1 :
日出づる処の名無し :
2013/01/18(金) 19:42:53.96 ID:+6P1oRJa
2 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 19:45:21.09 ID:OuvVoaW2
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html 対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 19:47:04.34 ID:OuvVoaW2
次の言葉を心に叩き込め 一、 隣接する国は互いに敵対する。 二、 敵の敵は戦術的な味方である。 三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。 四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。 五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。 六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り) 七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。 八、 外国を利用できるか考える。 九、 日本が利用されているのではないか疑う。 十、 目的は自国の生存と発展だけ 十一、手段は選ばない 十二、損得だけを考える。道義は擬装である。 十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。 十四、油断しない 十五、友好,理解を真に受けない 十六、徹底的に人が悪い考えに立つ 十七、科学技術の発達を考慮する 「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー 「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ 「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル 「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ 「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子 「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言 「悲観主義は気分によるものであり、 楽観主義は意志によるものである。」 …… アラン
4 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 19:54:13.60 ID:OuvVoaW2
アマチュアの論理 ・理想論を規範論にする ・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。 ・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ, それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。 ・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」 ・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。 ↓ ・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。 ・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。 ・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。 ↓ ・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。 ・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。 ・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
5 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 19:57:08.41 ID:OuvVoaW2
政治宣伝のための7つの法則 1「ネーム・コーリング」 攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。 メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を 深めていく。 2「華麗な言葉による普遍化」 飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。 文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。 3「転換」 さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。 4「証言利用」 尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。 5「平凡化」 自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。 6「カードスタッキング」 都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。 7「バンドワゴン」 大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。 情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、 結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 20:04:25.01 ID:OuvVoaW2
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
7 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 20:06:04.34 ID:OuvVoaW2
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
8 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 21:43:20.75 ID:fS6oWnmf
9 :
日出づる処の名無し :2013/01/18(金) 21:53:11.99 ID:iRWYQGVp
アルジェリア事件のエネルギー市場への影響、WSJ市況ブログから一部抜粋
------------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2013/01/18/energy-journal-algeria-crisis-casts-a-shadow-over-energy-outlook/?mod=WSJBlog The Financial Times says the escalation in violence could push some oil groups
into quitting Algeria, the No. 3 gas supplier to Europe and a major producer
of in-demand liquefied natural gas.
FTはアルジェリアのテロが拡大するなら一部の石油会社がアルジェリアから撤退
することが有り得るという。アルジェリアは天然ガスの、欧州への第三位の供給
国で、液化天然ガスの主要な供給者である。
Algerian gas deliveries to Italy fell by over 10 million cubic meters on
Thursday, Agence France-Presse reports.
AFPによればイタリアへのアルジェリアの天然ガス供給は木曜日に1000万立法メー
トル減少している
Oil prices moved higher on Thursday in response to the developments, over
fears that the event would spread to the 1.2 million barrels-a-day oil
sector in the OPEC member state, Platts says. Across Algeria’s long,
porous western border, Libya is stepping up security at its oil
installations, according to local media.
ルジェリアはOPECメンバー国でにち超120万バレルの石油を生産するが木曜日には
石油価格が上昇、リビアは国境近くの石油施設の警備強化に動いている
GOLDMAN SAYS OIL PRICE GAINS HAVE MUCH FURTHER TO GO
Oil prices on both sides of the Atlantic surged yesterday on a combination
of strong economic data, a larger-than-expected drawdown in U.S. crude
stockpiles and supply fears induced by the Algerian situation.
強い経済指標の出ていることと相まってGSは石油価格がさらに上昇という(ry
January 18, 2013, 6:44 AM
Energy Journal: Algeria Crisis Casts a Shadow Over Energy Outlook
チャーチルの第二次世界大戦回顧録も 「英国政治家によってイギリスの立場を後々の歴史上に至るまで弁護するために書かれた書物」であって 「史実の正確な記録」ではないけど、読む価値はよっぽどあるわな。 日英の秘密裏の平和交渉を担当した英国側の人間の残した記録とは全く食い違っているし 日米平和交渉に当たった人間の記録はアメリカ側では正規史料を受けられていない。 日本の政治家ももっと日本の立場からの思想の本や歴史の本を書くべきなんだが。 南京だの慰安婦だの特定問題ではなく、歴史の流れそのものを日本に引き寄せるレベルの物を。
歴史をどう見るか、というのは重要な問題ではあるのですが、これとは全く異なっ たレベルで「政治的に歴史観を云々して、自己の利益を得ようとする」ということ があって、後者は単にトンデモであるわけです。 歴史研究と、歴史(的事項)の政治利用は、明確に区別すべきものです。中国共産 党は、天安門事件とソビエト崩壊の後で、共産党独裁の正当化のために「悪辣な列 強と日本の侵略からの開放」という神話を国民に教育して、共産党のレジティマシー を補強しようとしているわけですが、それは単なるナンセンスです。毛沢東の時代 には、そんな国民教育はありません。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011801001774.html 日インドネシア、経済安保で協力 首脳会談で一致 2013/01/18 21:45 【共同通信】
【ジャカルタ共同】安倍首相とインドネシアのユドヨノ大統領は18日午後(日本時間同)
ジャカルタで首脳会談し、両国の国交樹立55周年を迎えたことを機に(1)経済(2)
政治・安全保障(3)交流―の3分野で協力を推進する方針で一致した。
会談冒頭、大統領は「戦略的関係を構築し実行していく段階だ。経済だけでなく、他の分
野でも2国間関係を強化したい」と呼び掛けた。ASEANの主要国インドネシアとの連
携を重要な柱に位置付けている首相も、協力関係の発展に期待を示した。
会談で首相は政治・安全保障分野でも意思疎通を図り、協力推進を含め大統領と合意した。
チャーチルの第二次世界大戦は、彼自身の抄録の和訳しか読んでいないが、その時代の空気を伝えているという点で評価されるべきと思う。 これに匹敵する日本側の書物としては、山岡荘八著「小説 太平洋戦争」があげられると思う。
小説では駄目なのですよ。 政治家が史書として書かねばならないのです。
その通りなんだけど、実際に書いた物が無いし、無い物ねだりはできないから。 これからこの点が改善されるとうれしい。
町の噂
【政治】安倍内閣がかたずを呑む「谷垣法相で麻原死刑執行」の決断
1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013/01/18(金) 17:02:09.70 ID:???
いよいよ「Xデー」がやってくるのか。
法曹界では、法務大臣に自民党前総裁・谷垣禎一氏をあてた安倍人事によって、麻原彰晃(57、松
本智津夫)の死刑執行が近いと囁かれている。
法務省関係者が語る。
「戦後最大の惨劇“オウム事件”の首謀者の死刑ともなれば、決定者にはそれなりの重みが求められる。
弁護士出身で総裁経験者の谷垣さんなら、その決定者に相応しい」
谷垣法相は昨年末の12月27日の閣僚会見で「国民感情、被害者感情などから見ても死刑制度を設けて
いることは相応の根拠があるものと思っている。その法の下で執務をしていきたい」と語り、死刑
容認の考えを持つ。
以下略
※週刊ポスト2013年1月25日号
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7325333
追記 そうやって考えると、日本における太平洋戦争の記録って、基本傍流の人たちの記録なんだよな。 木戸日記とか。 当事者は手記くらいしか残っておらず、それもあまり伝わっていない始末。 戦争に負けるってこういうことなのかもね。
>>18 てか、日本人は手記(回想録)残さなさすぎ
という評判強いしなぁ
日記は書くのにね
日本人って本当は個人では記録魔なところがあるんだけどね、その記録を公表するとなると、躊躇したり、隠したりするんだよ。 なぜなら、そのために迷惑を被る人が居るかもしれないから。 そんな影響かもしれないが、去年公開された映画「山本五十六」で、やっと、海軍が開戦を主導していた部分があると暴露されていた。 こんなありさまだから、これからも回想録が出るのは難しいと思う。
勝者は自己完結。また、今に集中してて過去は語りにくい。 語るにしても、人心掌握のやり方や勝利そのものを語るのは人間関係を大切にしたくてできず、 出来たとしても会話術としての苦労話ぐらい。 そういう手記(回想録)を残せるほうこそ、特殊。
アニメや漫画のスポーツものなどには、 データ人間というデフォルメされたキャラが登場するのももしかしたら関係するかもしれない。
なるおど。 そういう見方もあるか。 たしかにチャーチルは特殊だわ。 本人も「貴族には紫色の血が流れていると言われており、幼い頃は本気で信じていた」なんて書いているしね。
陸奥宗光の蹇蹇録とかはしっかりしてるし、記録は好きな国民性だから向いてないわけじゃないんだろうがね。
>>18 負けたこと、ってのが「あの戦争の全体像を見渡せる政治的当事者が自決・刑死してて回想録をそもそもかけない」とか
「負け戦の回想録に需要がなくて出版されない」という意味でならあるかもね。
国策として儲からなくてもやるべきことだと思うけど。
まあ、負けて属領にされるとか植民地にされるとかはともかく、戦争そのものを『犯罪』行為として処断される、なんてのは
終戦時点では想像の範囲外だったろうから、止むを得ない面もあるが。
結構尊敬してる井上茂美ですら「思い出したくない」っていう理由で口を閉じてたし。
「国民は歴史を知らなきゃいけないんです」って説得に
「それはその通りです」って少しだけインタビューに応じていたけど。
本当に26P程度の短いものですら通説と全然違うっていう結果になってた。
まあ、どちらにせよ当事者は死んでるし今後の課題にしかならんわ。
そうだな。 防衛省戦史編纂室に期待だな。
実際、GHQ占領下から大きく左傾化した今まででは 日本の立場を肯定する本は出しにくかっただろうし 出してもガン否定されたんじゃないかな 戦後レジュームからの脱却に期待したい 子供の頃から日本は悪いことしたっていう教育ばかり受けてきて 正直うんざりなんだよ 国旗、国歌は悪くないと思う今でも、子供の頃からの刷り込み教育のおかげで なかなか君が代を胸張って歌えない 自分の子供にはこんな惨めな思いはさせたくないんだよ 堂々と日本の旗を掲げて、国歌を歌わせてやりたい
>>29 S30年代後半なんだが普通に歌える
半島人が多くて赤い教師も沢山いた地域だが
小学校・中学校とも国家掲揚もしてたし君が代も教わった
国旗・君が代をネガティブに捉える教育って
いつごろからなんだろ?
その下の世代が教師になってからじゃね?
立場の肯定は、なんか苦手だわぁ。 立場の肯定は、一見すると、肯定するからには肯定を信じ込んでいることにはなる。 しかし、否定されたから肯定するというように、背後に否定がある場合が多い。 だから肯定の立場を表明することは、背後の否定を心に受け取らなくちゃいけないから、 肯定することで否定が強まることになるかもしれないんだよな。
君が代を歌うのに抵抗はない…が基本歌いたくないんだよ。 下手だから。 出だしからしてむずい。で全体のキーを低音に合わせても高音で合わせても、 サビの部分で音域が合わない。つか合わせられない。 難しくて上手く歌えないので、かえって国歌を汚しそう(ちょっとおおげさだが)で、 あまり自分自身で歌いたくない。 上手な人の君が代を聴くのは、楽しいんだけど。
>>30 大阪万博の年生まれだよ
遷都くんの県だったが小学校は国旗掲揚はなかった。国歌も教わってない
中学からは甲子園県だけど、ガチ平和教育。国歌も国旗も何それ状態
社会科教師にハングル文字の表を配られたこともある
日教組組がまっとうな教師ハブって転勤やらノイローゼで休職にさせてた
ちなみに修学旅行は小中共に広島行ったぜ…
ちなみに小学校の時は低学年の時と高学年の時とで 教師に大幅な入れ替えがあった気がする 低学年の時には日の丸の歌を丁寧に教えてもらった 四年生でポートピア博だからそのあたりで何か入れ替わったのかも
そう考えると私の中学校の音楽の先生は特殊だったのかな 君が代正調の歌い方から懇切丁寧に教えてくれました ゆとり教育が始まった時、中二だった所謂初期ゆとりの年代ですが。
>>33 う〜ん、難しいよね君が代
歌手といわれる人でもちゃんと歌えているのは少なそう
>>34 高校の時に、朝鮮人の創氏改名と通名のこととか
在日問題持ち出した社会科教師がいて
通名つかってる在日で、そんな大きな問題なのかと
ショックで落ち込んじゃったことがあってね
クラスの人間(他の在日含む)と担任の教師に
実際住んでいる地域の人間は、色々あって今の状態に落ち着いている
皆承知していることだから、蒸し返すようなことしないでくれとお願い。
担任の教師が社会科の教師に抗議して
それ以降、その社会科の教師はその手の話をしなくなった。
ということがあったくらいかなあ?半島関係
働くようになって、
>>34 みたいな事例があることを知って
正直驚いたよ。
長崎の原爆祈念館は唯の聳え立つクソだが、広島のは価値がある。 展示の最後の方に、冷戦時代のアメリカがソ連を核攻撃する作戦の説明用ジオラマがあるからな。
「教師だから民主党に投票しなきゃ」 って言ってた知り合いがいたが、まだ支持してんのかなぁ あれ以来、縁切ったから会ってないけど
武装勢力、米拘留中の幹部2人と米国人人質の交換要請=ANI通信
2013年 01月 19日 00:13 JST
[ヌアクショット(モーリタニア) 18日 ロイター] アルジェリアのガス施設で多数の人質を
とっているイスラム武装勢力は、米国で拘留されている武装勢力幹部2人と米国人人質の交換を
要請している。モーリタニアのANI通信が18日、武装勢力側のスポークスマンの話として報じた。
武装勢力側が交換を要請しているのは、
パキスタン人のAafia Siddiqui氏とエジプト人のOmar Abdel-Rahman氏。
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTJE90H00V20130118
>>30 S30年代半ばの地方都市だが
自分が小学校の頃はまだ君が代も日の丸の旗も習った
S40年代生まれが小学生の頃からじゃないか
家で旗日に国旗を掲揚する数が減ったのも
学校で君が代を習わないところが増えたのも
自虐史観を学校で習うようになったのも
S50年後半の大阪北摂17歳だが君が代を習った記憶はない 高校のときは入学式だかで国歌歌わんでいいとのたまう先生がいた なお、私は校歌と聞き間違えて校歌歌わなかった
>>43 奇遇ですね、私もS45年生まれですが17才なんですよ
S50年前半の17歳小学女児だが義務教育過程で君が代習ったこと一度もないよ@赤い大地
>>42 S49出生だが、君が代は歌ったよ。こういうものだと教わった記憶はないが、歌った。
高校の時は、なんかヒトラーユーゲントみたいな右手を斜め上に一斉にあげてグラウンドを歩く
訓練みたいなことさせられたわ。
ま、戦後最多の総理を輩出した地域だからな。
>>43 まさか、こんな所で当時のご近所しかも同年代らしき人と巡り合えるとは。
うちの小学校は、第一回目の授業の時に、
教師の指示で君が代の上にプリントをはらされましたよ。
素直だったあの頃は、単にそこが教科書のラストで、
しかもスペースが開いてたからなんだと思ってました…。
s41生まれだが、信濃の国は歌えるが 君が代も当然歌えるぉ
昭和50年後半の17歳だけど、君が代も日の丸の歌も 国旗掲揚もふつーにやってたなぁ。 君が代よりも日の丸のほうが歌いやすくて好きだったなぁ。
大阪北摂は中学校は社会党系高校は共産党系 どちらにしても教職員組合の組織率が全国でもトップクラスの おそらく赤い大地や原爆を投下された県や沖縄よりも 先鋭的に赤い地域だったよなあ当時から… しかしそもそもなんで北摂はあんなことになったんだろうね
連合赤軍が隠れてたとかって言われてるな
もういいだろ、さすがに
>>48 同じく丙午の17歳でぃ
家が学校の近所だったから
旗日には、校庭の国旗掲揚塔に日の丸あげる当番だった。
ハーモニカ(非鍵盤な)で、最初に習ったのは「ひのまる」、次が「君が代」。
中学ではブラスバンドでラッパ吹いてたけど
「君が代」は本当に難しかった・・・
この展開、フランス人的にはどうなの 対アルジェリア人感情悪化しないの? アルジェリア軍早過ぎだよね
アメリカ人の人質とテロ犯幹部の交換はどうなった?
【アルジェリア邦人拘束】10邦人なお不明 外国人人質100人救出か 2013.1.19 01:10
アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で日本人らがイスラム過激派武装勢力に拘束された事件で、
アルジェリア軍の制圧作戦が続く中、プラント建設大手、日揮は18日夜、日本人スタッフ17人のうち7人の無事を確認、
10人の安否が不明であることを明らかにした。日本政府高官は少なくとも1人が軽傷を負っているとしている。(以下略)
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130118/mcb1301182357037-n1.htm > こうした中、国営アルジェリア通信は18日、外国人の人質を132人とし、このうち約100人が救出されたと伝えた。
>アルジェリア人の人質も約570人が解放されたという。武装勢力側はこれまで、外国人の人質は約40人と説明していた。
>フランス通信(AFP)などは同日、施設内にはなお、犯行グループの約10人と人質約30人が残っているもようだと報じた。
132人て…
>>59 えっ、こんなに人質がいたのにあの解決法って
アルジェリア政府が最初から数を把握してたらさらに問題になるんじゃないか
>>61 どんなオペレーションだったか、って公開されたの?
半分以上は隣国からの人足じゃないのかね
君が代を歌えない、教わっていない人は居るんだな。 S48年生まれだが歌えるよ。 小学校と中学の音楽の教科書の一番後ろに「君が代」が載ってました。 ただ、この上になんかのプリントを貼り付け 見えなくしてしまう馬鹿教師がいましたが。 ちょうど高校を受験するときに先帝が亡くなり平成になった。 ベルリンの壁が無くなり東西ドイツ統合とソ連の崩壊で 共産主義は馬鹿だなと思い。中国の天安門事件であきれたな。
Movement of Missiles by North Korea Worries U.S.
北朝鮮のミサイル移動をアメリカが懸念
ttp://www.nytimes.com/2013/01/18/world/asia/north-koreas-missile-movements-worry-us.html?ref=world&_r=0 > WASHINGTON ? The discovery by American intelligence agencies that North Korea is moving mobile
> missile launchers around the country, some carrying a new generation of powerful rocket,
> has spurred new assessments of the intentions of the country’s young new leader, Kim Jong-un,
> who has talked about economic change but appears to be accelerating the country’s ability to
> attack American allies or forces in Asia, and ultimately to strike across the Pacific.
アメリカの諜報機関が、北朝鮮が国内で、移動式ミサイル発射設備を移動させており、その中には
新世代型のロケットを積んでいるものもあることを検出した。これにより、金正恩の意図について
新たな評価を行うことに関し、拍車がかかることになった。
金正恩は、経済の変革をうたっている一方で、アジアにおけるアメリカの同盟国や軍を攻撃するための
能力を、最終的には太平洋を横断した打撃を行うための能力を、促進しようとしている。
> The new mobile missile, called the KN-08, has not yet been operationally deployed, and American
> officials say it may not be ready for some time. But the discovery that the mobile units have
> already been dispersed around the country, where they can be easily hidden, has prompted the
> White House, the Pentagon and intelligence agencies to reassess whether North Korea’s missile
> capabilities are improving at a pace that poses a new challenge to American defenses.
アメリカの高官によると、KN-08と呼ばれる移動式ミサイルは、まだ運用可能な状態で配備されておらず、
準備にしばらくかかる可能性がある。しかし、移動式設備は、すでに国内に拡散され容易に隠蔽できる。
このため、アメリカの政府、国防総省、諜報機関は、北朝鮮のミサイル能力が、アメリカの防衛にとって
新しい問題になる進行度を上昇させるものかどうか、再評価を迫られている。
(つづきます)
(つづき) > On Thursday, speaking in Italy, the departing defense secretary, Leon E. Panetta, broke from > the usual Obama administration script ? which is to write off North Korea as a broke and > desperate country ? and told American troops that he was increasingly worried about another, > longer-range North Korean missile, one that was successfully tested last month and reached > as far as the Philippines, and could lob a warhead much farther. 木曜イタリアでの談話でパネッタ米国防長官は、オバマ政権の通常シナリオ -北朝鮮を破産と絶望の国家 と位置付けるもの- から離れ、アメリカ軍に、北朝鮮の長距離ミサイルに対する懸念が増大していると 語った。北朝鮮の長距離ミサイルは、先月打ち上げに成功してフィリピンに到達しており、弾頭をさらに 遠くへ飛ばせる可能性がある。 残りの要約: ■KN-08の初見は去年4月の軍事パレード。 ■北朝鮮は、アメリカの衛星から監視されていることを知っているので、今回の出来事は、 アメリカへ何らかのメッセージを送っているか、注意を引こうとするものである可能性がある。 ■KN-08が核弾頭に適合するという確証はなく、情報関連の高官によれば、核爆弾の小型化も実現 されていない。イランと北朝鮮が、ミサイル設計で継続的に協力しているという報告がある。 ■移動設備のトラックとそれに搭載されているミサイルは中国製であり、国連の制裁に違反する。 ■新型ミサイルの中には、ロシアの技術を基にしていると見られるものがある。 ■日本には、アメリカのAN/TPY-2 Xバンドレーダーが配備されている。 これは、弾道ミサイルの認識・迎撃にあたっての中心的な要素となる。 ■去年9月、パネッタ国防長官と日本とで、日本に2基目のミサイル防衛用レーダーを配備する ことで合意にいたったと発表されている。
土地柄、君が代に特にネガティブな教育は受けてない しかし、人前で大声で歌うなんて恥ずかしいって年頃(中高)で、学校の式典とかでも回りは誰も歌ってなかったし、俺も歌わなかった 教師はそれについて歌えとも歌うなとも言わず、音楽教師のピアノの音だけがよく聞こえた 校歌や学校の応援歌は応援団の怖いお兄さん達が目を光らせてるので、皆目を付けられない程度には歌った そして、日本中どこの地域でもそんなもんだと思ってた(6年前までは) 笹かま県、団塊Jr.世代
ネガティブな教育も受けてないけど教わってもいなかったな なんかたまに歌わされるけど常識なんかなとか思ってたw
S30年代後半 小学校で君が代は教わったが、学校行事で歌った記憶はない。 小中は校歌と信濃の国、高校は校歌と学生歌と伝統歌で、君が代の入り込む余地はなかった。
かなりが出るんだなぁ。朝鮮高校に補助金出しちゃうような所だけど、 公立でも自分が行ってた所は小中高と運動会とか卒業式、イベント時には必ず歌わせられてたよ。 音楽でも普通に習った。ネガティブ教育も無かったし。運が良かったんだな。担当になる先生にもよるんだろうね
訂正、かなり「差」が
歌えと言われたことはないが行事の時には必ず流されてはいた。その程度だけど 小学校は当番が国旗と校旗を毎日掲揚していた記憶がある。たしか前もこんな話に なったことがあるけど、その時は1993年以降のサッカー日本代表の影響って大きかった という話になったね。ちなみに自分より上の年代だけど都並さんは小学校のころから 日本代表のサポーターで体操服に日の丸付けてて右翼と呼ばれていたらしいw
アルジェリアの件、やっと救出された元人質の映像が@BBC
歴史の授業でも近代は時間がないから教えないと言って誤魔化してるというけど センター試験あたりで近代史を重点配点したら、その手のバカ教師が悲鳴あげるんだろなw
悲鳴なんぞあげないよ。嬉々として東京裁判史観を押しつけてくるよ。 南京大虐殺30万人は事実とかもおまけにつけて。 現代史はまだ確定していないのだから重点配点なんて考えない方がいい。
白地に赤く日の丸染めて ああ美しい日本の旗は
【国内犯罪】大阪府警、海外療養費240万円を不正受給で中国人13人逮捕-摘発後は申請激減[01/19]
1 : 帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013/01/19(土) 02:13:49.79 ID:???
国民健康保険の加入者が海外で医療費を支払った場合、一部を加入者に返す「海外療養費支給制度」をめぐり、
虚偽の申請で療養費をだまし取ったとして、大阪府警国際捜査課は18日、詐欺容疑などで堺市
南区に住む中国人の男女13人を逮捕、
送検したと発表した。
府警によると、9件の虚偽申請で約240万円を不正受給していたという。
府警によると、海外療養費の不正受給事件の摘発は全国で初めて。同区では近年、中国人からの申請が年間数十件あったが、
府警が一連の事件に着手した昨年2月以降は激減。これまでは、検挙された親族ら以外の中国人からも頻繁に申請があったといい、
府警は「同様の不正受給が横行していた可能性もある」と指摘している。
以下略
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130118/waf13011818510026-n1.htm
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011901001052.html 首相「邦人救出に全力」 人質事件で対策本部
2013/01/19 06:51 【共同通信】
安倍晋三首相は19日朝、官邸で開催したアルジェリア人質事件に関する政府対策
本部会合で「アルジェリア政府に働き掛け、米英両国などと連携し、あらゆる手段
で正確な情報収集をして、邦人の無事確認、救出に全力を尽くしてほしい」と指示
した。同時に「事件は極めて卑劣で、断じて許されるものではない。強く非難すべ
きだ」と述べた。
首相は同日未明、東南アジア諸国連合(ASEAN)3カ国歴訪の予定を繰り上げ
帰国した。羽田空港から官邸に直行し、記者団に対し「しっかり対応していく」と、
陣頭指揮を執る意向を表明した。
>>62 昨夜のニュースでイギリス首相が first operation completedと聞いた、とか言ってたし、
今朝のニュースでもまだ作戦継続中だそうなので
ケリつくまでは無理じゃない?ケリついても本当にそういう作戦だったか検証できなさそうだけどw
>>76 姪っ子にお古の電子ピアノ上げたら
その曲弾いてってせがまれた。
やっているところは、ちゃんと教育してるんだなって関心した。
保守の強い田舎ですが。
84 :
日出づる処の名無し :2013/01/19(土) 09:09:28.56 ID:iNvnhR9Q
それよりも前の記事が皮肉っぽかったんだよ 大絶賛てなんだよせいぜいお手並み拝見てとこだろう
So there seems to me to be a strong case that Abe is on the right track. ってお手並み拝見ってレベルじゃなくて「安倍が正しい道を歩んでると言える非常に強力な論拠がある」って感じだろ しかもアダム・ポーゼン(この人は金融推しで財政政策には否定的)やリチャード・クー (この人は財政政策推しで金融政策には否定的)と比べてだぞ。大絶賛って言っていいんじゃねーの?
浜田宏一さんが財政出動に否定的だけど、安倍さんは どっちをとるんだろう。
このクルーグマンの評論は興味深いものですね。特にPIIE(ピーターソン国際
経済研究所)のAdam Posen のいうマネタリ政策優先論(景気刺激の公共投資
などが効果が少ないと否定的)について述べている所とかが。Adam Posen の
FTに寄稿した評論は、FT以外でもPIIEのサイトで読めます。
ttp://www.piie.com/publications/opeds/oped.cfm?ResearchID=2314 Japan Should Rethink Its Stimulus
by Adam S. Posen, Peterson Institute for International Economics
Op-ed in the Financial Times January 15, 2013
クルーグマンが、この点でアベノミクスを支持する理由は
And beyond that, the credibility of a higher inflation target in the face of
the deflationary bias of central bankers may well be best established by (a)
reducing the central bank’s autonomy and (b) getting the central bank in
the business of supporting ? indeed, monetizing ? government deficits, at
least for a while
・・・・
So there seems to me to be a strong case that Abe is on the right track. Yes,
the stimulus may not be efficiently spent ? but we’re very much in bottles of
cash/space aliens territory here, where even useless spending can serve a
useful role. My biggest concern is actually that the stimulus plan may not
include enough shovel-ready stuff to deliver a significant short-term boost.
・・・・
We’re still in that realm ? and Japan, of all places, seems to be the first
major government to figure that out.
*大絶賛熱烈応援というべきですね
まぁポリシーミックスがデフレ対策としては一番マトモだからな。 単なる不景気脱却政策として使う訳じゃない。
マスゴミの次の戦略としては、アベノミクスは世界に通貨安戦争を仕掛けてるという構図を作り上げることのようです
米国自動車業界、ロシア、ドイツなどからもそれらしい反応が出て来てることもあって、焦点を絞って来たみたいです
政府関係者は言動に注意しないと罠に嵌められてしまいますね
>田中秀臣 @hidetomitanaka
>
>さすが日経、勝手に浜田先生の名前で悪質な為替の線引き。本当にこの新聞社の経済記事の
>劣化はすざまじい。心ある人はもう買わなくていいだろう。正直、気持ち悪いレベル>円、
>次の照準は「浜田参与ライン」 まずは95円(日本経済新聞)
>
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL180OJ_Y3A110C1000000/ >IMFのLagardeから、「日本が通貨安政策をしているのはけしからん」という発言を引き出した
>かった奴がいるみたいですな。誰だよ?
>
http://www.imf.org/external/np/tr/2013/tr011713.htm >まあ、いくらLagardeでも、組織の長たる者、自分の組織の大口の金主を名指しで批判するわけ
>もなく、一般論で煙に巻いております。
2013/1/18(金) 午後 0:54 [ equus ]
>Lagardeに日本の所謂「通貨安政策」が通貨戦争を引き起こす可能性について質問したのは、
>私の聞き間違いでなければ、読売の記者でした。
>
http://www.imf.org/external/mmedia/view.aspx?vid=2101153841001 >ビデオの27分30秒から。女の記者が所属を述べてから質問しています。
>
>読売の意図がわからん。安倍さんの足を引っ張るためなんですかね?質問されたLagardeが
>困って、言葉を選ぶために暫く沈黙しています。
2013/1/18(金) 午後 1:27 [ equus ]
>上記のビデオ、41分10秒から「日本の通貨安(を求める)政策をIMFは支持するのか」という直球の
>質問が Dow Jones の記者から飛んでいます。Lagardeは、通貨の高低には言及しませんでしたが、
>「日本の政策パッケージには、公的債務を中期的に低減させる方策が欠けている」と。
>2013/1/18(金) 午後 2:56 [ equus ]
デフレ脱却は国内の経済問題だからな。 直接為替介入しなければ、別に他国から攻められるような類の金融政策じゃない。 「貴方の国がデフレになった場合、何も対策しないんですか?」と言えば済む。
選挙で選んだ議会の経済政策なんだから評判なんか気にすんなよw どんな結果になろうと全ての責任は日本の有権者にあるんだから
無制限量的緩和であれ、インタゲであれ、大型財政支出であれ、これまで アメリカやECBが散々やってきた(BoJが本格的な腰を据えた取り組みをし なかった)事ですが何か? それを、通貨切り下げ戦争というならFRBと ECBがまず責められるべきでせう。国内マスゴミの脳味噌は完全に発酵して ますね
カンジガー、カップ麺ガー、ホテルのバー通いガーと喚き散らして政権交代を煽り、 詐欺とファンタジーのお伽話である民主党のマニフェストを熱烈応援支持し、 鳩山イニシアチブを大絶賛し、脱原発というナンセンスを扇動し、 日本経済の破壊、東北震災復興の遅れ、国内インフラの老巧化を気にもせず、 そして今度は、カツカレーガー、ハイパー・インフレガー、通過戦争ガー こういう阿呆らすい基地外集団を見て、哂う以外に何をしろと?
>>89 「金融政策を為替だけに卑小化して海外との対立を煽る」方針への転換が一斉すぎて気持ち悪いよね。
記者レベルの無知だけではこう同じ方向に一斉に流れる、というのはまず無いと思われるので、誰か旗を振ってるのがいるんだろうけど。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGU5T36TTDUE01.html 米下院、政府借り入れ権限の3カ月間延長案を来週採決 2013/01/19 04:42 JST
1月18日(ブルームバーグ):米下院共和党は来週、政府の借り入れ権限を3カ月間
延長する案を採決する。民主党が過半数を占める上院に対し、予算案の受け入れを迫
りたい考えだ。
ベイナー下院議長(共和党)は18日、「この戦略でようやく上院も下院と同様、政府
の歳出問題に正面から取り組まざるを得なくなるだろう」との声明を発表。「原則は
単純だ。予算がなければ、支払いもないということだ」と続けた。
キャンター共和党下院院内総務(バージニア州)は声明で、3カ月間の権限延長が終
了するまでに下院か上院が予算案を通過させなければ、議員の給与は支払われないと
訴えた。
キャンター院内総務は、「赤字を削減し、生活環境の向上に注力するための正しい軌
道の第一歩だ」と述べた。
そう言えば現FRB議長はかつて日本経済を分析してインタゲ設定と強力な為替介入による円安政策を
提言したことがありましたw
開放経済下における名目金利の非負制約:流動性の罠を脱出する確実な方法
ラルス・E・O・スベンソン
日本銀行金融研究所 IMES DISCUSSION PAPER SERIES
http://www.imes.boj.or.jp/japanese/jdps/2001/01-J-06.pdf >Bernanke [8]は、日本の状況を分析して、いくつかの可能性のある対症療法を示している。なかでも、
>年率3〜4%程度のやや高目のインフレ目標を数年間維持し、過去数年のゼロないしマイナスのイン
>フレ率によって生じた「物価水準ギャップ」を解消すること、アグレッシブな外国為替市場介入により
>円相場を減価させること、通貨発行原資の所得移転(money-financed transfer)を行うこと、といった
>方策を論じている。
[8] Bernanke, Ben S. (1999), “Japanese Monetary Policy: A Case of Self-Induced
Paralysis?” Working Paper.
http://www.princeton.edu/~pkrugman/bernanke_paralysis.pdf
>>96 WSJの有料記事の見出しに
「黒アレと上院ミンス党は、社会保障費の削減に真面目に取り組んだ方がいい」
というのがあった記憶があるなぁ… 税収が頭打ちなのに借金増やしてまでバラまくな、と。
BS1の世界のドキュメンタリーでこの間、
「黒アレとミンス党の改革は生ぬるい! もっと社会保障費を増やせ! 先進国だろう!」
というのもあったけど。国政に関わる医者は保守派で、リベラルな医者が現場で苦労しているんだと。
世界の潮流とは逆と主張したいのだろうが、
でもゴミに出て政治活動はしているんだから同じだと思うな>リベラル医者
ついでに、「不法入国は罪ではない! 子供のために選択した結果だ! 強制退去は違法だ!」
という、黒アレ非難の議員も写っていたわ。
黒アレ支持者というカテで括られていたのが「裕福な女性層」っていうのも新鮮だったし。
飴のドキュメンタリーは面白いなぁ…
大体、今の円安は日本株投資に対する円売りヘッジって話じゃないか。 海外資金が流入するのに、円安に向かうという好循環。 何が問題なのか訳が分からん。 マスコミは日本経済が不調じゃないと何か不味いのか?
>>100 まずいんじゃね?彼らにとっては。
自民党政権になって景気が良くなって物事が丸ごと変わっていったらマスコミの出番が無くなるし。
しかも、自民党からマスコミ改革を要求されるから余計に必死と。
ウリは君が代もならったけど 中学時代の社会の先生に 社会主義は最高 すたーりんおじさんのすばらしさについて 語られまくった記憶があるニダ S51年たこやき府生まれ
>>102 丁度、ベルリンの壁崩壊の前後か。
その先生もひっしのぱっちやったんやな。
>>100 大きな事故や世間を騒がせる事件が起きて世の中が荒んでいた方が、大勢の人
が新聞やテレビのニュースを見るだろうから、マスコミの価値が上がると
中の人は考えているんじゃないの。
勝つカレー
【外食】「ココイチ(壱番屋)」ギネス認定 世界で店舗数1300規模 [13/01/18]
1 : 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
2013/01/19(土) 09:34:19.67 ID:???
カレー店チェーンの壱番屋(愛知県一宮市)が、店舗数が世界一として、17日付で
ギネス世界記録に認定された。国内外の店舗数は1300を超えており、創業から35年で
新たな称号を得た。
「ココイチ」で知られるカレーは、飽きのこない家庭的な味わいが特徴。さまざまな
具のトッピングで、人気を広げてきた。
1号店は1978年1月17日、愛知県西枇杷島町(現・清須市)に開業。94年に
全都道府県への進出を果たし、米国・ハワイに海外1号店を出店した。2004年に店舗数
が1000店を突破した。
昨年末のカレー店舗数は1305(うち海外は100)で、多くて数十店舗規模の同業
他社を圧倒している。商品企画担当者は「お客さんに育ててもらって、ここまで来た。
その感謝の気持ちを世界一という形にして示したかった」と話している。
壱番屋は4月下旬まで、国内各店舗で豆腐チゲカレー(韓国)など世界一認定の記念
メニューを販売する。
(中日新聞) ソース
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013011890210209.html
>>104 もっと悪質ですね。騒ぎを起こそうと、衆愚を扇動するのです。
→ 日比谷焼き討ち事件
→ 腰抜け東条、勝てる戦争なぜやらぬ
→ 政権交代で株価○○○○円!(@2009自称業界一流紙)
→ 脱原発
>>107 国内マスゴミに悪辣な意図があるというのは、証拠があってのことです。
その証拠の第一はゾルゲ記事件、証拠の第二は椿談合事件です。
>>100 円高:輸出産業ガー、国内製造業ガー
円安:輸入資源の高騰ガー、日本経済への信用ガー
株高:バブル景気の懸念ガー
株安:不景気ガー
テレビ屋、新聞屋なんてそんなもんですよ。
平成生まれだけど小学校の時から普通に総務部の国旗掲揚で 学校の一日が始まり勿論君が代も歌った。歌の教科書には 白地に赤く♪ て日の丸の歌も習ったけの国歌も歌えような愚民量産教育 とのボーダーは一体どこらへんの時代なんだろうか。
>>99 中国が都合よく解釈しない為の定期的念押しだろ。
実績を積み上げて置かないと「止めなかった」と都合よく解釈するから。
>>34 同世代がいる。
今話題な甲子園市の隣に住んでたが、六甲おろしが聞こえる地帯は
比較的穏やかだったのでせいか、小中と君が代も国旗もアリ。
高校はクラブ勧誘でB差別研究会が、チョゴリ着てたのが謎で記憶に残ってる。
活動実績は無い謎の部だった。
修学旅行は小は伊勢で、中学は広島も軽く行ったが山口メインだったな。
元ニューオーリンズ市長、収賄など21の汚職容疑で起訴
2013.01.19 Sat posted at 10:06 JST
(CNN) 米ルイジアナ州ニューオーリンズのレイ・ネイギン元市長が18日、
収賄、マネーローンダリング、詐欺など、21の罪で起訴された。
25ページに渡る訴状によると、ネイギン氏は、建築請負業者に便宜を図った見返りに小切手、
現金、電子送金、個人的サービス、旅行などの供与を受けたという。
例えば、業者から賄賂としてネイギン氏の家族がハワイ旅行、ジャマイカへのファーストクラス航空券、
自家用ジェット機での旅行、ニューヨーク市行きのリムジン、携帯電話サービスなどの利益供与を
受けた疑いがあり、さらにネイギン氏の家族が所有する企業もネイギン氏の汚職により不正に利益を
得ていたとされる。
また、ネイギン氏は複数の業者から賄賂として6万ドル、2250ドル、5万ドル、1万ドルを受け
取ったほか、2010年と2011年に同じ建設請負業者から賄賂やリベートとして、1万2500ドル
の電子送金を9回にわたって受けた疑いが持たれており、その総額は11万2500ドルに上る。
さらに、カトリーナがメキシコ湾岸地域を襲った2005年から2008年までの4年間、
収入を過少申告したとされる。
カトリーナが米国史上最悪の自然災害となった2005年、ネイギン氏は被害者に代わり、
時に過激な言葉で国や州の救援活動の遅れを批判し、注目を集めた。
http://www.cnn.co.jp/usa/35027101.html
>>99 米は( `ハ´)が予想外にふんぞり返ってるからと判断したんじゃないの?
>>113 まあ最近、沖縄近辺で米軍機にもちょっかい出してるみたいですからねえ
>>33 歌いづらいって、すごく良く分かる
昔から「ひどい音痴」「お前は歌うな」って言われたくらいの音痴なので、
ゆっくりだと余計酷くなる
うまい人の歌を聴くのは大好き。荘厳な気持ちになる。
>>100 景気が回復しても既存のマスコミの広告料収入が上向く可能性は低いし
国家ブランド委員会からの裏金貰ってる方が気分が良いんでしょ。
>>84 皮肉は皮肉でも安倍批判してる奴らへの皮肉だったけどな
「日本の事に詳しい人が言うには安倍は経済ド素人なんだってね(笑)
まあ日本に詳しい人がそう言うんだからきっとそうなんだろうね(笑)
でもそんなことどうでもいいんだよ
彼らの言うところの「ド素人」とやらがやってる事が
一番正しい対策なんだから」
って書き方を見て
安倍を素人と皮肉ったと思う馬鹿は
毎日新聞の記者くらいだぜ
浜田内閣官房参与:100円くらいが良い水準、110円以上の円安は問題
2013/01/18 14:59 JST
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGT3W96TTDSL01.html ↑
既に前スレでこの記事が貼られていますが、
浜田名誉教授が日本外国特派員協会での講演にて、
>「自民党政権に一抹の不安があるとすると、財政政策がないと金融政策は効かないと
>思っている閣僚が存在することだ」と語り、財政拡張に懸念を示した。
という発言をしたというのは本当ですかい?
日本外国特派員協会での講演の動画ってのは無いのでしょうか?
>>105 ココイチってば期間限定メニューのカキフライカレーに、
選りによって南朝鮮産の牡蠣を使うという抜けミソっぷりなんだけど、
今度はワールドココイチフェアってののメニューに、ハワイ・タイ・台湾に加えて
何故か南朝鮮も入れてるんだよね。
>何故か南朝鮮も入れてるんだよね。 意外と朝鮮人も食いにきてるんじゃねーの? 奴ら辛いの好きだからな。 ココイチって辛さ選択で凄く辛くできたろ。普通の人じゃ、食べられないくらい辛く。 ああいうのなんか、奴ら好きそうだぜ。 まあ他には、資本は入り込んでるとか、チョンの関係者が入り込んで企画してるとか、 なんかクレームがあるとか、奴らの大体の手段はそんなところだろうから、まあどれかを やられてるんじゃねーの。ココイチいかねーから、しらねーけど。
>>118 ココイチの内情については何も知らないのですが
個人的には、チャイナリスクやコリアリスクをコスパと天秤にかけて
独自の判断できちんと取捨選択してるような気がします
あくまで印象論ですがね
>>35 三橋貴明「アベノミクスは正しい」
→あいつ経済学者じゃねぇし。
浜田教授「アベノミクスは正しい」
→奥さんが逃げて息子が自殺したのがきっかけで、精神に変調を来したようです
グルーグマン「アベノミクスは正しい」
アダム・ポーゼン「アベノミクスは正しい」
さて、どうする?池田信夫
学者を名乗るならメリット・デメリットをきちんと解説して欲しいな どちらか一方だけを喧伝するのはゴミの仕事だ
>>121 客側にも取捨選択の権利はあるから、ええんじゃね?
ココイチのカレーは南鮮の材料使ってる、ってのをみんなにきちんと喧伝すればいい。
もちろん、私はもう二度と利用しない。
日教組の強い県で生まれ育ったけど、戦前を知る世代の先生は比較的まとも だったと感じるな。 空襲で逃げ回った経験を持つ先生も、軍隊経験がある先生もいたけど、戦争は 嫌いだけど戦わなければ自分達が殺されるということを理解していたな。 高学年になった頃に若い先生が大勢赴任してきたけど、例外なくお花畑だった。w 日教組の作った平和教育資料で日本はこんなに悪い国だと、そんな教育ばっかり。 個人的に戦後生まれから段々酷くなっている感じかな。 そんな大阪万博の年生まれ。w
>>120 ハン板での知識だが、朝鮮人はカレーの辛さはダメらしい。
>>124 まあねえ
ノロの件がなければ、産地を喧伝しないのは別におかしなことではないですから
まあ、ノロの件があるからこそおかしい、というのは当然自分も感じます
いつだったか、ほうれん草の時は一時販売中止にするなどの措置を取ってた企業なので
確かに韓系を庇うようなニュアンスは感じますね
>>122 「クルーグマンやボーゼンは経済学者失格」
このぐらいは言ってくれそうです。いやまじで。
「クルーグマンは貿易論の専門家で金融がわかってない」は小幡績だっけ。
>>128 ノビーも始めの頃はNHK・地デジの話とか本業分野でまともな話してたのに、ツイッターするようになってからどんどんおかしくなってしまった…
電波観測の点から池田先生には今まで以上に頑張っていただきたいんだけどな…
こないだ池田信夫を初めとする2ch的お前が言うなの 面々が集まって経済をテーマとしたニコ生配信した時は笑った。 ネタだろうが見る気はしなかったけどコメント炎上してやしないか。
【政治】生活保護、与党内で「下げ幅6〜8%案」浮上、デフレ傾向を考慮…自民党内では「公約の10%カットに近づけるべき」との意見も
1 : 結構きれいなもろきみφ ★
2013/01/19(土) 14:43:45.36 ID:???
与党内で18日、2013年度以降の生活保護の支給引き下げ幅を6〜8%とする案が浮上した。近年のデフレ傾向を考慮する
とともに、家族の多い世帯に有利な支給となっている現在の仕組みを見直す観点から、この程度の引き下げが妥当との判断だ。
ただ自民党内には衆院選で支給水準の10%カットを公約したため「できるだけ10%に近づけるべきだ」との意見がある。
一方、連立を組む公明党内には大幅な減額に慎重な意見も根強く、政府、与党は調整を急ぐ。厚生労働省は下げ幅を
10%以内にとどめる方針を固めている。
ソース(共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011801001790.html
>>126 あいつらにカレーの旨さを理解されたらおしまいだろう
>>124 3行目に思わず笑ってしまいましたw
>>127 が教えてくれているホウレン草の件は知らなかったのですが、
以前は食品を扱う業者として当然の事が出来ていたようなのに、残念ですね。
http://www.ichibanya.co.jp/menu/origin.html?id=110 ↑
この原産地のページを見て有りえね〜と思い、南朝鮮産の品のヤバさについて、
米食品医薬品局(FDA)の件も含めてお問い合わせフォームから伝えては有るから、
知らないはずはないんですよね。
食品を扱う業者として、まずは自社で取り扱ってる品について把握してないんじゃと思ったわけで、
となると、南朝鮮産を使ってない他のメニューに関しても不安が出てくるんですわ。
>>134 ここ暫くの生活保護の伸びって、「障害者自立支援法」によって
障害者に生活保護を受給させた上で病院から施設に収容するようになったからなんだよな。
ブン屋も政治家もその辺をぜんぜんわかってない。
>>129 ミクロの専門家がマクロに口出しするのはおかしい。
確かに理論的にはそうだ。
それならば、主婦目線で国家財政批判を繰り返すマスコミはどうなんだろうな?
国内で消化できるなら国債は問題ないんだよ。ww2の米国とか見りゃわかるけど
福島県産か韓国産か
>>140 福島産一択だろ。 いつまで放射能が残留してると思ってるんだ。
それより韓国産のノロウィルスのほうが問題だ。
害があるかどうか分からない微量放射線とノロだったら、ノロの方が死ねるだろ
>>125 某神奈川の者だが、はるかな昔、中学の頃、「未だに天皇が居る国なんて日本だけなんです!」と絶叫して
教壇で泣いて絶句した社会科教師が居た。
今振り返ると、ありゃ基地外だったのだな。当時はあっけにとられて何だか分からなかったが。さすがに
同級生たちも共感したのは少なかったと思う。
偽装して市場に汚染作物流したりされたから 福島県は韓国並みに信用できない
>>110 年代でのボーダーはない。
そこに集まった教師の傾向が全部だと思うよ。
国旗国歌へのネガティブな植え付けはGHQの方針で一時期やってた後、
冷戦化で日本を確実に西に引き込む必要が出来た時点で撤廃されてる。
その後は、日本が赤化すると踏んで32年テーゼ(スターリンの唱えた近代日本全否定の日本=悪史観)に擦り寄った教師や
共産革命を夢見た連中に当たってしまったかどうか、っていうことになる。
お約束通り、福島県産の品への風評被害を垂れ流す書き込みキター キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━! こういう差別をする輩を「放射脳」というんですよねw 国産の品に対しては必要以上に厳しい検査をするのに、 特ア産に関しては、ミンスが何故か検査基準を緩和しまくったんですよね〜。 んでもって、つい最近ノロウイルス感染被害者が続出と。
安倍氏を叩くため、「阿部は統一協会と懇意ニダ!」とか言ったり、 福島を叩くため「福島産は韓国産並に信用できないニダ!」とか言ったり、 朝鮮人って自分らがエンガチョであること自覚してんのなw
都合の悪いこと全部魔族のせいにするのは人間の悪い癖だぞ。
息をするが如く、根拠のない出任せの嘘ばかりを言うカキコは、放置すれば良いだけです。 そういうものに騙される人は、何にでも騙されるので、処置なしなのです。
騙される人間放置した結果が民主政権やけどな
「まるで朝鮮人のような奴」というのも居ますもんね。
フォーリン・ポリシーの評論。マリはじめマグレブで起こっていルイスラム
原理主義運動の活性化の(オバマ外交政策の問題点として)意味するもの
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://shadow.foreignpolicy.com/posts/2013/01/18/what_mali_reveals What Mali reveals
Posted By Will Inboden Saturday, January 19, 2013 - 7:14 PM
However this latest crisis plays out, events thus far seem to expose several of
the Obama administration's strategic deficiencies, including:
●Premature declaration of victory over al Qaeda.(ry
●Leading from behind.(ry
●Anemic religious freedom policy. (ry
いや……まあ、産地偽装はいけないことですし。 ただ、検査漏れとか、検査結果の偽装は記憶にないんですよね。 はたして144の言う偽装とは、どちらのことでしょうか。
米下院、3カ月だけの債務上限引き上げを採決へ 2013年 1月 19日 09:48 JST 米下院の共和党指導部は18日、連邦政府の債務上限引き上げを3カ月間に限り延長する法案を提出した。 これまでの共和党戦略からの大きな転換で、市場を動揺させていた米国の債務不履行(デフォルト)の リスクを低める可能性を秘めた動きだ。 この共和党法案は下院で来週審議される予定で、上下両院が4月中旬までに正式予算を通過させる ことを義務付けているものの、特定の歳出削減を求めていない。 これは債務上限の引き上げがそれに見合う歳出削減を伴わなければならないとする従来の共和党路線 からの後退で、債務上限引き上げ問題をオバマ大統領との次なる予算問題での大きな争点とする姿勢を 転換させたことを示す明らかなサインだ。 この短期的な引き上げ案を成立させることにより、共和党指導部は予算協議をめぐるオバマ政権との 戦いを、3月1日に自動的な歳出削減が実施されその数週間後に政府支出の資金手当てが失効すると いうより危険度の低い場に移すことができる。 ただ、オバマ政権と与党・民主党はより長期の引き上げを従来から求めており、 この共和党の新提案を警戒心を持ちながらも歓迎した。 ホワイトハウスのカーニー報道官は「共和党がメディケア(高齢者医療保険)や教育、 中流層が頼りとする一連の施策での大胆な歳出削減を引き出すために経済を人質に取る姿勢から 転換する姿勢を示唆していることは心強い」と述べた。 この姿勢変化は、債務上限引き上げの遅れの批判を受ければ厳しい政治的損失を被ることになると 警告するベテラン共和党議員の増加を受けたものだ。米財務省は2月末までに引き上げが 認められなければ国防や高齢者福祉、国債費などの支払いが滞りかねないと警告してきた。
自然災害板に巣食ってるメンヘラの類いだろ。
>150 じゃ宇宙人のせいにしとくよ ↓ , ノ´⌒ヽ,, γ⌒´ ヽ, // ""⌒⌒\ ) i / \ / ヽ ) /!゙ (・ )` ´( ・) i/ / | (__人_) | 私の弟の友達の友達はアルカイダ l /\ `ー' / 私の弟の兄はアホだそうだ \  ̄ ヽ∩ ⌒l l三 | | ヽ.__|
宇宙人がブチ切れると思うんですよ。
>>137 どれくらいの割合がそれのせいなんですか?
164 :
日出づる処の名無し :2013/01/19(土) 17:06:11.17 ID:USdjlzt7
>>143 歴史上、日本以外に天皇が存在した国ってあったっけ?
これは、かなり左寄りのメディアに掲載された記事だけれど、解説として良くまとまって
いると思える
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.motherjones.com/blue-marble/2013/01/farewell-obama-green-dream-team Farewell, Obama's "Green Dream Team"
By Kate Sheppard| Fri Jan. 18, 2013 9:02 AM PST
オバマ大統領の「グリーン・ドリーム・チーム」にサヨナラを By Kate Sheppard
Another member of President Barack Obama's cabinet is on his way out the door.
On Thursday night, Bloomberg News reported that Energy Secretary Steven Chu
is planning to leave the Obama administration. The Nobel Prize winner plans
to announce his intentions next week, according to sources "familiar with the
matter."
オバマ政権第一期のグリーン政策の主要メンバーが、またひとり政権を離れることにな
った。エネルギー省のSteven Chu(核物理学者、ノーベル賞受賞者)が来週、退任する
ことになった。
オバマ政権のグリーン・ドリーム・チームの現状は:
●Steven Chuエネルギー省長官→来週退任
●Van Jonesm、グリーン雇用政策の提唱者 →既に退任
●Carol Browner、地球温暖化阻止の政策立案者 →2年前に退任
●Jane Lubchenco、国立海洋大気管理部のトップ →2月に退任予定
●Lisa Jackson、環境庁長官、強力環境規制の推進者 →昨年末に退任の意向表明
●Ken Salazar、内務次官、グリーン政策担当 →退任の意向を表明
That leaves only one of President Obama's original "green" appointments in place
(at least as far as we know right now)?Council on Environmental Quality Chair
Nancy Sutley.
この結果、オバマ政権のオリジナル「グリーン・チーム」で政権に残るのは環境品質
評議会の議長、 Nancy Sutley唯一人となった。
The administration keeps saying that climate and energy will be an important issue in the next term, but there's no question that a change of leadership in all the key agencies will impact what happens in the next four years. オバマ政権は依然として環境問題やエネルギー問題が重要と言っているのだが、政権の 人事の変更により(グリーン)政策への影響のあることは疑いない。
>>161 >市場全体が約9%縮小する中で、ショアを競合他社に奪われた。欧州市場のシェアは1%低下し、9.1%となった。
「シェア」の間違いだよね?(細かくてごめんね)
>>143 .「天皇」は日本だけだろうが君主制の国ってイギリスとかのヨーロッパでも
タイとかのアジアでもいっぱいあるけど? って突っ込む生徒はいなかったのかw
>>165 > エネルギー省のSteven Chu(核物理学者、ノーベル賞受賞者)
中国のマスゴミがホルホルしていた人事だった記憶がw
半島ほどあからさまじゃなかったけどな〜
黒アレの人事って「優秀な経歴だけど畑違いじゃね?」な感想が多いですね。
>>168 >絶叫して教壇で泣いて絶句した社会科教師が居た。
>当時はあっけにとられて何だか分からなかったが。
その場にいた生徒の証言から、突っ込む突っ込まない以前の問題だと思われますw
>>165 >>166 オバマ政権第一期の「グリーン政策」は鳴り物入りで宣伝されてきたけれど、温暖化
阻止政策の目玉にしていた「キャップ&トレード法」がコケたこともあって、実際には
環境に対しても、ビジネスに対しても、ポジティブな結果を残さなかった。但し環境庁
の大気汚染規制が強められ、将来の自動車の燃費規制が高くなり、石炭火力への規制が
非常に厳しいものになった。
これは石炭産業に深刻な影響を与えている。再生可能エネルギーの振興政策はソリンド
ラやバッテリー製造会社の破綻に見られるように失敗し、オバマ政権が特に強力にプッ
シュしたGMのボルトも大きくコケている。ビジネスのリアリティを無視した政策誘導は
大統領(とドリーム・チーム)が強力にプッシュしても成功するとは限らない。
我が子を預ける担任には、先生とは呼んでも決してあなたに師事する訳ではないので 勘違いしないように、と釘をさし、 我が子には、先生の言うことは話半分に聞いておけ、と釘をさす。 藁の人形血を流す
>>172 そういう家庭ばかりになったら、学級崩壊続出だろうな
>>118 >ワールドココイチフェアってののメニューに、
>ハワイ・タイ・台湾に加えて何故か南朝鮮も
これ、フランチャイズ展開国じゃない?
もうめんどくさいから、自分の手で育てればいいんじゃね? もしくは信頼のおけるカテキョーでも雇って、好きなだけみてもらえば。 昔の貴族はそうやってたぜ。 貴族並みの教育が受けたいなら、それだけのコストを払うこった。 その程度のコストしか払わない、払えないからコストに見合った程度しか得られないのよ。
>150、んだ。あんなのと一緒にするでねえ。すくなくとも悪魔は契約は履行する
【韓国】ソウルのマンション価格 通貨危機後で最大の下落幅[01/18]
1 : ウィンストンφ ★
2013/01/19(土) 00:14:17.44 ID:???
【ソウル聯合ニュース】昨年のソウル市内のマンション価格が1998年以降で最も大きく値下がりした。
不動産専門リサーチ会社が国民銀行の統計を分析した結果、昨年1年間でソウル市内のマンション価格が平均4.5%下落し、アジア通貨危機の影響を受けた
1998年(14.6%)以降で最大の下げ幅を記録した。
地域別では漢江の南側にある11区域で平均5.1%、北側にある14区域で平均3.7%下落した。
高額マンションが密集する「江南3区(江南・瑞草・松坡)」と陽川区の下げ幅が大きかった。
瑞草区は高額の中大型マンションの下落が際立ち6.6%、江南区が6.4%、陽川区が6.2%、松坡区が6.1%とソウル市内の平均下落幅を上回った。
漢江の北側にある道峰区と江西区が5.4%の下落、江北区が5.2%、江東区が4.9%の下落となった。
分析した不動産専門リサーチ会社は、「政府の相次ぐ対策にも市場が回復傾向を見せないため、不信感が広がり下落幅が拡大した。
取得税減額の空白期間にあたるため今年上半期(1〜6月)に再び値下がりするだろう」と予想した。
ソース 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/01/18/2013011802356.html
自分の子を公立にやらないにしても 公立の教師が左翼ばかりってのはやっぱりまずいだろ
>>179 左翼の思想って現実と向き合わない人間にとってはとても魅力的に見えるからな
脳の中の知識を教え込む事だけが仕事の学校教師、しかも公務員として身分保障されて
しかも教育の独立性の名のもと現実社会から切り離された、公立の学校教師は真っ赤に染まりやすいからね
まあ、そのしっぺ返しとして教師の権威や信頼が失われ学級崩壊とか起こしてるんだけど
現実に向き合わないのは左翼にはなれんぞ。そういった科学的思考ができないから社会党みたいな知能が不自由な集団に投票するタワケになる
Civ4のテクノロジーツリーで、科学的手法から共産主義につながってるけど 手法であって、思考ではないからオッケーなのか…
どんな教育を受けようと、優秀な子は優秀だし、ダメな子はダメ。 江戸時代のように、紙が高価で生徒どころか教師ですら本を買えず、教師が自身の頭の中に入っている知識を 黒板に書いて生徒に教えていた時代ならともかく、今は生徒全員が教科書を持ち、教師の仕事も単に教科書を読みあげて黒板に書き写すだけなんだから。 今どき教育がどうのと騒ぐ輩は、よほど自分と子の出来が悪かったんだろうね。 自分か子がまともな成績を修められていれば、教育に過度の期待なんてしないわけだし。
>>175 学問のススメでも読み直せw
教育のレベルが国家のレベル
義務教育の改善は日本の国益に資するんだから私的に教育に丸投げは良くない
アンカー付けたらイカンざき!
授業をしないで自習にさせて、デモ活動やっていた税金泥棒の小学校教師は死んでくれよ
現代の教師の仕事は、教科書の読み方を教えること。 特に、文書化される際に記述が難しいニュアンスを、生徒の反応を見ながら解説してやることが大事。 オレ自身が、教師が上述の技術を使うかどうかで成績が乱高下する傾向にあったから思う。
190 :
189 :2013/01/19(土) 19:14:18.68 ID:uflT9CRU
訂正 こんな具合?
コイツを辞めさせろ請願できたらいいのにな。<給料ドロ
>>184 自ずから育つ人間に教師がいらないのはその通りだろう。
逆に言えば、教育制度を組むときはそういうタイプの人間は無視していい。
>>191 地元でだが、辞めさせるのは無理だったが、保護者に呼びかけて転勤まではできた。
致命的なほどではないけど、アレな思想にを子供たちに植え付けようとしてたもんで。
教師も人間だからなあ、嫌な奴にはそれなりの対応しかしないよ。 嫌な思い出しかない奴はもともとその程度の人間なんだろうw
>>187 昭和30年前後の17歳だけど、うちの小、中学時代もそれだった
>絶叫して教壇で泣いて絶句した社会科教師が居た。 ↑ こんなのでも教師で人間だもんな〜、一応w
思想の自由があるんだから、そんなのも出現するだろ。 ただ、そういう存在に対する感想等を持つ思想の自由があるのを 教職員の皆様はよくお忘れのようですな。 自由は相互に権利を守ってこそ成り立つわけですからのう。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011901001565.html バッテリー過充電の見方強まる B787、日米の航空当局
2013/01/19 18:14 【共同通信】
バッテリーの出火や発煙トラブルが相次ぐ新鋭中型機ボーイング787。高松空港に
緊急着陸した全日空機は、操縦席付近床下のメーンバッテリーへの過充電で飛行中に
煙が発生したとの見方が19日までの日米航空当局の調査で強まった。
ラフード米運輸長官は18日(現地時間)「安全を千パーセント確認するまで飛行さ
せることはない」と述べ、徹底的な安全対策が取られるまで787の運航を認めない
方針を強調した。
原因究明を急ぐ日本の運輸安全委員会は、1週間でバッテリーが解析できる第三者機
関がないか模索。電子系統の制御システムや配線より優先的に調べ、糸口を探る構えだ。
787の事故調査の現状について、より詳しく書いているシアトル・タイムズ記事
ttp://seattletimes.com/html/businesstechnology/2020162310_787japanbatteryxml.html Japan transport-ministry investigator Hideyo Kosugi said the state of the
battery indicated “voltage exceeding the design limit was applied” to it.
He said the similarity of the burned insides of the battery from the ANA
flight to the battery in a Japan Airlines 787 that caught fire Jan. 7 while
the jet was parked at Boston’s Logan International Airport suggested a
common cause.“If we compare data from the latest case here and that in the
U.S., we can pretty much figure out what happened,” Kosugi said.
The 787 relies more than any other modern airliner on electricity to power
nearly everything the plane does. It’s also the first Boeing plane to use
rechargeable lithium-ion batteries for its main electrical system. Such
batteries are prone to overheating but have additional safeguards installed
that are meant to control the problem and prevent fires.
・・・・・
Some aviation-safety and battery experts said Friday the damage could have
been caused by overcharging. Lithium-ion batteries are particularly
vulnerable to igniting if they receive too much voltage too fast, experts
said. Other types of batteries may overheat in those circumstances, but
they are far less susceptible to starting a fire, they said.
“Other batteries don’t go this wrong when you treat them this badly,”
said Jay Whitacre, an associate professor of materials science and
engineering at Carnegie Mellon University. “The overall story here is
these batteries are full of flammable electrolyte and they will burn if
they are mistreated and something goes wrong.”
There was one lithium-ion-battery fire during testing of the batteries
while Boeing was working with the FAA on certification of the 787, said
Marc Birtel, a spokesman for the aircraft maker.
>>199 >メーンバッテリーへの過充電
症状的にまあそうだろうなあ・・・
しかし制御回路の解析か。ソフトが絡んでなければまだいいけど、
最近そんな回路めったにないこと考えると、結構手間取るかも。
試験室で簡単に出るようなものだったら、ボーイングの試験で出ないはずがない。
なのに運用初めて即この頻度ってことは、実運用環境だと高確率、試験室だと低確率でしか
でない不具合ってことになる。
それの解析を一週間・・・・やりたくねえ(((( ;゚Д゚)))
However, that fire was due to problems with the test rather than the batteries themselves, he said. “There are multiple backups to ensure the system is safe,” Birtel said. “These include protections against overcharging and over-discharging.” But John Goglia, an aviation-safety expert and former National Transportation Safety Board member, said, “It certainly sounds like, based on what has been released so far, that we have an issue of the battery charger or some other source providing too much energy to the battery.” He said too-rapid charging might cause the electrolyte fluid in the batteries to overheat, leak and catch fire. If the incidents are due to overcharging batteries, that might be good news for Boeing, Goglia said. A flaw in the aircraft’s electronics that permits overcharging would likely be much easier to fix than having to replace the aircraft’s lithium batteries with another kind of battery, he said. Another possibility is a manufacturing defect in the batteries themselves, Whitacre said. More than other types of batteries, lithium -ion batteries rely on very thin sheets of material internally to separate the negative and positive poles. The slightest flaw can cause a short circuit, overheating the flammable electrolytes.
>>201 メンテでバッテリー交換してるけど、取り付け間違った?とかも調査されるんだよな。
時間かかるよねぇ…
>201 これ、バッテリーの制御系がタレスブランドの韓国製という話が。 全く根拠のない話ではあるが、試験を通したものと事故を起こした製品が事実上別物だったりしてな。
>>204 コストダウン至上主義に陥った企業がよくやる「同等品を安価に調達」して、安い理由を調べてないってのだったらお笑いだが。
まあ航空機部品でそれはないと信じたいところ。
韓国では原発部品さえも偽物ってのが
207 :
日出づる処の名無し :2013/01/19(土) 21:08:42.62 ID:lS0bfOrD
試験で認証を受けた品物と実際に納入される量産品が同じなどとは考えない方が良いです>韓国製 艦手に仕様変更、素材・部品のグレードダウンなんて日常茶飯事ですから。
>>100 >>マスコミは日本経済が不調じゃないと何か不味いのか?
詳しく
【2013年1月19日 生徒に希釈塩酸飲ませる=実験ミスで罰、健康被害なし−愛知】愛知県蒲郡市は19日、市立中で理科の実験中にミスをした生徒2人に、男性教諭(23)が罰として希釈した塩酸を飲ませたと発表した。健康被害はないという。 <時事>
>>207 地熱ってのは只の地下資源で再生されるわけじゃないんだよなぁ
太陽光は使っても使わなくても太陽の寿命は変わらないから良いんだけれども
地球を過度に冷やすとどうなるんだろうねと思ってみたり・・・
(いや今の技術で利用出来る熱量はたかが知れてるというのも判ってての戯れ言ですw)
>>195 それ人の手本足るべき教師としては失格だな
>>212 彼ら自身が、「俺たちは聖職者じゃないよ」宣言してますからな。かなり前に。
「聖職者とは呼ばないで!」とかいう本も出てましたぜ。読んでませんが。
まー今の教師に、そういう意識は希薄なんじゃないでかね。
他人の手本という自覚があれば、ろくでもない事件なぞそもそも起こしはしないでしょう。
>>211 地球全体への影響はともかく、地下の熱水を大量にくみ上げるんだから、付近の温泉の枯渇とか
地盤沈下とか普通にありそう。
>>215 マントルからエネルギーを収奪するんですから、下手すりゃ地殻変動すらおかしくなりまっさw
まぁ、微々たるものだろうとは思うけどさw
其れよりもマグマを掘り当てて人工火山でどーんというヲチの方がでかいかw
>>210 舐めた事あるけど最初塩辛くて後から酷い酸味が広がる
よく飲めたもんだ
>>211 >>215 安倍政権は、多くの原発の再稼働を直ちに命令しないと、
脱原発放射脳のせいで、
資源探求の日本企業戦士が、
イラク、アルジェリアのような、野蛮国で、大虐殺されるリスクが跳ね上がるな。
>>216 ,.-( n∀o)- 、<マー、ナクハナイカモナ
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノリλノリ〉-'
〉从!゚ ヮ゚ノi( 平成新山誕生?
//\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\ ※ ※ ※ ヽ
>>216 つか、ハワイのキラウエア火山ですらどうにもならないのに、マントルやマグマの熱で発電とか夢物語過ぎる。
>>221 まて。高温で温められた空気は、上昇する。つまり対流が発生する。
その上昇気流を利用して、風車を回せばいいんだ!
マグマを掘り返すだけで、どこでも誰でも出来る風力発電…
おお、これは流行るかも知れないぞ!!!!11!!
健康の為なら死んでもいい
波力発電がもっと話題になってもよいように思うが
アルジェリア、軍突入なら爆破 新たに15遺体と報道
【カイロ共同】アルジェリアのガス田施設で、イスラム武装勢力が日本人や英国、米国人ら多数を人質とした事件で、
アルジェリアのテレビは19日、同施設に立てこもった犯行グループが、日本人を含む人質の周りに地雷や爆発物を設置、
「軍が突入すれば爆破する」と警告したと報じた。
犯人側にはガス田施設の元警備員や元運転手が加わっていることも現地報道で判明。
事件ではプラント建設大手、日揮(横浜市)の日本人駐在員10人など外国人数十人の安否が依然不明で
各国政府が安否確認を急いでいる。
地元テレビは、事件現場から焼け焦げた15人の遺体が見つかったと報道。【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013011901001606.html >犯人側にはガス田施設の元警備員や元運転手が加わっていることも現地報道で判明。
やっぱり、マリ空爆の件は口実だろ
>>224 過去ログでは、風力と波力は、漁業権についての会話があったっけ
>>225 民族問題の一環って説もあるけどね
トゥアレグ人問題、みたいな
109 名無し三等兵 sage 2013/01/19(土) 22:46:32.74 ID:??? アルジェリア軍が急襲、人質7人死亡とAFP速報。
アルジェリア軍の軍事作戦終了
ttp://www.guardian.co.uk/global/2013/jan/19/algerian-hostage-crisis-live\ 1.39pm GMT
Reuters and Liberation are reporting that a final assault is taking place
against the remnants of the armed gang that took over the BP gas plant.
According to these reports, 11 gunmen seven hostages have been killed in
the fighting which has taken place today.
ロイターとリベラシオンの報道によればアルジェリアのガス田で政府側の最終攻撃
が有り、犯人側の11人と人質7人が死亡
イギリスの航空機がようやっと許可がでて向かっていた途中だったんだけど アルジェリア軍特殊部隊の殲滅作戦実行が早かった…
全部パアになっちまった。。。 その空白が埋まるのに、アルジェリアはどのくらい犠牲を払うんだか
報復でテロ集団に7人は殺されたと報道。が恐らくはアルジェリア軍が無差別に乱射しただろうな。 初期の頃にアルジェリア軍空爆でアルジェリア人が蜘蛛の子散らしたかのように逃げ出したからその程度が判る。
現地テレビだと人質になってた日本人1人死亡との報道
>>34 母校の20周年記念式典の校歌を演奏する時に、
「日の丸の横で式を振るのが嫌だから」
と言う理由でその場をバックレた吹奏楽部の顧問がいたなぁ。
>>208 認証やデモ用に特別カスタム品を出したりはしてるがなw
つか、やられたw
>234 「国際社会」での評判より、国内でのテロへの対処、対内乱作戦完遂の方が切実かつ優先度が上だったという話だな。
人質1人を含む日本人10人は助かってない可能性が高まっったな
アルジェリアは何故強硬策に出たのか?
http://markethack.net/archives/51859232.html アルカイダなどのテロ組織は政府のしっかりしていない国、経済の混乱している国を
好んで寄生します。そのほうが草の根のレベルでの庶民の不満を上手く利用して、
取り入りやすいからです。アルジェリアの場合、北部山岳地帯にジハード派が巣食
っていましたが、政府の努力でかなり彼らは駆逐されました。その連中が南のマリに
流れ込んだのです。つまりテロリスト分子は「弱い方、弱い方へと流れる」わけです。
マリとしては、このままジハード派の転地を放置し、見て見ぬフリをしていたら、
ゆっくり体力を回復してしまう…そこでフランスは、この際、徹底的にジハード派を叩いて
おこうという狙いで兵士を送り込み、マリ軍と共同でジハード派の巣窟を電子機器で
マーキングし、そこへ空爆を誘導するという根絶オペレーションに打って出たわけです。
アルカイダはトップダウンの命令系統がハッキリした組織というよりは、ハンバーガーや
ピザのフランチャイズ店みたいな運営になっており、ローカルのスポンサーが或る程度
独立した裁量や自由意思で、他地域のアルカイダと緩い連携を保ちつつ、基本的には
勝手に動きます。つまり以心伝心みたいな部分があるわけです。マリでジハード派が
このように近代兵器によって押しまくられると、アルジェリアのジハード派もそれに対して
シンパシーを持ち、「仕返しせねば」という気持ちになるのです。
なぜならアルジェリアでは締め付けがだんだん厳しくなっているし、リビアもカダフィ政権
が倒れた後、曲折を経ながら正常化への道を歩もうとしているからです。つまりマリが
潰されたら、いざというときの行き場所がなくなるわけです。
今回、アルジェリア政府がフランス空軍の上空通過を許した背景には、ジハード派の
反感を買ってもマリの拠点を潰しておくことが、将来のジハード運動の根絶への近道だ
と判断したからに他なりません。今回、人質を取って立てこもっている天然ガス施設を
激しく叩いたことで、「ジハード派とは取引しない」というメッセージは明白になりました。
だからジハード派はショックを受けている筈です。
今のアルジェリア政府は軍事クーデターで政権を奪ったところだから軍部が滅茶苦茶強かったりする。
>軍事クーデターで政権を奪ったところだから軍部が滅茶苦茶強かったりする。 そしてそういう手段で奪ったからこそまた、権力の座から失墜したときの恐怖もよくわかっている。 相乗効果だね。
アルジェリアの報道によると日本人二人の遺体が病院に運ばれたと速報
お花畑が言う「たかが電気」のために 命をかけてくれる人がいるから電気が使えるんだよな… 国葬にしてやれ
手っ取り早く収束させるのと外国の介入を防ぐには短期決戦だろうけど、 今後外国人による資源開発はできなくなるんだろうな・・・・
>>247 関係ないっすよ!
石油があれば揉み手して土下座しまくりですよ!
と思ってるんじゃ無かろうか
>>248 まあ実際中国あたりが喜んでるだろうな。
>>248 >>9 ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2013/01/18/energy-journal-algeria-crisis-casts-a-shadow-over-energy-outlook/?mod=WSJBlog The Financial Times says the escalation in violence could push some oil groups
into quitting Algeria, the No. 3 gas supplier to Europe and a major producer
of in-demand liquefied natural gas.
FTはアルジェリアのテロが拡大するなら一部の石油会社がアルジェリアから撤退
することが有り得るという。アルジェリアは天然ガスの、欧州への第三位の供給
国で、液化天然ガスの主要なスポット供給者である。
--------------------------------------------------------------------------
*欧米の石油資本は、ある程度以上の政治リスクのある国は、少なくとも新規投資
を控えますね。テロ以外でも途上国のDQN政府はいきなり国有化とか言い出したり
平気で政策変更しかねません。信頼性は重要です。スーダンとかベネズエラとか、
国際石油資本の引く国があるわけです。(中国はそういうのを気にしませんけど)
報道ではあの施設、アルジェリアにとっては正に生命線ともいえるもんで、国益のために早期解決以外の手段はなかったとか言ってるな 人命第一で何ヶ月も交渉したり施設内部を偵察した上で特殊部隊が突入とかは、始めから選択肢にはなかったと それでも空爆はないよなあとは思うんだが
ジハード派、落とし所を日本に丸投げする気だったんじゃねぇのか? 大方、日の丸が居るから早々手出しできまいpgrだったんじゃ? 日本大使館に誤爆して平謝りだったタリバン見たく、「日本人を巻き込む気はなかった」なんて声明でも出すのかね?
地政学的にみて、アフリカ大陸の北で起きた(おこした)政変−正当に統治していた政権を 無理やりひっくり返し、トップを虐殺や追放−は、大陸全土に波及して不安定化を招く訳で。 弱みをみせればたちまちつけこまれるとなれば、強硬な方針をとる国が出てくるのも、白人 の身勝手からでた結果と言えなくもないが、日本人にとってはいい迷惑。
>>247 外国の部隊に守らせながら・・・ならいんじゃね?
それだったら9条にも抵触しないから自衛隊も出来る。
>>246 その手の連中、犠牲者を
「たかが電気のために死んだ阿保」位のことはほざきそうだ…
>>257 >昨年秋に神明電機が中国の企業に買収され、新たな就業規則の導入など経営刷新が始まったところだったという。
各国救援機がアルジェに入っているとの情報あり。 米 C-32B×3、OMNIのB767・B777 仏 A340 独 A340 英 C-17、L-1011 関連不明ながら19日マルタの空港に、英空軍のL-1011が降りたとの話も。
ヨーロッパの裏庭だから日本からは如何ともしがたいのが困るとこだねぇ。 正直言って、中東の方がまだその辺の融通の利く範囲だったかもしれない。 リーマンショック−欧州債務危機でEUの影響力はガタガタだからなぁ… アフリカ全体がかなり不安定になるかもしれん。 そういえば、スーダンのPKOって今どうしてたっけ? こういう情勢だと、撤収計画とか考えないと不味くないか?
>>260 >ヨーロッパの裏庭だから日本からは如何ともしがたい
影響力なら最初はどの国家もゼロで努力で増やしていくべきものだし、
距離なら昔は中国をヨーロッパが植民地化してた訳で
即解決は無理かも知れんけど、地道に対処していくべきでは?
>>254 正々堂々とがモットーの自衛隊じゃあゲリラ相手の防衛戦は無理かと・・・・・
だったら誰かが掘った油買ったほうが安く上がると思う。
>>249 実際問題としてギリシャの港湾に中国が出資してるから積み込む事は出来ても、
輸送手段と中国人に対するアルジェリアの対応と、
フランス感じる裏庭いじられる感情がどんな感じかだね。
>>262 ゲリラの利点は「いつ何処に来るか分からない」という点。
特定施設の防衛、つまり「何処に来る」という部分が解決している状況では
ゲリラなんぞタダの軽歩兵に過ぎない。
装備さえシッカリしていれば防衛側が負けることは無いと思うよ。
自衛隊が守るのは無理筋だろうけど。
>>262 自衛隊は世界でもトップクラスのゲリラ戦に強い軍隊ですよ。なにせ、自分たちのドクトリン
がゲリラ戦に近い。まぁ、旧軍からの伝統ですが・・・
火力戦ですら、精密な射撃ってのは、浸透突破をするためのものですからね。
ゲリラってのは、基本的に武装が無い、もしくは軽い処を選んで攻撃する事で有利に戦うことを
目的とします。ですから軽装歩兵といえど、軍隊標準の装備があれば、簡単に片付く。
1個小隊の歩兵で拠点に籠もるなら、10倍程度のゲリラと十分にやりあえます。自衛隊だとその倍
くらいでも大丈夫かな。ナイジェリアでは1個小隊で、その10倍くらいのゲリラを撃退したことが
ありますよ。
266 :
265 :2013/01/20(日) 03:31:22.20 ID:XAkXzbo6
>即解決は無理かも知れんけど、地道に対処していくべきでは? 誰にだってわかってんだよそんなことは。 ロードマップを作成できないからこうなってんだろ馬鹿が。
馬鹿とか言わない
馬鹿ってのは、こういう事を言うんですよ。
↓
ソウルチャーター便が運航!! 公開日 2013年1月18日
http://www.pref.ibaraki.jp/hotnews/2013_01/20130118_02/ 1月18日、アシアナ航空によるソウルチャーター便が運航されました。
アシアナ航空ソウル便は茨城空港開港以来、週7便の運航を行っておりましたが、東日本大震災の翌日から運休が続いており、久しぶりの茨城空港登場です。
このチャーター便は、ソウル、日本双方から団体ツアー客が利用し、いずれも満席でした。
冬休み期間中の韓国からは、多くの家族連れが到着しました。
茨城空港ターミナルビル内では、ハングルで「ようこそ茨城へ」の横断幕を掲げ、榊副知事をはじめ、ハッスル黄門、いばらきスカイガイド、いばらき夢ガイドらが、ソウルからのお客様をお出迎えしました。
このチャーター便のパイロットとキャビンアテンダントへの花束贈呈に続き、搭乗客の皆様には、歓迎の意を込めて、空港関連グッズや観光パンフレット等を配付しました。
ソウルからの団体ツアー(4ツアー)
4ツアーが催行されています。
○県内訪問地:偕楽園、アクアワールド大洗、鹿島神宮、筑波山、袋田の滝など
○宿泊地:水戸市、潮来市、大子町
ソウルへの団体ツアー
○主 催:JTB、Knt、H.I.S.、読売旅行、ツアーウェーブ
○行き先:ソウル
ソウルからの団体ツアー参加者によるコメント
○日本は先進国なので、日本の都市を韓国と見比べてみたい。和食を食べるのが楽しみ。
○大洗水族館と温泉を体験するのが楽しみ。空港に到着したら、多くの方が歓待してくれたので、とてもうれしい。
○子どもが冬休みなので、家族旅行として参加した。ディズニーランドが楽しみ。
ソウルへの団体ツアー参加者によるコメント
○茨城空港から韓国に行けるときいたので、25年ぶりに夫婦で海外旅行に行くことにした。車で目の前まで来られてとても便利(夫婦)。
○韓国でショッピングをする予定。茨城空港を初めて利用するが、駐車場が無料でとてもいい(女性)。
○以前は、韓国に行くときには必ず茨城空港を利用していた。久しぶりに運航されるときいたので、申し込んだ。早く定期便を再開してほしい(男性)。
近場に駅もなければ名所もないような僻地空港なりに必死なんだから馬鹿にするなよ、真面目な話。地方空港なりの努力を馬鹿にしてるのか? 航空祭くらいしか客が集まるイベントはないんだよ。
まあ作った物には維持費がかかるからな。結局はその維持費を捻出するのに、どういう手段を用いるかって話しなんだが… 空港は利用客頼みの部分が多いから、その利用客を身内に頼るか、外に頼るかってことだな。 今回、ってかまあ外に頼っている、頼らざるを得ない状況ってことなんだろう。 誰も助けてくれないし、赤字出せば出すほどいざという時に、叩かれるし下手したら廃止にされるしな。 生き残りに必死ってわけだ。どこもかしこも。 国内の景気が良くなれば、あるいはだけど、緊急時にはあると便利だから、なんとか維持しつづけられればできればいいね。
>>273 >人質となった外国人23人
母数は何人だったっけ?
何で、日本を仮想敵国にしてて、総司令官である韓国大統領が竹島への領土侵犯を犯してて、
しかも其の大統領自身が両陛下の訪韓を招請しておいて、
「韓国を訪問したいのなら、独立運動で亡くなった方々に対し、心からの謝罪をする必要がある」と述べてる韓国なのって話だろ?
何でそんなに必死なの?w ま、定期便は震災以来ずっと運休中でめでたいけど♪
茨城空港ってそもそも百里基地の拡充だし。
国内線や親日の台湾便を増やすのが筋だよな!
↓
トランスアジア航空(復興航空)の台湾チャーター便が運航されました! (2012年11月26日)
ttp://www.ibaraki-airport.net/news/detail.html?news_id=120 11月23日(金),台湾の航空会社であるトランスアジア航空(復興航空)による茨城?台北のチャーター便が運航されました。
その便を利用して,日本から3泊4日の台湾ツアーが催行されるとともに,台湾からも団体ツアーのお客様が茨城空港に到着しました。
茨城空港ターミナルビル内では,「熱烈歓迎 ようこそ茨城へ!」の横断幕を掲げ,台湾からのお客様をお出迎えし,茨城のPRをかねて,
空港関連グッズや観光パンフレット等を配布しました。
なお,トランスアジア航空(復興航空)は,来年1月下旬から4月下旬までの間,茨城?台北のインバウンドプログラムチャーターを44便運航する予定です。
台湾誘致のほうが儲かるって企画書でも出せば?
ただでさえ、特ア行きツアーの観光客が激減しちゃってるのが現実だしね。 お問い合わせだけでなく企画書って手も有るか。ありがとう!
地方空港が客欲しさに入国審査を緩くするとか有りそうで心配なんだが。
>>183 共産主義ってかマルクスが進化論やらなんやら使って持論を装飾しまくったからね。
進化論の使い方とか明らかに間違ってるんで手法としても間違ってそうだがなw
自然エネルギーとは自然をすり潰すエネルギーだからな 自然エネルギー推進派は地球を破壊しようとしている悪の秘密結社かなんかだろ
【コラム】浜田宏一「教え子だった白川方明日銀総裁はどこで道を誤ったのか」 [13/01/18]
1 : 依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
2013/01/19(土) 08:57:43.95 ID:???
■白川方明という名の優秀な学生
経済学者として長い間、教鞭をとってきた私だが、学生に「大学院に進んでみないか」と
声をかけることは少ない。本人に能力がなければ、あとから、本人にとっても、指導する
側にとっても、たいへんになるだけだからだ。いまでは就職難のため、あるいはモラトリアム
期間の延長のために大学院へ進む学生も珍しくないが、私は決して勧めようとは思わない。
中略
白川総裁には、何度となく落胆させられた。彼は出世への道を進むと同時に、世界でも
異端というべき「日銀流理論」にすっかり染まってしまっていったのだろう。「日銀流理論
」とは何か? 畏友の早稲田大学若田部昌澄教授が二〇〇八年に書いた原稿から引用しよう。
〈私のみるところ、それは「一連の限定句」、平たくいうと「できない集」である。つまり
、原則として日銀は民間の資金需要に対して資金を供給しているので物価の決定についても
限定的であり、とりうる政策手段も限定的であり、政府との協調関係も限定的であるべきと
いうものである。たとえば長期国債の購入によって貨幣供給量を増やすということは、
それが財政政策の領分に入るので禁じ手であるとされる〉(「PHPビジネスオンライン衆知」)
ソース:現代ビジネス
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34584
【政治】生活保護受給者、後発薬基本に…厚労省が検討 特別の理由がなく拒否した場合には、福祉事務所の保健指導の対象に
1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013/01/19(土) 21:45:42.60 ID:???
厚生労働省は19日、生活保護の医療費を抑制するため、受給者に価格の安いジェネリック医薬品
(後発薬)の服用を基本とする方向で検討に入った。
特別の理由がなく拒否した場合には、福祉事務所の保健指導の対象にする。
一方で、現在無料になっている医療費の一部自己負担化については「必要な受診を抑制する恐れが
ある」として見送る方向だ。
生活保護費の総額のうち医療費は半分近くを占めており、抑制策が課題となっている。
(情報提供:共同通信社)
ソース:サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/flashnews/kyodo/MN2013011901001619.html
>>285 病気で働けないから生活保護、というパターンも多いだろうから総額に占める医療費の割合が高いのもしかたない
窓口で100円納めて後で払い戻すデポジットみたいなのが出来ればいいのだろうけど
薬も、お薬手帳を管理できればいいのだけれど
>>286 なんでも生活保護でいっしょくたになってるから本当に困ってる人が割り食ってる感はあるね。
残念な人達への捨て扶持と生活困難者への支援は分けた方がいいと思うのだが。
>>285 厚労省が言うまでもなく、とっくに自治体が
「なるだけ安い物」という方針取ってたりするけどね
(ジェネリックより先発品の方が安いという、理由がよく判らないケースもある)
>>220 平成新山はすでにありますよ。
一般的には十把一絡げで雲仙普賢岳って呼ばれてますけど。
>>270 某蛆では今朝ようやくセキュリティダイアモンドの事言い出してたから
報道の自由を行使し続けるんでね?
>>289 家族が視てた音しか聞いてないけどそういややってたなセキュリティダイアモンドの事
>>249 アルジェリアでもそうだけど既にナイジェリアでは事業やってる中国人はかなりの数で拉致、殺害されてるよ。
ここもイスラム対キリストで内乱状態だけと。
だけど気付いたら( `ハ´)が湧いて出てくるんだよな
>>292 飛蝗みたいなもんだし>( `ハ´)
中国本土を食らい尽くしてアフリカに…
>>286 そういえば国民年金よりも生活保護の方が条件がいいって死んだ親父がぼやいていたな。
介護保険料も医療費自己負担も無いからね。
50歳越えたころから段階的に国民年金に移行させた方が安く上がる気がする。
>>292 人数だけは無駄にいるんですな〜。ナイジェリアでの実行犯とアルの根競べとか?
今回のアルジェリアの件では、シナチク人の人質っていましたっけか?
>>295 とりあえず今の所はいない。BPだから。
( `ハ´)が拉致られるのは( `ハ´)の事業所所属が殆どだよ。そこを襲われたり今回のアルジェリアみたく移動中に襲撃されたりしてる。
アフリカにスポット当たるのはいいけど明るい話題が良かったなぁ…こんなんイヤヤ
>>297 もともとアフリカに明るい話なんて無いだろ。
こんなテロよりもっと陰惨な部族抗争とか飢餓とかザラだし。
まあ現在のアフリカの悲劇は、元々欧州先進国に勝手に国境線をバシバシ引かれたところから始まってるけどな… 部族間で血みどろの争いしてたのが同じ国にされて、「ハイ同じ国民として仲良くしてね」とかいわれたって そりゃあ無理ってもんで… まあそもそもそれが欧州人の狙いだったかも知れないけれどな 一つにまとまらせると、統治とか厄介だから。 身内で憎んで殺し合ってくれる方が、支配するにはやりやすいし。
>>301 自己レス。日付が去年だった、、、お騒がせした
15日鳩山訪中 16日鳩山民主党最高顧問に復帰、「尖閣は係争地」発言 17日海江田「民間人として話した」
おっとすまんw
ミンスは資金難〜、ユキオッティはママからお金を借り暮らしで金持ち〜
釣られたニダ〜。しゃ、謝罪と賠償を! ちなみに2012/10/16 の記事なんですな。
>>301 安倍外交に最高な嫌がらせができる存在として価値を認められたんでしょうね
>>269 茨城県人ですが、ほとほと嫌気がさしてます
東京への交通の便もいいとはいえない上に
ブランドイメージ最低の県に空港をつくること自体馬鹿げてます
震災後、放射能騒ぎで韓国線が途絶えたとき
このままこなければいいのに思ってましたが
額賀の訪韓もこちらが本来の目的だったんでしょうかね
自分も釣られた〜 でもミンスならやりかねないという負のベクトルの信頼感
>>261 重箱かもしれないけど
>距離なら昔は中国をヨーロッパが植民地化してた訳で
通常の搾取商売ならいざ知らず一度戦闘発生となるとやはりヨーロッパにとってシナは遠すぎて戦線維持出来ないから
第一次の後近所で近代軍もってる日本がシナの治安維持軍としてヨーロッパから丸投げ指名されてしまったという経緯が
やっぱりヨーロッパやアメリカみたくすぐに本国や周辺拠点から派兵出来る地理にないのは厳しいよ
そういう意味でも歴史的経緯からもヨーロッパにはアフリカのグダグダを責任持って対処してほしいんだけど…
経済的にも人種宗教的にも無理だろうなあ…
まあ朝鮮との便が再開ってことは、一定数利用が見込めるってことでしょう。 相変わらず在日朝鮮人はいるしな。 ああ、でも法務省が「不法入国者(滞在者?)は、航空機でまとめて(不法入国者の母国へ)送還」 とかいってませんでしたっけ? そん時に使えるとでも思っとけば…
>>289 平野(というか畑)のど真ん中に突如できた昭和新山と違って、
新たに峰が出来たぐらいじゃ平成の名を冠する新山とは呼びたくないと、
個人的には感じますね。
ニッキの社長が飯島にみえて仕方がない
カステラ県最高峰なんだよ、平成新山。 普賢岳より100m以上高い。
>>312 チャーター便は飛んだけど、定期便は運休中のままアル。
>>309 逆に考えるんだ
民間利用しなくなったとしても、百里基地の滑走路整備ができたと。
そもそも、茨城空港は百里基地の拡充だっぺよw
家から飛行機が光ってるの見えるけど今更だよな。 前は黒字だったけど今はどうなんだろ?
>>311 先ず根本的な問題として
・そもそもヨーロッパ内がgdgd
・世界全体が不況
・日本は3年間の空白からリスタート開始の段階
という、安定なんてどうやって維持するんだよって状態だからね。
加えて、アルジェリアという土地柄固有の問題もあった。
これが日本の外交力が低下してたからダメだったとかなら
民主への政権交代が無かったらどうにかできたか?とかいう話にもなるんだが、
如何せん欧米諸国までガン無視して攻撃となるとお手上げだわ。
世界的な不安定さ加減、特にアフリカ辺りはちょっとヤバいかもしれんね。
あと、欧米の大手石油、ガス屋さんは施工の管理に日系企業を 使いたがるんですよ。 日揮と千代化、この2つのうちいずれかがが絡めば、ちゃんと完成 するってことで。日の当たらない部分ですが、日本企業ここにありですよ。 某韓国企業なんざ、期日を守る発想ないですからね。
・第一に複雑な歴史事情の中東やアフリカと何らいざこざもない ・安心と信頼の日本企業 これを逃したら途上国のインフラ整備を 進める政府や企業にとっても頭が痛いだろうね。 現地政府との信頼があってこそ出来る資源開発なんだけど・・・
>>201 電池はGSユアサ
全体はタレス
タレスの中身はLGだ、っていう噂があるけどホントかなあ。
>323 タレスブランドの韓国製、ってのは聞いてたけどLGだったのね。 で、設計はユナイテッドテクノロジーズ配下のハミルトン・サンドストランドらしく。 LGの電池とセットでボルトの電源周りを燃やした前科持ちである。
>323 制御部もユアサだ、という話もチラっとは見ました。真偽は不明。 調査委員会みたいなのができるだろうから、その結果を待つしか ないんでしょうね。
ttp://www.gci-klug.jp/yamaoka/2013/01/20/018111.php 日銀金融政策決定会合に世界が注目 Krug 山岡 2013/01/20 (日) 08:00
日本銀行は21日、22日に金融政策決定会合を実施します。政府側からも甘利経済再生
相などが出席の予定で22日会合後に政府・日銀の共同文書を発表する予定となっています。
昨年11月の野田前政権退陣発言以来進んだ円安には自民党政権下での積極的なデフレ
対策、円安誘導姿勢への期待感が大きくあり実際に安倍首相を始め、現政府要人は今
回の会合での積極的な緩和姿勢を求める方向性を明らかにしています。その中で、最
初の焦点であった物価目標について従来の1%目途から2%目標への、引き上げ及び表
現変更についてはこれまでの円安進行でほぼ織り込み済みという格好に。
更に、強力な追加緩和への期待感が強まり17日海外市場で2年7ヶ月ぶりにドル円が90
円台に乗せるなど円安が更に進行する展開となっています。
現状で期待されている追加緩和としては現行の量的緩和政策の主力である「資産買入
等基金」の10兆円増額を柱に、さらには14年以降償還が来たものについて同額を買い
戻す無制限化や月額フローを設定しての(月額4兆円買入等)オープンエンド化などが
期待されています。また、ETFやREITなどリスク性資産の買入増額や超過準備に関す
る付利の撤廃などについても検討されるのではという見方もあるようです。また、国
債の年限延長や外債購入の枠組みなども話題に上っていました。
実際には付利撤廃には短期金融市場の混乱というデメリットや前回反対多数で否決し
たところという状況もあり今回の実施は難しいかもしれません。また、あまり一気に
やり過ぎると白川現日銀総裁の任期が4月8日に迫り、新しい総裁人事が話題となる中
で新総裁が行う追加緩和手段が乏しくなり、やりにくいとの思惑も出ており、10兆円
増額+オープンエンド・無制限化などに留まる見方が強いようです。
共同文書に関しては2%の物価目標を共有というところまでは織り込み済みです。達成
時期については明記しないという見方がつよく中期的になどの表現に留まると見られます。
西村内閣府副大臣によると政府側からも、規制緩和などを推進して成長戦略を実行して
いく旨を記載し日銀と歩調を合わせる姿勢が強調されそうです。
一部報道にあった雇用創出の責任を日銀にも持たせるという案については実際にFRBが 命題として与えられている(FRBは雇用最大化と物価安定が二大命題)など実践例はあ るものの、FRB以外では見られない方策だけに、慎重論も強く今回は盛り込まれないと の見方が強くなっています。 今回の会合は、ここのところの最注目材料であっただけに発表後の相場の反応も相当大 きなものになりそうです。物価目標引き上げに加え、基金の10兆円増額だけに留まるよ うな現実路線での結果となった場合失望売り( Buy the rumor, Sell tha fact)になり かねないだけに当局としても、表現方法を含め、頭が痛いところです。 発表は22日お昼前後(会合終了後のため時間は未定)となります。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012001001252.html 人質事件、仏大統領は対応を評価 「最も適切」 2013/01/20 09:41 【共同通信】
【パリ共同】フランスのオランド大統領は19日、人質側に多数の死者を出す結果とな
ったアルジェリア人質事件への同国の対応について「最も適切なやり方だったと思う」
と評価した。
国際社会には軍の作戦実行に際し事前通告がなかったなどとして批判的な声もあるが、
フランスはマリへの軍事介入で、アルジェリアから仏軍機の領空通過容認、マリとの国
境封鎖などの側面支援を受けている事情がある。
アルジェリア軍の作戦ではフランス人人質の死者も出たが、オランド氏は「人質を殺す
ことも辞さない冷徹なテロリストと対峙していたアルジェリアに交渉の余地などなかっ
た」と強調した。
*これぞ仏蘭西流の(阿弗利加政策の)真骨頂と;
>325 おらの聞いた話だとこんな感じだな。 リチウムイオン電池:GSユアサ 充電管理システム:タレス(製造は韓国(LG?)) 充電回路設計:ハミルトン・サンドストランド ボーイングの方でこの辺の調達の詳細を開示してないものかしら。
これはどんなもんですか?
事実なら周辺機器の問題では済まない様な
390:山師さん@トレード中 :2013/01/20(日) 09:34:07.65 ID:lfD+d0010 [sage]
「組電池内部にはLVP65電池に加えて,BMU とコンタクタとが備え付けられている.
BMUは常に電池電圧および組電池内部温度を監視し,異常
を検出した場合には,充電を停止するよう充電器に信号を出力する機能を備えている」
「これらの機能に加えて,航空機用電池に要求される高い
信頼性を実現するために下記に示すような機能を追加
した.
(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」
http://www.gs-yuasa.com/us/technic/vol7/pdf/007_01_014.pdf つまりタレス製の充電器との通信がおかしくなっても、バッテリ本体のBMUに
(2)の2つと(3)の計3つの安全装置がついている
GSユアサwww
回路が上手く動いていないなら、検査で異常が出ると思うけど、 それを吹っ飛ばす異常事態も発生したんでしょ? 電気系全部見直しなんかね?
フランスのマリでのオペレーションについての評論、NYT掲載
---------------------------------------------------------------------
ttp://www.nytimes.com/2013/01/19/world/europe/hollandes-intervention-in-mali-raises-concerns.html?_r=0 NEWS ANALYSIS
Stakes for France Are High as Hollande Continues an Intervention in Mali
By STEVEN ERLANGER Published: January 18, 2013
・・・・・
Instead it is turning into what looks like a complex and drawn-out military
and diplomatic operation that Mr. Hollande’s critics are already calling a
desert version of a quagmire, like Vietnam or Afghanistan.
Some here speak of Mr. Hollande’s “Sahelistan.” Valery Giscard d’Estaing,
the former French president, reminded Mr. Hollande of “the danger of a
military operation without a clear enemy, with the risk to civilians that is
bound to engender hostility among the citizens.” He warned of “neocolonialism.”
・・・・・
Camille Grand, a defense expert and director of the Foundation for Strategic
Research in Paris, said the French objective is “to return to the status quo
ante, where those Islamist groups are cornered in the gray zones on the borders,
with limited ability to act and not controlling population centers, where it is
difficult for them to make raids or take hostages.”
Those goals, he said, are “definitely something that makes sense from a military
standpoint. But “if the ultimate objective is to eradicate the presence of
radical Islam in the Sahel,” he warned, “it probably won’t happen; it’s a
bridge too far for anyone.” (ry
>>331 リチウムイオン電池はちょっとしたことですぐに激しく燃焼するので
>>328 下手に突くと藪から蛇が出てくるしな。これしか選択肢ないだろ。
しかしサルコジーじゃなくてオランドが言ってるのが滑稽だよね。
でも大口顧客でしかも一歩間違えれば大惨事な旅客機に搭載する電池にいい加減な品使うかな?
NYT評論の言うように、今の時点では仏蘭西に、それしか選択肢がないのは事実。 しかし同時に、それはエンドポイントの見えないオペレーションをズルズルと 続けてゆくことになりそうな悪寒;何しろアメリカが引きこもり症候群に・・
安倍首相は19日夜、みんなの党の渡辺代表と東京都内のホテルの日本料理店で会談し、
日本銀行総裁の国会同意人事への協力を要請した。
首相は具体的な候補者名には言及しなかったという。
渡辺氏は会談後、記者団に「日銀総裁人事と公務員制度改革の話があり、協力を
求められたと受け止めている」と語った。
首相は野党の理解を得られやすい人選を行う考えを示しているが、みんなの党は
日銀総裁に財務省出身者を充てる人事には同意できないとの立場だ。渡辺氏は
この日の会談で「日銀OBもダメだ」として、岩田規久男学習院大教授、
浜田宏一エール大教授(内閣官房参与)、竹中平蔵慶応大教授、高橋洋一嘉悦大教授らを首相に推薦したという。
(2013年1月20日00時51分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130119-OYT1T00958.htm?from=ylist
>>264 でも火器厳禁などというお花畑がいますからねえ。
>>330 >(1) 組電池のいかなる故障も検知する自己診断機能
>(2) 過充電などの異常モードに対する独立二重保護機能
>(3) コンタクタを用いた組電池自身による異常充電遮断機能」
たしかにこう書いているが、具体的にどういうものかが省かれているので、何とも言えない。
燃えたのが「異常充電」によるものかも未だ発表が無い。
そんなに長いことなく、結論は出ると思うよ。
韓国の原子力発電所は一歩間違えれば大惨事になる可能性十分だけど 中古の部品や偽物偽装部品を使用して大問題になったよ。 基本的にミッションクリティカルな物に特亜関係を混ぜちゃ駄目w 個人的経験では中国の納品物はヤバイよ。 サンプル出荷は希望どうりの正規品が来るんだけど 何時の間にやらリビジョンアップして(藁)ヒューズとか保護回路が省略されてるんだw あの国の電化製品の爆発はこれらが主たる原因ですよ。 電圧変動で過負荷になって発熱出火となる前にヒューズが切れて未然に防止と なるはずなのに、ヒューズとか保護回路とかない場合がありますから・・・・・
>基本的にミッションクリティカルな物に特亜関係を混ぜちゃ駄目w 社会的・政治的組織もそうなのですが、前政権は内閣や官邸が汚染されまくり(ry さらに、この手の汚染の禿しいのがマスゴミ業界(ry
>>339 確かに、自己診断、独立、組電池自身とか言っているけど、これらの機能が外部回路から
アクセスできないものとは書いていないし、何らかの回路で通信できるようになっている、と
考えるのが普通。
したがって未だ、電池自身の不具合、とは断定できない。
>>340 何年か前に飛行機乗る時、PSPの既製品バッテリー予備だけじゃ足りなくて
チャイナ製の外付けバッテリーパック買ったら
電源切ってる時もずっと勝手に本体に充電してるのよ
本体が過充電で壊れるわと速攻外して理由説明して返品したけど
ああいうのがまさに該当商品ですかねw
マジ、海外行くのに買ったばかりのPSPでシャレにならんわと思ったんだけどね
アルジェリア拘束:天然ガス価格急上昇 生産停滞を懸念
http://mainichi.jp/select/news/20130120k0000e020126000c.html >18日のニューヨーク市場の天然ガス先物価格の終値は、アルジェリア周辺でのガス生産が停滞するとの見方から、
>100万BTU(英国熱量単位)当たり3.566ドルと、前日より2.1%上昇。1カ月半ぶりの高値を付けた。
>欧州連合が10年に輸入した天然ガスのうち、アルジェリア産は14%を占める。襲撃された南部イナメナスで同国の
>ガス全体の1割強を生産するほか、スペインやイタリアなどの企業が周辺で複数の原油・ガス関連施設を操業して
>いる。
> だが、欧州メディアによると、一部の欧州系石油大手は従業員の避難を指示した。原油・ガスの生産、輸出が滞る
>のは必至で、消費国にも打撃を与える可能性がある。
アベノミクスで脱デフレは無理です! 日銀叩きはド阿呆である。 アベノミクスで脱デフレにはならない。 円安で、輸入資源、エネルギー、食料品が高くつく分は物価が上がるが、 企業はコスト高になるから、給料は上がらない。 庶民はもっと苦しくなる。 資産家は株や土地に投資して儲かる。 ただそれだけ。 デフレの原因はグローバリズムだから、金融緩和で脱デフレは無理。 公共事業は雇用を増やすし、意味のあるものはいいが、国家ビジョンが間違ってるから、 子孫に借金だけ残る。 ただそれだけの話。 シェールガス革命でアメリカが景気良くなるから、日本は円高のままでも得をするのに、 日本の円安操作で世界各国が通貨安競争をし始める恐れがあり、アメリカその他の国々との貿易摩擦が起こるだけだ。 安倍政権の経済政策は間違っている!
ソース出せないアジは開いてクサヤにしとけ
>>311 > そういう意味でも歴史的経緯からもヨーロッパにはアフリカのグダグダを責任持って対処してほしいんだけど…
> 経済的にも人種宗教的にも無理だろうなあ…
昔は何かあったら地理的にヨーロッパがアフリカ、アメリカが南アメリカ、日本がアジア担当だろと思ってたけど
何百年前からのゴタゴタでそんな簡単に行く分けないよな…
アフリカだけでなく途上国が発展するのは底辺まで教育が行き届くのが一番だが、明治や
大昔の遣唐使時代の日本みたいに、外国の高度な教育を受けた人間が本国に留まって
同胞に学を広めずに真っ先に外国に逃げ出すようでは未来がないな
アジのフライは醤油で食べる主義なので
>>344 こうなった時点でテロの目的の半分は成功ですな_________
教育は金かかる上に効果がなかなか見えないから、今のアフリカにはきついと思うね。 まずは識字から、とか、講習衛生とか、釜戸の作り方とかだもの。 とくに女性の識字率が激低だし、そういう人が母ちゃんになって子育てしてるから 子供への教育問題もでるしさ。 んで、食い詰めて行き着く先が原理主義だからな… 原理主義なグループが教えることが自由主義であるはずがなく… 難しいね。
>>353 そういう根っこのところを近代国家並みしていくとなると百年単位の仕事になりそうで…
さらに善意悪意問わずありとあらゆる外国勢力が介入してきて足引っ張ってきますから大変です。
捨て石覚悟のエリート層が地道に啓蒙していくしかないですね。
ケマルをクローンで再生して黒く塗った奴を1ダース程送りつけてやればなんとかなるかも?
そうは言ってもやらない訳にはいかんから>教育 こっちがやらなければ原理主義グループに取られてしまうしね。 ただ、誰がそれするんだよって話になると、欧州は歴史的なゴタゴタがあったし、 そうは言っても旧宗主国的なメンツもあるしで、余所様は入り難いんだよなぁ。 日本も自国経済の立て直しと、対中戦略を目的とした東南アジア〜インド・中東 辺りまでの支援で限界じゃないかと思うし。
食うや食わずで学の無い貧困層が、原理主義だのナンだの思想にハマル事ってあるのかな? その層の課題といえば、明日の理想よりも今日の飯でしょう。 原理主義って、ある程度の収入と教養が有る層がスポンサー、構成員になってるケースが多いと思うが。
原理主義者が貧困層を雇用し、更に思想教化を加えるんだべ
>>357 そういう上流出身は幹部とかで、下層の食い詰め組が自爆要員なんでないかな。
革命っぽい運動のいつものパターン
飯の保証があるなら、てな感じでしょ。 喰えない、飢餓というのは恐ろしいこと、というのが我々先進国の民にはピンとこないけど、 腹いっぱいの飯を食うのが夢な世界はありふれてるからなぁ。 そんな環境だと学問やら礼節だの言ってられんしな…
これはプロ・イスラエル系のDEBKAの記事なので、そのバイアスを承知した上で
讀むべきものなのだけれど、全くの空論とも言えない部分もあって・・
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.debka.com/article/22697/American-isolationism-Obama%E2%80%99s-unfolding-signature-policy American isolationism: Obama’s unfolding signature policy
DEBKAfile Exclusive Analysis January 19, 2013, 4:51 PM (GMT+02:00)
アメリカの孤立主義:オバマ大統領の外交政策が明らかになってきた
Whereas in his first term as president, Barack Obama opted for “leading from
behind,” in international military operations, he enters his second term -
even before being sworn in this week - by expanding this step-back precept
into American isolationism proper ? even when it comes to countering Islamist
terrorism.
オバマ大統領の軍事外交政策におけるイスラム原理主義のテロに対してさえ、矢面には
立たない姿勢が、政権の第二期になって明瞭になり孤立主義の色が濃くなった。
Washington had already then decided to ignore the Syrian chemical war threat,
and brush aside the report from the US consul in Istanbul that the Syrian ruler
Bashad Assad had already fired chemical bombs against rebels.
And so French military intervention in Mali on Jan. 12 and Al Qaeda’s massive
attack on an international Algerian gas field four days later found the United
States without a single carrier, landing vessel or marine force anywhere in
the vicinity, to be available for aiding in the rescue of scores of Western
hostages from ten countries, including the United States.
アメリカ人などの人質の取られたアルジェリアのテロ事件でさえ、アメリカの空母とか、
海兵隊とかは全く動いていない。
The USS John Stennis carrier is the only vessel left at a Middle East battle
station. It is tied down at the Strait of Hormuz to secure the flow of Gulf oil
to the West.
アメリカのUSS John Stennisが、中東に配備された唯一の空母なのだが、これはホルム
ズ海峡の航行安全の保証のために釘付けされている。
It is therefore hardly surprising to find Pentagon and top US military experts leveling sharp criticism at the White House’s policy of non-intervention in the Mali conflict, where France is fighting alone, or in Algeria’s In Amenas gas field, where Algerian forces are battling a multinational al Qaeda assault and multiple hostage-taking raid for the third day. ホワイトハウスはマリの事態への不干渉、アルジェリアの事件への不干渉を決め込んで いることに対しては米軍内に厳しい批判もある。 The Los Angeles Times reported Saturday, Jan. 20 that the sharp debate between the Pentagon and White House is over the “danger posed by a mix of Islamist militant groups, some with murky ties to Al Qaeda that are creating havoc in West Africa” and whether they present enough of a risk to US allies and interests to warrant a military response. 1月20日のLAタイムズ記事はホワイトハウスとペンタゴンの間に「西アフリカにおける アルカイダ勢力とイスラミスト勢力の齎す危険について」禿しいディベートがあるとい う。アメリカがそれらに対向するための支援を行うべきか否かという点である。 Some top Pentagon officials and military officers warn that without more aggressive US action, Mali could become a haven for extremists, akin to Afghanistan before the terrorist attacks of Sept. 11, 2001. 一部のペンタゴンのトップはアメリカ軍がより積極的に介入しないならマリはイスラム 原理主義者の天国のように、911以前のアフガニスタンのように成り得ると警告する。 (後略)
衣食住足りて礼節を知る まず食料と我が身の安全ありきでしょう
参考にもならないコヴァのブログ記事か
>>359 日本で言ったら、特に治安の宜しくない地区の子が裏社会の末端(のそのまた末端)に
就職しちゃうようなもんかね。
親や祖父母と同じく貧困に喘ぐか、悪い方へ進む以外のコースが殆ど用意されてない、
もしくは知らない、教えられてない、イメージ出来ないという。
衣食が足りても、礼節を教える人間がおらず、難民キャンプになってしまうケースもあるからなぁ。 キャンプに居れば支援物質で働かなくても生きていけちゃうという セックスして子供こさえるぐらいしか出来ない成人がふえてたりもするし。 ヨーロッパ的にはそっちのほうがいいのかもしれんけど、ねぇ。
電池自体の保護回路が働くと、周りがトンでもない誤動作をするなんてことはないよね_____ 中華航空のエアバスが名古屋空港で立ったのと同じように。
>>367 このジョークを思い出すね
「そんなことをしたら恨まれてしまうよ。」
レバノンのインテリ紙、ディリー・スターの社説。アルジェリアのテロ事件に鑑みて
「アラブの春」諸国にはイスラム原理主義勢力が再活性化する危険があると警告
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.dailystar.com.lb/Opinion/Editorial/2013/Jan-19/202871-desert-nightmare.ashx#axzz2IUtPPWA6 Desert nightmare
January 19, 2013 12:25 AM The Daily Star
・・・・
But the focus should also be on the so-called “Arab Spring” of popular
insurrections in nearby Tunisia, Libya and Egypt. In these countries, and
particularly Libya, there is an abundance of weapons and a deficit of
state power during the period of popular insurrection and political transition.
Naturally, the phenomenon of Islamic extremism goes even further back, to
the era of Moammar Gadhafi, when the Libyan leader used Islam as a weapon
to gain influence in neighboring African countries. And it was Algeria’s
military in the 1990s that canceled an election victory by Islamist groups,
plunging the country into years of repression and bloodshed.
・・・・
Whatever the historical roots of today’s developments, “Arab Spring”
countries must shore up their performance. In purely military terms, a joint
effort is needed to help Algeria police its vast territory, and especially
the porous areas in the Sahara.
But in political terms, the new regimes in Egypt and North Africa should drop
any move toward leniency with religious extremists. These militants have
managed to replenish their arsenals due to the chaos that has swirled in Libya
since Gadhafi’s regime began to totter.
Any move to rely on extremists as a political weapon, to outflank rivals, can have only destructive repercussions. This was seen in Afghanistan in the 1980s, when the U.S. relied on fledgling jihadists to accomplish political ends, and ended up with the Taliban regime and Al-Qaeda as a result.(後略)
ttp://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323284004578250990910981824.html?google_editors_picks=true 見直し迫られる米国の対アフリカ戦略―テロの脅威で
By JAY SOLOMON AND JULIAN E. BARNES 2013年 1月 19日 16:49 JST
【ワシントン】米政府の対アフリカ戦略は現地における米国のプレゼンスをできるだけ
小さくして、現地の軍隊への訓練実施や資金援助、アフリカ連合(AU)の戦闘活動への
後方支援や情報提供に重点を置くというものだった。しかし、米政府高官によると、
マリやアルジェリアなどの情勢を受けて、アフリカでの米国の軍事的役割見直しの議論
が加速している。
・・・
オバマ政権の高官によると、アルジェリアで起きた人質事件など北アフリカでテロ活動
が活発化したことで、現在の戦略的な展望に疑問が投げかけられているという。アルジ
ェリアの人質事件では武装勢力側が米国で服役中の2人のイスラム過激派のメンバーの
釈放を要求したと報じられたことから、武装勢力と米国の闘争が強調された。
・・・
オバマ政権は今月、フランスによるマリ北部への軍事介入に限定的な後方支援と情報提
供を行っていることを明らかにした。マリ北部にはAQIMの拠点がある。
米高官によると、イスラム過激派が急速に台頭しているため、米国はパキスタンやイエ
メンでアルカイダの追跡を行っていた無人偵察機をアフリカに配置する可能性がある。
・・・
ワシントンの一部の対テロ専門家は、フランスによるマリへの介入とフランスがアルカ
イダ系武装勢力の撃退に失敗した場合に同地域に生じるリスクを引き合いに出し、オバ
マ政権は直接的な関与を避けられるのかという疑問を指摘している。
全然関係ないけど、最近の健康器具って中国製ばっかなのな
>>373 中国製で怖いのは、鉄材などに核廃棄物が混入する事だ。
台湾だっけ? マンションの鉄骨にコバルト60が混入したものが使われてたの。 別段、住民に健康被害は出てなかったけど。
もっと身近な所で、服が中国製だらけなのを何とかしてほしい どれも作りが安っぽい パジャマなんかは速攻でボタンが取れたりするし
安かろう悪かろうは止めにしたいが、 日本製にブランド価値つけられてて、文字通り桁が違うんだよなぁ
【医療】OD-NET(卵子提供登録支援団体)による第三者の卵子提供の仲介、日本産科婦人科学会が法整備を国に求める
1 : エタ沈φ ★
2013/01/19(土) 22:12:19.66 ID:???
任意団体「卵子提供登録支援団体」が第三者の卵子提供の仲介を始めると表明したことについて、
日本産科婦人科学会は18日、適正な卵子提供に必要な法整備を国に求める考えを示した。
卵子提供を巡っては、厚生労働省の審議会が2003年、法整備を前提に、匿名の第三者による無
償提供を認める報告書をまとめたが、法は未整備のままだ。
学会は「法整備が条件」としたうえで、同団体の取り組みについて「報告書に準拠している。認め
ないわけではない」と、容認とも取れる見解を示した。
以下略
2013年1月18日21時35分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130118-OYT1T01137.htm
>>377 衣服て日本製はほとんどない…あれば中国製なんぞ買わずに日本製を購入する。
タオルとかは今治の買ってるけど快適さが全く違う
中国製の衣類も縫製技術はかなり上がってきてますよ 母が縫製工場に勤めていましたが、最近のは品質がかなりよくなってきてるといっていました 現在の日本ではデザイナーはともかく職人さんはごく一部にしか残ってないんじゃないかな 中国衣類の問題は素材と製造工程ですw
最近はその中国のメーカーがバングラデシュとかで作らせてるからな
>10万人以上の原告に計6400円の和解金支払い >計6400円の和解金 >6400円 やっすw
>>334 中東の春w騒ぎが始まる直前ぐらいに、
猿孤児の閣僚ズに「マグレブ諸国の独裁者から献金が!」疑惑が出て
何人か首が飛んでいるよ。
仏アレ側にも貰っている人はいると思うの〜
あの時は野党だったから、見逃してもらっているかもな〜
デパブラでも普通に中国製ですね ヨーカドーのメイドインジャパンが手頃で良かったが、 衣料品に関してはデザインが年配向け
>>386 なんか、川に死体で浮いてた人も出てたような…
>>388 カダフィ大佐の欧羅巴の金庫番だった人ですね。
カダフィ大佐は「欧米の政治家にお金をバラまいていた」という噂が絶えなかったので
リビアの内戦に乗じての口封じだろうなぁ…
>>301 座敷牢だと思うが
本人はそう思ってないだろうな
中国製はまだいいの! 問題は半島製! しかもこれがファッションビルあたりになると日本製も中国製も半島製も どれもまとめて同価格帯だったりするんだから!
【小売】イオン、中国広東省に「マックスバリュ」1号店を開店…20年までに100店開設目指す [01/19]
1 : きのこ記者φ ★
2013/01/20(日) 11:51:32.50 ID:???
イオンは19日、中国広東省広州市に食品スーパー「マックスバリュ」の中国1号店を開業した。
安全性のアピールや、買い物が短時間で済む分かりやすい商品配置を売り物に中間層以上を取り込む。
広東省では子会社のマックスバリュ東海が2020年までに100店の開設と年間売上高1千億円をめざす。
1号店は広州市の新興住宅地、珠江新城の商業施設内に開店。面積2323平方メートルで、生鮮食品と総菜を中心に日用品も販売する。
残留農薬など安全検査の結果を表示する電光掲示板を掲げ、食品の安全性への意識が高まった中国の都市住民を取り込む。
イオンは尖閣諸島問題に絡む12年9月の反日デモで、山東省のスーパー「ジャスコ」が破壊される被害に遭った。
マックスバリュ1号店を訪れた主婦は「安全で新鮮なら日本の企業かどうかは気にしない」と語った。
中国では今後、イオン子会社のマックスバリュ中部が江蘇省、マックスバリュ西日本が山東省への出店を進める。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD19013_Z10C13A1TJC000/?dg=1
>>388 そーいやいたな。セーヌ川だっけに仏様となった姿で…
非本経済は中国頼りってことだなw
>393 日本じゃ"旧ヤオハン”という位置づけになるのだろうけど、なにゆえ中国で? "イオンブランド”隠し?
【中央日報】「世界で相次ぐ円安誘導糾弾、韓国・米国・ドイツ・中国などがG20で日本を牽制するだろう」[01/19]
1 : 帰って来た仕事コナカッタ元声優 φ ★
2013/01/19(土) 23:30:06.37 ID:???
円安は韓国だけの危機ではなかった。自国の輸出競争力が打撃を受けると懸念しているのは世界各国も同じだった。
このため各国の政府・団体は17日(現地時間)、一斉に日本の人為的円安に対する警告を出した。
ドイツのショイブレ財務相はこの日、ドイツ連邦下院で演説し、「日本新政権の政策に深い懸念を表す」と述べた。
また「(日本政府が)中央銀行の役割を誤解し、世界金融市場に通貨が過度に供給された」と述べた。
国際貿易研究院のミョン・ジンホ首席研究員は「ドイツは自動車・化学・機械と各種部品・素材分野で日本と競争している国」とし
「ショイブレ財務相の発言は、円安のため日本との競争でドイツが不利になるという懸念のから出てきた」と解釈した。
以下略
http://japanese.joins.com/article/974/166974.html?servcode=A00§code=A00
米ホワイトハウス、制約ない債務上限引き上げ法案可決を共和に要請
2013年 01月 19日 08:22 JST
[ワシントン 18日 ロイター] 米ホワイトハウスは18日、下院共和党が債務上限の3カ月延長
法案通過を模索していることについて、歳出削減という条件を伴わない限り、歓迎するとの見解を示した。
ホワイトハウスのカーニー報道官は声明で「下院共和党が、メディケア(高齢者向け公的医療保険)や
教育、中所得層が頼りにしている一連のプログラムへの支出を大幅に削減することを目的に、
米経済を人質に取ることをやめる可能性を示す兆候は心強い」とし、「議会は責務を果たす必要があり、
一刻も早く、制約のない債務上限引き上げ法案を通過させるべきだ」と述べた。
共和党のカンター下院院内総務はこの日、上院に予算可決を促すことを目的に、
債務上限を3カ月遅らせる法案を来週下院で通過させることを模索する方針を明らかにした。
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE90H07M20130118
>>386 昔中央アフリカ皇帝に献金を暴露された名前の長い間抜けがいましたね。
基本的に植民地の宗主国系の政治家で海外からの資金を受けていない有力者なんて存在しないのでは?
あとは社会主義インターナショナル関係者もみんなで色々やりくりするのがお好きなようですから左派も同じ様なものでしょうか。
国産の衣類なんか昔BIG JOHNで買ったジーンズくらいしか・・・
>>382 日本のミシンがあってこそですけどね。そんなに技術が向上してるなら、研修生や実習生は中国帰って仕事すればいいのにね。
それより中国で製造しといて、日本で日本製のタグに付け替える、悪徳業者をちゃんと取り締まってほしいわ。産地偽装の食べ物にはウルサイくせに、製造国偽装の衣料品はなぜかほったらかし。
日本のミシンに対する感謝が微塵もない
<ブルームバーグ・ビデオ>
ゴールドマン・サックスのオニール、円相場の見通しを語る(英語)
Jan. 15 (Bloomberg) -- Jim O'Neill, chairman of Goldman Sachs Asset Management,
talks about the yen, Bank of Japan monetary policy and the Swiss franc.
O'Neill speaks with Tom Keene and Sara Eisen on Bloomberg Television's
"Surveillance." Ian Bremmer, president of Eurasia Group, also speaks
(Source: Bloomberg)
ttp://www.bloomberg.com/video/jim-o-neill-on-yen-bank-of-japen-inflation-stance-gX~i5PRkRqad~Z60McOmAg.html <オニール発言のサマリー>
O’Neill believes that the BOJ has to show that it is serious about a 2%
inflation target. Having this as a goal is not enough any longer.
O’Neill also thinks that it is important to see continued evidence of the
U.S. doing better. He said, “To really get dollar yen north of 100 and
higher, we need to sue the other side of it, that the BOJ is serious and
that the U.S. is managing to strengthen despite fiscal tightening.
Nothing is ever a one-way street, but the basis is very powerful for this
story.”
The driving force may also be merely from perception and abetted by outside
currency forces. O’Neill said, “I think linked to the yen weakness
there are many collective things starting to come together. I think the
decline of the franc is showing there is growing more retail confidence
maybe that the European situation is stabilizing in a stronger way than
perhaps many people talk about, otherwise it would be hard to understand
the franc move. Of course more broadly, the franc for the whole of my
career?over 30-odd years if not longer?plays this critical role of being
the true test of global risk aversion. The fact that the franc weakening
so much in the short space is another sign on top of others that we’re
seeing a bit of a rotation of investor psychology about the whole fragility
of the world or less fragility.”
ttp://247wallst.com/2013/01/15/goldman-sachs-opines-on-major-yen-outlook-trend/#ixzz2IVo8rFpI
御坊はここにはおいでになりませんよ__
>>404 一言で言えば、日銀が真剣にデフレ克服に取り組み(インタゲ2%)かつアメリカ景気
が順調であれば、円ドルが100円に至ることは、大いに有り得る。それは投資家心理の
転換で、スイスフランにも(ry
ブルームバーグは偏向メディア tって事は押さえておきたい
インタビューはブルームバーグの意見を示すのではなく、ゴールドマンのオニール の意見を示すもので、かつビデオで語っているのだから、偏向編集の余地はない
>ブルームバーグは偏向メディア すべてのメディアは偏向メディアであるので、どんなメディアであろうが盲信やブランド 盲信はナンセンスで、検証的実証的な見方が必要。しかし、内容をチェックせずにブラン ド名で何かを決めつけるのは阿呆すぎ
※ただし日本を除く
FTやWSJやシュピーゲルや・・多くのイメディアに阿呆らすい記事が掲載されるのは 全く珍しくもありません。いわば確率の問題。しかし、まともな記事の掲載される 確率の低いものというのは、ありますけど。それでも、例えば朝日の記事でほかの メディアの報じていない中国関連の記事というのがあったりしますからチェックは 必要ですが、アタマから無視というのもナンセンスです。
IT大国どころかレイプ大国 怒りすら湧くインド社会の「民度」 2013.1.20 11:30 またインドか・・・と思ったら大阪叩きでした。 発展途上国と比較される大阪って・・・。
米 各地で銃規制に反対の集会
1月20日 18時0分
アメリカでは、児童ら26人が死亡した銃の乱射事件のあと、オバマ大統領が銃の購入審査の厳格化など
対策を強化しようとしていることを受けて、銃の規制に反対する集会が各地で開かれました。
アメリカのオバマ大統領は先月、東部コネティカット州の小学校で児童ら26人が死亡した銃の乱射事件
のあと、殺傷力の高い銃の販売禁止や銃の購入審査の厳格化などを新たな法律で定めるよう、
議会に求めています。
これに対し銃の規制に反対する市民団体は、オバマ政権の2期目のスタートを翌日に控えた19日を
「銃感謝デー」と称して抗議するよう呼びかけ、南部テキサス州のオースティンでは、州議会の前に
「オバマの銃規制にノー」などと書かれたプラカードを持ったおよそ1000人の市民が集まりました。
そして、地元の議員や銃の愛好家が「政府は圧政で銃を所持する権利を奪おうとしている。
自由を否定する者たちに抵抗しなければならない」と呼びかけると、集まった人たちが歓声を上げました。
参加した女性は「憲法が定める銃を所持する権利を守るために来ました。オバマ大統領は憲法を
変えようとしている」と話していました。
この日は、東部ニューヨーク州や中西部ミネソタ州などでも議会の前に大勢の市民が集まって集会が
開かれたほか、西部カリフォルニア州では通常の半額で開放された射撃場におよそ500人が訪れる
など、抗議は各地で行われ、銃の規制に対する反対も根強いことをうかがわせました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130120/k10014927481000.html
オバマ氏2期目入り 対テロ、財政…波乱の中、演説へ
2013.1.20 20:17
【ワシントン=犬塚陽介、柿内公輔】昨年11月に再選されたオバマ米大統領は20日昼
(日本時間21日未明)、ホワイトハウスでミシェル夫人や側近らを前に宣誓し、就任2期目に入る。
21日には就任式に臨んで国民向けに演説し、今後4年間のかじ取りを示す。
外交・安全保障では外国人拘束事件を受けて対テロ作戦の拡充が大きな焦点となり、
内政でも与野党が対立する財政改革や景気浮揚など課題が山積。波乱の中での2期目始動となる。
とくに米史上最長の戦争となったアフガニスタンでの「責任ある幕引き」は、
オバマ政権が「レガシー(遺産)」を築く試金石ともなる。
そうした中、外国人拘束事件でテロ組織が北・西アフリカに重心を移していることが顕在化。
アルジェリアの隣国マリでもテロ組織が聖域を築く「第二のアフガン」化が懸念され、
テロ対策は2期目の中心課題となる。
一方、経済運営の最大の焦点はこの4年で悪化した財政問題だが、
与野党が財政改革で対立し、膨張した連邦債務をめぐるデフォルト(債務不履行)危機がくすぶる。
回復ペースが鈍い景気や雇用の押し上げも急務だが、財政再建との両立は容易ではない。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130120/amr13012020200007-n1.htm 19日、米首都ワシントンでのイベントで、市民と向き合うオバマ米大統領(右)とミシェル夫人(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/130120/amr13012020200007-p1.jpg
>>408 話の一部を掲載しない事で、印象操作の類は可能
>>409 普通に読める行間も読めないうえ
書いてない事をよくそこまで、悪い方に・短絡的に解釈できるもんだ
阿呆過ぎる言説だとしか
>>419 黒アレさんが何かやらかしたんだろうねぇ…
>>419 核実験の実施が間近って事では?
これ以上、北如きで日米と対立するのも利益はないですし…
>>416 中国がこの件で米に尖閣に関して譲歩を要求していた件
の折り合いがついたのかの?
>>419 正日の時点から段々中国の言う事を聞かなくなってきてる事で、
「見切り時が近づいてる」と考えてるのでは
何か、北が自由主義側・南が中国側に近寄るという、
逆転現象っぽい印象もちょっとあるなあ最近
いまこそ南北統一の時、韓国も中国に擦り寄ってるから中国もOK出すんじゃね
中国は北朝鮮の核開発を自衛のためとしてある程度の正当性を認めるものの、
北朝鮮とオバマ政権の対立の先鋭化、韓国との対立の先鋭化を避けるべきで
今の時期の核実験はまずい、という意志を表明しています。北朝鮮が核実験
によって西欧世界との対立をスケールアップすると中国様としては立場上ま
ずい、ということはあるのでせう。
北朝鮮の核開発についての中国の評論↓
ttp://www.china.org.cn/opinion/2013-01/20/content_27741385.htm What's behind the North Korea nuclear test?
By Shen Dingli January 20, 2013
What is better for North Korea now is to slow down its pace of nuclear testing
so as to reconcile its broken relationship with the international community.
The country benefited in the past from its willingness to negotiate its weapons
program, but it never promised to completely abandon it. It may continue this
approach to establish a positive relationship with Obama's second-term
administration as well with South Korean President Park Geun-hye.
This article was written in Chinese and translated by Zhang Fang.
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90J00L20130120 焦点:西アフリカが恐れる第二のアルジェリア事件、マリ情勢波及も
2013年 01月 20日 13:44 JST
[ダカール 18日 ロイター] アルジェリアのガス関連施設で、国際武装組織アル
カイダと関連があるイスラム武装勢力が起こした人質拘束事件。フランスによるマリ軍
事介入に反発する武装勢力は、この襲撃で一つの明確なメッセージを送った。それは
「サハラ砂漠のどこでも攻撃を仕掛けられる」というものだ。
旧宗主国フランスはマリでのイスラム反政府勢力との戦闘に、態勢が整っていない西ア
フリカ諸国の軍部隊を協力させたい考えだが、それによって南部の小規模で脆弱(ぜい
じゃく)な国々で同様の攻撃が発生する可能性があると、多くの専門家は見ている。
・・・・・
フランス政府はこれまで、アフリカ諸国によるマリへの軍派遣を支援すると明言する一
方、イスラム教と対決する十字軍とみなされることを恐れて、自らの地上軍派遣は避け
てきた。しかし、マリに入った仏部隊や装甲車の映像は世界に広がり、一部のイスラム
教徒の感情を刺激している。(略)
<マリの隣国に募る不安>
イスラム武装勢力は、攻撃を仕掛けるなら、地域の主要国や欧米の利害がある場所を狙
うと繰り返し主張してきた。アルジェリアの人質事件の犯行グループは事件がなお動く
中、外国企業に新たな攻撃を行うとも表明した。
専門家が警戒するのは、1990年代にイスラム過激派と激しい戦闘を繰り広げた治安
部隊が守るアルジェリアで攻撃を起こせるなら、部隊の装備と経験が不十分な西アフリ
カ諸国は、国際化を進めている武装勢力の前に無防備に見えるということだ。(略)
<危機迫るナイジェリア> しかし、最も懸念されるのはナイジェリアだ。同地域で最大の石油埋蔵量と経済を持つ 同国では、治安部隊が北部のボコ・ハラムとの戦闘で泥沼にはまり込んでいる。 ナイジェリア政府は、マリ介入で軍の関与を拡大させたくないという考えと、派遣によ って自国と海外の武装勢力との関係を根絶できるのではという期待で揺れていたが、ジ ョナサン大統領は今週、1200人の部隊の第一陣を派遣した。(略) 前出のアニング氏は、今回の軍事介入によって周辺地域が大幅に脆弱化するとの見方を 示した上で、「マリから戦線が拡大することになるだろう」と警告した。
>>426 周恩来亡き後の中国が政治的取引なんてしたことあったかなあw
いずれにせよ北朝鮮人民軍が制御不能になったなら
中国も韓国も国境封鎖して知らん振りだろうから
日本が後始末することになるよね
中国の政治家はヤクザのお坊ちゃんだらけになって劣化がすごい
日本の政治家も人のこと言えたもんじゃない 今の世代以降の目が与野党とも全然見えない 小泉ジュニアが注目されるくらい中ヌケ
【アルジェリア人質事件】「日本人9人が処刑」 アルジェリア人目撃者が証言 2013.1.20 21:56
フランス通信(AFP)は20日、アルジェリア南東部イナメナスの天然ガス関連施設で
日本人らがイスラム過激派武装勢力に拘束された事件で、アルジェリア人目撃者の同日の証言として、
軍が施設を包囲してから2度目の制圧作戦が終了するまでの間に、「日本人9人全員が殺された」と伝えた。
これに先立ち、アルジェリア内務省は19日夜(日本時間20日早朝)、
外国人を含む人質23人と犯行グループ32人の計55人が死亡したと明らかにした。
内務省はこのほか、アルジェリア人685人、外国人労働者107人が解放されたことも発表した。
ただ、アルジェリアのサイード通信相は20日、「死者数が(23人から)増える恐れがある」と指摘している。
ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/130120/mcb1301202157007-n1.htm 遺体の回収なども大変そう
解体費も出せないぐらい困窮しているって噂も出ていたが、工面できたようだな。
「三宅坂」半世紀の歴史に幕 社民党本部、26日から移転
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130120/stt13012021320004-n1.htm >老朽化が激しく、2年前の東日本大震災でホールの天井の一部が崩落。昨年11月に出た耐震診断結果も
>「事実上の使用禁止」だった。土地は国有地で更地にして国に返す必要があり、党が1億数千万円をかけて
>3月以降に解体するという。
> 引っ越しにあたっては、演説中に刺殺されたことで知られる浅沼稲次郎元委員長の胸像も移転する予定
>だった。ところが、石製の台座も含めると「推定1トン以上」(党職員)という重量がネックとなり、新党本部に
>持ち込めないことが判明した。それでも、党のシンボルとしてブロンズ製の胸像のみを移すことにした。
オバマ第二期政権の課題について、WSJ
Above all else, Mr. Obama needs faster economic growth. He needs 3%-4% growth
to raise incomes and to provide the revenue to meet all the spending
commitments of his first term. Continued growth of 2% will mean his legacy
will be the largest number of jobless Americans for the longest period of
time since the Great Depression.
The best way to abet such growth is to follow the Clinton path of working with
Republicans to reduce spending and regulation and reform the tax code and
entitlements. The alternative is at least two, and perhaps four, more years of
bloody budget and debt-ceiling fights. The Federal Reserve may be able to keep
the recovery afloat on a sea of money, but Mr. Obama shouldn't want to gamble
his Presidency on it.
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323968304578249733825543050.html?mod=WSJ_Opinion_LEADTop REVIEW & OUTLOOKJanuary 18, 2013, 7:36 p.m. ET
Obama at the Pinnacle
Above all he needs faster growth for a successful second term.
-----------------------------------------------------------------------------
アメリカ経済は年率GDP成長3%-4%の軌道に戻る必要があるが、オバマ大統領は、その
ためにも共和党支配の議会下院との非妥協的で対立的なアプローチではなく妥協と協
調に切り替えるべき。さもなくば、あと2年とか4年とか、毎年予算と財政の制限から
大騒ぎに成るだけ、という。
>>434 党員の生命保険金とかでないといいのだけど>解体費
>>432 フランス公共放送の解説員が「今回の犯行は一種の自爆テロのようなもので、要求そのものより
示威行為として自分達の存在をアピールする意味合いが大きいと思われる」
「一回の犯行で様々な国の人達を巻き込める施設を選んだのは意図的なものだろう。
アルジェリア政府に対する信用失墜と他国への攻撃を同時に行える」みたいな事を言うてた。
原発が稼動していれば、危険を冒してまで天然ガスの確保をする必要は無かった。 日本人の人質を殺したのは反原発派も同然だ。
>>426 真実を開示して、いいんですかねぇ人民中国様は。
公文書がたくさん出てきてますけどね、中国様。
付け焼刃の所有主張、剥がれてきてますけど。
「保守派」は学んだか:政治部編集委員・阿比留瑠比
2013.1.20 03:13 (1/4ページ)[安倍内閣]
首相は変節したか?
関東などでは放映されていないが、安倍晋三首相が出演した13日放映の読売テレビ
番組が興味深かった。司会者は、自民党が衆院選で主張してきた「竹島の日」を祝う式典
の開催や靖国神社参拝など、まだ実現していない課題を挙げて首相に問いかけた。
「基本的には保守派は、安倍さんがやりたいようにやれるタイミングまで待とうという気持
ちだと思う。だけど、どこまで待てるか。これからどうするつもりか」
保守派が不満を募らせたらどうするのかとの疑問に対し、首相の答えはこうだった。
「前回の安倍政権の時の反省点として、いきなり百点を出そうと思っても出せない。
かえって重心が高くなって転んでしまう。戦後体制からの脱却が私の生涯のテーマで、
これは変わってはいない。腰をじっくり据え、結果を出しながら国民の信頼を勝ち得て、
やるべきことをやっていきたい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130120/plc13012003140004-n1.htm
>>437 翻訳が間違ってるって言われてるニュースのやつかな?
日本時とは言ってないって。
日本のマスコミのレベルの低さがまたという。
日本時ってなんだw 日本人ね。
>>397 >日本の人為的円安
具体的になんだろう
>>437 「日本人9人が殺害された」 現地スタッフの証言詳報 2013.1.20 23:24
アルジェリア人質事件でフランス公共ラジオが伝えた、
日本人9人が殺害されたとする日揮のアルジェリア人スタッフら2人の証言は次の通り。
一、計9人の日本人が殺された。
一、武装勢力はまず日本人3人を殺した。
3人は、外国人らを乗せてイナメナスの空港に向かっていたバスから逃げ出そうとした。
一、水曜日(16日)朝5時半ごろ、一斉射撃の音を聞いてみんな怖くなった。
その後(武装勢力は)バスから逃げ出そうとした同僚の日本人を殺したと分かった。
一、別の日本人6人は居住区で殺された。
一、(武装勢力は)くぎ抜きのようなものを手にやってきて、日本人の部屋に向かった。
一、(武装勢力は)内部のことによく通じていた。
一、テロリストの一人が北米風の発音の英語で「ドアを開けろ」と叫んだ。そして銃を撃った。
それで2人の日本人が死んだ。これとは別に、施設内で日本人4人の遺体を見つけた。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130120/crm13012023260009-n1.htm
>>448 親方がいきなり国会で「解散するお!」と宣言してから、円安&株高なのです。
自民党が何か対策したわけじゃないんですお___
親方が一番偉いのです___
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130120-OYT1T00991.htm?from=ylist 自衛隊法の改正検討を、邦人救出・輸送で石破氏(2013年1月20日23時23分 読売新聞)
自民党の石破幹事長は20日の記者会見で、アルジェリアでの人質事件に関し、海外での
自衛隊による邦人救出・輸送のため、自衛隊法改正を検討すべきだとの考えを示した。
石破氏は「今の自衛隊法では、海外で動乱が起き、邦人が空港や港湾まで命からがらたど
り着いた場合でも、(隊員の)安全が確保されなければ輸送できない。議論が必要だ」と
述べた。
自衛隊法では、海外での邦人輸送は、現地の安全が確保されている場合に限られる。手段
は航空機か船舶で、陸上輸送は認められていない。武器使用にも厳しい制限がある。
924 名無し三等兵 2013/01/21(月) 00:04:25.33 ID:coTtyaIT
>>902 さ 先んじて撃て(先制攻撃)
し しこたま撃て(飽和攻撃)
す すかさず撃て(連続攻撃)
せ 背中から撃て(背面攻撃)
そ それから話を聞いてやれ(停戦交渉)
なんか納得した…
>>451 麻生さんも言ってるけどインフレ率の話をすれば終わりじゃないの。他の国は
デフレじゃないんだから。
現実は、日本を含む外国企業がチャイナ・リスクを考慮してシナチクから撤退&東南アジアへシフトを進めてるねw なので、服も生産地表示を見るのが楽しい♪
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130121/chn13012100500000-n1.htm 中国外務省「米国は言行を慎め」 日本支持に反発
2013.1.21 00:49 [尖閣諸島問題]
【北京=川越一】中国外務省の秦剛報道官は20日、クリントン米国務長官が先の日米
外相会談後の記者会見で「日本の施政権を害そうとするいかなる行為にも反対する」と
述べ、沖縄県・尖閣諸島をめぐり中国に強く自制を求めたことに対し、「強い不満と断
固とした反対」を表明、「米国は言行を慎むように」などとする談話を発表した。
秦報道官は尖閣諸島について「中国固有の領土だ。歴史を証拠とし、法律を根拠とする。
これは何人も否定できない」と主張。尖閣諸島をめぐる日中間の対立の根本的原因が、
日本政府による国有化と挑発行為にあると、一方的に日本側に責任を押し付けた。
その上で、尖閣諸島をめぐる問題に関し「米国は歴史上の逃れられない責任がある」と
米国の戦後処理の問題を指摘しつつ、「責任ある態度で対応することを促す」と、米国
が積極的に関与することを牽制(けんせい)した。
秦報道官は「米国が実際の行動によって、(アジア)地域の平和と安定、中米関係の大
局を維持し、中国国民の信用を得るよう促す」とも強調。尖閣問題で米国が日本を支持
することに、強い危機感を抱いていることをうかがわせた。
>>459 中国外交部のサイトに掲載された広報官発言
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.mfa.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1006375.shtml 外交部發言人秦剛就美方近期?釣魚島言論答記者問 2013/01/20
問:美國國務卿克林頓在與日本外相岸田文雄共同會見記者時稱,美在釣魚島主權歸屬上
不持立場,但承認釣魚島在日本行政管轄範圍?,反對任何尋求破壞日本行政管轄的單邊
行動。中方對此有何評論?
答:釣魚島及其附屬島嶼是中國固有領土,有史為憑、有法為據。這是任何人都抹?不了的。
日本政府執意採取錯誤“購島”行動,並不斷採取升級挑釁行為,是導致目前釣魚島局勢
持續緊張的根源所在。這也是任何人都掩蓋不了的。
美國在釣魚島問題上負有不可推卸的?史責任。美方上述言論罔顧事實,不分是非,中方
對此表示強烈不滿和堅決反對。我們敦促美方以負責任的態度對待釣魚島問題,謹言慎行,
以實際行動維護地區和平穩定和中美關係大局,取信於中國人民。
>>>我們敦促美方以負責任的態度對待釣魚島問題,謹言慎行
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36965 マリとアルジェリアの危機:サハラの聖戦 2013.01.21(月) The Economist
(英エコノミスト誌 2013年1月19日号)
聖戦を掲げるイスラム過激派がマリを支配しようとする動きを阻止すべく、フランスが
介入するや否や、隣国アルジェリアで聖戦支持者たちが新たな事件を起こし、イスラム
過激派の国境を越えた広がりを見せつけた。
アフリカのマリについては、周辺諸国や、フランス、米国をはじめとする欧米諸国が半
年にわたり頭を悩ませてきた。アルカイダとつながる複数の反政府組織が、マリの国土
の北半分を支配下に収めたためだ。
●地域に広がるイスラム過激派組織
●フランスが背負う戦いの負担
●自国政府に不信感を抱くマリ国民は介入を歓迎
オランド大統領はイスラム過激派組織を食い止められるかもしれない。しかし、政治的
な混乱からマリを救うことは全く別の問題だ。オランド大統領もその問題の解決には手
を出そうとしないはずだ。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36948 韓国新大統領の経済政策「クネノミクス」とは?
低成長、ウォン高、社会保障費負担急増・・・出だしから難題山積 2013.01.21(月)
玉置 直司
2013年2月25日、韓国の新しい大統領に朴槿恵(パク・クネ)氏が就任する。韓国初の
女性大統領が掲げる経済政策は「クネノミクス」と呼ばれ、経済界などでその中身に
関心が高まっている。成長志向一本やりだった歴代の大統領の経済政策とはがらりと
内容が変わったが、就任早々、難題も山積している。
●大統領選の2日後にスピード出版された注文殺到の新著
●政府組織の変更から読み取れる政策
●李明博大統領は力強い成長を掲げたが・・・
●新大統領は「中産層の復元」と「雇用の拡大」を重視
●韓国経済を取り巻く環境と有権者の意識の劇的な変化
●「円安ウォン高」が定着すれば成長減速が大きな負担に
●負の遺産を引き継ぎ、多難の船出
クネノミクス・・・微妙なネーミングだな
>>463 「パクリノミクス」だったら、そのまんまだからぬ(棒読み)
フランスは中央アフリカを見捨ててしまったからアフリカの国民としてはフランスは全く信用してない。
韓国のメディアって日本のパクリばかりだからな 「ガラパゴス」みたいな日本のメディアの誤用をそのままの意味で使ってるし
むしろ、アフリカを見捨てなかったヨーロッパの国なんて存在すんのかと小一時間
ttp://bizmakoto.jp/makoto/articles/1301/21/news023.html 日本銀行がエルピーダをつぶした イェール大学名誉教授の浜田宏一氏
私は今、「どうしてこんなに経済政策は長い間、間違えるんだろうか」と非常に興味
を持っています。米国の銃規制などを見ていると、普通の人が正しいと思うことが政
治の過程ではなかなかうまくいかないことがあるわけですが、日本の金融政策がこれ
ほどまでに長く、どちらかというと緊縮の方に15年間も続いてしまったということが
非常に不思議に思えます。
その理由の1つとして、政治家のいろんな利害などが妨げていたという考え方がありま
すが、もう1つに本当はみんなが理解していないんじゃないかということがあります。
私は安倍晋太郎元外相ゆかりの安倍フェローというものになったのですが、そこで調
べていたのは「どうして金融政策は間違えるか」ということです。
(略)
私は東京大学の経済学部で、法学部や経済学部の将来、官僚や政治家になる人を教え
てきました。ですから、そういう人たちの理解がないというのは、何か自分にも降り
かかってくる感じがありますね。現在の政治家、日本の主たるジャーナリストなどは、
不況の時には財政政策しかきかないんだという昔のケインズ経済学を絵ときで教えら
れていたんですね。もちろんケインズはいろんな意味で偉かったわけですが。それは
固定相場制の時には正しかったと思いますが、変動相場制の時にはまったく正しくな
いわけです。
難しい言葉ではマンデル=フレミング理論というのですが、経済学は完全雇用※では
ないところでは財政政策※※も金融政策※※※も必要ですが、特に変動相場制では金
融政策が主とならないといけないとなっています。これは200年くらいかけて経済学が
やっと到達した知恵の1つです。それがどうも理解されていません。
今、自民党の政策で一抹の不安があるとすると、「財政政策がないと金融政策はきか ないのではないか」と思っている党の人、あるいは閣僚の一部も存在することです。 私は金融緩和しても、何も効かなくなったという時に初めて財政政策が後押しをする という、副次的な役割をすべきだと思っています。財政政策を拡張した時に金利が上 がってしまって、内需はあふれるけど、外需がその分だけ落ちてしまうということが 起こらないようにするため、金融政策を十分にやらないといけないわけです。 私はこの点については少し極端で、世界の学者、例えばクルーグマンは財政政策も日 本で必要だろうと言っていますし、経済学者のマイケル・ウッドフォードなんかと話 をしても、金利がゼロになってしまうと、やはり財政政策をやる必要があるだろうと 世界有数の経済学者たちは思っています。ただし、財政政策を拡張して補正予算を作 ってということになった時、また増税することになって、それが経済構造にゆがみを 与えることを心配しています。 しかし、東北の復旧が必ずしも十分にすみやかに行われておらず、またトンネルが崩 れたりもしているので、国土強靭化とまでは言わないまでも、日本の国民のために絶 対必要な財政支出は存在します。ですから、そういうものを質的に重点的に行うこと が重要だと思います。 日本銀行が金融拡張にいかに不熱心であるか、次の4つのグラフをお見せして話を終え たいと思います。日本銀行が左右できるベースマネー※の動きを見ると、英国や米国 は大盤振る舞いをして、欧州ですら随分拡張しているのに、日本だけが拡張しません でした。 ・・・・・・ そういうことで日本だけ、リーマンショックの始まりごろは1ドル110円ほどだったの ですが、そこから20〜30%も高くなっています。一方、韓国などはドルに対して逆に 安くなっています。だから全体とすると、韓国企業と競争しようとすると60〜70%の ハードル(為替レートの差)をクリアしないといけません。それにはいくら技術が進 歩して、能率化しても限度があるわけです。ですから、エルピーダメモリは破産して しまいました。「日本銀行がエルピーダをつぶした」と言ってもいいと思います。
マリと同じようにヘルプを出してたんだけどねー。国連も問題にしてなかったからってのもあるかも。 マリは国連の議題になって介入おkのサインでてた
ドイツのショイブレ財務大臣が安倍新政権が目指している将来的な追加金融緩和に強い 懸念を表明したのですが、これについてどう思いますか。また、日本政府は問題を解決 するために多くの紙幣を印刷すればいいと考えているところがあると思うのですが、 持続可能な成長を確立するためにどのくらいの構造改革が必要だと思いますか。 浜田 私は今日のプレゼンテーションを準備していて、新聞を読んでいなかったので、 ドイツの財務相が何を言ったのかは知りませんでした。しかし、似たようなコメントは 日本の中でも聞きます。リーマンショックの時、為替レートは1ドル100〜110円だった と思います。1ドル110円レベルになったら問題かもしれませんが、過去3年間を振り返っ てみると、日本の物価水準はほとんどフラットあるいは少し下がっています。それに対 して米国では毎年3%増加しています。 結論から言えば、私は1ドル100円くらいはいい水準ではないかと思います。先日、甘利 明内閣府特命担当大臣が「3ケタを過ぎると、輸入価格の上昇が国民生活にのしかかって くる」とお話ししたのですが、「なぜそんなことを言ったのかな」と私は思います。 確かに1ドル110円くらいになると問題かもしれませんが、1ドル95〜100円くらいだった ら特に心配ないと思います 構造改革は必要かという質問ですが、政府が非効率的な組織あるいは事業を支えること は良くないと思います。日本でも米国でも欧州でも同じことが言えると思います。 つまり言いたいことは、構造改革はとても重要だと思いますし、竹中平蔵氏がずっと唱 えているようなアイデアをたくさん導入すべきと思います。今までは多くのプロジェク トを推進するとか、いくつかの補助金を組み合わせて問題に対処してきたと思いますが、 違った知恵が必要かと思います。例えば、どのようなインセンティブを民間に与えたら、 どのような効果が出るかということをもっとリサーチすべきではないかと思っています。 もちろん例外的な分野もあると私もよく分かっています。例えば、震災からの復興とい う分野、あるいは米国での銃の規制ということになると、価格のメカニズムにすべてを 任せるだけではうまくいかないことがよく分かっています。そういう特殊な分野では政 府が介入するべきかもしれませんが、基本的に何が重要かというと、一方ではリフレ政 策を実行し、もう一方では構造改革を進めるということではないかと思います。
>>467 フランスはハイチの独立で撤退するときにインフラを完全に破壊したからな。
その後のアフリカ諸国独立んときはそこまでえげつないことはやってないが
日本が例外なだけだ
かつて日本が植民地にした地域、日本が軍事進出した地域は現在栄えている、一方、ヨーロッパ列強が植民地にしたアフリカの現状は見ての通り これは日本のやり方が優れていた証だ、 という説をときどき目にするが逆だろう アフリカからはヨーロッパの脅威となるような強国は育っていない 一方、日本は自国の安全を脅かすような強国を育ててしまった 愚かというしかない
>>473 アフリカに限定するとそうなるけど、新大陸は全てヨーロッパの元植民地だぞ?
「その強国を育てなければ全ての有色人種は白人の奴隷と化していた」 という事実を考慮しなければそれで合っている
イェール大学名誉教授の浜田宏一氏
>そういうことで日本だけ、リーマンショックの始まりごろは1ドル110円ほどだったの
>ですが、そこから20〜30%も高くなっています。一方、韓国などはドルに対して逆に
>安くなっています。だから全体とすると、韓国企業と競争しようとすると60〜70%の
>ハードル(為替レートの差)をクリアしないといけません。それにはいくら技術が進
>歩して、能率化しても限度があるわけです。ですから、エルピーダメモリは破産して
>しまいました。「日本銀行がエルピーダをつぶした」と言ってもいいと思います。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358692554/-100 13/01/20 23:35 949res 245res/h 2.6% ▽
【円安・ウォン高】韓国メーカー悲鳴★3
>>472 アフリカでもやってるよ
プロジェクトXで取り上げられたギニア共和国とか
>>474 >新大陸は全てヨーロッパの元植民地だぞ?
新大陸は移民国家だからな。アフリカはアフリカ人が大部分を占めている。
新大陸に済んでいた原住民は、かなりの割合で駆逐された。
そして入って来たのは、自国にて権力闘争に敗れ追われた奴らや、人口が
急増していた都市部での軽犯罪者、もしくはもっと時代が下ると一攫千金を
狙って訪れた山師や食い詰めあぶれた欧州人がほとんどだ。
それと従順な、黒人奴隷ら。
では南米はどうかというと、現地民とヨーロッパ人の混血を推し進め実質上、
のっとった形である。
根本からして形式も方法も、手段も異なる統治形態を比べてもどうしようも
あるまい。新大陸はヨーロッパと元々価値観を共有する、ってか元国民の
派生なんだから、それなりの発展や関係が維持できるのはある意味当たり前だ。
一方アフリカは、部族・家族単位の集団としてしか存在せず、国歌の概念すら
持たなかったアフリカ人たちが、ある日突然やってきた西洋人に支配され
国境線を引かれ、昨日まで殺し合っていた隣人と一つところに押し込められ
国歌という枷をはめられた。根本から違いますがな。
有色人種開放は、自国の安全保障の毀損(最悪滅亡)に優越する価値なのだろうか
「自国民がほぼ全員有色人種」という事実から有色人種開放と自国の安全保障はイコール
ピーターソン国際経済研究所のサイトから「通貨戦争」についての論文
------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.piie.com/publications/papers/gagnon201301.pdf Paper Currency Wars
By Joseph E. Gagnon, Peterson Institute for International Economics
Originally published in the Milken Institute Review. Reposted with permission. January 2013
c Milken Institute Review
------------------------------------------------------------------------------
*読んでみれば解かるように、この論文は日本の円云々ではなくて、より一般的に
客観的尺度で通貨操作について論じていて、とても興味深い。論文中の図表で、どの
国が通貨の操作に熱心なのかを示唆する数字が示されている。国内メディアは通貨戦
争とかいう用語を、論理的・合理的・客観的な根拠や検証なく平気で使っているけれ
ど、それは無知を示すだけのこと。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130120/chn13012018010000-n1.htm 「習総書記に武力行使の意図はない」中国の外交ブレーンに聞く、呉寄南(ご・きなん)
2013.1.20 18:00
上海国際問題研究院の学術委員会副主任で上海日本学会会長の呉寄南氏(65)。中国
政府の対日外交ブレーンの1人として知られる
●日本の重要性を認識
中国政府の外交ブレーンとして知られる上海国際問題研究院学術委員会の呉(ご)寄
(き)南(なん)副主任(65)は、「習近平総書記は必ずしも“反日”とはいえず、
日本を相手国として武力で解決する意図はない」とみる。「(習氏は)福建省長や浙
江省、上海市での党委書記の経験から、対日経済協力関係の重要性を認識している実
務派」だからだ。
●機能している文民統制
呉氏は「中央軍事委の指示なしに軍は勝手に部隊を移動させることもできない」として、
習指導部による文民統制が機能しているとの見方を示した。また、党中央軍事委が昨年
12月に公表した軍の豪華な宴席の禁止、視察や会議の簡素化などを定めた10項目の
新規定は「軍へのコントロール強化の表れ」としている。
●激変のない調整の年
日本で昨年12月に発足した安倍晋三政権。呉氏は「自民党は成熟した政党であり、民
主党とは異なる政権コントロール力がある。安倍首相はあくまで現実主義者だ。国益を
考えるとアジアとの関係修復と経済回復が最重要課題になる」とみる。
「夏の参議院選でも自民党が勝利し“ねじれ現象”は解消するのではないか。安倍政権
はよほどの大きな政策失敗がない限り、少なくとも3年は続くだろう」と分析している。
自民党政権の日本といかに関係改善を図るか、中国が慎重に政策を検討しているとも受
け取れる。
ただ呉氏は、「今年の中日は激変のない調整の年になるだろう。(北朝鮮や韓国も含め)
周辺4カ国はともに新政権の“試運転”の状態にあるからだ」として北東アジア情勢も
調整期に入ったとの見方を示した。(上海 河崎真澄)
★ 自民幹事長「集団的自衛権、可能に」 対等な日米同盟を 本社・CSISシンポ
日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)が26日に共催した第9回シンポジウム
「指導者交代と日米中トライアングルの行方」で講演した自民党の石破茂幹事長は
「日米同盟の変革を米国と真剣に討議することが必要だ」と述べ、集団的自衛権の行使を可能にするなど、
より対等な同盟体制を検討すべきだとの考えを示した。
沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立への当面の対応策として石破氏は
「米国のみならず東南アジア諸国連合(ASEAN)との連携を強め『国際法を守れ』と主張することだ」と言明。
(1)日米同盟の維持(2)島しょ防衛の強化のための日本版海兵隊の創設(3)集団的自衛権の行使容認――などを課題として挙げた。
環太平洋経済連携協定(TPP)については、ハーバード大のジョセフ・ナイ教授が
「日本が入れば通商面で東南アジア諸国をリードできる。米国とカナダから天然ガスの供給を保証してもらえる」と利点を列挙。
「日本には一流の国家から転落してほしくない」とも述べ、早期の交渉参加を促した。
カート・キャンベル国務次官補は「TPPを通じて通商関係は抜本的に変わる」と指摘。
地域の安全保障のためにも自由貿易圏の拡大が重要との考えを表明した。
マイケル・グリーンCSIS上級副所長も「米国は軍事力を超え、多角的な外交手法を取っている。TPP交渉はその一環だ」と指摘した。
日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2606A_W2A021C1MM8000/
>>478 なるほど、そこまでは考えてなかった
>>479 478のレスと平行して考えると、現在でいうなら支那が北やチベットにやってる統治が一番理に適ってるということになってしまうな
北はアフリカ式で、チベットは新大陸式か
そんなマキャベリスティックな方法を肯定してしまうのは、現代において許されないとは思わないか?
WW2以前の、過去の施策についてであっても当時の列強がそれを許さなかっただろうし
日本はアジア諸国が独立を果たした後、SF条約以前の段階でも官僚を派遣するなどして国家建設に協力してきた それらは明治維新をモデルにしたもので開発独裁、経済成長と共に民主化を進めていくというもの 一方でアフリカ諸国は欧米は自国の民主主義制度をそのまま移植したが、国民の教育水準が未熟なままの民主制は 汚職と部族対立を招き、独裁国家が多数生まれる結果となった
このスレでまで、中国を支那支那言って 喜ぶようなクズは見たくないんだが あとリンクと記事コピペばかりべたべた貼って 自分の意見を話さない奴って、 このスレの主旨hをなんだと思ってるんだ? ぶっちゃけプロパガンダSPAMばら撒いてるのと大差ない
中国でも支那でもどーでもいいがなあ。 今の中国は「中共」だとは思うが。
チャイナでもChinaでも支那でも(゚ε゚)キニシナイ!!
オサマ・ビンラデンの殺害の後でオバマ政権はアルカイダに対する勝利を言い、アル
カイダは敗走しているとしたけれど、そうではない、と論じるWSJのレビュー&アウ
トルック
------------------------------------------------------------------------------
As the Algerian standoff continued Friday, a Mauritanian news agency reported
that the alleged mastermind of the raid has proposed trading two American
hostages for two militants in the U.S. The report couldn't be confirmed, but
one of the militants is Omar Abdel Rahman, better known as the "blind sheik,"
who is serving a life sentence in federal prison for planning the first attack
on the World Trade Center, in 1993.
金曜日にアルジェリアのテロ事件で、犯人側は二人の米国人人質とアメリカ国内で受刑
中の二人のテロリストとの交換を求めたとモーリタニアの通信社が報じた。この内容は
検証されていないが、受刑者の一人はWTCの攻撃を計画したとして終身刑になっている
「盲目のシーク」であるOmar Abdel Rahmanである。
It's still a dangerous world, and the U.S., whether we like it or not, remains
that world's lead power. Most likely, President Obama will envelop any troubles
in finger-wagging assertions of American will. But we hope that at John
Kerry's Secretary of State confirmation love-in next Thursday at least one
Senator presses Mr. Kerry deeper than talking points about the threat of
terrorism in the Maghreb?and everywhere else.
世界は依然として、テロリストの跋扈する危険なものであり、我々が望むと望まないとに
関わらず米国は世界を指導するパワーである。おそらくは、オバマ大統領は、それらのト
ラブルについて、長ったらしい演説をしてアメリカ国民の意志の名のもとに包み隠すので
あろうけれど、我々の望むことは次期国務長官のJohn Kerryの上院での承認審議において
マグレブ諸国やそれ以外の各地でのテロの脅威について、少なくとも一人の上院議員(=
マケイン)がより深く追求することである。
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323468604578249993571085414.html?mod=WSJ_Opinion_AboveLEFTTop REVIEW & OUTLOOKJanuary 18, 2013, 7:34 p.m. ET
Al Qaeda, Again アルカイダ、再び
The terrorists don't seem to agree that they've been defeated.
テロリストたちは(オバマ大統領の言う)敗退したとする意見に賛成しないようだ
【政治】自動車取得税、廃止へ…重量税については税収が年間約7000億円と多額で代替財源のめどが立たないとして廃止見送り 政府・自民
1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013/01/20(日) 22:37:37.16 ID:???
政府・自民党は20日、2013年度税制改正で焦点となっている自動車取得税・重量税のうち、
取得税を廃止する方向で最終調整に入った。
14年4月の消費増税を控え、自動車の購入負担を軽減する。
詳細を詰めた上で、24日に取りまとめる13年度与党税制改正大綱に盛り込む方針。
重量税については、税収が年間約7000億円と多額で代替財源のめどが立たないとして、廃止を
見送る方向だ。 (時事通信社)
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7332116
WSJに掲載された、中国の債券市場(の問題点)についての記事、興味深い
-----------------------------------------------------------------------------
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424127887323468604578247293207694134.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopBucket January 17, 2013, 12:53 p.m. ET
Of China's Financial Bondage
Beijing discovers another way to repress savings and hide bad debt.
By CARL E. WALTER AND FRASER J.T. HOWIE
・・・・
The most important thing to understand about China's financial markets is
that the big five state banks are nearly the only source of capital, simply
because they control 70% of all retail deposits. These banks hold over 60%
of all outstanding bonds, including government, policy-bank and corporate
bonds. Other state-owned entities hold a further 30%.
This means that the much-heralded bond markets are little more than thinly
disguised loan markets. Banks' bond portfolios are huge, accounting for 25%
to 30% of total bank assets.
・・・・
About 96% of all corporate issuers are state-owned, and they account for 99%
of all capital raised.
Moreover, 45% of all issuers in 2012 were local government financing platforms,
now infamous for the debt they piled up in the post-crisis years. These
players used the market to refinance their existing borrowings with longer-
maturity bonds.
Because these issuers are mostly state entities, one has to be suspicious about
how their credit risks are assessed. China's five ratings agencies, also
state-owned, have naturally declared all the issuances investment grade?even
the bonds of local governments. It's extremely unlikely that these agencies will
face pressure to downgrade state debt. In contrast, at least the judgment of
regular bank managers is routinely questioned by external auditors, investors
and regulators.
Further muddying financial-market transparency is the fact that bonds in China are extremely illiquid. Instead of trading them in a robust secondary market, banks buy them and hold them until maturity. In effect, the bonds go on bank balance sheets and disappear. So investors aren't constantly assessing the credit-worthiness of a company or a local government, as they do in the West. This is one reason banks' non-performing loans remain suspiciously low at around 1% of all assets. That's not all. The story of these bond markets cannot be complete without touching on China Development Bank, the country's de facto second Ministry of Finance. CDB funds itself by selling its long-term bonds to the state banks and, according to its mission statement, invests in infrastructure projects across China. But in the last two years it has begun to work with local governments to restructure their short-term commercial-bank borrowings into its own long-term loans. Essentially, it's buying these loans off commercial banks. ・・・・ If China is to abandon its investment-driven economic model, it has to unwind its bank balance sheets. The creation of captive bond markets makes that reform even more difficult. *うむ、おーこわ
>>473 >アフリカからはヨーロッパの脅威となるような強国は育っていない
テロリストの産地になってるが
社会】韓国の産後調理院 衛生面不安との指摘あり過去に院内感染も
1 : ◆ERINGI.ZLg @パリダカ筆頭固定φ ★
2013/01/20(日) 19:19:22.99 ID:???
1月10日に第2子となる長女を出産した小雪(36才)。
おめでたい知らせだったが、それ以上に世間を驚かせたのは、出産した地が韓国だったということだ。
しかも、韓国の産後ケア施設「産後調理院」を利用したと大きな話題となっている。
小雪のように韓国で出産すると、保険や費用はどうなるのだろうか。
国内の出産では通常分娩が保険適用外、帝王切開が保険適用となる。
通常分娩は平均42万円、帝王切開はこれより安いこともあれば、手術の内容などによっては50万円
以上になることも。
ただ、子供を産むと、加入している保険組合から出産一時金として一律42万円が支給されるため、
トータルの負担額は減る。
一方、日本人が韓国で出産すると通常分娩、帝王切開とも保険適用外で全額自己負担。
「費用は、病院によって違いますが、通常分娩は平均170万ウォン(約14万円)、帝王切開は平均230
万ウォン(約19万円)です。
外国で産んでも出産一時金は支給されるので、いずれにせよ韓国で産んだほうが日本より安くなり
ます」(産後調理院に詳しい韓国人ジャーナリスト)
以下略
ソース
http://n.m.livedoor.com/f/c/7331841
>>382 5年ほど前に、縫製会社を潰した俺が通過します・・・
ちゅうごく より しな のほうが打ちやすいだろ
>>382 中国の縫製技術は上がっても、素材の布の品質が劣化してる。
低価格ブランド等見るとベトナム等、中国以外の名前を見ることの方が多くなった。
最近はそんなに高価じゃなくても日本製を売りにしている商品を見かけます。
>>494 出産費用がいくら安くても、産むタイミングが自然任せになるので滞在費や
言葉がわから無い場合の通訳とか考えると安く済むとは思えない。
トラブル時のリスクや身内の見舞いなどのフォローとか考えると、
韓国人でも無い限り韓国で産むメリットが見つからない。
>>497 そーいやあの騒動は500マソかかったとか噂になってる。ウリナラマンセーやりたかったけどどうもトラブル報道がトドメさしたみたい
お馬鹿メディアの基地外マーケティングというのは、マジに論じるべきものでも無く 嗤ってやり過ごすものです。ネタニマジレス(ry
sina.comか.cnかが中国の大手ポータルサイトじゃなかったか? 差別用語扱いしているのは日本だけじゃないの。
近所の昔ながらのラーメン屋のメニューも支那そばだな 支那と聞いても昔の名前位にしか思わないんだが、 そんなにネガティブに取る人ってどんな層の人なんかな
>501 中国いわく「漢字で書かれると分裂してるみたいだから」との事らしいけどね
じゃあCHINAとかシーナとか表記すればいいか 秦に由来する由緒正しい言葉だし なくすのはもったいない
「那」には、美しいと言う意味が在ると聞いたことがある。 「支那」と言う単語からも、悪い意味は読み取り難い。
ずいぶんポジティブだなw
安倍首相と鳩山元首相のニュースを、中国人はどう捉えたか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34636 これは逆を考えればよく分かる。つまり、上記の習近平総書記の教えに逆らって、胡錦濤前総
書記が訪日して、「日本の言い分にも一理ある」と発言するに等しい行為なのだ。
こんなことができてしまう日本というのは、何と自由な国なのだろう。そう思った中国人に、次代
の日中関係改善を期待したいものだ。
シェールガスのことを言ってるのならどうせ米国内でパイプラインで運べるのと、 液化してタンカーで運ぶのを比較して高いと喚いてるんだろ? 日本の電気料金って欧米に比べてもやすい方だし、比較にならんくらい安定供給なのもわからんのか。
シェールガス採掘は採掘量の何十倍もの水が必要で使用後の水による土壌汚染が洒落にならんくらいの環境破壊もたらすというテラ恐ろしい話を目にしたことが
>>508 米はそれで地震が起こったら悲惨になるとかやってたよーな。
【主張】社内英語公用語化は無意味、日本人で英語を本当に必要とするのはたった1割--元MS日本社長・成毛眞氏 [01/20]
1 : ライトスタッフ◎φ ★
2013/01/20(日) 20:49:44.18 ID:???
会社内で日本人同士の会話でも英語使用を課せられるビジネスマン。英語ができなければ
収入にも出世にも響くこのご時世。英語格差に苦しむ日本人はどうすればいいのか。
元マイクロソフト日本法人社長の成毛眞氏が解説する。
* * *
英語公用語化がいくつかの企業で進められている。楽天、ユニクロのファーストリテイ
リングに続いて、IT企業のサイバーエージェントが導入するなどベンチャー企業や
急成長を遂げた企業に多い。
楽天が社員に求める英語力の水準はTOEIC(国際コミュニケーション英語能力)のスコアで
一般社員が600点、係長クラスが650点、部長クラスが750点で、規定点数に満たないと降格、
あるいは給料の1割減となる。
大手企業の中にも、社員の採用条件をTOEICで600点以上、高いところでは850点以上として
いるところがある。
以下略
◎SAPIO2013年2月号
http://www.news-postseven.com/archives/20130120_165365.html
オバマ米大統領、2期目の就任宣誓―「ねじれ議会」で前途多難 2013年 1月 21日 10:08 JST By PETER NICHOLAS オバマ米大統領は20日、ホワイトハウスで就任式を行い、政権2期目を正式にスタートさせた。 大統領は、野党・共和党が下院の多数派を占め、ねじれ状態にある議会の下で、内政では銃規制強化や 移民政策の見直しを進める一方、外交ではイランの核開発などの問題に取り組む。 大統領はこの日、ワシントン近郊のアーリントン国立墓地で、バイデン副大統領とともに無名戦士に 献花した後、午前11時55分にホワイトハウス内のブルールームで、ロバーツ最高裁長官の立ち会いの 下で就任宣誓を行った。ミシェル夫人と2人の娘など家族だけが見守る中での簡素な式典だった。 バイデン副大統領はこれに先立ち、副大統領公邸で就任宣誓を行った。 オバマ大統領は宣誓後に次女のサーシャさんに「うまくやったよ」と話し掛け、サーシャさんは 「間違わなかったわね」と答えた。オバマ氏は4年前の2009年の1期目の就任宣誓では、先導する ロバーツ長官が言い間違え、オバマ氏もそのまま復唱したため、後日やり直しとなった経緯がある。 憲法では、大統領の任期は就任宣誓をもって始まる。 オバマ氏は翌21日に議会前のナショナルモールで就任演説を行う。 オバマ大統領は、厳しい政治環境の中で2期目を迎えた。 昨年11月の議会選挙では、上院は民主党が、一方で下院は共和党が多数を制し、ねじれ状態が続く。 ただ、オバマ氏が大統領選に勝利し議会選でも民主党が議席数を伸ばしたことから、政権側が優位に 立ったようだ。「財政の崖」をめぐる共和党との攻防でも、共和党は劣勢となり富裕層の税率引き上げに 合意し、ほぼ大統領の要求通りに決着した。さらに、下院共和党は債務上限を3カ月分だけ引き上げる 法案を採決に掛ける方針を示し、引き上げ分に見合う歳出削減をすべきだとの主張を取り下げた。 プラフ大統領上級顧問は20日、ABCテレビのインタビュー番組で、共和党は「屈服」したのかとの 質問に対し、「そう思う。共和党は極めて重要な原則の問題で譲歩したのだから」と答えた。
>>512 09年1月に黒人としては初めて第44代大統領に就任したオバマ氏は、1期だけの大統領で終わる恐れも
あった。金融危機からの回復途上の中で失業率が10%に達し、有権者の間ではオバマ氏の景気対策に
懐疑的な見方を持つ向きもあった。しかし結局、大統領選で同氏は332人の選挙人を獲得、
対立候補のロムニー共和党候補の206人を大きく引き離して楽勝した。
ジャレット大統領上級顧問は、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで、
「2期目の政策課題としては、第1に経済拡大と雇用創出、さらに教育への投資継続、
製造業の支援などが挙げられる」と語った。
失業率は徐々に低下しているが、それでも依然として8%近い水準にある。WSJとNBCテレビの
最新の共同世論調査では、「米国は間違った方向に向かっている」と考えている人は57%と、
「正しい方向にある」の35%を大きく上回っている。外交でも、イランの核開発以外にも
難問は山積している。中国の東シナ海での軍事行動を受け日中の対立は激化しており、
アルジェリアの天然ガス施設での人質殺害事件が示すようにテロリストの活動も衰えていない。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324439704578254453834658538.html
アルジェリア人質事件で犯行声明−アルカイダ系組織指導者
2013年 1月 21日 08:08 JST
By LEILA HATOUM
【ドバイ】アルジェリア南東部イナメマスの天然ガス・プラントで発生した人質事件で、
国際テロ組織アルカイダ系イスラム武装組織の指導者モフタール・ベルモフタール司令官が20日、
モーリタニアのANI通信を通じ犯行声明を出した。
声明は、同司令官が率いる「イスラム聖戦士血盟団」の40人程度のメンバーが同プラントの制圧を
企てたが、アルジェリア軍が反撃したため人質多数が死亡したと指摘。
隣国マリの内戦に介入している諸国に対してさらなる攻撃を実行すると警告した。
フランスをはじめ近隣のアフリカ諸国は、マリでイスラム武装勢力の掃討作戦を展開している。
ベルモフタール司令官は、マリで誘拐やたばこの密輸などで名を馳せ、「ミスター・マールボロ」の
異名を持っている。同司令官は、アルカイダ系武装勢力のサハラ地域の現地司令官だったが、
同勢力が「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」に再編成された際に、
AQIMから離脱した。ただ、アルカイダとの関係は維持してきたもよう。
声明によると、武装組織はアルジェリア政府軍に交渉を申し入れ、「人質の安全」のため現場を離れる
よう要求したが、政府軍はヘリコプターで攻撃した。攻撃を受けて、人質は施設内に集められたが、
再び政府軍による爆撃に遭ったという。声明はまた、プラントは英エネルギー大手BPなどが
操業しているものであることから、制圧作戦の標的に選ばれたとしている。
一方、アルジェリアのメデルシ外相は同日、同国軍の対応について
「テロリストらを制圧したことは、責任ある行動であり大変満足している」と述べ、
「制圧作戦は最低限の損害で収まり、アルジェリア軍の経験の豊富さを示した」と自賛した。
アルジェリア軍の特殊部隊は、武装組織が逃亡を図ろうとしたところを銃撃したという。
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324439704578254291048942884.html
邪心も何もなぁ。 「我々はロシア向けにフォルバン級と同系列の戦闘システム一式 ライセンス生産権とあわせて売りました!」 「我々は韓国向け艦艇設計をお引き受けしています!」 「我々は中国におけるSu-33の艦載化に関与しました!」 「我々は中国向けにラファールの輸出予備交渉やっています!」 「我々は中国向けにラファイエット用の艦艇用戦闘システムと機関と 兵装と……えーとえーと、全システムに関与しました!」 機関部設計と船体艤装法設計支援ソフトも売りました! ラファイエットのデータ実績つきです!(ドヤァ 静粛化機材も売りました!」 「我々は台湾向けに航空機・ラファイエット級そのものを売り込み 陸戦兵器にも関与しました!」 「我々は昭南向けにラファイエット派生型フリゲート艦を売却しました!」 「我々はサウジ・UAE、湾岸諸国向けにラファイエット派生型フリゲート艦を売却しました!」 こんな連中に良心を期待する方が間違ってる。
>520は>518へのレスで、おフランスの話ね。 ちなみに、他所の国はこんな感じで 伊:「我々は中国向けの艦艇用データリンク全部とCIWS用のシステム、砲用の火器管制装置請け負ってます! アスピーデミサイルのライセンス権も売りました! レイセオンがMK5(マジギレ5秒前)でした! ちなみに、海自に売り込んで爆死したシステムです!」 英:「チャレンジャー用のFCSとエンジンを売りつけましたがなにか?」 独:「中国のMBTがレオ2になるところだったのに、売り込みに失敗しました。 だから、ドイツで失敗して未採用になったものを処分するために売りつけて損を取り戻しました」
>>512 前途多難にしてるのどっちだw議会無視って藪Jrでもやらなかったぞ…
>>309 茨城県って、自治基本云々でも騒がれてたような。
こういうのって、住民が騒ぐしかないのかな…。
AIJ浅川被告「一気に500億円吹っ飛んだ。今でも夢に出る」
1 : FinalFinanceφ ★
2013/01/21(月) 09:26:18.99 0
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130121-933863-1-L.jpg 事件の経緯を語る浅川被告(12日、東京都中央区内で)
AIJ投資顧問の詐欺事件で公判中の同社社長・浅川和彦被告(60)が、
22日の東京地裁での被告人質問を前に読売新聞の取材に応じた。
「最初の数か月で約15億円の損を出した。
取り返すまでファンドを水増しするしかないと考えた」
と事件の経緯を明らかにした。
AIJが年金基金にファンドを売却し始めたのは2003年。
数か月で預かった約30億円の半分を失った。
「申し訳ないでは済まず、取り戻すしかないと考えた」。
顧客にばれないよう、ファンドの純資産額を水増しした。
「違和感はなかった。金融商品取引法を読んだことはなく、
『まずいかな』ぐらいだった」
という。
損失は08年に550億円に膨らんだ。
同年のリーマンショック後に約300億円を取り戻したが、
09年に運用実績に粉飾の疑いがあると年金情報誌に報じられ、顧客が離れたという。
「焦って運用に集中できず、一気に500億円の損を出した。今でも夢に出る」
以下略
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130121-OYT1T00157.htm
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGY9K86TTDS001.html 日本の景気刺激策、東南アジア経済の追い風に−韓国に打撃か 2013/01/21 10:37 JST
1月21日(ブルームバーグ):日本の景気てこ入れの動きは東南アジア経済にとってプ
ラスに働くもようだ。日本の需要拡大が受注を促進するほか、日本企業は低い資金調達
コストを利用して同地域への投資に向かうことになる。
HSBCホールディングスとクレディ・スイス・グループは日本の金融緩和と安倍晋三
首相の約10兆3000億円の経済対策で最大の恩恵を受ける国としてインドネシア、タイ、
マレーシアを挙げた。一方、円安で日本の自動車・電子機器の輸出競争力が高まるため、
韓国は苦戦を強いられると、クレディ・スイスとオーストラリア・ニュージーランド銀
行(ANZ)はみている。
HSBCのアジア経済担当共同責任者、フレデリック・ノイマン氏(香港在勤)はイン
タビューで、金融緩和は「日本の企業と銀行に対し東南アジアへの投資引き上げと事業
拡大を促す」とし、「資産価格の上昇や投資、消費を促し、それだけでこうした国々が
2013年に高水準の成長を持続することに貢献する可能性がある」と述べた。
安倍首相は日本銀行に対し、5年で3回のリセッション(景気後退)を経験した日本の
景気を浮揚させるよう圧力をかけている。日本の投資は1990年代前半に東南アジアの好
景気を後押しした経緯がある。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGYBZO6JIJX701.html 中国:労働人口の減少が成長回復を阻害−成長ペース半減も 2013/01/21 11:26 JST
1月21日(ブルームバーグ):中国の成長回復は労働力の減少と天然資源の逼迫(ひっ
ぱく)で抑制される可能性があり、政府は過去10年間のピーク の半分の成長ペースで
満足することになりそうだ。
中国国家統計局の馬建堂局長は18日、昨年10−12月(第4四半期)国内総生産(GDP )
が前年同期比7.9%増となったことを受け、7−8%の成長ペースが経済の実勢を反映
していると指摘。昨年の労働人口の減少が「重要な要因」だと語った。
同局長の発言を受け、一人っ子政策で労働力が減少し、中国経済は永久にギアを低速に
落としつつあるとの主張が強まっている。成長減速は次期指導者の習近平氏や李克強氏
にとっての課題を示しており、オーストラリアの鉄鉱石からドイツの機械まであらゆる
ものの市場としての中国の可能性が損なわれかねない。
元米財務省の中国通で、現在はTCWグループのアジア担当アナリストを務めるデービ
ッド・ロービンガー氏は「労働力の減少は今後浮上しそうな経済的逆風の1つにすぎな
い」と指摘。「習、李両氏が経済チームを編成する中、過去にそうだったように、再び
必要が改革の母となるかどうかがこれから分かる」と述べた。
バンク・オブ・アメリカ(BOA)の大中華圏担当チーフエコノミスト、陸挺氏(香港
在勤)は「これまで中国が高水準の雇用を維持し、大量の失業を防ぐためには8−10%
成長が必要だと常に信じられてきたが、人口構造の変化で成長の必要性はずっと低下し
ている」と説明。その上で、「中国の潜在成長率は2020年までに6%前後に鈍化するだ
ろう」と予想した。
ttp://www.yonhapnews.co.kr/economy/2013/01/21/0302000000AKR20130121079500002.HTML 昨年円対ウォンの値19.6%急騰... 14年ぶりの "最高"
ウォン・ドルの倍を超えて...ドル変動率は5年来最低 聯合通信
(ソウル=連合ニュース)ユギョンス記者=昨年円に対するウォンのの切り上げ幅がドル
の二倍を超えたことが分かった。上昇率がなんと19.6%で、1998年(21.8%)以来最も
高い。ウォン・ドル為替レートの変動率は、5年ぶりに最も低いG20諸国のうち4番目を記
録した。原画外圧に耐える力が強くなったという意味だ。
韓国銀行が21日発表した'2012年のうち外国為替市場の動向 "を見れば、昨年末対ドルの
ウォン相場は1,070.6ウォンで、前年末(1,151.8円)より81.2ウォン下落した。ウォン
上昇率は7.6%だ。
100円のウォン相場は1,1238.3円で、2011年末(1,481.4円)と比較すると、実に243.1ウ
ォン下った。切り上げ幅が19.6%にもなる。日本政府の "無制限の円放出"の方針が出た
後、円・ドル為替レートが90ドルまで高騰するなど、円の価値の下落が目立ったためだ。
昨年年平均ウォン・ドル為替レートは1,126.8ウォン、ウォン・円レートは1,413.7ウォン
で、2011年より18.8ウォン(切り下げ率1.7%)、22,7円(1.6%)、それぞれ上昇した。
ウォン・ドル上昇率はG20国家(平均上昇率-0.3%)のうち、メキシコ(8.5%)を除いて、
トルコ(6%)、ロシア(5.3%)、英国(4.5%)、オーストラリア(1.9%)、中国
( - 2.9%)、日本(-10%)の中で最も高い。
特に昨年6?12月の上昇率は10.2%にのぼった。G20の平均(2.9%)の3倍を超える。
昨年ウォン・ドルの日中、前日比変動幅はそれぞれ4.2円、3.3円に縮小した。2007年3.0
ウォン、0.32%以来最も小さい。2011年変動幅は日中7.2円、前日比5.6ウォンだった。
昨年ウォン・ドル為替レートの変動(前日比)は0.29%で、G20諸国15通貨のうち4番目に
低い。我が国より変動性が低い国はアルゼンチン(0.08%)、中国(0.1%)、インドネ
シア(0.25%)程度だ。2011年ウォン・ドルの変動がG20 15通貨中8番目だったものより
はるかに低くなった。
イ・ヘジン、韓銀外国為替市場チーム調査役は "ユーロ圏の危機が悪化と緩和を繰り返し ながら市場参加者のリスク感度が低くなって、韓国の先物ポジション限度を追加縮小な ど外国為替部門のマクロ健全性政策の強化が変動縮小につながった"と説明した。 昨年の銀行間外国為替取引規模は一日平均215億9000万ドルで1.4%増加した。商品別で は、外国為替スワップ(109億ドル)、現物為替(91億2000万ドル)、その他派生商品 (14億5千万ドル)などの順だった。 国内企業の先物取引は246億ドル純買い入れを記録した。2011年には142億ドルの売り越 しだった。造船・重工業の受注減少で輸出企業の先物売りが減少したが、電力難の継続 などでエネルギー企業の輸入原材料の購入目的買いが増えたからだ。 国内外国為替銀行との売買基準に非居住者の域外先物為替(NDF)取引は145億5千万ドル の順買い取りで29.4万ドルの売り越しに転じた。安全資産選好弱化が理由だ。日平均取 引規模も54億8000万ドルで10.6%減少した。
>>527 安全と見られてるから買われてるんだろ…素直に喜べばいいのにw
>508 基本的に地下にもぐりこんだ水は地上に出てきますからねぇ。 そしてシェールガスの採掘で使われた水というのは、ガスを含んだ水なわけで。 >510 だって、地盤をずたずたに引裂いて粉砕して、ようやくとれるガスですからなぁ・・・・・・ しかも粉砕した後に水の流入付。 どれだけ軟弱な地盤になったことやら。
太平の眠りを覚ますイナメナス 9条改定今日か明日か 目を覚ませ、日本人よ
>>532 >ガスを含んだ水
↑これはこれで問題だけど
この水、地盤割るために酸と界面活性剤が主成分(要するにサンポールみたいなもん)が
もっと問題なんじゃないかなぁ
アサピーは 悲しからずや 安倍ノミクスにも アルジェのテロにも 染まず漂う
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012101001669.html 機関車屋根にモルタル片 津軽海峡線、運転見合わせ 2013/01/21 13:07 【共同通信】
JR北海道は21日、津軽海峡線を走行した貨物列車の機関車を点検中、屋根の上でモル
タル片が見つかったと発表した。トンネルや陸橋などから落下した可能性があるとして、
蟹田(青森県)―五稜郭(北海道)間で列車の運転を見合わせ、構造物の緊急点検を実施
した。
JR北海道によると、21日午前9時35分ごろ、函館市の函館運輸所青函派出所で機関
車の付け替えに伴う点検中、縦約5センチ、横約3・5センチ、厚さ約1・5センチ、重
さ約60グラムのモルタル片を発見した。 点検は午後も続け、終了した区間は順次運転
を再開する。
*コンクリートが人に・・
566 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/21(月) 10:36:24.62 ID:x212dmBZ
【佐藤優の地球を斬る】アルジェリア 武力突破以外に解決策なし
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/623705/ > 本件に関して、新聞や週刊誌の記者から、コメントや背景事情説明を求める電話やメールが届いたが、質問を
>聞いて強い違和感を持った。
> 質問が、「アルジェリア人質事件に関する日本政府の対応のどこが問題ですか」というものだからだ。安倍政権、
>もしくは外務省の対応に瑕疵(かし)があるという前提で取材を進めている。筆者は、それに対して、「日本政府は
>現状で最善の対応をしていると思います。基本的に問題があるとは思いません」と答えると、どの記者も一瞬、
>黙ってしまう。
> そこで、筆者は「具体的にどこに問題があると考えるのですか」と尋ねると、こんな返事が返ってくる。
> 記者「安倍首相が帰国せずに外遊をしているのは問題ではないですか」
> 佐藤「まったく問題と思いません。日本国内で起きた国際テロ事件ならば首相は外遊を取りやめる必要があるで
>しょうが、アルジェリアの事件で日本の首相の外交日程が変更されるということになれば、このような手法で日本の
>外交に影響を与えることができると国際テロ組織が考えます。安倍首相は外遊を切り上げるべきではありません」
> 記者「城内実外務政務官を現地に送るということですが、政務官なんか送って役に立つのでしょうか」
> 佐藤「城内氏は、外交官出身で、語学も堪能で、交渉能力も高いです。国際テロリズムの状況についてもよく知って
>いる。能力と経験から考えて、政府で城内氏以上の人を考えることはできません」
> 記者「安倍首相は人命尊重が第一と言っていましたが、結局はアルジェリア軍の攻撃によって犠牲者が出ました。
>安倍首相の見通しは甘かったのではないでしょうか」
> 佐藤「そうは思いません。今回、マグレブ諸国のアルカーイダを自称するテロ集団から人質を救い出すための、
>現実的な手法は救出隊による強行突破しかありません。アルジェリア軍でなく、米軍かフランス軍の特殊部隊が従事
>すれば、犠牲者を減らすことができたかもしれませんが、アルジェリアの国家主権を無視して救出作戦を展開する
>ことはできません」
> 記者「交渉や取引の余地はないのですか」
> 佐藤「まったくありません。仮にテロリストの要求を受け入れて、フランス軍がマリのテロリスト基地に対する空爆を
>停止すれば、この情報はインターネットを通じて全世界に広まり、アフガニスタン、パキスタン、インド、スーダン、
>イエメンなどでもテロリストが外国人を拘束し、政治的要求を掲げます。本件に関しては力による解決しかありません」
ゴミ・・・
経済問題での浜田先生とかへの記者の質問とかも酷いものが多いけれど、これら は単に記者の 厚顔無恥を示すと思ふ。科学技術関連記事でもそうなのだけれど 「リレーってなんですか」というレベルでは質問者の資格がないと思ふ。 (だからiPS細胞の詐欺師に簡単に騙される) 一部の国内内メディアの記者にはタブロイドのゴシップ・スキャンダル報道並み の感覚で政治経済外交安全保障を扱うところがあって、不勉強が甚だしい。 お前さん引っ込め、と突っ込みたくなるレベルの(ry
>>537 ものっそ論破されてる…つか見てるもんが違うな本当に。
そもそも本邦マスゴミとて今回は全く影かたちすら存在してないも同義やん。英仏とアルジャジーラ、アルアラビアからの翻訳しかしてない。
で個人はTwitterやらFBで情報が錯綜したもののリアルタイムで収集できた。(アルアラビアは英語もある)
現地情勢やテロ集団の性質すら理解できないマスゴミはいらないよね本当に____
マスゴミとテロ組織って、バックが同じだったりして。
>>506 現在劉雲山が以前の周永康のような役割を果たしているようだ。
南方週末騒動は本質的には収束することなく、今後さらに拡大して
どこかで不満が噴出するかもしれない。
>>516 靖国参拝賛成が過半数ってかつてなかった空前絶後の事態じゃないか?
この前ちらっと報道番組見たら、ノンポリか左巻きが集まっているだろうに中国非難
したくてたまらないという感じだった。時代はかつてなく急速に動いている。
尖閣、400年前は支配外…明王朝公式日誌に
中国の明王朝の公式日誌「皇明実録(こうみんじつろく)」の中に、明の地方長官が日本の使者との
間で、明の支配する海域が尖閣諸島(沖縄県)より中国側にある台湾の馬祖(ばそ)列島までと明言し、
その外側の海は自由に航行できるとした記述を、長崎純心大の石井望准教授(漢文学)が見つけ、
21日午前に長崎市内で記者会見して明らかにした。
中国は現在、尖閣諸島を約600年前の明の時代から支配してきたと主張しているが、石井氏は記者会見で、
「歴史的に見ても、尖閣を巡る論争は日本側の主張が正しいということが、この史料からわかる」と語った。
石井氏が見つけたのは、江戸時代初期にあたる1617年8月の皇明実録の記述。沿岸を守る長官だった
「海道副使(かいどうふくし)」(海防監察長官)が、長崎からの使者・明石道友(あかしどうゆう)を
逮捕・尋問した際の記録で、皇帝への上奏文として納められていた。
それによると、この海道副使は明石に対し、沿岸から約40キロ・メートルの「東湧島(とうゆうとう)」
(現在の馬祖列島東端・東引島(とういんとう))などの島々を明示したうえで、この外側の海を
「華夷(かい)の共にする所なり」とし、中国でも他国でも自由に使える海域だと指摘したという。
魚釣島(うおつりじま)などからなる尖閣諸島は、中国大陸から約330キロ・メートル離れている。
中国は、明王朝の1530年代に琉球に派遣された使者の記録をもとに、琉球の支配海域の境界は
尖閣諸島の東側にある久米島と同諸島の大正島の間にあり、魚釣島などは明の領土だったと主張している。
だが、今回の記述により、明の支配海域は沿岸から約40キロ・メートルまでで、尖閣諸島はどこの国にも
属さない「無主地」だったことが明らかになった、と石井氏は指摘している。日本政府は、尖閣諸島が
「無主地」であることを調査・確認したうえで、1895年に日本に編入したとしている。
(2013年1月21日14時36分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130121-OYT1T00687.htm http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130121-938598-1-L.jpg
>>515 >プラントは英エネルギー大手BPなどが
>操業しているものであることから、制圧作戦の標的に選ばれたとしている
制圧作戦ってことは軍側の行動だよね。
「BPなどが操業」してるプラントだと、どうして標的になるんだろ?
まあ、犯行グループ側の言い分ではあるけど。
↑上記訂正 ユーロ圏内と北アフリカ、北米圏の売り上げが多いみたい。 業界一位がオランダのアクゾノーベル
>>545 相手も自分たちと同じはずだ、という幻想がとけてきたんだろう
日中お互いに勘違いしたままだったからな
おかげで、日本企業は大陸進出でつまづき、中国は日本軍の悪行を自分たちの基準で作ってしまう
>>547 声明は、同司令官が率いる「イスラム聖戦士血盟団」の40人程度のメンバーが同プラントの<<制圧>>を企てたが、
アルジェリア軍が反撃したため人質多数が死亡したと指摘。
>>550 「相手も自分と同じはずだという幻想」
まさに日本国憲法
>>555 それで大分企業は楽になるだろうけど、そこから先、世界でのシェア取り返せるんだろうか??
どちらかと言うとそこが微妙な気がするんだけど。
>>551 この1年だけなのかな?このまま募集停止で消滅させるんだろうか
受験生はどうするんだろう、願書提出の時期なのに
桜宮高校の件、あと何ヶ月伸び続ければ維新にダメージ出るかな?
友愛906635ってイヤなIDだなあw 人数だとしたら多すぎだなw
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/01/html/d32782.html 法学者ら「党が法を凌駕」と批判 司法独立に「政法委の撤廃」
【大紀元日本1月21日】中国の経済専門誌・財経が主催した「司法改革と司法独立フォー
ラム」が16日、北京で開かれ、『中国司法改革年度報告(2012)』が発表された。
国内の法学者や弁護士ら多数が出席し、法律をも凌駕する中国共産党の絶対的権力から、
「ワンマン専制」が生み出されている中国の現状を批判し、司法独立の推進を呼びかけた。
人民公安大学の崔敏教授は始めのあいさつで、司法の独立性を強調するとともに、中国の
問題は、「党が法を凌駕し、ワンマン専制、ワンマン専政」になっているところだと指弾
した。崔教授は、重慶モデルは法治不在で、司法が独立していない典型例だと切り捨てた。
同市元トップ・薄煕来氏はワンマン専制の代表例であり、ほかの地方でも同様に幅を利か
せ、法を私物化している人物が多数存在するという。
同教授はさらに、司法や公安、検察などの部門を統括する政法委員会を撤廃することは、
法治を前進させる第一歩であり決定的な要素であると踏み込んだ。
北京大学法学院の賀衛方教授は、中国の司法改革が過去十年間も停滞したのは、司法改革
の目標が不明瞭で、憲政、三権分立、司法独立の三つを提案してはならない禁忌であった
ことが原因であると指摘した。
中国政法大学の王建勲副教授は、政府が発行している文書には曖昧な表現が多く、それら
の解釈権は政府が握っていると咎めた。いわゆる改革も「刑事訴訟や弁護士管理のように、
多くの領域では実は後退している」。司法を改革するカギは司法の独立にあり、司法を独
立させることができれば、政治改革にともなう社会不安も最小限に食い止めることができ
ると主張した。
●政法委員会
専門家らが司法独立の足かせとして挙げた政法委員会は、共産党中央直属の中央政法委員
会と党の各行政単位(省・市・県)に設置された地方の政法委員会から構成されている。
中央や地方の司法・公安・検察などを一手に管理する同部門は、法的手続きを踏まずに市
民に処罰を加えることのできる「無法地帯」でもある。
2002年から2012年までの10年間、中央政法委トップの羅幹氏と周永康氏は、最 高指導部となる政治局常務委のメンバーで、その権力幅は以前よりさらに拡大された。 羅・周および彼らの後ろ盾となる江沢民の下で、警察権力が暴走し、法輪功学習者や陳情 者、人権活動家らへの迫害がエスカレートした。中でもとりわけ「法輪功取締機関」とし て設立された政法委管轄下の「610弁公室」は、全国で恣意的に法輪功学習者を拘束し、 彼らへの迫害も残忍さを極めた。 今月7日に一旦、廃止と発表されていた「労働教養制度」は政法委のこういった無法統制 を可能にし、さらに助長した制度である。裁判なしで最長4年間、市民を拘束し強制労働 処分を下すことのできるこの制度は政法委にとってもっとも都合の良い制度であり、政法 委の病巣とも言われている。
>>555 日曜討論 野口 浜田 で検索したら一番上に植草の記事がw
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2013/01/html/d27349.html 12年ぶり発表の「偽りの数字」 所得格差統計は「合法収入」のみか
【大紀元日本1月21日】中国国家統計局は18日、国民の所得格差の程度を示すジニ係数
を発表した。2012年の同数字は前年比0.003減の0.474で、貧富の格差が
改善されたという。一方、今回発表された数字は民間の調査結果と大きく乖離しており、
専門家らは疑いの目を向けている。
ジニ係数は0から1の間の数字で、数字が大きいほど貧富の差が大きい。0.4は警戒
線とされており、それを超えると紛争が多発するという。中国では公式のジニ係数の発
表は12年ぶりで、2003年から2012年までの10年間の数字がいっぺんに発表
された。
今回の発表によると、この10年間の数字は2003年の0.479から小幅に上下を
繰り返し、2008年のピーク値0.491に達する。それから下降線をたどり、「国
民生活を改善する力強い措置が功を奏した」(統計局局長)という。
一方、昨年12月に発表された中国人民銀行と西南財経大学が共同で行った調査結果で
は、2010年の中国のジニ係数は0.61とされており、今回の統計局の0.481
と大きく乖離している。
当局の数字と民間との差について、著名な経済学者・程暁農氏は、前者は合法的収入の
みを統計し、グレー収入は算入されていないからだと指摘する。中国国家経済研究所の
王小魯・副所長が2010年に発表した報告書の中では、上位10%の高所得者層は、
公にされていない莫大な収入があり、彼らの平均世帯収入は政府の統計値の3倍以上に
上ると明らかにしている。また、2007年の中国改革基金会がまとめた報告によると、
所得が上位10%の平均世帯収入と下位10%との格差が約55倍になっている。
「童話でもここまででっち上げることはできない」。上海の中欧国際工商学院の許小年
教授はミニグログ(微博)でこのように批判し、「偽りの数字だ」と一蹴した。
(翻訳編集・余靜/張英)
>>562 看板かけかえだけ
とはいえ、人は肩書きに生きるからなぁ。
生徒間での分裂が目に見えてくるんだろうか
橋下は常に一番弱い層に牙を剥く。弱い者には強い!
会社の連中と「教師を処分するなら兎も角、何故入試中止か分からない」 と言っていた。 ほんと橋下って余計なことしかしないな。
なんか結局のところ一番の強行派というかタカ派だったのは、谷垣前総裁だったんだと感じる。 あの人ほど約束の重み、言葉の重みを大事にしてる政治家は他にいないんじゃないかな。 総理になれなかったのは、水清ければ魚棲まず、というのことなのだと思うけれど。
>>454 検索したけどリリカルなのは何だな元ネタ
しかし、その「さしすせそ」は先制攻撃ドクトリンを的確に纏めてる。 純軍事学的に極めて適切な行動を適時適切に行えるヴァヴァが怖
それをやってのける9歳児……
日本ペイントあまりここではどうでもいいんだね。華僑に塗料会社が買われるのに
ぶっちゃけどうでもいい案件。
>>577 なんか特筆すべき技術ってあったか?
独自、特有、唯一のものがあればウ〜ンと悩むだろうが。
例のステルス用の塗料とかなら大騒ぎになってたでしょうが・・
>>579 塗料会社って沢山有るんだよ。
そんなに寡占が進められる業界とも思えない。
日本企業だって外国企業を買収してるわけで まー、こればっかりはねー
>>577 マジョーラ塗料以外、これといって取り得のないとこだしな。
関西ペイントが買収されるんなら騒ぎになるだろうけど、塗料屋なんて他にいっぱいあるし。
>>579 特許やら調べたけど軍事関係に絡んでなさげ。自動車塗装や建材塗装が主だな。
>>577 関係あんのか微妙に気になってちょっと調べたら、海自の取引先ジャマイカ
へぇ、東京メトロって写真撮影禁止なんだ・・・
テロ対策かね?>撮影禁止 海外なんかだと軍事施設は当然として駅空港などの公共機関で禁止されてるところ結構多いよね テロと関係ない食料品店や飲食店で写真とるな言われるのが納得いかんけど あれ未だに理由が分からん
>>569 ニュース速報+だと橋本支持が多いんだよな
「珍道具」が日本を救うか
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_21/101837878/ >日本とロシアで共通しているのは、いまや東南アジアに移ってしまった生産拠点としての
>役割をかつての規模では取り戻すことができないということだろう。つまり自らの新しい役割を
>探さなくてはならないということだ。ひとつの役割を両者で共有することも可能だろう
>ロシアと日本はお互いを競争者とみなしてはいない。お互いに何かを取り合う関係ではないのだ。
>もちろん、オホーツク海と太平洋の間にある辺境の島々を除いて、だが。
>しかしそれはまた別の問題だ
ロシア政府サイトが妙なことを言っている。日本とロシアは同じ課題を背負ってる仲間だと。
なんか気味が悪いね。
シェールガスのためにロシアでも燃料資源の売り先確保が必要だから 日本に言い寄ってきてるのかねえ、中国よりは商売しやすい相手だろうし
>>552 ,553
サンクス
しかし、フランス軍のマリ攻撃云々が目的ではなかったのか
なんでイギリスのプラントなんだよな
>>569 反撃してこない弱い相手だけを狙って噛み付くってのが、橋下の政治で唯一一貫性のある行動だからね。
事件のせいで学校側は加害者側に置かれたわけで、橋下としては噛み付けるだけ噛み付いて後はシラネってとこだろうね。
どうせ忘れられるし、もし後々まで面倒な事になったら国政でも他の地域の首長にでも立候補すれば良いしね。
今回のアルジェリアの件で国内のイスラム宗教界は何か声明を出したりしたっけ?
>>593-594 シベリアに引きずり込みたいんだろう
中国の人口圧力に耐えられそうにないから
こういってはなんだが、北方領土さまさま
イスラムか…パキスタンだかバングラデシュが原理主義に近いんだけ? 日本に来ても世俗に染まらない。逆にその他は染まっていくとかなんとか
城内政務官、日本人遺体7名確認@テレ朝
出先は二人だったのに…。 ご冥福お祈り致します。
>>593 個人的には「まぁ今回の記事と北方領土は関係ないけどね」と言及する事で、
逆に「北方領土で妥協出来る余地はない」というメッセージを強く感じたな。
以下の記事と対になってるか、もしくは以下の記事が分析している安倍内閣の外交姿勢に対し
カウンターを置きに行った+「我々は日中関係より上手くやれるだろう」という感じじゃないかな。
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_14/nihon-tanchuugoku-burokku/ >先日「産経新聞」が行ったインタビューの中で、安倍首相は、中国との関係の発展を
>継続させるために力を注いでいく、と約束した。
>しかし、尖閣諸島をめぐる紛争について述べる中で、「譲歩する積もりはない、議員団を
>諸島に上陸させる計画である」と確言した。
>専門家らは、安倍氏は実利的な戦法を心がけている、と見ている。すなわち、領土紛争において
>中国に譲歩せず、さりとて衝突を先鋭化もさせないよう努力する、という戦法を。
>安倍氏は経済的な利益と国益保護のための強硬な政治との間のバランスを探ろうとしている。
>しかしこれは単純なことではない。紛争の過激化は行くところまで行ってしまっており、
>ラディカルな手立てを打ち出すことは非常に困難である。中国にとっても、日本にとっても。
選挙前など政治が混沌としてくると愛国的なことを言い出す連中に利するかのように北朝鮮からミサイルが飛んでくる。 公共事業200兆円などと安倍が発言すると高速道路のトンネル事故が起こる。 国防軍にしたい口実を与えるかのようにアルジェリアで米が作った偽テロリストに日本人が拉致られる事件が起こる。
>>606 残虐な殺され方をされてるだろうから、
遺体を目の当たりにしてる城内さんは辛いだろうな
もともと保守の人だけど、国防軍、諜報機関設立に
向けて命懸けで戦っていきそうだ。今回のことは、
城内さんを覚醒させるための天からの試練のような気がしてきた
助かった社員がそのまま現地に留まって、確認に立ち会ったらしいな 精神的にも厳しいだろうな...。
>>589 少しでも認めたらなんてあの場所はうんぬん言い出す奴が確実に出るからだぞ
>>589 >>611 まぁ、撮り鉄はマナーの悪いのが、非常に多いからなぁ。
この前も、線路内に立ち入って、電車の往来を妨害した莫迦ちんどもがいたし。
> 473 そのヨーロッパ列強が、アフリカ関連でブーメランを食らってる事実は無視ニカ?
首謀者、マリに潜伏か 人質事件で英紙 【ロンドン共同】21日付の英紙タイムズは、アルジェリア人質事件の首謀者とされるイスラム武装勢力「覆面旅団」のベルモフタール司令官が、マリに潜伏していると報じた。 モーリタニアのニュースサイトは20日、17日撮影とされる司令官のビデオ犯行声明を入手したと報じたが、映像は公開していない。 【共同通信】
>>607 VoRはこれまでも1島といえども返す必要無し、というロシア政府の立場を繰り返し
言ってるところなので、そのとおりかもしれない。問題をなるべく小さく見せて、
日本にあきらめさせよう、という意図かも。
まあ、森元さんが行っても、安倍さんが行っても対応は変わらないだろう。
> 523 他人任せにしてる場合か?
>>596 この件なんか嫌だなあと思ってたけど、これって民主の事業仕分けショーのいやらしさと構造が同じだね。
>>596 橋下の手法には賛同できないが、これまでの桜宮の校風に惹かれて集まってくる
生徒が、体罰無しの学校に改革しうるとはどうにも思えないんだけど
橋下は別に好きじゃないけど、弱い者だけ狙って噛みつくわけじゃないよ アカピーとは常に犬猿の仲でしょ
>>618 そこで何もしなかったら教育者は必要ないでしょ
教師の入れ替えをして、教育の方針を変えて、ってやっていけばいい
だから入試中止を中止する必要ないと思うんだけど
なんか、アレがストレステストで原発止めたみたいなことをやってる
>>618 公立高校で生徒主導で校風云々が出来るかよ。
第一、校風というよりも顧問の人格、能力が最大の原因だろうが。
入試中止を中止じゃ意味が逆になるじゃんorz
>>587 メトロの駅員やってる友人に聞いてみたけど、新1000出してからは通達が出て公式に写真撮影OKだってよ。
>>589 店の商品の陳列やディスプレイ、店舗のレイアウトは、
チェーン展開しているような店だったらノウハウの塊、
写真撮影禁止は普通でしょう
まあ普通科に看板掛け替えて、橋下もそれを方便と知りながら是とした訳だから、この件はこれで幕引きじゃねえの? お互いの顔が立つ、いい落とし所だと思うよ
教育としては最悪だけどネ。反面教師ならあり?
新入生徒が部活加入義務から解放されるだけでも違うだろうしね
何が正しいかとかは分からないけど、新種のサヨクみたいで嫌だ。 人権武器に大騒ぎ〜
アルジェリア: こういうの、ラ米的解決法を密かに日本もやればいいのに、と思う。 ペルーのフジモリさんがやって、あのどうしようもなかったセンデルを壊滅させた。 何度も言うけど、法律ってのは、みんなが守る事を前提にしてる。そして守らない者 は、罰則を与えられる。しかし、最初から法律を認めず、また罰則を与えられない連中 を相手に法律に基づいて行動すれば、向こうはフリーハンド、こちらは手足を縛られた 状態で戦わざるを得ない。 南米では、日系の誘拐は割に合わない、という評判になってる。とある国のとある日系が 家族を誘拐されて殺された。彼は軍隊上がりを金で雇い、警察の上から下まで金を掴ませ、 誘拐した連中の家族含めて殲滅した。中には5〜6歳の子供まで含まれてる。 一部の無知なガキ以外、日系を誘拐しなくなった。モノ知らずのガキが日系を誘拐すると 上部組織に消され、誘拐された人間は無傷で戻るようになった。 ゲリラにだって家族は居る。木の股から生まれた人間はいない。
917 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 01:14:09.02 ID:fyzvtI+2
小川一
@pinpinkiri
毎日新聞で記者とかしています。社会部に18年間在籍、社会部長を務めました。ソーシャルメディアとマスメディアの
協働を追求していきます。
東京
亡くなった方のお名前は発表すべきた。それが何よりの弔いになる。人が人として生きた証しは、その名前にある。
人生の重さとプライバシーを勘違いしてはいけない。
https://twitter.com/pinpinkiri/status/293368492646883328
こいつらにとっては、被害者全てが飯の種。 マジ死ね。
なんだか、ニュージーランドの震災思い出す…。 あいつら犯罪者を追うがごとく、日本人被災者(被害者)つけ回すよな。
変態毎日の小川って奴は、 被害者の名前を晒そうとしたら、ツイッターで自分を晒しちゃったと?
でもって、これまた好都合にISO26000やJISZ26000に引っ掛かる事をしてくれてないかい?
むしろ、奴らの家族こそ名前を晒せよ
>>629 ペルー日本大使館占拠ゲリラの中には、ローティーンも混ざっていたんでしたっけ。
「栴檀は双葉より芳し」とは、よく言ったものですね。
ドイツの最近の地方選挙( Lower Saxony )で、予想に反して中道左派SPDと
グリーンが僅差で保守系を打ち破った。これはメルケル政権にとってショッ
キングで秋の総選挙に向けて新たな緊張が生まれているという。シュピーゲル
の現状評論。しかしシュピーゲルによれば、今回の左派の勝利も「たまたま
幸運に恵まれただけ」であるので、決定的なものがあるわけではないという。
しかし、グリーン党は少なからぬ影響力を左派の勝利に対して発揮している、
とも;
--------------------------------------------------------------------------
ttp://www.spiegel.de/international/germany/spd-and-green-victory-in-lower-saxony-foretells-tough-fight-for-chancellery-a-878740.html Opinion: Merkel's Nightmare
Things couldn't be going worse for Angela Merkel's Christian Democrats. The
slim center-left victory in Lower Saxony bodes poorly for the conservative
coalition in federal elections this autumn. Now the fight for the Chancellery
will get more brutal than the incumbent German leader had imagined.
There's one more thing to take from this election: The CDU is betting
Chancellor Merkel's popularity will carry it to victory in federal elections.
But McAllister is popular too, and he still failed to hang on to his post.
The center-right base is not growing. It's cannibalizing itself, while
simultaneously crumbling, slowly and apparently without ceasing. The CDU-FDP
marriage isn't very popular as a political project, coalition or model. As
the federal elections approach, many in the CDU will take an every man for
himself approach. It's highly possible that the most disenchanted CDU
supporters will shift toward the FDP. And that's no basis for a harmonious
pairing. No, the campaign will get brutal.
If Peer Steinbruck does indeed become chancellor, then he will have the Greens to thank for it. They truly are strong, and Steinbruck is desperately dependent on that strength. After the uproar following his comments during the campaign in Lower Saxony, Steinbruck said he intended to choose his words "very carefully" in the future -- undoubtedly also toward the Greens. That's a big promise. We'll see how long he can keep it.
>>629 やだなにその仕置き人
かっこよすぎる
たぶんその人のおかげで
命拾いした日系人もその土地にはたくさんいるでしょうな
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36978?page=3 「どうでもいい存在」から抜け出し始めた日本 2013.01.22(火) Financial Times
(2013年1月19/20日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
バブル崩壊後、世界の投資家にとってどうでもいい存在になっていた日本市場が息を
吹き返してきた〔AFPBB News〕日本が再び重要な国になっている。実に二十数年ぶり
のことだ。1990年代に入った頃の東京には世界最大の株式市場があり、日本の銀行や
輸出業者、不動産開発業者は世界を支配していた。
それ以降、多くの投資家に関する限りは、すさまじい下落相場のせいで日本はどうで
もいい存在になっていった。
ここ数年、日本の名前が出てくるのは注意が喚起される時だけになっていた。日本の
教訓は、デフレが定着し、金融政策が効果を発揮しなくなり、銀行がゾンビになった
時にどんなことが起こり得るかを教えてくれる。
実際、2008年の信用危機以降、欧米の中央銀行は日本の二の舞いになるのを必死にな
って避けようとしてきた。
●投資家に見放されていた日本市場が一変
●日本株に付きまとう政治リスク
●円安傾向は本当に続くか?
・・・とはいえ、無差別な下落相場がこれほど長く続いたことから、市場には掘り出
し物も残っている。また、大きく下げてきたおかげで日本株は安全性が高い。日本株
の下落余地はほかのどの市場の株よりもはるかに小さいということだ。
我先にと買いに走るのは時期尚早だろう。しかし、日本なんてどうでもいいという時
代は終わった。 By John Authers
金の有効な使い方をなさったわけですな。 そんで、そこまで追い詰めた事に誘拐犯は気付いてなかったと。
7人も殺されてしまったか・・・ご冥福をお祈りする・・・。 クソみたいなゲリラ野郎どもには残酷な死を!
エゲレスとかいう失敗国家ってまだ存在してたのか
日本人は制裁の認識に対して甘い。 マスゴミと日教組の大規模洗脳のせいも多大にあるかもしれんが。 償うべき罪を持った奴には、決して逃がさず、絶対にプラスマイナス0の罪の償いをさせる。 どんな手を使ってでも。 それがひいては人が人として持つ当たり前の願望である「公平さ」を持った世の中に繋がる。 そうしなければ、一般人の一人一人が不公平な社会を構築する末端だと責められても、反論する資格が無い。
味をしめさせたら頻発しやがるからな・・・。
>>646 制裁に甘い日本が
世界でも一番と言えるぐらい
治安が良かったのは何故なんだろう?
テロリストに甘いのはよど号からの伝統芸
>>648 日本海と米軍と世間体とかいう土着宗教と入管と警察
>>648 江戸時代の鋸引きとか牛裂きとか市中引き回しの上獄門打ち首のおかげじゃないすかね
あの頃から礼儀正しかったようだし
甘いってか実行力無いのに口だけ達者じゃだめだろう だからSATを作ったし憲法改正もしようとしてる
>>648 村八分とかあったしね。
日本人は、具体的に刃物や銃器は使わないが、精神的・社会的に殺し、
報復してきた。表面上はなにもしていないように見えるけどね。
まあそれも腹芸と、社会規範を遵守する/しようとする教育による
価値観の共有があればこそだろうけれど。
つまり身内同士の腹芸の部分が大きいから、外から入って来たものには
あまり効果がない。
殺す人間には、いつ殺されても文句は言えないんだ、ということを
教えてやるしかないんだが、基本、自分の手を汚すのが嫌いだし、
汚せば犯罪者として裁かれるだけで割に合わないからな。
復習法、とか仇討ち法とかでも作ってみるか?
ただしやるときは、殺す相手の一族郎党皆殺しにしないと、後に禍根を残すが。
憎しみの連鎖ってやつだ。
それを断ち切るためには、相手を殺し尽くすか、被害者がある程度のところで
我慢する(許す)か、どっちかしかないが。多くの人は、自分が被害に遭わない限り、
綺麗事がお好きなようだが。
>>648 日本の場合、犯罪者の聖域になるような場所が存在しないってのが大きいと思う。
隣国やスラム的な場所に避難できない、かといって相互監視が強いから一般社会に溶け込むのも不可能。
こんな条件じゃ摘発のリスクが高すぎて、本格的な職業犯罪者と異常者以外は法を犯せない。
あとは、犯罪件数が少ない→捜査機関のリソースに余裕がある→軽い罪でも摘発されやすい→重犯罪者予備軍が供給されないってサイクルで安定する。
どんなに罰が重くても捕まらなければ怖くないわけで、制裁の厳しさだけじゃ治安は良くならない。
そういう意味では犯行後に姿を隠すことができない営利誘拐は厳罰主義が効きやすい例外的なケース。
>>651 魏志倭人伝の頃から
倭人は嘘をつかず犯罪を犯さず訴訟も少ないって記録されてるから
そういう文化的法的要因よりも地理的気候的な要因が根底にある気がする
日本人は甘いってより許容限度を超えるまでは大目に見て則を超えると粛々と・・・。 感情にまかせたものじゃないから容赦がないでしょ。 ウリも大金持ちだったら原聡子、白川、越前谷知子・・・・。
>>625 橋下も振り上げた拳の降ろし方を探っていただろうしね。
>>657 ハシゲは手っ取り早く手柄としてアピールできる功績が欲しいんだろうね。
周囲への影響を避けつつ堅実に改革とかじゃ、結果が出るのは自分のクビが飛んだあとになりかねん。
ことごとく迷惑な野郎だな・・・ 国政に出てくんなよ
>>648 日本の場合、自然災害と戦ってきたから特殊という説がある。
実際は国民性だろうな、情けは人のためならず、水に流すってやつ。
海外は本当にルーズ、あとテロに使われるのは無学な奴ら。後の事は考えられない。
>>629 みたいな方法じゃないと通じないんだよねえ。
>>630 亡くなった人を発表する事で、傷つく生存者の事は考えないんだろうな。
で、発表したら、遺族にマスゴミや変な団体が擦り寄ることは想像に難くない。
それに答えなくても、プライバシーとか関係ないって言うんだろう。
一高校のカリキュラムを廃止にすることが大阪市長の仕事だってんだから世も末だwww ・・・目指してて進学の道を閉ざされちゃった生徒は一生恨むだろうな・・・
>>661 バスケ部の生徒は亡くなった生徒も含めて校内で白い目で見られるだろうなあ。いじめに発展しなきゃいいけど‥
>>630 つまり、通名報道してるってことは人間扱いしてないってことでおk?w
>>660 どっかのアナウンサーの親族が被害者になってるらしいから、
そっちに聞きゃいいのにな。
いつごろ、結論が発表されるかな?
日銀 2日目の金融政策決定会合
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/t10014962411000.html >日銀は22日、白川総裁をはじめ9人の政策委員が出席し、通常より1時間早く午前8時ごろ、2日目の金融政策
>決定会合を始めました。
>今回の会合で最大の焦点となっている政府との共同声明には、日銀が目指す物価上昇率を前の年に比べて
>2%のプラスとすることを目標として明記したうえで、その達成時期についても「中期」といった表現ではなく早い
>時期に達成を目指す姿勢を示す文言を盛り込む方向で調整しています。
>そして日銀は、これに向けて金融緩和を進めるとともに、成長戦略や財政再建を推進する政府の役割についても
>盛り込み、午後にも決定し、公表することにしています。
>>661 人殺しのコネが無くなると進学に影響するから体制変更は罷りならんってゴネてる
在校生及び保護者がいる以上仕方ないと思うがな。
体育科の募集を止めて、普通科に変えるだけ。 合否判定も、体育科に近い形をとる。 受験生には、ほぼ影響ないでしょ 目的は、校内の体育科教師の発言力低下
>>648 日本人が制裁に甘いって?
再チャレンジができない日本社会は制裁に甘いって認識なのかな。
事実は、こっぴどく制裁されるから、失敗できないんだけどね。
今回、アルカイダは日本の敵に回った。
アルカイダにとってみると、安全な隠れ家が一つ無くなったってことだよ。
>>651 それでも当時の中国と比べたら甘いほうだし 、
しかも途中から、
「ちょっと残酷じゃね?」
「じゃ、形だけ首にちょっとひっかき傷がつく程度にして後は磔つーことで」
ですませたし。
一神教的な考えが根づかなかった事も大きいかも、アレどんなむごい悪事やらかしても
神様に謝れば許してもらえるという犯罪者にひどく都合がいい解釈になりやすい。
日本は犯罪者に対し、社会的に充分制裁するだろ。 刑に服したからと言って、犯罪履歴をチャラにするわけでもない。 親族も巻き込んで制裁するしね。 今度のHSGの学校問題など、その典型。 アレはあれでいいと思うけど。 第一、公立高校に体育科が必要だとは思えん。 本当に才能が有れば、私立が特待生で迎えてくれるよ。
遠縁の親戚って事は、叔母さんのいとこの友達の…か。
韓国の証券市場に「火曜日と水曜日のバンガード注意報」が出された。
上半期は火曜日と水曜日ごとに米国系超大型ファンド運用会社のバンガードグループが
韓国株を大量処分する可能性が大きいという内容だ。
韓国の証券会社が10日から16日間の1週間にわたり バンガードの動向を分析して下した1次結論だ。
バンガードは昨年末、「韓国株に投資した総額90億ドルを1月10日から抜いていく」と発表した。
投資基準とする指数をモルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)から
フィナンシャル・ タイムズ・ストック・エクスチェンジ(FTSE)に変更したのに伴う。
MSCIは新興国に韓国を含めているがFTSE新興国指数では韓国が抜けている。
バンガードは90億ドルを一度に処分する場合に韓国 株式市場に及ぼす影響を考え、
7月3日まで25週間にわたり金額基準で毎週4%ずつ減らしていく という日程も出した。
整理最初の週となる16日までに保有株式を96%に減らし、1週間後の23日 までに92%とさらに縮小する形だ。
バンガードが毎週売らなければならない「4%」は3800億ウォン(約320億円)相当だ。
サムスン電子を毎週907億ウォン、現代(ヒョンデ)自動車は182億ウォン分ずつを売らなければならない。
韓国の株式市場を揺さぶるのに十分な規模だ。
証券会社がバンガードの「セルコリア」最初の週である10〜16日の動向に注目した理由だ。
分析の結果、バンガードの処分戦略は「火曜日・水曜日に売り、金になりそうな株式は処分を遅らせる」と要約された。
ひとまず火曜日・水曜日である15日と16日に外国人はサムスン電子を540億ウォン前後売り越した。
ウリィ投資証券のチェ・チャンギュ研究員は、「15〜16日の2日間にかけて外国系証券会社のC社とL社を通じ
サムスン電子の大量売り注文があふれた。バンガードが処分したのが有力だ」と話した。
2日間に出されたサムスン電子の売り越し分1080億ウォンのうち相当部分がバンガードのものという話だ。
ttp://japanese.joins.com/article/092/167092.html?servcode=300§code=310
売電買い取り引き下げでサヨ馬鹿発狂
ソフトバンクのための買い取り価格吊り上げだったからな。 やつは本当に日本にとって害悪でしかない。 いくら帰化としても、朝鮮人の血には反日精神が流れてるんだろうかね? MS&DosVマガジン黎明の頃は尊敬してたのに... 何でああなっちゃんたんだろうね?
>>615 日経の私の履歴書に最近書いていたが、森元総理はロシアの申し出により、
父親の遺骨を分骨してロシアにも墓があるらしい。
ロシアがそういうことをするのはそれなりの思惑があるはずで、そういう行為に
なんら疑問も抱いていないというのは、ロシアにかなり取り込まれているといっていいと思う。
北朝鮮との交渉と同じく、野田政権時代にロシアと領土交渉が非公式に進められており、
森元総理もおそらくそれに一枚噛んでいる。ロシアとの動きは佐藤優の書きっぷりである程度分かる。
佐藤が好意的に書く人物はロシアと領土交渉に動いている人物。
反対に佐藤がけなす人物はそれに反対している人間。
あのへんで無事なのはアラビア半島の国くらいだな…
【ソウル聯合ニュース】
今年に入り、韓国で円の先物取引が急増している。
円の先物取引は、ウォン・円相場の変動リスクを回避するため、将来の特定時期での円売買を契約するものだ。
韓国取引所によると、月初から18日までの円先物の1日当たり取引金額は
1049億6800万ウォン(約88億6000万円)で、前月に比べ84.9%増加した。
昨年の月間ベースで取引が最も多かった3月でも1日平均は約799億ウォンと、今年1月を大幅に下回る。
出来高も今年は1日平均8765契約で、昨年12月より97.8%多い。
通常、安全資産の円に対しては、リスク回避のため円高局面で買いが増えるが、
今年は円安局面で円買い進むという異例の状況となっている。
業界関係者は、円先物取引の急増は、大胆な金融緩和と財政出動による景気浮揚を図る日本の安倍晋三政権の登場で、
円安が当分続くと期待し投資する人が増えたためと説明した。
特に16日から18日までは1日2000億ウォン台の取引金額を記録している。
円安がしばらく続くと予想されるだけに、円先物取引も拡大する見通しだ。
一方で、日銀の金融政策決定にも注目が集まる。
聯合ニュース 2013/01/22 10:18 KST
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2013/01/22/0400000000AJP20130122000800882.HTML もう一丁< `∀´>経済関係
>>678 (´-`).。oO(トロン計画を潰した禿、絶対に許さない
あらあらアフリカ大陸でクーデターですか、また支那の大使館にミサイルぶっ込まれますね。 今度は誤射の範囲内ですみますか。
【金融政策】「日本政府は日銀の独立性を危険にさらしている」--独連邦銀行総裁(欧州中央銀行メンバー) [01/22]
1 : ライトスタッフ◎φ ★
2013/01/22(火) 11:26:52.90 ID:???
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのバイトマン独連銀総裁は21日、中銀の役割を
拡大し大胆な緩和政策を迫ることは、各国の競争的な通貨切り下げを招くリスクがあると
警告した。
総裁はドイツ証券取引所が主催するイベントで講演した。そのなかで、日本政府が日銀に
さらなる金融緩和を迫ったことは、ハンガリー政府の同国中銀に対する行為と同様、
日銀の独立性を危険にさらしていると指摘。「両国では政府が積極的な緩和を求めて
圧力をかけることで中銀の領域に大きく干渉し、その独立性を脅かしている。意図しようが
しまいが結果的に為替レートの問題がますます政治問題化する可能性がある」と警鐘を鳴らした。
「国際通貨システムはこれまでのところ、通貨安競争に陥ることなく危機を切り抜けてきた。
今後もそうであることを切に願う」と述べた。
ECBの下で欧州銀行の監督を一元化する計画については、中銀が本来の責務以外の役割を
担うという世界的にみられる傾向の一環だと指摘。「中銀に過剰な役割や期待を課すことは
持続可能な形で危機を克服する方法として全く不適切だ。各国中銀の独立性は役割を狭く
解釈することによってこそ守られる」と述べた。
以下略
◎
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPTYE90K05920130121
ドイツ連銀が無かったらEUもここまで苦しむことは無かったかもなw
>>517 > プリチャードはわかってる
Japan did uphold the G20 deal in March 2009 to refrain from "competitive devaluations",
when others did not.
日本は2009年3月のG20での「減価競争」をしないという取り決めを守ったが、他国は守らなかった
肥満の人は衝突事故の死亡率大幅増、 研究
2013年01月22日 12:13 発信地:パリ/フランス
【1月22日 AFP】肥満の人は自動車衝突事故での死亡率が標準体重の人と比べてはるかに高く、
最も肥満度の高いグループの死亡率は1.8倍にも上るとする論文が、21日に国際医学誌
「エマージェンシー・メディシン・ジャーナル(Emergency Medicine Journal)」で発表された。
その要因は、標準体重の人を想定した自動車の安全設計にあるかもしれないという。
米カリフォルニア大学バークレー校(University of California at Berkeley)とウェストバージニア大学
(West Virginia University)の運輸安全研究者らは、米国で起きた交通事故に関するデータベース
「死者数分析報告システム(Fatality Analysis Reporting System、FARS)」を分析した。
研究チームは1996〜2008年のデータから、2台の自動車間で起きた衝突事故5万7000件以上を抽出。
さらに双方の当事者が同様の大きさ・種類の車を運転していた事故のみに対象を絞り、年齢や飲酒の
有無などの要素を取り除いた上で、死亡者を推定体格指数(BMI)でグループ分けし、死亡率を比較した。
BMIは肥満度の指標で、体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割り算出する。
成人の場合、BMIが18.5〜24.9だと標準体重、18.5未満は痩せ過ぎ、25.0〜29.9は太り過ぎ、
30.0以上は肥満体とされる。
■死亡率、極端な肥満体型では80%増
■腹部の脂肪のせいでシートベルトの締め付け遅れる
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2922557/10147915
>>666 リンク記事読めんで売却規模は分からんのだけど
郵政株売却ってのが気掛かり
民営化したとは言え電気や電話と同じ日本を文明国たらしめている公共インフラである以上
筆頭大株主として日本国政府にきっちりと管理してもらわんと外資やらの配当目当てのハイエナどもに良いようにいじられるのはマジ勘弁
サムスン電子の日本法人、日本サムスン(東京都港区)のトップに、元ソニーの技術渉外担当役員を務めた鶴田雅明氏(56)が就任した。
サムスン電子日本法人によると、鶴田氏は1月付で、日本サムスン代表取締役に就任した。
サムスンの日本事業は、半導体や液晶パネルの法人事業を手掛ける日本サムスンと、
スマートフォン(多機能携帯電話)など個人事業を担うサムスン電子ジャパン(東京都港区)で構成。鶴田氏は、日本での法人事業の責任者を務める。
鶴田氏は、昨年までソニーの業務執行役員で技術渉外を担当。
半導体事業本部でLSI事業部長などを務めた後、昨年4月に平井一夫社長の新体制発足で同担当に就任したが、昨年10月31日付でソニーを退社した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059555520130122 ソニーの内情が三星に筒抜けになるのは必定。
>>688 We all watch with disbelief as China and Japan rattle sabres over the Senkaku/Diaoyu islands,
so like the seemingly minor events that drew Europe's alliance systems into conflict from 1911 onwards.
「日本が大陸に進出して中国とつまらない面倒を起こしたので、ヨーロッパは権益を守るためにこのいざこざに巻き込まれた」
という欧米の歴史観もよーく分かってるorz
雇用契約なかったのか?
日銀 2%の物価目標導入決定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/j68025410000.html >日銀は22日までの2日間、金融政策決定会合を開き、安倍総理大臣が求めている、政府と日銀の連携強化や2%
>の物価目標の導入などについて、詰めの協議を行いました。
>その結果、日銀は政府との共同声明を公表し、日銀が目指す物価上昇率を「2%」と明確に定めることを決めました。
>日銀は、これまでは、目指す物価上昇率について「目途(めど)」と表現し、当面1%が見通せるようになるまで金融
>緩和を続けるとしてきましたが、これを改めて、「目標」と位置づけることで、より大胆な金融緩和を行っていくことに
>なります。
>一方、共同声明には政府が成長戦略を強化することも盛り込まれ、政府・日銀が連携を強化して早期のデフレ脱却
>を目指すことになりました。
>また、日銀は、新たな金融緩和の仕組みを導入することを、合わせて決めました。
>来年からは期限を定めず金融緩和を続ける姿勢を明確に打ち出しました。
日本政府が、今回のテロの首謀者の首に1億円の懸賞金を懸けるのはどうか。 世界基準なら相当な大金だろう。 これで首謀者は夜は寝れなくなり、いずれ首をかかれる。 政府が駄目なら民間が寄付金を募って・・・
民主党ちゃんがパイプぶった切りまくったせいで何もできない日本政府
>>696 アルジェリアの今回の事に関してはそれはない。そもそもパイプないし____
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPTK059587720130122 日銀決定会合こうみる:円安基調は保ちつつ、いったん円売り収束か=野村証券・池田氏
2013年 01月 22日 13:12 JST
<野村証券 金融市場調査部 チーフ為替ストラテジスト 池田雄之輔氏>
2013年について、資産買入れの積み増しが無かったことが若干失望感を招いている、
他方、オープンエンド方式に移行することは評価できる。この両材料の綱引きになっため、
ドル/円の上昇幅はそれほど拡大しなかった。今後については、2013年の買入金額積
み増し等の措置が考えられるが、当面は材料出尽くしになったことを考えると、90円台
は利食いのポイントと位置付けられ、円売りがいったん収束する可能性があるとみている。
インフレ目標実現に期限をつけなかったんだろ 日銀流の解釈によると、2%になるのは100年後でもokとなるのはみえてるからw
あと買い入れ基金なんてワケ分からん枠組みを維持してるのかが気になる 買い入れ基金の規模をいくらまで膨らませましたってことで政府が丸め込まれてたら終わり 無制限買い入れを、基金を無期限に維持するというふうに、無制限を量ではなくて時間と解釈する方へ 持ち込まれてもダメだな 政府側が妥協と協調で対応したら失敗する
ヨーロッパは経済実験で大失敗して、 次は21世紀型侵略(ジャスミン革命)でまた大失敗している 西洋人って諸悪の根源だなw
これで出尽くしたから、また円高が始まる。今日が安倍相場の終焉。
何もしてないのに思惑売買で終焉言われてもw
予想通りの結果でみんなフーンってなったんだろうな。この相場は。 これ以上期待感だけで動いて貰っても困るし、そこら辺含んで表現を調整したんだと思う。 どちらにせよ総裁交代でケリが付く話。
実質ゼロ金利継続の条件をつけた議題が反対多数で否決されたのが痛いと思います。 これで日銀はまた過去と同じことを出来てしまう。
やっぱ日銀法改正しないとだめだね
437 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 13:54:29.61 ID:HwQEfJCB まーた始まった_____________ 小倉秀夫 (HIDEO OGURA) ?@Hideo_Ogura 一環ではありますね。RT @SSGT_940815: それとも日本で悲しみに浸る遺族を取材する事を貴方はアルジェリアで起きた事件報道の一環とでもお考えで? 小倉秀夫 (HIDEO OGURA) ?@Hideo_Ogura それと、最近は、日本の新聞社も、実名掲載が原則になっていると思うんだけど。 小倉秀夫 (HIDEO OGURA) ?@Hideo_Ogura 菅官房長官の会見時に質問をしていた記者達はみな実名と所属を名乗っていたような。RT @tako_ashi: 実名を名乗るべきなのは記者だよ。あたりまえじゃないか。
466 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 14:06:10.78 ID:HwQEfJCB せめて被害者と加害者の区別くらいは(ry 小倉秀夫 (HIDEO OGURA) ?@Hideo_Ogura 新聞における実名報道を批判している皆さまは、鬼女版等における実名探りにも反対しているのですよね。 リンチ目的の実名探りの方が問題が大きいように思うのですが。
話題のブルバ
【コラム】今度の通貨戦争は世界大戦に 日本が口火=ペセック[13/01/22]
1 : やるっきゃ騎士φ ★
2013/01/22(火) 07:52:39.54 ID:???
ソースは
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MGZ4C66KLVR401.html [1/2]
1月22日(ブルームバーグ):米財務長官に就任後、ジャック・ルー氏がまずやる仕事は
「嘘をつく」ことだろう。
ガイトナー長官の後任としての1日目に、新長官は米国の長年の政策に変更はないと市場を
安心させるため、「強いドルを支持する」と言わなければならない。
しかし真実からこれほど遠い発言もない。何しろ円はドルに対して2年半ぶりの安値を付け、
世界中が日本の電撃作戦にどう反撃しようかと考えているのだから。
通貨戦争パート2に備えよう。
経済成長の実現が難しくなる世界で、政策運営はゼロサムゲームになった。
米国も中国も、変化を約束した安倍晋三首相のあいまいな言葉が外国為替市場の流れを変えた
スピードに不意を突かれた。大々的な反撃があることは確実だ。
LGTグループの南アジア投資戦略責任者、サイモン・グロースホッジ氏は
「日本はゴールの明確でない円安政策で新たな通貨戦争の口火を切った。日本の成功には
皆驚かされた」と述べた。「どの国も、既に厳しい輸出環境の中でさらなる自国通貨高を
望まない」と付け加えた。
以下略
>>711 日本が$1=\100くらいの円安相場にするために使えるカードって何があるんだろう?
力技の介入でどうこうなるとは思えないし、どんな交渉で他の国と調整していくんだろうか。
そして今、ドイツ中銀がニューヨークとパリから金を一部回収することにしました。
個人的には、ドイツ中銀に隠れた意図があるとか、何か僕らの知らないことを知っているとか思いません。
同中銀はドイツの金を回収せよ、という猛烈な世論と議会の要求に応じたのです。
とはいえ、それでおしまいではありません。
この世論の圧力が存在している、しかもよく組織されている、という事実は、主要な民主主義国と経済大国の間で起こった信頼関係の崩壊を映し出しています。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/938b11ff3d9138b78071b5d29c15aff5 ドイツ中銀は当たり前のことをしただけ。借金を回収する力がなければいつか踏み倒されるだけ。
日銀の金準備はアメリカのフォートノックスにある。こんな状態では独立国とはいえない。
保守陣営はなぜ騒がないのか。どんな地震にも耐える金庫を新調したとか理由をつけて
返還を要求するべき。
>>712 今、100円の円安は流石に不味い。
この間からの、甘利、麻生大臣のアナウンスは、本音だよ。
リーマン時とは環境が違う。
90円がひとつの上限だよ。
円安再開の目処はやっぱり原発の再稼動か新設だよね。いまこれ以上円安になっても燃料費で死ぬ。
白旗上げたふりするか
左手にパスタ用意しとけよ
ここでもすでに円安が目的であるかのような議論になってるなw マスコミにうまく誘導されてる感じ
おれだけは真実がわかってる
いや安倍首相もわかってると思うよw
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90L03520130122 日銀、無期限の国債買い入れ決定:識者はこうみる 2013年 01月 22日 15:29 JST
●円安基調は保ちつつ、いったん円売り収束か
<野村証券 金融市場調査部 チーフ為替ストラテジスト 池田雄之輔氏>
●株は短期ショートカバー先行、結果は想定内で上値限定
<みずほ証券 エクイティ調査部シニアテクニカルアナリスト 三浦豊氏>
●サプライズなく株価は調整局面へ
<大和住銀投信投資顧問 経済調査部長 門司総一郎氏>
●現実的な政策を選択、付利下げは総裁交代後
<東短リサーチ・研究員 寺田寿明氏>
●基金増額ペースが14年は鈍化、2%達成を不安視
<シティグループ証券 チーフエコノミスト 村嶋帰一氏>
●実質的な緩和効果、見かけほど大きくない
<第一生命経済研究所 主席エコノミスト 熊野英生氏>
●付利維持で失望感、ドル90円固め難しい
<新生銀行 市場営業本部部長 政井貴子氏>
●思いのほか物価見通しを上方修正しなかった印象
<SMBC日興証券 債券ストラテジスト 岩下真理氏>
●無茶せず、ドル90円台は通貨外交問題へ
<みずほコーポレート銀行 国際為替部 マーケット・エコノミスト 唐鎌大輔氏>
●オペ札割れ、海外勢から問われる緩和の本気度 <メリルリンチ日本証券・チーフ債券ストラテジスト 藤田昇悟氏> ●デフレ脱却に向け前向きに評価、共同声明も日銀負担小さく <伊藤忠経済研究所 主任研究員 丸山義正氏>
ttp://jp.reuters.com/article/jpmarket/idJPTK059535520130122 〔外為マーケットアイ〕ドル89円割れ、日銀総裁が付利撤廃に消極姿勢
2013年 01月 22日 16:51 JST
〔外為マーケットアイ〕
<16:49> ドル89円割れ、日銀総裁が付利撤廃に消極姿勢
ドル/円が89円割れ。一時88.88円まで下げた。日銀の白川方明総裁が会見で、
付利撤廃について「市場機能や金融機関の収益に悪影響」と発言したことで円買いに
つながっている。
<15:04> ドル89.14円付近、安倍首相や麻生財務相の発言には反応薄
ドルは89.14円付近。日銀の金融政策決定会合を終えて、白川方明日銀総裁、麻
生太郎財務相、甘利明経済再生担当相が首相官邸を訪問。安倍晋三首相と会談した。
安倍首相や麻生財務相の発言が相次いでいるが、反応薄。
安倍首相は、政府と日銀がデフレからの早期脱却と持続的成長に向けて政策連携を強
化するとした共同声明を取りまとめたことについて、大胆な金融緩和に向け大きな道
筋ができたと評価した。麻生財務相は「日銀は金融政策を思い切って見直した、政府
として高く評価」などと述べた。
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059536920130122 〔金利マーケットアイ〕夜間取引の国債先物弱含み、
日銀総裁会見「意外感なく材料一服」の声 2013年 01月 22日 17:10 JST
〔金利マーケットアイ〕
<17:05> 夜間取引の国債先物弱含み、日銀総裁会見「意外感なく材料一服」の声
東証夜間取引で、国債先物は弱含み。足元の中心限月3月限は、日中取引の大引けから
10銭安の144円35銭近辺で推移。白川方明日銀総裁の金融政策決定会合後の会見
内容に関しては「基本的に大きなトレンドが変わっていないというイメージだ。意外感
もなく材料一服という受け止め方だ。相場は踏み込んだ緩和を期待していただけに、織
り込み済みの範囲では、失望感も見られるようだ」(国内証券)との声が聞かれた。
日銀発表後の、今日の市場の乱高下について、FTアルファビレ
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/01/22/1348432/wild-swings-and-roundabouts-courtesy-of-the-boj/ Wild swings and roundabouts courtesy of the BoJ
Kate Mackenzie | Jan 22 08:18
The Nikkei rose as much as 1 per cent after the BoJ announcement, and then
fell nearly as much before recovering somewhat:
The thing is, no-one could really claim to be surprised by this: as Bloomberg
reported, all of the 23 economists it surveyed expected asset purchases
would be expanded, and all but two expected the 2 per cent inflation target
to be set.
なんか今日は1円以上乱高下したみたいだな。 個人は死屍累々か。
ttp://www.gci-klug.jp/takano/2013/01/22/018137.php 日銀金融政策決定会合の結果は期待外れ?
2013/01/22 (火) 18:07 Klug 高野
今日午後、世界中が注視する中日銀金融政策決定会合の結果が発表されました。
最初に
「無制限金融緩和へ」
「2%の物価上昇率目標を決定」
と報じられたことから円売りが一気に強まって、ドル円は90.10円台まで上昇しました。
しかし、無制限緩和という言葉はポジティブ・サプライズではあったものの、買入れの
開始が2014年初めだったこと、2013年の買い入れに関しては増額されなかったこと、
一部で期待されていた超過準備預金に対する付利の引き下げが行われなかったことなど
から円の買戻しが強まりました。
今日の決定では、物価上昇率に関して今ままでの「1%の目途」から「2%の目標」へと
変わったことや、これまでにない「期限を定めない買入れ」という方式を採用したこと、
政府との共同声明で政策連携の強化をうたったことなどそれなりに市場に評価をされる
部分もありましたが、発表された資料を読むと日銀はこれまでと姿勢を大きくは変えて
いないことがわかります。
発表された日銀の資料によれば
「2014年初から、期限を定めず毎月一定額の金融資産を買入れる方式を導入し、当分の
間、毎月、長期国債2兆円程度を含む13兆円程度の金融資産の買入れを行う」
としているものの、その結果として
「資産買入れ等基金の残高は2014 年中に10 兆円程度増加し、それ以降残高は維持され
ると見込まれる」
とされており、2013年に基金残高が36兆円増加することと比べ2014年は緩和が後退する
ことになります。またそれ以降に至っては、償還分を買い換えるにとどまって、緩和が
進まなくなることから、期待されていた「次元の違う緩和措置」という物とは違ったも
のになっています。日銀はこれまで通り相変わらず情勢を見ながら小出しにする、とい
うスタンスです。
そのことが良いとか悪いとか言う議論は別にして、ここまで円安、株高を推し進めてき た市場の期待からは離れた物といえるでしょう。昨日のエントリーでも書きましたが、 円売りのポジションが溜まっていることなどを考えると、円買い方向の調整が入るとす れば例えば87円割れ程度まではあっても不思議ではない形ですので、安易にレベル感で 買い下がることはさけたほうが賢明と考えられます。
>>667 でもアナウンサーの一家が被害者親族から
「あそこはたいして親しくもないのにこんな時だけ親戚面してくる、うぜー」
と思われてる可能性もありますよ?
どこの家にもいらんときだけ口出ししてくる親戚って一人二人はおりますんで
元NHKアメリカ支局長で外交ジャナーリストの手嶋龍一氏は、「菅官房長官は『通信社
によると…』と、それをメインに記者会見してました。こんな光景は世界中で見たこ
とがない」と前置きして、次のように指摘した。
「日本政府が独自の情報がないのは当たり前で、先進主要国で対外的情報機関がないの
は日本だけです。 日本は空母や核兵器を持っていない。牙を持っていないからこそ、
長いウサギの耳でなければいけないのに 耳も小さい。今回こういうウィークポイント
が決定的に現れたわけです。総理がさまざまな問題を判断するよりどころとなる情報
が、世界の水準からかけ離れている。長いウサギの耳を持つことがまず第一歩で、
警護の特殊部隊はその後の話ですよ」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358841997/-100 【アルジェリア人質事件】 識者 「先進国で、対外的情報機関がないのは日本だけ。
情報取集能力が世界の水準からかけ離れている」
34 :名無しさん@13周年:2013/01/22(火) 17:13:24.47 ID:h2/OQLMY0
日本にはKIJOがある!
>>635 いいねそれ。
これから記者の家族や人間関係、職場の立ち位置、人生の背景とか全部ネットに流してやりたい。
普段自分たちがやってる事なんだから、文句もあるまい。
鬼女あたりでできないのかなぁw
ttp://www.asahi.com/international/update/0122/TKY201301220237.html 江沢民元総書記の序列、ずるずる12位に 確定は3月? 朝日 2013年1月22日18時33分
【北京=林望】中国共産党の江沢民・元総書記の党内序列が12位に下がったことが分かっ
た。昨秋の党大会までは胡錦濤(フーチンタオ)国家主席に次ぐ「1・5位」だったが、次
第に下がっている。最終的に確定するのは、3月の全国人民代表大会(全人代)の後になり
そうだ。
22日付の党機関紙、人民日報は楊白冰・元中央軍事委員会秘書長の葬儀を伝える際、生前
の楊氏を見舞った指導者として江氏を12番目に紹介した。江氏の前には胡主席や温家宝
(ウェンチアパオ)首相ら胡指導部の政治局常務委員4人と、習近平(シーチンピン)指導
部の政治局常務委員7人が並んだ。
江氏は2002年に総書記、04年に中央軍事委主席を退き要職から身をひいた後も、胡主
席と呉邦国(ウーパンクオ)・全人代常務委員長の間の「1・5位」を維持。昨年11月の
党大会で習指導部が発足した後、同月末に党の老幹部が死去した際には胡氏、習氏に次ぐ3
番目に紹介されていた。
一部海外メディアは「江氏自身が特別扱いをやめるよう申し出た」と伝えるが、真偽は不明。
3月の全人代で胡指導部が完全に退くまで「党内序列は流動的」(外交筋)と見られており、
なおその動静が注目を集めている。
小沢民はもっと下がってるけどなw
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2013/01/19/where-the-u-s-gets-its-oil-imports-in-one-map/ Where the U.S. imports its oil from, in one map
Posted by Brad Plumer on January 19, 2013 at 10:00 am
図解地図:アメリカ各地は、どの国から石油を輸入しているのか ワシントン・ポスト
図表→
ttp://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/files/2013/01/oil-imports-by-region.png For refineries on the East Coast, the majority of their imported oil comes
from Africa, mainly Nigeria and Angola. By contrast, refineries in the
Midwest get virtually all of their imported oil via pipeline from Canada.
東海岸ではナイジェリアやアンゴラを中心にアフリカから石油を輸入するが中西部は
殆ど全てがカナダからの輸入
Also note that relatively little of America’s imported crude comes from the
Middle East, with the bulk of that (about 1.1 million barrels per day)
getting shipped in through ports to refineries in the South, with much of the
resulting gasoline and diesel getting shipped up to the Midwest. (For more
detail on the different districts and how they exchange fuel, see here.)
中東からの輸入石油は比較的に多いわけではなく、その多くは南部の生成施設でガソ
リンとディーゼル油になって中西部に出荷されている
Now what will happen in the years ahead, as the United States ramps up its
domestic oil production, thanks to new drilling in places like North Dakota
and Texas? Remember, the Energy Information Administration now expects U.S.
oil imports to shrink from 8.3 million barrels per day down to 6 million
barrels per day by the start of 2014.
今では国内の石油生産が増加しているので、ノースダコタやテキサスで国産の石油が
生産され、EIAの統計によれば米国の石油輸入は日糧830万バレルから2014年には600
万バレルに減少すると予想される。
Over the past few years, U.S. refineries in the Midwest and elsewhere have spent billions upgrading their facilities in order to be able to process heavy, sour crude?the stuff that comes from the tar sands of Canada, or from Venezuela and Mexico. In order to recoup their investment, those refineries are likely to continue importing heavy oil from those three countries in the years ahead. By contrast, the light, sweet crude that’s now pouring out of shale formations in North Dakota and Texas will mainly displace oil from Africa 中西部では過去数年間にカナダやベネズエラ、メキシコの重質油のための精製施設更 新の為の数十億ドルの投資がなされた。これらの施設は目的とする石油産出国からの 輸入が継続する。その一方で、ノースダコタやテキサスのシェール石油は軽質油なの で、主にアフリカ産の石油の代替になる。 計画中のキーストンXLパイプラインはカナダからテキサスに至る石油輸送の新たな手 段であるがその認可をめぐって政治的な紛争がある。計画では2015年に日糧150万バレ ルの石油を送るが、これはメキシコやベネズエラ産の重質油に競合する。今後数年間 アメリカの石油輸入の状況は大きく変化し得る。
・サムスン電子(005930.KS: 株価, 企業情報, レポート)の日本法人、日本サムスン(東京都港区)のトップに、
元ソニー(6758.T: 株価, ニュース, レポート)の技術渉外担当役員を務めた鶴田雅明氏(56)が就任した。
サムスン電子日本法人によると、鶴田氏は1月付で、日本サムスン代表取締役に就任した。
サムスンの日本事業は、半導体や液晶パネルの法人事業を手掛ける日本サムスンと、スマートフォン
(多機能携帯電話)など個人事業を担うサムスン電子ジャパン(東京都港区)で構成。
鶴田氏は、日本での法人事業の責任者を務める。
鶴田氏は、昨年までソニーの業務執行役員で技術渉外を担当。半導体事業本部でLSI事業部長などを
務めた後、昨年4月に平井一夫社長の新体制発足で同担当に就任したが、昨年10月31日付で
ソニーを退社した。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK059555520130122 なるほどなるほど
>684 「誤射」といっても、あそこ中国軍の施設だったからなぁ。 >715 動きが休すぎるのは良くないし、今は燃料代の問題が大きいからねえ。 原発の稼働が100円まで行くかどうかの指標の一つにはなりそうな。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012201001921.html 自民、単独で55議席目標 参院選へ全国幹事長会議 2013/01/22 19:11 【共同通信】
自民党は22日、党本部で全国幹事長会議を開き、夏の参院選に向けて候補未定の選挙
区の擁立作業を2月中に終える方針を確認した。河村建夫選対委員長は自民、公明両党
で非改選議席と合わせて過半数(122)を得るには、自民単独で55程度の議席獲得
が必要との認識を示し、「ハードルは高いが頑張らなければいけない」と述べた。
安倍晋三首相(党総裁)は参院で与党が過半数割れしている現状を踏まえ「党の政策、
理念を実現するために絶対に勝たなければならない。国民の安倍政権を見る目は厳しい。
一致団結し、力を発揮してほしい」と強調した。
今日の日銀の政策発表と市場の動きについてHSBCのコメント、FTアルファビレから
----------------------------------------------------------------------------
ttp://ftalphaville.ft.com/2013/01/22/1348622/japan-2-0-and-thats-a-target-mind/ In fact, it is possible that the weakness of the JPY does not reveal certainty
that the BoJ and Japan’s MoF will succeed in delivering 2% inflation and a
healthy revival in exports and overall economic activity. Instead, it may
reflect the possibility that efforts to revive inflation succeed too well,
that the inflation genie will be let loose and will not stop at 2%. Inflation
in Japan has not sustained a 2% handle since the early 1990s (see chart 4),
so we are talking about a pretty aggressive target for the BoJ. Will they
really be able to micro-manage it higher without a blowout? Can it be
achieved without some greater damage to the BoJ’s independence and
credibility? The currency market is beginning to factor in the possibility
that they may not, that the radical reflation policy will be too successful.
OECD measures of purchasing power parity suggest “fair value” for USD-JPY of
105. Under a hyper-successful reflation strategy, one would expect the JPY
to be considerably undervalued not overvalued, say a level like 120 on USD-JPY.
This paints the move from 80 to 90 in USD-JPY in a different light. The market
may simply be attaching a 25% probability to an overly successful reflation
strategy, one that would see USD-JPY move from 80 to 120. We saw the market
apply a similar approach during the euro crisis where spot would reflect a
varying probability of the tail risk of euro break-up. But in Europe, the FX
market was attaching a probability to policy failure, in Japan they are
attaching a probability to excess success.
OECDの購買力平価パリティは円の適正価格を対ドルで105円と示唆する。インフレ政
策が成功すれば120円のレベルも有り得る。現在の市場はインフレ政策の成功率を
25%確率と評価しているといえる。その確率で円が80円から120円に移動する。
*この後にインフレ政策と長期国際市場についての考察があるけれど省略、HSBCは 最終的に日本銀行は長期国際市場を管理できるとみる(アウト・オブ・コントロー ルにはならない) However, to some extent, we think the bond market can remain controlled via policy: BoJ holdings are around 11% of the total JGB market (and rising), banks own another 35% and insurance companies own around 23%.
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/130122/chn13012218150007-n1.htm 南シナ海の領有権問題 フィリピンが中国を提訴 2013.1.22 20:04
【シンガポール=青木伸行】フィリピンのロサリオ外相は22日、南シナ海の領有権
を争う中国を、国連海洋法条約に基づき国際裁判所に提訴したと発表した。これによ
り領有権問題は新たな局面を迎える。
外相は「フィリピンは平和的な交渉のための政治、外交的なあらゆる手段を尽くして
きた。法的手続きが永続的な解決をもたらすことを望む」と述べた。
提訴の内容は「中国の南シナ海の(領有権)主張と、フィリピンの領有権を侵害する
違法な活動に異議を申し立てる」というもの。フィリピン側は同日午後、マニラの中
国大使館を通じ、中国政府に提訴した事実と内容を通告。外相は中国に「提訴に応じ
ることを希望する」と促した。
>>745 鳩山に言わせりゃ尖閣諸島も係争地らしいから、国際裁判所に提訴すりゃいいんじゃね?
これは余談なのだけれど、アメリカのリベラル系のポピューラーなWebサイトである
Huffingtonpostにリベラルで環境運動に熱心なアーチスト(映画監督)の原発賛成論
(地球温暖化対策として)が掲載されている。このしとも昔は原発反対であったが
今ではチェンジマインドしたという。それは、反原発運動の言うプロパガンダに誤り
のあることがわかったから、という。
----------------------------------------------------------------------------
ttp://www.huffingtonpost.com/robert-stone/pandoras-promise-documentary_b_2507213.html It's Time We Give Nuclear Power a Second Look
Posted: 01/18/2013 8:14 pm Robert Stone Filmmaker
I never knew that the official UN/World Health Organization certified death
toll from Chernobyl (the worst imaginable nuclear disaster) stands at 56,
rather than the million deaths propagated by many anti-nuclear groups.
Moreover, there is no evidence that anyone was ever born deformed because of
Chernobyl. In fact the scientists are now clear that the worst impacts of
the disaster came because of the psychological trauma caused by excessive
fear of radiation, not radiation itself.
----------------------------------------------------------------------------
*こういうものが現れることの意味は、欧州とは異なって、アメリカの反原発運動と
いうのは、リベラル層に必ずしも強く支持されているわけではない、ということ;
これは尋常の思考ではない 読めぬ・・・ 筋道が全く・・・・・ はたともこ @hatatomoko 麻生副総理は国民会議での問題発言撤回。 アルジェリア事件では、ついに日本人・日本企業がイスラム原理主義テロのターゲットに。 まずは情報収集力と政府専用機による救出体制の強化が必要。 便乗した自衛隊の海外武器使用基準緩和は見当違い。原発テロ対策がより重要。 即ち「原発ゼロ」しかないのだ。 13/01/22 14:06 via web
>>748 考えるんじゃない!感じるんだ!
キチガイに理論をもとめてはいかんと思うよ…
B787トラブル:高松空港緊急着陸 バッテリーをJAXAで調査
毎日新聞 2013年01月22日 中部夕刊
全日空ボーイング787のバッテリーが発煙し高松空港に緊急着陸したトラブルで、
国土交通省の運輸安全委員会は22日、焼け焦げたバッテリーを宇宙航空研究開発
機構(JAXA)の東京都三鷹市にある施設に持ち込み、損傷状況をCTスキャン(コン
ピューター断層撮影)で調査すると発表した。
調査は22日午後1時半ごろから2日間かけて行い、来日している米国家運輸安全
委員会(NTSB)の調査官も立ち会う。【桐野耕一】
http://mainichi.jp/area/news/20130122ddh041040003000c.html こういう調査でJAXAが協力するというのは、ちょっとめずらしいかも。
>>741 自民系野党議員を含めて過半数いかないかなぁ
公明を切る、願ってもないチャンスなんだけどなぁ…
>>750 といい、本日もβακα発見器は正常稼働中
元日経記者さんの言葉遣いはさすがやでぇ・・・
渡邉正裕 ?@masa_mynews
もし危険なめにあったのがバックパッカーやフリージャーナリストだったら政府専用機で
生存者を迎えにいかないだろう。大企業の社畜美化を国策として推進してるわけだ。
22日夜、政府専用機出発 アルジェリア人質事件
>>750 JAXAと言っても三鷹ということだから、旧航技研。飛行機のほうの専門だったところだよ。
参院で過半数取っても公明を切ることは戦略上マズいと思うけどな 衆院が小選挙区じゃなくなったら切れるのもいいんだけど 民主党政権下で公明も連立与党に名を連ねてたら売国法案が軒並み可決されてただろうし
ソウカソウカ。
>>748 政府専用機って航空自衛隊が運航してるの、知らんのかな?
きっと「エアフォースワン」の意味も知らんだろうな
http://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/a/5/a5572640.png 朝日新聞にはガッカリ。朝日新聞の記者のモラルを疑います。
http://livemedia.jp/?p=1256&buffer_share=51ad6&utm_source=buffer 昨夜、菅官房長官が被害者の実名は公表しないと明言してくれたので安心していたところ、今朝の朝日新聞を見てガッカリしました。
実名を公表しないという約束で答えた取材の内容に実名を加え、さらにフェイスブックの写真を無断で掲載しておりました。
ただでさえ昨夜の発表を受け入れるのが精一杯の私たち家族にとって、こんなひどい仕打ちはありません。記者としてのモラルを疑います。
16日の事件発生から昨夜まで、日揮の情報はとても少なくて、私たち家族は日本の報道や海外メディアの不確かな情報に一喜一憂し、振り回されておりました。
なぜ日揮はここまで情報を出すのに慎重に慎重を重ねていたのか疑問だったのです。
それが昨夜の菅官房長官の「被害者の実名は公表しません」という言葉で分かりました。
彼らは私たち被害者家族を守るために細心の注意を払っていたのです。
いまだ大変危険な状態のイナメナスに命がけで安否確認のために現地入りした、日揮の川名浩一社長と城内実外務政務官、人命よりもテロ掃討を
優先し、価値観、考え方、近隣諸国との社会情勢など様々な事情により、まったく話が通じないアルジェリアを相手にイニシアチブをとって情報を
引き出してくれた安倍首相、現地で訳の分からない扱いを受けることなく日本人の形式でしっかり棺に入れていただき、専用機で日本まで連れて
帰ってくれるということなど今回の一連の対応に心から感謝したいと思います。
技術者として世界を舞台に第一線で活躍していた叔父を誇りに思います
。一日も早く日本に帰ってきてもらい「おかえりなさい、お疲れ様でした。」と言いたいです。
>>763 韓国経済が没落してもせいぜい4000万人が困るだけ。
東南アジアの数億が喜べば十分お釣りだなw
アジアと言うと何故か特アの3ヵ国しか指さないマスコミ・・・
下野した時でさえ切れないで一貫して連携を保ってきた間柄なのだから、今更切れる筈もなく。 自民党首脳陣が自ら政権基盤を脆弱にするような愚かな事をする筈もなく。
>>765 みんなの党は元財務相はダメ、といつもの官僚憎しで言ってるんで、真っ向対立しちゃうな
769 :
768 :2013/01/22(火) 23:00:12.80 ID:zMiSiwCu
×財務相 ○財務省
フォーリン・アフェアーズ掲載の評論
--------------------------------------
ttp://www.foreignaffairs.com/articles/138770/j-berkshire-miller-and-takashi-yokota/japan-keeps-its-cool Japan Keeps Its Cool
Why Tokyo's New Government Is More Pragmatic Than Hawkish
J. Berkshire Miller and Takashi Yokota January 21, 2013
日本(政府)は冷静である
何故、日本の新政権は、鷹派というよりは実利的であるのか、その理由について
The China Daily opined in December that "the LDP's manifested foreign and
defense policies . . . may destabilize East Asia." Japan has a diverse
set of ties in Asia that will continue to guide its foreign policy in a
practical direction.
This conclusion, however, is flawed for several reasons. First, vocal
opposition to China is hardly a new foreign policy doctrine for Tokyo.
The previous prime minister and leader of the dovish Democratic Party of
Japan, Yoshihiko Noda, staked out virtually the same position on the
territorial disputes. Second, these sweeping judgments about Japan's
foreign policy focus only on Tokyo's tumultuous relationships with Beijing
and Seoul and overlook Japan's broader diplomatic strategy of seeking to
integrate with its region.
Indeed, even though China, Japan, and South Korea will maintain their firm
stances on the territorial disputes and other sensitive issues, they will
likely make progress on economic integration. Abe has made clear that he
considers Japan's economic relationships with China and South Korea to be
of the utmost importance. Japan continues to support a potential trilateral
free trade agreement among the three countries -- a massive undertaking
that would combine the world's second- and third-largest economies.
To be sure, significant obstacles stand in the way of such an agreement, but
it is one from which all parties would surely benefit.
What is more, critics fail to notice Abe's pragmatic side, which has been brought out by the realities of governing. Abe may have made some bold remarks during the campaign, but since taking office, his policies have been moderate and sensible. Abe started his second term by sending signals to both Seoul and Beijing that he wanted to repair Japan's strategic relationships with South Korea and China, even if it would require creative compromises on the territorial disputes. It is important to remember that it was Abe, not South Korea's President-elect Park Geun-hye, who first extended an olive branch by sending a special envoy to Seoul earlier this month. Abe also made the prudent decision to shelve a plan to elevate Takeshima Day -- a holiday in Shimane Prefecture that symbolizes Japan's claim to a group of islets currently controlled by South Korea -- to the status of a national government holiday. ・・・・ This pragmatism and regional perspective is further evidenced by Abe's choice to visit Southeast Asia for his first official trip abroad, aimed at further diversifying Japan's strategic relationships in the region. Abe's diplomatic strategy mirrors an underlying economic reality: According to a report from the Japan Research Institute, Japanese trade to China has fallen from 18.4 percent of its total exports in 2000 to 11.2 percent in 2011. Meanwhile, exports to the so-called ASEAN-6 -- Indonesia, Malaysia, the Philippines, Thailand, Singapore, and Vietnam -- climbed from 9.7 percent to 10.9 percent. In other words, Japan's foreign policy cannot be understood simply by looking at its relationships with China and South Korea. Japan has a diverse set of ties in the region that will continue to guide its foreign policy in a realistic and practical direction. *最後の2つのセンテンスは秀逸(w 全体的に、一言で言えば "It's the economy, stupid"
【資源】レアアース調達先分散で中国の在庫だぶつき生産中止の鉱山も[01/22]
1 : 壊龍φ ★
2013/01/22(火) 21:56:26.20 ID:???
中国の機嫌を損ねたら13億人の市場を失って日本は大打撃を受ける、だから何事も穏便に済ませよう──政治家やビジネスマンにはそう
考える者が少なくない。だが、実は日本が受ける経済的な打撃は軽微であり、本当に困るのは中国のほうだと経済評論家の三橋貴明氏は
指摘する。
* * *
中国を敵に回すと、日本が必要とする資源を入手できなくなるという指摘もある。これもまた事実に基づかない印象論だ。
2010年に尖閣諸島漁船衝突事件が発生した際には、中国側がレアアースの輸出を制限したため一時的に日本は大混乱に陥った。だが、
別にレアアースは中国だけが産出しているわけではない。
以下略
※SAPIO2013年2月号
NEWSポストセブン: 2013.01.22 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20130122_165376.html
>>767 公明は民主党に鞍替えしようにも思いの他支持母体の学会員からの反発が強かったそうな。
「今まで自民党に協力しろというからずっと協力してきたのに、いきなり民主党に協力しろとはおかしいじゃないか。」
というような声がかなり多かったようで。
>>771 ここで言われてることまとめたような感じだね。
ほんと、外交のダイバーシティは必要。
日本の新聞はかけらも取り上げないけど。
>>772 いぁ、軍隊出張って来たら、中国にモノが来ませんし、出せません。世界のどんな船会社でも、
軍艦同士がドンパチやってる海へ自分の処の船を走らせる何て馬鹿な真似はしません。
なんでアメさんが、巨額の経費を掛けてアラビア海に空母を置いているか、それが理由です。
中国が日本相手に軍艦を繰り出して、尖閣を取るのは勝手ですが、その結果は、オンリーワン
どころか、世界のどこからもモノが入らなくなります。いぁ、中国様が自給自足できるなら
問題無いですけれどw
世界の工場は良いですけれど、それで出荷出来なくなるんですが?お金が入ってきません。
まぁ、アメ国債をカネにして、なんて考えているかもですが、アメさんは、待ってるかもwww
なんせアメの法律だと、敵国の持つ米国債権はチャラにできますからねぇwww
財政の崖なんて、中国様が日本に戦争吹っかけてくれただけで、あっという間に解決。こりゃ
待ってない方がおかしいべwww
>>777 中国の保有分は確か約1兆ドルでしたっけw
大変だ。米国債が紙屑になる。どうしよう______________________
>>754 アルジェリアの犯人グループにアポ無し突撃してこそ、
ジャーナリストだと思うんだけど。
日本のジャーナリストの皆さんは、安全な日本にいてなにやってんの?
あ、囚われたら嫌でも政府が助けにいかなきゃならないから、
下手に動かれても迷惑か。
プラス在米支那人の財産没収&隔離施設送りも来ますかな。 そういえば、FEMAかなんかの管理下にある収容所が、実もぬけの空とかいう話しもどっかで読んだな。 しかも棺桶もたんまり用意してな。 さてどういうことだろうね…
>>779 それよりアラブの春以降の地域の安全性についての記事とか見た事無いもんな
あの地域の過激派グループを抑えてたのカダフィだし、それがいなくなったら
そらこういう事件も有り得るだろに
ジャックバウアーがいれば助かったのかも。
>>778 米議会がそれ引っ張り出してきたことが報道されてたな
>>777 今の中国は一部の資源はかっちり輸入国なんでしたっけw
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36988 内向きになるオバマ大統領、不安を募らす同盟国 2013.01.23(水) Financial Times
By Gideon Rachman(2013年1月22日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
米国の大統領は2期目に入ると、国際社会の舞台で活躍しようと決意するケースが多い。
リチャード・ニクソンは中国との関係改善に乗り出した。ビル・クリントンは中東和平
プロセスの虜になった。そしてジョージ・W・ブッシュはその中東での戦争にはまり込
んだ。
バラク・オバマ大統領がこの例外になろうとしていることは明白だ。2期目の就任演説で
は国外の話にほとんど時間を割かなかった。(後略)
>>777 もしかし・・・なくても、尖閣を巡っての日中戦争なんてのをやりたくないのは当事者の日本と中国だけで
他の国は「はよ、はよ」モードなのかもw
>>786 米「1兆$チャラwww」
欧州「再分割うめぇwww」
露「シベリアから出てけ」
ベトナム「氏ね」
フィリピン「氏ね」
印「氏ね」
韓「これまでまた戦勝国ニダ ホルホル」
ん、なんの問題もないな。
>>786 いぁ、日本も問題無いのと違いますか??
沖縄も眼が覚めるだろーし。ああ、海運は太平洋航路がありますから、問題無いですよ。
南西航路も迂回路はありますしね。少々お高くついても、入らないよりは、はるかにマシ。
まぁ、日本を更地にする数の核弾頭でもぶち込むなら別ですが、そりゃいくら何でもアメ
とガチの核戦争ですからねぇ・・・中国ってより、地球が終わるわな。
ああ、日本が更地になっても日本は終わらんからね。そのためにおいら達が居る。
>>788 沖縄の眼が覚めると言っても、沖縄で反対運動してるのは沖縄人じゃなく県外からのプロ市民なんじゃあ…
旧来からの沖縄人にもお花畑はいるしね 後、中国帰化系が結構集まってるかも。
局地戦に勝ったところで何か手に入るわけじゃなさそうなんだが? それに支那に居る邦人はどうなんのよ
地球温暖化阻止のための国際的法規制について、エコノミストが悲観的
(というより絶望的)な観測を書いている
----------------------------------------------------------------------
ttp://www.economist.com/news/international/21569691-domestic-laws-not-global-treaty-are-way-fight-global-warming-beginning-home Climate-change laws Beginning at home
Domestic laws, not a global treaty, are the way to fight global warming
Jan 19th 2013 |From the print edition
地球温暖化阻止の法規制は、国内で進めてゆくほか無い エコノミスト、19日号
The study reveals the weak link between global action and domestic change.
Holding a big climate conference prompts a flurry of laws a couple of years
later (one reason why Mexico passed its new law). But by and large voters
appear more willing to accept domestic environmental laws than international
ones. If true, that is an indictment of years of green activism that has
pushed for a global treaty first.
*国連の多国籍環境会議で法的規制(京都プロトコルとか)を作ってゆくやり方
が挫折してしまったので、グリーン運動は各自の国の中での法規制を目指すしか
無いという。
----------------------------------------------------------------------
*このエコノミスト記事について、ウォルター・ラッセルミードのコメント
ttp://blogs.the-american-interest.com/wrm/2013/01/21/the-economist-gives-up-on-global-climate-treaties/ January 21, 2013
The Economist Gives Up on Global Climate Treaties
エコノミスト誌はグローバルな気候条約を諦めた
The Economist has embraced the Via Meadia perspective on the futility of a global climate treaty. Once a believer in the global approach, it appears to have given up: フローバルな気候変動への条約作りというアプローチは、かっては多くが信奉した 手段であるものの、私も主張していたように、その無益性をエコノミストも認めた ようだ。 A global anti-soot initiative probably won’t work given the special problems of the developing world, but there is a strong case for national action and reasonable chance that over time global action on soot could move forward.
>>789 プロ市民を追い返したりサメの餌にするようになるんじゃね?
民主党政権で、ブサヨのやってた事が中韓朝の外患誘致だったのがバレちゃったからな。 新聞もTVも、内部に中韓朝のシンパだらけでまったく信用が置けない。 なので、最近はTVのニュースなど見ない。 ネットで情報集めた方が正確だから。
ttp://ameblo.jp/n-kan-blog/entry-11454713497.html 菅直人オフシャルブログ 2013-01-22
民主党再生に向けて
政権交代可能な二大政党の一方になるには、二大政党の間で選択肢を国民に提示
できることが必要です。現在勢いのある日本維新の会の基本的考え方は、自民党
の右派に極めて近く、自民党に代わる政権の選択肢を示すことはできていません。
民主党はアメリカの民主党、イギリスの労働党、ドイツの社民党のような、右傾
化する自民党に対抗する二大政党の一方を目指すべきだと考えます。
-------------------------------------------------------------------------
>政権交代可能な二大政党の一方になるには・・・
*まずは政権運用の能力や経験知識、実用的な政策がなければ、国民に選択肢を
提示できません。あなた方には、その資格も能力も準備も無いのです
>>784 資源が足りないのもヤバイけど、食料が足りないのはもっとヤバくね?w
エジプトさんの混乱のきっかけって、食糧配給が出来なくなったからだべ?
>>798 それ以前に、まずは現実を認識できるようになる事から始めないと駄目なレベルだっぺよw
>>798 というより、そもそも日本国民の為に政治やってると言う意識が欠けているから、もはや能力以前の問題。
>>764 一部の連中が「お隣りを困らせるなんてフンダララ!」とでも喚きそうですなw
なんだか最近、外患誘致罪を適用するための準備が整えられてるような気がしてしょうがない。 きっと疲れてるんだな_______
手始めに、スパイ防止法アゲインが急務な気が
ロシア シリア滞在の自国民避難へ
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014972031000.html Russia sending aircraft to evacuate its citizens from Syria
ttp://www.washingtonpost.com/world/russia-sending-aircraft-to-evacuate-its-citizens-from-syria/2013/01/21/c747b6dc-6406-11e2-85f5-a8a9228e55e7_story.html > Moscow is also carrying out what has been called its largest naval exercises since the 1991
> fall of the Soviet Union in the Mediterranean and Black seas, including off Syria’s coast,
> which analysts say are meant to underscore its interest in the region.
ロシアは、シリア沿岸部も含まれている地中海と黒海で、ソ連解体後1991年以降では最大規模となる
海軍演習を実施している。分析によれば、それは、当該領域に対するロシアの関心を強調する手段である。
・・・
> Preparing to fly out its citizens is the clearest signal yet that Moscow believes Assad’s
> fall may be possible, though it has made no indication that it will abandon its position
> that Assad’s exit must not be a precondition for a peace deal.
> Moscow leases a naval maintenance and supply facility at the Syrian port of Tartous and has
> had a large group of employees in Syria from Rosoboronexport, Russia’s state arms-exporting
> monopoly.
自国民脱出に向けたロシアの準備は、ロシアが、アサド政権陥落があり得ると考えていることの
最も明確なシグナルとなる。しかし、アサド退出が和平交渉の前提であってはならない、との立場を
辞めるという兆候はみられない。
ロシアは、タルトゥスにあるシリアの港で、海軍の維持と補給に関する施設を租借している。
またシリアでは、多数の、ロシア国営兵器輸出公社「Rosoboronexport」の従業員が働いている。
>>753 ドイツのどっかの州での選挙みたいに、連立相手(日本じゃ公明党)に配慮したために
参院選負けとかは、まぢ勘弁願いたい。
>>777 まじでありそう>アメリカの考え方
本当にそういう考え方だったら、アメリカのそういうのを考える面々に対しては、「すごい」と
いう敬服の感を抱くしか。
糞雑誌の内容正当に馬鹿にしてると、言いがかり発狂が偉そうに認定に来るからなあ
50万×174人×8ヶ月≒7億 うーん、財源は?
>811 母鳩じゃない? 元を辿ればブリヂストンという事になるんだろうかのう。
末期症状だなぁ
【経営戦略】日本企業は昔のパンパースと同じ間違いを犯している--米P&Gの元グローバル・マーケティング責任者 [01/22]
1 : ライトスタッフ◎φ ★
2013/01/22(火) 17:14:06.00 ID:???
日本ブランドが危なくなって久しい。今では世界に2つとない心躍る製品を生み出しているのは
ソニーでもパナソニックでもなくアップルであり、アップルを脅かしているのはサムスン電子だ。
さらにそのすぐ後ろには、中国勢も迫っている。
一方、株式時価総額に占めるブランド価値の比率は高まる一方で、ブランド戦略は成長戦略
そのもの。米プロクター&ギャンブル(P&G)の元グローバル・マーケティング責任者で
『本当のブランド理念について語ろう──「志の高さ」を成長に変えた世界のトップ企業50』の
著者であるジム・ステンゲルに、ブランド価値向上の秘訣と日本ブランド再生のヒントを聞いた。
以下略
◎
http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2013/01/post-2820.php
何人かのアメリカ人投資家のツイッターやブログ見てると、今回の共同声明へのがっかり感(特に無期限という言葉に対して)が強かった。 こいつらはどうせ設けるためだけだからどうでもいいけど、このままだとずるずる骨抜きにされて、日銀総裁もなんにも責任取りたくないししたくないのがなるんじゃね。 安部さん信じたいがどこまでできるか不安
というか、日銀と財務省は安部政権弱るまで粘るんじゃね。
日銀の政策発表&政府との共同声明は 「頭のいい官僚があらゆる煙幕を駆使して全力で責任回避するとこうなる」という 見本みたいなものだったからね。
財務省に友人がいるんだが、やっぱりアベノミクスには否定的なんだよ。 モルヒネ打つみたいなものだって。 でも普通大手術するのに麻酔使うだろって聞いてもありとあらゆる論から政権のミクロ政策にスライドして、何もかもの責任をそこにもっていく。
この件については麻生氏がマイナスでしかない。 財務省出身者が日銀総裁になれば、デフレ克服がまた八年遅れる。 現状その可能性高いんじゃ。
頭でっかちになると、「スマートじゃないストレートなもの」は 野蛮と見なして忌避するようになるんよ 経済論だけでなく、思想もしかり ええかっこしいになって、どんどん好みが実際を離れ机上のものに近づいていく そしてその好みを正当化するためのロジックを組み、 それを否定する者を蔑む
うん。だから今必要なのは政権交代だね_______
民主党をdisるのはそこまでだ____
でもまあ、予想されてたことだし。 改正へ一歩前進したんじゃね
北が非核化で逆ギレしたwww
菅官房長官・麻生財務省が改正を「今のところ」否定しちゃったからなぁ。 浜田センセはまだ法改正を訴えてるけど、安倍首相がよっぽど強固にコミットしないかぎり法改正はないんじゃないかな。
>>825 失礼なはなし、安部さんに麻生氏跳ね除ける手腕があるとは思えなく。
次期日銀総裁は...クルーグマン氏にお願いする。 て言ったらびっくりするなw
>>825 今法改正に進んだら参院で否決されてgdgdして政権にマイナスイメージって可能性があるのでは?
民主は一時的に大人しくなってるけど、これだけ注目される議題だと何してくるか分からんし。
取り敢えずの第一歩としては上々の戦果だろう あの頑迷な日銀と、唯我独尊の財務省が 白旗を挙げて蛸壺から出てきたんだから 彼らにすればお得意の先延ばしのいっとき休戦のつもりだろうが 日本の国史において天地が引っくり返る大変動期には 既存エリートはなすすべもなく時代に流され消えていった 戦国末期しかり幕末維新期しかり 東大法学部のエリートコースの秀才はこれからの十数年間居場所も役割もない 成蹊の次はどこかの私学で繋ぎ極めつけの超エースの関東学院があらわれ 日本は22世紀に向かうだろう わが日本は 天の
これからの日銀会合・経済財政諮問会議と、それなりに交渉の話はあり、 総裁人事もありますから、まだ逆転の目はありますけどね。 実際株価が下がってきたら日銀側がどんなゴマカシやろうが効かなくなるだろうし。
>>827 あの人は有能ではあるけど、組織の運営とか政治的交渉とかそういう方面には全く向いていないのでw
>>832 普通、億と兆なんて、打ち間違えるかしらん?
ひどい間違いだな。セネガルに4兆出したら国ごと買えそうだ。
思い込みで打ち間違いってあるからなんとも
>>815 悪い策の典型、「兵力の逐次投入」を可能にする、ということなんですかね、イメージ的には。
837 :
日出づる処の名無し :2013/01/23(水) 09:30:40.60 ID:Z/AXlkKO
★『1アルジェリア日揮殺害』『2ボーイング787事件』『3たび重なる日本車リコール』 すべて「中国の工作」らしいね「日本企業の流す血はわれわれの喜びだ」 もう戦線布告状態じゃないの?
テキサスの大学で銃乱射ですってよ、奥様@CNN
またかよ
>>840 決闘じゃなくて?朝のBS1の報道では二人で撃ち合って巻き添えが出たといってたから
我が家では「イマドキ決闘とは」「逃げるとは卑怯だ」と盛り上がったのにw
>>842 三名負傷かつ銃撃したのが一人以上(つまり未確認)てことなんで、決闘ではなさそうな
>>839 なんかユダヤ人が書いたとかいう偽文書、例の「議定書」みたいな感じ。www
野村證券によると1ドル100円で上場企業の2013年度利益は50%増、 120円で70%弱利益が増える。 良い円高が存在しないように、悪い円安など存在しない。
マスゴミはどう報道するんだろうねw 企業だけ儲かって庶民はーとかいうとんでも理論 はたまたお得意の実感なき経済成長()
>848 現実問題として 2月あたりにでも日銀法改正議論を始めない限り、 今年中に1ドル100円なんてないと思うよ。 90円で壁ができちゃったし、 参院選後は原発稼動→貿易赤字減となる。 今回の日銀アコードで麻生、甘利が丸め込まれたのは 自分としては深刻に受け止めてる。
>>517 Takahasi was assassinated by army officers in 1936 when he tried to tighten by cutting military costs.
Policy degenerated. Japan later lurched into hyperinflation.
ハイパーインフレの使い方って世界中でいい加減なんだな
オバマ大統領って このスレではなんでこんなに 嫌われてるんです?
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-MH1ZMH6K50ZO01.html 日銀は2%目標掲げるも、事実上ゼロ回答−「面従腹背」で市場は失望
2013/01/23 10:37 JST
1月23日(ブルームバーグ):日本銀行は2%の物価目標を掲げるとともに、期限を
定めない資産買い入れ方式を導入した。金融市場では決定直後に円安・株高に振れる
場面もあったが、2%を実現させる上で実効性に乏しい追加緩和の内容に対し、失望
感が台頭。23日の東京市場では円高・株安になっている。エコノミストの間からは、
事実上、日銀のゼロ回答であり、政府に対する面従腹背との指摘も出ている。
日銀は22日の金融政策決定会合で、消費者物価指数 (CPI)前年比上昇率で2%の
「物価安定の目標」を導入。併せて、資産買い入れ等基金について、2014年初から期限
を定めず毎月一定額の金融資産を買い入れる方式を導入すると発表した。
日銀によると、資産買い入れ等基金は14年中に10兆円(長期国債、国庫短期証券それぞ
れ5兆円)増加するという。白川方明総裁は会見で買い入れのペースについて「14年の
フローの買い入れ金額は13年中の平均のフローの金額より大きくなる」と述べたが、
10兆円という額は昨年9月以降3回行った追加緩和の規模と変わりはない。基金の増額
を13年中でなく14年に先送りしたことも失望につながっている。
シティグループ証券の道家映二チーフJGBストラテジストは「早期実現には事実上の
『ゼロ回答』だ」と指摘。「日銀は『物価安定の目標』を『できるだけ早期に実現する』
としつつも、年内実施分の追加緩和は何も決めなかった。これまでと変わらず『羊頭狗
肉』、『面従腹背』という印象が強いようだ」という。
●目標と手段の食い違い一段と
三井住友アセットマネジメントの武藤弘明シニアエコノミストは「2%の物価目標を採
用することで日銀が大きく妥協した形だが、資産買い入れの停止時期や実質ゼロ金利の
終了時期に関しては、時間軸は曖昧(あいまい)なものとなっており、金融面の不均衡
の蓄積に対しても一応ケアするという枠組みを残した点で、日銀はある程度の裁量を確
保した形となっている」と指摘。「依然として面従腹背的な要素は残っているようにも
みえる」という。
第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは「これから日銀は2%の物価目標を どうやって達成するのかという作戦は描き出されていない。日銀は政府から要求される テーマを消化したようにみえて、政策手法として革新的なことは盛り込んでいないよう に思える」という。 シティグループ証券の村嶋帰一チーフエコノミストは「物価安定目標が2%に設定され たことで、目標とそれを実現するための政策オプションの齟齬(そご)が一段と強まっ てしまった印象が強い。この点を最も強く認識しているのは、ほかならぬ日銀自身であ ろう」という。それを如実に表しているのが、エコノミスト出身の佐藤健裕、木内登英 の両審議委員が物価目標2%に反対したことだ。 ●緩和積極派の2人が反対 政府は昨年3月にBNPパリバ証券の河野龍太郎チーフエコノミストを審議委員候補と して提示したものの、白川総裁と立場が近いとして否決された。代わりにより金融緩和 に積極的として両氏が任命された経緯がある。バークレイズ証券の森田京平チーフエコ ノミストは「その両氏が『2%は持続可能な水準を上回る』『成長力強化の前の物価目 標の明示は信頼を毀損(きそん)させる」という2つの理由から今回の決定に反対した」 と指摘。 その上で「潜在成長率の上昇という裏付けがない中では、2%の物価上昇が持続可能か つ経済厚生に資する形で実現するか疑問を持つことは至極妥当だろう。潜在成長率引き 上げに向けた政府のコミットもまだ明確とはいえない。こうした中で、今回の両氏の反 対は十分うなずける行動といえる」と評価する。 会合前、金融市場では付利が引き下げられるとの見方が一部であったが、白川総裁はそ うした思惑を一蹴した。しかし、次期総裁の有力候補の1人である武藤敏郎大和総研理 事長は21日のブルームバーグ・ニュースのインタビューで、金融緩和を進める上で 「タブーをあらかじめ作ると柔軟性、大胆さが失われる」と言明。「今の日本はデフレ 脱却のための金融緩和が最優先であって、副作用がどの程度心配されるかはっきりしな いのに副作用を強調するのは適当ではない」と語った。
857 :
日出づる処の名無し :2013/01/23(水) 12:04:03.20 ID:QSS2lQso
アメリカでも欧州でも嫌われていると思うぞ。 好かれているのはメディアの中だけ
●新体制に先送り バークレイズ証券の森田長太郎チーフストラテジストは「日銀がフロー重視にスタンス を変えたということであるのならば、『現状維持』というのが長期国債購入についての 今回の決定である」と指摘。「日銀としては、13年中の緩和強化策と14年中に増加する ストックの中味については、新正副総裁の体制において決定するということで、実質的 に決定を先送りしたということであろう」と指摘する。 東海東京証券の佐野一彦チーフストラテジストは「遅かれ早かれ、付利の引き下げや、 資産買い入れ等基金で買い入れる長期国債の年限長期化などは実現する」とみている。
日銀の独立性ですか?じゃ、立派な営利企業なんだからもっと儲けなさいな。 今みたいな様子だと株主(日本政府)は満足しないと思うけどね。
ミクロで動く中小、特に飲食や販売なんかは円安きついんだよね… マクロのメリットがミクロに降りてくるまで時間かかるし、タイムラグを埋める方策を何とかしてほしいところ
2%を実現する気がないと判断したら日銀法改正に持ち込むんじゃない? 参院選後あたりに俎上に上がりそうな気がする
資材建材の輸送がメインの運送業だけど、油の値段が直撃してるね。 国土交通省は燃料サーチャージの導入を!とか言ってるけど、中小零細企業が多い業界、 荷主に運賃上げる交渉をするのは難しいお… 解散後、荷物の動きは前年よりも増えてるけど、利幅はどーなんじゃろ…と思っちゃう…
うちの経営者いわく 4月の新総裁のために 政策の幅に余裕をもたせた発表だったね と曰ってられました
現状では、今の内閣の方針は、基本的に何に対しても、誰に対しても よし、お前らにもう一度チャンスをやろう、それで駄目ならそれまでだ というような姿勢で当っているように見えるから、その可能性はあると思う まあ、そう見えるように構えているだけで、何に対しても腰砕けになっていく可能性もあるけどねw
【経済】カナダの一般特恵関税、中国・韓国などを除外へ[01/23]
1 : かじてつ!φ ★
2013/01/23(水) 11:00:24.47 ID:???
○カナダの一般特恵関税、中国・韓国などを除外へ
台湾メディアの報道によると、カナダ財務省は一般特恵関税(GPT)の
対象国・地域から中国、韓国、シンガポールなどを除外することを検討
している。2月15日まで意見公募を行い、2014年7月1日から適用
する方針だ。環球網が伝えた。
GPT対象国・地域から除外する国・地域の選定基準は、直近の2年間
連続で世界銀行から中・高収入国に位置付けられていることや、世界
貿易機関(WTO)の集計で輸出が2年連続で世界輸出の1%以上を
占めることなどだ。
報道によると、韓国、シンガポール、中国、タイ、インドネシア、マレーシア
などが対象から除外され、フィリピン、ラオス、カンボジア、ベトナムなどが
残るとみられる。
□ソース:新華社日本語経済ニュース
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/331014/
支那の情報戦が勝つか 支那の経済が崩壊するのが先か・・・
アルジェリアテロ被害者氏名流出元は、朝日新聞の河本健太記者らしいですね。
日本だけの話じゃなくて世界的に 中国・韓国に一般特恵関税とかODAとか意味不明だよw だって外貨準備膨大で逆にアフリカとかにODAしてる国なのに・・・・・
黒アレもなあ… 黒いケネディ→黒いカーター→黒酋長→黒ルーピー・黒アレ 二年ぐらいでこの評価の落ち方は感動的だった まあ本邦みんすの連中なんて化けの皮がおQの目にもわかるくらい はがれるまで何日、っていうレベルだったけど
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2302K_T20C13A1EB1000/ 中国国連大使「半島の緊張回避のため」 安保理決議賛成で談話 2013/1/23 11:11
中国の李保東国連大使は23日、国連安全保障理事会が北朝鮮制裁決議を採択したことを
受け談話を発表し、中国が賛成した理由について「朝鮮半島の平和と安定、非核化を進
めるためであり、緊張がエスカレートするのを避けるためだ」と説明した。
朝鮮半島情勢については「現在まさに正念場となる岐路に立っている」と指摘。関係国
は対話を通じて事態の改善を図るべきだとし、核実験の実施をちらつかせる北朝鮮の対
応を暗に批判した。
決議採択に向け、米中は昨年末から協議を重ねてきた。李氏は「当初の草案には多くの
制裁的な措置が含まれた。情勢緩和に不利であり、北朝鮮の経済や民生、通常貿易を損
ねる内容だった」と指摘。「そうした内容はすでに(決議には)存在していない」と述
べ、北朝鮮側にも配慮して協議を進めたと主張した。
これに関連し、中国外務省の秦剛報道局長も23日、同様の談話を発表した。(北京=島田学)
今の政府の決定は幅を持たせたものは多い。 政府のやりたいことを無理矢理させるより、「ここからここまで出来ることがあるけれど、お前はどうするの?」と 責任ある立場の人達に選択させているように思う。
>>871 この件で中国外交部・広報官発言記録
ttp://www.mfa.gov.cn/mfa_chn/fyrbt_602243/t1007161.shtml 外交部發言人秦剛就安理會通過朝鮮發射衛星問題決議答記者問 2013/01/23
問:北京時間1月23日晨,安理會就朝鮮發射衛星問題通過第2087號決議。請問中方
對此有何看法?
答:北京時間1月23日凌晨,聯合國安理會一致通過關於朝鮮發射衛星問題的第2087
號決議。
2012年12月12日朝鮮發射衛星後,中方已多次表明了立場。我們對朝方在國際社會
普遍表明關切的情況下仍實施發射表示遺憾。同時,中方認為安理會的反應要慎重、
適度,應有利於維護半島和平穩定大局,避免局勢輪番升級。基於上述立場,中方
建設性參與了安理會有關磋商。
安理會第2087號決議是各方反?磋商的結果。該決議既表明了國際社會在朝鮮射星
問題上的立場,也發出了希望通過對話談判和平解決半島問題、呼?重?六方會談
等積極和正面的信息,總體上是平衡的。
我們希望有關各方從維護半島和平穩定大局出發,保持冷靜和克制,避免任何導致
局勢升級的舉動,這符合各方利益。
朝鮮射星事件再次凸顯從根本上解決半島問題的緊迫性和必要性。中方一貫主張,
應通過對話協商化解矛盾,全面均衡解決各方關切,以和平方式解決半島相關問
題,實現半島無核化和半島及東北亞地區的長治久安。六方會談是推動實現這一
目標的有效機制。中方願同國際社會一道,為推進六方會談進程,維護半島及東
北亞地區和平與穩定作出積極努力。
>>朝方在國際社會普遍表明關切的情況下・・・
>>777 >なんせアメの法律だと、敵国の持つ米国債権はチャラにできますからねぇwww
>財政の崖なんて、中国様が日本に戦争吹っかけてくれただけで、あっという間に解決。こりゃ
>待ってない方がおかしいべwww
これ究極的に考えると、米国債の大半を持ってる日中が同盟結んで第三次世界大戦起こしてくれたら
また100年安泰で戦勝国とアメ様万々歳になるんじゃあ・・・w
こんなジョークをTPP参加交渉の場で言われたら嫌だなぁw
>>797 素晴らしい成果ですが、これって宗教倫理的に大丈夫なんでしょうか?
一部ではアルジェリアの事件では日本人が優先的に殺された、なんて報道()もされてますが
アッラーや他の神々を信奉する人達にとって、人体(の一部)を創造する、という行為は
許されざるなんちゃらに値したりしませんか?他国の宗教について無知なのでご存知の方いればご教示ください。
>>877 意味不明。イスラムやキリスト教なんぞ知ったことではない。
>>877 むしろ、シリアみたいなところで先進国の医療支援を!って懇願してる場合、これからはそういう治療も含まれるんだが。
そのへんどう折り合いをつけるのかな。純粋教義論よりそっちのほうが彼らの優先課題になりそうに思うんだが。
倫理的に問題があったから受精卵ではなく体細胞から作るiPSが必要とされた
中国にいる邦人は、色んな意味で救いようが無いよな。
>>876 テレグラフのアンブロースたんとFTのマーティン・ウォルフたんの存在だけは英メディアが羨ましいっす
>>877 イスラム聖職者がこの手の最新技術に関する解釈を発表した例って
少なさそう
去年10月の記事ですが
【山中教授にノーベル賞】
バチカンも好感か 2012.10.8 22:52
ことしのノーベル医学生理学賞受賞が決まった山中伸弥京都大教授らが作製した人工多能性幹細胞(iPS細胞)について
カトリックの総本山、ローマ法王庁(バチカン)は人の受精卵(胚)からつくる胚性幹細胞(ES細胞)と違って倫理面で問題視していない。
山中教授の受賞について公式コメントはないが、好意的に捉えているとみられる。
山中教授らの成果が発表された2007年11月、当時、バチカン生命科学アカデミー所長だった聖職者のスグレッチャ氏は
バチカン放送のインタビューに対し「人(受精卵)を殺さず、たくさんの病気を治すことにつながる重要な発見だ」と歓迎した。
法王庁は、生命は卵子が受精したときに始まるという考え方に立ち、受精卵を壊してつくるES細胞による研究に強く反対してきた。
バチカンが08年3月に発表した現代の「七つの大罪」にも、ES細胞研究を念頭に置いたとみられる。(共同)
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/121008/art12100822530010-n1.htm
>>876 Professor Richard Werner, a monetary expert at Southampton University, says the men of Maastricht
misread German history very badly when they created a central bank that answers to nobody.
"They thought they were modelling the ECB on the Bundesbank, but they weren't. They have instead
replicated the Reichsbank, which was not accountable to any democratic institution, and led to disaster,"
he said.
サウサンプトン大学の金融専門家、リチャード・ヴェルナー教授は、マーストリヒト条約の関係者は誰にも
責任を持たない中銀を創設する際、ドイツの歴史を酷く誤解したのだと言います。
「連中は、自分たちがドイツ中銀をたたき台にしてECBを作っていると思ってたんだけど、違うんだよね。
真似したのはドイツ帝国銀行。あれは一切の民主主義制度に説明責任がなくて、大惨事を招いたんだね」
とのこと。
No political force in Germany was able to halt Reichsbank deflation in the early 1930s until Hitler
took power, tore up the rule book, and appointed Hjalmar Schacht with instructions to reflate, which
he did with gusto and success.
1930年代初頭、ヒトラーが権力を握って、規則本を破り捨て、ヒャルマル・シャハトを総裁に任命してリフレ
を指示するまでは、ドイツのどの政治勢力もドイツ帝国銀行のデフレ政策を止めることは出来ませんでした。
シャハト総裁は嬉々としてリフレ政策を実施し、成功しました。
Prof Werner said the Bundesbank was deliberately brought under the control of the German parliament
when created after the Second World War to avoid repeating the mistakes of the Weimar era. "Europe
has unlearned all the lessons of the Bundesbank," he added.
ヴェルナー教授は、ドイツ中銀は第二次世界大戦後に創設された時、ワイマール時代の過ちを繰り返さない
ために、意図的にドイツ議会の管理下に置かれたのだと言います。
「ヨーロッパはドイツ中銀の教訓を全く学ばなかったんだな」と教授は付け加えました。
>>517 As Milton Friedman said -- quoting Clemenceau --
"monetary policy is far too important to be left to central bankers".
ミルトン・フリードマン教授が(クレマンソーを引用して)言っていたように、
「金融政策は中央銀行に任せておくにはあまりにも重要過ぎるのだ」
>>885 > 英語だともっと本出しているのだろうか。
Richard Werner
http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Werner#Selected_works Books
Where Does Money Come From? with Josh Ryan-Collins, Tony Greenham and Andrew Jackson,London: new economics foundation (2011)
Neue Wirtschaftspolitik, Munchen: Vahlen Verlag (2007)
New Paradigm in Macroeconomics: Solving the Riddle of Japanese Macroeconomic Performance (2005)
Princes of the Yen: Japan's central bankers and the transformation of the economy (2001)
『謎解き!平成大不況 : 誰も語らなかった「危機」の本質』 = The enigma of the great recession (2003)
Three essays on Japanese macroeconomic policy in the 1980s and 1990s (2006)
『福井日銀・危険な素顔』 = The Bank of Japan under Toshihiko Fukui, with M. Ishii. Tokyo: Appuru Shuppan. (2003)
『不景気が終わらない本当の理由』 = Central Banking and Structural Changes in Japan and Europe. Tokyo: Soshisha. (2003)
Dismantaling the Japanese Model, with M. Kikkawa. Tokyo: Kodansha. (2003)
Princes of the Yen, Japan's Central Bankers and the Transformation of the Economy. New York: M.E. Sharpe.
『円の支配者』. Tokyo: Soshisha (2001)
>>888 リチャード・ヴェルナーは量的緩和とQE2という用語を初めて使ったらしい。
凄いなこの人。
>>873 最初の予備選〜大統領選挙の頃から、2ちゃんで「ノムタンの再来」と言われていたからねぇ…
でも「ノムタンの再来」といわれる政治家全てにノムタンの愛嬌が欠けている(´・ω・`)
でも実際にノムたん超えたのって鳩ノムだけだよね
円の支配者もう一度読み直してみるか。 日銀批判したいメディアはまずリチャード・ヴェルナーにインタビューすべきだ。 浜田宏一氏のように日本向けに本を出版すれば売れるかもよ。
鳩ノムのAAの愛嬌はノムタン以上だけどね。 確かポッポAAの種類は世界一だったとか読んだけどw
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012301001431.html 柏崎刈羽原発、投票条例案を否決 新潟県議会 2013/01/23 14:46【共同通信】
新潟県議会は23日の本会議で、東京電力柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)再稼働
の是非を問う県民投票条例案を反対多数で否決した。
これに先立つ特別委員会で、最大会派の自民党は「原発稼働の可否は国が責任を持って
判断すべきで、県民投票にはなじまない」、第2会派の民主党は「賛成、反対の二者択
一では、県民の意思が正しく反映できない」などと反対理由を述べた。社民党、共産党
や無所属の県議の一部が賛成した。
東電福島第1原発事故後、同様の条例案は大阪市、東京都、静岡県の各議会ですべて否
決された。
>>884 ES細胞の研究はIPS研究を進める上でも重要だろ。倫理とかこんな多神教のいい加減な迷信だらけの言っている場合か。
ただでさえES細胞の倫理論争のせいで、IPS細胞の研究にすら、アメリカに遅れをとってんのに。
何を言っているんだ?
>895 ファンウソックっていう朝鮮人が ありとあらゆる研究倫理違反をやらかして ES細胞の研究を焼け野原にした。 それをテーマにする研究者は、 今世紀中には出ないんじゃないかな。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012301001389.html 「中国は日本政府と対話を」 尖閣問題で米国務省 2013/01/23 14:27 【共同通信】
【ワシントン共同】米国務省のヌランド報道官は22日の記者会見で、尖閣諸島をめぐ
り強く自制を求めたクリントン国務長官の発言に中国が反発していることに関し「中国
は、米国に懸念を示すよりも日本政府と対話を通じて問題解決に取り組むべきだ」と述
べた。ヌランド氏はまた、クリントン氏の発言は従来の米政府の立場を繰り返したにす
ぎないと指摘した。
クリントン氏は18日、ワシントンでの日米外相会談後の共同記者会見で「日本の施政
権を一方的に害そうとする」中国の行為に反対すると発言。
これに対して中国側は21日、「強い不満」を表明し、米側に「言行を慎むよう」求め
ていた。
-----------------------------------------------------------------------------
<国務省広報官記者会見記録、22日から該当部分抜粋>
QUESTION: Last Friday, Secretary Clinton sent a clear message against China
about same type of issue. And right after that, spokesman of the Chinese
Government criticized that comment strongly and then also invaded Japanese
territorial water again and again. So how do you response this action and
comment by the Chinese Government?
MS. NULAND: Well, the comments that the Secretary made on Friday when Foreign
Minister Kishida was here reflected the longstanding U.S. position on this.
Frankly, there was nothing new in the comments that she made. They were simply
a reiteration of where we have been, starting with the fact that we don’t
see any solution to this problem unless and until Japan and China sit down
and work it out through dialogue. So in that context, we are happy to see a
high-level envoy from the Abe Administration being received in Beijing, and
we hope that that is the start of a real process of dialogue between the countries.
QUESTION: Yeah. I’d like to follow up on that question. Apparently in this
Xinhua commentary, they said Mrs. Clinton ? not referring directly to Mrs.
Clinton, but saying U.S. officials were irresponsible concerning these islands
and that the irresponsible remarks would worsen rather than relieve tension
on this issue. How does the State Department respond in such a comment?
MS. NULAND: Again, I think I’ve just responded in saying that the Secretary
was simply reiterating the longstanding position of the United States on this
situation, a position that we’ve made clear to both governments, and rather
than pointing their concern at us, the Chinese ought to be working with the
Government of Japan to try to resolve these issues through dialogue.
QUESTION: Do you have any contact with Chinese Government after her comment?
MS. NULAND: Well, obviously we have contact through our Embassy. We have
contact through Assistant Secretary Campbell. As you know, he was recently
there. I guess he wasn’t there on this last trip, but he’s in regular
contact. We had Cui Tiankai here just the week before.
ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2013/01/203134.htm#CHINA
>>897 世界ってそんなナイーブなもんでしょうか?
こんなこと書いてると金がもらえるのか…羨ましいな
大飯原発の断層「地滑りの可能性強まる」 島崎規制委員長代理
2013.1.23 13:22
関西電力大飯原発(福井県)の敷地内で活断層か否かが議論となっている断層について、
専門家調査団の団長役で原子力規制委員会の島崎邦彦委員長代理は23日、
「地滑りの可能性が強まった」との認識を示した。
同日の規制委定例会で、田中俊一委員長の質問に答えた。
同断層をめぐっては、活断層か地滑りかで専門家の間でも意見が二分。
今月16日に行われた3回目の評価会合でも結論が出なかった。
ただ、島崎委員長代理は「まだ議論はまとまっておらず、(原子炉の)南側を掘って評価したい」
とも述べた。
国の指針では活断層の真上に原子炉の重要施設を置くことを認めておらず、断層が活断層だった場合、
大飯原発を停止しなければならない可能性が出てくる。
http://sankei.jp.msn.com/science/news/130123/scn13012313220002-n1.htm
>>897 ES細胞の研究は、iPS細胞の研究と共に、ちゃんと続いているよ。
どちらも必要だってことで。
普通にES細胞の方も、研究は進んでいるだろう。 ただ倫理的/宗教的な問題から、iPSに主流が映ったってだけで。 山中教授もちょっと前まで、「ES細胞の研究は必要だ」といってたしな。 ES細胞の問題点は、それ単体で1個体の人間に至るまでの成長可能な細胞を ただの組織培養等々の研究/治療に用いていいのか?という点にあるしな。 iPSは元々ただの細胞(細胞単位的な意味で)を用いていて、それ単体では 別個の1個体の人間にはなり得ぬところにあるし、そういう意味で宗教/倫理的な 束縛を逃れ得るところにメリットがあるわけで… 多臓器への分化能であれば、ES細胞もiPS細胞もさして変わりはない。 つか人工的に遺伝子を導入しない分、ES細胞の方がまだ安全性にメリットがある といえる。 まあ色々めんどくさいんだよ。人間は。
>>906 >まあ色々めんどくさいんだよ。人間は。
なんかカッコいい
>>906 あちらさんではQOL(生命の質)に対置する概念としてSOL(生命の神聖性)
ていう概念があるしな。進化論教える/教えない, 堕胎認める/認めないが
政治的イシューにまで発展してるから欧米さんのキリスト教倫理観は根深い。
>>897 ES細胞じゃなく、助手の卵子つかって受精卵作ったんだっけ?
論文はフォトショップだったし。
何もかもがインチキだったファン・ウソツクw
レスありがとうございます。色々と厄介なことになってるんですね。 早くアルツハイマーが治せる日が来ますように。 アルジャーノンに花束をのチャーリィみたいなことになるかもしれませんが、実現して欲しい。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE90M03520130123 チェコが原発拡張計画の推進表明、安定供給の必要性上回る
2013年 01月 23日 15:37 JST
[プラハ 22日 ロイター] チェコのクバ産業貿易相は、同国の原子力発電拡張
計画についてインタビューで、商業面での見通しの不確かさや欧州での反原発姿勢の
強まりを、安定的な電力供給の必要性が上回ると指摘し、計画を推進していく方針を
示した。
同国政府が過半数株式を保有する国営電力会社CEZCEZPsp.PRは、チェコ南部テメ
リン原発の拡張工事について発注先を決めるため、欧州でも近年では最大規模の入札
手続きを開始している。工事では1基1000メガワット(MW)を超える新たな原
子炉2基の建設を計画しており、費用は100億ドル前後と見積もられている。
卸売電力価格の低さや先行きの需要の不透明感、福島第1原子力発電所の事故を受け
た原子力エネルギーへの反発などを背景に、同国の計画が実行可能かどうか危ぶむ声
も出ていたが、クバ産業貿易相は戦略的利点が経済的問題に勝ると指摘。「テメリン
での投資は国民の財産への投資になると考えている。そうした投資は常に現在の電力
市場価格のみに基づいて検討されるわけではない」と強調した。
フランスのアレバ(AREVA.PA: 株価, 企業情報, レポート)が応札資格を満たしていな
いとしてCEZが予想外に同社を選考対象から外したことを受け、入札では現在のと
ころ東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)傘下の米原子力プラント会社ウエスチ
ングハウスとロシアのアトムストロイエクスポルトが競っている。
CEZは2月に応札内容を評価し、今年末までに発注先を選定するとみられている。
計画では、原子炉は2025年ごろに建設される予定になっている。
英キャメロン演説 ・EUには残るよ。でもユーロには入らんよ。大切なのは 共通市場だろ ・税とか理事会とか改革しろや。各国家に権限を返せよ。 EU加盟離脱をもっと自由にしろ ・改革を求めて条約改定の交渉するけど、その結果で 国民投票だわ @CNN
韓国挺身隊問題対策協議会(挺対協)と告発ニュース・ドットコムは22日、元従軍慰安婦のキム・ポクドン(87)さんが日本軍に連行され、
苦難を経験したとするシンガポールに、従軍慰安婦の少女像を建設することを明らかにした。複数の韓国メディアが報じた。
韓国メディアは、「シンガポールにも慰安婦少女像を建立」、「シンガポールにも慰安婦平和碑、
少女像を立てる」などの見出しで伝えた。
今回の少女像建設は、挺対協と韓国の独立メディアである告発ニュース・ドットコムが推進する「蝶々プロジェクト」の一環として行われる。
「蝶々プロジェクト」は、従軍慰安婦が日本軍に連行され、苦難を経験した慰安所のあった場所などに、 韓国国民に代わって少女像を建設するプロジェクト。シンガポールでの建立は、同プロジェクトの最初の成果となる見通し。
挺対協は今月31日から来月3日まで、慰安婦平和碑建立のためにキムさんの証言に出てくる慰安所跡や捕虜収容所などを直接訪れる予定。当初キムさんも同行する予定だったが、高齢で長時間の旅行は無理との判断により不参加となった。
挺対協の関係者は「3月中に場所を確定し、平和碑を建立するようシンガポール当局と協議中」だとし、
「慰安婦問題を世界に知らせると同時に、元慰安婦の被害者をたたえようという趣旨で、今回のプロジェクトを準備した」と話したという。(編集担当:李信恵・山口幸治)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=0123&f=national_0123_004.shtml
>>912-913 さっそく、フランスが報復措置にでたようだぞ(棒
フランス北部の工場で悪臭ガス漏れ出す、英国まで到達
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2922759/10151547 >フランス北部ルーアン(Rouen)にある工場で21日、腐った卵のような強い臭気を放つガスが大量に漏れ拡散した。
>悪臭は22日午前までにパリ(Paris)を含む同国北部一帯を覆ったほか、海を越えて英イングランドにも到達した。
>ガスは「メルカプタン」と呼ばれる種類で、都市ガスに添加してガス漏れに気付きやすくする用途でも使われる。
>当局は人体に無害だとしているが、パリの緊急電話回線には一晩で1万人以上からの問い合わせがあり、悪臭に
>よる頭痛や喉の痛み、吐き気などを訴えた。
> ガスは風に乗って人口が密集するセーヌ(Seine)川沿いを広がってパリに到達。その後、北方へと拡散し、
>イギリス海峡を越えて英イングランドに入ると、ロンドン(London)南部にまで到達した。イングランド南東地域の
>消防当局によると、ケント(Kent)南部の住民はドアと窓を閉め切るよう言われたという。
大飯原発、7月に停止要請の可能性 原子力規制委員長示唆
2013.1.23 15:47
原子力規制委員会の田中俊一委員長は23日の定例会見で、国内で唯一稼働している
関西電力大飯原発(福井県)について、原発の新安全基準ができる7月に「大飯だけ例外扱いできない」
と述べ、停止を求める可能性を示唆した。再び「原発ゼロ」になり、関西の夏の電力供給に影響を及ぼす
可能性がある。
大飯原発は9月に定期検査に入るため停止は予定されていたが、2カ月前倒しになることもあり得る。
田中委員長は「安全審査には時間がかかり、7月に事業者から申請が出てもすぐに判断はできない」
と述べた。
ただ、新安全基準の骨子は3月に示されるため、関電が事前に対応を進めて、
7月までに基準を満たしていれば、運転を継続させる可能性にも言及した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130123/dst13012315480007-n1.htm
>>908 そういう意味で中国は有利なんだよね。
倫理なんてくそ食らえで、でかいお金をどかっと才能ある人に国家プロジェクトであげるから。
通常の国は人のサンプルは倫理委員会とかでいちいち承認得なきゃならんし、
人に提供してもらったサンプルは同意を得た範囲内でしか使えず、終わったらちゃんと速やかに廃棄しなきゃならんけど、
あちらさんは一度提供されたサンプルは結構自由だし。
宗教的制約も倫理的制約も少なくて、お金もってるって強いよ
【エネルギー政策】経産省、電力需給の調整機関を設立へ--電力会社の送電網や周波数変換施設などを引き継ぐことに [01/23]
1 : ライトスタッフ◎φ ★
2013/01/23(水) 17:28:57.27 ID:???
経済産業省は23日、地域をまたがる電力需給の調整などを行う「広域系統運用機関」を
設立する方針を固めた。28日に開会する通常国会で電気事業法改正案の提出を検討している。
新機関は、大手電力会社が所有する送電網や、電力会社間の異なる周波数を変換する施設など
管理・運用を引き継ぐ。需要予測をもとに複数の地域にまたがる電力調節などを行う。
電力会社が災害やトラブルで電力不足に陥った場合、電力の余った他の電力会社に対し、
電力供給を指示できる。
経産省は、大手電力会社が独占している家庭向け小売り電力で新規事業者の参入を認め、
利用者が自由に選べるようにする方針だ。大手電力会社から独立した新機関が設立されれば、
新規参入を促して電気料金を引き下げる狙いもある。
◎
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc13012317100018-n1.htm
中国、外交カード見直しか レアアース輸出額66%減 12年、価格下落影響
2013.1.23 19:43
【上海=河崎真澄】中国のレアアース(希土類)輸出総額が、
2012年に9億600万ドル(約800億円)と前年を66%も下回っていたことが、
香港の中国税関統計情報センターの調べで分かった。23日付の中国紙、環球時報(英語版)が伝えた。
12年の輸出総量が減少したことに加え、国際価格の下落が影響した。
中国にとって最大の輸出先だった日本が代替技術の開発や調達先の多様化を図り、中国産の輸入を絞った。
貿易業界関係者によると国際価格で昨年、最大80%近い安値をつけた品種もあるという。
12年の中国のレアアース輸出量は前年比3・5%減の1万6265トン。
過去には02年に5万9千トン、03年に7万4千トンと輸出のピークを迎えた。
だが、10年に起きた中国漁船衝突事件で中国が対日輸出規制を行ったことで、
11年には前年実績の半分以下の1万7千トン前後にとどまっていた。
レアアースはスマートフォン(多機能携帯電話)などハイテク製品の製造に欠かせない材料。
10年まで世界市場の90%以上のシェアを握り、レアアースを戦略資源と位置付けて
外交カードに使ってきた中国は、今後、資源戦略の転換を迫られそうだ。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130123/chn13012319440007-n1.htm
オバマ米大統領、高齢者向けプログラム重視の姿勢明確化
2013年 01月 22日 17:49 JST
[ワシントン 21日 ロイター] オバマ米大統領は、2期目の就任演説で、
年金やメディケア(高齢者向け公的医療保険)など高齢者向けプログラムを重視する姿勢を明確にした。
これを受け共和党は、大統領の姿勢は、ホワイトハウスが年金基金やメディケア関連の支出削減に
前向きでないことのあらわれとの認識を強めている。
ヘルスケアは米国の連邦債務の中で最も大きな比重を占めるとして納得していない。
共和党上院議員のフレーク上院議員は、これらのプログラムについて
「守るために改革が必要という認識が深まっていない。まるで『これらのプログラムには触れるな』と
言っているかのようだ」と批判。
メディケアをめぐる大統領の姿勢は、プログラムの改革をより難しくする可能性があると指摘した。
大統領と共和党はこれまで、財政問題で激しい議論を交えてきた。
共和党はメディケアの対象年齢引き上げや裕福な退職者の医療費負担増などの改革を主張している。
就任演説で大統領は、医療費と財政赤字削減には厳しい選択が必要と主張。
一方で、「国を築いてきた世代のケアと、国の将来を担う世代への投資との間での二者択一には
反対する」とも述べている。
http://jp.reuters.com/article/jpUSpolitics/idJPTYE90L03H20130122
>>917 しかし、そのお金も本来の目的で使われない額の方が多かったりもするw
>>924 中国に持ち帰ったら何倍で売るつもりなのやら
>>854 このスレ的にはこれをどう見てるんだ?
他所ではなんだかお通夜モードっぽいんだが…
政府も日銀の決定を評価しているというのに
政府の評価が当てになるなんて真面目に思ってる人がいたら、それは立派なお花畑。 自分達でやった事なんだから、自画自賛するに決まってるじゃない。 この件に関しては、よっぽど首相が頑張らん限りは悲観的な見通しが現実化するだろうな。
他所ってどこ?
出張して書き込んでる連中は何がしたいんだ…
>>926 相場があんまり急に乱高下するのも問題があるので、、
細心の注意をはらってシナリオを組んでいるものと・・・思いたい。
・・・今後適切な局面で日銀の尻をちゃんと叩くのかどうかだな。
>>927 赤字神も失望してるし
これは総裁交代か法改正をするしかないんじゃないかね……
外電さんが批評しない時点でお察しかと・・・。
やっぱ政権交代しかないんじゃねw
なんかぞろぞろ出てきたなw
>>926 麻生:「今のところ」考えていない
安倍:今後とも「強力な金融緩和」を推進することを「強く期待」している。
菅:「共同声明を見る限り」そういう必要性はなくなってきているかなと思っている。
誰の発言にもニュースのヘッドラインでは省略されている前提条件が付いてるね。
どう読んでも「お手並み拝見」としか解釈出来ないんだが。
>>933 彼は憧れの麻生さんとは袂を分かったって事?
都合悪くなると妄想激しいなんて、今やりたい放題してるテロ朝並の低能に見られるわ。
期待先行過熱気味だったからこれで良いと思う俺は異端かね ちょっと動きが急すぎだったろう
>>931 維新とみんなを躍進させたいとかかな?
この話題で煽って民主に支持が戻るとか考える間抜けはまさかいないだろうし。
安倍首相、声を荒らげ「攻撃どういうことか」 (2013年1月23日06時23分 読売新聞)
. 「危機管理の重視」を掲げて発足した安倍政権。
今回の事件は政権の危機管理能力を問う最初の機会となったが、事態は日本政府の手が及ば
ないところで激しく動いた。
◇
電話口で英国のキャメロン首相の声は、切迫感に満ちていた。
「アルジェリア軍はすぐに攻撃を開始するかもしれない。安倍首相からも説得してほしい」「米英で
『暗視ゴーグルや無人偵察機など機材の支援は惜しまない』と言っているんだが、アルジェリアは
受け入れない」
東南アジア歴訪中の安倍は、バンコク市内のホテルで日英電話首脳会談に臨んだ。現地時間の
17日午後4時(日本時間17日午後6時)。アルジェリアで武装勢力による人質事件が発生して丸
1日経過していた。
電話会談でのキャメロンの口調に、予想以上に事態が悪化していると知った安倍は、「私からも
人命優先をアルジェリアに求める」と約束した。
キャメロンの危惧は的中した。会談から数時間後、アルジェリア軍は、関係国への通告なしで武
装勢力への攻撃に踏みきった。
安倍は17日深夜(同18日未明)になって、タイから、アルジェリアのセラル首相に電話した。
「人命優先を要請していたはずだ。攻撃するとは一体どういうことか。米英の支援を受けたらどう
か」
声を荒らげる安倍に、セラルは聞く耳を持たず、「我々が一番うまく対応できるんだ」と答えた。
(敬称略)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130122-OYT1T01698.htm
数日の市場の動きで判断しようなんて焦りすぎなのさ
エネルギー問題があるから、あんまりいきなり円安に振れても困るからな。じわじわ〜っと行ってくれないと。 ・・・つーかやっぱ使える原発は動かそうぜ。円安の恩恵を受けられないし。
日銀との対話は毎月やるけど、進捗状況見ていくのかね。 物事を一気に変えるといろいろ歪が出るけど、サッサと変えないと中途半端になるのよね。
>>915 フランスのイギリスへの嫌がらせは
チョンの日本への嫌がらせと同じで
ただの趣味だなw
>927 前哨戦ではあるんだけど、 自分としてはもっと押し込んで欲しかった。 >937 「お手並み拝見」はいいんだけど、 国会が開いたら維新やみんなは日銀法改正を強く要求するだろうし、 場合によっちゃ超党派の議員立法だってありうるだろう。 自分は日銀法改正賛成派なんだけど、 ここでみんなの党あたりに余計なパフォーマンスされても面白くない。 共同声明を出した以上、内閣は日銀の側にたつことにならざるをえないし。 参院選前にきっちり安倍内閣の成果として、 日銀を押さえ込んで、デフレ脱却の足がかりを作って欲しかった。
参院選で単独過半数を取るまでは超安全運転でしょうね
>>928 あれを「評価している」と解釈するのは、余りにナイーブだと思うな。
政治家の政治的な発言なんだから、発言の中の前提条件を確認して、
お飾りを取り除いて、発言の真意を読みとらなきゃ。
自分は元々名目通貨安なんてデノミ並みにナンセンスだと思ってるから、 そんなところにあまり政治的資源を使って欲しくない。
>>947 なんでおまえ先月の衆院選の時に自民党の公募に応じなかったんだよ
優秀なんだろ、国政の場に出ろよ
英仏海峡トンネル開通時、イギリス街頭でのインタビュー フランス人リポーター 「(大陸と地続きになると)外来生物などの影響も考えられますが、そういった意味で一番心配な動物はなんでしょうか?」 通りかかったイギリス人 「・・・カエル野郎」
>>949 評価してなけりゃどんどん注文つけるだろうし
評価してりゃしばらく見守るでしょう
なりゆきを見守っとけばよいとおも
>>947 別に手柄を他党がとっても、それで物事が進むならそれでいい。
景気回復という目標が達成できるなら。
本番は 日銀総裁人事までとっとくのですよ 子供は今かった今負けたと騒ぎすぎ
>>947 > 国会が開いたら維新やみんなは日銀法改正を強く要求するだろうし、
> 場合によっちゃ超党派の議員立法だってありうるだろう。
> 共同声明を出した以上、内閣は日銀の側にたつことにならざるをえないし。
日銀法が恙なく改正出来るならいいんじゃない、それで。
政治的な寝技なんて、そんなもんでしょ。
政権交代で株価が急上昇して喜んでいた人達のコメントとは思えませんね。 全部跳ね返ってきますよ。その前に次の手を出せるとは思いますけど。
>>928 『それでちゃんと結果(デフレ脱却)を出せるんだよな?』と脅しているとも取れたりしてw
>>958 そうかもw
まあしかし急いで判断してどうすんだろ
投機家ならわかるけどw
>956 仮に日銀法が改正できたとしても、 今回の日銀総裁人事には間に合わないので、 また政局になりかねないわけで・・ そのあたりをすべて考慮した上でのプロレスならば、 言うことないんだけど どうなんだろう。
証文によれば、CPI+2%は明確な目標(目処ではない)であり、その達成については
経済財政諮問会議が「定期的に検証」するそうです
---------------------------------------------------------------------------
ttp://www.boj.or.jp/announcements/release_2013/k130122c.pdf デフレ脱却と持続的な経済成長の実現のための政府・日本銀行の政策連携について
(共同声明)平成25年1月22日
内閣府 財務省 日本銀行
日本銀行は、今後、日本経済の競争力と成長力の強化に向けた幅広い主体の取組の進
展に伴い持続可能な物価の安定と整合的な物価上昇率が高まっていくと認識している。
この認識に立って、日本銀行は、物価安定の目標を消費者物価の前年比上昇率で2%と
する。
日本銀行は、上記の物価安定の目標の下、金融緩和を推進し、これをできるだけ早期
に実現することを目指す。その際、日本銀行は、金融政策の効果波及には相応の時間を
要することを踏まえ、金融面での不均衡の蓄積を含めたリスク要因を点検し、経済の持
続的な成長を確保する観点から、問題が生じていないかどうかを確認していく。
政府は、我が国経済の再生のため、機動的なマクロ経済政策運営に努めるとともに、
日本経済再生本部の下、革新的研究開発への集中投入、イノベーション基盤の強化、大
胆な規制・制度改革、税制の活用など思い切った政策を総動員し、経済構造の変革を図
るなど、日本経済の競争力と成長力の強化に向けた取組を具体化し、これを強力に推進
する。
経済財政諮問会議は、金融政策を含むマクロ経済政策運営の状況、その下での物価安
定の目標に照らした物価の現状と今後の見通し、雇用情勢を含む経済・財政状況、経済
構造改革の取組状況などについて、定期的に検証を行うものとする。
反自民の為ならば親ですら殺しかねない連中だからなあ。 まして赤の他人の日本国の経済なんてどうでもいい連中だし。
>>961 なんやかんやで三橋辺りが言ってる事が現実になりそうな予感
それにしても報棄てはついに限界点を超えてしまったのでは。
>>938 ブログで「だめですね」と明言してるぞ。
>>960 >そのあたりをすべて考慮した上でのプロレスならば、
>言うことないんだけど
>どうなんだろう。
こういった意見をしっかり伝える事で、日銀も政府も油断せずに
プロレスを演じる事が出来ると思うのですよ。
どちらかでも相手を舐め始めたら上手くいくはずのものがおかしくなるんです。
>>954 他党が手柄を取ったとしてその他党が国防その他もろもろまで
信頼のおける正当かどうか怪しい。
自民だって今までの実績は他党よりかはましだが、
他の国の政党と比べりゃ甘すぎといっていい。
もし自民以上に外交含め現実路線を掲げる政党がそういう手柄を立てるのなら
それでいいけど、いまの野党にそんな政党いるか?
スレ立て逝きます テンプレ支援と告知をお願いします
声闘したい人はν速へ、此処はそういう場所ではありません
三橋がダメと言ってるのは日銀の姿勢であって まとめは「やはり日銀法の改正しかない」ということ
>>968 乙
なんだかんだで法改正は必要かもね。
日銀総裁人事で、もしデフレ脱却を本気でやる人を総裁に据えれたとしても、
その人がいる間はいいけど、
任期が終了して、その次の総裁人事で、また白川みたいな人物が
総裁に就任したらどうする?
その時はまた法改正の論議が出てくるんじゃないかと思うんだけど。
ttp://www.47news.jp/CN/201301/CN2013012301001951.html 北朝鮮、3度目実験準備ほぼ完了 中国の習総書記、核開発に反対 2013/01/23 22:17
【共同通信】
【北京、ソウル共同】中国の習近平共産党総書記は23日、韓国の朴槿恵次期大統領の
特使と北京で会談した。習氏は、国連安全保障理事会の制裁強化決議採択を受け、対抗
措置として3度目の核実験実施を示唆した北朝鮮の核兵器開発に反対する考えを伝えた。
聯合ニュースが報じた。
6カ国協議筋によると、北朝鮮は3度目の核実験準備をほぼ完了した。最終決断すれば
1週間ほどで実施可能な状況という。
北朝鮮外務省は23日の声明で、3度目の核実験実施を示唆。北朝鮮が「全ての核兵器
と既存の核計画」放棄を確約した6カ国協議の共同声明が「死滅した」と主張した。
クリル諸島の発展を続けるロシア
http://japanese.ruvr.ru/2013_01_23/102127375/ >極東バイカル地方発展基金は、極東の優先的投資プロジェクト92件の中から10件の
>プロジェクトを選定した。その中には、南クリル諸島・色丹島の水産加工施設が
>含まれている。
ロシア政府サイトが、色丹も返さない宣言。森元さんの訪問についても冷たい扱いだね。
おそらくもう交渉の余地なんて無いだろう。
プーチン氏の言う「引き分け」とはやっぱり現状固定なんだよ。
まず日銀の役割から変えてやるべきだと思うけどね
>>967 いやそういう意味で言ったんじゃない。
今回の件で言えば、なの党が出しゃばってきて、結果として日銀法改正を自分の
手柄として宣伝しても、その程度で話が進んで向こうが気をよくしてくれるなら
それくらいいいでしょって意味。
ttp://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=172867 ロンドン市場 財務官、各国当局者には政策をよく説明している
:2013/01/23 (水) 20:58
中尾財務官はブルームバーグのインタビューに答えて、通貨の競争的切り下げという
批判は当たらないとし、各国は自国の経済成長や価格安定を目指して金融政策を実施
している、G20モスクワ会合で財務相が新政権の経済政策を説明するとした。また、
各国当局者には安倍政権の政策をよく説明してきていると語った。
>971 白川の前の福井総裁にしても、村上ファンドの問題があったわけで。 さすがに法改正しておくべきだと思うんですが、 自民党内でどこまで意思統一が図れているのかなあ。
嘗ては確かに「平和条約締結時に歯舞、色丹2島返還」と言ったらしいが、もうとっくに キャンセルしている。何故、日本で楽観論が未だに言われるのか、理解できない。 ロシアとは元々そういう国なのだ。
もう四島は戻ってくるとは思えないんだがなあ。 奴らは戦争での勝利で獲得したと教育しているし。 そして2世代経過しているわけだから、中国や韓国と一緒だよ。
>>973 乙です!
っももいちご"大"大福
ttps://twitter.com/daitojimari 渡邉哲也?@daitojimari
アコードにより実質的に政府の監督下に入った これでよいのでは
RT @knsmile: @daitojimari 渡邉先生おはようございます!
一部で白川の粘り勝ちというような記事があって心配です。良い方向に進んでいるのでしょうか?
540 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2013/01/23(水) 23:33:54.02 rIa0fuDo 新たに日本人二人亡くなったことが確認 @NHK臨時ニュース (-人-) あと、アルジェ到着時に、政府専用機が落雷で影響を受けたため、帰国は遅れる見込みですと。
>>984 ある意味・・・引き止められたと思うんだ・・・
残りの一人も見つけてみんな一緒に日本へ。
*政府と日銀のアコードと、現行日本銀行の態度についてFTの評論から
--------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/ed819bcc-64b2-11e2-934b-00144feab49a.html#axzz2IoGIH4iF January 22, 2013 11:33 pm
Too many pigeons at the BoJ By James Mackintosh
・・・・
The question for investors is whether the next BoJ governor, due in April, will
do more to boost inflation and weaken the yen. If he acts, perhaps he could
truly usher in a new era.
But since Japan’s bubble burst in 1990 the BoJ has been far more cautious than
western central banks. Real two-year rates were only briefly negative, thanks
to deflation; in the UK and US they have been negative for four years. The US,
UK and eurozone also expanded their balance sheets far more quickly in response
to crisis than Japan did.
Tuesday’s softly-softly approach shows the BoJ lacks commitment to its 2 per
cent target, given its forecasts for inflation two years ahead remain below 1
per cent (before tax rises). To act, the next governor will still have to
fight the hawks at the bank.
--------------------------------------------------------------------------------
*日銀の現行の姿勢は、2%インタゲにコミットしたわりにはsoftly-softlyのスタイルを
維持したままであるけれど、本格的に政策実現に向かうのは次期総裁の仕事と見る。もし
新総裁が積極的にインタゲ追求なら、日本銀行に新時代を導く人になるであろう云々
アラブの春が荒ぶる冬に・・・
>>987 良く暴れてる組織だな。まぁ残念ながら日常的な事ではあるよ。部族闘争からイスラムVSキリストまで揃ってる国なのがナイジェリア
九条の 眠りを覚ます もののふの 骸(むくろ)三つ四つ 道の辺に伏す ご冥福をお祈りします。
氏名公表「応じない」=日揮
アルジェリアの人質事件で、神奈川県警記者クラブに加盟する時事通信社など報道17社は23日、
日揮に対し、死亡した駐在員の氏名公表とともに、無事が確認された駐在員の記者会見を求める申し入れを行った。
これを受け同社は「応じるつもりは一切ない」(遠藤毅広報・IR部長)と回答。
無事だった駐在員に「これ以上のストレスを与えたくない」とし、死亡駐在員の実名公表についても、
「既に遺族など関係者に取材が殺到しており、さらに拍車が掛かることが予想されるので控える」と説明した。(2013/01/23-23:11)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013012301076 >無事が確認された駐在員の記者会見を求める申し入れ
下劣極まりない
そして、日揮のまともさが際立ちますな。
朝日の実名報道は、社員名簿と照らし合わせて打ち漏らしを炙り出そうって腹じゃないかね。 さっさと外患誘致で潰してくれないものか。
そこまでして個人情報が欲しいのなら、まずは自分のを徹底的に晒せばいいのに。
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37002 社説:インフレへの第一歩を踏み出した日銀 2013.01.24(木) Financial Times
(2013年1月23日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
安倍晋三氏は12月に首相に就任した際、日銀に2つのメッセージを送った。1つは、2%
という明示的な物価上昇率目標を掲げるべきだというもの。もう1つは、その目標に沿
った行動を取るべきだというものだった。日銀が今週発表した政策の変更は、安倍氏の
1つ目の希望をかなえるにとどまるだろう。
日銀があまり乗り気でないことは残念である。確かに、これまでの金融政策の目途(めど)
――0〜2%のインフレ率――は保守的すぎた。日本が長らくデフレに苦しんでいるのは、
日銀の金融政策運営の枠組みがこのように臆病なためでもある。
しかし、目標を変えれば自ずとインフレになるというわけではない。新しい目標にコミッ
ト(約束)していることを日銀が示さない限り、企業も消費者も手元の現金を使おうとは
せず、そのまま持ち続けることになろう。
日銀は大胆な金融緩和を即座に実行すべきだったが、新たな量的緩和の実施を2014年1月
まで先送りした。また、買い入れる資産の主体は短期国債だと発表している。これが効果
の薄い戦略であることは過去の経験から明らかだ。
さらに、日銀は2%の物価上昇を具体的にいつまでに達成するかをコミットしなかった。
これでは市場が懐疑的な反応を示すのも無理はなく、円相場は下落するどころかドルと
ユーロの双方に対して上昇した。
日銀は安倍氏の要求をすべて受け入れたわけではなかった。日銀の独立性が脅かされると
危惧していた向きは、この事実に一安心することだろう。日本政府が金融政策に干渉する
ことを批判していたドイツ連邦銀行(中央銀行)のイェンス・バイトマン総裁もその1人だ。
●次期総裁にはハト派を据えよ 日銀の現総裁の任期が切れる今年4月に、安倍氏がインフレを比較的容認する人物を新総裁 に任命するのも適切なことだ。安倍氏はそうすべきであり、その判断はデフレの循環を止 めるのに寄与するだろう。 もちろん、それで安倍氏が自身の責任を免れるわけではない。日本が持続的な経済成長軌道 に戻るためには、サービス業の規制を緩和したり女性の就業率をもっと高めたりする必要が ある。安倍氏はまた、莫大な政府債務の問題にも取り組まねばならない。 景気が低迷し続けない限り、消費税率は計画通り2015年までに10%に引き上げるべきである。 これらは政治的な意味でより難しい改革だが、安倍氏の日銀との戦いと同じくらい重要だ。
多国籍企業の最高顧問とBP副社長の会議なんて、存在そのものが高度なインテリジェンス案件だから あちらさんの同意なしでは確認なんかそりゃできるわけはないわなぁ。 ええかげんな警備しかしてなかったアルジェリア軍の面子が潰れたってのと、 JVのインフラ運営が糞だという結論かねぇ。
【アルジェリア人質事件】神奈川の報道17社、日揮に死亡者名公表など申し入れ
2013.1.23 23:36
アルジェリアの人質事件で、産経新聞社など神奈川県警の記者クラブに加盟する17社は連名で
23日、日揮に対して文書で、「被害者の生の声を伝えることが重大な責務」
「悲惨な出来事が再び起きないよう社会に力強く訴えるという観点から名前の報道が必要」などとして、
(1)帰国者の記者会見の可及的速やかな開催(2)死亡者の氏名の公表−の2点を申し入れた。
これに対し、同社の遠藤毅広報・IR部長は「趣旨は分かったが、応じるつもりは一切ない。
無事だった駐在員も過酷な体験をして相当な精神的ダメージを受けている」と回答した。
日揮は死亡が確認された7人の氏名や年齢を非公表としている。
被害に遭った駐在員の家族への取材に絡み、取材を受けた家族からクレームがあった報道機関に
対しては、本社で行っている会見への出席を断る場合もあるという意向を報道機関側に伝えている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130123/crm13012320380024-n1.htm
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://toki.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""