【政治経済】平成床屋談義 町の噂その439

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その438
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1317905535/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 362won【還流ブーム欧州へ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1318154643/l50
【wktk】中国経済ワクテカスレ 47元【止まらないチャイナボカン】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1316516220/l50
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 15RUB
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300581025/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十六杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1313144301/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:10:05.70 ID:Fick2ZLp
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:10:33.10 ID:Fick2ZLp
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
4日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:11:14.52 ID:Fick2ZLp
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
5日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:25:27.15 ID:Fick2ZLp
政治宣伝のための7つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴えるマイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、情報受信者は、徐々に対象に憎悪を
   深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。
6日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:25:57.61 ID:921kbWW0
10/11/2011 -- Volcano Alert ! New Caldera / massive vent - Sakurajima Volcano in Japan 桜島 火山 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=N9d6prOw48Q

新燃岳 噴火活動再び活発化も NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111011/t10013192512000.html

桜島の異変を外人さんが報告している
7日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:26:11.39 ID:Fick2ZLp
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
8日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:26:31.40 ID:Fick2ZLp
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
9日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 01:51:06.28 ID:+gth6OZ+
>>1
10日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 02:26:52.69 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/keystone-xl-pipeline-is-the-wrong-target-for-protesters/2011/10/07/gIQA4se6aL_story.html
Editorial Board Opinion
Keystone XL pipeline is the wrong target for protesters By Editorial, Published: October 11
カナダからアメリカにオイル・サンドを送るKeystone XLパイプラインへの反対運動は見当はずれだ ワシントン・ポスト社説 10日

The bottom line remains: The more American refineries source their low-grade crude via pipeline from Canada and not from
tankers out of the Middle East or Venezuela, the better, even if not every refined barrel stays in the country.
Producing energy is a dirty business, and it will remain so for a long time, even with the right policies. Part of facing
this reality is admitting that how the world produces energy must change over time. But another part is accepting that oil
production will continue for decades and clear-headedly managing the risks ? not pretending we can wish them away.

結局のところアメリカの石油精製施設が中東やベネズエラからタンカーで原油を受け入れる代わりにカナダからのパイプラインでそれを
行うことに誤ったところはない。エネルギー産業はダーティビジネスで、これからも長きにわたってそうであろうが、そういうリアリテ
ィに即して考えるべきである。世界のエネルギー需給は変化しているが石油産業というのは冷徹なリスク管理の上に成り立つという現実
を受け入れるべきである。そういうリスクは、我々が望んだところで無くなりはしないのだ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*これはカナダからアメリカにオイル・サンドを送るパイプライン建設計画に環境運動団体が反対して座り込みとかを延々と続けている
事件。反対派の主張はパイプラインからの漏えい事故があれば環境汚染につながる危険が高いというもの。

ワシントン・ポストはリベラル穏健派に属するけれど、無意味な環境至上主義の絶対安全を唱える運動をたしなめていて、現実的思考を
せよという。
11日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 02:33:11.57 ID:NkXmTTFQ
>>10
ワシントン・ポストが社説で、極左の環境保護運動をたしなめるというのは興味深い。この事件では国務省やホワイトハウス
はパイプラインを認可する予定であったのだけれど、環境運動が禿げしくなってホワイトハウスが取り扱いに苦慮している。

この事件はオバマ政権と極左リベラル勢力が対立しかねない雲行きであるので、ワシントン・ポストがオバマ政権に代わって
あまりに非現実的な環境運動勢力をたしなめているのだと思ふ。
12日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 02:42:20.10 ID:ComTKG3E
>>11
結局、CO2環境運動団体のバックに原子力利権とかそんなのがいるんだろうな。
そう考えると、福島の事故は、こういう環境利権団体の利権のパイ配分争いの火種になったんだなぁと。
13日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 02:54:08.77 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.realclearpolitics.com/articles/2011/10/10/obama_disconnects_rhetoric_reality_111626.html
Obama Disconnects Rhetoric, Reality By Erica Werner October 10, 2011 AP
オバマ大統領の雇用創出法案についての共和党攻撃はリアリティを離れたレトリックに堕している By Erica Werner AP評論

*通常はリベラル色の濃いAPの評論が、オバマ大統領の主張を正面から批判している。先の大統領選挙戦当時を思えば
時代は変わったものだと、つくづく思い知らされる・・・

The disconnect between what Obama says about his jobs bill and what stands as the political reality flow from his broader
aim: to rally the public behind his cause and get Congress to act, or, if not, to pin blame on Republicans.
He is waging a campaign, one in which nuance and context and competing responses don't always fit in if they don't help make
the case. 
14日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 02:57:44.29 ID:Jpa19pIu
>>12
だが現実的な話を周知しようにも、肝心の東電があれでは…w
困るよなあ
15日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 03:26:18.76 ID:HXsAx4CS
サピオ先週号 日本のヤクザ 世界のマフィア 溝口敦

暴力団と近い芸能人
北島三郎 鳥羽一郎 山本譲二 小林旭 松方弘樹

吉本興業が違約金を払ってまで伸介を引退に追いやった理由は、
7月25日オバマ大統領が署名した大統領令(日本のヤクザイタリアメキシコ旧ソ連
の4組織を指定し米国管轄下にある関係資産を凍結、米国の個人団体が取引する
ことを禁じたもの)にあるとする。
吉本興業は来年創業100年を迎え、世界の吉本へ飛躍するため上海や米国進出を図っている。
極心連合会と密着していた伸介のことが米国に伝わるとまずいと考えたのではないかという。
その他暴力団排除条例が10月に東京を含めた全国で完全施行されたためという見方もある。

暴力団排斥は暴力団の地下化マフィア化をさらに促進し把握を困難にする。
暴力団排斥より不法滞在者一掃の方が喫緊の課題ではないのか。
暴力団の力が衰え、力の空白が出来ればそこに蛇頭が進出するだけではないのか。
国内勢力攻撃に血道をあげ、その後釜に海外勢力が収まり甘い汁を吸うというのは
2000年代以降日本のあらゆる分野で見られる病理現象。
16日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 04:15:57.07 ID:ghRvZUwR
不法滞在者一掃なんて、今の政権がするはずがない
しかし893取り締まり強化もストップをかけそうな現政権だが、何故か推進してるねえ
17日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 04:53:24.33 ID:ComTKG3E
>>16
考え方が逆。
民主党は警察にパイプが無いから、893取締りを止めようと思っても止められない。
18日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 05:27:45.84 ID:frl4R/Ff
あと893も賢いのかもしれん
アレと慣れ合ってもろくなことにならんぞと
19日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 05:54:45.45 ID:OK/8tRrk
わが党の選挙応援してたのにw>ヤクザ
20日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 06:43:28.02 ID:K8pd+VcU
住吉系な組長のリアル親戚だけど、叔父さんのとこの組は
朝鮮べったりな体質を良く理解していて、民主を応援してない。
叔父さんとこには在日の組員は見たこと無いし、皆がいう程
朝鮮利権ともつながって無いよ。
まぁ、叔父さんは戦後の混乱の時在日朝鮮人と喧嘩して、右目を
潰されてるからってのも、あると思うけど。
21日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:06:07.53 ID:frl4R/Ff
sageてないだけでチョンが煙に巻きに来たようにしか見えないふしぎw
22日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:21:53.97 ID:hP9tBzbA
欧州基金拡充を否決=ユーロ圏の命運、再投票に持ち越し−スロバキア議会
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011101200049
 【フランクフルト時事】スロバキア議会は11日、ユーロ圏の債務危機対策の要となる
欧州金融安定化基金(EFSF)の規模・機能拡充案を否決した。連立与党の一角
「自由と連帯(SaS)」が棄権に回り、賛成票が過半数に届かなかった。
ユーロ圏の命運を握る基金拡充の行方は、週内にも行われる再投票に託される見通しとなった。
 拡充成立にはユーロ圏全17カ国の承認が必要。17カ国中唯一未承認のスロバキアが、
成否のカギを握る事態となっている。
 スロバキア議会は全150議席。報道によると、うち賛成票は55票で反対は9票、
棄権が60票だった。最大野党「スメル」が再投票で賛成すれば可決は可能だが、
同党は政権の組み替えなどを賛成条件に提示。ラディツォバー首相が「信任投票」と
位置付けた今回の採決に敗北したこともあり、再投票に向けては連立与党の組み替えなどを
伴う合意形成の交渉が進むとみられる。(2011/10/12-07:14)

スロバキアもいい迷惑だ
23日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:22:16.17 ID:rQ9vpnpx
イランによる駐米サウジアラビア大使暗殺計画をFBIが未然に阻止ですかぁ@CNN
24日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:22:23.56 ID:tcCxJmNJ
スロバキア議会 EFSF拡充案を否決

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=125722
25日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:32:43.04 ID:tcCxJmNJ
深刻な財政危機に陥っているギリシャの緊縮策を審査していた欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)などの査察団は11日、ギリシャ向け第6弾融資80億ユーロ(約8340億円)を11月初めにも実施すると表明した。
実現すればギリシャは当面のデフォルト(債務不履行)を回避できる。

 一方で、スロバキア議会は11日、ギリシャ財政危機の拡大阻止に向けた「欧州金融安定化基金」の機能強化策を協議した。
ユーロ圏17カ国のうち強化策の未承認国はスロバキアのみで、最終的に承認される公算が大きくなっている。

http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101101000958.html
26日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:56:29.62 ID:nirMdF/R
>>23
英語のニュースサイトは話題沸騰中ですな。
ホルダー長官がどや顔で会見しているし。この人、小浜くんとズブズブだよね。
27日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 07:59:07.63 ID:xmtHPcKL
国連、慰安婦問題に言及 総会委員会で韓国
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101101001027.html
国連に持ち込んだぞ
28日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 08:06:53.89 ID:fIctkD3M
いちおう、暗殺未遂事件の概要。


米 イラン関与の暗殺計画摘発 10月12日6時39分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013196171000.html

>アメリカ司法省は、イランの革命防衛隊で特殊任務を担う部隊に所属する男が、駐米サウジアラビア大使の暗殺を
>企てたとして、イラン人の男など2人をテロ未遂などの罪で起訴したと発表しました。

>アメリカのホルダー司法長官は11日、記者会見し、「イランの政府機関の指示を受けて、アメリカ国内で他国の大使
>の暗殺を計画していた2人を起訴した」と述べました。起訴状によりますと、暗殺計画は、イラン革命防衛隊の特殊部
>隊「コッズ部隊」に所属する男が、アメリカ国籍を持つイラン系アメリカ人の男に指示していたもので、2人はテロ未遂
>などの罪で起訴されました。この2人は、ことし春以降、アメリカ国内で駐米サウジアラビア大使を暗殺することを企て
>ていたということで、イラン系アメリカ人の男は、150万ドル(日本円でおよそ1億1500万円)の報酬を受けていたもの
>の、先月、ニューヨーク州でFBI=アメリカ連邦捜査局に逮捕されました。暗殺計画の指示を出していたイランの特殊
>部隊の男は、今もイラン国内にいるということです。暗殺計画は、首都ワシントンで爆弾などを使って実行する筋書き
>になっていたということで、司法省は、裁判を通じてイラン政府が暗殺計画にどの程度関与していたかを解明し、イラ
>ン政府の責任を追及するとしています。

>アメリカ政府の発表について、イラン外務省のメフマンパラスト報道官は11日、声明を出し、「アメリカによって、でっ
>ちあげられたシナリオで、我々は強く否定する。この滑稽な見世物は、我々の分断をもくろむアメリカとイスラエルに
>よる陰謀にすぎない」として全面的に否定したうえで、強く批判しました。また、イラン国営メディアも、「アメリカ政府
>は、イランを敵視する新たなプロパガンダを始めた。自分たちの国内問題から市民の目をそらすために、ねつ造した
>ものだ」などと報じています。
29日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 08:10:43.55 ID:K8pd+VcU
レッテル貼り乙
30日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 08:27:01.29 ID:frl4R/Ff
っ狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり
31日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 08:36:24.95 ID:vFj3YFdg
>>12
環境保護団体=鉄砲玉orやくざって認識で全く問題ないな
32日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 08:41:19.40 ID:nirMdF/R
>>28
イラン、駐米サウジ大使暗殺を計画 FBIが阻止
2011.10.12 08:23

 ホルダー米司法長官は11日記者会見し、イラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」メンバーらが
首都ワシントンで進めていた駐米サウジアラビア大使の暗殺計画を、
米連邦捜査局(FBI)などが阻止したと発表した。

 計画に関与した容疑者1人を拘束しており、同容疑者がイラン政府から指示を受けたと
供述しているという。

 ホルダー長官はイラン政府の責任を追及する考えを表明した。核問題などで対立するイランとの間で、
新たな外交問題に発展しそうだ。

 米政府によると、暗殺計画ではレストランを狙った爆弾テロなどが検討されていたという。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/111012/amr11101208240000-n1.htm

11日、ワシントンで記者会見するホルダー米司法長官(AP)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111012/amr11101208240000-p1.jpg
33日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:11:11.96 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/5a6bd3ca-f3fc-11e0-b221-00144feab49a.html#axzz1aUfUueX8
Last updated: October 11, 2011 11:58 pm
US currency bill passes Senate vote By Alan Beattie in Washington and Simon Rabinovitch in Beijing
アメリカ上院は対中国の通貨操作国への懲罰課税法を可決 FT、11日

A bill that aims to punish Beijing for holding down its currency passed the Senate on Tuesday despite a warning from China
that the legislation could plunge the global economy into a 1930s-like depression.
The legislation passed the Democrat-led Senate with a comfortable 63-35 majority, with several Republican senators also
supporting the bill. The vote could set up a tussle with the House of Representatives, whose Republican leaders have called
the bill “dangerous” and so far have refused to schedule a vote on it.
民主党支配のアメリカ議会上院は中国との貿易不均衡を問題として、通貨操作により不公平な貿易を行う国に劫罰的関税を課すること
を認める法案を63−35で可決した。一部の共和党議員も賛成に転じている。共和党の支配する下院でのこの法案の扱いには紛糾も予想
される。中国政府はこの法案に反発し、1930年代の保護貿易を復活させるものと非難している(後略)
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/5a6bd3ca-f3fc-11e0-b221-00144feab49a.html#axzz1aUfUueX8
Last updated: October 11, 2011 11:58 pm
US currency bill passes Senate vote By Alan Beattie in Washington and Simon Rabinovitch in Beijing
アメリカ上院は対中国の通貨操作国への懲罰課税法を可決 FT、11日

A bill that aims to punish Beijing for holding down its currency passed the Senate on Tuesday despite a warning from China
that the legislation could plunge the global economy into a 1930s-like depression.
The legislation passed the Democrat-led Senate with a comfortable 63-35 majority, with several Republican senators also
supporting the bill. The vote could set up a tussle with the House of Representatives, whose Republican leaders have called
the bill “dangerous” and so far have refused to schedule a vote on it.
民主党支配のアメリカ議会上院は中国との貿易不均衡を問題として、通貨操作により不公平な貿易を行う国に劫罰的関税を課すること
を認める法案を63−35で可決した。一部の共和党議員も賛成に転じている。共和党の支配する下院でのこの法案の扱いには紛糾も予想
される。中国政府はこの法案に反発し、1930年代の保護貿易を復活させるものと非難している(後略)
34日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:13:02.23 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aCIp53ZJKTpw
8月の機械受注:「船舶と電力を除く民需」は前月比11.0%増−内閣 2011/10/12 08:51 JST
  
10月12日(ブルームバーグ):内閣府が12日発表した8月の機械受注統計によると、民間設備投資の先行指標となる「船舶と電力
を除く民需」は前月比11.0%増だった。ブルームバーグ・ニュースによる事前調査の予測中央値は3.9%増。
35日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:24:47.53 ID:NkXmTTFQ
ttp://edition.cnn.com/2011/10/11/politics/jobs-bill/?hpt=us_c2
Obama jobs bill appears to fall short in Senate By Alan Silverleib, CNN October 11, 2011 -- Updated 2331 GMT (0731 HKT)
オバマ大統領の雇用創出法案、上院で可決の見通しつかず CNN

Washington (CNN) -- As expected, President Barack Obama's $447 billion jobs plan appeared to have stalled Tuesday in the
Senate, reflecting a cavernous ideological divide over economic growth strategies and helping to set the stage for what is
expected to be a bitterly contested 2012 campaign.
An unofficial tally taken by reporters and the press gallery staff showed 50 votes in support of the bill and 48 against --
falling short of the 60 required for the bill to proceed. Technically, the vote is being held open so that Sen. Jeanne
Shaheen, D-New Hampshire, can weigh in.
オバマ大統領が先の議会演説で提示した$447 billionの雇用創出法案について、上院で通過の見通しのついていないことが明確になった。
非公式の集計では賛成50に対して反対48で、通過に必要と見られる60人の支持を確保できていない。共和党支配の下院でも共和党が
同法案に批判的であるため通過のめどはたたない(後略)
 
36日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:28:58.88 ID:xmtHPcKL
主な売春先は日本…海外性売買ブローカーら225人を摘発=韓国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1011&f=national_1011_247.shtml
慰安婦ブローカ225人を摘発
37日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:42:16.95 ID:9eTnT0aS
本日のメシウマ♪

【週間視聴率トップ30】18.1%…史上最低の首位 10/3〜9
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/topics/entertainments-16189-t1.htm

そのうち発表しなくなったりしてw
38日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:50:56.05 ID:fIctkD3M
経費に見合うサルベージなんかな?


沈没船から時価14.5億円の銀、先月に続き2隻目
ttp://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23561820111011

>米海底探査会社オデッセイ・マリン・エクスプロレーション(OMEX.O: 株価, 企業情報, レポート)は10日、北大西洋の海
>底から銀17トンを積んだ英沈没船を発見したと発表した。現在のスポット価格では、1900万ドル(約14億5000万円)
>以上の価値となる。

>今回発見されたマントラ号は、第1次世界大戦中の1917年2月、ドイツ軍の潜水艦によって撃沈されたとみられている。

>すでに英政府はオデッセイにマントラ号の引き揚げ許可を出しており、銀の価値の80%分をオデッセイが受け取ること
>になっている。
39日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 09:58:31.77 ID:fIctkD3M
米上院、対中制裁法案を可決=大統領ら反対、成立は不透明
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&rel=j7&k=2011101200089

米議会上院は11日、人民元相場の上昇を抑制する中国を狙った制裁法案を賛成63対反対35の賛成多数で可決し
た。法案は下院に送付されるが、ベイナー議長ら、多数を占める共和党の幹部に加え、オバマ大統領も反対する意向
を示しており、成立するかどうかは不透明だ。
40日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 10:12:58.24 ID:sTCS/Zsn
>>37
TVのコンテンツ作りも根本的に新しい発想が必要な時期にきているのかもとも思うし、
皆が同じ物を見るという時代が終わりつつあるようにも思える。
考えてみたら、数千万人がリアルタイムに同じ物を視聴していたここ数十年が
人類の歴史から見たら異常だったのかもしれない。
41日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 10:33:41.53 ID:hJmtsM3J

四半世紀前から、未来の社会では映像はオンデマンド、新聞は電子配信なんていわれてましたからね。
パパは株式・ママは料理番組・僕と妹はアニメなんて挿絵を思い出します。
42日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 10:36:17.66 ID:nirMdF/R
米雇用法の修正案は事実上廃案 審議入りを上院否決

 【ワシントン共同】米議会上院は11日、総合的な経済雇用対策である4470億ドル(約34兆円)
規模の雇用創出法案の修正案について、審議入りに必要な60票を確保できずに否決された。
野党共和党だけでなく、増税に難色を示す与党民主党の一部も反対に回り、修正案は事実上廃案となった。

 オバマ大統領は「一括で可決できなければ、法案を個別条項に分解する」と表明。
一部対策の実行を優先させるため、野党側との部分合意を模索する意向を示した。

 しかし、増税や財政支出拡大に抵抗する共和党は、法案の大部分に反対する構え。

2011/10/12 10:11
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000171.html
43日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 10:37:37.33 ID:nirMdF/R
雇用対策法案、部分的でも成立を目指す=米財務長官
2011年 10月 12日 10:13 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23580220111012
44日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 10:41:16.37 ID:9eTnT0aS
>>40
コンテンツの善し悪しもそうだけどビジネスモデルの崩壊のほうに興味が
ある。視聴率は下がっているのだから視聴者数だって減っているのかも

しれない。ここで主に問題になるのは報道だけど、これは原点に戻れと
言いたいが日本の報道の原点は瓦版でジャーナリズムは日本の概念じゃ

ないしね・・・どうしたもんかね。
45日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 11:07:18.86 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.youtube.com/watch?v=37OIIzYfiD4
(皇太子殿下御成婚 - 1959)
国内のTV放送は、今上陛下のご成婚パレードや東京オリンピックなどのイベントで拡大してきた。国民多数がリアルタイムのビッグ
イベント(の映像音声)を共有するというモデルが当時は成立していた。今ではこれに近いのは選挙の開票速報やサッカーの試合く
らいのもの。そういう需要はあるとはいえ、日常の情報収集に於けるTV放送の品質の悪さは目に余るものがあって、TVなぞ見ないと
いう人は増えていて、若者が興味を失っている(これは欧米も同じ)朝一番で配達された新聞を取りにゆくという習慣も携帯電話で
リアルタイムニュースの見られる今では時代錯誤に近い。メディアの多角化と情報ソースの多様化(ブログやようつべや掲示板を含
む)のおかげで、TVは今や古めかしい骨董品に見え、愛用するのは老人層でありなん;
46日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 11:09:34.53 ID:NIVQlmgR
>>44
BS、CSに流れてる分も相当あるんじゃね?

野球中継の視聴率低下なんて、その最たる物だと思う。
試合開始1時間後から中継が始まって、試合終了まで中継しないなんて、
そんなもの普通に考えたら誰も見ない。

実際、パリーグを中心にプロ野球の観客数は増えてると言うし、
地上波数局が独占してた今までが異常。
47日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 11:16:24.35 ID:FzAanvVY
生活保護受給者204万人に 終戦後の過去最多に近づく
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000199.html

世界の新規結核患者、初の減少 2010年WHO統計
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000188.html

米ボストンで参加者140人逮捕 反格差社会デモ
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000074.html

豪下院、炭素税法案を可決 来年7月導入へ
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE3E0E2E39E8DE3E0E3E2E0E2E3E39790E3E2E2E2

制御不能のドイツ衛星、20〜25日に地球落下
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111012-OYT1T00298.htm

米有力知事、ロムニー氏支持を表明
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111012-OYT1T00354.htm
>【レバノン(米ニューハンプシャー州)=中島健太郎】2012年米大統領選の共和党候補指名争いで、ニュージャー
>ジー州のクリス・クリスティー知事が11日当地で記者会見し、ミット・ロムニー前マサチューセッツ州知事(64)への
>支持を表明した。
48日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:05:12.91 ID:EnAoRP7h
>>32
なんかでっち上げっぽい…在米イラン人はいるんだろうが
物欲まみれな国にイランのような教義って薄くならんの?
49日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:14:22.99 ID:oZ93gD9z
テロリストってむしろ在米や在英で教育水準の高い人間の方が多いだろ
50日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:20:47.32 ID:NkXmTTFQ
オーストラリア下院がぎりぎりの僅差(74−72)で炭素税を可決したけれど、これは以前のラッド政権当時のものに比べて
ずいぶん変化したものになっている。電力料金の高騰が家庭セクターに与える悪影響を避けるために政府が補助金を出し
製鉄業などにも政府が追加費用負担を和らげる補助金を出すなど、反対を抑えるための大盤振る舞いをしていて、価格メカ
ニズムでCo2排出を抑制という本来の主張からかけ離れている。

こういうことが起こるのは少数政党のグリーン党が連立政権を支える必須の要素になっているためで、労働党主体の連立
政府はともかくマニフェストで歌った炭素税を実現したという事実を残す。この政策には批判があって、現実的にCo2を削減
するには石炭火力から天然ガスや原子力への転換が有効で事実アメリカはそういう手法でCo2排出増加を抑えてきた。
イデオロジカルな炭素税はアメリカの医療改革と同じような位置づけになって、今後のオーストラリアの保革のイデオロギー
論争の中心になりそうな気配

ttp://www.smh.com.au/environment/climate-change/carbon-tax-bill-passes-20111012-1ljtf.html
Carbon tax bill passes David Wroe October 12, 2011 - 2:08PM

ttp://www.theaustralian.com.au/national-affairs/carbon-plan/carbon-taxs-passage-does-not-mean-an-end-to-the-political-battle/story-fn99tjf2-1226164747406
Carbon tax's passage does not mean an end to Julia Gillard's political battle BY: ANALYSIS SID MAHER From: The Australian
October 12, 2011 12:01PM
51日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:23:31.45 ID:4Lndbjdt
さあ、今日もカルトの皆さんが精神論で論破してくださる(笑)
52日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:27:04.21 ID:uyqokCbn
森喜朗元首相、ウズベクから友好勲章を受章 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111011/stt11101115370003-n1.htm

現職国会議員で友好勲章受章は初めてなんだそうだ。
それにしても衣装が似合ってるw
53日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:34:15.51 ID:NkXmTTFQ
>>50
オーストラリアン(新聞)は、ちょっと味なコメントをつけていて:
But the key question out of today's vote is whether the passage of the bills marks a new beginning for the Prime Minister,
or the beginning of the end.
54日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:36:30.37 ID:aXdZb40+
>>52
こういうのも悪くはないけど、
最近の自民党は民主が矢継ぎ早に打ち上げているTPP参加、年金年齢の引き上げ、消費税増税
なんかに何のカウンターも出して来ないね。
まあ野党ボケなのかどうか、発信力が低下している。このままでは次の総選挙で民主に本当に
勝てるのか危ぶまれる。
55日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:36:31.74 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201000331.html
電通元部長を詐欺容疑で逮捕 東京地検 2011/10/12 12:08 【共同通信】

東京地検特捜部は12日、約1億5750万円をだまし取ったとして、詐欺容疑で電通の元部長大森章道容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は、2008年10月29日ごろ、知人の会社にイベント制作費の前金を払えば手数料5%を上乗せして返金すると持ちか
け、約1億5750万円をだまし取った疑い。

特捜部によると、大森容疑者は、電通などが東京・渋谷の音楽スタジオを運営する目的で設立した共同事業組合の事務局次長を05
年3月まで務め、その後も運営に関与していた。電通によると、大森容疑者は、業務委託先との間で架空取引を繰り返したとして、
10年3月に懲戒解雇されている。
56日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:39:28.45 ID:GMmhdaNp
>>52
ハガレンで見たことあるかも・・・・
57日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:41:33.97 ID:JxXFHuV9
>>46
地方球団だと、地元放送局のドル箱番組になるんだよね。
サンテレビの阪神戦みたいな。

萌えビジネスみたいなもんで、市場規模が限定されてて、そこで如何に稼ぐか、てことになってきてるよね。
巨人大鵬卵焼き、みたいな画一化されたブームはこの先、なかなか発生しないだろうし。
劇団四季やタカラヅカ方式みたいに信者をどれだけ満足させられるか、なんだろうな。
裏を返せば、テレビコンテンツも信者が望むものを提供出来れば安泰、て事なんだけど、
プチ愛国、パトリオットを肯定出来る番組構成に舵を切れるなら生き残れるのだろうなぁ。
58日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:43:10.23 ID:rQ9vpnpx
>>48
>でっち上げ
どうだろう?
ネタが大きいわ斜め上だわで、でっち上げにしては作りすぎな気がする。
といって、マジ話としても、なんでここまで大ネタを仕掛けなきゃいかんか理解できんが>イラン
59日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:51:32.00 ID:NkXmTTFQ
ttp://wtaq.com/news/articles/2011/oct/10/democrats-wary-of-their-unpopular-president/
Democrats wary of their unpopular president  Monday, October 10, 2011 11:08 p.m. CDT
民主党員は不人気な大統領を懸念している ロイター評論、10日 By Thomas Ferraro

WASHINGTON (Reuters) - Four years ago, Senator Claire McCaskill was one of Barack Obama's biggest boosters in his
presidential campaign. But when he recently visited her state of Missouri, she did not have time to join him.
 ・・・
Democrats face a big decision about whether to stand by their man in the November 2012 elections.
民主党議員は、大きな決断を迫られていて、2012年選挙でオバマ大統領の側に立つか否か(=オバマから距離を置く)である(ry

*APの評論に続いて、ロイター評論にもこういうものが出てきて驚かされる。2008年に救世主のような扱い方をしていたメディアは
今では(ry
60日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:54:22.98 ID:rQ9vpnpx
アメリカの日本化が進むなら、今後しばらくはどの大統領も二期目を務められずに
4年ごとに民主・共和で政権交代が続くとか
61日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:54:48.37 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.nikkei.com/markets/kabu/summary.aspx?g=DGXNASFL1208E_12102011000000
株、懸案の欧州債務問題「解決に10年」説 11月の仏カンヌG20焦点に (12:45) 日経

*欧州の「失われた10年」にようこそ
62日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:57:32.71 ID:rQ9vpnpx
>>48
おまけにイランがメキシコギャングを雇ってたていうのか・・・・
ワケワカらんw
63日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 12:58:06.46 ID:Zx0fg0+r
思想が偏った奴の宣伝か、ドサクサのは。
底が浅いなまったく。
64日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:04:50.52 ID:VXQR8Ys5
>>60
経済はともかく政治は今でもアメリカの後追いじゃないか?
オバマや民主党が次どうなるかで日本のアレらもどうなるかってな感じ
65日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:04:57.68 ID:4NAsXat4
>>54
TPP、自民も調整難航
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111012/stt11101200060000-n1.htm

TPPに関しては、身動きとれなくなってるっぽい。
自民は親米な人も多いから、予想出来てたことではあるけど。

むしろこういう時こそ、親米派が率先してNoを言うべきだと思うんだがね。
66日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:12:49.83 ID:8OaVFPSS
>>65
あれだ、あれ、民・自の中堅&若手でつくったグループあるじゃん、あそこが結論出せば台頭のチャンス
67日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:23:29.33 ID:FzAanvVY
米 同盟国自身が防衛負担増を
10月12日10時51分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/k10013199461000.html

アメリカのパネッタ国防長官は、議会で国防費の削減を求める声が強まっていることを受け、今後アメリカ軍の規模縮
小は避けられないとして、日本など同盟国に対し、自国の防衛について今以上の役割を求めていく考えを示しました。
68日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:26:10.34 ID:jFuST77v
TPPは慎重意見多いね。
69日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:28:30.10 ID:uyqokCbn
ガンダム建機w
http://diamond.jp/articles/-/14371
70日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:29:10.16 ID:239njdev
>>68
我が党ですら慎重意見多いんだもの
もし本格的にやるなら、更に1年くらい専門委員会を開かないと
問題は解決しないと思うよ
そうじゃないと、また11月までに決まらずお流れになるんじゃないのかしら
71日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:37:00.23 ID:NkXmTTFQ
民主党の言っていることは、野党時代の癖で、実現可能性やリアリティを無視した、お題目だけなの机上の空論です。
ルーピーの「最低でも国外」だの、菅前首相の「太陽光パネル1000万家庭に設置計画」だのを聞かされてきたので、
今さら彼らが何を言っても、マジに取り合うに値しないと解っています。『どうせ大したことは言っていない』
72日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:37:08.42 ID:rQ9vpnpx
>>70
>1年くらい専門委員会を開かないと
1年もの長い時間をかけて物事を考えるというのは、民主党にはムリ
73日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:42:08.66 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55082&type=1
米上院の対中為替制裁法案可決に、「WTO違反だ」と激しく反駁―中国外交部 レコード・チャイナ 2011-10-12 12:57:30 配信

2011年10月11日、米議会上院は中国が自国通貨の相場上昇を抑制しているとして、対中為替制裁法案を賛成多数で可決した。12日
付中国外交部のHPでは、これについて異議を唱えている。

中国外交部の馬朝旭(マー・チャオシュー)報道官は「中国はこれまで再三にわたり、同法案に対して断固とした反対の立場である
ことを述べてきた。為替の不均衡を理由にしているが、同法案は世界貿易機関(WTO)に大きく違反している。これでは米国の経済不
振や失業問題は解決できず、さらには米中の貿易関係にも著しく影響するものである。米中および国際社会が目指す世界経済の復
興や成長にとっても悪影響で、百害あって一利なしと言える」と、激しく反駁した。そして米政府・議会・各関連機関に対して、
同法案の成立に反対するよう強く求めた。

米上院では、人民元の過小評価を、実質的には中国政府による自国企業への輸出援助と見なしている。下院でも同法案が通過すれば、
今後は中国からの輸入品に報復的な関税が課されることになる。中国側はこれを人民元為替相場への圧力であり、政治による経済へ
の干渉と主張している。(翻訳・編集/愛玉)
74日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:48:59.68 ID:239njdev
>>72
つまり無理といたいわけですよ
やるなら農相自体を消滅させないと
そうじゃないと我が党には不可能に近いわ
75日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:49:18.61 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201110120047.html
戦略会議、TPP扱わず=政府  2011年10月12日13時6分 [時事通信社]

藤村修官房長官は12日午前の記者会見で、国の重要政策を議論するため月内の発足を目指している「国家戦略会議」(仮称)
に関し「環太平洋連携協定(TPP)の議論は、閣僚会合でさらに詰めていく整理になった」と述べ、TPP交渉参加問題を
最初に取り上げるとしていた当初方針を修正し、取り扱わない考えを明らかにした。理由については「党でも既にスタートし
ている議論だ」と述べるにとどめた。 

*みんすのタッチしたものは、全てgdgdになるという愚駄タッチ法則(わたすが発見命名)というのがあってですね(ry
76日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:53:45.06 ID:sTCS/Zsn
>>69
>図らずも、東日本大震災後の緊急出動で注目を集めた“ガンダム建機”だが、
という記述があるから震災対応に出動していたのですね。

それにしても日本という国の物作りは、変態技術とか魔改造とか2chで
騒ぐ理由をあらためて見た気がする。
77日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:54:15.33 ID:j6mOUQ/V
サンケイは全然慎重ではないし どう整合性つけるかな間抜けな連中は。
78日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:57:53.78 ID:L0J7w6iF
>>72

と言うか一年前からしておかなければならんだろ。
検討自体がNGな雰囲気はなんとも。
79日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 13:57:54.36 ID:dbtN8yoA
>>52
なにこの悪徳教祖w
80日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:04:19.81 ID:NIVQlmgR
>>76
日立は、地雷除去用ブルドーザーとか、ユニークな物を作るね。

> 玩具メーカーのタカラトミーは「ASTACO」ミニカーを商品化し、トミカシリーズNo.65 に定番として組み込んだ。
ワロタwww
81日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:06:54.34 ID:oZ93gD9z
そういうのは民主にとって憎むべき癒着構造なのでできない
第三者委員会と言う名の密室で最初から決まってる結論を出させて
それを大義名分にするのが民主党の意志決定方法
82日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:08:38.45 ID:jFuST77v
ただ、前々から出てた話ではあるよね。結論はこれからも出ない気がするよ。
83日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:12:00.79 ID:s7FOwL4v
>>80
いや、意外と効くと思うよ、そういうやり方
84日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:12:19.21 ID:MwKFBaIa
第三者委員会って全部ミンスの身内じゃんね
85日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:20:52.82 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aM5L0jYjFQiM
中国銀めぐる状況は悪化、政府の株買いでも弱気維持−チャノス氏  2011/10/12 11:05 JST

10月11日(ブルームバーグ):米ヘッジファンド会社キニコス・アソシエーツの創業者で、中国の銀行株を空売りしてきた
ジム・チャノス氏は、同国の政府系ファンドが銀行株の買い支えに動いたことで株価は反発したものの、弱気の見方を変え
ていないと語った。

政府系ファンド、中国投資(CIC)傘下の中央匯金投資が同国の4大銀行の株式の買い増しを開始したことを受けて、
MSCI中国金融指数は11日の取引で6%上昇した。3年間にわたる与信ブーム後の景気減速で不良債権が増大するとの懸
念が広がり、銀行と保険会社、不動産会社で構成する同指数は年初から今月4日までに43%下落。株価収益率(PER)は
過去最低の5.6倍に低下している。

チャノス氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、「2カ月前には中国の銀行には全く問題がないと考えられ
ていたにもかかわらず、政府による銀行株の買い支えが話題になっていること自体、状況の悪化がいかに深刻かを物語って
いる」との見方を示した。同氏は先月、ブルームバーグ・ニュースの取材に対し、事実上「全ての中国の大手銀行」の株式
を空売りしていると述べていた。

また、中国の不動産市場は「非常に深刻な後退局面の第1段階」にあるとした上で、「中国では不動産市場が全てを動かし
ている」と指摘し、投資家に警戒を呼び掛けた。また、中国からの需要が鈍化すると予想し、鉄鉱石生産で世界最大手のヴ
ァーレの株式を空売りしていることも明らかにした。
86日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:21:33.89 ID:aXdZb40+
>>82
国内でいくら議論したって結論は出っこないから、海外でまず初めに約束してしまい、
既成事実化し、追認せざるを得ない状況を作ろうとしてると思われる。
非常に危険な内閣かもしれない。

朝鮮に何とか本を返す?のだって、この手だったね。
87日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:25:48.97 ID:NkXmTTFQ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK802078720111012
広東省仏山市、不動産政策めぐり混乱 緩和措置が一転延期に 2011年 10月 12日 13:41 JST

[上海 12日 ロイター] 広東省仏山市政府は11日、住民の住宅購入規制を緩和する措置を発表したが、その数時間後に
緩和の実施を延期する通知をウェブサイトに掲載した。さらに住民の意見を募り、緩和措置の影響を包括的に検討するためとし
ているが、不動産政策をめぐる混乱を演じた格好だ。

同市政府は一定の条件を満たすことを前提に住民による2件目の住宅購入を認める措置を発表。住宅購入規制の緩和は国内で初
の措置となるはずだったが、同じ日の午後遅くになって、実施の延期を表明するステートメントをウェブ上に記載した。
北京や上海、深センといった主要都市では、政府が約2年前に不動産市場の引き締めを開始したのを受けて、ここ数カ月では不
動産販売が急速に落ち込んでいる。

政府はこれまで、2都市での初の不動産課税実施や1世帯当たりの不動産購入数制限などの政策を実施。投機抑制に加え、市民
の不満が高まっている住宅価格高騰を和らげる措置を講じてきた。
また、国内デベロッパーに対しては、昨年10月から5度に及ぶ利上げに加え、銀行融資やトラスト・ファンド、株式上場とい
った伝統的な資金調達手段を制限する対策もとってきた。
88日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:34:07.59 ID:VXQR8Ys5
>>71
だからって放って置くととんでもない事になるわけで・・・
昭和時代にアレらの前身がやらかした事とか色々とねぇ
89日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 14:57:45.03 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.gallup.com/poll/149978/Economic-Optimism-Varies-Across-Middle-East-North-Africa.aspx
October 10, 2011
Economic Optimism Varies Across Middle East and North Africa
Lebanese among the least optimistic by Clancy Bertane
ギャラップ世論調査:中東・北アフリカ諸国の国民に聞く「経済は良くなっているか悪くなっているか?」

良くなっているという国は、カタール(92%)、オマーン(89%)、モロッコ(68%)、サウジアランビア(59%)

悪くなっているという国は、レバノン(良い=13%)、イラク(16%)、イエメン(19%)パレスチナ地区(19%)
   バーレーン(20%)、シリア(32%)、ヨルダン(35%)、エジプト(42%)
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/ij90iai28uekz7tszh79jq.gif
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/zwjh3gyzs0wxqu-vmhcnpa.gif
90日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 15:13:36.18 ID:u1NCd9J2
エジプトは過激派が独裁政権つくる予感が・・・・
つーかコプト人の弾圧が既に始まっているよな。
91日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 15:20:29.32 ID:VXQR8Ys5
それが終わったらイスラエルか・・・
92日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 15:32:48.96 ID:nirMdF/R
勝利宣言しているなぁ…

米司法省が駐米サウジ大使暗殺計画で2人訴追、イランは反発
2011年 10月 12日 13:54 JST

(前略)

 ホルダー司法長官は記者会見で、イラン革命防衛隊の関与を主張。
「イラン政府がわが国で行おうとしたことはおぞましく、懸念すべきこと」と述べた。

 クリントン国務長官はロイターとのインタビューで、イランへの制裁をこれまで躊躇していた国々も、
制裁に向け一歩踏み出すだろうだろうとの期待を示した。

 オバマ大統領は「米国と国際法に対する甚だしい違反行為」と非難。
サウジ政府も「卑劣」と、イランを強く非難した。

 これに対し、イランは関与を否定。同国国営プレステレビも
「イランは、わが国が駐米サウジアラビア大使の暗殺を企てたとする米国の非難を否定する。
これは作り上げられたシナリオだ」と報じた。

 イランのハザーイー国連大使は、潘基文(パン・ギムン)国連事務総長への書簡で、
米国による容疑者訴追は明らかに政治的意図があり、イランに対する長年の敵意の表れとして、
強く反発している。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23585220111012
93日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:24:48.01 ID:FzAanvVY
とりあえず、おめでとう、福島県。
次は、風評被害との戦いだ。

<放射性物質>福島産米、全て出荷可能 本検査で規制値以下
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111012-00000052-mai-soci
94日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:35:37.70 ID:e+qktUVN
どうせブレンドされるからわからん
95日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:35:44.26 ID:+6bCI+dn
>>52
さすが森善朗さん、自民党バンザイ!
96日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:39:32.90 ID:+6bCI+dn
>>94
日本人全員で消費すればそれだけ濃度が薄まりますね。
97日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:50:56.15 ID:aXdZb40+
まあ、俺らはいいんだよね、何を食っても死ぬまでに出る影響なんぞ無いだろ。

問題は、幼い孫に食べさせられるか、ということなんだよ。
98日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:58:06.75 ID:Dz+jB0L8
>>97
問題ない。
閾値無しリニア仮説なんてのはキチガイの論説だからな。
実際に疫学的な信頼できるデータ(WHO)としてはヨウ素による甲状腺ガン以外チェルノブイリでも問題なしだ。
99日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:59:31.54 ID:yI0AWRr2
核実験全盛期時代に幼児時代を送った人のデータとか取らないのかねw
100日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 16:59:47.17 ID:+6bCI+dn
>>97
クヨクヨしてる人ほど放射能の影響が出ます。
放射能の専門家である長崎大学の教授が話してたので間違いないと思う。
101日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:00:58.90 ID:+6bCI+dn
>>99
昨今、とくにガンの発症率が高まっているのも影響はあるらしいよ。
人間遅かれ早かれいずれは死ぬのだから気にしても仕方がない。
102日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:02:22.68 ID:mnoIMSpC
>>99
中国からの黄砂の影響も調べないとな
103日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:03:30.38 ID:NkXmTTFQ
>>50  オーストラリアの炭素税にコメントしてFT記事

ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/8f878d70-f491-11e0-a286-00144feab49a.html#axzz1aUfUueX8
Although Australia accounts for barely 1.5 per cent of global greenhouse gas emissions, its heavy reliance on coal-fired
power stations makes it one of the world’s biggest emitters per head of population. Australia is also one of the world’s
biggest exporters of coal.
オーストラリアはグローバルなCo2排出の1.5%を占めるに過ぎないが、発電を石炭火力に過度に依存していることから、一人あたり
Co2排出量で見ると世界最大級である。またオーストラリアは石炭の世界最大級の輸出国である。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*炭素税があろうがなかろうが、オーストラリアのCo2排出削減には石炭火力からの転換が必要で、それが殆ど決定的な要因だけれど
炭素税を導入しても、すぐに発電の転換が起こるわけではない。国のインフラ計画は中長期的な計画と実行が必要なので不安定な政権
の政争の道具に使うには不向きなのだけれど。野党保守党は政権に就けば炭素税廃止を行うと明言している。
104日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:03:36.79 ID:8O31ndHe
最近じゃ太陽光線すら健康に悪影響あり認定受けてて
紫外線が怖くてイスラム教徒みたいな格好で歩いてるオバさんもいるからねw
105日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:04:41.69 ID:8O31ndHe
>>101
高齢化の影響だろw
106日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:06:26.11 ID:yI0AWRr2
>101
それ気になってた、日本人の死因、ガンがトップってそれ以外の治療が出来て長生き
だからってだけじゃないんじゃないかって。
まあ70、80生きるのが当たり前って感覚の方がおかしいかもな。

でも産業破壊しそこで生活してる人を破滅させる程神経質になるっていう人は、50年
前のことを調べて検証して欲しい。
107日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:07:31.68 ID:8O31ndHe

参考資料

輸入食品中の放射能濃度(平成21年度)
http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/journal/2010/pdf/01-29.pdf
108日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:10:55.61 ID:aXdZb40+
周りを見てると、むしろ「死ねないリスク」のほうが恐怖を覚えるね。
寝たままで何年も死ねない、なんてのは惨めそのものだよ。
放射能の影響で癌で死ねるなら、むしろ恩寵かもしれない。
109日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:19:16.64 ID:NkXmTTFQ
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/211012032.html
「消費税法案を来年の国会に提出」安住大臣が明言(10/12 14:55)

安住財務大臣は、経団連幹部との懇談で、消費税を引き上げる法案を来年の通常国会に提出することを明言しました。

安住財務大臣:「来年には、消費税の法案を税と社会保障の一体改革と合わせて必ず出す」

財務省と経団連の意見交換会では、ヨーロッパの財政問題が深刻化するなか、財政再建が重要という認識で一致し、安住大臣は税と
社会保障の一体改革に向けて決意を示しました。政府・民主党は、2010年代半ばまでに消費税を10%まで増税する方針を決めていま
すが、法案化に向けた与野党協議の見通しは立っていません。
110日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:19:24.82 ID:e+qktUVN
ベジの健康ナチも癌に掛かるからなあ。
111日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:22:01.86 ID:NkXmTTFQ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20111012k0000e010068000c.html
米大統領:TPP参加を野田首相に迫る 首脳会談で 毎日新聞 2011年10月12日 15時00分

環太平洋パートナーシップ協定(TPP)を巡り、オバマ米大統領が9月21日にニューヨークで行われた日米首脳会談で、野田
佳彦首相に対し早期の交渉参加を要請していたことが12日、分かった。大統領は会談で、「日中韓、欧州連合(EU)との関係
でTPP交渉の余裕がないのか。よく考えてほしい」との考えを表明。首相も「しっかり議論し、できるだけ早期に結論を得たい」
と応じた。【横田愛】
112日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:37:38.95 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/eric-holder-obamas-albatross/2011/10/10/gIQA5u8IaL_story.html
Eric Holder, Obama’s albatross By Marc A. Thiessen, Published: October 11
ホールダー司法長官はオバマ政権の阿呆鳥である By Marc A. Thiessen ワシントン・ポスト、11日

*なんともまあ、あけすけなタイトルの評論であるけど、ホルダー長官は以前から評判の悪いこと、我が国の法相にも劣らない(w
この記事では彼のこれまでの失策を数え上げている。代表的なものはグアンタナモ収容中のテロリストの裁判を軍事法廷ではなく
一般の裁判所で行うと発表して、総スカンを食って取り下げたことなどで他にも(ry

If not for the fact that so many of Holder’s decisions harm national security, he would be a political dream come true
for the GOP ? delivering up reliably disastrous controversies for the president every few months.
113日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:41:03.71 ID:2LXWaVKA
放射能がどうこう騒いでるいい年した大人が知人にいるんだが、自分が幼い子供の側で煙草吸っている事はなんとも思わんのだろうか
てか殴っていい?


114日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:42:42.56 ID:rz9inKU9
増税しか頭にない連中も死んで欲しいな
デフレ解消の方法や重要性、今の増税の危険性を説明しないマスゴミもな
115日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:43:13.24 ID:0a13jIAb
鉄拳制裁GO!
116日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:48:11.05 ID:nb26rBCU
>>99
アラフォーだけど親の代より30代で癌になる人が多い。
放射能だけでなくて生まれた時空気は悪いは、アスベスト使いまくりだわで
今時の年より寿命短いと思うよ。
でも年金70過ぎでないと貰えない。貰える奴少なそうだよ。
117日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:50:11.96 ID:56mJGt7M
国立がん研究センター
年次推移
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics02.html#prg4_1
・年齢調整死亡率と罹患率の推移(全年齢)
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/odjrh3000000hd8j-img/OSV2007_A_1958-2009.jpg


がんによる死亡率は減っているけど、罹患率自体はかなり増えているな。
年齢調整後だから高齢化は関係無いだろうし、何が原因?
118日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 17:54:04.30 ID:8WcRoHWp
国民皆保険前は医者に気軽に行けなかっただろうし
昔と違って健康診断、検査体制も充実しとるから癌を見落とす率も低かろうて
119日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:00:09.55 ID:j6mOUQ/V
悪評広げたいだけの間抜けが即座にがんばってるな
120日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:06:40.99 ID:yI0AWRr2
今まで食生活の欧米化とか生活習慣病とか言ってたが、本当に東京オリンピック
前後の生活環境のひどさって影響ないと言い切れるレベルなのか気になるな。

今放射能キチになるぐらいなら、50年前の死の灰キチになる方が先かなw
121日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:10:15.74 ID:bkHtCisD
事実を指摘しているのに悪評と評して耳を塞ぐのはどうなのか?
122日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:21:01.65 ID:j6mOUQ/V
事実と信じるほどの根拠じゃあるまいし、その上に悪口敵意ミエミエで更に信じるに値しないから。
123日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:26:27.19 ID:2LXWaVKA
事実=悪評


が当てはまる連中多いからね_
124日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:27:26.63 ID:FzAanvVY
>>117
技術の進歩で、以前なら発見できなかったようなガンも検査で見つかるようになったからとかじゃないの。
125日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:28:30.34 ID:xTb77RAZ
>>117
医学の進歩でガン以外の病気を撲滅してきたからだよ。
126日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:29:52.90 ID:xTb77RAZ
今回の原発事故の後、メタンハイドレートを原子力の代替として注目すべきとの
論も出てきた。しかし東京大学名誉教授で元国立環境研究所長の石井吉徳さんは
「そもそもメタンハイドレートは使えるような資源ではない」と断言する。
その論を寄稿して頂いた。

■資源は質がすべて

3・11の原発事故を契機として、日本独特ともいえる、エネルギーについての、
とんでもない誤解が喧伝されている。「日本近海の海底下にはメタンハイドレートが
膨大にある」「日本のメタンガス消費量の100年分もある」というものだ。

NHKを含めたメディアでも、派手なキャッチフレーズで登場する。その姿は「溺れる者
藁をもつかむ」かのようで、私は機会あるごとに警告してきたが、一向にその勢いは
衰えない。

そもそも、資源について重大な誤解がある。「量」だけで資源を見る一方で、「質」の
視点がない。その期待感は、あたかも太平洋戦争が敗色濃厚の時、日本は神国、いまに
神風が吹く、そして鬼畜米英をやっつけてくれる、との神がかりの話になりかねない。
それなのに、あたかも実際に起こるかのように喧伝され、国民もそれに期待し、願った。

これを批判すれば国賊のように言われたものである。当時、幼かった私は「大人は何と
馬鹿なのだろう」と思ったことを今でも覚えている。
127日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:32:03.11 ID:UYZs6qfC
>>117
予防医学の進歩及び栄養状況が良くなって平均寿命が延びたってだけなんじゃないの?
癌なんて他の病気に罹らなきゃ消去法で増えるだろ
128日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:34:30.87 ID:xTb77RAZ

今のメタンハイドレートも、そのようなお話だ。そこで改めて「資源とは何か」、
小学校の理科レベルの話をしなければならない。何せJOGMECなどの経済産業省傘下の
政府機関、東大を含めた学界、石油技術協会などの専門学協会などがメタンハイドレート
を容認し、宣伝している。すでにかなりの税金すら投入されている。

メディアでも、まるでメタンハイドレートを3・11後のエネルギーの救世主のように
もてはやす。神話は原発安全神話だけではないのだ。これでは3・11後の日本の未来が
危ない。 

そこで「資源とは質が全て、量ではない」と述べる私のHP、
下記:「資源とは」をまず参照されたい。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/oilpeak/oil_depletion/netenergy.html


続きもあるので興味ある人は本文のフレーズでググって見つけてね。著者のポジショントークという
批判は出てきそうだけれども。

メタンハイドレードが使えないのは動画見るだけで素人にもわかるよ。
メタンハイドレードの固形物を燃やしてる動画と原油燃やしてる動画を見ると一発。
129日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:47:07.64 ID:Jpa19pIu
中国が盛んに核実験をしていた頃、飛来放射性物質について一切ニュースで見た覚えがない。
その当時、もう我々の世代は長生きできまいと腹を括った。

放射能フンダララとか言ってるやつは、核実験の飛散データと比較してから物言えと。
どっちが深刻か普通に考えればわかりそうなもんだ。
130日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:49:04.62 ID:Zx0fg0+r
底が浅い批判なんだよな、本音丸わかりだし
131日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:53:46.99 ID:xTb77RAZ
東京・世田谷区で1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト超える高い数値を測定

東京・世田谷区で、1時間あたりの放射線量が2.7マイクロシーベルト(μSv)を超える、高い数値
が測定されていたことがわかった。
世田谷区によると、10月6日、世田谷区弦巻の住宅街の歩道で放射線量を測定したところ、最も
高いところで、1時間あたり2.707マイクロシーベルトを観測したという。
これまで文部科学省が福島第1原発の事故後に測定した都内の空間線量率で、最も高い値は、3月
15日の1時間あたり0.496マイクロシーベルトだった。
世田谷区は、すでに線量を下げる対策を行っているという。
(10/12 17:34)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209374.html
132日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 18:58:43.75 ID:JxXFHuV9
>>117
まだまだだ、と言われてるけど、職場での健康診断の受診がでかい。
絶対に身体測定、血圧、尿検査、胸部レントゲン、医師の問診を受け取りからね。
血液検査や胃の検査もあるとこも多くなってるのも早期発見になってる。
高血圧とかは薬を飲めばコントロールできるから、心臓や脳血管系の大病を予防にもなってるからなぁ。
いろんな意味での公衆衛生のタマモノだと思う。
133日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:04:11.54 ID:HbBv1hc5
横浜でストロンチウムが初めて検出されたと聞いて文部科学省のデータベースを調べてみたら、事故以前から普通に検出されてんだけど。

どういうこと?

この「初めて」ってのは原発事故後の調査に限定した場合?

だとすると、原発事故後の調査回数は何回くらいなんだろう。

まさか、今回の調査が初めてって事はないよなー
134日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:05:15.05 ID:eDa98/h/
>>44

TVの視聴者の大半は老人と主婦とニートだろうが、
そもそも奴等は使える金を持っているのか?という点も疑問を覚える。

使える金を持っていない層に購買意欲を煽っても
買う手段がないから商品は売れない。
135日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:07:18.17 ID:xTb77RAZ
>>131
世田谷区の道路で高い放射線量
10月12日 18時18分
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111012/t10013213371000.html
今月初め、東京・世田谷区の区道で1時間当たり最大で2.7マイクロシーベルトという高い放射線量が検出され、
世田谷区は、この場所に立ち入らないよう呼びかけるとともに今後の除染を検討しています。

高い放射線量が検出されたのは、世田谷区弦巻の区道の歩道部分です。世田谷区によりますと、今月3日、
区民から「放射線量が高い場所がある」という情報が寄せられたため、区が測定したところ、1時間当たり最大で
およそ2.8マイクロシーベルトと周辺に比べて高い放射線が検出されたということです。このため高圧の洗浄器を使って
歩道部分の洗浄を行いましたが、放射線量はあまり下がらず、1時間当たり最大で2.707マイクロシーベルトが検出されたということです。


原因について世田谷区が専門家に聞いたところ、問題の場所は雨水が集まって放射線量が高くなったことが考えられるということです。
この区道は小学校の通学路にもなっていることから、区は、12日朝からこの場所をコーンで囲って立ち入らないよう呼びかけるとともに
今後の除染を検討しています。世田谷区は、ことし7月から8月にかけて区内の小中学校や保育園、それに幼稚園で放射線量を
測定しており、その際、高い放射線量は検出されていませんでした。世田谷区は、子どもへの影響を重視し、今月下旬から
来月下旬にかけて区内の砂場がある258か所の公園について調査することにしています。


東京・世田谷区で検出された1時間当たり2.7マイクロシーベルトという放射線量は、文部科学省が積算の放射線量を
計算する際に用いている、1日のうち、屋外で8時間、屋内で16時間過ごすという条件で計算すると、
1日の被ばく量が38.88マイクロシーベルト、1年間にすると14.2ミリシーベルトになります。これは国が避難の
目安としている年間の放射線量の20ミリシーベルトを下回っています。
136日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:31:58.83 ID:ComTKG3E
>>135
カルトな医療関係者がマーカくすねてきてぶちまければ、こういう数値も出るだろうな。
つか、世田谷(笑
あんなプロ市民の巣窟で、何自爆テロやらかしてるのかと。
137日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:39:30.97 ID:xIWIIYGd
>東京・世田谷区で検出された1時間当たり2.7マイクロシーベルトという放射線量は、文部科学省が積算の放射線量を
>計算する際に用いている、1日のうち、屋外で8時間、屋内で16時間過ごすという条件で計算すると、
>1日の被ばく量が38.88マイクロシーベルト、1年間にすると14.2ミリシーベルトになります。これは国が避難の
>目安としている年間の放射線量の20ミリシーベルトを下回っています。


うわーたいへんだー世田谷からにげろー(鼻ほじりながら)
…つーか、ほんと放射能ヒステリーはうざいことこの上ないね。
138日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:40:57.03 ID:ComTKG3E
夜光時計の文字盤外して地面に入れておくという方法もあるw >世田谷
139日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:41:51.06 ID:oZ93gD9z
コンクリに押し当てるいつもの手口でしょう
放射性物質撒くのは調節難しいしきちんと調べれば核種がばれちゃうからやらない
140日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:43:56.47 ID:xTb77RAZ
>>136
脱原発派みたいな反応はやめよう。我々は科学的合理的に判断する社会を作っていかなければいけない。
141日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:45:26.41 ID:ComTKG3E
>>140
というか、この手の騒動の発信地が、横浜・川崎・世田谷ばかりなのはなぜなのかと。
どこも朝鮮人やプロ市民の巣窟じゃないかw
142日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:45:32.22 ID:eeJdJHvl
>>138
世田谷の人たちは、岡山にきちゃダメだな。
たぶん、ガンになって死んじゃうと思うの><;
143日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:52:16.07 ID:aXdZb40+
7時のNHKニュース見てると、政府はTPP交渉への参加をもう既に決めてるっぽいね。
反対勢力は黙殺あるいは無視。まず海外で国際約束をしてあとはそれを追認させる。
シンガポール首相と玄葉の会談を見ててそう思った、あれで後からNo言ったら詐欺だよ。
一方、反対派の山田元農相や全農のトップの言は、いかにも説得力が無い。(そのような
編集をされてる)

問題は農林業だけじゃないはずなのに、マスコミは無視してるね。おそらく「推進」
キャンペーンすることで、暗黙かもしれんが、話がついているのだろう。
144日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:54:51.13 ID:xTb77RAZ
>>141
世田谷だから捏造だってのは、東電だから嘘だってのと同レベルだよ。
145日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 19:58:19.30 ID:ComTKG3E
>>144
同じレベルでも良いだろw
世田谷の連中は、それほど悪辣だものw
146日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:00:54.14 ID:yI0AWRr2
同じレベルで相手の毀損をするのは韓国面に堕ちてるよ、っていう警告じゃないの?
どういう立証の仕方をして、再検査でどういう結果がでて、その放射線量の由来は
何かを精査した上で「不自然過ぎる」という認定をしないとさ。
147日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:05:00.48 ID:/4GMFsbY
7月に東京都から世田谷区が測定器を貸与されて同じ弦巻の2カ所
で調査した数値とあまりに違い過ぎるんだよね
いくら雨水が溜まるからって下水道に流れるだろ
雨水のせいならすぐ側の側溝の方が数値が高いだろうから調査しろ
148日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:08:06.58 ID:eeJdJHvl
科学的に利用できる測定だったのか、という気もするけどなぁ…
149日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:11:13.98 ID:I9b63iDM
放射線騒ぎで家賃の相場下がんねーかなー?w
下がったら嬉しい。放射能キチの有用性が一つ証明されることになるんだ、
放射能キチは沽券にかけて当該地区の家賃相場を下げる仕事にかかってくれ!w
150日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:13:33.35 ID:RUzZUfah
民主党ってあまりに何もできないもんだから、止める事も手を出される事も少なくて
逆にやりやすい?という現象が最近見られる気が・・・。
気のせい?
151日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:16:36.97 ID:aXdZb40+
>>150
気のせいじゃありませんよ。
自民の時はヤバかった防衛予算なんかスイスイ通ってます。www
152日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:24:56.06 ID:vCjr0j/p
福島だからなんでも危険、東京だからなんでも安全て無邪気な宗教みたいなもん
やってただけだもんなあ。
153日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:37:56.08 ID:RUzZUfah
>>151
やっぱしw
何かニュースとか見てると、あれ?何かスムーズに進んでる?
って事が多々あるw
154わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/10/12(水) 20:38:18.26 ID:k/fyuHon
>>134
今の積極的な購買層はWebでちゃんとスペックを調べたり
掲示板等で意見を収集したりしているでしょ。

続きはCMの後という番組とたった15秒30秒のCMじゃあねえ。
HD放送になったんだから下の隅っこにずっとCMを差し込んで
音声は副音声で流してQRコードも一緒に表示して
従来のCM時間は大幅にカットして番組をみっちりやればいいと思うのです。

>>139
窓を開けるとセシウムがががが……
というご家庭はラドン濃度に気を付けた方がいいのです。
155日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 20:43:16.26 ID:HcqqZ6iv
世田谷に住んでる連中は、放射性物質が無害だと身を持って証明出来る。
放射線の危険性を訴える、怯える人達こそ、有害である事を望む。
そんな左翼が望む有害物質であれば駆逐出来るのだが・・・。
安全性が立証出来るという点では、事故に感謝してもいいぐらいだろ。
156日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:01:09.32 ID:nAzjwQ0F
もうすぐ基準値の20mSvだとかいってる奴がいて吹いた
お前ら単位も読めないのかよ・・・
157日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:08:10.79 ID:hP9tBzbA
>>137
2.7uSv/hが常に出ていることになってるのにわろた

放射性物質が拡散したり洗い流されたりすることはあり得ないとな?
158日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:11:08.40 ID:hP9tBzbA
おっと高圧洗浄でおちないのか。そりゃすごい。まじですごい。

そんなものがどんなふうにやってきて貼りついたりしたのかな?かな?
とりあえず、近場との放射線量のばらつき図るところからかな。
159日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:15:05.93 ID:eeJdJHvl
固定化出来るのなら、それはそれで凄い発見だよな。
除染に使える。
160日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:16:10.06 ID:gwFiXpxS
>>158
さっきNHKぬーすでやってたやつ?
地表部より高い位置の方が数値高いとかヨクワカンネ
ってなこといってたな。なんだべ?
161日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:20:06.95 ID:37ZhaVvC
その101が現行スレだと思って書き込んじまった。。orz..

wktkスレで、ココを紹介されて来ました。
↓な状態なんですが、参考になるような物ってどんなのがありますか?

アメリカからの何も知らない留学生に慰安婦問題とか、南京とか
どう思う?って聞かれて、上手に説明出来ない俺が居るんだが、
そんな俺向けへの良いまとめとかあったりすんの?
なんか、そのあたりって真実捏造両サイドとも資料が適当すぎて、
なんとも説明出来ないんだが。
162日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:20:46.99 ID:hP9tBzbA
>>160
その高さにある近場の壁なり木なりでもついてるんじゃないの?
とりあえず、線源よりも遠いところで値が高くなることはまずないはずだよ。
163日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:24:20.65 ID:hP9tBzbA
164日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:29:52.94 ID:Jpa19pIu
>>130
そういうこと。
一番危険な時に情報封鎖して、今になってここぞとばかりに大騒ぎするマスコミなんて
日本をネガキャンしたい以外に、どう受け取れというのか。
165日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:31:28.02 ID:37ZhaVvC
>>163
ありがと。石原慎太郎で丁度いいくらいの政治観なので、
自分で見る分には良いんだけど、
1.「その写真が本当に、説明文章の通りの物なのか?」とか、
2.本当に資料があるのに、なぜ日本は主張しないんだ?
とか言われると、反論に困らん?
2.は戦争に負けたからだと思うけどさ。

出来れば英文の文章で、timeとかそれなりに権威ある奴が望ましいかも。
わがまま言ってゴメン。
166日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:39:23.67 ID:37ZhaVvC
age
167日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:42:07.61 ID:hP9tBzbA
>>165
英文の証拠はないぞ、とりあえず。
当時の現地の公用語は日本語だから。
それを英語で解説してほしいってことなら自分でやってあげても一緒だとおもうが。

>「その写真が本当に、説明文章の通りの物なのか?」
それは自分で判断させよう。説得したいときに論破しても仕方ないだろう。
○○が××の理由で信用できないって言われたらそれには協力する。
168日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:47:59.54 ID:37ZhaVvC
俺、理系だから詳しいことはわかんないんだけど、
専門に研究してる人で、↓みたいなのもいるんだって。
日本封じ込め的な意味で、欧米が意図的にやってる気がするけど、
時代考証とかきっちり英語でやられると、反論も難しいしキツいものがある。。


テッサ・モリス=スズキ オーストラリア国立大学教授
イギリス生まれ。パース大学から博士号取得。元一橋大学客員教授。
アジア市民権ネットワーク共同代表。

慰安婦問題などをはじめとする大日本帝国の戦争犯罪に積極的に発言している。アメリカ合衆国下院121号決議に関しては、日本の慰安婦問題を厳しく批判した。

オーストラリア上院慰安婦問題和解提言決議
決議では慰安婦制度を『日本の歴史におけるおぞましい出来事』と非難し、
慰安婦制度を単なる売春婦利用と解釈する日本の右派・保守派を牽制する一方
河野談話・アジア女性基金の取り組みを高く評価し、
慰安婦との対話継続と和解を日本政府に要請している。
全体としてはアメリカ合衆国下院121号決議と同等のラインを要求しており、
日本に対してより積極的な政策を採るよう促す野党の決議案を否決した上で採択された。

169日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:54:00.42 ID:4NAsXat4
>>165
権威のあるメディアによる日本擁護論を探すのは難しいんじゃないかね。
欧米の立場としては、日本が悪虐非道な国家じゃないと都合が悪いから。

英文については、↓とかどうでしょ。
ソースが明確に示されてはいないけど、反論の参考例にはなると思う。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ash1saki/folder/1483233.html
170日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:56:44.08 ID:YjjN98qy
>>135
有馬温泉の銀泉(放射能泉)の源泉が1時間あたり13μSv
わー____とんでもない放射能汚染だー______________



あほらしい・・・
171日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:58:44.12 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aIWZA8XrwYyE
ルービニ氏:欧州救済基金は2兆ユーロに規模拡大を−シュテルン誌 2011/10/12 20:16 JST
  
10月12日(ブルームバーグ):ルービニ・グローバル・エコノミクスの共同創設者で会長のヌリエル・ルービニ氏は、欧州危機
からイタリアとスペインを守るには域内の救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の規模を11月初めまでに少
なくとも2兆ユーロ(約211兆円)に拡大する必要があるとの見解を示した。ドイツ誌シュテルンが同氏とのインタビューを引用
して報じた。
  
ルービニ氏は、ドイツの最上級格付けを脅かす恐れがあっても、同国のメルケル首相にはEFSFを早急に拡大することで世界
の金融市場破綻と世界的なリセッション(景気後退)を防ぐ責務があると指摘したという。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*この問題について今日のFTにWolfgang Munchauが書いていて、なかなか鋭い・・

ttp://blogs.ft.com/the-a-list/2011/10/12/the-fallacy-of-the-big-bazooka/#axzz1aZUFWeSY
If you really want to increase the size of the EFSF without destroying it, then you are left with two options: you have
to back it through an unlimited guarantee by the ECB, the only organ in the eurozone that is in a position to give such
a commitment. Or you have to change the EFSF’s legal status through the adoption of joint and several liability. This
means that member states jointly agree everybody’s debt. The two options ultimately mean the same. The liabilities of
the system will be shared jointly by all of its participants. If you want to annoy certain people, you could also call
the latter a eurobond.

But without even a faint prospect of a fiscal union, any increase in the size of national liabilities is politically and
financially unsustainable. Just look at what happen in Slovakia this week・・・

A big bazooka, not backed by any credible commitment to fiscal union, sounds like a great idea, but it would end up
accelerating the break-up.
172日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 21:59:25.14 ID:37ZhaVvC
>>169
>欧米の立場としては、日本が悪虐非道な国家じゃないと都合が悪いから。
そう思う。戦争の大義がないと困るだろうからね。。
本多勝一の写真がおかしかった、とかそういうのは公平に事実として認められている
のだろうから、その辺りの事実を集めて反論したい所。
173日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:03:06.40 ID:HJlP7YjK
“子どもの尿に放射性物質”
6月30日 23時5分

> 福島市の小学生から高校生までの10人の尿から放射性物質が検出された
> として、福島県の市民団体が、30日、東京で記者会見を開き「国や県の
> 責任で、福島の子どもたちを対象に内部被ばくの検査を早急に行うべきだ」
> と訴えました。一方、放射線影響研究所の長瀧重信元理事長は「この量で
> 健康被害があったという報告はこれまでにない。過度に心配せず、ふだん
> どおりの生活をしてほしい」と話しています。

> 財団法人高度情報科学技術研究機構によりますと、大気中の核実験の影響を
> 調べるために昭和30年代後半に行われた、日本人の中学生の 尿の分析で、
> セシウム137は、昭和39年におよそ4.5ベクレルと、今回の3倍以上
> の濃度だったということです。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110630/t10013893131000.html
魚拓
http://megalodon.jp/2011-0705-1636-17/www3.nhk.or.jp/news/html/20110630/t10013893131000.html

参考資料

フォールアウトからの人体内セシウム(40年の歴史) (09-01-04-11)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-01-04-11

日本人中学生尿中のセシウム137濃度の推移(1959-1964年)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09010411/03.gif

174日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:03:50.91 ID:NkXmTTFQ
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aWTifugbtuRk
コカインの次は金−コロンビアのゲリラによる違法採掘、重大な脅威に 2011/10/12 15:09 JST

10月12日(ブルームバーグ):世界最大のコカイン生産国であるコロンビアの政府は、金の違法採掘が「次なる重大な脅威」になり
つつあるとの見解を示した。政府がコカインの取り締まりを強化しているため、反政府主義者らが新たな資金源を必要としているこ
とを理由として挙げた。
  
カルデナス鉱山・エネルギー相(49)は10日、首都ボゴタにある自身のオフィスでインタビューに応じ、コカインと違って金は容易
に売却でき、テロリスト集団の資金源になり得ると指摘。「急速に成長しており、違法集団という観点から見て、ある意味、コロン
ビアにとって次なる重大な脅威だ」と述べ、「かなり効果的かつ迅速に対処しなければならない。この問題を深刻化させるわけには
いなかい」との決意を示した。
  
400年以上前にスペインからの征服者に富をもたらしたコロンビアの金鉱床は、ブラジルの資産家エイキ・バチスタ氏や南アフリカ共
和国の産金会社アングロゴールド・アシャンティなどの投資を引き付けている。金が過去最高値近辺で取引される中、ゲリラや民兵
組織も金の採掘を手掛けるようになっている。これらの組織に対する取り締まりは、政府の警備強化や投資誘致の取り組みの基盤となる。
  
カルデナス鉱山・エネルギー相によると、金相場の上昇により違法採掘の「収益性が大幅に向上」し、テロ組織が「再活性化され強
化」される恐れがある。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)COMEX部門の金先物12月限の11日終値は前日比0.6%安の1オン
ス当たり1661ドル。過去1年間で23%高騰している。
175日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:08:01.17 ID:kBSZp3qz
>>165
アメリカ人にそれは不可能だろ
原子爆弾投下や東京大空襲を正当化する為に日本はそれ以上の非道であると定義する必要があるのに
176日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:08:16.33 ID:xRpCnvmw
>>161
細かい論証よりも、それが創作された背景を説明した方が良いのでは。

済州島での慰安婦狩りは、韓国と疎遠になりたい日本政府が御用学者を使って広めようと
したものに、済州島での虐殺を隠したい韓国政府がまんまと飛び付いたもの。

南京大虐殺は、原爆投下によって非戦闘員30万人を虐殺した事を正当化するために、
同じように非戦闘員30万人を虐殺した日本軍という虚構を求めた結果生まれたもので、
米国人の精神安定剤として現在でも重宝されている。
177日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:08:50.29 ID:NkXmTTFQ
意味のない煽り記事は意味が無いので、そういうものに触ることにも意味はなくウザイだけ
178日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:17:49.65 ID:NkXmTTFQ
ttp://news.infoseek.co.jp/article/12reutersJAPAN235943/
仏、国内銀行の資本増強にEFSF活用する必要ない=政府報道官 (ロイター) [2011年10月12日21時41分]

[パリ 12日 ロイター] フランスのバレリー・ペクレス政府報道官は12日、国内銀行の資本増強に、欧州金融安定ファシ
リティー(EFSF)を活用する必要はないとの見解を示した。報道官は記者会見で「(EFSF機能拡充に関する)7月21日
の合意が承認されれば、銀行の資本増強にEFSFの資金を活用することが可能になるが、フランスはEFSFを利用することは
ない」と言明した。

また問題を抱える銀行の資本強化問題について、フランスは欧州全体での協調対応を求めており、銀行の資本水準についても、欧
州は共通規則を用いるとの考えを示した。

その上で「仏銀の堅実性に何ら疑いの余地はないが、金融市場は不安定な状態にあり、域内銀行の資本増強が必要になっている」と
し、民間での資金調達が困難な場合に限り、政府は資本増強に関与するとの考えをあらためて示した。
179日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:20:58.59 ID:hP9tBzbA
>>178
無理スンナ
180日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:22:07.89 ID:/SV8sNPY
>>143
海外で国際的約束してもすぐさま掌返しをするのが民主クォリティ。
鳩山ルーピーなんざなんどやらかしたことか。
181日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:26:16.80 ID:1izdtuBU
約束反故しても大半の人は気にしないと思うよ。
すぐに記憶の片隅から忘却へw
182日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:29:37.19 ID:W7lNvtty
>>181
国家の首長同士の間で取り交わした約束で、さすがにそれはないやろw

普天間の問題にしても、忘れたんじゃなくて、問題解決能力が無いものとみなして諦めただけで、
この国に対しての信頼は確実に毀損されたぞ。
183日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:41:48.88 ID:hP9tBzbA
セルビアをEU加盟候補に=戦犯拘束で評価−欧州委勧告
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011101200836
 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は12日、旧ユーゴスラビアのセルビアを
EU加盟候補国とするようEU各国に勧告した。セルビア当局がボスニア・ヘルツェゴビナ内戦時の
大物戦犯ムラディッチ被告らを拘束し、国際社会への協調姿勢を示したことが評価された。
ただ、実際の加盟交渉着手には「一層の前進が必要」とハードルを設けた。
 勧告で欧州委は、旧ユーゴ国際戦犯法廷(オランダ・ハーグ)が起訴した戦犯46人の
引き渡しについて、セルビアは全ての要請に応えたと指摘。政治・司法改革でも前進が
見られると歓迎した。(2011/10/12-20:45)

・・・・えーと
184日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:43:48.93 ID:pYEsR1nF
>>183
イスラム国はダメで、キリスト教国はOK!なのか?>判断基準
185日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:46:16.88 ID:rQ9vpnpx
>>183
セルビアへの罰ゲームかw

実際、トルコは宗教絡みでEU加入を拒まれてたしなぁ
186日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:47:09.73 ID:iawYzNoD
そりゃ、ローマ帝国、十字軍のなれの果てだから。
187日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:51:54.30 ID:gcQVWqoG
今日の円安、一体何が起こってるんだ?
188日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:52:08.54 ID:mE0TGYhf
>>173
誰か「おたくの体の放射能は6000ベクレルだよ」って
教えてやったらいいんじゃね?
ほとんどはカリウムと炭素だけど。
189日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:52:58.73 ID:U/ZO4FgN
>>182
181が言っている大半の人というのは民主党支持者や
日刊ゲンダイの政治欄を読んで政治家批判しちゃうような人達のことじゃないかな。
190日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:53:15.39 ID:uv06R8TZ
ナウでヤングなEUに今更かよw 
191日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 22:54:56.18 ID:N71WDp3n
>165
よく政府がなんで否定しないんだとか言うけど、東京裁判の結果を
受諾することがSF講和条約の条件なんだから、政府がそれを否定
したら、日米(連合国)が戦争状態に戻るよ
192日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:03:35.82 ID:NkXmTTFQ
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT802161920111012
ギリシャ債務の民間ヘアカット率、30─50%の公算=ユーロ圏当局者 2011年 10月 12日 22:35 JST

[ブリュッセル 12日 ロイター] 対ギリシャ第2次支援における民間部門関与(PSI)で、同国債務のヘアカット(債務
元本の減免)率は30─50%と、7月21日の首脳会議で合意した21%から拡大する公算が大きい。複数のユーロ圏当局者が
12日明らかにした。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT802160720111012
欧州委員長、抜本的なギリシャ危機対策・協調した欧州銀の資本増強を訴え 2011年 10月 12日 22:55 JST

[ブリュッセル 12日 ロイター] 欧州委員会のバローゾ委員長は12日、欧州指導者は10月23日の首脳会議で、抜本的
なギリシャ危機対策および域内銀行の資本増強に関する協調策で合意する必要があると主張した。

委員長はこの日、信頼回復に向けた行程表を発表。その中でギリシャ問題への確固たる対策や域内全体で銀行の資本増強を行う必
要性を強調するとともに、成長政策および経済ガバナンス強化などへの取り組みを加速させるべきとの考えを示した。

声明で「危機脱却に向け必要な措置をすべて迅速に講じることで、信頼感は回復できる。現在の困難を克服する解決策をわれわれ
がを有していると欧州市民や世界のパートナー国、市場に確信させるには、この方法しかない」と訴えた。
193日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:07:37.31 ID:OAOthLiB
いまのうちにてをうたねーとまずい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15844073
194日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:13:00.58 ID:NkXmTTFQ
FTアルファビレのユーロ危機問題の実況ブログから

ttp://blogs.ft.com/the-world/2011/10/eurozone-crisis-live-blog-4/#axzz1aZUFWeSY
14.54 Barroso bullets: 欧州委員会のバローゾ委員長の記者会見

The European Commission will present proposals on common “stability” bonds by the end of the year
  ユーロ共通の安定化債券の提案を年末に行う
The commission intends to extend the existing state-aid framework for bank support beyond the end of 2011
  2011年以降も諸国の銀行サポートのフレームを継続
He wants a faster start for the permanent ESM rescue fund to master Europe’s debt woes
  EMS救済ファンドの早期創出を望む
He urges a “coordinated approach” to deliver a “significantly higher capital ratio of highest quality capital” for
  banks, while offering government funds only as a last resort
  「最高品質の大幅に高い資本比率」を達成すべく「コーディネートされたアプローチ」が必要
Systemically important banks should temporarily have a “significantly higher capital ratio of highest quality capital”
  システミックに重要な銀行は、一時的に「高品質資本による大幅に高い資本比率」をもつべき
195日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:19:02.33 ID:VXQR8Ys5
>>104
そりゃシミ対策ですよ?
年取ると汚く残るのだ・・・
196日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:19:30.25 ID:frl4R/Ff
>>149
すむとあぶないからとりこわしますね
つきましてははんとしいないにたいきょを・・・

>>177
なんでいつも自己紹介するのかなこの駄文書きはw
197日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:21:12.19 ID:k13Uc1s/
セルビアの経済制裁って解除されたっけか?
198日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:28:39.99 ID:3z71fGpv
>>196
おとなしくNGにしておけよw
199日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:29:55.30 ID:hTm3Ott0
セルビアって、スラブ系で親ロシアじゃないんだっけ?
200日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:34:31.94 ID:R0IRLvTE
>>196
このスレの主なんだから逆らうなよw
201日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:40:56.34 ID:VXQR8Ys5
床屋の店主きどりか
202日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:53:32.66 ID:Zx0fg0+r
>>196
そうすると毎度基地外の信者に攻撃されてスレが臭くなるからな、まあ分かりやすい流れだけど。
203日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:54:52.12 ID:o9VyHW7A
店主が煩い床屋はなんか嫌だなw
ネタ振ってくれるくらいで丁度いい
204日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:57:10.43 ID:hP9tBzbA
ギリシャ、債務削減合意順守すればデフォルト回避可能=ECB総裁 2011年 10月 12日 18:24 JST
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23592020111012
 [フランクフルト 12日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁は仏レクスプレスのインタビューで、
債務削減合意を順守すれば、ギリシャはデフォルト(債務不履行)を回避できると述べた。
 トリシェ総裁は「ギリシャ政府が示したコミットメント、およびすべての欧州諸国が7月21日に合意した事項を
実行に移すならば、(デフォルトという)シナリオは、回避できるはずだ」との見方を示した。
 総裁は、ギリシャには長く、厳しい試練が待ち受けていると認め、「過去の誤りを正すには、
非常に大胆な改革の実施が必要」と述べた。
 総裁は、ECBはこれまでに多くの危機対応策を講じてきたと述べ、ECBは政府の代わりにはなれず、
そうすべきでもない、と主張した。

いや、デフォルト回避したらギリシャ死ぬんじゃ・・・
205日出づる処の名無し:2011/10/12(水) 23:58:08.25 ID:4ZZpAgrX
>>176
なんかおかしいぞw

済州島での慰安婦狩りは、韓国と疎遠になりたい日本政府が御用学者を使って広めようと
したものに、済州島での虐殺を隠したい韓国政府がまんまと飛び付いたもの。
206日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:00:49.07 ID:9KW2yGQk
>>199
今のところは、親欧米派のタディッチ大統領が政権を握っている。

親露派も少なくないが、EU圏と繋がっているほうが経済的には利益が大きいからの。
207日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:03:21.06 ID:BSd3beAi
>>203
アレはどこかのおじちゃんだよ
ちかづいちゃだめだっておかぁさんがいってた
208日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:09:10.11 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=alOi1erCdhCg
スロバキア最大野党、EFSF拡充案の採決で合意−選挙前倒しが条件 2011/10/12 23:30 JST

10月12日(ブルームバーグ):スロバキア最大野党「スメル(道標)」のフィツォ党首(前首相)は12日、ユーロ圏の救済基金で
ある欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の拡充を承認することで合意に達したことを明らかにした。総選挙を来年3月10日
に前倒し実施するとも述べた。
  
フィツォ党首は、EFSF拡充案の採決は遅くても14日までに実施されると言明。その前に、早期総選挙に関する合意が議会で通
過する必要があると付け加えた。
209日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:15:42.81 ID:sswO3y6s
>>208 スロバキア政治状況について、FTアルファビレの実況ブログ

ttp://blogs.ft.com/the-world/2011/10/eurozone-crisis-live-blog-4/#axzz1aZUFWeSY
16.05 And here’s the latest on the Slovak situation, courtesy of Jan Cienski in Warsaw. The three parties that used to
form part of the governing coalition agreed this afternoon with the opposition SMER party to hold early elections on March
10 in return for voting through an expansion of the EFSF.

“SMER has always said ‘yes’ to EFSF, but we demanded that consequences be drawn from the Government’s ineptitude,” the
party’s leader Robert Fico told a news conference in Bratislava. The EFSF vote will probably take place on Friday ? after
which time the rest of the EU will quickly forget about the political turmoil left behind in one of the smallest, poorest
and newest members of the eurozone.

It’s still unclear if Iveta Radicova, whose year-old government was overturned last night on the EFSF issue, will remain
as a caretaker prime minister until the election.
210日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:19:17.84 ID:sswO3y6s
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23595720111012
スロバキア野党がEFSF承認で政府と合意 来年3月に総選挙実施へ 2011年 10月 13日 00:02 JST

[ブラチスラバ 12日 ロイター] スロバキア野党スメル党のフィツォ党首は12日、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)
拡充案を14日までに承認することで連立与党と合意したことを明らかにした。 来年3月に総選挙を実施することでも一致した。
211日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:21:14.50 ID:2g9ZWFev
N.Korea moves military equipment closer to South
http://www.khaleejtimes.com/displayarticle.asp?xfile=data/international/2011/October/international_October457.xml§ion=international&col=
北朝鮮が飛行機とミサイルを南へ移動

Two Chinese nationals suspected of spying on sensitive equipment in French Converteam plant
http://www.navyrecognition.com/index.php?option=com_content&task=view&id=135
中国人二人スパイ容疑で逮捕
212日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:29:11.85 ID:cQ8xgS1p
●米国ブッシュの使者、北朝鮮と水面下で接触 2007-12-22
現在、キリスト教原理主義教会の宣教師ビリー・グラハムが北朝鮮のピョンヤンを極秘に訪問している。
目的は不明だが、北朝鮮問題がクローズアップされて以降、グラハムの後継者と目される息子のフランクリン・グラハムを含め、
ここ2年間で10回近い北朝鮮訪問は異常と言える。

●「民主党は動かせる」北朝鮮、朝鮮総連に民主党攻略指令 ー「民主党の支援組織の労組に影響力を使え」
総連では「人事や政策など民主党研究が始まっている」(総連筋)という。…「北朝鮮には『民主党は動かせる』という期待が強い。
民主党政権で日朝交渉再開を働きかける可能性は高い」(同)。期待の背景は、旧日本社会党や総評など労組と総連、
北朝鮮本国との歴史的な関係だ。連合(日本労働組合総連合会)傘下の自治労には北朝鮮と友好・交流を進めてきた
地方の日朝議連のメンバーが、日教組の組合員には日本の代表的な親朝団体「主体思想研究会」の会員としての訪朝経験者もいる。
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/b431bcdaa39869322807703a5414a97c 
213日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:45:42.55 ID:sswO3y6s
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25542
反転の兆しが見えない中国株式 市場投資家は政府のてこ入れ策にも懐疑的 2011.10.13(木) Financial Times
By Simon Rabinovitch(2011年10月12日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

中国の投資家も2度目は騙されない。中国政府が低迷する株式市場を好転させるには、3000万ドルの資金と政府の鼓舞以上のものが必要だ。

●リーマン当時とは様変わり
●投資家とアナリストの懸念
●上海市場よりも香港市場が敏感に反応
214日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 00:48:25.93 ID:sswO3y6s
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101201001196.html
北朝鮮軍に異常な動きと韓国当局 韓国軍が警戒強化 2011/10/13 00:40 【共同通信】

【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは12日、同国政府当局者の話として、北朝鮮軍が最近、昨年11月の延坪島砲撃直前と似た
異常な行動をしていることを韓国軍が把握し、警戒態勢を強化していると報じた。

同ニュースによると、北朝鮮軍は最近、韓国が海上の軍事境界線と主張する北方限界線(NLL)付近の基地に戦闘機を移動。黄
海のNLL付近にあるペンニョン島北方に地対空ミサイルを配備したほか、NLL海域の地対艦ミサイル基地での移動発射台の動
きもとらえたという。
215日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 01:47:49.53 ID:sswO3y6s
<ゴールドマン・サックス謹製の資料> FTアルファビレ
GIIPS関連のCDSイクスポージャーを時価会計している銀行一覧表
The below chart shows which banks confirmed that are using the correct mark-to-market treatment. Please, please note
that the ones that have blanks couldn’t be reached for comment by the time of publication.
ttp://av.r.ftdata.co.uk/files/2011/10/111012-GS-CDS-Accounting.jpg

これについてFTアルファビレのコメント
The message from Goldman is therefore a reassuring one ? of the banks that responded, and this included all “major”
European banks, all were already marking their CDS exposures to market, even for protection sold. Great. That’s your
positive news for the week from FT Alphaville.

But, we wouldn’t want to leave it at that. We couldn’t help but wonder what made the “d’oh!” moment happen now. Might
it be something to do with bond impairments? Cause the thing is, if you were holding CDS protection sold as a financial
guarantee and it became likely that you were going to have to pay out under it, then you’d have to start accounting for it
as a contingent liability, which ? trust us ? doesn’t make your accounts look pretty.(ry
(このあとに議論が続くけれど省略)
216日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 01:54:06.61 ID:sswO3y6s
ttp://news.infoseek.co.jp/article/111013jijiX464/
イラン航空会社に制裁=精鋭部隊に協力―米 (時事通信) [ 2011年10月13日00時55分 ]

【ワシントン時事】米財務省は12日、イラン政府が駐米サウジアラビア大使の暗殺を指示したとされる問題で、イランのマハン
航空を経済制裁の対象にすると発表した。

財務省によると、マハン航空は暗殺計画への関与が疑われているイラン革命防衛隊の精鋭アルクッズ部隊と緊密に協力しており、
隊員や武器・資金の搬送を行っているという。制裁発動により、同航空の米国内の資産が凍結されるほか、取引も禁じられる。 
[時事通信社]
217日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 01:57:51.63 ID:JyU6QvfH
>>191

>よく政府がなんで否定しないんだとか言うけど、東京裁判の結果を
>受諾することがSF講和条約の条件なんだから、政府がそれを否定
>したら、日米(連合国)が戦争状態に戻るよ

もうちょっと詳しく説明してもらってもいい??
218日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 02:23:58.30 ID:2g9ZWFev
【拡散】 今の中学の教科書がやばい! - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=kisQIWjfMqU
219日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 02:25:27.92 ID:IFdaR9D1
>>171
ようするにルービニ氏は現在のEFSFの規模拡大では到底足りず、
ギリシャデフォルト時にも市場がパニックに陥らないためにはそれくらいの金額が必要。
しかし独仏中心とする欧州首脳は、今回のEFSF拡充をもってギリシャデフォルトと
銀行への公的資金注入に対応しようとしている。それでは市場はパニックを
起こしてリーマンショック時のような事態に陥る可能性が高いと。
どっちにしてもやはり11月初旬のG20前後が期限となるだろう。
220日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 02:53:15.95 ID:sswO3y6s
President Obama's political career is in free-fall. He will not be reelected. Many Democrats and media personalities
now understand what appeared impossible even mere months ago.
オバマの政治的キャリアは、フリー・フォールしていて、再選はされないだろう。多くのメディア人間と民主党員は数ヶ月前には
信じがたいことであった事を、今や理解している。

President Obama is little more than a run-of-the-mill Hollywood extra hired to play president of the United States. A
brilliant marketing campaign coupled with the perfect storm put him in office. The marketing campaign was so good that
it merits a case study for the Harvard Business School.
オバマ大統領というのは大して特徴のない米国大統領役を演じるためにハリウッドで雇われたエキストラと大差がない。大きな嵐と
優れたマーケティング・キャンペーンが彼をその地位につけた。マーケティング・キャンペーンは素晴らしく出来の良いものであっ
て、ハーバード・ビジネス・スクールのケース・スタディに使えるほどである。

Marketing can do many things, but it cannot sell a product that people have tried and rejected. That is Obama's reelection
problem. At the risk of being unsophisticated and abusing the concept of Occam's Razor, Obama's reelection problem can be
expressed in one simple sentence: "Now, too many people know him."
マーケティングは多くのことができるのだが、しかしながら人々が拒否したり、あきあきしたりしている製品を売ることはできない。
それがオバマの再選の問題であって、洗練されていない、やり過ぎ気味のオッカムの剃刀の言い方をあえてするならば、それは簡単
な一言で表すことができる:「いまや、あまりにも多くの人が、彼を知ってしまった」

Richard Nixon was never liked, but he was at least thought competent. Obama was liked but never competent. Now Obama is
living proof of the old adage that familiarity breeds contempt. He is neither liked nor competent.
Even the hapless Jimmy Carter did not attain that status.
リチャード・ニクソンは人々に好かれなかったが、少なくとも彼には仕事をする能力があった。オバマは人々に好かれていたが、彼
には仕事をする能力がなかった。古いことわざに「なれ過ぎると侮られるようになる」というが、オバマは其の生き証人のようだ。
今やオバマは好かれておらず、能力もない。あの不運なジミー・カーターでさえ、そこまでではなかった。
October 12, 2011
The Obama Problem By Monty Pelerin
ttp://www.americanthinker.com/2011/10/the_obama_problem.html
221日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 02:53:18.10 ID:LYQANO7r
SFな講和条約の講義が受けられると聞いて(´・ω・`)
222日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 02:59:01.05 ID:JyU6QvfH
>>221
ネタにマジレスしてみる。俺は寝るが。

アメリカの他地域では頭文字の「SF」や「フリスコ(Frisco)」愛称・略称で呼ばれることが多い。
または「サンフラン」(San-Fran)との略称で呼ばれることもある。
223日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 03:05:59.86 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aEeq1DLQgC7I
ギリシャ債、損失が21%超えればCDS決済も−アナリストの見方 2011/10/13 00:34 JST
  
10月12日(ブルームバーグ):ギリシャ国債を保有する投資家の損失が先に合意された21%を超える場合、同国債を保証するクレジ
ット・デフォルト・スワップ(CDS)の決済を引き起こす公算があると、アナリストらが指摘した。バークレイズ・キャピタルと
エボリューション・セキュリティーズ、クレディ・アグリコルのアナリストらは、ギリシャ債で投資家が強いられる損失は拡大する
と予想し、その場合にCDS決済が起こり得るとみている。
  
ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長(ルクセンブルク首相兼国庫相)が応じたオーストリアのテレビインタビュ
ーでの発言などが、ギリシャ債でのヘアカット(債務減免)幅拡大の観測をあおっている。欧州の財務相らはギリシャ救済に関する
7月の合意の見直しに向かっているもようだ。合意は1590億ユーロ(約17兆円)規模の救済のうち、500億ユーロを債券投資家が負担
する内容だった。
  
バークレイズのシニア欧州エコノミスト、トマス・ハリエス氏は「ギリシャの債務再編では何もかもが想定より大規模になり、CD
Sの決済を引き起こさない形に整えるのは難しいことを示す証拠が増えている」と述べ、その場合に「銀行が自発的に同意する可能
性は極めて低い」と付け加えた。救済での民間部門の関与(PSI)拡大を目指す財務相らは、危機の当初からCDS決済につなが
る信用事由の発生回避を主張してきた欧州中央銀行(ECB)と対立するかもしれない。
           
●デフォルト確率90%以上
国際スワップデリバティブ協会(ISDA)の定義によれば、信用事由は元本または利払いの減額、支払い遅延、債務の通貨または
債権者間の順位の変更によって引き起こされる。これらが借り手の返済能力の低下によって起こり、複数の投資家に影響し債権者全
体に強制力を持つ場合に信用事由となる。ISDAの委員会が決済を引き起こす事由かどうかを判断する。
ギリシャ債の保証コストは、回収率32%を想定したデフォルト(債務不履行)確率90%以上を織り込んでいる。
クレディ・アグリコルのストラテジスト、ハープリート・パーハー氏は、ギリシャ債の21%のヘアカットは債権者である「銀行に対
してあまりにも気前が良すぎるように見受けられる。多くの銀行が自発的にPSI参加を表明したのは当然だ」とした上で、観測が
出ている「60%となると、力学は大きく変わってくる。そうなると幾つの銀行が自発的に参加するか疑問だ。政治家はさらに圧力を
かける可能性が大きいだろう」と述べた。
  ドイツのメルケル首相は救済への民間部門の参加を強く主張したが、CDS決済を引き起こせば危機拡大を招きかねないため政治家
はこれにつながるいかなる措置にも反対してきた。エボリューション・セキュリティーズの債券責任者、ゲーリー・ジェンキンス氏
は、21%よりも「大幅に高い比率のヘアカットを強いれば、CDS決済を引き起こす可能性は十分にある」と述べ、「しかし、それ
よりもはるかに重要な側面は、投資家がこれを将来のデフォルト(債務不履行)のひな型と見なすかどうか、そのように見なされた
場合のソブリン債への影響はどんなものになるかだ」と指摘した。
224日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 03:22:46.52 ID:sswO3y6s
ttp://www.marketwatch.com/story/fed-uneasy-about-its-forecast-of-pickup-minutes-2011-10-12-140170?link=MW_home_latest_news
Fed uneasy about its forecast of pickup: minutes  By Greg Robb Oct. 12, 2011, 2:00 p.m. EDT
公開された9月20−21日のFOMC議事録では、FRBは景気の先行きに強い不安を認識していた マーケットウオッチ

WASHINGTON (MarketWatch) - Federal Reserve officials were very uneasy about their forecast of a gradual pickup in economic
growth over coming quarters, according to the minutes of the central bank's interest-rate setting committee meeting on Sept.
20-21 released Wednesday. Fed members saw "significant downside risks" to growth. These risks included household
deleveraging, bigger-than-expected fiscal tightening, or a potential spillover from Europe. Fed officials agreed to consider
how best to use their monetary policy and liquidity tools to deal with such shocks if they occurred. At the meeting, the Fed
adopted an Operation Twist to extend the maturities on its balance sheet. Two officials wanted to do more. Fed officials
seemed eager to disclose more about their economic goals, suggesting there could be more developments on this front in
coming meetings.

今日公開された9月20−21日のFOMCの議事録では、FRBがこれまで想定していた「Q4以降に徐々に景気回復」というシナリオが不安とされ
「大きな下向きリスク」があると議論された。其のリスクは家計セクターのデレバレッジ、予想以上の財政緊縮、或いは欧州危機の潜在
的な悪影響の波及である。それらのショックの起こった場合には、如何に対処すべきかが議論された。このFOMCではオペレーション・ツ
イストが決められたが二人の委員が反対し、より大きな対応措置を求めた。これらの状況から、今後のFRBの対応に、より積極的なもの
を予想し得るとも見方が。
225日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 03:31:21.01 ID:8EcmBaaw
ギリシャ債務、3〜5割減免も…ユーロ圏協議 【ロンドン=中沢謙介】


 ギリシャのパパンドレウ首相は12日、同国の財政危機を巡り、ユーロ圏各国と債務の軽減策を
協議していることを明らかにした。

 ロイター通信が伝えた。同首相は具体的な軽減内容については明らかにしなかった。

 ユーロ圏は7月の首脳会議でギリシャへの第2次支援策を決めた。
 欧州連合(EU)などが1090億ユーロ(11・6兆円)を融資し、民間金融機関が保有する国債の元本を
約20%減免することで500億ユーロ(5・3兆円)を支援する内容だが、その後の景気後退を踏まえ、
国債元本の減免率を30〜50%に拡大し、民間金融機関の負担を増やす案が検討されている。

(2011年10月13日01時35分 読売新聞)
最新主要ニュース8本 : YOMIURI ONLINE トップ

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111013-OYT1T00092.htm
226日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 03:38:47.59 ID:sswO3y6s
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20111012_yol_oyt1t01299/
EU、危機克服へ行程表…銀行再検査と資本増強 (読売新聞) [2011年10月13日03時03分]

【ロンドン=中沢謙介】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会のバローゾ委員長は12日演説し、欧州危機の克服に向け
た5項目からなるロードマップ(行程表)を示した。域内金融機関に対する厳しい資産査定と資本増強の実施が柱で、ギリシ
ャ危機を発端とする金融危機の封じ込めを図る。

欧州では7月に域内金融機関の財務状況を査定するストレステスト(特別検査)の結果を公表したが、その後の財政危機の広
がりに伴う国債価格の急落が金融不安に波及している。

バローゾ委員長は資本増強の実施の前に、一段と厳格な基準で銀行の財務内容を再検査すべきだと指摘した。資本増強につい
ては〈1〉自力による増資〈2〉政府による支援〈3〉ユーロ圏の緊急支援制度「欧州金融安定基金(EFSF)」の資金を
活用した資本注入――の順で行われるべきだとの考えで、銀行が必要な資本増強を行うまでは配当や賞与の支払いを止めるべ
きだと強調した。
227日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 04:39:53.64 ID:sswO3y6s
ttp://www.ft.com/intl/cms/s/0/33dc83e4-c800-11e0-9501-00144feabdc0.html#axzz1aUfUueX8
Chinese army mobilises cybermilitias By Kathrin Hille in Beijing Last updated: October 12, 2011 5:14 pm
中国の人民解放軍の「サイバー攻撃部隊」 By Kathrin Hille FT、12日 (部分抜粋)

Nanhao Groupというテクノロジー会社があってオンラインの評価システムとか試験のマークシート・スキャナーとか教育用のハードと
ソフトを販売している。しかし北京の南西部、 衡水地区にある500人の従業員は別の仕事を持っていて、2005年以降にこの部隊は人民
解放軍の組織したサイバー武装隊である。副社長のBai Guoliangは「30歳以下の従業員がこの部隊に属する」という。その任務は不明
だが地方政府の公表に依れば、サイバー攻撃とサイバー防衛が任務である。

このNanhao operationは過去10年間に中国軍が大学周辺に準備した数千のテクノロジー会社の内の一つである。これらは中国のインタ
ーネット・ワーフェアのバックボーンを作るもので増大するサイバー摩擦の深刻な脅威とみなされるようになってきた。

Attacks on companies have “a level of sophistication and are clearly supported by a level of resources that can only be a
nation state entity,” said Mike Rogers, chairman of the House permanent select committee on intelligence, last week.
先週、アメリカ下院・諜報委員会の委員長のMike Rogersが、サイバー攻撃のレベルが「国家のレベルでのみ可能なリソーセスによって
なされる洗練のレベルにある」と言っている

Mr Rogers describes these corporate attacks as “a massive and sustained intelligence effort by a government to blatantly
steal commercial data and intellectual property”. Several US state department cables obtained by WikiLeaks and marked as
secret elaborate on these theories.
Mike Rogers委員長は企業への攻撃は「企業の知的所有権や商業データを盗むために政府によって行われた多大で継続的な諜報行為」
であるという。Wikileaksの公表した国務省の公電は、この説を裏書している

As early as 1999, senior PLA officers argued that China should use electronic techniques to attack adversaries.
Since 2002, the PLA has been searching for external talent to put that strategy into practice.
“The PLA is reaching out across a wide swath of the Chinese civilian sector to meet the intensive personnel requirements
necessary to support its burgeoning information warfare capabilities,” said a 2009 report by Northrop Grumman, the US
defence contractor, on China’s cyberwarfare capabilities.
1999年以降、人民解放軍はサイバー攻撃能力の必要性を言い2002年以降には戦略実現の為に外部のタレントを探している。2009年の
ノースロップ報告書は「人民解放軍は中国国内の民間セクターに広く人材を求めサイバーワーフェアの構築のための人材を探してきた」
としている
228日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 04:42:21.56 ID:sswO3y6s
The paper was published in National Defense, the magazine of the Academy of Military Science. The cybermilitia’s tasks
include “stealing, changing and erasing data” on enemy networks and their intrusion with the goal of “deception, jamming,
disruption, throttling and paralysis”, the paper said.
中国の軍事学会の雑誌「国防」に依ればサイバー武装隊の仕事は敵のネットワークの「データを盗み、変更し、削除する」事を含み
其の目標は「騙されること、ジャミング、混乱、麻痺状態などをおこすこと」である。

Nanhao’s Mr Bai confirmed that its cybermilitia unit was led by the local PLA command and has “regular exchanges” with it,
training PLA officers. Asked whether the group would carry out cyberattacks, he said: “That has nothing to do with you.”
NanhaoのBai氏はサイバー武装隊がローカルの人民解放軍の指導を受け「定期的な交流」を行なっているという。その際に人民解放軍の
担当を訓練している。このグループがサイバー攻撃を行ったかを問うと、答えは「それは貴方の関与することではない」

This push to create cybermilitias could mean that even some of China’s largest and best-known technology companies could
become part of the information warfare complex. An employee of China Telecom in the coastal province of Jiangsu said the
state-owned carrier’s local affiliate had a cybermilitia unit and he believed similar groups had been set up in other
provinces.
この事実から見て中国の有名なベストのテクノロジー会社でも情報戦争部隊の一部に組み込まれ得る事が有り得る。江蘇省のチャイナ
テレコムの従業員は国有会社のローカルな関連会社がサイバー武装隊を持つといい、他の地方にも同じような組織があると想定している。

Although the Northrop Grumman report said it was difficult to establish firm links between the PLA and this criminal
community, the military is trying to forge those links. The AMS paper says: “[We must] recruit experts who research
internet technology, especially those who are good at ‘hacking’ attacks and virus technology.”
ノースロップ報告書は犯罪的なサイバー攻撃と人民解放軍のリンクを確証することは困難としながらも軍部がリンクを作っているとする。
AMS論文は「我々はインターネット技術研究の専門家をリクルートすべきで、特にハッキング攻撃とウイルス技術について巧みな専門家
についてそうである」としている(ry
229日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 05:19:09.35 ID:sswO3y6s
<NYSE引け値>
Dow   11,519 +103 +0.90%
Nasdaq  2,605 +22 +0.84%
S&P500  1,207 +12 +0.98%
Gold    1,679 +18 +1.06%
Oi      l85.03 -0.81 -0.94%
Euro/$1US  1.3793  0.0154
$1US/Yen  77.3050  0.6600
10yr T-note  2.22 0.07
2yr T-note   0.30 -0.01
CME225  8840(TKSE引け値は8738.9)
230日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 06:08:34.87 ID:sswO3y6s
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/trl11101302070000-n1.htm
菅首相の不起訴処分は「不服」 検審に審査申し立て 外国人献金問題  2011.10.13 02:07

菅直人前首相の資金管理団体「草志会」が、在日韓国人系金融機関の元男性理事から献金を受けていた問題で、菅前首相を政治
資金規正法違反罪で告発していた神奈川県の住民らが、東京地検特捜部の不起訴処分を不服として、検察審査会に審査を申し立
てたことが12日、分かった(後略)
231日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 06:13:43.03 ID:sswO3y6s
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111013/plc11101301150000-n1.htm
「月内決着」の工程表判明 農業強化策は20日前後 TPP問題  2011.10.13 01:12
 
環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の参加問題で、政府が月内の決着を視野に入れた工程表を作成していたことが12日、
分かった。焦点の農業分野については今月21日に強化策の概要を取りまとめ、関係団体への説明を開始するとしている。早期の
意見集約を目指す野田佳彦首相の意向を反映したものだが、与党内にもTPP参加への反対の声は根強く、工程表通りに日程や作
業が進むかは不透明だ。

複数の政府当局者によると、工程表は11月12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での交渉参加表明を前
提に、経産、農水、外務など関係省庁が連携して作成した(後略)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.mbs.jp/news/jnn_4849753_zen.shtml
TPP反対、民主党内で200近い署名  MBS、12日

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加問題を巡り、民主党内を二分する論争が始まろうとしています。政府・民主党が、
早期に結論を得るよう意見集約を急ぐ中、党内の反対派はおよそ200人にせまる党所属議員の署名を集めるなど、動きを強めてい
ます。

「これで(反対派の署名は)190を超えたんじゃないかな。大体200名ぐらいいけば過半数以上に。今の人数でいっても、ほぼ
過半数の方が慎重な考え方」(民主党 山田正彦 前農水相)
TPPに対し、反対姿勢を貫く山田前農林水産大臣は、TPP交渉に参加しないよう党に求める署名を呼びかけていて、12日まで
に190人以上の賛同者が集まったと強調します。その山田氏が主催する反対派議員による勉強会が開かれ、日本医師会など医療関
係者を講師に招き、TPPの問題点について意見交換が行われています(後略)
232日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 06:46:00.27 ID:sswO3y6s
WSJビデオ ウオール街を占拠せよ運動について
ttp://online.wsj.com/video/opinion-protestors-live-off-wall-street/C9B44F9B-DB3F-4823-8F92-9EE655BA9B54.html
Opinion: Protestors Live Off Wall Street 10/11/2011 6:45:43 PM
Mary O'Grady and Mary Kissel on how New York's economy and budget depend on Wall Street.
233日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 08:12:41.52 ID:85pUpCLx
慰安婦問題の反日デモに参加 社民党の服部良一衆院議員
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111012/kor11101223440006-n1.htm
ソウルの在韓日本大使館前で開いたデモに社民党の服部良一衆院議員(比例近畿)が参加した。
服部氏は「野蛮な行いをしながら公式な謝罪をしていないのは、日本の国会議員として恥ずかしい。
帰国したら慰安婦問題を広める」と発言。「闘うぞ」とのシュプレヒコールを上げた。
234日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 08:38:57.59 ID:85pUpCLx
235日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 08:47:56.11 ID:fv1HUPUW
あっちの学生は、日本以上につれーなぁ。

韓国の四大卒、今年の就職者は半数止まり
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/10/12/2011101200744.html
ttp://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2011/10/12/2011101200696_0.jpg

>今年春に四年制大学を卒業した32万1740人の就業状況を調べたところ、進学や徴兵などを除く就職希望者28万人
>以上のうち、実際に就職できたのはおよそ14万人(約51%)だった。
>さらに就職できた人の給与水準を調べてみると、100万ウォン(約6万5000円)台が48.9%(7万362人)で最も多かった
>が、そのほとんどがコンビニでのアルバイト社員やインターンだった。


北方領土に対空ミサイル配備=戦車大隊、軍施設も−ロシア
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101200962

米韓FTA、米下院可決 対米輸出で日本不利に
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000135.html
236日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:16:08.39 ID:1hs/47p2
>>米韓FTA
今まで韓国で売られている日本車には、確か100%近い関税がかけられていて
猛烈に高かったけれど、米韓FTAが締結されると、米国で生産された日本車が
無関税で入ってくる。現代車も韓国国内ではめちゃくちゃ高いけれど、米国で
売られている現代車はダンピングで値下げしている。それを隠すために輸入車関税を
べらぼうにして国内価格より高くなるように設定してたのが、無関税になる。

っていうの、解決できたのかな。
てか、韓国車以外にしても韓国製品って、韓国国内では高く、他国へは安く、
国内に逆輸入しようとすると関税で激高ってのやってた筈だけど、解決したのかな。
237日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:17:47.57 ID:CyReAxC0
>>235
日本以上にイビツだよあっち。定年も良くて50歳半ばだったような覚えがある。
だから金持ちな家は小学校から海外留学させて現地で就職させてる。
238日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:20:07.06 ID:0sLslvZo
慰安婦問題でがんばっている人たちへ

http://falcons.blog95.fc2.com/page-6.html

(ワシントン会議)

2007.11.12(月)ワシントンの、NATIONAL PRESS CLUBで、弁護士E・Kさん(60歳前)と、
政治広報専門家A・Hさん(伊勢と同年配)と会談した。2時間30分のランチ。A・Hさんは前夜、
ストックホルムからフライト。眼をこすっていた。ランチ後、法律事務所(ホワイトハウスから車で10分)へ行き、
2時間。以下が会談の内容です。

1) 米国議会決議を覆すことは不可能。
2) 議員を名誉毀損では訴えられない。
3) 慰安婦・徐玉子の偽証を訴えるためには調査が必要。
4) ホンダが慰安婦を政治利用したことは明確だが違法ではない。
5) 広報で「政治利用した」ことをホンダの選挙区に知らせるべきだ。
6) 慰安婦決議が日米の安全保障に傷を付けたと広報するべき。

(決議が覆せない理由は三つ)

1) 吉見教授・朝日の記事。
2) 河野談話。
3) 歴代の首相が談話を踏襲して来た。

*A・Hさんは英文の資料を持っていた。赤線の部分を丁寧に読んで見せた。
つまり、日本政府が広義の軍の関与を認めている。
これが、いつまでも、原因となり裁判所でも反論は退けられる。
239日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:20:23.60 ID:+oXnVTSe
日本以外で危機満載のこの時期に円安が進んでる理由がわからん
240日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:23:56.70 ID:0sLslvZo
>>238
「日本政府が広義の軍の関与を認めている」
この一文をもって戦勝国は日本の戦争犯罪の成立と判断し、以後いかなる反論を拒否しますという意味。
完全に犯罪国家に仕立てようという露骨な言い分。
トモダチ作戦で気をよくしているんじゃないの!
241日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:29:13.81 ID:3JGrNxh3
反米おいしいです(^q^)
242日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:33:32.18 ID:Y0v+rFYK
国連勧告や下院決議なんてどうでもええがな
243日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:33:50.28 ID:Oau4dZ9i
>>239
欧米での資金需要による引き上げ効果じゃないかと
244日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:34:07.97 ID:mgo49UEM
これがツイッターで拡散しているようなんだが、なんか信用出来ないんだが・・・

@earthquakejapan: 20時間の地震は、北茨城、相馬、登米、仙台、南相馬市、白石、いわき、日立、田村、
福島、那須塩原市、気仙沼で6.6から7.6まで可能性を…


このリンクをたどるとQuake Prediction EARTHQUAKE FORECAST CENTER(地震予知センター?)
へつながる。
http://www.quakeprediction.com/Earthquake%20Forecast%20Japan%20-%20Central.html
このトップページはhttp://www.quakeprediction.com/

3月11日の地震も予知していたなんていう書き込みもちらっと見たが
どこまで信用して良いんだか。というか、信用出来ない。

まあ、チラ裏ということで。
245日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:34:13.89 ID:oEF0g7q8
来る第三次世界大戦では、是非にも戦勝国側へ入ろう!!
246日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:37:16.59 ID:yi8OP/9c
【投資】焦る中国投資家…不動産たたき売りでマネー逆流[11/10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318463295/
247日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:40:43.83 ID:IFTAhp+D
魁!男塾の塾長、江田島平八を目指しているのかw

【人物】 戸塚ヨットスクール校長「スパルタはいいんです。子どもたちのためにやっている。マスコミの言いなりになってはいかん!」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318449353/
248日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:41:06.96 ID:UQ6Dhhfi
ブロッコリー美味しいれすぅ
249日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 09:59:02.96 ID:oWyo0KEO
>>244
おいおいデマだろ。
ドメインが.comじゃあ私企業ですと言ってるようなもの。
せめて信憑性の箔付けには政府機関の.govや.go.jp
もしくは学術機関の.ac.jpとかじゃないとね。
なお、国が.acドメインなアセンション島もあるので注意。
250日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 10:50:31.09 ID:jyGZhjVH
>>240
1.当時は売春が合法だった。
2.軍が占領地において、売春宿の営業を許可した。
3.軍医が、売春婦の健康管理を行っていた。

広義の軍の関与ってこれの事だろ?

これと、勤労動員と人攫いは別の話と分からせれば、
普通の理性があれば、事の本質が理解出来るだろ。
251日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 10:56:58.32 ID:0sLslvZo
>>250
いいか?もう一度言うぞ
マイケル・グリーンが言った「重要なのは歴史の解釈」という意味は
「日本は戦争犯罪国家だった」という点だ。
普通の理性と事の本質はいらないと言っているんだ。

そしてサンフランシスコ講和条約で和解したんじゃない。
俺たちの国益を尊重する奴隷になるなら、講和するといってサインしたんだ。

まだ目が醒めないのか?
252日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 10:57:37.17 ID:DrxGTBRA
何この馬鹿?__
253日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:01:23.04 ID:yi8OP/9c
ウンコ系列の馬鹿に触ると、手にウンコつくぞ。
254日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:04:32.61 ID:JAtTZe0o
>>239
だって円が足りないんだもん
255自己レス:2011/10/13(木) 11:05:22.91 ID:JAtTZe0o
>>254
あ、逆か
256日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:05:34.60 ID:DrxGTBRA
お金が無いよーエーンエーン
257日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:09:33.09 ID:dz7+Y/ht
【審議中】
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
258日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:10:05.06 ID:jyGZhjVH
>>251
従軍慰安婦は、戦後(80年代)になってから問題になった話だが?

軍事裁判で裁かれていない事象については、無関係だ。
人攫いがあったと仮定しても、戦時中の犯罪行為と、戦争犯罪は違うよ?

大体、留学生にどう説明するかの話しだしw
259日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:11:29.44 ID:85pUpCLx
>>239
世田谷で高い放射線量が出たニュースで嫌気されたってのもあるって解説してた
260日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:18:02.91 ID:Lp3kFUQQ
朝鮮戦争の時に国連軍向けの慰安婦を募集してたんだよな。
261日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:18:30.42 ID:ApEI16GB
>>251

つか、ささいなことでも犯罪認定しまくった東京裁判で、
問題視されていなかった時点で気づけと。
262日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:20:17.26 ID:0sLslvZo
>>258
これらのサイトをよく読んで自分でまとめてみたらでいいと思う。

ちなみにアメリカもヨーロッパも日本の主張が正しいことを十分知っているよ。

http://kirigakure090.blog48.fc2.com/blog-entry-62.html

結局のところ、慰安婦を前線に送った男たちは、植民地支配を
担った朝鮮総督府のために働く朝鮮人だったのだ。そのうえ
1948年以降は、日本の手先となって抑圧に加担した人々は
米軍の保護の下で新しく発足した韓国政府に取り込まれた。
今さらその歴史を蒸し返されても、都合が悪いのだろう。

それゆえ、公式の歴史は真実を追究するのではなく、逆に真実から

逸れていく傾向が強い。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1966

http://www.economist.com/world/asia/displayStory.cfm?story_id=14660487
263日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:21:38.71 ID:85pUpCLx
偽装結婚で民主党の横浜市議逮捕 協力した疑い
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301000288.html
264 ◆Nyago/LmVE :2011/10/13(木) 11:22:02.17 ID:fjqbgf4z
>>261
 「被害者」が「朝鮮人/有色人種」だったから問題視もされなかった、とかもありそう(w

 そもそも、朝鮮人慰安婦の誰かが告訴した形跡でもあるのかと。
265日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:25:25.36 ID:UcLg7jLZ
>>264
そんなら南京の大虐殺とかは?
被害者は中国人という設定ではなかったのかな?
西欧人が被害者だった?
266日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 11:37:35.36 ID:7RrT0XqX
一緒に拡散したいバカ当人がんばってるね
267日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:00:07.00 ID:ms2MBb8S
そろそろNGかな
268日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:02:10.07 ID:fv1HUPUW
>>259
世田谷のホットスポット、なんとも不思議な状態らしいの。


238 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2011/10/13(木) 11:52:02.45 MLdpk/s5
>>235
ttp://www.city.setagaya.tokyo.jp/020/d00036286.html
> 該当箇所の区道を測定したところ、おおよそ幅2m、高さ1.5mといった
> 非常に限られた範囲

時空でも歪んでんですかね__
269日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:09:50.47 ID:/ngZFr74
>>268
移動レントゲン車でもあったのかね?
270日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:13:47.52 ID:LZxkBbnX
>>259
マスゴミの市場分析や選挙分析はただの願望だから根拠無い
271日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:15:42.70 ID:mrIL6icq
>269
放射線治療を受けた人が立小便、とか。
272日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:25:34.13 ID:qnXWwrT8
>>268
増富温泉から汲んできた源泉でもこぼしたんじゃねw
甲州街道近いし。
273日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:26:12.96 ID:85pUpCLx
>>268
TVで見たら板壁から離れてなかったから、壁の内側が怪しいと思ったけど、だれも突っ込んでなかったな
274日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:26:14.67 ID:fv1HUPUW
また負けたデー。

【オーストラリア】 豪連邦裁、サムスン端末「ギャラクシータブ10.1」販売中止を命令…アップルの「特許侵害」の訴え認める
http://2chradio.com/arc/news4plus1318472075.html
275日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:32:37.17 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=atp1DoIqPL30
投資家はドル買い・円売りを、79円80銭目標−デンマークのダンスケ銀 2011/10/13 11:53 JST

10月12日(ブルームバーグ):デンマーク最大の銀行、ダンスケ銀行は12日、投資家にドル買い・円売りを促した。予想を
上回る経済成長やセンチメントの改善が背景。
同行の調査リポートは、投資家は1ドル=79円80銭を目標とし、ドルを77円30銭で買い入れるべきだとしている。ただ、円
が76円まで上昇した場合は、この取引を打ち切るよう勧めた。
276日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:35:02.54 ID:nN5uyzxL
>>274
と言ってもサムスンは端末が命なわけでもないのでは。
プリンタとかLEDとか最近じゃバイオ医薬品?
拡散してる印象。
277日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:36:14.59 ID:7RmyiuZU
>>273
区長が一番怪しいw
278日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:37:48.13 ID:LooHQp8H
279日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:38:38.20 ID:LZxkBbnX
三大事業の液晶、メモリ、携帯のうち前二つは赤字、現在収益を牽引してる黒字事業
近年進出してる医療機器とかがすぐに収益が出るわけでもなし
他の事業も多かれ少なかれ訴訟抱えてる
280日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:43:02.79 ID:sswO3y6s
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-23603520111013
伊大統領が政権存続に懸念、首相は13日に信任投票求める見通し 2011年 10月 13日 11:32 JST
 
[ローマ 12日 ロイター] イタリアのナポリターノ大統領は12日、連立与党内の分裂に直面するベルルスコーニ政権の
存続に強い懸念を表明した。大統領は、中道右派の連立政権に「強い緊張と不確実性」が生じていると述べ、首相に対し「信頼
できる対応」を国家に示すことを求めた。

中道右派系下院議員の団長を務めるFabrizio Cicchitto氏によると、ベルルスコーニ首相は13日に議会で演説し、信任投票を
求める見通し。議会審議を経て、信任投票は14日に実施される可能性が高い。投票で否決されれば、首相は辞任しなければな
らない。専門家は、総選挙が来春に1年前倒しされる可能性が高まっていると指摘する。
281日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:46:29.94 ID:9Zxdb9I+
BBC News - California shooting: Eight killed at Seal Beach salon
http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-15284053

また銃の乱射
282日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:49:27.22 ID:Pn/pTvUJ
お前らが嫌いまくってた亀井、小沢、鈴木がいかにまともな事を言い続けていたか分かるな。
まともな事をいうと日本では謎の死を遂げるか、東京地検特捜部に無理やり捜査され、
それでも証拠が見つからないと謎の市民で形成された検察審査会で強制起訴され政治生命を奪う。
もちろんマスコミはもろ手を挙げてこれに追随する。
で、アホな国民がいつまでも騙され続け搾取され続ける。
「亀井や小沢が権力持つよりもマシ」といい続けながら。
283日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:52:22.03 ID:BNIA4+cP
>>279
医療機器とはまた恐ろしい…
家電や携帯ならまだしも、サムチョン製の機器に
命を預ける気にはなれません。
病院側が軽挙に出ないことを祈るしかないですね。
284日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 12:57:15.97 ID:jyGZhjVH
>>282
水谷側が、4億円あげたのを、偽証罪が適用される法廷で証言した事についてどう思う?

秘書が勝手にやった事だから、小沢は無罪?
285日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 13:13:42.58 ID:hqGtGyuS
KDDI 韓国企業に128億円出資
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318412452/1

  10月12日(ブルームバーグ):国内携帯電話2位KDDIは12日、
韓国の通信関連企業CDネットワークス(非上場)株式85.5%を、今月中に1億6700万ドル(約128億円)で取得すると発表した。
海外売り上げ拡充に向けたコンテンツ(情報の内容)配信促進と、自社の通信網効率化が目的で、KDDIによる海外出資としては最大規模。
  CDネットワークスは通信網全体の負荷を分散させながらコンテンツを配信する事業を、
日本を含む31カ国で展開しており、2010年の売上高は9900万ドル(約76億円)。
KDDIによる最大の出資案件は、昨年2月にジュピターテレコムに3割弱出資した際の3617億円。
  重野卓KDDIグローバル事業開発部長は12日の会見で「通信とコンテンツ配信網には補完関係がある」と強調。
世界の通信事業者がデータ流通の増大に悩む中、今回の買収で「効率よく安価に」事業を展開できる、と意義を説明した。
  同社の田中孝司社長は4月の決算発表で、16年3月期の海外売上高を、アジア地域の個人向けサービス企業買収などを通じ、
前期(11年3月期)実績の2倍の3200億円以上とする方針を示していた。
財務担当の高木憲一郎・経営管理本部長は5月のブルームバーグのインタビューで、買収は自己資金の枠内で行う方針を明らかにしていた。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aNPZfP6lcKCU

286日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 13:33:21.75 ID:mNWgIbWP
>>284
つか金の出所はっきりさせりゃあそれで終わる話なんですけどね。
水谷建設側を偽証罪で告訴できるかもで2度おいしい話なんですけど。
なぜか裁判で金の出所言うのやだよって駄々こねてるわけですがw

しかし明石の歩道橋事故や福知山線の脱線事故の時は市民感覚と
散々称えながら主席の事件だけはシロウトガー騒ぐのはなぜなのか
誰か答えてもらいたいものですわ。
287日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:18:46.94 ID:EUyBQY5I
>>258
国際関係論の中嶋峯雄先生の著書どうでしょう。
戦争関係の知識を研究されてる方は、中嶋先生くらいな気がします。

「歴史の嘘を見破る 〜日中近現代史の争点35」文春新書
Q:もし中国にこう言われたら?という問答形式なのでオススメです。
288日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:20:56.11 ID:fv1HUPUW
289日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:35:06.83 ID:mgo49UEM
>>268
素人考えなのですが、このホットスポットというやつは
原発事故に関係なくいくらでも存在するのでは。

以前地球の裏側さんが元々自然の放射線レベルが高い
地域はある旨言っていたけど、それよりももっと狭い範囲で
放射線レベルが高い場所というのがあっても不思議ではないと
思うのだが。
290日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:40:49.95 ID:sluwIHvu
ふぐすまの海水をポリバケツで汲んできてひしゃくで撒けば、
「ハイ、ホットスポットできあがり。」だったりして。
291日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:43:33.05 ID:cX9otjsY
玉川温泉のお湯を風呂に使ってて、風呂の残り湯を植木にやっただけかも。
292日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:44:06.24 ID:89GT8RQ4
>>289
以前は誰も測ってないから、いつからその値なのかわからないですし。
この世田谷の件は、結論が待たれます。高水圧による除染が効かない、とか怪しい。
293日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:46:43.25 ID:jyGZhjVH
掘ったら、温泉でも出るんじゃね?
294日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:49:31.59 ID:UcLg7jLZ
福島の海水より、増富温泉とか、有馬温泉とかの水。
また、放射線治療関係の廃水とか、いろいろ考えられる。
295日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:51:16.85 ID:sluwIHvu
>>294
確かにその方が簡単。福島の名前を使ったのは浅はかでした。
296日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 14:52:34.89 ID:dLK5ar7V
放射線治療を受けてるガン患者なんかもホットスポットだなw


甲状腺癌の放射性ヨード内用療法に関するガイドライン
http://oncology.jsnm.org/files/pdf/thyroid-guideline09.pdf

◇治療患者さんへの説明

『 あなたの内服した放射性ヨードは、退院後もごく少ない量ではありますが放射線を出します。
そのため、あなたの近くにいる人は、微量の放射線を受ける可能性があります。また、あなたの汗、
唾液、尿、大便などにも放射性ヨードが含まれます。 この放射線は時間とともに少なくなります
ので、ある程度の期間、注意して生活することにより、周囲の人への影響が減少します。放射線を
受ける量は、時間が短ければ短いほど、距離が離れれば離れるほど減ります。 あなたとの距離を
保ち、近くで過ごす時間を短くすることが基本となります。 』

◇入院患者さんのアイソトープ病室からの退出に関して

▽ 放射性ヨード(131I)の体内残存量を測定器で直接測定し、退出基準(500MBq、 1m の距離で
30μSv/h)を越えていないことを確認した上で、アイソトープ病室 からの退出を許可してください。


> 退出基準(500MBq、 1m の距離で 30μSv/h)

297日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:02:44.08 ID:sswO3y6s
放射線に関する管理区域が設定されていない場所で法令に触れることのない線源はどのようにして手に入れたらよいかといった
趣旨の質問である。そこで、すでに説明した分を含めて、ここで整理することにする。

 (1) ガソリン・ランプのマントル
 (2) 黒板拭き用クリーナーと化学実験用のろ紙またはドリップ・コーヒー用のペーパー・フィルターの組み合わせ
 (3) 電気掃除機と新品の集塵袋の組み合わせ
(1)の線源はトロンの線源として、(2)および(3)はウランおよびトリウム系列のラドンの線源として、利用することができる。
(1)はすでに述べたように、問題はどの製品を選べばよいかである。
マントルが1個まるまる入らない場合などは、必要の応じて、きざんで一部を入れる。内部空間が小さく、かつ、これらの内部空間に
充満したラドンを吹き出すことができればよいので、柔らかい材質で作られた小型のものの方が向いている。いろいろ試してみるとよい。

 (4) 花こう岩(花崗岩)
 (5) 放射性鉱物標本
 (6) カリウム塩(KCl)
 (7) 海草(昆布などの乾物)
(5)は、希元素放射能鉱物標本などと呼ばれる学校教材用の鉱物標本である。ウランやトリウムの鉱物が30種類位集められている。(4)、
(6)および(7)は40Kを含んでおり、β線源として利用可能である。この中で、(6)は塩分(NaCl)のとりすぎ対策用として、食品売場など
で販売されている場合がある(補足1)。いずれにせよ、40Kの含有量は少ないので、それほど強い線源とはならない。(7)は生のものより
乾物の方が、目方や体積の割には40Kの含有量が高いので、乾物の方が向いている。線源の効率をさらによくしたいのであれば、燃やし
て灰にするとよい。

 (8) 湯ノ花
(8)は草津などの温泉地で販売されている天然物でなくてはならない。ラジウム系温泉の湯ノ花であれば、好都合である。産地によって、
かなり差がある。化学合成されたもく浴剤(沐浴剤、バス・ソルト)は、ウランやトリウムが含まれていないので線源として用いるのには
不適当である。

 (9) リン酸(燐酸)肥料
(9)は、園芸店などで、肥料のひとつとして販売されている。化学肥料として合成・製造されたものはこの目的には向かず、天然物でなく
てはならない。海水中にごくわずかに含まれるウランやトリウムが食物連鎖をとおして濃縮され、海鳥の糞に凝縮されたものである。
線源としては天然物でなければならないが、産地によって差がある。
ttp://nutec.jaea.go.jp/CTZBK/B0.htm
298日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:09:30.05 ID:7I8ezjSg
流れを切って投下

蓮舫氏、原子力・社会保障で「仕分け」 野田首相からの宿題
2011.10.13 12:35 [事業仕分け]

 蓮舫行政刷新担当相は13日、事業仕分けの第4弾として、政府の原子力政策や社会保障政策についての
検証を行う方針を明らかにした。「野田佳彦首相と深化した形の行政刷新の話をして、『社会保障と原子力で
何かできないか』という宿題をいただいている」と述べた。BS−TBSの番組収録で語った。

 原子力政策をめぐっては、首相が7日の与野党党首会談で「原発関係の予算を洗い直す」と述べ、原発関連
予算の削減に取り組む方針を表明。第4弾ではこうした問題や電力会社への官僚の天下りなどが俎上にのぼる
可能性がある。

 これに関連し、藤村修官房長官は13日の記者会見で「第4弾という言い方をするかどうかを含め検討している。
過去のイメージにこだわらず、違う形も想定している」と述べ、「無駄削減」を主眼とした過去の事業仕分けとは
区別し、名称も変更する方向で検討していることを明らかにした。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111013/plc11101312390009-n1.htm
299日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:09:46.51 ID:xE9hpxyE
>>296
バカに知らせると患者さんを差別するんじゃないかと斜め上の方に心配になった

300日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:13:11.69 ID:oWyo0KEO
放射線が発見されて随分経つし、原爆や原発が出来て半世紀以上経ち
いい加減疫学的に明白でない閾値無しリニア仮説なんてエコテロリストの弁をWHOが却下すれば
具体的に安全/危険が判断できて風評被害も収まるのに・・・
なんて思ったりしますね。
世田谷の胡散臭いホットスポットの話なんてどうでも良いのに
301日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:13:30.39 ID:LZxkBbnX
持ちネタが一つしかない芸人みたいになってきたな>蓮根
302日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:14:35.43 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=ailZwrS9DlHQ
ユーロが1カ月ぶり高値付近−債務問題の先行き警戒残り上値は重い 2011/10/13 14:15 JST
  
10月13日(ブルームバーグ):東京外国為替市場では、ユーロが対円で約1カ月ぶり高値付近で推移している。欧州当局による
債務危機克服への取り組みを手掛かりとして、ユーロが買い戻されている。もっとも、先行きに対する警戒感もくすぶっており、
ユーロの上値は重くなっている。
  
ユーロ・円相場は前日の海外市場で一時1ユーロ=107円05銭と9月9日以来の水準までユーロ高・円安が進んでいた。この日
の東京市場では一時、106円12銭までユーロが下落したが、その後はやや戻し、午後2時4分現在は106円42銭前後での推移。
ユーロ・ドル相場も海外時間に1ユーロ=1.3834ドルと9月16日のユーロ高値を付けた。東京市場では一時1.3768ドルまで値を
切り下げる場面もあったが、同時刻現在は1.3802ドル前後で取引されている。
  
三菱東京UFJ銀行金融市場部の内田稔シニアアナリストは、前提としてユーロの売り持ちがかなり積み上がっていたため、持
ち高調整が起こりやすい状況だったとし、「デクシアの問題にしても、銀行の資本注入の方向にしても、比較的進んでいるよう
には映るので、持ち高調整のきっかけには十分なった」と説明。ただ、「先々どうかというところはまだ非常に不透明なままで、
依然として警戒が必要な状況は変わっていない」と言い、「ここからはまた追加の材料待ちということになる」としている。
また、ドル・円相場は米債利回りの上昇を背景に海外時間に9月12日以来の水準となる1ドル=77円49銭までドル高・円安が進
む場面が見られたが、国内輸出企業の円買い意欲などが指摘されるなか、東京市場では一時77円03銭まで円がじり高となっている。
            
●包括的解決策
ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長(ルクセブルク首相兼国庫相)は、13日にルクセンブルクで、欧州連合
(EU)の行政執行機関、欧州委員会のレーン委員(経済・通貨担当)と会談する。同議長はその後ブリュッセルでファンロン
パイEU大統領と会い、続いてギリシャのパパンドレウ首相と会談を予定している。会談はいずれもユーロ圏財務相会合とEU
首脳会議に向けた準備に焦点を絞ったものになるという。
前日には欧州委員会のバローゾ委員長が域内債務危機への包括的解決策を発表。危機に見舞われた域内銀行の資本強化とギリシャ
融資第6弾の実行、恒久的な救済枠組みとなる欧州安定化メカニズム(ESM)の発足前倒しを呼び掛けた。
  
また、11日に救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の拡充案を議会が否決したスロバキアでは、与野党が2
回目の採決実施で合意。2回目の採決は遅くとも14日までに行われる予定で、ユーロ圏の全17カ国が基金拡充を批准するめどが
立った。欧州債務危機の拡大阻止に向けた取り組みが進み始めているとの見方から、前日の欧米株式相場は上昇。13日のアジア
株式相場もおおむねプラス圏で推移している。
303日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:14:57.42 ID:7I8ezjSg
中部電、争う姿勢=浜岡原発の廃止請求で−静岡地裁

 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)は「立地条件を欠いている」として、三上元・静岡県湖西市長や
弁護士ら34人が、同社を相手に同原発の廃止などを求めた訴訟の第1回口頭弁論が13日午前、静岡地裁
(山崎勉裁判長)であり、同社側は請求棄却を求める答弁書を提出、争う姿勢を示した。
 訴状によると、原告側は「浜岡原発の敷地は大規模な地震災害で液状化する危険が高く、どのような対策を
取っても安全確保できない」などとして、「直ちに廃炉にすべきだ」と主張。核燃料の安全な保管と
コンクリートで覆う石棺化による原発廃止を求めている。(2011/10/13-11:55)

http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011101300053
304日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:15:55.53 ID:sswO3y6s
  
岡三証券外国証券部シニアマネージャー、相馬勉氏は、市場はユーロに関してかなりネガティブに傾いていたが、欧州の金融安
定に向けた対応策を受けて、「不透明感が若干は薄くなってきている」と指摘。ただ、ギリシャのデフォルト(債務不履行)に
向けた地ならしといった感もあり、「警戒感自体は消えていない」とし、危機対応の具体案では、意見の相違などが浮き彫りと
なり、再びもめる可能性もあると話す。
305日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:17:22.36 ID:fv1HUPUW
>>303
>コンクリートで覆う石棺化

廃炉要求はともかく、事故も起こしていないのに、何で解体工事ができなくなる石棺化せにゃならんのだ?
306日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:22:14.69 ID:oWyo0KEO
>>305
事前勉強が足りない無知な奴等は
原発処理といえばチェルノブイリの石棺しか思いつかないのですよ。
あれは燃料がバラバラになったため行った次善の策ということすら判っていない
燃料を抜けば放射化された部材の扱いに視点が移り、爆発や漏洩は存在しないことにすら思い当たらないのですから・・・
307日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:25:45.48 ID:7I8ezjSg
政府に具体化要請へ=武器三原則見直し確認−民主

 民主党は13日午前の防衛部門会議(榛葉賀津也座長)で、昨年12月に党として決定した武器輸出三原則の
見直し方針を確認するとともに、今後、前原誠司政調会長を通じて政府に見直しの具体化を求めていくことを
了承した。
 同党は昨年12月の常任幹事会で、武器輸出三原則の見直しを盛り込んだ「新たな防衛大綱に関する提言」を
決定。しかし、政府は、政権運営で当時協力を求めていた社民党への配慮から、同月策定した新防衛大綱に三原則
見直しを明記しなかった。
 その後、政府・与党内で武器輸出三原則をめぐる議論は沈静化していたが、前原氏が今年9月のワシントンでの
講演で見直しの必要性を強調した。(2011/10/13-12:32)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101300355
308日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:34:20.71 ID:LJeQw+j8

【政治】慰安婦問題、「門前払いするのではなく余韻を残した方がいい」 前原氏が新たな慰安婦基金を構想 [10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318391095/

          ↓↓↓

やりがい、いきがい、安心の日本に。 民主党 衆議院議員 前原誠司 公式HP
ttp://www.maehara21.com/index.php

事務所案内 京都事務所;Under Construction

        東京事務所;Under Construction

----------------------------------------------------------------
逃亡しますた。       
309日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:39:07.70 ID:7RrT0XqX
小沢信者はチョンの説
310日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:39:18.85 ID:4yRrik8i
やりがい、いきがい、きちがい
311日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 15:39:55.48 ID:neOsMslb
>>300
あれも、「やり過ぎて逆効果」 の類だと思う。

そもそも日本は温泉がいっぱいあるので、それこそ全土がホットスポット。
なのに、あたかも福島以前はどこもゼロみたいな感じでマスゴミが煽ってる。

しかし、詳しく調べれば、ホットスポットでない土地は無いだろう事が判ると思う。
そうなれば日本から出て行くか? そんな事はない。
その時は過去のデータを調べるだけだ。 そして、この値が普遍的な数値に過ぎないことが
周知される事になると思う。
312日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:29:39.71 ID:dLK5ar7V
東日本はもともと自然放射線が少ない地域

西日本の10分の1くらいの場所も多い
ウラン、トリウム、カリウムを含有してる花崗岩の多い地域が高くなるから

日本の自然放射線量マップ
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map

閾値無しリニア仮説が正しいなら、ガン発生率の地域差はこの↑マップの等高線に沿ったものになる?w
313日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:41:20.69 ID:dLK5ar7V
>>312続き

がん統計都道府県比較 75歳未満年齢調整死亡率
http://ganjoho.jp/public/statistics/pub/statistics03_01.html

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が低い5県は、
  1995年 長野県、福井県、熊本県、沖縄県、香川県
  2000年 長野県、福井県、沖縄県、熊本県、山梨県
  2005年 長野県、岡山県、熊本県、大分県、香川県
  2006年 長野県、福井県、滋賀県、沖縄県、香川県
  2007年 長野県、大分県、岡山県、熊本県、沖縄県
  2008年 長野県、熊本県、滋賀県、福井県、岡山県
  2009年 長野県、山梨県、福井県、三重県、香川県

・全がん75歳未満年齢調整死亡率(男女計)が高い5県は、
  1995年 大阪府、福岡県、佐賀県、長崎県、兵庫県
  2000年 大阪府、佐賀県、福岡県、長崎県、青森県
  2005年 青森県、佐賀県、大阪府、福岡県、和歌山県
  2006年 青森県、和歌山県、大阪府、秋田県、福岡県
  2007年 青森県、佐賀県、和歌山県、大阪府、鳥取県
  2008年 青森県、長崎県、鳥取県、大阪府、佐賀県
  2009年 青森県、大阪府、高知県、北海道、佐賀県
314日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:46:21.69 ID:1LhEL0Zj
だからラドン温泉は体にいいんだってw
江戸の昔より湯治連泊するぐらいのものだって。
酒と同じなんだよ。少量なら百薬の長。
315日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:47:43.83 ID:jyGZhjVH
「休日は、セシウム浴に出かけよう!」なんて日も来るのかな?
316日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:53:34.30 ID:1LhEL0Zj
>>315

近いこともう既にやってんじゃんw
日帰り温泉に行こうとか!とか
秘湯の旅とか一部には大人気だろ。
317日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:55:31.51 ID:IcpDUWHh
短期に浴びる量ではいろいろデーターがあるけれど
長期間の場合は、どこに基準があるのかよく分からないから
出来るだけ安全域を多く取っておきたいのは自然な感情でしょ。

特に妊婦・乳幼児・子どもを抱えている世帯は。
318日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:56:58.01 ID:1Q3hO5si
んで、臨時国会はまだかね?
319日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 16:57:09.28 ID:dLK5ar7V
まあホットスポットにダンボールハウス建てて住んでる人には深刻な問題かも
320日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:00:30.19 ID:HE+oIimO
>>308
事務所ドコデスカ?
321日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:01:09.91 ID:RUYowSw5
そのうちダンボール大好きなGが突然変異で(ry
322日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:02:59.37 ID:dLK5ar7V
>>317
長期の影響については>>312の自然放射線量で推測できるのでわ?

自然放射線は低レベルだから関係ないというのであれば、閾値無しリニア仮説は間違いということになるし


323日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:03:29.78 ID:sswO3y6s
ttp://www.washingtonpost.com/opinions/can-occupy-wall-street-give-liberals-a-lift/2011/10/11/gIQA8GyCgL_story.html
Can Occupy Wall Street give progressives a lift? By George F. Will, Thursday, October 13, 9:11 AM
ウオール街を占拠せよ運動(OWS)は、進歩派勢力の応援となるか? ジョージ・ウィル、ワシントン・ポスト、13日

The Tea Party’s splendid successes, which have altered the nation’s political vocabulary and agenda, have inspired a
counter-movement ? Occupy Wall Street (OWS). Conservatives should rejoice and wish for it long life, abundant publicity and
sufficient organization to endorse congressional candidates deemed worthy. All Democrats eager for OWS’s imprimatur, step
forward.
ティーパーティは華麗な成功を遂げ、国の政治的発言とアジェンダに影響を与えた。それがウオール街を占拠せよ運動(OWS)にインス
ピレーションを与えた。保守派はこれを祝うべきであり、ティーパーティ運動の長からんことを願うべきである。ティ−パーティにつ
いての多くのパブリシティや推薦する議員候補者への支援組織の充実は有益とみなされる。OWSの認可を願う全ての民主党員は、前に
出なさい。

In scale, OWS’s demonstrations-cum-encampments are to Tea Party events as Pittsburg, Kan., is to Pittsburgh, Pa. So far,
probably fewer people have participated in all of them combined than attended just one Tea Party rally, that of Sept. 12,
2009, on the Mall. In comportment, OWS is to the Tea Party as Lady Gaga is to Lord Chesterfield: Blocking the Brooklyn
Bridge was not persuasion modeled on Tea Party tactics.
抗議行動として座り込みを続けるOWSの運動はカンサス州のピッツバーグがペンシルバニア州のピッツバーグに相当するのと同じく
ティーパーティのイベントに相当する。おそらく2009年9月12日の単一のティーパーティのラリーに比べてOWSの人たち全てを総計し
ても少数であろう。その振る舞いにおいてはOWSがレディ・ガガならティーパーティはChesterfield侯爵といったところでブルックリン
橋をブロックするといった行為はティーパーティの信条になじまない。

Still, OWS’s defenders correctly say it represents progressivism’s spirit and intellect. Because it embraces spontaneity
and deplores elitism, it eschews deliberation and leadership. Hence its agenda, beyond eliminating one of the seven deadly
sins (avarice), is opaque. Its meta-theory is, however, clear: Washington is grotesquely corrupt and insufficiently
powerful.
それでも、OWSの擁護者の言う、この運動が進歩派の精神と思考力を表すというのは正しい。何故ならこの運動が自然発生的でエリート
主義を非難するものであり、協議やリーダーシップを避ける所があるためである。そういうわけでOWSのアジェンダというのは七つの大
罪のひとつである強欲を非難するが全体として不明瞭である。でもその、メタセオリーは明確で:ワシントンの政界はグロテスクで腐敗
し、不適切にパワフルである;
324日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:03:30.44 ID:v+qin306
一度にコップ一杯の醤油を飲んだら死んじゃう!って話から
醤油の生涯摂取量をコップ一杯以下にしなきゃ、って理屈で
一日の摂取量を計算してる状況なんだよね
薄味の生活…
325日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:04:27.03 ID:iqd2uGOs
ダンボールが大好きなGodzillaとな!?
326日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:04:31.88 ID:1LhEL0Zj
>>317

それは温泉でも同じだな。
妊婦とか乳幼児にはお勧めできないとか
遠慮お願いしますとかの但し書きがあるとこもあるし。
327日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:04:49.69 ID:sswO3y6s
Unfortunately for OWS, big government’s scandal du jour, the Obama administration’s Solyndra episode of crony capitalism,
does not validate progressivism’s indignation; it refutes progressivism’s aspiration, which is for more minute government
supervision of society. Solyndra got to the government trough with the help of a former bundler of Obama campaign
contributions who was an Energy Department bureaucrat helping to dispense taxpayers’ money to politically favored
companies. His wife’s law firm represented Solyndra. But, then, government of the sort progressives demand ? supposed
“experts,” wiser than the market, allocating wealth and opportunity by supposedly disinterested decisions ? is not just
susceptible to corruption, it is corruption. It is political favoritism with a clean (even green) conscience.
OWSにとって残念なことには、大きな政府のスキャンダルの蒸し返しで、オバマ政権のソリンドラ事件という縁故資本主義というのは
進歩派の言うような義憤を正当化しない。それは進歩派の憧れ、つまり政府に依るより詳細な社会の監視(の利便)を否定するものである。
ソリンドラ事件ではオバマ大統領の選挙キャンペーンの資金集めに活躍した人物、エネルギー省の官僚が税金の支出を政治的嗜好で決め
ていて、その妻はソリンドラを代表する法律事務所に務めている。進歩的な傾向の政府は、其の専門家が市場よりも賢く富と機会を公平
に配分するということになっているのだが、これは汚職の容疑と言うよりは汚職そのものである。これはクリーンでグリーンな政治的
嗜好のなせる、政治的えこひいきである。

Demands posted in OWS’s name include a “guaranteed living wage income regardless of employment”; a $20-an-hour minimum
wage (above the $16 entry wage the United Auto Workers just negotiated with GM); ending “the fossil fuel economy”; “open
borders” so “anyone can travel anywhere to work and live”; $1 trillion for infrastructure; $1 trillion for “ecological
restoration” (e.g., re-establishing “the natural flow of river systems”); “free college education.”
OWSの掲げている要求を見よう。「雇用と関係なく生活資金の保証を」「時間あたり最低賃金$20を(これはUAWがGMと交渉中の$16の最低
賃金より高い)」「国境の開放」「誰でも制約なく労働と生活のために移動可能に」「インフラのために1兆ドルを」「エコロジカル再生
のために1兆ドルを(河川の自然な流れの再生のため)」「大学の無償化」

And forgiveness of “all debt on the entire planet period.” Progressivism’s battle cry is: “Mulligan!” It demands the
ultimate entitlement ? emancipation from the ruinous results of all prior claims of entitlement.
「全宇宙の負債の赦免」進歩派のすべての以前の脳天気な政府給付金の要求の結果からの開放を叫ぶ

Imitation is the sincerest form of progressivism because nostalgia motivates progressives, not conservatives. Tea Party Envy
is leavened by Woodstock Envy ? note the drum circles at the Manhattan site ? which is a facet of Sixties Envy. Hence,
conservatives should be rejoicing.
イミテーションというのは進歩派の極みであって、何故ならノスタルジアが保守ではなく進歩派をモチベートするためである。ティー
パーティを羨むことはウッドストックを羨むことであり、マンハッタンのドラム・サークルがそれを示唆するわけだが、それは1960年
台流への羨みである。であるからして、保守派はこれを祝うべきである。
328日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:05:11.91 ID:7RrT0XqX
自然な感情で人を見下し差別して得意になる、なるほどね
329日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:05:51.08 ID:LZxkBbnX
温泉の効用はほとんどがただの温浴効果で近代以前はともかく
内風呂が普及した現代ではほとんど意味はない
硫化水素とか有毒物も多いけど、まあ大した害もないから黙認してる
330日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:06:09.27 ID:sswO3y6s
From 1965 through 1968, the left found its voice and style in consciousness-raising demonstrations and disruptions. In
November 1968, the nation, its consciousness raised, elected Richard Nixon president and gave 56.9 percent of the popular
vote to Nixon or George Wallace. Republicans won four of the next five presidential elections.
1965年から1968年にかけて左翼は意識高揚のためのデモと混乱行為にそのスタイルと主張を見出した。1968年11月にはリチャード・ニク
ソンが59.6%の得票率でGeorge Wallaceを退けて大統領となった。共和党はその後の5人の大統領の内の4人を輩出している。

Perhaps things will go better for progressives this time. Barack Obama feels their pain ? understands their “frustration.”
America’s median income has declined even faster since the recovery began three Junes ago than it did during the recession,
students are graduating into a jobless “recovery,” African Americans and Hispanics have unemployment rates of 16 percent
and 11.3 percent, respectively, but Obama is on the case: He wants corporate jets to be taxed more. OWS must still, however,
raise the consciousness of backsliding congressional Democrats who have decided that, unlike the president, they do not
believe that “the rich” begin at household incomes of $250,000.
おそらく進歩派にとって(1968年よりは)もう少しうまくゆくのだろう。オバマ大統領は彼らの痛みを感じ彼らのフラストレーションを
理解する。アメリカ人の平均収入が3年前に回復の始まって以来より急速に減少し学生は雇用のない経済回復の中で卒業し、黒人とヒスパ
ニックの失業率は16%と11.3%である。けれどオバマ大統領は企業の役員用などの課税を強化しようとしている。しかし議会の民主党議員
はオバマ大統領の提案とは異なって(富裕層の定義の)年収25万ドルというのは低すぎと決めた。

Tahrir Square Envy also motivates America’s Progressive Autumn, the left’s emulation of the Arab Spring. Of course, some
lagoons of advanced thinking, such as Montgomery County ? it is a government workers’ dormitory contiguous to Washington
? were progressive before OWS’s drum(circle)beat became progressivism’s pulse. The Montgomery County town of Takoma Park
is a “nuclear-free zone,” meaning it has no truck with nuclear weapons.
カイロのTahrir広場の抗議行動もアメリカの進歩派をモチベートしていて、左翼は「アラブの春」を真似ようとしている。勿論一部の
モンゴメリーカントリーのような先進的思考の所では、ワシントンの政府職員の宿舎があって、OWSのドラムサークル以前から進歩的
な動きがあって、そのTakoma公園は「核持ち込み禁止」であるのだが、その意味は核兵器搭載のトラックを通過させないということ
である。
Responding to peace activists, some Montgomery County Council members sponsored a resolution to instruct Congress to slash
defense spending. The idea died as Virginia was inviting the county’s second-largest private-sector employer, Lockheed
Martin, to move across the Potomac. To OWS, this proves the power of the plutocracy. To the Tea Party, it proves the virtue
of federalism.
平和運動に共鳴してモンゴメリーカントリーの評議機は議会に防衛予算の削減を求めている。バージニアで駄目になったアイデアの一つ
は国内第二位の雇用者を持つ民間企業のロッキード・マーチンを誘致しようとするものであった。、OWSにとってこれらは金権政治のパワー
を示すものである。ティーパーティにとってはそれは連邦主義の美徳である。
331日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:06:56.29 ID:9Zxdb9I+
ウォール街のデモがソウルに拡散? 15日に大規模デモ
2011年10月13日10時59分

最近米国で拡散しているウォールストリートの金融資本糾弾デモがソウルに広がる兆しを見せている。

http://japanese.joins.com/article/588/144588.html?servcode=300§code=300
332日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:07:29.02 ID:sswO3y6s
As Mark Twain said, difference of opinion is what makes a horse race. It is also what makes elections necessary and
entertaining. So: OWS vs. the Tea Party. Republicans generally support the latter. Do Democrats generally support the
former? Let’s find out. Let’s vote.
マーク・トウェインの言うように意見の相違が競合を可能にする。それはまた選挙を必要不可欠とするもので楽しくするものである。
つまり、OWS対ティーパーティの競合である。共和党は一般的に後者を支持している。民主党は一般的に前者を支持するであろうか?
それをよく見てみよう、そして投票に行こう。
333日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:36:55.33 ID:1LhEL0Zj
世田谷の奴はラジウムだとさwww

ますますラジウム温泉の(ry
334日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:37:12.63 ID:veXb0rQx
>>322
そうではなく、自然放射線のレベルで押さえておきたいという
人がおおいんじゃないの。
これ以上はいやだというタイプ。
西日本なんか自然に多いのにこれ以上増やされたらいやだろう。
実際どういう影響かわらからないなら、避けたいと思うのは仕方がない。
335日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:37:21.63 ID:fv1HUPUW
ベルリンで爆弾テロ事件ですって。

ベルリン周辺の鉄道で爆発、手製爆弾7個発見 ドイツ
ttp://www.cnn.co.jp/world/30004256.html


あと、世田谷のホットスポットは、誰かがばら撒きやがったラジウムが原因みたいだ。

@nareaneナレ姐

野尻@KEKさんが 世田谷の放射性物質のスペクトルを見てTweet
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1318431188/518
13 minutes agovia Janetter2

ttp://twitter.com/#!/nareane/status/124399661300711424
336日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:39:06.84 ID:7rOG8a87
>>282
小沢は無罪を獲得するかも知れないが、仮にそうなったとしても無実だから無罪になる訳じゃないと思う。
337日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:41:28.69 ID:1LhEL0Zj
>>336

仮に4億円が相続したものとしても
相続時に4億円を申告してないから脱税だ。
時効により訴追できないから有罪にならないだけで
罪があるかないかと言えばある。
338日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:45:57.04 ID:uCD2JEKT
>>335

ラジウムとか言っている奴は、東電からカネをもらって(ry
339日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:48:54.07 ID:7Ryfg694
>>204
勝利条件が、欧州の金融システム防衛 ですからねぇ(´・ω・`)
ってか、ユロドル、原油、欧州株式が垂直落下してますが、何かあったのかなぁ?
340日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:54:21.24 ID:IFdaR9D1
>>187
>>239
一時的リスクオンで米国債の金利が上昇したのが円安の主な原因と思われる。
ギリシャ危機を抜けたらしばらく円安が進むでしょう。
もっともその前にさらに円高が進むと予想されるが。
2009年一月から三月にかけて88円から100円まで円安が進行している。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=USGG2YR%3AIND
http://www.bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?T=jp09_&ticker1=USGG10YR%3AIND
http://finance.yahoo.com/echarts?s=USDJPY=X+Interactive#symbol=;range=5y;compare=;indicator=volume;charttype=area;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=off;source=;
341日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 17:55:49.40 ID:jyGZhjVH
世田谷でラジウム鉱脈発見?
342日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:00:29.88 ID:u+kJ/I70
朝日新聞社員を傷害容疑で逮捕 電車内で男性殴る「目があった」
2011.10.13 14:26 [暴行・傷害]

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/crm11101314270011-n1.htm

 電車内で隣に立っていた男性を殴ってけがをさせたとして、警視庁玉川署は
、傷害の現行犯で、東京都杉並区浜田山、朝日新聞社長室主査、冨田悦央容疑者
(46)を逮捕した。同署によると、「男性と肩や肘がぶつかった後、目があっ
て殴った」と供述、容疑を認めている。

 逮捕容疑は12日午後11時ごろ、東急大井町線自由が丘−二子玉川間を走行
中の電車内で、隣に立っていた会社員の男性(33)の顔などを数回殴り、軽傷
を負わせたとしている。

 同署によると、男性が冨田容疑者を取り押さえ、二子玉川駅で駅員に引き渡し
た。冨田容疑者は友人と飲酒した帰りだったという。

 朝日新聞広報部は「本社社員が逮捕されたことを重く受け止め、厳正に対処し
ます」とコメントした。
343日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:03:00.17 ID:7Ryfg694
>>320
京都は5年前と同じ場所にあるなら、叡電・修学院駅から東に一分くらいのとこ
東京は知らんw
344日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:03:09.50 ID:PfNTMqt9
羽織ヤクザから普通のヤクザへ
345日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:05:35.00 ID:dLK5ar7V
>>334
つまり閾値があると
346日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:05:46.68 ID:7Ryfg694
>>335
ガイガーカウンターを庶民が持ってて、
騒ぎ立てるにせよ、専門家の目にとまって
核種の推定が非公式レベルで行われるって、

色々弊害もあるけど日本すげーなw
347日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:11:07.23 ID:b+6d4fpI
ギリシャ危機いつ頃抜けるんだろ
348日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:14:50.30 ID:1LhEL0Zj
>>346

公式に何時格上げされるか分からんが
TBSでラジウム検出のニュースは流れた。
349日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:17:45.42 ID:I5h3kLAl
>>335
市民団体の自作自演かなあ
350日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:17:59.24 ID:7RrT0XqX
言い訳が藪蛇になるパターンだなこりゃ
351日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:20:51.33 ID:k2xdtq6W
>>308
maehara21.com
完全にアッチ系アドレス・・・
352日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:21:28.07 ID:Qolu/xhW
>>349
どこぞの大学から「実はウチから研究用のラジウムが盗まれまして…」とか届出がでて
そこから芋づるになったら笑う
その中に政権関係者が含まれてたらもっと笑う
353日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:22:12.21 ID:dLK5ar7V
http://twitter.com/hayano
hayano ryugo hayano
世田谷の高線量は福島と無関係.(こんな所になんでラジウムが?というのは別途追求されるべき問題.)
10分前
354日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:24:53.89 ID:sswO3y6s
ttp://ja.favstar.fm/users/hayano/recent
TA100,最大エネルギーが1.5MeVに設定されているので,ラジウムやトリウムの同定にはハンディあります.
@zenchan3: TA100をモバイルPCに接続すれば識別できるでしょう。 @hayano 3 minutes ago
世田谷の高線量は福島と無関係.(こんな所になんでラジウムが?というのは別途追求されるべき問題.)
@hayano 5 minutes ago
TA100はセシウムと認識してしまうけれど,Bi-214のようだ.親はやっぱりラジウムかな.TA100では1.eV以上が見えない.
@hayano 15 minutes ago
セシウムではありませんでした. http://t.co/U3eXNpLu
@hayano 18 minutes ago
これ,エネルギーのスケールがよく読み取れないけれど,ヨウ素でもセシウムでもないみたい. @u381: スペクトル。  ttp://t.co/rXA2MAQ6
@hayano about 1 hour ago
609 keV, 1120 keV, 1764 keV の三本ならBi-214 で決まり.ラジウム226の子孫.@Mihoko_Nojiri: あ、違うこれ軸の一番右が 3490
だなきっと
@hayano about 1 hour ago
僕も今朝ようやくTA100の使い道があるとつぶやいたところ.後でTA100持って行ってこようかな(でもその前に決着しそうな気配).
RT @Mihoko_Nojiri: わかった、TA100 でも役にたつ。こんなもん捨てる無責任なやつがいるんだ。
@hayano about 1 hour ago

【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の
頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康
被害は現在にいたるまで報告されていない. @hayano 7 months ago
355日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:42:40.22 ID:xVAfLd+q
>>353
デマでも啓蒙出来れば構わないとか言ってる極左市民団体とかがいるようなので
テロ行為として取り締まったほうがいい。
356日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:43:57.42 ID:xVAfLd+q
>>351

韓国系は、末尾に21とつけるのを何故か好む。
357日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:52:46.69 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aQZwo0yZ54Ig
欧州は「日本の低迷」二の舞も、資産下落へ−デンマーク最大年金基金 2011/10/13 15:50 JST
  
10月13日(ブルームバーグ):欧州は経済成長の低迷が続く中で、資産価格が下落し、金利が低下する「日本型のシナリオ」に向かい
つつあるとデンマーク最大の年金基金ATP(運用資産7110億クローネ、約10兆1500億円)が警告した。
  
ATPのヘンリク・イエプセン最高投資責任者(CIO)はインタビューで、「レバレッジ解消(資金回収)の動きが経済活動と資
産価格、金利を抑制しており、われわれが日本型のシナリオに向かうリスクが高まっている」と発言。「深刻なリセッション(景気
後退)と同時に政治家が突然、債務危機の解決策を見いだす可能性も否定できない。しかし、最悪の事態を回避する一方、低成長シ
ナリオの下で歩みが滞る状態が続く可能性が最も大きいのではないか」と述べた。
  
イエプセンCIOによれば、ATPは今年、商品と国債、株式を含む全ての資産クラスでリスクの高い投資を減らし、安全な資産へ
の投資配分の変更を行った。イエプセン氏は「米国のリセッションも中国のハードランディングも怖いが、欧州危機には金融システ
ムの信頼確保や感染の波及阻止といった別の要素が存在する。欧州こそ命運を左右する決定的に重要な要因だ」と話している。
358日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:53:41.02 ID:UQ6Dhhfi
777
でパチンコ資本からの金という意味だったりして。
359日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:55:00.51 ID:fv1HUPUW
住宅、というか廃屋みたいな建物だが、とにかくそこからラジウムの詰められたビンが発見されたそうだ。

世田谷区の住宅から放射性物質
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/t10013243881000.html
360日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:56:58.67 ID:sswO3y6s
ttp://twitter.com/#!/inosenaoki
inosenaoki 猪瀬直樹
床下のダンボール箱から放射線が出ていた。「もし、放射性物質を見つけた場合、不用意に触ったり、動かしたりせず、
直ちに連絡して下さい」(文科省)8 minutes ago Favorite Retweet
361日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 18:57:39.22 ID:CkAxlTJ3
>>359
医療廃棄物かなんかの不法投棄?
つか映像見てたけど線量計爆age状態の瓶がある所で
普通に住人がいる様子だったが。
362日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:01:29.69 ID:4yRrik8i
時々いる、何らかの実験マニアとかだったりして
363日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:02:18.35 ID:IAfx8gbb
>>357
欧州的にはどっちがいいんでしょうね?

A、底が見えないけど何時かは地面にぶち当たるフリーフォール
B、延々と身体を溶かされながら生きる脱出不能なアリ地獄

結果はどちらにしても似たようなモンですけどw
364日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:03:52.22 ID:xVAfLd+q
>>358
フォーエバー21
365日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:04:55.30 ID:x/4zdXa9
そしてアメリカみたいに学生が核融合炉作るんですねわかります
366日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:10:11.66 ID:POq2xTuW
>>356
永遠の大学生でいたいのかな
367日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:10:51.98 ID:IFTAhp+D
世田谷区の住宅から放射性物質
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111013/t10013243881000.html

東京・世田谷区の区道の一部から高い放射線量が検出されたことを受けて、
世田谷区が専門の業者に委託して隣接する住宅を調べた結果、家の床下に
置かれていた段ボール箱の中にあった瓶から極めて高い放射線量が検出されたと
いうことです。世田谷区は周辺の高い放射線量は原発事故ではなく、この瓶の中の
物質が原因だった可能性があるとして、さらに詳しく調べています。
368日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:11:56.36 ID:IFTAhp+D
>>359と被った、失礼。
369日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:16:01.65 ID:dT5HOAyg
           xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
                  く '´ユーロ:::ヽ
                   /0::::::::::::::_, ,_::',
                   {o:::::::::(  ゜∀゜)::
                  ':,::::::::::::::::::::::::::/
                   ヽ、__;;;;::/
              ドゾー   ∩ ∩
   ( ゚∀゚)    (*゚∀゚)つ   :(( ゚д゚;)):  ∩;`Д´)  (゚∀゚; )   
    し 米 J     し 独 |    :|ギリシャ|:  ノ 英⊂ノ   し 日 J   
   |    |    |   |    :|    |:  (__ ̄) )    .|    |  
370日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:18:40.29 ID:rM7fKmyP
>>363
日本は両方とも乗り越えてきたわけで・・・現在進行中でもあるけど・・・
そんなことよりちび太早く円を売れ。
俺のハイレバドルが腐ってるんだ。
スワップじゃ回復できないから早くドル買ってくれ。
371日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:20:26.45 ID:neOsMslb
>>367
やりすぎたら、斜め上の結果に繋がったなw
放射線テロかよw
372日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:24:24.52 ID:RUYowSw5
まんまテロじゃない。サヨクは好きだねえ
373日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:26:51.29 ID:CkAxlTJ3
>>367
30マイクロシーベルトまで計れる線量計振り切ったって言ってたけど住人がいたぞ。
瓶が置かれたの昨日今日じゃないだろ。なんで健康被害出てないんだ?
374日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:30:18.03 ID:neOsMslb
これで健康被害でなかったら、放射線って本当は大した事無いんじゃないのとか
逆方向に変な風潮が広がっちまうかもね。 それもよくないけど。

無理矢理放射線被害でっち上げるのかな? >サヨク
375日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:30:35.28 ID:7Ryfg694
これを奇貨に、放射性物質管理の一段の厳格化でしょうねぇ(´・ω・`)
アメリカの不拡散マフィアがアップを始めてるでそw
376日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:31:45.63 ID:sswO3y6s
ttp://kadoyasan.com/radium-world.html
市街地とラジウム温泉湧出地での放射線量

一般市街地での通常の放射線量 0.10〜0.15マイクロシーベルト
村杉温泉中心部の放射線量 0.20〜0.50マイクロシーベルト
玉川温泉 浴室 0.30〜0.50マイクロシーベルト
玉川温泉 岩盤源泉 1〜15マイクロシーベルト
377日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:35:52.37 ID:ry81Gd9w
なんで持ってたんだろ?
そっちのほうが気になるわぁ。
378日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:37:57.02 ID:SO0Wbop3
>>357
日本のやりようをさんざん嘲笑ってきたんだから
さぞかし立派な脱出を遂げることでしょう
379日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:40:44.00 ID:ry81Gd9w
長銀破綻のとき何してたっけなぁ…
ニート&ネトゲ廃人だったような気がする。
なんだかんだで今はちゃんと正社員で働いているから
人生わからんもんだよなぁ。

まぁ、ヨーロッパも餓えとかが発生する状況にはならないだろうし
大丈夫なんじゃないかな。
380日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:41:33.29 ID:yi8OP/9c
経済危機も結局民度の高さが要求されるしな。
381日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:47:28.80 ID:nEeX1F6g
>>335
この世田谷ってもしかしてTPPの話題逸らし?
382日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:55:07.38 ID:I5h3kLAl
TPPはむしろTVでも詳しくやってた
383日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 19:55:38.12 ID:IFdaR9D1
>>357
デンマークの年金基金でリスク管理を厳格に行っているところは、
リーマンショックのときもあまり打撃受けなかったようだがここだろうか。
384日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:14:02.40 ID:mgo49UEM
>>376
ここの温泉の従業員はみんなガンになってる、ということはないよな。

よく長期間放射線を浴びたケースの研究がないとかいわれるけど、
なんのことはない、温泉宿の従業員のケースを調査すればいいのでは。
まあ、素人考えですけどね。
385日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:21:33.10 ID:j1TQ0ASg
有馬の温泉街なんて数百年間も栄えっぱなしですが。
386日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:22:01.88 ID:xVAfLd+q
>>381
だよな話題剃らしだよ。やつらの力は強すぎるよ。
387日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:32:44.88 ID:nEeX1F6g
うん、違うって解った
388日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:34:18.91 ID:xVAfLd+q
つまらん。もっと踊ってよ.
389日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:36:48.83 ID:U2n6OReu
>>343
ウェブのソースを見ると、今もその辺りの緯度経度が出てるね。
真ん前がCentury21というのが何とも。
390日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:40:02.72 ID:fiYdgdxy
>>367
これで思い出したが、十数年くらい前に近所(鉄道博物館の真ん前)にあったリサイクルショップ?の敷地に放射性物質が埋まってたとかで大騒ぎになった事があったっけ。
ついでにさいたま新都心近くのどっかの企業が放射性物質を漏洩しただかって話もあった。
当然健康被害が出たという話は聞かない。
391日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 20:56:11.41 ID:b+6d4fpI
国際企業、アジア事業所を熱望 香港・シンガポール・東京、成長力評価
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111004-00000020-fsi-bus_all
392日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 21:04:48.93 ID:6ZKPW0eD
ちょっと遅いが、学会がデマ対策に乗り出したってことだろうか。


長野県において福島県から避難している子どもの甲状腺検査に変化がみられたとする報道に関しての学会声明
ttp://jspe.umin.jp/pdf/statement20111012.pdf

>検討の結果、今回の検診でえられた「検査値の基準範囲からの逸脱」はいずれもわずかな程度であり、一般的な
>小児の検査値でもときにみられる範囲のものと判断しました。なお、これらの検査結果を放射線被ばくと結びつけ
>て考慮すべき積極的な理由はないものと考えます。
393日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 21:50:17.88 ID:K7vh9rPM
>>392
今は悪意で無理矢理原発事故にこじつける人間が多いのですから、発表するなら最初に釘を刺しておくべきでしょうな。
394日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 21:57:57.34 ID:sswO3y6s
学者先生や研究者らが政治的発言をするな、とは思わないけれど、プロとしての科学者の見識に、政治的バイアス
が入るのはご法度で、そうなればもはや科学では無くなる。政治的行動は科学者としての知的誠実さの関係ない分
野でやってほすい。まあ、クルーグマン先生も、政治的テーマを語ると、とたんにトンデモになるのだけど(w
395日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 22:17:30.18 ID:sswO3y6s
<飴の週間失業申請>
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/10/13/jobless-claims-are-too-high-exhibit-one/?mod=WSJBlog
OCTOBER 13, 2011, 8:46 AM ET
Jobless Claims Are Too High, Exhibit One  MARKETBEAT  By Mark Gongloff
週間失業申請数は、それでも高杉  WSJマーケットビート

We can maybe be relieved that weekly jobless claims are “only” at 404,000, and not at the 650,000 peak they hit
during the crisis or the 450,000 level they spiked to this spring. But we cannot call this a good number.
History offers one reason we can’t call this a good number, as Dan Greenhaus at BTIG notes:
今週の週間失業申請は40.4万人で危機のピークの65万人のレベルではないけど、或いは春の45万人より低いが、それでも
この数字を低いとは言いがたい。BTIGのDan Greenhausが書いているのだが:

In November 2003, two years after the recession ended in 2001, initial jobless claims hit 354K. Two years after the
recession ended in March 1991, initial jobless claims hit a 338K level. There is considerable work to do on the labor
front and with the expiration of extended unemployment compensation set to occur at the end of this year, it seems likely
that the debate over “jobs” isn’t going away any time soon.
歴史的に見ると、2001年のリセッションの終わった2年後の2003年には週間失業申請は35.4万人で、リセッションが1991年3月に
終わった後2年後には33.8万人である。年末に失業保険延長措置が終わるが失業問題ではなすべきことが多く、失業問題は容易に
解決しそうにない
396日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 22:22:32.06 ID:sswO3y6s
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=auSed.tx.Q6M
イタリア首相:政権への支持訴える、政局打開で−信任投票は14日  2011/10/13 20:40 JST

10月13日(ブルームバーグ):イタリアのベルルスコーニ首相は13日、政権運営に十分な支持を引き続き得ていることを示すため、
信任投票の実施を呼び掛けた。11日に下院で行われた採決で過半数を得られなかったことが背景にある。
首相は下院で演説し、「信頼できる現政権の替わりはおらず、早期総選挙はイタリアが直面する問題の解決策とはならない」と主
張し、「私の陣営は政治的に結束し過半数を確保している。悲観主義を打ち破りイタリアを成功と再生に導くことが可能だ」と強
調した。
フィーニ下院議長はこの日、信任投票に関連した審議をローマ時間14日午前11時に始め、午後0時半に採決を開始すると告知した。
397日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 22:35:18.66 ID:4BmXhJK1

朝鮮進駐軍

在日朝鮮人は終戦と同時に日本各地において婦女暴行、暴行、略奪、警察署の襲撃、
土地・建物の不法占拠、鉄道の不法乗車等、横暴の限りを尽くした。この「朝鮮進駐軍」
と名乗る暴徒たちは、個々に部隊名を名乗り、各地で縄張りを作り暴れた。これら
「朝鮮進駐軍」元締め組織が「朝鮮総連」、ヤクザなどになっていった。
                  ~~~~~~~~~~~~~
国有地も、都心駅前一等地周辺も、軒並み不法占拠した。そしてそのまま、パチンコ屋、
飲み屋、風俗店等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。..

「朝鮮総連」=在日北朝鮮人
398日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 22:37:33.93 ID:4BmXhJK1
↑↓【ネトウヨコピペもほとんどない、なぜか流布されていない事実】


在日主力勢力と言えば済州島からの難民勢力・・・北朝鮮シンパ

済州島四・三事件

南朝鮮国防警備隊、韓国軍、韓国警察、などが1954年9月21日までの
期間に引き起こした一連の島民虐殺事件を指す。韓国政府側は
事件に南朝鮮労働党※が関与しているとして政府軍・警察による
粛清をおこない島民の5人に1人にあたる6万人が虐殺された。
また済州島の村々の70%が焼き尽くされた。当時就航していた船路で
大阪へと逃れそのまま定住している。

※南朝鮮労働党は朝鮮の共産主義政党。南労党とも呼称される。
399日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 22:45:25.07 ID:je/po9O0
好景気はすべての問題を帳消しにするというけど、実際にはすべての問題を
先延ばしにすると言った方が正しいのかもしれない・・・

ここ5年の米欧中見てるとそんな気がする。
400日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:04:23.93 ID:4hJWeQ04
>>399
バブルだったので
401日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:06:23.59 ID:yi8OP/9c
好景気と言う幻想のバブルは、酔っ払いと同じ。
402日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:08:44.45 ID:4L1bDiNQ
都合悪くなるとすぐ幼稚なコピペ始める奴って頭弱そうだな
403日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:08:44.31 ID:2BLPHK6x
>>399
バブらなければいいんじゃね?
404日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:11:50.18 ID:yi8OP/9c
【神奈川】民主党の横浜市議を逮捕、交際相手の22歳中国人女の偽装結婚に協力[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318512503/1

1 名前:いや〜ん!! けつねカフェφ ★[] 投稿日:2011/10/13(木) 22:28:23.45 ID:???
民主党の横浜市議逮捕 交際相手の22歳中国人女の偽装結婚に協力

中国人女性の在留資格を得るために虚偽の婚姻届を提出したとして、神奈川県警は13日、
電磁的公正証書原本不実記録・同供用(偽装結婚)の疑いで、
民主党の横浜市議会議員、中尾智一容疑者(45)=横浜市磯子区西町=ら4人を逮捕した。

県警の調べによると、中尾容疑者は平成21年10月15日、
同市南区永楽町、中国籍の飲食店員、谷ケ伊娜(こく・けいいな)被告(22)=同罪で起訴=ら3人と共謀し、
谷容疑者と日本人の男(22)=同=との虚偽の婚姻届を同市に提出、受理させた疑いが持たれている。

中尾容疑者と谷容疑者は21年4月ごろ、谷容疑者の働く飲食店で知り合い、交際していた。
県警によると、中尾容疑者は婚姻届に証人として署名したという。

中尾容疑者は15年に初当選し3期目で、同市議会ではこども青少年・教育委員会の委員を務めている。
中尾容疑者は調べに対し、「今は何も話したくない」と話しているという。

ソース:MSN産経ニュース 2011.10.13 11:13
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111013/crm11101311150006-n1.htm

横浜市の民主党市議、親しい中国人女の偽装結婚に関与 逮捕
ソース:FNNニュース (10/13 12:40) (動画あり) 
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209434.html

405日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:11:58.24 ID:NTjtXgAp
>>399
昔とある社長さんから聞いた言葉で「成長は七難を隠す」ってのがあったけどそれかな。
先延ばしというか、見えなくなっていただけだと思う。
406日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:13:13.64 ID:yi8OP/9c
【外交】前原政調会長、米国市場での日本の著しい競争力低下を危惧…米韓FTA問題で[10/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318509813/1

1 名前:もろこしφφ ★[sage] 投稿日:2011/10/13(木) 21:43:33.79 ID:???
  10月13日(ブルームバーグ):民主党の前原誠司政調会長は、米議会上下両院が韓国との自由貿易協定(FTA)批准に
向けた法案を可決したことについて、米国市場で日本の競争力が著しく失われることに懸念を示した。前原氏が13日午後の
定例記者会見で述べた。同氏は米国と経済連携を結ぶことは極めて大事なテーマとし、欧州連合(EU)との経済連携協定
(EPA)交渉についても早期にまとめる必要があるとの認識を示した。

ソース(ブルームバーグ) http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aFOyaPIVtUs4


円高対策しろボケ
407日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:19:30.49 ID:Lp3kFUQQ
じゃあ、低成長なら問題解決に向いてるのかというと…
408日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:22:48.64 ID:sswO3y6s
アメリカの公表した、イランによるサウジアラビア駐米大使館の攻撃計画について、レバノンのインテリ紙ディリー・スター
の社説
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.dailystar.com.lb/Opinion/Editorial/2011/Oct-13/151160-tipping-point.ashx#axzz1aeh3Fllg
Editorial Tipping point October 13, 2011 01:23 AM By Daily Star Editorial The Daily Star
分水嶺 ディリースター・社説

*この社説では、イランのテロ計画がもし本当であれば国際法や慣行から見て許しがたい暴挙で、それなりの対応は必要になると
ことわった上で、アメリカ政府はますますイランの孤立化と国際的な封じ込めに動くのであろうけれど、中東の政治動向から見て
最も重要であるのは、サウジアラビアがどう動くのか、であるという。サウジとイランは中東の覇権を争うライバル大国であるか
ら常に緊張がある。しかしサウジがアメリカのバックアップを当てにして、これを機会に不適切に対立をエスカレートするなら
ろくなことにならないと警告する。中東の安寧安定のためにはサウジ指導者の自制が重要である、という。

But critical is the Saudis’ next reaction. King Abdullah knows he has the backing of Washington. He must also realize that
Iran is a potentially formidable enemy. Any fight between Saudi Arabia and Iran would have regional and ? given the
respective major religions of each country ? sectarian ramifications. This must be avoided. Sometimes the boldest stance
to take is the one avoiding conflict, the one in which wisdom prevails.

409日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:26:19.46 ID:2VfFZhLA
>>384
長期間というと、台湾のコバルト60マンションかな〜
ttp://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/study/topics/cobalt_apartment.html
ttp://www.iips.co.jp/rah/n&i/n&i_taiw.htm

どちらも放射線に対して肯定的な立場の組織が書いた物ではあるけども、
万単位の人数+10年以上被曝という点で、データとしては非常に有意義だと思う
410日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:27:01.20 ID:K7vh9rPM
>>407
低成長は逆に問題が増えるだけだから、如何にして適切な成長を長期間持続するかが肝ですね。
411日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:47:34.38 ID:6ZKPW0eD
鯨と違って、各国もマグロには柔軟だな。

ミナミマグロ:日本の漁獲枠、14年には5割増
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20111014k0000m020105000c.html

>同委員会は、ミナミマグロの資源状態は依然厳しいものの、これまでの漁獲枠削減効果もあって比較的若いマグロ
>が増えてきたことから、漁獲量を一定程度増やしても問題ないと判断した。


東電所有の尾瀬の土地、管理を国などに依頼検討
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111013-OYT1T01224.htm

>福島第一原子力発電所事故の賠償などに巨額の費用が必要となり、年間2億円に上る同公園の維持費が負担でき
>なくなる可能性があるためだ。
412日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:49:20.13 ID:RUYowSw5
欧米はツナ缶規制しないのか
413日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:49:50.44 ID:nN5uyzxL
>>406
日本車、アメリカでシェア無くしたらいよいよオワコンやね。
円高は今は仕方ないとして、このままシェア喰われて終わるか、TPPなり何なり推進するのか。
414日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:57:43.30 ID:K7vh9rPM
>>413
普通に円安政策をとればいいだけなんだけどね。
今は政府も日銀もバカばかりだからまともな手が打てない・・・・・・・
415日出づる処の名無し:2011/10/13(木) 23:57:51.27 ID:pQX5JEQz
日本は国際的な漁獲規制に対して糞真面目に対応してきたからなあw
416日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:00:02.01 ID:LJQMjy+7
>>412
規制したくても漁獲量すらまともに分かりません。
クロマグロとかはその辺がわかってたので槍玉に上がったんだよ。
417日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:01:29.48 ID:vsN4stxi
>>414
ここじゃ韓国車評判悪いけど、普通に向こうじゃ売れてるらしいしね。
カスタマサービスがいいんだとか?後デザイン。
418日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:05:38.44 ID:IaVdzMpF
イランの件あやしすぎる
この10年のアメリカ狂ってるからな
419日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:08:08.48 ID:CxIRv4Gp
放射能キチガイは、人も放射線出してるって知ってるのかね?
420日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:08:56.71 ID:XcAb/gSX
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT802353720111013
UPDATE1: 8月米貿易赤字は456.1億ドルに小幅縮小、対中赤字は過去最大  2011年 10月 13日 23:09 JST

[ワシントン 13日 ロイター] 米商務省が発表した8月の貿易統計は、赤字額が456億1000万ドルと、前月の456
億3000万ドルから小幅縮小した。エコノミストは、458億ドルに拡大すると予想していた。ただ、対中赤字は289億56
00万ドルに拡大し、過去最大に達した。

輸出総額は0.1%減の1776億1000万ドル。輸入総額は横ばいの2232億2000万ドル。中国からの輸入は374億
ドルで過去最高となった。1─8月の対中赤字は1893億ドル。前年同期は1735億ドルだった。
421日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:11:26.65 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aD4FJa7VL_Dw
米ブルームバーグ消費者信頼感指数、過去最低付近での低迷続く  2011/10/13 22:52 JST

10月13日(ブルームバーグ):米国の先週の消費者信頼感指数は、国民の景況感が一段と悪化したのを受けて、過去最低付近での
低迷が続いた。13日発表された9日終了週のブルームバーグ消費者信頼感指数はマイナス50.8と、前週のマイナス50.2から悪化し
た。マイナス50を下回ったのはこれで4週連続。1985年の統計開始以来、4週連続のマイナス50割れはこれまで3回しかない。
過去最低は2008年11月のマイナス54。

賃金の伸びがインフレ率を下回り、景気回復が失業率低下をもたらすほどの雇用を生み出していない中で、消費見通しに陰りが出
る可能性がある。政治的無党派層や住宅所有者、フルタイム労働者、さらには高額所得者の間でも信頼感が悪化している。
ブルームバーグ・エル・ピー(ニューヨーク)のシニアエコノミスト、ジョゼフ・ブラスエラス氏は、「インフレ率は現在、比較
的抑制されているものの、物価調整後の所得の伸びは本格的な消費を支えるには不十分だ」と指摘。「多数の消費者は生活水準の
維持に努めながら負債の削減を図っており、そのため全体的な信頼感が打撃を受けている」と解説した。

消費者信頼感指数を構成する3つの項目別指数は、2指数が低下。景況感の指数はマイナス87.1と、前週のマイナス84.3から悪化。
家計指数は前週のマイナス9.1からマイナス11.5に低下した。一方、消費環境指数はマイナス53.7と、前週のマイナス57.3から改善
した。持ち家層と無党派層の信頼感は、データのある1990年以来最低となり、年収5万ドル(約385万円)超の世帯の信頼感は過去
2番目に低い水準となった。
ブルームバーグ消費者信頼感指数は、無作為抽出した18歳以上の消費者1000人のうち、毎週250人を対象に実施する電話聞き取り調
査を基に算出される。指数の範囲はマイナス100からプラス100。誤差率はプラス・マイナス3ポイント。
422日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:14:05.57 ID:q5Z9lSzf
>>417
常時修理なので怒らせない様に愛想よく、みたいな?<評判のよいカスタマー
423日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:27:36.72 ID:NRTJVFCb
アメリカの日本車は多くが現地生産なんだからTPP関係ない
424日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:33:41.04 ID:fMG3U9zB
>>423
トヨタ6割、ホンダ8割だったっけ
425日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:41:36.04 ID:XcAb/gSX
ttp://www.csmonitor.com/Business/new-economy/2011/1012/Clean-energy-falls-short-so-far
Clean energy falls short so far By Robert Rapier, Contributor / October 12, 2011
クリーンエネルギー産業を目指すアメリカのベンチャー企業は(まだ)成功していない By Robert Rapier CSモニター

*ソーラ発電、風力発電、バイオ燃料などのクリーンエネルギー開発を目指すベンチャー企業が注目され、多くのベンチャー
キャピタリストなどの投資を集めてきたが、現状を見るとこのセクターは成功しておらず、ベンチャーのクリーンエネルギー開発
への民間投資資金は減少傾向にある、と解説する。

Recently PayPal cofounder Peter Thiel made headlines when he declared that "Clean tech is an increasingly large disaster
that people in Silicon Valley aren't even talking about anymore." 
 ・・・
The industry has been very successful at attracting investment: from $20 billion globally in 2005 to $150 billion in 2010,
according to the Renewables 2010 Global Status Report, and it continues to grow. However, the report also notes that the
investments are being driven by governments, and that venture capital and private equity investment in clean tech fell from
$9.5 billion in 2008 to $4.5 billion in 2009. This may signal that private investors have lost some of their appetite for
the sector.
この新分野への投資は2005年の$20Bが、2010年には$150Bになるなど成長を続けてきたが、政府資金を除くベンチャーキャピタルや
プライベートイクイティの資金は2008年の$9.5Bが2009年の$4.5Bに減少するなど停滞を見せていて、民間の投資がこの分野への投資
意欲を減退させている

While it's too early to conclude that the Silicon Valley brand of clean tech has failed, we can say that it has not yet
delivered on its potential.
シリコンバレー謹製のクリーン・テクノロジ−は失敗と結論づけるのは早すぎだが、少なくともまだ期待された成果をあげていないと
言えるであろう
426日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:48:31.12 ID:XcAb/gSX
>>425 要約が不正確なので訂正

この新分野へのグローバルな投資は2005年の$20Bが、2010年には$150Bになるなど成長を続けてきたが、政府資金を除くアメリカの
ベンチャーキャピタルやプライベートイクイティの資金は2008年の$9.5Bが2009年の$4.5Bに減少するなど停滞を見せていて、民間の
投資がこの分野への投資意欲を減退させている
427日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:50:54.71 ID:QYYSBQSM
>>287
>国際関係論の中嶋峯雄先生の著書どうでしょう。
>戦争関係の知識を研究されてる方は、中嶋先生くらいな気がします。
ありがと。読んでみる。
>>262
>ちなみにアメリカもヨーロッパも日本の主張が正しいことを十分知っているよ

そう思う根拠に興味があるんだけど。
428日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 00:59:53.77 ID:XcAb/gSX
今日のNYSEは下落しているのだけれど、其の一つの原因は「フィッチが英国の格付けをAAAから低下させる」
という噂が流れた為であるという
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/10/13/stocks-fall-a-little-harder-as-rumor-news-flow-turns-more-sour/?mod=WSJBlog
OCTOBER 13, 2011, 11:06 AM ET
Stocks Fall a Little Harder as Rumor, News Flow Turns More Sour
英国の格付けを下げるとの噂が流れて株価が低下  WSJマーケットビート

First, and take this with the biggest salt lick you can find, there is a purely unfounded rumor that Fitch Ratings will
downgrade the UK’s credit rating tonight. That would kick things up a notch, but seems unlikely. I wonder if somebody out
there got confused by the Fitch downgrade of UK banks?
格付会社のフィッチが英国の格付けを今夜にも格下げするとの噂が流れて、これが悪い影響を。でも、これは怪しげで・・

Update: Fitch confirms to me that the UK is AAA-rated with a stable outlook. I don’t think they’re getting downgraded
tonight.
更新情報:フィッチはWSJ記者に、英国のAAA格付けは安定的であると答えた。今夜格下げというのは根拠のない噂のようだ。
(後略)
429日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 01:37:05.86 ID:XcAb/gSX
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101301001103.html
スロバキア、欧州基金の強化可決 ユーロ圏17カ国が承認 2011/10/14 00:40 【共同通信】
430[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/10/14(金) 01:44:20.68 ID:BbapYb4T
>>282
おまいさんはここで布教活動するよりも山教組ジジイのネガキャンしたほうがいいんじゃなイカw

民主・小沢G議員 「輿石幹事長はいやらしい人事だ」
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000308-yom-pol
>「ポストで無理を言うと、結局、輿石さんに迷惑がかかる。動きにくい」。元代表グループのメンバーはこう打ち明けた。
>別の中核議員は「『輿石幹事長』は、いやらしい人事だ。党運営に文句が言いにくい」と複雑な表情だ。
首相「党員資格停止処分見直さず」 小沢系は沈黙、嵐の前の静けさ?
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110923/stt11092322260003-n1.htm
>小沢氏に近い輿石東幹事長も8月25日の記者会見で「処分を解除して小沢氏に中心的役割を果たしてもらわなければ民主党の明日はない」
と述べていた。ところが、「党内融和の象徴」として、その輿石氏が参院議員では異例の幹事長に抜擢(ばってき)されると風向きが変わってきた。
>「首相の発言は当然だ。処分見直しは来春の小沢さんの判決のときでいい。党内融和の人事が実現したのだから、今、刃を振りかざす必要はない」

   ↓   ↓   ↓

小沢一郎、背水の陣
 ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20111006/223052/?P=1
小沢氏、今や「お荷物」 世論の風冷たく、ゆでガエルの心境
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111004/stt11100411290003-n1.htm

   ↓   ↓   ↓

輿石氏、小沢流党運営からの決別継続 組織対策費「300万円ルール」踏襲
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111002/stt11100221590010-n1.htm
"小沢離れ"を加速させ大化けするかもしれない輿石東という政治家
 ttp://gendai.ismedia.jp/articles/-/22273
豹変した輿石氏、その思惑は 握った権力 首相に軸足移し
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110930/stt11093023320009-n1.htm
>これに先立つ与野党幹事長会談で、輿石氏は小沢一郎元代表の国会招致に前向きな考えを表明、他の出席者を驚かせた。
>これまで輿石氏は、小沢氏の「守護神」として知られ、党員資格停止にも一貫して反対を主張。小沢氏の元秘書3人に
>有罪判決が下った26日の記者会見では、輿石氏は小沢氏の証人喚問を「党として考えていない」ときっぱり否定していたからだ。
431日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 01:45:32.73 ID:XcAb/gSX
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25566
ウォール街占拠デモの行方左派のためのティーパーティー運動になるか? 2011.10.14(金) The Economist
(英エコノミスト誌 2011年10月8日号)

新世代がバリケードを張って抗議している。彼らはもっと選挙に目を向けるべきだ。タハリール広場とホムスでは、エジプト人と
シリア人が最小限の民主的自由を求め、命を張った。商人の国と呼ばれる英国では、若者が街に繰り出して窓ガラスを割り、スニ
ーカーやテレビを盗んでいる。
ギリシャ人は暴徒と化している。自分たちの経済的な未来がユーロという配水管に流され、失われるのが分かっているからだ。

●それで要求は?
●誰もが好きな解釈をする「ロールシャッハ・プロテスト」

新勢力が無気力な民主党を揺さぶって左傾化させ、バラク・オバマ氏が大統領を目指している時に生み出した熱狂を再び生んでもおか
しくないではないか?
今のデモがそうした勢力にならないと考える理由の1つは、勝利の力以上に急速に抗議行動のエネルギーを失わせるものはないからだ。
また、オバマ氏は今でも、金持ち増税の機運に乗っているが、左傾化し過ぎたら再選を勝ち取れないことも承知している。
2012年が近づいてくる中、ウォール街からの新たな寄付金を必要としているオバマ氏は、資金源を崩壊させる人々と手を組むことはな
いだろう。また、デモ隊もオバマ氏と同調することはない。デモ参加者の多くにとっては、オバマ氏を含む政治家は皆、「リパブリク
ラット」であり、民主党も共和党も同じくらい腐りきっているのだ。

●米国の革命はもう起きた

ウォール街占拠デモが左派のためのティーパーティー運動に発展するかどうかを疑わせるもう1つの理由は、それが抗議活動に終始して
いることだ。しかし、ズコッティ公園はタハリール広場ではないし、米国はエジプトではない。
 ・・・
ティーパーティーの活動家は、こうしたことをすべて理解した。彼らも街頭デモに繰り出したし、三角帽をかぶって気取って行進する人
もいた。だが、彼らは同時に、選挙機構のかわし方や、気に入らない候補者を震え上がらせる方法を学んだ。

●選挙で力を
ほかのことはともかく、こうした抗議行動は今の不況下で苦しむ大勢の国民の窮状を浮き彫りにしてくれる。
しかし、真の民主主義国家で真の改革をもたらすには、現実的な政治を行う必要がある。必要なのは労力だけであり、同じような考えを
持つ人が十分いればいいのだ。
432[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/10/14(金) 01:48:11.19 ID:BbapYb4T
んでこれが今年に入ってからの山教組ジジイの主席擁護発言の変遷↓

小沢氏の処分「必要ない」 輿石参院会長が明言
 ttp://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201101270358.html
>民主党の輿石東参院議員会長は27日の記者会見で、近く強制起訴される小沢一郎元代表の処分について
>「必要はない」と明言した。
   ↓   ↓   ↓
輿石氏、小沢氏処分「新代表は凍結か解除を」
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110818/stt11081819040005-n1.htm
>民主党の輿石東参院議員会長は18日の記者会見で、小沢一郎元代表の党員資格停止処分について
>「できれば新しい代表のもとで、凍結なり解除することが望ましい」と述べ、代表選後に選出される
>新執行部が処分を見直すべきだとの考えを示した。
   ↓   ↓   ↓
小沢氏処分問題、慎重に対応=輿石氏
 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011083000741
>民主党幹事長に内定した輿石東参院議員会長は30日午後、小沢一郎元代表の党員資格停止処分について、
>記者団に「(処分を撤回すべきだとの)私の考えは変わらない」としながらも、「いろんな考えが(党内に)
>あるからそれを踏まえ、民主主義のルールと時機をみて考えたい」と述べ、処分見直しには慎重に対応する意向を示した。
   ↓   ↓   ↓
輿石幹事長「静かに見守る」
>民主党の輿石東幹事長は6日午前、同党の小沢一郎元代表が初公判で無罪を主張したことに関連し
>「初公判という現実を踏まえ、静かに見守る。それに尽きると思う」と述べた。国会内で記者団に語った。
   ↓   ↓   ↓
輿石幹事長、小沢氏を絶賛「小沢さん抜きの民主党の明日はない」
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111008/stt11100813020004-n1.htm
板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」
 ttp://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/fb3648cf754703403aa0b17aa47fa983
>輿石東幹事長は、小沢一郎元代表について「現在入院中で大変なこととになってご迷惑をかけてます。尿管結石ですという電話がかかってきた。
>小沢さんは、滅多に出てこない、いろんな面で卓越した政治家、自分にはないものを持っている素晴らしい政治家で
>小沢さん抜きの民主党はないし、小沢さん抜きの民主党の明日もない」
433[キロギ] ◆komlpkIB6M :2011/10/14(金) 01:49:29.52 ID:BbapYb4T
「処分を解除して小沢氏に中心的役割を果たしてもらわなければ民主党の明日はない」←8/25の発言

   ↓   ↓   ↓

「小沢さん抜きの民主党の明日はない」←10/8の発言


どうやら「民主党の明日」には主席の党員資格停止処分の解除が必要無くなったようじゃなイカw
野田メの主席派切り崩し&引き抜き人事は今んトコ上手くいってるようでんな。
・・・小沢民の肩を持つつもりはさらさらねーけんど、主席の側近ヅラしときながら風向きが変わると見るや否や
臆面も無く手の平返して、生放送でニヤつきながらホメ殺し発言かましとるのを目にした日にゃあ、ね。。。
山教組ジジイの下衆な根性っぷりにはヘドが出るでゲソ。

434日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 01:52:14.58 ID:XcAb/gSX
>>431
このエコノミストの評論は考えさせられるものを含むと思ふ。エコノミストの言うように、ティーパーティは政権に不満をぶつける
比較的単純な市民の「抗議行動」から出発したが、国の政治を「選挙を通して」変革するという手法を生み出して中間選挙で成功した。
ウオール街を占拠せよ運動に、そういう力があるかをエコノミストは疑う。

国内のことを考えてみると鬼女グループのフジTVや花王抗議行動のような、従来に無かった市民的抗議行動が生まれているように思え
る。しかし、市民運動が、本当に国政を左右する力になるためには、ティーパーティのやったような運動の全国化や選挙への活動とい
ったものが必要になる。
435日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 02:07:06.95 ID:XcAb/gSX
(まんが)
(欧州の)救命隊員 オランダの新聞漫画
ttp://www.politicalcartoons.com/cartoon/0139e48e-f806-4be0-9066-161339cca103.html
436日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 02:09:54.89 ID:nzzRtyQ6
TPPに「例外品目認めず」米農業団体が改めて強調(10/13 14:55)
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211013024.html

よかった。
アメさんもTPPをまとめる気がなさそうだねw
437日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 03:16:42.28 ID:XcAb/gSX
ttp://news.infoseek.co.jp/article/14reutersJAPAN236162/
英銀ロイズとRBSを格下げ=フィッチ (ロイター) [ 2011年10月14日01時30分 ]

[ロンドン 13日 ロイター] 格付け会社フィッチ・レーティングスは13日、英銀ロイズ・バンキング・グループ<LLOY.L>
とロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)<RBS.L>を格下げした。英政府が今後、両行に一段の金融支援を行う可能性
が低下したためとしている。

フィッチは2行の長期発行体デフォルト格付け(IDR)を「AAマイナス」から「A」に引き下げた。前週にはムーディーズが
ロイズとRBSを格下げしている。 またフィッチは、バークレイズ<BARC.L>のIDRを「レーティング・ウオッチ・ネガティブ」
に指定した。
438日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 03:23:12.06 ID:XcAb/gSX
ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/10/13/efsf-chief-reassures-on-italy-spain-causing-immediate-stock-market-rally/?mod=WSJBlog
OCTOBER 13, 2011, 2:00 PM ET
EFSF Chief Reassures on Italy, Spain, Causing Immediate Stock-Market Rally
MARKETBEAT By Stephen L. Bernard
EFSFの代表が「イタリア、スペインはEFSFに頼らず資金調達可能」と述べて欧州で株価上昇 マーケットビート

The market has turned around again on ? you guessed it ? more talk out of Europe.
The euro is creeping back toward breakeven on the day against the dollar, and US stock prices are following the euro higher,
after Klaus Regling, chief executive of the European Financial Stability Facility, said Italy and Spain will be able to fund
themselves and won’t have to tap the newly expanded bailout program.
439日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 03:50:49.67 ID:tcvcGBKU
最近、富にTPPのマスコミ報道が増えてきましたがどうやら自分達の首が危ないことに気づいた模様

まずは大手TV新聞社の貴族同盟である記者クラブの解体
海外メディアの日本支社が横一列に報道関係に参入
そして特権階級化した旧態メディアの終焉
同時に良くも悪くも日本独自の報道機関という物が無くなる
なりすまし朝鮮人も含めた既存の日本のメディア特権階級の中の人の排除
暴対法絡みでざっくり豚箱送りか、ひっそりと行方不明になるか、自主退社か?

D2解体・TV局解体、というか韓国系によるTV及び代理店支配が打ち止めとなり
欧米資本による直接運営となる、つまり
在日を使った間接支配の時代が終焉し外国人が直接メディアコントロールをする
あくまでも経営陣であるとかディレクターであるとか
日本人スタッフ(なりすまし朝鮮人も含めた)によるTV局運営というのが
多国籍外国人による制作という形になる
資本構成上20%をキープしていれば中の人が何人になろうとOKという話し
440日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 03:51:02.61 ID:nVjRQPE3
>>417
日本車より安いから
441日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:04:29.26 ID:lA9r8ydq
>>439
「ひっそりと行方不明」を希望w
442日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:28:44.22 ID:q5Z9lSzf
どっちかつーと、竹矢来で囲んで火炙り鑑賞会になるんじゃ・・・
443日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:32:32.40 ID:jZ60YHAR
>>439
TPPって関税の話だろ?
そこまで弄くり回せる協定じゃないと思うが
444日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:36:32.58 ID:q5Z9lSzf
ところがどっこいぎっちょんちょん
445日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:48:56.99 ID:5IKAwRyo
>>443
各国国内の規制の撤廃です(当然関税含む)
ルール(法律+規制)を統一して、お金と人と商品の流れを良くしようと言うのが御題目

例えば、遺伝子組み換えの作物でも、TPP参加国の米国の法律に則っていれば安全な食品になる
また・東北の復興事業で、人件費が安い外国人労働者を使う外資が落札すると、数兆円のお金は国外に・・・


446日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 04:57:30.00 ID:RUIsLJ+4
>>443
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/page-2.html#main
多分この辺の話を希望的妄想で膨らましたんじゃないかな
まあ実際のところ、マスコミは自分の首を絞める結果になると思うけどね
447日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 05:02:17.33 ID:XcAb/gSX
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/13/worst_plot_ever?page=0,0
Worst. Plot. Ever.
If Iran really is behind a plan to kill the Saudi ambassador to Washington, its capabilities and strategic acumen are far less impressive than anything we've seen thus far.
BY AFSHON OSTOVAR | OCTOBER 13, 2011
イランの史上最悪の策略?

もしもイランが、サウジアラビア大使暗殺計画の裏にいるというのであれば、その能力や戦略洞察力は我々のこれまで見たことの
ないような拙い事例であるが BY AFSHON OSTOVAR  フォーリン・ポリシー

*イランによる米国ワシントンのサウジアラビア大使暗殺計画について、疑問を呈している評論。今回の暗殺計画を進めていたという
Quds Force(革命防衛隊の特殊工作部隊)について、過去のオペレーションの事例やその活動の特徴を挙げて、今回の事件は腑に落ち
ないと論じている。これは面白い読み物だけれど要約しない。Quds Forceがメキシコの麻薬カルテルとの連携というのも聞いたことが
ない話で、そういうリンクが有るという情報はかってなかったという。イランがアメリカの首都でサウジ対しを暗殺するという極めて
ドラスティックな計画を行うというのも信じがたいという。

The good news, if there is any, is that the Quds Force's well-earned reputation for competence would be utterly shattered.
このニュース関連で良いニュースがどこかにあるとすれば、有能で仕事のできるとされていたQuds Forceの評判がまるで台無しというこ
とになるという点である。

*国務省やホワイトハウスや司法省がデタラメを言っているとも考えにくいけれど、この評論の言うように発表されている内容には
ちょっと理解し難い所があるのも事実で、何というか(ry

448日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 05:19:55.11 ID:T0ltKZQE
>>443
そこまで弄くられるからこそ、反対者も多いわけで。
TPPに賛成しているのは売国奴かよく知らないかのどっちかじゃないかな。
449日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 05:24:50.39 ID:lozMC8fK
>448
てゆーかこれってほんとに得する奴いるの?
450日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 05:33:18.30 ID:XcAb/gSX
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT802397920111013
UPDATE1: 新型アイフォーンのフラッシュメモリは東芝<6502.T>製=アイフィクスイット 2011年 10月 14日 04:56 JST

[13日 ロイター] 14日に日米などで発売される米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)の多機能携帯端末(スマー
トフォン)「iPhone(アイフォーン)」の新機種「4S」には、米無線技術大手クアルコム(QCOM.O: 株価, 企業情報, レポー
ト)製の無線チップセットが使用されている。4Sを解体・調査したアイフィクスイット(iFixit)が13日、明らかにした。

4Sに使用されているフラッシュメモリは東芝(6502.T: 株価, ニュース, レポート)製。その他、スカイワークス・ソルーションズ
(SWKS.O: 株価, 企業情報, レポート)、アバゴ・テクノロジー(AVGO.O: 株価, 企業情報, レポート)、トライクイント(TQNT.O: 株価,
企業情報, レポート)の半導体も使われている。無線チップセットは、従来型「アイフォーン4」に使用されているものから更新され
ているという。アイフィクスイットによると、4Sに使われている「アップルA5」チップは、1ギガヘルツのデュアルコアプロセッ
サを搭載している。


451日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 05:55:39.31 ID:XcAb/gSX
452日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 06:35:26.67 ID:q5Z9lSzf
>>449
おいしいのはてっぺんとどん底だけじゃね?
もしくは産業構造から社会構造からごっそり入れ替えたい国w
453日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 06:49:46.98 ID:vA2Am5w1
454日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 06:55:22.46 ID:xeIPQgoZ
裁判員裁判+弁護士資格緩和+TPP
製造業関連の知的財産権に影響出そうだよね
アメリカは金融不安の煽りを受けて製造業を伸ばしたいようだし
どこぞの国みたいに搾り取るだけ絞られて最後はポイ捨てされなきゃいいが
455日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:17:38.83 ID:q5Z9lSzf
>>453
こらこら市民記者ニュースなんか持ってくるなってw
小町や知恵遅れレベルばっかだぞ
456日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:29:48.31 ID:+jBf7tQ9
少なくとも東南アジア4カ国協定には含まれてない内容ばかりだが。
あれは>>443が書いている通り。たとえば外国人労働者受け入れについては
ttp://www.fta.gov.sg/tpfta/p3+authentic+labour+mou+text+english_v1.pdf
・労働力問題については、個々の参加国に固有の状況を考慮し、その要望と
 将来への展望にかなう協力、協議、対話にもとづく筋道を提案したい。
・国民経済発展段階が異なることを考慮しながら個別の国における労働条件と
 生活条件を改善し、基本的な労働者の権利を保護、強化、施行する決意を
 新たにする。
・全加盟国は労働法、労働政策および労働慣行のすぐれた基準について同じ誓約を
 共有し、経済発展と貿易自由化の文脈の中でそれらを堅持することを誓う。また、
・自由貿易と自由投資が雇用を創出し、労働者にとっては期間および条件の面でILOの
 中核の原則にかなう良質で多彩な働き口をつくることにつながるという認識を共有する

規制を全部撤廃して〜みたいな話ではないな。
現在交渉中のものに何が含まれることになるのかって話だったら
そんなもん知ってるあなたはだれ?(爆 ってことになるし。

他に訳出してほしい部分があったらリクエストよろ。夜で良ければやるよ。
というか、TPPはこういうものとか言ってるひとたちって、最低限ベースの4カ国協定
くらい読んでるんだよね?
ttp://www.fta.gov.sg/fta_tpfta.asp?hl=12
457日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:39:56.07 ID:0TnICsiz
>>455
ソースはウィキリークスだよ。
458日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:43:19.43 ID:PLhfhzJv
民主が必死になって推進してる
反対する理由としちゃ十分すぎね?
459日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:55:37.33 ID:SpPv5Qng
充分知恵遅れですな
460日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 07:59:29.39 ID:bwdW2IzA
思考停止と言うならまだしも知恵遅れ
笑うしかない
461日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 08:10:11.93 ID:9L04F84A
ウォール街のデモって金融業界への規制と富裕層への課税を要求しているわけじゃなく、
「政府は何もするな(小さい政府がよい)」と主張してるのか。
いろんな派閥がいるんだろうけど、ウォールストリートジャーナルがデモにちょっと好意的な?記事を書いている。
どうなってるんだか。
462日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 08:14:33.44 ID:q5Z9lSzf
>>457
マズメシに材料は高級品だよって言われて納得できるの?
463日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 08:18:18.47 ID:XcAb/gSX
WSJは報道部と論説部が全く別の会社のように分離されていて、編集長も別々にいます。報道セクションはAPの記事があったり
内容的には結構リベラルなものもあります。このため、WSJのスタンスというのは、報道部については記者ごとにバラバレで、
論説部の方は保守的傾向が強いのです。

昨日のWSJビデオで紹介したように、WSJオピニオン・ビデオでは、ウオール街を占拠せよ運動は、全く評価していなくて餓鬼の
遊び、という扱いになっています。また日本語版のWSJは英語版は別物と考えたほうが良いので、日本語版を見て判断しても何
の意味もありません。
464日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 08:35:00.54 ID:XcAb/gSX
特定のメディアの傾向というのを判断することは、それほど簡単ではありません。少なくとも記事の一つや二つだけでは判断できません。

例えば、FTであれシュピーゲルであれWSJであれ、誤った記事や程度の低い記事は珍しくも何ともありません。同じテーマについて相反
する意見が掲載されることもごく普通にあります。何かの傾向を言うのであれば、特定の記者なりコラムニストの名前を特定して、それ
について言うのであれば可能でしょう。メディアの総体を判断するには、其の全体像と個別の筆者について時間をかけて分析を続ける必要
があります。それはワシントン・ポストやNYTについても同じで、例えばマタオオニシカがNYTの全てを代表するわけではありません。

465日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 08:42:12.74 ID:yFINorFj
>>433
コシーシ本人は恐らく小沢の側近なんて気持ちはないでしょ。
もちろん松木や石川みたいな忠実なる下僕でもない。
コシーシは小沢とは同盟関係、もしくはパートナーだと思ってるんじゃないかな。
だから、小沢に対しては忠誠心と言った物は持ち合わせていないからこういう真似が出来ると。
466日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:00:18.55 ID:XcAb/gSX
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2011/10/14/702136/sp-downgrades-spain-to-aa-from-aa/
S&P downgrades Spain to AA- from AA  Posted by John McDermott on Oct 14 00:41.
S&Pがスペインの長期格付けをAAからAA-に格下げ  FTアルファビレ 14日

It’s midnight in Madrid, and that ? obviously ? calls for an S&P downgrade of the Spanish sovereign to AA- from AA.
Full text below. It’s all pretty standard analysis, frankly, so go back to bed Europe…
マドリッドは深夜だというのにS&Pは格下げを。S&P発表文書の全文は以下のとおり

LONDON (Standard & Poor’s) Oct. 13, 2011?Standard & Poor’s Ratings Services today lowered the long-term rating on the Kingdom
of Spain from ‘AA’ to ‘AA-’, while affirming the short-term ratings at ‘A-1+’. The outlook is negative. The transfer and
convertibility assessment remains ‘AAA’, as it does for all members of the eurozone.
(後略)
467日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:02:56.60 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=anK515tgeTnA
ユーロ売り先行、S&Pがスペイン国債を格下げ−ドル・円76円後半 2011/10/14 08:27 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):日本時間朝の外国為替市場では、ユーロ売りが先行している。ギリシャの債務問題に絡むユーロ圏内の
財政や金融機関への負担増をめぐる懸念は根強く、スペイン国債の格下げがユーロ売りを後押しする格好となっている。
  
ユーロ・円相場は前日の海外市場で一時1ユーロ=105円13銭までユーロ安が進んだ後、106円台前半まで値を戻していたが、滞空時間
は短く、再び105円台後半に下落。日本時間朝には一時105円60銭まで下押しされている。午前8時23分現在は105円72銭付近で取引され
ている。ユーロ・ドル相場も海外市場で1ユーロ=1.3685ドルまで下落したあと、1.38ドル近辺まで水準を切り上げていたが、1.37ド
ル台前半で日本時間朝の取引を迎えている。
  
クレディ・アグリコル銀行外国為替部の斎藤裕司ディレクターは、欧州では新たな基準で域内銀行のストレステスト(健全性審査)が
行われる予定だが、不合格となる銀行が増加し、資本の追加が巨額になる可能性が懸念されていると指摘。域内債務問題の解決策につ
いては具体的に「まだ何も決まってない」状況下で、朝方はスペイン国債の格下げがユーロ売りにつながったと説明している。
  
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)はスペインの長期ソブリン格付けを「AA」から「AA−」に引き下げた。成長
見通しへのリスクと銀行のリスクを理由に挙げた。見通しは「ネガティブ」としている。
一方、ドル・円相場は1ドル=76円台後半と、円が前日の安値77円29銭から水準を切り上げて推移。前日の東京市場では77円台を維持し
ていたが、欧州株が反落して取引を開始すると、ユーロ安主導で円買いが進行。一時は76円68銭まで円が水準を切り上げた。海外市場で
は76円台後半での取引が続き、日本時間午前8時23分現在は76円92銭付近で取引されている。
468日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:05:57.28 ID:3t03uV7G
ギリシャが謎の商談中の模様。


555 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2011/10/14(金) 07:38:34.34 ???
なぜこの時期に?ギリシャがアメリカから戦車とAPCを購入
ttp://www.radio-utopie.de/2011/10/08/waffenkauf-im-staatsbankrott-griechenlands-pasok-regierung-kauft-400-m1a1-abrams-panzer/
ttp://vpk.name/news/59207_zachem_bedstvuyushei_grecii_zakupat_v_ssha_tanki_na_1_mlrd_atlantico_franciya.html
ギリシャはアメリカから中古のM1A1エイブラムズ戦車400両とAAV7A1水陸両用APCを20両調達するとのこと。

M1A1はM1A2水準にアップグレードされて引き渡されるとのこと。AAV7A1は今後75〜100両程度装備するとの計画。
なお、購入費用は未公開。
469日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:06:36.96 ID:IuXSqiZJ
本丸はフランス国債ダウングレードでしょう

470日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:11:59.89 ID:XcAb/gSX
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23620720111013
S&Pがスペインを「AA‐」に格下げ、厳しい財政状況など理由に 2011年 10月 14日 08:26 JST

(ロイター)
S&Pは声明で「スペイン経済は2011年、底堅さを示してきたが、高失業率、厳しい財政状況、高水準が続く民間セクターの債務、
主要貿易相手国・地域の景気減速見通しから、成長見通しのリスクが高まったと考える」と表明。

金融システムでは資産の質劣化が続くと予想し、労働市場改革が道半ばであることから構造的な高失業となり、景気回復を阻害するとの
見方を示した(ry
471日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:14:34.57 ID:C28w9A3L
>>461
どの記事のことか、リンク貼ってほしいな〜
472日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:27:17.47 ID:XcAb/gSX
473日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:33:53.16 ID:hgB1KMZC
東日本大震災:東京・世田谷で高放射線量検出 放射線、原発と無関係
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20111014ddm041040124000c.html
>この家には90歳くらいの女性が2月まで住んでいたが今は転居。

>女性は箱から約2メートルのところで寝起きしていたことがあるとみられ、概算すると1年間に30ミリシーベルトほど被ばくしていた計算になるという。
474日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:39:38.64 ID:XcAb/gSX
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111014_483491.html
複数人が多言語で同時に会話可能、NICTがスマホ向け翻訳アプリ開発 2011/10/14 06:00

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は13日、複数人での会話を翻訳し、異なる言語でコミュニケーションがとれるようにするスマート
フォン用アプリ「ChaTra(チャトラ)」を発表した。実証実験として、iPhoneアプリとAndroiアプリを年内に無償公開する。
異なる言語を話す複数人でアプリに接続し、チャットのように会話ができる。音声またはテキストで入力すると、相手の端末から音声およ
びテキストの両方が翻訳された上で出力される。チャットに参加できるのは最大5人まで。翻訳を行うには、3G回線またはWi-Fiに接続して
いる必要がある。

音声入力については日本語、英語、中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語の6カ国語に対応。テキスト入力はこれら6カ国語に加えて、
フランス語やドイツ語、イタリア語、スペイン語など合計21言語に対応する。
NICTは2010年8月、音声やテキストによる入出力が可能なiPhone向け翻訳アプリ「VoiceTra(ボイストラ)」を公開。翌年4月にはAndroid向
けアプリも公開し、合計50万件以上のダウンロード数を記録した。ChaTraはVoiceTraの機能を応用したものだという。
ChaTraは、ITU-Tで標準化されたプロトコルを実装しているため、拡張性に優れているのも特徴。NICTはこの点を生かし、来年度からは、さ
らに広く世界各国の研究機関と協力した音声翻訳の実証実験を計画している。
プレスリリース ttp://www.nict.go.jp/press/2011/13-1.html
475日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 09:56:37.26 ID:oh31UDTL




慰安婦問題を最初に捏造したのは、あの朝鮮右翼カルトだった!!


そもそもこの従軍慰安婦問題を社会的に提起したのは「百人委員会」なる団体でした。
この「百人委員会」は元売春婦ばかり探し出して日本政府相手に訴えさせ、
それを国内また国際的に宣伝し始めたのです。では一体この「百人委員会」とはどんな団体なのか? 
実は統一教会の「アジア平和女性連合」という団体が母体となった二次団体だというのです 
彼らは「日本は悪魔の国で、メシアの国である韓国を苦しめた罪を償わなければならない」
という統一教会の教義を信じて行動しているのです」


476日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:04:06.03 ID:aGA/sArq
韓米FTAの米議会承認 日本は「戦々恐々」
http://japanese.yonhapnews.co.kr/relation/2011/10/13/0400000000AJP20111013003800882.HTML

まあ、NHKと経団連は戦々恐々としておったようだが・・・・・・・・・・・・・
477日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:04:56.36 ID:9LiWPrV3
米国と韓国の自由貿易協定(FTA)が発効に向けて前進したことで、
日本企業の競争力が損なわれる懸念が強まった。
対米輸出が減少すれば国内生産も落ち込み、経済成長の足を引っ張り
かねない状況だ。産業界からの期待が強い戦略的 経済連携協定
(TPP)の交渉参加に向けた意見集約も足踏み状態が続いており、
日本は輸出戦略で韓国に引き離される
一方だ。

影響が最も大きいとみられるのが、北米市場で現代自動車などの
韓国勢のシェア拡大を許している自動車産業だ。韓国車の燃費性能の
向上やウォン安に加え、米韓FTAが実現すれば「韓国車の米国での
価格競争力はますます強くなる」(外資系 銀行アナリスト)。

(中略)

経済産業省によると、米韓FTAが発効すれば、2020年の段階で、
自動車、電機、機械の3分野で1兆5千億円分の 対米輸出が失われる。
関連産業も含めた国内生産は3兆7千億円減少するという。

(後略)

ソース(MSN産経ニュース)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111013/fnc11101322360022-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111013/fnc11101322360022-n2.htm
写真=13日、ホワイトハウスでの歓迎式典で李明博大統領(右)を向かえるオバマ大統領
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/111013/fnc11101322360022-p1.jpg

478日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:06:04.74 ID:9LiWPrV3
>>476

自分は国内農家に関しては「どうせダメなんだしもう諦めたら?」な心境
なんだけど、慎重論強いんだね。
家電はそうでもないけど車はやっぱり危機感強いみたい。
と言うか経団連皆嫌いなの?
479日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:08:10.67 ID:qNgRobvj
>>477
だれか北米向けの車はほとんど現地生産であること
教えてやれよ・・・
480日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:08:42.70 ID:KoEcRkd4
asahi.com(朝日新聞社):Radiation on Tokyo sidewalk exceeds parts of no-entry zone - English
http://www.asahi.com/english/TKY201110130284.html

朝日新聞の英語版
一日遅れでこんな記事
ひどいな
481日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:12:00.58 ID:CxIRv4Gp
米、国連改革せねば分担金半減 下院委が法案可決
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101401000170.html
日本もこれくらいの事しろよ


オリンパス、ウッドフォード社長を解任 就任半年で
菊川会長が社長兼務
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381949EE3E6E2E4988DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
株価が凄い事になっとるな
482日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:14:23.79 ID:DuScwzac
流れぶった義理ですが、先日韓国LGの人と話しましたー。
液晶部門は大赤字で大変だそうです。
しかし、ブラウン管テレビが好調で、液晶部門の赤字を埋めているとのこと。
その中でも白黒ブラウン管が非常によく売れていて、
これは医療関係のモニターに使われるもの。

枯れた技術は細々とでも持っていた方が何かといいというお話でした。
483日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:20:24.94 ID:wykSMWg2
つーか液晶やめればよくね?w
484日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:27:31.95 ID:KoEcRkd4
【天声人語】2011年10月14日(金)

壇ノ浦で平家が敗れた1185(元暦2)年、京都で大きな地震があった。近年の調査によればマグニチュードは7.4程度
だったらしい。山は崩れ、地面が割れ、家屋がことごとく潰れる惨状を、鴨長明が「方丈記」に書きとめている
▼そして、「羽なければ、空をも飛ぶべからず。竜ならばや、雲にも乗らむ」と恐怖を記した。今回の震災でも、
空へ飛んで逃れたカモメをうらやむ声を、直後に訪ねた被災地で聞いたものだ
▼一方で、「羽があるのになぜ」と思わせたのが、宮城の航空自衛隊松島基地で津波を浴びた戦闘機である。
1機110億円で買った18機が水没した。うち12機は処分、6機は修理されるが800億円かかる。
「お粗末」という投書が先の声欄に載った
▼被災機が修理可能かどうかを見る分解調査だけで136億円かかった。これだけで、あの凍結
された公務員宿舎の総工費を上回る。あれやこれや計1090億円を防衛省は第3次補正予算に要求した。
羽が生えたように血税が飛んでいく
▼離陸には時間がかかり、間に合わないとの判断だったという。無理をすれば人命も
危なくなる。それは分かるとして、これだけの損失と出費を、気前よく不問には付せない国民も多かろう
▼予想される津波にハード、ソフトでどんな対策を講じていたのか。よもや「想定外」ではあるまいが、ならば不作為
の責任はなかったか。次期戦闘機という総額1兆円規模、ピカピカの買い物の前に、進んでの検証と開示が欲しい。

485日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:27:50.08 ID:XcAb/gSX
これはワシントン・ポストに、ベテランの外交関係のコラムニストDavid Ignatiusの書いているもので、イランによる
サウジアラビア駐米大使暗殺計画について、「信じがたい」、というもの。

ttp://www.washingtonpost.com/opinions/those-keystone-iranians/2011/10/12/gIQAlixDgL_story.html
Those Keystone Iranians By David Ignatius, Published: October 13

The puzzle is why the Iranians would undertake such a risky operation, and with such embarrassingly poor tradecraft. Soleimani and
his group are some of the savviest clandestine operators in the world. In past columns, I’ve likened him to “Karla,” the
diabolically clever Russian spymaster in John le Carre’s novels. Why would the Iranian Karla turn to such a bunch of screwballs?
486日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:30:56.46 ID:XcAb/gSX
朝日が酷いのは今に始まったことでもあるまいに、何を今更。朝日がまともなことを言い出せば、特大ニュースでもあろうけれど。
487日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:32:45.28 ID:C28w9A3L
>>472
聞きたいのはこっちだって。

> ウォールストリートジャーナルがデモにちょっと好意的な?記事を書いている。
488日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:34:52.56 ID:iiDygUxR
「食料自給は国家安全保障の問題であり、それが常に保証されているアメリカは有り難い。
 食料自給できない国を想像できるか?それは国際的圧力と危険にさらされている国だ。」

                  ジョージ・W・ブッシュ 第43代アメリカ合衆国大統領
489日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 10:39:00.16 ID:9aX/7jw0
米国産日本車に蹂躙される韓国市場ですかw
490日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:12:56.33 ID:bcYUeaKU
>>479
トヨタ、ホンダの価格は変わらないけど、ヒュンダイの価格が下がるって事でしょ?
491日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:14:04.32 ID:KoEcRkd4
アメリカも自殺行為だな
朝鮮人は入れてはいけない
これはアメリカの衰退を決定づけるだろう
492日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:16:58.78 ID:/fe06gg5
>>490
そして韓国で米国産トヨタ・ホンダが安くなったりするのか
493日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:53:58.17 ID:21Mv8MKr
武器輸出三原則の緩和。
ミンス信者さん達が言ってたように、自民ではできなかった事をやってくれるね。
信者達が望んでたのとは、全部真逆だろうけど。
494日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:55:21.61 ID:xgV3OeJp
>>491
ただし属国扱いは除くってのが彼の国の法則だってばっちゃがいってた
495日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 11:59:32.43 ID:bcYUeaKU
>>492
韓国からしてみれば、韓国内の車のマーケットはそんなに大きくないから、
少々国内シェアを失ってもお釣りが来るのでは?
496日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:00:47.15 ID:/fe06gg5
>>493
というか、自民が話持ち出してきた時に協力していればよかったのに、と鼻白むよ
497日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:01:30.63 ID:vsN4stxi
>>495
そう思う。韓国の官僚は東亜が考えるほど馬鹿じゃないだろ。
498日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:03:44.76 ID:bwdW2IzA
経団連のTTP推しの本音は外国人を研修名目で安く雇いたいからだって山田農水相が言ってたらしい
499日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:16:29.46 ID:ExfjCU9u
>>462 テンプレの詭弁のガイドラインでも読んで、何不快な言い掛かりつけてかっこつけてるか
自省すればいいじゃん。
500日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:31:45.38 ID:aGA/sArq
>>498
経団連という組織の本体は、加盟企業のトップから部課長レベルに至るまでが
参加している各種の委員会なので、トップが何か言ってもそれで全体の意思が
決まるようなやわな組織じゃない。「本音」なんて存在するのかどうか?
501日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:39:51.32 ID:lOJiKfTh
>>493
いまさら緩和したところで何もできなかろうに。
すべて遅いんだよ。
502日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:42:24.98 ID:k3gyK3lz
>>496
自分たちがかけていたブレーキを外して手柄にする、というのが一貫した手口ですぜ

>>499
バーーーカにも分かるように教えてあげようか?
材料で持って来いってことだよw
503日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 12:50:10.81 ID:eY79vagB
チョン公カラ威張り
504日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 13:05:36.20 ID:jJFw7aYr
ウィキリークス自体がチラ裏レベルってな話になってるん?
あれもどこまで事実か裏取りできる人間は限られてるし…
505日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 13:10:24.60 ID:9JDYZmgp
つかオリンパスの株買いじゃねこれ
506日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 13:11:45.79 ID:xbuIg4k6
>>486
天声人語は最初と最後の一文だけ読んで
間のつながりを想像するクイズですから

>500
少なくとも
「ぼくのかんがえた悪の組織」でないことは間違いないさねw
507日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 13:33:06.01 ID:OQZ5N2+E
天声人語メーカーというのが有りましてね
実際に文章を作ってみると笑える
508日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:26:22.24 ID:2hpWG1N9
>>506
いつもの定説の人が火病起こすわそういう指摘は
509日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:36:55.43 ID:LJQMjy+7
>>495
そうでもない。なんせ、アメリカの自動車関税って2.5%だかしか無いんで実はアメリカでの価格にはほとんど影響しない。
経団連は夢見てるみたいだけど、TPPも関税的には彼等になんの旨味もないはず。
510日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:38:07.24 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ap3kbMGq3_II
【コラム】自己資本比率1位のデクシアが示す次に危ない銀行−ワイル 2011/10/14 10:27 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):ベルギー・フランス系銀行のデクシアがストレステスト(健全性審査)に余裕で合格したと欧州銀行監督機構
(EBA)が明らかにしたのはわずか3カ月弱前。7月15日のデクシアの発表文には「2011年の欧州連合(EU)ストレステストの結果:デ
クシアは増資の必要なし」という見出しが掲げられていた。健全性のお墨付きを得てから86日後の先週末、デクシアは破綻回避に向け、政府
の救済を受け入れた。誰も驚く人はいなかったし、驚く必要もなかった。

1年前にアイルランド銀行とアライド・アイリッシュ銀行が合格直後に崩壊していることからもわかるように、ストレステストは茶番にすぎ
ない。今回も一握りのどうでもいい銀行が不合格になるようルールはねじ曲げられた。注意を払っていた人なら誰でもわかっていたことだ。
それでもEUの銀行監督当局であるEBAは、茶番を続けた。昨年と同様、どこかの大手銀行が合格直後に崩壊し、関係者全員が恥をかくこ
とになるのは恐らくわかっているはずだ。だからこそ「なぜ」という重大な疑問が生じてくる。
なぜ、誇りある規制当局者がこのような自らの名声を踏みにじるような自殺行為に参画するのか。問題は広範囲に及ぶ腐敗なのか、それとも
愚行なのか。恐らく両方だろう。EBAと比べると米国の規制当局さえ良く見えてくるぐらいだから、やろう思ってもなかなかできることで
はない。
  
●貸借対照表
EU21カ国の銀行90行を対象とするストレステストで使われた、デクシアの昨年末時点の貸借対照表を分析してみよう。デクシアの有形普通
株主資本は67億ユーロ(約7100億円)、有形資産は5645億ユーロだった(どちらの数字にものれん代など無形資産は含まれていない)。これ
に基づくと自己資本比率は1.18%となり、デクシアは将来の損失を吸収できる有形自己資本がほとんどなかったということになる。
だが、デクシアが公表した自己資本比率は12.1%だった。これは、EBAが狭義の中核的自己資本(コアTier1)と定義付ける同行の170
億ユーロの資本などに基づいている。
デクシアは、大部分の資産や、ギリシャ国債などの不良資産の何十億ユーロにも及ぶ累積損失を除外することによって、この比率を算出した。
比率の分母が小さくなり分子が大きくなった結果、デクシアは見かけ上は欧州で最も安全な銀行の一つになった。

511日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:38:29.41 ID:2JOe5UG2
武田邦彦
http://news.livedoor.com/article/detail/5933051/
世田谷で1時間あたり2.7ミリシーベルトが観測されましたが、道路の脇の藪の傍で、当然、
死の灰の性質からいって予想されることです

武田教授って、本当に科学者なのか?
http://news.livedoor.com/article/detail/5937021/
武田教授はさまざまな可能性があるにもかかわらず、最初から、疑うこともなく、それは福島原発事故
でばら撒かれた「毒物」が降りそそいだものと決めつけてしまいました。思い込みの怖さです。
512日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:41:58.96 ID:XcAb/gSX
●「悪いシナリオ」
デクシアの算定を基準にして、EBAは「悪いシナリオ」の下では、2012年のデクシアのコアTier1比率は10.4 %に低下するという寛大
な試算を示した。ここで得られた教訓は、欧州かそうでない地域か、ストレスの有る無しなどに関わらず、規制当局の資本関連の指標は全く信
用できないということだ(シティグループは08年に2度目の米政府の救済を受けた時、「十分な資本がある」と分類されていた)。この教訓を
世界はとうの昔に学んだはずだが、今でも学び直している。
ある意味、これだけ大失敗を犯したことで、EBAは人の役に立てたのかもしれない。一つの明確な評価基準ができたため、次に懸念すべき欧
州の銀行を見極めるには、自己資本比率がデクシアと同じぐらいかどうかを調べればよくなった。

例えば、ブルームバーグのデータによると、今年のストレステストに合格した欧州銀行のうち、昨年末時点のコアTier1比率が10%以上、
有形普通株主資本が2%未満だった銀行は4行だった。その4行とは、フランスのクレディ・アグリコル、ドイツのコメルツ銀行、ランデスバ
ンク・ベルリン、ドイツ銀行だった。

●コアTier1比率1位
もっと大きなサンプルが欲しければ、ここ(*注1)をクリックし、イタリアの銀行インテサ・サンパオロが今月6日(デクシアへの政府の介
入が間近だとのニュースが伝わった日の翌日)の投資家会議で示したチャートを見てみるとよい。チャートはストレステストの結果を他の20行
と比較したものだ。インテサは4位という成績を声高に宣伝し、「悪いシナリオの下ではコアTier1比率は上位に入る」と強調した。
どこが1位になったのかというと、ほかでもないデクシアだった。他の欧州の銀行も危なくなったら、少なくとも警告してくれたことに対して
インテサに感謝しなければならない。結論を言えば、欧州の指導者が域内銀行への信頼をさらに損ないたいと思っているなら、過去何年もやり
続けてきたことをそのまま続ければいい。過去2回のストレステストと同じような茶番をあと何回か実施すれば、世界金融危機はあっという間
に本格的に息を吹き返すだろう。デクシアの解体は序章にすぎない。(ジョナサン・ワイル)
(ジョナサン・ワイル氏は、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です)
*注1 http://www.group.intesasanpaolo.com/scriptIsir0/si09/contentData/view/content-ref?id=CNT-04-000000006C44E
513日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 14:51:53.84 ID:bchwmfAJ
【クレジット市場】ソフトバンク信用力低下、「iPhone」独占崩れ

  10月14日(ブルームバーグ):米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の
日本での取り扱いを一手に引き受けていたソフトバンクの信用力が、急速に低下している。
KDDIも国内販売に加わることによる独占体制崩壊のデメリットが懸念されている。2社
は14日に新機種の「4S」の代行販売を始める。
  信用力を示すクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)のソフトバンク5年物は、KDDI
参入が報じられた9月22日以降に急上昇。5日に330ベーシスポイント(1bp=0.01%)と
昨年7月以来の高水準に達した。この間の上げは145bpと同業NTTドコモの4bpやKDDI
の11bpに比べ際立つ。13日時点でも300bp。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aKZEpiayANYE
514日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 15:25:00.55 ID:RAyHy2im
>>453
> 【ウィキリークス】 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」。NZのTPP首席交渉官が発言

これか

http://wikileaks.org/cable/2010/02/10WELLINGTON65.html

¶3. (SBU) On multilateral issues, Sinclair emphasized that New Zealand sees the TPP
as a platform for future trade integration in the Asia Pacific. If the eight initial members
can reach the "gold standard" on the TPP, it will "put the squeeze" on Japan, Korea
and others, which is when the "real payoff" will come in the long term.

515日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 15:33:48.99 ID:Cj1/BXh+
516日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 15:42:48.71 ID:svMQdDeq
>>515

 F1って殺伐としてんのな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 突っ込むのも面倒だ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
      ガガガガ・・・・
517日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 15:52:41.09 ID:1OugURPx
お昼のNHKニュースでもトップでTPPを報道していましたねぇ・・・
518日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:00:03.69 ID:bcYUeaKU
>>509
TPPは、韓国の様子を見て結果が出てからでも良いと思うけどね。
519日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:22:35.43 ID:wRcav9Ea
>>518
しかしそれでは韓国製品が米国のシェアを席巻して、取り返しがつかなくなってしまう!
だからすぐTPPを締結すべきだ!

〜by.経団連〜

ってとこじゃねえのw 慌てる乞食は、貰いが少ないってなw
520日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:28:14.73 ID:nTUxX2Dr
関税撤廃されて不利になる自動車の価格競争力なんて、為替にして2円くらいの価値じゃなかった?
521日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:39:08.57 ID:XcAb/gSX
ttp://www.csmonitor.com/USA/Elections/Tea-Party-Tally/2011/1013/Tea-party-fuels-rise-of-Herman-Cain.-So-how-can-it-be-racist
Tea party fuels rise of Herman Cain. So how can it be racist?
Herman Cain surged to the top of the GOP presidential field in one poll on Thursday, buttressed by strong tea party support. Tea party backers say that shows the movement isn't racist.
By Patrik Jonsson, Staff writer / October 13, 2011
ティーパーティの支援を受けて(黒人の)Herman Cainが大統領候補として頭角を表してきたのだが、これまでティーパーティ
を人種差別主義者呼ばわりしてきた人たちは、どう言い訳するのか? By Patrik Jonsson クリスチャン・サイエンス・モニター 13日
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*アメリカにもDQNなメディア人間は沢山いて、ティーパーティがオバマ政権に批判的であることを「人種差別主義者」として誹謗して
きた。リベラル左派にとってはこういうプロパガンダはいつものことで珍しくもないけれど、朝日毎日共同NHK日経産経時事中日道新もそ
ういうものを劣化コピーして「報道」してきた。彼らはどういうつじつま合わせをするのかすらん?

ttp://mainichi.jp/select/world/archive/news/2011/06/23/20110623ddm007030168000c.html
きしむ多人種国家アメリカ:/2 茶会運動「白人主義」色濃く - 毎日 mainichi.jp 2011年6月23日
522日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:39:46.43 ID:RiQPk4X1
>>519
おいおい、なんてこと言うんだ!


……まったく、あんなのと一緒にしちゃ乞食に失礼だろうが。
523日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:41:58.54 ID:wRcav9Ea
>>520
それが事実かどうかは、たぶん関係ない。
経団連にとっての主眼は、域内の人材、物資、金を自分たちの都合の良いように、
回したいだけだから。

人においては、第2大和民族の育成、物においては成長著し(かった)東南アジアの
市場を狙い、金においては今よりもっとスムーズに現地生産に移行することによって、
低コスト化と一体化を図り、もって収益を上げる……というところかな。

今でもやってる部分はあるけどね。特に第2大和民族の育成は、彼らにとって悲願かも
しれないな。低賃金で文句もなく働いてくれて、多国語も喋れる日本人を越えた日本人で
日本国内の製造業をまかないたい、ってね。

大東和共産圏の変形バージョン、東南アジアのEUを目指したいんじゃないかな?
彼らはw そのための既成事実としてのTPP加盟だろう。
524日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:44:13.47 ID:wRcav9Ea
×大東和共産圏
○大東亜共産圏

や、失敬w
525日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:44:38.45 ID:ZidXqkEX
まあどっちにしたってわざわざアメ車買う日本人なんてそうそういないわな
526日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:47:14.62 ID:9LiWPrV3
527日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:50:32.14 ID:wRcav9Ea
>>523
ああ、あともう一つ。第2大和民族には、縮小しつつある日本国内の消費を下支えしてもらう
役割があったな。あと繁殖。

日本人が繁殖もせず、数を減らして市場のパイが小さくなっていくから、商売人としては
面白くないだろうね。

だから第2大和民族には、たくさん子供を産んでもらって、高度成長期のような右肩上がりの
市場を形成してもらいたいと考えている。そしてそれが日本の復活でもあるってね。

…死ねよとしか思えんが、金も物も人も囲ってるのは、奴らだからな。さて。
528日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:52:56.27 ID:JiSG5eS/
アメリカの自動車産業とか労組はどう見てるのかね
関税撤廃されて外国車ガンガン入ってきてヤバイ、となってるのか
529日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 16:54:13.08 ID:XcAb/gSX
>>521
この例のような阿呆らしい「報道」が国内で横行してきたのは、国内メディアがアメリカの一部リべラル新聞の論調だけを取り上げて、
あたかもそれがアメリカ全体の意見であるかのように「報道」するという詐欺を働いてきたからに他ならない。それは彼らの脳みその
お花畑ぷりの証明でもあるけれど、根本的な報道の社会的責任を理解していないことの証明でもあると思ふ。そういう報道は「腰抜け
東条、勝てる戦争何故やらぬ(朝日新聞)」ということになって国益を損なう。

日本国には、まともなメディアはひとつも無いので、私たち国民はメディアを批判的実証的検証的に観る週間を身につけなくてはなら
ない。さもなくば、再び亡国の危うきに至る。伝統的な価値観は「正直、素直、清浄、勤勉」といった価値を重要と教えるけれど「人
を疑え、メディアは特に疑え」とは教えないので、そういう習慣を意図的に努力して身につけなければならない。
530日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:09:40.33 ID:nTUxX2Dr
TPPなんかより、ボーイングあたりとつるんでアメリカで高速鉄道作りはじめたほうが
簡単で経済効果ありそう
531日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:11:48.43 ID:lA9r8ydq
つか、東北の災害で優秀な技量持ったまま職を失った人々がいるんだから、
企業的にはTPPで海外進出やるより東北進出したほうが「おいしい」状況だとマジ思うんだけど。
532日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:15:54.73 ID:XcAb/gSX
アメリカの主要メディアでは、TPPなにそれ、美味しいの? 状態ですが何か?
メディアがそういう具合なので労組とかはTPPなんて聞いたこともないでしょう。嘘だと思うならWSJとかワシントン・ポストとかの
サイトでTPPとかTrans Pacific Partnershipを検索してみれば(ry
533日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:29:13.41 ID:aGA/sArq
なんかまた基地外が登場したようだが・・・・・・・・・
第2大和民族?wwwwwww
534日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:30:14.15 ID:qqugWsof
>>528
米韓FTAには毒素条項があるから大丈夫。

自動車分野で韓国が協定に違反した場合、
または米国製自動車の販売・流通に深刻な影響を及ぼすと米企業が判断した場合、
米の自動車輸入関税2.5%撤廃を無効にする。
535日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:36:49.25 ID:qZduPWzo
>企業的にはTPPで海外進出やるより東北進出したほうが「おいしい」状況だとマジ思うんだけど。

人件費が高い。それに海外展開をしたいなら、日本語しか喋れない人間は、
技量の如何に関わらず要らない。育てた方がマシ。

…と考えてるんじゃないのかな、たぶん。
現地人であれば、現地にもコネクション持ってるし、同族の扱いには長けてるだろう
という算段もあるだろう。
536日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:37:04.27 ID:VFV/7zdX
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101401000600.html

>米ニューヨークのウォール街で始まった反格差社会デモは15日、世界一斉行動日として各国でイベントが実施される。
>参加者側のウェブサイトは「数百カ所で行動が起こされる」との見通しを示しており、日本でも東京都心で集会とデモが計画されている。
>
> 関連ウェブサイトによると、米シカゴの運動の主催者は15日を「世界革命の日」と呼んでデモを計画し
>「平和的に集会を開き抵抗する権利を実行しよう」と呼び掛けた。ロサンゼルスでは「国際行動の日」と名付け
>「(規模が)大きくなければならない」と参加を求めた。


世界同時革命かー。糞団塊たちの夢の到来で胸熱だな
537日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:42:34.68 ID:eb5fotwP
>>533
「第2大和民族」ってのは経団連の奥田の発言から来てる奴じゃないの?
詳しいことは俺もよく分からんが。
538日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:42:45.74 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.com/news/2011-10-13/ubs-rbs-ratings-cut-as-fitch-says-more-than-a-dozen-lenders-may-follow.html
Fitch: More Than a Dozen Banks May Get Rate Cut By Michael J. Moore and Dakin Campbell - Oct 14, 2011 12:40 PM GMT+0900
格付会社フィッチは、UBS、RBSなどの銀行を格下げ 1ダース以上の銀行をネガティブウオッチに  ブルームバーグ

UBS AG (UBSN), Lloyds Banking Group Plc (LLOY) and Royal Bank of Scotland Group Plc (RBS) had long-term issuer default grades cut
by Fitch Ratings, which put more than a dozen other lenders on watch negative as part of a global review.
UBS’s long-term issuer default rating and its “support rating floor” were cut to A from A+ on a “view that the one- notch
uplift for close affiliation with the Swiss state is no longer warranted,” the ratings firm said yesterday in a statement. Lloyds
and RBS were lowered two steps to A from AA- as Fitch said the U.K. is less likely to provide future support.

Fitch also placed viability ratings, and in some cases credit grades, on negative watch for seven global banks including Goldman
Sachs Group Inc. (GS) and Morgan Stanley because of new regulations and economic developments. It put European banks such as
Credit Agricole SA on watch, based on sovereign debt concerns and said it would review Bank of America Corp. (BAC)’s mortgage
-litigation risks.

“Fitch systematically, like many of the rating agencies, seems to be working its way through the European banking community from
the standpoint of raising awareness of potential capital inadequacies,” Adrian Miller, a New York-based fixed income strategist
at Miller Tabak Roberts Securities LLC, said in a telephone interview. “This is more or less a macro call on the sector. It’s a
continuation of a developing theme that’s been going on since July that, since that point, has intermittently sent shockwaves
throughout the market.”
539日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:45:44.74 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aw2m.HxYee4Y
海外勢売り越し98年来の11週連続、規模は縮小−10月1週日本株(1)
  
10月14日(ブルームバーグ):10月第1週(3−7日)の日本株市場では、海外投資家が11週連続で売り越したことが東京証券取引所
公表のデータで分かった。週間ベースでの連続売り越し記録としては1998年6月以来、約13年4カ月ぶりの長さだ(ry
540日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:51:15.51 ID:hCbSQ/NV
果たして日本以外の国民を日本人化できるかな?
国ぐるみで大規模にやっても100年はかかりそうだが。
とりあえず36年かけても朝鮮人の日本人化は無理だったという前例ならある。
541日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:52:56.37 ID:VFV/7zdX
台湾は2次元方面は見事に日本化したようだけどな

パラオはどうなったかな
542日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:52:59.48 ID:qZduPWzo
>>537
そうだよ。俺も詳しいことは忘れたが、経団連の会長、奥田か米倉辺りが言ってた。
記事にもなってたはず。URLは忘れたし、もう一度ググる気もないが。
日本に1000万人規模の移民を導入するにあたって、第2の大和民族として扱い、
もって日本を再興するべきだ、とかなんとか。

経団連の移民1000万人構想からこの方、大して考え方は変わってないと思うよ。
543日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:55:03.76 ID:C28w9A3L
>>536
> 日本でも東京都心で集会とデモが計画されている。

どこが主催なのかな?
544日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 17:56:54.08 ID:XcAb/gSX
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23632520111014?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
焦点:米企業で大量解雇のリスク増加、不透明感が続く  2011年 10月 14日 16:25 JST
 
[ボストン 13日 ロイター] 過去2年間米国では「いつになったら企業の採用は再開するのか」という問いかけが繰り返され
てきたが、むしろ企業幹部やエコノミストの頭をかすめるのは、米経済は再び大量レイオフの時代に直面しているのかという疑問か
もしれない。

S&P総合500種は7月中旬以来10%以上下落し、大企業が2012年の予算を組み始める10月になっても不透明感は続いて
いる。企業幹部は、どう考えても本格的に採用が始まるとは考えにくいと指摘しており、現在9.1%の失業率がさらに上昇するこ
とは必至だ。JPモルガン・チェース(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)やアルコア(AA.N: 株価, 企業情報, レポート)の第3・四
半期決算はさえず、市場の懸念は増すばかり。幹部のコメントも明るいものとは言い難い。

すでに企業のトップは、ルーズベルト大統領が大恐慌時代の初めに発した警告を繰り返し始めている。「恐れなければならないのは、
恐怖そのものだ」アルコアのクラウス・クラインフェルド最高経営責任者(CEO)は11日、「市場ファンダメンタルズよりも自
信の喪失を懸念している。世界中がリセッションの再来を懸念しており、それが現実になろうとしているかのようだ」と述べた。
JPモルガンは13日、投資銀行部門で1000人を削減する方針を明らかにした。

<続く人員削減> (ry
<業績低迷が圧迫> (ry
545日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:02:58.89 ID:b92GMxoK
>>540
たらればだが、台湾はどうだったのかねぇ。
もう少し続いてればうまくいったのかな?
546日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:03:26.46 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=adHlP41dof7k
ユンケル議長:ギリシャ債の評価損、投資家に強制の可能性も 2011/10/14 17:03 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)のユンケル議長(ルクセンブルク首相兼国庫相)は14日、ギリ
シャ救済で投資家の十分な協力が得られない場合、欧州当局者らはギリシャ国債についての評価損受け入れを投資家に強制しなければ
ならなくなるだろうと発言した(ry
547日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:03:26.85 ID:aGA/sArq
>第2の大和民族

誰が言おうと、基地外は基地外。それが経団連幹部でもだ。
548日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:10:03.84 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aavC1qJVsipU
「東京を占拠せよ」:ウォール街発のデモ、日本では東電、経産省に行進 2011/10/14 17:16 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):「自分の主張を書いたプラカードをご持参ください」−−。米ニューヨーク・ウォール街で平等や富裕層
を対象とした増税など求めているデモの余波は、約1万キロ離れた東京にまで広がる見通しだ。

デモを主催する「オキュパイ・トキョウ(Occupy Tokyo)」はウェブサイト上で、一般の人々に15日正午に東京都千代田区の日比谷公園
へ集合するよう呼びかけている。行進する先は原発事故を起こした東京電力の本社前、そして対応に追われる経済産業省の周辺を計画し
ている。所要時間は1時間程度で、計画は警察署へも届け出ているという。
  
主催者の1人で英語教師をしているD.J.ロルティー氏は、ブルームバーグ・ニュースとの電話インタビューで、当日正午の日比谷公園
では20人から200人の参加者を見込めると語った。「東電に関しては明白で事故対応の不手際や準備不足などがあった」と言い、政府と
同様に芳しくないと指摘した(後略)

主催者のサイト ttp://occupytokyo.org/ja/
 日にち:2011年10月15日(土)
 集合時間:12:00
 出発時間:12:30
 終了時間:13:30
 集合場所:日比谷公園 中幸門(なかさいわいもん)
 脱原発のメッセージなら、こちらのサイトからご自由にダウンロードができます。 link → http://nonukeart.org/
549日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:31:20.95 ID:9NDG6JiH
第2以前に第1がそれほど一枚岩とも思えないし
そもそも日本人の日本人化を無根拠に信じてるところが痛いなw
島国だから自然に成長すれば均質な価値観を備えた日本人になると信じてるのかね
異質な価値観を持った日本人を売国奴&在日認定してれば真正日本人は均質なままなんだろうけどw
この無根拠な日本人性への信頼って、民族や文化の自然な同一性を信じてるって点で
文化相対主義とか多文化主義と根は同じだよねw

まあ経団連の移民1000万人とかは論外だけど、受け入れ側の日本人をよそ者には入会が困難な
秘密クラブみたいに考えてる人も困ったもんだよ

>>519
アメリカで現地生産してる大手メーカーは困らないだろうけど、日本から輸出してる中小の部品メーカーは
困るんじゃないの?
まあ日本の部品メーカーは韓国メーカーを寄せ付けないほど高度な技術を持ってるってことで無問題?
550日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:32:51.43 ID:OSITcYX4
>>542
奥田はミンス議員と同レベルの真性売国奴だな。
ミンスの議員はお花畑やアカだが奥田はどうしてあんなどうしようもない人間のクズになったんだか。
551日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:42:15.15 ID:pt0N0KUc
経団連の考えるもくろみは
海外生産部品を国内に持ってくる時にかかる関税
国内で生産したものを海外へ販売する時の、税務署からの消費税キックバック
国内で生産したものを海外へ持って行く時にかかる関税

この3点じゃないかな。あいつらからすれば例え1%だったとしても、年間5000億円の
移動があるのなら、この3点で1%ずつ計3%だとしても150億円にもなる訳だし。
まだなんだかんだいって、完全現地生産ってものは、割と少ないからねぇ。
552日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:49:16.74 ID:p3jncbkQ
バカ発見器、今日も絶好調!

“世田谷のラジウムは東電の陰謀!”なまとめ
http://togetter.com/li/200257

なんとなくだけど、反原発の人たち、自分たちの思うようにいかなくて
イライラしてるようにみえるw
553日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:52:37.43 ID:XcAb/gSX
ttp://www.marketwatch.com/story/berlusconi-may-survive-vote-but-his-grip-weakens-2011-10-13
Oct. 13, 2011, 12:27 p.m. EDT
Berlusconi may survive vote, but his grip weakens
Confidence vote in prime minister’s government set for Friday  By William L. Watts, MarketWatch
ベルルスコーニ政権の議会での信任投票は金曜に予定
首相は生き長らえるであろうが、権力掌握の弱体化は避けられない マーケットウオッチ 14日

FRANKFURT (MarketWatch) ? Silvio Berlusconi will likely survive a vote of confidence on Friday, but the controversial Italian prime
minister’s grip on power may be slipping, potentially injecting another source of turmoil into Europe’s sovereign debt crisis.

首相は議会の信任投票で生き延びると見られるが万一不信任となれば辞任することとなり新たに政権が組まれることとなる。経済低迷や
国債金利の高騰の中での政情不安はユーロ圏の危機の新たな材料になりかねない。
554日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:56:22.44 ID:1iEASxZr
奥田も腐ってるが米倉も狂ってるよ。
言うに事欠いて「日本に忠誠を誓う外国からの移住者をどんどん奨励すべきだ」とかヌカしてたらしいから。
まずはてめえが日本に忠誠を誓いやがれと。当人はそうしてるつもりか知らんが。
それにしても米倉の顔は見てるだけでイライラ来るわー。顔をどうこう言うのはいかんと判っちゃいるんだが。
555日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:57:58.62 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aKXkl.fMxQUY
中国政府:鉄道建設債を保証へ−財新網が発改委文書を引用 2011/10/14 18:07 JST

10月14日(ブルームバーグ):中国政府は、鉄道省が発行した鉄道建設債を保証することを決めた。ニュースサイトの財新網が14日、
国家発展改革委員会(発改委)の文書を引用して報じた。
556日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 18:58:39.89 ID:Kd+TKktG
米倉は小者へつらい番頭顔
しかし政治も政治なら財界も人材不足
次の世代に使えるのが出てくるのかね
557日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 19:05:05.41 ID:XcAb/gSX
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23633320111014
焦点:格差是正求める反ウォール街デモ、背後に富豪ソロス氏の影 2011年 10月 14日 18:24 JST
 
[ニューヨーク 13日 ロイター] 米国でニューヨークから各地に広がっている「反ウォール街デモ」は、平均的な国民が生活に苦
しむ一方、富裕層がますます裕福になっているとの抗議がメインテーマだ。しかし、デモ参加者らは間接的に、世界有数の富豪からの恩
恵を受けているかもしれない。
過去4週間にわたって続く反ウォール街デモを、背後で資金的に援助しているのは一体誰か。さまざまな憶測が流れる中、常に名前が取
りざたされるのは、米フォーブス誌の「2011年版米長者番付」で初めてトップ10入りを果たした著名投資家ジョージ・ソロス氏だ。
ソロス氏とデモ主催者は、双方ともに関係を否定する。しかしロイターは、反ウォール街デモを仕掛けたカナダの反資本主義団体「アド
バスターズ」とソロス氏の間に、間接的な資金的結びつきがあるのを発見した。さらに、ソロス氏とデモ隊の間には、イデオロギー的な
立場でいくつかの共通点もある。

ソロス氏は先週、反ウォール街デモについて記者団に「彼らの感情は理解できる」と述べていた。「ウォール街を占拠せよ(Occupy Wall
Street)」と銘打った抗議運動はシカゴやボストンなどにも飛び火しており、15日には世界主要都市で一斉にデモを行うことも呼び掛
けられている。ソロス氏自身は反ウォール街デモに関する踏み込んだ発言を避けているが、保守派ラジオホストのラッシュ・リンボウ氏は
先週、番組内で「(デモの)背後にはジョージ・ソロスの資金がある」と語っていた。

ソロス氏は現在81歳。フォーブス誌の米長者番付400人では、資産総額220億ドル(約1兆7000億円)で7位に入っている。
個人資産は生前に半分、残りを死後に寄付するという。デモ参加者らと同様、ソロス氏は2008年の米政府による金融機関救済と、その
後の不良資産救済プログラム(TARP)への多額の資金投入には賛成していない。

<銀行の生命維持装置>
ソロス氏は2009年に執筆した論説で、金融機関の不良資産を購入するのは「納税者の多大な負担で銀行に生命維持装置を与える」こと
になると指摘。オバマ政権に対しては金融機関の国有化など大胆な措置を求めていたが、そうした提言は無視された。
2008年の米大統領選では、ソロス氏は早くからオバマ大統領を支持。オバマ大統領は来年11月の次期大統領選で再選を目指す。
(後略)
558日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 19:08:06.39 ID:9aX/7jw0
>555、ニセ証書大量のヨカンが
559日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 19:17:55.18 ID:wJaVWf/W
>>557
バフェットがバックならともかく、
ソロスがバックにいるっつーと何となくウサンクサイよーなww
560日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 19:45:38.69 ID:eYlqryv6
>>557
なんだかんだ言ってもソロスは自分で自分のけつをふいてきたわけで
てめーの失敗を政府に尻ぬぐいさせたウォール街に批判的なのかね?
561日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 19:47:24.85 ID:tYTjLJei
>>549
>島国だから自然に成長すれば均質な価値観を備えた日本人になると信じてるのかね

経団連のトップが、直接付き合う連中は、それなりに学があって、品性もそれなりに
高らか(なように見える連中)を相手にしてるから、勘違いしちゃってんじゃないの?

現場でろくでもない外人と顔つき合わせなきゃならないのは、下っ端の人間だし、
その手の奴らとはほとんど顔合わせたり、話したりしないだろう。
だから変な勘違いしてるんじゃ?

あと実施されて混乱する頃には、あいつらの任期はとっくの昔に切れてるだろうし、
金も権力もあるからいざとなれば外国に高飛びして、知らんぷりしても、それなりの
生活が営めると踏んでだろう。上手くいかなかったら他人のせい。自分たちが直接
教育するわけじゃないしな、全部他人事なんだよ。たぶん。
562日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:20:48.93 ID:eY79vagB
戦後の下克上サラリーマン経営者に何を期待すんだよ、と。
563日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:38:57.34 ID:c9TwNqbm
>>552
陰謀論大好きだな
564日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:39:34.24 ID:lozMC8fK
>506
「悪の組織」ではなく「アホの組織」にみえるから困ってる
565日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:45:57.49 ID:bchwmfAJ
ウォール街デモ扇動、お騒がせ健在、マイケル・ムーアさん(ニュースな人ヒト)2011/10/13, 日本経済新聞 夕刊, 9ページ, 有, 1375文字

オバマ氏再選へ立ち上がる
 アポなしの突撃取材で知られる米国のドキュメンタリー映画監督、マイケル・ムーア氏
(57)が新著「ヒア・カムズ・トラブル」を発刊し、2年ぶりに全米各地を回っている。米国
は来年の大統領選挙まで1年あまり。応援団長を自任するオバマ大統領の支持率が
低迷し、再選が危ぶまれるとあり、居ても立ってもいられなくなったようだ。早速、ウォール
街占拠デモの扇動役を買って出るなど相変わらずのお騒がせ屋ぶりだ。
 「よく聞かれるんだ。オバマ政権のこれまでに満足しているのか、って」。2日、ワシントン
での集会に現れると開口一番、こう切り出した。
 同性婚の推進や妊娠中絶の制限緩和を掲げるリベラル派の期待を一身に集めて当選
したオバマ大統領だが、米政界の保守化の流れには逆らえず、実現したのは同性愛者の
軍への入隊制限の撤廃ぐらい。腹心のエマニュエル・シカゴ市長が大統領首席補佐官
時代に市民活動家を「頭が悪い」と罵り、物議を醸したこともあった。ここでムーア氏が
「オバマもブッシュ(前大統領)と同じだった」と言い出せばリベラル派の「オバマ離れ」は加速する。
 疑問に答える代わりにしたのがこんな話だ。「2008年の大統領選の投票日、投票所
で涙が出てきた。投票用紙に『バラク・フセイン・オバマ』とフル・ネームで載っていたんだ。
『フセイン』なんて書く必要ないのに」。オバマ大統領誕生時の感動を思い起こさせる作戦
だったのだろう。会場は拍手に包まれた。
 とはいえ「満足」からはほど遠いようだ。銃の所持規制強化を訴えた「ボウリング・フォー・
コロンバイン」(02年)、ブッシュ前大統領を取り上げた「華氏911」(04年)、米医療保険
制度の不備を指摘する「シッコ」(07年)など一連の監督作は、いずれもブッシュ共和党
政権をこき下ろす内容。オバマ民主党政権ができたことで、闇雲に政府批判するわけに
いかなくなり、この2年あまりもんもんとしていたらしい。
566日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:46:25.17 ID:bchwmfAJ
 「華氏911」の頃から、米メディアの扱いは映画監督というよりも、リベラル派の活動家だ。
集会ではウォール街占拠デモを称賛し、「この動きを国中に広めるつもりだ」と宣言。品の
ない言動は意図してのものだそうで、「どんなムーブメントも初期には『いかれた』やつが
必要だ。まずはブラジャーを燃やせ〜」と叫びまくった。
 中国との貿易不均衡是正のための制裁法案をちらつかせる共和党を批判し、「この前
まではメキシコを悪者にしていたが、今度は中国にすり替えた」と一刀両断。上院選への
出馬をほのめかして笑いを取る場面もあったが、常識で測れない人だけに、もしかしたら
本気なのかもしれない。
 新著は書籍売り上げのノンフィクション部門で、トップ10に入る好調な出足をみせる。
生まれ故郷のミシガン州フリントでの生活から始まり、1989年に初監督作「ロジャー&
ミー」でデビューするまでを振り返った回顧録とされるが、序文で「思い出に基づく短編集」
とも説明する。
 子どもの頃、ワシントンを訪れ、連邦議会議事堂で迷子になったら、ロバート・ケネディ
上院議員にばったり会ったとか、実話なのか作り話なのかがよく分からないエピソードが
次々と出てくる。
567日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 20:58:09.37 ID:k3gyK3lz
>>554
今の居住者に忠誠を誓わせ直してみてからでもよさそうだよね_
568日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 21:04:43.09 ID:DebqHsXZ
海上自衛隊が、C-130を6機導入ですと。


中古輸送機初めて購入へ=150億円で米海軍から6機−防衛省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400864


海上自衛隊YS−11後継機の機種決定について
ttp://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/10/14d.html
平成23年10月14日 防衛省

防衛省では、海上自衛隊が保有している輸送機(YS−11M/M−A)が、東日本大震災における飛行時間の急激な
増加により、運用停止時期が前倒しして到来することを踏まえて、輸送体制の欠落を回避するため、後継機の取得経
費等(約150億円)の平成23年度3次補正予算案への計上を要求しております。
本日、当該後継機の機種を以下のとおり決定しましたのでお知らせします。

1 決定された機種C−130R(再生機)
※米海軍が保管している中古のKC−130Rを米国内において可動状態に再生し、空中給油機能を取り外した輸送機

2 機種決定理由
C−130R(再生機)は、海上自衛隊のYS−11後継機として必要な要求事項を全て満足するものであり、その取得に
よる輸送体制の欠落回避も可能であるため。
(参考)機種決定に至る経緯
9月15日: 「海上自衛隊の輸送機(YS−11M/M−A)の後継機の機種を決定する場合の特例手続について(通達)」制定
10月11日: 同手続に基づき、海上幕僚長が機種決定案を防衛大臣に上申
10月13日: 防衛大臣の諮問を受けて、事務次官を議長とする「海上自衛隊輸送機(YS−11M/M−A)の後継機に関する審査会議」において同案を審議し、防衛大臣に答申
10月14日: 機種決定

(参考)決定機種の主要諸元(PDF:60KB)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/10/14d_1.pdf
569日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 21:35:36.83 ID:ifrKdBCC
>>568
最後の実働YS-11が・・・
でもどっかのDQN共と違って働きに働いた結果の退役だからなぁ・・・
余生は博物館でひっそりと過ごしてほしい
570日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 21:36:48.91 ID:+jBf7tQ9
>>514
読んだ限りだと、8カ国で交渉をまとめるのが大切だと言っているだけにしか見えない。
3パラグラフ目を訳してみようか?

>多国間交渉について、ニュージーランドはTPPを、将来のアジア太平洋地域における貿易統合の
>土台とみていることを強調した。もし、初期8カ国がTPPで”金本位制”に到達することができたら、
>日本・韓国その他の国を”締め上げる”ことになるだろう。そのときこそ、長期的に報酬が得られることが
>確定するのだ、という。

>彼はこうも語った。交渉におけるもう一つの難点は、現在の経済的、商業的状況が国内での議論に
>強い圧力を及ぼしていることだ。したがって、交渉は職、賃金その他の要因にしっかりと関心を払わなければ
>ならないとした。新メンバーを加えることについてのニュージーランドの立場を尋ねられると、シンクレアは、
>現在の交渉では「小さいことは良いことだ」とした。しかし、もっと重要なのは、アメリカ議会の証人であり、
>初期8カ国で「臨界質量」に到達できるかどうかであると強調した。もし、たとえばマレーシアなどを加えて
>グループが拡大する必要があるなら、ニュージーランドは「建設的な視点」をとるだろう。

put the squeezeはどう考えても条約の内容や交渉の条件等に関する話でだろう。
そもそも、ニュージーランドに需要国をつぶすメリットなんぞなかろ。
571日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 21:43:55.88 ID:+jBf7tQ9
というか、このニュージーランドの見方を支持するなら、日本はできるだけ早いうちから
交渉に参加して”金本位制”の設立に加われるようにしようってことにならんか?
572日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 21:55:14.28 ID:XcAb/gSX
ttp://www.marketwatch.com/story/italys-berlusconi-survives-confidence-vote-2011-10-14-836450?link=MW_home_latest_news
Oct. 14, 2011, 8:36 a.m. EDT
Italy's Berlusconi survives confidence vote
ベルルスコーニ政権は議会の信任投票を316−301で勝利  マーケットウオッチ

Italian Prime Minister Silvio Berlusconi's government won a confidence vote in parliament Friday. A loss would have forced
Berlusconi to resign. Berlusconi, who had warned that a defeat would exacerbate the country's economic problems amid the ongoing
euro-zone debt crisis, won the vote by 316 to 301, news reports said. Berlusconi called for the confidence vote on Thursday after
a routine budget bill was defeated earlier in the week.
573日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:00:59.63 ID:XcAb/gSX
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20111015k0000m010080000c.html
TPP:民主、議論の入り口で紛糾 総会開催 毎日新聞 2011年10月14日 20時49分

民主党の経済連携プロジェクトチーム(PT)は14日、党所属全議員を対象にした初の総会を開き、環太平洋パートナーシップ協定
(TPP)の交渉参加の是非を巡る党内の議論が本格的に始まった。会合には慎重派が多数出席し、PT役員の人選や運営方法などへ
の反発が続出。議論の中身以前に「議論の枠組み」を巡って紛糾した。11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議まで
に結論を出すことも決められず、党内の溝の深さがあからさまになった。【青木純】
574日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:02:10.91 ID:JXpHBSmJ
>>571
この場合"gold standard"は金本位制じゃなくて「理想的な基準」とか「黄金律」と訳すべきでわw
まさかTPPで金本位制を導入して大恐慌を引き起こしたい、とかあり得ないしw
575日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:03:09.40 ID:XcAb/gSX
ttp://www.asahi.com/national/jiji/JJT201110140139.html
民家からラジウムを回収=瓶に「夜光」の文字―世田谷の高放射線量・文科省  2011年10月14日20時6分

同省によると、瓶の一部には、「日本夜光」と書かれたラベルが貼ってあった。ラジウムは医療用に使われるほか、過去には時計の文字盤
などの夜光塗料の材料に使われていたという。 [時事通信社]
576日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:04:38.45 ID:ifrKdBCC
>>575
普通に夜光塗料の材料として買われたってことかw
577日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:09:57.56 ID:DebqHsXZ
ラニーニャ発生すれば暖房需要強まる可能性−原発止まる関電は綱渡り - Bloomberg.co.jp
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aMphR4l5ortU

>「ラニーニャ」が発生すると東日本以西で気温が低くなり、暖房需要が強まることから年内に3基の原子力発電所
>が停止する予定の関西電力の供給は綱渡りになる可能性が強まっている。

>エネルギー経済研究所の研究員、永富悠氏は冬の電力需給が綱渡り状態で、政府が電力の使用制限令を出す
>ことはないだろうが、節電の要請は必要になるとの見通しを示した。
>共同通信によると、関電が14日、管内の利用者に節電を要請する方針を固め、節電策の協議に入った。
>原発54基中、稼働中なのは10基。安定した電力供給に不透明感が強いことから世界2位の建設機械メーカー、コ
>マツなど一部企業は工場の海外移転を検討している。

>7月に政府が発表した電力需給見通しによると、関電管内では今冬に需要が供給能力を8.4%上回る可能性がある。
>年末までには3基の原発が定期点検で止まることから、国内電力会社で最も原発依存度が関電の稼働中の原発は
>1基になる。来夏には19%に達する見通し。東京電力では今冬に1.1%、来夏に13%の不足が見込まれる。
>東日本大震災の被災地域に電力を供給する東北電力は今冬、7%の電力不足に直面する。地震の影響で水力発電
>所23基(出力95万キロワット)が運転を停止している。東北電の広報担当者は厳しい冬になりそうだと述べた。

>経済産業省・資源エネルギー庁電力・ガス事業部の三田紀之・政策課長は今冬の使用制限令を回避するための対
>策を策定中だと述べた。三田氏は「7月時点よりも供給余力を積み上げるために自家発電設備を持つ事業者にもっ
>と発電するよう要請するなどいくつかの選択肢を検討している」と語った。

>気象庁は11日、太平洋赤道域の中部から東部にかけて海面水温の低い状態が続いていることから、異常気象の原
>因となるラニーニャ現象が今冬にかけて発生する可能性があるとの監視速報を出した。気象庁情報管理官の三河哲
>也氏は「ラニーニャが起きれば、いつもより寒い冬になる」と述べた。
578日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:17:34.62 ID:+jBf7tQ9
>>574
この"gold standard"は貿易の土台という意味で、特におかしいとは思ってない。

そこに書いているような表現なら、少なくともgoldでなくgoldenでないとおかしいし。
579日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:21:49.54 ID:DebqHsXZ
トンネルあるし、難しいわな。
寂しいけれど。

<関門海峡フェリー>来月末で運航休止 利用客減で赤字
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00000021-maiall-bus_all
580日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:31:26.47 ID:JXpHBSmJ
>>578
「gold standard」なのか「golden standard」なのか?
http://okwave.jp/qa/q15451.html
581日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:32:12.51 ID:v/5Rew66
この運動、一体どこへ向かってるんだ…?

「東京を占拠せよ」:ウォール街発のデモ、日本では東電、経産省に行進
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aavC1qJVsipU

>デモを主催する「オキュパイ・トキョウ(Occupy Tokyo)」はウェブサイト上で、
>一般の人々に15日正午に東京都千代田区の日比谷公園へ集合するよう呼びかけている。
>行進する先は原発事故を起こした東京電力の本社前、そして対応に追われる経済産業省の周辺を計画している。
>所要時間は1時間程度で、計画は警察署へも届け出ているという。
582日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:33:25.08 ID:XcAb/gSX
ttp://www.gallup.com/poll/150116/Generic-Republican-Continues-Lead-Obama-Vote.aspx?utm_source=alert&utm_medium=email&utm_campaign=syndication&utm_content=morelink&utm_term=All
October 14, 2011
"Generic" Republican Continues to Lead Obama in 2012 Vote Lead is 46% to 38% among registered voters by Jeffrey M. Jones
ギャラップ世論調査:2012年大統領選挙について、オバマに投票=38%、共和党候補に投票=46%  14日

PRINCETON, NJ -- U.S. registered voters, by 46% to 38%, continue to say they are more likely to vote for the Republican
presidential candidate than for Barack Obama in the 2012 presidential election. The generic Republican led by the same eight
-percentage-point margin in September, and also held a lead in July. The August update, conducted just after an agreement to raise
the federal debt limit, had Obama with a slight edge.
登録済有権者への世論調査で大統領選挙への投票先を聞いたところ、オバマ=38%、共和党候補=46%で、9月以降共和党候補が
8%程度のリードを維持している。

回答者を支持政党別に分類すると
ttp://sas-origin.onstreammedia.com/origin/gallupinc/GallupSpaces/Production/Cms/POLL/ax67xre3fewy93pok7fzpw.gif

支持政党  共和党候補に投票 オバマに投票
共和党      92%      02%
民主党      09%      78%
無党派      43%      30%

*民主党支持者、共和党支持者は、だいたいいつも固定票なので、選挙を最終的に左右するのは無党派層のスイングと言われていて
最近になって、無党派層がオバマから離れているのは民主党にとって凶兆
583日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:34:50.60 ID:Volftq8K
>>581
東京のピザ配達業者さんは期待しない方が良い。
てか、集まりたいだけじゃねーか。
584日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:38:12.50 ID:/fe06gg5
>>583
日本のピザ屋さんは配達場所が公園とかだったら強盗警戒して警察に連絡すべき
585日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:41:43.16 ID:MbujP3Rc
>>580
中学生のとき、友達は金玉はgold ballなのかgolden ballなのか議論したことを思い出した。
586日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:41:55.08 ID:4oTWy2tt
>>574
そりゃみんな言わないだけで意味は解ってる。
587日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:43:36.74 ID:MBusvAy8
588日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:45:03.34 ID:+jBf7tQ9
589日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:47:27.37 ID:eTAuCcBt
>>581
( ゚∀゚)o彡゚おきゅぱい!おきゅぱい!
590日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:49:33.03 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a5KwzMsh01dk
欧州危機の「永続的」解決策、ようやくまとまる気配か−漂う切迫感 2011/10/14 21:50 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議がパリで始まる14日、欧州の危機解決策は徐々に形を成し
始めているようだ。ギリシャ債での投資家の負担拡大、銀行の資本増強、救済基金と国際通貨基金(IMF)の能力拡大が柱となるもよ
うだ。
  
格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は13日にスペインの信用格付けを引き下げ、2年に及ぶ欧州債務危機の解決は待
ったなしの状態となっている。欧州2位の保険会社、フランスのアクサ・グループのチーフエコノミストのエリック・チェイニー氏は14
日パリでブルームバーグテレビジョンのインタビューに応じ、「切迫感が漂っている」と語った。「欧州勢には解決策を見つけるように
強い圧力がかかるだろう」と付け加えた。
  
欧州の首脳らは23日の域内サミットで最終案をまとめ、11月3、4両日のG20首脳会議で提示する計画だ。ギリシャをデフォルト(債務
不履行)へと追い詰めつつある危機に対して、フランスとドイツ政府は「永続的な」解決策を示すと約束している。
  
3カ月前にギリシャ国債での21%債務減免に自発的に合意した金融機関は、減免幅の拡大を迫られる。事情に詳しい複数の関係者によれ
ば、ドイツの銀行は最大60%の損失に備えている。ドイツのメルケル首相はこの日の講演で「ギリシャ債の評価額引き下げが避けられな
い場合も、それ以上悪いことが起こらないように、構造改革につながるように、慎重で念入りな準備をした上でなければならない」と語
った。
  
アナリストはソブリン債からの損失を銀行が吸収できるためには少なくとも1000億ユーロの追加資本が必要と試算している。既存株主な
どが増資に応じない場合は公的資金が必要になる。欧州連合(EU)の銀行監督当局である欧州銀行監督機構(EBA)は、来週の欧州
財務相会合に間に合うように域内銀行の資本ニーズについての査定を完了する方針だ。EBAは銀行の自己資本比率の最低要件を9%と、
7月の審査時の5%から引き上げる考えだと関係者が述べている。
域内の救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)は、国債購入と銀行支援、政府への与信枠提供が可能になる見通しとな
ったが、4400億ユーロの規模はまだ危機解決には不十分とみられる。ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)の
エコノミストらはイタリアとスペインが安全だと投資家に納得させるには2兆ユーロが必要だとみている。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*状況は危機的というべきものに近いように思えるけれど、国内マスゴミは全くの不感症で、欧州危機なぞ我が国には関係ないとでも思
っているかのようで、呆れ果てる。国内マスゴミの理解能力の無さは今に始まったことではなくてリーマン・ショックの真っ最中でさえ
自民党政権に連日解散を迫っていた。対応を話し合う国際会議でさえ、首相や財相に解散は何時かのみを問うというDQNぶりを発揮し
いていて、そのお馬鹿な記者の姿は未だに忘れがたいものがある。
591日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:49:39.68 ID:FpYWMczS
エジプトのデモからして、仕込んでる感があったしなぁ
日本のウジだの狗デモは全力でなかったことにしたゴミ連中がテンションあげて
「日本でもデモが起こりました。素晴らしー」云ってるサマが今から見えるわ
592日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:51:00.71 ID:4oTWy2tt
>>589
おきゅぱいは言いにくいから、おかっぴーにしようよ。
593日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:51:39.01 ID:JXpHBSmJ
594日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:53:23.55 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ads4TIZ3jpP8
スペイン、「意欲的な」6%の赤字目標を固持−サルガド財務相 2011/10/14 22:02 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):スペインのサルガド財務相は14日、財政赤字を対国内総生産(GDP)比で6%に削減する「意欲的な」
目標を同国は固持すると述べた。目標を達成するための一策として、無線周波数の入札で少なくとも18億ユーロが期待できるとの政府
の見方を示した。

>無線周波数の入札で少なくとも18億ユーロが期待できる
595日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:54:45.99 ID:+jBf7tQ9
>>593
” ”がついてる理由は?
596日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 22:59:54.40 ID:DebqHsXZ
ますます、中国で企業活動する旨みが薄れますの。
それはそうと、収入の4割とは、ちょっとした高福祉国家並だが、中国人自体は収入の何割を払っているんだ?


社会保険料、来月から徴収=従業員収入の4割、進出企業に打撃−中国
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011101400986

>中国政府はこのほど、新たに施行された社会保険法に基づき、11月から就業外国人を対象に保険料の徴収を
>開始する方針を決定した。
>日本企業の駐在員も対象で、保険料率は従業員が中国内で得た収入の約4割。中国進出企業の負担が一気に
>増える。日本政府関係者が14日、明らかにした。
597日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:01:47.27 ID:CxIRv4Gp
面白デモ

やや日刊カルト新聞: 統一協会の断食デモの前でナゾの組織が暴飲暴食デモ
http://dailycult.blogspot.com/2011/09/blog-post_10.html
598日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:03:35.54 ID:Y2QBGhdm
>>581
日本の公式ページ?のトップにはデカデカと「世界革命」w
ルートは日比谷公園→東京電力本社前→経済産業省→日比谷公園
どう見ても左翼系の反原発デモですw
http://occupytokyo.org/ja/
599日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:05:42.92 ID:ZidXqkEX
>>597
面白いのかもしれんが仕込みすぎるだろ
600日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:19:19.73 ID:I/JdaXVL
>>592
意味がわからん
そこはおっぱいだろ
601日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:21:29.33 ID:qXVRalWH
>>581
幕末には、「ええじゃないか」と連呼しながら踊ると言うのがはやってな(ry
602日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:22:32.96 ID:cKcSBuRs
>600
オッパイ・トーキョー……!
603日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:25:13.98 ID:xO+ozL1t
>>600
おっぱいもちっぱいも無いな。

左翼の反原発デモ、ウォール街となんの関係もねえw
604日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:26:29.87 ID:j0S6nyTK
>>581
このデモに参加して
菅、枝野は責任を取って議員辞職しろーとスローガン飛ばしたら奴らの反応が楽しそうだな
605日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:30:06.48 ID:rjiBgC/Z
>>602
復活祭!
606日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:33:55.67 ID:FKuiByCD
>>579
フェリーというか、船は楽しいんけどなぁ。

一度、観光旅行で青森から札幌にいくのに青函連絡船に載ったら楽しくて
函館から電車に乗るのがイヤで、新潟まで戻ってフェリーで小樽まで行ったこと
があった。

馬鹿やったけど本当に楽しかった
607日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:37:34.99 ID:XcAb/gSX
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=auTOY0MS5pGI
米財務長官:IMFに大量の未使用リソース、欧州に活用も−CNBC 2011/10/14 22:59 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):ガイトナー米財務長官は14日、国際通貨基金(IMF)には用途がまだ確定していない「非常に大量の」
資金リソースがあると指摘、欧州の債務危機解決を支援するために活用することは可能だろうと述べた。同長官は、パリで米経済専門
局CNBCのインタビューに応じた。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ガイトナーは以前にもこれをいっていて
There have been some indications in the U.S. Senate recently that there is resistance to providing more funds to the IMF, but
Geithner noted that it already "has a very, very substantial, uncommitted financial capacity to help do what it exists to do."
The IMF has more than $350 billion of available lending capacity, he said, and the U.S. will be very supportive of its actions to
help Europe given the importance of containing the debt crisis.
ttps://mninews.deutsche-boerse.com/index.php/us-tsys-geithnereu-leaders-act-wmore-force-coming-wks?q=content/us-tsys-geithnereu-leaders-act-wmore-force-coming-wks
SEPTEMBER 22, 2011 - 12:19
608日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:38:38.03 ID:Y2QBGhdm
>>604
「主張は自由」をうたって募集をかけてるんだし
東電と経産省前で「安定した電力供給のため即時原発の再稼働を!」って
誰よりもデカいプラカード用意して行進する猛者はいないのかなw
609日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:40:21.68 ID:wJaVWf/W
>>607
IMFって、ECBをバイパスして直にギリシャやなんかに資金突っ込めるのか?
610日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:40:23.97 ID:FKuiByCD
>>607
がいとな・・・・

いくら日本に駐在したことがあったとしても
「埋蔵金伝説」を真似しちゃ駄目ニダよ
(なぜ、ニダーさん口調?)
611日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:42:03.94 ID:v/5Rew66
>>598
そこのツイッター色々と凄いな。
「原発ペンタゴン」とかw

http://twitter.com/#!/OccupyTokyo
@「99%のための社会を!」 9月から始まったアメリカの「ウォール街占拠」。
トップ1%の人が富の40%を独占するアメリカで「われわれが99%だ!」が彼らの合言葉だ。
これは単に金融業界だけに対する抗議ではない。

A99%の人々が望むものと全く反するこの社会のあり方全体への抗議なのだ。
人々を搾取する大企業と、それを助長する政府、そしてそれらを背後で牛耳っている詐欺のような金融システム……
これが、現代社会の諸悪の根源となっていることを認識しよう。

B日本では、原発を止めたい、と多くの人が思っているのに止まらない。
利権を握る原発ペンタゴン(原発を国策とする政府、それを推進する官僚、利益至上主義の電力会社、スポンサーを守るマスコミ、
電力会社からの寄付を受ける御用学者)がそれを手放さそうとしないためだ

Cワーキングプアがこんなに増えているのも、もちろん企業だけが利益を得て、それを適正に労働者に還元していないからだ。
「われらは全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する」これは日本国憲法の前文だ。

Dあなたは今、平和な気持ちで、満ち足りた暮らしを楽しんでいるだろうか。放射能の恐怖に怯える人、原発事故で避難を強いられた人、
サービス残業に疲れている人、保育園の空きがなくて身動きとれない人……憲法で保障されたはずのあなたの権利はどこへ行ったのか?

E何かに困っているあなた、おかしい、と思っているあなた。我慢しないで、その思いを外に向けて訴えよう。
そして隣の人の声に耳を傾けよう。力を合わせて彼らの手から取り戻そう、世界をわたしたちの手の中に!
612日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:44:00.21 ID:XcAb/gSX
東電本社と経産省に反原発デモ? なんたる生ぬるいことを。各地の原発で座り込みするのが筋でしょ、「おQパイ原子炉」
613日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:46:14.49 ID:7kctwYz8
>>597
そういや昔白装束のスカラー波がどうとかいう集団に対して
黒装束で電磁波発射offとかあったな
614日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:47:54.38 ID:FKuiByCD
>>611
>トップ1%の人が富の40%を独占するアメリカで「われわれが99%だ!」
もし
「トップ1%が死ぬ程働いて富の40%を作り出している。99%は只の能なし」
てのが現実だとしたら、どうすべきなんだろう?
615日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:51:15.26 ID:wQa4EQAM
オバマって韓国好きね
アメリカがよくならないわけだw
616日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:51:56.98 ID:TU7xduFL
最近昼に池袋駅近くで街頭でデカイ声出してる九条教の人たちを思い出した。
「アメリカの軍需産業が売り上げの5%を貧しい人に施せば、世界から貧困はなくなる。どうしてそうしないのか?」

すげーな。俺、思いっきりずっこけたよw
働かないでも喰わせて貰えると学習したらあっと言う間に堕落して、5%が50%でも足りなくなるじゃんw
617日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:55:12.45 ID:vA2Am5w1
>>615
2ちゃん見ているはずだから、法則知っていると思うんだけどなぁ>WHの中の人
618日出づる処の名無し:2011/10/14(金) 23:57:55.52 ID:FKuiByCD
>>617
WHの中の人って、結構入れ替わりが激しいみたいだしなぁ

国務省の中の人あたりの方が固定してそうだ
619日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:03:25.39 ID:utuBgz0U
"The problem with socialism is that eventually you run out of other people's money."
  Margaret Thatcher
620日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:09:15.84 ID:tPsVS4D2


従軍慰安婦の真相  



そもそもこの従軍慰安婦問題を社会的に提起したのは

「百人委員会」なる団体でした。この「百人委員会」は

元売春婦ばかり探し出して日本政府相手に訴えさせ、

それを国内また国際的に宣伝し始めたのです。

では一体この「百人委員会」とはどんな団体なのか? 

実は統一教会の「アジア平和女性連合」という団体が

母体となった二次団体だというのです 

彼らは「日本は悪魔の国で、メシアの国である韓国を

苦しめた罪を償わなければならない」という

統一教会の教義を信じて行動しているのです」

621日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:10:18.33 ID:sby9Ep1X
>>617
あの国の法則の恐ろしいところは、最初は誰も信じないこと。
  「そんな馬鹿な話があるかよwwwww!」
って軽視してると、法則が炸裂した時には目も当てられない状態になってる。
622日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:12:46.67 ID:utuBgz0U
>>619 の2ちゃん風味訳
「社会主義の、どーしょ−もないところはですね、国の福祉政策に富裕層とかのお金を当てにしているので、そーゆーのは
 いずれ足りなくなっちゃう、ということなんですね」マーガレット・サッチャー
-----------------------------
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aqwyDxLmxnps
ミシガン大消費者マインド指数:10月は57.5に低下、予想は60.2 2011/10/14 23:02 JST

10月14日(ブルームバーグ):10月のロイター・ミシガン大学消費者マインド指数(速報値)は57.5と、前月の59.4から低下した。
ブルームバーグ・ニュースがまとめたエコノミスト予想の中央値は60.2だった。
623日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:15:50.45 ID:o37dSiW3
678 名前:ピンクサーモン ◆svq8RmJw9s 投稿日:2011/10/14(金) 23:59:02.19 ???
【コラム】自己資本比率1位のデクシアが示す次に危ない銀行−ワイル - Bloomberg.co.jp
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=ap3kbMGq3_II
>デクシアの昨年末時点の貸借対照表を分析してみよう。デクシアの有形普通株主資本は67億ユーロ(約7100億円)、
有形資産は5645億ユーロだった(どちらの数字にものれん代など無形資産は含まれていない)。これに基づくと
自己資本比率は1.18%となり、デクシアは将来の損失を吸収できる有形自己資本がほとんどなかったということになる。
>だが、デクシアが公表した自己資本比率は12.1%だった。
これは、EBAが狭義の中核的自己資本(コアTier1)と定義付ける同行の170億ユーロの資本などに基づいている。
>デクシアは、大部分の資産や、ギリシャ国債などの不良資産の何十億ユーロにも及ぶ累積損失を除外することによって、
この比率を算出した。比率の分母が小さくなり分子が大きくなった結果、
デクシアは見かけ上は欧州で最も安全な銀行の一つになった。
>デクシアの算定を基準にして、EBAは「悪いシナリオ」の下では、
2012年のデクシアのコアTier1比率は10.4 %に低下するという寛大な試算を示した。
>ある意味、これだけ大失敗を犯したことで、EBAは人の役に立てたのかもしれない。
一つの明確な評価基準ができたため、次に懸念すべき欧州の銀行を見極めるには、
自己資本比率がデクシアと同じぐらいかどうかを調べればよくなった。
>例えば、ブルームバーグのデータによると、今年のストレステストに合格した欧州銀行のうち、
昨年末時点のコアTier1比率が10%以上、有形普通株主資本が2%未満だった銀行は4行だった。
その4行とは、フランスのクレディ・アグリコル、ドイツのコメルツ銀行、ランデスバンク・ベルリン、ドイツ銀行だった。

2011年欧州銀行ストレステスト結果一覧−欧州銀行監督機構(EBA) - Bloomberg.co.jp
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aRDVNpoJSHOU
624日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:37:07.36 ID:o37dSiW3
夢はあるが、コストに見合う需要があるかは、疑問があるわな。

時速200キロ超の「貨物新幹線」、実用化へ調査
ttp://www.asahi.com/business/update/1014/TKY201110140521.html
625日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:40:18.68 ID:utuBgz0U
OWSとティ−パーティのコントラスト

ttp://www.nypost.com/p/news/opinion/opedcolumnists/an_abhorrent_ally_for_democrats_xGTB9hWABZPvwS3hDIiAHM
Spoiled, entitled and ignorant, they demand a guaranteed “living wage” for simply breathing, free universal health care,
“green” energy, open borders and total debt forgiveness -- a veritable wish list of far-left lunacy.
But even their sanctimonious outrage makes no sense.

The Tea Party is a grass-roots mass movement that grew up in spontaneous opposition to the tax-and-spend policies of this
administration; Occupy is a whining collection of gullible, entitled, indolent youth and bitter, aging hippies looking to
relive the glory days of the ’60s.

One takes pride in its overt patriotism, works within the political system, asks for nothing but relief from oppressive taxation
and regulation and cleans up after itself at every demonstration. The other denounces capitalism, harasses the cops, demands yet
more handouts from a government drowning in debt -- and wallows in pigsties.
The only thing Occupy Wall Street will leave behind is a public-health hazard. Mayor Bloomberg announced that the city is going to
start cleaning up the park today. After three weeks, it’s about time.

60年代ヒッピーを理想とするのがOWS、それを唾棄するのがティーパーティ
左翼お花畑の活動家たちの群れるのがOWS、普通の市民の集まりがティーパーティ
生活最低所得保証を政府に要求するのがOWS、小さな政府と減税を求めるのがティーパーティ
(サブプライムの)全債務徳政令を求めるのがOWS、個人の所有権と自由の法的保証を要求するのがティーパーティ
国境開放と移民自由化を主張するのがOWS、国境警備強化と移民の同化を求めるのがティーパーティ
An abhorrent ally for Democrats Last Updated: 11:01 AM, October 14, 2011
626日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:40:42.67 ID:3PTAbuXO
計画自体は東海道建設当初からあったけど既に過密状態なんで中央リニアの開通が必須
627日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:49:28.42 ID:Q62nu2zQ
在来線の荷役時間とかすれ違い停車時間短縮とか速度制限ウプした方がよかろうに
628日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:50:17.15 ID:AIDdYYJL
もうそんなに格差が嫌なら共産主義国家に移住しなさいよ('A`)
629日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:55:22.04 ID:Zy5EGf1C
そんなに格差が好きなら共産主義国に住めばいいのに
630日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 00:57:02.33 ID:jad1UGBj
>>615
韓国てより今の大統領じゃないの?
631日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 01:00:54.09 ID:VEeZki9j
>>616
今年もカレンダーの季節がやって参りました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%AC%E3%83%BB%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%82%88%E3%81%97-%E6%86%B2%E6%B3%959%E6%9D%A1-2012%E5%B9%B4-%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC-%E5%B2%A9%E5%90%88%E5%85%89%E6%98%AD/dp/4845006464

で、貧困層に食わせた結果どうなるかと言うと、十数年後の人口爆発。
援助資金どころか食料もエネルギーも枯渇して更なる地獄の拡大再生産、と。
どうせこんな事を連中に言ってもアーアーキコエナイで通されるなろうけど。
632日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 01:01:35.84 ID:eZvFqflG
>>535
グローバル化を唱えている奴らほど、
真のグローバル化とはグローカルであるとわかってない香具師だと思っている。
全世界画一ではなく、現地の事情に合わせてカスタマイズできる柔軟さが
ある企業ほど、世界企業になれている現実があるというのに。
もちろん例外もあるけどな。
633日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 01:03:58.35 ID:VEeZki9j
オバマは政権浮揚のために日本や韓国を生贄にして景気回復を目論んでるだけでしょ。
そりゃ鴨葱なんだから韓国さん大好きでしょうよw
634日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 01:10:51.75 ID:eZvFqflG
>>624
残念ながら、これが一番コストが安くつく現実があります

このほかの方法としては、
・青函トンネルをもう一本掘る
 →地質がわかっているので難易度は低いが、最低5000億はいる
・貨物台車を高速対応に取り替える
 →相当数を取り替える必要があるので、最低4000億程度?
・新幹線の速度を落とす
 →将来の札幌開業にあたって新幹線側のCPが著しく落ちる(推定年数百億)
635日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 01:15:36.57 ID:2QJTx0vF
>>615
駄目っ子大統領と見られ主要国が微妙に距離を置く中で、韓国政府は全力で
尻を舐めてくれるんだから可愛いだろうさ。

盧武鉉が限界まで対米関係を悪化させた反動だけれど、明博の次が左派になったら
また逆戻りだろうね。
636日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 02:04:13.02 ID:y756W2v2
結局のところTPPはと通っちまうんかいの?
すごい不安なんだが。
637日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:27:54.33 ID:utuBgz0U
ttp://news.infoseek.co.jp/article/15kyodo2011101401001120/
辺野古アセスの年内提出要求 普天間移設で米 (共同通信)[ 2011年10月15日02時32分 ]

米政府が今月25日のパネッタ国防長官と一川保夫防衛相の会談で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の県内移設先として
合意した名護市辺野古のアセスメント結果の「環境影響評価書」を年内に県へ提出する方針を確約するよう日本側に要求してい
ることが14日分かった。複数の日米関係筋が明らかにした。評価書提出は、日本政府が辺野古移設へ動きだす明確な意思表示
を意味する。

*さてさて(新コメディの)始まり(
638日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:32:00.15 ID:utuBgz0U
ttp://news.infoseek.co.jp/article/20111014_yol_oyt1t01435/
サイバー攻撃、防衛関連団体も…感染拡大狙う? (読売新聞)[ 2011年10月15日03時05分 ]

防衛産業大手「三菱重工業」(東京都)へのサイバー攻撃発覚に続き、防衛装備品メーカーのトップらが役員を務める「日本航空宇宙
工業会」(同・SJAC)のコンピューターも、情報を抜き取るタイプのウイルスに感染していたことが14日、わかった。
同会から窃取されたメールにウイルスが仕込まれ、会員企業の「川崎重工業」(神戸市)に対する標的型メール攻撃に転用されていた
ことも判明。警視庁などは、攻撃者がSJACを起点にして防衛産業に感染を浸透させ、幅広く情報を抜き取ろうとしたとみて調べている。

関係者によると、川崎重工への標的型メールは8月26日夜、大手電機メーカーから出向している同会幹部の名前で送信された。「資料
事前送付」とのタイトルで、「一括調達に係るコメント」などと題されたファイルも添付。本文は幹部が約10時間前、実際に関係者に
送信した文面がほぼそのまま引用されていた。
639日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:46:37.72 ID:ysq72Plm
自民が高速1000円開始 → おまいら「さすが自民!高速安く使えて最高!」
民主が高速無料化を打ち出す → おまいら「高速が混むからやめろ!」「フェリー会社がつぶれちゃう」
民主が高速無料化をやめる → おまいら「高くて使えないだろ!」「観光地が可哀相」

民主党がやってることに反対してるだけじゃんw
640日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:50:54.09 ID:HjDdepLq
>>639
逆だろ。民主党が自民党にやってる事に反対してるだけの間違いじゃないのか?
641日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:58:27.01 ID:GWhJtMpF
>>536
トロツキーさんがメキシコから見てるね(´・ω・`)
642日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 03:59:48.34 ID:ioRIDReu
なんで1000円なのかの理由を一切理解してないだと…
643日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 04:06:52.90 ID:TuBUmxVF
>>639
バカの考え休むに似たりにょ
644日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 04:43:26.33 ID:EX4uZvKR
ブタコウモリに触って、楽しいか?
645日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 05:03:44.07 ID:TuBUmxVF
うっかりウンコう踏まないように片付けなきゃいけない時もあるのさ
646日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 06:12:35.54 ID:lR1SJpEq
>>583
テキ屋を舐めるんじゃねえ!
日本には、その場で調理の『屋台』があるゾw
647日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 06:36:38.84 ID:0XpoIZUW
>>596
4割、ありえねぇ
648日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 06:41:37.05 ID:yWCp9UyC
>>630
日本の総理大臣みたいにコロコロ言うこと変わるわけじゃないけど、
アキヒロも前言撤回するけどな〜 日本に対してだけなのかな?
649日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 07:13:25.00 ID:k0BXjiNR
中国、日本人からも保険料徴収へ 具体策は不明

外国人就労者に社会保険への加入を義務付けた中国の社会保険法をめぐる日中両政府の協議が13、14日、北京であり、
中国側は来月から北京市で日本人からも1カ月分の保険料を徴収する方針を示した。保険料について中国側は
「中国国内で得た収入に基づき計算する」と説明したが、定義が不明確なため、実際に誰からどのように徴収するかは不明。
実施をめぐり混乱が予想される。保険料は収入の4割程度という。

http://news.livedoor.com/article/detail/5938790/
650日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 07:25:24.99 ID:TuBUmxVF
中国のシステムは企業との負担割合とかどうなってんのかね
日本と同じように折半だと大半が終了だろこれ
651日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 07:29:23.16 ID:Hjq9nfNm
なにが終了なん?
652日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 08:39:02.65 ID:1TY5NuRG
>>579 >>606
ちょっと遅レス。
小倉と彦島の航路なので若干場所的に不利だった面も無きにしも非ず。
ただ、橋もトンネルもJRも場所によってはかなり遠回りになるので
やりようによってはまだ何とかなりそうだけど…。
…阪九でも無理だったってことは…、うーん…。
653日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 08:55:25.79 ID:szX/Uylk
>>638
いいかげんサイバーテロも軍事目標にしないと
654日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 08:55:32.21 ID:OlV77vbX
今、ウェークアップ視聴中。
出演者の殆どがTPPについて、「バスに乗り遅れるな」
24項目のうち農業のみしか語らず。TPPのデメリットはスルー。
655日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 08:58:44.73 ID:T6jVhBFS
>>654
マスコミ関連も明らかにターゲットになってるだろうに、なんでここまで他人ごとなのか、
それとも、今後も今まで通り、国が例外条件設けて特権階級として保護してくれると信じてるのか。
656日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:05:47.34 ID:E/fq5zUE
>>655
海外のマスコミ連中は日本語を満足に使えないから、言葉で語る日本のマスコミ業界への影響力は皆無と思ってるとか?
657日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:08:13.86 ID:leAimD4h
いくらマスゴミが煽っても、汚沢一派が反対ならTPP参加は無理
だからTPP参加はないだろうし、マスゴミは泥鰌内閣の統率力のなさに批判して支持率低下──までは俺でも読めてる
658日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:12:01.37 ID:WNLZERWg
本日のお前が言うなスレ
【TPP】鳩山元首相「もっと慎重に議論しないといけない」 野田内閣の対応を批判
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318620098/l50

元はと言えばこいつが東アジア共同体なんて言いだしたもんだから
アメリカが日本囲い込みのためにTPPを強固に主張し始めたんだろうが。
なまじ金持ってるから始末が悪い。こいつを何とかして退場させる方法は無いもんだろうか。
659日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:13:43.41 ID:MRHeRtEM
>654
毎度のことながら、行き先を確かめないでバスに乗るのは止めるべき。
660日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:22:42.01 ID:szX/Uylk
>>656
外資は資金不足の上に円高で日本の株は買い占めづらい。
今なら他国のメディアはお買い得感がある。
多少まともな経営者なら広告料が下がっている日本より
もっと収益率の高い他国に投資をと考えてるかも
ただ狗HKの経営形態は、TTPの規約に引っ掛かるかも
661日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:22:44.24 ID:WNLZERWg
日本の不幸は民主党が政権を取った事
不幸中の幸いは連中が無能すぎた事

これ毎回思う事なんだが、もし連中が有能だったら
今頃外国人参政権やら人権侵害救済法も成立の目処が立ってしまってただろうな。
時間は浪費してしまうが、皮肉にもgdgdで決まらないが故に助かることもある訳で。
TPPも何だかんだで結局まとめられないんじゃないですかね。
662日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:24:52.93 ID:x8kYTRam
>>659
毎度のことだけど、乗ってるバスの行き先を変えればいいだけ。
663日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:24:53.46 ID:T6jVhBFS
>>656
そんなもん日本支局作って、日本人雇えばいいだけだしな。

テレビの新しい局を作りやすくしろ、ぐらいは余裕で言ってくるでしょ。デジタル化で周波数帯にも余裕ができたし、
当初はソニーやトヨタがテレビ局を開局するかもという話もあったんだぜ。
664日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:25:55.45 ID:wgOZQUuO
>>614
なるほど、金にしか興味がないとそういう考え方になるんだな。
665日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:28:09.32 ID:x8kYTRam
>>614
ありえない仮定を持ち出すのはスレのルール違反だよなーだよなー。
そんなのは実現しないんだから。
666日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:33:01.85 ID:x8kYTRam
おっと仮定じゃないのかよ。・・・訂正
現実は金持ちはお金に働かせ自分は働かない。不労所得。
667日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:36:22.47 ID:YyWtS28c
>>611
昔ソ連とか中国が共産主義革命をやった時に、人民をだましてのせるために使われた煽り文句の焼き直しなのかねえ
なんかどっかで聞いたことあるような
668日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:40:40.58 ID:PmGzDLl7
>616
 施すよりもその分人件費にして雇用を作る方がいい。
669日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:44:50.17 ID:Cfmu0cOO
>>562
そういう意味じゃ創業家あたりが家業としてやってる企業は堅実でまともなのが多いよな
三洋?(´・ω・`)うんいやまあ
670日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:48:39.95 ID:R1gCtKCc
>>638
SJAC起点、とは盲点を突かれた。業界団体は国の機関に準じたセキュリティ対策が必要だ。
SJACの位置づけは中国も韓国も、勿論アメも良く理解しているはず。
>大手電機メーカーから出向している同会幹部の名前で・・・・・・・
幹部とはどこから上を言うのか判らんが、こういう書き方だと名前数人にまで特定されて
しまう。その方たちはさぞ迷惑されてるだろう、と同情する。
671日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 09:56:37.59 ID:Sw4UY7H8
イラン:改宗の牧師、死刑の可能性 欧米で批判高まる

 【テヘラン鵜塚健】イスラム教からキリスト教に改宗したイラン人牧師に対し、死刑判決が確定する
可能性が高まり、欧米の政府・人権団体から批判が 高まっている。イスラム共同体の安定を重視する
イランと、個人の自由を優先させる欧米との価値観の違いが対立を生んでいるようだ。

 牧師はイラン北部ラシュトで約400人の信徒を持つ男性のユセフ・ナダルハニ被告(32)。
イラン学生通信などによると、被告は、キリスト教に改 宗したとして09年10月に、イスラム教侮辱の
疑いで逮捕された。弁護士は「牧師は19歳でキリスト教徒になった。それ以前に特定の宗教を信じている
との 認識がなかった」とし、改宗に当たらないと主張。しかし、09年11月にラシュトの地裁は
ナダルハニ被告に死刑を言い渡し、10年9月に高裁もこの判決を 支持した。

 一方、最高裁は今年6月、高裁に審理の差し戻しを命令。高裁は9月末、イスラム教徒に戻るよう再三求めたが
ナダルハニ被告が拒否した。高裁は今月9日、判決を前に最高指導者ハメネイ師に死刑是非の判断を委ねた。

 イスラム教シーア派を国教とするイランでは、キリスト教やユダヤ教の信仰を認めている。
しかし、イランに限らずイスラム社会は改宗を許しておら ず、原則的に死刑が相当と考えられている。
人権問題に詳しいテヘラン在住のキーア・メマルザデ弁護士(36)によると、
これまで改宗を理由にした逮捕者は 複数いるが、死刑が確定した例はないという。

 米英政府や欧州連合のほか各地の人権・キリスト教団体は、イラン政府に牧師の釈放を要求している。
国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」 のジョー・ストーク中東局長代理は
「イランは21世紀に入っても個人に『信仰か死か』の選択を迫る数少ない国のひとつ。死刑は論外」
としている。

毎日新聞 2011年10月14日 22時52分
http://mainichi.jp/select/world/news/20111015k0000m030129000c.html
672日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 10:08:37.72 ID:IdTxv17J
>>669
売家と唐様で書く三代目だったね・・・

「体制を守りたいなら、その体制に矛盾する非常用安全装置を用意しておかなければならない」
みたいなことをマキャベリが君主論で書いてたと思うけど、あれだけ社員がいて最後まで井植を
止められなかったのはなぜなんだ
673日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 10:40:50.79 ID:IdTxv17J
おもしろい記事発見

ttp://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20021021/NB1162H_53487a.html
日経ビジネス 2002/10/14号特集 三洋電機の箱船経営 第5章
「ライバルが難破する海ほど格好の漁場」
> 「売家と唐様で書く3代目」と人は言う。ただし、三洋に限れば、この格言は当てはまらない。
> 三洋の屋台骨を支えているのが、世界シェアでライバルを圧倒する2次電池事業であることは、
>今さら指摘するまでもない。連結営業利益の3分の1を稼ぎ出すソフトエナジーカンパニーの社長として、
>5年間で売上高を2倍に伸ばしたのが、創業家の3代目に当たる写真右の井植敏雅副社長だ。

02年て・・・なんて優秀なオカリナなんだ。
ついでに、三洋この記事にいくら払ったんだよw
674日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 10:42:55.80 ID:IdTxv17J
・・・オカリナとカナリア間違えた。これは恥ずかちい(/ω\)
675日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 10:56:21.12 ID:3hPYQf5b
>>655
多分、出演者と番組の偉いさんがそんな事を知らない。
若のはどうか知らんけど、基本的にマスコミの人間はネットとかを使えないのが牛耳ってる。
なので最終的にマスコミがいう事がマスコミの世論となると思えば彼等のやってる煽りがよくわかる。
自家中毒起こして新しい情報が更新されてないんだよ。
676日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 11:08:32.59 ID:GbWOmaUM
TPP交渉参加問題 政府が工程表を作成 11月に「参加を表明する」と明記

 TPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加問題で、政府が工程表を作成し、11月、「参加を表明する」と
明記されていることがわかった。
 FNNが入手した工程表では、11月中旬の「APEC(アジア太平洋経済協力会議)でTPP交渉参加を表明」と
明記されている。
 参加表明後に「地方での説明会を検討する」としているほか、交渉参加を前提に最大の障害となっている
農業分野については、10月21日ごろに「食と農林漁業の再生推進本部」を開き、農業強化策の「基本方針」と
「行動計画」を決定する方針を掲げている。
(10/15 07:10)

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00209554.html
677日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 11:14:15.30 ID:GbWOmaUM
朝鮮古文書引き渡しに反対=政府に申し入れ−自民議員

 自民党の新藤義孝衆院議員は14日午後、首相官邸に長浜博行官房副長官を訪ね、朝鮮半島由来の
「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」など古文書の韓国への引き渡しに反対する同党の決議文を手渡した。
野田佳彦首相は18日に訪韓する際、引き渡しを検討しているが、新藤氏は「国益を損なう」と主張。
長浜副長官は「首相に伝えたい」と述べた。
 決議文は、旧日本軍の元従軍慰安婦に関し、韓国の支援団体がソウルの日本大使館前に記念碑建設を
計画しているなどとし、「韓国は日本国民の心情を逆なでする行為を繰り返している」と批判。
引き渡しは「日韓友好関係の発展に資さない」としている。(2011/10/14-18:24)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011101400778
678日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:01:50.95 ID:ku0CS2vM
>>676
地方の造反フラグをここぞとばかりに立てているなぁ。
まあgdgdになること確定だろうけどさ。
679日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:02:15.51 ID:IEaY0pR4
反格差デモ豪、台湾に拡大 日本などでも実施へ
http://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000266.html

アカまっしぐら
680日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:12:39.33 ID:JFyFm9qd
脳内のおめでたい世界披露もまっしぐら
681日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:16:27.59 ID:3PTAbuXO
×拡大
○便乗
682日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:19:03.77 ID:XaZVw4Dx
>>676
何事も話し合いで!とか耳障りのいいこと言っててこれか

しかし相変わらず農業問題だけに矮小化してるんだな
宗像さんの鼻薬が効いてるのかなんなのか
683日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:30:48.98 ID:IdTxv17J
>>679
>台北の観光スポットである高層ビル前にも同日午前、若者ら約20人が集まった。
台湾がまともであることに安心した

ところで、この人たちなんでアメリカのサルまねやってるの?
684日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:49:39.94 ID:Ij7bk13g
日本なら、便乗してフジテレビデモもやるんじゃなイカ
685日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 13:55:40.06 ID:gTq0MVV2
生放送するなら、プラカード持ってい行くかなw
686日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:02:43.41 ID:3PTAbuXO
反米の癖にアメリカからやってきたナウい流行のデモを猿まねという、ベトナム反戦運動と同じ構図なのが
まあ中の人が同じみたいだから当然だけど
687日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:04:24.93 ID:gTq0MVV2
そもそも台湾人か?と言う(ry
688日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:08:01.47 ID:G3jgUmpW
>>684
「捏造報道はやめろ」とか「政治と報道の癒着を許すな」とか
すげえ、反原発デモでも意味が通るw
689日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:24:31.38 ID:utuBgz0U
泥酔氏のブログから
ttp://deisui-nikkei.seesaa.net/archives/20111012-1.html
2011年10月12日
首相はTPP交渉参加へ強い指導力を 12日朝刊2面【総合・政治】社説1
------------------------------------------
この日経の前のめりぶりは、一体何でしょうかね。もちろん、経済団体からの強い圧力があるわけですが、菅内閣で決めた6月までという
期限だって、これを過ぎたら日本は乗り遅れると言わんばかりの論調でした。ここで米韓FTAを引き合いに出して、だからTPPだというのも
よく分かりません。

FTAとTPPどっちの取り決めが上位なのか、それはFTAだと言うのならばTPPより例外規定を設定できる日米FTAを進める方が先じゃないですか。
「似た内容の交渉を一から繰り返すことなく、TPP交渉に途中から合流できる」、もしそうなら明らかにFTAはTPPより上位にあることを示し
ています。

とにかく、おかしいと思いませんか。
いままでFTAとEPAが10年に渡り検討され、各国と交渉を重ねているのに、菅政権になった途端にTPPだTPPだと股ぐらに蜂が突っ込んだような
大騒ぎをする。

じゃあTPPって何だと言われると、これから内容を詰めるところだ、その交渉過程から入っておかないと有利になれない、という。
このこと自体、日本が「後乗り」しているわけで、すでに有利不利なんて言う状況じゃありませんよ。

「バスに乗り遅れるな」、日本人はこの言葉に非常に弱いわけですが、そのバスに本当に乗っていいのですか、という根本的な議論を忘れてる
としか言いようがありません。なぜFTAではダメでTPPなのか、民主党政権だけでなく日経にも財界にも、ここはきっちり説明をしてもらおうじ
ゃないですか。
690日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:26:52.41 ID:kJ8GiPzz
TPP関連だが溜池通信に賛成側のデマについての反論とやらがのっていた。
私の頭じゃ言い負かされそうなので、誰か分析お願い。

<10月14日>(金)

○昨日も書いたとおり、筆者としては半分諦めモードだったりもするのだが、わけのわからんTPP反対論の横行にも腹ふくるる思いがするので、わが貿易業界で流れている参考資料を載せておきます。とりあえず以下は拡散希望ということで。


<TPPに関する悪質なデマに対する反論>

Q1.基準緩和の強制等で、安全でない食品が輸入されるのではないか。

A.
・「動植物検疫」に関して交渉されているのは、主に手続の迅速化や透明性の向上であり、食品安全基準の緩和、遺伝子組換え食品、表示ルールは議論されていない。
・ TPPでは、安全な食品の輸入を自由化するということであって、安全基準を引き下げるような交渉はしていない。
・輸入肉用牛の月齢制限緩和は、TPP交渉の中では議論されていない。この問題は引き続き、TPPに関わらず、米国との二国間問題として、科学的根拠に基づき議論。

Q2.政府調達で、地方の都道府県道や市町村道の工事を外国企業に取られるのではないか。

A.
・TPPの原型であるP4協定では、地方政府の調達問題を対象としておらず、中央政府・関係機関のみ開放。
・地方自治体については、既に日本の方が開放対象が広い。
−日本は、全都道府県・政令指定市を開放
−米国は、50州中37州のみ開放
・なお、外国企業が日本に参入しても、外国の単純労働者を雇えるわけではない。
691日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:27:12.69 ID:/UaA2XcO
>>688
>「政治と報道の癒着を許すな」とか
一部政党との癒着を許すな!が正しいかな。
692日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:28:05.67 ID:kJ8GiPzz
690続き

Q3.日本の医療制度が崩壊するのではないか(健康保険制度の抜本的改革、混合診療の推進などを強いられるのではないか)。

A.
・ これまでのFTA/EPAで、「健康保険制度」は交渉対象外。 TPPでも議論されていない。
・混合診療の解禁は議論されていない。解禁するかどうかは、日本国内の医療政策の問題。
・ 豪州・NZが採用する公的薬価制度がTPPで議論されているとの報道があるが、両国とも制度変更には合意していない。

(参考)グローサーNZ貿易相6月14日講演:「我々はいかなる貿易交渉においても、我々の保険制度を交渉する気はない」

Q4.環境に関する国内規制や制度が非関税障壁として否定されるのではないか。

A.
・「環境」に関する議論の狙いは、高いレベルの環境保護。 
・米国の労組は、途上国の規制が緩いことを問題視。
・ 日本の環境規制が否定されることはない。

Q5.単純労働者が大量に流入するのではないか。

A.
・ これまでのFTA/EPAで、単純労働者が自由化対象になったことはなく、TPPでも議論されていない。
・米国等の先進国も、単純労働者の自由化には反対。
693日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:28:44.63 ID:kJ8GiPzz
692最後

Q6.外国人専門家が大量に流入するのではないか。

A.
・「商用関係者の移動」では、外国人出張者の一定日数の滞在許可等を議論。
・日本の資格のない外国人専門家が、日本で自由に活動できるようになるようなことはない。
・ 仮に、専門職資格の相互承認(※)が交渉されても、各資格の性格を踏まえ、国策に照らして日本の立場で判断するものであって、TPPで無理強いされるものではない。

(※)A国で資格を取ればB国でも仕事ができる
(看護師・介護士候補者): 二国間EPA交渉に基づく日本独自の制度。
(医師): TPP交渉では医師資格の相互承認は議論していない。先進国と途上国が参加する交渉では、議論は困難。
(弁護士): 日本は、外国法事務サービスを開放済み。TPP交渉国では開放度に違いがあり、これ以上の開放は見込まれない。
694日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:32:13.37 ID:utuBgz0U
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819594E3E7E2E2E68DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;av=ALL
薄型TV底値見えず 40型4万円割れ間近、想定超す販売減 2011/10/15 12:17日本経済新聞 電子版

薄型テレビの値下がりが家電量販店で一段と進んでいる。主力の32型に続き、大型の40型でも顕著だ。東京都心では40型で実質価格が
4万円台半ばの機種も登場。背景には7月の地上デジタル放送への完全移行(東北3県を除く)に伴う、想定以上の販売の落ち込みが
ある。当面は販売の回復は難しく、需要喚起のための値下げは今後も続く見通し。年末までには40型でも1インチ当たりの価格が1000円
を割り込みそうだ。

*老人層などはともかくとして、そもそもTVの必要性がなくなってきているし、国内のコンテンツの質はガタ落ち、あんな阿呆なものを(ry
695日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:33:21.77 ID:JXGzBH5X
政治家も自由化で新規参入してくるのかな。
696日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:40:26.48 ID:ISX7EqVQ
嫌なら見なければ良いが実施されている
697日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:41:01.11 ID:T6jVhBFS
>>690
都合の悪そうな件に関しては「議論されていない」となってるけど、
これ、今後議論の俎上に上がってくる可能性が無いことは、保証されてないよね。
698日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:43:03.47 ID:T6jVhBFS
>>694
停波からそろそろ3ヶ月になろうとしてるが、我が家はテレビのない生活に慣れてしまったよ。
何万も出してテレビ買ってまで見るようなキラーコンテンツ無いし。
699日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:45:03.21 ID:N6C6kGCw
>>690
反論の反論に対するのは難しいところだけど。
今と変わらないなら、別にTPP自体やる必要は無いような。
今行われてる議論を進めれば良いだけで、じゃあTPPはどうしてそこで出てくるんだろうと思った。
700日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:47:44.68 ID:3PTAbuXO
だったら個別にFTAやればいいでFA
701日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:48:30.75 ID:WNLZERWg
>>697
だね。全部「今のところ」議論されていないだけ。
TPPの枠組みに入った後でアメリカが議論を持ち出してきたら
他分野でキンタマ握られている状態の日本に断る術が残されているかどうか。
702日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:51:03.00 ID:2W2aW14h
>>690
これ、経産省が出した資料に記載されてるの?
703日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 14:59:26.34 ID:3PTAbuXO
大体バスはバスでも長距離高速バス
新宿の次は博多バスターミナルだよ
704日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:00:01.75 ID:gTq0MVV2
反原発が反核兵器に飛び火しないのが変な話
705日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:11:45.30 ID:N6C6kGCw
>>697
「無い」ものは証明出来ないが。
「議論しない」根拠は示すことは出来るわけで。
「議論しない」の根拠は必要だわな
706日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:32:12.31 ID:Sw4UY7H8
オバマ政権、長期医療保険制度の実施を断念
2011.10.15 Sat posted at: 12:27 JST

ワシントン(CNN) オバマ政権は14日、2010年に可決した医療保険制度改革法の一部である
長期医療保険制度について、財源問題を理由に同制度の実施を断念したと発表した。

米政府は1年7カ月間にわたり、「CLASS ACT」と呼ばれる同制度の財源確保に奔走してきたが、
セベリウス保健・福祉省長官がついに同制度の中止を発表した。

CLASS制度は、企業の社員が加入し、毎月保険料を納める民間の長期医療保険に似ている。
CLASSも加入は任意で、保険料を納めると必要に応じて毎日給付金が受け取れる仕組みだ。
給付金はもっぱら加入者が収めた保険料から支払われる。

しかし、ある政府高官は、連邦議会で医療保険改革法が審議されていた当時からCLASS制度の
自律的運営について大きな疑問があると語っていた。その結果、同制度の認定には75年間持続可能
であるとの保健・福祉省長官の判断を要すると明記された。

セベリウス長官は制度の中止に至った理由について、「(健康な加入者が不足した結果)給付金を賄うために
保険料が上昇し、その結果、健康な加入者がさらに減少するという悪循環に陥った可能性がある」と述べている。

しかし長官は、「CLASSの実施に向けた取り組みは一時中断するが、すべての米国民が必要な
長期医療保険に加入できるようにするという最終目標に向け、改めて全力で取り組む」と決意を示した。

http://www.cnn.co.jp/usa/30004279.html
707日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:32:51.39 ID:x8kYTRam
>>697
デマに対する反論。それに対する反論が、将来俎上に登るだろ?<根拠なき憶測w
708日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:33:20.86 ID:Sw4UY7H8
米控訴裁、アラバマ州移民法を一部差し止め
2011.10.15 Sat posted at: 11:54 JST

(CNN) アトランタにある第11連邦巡回控訴裁判所は14日、アラバマ州の新移民取締法
「H.B.56」の一部条項に対する差し止め命令を下した。米司法省と移民人権団体は、
同移民法の合憲性に関するより大きな疑問が解消されるまで同法の施行を差し止めるよう裁判所に
求めていた。ただ、合憲性の判断が下されるまでには少なくとも数カ月かかると見られている。

今回、控訴裁が一時差し止めを命じたのは、州当局に公立学校の生徒の移民としての地位の確認を
義務付ける規定や、移民が意図的に外国人登録を行っていなかったり、
登録証を携帯していなかったりした場合に軽犯罪とみなす規定などだ。

一方、施行が認められたのは、警察に合法的な「呼び止めや逮捕」の際に不法移民と疑われる者の
移民の地位の確認を義務付ける規定、州裁判所が不法移民が関与する契約を履行することを禁じる規定、
さらに不法移民がアラバマ州で運転免許証や事業免許の申請などを行った場合に重罪とする規定の3つだ。

また控訴裁は、同移民取締法の合憲性の疑問に関する口頭弁論を早ければ12月に開くと発表した。
アラバマ州と同様の移民取締法を可決した州は他にもあるが、
これらの取締法の合憲性の問題は米最高裁が最終判断を下すことになりそうだ。

アラバマ州が提出した弁論趣意書によると、同州のヒスパニックの人口は145%増の
18万6000人で、総人口の4%を占めるという。同移民取締法を推進する州議会議員らは、
州民や合法的住民の雇用を守ることが同法の主な目的だと語っている。

http://www.cnn.co.jp/usa/30004278.html
709日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:37:59.26 ID:sQXbVBlz
支那の核はきれいな核
ってか、反原発の中心になってる奴の顔とか見ろよ。ツリ目エラ張りとか、支那チョン系だけだろ。
どう見ても、支那チョンからの内政干渉です。
710日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:43:49.97 ID:3PTAbuXO
反核運動が核保有国から牽制の為に育てられた面があるのは事実だが
全部が日本人じゃないかの様な話は論外
711日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 15:56:05.96 ID:NS9Day0u
>662、バスが気に食わなきゃ爆破しちまうのも手だw
712日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:09:02.56 ID:940TX/oc
韓国と手を組んだアメリカ、なぁ。
ハン板住人だったものからすると、アメリカに死兆星が輝いているとしか思えない。
ともに弱体化するだけ、という気がするんだけどなぁ。

どっちかってーと、ロシアと手を組みたい自分は異端なんだろうか。
FTAでもTPPでもロシアかインドネシアと、と思う。
生産物がかぶらない、というのもあるけど、どっちも資源国だから…
713日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:12:22.14 ID:Sw4UY7H8
「パルリ」韓国、のろり日本 FTAに映る政界事情
2011/10/15 15:37
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E1938DE3E6E3E2E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
714日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:20:30.25 ID:4tChwDxT

サハリンUでどういう相手か十分わかるでしょ。
715日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:22:55.32 ID:2W2aW14h
>>720
組んだというよりは、アキヒロが土下座して植民地にしてもらったようにみえる
716日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:24:36.28 ID:2W2aW14h
ミス
720じゃなくて712
717日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:32:04.48 ID:sk4FpUUN
TPP推進でも良いんだが、まず、日本案を出すべきだろうな。
無策無能で、どうするのかと。
718日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:32:54.66 ID:JXGzBH5X
>>712
ロシアはありえんだろ。
あの国には契約の概念が存在いしないからすぐにちゃぶ台返しするし。
719日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:40:18.64 ID:vj6NLM7g
>>717
アレなんだよ!
ほら、「あしたのジョー」でジョーがよく取るノーガード戦法!
天性の反射神経で、相手から繰り出されるパンチの総てを
かいくぐって、最後は肉を切らせて骨を断つクロスカウンターwww…
スゲーって…
な…る…
はずはないよな…

民主だからな…
ノーガードどころかタコ殴り状態で終了だろうな…
720日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:42:19.36 ID:m9bL58Cz
>ロシア

手を組む前にそれを邪魔したい勢力をどうにかしないと・・・・・。
721日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:43:50.55 ID:EvTRELEO
>>712
ばんみと
ロシアよりはインドネシアかな
親日に勝るものは無い
722日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:45:43.20 ID:R1gCtKCc
>>720
「露探」というのは今でも居るんかい?
723日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:46:21.51 ID:Pp+UycGt
資源国との結び付きならブラジルおぬぬめ
724日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 16:54:57.97 ID:k8ZdE3jj
いつもの反ダム派学者が、危機感を募らせているようです。

八ッ場ダム:「建設が最良」に学者10人反論 声明文
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20111015k0000e040069000c.html


>>722
たまにスパイ容疑で、ロシアの大使館員が指名手配されているよ。
725日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:00:23.26 ID:gTq0MVV2
組むなら印度じゃね?
726日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:20:36.72 ID:THxS2yVx
とりあえず
中韓よりかは露だな
もちろんお隣でない国とは基本仲良くするのは当たり前だろ
727日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:24:23.46 ID:7vehbBya
List of bilateral free trade agreements
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_bilateral_free_trade_agreements

Japan has bilateral agreements with the following countries and blocs:

ASEAN (signed in Hanoi as of 1 April 2008)
Chile (signed in 2006)
Brunei (signed in 2007)
Indonesia
Malaysia (Japan-Malaysia Economic Partnership Agreement signed in 2005)
Mexico (took effect in 2005)
Philippines (signed in 2006)
Thailand (Japan-Thailand Economic Partnership Agreement signed in 2007)
Singapore (signed in 2002)
Vietnam (signed in 2008)
Switzerland (signed in 2009)

South Korea has bilateral agreements with the following countries and blocs:

ASEAN
Chile
EFTA
India (Comprehensive Economic Partnership Agreement)
Peru
Singapore
United States

728日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:29:37.89 ID:m5fLTYos
鳩山グループ研修会、参加10人…昨年150人
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111014-OYT1T01176.htm
民主だと、逃げ足が速いからなのか、福島だからなのか、分からないな
729日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:29:45.10 ID:R1gCtKCc
ロシア人になったつもりで極東ロシアに来て東を見れば、如何に日本という国の存在が
ウザったらしいか理解できるよ。何しろ目の前に長々と横たわっていて、太平洋へ出よう
とすれば、針の穴のような海峡を抜けねばならない。今、野心を燃やしてるらしい
北極航路にしても、ウラジオに入るには同じ海峡を通らなくちゃならん。
昔、中曽根さんが言ったように、日本に機雷戦でもやられりゃお手上げになる。
奴らにすりゃ、日本と友好国になって平和的に、なんて考えははなから無いから、当然
どこかの島、できれば北海道、さらに対岸の東北の一部を、とか当然考えてるだろう。
ロシアとの友好、なんて半永久的にありえん。
730日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:45:59.69 ID:IdTxv17J
仏銀最大手パリバを格下げ=資金調達市場悪化で−米S&P
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011101500086
 【ニューヨーク時事】米格付け大手スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は14日、
フランスの銀行最大手BNPパリバの長期信用格付けを「AA(ダブルA)」から「AAマイナス」
(最上位から4番目)に1段階引き下げたと発表した。欧州の経済情勢や資金調達市場の悪化
などが理由。見通しは安定的としている。
 一方、ソシエテ・ジェネラル、クレディ・アグリコルなど他の仏銀4行については、政府支援の
可能性を勘案し、「Aプラス」に据え置いた。(2011/10/15-13:09)

>政府支援の可能性を勘案し、「Aプラス」に据え置いた
政府支援の可能性があるから引き下げとかやってころがあったよね。おもに日本の銀行相手に。
・・・投資基準とかでA-から下がるとやばくなるところがあるんだろうな。
731日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 17:52:15.04 ID:IdTxv17J
17日から集中協議=ギリシャ債務5〜6割減で−銀行との調整大詰め・ユーロ圏
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011101500080&j4
 【ブリュッセル時事】財政危機に陥ったギリシャの国債を保有する欧州などの民間銀行と、
同国の再建を支援している欧州連合(EU)ユーロ圏諸国が、週明けからギリシャ債務の
大幅な削減に向けて集中協議を始めることが14日、EU筋の話で分かった。
ユーロ圏諸国が最大約60%の債務削減を求める方針なのに対し、銀行側は同50%の削減を想定しており、
危機対策の「包括戦略」を採択する23日のEU・ユーロ圏首脳会議までの妥結を目指し、ぎりぎりの調整が続く。
 同筋によると、ユーロ圏諸国は銀行との集中協議を17日に開始し、ギリシャ国債の元利減免や
返済期限の先送り手法をめぐり断続的に折衝。21日をめどに開くユーロ圏財務相会合で内容を詰めた上で、
債務削減と融資継続を柱とするギリシャ再生の道筋を首脳会議の場で示す意向という。(2011/10/15-11:11)

ついに腹をくくるか?まあ債務整理自体は不可避だと思う。
ただ、規模が小さかったら意味がないし大きすぎたら危機が中核国の金融ネットワークに波及して
逆効果だから、バランスを取るのは恐ろしく面倒だわな。
732日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:14:36.47 ID:k/R3cSs+
いわゆるウォール街ってオバマの支持団体だった記憶があるんだが、記憶違いか?
733日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:28:22.91 ID:utuBgz0U
>>732  
それで正しいです。ガイトナーなども含めて、ゴールドマンなどはオバマ支持色が強い、

ttp://farm4.static.flickr.com/3056/2983236034_456efe452c_o.jpg
TUESDAY, OCTOBER 28, 2008
Goldman Sachs Loves Obama
ttp://thevimh.blogspot.com/2008/10/goldman-sachs-loves-obama.html
734日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:30:06.01 ID:utuBgz0U
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_324907
TPP、地方からも慎重論=民主が全国幹事長会議  2011年 10月 15日 17:54 JST [時事通信社]
 
民主党は15日、野田佳彦代表(首相)選出後、初めての全国幹事長会議を都内で開催した。環太平洋連携協定(TPP)交渉への
参加問題について、出席者からは慎重な対応や、党内論議に関する十分な情報開示を求める意見が出された。野田政権は11月の
アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに結論を出す方針だが、積極派と慎重派が鋭く対立する状況を受け、地方組織
にも不安が広がっていることが浮き彫りとなった。

質疑応答は非公開で行われ、TPPについては4県連の代表が発言した。「地方では農業切り捨ての民主党と言われる」と慎重対応
を求める意見のほか、「県連としてどう判断すればいいのか」「党内の議論が全国にきちっと伝わるようにしてほしい」などの声が
上がった。 
735日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:31:59.72 ID:k/R3cSs+
>>733
サンクス
ということは、例のデモってオバマの再選戦略的に逆効果になってるてことになりません?
736日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:32:23.61 ID:iocdek5E
Obama sends military advisers to central Africa | Reuters
http://jp.reuters.com/article/topNews/idUSTRE79D56D20111015

また派兵
737日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:32:40.12 ID:gTq0MVV2
【新聞】フランスの全国紙、初の紙面廃止…経営難でネットへ移行、社員の半数以上も解雇
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318670123/1

1 名前:ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 18:15:23.92 ID:???0
 フランスの夕刊全国紙フランス・ソワールは14日の経営委員会で、経営難を
理由に今年12月から紙面発行を取りやめ、ネットでのニュース配信に完全移行
することを決めた。フランス公共ラジオが伝えた。フランスの全国紙で紙面を
廃止してネット配信への移行を決めたのは、同紙が初めて。

 同紙は1944年創設の大衆紙。50〜60年代にはフランスの新聞で唯一
100万部を超える発行部数を誇ったが、ネットの普及や無料紙の相次ぐ発行などで
2010年には2万2千部まで落ち込んでいた。その後、部数は漸増したが、
広告収入の減少もあり、紙面廃止に追い込まれた。

 経営委員会は、現在約140人の社員のうち90人近くを解雇することも決定。
今後は30人余りの記者がネットでのニュース配信を維持する。

 パリの目抜き通りシャンゼリゼにある本社前では同日、経営委員会の決定に
反対して労組員や支援者ら約300人がデモを行った。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/15/kiji/K20111015001824390.html

738日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:40:30.16 ID:utuBgz0U
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111015-OYT1T00694.htm
米無人機攻撃、武装勢力?6人死亡…パキスタン (2011年10月15日18時28分 読売新聞)

【イスラマバード=横堀裕也】パキスタン北西部の部族地域南ワジリスタン地区で15日、米国の無人偵察機によるミサイル攻撃があり、
AP通信などによると、武装勢力のメンバーとみられる6人が死亡した。

無人機による攻撃は3日連続で、13、14日の両日で14人が死亡している。その中には、アフガニスタンの旧支配勢力タリバン内の
強硬派「ハッカニ・ネットワーク」の幹部も含まれていたとみられる。米国が部族地域に潜むとされる同ネットワークの壊滅を狙い、無
人機攻撃を激化させていることがうかがえる。

*もし、ブッシュ時代であったならば、さぞかし反戦グループが喧しく抗議行動を(w
739日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:47:15.18 ID:K1Mwyn/O

日本が韓国に「作る力」において負けているとは言わない。
しかし「売る力」ではもはや相手にならないくらい圧倒的に負けている現実に日本の政府・企業・国民は気付くべき
740日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:49:03.38 ID:TuBUmxVF
負けてるのはほぼ不正力だな
741日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:51:31.38 ID:gQ/52rZA
>>729
>ロシア人になったつもりで極東ロシアに来て東を見れば、如何に日本という国の存在が
>ウザったらしいか理解できるよ。何しろ目の前に長々と横たわっていて、太平洋へ出よう
>とすれば、針の穴のような海峡を抜けねばならない。今、野心を燃やしてるらしい
>北極航路にしても、ウラジオに入るには同じ海峡を通らなくちゃならん。
>昔、中曽根さんが言ったように、日本に機雷戦でもやられりゃお手上げになる。


ああ、だから日本が嫌いなんですね。
742日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:51:38.88 ID:3PTAbuXO
×売る力
○売れてることにする力
743日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:52:16.34 ID:utuBgz0U
ドル円が80を切っているにもかかわらず輸出企業が死んでいないのが不思議なくらいで、ましてや激安のウオンとか(ry
744日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:54:21.25 ID:k/R3cSs+
米国判事もSamsungの特許侵害を認める Appleには特許の有効性立証を要求
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1110/14/news038.html
売る力ってこれのことですか?
745日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:54:53.53 ID:gTq0MVV2
とりあえず、馬鹿みたいな円高が無くならん事にはどーにもならん。
746日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:55:15.95 ID:3hPYQf5b
>>735
なってると思うよ〜。
デモやってる奴らからするとオバマはクズなのでかまわんようだけどな。
あれだ。自民を下野させた時の保守派みたいなもんだ。
747日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:56:21.37 ID:ISX7EqVQ
>>744
それ判事が韓国系なんだよね
とてもまともな判決がでるとは思えない
748日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:57:21.74 ID:xGO1PSuN
売る力が圧倒的にまさっている国が、
どうして日本にスワップとかもとめてきちゃうんですかあ〜
749日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:57:28.14 ID:Pp+UycGt
>>739
最終の組み立てを自分でやらなくなっただけだよもん
750日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 18:59:00.26 ID:VLBz4ENM
たしかにウォンの売られっぷりは凄いけども
751日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:04:13.26 ID:BxWKuXFn
>>740
ひょっとしたらそれは日本人の主観かもしれない。
日本人の感じる不正=世界が認識する不正。では無さそうだ。
今の韓国の商法を世界が容認してる以上、日本が彼の国の不公正を
あげつらってもそれは、単に負け犬の遠吠えでしか無いのかもしれない。
752日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:07:46.52 ID:gTq0MVV2
>>751
マジレスするなら、それが正解。
世界の常識は、勝った奴が凄い。
不正だろうが何だろうが、乗り切れば勝ち。
不正を叩くのは、相手に対する攻撃でしかない。

例えばアメリカでは、どんなに凄い技術があろうが、どんなに素晴らしい芸術品を作ろうが
金にならなきゃただの物好き。金にならなきゃ、尊敬されるとか羨ましがられるとか無いから。
753日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:09:48.58 ID:utuBgz0U
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/111014/stt11101422170015-n1.htm
民主党TPP初総会 やはり立ち往生 2011.10.14 22:16 [民主党]
 
民主党は14日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に関する党内論議をスタートさせた。ところがプロジェクトチーム(PT)
=座長・鉢呂吉雄前経済産業相=の初総会は、反対派がPT役員人事などに異を唱え、本題に入れぬまま。党執行部は11月のアジア
太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議までに交渉参加の結論を出す方針だが、反対派の勢いは予想以上に強く早くも態勢の立て直
しを迫られている。(坂本一之)(ry
754日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:11:13.34 ID:gTq0MVV2
日本は鎖国したらいいと思うの(´・ω・`)
755日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:13:52.86 ID:utuBgz0U
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20111015rky00m010008000c.html
普天間飛行場:「県外公約変えない」 防衛相らの来県控え知事 /沖縄 (琉球新報)

仲井真弘多知事は14日午前の定例記者会見で、来週にも一川保夫防衛相、玄葉光一郎外相らが相次いで来県し、米軍普天間飛行場の
名護市辺野古への移設に理解を求めることについて「私のところへお見えになっても、県外の公約を変えるわけにいかない。その方が
現実的だ」と述べ、普天間飛行場の県外移設要求を堅持する考えを示した。

辺野古沿岸部の埋め立てに必要な環境影響評価(アセスメント)の評価書の県への提出については「政府の考えがよく分からない。
政府から何人もお見えになるが、具体的に何をどうするのか、きちんとした話を一度も聞いたことがない」と述べ、政府の意向が不透
明との認識を示した。

前防衛相の北沢俊美民主党副代表がアセス手続きを淡々と進める必要があるとしたことについては「党としての意見なのか、政府とい
うことで言っているのかはっきりしない」と指摘。北沢氏から鳩山政権時の県内回帰を党として謝罪したいと伝えられたことには
「マニフェストとして選挙していながら、全く違うことを決めた。責任ある説明が必要。遅い感がないわけではない」と述べた。
756日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:16:14.27 ID:24nqk6vV
>>752
それは賛成かも。
世界の評価は何だかんだで韓国の産業や株価対策はわかりやすくていい、みたいな感じだし。
後意思決定の早さについてもよく言及あるよね。
日本の会社はどうなってんだろね?
757日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:17:01.58 ID:ejMDXVUH
>>753
内閣と民主党執行部は交渉参加の方針なわけでしょ
なんのために今更党内議論をするの??
758日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:18:26.95 ID:gTq0MVV2
>>756
日本が世界に合わせる必要もないよ。
日本の国内は日本人の価値によって長い歴史の上に成り立ってるんだから。
世界に進出する企業は別だろうけど。
759日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:21:02.11 ID:k/R3cSs+
>意思決定の早さ
日本だとマスコミとか模範的な有権者様から「ワンマン企業イクナイ」と批判されます
しかし韓国企業に対しては上記のような評価をします
760日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:25:55.14 ID:aJbZbtnF
サムスンが政府の金なしにはとっくに立っていられない会社だってことから
目を逸らそうとしている発言が目立つな。
これまででさえ敗訴による事業縮小と賠償を含む特許料で崩壊寸前なのに
さらに唯一残された基幹収益事業の敗訴記事が矢継ぎ早にでてきてるところへ。

部分譲歩しながらでもまだ「韓国勝った」宣言ですか?

現代にも訴訟ラッシュの観測を囁くものまでいるのに。
このスレでそんな使い古された手で扇動しようなんて片腹痛いわw
761日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:27:58.68 ID:utuBgz0U
ttp://english.aljazeera.net/indepth/opinion/2011/10/2011101473753217227.html
The instability of inequality
Nouriel Roubini Last Modified: 14 Oct 2011 08:47

*これはRoubini教授が「格差」についてマクロ経済の立場からコメントしているもの。欧米の経済金融危機によって経済格差
の問題が注目され、高い失業率など、一部の若年層などに厳しい状況が発生している。この問題はアングロサクソン流の自由
主義的資本主義のもつ弱点ではあるけれど、ヨーロッパ大陸の諸国家の「財政赤字依存の福祉国家モデル」がそれを解決でき
るというわけでもない(失業や格差が無くなるわけでもない)。また、アジア諸国の「アジア的成長モデル」においてもイン
ドや中国に見られるように、欧米よりも大きな格差が生まれていて、この問題の解決策になりえない、という。

*「格差」反対で反資本主義を唱えるにせよ、そういう「格差」も「高い失業率」も解消できるような経済モデルがあるのかと
いえば、それは見つかっていない・・・
762日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:31:18.62 ID:24nqk6vV
>>760
そうなんだろうけど、アメリカあたりじゃなんだかんだでサムスンかLG製品はよく買われてるし、その他の製品の評価が下がったとかいう話題は英語媒体でもあんまり見なくない?
763日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:32:47.77 ID:k/R3cSs+
そもそもよく買われているという英語媒体のソースも知らんけどな
764日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:32:49.15 ID:2I558Fbf
潰れてから誇ればいいと思うよ
765日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:32:57.75 ID:R1gCtKCc
>>755
普天間いよいよアメが期限を切って、具体行動を、と言ってるらしい。7時のNHKでは
6月までに沖縄知事に埋め立て許可申請を出せ、とのこと。出来れば許可も、と。

どうすんだ、民主?次の総選挙までには解決しとけよ。www
766日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:33:07.29 ID:TuBUmxVF
>>758
炭火と爆発を見比べて、爆発すごい!でも一発で終わり?あれ?死んだ?
みたいな流れに収束してきてるんじゃねーの?とは思う

グローバリズムも爆発力はあったけど空洞化っぷり見てると炭火でコトコトのブロック経済化に流れんじゃね?
767日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:33:49.61 ID:utuBgz0U
>>761
このはRoubini教授の評論を読んでふと思うことは、日本流の「不徹底な資本主義」「修正資本主義(一部に社会主義的風味のある)」
というのは、欧米や中国インドほどの格差を持たず、失業問題も欧米よりはマイルドなので、比較的ダメージの少ない経済モデルとい
えるのかも知れない(w
768日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:34:29.84 ID:aJbZbtnF
アメリカでは勝った者が勝ちだから不正も通せば「尊敬」?「羨ましい」?
まったくもってホロン部らしい言葉の選び方ですねw
今韓国企業はそのアメリカや欧州を敵に回してるのに?w

株価対策が素晴らしいならSBでもお買いなさいな、顧客絶賛流出中にでも
買い支えで上げる局面もあるだろうし。
意思決定のは速さは確かに大きな利点だけど、独裁専横に拙速のパルパル精神
加えてそれが故、企業を揺るがすほどの汚職に、暴力沙汰までもみ消す無法三昧。

韓国の新聞がしょっちゅう問題にしてますが何か?
769日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:34:35.47 ID:N6C6kGCw
>>761
世界には平衡力なる不思議な力とともに、
さらにそれより強い力=平衡したものをごちゃごちゃにする力が有って、
平均値には決してならないんだよなあ。
不思議
770日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:34:46.73 ID:9EphWcvW
>>729
利害の衝突は仕方ないが、一定の枠内で友好は可能じゃないかね
771日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:39:04.97 ID:aJbZbtnF
>>762
ああ、貧困層が多いですしね。
でも白物で利益の出る先端商品は、知財で日本に朝貢なしでは作れないのが現状。
LGなんかいいお客さんですよね、それでもフィリップスに切られたりしてますが。

サムスンみたいなことをしてると、最悪、売ることすらできなくなったりするし。
772日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:48:26.94 ID:aJbZbtnF
赤字企業が政府援助と政府公認の粉飾決済で、辛うじて体裁を保っているだけの分際で
言を濁しながらでも「勝利宣言」がましいことを言ってくるのは
韓国の新聞すら読まずにカキコの工作員か、日経の誘導にでも引っかかっているのか。

今日本が問題にしなければいけないことは、企業の勝ち負けなんかじゃなく
雇用の確保、ね。
「失われた」と言われながらちゃっかり内部留保を高めてきたくらいなんだからw
知財の強さで少しの収益性は確保しているものの、中韓のダンピングなどで
製造そのものが減ることによって、雇用が損なわれている。
ここを論点にして前向きな議論をしているなら、別にこんなに多レスせずに
ROMっといたんだけどね。

まあ、そんなことでまたROMに戻ります。
773日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:50:47.11 ID:sby9Ep1X
>>769
「平等」って熱力学的な「死」だから、生物は本能的に嫌う概念。
774日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:51:53.29 ID:gTq0MVV2
何か感情的なのが多いな。
どんな手を使われようが、日本が負けてて市場をとられてちゃ雇用も何も無いだろ。
対策を議論するならともかく、現実を聞こえの良い情報で見下してたら本物のあほ。
相手が弱ってるってんなら、どうやって叩き潰せばいいかとかもっと過激になるか
自然淘汰でわれ関せずにするかじゃね?w
775日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:52:00.88 ID:E/fq5zUE
>>765
6月まで粘れば、米軍は普天間を返還して、行く当てがないけど居なくなると思ってるんじゃないっすか?
776日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:53:15.09 ID:gTq0MVV2
>>765
そもそも解決能力が無いから、放置で成り行きにまかせんじゃね?
777日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:55:06.98 ID:9EphWcvW
>>772
中小企業の有効求人倍率は高いんだがなあw
日本は「公務員か大企業じゃないと働きたくないニダー」って人が多いのかね
778日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:56:00.91 ID:T6jVhBFS
>>770
目を離すと後ろから斬りつけてくる相手を利用できるほど、
日本は外交巧者じゃないよ。
779日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 19:56:22.14 ID:E/fq5zUE
>>777
就職氷河期前は、公務員は無能なバカがなるものな風潮だったのにねえ。今や、官舎に住むことすら妬みになる特権階級ですか・・・
780日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:01:25.35 ID:9EphWcvW
>>778
じゃあ甘んじて領土でも子供たちでもさしだすんだねw
現実にそこにロシアはいるのだから
781日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:02:18.89 ID:KBecZ1Fs
>>765
この案件の当事者になれ、と言われたら全身全霊を掛けてお断りする。
本当に現政権はどうするんだろうと思うわ。
782日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:07:03.32 ID:7vehbBya
年齢層別雇用率の推移 (25-35歳) (対人口比) (男性)
Employment / Population Ratio (Men) 

Age 25 to 35 

 Time   2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010
          
Country            
Japan    91.9   91.1  90.1  89.9   90.0  90.0   90.3   91.1   90.6   88.9   89.0
UK     88.7  88.7   88.0  87.7  87.5   87.9   88.2   89.1   88.5   84.3   85.0
France   86.0  87.3   86.1  86.5  86.6  86.3   86.4   86.9   88.0   85.5   84.9
Germany  85.8  85.2  83.3  79.6   80.3  79.7   80.8   82.5   83.3   81.8   82.8
US      90.2  88.8  87.1  86.2   86.9   87.4  87.6   87.9   85.9   80.4   79.9
Korea    84.7  84.6  84.7  84.4   83.6   82.7   81.1   79.9  79.7   78.7   78.9

Data extracted on 15 Oct 2011 11:01 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
783日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:13:39.13 ID:t8hDcbt3
>>781
結局現地の意向は無視してアメリカの要求丸呑みするんじゃない?
そういうつもりじゃなかったけど脅されて仕方なくやったんやーって
784日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:15:42.96 ID:7vehbBya
年齢層別雇用率の推移 (20-24歳) (対人口比) (男性)
Employment / Population Ratio (Men) 

Age 20 to 24 

 Time   2000  2001  2002  2003  2004  2005  2006  2007  2008  2009  2010
                    
Country                        
Germany  67.3  67.3  63.9   61.4   60.0   61.3   63.5   65.7   66.9   65.0  65.6
UK     73.4  72.7   73.3   72.4   73.6   72.2   71.0   71.4   70.0   65.2  65.3
US      76.6  74.2  72.5   71.5   71.6   71.5   72.7   71.7   69.7   63.3  61.3
Japan    65.7  64.6  64.1   62.9   61.5   62.2   63.1   64.3   63.9   60.9  60.2
France   51.9  53.8   54.0   55.3   55.3   53.8   53.9   54.1   54.5   52.6  52.5
Korea    46.0  44.7   47.0   45.2   46.0   43.8   42.7   41.8   38.9   39.0  38.3

Data extracted on 15 Oct 2011 11:01 UTC (GMT) from OECD.Stat
http://stats.oecd.org/Index.aspx?DatasetCode=LFS_SEXAGE_I_R
785日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:16:37.70 ID:yWCp9UyC
>>783
自民党の時に一応、辺野古の同意は取り付けていたからなぁ…
ぽっぽがちゃぶ台ひっくり返して、反対派が勢いづいちゃったけどさ。

知事さんが泥を被ってくれたら良いけど、無理な気がする。
「補助金全部カットするぞ!」みたいに脅すのかな。
786日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:20:11.70 ID:9EphWcvW
長野に来ねえかな米軍
787日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:22:36.57 ID:ejMDXVUH
>>785
>補助金全部カットするぞ

それどころか、ひも無しの一括交付金3000億円を要求してますね
埋め立て許可の期待を込めて要求を呑みそうな予感…
788日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:23:31.74 ID:R1gCtKCc
昨今のロシアの行動、メドベ・プーチンの言うことを素直に判断すれば
今ロシアが日本に突きつけてるのは、1945年に継ぐ二度目の「無条件降伏」。
何ら幻想を持つべきでない。
大震災直後、これで日本も終わりだ、と内心小躍りしただろうが、その後の
展開はそうなっていないので、かなり苛立っているかもしれない。
まともな付き合いをせず、放っとくのが上策、これで何の差し支えも無い。
789日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:24:19.86 ID:T6jVhBFS
>>780
そんな相手に対して友好なんて無理って事が言いたかった。

友好なんて甘い顔見せたら、それこそゴッソリ持っていかれるよ。
790日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:28:19.35 ID:9EphWcvW
>>789
まあ無条件に友好を求める甘ったれにはその程度の扱いで充分だろう?
努力しようよ
791日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:30:16.68 ID:utuBgz0U
良くわからんことの多い「イランに依る米でのサウジアラビア大使暗殺計画」について、ディリービーストに新たな情報
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.thedailybeast.com/articles/2011/10/14/iran-s-alleged-plot-to-kill-saudi-envoy-could-have-been-inspired-by-wikileaks.html
Iran Plot’s WikiLeaks Link Oct 14, 2011 1:24 AM EDT
イランのサウジアラビア対し暗殺計画は、WikiLeaksのもたらした情報と関連があるかも  Oct 14, 2011 1:24 AM EDT

WikiLeaksの開示した米の公電に依れば
In the April 20, 2008 cable, Ambassador Adel al-Jubeir relayed to America’s No. 3 diplomat in Riyadh that the Saudi king wanted
the U.S. to attack Iran’s nuclear program. “He told you to cut off the head of the snake,” the cable quotes al-Jubeir as
saying.
2008年4月20日の米の公電に依れば、サウジアラビアの大使Adel al-Jubeirが、リヤド駐在のアメリカ外交官No3に対して、サウジアラビア王
が、アメリカがイランの核施設を攻撃することを望んでいると伝言。「王は、アメリカが蛇の首を断ち切ることを望む」と述べたという。

この件に見られるように、サウジアラビアの大使のAdel al-Jubeirはイランに対してもっとも批判的な人物とみなされていて
“I am sure it was one of many things,” Rogers told The Daily Beast. “He (al-Jubeir) was seen as one of the most vocal critics
of Iran too.” Rogers added that Iran and Saudi Arabia have had tensions between them for a long time, but that Iran “thought
the environment was ripe to put this together.”
下院諜報委員会のMike Rogers議員はディリービーストに告げて「これは多くのエピソードの一つで、Adel al-Jubeirがイランに対して大変
批判的な人物であることはよく知られている」という。サウジアラビアとイランは長年に渡る緊張関係を持っているという。

A federal law enforcement official told The Daily Beast that the government is still trying to determine what “prompted Quds
Force to undertake this alleged plot,” and that officials can’t say for sure whether the cable itself was a factor.
連邦司法当局の担当者がディリービーストに語ったところでは、政府は依然として「イランの特殊部隊であるQuds Forceの、この事件での
動機を見極めようとしている」という。Wikileaksの公電はその理由であるのかも知れない。(後略)

*この記事にはイランからメキシコの麻薬カルテルに暗殺実行代金10万ドルが送られた証拠を当局が抑えていると言う記述も。
The case in many ways was the result of two agencies that often are not credited in the counterterrorism world: the Drug
Enforcement Agency (DEA) and the Department of Treasury. The DEA first learned of the scheme from an informant who was approached
by Manssor Arbabsiar, the Iranian-American charged Tuesday in the murder-for-hire plot. The DEA then worked with Arbabsiar to set
up more meetings, leading eventually in August to Arbabsiar arranging for nearly $100,000 to be wired into an account belonging to
an undercover agent.
792日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:35:45.27 ID:utuBgz0U
ttp://www.47news.jp/CN/201110/CN2011101501000747.html
全原発停止で電力12%不足 関電、冬の需給見通し  2011/10/15 19:49 【共同通信】

関西電力が、停止中の原発の再稼働が認められなければ、保有する原発11基が定期検査などで全て停止する来年2月後半に電力が約12%
不足するという予測を作成したことが15日、分かった。

関電は、昨冬の実績や、発電所の故障などに備えて3%の予備率を確保することなどを考慮し、この冬の需給見通しを作成した。
ことし12月上旬までは需給が比較的安定した状態が続く見通しだが、中旬には1基を除き全ての原発が停止。電力不足に陥る見込みだ。

関電は、停止中の原発が冬までに再稼働するのは困難と判断、節電を要請する方針を固めている。
793Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2011/10/15(土) 20:36:24.16 ID:EAO1VJP0
>776
 それやったら待ってるのは「普天間は永久に米軍の基地」で、返還そのものがなくなる。
そうなったらもう一度返還交渉やったって、アメリカはのみやしない。

 だって返還を潰したのは日本だからねえ。アメリカは何も悪くない、って言い張れる。
794日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:36:24.70 ID:NizrPgLN
>>789
友好は時間と共に培われるものだもの。
早急に友好を求めるなんて無理をするのだから、
それなりの代償が必要になるのは当然でしょう?
795日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:37:40.46 ID:E/fq5zUE
>>793
普天間基地周辺の自治体がうるさいかもしれませんが、原因を作った名護市民にとっては知ったこっちゃないでしょうな
796日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:38:57.05 ID:YmIyE0s4
TPP参加決定で労働厨死亡★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318678087/

どうなることやら・・・
797日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:51:03.51 ID:yz5AMLwX
>>791
マジでワケワカな事件だなぁ。
イランが本当にやろうとしたにせよ、飴がでっちあげたにせよ
事件の内容が斜め上過ぎる
798日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 20:56:55.38 ID:utuBgz0U
野田政権が、強引にTPP参加を世界に向けて公約したとして、その後がどうなるのか、が気になるところです。

「最低でも県外」を公言して二国間合意を首相がぶち壊した後の民主党のフォロー体制を見てきた私達には
あまりハッピーな終わり方は予想できません。なにしろ「見守ることの得意な首相」「ド素人の防衛相」
「坊やのような財相」を始めとする豪華キャストを誇る政権ですから応援団の後押しだけが頼りで(でもさ
すがに普天間問題では応援団の後押しも効き目がなくて・・・)
799日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:00:42.49 ID:9EphWcvW
>>798
俺がロシア人だったら攻めちゃうなw
800日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:07:20.13 ID:utuBgz0U
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=anzx5Bu5Gu8I
欧州救済基金:危機国の新発国債、最大30%保証が可能にも−当局者 2011/10/14 23:21 JST
  
10月14日(ブルームバーグ):救済基金である欧州金融安定ファシリティー(EFSF)は、債務危機に見舞われたユーロ圏政府が新規
に発行する国債の最大30%に保証を提供することを認められる可能性がある。危機打開の次の一手として検討されていると、事情に詳し
い欧州当局者が明らかにした。
  
同当局者は匿名を条件に14日ブリュッセルで、EFSFが保証を付けられる新発債の割合は少なくとも20%となる公算が大きいと述べた。
欧州の首脳らは23日のサミットに向けて、4400億ユーロ(約47兆円)規模の救済基金を最大限に活用する方法を模索している。EFSF
は新たに、国債購入や銀行の資本増強への支援、政府への与信枠提供が可能になる。
801日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:10:03.16 ID:utuBgz0U
ttp://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK063853420111015
UPDATE1: 先進国は財政健全化を、新興国は為替の柔軟化を進める=G20声明草案  2011年 10月 15日 20:29

[パリ 15日 ロイター] 20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の声明草案によれば、G20は15日、先進国は財政
赤字削減、中国など新興国は為替相場の柔軟性拡大を進めることで合意した。

以下は声明草案の一部。

「3週間前にワシントンで表明したコミットメントについて、進展がみられた。特に、欧州の経済ガバナンスに野心的な改革が行われたこ
とを歓迎する。また、欧州金融安定ファシリティー(EFSF)の機能を拡充するため2011年7月21日にユーロ圏首脳が合意した決
定を実施するうえで必要な行動を、ユーロ圏加盟国が完了したことを歓迎する。われわれは、影響波及を回避するためにEFSFの効力を
最大化するための努力が続けられるよう、また、10月23日のEU首脳会議で現在の問題に根本的に対処する包括的な計画が打ち出され
るよう期待している」

「カンヌ・サミットで首脳らが検討する政策協調のアクション・プランについて進展があった。このアクション・プランには、当面のぜい
弱性への対応や、強力で持続可能かつ均衡のとれた成長の基盤を強化するための一連の対策が盛り込まれる。それによれば先進国は、様々
な国際的な状況を考慮した上で、信頼感を高め成長を促進する政策を採り、財政健全化を達成するための明確で、信頼に足る具体的な対応
策を実行する。巨額の経常黒字を抱える国は、内需に依存した成長に移行するための政策も実施する。巨額の経常赤字を抱える国は、貯蓄
率を高める政策を実行する。新興国は、ダウンサイドリスクに直面しても成長のモメンタムを維持し、インフレ圧力を抑え、資本フローの
変動に直面しても弾力性を高めることができるようなマクロ経済政策を運営する。黒字を抱える新興国は、市場原理に沿った為替制度に移
行し、経済ファンダメンタルズを反映するため為替相場の柔軟性拡大を実現するよう引き続き努力するとともに、内需拡大に向け構造改革
を加速させる」
802日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:11:35.06 ID:KBecZ1Fs
・具体的なロードマップを描けてる訳じゃないし
 関係する方面からのコンセンサスも得られてないけど、取り合えずぶちあげる
・方法論も目的も異なる人達が好き勝手な解釈をしてバラバラな意見を出す
・まとめられず次の内閣にパス

基地移設も脱原発も同じ図式だもんなぁ。
TPPも同じと予想してしまうのはある意味仕方ない。
803日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:12:27.59 ID:utuBgz0U
ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E3EA8DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2;dg=1
仏・ベルギー国債に売り圧力 債務拡大を懸念  銀行への資本注入で 2011/10/15 20:31
 
欧州市場で、債務危機の封じ込め策としての銀行への公的資金注入で政府債務が拡大するとの懸念が浮上している。フランスやベルギー
の国債の売り圧力が高まっており、仏国債のドイツ国債に対する上乗せ金利は通貨ユーロ導入後の最大に拡大。市場は財政危機と金融シ
ステム不安を包括的に解決する難しさを意識している。

14日、仏10年物国債利回りは前日に比べ0.2%弱高い3.1%強に上昇し、独国債に対する上乗せ金利は0.9%になった。6月上旬まで0.4%
以下だった上乗せ金利は格下げ懸念から上昇していたが、欧州連合(EU)の銀行の資本増強の動きを受けて先週末にかけて一段と上昇した。

仏政府は資本不足の銀行が自力調達できない場合は、公的資金を投じる方針。2010年の政府債務は国内総生産(GDP)の80%強だが、
公的資金の投入で膨らむ可能性がある。

仏銀に必要な追加資本の額は市場推計では「GDPの2.1%」(クレディ・スイス)との試算から「GDPの0.2%」(仏BNPパリバ)と、
資産査定の厳しさをどう予測するかで大きな開きがある。実際の査定内容は未定で、市場の懸念が先行している面もある。

ベルギーの10年物国債利回りは14日、4.4%強と前週末に比べ0.4%高まった。救済する大手銀デクシアの今後10年の借り入れを保証するが、
この額がベルギーのGDPの15%と大きく、潜在的なリスクと見なされている。

EUは欧州金融安定基金(EFSF)に銀行に資本注入する機能を持たせたが、EFSFは最後の手段という位置付け。GDPに対して銀
行の資本不足額が大きいとされるポルトガルやスペインなど、債務不安国の公的資金注入額が膨らめば、「銀行の資本不足懸念は解消され
てもソブリンリスク(政府債務の信認危機)はむしろ増す」(英投資銀行トレーダー)。

EUはEFSFの再拡大など国債市場の安定に向けた対応も深めていくとみられ、財政と金融への不安をそろって払拭できるかに市場の注
目が集まっている。(ロンドン=松崎雄典)
804日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:21:27.44 ID:ejMDXVUH
NHKがやくざすぎる

NHK、受信料未納者に強制執行申し立てる  さらにNHK未契約世帯に訴訟予告通知を発送
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318674056/

放送受信契約の未契約世帯への訴訟予告通知への発送について
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20111013-001.pdf
805日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:28:24.98 ID:q9P8laJH
日本による南シナ海介入、東南アジア諸国は警戒を(1)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1015&f=politics_1015_006.shtml
日本による南シナ海介入、東南アジア諸国は警戒を(2)=中国
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1015&f=politics_1015_010.shtml

なんか必死すぎてワロタ
806日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:29:20.64 ID:utuBgz0U
この際、TVを捨てなさい、ということでしょう
807日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:46:07.84 ID:DfXBQHyn
>>805
まあ東南アジア諸国の植民地支配からの独立を果たした経緯に、
日本軍兵士やその残党がどれだけ貢献したかを考えれば、与しやすし
と見ていた中国が慌てるのは、まあ仕方がない。

それに今は、アメリカのおまけ付きだしな。
通常の海上戦力じゃ、シナは日米両国には絶対にかなわないからな。
だから核の存在を誇示して、ブラフをかます。

キャンキャン吠えてる内は、どうってことない。
相手を殺すなら忍び寄って、黙って首を掻ききるもんなんだよ。
808日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:50:28.51 ID:gTq0MVV2
NHKを受信できないTVとか売れば、売れそうだな。
809日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:54:10.67 ID:bVs4zZFx
ボクはNGワードで遮断してくれるHDレコがいいな
810日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 21:56:52.30 ID:HzaLP8Nr
1%にはバカほど信仰の対象とするジョブスや損正義も含まれてますな余裕で。
811日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:04:21.46 ID:TPTKL/RM
>>738
> 米国の無人偵察機によるミサイル攻撃があり、

『米軍の』じゃなくて『米国の』って所が21世紀っぽいねw
812日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:22:16.69 ID:KBecZ1Fs
>>805
「日本は東南アジア諸国と手を組んで中国に対応し、東シナ海、南シナ海の両側に勢力を形成し、
東シナ海、尖閣諸島問題の解決の糸口を見出し、圧力を緩和しようとしている(3より)」
→だから中国としては手を組まれたら困る。

「南シナ海はインド洋と太平洋を結ぶ「のど元」だ。(中略)
この航路は日本の国民経済の命綱であり、へその緒であるといえる(2より)」
→この海域が不安定化する事は日本にとっても望ましい事ではない。

「北東アジア国家である日本が東南アジアの南シナ海問題に積極的に介入し、
仲をかき乱し、対立を引き起こすのは大胆不敵な拡張行為で(以下略)」
→あの海域に軍事プレゼンスを持たない日本がそんな事をするメリットは全くない。
813日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:28:41.08 ID:9EphWcvW
>>812
まさに自己紹介乙のひとことだよなあw
814日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:44:50.33 ID:q9P8laJH
>>807
南アジアを続々と属国化(ミャンマーとかカンボジアなど)している時点でフィリピン、
ベトナムが「中国進出反対」な声明だしてきてますね。
で、アメリカ、日本に影響力を行使して欲しいみたいですね。それこそ虎の威を借りるw

>>812
ベトナムがインドと南沙諸島を共同開発を始めています(1ヶ月前くらいのニュースです)
日本とインドが手を組んでインド洋+東南アジア海域を制圧(というほどでもないがそう
いったパワー)したら中国真っ青だなー、と思ったです。
815日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:54:00.88 ID:ejMDXVUH
NHKについてぐぐってみたら、9条教の人が「NHKは公平な放送をしてない!」
ってサイトつくってて笑った。
816日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:54:19.04 ID:S/0gSP/m

419 :エージェント・774:2011/10/13(木) 08:38:04.72 ID:UYS9EZKw
10月9日 朝鮮学校無償化反対デモ@鶴橋 @
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15868383

817日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:57:04.82 ID:D5w6M8/c
>日本とインドが手を組んでインド洋+東南アジア海域を制圧(というほどでもないがそう
>いったパワー)したら中国真っ青だなー、と思ったです。

まあ安倍、福田、最終的には麻生さんがぶち上げていた「自由と繁栄の弧」が
成立してればねー。中国をここまで調子に乗らせることもなかったんだが。
ま、麻生さん降ろしには、中韓はもちろん、たぶんアメリカもかかわってただろうから、
今の状況はいかんともし難い、が。

ま、そのうち報いを受けるでしょう。色々と。
818日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 22:58:19.43 ID:fRjb+Vin
>>639
精いっぱい考えてこの程度かよ

もう辞めちまえ人間なんか
819日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:00:47.10 ID:R1gCtKCc
経済大国・中国、文化で立ち遅れと危機感あらわ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111015-OYT1T00699.htm?from=main5
>立ち遅れた精神文明を復興させ、世界市場で劣勢のソフトパワーを強化することで
>「文化強国」を目指す

ソフトパワーのネタなんて、元々山ほど持ってるだろうに・・・・・・・・
それを押さえつけてダメにしてるのが、中国共産党、つまりお前たちだろ。

最近英国在住の華人とおぼしき某氏がCCTVの京劇のビデオを山ほどアップして
くれたんで、毎日楽しんでるんだが、中国本土じゃYoutubeへの接続も禁止してる
そうじゃないか。そんなんで「文化強国」がちゃんちゃらおかしい。
820日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:01:27.08 ID:zuMLAvzg
土日操業の節電を拒否 トヨタ労組「家族への負担大」(朝日新聞)2011年10月15日19時46分
http://www.asahi.com/business/update/1015/NGY201110150015.html

トヨタ自動車労働組合(組合員6万3千人)は15日、愛知県豊田市で開いた定期大会で、今冬や来夏は「土日操業」による節電協力はしない方針を明らかにした。

 今夏は電力需給が厳しくなる木金に工場を止め、余裕がある土日に動かして節電に協力した。「電力需要のピークを抑える効果はあったが、組合員や家族、地域への負担は大きく、継続して行うのは難しい」と総括。政府や電力会社が、電力の安定供給に努めるべきだと訴えた。

 日本自動車工業会の志賀俊之会長(日産自動車最高執行責任者)も、9月に同様の見解を示している。
821日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:03:34.32 ID:KBecZ1Fs
>>814
中国にとって一番イヤな展開は、米印とガッチリ組んだ日本が
南シナ海沿岸やメコン流域の国々とひそひそやり始める事かもね。

まぁどの国同士も経済的な結びつきが強くなってるから
適度に付き合っていかないとダメなんだけど。
822日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:07:05.66 ID:fxoZ0W8D
保守vs革新というよりも、現実主義vs現実見ない主義というか。

それって綺麗事であり、欺瞞だよなというか、理想ですらないのは単なる女子供が喚いているのと同じというか。
戦前のプロパガンダを完全否定したマスコミプロパガンダを真に受けてころりと統治された人間というのが確実にいて、
勝利者の側に付くことで自己正当化する回路ってどうにもならない無力な女としての強さと同じというか。

結局、インターネットという技術革新に一番上手く適応できたのは日本人でした、というオチを願いたいけど。
日本人の中庸というか、バランス感覚、身の程を知るという感覚は結構重要ではないかと思う。
823日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:20:24.76 ID:gTq0MVV2
【米韓FTA】オバマ大統領、「韓国、米国に売った分だけ買うのが均衡貿易」[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318686090/1

1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2011/10/15(土) 22:41:30.23 ID:???
バラク・オバマ米国大統領は14日(現地時間)、米国を国賓訪問中の李明博(イ・ミョンバク)
大統領と米国自動車産業の心臓部、ミシガン州デトロイトのGM工場を訪問し、韓米自由
貿易協定(FTA)を言及して、「韓国は米国に売った分だけ買う。これが均衡貿易」と強調
した。

オバマ大統領はGMオリオン工場の米国勤労者に、「米国人が現代・起亜の自動車を買う
なら、韓国人も米国で製造されたシボレー、フォードを買うべきだ」と強調した。

ソース:イノライフ
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=139411

( ゚д゚)
824日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:23:53.64 ID:ejMDXVUH
>>823
TPPも当然こういう態度なんだろうな
825日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:29:49.00 ID:gTq0MVV2
いやまぁ、さすがに意気込み?みたいな会話の一部だろうけどw
826日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:34:59.89 ID:940TX/oc
QBと契約して魔法少女になるのと、どっちがキツイんだろうか…
827日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:46:01.28 ID:aJbZbtnF
>>774
えっ?あなたが雇用問題に言及したことあったの?韓国スゲーじゃなくて?
「あほ」だと言うならかまわないけど、あほにわかるように説明してくんない?
市場で負けてるから韓国が羨ましいの?(プッ
先進国で、明日の職が最大の悩みの貧民基準に人間基準にして韓国が羨ましいとかwww
少し調べるだけの知能と問題意識があれば、先進国でそんなのありえないじゃんw
赤字切りながらメガンテとかバカスwwwwwwwwwww

と、言いたいとこですが。
まあ、うん、ちょっとカチンと来て叩いたのは否めないよ、ごめんね。
論調がさ、ヴェリタス読んでる時のイライラ感に近いもの感じてさ、ごめんよ。

雇用問題って、迂回輸出の部分もあるし、特許問題も包囲網で締め付けていくしか
ないんじゃないかなあ、と思ってる。
EU域内でもできることは限られてるし、あのアメリカでさえルール内で戦ってるんだしね。
抜本的な解決策があるなら、ドヤ顔であちこち触れて回るさーw

まあ、本音を言えば、あなたが売国奴だとは思ってませんよ。
「鎖国できれば」なんて言っちゃうくらいだしねw
828日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:47:52.89 ID:bAw/kk2c
>>823
当然そうなるよねぇ、米もボランティアで外交やってるんじゃないから。
NHKは米が自国の国益を捨てて韓国のためだけにFTAを締結したって方向で
放送してるけど、ウソだろwww
829日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:48:34.66 ID:gTq0MVV2
ああ、変なのに触ってもうた・・・(´・ω・`)
いかにもネット以外で人とコミュニケーション取れてませんって感じやん。
830日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:50:32.54 ID:+ssRtxfT
勝利宣言きましたw
831日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:51:59.50 ID:gTq0MVV2
【税制】安住財務相、消費税上げを国際公約--G20 財務相・中央銀行総裁会議 [10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318687361/1

安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を
5%引き上げるための関連法案を来年の通常国会に提出すると説明し、日本の財政
健全化の取り組みに理解を求めた。増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的
財政収支の赤字を2015年度に10年度比で半減、20年度に黒字化することも併せて
表明した。

消費税の増税をめぐっては、景気への悪影響などを理由に与党の民主党内にも反対論が
なお残る。今回、安住財務相が期限を示して消費税の増税を国際公約したことで、
今後の国内の議論に影響を与えそうだ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3958DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

832日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:52:53.29 ID:utuBgz0U
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E3958DE3E7E3E2E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
安住財務相、消費税5%上げを国際公約 G20会議
基礎的財政収支を20年度に黒字化  2011/10/15 22:47
 
【パリ=木原雄士】安住淳財務相は20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で、消費税率を5%引き上げるための関連法案を
来年の通常国会に提出すると説明し、日本の財政健全化の取り組みに理解を求めた。増税と同時に社会保障費の抑制を進め、基礎的財
政収支の赤字を2015年度に10年度比で半減、20年度に黒字化することも併せて表明した。

消費税の増税をめぐっては、景気への悪影響などを理由に与党の民主党内にも反対論がなお残る。今回、安住財務相が期限を示して消
費税の増税を国際公約したことで、今後の国内の議論に影響を与えそうだ。

*この無責任さ、無調整早漏症のお花畑がみんすの変わらぬ伝統(w
833日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:53:21.16 ID:gTq0MVV2
>>828
米国が進めている以上は、米国にとってかなりの利益になるのがデフォ
常識なんだけどねぇw
834日出づる処の名無し:2011/10/15(土) 23:58:26.25 ID:q9P8laJH
米軍のアフガン撤退で西インド洋に海賊が増えそうな気がする。
自分が思ってるだけでソースはない。
麻生さんは残念だったなー
835日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:03:23.79 ID:PeZZcouX
>>832
そりゃ凄い。
誰がどういう手順を踏んで意思決定したのかが気になるw
836日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:03:55.00 ID:+TzItnjl
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/111015/amr11101523340010-n1.htm
アジア、欧州に拡大 NY発の反格差社会デモ ローマでは暴徒化  2011.10.15 23:22

世界経済の中心地、米ニューヨークのウォール街で発生した反格差社会デモは15日、米国からアジア、そして財政危機が深刻化する
欧州に拡大した。数万人が参加したローマでは一部が暴徒化し、店舗や銀行などを襲撃、混乱が広がった。
この日は、ニューヨークのデモ主催者らが「世界一斉行動日」と位置づけ、インターネットの交流サイト、フェイスブックなどを通じ
てデモ実施を呼びかけていた。デモが予定されているのは約80カ国、951都市に上るという。

ニューヨークと並ぶ金融都市ロンドンでは、数千人がシティーなどに集結、証券取引所を取り囲んだ。債務・金融危機に陥っているユ
ーロ圏のイタリアでも、ローマで数万人がデモ行進し、一部が銀行などを襲撃したり、車両に火をつけたりして騒然とした。フランス
やスペイン、オーストラリアでもデモが行われた。

一方、台湾でも、台北の高層ビル前に「占領台北」(台北を占領せよ)を呼びかける約500人の若者らが集まり、格差社会に抗議。
ビルを包囲して数十人がビル内ショッピングセンターに進入し、警察官50人が出動する騒ぎとなった。
ソウルでも、約500人が中心部の広場で集会を行い、雇用対策や米韓自由貿易協定(FTA)反対などを訴えた。香港でも金融街に
学生や民主活動家ら約300人が集まった。(ニューヨーク 黒沢潤、ロンドン 木村正人、台北 吉村剛史、ソウル 加藤達也)

Police were out in force in Rome, which expected up to 100,000 protesters a day after Premier Silvio Berlusconi barely survived
a confidence vote. Italy, with a national debt ratio second only to Greece in the 17-nation eurozone, is rapidly becoming a
focus of concern in Europe's debt crisis.

"People of Europe: Rise Up!" read one banner in Rome. Some peaceful demonstrators turned against the violent group and tried to
stop them, hurling bottles at them, Sky and the ANSA news agency reported. Others fled, scared by the violence.
Around 4,000 people marched through the streets of Berlin, with banners that urged the end of capitalism. Some marchers scuffled
with police as they tried to get near the country's parliamentary buildings. In Frankfurt, continental Europe's financial capital,
some 5,000 people protested in front of the European Central Bank.
ttp://moneywatch.bnet.com/investing/news/rome-protest-against-corporate-greed-turns-violent/6315831/#ixzz1arXy8NjX
*ローマ数万人、ベルリン4000人、フランクフルト5000人
837日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:04:39.82 ID:PiGKUozg
まともに言い返せない揶揄バカの長文発作晒される方が迷惑
838日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:07:42.86 ID:pKnPL0Hm
>>831
既成事実化して泣き寝入りを狙ってるのかねぇ・・・
つくづく“嘘を百回言って真実にする”を地で行く人々だなぁ
839日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:12:47.24 ID:pn1smrly
消費税の増税は総選挙で信を問てから決めるって
前2人と今のバカ総理3人で、
ほとんどこれだけ!ってくらい一貫して言ってなかったっけ??
聞いてないよね。消費税上げるの、いつ決ったのかすら。
少なくとも、この臨時国会には出して、解散してくれるっていうことかすら??
840日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:16:43.24 ID:PB7LeUNH
一昨日の記事なんだが

ラジウム入り瓶に「日本夜光」 昭和40年代は簡単に入手可能 世田谷の放射線
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111015/crm11101500000000-n1.htm
>首都大学東京の福士政広教授(放射線安全管理学)は「瓶の形状などから、
>昭和30〜40年代に置かれていたのではないか」と推測。
>実際、文科省の調査では民家は昭和27〜28年に建築された建売住宅といい、
>かなり前から床下に置かれていたとみられる。

この推測で正解だと、危険厨の立場ががが
841日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:18:29.87 ID:n2kXgysr
特許料と生産財が、キーワードだな。
842日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:37:22.98 ID:efzxpOQP
>>840
そして住人は、90代になった現在も転居はしたが元気にしていると・・・
843日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:43:03.48 ID:qvXL6noo
放射能問題は騒ぎ続けなければ、原爆被爆者が困る____
844日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:44:21.03 ID:/tIciEkJ
大臣自らマッチポンプして増税圧力とか背任だろ
845日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:45:40.53 ID:jGI7l2gv
どうやら家の所有者に覚えがない様だけど
近隣から癌が出てたりすると証明できない因果関係と責任で揉めることになっただろうけどね
846日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:45:53.56 ID:gO7C2X7J
sop://broker.sopcast.com:3912/111481

あれ?offってる、、、
847日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:47:55.55 ID:gO7C2X7J
さーせん、誤爆しました。
848日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:53:00.57 ID:alEDOFrR
要は昔の夜光塗料の瓶詰めってことでいいのかしら?
たしかに昔のは放射性物質使ってたけど
849日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:59:02.68 ID:etfWB8+f
>>840

そういや先月位に放射性の夜光塗料を売って逮捕されたってニュースがあったような。
850日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 00:59:50.22 ID:P40rX6Lf
そういうことだな
この付近は弱い温泉状態だったのではないかw
851日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 01:01:44.12 ID:alEDOFrR
つまり住人は放射能で健康増進して長生きしたと

そんなの医学的根拠が無いというやつがいそうだが
健康被害のほうがあれば認めるんだよなきっと
852日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 01:04:06.09 ID:KIKq8KAP
知ってしまった周辺住民の間で原因不明の体調不良者が続出してそうw
853日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 01:09:20.95 ID:jGI7l2gv
減衰の早いアルファ線の様なんで内部被曝でもない限り危険性は少ないけど
近隣住民の過去に遡ってのメディカルチェックは必要だろう
854日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 01:28:35.20 ID:+TzItnjl
クラシックなライカレンスの世界では、1950年代に「ラジオアクティブ・ズミクロン」という伝説的なレンズがあってですね、
光学性能を高めるためにトリウムを入れたガラスを使っていて、当時は大変性能の高いレンズとして有名で、放射線を出す(ry
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/seven-ss/camera/summicron50.htm
855日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 01:31:54.03 ID:alEDOFrR
いやまあ、ライカのレンズなんぞ出すまでもなく
蛍光色に輝くウランガラスの食器とかあるしね
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/16(日) 01:35:59.86 ID:ibkhfrmv
>843
被爆者は困らない。「被爆者支援団体」が困る。
857日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 02:02:04.35 ID:RGkRHFp/
>>548
「格差デモ」なんだから、平均年収が高いテレビ局に対して行うのがスジというものだろうに。
858日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 02:05:14.89 ID:UQVnvsIf
>>737
半世紀以上かかったとは云え、100万部が2万2千部かぁ・・・
日本の埃と言える変態新聞社、今しばらくは安泰か?wwwwwww
859日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 02:10:37.04 ID:+TzItnjl
ttp://www.washingtonpost.com/business/economy/obama-plans-to-turn-anti-wall-street-anger-on-mitt-romney-republicans/2011/10/14/gIQAZfiwkL_story.html 
Obama plans to turn anti-Wall Street anger on Mitt Romney, Republicans By Peter Wallsten, Published: October 15
オバマ大統領はアンチ・ウオール街運動の怒りをロムニーや共和党に向けようとしている By Peter Wallsten, ワシントン・ポスト
(部分抜粋)

President Obama and his team have decided to turn public anger at Wall Street into a central tenet of their reelection strategy
オバマ大統領とそのチームはウイール街への抗議行動を再選戦略の中心に組み込むことを決めた

“We intend to make it one of the central elements of the campaign next year,” Obama senior adviser David Plouffe said in an
interview. “One of the main elements of the contrast will be that the president passed Wall Street reform and our opponent
and the other party want to repeal it.”
オバマ大統領のシニア・アドバイザーのDavid Plouffeは「我々はこれを来年の選挙キャンペーンの中心的な要素にしたい」という「其の要素
というのは大統領はウオール街の改革を目指す法案を通過させ共和党がそれを廃棄しようとしているということだ」

“I’m pretty confident 12 months from now, as people make the decision about who to go vote for, the gut check is going to be
about, ‘Who would make decisions more about helping my life than Wall Street?’?” Plouffe added.
「今から1年間で、有権者が意思決定するうえで、誰が人々よりもウオール街を助けているのかを知るように、とキャンペーンする」
GOP leaders say the Wall Street law is government overreach, and Romney’s economic plan calls for replacing it with a
“streamlined regulatory framework.”
共和党の指導者らはウオール街の金融セクターへの規制を目指す政府のやり方は行き過ぎでロムニー候補はそれを「正常化した規制のフレ
ームワークに戻す」といっている。

“The fact that Obama has been so close to Wall Street makes this tough going for him,” said Van Jones, a longtime liberal
organizer and former Obama aide.
リベラルのオーガナイザーのベテランであるVan Jonesは「オバマ大統領がウオール街と大変親しい関係にあったという事実は、其の戦略
を彼にとってタフなものにする」という。
How demonstrators channel their activism could depend on what they see and hear from Obama in the coming months ? meaning the
protests present opportunities and perils for the president as he starts to strike a more populist tone on the campaign trail.
オバマ大統領が再選キャンペーンにおいて従来以上にポピュリストのトーンに傾く中で、オバマの今後のメッセージはアンチ・ウオール街の
抗議行動に影響を与え、其の抗議行動がどういう展開を見せるかが、大統領に機会と同時に危険を与える事にもなる。(後略)

*マスメディアのスピン合戦が激化しそうな悪寒(ry
860日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 02:20:55.21 ID:RGkRHFp/
>>820
労組が支持している民主党へ直接怒鳴り込んで行けよ。
861日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 02:23:26.66 ID:+TzItnjl
>>859
簡単に言ってしまえば、オバマ再選キャンペーンは、ウオール街の金融機関や共和党を魔女に祭りあげる戦略ということになるけれど
かなりヤバイゆき方と思える。このあたりに市民運動活動家であったオバマ(とスタッフ)の左巻き度合いが現れているように思ふ。
アメリカでも他の国でも一般的有権者は大手金融機関に好感を持っていないかも知れないけれど、それを必要とし、依存しているわけ
で抹殺したいわけではなく(ry
862日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 03:41:32.34 ID:zl0eKBnm
>>859 ・・・何のことはない、菅直人あたりとやってることは一緒だなと。
・・・これが民主ってヤツか・・・。
863日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 04:05:19.21 ID:huDVOVI0
>>862
内容のない小手先感が、やはり黒アレと呼ばれる所以なのかもw
864日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 04:07:05.95 ID:+TzItnjl
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aQXNhFYByeKM
IMF専務理事:世界経済、ここ数週間で見通しが悪化した 2011/10/16 00:56 JST

10月15日(ブルームバーグ):国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事は15日、世界経済の見通しはここ数週間で悪化したとの見解
を示した。同専務理事はパリで記者団に対し、「この3週間で状況は改善よりも悪化した可能性の方が高い」と語った。さらに、「新興
市場では危機が新興国や低所得国に波及するリスクが懸念されている」と続けた。
865日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 04:09:02.36 ID:+TzItnjl
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aZYEDQwJKnVo
レーン欧州委員:銀行の資本増強、EU加盟国の合意は「近い」2011/10/16 01:50 JST
  
10月15日(ブルームバーグ):欧州連合(EU)の行政執行機関、欧州委員会のレーン委員(経済・通貨担当)は15日、銀行の資本増強
について、加盟国の合意は「近い」と述べた。同委員は20カ国・地域(G20)財務相・中銀総裁会議の閉幕後、ブルームバーグテレビジ
ョンとのインタビューで、「数日中」にもっとはっきりするだろうと発言。自己資本比率9%の水準についてはコメントを控えたが、増
資についての「明確な」計画を用意することが大切だと述べた。

危機を封じ込め、ファイアウオール(防火壁)を設置する必要性について、加盟国間には「切迫感」が広がっていると続けた。
866日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 04:45:42.27 ID:xYV49BM9
双日総合研究所. 吉崎達彦 ブログ 溜池通信より
<10月14日>(金)
○昨日も書いたとおり、筆者としては半分諦めモードだったりもするのだが、わけのわからんTPP反対論の横行にも腹ふくるる思いがするので、わが貿易業界で流れている参考資料を載せておきます。とりあえず以下は拡散希望ということで。

<TPPに関する悪質なデマに対する反論>
Q1.基準緩和の強制等で、安全でない食品が輸入されるのではないか。
A.
・「動植物検疫」に関して交渉されているのは、主に手続の迅速化や透明性の向上であり、食品安全基準の緩和、遺伝子組換え食品、表示ルールは議論されていない。
・ TPPでは、安全な食品の輸入を自由化するということであって、安全基準を引き下げるような交渉はしていない。
・輸入肉用牛の月齢制限緩和は、TPP交渉の中では議論されていない。この問題は引き続き、TPPに関わらず、米国との二国間問題として、科学的根拠に基づき議論。
Q2.政府調達で、地方の都道府県道や市町村道の工事を外国企業に取られるのではないか。
A.
・TPPの原型であるP4協定では、地方政府の調達問題を対象としておらず、中央政府・関係機関のみ開放。
・地方自治体については、既に日本の方が開放対象が広い。
−日本は、全都道府県・政令指定市を開放
−米国は、50州中37州のみ開放
・なお、外国企業が日本に参入しても、外国の単純労働者を雇えるわけではない。
867日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 04:52:57.02 ID:dkk9xPYN
>>853
γ線が出ている。ていうか、α線が瓶で遮断されて外に漏れでたγ線でラジウムと特定されてた。
セシウムではないから、世田谷のは原発事故に由来しないと言っている人が報道初期から居た。
868日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:05:14.27 ID:+TzItnjl
溜池通信(笑)
869日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:13:03.78 ID:+TzItnjl
ttp://news.chinatimes.com/focus/11050104/112011101600154.html
六中全會登場 聚焦文化興國  2011-10-16 旺報
 
中共十七屆六中全會昨天在北京?幕,將審議通過《中共中央關於深化文化體制改革推動社會主義文化大發展大繁榮若干重大問題
的決定》。會議將於18日閉幕。

豐富文化生活 人民?望

新華社報導?,當前,大陸正處於全面建設小康社會的關鍵時期,文化建設正面臨難得的?史機遇。根據中共中央政治局的分析判斷,
文化越來越成為民族凝聚力和創造力的重要源泉、越來越成為綜合國力競爭的重要因素、越來越成為經濟社會發展的重要支?,豐富
精神文化生活越來越成為中國人民的熱切願望。

新華社?,權威人士認為,《中共中央關於深化文化體制改革推動社會主義文化大發展大繁榮若干重大問題的決定》集中了中共全黨
和各方面智慧制定的這?文件,將成為新形勢下推進文化改革發展的指導性文件。

據了解,這次全會前,決定稿已經在中共黨?外一定範圍?求意見。在此過程中,各地區各部門各有關方面和中共十七大代表對文件
稿提出了修改意見。

注重培育主流文化

新華社?,權威專家表示,中共十七屆六中全會將認真總結文化改革發展取得的豐碩成果和寶貴經驗,進一?研究和部署文化建設的
指導方針、奮鬥目標、主要任務和重大舉措。這對於堅持中國特色社會主義文化發展道路,深化文化體制改革,推動社會主義文化大
發展大繁榮,努力建設社會主義文化強國具有十分重要的意義。

中新社也報導?,提交此次會議審議的《中共中央關于深化文化體制改革推動社會主義文化大發展大繁榮若干重大問題的決定》稿,
料將在精神導向、體制改革、政策措施等多個層面作出安排,注重培育主流文化,部署「文化興國」戰略,推動中國文化「走出去」。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>堅持中國特色社會主義文化發展道路,深化文化體制改革,推動社會主義文化大發展大繁榮,努力建設社會主義文化強國

「文化體制改革」ですか、ふーん?
870日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:22:51.10 ID:EeiAyxWP
【韓国】「大地震、大津波、原発事故、円高不況… これだけの材料が揃ってなぜ日本は沈まぬ」 震災から半年、健在の日本への不満爆発デモ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1315119942/l36
871日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:23:01.87 ID:+TzItnjl
>>869 これに関連して、少し前のRFAの林保華の評論
ttp://www.rfa.org/mandarin/pinglun/linbaohua-10062011111142.html
中国共産党の18大前の“新民主主義”の綱領(林保華) 2011-10-06

17期の6の中で全体会議は間もなく開催して、中国共産党政治局の発表するニュースによって、全体会議は審議《中国共産党中央が文化の
体制改革に深くなるに関して社会主義の文化が大幅に発展することを大きくて繁栄しているいくつかの重大な問題の決定推進する》を討論
する。共産党のいわゆる“文化”、実は“イデオロギー”で、当時の“百花斉放・百家争鳴の方針”、最後に“一つがただ鳴く”に成り果
てて、マルクス・レーニンの一つのイデオロギーです。今年3月、人民代表大会の委員長の呉邦国両会の上で再度てきぱきとしている表示
の“基本思想の多元化をやらない”、そのため今のところ“文化の体制改革”をやって、更には“深化”、甚だしきに至っては期待“大き
くて繁栄している”、ヒョウタンの中でどんな薬を売るかを知りませんでした。

中国共産党は毛沢東が死んた後で活路のの“改革開放”を探して、イデオロギーの上でどのように共産党と社会主義の名称を変えないでま
た“道理にもとる行動を取る”のが資本を歩くことができて、このために理論の上の詳しい陳述を行って、本当に容易ではありません。
石にさわっているのは1987年の中国共産党の13を探った大きくて、やっと“社会主義初級段階”の調子を決めます。しばらく、“初級段階
はかごで、何も中へ詰めます”。それからケ小平ははっきりと“論争”に命令を下して、粗暴ですからそれは醜くないようにします。

今のところ初級段階はすでに20年余り触って、中国はそびえ立って、しかし社会主義は高級な段階まで(へ)上がるだけではなくて、その上
ますます“社会主義”の味がなくて、毛沢東のファンが大いに小さく叫ぶことに息を吐き出すことを招いて、深く野心を備える政治屋も自
分で利益を図るため“毛の粉”を利用して、“赤い海洋”が至る所逃げまわることを招いて、一部の地区は力による闘争が現れました。
見たところこの“理論が武装する”は本当に容易ではありませんて、中国政府のメディアが米国の新任の駐中国大使の駱家輝その上“新植
民地主義”の帽子にように、すこしだましてマルクス・レーニン主義の部分の若い人を知らないことしかできません。

そのため、迷信の“理論”の中国人がやはり必要でひとまとまりの新しい理論をでっち上げて中国の前進する方向を指導しにきます。この
ために17期の6の中で全体会議の“文化の体制改革”、習近平の新しい理論のために「三つの代表」と“科学的発展観”に取って代わること
を用意することをするのであることができ(ありえ)ますか?あるいは胡錦涛が末期を統治しているので、江沢民が最後の日に臨むため、自
分で再び出発して新しい理論の包装を探すつもりで、そして第五代指導グループのために道しるべの灯を提供しますか?

この“文化の体制”の改革、可能性が少なく突然噴き出して、必ずいくつかの徴候があるなくてはならないのです。中国のこの2、3年を観
察してイデオロギーの領域の中の動静に来て、2つの比較的に活発な勢力があります:ひとつはおじけづく粉の“紅歌を歌う”です;しかし
これは“復活”ですと言えることしかできなくて、言うのは改革がおかしくて腹が痛くなるので、“大きくて繁栄していること”と更に背
馳します。もう一つの動向、張木生を代表の“大きい新民主主義”にするのです;社会主義ではありませんて、資本主義もではありません
て、これも彼のいわゆる“程度を越える”です。
872日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:24:58.54 ID:+TzItnjl
張木生は太子党の紅衛兵の1世代で、彼の同世代の人物は最高な権力の核心に入ることを始めて、あるいはそのため同類がある考え。彼はず
っと思想界で活発にさせて、文革の時に、彼のいくつか観点は周恩来と中央の文革の注意を引き起こして、今のところ太子党の中で支持者
がかなりあります。彼は去年の新しく《私達の文化の歴史観を改造する》は出版して、発表されてとすぐ各方面の関心を引いてきました。
毛沢東の殺す元国家主席の劉少奇の子、解放軍総後勤部の政治委員の劉の源の上将に彼のために序文を書かれて、長談義、明らかに機会に
乗じて彼の心の中の悲憤をも述べ表して、その結果前書きは本の自身に比べていっそう注意を受けて、太子党の綱領だと思われます。新し
い本の発表会の上で、劉源だけではない、共に6人の将軍が出席する中国共産党の建国の元勲の朱徳の孫、国防大学の朱成虎少将などがあっ
て、明らかにある表示太子党の実力。同時に、更に広く右翼の意見の指導者にいっしょに対話に参与するように招いて、明らかに示すよう
ですとを収容するのは繁栄しています。

“新民主主義”はもちろん社会主義の多元に比べて収容することと、劉少奇はあまりに執着する新民主主義で、毛沢東に清算されて非業の
死を遂げます。張木生は杜潤生の中国共産党の中央書記処農村政策研究室の作業に長年があって、彼はヤマナシが彼の先生だと語って、そ
のため経済の議題の上に意識を改革することがいます;しかし政治の問題に対応して、特に国際的事務の主張、これらの太子党の軍人のあ
のようなひどく傲慢で好戦的な息、つまり強烈なナショナリズムの色、人をぞっとさせて、米国と核の戦的朱と成虎を殴る出席を主張して、
この点を表明しました。これは彼らは“新民主主義”の前に1割増しにします“大きい”の字の原因。

新民主主義の文化となると、毛沢東は“新民主主義が議論する”の中は詳しい論述があって、ほぼ“人民の大衆が帝国主義に反対する反対
に封建的な文化”です。西方の強権に挑戦して、見かけは堂々としている“帝国主義に反対する”は普遍的な価値に反対しにくることがで
きます;問題は“反対に封建的です”をですか?共産党の1党の独裁と厳密な等級制度、役職本位制、更にははばかりなく孔夫子をおだて上
げて、封建ではありませんて何ですか?もしは反対に封建的ならば、この“新民主主義”はにせか?“新民主”だと言わないでください、
“古い民主”さえ手が届きません。“人民の大衆”の云々となると、更に十万八千里を離れて、“太子党”と“人民の大衆”がいつもとて
も相容れないためですか?
873日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 05:46:39.49 ID:uuMZOkUA
>>869
なんか随分と飾り立てられた言葉ばかりですのう。
政府は、急激に浸透したネットと付随する「文化」の意味に、
焦りを感じてるのかな、と。
でもやっぱ文化大革命の断絶は大きくて、
代わりの物は提供できぬ。
>>871 も内容がやたら古臭いw
結局このまま、鎖で縛られたままの資本主義お化けになっちゃうんじゃね?w
つぶれなきゃね。
874日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 06:27:45.98 ID:YaQlZ5zf
F15訓練中止、長期化の見通し 燃料タンク落下事故 防衛相
2011.10.15 22:02

 一川保夫防衛相は15日夜、金沢市内のホテルで開かれた民主党石川県連パーティーに出席し、航空自衛隊F15戦闘機
(石川県・小松基地所属)の燃料タンク落下事故について「国民の理解が得られない限りはF15の訓練再開はしない方が
いい」と述べ、対領空侵犯措置(スクランブル)を除く同型機の飛行中止が長期化する可能性を示唆した。
 一方、空自が事故調査委員会を設置して進める事故原因の究明に関しては「来週にでも中間的な報告ができればいいなと
思っている」と述べた。一川氏は参院石川県選挙区選出。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111015/plc11101522070010-n1.htm
875日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 06:35:54.85 ID:pu18oFdM
>>836
>世界一斉行動日
おかしい。日本の活動が記されていない。
このテのデモなら五人あつまりゃ数千人規模のデモ!で
掲載してもらえるはずなのに
876日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 06:40:02.47 ID:xYV49BM9
Q3.日本の医療制度が崩壊するのではないか(健康保険制度の抜本的改革、混合診療の推進などを強いられるのではないか)。
A.
・ これまでのFTA/EPAで、「健康保険制度」は交渉対象外。 TPPでも議論されていない。
・混合診療の解禁は議論されていない。解禁するかどうかは、日本国内の医療政策の問題。
・ 豪州・NZが採用する公的薬価制度がTPPで議論されているとの報道があるが、両国とも制度変更には合意していない。
(参考)グローサーNZ貿易相6月14日講演:「我々はいかなる貿易交渉においても、我々の保険制度を交渉する気はない」
Q4.環境に関する国内規制や制度が非関税障壁として否定されるのではないか。
A.
・「環境」に関する議論の狙いは、高いレベルの環境保護。 
・米国の労組は、途上国の規制が緩いことを問題視。
・ 日本の環境規制が否定されることはない。
Q5.単純労働者が大量に流入するのではないか。
A.
・ これまでのFTA/EPAで、単純労働者が自由化対象になったことはなく、TPPでも議論されていない。
・米国等の先進国も、単純労働者の自由化には反対。
Q6.外国人専門家が大量に流入するのではないか。
A.
・「商用関係者の移動」では、外国人出張者の一定日数の滞在許可等を議論。
・日本の資格のない外国人専門家が、日本で自由に活動できるようになるようなことはない。
・仮に、専門職資格の相互承認(※)が交渉されても、各資格の性格を踏まえ、国策に照らして日本の立場で判断するものであって、TPPで無理強いされるものではない。
(※)A国で資格を取ればB国でも仕事ができる
(看護師・介護士候補者): 二国間EPA交渉に基づく日本独自の制度。
(医師): TPP交渉では医師資格の相互承認は議論していない。先進国と途上国が参加する交渉では、議論は困難。
(弁護士): 日本は、外国法事務サービスを開放済み。TPP交渉国では開放度に違いがあり、これ以上の開放は見込まれない。
877日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 06:46:35.73 ID:uuMZOkUA
>>873
自己レスちら裏。
関連記事みると、オリジナリティとかアイデンティティ欲しいー。と。
でも結局、政治体制として好奇心と向上心を押さえ込まなきゃならないので、
どうしようもない。伝統の断絶とあわせて、強烈なジレンマを感じます。
人民網のトップに「文化強国」を打ち立てるには何をしたらいい?何が足りない?
なんてスレの入り口あるくらいですしw
878日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 07:24:34.42 ID:oE+SXCjO
>>823
民主党だからダメなのか、ダメなヤツが民主党に入るのか。
879日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 08:22:19.63 ID:sqJpMn74
類は友を..いや、同病相憐れむ かな。
880日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 08:47:56.44 ID:PeR9gjRD
>>869
「文化」と「革」が何かを思い出させますね
881日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 08:50:23.76 ID:PeR9gjRD
>>877
あの国には温故知新というすばらしい格言があるのに……
882日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:00:19.71 ID:lTSlFVWN
溜池…
貿易関係の人はこういうレトリックで丸め込んでるのねw
883日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:00:37.54 ID:h1x4dIh+
>>719
フェイントに勘違いしてカウンターもどきのパンチだしてそれにカウンター被せられるんだよ
884日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:14:46.22 ID:851+hYs3
鳩山元首相、ベトナムや中国を外遊 16日から5日間
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E7E2E29D8DE3E7E3E2E0E2E3E38297EAE2E2E2
おい、ちゃんと繋いどけよ
885日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:15:04.66 ID:h1x4dIh+
>>777
うちは常に人手不足の中企業(一応県下最大手)
ハロワの氷河期対策のとか募集出したりもしてるんだけど
新卒から漏れたのに初任給20万ないと嫌ですとかよくいるからな・・・
886日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:20:52.73 ID:EeiAyxWP
TPPって条件なしフルオープンだよな
887日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:31:28.13 ID:BeTN6odS
関税が撤廃されたら、今まで関税で潤ってた部門はどうなるのっと
まさか増税して穴埋めなんてしないよね?
888日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:32:24.33 ID:mooyig0w
>>861
持ちつ持たれつの関係だからな。
このデモを聞いたり見たりした時、普通はズレを感じるはず。
そしてデモ関係者は、そのズレを認識出来てない。
この互いのズレは悲劇を生みそう。
889日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 09:35:58.52 ID:vgP4p0M0
サムソン裁判関連で軍事板より

120 名無し三等兵 2011/10/16(日) 09:13:23.92 ID:???
韓国の情報機関・工作関連
【米国】サムスンvsアップルの判事は韓国系[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318691219/
【経済】三星(サムスン)、アップルとの訴訟で有利な立場に 判事「三星は、特許を侵害していないような気がする」−東亜日報[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318618771/

このニュース単発ではアメリカ政府は動かないだろうけどね
人種・民族差別に発展する恐れがあるから

ただ、アメリカ大統領選挙での政治資金等の各種政治工作に、韓国系アメリカ人によるアメリカ国内でのスパイ事件まで起きてるからね


アメリカの安全保障や防諜関係者の間で記憶に留める事件になるだろうね

まぁ、日本国内で日本在住韓国人(在日韓国人)や韓国系日本人(日本国籍を取得した韓国人)をアセットとして、北朝鮮に偽装したナンバーステーションまで使って反日有害工作を繰り返しす韓国だからね

そりゃ日本以外の国でも同様なことをするのは自然か


[諜報・防諜]インテリジェンス総合23[情報機関]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1317304352/120

890日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:01:57.80 ID:PeR9gjRD
>>887
税収だから特定の部門が潤うってことは無いんじゃないのw
891日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:16:49.45 ID:o5OvS1ZG
「慶長遣欧使節」記憶遺産に…日西で共同推薦へ
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20111016-OYT1T00003.htm

記事には無いが、よく聞く「ハポン(日本)」姓の人達が存在する、ってことも
理由に入っているのだろうか?
892日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:20:27.55 ID:x6yWn5EP
>>730
普通に考えれば、ソジェン・クレディなどの債券(主に劣後債あたりかな?)
持ってるであろう年金・保険会社のバランスシートへの配慮ですかねぇw
893日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:34:25.82 ID:h1x4dIh+
>>890
関税障壁で護られてたって事だろ
蒟蒻ピンチ?
894日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:42:43.07 ID:DU1SWGwp
えらい格付け会社が頑張ってる…
895日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 10:57:35.15 ID:qwLGLM56
>>874
北澤は防衛相になってから、官僚たちによって勉強させられ、
基地移転も真っ先に反対したわ、武器輸出三原則の緩和を進めたわと
防衛相としての仕事をしたというのにこのド素人は・・・
896日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:26:11.17 ID:KyI3HyCW
ちょっと一息ほのぼのニュース

 うどん県に改名いたします―。俳優要潤ら香川県出身の有名人が演じる架空の
「改名」記者会見のプロモーションビデオを香川県が観光情報サイトで公開したところ、
アクセスが殺到、公開翌日の12日午後には約5時間にわたり接続困難な状態が続いた。

 約2分20秒のビデオは、要演じる副知事が改名を発表、それを知った金刀比羅宮宮司役の
俳優石倉三郎、学芸員役のバイオリニスト川井郁子さんらが驚く一方で、県内の観光地を紹介、
「それだけじゃない」と県の魅力を紹介する内容。

 県は11日夕方から公開、12日昼ごろからアクセス件数が急増し、公開から
12日午後3時までで約17万件に上った。県が大容量サーバーにコンテンツを移し、
接続状況は改善された。

 県は今後、都内の地下鉄や映画館、空港などでポスターやCMを使った「うどん県」の
PR活動を展開していく予定だという。

 担当者は「予想外の反響。香川県で何か面白いことをやっている、と興味を持って
もらえれば」と話している。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/10/14/kiji/K20111014001818400.html
897日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:28:04.67 ID:PUTShN3U
>>895
政治主導で勉強しないことを決めました
とでも言えばいいんだろうか
898日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:30:03.75 ID:+TzItnjl
アンチ・ウオール街運動、ローマの抗議行動は車に放火するなど暴徒化しているけれど、これについてFTの記事は:

ttp://www.ft.com/cms/s/0/c0f54f7c-f735-11e0-9941-00144feab49a.html#ixzz1auIxw8QU
The rioters appeared to belong to a violent movement called the black bloc ? fringe groups of far-left and anarchists militants
? who caused mayhem in central Rome last December when they infiltrated a peaceful protest by students against government cuts
in education.
暴力行為は明らかにブラック・ブロックと呼ばれている暴力的な運動団体によって行われたもので、彼らは極左アナーキスト過激派の一部
であり、昨年12月のローマの暴動事件で、学生等による学費値上げに反対する平和的な反政府抗議行動を暴徒化したグループである。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
アンチ・ウオール街とか格差反対とか無関係に、平和的デモ行動を市民暴動に仕立て上げたい過激派が活動しているようで、そういう
アナーキストのグループと一般市民の抗議行動とは区別して判断・報道すべきと思う。
899日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:43:58.37 ID:+TzItnjl
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2011101602000039.html
中国 文化強国目指す 六中全会開幕 2011年10月16日 朝刊

【北京=安藤淳】中国共産党の重要施政方針を決める第十七期中央委員会第六回全体会議(六中全会)が十五日、北京で開幕した。主な
議題は「文化体制改革の深化」で、欧米文化に対抗する中国文化の強化策などを討議。また、来秋に交代する胡錦濤総書記(国家主席)
体制の総括や第十八回党大会に向けた基本路線、人事構想についても話し合う。
 
世界第二位の経済力を持ち、国際政治・軍事面でも存在感を増す中国だが、文化的にはハリウッド映画やポップカルチャーに圧倒され
「文化赤字」(香港紙)の状態が続く。十五日付の党機関紙・人民日報は「西強我弱」(西側は強く中国は弱い)と中国文化を位置付け
た。六中全会では映画やアニメ、書籍など中国発信の文化産業の振興などソフトパワーの底上げを図る議論が中心になる。
 
背景には、国内の政治、社会に大きな影響力を与え始めた五億人を超えるインターネット利用者の存在がある。民主活動家・劉暁波氏の
ノーベル平和賞受賞や「中国ジャスミン革命」など民主化を求める動きに対し、中国当局は厳しいネット管理で対抗してきた。
しかし、劉雲山・党中央宣伝部長は九月、「五億人のネット人口の管理は不可能」と認め、ネットの影響力拡大を懸念。今後の文化育成
で、独自の社会主義文化を創出して愛国心を高め、一党独裁体制を揺るがしかねない欧米の文化・文明流入を最小限に食い止める狙いも
ありそうだ。
 
同時に経済発展にともなって拝金主義や汚職・腐敗がはびこる中国で、倫理・道徳面の思想を強化する思惑もあるとみられる。今回の会
議では重要な人事異動はないとされ、来秋始動する見通しの習近平国家副主席の体制に向けた党内人事の調整があるとみられる。最終日
の十八日にコミュニケが発表され閉幕する。
900日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:48:05.89 ID:+TzItnjl
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/10/html/d50160.html
中国が遊説攻勢 米議会の中国貨幣法案阻止のため
 
【大紀元日本10月15日】中国政府は今、全力で米国政府に働きかけ、中国の為替操作を制裁する法案の成立を阻止しようとしている。
ロイター通信の報道によると、駐米中国大使館はメンバー12人からなる「議会連絡チーム」を結成して、有力議員の秘書たちと会合した
り、議員事務所に電話したり、ホワイトハウスとコミュニケーションを取ったりしている。ロイター通信はそれについて、「中国は米国の
首都ワシントンで活発にロビー活動を展開し、為替操作を懲罰する立法を妨害しようとしている。米国の政策を左右するために、一段とし
たたかなやり方をみせている」と報じた。

中国大使館のある幹部はロイター通信に対して、「大使館の議会工作チームのメンバーは米議会議員と接触しているだけでなく、米国のす
べての政府機関、行政機関も含めてコンタクトしている」と話した。同匿名幹部によると、大使館の関係者は米国議会の有力議員の秘書た
ちと頻繁に会合してきた。「我々は絶えず、彼ら(秘書たち)に我々の立場を説明している。彼らには過半数の両院議員を説得して、同議
題を政治化させないでほしい」と同幹部は明らかにした。

13日付のラジオ・フランス・インターナショナル(RFI)は米国の元政府高官の証言を報道した。「中国は、法案審理における米国議会の
役割を一層全面的に認識している」と同高官は語り、中国大使館は絶えず、人民元の為替に関する立法について、米国議会と水面下で接し
ているという。ある議会議員の秘書の話によれば、近年、中国政府の遊説はますます熟達してきた。彼らは中国と関連するすべての議案を
非難することはしなくなった。「一部の議案は結論が出ないことが彼らにわかったからだ」

このような中国政府による直接の働きかけ以外に、駐米中国大使館は年間42万ドルの費用で、米国の有力弁護士事務所パットン・ボッグ
ズ社にロビイスト(ロビー活動を行う人)の業務を委託している。ニューヨーク・タイムズ紙の報道によると、中国大使館は毎月、同社に
3.5万ドルを支払って、米国議会へのロビー活動を行わせたり、議会の政治情報を中国に提供させたりしている。同業務契約は2005
年から続いており、今年の5月5日と13日に中国はそれぞれ10万4090ドルと10万5000ドルを支払ったという。これらの金額
は半年の委託費とみられているが、パットン・ボッグズは本件についてコメントを拒否している。

中国政府が阻止しようとしている「中国貨幣法案」は、中国政府が人民元の為替を操っていると結論付けた。11日、米国上院で支持63、
反対35で可決されており、成立した場合は、米国は中国からの輸入品に対して、ダンピング防止税を課すことができる。
中国政府の働きかけについて、RFIは中国のネットユーザーの話として、「中国政府は、米国が中国の内政に干渉していると非難する傍ら、
ロビイストを雇って米国の内政に干渉している。もし、オバマ政権が中国でロビイストを使って中国政府内を遊説して回るなら、中国政府
はなんと言うだろう」と評した。
901日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 11:52:55.10 ID:jLjAYjtw
>>889
同じ事を支那人もやってると・・・
902日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:24:21.87 ID:PeR9gjRD
>>900
記事だけ見ると中国政府ってすごいタフネゴシエータに見えるなあ

なんで対日や対ベトナムだと力任せのごり押しなんだよw
903日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:29:19.31 ID:5hmzw9ut

今の日本の国力がいつまでも続くと思っていれば大間違いだからです。

今後、アメリカは、マネーロンダリング等の色々な理由をつけて日本人口座を追放する筈であり、
これが世界に広まるのは避けれず、日本人口座の追放・没収が相次ぎましても何ら不思議ではありません。

更に、韓国が国連で訴える従軍慰安婦問題や中国が仕掛ける日本人大虐殺等の反日キャンペーンが世界中で高まることは避けられず、
日本人はいやしい民族である=日本人を追放しろ(日本人の資産を没収しても何ら問題はない)という流れが世界中で出来ることもあり得ます。

今までの日本国の力は今やなく、この過去の「栄光」がいつまでも続くと思って資産を海外に移転させたり、海外移住をすれば、全てを失う事もあり得ます。

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/3959427.html
904日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:46:58.06 ID:o5OvS1ZG
しかし、こういうのを見るとインターネット上の情報というは玉石混交で、
これまで以上に各人の判断力が求められる、ということですな、今さらですが。
905日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:49:06.21 ID:TB6eywQc
電波ブログでドヤ顔されてもw
906日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:52:48.94 ID:+TzItnjl
>インターネット上の情報というは玉石混交で

もともと世間の情報なり言説なりは玉石混交ですからネットにもそれが反映されています。私たちは、お馬鹿さんや基地外さんには
近寄らないように、と子供に教えたりするわけですが、ネットにおいても、そういう類は避けて放置し、一切かかわらないという常
識的な対応が必要です。
907日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:56:19.69 ID:mooyig0w
玉石混淆は確かだけど、ホットスポットは必ずやあるから。
そこから情報を探すのが楽で良いね
908日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:57:36.41 ID:+TzItnjl
ttp://news.infoseek.co.jp/article/111016jijiX047/
IMF強化、議論先送り=利害調整の難しさ露呈―G20 (時事通信)[ 2011年10月16日10時48分 ]

【パリ時事】15日閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、新興国などが意欲を燃やす欧州債務危機の拡大
に備えた国際通貨基金(IMF)の資金基盤強化をめぐる議論が、11月に南仏カンヌで開かれる首脳会議に先送りされた。日米などの
強い反発が理由だ。

日米など出資上位国は新興国がこれを機にIMFへの出資比率の拡大を狙っているとみて警戒している。また、自国の景気が低迷する中、
欧州救済へのこれ以上の資金拠出は国内で理解を得られないとの事情も背景にある。

G20筋によると、中国やブラジルなど新興5カ国(BRICS)は出資比率拡大による発言権強化の狙いに加え、欧州債務危機を受け
た金融混乱による資本流出懸念もあって、債務危機へのIMFの対応力を高めることに積極的だ。しかし、その他の新興国は追加負担に
慎重姿勢。また、議長国として成果を上げたいフランスは意欲的と、利害が交錯して調整難航は必至の情勢だ。 [時事通信社]
909日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 12:57:50.56 ID:eHO4QxsL
しっかしまぁ・・ 証拠も無いソースも無い情報に対しては、判断保留が選択肢になるが・・

判断保留の選択肢を持たない、信じる信じない、1か0かでしか選択しないのはなぜなんだろうなぁ・・
910日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:11:41.81 ID:Jz9N9nCL
>>907
ホットスポットだと思って信用してたら、いつのまにか信者になっていた。
911日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:20:21.99 ID:BZClig1/
ネバダは明らかにおかしいわ。
912日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:24:18.37 ID:6WJHAbX7
自分や関係者が海外口座を閉鎖される可能性があるようなことをやってるという自覚があるのかな?
913日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:25:58.56 ID:vRHkEM1q
誰かの何らかの願望・危惧を文章化したものなのは確かなのでしょう。
その影響をどう考えるかだけれど。
914日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:27:37.94 ID:+TzItnjl
ttp://www.foreignpolicy.com/articles/2011/10/14/china_republican_policy_panda_mugging
Panda Mugging:Can the 2012 candidates China-bash their way to victory?
BY MICHAEL A. COHEN | OCTOBER 14, 2011
来年の選挙に向けて、『パンダ・マギング』(中国悪者論をとなえる)が流行 BY MICHAEL A. COHEN

*一時期言われた、中国にやたら親密な姿勢を示す『パンダ・ハギング』(中国を抱きしめよう派)に代わって、今の流行は『パンダ・マギン
グ』なのだという。民主党、共和党を問わず、選挙目当てに中国を叩くことでアメリカファーストの姿勢を顕示するのだという。この裏にある
のは勿論、米の景気低迷と高止まりする失業率、対中国の巨額貿易赤字;

例えば・・
According to Romney, "the Chinese are smiling all the way to the bank, taking our currency and taking our jobs and taking a lot
of our future."  ロムニー共和党大統領候補「中国は通貨操作で米の雇用と将来を盗みとっている」

Barbara Boxer who went after Carly Fiorina for supporting "Shanghai" over "San Jose."
バーバラ・ボクサー民主党上院議員、対抗馬のフィオリーナ共和党候補は「サンノゼより上海を支援している」と非難

Then-Rep. Zack Space of Ohio criticized his Republican opponent for backing free trade with China because it helped "their
standard of living."
オハイオ州前下院議員のZack Space、共和党対抗馬が中国を支援するために自由貿易を支持していると非難

Spike Maynard, whose ads attacking 34-year incumbent Rep. Nick Rahall featured traditional, plucked-string, Chinese-style music,
red backgrounds, and shadowy pictures of what appears to be Chairman Mao.
共和党のSpike Maynard候補、対抗馬を非難するCMで、毛沢東の写真や中国風の音楽、紅い背景を使ってNick Rahall議員が親中国と糾弾

*こうした政治家の中国バッシングは選挙用の言辞である色彩が濃く、これによって中国が為替政策や貿易政策を変える可能性は殆ど無いが
それでも大衆に受けしそうなこういう言辞が来年に向けて拡大するという;
915日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:49:40.55 ID:x6yWn5EP
>>895
北澤氏は、ちょこちょこアレ?ってこともありましたが、堅実な仕事をされたと思います。
ただ、今の防衛大臣はヒドすぎね?F15が日本の防空に占める役割とか全く理解してねぇだろ
南スーダンPKFの話も雨期に派遣するとか取りざたされてるけど、
熱帯性マラリアとかガチでヤバイとこなのに大丈夫かいな?
916日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 13:51:09.05 ID:x6yWn5EP
>>898
なんか懐かしいなぁと思ったら、反WTOデモでアナキストが暴徒化した話を思い出した
つーか、反WTOデモの人間が看板変えて今回のデモにいるだけのような気がするのは
ウリだけニカ?
917日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 14:03:13.71 ID:5JclvWoY
>>915
ヤバいところから優先して送って『ああーなんと言う事だー、多くの優秀な隊員をなくしてしまったー(ニヤニヤ)』
という魂胆じゃないかと

F15の使用を禁止したり、ミンス(特亜)からしたら、残りの期間で出来るだけ日本の国防に関するところは叩き潰しておきたいだろうしね
918日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 15:38:14.00 ID:sp8RFYdz
>>915
理解してやってるのなら、単なる売国奴
919日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 16:00:45.81 ID:1Dzzp+gV
>>915
素人が牛耳ることを『文民統制』なんて言っちゃうような奴だから…
920日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 16:01:48.86 ID:qwLGLM56
>>915
自分の選挙民>>(絶対に越えられない壁)>>国防
だったからなぁ。F-15の時の発言は。
小宮山のババアと同様、自分をアピールすること最優先にして
馬鹿丸出しになっているし。
921日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 16:07:33.93 ID:+TzItnjl
小沢一郎とその一派は「インド洋給油活動は憲法違反」と言っていたわけですが

民主党が政権を取った場合、海上自衛隊によるインド洋の給油活動にどう対応
するかについては「国連の活動でないものや他国の紛争に日本が参加するのは
憲法上許されない」と述べ、活動に参加しない方針をあらためて示した。
ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102101000778.html
----------------------------------------------------------------------- 
*民主党の自衛隊や「国際貢献」についての見解・政策はコロコロ変わって、まったく意味をなさない。唯一言えることは自民党の
政策には意地でも反対するということくらい。であるからして、この際、自民党はスーダンPKFとかに大賛成といってみれば? 
民主党のことだから、態度をコロコロと豹変させて、絶対反対に回るのでは?
922日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:07:57.31 ID:PUTShN3U
ジミンガーは彼らのDNAに深く刻み込まれてますからまあ・・・・いい加減にしてくれ(´・ω・`)
923日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:20:26.50 ID:x6yWn5EP
>>920
小宮山さんがタバコ税〜っていうのとは、深刻度が違うのがなぁ・・・
本人に自覚ないし

んで、南スーダンなんですが、普通にサブサハラアフリカの雨期って
日本人でも熱帯性マラリアに罹るんですよね。JICAの連中でもやられますし。
なんで、自衛隊員の皆様にも、蚊帳+予防内服、医療措置を万全にお願いしたいとこ
武器使用基準もですが、風土病対策はガチに命に関わるので(´・ω・`)
924日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:28:52.80 ID:YPbUqlex
バンキシャでTPPを扱ってた。流石は読売グループの日テレですね、としか言えない内容。
アメリカとFTAを結んだ韓国は農家がバラ栽培からパプリカに切り替えて大成功、
各国との貿易協定でも米を除外品目にして保護してるから、自給率は80%から50%に落ちたけど問題なし、だとさ。
相も変わらず農業だけに矮小化。韓国を成功例と祭り上げてるけど、FTA発効後どうなるのかね。
925日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:35:15.31 ID:vFCLKoTB
>>924
あれ?
パプリカ栽培は・・・以前日本に輸出してウハウハとかやってたはずだが・・・
926日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:36:02.37 ID:qwLGLM56
>>924
むしろ韓国ではFTA締結に対して反対意見のほうが多かったような。
朝鮮日報とか「これ不利益だらけだろ」と論説張っていた記憶あるんだが。
927日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:40:57.13 ID:YPbUqlex
>>925
うん、現在日本に輸入されるパプリカの6割が韓国製って言ってた。
で、その農家は設備投資に国からの補助金も利用、現在ボロ儲けでウハウハって内容。
そんなニッチな大成功例のみを取り上げて、日本の農家は甘えてるだけだから自助努力しろって誘導したいんでしょ。
928わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/10/16(日) 19:41:22.24 ID:Lx0yTTa5
>>924
米系の自動車部品会社の韓国子会社の生産↓米系の米国産自動車部品輸入↑
韓国車の韓国製部品比率↓

日系の自動車部品会社の韓国子会社の生産↓日系の米国子会社からの輸入↑
もありだよね。
929日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:45:06.78 ID:yr2MofhZ
>>924
そうなんだ。
金曜の韓国KBSでは農業、漁業団体が思いっきりデモしてたんだけど。
930日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 19:45:08.01 ID:wxX5LbZp
>>924
そのパプリカもバラから変えたのはFTA締結の15年前ってのなw
ちょっと疑ってみれば穴だらけなのに。
アメリカの農業団体は例外は認めないって言ってるのにな
あとコメンテーターが今の政権で米が守れるのか?とか言ってた
931日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:03:27.90 ID:jGI7l2gv
パプリカ以外はほとんど韓国製がないというのが事実
生鮮野菜は国産に勝てず、保存性が高いものは大農業国に勝てない
そこそこ保存性が高くて高付加価値だから政府が積極的に推進した結果に過ぎない
932日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:17:47.86 ID:lOoyyHCq
>>925
去年くらいまで立ち回り先のスーパーや八百屋では
パプリカは全部韓国製だたけど、最近は国産増えてきた
値段も同じくらいで韓国は1個、日本は2・3個。
来年、韓国パプリカはいきのこれるか
933日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:25:46.01 ID:HKjZp82m
だいたい、韓国は国家として失敗してるのに、真似させるなよw
934日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:32:40.43 ID:Jz9N9nCL

パブリカだかパプリカだかは
トヨタ子会社が事業としてやっているよ。
935日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:32:46.57 ID:0AORutbz
韓国製パプリカは買ったことないな…国産は上手い。
936日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:33:53.83 ID:NXwYTcYo
日テレ虚偽報道じゃん…('A`)
937日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:34:33.86 ID:vFCLKoTB
BPOに24しても無視だろうしなぁ・・・
938日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:35:53.79 ID:Jz9N9nCL
>>936
まぁそうだけど、民放や雑誌は事実報道じゃなくて世論の雰囲気作りが仕事だからね。
事実じゃ金にならんからね。
939日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:36:20.52 ID:bH3MjNCt
>>932
原産地表示は本当にありがたいよな
中国産食品の犠牲者を忘れることができないよ
940日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:49:07.25 ID:lOoyyHCq
>>935
>>939
韓国パプリカは残留農薬で一時話題になりますたから
産地チェックは必須ですね
941日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:54:56.37 ID:tcSLKBn8
SAN値チェックが必要?んー、あながち間違いとは言えないな。
942日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:59:47.18 ID:bH3MjNCt
毒餃子のときの天声人語を俺は一生忘れんぞ
新聞記者ってどんだけ冷酷なんだ
943日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 20:59:51.52 ID:rmJD2aHa
いあ!いあ!はすたぁ!はすたぁ!
944日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:02:07.28 ID:gsKtxiWB
>>932
大阪だけど以前はちらしに韓国産パプリカってあったのが、最近は
オランダ産パプリカに変わってきてる。
945日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:03:42.28 ID:Jg3RjOQw
>>943
名状しがたい社会の木鐸のようなもの
946日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:23:52.56 ID:wd53uXf9
黄金の蜂蜜酒で酒盛りかえ?
947日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:32:21.70 ID:rRfFUxcr
スレの住民層がよくわかるな
948日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 21:56:45.12 ID:ieI7meCb
卓ゲ板でやれ
949日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 22:55:59.35 ID:Qvi8UcyT
【エジプト】 イスラム教冒涜した韓国人留学生2人、逮捕後に出国措置★3[10/15]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318771142/
950日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 22:57:35.06 ID:Jz9N9nCL
【南米】ブラジルが輸入車に上乗せ関税、欧米メーカー保護のため韓国・中国勢狙い撃ち…日本勢も、スズキやマツダなどに影響[10/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318773035/
951日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:04:05.84 ID:qwLGLM56
>>949
アフガンでバカやらかしたのにまだ懲りていなかったのか。
あの時は酋長がタリバンに秘密裏に身代金を払ったのに
タリバンが暴露したという壮絶なギャグがあったが。
952日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:07:32.81 ID:RGkRHFp/
そういえば、口蹄疫復興宝くじが発売されましたね。
953日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:31:31.77 ID:UQVnvsIf
>>932
田舎住まいだけど、地元スーパー(県内資本)は去年まではパプリカ=下朝鮮産だった。
今年はすべて国産に切り替わったw
954日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:50:10.01 ID:mTo8g084
ブラジルが欧米のメーカーを保護すんのか
複雑な国だな
955日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:57:07.92 ID:alEDOFrR
自国に工場がある=自国の雇用を創出してるってことだからでしょ
956日出づる処の名無し:2011/10/16(日) 23:57:22.87 ID:xGVhylo/
中韓弾いて欧米?にブラジル工場誘致して雇用してくれと言う事かもな
957日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 00:06:44.66 ID:SXYOq7c0
ブラジルの自動車産業の現状について簡単にまとめたレポートみたいなもの
ttp://www.rieb.kobe-u.ac.jp/users/nishijima/Brazil_mortarization_2010.3.pdf
958日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 00:22:25.16 ID:2W2QCKT7
発足から1か月、野田内閣支持率52.8%

NNNが14〜16日に行った世論調査によると、野田内閣の支持率は発足当初より約7ポイント下がって52.8%だった。

 発足から約1か月が経過した野田内閣について、「支持する」と答えた人は前回より7.2ポイント下がって52.8%、「支持しない」と答えた人は26.1%だった。

 東日本大震災の復興財源として、所得税や法人税などを一時的に引き上げるとする政府の方針については「支持する」が46.7%、「支持しない」が45.1%と賛否が拮抗(きっこう)している。
一方で、「復興事業に充てるため、国会や政府が支出の見直しを行う必要があるか」との質問に対しては、「国会議員の歳費や政党助成金を減らす」が70%と最も多く、「公務員の人件費を減らす」が46.8%で続き、「見直す必要はない」は1.6%にとどまっている。

 太平洋を囲む9つの国で農産物を含む全ての関税を撤廃するTPP(=環太平洋経済連携協定)の交渉への参加については、「支持する」が56.0%、「支持しない」が24.9%で、過半数が交渉入りを支持した。

 厚労省が、厚生年金の支給開始年齢を68歳か70歳からに引き上げたいとしていることについては、「納得する」が13.2%、「納得しない」が81.6%となった。

http://news24.jp/articles/2011/10/16/04192674.html

959日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 00:46:02.01 ID:VZbMmbPo
>>950
日産age材料ですのw
960日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 01:51:18.20 ID:/NEO3tTG
債務の破壊が求められるのであれば、最もダメージの小さい政策はインフレだ。少なくとも、
過剰債務を抱えた経済でデフレを選ぶ正気の政策立案者はいない。ところが、まさにそれを
やった政府が1つある。日本政府だ。

英国に求められる賢明な政策立案 緊縮財政は経済を破壊する
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/25963?page=2
961日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 02:02:53.83 ID:HNqNvk/K
インフレへの障害、デフレへの誘惑。
962日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 02:22:38.21 ID:NNztZo0O
>>960
デフレに関しちゃ日銀と自民の責任はでかいな。
963地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/10/17(月) 02:35:48.94 ID:wMdRXepJ
ブラジルの自動車産業ってのは、欧米との合弁ですよ。
フォルクスワーゲンとフォードがブラジル資本と合弁で作ったのがアウト・ラチーナ、
GMが同じように合弁で作ったのがシボレー。
ブラジル国内の自動車生産はほぼこの二つで過半数です。ブラジルの自動車生産は、
よそでデザインされたものを組立てるのではなく、ブラジルデザインの車が主流です。
最近の車はGOL以外知りませんが、概ね韓国車レベルです。自動車生産では多分日本
よりも先発ですね。戦前から有りましたから。

ブラジル車の特徴は動力性能がバカ高い事。おいらの今の車はGOLですが、高速性能と
高速コーナリングの安定性は欧州車と比べても見劣りしません。もっともそれだけです
けれどね。w
安全性?なにそれ?美味いの?なんで、40Km/hで衝突すると、車がくちゃくちゃになり
ます。故障も多い。今おいらの車は3速が入りにくい、水漏れ、パワステの作動油漏れ、
助手席窓ガラスの巻き上げワイヤー切れ、なんつー故障を抱えたまま走ってます。

ブラジルが欧米メーカーも守るのは当然で、マナウスの関税特区やサンパウロなどで現地
生産やってますから、単純に価格だけで勝負しようとすると、政府がこういう政策を採り
ます。ブラジルは国内税制が複雑で生産コストが下がりませんので、基幹工業製品である
自動車なんかで安売り攻勢掛けようとすると、こういうはめに陥ります。
ブラジルが不得手な高精度工作機械なんかでは起きないんですがね。もっともどちらに
せよ関税は高いですがね。アメとか欧州の感覚で入ると痛い目に遭います。
964日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 02:38:36.71 ID:tLoWZMKR
>>963
ということは最近の日本メーカーがブラジルで生産とかいう報道は
どう考えても遅きに失したんだな
965日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 02:59:26.41 ID:zOII1MJH
2012年秋まで協議継続

民主党は14日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加の是非について話し合う経済連携プロジェクトチーム(PT、鉢呂吉雄座長)の
初会合を開いた。政府側は、TPP交渉に参加している9カ国が2012年秋まで協議を続けるとの見通しを示した。

24分野の交渉テーマのうち、関税の撤廃方法や政府調達などの分野で「交渉が難航しているため」と分析。特に関税撤廃の
例外を認めないというTPPの原則については「個別の対応を求める国もあり、合意には至っていない」とした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111014/fnc11101421460017-n1.htm
966日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 03:02:30.75 ID:XmsFKxTk
>>965
見えます・・・オバマがTPPの参加に渋る日本を罵倒する姿が・・・
967日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 03:04:51.07 ID:vYHogVnY
>>963
後発の不利は仕方のないこととしても、あちらでの現地雇用は課題が多そうですね。
日本メーカーは上手くやっていけるのでしょうか?
968日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 03:34:09.64 ID:WmzQWdp0
238 :名無しさん@お金いっぱい。:2011/10/17(月) 02:36:07.42 ID:2n1XH0BL0
どうやら年内に大きな動きがありそうです。水面下で欧米の銀行家が次々と逮捕されているもよう。
2012が本番と思い込んでいると、一杯喰わされるかもしれません。
969地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/10/17(月) 03:57:57.49 ID:wMdRXepJ
>>964
はっ??
日本メーカーってのは、ブラジルの工業発展の基礎なんですが??
石川島がブラジルに造船を持ち込んだのがブラジル重工業の嚆矢と言われてますよ。
それ以前の欧米メーカーは組み立てだけみたいな処があったからね。

最近っていつの話??
ブラジルでは車も家電もすでに70年台から現地生産してますけれど、何か?
970日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 03:59:41.82 ID:zOII1MJH
銀行家が逮捕ってどんな状況だ?
971日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 04:03:37.18 ID:Vw2vDBdU
中国自動車大手、ブラジルで現地生産 国内減速し海外シフト
2011/10/16 0:50
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE3E7E2E3838DE3E7E3E2E0E2E3E39494EAE2E2E2

【自動車】『ジムニー』をブラジルで生産 スズキが現地企業と委託に合意[10/10/28]
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/bizplus/1288231812/

【自動車】日産:「リヴィナ」シリーズ、ブラジルで現地生産…09年にも市場投入計画 [08/08/25]
http://logsoku.com/thread/news24.2ch.net/bizplus/1219675856/

【自動車】ホンダ、ブラジルで「シティ FFV」の生産、販売を開始[09/07/24]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1248653329/

>ブラジルでの現地生産機種としては、1997年に生産開始したシビック、2003年のフィットに続く3番目の機種で、
>2009年は1万7000台を同国で販売する計画。

アイシン精機、ブラジルに車体部品の生産会社を設立
http://www.zaikei.co.jp/article/20111005/82651.html

トヨタ自動車はブラジル新工場の建設を決定、新開発小型車の生産開始へ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0716&f=business_0716_078.shtml
972日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 07:49:18.74 ID:D2iMg9Rj
>>970
願望っしょ。トレーダーで下手やらかして逮捕はあるけど
銀行関係者逮捕祭りってことは巨額の不祥事やらないと
973日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 07:57:23.45 ID:2x/X0auP
1人か2人人身御供になる可能性はあるかなと思う。
974日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 08:23:51.59 ID:/eZpZOcr

反原発デモに日の丸持って飛び入り参加するOFF
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1316765440/

975日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 08:50:19.23 ID:/4SXNI4A
社会党候補にオランド氏=仏大統領予備選で決選投票
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2011101700040

>来年のフランス大統領選に向けた最大野党・社会党の公認候補を決める予備選は16日、決選投票が行われ、即日
>開票の結果、フランソワ・オランド前第1書記(57)が約56%の得票率でマルティーヌ・オブリ第1書記(61)を下し、
>勝利を決めた。
976日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:09:58.47 ID:tYg3jDxQ
>>962
自民の罪って何がある?
橋本の消費税と小泉の規制緩和ぐらいしかないだろ?
日銀も消極的にみえるけどやれる範囲でやってるだろ
977日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:11:38.67 ID:pQWOsj5h
デモの揶揄だけで納得できる世界って
978日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:16:18.58 ID:gPSoMbmI
>>975
前回サルコジに負けたロワイヤル候補の元旦那が勝ったのか。
元旦那じゃなく、元パートナーといわなければ怒られるのかもしれないけど。
979日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:19:11.50 ID:NNztZo0O
>>976
でかいなそれ
980日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:20:30.92 ID:Vw2vDBdU
>>976
与謝野を飼ってたこと
981日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:21:45.46 ID:gPSoMbmI
次スレたてます〜
982日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:25:20.85 ID:gPSoMbmI
次スレです

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1318810945/
983日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:31:41.94 ID:BXGMIn+a
>>976
自称国民の声を大事にしすぎてバクチ打てなくなったとこ・・・かな?
984日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:44:42.75 ID:52REMTcK
昨日F1韓国GPの決勝があったんだけど
日付変わる前に少なくともドライバー数名が日本に戻ってた
あっちって金に困らない人達でもそんなにアレなの?
985日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 09:57:16.95 ID:6qmU+eHb
公的資金注入はんたーい、公共事業はんたーいとかやってたの
986日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:02:22.48 ID:BO9CuzTb
>>976
二回も政権交代許したこと
一回目でこらアカンと国民を教育しておくべきだった
987日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:18:53.56 ID:rmCFVeil
>>982


自民は自浄作用が働いてる分、他の政党より断然良いとおもう。
988日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:22:46.71 ID:ivd5QZw/
>>984
またラブホ宿泊を強制されるのはイヤだったんだろ。

F1韓国GP、ラブホテル問題は解決せず 【 F1-Gate.com 】
http://f1-gate.com/korea_gp/f1_10990.html
989日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:27:52.26 ID:BXGMIn+a
>>984
あの人らは体が資本やしね
隣に極楽があるのにゴミ溜めに居残る必要はないな
990日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:29:55.75 ID:gPSoMbmI
>>989
しかし「ホウシャノウガー」って全部持ち込んだ、シャワーさえ浴びなかったチームがなかったっけ?
バイクだったのかな?
991日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:33:05.72 ID:1BkdJM/I
で、喜んで有馬温泉とか行ってたら笑うなw
992日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:37:23.58 ID:/4SXNI4A
>>990
レッドブル、“日本食材禁止”報道を否定
ttp://response.jp/article/2011/10/05/163379.html
993日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:38:14.32 ID:fmybdfrR
>>990
レッドブルってF1チームだけど公式に否定してるみたい
http://f1-gate.com/redbull/f1_13096.html
994日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:39:29.94 ID:v2r0FjwZ
土肥隆一(衆議院議員・兵庫3区) 日本国の竹島領有権放棄に署名
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E8%82%A5%E9%9A%86%E4%B8%80

服部良一(比例近畿ブロック) 韓国の日本大使館前で行われた元慰安婦を支援する団体の反日デモに参加
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%8D%E9%83%A8%E8%89%AF%E4%B8%80_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)

辻元清美(大阪10区) 国壊議員
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E5%85%83%E6%B8%85%E7%BE%8E


関西がやばい
995日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:43:32.31 ID:gPSoMbmI
>>992,993
トントン
996日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 10:51:49.13 ID:53DyT5bj
>994、外患誘致で友愛でいいんじゃないw
997日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 11:20:59.17 ID:52REMTcK
ホウシャノウガーって話題になったチームはレッドブルだけど
戻ってきたドライバーの一人がそのレッドブルのマーク・ウェバーだからなぁ
オーストラリア人で日本嫌いって噂なのにどうしてこうなった
13日まで日本に滞在してたうえに最初から日本に戻る気満々だったコヴァライネンは別にいいけど
998日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 11:27:46.95 ID:pQWOsj5h
踊らされてるバカを笑いたくて自分が踊ってしまったとか。空回りすぎだな。
999日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 11:42:22.98 ID:GE9Rlfj5
ID:pQWOsj5h
自己紹介乙
1000日出づる処の名無し:2011/10/17(月) 11:44:21.39 ID:vRdHcVzb
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その440
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1318810945/
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""