宇宙戦鑑ヤマトの歌が聞きたいんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななしいさお@オマエモナゆりかご会
いろんなバージョンがあるみたいなんだけど、
一番ゴージャスなヤツのアルバムおしえてください。
2ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/07(金) 09:42:47 ID:YyPwRA9x0
あ、戦鑑の字が違う(汗
3サレンダー:2007/12/07(金) 09:47:56 ID:B0fkFOIe0
俺の熱唱ヴァージョンが轟一番である。
4ヤジウルトラマリンディープ:2007/12/07(金) 10:13:42 ID:???O
ボーカル無しで良ければ
ディスコアレンジバージョンの奴
5ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/07(金) 13:00:37 ID:???0
6ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/08(土) 10:27:05 ID:QgHru4On0
>>5
レビュー書いてるの、変な人ばっかり

>著作権が東北新社に移って以来、「松本零士」の文字が商標?に表記され続け
>ていて、ヤマト・ファンとしては非常に不愉快な思いをしてきました。本家側
>が権利を買い戻さないと完全に解決しませんが、「松本」の文字が消えただけ
>でも良しとしたいと思います。 

>ほとんどは映画版のCD。
>映画完結編に関するCDが4枚も入っている。
>もちろん全く聞き覚えが無い。
>BONUSDISKとして交響曲宇宙戦艦ヤマトと言うのが一枚あるがこれがまた全くの意味不明。
>どこらへんがヤマトなのか?
>
>変な歌が入っている割にはお馴染みの主題歌が全く入っていない・・・なぜ・・。
>
>値段と内容があまりにも不親切。
>とても人には勧められない
7ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/08(土) 11:01:14 ID:eY+twMZu0
>>6
ヤマトのことを知らないのに無理してレビューなんか書くから。
全国に恥晒しとるなwwwwwwwwwwwwww
8ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/08(土) 11:20:56 ID:eY+twMZu0
特に山本明ってバカがどうしようもないレビュー書いとる。
本家・山本明に失礼な名前だ。
松本零士が原作ではないと頑なに信じているようだが、残念でしたw
パート1、さらば、永遠には松本零士の書いた原案がしっかり存在しているんだよ、バカw
それも実際の作品のストーリーの元になった原案が。
あの企画書のストーリーとは全然違うぞ。
こんな基本事項も知らずに痛いこと書いてるとは・・・。
しかもストーリー構成を行うにあたって脚本の藤川桂介と話し合いしているし、
独断でやったわけではなく、スタッフも承認済みなんだよ。

こいつバンダイの「英雄の丘」にいなかったっけ?
9ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/08(土) 11:27:52 ID:???0
>>7
上はともかく下は最近ヤマトをみた
若者のレビューとしてなら別におかしないと思うけど
10ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/09(日) 00:53:23 ID:???0
歌ならフツーにソングコレクションとかエターナルのヤマト・ザ・ベストとかじゃいかんの?
11ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/09(日) 04:36:50 ID:9BjAZGCE0
金のかかったゴージャスなやつが聞きたい
12ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/09(日) 19:00:20 ID:???0
>>7
つか「さらば」の時に書いた本チャン採用以外の何本かの没プロットが解体されて、
2、新たなる、永遠に、III、完結編のヤマ場や、クライマックスに部分流用されて、
ここまでの松本オリジナルプロットを全部を総合して、
一本の筋書きに再構築アレンジした物が、今のプレステシリーズの骨子となっている。
「永遠に」の時に書いた、完全世代交代した未来舞台のプロットが、2520、
今の新ヤマト(Gヤマト)の骨子や下敷きになっている。
別にデスラーズウォーのプロットや、復活編のプロットも書いている(カスケードブラックホールの下りなんかはまんま松本の物で、有名)

原作の部分だが、西崎と和解しなくても、それ以前の問題で、
「さらば」に原案、「永遠に」と「完結編」では普通に原作者として、普通にオフィシャル氏名表示されている。
ちなみに原著扱いのパート1全26話には、最初から原作者表示が無かったので
西崎と松本が確認し合って、ご存知のと通り「共同著作物」とし、原作者2人と決めたばかり。
故にパート1も、現在松本零士は、誰に後ろ指を指されることなく、普通に原作者を名乗って差し支えないこととなっている。
13ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/09(日) 21:08:45 ID:???0
>>12
またおまえか。
14ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/10(月) 00:08:24 ID:???0
ありのままを言ってるだけだろ
お前のような知らないくせに難癖だけ吹っかけて
噛み付いてくる香具師が、よくバンダイの「英雄の丘」にいたよなぁ
15ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/10(月) 01:46:10 ID:???0
確かに松本零士はキャラデだけではないよな。
話としての原作や、SF原理なんかの世界観や設定の骨子も創作しているよ。
16ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/11(火) 02:00:28 ID:???0
原作者うんぬんはスレ違いだから他所でやってくれ。
17ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/13(木) 07:15:51 ID:/+POV0Kp0
>>>16
それじゃスレタイにあった話ししてくれ
18ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/13(木) 09:30:40 ID:???0
そもそも>>1は歌が聴きたいのか、曲(BGM等)が聴きたいのか?
ゴージャスなのといったらアレンジBGMになるだろう。
となるとスレタイが微妙だ。
19ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/14(金) 03:42:09 ID:???0
歌って書いてるじゃん
20ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/14(金) 18:49:47 ID:???0
いろんなバージョンっていうのが混乱させてる。
主題歌で何種類かバージョンがあるのは最初のOPEDと
ささきいさお・堀江美都子のカバーくらいしかないだろ。
21ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/17(月) 00:44:34 ID:???0
伴奏にゴージャスさ求めるなら、「宇宙戦艦ヤマト'83」辺りかねぇ?
22ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2007/12/24(月) 22:11:47 ID:???0
ゴージャス松野
23ななしいさお@オマエモナゆりかご会:2008/01/02(水) 05:35:35 ID:mfXRu9Q60
「未知なる空間を進むヤマト」に載せて、主題歌を歌うとかっこいいぞ!
24ななしいさお@オマエモナゆりかご会
>>20
大全集版の『宇宙戦艦ヤマト・ワンコーラスサイズ(コーダ付き)』と
『真っ赤なスカーフ・ワンコーラスサイズ(イントロ無し、リズムのみ、コーダ付き)』はスタジオ新録音版だよ。
この二つは未収録音源だったりする。

話変わるがアクションシリーズは
「・・・撃て!!」(第二話)〜イントロかぶって宇宙戦艦ヤマト1番
〜「そうだ。・・・ヤマトだ!」」(第二話)〜宇宙戦艦ヤマト2番
〜(第三話の訓辞)〜イントロかぶって真っ赤なスカーフ1番〜
ここまでは知っているんだけど真っ赤なスカーフの間奏とF.O.で使われている台詞を教えて下さい。
自分で編集して作りたいと思っています。