【政治経済】平成床屋談義 町の噂その399

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その398
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302251168/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 332won【ヒモ付き支援 見返り期待募金】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301718251/l50
【wktk】中国経済ワクテカスレ 43元【見える海は全部俺の海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300181135/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 15RUB
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300581025/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十四杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301577374/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 12:56:56.12 ID:SIGdIpMB
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 12:57:37.10 ID:SIGdIpMB
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
4日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:01:47.74 ID:IDRkYsAK
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
5日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:02:15.39 ID:IDRkYsAK
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
6日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:03:06.62 ID:IDRkYsAK
政治宣伝のための7 つの法則
 1「ネーム・コーリング」
   攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える
   マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。
   メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、
   情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。

 2「華麗な言葉による普遍化」
   飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。
   文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。

 3「転換」
   さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、
   正しく見せかける。

 4「証言利用」
   尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを
   証言・後援させる。

 5「平凡化」
   自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、
   安心や共感や親近感、一体感を引き出す。

 6「カードスタッキング」
   都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。

 7「バンドワゴン」
   大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。
   情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、
   結局はその「楽隊」に同調していくことになる。

第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
7日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:03:57.36 ID:QHD1NuBz
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
8日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:04:20.28 ID:QHD1NuBz
臨時テンプレ
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ        文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗


「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
諾貝爾和平獎 Nobel Peace Prize 劉暁波 Liu Xiaobo
祝???得了???和平?!
茉莉花革命
9日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:05:45.35 ID:IDRkYsAK
>>1に追記してください

政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。

次回素麗建時留意のこと
10日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:06:59.18 ID:YznnlFxo
>>1

さて、投票行ってきた。
市長無所属自民系
県議自民公認
市議無所属自民系

今回の震災への民主党の対応がどう評価されるかかな。
正直政党としては終わってるとしか思えないんだけど。
11日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:15:26.84 ID:1cTp03m4
>>1

私も今から市議選選挙いくよ。自分のところは定数3で候補は自3民1その他1。
前評判では自2民1か自3民0といわれている。だから自分は自のギリギリの人に
投票するよ。

民主ははっきり言って逆風だそうな。まあ、そりゃそうだろうな。ちなみに場所は
日本武尊をまつる神社がある場所。
12日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:17:14.30 ID:B2P8fiY4
>1


そういや”名無し”が”そうだ選挙に..”になってないね。
13日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:19:10.06 ID:ONC5kJnQ
前スレ843

843 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2011/04/10(日) 03:56:23.41 ID:B/Y5KNLv


>「米国の原子力の専門家を支援に当たらせる。首相官邸に常駐させたい」

>この日以降、ルース米駐日大使は枝野官房長官らに何度も電話をかけたが、枝野は「協力はありがたくお願いしたい。ただ、官
>邸の中に入るのは勘弁してほしい」と条件もつけた。

>>>>>「米国の原子力の専門家を支援に当たらせる。首相官邸に常駐させたい」

全然信用されてねーんだな。
まあ、当然だな。
14日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:21:27.87 ID:UBY5B6xc
うちのところはよくある現職(地方支部と知事&市町村長推薦)と新人(本部推薦)の分裂選挙なんだが、
なんとかできなかったのかな。
定数2で候補者が民(現)自(現)自(新)共(新)だからどうせどちらかが当選するんだけど、
またトップ当選を民主党に持っていかれるのは確実なんだよね。
15日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:23:32.22 ID:QfuFV/G9
>>1

>>10
あとは個々の政治家の実績次第だけど
推薦拒否や離党できない時点で大した期待はできないね
16日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:42:54.05 ID:NtnexGQQ
>>14

それ結構あるよね。どちらかに絞るべきだと思うんだけど。
17日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 13:55:04.70 ID:X2k0YuOI
福島第一○km圏内の米野菜肉魚介だけずっと食べ続けたら
年齢階層別にこんだけ寿命が縮みます。
みたいな試算ってないかなぁ。

人が住めないも食料作れないも、法規制上って但し書き付だよね。
18日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:06:50.23 ID:Ow5Tpoor
ねえよ

>>1
19機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/10(日) 14:10:17.73 ID:G73wG9jk
なんか、広島長崎は今でも人が住めない不毛の地扱いしたい人がいるよなぁ
20日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:16:14.68 ID:ZqA+lOx+
>>1

どうでもいいが、
原発反対≒火力推進≒化石燃料消費マンセー
の方は
再生可能なエネルギー?(風力とか)が化石燃料消費しきる前に今の生活レベルを維持できるまでに実用化できる!
と思ってるのだろうか

個人的には、
ものすごい放射線障害を問題なく治療できるようになるのと同じぐらいの期間・確率が必要だと思うのだが
21日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:17:04.78 ID:iK1F6ubp
広島県長崎県の平均余命が有意に短いってんならともかく
22日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:17:05.84 ID:xQ2cq+hk
>>19
隔離場所立てて、原発関連の話題はそっちに移動しろ
と言えればいいんだけどなー

さっきスレ立て試みたがムリだった・・・
23日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:18:14.75 ID:faTNHH0P
>>19
長崎なんて、プルトニウム爆弾だよ。
分裂反応しきれなかった、8割以上が周囲に撒き散らされたのにね。
24日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:18:36.08 ID:LpoDNexk
>>17
Sr90とか乳幼児のI131摂取でなければ、数年後に癌や白血病を発症する可能性が
増加しないことを完全に否定することが出来ません。
といったレベルだから、計算することは不可能だろう。
25日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:28:29.84 ID:X2k0YuOI
やっぱ、試算すら不可能ですよね。

つまり、
立入や出荷を禁止にしてることによって回避できるリスクがほぼゼロで、
経済損失だけがとっても結構でかい。
ってことだよね。

なんで制度仕分けの対象にしないの?
26日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:35:15.91 ID:+LqbRYcj
>>12
そういえばそうだね
27日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:40:21.32 ID:AzxVmpji
>>3
これ毎回感心する。
原発の反対は推進は両方に共通しているんじゃないかと思う今日この頃
28日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:44:04.77 ID:0c7OtXtB
広島原爆のときに燃えたウランの量は800g
100万キロワットの原発1基が1年燃やすウランの量は1トン

広島原爆と福島第一原発(4基)を、同一視するのは誠実じゃないよね
29日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:45:58.98 ID:YznnlFxo
ばらまかれたウラン量はそれぞれいくらだw
30日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:46:47.97 ID:t7eK/VZh
>>28
濃度は?
31日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:48:35.96 ID:jhibVLsv
さっき別のスレで見かけたんだけど、
実質日本に3発目の原爆落とした責任者が菅だよな。
正確には放射性物質による放射線汚染になるのかな?
32日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:51:03.60 ID:E5PjydOg
県議会議員選挙に行こうかとおもって、投票所に行ったら投票所が閉まっていて
「何じゃこりゃ」と思っていたら、うちの地区の定数2に対して、自民党議員が
2人立候補して後は誰も立候補しなかった(民主がやろうとしていたが、自爆行為をして
一瞬の内に消滅した)というオチだった。

しかし・・・三重の知事選挙で民主負けたら、ジークイオンの面子丸つぶれだろうなぁ。
33機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/10(日) 14:52:19.71 ID:G73wG9jk
原発関連スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4173/1302414662/
というか、最初からこうすればよかったんだよ。私もまだまだ青いな
34日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 14:57:29.87 ID:AzxVmpji
色々残念だw
【国内】 菅総理、震災翌日「献金韓国人」に口止め電話〜週刊文春報じる[04/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302400886/
35日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:00:31.93 ID:LpoDNexk
当時の限界まで濃縮された兵器級ウランと、原発用の低濃縮ウランの重量を一緒くたに
してるのは典型的な詐欺
U235の重量だけで比較しろよ。
36日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:02:03.14 ID:NtnexGQQ
>>32
何したんですか。
37日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:04:59.49 ID:sQcFUIY2
>>25
まぁ塩でもアルコールでも摂取し過ぎれば勿論癌になる可能性が上がるわな
結局は量の問題だろ
38日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:06:32.93 ID:NtnexGQQ
それにしても
「統一地方選の結果は可能性がないとは言い切れないが
ただちに影響があるものではない。冷静な対応をお願いしたい」
って声が聞こえるようだ。
39日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:13:04.52 ID:egRD8SIX
(1年の量と一瞬の量を一緒くたにするのは流石に詐欺くさいんじゃ…いやよそう俺の発言で皆を混乱させたくない)
40日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:14:15.11 ID:B2P8fiY4
>38
月曜の声明はその件と予想。
41機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/10(日) 15:21:17.34 ID:G73wG9jk
>>39
アトリームに帰れ
42日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:23:08.80 ID:rAtjRnQa
(まぁ前スレで福島の右側を喪失って言ってたから、きっと福島の右側に陸地かなにかがある世界の住人なんだろうな)

43日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:35:15.29 ID:tOBVE1Lx
アレ?みんなマジレスだけど
>>28は「こんなこと言い出すやつがいそう」ってジョークで言ってるんじゃないの?

さすがに本気ってこたぁ…なんか不安になってきたw
44日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:37:26.31 ID:QHD1NuBz
>>43
ルーピーを経験してしまうと、見知らぬ人の発言が
ジョークかどうか、の判断に苦しむようになったからな
45日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:38:08.92 ID:egRD8SIX
>>43
前スレを覗いてくるといいよ!
46日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:39:58.79 ID:7PL2Pawo
>>44
だな。世襲を批判しておいて私だけは例外と言った時は、どう受け取ればいいかマジで困った。
47日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:41:46.15 ID:UBY5B6xc
>>32
三重の知事の候補見たが、無所属の奴が典型的な隠れ民主だな。
経歴も政策もバリバリの民主党シンパなのに、HP見ても民主党の文字が見あたらない。
48日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:44:25.41 ID:LpoDNexk
世襲を批判しておいて、政治家一族の渡部恒三が、原発誘致当時初当選だったことで
無力だと言い出す奴らか
49日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:45:11.11 ID:tOBVE1Lx
>>45
覗いてきたらガチな人だったw
でも前スレで連投してる半分以上ジョークに見えてしまう…困った
50日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:47:10.02 ID:QHD1NuBz
>>45
NGIDにさっさと放り込んでたから気づかなかったw
あの痛い人かw
51日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:51:33.06 ID:E5PjydOg
>>36
ルーピーちゃん時代に、普天間の基地移設問題で、ばっちりうちの選挙区
の1つが候補に挙げられたのよ。しかも地元に何の根回しもしないで。

あれで元々「民主胡散くせー」が多かったうちの選挙区民が、「地獄に落ちやがれ」
に変化してしまったし。(口蹄疫問題もそれに輪をかけた)
52日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:52:32.32 ID:bY+T7mJP
>>51
新田原か鹿屋か種子島の中の人乙
53日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:52:52.26 ID:8VvWxvtx
>>51
児湯ですか?
54日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:54:19.90 ID:YznnlFxo
「がんばれしか言えないのか」 菅首相が視察の石巻で住民が不満の声 2011.4.10 12:35
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110410/dst11041012430029-n1.htm
 菅直人首相は10日、東日本大震災で甚大な被害を受けた宮城県石巻市を視察に訪れた。
被災地訪問は3回目となるが、同市の石巻商業高校に避難していた住民からは
「がんばれしか言えないのか」「もっと具体的な対策を教えてほしかった」と不満の声があがった。
 午前11時15分ごろに同校入りした菅首相は、自衛隊と共同で周辺のガレキ撤去にあたっている
米軍の兵士らに「ありがとう」と声をかけた。その後、約60人が避難している校舎内を訪れ、
住民らに状況を聞いて回った。ほとんどの住民が家屋の片づけなどで外出しており、
校舎内には15人程度しかいなかった。
 市関係者によると、5〜6つの教室に別れて生活している住民を1カ所に集めるように、
政府側から市に要請があった。しかし市側は「それでは避難所の実情が分かってもらえない」と拒否。
当時は1教室に2〜3人しかいない状態だったため、菅首相が訪問したのは2部屋だけだった。
 女川町から同校に避難していた漁師の男性(34)は「首相には笑顔で握手され、『がんばってください』と
言われた。それしか言えないのだろうが、自分たちが欲しいのはそういうことではない」。
 自分のいた部屋に菅首相は来なかったという別の漁師の男性(38)は「1年なのか2年なのか、
復興にかかる時間を明確に示してもらいたかった。石巻には一度来る予定だったのが流れていたから、
来ないわけにはいかなかっただけだろう」と話した。

心底使えねぇ

漁港の視察を終え、漁協関係者らと共に「頑張ろう」と声を上げる菅首相(左端)=10日午前10時54分、宮城県石巻市
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/110410/dst11041012430029-p2.htm
・・・お前は何しに行ってるんだ。どこの選挙集会だよ。
55日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:58:01.09 ID:NtnexGQQ
>>53

まるで戦前みたいだな。
負けると分かっていて現場に声だけ掛けるっつー。
サヨの皆様には、あんたがたの大嫌いな戦前右翼に、
誰よりもあんたがたが一番よく似ているなと言いたい。
56日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 15:58:12.71 ID:UBY5B6xc
>>54
自分は何もしない癖に、文字通り死ぬ程頑張っている人に頑張れというのか。
57日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:01:00.48 ID:chICWzBI
>.>54
産経に弾幕(官房機密費)足りんぞw
58日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:02:00.83 ID:8VvWxvtx
>>55
59日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:08:30.45 ID:lzbjTrEB
>>52
新田原ってさっきBSTBSのエロ男爵版浅見光彦に丁度出てきた地名だわ。
60日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:09:15.81 ID:IDRkYsAK
>>54
誰か「あんた頭おかしいよ」って言ってくれる人いないのかね?


いないんだろうな。
61sage:2011/04/10(日) 16:15:09.70 ID:ka6rLety
校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ

 文部科学省は、校庭など、幼稚園や学校の屋外で子供が活動する際の放射線量の基準を近く
福島県に示す方針を固めた。

 同県内では、一部の学校で比較的高い濃度の放射線量や放射性物質が検出されており、
体育など屋外活動の実施可否について早期に基準を示す必要があると判断した。

 同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝(ひばく)許容量を20ミリ・シーベルト
(2万マイクロ・シーベルト)として、一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。
原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを同県に示す。基準を超えた場合、
校庭を使用禁止にし、授業を屋内だけに限るなどの措置をとる案も出ている。
(2011年4月10日03時19分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00912.htm

「学童の許容量を20mSvとする」という一句を取り出すととんでもない話のように聞こえるが
ゆえに、この報道の精密さを疑う。
正確にはどういう方針が検討されているのか?
62日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:16:00.69 ID:ka6rLety
sage失敗orz みんなごめん。
63日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:20:26.53 ID:17m63pgH
>>35
>当時の限界まで濃縮された兵器級ウランと、原発用の低濃縮ウランの重量を一緒くたに
>してるのは典型的な詐欺
>U235の重量だけで比較しろよ。


U238こと劣化ウランだって大変危険なんです!
なんたって、半減期が数十億年。放射能の危険性が半永久的に続くんですから!!!___

(#@Д@) うあvんjfmdvzswぱいt!!!!
64日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:40:28.60 ID:GCMHtoY2
>>60
おかしいですよっ!カテジナさんっ!
65日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:50:02.07 ID:4o+t+OsY
>>60
本当に一日も早くチューブを引きずり降ろさないと大変なことになるぞ!
66日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 16:56:38.72 ID:IJ17+ouB
闇鍋に誘導しときゃいいだろうさ。
あそこには発電所関連の人もいるし。
67 ◆Ms.Eri..W. :2011/04/10(日) 17:04:38.58 ID:Kw6Hdt+i
官邸機能せず(上)「開かずの扉」のその奥は…
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110410/stt11041000390000-n1.htm
 ある局長級官僚は「官邸も動かないが、政務三役も何も言ってこない」と
いらだちを隠さない。
民主党政権になり政務三役に無断で仕事をやってはいけないという「不文律」ができた。
「勝手なことをやりやがって」と叱責されるのを覚悟の上で官僚機構は
黙々と対策を練ったが、実行のめどは立たない。
政治不在がいかに恐ろしいか。官僚らは思い知った。   

自衛隊に多大な負担

自衛隊も官邸の機能不全の被害者だといえる。
「遺体の搬送や埋葬まで自衛隊が背負わされているんだぞ!」
3月23日、防衛相・北沢俊美は厚生労働省に怒鳴り込んだ。
自衛隊の本来任務は行方不明者の捜索だが、遺体を発見すれば市町村に渡す。
ところが市町村は被災で動けず葬儀業者も見つからない。
やむなく遺体安置所から埋葬地までの遺体搬送や埋葬までも自衛隊が請け負った。
救援物資輸送やがれき撤去などの任務にも影響が及んでいた。

 北沢は3月18日に枝野に調整を求めたが、官邸の最終的な返答は
「関係省庁でよく協議してほしい」。
そこで北沢は埋葬を所管する厚労省との直談判を試みたのだ。
 厚労相・細川律夫も「確かに自衛隊ばかりにお願いするわけにはいかないな」
と応じ「官邸抜き」の調整が始まった。
結局、事務レベルの関係省庁連絡会議が開かれたのは4月1日。
運輸行政を担う国土交通省の協力を得て民間業者による遺体搬送態勢が整ったのは4月5日だった。

「政治家だけじゃなくてあらゆる者を総動員させるべきだ。要は役人をどう使うかなんだ」
 国民新党代表・亀井静香は2日、こう忠告したが、菅はのんきに返答した。
 「まあ役人を使えるのは一に亀井さん、二に私、三に仙谷さんだな…」(敬称略)
68日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:06:30.23 ID:0LYzdvzN
「反原発の署名をお願いします」
と、投票所から出た直後にしつこく絡まれたので
「あなたは原発よりもはるかに迷惑です」
と言ったら、ものっ凄い睨まれた
つい笑ってしまった
69日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:09:20.79 ID:bY+T7mJP
>>68
そういう時は黙って
アドルフ・ヒトラー
ヨシフ・スターリン
毛沢東
金日成
近衛文麿

と署名するべし
70日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:10:36.38 ID:S+tBVs1s
>>68
デモが梨のつぶてだったから、今度は署名か。
どこまで集められるか楽しみ
71日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:14:30.29 ID:5xNxJSHF
>>68
ウリの名前は崔ゲバラでスミダ< `∀´>
72日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:15:14.65 ID:YznnlFxo
>>67
やっぱり無能な働き者の害は大きすぎる
73日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:15:22.36 ID:QkOOdoGv
>>68
それあるわw
9条馬鹿が前を遮りやがって クズめ
74日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:18:04.09 ID:FaBbD/3q
>>37
CO2による温暖化も人間が住めなくなるとか騒いでましたね。
排気ガスによる空気汚染で喘息などの病気になったりしています。
43号線近くに住んでいて耐えれた自分は、昨今の黄砂で咳が…

放射能の害も今の状態なら、何十年か後の癌が0.5%増えるというのを
どう受け取るかですな。
75 ◆Ms.Eri..W. :2011/04/10(日) 17:19:16.52 ID:Kw6Hdt+i
すみません、>>1乙です。

本来これはボランティア担当の辻元あたりが動くべきだろうと。

仙台の高校生が避難所を聞き取り調査。
不足している物資の情報をネット上の地図に掲載して、
物資を効率よく分配できるようシステムを作った
 http://311help.com
76日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:25:24.93 ID:WqnWOfwR
政府がダメだと市民が優秀になるというか、政府がダメダメ過ぎるっていうか
日本人我慢強いうえに優秀過ぎ
77日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:25:40.48 ID:NtnexGQQ
それ、作成者はWeb会社の人で高校生じゃなかったはず。
いずれにしても、政府機能してないよね。
78日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:29:41.41 ID:8VvWxvtx
>>76
優秀な国民ならあんな内閣を選ばない
阿倍、福田、麻生を一年で使い回したあげくにだ
79日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:32:31.35 ID:syECqWeX
大連立ってことは内閣改造だよな。
だったら内閣総辞職で自民に政権渡した方が早い。
衆院も参院も過半数はとれていないから法案は通らないけど。
本当は解散して欲しいけど、その間空白期間になるしな。
でも急がば回れで解散総選挙したほうが結果的に早いかな。
80日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:38:45.59 ID:MtUCm4FQ
政権交代後は無政府状態なんだから、今更政治空白なんて考えても仕方が無いわな。
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 65.3 %】 :2011/04/10(日) 17:42:57.20 ID:chICWzBI
>>74
(;゜∇゜)ヤバイですよ…
黄砂は非常に危険ですよ(゜゜;)
カビや細菌を運ぶ『微生物の宝箱』って言われているのは
もはやミンナ知ってると思いますが、な・なんと
放射能物質が含まれてるんです!((((;゜Д゜)))

日本\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/オワタ
どころか
中獄様の周辺国\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/オワタ
82 ◆Ms.Eri..W. :2011/04/10(日) 17:45:59.93 ID:Kw6Hdt+i
>>77 訂正ありがとうございます。
日本の被災学生は避難所で何もしてもらってないのに↓

被災の国費留学生 再来日時に航空券支給へ
http://news24.jp/articles/2011/04/07/07180324.html
83 【東電 65.3 %】 :2011/04/10(日) 17:46:53.88 ID:CuMdHGap
>>79
その場合は、政権譲渡後自民党は、早急に解散権を行使するがねw
84日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:56:16.88 ID:LpoDNexk
>>83
不信任案が可決されるまでは、内閣の裁量で出来る仕事を続けるだろう。
現状で得選挙を強行すると、投票所入場券の配達段階で混乱が避けられん。
85日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 17:58:27.58 ID:UBY5B6xc
中国人実習生の相次ぐ帰国で人手不足に、外国人研修生の受け入れ枠を現状に2倍に--千葉県の受入団体、法相に要望書
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20110410/CK2011041002000053.html

東日本大震災発生後、銚子市の水産加工業などで働く中国人技能実習生が相次いで失踪し、
深刻な人手不足に陥っている事態を受け、県外国人研修生受入団体連絡協議会(土佐忠男会長)は、
実習生の受け入れ枠を現行の二倍に増やす特例措置を求める要望書を、江田五月法相あてに出した。
現行制度では、常勤職員が五十人以下の事業所の実習生受け入れ枠は三人、五十一人〜百人以下は六人と定められ、
同協議会は前者を六人、後者を十二人にするよう求めている。
同協議会は要望書で「実習生を受け入れていた中小零細企業は日本人の雇用も間に合わず、このままでは労務倒産する恐れがある」と懸念。
本県が震災特定地域に認定されたことを受け、「被災地の実習生も積極的に受け入れたい」として手続きの簡略化を求めている。


こんなところ潰れちまえと思うんだが、実際潰れたらどの程度影響があるんだろう?
86日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:02:06.98 ID:QHD1NuBz
なんで害人研修生を今更?
それこそ、被災した人に水産加工業で働いている人なんて
山のようにいるだろうから、その人たちに働いてもらえばいいのに
87 【東電 65.3 %】 :2011/04/10(日) 18:04:33.03 ID:CuMdHGap
>>86
奴隷が欲しいからじゃね?
被災者を積極的に使うのは同意。
生活を立て直すために必死に働くしな。
88日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:05:31.75 ID:WqnWOfwR
>>85
もう遠慮なく潰れてもらっていいです
安い給料と政府の支援金で人件費安くすまそうと思って
日本人で働く人はいくらでもいるだろ
89日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:06:22.39 ID:U0pEP8rG
そういう制度にしたとしても千葉には行かない
90日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:08:05.16 ID:QHD1NuBz
>>87
これ、国が受け入れたら「労働法違反の企業を優遇」する、国自らが
違法行為を認めることになって大問題だって事
…今のトップでチラッとでも頭を掠める奴はいないんだろうな
91日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:10:20.64 ID:0c7OtXtB
>>86
オランダでは農作業を補助するパート労働者の時給3,000円と
政府が設定しているそうです。それで利益が出るような効率化をしてある。
オランダの施設園芸農業は強い。

日本はといえば、人を使い倒すだけ。治安を犠牲にしてね。
有能な組織が、水産加工を手がければいいのにね。政治家が駄目なんだよね。
92日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:12:24.57 ID:B/Y5KNLv
これは、前スレで英文記事を紹介したWSJの日本語記事・・1日遅れだけれど、翻訳は正確であるように見える
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_219448
菅首相の官僚外しと原発危機対策  2011年 4月 10日 14:02 JST  WSJ日本語版

【東京】菅直人首相は、震災で停止した福島第1原子力発電所の危機対応のため、旧来の官僚主体の指揮系統を
排除し、独自にアドバイザーを招請して特別対策チームを設置した。このことは、キャリア官僚の怒りを買うと
ともに危機管理を誤ったとの首相への非難が強まっている。

3月11日の地震と津波以降にとった一連の措置を通じ、菅首相は、過去数十年にわたってキャリア官僚が政策策
定を主導してきた日本で、国を統治する新たな方法を事実上試運転しているといえよう。

だが首相が現地視察に向かったことが過熱した原子炉の爆発を食い止める初動の遅れを招いたと指摘されている
点を含め、自ら陣頭指揮しようとする首相の決意が危機を一層悪化させたとの批判が起きている。

菅首相が、おおかた反故(ほご)にしてしまった原発緊急時計画の策定にかつて一官僚としてかかわった与党民
主党の福島伸享衆議院議員は、「マニュアルがあるにもかかわらず、マニュアル通りに動かず、アドホック的に
自分たちで命令系統を作り時間を浪費している。実際にマニュアル通りに対応して事態がもっと軽症で終わって
いたかどうかは分からないけれど、少なくとも対応が遅れた」と語る。

福島氏は、「今や経済産業大臣も東電の本社に行っている。言ってみれば、消防庁長官が火事の現場にいってい
るようなもの」と語る。大将は本丸にいるべきで、現地に判断をさせる部分、大臣が判断する部分、総理大臣が
判断する部分はマニュアルであらかじめ分けてあったのだが、「どこで誰が判断するかということが一番混乱し
ている」と指揮系統の混乱を指摘した。
 ・・・
日本大学の政治学者、岩井奉信氏は、「民主党は危機管理のノウハウが弱い」、「素人だったことがマイナスに
なっている」 と語る。
 
地震後数日以内に、菅首相は独自の計画を練り上げていた。3月15日午前5時30分に東電本店に乗り込んだ首相は、
東電本社内に統合対策本部を設置 することを経営陣に伝えた。この新しい対策本部には、菅首相の補佐官らを
配置することとし、東電から直に情報を取って、その場で命令を出せるようにした。
93日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:13:05.38 ID:B/Y5KNLv
こうした臨機応変の措置は、各国が「責任の明確な割当」を伴う「指揮統制体制」を事前に設けるよう定めてい
る国際原子力機関(IAEA)のガイドラインに反しているとみられる。

首相サイドは東京都の消防隊の派遣を、新体制が機能している例として挙げているが、それ以前の、過熱する使
用済み燃料プールの冷却を試みて失敗した機動隊高圧放水車の一件を批判する向きもある。

元警察官僚で自民党衆議院議員の平沢勝栄氏が首相官邸や一部民主党議員から聞いた話では、官邸はまず、機動
隊放水車を派遣するよう命じたという。平沢氏は、そこは当然官邸に責任があるとし、放水を専門にしているの
が消防であることは子どもでも分かると述べている。

四方敬之内閣副広報官は、まず消防を呼ぶべきだったと思った人もいるかもしれないが、内閣府はその時点時点
で最善と思われる措置をとってきたと述べている。

放射線データ公表の遅れの責任が誰にあるのかについても、双方の言い分は食い違っている。政府の原子力安全
委員会はようやく23日になって、福島第 1原発周辺20キロ圏内の避難地域の外でも放射線濃度が高いおそれがあ
ると公表した。このデータ発表を受け、政府は原発から30キロ圏内の住民に避難 支援を提供することにした。

首相側近によると、首相は22日の会合に原子力安全委員長ともう一人の委員を呼び出し、官僚の縄張り争いにつ
いて不満を表明することで、データ公表に直接介入したという。

元官僚で衆議院議員の前出・福島氏は、皆が手順に従っていたなら、こうした情報は「即時公表」されていたは
ずという。一方、原子力安全委員会の広報官によると、データ公表の遅れは、重要データの不足と委員らの多忙
な日程によるものだったと説明した。

94日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:13:32.21 ID:0c7OtXtB
>>88
そうそう。人を大事にしない組織はどんどん潰れるといい。
農業漁業土建は、人を大臣にしないからね。

人を大事にしない社会は潰れてしまう。日本社会もそうなっていってる。
派遣と非正規雇用が増えすぎた。
95日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:13:47.22 ID:B/Y5KNLv
震災翌日12日午前7時ごろの菅首相の福島第1原発視察をめぐっても議論がある。菅首相は、床の上に毛布にくる
まって眠っている作業員の脇を通 り抜けて、小会議室で原発施設の幹部2人と20分間にわたって会談した。ある
側近によると、首相は技術的質問をし、過熱する原子炉を冷却する方法について アドバイスしたという。

問題は、この視察のせいで1号機のベント開始が遅れたかどうかだ。原子力安全・保安院が発表した時系列記録
によると、11日午後10時の時点には、 保安院当局者は、翌日早朝には1号機原子炉内部で炉心が溶け始めると予
想し、圧力を下げるための緊急ベント開始を要求していた。だがベントが始まったの は、菅首相が現場をあとに
した数時間後だった。

菅首相は、視察のせいでベント開始が遅れたことを否定した。政府当局者は、遅れの原因が、電源喪失後に手動
で弁を開くことの難しさと連絡上の問題にあったとしている。(後略)
96日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:14:54.20 ID:Wopp4LhG
>>85
失踪って帰国が確認されてないってことかな
火事場泥棒しに行ってるのかと邪推すんだろw
97日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:16:11.80 ID:ONC5kJnQ
本部や会議が乱立…指揮系統、官僚も「不明」

 東日本大震災への対応で、政府全体を指揮する「司令塔」が依然として見えてこない。

 政府内には「本部」や「会議」が乱立気味のうえ、菅首相はブレーンとして内閣官房参与を次々と
任命するなど肥大化が続いている。菅首相がどう指導力を発揮するのか、正念場となる。
(以下省略)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110410-OYT1T00366.htm?from=main3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302423826/l50

こんな状態で復興なんて無理だろ。
そしてこの記事を読み進めていくと、

> 「あいつらは、正確な情報を伝えてこない。あいつらは、何か情報を隠している」
>菅首相は、しばしば周辺に「あいつら」への疑心暗鬼をあらわにする。東電や原子力安全・保安院、原子力安全委員会のことだ。
>首相は連日のように参与を呼んで「あいつらとは違う視点のセカンドオピニオンを得る」のだという。このため、首相は参与との
>面会には官僚を同席させないことが多い。一部の参与は、東電にある統合本部にも詰め、日米両政府の連絡調整会議にも出席。
>官僚からは「どういう権限で出席しているのか」との不満が漏れる。

これって最悪だろ。

98日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:17:18.91 ID:B/Y5KNLv
>>92 >>93 >>95

英文記事の紹介の時にも書いたのだけれど、この記事は菅首相とその内閣が如何に無能であるのかを明確に書いている。

国家的非常時に当たって、宰相がここまでDQNであることがWSJの記事として、世界中に拡散されたわけで、その
影響は少なくないと思う。
99日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:19:23.39 ID:GCMHtoY2
>>82
民主党が何もしないので、自民党の議員が外務省に働きかけて、旅券なしでも中国に帰れるように手配してあげたとか
ニコニコの動画で見たわw(その中国人留学生とは別口)
野党の自民党が被災地の窓口になって、それを仙谷に渡して、仙谷が手配してやっと動いてるとかで、菅は何か完全に
ハブられとるな。。。(だもんで暇だから何度も視察に行ったりするw)
100日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:23:17.55 ID:fs4td8Q1
>>88
失業率が増えても不良雇用主を職安分だけでも、
求人から排除する方向で。
101日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:29:03.20 ID:B/Y5KNLv
>>92 >>93 >>95

WSJ特に日本語版がここまで明瞭な菅首相非難の記事を書くというのは異例で、その背景には我が国の非常事態というのが
あるのだけれど、もうひとつの要因は毎日、朝日系列が見境のない東電叩きと菅首相の直接指導マンセーを始めたことに
対するジャーナリズムの側の危機感があるのではないかと思う。

報道ステーションの菅首相直接指導マンセービデオが典型的であるのだけれど、朝日毎日は完全な捏造報道になっている。

それに反発する形で、読売、産経、WSJなどが、今まで控えてきた批判を明確に打ち出したように思える。メディアの
こういう混乱混迷も、文化小革命政権の末期症状としてみれば、感慨深いものが。

102わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/04/10(日) 18:29:52.63 ID:IJ17+ouB
まず、プライベートブランドの事実上の生産者虐めとかから締め上げないとダメだろう。
103日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:36:17.74 ID:bY+T7mJP
>>102
トップバリュの価格引き上げかイオンの利益ダウンを
おから幹事長が受け入れるとは思えんぞ
104日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:38:08.58 ID:rAtjRnQa
自給率をかなぐり捨ててでもオランダ型の金稼ぎ農業を目指そうず!


…こう言ったらどれくらい賛成が得られるのかな
105日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:40:28.51 ID:B5yBbv0H
>>85
外国人研修制度は企業の補助金などでピンハネ率が高くて旨みがあるからやるんだよな

「若者が働かない」ってのは嘘だし、おそらく雇用する側も就活側も相互に無理解と不信がある
それを煽ったのはメディア
106日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:47:24.40 ID:szo5XNnu
外国人留学生がトンズラして人手が足りないって言ってんのに、また外国人留学生を雇う意味が分からない。地震原発が怖いんだから来ないんじゃないの?
107日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:51:54.10 ID:YznnlFxo
陸前高田で仮設住宅入居開始 36戸、被災地で初めて
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110410t33037.htm
 津波により壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市で9日、被災地で初めて仮設住宅への入居が始まった。
入居が決まった住民は冷たい雨の中、避難所になっている第一中の校庭に建てられた36戸に次々と荷物を
運び込んだ。
 完成した仮設住宅は台所、トイレ、風呂付きの2DKタイプ(約30平方メートル)で、半数の18戸は高齢者や
障害者、母子世帯向け。日本赤十字が贈った冷蔵庫や洗濯機、テレビなどの家電も各戸に備えられている。
 家族4人で避難所から引っ越しした主婦熊谷栄子さん(35)は「まだ不安は残るが、仮設住宅での生活を
再スタートと思って頑張る」と話した。
 今回入居が始まった36戸は、3月19日に着工。5日の抽選会には1160世帯が応募し、競争率は32倍だった。
 市は希望する住民全員分の仮設住宅を用意する方針で、市内3カ所に現在、計約200戸を建設している。
今後も建設を続けていく。
 被災3県の仮設住宅の目標戸数は、避難者数が最も多い宮城が3万戸で、岩手1万8000戸、
福島1万4000戸の計6万2000戸となっている。
 これに対し、7日現在の着工戸数は宮城1632戸、岩手1549戸、福島1156戸の計4337戸となっており、
目標の1割にも達していない。

仮設住宅すすまねえ・・・
108日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:53:31.24 ID:yQ8xFngQ
>>67
ヤフーだと見出しがwww

首相執務室は開かずの間 「何かあったらお前らのせい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110410-00000083-san-pol
109日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:55:41.23 ID:B/Y5KNLv
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/chiba/politics_economy_kiji.php?i=nesp1302427197
「脱原発」を訴え 福島・社民党首  2011年04月10日18時19分

社民党の福島瑞穂党首は9日、同党の県議選候補応援のため来葉し、JR市川駅前で演説した。「もう二度と原発事故を
起こさないため、脱原発・反原発を訴える唯一の政党、社民党を応援して」と呼び掛けた。

福島党首は「民主党や自民党は、多額の税金を使って原発を推進してきた政党」と批判。「新しい原発建設はやめ、地震
の被害を受けやすい原発は停止するべきだ」と訴えた。「現行の県防災計画は、原発事故などを想定しておらず不十分。
もっとしっかりとしたものに変える必要がある」と指摘した。
110日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:56:03.58 ID:YznnlFxo
>>108
最悪の事態は最悪のタイミングで起きるとはよく言ったものだ。
111日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:56:22.76 ID:B/Y5KNLv
ttp://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6128/8094
韓国の原発輸出 暗雲 福島事故で導入国に慎重論 政権強気 反発の声も
 
原発を重要な「輸出産業」と位置付け、李明博(イミョンバク)大統領を先頭に世界に売り込みを掛ける韓国。しかし、東日本
大震災に伴う福島第1原発事故で、原発の安全に対する信頼は一気に崩壊。原発導入に慎重になる国が出始めており、韓国の
原発輸出政策も岐路に立たされつつある。 (ソウル神屋由紀子)
 
■大統領自ら攻勢
 「韓国製原発は安全性、効率性で最高の性能を持っている。韓国企業が最高レベルの原発をアラブ首長国連邦(UAE)に建
設する」東日本大震災から3日後の3月14日。李大統領は自ら主導して受注を勝ち取ったUAEの原子力発電所の起工式で、
誇らしげにあいさつした。悲願だった海外での原発建設の模様は、韓国にも生中継で伝えられた。
 
■目標は海外80基
原子力関連産業を「自動車、半導体、造船に続く最も有望な次世代輸出分野」と位置付ける韓国は昨年1月、「原子力発電輸出
産業化戦略」を策定。2030年までに80基輸出の目標を掲げ、海外原発のメンテナンス市場にも進出することで「原発三大
先進国」を目指すと宣言した。
韓国の“売り”は「高稼働率、短い建設期間、コスト安」だ。昨年の稼働率は91%で世界首位。韓国は原発をほぼ稼働させた
状態で点検する手法を取っており、ほぼ年1度の頻度で原発を停止させて点検を義務付けてきた日本の68%に差をつける。
 
■政府内から弱音
「フランスならともかく、実績ゼロの韓国に負けるなんて」。UAE案件で日本勢を歯がみさせた韓国だが、福島事故後の受注に
は早くも暗雲が漂い始めている。
大震災後も「韓国は安価なエネルギー供給により大規模な装置産業を基盤に生き抜いていく国。原発をあきらめるのは難しい」
(崔重卿(チェジュンギョン)知識経財相)と強調する政府に対し、最大野党・民主党の孫鶴圭(ソンハクキュ)代表は「原発を
基本としたエネルギー政策は抜本的に検討すべきだ」と反発を強める。
 釜山地方弁護士会は、30年の寿命を延長して稼働している韓国初の古里原発(釜山市)の運転中止を求めて仮処分を申請する
方針を表明するなど、原発推進政策に異議を唱える動きも出てきた。
 
UAEに続く案件と注目されたヨルダンとの交渉は不成立。日本との受注競争となったトルコも、震災発生後に隣国ギリシャから
計画中止を迫られている。
経済成長に伴って電力需要が増す新興国を中心に、なお原発需要は高いとみる韓国政府。だが、政府内からも「想像を絶する事故
だけに、今後影響がないはずはないだろう」と弱音も漏れている。
112日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 18:59:21.14 ID:nagsZgsa
947 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 12:13:57.54 ID:0c7OtXtB
日本に原発を建てるのが 地球環境破壊 じゃないかと思ってるんだ。
facebookで世界の人へ伝えていこうかな。英語の勉強にもなるしね。

日本人と話すよりは簡単だろう。では 国際的な日本原発禁止条約 が
出来るその日まで、ごきげんよう。すべては、日本の国土、文化、芸術、
歴史、技術、日本人を守るために。


ごきげんよう。
113日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:01:45.17 ID:cLGfQKQk
>>107
昨日NHKで、町長が亡くなった大槌町で仮設住宅建設に苦戦しているシーンが流れた。
町有地のほとんどが浸水したところにあったので、奥の(それなりの広さの)私有地を探して
更に電気・水道などのライフラインが整備しやすい場所でないとダメだとか。
地権者を捜すのに往復2時間掛けて法務局行って、そこから所在を突き止めて交渉、と。
副町長が「心がくじけそうだが、一つ一つ積み重ねて進んでいかないと」って言ってた。
114日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:02:11.77 ID:rAtjRnQa
>>108
今こそ軍官民一丸となって21世紀版主君押込を実施すべき
115日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:15:52.55 ID:B5yBbv0H
>>97
自分達の信じる体制以外信じない


アカ丸出しですなw
116機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/10(日) 19:15:57.10 ID:G73wG9jk
>>107
地元というかもう少し南だが、厄介なことに沿岸がやられたことで沿岸地域にある生コン工場までやられてしまって
供給量に追いついていないんじゃないってのがあるんじゃないかって思うんだが。


まぁ、本来はそういう場合に国が音頭とって生コン輸送とかさせる必要があるんだが、原発シングルタスクじゃねぇ…
117日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:25:05.34 ID:F7QcU6ru
>>116
ALCとか建材の絶対量が足りてないのもあるんじゃね?
アルミサッシとかも、東日本に供給してたトステムの工場がまだ
動いていないんじゃなかったっけ?
118日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:43:09.31 ID:YznnlFxo
>>113>>116>>117
土地も資材もないんじゃ苦しいか

それを言うなら1ヶ月もたつのにがれきの撤去が進まないのも問題だよなあ。
以前、せめて壊れた自動車だけでも所有者の承諾無しで撤去できるように
してほしいって自衛隊の声があったけど、反映されてるのかな・・・・・?
119日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:47:59.37 ID:f5bXObg8
>>117
西日本だけど、建築関係の友人によると
マンションや家のバスユニット関係がまったく入荷未定で
全然物件が完成しない、完成しないので電気工事が終わらない、
だから買主に引渡しができない状態が続いてるそうですよ。
120日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:48:48.86 ID:mtuiJ01G
>>112
NGIDに入れてるんだからわざわざコピペしないでほしい
121日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:51:42.57 ID:R5Hjr/xp
疫病神総理が震災後に作ったものリスト
  ↓
原子力災害対策本部
福島原子力発電所事故対策統合本部
原子力被災者生活支援チーム
放射線遮蔽・放射性物質放出低減対策チーム
放射性燃料取り出し・移送チーム
リモートコントロール化チーム
長期冷却構築チーム
放射性滞留水の回収・処理チーム
環境影響評価チーム
各党・政府震災対策合同会議
電力需給緊急対策本部
緊急災害対策本部
被災者生活支援特別対策本部
被災者生活支援各府省連絡会議
被災地の復旧検討会議
災害廃棄物処理の法的問題検討会議
災害廃棄物処理の円滑化検討会議
被災者等就労支援・雇用創出推進会議
被災者向けの住宅供給促進検討会議
震災ボランティア連携室
被災地などにおける安全・安心の確保対策ワーキングチーム
復興本部(仮)  (予定)
復興構想会議   (予定)
原発事故賠償チーム  (予定)
122日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:52:23.06 ID:UBY5B6xc
>>116
民間でも西日本からある程度融通していると思うんだけど、生コンはストやったりする位だから業界自体の体力が怪しい気がする。
123日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:53:11.02 ID:LpoDNexk
>>118
私権の制限は民主党の一番嫌うことだろう。
不動産関連の競売妨害とかyahooBBのネガティブオプション商法みたいなのは、在日の
重要な資金源だから。
124日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 19:53:53.82 ID:Ewjv/Dx6
ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/n_northkorea2__20110410_4/story/110410jijiX296/
在リビア自国民に「帰るな」=情報流入を警戒―北朝鮮 (時事通信)

>【ソウル時事】韓国の聯合ニュースは10日、北朝鮮当局がリビアに駐在する自国民に対し、
>在リビア大使館を通じて、帰国しないよう指示を出したと報じた。北朝鮮事情に詳しい消息筋の話として伝えた。
>カダフィ政権打倒を訴えるリビアの反政府勢力の動きや多国籍軍の攻撃などの情報が
>北朝鮮に流入するのを防ぐための措置という。

これって反体制派の連中が目の届かないところでスクスク育つだけなんじゃねえのか?
125日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:00:12.55 ID:kqwMy7if
>>124
カダフィの勝利が見えたんで、初動を良くして先行者利益を得ようとしてるんじゃね?
欧米に売らなければ北が買う目算だろ?

消息筋の解釈と指示の内容は分けて考えればいいんじゃね?
126日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:00:36.75 ID:DOVZE8Rt
当確早
127日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:01:25.90 ID:kqwMy7if
中松orz
128日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:01:29.96 ID:WqnWOfwR
20秒で出た、いしはら当確w
129日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:01:58.94 ID:YznnlFxo
現職はどこもやっぱり強いねえ
130日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:02:49.47 ID:NtnexGQQ
石原早w
131日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:03:28.62 ID:kqwMy7if
新人とか無所属って紹介される奴等が隠れ民主かどうかってどのスレを見ればいいの?
132日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:07:50.22 ID:Ye0P0JOC
>>131
あとからでもいいから隠れ民主リストとか出たら教えて欲しいよね

・・・その必要が全くなかったw という展開がベストだがなー
133日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:07:56.51 ID:IcWWv1Zx
早すぎてツマランなw
渡邊が出なければもう少し面白かったろうに
東は得票数結構有りそうだし国政の芽が出たかね
134日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:10:34.80 ID:YznnlFxo
とりあえず、広島市長は自民系
135日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:12:14.98 ID:UBY5B6xc
神奈川県知事や札幌市長も瞬殺かよ。
136 【東電 76.0 %】 :2011/04/10(日) 20:14:16.41 ID:CuMdHGap
はいはーい、ウチの選挙区、自民長老vs隠れミンスですよ。
選挙区は、静岡県議会 牧之原市・榛原郡南部 です。
137日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:14:27.73 ID:0VMsd85d
早くてワロタ
138日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:16:57.13 ID:BreUMvBH
神奈川の報道2001は自民推薦を断ったんだっけ?
支援も受けてないのかな?

しかし札幌…、全く懲りてない…
139日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:17:11.84 ID:HPZJKh5z
>>132
gd研からどぞ

818 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 20:16:12.57 ID:JN+c5TG3
この人たちがどうなったのかが気になりますね
脱走兵 便衣兵リスト(0303までの更新なのでかなり抜けてるはず)
氏名  年齢  選挙区             現職  脱走先
高橋理茂(60)  宮城県登米選挙区県議     新人 みん党
菅田誠(41)   練馬区長選            県議 無所属 減税日本
宇奈月満(42)  秋田県湯沢雄勝選挙区県議  新人 我が党公認受けられず
中川智三郎   浜松市南区選挙区県議     新人 未定
石川貴夫ほか9名 前橋 伊勢崎 みどり 藤岡  市議 改革ぐんま
菅原直敏(32)  神奈川知事            県議 みん党
高野光二(58)  福島県南相馬飯舘区県議   市議 無所属
氏名不詳2名   東京区議選            区議 減税日本
氏名不詳3名   東京区議選            新人 減税日本
安藤雅彦(43)  愛知県議選            県議 減税日本
生方裕一(50)  国立市議             市議 不明
佐藤夕子(48)  NA 愛知一区          衆院 減税日本 0303追加
石川県の県議4人 石川県             県議 新進石川 0303追加
花輪智史(44)  世田谷区長選          都議 無所属  0304追加
加藤正一(49)  栃木県足利市選挙区       市議 無所属  0308追加
鈴木陽悦     秋田県議会 参院 無所属  0308追加
岸上あおい(46) 岐阜県議岐阜市選挙区      新人 減税日本 0322追加
志村時江(63)  山梨県議上野原・北都留郡区   新人      0322追加
鷹野一雄(50)  山梨県議中巨摩郡区       現職 無所属  0322追加
関敦隆(55)   山梨県議中央市区        市議 みん党  0322追加
140日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:21:18.37 ID:rAtjRnQa
>>139
氏名不詳ってなんぞ?


福井も決まったか、少し安心した
141日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:24:15.04 ID:YznnlFxo
知事選でまだ競ってるのは三重県の鈴木(自民)対松田(民主)、
奈良の荒井(自民)対塩見(隠れ民主)
142日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:24:35.60 ID:UBY5B6xc
>>140
保守王国だし対抗馬が共産だから余裕だったんじゃないかな、これが京都ならあれだけど。
首長選で当確でてないのは三重と奈良と静岡市だけか。
143日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:27:16.80 ID:NtnexGQQ
東京の知り合いは東国原入れた人多いみたい。
しかし、石原現知事体力持つかな?
144日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:28:27.07 ID:XTWkG5+U
はるみちゃん勝利だが、
札幌市内だけだと知事選の得票どうなってるのやら。
145日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:29:45.69 ID:chICWzBI
東京の人達の行動が分からんなぁ。
蓮舫をトップ当選させたと思えば
石原が速攻で当確だし…
146日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:30:21.37 ID:QHD1NuBz
>>143
とりあえず、今直近の危難を乗り越えるには東国腹では役者不足
立候補したってことは急場はしのげる
その間に多少なりとも若手が育成されればラッキー
147日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:30:51.22 ID:0VMsd85d
>>145
帰化人が逃げ帰っただけじゃね?
148日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:31:41.00 ID:UBY5B6xc
>>145
選挙≒人気投票の感覚じゃないの。
とりあえず知っている人に入れてるとか。
149日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:37:05.53 ID:RqiIHswY
>>148
まあそんな所ですな。結局マスゴミがどう言ってるかがすべて。
今回震災報道ばかりで石原sageは少しやってたけど忘れ去られて
他の候補ageをやれる時間がほとんど無かったのが原因じゃないかと。
あ、むしろ消防隊がらみで石原ageやってたか。
150日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:37:50.70 ID:0c7OtXtB
★福島第一原発から3キロの所で生活する男性がいた
福島第一原子力発電所から約3キロしか離れていない場所で、避難せずに生活を続けて
いる75歳の男性の姿を、海外メディアが報じている。
日本の大手新聞、TVなどが報道規制を敷いている中で、海外メディアが、避難勧告が出て
いる地域に乗り込んで、地元住民の貴重な肉声を伝えている。

英デイリーメールによると、福島第一原発から約3キロの民家で避難をせずに暮らし続ける
75歳の男性を発見した。
男性の職業は農業で、3月11日の地震当日はすでに津波が玄関まで迫り、どうすることも
できなかったのだという。妻とははぐれてしまい、現在どうしているのかもわからず、また
連絡も取れないために安否が心配だという。「どこかに避難していてくれれば」と話している。

食糧もあまりなく、今後の生活は厳しいことは確実だが、それでも「ここに残って生活したい」
と話しているという。

(画像)被災後4週間、電池式ラジオのみを頼りに救助を待っていたというシガ・クニオさん(75)、
「歩くことができないので離れられない」と言う
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/09/article-1375239-0B8A3D1F00000578-911_634x561.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2011/04/09/article-1375239-0B8A3C2B00000578-781_634x419.jpg
151日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:39:11.41 ID:eH5fggCQ
>>111
フランスと日本で安全基準の引き上げは確実だろうから
割増払わない中東相手だと大変そうだな。
152日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:39:44.12 ID:YznnlFxo
訂正
奈良の塩見は隠れ民主と言うより橋下派
153日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:41:54.09 ID:F7QcU6ru
>>118
業者はかなりの数が被災地に行ってるけど、
自衛隊や警察の捜索(行方不明者とか遺体とか)が終わらんと
片付けができん、ので、ベンチウォーマー状態だそうだ。
んで、この区画片付けてください、と言われても、小一時間で作業が
終わってしまうので、またベンチ暖めモードらしい…

足りないのは重機とかじゃなくて、消防警察自衛隊ですな。
法的?な根拠のある捜索が完了していかない、つーのが大きい気がする。
154日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:45:12.03 ID:9DUACtzh
>>148
知名度だったらヒガシもかなりあると思ったんだけどなあ

個人的には、せっかく宮崎で頑張っていたっぽいのが
アッサリ乗り換えて宮崎は踏み台でしたーみたいな
感じで好きじゃないが
155日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:46:55.99 ID:Ye0P0JOC
>>154
いくら凄くてもイナカの実績ではなぁ・・・ってのが多いんじゃね?
156日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:47:42.59 ID:0c7OtXtB
>>154
ヒガシには、支持母体がないじゃん。石原にはなんとかっていう
宗教団体がついてるから。

>>151
コストが上がってしまうね。まぁ、建設と廃炉コストで儲かるから
関係ないわけだが。建設させて嵌めてしまえば、廃炉と使用済み燃料処理で
儲けられる。相手は逃げられないから。
157日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:48:22.37 ID:oHwM28df
>154
口蹄疫で色々とあったんだろうと思うが、そうだとすると東京も踏み台だろうからね
158日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:48:25.48 ID:rAtjRnQa
東は口蹄疫問題で見せた実務能力がマスゴミの民主党びいきのせいで殆ど理解されていないのがな…
159日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:51:34.36 ID:BreUMvBH
>>156
霊友会だっけ>宗教団体
確かに法華系新宗教で結構デカイが、分裂を繰り返してかなり力を失ってると思う。
それほど強力なバックでもないんじゃないかな。
160日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:51:54.00 ID:WqnWOfwR
東と石原の第一声の演説を見たけど
東は上がっていて東京の町の中に立ってると凄い小者に見えた
まだ大きな東京を預かる器に無いんだと思う
国政の方がいいかと、外国人参政権に賛成してるのも心配なところ
161日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:52:21.47 ID:kqwMy7if
>>158
東は小沢派民主党系に取り込まれてませんでしたっけ?
それが逆風になったと思ってた。
162日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:54:08.55 ID:YznnlFxo
>>159
ID抽出推奨。
ただのレス乞食だよ。
163日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:55:03.06 ID:txgsMlrr
都知事選、取り敢えずネット上でのネガキャンをモノともしない結果となって
取り敢えずは安心。
東はいっそ、次の衆院選にでも出ればいいと思う。無論、自民公認というのが
最低限の条件としてね。

口蹄疫絡みでミンスにさんざん嫌がらせされたんだったら、国政の場での言こそ
ミンスの暗部を白日の下に晒し、叩き伏せるための好機だと思うけどね。
164日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:58:26.47 ID:UBY5B6xc
>>163
出るとしたら無所属で橋下とかの推薦になるんじゃないの。
165日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:58:57.65 ID:cLGfQKQk
>>163
でもたしか彼がツイッターでフォローしていたのは民主系ばかりじゃなかったっけ?
ホリエモンとか。
166日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 20:58:59.37 ID:gfrj597E
都知事いきなりパチ批判@生会見NHK
167日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:02:37.93 ID:ZmsBmHsD
>>165
ホリエモンがいつ民主系になったんだよ
西村眞悟が民主系っていってるようなもんだ
168日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:05:16.24 ID:HPZJKh5z
ホリエモンは下種だし到底支持なんぞできんわけで…
169日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:05:27.39 ID:txgsMlrr
>>164->>165
それは承知してるwだから自分の言い分、半分以上は無い物ねだりだよね。
宮崎口蹄疫でミンスの嫌がらせに嫌気がさして変節してくれれば、と思ったけど、
簡単には変わらないよね。
170日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:05:45.78 ID:qpPp78YQ
石原くんはパチンコと自販機とめてくれるの?
171日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:10:11.58 ID:rAtjRnQa
>>161
うーん、取り込まれたかどうかについては色々意見も出てくるだろうけど
ただそうした報道があってから目立つ行動をしていない(というか震災原発でそれどころではない)というのもあって不利な要素にはなってないみたい
ただ宮崎知事やめてから間がないんで、やっぱり基本的な認識は「宮崎県知事」「口蹄疫の人」「たけしの付き人」くらいしかないんだろうねぇ…
172日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:10:29.62 ID:oHwM28df
>170
止めた代償は「知らん」だろうな、石原だし
173日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:10:46.11 ID:bY+T7mJP
>>170
都議会に条例出すと思うけど
成立するかね?
174日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:11:43.46 ID:ld/jmbT2
◆東京都知事選挙Part9◆今民度が問われる
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1302414039/より

46 無党派さん sage 2011/04/10(日) 15:13:41.31 ID:cljsweo3
時事通信 都知事選世論調査 4/3
石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011040300170

“危機の指導者”慎太郎、圧勝ムード 投開票日は菅トンズラ? 2011.04.07
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110407/plt1104071634003-n1.htm
>東京都知事選(10日投開票)の終盤情勢調査で、石原慎太郎知事(78)が他候補を
>ダブルスコア以上も引き離している。永田町では「菅直人首相の震災・原発対応にうんざり
>している都民が、発言力も実行力もある石原氏に期待しているのではないか」という見方もある。

朝日新聞 都知事選情勢調査 4/3
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:I4M2-sqKIrcJ:www.asahi.com/politics/update/0403/TKY201104030210.html
>石原氏は幅広い層から支持を受け、安定した戦いぶり。自民支持層の7割を固めたほか、
>無党派層の支持も4割を超し、東国原氏を上回る。

東京新聞 都知事選情勢調査 4/8
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011040802000037.html?ref=rank
> 自民、公明の両党から実質的に支援を受けている石原氏は、調査では
>自民支持層の七割以上、 公明支持層の六割以上から支持を集めている。
>さらに民主支持層で三割近く、「支持政党はない」という無党派層でも四割に浸透している。
> 東国原氏は民主支持層、無党派層とも二割から支持を受けている。
>渡辺氏は民主支持層、 みんなの党支持層のそれぞれ四分の一をまとめたが、無党派層では二割に届いていない。
>小池氏は共産支持層の五割以上から支持を得たが、そのほかではあまり浸透していない。

自民支持層 石原70%以上
公明支持層 石原60%以上
民主支持層 石原30% ワタミ25% 東国原20%
無党派層  石原40% 東国原20% ワタミ20%弱(+みんなの党支持層25%)
175日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:11:48.96 ID:NznglS1b
結局神奈川は蛆キャスか・・・
予想通りだが、ひどい選挙だった
176日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:16:48.50 ID:F7QcU6ru
>>173
3点商法だっけ?違法性を出してきたり、
独自の税金を課してくるんじゃねーかな、と思う。

もしくは、コンビニとか大型店、風俗も含めて、深夜営業する場合に
別途、課税するとかかな。
そういう方法で規制してくるんじゃね?
177日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:17:38.03 ID:ZmsBmHsD
石原は以前、地震があったときに
(耐震住宅に住んでいる)都庁職員が速やかに登庁しなかったことにに
ひどい剣幕で批判したのが
効いているんじゃないか?
178日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:18:57.44 ID:S+tBVs1s
石原さんおめでと

東はあんだけこけにされて民主系にすりよってるのが不気味すぎる。
地方政治ならまだしも国政に出たいならなおさら怪しくなってしまう。
179日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:22:43.52 ID:rAtjRnQa
>>177
一番効いてるのは直近で水道水から放射線が検出された時に迅速に乳幼児のいるかていにペットボトル配った事みたいだね
聞いてる限りでは大体これを挙げてるっぽい
180日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:24:48.65 ID:0c7OtXtB
まーパチンコ停めてくれるのなら、自販機が止まってもかまわん。

パチンコだけは国民運動で排除しなければならない。
181日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:25:30.36 ID:YznnlFxo
ttp://www.dpj.or.jp/special/go_chihosen2011/

おいwwww
当日wwww
182日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:27:03.71 ID:CZVmRGLw
>>177
>耐震住宅に住んでいる
て言うより
都庁に歩いて数分に住んでる
のに、仕事しに来なかったことを怒ってたなぁ
183日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:30:42.16 ID:W6rTkkQ5
>>181
え?
何これw
184日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:34:25.53 ID:X2k0YuOI
>>181
あれ消えてる。
185日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:35:45.63 ID:UBY5B6xc
ネットの開票速報みる限り奈良県知事選は現職が強そうだけど三重県知事選は接戦みたいだな。
まあ開票率が一桁だし終わってみたらどうかわからないけれどね。

>>182
官舎の類いはわざわざ官庁の近くに作っているんだから怒るのは当たり前だわな。
186日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:38:30.38 ID:/YqEABgY
>>182
緊急連絡用のポケベルの電源OFFにして招集に応じなかったからです
なんの為に渡しててなんの為に官舎住んでるんだよとブチ切れてました
187日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:40:43.68 ID:BbN41/B2
東はなぁ・・・
以前Twitter上で、口蹄疫の対応が遅れたことを
財務省の陰謀論として結論づけた時点で投票する気が失せた。

小沢会派にそう刷り込まれてるからこそ、地方政党に取り込まれているんだろう。
かと言ってそんな陰謀論を撒き散らす時点で、地方の首長に相応しくない。
188日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:42:45.65 ID:ZmsBmHsD
>>179
東は口蹄疫のとき、がんばったけど、政府を当てにして失敗したからな
政府を無視してでも独自に対策とるリーダーの方が、今のご時勢はいいんだろうな
189日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:49:34.17 ID:eH5fggCQ
みんな橋下きらいなんだな。
俺は好きなんだが。

ちなみに俺が尊敬する日本の政治家は岩手出身。
190日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:51:23.93 ID:M/5rFwQa
地震直後に都内から歩いて帰る行列の有様をニュースで見た時は
数年前にみかけた有事の際の帰宅困難者を想定した行政企画のウォーキングのポスターを思い出した
その時はそういやいざとなったら10km以上は歩かなければいけないなあ
とりあえず自分は川越街道を目指せばいいかなくらいの確認しかしてなかったけど
石原都政ではこと有事に関しては細かいところでいろいろやってる印象があったな
191日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:55:00.17 ID:FaBbD/3q
>>189
ハシゲは嫌いじゃない。なので府議会は維新に入れた。
市議会はラ党だったが。
ハシゲの威光に頼ってる末端に関しては微妙だな。
192日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:56:21.69 ID:rAtjRnQa
>>189
後藤新平?
193日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:57:47.33 ID:OTzJaRQ5
>>189
岩手の政治家と言われてもあのえらい人しか頭に浮かびません><
194日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 21:57:48.84 ID:DXcnyRhH
宮崎のひとは、後継の現知事が優秀な人物らしく東のことは感謝しながらも、
すでにあっさりした見方で現実的だったなw
宮崎的には、実際一期でおkだったのかもしれんw宮崎のひとどうだろう?
そういうことを鑑みると現時点では、都知事の器ではなかったという印象。
195日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:00:10.22 ID:tsFAJ9k0
http://foomii.com/00018/201104090700003295

米の陰謀がーっていう人はおもしろいなー
ミサイルぶち込んだところでどうにかなる建屋
じゃねえだろうjk
196日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:01:02.07 ID:bY+T7mJP
>>193
つ東条英機
つ畑俊六
つ板垣征四郎
つ及川古志郎
つ米内光正
197日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:08:07.81 ID:nc4ZHLZa
>>195
ミサイルで原子炉を破壊すれば核物質の飛散が止まるとか思っている時点で基地外決定。
そんな事をすれば大規模に撒き散らすだけに終わるに何を考えているんだか
198日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:09:39.88 ID:nc4ZHLZa
>>196
東條さんは東京生まれの東京育ちなんだけどなぁ。
一応岩手県人会に所属していたらか、気持ち的には岩手県民なんだろうけど。
199日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:09:55.72 ID:vyMSv1mv
>>194
東は光の部分のみ注目されてただけで、陰の部分の影響が大きかったのは報道されてないな。
特に就任直後の公共工事予算カットで県内土木業者は死屍累々…
200日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:10:06.75 ID:syECqWeX
口蹄疫のようなものは国の支援が絶対的に必要なわけで、
それを放置したのが民主党政権。
それでも国から放置されても頑張って自力で何とかしたのが当時の宮崎県。

原発事故も同じなのだが、東電は地方自治体の行政機関ではないからなあ。
201日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:10:31.37 ID:OTzJaRQ5
>>196
岩手ってある意味大物が多かったんだな・・・
うちの県なんか総理を4人も出してる割になんか影が薄い気がする
202日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:11:15.63 ID:NtnexGQQ
三重は民主かな。
203日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:14:48.47 ID:UBY5B6xc
奈良は現職に当確でたね。
204日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:15:39.22 ID:NtnexGQQ
>>203
現職だしなぁ。
205日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:19:13.26 ID:YznnlFxo
ttp://www.mietv.com/senkyo2011/senkyoku/chiji.html
22時13分現在   開票率 17.67%   
松田 直久 65,550 45.3%  ←民主系
鈴木 英敬 65,440 45.2%  ←自民系
     
なんという接戦
206日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:21:29.12 ID:j45QADnm
三重は先が見えないな
207日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:23:32.81 ID:W6rTkkQ5
>>205
酔いが醒める接戦だぬ
208日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:25:01.70 ID:mD2AMIUB
>>206
審議中
209日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:25:17.64 ID:IcWWv1Zx
この時点でこれだと松田の勝ちか
桑名四日市鈴鹿津のうちakが勝てそうなのは鈴鹿ぐらいでそ
210日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:25:35.90 ID:NtnexGQQ
うほっ、地元民主現職自民に落とされた。もともと保守が強いけど、これは民主ますます厳しくなりそうだ。
全体の見通し今のところ民主は100くらい?
211日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:25:52.73 ID:UBY5B6xc
三重の民主は津市長だから津の分が開けば差が動きそう。
でも津の人口って少なかった筈だけど合併で多くなったのかな?
212日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:30:06.84 ID:kqwMy7if
解散総選挙になればいいなぁ

出回りだした納豆を食べながら見物してます
213日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:34:26.34 ID:qff+fWC9
>>189,191
俺もハシゲは嫌いじゃない。個人的には。
だがな、維新の会は民主党と見分けがつかんほどの駄目っぷりだぞ。
214日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:35:29.29 ID:livPimV8
>>212
なるわけない。こんな有様で解散とか正気の沙汰ではない。
逆にギリギリまで政権にしがみつくのが確定したって感じ?

1年生議員の動向が気になるが、それを率いるのが汚沢だからなあ・・・
215日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:37:07.53 ID:p131VWfm
>>118
被災した自動車だが、空いている場所に集積して、持ち主の承諾を
得られた物から廃棄しているそうだ。持ち主不明の物は、半年程度
経過後に廃棄出来る様にするらしい。

大抵の人は、回収出来る私物を回収した後は、速やかに廃棄に
同意していると聞いている。
216日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:37:44.92 ID:mQKbgwlM
>>214
でも、民主党とその支持団体の保身の為の内ゲバが激化する。
労働組合が保身の為民主党切り始めたら、資金面でピンチじゃね?
217日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:39:12.45 ID:YznnlFxo
津、伊勢、松阪、桑名、鈴鹿が開き始めた

しかし12%が開いてる津を含む全市ででまさかの互角速報
218日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:42:09.46 ID:rAtjRnQa
>>216
切ったらどこに行くんだ?自民はないよな?
219日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:43:18.14 ID:zp5Il0tu
>>218
そこでオザワ新党っすよ
220日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:43:21.37 ID:D/yGGiVq
汚沢先生のところでしょ
221日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:43:41.21 ID:UBY5B6xc
皆のところの道府県議会選挙はどうだった?
うちのところは分裂選挙で本部が推す新人が支部が推すの現職を200票差で破って初当選。
ちなみにトップ当選は民主。
俺は迷って新人の方に入れたんだけど無駄な接戦だよね。
222日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:43:50.25 ID:mQKbgwlM
>>218
小沢新党じゃね?w

つか、労働組合自体が 「歴史的使命を終える」 という選択肢もありだと思う。
223日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:45:14.17 ID:1uuiD+Lq
石原いい間違いだとは思うけど
「東芝がすけべごころを出して廃炉を渋ったから」とか言ってる
224日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:49:44.94 ID:kqwMy7if
>>223
事実は鳩山イニシアチブに押されて東電が60年使うつもりで整備した
東芝としてはGE製旧型より新型を新しく建てて欲しい筈
225日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:50:21.77 ID:mD2AMIUB
>>214
でも今のところの当選状況を見てると、どうにかミンスをジリジリと追い詰めることができる流れになってきてない?
明日からの更なる内ゲバに期待なわけだけど、小沢が主導権を握ろうが管・仙石が居直ろうが、闘争に負けた反主流派が反乱分子になるのは目に見えてる。
分裂の可能性だって無いでもないし、ミンスにはこの先もマイナス材料しかない。希望を持とうぜ。


226日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:51:34.23 ID:livPimV8
海水注入したら炉がダメになるから渋ったんでなかった?
227日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:52:09.60 ID:YznnlFxo
>>221
全然開票が進まない

うちの選管さぼりすぎ
228日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:52:38.81 ID:FaBbD/3q
>>213
まあな。
府議会の方は、対抗馬の現職が高齢で無所属だったので仕方なかった。
府議会は維新が当確で、市議会は現職のラ党と維新の現職当確。
落ちたのはいつも通りの確かな野党。
229日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:55:08.69 ID:1uuiD+Lq
>>224
メーカー側からしたら新しいの建ててもらった方が金入るしな
廃炉の仕事も入ってくるし
230日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:55:46.62 ID:IGmtyh72
>>226
昨日の毎日の記事だと、斑目原子力安全委員長が「東電は当初から海水投入を決断していた」と発言しているから、どうだ
か分からない。

ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20110410ddm003040098000c.html
>東電も当初から海水注入を決断していたが、実際の作業に手間取ってしまった」と振り返る。実際に海水を入れ始めたの
>は12日夜。ポンプの能力が弱く、高圧の原子炉内に水が入らなかったとみられる。
231日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 22:58:01.16 ID:eH5fggCQ
>>196
板垣いれるかw
それなら華族出身の平民宰相も入れてやってくれw
232日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:03:53.56 ID:eH5fggCQ
>>191>>213
維新の会が有象無象なのは百も承知。

というか、ほぼハシゲの党なんだから、
後は結果次第でしょ。

233日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:05:30.95 ID:UBY5B6xc
三重は津で一万票の差がついたか、他は真っ二つなのに。
静岡の自民VSだぎゃーはどうなるかね。
234日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:08:40.31 ID:IGmtyh72
>>233
地元紙によると、自民の田辺氏が勝ちそうみたい。

静岡新聞
ttp://www3.shizuokaonline.com/ele/20110410_s23.html#
235日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:08:48.71 ID:rAtjRnQa
         ノ´⌒`ヽ 
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
    .i /  \  /  i )  
     i   (・ )` ´( ・) i,/  どいつもこいつも小沢、小沢、小沢!
    l    (__人_)  |    なぜだ、なぜ俺の名が出てこねぇ!?
    \    `ー'  /   
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ?っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"

236日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:08:51.41 ID:6iV/RQTf
静岡は自民が減税を振り切りました。
237日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:09:21.46 ID:UBY5B6xc
238日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:09:48.40 ID:UBY5B6xc
>>234
NHKでも当確でたね。
239日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:10:48.85 ID:W6rTkkQ5
>>233
プツマイスター追い返した甲斐があったな雪花菜さん
240日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:12:52.81 ID:NtnexGQQ
三重はダメぽいな。鈴木はまた頑張れ。
241日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:19:11.77 ID:kqwMy7if

市の財布を狙う知事の配下が躍進なんて大阪民はどう感じてるんでしょ
242日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:25:37.52 ID:qff+fWC9
あたしゃ大阪市外ですがゲンナリしてます。
どうでもいい有象無象というより、危険で無能な働き者だろうに…。
243日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:33:11.75 ID:FaBbD/3q
>>242
市民ですが、麻生氏の推薦した市長が落ちて、我が党の市長と言う事で
考えていただいた方がいいかもしれません。
色々複雑なのですよ。
244日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:33:19.60 ID:BreUMvBH
>>221
うちの選挙区なんて2人区で候補が3人とも自民なんていうおもしろみの無さ。
…まあオレが応援してた40そこそこの若手がトップ当選したのでうれしかったが。

隣の選挙区は自民新人対隠れ民主現職で、現職が新人にトリプルスコアで大敗w
オレもそっちでメシウマしたかったw
245日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:36:59.49 ID:jhibVLsv
三重は鈴木みたいだぞ
今Nhkで確が出た
246日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:37:14.62 ID:UBY5B6xc
三重県知事選AKに当確がでた
247日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:38:37.93 ID:YznnlFxo
>>245
・・・・・何があった

三重テレビの各区ごと開票速報見ても、岡田の地盤で大勝しない限りそうはならない
はずなのに
248日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:40:10.48 ID:BreUMvBH
札幌を除き自民勝利か。
最後の最後で逆転したな>三重
249日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:41:01.21 ID:IGmtyh72
本当に三重で自民が勝ったのなら、すごい事だなぁ。

それはそうと、府会の過半数は維新勢力に取られてしもうたか・・・


263 名前:名無し三等兵 本日のレス 投稿日:2011/04/10(日) 23:35:09.05 ???
大阪府議(定数109、過半数55)
維新57 自11 公20 民8 共3 みんな1 無所属3 残6

大阪市議(定数86、過半数44)
維新31 自17 公19 民7 共5 無所属1 残6

大阪は公明が第二党ワロタwww
てか公明強すぎだろ
どんだけ大阪には創価学会員がいるんだ?
250日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:42:19.67 ID:y76Ms81Z
大阪やっぱきめえww終わってるんだなぁ
251日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:42:28.15 ID:DOVZE8Rt
県議会選挙はどこも自民が圧倒してるなぁ
252日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:42:59.75 ID:2yc8DpoA
>>249 
他人事なんだけど大阪府と市はどうなってしまうん?
253日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:44:53.17 ID:FaBbD/3q
>>247
民主の強い地域の開票が終わったか、自民系の強い地域の票がまだ開いて無いのかだと思う。

>>249
維新は弱っていたラ党から人を引っ張っていったんだから仕方ない。
ラ党で選挙出ている人自体少ない。
254日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:45:11.57 ID:UBY5B6xc
ジャスコのお膝元の四日市市で結構な差で負けてるとかw
これが民主党の敗因みたいだね。
255日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:45:22.97 ID:YznnlFxo
http://www.mietv.com/senkyo2011/senkyoku/chiji.html

四日市でマジに大勝してるwwwww

あれ〜?
三重3区の衆院議員さんどうしたんすか?
256日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:45:58.57 ID:D/yGGiVq
三重すげぇな。。
それにしても大阪は独立宣言しそうなくらい浮いてるなw
257日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:49:11.10 ID:YznnlFxo
258日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:49:15.55 ID:xH55Kcpq
維新の会は民主よりましなんだろうか
259日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:49:30.57 ID:l+KhRc/h
そうかそうか大阪で大勝利か・・・
実質一一ライン復活なのかどうか政局に詳しい人の意見を待ちたい
260日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:49:56.41 ID:TsobsNcp
>>252
さあ、どうなるんやろ。
ハシゲの夢である大阪都と臨海部への府庁移転は決まるんやないの?
一つ言えるのはこれで大阪はハシゲの独裁体制になったという事。

まあ、正直どうにでもな〜れっちゅう心境ですわ。
この男、分権だけが大事で大阪活性化や災害対策なんか二の次やから。
261日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:50:23.49 ID:Ow5Tpoor
維新の会に引っ張られたとはいえ、大阪だけ恥ずかしいです(>'A`)> ウボアー
262日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:51:01.56 ID:jhibVLsv
>>247
岡田はまだ開票が終わってないとコメントは控えてるな・・・
263日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:52:05.73 ID:rAtjRnQa
>>257
大阪wwwもう独立しろwww
264日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:53:26.77 ID:UBY5B6xc
都議会といい府議会といい人が多いところは色々おかしいな。
265日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:54:50.00 ID:Ye0P0JOC
長田義明のおかげで大阪独裁体制がorz
アレが無きゃ公明以下ってのはなかったと思うのよ

>>258
ブレーキ外れたから今までのデータでは判断のしようがないね
だぎゃーとつるめてしまうようなところが不安材料w
266日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:55:58.08 ID:mD2AMIUB
今回維新に入れた人達は大体過去にノックに入れたような人達なんじゃない?
「面白そうな事をやってくれそうだから」という、極めて安直な思考回路。
自分達へのブーメランになる可能性なんて考えもしないんだろうね。
267日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:57:29.35 ID:IGmtyh72
お膝元の四日市で、自民党に競り負けるだなんて、駄目じゃんオカラ。


472 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2011/04/10(日) 23:53:24.17 YznnlFxo
開票率95%で得票数差2500票なのに、おひざ元四日市で7000票も
負けてるとかどういうことだ与党幹事長

ttp://www.mietv.com/senkyo2011/senkyoku/chiji.html
268日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:58:19.91 ID:qpPp78YQ
基地外朝鮮人と戦争だー
269日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:59:16.24 ID:5/WkmQHj
三重県は救われた
東海地震はしばらく起きないだろう
270日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:59:19.01 ID:DOVZE8Rt
>>266
まぁそれはどこも変わらんと思う。
青島やR4に入れた都民しかり、東国原に入れた宮崎県民しかり、
先の総選挙で民主党に入れた国民しかり・・・
271日出づる処の名無し:2011/04/10(日) 23:59:23.04 ID:oHwM28df
>267
与党幹部で目立つだけに愛想尽かされたかな?
272日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:01:34.76 ID:fYUPZEdy
>>266
うちの選挙区は無投票だったから意思表示さえ出来なかった・・・・
ちなみに無投票当選したのは自民を裏切り維新に寝返った前職。

心情的には絶対許せないがそれを示す機会すらなかった・・・・
初めからやる気なかった府連会長の谷川秀善は大敗の責任と合わせて今すぐ辞めろ!
273日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:06:14.99 ID:djelQLTb
>255
四日市もだけど、鈴鹿で豪快にちぎってるな。鈴鹿市民gj
274日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:06:17.17 ID:5i8y3j/l
       開票率   松田直久   鈴木英敬   鈴木から見て
22時30分 23.47%      87,321      87,112    -209
22時32分 25.45%      94,321      94,112    -209
22時34分 31.32%     114,221     113,912     -309
22時37分 34.61%     126,835     126,540     -295
22時41分 39.82%     144,258     145,479     1,221
22時44分 40.21%     145,897     146,940     1,043
22時55分 42.21%     152,997     156,040     3,043
23時01分 54.54%     208,397     197,240    -11,157
23時03分 58.45%     223,397     212,240    -11,157
23時05分 75.60%     289,941     275,760    -14,181
23時14分 75.64%     289,998     275,760    -14,238
23時19分 77.16%     296,354     280,662    -15,692
23時30分 77.49%     296,754     281,762    -14,992
23時32分 80.93%     311,754     293,762    -17,992
23時34分 83.12%     322,519     301,124    -21,395
23時39分 95.56%     358,540     361,067     2,527  ←逆転満塁ホームラン

275日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:08:17.22 ID:FaBbD/3q
>>266
選択肢が無かった。
自民系は維新にごっそり持っていかれているので、候補者がいなかった。
維新は元自民多すぎ。
276日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:09:45.93 ID:Z3agTqCK
407 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/04/10(日) 23:28:59.01 ID:QaqRYhPg [4/8]
枝野の地元大宮区(1人区)、自民が民主を破る
277日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:10:25.85 ID:btqptqE7
維新=自民みたいなもんだからな
他は公明か共産しか居らん
278日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:10:26.47 ID:94gYTrRv
むしろ岩手、宮城、福島の人たちがどこに投票するか見てみたかった
279日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:12:17.99 ID:18GUVAp/
>>274
これ選挙事務所の様子とか見てみたいw
オカラの顔がまたどす黒くなってないか心配だよ
280日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:12:29.69 ID:lpf7RQTK
確認したらうちの区は302票差で維新に負けてたorz

>275
元自民がブレーキになってくれることを祈ろう
281日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:12:36.82 ID:URJoZcSq
>>274
二万票近く差があるのに松田に当確でないからもしやとは思っていた。
鈴鹿は元々鈴木が強いって話だから差がつくのはわかっていたが、四日市市には笑わせてもらった。
フランケンは今どんな気持ちなんだろう?
282日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:12:49.85 ID:CeEO7Ea3
>>278
宮城・福島は分かるが、岩手はどうなるか分からんな
283日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:13:42.33 ID:cXp6p7GZ
民主は道府県議会で選挙前の議席を割ることが確実@NHK

確保できると思ってたほうがどうかしてる。
284日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:15:39.12 ID:i8KGSjXX
愛知は第2民主と小沢民主に多くの議席を取られたけど
民主と合わせても第1党にはなれず自公で過半数超えたので一安心

つーか、民主+減税+日本一<改選前民主なのね
285日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:16:03.57 ID:EMnYQ1B9
>>279

gd研より転載

【8時だョ!】菅民主党研究第529弾【党員焦燥】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302440915/970

970 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 00:10:55.44 ID:waO6m1AP
ちょw

185 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/10(日) 23:53:52.77 ID:BIvsj5O90 [1/2]
ttp://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/806421.jpg

右下のテレビわろすw
286日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:17:37.09 ID:+y5m8ycL
つうか大阪は自民県連がごめんちゃいすれば橋下もよっしゃよっしゃってなるんじゃないの?
維新公明自民で完璧な布陣や____
287284:2011/04/11(月) 00:17:58.90 ID:i8KGSjXX
> つーか、民主+減税+日本一<改選前民主なのね

これ見間違い
すいません
288日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:18:18.35 ID:u0WUtBq7
四日市に住んでるが何があったw
てか例の中央建設の生コン車の件で小細工したのが響いたのかね
289日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:20:57.55 ID:PQKP+XGu
>>288
416 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/10(日) 23:59:40.47 ID:ZoSP5fdpO
> こんにちは。小泉進次郎です。
> 三重県に向かっています。
> 今日は4ヶ所で街頭演説をしますが、1ヶ所目は菰野(こもの)町。
> 2ヶ所目は四日市市。
> 3ヶ所目は亀山市。
> 最後の4ヶ所目は鈴鹿市です。

結果
菰野町   8742VS8400 ●
四日市市 42000VS49500 ○
亀山市   8881VS10899 ○
鈴鹿市   32340VS48744 ○
290日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:21:11.66 ID:fYUPZEdy
>>286
なぜ議員大量に引き抜かれた自民がハシゲなんぞに頭下げんとあかんのや?

谷川の責任追及はそれとは別に必要だが。
291日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:22:21.95 ID:TF2PjrI7
>>278
今日選挙されてたら多分投票にいけない(家ん中片づけ中で)@仙台
292日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:23:46.98 ID:53eGR2+k
>>290
面子で政治やってどうするんだ
本当に特亜になっちゃうぞ民国
293日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:24:26.86 ID:hnGR/PwN
>>289

獅子の子は獅子だったか。
どんだけ強いんだよ進次郎・・・
294わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/04/11(月) 00:25:23.34 ID:1nWcdUaV
>>278
民主党政権が全く動けていない状況で県議に立候補できる奴いるの?
マジで石投げられるだろ。
295日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:25:29.63 ID:cXp6p7GZ
神奈川・黒岩「はっきりと脱原発と申し上げる。太陽光に変えていく」

大丈夫か神奈川…
296日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:25:34.45 ID:Y+9FUVhy
黒岩ってやっぱり言ってる事が薄い・・・。大丈夫か?って印象。
「計画停電のせいで産業界が壊滅するかもしれない。そこで脱原発して・・・。」
これって軽いポルナレフレベルな気がw
297日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:27:38.20 ID:+y5m8ycL
>>290
大阪都はともかくw
おだててまともな政策やらせた方がましとちゃいます?
まあ都民なんで財政破綻しようが知ったこっちゃ無いが
外国人参政権及び関連する条例(住民投票とか)が通らん限りどうでも良いけど
298日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:28:46.81 ID:J+a2RpDG
神奈川が相乗り当選と言うのが最悪だ
299日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:31:42.03 ID:fYUPZEdy
>>292
メンツじゃないやろ。筋やんか。
議員大量に引き抜くという不義理やらかした政党になんで自民が頭下げる必要あるの?
協力してほしかったらハシゲが自民に頭下げる必要があるんちゃうの?

自民側も議員大量に引き抜かれた責任&候補者擁立できなかった責任&府議・市議選大敗の
責任とって府連会長の谷川秀善を辞めさせなきゃいかんけど。
300日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:34:04.68 ID:YAAv3Plr
都民だが、ワタミや東に入れなかったのは脱原発で太陽光だの風力だの言ってたから
というのもある。非現実的すぎる。
世間にウケそうな耳触りのいい政策並べてるだけで薄いなと。
そんなのに東京の経済任せられない
301日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:36:14.21 ID:kfEDhdfU
>>292
面子とか関係ない。
橋下の名前が全国区で通っているだけに、一緒にやっていると
自民も同じ意見だと報道されてしまう。
橋下に振り回されるのを危険と感じた自民が切らざるを得なかったのよ。

自民と全く縁が無いって訳でも無いし、だぎゃーとは一線を置いているので
様子見かな。
特亜やb関係に関しては、一度手を付けようとして何かあったらしく引っ込めた。
色々根が深いので、どっちかよりって事は無く様子見だと思う。
302日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:41:53.00 ID:bJba+wyF
>>298
さっそく基地外発言。太陽光発電だとよ・・・・・・
303日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:44:03.90 ID:btqptqE7
結局どの都道府県も大震災、原発で予定はオジャンで何もかも変わる事になるな
これこそ想定外だわ
304日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:47:25.78 ID:CzurXWFT
>>295
黒岩以外はもっとひどい有様
305日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:50:14.74 ID:URJoZcSq
神奈川県知事はテレビの人間の例に漏れずパッパラパーなんだろうな。
間違いなく実務能力皆無だろうが四年間何も起こらなければいいね。
そういや大学の所有する原子炉って神奈川県内にあった気がするんだが。
306日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:52:09.20 ID:4tuedRS7
今回無所属に鞍替えした民主県議多いそうだけど
どれだけ当選してるかわかりづらい
307日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:52:09.22 ID:rAILkX+e
神奈川は正直、その、選択肢がなあ・・・
実務を知って多少なりともマトモになることを期待するしかない
308日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:52:49.98 ID:CzurXWFT
>>305
川崎市内に東芝と東京都市大の原子炉がある。もっとも都市大のは住宅街の中にあって廃炉になったはずだが
309日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 00:59:34.19 ID:PQKP+XGu
石原がニヤニヤしてるんじゃないのかね?>神奈川県知事
神奈川県民には残念なお知らせだけど、東電からの送電段階的に止める理由できちゃったね。
太陽光でやってもらおうじゃないか(ニッコリ
310日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:03:56.04 ID:eiNSwb9f
>>309
横浜と横須賀と厚木の重要施設以外は計画停電の餌食だろうね。
311日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:06:52.62 ID:uLOn+MrK
うちの県、51の議席に対し自民33の民主1w
無所属が多いから実質もうちょい隠れ民主もいるんだろうけど、
最後の2議席決定するまで0とかww
312日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:07:29.86 ID:CeEO7Ea3
>>309
そもそも自分が態度をはっきりさせなかったから神奈川県が知事選になったんじゃ?
そんな状況でニヤニヤしてたら品性を疑うが・・・
313日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:11:22.15 ID:4tuedRS7
県議員選 現在@NHK

民主 338←384
みんな 39←11
諸派 98←53
無所属 441←329

増えた185議席の内、隠れ民主が何人通ってるか
まあ全部隠れ民主でも大惨敗だけど。小泉旋風の勢いが残った前回選挙と同じ党勢を
自民に維持された訳だし
314日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:15:26.59 ID:PQKP+XGu
>>310
黒岩も現実見て転換するとは思うけどね。
>>312
もともと石原は腹黒だよ。あくまで他の候補よりマシなだけで。
パチや自販機なくして節電するって言ってる横で「太陽光やります」なんて言ってたら
「やってみろよニヨニヨ」ぐらいするでしょ。
315日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:17:15.64 ID:m0LOD/TA
原発事故や災害自体の初期対応、進まない復興に“人災”の声も強くなってきた今回の震災ではあるが、震
源は北緯38度6分だそうで、同じ様な震源で115年前の1896年には、明治三陸地震とこれまた甚大な被
害、死者2万1915名余に及ぶ大津波型の大地震が起きている。にもかかわらず原発の建設はするが防波
堤は考えないというのがなんとも残念でならない。故郷の岩手を理想郷“イーハトヴ”と名付け「銀河鉄道
の夜」等で親しまれてきた宮沢賢治はこの年に生まれ、そして彼はその後38歳でこの世を去っている。

「鉄腕アトム」等で広く人気を博した手塚治虫には、朝鮮半島を南北に分断する“北緯38度線”を意識した
「38度線上の怪物」という小品があるが、兵庫で彼が生まれた1928年も大恐慌や張作霖爆殺事件など不
穏な時代ではあった。昭和天皇が即位した年でもあり、また明治天皇の誕生日である明治節(現在は文化の
日)の11月3日に生まれため“治”の一字を頂戴したそうだ。因に数字の奇妙な一致だろうか、親交のあった
1938年生まれの松本零士氏が旭日小綬章を受章した昨年11月3日の128日後は3月11日だったりする。

小泉元総理を持ち上げるつもりはないが、施政方針演説で紹介された「稲村の火」〜津波から村人を救っ
た物語〜を覚えている方も多いと思う。モデルとなった濱口梧陵はその後堤防等の防災事業に私財までも
投じ尽力した偉人ではあるけど、勿論そこまで現在の政治家に求めるわけでなく、少なくともガイアツで
日米構造協議以後行われた意味の無い公共事業乱発ような馬鹿げたことを二度と行わないでいただきたい
ものだ。国を治める意識を失った現代の日本というなら、そういう意味で“天罰”なのかもしれない。
316日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:19:23.46 ID:0YDUFAal
ttp://www.youtube.com/watch?v=D_J3G-zZka8
石原慎太郎氏 東京都知事4選 会見で石原節全開
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041001000719.html
三重知事選、鈴木氏が初当選 自民推薦、現職で最年少 2011/04/11 00:52 【共同通信】

三重県知事選は10日、無所属新人で元経済産業省課長補佐の鈴木英敬氏(36)=自民、みんな推薦=が接戦の末、
前津市長松田直久氏(56)=民主推薦=ら無所属2新人を破り、初当選を果たした。投票率は前回を1・34ポイ
ント上回る55・69%だった。

鈴木氏の任期は21日から。全国知事会によると、戦後の知事では3番目に若い36歳8カ月での就任。現職では大
阪府の橋下徹(はしもと・とおる)知事(41)を抜き全国最年少の知事となる。与野党対決型の知事選で連敗中の
民主党は、岡田克也幹事長の地元でも手痛い敗北を喫した。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/47topics/e/204542.php
【速報】民主は改選議席割り込む (2011年4月11日 共同通信)

統一地方選の道府県議選で10日、民主党は改選時勢力の415議席を割り込むことが確実となった。
317日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:20:18.30 ID:WD5zvlzS
神奈川に東が出ればよかったのにと思う他県人
318日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:26:17.42 ID:8KdryEEB
>317
芸人はイラネ@神奈川県民。
319日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:29:24.48 ID:+XDwAcCc
警告!不平等は経済成長に有害な場合がある。 IMFブログ by アンドリュー・G・バーグ、ジョナサン・D・オストリー
http://blog-imfdirect.imf.org/2011/04/08/inequality-and-growth/

(前略)
少し前に、我々は高い経済成長が続く期間、および、何がそれを持続させるのかについて興味を抱いた。
最初に我々が考えたのは、1990年代の日本で起きたのがおそらくそうであったように、「成長の継続期間」
が終わるときには危機が発生することがある、というものだった。我々は、医学研究者が年齢、体重、性別、
喫煙習慣などを見て平均余命を見積もるのと同じようなアプローチを採用した。彼らと同様に、我々は、
政治制度、医療や教育、マクロ経済の安定性、負債、貿易の開放度といった変数を調べ、何が長期の
「成長の継続期間」を終わらせる要因になるかを調べた。幾分驚いたことに、我々の分析においては、
所得の不平等が「成長の継続期間」の長さを決める決定要因として際立っていた。

我々は、高い「成長の継続期間」は所得の平等度が低い国で終焉を迎えやすいということを見い出した。
この効果は顕著である。具体例を挙げると、我々の見積もりによれば、中南米がアジアの新興国との
不平等度の差を例えば半分に切り詰めるならば、「成長の継続期間」の期待値は倍以上に伸びる。
モデルに他のどのような変数を入れるか、あるいは、「成長の継続期間」を正確にどのように定義するかに
ほぼ関わりなく、不平等度の違いは大きな差をもたらすように見える。もちろん不平等度だけが重要という
わけではないが、我々の分析によれば、それは間違いなく、政治制度の質や貿易の開放度といった
成長要因として確固たる地位を占めている変数と肩を並べて殿堂入りする資格がある。 (後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

バーグとオストリーは、従って経済成長と所得格差を切り離す二分法、および、「上げ潮はすべての船を
上昇させる(A rising tide lifts all boats)」として所得格差を軽視することは間違いである、と言う。
また、船の喩えで言えば、1970年代末の米国の家計の平均は12フィートのカヌーであり、最も裕福な家計は
250フィートのヨットであったが、30年後の現在、平均的な家計は15フィートに伸びたのに過ぎないのに対し
、最も裕福な家計は1100フィートとタイタニックを上回るところまで拡大した、とも指摘する。大部分が小型
カヌーに留まっているのに、少数のヨットが大洋航路船並みに巨大化したのは何かおかしい、というわけだ。

拙劣な格差解消策は経済成長を傷めかねない、と断りつつも、著者たちは、対象をきちんと定めた補助金
政策や、貧困層の教育の拡充による経済的機会の平等度の改善、雇用を促進する労働市場政策といった
政策手段で、皆が勝者となれるのではないか、と述べている。IMFの研究者も最近は所得格差を問題視
するようになっているようである。
320日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:30:21.18 ID:0YDUFAal
ttp://www.asahi.com/politics/update/0410/TKY201104100235.html
石原都知事4選、現職全9知事当選 民主の退潮止まらず  2011年4月11日0時22分  朝日

民主は東京に加え、奈良、島根、大分の4都県で不戦敗。福井、鳥取、徳島、佐賀では当選した現職に、神奈川、福岡では
当選した新顔に、事実上相乗りとなり、民主の弱体ぶりが際立った。神奈川では、民主、自民、公明の県組織が推薦する元
テレビキャスターの黒岩祐治氏が当選を決めた。立候補した現職9知事は全員当選した。

原発を抱える北海道、福井、島根、佐賀の4知事選では、原子力政策が争点に浮上。現職は4氏ともに原発を容認してきた
が福島原発事故を踏まえ、「原発の安全確保に取り組む」(高橋氏)、「同様な事故を県内では絶対に起こさせない」
(福井の西川一誠氏)と安全対策の強化を訴え、選挙戦を展開。共産が公認・推薦する新顔は4知事選で政策転換を求めた
が、浸透しなかった。

政令指定市長選のうち、民自対決型となった札幌は民主など推薦の現職が自民推薦の元総務官僚を破った。だが、広島では
自公推薦の元厚生労働官僚が民主県連などが支援した元副市長に勝利。静岡では自民推薦の元県議が地域政党「減税日本」
公認の元民主党参院議員を退けた。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>原発を抱える北海道、福井、島根、佐賀の4知事選・・共産が公認・推薦する新顔は4知事選で政策転換を求めたが、
浸透しなかった。
321日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:34:37.44 ID:0YDUFAal
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041100049
民主敗北、政権に打撃=小沢氏系に「菅降ろし」の声も【統一選】(2011/04/11-01:05)

10日の統一地方選前半戦で、民主党は自民党との対決型選挙となった知事選などで相次いで敗北、菅政権にとっては手痛い
打撃となった。民主党幹部は「厳しい結果だ」と深刻に受け止めている。東日本大震災や福島第1原発事故の対応が長期化す
る中、直ちに菅直人首相の進退に発展する可能性は低いが、民主党の小沢一郎元代表に近い議員からは、首相や岡田克也幹事
長の責任を問う声も出ている。
 
民主党の岡田幹事長は11日未明、選挙結果について「非常に残念だ」と肩を落としたが、自らの引責辞任は否定した。一方、
自民党の石原伸晃幹事長は10日夜、「国民は、菅政権にハンドリングを任せて大丈夫か、ということを示したのではないか」
との見方を表明。公明党の山口那津男代表は「菅政権は国民の評価を得られなかった。震災に対する評価が今回の選挙に表れ
ている」と指摘した。
 
民主党は12都道県知事選のうち、自民党推薦候補と対決した北海道、三重両知事選で敗北。首相のお膝元の東京都知事選は
自主投票で不戦敗となった。党執行部は「国政と地方選とは別」(党幹部)としているが、昨年9月の菅改造内閣発足後、主要
な地方選では敗北が続き、大震災や原発事故の対応でも指導力不足と批判され、小沢氏系議員からは「最低でも幹事長の責任は
免れない」「首相を降ろすしかない」などと悲痛な声が出ている。
 
ただ、今は被災地の復旧・復興対策が急務で、「菅降ろし」には動きにくい状況だ。民主党ベテラン議員は「復旧・復興のため
の2011年度第1次補正予算の成立までは菅政権で可能だが、その後の第2次補正成立まで乗り切れるかどうか」との見方を示
す。党幹部の1人も「すぐに首相に『辞めろ』とはならないだろうが、じわりと選挙の影響は出てくる」と語った。
 
自民党は大震災発生後、政府の被災者支援などに全面的に協力し、「政治休戦」に応じてきた。一時は民主党との大連立も模索
したが、首相への不信感は強く、頓挫。自民党内には「民主惨敗なら首相自ら退陣を決意すべきだ」(幹部)との声も出ている。
322 【東電 66.2 %】 :2011/04/11(月) 01:35:52.34 ID:7r8aA5CV
>>320
これで、原発政策は最悪でも現状維持以上となりましたな。
計画停電が上手く効いたかな?
(後は、震源地に近かった女川原発や福島第2原発が無事だったのは良かった……)
323日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:36:43.35 ID:DGIKN/bn
>>321
いくら豪腕()笑さんでも、ここまで来ちゃうと管を下ろしたぐらいじゃどうにもならんだろうに。
324日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:39:20.08 ID:ZEXcmOPQ
前スレ971
日本の高齢化を憂いておいでだが、
半島と大陸は日本以上のスピードで進行してるんだって?
壮大な実験、wktkしながら見守っているよ。
復興に忙しくて、あまり目が届かないこともこれから増えるかもだけど
325日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:40:09.52 ID:URJoZcSq
そういや東電に圧力かけて計画停電の対象から外したぜ、って自慢してた奴って武蔵野市議だっけ?
改選ならどうなるか見ものだな。
326日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:44:39.57 ID:EO1JkU4r
>>317
ハシゲ2号はなぁ・・・イラネw

カジノ
民生員増員
保育所の規制緩和(面積)
関東連合推進
「幸福度」導入
五輪誘致断念
327日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:48:05.17 ID:ZEXcmOPQ
申し遅れました、前スレでご紹介いただいた「二人で始める世界征服」
メモメモ完了。
しかし、この表紙……トシくうと新たな種類のハードルが増えるにゃ
328日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 01:57:19.78 ID:cXp6p7GZ
>>322
NHKで「柏崎原発のある選挙区で原発停止を訴え急遽出馬した候補が自民候補にあと
一歩の所まで迫った」「九州の原発のある選挙区で2人の自民現職のうち一人が原発反対の
社民支援候補に敗れる」とかやってたから、「破れはしたものの原発反対派も相当いる」と
主張して反原発機運を広げていく気じゃないかな>マスコミ
329日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:05:59.25 ID:nHJMxENr
>>249
維新が売国をしなければ、本当の意味での保守2大政党制になるのだが。
例えば1/3ずつ、自民、維新、民主その他であれば、売国関連は全滅するはず。
330日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:06:48.92 ID:YlkEtmUo
神奈川は究極の選択みたいなもんだったから・・・・・

バックの調教に期待ってことしか望みがなく・・・・・

まぁ、未経験だけに逆に染めやすい・・・と思いたい、つか染まってくれ・・・・・
331 【東電 66.2 %】 :2011/04/11(月) 02:12:15.28 ID:7r8aA5CV
>>330
なぁに、我が静岡県知事もそんなものですよ_______
自民党側の候補者もアレでしたし………(遠い目)
それでもあのときの2年前の県知事選挙では僅差でしたし……

まぁ、元知事のぶれーんだったので自民党側もきっちり調教して欲しいなぁ………
332日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:13:47.37 ID:0YDUFAal
>反原発機運を広げていく気じゃないかな>マスコミ

沖縄基地反対、Co2の25%削減、TPP推進、子ども手当、高校無償化、高速無償化・・・と、キャンペーンしてきた政策
のほぼすべてがブーメラン状態ですからね。騒ぐテーマを失ったマスゴミの論調が反原発に動くことは容易に想像でき
ます。黒岩某の言辞は、そういう軽薄なマスゴミの愚劣な発想法を示唆しています。

しかし、国内インフラの復興・再構築と現実的に整合性のある主張を繰り広げることは至難の業でしょう。願わくば
保守陣営がエネルギー安全保障について、マクロ的な構想を、腰を据えた議論を、展開できる能力の(ry
333日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:14:47.59 ID:ULwIg22F
大阪と愛知はお手並み拝見か
334日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:15:49.21 ID:7zJ9Ma7u
>>148
どうも国の政治は自分たちに無関係
地元の政治は結構まじめに見てるてのが多いようだ
地方は特にそうでミスのない原色が強いのもその辺だと思う
335日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:18:43.92 ID:4AgD/HmA
>>328
マスコミの一言で括れないというのは置いとくにしても
この件に関しては、見出し的に見栄えしそうな報道に終始してるだけで
民主age→鳩山/小沢sage→仙谷sage→菅sage
みたいに明確なスタンスがある訳ではないと思う。

問題がデカ過ぎる+自分達もモロに影響を受けるだけに
どちらに肩入れすればいいのか判断しかねてると言うか。
336日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:19:25.94 ID:5ynCa/db
神奈川県民として、罰ゲームの延長にしか映らない>東出馬
337日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:23:05.91 ID:di6oPSE2
神奈川県民だけど県知事選だけは白票いれた
まあ横浜と川崎がしっかりしてれば問題ないんだけどね
338日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:23:33.81 ID:7zJ9Ma7u
>>257
滋賀県は目覚めたようだ
滋賀自民は民主だけでなく対話の会やら無所属も敵だからよくがんばった
次は国政で民主を排除できるといいなあw
339日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:26:30.93 ID:nHJMxENr
マスゴミの代表格であるテレビ局が節電しない限り、
説得力はないけどね。
340日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:37:13.97 ID:53eGR2+k
>>339
深夜は停波ってだけで相当節電になるがやらんのな
通販番組の広告料馬鹿にならんのだろうな
341日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:39:41.81 ID:ULwIg22F
まだまだ不安定だよな。
自民党は大敗の傷を癒えてないし、先の選挙で作られた反自民の印象操作はまだまだ効力をもっている印象。
敵の失点による加点は足場にはなりそうもない
342 【東電 55.5 %】 :2011/04/11(月) 02:42:34.44 ID:7r8aA5CV
>>341
こればかりは、マスゴミはクソであることを、ことあるごとに言いふらすしかないね………
自民の信頼度を上げるためにはマスコミの信頼度をいかに落とすかというのもね……
343日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:45:42.97 ID:CeEO7Ea3
>>340
深夜放送をやろうがやるまいが影響ない
今必要なのはピーク時の節電であって、オイルショックの時のようなトータルを減らす節電ではないため
344日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:47:29.44 ID:xI3v60C8
>>338
無所属も当選した7人中5人は自民党推薦
345日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:51:05.46 ID:bEO3wZMN
深夜に停波すると広告収入にダイレクトに影響がでるお(゚∀゚)
>>340
>通販番組の広告料馬鹿にならんのだろうな

どーん
346日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:51:43.52 ID:0YDUFAal
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822
ウクライナを見よ、原発事故でも農業は揺るがない  2011.04.11(Mon) 川島 博之

日本では、「チェルノブイリ周辺の放射能汚染がいまだに除去されない」などと言った報道ばかりを耳にするが、ウクライナ
農業は完全に復活しているのだ。

チェルノブイリ原発事故が起こったのは1986年だが、当時、ウクライナはソビエト連邦の構成国であった。旧ソ連の秘密主義
は徹底しており、現在になっても、チェルノブイリ原発事故で死んだ人の数も明らかになっていないほどである。そのために、
ソ連時代にウクライナの農業が原発の事故により、どのような影響を受けたかを窺い知ることは難しい。

ウクライナは91年に独立するが、それ以降についてはFAO(国際連合食糧農業機関)がウクライナ農業についてのデータを公表
している。チェルノブイリ原発事故から5年も経過した後であるが、放射能汚染の長期影響を見る上では参考になろう。

ウクライナで最も重要な作物は穀物であるが、最も古いデータとなる92年の作付面積は1250万ヘクタール、生産量は3550万トン
である。それが2009年には、1510万ヘクタールで作付けが行われ、生産量は4540万トンにもなった。作付面積も生産量も増えて
いることが分かる。

●順調に増えている穀物の輸出量

また、92年には穀物を180万トン輸入していたが、2008年には1640万トンを輸出している。92年には輸入していた穀物を、年間
1000万トン以上も輸出するようになったのだから、ウクライナ農業はここ20年ほどで強くなったと言っていい。

ウクライナは穀物をどこに輸出しているのだろう。2008年に、ウクライナが最も小麦を多く輸出しているのはスペインである。
スペインには190万トンも輸出している。それに、エジプト、イスラエル、韓国、チュニジア、イタリアが続いている。

もし、ウクライナの土壌が汚染されており、そこで生育した穀物に放射性物質が含まれているのならば、外国がそのような穀物
を買うことはないだろう。輸出量が順調に増加したことからも、風評被害を含めて、現在、ウクライナ農業はチェルノブイリ原
発事故の影響を完全に払拭していることは明らかだ。

原発事後が一刻も早く収束することを祈るばかりだが、「レベル7」になったチェルノブイリ原発事故でさえ、国全体の農業には
大きな影響を与えることはなかった。この事実は、日本の農業を大いに勇気づけるものになろう。
347日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 02:57:30.79 ID:6RSCjgq8
都知事選の裏で都議会は与野党逆転。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110411/tky11041101300006-n1.htm

原発反対デモとかやってたのにずいぶんと差がついたなw
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/poll/chiji/2.asp
348日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:01:58.27 ID:0YDUFAal
むしろ、リベラル陣営は「反原発」意外には、何一つ国民にアピールできそうなテーマがないと見るべきで(ry
349日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:06:23.64 ID:7zJ9Ma7u
>>344
今回の当選のじゃなくて現職だったのことね
嘉田も次で消えてくんねーかなあ
350日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:10:38.09 ID:0YDUFAal
鹿児島 <自民過半数、現職は苦戦 鹿児島県議選 曽於など落選> 西日本新聞

自民現職は、東日本大震災による福島第1原子力発電所の事故で原発の是非が争点となったいちき串木野市区(同1)で、
吉留厚宏氏が反原発を掲げた共産新人を破って3選。民主と自民が激突した西之表市・熊毛郡区(同2)でも、日高滋氏
と松里保広氏が2議席を守った。

志布志市・曽於郡区(同1)では、西高悟氏が無所属現職の中山信一氏を含む2氏に差をつけて初当選。阿久根市・出水
郡区(同1)でも、中村真氏が前阿久根市長の竹原信一氏たちとの三つどもえを制して、6選を果たした。

一方、自民は多選批判などを理由に現職の落選も相次いだ。定数1の南九州市区で川原秀男氏、曽於市区で徳留紀寿氏、
薩摩郡区で宮島孝男氏が、いずれも無所属新人に敗れた。薩摩川内市区(同3)でも原発増設反対を掲げた無所属新人の
遠嶋春日児氏が自民独占の一角を切り崩した。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2011unity/kagoshima/20110411/20110411_0001.shtml
351日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:12:57.80 ID:5i8y3j/l
石原と三重県のおかげで祝杯がとまらない
朝には仕事なのに
352日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:15:00.00 ID:0YDUFAal
佐賀
佐賀県知事選は、無所属現職の古川康氏(52)=自民、公明推薦=が、共産新人で党県委員長の平林正勝氏(63)を破り、
3選を果たした。
東日本大震災による福島第1原発の事故を受け、九州電力玄海原発の安全対策が争点に浮上。古川氏は2期の実績とともに原発
の安全性確立に向けた施策を訴え、民主県連の推薦も得て支持を広げた。平林氏は玄海原発のプルサーマル中止を掲げたが、
及ばなかった。
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2011unity/main/20110411/20110411_0007.shtml
353日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:16:58.79 ID:Unm/QLKM
東日本大震災による原発事故を受け、東京のJR高円寺駅周辺で10日、反原発を訴えるデモ行進が行われた。
高円寺でリサイクルショップなどを営むグループ「素人の乱」が呼び掛け、ツイッターなどで情報が広がり、
約1万5千人(主催者発表)が参加。思い思いのスタイルで「原発はもういらない」と訴えた。

デモ行進は高円寺中央公園からスタート、ロック、レゲエ、ちんどん屋などの生演奏とともに、駅前などを練り歩いた。
防護服を着た人や「NO NUKES」と書いたスケートボードを掲げて歩く若者も。2歳と6歳の子どもと参加した
介護ヘルパー神山孝史さん(43)は「ツイッターで知りました。原発を止めるのは今しかない。
この子たちのためにできることをやりたい」と話した。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041001000587.html

####
全力で一万五千(自称推定)か。
>「素人の乱」
素人? ここがいまいち分からないが、注目に値するね。
354 【東電 55.5 %】 :2011/04/11(月) 03:21:34.20 ID:7r8aA5CV
>>353
主催者発表の場合は4分の1以下だろうから、だいたい3〜4000人ぐらいじゃね?
355日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:21:39.96 ID:0YDUFAal
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110411/stt11041103010000-n2.htm
小沢氏「菅降ろし」でゴーサインか 小沢派決起へ  2011.4.11 03:00

統一地方選での民主党の相次ぐ敗北を知らされた小沢一郎元代表の側近議員は10日夜、言葉を失った。民主党が次期総選挙
に向けて「足場固め」と位置付けた今回の選挙で、候補者の落選が続いたショックは大きい。小沢氏の懐刀、松木謙公前農水
政務官は10日夜、産経新聞の取材に「僕の意見は変わっていない。菅直人首相(民主党代表)は1秒でも早く辞めればいい」
と公然と退陣論を唱えた。

党内最大勢力の小沢グループ内には、震災後に首相が「これで2年、続けることができる」と語ったとの噂が流れ、「自分の
保身しか考えられない首相は一刻も早く退陣してほしい」(若手)という声が強まっている。東京電力福島第1原子力発電所
の放射性物質(放射能)漏れ事故に、小沢氏が強い危機感を表明していることも、「菅降ろし」でゴーサインを出したとの観
測につながっている。原口一博前総務相、鹿野道彦農水相…。小沢グループ内には早くも「ポスト菅」候補の名前が浮上する
など、同グループは臨戦態勢を整えようとしている。

小沢氏側近は「菅首相以外であれば、自民党の谷垣禎一総裁だっていい」と、「菅抜き」の大連立の可能性にも言及している。
複数の民主党幹部によると、すでに小沢氏は大連立に向けて、自民党サイドと接触を図っているという。
小沢氏は10日、沈黙を保ったが、最近は側近議員らと会合を重ねている。小沢グループが決起するのも時間の問題といえる。
グループ内には首相にリコールを突き付けるため両院議員総会を開催させ、代表辞任を求める緊急動議の可決をはかることで、
首相の退陣を実現するシナリオもある。

一方、各知事選や県議選での「自民優勢」の報告を受けた自民党の閣僚経験者は「月曜(11日)からは『是々非々』ではなく、
『是・非々』でいくぞ!」と力を込めた。平成23年度第1次補正予算案の早期成立には賛成するものの、今後の国会審議で首
相の震災対応への対決色を鮮明にしていくというわけだ。

脇雅史参院国対委員長は「選挙結果は首相には任せられないという評価だ。震災で大変な時期だからこそ早く代わってもらいた
い」と強調した。同党は今後、首相に批判的な西岡武夫参院議長や民主党反主流派とも連携を模索する考えだ。6〜7月の第2
次補正予算案の編成後をにらんで、衆院での内閣不信任決議案や参院の首相問責決議案の提出のタイミングをはかる。
自民党は首相延命のための大連立は拒否したものの、党重鎮の間では「民主党政治だけで(復興を)やりきれるのか」(大島理
森副総裁)との認識が強く残っている。与党内の「菅降ろし」の動きと連動すれば政局は一気に流動化する。
「第1次補正予算案が成立した段階で、首相は身を引いた方がいい」 与党内からは早くもこんな声も出ている。
356日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:23:35.59 ID:Unm/QLKM
>>354
>だいたい3〜4000人
多いのか少ないのか、う〜ん。
357日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:26:32.31 ID:0YDUFAal
>>>>小沢氏側近は「菅首相以外であれば、自民党の谷垣禎一総裁だっていい」と、「菅抜き」の大連立の可能性にも言及している。

ふ〜ん? 民主党をぶち壊すわけですかね?
358日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:27:15.62 ID:6RSCjgq8
>>353
地元民ですがあの狭い公園に15000人てあり得ないですからw10分の1すら入らんわw
4〜5歳の頃の俺が遊び回ってもそんなに広いと思えなかった公園だぞw
いつの間にか高円寺(地名じゃなくてお寺)あたりまで拡がったのかw

>「素人の乱」
商店街の跡取りがいなくなった店を居抜きで借りてやってるリサイクルショップですな。
抱瓶あたりと同じ社民系統の集団な感じがする。
359日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:30:29.85 ID:8124esDK
>>353
>映画『素人の乱』特設情報ページ
ttp://trio4.nobody.jp/keita/eiga/index.html

>松本哉と<素人の乱>の仲間たちの1年間に密着したアナーキーで、ハートフルで、コミカルな“革命後の世界”を記録したドキュメンタリー。

紹介文から溢れ出るアレ臭さが何とも。
360日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:37:31.58 ID:Unm/QLKM
>>358
鯖読みって怖いお
リサイクルショップってそうかが多い印象だけど、こういう系統も多いんかもね。

>>359
すごく面白そうなウオッチ対象でワロタw
検索してものすごい電波に当たるのはいやなんだけど、なんだろう、この団体は
画面全体から湧き出るお笑い要素を感じるw
サンクス
361日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:51:52.18 ID:xFaMtbzT
>>355
それどころか150人位って話もw
362日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:53:30.29 ID:qUiwTR52
>>358
たしかに想像以上に狭い公園だった

高円寺中央公園 高円寺南4丁目31番7号
google map の短縮url → http://plazz.me/~9mic

>>359
代表者名でぐぐってみたら、かなり名の通った? 左翼活動家なのね

松本哉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%93%89
363日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 03:55:05.08 ID:xFaMtbzT
ミスった
>>361>>356
364日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:06:17.03 ID:H0BnFuzF
反原発の人々はまず契約電力を10Aにするところから始めてもらいたい

というチラ裏
365日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:10:03.67 ID:0YDUFAal
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/politics/election/2011unity/main/20110411/20110411_0009.shtml
原発ノー」初当選 鹿児島県議選薩摩川内市区  2011年04月11日 01:42

「原発反対の市民の声を県や国に届ける。増設は許されない」。東京電力福島第1原発の事故を受け、九州電力川内
原発の安全性や3号機増設計画の是非が争点となった鹿児島県薩摩川内市区(定数3)。「増設中止」の主張を前面
に押し出した無所属新人の遠嶋春日児(はるひこ)氏(56)は、自民現職3人が独占していた議席の一角を切り崩
し、初当選を果たした。

社民公認で立候補した前回県議選は「増設反対」を掲げたものの、約2千票差で涙をのんだ。しかし今回は違った。
事務所に「原発を止めて」という市民からの電話が相次いだ。「3号機増設中止!」と書いた選挙カーで走り回り、
手応えは確信に変わった。一方、自民現職3人は昨年10月の県議会で増設陳情に賛成。陳情は採択され、事故で一転
して逆風にさらされた。  
=2011/04/11付 西日本新聞朝刊=
366日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:22:28.92 ID:CeEO7Ea3
>>353
その様子、たしか昨日のNHKの7時だかバンキシャだかのニュースで見たよ
一瞬映っただけだが、狭い道路に沢山の人が溢れつつデモしてて、なんだか賑わってるようには見えた

少ない人数を多く見せるには、全員が映らないほどの狭い敷地に寿司詰め状態にして公称人数を嵩上げするってのも手だよな
367日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:39:47.06 ID:0YDUFAal
これはNYTの社説が、日本の原発事故の与える影響について書いているもの
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.nytimes.com/2011/04/09/opinion/09sat2.html?_r=1
How Much of a Threat?  Published: April 8, 2011

この社説では、米国CDC、FDAなどが米国国民が放射能汚染を恐れる必要はないと公的に発表していると書いているものの
海洋に流出した放射性物質についての懸念を書いていて、魚の中で濃縮される(radiation to concentrate in marine life)
可能性があるという

However, a fish caught dozens of miles away from the plant was found to contain high levels of radioactive iodine,
showing the potential for radiation to concentrate in marine life. Officials in Japan and around the globe will
need to keep monitoring the air and water and the fish supply for many months, if not longer.
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
農水省のQ&Aでは、そういう可能性は無いといっている

   Q.魚の体内には海中の放射性物質は蓄積しないのですか?
   A.放射性物資が海の中に放出されても、海水の量がはるかに多く海流もあるため、その濃度は低くなります。従って、魚へ
     の影響は小さいものと考えられます。
    セシウムは、カリウム(野菜や果物に多く含まれる)と同じように、魚の口から入り、えらや尿から出て行きます。この
    ため、たとえ放射性セシウムが魚の体内に入っても蓄積しません。
    放射性ヨウ素については、半減期が短く(8日間)、魚への蓄積や魚を通じた人体への移行の程度が小さいため、暫定規制
    値が示されていませんでしたが、茨城県北部のイカナゴから相当程度検出されたことから、厚生労働省は、野菜類と同じ
    く2,000Bq/kgとしたところです。海流図はこちら(PDF:84KB)

   Q.なぜ、イカナゴから高濃度の放射性物質が検出されたのでしょうか?
   A.イカナゴの稚魚は海面下のごく浅いところを泳いでいる魚です。大気中の放射性物質が海に降り注ぐと、海面下での放射性
    物質の濃度が一時的に高くなることから、この影響を受けた ものと考えられます。
    なお、暫定規制値を上回る放射性物質が検出されたイカナゴの稚魚は、安全性を確認するための試験操業で採取されたもので
    あり、市場に流通していません。
ttp://www.jfa.maff.go.jp/j/kakou/Q_A/index.html 魚介類についてのご質問と回答 〜4月10日更新〜
368日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:54:33.79 ID:0YDUFAal
>>367 このNYT社説を読んでの個人的感想は、なにか意図的な悪意を感じるところがあって、大変奇妙;
369日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 04:57:20.52 ID:V8PAjA6D
生物濃縮は体内から排泄するシステムが無い物質や脂肪に蓄積しやすい有機化合物等が中心
植物は排泄機能を持たないため蓄積しやすいが、動物は排泄され蓄積しにくい
また海洋中に豊富に存在する元素を放射性同位体のみ選択的に蓄積することはあり得ない
370日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 06:35:10.44 ID:PVbnHDTB
>>257
堺市もかなり香ばしいな。
371日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:02:20.40 ID:CcWgKbUQ
みんな大躍進の栃木も恥ずかしい…現職は隠れ自民なのに…
まあよしみは面子立ったが。
372日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:08:59.41 ID:0YDUFAal
ttp://www.spiegel.de/international/spiegel/0,1518,755267,00.html
Why German Nuclear Worries Are Both Wrong and Harmful  By Robert Peter Gale 04/07/2011
何故、ドイツの核への憂慮は誤っており、また有害であるのかについて By Robert Peter Gale シュピーゲル・オンライン

An increasing number of Germans are convinced that nuclear energy is more dangerous than the alternatives. Their fears
are understandable -- but wrong. What's worse, their emotional and over-politicized reaction at home is sowing more
fear and distrust in Japan.
原子力エネルギーは、代替的エネルギーよりも危険であると考えるドイツ人が増加しているわけだが、彼らの恐怖は理解でき
るものの、それは誤っている。感情的な、また過度に政治化されたドイツ国内の反応は日本に見られるよりも大きな恐怖と
不信を示している。

Is Germany overly sensitive to nuclear issues? I think so. Let me explain why: About 25 years ago -- when I addressed
several ministries in the then West German capital of Bonn after the Chernobyl accident -- I pointed out that, although
there might be important health consequence from radioactive fallout from Chernobyl, fewer lives would be lost from it
each year than from our reliance on fossil fuels. At the time, very few Germans were sympathetic to my argument. Now
the reactor accident in Fukushima has pushed the German public back into turmoil. And, again, the question arises:
How should we weigh the risks of nuclear power against its benefits?
ドイツ人は核問題のアレルギーがあるのだろうか? 私はそうだと思う。25年前にチェルノブイリ事故が起こったとき、ボンの
閣僚に聞かれたときに、私は指摘したのだが、放射性物質の降下は大きな問題であるとはいえ、それによる人命の喪失というの
は化石燃料による人命の喪失を上回るものではないだろう。その当時は、私の説明に同感するドイツ人は大変少なかった。今回、
福島原発事故がドイツ人を恐れさせていて、再度問題であることは、核エネルギーの便益に比べて、そのリスクを考えるべきで
あろうということである。

How dangerous is Fukushima really? Last week, I was able to get an idea of the situation in the area. I was at the
so-called "J-Village," the place where experts gather to deal with the problems of the Fukushima reactors. The J-Village
is in the middle of the area that was evacuated. It's strange, actually: In a disaster zone, one would expect destruction
-- burned cities, collapsed houses. But, here, everything is very peaceful, just empty, deserted.
福島原発事故は、どのくらい危険なのか?私は、いわゆる「Jビレッジ」という専門家の集まっている場所を尋ねた。ここは退避
区域の中間にあるのだが、その地域は惨状を示すというわけではなくて、人がいなくて静寂で空虚であるだけだった。
373日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:09:40.06 ID:0YDUFAal
By going to the catastrophe zone, I wanted to send a signal and show the Japanese that they haven't been completely
abandoned. Had I worried about my health, I wouldn't have traveled to Japan. But the radioactivity released is so low
that you're safe 20 kilometers (12.4 miles) from Fukushima. The amounts of plutonium that have been detected are low.
It's possible that this plutonium was released in the 1950s and 1960s, when nuclear weapons were tested in the Pacific
Ocean near the area.
カタストロフ・ゾーンに行ってみたのだが、放射線量は低く、20キロメートル地点でも安全である。検出されたプルト二ウムは
大変微量で、これは1950年代や1960年代の核実験のものである可能性もある。

Very Different from Chernobyl
チェルノブイリとは全く違う

Chernobyl was different. Thirty-one people were killed by the explosion or from the consequences of acute high-dose
radiation exposure. The explosion released huge amounts of radioactive iodine-131 and cesium-134 and -137, which
contaminated about 195,000 square kilometers (ca. 75,000 square miles). The radioactive plume was ejected up to the
lower troposphere, dispersed by high-altitude winds and brought back down to earth by rains. One of the several reasons
why so much radioactivity could escape was that, owing to its size and shape, the core of the Soviet reactor had no
containment structure. In Fukushima, the reactor cores are considerably smaller and -- similar to German nuclear power
stations -- housed within two containment structures.
チェルノブイリ事故では爆発による高放射線量の被爆で31人が死亡した。爆発は高濃度のiodine-131、cesium-134 and -137を放出し
195000平方kmの地域を汚染した。放射性の火炎が対流圏の下層に放出され高層の気流に運ばれて雨によって降下した。これほど
多量の放射性物質が放出されたのはソビエトの原子炉コアが格納構造を持っていなかったためである。福島原発のコアはドイツの
原子力発電のそれと同じように小型で二重の封じ込め構造になっている。

At the time, I traveled to Kiev as the head of the international medical team (along with my three young children, by the
way). Health-related consequences were most easily detected in Ukraine, Belarus and Russia. About 6,000 excess cases of
thyroid cancer were detected, mostly among the young. These cases of thyroid cancer were caused by 131-iodine in milk and
dairy products.
当時私は国際医療チームの団長としてキエフに行って(ついでに私の3人の子どもと一緒だったが)ウクライナ、ベラルース、ロシア
における健康問題は容易に検知できた。(平時に比べて)6000人の甲状腺癌が追加的に生じて、多くは小児であった。これらの甲状腺癌
はミルクや食品の131-iodineが発生させたものであった。
374日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:10:24.71 ID:0YDUFAal
However, it is important to state that the effects of radiation on human health weren't nearly as bad as many people all
over the world still think they were. Even a quarter of a century after Chernobyl, there has been no convincingly
documented increase in leukemia or other cancers. Although this is an adequate observation period for leukemia, it is
too short for other cancers. If we use cancer-risk data derived predominately from the survivors of the atomic bombs at
Hiroshima and Nagasaki, we would estimate 2,000-15,000 excess cancer deaths over the 50-year period following the Chernobyl
explosion.
しかし言っておかなくてはいけない重要なことは、チェルノブイリ事故の人への健康被害は多くの人の考えたほど酷いものでは無かった。
チェルノブイリ事故から25年後に白血病や、その他の癌が増加したと信ずべき証拠はない。25年というのは白血病を観察するには十分
の時間だが、その他の癌を云々するには十分長いとは言えない。広島や長崎の核爆弾の生存者のデータをもとにした癌発生確率の予測
からみるとチェルノブイリ事故から50年で、2000〜15000人の癌死亡を予測すべきだが。

However, since we can already expect 80 million non-Chernobyl-related deaths from cancer in the EU and the former Soviet
Union in this same period of time, it is hard to detect an increase of this magnitude. Other concerns, such as genetic
abnormalities and birth defects, have fortunately not materialized. And the observation that cases of leukemia have not
been increasing is also reassuring.
しかしながらEUと旧ソビエト連邦ではチェルノブイリと無関係の癌による死者は、この期間に8000万人であるので、そのような試算
のマグニチュードの増加では検出が困難である。遺伝子異常とか異常出産とかいうものは幸いにも見られなかった。白血病の増加と
いうようなことも観察されなかった。

Statistically Hard to Detect
統計的に検出困難な値

Turning to Fukushima, we can use these data to make some estimates of likely health consequences. No one can say for sure
how much radioactivity will be released in the coming weeks. But we can estimate the damage based on how much has already
been leaked.
福島原発について言えば、我々はチェルノブイリのデータをもとに健康被害を予測可能である。今後どのくらい放射性物質の放出が
あるかはわからないけれど、すでに放出されたものについての健康被害は予測できる。
375日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:11:34.99 ID:0YDUFAal
The Fukushima Daiichi accident has released about 10 percent as much 131-iodine and 137-cesium as the Chernobyl accident,
and the dispersion of the release is much more limited than it was in the case of Chernobyl. Finally, in contrast to the
Ukrainian disaster, Japan has succeeded in restricting consumption of contaminated milk and dairy products and in
distributing iodine tablets.
福島第一原発の事故で放出された131-iodine と 137-cesium はチェルノブイリの10%くらいで、その拡散はチェルノブイリよりも
遥かに制限されたものである。さらに言えば、当時のウクライナに比べて日本政府はミルクや食品の流通規制を行っていて、ヨウ素
タブレットの配布も行っている。

Based on these considerations, over the next 50 years, we might expect few, if any, cases of thyroid cancer and about
200-1,500 cases of leukemia and other types of cancer. During this interval, about 18 million Japanese will die from
cancers unrelated to Fukushima. Thus, the number of cancer cases that can be attributed to Fukushima should be less than
one per 10,000 -- or well below our level of detection in epidemiological studies. Raising the price of a pack of
cigarettes by 10-20 percent would result in a much greater reduction in cancer risk.
これらの条件から見て、今後50年間に予想されることは、あるとしても極少数の甲状腺癌の発生と200〜1500件の白血病あるいは他の
タイプの癌の発生であるが、その期間には1800万人の日本人が福島原発と無関係の癌で死亡するだろう。つまり、福島原発のよる癌
発生の確立は1万分の一以下であり、疫学的調査では検知不可能のレベルである。タバコの価格を10〜20%上げることは、より大きな
癌発生予防につながるであろう。(後略)
(後半では石炭発電に伴う鉱山その他の事故死など、代替えエネルギーのコスト、過剰な恐怖による政府不信やパニックの弊害につ
いて書いている)
376日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 07:54:06.73 ID:URJoZcSq
三重県知事選の四日市の造反には笑わせてもらったが、単純に四日市の人って津の人には入れるのかって疑問が。
ちなみに当選した鈴木は鈴鹿が地盤で選挙区は四日市と同じくくりだった気がする。
377日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 08:01:33.99 ID:0YDUFAal
ttp://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104100340.html
行き詰まる菅政権、攻勢強める自民 統一選、民主敗北  2011年4月11日7時34分  朝日

自民党は「大連立」を棚上げし、首相退陣要求を強める構えだ。「地方選挙なので、直接政権への批判と受け止めていない」。
岡田幹事長は11日未明、党本部で記者団に強がった。だが、その強気とは裏腹に菅政権の行き詰まりはいよいよ深刻だ。

これまで「震災対応」の一点で野党に協力を求め、持ちこたえてきたが、統一選の敗北で野党各党は対決色を強める。民主党
幹部の間にあった「統一選が終われば自民、公明両党は大連立へ軟化する」という楽観論は風前のともしびだ。

菅政権は「復興構想会議」「復興対策本部」など、復旧・復興への道筋やビジョンを描く会議を相次いで立ち上げる。4月中
には、がれき撤去や仮設住宅建設、壊れた漁港や道路の復旧などに充てる総額4兆円規模の第1次補正予算案を編成。5月の
大型連休前後の成立を目指し、「週明けにも与野党間の協議を始めたい」(民主党国対幹部)考えだ。

だが、統一選で敗北したうえ、岡田氏も三重県知事選を落とし、復興への青写真を実現する推進力は乏しい。自民党幹部は
「岡田氏も国民からノーを突きつけられた」と語り、交渉窓口としての当事者能力を疑問視する。岡田氏は11日未明、「党
勢を立て直すために努力したい。辞任は考えていない」と語ったが、連立を組む国民新党幹部すら「岡田氏はもう交代しない
ともたない」と見る。

石原氏は「復旧についてはこれからも手をさしのべる」と語っており、協力姿勢は示すが、補正予算にどんな財源を充てるか
をめぐってはなお政権との間に差があるなど、合意にめどは立っていない。今後の補正予算編成作業では、菅政権は野党から
大幅な譲歩を求められる可能性が強い。

仮に、第1次補正予算のハードルを越えても、直後から本格的な復興に向けた第2次補正予算編成に向けた与野党協議が控える。
「復興基本法案」や20本程度の特別措置法案の審議をにらみ、野党が財源確保を大義名分に民主党のマニフェスト撤回を迫り、
さらなる攻勢に出てくるのは必至。終始、野党ペースの復興策づくりを強いられる可能性もある。
378日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 08:13:50.41 ID:URJoZcSq
「皆さんに来ていただき、日本に元気を与えてほしい」--観光庁長官、中国メディアにアピール
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2011041000225

観光庁の溝畑宏長官は10日、北京で中国国家旅遊局の邵◆(王ヘンに其)偉局長と会談し、
東日本大震災で打撃を受けた日本の観光産業をてこ入れするため、
日中の観光交流をこれまで以上に活性化することで合意した。
また、中国メディアを対象に記者会見を開き、日本の復興努力を説明。
「皆さんに来ていただき、日本に元気を与えてほしい」と呼び掛けた。
中国では経済発展に伴う所得増加で、海外旅行需要が拡大。
日本も観光先として人気を集めていたが、震災や原発事故の影響で「極めて厳しい状況」(溝畑長官)に置かれている。
震災後初めての訪問先として中国を選び、対中重視の姿勢をアピールした。
溝畑長官によると、日本側は迅速かつ正確な情報提供に努める方針を説明。
各地域の関係者が中国を訪問し、説明会を開く考えも明らかにした。
また、中国メディアを日本に招き、実態を取材してもらうほか、中国語の専門サイトも開設。
旅行会社と共同広報活動を展開するなどして、イメージ改善に努めるという。
379日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 08:31:21.60 ID:i5z2gNZN
>>121
中央防災会議はどうなったん
380日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 08:49:00.47 ID:RBTTawut
韓国が日本に損害賠償請求するそうだ。
とことん舐められてるな。
381日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:13:53.90 ID:6lps/OUh
半島ならやりかねんとはいえ、何処までもクズ以下だね。
スワップ要請したり、震災に付け込んで金をたかったり。
382日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:15:40.56 ID:DWnvxFFa
>>380
マスターズで一瞬良い夢見たんだからそのまま忘れてればいいのにw
383日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:22:44.53 ID:nHJMxENr
>>380
口蹄疫のようにブーメランになりそうで怖い。
384日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:33:22.27 ID:uO/WvgZQ
停電で思ったのですが、テレビ局は大口契約で25%電力カットの
対象になるのかな?

ならなかったとしても、率先してやればいいと思うが。
昼間は緊急時以外は放送しないとか(昔々の放送開始時の番組編成みたいだな)。
そうすれば視聴者も自然と昼間はテレビを消すことになるから節電効果が増すだろうし。
385日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:38:51.25 ID:6lps/OUh
テレビショッピングの広告に頼り切ってるから
辞めるにやめられないんじゃない。
386日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:43:57.58 ID:VHJGBz8o
>>383
それは風があっちに吹くようになってからに、
して欲しいですね。
387日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:46:05.33 ID:FPBTLMq0
>>380
現政権だと飲みそうで怖いわ。
マジで怖いわ。
388日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:49:13.83 ID:iC7ncSVT
>>384
緊急時だけ放送とか。そんなすぐ放送開始できんぞ。あとスポンサー関係どうなるんだ。
389日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:52:09.10 ID:7zJ9Ma7u
緊急時はNHKだけでいいんじゃなイカ
390日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:53:22.52 ID:h41HU2Ag
深夜のTVショッピングの収入も大きそうだし
深夜放送を止めただけでもTV局は大変だろうなw
TVゴミ終了までもう一歩か
391日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:54:51.95 ID:iC7ncSVT
現実的にいえば
犬+民放2局で他停波で国民生活は困らんのだが、
民放といってもネットワーク的には
日テレ>TBS>フジ>テレ朝>>>>>テレ東だし、そこらへんの調整も面倒で
そんなこと調整に政治力使うならもっと他にいろいろやるべきことありそう。
392日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:56:05.94 ID:1Mvk8kH9
>>387

【ソウル=加藤達也】11日付の韓国紙朝鮮日報は、東日本大震災に対する支援を感謝する日本政府の広告を掲載した。
広告は、漢字で「絆(きずな)」、英文で「絆に感謝します」と題し、縦29センチ横18・5センチで1ページの約3分の1の大きさ。
末尾に菅直人首相の署名がある。
地震や津波被害への支援に対し、「われわれは、全世界の皆さまが与えてくださった絆に、深く感謝しております。支
援をしてくださったすべての国と地域、そして皆さまに、心から感謝の言葉を申し上げます」と表明。復旧状況にも言及し、
福島第1原発については「全力を挙げて安定化努力を継続しています」と述べている。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041109250010-n1.htm


これ見ると間違いなさそうだなぁ
393日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 09:56:41.63 ID:iC7ncSVT
>>390
深夜のテレビショッピング枠は実はほとんど儲かってない。信じられないかもしれないが流してやるから数万円の世界。

というか基本、テレビの広告収入の9割は、プライムタイムに集約されてる。
394日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:00:13.77 ID:FPBTLMq0
>>392
なるほど。
それは中獄、おそロシアその他と続いて
とんでもないことになるねorz
395日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:00:53.29 ID:YAAv3Plr
電力の事を考えるならテレビ局にはむしろ深夜と早朝だけ放送するように
してもらうのがいいのではないかと。
10〜22時は需要が多いからNHK以外放送自粛。
396日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:06:16.59 ID:uO/WvgZQ
>>385-391
でも、テレビ局だけ電気使い放題というのはどうかと思って。
25%カット対象なら、強制的にせざるを得ないと。

緊急時だけ放送というのは、NHK教育では深夜等では
やっているから、民放でもやれると思うけど。
397日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:14:08.14 ID:iC7ncSVT
犬のはどさくさ紛れのアナログだけ停波だからな。
犬は教育アナログ以外の系統は全部動いてるからこそ、復帰できるのでしょう。
もちろんそれでも緊急地震速報等は間に合わない。


停波と一言でいってもどこまで電源きるか次第だけど
各送信所、局のマスターやサブ等々全部電源落としたら、一時間やそこらじゃ回復できないよ。

398日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:17:41.12 ID:16EEUAWf
やるならやるで何が有っても停電じゃないと苦情がでてますw
NHKだけ別枠で停電無しならOKかとおもうけど、民放は地方局とスポンサーが面倒かもしれないなーw
399日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:22:47.19 ID:j22gdjb7
>>346
ただ、残念ながら、韓国がウクライナから60万トン(2008年)もの小麦を輸入しているのに、
日本は輸入していない。

 今後、日本の農作物が風評被害に遭う可能性を考えると、日本はウクライナから積極的
に小麦を輸入して、ウクライナの農民を助けるべきだったと思う。これまでの日本は、食物
の安全と安心について少し過敏に反応し過ぎていたようだ。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5822?page=4

去年禁輸で話題になったウクライナ産の小麦は、アメリカ産などに比べると
品質か品種で劣っているため日本には輸入されていないらしい。
また、韓国はウクライナロシア沿海州などで農地の囲い込みに奔走しており
その影響で輸入していると思われる。
ウクライナの小麦のことなど全く知らないだろこの人。
400日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:30:37.47 ID:bhJMzfBl
>>276
県議は勝ったけど、市議は民主が数増やしてる。
401日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:36:32.13 ID:bzIuzyOV
>>399
加工されたパスタなんかは日本にガンガン入って
来てましたよ
402日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:46:30.44 ID:5i8y3j/l
>>399
ウクライナ産を輸入しないのは近場の北米/豪州から輸入したほうが安くつくから
403地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/11(月) 10:51:32.39 ID:w9JDlha9
放送局の停波なんて今は簡単ですよ。昔みたいに真空管じゃ無いし。ああ、地方局だと
まだ使ってるかな。それにしても、キャリア出さないだけで電力消費は相当に違います。

っつか、放送局の停波ってのは、電力消費から言えば、放送電波の送出を止めるなんて
微々たるもの。一番の効果は、停波中は視聴者がTVの電源を切ること。砂嵐画面を好んで
見る人はあまり居ません。w

一般的にアナログTV放送波の出力は映像最大250Kw、音声最大62.5Kwです。これを一つの
増幅器で増幅しますから、312.5Kwの送信出力になります。この出力を出すために消費する
電力は増幅器能率がTVの周波数では真空管式ですと30%程度、半導体でも50%くらいでしょう。
また出力は実効値だと思うので、最大だとこの√2倍になります。これに付属機器の電力入れて
東京タワーから送信されているTV放送送信局が消費する電力は概算で1200Kw/hくらいだと
思いますね。これが7局分(多分TV東京は送信出力小さいはず。)概ね8000Kw/hくらいかと。

今の省エネ形TVだと16万台分くらいだから、でかいっちゃでかいか。
多分、どっかにこんな雑な計算じゃなくて、消費電力転がってると思うんですけどね。まぁ、
TV停波はそのものより波及効果が大きいって意見は変わりませんが・・・・
404日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:52:18.63 ID:RT2zHjee
うちの選挙区の投票率29.xx%だった、1/3どころか3割にも届いてない・・・
405日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 10:55:34.87 ID:HuWU7t2P
停波中の砂嵐には、隠された暗号があってだな、目を細めると・・・

406日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:00:55.86 ID:D7KLFLIu
>>395
そういう主旨で、夏の甲子園も試合日程を組めばいいのにって書くとなぜかボロクソに叩かれる現状。
夜はともかく、早朝から涼しいうちに済ませるってのは教育上、理に適ってると思うんだけど。
407日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:01:18.79 ID:/iQCl/xw
>>390
深夜放送を止めたって意味ないし。

電力のピーク時に放送を止めれば放送局だけでなく家庭のテレビ分も減るのにね。
408日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:08:55.60 ID:1Mvk8kH9
>>406
まあ、高校野球は日本の象徴みたいになってるからねぇ

>>407
テレビは見ないが、レンタルビデオやらゲームやらの他の電力を使うとなると
家庭の節電にはあんまり効果は出なそう
409日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:10:03.31 ID:wDSPCe0j
夜8時からの放送局の停波は使用電力量の省エネ以外に屑情報の拡販を防ぎ
子供にとっては学習の質量に好影響を及ぼす可能性が出、また若い夫婦においては
子づくりが促進され少子化対策になるかも。ま、今以上にネットへの移行が進むだけだろうけど。
410日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:14:24.59 ID:GjotyY4l
勝つのかな?


フジモリ氏長女、決選進出の勢い=首位は左派ウマラ氏−ペルー大統領選
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011041100092

>投票締め切り後に伝えられた各出口調査によれば、左派のオジャンタ・ウマラ元陸軍中佐(48)が得票率約31〜
>33%で首位。フジモリ元大統領(72)=殺人罪で服役中=の長女ケイコ・フジモリ国会議員(35)が同22%前後
>で2位に付け、6月5日の決選投票に進出する可能性が強まっている。
>いずれの候補者も当選に必要な過半数に届かず、勝敗が決選投票に持ち越されるのはほぼ確実。世論調査によ
>ると、ケイコ氏が決選投票に進めば、ウマラ氏を敬遠する勢力の支持も流れ込み、勝利するとの予測が大勢となっ
>ている。
411日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:29:19.59 ID:1EPAWpLV
>>406
春の選抜
秋の全国大会でいいんじゃないかね。
412日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:30:31.40 ID:BvRMoTZa
石原都知事 自販機うんぬん言ってるけど
あれ、止めるのは確かに電力減ると思うよ。
俺、うちの前に置いたことあるけど、電気代5000〜6000円かかった。
売り上げは夏と冬が多くて、春秋は6割ぐらい。

結局、設置場所の問題だが人どうりの少ない所は、みな止めた。
俺も撤去した。
413日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:33:39.63 ID:5i8y3j/l
>>412
電気代一ヶ月だよね?
414日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:34:42.15 ID:74LDz7KA
>>411
明治神宮大会との兼ね合いがあるから秋は無理だろ
415日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:35:06.86 ID:yOxPKhMJ
>>399
ウクライナ産も品質品種の問題はとっくにクリアしとるよ。

トウモロコシを10万トン単位で輸入してる伊藤忠によれば、
問題はソ連時代から変わってない輸送保管のインフラ整備らしい。
黒海からスエズ経由になるから、基地港としてのオデッサも整備したいし
国内輸送も農地だけ個人所有8割にしたはいいが、設備機器はコルホーズ。

そんなこんなでお話にならないので、丸紅が
「じゃあ俺が整備する」
って乗り込んできて設備更新に関わる契約をドカンとやらかしたのが
3年くらい前のお話。

2010年のトラクター新規購入はウクライナ全体で契約前の5倍に跳ね上がってる。

去年の干魃と禁輸がいつ解除されますやらって感じかね。
まあその原発小麦(笑)の記事を書いた奴がウクライナの事を何も知らずに
調べもしないで書いてるのは間違いないが。
416日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:43:45.24 ID:1EPAWpLV
>>414
ああそうか…
じゃあ早朝〜午前開催だな。
417日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:46:01.67 ID:8KdryEEB
>359
アナーキーとか革命とかの単語が並んでるところをみると、
ハートフルはhurtfulなんだろうな、やっぱり。
418417:2011/04/11(月) 11:48:14.13 ID:8KdryEEB
下げ忘れすまん。
419地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/11(月) 11:48:33.50 ID:w9JDlha9
>>410
20:08時点で、開票18.228%、1位オジャンタ・ウマラ26.554%、2位ペドロ・パブロ・クチンスキー24.486%
3位ケイコ・フジモリ21.091%がONPE(ペルー選挙管理委員会)の公式発表ですね。
出口調査ではケイコの方が有利になってますんで、PPKの票田が開いたって事かと思います。
多分、ケイコは開票が遅い大票田のリマ、カヤオで強いのかも。あと、日系の多い北中部でも強いと思う。

ただ、ペルー人に聞くと、どうもまだ女性大統領に抵抗があるみたいですね。何人かには、ケイコ当選なら
日本からの金が増えるぞ、とは言っときましたケド・・・・
決選投票になれば、ケレンの多いウマラ(チャベスとかコレアと仲が良い。モラレスとも仲が良いんだけど
それを表に出すと、南東部ではえらく不利になるんで隠してます。)は組織票には嫌われますね。
多分、低所得層にウケる政策を打ち出しているんだと思いますが、もしケイコが決戦に出るなら、クチンスキー
の組織票をどれだけ食えるか、でしょう。

まだ18%ですから、これからどうなるか・・・どちらにせよ、誰も過半数取れないと思いますので決戦投票は
間違いなさそうなんですが・・・
420日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:49:03.07 ID:SkvhdUWO
>>412-413
ttp://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
総容量1.2kWの自動販売機群(定格消費電力600Wの飲料用自動販売機×2台など)を24時間フル運転した場合

月あたり消費電力: 1.2kW × 24時間 × 30日 = 864kWh
(低圧電灯の単価を24円/kWhとした場合)864kWh × 24円/kWh = 20,736円の電気代

※自動販売機を設置している環境すべてが低圧受電ではなく、
 高圧受電環境では14円前後、特別高圧受電の環境では11円前後の電気代

>自動販売機1台あたりの消費電力は、概ね500W〜1,000W程度
>商品の視認性を高めるため、40W蛍光灯が2本から3本程度内蔵されており、商品を冷却したり、加熱したりするための圧縮機を内蔵
>これらが常時運転しているため、自動販売機の消費電力は比較的大きくなります。

総合資源エネルギー調査会省エネルギー基準部会 自動販売機判断基準小委員会 最終取りまとめ
ttp://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g70621b05j.pdf
421日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:55:51.95 ID:3eJxhqsm
原発反対派が石原発言やデモで勢いづいてるけど、原発反対するならまず
電気使うなって話でしょ?
422日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 11:58:09.00 ID:HuWU7t2P
>>420
負荷率考えろよ、1.2kw24時間365日なんてあり得ないし。
ぶっちゃけ、20年前においていた自販機は1ヶ月あたり200〜400kwhぐらい(季節で変動する)だった。
423日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:04:46.95 ID:HuWU7t2P
まぁそれでも当時一般家庭の一ヶ月1軒分の電気は使ったな。
検針のおじさんに「使いすぎ」と言われたくらいだしw
424日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:07:15.61 ID:3eJxhqsm
>>419
2008年の時点って、ずいぶん長いこと大統領選挙やるんですね
ペルーって
425日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:09:47.02 ID:piaQiTyy
ネタレス不要
426日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:11:22.62 ID:5i8y3j/l
>>424

427日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:19:20.75 ID:ycyGH9o1
いくら何でも、20:08のコロンが見えなかっただけだよな?
空目にしても、もうちょい落ち着いてくれ。
428日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:25:35.67 ID:0YDUFAal
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000378.html
石原氏、民主敗北「未熟だから」 防災服で出勤し感想  2011/04/11 12:04 【共同通信】


東京都知事選の投開票から一夜明けた11日午前、4選を果たした石原慎太郎知事(78)は防災服姿で都庁に出勤。統一地方
選前半戦で民主党が敗北したことについて「しょうがないでしょうね。もともと未熟な人の集まりだから」と記者団に感想を語った。
冒頭、心境を聞かれた石原氏は「小林旭の歌と同じ。『昔の名前で出ています』。年取ってまたかって感じだよ」と冗談交じり
に答えた。

都の震災対策については「できるだけのことをやってきた」と述べ、選挙期間中に視察した宮城県の気仙沼漁協への救済策に、
独自に取り組んでいることを説明した。
429日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:31:06.77 ID:0YDUFAal
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E2838DE3E3E2E6E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
官房長官、首相退陣を否定 統一地方選敗北で   2011/4/11 12:20

枝野幸男官房長官は11日午前の記者会見で、民主党が惨敗した統一地方選の前半戦の結果について「いろいろな意見を真摯
に受け止めながら、しっかりと責任を果たしていく」と述べ、菅直人首相の退陣を否定した。東日本大震災への対応に全力
を挙げる方針も強調した。

一方、民主党の岡田克也幹事長は同日、安住淳国会対策委員長と国会内で会談し、統一地方選を総括するための全国幹事長
会議を5月に開く意向を示した。

自民党の河村建夫選挙対策局長は記者団に「菅政権で大丈夫か、もう一度自民党に力を出せという有権者の声と受け止めて
いる」と語った。公明党の山口那津男代表は「政権の取り組みに厳しい評価が下された。国政の運営は野党の主張が強くな
っていく」との認識を示した。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000310.html
東証は小幅反落、政局混乱を懸念 民主の統一選惨敗で  2011/04/11 11:24 【共同通信】

週明け11日午前の東京株式市場は、統一地方選前半戦の民主党惨敗による政局混迷が懸念され、日経平均株価(225種)
は小幅反落した。午前終値は前週末終値比32円01銭安の9736円07銭。全銘柄の値動きを示す東証株価指数(TO
PIX)は0・03ポイント安の853・10。

統一地方選の民主党大敗で菅政権の求心力が一段と低下し、東日本大震災後の復興事業に遅れが出るとの見方が強まった。
前週末の米株式市場が続落し、米経済の回復が鈍化するとの懸念が出たことも買い注文の手控えにつながった。
430日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:33:20.14 ID:piaQiTyy
自民勝利とは死んでも書かないマスコミ
431日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:44:48.97 ID:BvRMoTZa
>>413 
>電気代一ヶ月だよね?
そんな感じ 俺は最新型家の前に1台置いた。

>>420
>864kWh × 24円/kWh = 20,736円の電気代
計算は知らんけど、そんなにしないよ。たふん2台で12000円ぐらいだろ。

で、1本に付き5円 100円売り 110円だと15円 の利益
機器は業者もち。 電気代のみ負担
つまり 1000個/月/台は売らなアカン。
売れないところは、電気代のほうが高いので止めていく。
置いているところは利益があるからだ。

さて それを止めるとなると設置者の利益を奪うことになる。
はたして それができるか? って問題になる。
ここがポイントだろうとオモ。
432日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:44:51.93 ID:Z/DthxTd
まあ勝利ではないしな
433日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:50:06.48 ID:HuWU7t2P
【北朝鮮】金総書記が総聯に1億六千万円送金、朝鮮中央通信[04/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302472047/
434日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:50:31.48 ID:Kt2ESujb
ラ党は負けないことが第一の選挙戦だったからね。
我が党、政権与党として議席獲得!と叫んだはずなのに散々たる惨敗。
地域政党もトップが一撃されたら終わりだぞ。
ハシゲもパンツに手を突っ込む可能性があるし…

この結果をうけてくださんは特例法を作ってでも総選挙を遅らせるね。
435日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 12:50:59.78 ID:RBTTawut
確かに勝利というよりは、民主党敗北だろう。
東電社員からの献金問題は、問題ではなかったみたいだな。
しかし三重県はワロタ。政権をどう運営するのやら。
436日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:03:33.05 ID:7ZLApyN9
最高裁でベンダとはみ出し地主の債務は否定されたけど、地裁段階じゃ支払命令が出て
た事件で、都道はみ出し自販機訴訟なんてのがあったから、一応東京都が貸しを作って
いる分、今年限定ならお願いを聞いてもらえる可能性はあるかも知れん。
437日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:06:42.67 ID:FeH710d0
>>421
いいえ、電気は使うけど日米新軍事同盟強化にまず反対です。
ttp://cache.daylife.com/imageserve/0fRu9LX84Sad5/610x.jpg
「米軍は被災地から出て行けー!11」
438日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:10:38.35 ID:NsgR0RnJ
>431
自販機での売上げ減らせばいいんじゃね。

原発反対派は電気使わないために
「パチンコしない運動」と「自販機使わない運動」すればいいのに。
439日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:17:25.34 ID:7zJ9Ma7u
>>419
>ケイコ当選なら日本からの金が増えるぞ

えっ
440日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:23:33.95 ID:GjotyY4l
>>439
実際、フジモリ・パパが大統領をやっていた時期は、ODAなどに若干色が付いていたって話だけれどね。
主な理由は、フジモリ氏が外資を優遇していたからだけれど。
441日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:24:16.02 ID:BvRMoTZa
>>438
>「パチンコしない運動」と「自販機使わない運動」すればいいのに。

それは賛成。
しかし1番うれるのは、夏場なんだよね。
442日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 13:38:13.17 ID:jp6Hu7tS
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/:.__|    .|___________
   |l  \::      | | /::::::/"ヽ、;;;;;;;;,,ヽ |、::.  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | | :|:::::::| :::   。 |:::| ''ll:;::..  ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | | ::|::::/::: ─  ─ ヽ:| ,ll;::::::    ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | | :::|:::|::::: (O)` ´(O).|| ll::::::
   |l.,\\| :|    | | ,ヘ:::::: ー'._ ヽ'ー |  ll::::  これは夢だ夢に違いない
   |l  ´ヽ :|    | | |6::::::  (__人_) |  ,ll::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l:::: こっこれは変態ソースだよな あっあ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::

菅総理「アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html
>政府関係者によると、報告を受けた首相は15日午前4時過ぎ、東電の清水正孝社長を
>官邸に呼んだ。「退くのか」と問う首相に清水氏は否定したが、首相は説明を信じられず
>東電本店を急襲。細野氏に常駐を命じた。

自民党は「総大将自ら刀を持って外に行くのは最悪」(脇雅史参院国対委員長)と批判したが、
首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周辺に漏らしている。
443日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:04:03.65 ID:qokWh6nv
枝野官房長官゜震災復興財源は日銀引き受けによらずとも確保出来る

枝野幸男官房長官は10日午後、首相官邸でブルームバーグ・ニュースなどとの
インタビューに答え、東日本大震災の復旧・復興財源について、与野党の一部から
出ている日本銀行の直接引き受けによらず確保できるとの認識を示した。

枝野氏は「財源の事情で必要な復旧・復興策ができないということは絶対しない。
これは政府として明確な決意だ」と言明。その上で「困難が多いとは思うが、
日銀の国債引き受けという形を取らない中で、何とか必要な財源を確保していける
と思っている」と語った。具体的な確保策については言及しなかった。

国債市場に関連して「わが国の国債に対する信頼、マーケットの信認をしっかりと
守るということも、復興をやるためにも絶対に維持しなければならないという固い
決意を持っている」と語った。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=a4U0gE1mfCBk
444日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:10:54.30 ID:0YDUFAal
ttp://www.foreignaffairs.com/articles/67720/michael-j-green/tokyos-turning-point
Tokyo's turning point:How will the March 11 Disaster Change Japan ?
Michael J. Green April 9, 2011
日本の転換点:3月11日の大震災は日本を如何に変えるであろうか? マイケル・グリーン、フォーリン・アフェアーズ

*マイケル・グリーンが、大震災が日本を変身させる転換点になるのではないか、というテーマで興味深い評論を書いている。
かなり大胆な予測を含んでいて、それら全てに賛成するかどうかはともかくとしても、エキサイティングな論点を提示している。
これはニュアンスも含めて原文を読むべきものと思うので要約しない。ただし、マイケル・グリーンの予想を一つだけ例示して
おくと、震災前から国民の信頼を失いつつあった菅首相の危機対応には問題があるので、国民は菅首相の統治を長くは許容しな
いだろうという。日本の国民は、その指導者に以前とは異なるレベルの熟達(proficiency)を要求するであろうから、現在の危機
的状況のなかから、少数の政治家が頭角を表していて、次世代の指導者になってゆくであろう云々。マイケル・グリーンは一部の
西欧の論者の言う震災後の日本悲観論を廃して、そういう論者は日本の歴史を見ていないから誤るのだ、という。彼の論調は
全般的に悲観論の逆のものになっている。
445日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:17:23.41 ID:yOxPKhMJ
>>439
フジモリがやめた後は、引き渡しをしないと断交すんぞと政府から脅しが来てて
ODAっつーか交流そのものが危うかったから。

そのへん向こうも憂慮してて、去年ガルシア大統領が来日した時も
「決して良好とは言えない関係だったが、民主党政権とは仲良くしたい」
ってクダにすりよって閣僚が2年で5回来日してるしな。

ガルシアの誤算としては、民主党は鳩も棺も後進国ごときに全く興味を持たないんで
向こうが5回も来てるのに総理どころか外務大臣の表敬訪問すらまだ1度もしてないことw

ケイコになれば今までの鬱憤もあるし、確実に外務省が張り切るよ。
446日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:21:30.40 ID:Z/DthxTd
「うそみたいやなあ」と言うと
「うそやがな〜」と言う

「夢のような話やなあ」と言うと
「夢やがな〜」と言う

冗談を言うと
「ひびきはん腕上げたな〜わし焦るわ〜」と言う

文句を言うと
「往生しまっせ〜」と言う

「なんやねん」と言うと
「チッチキチー」と言う

こだまでしょうか
447日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:23:20.17 ID:B4rYpgeY
大木です
448日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:24:46.27 ID:0YDUFAal
>>444
この、マイケルグリーンの評論を読んで思うことは、彼の考え方の基本に「危機は、事物の本当の価値を国民に示すチャンス」
と言ったものがあるように思える。国家における自衛隊をもつ意味(国民の生命財産の保護)とか、日米同盟の真価とか、そ
ういうものが一般国民に認識されるチャンスである、という。それはアマチュアでお花畑の政治家と、リーダーシップを持つ
本物の政治家との違いを国民の眼に明らかにする、という具合(ry

この論法で言えば、私の個人的な願望は、国民が危機におけるメディアの果たした行為を見て、メディアがどのくらい信用でき
るか、できないかを認識し、識別できるようになれば・・と思うのだけれど(ry
449日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:32:04.34 ID:jFaeD4FJ
>>443 必要な財源を確保していけると思っている

財政規律(新規国債44兆)とマニュフェストを死守ですか・・・出来るといいですね。
450日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:45:59.81 ID:jFaeD4FJ
「宮崎の思いと力を結集する日」(4月11日)における県民一斉黙祷について
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/somu/kiki/bosai_kaigi/page00095.html
震災によりお亡くなりになった方々への哀悼の意を表すため、4月11日(月曜)の午後2時46分(地震発生時刻)から1分間、黙祷を行っていただきますようお願いします。

黙祷
451日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:53:20.80 ID:BbKooIe8
やー、選挙が終わった途端、反原発の痛い奴が一掃されたな。
何を狙ってたか、一目瞭然だわ。
結局反原発の連中ってプロパガンダでしかないって事が、更にはっきりしたって訳だ。
452日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 14:56:46.51 ID:JPgNBolf
>>448
あきらメロンのつもりはないが、無理だろ。
そういうまともな方々はそもそも民主に入れたりしてないだろうし、
魔が差しちゃったお馬鹿さん達もとっくに目を覚ましてるだろうさ。

つまり、現時点でうだうだ言ってる輩をいかに排除するか。
それができないならいかにそいつらからまともな人間へ“力”を移すか、
っていうのを考えるべきではなかろうか?
人間には腕は2本しかないのだし、抱えるものは選別しないとならんでしょう。
453日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:05:00.12 ID:DWnvxFFa
>>443
>と思っている」と語った。具体的な確保策については言及しなかった。
官房長官なのに個人的な思いをタレ流すのやめてくれない?
どうせ実現できないでしょ
454日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:08:34.26 ID:IBxFhvJX
被災から長い停電がやっと復旧したのに
十日も規制で書き込み不可ってあんまりだわ

>>442
自衛隊を廃止しても占領しに来ないのに
原子炉放棄したら占領しに来るって発想はどこから出てくるんだろう。
変態の記事を一々鵜呑みにしても疲れるだけだけど
455 【東電 74.9 %】 :2011/04/11(月) 15:12:37.26 ID:7r8aA5CV
>>451
やはり、露骨な選挙目当てのお馬鹿でしたな。
原発スレを別途作らなくて正解です。
456日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:21:20.94 ID:IhW415Gm
お前らなんでそんなに原発君を挑発するんだ?
ひょっとして実は来て欲しいのか?
457日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:23:05.55 ID:bEO3wZMN
>>451
高円寺のデモとやらを見れば意図は明らかだ。
一部の環境保護運動(事務所が新橋某ビル4F)、反核団体に児童ポルノ規制・人権擁護
この辺はそういう一見もっともらしい活動を隠れ蓑にした政治目的結社にすぎない。
>>452
>つまり、現時点でうだうだ言ってる輩をいかに排除するか。
与党の方針が変われば切られるでそw
沖縄の反基地活動団体が鳩山の沖縄訪問以降どう扱われたかを見れば。
458日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:25:51.02 ID:h41HU2Ag
>>451
すげー真理w
結局石原楽勝だしw
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.9 %】 :2011/04/11(月) 15:33:25.84 ID:NaYQnQge
なぁにアレな人は4/24の選挙近くに
また来てくれるさ。
460日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:42:03.76 ID:IShnno5L
今度は 
  「判官びいき的なバランス感覚が〜自民独占は危険ニダ〜」 
という作戦で来ると推察
461日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:52:01.91 ID:xkpMZPwJ
3・11は9・1に替わる防災の日になりそうで。
462日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:55:22.33 ID:4IagYq6q
>>461
関西は1・17の方がいいんだがな。
463日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 15:56:24.98 ID:plVvh3sJ
そういえば原発の津波対策、十数メートルの堤防つくろうとしたら
隠れて何かする気だろうとか文句付けてた団体が何処かにいなかったっけ
464日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:12:37.53 ID:ZfmzB78u
原発反対のデモに憲法9条守ろうとか日帝侵略許すマジとかの
旗が見えてデモ構成員の所属が分かってドン引きなんだけどさ
あれって、馬鹿なの?馬脚を現すって言葉が理解できてないのでしょうかね?
それとも構成をばらした方が原発反対の支持が集められると考えているのですかね?
465日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:17:38.20 ID:5ublTmXL
>>464
多分正しい考え方の反原発が派生しないように
先手を打って反原発=頭がオカシイの流れを作るのが目的では?

街宣車に乗ってる在日外国人による日本国旗保有右翼団体と同じだと思う。
まあ騒げば金が貰える連中ですな。
466日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:18:51.54 ID:mcoq13X5
フランスで「ブルカ禁止法」施行、違反者には罰金1万8000円
2011年 04月 11日 14:12 JST

 [パリ 11日 ロイター] フランスで11日、イスラム教徒の女性が着用する衣装「ブルカ」や
「ニカブ」など、顔のすべてを覆うベールを公共の場で着用することを禁じる法律が施行された。

 同様の法律の施行は欧州で初めて。違反者には150ユーロ(約1万8000円)の罰金が科される。

 イスラム教徒のある不動産ディーラーは、ベールの着用を希望する女性は引き続き身に着けるべきだと主張。
支援者にパリ中心部のノートルダム大聖堂で同日開かれる黙とうに参加するよう呼びかけた。
また、罰金の支払い支援も提供するとしている。

 フランスに住むイスラム教徒は500万人強と西欧諸国で最も多いが、
実際に「ブルカ」や「ニカブ」を着用している女性は2000人に満たないとみられている。

 警察当局に先週配布された指針では、取り締まりを行う警察官に対し、
力ずくでのベールの排除はしないよう指示されている。また、個人の乗用車内は取り締まりの対象外だが、
道路の安全運転規則に則って対処されることもあるとしている。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20537920110411
467日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:32:41.62 ID:bEO3wZMN
>>464
諸団体の事務所が全部同じ場所にあるであろうことは措くとして(´・ω・`)
頭数合せに動員されてるだけでそ。
反原発=反政府=反自民党=反米=反核=親特亜
筋道は繋がってはいる。それが正しい道理かどうかは知らん。
468日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:37:25.53 ID:DWnvxFFa
>>467
呼びかけに応じてデモに出掛けるだけの簡単なお仕事です
マスク・サングラス・ヘルメットは支給されます
タオル・手ぬぐいは各自でご用意ください
469日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:39:36.66 ID:7ZLApyN9
>>464
詐欺に引っかかりやすい連中が集まるだろうから、別の詐欺にも引っ掛けようとしてるんだろう。
470日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:45:22.64 ID:LI3f5GUo
随分脳味噌スイーツが集まってるようで
471日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:51:02.25 ID:bJba+wyF
原発災害支援担当相新設へ 海江田氏兼務、賠償問題調整
http://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110212.html

こりゃ新しい利権ポストの創出だね。さすがは政治を生業とする連中だ。
472日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:54:32.05 ID:XM7d54h+
>>471
暴力副官房長官が考えそうなことですわ…
473日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 16:56:42.39 ID:SkvhdUWO
>>470
脳は何してなくても1日120gの糖を消費するそうだ。

>>464
>原発反対のデモに憲法9条守ろうとか日帝侵略許すマジとかの旗が
次回そういうのを見たときは、必ず写真撮ってうpするんだ!約束だぞ!
474日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:10:11.99 ID:t4TTprbl
>>473
日帝打倒ならコレで確認できる
主はちょっとアレだが
ttp://twitpic.com/4j8huq
475日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:13:52.55 ID:1Mvk8kH9
まあ、あの辺が馴染むのは「保守」と言う確固たる敵がいるからだしねぇ
日韓関係をボロボロにして、平和憲法を変え、原発利権を貪る悪徳保守
って、感じでね
まあ、元々の教育とかの素養もあるけど
476日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:28:10.57 ID:xkpMZPwJ
>>462
じゃあ、9・1は防災の日で1・17は続・防災の日で、
3・11は新・防災の日でどうか。
477日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:29:01.23 ID:7ZLApyN9
中国、北朝鮮に肩入れして韓国をないがしろにし、原発利権を貪る悪徳保守=田中派か
478日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:32:05.81 ID:ULwIg22F
津波防災の日で良いんじゃない。
津波被害や対策は常々語られてきたけど、日本での実際の大規模な津波は細かな記録出来るようになって初めてだし。
479日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:33:54.11 ID:5i8y3j/l
>>476
鬱陶しいからもうエブリディ防災の日でいいよ
4/10はイオン感謝(逆の意味で)デーで
480日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:35:42.71 ID:e6szFEev
稼動させたり停止させたり、火力発電所は大丈夫か
481日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:39:34.38 ID:4IagYq6q
>>476
>>478
それなら9・1は総合防災の日で1・17は地震防災の日で、
3・11は津波防災の日でどうかな。

ちょっとしつこいかな。
482日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:43:25.60 ID:3hnpvgnu
民主大敗北って言ってるのはNHKくらいしか見かけない・・・
ほとんどの民法は震災を隠れ蓑にしてスル―するつもりかしら。
483日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:46:20.69 ID:3J6qfj8T
NHK実況にて
---------------

誰が民主に票入れたんだよ!
1:04/11(月) 17:37 sxNs/e7x
民主を選んだ民に神々が罰を与えているんだよ!

--------------
2分後、スレスト
何この早さw
484日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:49:11.01 ID:plVvh3sJ
>>482
カスゴミの周知にそれをうまく利用するべし
485地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/11(月) 17:51:10.04 ID:w9JDlha9
>>445
とりあえず、01:59現在。開票率59.481%
1位 オジャンタ・ウマラ 27.847%
2位 ペドロ・パブロ・クチンスキー 22.614%
3位 ケイコ・フジモリ 22.297%

大分迫ってきましたね。PPKの得票が伸び悩んでいる感じ。やっぱ、PPKの票田が
先に開いたみたいです。それとウマラの票が予想より延びてない。開票6割ですから
この時点ではすでに30%に手が届いてないとおかしい。
PPKが逃げきるのか、ケイコが追い上げるのか判りませんが、どちらにせよ、得票率
で1位、2位の差が思ったより縮まる可能性がありますね。
486日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:56:06.54 ID:ULwIg22F
>>481
良いとは思うけど、総合防災はなんかひねりがたりない気がする。
終息した時、どう位置付けられるかが重要だな
487日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:57:20.65 ID:H0BnFuzF
>>476
ニュー・防災の日が新設されるようなことが起きないことを祈る
488日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 17:58:59.56 ID:icihxCMd
>>476
團伊玖磨乙
489日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:00:24.08 ID:VxrGk3eW
サヨクデモの参加人員数
参加実数       150人
参加団体       100団体
マスコミ発表   15000人
   (各団体よりの参加人員の合計の報告、尚団体により参加者の重複あり)

一人が100団体に加盟 150×100=15000 こんなもんだわ
490日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:03:30.32 ID:wibvTBk/
後に「元祖・防災の日」と「本家・防災の日」と「本家本元・防災の日」の
血で血を洗う戦いの幕開けであった。
数百年後にやっと【真・防災の日】として統一される。
491日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:03:47.59 ID:Knru1R7D
9月11日 防災の日
1月17日 防災の日95
9月11日 防災の日2000(名古屋豪雨)
10月23日 防災の日XP(中越地震)
7月16日 防災の日Vista(中越沖地震)
3月11日 防災の日7
492日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:06:23.23 ID:wibvTBk/
く〜るぅ〜 きっとく〜るぅ〜


・・・・

やめて〜
493日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:14:47.97 ID:Geo383uP
>>491
Me…
494日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:17:04.77 ID:xkpMZPwJ
伊勢湾台風は記念日にならなかったな。
495日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:23:01.89 ID:V8PAjA6D
8月30日だろ 『お灸一回、怪我一生』
496日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:27:34.41 ID:9EZ9meyB
ちったあ福島の心配しろよ
また震度6だ
497日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:46:57.81 ID:swj7zPQA
夏場の午後は冷却運転をストップ=エコ・ベンダー
エコ・ベンダーは、夏場(7月1日〜9月30日)、午前中に商品を冷やし込み、エアコンなどの使用により電力需要がピークを迎える午後(1〜4時)は冷却運転をストップする省エネ型の缶・ボトル飲料自販機です。
電力会社は、年間で電力需要がピークに達する時にも電気を安定供給するため発電所の新設などさまざまな努力をしています。
エコ・ベンダーは、この午後のピークの一部を午前中にシフトすることを目的にしており、これにより余分な発電所の新設を抑える効果も期待されています。
エコ・ベンダーの設置は、95年から始まりました。現在では全国の缶・ボトル飲料自販機の100%がエコ・ベンダーとなっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夏の電力需要のピークに自動販売機を止めても意味なさそうだな
498日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:49:25.41 ID:swj7zPQA
清涼飲料自販機協議会では、電力不足に対応するため3月16日より清涼飲料自販機照明の24時間消灯を実施しております。

とのこと。
499日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:54:47.74 ID:gyEOoe+3
家の前に置いてある自販機は冬期間中温かいだけ効いていて
冷たいは効いていないので冷たい缶コーヒーを買うと生ぬるいブツが出てくる
でも誰からも文句は来ないなあ
500日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:56:09.36 ID:5i8y3j/l
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  かの発明王は「天才とは1%のひらめきと99%の努力」
   │ ヽー?'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー? r' |  と語ったとされているが
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i   本当は「1%のひらめきが無ければ99%の努力は無駄」だ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
  真実は知れば知るほど世知辛いな!マジで!
501日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 18:57:26.62 ID:l6OS4wf6
商品を出すときに、いっこいっこの商品を、急冷却や急加温で冷たくしたり温めたり出来まいか。
逆にエネルギー効率悪いだろうか。
502日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:00:31.02 ID:5i8y3j/l
ごめん誤爆orz
503日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:06:53.83 ID:plVvh3sJ
ああ、カット中に寝ぼけてつぶやいちゃったんですねわかります
504日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:08:22.31 ID:swj7zPQA
>>501
ボタン押してから、商品が出てくるまで1分位待ってもいいなら出来そうだけど、どーなんだろうね?

今の自販機は↓のようにしているみたい

■ゾーンクーリング
冷蔵庫のように庫内全部を冷やすのではなく、部分的に、もうすぐ売れていく商品だけを冷やすことで消費電力量を減らす機能です。
どれくらいの部分を冷やせばいいのかは、自販機に内蔵されたマイコンが、これまでの売れ行きデータなどから判断します(学習省エネ)。
最近は、ほとんどの缶・ボトル飲料自販機にこの機能が付いています。

ttp://www.jvma.or.jp/kankyou/index.html
505 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 19:10:17.13 ID:7r8aA5CV
なんか、看取るスレの方で工作員が暴れているような気が………
506日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:11:40.11 ID:DGIKN/bn
>>497
となると、あとはパチ屋だな。
507日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:14:14.85 ID:3eJxhqsm
余震が起こるたびに、反原発派が増えてる
508日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:16:32.68 ID:3eJxhqsm
>>445
そういうのは、鈴木宗男が適任なんだけどねぇ
509日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:18:24.38 ID:mT/K5ZC4
節電条例で半径200m以内に同一メーカーの自販機を置けないシステムにするとかw
510日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:19:40.75 ID:RBTTawut
>>507
仕方ない。不安になるのは当然だよ。
511日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:20:23.53 ID:7ZLApyN9
>>508
土建屋が絡まないと使えないよ
512日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:47:04.75 ID:yQGdEyBj
>>500
ちょwww
513日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:52:19.81 ID:nDG0K4HG
>>507
それなら、夏になったら猛暑日になるたびに、反原発派が減るんじゃね?
514日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:52:20.37 ID:3eJxhqsm
こりゃ、孫正義は、日本の総理大臣になるつもりだぞ。
そしておそらく、なれる。東京都知事選とかなら、余裕の当選っしょ。

孫は、電力自由化を狙ってくよ。
515日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:53:52.15 ID:3eJxhqsm
>>513
計画停電で寒くて被害受けてるから、どうだろう。
夏に余震ありうるし。
516日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:53:57.71 ID:URJoZcSq
ファッション感覚で反原発を歌うバカはなんとかならんのかな、もの凄く格好悪いし。
517日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:55:40.41 ID:3eJxhqsm
地震と原発事故をうけての反原発だから、ファッション感覚とは
言えないんじゃない?
518日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:57:08.85 ID:QVTJPUge
流行りものだから似たようなもんじゃね?
519日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:57:33.76 ID:B4rYpgeY
ファッショ感覚
520日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 19:58:41.81 ID:CQSl5HmK
原発のあり方を見直せ(更に安全にしろ周辺に考慮しろ、対策を作れ)なら解るけど
絶対に使うなって主張ならソイツ等も電気使わないで欲しいわ。
521日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:01:30.43 ID:EijygmIZ
>>500
この二人のお陰で、また一歩この世の真実に近寄った気がするぜ・・・

>>516
何年か後に、当人の中でも黒歴史になればいいんだが、無理だろうな
522日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:07:48.82 ID:7ZLApyN9
>>521
ファッション感覚で学生運動に参加して火炎瓶を投げてた奴らが大臣になる時代だもんな
523日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:10:41.95 ID:DWnvxFFa
>>504
しらなかった。恐るべし自販機。しゃべったりクジ引くだけじゃなかったとは。
524日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:11:32.73 ID:URJoZcSq
>>522
間違いなく日本の黒歴史だよな
525日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:21:23.63 ID:3FPvEFzO
首都警があったら皆殺しになってたでそ(´・ω・`)
526日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:26:40.73 ID:JT9NDEzd
>>520
日本が何故70年前に戦争をしたのか考えれば、安易に重要なエネルギー源の一つを潰せなどとは言えないはずなんだがなぁ。
527日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:29:56.08 ID:1Mvk8kH9
>>526
でも、それを教える人はいないしねぇ…教師はあれだし、「アジアへの侵略戦争」って単純化してるし
528日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:30:45.37 ID:YNIxjQaA
>>523
近々、客引きも始める予定
529日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:31:52.67 ID:YNIxjQaA
>>526
侵略が動機だから
エネルギーは関係ないの
530日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:34:05.24 ID:3FPvEFzO
侵略って国家的目的の結果であって、侵略それ自体を目的としていたわけではないと思うのですが(´・ω・`)
それじゃ強盗だよ…
531日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:36:19.57 ID:Y+9FUVhy
侵略っていう言葉や概念が当時存在したのかという激しい疑問が
532日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:38:10.85 ID:YNIxjQaA
>>530
数十万人虐殺とか経済的に見て無駄ですら
だから侵略が目的でなければならないの
533日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:41:02.59 ID:YNIxjQaA
ぬ?違うか
「虐殺が目的で戦争はじめた」
ならおQ的に整合性でるかな?
534日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:41:55.36 ID:DCBuzS7r
>>531
正義のオランダさんが未だに
「うちの植民地勝手に解放しくさって、謝罪と賠償を」
って言ってるくらいだもんな…
535日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:42:27.40 ID:HIZlBvoR
サイヤ人ですら、植民地にするために惑星の先住民族を根絶やしにする、
て感じだったのに、とてつもない戦闘民族過ぎるだろ…
536日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:45:24.81 ID:7ZLApyN9
中華民国の投資誘致と、それを無責任に紹介した新聞によって騙された馬鹿が
地方政府(軍閥)の接収や官営強盗団(労働組合)の略奪にあったから、軍に制裁を
陳情したのが原因なんだが、ちゃんと教えてないから現在も同じことを繰り返してる。

何も好き好んで大した資源のない中国なんかに攻め込むものかよ。
537日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:46:40.84 ID:ZyFo6hAh
<インタビュー>日本テレビの新ソウル支局長、玄昶日さん
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/11/0200000000AJP20110411000300882.HTML
538日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 20:54:45.94 ID:3FPvEFzO
>何も好き好んで大した資源のない中国なんかに攻め込むものかよ。

そこに「中原」がある以上、蛮族としては侵入せざるを得ないような(´・ω・`)
539日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:04:38.12 ID:ZyFo6hAh
菅首相、世界の「絆」に感謝 各国7紙に広告
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2795290/7070353
米国、英国、中国、韓国、ロシア、フランスの6か国の7紙に、紙面の4分の3のサイズで掲載された。
540日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:05:23.51 ID:YNIxjQaA
おい、台湾、モルジブは?タイは?
541日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:08:38.58 ID:URJoZcSq
>>540
台湾は?
542日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:11:26.24 ID:h41HU2Ag
なんというか、他にする事あるだろ
パフォーマンスすっから缶
543日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:14:37.30 ID:7ZLApyN9
五胡に当る人たちは、農耕用に適さぬ土地で放牧ないし遊牧生活を営んでいたから、
商取引が成立せずに穀物や野菜が手に入らない場合や病気で畜産物が絶たれた場合
に備えて、中原を支配する必要があったけど、日本人には要らないだろう。
544日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:15:58.73 ID:FPgFum2l
外務省的に
これまでに134カ国・地域及び39国際機関から支援の申し出があり、
20の国と地域(イスラエル,イタリア,インド,インドネシア,英国,韓国,
豪州,シンガポール,スイス,中国,ドイツ,トルコ,ニュージーランド,
フランス,米国,南アフリカ,メキシコ,モンゴル,ロシア,台湾)
からの緊急援助隊及び医療支援チーム,
国連人道問題調整部(UNOCHA),国際原子力機関(IAEA)専門家チーム及び国連世界食糧計画(WFP)
が日本に到着,活動を行ってきている(既に現場から撤収した国・地域を含む)。
また,4月8日現在,41の国・地域・国際機関から物資支援を受けている。
とあるのに、
なんで全ての国や地域に言わないの?
545日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:18:09.13 ID:0YDUFAal
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000994.html
島根1、3号機の運転認めぬ 知事「国が知見示すまで」2011/04/11 20:44 【共同通信】

島根県の溝口善兵衛知事は11日、県庁で記者会見し、島根原発(松江市)で停止中の1号機と、建設中で来年営業運転を開始
予定の3号機について「今までの(安全)基準でいいということにはならない」と述べ、国が福島第1原発事故を踏まえた最新
の知見に基づく安全対策を示すまで、運転開始を認めない意向を示した。

知事は「最新の知見に対応できるかを確認しないと、国もわれわれも『運転していい』とは言えないだろう」と述べ、「国の新
たな知見が出てから運転の可否を判断するのか」との質問に「そうだ」と答えた。

1号機は昨年発覚した点検不備問題で停止中。国は2月に運転再開を認め、県も容認の方向だったが、知事は「状況は変わった」
とした。運転中の2号機については「可能なら止めた方がいいが、(実際に止める場合は)国の判断を待つほかない」と述べた。

3号機は来年3月に営業運転開始予定だったが、中国電力の山下隆社長は今年3月、震災の影響でスケジュールが遅れる可能性に
言及している。
546日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:18:37.40 ID:1Mvk8kH9
台湾は中国にお礼を言えば十分だと思っていると思います
547日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:18:51.13 ID:uO/WvgZQ
放水作業に世界最長アーム、独製圧送機が成田着
読売新聞 4月11日(月)20時25分配信

 福島第一原発の使用済み核燃料一時貯蔵プールへの放水作業に投入するため、約70メートルと世界最長のアーム
を持つ生コン圧送機が11日、成田空港に到着した。

 米国で使われていたものを東電が購入した。ドイツ製で、放水能力は1時間当たり160立方メートル。千葉県東金市に
あるメーカーの日本法人で点検整備した後、福島原発に移動。東電によると、現場投入までは1〜2週間以上かかるという。

 同原発では現在、52メートル、58メートル、62メートルのアーム長の圧送機が各1台稼働中。東電は、今回の圧送機
を含め最終的に計9台を投入する。 .最終更新:4月11日(月)20時25分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000876-yom-soci
548日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:20:47.06 ID:ULwIg22F
>>539
お礼さえちゃんと出来ない人間。
まあ期待なぞしてないが。
自民党が代わりにお礼とかしないとな
549日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:24:29.07 ID:plVvh3sJ
タイは大使館が独自に広告出し・・・・・・たんだっけ?

おっと、審議は拒否だぜ!
550日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:26:16.11 ID:4AgD/HmA
支援してくれた国の国民感情を考えれば(今後の付き合いの事も含め)
取り合えずのお礼を述べるのは良い事だけど
通告せずに汚染水を放出しちまった件のマイナスがあるからなぁ…
551日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:26:39.82 ID:0YDUFAal
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000950.html
経団連会長、東電国有化論けん制 賠償免責を  2011/04/11 19:47 【共同通信】

日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で、原発事故による巨額の賠償が想定される東京電力の経営問題について
「国有化というのは全然ない。(国が法律に基づいて)民間事業者としての東電を支援するということだ」と述べ、一部
で取りざたされた東電の国有化論をけん制した

原子力損害賠償法に定められている、大規模な天災時には賠償を免責する条項は世界共通の考え方と指摘。「国が全面的
に支援するのは当然」との認識を示した。

さらに「国有化論に政治家が触れたことで、どれだけ東電の株価が下落したか。正しく世の中や法律を理解して発言しな
いと日本の経済や産業、世界の原子力産業が全部だめになる」と語った。

この問題では、枝野幸男官房長官が東電への免責適用を否定。国の出資についても「否定された選択肢には入っていない」
と発言している。
552地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/11(月) 21:29:35.28 ID:w9JDlha9
取り敢えず、最新情報:

06:16現在、開票率68.755%

1位 オジャンタ・ウマラ 28.692%
2位 ケイコ・フジモリ  22.685%
3位 ペドロ・パブロ・クチンスキー 21.662%

予測通り、ケイコが逆転しました。前回と開票率10%差で1%の差を付けてますので、
これからクチンスキーの大票田でも開かない限り、ケイコの2位は確定と見て良いと
思います。
問題はウマラの票が本当に伸びてない事。大都市圏でケイコとウマラの得票がひっくり
返ってるように思えます。もし本当にそうであるなら、決選投票で企業などの組織票
がケイコに流れる事は十分考えられます。組織票は大都市部で多くなってますんで。
553日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:35:26.54 ID:CzurXWFT
>>337
相模原は東京都編入で
554日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:38:15.09 ID:EijygmIZ
>>552
決選投票が楽しみな状況ですねぇ・・・
555日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:41:27.12 ID:0YDUFAal
ttp://www.foreignaffairs.com/ARTICLES/67720/michael-j-green/tokyos-turning-point?page=3
The outpouring of international support and assistance in the wake of the disaster has awakened Japanese
appreciation for how much Tokyo has helped the world and how that assistance was returned when Japan was
in trouble.  Michael J. Green  April 9, 2011

日本の大震災の発生のあと、国際社会から日本へと、溢れんばかりに寄せられた支援と支持は、国際社会が此れ迄、如何に
日本の支援や貢献を評価してきたかを示し、日本の困難な時期に当たってそのお返しをしたいという意思を示している。
556日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:43:42.07 ID:Z4gz79eT
【大震災】菅首相の感謝メッセージ、中国で不評 「中国をバカにしている」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302519348/
557日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:44:49.64 ID:fJ5wR2P+
フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算
pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。
しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

世界の動き
アメリカ

オバマの原発ルネッサンスは
75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否
計画の大幅な見なしをよぎなくされる
pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf

中国も原発を最下層のエネルギーと見直し
変りに風力を基幹エネルギーに据えます。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/b1ebaab0a9e1147c93e3ce12de258a38/
ドイツ
現在全ての原発を停止してます。
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY201103140518.html
フランス
原子力への依存がいいかどうかの見直しがはじまってます
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000467000.html
558日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:48:45.90 ID:8KdryEEB
>7
559日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:50:35.74 ID:icihxCMd
>>536
その辺の経緯を纏めた論文なり書籍なりは、どの辺から読んだらいいのかな。
一番良いのは国会図書館で当時の新聞を調べるというのは判るんだけれども、
その前の下調べとして読める物があったら良いなと。
560日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:51:13.44 ID:A0G2cX12
TVタックルで福岡政行がぶち切れてた
菅直人と呼び捨て、瓦礫よばわり
菅が首相である限り復興は無理とか
震災の心労で参ってるっぽかった
561日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:52:13.23 ID:Wn5e6rLT
逆神・福岡先生がそう言うからには、菅総理は名宰相なのかもしれない__
562日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:52:14.36 ID:FPBTLMq0
福岡ってずっとそんなキャラになってるじゃんw
563日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:55:01.18 ID:pUKatSRk
>>545
アフォですか、この知事は。この知事民主系?
安易な人気取りパフォーマンスに走りやがって。
人気取りパフォーマンスは名古屋市長とうちのクソ知事だけで勘弁してくれ。
564日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:56:19.09 ID:qxGI2bhl
>>560
三宅翁が、「亀井を司令塔にしろっ!」って気色ばんでたねw
タケシが、「小泉さんなんか良いんじゃ。。。」って言ってたけど、
銀髪紳士は、もうただの人になっちゃったからなぁ。。。
(神奈川県知事選に出馬すれば良かったのにねw)
565日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 21:58:40.41 ID:xQJVYuZK
[言論弾圧・民主主義否定・民主党政権批判は許さない]ここのスレも、板も、
利用者はみんなタイ〜ホ

【政治】 菅政権ネット規制強化 コンピュータ監視法案を閣議決定 「国民をもっと信用すべき」と専門家指摘★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302525510/

566日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:01:51.30 ID:3FPvEFzO
デマと真実の区別はどうつけるのでしょうか(´・ω・`)
567日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:03:06.12 ID:0YDUFAal
大震災と日中関係の展開について、マイケル・グリーン

ttp://www.foreignaffairs.com/ARTICLES/67720/michael-j-green/tokyos-turning-point?page=2
Although Japan’s relationship with the United States is likely to deepen, initial hopes that March 11 might
transform Japan’s tense relationship with China are proving short-lived. Beijing certainly had reasons to
clear the air after its collision with Japan last year over the disputed Senkaku/Diaoyu islands, which drove
Japan to align more closely with fellow Asian nations wary of Chinese power and risked overstimulating anti-Japanese
protests in China.
Indeed, Chinese leaders appeared to show interest in a thaw after the earthquake and tsunami hit Japan. Xinhua, the
official press agency of the Chinese government, published editorials reminding readers of the extensive relief efforts
by the Japanese in the Chinese province Sichuan following its 2008 earthquake, and Beijing dispatched a small rescue
team to Japan to assist with recovery efforts. However, those fleeting positive images were soon erased by news that
the Chinese navy would continue its aggressive patrolling in the East China Sea -- exercises the Japanese Foreign Ministry
condemned as insensitive given Japan’s current crisis.

(米軍の災害救援活動によって)日米関係の緊密化が予想されると同時に、震災による日中関係の緊張が変化するのではとの期待は
長続きしないかもしれない。中国政府は尖閣問題で緊張の高まった日中関係を改善したい意向を持つ。それは日本をしてアジアの
米国の同盟国に接近させ、中国国内の反日行動を呼んだ。実際に、中国政府は、日本の大震災後に関係改善の意向を示している。
国営新華社通信は2008年の四川の地震後に、日本政府がいかに救援活動にあたったかを解説する詳しい記事を掲載した。さらに中国
は小規模の救援チームを日本に派遣した。しかしながら、中国政府の行ったそれらのポジティブな対日イメージ改善は中国の人民解
放軍海軍が東シナ海で活発なパトロール行動を続けるというニュースで、儚く消え去った。そのパトロール行動は日本の外務省をして
危機にある日本への行動として非難したものである。
568日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:06:59.44 ID:4AgD/HmA
>>563
>島根原発(松江市)で停止中の1号機と、建設中で来年営業運転を開始予定の3号機について
>「今までの(安全)基準でいいということにはならない」と述べ、国が福島第1原発事故を踏まえた
>最新の知見に基づく安全対策を示すまで、運転開始を認めない意向を示した。

>知事は「最新の知見に対応できるかを確認しないと、国もわれわれも『運転していい』とは言えないだろう」
>と述べ、「国の新たな知見が出てから運転の可否を判断するのか」との質問に「そうだ」と答えた。

変かな?
自分は納得できる対応だと思ったんだけど。
569日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:08:21.25 ID:3RK3F+zk
>>557
最初のところで、すでに疑問があるのだけれど、650〜700億ユーロが、どうやったら80〜90兆円になるの?
まぁ、自分の計算ミスかもしれないけれど。

>The operation and decommissioning of nuclear power infrastructures leads to long-term liabilities. The
>sums involved are very significant. The French Court of Accounts has calculated back-end liabilities
>totalling .65 billion (undiscounted) for the three main French nuclear operators EDF, CEA and
>AREVA as of the end of 2004.
570日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:10:04.95 ID:9bj6d9DN
>>563
運転開始して国から停止命令出たら困るじゃん
費用もリスクも島根もちなんだし
今の政府では信用できないのはあたりまえだろ
571日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:10:27.75 ID:HzWPLTjU
>>563
動かさなくても足りると思ってるから言ってるだけでしょ。
足りなきゃ計画停電になるだけ。そうなってから改めて聞けばいい。
572日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:10:46.96 ID:0YDUFAal
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041101014
首相退陣要求で足並み=民主内の「菅降ろし」注視−自公  (2011/04/11-21:51)

統一地方選前半戦の民主党惨敗を受け、自民、公明両党は11日、菅直人首相の退陣要求で足並みをそろえた。ただ、
東日本大震災からの復興や、福島第1原発事故の収束のめどが立たない中、直ちに倒閣には動きにくいのが実情。
当面は民主党内の「菅降ろし」の動きを注視する構えだ。
 
「民主党の敗北は国民の不信の表れだ」。自民党の谷垣禎一総裁は11日の記者会見でこう語り、首相交代を要求。
公明党の山口那津男代表も会見で「事実上の(菅内閣に対する)不信任だ」と同調した。
 
谷垣氏は先月19日、首相から電話で副総理兼震災復興担当相として入閣するよう要請されたが、「唐突な話」と拒否
した。自民党執行部には「菅さんの政治主導のスタイルにはいろいろ疑問を持っている」(谷垣氏)と、政権への協力
を一方的に求めがちな首相への不信感が強い。このため、首相が交代すれば民主党との「大連立」構想は再燃するとの
見方は少なくない。

しかし、内閣不信任決議案や首相問責決議案を提出して政権を追い詰める戦術は、震災により当面、封じられた。野党
としては、復興のための2011年度補正予算案の編成などで主張を強めつつ、統一選敗北で弱体化が進む菅政権への
圧力をかけるぐらいしか選択肢はない。
 自民党の逢沢一郎国対委員長は11日、記者団に「これ(民主党敗北)を一つの礎とし、自民党主導型の国会運営にし
ていかなければならない」と強調。同党閣僚経験者は「民主党内の『菅降ろし』の動きに期待する」と語った。
 
これに対し、民主党は同日の役員会で、5月に全国幹事長会議を開いて統一選の総括を行うことを決めた。その場では
首相らの敗北責任を問う声は出なかったが、党内では小沢一郎元代表を支持する議員らから「首相が辞めないと党は再
生しない」(若手)との声も上がっている。第1次補正予算案の成立が見込まれる5月の大型連休明け以降、党内対立
は再び顕在化する可能性がある。

*かくして、デストロイヤー小沢の破壊力に国民の期待が集まる(w
573日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:11:12.05 ID:5SsLTPWV
>>563
この知事は元財務官、「ミスタードル」と異名をアメリカから貰った敏腕財務官だよ。
自民系のはず。

>>586の言うとおり、対応としては自然と見るけど。
574日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:13:35.09 ID:URJoZcSq
真性ならいきなり建設自体を止めて更地にしろとせまるんじゃないかな。
575日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:18:43.94 ID:0YDUFAal
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E3E2E1E38DE3E3E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL
宙に浮く閣僚増員 法改正、国会提出のめども立たず  2011/4/11 20:49  日経

菅直人首相は11日、福島第1原子力発電所事故に対応した原子力経済被害担当相を新設し、被災地復興の青写真を描く
復興構想会議も立ち上げた。だが、かねて急いでいた震災復興担当相を含む閣僚3枠増員は宙に浮いたまま。増員に必
要な内閣法の改正案は国会提出のめども立たない。法律の手当てが不要な対応を先行させたのが実情だ。

閣僚を17人から最大20人に増やす内閣法改正案を民主党が4日に野党に提示してから1週間。この間、民主党の岡田克
也幹事長が自民党の石原伸晃幹事長、公明党の井上義久幹事長と相次ぎ会談。内閣法改正案への協力要請だったが、色
よい返事は得られなかった。

今では明確な回答を避ける自民党も、震災発生直後の3月18日時点は石原氏らも閣僚増員をおおむね受け入れる姿勢だ
った。転機は首相が翌19日に谷垣禎一総裁に電話で呼びかけた大連立だ。自民党執行部は「菅政権とは連立を組めない」
と構え、閣僚増員についても警戒を強めてしまった。

公明党は当初から「1人でいい。船頭が多すぎるのはよくない」(斉藤鉄夫幹事長代行)。野党側には内閣法改正案を
成立させる推進力がない。

民主党は内閣法改正案と内容が一部重複している政治主導確立法案と国会法改正案を取り下げる方針。政治主導確立法
案はマニフェスト(政権公約)関連法案であり、野党への秋波といえる。

国会提出への準備をあきらめずに進める岡田氏だが「いつ提出するかを決めているわけではない」と漏らす。首相も谷
垣氏に大連立を拒否されて以来、閣僚増員を岡田氏任せにしている。「首相自身の関心が薄れてしまった」との見方も
ある。

*憲法や法律を無視して、軽薄な思いつきを実施したがるのは馬鹿左翼の顕著な特色(w
576日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:18:51.17 ID:ULwIg22F
九州も同じような動きなかったっけ。
国があいまいだからこうなるのは仕方ない
577日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:27:32.76 ID:fJ5wR2P+
▼海沿いに住むのは違法行為だった

宮城県では昭和三陸津波の三ヵ月後の1933年(昭和8年)に出来た
津波が予想される海岸沿いには、法律で居住を禁止する
罰則付きの厳しい独自条例法がある。

【海しょう罹災地建築取締規則】といい、知事の許可なく住宅建設は禁止で
違反者は拘留か科料である。
当該地に建てれるのは非住居の倉庫や工場のみで
「非住居 ココニスンデハ キケン」との表示も義務付けられていた。

その法が年月とともに、世代交代で形骸化し、皆、徐々に漁に便利な海沿いに
住み始め、また、元の街が出来始めた。
分かっていながら住んで、なるようにしてなった、それだけのことと言える。

▼今回、津波の避難警報が鳴り響く中、家にいた人の大半は無視した。
 「またか、どうせ」の世界で面倒がったのである。
 物理的にも老人や体の弱い人は、どっちにしろ間に合わないのである。
 平日の昼で子供と働いている人は家にいない。
 もともとが、人口の三分の一が65歳以上。

▼奥尻地震後

今度は高台にみんなで新しく家を作ろうよに対し
 ・そうだね、安全な高台に移ろうよ=50戸
 ・いや面倒だし、また元の海沿いでいいよ=100戸
578日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:37:26.93 ID:pUKatSRk
>>570
まあ、確かに・・・・

>>571>>573
なら、いいんだが。
579日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 22:46:38.86 ID:Kt2ESujb
>>578
中国電力は原発比率が8%と少ないからね。
島根原発がとりあえず動かなくても何とかなる。
580日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:03:11.83 ID:3eJxhqsm
>>579
原発なきゃあかんのは、関西電力45%。東電は23%。
東電は火力でいけるか?

原発反対派であっても電気使ってOKっぽい。原発反対なら電気使うなは
乱暴すぎて一般層には受け入れてもらえない。
581日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:08:41.56 ID:3RK3F+zk
>>580
ちょっと難しいんじゃなかったかな。
何年か前、原発の大半が運転停止になったときは、足らずを東北電力や中部電力に融通してもらって、何とか切り抜けて
いたから。


コートジボアールの騒乱も、これで一段落つくといいな。

コートジボワールのバグボ大統領がフランス軍に拘束される
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-africa-13039825
582日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:11:32.12 ID:QVTJPUge
緊急事態を気合い入れてあらゆる手を尽くし120%の努力で乗り切ったら,平時が緊急事態になったでござる
583日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:11:35.01 ID:DCBuzS7r
消極的原発反対の人がへそ曲げますからね>「原発反対なら電気使うな」

原発なしで本当にだめなのか代替エネルギーはどういう可能性があるのか
そのメリットはデメリットは云々をライト反原発層が納得できる程度には
説明してやらにゃならんのではないかと思います
特アや緑豆平和舟がバックについてる強烈な層には説得など不要だと思いますけど
584日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:11:53.82 ID:dV/y8aYg
管はもう入院とかさせてあげた方がいいんじゃないか?
ちょっと抵抗するかもしれないけど、しばらくしたら感謝されるよ、多分。
585日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:12:01.31 ID:Z3agTqCK
そろそろ>>33でよろ
586日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:17:00.97 ID:4AgD/HmA
>>581
おぉ拘束されたのか。
ただワタラ氏側とバグボ氏側で思いっ切り内戦状態に突入して
民間人が虐殺されてたらしいから、一段落後の事態収拾も大変だよねえ…
587日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:23:54.27 ID:0YDUFAal
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aGmpSQeU9ikI
グリーンピース、福島原発周辺の避難地域を拡大するべきだ  2011/04/11 21:29 JST
  
4月11日(ブルームバーグ):環境保護団体グリーンピースは東日本大震災で損傷した福島第一原子力発電所の周辺の避難地域
を、「重大な汚染」に見舞われた市や町を含むように拡大するべきだとの見解を示した。被災地域の調査後に発表した。
 グリーンピースは11日、東京で記者会見し、福島第一原発周辺では政府が指定した避難地域外にも放射性物質が広がってい
ると指摘した。
  
グリーンピースは原発から61キロの福島市と58キロの郡山市の周辺地域の妊婦と子供を避難させる必要があるとしている。また、
原発から38キロの飯舘村は放射線レベルが1986年のチェルノブイリ原発事故の際に設定された避難レベルを超えているため、
政府が除洗作業を行うべきだと指摘した。グリーンピースは2週間にわたり福島原発周辺で大気中や食品の放射性物質について
調査した。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
グリーンピースのプレスリリース
ttp://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110411/
2011/4/11 グリーンピース、放射線集中地域の住民に対する避難指示を政府に要請  プレスリリース - 2011-04-11

グリーンピース発表の放射線計測データ
ttp://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/Food_sampling_results.pdf
588日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:27:16.27 ID:0YDUFAal
グリーンピースの報告書
ttp://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No110/iitatereport11-4-4.pdf
3 月 28 日と 29 日にかけて飯舘村周辺において実施した放射線サーベイ活動の暫定報告

飯舘村周辺放射能汚染調査チーム
  今中哲二(代表) 京都大学原子炉実験所
  遠藤暁 広島大学大学院工学研究院
  静間清 広島大学大学院工学研究院
  菅井益郎 国学院大学
  小澤祥司 日本大学生物資源科学部
(後略)
589日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:31:18.50 ID:Z3agTqCK
公共事業に1兆3000億円=医療費免除に1100億円−1次補正
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011041101011
 東日本大震災の復旧・復興に向けて政府・民主党が検討している2011年度第1次補正予算案の
全容が11日、判明した。財政支出4兆円規模のうち、道路や港湾、上下水道などライフラインの
復旧を中心に公共事業費を約1兆2900億円計上。また、被災者の医療費や介護保険料の免除などに
約1100億円を充てる。同日、補正成立に協力を求める自民、公明両党に提示した。
 1次補正では、7万戸の仮設住宅整備などに約5000億円を投入するほか、がれき処理に約3000億円、
学校施設や社会福祉施設の復旧に約4000億円、被災自治体に配分する特別交付税の増額に
約1200億円を計上。公共事業費には、被災者が入居する公営住宅1万戸分の整備費として
約1100億円を盛り込んだ。
 また、津波で甚大な被害を受けた漁船や漁場の復旧など水産業の支援のため約1600億円を充てる。
資金繰りに苦しむ中小企業の金融支援策では、低利融資を担う政府系金融機関の増資のため
約5000億円を用意する。原発事故に伴う電力不足への対策には、自家発電を行う事業者への
補助など約180億円を盛り込む。(2011/04/11-22:13)

一ヶ月何をしてたんだとは言うまい。
590日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:38:18.69 ID:dS0T8Bes
>>588
うわぁ、緑豆と行動することで自らの言論に対する信頼性を投げ捨てた面々なのか
591日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:43:12.12 ID:ZW1DeFXw
>>583
そういう層は計画停電のパニックにモロに嵌って
現状維持派に鞍替えしてそうなもんだけどね>消極的反対

今回は火力発電所も被害出てるから、
原発の代替は火力水力で!って単純に言える話でもないし
592日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:44:58.51 ID:0YDUFAal
ttp://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPJAPAN-20548520110411
原発20キロ圏外も避難要請、福島県内一部を「計画的避難区域」  2011年 04月 11日 21:29 JST
 
[東京 11日 ロイター] 政府は11日、福島第一原子力発電所から半径20キロメートル圏外で、流出した放射性物質が
累積して積算線量の高くなっている福島県の一部地域を「計画的避難区域」に指定したと発表した。1カ月をめどに避難するよ
う呼びかける。

対象は福島県の葛尾村と浪江町、飯舘村、川俣町の一部、南相馬市の一部。原発事故の発生から1年間の積算線量が、国際原子
力機関(IAEA)などが定める基準値を考慮して決めた20ミリシーベルト以上に達するおそれがある地域を指定した。
会見した枝野幸男官房長官は「区域住民には計画的に避難してもらう。できるだけ混乱のないやり方を自治体と詰めている。
いますぐ行動に移る必要はない」と話している。政府はすでに、半径20キロメートル圏内の住民に対して避難を指示している。

また、現在は屋内退避地域に指定している半径20キロから30キロ圏内で、計画的避難区域に該当しない地域を「緊急時非難
準備区域」として、常に屋内退避や避難が可能なよう準備することも同時に求めた。原発の状況が今後「悪化する可能性は否定
できない。その際は緊急的に屋内退避、避難してもらうことが求められる可能性も否定できない」(枝野官房長官)ためだとし
ている。準備区域では引き続き自主的避難を求めており、特に子供や妊婦、要介護者、入院患者などは区域に立ち入らないよう
要請した。区域内の保育所や幼稚園、小中学校、高校は休園、休校となる。
593日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:46:03.33 ID:PQKP+XGu
>>589
ちょっとしょぼ過ぎるだろw
全然足りない。
594日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:52:01.88 ID:2+dFmcK5
>>539
これあまりに台湾に申し訳ない、日本を代表して誰か感謝の広告出してくれないかな
少ししか出せないけど自分も出したいし、それなりの地位のある人が代表してまとめてくれるとやりやすいと思うんだけど
自民党にメールするのが良いのかな?
595日出づる処の名無し:2011/04/11(月) 23:55:00.28 ID:URJoZcSq
>>588
小出といい京大って研究室までアカに汚染されてるのか?
ヘルメットにグラサンマスクで授業に乱入して来る奴等はそれ専門の基地害と聞いていたんだが。
596日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:02:57.79 ID:jbZLmOlj
>>591
自分のところが計画停電で毎日停まるようになれば黙るよ。
>>595
うん(´・ω・`)
古いのは古いのでねじ切れてるんだけど、そういう長老が失せてしまうと
いろいろとぶちまけてしまうようでねぇ…
古い基地外にも箍を嵌める効能がある。
597日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:11:51.98 ID:PIw9J/fD
>>596
計画停電で毎日停まること確率は相当低いので、その意見は賛同しかねる。
計画停電は順繰りだし、終わりが見えているのでストレスは強くない。
それに計画停電はもう終わった。

電力が復旧しない停電の地域では、とにかく復旧が望まれている。
早期復旧出来るのは原発と火力なら、火力。遊休火力があちこちにあるため。

以上により、計画停電では原発反対派は黙らない。
598日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:13:30.21 ID:nnpxfbJW
>>597
突然の大規模停電頻発で即死もありえるがw
599日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:14:27.12 ID:kmJXPiMh
菅党大人災
600日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:14:56.85 ID:jbZLmOlj
別に原発反対派が騒いでもどうということはないさ。
電力総連は原発支持だ。
それに支持されている与党も原発支持だ。
方針が転換されないのであれば、今騒いでいるコアな細胞は粛清される。
沖縄を見よ。基地反対派がどういう仕打ちを受けているかを。
601日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:22:05.83 ID:PIw9J/fD
>>598
それは最悪の事態です。反原発派は東電嫌いなので、東電には
任せられないと独占体制を崩しにかかるでしょう。
なので突然の大規模停電は、東電が阻止します。

そういったありえない仮定では、やはり一般人は反原発に
引っ張られてしまいそうです
602日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:24:08.75 ID:9NdcgOg4
あなたは、いま総理大臣として、誰が最もふさわしいと思いますか?ご自由にお名前を挙げて下さい。

2月  4月
7.9%→10.3% 菅直人
3.6%→3.9% 小沢一郎
0.0%→3.2% 枝野幸男
2.1%→2.5% 谷垣禎一
1.6%→2.0% 石破茂
0.0%→1.5% 小泉純一郎
1.3%→0.8% 石原伸晃
1.8%→0.8% 岡田克也
0.4%→0.7% 舛添要一
2.1%→0.5% 前原誠司
0.9%→0.5% 渡辺喜美
0.0%→0.2% 原口一博

民主党 24.2 2.9
自民党 32.4 3.6
公明党 3.9 0.7
みんなの党 2.9 -4.1
共産党 3.2 0.5
社民党 1.0 -1.3
国民新党 0.8 0.6
たちあがれ日本 0.2 -0.2
新党改革 0.2 0.2
その他 0.5 0.0
支持なし、わからない、答えない 30.7 -2.9
603日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:25:35.27 ID:7ovTixex
そうか良かったな
604日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:29:01.45 ID:PIw9J/fD
留学生続々帰国 8割去った千葉の大学「経営に影響も」

城西国際大学(千葉県東金市)は、917人の留学生の8割が一時帰国している。ほとんどは中国人で、両親から呼び返されたケースが多いという。
このため、留学生については4月15日の授業開始を5月10日に遅らせた。留学を中止した人への授業料返還も検討している。
担当者は「学生の約2割が留学生。もし戻ってきてくれなかったら、経営に影響が出かねない」と話す。

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110198.html

きたあああああああああああああああ これはめでたい
Fランク大学、ざまぁああみろおおお
605日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:32:17.55 ID:NVBT9TTz
>>539
>>544
またやらかしたのか、このボンクラ内閣は。
606日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:41:34.35 ID:35Z18Ht5
こいつ等は失礼な事しまくってるな
607日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:46:56.90 ID:vQM5hz3C
>595
まあチェルノブイリの例から言っても
できるだけ細かく放射線計測して、
原発から距離はあるけど、ホットスポットになってる場所と
原発から近いけど、さほど影響のない場所を明確にしておくのは必要なんじゃない?
飯館村の住民のためにも、その手前にあたる自治体の住民にとっても
状況把握は大事でしょ。
日本の場合、季節で風の向きも変わってくるし。

本来国が研究者総動員してでもやらなきゃいけないことなんだけどね。
608日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 00:53:03.57 ID:3qUY4diq
>>607
急募
車を規定コース通りに運転するだけの簡単な仕事です
って人を集めて、モニタリングカーを走らせるんですね。

研究者はポイントポイントで集めさせたダストサンプルと線量計のLogを安全なところで解析するだけ
無駄に研究者を被爆させて核関連の仕事に支障をださせないために
609日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:04:14.45 ID:CwaJV14U
今日のTVタックルを見ていたら
東電保有の原子炉のうち、夏までに定期点検に入る炉があるため
夏には実質2つの炉しか動いていないそうで。
本当に計画停電しなくてもいいんか
610日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:07:48.09 ID:qkl4TS1o
>>609
する必要があれば少し前にアナウンスが入るでしょ
今心配せんでもいいんじゃね?
611日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:10:02.61 ID:kmJXPiMh
まあなるようにしかならん
612日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:10:39.87 ID:EjrICmz9
613日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:18:40.14 ID:KM2uiFbx
>>604
結局、特アの留学生を穴埋めに使ってたってことか。
614日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:20:25.92 ID:MWVvGj3w
>>609
・横須賀と君津の火力発電所が、点検から予定通り復帰。
・今夏は冷夏
・管区企業・全戸の強制鬼節電
上記3条件が揃えばなんとか。。。それでも500万kWほど不足していますが。。。
615日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:20:56.14 ID:9NdcgOg4
1200億円のせめて1割でいいから安全対策をしておけば・・・

資源の乏しい日本にとって、原子力発電の推進は“国策”だった。
そして原発は、都会に住む人にとっては、「危険かもしれないが遠い存在」であり、
地方にとっては“生きる糧”だった。

原子力発電所が建設される市町村には、電源三法交付金によって、大きな財源効果が
もたらされる。電源三法とは「電源開発促進税法」「特別会計に関する法律」「発電
用施設周辺地域整備法」で、それぞれの法律に基づいて交付金が交付されるのだ。

経済産業省資源エネルギー庁が発表しているモデルケースでは、交付金は原発1基に
つき運転開始までの10年間で約450億円、運転開始後の35年間と合わせ、総額
1200億円余りの巨額に上る。ほかにも、電力会社が地域振興のために寄付金を
拠出し、その額も数十億円単位だという。

福島第一原発から半径20km圏内にすっぽりとはいり、避難指示が出されている
富岡町の町議会議長・猪狩利衛さんがいう。

「原子力とともに共栄共存しとるわけです。原発ができる前までは、みんな東京に
出稼ぎに行った。しかし、原発ができたことで、地元は全町民が潤っている。交付金
によって財政が豊かになり、道路や下水道、インフラも整備された。学校や体育館、
運動施設も整備し、ボーリングして温泉付きプールもつくりました。財政だけでなく、
富岡町では、成人した就労者の約6〜7割が第一原発か第二原発関係の仕事をして
います。原発がなくなれば、3分の2は職を失うことになるんです」

◎女性セブン2011年4月21日号
http://news.livedoor.com/article/detail/5481935/
616日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:25:32.88 ID:sZab8cB7
>>428
ぶっちゃけ杉だろwww
617日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:29:07.60 ID:h0abNrna
>>539
台湾は?
618日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:31:29.39 ID:5souGbKd
>>539
安保理常任理事国+韓国という選び方が浅ましいな…
619日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:33:18.68 ID:jbZLmOlj
見開きどころか3/4というところがケチ臭すぎてたまらん><
620日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:36:38.62 ID:U1/72FoW
>>615
インタビューで避難してきた母親が将来この子たちも原発に関わる仕事にみたいなこと言ってたけど
やっぱり原発の雇用効果ってでかいんだなぁって改めて思ったわ
621日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 01:54:58.48 ID:+DBtxlqH
>>539
これは酷いは、韓国をはずして台湾を入れないと
622地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/12(火) 02:01:59.82 ID:dzoHpZWH
最新情報です。
10:20現在 開票率76.501%

1位 オジャンタ・ウマラ 29.878%
2位 ケイコ・フジモリ  23.025%
3位 ペドロ・パブロ・クチンスキー 20.546%
4位 アレハンドロ・トレド 15.123%
5位 ルイス・カスタニェーダ 10.719%

前回の速報からPPKとカスタニェーダが得票率を落とし、トレドは変わらずですから
票数としては伸びています。ウマラとケイコが得票率を伸ばして、さすが下馬評1位
のウマラの伸びがここに来て30%に手が届くようになってきました。
開票終盤で3%の差はかなり決定的と思います。ケイコの2位はほぼ確実じゃないで
しょうか。後の興味はウマラが30%の上どこまで伸ばせるか、またケイコが25%を超え
られるかが焦点だと思います。
ウマラが35%を超えるようなら、決選投票はウマラ大幅有利、ケイコが25%を超えるよう
なら、組織票の動き次第では決戦でケイコ逆転の目があります。

それを見る上で興味深いのが国会議員の候補者別得票率です。
ウマラのグラン・ペルー  24.7% 議員数 46
ケイコのフォルサ2011   23%  議員数 38
トレドのペルー・ポッシブレ14.9% 議員数 21
PPKのアリアンサ・エル・グランカンビオ 14.8% 議員数12
カスタニェーダのソリダリダ・ナショナル 10.3% 議員数9
アプリスタ・ペルアノ 6.3% 議員数 4
が速報値で、ウマラとケイコの差が大統領選ほど大きく有りません。これで見る限り
トレドの組織が非常に纏まっており、この組織票がどう動くかが鍵を握っていると
思えます。PPKはどうも組織的には失敗したように見えますね。
623日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:03:02.04 ID:uf4gtlx3
韓国は殆ど何もせんで帰って
義捐金を取消て竹島予算化だから
台湾と比較にもならんよ
624日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:04:58.41 ID:dNhuqEE+
>>590
一番下の奴の名前でググってブログ行ってみると
「どういう連中」なのかわかるよ
625日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:14:55.54 ID:0P51dvyS
>>567
マイケルグリーンの今後の日本の予想というか願望というか全然駄目。
早速特亜やロシアと関係改善するという予想が外れたが、今後TPP等を推進して
開かれた国づくりを目指す改革派が勢いづくなどという予想(願望)も確実に外れるだろう。
626日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:16:03.68 ID:i561pmX9
http://www.youtube.com/user/sho0624#p/u/5/58NV4qP2mhc

タロサ内閣時にミンス議員が作成した動画なんだけど
思いっきりブーメランでわろす
627日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:23:16.96 ID:5TvHLT60
>>626
短いけど笑えた。
巨大ブーメランだなww
628日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:27:25.24 ID:zg+lT5IN
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101001182.html
最大で1時間1万テラベクレル 国際尺度、最悪の7も  2011/04/12 01:07 【共同通信】

福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、原発からは最大で1時間当たり1万テラベクレル(テラベクレルは1兆
ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの試算を明らかにした。政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価
尺度(INES)」で最も深刻な、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。

INESの評価によると、放射性のヨウ素131換算で外部への放射性物質の放出量が数万テラベクレル以上である場合は、
レベル7であるとしている。
629日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:35:39.99 ID:zg+lT5IN
ttp://www.iaea.org/newscenter/news/tsunamiupdate01.html
IAEA Briefing on Fukushima Nuclear Accident (11 April 2011, 13:00 UTC)
福島原発についてのIAEAの状況評価ブリーフィング  11日、13:00GMT
630日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:44:45.86 ID:zg+lT5IN
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/plc11041200250001-n1.htm
(下)その2 混迷する大連立構想 「菅降ろし」の首謀者は? 交錯する思惑  2011.4.12 00:24

*三流ドラマ仕立のような、見てきたような記事というのには、いい加減うんざりしてしまう。必要なのは、検証可能で客観性の
有る事実情報(ry  記者は、ジャーナリズムを、TVドラマのシナリオライターと取り違えているようにも思える
631日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 02:54:14.40 ID:zg+lT5IN
ttp://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110603.html
政権に攻勢強める野党 自民は子ども手当撤回要求  2011年4月12日1時44分  朝日

4兆円規模の第1次補正予算案を巡る与野党協議が11日始まった。自民党は早期成立に協力する姿勢を示す一方、子ども
手当など民主党の看板政策の撤回を要求。統一地方選で敗れた民主党に強く譲歩を迫った。

民主党の玄葉光一郎政調会長(国家戦略相)は11日夕、自民党の石破茂政調会長、公明党の石井啓一政調会長らと相次い
で会談し、1次補正への協力を要請。石破氏は「子ども手当の撤回をしなくてはダメだ」と強く主張した。
自民党は震災後、菅政権への協力姿勢を見せてきたが、10日の統一選前半戦の民主党敗北で潮目は変わりつつある。山本
一太参院政審会長は11日、「選挙結果を踏まえ、参院ではより政府に厳しい対応を迫っていく」と強調した。

もっとも、自民、公明両党ともに被災地の復旧に直結する1次補正に反対する考えはない。自民党の逢沢一郎国対委員長と
公明党の漆原良夫国対委員長は11日に意見交換し、「1次補正は大型連休前に成立させることが望ましい」との考えを確認した。
自民党が勝負どころと見るのは2次補正だ。党幹部は「1次補正は賛成せざるを得ないが、2次補正、3次補正は健全野党とし
てそれが妥当なものかを議論する」という。震災から時間がたつにつれ、世論も政権批判を容認するようになると見込んでいる
からだ。

一方、菅政権は自民党との協調をあきらめていない。巨額の復興費用を捻出するには大量の国債発行や増税が必要で、ねじれ
国会ではそのための法案成立が難しいためだ。7日には玄葉氏と枝野幸男官房長官が自民党本部に足を運び、自民党の提言へ
の返答を石破氏に手渡す配慮を見せた。

野党の攻勢が強まる中、民主党幹部は看板政策の子ども手当の支給額をさらに削ることも視野に入れている。ただ、マニフェ
スト見直しに反対する小沢一郎元代表に近いグループには統一選敗北を機に政権批判を強める動きもあり、野党に歩み寄れば
党内の亀裂を招くジレンマを抱える。

*この期に及んで、尚も議論しているネタが子ども手当とは笑止な(ry
632日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 03:22:32.72 ID:IglCrdV+
>>626
2009年で更新が止まってるのが泣ける。
633日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 03:31:45.77 ID:zg+lT5IN
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041203020003-n1.htm
▼統一地方選の前半戦は、民主党の惨敗という結果に終わった。敗因は明らかだ。東日本大震災の復興支援や原発事故への
対応で、指導力を発揮できない菅直人政権に、レッドカードが突きつけられている。落選の憂き目に遭った候補者たちにと
っては菅首相が、貧乏神に他ならない。もっとも首相は、惨敗の責任をとる気持ちなど、これっぽっちもないようだ。
「新たな日本をつくり出す努力を」などと、きのうも威勢だけはいい発言が飛び出した。

▼「緊急呼び出し」というジョークをもうひとつ。「ご搭乗のお客さまの中に、お医者さまがおられましたら、至急コック
ピットまでお越しください」。飛行機の中で機長のアナウンスを聞いた一人の男性が、立ち上がった。数分後には、その医
者からアナウンスがある。「ご搭乗のお客さまの中に、パイロットがおられましたら…」。
634日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 03:47:42.07 ID:w2N3GM5M
このまま2年何が何でも政権に居座った後。
次の政府に全てを押し付けて放射能被爆したと中・韓・左・メディアで一斉攻撃するんじゃないか?
それでやりたい放題に金むしりとって日本をズタズタにするってシナリオ描いてるアホが居てもおかしくない。
635日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:10:06.93 ID:/6/nuitU
>>634
その頃になってもマスゴミがそこまで影響力を保てるかどうか。
保っているかもしれないのが嫌な気持ちだが。
636日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:13:23.36 ID:zg+lT5IN
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
統一地方選―敗北民主は後がない  朝日社説

民主党が統一地方選の前半戦で敗北した。

この結果が、首相の仕事ぶりに対する有権者の極めて厳しい評価を反映していることは間違いない。原発事故への頼りない対応
への批判や不安も、当然あろう。危機克服に一刻の猶予もならない時だからという理由だけで、辛うじて政権の継続が黙認され
ている。もはやそこまで追い詰められていると、首相と民主党は自覚するべきである。

危機対応の陣容を立て直し、野党への姿勢も改める。ここで大胆な変わり身を見せられなければ、菅政権は後がないと覚悟しな
ければならない。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*大胆な変わり身? リリカルレフトにそういう事が可能だとでも思っている? ひとつ、朝日新聞はお手本を示して大胆な変
わり見を演じて、読者に信頼されるように変身してみては如何?
637日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:16:23.81 ID:35Z18Ht5
マスコミも自分たちもドンドン被曝してる恐怖もあるし
もう限界ぽいな
638日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:34:18.86 ID:zr1X5pIB
>>636
(-@∀@)<それは敗戦前後のわたくしの華麗な転進を知った上でおっしゃっておられるので?
639日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:34:33.22 ID:+JeOMai9
>>634
心配しなくっても、次の政権は保守政権になるだろうから、
いくら「お前ん所の放射能でうちの国が!」って脅したところで、
支那さんが見られたくない放射能に関するデータを分かりやすく系統立てて発表。
特亜勢火病。日本人、ますます特亜を嫌いになるのコンボで終わると思うよ。
640日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:54:26.31 ID:zg+lT5IN
>敗戦前後のわたくしの華麗な転進・・・

1945年9月17日のGHQによる、48時間の朝日新聞への48時間発行停止処分と、それに続く「プレス・コードに関する総司令部覚書」
という命令をうけて仰天し、GHQの忠実な犬になった歴史は、転身というよりは降伏とか平伏とか叩頭というべきでしょうねぇ
641日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 04:56:15.99 ID:ZKgoOdp5
>>639
既にACのCMからしてサヨクがファビョリそうなw
イオンの店頭ですら頑張ろう日本のポスターいっぱい
むしろ世界のメディアで日本頑張れの日の丸いっぱい
なんで今までそういうどうって事無い事が軍国主義だの言われてタブー視されてたのか不思議な位
642日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:13:30.08 ID:zg+lT5IN
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704390604576253281066078842.html?mod=WSJ_Opinion_carousel_2
The Tea Party's First Victory  APRIL 11, 2011
Obama opposes spending cuts right up to the time he calls them historic.
(オバマ大統領が経費削減の妥協をしたことは)ティー・パーティの最初の勝利である  WSJ社説、11日

This is getting to be a habit. President Obama ferociously resists tax cuts, trade agreements and spending cuts?right
up to the moment he strikes a deal with Republicans and hails the tax cuts, trade agreements and spending cuts as his
idea. What a difference an election makes.
643日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:21:32.50 ID:J806fRmf

米連邦政府閉鎖
~~~~~~~~~~~~~~~~~



米政府機関の閉鎖迫る−9日以降、連邦職員80万人を一時帰休

                            2011年 4月 7日 8:05 JST

ワシントン】米民主、共和両党は、現在の暫定予算が失効する8日深夜以降の
支出合意に向けて交渉を続けているが、政府は政府機関閉鎖の可能性に
備えた準備を進めている。 政府高官は6日、議会とホワイトハウスが
早急に合意できなければ、暫定予算失効後の9日以降は連邦職員
(軍人を除く)約200万人のうち80万人前後が一時帰休を余儀なくされ、
行政機関全体にわたってサービスが滞るだろうと述べた。
同高官によると、軍人を含めて、不可欠な仕事に従事している
多くの職員ですら、閉鎖中は給与を支給されない。その後、支出合意が
達成されれば給与を支払われる職員もいるが、議会が明確に承認しない限り、
支払われないままになる恐れもある職員もいるという。

同高官は記者団との電話会見で、「われわれは8日の暫定予算失効まで
3日間しかないことを承知しており、失効した場合に備えてあらゆる連邦機関
に対し適切な緊急プランを準備したかどうかを確認している」と述べた。
議会にとって、政府機関閉鎖を回避する合意取り付けの時間は依然残されているが、
刻々となくなりつつある。オバマ大統領は5日、ホワイトハウスで議会指導者と会談したが、
合意には達しなかった。民主、共和両党とも政府機関閉鎖の場合は相手に非があるとそれぞれに非難を始めた。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_217705
644日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:32:08.54 ID:Z7I36KQG
誤爆かな?
閉鎖回避されましたよ。
645日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:32:54.16 ID:zg+lT5IN
米大統領、長期的な歳出削減計画を発表へ
朝日新聞 - ?19 時間前?
暫定予算が期限切れを迎える寸前に合意に至ったことで、政府機関の閉鎖は回避された。
646日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:53:27.53 ID:zg+lT5IN
ttp://www.asahi.com/international/update/0411/TKY201104110623.html
復興へ向けた日米協力探る 米研究所が特別調査委設置へ  2011年4月12日0時15分
 
米戦略国際問題研究所(CSIS)は11日、東日本大震災の復興に向けた日米協力のあり方を探る特別調査委員会「復興
と未来のための日米パートナーシップ」を立ち上げる、と発表した。

米ボーイング社のジム・マックナーニ会長兼最高経営責任者(CEO)が委員長に就き、ハムレCSIS所長、知日派のアー
ミテージ元米国務副長官ら、米国内の企業、シンクタンク、NGOのメンバーらが参加。藤崎一郎駐米大使、キャンベル米国
務次官補をはじめ、日米両政府の関係者がオブザーバーとして参加するとともに、日本経団連とも連携するという。

災害救援▽経済・金融▽エネルギー▽市民社会・NGO▽健康問題▽日米同盟の六つの部会に分かれて今月20日から議論を
始め、今秋に提言をまとめる。CSISのマイケル・グリーン日本部長は「復興のみならず、日米同盟をさらに強い絆とする
ための力になりたい。日米双方の企業、市民社会、政府といった異なる分野のリーダーたちがどう役割分担したらいいかの青
写真を示す」と話す。(ワシントン=伊藤宏)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ttp://csis.org/press/press-release/csis-launches-task-force-address-us-japan-cooperation-after-march-11-earthquake-
CSIS Launches Task Force to address U.S.-Japan Cooperation after the March 11 Earthquake
APR 11, 2011

Washington, April 11, 2011?The Center for Strategic and International Studies (CSIS) is pleased to announce the
launch of a new initiative, “Partnership for Recovery and a Stronger Future: Task Force on U.S.-Japan Cooperation
after 3/11” in collaboration with Japan Business Federation (Keidanren). The Partnership for Recovery and a Stronger
Future will assemble senior experts from business and civil society to remap a path towards recovery from Japan’s
March 11 earthquake, tsunami, and nuclear disasters and craft an agenda for U.S.-Japan cooperation to that end.
The Partnership for Recovery and a Stronger Future will work in concert with Keidanren to produce a blueprint for
joint action.

Keidanren Chairman Hiromasa Yonekura stressed, “This joint effort is another example of the strong friendship and
partnership between the U.S. and Japan.”

Michael J. Green, Senior Adviser and Japan Chair at CSIS, and Kiyoaki Aburaki, U.S. Representative of Keidanren, will
direct the task force.
647日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:55:32.64 ID:J806fRmf

WSJ 2011-4-6
財務長官、激しい口調で債務上限引き上げ訴え


「政府機能が閉鎖されると、どんなに恐ろしいかわかりますか?」

ガイトナー米財務長官は4日、現在14兆2940億ドル(約1215兆円)となっている
政府債務の法定上限を近く引き上げなければどうなるか、
と歯に衣着せぬ物言いで議会に債務上限の引き上げを迫った。
1日現在の政府債務は14兆1990億ドルだった。 

同長官は上院歳入小委員会に対し、

 「(議会が法定上限を引き上げない場合)
  その影響は米国にとって破滅的だろう。
  米国がデフォルト(債務不履行)に陥れば、
  われわれが最近克服したばかりの金融危機
  よりもさらに深い危機に陥り、それに比べれば
  あの金融危機などたいしたことはなかったと
  思えるだろう。 われわれは兵士に対する支払いを停止し、
  高齢者への手当の支払いも停止しなければならない。

  それは言語道断の行為だ」

と述べた。


648日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:57:17.13 ID:zg+lT5IN
>>646
アーミティジ、キャンベル、ジム・マックナーニ、マイケル・グリーン・・という豪華メンバーなので、これはちょっと期待
649日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:58:23.42 ID:J806fRmf


米の借金額:法廷限度いっぱい・・・このままではデフォルト必至。





米財務長官:連邦政府、遅くとも5月16日に債務の法定限度に

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=axvAMeOyx8qw


4月4日(ブルームバーグ):ガイトナー米財務長官は4日、
議会が行動しなければ、連邦政府は遅くとも5月16日に
債務の法定上限に達し、米国民は「非常に厳しい状況」に陥ると警告した。
ガイトナー長官は、来月16日までに法定上限の引き上げがなければ、
最大8週間の猶予が与えられる緊急策を財務省は利用すると指摘。
ただそうした追加期間は7月8日ごろに終了すると説明した。

同長官はリード上院民主党院内総務ら議会幹部に宛てた書簡で、
「議会が行動を遅らせれば遅らせるほど、米国の約束・義務履行能力
について国内外の投資家の信頼を失うリスクが高まる」と訴えた。
その上で長官は、不可欠なサービスを維持し、「国家安全保障上の
利益を守る能力に疑問が生じること」を避けるには、法定上限引き上げが
必要だと強調。米国は金利の急上昇に見舞われるほか、軍や退職者ら
への支払い停止ないし延期を余議なくされると警鐘を鳴らした。

長官は「デフォルト(債務不履行)は、やっと脱却し始めた直近の危機より
さらに深刻となり得る新たな金融危機を引き起こす恐れがある」とし、
「こうした理由によって、米国のデフォルトは論外だ」と強調した。
650日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 05:58:59.52 ID:zg+lT5IN
>ID:J806fRmf 半年ROMれ
651日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:05:09.01 ID:J806fRmf
>>650

黙れ親米朝鮮カルト。
都合のいい抽出はもう秋田
消えろ売国奴のタコ部屋食口。




652日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:08:46.49 ID:DOY1ESuz

福島原発 事故評価引き上げ 最悪のレベル7へ、チェルブイリに匹敵
4月12日 4時12分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/k10015249911000.html より引用

東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、
経済産業省の原子力安全・保安院は、
広い範囲で人の健康や環境に影響を及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、
国際的な基準に基づく事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。
「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。
原子力安全・保安院は、12日、原子力安全委員会とともに記者会見し、
評価の内容を公表することにしています。
653日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:13:25.44 ID:jeToLmP0
親米なのに朝鮮w
米国債死ぬ死ぬ詐欺は最早毎年の恒例行事だし、4月8日に回避されてるじゃないか
既に価値を失ったニュースをコピペしまくっていればROMれと言われても仕方ない
654日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:22:19.35 ID:1EbkWN+8
今回はロンポールの破産発言とピムコの売却はマジだったけどなw
655日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:23:33.90 ID:Z7I36KQG
ウィクショナリー日本語版より

朝鮮語
名詞
食口
1.家族。

中国語
名詞
食口
1.家族、特に扶養家族。

あぁ、日本語みたいな外国語を使う出自の人だったのね。
触んなきゃよかった。
656日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:31:28.31 ID:DOY1ESuz
【原発問題】 最大で1時間当たり1万テラベクレルの放射性物質が放出と試算 「レベル7」で検討に…原子力安全委員会[04/12]

▽ロイター
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181#
 
福島第1原発の事故で、原子力安全委員会は11日、
原発からは最大で1時間当たり
1万テラベクレル(テラベクレルは1兆ベクレル)の放射性物質が放出されていたとの
試算を明らかにした。
政府はこれを受け、原発事故の深刻度を示す「国際評価尺度(INES)」
で最も深刻な、
旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並ぶ「レベル7」とする方向で検討に入った。
657日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:37:17.52 ID:VfpBI1Vx
日本の成長率、0.2ポイント下方修正=原発事故の行方が左右−IMF見通し

 国際通貨基金(IMF)は11日、最新の世界経済見通しを発表した。日本の2011年の経済成長率は1.4%と、東日本大震災の影響で今年1月時点の予測から0.2ポイント下方修正した。「不透明感は強く残るものの、震災のマクロ経済への影響は
 限定的」とみており、12年には従来予測を0.3ポイント上回る2.1%に回復するとした。
 ただ、「電力不足と原発危機が2、3カ月以内に解決される」との前提に基づいており、福島第1原発事故の行方に大きく左右される可能性がある。同日会見したIMFのエコノミストも、震災からの復興の見通しには「不確かな要素が極めて大きい」と語った。
 こうした状況を踏まえ、IMFは「当面は復興支援が財政上の優先課題となる」とする一方、復興作業が軌道に乗り、被害規模がより正確に把握できるようになった段階で、「中期的な公的債務引き下げへの明確な財政戦略に取り組むべきだ」と提言した。
 一方、世界全体の成長率は11年が4.4%、12年は4.5%といずれも従来予測を据え置いた。景気の二番底の危険性は薄れているとし、「回復は勢いを増している」との見解を示した。

http://wiredvision.jp/news/201103/2011032922.html
658日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:46:05.19 ID:zg+lT5IN
原子力安全委員会・班目委員長:「数時間、10の16乗(=1万テラ)ベクレル/時ぐらいの時があったんだろう」
原子力安全委員会の班目委員長は、原発周辺で測定した放射線の値などをもとに計算すると、福島第一原発から
1時間あたり1兆の1万倍を表す1万テラベクレルの放射性物質が数時間にわたって外部に放出されたという試算を示
しました。
ttp://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210412004.html
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
764 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 06:03:17.73 ID:ne+kroeg [7/9]
ちなみにチェルノブイリの放射性物質の放出量は180万テラBq、
スリーマイルが555ギガBqだったらしい
(ソース: スリーマイル事故<<福島事故<チェルノブイリ事故: logo-syllabaryのブログ
 ttp://logo-syllabary.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-1c6d.html
 ※ソースのソースがどれ程の信頼性があるのかウリは知らない 悪しからず)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>372
The Fukushima Daiichi accident has released about 10 percent as much 131-iodine and 137-cesium as the Chernobyl accident,
and the dispersion of the release is much more limited than it was in the case of Chernobyl. Finally, in contrast to the
Ukrainian disaster, Japan has succeeded in restricting consumption of contaminated milk and dairy products and in
distributing iodine tablets.
福島第一原発の事故で放出された131-iodine と 137-cesium はチェルノブイリの10%くらいで、その拡散はチェルノブイリよりも
遥かに制限されたものである。さらに言えば、当時のウクライナに比べて日本政府はミルクや食品の流通規制を行っていて、ヨウ素
タブレットの配布も行っている。
659日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:53:44.32 ID:zg+lT5IN
>>372-375 のシュピーゲルの解説記事からみて、原子力安全委員会・班目委員長の説明は海外諸機関の推定と
齟齬がないように思える。シュピーゲルの記事は、このレベルの放射線が、どの程度の健康被害を与え得るか
を解説していて、Statistically Hard to Detect(統計的に検出困難な値 >>375)と言っている
660日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 06:59:28.43 ID:q/xe66bp
日本経済新聞 - 主婦年金、165万人減額の可能性 届け出忘れ47万人

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3E3E2E3988DE3E3E2E6E0E2E3E39797E3E2E2E2?n_cid=DSGGL001

厚生労働省は11日、年金保険料が未納状態になっている主婦の救済問題で、将
来の年金額が変わる可能性がある人が165万1000人に上るとの推計を発表し
た。年金の受給資格の変更届けを忘れたケースと、年金保険料を一定期間納めて
いなかった例と原因は2つある。

 夫が転退職するなどで会社員の専業主婦ではなくなった後も資格を変更してい
ない人は47万5000人。このうち42万2000人は現役世代で年金受給はこれから。
残る5万3000人はすでに年金を受け取っているが、誤った資格のままで年金額
が計算され、年金額は本来より多い「過払い」になっている。

 厚労省は多くの主婦の保険料が未納になった背景に国の周知不足があるとの判
断から、一定の救済策を4月中にまとめる方針。すでに年金を受給している人に
は過払い分の返還を求める方向だ。

 一方、2年以上たってから変更を届け出たものの、過去に保険料の未納期間が
あった人は117万6000人いた。このうちの50万3000人は未納期間分を反映して
減額した年金をすでに受給している。救済対象に含めるかどうか、調整は難航す
る可能性がある。
661日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:01:35.96 ID:lGGVeA+E
>>565
これですが、キーワードを

菅 有能

でぐぐってみたら・・・

どうりで規制したくなるわけだw
ここまで糞味噌に言われる首相ってかつて無いわ
662日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:02:14.06 ID:5BZF/W54
>>622
しかし、国内メディアはほとんど報じないね、このニュース。なんでだろ。
663日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:07:40.14 ID:zg+lT5IN
ttp://www.asahi.com/politics/update/0411/TKY201104110496.html
民主、都市部での低迷目立つ 日常活動にも弱さ  2011年4月12日5時0分  朝日

都道府県別グラフ→ ttp://www.asahi.com/politics/gallery_e/view_photo.html?politics-pg/0411/TKY201104110536.jpg

統一地方選の前半戦で民主党はなぜ振るわなかったのか。全国的に行われた41道府県議選をみると、民主の地盤と
なっていた都市部での低迷が目立った。菅政権の不人気だけでなく、日常活動が不十分で、候補者調整もできないな
ど政党としてのひ弱さも敗因の一つといえる。

>>>>民主の地盤となっていた都市部での低迷が目立った
664日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:19:53.51 ID:DOY1ESuz
>>658

深夜ドラマが、予言していた

【TBS金曜深夜ドラマ】ヘブンズ・フラワー【川島海荷】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1293198090/

あらすじ


・201X年、川崎市内で、日・シナ共同開発の、画期的新エネルギー工場が大爆発。
 付近含め、十万人が死亡。
 日本は有害物質に汚染され、植物が花を咲かさなくなる、穀物全滅

・蛍光色の有害物質なため、降雨時には、防護服を着なければならない

・シナの食料メジャーが、日本の食料供給を牛耳ろうとする
665日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:21:21.08 ID:lGGVeA+E
福島第1原発:「経済被害対応本部」設置

 政府は11日、福島第1原発事故の損害賠償を検討する「経済被害対応本部」を設置した。
菅直人首相は原子力経済被害担当相を新設して海江田万里経済産業相を兼任させ、同本部長にあてた。
海江田氏は同日、記者団に対し、避難住民などへの賠償の仮払い(一時金)が100万円になるとの考えを明らかにした。

 政府は同日、原子力損害賠償法に基づく「原子力損害賠償紛争審査会」も文部科学省内に設置。
審査会が賠償の対象者や範囲の指針を策定し、対応本部は指針に従い、政府や東京電力の負担額などを決める。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110412k0000m010148000c.html
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302539817/l50

また船頭多くして(ry
666日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 07:22:53.68 ID:GKFa0AB0
>>663
あれ?小泉政権辺りから、都市部よりも農村部の方が強くなったとか言ってたような?
667日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 08:17:11.32 ID:DqsU2ZQN
最初から廃炉にしたほうが、安上がりだったのではないのか?
補償スパイラル…どこからお金でるの?
668地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/12(火) 08:23:38.51 ID:dzoHpZWH
>>662
一応、読売にはありますね。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110412-OYT1T00173.htm?from=main4

で最新情報。
15:54現在 開票率85.398%

1位 オジャンタ・ウマラ 31.233%
2位 ケイコ・フジモリ  23.207%
3位 ペドロ・パブロ・クチンスキー 19.374%

多分、順位は確定でしょう。3位のクチンスキーは開票が進むにつれ得票率を落として
いますので、もう追いつけないと思います。後は決戦投票を占うウマラとケイコの得票率
が興味の焦点ですが、ケイコも少し伸び悩んでいるように見えます。このままの得票率で
推移すれば、ウマラ36%程度、ケイコ26%程度となり、クチンスキーの票をウマラが取り込め
ば、過半数を超えますが、ケイコはクチンスキーの票だけでは過半数を超えないため、ウマラ
が非常に有利になります。またトレドの票はフジモリ批判票に当たりますので、ケイコが
これを取り込めるかどうかは、かなり難しい。逆にウマラはトレドの組織票を取り込めれば
過半数を制しますので、ここでもウマラ有利です。

残り15%の票がどう傾くのか、かなり面白い選挙になってますね。残票の3割をケイコが取れる
なら、決選投票の行方は判らなくなります。
669日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 08:37:40.19 ID:XD3U7zN6
★事故評価引き上げ レベル7へ

 東京電力の福島第一原子力発電所で相次いで起きている事故について、
経済産業省の原子力安全・保安院は、広い範囲で人の健康や環境に影響を
及ぼす大量の放射性物質が放出されているとして、国際的な基準に基づく
事故の評価を、最悪の「レベル7」に引き上げることを決めました。
「レベル7」は、旧ソビエトで起きたチェルノブイリ原発事故と同じ評価になります。

▽ソース (NHKオンライン) 4月12日 4時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015249911000.html
670日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 08:41:22.89 ID:zg+lT5IN
>>658−659
671地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/12(火) 08:42:05.53 ID:dzoHpZWH
>>667
すでに福島第一1〜4号機は廃炉決定ですが?多分5、6号機も廃炉だと思いますよ。
今現在進めてる作業は「廃炉にするための作業」ですよ。

冷温停止状態にして、圧力容器から核燃料を抜いて、冷却プールに移し、炉内の
一次冷却水を高濃度廃棄物処理施設のタンクに移して、今の状況から解体は無理
だから、圧力容器、格納容器とも蛇紋岩コンクリート流しこんで固めるのと違い
ますかね。まぁ、タービンなんかは線量が減れば、特殊な金属だから、解体して
原料として再利用は有るかも知れないけれど・・・

多分、3月12日の時点で廃炉は決定してたはずです。海水突っ込んだら最稼働は
どうやっても無理でしょ。
まぁ、稼働40年を契機に廃炉ってのを伸ばしたのはポッポの政権ですわな。子供
手当やらの「埋蔵金」確保のためだと思ってますが。
原子力3法で交付金やら特会やらありますから、新規建設を認めたらその分減る
わけですからね。建設に10年、その後35年の稼働で周辺自治体に落ちる金が1200億
とかって試算されてるみたいですね。
そゆわけです。
672日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 08:53:56.29 ID:GPN3efVq
>>661
あの『もしかして』で済むなんて随分慈悲深い。
『害悪』くらいまで行くかと思いましたが。
673日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:02:30.70 ID:tyLEt8WN
>>671
でも仮に自公政権が続いたとして、果たして福島第一を廃炉に出来たのかって疑問がある。
福島に増設する計画はあったけれど一年や二年でどうこうできるとは思えないし、
民主党は原発に反対どころか寧ろ推進していた訳だし。
674日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:09:59.06 ID:AtO4vghH
>673
代わりができないと廃炉にするのは難しいだろうし、10年前から動いてないとならなかったろうね
まぁ10年後にも使ってることになってたのはどうなんだろうと思いますが
675日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:14:24.94 ID:k9dNYVHA
黒岩・次期神奈川県知事、太陽光発電普及へ新会社
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E3E2E49B8DE3E3E2E6E0E2E3E39EEAE0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
2011/4/12 4:44 情報元 日本経済新聞 電子版

神奈川県知事選で初当選を決めた黒岩祐治次期知事は11日、
日本経済新聞のインタビューに応じた。

東日本大震災を受けて打ち出した太陽光発電パネルの普及に向け、
資金面で家庭などの設置を後押しする新会社を県が出資して8月までに設立する方針を明らかにした。


本気のようです。
676 【東電 70.4 %】 :2011/04/12(火) 09:15:27.29 ID:HWOyDD1p
>>673
こればっかりは、自民党が運が良かったとしか言いようがないなぁ………

新型炉計画が出来なければ、廃炉を決断できないしね……
浜岡原発の1,2号機を廃炉にする代わりに6号機とかね。
677日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:25:36.19 ID:yF51xhUm
>>675
官主導の会社なんて旨くいくはずない。基地外レベルの話だ。それに、
太陽光発電はやってる家とそうでないのが外から判るから、新手の差別問題が
起こるかもね。
678日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:28:47.46 ID:k9dNYVHA
>>673
民主党は自民が廃炉推進すれば反対する党だからそれはない。
自民党政権なら原発関連予算削減しないから、そもそも事故起こらなかったかもしれない。

と、足られ場話はいくらでも言えます。
679日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:34:01.75 ID:PIw9J/fD
Germany: Import and Export of Electricity (2007)
ttp://rwecom.online-report.eu/factbook/en/pics/img/4_grid_ger_import_export_en.png

フランスからの輸入より、フランスへの輸出している電力のが
大きい件について

これには吃驚してしまった。フランスの原発頼りというイメージとは
話が違った。もちろん、原発を一時停止させている今現在とは違うわけで
今現在のデータを見たい。
680日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:47:33.25 ID:5TvHLT60
>>675
マスコミ関係出身だから支那辺りのパネル使うのか?
それとも無闇に太陽光パネル設置して
キックバック狙ってるのか?
681日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:50:47.50 ID:GKFa0AB0
>>680
マスコミ出身らしく今の反原発の流れに乗っただけじゃね?
682日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:52:53.98 ID:ok7oDLHZ
太陽電池生産シェア
(「PV News. 2008.3」を基に資源エネルギー庁が作成した、2007年の太陽電池生産シェア)
ttp://www.photovoltaic-power.org/img/makershare.gif
683日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:54:28.92 ID:uf4gtlx3
原発反対デモの参加者の写真云々かんぬんの議論があったので参考に

上:尖閣デモ妨害活動
舌: 高円寺反原発デモ参加者整理係 

比較画像 → http://twitpic.com/4jkuf6
684日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 09:57:14.17 ID:8ObLvTjc
>>675
ああ、宮城県を破綻寸前まで追い込んだ浅野史郎と同じ匂いがする…
685日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:19:53.08 ID:Axn8H8mo
フランス、ブルカ禁止法を施行
2011年04月11日 18:56 発信地:パリ/フランス

 【4月11日 AFP】欧州で国内のイスラム教徒人口が最も多いフランスで11日、
イスラムの女性が顔をすべて覆うベールを禁止する法律が施行された。

 欧州では同様の動きが広がっているが、実際に禁止法を施行したのはフランスが初めて。
ベルギーでは同様の法律が議会を通過しているがまだ施行されていない。
オランダでは極右組織などの指導者らがやはりブルカの禁止法を提案している。
イタリアでは右派の北部同盟(Northern League)が今回のフランスの法律をモデルにロビー活動を行っている。

 同法の施行によってフランスでは、社会的緊張が増すおそれがある。施行に先立ちパリ(Paris)では9日、
ベールをかぶった女性19人を含む59人が、禁止されていた抗議行動を決行して逮捕された。
またこの集会に参加しようと、英国とベルギーから入国しようとした2人が身柄を拘束された。

 顔全体を覆うベールの着用は中東および南アジアでみられるイスラムの慣習だが、
フランス当局は同国に居住するイスラム教徒400〜600万人のうち、
このベールを実際に着用している女性は2000人程度と推計している。

 一方、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)の指導者、ウサマ・ビンラディン(Osama bin Laden)
容疑者などイスラム原理主義者たちはこの禁止法はフランスがイスラムに戦いを挑んでいるあらわれだとして、
フランスへの攻撃を呼び掛けている。(c)AFP/Dave Clark

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2795317/7062928
686日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:21:40.85 ID:0P51dvyS
浅野史郎白血病で闘病生活中
687日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:22:28.37 ID:8fc3qBGJ
神奈川県にソーラーパネル工場を誘致か
688日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:24:13.25 ID:Axn8H8mo
脳死の子どもから臓器提供へ 10代前半 法改正後初
2011年4月12日9時59分

 日本臓器移植ネットワーク(移植ネット)は12日、関東甲信越地方の病院に入院中の
10歳から15歳未満の男性が、改正臓器移植法に基づいて脳死と判定され、臓器提供の手続きに入ったと
発表した。昨年7月に本格施行された改正法で可能になった15歳未満の子どもからの提供は初めて。

 移植ネットによると、この病院で男性の脳死判定が行われ、
12日午前7時半すぎに2回目の脳死判定が終わって死亡が確定した。

 脳死判定に先駆けて、同病院の医師は男性の家族に対し、男性の脳の機能が失われていて、
治療を尽くしても回復が見込めず、脳死とみられる状態になったことを説明したとみられる。

 家族は、病院から連絡を受けた移植ネットが派遣したコーディネーターから、
脳死判定や移植までの流れなどについて詳しい説明を聞いたうえで、承諾書に署名することになっている。

 改正法は虐待を受けた疑いのある子からの臓器提供が行われないよう付則で定めている。
病院は院内の虐待防止委員会に諮るなどした上で、虐待の疑いはないと判断したものとみられる。

 移植ネットは移植希望を登録して待機している患者の中から、血液型や緊急度に応じて、
それぞれの臓器の移植を受ける患者を選ぶ。
厚生労働省の臓器移植委員会は、18歳未満で脳死になった人から提供される心臓については、
18歳未満の患者が優先的に移植を受けられるようにすることで合意している。

 改正法施行前は、本人が提供の意思をあらかじめ書面で残してあることが必要だったので、
脳死になって臓器を提供できるのは、法的に遺言が可能な15歳以上の人に限られていた。

 2009年7月に成立した改正法は、脳死を一律に人の死とする考えを背景に提案された。
本人の意思が書面に残されておらず、よくわからない場合、家族の承諾で提供できるようになり、
15歳以上という年齢制限がなくなった。

http://www.asahi.com/national/update/0412/TKY201104120072.html
689日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:27:06.55 ID:k6vQ1RRC
>>688

これは感情でついとらえてしまう。
良かった、のかなあ。
690日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:29:08.95 ID:V5l+HDOE
パーツ産業の動きが促進しそうに思えるけどな
しかしこれでもナントカちゃん募金ははびこったままなんだろうな
691地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/12(火) 10:31:32.43 ID:dzoHpZWH
う〜〜ん・・・・
福島第一の7号8号機は、2013年と2014年に運転開始の計画なんですよ。こいつは浜岡と
同じABWRで、出力も138万KWとでかいんで、この計画通り進むなら、1〜3号機は廃炉可能
だったんじゃないですかね。まぁ、仮にそうであっても今回の地震津波には間に合わない
ですが・・・

まぁ、たらればの話ですが、ポッポ政権が使用延長を認めず、代わりに7、8号機建設を
進める政策だったなら、最低限1号機は止まっていたはずなんです。どの時点を持って
運転停止というのか判りませんが、少なくともそこから後は運転できないのですから、
数ヶ月前から時間をかけて停止状態にもっていったと思うんです。
1号機は46万KWですから、それこそ止めてもピークでなければ補いは付く。後知恵でもっと
言えば、2号機も74年稼働ですから、廃炉を見据えて止めてた可能性もあります。
両方止めても新しい炉1基に満たないですからね。
3号機はプルサーマルやってるから止めなかったと思いますが・・・

まぁ、後知恵ですから、自民政権だったとしても、ポッポと同じことをやったかも知れない
事は否定しません。ただ、民主党政権には、明確な動機があったわけです。「埋蔵金」の
発掘って言う。政権を取ってすぐに判ったんだと思いますよ、埋蔵金なんてのは妄想だった
って事が。でもぶちあげた政策の資金的根拠は必要ですから、結局、原子力特会に手をつける
以外無い。であるならば、新規炉の建設は特会からの支出が発生するから、現行炉の延長が
彼らに取って有利という考えがあったんじゃないですかね。逆に自民であるなら、単に児童
手当がすでにあって、新規に事務処理に関わる経費は発生しませんし、別に原子力特会に手
を付ける動機は無いのも事実ですよね。
692日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:36:56.29 ID:PIw9J/fD
ドイツは2007年時点で
電力輸入が32.97テラwh
電力輸出が45.35テラwh
買ってるより、売ってる電力のほうが大きかった。

フランス原発頼りは、根拠の薄い都市伝説だったわけか・・・
データを尊重しないのは、宗教みたいなもんだしなぁ。なんか良いデータ
ねーかなーw
693日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:50:26.26 ID:D+le91LX
頭悪い嘲りやる奴は信じる価値もない
694日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:53:53.87 ID:PIw9J/fD
695日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 10:57:08.70 ID:D+le91LX
根拠の薄い都市伝説とか宗教とかが、既に自分だけの思い込みでしかないのです
696日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:03:38.87 ID:1lBdYCPy
>>692
Electricity from France: Germany doubled import
http://economicsnewspaper.com/policy/german/electricity-from-france-germany-doubled-import-9194.html

Monday 04 April 2011

The electricity supply in Germany has been the temporary closure of the seven oldest nuclear power plants
rely more on imports from France. The Federal Republic has become the net exporter to net importer of electricity,
says the Federal Association of Energy and Water. The government denies this, RWE is feared a blackout in
southern Germany.
697日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:15:51.66 ID:ok7oDLHZ
>>692
ドイツは、今回の福島をうけて持ってた原発7基とめて、先月は輸入の方が多くなっちゃったよ〜って事ですよ。
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20438020110405

あとドイツに関して言えば、電力輸出国という看板は、石炭発電による電気だったかと。
彼国の石炭は質がよくないので、天然の放射性核種を多く含んでる。

>>540-541
【台湾】馬・総統、菅首相の感謝状に「台湾の愛は誇り」[04/11]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302543634/
698日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:16:35.91 ID:snJEQpto
>>675
自宅で、30Wのパネルと26Ahの密閉バッテリーで太陽光発電ごっこをしてるが、
ノートパソコン・携帯などの充電程度使用しても、晴れた日が続かないと、
電圧がすぐ11V台に下がっちゃうよ。1日程度の停電時の非常用なら使えるけど、
数日続くとなると、曇の日が続いたりしたらアウトだね。
要求電力の3〜4日分のバッテリと、晴れてれば1〜2日でフル充電できるパネル能力
がないと厳しいんでないかな?

本格的に停電時のバックアップと考えると、ガソリン発電機もいると思う。
699日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:21:23.88 ID:Zkz6XIjE
>>692
コストや各国独自の環境法令が原因で、ドイツ国内に発電所を建てて自国まで送電線を引っ張っている国もあるか
ら、統計上の電力輸出入量だけじゃ見誤らないかな。
たとえば、オランダは自国内のガス資源を利用するより、ルールから石炭火力の電気を買ったほうが安いから、ルー
ルに輸入専用の発電所を建てることまでして大々的に輸入している。そうやって発電された電気は、ドイツ産ではある
が、ドイツはまったく利用できないからね。

ttp://blog.goo.ne.jp/swisseco/e/4e429f0f77653fe74f670f7231873da5
>ドイツにクリーン電力を売りつけ、同時に温暖化ガスの排出量の大きな石炭発電所をドイツに建てようとする、(同
>時に国内では温暖化防止のために原子力を進めようとする)、スイスの大手電力の二枚舌といえる倫理観に欠く
>行動は、ドイツ市民やスイスの環境団体に非難されています。WWFら環境団体は国に、電力会社が外国の石炭
>発電に資金参加しないモラトリアムを設けるよう働きかけたようですが、その後の発展は耳にしません。
700日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:21:41.04 ID:ukuYZJL5
煽りやっているIDはスルーするとして、下のPDFの11ページによれば、確かに2009年のフランスはドイツからの電力輸入が輸出を上回っている。
しかし隣接する各国とも電力の輸出入を行っていることから、一概にフランスが電力不足だと言い切れないと思う。
むしろ中継基地的な役割を負っているんじゃないだろうか。
>>696が貼ったように周囲から電力輸入できる環境が整備されているか不明なドイツの方が問題を抱えていないかな。

http://www.rte-france.com/uploads/media/pdf_zip/publications-annuelles/rte-be09-en-02.pdf
701日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:22:49.28 ID:MAR3Mh67
IEA,国際エネルギー機関のレポートを基にした
資源エネルギー庁の報告書だと2007年度でまったく逆の報告が載っている。
http://www.enecho.meti.go.jp/topics/hakusho/2010energyhtml/2-2-3.html
の【第223-1-6】欧州の電力輸出入の状況(2007年)を参照

>>692
はドイツ西部に本拠地を置くライン・ヴェストファーレン電力会社(RWE)
の電力収支ではないかと推測
702日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:29:52.28 ID:PIw9J/fD
いやね、メジャーなニュース系の板でRWEのデータを使ってる
反原発がいたんだよ。良いデータ出てきたね。よかったよ。ほんと。
703日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:30:16.25 ID:1lBdYCPy
>>697
> 彼国の石炭は質がよくないので、天然の放射性核種を多く含んでる。

こんな感じ

6.放射性物質濃度・線量による影響評価(2)

1.日本国内における石炭灰放射濃度(再掲)

・U :最大0.191Bq/g
・Th:最大0.181Bq/g

2.欧州の石炭灰放射能

・10Bq/g (基本部会報告書P18より)

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/symposium/03102402/003.pdf
704日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:32:43.25 ID:0P51dvyS
プーチン邸
http://ruleaks.net/1901
705日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:32:52.38 ID:0UI0cFXd
ドイツもフランスも、なぜ自国で使う電気を自国で発電しないんだ?
日本から見たらややこしすぎる
706日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:34:28.72 ID:a10AjYif
ドイツにオフィスだけあって発電所は国外でもドイツの電力輸出に
加算されるんだけどね
707日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:53:31.53 ID:Axn8H8mo
シー・シェパード、親日国パラオの「用心棒」に
2011.4.12 11:19

 南太平洋ミクロネシアに浮かぶ島国パラオ。日本の委任統治領となった歴史があり、
現地でも流暢な日本語を操る親日家が多いこの島が今、「エコテロリズム集団」の新拠点となろうとしている。
そして、この出来事は、日本の水産業界に大きな脅威をもたらす可能性がある。(SANKEI EXPRESS)

◆密漁船を共同取り締まり

 3月中旬、日本の調査捕鯨妨害事件で国際指名手配されているシー・シェパード(SS)代表の
ポール・ワトソン容疑者(60)がパラオを訪れ、ジョンソン・トリビオン大統領(64)と会談、
近年、パラオ海域を脅かしていた密漁船対策で、SSと共同で取り締まりを行う提携を結んだ。
先の捕鯨妨害で使用した船やヘリコプターなどを無償で貸し出し、
SSが海保当局と一緒にパトロールや摘発にも参加するというのだ。

 3月15日付のパラオの地元紙アイランド・タイムズは一面トップで、国家元首と国際手配犯が並んで
調印式に臨む写真とともに、「国際的な反密漁団体がパラオ海域の保護に乗り出す」との大見出しを掲げた。
SSとの提携を伝える記事には、ワトソン容疑者の声が多分に紹介されていた。

 「われわれの団体は、世界中の密漁阻止に関心を持ち、この問題にかかわる政府に協力することを
活動の1つにしている。トリビオン大統領はパラオ海域での違法漁業対策に真剣に乗り出そうとしている。
私たちはそれを支援するためにここにやってきた」

 ワトソン容疑者は、密漁対策強化でパラオの水産業が活性化し、国家財政も潤うことを強調。
これに対し、大統領は「われわれはシー・シェパードの協力を必要としていた」と謝辞を述べた。
708日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:54:12.72 ID:Axn8H8mo
>>707
◆ガラパゴスで「実績」

 パラオ政府とSSが手を結んだ背景には、近年、高級食材のフカヒレを狙って外国の密漁船が
警備網の手薄なパラオ海域に出没している実情があった。パラオの海保当局には、自国の海域を全て
カバーする警備船も少なく、貧弱な予算から高感度レーダーなどの近代的設備を買いそろえる余裕もない。
そのため、違法操業を検知しても、足の速い密漁船を拿(だ)捕(ほ)できない深刻な事態が相次いでいた。

 こうしたことから、トリビオン大統領は就任直後の2009年9月、国連総会の場で、
排他的経済水域(EEZ)におけるサメのサンクチュアリ(禁漁区域)化を宣言。
さらに、昨年10月、名古屋で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議に出席した閣僚は、
鯨などの海洋哺乳類のサンクチュアリ化も公表し、取り締まりを強化することを打ち出していた。

 SSは、捕鯨やイルカ漁妨害で悪評高いが、南米エクアドルのガラパゴス諸島では現地の海保当局と
共同で密漁取締を行ってきた実績がある。パラオ政府はそこに目をつけ、地元でサメの保護活動を
続けてきた英国人男性を仲介役にして、SSを「海の用心棒」にすることを決めたのである。

◆対日作戦の拠点化

 パラオの外交関係者は「SSとの協議は密かに行われ、協力態勢は急転直下で決まったようだ」と語る。
現地紙ティア・ベラウの社説もそうした急ごしらえな今回の提携について、「大統領は署名する前に少なくとも法的正当性や
国際法上の義務への影響をまじえ、(SSとの)提携について司法スタッフと検討すべきだった」と伝えた。

 かつて、SSは北米カナダのアザラシ漁妨害に出向く際、拠点にしていたガラパゴス諸島から抗議船を
出港させた経緯がある。ワトソン容疑者は今年3月に、北海道・釧路港を中心に行われている
北西太平洋調査捕鯨への妨害活動も宣言している。SSが、日本海域からそう離れていない
パラオを補給拠点にして新たな対日作戦を展開する可能性が現実味を帯びてきたともいえるのだ。

 日本の捕鯨関係者は「彼らは、マグロ漁なども標的にしており、パラオを足がかりにして、日本近海の
水産業への妨害を本格化させてくることも想定される」と懸念を示している。(国際アナリスト EX)

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110412/asi11041211230000-n1.htm
709日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 11:59:22.67 ID:yF51xhUm
>>704
ツァールスコエ・セローのロマノフ宮殿に較べると随分質素だね。
710日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:01:11.01 ID:GSRG5Gdw
狂犬なんぞ簀巻きにして海に叩き込んじまえ!

気仙沼の皆さんはそれどころじゃないよな…
711日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:12:14.66 ID:cQBgOYa+
【政治】 江田法相、首相退陣論を批判 「あくまで地方選で、国政に対する審判ではない」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302575515/

さすがにこれはないわ
712日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:15:27.72 ID:8fc3qBGJ
>>705
まず電力を輸出入両方行われてることの時点で理解しがたい。
713日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:24:11.18 ID:VfpBI1Vx
東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理は12日午前に記者会見を開き、原子力安全・保安院が、福島第1原子力発電所事故の国際的な事故評価を、
旧ソビエトで25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原発事故と同じ最悪の「レベル7」に引き上げたことについて、「重く受け止めている」と述べた。

 レベル7は、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故に並び過去最悪となる。
松本本部長代理は「事故の様相が違うとはいえ、放射性物質の放出量はチェルノブイリに匹敵、または超えるかもしれない。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ない。引き続き収束に向け全力をあげて取り組む」と陳謝した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041211520023-n1.htm
714日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:31:58.76 ID:tyLEt8WN
島国の日本の常識で国境線で接している国の事情を考えること自体がナンセンスでしょ。
電力が自由化されていることもあるし。

>>691
なるほど、地震の起こった時期が絶妙過ぎるから断言できないけれど、被害を軽微できたかもしれないんですね。
元はといえば東海村の事故ですべてのロードマップが狂ったことに起因しているんだろうけれど、
あれもあの時点で事故が起こらなくても別の形で表面化しているだろうから必然かな。
715日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:32:45.48 ID:k9dNYVHA
>>705
風力とか使ってるから。>安定しない
716日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:36:48.05 ID:oxtpozzZ
>>707

日本はこんなことで援助を打ち切りたくないが、残念ながら犯罪者集団と手を組む国家なら、援助打ち切りでも仕方があるまい
717日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:40:08.03 ID:k6vQ1RRC
>>715

家庭だけならそれでいいけど産業には向かないだろうな。
718日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:41:32.50 ID:R+7h8DK3
産業でやるなら
直接風車を動力にしたらどうだい
719日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:46:12.88 ID:k6vQ1RRC
Japan Nuclear Disaster Put on Par With Chernobyl
ttp://www.nytimes.com/2011/04/12/world/asia/12japan.html

NYタイムズ。
タイトルがすげー。
720日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 12:50:29.05 ID:k6vQ1RRC
>>718

精密機械業が死ぬな。それを望んでいるのならまた別だけど。
721日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:00:42.67 ID:KeFAHSdD
>>711
ワロタ

そういえば「直近の民意」なる言葉があったような
722日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:16:15.84 ID:YWG0NrFS
そういえば、愛知だっけ?衆院の補欠選挙で共産党候補が原発は直ちに止めて自然エネルギーをフンダララ
って言ってたが、彼らの自宅や選挙事務所は太陽光や風力は導入しないのかね?
自分達で実際発電施設建設してみりゃいいのに。
723日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:18:13.94 ID:Axn8H8mo
中国残留孤児:「路頭迷う配偶者」 孤児死亡で、援護協が窮状訴え /神奈川

 帰国した中国残留孤児が死亡し、その伴侶が中国籍のまま残される。孤児支援を続ける
「神奈川中国帰国者福祉援護協会」(横浜市中区)は「路頭に迷う配偶者」と窮状を訴えている。

 「残留孤児は日本人だが、妻は外国人だと役所で言われた」

 孫金鳳さん(64)はそう話す。日本名は中原金子だが、中国籍。
1962年に中国山東省で結婚した夫が残留孤児と判明し、88年に家族で来日。
夫の宝造さんが2年前、66歳で死去。3人の子どもは独立し、今は横浜市営住宅で1人暮らしだ。

 県内の孤児は200人余。65〜70歳余で高齢化が進む。多くが生活保護受給者だったため、
09年春から新支援制度が施行された。しかし、配偶者は「月額8万円」と決められ、生活保護費を下回る。

 孫さんは「遺族年金分2万円余りを8万円から引かれる。
中国へ帰ればと言う人もいるが子も孫もいる日本で暮らしたい」と願う。

 同じ境遇は、県内で付麗娟さん(69)=平塚市=ら女性5人、男性1人が判明。
付さんは孤児の67歳の夫を3年前に亡くし、生活保護を受ける。

 同協会の菅原幸助理事長(85)は「孤児の高齢化で配偶者問題は深刻化するが、
政府は孤児と苦楽をともにした中国人配偶者に冷たい」と指摘する。【網谷利一郎】

毎日新聞 2011年4月5日 地方版
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110405ddlk14040218000c.html
724日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:21:02.68 ID:YWG0NrFS
>>723
子供が親の面倒見ない時点で(ry
725機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 13:22:07.38 ID:mGOtWCCu
>>703
今流行のキログラムあたりに直すと

ウラン:最大191Bq/Kg
トリウム:最大181Bq/kg

石炭灰:1000Bq/kg
となるか。これを聞いたらあっちはどういう感想をもつだろうな
726日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:22:17.14 ID:5We2Hr3c
>>723
外国人と結婚するというのはそういうこと。
第一、帰化してなかったジャン。
727日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:27:52.21 ID:hP9kewIE
>>723
老齢基礎年金の満額は792,100円/年
728機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 13:32:13.03 ID:mGOtWCCu
>>725
あ、単位間違ってた>石灰灰
石灰灰:10kBq/kg
729日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:33:14.90 ID:xNtKZLfH
>>726
被誘拐孤児は結婚した時点で純然たる中共人民だったんだから、外国人とは結婚してないよ。
発展著しいクリーンな国土の中国人民のままでいられるなんて、うらやましい限りだよ。
絶対に、国籍を奪って未来のない日本人になんかしてはいかん。
730日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:37:06.70 ID:fu9dDU6A
無限の慈悲を求める偽善者に限って
責任の所在を組織に求めるが
当人自体は超次元的な個人主義者である
731日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:47:23.11 ID:Vz1eX7FF
反原発の人の渾身のギャグサイトw

原発不要論・反原発
http://www.geocities.jp/fghi6789/genpatsu.html
732機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 13:51:19.61 ID:mGOtWCCu
…どうせ数年後にはまた原発建設計画が浮上するよ。そうじゃなかったらそもそもチェルノブイリ以降現在まで欧米ですら
建設計画を立てることはなかったろうし。
733日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 13:58:33.22 ID:OSzlEBOD
ν速+に貼られてた
お客さんいっぱいくるよ
734日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:01:07.55 ID:UIfrlTue
自分の都合に合わせた事実らしき物を貼って得意になるだけの奴は、もうお腹いっぱい
735日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:02:51.49 ID:9NXo0/fP
>>733
放射線は君の思想や自尊心に関係無く平等に影響するんだよ?
って優しく教えてあげるから無問題
736日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:08:11.09 ID:Ha3VsZeP
なんだ床屋談義スレじゃねーかw
737日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:10:25.00 ID:a54V7XR8
選挙が終わった途端、悪い情報を小出しで出してきたな。
なにかもっと悪い情報があるんだろうな。

しかし、まさか福島がチェルノブイリと同格以上の名の意味を持つことになろうとは。
738日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:17:05.59 ID:3dn0IBpg
まずい表現使っちゃったな。

東電、「チェルノブイリ超える懸念も」
2011.4.12 12:39
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041212400027-n1.htm
>松本本部長代理は「原子炉から放射性物質が100%外に出れば、チェルノブイリを
>超える可能性もある」と説明した。

放射性物質が全部漏れ出すことなんてそれこそ容器が爆発して飛び散らないと起こらないのだろうに。
記者に変な質問されて下手な答えかたしたのか?
739日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:17:09.96 ID:Zkz6XIjE
ふむん、遅くて有名って話は知らなかった。

それはともかく、数時間で開票結果をまとめる意味ってあるんじゃろか?
別に、翌日の夕刊に間に合うぐらいでもいいと思うのだが。

開票遅くて全国的に有名な岡山市選管、改善なし
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/national/20110412-OYT1T00495.htm?from=main2
740機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 14:18:53.06 ID:mGOtWCCu
今回はチェルノブイリとも違うけどな。原子炉それ自体の判定はおそらく5のままだろうけど、今回は過去に例を見なかった
一箇所の原子炉数基が並列して建物破壊で対策が厄介なパターンになってるわけだし。

正直Lv7−とかLv6+とかのわかりやすい指数でやってほしいと思ったりする。
741日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:19:23.10 ID:8fc3qBGJ
>>738
弁護士を横に置いとけよ。
って置いたら置いたで文句言われるが。
対マスゴミ用の冷静沈着な奴をだれか雇えと
742日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:20:30.99 ID:8ztSWSjJ
各位
地方選挙が終わるまで、【超チェルノブイリ級-宣言】をなんとか我慢しました、
一重に皆様の御協力の賜物でございます。今後とも御協力御鞭撻の程、
お願い申し上げます。

同じ穴の原発ムラ 村長
743日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:21:54.37 ID:+xG3KQRH
>>738
この間の統一地方選挙の結果にやけっぱちになって、もう日本の
信用や地位をとことんまで破壊してやれ、と開き直った可能性は?
あとゴミはセンセーショナルな見出しや記事を求めるからな。

いずれにしても、この発言はろくでもないな。
744日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:22:55.44 ID:8ztSWSjJ
もうテラベクレル出ている訳だが、

ジタバタすんなよ。
745日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:23:13.19 ID:k6vQ1RRC
>>731
思想の匂いがバリバリに臭い。
746日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:24:14.81 ID:8ztSWSjJ
>>745
知恵と知識の加齢臭だ、悪かったな。
747日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:24:23.07 ID:Zkz6XIjE
>>740
自然災害による原子炉同時大事故はこれまでなかったので、いずれ今回の知見を取り入れた改正がなされる
んじゃないかと思います。
748日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:25:42.96 ID:5ql0qidl
>>744
聖飢魔IIが来るぜ
749日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:25:44.90 ID:5We2Hr3c
>>740
強い余震がまだつづいていること。
馬鹿な指揮官が指揮をとっていること。
これらの点を加味して、このまま馬鹿を続けると
チェルノビル・レベルになってしまうよという意味かと思った。
750機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 14:27:31.01 ID:mGOtWCCu
>>744
チェルノブイリの180分の1のね

さてこっちに誘導しとくか
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4173/1302414662/
751日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:28:21.98 ID:9NXo0/fP
>>738
ツイッターで皆が
「危険と思うならデマ拡散OK、起こらなかったらそれでいいじゃないか」
ってやったもんだから東電も真似したんだよきっと
752日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:35:57.51 ID:k6vQ1RRC
サムスンを中心に韓国企業が、供給が安定しているものは放射能汚染されてると風評をながして、
サプライが一時的に切れてるものは一年は会社は立ち直らないから、今契約したらダメとか言って回ってる
という話が出ていたぞ。
753日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:37:09.30 ID:8ztSWSjJ
10,000,000,000,000,000 Bq/hr
数時間続いている。
754日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:37:33.47 ID:VfpBI1Vx
東京電力(9501)が後場売り気配となっている。
前引けにかけてやや不自然な上げ方をしており、売りを誘う形となっている。

同社は、福島原発の放射性物質の放出量について「チェルノブイリ原発事故を超える懸念がある」との見方を示したと伝えれた。
また、外部に放出した放射性物質の総量について「公表できない」と述べたとも報じられており、
事態の深刻さに懸念が強まるとともに、公開情報に対する不信感も広がっているという。

http://www.stockstation.jp/stocknews/32685
755日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:38:17.02 ID:srg0LFut
>>752
その書き込み下手したらあんたが韓国企業から訴訟されるかもよ
756日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:38:28.23 ID:4nkUV4lE
反原発=反電力ではない 海外諸国は原発から別の発電への道を模索している
日本だけが土地収用利権や建設利権・天下り利権・献金接待利権の
旨みがある原発を政治家や官僚が固執し利用ているだけ

イギリス 洋上風力に13兆円投じ、全世帯の8割以上の電力を風力発電でまかなう計画が始動
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275480337/
フランス 1兆1,200億円投じ、3,000MWの洋上風力発電施設建設へ
http://www.jetro.go.jp/world/europe/fr/biznews/4d478e1eb2778
スペイン 電力供給のうち風力発電の占める比率が21%に達した
太陽光、水力などを含む再生可能エネルギーの合計は全体の42.2%に
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100301
中国  アメリカを抜き、中国が風力発電量トップに 日本は大きく遅れる
 日本はブラジルやメキシコ以下の発電量
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2011-03/11/content_22109552.htm
アメリカ 年間1兆4600円を投資し、「2030年までに風力発電比率20%に」、米大統領が環境“巻き返し”宣言
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240463713/
韓国  韓国が狙うのは、欧米でも研究開発段階であり実用化まで時間を要すると言われている
「浮体式」洋上風車市場の支配である。国家予算による研究開発を、米国など他国を巻き込んだ形で進めており、
浮体式風車に関する技術規格の国際標準化は韓国が主導する形で開始されようとしている。
http://japan.cnet.com/sp/cleangreen/35000852/
google  4000億円を投じ、洋上風力用海底ケーブル整備計画への投資を発表
 風力発電だけで、デラウェア州、マサチューセッツ州、ノースカロライナ州で消費される全電力と、
ニュージャージー州、バージニア州、サウスカロライナ州の大半の電力をまかなうことができると試算
6000MW発電し、20万人分の雇用を新たに創出か
http://world.terraviss.com/?p=1079
757日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:38:33.85 ID:k9dNYVHA
>>738
何やっても批判され叩かれてるんだからいいんじゃない?
政府が指導してやってることなのに批判だけうけてるんだし。
「俺らは最悪のことだけ言っておくから。あとは国がよろしく」って感じに見える。というか可哀想。
こんな事言わせられるなんて。
758日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:39:36.55 ID:3wXFUssq
>>752
ソース出さないとν速と同じレベルになっちゃうゾ
759日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:41:23.51 ID:YWG0NrFS
より悪い表現を使うことによって原子力に対するアレルギーを緩和するショック療法に思えてきた。
760日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:41:39.23 ID:VfpBI1Vx
>>752
アスキー系のITライターが書いてたんだっけ?
761日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:41:42.62 ID:tuqfbrDa
ああそのコピペなら漏れも見た。
これって通報しておいたほうがいいんとちゃうか?

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302513389/478
762日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:46:45.28 ID:VfpBI1Vx
なぜに通報w
763日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:51:37.13 ID:BH0ebEIp
選挙惨敗後の反省会で工作員の投入先が再編されたと聞いて

それにしても質が低いw
764日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:53:42.46 ID:1lBdYCPy
福島第一原子力発電所から大気中への 放射性核種(ヨウ素 131、セシウム 137)の
放出総量の推定的試算値について

平成23年4月12日
原子力安全委員会

2.結果

(1)推定は、現在まで得られている環境モニタリング等のデータと大気拡散計算から特定の核種について
  大気中への放出量を逆推定する手法で行いました。

(2)その結果、ヨウ素131とセシウム137について、3月11日から4月5日までの大気中への一部の核種の放出
  放射能総量として、 ヨウ素131が 1.5×10^17Bq、セシウム137が 1.2×10^16Bq という推定的試算値が
  出されました。

http://www.nsc.go.jp/info/20110412.pdf
765日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:53:59.79 ID:k6vQ1RRC
>>760
それ。
766日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:57:35.44 ID:k6vQ1RRC
>>761
あ、それだ。
767日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 14:59:43.17 ID:tuqfbrDa
>>762
>なぜに通報w

いやいや、内容をそのままコピペしてると通報されたりプロバイダ規制されたりするかもしれないじゃないか。
だから、こういうデマって怖いね通報しとこうか、ってな感じで紹介しないと___
768日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:01:55.88 ID:3wXFUssq
情報流した人は本名までわかったわけだから
じゃあ後はサムスンにこの人を訴えるかどうかお任せって事で
769日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:03:21.33 ID:xzNedGJf
>>756
イギリスの調査結果だってよ
http://www.bbc.co.uk/news/uk-scotland-12985410

結果は
# 年間平均出力は発電容量の30%に満たない
# 年間の1/3の時間は発電容量の10%以下しか発電できていない
# 6.38日に1回、平均4.93時間にわたって、20MW(調査対象期間の発電容量は1600MWから2400MWへ増強中)しか発電できない状態が出現する
# 低出力なときと需要のピークが重なったことが4回ある

だってさ。だから

#風力発電は年間平均で発電容量の30%発電している。
#風はどこかで常に吹いている。
#広域での微風状態はあまり起きない
#風力発電が低出力になっているときとピーク需要が偶然に重なる確率は非常に小さい
#揚水発電は風力発電の超低出力期間の発電量不足を補える
って風力発電神話は誤りであるってよ
770日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:05:24.91 ID:VfpBI1Vx
>>767
ああ、なるほど
まぁラスベガスの国際放送器展での取材話みたいだけどね
771日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:12:13.43 ID:hOHaFZ64
>>769
日本の場合、落雷であぼーんするのが多いのだが、
イギリスは、雷は少ないのかな?
772日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:14:10.58 ID:Axn8H8mo
【コラム】米大統領とベイナー、リード両氏がトロイカ形成
2011年 4月 12日 12:18 JST

 米国の今年度(2010年10月〜11年9月)の下半期予算のほんのわずかの支出をめぐる対立から
政府機関の閉鎖に向かっていた先週終盤には、ワシントンの政治家には互譲の精神がないと、
普通の米国民が思ったとしても当然だろう。

 だが、喧噪の中から勇気付けられるものが浮かび上がってきた。
それは、胸襟を開いて話し合う指導者たちが民主、共和の両党から出てきたということである。
実際に、3人の指導者は週末に多くの時間を割いて話し合った。

 ベイナー下院議長(共和)は、3人がお互い肝胆相照らす仲になったとまで言った。
ベイナー氏は多分、真実を多少誇張したのだろうが、少なくとも3人が機能しているのは間違いない。

 過去2年間、民主、共和の両党の関係は断絶状態だった。民主党は立法府も行政府も支配し、
両党の指導者が真剣に議論する必要はなかった。だが、権力は分割された。
分割政府(訳注:大統領の所属政党が議会の少数派―今回の場合は下院―という状態)
の良いところは、両党とも相手を完全に避けることはできないということだ。

 だからといって、次の2つの大試合、つまり2012年度予算案と政府債務上限引き上げの問題でも
3人の関係が功を奏する保証はない、いずれの戦いでも利己が個人的な関係を圧するだろう。
すなわち、結局は政治であって、「男の友情の映画」ではないのだ。

 交渉が成功するためには、お互いが相手の本音を理解し、最後には兵を引く必要があるということを
分かっていなければならない。3人の大物は何時間も話し合うなかで、こうしたことをつかんだようだ。
3人とはベイナー下院議長のほか、リード上院民主党院内総務、オバマ大統領である。
773日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:14:17.75 ID:Axn8H8mo
>>772

 先週の予算をめぐる攻防で、この3人はお互いの戦略上の要件を理解するようになった。
ベイナー氏は、もう一滴も出なくなるまで雑巾を絞ったと共和党の保守派や
草の根運動ティー・パーティー勢力に誇示するため、ぎりぎりまで交渉せざるを得なかった。

 リード氏は、女性運動家らに訴えるため、共和党の圧力に屈せずに家族計画向けの支出を死守した。
オバマ氏は、最終段階まで党派対立に超然と構え、最後に子供のけんかを仲裁する大人の役を演じた。
3人は、それぞれが演じなければならない政治劇の役を分かっていたようだ。

 3人の指導者はこれからも相手の背後を守らければならない。
オバマ、リードの両氏は予算交渉で行き過ぎた支出削減に応じたとして、左派から激しく批判されている。
一方ベイナー氏は、債務上限引き上げを簡単には受け入れないと右派から警告されている。
男の友情を扱う映画でも波乱はある。オバマ、リード、ベイナーの3氏にも波乱が待ち受けているだろう。

http://jp.wsj.com/US/Politics/node_220722
774日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:14:29.21 ID:k6vQ1RRC
>>770
ものも国もイメージだからなあ…
775日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:17:22.08 ID:PIw9J/fD
776日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:17:49.63 ID:lGGVeA+E
細野氏を原発災害担当相に=公明幹部に伝える―首相
時事通信 4月12日(火)11時35分配信

 菅直人首相は12日、東京電力福島第1原発の放射能漏れ事故の対応を強化するため、細野豪志首相補佐官を
「原発災害担当相」に起用する方針を固めた。既に公明党幹部にこうした意向を伝えた。細野氏は事故後、政府の
窓口として東電や米軍などとの間で調整役を担っており、事故処理の長期化が避けられない情勢を踏まえて、起
用が適当と判断した。
 首相は先に野党側に示した閣僚枠の3増を念頭に置いているとみられるが、閣僚増には内閣法を改正しなければ
ならない。野党の理解が得られなければ現閣僚の退任が必要となる。
 公明党幹部によると、首相は11日に斉藤鉄夫幹事長代行に電話し、「原発問題で頑張っている細野補佐官にしっ
かりした立場を与えたい。原発災害担当相に起用したい」と表明、協力を求めた。斉藤氏は「話は理解した。山口
那津男代表に伝える」と答えた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110412-00000060-jij-pol
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302577470/l50

また大臣とか増やすのか。いい加減にしろ!
777日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:21:15.98 ID:WbqaQayB
>>738
保安員の審議官氏みたく菅に更迭されちゃうぞ。
778日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:23:38.64 ID:Kp90pf2D
>733
株式にも貼られてた。

>7
でよろ。
779日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:28:57.71 ID:LVn/wvXg
>>769
一体何基建てると原発分補えるのやら…
780日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:30:29.40 ID:8ztSWSjJ
 オストレツォフ氏は産経新聞の取材に
「まずは放射能汚染を局地化するための“障壁”設置を急ぐべきであり、それを石棺で原発を
覆うための第1段階と位置づけるべきだ」と指摘。「状況は日本人が考えている以上に深刻だ。少なくとも北東アジア全体にかかわる
国際問題として受け止めてほしい」と話した。
781日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:30:31.29 ID:vQM5hz3C
>776
連立相手である国民新党ではなく公明に伝えたってのがまた・・
782日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:32:29.61 ID:hhONu+QM
>>779
600万kWで4200台だそうな。↓によると

原発危機後の電力 日本の選択肢を検証する:日本経済新聞(Forbes)
http://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E3978DE0E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E0?n_cid=TW001
783日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:38:23.77 ID:UIfrlTue
いい言い逃れの手を使いますな
784日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:39:41.15 ID:LVn/wvXg
>>782
2億4000万平方メートルの土地が日本の何処にあるのかと。
そもそも>>769の調査結果ふまえての数字なのかどうか。
785日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:42:34.48 ID:PIw9J/fD
メガフロートだよ メガフロート。1m2で10万円の土地。

そいから、LNG火力のコストは9セント。9円としよう。
電力単価は、24円程度。東電の利益が減るだけだ。
786日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:46:09.70 ID:w/7/Lz6n
シーメンスが原発合弁解消 仏アレバと、福島事故受け
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000125.html
ドイツ・・・
787日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:46:18.74 ID:Ugpzhk1d
福島第一の代替は東通1-2号と福島第一7-8号で、炉形式BWR/3-4、発電建屋を含むシステム
Mark1-2の炉は2011年から2023年にかけて2年おきのペースで廃炉の予定だった。

Mark-1やMark-2は燃料プールが上にあって地震のときに躯体によくない、という
結果が出ていたので。あと、Mark-2は炉心溶融して圧力容器が溶けると水蒸気爆発を
起こす危険性がある。Mark2+では建屋の低重心化と作業フロアレベルの低下、
ABWR(Mark-3)では燃料プール建屋を別にして炉建屋内のプールを小さくし
一時的な引き波でタンクが空にならないような工夫もある。
http://www.ftj.agh.edu.pl/~cetnar/ABWR/Advanced%20BWR%20General%20Description.pdf
http://www.nrc.gov/reading-rm/basic-ref/teachers/03.pdf
今回の件で非常用発発の高台への複数設置と、周囲の水密区画化、冷却水確保のための
受水タンク仕切りが勧告されている。
788プリン男@ビーチグルメ ◆PurinmOG9. :2011/04/12(火) 15:47:03.79 ID:pw5hz++I
>>739
北区は南北に広いですからねえ…
旧御津町の方って名前だけは岡山市ですけど蝶僻地ですし
二十三区から見た多摩地区とか大阪市内から見た笹部より向こうとかそんな感じですから

まあ御津町合併前から開票遅かったってのは秘密ですが
789日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:49:17.91 ID:3J8r9pKb
>>784
これでもベースロードになりえないって言ってるから
>>769を単純にあてはめると確実に風のある所捉える為に
日本中に3〜4倍位の数置かなきゃならんな…
790日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:50:19.74 ID:oxtpozzZ
>>755
こんなとこも監視してんのかご苦労さん
特亜板だけに湧いてるんだと思ってた
791日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:54:28.79 ID:VfpBI1Vx
>>786
去年辺りバフェットと組んで風力の世界市場を取りに行くつーてたね
洋上発電設備は重電部門的にかなり美味しいらしいそうな
792日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:55:00.36 ID:a10AjYif
>>785
そんな面積分のメガフロートをどこの海面に設置するつもりだ・・・
793日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 15:58:55.37 ID:R+7h8DK3
樺太奪還天然ガス生産がいいでしょう。
シベリアまで進駐して、間宮海峡封鎖で潮力発電。
794地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/12(火) 16:04:24.15 ID:dzoHpZWH
何度でも書いてやる。
どっからそのLNG持ってくるんだよ。
必要なLNGを買い付けできる根拠はどこにある?
795日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:09:49.48 ID:GSRG5Gdw
4200台の風力発電所をメガフロートに設営出来るとして
それらを造る電力はどこから引っ張ってくんの?って疑問は出ないんだろな…
796日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:10:55.71 ID:R+7h8DK3
ついでにシベリア全域占領、アラスカ租借。
ベーリング海峡も封鎖して潮力発電でGO
797日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:11:11.56 ID:8fc3qBGJ
メガフロートを警備する人なんにんぐらい必要なんだろ?
798日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:12:26.36 ID:XWXzwA6v
周波数統一する方がはるかに安上がりな気がするがw
799日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:13:18.58 ID:tuqfbrDa
>>797
>メガフロートを警備する人、何人ぐらい必要なんだろ?


( `ハ´)  我に任せるアル
<丶`∀´> ウリに任せるニダ
800日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:14:31.52 ID:lOvN1mwC
>>796
パラド脳マジ自重w
801日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:15:52.61 ID:R+7h8DK3
メガフロートは
イルカを訓練して水兵化するといいでしょう。
水面下からの破壊活動にも万全です

ついでに鯨も調教して、グリンピースの船を襲わせます。
802通りすがりの装甲巡 ◆CawEL5rqGY :2011/04/12(火) 16:18:34.08 ID:hRVoM1wO
ネタならネタとちゃんと言え・・・・・・・・・。
803日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:25:20.75 ID:zr1X5pIB
>>801
谷甲州ktkr
804日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:35:33.72 ID:zg+lT5IN
【改訂版】夏期における家庭の節電対策と消費電力抑制効果について
ttp://eneken.ieej.or.jp/data/3777.pdf

・エアコンの設定温度を1度上げることで、東電管内で予想される節電効果は64万KW
・エアコンのフィルターをこまめに掃除する・・・44万KW
・洗濯掃除を朝方など、電力ピーク時を避けて行う・・・43万KW
・AV機器などの待機電力をカット・・・38万KW
・冷蔵庫の設定温度の偏向、ものを詰め込みすぎない・・・37万KW
・照明をこまめに消す・・・36万KW
・パソコンの電源オプション変更・・・27万KW
・温水便座のコンセントを抜く・・・15万KW

これらの節電行動を全て行った場合、東電管内の節電効果は最大で250〜310万KW
805日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:46:58.74 ID:lGGVeA+E
「国民の命すら守れない」 鳩山前首相が菅内閣を批判
2011/4/12 10:37

 民主党の鳩山由紀夫前首相は12日午前、東日本大震災などの対応をめぐり、岩手県庁で達増拓也同県知事と会談した。
会談終了後、鳩山氏は記者団に「国民の命を十分に守ることすらできなかったと痛烈に反省している」と菅内閣の対応を厳
しく批判。福島第1原子力発電所の事故対応についても「今のようなやり方だと海の汚染がこれからも起きてしまう」と懸念
を示した。

 鳩山氏は甚大な被害を受けた漁業の復興に向け、戸別所得補償制度を導入すべきだと提案、仮設住宅の入居時期のめ
どを早く示すべきだと強調した。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819490E3E0E2E2E18DE3E0E2E6E0E2E3E39C9CE2E2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302593319/l50

お前は黙ってろや!
806日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:55:01.60 ID:P3ir8sTh
>>805
クルッポーはほんとピエロだなw
しかも超絶ムカつく。
807日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:55:07.01 ID:KeFAHSdD
石原都知事、五輪招致に慎重姿勢
http://news.goo.ne.jp/topstories/sports/741/c6575022c06ffb8092c544f18d16c92d.html

2020年か 東北オリンピック とか無理だよな・・・
808日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:55:20.29 ID:h0abNrna
震災直後、ustで陳官房副長官の引きつった顔のインタビューを見たときに
原発がヤバイんじゃないかと思っていたが、やっぱレベル7相当の事故になったか
いきなりレベル7ではなく、少しずつレベルを上げていったほうがパニックにはならんだろうな
809日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 16:59:11.48 ID:i9qUw+Le
>>805
民主のグループてえのは自民の会派よりゆるいとか言ってたのはなんだったんだろうなw
サヨの内ゲバってすごいな
810 【東電 77.9 %】 :2011/04/12(火) 17:11:12.81 ID:HWOyDD1p
今ちょうどNHKニュースでペルーの大統領選挙のことをやってました。
フジモリ氏長女、決選へ=ペルー大統領選
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041200098&rel=j&g=int
 【リマ時事】ペルー大統領選は11日も開票が進み、選管発表によれば開票率88.1%時点で、ウマラ元陸軍中佐(48)が得票率31.5%で首位を維持した。
次いでフジモリ元大統領の長女ケイコ・フジモリ国会議員(35)が同23.2%で2位。6月5日の決選投票に進むのは確実で、父娘2代続けての日系人大統領誕生を目指すことになる。
 3位のクチンスキ元首相(72)は18.9%で、ケイコ氏との2位争いで徐々に差を広げられている。
クチンスキ氏は11日、公式の確定結果を待つとしながらも「決選投票はウマラ、ケイコ両氏の戦いになるだろう」と事実上の敗北を宣言した。(2011/04 /12-11:45)
811日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:11:16.00 ID:h0abNrna
>>723
子供が親の面倒を見ない時点でなにやらあやすぃ感じが・・・

DNA検査すればいいのに
812日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:12:58.36 ID:lGGVeA+E
>>807
東北オリンピック!良いアイデアかも。
各県で分散開催というのも良いかと。
813日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:13:57.38 ID:DKLeWYIh
メガフロートは水産利権をそのままスライドして漁師に警備維持してもらうという手もアル
小規模だが稚魚の育成や養殖にも使える。ただし・・・
814 【東電 77.9 %】 :2011/04/12(火) 17:14:08.06 ID:HWOyDD1p
>>812
構想はいいけど………
レベル7宣言やっちまったから微妙だなぁ……
815日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:17:04.86 ID:Bt8FCdSK
実現できりゃいいけど、招致の段階で無理ゲー
816日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:27:31.46 ID:jbZLmOlj
原発問題で一番腹が据わらないのは政府だね(´・ω・`)
817日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:28:15.81 ID:zglXXZZe
>>814
後出しで思ってたよりも放射性物質漏れてましただの、逃げてくださいだのやってる状況だからな。
日本政府の出す安全情報で安心してるのって日本人だけだろうな。
818日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:40:06.31 ID:BH0ebEIp
>>817
・・・ひょっとして無防備マンやってんの?
819日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:49:34.00 ID:yF51xhUm
>>812
地道に復興していかねばならない状況で、華美に染まってしまった五輪など
いらない。経済効果、などと卑しいことを言う気にはならない。
820日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:50:44.22 ID:w2N3GM5M
821日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:52:25.96 ID:zg+lT5IN
ttp://www.jiji.com/jc/p?id=20110412110459-0718326
「レベル7」、与野党から政府批判の声

福島原発事故を「レベル7」に引き上げたことを受け、与野党から12日、政府の対応を批判する声が上がった。
「世界にうそをついてきたことになる」「過小評価していたことがばれた。菅政権の責任は重大だ」などなど 
【時事通信社】
822日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:59:05.26 ID:nXWUAmjm
>>728
>石灰灰:10kBq/kg

確か新基準でほうれん草とか1000Bq/kgだったよね?
石炭灰:10000Bq/kgって何それ!
質の善し悪しは別にしても、世界中で石炭一日どれ位燃やしているのだろうか?
当然、水源や農地にも降ってくる訳だから俺達結構摂取してるのかな?
823日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 17:59:35.61 ID:zg+lT5IN
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110412/plt1104121555003-n1.htm
菅震災“伏魔殿”本部乱立で機能不全 会議は踊る、されど…  2011.04.12

政府は、東日本大震災の復旧・復興計画の青写真を描く「復興構想会議」(議長・五百旗頭真防衛大学校長)を設置し、
14日に初会合を開く。会議のビジョンをもとに政府が具体的な復興計画を策定し、実行に移すというが、未曾有の
大災害を前に、菅直人首相率いる日本政府は次々と本部や会議ばかり乱立させている。対策の遅れも指摘されているが、
これで大丈夫なのか。

「会議は踊る、されど進まず」−。
枝野幸男官房長官は11日の記者会見で、復興構想会議について、「オールジャパンの専門家、有識者を網羅した」と
人選に胸を張った。しかし、構想会議には、達増拓也・岩手県知事を除くと官僚OBがいない。復興会議のモデルとな
った「阪神・淡路復興委員会」では下河辺淳・元国交事務次官、後藤田正晴元官房長官といった大物官僚OBを要所に
配置した。今回の人選を見る限り、各省庁の連携に気を配り、官僚を使いこなせるかは疑問だ。

そもそも、政府・与党は3月の震災発生後、雨後の竹の子のように「本部」や「会議」を設置した。組織の構成や仕事
の内容を整理するために政府が作った内部資料だけで十数ページに上る。各会議間の調整はできていない一方、各省庁
スタッフは会議の資料作りに追われている。

これにより、「指揮系統や役割分担がハッキリしない」(民主党中堅議員)、「被災者が求めている課題への政府対応
は遅くなるばかり」(民主党閣僚経験者)、「責任の所在がわかりにくくなり、かえって非効率だ」(政府筋)などの
弊害が指摘されている。

この状況を西岡武夫参院議長は「会議が踊っている」と喝破した。
冒頭のウィーン会議は、招集半年後にナポレオンが幽閉されていたエルバ島を脱出し、これに危機感を抱いた参加各国
が電光石火で妥協して、ウィーン体制が構築された。日本政府もさらなる危機に見舞われないと、迅速に動き出さない
のか。

>>>>各会議間の調整はできていない一方、各省庁スタッフは会議の資料作りに追われている。

*ただただ、哂うしかない。和製ワイマールのナンセンス・ドタバタ劇も佳境に入るか;
824日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:01:37.27 ID:tv8gPlUk
>>822
場所によっては生まれてからの分一度に浴びると即死するくらい浴びてるかもよ
825日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:04:19.64 ID:KeFAHSdD
>>819
五輪が必要なんじゃないよ
今必要なのはビジョンから生まれる希望
政府がgdgdいっていては話にならない
826日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:06:06.43 ID:Lgtwmb9U
ジミンガーには、自民党ならもっと上手く隠してたという人もいた

海外からも隠せる方法をぜひ教えてほしい
827日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:09:21.74 ID:BH0ebEIp
・・・で、スッカラカンの記者会見は皆でスルー?
828日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:11:01.94 ID:k6vQ1RRC
>>827
内容ないしね。
829日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:12:40.25 ID:k6vQ1RRC
というか、今は平成なんだが、あい変わらず昭和観点なスピーチで具体的な提言もない。
これ誰に向けてるのかね。
830日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:15:12.70 ID:zr1X5pIB
>>827
触らん方がいいだろ
もはや禍つ神の域に入りつつあるし

高台に住め→土砂崩れ
とかだもん…
何もしゃべらすなもう
831寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w :2011/04/12(火) 18:15:44.29 ID:lyRUAcQX
>>829
   ,.-ー .、 ,.-- 、
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    スッカラ菅本人に。
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
832日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:18:17.57 ID:+2jS1QJV
もう 枝野の会見も見なくなった。
ましてや 菅の顔など誰が見るか。
833日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:24:08.27 ID:+2jS1QJV
一太のブログから

 議員会館のエレベーターで遭遇した民主党議員(名前は知らないし、
知っていても書かないし、調べようとも思わないが)が、吐き捨てるように言った。 
「今の内閣の対応は酷い!総理は変えないとダメです!自民党のほうで、どんどん
追及してください!え?細野大臣?!仲良しグループばっかり抜擢して、
民主党内はシラケてますよ!」 党内もバラバラだ、な。(苦笑)

野党を応援する、与党の議員って(笑)
834日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:27:06.86 ID:xNtKZLfH
>>824
確か戦後に韓国から炭鉱夫移民を受け入れてたよな…謝罪と賠償くるかな
835日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:28:32.22 ID:h0abNrna
>>827
かなり酷かった・・・
836日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:31:49.94 ID:/6/nuitU
これが衆愚政治ってもんか。
昔、本で読んだ語句を我が身で実感する日が来るとは胸熱___
837日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:31:56.78 ID:GSRG5Gdw
>>827
途中から見てたけど、質問にテンパって答えているんで何喋っているか意味がわからん。

退陣論     「地方選敗戦理由を検証中なので現状考えてない」…
原発対応     「俺はやるこたやった」…
今後の展望   「戦後と同じ様に立て直す機運が出るはず」…
復興予算   「これから青写真を復興会議で考える」…
農漁支援対策 「トウデンガー賠償してから」…
仏サミット対応 「俺は世界に対して隠し事はしていない、他はしらん」…
原子力対策   「徹底した検証し、自然エネルギーに切換」…

うん、いつもの管君だwぶれてないwww

ところで、んhkよ…
いくら何でも一国の宰相の記者会見を途中でぶった切りするかwたしかに大した事は言ってないがwwww
838日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:34:56.11 ID:8ztSWSjJ
中越沖地震のとき、東電の原子力発電所は、全て停止したが、
計画停電はする必要がなかった、

今回は福島の火力発電所も捲き込まれたので、電力不足が顕在化した。
原子力はなくても火力があれば東電は事足りる。
839日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:35:52.52 ID:JWbVR474
>日本政府の出す安全情報で安心してるのって日本人だけだろうな。

べつに安心なんてしてないよ。危険の中心で頑張っている人たちがいるのに、
何百キロも離れた地点で、ワリとまともな日常生活を送れている人間が
取り乱したらみっともないし、命かけてる作業員に申し訳ないだけだから、
慌てないだけだ。

「明日、地球が滅びるとしても、私はリンゴの樹を植えるだろう」

それだけだよ。
840日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:36:35.04 ID:FWOKzrWj
菅直人 内閣総理大臣記者会見 - ニコニコ生放送
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv46331369?ref=top

つづきやってます
841日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:36:35.89 ID:CrkfbMjK
>>833
イチタブログに反応するのもなんだが

>総理は変えないとダメです!自民党のほうで、どんどん追及してください!
自分らの党なんだから自分らでやれよと
しらけてる場合か
842日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:37:57.72 ID:jbZLmOlj
「明日、地球が滅びるとしても、私はリンゴの樹を植えるだろう」
開口健キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!
843日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:38:47.77 ID:nFyxEVz3
大嘘撒きたい奴っていつまでもめげないんですね
844日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:42:40.17 ID:jbZLmOlj
自分だけは平気だと思ってるからなw
845日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:45:46.67 ID:Ugpzhk1d
LNG、ねぇ。
市場外で取引されてる分が多いから、ここぞとばかりに吹っかけられるだろうなぁ。
まあ、シェールガスのおかげで昔よりはマシになっただろうが、市場価格が上がると、
欧州が東欧を中心に死ぬな。

あのウクライナですら原発を増設してるくらいだ。
70年前に日本が戦争に突入した最大の理由がすっかり忘れ去られているようで。

戦争はいやでござるよ。エネルギーはマルチソースで。
846日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:47:45.22 ID:H5qq0ccr
メロン売りと綿屋さんは大変ニダ<`∀´;>と仲良くできそうじゃん。あっちの国に行ったら?w
847日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:48:02.23 ID:2TE6uxy3
安全情報が信じられないなら、危険情報がどこ情報かってーと……
848日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:48:14.62 ID:w/7/Lz6n
菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者大激怒!
http://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html
849日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:50:03.21 ID:KM2uiFbx
原発の危機的状況が終息しないと、次の話が出来んね。
850日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:51:23.96 ID:d9+oVjcv
政治関連記事

復興の青写真「野党も参加を」=原発事故、近く見通し示す−首相会見
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041200785

地方選敗北「真摯に受け止める」=退陣論には言及せず−首相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041200802

衆院郵政特別委を設置=自民反発、開催未定
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011041200436
851日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:55:17.17 ID:nXWUAmjm
>>824
>場所によっては生まれてからの分一度に浴びると即死するくらい浴びてるかもよ
まぁ例の低線量治療の先生じゃないけど、低線量で健康云々は置いといて、
福島の原発現場近くでなければ一生に渡っても大した影響は無いのかね?
その石炭詳細を見ないで言っちゃうのも何だけど、
少なくとも相当数の放射能物質が大気にばらまかれていると思って良さそうだしね。

ところでレベル7引き上げは納得いかないな。
チェルノブイリをレベル10くらいに引き上げるのなら解るけど!
これも外交力というのかね?
852日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:55:52.99 ID:3qUY4diq
福島第一がピンチで周辺住民が土地を手放すなら好機だ。
福島第一7号から24号まで原発増設、高速増殖炉と再処理工場、最終処分場まで付けて
津波/地震対策を十分に施せば、約千年大丈夫な原子力コンビナートが作れるぞ!

位ぶち上げないものかな
853日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 18:58:42.56 ID:KM2uiFbx
実際、もうあの辺は国有地にするしかないんじゃない?
854日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:00:45.50 ID:k6vQ1RRC
>>853
国が買い上げるのか?
土地に愛着があって、手放さない人もいるんじゃないか。
855日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:00:51.31 ID:zg+lT5IN
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041201000949.html
原発事故見通し提示を 首相、東電に指示 2011/04/12 18:46 【共同通信】

菅直人首相は12日の記者会見で、東日本大震災に伴う福島第1原発事故について、今後の見通しを示すよう東京電力に
指示したことを明らかにした。同時に、原発事故被害者に関し「最後の最後までしっかり支援していく。第一義的には東
京電力の責任だが、適切な補償が行われるよう政府が責任を持たなければならない」と述べた。

復旧・復興に向けた2011年度補正予算案や関連法案に関連し「野党にも、被災地復興の青写真をつくる段階から参加
してほしい」と述べ、野党に協力を呼び掛けた。

首相は、原発事故による避難指示や農水産物の出荷制限などで大きな不便と被害が生じたとして「政府を代表して深くお
わびする」と陳謝。原発の現状に触れ「一歩一歩安定化に向かっており、放射性物質の放出も減少傾向にある。これ以上
の被害拡大を押しとどめるため、全力を挙げて対策を進めていく」と強調した。

震災復興後の社会像について「第1は自然災害に強い地域社会、第2は地球環境と調和した社会システム、第3は弱い人
にやさしい社会」と表明。復興の進め方として(1)被災住民の声を尊重(2)全国民の英知を結集(3)未来の夢を先
取りする未来志向−の3原則を提起した。

震災対応に関連し「被災した方々への思いやりの気持ちは持ちつつ、自粛ムードに過度に陥ることなく、できるだけ普段
の生活をしていこう。被災地の産品を食べたり、使ったりして支援していこう」と訴えた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>原発事故について、今後の見通しを示すよう東京電力に指示した

笑わせる・・ついでに復興計画はゼネコンに、財政措置は金融機関に・・・政府は何もしないし出来もしないと宣言した
わけであるからして(ry 菅さんは歴史的な宰相として、長らく日本史に記録されることが確定なるらむ。無能なアジテ
ーターがメディアのお神輿に乗ってトップになれば、国難に際してどういうナンセンスが起こるのかという貴重な実証事
例を提供; 
856日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:08:45.53 ID:xNtKZLfH
>>854
小沢の眷属が一坪地主で賃借料を巻き上げるのか
857日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:15:27.56 ID:d9+oVjcv
306 :Trader@Live! :2011/04/12(火) 18:35:51.48 ID:lVnggOre
NHKでの菅総理の会見まとめ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302599431/

40+1 :名無しさん@涙目です。(三重県) [↓] :2011/04/12(火) 18:13:51.34 ID:ZpsGKr0u0 (1/3) [PC]
>ちなみにうちの実家の漬物石は焼夷弾の鉄クズだったお!
これ聞いたとき、「だめだこいつ」って声に出して言っちゃった。

277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [↓] :2011/04/12(火) 18:31:34.87 ID:+yMjLVim0 [PC]
要点まとめ

青写真
最高司令官
レベル セブン
東電の責任
お風呂
管直人の生い立ち
漬物石
沈みゆく日本

309 :Trader@Live! :2011/04/12(火) 18:40:50.04 ID:lVnggOre
>>306 追加

362 :名無しさん@涙目です。(福島県)(東京都) [] :2011/04/12(火) 18:38:13.01 ID:9QMCPsr+0 (3/3) [PC]
総理大臣 記者会見&質疑応答
産経新聞・阿比留記者 キタ〜!!!

Q) 菅さんが総理大臣のイスにいつまでもしがみついておられる
   その菅総理の存在自体が(与野党協議、震災復興に)1番の障害になっているのではないですか?

菅)「わたくしは地震発生直後に自衛隊を投入し・・・・ やるべきことはやってきた。
   わたくしの認識とあなたの認識とは違うんです!  と、そう申し上げたい」
858日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:18:18.15 ID:qdJ5vqai
>>857
お前の考えだけで主張すんなー!
859日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:35:32.33 ID:k6vQ1RRC
一から社会人として世間に鍛えてもらったほうがいいレベル……
社会人1年目でも言わんよ…
860日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:37:30.30 ID:iu3bAImk
>>857
兵站も何も知らず
後先考えず全人員総力戦

自衛隊潰す気かボケ
国防に大穴あけくさって
何を得意気にぬかしとんじゃボケ
861日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:54:13.24 ID:h0abNrna
>>837

質問は
「別の記者の質問で、退陣も選択肢かの質問にお答えいただけなかったが、首相がいう
 野党の協力を得るにも、復興するにも、菅首相の存在自体が一番の障害になっているのに
 そこまでして首相の地位にしがみついてるのは、何故ですか?」
っていうような感じ。

菅の回答は
「あびるさんの主観と私の主観はべつ、私自身はよくやっていると思うとしか
 答えようがない。」

へへっ。
862日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 19:57:06.63 ID:h0abNrna
>>848
(引用「女性自身」より)
863日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:06:33.02 ID:1lBdYCPy
ryugo hayano

4月5日-7日に福島県内で大規模に行われた校庭などでの線量率測定結果を国立天文台(水沢)の
@Ishihara_Y さんが可視化なさったもの

http://plixi.com/p/91508746

pdf
https://files.me.com/yoshi1977/p1g7c7
864日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:19:05.54 ID:zg+lT5IN
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_220999
自らが「戦後復興世代」であることを紹介。「太平洋戦争の時の復興の気持ちを改めて思い出し、かみしめて
今回の大震災の復興に当たろう。私自身も死力を尽くして立ち向かう」と呼び掛けた。 

*笑わせる。ヒラリーが東京に、GHQ設置を命じてもおかしくないレベルの阿呆。
865日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:19:26.17 ID:DqsU2ZQN
政府発表など信用してないけど、今まで深く考えず電気を使っていた代償だと思っている。
もうどうしようもないところにきていると思う。
866日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:24:17.67 ID:zg+lT5IN
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110412/t10015268081000.html
小沢氏 民主党大敗で強く批判  4月12日 19時40分  NHKニュース

民主党の小沢元代表は、東京都内で鳩山前総理大臣と会談し、統一地方選挙の前半戦で民主党が大敗したことについて、
「国民からの菅政権への警告であり、政治家は責任を取る覚悟を持たなければならない」と述べ、強く批判しました。

この中で、小沢元代表は「東日本大震災の被災者は、菅政権に対して、『本当にわれわれの暮らしとふるさとを復活させ
てくれるのか』と強い不安を抱いている。東京電力福島第一原子力発電所の事故への初動の遅れなど、菅政権の覚悟のな
い対応では、さらに深刻な災禍を招きかねない」と、指摘しました。そのうえで小沢氏は「統一地方選挙の前半戦で示さ
れたのは、国民からの菅政権への警告だ。政治家が責任を取る覚悟を持てないのであれば、何のための政権交代だったの
かということになる」と述べ、強く批判しました。

これに対して鳩山前総理大臣も「『国民の生活が第一』という民主党の原点がないがしろにされているのではないか」と
述べました。小沢氏や鳩山氏は、かねてから菅総理大臣の政権運営を批判しており、統一地方選挙の後半戦の結果や今年
度の第1次補正予算案などの審議を見極めながら菅総理大臣や岡田幹事長の責任をただしていくものとみられます。
867日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:25:55.17 ID:zg+lT5IN
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110412-OYT1T00851.htm
民主代議士会が紛糾、小沢系が執行部退陣求める  (2011年4月12日19時33分 読売新聞)

統一地方選前半戦で民主党が敗北したことをめぐり、12日の党代議士会で、小沢一郎元代表に近い衆院議員らから菅首相
(党代表)や岡田幹事長ら党執行部の責任を追及する声が相次いだ。

村上史好氏は「野球でもサッカーでも、成績がふるわなければ監督、コーチが代わってチームを立て直すのは普通のことだ」
と、執行部退陣を求めた。木内孝胤氏は「公正な組織運営をしないと何も前に進まない」と訴え、山本剛正氏は「我々は執
行部の駒じゃない」とぶちまけた。

岡田氏は前半戦の結果について、「若干(議席を)減らす結果」とした上で、「執行部の力不足も当然ある。申し訳なく思
う」と陳謝した。ただ、「幹事長はいつまでそこに座っているんだ」とヤジが飛ぶと、「誰だ、今言ったのは。手を挙げて
言え」と激高する場面もあった。
868日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:28:55.65 ID:zg+lT5IN
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110412/plc11041220140028-n1.htm
TPP判断先送りを示唆 菅首相、震災で検討中断  2011.4.12 20:11

菅直人首相は12日の記者会見で、6月に判断予定だった環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への参加の是非について
「今回の大震災はいろんな分野に大きな影響を与えている。その影響も勘案しながら今後の扱いを検討したい」と述べ、
あらためて判断の先送りを示唆した。
869日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:30:04.26 ID:iUrzcCko
年明けに家をオール電化にしたご近所の奥様がガチ反原発になってしまったのだが
もし本当に原発止めて計画停電or電気代高騰しちゃったらと思うとwkt…ゴホン、心配でなりません
870日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:38:45.42 ID:d8TfpaNJ
>>869
奥様がなぜ反原発になったのかわからんw
871日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:40:12.16 ID:zg+lT5IN
703 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/04/12(火) 20:34:19.35 ID:uf4gtlx3 [6/6]
おQの同僚が政府与党は嘘つきって今日怒ってたなwww

おQ「政府は原発がフンダラ(ry」
俺「今頃気づいた?原発だけじゃなくて全てが嘘かもよ。」
おQ「ぢhdgkjgぢえぐいdぃ」
872日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:41:45.46 ID:3HsYO4T3
・枝野幸男官房長官は12日、福島第1原発事故の国際評価尺度が最も深刻なレベル7と
 なったことを受け「〜前略〜(旧ソ連の)チェルノブイリ原発事故と違い、事故による直接的な健康被害は
 出ていない。〜略」と強調した。都内で記者団の
 質問に答えた。
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/12/kiji/K20110412000612990.html

このスレとほぼ同じ意見だな。良かったなオマエら。時代がオマエらに追いついて来たぞ。
873日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:44:39.28 ID:tyLEt8WN
電力の供給量に余裕がない東電がオール電化を促進してたのは理解に苦しむよな。
電力の安定供給が至上命題であって、それを犠牲にしてまで利潤を追求する必要があったんだろうか。
よくある財務や営業が現場を理解しないって奴なのかね。
874日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:52:52.23 ID:tuIySXtO
>>860
海自は毎日の定期哨戒やってるし。
空自も固定レーダーサイトの穴埋めに、警戒管制機飛ばしスクランブルもしているから、警戒監視は維持している。
北と南で千客万来らしいが、最低限の対応出来る位は維持してる。
875日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:53:45.66 ID:iUrzcCko
>>873
たしか補助金が出るんじゃなかったっけ?
まぁ災害がなくとも停電時に面倒になるのがわかってたからうちは導入しませんでしたが
876日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 20:56:39.86 ID:zg+lT5IN
オール電化や深夜電力利用の給湯システムというのは、深夜電力の利用促進の狙いがあったわけです。さらに、
Co2の大幅削減という国策(!)にも則っていたわけで(ry
877日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:00:47.88 ID:zg+lT5IN
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819591E3E0E2E28A8DE3E0E2E6E0E2E3E39797E0E2E2E2;at=ALL
農林中金、農家向けに無利子融資枠2500億円 概要発表   2011/4/12 19:01

農林中央金庫は12日、東日本大震災で被害を受けた農家や漁業者向けつなぎ融資の概要を発表した。農家向けは2500億円、
漁業者には500億円の無利子融資枠を設定した。融資期間は原則3年で、農林中金はつなぎ融資にかかる利子のうち最大
0.5%分を負担する。残りは各自治体や農漁協団体の支援を仰いで実質的に無利子とする。

農家向けの場合は各地のJA、漁業者向けは漁協の金融部門であるJFマリンバンクが貸し付ける。また、JFマリンバ
ンクに対しては農林中金がつなぎ融資の原資自体も供給する。

東京電力福島第1原子力発電所の事故により出荷停止や風評被害などを被った農家や漁業関係者には、原子力損害賠償法
による補償が実施される見通し。ただ、手続きに時間がかかるうえ、個別に東電に対して賠償請求をするのは実質的に難
しいため、全国農業協同組合中央会などの業界団体が請求の取りまとめを始めている。
878日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:01:35.76 ID:/YHn7nfg
AUのリビア調停暗礁に=反政府側、呼び掛けに応じず
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011041200817
 【カイロ時事】リビアのカダフィ政権と反政府側の双方に停戦を呼び掛けるアフリカ連合(AU)の調停は、
反政府勢力の連合体「国民評議会」が受け入れを拒否し暗礁に乗り上げた。AUは12日、「リビアの
より大きな利益のため国民評議会は十分協力してほしい」との声明を出したが、反政府側が応じる気配はない。
 国民評議会は政権打倒を掲げることで幅広い支持を得ており、この旗を降ろせば存在意義を失いかねない。
アブドルジャリル代表は、仲介努力を歓迎しながらも「人々が求めているのはカダフィ大佐の追放だ」と強調。
指導者交代を前提としない調停は今後も拒否する構えだ。
 AU調停団は10、11の両日、リビアを訪問。首都トリポリでカダフィ大佐らと会談後、東部ベンガジに移動して
国民評議会の幹部と会い、調停受け入れを求めた。(2011/04/12-18:40)

まあNATOの空軍を使えてるうちは気が大きくなってて当然だろうけど大丈夫かね?
879日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:02:00.91 ID:3HsYO4T3
自民擁護したい奴は当然、東電も擁護せざるをえないし、となれば被害が重大だとうまくないし、
一方で、政権担当当事者の民主としては、もちろん被害が大きくなると困る。

利害が一致してるじゃねーかw
今こそ民主信者と自民信者共闘の時なんじゃないのw

880日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:03:28.79 ID:/YHn7nfg
881日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:05:22.55 ID:vtIw6uAd
>>874
交代要員とか考慮しないで
使える人員全部出したこと言ってんじゃないか?

文字通り強行軍で救援活動しても長続きしないぞ
882日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:06:04.79 ID:zg+lT5IN
ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_220979
小沢前環境相らが新事務所=民主敗北で執行部追及【統一選】  2011年 4月 12日 19:46 JST
 
民主党の小沢鋭仁前環境相を中心とするグループ「国家ビジョン研究会」は12日、国会近くにある東京都港区赤坂
のビルに事務所を開設した。同研究会は今後、新事務所を拠点に活動を活発化させる方針。

小沢氏は同日昼のグループ会合で、統一地方選前半戦での同党敗北を受け、執行部の責任を追及する考えを強調。
「(2011年度第1次補正予算成立後)復興支援に向けて挙国一致の政治体制をどうつくるかが大きな課題になる」
と述べ、自民党との大連立も視野にグループとしての対応を検討する意向を示した。研究会には小沢氏含め約15人
の中堅・若手議員が出席した。 [時事通信社]
883日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:12:50.27 ID:1lBdYCPy
放射能汚染を巡る日本人の誤解と政府の説明責任
――チェルノブイリの惨状を知る被曝治療の権威
ロバート・ゲイル博士に聞く

――チェルノブイリ事故直後の惨状を知る立場から、今回の状況をどう見ているか。

 チェルノブイリは、福島第一原発の現状とは比べものにならないくらいの大惨事だった。放射線量も多かったが、事故を
さらに悲惨なものにしたのは他の要因にもよる。たとえば、事故直後現場に駆けつけた消防士らは、放射性物質が飛散
していることをまったく知らされていなかった。防御服もなく生身で放射線にさらされながら、消火活動を行っていたわけだ。

 また、20年以上前のソ連では、住民に政府の情報を伝達するのは簡単なことではなかった。教育レベルも低く、政府の
言うことに従おうという意識もあまりなかった。

 (チェルノブイリ事故の影響で)6000件の甲状腺ガンが報告されているが、これは子どもたちが放射性物質に汚染された
ミルクを飲み続けていたからだ。周辺は農村地域で、当時は食糧の流通システムも発達しておらず、住民たちは地元農村
で採れたものを口にしていた。こうしたことに加えて、(放射性物質が甲状腺に害を与えるのを防ぐ)ヨウ素剤も十分に行き
渡らなかった。つまり、原発事故直後に本来取られるべき措置のすべてが取られなかったのだ。
884日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:13:00.79 ID:zg+lT5IN
ttp://www.asahi.com/politics/update/0412/TKY201104120459.html
野党から再び首相退陣論「責任重大」「復興への早道」  2011年4月12日20時59分  朝日

野党各党は東日本大震災で控えてきた菅直人首相への退陣要求を再び強め始めた。統一地方選前半戦の民主党敗北で「国民が
民主党に『ノー』を突きつけたことで批判しやすくなった」(自民党幹部)ためだ。

自民党の小池百合子総務会長は12日の会見で「さっさと退陣してもらいたい。それが復興への早道だ」と明言。組織やポス
トを次々増やす震災対応も「誤ったガバナンス」と批判した。

みんなの党の渡辺喜美代表も、原発事故の事故評価尺度をレベル7に引き上げたことについて「過小評価を続けた菅政権の責
任は重大。首相自身が代わることが危機管理の要諦(ようてい)だ」と述べた。
885日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:23:42.06 ID:V5l+HDOE
>>875
昔、エヴァで「正・副・予備の三系統が同時に落ちるとは考えられない」
とリツコさんが言ってた台詞が妙に頭に残ってたので、家を借りる時
築年数行ってるけどガスも使えるアパートにしたウリに死角はなかったw
886日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:23:59.57 ID:EqSVEV56
菅さんには是非ともこのまま総理で居て下さい。
来る国政選挙の折におQ自身の手で始末を着けさせてやる。
民主党は一つたりとも国会に議席を残せない位民心が離れ切るまで
菅さんを総理に載いて政権にしがみついていて下さい。
そうすれば間違いなく菅さんの政治生命も民主党ごと絶つことが出来る。
887日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:27:24.00 ID:k6vQ1RRC
被災地が地元の黄川田議員は今回奥さんが行方不明、ご長男が亡くなっているんだな。
今の首相の対応と民主政権をどう感じてるんだろう。
888日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:28:11.69 ID:3Rg0Gtyr
>>886
管と民主党の政治生命という ”くだらない” もののために
これ以上犠牲がでるのはだめだ
今こそクラッシャー小沢の出番なのに何をしているorz
889日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:29:29.39 ID:LbdhEk2Z
でもさー、西のほうは特におQでも困ってないからなぁ。
生活に困るとか戦後の混乱期みたいなことにはなってないから
危機感は全くないし。

ふつーに、来週発売のゲーム買おうとか、そういう予定たてちゃってるもの。
もうどうにもならん、というところまで追い詰められてないから、
やっぱりあと2年は民主党政権のままなんだろうなーと思う。
890日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:30:53.46 ID:3Rg0Gtyr
>>887
うそかほんとかしらんけど
http://blog.goo.ne.jp/g3g3g11/e/375c6f42da2a422800b82f5f4bc8ab98

菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者大激怒!

この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服や靴の汚れを気にしているような人に、
国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(前出・官邸関係者)
891日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:32:23.64 ID:LbdhEk2Z
>>890
嘘かほんとかわからんけれども、そういうこと言いそうだな、と思われることが…
まぁ、次の選挙がどうなるか、ですなぁ。
892日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:36:05.35 ID:IglCrdV+
>>891
少なくとも民主党ならコレをネタに二週間は審議拒否するレベルの暴言。
893日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:43:59.15 ID:tyLEt8WN
なにせお仲間の前防衛相が自衛官に暴言吐いてクビになってるからな。
そういうイメージで見られるのは当たり前かと。
894日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:48:22.77 ID:w2N3GM5M
【政治】衆院が郵政特別委設置を可決 自民は「震災を優先」と反対 公明党は賛成[4/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302586415/

895日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:51:06.05 ID:Kp90pf2D
マスゴミはまた政局ネタか。
そもそも今回の地方選、震災地域は最長9/22まで延期の暫定措置してあるが、
それまでに選挙人名簿を確定してちゃんと選挙ができるよう、政府の復興作業
をフォローする義務があるだろうに。
期限どおりに出来なきゃ、大好きな一票の格差どころではない事態なんだがな。
896日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:51:09.89 ID:w/7/Lz6n
友:オール電化ってさ、ライフライン全部電気にするんでしょ、水はどうやって作るん?
俺:え?
ってのを思い出した
897日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:54:34.85 ID:jbZLmOlj
時間が経てば経つほど民主党の地方細胞が死滅していく…
>>896
トリチウムを燃やして…
898日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 21:55:45.45 ID:+2jS1QJV
>>896
友達は選んだほうがいい。
899日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:02:05.34 ID:k9dNYVHA
原子力安全委員会 「3月23日の時点で既にレベル7でしたw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302610302/

さて、誰の責任でしょう?
900日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:03:22.98 ID:gY0RZCJ9
>>889
電気関係でも建築関係でも西に影響が出ているぞ。
出ないでOQ語れる人は、仕事して無いだろうな…
901日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:04:04.56 ID:iUrzcCko
>>896
海水を電気分解、これ最強_

水道代もカットカット_
902日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:08:40.59 ID:3Rg0Gtyr
NASAも使ってる汚水処理システムがあればw

>>899
みんななりふり構わず菅から逃げ出してるなw
善し悪しはあるだろうけどこれからリークが出まくりだと思うわ
903日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:11:25.05 ID:k6vQ1RRC
>>902

喜べん。日本の信用ガタ落ちorz
904日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:12:19.22 ID:zg+lT5IN
だって、政治主導なんですもん

菅総理・枝野官房長官、会見で「炉心溶融の可能性ある」と発言した保安院の官僚を更迭
1 : 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 (兵庫県) : 2011/04/06(水) 08:20:50.81 ID:7WZbVhiX0●
菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。

本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。 東大工学部出身の技術キャリア
である中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみて
よい」と炉心溶融の可能性に言及した。 正しい認識だった。

ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、中村氏を会見の担当から外すように経産
省に指示したのである。 そして、枝野長官は会見で、炉心溶融情報について、「炉を直接見ることはできない」といって
のけ、中村氏の正しい指摘を封印した。
ttp://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51698089.html
905日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:14:48.55 ID:TmA+pwvz
>「炉を直接見ることはできない」

すげえ。
枝野、どんな弁護士だったんだろ。
906日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:15:20.15 ID:zg+lT5IN
>>889
あのね、政治権力闘争というのは、基本的に首都の中心部のゲームなの。だから、2・26でも5・15でも、そういう様々の
政治権力闘争は地方ではなく、帝都中心で起こるのよん。
907日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:19:23.85 ID:EqSVEV56
シングルタスク脳でレベル7と政権維持にしか頭がいかない現政権は
震災により毀損した需給の収縮具合、
同じく毀損した銀行の貸出と担保資産が
もたらす信用経済の収縮具合、
両者から導き出されるGDPの収縮具合が
どれくらいと見てるのかね?
下手すると税収30兆切りそうなんだが。
それも今後十年位。
908日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:25:05.89 ID:7XtlzSg8
>>889
火山は?
909日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:45:47.64 ID:we9qBBJw
根拠の薄い都市伝説だの、宗教だの喚いてて簡単に崩れた奴は
へぼな言い逃れだけで逃走か、大笑いだわ。
910日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:45:48.71 ID:jbZLmOlj
>>907
福祉と子供手当てで内需拡大(゚∀゚)ケヒー
911日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 22:48:28.40 ID:f4ig18MW
>>636
手法というか、手口の方針変更すら見て取れない内容である様子
912日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:06:18.83 ID:3dn0IBpg
そういや今現在の福島第一の放射線量はどうなってるんだ?
減少傾向が続いてるならこれ以上の漏れは無いって事だし、増えたり減ったりしてるなら
ヤバイ。

そういや「原子炉から漏れた放射性物質」37万テラベクレルには建屋やトレンチにたまってる
超高濃度汚染水の分ももちろん含まれてるんだよな?だったらホントに拡散したのはもっと
ずっと少なくなると思うんだが。
913日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:14:40.69 ID:tuqfbrDa
えーと、03/23頃の事なのに今になってレベル7とかのヤバい情報がぼろぼろ出てきているのは、
管内閣が統一地方選前だからと情報統制してたからなのかい?
914 【東電 78.3 %】 :2011/04/12(火) 23:20:33.05 ID:HWOyDD1p
>>913
今日になってこう言ったのは、そういうふうに捉えられてもおかしくないかと。
民主党も早く引きずり下ろさないと大変ですよね___

もっとも、後釜が誰もいませんがね……

24日の統一地方選挙が終わったら次の大型選挙は何があるんでしょうか?
915日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:22:27.91 ID:k9dNYVHA
>>913
可能性はあるけど保留。
まさか、東電とか保安院とかの発表内容を官邸が知らないはずがないだろうし。
知ってた→隠蔽
知らなかった→しょうがない

あれ?
916日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:24:42.43 ID:f4ig18MW
>>855
批判と、来るべき批判に対し、単にディフェンスしているだけの様子
国会で、指示変更や組織ポストの内容について問われ
ほぼ答弁不能であるのも、そういう理由と推察
917日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:34:50.59 ID:QQkWH9Wr
《 民主党政権がなぜか非常事態宣言を出さない、その理由 》

ヘリからの救援物資投下ができない、外国からの支援物資が日本の国内基準に合わないから
港で差し止めとなり無駄になっている等々、この非常時であるのに法律や細かい規制が
壁となり、被災者に対する救援が進まない大きな原因になっている。

これに対して、なぜ菅首相は非常事態宣言を出さないのかという批判が当初より起こっている。
宣言することによって、法律や規制の壁をある程度のりこえた緊急対応が可能になってくるからだ。

先のニュージーランド大地震でキー首相は、地震発生の翌日には非常事態宣言を出し、
被災地での夜間外出禁止などを呼びかけたが、これにより被害の拡大がかなり防げ、治安
維持もしやすくなり、救援活動も一般的な災害時よりスムーズに行われることになった。

つい最近、外国のこのような事例をはっきり見ているはずの菅首相だが、なぜか非常事態
宣言の布告を執拗に拒み続けている。

考えられる理由は一つ。今回それをやれば非常事態宣言についてマスコミが国民に説明する
ことになる。するとこれが戦後2回目になるという事実が国民に知らされる。では1回目は
どんな状況で出されたのか?これを多くの国民が意識することになるからである。

戦後唯一の非常事態宣言は「阪神教育事件」と呼ばれる非常事態にあたってGHQが布告している。

阪神教育事件
1948年(昭和23年)4月14日から4月26日にかけて大阪府と兵庫県で発生した在日朝鮮人と日本共産党による民族教育闘争、逮捕監禁・騒乱事件。阪神教育闘争とも呼ばれる。GHQは戦後唯一の非常事態宣言を布告した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/阪神教育事件

民主党政権は国民の命を救うことより、左翼や在日の重い前科を国民に思い出させないことの方を
重んじているのである。

Reply
Short: ttp://tl.gd/9k4e4b .
918日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:40:50.04 ID:IVMZIIUn
919機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/12(火) 23:49:03.49 ID:mGOtWCCu
>>912
基本的に放射線は真空中では距離の二乗に反比例して減少し、さらに空気中では空気分子に衝突するからさらに減少する。
現在の非難区域外ならまず影響がないレベルといっていいだろうな。
920日出づる処の名無し:2011/04/12(火) 23:54:43.22 ID:IVMZIIUn
消費者不安解消を…食品業界に広がる放射能検査
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110412-OYT1T01154.htm
921日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:01:48.03 ID:Ghdzav0v
>>716
実は、パラオの方がSSに罠を仕掛けた・・・というんだったら凄いんだがな。
922日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:19:16.58 ID:UGFnxEL/
>>921
どうでしょう。
某国がシーレーンに手を出してきたって話じゃないですか?
フィジーも取られたっぽいし、ちょっと、いやかなり心配。
923日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:24:09.47 ID:E9kStEAW
結果と原因の判定手段として、特定の移民が激増したらビンゴと言えるかも。
924日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:34:18.42 ID:xD0UGllG
風評被害とか言っているが、これから子供を作る可能性のある
人は、食品には気をつけたほうが良いとは思う。
50台以上は別に気にすることはないと思う。
30年後に影響が出ても自然死とかわらない。個体差だから。

ただ、問題は生まれてくる子供に奇形などが出来る可能性。
それを防ぐには、やはり安全な食品である必要があると思う。
生物濃縮のことなども考えて、特に今現在妊娠している方は
気をつけるべきだし、気をつけすぎてあとで笑い話になれば
それが一番望ましい。

民間のほうでもこれ以上被害を広げないように、落ち着いて
しかし、現在妊娠中などのリスクの高い人は優先して護って
というようにしたほうがいいと思う。

妊婦は大事にされるとわかっていれば、妊婦も混乱せずにすむし
安心して子供も作りやすいと思うので。

政府は危険情報などはもっと早く正確にだしてほしい。
いま嘘をついたことで、1年後、10年後、30年後に
もっと批判されることになりかねない。

今、正確な情報をだし、注意を促すことが長い目で見て
一番被害は少ないと思う。
925日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:37:43.99 ID:taHZV/VV
放射線で奇形は生まれません。
926日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:40:31.79 ID:NZx5TGxw
この前は、低すぎるって批判していたような・・・?
世の中、ままならんの。


「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110412-760410.html

>国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、今度は振り子が逆に振れ、高すぎ
>る」と指摘。事故発生時に深刻な健康被害が出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価
>を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。

>ロシア科学アカデミー原子力エネルギー安全発展問題研究所のアルチュニャン副所長は、福島の事故で住民が浴びて
>いる放射線量は、日常生活で自然環境から受ける量の10分の1程度であり「健康への影響から判断すればレベル4にも
>届かない」と述べた。
927日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 00:45:28.45 ID:+u9DCs8+
奇形が産まれるという話は聞かないけど、妊婦の中の胎児は特に放射線の影響を受けやすい。
妊婦さんを優先して保護するのは正しいと思う。

これから妊娠する予定のある方は、まあ自己責任で。
928機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2011/04/13(水) 00:53:17.92 ID:k/orDgOX
まぁ、妊婦さんは酒とかタバコとかコカインとかだめですからな。正しい知識を持った上での節制は必要でしょうな
929日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:07:14.37 ID:xRbIFJHs
ポピュラーな気を付けるべきことを守る範囲内に放射線から身を守る行動と範囲が被ってそう。
930日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:17:12.14 ID:A9KgW/b0
>レベル評価を含む政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。

外人の、しかもロシア人の方が、我が党の意図をきちんと読み取ってるなんて…w
ああ、日本のゴミも政府の御用学者も使えない…

931日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:25:36.01 ID:9q5pFu5A
だって、日本のマスゴミはおくちあーんして与えられる情報丸のみしてるだけで
それがどんな意味があるかなんて考えないもの

本来そういった情報を視聴者に解説するのもマスコミの使命なんだがな
変な方向付けはせっせとやるけど
932日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:30:48.71 ID:xwg+vZA/
原発30`外から放射性ストロンチウム検出 半減期29年
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302624075/

放射性ストロンチウムを検出(原発30キロ外、福島6市町村)

福島第1原発の事故で、文部科学省は12日、福島県でサンプル調査をした結果、
土壌と植物から放射性ストロンチウム89と90が検出されたと発表した。

同省によると、事故をめぐりストロンチウムが検出されたのは初。

同省は3月16〜17日、第1原発の30キロ圏からやや外にある福島県浪江町の2カ所と飯舘村の1カ所で採取した土壌を分析。

1キロ当たりストロンチウム89が最大260ベクレル、同90が最大32ベクレルだった。
大玉村、本宮市、小野町、西郷村で19日に採取された植物も分析。
1キロ当たりストロンチウム89が最大61ベクレル、同90が最大5.9ベクレルだった。

サンプルの植物は食用野菜ではないという。

ストロンチウムは、カルシウムと似た性質を持ち、
人体に入ると骨に沈着し、骨髄腫や造血器に障害を引き起こす恐れがある。

ストロンチウム90は半減期が約29年と長く、過去の核実験の際に飛散し問題となった。同89は半減期が約50日。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041300018
933わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2011/04/13(水) 01:42:30.78 ID:hIZamVRS
>>921
シーチワワはモルディブのツナ缶工場でも襲撃して
返り討ちにあってサメのえさにでもなりゃーいいよ。
934日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:47:28.67 ID:mVDLWNJz
日本経済新聞 - 東電の清水社長、経団連副会長など辞任へ

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819591E3E3E2E3828DE3E3E2E6E0E2E3E39797E3E2E2E2?n_cid=DSGGL001

日本経団連の米倉弘昌会長は11日の記者会見で、東京電力/async/async.do
/ae=P_LK_ILCORP;bg=0002021;dv=pc;sv=NXの清水正孝社長が兼務する経
団連副会長職の去就について、「社業に専念したい気持ちはわかる」として、本
人の要望があれば辞任を容認する意向を示した。東電は経営陣による社外の要職
の整理を進める方針で退任が確実となった。

 東電は清水氏の電気事業連合会会長などの公職も退く方向で調整している。米
倉経団連会長は同日の記者会見では「(現時点では)進退に関する議論は一切な
い」としつつ、「(原発事故への対応の)仕事を全うしやすい形で応援していき
たい」と語った。

 一方、夏場の節電対策について米倉会長は「会員企業・業界団体に自主的な行
動計画の提出を文書で要請した」と表明。20日をメドに集約し、業界間の調整
を進める方針を示した。
935日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 01:47:57.51 ID:jjE3ui1z
>>926
北方領土関係者が騒ぎ出したからかな?ww
936日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 02:24:59.14 ID:HkKpGvoH
<読売社説>
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110413-OYT1T00070.htm

政府が1〜3号機の建屋爆発などで放出された放射性物質の総量を、周辺で観測された放射線量データを使って逆算した。
その結果、チェルノブイリ事故に次ぐ規模の放出量と推計された。79年の米スリーマイル島原発事故を、大幅に上回る
量だった。

ただ、放出量自体は、チェルノブイリ原発事故の約10分の1にとどまっている。

チェルノブイリ原発では、爆発的な核反応が起きて原子炉が全壊し、火災も発生して約10日間、放射性物質が欧州など
を中心に、広範囲かつ大量に飛散した。福島第一原発では、核反応は地震直後に止まっている。原子炉の機能はほぼ維持
され、核燃料も応急的な注水で冷却できている。放射性物質の空中への放出量も、建屋爆発当時に比べ減少した。

政府は、二つの事故の違いを丁寧に説明し、不安や風評被害が広がらないよう努めるべきだ。

福島第一原発では、原子炉の冷却機能を復旧させる作業が難航しており、依然、原子炉が壊れて大量放出が起きる可能性
は残る。だが、原子炉の温度などは安定している。最悪の状態は脱したとされ、今回のレベル引き上げは状況の悪化が理
由ではない。

心配なのは、福島第一原発周辺で余震が活発化していることだ。震度5以上の揺れが、復旧作業をしばしば中断させる。
地震で原子炉冷却の電源が50分間途絶え、ひやりとさせられたこともある。当分、余震は続きそうだ。政府と東電には、
冷却が止まらないよう万全の対策が求められる。放射性物質の大量放出を踏まえると、汚染地域を把握し、住民の健康影
響を最小限に抑えることもますます重要になる。政府の対応を急いでもらいたい。
(2011年4月13日01時00分 読売新聞)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
>>>>政府は、二つの事故の違いを丁寧に説明し、不安や風評被害が広がらないよう努めるべきだ。

*むしろそれは、メディアの社会的使命。それに、政府の発言は信頼を失いつつあって(ry
937日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 02:29:51.22 ID:HkKpGvoH
【コートジボワール/米】クリントン米国務長官「権力にしがみつく者は代償を払うことになる。世界中の独裁者への合図だ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1302623935/

  2 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 00:59:30.02 ID:vdX9rGlh
  菅?
  民主党?

  3 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:00:44.75 ID:JvRv8mpY
  これ日本向けだろ

  4 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:01:00.65 ID:c/x18pT5
  産経・阿比留記者「何のためにその地位にしがみついてるのか」 菅首相「阿比留さんとは見方がかなり違う」

  5 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:01:28.33 ID:pWD1bDxr
  外圧良いよ

  6 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:01:54.20 ID:VpZsaTVE
  クリントン「解ったか菅!」

  7 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:02:14.44 ID:tsV0cW76
  チョクトのことだよね?

  8 :七つの海の名無しさん:2011/04/13(水) 01:02:48.94 ID:X6LWh1fm
  がんな音へのメッセージです
938地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2011/04/13(水) 02:36:59.35 ID:xk/JTf7m
>>936
>爆発的な核反応が起きて原子炉が全壊し
こんな事書いてるようじゃたかが知れてますね。
939日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 02:59:44.49 ID:HkKpGvoH
<中国共産党中央宣伝部の最近のメディアへの指令>
ttp://chinadigitaltimes.net/2011/04/latest-directives-from-the-ministry-of-truth-april-2-8-2011/
Latest Directives From the Ministry of Truth, April 2-8, 2011

April 8, 2011
From the State Council Information Office: All websites are requested to repost on both their front pages and headline
news sections the article, “Reform and Attack of Monopolistic Industries in the Twelfth Five-Year Plan.”
国務院情報局から指令:すべてのWebサイトはフロントページとヘッドラインで、第12次5ヶ年計画のきめた、独占的産業への
攻撃と改革、を報道すること

April 8, 2011-04-11
From the State Council Information Office: All websites are requested to post in a prominent position the article:
“China State Council News and Information Office Formally Unveils iPad App to Better Introduce the World to China.”
国務院情報局からの指令:すべてのWebサイトは明示的な場所で、国務院のニュース&情報局は公的にiPad アプリによって世界に
より良く中国を紹介する、を記事にすべきこと

April 2, 2011
From the State Council Information Office: All websites, particularly those with video and audio channels, are to look
for and delete the song Meat Pancake (Rou bing) by Gamahe Danzeng.
国務院情報局からの指令:すべてのWebサイト、特にビデオや音楽を扱うサイトに置いては、Gamahe Danzengの作曲した歌、
肉まん《肉餅》をチェックし削除すべきこと

April 2, 2011
From the Ninth Bureau of the State Council Information Office: All websites are asked to monitor interactive spaces and
immediately delete rumors similar to the following: “Breaking news: Japanese elites discussing plan to emigrate to
Hainan Island, China.”
国新?九局:所謂“最新特大消息日本高層已在商討移民中国海南計劃”系編造的謡言,請各網站注意互働環節及時刪除類似謡言

国務院情報局第9局から指令:すべてのWebサイトはインタラクティブなカキコについて即時にチェックを行い、以下の内容の
デマを削除すべきこと:「日本のエリートが大震災で、中国の海南島への移民を検討中」
940日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 03:02:03.03 ID:J15G155+
>>900
包装関係も東北に工場が集中してたからかなり切羽詰ってるぜ
俺の仕事で入ってくる情報範囲だと中堅菓子メーカーは大変みたい
941日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 03:21:24.03 ID:HkKpGvoH
<毎日社説>  これはむしろ、不安を煽る内容になっている。この会社の程度の低さの証明というべきで(ry

ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110413k0000m070132000c.html
政府は、チェルノブイリと福島原発の事故の違いも強調している。確かに、放射性物質が一時に大量放出され、被ばくによる急性
放射線障害で死者が出たチェルノブイリとは状況が異なる。これまでのところ放出量も10分の1と見積もられている。
一方で、福島原発では4基が一度に制御不能に陥るという前代未聞の事態が起きた。だらだら続く放出は、周辺住民を翻弄(ほん
ろう)している。それがいつまで続くのか、もっと深刻な事態が起きるのか。予測はつかない。

そう考えると、事故の程度を比較するより、改めて福島原発の深刻さを受け止め、対処することが国際的にも求められる。日本で
はチェルノブイリのような事故は起こり得ないと考えた東電や政府の甘さが過酷な事故につながったことも再確認すべきだ。
福島だけでなく各地で大きな余震が続いている。地震で外部電源が失われやすいという原発施設の弱点も浮き彫りになった。全国
の原発の中に巨大地震や津波のリスクを抱えているものがあることも明らかだ。

福島の事態収拾とは別に点検と対策を急ぐべきだ。レベル7をもうひとつ抱えるような事態は、決して引き起こしてはならない。
942日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 03:26:19.49 ID:HkKpGvoH
<朝日社説>  これはまあ、毎日のような煽りと、アリバイ的説明の混在する奇妙なもの

ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html
放出量はチェルノブイリ事故の1割前後だという。だがそれよりも深刻な一面もある。複数の炉が一斉に機能不全となり、1カ月
たっても安定しない。いつどのように事態が収まるかの出口も見えない。私たちの前には、巨大な敵がまだ居座っている。
いま最も力を注ぐべきは、事故をこれ以上、大きくしないことだ。

11日夕の余震では、福島第一1〜3号機の炉への注水が約50分間、外部電源が絶たれたことで止まった。電源が復旧してことな
きを得たが、事故炉を冷やす必須の作業が、綱渡りの状態にあることがわかる。
注水は、最悪の事態を防ぐ生命線だ。いかに余震があったとはいえ「電源喪失」を二度と繰り返してはならない。一つの電源がだめ
になっても、作業員を危険にさらさず、自動的に別の電源に切り替える仕組みを工夫してほしい。

「レベル7」を重く受け止める。だが、この認定で現実の事態が変わったわけではない。放出された放射性物質の大半は震災から数
日のうちに漏れたものだ。最近は大気中の放射線量も落ち着いている。

大切なことは、放出の規模が「7」級だということを踏まえて、観測態勢を強め、それに沿って機敏な対策をとることだ。政府は円形
状に避難域を定めていたのを改めた。だが新しい地域設定も、不変のものととらえるべきではない。
943日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 03:33:38.03 ID:HkKpGvoH
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041203040004-n1.htm
現代史家・秦郁彦 原発処理、もう米国に頼みたい   2011.4.12 03:04

≪ノモンハンに似る福島の戦い≫
ソ連軍指揮官のジューコフ将軍は敵の日本軍について、「下士官兵は優秀、下級将校は普通、上級幹部は愚劣」と評した。
この“3段階評価”は、戦後の日本社会にもあてはまりそうだと考えていたが、今回の東日本大震災、なかでも福島第1原発
事故への対処過程を眺めていて、さらにその思いを強くした。
 ・・・
それでも苦情ひとつ言わず、逃げ出しもせず、黙々と目に見えぬ放射能と戦いつづけている。彼らを放置している上級幹部の
愚劣さ加減を見抜いたフランス紙ルモンドは、「下らない政府の下でよく国民はがんばっている」と皮肉った。

≪頑張る一線、無能な司令塔≫
日本人の忍耐を称賛する海外メディアが目につくが、司令塔の政府と東京電力は「複雑で硬直的な官僚的運営で何も決定でき
ない」と、ロシア紙イズベスチアに指摘されるまでもなく、国民の多くがそれに気づいている。

≪プロの知見生かす指揮系統を≫
一、菅政権には残念ながら、災害復興と原発事故処理という二正面作戦をこなすのは無理なので、後者を米国に分担してもらっ
て、政権の荷を軽くする。

一、米国は半世紀にわたる冷戦期に、核攻撃やそれへの防御の両面を研究し、よく訓練された実動部隊と装備を持っており、
79年に起きたスリーマイル島原発事故に対処した経験もある。

一、米ゼネラル・エレクトリック(GE)社は福島第1原発を設計、建設にもかかわっており、実務的ノウハウを持つ。

一、日本占領時代(45〜52年)に、GHQは日本の官僚制を使いこなした経験がある。

以上であるが、恐らくアメリカは日本的な人事慣行にとらわれずに問題解決能力を持つ最適の人材を登用し得るだろう。だが、首
相は米軍の協力申し出にさえ「自分の国で起きたことは自分で…」と消極的らしいし、たとえ辞を低くして頼み込んでも、ここま
でこじれてしまった事故の処理をオバマ大統領が引き受けてくれる見込みは薄い。
そうだとすれば、各方面の助言を仰ぎつつ何とか自力で対処するしかないが、いささか心許ない。それを見かねてか、フランスの
サルコジ大統領や各国の専門家グループが続々と来日しているが、へたすると、通訳を介しての小田原評定になりかねない。
ともあれ、いま必要なのはプロの知見を生かせる簡素で強力な指揮系統の確立だろう。
944日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 03:39:35.87 ID:HkKpGvoH
>>943
福島原発の冷却系の機能不全と報じられた段階で、アメリカ政府は危機感を持って日本政府に支援を申し込んでいる。
今更言ってもしょうがないが、この時点で専門家のアドバイスだけでも危機対応チームに取り込むべきであったのだ
けれど、それを不要とした政府(&東電?)のトップの判断に大きな問題があったと思う。
945日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:05:35.15 ID:HkKpGvoH
>>943
秦郁彦氏の言うところの「ジェーコフ将軍の三段階評価」は大変説得力のある仮説なのだけれど、では何故、日本では
優れたトップ、リーダーを選ぶことができないのか? という問題に切り込むべきではなかろうかしらん。これは戦中
の日本軍の組織についても多く論じられてきたのだけれど、リーダーの選択プロセス、システムに欠陥があるとしか思
えない。米軍のトップにコリン・パウエルやデヴィッド・ペトレイアスを持ってくるようなダイナミズムがなくて
(悪い意味で)官僚的なシステムの固定化が作用しているような気がする。歴史学者や社会学者は、そういう問題を検
討研究すべきではないかしらん? 科挙が中国の才能をうまく吸い上げたかには疑問があり、日本のそれも大いに疑問
がある。
946日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:20:53.42 ID:HkKpGvoH
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E0838DE3E0E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2
首相、突然の「細野原発相」案 民主幹事長「ガセだ」  2011/4/12 19:03 日経

菅直人首相が細野豪志首相補佐官を福島第1原子力発電所問題を担当する閣僚に起用する――。与野党に12日、こんな情報が
駆け巡った。出所は首相から電話を受けた公明党幹部。与党や自民党に事前の相談はなく、民主党幹部や首相周辺は火消しに
追われた。
「細野原発相」の発端は公明党が12日午前に国会内で開いた幹部会。斉藤鉄夫幹事長代行が11日に首相から電話で「細野氏を
原発担当相にしたい」と伝えられたことが話題になった。斉藤氏は公明党の原発災害対策本部長。政界に数少ない東工大卒の
首相の後輩だ。

首相は11日に、海江田万里経済産業相に「原子力経済被害担当」を兼務させたばかり。慌てたのは民主党幹部や首相周辺だ。
岡田克也幹事長が速報を伝え聞いたのは与野党の震災対策の実務者会合に出席中で、記者団には「ガセだ。そういう事実はな
いと聞いている」と否定。安住淳国会対策委員長は「様々な誤解が生じたのかもしれない」と弁解した。細野氏本人も周囲に
「何も聞いてない」と打ち消しに努めた。

17の閣僚枠が埋まっている現状で、閣僚を新設するには誰かと入れ替えるしかない。政府・民主党は17の閣僚枠を最大で20に
増やす内閣法改正案の国会提出を検討中だ。岡田氏が4日に改正案を野党に示した際、例示したのは復興担当相や沖縄・北方
担当相など3ポストで「原発相」は含まれていなかった。

自民党の大島理森副総裁は12日、記者団に「何も聞いていない。思いつき的なものなら何をかいわんやだ」と批判した。
首相は同日夕の記者会見で細野氏の閣僚起用を問われ「まだまだ大きな仕事をやってもらわれなくてはならない」とはぐらかした。

*およそ最低最悪の(ry
947日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:28:26.51 ID:qG4OUzur
>>945
「失敗の本質」の後半がそのような分析に当てられていました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4122018331

良著として推薦されることが多い書籍ですが、事例や対策が継承されているとは
言い難いのが問題点でしょうか…。
948別のスレでも書き込んだことだが・・・:2011/04/13(水) 04:39:48.97 ID:a1P/OKAL
サムスンが原発被災をネタにして日本の部品関係にかなり酷いことをしているとの情報あり。
949日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:42:32.84 ID:HkKpGvoH
「失敗の本質」の書いていることは尤もなことなのですが、それに近い感覚を持つ人は世の中に少なくないように
思うのです。つまり、問題の存在には気がついていても、それを改めることを阻む社会的な勢力なり、ミームなり
何かがあるわけで、それを含めて実際的な分析・検討・提案をしないと役に立たないと思うわけです。
950日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:47:24.66 ID:JFZBFKDY
>>948
>>752,768,775
951日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 04:54:41.05 ID:DvQkM9xY
>>948
> 社会的な勢力なり、ミームなり
山本七平の云う「空気」なのだろうが、
「失敗の本質」→「空気」→ 「失敗の本質」→以下エンドレスの議論になってしまう。
952日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 05:01:34.34 ID:HkKpGvoH
「空気」というのをあえて翻訳すると、日本的特徴のあるナラティブでしょう。ある固有コミニティのナラティブを
どう捉えて、どう変えてゆくかという議論は海外には多くあります。
953日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 05:18:15.47 ID:HkKpGvoH
ttp://jp.wsj.com/Japan/Economy/node_221167
東電から「福島原発」分離=公的資金で清算会社―政府・民主案  2011年 4月 13日 4:10 JST

福島第1原発で深刻な事故を起こした東京電力の経営危機回避策として、政府・民主党内で東電本体から「福島原発部門」
を分離する案が浮上していることが12日、明らかになった。原発事故で国が必要な援助を行う原子力損害賠償制度を踏
まえ、政府出資で福島原発の事故処理と巨額の損害賠償を担う「清算事業会社」を設立し、本体から分離する。その他事
業の「新東電」は上場を維持し、首都圏などで安定的に電力供給するよう促す。

分離案は東電全体の国有化を回避し、公的資金の投入額を最小限に抑えるのが狙い。分離により、「新東電」は事故に伴
う財務リスクが減るため、原則民間からの資金調達で電力供給の維持と経営再建を進めるよう求める。

また事故責任を明確にするため、「新東電」に対しては清算会社の事業費用の一部や事故に対応する人材の供出を義務付け、
再発防止に向けた組織改革も求める。 [時事通信社]

954日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 05:21:16.29 ID:HkKpGvoH
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110412-OYT1T01200.htm
子ども手当、10月以降廃止へ…復興財源を優先  (2011年4月13日03時03分 読売新聞)

政府・民主党は12日、中学生まで1人当たり月1万3000円を支給している「子ども手当」について、支給期限が切れる
10月以降は廃止する方向で調整に入った。東日本大震災の復興に多額の予算が必要となるため財源確保は困難と判断した。
10月以降、自公政権時代の児童手当を修正した上で支給を継続する方針だ。

子ども手当は時限立法である「子ども手当法」に基づいて支給されている。政府は、11年度は3歳未満児への支給額を月2
万円とするための新たな法案を今国会に提出したが野党の反対で成立を断念し、10年度の支給額を9月まで延長する「つな
ぎ法」を共産、社民両党などの協力を得て成立させた。

しかし、10月以降も支給を継続する場合、新たに約1兆1000億円が必要となるため、復興財源の確保を優先することにした。
子ども手当が廃止されると、恒久法の児童手当法に基づき、所得制限のある児童手当が自動的に復活する。
955日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 05:39:25.92 ID:xVSyxhiT
>>954 ・・・こんなのを決めるのにいつまでかかっとんのや・・・。まあいい、前進は前進だ。
956日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 05:45:15.42 ID:HkKpGvoH
ttp://big5.xinhuanet.com/gate/big5/news.xinhuanet.com/world/2011-04/12/c_121294549.htm
選戰失利,菅?閣面臨政治“余震” 2011年04月12日 10:54:42  來源: 新華國際 本報記者張全 駐京記者洪俊傑

日本大地震發生一個月來,也震動著日本政治版圖。日本統一地方選舉前半段選戰結果近日出爐,民主黨候選人在北海道、
東京都和三重縣紛紛落馬,議席總數跌回到2009年上臺執政前水平。菅?閣此番失利是否因“震”而起?這是否會掀起日
本朝野新一輪政治洗牌?

上海交通大學環太研究中心主任王少普表示,震後,菅?閣臨危受命,雖?做了一定工作,但日本媒體仍指責政府對災難
預估不足、對東電監管不力、搶救効率低下,等等。而日本民?對政府的容忍度也較地震剛開始時有所變化,不滿與指責
的聲音開始出現。上周民調顯示,超過六成選民不讚同菅直人處理核危機的手法。對此,中國前駐日本大阪大使級總領事
王泰平解讀道,這一方面是由于民主黨執政時間短,缺乏必要經驗,應對特大災難顯得有點力不從心;?一方面,民主黨
強調政治家主導,與政府中的官僚係統關係始終沒有理順。這兩個原因導致民主黨在抗震救災過程中効率低下,中央與地
方溝通不暢,自衛隊“貽誤戰機”。

其實在大地震前,菅政權已經處于危險區:民意支持率低迷;預算案難?;接受外國人獻金一事備受在野黨詬病;民主黨
?部亦矛盾重重,危機四伏。大地震突臨為菅直人贏得了喘息之機,也使日本各黨派歩入了短暫的“團結期”。而一旦菅
直人沒能通過災後應對重拾民意,改善執政形勢,那麼民主黨政權老問題重新浮現,“倒菅”風潮借勢擡頭即成意料中事。
在這種情況下,菅?閣此番失利也就不足為怪了。

這次選舉,被普遍視為衡量首相支持率的試金石,菅直人失利令其處境堪憂,加之反對黨對其“包圍網”在収緊,一直與
首相激烈爭鬥的小澤最近也“久違”地活躍起來。日本媒體分析稱,菅直人計劃在福島第一核電站事故取得一定進展後,
就震後重建問題與在野黨嘗試合作以謀求政權穩定。雖然還不知在野黨會對 “聯合”開出怎樣的價碼,但其要求菅直人
下臺的可能性比較大。專家判斷,民主黨此番雖遭重創,但不一定走下王座。黨?可能會追究菅直人責任,然後通過?生
新領導人的方式謀求與在野黨達成某種合作。王少普認為:“菅直人在協調各方勢力上能力有限,而民主黨迫切需要一個
能在災後重建中令各方都能接受的人物。從目前看,枝野幸男人氣比較高。”東京明治學院大學的政治學教授川上和久則
指出:“人們對菅直人的領導能力越來越不信服。如果民主黨慘敗,菅直人將面對下臺壓力,以換取自民黨加入聯合政府。”

當然,目前救災還是日本的第一要務,如果?個黨派想在這個階段過于明目張膽地互相攻訐,也是失分之舉。而本月下旬
舉行的後半部分統一地方選舉,也將對菅政權的“走勢”給出進一歩標示。
957日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 06:18:17.56 ID:RPm6qdYc
選挙が終われば手当は不要。
翻せば選挙が終わる迄は子ども手当が必要だという下劣な本性が垣間見えますね。
958日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 06:39:44.56 ID:xVSyxhiT
>>957 ああそうか。・・・子ども手当が選挙対策になると思ってたんだ・・・。震災以降に。
俺は子ども手当ってのはてっきり今現在選挙権の無い連中への上納金をマネロンするのが目的だとばかり・・・。
959日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 06:43:51.26 ID:yn0yDfNr
>>886

外国人留学生を国費で呼び戻すなんて暴挙に出たそうだが
神様が本気を出して揺らしに来るぞ


<神>   「民主党め、まったく懲りてないようだな!」

三陸南部海溝〜〜〜房総半島海溝連動型の、M8.6以上の超巨大地震

従来の提唱されていた、東海地震じゃなく、東海沖から台湾沖まで同時に連動する、M9.5の<超・東海地震>

富士山大噴火


         襲来スタンバイ! 
960日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 07:34:26.31 ID:DvQkM9xY
>> 952
その海外の実例とやらを読んでみたいので、URLを示してしてほしいところ。
961日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 08:14:33.76 ID:6ZH8joC6
>>948
それもう同じ内容書いた。
訴訟されるよという警告をここで受けたよw
962日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 08:46:28.36 ID:W0i0gkDd
日本国総理大臣・自衛隊最高指揮官で、最大与党「民主党」党首の菅直人、被災地で「靴が汚れる、臭い」など人格を疑う暴言連発

4月2日、菅直人首相(64)が岩手県で震災被害が大きかった、陸前高田市を視察した。
だが、その振る舞いは被災者たちを凍りつかせるものばかりだったという
(以下引用)

「菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごいんですね…』と
つぶやいていました。まるで、人ごとのような口ぶりでした」(前出・官邸関係者)
(中略)
だが、菅首相が避難所の一つである、米崎小学校を訪れたときのこと―。
「菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、
あわてて周囲に止められたんです。目を疑いましたよ」(前出・地元関係者)

体育館に入っても、被災者への“心ない発言”が連発されたという。
「たとえば家族を亡くした小学生の男の子をつかまえて
『ボク、やっぱり日本ハムのファン?』なんて。
ここは北海道じゃないのに、質問の意味が不明です」(現地関係者)

ほかの被災者に感想を聞いても、菅首相の印象は悪い。「最初は一人ひとりと話をしていましたが、
あとは『頑張って』と、おざなりな言葉を一言かけるだけ。本当に心配してくれているとは、思えませんでした」
(被災者の一人)体育館にいた被災者には、怒りと不信感だけが残った。

「がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭うな』と文句をいったり、
おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所は『靴が汚れる』と、避けていたり。
地元の人間として、怒りを感じました」(別の現地関係者)

この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服や靴の
汚れを気にしているような人に、国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(前出・官邸関係者)
(引用「女性自身」 (4月12日発売の4月25日号より)
ttp://entam●eblog.see●saa.net/a●rticle/1●95448309.html (●削除)
ttp://elo●ad.r●un.b●uttobi.n●et/cg●i-bin/im●g/e_1●233.jpg (●削除)
963日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 08:47:12.70 ID:oqAB/KsC
あれはいきなりの凄い脅しだったなw

福島第1原発:事故賠償補償料足りず 差額、国民負担に
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110413k0000m040150000c.html
  原発事故の損害賠償制度を定めた原子力損害賠償法(原賠法)に基づき、電力会社が毎年国に納めた補償料が、1962年の制度開始から2010年度まで累計で約150億円しかないことが12日、分かった。

  東京電力福島第1原発事故で、国は最低でも1200億円を支払う必要があるが、これまで受け取った補償料では足りず、不足分は国民負担で賄うしかない。現行制度では大規模事故への備えが十分ではないため、
 政府は賠償措置額の増額や補償料率の引き上げなど制度を見直す方向で検討する。

  原賠法では、原子力施設ごとに、事故時に国が支払う上限額が「賠償措置額」として決められている。同法が初めて適用された99年の東海村臨界事故では、約154億円の賠償金のうち、核燃料加工会社の
 賠償措置額10億円が国から支払われた。発電所の賠償措置額は1カ所当たり1200億円で、今回の事故で福島第1原発と同第2原発が賠償の対象になれば、国の負担は最大2400億円に膨らむ。

  原発の賠償措置額は当初は50億円だったが、法改正で段階的に引き上げられ、09年の改正(10年1月施行)では、東海村事故を受けて600億円から1200億円に倍増した。ただ、措置額を引き上げると、
 保険料に相当する電力会社の補償料負担も重くなるため、09年改正では補償料率を「賠償措置額の1万分の5」から「1万分の3」に引き下げ、電力会社の負担を2割増に抑えた。

  福島第1・第2、柏崎刈羽の3発電所を運転する東電の納付額は現在、年間1億数千万円、他の電力会社からの分も含めると、年間の補償料総額は8億〜9億円とみられる。補償料は別会計で積み立てられる
 保険のような仕組みではなく、政府の一般会計に入れられているため、支払いも一般会計から出すことになる。
964日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:06:58.90 ID:4bvayDUZ
原発担当相に細野氏 起用方針 ルール違反、野党あきれ顔
産経新聞 4月13日(水)7時56分配信

 ■首相、公明幹部に異例の提案

 菅直人首相は12日までに、東京電力福島第1原子力発電所事故への対応を担う原発災害担当相に細野豪志首相補佐官を
起用する方針を固めた。細野氏は政府と東電の「統合本部」事務局長として、原発事故への対応を担ってきた。細野氏起用に
は閣僚増員のための内閣法改正が不可欠だが、現時点で法案提出のめどは立っていない。
 首相は11日昼、公明党の斉藤鉄夫幹事長代行に電話で「海江田万里経産相が兼務している原発災害担当相を切り離して
単独で置きたい」と提案。「細野さんを担当相に充てたいと考えているので公明党にも理解をいただきたい」と伝えた。
 斉藤氏は首相と同じ東工大出身で第一種放射線取扱主任者の資格を持つ原発問題のエキスパートだが、細野氏の閣僚起用
について野党幹部に相談を持ちかけるのは極めて異例。しかも公党間のやり取りにもかかわらず代表や幹事長など正規ルート
を使わないのはルール違反だといえる。
 斉藤氏は12日午前の公明党幹部会で首相からの提案について報告したが、出席者は対応に苦慮。結局、首相の提案を「私
的なやり取り」として取り合わないことにした。
 ある公明党幹部は「内閣法改正案も通っていないのに閣僚の名前を野党に伝えるなんて首相は本当におかしくなっているん
じゃないのか」といぶかる。「指揮系統がめちゃくちゃでもう無政府状態。やはり早く辞めてもらうしかない」との声も上がった。
 首相は福島第1原発事故発生後、有冨正憲東工大教授を内閣官房参与に起用するなど東工大出身者ばかりを重用。斉藤氏
も数少ない相談相手の一人だが、学閥偏重に批判は根強い。
 細野氏自身も原発担当相への起用について首相から一切打診されていなかったようだ。12日、衆院本会議場で同僚議員に
「俺も何も聞いてないんだ」とこぼしたという。
 首相周辺は「『原発担当相を設けることは大切だ』『細野君はがんばっている』などとあくまで例示で言った話だ。こういうことに
なり首相も困惑している」と説明するが、首相の今回の行動には野党だけでなく与党からも反発が強い。閣僚を3人増やす内閣
法改正はますます難しくなったといえる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110413-00000085-san-pol

私が細野氏の立場なら、こんなの絶対に引き受けない。ただせさえ指揮系統がめちゃくちゃな上、法改正しなければ
法律違反なんだし。
ちなみに、大臣の任命となると、皇居で任命式のようなことをするんですよね。まあ、今は非常時なのでやるかどうかは
わかりませんが、もしやるとすると、法的根拠の無いことを皇居でやるという、トンデモないことになりそう。
965日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:10:30.39 ID:L8FaOTz5
>>964
ダメ組織の典型だな…。
966日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:16:03.60 ID:cj/QecHG
【原発問題】福島第一原発事故の賠償、他の電力会社も負担 「共済制度」創設 原案
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302645107/

>東京電力の福島第一原子力発電所の事故による被災者に対する賠償策の原案が12日、明らかになった。
>米スリーマイル島の原発事故の賠償制度を参考に、東電以外の電力各社も加わった「共済制度」の仕組みを創設
>する。

>各社には保有する原発1基あたり300億〜500億円の負担を求める案を軸に検討する。東電の負担額は2兆〜
>3・8兆円とし、電力各社の支払い上限を超える部分は政府が全面支援する。
>賠償制度の実現に向け、政府は特別立法の制定も視野に入れる。

>政府と東電は近く賠償案の本格検討に入る。原案では東電は同社の毎年の利益から1000億〜2000億円を15
>年間払うほか、保有する原発17基分の負担金5100億〜8500億円程度を支払う。
>東電以外の電力各社も国内に37基の原発を保有しており、基数に応じて負担金を拠出する。電力9社の合計は
>1・1兆〜1・8兆円程度となる。
967誰か頼んだ:2011/04/13(水) 09:17:16.59 ID:hkNhMNPF
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その399

政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)
真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。
>>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その399
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302407761/

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 333won【三寒死won春は何処に】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302233757/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 43元【見える海は全部俺の海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300181135/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 15RUB
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300581025/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十四杯目【持込歓迎】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301577374/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
968日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:18:00.10 ID:hkNhMNPF
やべ
次はその400です。失敬。
969日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:18:00.72 ID:jQTpRHy/
菅や鳩は本当に歴史に名を残しそうだな。
衆愚政治の良いお手本として。
970日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:20:05.56 ID:zsHgrZXp
>>966
電力総連の年金共済の企業負担分を全額投入すべきだな。
議員出して政党支持していた組合側は自業自得だろ。
971日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:23:36.56 ID:2qCTeNtE
>>966
他の電力会社の株主から文句でるんじゃ
972日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:25:45.70 ID:iexgjled
>>971
東電労組が本社(首脳部)叩いても平気なのは、自分たちには絶対火の粉かからないと思ってるから。
心情的には同意するけど、実際はムリだろうね。

労組に対して出来るお灸といえば、せいぜい自民が民主と連立組まない事ぐらい。
973日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:36:54.73 ID:xVSyxhiT
鳩山の財産没収で結構賄えないか?
974日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:38:15.83 ID:9hqcYfIW
>>969
同時にその時代に生きた人間は皆バカにされるのか…
975日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:39:44.43 ID:jQTpRHy/
>>974
こんなの与党にした時点でバカにされてもしかたないしょ。
むしろバカにされるべき?
976日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:44:32.59 ID:2lrVw/F0
>>975
バカにされるくらいですめば御の字だよ。
怨まれるだろ。
977日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:46:06.61 ID:hZRR3VwA
東電も組合強そうだけど、今度ばかりは給料減らされるだろうね。
住宅ローンとんだりするかな?
978日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:53:22.49 ID:H7Cn5j1C
次スレたてチャレンジする
979日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:56:43.94 ID:H7Cn5j1C
すまん
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

だれかよろ
980日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 09:58:48.55 ID:jQTpRHy/
>>976
そうそう。
願いもこめてバカにされる程度で済んでほしいんだよ。
怨まれるレベルになると、
子孫の世代になっても、
まだ尾を引いてるってことでしょ。
981日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:01:53.82 ID:wg0Uj0dS
ドイツ政府:脱原発で風力やガス火力への依存拡大へ−政府文書
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aDFBQBOj4g3o
4月11日(ブルームバーグ):ドイツのメルケル政権は、原子力発電からの撤退に伴って生じ得る発電量不足を補う
ため、沖合の風力発電施設を拡張するとともに、ガス火力発電所を建設する方針だ。政府文書で明らかになった。

  独環境省などが作成し11日に配布された同文書は、風力発電には再生可能エネルギーの中で「最大の将来性」
があると指摘。政府の目標は「原発からの撤退を急ぐ」ことにあるとした上で、従来型電力への依存も続ける方針を
示し、新たなガス火力発電所に「特別な役割」が与えられていると説明した。

  文書はまた、ドイツ復興金融公庫(KfW)が早ければ今年から風力発電施設への投資家に融資を提供する可能
性も明らかにした。ノルデックスやリパワー・システムズなど風力発電機器メーカーには追い風となる。
独風力発電連盟(BWE)によると、ドイツの発電量に占める風力発電の割合は2010年に約7%だったが、20年まで
には25%に増加する可能性がある。

  メルケル独首相は日本の福島第一原子力発電所の事故を受けて原発運転延長計画の見直しを命じていた。
今回の文書はドイツの将来のエネルギー政策を検討する上での選択肢を詳述した格好だ。原子炉の運転停止継続
や他の原発の迅速な閉鎖を求める政治的圧力が高まる中で、今月15日に開かれる各州首相との協議でもメルケル
首相の論拠になるとみられる。

Germany to end nuclear power by 2020
http://www.presstv.ir/detail/173063.html
982日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:02:02.68 ID:EHOccMMQ
では、スレ建てしてみます。
983日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:10:17.52 ID:+wwoKjOx
>>982 乙です

次すれ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その400

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1302656616/
984日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:12:16.25 ID:0zFsD10d
鳩山がカネ出して、菅が人集めした民主党
その二人が原因で潰れれば見事に辻褄が合う
985日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:14:12.50 ID:OQyItSaG
震災で帰国、留学生の再来日費用支援 文科省
2011年4月12日22時24分

 震災後に一時帰国する外国人留学生の増加を受け、文部科学省は、
再来日のための航空券を支給するなどの支援策を決めた。

 航空券を支給するのは、国費留学生のうち、震災で一時帰国を余儀なくされた人。
同省によると、国費留学生は約1万1千人。うち約770人が、岩手、宮城、福島各県の
沿岸部など支援の条件となる災害救助法の対象地域に住所があるという。

 また、対象地域の私費留学生については、日本学生支援機構が学習奨励費の追加募集をする。
震災で経済的困窮に陥った成績優秀者が対象。大学院生が月額6万5千円、学部生は同4万8千円。

 阪神大震災でも学習奨励費の追加募集をしたが、航空券の支給は初めて。

 航空券の支給については同省国費留学生係(03・6734・3052)、
学習奨励費については日本学生支援機構国際奨学課(03・5520・6030)へ。

http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110176.html
986日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:18:16.75 ID:gixFbHpi
>>959
シナチョン留学生(笑)もさ、あの民主党政府を信用して戻っちゃこねぇだろうよw
987日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:23:11.16 ID:tL2UgOzC
>>984
菅、鳩山一族を政界から永久追放にしてほしい。
988日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:23:12.11 ID:5kjgdOhE
一万一千人も国費なのか
馬鹿げてる
989日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:25:53.12 ID:hSNIqbqz
未だに帰ってない留学生は、ガチ中共工作員の比率が高そうだな・・・
990日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:26:19.02 ID:UJJI6imY
>>985
いい加減にしろ
日本はさりげに大学進学率低いんだから、日本人に金かけろよ
991日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:28:04.73 ID:H7Cn5j1C
>>982
乙です。
992日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:33:03.32 ID:zjXFoNEQ
思い込みの原発イラネほど杜撰な物はないな
柏崎稼働させてぬくぬくしながらほざいてるとこがバカ丸出し
993 【東電 79.5 %】 :2011/04/13(水) 10:36:22.83 ID:XHq2efaF
>>966
政府は、電力会社に負担させるとすれば、
電気料金値上げになることを理解してるのかね。
994日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:39:38.70 ID:jgL1PL2b
この与党がんなこと理解してたら今頃おいらが
とうだい入れるんじゃね?
995日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:40:57.76 ID:TyVfGJmv
>>985
クタバレ
元々変なとこだったが
ここ1年さらに酷くなってないか?文科省
996日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:49:32.20 ID:v5KA3Q9a
下手すると世界中の原発利権が吹っ飛びそうな勢いだな。
997日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 10:59:22.78 ID:0g8EkoLV
>>982
乙ッス
998日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 11:07:40.48 ID:53KvGIga
>>998ならクダがまともに
999日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 11:11:11.00 ID:HD0HwsPO
1000なら直ちに管やめる
1000日出づる処の名無し:2011/04/13(水) 11:12:51.82 ID:2FuUWtOV
>>925
巨大化はするよな?
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""