【wktk】韓国経済ワクテカスレ 458won【梅雨ハザード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
79蟹 ◆M6A1eiUUqQ
あまり経済とは関係ありませんが、スレタイどおりなので。

炭川駐車場の乗用車は、なぜ毎年梅雨時ごとに浸水するのか 【朝鮮日報】
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/07/26/2013072601843.html
一部観光バス運転手、自家用車を駐車してバスに乗務して地方へ
避難警報出ても移動できない

 豪雨が降り注いだ22日午前、ソウル松坡区(ソンパグ)炭川(タンチョン)駐車場には40台あまりの自動車が
黄金色の泥水に浸った。一般乗用車27台、バス9台、トラック4台は水流に翻弄され流された。区職員は駐車
車両を移動させるため、駐車取り締まり用レッカー車まで動員したが力不足だった。

 毎年梅雨の時期になると、炭川駐車場ではこのようなことが繰り返されている。2010年8月には松坡区が
管理する炭川駐車場に雨が降って数十台が浸水し、5台が廃車になった。昨年8月20日には江南区(カンナム
グ)が管理する炭川駐車場に水があふれて、2台が浸水した。なぜ毎年炭川駐車場では雨で浸水する車両が
絶えないのだろうか?

http://image.chosun.com/sitedata/image/201307/26/2013072601751_0.jpg
集中豪雨が降った22日午前、ある男性がソウル松坡区(ソンパグ)炭川(タンチョン)駐車場で、駐車中に
浸水した車両を見つめている。

 炭川駐車場を管理する松坡区と江南区の施設管理公団は、ここを車庫として使っている大型観光バスの
影響が最も大きいとした。炭川駐車場には普段から数十台の観光バスが駐車されている。市内・市外バスが
ターミナルや終点を車庫として利用するように、一部観光バス業者は一台あたり12万ウォン(1ヶ月・松坡区)を
支払って、炭川駐車場を車庫として利用している。現在、松坡地域に登録された炭川駐車場定期駐車車両は
662台あり、このうちバスが533台で大半を占める。

 公団側は雨が多く降るという予報があればバスを避難させる。定期駐車利用者には文字メッセージと電話で
避難をるよう通知する。ソウル江南コエックス一帯会社員の駐車も中止し、蚕室(チャムシル)野球場を訪れる
観覧客の駐車も認めない。

(1/2) つづきます
80蟹 ◆M6A1eiUUqQ :2013/07/28(日) 11:20:08.28 ID:6EDJ0b6Q
>>79 つづきです

 問題は、バス運転手の一部が自身の乗用車で炭川駐車場に出勤し、地方へ向かうときに発生する。運転
手がソウルを離れている間に大雨が降れば、運転手の所有する乗用車を避難させることは難しい。松坡区
施設管理公団関係者は、"浸水時に避難できない乗用車は、ほとんどがバス運転手"として、"(私たちが)
文字メッセージを送って、観光バス会社にも電話をかけて避難するように指示しているが、運転手が地方に
いる状況で突然大雨が降れば避難は容易でない"と話した。

 ソウルのある観光バス運転者A氏も21日午前、ソウル松坡区蚕室総合運動場に近い炭川駐車場に自身の
乗用車を駐車した。1泊2日の勤務でバスに乗務して地方へ向かうA氏は、この日も普段のように自身の乗用
車に乗って炭川駐車場へ出勤した。A氏は直ちに近くに駐車しているバスに乗ってハンドルを握った。この時
までは雨が降っていなかった。しかしA氏が地方へ向かった翌日の明け方から雨は集中的に降り始め、結局
車は水に完全に浸った。

 いわゆる'オオカミ少年'の影響もあるという分析もある。毎年公団側は天気予報によって車両の避難指示を
出すが、予報がはずれて雨が降らない場合もある。松坡地域炭川駐車場には昨年13回、今年も3回、避難
命令が下された。しかし駐車場が浸水したのは、今年は2回、昨年は6回だった。残り8回は避難する必要が
なかった。公団関係者は"避難しても降らなければ、私たちの事務室に電話して抗議する場合も多い"として、
"このような状況が繰り返されたことから、避難命令が下ってもたいしたことでない思う'オオカミ少年運転者'が
生じている"と話した。

 浸水した車両は保険でなく、他の補償を受けることができる。被害者が要請すれば公団側は'被害事実確認
書'を発行するが、この確認書を持って車を新しく購入すれば、自動車登録税・取得税・免許税・自動車税など
が免除される。一部ではこれを狙ってわざわざ車を避難させないのではないかとの疑惑を提起しているが、
これに対して公団関係者は"完全な車両を、わざわざ浸水させる車の持ち主はないだろう"と話した。

(2/2) 以上です