【バラマキ案は】谷垣自民党研究第56弾【抹殺しました】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なんという勇者 ◆777hlE1sX2
前スレ
【中身とけじめは】谷垣自民党研究第55弾【表裏一体】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1339332383/

自民党公式 http://www.jimin.jp/
谷垣禎一公式 http://tanigaki-s.net/
谷垣禎一twitter http://twitter.com/Tanigaki_S
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
谷垣自民党研究まとめwiki http://www21.atwiki.jp/tanigaki/
自民党シャドウ・キャビネット http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
yahoo http://ldp.channel.yahoo.co.jp/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html
2日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 20:57:28.20 ID:hHHu1Oge BE:699235946-2BP(2345)
          ( /´_ ̄_i)
           6‐◎J◎
       __ ヽ, ∀ノ  みんなでやろうぜ!
      O/ O二⌒)
  / ̄ヽ/|\)   /
 /  ./ |. |/ _/
 |    / / / T
 ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
         /\ |   |
         |    /
         ヽ_ /
3なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:57:45.70 ID:hHHu1Oge BE:1311066195-2BP(2345)
谷垣禎一総裁が日銀砲について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11012792

* 「谷垣日銀砲」とは その1 参考サイト

読売の元記事はもう消えてるが参考ページ以下らへん

いい話・コピペ保管庫「日銀砲」
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://11874.jugem.jp/?eid=196
上の話に予備知識つけて4コマ漫画化されたもの
ttp://book.geocities.jp/amiuyoku/iihanashi/01_Ja.html
謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10135348856.html

猫でも分かる!韓国経済破綻の道!!4
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO3cj7_OVGk
4なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:58:02.84 ID:hHHu1Oge BE:1165392285-2BP(2345)
「谷垣日銀砲」とは その2 概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)

3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
5なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:58:20.31 ID:hHHu1Oge BE:524427236-2BP(2345)
●プロパガンダを成功させる方法
1.ロジックは伏せ、結論だけを繰り返し言う
2.敵対者にレッテルを貼る
3.触れられたくない話題には関心が無いふりをする
4.社会的に地位の高い肩書き(医者・学者・法律家など)で威圧する
5.「わからない」「知らない」を絶対に言わない
6.敵対者の知的レベルが低いという前提で語る
7.たとえ話を活用する

○プロパガンダを失敗させる方法
1.ロジックを問いただす
2.レッテルの定義を拡大解釈し、曖昧にする
3.提示されている情報と伏せられている情報を洗い出し、整理する
4.同じ肩書きで反対の論者の意見を探してくる
5.専門的な知識と架空の専門知識の両方について質問する
  (嘘つきは両方「知っている」と答える)
6.相手の知的レベルが高いという前提で質問攻めにする
7.たとえ話は事実の説明にはならないことを指摘する
6なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:58:36.64 ID:hHHu1Oge BE:611830973-2BP(2345)
谷垣総裁の実績

派閥や衆参の分け隔てない役職人事をやり、中堅若手を国会で活躍させ、
秋季例大祭と春季例大祭に総裁として靖国参拝、
天皇特例ご引見問題に抗議声明を出し街頭でも訴え国会質疑でも追及、
習近平との会談で軍事と東シナ海ガス田開発の件に釘を刺し、
外国人参政権反対で自民党をまとめ、
地方100ヶ所以上回って対話集会や視察や遊説を続け、
危険法案や民主党の不祥事に対してはすかさず街宣を行い、
元首相や幹部や中堅若手も皆駆り出し全国で一般人と対話させ、
麻生前首相と台湾総統の会談で「日米安保は大切」と意思表示してもらい、
党首討論で鳩山から「腹案」を引き出し、鳩山内閣を予想外の八方塞がりに追い込み、
口蹄疫ではろくに対応しない与党に代わって宮崎入りし迅速に対策をまとめ、
参院選では手堅く勝利、北海道補選は惜しみなく戦力を投入して見事勝利、
多くの地方選挙でも勝利を重ねるなど意外にも選挙はかなり強く、
ネットサポーターズクラブなどネット戦略にも理解を示し、
民主党が停止させていたインド洋の補給活動を再開するための法案を参院に提出し、
尖閣事件では菅政権の腰砕けな対応と情報隠蔽を党を挙げて糾弾しつつ
米国に安倍元総理を送り「尖閣諸島は安保の適用内」と言質を取って中国を牽制、
北朝鮮砲撃では対応に協力する姿勢を示すことでかつての民主党との違いを見せつけ、
一貫して大連立構想を拒否し解散総選挙による政権奪還を主張、
防衛大綱の周辺国の脅威を考慮した見直しを表明、
地方選公約は交付金による公共事業での景気対策や外国人参政権反対など堅実な内容でまとめ、
これまで失敗らしい失敗もなくディフェンスが固いのでマスコミは安直なイメージ批判でしか叩けず、
偏向報道や内外の叩きにもめげず2009年衆院選大敗に浮き足立つ党をよく統率して黙々と再建に努め、
ついには政党支持率で与党民主党を追い越し一番に返り咲くまで追い上げ、
東日本大震災で機能不全の政府に代わり財界・地方・自衛隊・米軍を繋ぎ救国戦線展開
日本の自助自立と強靭化に向け憲法改正草案を発表
7なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:58:48.96 ID:hHHu1Oge BE:699235946-2BP(2345)
第27弾より
7 :木道 ◆VEkb2cSbK2 2011/04/01(金) 17:00:07.38 ID:icRf3g38
本当に手前味噌ですが、念のため、作った避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5316/


幸霊(さきみたま) 奇霊(くしみたま)祓(はら)へ 給(たま)へ 清(きよ)め 給(たま)へ 守(まも)り 給(たま)へ
幸(さき)はへ 給(たま)へ 照(て)らし 給(たま)へ 導(みちび)き 給(たま)へ
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |  | ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  C `O
      /彡#_|ミ\
       </h_i凵_ゝ

地鎮祭は以上です。
8なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:59:04.03 ID:hHHu1Oge BE:174809232-2BP(2345)
テンプレ補足

スレ有志による、自民党議員のメディア出演情報カレンダー
https://sites.google.com/site/infoldp1955/
各番組HPへのリンク付き。過去の分も見られて便利です
↓とのことですのでみんなよろしく
222 :日出づる処の名無し 2012/02/15(水) 01:31:24.79 ID:+JL8QsF8 [1/4]
いくつか前のスレで議員の出演情報の告知が不十分という話があり、
自分でも見落としがあったりするので、まとまったカレンダーの必要性を感じ
「無いなら作ればいいじゃない!」とこんな物を作ってみた。

https://sites.google.com/site/infoldp1955/

ツイッターやHPを巡って情報を拾ってあるだけなので、
全て網羅できないし、正直いつまで続けられるか自信もない。
ここには日に一度くらいは来るので、出演情報が書かれるとありがたいです。

ぐぐるのカレンダーを公開にしてあるだけで、技術もセンスも無いので
要望頂いても改善はほとんど出来ないと思うがご了承願いたい。
--------

Cafe_StaのYoutube中継が調子悪い時はustreamへ
http://www.ustream.tv/channel/cafe-sta
自民党facebook 最近また写真が充実
http://ja-jp.facebook.com/jimin.official
9なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/22(金) 20:59:28.87 ID:hHHu1Oge BE:233079124-2BP(2345)
スレタイ由来

977 名前:ninja![sage] 投稿日:2012/06/22(金) 20:22:35.53 ID:PLwh33+p (1/2)
2週間足らずで次スレの季節とは珍しい

スレタイ案
【バラマキ案は】谷垣自民党研究第56弾【抹殺しました】

元ネタ
井林たつのり(静岡2区) 「新聞報道」2012-06-19
http://ameblo.jp/ibayashitatsunori/entry-11281474216.html
>増税前に、景気回復、社会保障改革
>(特に民主党案のバラマキは抹殺)
>も書いて貰いたいと思いましたが
>紙面の都合上でしょうか
>政局的な話題に集中してしまいたした
>上手く伝える工夫必要ですね。
10日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 21:13:52.26 ID:lPUAxonl
ん?200兆円の公共事業は撤回したのか
11日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 21:55:50.22 ID:VfA5zUPt
税収の増えない福利厚生と税収を支え増やす投資の区別がつかない状況はよくない
12日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 22:14:27.01 ID:6gUbz6aM
なんか阿呆捨みてたら、日本をどうしたいかすぐわかるわw
13日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 23:34:47.70 ID:diVPtVw4
12時間ぶっ続けまるナマ自民党
ttp://www.jimin.jp/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/

なにこれやたら楽しそうなんですけどw
14日出づる処の名無し:2012/06/22(金) 23:38:38.27 ID:IhP8QNPY
なんかYahooのクラウドサービスの障害が思わぬところに飛び火しそう

【速報】Yahooファーストサーバ 個人データ漏洩で完全に死亡
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340371563/

217 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 23:30:03.83 ID:l9hxwc7w0 [2/2]
229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/22(金) 23:18:43.43 P
他アカウントよみ込んじまった口だが、防衛産業系のメール垢
読んじゃったらこれってどっかに届けてた方がいいの???

249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/06/22(金) 23:22:23.34 P
すごい
メール中のS/Nナンバーググるとれいせおんって会社のHPに全部のってる
15日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 00:26:23.94 ID:nenhEwfJ

    /⌒\/´_ ̄_i)
    \●/‐◎J◎  >>1おおきにーはばかりさん
     ∩ ヽ, ーノ.
     Y  ̄ ||y||  ̄`''
      Lノ /ニ|| ! ソ >
      乂/ノ ハ ヽー´
      `ー-、__|


          ノ\
         ヾ   ゝ
         /   ヽ
           ( ゚Д゚ )  <どもどもありがとぉ〜
         //i i ゚゚ i| つ
          (ノ ! ! ! ! !
          U"U
16日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 00:45:19.58 ID:Y/kmwWXn
>>1乙乙

>>14
これはマジぬるぽ
【実況】皆で見守ろう!ファーストサーバー被害サイト一覧
http://1-issue.com/p/fsv/
> 6月22日22:40 弊社リカバリーデータを「RECOVERED_FILES」ディレクトリでご提供しておりましたが、データに不具合を発見したためデータを削除いたしました。
> 6月22日21:30 リカバリー作業中のトラブルにより一時的にFTP・POPのご利用を停止させていただいております。

たとえばLOFTのTOPは携帯用サイトみたいになっちゃって(-人-)
http://www.loft-prj.co.jp/
HPの表示はともかく、DBを自前バックアップとらずにここに全部預けてたらまずいよなあ
そんなアホな会社はアホなりの仕事しか受けてなきゃいいが
17日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 00:48:00.81 ID:XiblbAWH
>>16
これ禿(というかヤフー)の100%子会社って報道してる?
つくづくインフラを任せちゃいけない企業グループだな。
18日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 01:59:23.74 ID:lW26rm34

 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´д`)/
 (_フ彡        / ←>>16


データ飛ぶのも死ぬけど漏洩は更にマズー(穏やかな表現)
19日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 09:52:58.12 ID:inSExTkJ
495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/23(土) 00:24:27.21 ID:ZsNuQKABP
で、トラブルの原因わかったの?

総会狙った内部テロじゃね?
辞めてった奴が時限爆弾トロイ仕込んだとか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/06/23(土) 00:35:20.11 ID:vv02kFVI0
>>495
俺もそれしか考えられないと思っている
バックアップ含め全て消すなんてバグや操作ミスじゃ不可能
誰かが故意に手動でやったとしか考えられない
------
あと現場が菅直人の原発事故対応状態だったんではという気もするがそれはそれとして

関連と言えるっちゃ言える話
2012/2/24 情報セキュリティに関する提言
http://www.jimin.jp/activity/colum/115852.html
情報セキュリティに関する提言(全文) 2012.2.24
ttp://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/seisaku-096.pdf

ひらたくオピニオン2012/2/25
「情報セキュリティに関する提言を発表!」
ttp://www.hirataku.com/opinion/747
03.01 衆議院総務委員会 平井卓也議員(自民)サイバーテロの問題等
ttp://www.youtube.com/watch?v=piK89Ut4HfU

「ハッカー」や情報管理者の社会的地位を日本でももっと上げろって話にホォと思った
「CafeSta」平井たくやSC総務大臣(2012.3.5) 1:01:44
「情報セキュリティに関する提言」を解説
ttp://www.youtube.com/watch?v=JwJmSj3x_3E
20日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 10:43:35.89 ID:rtmTzEQf
代表質問原稿を今でも鉛筆なめなめ書く仕様のアナログ派蕎麦垣は勝ち組(違

【IT】クラウドサービスのファーストサーバー、顧客がアップロードしたデータを消失→サーバー初期化してから顧客にサービス提供★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340372363/
http://www.atmarkit.co.jp/news/201206/22/firstserver.html
サイボウズェ

>>14のレス内容はネタだと思うが、仮に本当だったとして
レイセオンの取引先の更に孫請けくらいにファーストサーバ使ってる会社があって
そことレイセオンのどこかがやり取りしてたメールが漏れたってことじゃね

自前のセキュリティが甘い所だと、ローカルにバックアップする際に漏れたり
外部からデータ消されたりする可能性はクラウドとどっこいというケースも多く
てか自社にそういう管理できる人がいないしコストもかかるしってことなら
「リスクは自前管理と同じorプロに任せる方がマシだろう」とクラウドを選ぶ
という選択も自己責任で普通にアリだけど、
ファーストサーバは顧客にそういうリスクの天秤すら認識させずに
「うちに任せりゃ安い上に何重もバックアップとってるから安心です」
と売り込んでそうだな
21日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 13:10:00.59 ID:uxpHq3UA
前スレの

980 返信:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/22(金) 20:40:20.47 ID:sS3vjg/K
>>969
今回の法案では違法"ダウンロード"に新たに罰則が付いたわけで、
違法"アップロード"は元々罰則が付いていたのでは。

アニメや映画をアップロードして逮捕された人はいるけど、
ニュース番組をアップロードして逮捕って話は聞かないね。
報道は公共性が強いからおk……となっていれば良いんだけど…


違法アップロードの罰則は常識ですが、問題は違法アップロードされたものをダウンロードした場合ですよね?
ニュース番組をアップロードするのは違法でしょうし、当然ダウンロードして拡散したりしても違法になるでしょう。
仮にニュース番組が除外されたとして、報道バラエティやお笑い政治番組の分類はどうなるのか?
普通に考えてアップもダウンも違法ですよね。
やはりテレビ番組の動画や画像、週刊誌の画像などの有償と看做される著作物をネットや2chにアップ&ダウンしたら
捕まえることが可能な法案と見てよさそうです。
これでは民主のやってきたことを後世に証拠として残すこともできなくなる。
22日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 13:13:27.60 ID:81YsIHGl
>>20
いや、ファーストサーバの約款にはバックアップ等のデータ保証無いから
データ消失への対応は最初から顧客の自己責任
営業が契約時にそこを顧客とちゃんと確認したかは知らんがな
とりあえず地獄絵図
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?fr=oprsd&ei=utf-8&p=%40firstserver

そうと、南紀はまた台風被害が
世耕弘成?@SekoHiroshige 2012年6月23日 - 9:40
今日は朝から、水害にあった和歌山市内の和田川水系、西山東、東山東地区を視察しています。
流入水量に対して、川や水路の容量が少ないこと。旧式の水門にゴミが詰まり、被害を拡大していること。
等がよく分かりました。対策の加速を地元の皆さんに約束しました。
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/216329933214072832
?@SekoHiroshige: ご苦労様です。住民の生活を支えるお仕事ですね。
RT @ecomen_tencho: @SekoHiroshige 早々にご苦労様です。僕も浸水被害に遭われたお宅に
漏電チェック等安心・安全点検に駆け回っています、明日の休日も返上して点検に回る予定
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/216344156224749570
23日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 13:31:28.50 ID:+52lXo4O
>>21
普通にTVを録画するのは問題ないから証拠は残るのに、何で
>これでは民主のやってきたことを後世に証拠として残すこともできなくなる。
なんて話になるの?
24日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 13:45:50.54 ID:uxpHq3UA
>>23
録画したTV番組を自宅で見て、それでなんの証拠を残したことになるんですか?
コピーして他人に渡すことも出来ないし、ネットで昔民主党はこういう悪事を働いた事があると批判しようにも
「捏造乙、ソースよろ」と返されたら、自分で持ってる証拠の録画なんて何の役にも立たないです。
もしニュース動画や画像をアップロードしても捕まるとしたらそうなります。
ストリーミング視聴はOKでもダウンロードは違法なので、通常のデータダウンロードしても捕まるのでファイルも開けない。
25木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/23(土) 14:23:36.02 ID:vbzFGTBc
>>21 >>23
 実は、日本の歴史上、それをやった人が居るんですよ。
 http://www.geocities.jp/tamacamat/sonota09.html
 「朝日新聞の戦争責任」という本なんですが、早い話が「朝日新聞が戦争中にどういう報道をやっていたか」を延々と書いてある本なんです。
 この本は一度、出版禁止になってるんです。
 出版停止の理由は「著作権侵害」なんです。
 
 テレビだって、同じことを狙ってるんじゃないかというのは、正直言って考えられる事だと見ています。
 
26日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 14:25:46.55 ID:dLgsV8/O
>>24
著作権は創作物に自動的に発生するので、有償・無償で提供されてるかどうかは関係ない
著作者がその創作物の利用の可否を明示しない限り、つねに黒になる可能性がある(親告罪なので実際に訴えられないと判らない)

あと、ストリーミングも黒になる可能性がある
文化庁は現状ダウンロードとみなされない、としているだけで、実際に法運用された時どう解釈されるかは不明
27日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 14:28:43.14 ID:sY0b38ZQ
>>24
前スレもう一度見てきたら?
長いから貼れないけどリンクだけ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1339332383/914,928

木道さんってよく法案とかって読まれますね
正直私はバカなので説明してもらわないとわかりません
28日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 14:54:11.89 ID:uxpHq3UA
>>27
木道さんの指摘は音楽CD・映像DVDなどへのものであって
ニュース動画や画像へのものではないと解釈しました。

>自らその事実を知りながら行つて著作権又は著作隣接権を侵害した者は、

この部分についてですが、タイトル付きのニュース動画なんかを視聴orダウンロードした場合には
「自らその事実を知りながら行った」と認定できるのではないでしょうか?
つまり豚研で「○月×日の報道ステーションで〜〜ということを言っていた」「ソースよろ」
「動画うpした」←アップロードで捕まる。
「これは酷い」←内容がニュース動画であることを知っていてダウンロードしたので捕まる。
もしもこれが可能なら著しくネット上での政治議論がやりにくくなるのでは?と懸念しているわけです。
ニュース動画などが有料で提供される著作物に該当するかどうか、はっきりしないせいですけどね。
29日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 15:12:32.94 ID:fAP8lwqN
恣意的運用を懸念するんで有れば、きっちりとしたガイドラインを引くよう
地元政治家を巻き込んで、省庁に訴えていくべきだと思いますね
ここで見つけられるのは、自分なりの結論くらいのものですから
30日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 15:30:50.65 ID:sY0b38ZQ
私はバカなんであんまりわからないですが、
民法の番組で流したものって著作権に引っ掛かるんですか?
特にニュース番組とか。
個人的にはもう少しまともなニュース流せって思いますけどね。

まぁ、この件がこのスレで荒れるほど出てくるってことは何かと
不味いことがあるんでしょうね。

329 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 11:56:33.89 ID:YSjmvhZ0
有田芳生@aritayoshifu
さきほど小沢一郎元代表と話をした議員から電話があった。衆議院選挙は最短で8月解散、9月総選挙。
遅くても来年2月という見立てだ。「新党」結成なら当然のことだが過半数を目標としているという。日本の政治はすでに激動期に突入した。

こんなことを言う人もいるみたいですし〜w
31日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:01:44.79 ID:Rnq+OjJr
>>30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2102W_R20C12A6000000/

>ここでいう技術的保護手段とは、DVDをコピーしようとすると映像を乱して
>コピー不能にする「マクロビジョン」や、デジタル放送の「ダビング10」など。
>暗号化技術のCSSは、コピーではなく視聴を防ぐ技術(アクセスコントロール技術)と解され、
>著作権法の対象外とされていた。そのため、技術的保護手段は回避せずに、
>アクセスコントロール技術を回避することでDVDを複製するという行為自体は違法とはいえなかった。
>これに対して今回の改正法は、アクセスコントロール技術に分類される技術に
>ついても技術的保護手段として位置付け、その回避を違法とする。

DVDの私的複製やダビング10の信号を回避して複製は違法じゃ無かった。(アクセスコントロールの回避)
しかし今回の改正でDVDの私的複製、ダビング10の信号を回避して複製するのは違法となる。

巷にUPされているニュース番組のファイルはダビング10の信号を回避して録画されてるものだから
10月以降は当然違法ファイルになり得ると思う。

「割れ厨ざまぁ」と叫んで自己満足に浸る人が多いけど、本質はダビング10のほうだと思う。
10月以降は報道しない自由に加えて小さく扱ったニュースですら報道機関による言論弾圧が
始まりそうだ。豚研の見習い氏がチンコロされないか心配だ。
32日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:14:14.79 ID:uxpHq3UA
>>26
ご指摘の通り穴が見つかったようです。

違法ダウンロード刑事罰化 何が違法になるのかを日経がわかりやすく解説
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340408781/

110 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/23(土) 09:21:21.93 ID:P02Wy1ZD0
文化庁は
違法動画を視聴しても違法にならないといってる。

文化庁
平成21年通常国会 著作権法改正等について
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.html

4.改正法Q&A

問10
「YouTube」などの動画投稿サイトの閲覧についても,その際にキャッシュが作成されるため,違法になるのですか。(法第30条1項3号)

動画投稿サイト等から動画を視聴する際に,
視聴するデータがコンピュータ内部に一時的に保存されることがありますが,このような情報の蓄積(キャッシュ)に関しては,
今回の改正に盛り込まれている電子計算機における著作物利用に伴う複製に関する著作権の例外規定(第47条の8)が適用され,
権利侵害にならないと考えられます。
違法投稿された動画を視聴する際にコンピュータ内部に作成されるキャッシュについても同様です。

ただし,こういったキャッシュをキャッシュフォルダ(記憶装置上でキャッシュが作成・格納される領域)から取り出して別のソフトウェアにより視聴したり,
別の記録媒体に保存したりするような場合については,この例外規定は適用されず,著作権が及ぶものと考えられます。(第49条)
33日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:15:19.83 ID:uxpHq3UA
139 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/23(土) 09:26:45.57 ID:8z1jddeS0
>>110
>違法投稿された動画を視聴する際にコンピュータ内部に作成されるキャッシュについても同様です。
ダウト
例外規定の対象ではない。
許されるとすれば、違法なストリームと知らずに見た場合のみ。

>(電子計算機における著作物の利用に伴う複製)
>第47条の8 
>電子計算機において、著作物を当該著作物の複製物を用いて利用する場合又は無線通信若しくは有線電気通信の送信がされる著作物を当該送信を受信して利用する場合
>(これらの利用又は当該複製物の使用が著作権を侵害しない場合に限る。)には、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>当該著作物は、これらの利用のための当該電子計算機による情報処理の過程において、当該情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、当該電子計算機の記録媒体に記録することができる。
34日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:21:25.71 ID:sY0b38ZQ
ふむ、DVDのリッピングは罰則がないと…
出張の時にDVD本体を持ち歩くハメになるかと思ってたけど安心した
正直、自分で買ったDVDをPCに落として何が悪いと思ってた

ダビング10って何だ?
良くわからんけど、ニュース番組はこのCSSだかを採用してるの?
でもって、バカな私にはこの文面だけでは◎ニムが罰せられる理由がわからないw

だれか法律の専門家の方いらっしゃいませんか?
35日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:36:00.14 ID:lsaYF7YS
新聞を国会図書館に収めなさいだっけ、こっちの法案も出てたような気がするけどどうなってるんだろう
36日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:50:15.59 ID:3jk8X14d
>>35
新聞はずっと前から納本対象だったような
電子納本?
37日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 16:53:21.35 ID:lsaYF7YS
ああ、電子書籍だ
・・・オンライン資料ってなんだ
38日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 17:59:32.66 ID:exr+vRlg
わからないけど論文とかですかね
39日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:23:04.96 ID:5wsHWNJt
>>34
安心してどうすんのw
犯罪になったら、いつ罰則規定が立法されてもおかしくないよ?
犯罪罰して何が悪いってね

そん時になってから「罰則付けられるとは思ってなかった、罰則無しならセーフだと思ってた」とか言うの?
40日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:24:27.11 ID:lsaYF7YS
被害妄想
41日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:27:59.23 ID:lsaYF7YS
国家権力はいつも横暴な加害者で国民様はいつも無力な被害者なんですよね
42日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:32:29.62 ID:lsaYF7YS
どうも当事者意識がない
それが共感を得るならみんながみんな当事者意識がないのだろう
43日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:43:52.96 ID:JWEUP9wI
いつまでその話題をこのスレで引っ張るんだ?
44日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:45:28.07 ID:1t2Rc5pi
刺しちゃらめえww「立った」ですw

あいさわ一郎@ichiroaisawa 2012年6月23日 - 14:45
来年夏の参議院選挙、自民党から前看護連盟幹事長 石田まさひろさんが立候補します。
男性看護師も増えてきた中、思い切って男性看護師、保健師の石田さんに白羽の矢が刺さりました。
既に精力的に全国を飛び回っています。
http://pic.twitter.com/bXn7F0Ed

550 :無党派さん 2012/06/23(土) 17:16:32.99 ID:SXzkT+un
>>548
全国飛び回ってるということは比例代表かいな
看護連盟繋がりで高階恵美子が応援入るかな

551 :無党派さん 2012/06/23(土) 17:47:34.47 ID:V3RyAce1
看護連盟は逆風だった09でもしっかり自民に残ったが
結果今になると大正解ということで。発言権がさらにますでしょ
45日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:48:37.85 ID:AJp4XNWA
またこのパターンだな。憲法草案の時も同じパターンじゃねーか。
とはいえ法運用が大丈夫か俺も少しは不安だからなー。
長くなるようなら該当スレでやってくれ。
46日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:57:00.09 ID:QA3Bx1m3
菅氏「小沢氏の個利個略だ、呪縛から離れよ」
読売新聞 6月23日(土)19時21分配信
URL略

>民主党の菅前首相は23日、自身のブログで、(略)と強く批判した。


市民運動家は総理を経験しても市民運動家なんだなあとしみじみ感じさせる記事だね
47日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 19:59:18.63 ID:QA3Bx1m3
誤爆った
48日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:08:49.98 ID:qxAaYiEP
>>44
日本医師会はどうするんでしょうねえ
49日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:19:49.29 ID:5wsHWNJt
>>48
この前の会長選は親民主の人落ちたね
電力確保の手際とか見てるだろうし、自民回帰と思いたい
50日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:23:24.63 ID:SoXvN/OQ
>>48
民主党支持だった会長は再選されず、自民党寄りの人が会長になりました>日本医師会

自分、医者なんだけど
「日本○○学会は政治団体には寄付しません。代わりに新団体を設立するから入会と寄付をヨロシクね(ハァト」
というお手紙が昨年の秋頃、何度か来ました。
寄付予定の政治家の名前も同封されていましたが、「全政党の医療関係な政治家さんを万遍なく」という感じ。
与党関連より、自民党の議員さんの方が多かったです。

ちなみに「「日本○○学会」からは、政権交代後に「●●衆議院議員の後援会に入って、寄附金ヨロ」
というお手紙(●●衆議院議員のお手紙の同封で)もまいりました。
●●衆議院議員は比例区単独で、自分の住んでいる地域とは関係ありませんけどね。

両方とも、スルーしております。
51日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:31:50.77 ID:2U2RwG0x
>>48
「これからは民主党だ」と言い切っていた親の主治医をニラニラと見守りたいですう
52日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:41:30.72 ID:qvwGire9
我が党、消費税増税法案不成立なら解散示唆してたけど
つまり成立すれば解散しないって事だよね
ラ党戦略間違えたかな…
53日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:42:49.50 ID:sY0b38ZQ
>>39
罰則がないってことは犯罪にならないってことだろ?
犯罪になる理由をバカな私に教えてください
>>45
該当スレは闇鍋屋でいいんですかね?
54日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:44:00.31 ID:D2E7EZOG
>>52
ローカル用語のけじめがつけられないですか
つぶぶ漬け
55日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:44:11.92 ID:qvwGire9
>>52
うわ!ごめん誤爆した
似てたもんだからつい
56日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:55:30.13 ID:SoXvN/OQ
>>55
親方研がわざわざスレタイを揃えたからねぇ…
57日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:57:44.25 ID:T9CTFaBZ
>>55
あんな幾つか分からんようなおっさん達…もとい、若者に理解不能な話題と寒いギャグばかりのスレと一緒にして貰っては困る。
こっちは京の上品さを体現する谷垣自民党の研究スレだ。似ているなどとは言語道断!
詐欺同然のマヌケストを掲げる党の研究スレみたいに、平気で年齢詐称をするような人はいな…アレ、居ないよね?
58日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 20:59:04.78 ID:QVlfl87i
>>50
こちらで同業の方に出会うとは…

私の属したことのある学会では、
今まで政治的な内容のお手紙が来たことはないなあ。
うちの教授は政権交代に大期待してたけどw
59日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 21:15:32.52 ID:OFsd+Zf1
>>57
正真正銘17歳ですから
60日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 21:16:14.01 ID:Djq2Lb+i
野田研の草がいるぞーw
>>52
衆院で可決してもこれから参議院で審議80時間程度やることをお忘れなく
あと、野田は「不成立なら解散を示唆」なんかしてたっけ?してたとしても意味ないよ
首相は、専権事項である解散についてだけは偽証罪を適用されないからねw
麻生さんもそれやって、事務所開いた民主党支部が資金難になり涙目ってことあったし
2008/10/15(水)
【政治】 麻生首相、月末解散を視野…衆院選投開票は11月30日有力
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224040811
野党がどんなに本気で早期解散に追い込もうと手を尽くしても
決めるのは首相だし、首相に解散圧力となるのは野党でなく
与党内からの突き上げなんですよ

まして首相が野党に対し「解散の確約」するなんていう発想は、
マスコミが勝手に言うだけで日本の衆議院のルール上まったくの無意味
国会議員でもたまに分かってない人いるようだけどね
61日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 21:21:25.53 ID:uME8NYeZ
>>60
分かった上で意図的に言ってるんじゃないの? <国会議員
62日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 22:24:04.53 ID:AR1nNGa2
>>52
こっちでレスするのもアレだけど。親方の方は追いつかずROMってるものでw
この法案が通ったら増税前に信を問う。
とか言ってたので、増税を施行するのは俺じゃない(キリッ
ってことだと思います。

>>57
年齢詐称ではなく、年齢不詳ならいるかと思います___
63日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 22:35:18.80 ID:sY0b38ZQ
「自民党青年部・青年局 全国一斉街頭行動2012/6/16スカイツリー駅前 」
これ拝見させてもらったけどやっぱり谷垣総裁すごいと思う。

その前に、小泉議員の動画も見せてもらったんですよ。
それと比較したら谷垣総裁はあっちこっち顔向けて落ち着きがないとか
思いましたけど、最後まで話聞いてたら違いますね。
小泉議員も歳を経たらこんな風になるんだと思いますが(親父っぽくなるかな?)
まだ貫禄が足りない気がする。

UPして頂いたBoljoaさん、ありがとうございました。
これから石原さんの動画を見ます。
64日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 23:42:57.52 ID:T9CTFaBZ
>>59
『永遠の』が付いてないと許されません。
消費税を書いてなくてもやろうとしている党みたいに、『永遠の』が付いてない17歳はホントに17歳じゃなくてはいけないのです。
嘘はいけませんよ嘘は。

>>62
非公開は感心しませんね。
談合だ、密約だとマスコミに言われると困りますので積極的な情報開示を働きかけましょう。
年齢不詳とか以ての外ですよ。ほっぺの絆創膏でさえ許されないのが自民党研究スレなのです________
65日出づる処の名無し:2012/06/23(土) 23:49:31.06 ID:JP1mdxdq
>>63
谷垣が街頭演説であっちこっち顔向けるのは
聴衆にまんべんなく語りかけてる姿勢だからだと思うでよ
JNSC公式オフ会や日本記者クラブで話してた時もそうだった

しかし「成仏」は国土強靱化計画や憲法改正(まず96条)のほうでして欲しいw
もちろん大平首相や竹下首相や橋龍の文字通り命削りっぷりを思えば
洒落でなく普通に本気で覚悟してるんだろうとは思うが、
その前に上の2つもどうやら谷垣が引き継きやるべき仕事らしいので

あと前スレで読んだ齋藤健の「『苦渋の選択』を知ってください。」凄いね
http://dakenbow.exblog.jp/16107412/
柴山や平井や礒崎等もしかり、谷垣とは財政政策路線違う人らに
ここまで腹をくくらせたものは何か
どうも民主野田には分かる機会なく終わりそうで残念だ(棒
66日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 01:00:52.93 ID:kcrfHFzA
橋龍は物凄くプライド高い嫌味鬼畜キャラだったらしいけど
特に沖縄問題はプライドかなぐり捨てて我が身を投げ打った

この前、みん党江田が普天間台無しにした民主に対して物凄く怒ってたが
当時の橋龍の部下だったんだな
67日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 02:30:45.93 ID:nF+o6Xmk
>>63
総裁と比較して少しだけ貫録が足りないなんてさすが小泉議員、大物すぎるw

更にいうと演説における目線の配り方などは小泉議員のほうが数段上のテクを使っていて
その効果は動画ではなく実際に聴衆目線に立たないとわからないもの

地方議員が手本を探しているなら谷垣総裁や石原幹事長よりも
小泉議員の演説をお勧めしたい

68日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 04:43:09.21 ID:rhI/e7PX
>>62
まさかとは思うけど、自民党が増税を掲げて政権奪還した場合に、
いざ増税実施の時に「信を問う為に即刻解散総選挙せよ!」とか
民主・ゴミ連合がバッシングするための仕込みってことはないよね…?

反論はMAD編集でごまかして、約束を守らない自民党のイメージで押すとか。
69木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/24(日) 04:56:20.50 ID:75MU+Pea
>>28
 >ニュース動画などが有料で提供される著作物に該当するかどうか、はっきりしないせいですけどね。
 もう、これが答えです。
 ・自らその事実を知りながら行つて著作権又は著作隣接権を侵害した者は、二年以下の懲役若しくは
 ・二百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。
 http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/syuuseian/6_529E.htm
 著作権が発生しているのか発生していないのか分からないなら「事実を知りながら」に該当しません。
 (だから、私、これ、ザル法だと思ってます)
 
 >>30
 「アップしました」って書くと、アップした証拠になりますね。
 「ここにアップしてありました」って書いたら、誰がアップしたか分かりません。
 私が言えるのは、そこまでです。
70木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/24(日) 05:07:40.07 ID:75MU+Pea
>>27 >>30
 私、基本的にバカですよ。
 ただ、時間があるから読んでるだけです。
 そして、どうにも気になってるんですけど、反自民党陣営の人が良く使うフレーズに
 「自民党の民主主義はお任せ民主主義だ」
 「市民一人一人が政治に興味を持って、それぞれにきちんと理解するべきだ」
 そういう風に言われますので、一応に話を聞くんですけど、「2chのクソコテ」の
私より法律を読んでないのは、どういうことだと思っています。
 一応あちこちで議論しているから、見に行くんですけど、素人同士で素人判断して、
 「こうなっているに違いないんだ」
 (主に「国は陰謀を企んでいるに違いない」が多いんですが)
 私個人的には、物事はちゃんと分かっている人に任せた方が良いのではないかとは、
思っています。

 あと、言うまでもありませんが、自由民主党の議員・支部長・推薦の立候補予定者の
方は、全員、私より遥かに優秀です。
 
71日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 05:15:24.02 ID:XTaHgjhZ
市民一人一人が…ってハードル高すぎるwww
72木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/24(日) 05:18:25.61 ID:75MU+Pea
あと、京都府連の会合があったそうで、

「民主は分裂の瀬戸際」=今国会解散へ決意−谷垣自民総裁
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062300274

 前スレから話に出ていましたが、結局、総理を解散に追い込める勢力って
最終的に「与党」になっちゃうんですね。
 多分、その意味で「自民党は分裂を煽ってる」とか書いてくる人が結構に
居そうなので、先に書かせて貰っておきました。
73日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 05:52:23.55 ID:kwFZG8Zp
>>70
お任せ民主主義って意味不明な日本語ですね
74日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 06:37:03.31 ID:+dstS3e8
敢えて言えば間接民主主義、選挙制度そのものが「お任せ民主主義」であって
自民党に限らない気がする。一人一人が興味持ったら少なくとも民主党と社民党
と共産党と維新とみんなは資本主義国家の恩恵どっぷりだと選べないんだが。
75木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/24(日) 07:01:25.76 ID:75MU+Pea
>>71 >>73
 今日の朝日新聞の社説が、非常に分かり易いとは思います。
 http://www.asahi.com/paper/editorial20120624.html#edit1
 ↑案の定、無茶苦茶な中身なんですが、特には、
 >選挙で選ばれた責任を自覚するのは結構だが、それは決して「白紙委任」ではない。
 >民主主義の意思決定を独占しようというのは、政治が直面する課題が複雑になった
 >現代にはそぐわないし、危険ですらある
 だ、そうです。
 政治が直面する課題が複雑になったら、尚更、一般国民に、それを「理解しないまま」に
判断を迫るのがどうなんだとか、民主党政権が成立した時や、菅直人が「民主主義とは4年間の
独裁」とか言ってたとき、朝日新聞は何を書いてたとか、思うのですが、一言で言うと
 「言いたい放題の事は言わせて貰うが、言った事の責任は取らない」
 そういう事だと認識しています。
76日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 07:06:00.10 ID:8k0aVuXa
>>67
そりゃ看板役なのだから演説「テク」は数段上でやってもらわにゃ
そういや最近あちこちの若手新人支部長が街頭演説で
進次郎のマネしてるの丸わかりな話し方してるって話聞いたな
別に悪口じゃなくて、進次郎の演説知っててそれら見ると
「あーマネしてるマネしてる」と可笑しいとw
まあ中身より見せ方第一な新人にはそれは概ね正解だけどな
あと貫禄は置いといてノビテルの演説も結構好きだよ
彼は直に見ると好青年(中年なのに)オーラ出してるしw
77日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 08:13:56.83 ID:EGtT/m8e
伸びてる、確かに演説だと好青年ぽくていいんだけど
幹事長としてだと、たよりなく見えてしまうという欠点が
78日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 08:14:29.13 ID:txxoB48q
まあ、分裂を煽ってる事は事実なんで特に何とも…
そもそも、意見調整も出来ないで高々法案一つまともに党内議論も出来ない政党なんぞ、とっとと分裂しろよって話だしな。
「自民党が分裂を煽ってるムキー!」→「いや、おたくが勝手に空中分解してるだけやん」
という、しょうもない子供の八つ当たりみたいなもんだから。
他党との合意を党内でちゃんと纏める前にしたのも民主党自身の失態。
それで党内をしっかりと纏められなかったのも民主党執行部自身の実力不足。
そのせいで採決が遅れて合意相手から文句を言われるのも民主党がまともにやらなかったせい。
こういう与党としても、そもそも政党としても未熟な点を、遠慮なく突いて分解して貰うのは日本の政治にとっては大いに結構。

ま、大体今回の一体改革の法案、正直自民党は今すぐ通らなくても良いしね。
自民案丸のみだから通るに越したことはないが、自民党が与党に戻ってからまたやり直しても別に構わないし。
どうせ増税自体は与党に戻ってから4,5年先にならんと出来んだろ。
麻生政権時でさえ景気回復に3年かかると言ってたんだから、大震災の復興+欧州債務危機で3年じゃ無理だろうしな。
民主政権も何にも景気対策してなかったからあの時より状況が酷いからね。
プライマリーバランスの軌道修正についても茂木政調会長が言及してたから、自民党内ではそういう風に考えてるんじゃない?
79日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 08:30:00.88 ID:8k0aVuXa
>>78
自民党議員で元々増税慎重派な人たちの今回の納得ラインは、
「まず景気回復を全力でやる」「雨天決行(デフレ下の増税実施)はしない」
って点が主みたいだからね

>>65の齋藤健議員の他にも前スレから再掲
平井卓也 「社会保障・税一体改革三党合意について」
ttp://www.hirataku.com/opinion/782
すがわら一秀「真剣討議」2012-06-18
ttp://ameblo.jp/isshu-sugawara/entry-11280613821.html
柴山昌彦 平成24年6月19日[手探りの戦い]
ttp://shibamasa.blogspot.jp/2012/06/blog-post_19.html
礒崎陽輔 社会保障・税一体改革協議(6月17日)
ttp://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/#shakaihoshouzeiittaikaikaku
今朝の自民党「全議員・選挙区支部長懇談会」で明らかになったこと(中川秀直)
ttp://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11280709511.html

あと茂木政調会長のあちこちでの話からすると、
国土強靱化計画以外にもデフレ脱却政策を
衆院選公約に入れる準備進めてるんじゃないかなと思う
今の自民は割と、リフレ派寄りの政策でも使えるものは使う方針みたいだし
80日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 08:52:22.36 ID:3Nas4S7h
>>69
>「ここにアップしてありました」って書いたら、誰がアップしたか分かりません。

2chのログからISPに連絡行ってまず書き込み者を特定して、
次にロダのアップロードログ調べて、2chへの書き込みした者と疑わしき人間が居るかチェック、
その後その人間のPCを調べるんじゃないですかね
PCの内部調べないと犯人かどうかわからないので

誤魔化す手段はありそうですが、沢山の人が迷惑被りそうですね
81日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 09:39:12.31 ID:txxoB48q
>>79
そもそも日本は財政出動も金融緩和も足りてないってのが現状だからね。
茂木政調会長は一体改革の特別審議で日銀とのアコードについても言及してた記憶がある。
国土強靭化計画は財政政策だけど、日銀とのアコードは金融政策。
財政・金融の両輪で景気回復策を推し進めるって方針を固めてるんだろうと思われ。
世界的に経済政策に縛りがある国が多い中で、比較的フリーな立場の日本が取れるまともな経済対策だね。
問題は、自民党が政権を取らないと出来ないという点なんだがw
82日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 12:52:45.28 ID:wKkXR0kw
>>66
その橋龍が死ぬ間際まで後悔していた消費税増税を政界一丸となって進めているわけですね。
83日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:49:37.32 ID:DAlSv1Dd
◎さんに感謝しつつ甜菜
0624 2001 民主分裂不可避で攻防激化前原政調会長が生出演消費税法案成立へ加速日本経済再生の道筋は 自民 茂木敏充
http://dl.puny.jp/file/download/042879385873675345/
DLKEY fuji

色々面白かったようですお
184 :名無しさん@13周年:2012/06/24(日) 12:46:43.28 ID:KrnTAanF0
今朝、前原がテレビ電話出演で報道2001でてたがおもしろかったw

キャスター「こちらのフリップをごらんください。こちらは野田内閣が発表した政策のうち実行できたものをうんたら。
       そのうち9割はできていないと。これをみて前原さんどうおもいますか?」

前「あのね、マスコミさんはもっとちゃんとしたデータをだしてもらわないと!やってますよ!ちゃんと公平にやってください!!」

キャ「いやこれは野田内閣がだしてるんですけど・・」

前「・・・(絶句)」

キャ「・・・それでは一旦CMです」

821 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 2012/06/24(日) 13:23:45.97 ID:nmhpafbQ
しかし、親切さんの2001動画を見たけど、前原はだめだわ。
茂木は、理路整然と趣旨を説明できるのに、あれは火病を起すだけ。
どっちが与党かわからんwwww


しかし、動画を見て理解できたわww
自民党のインフラ200兆って無茶苦茶と思ってたが、ゼロからじゃなくて現在でも170兆くらいあるんだな。
84日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 13:58:17.63 ID:CiSxmuaS
>>83
そういや、採決で自民から造反でるのかな
茂木さんも自民は厳しく対処しますと言ってたけど
85日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 15:16:59.70 ID:lrVOgmFN
>>84
自民党はいないんじゃないかな。
慎重派の方も>>79の皆さんのように
納得してるみたいだし、昨年の菅の時代の
国会延長決議の時に造反した人のその後の
処遇を見てるしね。
そういうところ谷垣さんって采配上手いよね。
優しそうな目つきをしてるけど、その目の奥底には
秘めた恐さがあるというか。
86日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 15:21:24.81 ID:cB/pu3Cm
そーいや、河野と岩屋って何してんだろ?
元々あまり人気のなかった河野はともかく、
岩屋は一時はイワヤンイワヤンと結構持ち上げられてたんだけどねぇ自民総裁研究スレでは
87日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 16:17:40.93 ID:p3Np72Z1
>>86
2人とも多分7月まで去年の処分が解けないので一兵卒してる
河野がなぜか岩屋をたまに脱原発シンポジウムに呼んでる
今回に関しては、おとなしくしてるつもりらしい
konotarogomame 2012.6.22
昼食時に、今日の本会議、会期延長に小沢一派が反対し、
閉会になるのではないかという話まで出ていました。
私と岩屋さんは、こじんまりと小さくなっていました...。
ttp://twitter.com/konotarogomame/status/215646241806237696
88日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 18:39:53.64 ID:+0fb+7ev
三宅雪子@miyake_yukiko35
河井克行さんらはどうしたかな?情報あったら教えてください。私の仲良しの福田えりこちゃんの投票行動についてのツイートが多い。
反対して欲しいというもの。私は後悔しない選択をして欲しいと願う。大政局では、反対と棄権欠席は雲泥の差だ。中途半端を国民や有権者は一番嫌う。

河井議員嫌いだけどこれは早く逃げて逃げてーw
89日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 19:14:45.64 ID:S29fHeOE
>>88
河井議員もエライおばさんにロックオンされたもんだw
90日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 22:04:49.18 ID:2yrXvtai
野田研で拾ったw

5 :日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 16:13:10.25 ID:REpUpTfe
'''''─- .....,,,_                  __人_人,_从人_.人_从._,人_人_
 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__           )  ガッキー、ガッキー!
 r-( /´_ ̄_i)  ...___              )  三党合意は遵守しますッ!!
 三6‐◎J◎ |   ニ ≡ ,,,,,,,-―、_      )   とらすとみー!
 .ニ ヽ, ∀ノ|  ニ  |! /r‐-v―-、ヽ     ろ   とらすとみ――――ッ!!
 | /  つ つ Lニ-‐′.V_ _ ミ }     )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐   l ━  ━ リ)'
              (。゚ ,し、゚。 )
             ⊂ヽ -=-〉 ノヽ
--─="゙ ̄        ヽ`ー /   }   クスン
ニ─        _,..    \   Oノ
      _,.. -‐'"      (⌒,へ  〈
__,, -‐''"             ̄,  ゙ー'
            , '    /


                ┌────────── 1さん乙
                | お知り合いですか?
  ┌─────┐└─────‐v────
  │ イヤ、全然  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘ / |_`´_ ミ }  |
    |  ( /´_ ̄_i)   .|━  ━ リ)'  .|
    |  6‐◎J◎   |゚ ,し、゚。 ∧_∧ 」   ガタン
   /  ヽ, ∀ノ.   |. -=-〉(´∀` ) \  ゴトン
  //  (   )二二二二二⊂    | \\
 ||||     ゝ  )~)        (⌒  _ノ  . ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \ ||||
 ||||/   /                .\   \||||
 |||| ̄ ̄||||.                  |||| ̄ ̄||||
91日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 22:53:47.69 ID:A3QYy4H3
ほとんどの人が野田研と掛け持ちかロムしてるだろうに‥
92日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 23:04:18.78 ID:unRxjtxe
>>13の見てこれ思い出したw

          ,..-─‐-..、     
           /.: : : : : : : .ヽ     
         R: : : :. : pq: :i}  
          |:.i} : : : :_{: :.レ′
         ノr┴-<」: :j|       
       /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
        /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン   
      {;ハ__,イ: :f  |       /´
      /     }rヘ ├--r─y/ ( /´_ ̄_i)
    /     r'‐-| ├-┴〆   6‐◎◎'⌒ ☆
     仁二ニ_‐-イ  | |      ∩ヽДノ
     | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
    ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
    / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
  └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ


元ネタはルーピー版らしい 叩く強さがちょっとだいぶ違うw
http://unkar.org/r/asia/1340016717/722
93日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 23:10:19.49 ID:3TmHUyii
教祖サマのお言葉でましたぁーーー

RT @noiehoie: 手前味噌ながら、自民党前反原発抗議活動ね、
あれ、絶対、じわじわ効くと思うぞ。
きっちり言語化するのは重要だと思うしな。
94日出づる処の名無し:2012/06/24(日) 23:30:14.81 ID:oUHm7BD3
ぶっちゃけ採決できんだろうなあ。連中もやる気ないだろ。
どうせ26日になったら7月採決とか言い出すだろうしな。
95日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 00:15:38.75 ID:ZRXKN5iF
>>93
6月15日にやったんだって?
その感じだと手応えなかったような雰囲気だなw
そりゃ野党に何をどうじわじわ効かせるんだか意味わからんし
もう一人の主催者の名前「火炎瓶テツ」って香ばしすぎだろw
96日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 01:53:49.12 ID:nMAQmYDx
国会中継「衆議院社会保障と税の一体改革特別委員会質疑」
 〜衆議院第1委員室から中継〜

午前9:00〜午前11:54(174分)
             (自由民主党・無所属の会)石原伸晃
             (自由民主党・無所属の会)町村信孝

午後1:00〜午後5:20(260分)
             (自由民主党・無所属の会)町村信孝
             (自由民主党・無所属の会)伊吹文明


   彡⌒`⌒ミミ、
  ζ _,,,ノ⌒ヾ  ζ
  V‐-  -‐ ミ ζ
   )・/ ・   V ) ひえぇぇ・・・
  (,゚(_,、゚。ノ / マッチー、イブッキ、石原のガキ
   ヽ(三> /〈 そろいも揃っておいらをいじめる。
   /⌒/⌒⊂_)
   〈_〈_/_ ノ
     ⊂...__....⊃ ジョォォ〜
97日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 04:18:55.70 ID:931ePHZ7

24. 名無しさん 2012年06月25日 03:12 ID:2jCOI5Jl0
【重要】7月から「外国人登録証」が無くなります。「保険証」、「介護保険」も付けます。

→国民が知らないうちに、民主党政権がついに外国人登録証を無くしてしまいました。2012年7月、外国人登録法が廃止されてしまいます。
● 外国人にも住民票を作成します
● 世帯主にもなれ、健康保険・年金・介護保険も利用できます
● 不法滞在者も「3ヶ月以上」日本に滞在すれば居住権を与えます
● 弁護士や行政書士に代理手続きを頼めば、「本人確認は不要」です

世界中から密入国者が大挙して、日本の税金を食いつぶしに来る制度ですよ!
住民登録されればもちろん生保も受けられるでしょうし…。
5年居れば簡単に帰化できて、日本の土地も合法的に変えますよね?
本人確認せずに手続きができるんですよ!!犯罪者でもOK?
行政書士の不法入局幇助が問題になっていたけど、3か月逃げれば「無罪放免!」
こんな美味しい国が他にありますか?
中国は水資源だけではなく、新潟の土地を購入したのは「事前に石油資源」についての情報を知っていた可能性だってあります!

反日活動はこれを隠す「フェイク」では?
98日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 04:53:45.86 ID:2UiLP2hz
>>97
これはマジ?
怖すぎるわこれ
99日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 05:08:18.13 ID:qTUoy/Qp
>>97
こういうの信じなくなったw
狼少年みたいなものを狙ってるんだったら思う壺になってるなーw
100木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/25(月) 05:31:23.26 ID:qbThimXj
>>97
 それ・・・法務省に、説明が全部載ってますね。
 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/index.html
 外国人登録制度が無くなるのは事実ですけど、「在留カード」が始まるんですね。
 法務省の説明を見る限り、
 http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/pdf/language/001.pdf
 そんな不正がすぐに出来る様になってるとは、思えないんですが・・・一応、注意ですね。
101日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 06:28:25.03 ID:qVf/3Jcz
>>98
何を今さら……。
政治スレを覗いてるのに知らないとか
102日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 08:47:30.44 ID:vb7khl+e
明日の採決で造反する自民議員はいるのだろうか。
某スレでは上げ潮派が造反だと息巻いている奴がおりますが。
103日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 10:03:39.81 ID:bmk+/u7T
>>102
上げ潮派・リフレ派議員が>>65>>79のように理解して腹くくってる中で
造反したら、今回は党議員皆から「こいつ勉強不足のバカ」と見られるのがオチだし
だいたい>>88みたいに小沢Gから抱きつかれたり一緒にされるだけは嫌だと思うw
104日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 10:20:50.45 ID:bmk+/u7T
>>96
法案共同提出者として答弁してる鴨下さんら自民党議員の安定感スゴス
野党3年目だが今もやっぱり閣僚席が似合うw
2009マニフェストについて自己批判させられ総括受けてる民主長妻もある意味見どころ

自民党質疑者の予定時間は
10:30〜11:20 石原 伸晃
11:20〜12:00 町村 信孝
≪休憩≫
13:00〜13:20 町村 信孝
13:20〜14:10 伊吹 文明
http://www.jimin.jp/activity/conference/
105日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 11:05:13.94 ID:vb7khl+e
>>103
未だに中川(女)に期待してるのが頑張っちゃってるんですよね。
政局中心スレなのでそんなもんでしょうが。
106日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 14:11:00.83 ID:XcsJUZl1
>>83
10月からは◎さん的行為は違法アップロードで逮捕されるんですね。
長い間お世話になりました。
107日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 14:39:03.03 ID:z57vbs8g
次の法案で、このニュースバラエティも全部、国会図書館で永久保存できるようにもなるんだよね
108日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 14:57:05.68 ID:bknO1uv7
このあとすぐ!

15:00-16:00 ニコニコ生放送
自由民主党総裁 谷垣禎一 記者会見 主催:日本外国特派員協会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv97667645
日本外国特派員協会主催による自由民主党総裁 谷垣禎一の
社会保障と税の一体改革関連法案についての記者会見を生中継いたします。
109木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/25(月) 15:00:28.43 ID:qbThimXj
>>97 >>100
 一応、法務省に「問い合わせ」をしてみたんですが、とにかく一言で言うと、
 「今の制度だと外国人の家族関係がよく分からないので、分かるようにする」
 ことがメイン目的だと。
 就学年齢になったら、「親」に就学手続きとかとって貰わないといけないんですが、現状の制度だと誰が誰の親で誰が誰の子なのか
把握出来なくなってるとか(何気に虐待が多いらしいんだが、現状把握できないのも駄目だそうだ)
 趣旨を一言に要約すると、
 「お前ら、日本に住んでるんだから、日本のやり方に合わせろ」
 法務省は、そうは言わなかったんですが、そういうことみたいです。

>>104
 石原信晃議員の話をピザ屋に例えて纏めると、
 「ピザは40分以内に届ける!ピザ屋生命を掛ける!…間に合わ無かった場合?タラレバの話はしない。届けるために最大限の努力をする!!
 …間に合いませんでした。遅れた分には申し訳ない。え、明日(採決26日?タラレバの話はしない」
 ↑こんなピザ屋駄目だろって話

 町村信孝議員の話を纏めると、
 「民主党が単独で選挙制度改革関連法案を提出。明日採決だってのに、嫌がらせですか?」
 「税と社会保障はようやく民主党が自民党に周回遅れで追い付いたって言うのに、こんなの賛成した覚えないよ」
 
 伊吹文明議員の話を纏めると、
 「棚上げにしただけで、旗は持ってるって言うけど、何をどこに棚上げにしたの?まだ出してない出来てない物を棚に上げる事ができたの?」
 「マニフェストの旗は降ろしてないって?なら、そのまま国民にちゃんと言ってね。どうやってやるのか、ちゃんと書いたマニフェストを書いて、
それで次の選挙を戦え。私達は、別にそれでも良いですよ。
 また「無駄を省けば予算はでるんです」ってもう一度言って、国民が納得するかどうか別問題ですが、やりたいならやれ」
 
110日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 15:35:20.82 ID:fcLewrQi
>>109
制度の設計意図はその通りでしょうけど、「在留カード」の運用の仕方如何では
外国人野放しの制度になるかもという懸念もしょうがないかと。

法務省にせよ、自民党の政権、大臣とは違うわけですし。
111日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 16:23:32.62 ID:bknO1uv7
谷垣会見来場者数:14202人 コメント数:8442 野党の会見にしては記者も多かった
これちょっとカコイイ誤字だったんで置いとくw
577 名前:無記名投票[sage] 2012/06/25(月) 16:13:34.10 ID:xJ75hktM
谷垣懐剣終了
112日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 16:27:13.51 ID:OipWU1y0
>>97

これは自民政権時に決まったものだけども、参院第一党だった民主党や与党の公明党が規制条項を緩和させたのよ。

入管法改正案…民主党は「在留カード」の常時携帯など9項目に反対
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241013863/
公明党、「在日韓国人の証明書(在留カード)の携帯義務および違反した場合の行政罰を削除すべき」
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241898538/
【在日民団】 『管理』ではなく『共生』のための制度を・・・「在留カード導入」で管理強化に反対!入管法改正
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1233770409/
入管法改正案…「民主党は、不法滞在外国人11万人を合法化(正規滞在者)にしろなどと主張してきた」(自民・赤池議員より)
http://2ch-i.net/&/awabi.2ch.net/news4plus/1328704521/423.ni
http://megalodon.jp/2009-0602-2245-54/blogs.yahoo.co.jp/masaaki_akaike/58935267.html

更に前回の時 ↓
入管法改正で日本へ入国する外国人の指紋採取義務づけへ…民主党幹部ら人権上の問題指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139878931/
改定入管法で紋採取復活へ、「外国人を犯罪者と仮定、人権無視」…民団が反対表明
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1177494829/

その他
民主党議員ら、「不法滞在外国人の収容緩和」や「難民認定拡大」求め大規模抗議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097682041/
「密告社会作りに加担」…民主党議員の指摘で、不法滞在のメール通報制度見直し
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079431583/
113日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 17:47:56.07 ID:kv/2xMSy
>>109
社保税一体改革法案の自民党衆議院質疑は今日で最後とあってか
御三方とも今までの政府与党の無茶苦茶を色々ぶっちゃけてくれましたな
NHK中継入りでw
あと、大連立煽りには今まで「安保政策で党内割れて綱領作れないという党と
自民が連立合意なんて無理だから、大連立はあり得ん」と思ってましたが
伊吹校長が午後実際そういう話をしてくれて得心しました(佐藤藍子)

とりあえず社保税一体改革法案の26日採決は決定したということで
衛藤征士郎@etoseishiro 衆議院議長
13:30 ~議運理事会が行われ、明日は正午から議運13:00〜本会議が決まった。
8本案を採決するが、記名投票とするのは衆法2本と税制抜本改革消費税法の3本、
残りの5法案の扱いについては民主で検討する。現時点で所要2時間20分を要する。
いよいよ採決に向け緊迫した場面を迎える。
2012年6月25日 - 15:39
114日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 18:05:29.64 ID:kv/2xMSy
あっと、特別委員会質疑最後は明日の午前だそうです

あいさわ一郎@ichiroaisawa:
17時20分特別委員会集中審議終了。いよいよ明日採決です。
明日9時から締めくくり総括質疑。自民党代表して私が質疑します。
その後各党の討論、そして委員会での採決。
そして午後の衆議院本会議に緊急上程。こんな段取りです。
http://twitter.com/ichiroaisawa/status/217177169561006080
115日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 18:07:46.40 ID:2gmCMToM
「造反者の処分なしでは協力困難」 自民・谷垣総裁が講演
2012.6.25 17:42

 自民党の谷垣禎一総裁は25日、日本外国特派員協会で講演し、社会保障と税の一体改革関連法案に関し、
民主党執行部が衆院本会議採決での造反者を処分しなければ、参院での法案成立への協力は困難との
認識を示した。「造反者を処分できないようでは、参院で一緒に審議を進めていけるのか疑問だ。
きちんとした処分を強く求める」と述べた。

 同時に「いつまでも採決を先送りするようなことでいいのか」と強調、26日に必ず衆院本会議で
採決するよう求めた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120625/stt12062517440008-n1.htm
116日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 18:32:02.10 ID:qEGREltu
>>115
>>108のやつですね
寡聞にしてこういうの初めて知りました↓
978 :日出づる処の名無し 2012/06/25(月) 18:11:45.99 ID:QJyM9kVw
>>970
日本のメディアは報道するしないは「ウリたちの自由」って
いうので、ラ党は重要なものについては外国特派員協会で
記者会見する傾向にあります。

こうすれば、否が応でも正確に報道せざるを得ないですので。
117日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 19:30:04.09 ID:G5XC+RvZ
>>116
ははっ、ザマミロって感じですね>日本マスコミ

こうなることは目に見えてたのに
118木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/25(月) 19:59:59.74 ID:qbThimXj
>>116
 その外国記者がどういう風に記事にしているかなと思って、イギリス・アメリカの主要メディアのホームページを延々と
見てみたんですが、乗ってないなぁ・・・とか思っています。
 
119日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 20:12:22.19 ID:7EIQlhzX
>>109
3ヶ月で不法滞在を見過ごす理由が、「日本に合わせろ」…?
120日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 20:24:50.64 ID:pROn37BH
>>119
不法滞在の下りは ガ セ の様だが
121日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 20:25:52.10 ID:DH1rj9Ue
状況:小沢狩り
122日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 20:30:27.66 ID:OlOYS/mI
つーか、マスコミに流される人たちのことは愚民だの情弱だの言う割に、
ネット発祥のコピペはホイホイ信じて騒ぐとか…。

このページよく読んでみれ。
http://www.immi-moj.go.jp/newimmiact_1/index.html

もちろん、この制度が完璧なものとは言わないが、
少なくとも不法滞在においては、
>注2) 外国人登録制度においては,不法滞在者についても登録の対象となっていましたが,
>新しい在留管理制度においては対象とはなりません。
>不法滞在の状態にある外国人の方は,速やかに最寄りの入国管理官署に出頭して手続を受けてください。
>なお,詳しくは,入国管理局ホームページに掲載している「出頭申告のご案内〜不法滞在で悩んでいる外国人の方へ〜」を御覧ください。

こんなコピペに騙されてんだもの、マスコミに流される人を笑えないよ。
123日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 20:41:32.93 ID:qEGREltu
SatoMasahisa 2012.06.25 20:32
不思議!韓国の日本語学科の期末試験で「次のうち、絶対に日本の島ではないものは?」との質問がなされ、
選択肢として「北海道 本州 四国 独島 九州」が提示されたという。
でも領土問題が何故、日本語学科の試験でだされるのかな?何でもありなの?いくら何でも、不思議だ!
http://twitter.com/SatoMasahisa/status/217218619808034817

ツッコミどころそこだけじゃないかもしれないけど(゚ε゚)キニシナイ!!(いや気に汁
124日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:18:51.57 ID:6z+SXaLW
こういうのはツイッターで誰かが教えるのかね
125日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:21:44.87 ID:+qzZnStm
ソースがアレなんで全く信用ならんのですが
と言うか確実に切り貼りしてると思われるのですが
これ↓はどういうニュアンスで発言されたのか興味あります
http://mainichi.jp/select/news/20120626k0000m010069000c.html
恐らくは婉曲的なお断りなんだろうけど
126日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:40:53.04 ID:nMAQmYDx

ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25026_V20C12A6000000/
野田佳彦首相(民主党代表)は(中略)最低保障年金の創設や後期高齢者医療制度の廃止に
ついては「旗を降ろしていないと明確に申し上げている」と力説した。
127日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:45:54.85 ID:Il/LOjZ9
>>125
何が不満なのかわからんが衆参過半数取れなきゃ野党に協力をお願いするしかないわけで。
だからこそ任期満了W選挙を望む声が少なからずある。
128日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:46:41.43 ID:wUM4OehN
>>126
今日の自民の質疑は「だったら次のマニフェストでちゃんと財源付き工程つきで掲げてみろボケ!」だったな
129日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 21:48:22.94 ID:wUM4OehN
復興の時、参院選終わった後からずっと同じ
すぐに「救国大連立だ!」じゃなくて、協力すべきは協力するしそうでないことはそうでない、というだけのこと
130日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 22:16:16.45 ID:931ePHZ7
297 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/06/25(月) 21:26:28.07 ID:shxiI3IX0 [2/2]
>>162
日本の農薬規制破壊。日本の農産物ブランド、日本人の健康破壊。

日本当局は韓国の意見を反映し、フロニカミドの残留基準値を従来の
0.4ppmから2.0ppmに緩和する方針を告示した。
日本の残留基準値が緩和され、韓国農産品の輸出拡大が期待される。
131日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 22:24:29.98 ID:qEGREltu
>>125
それ「民主との大連立ありえますか?」って質問への答えだったけど、
答えの最初に「私は民主党との大連立というものには非常に否定的」
って言ってたよ。否定の理由は今までに何十回も谷垣総裁が答えてきた通り
あと「民主党は政策的に純化しろ」っていうのも実際言ってたけど
今の民主党がそれやったら旧社会党と同じく分裂解党せざるを得ない
つまりはそういうこと

パーシャル連合云々については、今日の伊吹校長が午後質疑で
同趣旨のことを話してたから、谷垣総裁の動画が上がるまでは
こちらを参考にしてもいいかと。要は大連立お断りっていう
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41948&media_type=fp
132日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 23:30:39.10 ID:58VNgM2w
自民も造反警戒=引き締め図る−一体改革
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062500821

 社会保障と税の一体改革関連法案の26日の衆院採決を控えて揺れる民主党を横目に、自民党執行部も党内の造反を警戒している。
造反が相次いだ場合、野田佳彦首相を衆院解散・総選挙に追い込んでいく態勢づくりに影響しかねない。執行部は、造反者は厳正に処分する姿勢を見せて、
引き締めを図っている。
 党執行部は、造反の可能性がある議員には個別に説得を試みてきた。その結果、「造反はない」(幹部)との見方を強めている。ただ、党内には
一体改革関連法案をめぐる民主、公明両党との修正合意について「譲り過ぎ」との不満が少なくないため、一糸乱れず行動できるか確信が持てないのが実態だ。
 自民党は今年の運動方針に「民主党の公約違反の増税に加担はできない」と明記しており、修正合意はこれに反するとの意見もある。25日には、
消費増税に慎重な中川秀直元幹事長や河井克行元法務副大臣ら6人が衆院議員会館に集まり、26日の採決への対応を協議。出席者の一人は
「欠席も含めて考える」と語った。
 執行部は、造反者に対しては除名も排除しない構えで、石原伸晃幹事長は先に「反対すれば厳正に処分する」と強調した。しかし、
消費税政局が本格化する中で結束を乱す事態は避けたいのが本音。執行部内には「病気を理由に本会議を欠席するならおとがめなし」との声もある。
133日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 23:33:35.52 ID:wUM4OehN
今の衆院議員は麻生公約で通ってきてるんだ
麻生の発展形である今回の法案に反対する道理がない
134日出づる処の名無し:2012/06/25(月) 23:45:02.75 ID:CUYkPiYn
>>133
その麻生さんと懇意にしてる赤字神のブログコメ欄は不満タラタラだったぞ
正直、何が不満なのか良く分からないけど
135日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 00:08:54.39 ID:iB6/W3qO
>>134
その場合は内容よりも
今の与党の提案に乗ることが不満なのでは

これまで批判してきた相手と話し合うことに納得していないというか
向こうの提案は全て断って欲しいという思いとか
136日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 00:18:30.51 ID:ReuuFBFx
>>133
税を上げることの是非よりも、用途の是非でしょ。

「社会保障と税の一体改革」の中身なのに、社会保障をどう改革するかが
不透明なまま賛成しろといわれても困るだろ。
民主党の政策は、この方面では、安請け合いで計画性の全くない空手形
満載なんだし。
137日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 00:28:17.91 ID:5aVK1+OW
一部の自民sagesage連中は、
税を上げることの是非でも暴れてるんだから始末におえないよね
消費税自体を否定したいなら共産や社民に逝けばいいのに
今、自民が政策として話してるのはそういう事じゃないだろう
138日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 00:30:13.13 ID:Qo99bP6Q
2005年に「社会保障円卓会議」案が出てきた時から、
超党派で一から考えましょうっていう仕様だったがな
2005年も2010年前半も民主党がその提案一蹴したが

谷垣禎一自民党総裁 2010年2月1日 衆議院代表質問
http://kotobukibune.at.webry.info/201002/article_4.html
「与野党が胸襟を開いて持続的な社会保障制度の構築に
取り組むべき時と考えます。
 我々がかつて呼びかけても応じて頂けませんでしたが、
与野党の立場が逆転した今、自民党は、与党との協議に応じ、
社会保障制度改革の具体的メニューと具体的な安定財源の
確保策について合意する用意もあります。
 そのための超党派の『社会保障円卓会議』を設置し、与野党で検討を
深めることを提案しますが、鳩山総理の前向きな答弁を求めます。」

代表質問後 谷垣禎一総裁ぶら下がり会見
http://www.jimin.jp/activity/press/president/099774.html
「社会保障の基本構造が、政権の代わる度に右往左往するのでは
国民も安心できないし、基本的なところは共通の認識を持たないと
政権交代にならないと思います。年金とか、年金を支える基本財政の
構造は何かというと、広く国会でもだいたい共通の認識を持つような
努力をしないといけないんじゃないかと与党時代からそう考えていました。
野党になっても、私のその思いは変わりません。
ですから、こういう提案をさせていただいたわけです。」
139日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 00:44:15.93 ID:44B+4hv4
>>125
TS見てきたけど、ようは
・政策毎に連携できるところはするよ
・でも民主党との連立なんて真っ平御免
という事。
何かマスコミとかが、パーシャル連合だのなんだの分かりにくい表現を使い始めたせいで混乱してるけど、
単純に言えば、昔自民党が政権時にもやっていた、『与野党で意見調整をして法案を出しますよ』ってのと特に変わりはないと思われ。
一体誰が使いだしたんだか知らんけど、よっぽど『自民は民主とくっ付きたい』という印象を植え付けたいのかねぇ。
ウチの党からしたら、1年生議員よりも使えない頭でっかちの連中と合流しろだなんて勘弁してくれよって感じだわな。

>>132-133
麻生政権下の時点から方針も社会保障政策も別に大して変わってないんだから、
賛成できないっていう奴はいないと自分も思うがね。
ダメな方の太郎がアピールの為に反対やって党を追い出されてくれないかなと期待してみたり。

>>134
不満を言う人は法案をよく読んでないからなぁ…
消費税は14年に自動的に上がりませんって何故か分からないらしい。
『これから情報戦が始まりますよ』って、ブログ主本人が最初から忠告してるのにねぇ。
それか、未だに財務省の犬とかのレッテル信じてるんだろう。
140日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 01:13:33.95 ID:5aVK1+OW
>>139
駄目太郎は、7月まで役職停止処分が効いてる筈なので自分アピールは非常に危険w
141日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 04:42:31.70 ID:5Dh/lyoJ
「情報戦」だの「自動的に上がるわけじゃない」だの
ガタガタ言い訳するなら最初から修正協議なんてせずに全面拒否
を貫けばよかったのに

最低でも社会保障関係で合意しない限り増税協議は一切しない。
それだけでよかった
今すぐ税率決めなきゃいけない理由はまるでない
142木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 05:20:34.68 ID:90A8yB7J
 正に、このタイミングで書くべき事なので書いてみる。
 正直言って、消費税を上げるというネタは確実にダメージがありますが、
やるんだったら、表で堂々とやった方が良いですね。
 なぜ、このタイミングで書くべき事なのかといえば、民主党って他にも
増税を一杯やってるんですが、そのほとんど、増税する事を隠して法律を
通してたんです。 
 2chねらー、もしくは極東板の研究員には「とっくの昔に常識」だった
 「子供手当てのために控除を削ってるから増税になる」
 http://hamusoku.com/archives/7216097.html
 ↑昨日から大騒ぎになっているんですが、まとめサイトが現状でここしか
無かったので、置いておきます。(片山議員に送らないで下さい)
 影でこっそりやろうとすると、バレた時の反感は正面から堂々とやった時
より遥かに凄いという実例が今、繰り広げられているので。
 
143日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 06:26:41.09 ID:NkXEATtz
141
言い訳(笑)
毎日ご苦労さんね
144日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 07:52:30.67 ID:Qo99bP6Q
時間ある人は昨日の伸晃・町村・伊吹の質疑どれか1つでも必聴
スカッともするし、民主党という組織の幼稚さに寒くもなる
あとこれはたしかにそうだった
198 :無記名投票 2012/06/25(月) 20:04:33.05 ID:spwAkmoW
今日ののぶてるの審議見てるけど、執行部はあれだね、一番辛辣な手段をとってるんだね
確かに、最低保障年金が撤回されたかされてないかは水掛け論になるもんな
どんなに条文上の根拠示しても野田民主党は認めない
だから撤回を認めさせるんじゃなく、
今度も掲げられるもんなら掲げて選挙やってみろよ、莫大な必要財源どうすんだよ、それにもかかわらず給付減になる問題はどうすんだよ、
そこしっかり今度のマニフェストに掲げてみろよ
なんだ
145日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 07:54:02.22 ID:QuPj/dre
13 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/23(土) 17:31:02.43 ID:UIQ423DW0
日本が借金地獄と言うのは マスコミの作った情報操作です。
増税しやすい為のです。下の画像で詳しく解説されております。
1 日本の借金の正体?増税への情報操作?

http://www.youtube.com/watch?v=9YZxWPSRVAg
http://www.youtube.com/watch?v=pIIhikWPZhk
http://www.youtube.com/watch?v=6vU3YpidSt0&feature=relmfu

動画の中で述べられている財務省の意見書です。→http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
その後に見たのが 共産党の志位委員長と民主党の国会答弁です。
http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2012/02/stop103.html
これは、完全な国会中継です。いい加減な物ではありません。
これを見たら、例え消費税が10%に
なっても、国民年金の支給額は下がるし 厚生年金の支給年齢も大幅に
繰り上がる計画がされているようです。 増税されても全然庶民には悪くなる
だけです。しかし、大資本家や権力者には手厚い優遇があるのが分かります。
146日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 08:16:30.34 ID:HbUbYPHd
財務省の意見書なんてこの板じゃ常識だよね
>大資本家や権力者には手厚い優遇があるのが分かります。
激しく共産党臭が漂うな
147日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 08:18:50.78 ID:TsFBpb++
>>142
昨日の審議できづなの人が延々とぶっちゃけてたね
「控除の廃止」「健康保険料の値上げ」「介護保険の値上げ」「所得税増税」etc.
「…それに加えて消費税の大増税!」

これで経済対策や社会保障の具体的な改革案が政府与党からでてないんだから
法案に賛成しろって方が無理筋w
即解散で自公が政権奪還するならまあ…なものであることは確か。
148日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 08:25:27.10 ID:jUNEyLPe
こんな記事あったぞ。
ttp://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2012/06/post_304.html#more
反論のネタはいくらでもありそうだが。
149日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:03:53.30 ID:01AAaMmg
消費税が14年度に自動に上がらない事が簡単に分かるHPというかソース何処にありますかね?
スマホからなので探すのが大変
150日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:19:11.60 ID:Qo99bP6Q
>>149
とりあえず自分が分かるのは以下
3党合意全文=一体改革
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012061600035
「▽付則第18条について」を参照

(2)消費税率(国・地方)の引き上げの実施は、その時の政権が判断すること。
 消費税率の引き上げに当たっては、社会保障と税の一体改革を行うため、社会保障制度改革国民会議の議を経た社会保障制度改革を総合的かつ集中的に推進することを確認する。
 「税制の抜本的な改革の実施等により、財政による機動的対応が可能となる中で、わが国経済の需要と供給の状況、消費税率の引き上げによる経済への影響等を踏まえ、
成長戦略や事前防災および減災等に資する分野に資金を重点的に配分することなど、わが国経済の成長等に向けた施策を検討する」旨の規定を第2項として設ける。
 原案の第2項は第3項とし、「前項の措置を踏まえつつ」を「前2項の措置を踏まえつつ」に修正する。
-----
原案
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案
http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/180diet/sh20120330g.htm
7.附則 ○消費税率の引上げに当たっての措置(附則第18条) より

>消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施する

三党合意にある「原案の第2項は第3項とし」に当たる部分
>この法律の公布後、消費税率の引上げに当たっての経済状況の判断を行うとともに、経済財政状況の激変にも柔軟に対応する観点から、
>第2条及び第3条に規定する消費税率の引上げに係る改正規定のそれぞれの施行前に、経済状況の好転について、名目及び実質の経済成長率、物価動向等、種々の
>経済指標を確認し、前項の措置を踏まえつつ、経済状況等を総合的に勘案した上で、その施行の停止を含め所要の措置を講ずる。
151日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:21:47.08 ID:01AAaMmg
>>150
ありがd
疑問をもつ方に対して説明する際に活用させて頂きます
152日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:33:15.55 ID:w/uVFU3/
>>147
でも、その無理筋に我が党は賛成するんだよね
そもそもなんで修正協議の交渉期限を区切ったのか分からん
なんもかんも棚上げにして無理矢理15日にまとめたのに、
それでも結局衆議院採決は当初の予定から21日から5日間引き延ばされた

この調子じゃ参議院の採決や解散なんていつになることやら
153日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:33:33.97 ID:44B+4hv4
>>142,147
遥か昔から言われてる事なんだけどね。
大体、民主党は政権取る前から『控除から手当へ』って言ってたじゃないのって話で、それも今更騒ぐなと。

ただ、自民党が政権に戻ったらこの辺は戻さないと不味いと思う。
それこそ、次の選挙は『手当から控除へ』を掲げて戦うのも良いかもしれん。
自助自立の方針から言っても、働く人により利益が出る形を取り戻さんといかんしね。

>>149
スマホ使ってないから見れるか分からんが、15日に石原幹事長が会見で明確に言ってる。
ソースはコレ
http://www.jimin.jp/activity/press/chief_secretary/117347.html
一応抜粋すると
>主な意見ですが、「消費税率8%あるいは、10%になる際の条件はあるのか」、
>これは当然のごとく、時の政権が、来年の秋ですが、今、議論の中で、成長戦略等々、
>或いは減災・防災を充実することも書いておりますので、そういう経済成長を前提に、時の政権が判断する。
>それにプラスアルファ、一年後に国民会議で社会保障の全体像を示す。
>この2つの縛りがかかっておりますので、<<自動的に2014年4月に消費税は増税されません。>>
>くどいようですけど、社会保障の姿が示され、かつ経済状態が良好で、
>なおかつ、今、申しましたように減災・防災、成長分野にしっかり投資が行われることを前提に、時の政府が判断する。
>そういう法律の枠組みに、今、税の専門家の方々に調整頂いている。
154 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/26(火) 09:44:25.91 ID:z7Ab57GL
選挙板で拾ってきたけど、住民税が暴騰したので泡くっている連中が続出らしい。
(民主党信者が反響に慌てふためいて、反論(ジミンモー)の書き込みし始めているし)

住民税に対する阿鼻叫喚であふれるTL
http://togetter.com/li/326996
155日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 09:48:44.77 ID:44B+4hv4
>>152
>でも、その無理筋に我が党は賛成するんだよね
自民党が自党の出した法案に賛成しないでどうするのよ。民主党みたいに自分の出した法案を反対しろと?
そんなアホな野党は勘弁。

>そもそもなんで修正協議の交渉期限を区切ったのか分からん
期限を決めないと宿題やらないでしょあの人たち。
それに、会期末までに一体改革やるって向こうが言っちゃったんだから、それに日程合わせるなら15日はデッドライン。
ズルズル伸ばしたのは単に向こうの不手際。

>この調子じゃ参議院の採決や解散なんていつになることやら
解散は首相がやるもんなんで知りません。にっちもさっちも行かなくなったらやるしかなくなりますがね。
参院採決は審議時間が経過すればやるでしょ。その間中野党全党から首相その他がフルボッコにされるけど。

あと、何気に皆さん気づいてないかもしれんけど、14年度増税が実質無くなったので、
年金交付国債は前提条件を失ったから取り下げ迫る事になるよね?
社会保障と税の一体改革の後になるけど、多分、これをしないと特例公債法は通さないって話になると思う。
156日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 10:31:08.23 ID:9ki++jrs
【消費増税】 日本新聞協会、新聞の税率引き上げに反対 「軽減税率を適用せよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340672313/
157木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 12:58:53.08 ID:jZuFl/h0
>>155
 あ・・・すいません。
 私もすっかり、年金交付国債のことをの事をうっかりしてました。
 さて、これから衆議院本会議
158日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 12:58:57.92 ID:9ki++jrs
【速報】Anonymous 日本政府と日本レコード協会に宣戦布告
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340682212/
159日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:22:46.93 ID:3dRmq2rH
衆議院本会議 社会保障・税一体改革関連法案
討論
 高橋 千鶴子(共産)
 鉢呂 吉雄(民主)
 渡辺 浩一郎(きづな)
 金子 一義(自民)
 服部 良一(社民)
 斉藤 鉄夫(公明)
 渡辺 喜美(みんな)

実況はそれぞれの場所で
753 :無記名投票 2012/06/26(火) 13:00:48.03 ID:t/y7elr8
今日はNHKあるから大丈夫だと思うけど、
本会議直アド
mms://wmtlive.shugiintv.go.jp/live0b

NHK、ラジオ、衆院TV、ニコ動公式、在庫 あるから分散するとは思うけど…
160日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:30:32.63 ID:3dRmq2rH
これも置いときます

26日の衆院本会議の段取り
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062500735

13:00 開会、一体改革特別委員長報告
   10 各党討論
14:19 国民年金法改正案など採決(起立)
   20 社会保障制度改革推進法案採決(記名)
   40 認定こども園法改正案採決(記名)
15:00 消費増税関連法案採決(記名)
   20 散会
161日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:38:58.37 ID:QuPj/dre
81 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/26(火) 06:10:56.78 ID:LkwfEbAG0
人口というか子供増やさないとどうにも並んなもう
91 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/26(火) 06:14:20.87 ID:3B1zlfY50
>>81
団塊ジュニアが出産限界年齢を超えたから
もう何をどうやっても無理。方法は移民くらいしか無い。
最低でも10年前に子ども手当、教育無償化、独身税くらいは
導入しておくべきだった。
コレも山ほどある自民党政権負の遺産の一つ。



こればっかりはなあ・・・
何で10年前に元与党は手を打たなかったのか。当時のことを知っているらしきここの人たち、事情はなんであったのかわかんねえかね。

162日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:45:40.08 ID:HbUbYPHd
中川(女)除名
163日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:48:22.45 ID:CTH1LpwY
>>162
欠席だからどうだろう。
病気なら無問題と幹部は言ってたようだが、はてさて。
164日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 13:49:27.85 ID:J3pB6/Rf
>>160
なんだまだ1時間以上先か
165日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:06:27.14 ID:QuPj/dre
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/06/25(月) 20:58:42.57 ID:/m4pptU00 ?2BP(5657)
http://img.2ch.net/ico/kita_.gif
自民党がニコニコ生放送とコラボし、
6月28日午後0時から12時間ぶっ続けの生放送番組を配信する。
谷垣禎一自民党総裁の会見、大島理森副総裁と伊吹文明元幹事長らによるトーク「同期の桜ナイト」、
二足歩行ロボットの実現を産業振興と安全保障の両面から検討する「本気で考える自民党ガンダム開発計画」など、硬軟織り交ぜの企画を届ける。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1206/25/news079.html
166日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:12:32.17 ID:QuPj/dre
195 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/06/25(月) 22:24:50.67 ID:/RInCIcV0 [2/3]
この予定表見るとこれが政権担うつもりの党なのかと頭が痛くなる
http://www.jimin.jp/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/

本当に与党になりたいと思えん。これ見ると。
167日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:26:05.33 ID:3dRmq2rH
平成24年6月26日 本日の衆議院本会議の法案採決について
衆議院議員 中川秀直
http://ameblo.jp/nakagawahidenao/entry-11287316148.html
昨日の伸晃と町村さんと伊吹さんの質疑と今の金子一義議員の
賛成討論を聴いた上ではあまり意味のない理由とも思うけど
まあ、中川(女)が18日に挙げてた賛成条件の、党首会談で首相に
色々明言させるというのが、党首会談が開かれず実現しなかった
ということもあり、本人なりの筋通しなのは分かる

あと、執行部への反旗じゃないんだよって感じで表現に色々気遣ってるねw
168日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:43:00.37 ID:vknZvX2M
マニフェスト撤回の明言を求めるのはもっともではあるが、
政策的政局的なにより法律的にここまで叩きのめしたんだからいいだろう
あとは実利を得るのも大事だ
169日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:43:13.44 ID:Wcet20A2
自民党の戦略は決断できない、まとまれない民主党を
強調するためなんじゃないかな
3党合意もこれを狙っているなら結構賢いんじゃないかな
1回採決延長されたし今回も延長ならさらにやりやすくなる
170日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 14:50:07.19 ID:QuPj/dre
それで支持率を下げさせてどうする。
171日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:07:56.25 ID:6Oxkn/uD
賢くないよw

自民が賛成したからこそ増税通るんだから
172 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/26(火) 15:12:02.21 ID:z7Ab57GL
>>170
下がったのかな…?
新報道2001より。首都圏500人に聞いてみたのでしたら。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html

上のサイトを見る限りでは民主党が激減しているみたいだけど。
(代わりにその他政党も4%近くの上昇だけどな)
173日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:30:47.45 ID:QxxPL84+

〃:V::⌒⌒○Y:ヽ
j:.:./.:/ ̄ ̄ヽ :. l
|:.:.|.:/ (●) ..(● .:|  これで自民党は完全に死んじゃったね
|ハ:!.|   'ー=‐' i /
  .>     く
174日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:32:25.64 ID:3dRmq2rH
民主党の青票57達成乙ですw
175木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 15:33:09.38 ID:jZuFl/h0
とりあえず国会終了。色々ありますが、まずは、これ。
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s494086.jpg
176日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:41:46.26 ID:/03T8/nt
なんか時計が凄そう
177日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:44:01.58 ID:9ki++jrs
>>175
いい顔
178日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:48:10.35 ID:x14Xwqil
>>175
計 画 通 り(ニヤリ

って感じだなぁw
179日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:48:33.20 ID:QuPj/dre
>>172
これから、もっというならTV主催オザーノダのヤオ劇場の幕が終わってからだ。今の支持率のことじゃない。これからあんな三党ヤオのしょっぱい公演で自民だけが上昇するとしたら
TVが新聞が自民ageでもしない限り難しいだろ。これでどうやって国民の支持を取り付けるんだよ
180日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:52:27.96 ID:yV2hJxdn
自民は土建に使える財源が確保できたと心から喜んでいそうだな。
社会保障より生きた金で自ら自民議員にもリベートが得られる
土建の方がいいと考えてるw
そもそもそれが自民党で議員になった理由だからww
181日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 15:57:15.77 ID:3dRmq2rH
>>175
みんなの党(ヨシミ)とかきづなに三党云々と罵倒された時は
谷垣さん楽しそうに笑ってましたねw

自民党席キャプ
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/175485.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-tv/3/s/175488.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s494066.jpg
http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s494049.jpg
182木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 16:04:36.07 ID:jZuFl/h0
 とりあえずですね、国会中継中に2chの実況板とツイッターの実況等々の各種の物を全部開けて反応を見ながら国会を見たんですが、
率直に言って、最も多いのは、
 「増税に賛成した自民党は死ね」
 ですね。
 自民党の党スレの党員の立場で、これを書くのは結構な度胸が要りますが、反応としてはそうですね。

 もう既に、その趣旨の皆様が何人か来ておられるみたいですが、多分、報道が活発になる夕方6時のニュースから後、多分、明日いっぱいかな?
 多分、そういう苦情がかかってきます。
 多分、苦情の内容として多いと思われるのは、
 1「どうして、増税なんですか?」
 2「自民党もなさけねぇな。筋を通して反対しろよ」
 3「今、増税したら、絶対に収入が下がります。バカですか?」
 4「増税なんかよりやることがあるでしょう」
 大よそですが、この4つに大別できます。

 どう答えるかですね。
 1と2に関してなんですが、自民党は「時機を見てちゃんと増税する」と云う事は、言った上で選挙をやってます。
 http://www.jimin.jp/policy/manifest/pdf/2010_kouyaku.pdf
 これが現物でございまして、詳細は9ページからになります。
 筋を通すと言うことなら、ここで政権を揺さぶる事を目的に反対したら、それこそ「政局目的」以外の何物でも無いので、こちらとしては、筋は通させて
もらっております。とりあえずは、そんな感じですね。
 3に関してなんですが、実況板で多かったんですが(ツイッターでも結構居ました)
 「今すぐに消費税が8%になる」
 こう言ってる人が予想以上に居ました。多分ですが、夕方のニュース報道でも増税時期に関することは多分、報道しないので、「今すぐ」だと、本当に
思う人は相当居ます。
 いつから、どうなったらあがるのかという説明が要りますね。
 4についてですが、大抵、何かあるたびに「○○よりやるべきことが」っていうんですが、「○○も必要なんです」が、もうテンプレかと。
183日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:04:36.42 ID:s/AwhoKx
さあこれからだ。参院が残ってるからな。造反を処分しなければ
やればおっざーも出て行って新党作るかもしれんからなあ。
やらなきゃ参院で自民の協力は得られないかもしれない。
与党連中が造反した奴らをどうするのか見物だな。
184木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 16:12:31.76 ID:jZuFl/h0
あ、そうだ、非常に重要なことを書き忘れました。
正式に衆議院で可決しましたので衆議院の公式サイトが更新されています。

社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18005072.htm
社会保障の安定財源の確保等を図る税制の抜本的な改革を行うための地方税法及び地方交付税法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g18005073.htm
これが本日、衆議院で可決した現物です。
正直言って、目を通すだけでも、かなり辛い代物ですが、読まれる事をお勧めします。
185日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:12:36.87 ID:I2iVJTYf
個人的には消費税増税は日本にとってマイナスだとおもうけど
おまいらは賛成なの?
186日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:15:17.98 ID:ODgnkTB0
好景気にしてくれれば増税しても構わんよ
後個人的には労基法もしっかりしてもらえればうれしいけど
187日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:16:17.06 ID:V5KyQbXE
逆進性云々というなら段階加算型消費税でえーやんとか思ってしまう。
むしろ高いものを買う、買える人ほどたくさん負担するわけだし公平だろと思うんだが。
188日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:17:09.32 ID:sOjgI17h
乞食手当てなどでバラまいた金が多いから
働いてる人間から回収しないと無理だしな。
生活保護も増えてるし。
189日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:18:47.18 ID:s/AwhoKx
今すぐやるのは絶対反対だが今回の奴は縛りを仕込まれてるからそうではないわけで
俺は景気回復して、なおかつまともなことに使うなら増税は賛成。
つってもその回復したかどうかの判断が難しいが。
190日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:19:33.62 ID:I2iVJTYf
根本的にさ
金を使ったらとられる税だからなぁ、、、
インフレ化に行うならともかくデフレ状態でやると、、、、、
まじで恐ろしい
191日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:20:49.03 ID:t20SlHOk
昨日確認した時間には載ってなくて(もちろん自民HPにも)
今日の朝のRKBラジオ「中西一清スタミナラジオ」を
聞き逃してしました
すごく残念です

神様、聞けるようにお願いします!!!
192日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:22:57.61 ID:HbUbYPHd
これからゴミの報道は、増税の前提条件を無視してひたすら自動的にあがると
批判する。マスコミ得意の手のひら返し
193日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:24:04.67 ID:s/AwhoKx
そして自民のみを叩くいつものパターン。正直うんざりするが。
194日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:25:48.93 ID:QuPj/dre
>>175
絶対にいい顔してはならない時になんて顔をしているんだ。という人はいないのかよ。
>>182
なるほど、みんな正直ですね。しかし、それだけでここまでネット内で自民失望の流れが出来たとも思いにくい。
恐らく1-4に対して対応しても自民への失望はそう変わらないと思いますが、そこのところ自民はどう考えているのか知りたいものです。
単純な増税や規制だけでここまで政党そのものを失望させたわけでもないと思われます。そこのところ、どうでしょう。
195 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/26(火) 16:30:19.83 ID:z7Ab57GL
>>182
想像する限りそれで間違いないかと思います。

>>185
こちらも、現時点での増税は反対なのですが、
3党合意での景気条項が残ったというのと、
来年秋の政権が決めると言っているので
今回はやむ無しと判断しました。
196日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:32:38.48 ID:xhJQeOgN
>193
うんざりしても前に進まなきゃならんのが自民党ですよ。
そこが他の党とは違います。

とりあえず無責任与党から予算編成権を取り戻さないことには、
景気回復はおぼつかない。増税は景気回復を利用した借金返済の
ための手段に過ぎませんからね。
197日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:40:50.21 ID:nfGgEnvq
>>182
もし造反議員を処分しなかったら、参院で否決するの?
というのも何度か見ました。
ある程度ネットニュース、新聞などを見ている人たちだとは思いますが。
198日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:53:53.99 ID:yV2hJxdn
>>193
で・・・
予算編成権を取り戻して何に使う?
土建屋のお花畑の爺や兄ちゃんにおこぼれあげて
ちゃんと仕事の手配料はリベートとして回収ですか?
頭が弱い土建屋のお花畑だからおこぼれあげれば、ちゃんと
票で返してくれるし・・・
ちゃんと票で返してくれる人には生活保護も優先的に支給w

まいどまいどの自民政治の復活ですか?(笑)
199日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:54:48.06 ID:SkC2wIlh
棄権しやがった原口も処分するのかねぇ。
いずれにしても政治生命をかけるなんて発言した手前、処分なしという訳にはいかないと思うけど
200日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:58:59.67 ID:nfGgEnvq
>>199
野田と輿石、どっちが勝つかじゃないですかね。
どちらに進んでも先にあるのは大きな穴ですけど。
201日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 16:59:02.39 ID:ODgnkTB0
>>198
単芝、age、レッテル張りの長文3連コンボとは恐れ入る
202日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:00:27.49 ID:wKvUECLK
>>198
どこぞのマスコミの論調のまんまだね
君には政治は難しいから選挙に行かないで生きていきなさい
203日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:07:51.20 ID:QuPj/dre
>>202
国民の側がそう考えると思うか。難しいと思われるだけで自民に不利になるのに、何を言っているんだよ。
204日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:10:02.19 ID:QuPj/dre
しかし、TVを見ても法案の中身より誰が反対したか賛成したかして言っていないあたりで、この法案も増税の印象だけが残るんだな。TVもきちんと説明すればいいのによ
205日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:12:41.97 ID:HbUbYPHd
ゴミに期待はできない
206日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:17:15.39 ID:cAm8ku4H
これで財政出動を拒む理由がなくなったよね
税率を下げる仕組みも欲しかったな
207日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:23:04.42 ID:44B+4hv4
>>185
正しく言うなら『現在の』日本にはマイナスだな。デフレ深刻化してる中で増税なんてアホの極み。
この点を否定する奴はガソプー安住並のアホ。

ただ、今回の消費税増税案にしろ、09年公約から言い続けてる事にしろ、
自民党の方針は『景気回復した後の増税』なので、『現在』もしくは『14年度に自動的に』増税する事はない。
景気が上昇し需要が膨らんでバブッてる時にやる事は何らおかしい事でないし、実際バブル期にやらずに失敗した。
逆に、橋龍は景気回復の判断をミスって失敗して景気を冷え込ませた。
その辺をキッチリ反省した上でやる事が重要だと思う。
具体的な増税実施時期は、最低でも3年以上先(3年間建設国債等を使って震災復興をするとしているので)になると予想している。
経済状況的に考えると4,5年先になるかもしれん。
208日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:25:21.43 ID:dSdyADCJ
テレ朝では、なぜか
ガッキーが今日の結果でいちばん追い詰められたことになっとるぞ。
後藤と大谷が物凄く楽しそうにしてる。
209日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:28:57.41 ID:OAFGjYcL
>208
本当に目先のことしか見えてないんだな、マスコミ
今日のこれで、民主党消滅のカウントダウンが始まったのに
210日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:29:14.36 ID:UrrpczSr
民自公、みんなでやってるんだから次の選挙で落とし様がない。
民自のどちらが生き残っても事は成る。批判の矛先は死んだ政党に押し付ける。
まさに確信犯。

表向きは批判してるけど、裏では肩くんでるんだよ。
自分個人が当選できればそれでいい。総与党時代の到来です。
211日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:29:20.97 ID:3PlNy79y
いや党をわらないほうがやばいとおもうけど
支持率がなくなるじゃん民主の
212日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:31:18.98 ID:ekWJllDf
>>161
女性の出産可能年齢を考慮した出産増計画を考えねばならないという旨の事を言ったところ
「女性は産む機械」だと言うクズだと批判され終わりました。
現在、四十前後になって慌ててるのが加齢が子供の状態に影響するなんて知らなかったなどと言ってたりしますが…
213日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:32:28.11 ID:vknZvX2M
正直、国会でこの1年、2年、いや3年散々やられてきた議論をここでまたやるのは無意味
いまさら何か1からやる前にまず国会を見直してもらおう
議論にはお互い最低限の事実認識がいる
214 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/06/26(火) 17:33:00.70 ID:z7Ab57GL
>>207
景気循環説(太陽黒点説)から考えれば10年は掛かるかもしれない。
太陽の黒点活動がだんだん弱体化してくるタイミングなので
6年後あたりからリーマンショック並みのカオスが発生すると思うので厳しいかもね…

太陽黒点説
http://www.systemicsarchive.com/ja/a/sunspot.html
215日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 17:58:12.65 ID:44B+4hv4
>>214
そんなよく分からん説はぶっちゃけあんまり考慮に入れないが、近々カオスが来るのは織り込み済みでしょ。
欧州債務危機は始まったばっかりで底に至ってない。中国は落ち始めたばかりでここから下がり時。
中東はアラブの春が失敗だったのでこれから大荒れが始まる局面。
この辺を考えると、3年先ぐらいに世界の経済や勢力バランスがどうなってるか、
下降線である事は分かってもどこまで落ち込んでるかまでは予想不可能。

そう考えると、日本は比較的マシだけど内需を回復・拡大しないと本当にマズい局面だと感じる。
そんな状況だから3年後の消費税増税は難しいだろうし、4,5年後も上手く行けばと言ったところなのかもしれない。
まあ、そんな酷い世界情勢で自民党が政権に戻ってるであろうという可能性が高い事だけは、
日本にとっても世界にとってもとりあえず多少はマシなのかな。
216日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:00:21.47 ID:Cs7R1tAK
>>208
谷垣自民は自分らの法案がとりあえず衆院通過して
造反は中川女が欠席しただけなのに、
何であのザマな政府与党より追い詰められたとかデッチあげてんだか
マスコミは野党自民党のこと気にしすぎだろw
だいたい、野田輿石は57人を処分も出来ないまま居座らせたら
賛成した議員との関係も滅茶苦茶になって益々液状化するっての
野田民主の窮地は野党自民党との関係より自身の足元の問題

それから参院自民が手ぐすねひいて待ってるw(◇ω◇+)
西田昌司事務所 @j_shoujinishida
Showyouビデオレター「造反57名 民主党崩壊へ」 を更新しました。
是非、ホームページよりご覧下さい。  http://www.showyou.jp/videoletter/
http://www.youtube.com/watch?v=bikBXYWil0s

「自民党全議員懇談会で発言」 2012年6月18日
ttp://ichita.blog.so-net.ne.jp/2012-06-18
>会議終了後、大島副総裁が言った。 「山本君、参院では、ガンガンやってくれよ!今回の合意は、民主党マニフェストの撤回なんだから、な!」と。
> 谷垣総裁にも、ひと言、念を押した。 「総裁、参院では、今までどおり、激しくやって構わないですね?」
217日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:09:26.09 ID:3PlNy79y
割らずに総選挙と
割っての総選挙
結果はおなじだとおもうけどな。だれも票をいれませんよ
218日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:13:58.91 ID:LCCN42pc

国民は野田のいつもの口先に、絶対欺されはしない。

谷垣も山口もマスコミも、責任ある人達があまりにも簡単に欺されているのがみっともないぞ。


219日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:14:22.35 ID:Cs7R1tAK
谷垣は、与党の問題点を国民に暴いてみせる方法として、
曰く「対岸にいて解散を声高に叫んでも叶わない。
与党との政策調整を通じ、与党の実態が実は意思決定が
できない分裂状態にあることを国民に知らしめることができる」
http://twitter.com/mutaishunsuke/status/214538326772957185

これも多分同じ事を言っている
【民主分裂】造反57票「やらないと言ったことをやった野田首相の力」小泉進次郎自民青年局長
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/stt12062616170016-n1.htm
(抜粋)
小泉氏は「57(票)の反対を導く影響力を持っていたのは野田佳彦首相ではないか。
民主党のやらないと言ったことをやると言ったからだ。
これは小沢一郎元代表が導いた数ではなく、野田首相の力ではないか」と指摘した。 
220日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:16:40.51 ID:D90j1Bnm
>>208
彼らの脳内は世間から超越しきっていますから
221木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 18:32:24.36 ID:jZuFl/h0
 とりあえず、自民党谷垣総裁より、
 「厳正処分なければ協力せぬ」 (ウォールストリートジャーナルジャパン)
 http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_467541
 戸の発言に際して、総理から、
 「他党が口を出すことじゃない」
 とのことでした。
 へー・・・そうかい。と、とりあえずはさせて貰っておきます。
222日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:35:07.35 ID:GI9TX8EO
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/stt12062618290026-n1.htm
消費税法案採決欠席、中川元幹事長の処分検討を指示 自民・谷垣総裁
2012.6.26 18:28
 自民党の谷垣禎一総裁は26日の記者会見で、社会保障・税一体改革関連法案を採決した衆院本会議に」
同党の中川秀直元幹事長が欠席したことについて、石原伸晃幹事長に処分を検討するよう指示したことを明らかにした。

 中川氏は事前に党執行部に文書で欠席する意向を伝えていたというが、
谷垣氏は「(内容は)賛成できないという理由だったと聞いている」と指摘。
具体的な処分内容については言及を避けた。

だそうです
223日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:37:14.70 ID:HjTM9RCp
わが党のゴタゴタが何故かラ党に飛び火してる
迷惑ばかりかけるなわが党は・・・
224日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:50:46.30 ID:01AAaMmg
首相が会見、造反議員処分「厳正に対応したい」 (読売新聞)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00001030-yom-pol
225日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 18:53:07.41 ID:P97fPaaS
保険付きで働いてるとわかるはずなんだが
保険料率が年々上がっている
これからその速度は増す、それもえげつない幅で
その激増する保険料は会社と個人で折半する
さて、このままでいいのか
保険料が増えるということは、ひいては消費する以前にすでに所得を奪われるということだ
消費税なら、上がった、さて、じゃあもらったものをどう有効に使うか
新聞なんかやめちまおう、そうすれば月消費6万まではダメージを緩和できるぞ、という裁量はあっても、
保険料であればその裁量すらなくなる
また、会社の経理やってると法定福利費、厚生費は経費として馬鹿にならない
できれば抑えたい
たとえ守銭奴で悪辣な経営者でなくても、それが雇用を抑える、正規雇用をさらに減らすという方向につながる

何のことはない、いまだって密かにしかし深刻にカタストロフなんだ
226木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/26(火) 19:01:47.33 ID:jZuFl/h0
>>208 >>220
 それ、私に言ってくる人居ました。
 とりあえず、一言で言うと、
 「今日の姿を見て、小沢先生はマニフェストを実現してくれる人だと確信しました」
 そう見えるらしい。
 私たちからすると、
 「ただ単に消費税の増税が国民受けが悪い時期だから、それを批判すれば票になると思って言ってるだけでは?」
 と、思うんだが、彼らにとっては違うらしい。
 小沢さんというのは唐突に脱原発も言い出しているんですが、
 http://www.wa-dan.com/article/2012/06/post-810.php (情報ソース、週刊朝日)
 ガチな小沢信者ですら小沢一郎の脱原発戦略を聞いた事がないと。
 「小沢先生の豪腕なら、出来るんだ」
 そういうテンプレ集出もあるのかというくらい、必ず、そう答えますね。
 実態以上にかなり大きく小沢さんが見てると。
 テレビとしては、その小沢さんを実像だと見ながらジミンガー戦略に出ると言うことですね。とりあえずは。
 で、とりあえず、良い事を言ってるから、出来るかどうかわからないけど、一票を入れたいんだ・・・

 一言で言うと09年選挙の戦略をもう一度やりたいって事ですね。
 敵の観測としては「もう一度、あの手は使える」と思ってますね。
 一応、認識としては、持っておいた方が良さそうですね。 
227日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:04:30.89 ID:QhxqLTnS
まあでも、消費増税に関しては
小沢の主張は筋が通ってる
228日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:04:39.24 ID:e8EqQesz
>>194
ハンジミンにとっちゃ叩ければなんでも良いんですよ
高級バーやボールペンのキャップだって叩かれたんだから
229日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:06:01.80 ID:6Oxkn/uD
小沢を復活させたのは谷垣なのは間違いない
230日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:12:16.67 ID:QhxqLTnS
これでもう谷垣さんと野田総理の役目は終わったから
いいんじゃないですかねぇ
231日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:19:35.17 ID:LzXPMUio
オッザーワアクバルと民主党支持者が必死に「自民が危ない」とか逃避してますねw
自民党は野党なんだから知らんがなw国会でやれることやるだけ
マスコミでも隠し切れないくらい政府与党の内ゲバの見苦しさと
野田の統率力の無さが際立ってますがな
政府与党で存分に山岳ベース続けてください
232日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:19:56.97 ID:gbpBNmtw
増税するのは何時からってちゃんと決めて
それまでの間消費税0パーセントの減税に
すればいいんじゃない?
そうすれば今のうちにってみんなお金つかうんじゃ
ないの。

233日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:28:55.89 ID:P97fPaaS
さすがに小沢派は何言ってもだいたいお里が知れるから怖くもないな
234日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:33:03.55 ID:YRMRiE8E
>>208
事実です。
わかってないのは自民党儲(あえてこう書きます)だけですよ。
これで時期衆議院選挙で自民党が与党に復帰できる可能性は0パーセントになりました。
あれほどやめろと言ったのに。
必要か不要かじゃなくて、今やると選挙に絶対に負けるからやめてくださいと党に再三申し上げましたよ私は。
これでまた維新と合流したバカどもにしてやられることになります。
なぜ経験から学ばないんですか?賢者ぶって歴史から学ぶ前に経験から学んでください。お願いしますよほんと。
235日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:35:50.08 ID:HjTM9RCp
お客さんいらっしゃい
236日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:36:50.70 ID:9ki++jrs
どこが追い詰められたんだろう
237日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:37:07.41 ID:xc5ORd5v
まぁアバ茶でも飲んで落ち着けよ
238日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:38:11.42 ID:01AAaMmg
願望を垂れ流して何がしたいんだろう
239なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/26(火) 19:38:17.24 ID:RuZzNx/o BE:786639593-2BP(2345)
嗚呼、選挙が近いんだなぁ(棒
240日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:41:32.86 ID:HjTM9RCp
こういう吉害は病院に連れていったほうがいいね本当
241日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:42:08.38 ID:Xi93gXXB
参議院という院があるのを忘れてる人が来たね。
参議院では野党側の方が有利なのに現在。
そして、参議院の方にも小沢よりの議員はいるのに。
そうなると否決されるだろうよ。
242日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:43:40.27 ID:P97fPaaS
参院には森ゆうこ大先生がいらっしゃることだし
243日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:45:07.87 ID:9c0/f/jX
参議院で否決されても再度衆議院で3分の2以上で可決でしょ
244日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:45:39.58 ID:HjTM9RCp
また別のお客様がが
245日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:46:52.68 ID:YRMRiE8E
試合に勝って勝負に負けるとはこのことですよ。
選挙が近い?これが既に絶望的にまちがってます。
馬鹿も休み休みに言ったほうがいいです。
任期満了まで「絶対に」選挙なんてないんです。
マスゴミは一斉に「自民党が消費税を増税した」として叩き始めるでしょう。
「民主党は脅されて協力させられた」とでもなんとでもでっち上げて自民党以外は叩きませんよ。
任期満了前には先の衆院選挙のような世論を形成されてしまう。
雌伏の時になぜわざわざ利敵行為に走るのか、理解できません。
246日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:47:51.98 ID:KA2FGgzH
昭和史とか公民とか、扱いが軽いんだよね
247日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:49:25.41 ID:6Oxkn/uD
実際悪手もいいとこだよな

みんすのエラーをすべて帳消しにする増税合意

248日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:54:58.15 ID:01AAaMmg
お客さんは何を焦ってるんだろうねw
249日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:55:42.96 ID:mUdW+0Du
>>243
予算案と会期延長以外は衆議院の30日自動成立ルール使えないよ
もし参議院で否決され衆議院に差し戻されたら、
今度は採決で衆議院2/3以上の賛成でないと可決成立しない
でも参議院で否決されるような事態って、三党合意破棄レベルの
状況だろうから、多分衆議院の自公も反対に回ることになり
衆議院で2/3賛成取るのは無理だろう

よく勘違いしてる人多いが、この法案成立の責任と主導は
自民ではなく、政治生命かけると言ってる野田政府与党にあり
法案成立させなきゃ総辞職か解散せざるを得ないのは野田だからな
250日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:55:55.81 ID:P97fPaaS
いまさら何やったところで、口蹄疫の見殺しやマルチ元締めや長崎の恫喝といった罪が消えるわけでもないのになあ
251日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:56:23.90 ID:tLAjk88W
今の衆議院は与党は3分の2を持っていません
衆院自民が反対にまわったら問答無用で否決です
252日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:56:44.18 ID:a/+aU4uR
民主がゴタゴタしてるから、自民は一致団結すべきだね。
谷垣おろしとか噂レベルでも立たないようにしないといかんね。
マスコミが勝手に言うのはしょうがないけど、それに乗っかる議員が出ないように
地方も気をつけて、軽口とか冗談すらも気をつけて行くべきだと思う。
民主とは違う、党内はまとまってる。っていうのを維持しないと。
253日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 19:57:12.20 ID:HjTM9RCp
わが党の工作員はこんな掲示板よりツイッターに池よ
254日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:02:26.88 ID:iKtlCPyj
>>250
先の衆院選で我が党に投票したタイプの人々がそれらを覚えているとお思いか?
255日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:03:26.57 ID:3Lt8T+ny
馬鹿が沸いてきたとの話で飛んできますた
256日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:04:02.06 ID:3Lt8T+ny
>>254
直接被害を被った地域の人間がそれを忘れるとお思いか?
257日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:04:28.54 ID:iKtlCPyj
ぎゃー、野田研と間違えた。
我が党とか言っちゃってはずかしー、すんません。
258日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:06:32.22 ID:Y390pH2m BE:1078715063-2BP(1235)
自民党の党内がまとまってないように見えないんだけどなぁ
259日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:06:44.63 ID:iKtlCPyj
>>256
被害を被った地域、つまり限られた選挙区の人数とその他の人数比べると勝負にならんやろ(純粋に数だけのお話)。
とはいってもまぁ、それ抜きでもさすがにもう民主に目はないだろうがなw
つか、そうでないと困るよね。
260日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:09:01.19 ID:3Lt8T+ny
造反が一人で済んだんだからまとまっているとしか言いようがない
261日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:09:29.07 ID:YRMRiE8E
本当に理解できないんだろうか?
単純にこれじゃ選挙に負けるよ、と言っているだけなのに。
262日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:11:35.73 ID:3Lt8T+ny
119議席から数を減らすなんて考えようがないw
263日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:11:47.76 ID:P97fPaaS
文章読んでると、小沢派と違って政策的反逆というわけでもないしなあ
あくまで政局の筋論が行きすぎた感じ
264日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:12:16.07 ID:QhxqLTnS
念願の消費増税が達成できて
谷垣さんも感無量だろうに
265日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:14:23.02 ID:a/+aU4uR
>>258
自分かな・・・書き方が悪かったかも知れないですが。
今がまとまってないわけじゃなく、今後も隙を見せたらだめだな。と書きたかったのです。
前スレかな。神奈川の議員とか新潟の支部とかちょこまか変な話が出てきてたし。
気をつけてほしいなと思っただけです。だから維持してほしいと・・・
266日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:17:57.42 ID:Y390pH2m BE:2097501375-2BP(1235)
>>265
誰に向けたという訳ではないのですがね


>>261
自民党は筋を通そうとしてるだけじゃないかね
マニュフェストで言った事を貫いてるだけじゃね?
消費税増税もマニュに入ってたような

大衆迎合してその場その場で言う事をころころ変えてたら
責任ある与党にはなれないと思うがね
267日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:18:15.92 ID:+eQr0C6i
単純に参議院質疑楽しみなんだがw

礒崎陽輔@isozaki_yousuke 2012年6月26日 - 17:29
ここまでは、「想定内」の話です。今後、離党問題がどう動き、それが参議院にどう波及するかを見定めなければなりません。
参議院でも、力業が必要になるかも。
twitter.com/isozaki_yousuke/status/217535159111655424

佐藤正久?@SatoMasahisa 2012年6月26日 - 18:20
今後、参議院が主戦場になる。総理が参議院自民党と委員会協議を円滑に進めるためには、民主党が責任与党として造反者を如何に厳正に処分できるか、
政治生命を懸けるといった総理の覚悟にかかっていると思う。ただ、輿石氏は処分に消極的という。総理と輿石氏の二人羽織に騙されないようにしないと。
twitter.com/SatoMasahisa/status/217547765088137216
268日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:19:12.05 ID:P97fPaaS
自民党だって週末地元に帰ってさんざん言われたはずなんだよ
それにもかかわらずこの結果というのは、みんなちゃんと説明して理解が得られたんだろう
269日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:21:29.66 ID:ySHzcpZN
>>267
今から特別委員会メンバーが楽しみです。
宮沢さんは実務者協議に関わったから確実かな。
270日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:22:44.92 ID:P97fPaaS
参院は特別委員会のメンバーすら決まってないんだよね
与党側はまた本気度を疑うような人選になるんだろうけど
271日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:26:41.07 ID:3Lt8T+ny
だってイインチョが柳田でしょw
272日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:27:36.18 ID:YRMRiE8E
>>266
筋を通したところで、相手は無理を通せば道理は引っ込む、という連中ですよ?
義理も恩義も慣例も通用しないのは、もう十分分かったはずじゃないですか。
いくら正しいことをしても与党に戻れなくては、国民のための政治も何もできないんですよ。
もしも民主党を追い込めず、参院も通過するようならその筋すらも通りません。
273日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:32:56.84 ID:ixOoPt3e
経団連の米倉がかんしゃく起こしそうな話ですな。
「オバマ再選しるーーー!!!!」と喚いてそうw

日本のTPP交渉参加支持せず…ロムニー氏陣営
ttp://news.livedoor.com/article/detail/6695072/

274日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:34:51.83 ID:ySHzcpZN
>>271
寿司屋は予算委員長なんだが。
特別委員会の委員長も決まってないね。
275日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:35:05.71 ID:+eQr0C6i
この人も上げ潮派寄りだけど、増税反対の意見凸に対してポジティブに説明しようとしてる
西村やすとし@nishy03 2012年6月22日 - 22:28
@*** 経済好転条件も入りました。デフレ脱却なければ増税を止める事が出来ます。
まずは、円高デフレ脱却、経済活性化が急務。同時に、社会保障充実の具体的姿を早急に示すことが必要。
もちろん、国会議員定数削減、公務員人件費削減も必須。これらを全て行ってご理解を得たいと思います
https://twitter.com/nishy03/status/216160797578100736

各自がネットでも直でも説明努力を重ねていくしかないんじゃないかね
276日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:52:13.65 ID:a/+aU4uR
会見で「2014年に増税する」と言ってしまう相手と
同様に増税すると報じるマスコミを相手にしてるから注意が必要だと思っただけですが。
多分マスコミを心配しすぎてるだけかもしれないし
自動的に増税されるわけじゃないということが広まると考えて
おとなしく民主党内の造反者の処分決定を待ちます。
277日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:56:12.40 ID:9c0/f/jX
参議院否決で再度衆議院差し戻し採決(3分の2以上)

一度「衆議院自民党全員で賛成した法案」なので3党合意重視という政局理由に反対すると
国民からなんだやっぱり自民党も政局第一かと致命的な批判

どうせ次選挙壊滅間違いなしの民主だったのに、なぜか自民党道連れw
278日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:56:48.54 ID:lDPou3Rw
>>241
今では衆議院に比べてガンガンで頼りになると評判の参議院自民も
2010年参院選前に与党過半数だった頃は今のような強気ではなかったね
衆議院が審議拒否に入っても参議院だけ審議応じていたりした。
2010年に自民が改選51議席取れたお陰でああしてノビノビやれる
そんで、民主の方とて党全体にとって参議院議員の動きは影響大
輿石幹事長の本拠地も向こうだからガチバトルになりそうな
279日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 20:58:06.02 ID:9c0/f/jX
3党合意は国民からみたら、国民不在であくまで政党同士の内輪の事情
280日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:01:21.30 ID:ySHzcpZN
今日は来客多くて大盛況ですね〜
281日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:13:59.70 ID:x14Xwqil
スルー検定中か
282日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:25:39.56 ID:ohaodTiM
ワショーイ
283日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:27:44.37 ID:HUK6wyWK
お客様ですか、アーアーキコエナーイ。
こればっかりだな。このスレは。
284日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:35:02.96 ID:44B+4hv4
千客万来という事は解散総選挙が近づいてる証拠と捉えようか。結構結構w

野田の『厳正なる対応』とやらをゆっくり見守り、参院ではマヌケスト撤回をガンガンに追求し、
党内掌握能力と政策立案能力の無さを扱き下ろし、民主党というプライドをズタズタにする参院審議の始まりと。
その間に衆院では特例公債法の扱いを考えないとなぁw
さーて、国会のオリンパスである年金交付国債の旗も下ろして貰おうかw
マヌケスト違反がまた増えるね〜。不信任案と問責決議案の理由が沢山あり過ぎて何書こうか迷うぐらいだなw
285日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:37:05.95 ID:90d2MmJt
国民不在という言葉を聞くたび思うのだが、それじゃ
国民不在でない国会ってどういうもんなんだろうな
あれか、陶片追放とかくらい古代のイメージ?
286日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:44:43.07 ID:P97fPaaS
参院否決で廃案とかそんなテクニカルなことをやる総裁じゃないよ
ストレートはストレートだ
ただ参院でさらに自民的理念が明確化する修正が入ってもう一度衆院にということはあるかもしれない
287日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:55:21.12 ID:vLFYEG6O
景気回復が前提の増税っていうのを、ほとんどの国民が知らないからね。
12時間ぶっ続けの生放送でそのあたりのことももきちんのアピールしてほしいね。
本当はマスコミの仕事なんだけど。
288日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 21:56:24.30 ID:w8VOawVC
自分も正直、この時期の増税合意には不安がある
自民を叩くためなら誹謗捏造なんでもありのマスゴミに、情報操作のネタを与えたのは間違いないから

ただ、自分が選挙に勝てれば後はどうでもいい小沢陣営と、政治を前に進めなきゃならない自民は違うからな・・・
政治運営そのものを人質にとられてるような状況で、諸々を前に進めるためには、
「じゃあ増税法案には協力したるから景気条項は入れろ。あと、ほかの諸々(予算とか復興とか)もちゃんとしろよ」
というしかないんだろう、ってのもわかる

どうせマスゴミは、この件がなくても何か言いがかりをつけて自民を下ろそうとするだろうし、結局変わらないんじゃないかね
289日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:09:02.00 ID:/03T8/nt
景気回復云々が目立ってきたらブレたとか大衆迎合だとか人気取りとか言い出すかな
290日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:09:11.62 ID:90d2MmJt
マスコミは単に自民党の敵というより、まともな政治運営の敵なので、今更ではある
無視するわけにもいかんし、第四の権力様はほんとに、もう・・・
291日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:12:41.81 ID:q6R4kvnI
>>288
どうせ景気が良くなってもマスコミは「増税で景気が悪化する!増税反対!!1」と騒ぐから同じ事だよ
292日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:19:02.98 ID:7DN1Frf3
てっきり去年の不信任案の再現で鼠1匹と予想してたら
本当に小沢も鳩山も青票入れたんかい
しかも民主の反対57人+棄権10人てビビったww

小沢新党なんてハナから現実的じゃなかったし
処分をめぐって野田がヘタレかけgdgdになるのも想定内
それに衆議院とまた全然違う参院自民の対応を考えれば
内からも外からも野田政権一気に詰んだというに
なんで「野田輿石が勝った、自民が負けた」とか言えるのが
いるのか分からん。政府与党が自民党だと錯覚してるんか
293日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:26:01.91 ID:7LGzkwFO
「谷垣が追いつめられた」とする見方がいまいち理解できない
野党のくせに与党に協力しやがって解散が遠のいただろうが、ってこと?
294日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:28:08.70 ID:w8VOawVC
>>291
・・・だよなぁw
だとすると、「どうやってもマスゴミには叩かれる」という前提は動かせないか
となると、今のうちに民主主導で、景気条項込みで成立させとくというのは、悪手ってわけでもないかな
好景気であれば、消費税中心の税制は現役世代の負担を減らす(稼ぎから取られる比率が減る)わけだし
どっちにしろ景気を良くできなければ話にならないわけだが
295日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:35:06.82 ID:q6R4kvnI
>>294
そう。だから持てる政策総動員して好景気にしないとな
増税を決めるのは「時の政権」だけど、一応期限を設定したので
自民党としては来年の任期までズルズル民主政権を居座らせるつもりはないはず…と思う
296日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:36:25.85 ID:x14Xwqil
>>293
遠のいてはいないと思うんだ。
むしろ徹底的に何も決めず、国政が進まないのを自民党のせいにすることで民主党政権は生き永らえてきたんだから。
ここで反対に回っていたら、それこそ民主党を利していたよ。
「自民党は党利党略で国政を停滞させている!責任野党の自覚がないのか!」ってね。
297日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 22:47:26.57 ID:7DN1Frf3
>>293
2006年9月から、いや捻じれ国会になった2007年夏から
2009年7月まで、時の野党民主党はマスコミと結束して
時の与党に徹底抗戦し続け与党はボロボロになったけど
解散したのは殆ど衆院任期満了の2009年夏だった
野党の直接干渉によって解散が近づいたり遠のいたり
なんてことは本当はないんだと思う
いかに与党自身に内部崩壊を起こさせるかだろう
嫌な話だけど自民党政権でもそうだったもの
298日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:00:40.09 ID:1mime/VV
Anonymousが攻撃してきやがった
299日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:03:14.14 ID:+UoVuJnp
>>298
自民のHP重いんだけど、まさかそれなのか原因
300日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:06:06.49 ID:7DN1Frf3
186 :無記名投票 2012/06/26(火) 22:55:44.01 ID:bAeOPm4k
自民のサイトが攻撃されて
民主のサイトは生きている

アノニマスが言うには
To the government of Japan and the Recording Industry Association of Japan,
you can now expect us the same way we have come to expect you in violating
our basic rights to privacy and to an open internet.

つまり民主党は日本政府とみなされていないもしくはテロ組織のお仲間
-----

ジミンモーならともかく何故ジミンガー
それに今の政府与党は民主党だと何度言えば
301日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:08:36.10 ID:44B+4hv4
>>300
海外スーパーハカー集団からも否定される民主党政権wwwwwwwwwww
というか、これアノニマス凄まじいチョンボというかバカだろwwwwwwwwwwwwww
おいスーパーハカー集団全力で笑いのネタを提供するなwwwwwwwwww
302日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:20:57.03 ID:bY0/o6D4
自民が提出してるんだから間違ってないだろ
一緒に賛成した民主も攻撃しないのは片手落ちだが
303日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:26:06.49 ID:o/pe4pBo
>>301
その出来事を拡散させるのに日本のマスコミが正しく報道しないであろう件。
304日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:26:57.59 ID:LCCN42pc

野田君、馬鹿な君でも'14年にはそこにいないことに気がついているから、
ずいぶん力強い発言だったな。 
その時責任無いから、ずいぶん好き勝手なことを言っていることは、君の表情からすぐ読み取れました。

民主党の嘘つき議員達や野党の能なしリーダー、マスゴミのクズコメンテーターにはそこまで読むことは出来ないようだったな。
君はあのああ言えばジョウユウを、しっかり超えました。
今までもそうだったけど、今日もはっきり言って好き勝手、言い放題だった。
もう国民は君の言いぐさには、決して欺されません。

君には、首相はもちろんのこと国会議員の能力がありません。
さっさと日本から出て行ってくれ。


305日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:29:32.62 ID:7LGzkwFO
>>296-297
レスサンクス
実際に遠のいてはいないってのには同意するんだ
現実的に野党が与党を追い詰めて解散なんてことができる仕組みにはなってないしね
ただマスコミはどういう理屈をつけてるのかなと

実際のところここまでの谷垣執行部の対応は歴代で見てもかなりのものだと思う
民主公明を巻き込んで増税法案通せるって一昔前じゃありえなかった
個人的には増税反対だけど彼らの国会運営の上手さは認めざるをえない
306日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:33:40.76 ID:q6R4kvnI
>>305
一言で増税反対と言っても色々あるでそ
景気回復しても増税は反対なの?自民党は今すぐ無条件に増税するとは言ってないよ
307日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:35:39.15 ID:eiifQ/s0
流石自民党、アノニマス公認で日本国政府であったw
308日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:37:43.96 ID:/XoCLjjD
狙いはわかるけど、自民が無党派層に
ちゃんと腹の内を伝えられるかが気になる…
309日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:46:15.79 ID:7LGzkwFO
>>306
「景気回復したら」って条件があやふや過ぎて信用できないんですよね
「所得税収が○○円まで回復したら」とかの指標があれば納得もしやすいんだけど

例えば俺が増税したい派だったとして、増税実施するかの判断を下していいんだったら
景気の実態がどうであれ「回復したから増税実施ね」って言う
そういうのを防ぐ仕組みをどう作るか注目したい
310日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:50:23.82 ID:P97fPaaS
こうなったら増税できますよ、じゃなくて、増税を確実に効果的に行うためにこれこれをやるよ、なんだよ
そのためにも不確かで生半可な方法じゃなく、確実にオーバーキルな対策をやらなきゃいけないんだよ
民主の上げた目標なんてちんたらやってても実行可能だ
あの程度よりさらに上を目指してほしいし、茂木の言うとおりにできれば必ず目指せる
311日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:55:46.39 ID:TftBZB1s
公式サイトに繋がらん。困るなぁ…
こういうときだからこそ、情報収集をしたいのに
312日出づる処の名無し:2012/06/26(火) 23:58:23.52 ID:q6R4kvnI
好景気だった頃に増税しなかったのは、与党自民党時代の落ち度かもな
安定政権っぽく見えても、恐怖はあったんだろうな
313日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:00:22.73 ID:Un5I8nr2
>>309
ふむ、じゃあこういう風に考えてみよう。
例えば貴方が増税したい派だったとして、「回復したから増税ね」と言うとしよう。
その後に反対派から出てくる言葉は、「橋龍の時の様な失敗は無いだろうな?失敗したら自民党はまた野党転落だが責任取れるか?」であると思う。

消費税増税は次で3回目になる。
1度目は判断自体は正しかったがタイミングが遅すぎてバブルを抑制できずに失敗してる。
2度目は景気判断を誤って回復していない契機に冷や水をかけて失敗してる。
もし今度の増税を何が何でもしたいと思うなら、過去2回の失敗を確り検討した上で、かつ政権転覆を免れるという難題がある。

口で言うほど思っている以上に難しいんだよね、政治家が判断する増税って。
何せ有権者の反発を受けるのは確実だから。
しかも、直に懐に当たったら相当な反発になる。小選挙区制の上では非常に苦しい立場に直面する。
指標は判断の一つになるし、有権者に分かり易いかもしれないけど、実際に責任を持ってやるという事を考えると、
政治家に判断させるというのはちゃんとした枷になってるんじゃないかと自分は思う。
314日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:02:51.45 ID:BX3ADlG6
この期に及んで景気回復は全治5年とか言ってらんないでしょ
団塊がいままさに受益者になっているときにだよ
2年でやらなきゃいけない
そのためにもとっとと政権と与党に戻らないと
315日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:03:57.44 ID:fB2C+TT1
>>312
あの時の自民党の主流が今民主党に言ってる小沢側
だったからね。
増税反対の方が主流だったからね。
逆に減税に勤しんでたし。
あの頃に増税して収税(歳入)だけで国債を刷らずに国政を廻していたら
国民へ国からの借金は今よりは少なかったかもしれないね。
316日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:14:48.53 ID:6y5YEXnr
いつもお世話になっておりますLDP出演情報を見逃して
6月 26日 (火), 07:00 〜 09:00
RKBラジオ「中西一清スタミナラジオ」に出演したガッキーを
聞き逃してしまいました

聞かれた方がいらっしゃいましたら、
あっぷやレポしていただけると大変嬉しいです
よろしくお願いいたします

317日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:15:27.97 ID:l809EEhU
>>308
それはあるなあ。
ミンス+マスゴミは強力な悪臭を放って
おQの感覚をマヒさせることは実証済みだけに。
318日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:19:32.30 ID:NCibyGf7
>>317
自民党が大手メディア見限り始めたのかなって気がする
どうせ報道してくれないならHPやyoutubeでやるわって流れなのかな
319日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:28:19.51 ID:TtsbS2f3
>>317
自民も民主も一緒!
谷垣はなんとなく嫌いだし頼りない!

消費税法案可決後最初のニュースを見て大声でテレビに向かって
政治家は国民から金取るだけで何もしない、自分らは儲けまくってるくせに!
私の金が政治家のせいで減って腹が立つ、嫌な気分にさせられてばかり!
早く選挙したい!、と一人叫ぶ。

とまあ上のこれらはうちの母親ですが・・。

テレビばかり見ていて見事にその受け売りばかり。
民主党に投票しようとしていたのをた(テレビが良いと言うから民主党に入れるつもりだったとまでいっていた)のを
私や私の弟に止められてみんなの党に入れることにしたことは忘却済み、都合よく自己記憶改変したのか
「私は最初からみんなの党に入れるつもりだった、民主党に入れようとしたことは絶対にない!」とのこと。
本当に典型的なおQですよ。

320日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:47:01.50 ID:srSgo+p2
>>313
失敗しかしてないと言われるといよいよ任せられない気が・・・w

実際のところ日本の人口減少・高齢化が続く限り景気回復なんてありえないと思ってるし
景気条項なんて反対を和らげるための付け足しで増税が既定路線なのは仕方ないんだろうなと
薄々分かってはいるのだけどね
321通りすがりの装甲巡 ◆Jj29PwOySQ :2012/06/27(水) 00:47:21.17 ID:qPPXawnw
鬼畜眼鏡の一番痛いところはビジュアルなんだよな・・・・・・
ココ(極東板)の住人とかなら、自転車やら日銀砲やらのエピ判ってるから“実は結構武闘派”とか判ってるんだが、
TVで見る限りは“人の良い眼鏡の叔父さん”以上には成らんから・・・・(ゴミもそう言うの出さないし)。
322日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:51:02.94 ID:JqgHtlL3
>>320
失敗したのは、当時のマスコミや国民、一部団体がネガキャンしたのもあるんだよね
323日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:51:48.64 ID:JqgHtlL3
>>322
当時ってのは好景気のときの事ね
324日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 00:52:26.45 ID:dLhPbNuQ
>>319
うちの父親も選挙前に「民主だぞ」とわざわざ電話してきたから
「民主はないわ…」と切々と訴えたのに逆ギレされて
今になって、所得税が住民税がとブツブツ言ってる。
そのくせ報ステ見てジミンガーする始末。
次はどこって言い出すか想像できる…。
テレビを見すぎるとバカになるぞ!と言ってやりたい。
325日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 01:08:41.34 ID:Amnjj3Q8
そういうの聞いてると俺のところはまだマシなんだよなあ。
自分からは選挙にすらいかないし、無関心層ってのはあんな感じなんだろうな。
ただ自民や谷垣へのマスコミ連中からの印象操作は結構受けてるなあ。
326日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 01:28:08.67 ID:hOF1Xwgd
維新の会に傾倒しそうな両親を説得する方法を教えてください。
327日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 01:35:34.70 ID:Un5I8nr2
>>320
人口減少・高齢化が続く限り景気回復はあり得ないという事になると、
団塊+団塊jrもろとも消えるまで回復できないとかいう話になる。
そんなのは40年以上も先の話だし、そもそも前提の『人口減少・高齢化が続く限り景気回復はあり得ない』という部分を疑ってかかるべきだろう。

景気の回復は結局のところ現役世代の所得の回復がまず第一条件となる。
その為には雇用を作る必要があり、その為の国土強靭化、震災復興と言う話が来る。
日本が経済成長していないのは少子高齢化でも人口減少でもなく、現役世代が給与が増えないから。
その為に雇用の創出と所得の増加を図らなきゃいけない。逆に言えば、そうすれば経済は回復する。

失敗しかしてないから任せられないと言うが、過去の失敗と言う経験を見ないと、
何故その時消費税を上げては駄目なのか、逆に何故上げなきゃダメなのかと言う理屈が理解できなくなる。
増税の一義的な理由は経済のバブル化を抑える為であり、同時に社会保障の財源確保の為である。
失敗の理由が分かっており、失敗が直に落選に繋がるからこそ真剣に考えなくてはならないという危機感を持てる。
機械的な増税の定義を決めてしまうと、そこに責任感と危機感を当事者から薄れさせるという問題が起こるから、
やはり責任と覚悟を持って判断をさせるプロセスが必要だと自分は考えている。
328日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 02:05:09.98 ID:HoBATPa3
>>184

要点まとめると以下の2点か?

1.「百分の四」を「百分の六・三」に改める。



 (消費税率の引上げに当たっての措置)

第十八条 消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、


・・・・長いので省略・・・・

これって自民の言ってることそのままの気がする
329日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 02:07:56.66 ID:hHnloXyQ

うちの親父はハシゲが市長になったときはハシゲ大好き平松氏ねだった
もちろんミンス大嫌いはいうまでもなく

そんな親父に市長選開票速報見ながら俺が言ったのは
「平松の応援団見たらたしかにいかがなものかて感じだけど俺はハシゲも胡散臭いと思う
常に何か皆の不平不満を煽ってそれを叩く手法はまさに「恨」そのもので親父の一番キライな半島精神そのものだと
あとお縄と近いってのが何をか言わんやだと」

親父は「じゃあ平松応援しろってのか」と逆切れしてたが俺は
「もちろん選挙はモアベターでいくしかないからハシゲが勝っていいんだけど白紙委任的に大勝するのはマズイと思うな」
てのと
「もし数ヶ月〜数年経って俺の今のこの勘が外れてたら土下座して謝るよ。でも俺はハシゲ維新もミンスと変わらない、
単なる権力が欲しいだけの集団になると思う。素人集団が権力の怖さを知らないままに政権とるのはミンスだけでいい
ハシゲ本人が意識してわざと素人集めてやってるか無意識かは知らないけど恐らくミンス以上に何もできない集団になる」と俺も譲らなかった

そして今

親父はハシゲに対して批判的コメをしてるよ 特に脱原発関連の対応 あと未だにいってる地域主権()道州制() 
列島強靭化、中央集権を唱える藤井教授とのレベルの差は一目瞭然であれはハシゲの正体を現すのにいい機会だった
もちろんハシゲの良い所は良いと言ってるから是々非々て感じかな
あと俺も市長選当日の一件は触れないことにしてる 敵ならネチネチ攻撃材料に使うけど家族だし気づいてくれたからね

あとは総裁や自民党に対しても是々非々て感じ
たまにでてきて総裁の足引っ張ろうとする派閥の領袖クラスがおとなしくしてくれるといいんだが
あのへんの面子がどうもしこりになってるようでry
330日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 02:27:25.49 ID:dLhPbNuQ
ハシゲに関しては、胡散臭いのはもちろんだけど
「批判するなら対案を出せ」ってよく言ってるけど
ハシゲも批判はよくしてるけど、対案ってまともに見たことがない。
っていうと、いろいろ考え始める人が多い気がする。
331日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 02:50:10.27 ID:7Ngg4SF0
今更だが、6月24日放送 新報道2001より

自民党・茂木政調会長の発言
http://www.youtube.com/watch?v=V9qGl1pAikE&feature=relmfu
10.16〜

「上げるの今じゃないわけですね、あのー再来年になるわけですけど
それまでにきちんとした対策を打つし、また消費税の増税と並行して
我々はすぐに借金返しじゃなくて、きちんとした景気対策打たなくちゃいけない
まあ、こういったことであの今回のですね、三党協議の中でもですね
景気条項、付則の18条の中に我々が要求してですね、成長戦略であったりとか
先ほど言った減災・防災のためのですね、投資というのをきちんとやりましょう
こういった項目も盛り込まさせていただいた
これ見てください、ちょっと(図を示す)
リーマンショック前と比べてですね、日本のGDP、大体30兆円くらい年間で落ち込んでるんですよ
やっぱり、パイの分配の前にパイの拡大、こういったことを基本的に考えなくちゃいけない
おそらく、その消費税の引き上げになりますと引き上げ直前の駆け込み需要もあります
ですから、それから数年間というのはですね、需要が1兆、2兆の単位で落ちていきますから
やっぱりその増税しましたと、すぐに借金を返す、こういう財務省的な発想ではなくて
消費税の引き上げ、これ社会保障のために必要ですから、それと同時に景気対策をしっかり打って
景気が腰折れをしない、こういったことをやっていく
こういったことで自民党、民主党、公明党一致していると思います
332日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:02:38.81 ID:kqeNZ4cx
>>322
湯浅誠は菅と並べて吊されるべきだと思う
333日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:04:25.55 ID:Op9Wum+5
223 :名刺は切らしておりまして:2012/06/20(水) 21:36:03.04 ID:SF4ckpJE
☆アメリカは中国・上海閥・江沢民一派と手を握り、東アジア通貨危機を誘発させるため人民元を大幅切り下げ(1994-5年)。
☆米系国際金融資本は、97,98年の東アジア金融危機で破綻したほとんどの韓国の金融機関を買収した。

その後、韓国サムスン・LGは米系国際金融資本の誘導で果敢な設備投資を行い、過当競争で日系エレクトロニクス産業を潰した。
韓国が金融危機になる度にサムスンの外資の比率は増しゾンビ企業となる。
韓国は灰色にパクれる独自の特許法を持ち、国内市場は独自の非関税障壁がある。そして独自の怪しい会計基準がある。
通貨ウォンの相場は、国際金融資本の誘導で常時ウォン安を保ち、リーマンショック以降、円に比べ通貨が2分の1以下に下落、圧倒的競争力を持つに至る。

エルピーダが破綻したがアメリカによる半導体産業への焦土作戦には抗しがたい物があったと思う。
アメリカはウインテル連合で自国の半導体産業を独占状態で競争力を保ち、それ以外の半導体、エレクトロニクス産業は徹底的に焦土作戦を行った。
究極は日本の技術開発力を殺ぐことだった。資金力をそぎ設備投資をさせない事だった。もしくは買収で傘下の奴隷に置くことだった。

日本の自動車産業が今でも世界最強の競争力を保っているのは、日本の自動車産業が無理矢理、部品産業ごと北米に移転させられている事が大きい。
日本の自動車産業は米国の自動車産業として生き残っている。
雇用の裾野が大きい自動車産業をアメリカは焦土作戦に出来なかった。

334日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:05:17.29 ID:Op9Wum+5
現在の経営者は今の国際政治を見極める必要があると思う。
今後、アメリカの衰退と中国の興隆も見極めるべき。

現在、米・韓連合VS日本に対処するのは、米・韓VS日・台・中という図式にするしかない。
これで勝てる保障はないが日本単独より勝てる見込みがある。

335日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:33:48.04 ID:BXnzpoXN
これで勝てる保障は勿論ないが日本単独なら単純に余計な見込みで悩まされんですむ

中国は興隆の目も無くは無いが、崩壊の恐れが著しいもんなあ
そんな賭け(見込み)はチャレンジじゃなくて賭博だよ

336日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:52:47.54 ID:/5x98NrC
>>308
腹の内って、特に隠してはいないと思うんですよね。
その情報を知ろうとしていないか、見聞きしても理解できないから意識しないまま消去しているなどでないかな。

そういう点では、国会中継はいい教材だと思うんですよね。
自民の議員は素人や小中学生でも分かるように(答弁者のレベルに合わせて)噛んで含めるような質問をしてくれています。
一通り見て分かったつもりになっても、繰り返し同じものを見ると新たに認識できる項目を発見できたりなども。
結局は、そんな時間を作れない人が多いのが問題のように思えます。
337日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 03:53:52.60 ID:gaO8Y7D6
景気条項は「不景気なら消費増税しません」ではないからね
全く意味ないよ
338日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 04:04:44.97 ID:dLhPbNuQ
エルニーニョ、7月以降発生も=国際機関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120626-00000147-jij-int
 【ジュネーブ時事】世界気象機関(WMO)は26日、太平洋赤道海域東部の海面水温が
平年より高くなるエルニーニョ現象が7月以降に発生する可能性があるとの最新予報を発表した。
実際に発生するかどうかは、水温が大気の気温上昇にどの程度影響するかによるとしている。
 エルニーニョ現象が発生すれば、日本では冷夏となり、北海道・東北地方の太平洋側や
西日本の日本海側で降水量が平年より多くなる傾向がある。

気象庁の3ヶ月予報とは真逆だけど、計画停電はなければないほうがいいけど
単純に電気が足りてる!となるのも微妙だな。
339日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 05:08:26.49 ID:zwIShgte
340日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 05:30:39.18 ID:LiT1D6lD
景気条項があるから上がらないとか本気で考えてるのか

増税しないと日本財政破綻待ったなしらしいよ
財務省が言うには
引き上げ判断する時には政官マスゴミ挙げての
増税しなきゃ日本は終わりキャンペーンが展開される
341木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 05:54:26.83 ID:7eiQVzvI
 大体の自民党批判の文書は目を通してきたんですが、どの文書も基本的な
コンセプトが「与党の自民党と野党の小沢一派」ですね。
 「増税連立政権がここに樹立した!」
 ってのも結構ありますね。
 まず、根本的に「うちは与党じゃないよ」ですね。
 これを言うと、確実に出る意見として、
 「与党じゃないのにどうして賛成したのか?」
 これは確実でしょう。
 「何でも反対するのが野党だというなら、その考えが間違ってると思われます」
 ↑これだけを言うと反感が凄いので、
 「そもそも、あれは自民党案ですし、反対する事を目的に自分の意見や考えを
捨てる事はできません。むしろ意見と考えと捨てたのは政府・与党だと認識して
います」
 基本的に、これでしょうね。
342木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 05:59:33.57 ID:7eiQVzvI
 で、小沢さんの一派というのは言ってはなんですが「自分の意見と考え」を
捨ててない訳です。
 その部分を賞賛されたい方がいるのは、別に良いんですよ。
 でも、その捨ててない考えって、一言で言えば、
 「無駄を省けば消費税の増税なんかしなくて良いんだ」
 間違いないですよね?
 その主張で政権を執り、どれだけの混乱が発生したかという話です。
 自民党が、その考えに賛同しなきゃいけない理由なんて、私には、
理解できません。
 今回も反対して、小沢一派と同じ事をするべきだったと言う主張が
あるんだったら、逆に聞きたいです。
 それを延々と間違ってると言い続けた自民党が、それに賛同して、
小沢一派に付かなきゃいけない理由。
 私は、「信者」を通り越して党員なので、感覚が一般の方とは違うの
かも知れないので、是非とも、お伺いしたいと思っています。
343日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 06:12:17.68 ID:zx07Dmw8
今は総ヒステリー状態だから、そのうち冷静になって考える人も出てくるでしょう
344日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 06:21:30.77 ID:gaO8Y7D6
345日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 06:47:21.19 ID:TqliJI2m
冷静になったら?
賭けてもいいが
「景気が回復したら増税します」→「嘘付け、どうせ時期が来たら回復したことにして上げるつもりだろ」
って方向に変わるだけだと思うよ
そしてこの考えを否定する方法は多分ない、唯一あるとしたら自国の政治家に対する信用
346日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:08:50.69 ID:l809EEhU
>>334
それ、あちこちに貼って歩いてるね。
ウザイ奴だな。
347木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 07:32:24.22 ID:7eiQVzvI
 あと、別件で中川秀直さんはやっぱり処分要りますね。
 理由は「今回、欠席したから」じゃなくて「短期間に2連続で造反しているから」
 2ヶ月前に造反やったばっかりなんですね。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120413/stt12041300460002-n1.htm
 前回の時も処分しないとまずいんじゃないかって話は合ったんですが、さすがに
ニ連続なので、これは必要だろうと。

>>345
 信用出来ないって言う人は多いですね。
 「どうして、言った事が出来ない政治家が多いんだろう?」
 批判されるのを承知で言ってますが、
 「出来もしない事を言う政治家にあなたが一票を入れるからですよ」
 以外に答えがないですね。
 今回の件も、また出来もしない事を言ってる人を持ち上げてる人が居るって
だけだと思ってます。
 
348日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:37:50.98 ID:ST8nDEw3
いつのまにやらひどいスレに

お客さん多すぎだ
お前ら少しはスルーしろ
349日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:40:21.13 ID:zwIShgte
>>出来もしない事を言う政治家にあなたが一票を入れるからですよ
自民党にはお灸が足りないと言われる最大の要因ですね
子供や飼い犬のように出来るようになるまで罰を与え続けます
350日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:41:59.51 ID:UNThe/+h
ウリもあぼーんしすぎてレス番飛びまくりでござる

>>347
>「どうして、言った事が出来ない政治家が多いんだろう?」
>批判されるのを承知で言ってますが、
>「出来もしない事を言う政治家にあなたが一票を入れるからですよ」
>以外に答えがないですね。
真理ですね
ただそれを言われると切れまくるのが彼ら
更にいうと色々難癖をつけて現実逃避しだす
ちょうどヨシフみたいな言動になりますね
351日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:43:12.91 ID:l809EEhU
お客さん、何を焦っているんだか。
「子供や飼い犬のようにできるようになるまで
罰を与え続けます」って発想が、ナナメウエスギ。
似てるよねぇw
352日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:46:36.55 ID:UNThe/+h
>>351
詐欺に騙され続けたいんでしょうね
出来もしない約束をし続ける政治家のほうが良いのだろうから
お客さんが言ってるのは「事実を突きつける人間は嫌いでござる」ただそれだけ
353日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:46:39.26 ID:LiT1D6lD
お客さん焦ってる、てレスしてるほうが焦ってる感じがするんだが

谷垣の思いどうり進んでるんだよね?
余裕で無視すればいいのに
354日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:46:50.83 ID:FEsmBmhO BE:2517001867-2BP(1235)
反発なく消費税を上げる方法はあるんだけどね

理屈上では可能だけど実現は不可能

メディアが適当な数字を引っ張ってきて
消費税を今上げずして、いつあげるんだ
って四六時中流せばおk
355日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:53:53.94 ID:dLhPbNuQ
>>342
その求めている理由に当てはまるかわかりませんが
1つ目にした意見を。

「選挙を経て与党になった民主党のマニフェスト撤回に加担するのは間違ってる。
 野党は与党がマニフェストを実行するのをサポートする。
 マニフェストを必ず実行させる。義務がある。」
というのが民主主義の大原則だそうです。

ただし、与党が間違ったことをしようとしたら止めるのも野党の務め。
なのでマニフェストが間違ってると批判するのはかまわないが、
圧力によってマニフェストを撤回させるのではなく、マニフェスト撤回することを阻止するべき。
なので消費税増税に反対するべきだった。

=マニフェストを守ろうとする小沢一派を支持するべき?

これ1名の意見ではなかったので、思わずwikiを見に行きました。。。
マニフェストにそんな効力が。。。ないだろっ!とは思いましたが。
356日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 07:59:15.22 ID:zwIShgte
出来もしない事を言う政治家は自民党議員の事でしょう?
前々回の衆議院選挙において郵政民営化で全てが解決するかのように煽ったのは自民党の方でしょう?
357日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:02:40.72 ID:k2rD5ZwY
>>355
馬鹿だろ…
マニフェストは支持者への約束だろ?それは与党だろうが野党だろうが変わらない。
野党が与党のマニフェストを実現させるために自身のマニフェストを捨てるのは支持者への背信だろうに。
ああ、その手の奴にはマニフェストって民主党のモノしかないんだな…
358日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:06:46.17 ID:/qv7rqzy
殺伐としたスレに慶事のお知らせです♪

【政治】丸川珠代参院議員、第1子となる男児を出産
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340746159/
359日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:13:13.24 ID:zx07Dmw8
>マニフェストが間違ってると批判するのはかまわないが、
>圧力によってマニフェストを撤回させるのではなく、マニフェスト撤回することを阻止するべき。
論理が理解できない自分はこわれたかな
360日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:46:01.37 ID:QkaP+Q8Y
>>305
>ただマスコミはどういう理屈をつけてるのかなと

マスコミは自民党が勝つことなんて意地でも認めないよ
自民党が2010年参院選で大勝した際は
「民主党のオウンゴールに過ぎない」「次は大連立ですね」
2011年の統一地方選で大勝した時は完全黙殺

それはいいんだが、テレビで政治家以外が社保税法案の中身を
まともに説明したのって昨日の採決後が初めてだったような・・・
しかも景気条項には殆ど触れないから2014年に自動的に上がると
思われかねない。つか来月から上がると早合点してる人までいる始末
まあ、附則18条に関しては自民より露出の多い民主党の議員も
あと公明党の議員も、あちこちで必死に説明してるから
自民単独提出だった場合よりまだマシなのかもしれないが
361日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:52:20.39 ID:DDAtjxJ7
結局、ケツに火が付いた小沢は民主党マニフェストを使い回しして、
第二民主党を作りたいだけなんだよな。
当然、マニフェストは実現しないが、その責任は第二の代用に集中する。
マスコミが景気条項にほとんど触れず、「消費税増税か否か」の方向にミスリードしてるのも、
穿った見方だが、小沢から対策費が出ていると考えれば納得する。
362日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 08:52:23.84 ID:yGkQtXzw
ラ党&公明は3党合意の意思を尊重して参院でも無条件で協力しろ、てな論調ですなぁ
可決された途端に「3党合意は重い」とか言い出すんだもの_
363日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 09:12:08.60 ID:QkaP+Q8Y
>>362
その重い三党合意を今後政府与党がどう扱うかによるだろうね
参議院は野党が過半数だから民主も衆議院でのような横暴は通らない
民主は参院自民から更に明確な09マニ撤回宣言を強いられて
参院民主主流派が弱気になり参院民主マニ順守派がファビョーン
輿石も仲裁できず民主の内ゲバ激化、政府与党の統治能力なさにより
三党合意の継続不可能  なんて事態も普通にありえる

法案自体は通れば通った方がいいんだけども、
プロセスも大事なわけだから、ともかく虚心坦懐に筋を通して
なるようにならせていくしかないんじゃないかな
谷垣大島からは「参院ガンガンいけよ」との仰せだというしw>>216
364日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 09:13:32.52 ID:S6vUFmJ7
>>287
NHKも含め、どの局も税と社会保障の一体改革法案なのに
消費税増税法案って呼んでたしね。
365日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 09:25:46.01 ID:7xNUufi5
新聞では社会福祉の全体像を描けず、と評されてたけど
現内閣が「破綻はしていません」と言う現行制度に乗ってるのになあ
366日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 09:28:49.23 ID:ZuumFfM/
>>352
先日、「豚に真珠」の詳しい意味を知って目ウロコでした
自分も「豚」になる時よくあるし、お前豚になってるぞと指摘するより
出来れば豆を混ぜてあげるほうが建設的な場合も多々ありますが

280 :無記名投票 2012/06/25(月) 14:42:02.02 ID:ncp4NBEl
真珠:伊吹校長の説教
ttp://d.hatena.ne.jp/koumichristchurch/20110908/p1
>「豚に真珠」の豚は今のような飼いならされた豚ではなく、気の荒い昔の野豚です。
>そんな野豚の前に真珠を投げたら、豆だと思ってパクパク食いつくでしょうが、
>豆でないとわかったらだまされたと、怒って振り返ってあの牙であなたを引き裂くでしょう、というわけです。

>「 あざける者を責めるな。おそらく、彼はあなたを憎むだろう。知恵のある者を責めよ。そうすれば、彼はあなたを愛するだろう。」(九:八)
367日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 09:56:12.16 ID:Wp8n1ViA
953 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2012/06/27(水) 07:20:57.43 ID:ct1+61Uw
この画像見たら頑張って働くことよりも生活保護でもなんでもして
行政利用したほうが正しい気がしてきた。
無理じゃん。もういろいろと。

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up183547.jpg
368日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:08:18.73 ID:PWkdtxhX
小沢らが反増税のスタンスを取ったからと言ってデフレ脱却の為の秘策を
持ち合わせてる訳でも無いのに何景気条項ガーで大騒ぎしてるんだか。>>お客様
反増税派の連中全てが代替案としてリフレーション政策を提示してる訳でも無いんだぞ。
369日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:16:58.52 ID:ZuumFfM/
>>367
それが2009年に民主党を政権につかせた日本国民の選択結果です
どうだ?セルフお灸気持ちいいか?(AA略
麻生政権が続いていたら消費税10%実施は今年の予定だったけど
その前に三段ロケット景気対策がそれなり効果出してただろうし
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2009/explanation/pdf/P532-P538.pdf
ttp://chikyuza.net/modules/news1/article.php?storyid=491
民主のバラマキ政策分の増税や財政圧迫はなかっただろうにな

ま、自民党政権に戻ったら国土強靱化計画と
茂木の話してる金融政策との両輪で
改めて日本立て直してくしかない
370日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:23:22.43 ID:l809EEhU
ラリったような兄ちゃんのコールと
労組の旗がビロビローン
http://www.ustream.tv/channel/iwj-fukuoka1
371日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:38:39.20 ID:NVBGHdpR
2012年06月27日 社説

読売:一体法案可決 民自公路線で確実に成立を
> 鳩山元首相も「マニフェストにまるでなかった」として消費増税法案に反対し、オーナー気取りで離党は
>考えないという。鳩山氏こそ、実現性の乏しいマニフェストを主導し、国民を欺いてきたことを猛省すべきだ。

朝日:一体改革、衆院通過―緊張感もち、政治を前へ
> 09年総選挙で、民主党は「消費税は上げない」と言って政権を射止めた。国の借金が1千兆円に迫るなか、
>それは無責任な「甘い夢」だった。

毎日:大量造反で通過 民主はきっぱり分裂を
> そもそも前回衆院選のマニフェスト作りを主導し、「政権交代すれば財源はいくらでも出てくる」とばかり
>に財源論を放置したのは小沢元代表と鳩山由紀夫元首相だ。しかも鳩山首相時代の09年末、マニフェストの
>柱の一つだった「ガソリン税の暫定税率廃止」をあっさり撤回させたのは小沢元代表だ。これでは、
>ご都合主義といわれても仕方がない。

産経:増税大量造反 3党合意これで持つのか 首相は除名処分を決断せよ
> 国民会議では、最低保障年金や後期高齢者医療制度の廃止といった民主党マニフェストの見直しが議論の
>中心になろう。これらの政策は莫大(ばくだい)な費用を要するなど現実的ではなく、国民会議で実効性のある
>政策論議を行うためにも、民主党の白紙撤回が先決だ。

日経:「決める政治」の道筋を示した3党連携
> 消費税率を5%に引き上げてから15年。自民党政権も民主党政権もさらなる引き上げは避けがたいと内心思いつつ、
>難題を先送りしてきた。自身の安泰のみを願う国会議員の利己的な姿は国民の政治への信頼を大きく損なった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120626-OYT1T01594.htm
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20120627.html
ttp://mainichi.jp/opinion/news/20120627k0000m070110000c.html
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120627/plc12062703120002-n1.htm
ttp://www.nikkei.com/article/DGXDZO43046000X20C12A6EA1000/
372日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:49:29.18 ID:zx07Dmw8
それを推してたくせに、ゴミは自分に責任がないかのようだな
373日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 10:56:46.24 ID:ZuumFfM/
日本の政府与党を自民党だと勘違いし霞が関と霞ヶ浦を間違えたアノニマスからの攻撃は収まったようです
自民党HPすぐ繋がるようになった

谷垣禎一総裁 定例記者会見(2012.06.26)
http://www.youtube.com/watch?v=yrnZQL3MjQc
http://www.jimin.jp/activity/press/president/117457.html
動画見るのを強く推奨

>>347
そのことも併せて、少なくとも党員資格停止3ヶ月以上をと
石原幹事長と党本部にメル凸しますね
その間に衆院選になったら党公認受けられないのかもしれませんが
秀直さん本人もそのくらいの覚悟をもってのことだと思いますので
374日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 11:25:02.14 ID:7xNUufi5
>>373
ありがと
怒気含んだ物言いの後、一拍おいて穏やかに「はい、どうぞ」と次の指名をする姿に惚れるw
375日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 12:13:36.91 ID:ZuumFfM/
丸川珠代参院議員、第1子となる男児を出産
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120626-OHT1T00255.htm

珠ちゃんが玉のような赤ちゃんをヽ(*´∀`*)ノ たまには大型AAで

  ∧_∧ おめでd!
 ( ´Д` )     n
 ̄     \    ( E)                    ∧_∧ おめでとう!
フ ./⌒i /ヽ ヽ_//                    ( ´∀` )
/  / |  \__/ ()     ()      ()   パチパチ (つ⊂ )
    |  |   .  ,, ,().|| ,ヘ ,,||,  ,ヘ ,,||  ,ヘ,()    | | |
- イ .| | ..,'_~ () ||~|| <介>゙_||_~<介>_ ||'_<介>|| ~ _' ,(_(__)
  / ( ヽ//:ヽ゚|| .|| ()「 happy birth day !()゙.|| ./.:ヽヽ   ∧∧ デカイな・・
/   ヽ、!(: : :)|| .,ヘ, || ,ヘー―,ヘ―‐ ,ヘ,-.|| ヘ(: : :) i    (゚Д゚;∩        オメデトウ !
     |ヽ。,,_~ <介>||<介>  <イト>  <介> || <介> ,_,ィ'|   (|  ,ノ     ∧∧___
     |∧∧~~"""''''''''ー―--゛-"-――'''''''"""'~~   |    |  |〜  /(゚ー゚*) /\
     |゚Д゚ 彡。∧∧ 。/■\ 。 .∧∧ 。 ( ´∀`)|   し`J   /| ̄∪∪ ̄|\/
     | ⊂。 (゚ー゚*⊃(´∀` ∩ (,,゚Д゚∧∧  。   |         |        |/
  .。-―|し  ,._., ∪∧_∧⊃ ∧ ∧     (*゚∀゚) (・∀・)|ー-。、      ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ_  ヽ,_。  。(・∀・ )。(,,^д^) ゚ヽ(`Д´)ノ  _,,。ィ __ノ
   /     ~~"""''''''''ー―-----――''''''''''"""~~    \
   (_ イ       へ         へ      ト 、_ノ
      ヽ。  _/  \      /  \___ノ
      ∵∴パーン!    ヽ、_  _/
  ∧_∧\ξ/
 ( ・∀・) ∇            、@,     /■\
(((つ───つ タンジョウビ イイ!!  ;@@^   (´∀`∩  誕生ワッショイ!!
  < <\ \       (・∀・)つ|/`    (つ  丿
 (__) (__)                  ( ヽノ
                          し(_)
376日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 12:18:19.94 ID:Ody4i5Kz
消費者庁「東電の人件費おかしいだろ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340766855/
377日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 12:27:09.49 ID:koQMFX6J
>>375
もう41だったか
良かった良かった
378日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 12:56:59.81 ID:mkvz1fKJ
>>367
生活保護も10%削減した上で現物支給にしますから、どこにも逃がしませんよ^^
若者は自殺し、老人は栄え、低賃金移民を求める。
日本は多民族国家になるんです。
ちなみに消費税増税後に国力が上がった国は存在しません。
タコが自分の足を食べて飢えを凌ぐのと同じ行為ですから当然ですね。
これで国際信用格付けが上がる、とか馬鹿なこと言ってるのがいますが
またぞろIMFが消費税20%にしないと日本経済は破綻すると言ってくるだけですよw
379日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:02:42.15 ID:6FSpEGNc
日本の首相にふさわしい人 300人アンケート
20代〜40代 対象
SPA 6月19日号

1位 橋下徹
2位 石原慎太郎
3位 織田信長
4位 北野武
5位 小沢一郎
6位 坂本龍馬
7位 篠原涼子
8位 中野剛志(京都大学准教授)
9位 加藤茉莉香(モーレツ宇宙海賊)
10位 池上彰

自民党ベストランキング外おめ〜

380日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:08:47.58 ID:TtsbS2f3
附則があると書いても説明しても

.附則なんて当てにならないし信用できない、増税の時期が来たとその時々の政権や総理が判断すれば
それがその景気回復が達成された時だったってなるだけだから意味がない
ほとんどこんな反応です、どこもかしこもまともに話を聴く気すら感じられない
381日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:25:46.12 ID:7Ngg4SF0
具体的な数値で最低ライン決めない限り、そのような批判が出てくるのは仕方ないでしょう
ちなみに今修正案にある努力目標は民主反対派が修正前に入れようとしたのと同じものですし
自民は以前は確かその目標がトリガーとしては緩ぎると批判していたと記憶しています
382日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:34:13.94 ID:mkvz1fKJ
>>380
で、その附則にはどういう強制力があるのですか?
附則を破ったらどういう罰則があるのですか?
賛成した議員全員に懲役でも課せますか?
まさかとは思いますが、

とらすとみーw

ですか?
383日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:44:37.63 ID:IQe1ujQ2
自民党がやろうとしてることを馬鹿正直に訴えたら逆に勝てないかもしれない
だって引退した老人にあんまり優しくないんだもの
政府の借金つまり国民の資産つまりほとんどが老人のストック、
このストックを、需要が引っ張る良いインフレで薄めて同時にフローを厚くする、
そのフローから消費税をいただいて、効率化された社会保障をなんとか一定で維持する
やろうとしてることはこれ

みんなで幸せになろうよ(だからみんなそれぞれ少し責任を果たそう)路線
日本はもう終わりだ成長しないんだ今の現状維持でいいんだインフレなんてけしからん保険料率なんて難しいことは知らない
こういう考えで凝り固まってる人は聞きやしないだろう
進次郎がこの間国会で言ったように「僕に年金を残して」あるいは別の議員のいう「財政破綻で年金破綻だ」というのは
はっきり言って嘘だ
嘘もいいところだ
だけど嘘も方便だと思う
384日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:46:31.67 ID:Bf4GUJPQ
【政治】 消費増税「10%」では終わらず? ツケは生活者に 自民党の意向を受け、富裕層の課税強化策は議論を先送り 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340768348/
385日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:50:53.67 ID:7xNUufi5
>>382
そんなのレスした人に噛み付いてもどうにもならないよ。
こういうスレの住人に、じゃなくて「どうしても政治生命をかけてこの法案を通したい」民主党増税派に聞くべきことだろうし。

ここだと、自民は経済対策の具体的なのあるから、なるべく早く政権奪還して
対策を打ち出してくれたら、と期待する人多いだろうし。
民主党政権がとっとと景気対策打ち出してくれないかとやきもきしてるから
何やっても景気浮揚なんかしない、という立場の人とはレスのやり取りしても不毛だと思う。
386日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:51:20.31 ID:IQe1ujQ2
上がり続ける各種保険料率に触れてる記事を見ない
社会保障と財政の問題は世代間対立の問題なのに
387日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:53:48.94 ID:NqhEwO4q
>>386
今日の(-@∀@)の紙面に解説記事があったよ。
「上がるのは消費税だけではない」という内容で、「コイズミガー」の枕詞付きで。
388日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 13:56:53.41 ID:olFJa3/z
672 :無党派さん 2012/06/22(金) 16:06:03.65 ID:OD2zC7XB
 >>669
 しかし、景気対策をした上でも、増税無しに社会保障制度維持する策で
 実現可能なものが、今んとこどっからも出てこないようだから仕方ない
 民主党やみんなの党や減税日本の政策はANOZAMAだし
 自民党の上げ潮派やリフレ派ですら今回の法案に軒並み納得してるし

 団塊の世代をまるっとryするわけにもいかんしな
673 :無党派さん 2012/06/22(金) 16:09:37.97 ID:rVMhLji9
 >>672 増税は、すごく嫌だ。でも、絶対反対ではないっていう人がいる。
674 :無党派さん 2012/06/22(金) 16:20:27.91 ID:mBGpVUjK
 公務員給与一律2割削減すればいいんだよ
 「年5兆4400億円の財源になる」

 公務員の給与下げないってのは、東電の給与下げるなと言ってるのと同じでね
 まず切るべきは公務員の給与だよ
680 :無党派さん 2012/06/22(金) 18:06:37.83 ID:OD2zC7XB
 >>673
 平たく言えば、国民への頼み方の問題だろうな
 674の書いてるような話が一定ウケるのも、
 財源論というより(そもそも足りないし)、
 「官民痛み分け」を求める感情面が大きいだろう
 つってもそこらの公務員特段高給じゃないし
 日本で公務員にならないのは本人の職業選択の自由だし
 公務員とて納税は普通にしてるから民間人と変わらんのだがw
682 :無党派さん2012/06/22(金) 18:27:27.09 ID:l8AStaVR
 >>680
 人件費云々は別にして、そもそも足りてないので
 増税は避けられないという事に気が付いてれば
 マダいいけどな。
 小沢チルドレンとかそれさえも理解しているのか・・・。
389日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 14:56:51.66 ID:6y5YEXnr
さっきミヤネ屋で「春香クリスティーンが明日、
谷垣さんにインタビューする」と言っていました
ミヤネ屋で言ったんだから、ミヤネ屋で放送するのか、
明日のニコ動の12時間でインタビューするのか???

いつ放送されるのかもわからないので、
情報お持ちの方がいらっしゃったら
教えてください お願いします
390日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 15:00:07.63 ID:6y5YEXnr
>>389です
明日のニコ動12時間の「突撃!谷垣禎一総裁」で
ゲストが春香クリスティーンと書かれていました
お騒がせ書き込みスマソです
391日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 15:00:25.78 ID:/qv7rqzy
>>389
多分そのニコ動かと

0ch Cafe Sta ライブチャンネル | 動画チャンネル | 自民党の活動 | 自由民主党
ttp://www.jimin.jp/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/

15 30 突撃!谷垣禎一総裁 谷垣禎一総裁/角谷浩一
    (レポーター)丹羽秀樹
    (ゲスト)春香クリスティーンさん
392日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 18:38:17.82 ID:zx07Dmw8
赤字神も太郎さとトークショウに出るよ
393日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:10:06.00 ID:gfqo8BOs
>>383

× 「僕に年金を残して」
○ 「30年後、私は年金をもらえますか?」
394日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:19:47.71 ID:d+NAHss6
うちのOQ気味の家族が初めて「谷垣、今回すごくよくやってるよな」と洩らしてました。
とりあえず頭のいいのはわかるけど、参謀タイプで実力があるように見えなかったのに、
確実に民主を追い詰めてる辣腕ぶりがすごいんだそうです

まぁ、職場で毎日電気系労組出身の社長が洗脳装置つけてるので
いつ意見が塗り替えられるかわからないけど

ちなみに関電の発表は真実じゃないので停電なんかなるわけない派です
これにもそろそろ気づけよと思います
395日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:29:26.13 ID:6EcVPjKe
自民党所沢支部が2年間収支報告せず解散
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120627-973971.html

自民党の柴山昌彦衆院議員(比例北関東)が支部長を務める同党所沢支部が2010、11両年、
政治資金収支報告書を埼玉県選挙管理委員会に提出せず、
寄付を受けられない団体となり解散していたことが27日、県選管への取材で分かった。




これ党本部は気付かなかったのか
各地の報告書をチェックや確認してれば発覚しそうなも気もするが。。。
396木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 19:34:15.21 ID:7E9gn4HP
 株主総会で遅くなりましたが
 >>355
 情報ありがとうございます。
 正直言って、私は賛同できないんですが、そういう考え方もあるんだろうとは思います。
 ただ、百歩譲って、その主張を受け入れると、重要な問題が発生するんですよ。
 ・昨日の小沢一派の行動はマニフェストに載っていた行動なのか?
 http://www.dpj.or.jp/policies/manifesto2009
 これがマニフェストの現物ですよ。
 「民主党が、このマニフェストに沿った行動を出来ない時」の規定なんか、どこにもない。
 百歩譲って、このマニフェストを今からやるんだ。自分達はマニフェストの反造反組であると主張するなら
 「今からでも、私達はマニフェストを実現できる」
 と、「国民」を説得する必要があります。
 ぶっちゃけた話、自民党なんか相手にする必要すらありません。
 あの「鳩山・小沢体制」で出来なかったのに、どうして、今からなら出来るのか?
 今から16兆円を超える財源をどうやって見つけるのか?
 もう3年が来ますので、3倍の48兆円。
 09年なら夢物語を語るだけで、マニフェストを実行している事になりました。
 今は、語るだけでは実行した事にはならないと、強く言う必要があるんだと思いますね。

 与党の民主党に所属している小沢さん達に、野党の自民党が自民党に所属している身から言わせて貰うとしたら、
そういうことですね。
397木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 19:42:29.11 ID:7E9gn4HP
>>356
 その言葉をそのまま、お返しするなら「政権交代」で全てが解決するように煽ったのは誰ですか?
 ただ、それだけですね。

>>358
 おめでとうございます。

>>380 >>382
 率直に言って、本当に附則に意味がないんだとするなら、その時までに確実に日本を経済成長に乗せられる人を
国会に送っていなきゃいけないんじゃないですか?
 え?意味が無いって云う主張なんでしょ?
 無策で消費税を増税されたら嫌なんでしょ?
 いざ、消費税を上げるタイミングの時に、国会にド素人ばっかり居たら大変じゃないですか?
 
 ・・・とかじゃ駄目?


 
398日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:45:00.40 ID:zx07Dmw8
政権交代準備完了て看板見たな、そういえば
399日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:53:36.96 ID:HqU7H/sl
政権交代の準備は完了していたが、「政権担当能力がある」とは言っていない。
むしろ「政権担当能力はない」と中の人が言ってた。てへぺろ
400日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 19:53:51.84 ID:nNV/XYOX
バラマキ案は抹殺ねぇ。
共済年金のために消費税上げられたんだろ。
してやられただけか、自治労に加担したか、いずれかの結果だな。
401木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 19:55:39.18 ID:7E9gn4HP
>>395
 へ?
 柴山議員の資金管理団体の収支報告書なら、
 http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/469684.pdf
 埼玉県庁のホームページに堂々と置いてあります。
 
 あと、「所沢支部」?
 柴山議員は衆議院議員なので、「自由民主党埼玉県第八選挙区支部」の支部長です。
 http://www.jimin.jp/member/member_list/legislator/100440.html
 埼玉県連がどういう風にやっているのか不明ですが、一言で言うと
 「使っていない支部があった」
 って、事なのだろうと思います。
 
402日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 20:09:24.80 ID:6EcVPjKe
県庁サイトで公開されてるのは議員個人の後援会のような。。。



政治資金収支報告書 (平成22年分 定期公表) 自由民主党
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/page/shuusi22-jimin.html

県庁の公開ページには「自由民主党○○支部」ってのが並んでいて
(報告書の団体名称も「○○支部」)
確かに所沢支部は見当たらず


解散の後に同名の団体を再立ち上げしてるので、活動中ではあったかと



政治資金報告書 2カ年分未提出
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001206270003

柴山議員によると、10年分(同年1〜12月)は11年4月2日が提出期限だったが、
東日本大震災の発生などで事務作業に追われて失念。11年分は担当者が多忙のために提出を忘れたという。

政治資金規正法の規定では、2カ年が未提出になると資金の出し入れができず、活動できなくなる。
そのため、同支部は今年4月にいったん解散し、5月に再設立した。

柴山議員は「単純な事務上のミス。資金の流用や着服などはなかった」と釈明。
「民主党の小沢一郎元代表の政治資金問題を批判してきた立場であり、けじめをつけたい」と述べ、
来月にも支部長を辞任する意向を示した。
403日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 20:28:27.05 ID:+BtERJ4P
>>402
弁護士なのにうっかり者めが!
まあ当時の状況だとたしかにありそうやな
たしか奥さんが初産控えて臨月だった頃でもある

支部長辞任すると政党交付金が出ないとかだっけ
今年の氷代100万円もらえないのか
404木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/27(水) 20:36:29.87 ID:7E9gn4HP
>>402
 あら・・・
 一応、政治資金規正法の規定によって、国会議員というのは、資金管理団体を一つ指定して、
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/naruhodo01_1.html
 その一つを総務省か都道府県の選挙管理委員会に届け出るんですね。
 私、今日の今まで>>401 の「しばやま昌彦後援会」がそれに指定されていると思っていたんですが、
 http://www.soumu.go.jp/main_content/000069963.pdf
 今、確認してみたら、本当に指定がない。
 (ちなみに谷垣総裁の資金管理団体「政経文化研究会」は指定があるのを確認しました)
 とにかく、良くないです。
 駄目です。
 単純ミスなんだろうけど、人によっては、資金の流用とかあるんじゃないかとか疑う人は絶対に居ます。
 説明は確実にやって下さいねと。
 
 蛇足ですが、私個人的には、ちゃんと、流用・悪用が無いことを証明した上で、自分から「政治倫理審査会」の開催を要求して、
そこで事の経緯を説明してくれる事を希望します。
 で、終った後で、
 「私は小沢さんと違って、自分に何かあった時は、国会で説明しました」
 とか言ってくれれば、パーフェクトです。
405日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 20:56:42.28 ID:6EcVPjKe
>>402
自己レス

提出していなかった分については既に提出受理されたということで

報告書一覧にある「自由民主党埼玉県第八選挙区支部」が柴山議員を代表者にしており
収受印の日付も23年5月30日なのでおそらこれが問題の「所沢支部」の報告書と思われる
406日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:04:28.56 ID:TtsbS2f3
【民主党】輿石幹事長 「公職の辞任勧告」などの軽い"措置"に留める意向−造反議員への処分
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340788942/

参議院で審議が燃えるな これが燃料
407日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:09:06.00 ID:yB4ofHO9
参院で否決はあるのかな
408日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:10:52.17 ID:FEsmBmhO BE:2517001867-2BP(1235)
>>369
麻生政権だったとしても消費税増税はなかったと思う
震災があったから、その復興に全力で取り組んでたかと

原発稼動に対してメディアからボロ糞に叩かれる凾
想定の範囲内
409日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:32:50.18 ID:+BtERJ4P
礒崎陽輔@isozaki_yousuke 2012年6月27日 - 16:35
自民党は、一括法案審議入り前に、民主党の採決造反問題のけじめと基本姿勢2日間、
中国人スパイ輸出詐欺疑惑事件2日間の参議院予算委員会集中審議を同党に要求する方針を決めました。

前段の話は多分これ。釈明じゃなくて造反議員処分の要求じゃね?三党合意してる事案だし
【民主分裂】自公両党、29日の予算委開催を要求 野田首相の釈明求める方針
2012.6.26 18:42
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/stt12062618420028-n1.htm
 自民、公明両党は26日、消費税増税関連法案の衆院採決で民主党議員57人が反対したことを受け、29日に衆院予算委員会を開き、野田佳彦首相の釈明を
求める方針を決めた。民主党は20カ国・地域(G20)首脳会議の首相報告を行う衆院本会議の29日開催を提案しているが、拒否する。

 両党の国会対策委員会幹部が衆院採決後に国会内で会談して決めた。自民党の岸田文雄国対委員長は会談で、「(消費税法案は)民主党から自公両党に
協力要請があったのにガバナンスがない。けじめが必要だ」と述べ、大量の造反者を出した民主党の対応を批判した。
410日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:36:16.15 ID:+BtERJ4P
野田首相発言を批判=民主造反議員の処分を−大島自民副総裁
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012062700446
 自民党の大島理森副総裁は27日、党本部で講演し、野田佳彦首相が社会保障
と税の一体改革関連法案の採決で造反した民主党議員の処分をめぐり「他党から
言われる筋合いはない」と発言したことについて、「間違っている。(法案修正で合意
した民自公)3党間の信頼を崩したことに首相は気が付かなければならない。
身内の話ではない」と批判した。

 大島氏は「(造反者を)そのまま党の中に収めておくことは、政党間の信頼と合意
を壊すことになる」と除籍を含む厳しい処分を科すよう改めて要求。「けじめを付け
ないと、今後、審議も議論もできない。首相の決断なしに物事は進まない」と語り、
首相の対応次第では参院審議に協力しない姿勢を強調した。(2012/06/27-13:17)
411日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:40:43.77 ID:31BWKl6d
どうなるのかねえ・・・
412日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:50:52.64 ID:jg6x+Yi/
>>411
>>409みたいな、法案とは直接関係ないが重要な事案は審議して、
他は当分審議拒否でしょ
413日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 21:52:03.05 ID:+BtERJ4P
ニコ動TOPワロタ記念キャプ
http://i.imgur.com/t722N.jpg
414 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/27(水) 22:03:14.74 ID:gif0iYVg
>>413
自民党wwwww
さて、維新の対策を重点に置かなければならないかもしれないね……
(以下、共同通信の世論調査より)

289 :群衆 ◆LKHCancV0c :2012/06/27(水) 20:11:52.49 ID:E4zgJUtB
小沢新党「期待しない」が79% 共同通信世論調査

 共同通信社が消費税増税法案の衆院通過を受けて26、27両日に実施した全国電話世論調査によると、増税法案採決で民主党の小沢一郎元代表らが反対票を投じ造反したことに59・8%が「理解できない」と答え、「理解できる」は36・1%だった。
小沢氏らの新党結成に関しても「期待しない」との回答が79・6%に上り、「期待する」は15・9%にとどまった。

 小沢氏らの行動が国民の支持をつかみきれていない実態がうかがえ、今後の新党をめぐる動きにも影響を与えそうだ。

 野田内閣支持率は29・9%で前回6月上旬の調査より2・1ポイント下落し、不支持率は54・3%に上昇。衆院解散・総選挙の時期でも「できるだけ早い時期」が40・8%と最も多かった。

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の国政進出に「期待する」との回答は54・5%で、「期待しない」は37・9%。次期衆院選の比例代表投票先に初めて維新の会を含めたところ、12・9%と民主党の13・3%にほぼ並んだ。トップは自民党の22・9%だった。

 消費税増税に賛成は計44・6%で3・1ポイント上昇、反対は3・3ポイント減の計52・9%となった。食料品などの税率を低くする「軽減税率」は76・9%が「導入した方がよい」とし、「導入しなくてもよい」の17・8%を大幅に上回った。

 政党支持率は自民党が0・4ポイント減の22・1%、民主党は1・4ポイント増えて17・1%。
ほかは、みんなの党5・3%、公明、共産両党各3・2%、国民新党0・9%、社民党0・7%、たちあがれ日本0・6%、新党日本0・5%、新党きづな0・3%、新党大地・真民主0・1%、新党改革0%。支持政党なしは41・5%だった。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201206270192.html
415日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 22:13:55.42 ID:Zp0v7BjQ
>>396
>  ただ、百歩譲って、その主張を受け入れると、重要な問題が発生するんですよ。
>  ・昨日の小沢一派の行動はマニフェストに載っていた行動なのか?
これも重要だとは思いますが、それを言っちゃうと公約にない問題が生じるたびに
選挙が必要になってしまうのでは。

一番の問題は、
> 「選挙を経て与党になった民主党のマニフェスト撤回に加担するのは間違ってる。
>  野党は与党がマニフェストを実行するのをサポートする。
>  マニフェストを必ず実行させる。義務がある。」
という主張は、
前提として「与党の掲げたマニフェストが、空手形だと判明した時点で、解散総辞職する」
事がセットである必要が有ることだと思います。

与党が実行可能だと主張する限り、「実行可能だと主張するならやれ」と主張し
実行不可能な空手形だとギブアップした時点で、「じゃあ政権を降りろ」と主張するのが
筋ではないでしょうか。

現政権党は、自民党政権の時にその真逆をやっていたような気がしますがw
416日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 22:25:57.76 ID:jinGiKIp
417 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/27(水) 22:43:27.76 ID:gif0iYVg
ちなみに>>414の維新に期待の数字をちょっと追ってみましたところ、
4月調査に比べ−8%の減少でした。夏次第で又下がりそう。

2月61.2%→4月62.5%→現在54.5%(−8%)
418日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 22:58:19.08 ID:FjsNjYiM
造反した小沢陣営はまだ民主の中にいるんですね
民主の中ではまだ利用価値があると思っているのか切捨てずにいるが
小沢陣営はこれ幸いと裏切るタイミングを虎視眈々と狙ってるように思う。
民主脱藩の後はそのときの有力勢力(自民?維新?公明?)に擦り寄っていく姿が想像できます。
まったく保身には並々ならぬ力を発揮する・・・忌々しい。
419日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:10:25.88 ID:0FWiSLTC
>>415
あともう一つ、「可能だけど害悪」である場合にどうするか、という問題がある
郵政選挙なんかまさにそれで、お互い(建前上)より日本の為になるのはどちらか、で意見が割れたわけで
民主が自民に「その真逆」をやってたのも
「自民は私利私欲のために国民いじめの政策を通そうとしている!」
などという戯言に基づいてたわけだし

あと、当選した自民の議員は、「民主のクソマニフェストを潰してくれ!」という幾何かの民意の反映という側面もあるしなあ
民主みたく何でも反対ではなく、一応是是非非でやってあげてるんだし
420日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:10:26.60 ID:mLu81ceO
維新といえば、数日前に書店の週刊誌コーナーを通ったのですが、
大げさなタイトルの維新ネタが書かれた表紙だらけでしたね
今まで大阪の地域政党が何故ここまで話題にされるのか?と疑問だったが、
あれだけ扱われれば知名度が上がるのも当然だと納得
421 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/27(水) 23:21:42.92 ID:gif0iYVg
>>420
ただ、>>417の数字がまだ慰めにはなるかもしれないね。(あくまで慰めレベル)
ちなみに、ちなみに、期待しないの割合(共同)
2月32.8%→4月27.9%→6月37.9%(+10%)
422日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:28:06.08 ID:cPWWMA2u
>「上げるの今じゃないわけですね、あのー再来年になるわけですけど
>それまでにきちんとした対策を打つし、

これが最大の間違い
「それまでにきちんとした対策を打つし」
じゃなくて
「対策を打って結果を出してから増税議論開始する」
が正しいのに

423日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:32:07.91 ID:q7kXKiGy
そう党に言えばいいじゃん
424日出づる処の名無し:2012/06/27(水) 23:53:01.55 ID:jg6x+Yi/
>>422
結果を出してから増税議論再開じゃ遅いよ
マスコミや他党が足引っ張ってgdgdしてるうちに景気が変動する
425日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:02:26.38 ID:RN5KHqBL
大事なのは景気対策の内容だろうね。
国民が、これなら景気回復するねと納得できるような内容を示せれば、増税の議論を進めて良いと思う。
426日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:15:04.16 ID:7f09GYaD
過去スレで、国土強靭化に反対してる都市部の支部長の話が出てたけど、
うちの支部長も前から似たようなことを言っていて、気になってた。
会う機会があったから、詳しく話を聞いてきました。

要約するとこんな感じ:
1)公共事業自体には反対ではない。
  計画的にインフラを整備して産業を呼び込むとか、そういうのはいいと思う。
  あと地方では、公共事業で食べてる人たちもいっぱいいるし。

2)でも以前、景気の底上げにはあまり効果がないと聞いた。

3)自分が国土強靭化が問題だと思う理由は、
  初めに確固としたビジョンがあるというわけではなく、
  「まず200兆円ありき」だから。

ちなみに2)は現職のころ、竹中と高橋洋一他1人に聞いたんだと。
彼は小泉チルドレン(その前から支部長だったけど)だから、
その時の教えがそのまま息づいてるんだろうね。
公共事業に対する嫌悪感って、確かに都市部で強そうだけど、
こういう事情もあるんだなあと思った。
427日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:29:59.92 ID:9DfkXRYz
都市部はいろいろ揃ってるから
もういらないって感じがあるんだろうなあ・・・
428日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 00:56:36.89 ID:7gfbRUPs
再送:〔永田町ウオッチャー〕民・自・公が景気対策に前傾、消費増税の第1段階見据え 成長戦略のバネに
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK083549820120625


自民党は議員立法で国土強靭化基本法案(10年間で200兆円規模)を国会に提出している。
公共事業依存復活に疑問の声もあがっているが、谷垣禎一自民党総裁は25日都内での講演で
「200兆円が独り歩きしているが、民間投資も含めた規模だ。うち、今後3年間を、国土強靭化集中期間の第一段階として
15兆円の追加投資を行う必要性を掲げているが、震災復興も含め、現状を考えると、そう大きな額ではない」と反論している。



国土〜法案については民間投資も含めての金額らしいので200兆丸々公共事業ってわけでもないように見える


とはいえ金額ありきじゃないのかってのは課題の指摘としてはそうかもなあと
何やら壮大な構想でも自分の所はどうなるのかが不明だとイメージはしにくい
429 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 01:02:58.20 ID:UB2L8EOd
>>428
選挙対策と言う意味でも必要だけど、地方に人間を戻すことも必要かと思う。
都市の人口は地方の人口を吸収して大きくなっていくけど、
供給源である地方の人口が減っているしね。
(出生率も地方の方が良い傾向だし)

これと、工場を国内(特に地方)に戻すことも真剣に考えなければならないし。
430日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 01:08:57.71 ID:6A813Y4Z
都市部でも防災を意識するなら、やることはあると思うんだがね(建造物の耐震強化とか)

>>426
書き込みを見ると、その人は景気対策や公共事業の観点を重視している印象を受けるが
国土強靭化の主目的は災害対策じゃないのかな?そこらへんはどう考えているのだろう

国土強靭化政策に従来通りの公共事業と絡めた意見はよく見るけど、
それは国土強靭化というよりも公共事業に対しての批判で、
防災の観点からも議論されないかな、と思っている
431426:2012/06/28(木) 01:26:02.39 ID:7f09GYaD
>>430
うーんどうなんでしょう…
これまでの彼の意見を思い出してみると、
災害対策自体については特に反発は感じていないみたい。
でも話してみた感じでは、彼の脳内では
自分たち都市部と災害対策の工事が、いまいちつながっていない印象。
震災以降ある被災地に定期的に入って、積極的に支援をしている人なので、
津波対策に堤防を作るとか、そういうことを最初にイメージしてしまうのかも。
432日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 02:10:12.27 ID:VaIJO/jX
景気の底上げにあまり効果がないってのは私も聞きましたよ
テレビで聞いた限りですが、実証研究では公共事業の乗数効果はほぼ1でしかないと
433日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 02:13:31.46 ID:ZOKlXmuS
あのGDPの式でいうGのみで200を出すわけではない
Iを呼び込んだ上で、Iの呼び込み分とGの増大分とを合わせて200とする

数字が独り歩きするというのはあるかもしれないけど
10年でこれはそう驚くべき数字でもないんじゃないかなあ
多少力を入れますよ程度のものではないのか
434日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 02:18:03.59 ID:epX35NQt
だが減税だと0.8とか0.6とかなので、1は大きいともいえるw
435日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 02:25:19.18 ID:VaIJO/jX
>>434
1しかないのなら、「底上げ」にはならんでしょう
「下支え」でしかありません
財政はその分悪化するんですから
436日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 02:32:16.74 ID:epX35NQt
>>435
赤字にするなら1より上だよw
返すの込みで1前後のはず
437木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/28(木) 04:31:30.38 ID:EaAzcU0Y
>>406
 私が小沢一派の参議院議員だったら、
 「あれだけやっても、そんなに処分が軽いのか・・・なら、大丈夫かな?」
 確実に、そう思いますね。
 そりゃー、もう、好き放題やりますよ。
 で、そういう行動が >>414 の共同通信の世論調査を見る限り、国民には、
さっぱり理解されていないと。
 ネット上で見る限りの数字と違った数字が出たなぁ・・・とは思いますが、
共同通信の数字なので信じて良いでしょう。

 「そういうの」にどう対峙するかって事が、これからの参議院の事になり
ますね。
438木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/28(木) 04:40:36.58 ID:EaAzcU0Y
>>428-436
 経済政策に関しては、非常に重要な要素が、あともう一つあるんですね。
 日本銀行の白川総裁の任期が、来年3月末で切れるんですよ。
 あくまで日銀総裁人事は国会同意人事なので、あまり深くいう事ではないかも
知れないのですが、かなり重要な要素になると思っています。
439通りすがりの装甲巡 ◆Jj29PwOySQ :2012/06/28(木) 06:25:11.85 ID:MQ3jgDgS
って、柴山議員の事も含めて、まともな民主党議員なら少しも相殺して参院での優位性を作りたい状況な筈ですが
そう言ったの聞かないよなあ・・・・・・やっぱ親方道筋無いと何も出来ないんでしょうか______。
440日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 06:30:59.22 ID:pRfVgKOL
>>437
んで、まだ小沢についていった方が新しい看板で選挙やれるしってことで
今後、離脱者増えるかもですよねぇ
ニムのおっしゃる通り、さっぱり理解されてないので分裂したけど死滅したになりそうな予感。
441日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 06:40:18.11 ID:8vGzc3Xa
財政の悪化の定義にもよるけど、乗数効果1なら支出した分は確実にGDP増えるってことなんだから
政府負債の対GDP比はその分下がるでしょ
442日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 07:44:42.90 ID:+5DGfRFo
お客様ばっかりだな、ハァ

常連も何故スルーできない??
443日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 07:47:06.28 ID:H4ORW/qP
【消費税】民主党、造反議員の除名処分は見送り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340815784/

谷垣どうすんだこれ
444日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 08:33:48.54 ID:fI6h7dzH
小野寺 五典@itsunori510
本日で自民党がやっているカフェスタが一周年になるのを記念して昼12時から12時間特別番組が放送されます。
私も14時からのシャドウキャビネットで参加します。谷垣総裁や麻生元総理も参加されます。
自民党が何を考えているか、肩肘をはらない雰囲気でお伝えしますので是非ご覧ください
小野寺 五典@itsunori510
詳しい内容はこちらで。
http://www.jimin.jp/s/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/

※正確には11時30分から
最初の「蔵出し!自民党CM&秘蔵映像集」では例のプロポーズ編&ラーメン編とかくるか?
眼鏡外した谷垣総裁が2回見られる参院選いちばんCMメイキングとかもw
遡るなら個人的にはフフンの不敵な笑みもあったら見たい
445日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:06:46.63 ID:6ncEJOvt
>>444
秘蔵映像てなんだろう?
・ハマコーのバリケード作り?あれは撤去してたんだっけ?そこまで覚えてないや…
・橋龍の舌打ち?

…そんな古いの流さないかなw
446日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:07:28.14 ID:DOk3H/Sx
正式発表がまだだから民主が造反議員をどうするかはわからないけど。

意見の相違はあったけれども、小沢一派の言うことはもっともだ。
そこは今回賛成した議員たちも重く受け止めなければならないことだ。
重い処分だけが国民のためになるとは思えない。
これからも、党一体となり、しっかりと経済を注視し、
社会保障政策を進めていくことを、責任を持って勤めていかなければならない。
せっかく国民のために政策で一致できたのに、
ここでまた自民党さんが審議拒否などをされ進まないのは・・
政局を慮り進めない政治を行うのは残念だ。

などと詭弁を弄して、ジミンガーしそうだ。
447日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:09:11.54 ID:DOk3H/Sx
自分で書いておきながら、改めて読むと突っ込みどころ満載すぎて
なんとも言えない気持ちになるなw
448日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:19:27.72 ID:6ncEJOvt
>>447
十分ありうるw
全体的に「であります」と丁寧口調に置き換えて野田総理の声で再生できたし
449日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:27:14.02 ID:y4WoNogq
>>444
> 「同期の桜ナイト」

豪華メンツで楽しみだけど、司会が田原つーのがビミョー?
450日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:40:36.97 ID:3WaiPnzI
>>445
角栄の演説映像を流すらしい。by平卓
451日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 09:49:00.25 ID:6ncEJOvt
>>450
ありがとう
中古で手に入れた「日本列島改造論」、叶わなかった夢物語というほろ苦さと供に興味深く読んだっけなあ…
452 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 09:59:36.67 ID:UB2L8EOd
今回の共同の世論調査の比例票先を分析すると…
自民−7%、民主−3%、みんな−3%、その他政党−3%共産党ほか−2%→維新13%、支持政党無し+5%
という変動ですね。

ついでに、統計誤差は±2.3%
453TEST:2012/06/28(木) 10:05:59.30 ID:PnT591cP
[[自民党]]
454日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:08:24.22 ID:b+CxCToh
>>452
造反議員処分見送り前の調査と思われるので、民主支持率はもっと下がりそうな予感。
455日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:09:39.17 ID:bE6ltGxT
今度は民主造反組を処分しろかよ
どこまでセンスないんだろうなこいつらは・・・
これ自民党は増税成立させろと民主党をせっついてるとしか国民の目には映らない
頭おかしいだろ
456日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:13:06.07 ID:+AMADZ7l
>>449
大狸古狸たちが、別にいぢわるじゃなくても田原を大料理ってことになる伊予柑w

>>452
維新はそもそも実際に全国に候補擁立できるか否かもあやしいからなあ
非実在比例投票先だからこそ夢がひろがりんぐ(死語)ってのもあるやね
457日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:13:30.26 ID:6ncEJOvt
内閣総理大臣が政治生命をかけて成立させたい!て言ってんだからいいんじゃないの?
458 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 10:16:48.00 ID:UB2L8EOd
>>454
どちらにせよ、その減少分が維新の方に行きそうな気配。
これから厄介な政党の認識を民主党から維新の会へシフトすべきと個人的には思う。
どうせ選挙は来年の衆参同時でしょうし。
今のうちに賞味期限切れにしておかないと手に負えないかと。
ただ幸い、小選挙区で維新は地方議員がほとんどいないのでそれが救いですね。
あとは、今年の7月から8月までの再稼働の後始末でどれだけ下がるか。

>>438
これの主導権だけは自民が握っておきたいですね。
459日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:20:28.17 ID:cFTVYcVz
今日の生放送は、実況スレあるのかな?
460日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:23:16.85 ID:b+CxCToh
>>455
あんだけ造反出たら、政権与党はそれなりに厳しい処分すべきなんじゃないの?
えぇ、民主党が常識外れの政党モドキなのは解ってますよ。

>>458
9月以降に稼働停止しろでまた余計な騒ぎになりそう…。
461 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 10:25:08.69 ID:UB2L8EOd
>>456
恥ずかしくない選挙をするときには4000万円ほど必要らしいしね。
泡沫でも2000万円が必要ですし。(供託金+事務所設営&解体、選挙カー…etc)

>>460
一回でも計画停電を喰らえばもはや黙るかと。
462日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:30:21.42 ID:b+CxCToh
>>461
昨年の計画停電を経験した自分からしたら、真夏の停電なんてgkbrでしかないですよ。
463日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:34:37.66 ID:bCg3B2qG
>真夏の停電
まあとりあえず保冷剤と、もし出来るようなら水入れて凍らせたペットボトルを
棚にいつでもおけるくらいの用意はしといた方がいいかもな。
後は常に冷蔵庫を空に近い状態ににしとくとか。

まあ用心深い人は、すでに準備オッケーかもしれないけれど。
464日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 10:48:11.28 ID:+AMADZ7l
計画停電の担当時間が終わった途端、各所一斉に電気機器稼動させたため
無計画停電に切り替わり続行 ってのが特に怖いね
>>394は関西在住か? そこのご家族はなかなか希少種だと思うので
なんとか無事に夏を乗り越えて欲しい
465日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:06:56.99 ID:HoAJsWL4
>>464
お察しの通り、関西在住です
昨日、赤紙ならぬ「あなたのお住まい地域の計画停電区域番号」というハガキが届きました

そのハガキを見せた時にOQな家族がぽつりと洩らしたのが
「谷垣、今回よくやってるな」でした

毎日ワイドショー見てて、どこからそういう発想にいたったのかはよくわかりませんが
いつものように「関電の発表は信用できない」は口にしなかったので珍しいなと思いました

まぁ、その代償が計画停電かと思うと、かなり痛いですが…
466日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:10:06.77 ID:U0Zff6tM
>>459
ここに来て

なんJ民は今日の自民党12時間ニコ生番組見るよな?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1340848985/
467日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:14:52.87 ID:B7kJFfDH
3党合意は書面であるみたいだからそれなりに重要だけど
それでも衆議院ですでに可決した法案よりは重要でもないし、法的拘束力もないから
興石と野田が根性きめて小沢と取引すれば、
増税法案通るわ、不信任案は小沢が賛成せずで通らないわでウハウハだなw
しかも一票の格差で時間稼ぎもするだろうし

468日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:27:14.40 ID:cFTVYcVz
>>466
ありがとう!楽しみだ
469日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:37:11.28 ID:+AMADZ7l
>>466
見てるけど蔵出し映像が結党からの57年間おさらいってのが鳥肌もんだな
実況いてくるノシ
470日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 11:55:27.56 ID:fJAV7g2M


444 :拡散に御協力下さい。:2012/06/27(水) 20:08:33.44 ID:rrBiT/NG0
http://www.okazaki-akira.jp/top.html

真の愛国者です。関西の奥様、応援の方をよろしく
お願い致します!!
471日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:07:56.90 ID:+AMADZ7l
追い出されたニコ一般会員へ
コソーリまるなまミラー案内
http://com.nicovideo.jp/community/co16455
472 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 12:25:18.26 ID:UB2L8EOd
>>466
dat落ち…(´・ω・`)ショボーン
473日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:34:47.12 ID:k5yg1AN6
【政治】自民党がニコニコ動画で「生自民」、次期衆院選に向け若者層狙う…大島副総裁と伊吹文明元幹事長の「同期対談」など予定
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1340851821/

いまここ
474日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:37:41.76 ID:UaK4vm66
ニコ動追い出された(´・ω・`)
475 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 12:39:38.98 ID:UB2L8EOd
>>473
誘導サンクスです。
476日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:41:41.60 ID:14LCeMjW
プレミアムじゃないけど追い出されないよ。なんで
477日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:44:38.78 ID:+AMADZ7l
>>476
タイミング

実況スレ国会板にも立ってる
CafeSta開局1周年記念 12時間ぶっ続け
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1340850516/
478日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:44:47.78 ID:F12YtVrd
私はお客なんで質問したいんだが、自民が前の選挙から消費税増税主張してたから今回反対に回ると筋が通らない、という主張は理解したが(納得はしないが)、
じゃあ自民が増税方針撤回できるとしたらどのタイミングが最速になるんだろう?
次の総裁選で谷垣と一緒に消費税増税の旗を降ろすか、それとも次の衆院選挙になるのか?
あくまでテクニカルな話で別に谷垣降ろせと言ってるんじゃないので。
479日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:52:00.01 ID:cFTVYcVz
>>477
こっちのほうが良さそう
480 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 12:55:09.93 ID:UB2L8EOd
生放送の視聴者現在延べ35000人
(平日昼なのにw)
481日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:55:39.91 ID:drwpoE2F
>>426
<ちなみに2)は現職のころ、竹中と高橋洋一他1人に聞いたんだと。

その高橋洋一が、下のコラムでこんな事を書いています。公共工事については
page=4の中盤辺りから彼の主張が読み取れます。

高橋洋一の俗論を撃つ!〜公共投資増に蠢き出した消費税増税の政治経済学
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=1
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=2
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=3
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=4
http://diamond.jp/articles/-/20751?page=5
482日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 12:58:17.80 ID:14LCeMjW
4時まで長いな
483日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 13:28:03.36 ID:1CYt7Ktx
>>478
増税しなくても財源を確保できるめどが立ったら。
484日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 13:31:57.16 ID:iIQQE2I8
ニコ動見れない。追い出された。
ようつべではやってないの
485 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 13:32:27.36 ID:UB2L8EOd
>>471のミラーには入れないのでしょうか(´・ω・`)
486日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 13:38:21.59 ID:iIQQE2I8
>>485
うわーありがとう!
入れた。うれしい。
487日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 13:40:08.62 ID:+AMADZ7l
>>485
ログインして表題の脇の「視聴する」て赤ボタンを押せばおk
アカウント持ってなかったらすぐ作るしか(´・ω・`)
たしかプロバイダメアド必要だた
今回はニコとの共催なのでニコ外放送は出来ないのだろう
488426:2012/06/28(木) 13:55:57.89 ID:7f09GYaD
>>481
ありがとうございます。
これを読むと、うちの支部長はやはり彼の影響を強く受けていると実感します。
「公共事業自体には反対ではない」というところまでソックリですわw
489日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 14:06:23.04 ID:26jqh7aY
>>471
ありがとう〜
今追い出されたから助かったよ
490日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:05:27.93 ID:P73Bo/72
ガッキーの会見はじまた
491日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:08:06.30 ID:6ev+LHPP
凄い中身が濃いね
492日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:11:54.08 ID:OsyO2H6U
>>478
筋論で言えば14年以降の法律で決められた景気判断でまだ時期尚早と判断するのが最も筋が通る。
これは総裁が変わろうが、政権が変わろうが国会で決めた法は尊重されねばならないため。
ただし、何らかの理由で成立しなかったらその限りではないので確定じゃない。
全体的なマニフェストの調整は選挙の時か総裁交代時じゃ無いかな。
493日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:21:01.00 ID:k5yg1AN6
民主があまりに内容無いから、濃いように見えるんだな。
494日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:24:54.08 ID:P73Bo/72
おいニコニコwww
495日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 15:38:09.42 ID:I52lqLbO
今日のニコニコのカフェスタDVD売ってくれ!頼む!
496日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 16:10:58.31 ID:bv4TCQR0
総裁室突撃インタビューは
大島逢沢進次郎も乱入して和気藹々カオスだたw
とりあえずあれは早く公式にうpしてほしいなw

あと定例会見、記者もニコの画面見てたっぽくて
質問でも普段より随分言葉を選んでた
谷垣総裁にそのへんサラッと暴露されてたがw
497日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 16:11:55.11 ID:w9VGO2Vn
最後の質問が酷かった
498なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/06/28(木) 16:27:43.12 ID:TXiOQHSg BE:1398470786-2BP(2345)
プレミアムなのに追い出された
2度目o...rz
499日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 16:40:42.90 ID:bv4TCQR0
甜菜 今北用まとめ
CafeSta開局1周年記念 12時間ぶっ続け まるナマ自民党 番組表
http://www.jimin.jp/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/
公式  http://live.nicovideo.jp/watch/lv95721560
ミラー http://live.nicovideo.jp/watch/lv98129804
ミラーはこちら
http://com.nicovideo.jp/community/co16455
在庫ミラー
http://live.nicovideo.jp/watch/lv98429452

>>498
へえプレミアでも追い出されることあるんだ
いま麻生さんの対談だからしょうがない
自分は蔵出し映像の時点で追い出された一般w
今日は国会審議ないから政界の中の人もかなり見てるかもしれないw
500 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/06/28(木) 16:42:55.85 ID:NcE9ivhQ
>>499
いま、見てみたら、視聴数125000越えですね
501日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 16:49:15.88 ID:L0vTfKFZ
来場者数見て諦めかけて
やっぱり弾かれました パネエ

こういうのを強制的にゴミ連中に見せてやりたい
502日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 16:51:10.52 ID:jlSM5Jxj
>>501
休憩するのに一旦ログアウトしたらもう参加できないかもと思うとできないw
503日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 17:16:25.78 ID:dy4smUAD
党の特設サイトで見れますよ?
504日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 17:29:35.89 ID:bv4TCQR0
>>499自己レス
1行目のリンク先ではニコに入らなくても映像と流れるコメ見られます
コメントは出来ないけど
505日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 17:32:59.47 ID:H4GUFxxl
>>500
140,348になってたw
506日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 17:59:22.08 ID:PR8eb4hC
野田研より
738:06/28(木) 17:08 bv4TCQR0 [sage]
>>704
さっき伸晃に言われてた
「輿石さんは分かりやすい方ですよ
こちらに何か要求する時しか電話してこない
拒否すると(与党なのに)凄く怒る
悪い人ではないと思います、やってる事はいつも悪いけど」

ノビテルにここまで言わせる。擁護するの疲れたりしないのかな。
507日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:14:37.25 ID:I52lqLbO
木道さん、福山市の彼はどうだろうか?
正直、大丈夫かな〜と思うんだが…
508日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:18:52.03 ID:PR8eb4hC
171 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2012/06/28(木) 17:54:32.54 ID:zN/ygaTL [2/2]
輿石幹事長から
・三党合意を参院の審議段階で修正する
・修正は民主-公明を軸にすすめる。
官邸・執行部の了解事項なのか不明。
輿石幹事長これから官邸へ総理に報告@TBS
-----------
公明に対する踏み絵ですね。
509日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:22:02.41 ID:jlSM5Jxj
>>508
公明と増税ダメ!の小沢の双方が折り合えそうな修正ってどんなの?
実施時期を不明にするとか?w
510日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:25:27.23 ID:hFJQIV0P
>>508
ソース未確認だけど、民主党幹事長に小沢を起用なんて話も・・・w
511 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/28(木) 18:36:13.93 ID:NcE9ivhQ
そういえば、本日の自民党生放送の中でのプレゼントの中身は何でしたっけ…?orz
512日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:40:35.20 ID:aL6QsQAg
>>508
そりゃ悪手じゃろ蟻ん子。
513日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 18:43:05.51 ID:jlSM5Jxj
>>511
自分が覚えている範囲では(ストラップは個別応募だったかも…)
・築地限定のキティちゃんストラップ3種(かつお担いでるキティ、アジの被り物キティ、市場用移動車輛キティ)、リストバンド
・「コレキヨの恋文」
・自民党グッズ(4色ボールペン+ストラップ)
514 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/28(木) 18:45:14.47 ID:NcE9ivhQ
>>513
ありがとうございます!

>>508
これを認めたら公明党は終わるね。
515日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 19:35:49.52 ID:zWR9/on6
カフェスタ見られない人のために12時間分の動画を用意してほしいね
いつでも見られるように自民党のHPにアップされていればベスト
516日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 20:22:23.23 ID:3SXsYTSw
色々な意味であっても見ないよw
517日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 20:39:02.65 ID:LUwYWsin
>>500
20万人越えてるよ!
518日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 20:50:30.10 ID:2GxhHfxF
同期対談、司会に田原なんか呼んだもんでただの朝生になっちまったw
519日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 20:52:15.49 ID:2GxhHfxF
やべ、sageそこねた。
すまぬ。
520日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:12:22.05 ID:5IdPqgx4
田原酷かったねー。
521日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:23:24.37 ID:7IJkxxzm
参院自民の処刑ショーの始まり始まり―。


【一体改革】 参院審議入り 造反議員への処分と絡めず…自民が軌道修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340884011/
522日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:30:49.77 ID:GWTDH+jW
>>499
ありがとさんです。

面白いお話がされてます。
523日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:31:48.91 ID:jlSM5Jxj
>>521
衆院と参院はわけて考えてる、てカフェスタでの話を理解できない記者が書いたのか>「軌道修正」
524日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:35:13.86 ID:bv4TCQR0
>>518
春香が司会やった方が長老方ご機嫌でいい話沢山出せた気がするw
でなきゃ角谷でもまともに仕切ったと思うし・・・
ただ、公式でコメが皆田原に大ブーイングだったんだけど、
伊吹校長が「コメントずっと見てた」と言ってたから、
視聴者も田原のようなのをアホだと分かってるってことを
ベテラン方にも知ってもらえたと思いたい
525日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:36:12.62 ID:4cQjv/zR
イチタも口出ししてなかったっけか
526日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 21:57:02.40 ID:H4GUFxxl
田原のコーナーは、重鎮のイメージアップの為だったんだろうがいらなかったw

あと、ずーっと安倍信者だった自分だったけど、今回は正直萎えた。
あんなに素晴らしく見えた人が、橋下と釣るんだという状況と、金さんともども「産経産経」がやたらうざかった。

むしろ、嫌いだった谷垣さんの株上がりまくりです。

悲しいけど・・さようなら安倍ちゃん
527日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:15:52.10 ID:W2kjj6Qs
金さんが安倍さん好きなのは個人的な事だしな
国益の事考えてるまともな政治家だから俺は良いと思うけど
528日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:22:14.32 ID:zQN1lzbR
対談相手が金さんでまだ良かった方だよ
もっと尖った酷使様系だったらいくら安倍ちゃんでも見なかった
529日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:25:54.75 ID:Ut63hJ+D
夜からしか見てないけどあまりにもフリーダムだ
けしからんもっとやれ
530日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:26:14.16 ID:I52lqLbO
36変化にクソワラタwwww
531日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:35:19.86 ID:bv4TCQR0
猫バスことりもりん副総裁が春香に見せびらかしたという支持者からのプレゼント
http://iup.2ch-library.com/i/i0673940-1340887639.jpg
532日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 22:50:18.45 ID:2GxhHfxF
自民党には歌って踊ってものまねできる議員がいるらしい。
な、何を言っているのかわからねーと思うがいやもうほんとわけわからん。
(*゜∇゜)
533日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:03:11.36 ID:nYTQm2jO
>>526
全部は見られなかったんですが、橋下が話題に出たんですか?
534日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:27:42.28 ID:K4JIcUON
酷使様系って具体的に誰ですかね
535日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:32:34.26 ID:E8vP4WiC
>>534

田母神とかじゃね?
536日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:32:37.56 ID:w9VGO2Vn
麻生さんの対談見た。総理していたころよりも若々しく元気になっているように感じた。
話はわかりやすいし前向きだし明るいし、良かったけど。
あいかわらず発言が危ういというか。

ヒトラーを褒めていると受け止められてもおかしくないような発言をしていたよ。
ああいうところが危なっかしいというか、やっぱり総理向きではなかったのかなと思ってしまった。
537日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:39:05.34 ID:2j6snFet
本来一番上になるべき人ではなかったし、そこは本人も言ってたしね
自分が総理だなんて非常事態でないとありえなかったと
能力がないからではない、能力の指向性の問題
538日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:40:27.27 ID:w9VGO2Vn
>>537
外務大臣が適任だったのかも。
539日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:41:50.92 ID:nZBCRZK7
財政でもいいかなあ
なんにせよ、自民は優秀な先輩には困らんな
540日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:53:15.86 ID:zWR9/on6
>>521のこれに(へたれたと)反発する人が結構多い模様
541日出づる処の名無し:2012/06/28(木) 23:56:14.98 ID:zQN1lzbR
総理は国内も相手しないといけないしな
麻生さんのような「正論だけど一言多い」タイプの人は
マジに受け取ってしまった人(マスコミとか)から攻撃されやすい
能力云々より相手の程度を考えて言葉を選べる人が総理に向いてるかな
542日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:01:17.73 ID:F0qfD7nl
でもやはり、麻生さんと赤字神さんの対談は面白かったね
543日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:01:52.61 ID:2dZLyV6i
危ないって言うか揚げ足とられやすい発言が多いってことでしょ
言ってること全部読んだり聴いたりすれば言いたいこと分かるのに
一つの文章とりあげて非難するって普通の人はやらないけどね
544日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:02:45.44 ID:NehlB/7D
ガンダムからしか見られんかった
前のも見られるなら見たい
545日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:04:08.89 ID:5D1PjxuX
総裁室のやつは見たいな
総裁会見も通して見たい
546日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:08:19.69 ID:ScYi2VAe
>>524
ミラーで見てたけど、公式は田原批判コメ一切なかったよ?
「田原」がNGワードだったらしい
547日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:09:36.21 ID:2/jpdg63
総裁会見、総裁の横にニコニコの画面がコメント入りで流れてるのはけっこうなインパクトだったわ。
548日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:14:36.00 ID:AWJ2/2d9
これからも総裁会見を生放送でコメント付きで流して欲しいわ
そのほうがまだ記者もマシな質問を……しないか。

「田原」はNGだったのか。
どうりで「田原が邪魔だ」など書き込むのが私しかいないのに
ツイッターでは「田原ウザイ」が多かったわけだ。
549日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:15:52.90 ID:grbmHNY/
>>543
日本のマスコミは自民の揚げ足取る生き物なんだから、現状では
国民は余程の支持者でない限りは、政治家の発言全部読んだり聴いたりしない
小泉がワンフレーズを重要視したのもそれがあるから
550日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:17:22.49 ID:ibBe/zh1
>>542
そこだけ見たいんだが
まだ上がってない?
551日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:20:30.60 ID:uuX3C+jm
なんでタイムシフトしないの
552日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:21:40.29 ID:YmWFn9kw
カフェスタ乙だった
最終的に公式来場者27万3336人
ミラーも合わせると28万くらいか

平井議員たちには「同期の桜」が一際印象強かったそうだね
あのタイトルも出演ベテラン議員方の希望でついたんだと
「俺達老兵はこの局面(政権交代までか後1期分の
日本立て直しか)で散る覚悟だ」という
じゃあ尚更田原抜きでまたやって欲しいなあ
553日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:21:57.14 ID:ibBe/zh1
>>536
超絶不況から脱却したのは事実だしなぁ
554日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:24:17.32 ID:grbmHNY/
>>550
自民支持者なら麻生以外も観ろよw
555日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:26:38.35 ID:ibBe/zh1
>>554
終わったところから見始めたんだよぅ
せめて5時スタートにしてほしかった
556日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:30:27.24 ID:lcFQZ15M
私も田原うざいといったことを書き込んでた
NGワードだったの?似たようなのをにこ動で見てたけどあった気がする
557日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:31:21.55 ID:grbmHNY/
>>555
それは失礼wせめて昼の部と夜の部分けて欲しかったなw
558日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:32:16.01 ID:TyYWmeQr
>>551
TSって終わってから時間立たないと始まらないんじゃなかったっけ?
この前別番組で終了後すぐに見ようとしてダメだったんだが。

カフェスタ面白かった。ホント想像以上に良い番組だったよ。
つか、自民党の議員はホントに多才過ぎるわw
どれも面白い番組だったけど、敢えて一つ上げるなら、やっぱりSCの生放送が良かったかな。
実質的な閣議を生で放送するってやっぱ凄い新鮮だった。
それにしても五典さんの話は生で載せちゃって大丈夫だったんだろうか。
559日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 00:37:00.90 ID:ibBe/zh1
>>557
んだな

>>558
週末見るか

最初、議員ズUzeeeeeeeeeかと思いきや、なかなかおもしろかったw
丹羽さんみてたら昔鶏に「ひょうすけ」と名付けたの思い出した
560日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 01:00:03.15 ID:5pGNtcmb
田原いらないってコメ書いたけど
そのまま流れたよ@公式
561日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 01:05:11.38 ID:wl6EH1rQ
田原さん居たことで町村さんとか二階さんとか饒舌だったかも。
叩かれ役としては田原さん良かったんじゃね?叩ければなんだけど。
562日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 01:19:37.29 ID:DpZaJoZc
>>543
麻生さんが攻撃されまくったのはマスコミのターゲットになったからだよ?
その後の与党の党首たちは何言っても叩かれなかったじゃん
563日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 01:41:45.51 ID:HJrLc7oG
ニコニコプレミアム会員だが、田原うぜぇと書いてそのまま流れたけど?
田原は、自分の納得したい意見を聞きたいだけなんだろ!とも書いたぞ

まあ、カフェスタ12時間面白かったw乙です!
564日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 02:59:05.96 ID:Qi9g1+kQ
普通にコメントが流れたとしても、他の人には見えないようになってるよ。そういうシステムだし。
565通りすがりの装甲巡 ◆Jj29PwOySQ :2012/06/29(金) 03:46:15.31 ID:HGkyDaGY
ラ党って、平議員から党首までこの手の事にノリが良いんだよねw。
そしてこれは今に始まったことじゃない。
古くは剔c父や角栄、そして小泉。
“ここでこう動けば民衆はこう感じる、面白がって注目する”其処を見極めるのが実にうまい。
(銀髪以降は“自分も楽しめる”、って感じもありますがww)

国民の為国民の為言ってても、其処が見れないのが我が党の限界なんだよなあ・・・・・w。
566日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 04:32:25.58 ID:fifFc8YJ
>>531
そこはきちんと顔芸しないとダメだろ<りもりん
567日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 05:21:14.89 ID:Dyqc3wpx
>>508
公明が了承するとは思いにくいけど、自民党には反対してもらいたいんだなー、っていう感じはすごくする。
まあ、消費税が否決されたって野田が辞めるとは思いにくいし、
消費税通っちゃったらもう後はなにしたって「解散しろ」以外言われなくなっちゃうし。
どうにか消費税を継続案件にしてしまいたいんだろうね。
568日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 05:53:00.69 ID:ibBe/zh1
>>565
何故平さん?と思ったのは内緒
569日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 06:17:59.00 ID:YmWFn9kw
「氏ね」とか「バカ」とかの罵倒語がNGだったのかもしれん
570日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 06:39:54.14 ID:5pGNtcmb
こういう人ももいるから、気をつけないとね。
案外利用されるのはこういう自称「わかってる人」なのかもしれないよね。
これも立派な厨二病の一種だと思ってヲチしましたw

RT @*******: 自民党支持者ではありたいけど、
自民党ファンにはなりたくないんだよな…
麻生さんのファンではある自覚もあるけど

RT @*******: 自民党ファンにとってはとても面白くていい企画だが、
これで無党派あるいは非自民支持の層から自民党に支持が来るかどうかは
わからない。というか、自民党に興味ない人も見るのかな。

RT @******* まぁ支持者以外からも見られた上でどう思われるか、
政党として考えておいた方がいいと思われ…w
571日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 07:13:32.84 ID:ibBe/zh1
>>570
> 政党として考えておいた方がいいと思われ…w

またやってほしいか?のアンケで98.5%がやってほしい
終了後のアンケで90%以上が良かった
これで何が悪いというのだろう

支持者以外で熱心な人は1.5%程度いたみたいだし
見もしないであーだこーだ言う人もいるだろうしね
この人は1.5%の人か見てない人のような気がする
572日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 07:46:56.15 ID:YmWFn9kw
>>570
築地食べ歩きかガンダムか36面相だけ見たのかもしれないw
それ以外は現実の政治や政策の話みっしりやってたから
ファンや支持者以外にも普通に見られる内容だったと思うけどな
まあ、1人目のは「麻生」を「谷垣」に置き換えれば同感
政党の「ファン」にはならない方が支持長続きしやすいだろうし

にしてもスプートニクや「宗谷」や南極調査隊やはやぶさとかの
現実の技術進歩ネタは折々に結構熱く語るのに、
素でガンダム知らなくて記者に説明させた谷垣w(でもそこがいい
573日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 07:58:29.81 ID:jDmPLpRc
産経はガンダムネタを見出しで使って
党内からも「もっとやるべきこと内容があるだろう」との声も聞こえてきそうだ
とか、相変わらずの中身も見ないでの批判だったな
574日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 08:01:40.63 ID:W+ebILRn
マスコミは平壌運転
575 【東電 59.1 %】 :2012/06/29(金) 08:36:25.21 ID:KvJs6HEW
>>560
自分の画面には出るんじゃないの?
576日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 08:42:15.07 ID:Yp5gfhf6
>>575
自分の画面にも出ないときと、普通に出る時があったよ
577日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 08:43:08.91 ID:jH0TpYe3

http://www.youtube.com/watch?v=aeYHkZSKebs&feature=youtu.be

《拡散希望》チャンネルAJER 解説テーマは、イランを中心とする
中東情勢の差新庄状況を開設しています。こちらも是非、ご覧ください。 
⇒ 『自由シリア軍とイラン核武装」
578日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 08:44:17.97 ID:Odcpe01M
cafestaどんな記事になってるんだろうとワクワクして
新聞(読売)広げてみたが見事にスルーだった…

>>552
>「俺達老兵はこの局面(政権交代までか後1期分の
>日本立て直しか)で散る覚悟だ」という

最近のベテラン勢の発言見てるとまさにそんな感じですよね
老害ガーとかいう奴は引っ込んでてほしい
579日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 08:47:42.08 ID:G2qgzdsc
>>578
この局面で散っても、その後は体の動くうちは若手議員の育成にいそしんでいただきたい
580日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 10:33:13.45 ID:TyYWmeQr
>>578
アレをマスコミが取り上げたら、それこそマスコミ自身が死ぬw
だって、明らかに今やってるTVより面白かったし、話の密度が段違いに濃かったから。
あんな事やってるのを知られたら今のマスコミ業界は立つ瀬が無くなる。元々無いけどなw
田原なんかはTV凋落の象徴的に見えて正直ちょっと哀れにさえ映った。
TVの電波芸人としてはアレで良かったんだろうけど、他番組がディープに語ってる生放送の中では完全に場違いキャラだったしね。

あとクリスさん、最初見た時はこの子で大丈夫なのかと思ったけど、凄いマニアでこっちが面食らったw
あの手作りカード総裁や幹事長たちに大好評だったな。俺もちょっと欲しいと思ったw
581名前をあたえないでください:2012/06/29(金) 10:52:06.76 ID:dTHRFmVX
谷垣・・どこかで見たと思ったら、「はじめの一歩」に出てくる板垣 学の父に瓜二つ。
582 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/06/29(金) 10:53:32.57 ID:sENCb/M+
>>578
>cafestaどんな記事になってるんだろうとワクワクして新聞(読売)広げてみたが見事にスルーだった…
それだしたら、マスコミ側の信頼が徐々に失う材料を提供するだけで、マスコミ側のメリットがないしな。
どこまで腐っているのやら_______
583日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 11:45:55.95 ID:jH0TpYe3


http://www.nicovideo.jp/watch/sm18217653

スペシャル対談 麻生太郎×三橋貴明
584日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 12:13:46.02 ID:N8M2PvGT
>>580
カードに攻撃力とかHPとかマジで書いてあったらおもしろいのに
政治オタク女子を略した呼び名あるんだろうか
585日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 13:11:15.44 ID:Cbc/r0T7
ルーピーズとかお縄主席の喜び組くらいじゃね?
586日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 13:18:50.38 ID:X1wysSMW
あんまりそういう方向には行って欲しくないな。
真面目。自民党。
みたいな無骨でお堅い政党でいて欲しいよ。コスプレするような悪ノリはいらない。
587日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 13:40:37.65 ID:5wtOiSp9
>>586
同じく
極一部のヲタに受けても一般人ドン引きさせては本末転倒
(個人的には愚か者めがTシャツもやりすぎに思えた)
588日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 13:53:07.28 ID:Odcpe01M
>>587
そういう意味でも昨日の放送はあくまでも不特定多数向けな
感じでよかったと思う
JNSC設立当初とかの愛称強要(総裁自身に「ガッキーです」とか
言わせる)とか、ついった参加の強要とかには違和感あったけど
昨日はそんなネット上のお約束強要ってあまりなかった
589日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 14:19:09.79 ID:vFWmxqLc
ネットに普通な人が増えてマニアックな人の比率が下がった
590木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/29(金) 16:11:54.74 ID:XuLBAmiK
>>507
 公募で選ばれたんですが、最終選考まで彼と残った、某政治家曰く
 「よし、自分は引くべきだ」
 と、感じさせる逸材だったと。
 
591日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 16:22:46.35 ID:DLWEq2Bd
対外的にきっちり合意したことなのに内部をまとめきれず、
押し切ってはみるが結局崩壊してしまい
結果、相手に合意の再検討を迫る

うーん、どっかの国でつい最近あったなあ
ナントカFTAだったかな?
似た人種なのかな
592日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 18:05:14.13 ID:W+ebILRn
しってるくせに
593日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 18:18:54.03 ID:vq2SdPEW
>>552
そうだね。
他にも書きこみあったけど、
春香ちゃんの仕切りの方が、もっとイイ話を聞けたと思う。
『同期の桜』組が政界デビューの頃は
自分も初選挙だったんだけど、おもくそ青くてアカかったw
594日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 18:33:51.65 ID:G3b0KNlD
>>570
そういう人は、12時間、全部政策議論やったらやったで
「こんなお固い内容で普通の人がくるはずない」とでも言ってたでしょうよw
つかニコニコは動画は自民党寄りなのに大百科はアンチ自民ばっかなんだよな
対照的で驚いたわ
595日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 19:28:45.16 ID:F/Y+MJN6
同期の桜ナイト、田原は基本的にピエロで、議員の発言割合は
伊吹≧大島≧町村≧甘利≧二階≧額賀くらいだったけども、
2Fは普通に話してても食えない狸オーラが半端なくて面白かったw

去年南紀台風被害関連で国会質疑に立った時はまた訥々とした
話し方だったけど、紀州らしいサバイバル感覚のこういう人みたいだし
11 :無記名投票 2011/09/09(金) 15:04:01.09 ID:jCRLFsSE
>>1乙
>>5
午後は被災地選出議員は鶴保だけだな

鶴保「大臣が役所(国交省)と喧嘩してでも早く対策実施させろ」

二階は与党の時に、田辺が水害やられた時はすっ飛んできて
役所に圧力をかkゲフゲフ喧嘩して激甚指定を出させたらしい

441 :日出づる処の名無し 2011/09/09(金) 23:59:46.74 ID:k99615yo
>>425
>2Fはだいぶ爺ちゃんになってたが・・・

あれは演技だよw
生うさぎはああいうしゃべり方はしない罠

数年間の伏線に対する脅しと、
目の黒い内に意地でも高速道路の線を引く事を
ハッキリと示した、という事だわな。
岸本さんは生きた心地がしなかったんじゃなかったのかなw
596日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 20:46:21.32 ID:NjEOYEZ1
他板より、明日珍しく西部ゼミに谷垣総裁が出るとの情報
6月30日(土)
10:30-11:00 TOKYO MX 西部邁ゼミナール〜戦後タブーをけっとばせ〜
 (再放送 16:00-16:30[S2]、2日(月) 00:00-00:30[S2]、4日(水) 00:30-01:00[S2])
 テーマ「自民党よ、なぜ奪権しないのか」
  ゲスト:谷垣 禎一 (第24代自由民主党総裁、衆議院議員)

それからJ-NSC公式オフ会あり
13:00-15:30 ニコニコ生放送 第5回 J-NSC公式オフ会 in 高松
http://live.nicovideo.jp/watch/lv98124083
  出席者:
  <J-NSC役員>
  小池 百合子 衆議院議員
  平井 たくや 衆議院議員
  新藤 義孝 衆議院議員
  <四国ブロック議員など>
  大野 功統 衆議院議員
  金子 恭之 衆議院議員
  いそざき 仁彦 参議院議員
597日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 21:21:20.15 ID:WjBBLRAZ
>>596
うわ、明日楽しみ>西部ゼミ
598日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 21:59:36.51 ID:HJrLc7oG
>>590
そうですか。そこまでおっしゃるなら、彼に期待します。自民党で、ビシバシ鍛えてあげて下さい!
599日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 22:40:49.51 ID:+w59aQzq
一番期待していなかったチャリティーライブなんですが
実は夕方から見た中で一番よかった。
林さんの多彩さに脱帽。

しかしニコ動画は若い人が多いと言われているのになぜタケカワユキヒデを知っている人が多いのだろうか?
600日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 22:55:50.75 ID:zTnX3mHc
>>583
教えてくれてありがとう
仕事で見れなかったのでとても嬉しかったです
601日出づる処の名無し:2012/06/29(金) 23:43:01.60 ID:16KiSVvx
【小沢×輿石会談を受けて】大島理森副総裁(2012.06.29)
http://www.youtube.com/watch?v=L8UEgCFXTyI&feature=plcp
どーせずるずる先延ばしするんだろうけど、この顔ですごまれたらミンスも怖いと思うんだ

>>583
必見必見
602日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 00:33:15.27 ID:m4ibej8b
>>583
これだけ説明しといてなんで負けるんだよマジで…
マスコミ本当邪魔だわ
603日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 05:13:00.75 ID:X8qEXlFz
安倍晋三元総理×金美齢 対談
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18225304

H24/06/28 自民党総裁室に行ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18222941

見れてないもの結構あるので、もっと増えると嬉しいな。
604日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 08:19:50.79 ID:DXz4i9C/
タイムシフトしてた私は勝ち組(`・ω・´)
605日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 09:08:03.98 ID:7aN1RPFI
>>603
いちばん見直したかった総裁室凸撃ktkr!案内ありがとう!
「画質が悪かったので上げ直しました」とのことで改めてこちら
自民党総裁室に行ってみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18225784
606日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 11:15:15.98 ID:Y9jfbB1M
西部邁ゼミ良かったよ
谷垣総裁と西田さん並んでると非常に絵になるwというのはともかく
馴れ合いでも殺伐でもなく中身つまった良い感じの内容だた
来週も引き続き谷垣総裁出演とのことで楽しみ
607日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 11:46:45.42 ID:sPPXEGAS
>>606
話をぶったぎられることもなく、シンプルかつ濃い議論でしたね。
608日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 13:33:44.28 ID:Y9jfbB1M
西部邁ゼミナールは毎度公式アーカイブに全編あがるので待てしばし
ttp://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
一足先にニコにうpされてるけども
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18226992
609日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 14:44:48.88 ID:m4ibej8b
こんなのあったわ

景気弾力条項がいつのまにか自民党の手柄になっていた件
http://togetter.com/li/328001
610日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 14:45:08.87 ID:nMfujm2S
輿石東幹事長 『消費増税法案は撤回の方向で努力をしていく、首相の一任を取り付けた』
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341031750/
611日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 14:48:15.15 ID:Zopi7lfb
>>609
ほんとうは、条項自体はどうでもいいんだよ
ただの絵だから
できあがる料理の写真を見せろ、安心させろというなら出してもいいけど
本質論じゃないんだよね
どういう材料使ってどう料理するかのほうが大事じゃん
材料とそのレシピは見たいし腕も見たい、そっちのほうが本質
なんでそこの話は抜けちゃってるんだろうか
612日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 15:35:14.18 ID:RcYIb/m5
昨日野田研で「民主の奴らににそんな調整能力はない」って全否定された説なんだけど
こっちでも意見を聞きたいので書かせてくださいな

・民主党の一連のゴタゴタについて、野田と小沢の間では
 水面下で「除名しない」「離党しない」で一致

・小沢派、特に選挙地盤の弱い一年生議員は次の選挙に
 「最後まで増税に反対した」看板を掲げたい

・執行部は「自民と同じになった」という批判に危機感を持っている
 反対派が国民の支持を集めるのはむしろ望むところ
 (そうなれば自分たちが比例で復活できる目もでてくる)

・本気で執行部に愛想を尽かして離島したい小沢派議員と
 本気で危機感を覚えて引きとめに必死な輿石氏はいい面の皮

どうですかこの「家を残すため東西に分かれた真田一族」を彷彿とさせる妙策は__
613日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 15:41:04.42 ID:Fc9ea1aR
>>612
小松姫は僕らの雪子さんでOK?
614日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 15:45:02.96 ID:JDIkHB5T
>>612
去年6月の茶番がなかったら、効果あったかもね
でもこれ、つまりは次の衆院選で当選するのが小沢派若手?つまり4年目中心になっちゃう?
素人政治もうこりごりだし、それ以前に過半数取らないと政権維持できないからなあ…

ズルズル長引かせてつき合ってくれるのマスコミだけでしょ?国民は小沢が残ろうが出ていこうがどうでもいい気分になってない?
615木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/30(土) 16:52:00.73 ID:C1tJklNu
>>612
 ちょっと、今、選挙関係で普段と違う所に居るんですが、そのままの事を言ってる人は結構、居ましたね。
 ただ、言ってるんですが、これを言ってる民主党関係者、ほぼ全員、これも言うんですね。
 「国民の大多数は増税に反対しているか、理解はしていない」
 http://mainichi.jp/select/news/20120629k0000m010098000c.html
 「なら、増税反対を口にすれば支持が集まりそうな物だが・・・口にしても支持が集まらないのは何でだ?」
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120627/stt12062716460015-n1.htm
 
 正直言うと、私も「何で?」なのか、理由は完全に掴んでる訳じゃないです。
 ただ、信用の無さはある様に思います。
 実は、造反勢力の皆さんは「反増税」に加えて「脱原発」も挙げてるんですね。
 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/asahi-20120628-02/1.htm
 ちょっと事情があって、今、脱原発派の人達のところに潜ってるんです。
 とりあえず、脱原発を口で言っとけば、それで何でも良しとする人達が多いんですが、その人たちですら、
小沢さんの一派を信用していないと感じます。

 あと、最後に、私個人の考えですが、今日まで小沢・輿石会談が長引いている理由。
 小沢さんは、ただ単に「分党処理」を迫っているだけだと思っています。
 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012063000215
 これをやれば、「小沢新党」にも政党助成金が入りますから。
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H06/H06HO005.html
 ↑これが「政党助成法」の現物なんですが、詳しくは大23条から27条を参照で。
 なんで、自民党のスレで答えたかと言えば、上記「政党助成法」の33条。
616日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 17:36:26.57 ID:RcYIb/m5
小沢派が信用されないのは過去3年間「状況が変わった」とかで
さんざんマニフェストをぶっちぎってきたからじゃないですかね
今は反対を唱えてるけどどうせ自分らが権力握ったら「状況が変わる」んだろ?と。
マスコミが最近民主切り捨て維新ageに走ってることも影響してるかも知れません

あと分党要求はないんじゃないですかね
してるとしてもダメ元でとりあえずしてみるだけって気がします
飲んでも執行部側が得することが一つもない

>>613
執行部=東軍と考えると賛成に回った辻元清美あたりになるんじゃないでしょうか_
617日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 18:33:55.88 ID:m4ibej8b
>>611
どういうつもりだったのかは気になるけどね
話が民主党の方からしか確認出来ないところは怪しいけど
618日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 18:41:12.87 ID:EqkqhyAl
マスコミは必死に争点にしようとしてる(維新の為?)けど、
ぶっちゃけ、対案無き「脱原発」「反増税」じゃ信用されないかと・・

それと、
民主党で痛い目にあってるので、さすがに多少は甘い言葉に慎重になってるんでは?

自分は、たとえ維新でも、具体案無しの「反原発」「反増税」じゃ選挙勝てないと思ってます。
619日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 18:42:31.00 ID:m1fpcLYv
>>618
国民はそんなに頭良くないだろ〜
620日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 19:08:29.67 ID:7zyStj5N
さっきNHKみたら石原幹事長の茶髪が気になった
621日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 19:35:49.44 ID:s4o8byWD
>>620
私も気になったw
若く見えるのはいいことだと思うけどね
そろそろ重々しさが欲しくもある
622日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 20:13:16.69 ID:Hs6d+lP0
>>608
コメントで、
「西部先生、谷垣を目覚めさせて/改心させてください」とか、
普通に現実的な話で3人が大体見解一致してると
「西部先生/西田議員が 谷垣に阿ってる。裏切り者!」
てなこと書いてる人がチラホラいて苦笑
西部氏も赤字神も、ちょっと現実的な視点で話しただけで
すぐ「裏切り者」扱いされて大変だな
623木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/06/30(土) 21:00:59.36 ID:C1tJklNu
>>616 >>618
 多分、そのマスコミが最も気が付いているとは思われるんですが、絶対に書きませんね。
 今回の小沢離党劇で最も影響を受けるのは、確実に自民党です。
 これが今現在の参議院の議席配置ですが、
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/180/giinsu.htm
 自民党は参議院で「たちあがれ日本」と院内会派を組んでいますので、今現在86議席です。
 民主党は104議席です。
 小沢一派が19人以上を民主党から引き抜いて離党した場合、何が起きるか?
 来年の参議院選挙を待たずして、自由民主党が「参議院の第一党」になります。
 
 第一党になったら、どうなるか?
 今現在、参議院で山本一太議員、西田昌司議員らが、言っちゃ何ですが「好き放題な事」が出来ています。
 なぜ、好き放題な事が出来るのか?
 理由は簡単。
 昨年の参議院選挙の勝利によって、本来は与党が持つべき「参議院議院運営委員長」のポストを手に入れてるからです。
 (今現在は、鶴保庸介委員長が座っています。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/profile/5998036.htm
 第一党になると、これに加えて「参議院議長」「参議院予算委員会委員長」のポストもうまく立ち回れば手に入ります。
 
 日本の歴史上、政府与党とは別の政党が参議院の「議長」「予算委員会委員長」「議院運営委員長」のポストを独占した政党があります。
 福田内閣及び麻生内閣における民主党です。
 あの時、民主党が参議院で何をやったかって、このスレッドに集う皆さんなら、大体、覚えてますよね?
 (具体的にはガソリン暫定税率から、日銀総裁人事を筆頭に好き放題ですよ)
 あれくらいの好き放題な事が実際に出来ます。

 どうして、民主党の輿石議員は民主党を分裂させたくないのか?
 本当の理由を最も理解しているのはマスコミですよ。
 あれくらいの好き放題な事を実際にやらせていたのは、当時、参議院議員会長として参議院の民主党を率いていた輿石東本人だからです。
 その時の事を極端な偏向報道で擁護しまってくいたマスコミは、100%完全に理解していますよ。
624日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 21:16:00.52 ID:R8oLwOCC
>>622
赤字神ブログでも全く同じ現象が現れてたよなw
今回の三党合意を静観する赤字神に対して、
「もっと谷垣を叱ってください!」「谷垣を批判しない三橋は裏切り者」とかw

自分の支持する人は自分と考えが全く同じ、同じであるべき、と思い込んでる人はいるよね
625日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 21:42:42.64 ID:UOMcoJeY
ニコ動で裏切り者とか書いてるのはなりすめしでそw
選挙が近くなれば政治カテ以外の動画でも自民罵倒コメが飛び交うのが常です
分裂させられるし部外者から「こいつらアホじゃね」と呆れさせることができるし一石二鳥
626日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 22:30:12.80 ID:Hs6d+lP0
>>623
たしかに、2010年参院選前までは、
参議院自民も今ほどいけどんではなかったですね
「肉食系」質疑も衆議院の棚橋さんとかのが目立ってた気が
さつきやゆかりが落選中でいなかったからかもしれませんがw
でも自民参議院執行部が替わったからというだけでなく
やっぱり過半数側の第一党って環境は色々違うのを折に触れて感じます

>>624
自分の信奉する研究者や議員と主張の力点が多少違うだけで
「こいつは経済を全く分かっていない」と斬って捨てる人もいますなw
あと谷垣西田の言ってる事は大体両方とも今の自民党の政策方針に
上手く組み合わさって入ってるのに、
分担して谷垣総裁がAの点、西田議員がBの点を話してると、
谷垣にはBの考えがなく西田はAを容認してない、みたいに捉えたりさ
627日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 22:39:09.79 ID:ElqQoG/M
安倍はいきなり訪中したヘタレ!と似た現象かな
628日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 22:43:49.75 ID:hc5cB8TO
734 :公共放送名無しさん :2012/06/30(土) 19:03:44.55 ID:mJFSbD5P
売れ残ったサボテンみたい
----
石原幹事長“3党合意再修正ない” 6月30日 19時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120630/k10013235251000.html
ヨシミみたいな髪型になってたらどうしようと恐る恐る見たらそれよりはマシだった

でもまたこのパターンで今頃怒られてるかもしれない
http://www.nobuteru.or.jp/hoticons/tsuma.html
●妻より(平成22年10月)
(抜粋)
どうやら主人が自民党幹事長のお役を頂戴したらしい。へー、こりゃ大変だ、とテレビを注視すると、
やだやだ、タメゴローみたいなヒゲが生えてる! そう言えば、帰京後はホセ・サントス(誰だよ?)と呼んでくれ、とか言っていたような...。

目を離すと直ぐにヒゲを生やしたがる癖があって。でも、もともと余り毛深くないものだから、生え方が中途半端で、赤塚不二夫さんのキャラクターみたいになるから、やめろ、と言っているのに!

本人もこのようなこの様な展開は予想外だったらしく、頭を掻きながら帰宅したので、早速剃刀を渡しました。

しかし時すでに遅く、次の日、義父、義母からは当然の事、支援者の方々からも、あれはよくないね、とお叱りを受けました。
監督不行き届きですみません。今度から携帯はテレビ電話にしてちゃんとチェックしまーす。
629日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 22:49:27.16 ID:Zopi7lfb
総裁会見とか見てても確かに、麻生みたいに分かりやすい夢や希望のある経済政策は言わないんだよ
日銀の尻叩いて金融緩和やらせますとか絶対言わない
でも茂木やらなんやらを通して、党として実際出てくる政策や公約はそれに沿ったものになってるんだよ
党首がいくら素晴しい夢を語ってもそれは党の意見ではありませんとかいう話になるとそりゃ民主党だから
党首は声高に言わないけど正式な政策はちゃんとそうなってる、まあ、それでいいと思うんだよね
630日出づる処の名無し:2012/06/30(土) 23:26:47.21 ID:H1iOjdjw
明るい家族計画

森まさこ?@morimasakosangi 2012年6月30日 - 21:56
友達が無事赤ちゃんを出産したので生まれたばかりの
フニャフニャちゃんを病室へ見に行きました。すごく可愛い!!
すると小泉進次郎君から携帯かかってきたので「赤ちゃん可愛いよ!」
と言ったら「順番間違えないように頑張ります」とのコメント。 #jnsc
https://twitter.com/morimasakosangi/status/219051837905567744
631日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 08:55:08.71 ID:+lOHgdBx
>>630
www
シンジローはそろそろ身を固めなさい
632日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 08:55:13.50 ID:EpRUOLaj
630
は貼る意味は?
633日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 09:03:40.16 ID:fzdjiRWl
お、日曜討論で後半に谷垣くる
(前半は輿石
634日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 11:27:28.57 ID:8JpvJfLv
>>623
そうか、そうだった
ちょっと忘れてた
635日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 11:50:14.78 ID:5JhjurtL
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
tp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
tp://www.2ch-vivi.mydns.jp/2010/07/post-474.html
636日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 12:17:42.11 ID:fOmIwxsk
古い
637日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 12:21:27.38 ID:kIU/FKow
党のせい=投票した国民のせい
638日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 12:28:58.47 ID:wCToLaZT
>>624
自分が信じた存在は自分を裏切らないはずだ、という妄想に取り付かれてる人は
ある意味もっとも危険な存在。手段を目的化してしまう人とかね。

オッザーワアクバール_________
639 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2012/07/01(日) 13:11:31.03 ID:tpgjyWOV
>>638
そういうときには、自分で頂点に立って部下を率いる立場にならないと理想を現実化できませんからね。
票を託すと、後は祈るしか方法がない訳でして…

納得のいく説明というのも人次第だしな。
(自分は3党合意の中身や自民党の認識と全体会合での冷静さで納得しました。)
640木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/01(日) 13:42:44.30 ID:xOmElDuP
>>628
 ちょっと、今、選挙活動しているので、報道情報を見てなかったんですが、ここまで茶髪になってるとは思わなかった・・・
 しかも、ヒゲですか・・・
 里紗夫人に私も賛成で、絶対に辞めた方が良いとさせて頂きます。
 今の日本の著名な政治家で、過去に、茶髪でヒゲ伸ばしてた人が実際に居るんですね。
 その当時の画像を御用意させて頂きました。
 http://nifty-leaked-id.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/06/03/249287b9014e2b8538c3b19b0430ec08_50.jpg
 こういう風になっちゃう可能性が非常に大きいので絶対に辞めた方が良いと思われます。
641日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 13:46:26.55 ID:qh4hOIfT
>>640
lol
642日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 13:52:58.12 ID:+wysWtGg
>>640
木道さんは本当にハシゲが嫌いなんですなw
光市母子殺害事件のときの行動で事件に注目を集めるやり方には喝采したものですが
なんで政治家になんてなってしまったんだろう。
持ち前の舌鋒で犯罪や不正叩きだけやってくれてる分には支持していたのになぁ。
643日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 13:53:39.76 ID:6bj5MxPz
>>628
誰かに似てるなーと思ったら、やしきたかじんだよ <石原幹事長
644日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 14:36:29.38 ID:m3IygbZH
>>629
衆院選が9月までにある場合と、来年夏とかになる場合とで、
実際とれるまたはとるべき経済政策もいくらか変わってくるだろうからな
日銀総裁の任期が来年4月8日で次は誰になるか(するか)、
民主党のヤケクソ壊国ラストスパートの可能性、
あと今年秋冬の米や韓国の大統領選、とかの影響もある。
なので今の段階で声高に言えるのは基本方針までだと思う

それに谷垣はこれ譲らないだろうから
谷垣禎一 自民党総裁 2012.5.14 @記者クラブ
http://www.youtube.com/watch?v=uMnT3TkDOUs
>4月9日に発表した「日本の再起のための政策」を中心に話し、記者の質問に答えた。

6分あたりから
「私が今政調会長に指示しておりますのは、
まず出来るだけ正直にやってくれ!と。 つまり、
09民主マニフェストで色んなことがあったけれども
あれに差別化するために耳に入りやすいような
ものを考えようとすっと、後で失敗するから
正直ベースでやってくれ、ということが一つでございます

それからあんまり細かいものにするとですね、
数字なんか沢山入れますと、
ついついイイ事を言いたくなるんで
あまり微に入り細に入ったものを作るな、
まず骨組みをしっかりしたものにしてくれ、
という注文を政調会長にしているわけでございます。」
645日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 14:50:26.54 ID:wUcPiG7K
なんだかんだで自分の方針を通せるからなあ。
646日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 14:53:30.77 ID:eqsX0Hp4
自民に政権が戻れば、民主によって削られた控除とかはもとに戻るのかな
3世代同居の共働きなので控除を削ったままにされるのは痛すぎる

その辺もマニフェストに明記して欲しい
647日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 14:55:31.92 ID:x6AByrMC
>>646
すぐには無理じゃないかな。

なにか出せば無いかが削られるものだし。
648日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 15:07:29.53 ID:gBwPRuTq
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/120315/plc12031516500009-n1.htm
3月の記事だけど、まあ、実質的に「自民が政権交代で復帰したら控除は戻しますよ」ということはちゃんと合意してあるので
政権交代後は、反対しそうな相手方は消滅してるだろうから、期待していいと思う
649日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 15:19:20.66 ID:Cu8txkGV
>>645
ああ見えて、人の話はよく聞くけれど自分の意思は断固として曲げない だっけ?
650日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 15:31:25.03 ID:+0xauEro
「まるで日本のようだ」「これじゃ日本と同じだぞ」「日本日本日本日本」 ヨーロッパで日本が大人気
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341123902/
651日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 15:48:15.64 ID:x6AByrMC
まあ日本みたいならない、って言って、
結局日本みたいな手段しか対処法がないってなったからな。
652日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 16:06:47.90 ID:+l8nqT0n
>>649
総裁就任当初からこんな感じだったというしな
2010年6月29日 党首がゆく・谷垣禎一総裁
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006290232.html
>まず取り組んだのが党綱領の見直しだ。「国民のために何をする政党なのかから議論すべきだ」という、いかにもきまじめな谷垣らしい考えからだが、世論受けはしない。

> 衆院選惨敗に浮足立つ党内の反発は激しかった。執行部刷新や組織改革など手っ取り早い変化を求める議員が連日総裁室に押しかけた。
>面と向かって「あなたは弱々しい」「選挙が戦えない」と言い募る者も。総理の冠が取れた総裁の権威は地に落ちた。
> だが、谷垣にだって意地がある。話は聞いても、実行には移さない。なぜか。谷垣の答えははっきりしていた。
>「結局、最後は議員本人しかないと思わないか」

> 上っ面の党改革や総裁人気にあやかって選挙を戦おうというのは間違いだ。それは改めたはずじゃないか、という思いがそこにはあった。

343 :日出づる処の名無し 2011/10/08(土) 00:37:49.26 ID:fR3GxhyS
>>341
別のインタビューでゲル曰く、
「谷垣さんに叱られたら自分はすごく悪いことをしたんだと思う…そんなお人柄です」
という事らしいw

他に総裁について、決して媚びない事、(参院選の時みたいに)決断力がある事を挙げてた
温和な「だけ」ではないんだよね
653日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 16:32:55.65 ID:i8l3gwOe
本会議中継時の表情とかみてたら温和で惰弱だとかはとても思えないよなあ
654日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 16:43:07.43 ID:eqsX0Hp4
>>647->>648
トントンです
「控除+児童手当は子ども手当26000円よりも実は子育て世帯には負担減なんです!」って
もっともっとアピールして欲しいって、一応自民党にも送ってみる

多数意見に埋もれちゃうかもなので、木道ニムがいらっしゃるならお伝え頂きたいんだけど

>>653
普段温厚で穏やかな人が激怒するのが、実生活でも一番怖いからねぇ
655日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 17:45:43.86 ID:Y5DkgvT5
すがーら30年ぶりにしては足ちゃんと上がってるのが凄い
SAMは30年もダンス本業でちゃんと続けてるのが凄い

852 :無記名投票 2012/07/01(日) 17:28:53.13 ID:DYXQdohL
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18221916
菅原一秀&SAMのダンス 自民党チャリティーライブ4/5

林さん「一秀がまだこれだけ踊れるとは」www
656日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 17:59:36.20 ID:LRvgZSs5
禿の鳩退治 クルーーーーーーーー!!♪

【スケート】リレハンメル五輪スピードスケート銅の堀井学氏が自民・北海道支部長に決定、次期衆院選候補者として鳩山元首相対抗馬へ
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1341130803/
657日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 18:59:40.48 ID:/vxD5+ho
>>655
SAMのあとに踊ったからなあ…。
単体で踊ってたらもしかしたらよく見えたかも。
658日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 19:08:46.82 ID:Y5DkgvT5
>>656
禿じゃないもんスキンヘッドだもん><
前職の知名度もあるし、真面目に道議2期やってて
地盤ある程度出来てるから勝負になりそうだ
659日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 19:20:37.64 ID:+wysWtGg
>>646
控除よりも、民主党がカゾリンの暫定税率を恒久化させたことのほうが問題だと思います。
そちらについて自民党のほうからは何か出てましたっけ。
660日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 19:32:58.69 ID:+0xauEro
【政治】 片山さつき議員、片山応援デモに熱弁 「生活保護は日本人が優先。私に対して嫌がらせがあったが、どこから来ているかはわかる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341137227/
661日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 20:40:21.91 ID:pSQxrONi
扶養控除については、元々やってた事だから皆が思ってるよりは簡単に戻せるんじゃないかなぁ。
『財源は?』って話もあるけど、そもそも今の40兆超える新規国債は麻生政権時のリーマンショック以降の経済対策を加味した
09年度以降のもので、しかも現在は碌に経済対策をやっていないといういったい何処に予算が行ってるのかがわからん状況なんだよね。
だからまあ、そこら辺は憶測でしかないけど民主の放漫予算を見直せばと割と直ぐに元に戻せるんじゃないかと。

ちなみに08年の新規国債発行額が33兆円だから、これをベースに震災復興+経済対策として20兆程をプラスすると
だいたい国債発行額は50兆ぐらいになるけど、粉飾やってる今年が46兆だから、予算規模としては今とあんまり変わらないんじゃないかな。
中身は経済対策+控除の色が強いものだろうから、民主の予算とは全然違うだろうけどね。
662日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 20:55:14.35 ID:AL3V+bmI
そこは金の問題でもあるけど理念の問題でもあるので大事にしてほしいな
校長が委員会で言った通り子供は家族は育てるもの、社会の基本は家庭、ていうのを自民がどこまで本気で考えてるかが問われてくる
それをいうなら核家族よりも3世代同居みたいな大家族とかを目指す明治時代が理想って話に究極にはなってくんだろうが
そうなると高齢者の扱いも今の社会で面倒みるという後期高齢者医療制度や介護保険制度と矛盾してくるのが次のテーマだろうが
663日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:14:09.90 ID:Imf8GbsL

再修正なら3党合意「ご破算」=自民幹事長
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_469972
664日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:18:39.99 ID:H3B8Xt+3
子供は家族で育てるものというのは保守の人なら比較的共有している価値観だとは思うんだけど
現実問題精神論では飯は食えないし嫁姑関係を改善するのも難しいからなぁ。
創価や共産が頑張っているような地域コミュニティでの育児支援に自民支持者も積極的に参加していかないと
なかなか本気度を認めてもらえないんじゃないかというような気はする。

とはいえ現役世代は働くので精一杯なのが実情なのでなんとか退職した団塊世代の
力を借りたいところ。
665日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:36:04.57 ID:1aXusGWS
団塊世代の価値観を叩き込まれるのはマジ勘弁
666日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:45:53.33 ID:NY3BNMos
>>664
団塊世代は程度の上下(体力的にも、資産的にも、人格的にも)がありすぎるからあんまり期待しないほうがいいと思うんだがな
667日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:48:53.86 ID:AL3V+bmI
公園デビューとかでストレスためてるママをみるけどそれくらいなら親世代もしくはジジババ世代まで巻き込んで
皆で良くも悪くもワイワイやるほうがマシなんじゃないかと思えてくるんだが
親世代を排除したって多少のストレスあるしなあと

スポーツでもバラバラなチームよりまとまったチームの方が手強いのと同じで
あと物質でもダイヤみたいに幾何的に美しく立体結合してるのが強固なのと同じで
強い絆の家族の集合体の地域であるのが敵かた見ると手強いだろうし
そういう強い絆の集合体である地域の集まりである国が敵からみると手強いんだと思う

ただしどうしようもない団塊がいるのも事実だが
668日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:56:43.19 ID:D0zurPCN
団塊を一番嫌ってるのは、たぶん団塊Jr.とその近辺じゃないかな、と思う。
ちょうど校内暴力とかで荒れた時に、働き盛りの年代で教師してたのが、
団塊の世代なんだよ。つまり親の年代の人間に、子供が育てられたワケだが、
その当時の教育を受けた人間は、結構な割合で教師を侮蔑したり恨んでたりもする。
彼ら事なかれ主義で、積極的に関わろうとしなかったからね。

その記憶があるから、自分の子供に手をつけられたくない、とか考える子育て世代が
いてもおかしくないんだよ。
仮にも自分を育ててくれた親なんだが、育てられた自分自身にも不満があるんじゃないかねえ。
否定したい人たちは。つまり自分のようにはなって欲しくない、ってな。
669日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 21:58:53.11 ID:H3B8Xt+3
個人の資質のようなミクロの話をしだすとキリがないというか
民度の高い家の人と結婚できるようにちゃんと勉強しようねっていう身も蓋もない結論で終わってしまう。
自分の子供にはそのへんもしっかり教えていこうとは思っているけど…
670日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:04:57.49 ID:p6FK2l9U
うちは幸い嫁姑関係うまくいってて子供の世話も母に頼むことが多いですが、
結婚の際に嫁がつけた条件は「同居しないこと」でしたな
結局は新婚の2年はアパートで過ごし、その間に家を二世帯化に改装して
生まれた子供と一緒に合流、という形をとりました
建物が同じでも、玄関も水回りも生活時間も独立しているので日常で衝突しないですむ、と

親戚にも、同居してないところのほうが上手くいってる例が多いように思います
完全同居が前提だった昔とは、やっぱりいろいろ変わってきてますね
老人世代が割と高齢でも動けることが多くなってますし
子育てのノウハウも変化してきている
671日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:14:55.82 ID:NY3BNMos
>>669
ミクロでバラつきのある資質を当てに制度設計するとどこかで責任や負担の押し付け合い・財産の奪い合いに
発展するから担当部署(ケアマネ?)の数と権限をよくよく考えるべきなんだと思う
672日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:30:31.90 ID:AL3V+bmI
>>668
頭真っ白にして読んだら何かに似てると思えてきてなんだろうなと考えてたんだけど
先の戦争に負けた日本の悪口言ってる日本人と似た精神性な気がしたのは気のせい?

近親憎悪というか自分のルーツを否定して弱体化させたい願望て、結局自分の首締めるというか天に唾する行為でしかないというか
どっか大人になりきれてないのかわかんないけどry
673日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:43:17.63 ID:D0zurPCN
>先の戦争に負けた日本の悪口言ってる日本人と似た精神性な気がしたのは気のせい?

まあ団塊が受けてきた教育そのものかもね。
戦争世代を否定し、アメリカ(もしくは外国)文化を賞賛するように育てられた年代。
それが団塊ともいえるからな。

蛙の子は蛙ってわけさ。
もっともそれで戦前の精神が見直され、取り戻されるとしたら、あながち間違えじゃないのかも
しれないが、団塊にとっては辛いかもしれないな。
いずれにしてもあと数十年経てば、わかることだろう。
いや数十年経たないとわからないというべきか。
それが正しいのかも、過ちなのかも。
今の子供世代、若い世代が、自分たちの人生で証明してくれることだろう。
674日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:46:03.45 ID:+wysWtGg
実際団塊(この言い方は嫌いですが)世代って子育てまともにやってない人多いですからね。
父親なんてやってた人はごく少数でしょう。その分仕事に打ち込んでたから今の日本があるわけですが。
団塊近辺=ヒッピー世代でもあるので、彼等の子育て論は基本的に間違ってるかと思います。
ラブアンドピースにフリーセックスですよw
これも日本を堕落させた一因でしょうね。
675日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:47:53.39 ID:H3B8Xt+3
>>672
団塊-団塊jrに限らず父親を認められない感情というかコンプレックスは結構持ってる人多いと思う。
特に今は低成長で親の収入に逆立ちしても届く見込みのない子世代って多いから。

そこのコンプレックスをバネに仕事に勉強に頑張れるかというのはそれこそ個人の資質だけどね。
ただ親に届かないことに気づいたときにはもう遅いという人も多いのも確か。
676日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:49:43.44 ID:AL3V+bmI
歴史は繰り返すのか それとも隔世遺伝で戦前世代の精神が団塊ジュニア始め今の若い世代に引き継がれて立て直せるかの瀬戸際だな
団塊も団塊ジュニアも上の世代を憎んでるだけじゃ何も変わらないと思う
国民が分断されてるのは敵を利するだけだしゲームじゃあるまいしリセットしてゼロから始めるなんて不可能なのはこの3年で証明済み

安保も外交もミスったものは取り返せない
マイナスからのスタートでコツコツ積み上げてくしかない
社会の構成もたぶん同じ
リセットなんてない
677日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:55:24.66 ID:+wysWtGg
まぁなにもツェねずみみたいに、賠うてくださいとばかり言ってるわけじゃないと思いますよ。
ただパイがあまりにも小さくなり過ぎたんで、将来の日本を担う孫子のために長老方の持分を
ある程度手放して欲しい、というだけなんじゃないでしょうか。
678日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 22:57:40.41 ID:Nr5VfY9y
◇羽曳野市(大阪府)

 北川嗣雄氏(69)=無現、民・自推薦、3選。元市部長の麻野佳秀氏(62)=無新=、
元市部長の宇山鉄雄氏(65)=無新、共推薦=を破る。投票率は43.25%。

▽朝日新聞
ttp://www.asahi.com/politics/update/0701/OSK201207010029.html

▽関連ニュース
羽曳野市長選 あす投開票 大阪…産経ニュース
 任期満了に伴う羽曳野市長選と市議補選(欠員1)は7月1日投開票される。市長選は新人で
元市保健福祉部長の宇山鉄雄氏(65)=共産推薦▽3選を目指す現職の北川嗣雄氏(69)
=民主、自民推薦▽新人で大阪維新の会羽曳野支部副支部長の麻野佳秀氏(62)=維新支部推薦
−の無所属3人が舌戦を展開。市議補選は無所属新人3氏が争っている。
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120630/osk12063002000002-n1.htm
679日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 23:03:54.79 ID:pSQxrONi
>>662,664,670
うーん、この辺は昔ながらの大家族的なものというのは、今の世帯の持ってる資産や生活習慣や仕事の形態とかを考えると、
戻せというのは難しいんじゃないかなぁとは自分も思う。
現状だと同居は難しくても近隣に住むみたいな感じで、旨い具合に折り合いをつけて行くのが現実的なんじゃないかな。
共働きの家族で子供の面倒を親に見て貰うとか、一緒に住むのは双方が息苦しくなるけど近くに住む事で孫の顔が見やすくなるとか、
そういう感じであまり型に嵌め過ぎず、上手い具合に協力的な形が出来るような関係を作っていくようにするとか。
と言っても、それをどういう風に政策的な形に落としていくかというのはまた難しい気がするんけどね。
680日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 23:10:29.02 ID:AL3V+bmI
>>677
パイの配分を変えろという発想はアレの影響が大きいのかな
これからの日本に成長なんて無理ていう()
まあ学校現場もゴミもみんな寄ってたかってそういうことらしいから無理もないけど

そこで麻生さん?三橋さんの動画ですね
ネットしない方たちにもいつかは気がついてほしいですね

>>679
自分が一番大事だと思うか国が大事だと思うかの価値観の違いではないですかね
極端には変化は難しいのは無論だけど歴史に学ぶならそういう方向に行くのが自然な流れでだというだけです
日本という国をどういう国にしたいのかによる それがまさに理念の問題かと
ただし国民に受け入れなれないならばひ弱な国になるしかないけどそこはしょうがないて話になるんでしょうね

軍隊持つ持たないしかり原発もしかり全てはその時生きてる国民が決めること
そしてその選択にyって未来の国が変わっていくだけのことです
681日出づる処の名無し:2012/07/01(日) 23:14:38.99 ID:GIwQjg6Y
パイを朝三枚ry
682日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 01:16:44.99 ID:B0Sxr4Nl
羽曳野市長選:北川氏が3選 維新系が初の落選
毎日新聞 2012年07月01日 23時34分(最終更新 07月02日 00時14分)

 任期満了に伴う大阪府羽曳野市長選が1日投開票され、現職の北川嗣雄氏(69)=民主、自民推薦=が、
元市職員の麻野佳秀氏(62)=大阪維新の会羽曳野支部推薦=と、元市職員の宇山鉄雄氏(65)
=共産推薦=を破り、3選を果たした。橋下徹・大阪市長が代表を務める維新の会系の候補は、
府内の首長選で初の落選となった。幹部の応援入りはなかったが、維新の勢いに影響を与える可能性もある。
投票率は43.25%。

 昨年の府知事選で、維新公認の松井一郎知事に対抗した倉田薫・元同府池田市長を北川氏が応援したため、
維新の地元府議らが「協調できない」と麻野氏を擁立。教育基本条例の制定など維新の政策を前面に打ち出したが、
及ばなかった。麻野氏は「1カ月しか準備期間がなく、十分広がらなかった。私の責任であり、維新の風が
弱まったという認識はない」と敗戦の弁を語った。

 今井豊・維新副代表は毎日新聞の取材に「元々厳しい戦いだと思っていた」と話し、
維新の国政進出への影響については「あくまでもこの地域に限ったことだ」と否定した。

 一方、当選した北川氏は「維新への関心は高かったが、風は感じなかった」と話した。

 府内の首長選では、昨年の吹田、守口両市長選、府知事・大阪市長のダブル選、今年4月の茨木市長選で、
維新公認・推薦、維新支部推薦の候補が当選した。【重石岳史、山下貴史、遠藤浩二、堀文彦】

 確定得票数次の通り。

当18796 北川 嗣雄=無現<3>[民][自]
 13373 麻野 佳秀=無新
  7666 宇山 鉄雄=無新[共]

http://mainichi.jp/select/news/20120702k0000m010099000c.html
683日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 01:19:11.95 ID:S/LCbmNL
>>680
この辺は価値観というより方法論という話なんじゃないかと自分は思ってるんだけど、
現在は核家族化が進み、大家族化と言ってもそれは直ぐには無理だろうと。
そうなると、じゃあどういう風にそういう感じで持っていくかと考えた時、
先ずは個々の家族や親族が一定の地域に集まっていくようにする、
その中で協力するコミュニティが自然な形で生まれていく様にする。
その結果、大家族化というのは無理にしても、家族間・親族間の協力関係は今より繋がりが強くなっていく。
そうしていく事で、核家族によって生まれた生活的な問題点を協力して解消していき、それによってより強い絆を作っていくというのが
緩やかなコミュニティの再形成に繋がっていくんじゃないかなと。

まあ、例えていうと、昔でいう所の隣近所が皆親戚みたいなのが一番近いですかね。
遮二無二大家族化ってのよりは、こっちの方が現代の生活習慣を考えるとスライドしやすいんじゃないかと。
保守というのは長く地道に段階を踏んで理想に近づけていくというものだと自分は思っているので、
先ずは家族・親族協力関係の再構築という面から始めるのが、地道だけど理念に近づけていく方法なんだと考えている。
『大家族化しろ!』っていうより、『家族・親族で近隣で済んだ方が生活が上手く行きますよ』って形にした方が国民としても受け入れやすいだろうし。

まあ、これも若年層の所得回復がまずは最重要課題なんだけどね。お金無いと結婚も引っ越しも出来ないからw
684日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 01:41:00.23 ID:AR1u/Rou
それをするためには教育が重要ではないですかね。
協力関係は自分は得したい、あるいは絶対に損したくないという人間がいると上手くいかない。
全体の利益を考えることが自分の利益にも繋がるということを道徳でなく社会学として理論的に
全世代に教え込んでいく必要があると考えます。
685日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 01:47:58.17 ID:COPwQQdN
>>682
確かな野党が候補者を立ててくれると、批判票をある程度吸収するので
政治が安定するように思います。この市長も半数取れてないですよね。
2009年夏は、自民対民主、共産なし、批判票はすべて民主へ
という選挙区が多すぎました。
半数取らないと通らないのでは、批判を集めたほうが自動的に負け。
686日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 02:55:21.29 ID:x4WgE568
安倍ちゃんと下村さんまだ訂正してなかったのか
思想以前のミスなのに

「発達障害、子育てで防げる」 議員勉強会に抗議・批判
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY201206280789.html

 超党派の国会議員66人でつくる「親学推進議員連盟」が、「伝統的な子育てで発達障害を予防できる」と
いう趣旨の勉強会を開いたとして、発達障害者の支援団体が28日、議連会長の安倍晋三元首相あてに、
勉強会で使われた資料の破棄などを求める要望書を送った。
資料には、脳の先天的機能障害である発達障害について「予防は簡単、治療は大変」などと記されているといい、
「科学的根拠を欠く」と抗議している。

 要望書を送ったのは、発達障害の当事者や研究者らでつくる日本発達障害ネットワークと、NPO法人アスペ・
エルデの会。勉強会は5月下旬にあり、民間教育団体の所長と、大学教授が「発達障害を予防する伝統的子育て」
をテーマに話した。
配られた資料には、伝統的子育ての方法として「言葉かけが多い」「あやす」などの記載があったという。

 同ネット理事長の市川宏伸・東京都立小児総合医療センター顧問は「育て方で後天的に生じる発達障害はない。
こうした考え方は、親への偏見を助長する」と批判する。

 議連は今春、親への適切な育児情報を提供する「家庭教育支援法」の制定を目指し発足。
事務局長の下村博文衆院議員が、勉強会の内容をブログで紹介すると抗議が相次いだ。
議員は今月2日、ブログ上で「誤ったメッセージになった。深くおわびする」と謝罪したが、
要望書については「講演内容への要望なので、講演者が対応すべきだ」と話した。
687日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 08:41:44.53 ID:ysSQipQe
>>683
住む場所を限定されるのは厳しいのでは?
仕事の関係で故郷を離れざるを得ないこともよくあるし
親戚が多ければそれぞれ事情もあるし、かなり非現実的な気が
688日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 08:54:04.80 ID:wvhbt4K0
>>687
最近は失業者が多いからそんなに非現実的ではないでしょう>一族集約化政策
689日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 09:09:54.54 ID:TV4X1tEB
>>687
そういう地域に嫁に行くとか考えるだけで嫌w
いや、自分はもうそんな年齢じゃないけど。
690日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 09:33:31.40 ID:Bvdn9dCp
子供のいる共働き夫婦が家を建てるなら、ヨメ実家の近くにするのが一番うまくいくように見える。
徒歩圏内とまでは言わなくとも、子供が熱を出したらすぐにヘルプを頼めるくらいの距離。

仕事の関係もあるし、皆が皆できるわけじゃないけど。
691日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 09:52:28.27 ID:PQrdcZGG
逆に祖父母が孫の面倒見たがらないパターンもあるしね
身寄りのない人はどうするかとか
病児保育の充実なんかのほうが現実的かと
692日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 10:29:03.86 ID:1oaarsze
谷垣なんてスパイ防止法反対した時から信用していない
693日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 10:39:49.36 ID:xD3WP6FN
25年前のスパイ防止法案は、処罰基準と対象の不明確さへの懸念という、今の人権関連法案反対と同じ理由で反対意見書が出された
ttp://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1007
http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/jurisp/1121160028/
28 :日出づる処の名無し 2005/03/29(火) 05:59:37 ID:shlnzvOI
>>24
論外
あのときのスパイ防止法は素人の議員立法。
実際に取り締まり、立件にあたる法務省・警察庁からの反対の声もあった。

国策としてのリークを認めないと、内調・公調の情報交換もできないし、
平時のときと、戦時下のときでは、摘発基準も変わってこなければならない。

そもそもスパイというのは、どこからスパイで、どこからスパイじゃないと
線引きを引くのが難しい。

それを間違えると、スパイ防止法どころか、敵国からの攪乱工作に乗ぜられてしまうわけです。
(スパイ防止法でアセットを一斉摘発しても、それで敵国情報機関の目的達成に繋がってしまったら意味がない。)

スパイ防止だけに限らず、
戦時下の対サボや対間接侵略も視野に入れて、
包括的な法案(国家保安法)の制定を目指すべきかと思います。 (後略)

361 :日出づる処の名無し 2011/10/08(土) 03:48:10.70 ID:CC1pUOPu
>>358
 確かに、何が『秘密』かということが、分野(外交・軍事その他)や立場(閣僚・官僚等)
あるいは状況(平時・戦時下)によって異なってくるので、包括的な立法よりも、個別法で
対処した方がいいという点では、人権擁護法案の場合と似ていますね。

 あと、自民党にぜひ考えてほしいのは、民間の産業スパイを取り締まる法案の体系化・
厳罰化で、場合によっては退職者にも適用範囲を広げることですね。
694日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 10:40:31.71 ID:xD3WP6FN
ちなみに、 2009年4月21日成立の
軍事スパイ防止法:外国為替及び外国貿易法の一部を改正する法律案
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17105040.htm 
産業スパイ防止法:不正競争防止法の一部を改正する法律案
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17105039.htm
は、両院本会議で全会一致可決。谷垣も成立に賛成した
695日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 11:55:37.57 ID:EAfZX8Dh
>>680
どちらかというと無から有を生み出せ、頑張ればできる、という精神論に毒されてる人へ向けた皮肉じゃないですかね。
そんな転換が一朝一夕でできるわけがないんだし、その間に配分から漏れた層は結婚もできず子供も持てず
将来の大きな禍根として育っている。
なんか団塊層には独力で蓄財したとか勘違いしている人が多いですが、大半は国による公共投資の恩恵に乗っかっただけなんですよ。
それがなければ民間資産が1000兆円を超える国になんて絶対なっていません。
自民党はそれが分かってるから再び大規模な公共事業を打ち出しているわけです。

株取引でいう、地合いが良くて勝って引退しただけの人が、リーマンショックを受けた投資家に向けて
お前が勝てないのは努力と工夫が足りないからだ、と言っても説得力ゼロみたいなもんですね。
下落相場でも勝てるという一握りの得意な例を持ち出して、こういう成功例があるじゃないか
足りぬ足りぬ工夫が足りぬ、なんて民主党みたいなこと言っても笑われるだけです。
696日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 12:47:06.45 ID:/strumGy
小沢ら離党届提出かあ
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1341200018343.jpg

百合子の女の政局勘は鈍ってなかったらしいということで
@ecoyuri 2012年6月22日 00:09
『【分裂】小沢系造反「54人」攻防激化 仁義なき多数派工作始まる』
(産経) http://t.co/G0x0ZI04
 → 「みんなで渡れば、こわく(除籍)ない」と踏んでいるのだろう。
つまり、本音は離党するシナリオはない(最善)。
しかし、次善の策(新党)に追い込まれるのではないか。
ttps://twitter.com/ecoyuri/status/215823641198329856
697日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 12:55:45.83 ID:YZvuVc4S
共働きで嫁実家に同居させて貰ってるが、祖父がTVベッタリの団塊ど真ん中。
子供の面倒を見てくれるのはありがたいんだが、下の子を甘やかし気味なのが気になる。
例えば下の子が上の子のおもちゃを強奪した時、こっちが下の子を叱っている横から
上の子に「弟もおもちゃで遊びたいんだから貸してあげろ」と口出ししてくるから困る。
いわゆる三文安にならないかちょっと不安だったりする。
経済面さえ何とかなれば出ていきたいのはやまやまなんだが。

まあそんな訳で価値基準やら教育の方向性がズレてたら
同居にも問題は出てくる可能性は低くないと思う。
あと、ハウスメーカーの営業に聞いた話では
旦那両親と同居で家を建てた世帯は9割失敗してるとか何とか。
地域柄にもよるし営業トークだろうけど。ちなみに北陸ね。
698日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 13:00:58.44 ID:3iPGnp31
【社会】 50歳女性 「病院で働いても手取り12万円台。生活保護だと26万円支給と役所で言われ…心揺らぐ」…最低賃金訴訟
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341197437/
生保の矛盾がジワジワ染みてますよね。
699日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 13:18:04.39 ID:dn1vs33/
独身実家住みだから手取り10万(下手したら9万台)でもどうにかやってるけど
一人暮らしで給料同額なら結構な確率で辞職してナマポ受けたくなるかもしれない
ネット環境手放したくないからギリギリまで頑張るけど
700木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/02(月) 13:24:46.71 ID:vBj+aYgA
>>661-662 >>664-677 >>683 >>686-691
 一言で「子供を育てる」って2種類あるんですね。
 「教育」する事と「養育」する事。
 実は、日本の歴史上、親が子供を「教育」してたって時期はほとんど無いんですね。
 江戸時代は寺子屋ですし、ちょっと優秀な人が藩学校ですね。
 でも、日本の歴史上、親が子供を「養育」しなかった時期もほとんどないんですね。
 「養育」って言うと端的に言うと、子供に愛情を与える時期の事ですね。
 いくら、寺子屋に通っていようが、家に帰ったら親と過ごしたんですよ。
 今でも、子供が小学校、中学校に通っても家に帰ったら親と過ごしているのと同じです。
 
 「姉は十四で嫁に行き」の時代からすれば、夢の時代です。
 私、少々、事情があって10歳で丁稚に出てましたが、各種議論を聞いていて、この「教育」と「養育」の部分がかなり混ざっているのでは
無かろうかとは思いますね。
 子供は親が育てるべきっていうか、「子供は親が養育するべき」の方が理念としては分かり易いのかなとか思っています。

>>678 >>682
 あくまで維新の支部推薦との事ですが、1年前なら維新の名前さえあれば、なんだろうが通ってましたね。
 通らなく成りだしたって、どういう意味なのかを冷静に見る必要がありますね。

>>696
 ぶっちゃけ、衆議院は民主党議員が余りまくっているので、どうでも良いのですが、参議院議員ですね。
 >>623 で書かせてもらったのですが、19人以上を引き抜けば参議院第1党を得た訳ですが、12人との事です。
 まぁ・・・大勢に影響無しと言うことになりますね。
 むしろ、こっちとしては政府に対して「小沢一派とは袂を分かつべし」と主張していた訳で、それに向うが応じた事になります。
 解散戦略はちょっと難しくなったんじゃなかろうかと思われます。
701日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 13:25:31.81 ID:EAfZX8Dh
インターネットも携帯電話も最低限の文化的な生活に含まれると認められているので大丈夫ですよ。
そういえば姉が生活保護受給者のマスゾエさんは、厚労相までやったのにこの問題に関してはだんまりですね。
今こそ再び注目を集めるチャンスなのにどうしてだろう?
702 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 14:24:15.12 ID:QAjnnURt
>>700 >通らなく成りだしたって、どういう意味なのかを冷静に見る必要がありますね。
ちょっと関連スレで漁ってみました。
■第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28より
725 :無党派さん:2012/07/01(日) 23:29:18.68 ID:91DgJy4G
>>713
羽曳野市長選、前市長と現職は就任当初は共産対策で手を組んでたのだけれど、途中からいつまでも同×の言いなりになるのはいろんな意味で屈辱だと
感じるようになって喧嘩始めたらしい。そのため前市長時の滅茶苦茶な行政運営を改めて無駄な経費削減をしたり、市役所内の前市長勢力を潰したりしだした。l
それに前市長がブチ切れて、バックの維新の会とハン●ンを総動員して潰しにかかったのだけど、出してきた候補者の悪さもあって返り討ちにあったのが真相。

共産党は、残念ながら今回はカヤの外。このような背景でいつもの同和行政批判が通じなかったうえに、維新の会まで現れて大敗。
まぁ羽曳野の共産党の活動は応援してるので来年の市議選頑張ってくれ。

文章がわかりにくかったらごめんなさい。
■第46回衆議院総選挙・議席予想情勢スレ28
962 :無党派さん:2012/07/02(月) 00:03:32.52 ID:MmGrCrCh
今回の維新の敗因はタマが悪すぎた事。 (後略)
965 :無党派さん:2012/07/02(月) 00:19:29.72 ID:lH0CuP7A
維新は関西では福祉切り捨てイメージがじわじわ広がってるからな。
遠くの選挙ならいいが、地元の市長なんて困るってのが本音だろう。
若者が選挙行かなくて、投票率下がればそうなる。
970 :無党派さん:2012/07/02(月) 00:39:53.48 ID:txtcUPkn
>>965 それに若者も維新から離れる人多数
703日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 14:38:01.84 ID:/strumGy
>>700
後段の話、複数のシナリオの中でそんな自民に都合よい話は
ないとは言いませんが自民執行部では可能性下位扱いだと思うので、
今日の展開は特に凹む事でもないかと

谷垣総裁や茂木さんの話を聞くと落ち着きます
昨日の 親切な人に感謝しつつ甜菜
0701 nitiyou 消費増税法案 衆院通過 政治はどう動くのか(前半)民主 輿石東(後半)自民 谷垣禎一(全編にわたり音声ズレ修正した)
http://dl.puny.jp/file/download/009533867426216603/
DLKEY nhk
輿石と続けて見ると品と話の安定感の違いスゴスw

0629 kyatti オスプレイ配備計画通告 整備新関西着工認可・復興費被災地に届かず
 野田総理処分に濃淡も小沢元代表に離党圧力 分裂民主に物申す・自民 茂木敏充
http://www8.puny.jp/uploader2/download/1340956482.zip
DLKEY bsasahi
司会の口調はアレだけど、社保税法案内容への素朴なQ&Aを
ちゃんとやってるあたりは犬より遥かにマシ
中小企業や低所得者層や日常の購買行動への影響の対策は?とか
704 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 15:31:39.53 ID:QAjnnURt
>>702 追加
【選挙/大阪】羽曳野市長に北川氏=無現、民・自推薦 3選 維新支部推薦の候補は敗れる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341150492/
20 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:01:34.43 ID:fgT1T0Am0
まあ、オレっち羽曳野市民に言わせれば妥当な結果よ。

維新の麻野は元市の生活環境部長つまり同和とズブズブ。
宇山は元市の福祉部長つまり共産とズブズブ。

オレっちのように70年代の同和と共産の戦いを見てるもんにとっちゃ
そんなことの再現は勘弁してほしいもんだ。
54 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:20:18.13 ID:GlZ3t6xH0
うちのオカンは維新にしたらなんでもかんでもカットされそうって言ってたな。
62 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:24:24.16 ID:cemWCZeGO
生活環境部長じゃ勝てないわ
65 :名無しさん@13周年:2012/07/01(日) 23:26:36.97 ID:Ou6a8diA0
>>56
現職の市長に失点が少なかったってことやな。
市議選の方は今一人柄がわからんから支持政党で選んだ、という感じがする。
140 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:16:52.44 ID:reZnWR4e0
上から読んでいくと確かに「維新支部推薦」って支部って何?
維新の本部からの推薦なかったって事?
142 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 00:19:51.30 ID:sT4g1FcG0
(前略) >>140
橋下や松井が直接選挙の応援するのが本部推薦、今回は支部推薦とのことだが候補者の選定と推薦は本部で行なっている。
220 :名無しさん@13周年:2012/07/02(月) 01:28:16.03 ID:sT4g1FcG0
>ただ松井氏は、維新の支部推薦の定義について「首長自らが身を切る覚悟で行政改革をすること。
>そこだけは本部に確認がいる」と述べ、推薦の可否に関しては本部が関与していることを認めた。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120701/waf12070123300012-n2.htm
705日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:06:49.27 ID:yiRpNDdK
【小沢元代表の離党を受けて】石原伸晃幹事長(2012.07.02)
http://youtu.be/G4rHHYvGF5g
【小沢元代表の離党を受けて】茂木敏充政調会長(2012.07.02)
http://youtu.be/Jg34ePC-_sE

自民・茂木氏「まさに学級崩壊」 2012.7.2 16:01
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120702/stt12070216020019-n1.htm
自民党の茂木敏充政調会長は2日の記者会見で、
民主党の小沢一郎元代表らが離党届を提出したことについて
「民主党はまさに学級崩壊状態であり、それをコントロールできない
日 教 組 出身の輿石東幹事長に問題がある」と批判した。(後略)
706日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:10:31.69 ID:PSS78Ojh
>>705
>まさに学級崩壊状態

>日 教 組 出身の輿石東幹事長に問題がある

ワロタw
707日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:16:09.39 ID:OQ0B5gQy
政治記者後藤のいうことで当たったことって一度もないのに、
よくも恥ずかしげもなくテレビに出てしたり顔で政治語ってるよな
708日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 17:48:56.19 ID:A6OiRU7q
いっそ「私の言うことは絶対にあたらないって評判なんですけどね」って前置きすりゃあいいのにね

そうすりゃ、こいつの言う事態には絶対にならないって皆わかりやすくていい
709日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 18:10:28.61 ID:v2j2H656
【政治】 首相にふさわしい国会議員は?→1位:野田首相、2位:自民・石破氏、3位:安部元首相…産経・FNN調べ

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341200891/

710日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 18:24:46.22 ID:9qfTv5RI
石破は次の総裁選出るのかなぁ
711日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 18:37:55.59 ID:h/ejgvyI
>>700
日教組に起因する学校教育不信というのが保守の間では強く存在するので
原理的に子供を家庭で「教育」すべきかというのは置いとくとしても
現実的には子供を家庭で「教育」するしかないと考えてる人は多数いると思う。

安心して子供を預けられる地域コミュニティが育っている場所なら選択肢もあるけど
都市部ではなかなかそういったコミュニティが成熟していないのが現状なので。
そういう現状の打破に自民党を上手く活用できればいいんだけどね
712日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 18:57:53.10 ID:fbwF5N6w
>>710
本人よりも支援者、側近が急かしてるふいんき
ゲル自身はブレーンの方がいいみたい
713日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 19:08:30.69 ID:x2GfJEDy
離党だなんだって言ってもごっこ遊びで
まーだけじめついてねえなあ
造反者と予備軍はまだまだ残ってるだろ
714日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 19:32:09.31 ID:Vbi3f+Ua
ノビテルの髪がほぼ黒に戻ってて安心しますたw

>>709
産経はほんと安倍ちゃん命だね
2年ちょっと前はよくやってたけど舛添が連続1位だったさ
>首相にふさわしい議員
715日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 19:45:38.30 ID:vPptnDeY
>>709
これ系の調査は、TVで見る頻度や単純な知名度がそのまま反映されている傾向があるな
政権交代前はあの鳩山が総理に相応しい政治家1位だったし…
716日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 20:52:24.21 ID:HKe56Y3l
この処分が前例となり、参院さ採決では造反かどうかに影響するんだけどね
717日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 20:56:45.95 ID:cbicqDO3
【話題】 元国税庁長官 「国民年金なんか払うな。将来は破綻してもらえないから損をする」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341228490/
718日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 21:38:36.63 ID:F9HU/41R
>>715
党本部はその知名度を上手く使ってるね
羽曳野市長選もゲルを応援に行かせて無党派層からの票を狙ったみたいだし
719日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 21:43:44.94 ID:S/LCbmNL
>>710
出るかもしれんけど次は谷垣総裁続投だと思うなぁ。
その次の総裁となるとどうだろう?
石破さんは候補の一人として、安倍さんは再出馬するんだろうか?伸晃も立候補するつもりなのかな?

個人的に言うと、手堅く行くなら町村さん、若い方では茂木さん辺りはどうだろう?
出来ればマスコミにフワフワと揺らされないタイプの人を上に上げたいんだよねぇ。
小泉政権以降、どうも地に足が付かなかったのはその辺も問題があったと思うし、
谷垣総裁もそこに気を使って党内を引き締めてると思うから。
720日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 21:56:32.38 ID:h/ejgvyI
>>719
谷垣2期終わったら町村or高村or大島でいけるとこまで希望。
正直それ以降は現時点ではまったく考えられない。
若い世代は総理になるにはまだまだ経験も人望も不足してると思う。

個人的には総理はできれば外相を経験してからなってほしいと思ってるので
今後外相で大きい実績を挙げる議員が出てくればその人を推すかも。
(小野寺あたりが外相で実績残しても応援できるかといえば正直自信ないけど…)
721日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:11:11.08 ID:F9HU/41R
>>720
「外相で大きい実績」というのは危ない基準だと思う
実績は別に派手に作っていくものではないし

個人的には、外相適任者と総理適任者は必ずしもイコールにならないと思う
もっと言えば、重要なのは総理よりも周りの閣僚全て

722日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:19:14.06 ID:oM7lo8et
マルチ山岡が主席の預かっていた離党届を勝手に提出したというシナリオのようですが・・・・
4億円を秘書が勝手に投資した実績があるからまあいいか

階氏・辻氏は民主離党せず 代表選で首相交代、念頭 (日経 2012/7/2 22:05)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0202D_S2A700C1PP8000/
 民主党の階猛、辻恵両衆院議員が当面は離党しない考えを示したことで、最終的に
離党届を提出した議員は50人となった。小沢一郎元代表の側近として知られる両議員が
離党に踏み切らない背景には、元代表と行動を共にした他の議員と異なる事情が透けてみえる。
 両議員は6月26日の衆院本会議で、記名投票となった消費増税関連法案など3法案
すべてに反対した。だがいま離党しても展望が開けないとして、9月の党代表選で野田佳彦首相
(党代表)を交代させることを念頭に置く。辻氏は「小沢グループで党に残った人と連携して、
もう一度原点に立ち返りたい」と語る。
 ともに弁護士で、元代表が政治資金規正法違反(虚偽記入)に問われた裁判では「知恵袋」
として付き添った。元代表との関係でも、他の議員に比べモノを言いやすいとの見方がある。
2009年の前回衆院選ではそれぞれ小選挙区で勝利しており、比例代表選出の議員と比べ、
元代表への依存度が低いといえる。
 両議員は離党届を元代表に預けていたものの、実際の提出では事前に通告されなかった。
階氏は記者会見で「委任状を付与しない限り離党届は提出できないのは常識だ」と指摘。
勝手に離党届を出されたとして離党届をまとめて執行部に提出したグループ幹部の山岡賢次氏らを
批判した。
723日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:22:24.73 ID:JrX3ZkV0
>>722
除名されちゃったら意味ないのに>交代させることを
724日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:26:56.43 ID:17w9x4v2
>>711
日教組っていまだに力があるのかなあ?
現役だけどまったく力を感じない
組合の案内くらいは来るが、組合活動してる人が周りに誰もいないし
725日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:40:47.66 ID:h/ejgvyI
>>721
分かりやすい実績と大きい実績は別物だと思ってます。

正直総理総裁は「なってみないと分からない」部分も多いから
あんまり迂闊なことを言えないのも事実ではある。
(明らかにこいつはダメだろってのはわかるんだけどね)

とにかく悲観も楽観もせずコツコツ生きていけるような政策をやっていってほしい。
無闇に分配をいじろうとする主張にはもうこりごり。
726日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 22:44:19.42 ID:h/ejgvyI
>>724
愛知で教員やってる友人は選挙ハガキ無理矢理書かされたって言ってた。
地域差は大きいかもしれない。
山口みたいに実質日教組がいないような地域もあるし。
727 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 22:55:47.23 ID:QAjnnURt
>>724
静岡も加入率が高いと聞きますが、活動自体あんまりやっていないかと。
公立は式典のとき普通に国旗国歌を扱っていますし。
それなので、反対している人がいることについて、?でした。

そして、世論調査スレから拾ってきたコピペ(昨日の選挙について)
437 :とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 21:41:23.24 ID:8h64zsCo
朝日新聞2012年7月2日羽曳野市長選出口調査1185人から有効回答
政党支持維新21%自民19%民主10%共産9%公明6%無党派27%
北川さん(自民民主推薦)自民76%公明74%無党派5割超民主49%
麻野さん(維新推薦)維新71%民主3割近く無党派22%
宇山さん(共産推薦)共産82%
麻野さん40代60代70代で3割超30代で27%で3人中で最低
728日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 23:03:28.48 ID:Sgl8CPPc
>>710
今年の総裁選(予定)に関しては、以下の一節に同意

夕刻の備忘録 2012/6/23
谷垣禎一は「中村主水」の夢を見るか
http://jif.blog65.fc2.com/blog-entry-765.html
>この意味で、次期総裁選に出る資格がある議員は、政治家としては虚しい結果に終わらざるを得ない「二年間」に、燃え尽きて引退をする覚悟がある者のみである。
>中堅・若手の議員は、その後の「新しい日本」「取り戻した日本」において、本格的な活躍が出来るように、今は自重すべきであると考える。

あと、この記事は谷垣好きと>>552>>578に頷いた人は禿同する内容と思うので全部読むの推奨
729日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 23:13:40.71 ID:S/LCbmNL
>>720-721,725
外相経験に拘る事はないと思うけど、最低でも何らかの閣僚を複数回は経験していて欲しい。
安倍元首相時代の失敗としては、経験不足・実績不足が一つの要因として挙げられるけど、
特に閣僚経験の不足はやはり行政を預かる身としては、些か首相就任が早かったんじゃないかと思う。
その点は今後も総裁を選ぶ時、特に総理大臣と直結する総裁を選ぶ際には注意して欲しい所。
730日出づる処の名無し:2012/07/02(月) 23:34:46.75 ID:17w9x4v2
>>726,727
ちょっと調べてみましたが、今は全国で見ると加入率は3割を切るようですね。
その割には、2ちゃんにいると教員はみんな日教組であると思われてそうですが。
木道氏の言うように、養育は家庭でやってほしいなあと思います。
家庭できちんと見てもらえてる子は落ちついていますし。
幼保一元化は何とかならないかなあ。
731 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/07/02(月) 23:42:06.90 ID:QAjnnURt
>>727のコピペのついでに世論調査スレよりご本人からの続報の書き込みがありました。

111 :とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:15:36.42 ID:VKf5id3V
北川さん(自民民主推薦)全ての世代で4割超す70歳以上ほぼ50%
麻野さん(維新推薦)40代60代70代で3割超30代で27%で3人中で最低
重視した点 公約や政策41%候補者個人の魅力27%支援する政党や団体21%
国政を目指す維新への期待 期待する52%期待しない24%わからない21%

116 :とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:25:16.48 ID:VKf5id3V
大阪府の箕面市の市議会選挙が8月あるので
少し事情を調べてみました
維新の候補7人立候補の予定ですが
そのうち自民党系会派7人のうち5人が
元自民系府議が維新に鞍替えして支部ごとで市議も鞍替え
定数削減もあり共産とどっこいどっこいやそれ以下の票の人も背水の陣で移動です
732日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 00:16:34.34 ID:wZzlpyRS
谷垣の研究なんかしていない件
733日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 00:24:54.70 ID:FeywQEte
>730
教職員組合はいくつかある
最大勢力が日教組(基本的に民主党支持) 約28万 加入率約3割弱
2番目に全教(共産党系) 約10万
3番目になるが全日教連(自民党支持)約2万 管理職が多い模様
734日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 00:38:55.63 ID:mf5bVPKZ
やはりここは総裁のAAを開発し
735日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 04:50:40.91 ID:XkmppB0m
角さんの総裁の条件は党三役のうち2つ+内閣の外務・通産・大蔵のうち2つ。だったっけ?
谷垣氏は政調会長はやったけど、幹事長はやったかしら。
通産・外務もやってないよね。財務大臣はすごく長くやったけど。
角さんの条件には当てはまらないけど、党内をよくまとめてるし、そつなくこなしてるし、
派手な雰囲気はないけど、真摯で実直ってイメージの日本人らしいリーダーだと思える。
736日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 07:14:30.96 ID:BzfwKDGu
>>724
子供が二人いまして、かたや私立中高一貫、かたや日教組だらけの公立中学。

私自身も公立中学でしたが、近代史の授業で相変わらず
「日本は悪いことしたよね」
を連呼しているのが公立。実に薄気味悪い。
三十数年前の亡霊、いまだ健在。
きゃつらの政治活動を禁止したとしても、確実に子供に悪影響を与える。
その意味で影響力大ですよ。
737日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 08:02:16.47 ID:cwHA764g
日教組問題は加入率より声の大きい人が先導する事によって
面倒を避けて右へ習えしてしまうことなんじゃない
地域によっては先鋭化してるところもあるよね
横浜や輿石のとこの山共とか
結局そういう声の大きい人が教科書に難癖をつけて採用されないから
業者も日本悪玉・自虐感たっぷりの歴史教科書にならざるを得ないと聞く
738日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 08:35:48.30 ID:9CwwcYQt
民主党政権が余りにユルフンだったので
自民党政権奪還は簡単だろ?

国庫消費税5パーセント
地方自治体特定物品税5パーセント
宣伝税(マスゴミ税)(宗教税)導入
医療費自己負担0パーセント
電力会社(分割国営)化
・発電公団(水力)(火力)(新発電)(原子力)四分割公団化
・送電会社第三セクター化(県別〜州道別)地方分割
日本国土復興省新設の予算は海外援助予算を五割カットして遣う
国連参加費用も例外ではない

是だけなら公約実行出来るだろう
739日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 08:49:15.47 ID:kRxkUeiA
国会審議無くても朝から忙しい自民 会議情報
http://www.jimin.jp/activity/conference/

松本純@junmatsumoto411 2012年7月3日 7:26
一昨日、昨日の政局の流れを見てきましたが、国民皆さまの理解は得にくい政治の流れですね。
わが党として一連の経過をいかに受け止めるか、午前中役員会、午後幹事長室会議が開かれます。
またご報告します。
ttps://twitter.com/junmatsumoto411/status/219919950536642561

平将明@TAIRAMASAAKI 2012年7月3日 7:54
8時から自民党本部で外交・内閣・農水合同部会。在日中国大使館元一等書記官のスパイ疑惑について農水省調査中間報告。
ttps://twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/219927068727717888
740 【中部電 - %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/03(火) 09:29:43.85 ID:o6qtsZcg
>>738
できるわけねーだろ。
宣伝税のみはともかく宗教税ほかは無理。
(宗教と政治はお互い不可侵という歴史的経緯あるため宗教税は神道などにも巻き添え喰らうから無理)

電力は既に地方分割だしその上の分離は効率が悪くなるだけ無意味、
その上上下分離は英国の鉄道民営化失敗やらで実証済み。

消費税は景気・インフレが加熱しなければ無理というのはここでの議論の通り。
そのため、医療費は財源が厳しくなるから自己負担0%も無理。
741日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 10:23:27.06 ID:shA5JSN6
自民党広報 @jimin_koho
【CafeSta】今日3日は11:30〜丹羽秀樹キャスターの突然の要望で先日放送しました
「12時間ぶっ続け、まるなま自民党」を振り返ります!扱いが雑で怒っているのか!?
ぜひ、ご覧ください→ http://www.youtube.com/user/LDPchannel #JNSC #jimin #cafesta
2012年7月3日 - 9:58

本編はニコにもう大体上がってますな
http://www.nicovideo.jp/tag/12時間ぶっ続けまるナマ自民党

未出のやつではこれ必見かな
12時間ぶっ続け生自民党(8)「シャドウ・キャビネット」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18245691
同期の桜ナイト うp主は長老ガーらしく動画タイトルちょっとひどい(苦笑
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18232460
「直撃!石原のぶてる幹事長」
幹事長代行・副幹事長らの昼飯凸から始まり伸晃の話も意外と面白い
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18229079
「蔵出し!自民党CM&秘蔵映像集」1955年からの自民党お宝映像
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18228011
田中角栄の演説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18228118
742日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 11:12:45.95 ID:b3SWmVSf
西部ゼミナールの谷垣出演回、途中で切ったけど
最後まで少子化だからデフレは宿命だから増税論のままだった?
743日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 12:03:53.75 ID:shA5JSN6
>>742
最後まで聞いたけど途中もそんな論調ではなかったよ
谷垣が反証的に話してるのに脊髄反射コメしてる奴は多かったが
744日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 12:21:05.02 ID:shA5JSN6
このタグでも上がってきてるな
http://www.nicovideo.jp/tag/12時間ぶっ続け生自民党

公式で会見動画上がっていないのであとこれだけ案内
12時間ぶっ続け生自民党(10)「谷垣禎一総裁 記者会見」2012.6.28
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18245901
http://www.jimin.jp/activity/press/president/117468.html
谷垣の脇のワイド画面テレビでニコ動コメが嫌でも見られるようになってる
谷垣「記者の皆様にも多分色々コメントが来るんじゃないかと(ニッコリ」鬼w
実際、朝日記者とかの質問の時フルボッコ弾幕だったw
745日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 12:42:42.77 ID:b3SWmVSf
>>743
そっかー
コメント無しで見直してみるか
746日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 13:01:49.30 ID:QzFzJRtW
前スレ71レス目に谷垣の増税についての考えは載っている。
747日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 14:48:00.16 ID:fJR1evWP
さまざまな意見があり、さまざまな経験者がいるのが
自民の良い所だとは思うけれども。

何が何でも、増税してでも財政再建派は
しばらくの間、おとなしくしていてほしい。
表に出す事が無ければ、党内で争っても良いけど、
表面的には被災地の復旧復興、経済の立て直しが先だ
という人たちが発言してほしい。
748日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 14:50:21.26 ID:+IFYhrfN
少子高齢化だからダメだ、成長できない、税しかない じゃなくて
少子高齢化だから一人ひとりを強くして成長して税収を増やしていこう だったね
749日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 14:54:07.46 ID:+IFYhrfN
成長するから税収は増える、だから増税はいらない
と、そう単純な話でもないのがややこしい
750日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 14:55:32.47 ID:xgVS6YUM
デフレの定義が「複数年連続の物価下落」なんだから、そこから脱却したというにはその逆の「複数年連続で物価上昇」が必要
GDPが前年比でどれだけ伸びたかという瞬発的数値ではなく、物価上昇プラスがある程度続く期間の長さをみることになるかと

これに関して、「景気には波があり増税には準備期間が必要だから、上げるタイミングの判断は政治的にも慎重に」っていう総裁の見解については、
通常時の増税の話を敢えて?する理由がちょっとよく分からない
景気条項の努力目標化の是非を問われていた状況なのでなおのこと
「あくまでデフレを脱却してからの話ですが」という前置きが有ったのなら分かるんだけど

現在がデフレでその上で増税を語るなら、デフレ脱却の定義について話してくれると安心できます
通常時の未来とデフレの現在との間に無理なく道筋を引いているのが自民党だということを示していただけると心強い
多くは望まないので暗に示すぐらいでも

どのみち来年秋の増税決行の判断は、総裁が誰であってもないでしょう
判断が中づりになってる間に、より踏み込んだ見解の発表が出るのを期待します
また、「デフレ脱却の定義について語っていたらいつまでも上げられない」ということを納得させてくれる頭の良い方のお話があるなら、それも興味あります
751日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:03:07.86 ID:+IFYhrfN
成長イコール物価上昇イコール社会保障費用のえげつない増大を意味する
なるほど、成長で税収は増える、今ある借金は返せる、だけど
これからの社会保障費用という点では何の解決にもならない
752日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:18:07.27 ID:xgVS6YUM
>>751
増える社会保障費用を増える税収で相殺する、というこれからの福祉の原則を堅持しないと
社会保障財源の確保という行政のいち命題だけでなく、国民経済全体ひいては国政そのものまで揺るがします
税率上昇自体が不要だと言う人は居ないと思いますので、税収を増やしていく道筋の議論を活発に行って欲しいですね
753日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:24:04.43 ID:fJR1evWP
いずれ増税はする。だけど、その前に経済成長を促し税収を増やす努力をする。
経済成長を促し、税収を増やす努力をする。その上で足りない部分は増税する。

同じ事を言っても、順番と内容で印象は大分違う。
754日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:30:19.28 ID:fJR1evWP
>>751
借金を返せるけど社会保障費に困るというのが、イマイチ理解できませんが。
とりあえず、税収増えても社会保障費が困るというのなら
社会保障費を優先させればいいことじゃ?
755日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:39:27.97 ID:xgVS6YUM
>>753
「増税の前に経済成長を」って、正しいんですけど、間に一つ抜けてる気がするんですね
「増税の前に、デフレ脱却して、それを維持して経済成長を」というのが適切のような気が

景気条項は一つとびで経済成長の指標を条件にしてるので、今は努力目標で十分だと思うんですけど、
経済成長とデフレ脱却って意味が違うんですよ
車のスピードが50k/hから60k/hに増えるのが経済成長で、バックギアから1速、2速に変わるのがデフレ脱却

「時速が60k/hになるまで増税しません」って数値設定は政治的にも準備期間の点でも適切ではないように思いますが、
それ以前に「バックギアから1速に入れますよ、そうでないと増税しません、1速に入るという定義は具体的には〜です」という
説明があれば物凄く安心できるんですけども
756日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 15:41:17.92 ID:+IFYhrfN
>>754
税収がどんどん社会保障に食われるんじゃ財政が硬直化して成長に金を使えない
というのがこの前の12時間の総裁室での話
757日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:00:55.46 ID:+IFYhrfN
ttp://mainichi.jp/area/fukui/news/20120602ddlk18040549000c.html
経済を良くすれば社会保障に頼る人が減るし保険料率も抑えられるから
必ずしも物価ナントカ%上昇イコールそっくりそのまま社会保障ナントカ%上昇ではないんだけど

高齢者医療と賃金デフレのせいで、健康保険料率がどんどん上がる
中小企業の加入が多い協会けんぽが医療制度見直しと国庫補助率の引き上げを訴えている
経済拡大、社会保障の見直し、税率引き上げの三つはだから必要なんだと思う
758日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:15:34.26 ID:fJR1evWP
>>755
どのような数字になるかはわかりませんが、
自民はデフレ脱却は謳ってるので、先々明確になってくるとは思います。
759日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:25:52.12 ID:JFmgSDRe
>>757
そのあたりは大手術になるだろうから麻酔は打って欲しいもんだな。
760日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:29:26.01 ID:pefJ9It3
>>747
自民の財政再建派は被災地の復旧復興、経済の建て直しを重要視してるぞ
何が何でも増税なんて言ってない
だれの受け売りか知らんけど、民主の増税派と一緒にするなよ
761日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:29:56.45 ID:xgVS6YUM
>>758
経済成長したことを示す数字とデフレ脱却を示す数字とは別ですから、そこを混同しないことが大事ですね
762日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:36:56.18 ID:fJR1evWP
>>756
デフレ脱却し、経済成長した後にもお金をつぎ込む必要はないですし…。

本来よりも高く維持された年金支給額などもありますし、
生活保護の49%が医療費などの問題もあるので、社会保障の見直しは必要だと思いますが。
763日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 16:45:04.62 ID:fJR1evWP
>>760
誰の受け売りでもなく、他党の増税派と一緒になどしてませんが。
この時期に増税による財政再建という言葉が出てくること自体が変だと思っている。
というだけの話です。
764日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 17:07:59.99 ID:xRDOC+sL
>>740
政治と宗教の不可侵を宗教側が堂々と破ってきやがりましてですね。
課税されたくないなら政治からは退場させないと歴史的経緯的にも不味いですよ。
退場したくないなら政治宗教枠でも作って徴税するべきですね。
765日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 17:17:13.98 ID:shA5JSN6
野田と玄葉は何やってる('A`)

小野寺五典@itsunori510 2012.07.03 17:00
ロシア首相が北方領土訪問。国後島に到着とロシア国営通信が報じました。
今日、官邸に官房長官を訪ねて注意を喚起したばかり。政府対応が後手後手です。

新藤義孝@shindo_y 2012.07.03 17:01
ロシア・メドベージェフ首相、北方領土に不法上陸しました。
外務省の対処報告と今後の対応について、
明日、自民党領土特命委と外交部会合同で協議します。 #JNSC
766日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 18:37:59.53 ID:4UlJDTxz
>>765
党内まとめるのに忙しくてそれどころじゃなさそうです__

ロシア大使に遺憾の意=佐々江外務次官 時事通信 7月3日(火)18時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120703-00000122-jij-pol
外務省の佐々江賢一郎事務次官は3日夕、ロシアのメドベージェフ首相の国後島訪問を受けて、
アファナシエフ駐日ロシア大使を同省に呼び、遺憾の意を伝えた。
767日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 18:56:50.69 ID:pefJ9It3
>>763
問題提起や長期的な将来の話も駄目なん?
別に今すぐ上げろって言ってるわけでもなし
768日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 19:39:04.45 ID:4UlJDTxz
>>767
増税で財政再建はいつの時代も支持されない気がする
769木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/03(火) 19:41:37.21 ID:CjkS7SDv
>>702 >>704
 羽曳野はちょっと特殊な地元事情があるということですね。了解です。
 寺門義人さんという家畜商免許持ちの食肉専門家の方の著述で羽曳野が紹介されているとの事で読ませて頂きましたが、
精肉店が非常に多いと。精肉業界、一般的に同和の方が大変に多いとは聞いておりますが、影響があったかもですね。
 まぁ、いずれにせよ、今の時勢に大阪府で自民党の推薦候補者を通して頂いたというのはありがたい事ではありますので、
 「自民の推薦候補を通して駄目だった」
 とか言われないようにするだけですね。
 現職の方なので、その辺りの心配は無いとは思いますが。

770木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/03(火) 19:42:29.10 ID:CjkS7SDv
>>753 >>755-764
 率直に、国民一般の感想としては、
 「そういう理屈は、どうでも良いんだ。出来るのか?」
 理論的に素晴らしい事を延々と言っても「本当に出来るんだろうか?」って思ってる面が顕著に見えますね。
 一般的に、人間が人の話を聞いて納得する理由って3つしかないんです。
 1、話している人格を信用する。
 2、聞きたい事を言ってくれる。
 3、論理に納得する。
 古代ギリシャの時代から、これだけは普遍ですね。
 プラトン・アリストテレスの弁証法の時から、カントを経てヘーゲル哲学に達し、マルクスまで大体一緒。
 とにかく、今の国民、どういう状態かと言うと、「民主党の掲げた論理」に失望しているんですね。
 「無駄を省けば財源はいくらでも」→「嘘でした」
 なので、どういう理屈や論理を掲げても「それも嘘なんじゃないか?」と思っている向きはあります。
 その事から、上記の3が非常に通用しにくいと。また、2は「嘘を言うな」ってのが大きいと。
 そうなると1の「話している人格を信用する」の、これしか残らないんですね。
 
 端的に言うと
 「この人が話していることだったら信用しても良いだろう」
 そう思える人の話を聞きたいという事です。
 大体にして「話している内容に一貫性がある事」が重要になるんですね、この場合は。
 参議院選挙で掲げた公約から現在に至るまでの弁術に一貫性があるかって事が、かなり重要になるとは思います。

>>765-766
 明日、択捉に上陸するかもとか言ってますね。ロシア側は。
 政府は本当に何か対策をしていただきたいのですが・・
771日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:04:16.73 ID:xRDOC+sL
>>770
>「無駄を省けば財源はいくらでも」→「嘘でした」

どちらかというと「無駄を省くと言ったな、あれは嘘だ」という感じですね。
論理が破綻したわけじゃなく、論理を実行しなかったことが国民を失望させた。
実際、無駄を省けば財源はできると思いますよ。本当に「無駄」なものかどうか?が問題なだけで。
772日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:12:27.01 ID:6adBNTrX
大分の日田と中津が水害やばいようだが
地元に中津が含まれる岩屋はちゃんと飛んでいっただろうか
一段落したらこんな時こそツイッター活用して
現地の被害状況報告して欲しいところ
773日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:27:09.07 ID:pefJ9It3
>>768
まぁ誰も税なんて払いたくないよね
デフレ脱却しようが景気回復しようが増税は許さない!という世論になるのは分かってる
774日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:35:21.38 ID:VQ+Hdt/b
民主党分裂による異常事態について】石原伸晃幹事長(2012.07.03)
http://www.youtube.com/watch?v=7MICogfqGg0
【小沢一郎元代表らの除籍処分を受けて】大島理森副総裁(2012.07.03)
http://www.youtube.com/watch?v=cS6nE_BE8gk

自民副総裁「民主は造反・残留議員に3党合意への賛否確認を」
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFL030EA_T00C12A7000000/
 自民党の大島理森副総裁は3日午後、民主党による社会保障・税一体改革関連法案の衆院採決で造反した議員への処分方針に
ついてけじめが不十分との認識を示した。
除名せずに党員資格停止や厳重注意などにとどめる議員が34人いることを問題視。「3党合意への姿勢を不問のまま判断したのなら、
政権基盤の崩れを防ごうとする処分。34人が消費税に反対するのか賛成するのか、民主執行部は自民、公明両党に報告する義務すらあると思う」と述べた。

 小沢一郎元民主党代表らの除名については「離党届を出した方々への対応を今評価してもしょうがない」と述べるにとどめた。
 党本部で記者団の質問に答えた。
775日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 20:45:41.69 ID:sFuey4jL
>>769
ネイチャージモンまで抑えてるんですかwww
776日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 21:16:22.76 ID:2XKxN1dO
もう、民 自の八百長プロレスには飽きた。
777日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 21:24:51.28 ID:LgQ5ZHHs
保険料負担と税負担は国民一人一人がちゃんと考えないとだめだと思う
消費税10パーセントは嫌だと言いながら労使折半の10パーセントは平気で見逃すってそりゃおかしいぜ
778日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 21:52:54.33 ID:bnbxSqBI
【政治】石原・自民幹事長、民主党は「脳死ですね」 患者家族の批判招く可能性も 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341297255/

脳が無いのに脳死とはけしからん!!って抗議はないの?
779日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 22:21:53.61 ID:VQ+Hdt/b
457 :日出づる処の名無し 2012/07/03(火) 15:53:43.47 ID:U3vEq3iB
>>438
これね。自民政権時のマスコミ反応。

小沢:「安倍自民党政権は脳死状態で、ボケェーッとして、
     ウンともスンとも言わなくなったな。」
  →マスコミはスルー

麻生:「〜は、アルツハイマーの人でも分かる」
  →マスコミは総叩き

田中真紀子:「口の曲がった訳の分からんおっちょこちょいが、
      『アルツハイマーでも分かる』と失言してたが、
      そんな発言をする方がアルツハイマーだ!」
  →マスコミはスルー



柳沢:「子供は女性以外からは生まれようがない。
     だから、生む機械といっては申し訳ないが、
     1人当たりが子供を生んでくれる出生率をもっと上げる必要がある」
  →マスコミは総叩き

菅直人:「東京や愛知は経済生産性がとても高いが、
      女性が子供を生む生産性は最も低いから問題だ」
  →マスコミはスルー

田中真紀子:「子供が出来ない安倍さんは種無しカボチャ。
         そんな種無しスイカに何が分かるんですか」 
  →マスコミはスルー
780日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 22:36:50.35 ID:XtYO67mG
マスコミに何かを期待するだけ無駄
特に日本のはもうどうしようも無い

781日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 22:44:22.83 ID:y+adrtnr
>>780
まあ、地上波見るだけ時間の無駄、新聞読むだけ金の無駄だからねえ
782日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 22:51:02.18 ID:XERUeLHV
ルーピー元首相の党員資格停止という処分、なにげに国辱ものらしい

佐藤ゆかり@SatoYukari
民主党造反で若手議員が除名処分となる一方、鳩山由紀夫元総理は6か月の党員資格停止処分。
他党の事だが、政権の重要法案に元総理が造反したなら、離党覚悟は最低限のこと。
総理任期中鳩山氏と会談した諸外国首脳は、党員資格停止に処される元総理に侮蔑の念を抱かざるを得ないだろう。(続く)
ttps://twitter.com/SatoYukari/status/220136761391718400
(続き)たしかに鳩山氏は総理辞任の際、辞任後の院政を批判し、次期衆院選での不出馬を表明していた。
だが実際の行動は裏腹に、与党内どころか国会、国家を掻き乱し続けてきた。これ以上、国家の看板を傷つけるな、と怒りこみ上げる。
ttps://twitter.com/SatoYukari/status/220137517461147648
783日出づる処の名無し:2012/07/03(火) 23:18:48.57 ID:N3Ho79nx
>>780
ぎちょーーーーーーーーーー
輪番停電を是非在京キー局にも提案すべきだと思いまーーーーーーーーす




ピーク時のテレビなんて1局で十分なんだよ
784日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 00:26:09.77 ID:T67KiU5E
こっちの棄権者は役職辞任でけじめということになるのかな
785日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 01:16:19.48 ID:ftXtBELd
>>741
同期の桜ナイトの6人、1983年初当選てことは
同年補選が初当選だった谷垣野中とも実質同期か
甘利神拳はまだ散るには少々早いと思うがw豊作な年だな
786木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/04(水) 05:29:37.80 ID:GIEjgpYD
>>778-779
 ついでに安倍内閣当時、参議院選挙の敗北で体制成立に手間取っていた時、
時の民主党、小沢代表が
 「「秋の臨時国会がいつ(開かれる)かも分からない。脳死状態だ」
 と、批判しているんですね。
 http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1187669483/
 ↑当時の2chログを御用意しました。
 あの当時のマスコミソースも各種ある様なのですが、当時、民主党は選挙に
勝った直後だった事もあって、この小沢発言を批判した報道は皆無ですね。

 本当に正直言うと、石原幹事長の発言で偏向報道を仕掛けて欲しいとは、
思っていますね。
 同じ「脳死」の扱いで非常に異なった報道を行う実例になる訳です。
 はっきり言ってしまいましょう。
 「その新聞(テレビ)は小沢の味方だよ。」
 と言い張れる最高の材料になります。
 
 知っての通り「小沢新党」への国民期待値は驚くほど低いです。
 そこの味方なんだなと思わせる最高の材料が提示された時、メディアへの
信用は高まるでしょうか?低くなるでしょうか?
 そう思って、ちょっとだけ期待して居たんですが、やらないなぁ・・・
 とは、思っています。
787木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/04(水) 05:50:38.52 ID:GIEjgpYD
 あと、選挙が近づくにつれて確実に偏向報道が始まるんですが、
 (絶対にやります。間違いありません)
 偏向報道というのは「公平中立な立場から見て自民党は間違っている」と、
やらないと、いけないんです。
 あくまで公正中立の立場を装うのが偏向報道の基本だと断言して良いです。
 最近の偏向報道が上手く行かない理由として、公平中立の立場を全く取って
いないという事が挙げられます。
 「公平中立な立場から見て「未曾有」が読めないのはおかしい」
 とか、
 「公平中立な立場から見て、自民党の内紛がみっともない」
 もしくは、小沢一郎擁護報道をする際は、
 「私は小沢一郎が嫌いですが」
 と前置きして、
 「公平中立な立場から見て、小沢さんが正しいんだ」
 
 最も顕著な例は勝谷誠彦さんですが、延々と小沢一郎待望論を語り続けるんです。
 朝日新聞とか「これは脱原発・環境思想誌ですか?」の領域ですね。
 政党党員の私にだけは言われたくないでしょうが、思想の偏りが顕著過ぎます。
 思想の偏りが顕著になると、一般の方が受け入れにくくなるんですね。

 多分、また仕掛ける時は公平中立を装う様にやってきますので、その時が非常に
要注意ですね。
 一見して分かり難くなってきますので。
788日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 06:25:06.50 ID:ftXtBELd
カフェスタ1周年祭の公式タイムシフト動画がうpられてました
http://www.jimin.jp/activity/movie/0ch_cafe_sta/1_anniversary/
各番組欄の脇の「動画を見る」をクリックすると、
タイムシフトの時間指定でその部分に飛ぶ様になってて
中継中に流れたコメも一緒に見られます
全体は長時間ですが自分の低スペックPCでも別に重くなかった

直リンだと例えばこう
【生中継】谷垣禎一総裁 記者会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv95721560?ref=ser&zroute=search&orig_filter=+%3Aclosed%3A+%3Aofficial%3A+%3Achannel%3A+%3Acommunity%3A&date=&keyword=まるナマ自民党#3:04:28
789日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 06:32:31.46 ID:Np2PpfkE
ギリシャに学ぶ日本の滅ぼし方』上念司・倉山満 AJER2012.7.3

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18254981?user_nicorepo
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18255030

790日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 10:56:40.15 ID:6h4f4Mj2
衛藤征士郎@etoseishiro(比例復活だけど大分2区)
2012年7月4日 - 9:41
今朝より昨日の大雨による浸水被害が相次いだ日田・玖珠を中心に被害状況を把握すべく現場に伺っています。大雨のピークは過ぎたと見られる
ますが、今後、雨雲が発達する恐れもあり、長雨で河川の水位が上がり、地盤も緩んでいるため、引き続き警戒を。
県や市町とも連携し国に災害対策を要請する。
ttps://twitter.com/etoseishiro/status/220316336180572161

佐藤正久@SatoMasahisa
2012年7月4日 - 7:06
「一寸たりとも渡さない」と断言した露首相、就寝前にも「国後島はロシア最果ての地」とつぶやき投稿。日本政府も舐められたものだ。
先月に日ロ首脳会談で「静かな環境下での領土交渉」で合意したばかり。
「不法占拠」を口にしない民主党外交、卑屈なまでに配慮外交を繰り返す。韓国も協力、甘すぎる!
2012年7月4日 - 7:14
露首相の国後訪問、野田首相も顔に泥を塗られた感じだが、これからの日本の対応・抗議を竹島や尖閣諸島で日本への攻勢を強める韓国や
中国政府も注視している。特に東海記述で米国政府から冷や水を浴びせられた韓国は竹島に対する強硬姿勢を強めてくる可能性大。
野田政権は強めの対抗策実施が必要だ。

自民党:会議情報より
◆政調、外交部会・領土に関する特命委員会合同会議
  13時(約30分) リバティ 2・3
  議題:メドヴェージェフ露首相の北方領土訪問について
ttp://www.jimin.jp/activity/conference/
791日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 11:51:52.77 ID:UswETEoQ
自民:中川氏を役職停止6カ月の処分 採決欠席で
http://mainichi.jp/select/news/20120704k0000e010159000c.html

 自民党の石原伸晃幹事長は4日午前、税と社会保障の一体改革関連法案の衆院採決を欠席した中川秀直元幹事長を同日付で
党の役職停止6カ月の処分にしたと発表した。自民党は民主、公明との3党合意に基づいて衆院本会議で同法案に賛成したが、
中川氏は党方針に造反していた。
 中川氏は3日に石原氏から事情聴取を受け、党総務などの役職を辞任する意向を表明。3日付の自身のホームページで
「(採決を)欠席したことにけじめをつける」と説明していた。【念佛明奈】
792日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 12:05:25.51 ID:k8U6m5Bf
まあこんなもんか
棄権・離党せずでこの処分なのにあっちは
793日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 12:07:04.66 ID:NjffzV2K
>>791
自民の前例と照らすと欠席者の処分にしては重めってところか
民主の欠席者は輿石かオカラによる口頭注意だけだし

今の中川カバ先生は国会役職は特に無く、党役職は
http://www.jimin.jp/member/officer/
総務会の委員
科学技術創造立国調査会長

自民の場合は党規約にある罰則以外も
不文律的にオプション付けられるようなので、
例えば去年のように減俸とか、あるいは次期衆院選で
比例名簿に載せないとかどうですかね。カバ先生今比例復活だし
794日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 12:16:54.87 ID:VKLGEjA6
参院自民党、総理問責への強い決意
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/
795日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 12:29:28.91 ID:nd9pKnT2
>>790
政府・与党は、それどころじゃなさそうですねorz

あの人達の『日本』は、どこからどこまでなんだろう…
796日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 12:39:38.07 ID:npquIuge
自民党の出演情報があてにならないので、
毎日確認させていただいました、
スレ有志による、自民党議員のメディア出演情報カレンダー(LDP)
https://sites.google.com/site/infoldp1955/
が、昨日から表示されなくなっています

もうお止めになられたんでしょうか?
いつも役立つ情報を教えていただき
お世話になっていたので
お止めになるのは非常に残念です

ぜひ復活を希望します!!!
797木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/04(水) 13:32:05.57 ID:EvK74sfZ
 >>789
 見させて頂きましたが、随分と手厳しいですね。
 確かに再来年の増税の瞬間までデフレと円高を放置しつづければ、御指摘の通りの事になりますね。
 私たちが政権を担わせて頂きました折にはデフレ円高を砲致死続ける事はいたしませんので何卒、ご理解とご協力を賜れますように
一つ、よろしくお願いいたします。と、
 御指摘の通り、日銀の影響力と言うのは、大きい訳です。
 日銀がインフレ目標を設定した時期と、自民党の参議院議員が「日銀法を改正するべき」と参議院で大騒ぎをしていた時期がどの様な
物かとして頂ければと思います。
 ・・・そんなところかなぁ・・・

>>791
 そんなもんかねぇ・・・
 民主党の方は棄権した人は全員「注意」ですが、ここは自民党のスレッドですので、自民党的に考えますと、
 「あなたねぇ・・・2ヶ月間に造反して注意処分くらったばっかりでしょ、何してんの?」
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120413/stt12041300460002-n1.htm
 ↑これを加味すると、それくらいかね。
 党員資格停止にして氷代を停めてやってもいいとか思ったんですが、いかんせん、そこまでやると「鳩山由紀夫と同じ処分」になります。
 前回の時にも書かさせて貰ったんですが処分って手段であって目的じゃありませんから。
 処分で党内を纏めるのが目的なので、ちゃんと纏まって頂きたいと思います。
 一言で言うと、
 「これ以上造反するなら、おめーの公認を取り消して、おめーの秘書を立てるぞ。おめーんとこの秘書は「先生」より優秀なのがわんさか
居るのは、広島県連、ほぼ全員が知ってんだぞ」
 ・・・この程度にさせて頂きたく思います。
798日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 13:42:41.63 ID:8Vvqj9gD
小泉改革はまちがいだと言われりゃ、しんじろも辛いね
これを乗り越えて大きくなってください。
799日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 13:44:27.77 ID:k8U6m5Bf
合意を守るという一点で考えるなら
政策で造反したのなら、その造反のしかたはどうであれ、処分がどうあれ、出てってもらわないといけない
政策は賛同するが政局的に容認できないということであればその造反の仕方次第で処分が変わる
これを軸にしたら民・自ともおのずとその対応が決まってくるはず
自民党はこんなもんだろう
民主党はぜんぜん合意を守る態勢にはなってない
造反者を党に残すなんて
800日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 14:03:47.55 ID:W9JxLi/d
>>797 中川(女)の存在には、こんな見方も↓
418 :無記名投票 2012/06/27(水) 11:25:32.19 ID:0UGTaiu4
>>408
いやいや、あれはあれで必要な人材。

どんな組織にも便所壺担当する人材は必要。糞以下議連に名前を連ねる、それもまた
必要。糞以下議連で何が行われているか、どう動いているか、中にいなけりゃわからない。
むかしなら小沢Gが担当していた。そこで小沢Gは金脈をみつけた。蛆蟲を金に換える錬金術。
中川(女)は小沢Gにくらべたらせせらぎに舞うカワセミのように可憐でうつくしいぞw

479 :無記名投票 2012/06/27(水) 12:56:40.73 ID:q4F12auT
>>418
仮に中川(女)が抜けたら今度はゴマメなり他の誰かの
便所壺パワーが上がるんだろうとは思う
生態学でもそういうバランス作用の理論あったけど
人間(動物?)の組織って実際そういうもんだからな

502 :無記名投票 2012/06/27(水) 13:24:13.93 ID:0UGTaiu4
>>479
ご理解いただきありがとう。
かつて小沢Gに蛆蟲を食わせた連中が世代交代や自らの不祥事で次々と政界から消えて行き、
残っているのは蛆蟲ディナーご相伴をあやうくのがれた連中。かつて小沢Gの近くにいて今は絶対
相いれないと公言する数人の議員たちが自民党にはいる。それだけでも自民を選ぶ理由になる。

自民党はいわば便所付きマンション。ほかは便所なしか、便所だけ。
便所なしは排泄行為をしないものしか住めない。それは妖怪か化けものだろう。
便所だけなら蛆蟲しかすめない。小沢Gの終の棲家は便所壺。
801木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/04(水) 14:09:29.82 ID:EvK74sfZ
>>798
 >>770 でも書かせて貰ったんですが、人間が他人の話を聞いて納得する理由って3つしかないんですね。
 1、話している人格を信用する。
 2、聞きたい事を言ってくれる。
 3、論理に納得する。
 この3つ。
 あの当時も、郵政民営化が国民のためになるのかというのは国論を2分していたと認識しています。
 マスコミさんは、ほぼ全員が「これで選挙したら、小泉は負ける」って言ってました。
 その時から「3」の論理の部分では、はっきり言って不利だったんです。
 なんで、あの時、自民党は選挙に勝てたのか?
 「3」の部分はまったく関係ありません。
 「1」の話している人格を信用するの部分で勝ったんです
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120626/233808/
 日経ビジネスさんが解説していますので、解説を置いておきます。
 それを勘違いして論理で勝利したと勘違いした事が色々と間違いの遠因です。

 「3」の論理」で納得させるって、かなり稀有ですね。
 珍しい事例ですが、このスレッドにちょうどあるんです。
 >>741 の12時間ぶっつづけ企画
 「本気で考える自民党ガンダム開発計画」
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18222141 
 平議員というのは極東板の自民党スレッドでも評価が高い方じゃないです。
 下手したら「ぴょん吉」とか言われています。
 それでガンダムとか来たもんだから、動画を見ると、最初の方は荒れまくっているんです。
 それが奈良時代の大仏計画の実例や観光資源として位置付け、実際の開発研究予算規模の説明を
組み立てた話を始めたあたりから荒らしコメントがピタっと止まるんです。
 本当に珍しい事例です。
 かなり優秀な方ですが新人議員として、これくらいの事をやってくれとは言いませんが、この程度までの
事は早く出来るようになって頂きたいとは、思います。
802日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 14:13:49.34 ID:W9JxLi/d
>>801
また甜菜でなんですが、これも1の要素が大きそうな例だと思いました
711 :無記名投票 2012/06/24(日) 21:03:53.17 ID:H87Qy1e1
今日夕方恒例のシンディ駅頭演説やった後に
年配の方が「竹島はずっと自民党が放って置いたから云々」と言った感じで
質問と言うか抗議っポイことをしてきた
シンディがきちんと話をしてもどうも中身がループ気味だったが
最後は年配の方も今後の自民の方針を聞いて納得したようで
「応援するからがんばって!」と帰っていった

文章が拙くて歯がゆい
803日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 14:26:27.21 ID:W9JxLi/d
>>802に一応補足 「シンディ」は新藤義孝議員の愛称

何を説明する際もまず誠意や本気が伝わるかどうかだろうなと
ゲルが言ってた「谷垣さんは説得力が凄い(ウロ)。
与党時代と違い、言う事きかせる餌のカネもポストもない今、
彼は『人柄』で党をまとめてる」とかも、弁が上手いとかでなく
そのへんのことなのだろうと
804日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 14:34:28.76 ID:Aky10fkZ
>「竹島はずっと自民党が放って置いたから云々」

そもそもが領土問題は存在しない、竹島は日本領である、が長年の主張だから、やりようがない。
しかも日本国憲法で、「武力で解決しない」旨宣言してるから、軍隊を動かされない限り防衛出動もできない。
(韓国はそれを知っていて、駐留組織を警察レベルにしている)

武力侵攻でもないから、自衛隊を動かすわけにはいかない。プラス外交交渉で強気に出るには、あまりにも
国のあらゆる部分に朝鮮人が入り込んでいて、しかもその誘導におどらされて国民もなあまあだったり、
領土問題に関する意識すらもってなかったりしたからな。

国民からの強力な後押しがなければ、対外的には強硬手段には出にくいさ。
最近はようやく意識が変わってきたから、手を打てるようになってきたが、今度は韓国とずぶずぶで現地に
工場や会社を出している日本企業が抵抗している。

国民がそれら企業を韓国毎パージしてもかまわない、という強い意志を見せないと急速な進展は難しいだろう。
つまりもはや無傷は望めず、手足を切り取る覚悟が必要なんだな。
むろん、相手も抵抗するから、そうやすやすとことは進まないが。
とにかく損切りをいつまでも先伸ばしてきた結果だから、決然たる意志を持たないとどうしようもない。
805日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 15:38:13.65 ID:EoaN2Ant
>>801
平さん、人気ないんだw

自分はこの人まったく知らなかったけど、この間の12時間の築地ぶっ続けレポートで
三枚目に徹してるのがいい。ちょっとファンになった

八百屋の三代目色とこのおちゃめなトークを前面に押し出して行けば
(そして軽薄にならないように気をつければw)
若い層に人気出ると思うんですけどね
806日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 15:38:17.48 ID:enrGSdoL
木道さんがおっしゃってるようなことを話してます。
若干違う部分もありますが、説得力や責任感など・・・
4週連続の中の3週目だけ貼りますが、興味がある方は
全編通して見るのも楽しいと思います。

【西部邁ゼミナール】安倍(元総理)の日本国民に訴える【3】 2012.01.28
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16810518
807日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:03:20.17 ID:dmUTJNpB
世耕議員はこういう時の状況解説がやっぱり上手い。よく整理されてる

7月3日(火)【与党が原因で国会が空転する異常事態(前編)】
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/d8226de1aa1b411716306f473b629df6
7月4日(水)【与党が原因で国会が空転する異常事態(後編)】
http://blog.goo.ne.jp/newseko/e/f11d370ccac675a0ede5c53db39ba378

前編は伸晃が25日の集中審議でぶっちゃけてたあたりの内容
文章で読むと改めて色々と酷い
後編は、衆院採決から今までの参議院自民党の対応が分かる
808日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:20:48.60 ID:enrGSdoL
>>805
自民の長老たちを目の上のたんこぶ的に思ってそうなのがなんとも・・・。
それは置いておいて。

若い層というかネット民は、面白いから好きとはならない気がします。
それだけなら、もっと人気が出る人たちが沢山いますし。
むしろ国会中継やネット動画などで、自分たちが思っていることをズバっと言ってくれたり
説得力のある話をしてくれるなど。
意外と政治家というものを見てると思いますよ。
809日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:31:52.39 ID:enrGSdoL
>>807
改めて読むと、よくここまで来れたな・・・と思いますね。
今後、参院でどうなるのか、造反者への処分が甘かったので
いざ採決となったら造反者増えそうな気もしますけど。

大島副総裁も「民主は造反・残留議員に3党合意への賛否確認を」
と言ってますがあまり報道されてないんですよね。
810日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:33:05.50 ID:X6jkrSkZ
今じゃ政治関連に来る奴はだいたい下調べというかある程度情報持ってる層だしな。
面白いから支持するような奴はハナから政治関連には来にくいだろう。
811日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:34:53.31 ID:k8U6m5Bf
番組出演もたまにあるけど、川内や森ゆうことの組み合わせですごく面白くなるね
812日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 16:35:46.60 ID:p3NYeyg8
>>805
2009年にやったことは許されることではないけど
着実に仕事を重ねて権力を取るなら問題はないですね
あの時は都議選と衆院選の大戦犯だったにも関わらず
俺が個人的に恨んでる麻生が悪い、権力を寄越さない長老が悪いでしたからね
仲間を後ろから刺しまくるような奴は誰からも信用されないと言うことです
813 【東電 76.9 %】 :2012/07/04(水) 16:48:37.38 ID:49OXUGxr
>>804
>そもそもが領土問題は存在しない
これ、何年か前に2chで
「庭に住み着いた浮浪者がここは俺の土地だと言い出したら
裁判で地権を争うより叩き出す方が現実的だろ」
と言われるまで理解出来てませんでした。
814日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 17:40:27.07 ID:b61kNrSt
>>808
平は大島副総裁に直談判行くくらいには行動力あるよ
最近は安全保障畑の政策秘書雇ったり、外交国防部会にも積極的に出席したたりして、経済以外の勉強もしてるのは良いと思う
815日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 17:59:35.19 ID:nUFqKXl5
自民党、外相の訪露中止を要請へ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120704/plc12070417390015-n1.htm

 自民党は4日、外交部会と領土に関する特命委員会の合同会議を開き、ロシアのメドベージェフ首相が北方領土の国後島を訪問したことを受け、
7月末に予定されている玄葉光一郎外相の訪露を中止することなどを求める決議採択の方針を確認した。5日に藤村修官房長官と玄葉氏に申し入れる。
 決議では、野田佳彦首相がメドベージェフ氏の国後島訪問に強く抗議することも要請。原田親仁(ちかひと)駐露大使を日本に呼び戻し、事情を聴くことも求める。
 合同会議では、中谷元・元防衛庁長官や佐藤正久参院議員らが「外相の訪露は断固拒否すべきだし、露ウラジオストクで開かれるAPEC
(アジア太平洋経済協力会議首脳会合)への野田首相の参加についても態度を示す必要がある」と要求。外務省側は「諸般の状況を踏まえつつ判断する」と述べるにとどめた。
 また、会議では民主党政権になってから政府が北方領土の状態についてロシアによる「不法占拠」と表現していないことにも批判が続出。外務省側は
「北方4島の占拠は国際法上根拠がないというのが政府の立場だ。不法占拠と同じ意味で、日本の法的立場に変わりはない」と説明した。
816日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 18:27:38.99 ID:enrGSdoL
>>814
うん。それ自体を否定してるわけじゃなく>>812さんが書いてる
>仲間を後ろから刺しまくるような奴は誰からも信用されないと言うことです
というのもあるということです。
今後の言動によって変わる余地もあるんじゃないでしょうか。
817日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 18:58:22.11 ID:8Z2sXo8e
>>813
>「庭に住み着いた浮浪者がここは俺の土地だと言い出したら
>裁判で地権を争うより叩き出す方が現実的だろ」

いや。それをやろうにも日本は自分自身の手足を縛っちゃってるからね。
改憲したくとも、左巻きとか入り込んだ朝鮮人他外国人が、妨害していままでやるにやれなかった。
特にバブル期は、左巻きの勢力がものすごい勢いで力を増していて、自衛隊予算をGNPの3%にする案も
なにもかもことごとく潰された。

国民は国民で、そんな奴らを支持しだしてたしな。
マドンナ旋風とかに踊らされた結果が、その後の村山政権発足なんだから目も当てられない。
818日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 19:04:48.76 ID:EoaN2Ant
>>812
ありゃりゃ、すみません、それも知りませんでした

ちとあとでググってきます
その後、反省してしゃかりきに働いてるとかなら株も上がるんだけどね
819日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 19:18:07.35 ID:IupvypTr
西村 やすとし nishy03
本日のシャドーキャビネット(影の内閣)で国家安全保障基本法案の提出を承認。集団的自衛権行使を「必要最小限」の範囲で容認など。
しかし、肝心の国会は民主党分裂で全く動かず。このあとも暫くは座席位置の変更、各委員会における各党への委員長・理事の割当人数の変更・選出等手続きで時間を要する
ttps://twitter.com/nishy03/status/220396996840796160

あいさわ一郎 ichiroaisawa
自民党、今日のシャドウ・キャビネットで「国家安全保障基本案」を了承しました。戦後の幅広い国民合意、言わば国是としての「専守防衛」がありますが、
自衛権の行使、国連憲章の理解、軍縮努力などを基本法にきちんと明記します。詳細は後日公表します。
ttps://twitter.com/ichiroaisawa/status/220427349894758400
820日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 19:48:01.30 ID:npquIuge
ここスレでも書かれてる自民党出演情報のHPが
いきなり、見られなくなった(表示されなくなった)のはどうして?

毎日確認してたのでなくなると、
とっても困るよ
大変だと思うけどガンガッテほしいです
821日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 19:55:08.72 ID:bHsusOiU
自民党支持者に評判の悪い自称若手
せこいちたろべい
(世耕・一太・河野太郎・平)
と以前このスレで見たことがある

個人的にはこいつらよりも岩屋の方がタチ悪いと思う
822日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 20:17:04.91 ID:6BcjwgOt
・真自民党:麻生太郎、安倍晋三
消費税増税反対、原発維持、外国人参政権反対、TPP賛成、親米路線、児童ポルノ規制反対

・自民党:谷垣禎一、石原伸晃、山本一太、山崎拓、加藤
消費税増税賛成、原発維持、外国人参政権反対、TPP反対、親中路線、児童ポルノ規制賛成

・石原新党:石原慎太郎、馳浩、
消費税増税賛成、原発維持、外国人参政権反対、TPP反対、自主路線、児童ポルノ規制賛成

正直3つぐらい分裂してくれた方がわかり易い
823日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 20:48:34.23 ID:yLOTveTL
・真自民党:麻生太郎、安倍晋三
消費税増税反対、原発維持、外国人参政権反対、TPP賛成、親米路線、児童ポルノ規制反対
集団的自衛権、スパイ防止法、官僚と協力
連立:小沢、みんな、大阪維新

・自民党:谷垣禎一、石原伸晃、山本一太、山崎拓、加藤
消費税増税賛成、原発維持、外国人参政権反対、TPP反対、親中路線、児童ポルノ規制賛成
防衛は現状維持、官僚のいい成り
連立:野田民主、公明

・石原新党:石原慎太郎、馳浩、
消費税増税賛成、原発維持、外国人参政権反対、TPP反対、自主路線、児童ポルノ規制賛成
集団的自衛権、スパイ防止法、日本版CIA、核シュミレーション、官僚つぶし
連立:大阪維新、みんな

824日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 20:51:33.24 ID:xJl+bq2a
平の築地レポは面白かった
それは認める。

若手に、せめてこれだけはと望むのは
自分とこのボスを背後から撃つのはやめれってことかなあ。
825日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:28:29.61 ID:U6ecbLLz
>>821
そういえば岩屋は昨日も今日も、地元の水害関連の注意呼びかけや
現地状況報告などをちっとも呟かないな。対応に奔走してるならいいが

あいさわ一郎 2012年7月4日 - 16:34
北九州地域で集中豪雨。福岡県、大分県の日田市などに避難勧告。
8967世帯、2万4000人に。しかし官邸の動き鈍い。官邸の災害情報
アカウントには集中豪雨に関する記載なし。おかしいですよ。
自民党間もなく、対策本部を立ち上げます。
826日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:32:20.10 ID:T67KiU5E
あっ、そういえば河野と岩屋の処分がそろそろ解ける
827日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:32:35.14 ID:EFWQ6BQK
今さっき、NHKのNW9に園田さんが出ていたけど、園田さんの谷垣評「・・・あの人はそんな自分のため(総裁再選)に、
解散を狙う人じゃないですよ・・・」とか言ってた。
園田さんは、さっさと自民党に戻ってきたらいいんじゃないのか?
828日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:51:16.74 ID:U6ecbLLz
>>827
園田さんは自民党を除名されておらず、
離党時も地元県連に与謝野のような不義理してなくて
あと4/28の国民集会での話しぶりからしても
自民党との関係は今良好みたいだからね
自民も園田の所には対立候補立ててない

ただ、今たち日は園田さんいないと党運営まわらんのでw
まともな保守系野党にも育っては欲しいところだしな

今後2〜3年以内にたち日が万が一ポシャった時は
いつでも帰って来いよ〜って感じでないかな
園田さん小選挙区で超鉄板だから比例定年も困らなさそうだし
829日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 21:59:27.93 ID:tDbDzYep
ガンダムの方で平さんが派閥批判をちょいちょい挟んでいたのが気になった。
派閥に属する丹羽さんはオールドタイプで、自分はニュータイプだとか何とか。
まあ丹羽さんも平さんをいじり返してるし仲が良いから言えるんだろうけど。

どうもああいう出世欲ギラギラの人は苦手だ。
830日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:09:55.08 ID:ng2TN+4V
>>823
平さんは真自民に行くだろうな。
TPP反対なら真自民について行くわ。
831日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:14:04.98 ID:34b6Oyeg
>>829
ガンダムで自分を選ばれた優良種扱いするのは、妹に銃殺されるフラグw
832日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:20:00.74 ID:7IjhErUl
12時間のCafeStaを見たけど、盛り上げよう頑張っている議員が空回りしているように見えてしまって
本人にとってプラスになってるのか時々疑問に感じる時があったよ。

ピエロになり過ぎたりするのは止めたほうがよいと思うけど、テレビ好きな人は
ああいうノリがいいんだろうか・・。
これからは、もうちょい自然体でというかバランスを考えたノリにしたほうがいいかなあと。
833日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:21:19.15 ID:enrGSdoL
【地方】「技術は中国に全て公開する。地球は一つです」…無邪気な高島市長、福岡市側のメリットは? [07/03]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341404476/

「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。


福岡市側が研修の内容として提示した、海水淡水化技術や下水処理技術、
埋め立て地の活用法などがよほど魅力的だったのか、交渉は順調に進んだという。

抜粋。
海水淡水化技術なんて一市長の権限でただで教えていいものじゃないと思うんだけど。
834日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:26:43.73 ID:VuNGISaw
>>833
技術開発もしてねぇただの市長がクソみたいな発言してんじゃねぇよ
835日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:27:15.85 ID:d/MdCWGj
>>832
まあ興味ない層を食いつかせる為にはある程度仕方ないんじゃ
上記の平氏も途中おいおい何言ってんの?と思う所があったけど、概ね好評だったし

うけると思って「だから自民はだめなんだお」を続けるのはあんまり良くないけどね
836日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:45:42.40 ID:7IjhErUl
>>835
長丁場は慣れてないだろうし、繋ぎの部分って難しいし仕方がない部分もあるのかな。
実際やるほうも大変だったんだろうなあと思います。

ライブとかそういうのは張り切って盛り上げるべきだし
実際盛り上がっててよかったと思います!番組全体的には面白かったです
837日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 22:47:54.47 ID:fz8OmZxT
>>833
福岡市の高島市長だか総務企画局国際部だかよく分かりませんがおかしな事を画策してるようです。
「中国国家外国専家局と6日に覚書を交わす」との事
http://www.nikaidou.com/archives/26579

これ勝手に覚書結んだとしてメーカーの技術とかどういう扱いになるんだろう?
市のものじゃないのに

それとこの人自民党推薦だねぇ
そういう経緯で推薦されたのか興味ある
838日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:00:24.44 ID:eOTtaRJJ
>>837
福岡の政界というのは国政ですら政党単位でなく各地のボスの系譜ごとにまとまってる土地柄

福岡市長の推薦経緯は知らんが麻生さんが直々に仕切ってたのは地元紙でも報じられてた
こういう話もあったくらいに
福岡市長選挙総括・お願い!高島市長傀儡政権にはならないで(1)
〜高島圧勝の原動力は麻生太郎? 2010福岡市長選 2010年11月22日
http://www.data-max.co.jp/2010/11/1_351.html

【福岡市長選挙2010】高島宗一郎候補 麻生太郎元総理による応援演説
http://www.youtube.com/watch?v=3tgHNHqoAOs

その後の躾が上手く行ってないのかもしれんね
ちょっとこの高島市長の根性叩き直した方が
839日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:12:21.06 ID:fz8OmZxT
>>838
fmfm
こう言うの読むと尋常じゃないですね
http://hunter-investigate.jp/news/2012/02/-3000-2300-1520-629054542264.html
事実かどうかはわかりませんが
ただ今までこう言う事があってもさほど問題にならなかった気がする
そういう意味では進歩したというか余裕がなくなったというか…
840日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:15:39.55 ID:Z+D/6tLs
>>833
>「ここから先は有料ですよ、なんてことはやらずに技術は全て公開する。地球は一つです」。

>滞在費用は中国側が出す上、社会的地位のある公務員を福岡に招けば、
>さらなる観光誘致の呼び水にもなる−というのが大筋の理屈だろうか。

つまり「最初から有料ですよ」ってことなのだろうか?
841日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:43:50.25 ID:tjOuwVHQ
話題切り替わりそうなのであえて中身には踏み込まないけど
時々おこるスレ住人による若手叩きの風潮ってなにか不健全なものを感じるよ


>>838
民主推薦じゃなければ、自民推薦なら誰でも通った選挙
そんな楽な市長選に自民がなぜ高島みたいなアンポンタンを持ってきたのか今もって謎

この人、朝日系の元アナウンサーで、頭、言葉、存在感のすべてが軽く
当選後のスピーチは進次郎の完コピで今は橋下を意識しまくり

市職員に自宅以外での禁酒を命じたあたりからのスタンドプレーを考えると
単なる暴走のように見えなくもないけど、元の職業や派手な生活を考えるとハニトラの線も捨てきれない
とにかく県連はすぐに手を打った方がいい
842日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:49:01.61 ID:/IuitZwI
>>825
岩屋さんも、大分についての対策にはいろいろ動いているらしい。

昨日の時点で自治体の首長さんに働きかけをして、
ttp://www.facebook.com/?ref=logo#!/takeshi.iwaya.9/posts/315739638515544

茂木さんに対策本部立ち上げを頼んで、明日朝イチで被災地入り。
ttp://www.facebook.com/?ref=logo#!/takeshi.iwaya.9/posts/316301928459315

岩屋さんはだいぶ前にtwitterからfacebookに河岸を変えたんだよね。
この間は「twitterには懲りた、やっぱ匿名はだめだ〜」みたいなこと書いてたよw
843日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:53:51.81 ID:T67KiU5E
政治家はまず地元守ってなんぼだよね
844日出づる処の名無し:2012/07/04(水) 23:56:37.76 ID:45r7naFM
>>841
> 時々おこるスレ住人による若手叩きの風潮ってなにか不健全なものを感じるよ

それは感じるね
若手に対して執行部を攻撃するな、と言って自分は若手を叩くダブスタ気味のレスとか
本当に執行部を支えて欲しいなら、ここで叩くより本人に言った方が有効なのに
845日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 00:10:37.22 ID:dYmIgF5C
165 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/07/04(水) 23:38:37.20 ID:BtUtRxCg0
「海水の淡水化」
経済産業省の安全保障貿易管理制度(リスト規制等)に引
っかかって、無理だろうね。
海水の淡水化装置の輸出だけでなく、技術を教えることもダメ。

中国はイラン、北朝鮮、パキスタン、インドに次ぐ危険国認定だし。

経産省は、お花畑の売国市長にキッチリお灸を据えるべき。

http://www.meti.go.jp/policy/anpo/kanri/topics/anposetsumeikai/setsumeikaisiryou/21fy3tekikakusetumeikaisiryou1gaiyou.pdf

こんなのがあった。
とりあえず大丈夫そうなのかな?
プラスはジミンガーする人たちが湧いてきてるけど
846日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 00:19:53.95 ID:G9k2GJkN
>>842
FBは登録しないと本文が読めないのが広報には難だなあ
ともあれ岩屋議員も地元の一大事の対応にちゃんと動いてるのね
847日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 00:35:32.90 ID:UOj23KKo
>>828
園田と藤井はレンタル移籍でしょ?
848日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 00:56:12.92 ID:7EvWYIXN
自民がゴミの煽りにのせられて定年制など作ってしまったから
シニアの優秀な方たちは現実的には出ていくしかない状況かと
849日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 01:04:50.21 ID:v0SgniPB
>>820
@info_LDP: 自民党出演情報のサイトがIEで閲覧できない状態になっておりますが、
グーグルカレンダーのURLを直接開くことで内容は見られるかと思います。
表示に不具合のある方はこちらをお試し下さい。
http://goo.gl/PHnF8
850日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 01:08:04.31 ID:G9k2GJkN
選挙区当選できるほど地元支持がある場合は
何歳まででも出られるわけだから、
比例定年制はあっていいと思う
後継世代を常に育てていく土壌が必要だし
851日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 01:18:21.64 ID:iPquFYbX
能力を役立ててもらう分には、必ずしも議席はいらんのだし、
引き際を間違えられて老害になられても困るから、定年制も
悪くはないと思うな。

どんなに見識があろうと、一定年齢になったら影響力の行使を
一切認めないという仕組みじゃないわけだし。
852842:2012/07/05(木) 01:34:41.20 ID:WAkFysvY
>>846
FB上でいろんな政治家と友達になったけど、結構人間性とか垣間見えて面白いよw
人によっては友達にならなくても自分の発言だけ閲覧すること(フィード購読)を
許可してる人もいるから、後腐れのない関係がいいという場合はそれも使える。
でも、やっぱり友達になるのが面白いかも。

彼らも、FBと並行して不特定多数向けにはHPやブログ、twitterで発信してる。
そこには公的な意見や主張が書かれているけれど、
人間性まではわかりにくいこともある。
そこ行くとFBは実名&顔見せでやってる人が多いし、
公開範囲を記事単位&人単位で設定することも可能だから、
政治家としても発言のハードルが下がるのではないかなと。

流れとしては
ブログやtwitterあたりから「興味を持ったらFBに来てね」と誘導して、
そこで仲良くなったら人間性も含めて深ーく理解してもらう。
そういう使い方をすれば、面白いツールになるかもです。
853日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 01:46:53.51 ID:7EvWYIXN
そもそも議員てのはリーマンと違うのだから定年て感覚はなじまないとは思う
むしろリーマン体質にするから政経塾的なノリで歳費を給料だと思う勘違い野郎なんかが
国益もわかってないのに議員になって金貯めようなんて考える

羽田ですら後援会が推すのが悪いとは思うが定年はおかしいと思うし
職人の世界と似た感じかな 年齢の問題ではない
854日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 01:47:15.51 ID:dYmIgF5C
老若男女、優秀なのからバカまでいるから
後継を育てるために上から消してくというのは変
議員不適格者から切っていくべき
政党だけじゃなく有権者の責任でもあるけど
855日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 02:19:36.67 ID:INPODy5G
>>853-854
とはいえ、どこかで後継に託すきっかけがないと退きづらいのでは
定年ではなく、ある一定の年期に達したら指導者の立場に回るとか
そういう配慮は必要だと思う
856日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 02:28:23.83 ID:ARNqrxMH
事業主にも、自由業にも、農家にも定年はないんだから、まあ「定年はいらない」
という主張もわからんではないけどね。

放っておくと世代交代の起きにくい職業だけに、仕組みとして世代交代を起こすこと
も重要だと思うんだ。

世代間での競争というと聞こえはいいけど
「自分の前に先達がいたら、実力で排除して追い落とさないと、ポジションを得られない」
という状況は、国にとっても、党にとっても、議員自身にとっても、不利益な状況でしょ。
857日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 03:34:14.21 ID:vl1MNV+e
むしろ利益じゃね?
先達も若手も、年齢じゃなく実力で判断されるんだから
「実力で排除できる環境」なら実力をつけるインセンティブになる
そして政治家が実力をつけたなら、国も党も国民も幸せよ?

実力で追い落とせばポジションを得られる、という状況ならね
858日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 03:45:11.91 ID:JbHNUxHz
>>841
持ってきたっていうか、その頃自民は金がなかったというもっぱらの噂だったから、金のある奴が自民候補になりたいと
すり寄ってきた結果じゃないのかって気が。
神奈川の黒岩もゴミ出身だろ? 神奈川でもあの時は、黒岩選びたくないけど、自民推薦だから仕方がない、程度の
消去法で選んだ経緯があるが。

野党になってからの自民は金がないから、金もってすり寄ってくる候補の中から比較的マシなのを選んだ結果って
だけの気がする。つまり他の応募者も推して知るべしってレベルだったんだろう。あるいは、いなかったか。
859日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 04:38:26.96 ID:ARNqrxMH
>>857
有権者に理解されにくい政策論争を行うよりも、政局や面白おかしいスキャンダルで
足を引っ張る方がはるかに簡単。という事実を考えると、マイナス以外の何物でもないでしょ。
身内だからこそ、うしろから撃つのは簡単なわけですし。

自民党の代議士には、そんなことを考える不埒者が絶対に一人もいないというなら別ですが。


真剣勝負のスポーツで、同部屋、同ジム対決をしないのは、味方に技術や手の内を晒すと
振りになるという状況を作らないことで、安心して後継者育成をできるようになるという
側面もあるわけですが、味方同士で足を引っ張り合うのがあたりまえという状況になると、
自分を追い落とす可能性のある後継者には、手の内を隠すのが当然となる可能性も高い
ですよね。

百害あって一利なしだと思いますけどね。味方同士の真剣勝負。
860日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 05:40:44.40 ID:+UyDSrO9
世代交代、引退と言えば、先週くらいの週刊誌に東京の深谷さんの引退宣言が載ってましたね・・・。
ちょっと残念。
861日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 06:34:37.78 ID:at1dLbU/
832
ご意見は自民党に(笑)
862日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 07:27:59.54 ID:B5hAKSlO
【経済】「消費税増税より赤字国債発行を!」麻生元総理の正論
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341404738/
PIMCO:財政破綻リスクほぼゼロ、円債に魅力−増税と紙幣増刷可能
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M6CZPV0UQVI901.html
863日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 09:56:49.12 ID:A5yzCcrG
>>815関連
佐藤正久ブログ 2012-07-04 18:06:43
外交部会・領土に関する特命委員会合同会議が開催された
http://ameblo.jp/satomasahisa/entry-11294136507.html
小野寺五典 itsunori510 2012年7月5日 - 8:45
ロシア首相の国後訪問の政府対応を指摘するため、今日午後、外務大臣に要請書を手渡します。
民主党政権の迷走、日和見外交がこのような結果を招きました。一日も早く解散するのが国益です。
ttps://twitter.com/itsunori510/status/220664787078623233

谷垣禎一総裁 街頭演説(東京・新橋)2011.3.2
「ロシアを非難する事は容易です。あの国は確かに、
ここに相手の弱味があるなと思ったらそこを素早くついてくる。
しかし世界ではこれは当り前の事だと思っておかなければならない
問題は隙を見せた事であります」(続く
http://www.youtube.com/watch?v=XvWk9YSXY2Y#t=7m50s
※話の続きに出てくる河野駐ロシア大使は2011/3/22更迭と同時にイタリア大使に横滑り就任した
864日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 10:03:35.76 ID:Y6lmf0ge
参院で消費増税通ってから総選挙になったら
自公で過半数行くの?
865日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 13:52:40.78 ID:B5hAKSlO
行かない
866日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 13:56:33.26 ID:F0yCQHqf
タイミングと、維新や新党の候補擁立(予定は未定)如何による
867日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 14:09:25.30 ID:Nu7omXA2
親自民少数政党を作っておけば連用制のばあいその議席は生きてくる
と言う作戦かな
868日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 16:12:17.02 ID:gjKnQY8Y
>>693>>694はテンプレにしてもいいかも
野田研にも「谷垣はスパイ防止法に反対したー」って言う人がいたし
25年前と3年前のスパイ防止法は別物だって知ってほしい
でも、822みたいなのを信じる人もいるんでしょうね・・・
869木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/05(木) 17:58:29.44 ID:pWB6GoYl
 多分、荒れるから書かない方が良いと思って書かなかったんですが、流れ的に書いた方が良さそうなので敢えて書いてみるテスト。
>>770>>801 で人間が他人の話を聞いて納得する理由って3つしかないと書かせてもらったんですね。
 1、話している人格を信用する。
 2、聞きたい事を言ってくれる。
 3、論理に納得する。
 何を書かなかったのかと言えば「2、聞きたい事を言ってくれる」の具体例です。
 政治の関係者が、このパターンに嵌るのが最も危険な状態なんです。
 聞きたいこと以外、聞かなくなるんです。
 挙句に先鋭化します。
 最近の事例では、大飯原発の再稼動反対デモで、
 http://livedoor.blogimg.jp/tokuteishimasuta/imgs/b/f/bf2a8cc1.jpg
 http://livedoor.blogimg.jp/tokuteishimasuta/imgs/7/4/747cda86-s.jpg
 こんな事をしちゃった人とか、
 http://ameblo.jp/izki-toyama/image-11294120819-12062009172.html
 ↑この人たちとか、例を挙げれば枚挙に暇が無い。
 >>833 >>837 の高岡市長の事例は、このパターンに嵌っている公算が非常に高いと思われます。
 このまま放置すると、確実に上記の方々と同じところまで行きますね。
 ましてや自民党の推薦候補だった事を踏まえると、放置する訳にいかないですね。
 「自民党は当選後に問題が出てきた当選者を放置した」
 そういう実例になります。
 私が対立候補陣営の選挙担当だったら、ガンガン突きますね。
 大抵、このパターンに嵌りかけている人は本当に自分の意見に同調する人の話しか聞かなくなるので、
 「私は市長に同意なのが、この部分は少々手を入れるともっと良くなると思う」
 とかでマイルドにやるしかないですね。

 人口数万人規模の市長さんなら、結構、のんきなが、たまに居ますけどね。
 政令指定都市の市長とかなってくると話が違ってくるので。
870木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/05(木) 18:06:34.91 ID:pWB6GoYl
>>850-851 >>853-857
 一応、確認事項なんですが「有権者の意向」の方が最優先します。
 有権者が、どう思っているかって事の方が大切ですね。
 自民党内での評判がどうかってのは二の次です。
 選挙区の人が「若い人なら、もう何でも良いんだ」って事なら、若い人で優秀な人を探すだけです。
 選挙区の人が「若い人は、もうどうにも信用ならん」って事なら、若くなくて信用できる人を探すだけです。
 自民党だけに限らず、どの政党もそうなんですが、結局、政党の仕事って言うのは選挙区に優秀な人を連れてくるのが仕事です。
 むしろ、必要なのは、「どうして、この人を自由民主党は公認したのか?」って理由をちゃんと説明できることの方が重要ですね。
871日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 18:24:10.10 ID:II9MgqzW
福岡市長に関しては、運用ノウハウを売る?みたいな話もあるみたいですが
ttp://togetter.com/li/332418
福岡市はごみ処理に力入れてるんだね、知らなかった
872日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 19:05:01.23 ID:d6cSoGDF
>>871
ゴミ処理って言うか東京だとゴミ袋を市から買わなくて良いって知ったと時はびっくりしたな
873日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 21:01:44.41 ID:Uc5UtDUT
まず、若手だベテランだという事に限らずハッキリ言っておくべき事は、
党内での不満を外でギャンギャン騒ぐのはみっともないから止めなさいという事。
上で09年の麻生政権衆院選の平議員が例に挙げられてたけど、07年の安倍政権時の参院選で一太やゲルが同じ事をやってたのも忘れていない。
テレビに出て批判する位なら、党内で同じ意見の議員を多数引きつれて直談判に行くぐらいの気概を持てと。

で、それとは別の話で若手議員に対する批判が多いという話。
これは前出の平議員や進次郎なんかにも当てはまるんだろうけど、多分経済政策が新自由主義方向に寄っているからだと思う。
例えば進次郎のTPPや平議員の経済政策とかね。
ただ、これは若手議員を擁護する訳じゃないけれど、そもそもこの世代が経済関係で勉強してたのって多分新自由主義方面だけだと思うのよね。
ついでにいうと、過去20年ぐらいの報道関係もそっち方向の報道(具体的に言うと無駄の削減とか)しかしてないと思う。
だから、その点について責めるのはちと可哀想ではあるんじゃないかと思う。
『歴史に学べ』と言っても、長老組程の経験も時間も経てないから、直ぐにその解には辿り着かないんじゃないかなと。
だからこそ、そういう時には老人の経験と知恵というものに頼る事になるんだと思う。
874日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 21:41:58.58 ID:a+k707Wu
>>873
> まず、若手だベテランだという事に限らずハッキリ言っておくべき事は、
> 党内での不満を外でギャンギャン騒ぐのはみっともないから止めなさいという事。

それは、議員本人に言えよ、このスレじゃなくてさ
「〜して欲しい」みたいな要望レベルじゃなく「〜しろ」って強い意志があるなら

テレビに出て騒ぐなって気持ちは分かるんだけどさ、
肝心の安倍元総理もテレビで谷垣総裁批判してるのがねぇ…
あのころの自分をテレビで批判してた連中と同じ事してるのはチト残念だわ
875日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:06:23.43 ID:HzfptBBS
ハッキリ言っておくべきことは〜キリ

とかここで言ったところで、どーせ聞く耳持つわけもなし
そもそも「何でも自由に言えるのが自民党」的な表看板もあるし、
党内でもそれなりに言われているだろうし有権者の意見もたくさん届いているだろうけれど、
外に吠えるの好きな連中はそれやめる気配ないものな

だからこれに関してはもう言っても無駄だと思っている
世間へのマイナスイメージになるとは思うが、
この連中はあえて物申すことで何らかのプラスがあるという判断なのかもしれないし、
ジミンガージミンモーが跋扈する世の中を見ると実際プラスの部分も大きいのかもしれんと最近思うようになった

ただ安倍に関しては>>874にちと同意
876日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:13:21.57 ID:bo0Of/At
安倍は自分が総理に返り咲きたいだけで後ろから撃つクズ野郎
877日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:31:33.68 ID:G44yIO1R
本人の知らない内に子分が勝手に撃ってるだけだろ
878日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:44:06.18 ID:JmBRcoVM
だから、じゃあここで何言えってんだよw
前も言ったけど、自民党ネタにして床屋談義するとこだろ?ここ。

議員に言えってのは、まだいいよ。 ここで言うな、議員に言え、党に言えってのが
大きなお世話だっつんだよ。
879日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:44:55.37 ID:S0HjMRNJ
>>876
いや、たかじんの委員会で本人が言ってたよ
880日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:49:47.60 ID:CW5Bles/
批判自体は別にいい、一般論として批判から改善に繋がることはあるから
的外れな内容や、何も生み出さない批判のための批判は当然ながらお断りだが
超えてはいけないラインを超えなければ問題ない

安倍総理がTV番組で発言していたのはどのような内容?
自分は見ていないので判断しかねる
881日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:53:17.82 ID:S0HjMRNJ
細かいところは覚えてないけど、熱い心が感じられないとか
それに対して橋下はとても共感できるとかだったような
882日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 22:56:32.23 ID:q2NKWsNb
テレビで自民党議員が谷垣総裁をストレートに褒めている所を見た事がない。
役付きの議員先生すらあんまりしない。
民主党議員は過剰なほど野田やら小沢やら各自の親分を硝酸しているのに。
まあ言ってもカットされているという可能性もあるか。
883 【中部電 69.2 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/05(木) 22:59:29.77 ID:Vu5I0r5D
自民、業界票奪還に躍起=党本部集会に1000人

自民党が次期衆院選に向け、政権交代後に民主党に奪われた業界団体票を取り戻そうと躍起になっている。
5日には建設業協会など約200団体に呼び掛け、衆院選で看板政策に掲げる「国土強靱(きょうじん)化」をアピールする集会を開催。幹部がそろって出席し、政権奪還に向けた支援を訴えた。
この日の集会に参加した団体関係者は1000人超。党本部の会場に入り切らないほどの活況で、幹部からは「支持が戻りつつある」との声が漏れた。
ただ、中堅議員の一人は「動員をかけたから集まっただけだ。業界団体の目も維新の会などに向きつつある」と危機感を隠さなかった。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120705-00000116-jij-pol
884日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:01:22.19 ID:WSDZag7Z
総裁LOVEなあまり党員を叩くのも本末転倒かと

>>民主党議員は過剰なほど野田やら小沢やら各自の親分を硝酸しているのに。
まさかこれを自民党員にしろと・・・?((((;゜Д゜)))
885日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:03:31.81 ID:HzfptBBS
自民党員と自民党議員は違いますよ
混同なさっているようですが
886日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:07:03.43 ID:q2NKWsNb
>>881
パッションだか情熱だかが国民に伝わりきれていないとは言ってた。
民主の支持率落ちても自民の支持率が上がらないのは何故かと聞かれての答え。
ないとは言っていない。要するに他の派閥領袖も言ってる「押しが足りない」と同じでしょ。
批判というほどのものでもないと思うが…。
887日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:08:40.17 ID:h7NPLXDl
>>882
それはどの自民議員にも当てはまりそうな・・・

同じグループに属している場合はちゃんと褒めあうけど他所の議員さん同士は
結構ドライにお付き合いするイメージだな
888日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:08:50.61 ID:WSDZag7Z
議が抜けてたね
それにしてもみたくないわー自分の組織の長を人前で賞賛する自民党「議」員
社会人として何か抜けてるとしかry
889日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:10:45.56 ID:a+k707Wu
>>878
スレで言うのが悪いと言ってるわけじゃなくて
議員本人に説教する感じで上から目線で書き込まれてもなぁ、と思っただけ

>>880
最近だと、田原の番組で「三党合意は野田政権を延命させてしまった」と発言してた
890日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:12:17.30 ID:JLv9o9AR
お客様がきてるな
もっと他行って工作しろカス
891日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:13:05.04 ID:WSDZag7Z
夏ですね
892日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:16:47.18 ID:QuPPsHRT
選挙が近いのかねえ
893日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:16:52.09 ID:S0HjMRNJ
>>886
うん、でも結局マスゴミお約束のネガティブな印象操作を補強してるよ
それと、橋下を賞賛するなんて、いい宣伝に利用されるだけじゃん
894日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:24:31.93 ID:+UyDSrO9
安倍さんの場合・・・
教育の現場に、日の丸・君が代をちゃんと持ち込もうとしている。ついでに教職員組合を締め付けている・・・という一点のみで、
維新を評価しているんじゃないかな?

あと、「A級戦犯」の認識について、野党(当時)民主党の議員なのにちゃんとした歴史観を持っている・・・という一点のみで野田
議員(今の総理)を評価して、電話かけたりしてるし・・・。

895日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:25:27.54 ID:bJ4eoYv5
>>883
とてもタイムリーなニュースだな、いろんな意味で
896日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:29:17.80 ID:yOqWbNek
いい人なんだけどねえ。言われてるのも美点の裏返しの欠点だし。
ただやっぱり、総理っていう職には致命的な欠点だろうなあ。
897日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:29:24.37 ID:+4fuph7W
福岡市長、この一年ほど
鳥越師を屋台問題の座長にもってきたり、
北川氏を顧問にしたり、
「道州制」に飛びついて、パフォーマンス路線がプンプン。

おまけに福岡2区には候補者もまだorz
898日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:30:56.18 ID:16iH2N/F
是々非々で評価すべき点は評価するってのは有りだと思うけどね
899日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:32:22.57 ID:S0HjMRNJ
安倍さんがいい人なのは認めるけど
維新の本質って、「美しい国」とは真逆だと思うんだよね…
900日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:32:36.87 ID:EzvXI1P+
うん、安倍ちゃんはいい人なんだけどねえ
901日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:32:40.53 ID:16iH2N/F
個人的に橋下さんは信用できないけどね…
今年猛暑なら維新も神通力なくなりそうだな
902日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:37:54.56 ID:bJ4eoYv5
ガッキーは演説とか見ると迫力あるんだけどね
マスコミを警戒してだとは思うけど、言葉を選んで丁寧に話すだけに
報道とか見る限りだと押しが弱く見えちゃうのかもね
逆に言うと、掴み所がないというか本音が見えにくくもある
903日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:42:32.51 ID:a+k707Wu
安倍さんの場合は、本人よりも周りや側近の問題かなとも思う
一連の発言も、それを聞いて喜ぶ人たちがいるからこそ言ってるのだろうし
あと、総裁選の前倒しを口にするような人をそばに置かない方がいいんじゃないかなぁ
904日出づる処の名無し:2012/07/05(木) 23:48:30.35 ID:CW5Bles/
>>パッションだか情熱だかが国民に伝わりきれていないとは言ってた
これ自体はまあ、事実だと思いますよ
総裁がTV番組に出るときは常識的で冷静な態度を崩さないから、
淡々としているとか、抑制的といった第一印象を抱かれるのだろう

熱く語っている動画でも見れば印象は変わるが、ネットで見れるのがほとんどで
ニュースでは長くて数十秒、演説や国会の一場面が映される程度だからな
905日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:13:29.55 ID:qzDX7quZ
>>901
ところがどっこい。
今日、大阪で良からぬ噂を耳にしました。
「衆議院の自民候補内定者を何人か維新が引っこ抜いた」
・・・おいおい。大阪何やってるんだよ!
906日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:15:57.53 ID:M3iORUOP
>>905
ソースはあるのか?
907日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:17:37.10 ID:qzDX7quZ
>>905
無い。
デマであって欲しいけど・・・
908日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:19:38.14 ID:muPZypgT
昨日神奈川12区星野支部長の自前番組出前@カフェスタで
ゲストの平井議員が既存メディア対応とソーシャルメディア活用の話を色々してた

平井たくや衆議院議員 「12時間ぶっ続けまるナマ自民党」を振り返る
http://www.youtube.com/watch?v=4L7PRbAvv5g

政権交代後、テレビのニュースその他で採り上げられたり呼ばれたりの時間が
与党民主10:野党自民1 くらいの割合 というのは先日も言われてたが
野党時代の民主はもっと出張ってたような、と思ったらそれも調べたとの事で
与党自民3:野党民主2 くらいだったそうな

まあ、マスコミへ撒く金の規模も違ってたし特亜との関係もあるしそういうもんだね

別件、今日の原発事故調最終報告書会見で黒川委員長が
「国民にこの情報を伝えたり色んな視点から論じるのは
あんたらマスコミの役割なんだぞ」という旨を随分言ってたね
国会事故調をネットで全世界に公開中継という形にしたのも
テレビや新聞が公共メディアとして全く頼りにならないという認識が
かなりあったんじゃないかなと、事故調委員達の話しぶりから窺えたような
909日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:51:04.05 ID:x8vqs5fY
俺が見た時のたかじんの番組での安倍は
辛抱に揶揄される校長のこともかばい
(また老害が若い者を押さえてでしゃばって・・・的なディスられ方してたとき、おそらく筆頭理事就任のことだった思うけど)
「有能な方で、その分野の第一人者であるからその立場に就かれたと思います、若いから何でもいいってものでもないし、老壮青のバランスがー」

あと総裁のこともフォローしてたけどなあ

某スレでの△叩きといい ここでの安倍叩きといい まじで選挙が近いのか?
910日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 00:58:48.62 ID:bCZlxlws
>>909
叩かれてるのは別に安倍麻生だけではないような
911日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 01:02:26.99 ID:iqR2YjRH
>>909
民主が最近被災地に向けてのアピールが強くなってきてるような気がするから、
選挙のタイミングを狙ってるかもしれないと思ったり。
小沢が切れて支持率あがると思ってる節もあるし。
912日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 01:08:48.84 ID:bJzwt32f
>>909
別スレで麻生叩きあったっけ?
三橋対談関連でなく福岡市長の件なら
麻生はよく厄介な人に巻き込まれるって話だけで
別に麻生本人は叩かれてなかったような

安倍はというと、テレビでの普通の発言を
産経が谷垣批判ぽく仕立てた記事にすることが多い
あれ産経は安倍推しの一環のつもりなら逆効果なんだがな
913日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 01:26:14.33 ID:JEFHeND0
俺もたかじんは見てたけど、党内の人間の批判はしてなかったけどな。
むしろ少し前の出演時に、
「麻生さんも言っていたが、外からの批判よりも、党内の人間が野党やマスコミと同じ調子で批判してくるのが堪える。」
と言って、谷垣総裁を全力で支える時だと発言していた事の方が印象深い。
安倍さんが谷垣総裁を批判したというのは、完全なガセですな。
914日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 01:29:37.94 ID:q6YV9GaX
テレビの情報なんて中抜きありの2次情報だから正直信用できん
本人の書く本か公式な文章じゃないと論じようが無い
915日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 02:43:12.46 ID:/H7Dw/JA
>>913
党内の批判が堪えると言ってる時点で総裁は荷が重すぎるんじゃない?
異論反論への対応が出来ないという事だもの

せめて谷垣総裁のみたいに「批判されるのが総裁の仕事」くらい言えないと
916日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 06:28:03.18 ID:FeY/sSBy BE:2876573186-2BP(1235)
なんちゃら叩きって
誰か一人がなんとなくやってるのか
全体的にそういう人が多いのか

その辺を考慮せずに話しをしてるから何がなんだかなんじゃまいか
917日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 06:30:39.87 ID:GUWF1Yfl
安部叩きねぇ
このスレにいる人たちでも中に安部さんを好きじゃない人もいるだろ
それを「叩き」

個人的には橋下を誉めてる時点で「ちょっとそれは……」と思うんだが
そういうの書いても「叩き」なのか
918日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 06:32:08.72 ID:4oBtyRo1
> 党内の人間が"野党やマスコミと同じ調子で"批判してくるのが堪える。


それと、選挙は一票の格差が解消されない限り無いと思われる。
919日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 07:00:46.61 ID:0Vpv9C+Y
ちょっと自民党議員の批判めいたことが出ると(それが人気の高い議員だと特に)
すぐに「今日はお客さん多いですねぇ」「選挙が近いのかな?」
多少の批判もすぐに「叩き」にされるのは以前からだな

ここはファンスレではないのだがなぁ…
920日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 07:21:24.28 ID:1AD2VwQH
前回の総選挙の時のマスゴミ&μ即の些細な事でも自民党フルボッコ見れば
トラウマにもなる罠
921日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 07:55:33.33 ID:/gGanzWj
それは言い訳にならんと思うけどなあ
922日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 08:12:37.40 ID:MgVJMurA
分析した上での批判ならいいけど、
ただの叩きだったり、同じ内容の批判の繰り返しというのはちょっとねぇ。
923 【中部電 62.1 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/07/06(金) 08:39:08.59 ID:T8ihYaLN
>>905
大阪の場合、そういう噂があっても不思議じゃないわな。
こういう情報も入っているし。
選挙板世論調査スレ259より
116 :とく ◆okHSvT8KSU :2012/07/02(月) 23:25:16.48 ID:VKf5id3V
大阪府の箕面市の市議会選挙が8月あるので
少し事情を調べてみました
維新の候補7人立候補の予定ですが
そのうち自民党系会派7人のうち5人が
元自民系府議が維新に鞍替えして支部ごとで市議も鞍替え
定数削減もあり共産とどっこいどっこいやそれ以下の票の人も背水の陣で移動です
924日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 08:56:07.17 ID:iqR2YjRH
>>918
これに尽きると思うがな。
野党はともかくマスコミに同調するような意見は見てて不甲斐ない。
そんなに党内の意見と違うなら他の党に行けば良いのにと
言われる所以でしょ。

一票の格差はあっても総理次第で解散はできるんじゃなかったけ?
それを解散しない理由に使う人もいるけど、野田はできるという意見だったような。
それすら政局に使おうとしてる人たちがいるから難しいとは思うけど。

925日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 09:05:11.05 ID:giIUC6Bs
安倍ちゃん親学推進議員連盟の会長やめるってことはできないんだろうか?
大阪の件であやしい教育団体なのは知れわたったし
身辺キレイにしといたほうがいいと思うんだが。
926日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 09:08:24.53 ID:rlF2t9vh
>>924
0増5減は民主党さえオッケーしてくれたらすぐやれる、というところまでいったけど
あれは会期末で時間がないからやむを得ずという共産党あたりの発言からして
会期延長でまたしばらくまとまらない情勢になっちゃったのかな
927 【中部電 62.1 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/06(金) 09:08:27.17 ID:T8ihYaLN
>>905
qzDX7quZ殿に質問です。
その大阪というのは、”市”内でしょうか?”府”内でしょうか
928日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 09:42:43.62 ID:EGP/QtMn
>>927
市内です。
実は一人は名前も聞いています。
その方、地域で力を入れていてかなりポスターも貼っているので流石にデマだと思いたいのですが、今の大阪の状況を考えると可能性は低くありません。
確かに民主党現職との一騎討ちでは勝てますが、維新が人を立てたらほぼ敗けるような情勢。
929日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 09:52:53.64 ID:5pFV1kag
まるナマの「総裁室へ行ってみた」で谷垣さんが「みんな勝手に(総裁室へ)飛び込んでくるんですw」
と言ってたのの一例は>>652や血の気の多い参院07年当選組の直談判とかだけど、
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/myopinion2.htm#tanigakisosai
http://www17.ocn.ne.jp/~isozaki/myopinion2.htm#sangiinkounin

一番風当たりが強かった2010年3月なんかにこういう和みパターンもあったらしいw
550 :日出づる処の名無し 2010/03/23(火) 18:06:54 ID:W3zG0fFO
今日の地元紙に、ウチの選挙区の代議士(二期目、今回は比例復活)が音頭を取り
一期・二期議員十数人で谷垣総裁を激励しに行った記事が載ってた。

最初総裁室に押しかけた十数人をみてガッキーも警戒したらしいが、激励されるとわかると
目を潤ませて喜んだらしい。邦夫離党のこの時期に一致結束を図る為のパフォーマンス
だとしても、オレは「この人に入れてよかった」と思えたよ。
930日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 10:00:50.69 ID:DyScynBL
民主 120
自民 210
公明 21
維新 40
みんな 10
小沢 20
共産 10
その他 49
931日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 10:20:57.24 ID:UGWvfwe1
選挙に負けて党が割れて新政党ブーム()の再来かとなってもおかしくない場面で
党内をまとめあげた総裁の手腕は凄まじいものがあるなと
過去の自民党内でのごたつき(ほぼおざー絡みですが)を見てもよくわかる。
みんなでやろうぜを真実にした過去から現在において自民党内でも稀有な政治家じゃないかと。
932日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 10:28:27.56 ID:O9cthSBC
あん時負けてやばかった上に分裂を煽られてたしな。
政権奪還という目的があるからある程度はまとまりやすかったとはいえ
ここまでこれたしな。皮算用だが与党復帰しても上手く纏まっててほしい。
933日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 10:40:12.18 ID:HWbq8v7d
ネットでの自民人気は麻生安倍でもってるようなもんだし、ネット以外も
産経・チャンネル桜・タックルとかageてくれるメディアも多くなった。
少し批判的なニュアンスのことを言われてもほっとけばいい。
2chでも圧倒的な支持を得てるんだから。
934日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:01:26.43 ID:iqR2YjRH
松本純 ‏@junmatsumoto411
やっと本会議が開かれます。ただし内容は、離党した元民主党議員の座席が移動しますので、
改めて本会議場内の「議員の座席指定」をするだけ。所要時間五分の本会議になります。
他の政党に迷惑をかけないように、民主党内の席を二つに分けるらしい。隣同士で大丈夫かな?

せっかく延長したのに無駄に使ってるな。


宇都隆史 ‏@TakashiUto
【拡散希望】... http://fb.me/WbRlL0Ut

FBやってないんで、中身知りたいです。
935日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:03:09.35 ID:hlPKDppK
>>933
産経で自民党持ち上げてるような記事あったっけ…?
936日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:05:52.44 ID:iqR2YjRH
連投すんません。

礒崎陽輔 ‏@isozaki_yousuke
自民党は、本日付けで、茂木政調会長を本部長とする
平成24年九州地方豪雨災害対策本部を設置しました。
9日(月)に、谷公一党災害対策特別委員長と
北村茂男シャドーキャビネット防災担当副大臣を
大分県に派遣することを決定しました。私も、同行します。


政府が何かしたというニュース見てない気がしますが、見逃してますかね?
937日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:07:30.65 ID:fEaZQ6pl
>>933
2chでの自民人気を支える安倍・麻生支持の方たちって
維新のことはどう評価してるんですかね
マスコミは民主に幻滅した有権者をそっちに誘導したがってるようだけど
938日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:08:28.17 ID:5pFV1kag
>>934
野党席は、自民と公明の間に小沢会派が割り込む形になるんだよね

@konotarogomame 2012年7月5日 - 12:01
明日の本会議で院の構成。小沢新党が野党になり、自民党と公明党の間にくる。
一番後ろの席に座る小沢党首の隣に誰が座るのかで、自民党のベテランの間にさざ波が。
939 【中部電 79.6 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/06(金) 11:13:27.30 ID:T8ihYaLN

>>928
情報ありがとうございます。
市内か。大阪市内じゃぁしかたないな。
先日の読売の世論調査をチと分析したら維新の比例投票先大阪府内31%という計算結果でしたし。
議員も人の子。当選できなければ何もできないからやむ無しだな。

いろいろ伝え聞く中で自民党大阪府議団の人材もかなり劣化しているという話だからなぁ…
940日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:17:11.39 ID:O9cthSBC
>>937
俺も麻生支持してるけど、橋下は当初からなんか胡散臭く感じたから避けてた。
ここ最近は分かりやすくひどくなってるから与党連中と同質の奴だと思ったよ。
941日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:24:44.46 ID:GUWF1Yfl
933
は新手のお客さんでしょ
942日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:25:42.80 ID:i5tJaxb/
ただ新聞では毎度のごとく「変わらない自民党」といったレッテルが貼られているという現状。
派閥を全て解消して世襲議員も皆追い出さなければ変わったとは言えないといわんばかり。
むしろ変わるべきは新聞の方じゃないかとすら思ってしまう。
943日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:40:25.26 ID:5pFV1kag
>>940
麻生さんは橋下に関しては「まず市長の仕事ちゃんとしろ」
と言ってたし、冷静に見てる感じ
安倍さん下村さんは教育改革関係のブレーンが維新と共通で
それ以外のところは違うよと本人が割り切れてればいいんだけど
パッション余ってそれ以上近づきそうなのが傍目に危なっかしいという話でしょう
とりあえず山口県知事選では誤解されないよう気をつけてねとしか

>>942
谷垣さんは会見や取材でしばしば話してるように、
「改める必要がある部分は改革するが良いものは持続させていく」
という本来の「保守」の方針を譲らないから、谷垣自民の間は大丈夫と思うけど
次世代クラスが今のうちにそこをどれだけ理解できるかにかかってるかも
944日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:44:25.18 ID:ZrmLV7I0
自民選挙制度改革検討委が有識者ヒアリング 連用制反対論相次ぐ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070611230001-n1.htm

 自民党は6日午前、衆院選挙制度に関する抜本改革検討委員会(委員長・加藤紘一元幹事長)の第2回会合を党本部で開き、
民主党が国会に提出した「一票の格差」是正のため衆院小選挙区を「0増5減」、比例代表定数を計40削減する選挙制度改革関連法案について
有識者からのヒアリングを行った。
 明治学院大法学部の川上和久教授は「連用制の問題点」をテーマに講演し、一部連用制を導入する関連法案に関し
「絶対にこれを導入してはいけないというのが持論だ。連用制は選挙区と比例で表す民意が反映されないもので矛盾がある。
中選挙区制に戻しても構わないと思う」と述べた。
 出席議員からは「連用制は憲法に反するのではないか」「学界でも連用制なんてばかな議論をしたことがないと発表してもらいたい」
などと連用制に対する反対意見が相次いだ。 
945日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 11:59:28.70 ID:BFOah3Iq
>>935
自民というか、安倍に盲目的な記事は良く見かける
946日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:13:55.59 ID:64Emx1YZ
民主党「新たな戦略的国土地域政策を推進する議員連盟」、18年160兆円の公共投資「日本再生計画〜ビジョン2030〜」を取りまとめる
http://www.decn.co.jp/decn/modules/dailynews/news.php

ミンスも国土強靱化計画パクってきた
947日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:29:05.91 ID:wDcdftto
赤匪
民主党の公共事業はきれいな公共事業
948日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:32:40.30 ID:smKCxydx
安倍さんに関して言うと、ちょっと人を見る目という部分に疎い点があるんじゃないかなぁと思う節がある。
付き合ってる相手とかもそうだし、政権時の閣僚・党人事についてもこれはどうなのかなという部分が無かった訳ではない。
本人が虚弱とかそういうアホな批判に対してはどうかと思うけど、足元が固まって無いんじゃないかという点で少し頼りなさを感じる事がある。

>>946
18年で160兆って、毎年10兆もいかないのかよ・・・中途半端な数字だなぁ。
知らない人から見ればまた公共事業かよで叩かれるし、知ってる人から見ればデフレ脱却やる気ねーだろって批判されるだけだろコレ。
どうせパクるなら、5年で200兆とか言えばいいのにw
949日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:32:45.74 ID:EGP/QtMn
>>939
人材の劣化というか、
維新の議員に問い合わせても
「私も聞いていません」ばっかりで全く使い物にならないですね。
私はやらないですけど、知り合いは思いっきり罵倒してますw
「お前が知らなくて、どうするんや!あほが!次から来んでええわ!」
笑えます。
950日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:39:25.18 ID:5pFV1kag
>>946
国土強靱化計画は、自民党以外が全部反対したら進まないので
そういう動きは必ずしも悪い流れではない・・・が、

民主は「コンクリートから人へ」も捨てるんだなwwww
民主の2009マニフェスト完全に死亡wwww
というツッコミは予算委で自民党から徹底的にやってもいい

つーか、民主のそれ最初は5月中にまとめるとぶちあげてたのに
有識者からヒアリング始めたのが5月末なんだよねw
>民主党を中心に超党派の議員で構成する
最大会派で与党のくせに自分達だけじゃまともなまとめも出来ないか
951日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 12:51:23.72 ID:rlF2t9vh
>>950
屁理屈こねるはずw
人のためのコンクリートへ! とか
952日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 13:08:42.62 ID:y7m0sueZ
>>951
いいや、やるなら「災害対策」でしょう
「津波対策」でもいいですね
これ以外考えられません
953951:2012/07/06(金) 13:18:41.21 ID:rlF2t9vh
コンクリートから人へ安心を届けます

このほうがなめらかだなw
954日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 13:37:56.71 ID:prwCuk3e
>>936
最近のNHKでの災害報道って、被害状況だけしか流れていない気がする。
3年ぐらい前までは、政府の対応もセットだったと思うんだがなあ。
955日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 14:12:56.84 ID:5pFV1kag
大分豪雨災害対応続報

礒崎陽輔 isozaki_yousuke 2012/7/6 9:14
自民党は、本日付けで、茂木政調会長を本部長とする平成24年九州地方豪雨災害対策本部を設置しました。9日(月)に、谷公一党災害対策特別
委員長と北村茂男シャドーキャビネット防災担当副大臣を大分県に派遣することを決定しました。私も、同行します。
ttps://twitter.com/isozaki_yousuke/status/221034362072875008

衛藤征士郎 etoseishiro 2012/7/6 11:30
今朝、自民党は茂木政調会長を本部長とする「H24九州地方豪雨災害対策本部」を設置。地元では今も降り続く雨の中で懸命な復旧活動が続く。
我々もあらゆる施策・現行法制を駆使して復旧・復興に向け迅速なる対応を要請。関係省庁・出先機関と連携を密に対応を急ぐ。
9日、党調査団と詳細調査を行う。
ttps://twitter.com/etoseishiro/status/221068479263019010

政府民主党の動き
533 : 【関電 89.6 %】 2012/07/06(金) 11:54:36.43 ID:09IT46yE
>>522
内閣府・防災情報のページに「平成24年7月3日からの大雨による被害状況等について」の項目はあるけど、対策本部は不明
http://www.bousai.go.jp/h2407ooame/index.html

>>523
民主党HPに、「党大分県連が豪雨被害を受けた日田市丸山地区を緊急現地調査」というニュースがあり、以下の記述はあるけど、対策本部は不明
>県連からは7日に吉良州司代表、足立信也代表代行、首藤隆憲副代表、小嶋秀行幹事長らが現地調査に入る予定。
>6日には後藤斎内閣府副大臣、7日には横光克彦環境副大臣の現地調査も予定されている。
956日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 15:26:12.28 ID:RtckZqRC
>>937
大阪府知事時代に小沢さんと会談したあとにすぐ目がハートマークになった
時から大嫌い。維新もまとめて嫌い。
957日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 15:32:59.10 ID:c0B43GQS
谷垣自民総裁、9日衆院予算委で質問 首相へ早期解散要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070614550007-n1.htm

 自民党の谷垣禎一総裁が9日の衆院予算委員会で質問に立つことが6日、決まった。
消費税増税法案の民主、自民、公明3党の修正合意を順守していくか野田佳彦首相に直接ただし、法案成立後、早期の衆院解散・総選挙を重ねて求める方針だ。

 9日の予算委は首相と全閣僚が出席する予定で、谷垣氏が自民党のトップバッターとして質問する。
谷垣氏は平成22年7月の予算委でも、当時の菅直人首相と論戦を展開した。
-----
党首討論と違うのは、自民幹部以上の場合は質疑時間が
90分くらい取れるということと、他の大臣にも質問できること
958 【中部電 81.0 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/06(金) 18:16:49.54 ID:T8ihYaLN
選挙板 衆議院総選挙議席予想スレ29より
578 :無党派さん:2012/07/06(金) 17:42:20.94 ID:OJJvzeVS
道10区で出馬予定の渡辺氏は公認せず 自民党の選任委が決定(07/06 17:17)

 自民党は6日午前、支部長選任委員会を党本部で開き、道10区(空知、留萌管内)への
出馬を表明している渡辺孝一・岩見沢市長(54)の10区支部長就任を認めないことを決めた。
自民党は、各選挙区の支部長を次期衆院選の公認候補とする方針で、今回の決定により、
渡辺氏が出馬しても自民党が公認しないことが決まった。

 道10区では、公明党の稲津久衆院議員(54)=比例代表道ブロック=が出馬を表明しており、
自公の選挙協力を重視する観点から、渡辺氏を公認を前提とした支部長に選任することは困難と判断した。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/385559.html
582 :無党派さん:2012/07/06(金) 18:01:53.99 ID:7xfZ4997
>>578
ちょうどその記事見てたw
渡辺は今月17日に辞職して市長選が9月2日になりそう
すでに選挙に向けて5人が立候補表明した
あと4区には選考が難航しているからか前回立候補した宮本擁立を検討中
1区は長谷川が参議院に行ったからか選考が全然進んでいない

渡辺出馬と公明党立候補までの経緯
http://www.iwa-citizen.net/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=236
>>579
本人は無所属でも出馬するって言い切っている
支部が公明党に選挙協力しないって言っているし
父の渡辺省一は96年の総選挙で負けて引退
後継支部長になろうとしたら公募で落ちた
仕方ないから小平の支援をした
渡辺の出馬は本人も地元も昔から待望していた
小平が勝っていたのは本人の強さと渡辺と党本部のいざこざのせい
民主党が落ち目の今、渡辺が当選する可能性はあるんだよ
959日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 19:18:03.89 ID:mJywdcca
>>958
今までだと民主小平忠正の鉄板区ですな
「経緯」見ると渡辺氏岩見沢市政色々失策あって
投げ出し国政転出みたいにも思えるけど地元評判どうなん
960日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 20:21:23.83 ID:iqR2YjRH
1 名前:西独逸φ ★ [sage] :2012/07/06(金) 19:08:46.88 ID:???0
6日午前4時50分ごろ、由利本荘市東由利舘合の松沢川に架かる水沢橋(市道)が増水で流され、
川の中に落ちているのを警戒中の消防団員が見つけ、由利本荘署に届け出た。

秋田地方気象台によると、東由利の同6時までの24時間降水量は86ミリに達した。

同署によると、水沢橋は幅約2メートル、長さ約20メートル。左岸が増水で削られ、
橋が落下したとみられる。市道が途切れたものの、橋の先に民家はなく、人的被害などはない。

ソース全文
秋田魁新報 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120706h

【画像】増水により岸が崩れ、松沢川に落ちた水沢橋
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20120706h12.jpg


これどういう場所にあるんだろう?
961日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 20:32:51.38 ID:KWkcYHxt
>>933
桜は安倍ちゃん以外はsageのほうが強くないかな?
この間もさくらじみたけど12時間カフェスタのことを女性司会者が
「ただでさえ茶番なのにそれをさらに茶番で〜」
って言ってたし、そもそも桜関係では谷垣さんは嫌われてる
ようにしか思えないんだけどね?

でも実際は谷垣自民は瓦解するどころか良い具合にまとまりを
また見せ始めたとおもうんだけどな。
増税のことで中身を見もせずに「三党合意の谷垣許すまじ!」って
輩が多すぎて辟易する。
962日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 20:46:09.17 ID:jbqAzsNa
>>961
>>933は安倍麻生しか眼中にない人の意見だから…

> でも実際は谷垣自民は瓦解するどころか良い具合にまとまりを
> また見せ始めたとおもうんだけどな。

同意。そうでなければ中川秀直以外の全衆議院議員が賛成するはずない
>>65にもあるけど、谷垣総裁と経済政策の異なる人が
どういう経緯で賛成に至ったのかも全く把握していないんだろうな

> あと前スレで読んだ齋藤健の「『苦渋の選択』を知ってください。」凄いね
> http://dakenbow.exblog.jp/16107412/
> 柴山や平井や礒崎等もしかり、谷垣とは財政政策路線違う人らに
> ここまで腹をくくらせたものは何か
> どうも民主野田には分かる機会なく終わりそうで残念だ(棒




963日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 20:49:07.14 ID:uKIDWyA3
>>962
理解できる知性があれば民主党なんかに所属するわけが無いw
964日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 22:17:16.13 ID:mJywdcca
集団的自衛権の行使可能に 自民、安保基本法案を提出へ
2012/7/6 19:25
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0602Q_W2A700C1PP8000/
自民党は6日の総務会で、憲法改正によらず集団的自衛権の行使を可能とすることを柱とした「国家安全保障基本法案」を了承した。
次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に早期制定を盛り込み、選挙後の国会に提出する方針だ。集団的自衛権は同盟国などへ武力攻撃があった場合、
自国が直接攻撃を受けていなくても攻撃を実力で阻止する権利。

法案では「国連憲章に定められた自衛権の行使については、必要最小限度とする」と明記。「必要最小限度」は個別的自衛権だけでなく集団的自衛権も
含むとの立場をとり、歴代政権が現行憲法上認められないと解釈してきた集団的自衛権を容認する。
法案化を主導した石破茂元防衛相は記者会見で「憲法9条で集団的自衛権を行使できないことはない。政策判断でやってきた」と述べ、改憲しなくても
同法案が成立すれば集団的自衛権の行使はできるようになるとの考えを強調した。
965日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 22:51:23.16 ID:ApS359R/
>>934
ごめん…もう終わってるみたい…

【拡散希望】
本日12:00〜12:30、自民党cafestaにて、
私が司会を務める番組『決戦は金曜日』の生放送です。 
本日のゲストは、熊本県第一選挙区支部長の木原稔(きはらみのる)さん。
youtube、U-stream、ニコニコ生動画にて視聴できます。 
記念すべき第一回目の放送なので、よろしく〜!
966日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 23:14:54.59 ID:mJywdcca
アーカイブ
「CafeSta」 カフェスタ青年局 〜決戦は金曜日〜(2012.7.6)
http://www.youtube.com/watch?v=nu_Htz-MxPk
「7月より新たに、『決戦は金曜日』青年局カフェスタがスタート!!
担当する青年局キャスターは、宇都隆史青年局次長。
記念すべき初回のゲストは、熊本1区・木原稔支部長です。
お楽しみに♪」

ゲストの木原稔氏 陸曹ルックのくまもんつけて登場
画面には出ないが夫人が一緒にいるらしいw
まだ新婚2年目くらいだっけ?
967日出づる処の名無し:2012/07/06(金) 23:42:55.40 ID:cUhLxrbU
麻生の話は赤字じゃない
建設だ
同じ国債でも
大違いだ
968日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 01:27:21.78 ID:f+qfopYg
国内に15m以上の橋が15万か所
うち地方管理が13万か所、老朽化の点検ができているのは2−3割
1000か所は危険で通行止に

http://www.youtube.com/watch?v=ielR10Irchc&feature=player_detailpage#t=1308s
969日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 01:54:31.28 ID:I7m/+HIY
そろそろ次スレの季節なのでスレタイ案
【修身斉家】谷垣自民党研究第57弾【治国平天下】

元ネタ:西部邁ゼミナール 2012年6月30日放送回にて
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php
21:10〜あたり 西田昌司議員談
「谷垣総裁覚えておられないかもしれませんがね、随分前20年近く前、
自民党の京都青年部の勉強会やった時、総裁に話してもらいましてね。
その時色々あったんですが、(西田は)『そんな事じゃなくて、もっと
総裁のですね、信条の本当の部分を教えて下さいよ』と言ったんです。
そうすると総裁はね、『修身斉家治国平天下』って仰ったんですね。
まさに、本当そこの部分て凄く大事なとこでしてね。やっぱ家から―
身を修めて家をととのえるという、その延長線上に地域も国も平らかになると。
やっぱその所が、市場(違うかも。聞き取り難し)なんかでは当然治まりませんしね」

礼記-大学より 孔子の言葉『修身斉家治国平天下』
「天下を治めるには、まず自分の行いを正しくし、次に家庭をととのえ、次に国家を治め、そして天下を平和にすべきである。」

一般人のコラムですが慧眼だなと思った記事
ttp://www.fujitsubame.jp/democracyeep.html
>戦前の教育の根本目的は、修身斉家治国平天下であった。戦後、この教育方針は、頭から否定された。そして、戦後教育は、方向を見失い、彷徨う事になる。(本文続く)
970日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 02:03:03.71 ID:I7m/+HIY
あと今日7月7日(土)、969の続きが放映されます
10:30-11:00 TOKYO MX 西部邁ゼミナール〜戦後タブーをけっとばせ〜
(再放送 16:00-16:30[S2]、9日(月) 00:00-00:30[S2]、11日(水) 00:30-01:00[S2])
テーマ「自民党よ、なぜ奪権しないのか」後編
ゲスト:谷垣禎一 (第24代自由民主党総裁、衆議院議員)、西田昌司 (自民党参議院議員)
971木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/07(土) 04:47:25.44 ID:5Z3Ri5l6
>>905 >>927-928
 一応、私が調べられる限りで調べてみたんですが、デマっぽいです。
 名前を出すのはどうなのかなぁ・・・とは思ったのですが、堂々と自分の
ブログに書いて出しちゃってますので、ここに書いても良いと思います。
 http://ameblo.jp/onishi-h/day-20120412.html
 ただ、今の維新の会の中心メンバーって松井知事を筆頭に元自民の人が
多いんですね。
 国政だけは引き抜きを狙わないというのは考え難いですね。
 引き抜き工作そのものはやってると思います。
 一応、警戒した方が良いですね。
972日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 05:53:33.60 ID:9EvYWUhU
あと、建設でも新しく作るのと補修では大きく違うぞ
完全に新しく作る場合は補修費用も考えなければならない
曲がりくねった道路を真っ直ぐにする場合、その限りではないが
973日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 06:40:02.74 ID:CGDxVAwf
           ,イ二ニ=、
    ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
  /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
/ "     |/   iヽ:::::| \:|
            i \|  !
          | ̄ ̄ ̄|
          | 谷   |
          | 垣   |
          | 政 景|
          | 権 気|
          |    回|
          |    復|
          |___|

いやまぁ・・・季節イベントは大事だよね、テヘw
974 【中部電 60.5 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 08:11:57.02 ID:UlWlmkYQ
>>971
フォローありがとうございます。
維新の連中からしたら、民主党の落伍者よりも自民党の候補者をぶんどった方がタマはいいですし、
教育にかかるコストも大幅に軽減できるかと。(民主党連中みたいに乗っとって劣化される心配もしなくて良いし)

気象庁の長期予想。ちょっと残念なこと(そう言いきってしまうと近畿地方の方々に非常に失礼で申し訳ないのですが…)
に例年より低めの可能性が大きいらしいです。
近畿地方 1か月予報
http://www.jma.go.jp/jp/longfcst/106_00.html
975 【中部電 60.5 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 08:17:47.69 ID:UlWlmkYQ
>>959 公明側の事情(選挙板 衆議院総選挙議席予想スレ29より)
598 :無党派さん:2012/07/06(金) 19:37:57.81 ID:eKVh7Oz8
>>597
戸田城聖ゆかりの地だから、どうしても取りたいとか言う理由。
自民が完全に支援に回れば勝てるとか言う計算だったんだろう。
北海道の自民支持者を考えたら浅はか極まりないんだがね。
599 :無党派さん:2012/07/06(金) 19:47:56.91 ID:jbc2y7AT
>>598
まあ北海道10区については完全に公明側に非がある。
自民側とちゃんと話し合いもせずに勇み足で見切り発車した感は否めない。
今からでも遅くないから選挙区を譲るべきだと思うが。
976日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 09:04:10.71 ID:OrIRpEMM
谷垣氏 予算委で首相に直接ただす
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120707/k10013412471000.html

 自民党の谷垣総裁は、9日の衆議院予算委員会でみずから質問に立ち、民主党内で消費税率引き上げ法案に反対したものの党にとどまった議員らが
法案の修正を目指していることについて、「3党合意が崩れかねない」と指摘し、野田総理大臣の対応を直接ただすことにしています。
 消費税率引き上げ法案を巡り、民主党内では、採決で反対したものの党にとどまった鳩山元総理大臣らが参議院の審議で修正を目指していることから、
6日の自民党の総務会では、「民主党が3党合意を順守するのか、国会審議で厳しくただすべきだ」といった意見が相次ぎました。
 こうした意見を踏まえ、自民党の谷垣総裁は、9日、野田総理大臣も出席して開かれる衆議院予算委員会で、みずから質問に立つことになりました。
 この中で谷垣総裁は、鳩山氏らの動きについて「成立に協力する前提となる3党合意が崩れかねない」と指摘し、野田総理大臣の対応を直接ただすことにしています。
そのうえで、「小沢元代表らが離党届を提出するなど、政権担当能力はぜい弱になっている」として、野田総理大臣に対し、法案の成立後、速やかに衆議院の
解散・総選挙に踏み切るよう迫ることにしています。
 谷垣総裁としては、民主党の分裂というタイミングを捉えて、野田総理大臣に直接、厳しい質問を行うことで、法案の成立後は解散・総選挙を目指して
対決姿勢に転じる方針を党の内外に示すねらいがあるものとみられます。
977日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 09:33:10.84 ID:ku4vCJw7
        彡 ミ
    彡\/ []彡
   ミヽU/彡 §
 彡[]\U 彡 §
 ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
 彡ヽU 彡[]
ミ☆  彡./.彡
 ミ\Uミ彡[]
  U
, ::;;, U ::;;,;

  ┌──────────────────
─┼○ 早期に自民党政権が成立しますように
  └──────────────────
978なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/07/07(土) 09:47:52.65 ID:xcdc3g/G BE:2097706098-2BP(2345)
スレ立て逝きます
少々お待ちください
979なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2012/07/07(土) 09:51:38.12 ID:xcdc3g/G BE:466157928-2BP(2345)
次スレ

【修身斉家】谷垣自民党研究第57弾【治国平天下】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1341622126/
980日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 09:53:27.74 ID:ZuTwaYZh
>>979
乙〜
「早く谷垣政権が誕生しますように」
981日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 09:54:42.25 ID:dwsAf0aR
>>979
スレ立て乙でした。
すぐにでも与党復帰、谷垣総理が見たい。
982 【中部電 70.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 09:55:03.95 ID:UlWlmkYQ
>>979 乙!
「次期自民党政権が長期安定政権になりますように。」
983日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 10:17:30.37 ID:qzUDmTEN
維新の会かぁ
広島の田舎に住んでるんですが、噂話で河合氏の奥さんが維新に〜
なんて話を聞いたんです。真偽の程はわかりませんが(もう周知の事かな)まあなんと脇の甘い事か・・
河合氏自身も自民執行部へのネガティブなニュースの中心によく出てくるから
ちょっと心配。フラフラせずに団結して欲しいんだけど・・・
984日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 10:20:31.23 ID:qzUDmTEN
>>979
スレ立てお疲れ様です。
入れるの忘れてました。
985日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 10:28:34.67 ID:T3yZSewE
>>788
おや、タイムシフトでも視聴数のカウンター増えるのか初めて知った
今まるナマ公式視聴のべ29万548人になってる

>>979
乙です! もうすぐ谷垣@西部ゼミ後編始まるだ
986日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 10:53:49.68 ID:4UZ8wOrT
>>971
一発で当てるとは、さすが翁。
そうです。私が名前を聞いたのも彼です。
が、どうも私が聞いている話とブログで否定している話がずれてます。

彼が頼みにいったのではなく、維新が頼みにいっていると。
ブログ読む限りそこを否定していない、志どうこうは逆にひっかかります。
987日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 13:24:20.78 ID:m/7NqEbS
>>983
河合あんりさんは、維新の会が広島で政治塾を開催した際のニュースで
名前が挙がってましたね。映像にも出てました。
988木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/07(土) 13:46:42.17 ID:jygPF6aq
>>974 >>984
 え?当たりましたか?
 実は、元秘書の人が維新の市議会議員を人で「実は裏で繋がってるんだ」って噂を流されている人が居るので、もしかしたら、そっちかなぁ・・・とは、
思ったんです。
 実は私、その方から直接に色々話を聞いた事があるんです。
 (あの時、何人も居たので、私の事は覚えてないとは思います)
 まぁ、色々とあったんですが、まぁ、無いと思います。

 私が維新の選挙対策で自民から引抜きをするなら、
 「○○選挙区で維新の会としては、どうしても誰かを立候補させたい。
 △△先生、私は、あなたが最も維新の候補者に相応しいと思うので、自民を辞めて維新から出て頂けませんか?
 △△先生が、受けてくれないなら、私達は、どうしても独自で候補者を立てなきゃいけないんです」
 ↑これを1週間くらいに分けて、ちょっとずつ、刷り込みますね。
 で、私が大阪府連の幹事長だったら、
 「もしも、維新から何か接触があったら、こっそり教えてほしい。
 決して表に出す事はしない。
 もしも、維新が候補者を立てるという確かな情報があるなら、それは私達が絶対に勝たなければいけないと云う事。
 つまり、重点選挙区として選挙応援をする事を約束する。
 この事は、もちろん、維新の会には秘密ですよ。」
 これを一人一人面談して、その人に合う様に微妙に語句を変えながら、事前に刷り込んどきますね。

989木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/07(土) 13:47:35.27 ID:jygPF6aq
>>976
 谷垣総裁自ら予算委員会に出るって2010年8月2日以来ですね。
 前回の動画を御用意させてもらいました。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm11607197
 ぶっちゃけた話、この時は菅総理が自爆したんですが、野田総理は、ぱっと見てわかる様なすごい自爆をしない傾向が
あります。
 何となく良さそうには聞こえるんだが、冷静に考えたら、それはおかしい。ってのが多いんですね。
 正直、ちょっと苦労するかもしれないって気はします。多分、野田総理は、鳩山さんの件も、
 「党内でしかるべき手順を踏んで、厳正に対処した結果であります」
 とか、言いますからね。
 「でね、野田さん。しかるべき手順を踏んで、厳正に対処して党員資格停止になったのに、そちらの輿石幹事長は、
党員資格停止中でも公認するって言ってるんですよ。これがね、私には、どうしてなのか、さっぱり分からないから、ちょっと
教えてくれませんか?」
 「それは・・・幹事長が適正に判断され、その様に考えられた結果であります」
 「いやね・・・野田さん。ちっとも厳正じゃなければ、しかるべき手順でもないでしょ。だって、党員資格停止中でも公認って、
党員資格そのものでしょ。
 政権与党の民主党が、そういうのが厳正で、しかるべき手順なんですとか言われたら、私がだまっていても国民の皆さんが
だまってませんよ。それをよしとしたら、こっちに言われるんですよ。「なんで、それで引き下がったんだ?」って。」
 ・・・とかになると思うんですよ。
 国民の皆さんには、一見して、分かり難いかもです。
990木道 ◆VEkb2cSbK2 :2012/07/07(土) 13:50:22.05 ID:jygPF6aq
>>979
 乙であります。

 あと、、今日は山口県で「政治活動」しているんですが(まだ告示日が来ていないので「選挙活動」ではありません。あくまで)
 やってみて気になる事があって、いわゆる「ジミンガー戦術」ってどうなんだろうかと。
 まぁ、土地柄なんだと思うんですが、
 「良い事は、おかげさま。悪い事は、身から出た錆」
 って、いう思想の方が多いんですね。
 「私は悪くない。ジミンガー」
 って、人は、正直言って、結構居るんですが、非常に評判が良くない。
 ただ、土地柄の問題があるので、関東とか都市部では、そういうのが受けてるのか?って気になったんですよ。
 あくまで第三者の立場でマスコミとかが言うなら、まだ何とかなりそうなんですが、最近、テレビに出てる人が、あまりにそれを
いうせいで、「第三者の中立な人」に見えないみたいなんですね。
 「この人は民主党が好きな人なんでしょ?」
 みたいな事が、こっちで良く見かけたもので、ちょっと気になったんですね。他の地域はどうなんだろうと。

>>983 >>987
 私から見ると「潜入がばれたか・・・」とか見えますね。
 もしも、あんりさんが維新で立候補するって事は、どういうことかと言うと、「自分の旦那」を倒す必要が出てきちゃうので・・・
991日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 15:18:00.69 ID:P0ubJr1i
>>979
乙です

【西部邁ゼミナール】自民党よ、なぜ奪権しないのか【2】2012.07.07
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18285575
992日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 15:28:39.51 ID:fgiEdWlF
>>964
これ、政府が「集団的自衛権の議論を解禁した」事は報道して
自民での議論は殆ど報道されてないよね

国民も余り関心がないみたいだし、尖閣の時みたいな大きい出来事でもないと反応しないのかなぁ
2chでも東ア+板以外では殆ど話題になっていない
993日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 16:10:00.69 ID:82wZbG+N
>>979

埋めネタ
真ん中のガッキーが妙にかわいかったのでw

823 :名無しさん@13周年:2012/07/04(水) 18:20:29.48 ID:8gIKg13i0
       / ̄ ̄ ̄ \
     , / __ __/_ ヽ
     / 丿   )ノ  ヽ ヽ
      i /  ⌒  ⌒ ヽ ヽ |
      !゛ (・ )` ´( ・)  i/
     |   (__人_)   |   ワイドだろぉ?
     \   `ー'   /    
      _/\__/ヽ_   
    / ヽ⌒\ /⌒ /\  


  / ̄ ̄ ̄`v´~ヽ     '"⌒ λ ヽ、    A,    A
  |  ,、__/ ヽ  }  /ノ 〜 "´  ヽ,ヽ,,    r '" ⌒ヽ-、
   | /       `ヽ  { /         ヽ)  //⌒`´⌒\ヽ 足がつっちゃうぜ〜
  l i   一  ー  |  .i      ハ   i  { /  /  \ l )
  (/   ━,  ,━ |   i   〔 ・〕-〔 ・〕 i  レ゙  -‐・' '・‐- !/ 
   |   "'''"  "'''" |   \   (__人_). /  l  三 ー'  'ー三丶
   .|   (__人_) ノ     \  ||'/   {    (__人_)  }   
    \     __ノ       丶  こ/      ゝ       .ノ
     ( O┬O        ( O┬O       ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎     ≡ ◎-ヽJ┴◎   ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
994日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 17:46:14.69 ID:Kllts/0B
>>990

通りすがりに失礼いたします。

『飯田さんの出身地』と言われている地域で働いておりましたが、あそこは前回の市長選挙で「無駄を無くす!ハコモノ計画を見直す」と公約して当選した新市長が、ことごとく公約と逆の事をやらかしてまして。

その一件がなければ『出身地』は、飯田さんの票田になったかもしれませんが、現状ではちと厳しいかな、と。
まあ、私の放射脳な知人は「尊師が立候補!これで勝てる!」と言ってますから油断はできませんけれど。
995日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 18:04:42.71 ID:WkDcyPi8
>>993
左は公明ナツオかw
996 【中部電 75.9 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/07/07(土) 18:37:54.84 ID:UlWlmkYQ
997日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 18:38:10.83 ID:ZuTwaYZh
>>991
西部さんの、落ち着いて政治を進めるためにはマスコミ邪魔、という思いをいただきました
谷垣さんの笑顔は素敵だ
998日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 19:27:08.30 ID:T3yZSewE
楳がてら>>964
民主党は安保政策で特にチグハグしてた小沢が出ていったが、さてどうなるかね

2007/10/09
【政治】 福田首相「海自の給油活動、憲法違反ではない」、谷垣政調会長「民主党の特異な見解、理解できぬ」…衆院予算委
http://unkar.org/r/newsplus/1191911305
「安保理の決議も1368という決議がございまして、加盟国にテロとの
戦いを呼びかけているわけですね。(民主党は)あたかも憲法違反であり
国際法違反であるかのようなご議論は全く特異な見解であって、
私は理解ができないわけであります」(自民党 谷垣禎一 政調会長)

「(民主党は)どうして今になって、これが憲法違反だと言えるのでしょうか」
(自民党 中谷元 元防衛庁長官)

「この行動そのものが武力行使にあたらないということが、まず第一ですね。
そして、また非戦闘地域に限られて行動するということも条件にありました。
決して憲法違反にあたるものではない」(福田首相)
---

2009年07月31日
民主岡田幹事長が、小沢一郎代表(当時)の「補給(給油)支援活動は憲法違反だから反対」といっていたものを党見解でないと否定
http://tamtam.livedoor.biz/archives/51220372.html
999日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 19:36:38.74 ID:5lH6m7h9
反原発反消費増税反米

豪腕先生と一番政策が近いのは代々木なんだから
選挙協力するんじゃね?
1000日出づる処の名無し:2012/07/07(土) 19:42:04.06 ID:LVmG5Mg0
1000なら「ガッキーのアンチエイジング」という本が出版されてベストセラーに
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""