【政治経済】平成床屋談義 町の噂その392

このエントリーをはてなブックマークに追加
952日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:18:31.51 ID:lk8uNMBi
>>949
ほんとだな。お前と ID:lk8uNMBiくらいのものだものな
953日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:18:42.73 ID:POqqpgFe
ID:lk8uNMBi うざい  ロム専より
954日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:19:11.98 ID:YnRLmEtv
>845
リスクを低めること自体、意味がない。
なぜなら、ひとたび今回のような事態が生じれば取り返しがつかないからだ。
ある意味、原発事故は津波災害より凶悪だ。
津波は、災害地域一帯を人もインフラもほとんどすべてを灰燼に帰せしめるが、
原発事故は、フォールアウト→人が住めない→流民発生、となるからだ。
福島の人口を200万として、仮にこの半分の人口が避難を余儀なくされれば、
100万人を食わせていく場所と仕事が必要になる。
無論、それに加えて土地を追われた人たちへの補償、
家財・生産手段を失うことを余儀なくされたことへの補償、
避難、仮設住宅建設、食糧補給等の経過措置への補償、
こういった費用が発生することになる
(それ以前に、どの範囲までを原発事故に起因する損害とするかを規定する段階で、
問題が紛糾し、結論が出ないだろう)。
これらの費用を全て事前に計算して保険を掛けた上で原発を推進するというなら
分からないでもないが、果たしてこんな保険を買って出る会社があるのか?
おそらく、今後保険会社は今回のケースを範例として保険料を算出するようになるだろうし、
国民世論も万全の補償が約束されない限り、原発を許容するとは思えない。
それに今回の事故の本質が東電の組織構造に由来するヒューマンエラーの積み重ねである以上、
保険料は決して安いものにはならない。
となれば、原発の唯一の利点と言っても良いコスト安など問題にならんだろう。
従って、1.以外の方策を個別に検討するしかない。

955日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:19:33.11 ID:66WpiAa5
>>950
バカの相手する奴が一番のバカだって分からんのか?
956日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:20:13.99 ID:lk8uNMBi
うざいうざいいうなら反応しなきゃいーじゃん

>>951
ごめんね、相手してあげないでw


957日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:20:56.42 ID:3gb91CrG
>>946
まあ、汲み出したあとガスを分離して再度地中に水だけ戻せばいいんだけどね。
問題はおっしゃる通り、コストですよ。
958日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:21:37.15 ID:3pFjUWTz
>>1にみんなでなかよく考えましょうってあるぞ。

次スレ立ててくる。
959日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:22:00.39 ID:OUgrDX65
>>936
瀬戸内海は大きな津波の心配はほぼなさそうだし、今回のことを
踏まえても立地としては良さそうなんですけどね。
もう30年くらい賛成反対ってやってますね。
あと少しで着工というところまできてコレだし、いつ再開できるやら。
960日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:24:24.23 ID:3pFjUWTz
ごめんテンプレおねがいします。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その393
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301034165/

961 ◆Nyago/LmVE :2011/03/25(金) 15:25:29.99 ID:SpVdh6uY
>>956
 なんのこと?

>>957
 水だけ戻すののいいけど、それだとCO2増加の問題が残る、てゆーか「CO2対策」っていう名目ならなんとか実行可能かと(w
 
962日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:27:34.50 ID:eD3SsnHG
>>946
中越・中越沖地震はCO2注入による、てヨタ話がありましてね…w
963日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:29:46.69 ID:Eb3BPMFs
尖閣のガス田か…
964日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:30:21.13 ID:eD3SsnHG
スレ立てしてみますね
965自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA :2011/03/25(金) 15:30:56.35 ID:VSrhytMO
>>959
やっとこ埋立工事を邪魔したらダメという処分がおりて、反対派が法律違反ですよってな
形が出来たとこだったんじゃがのう。
今期限りの引退を表明しとる知事としては、そこんとこの責任を負いたくなかったのか、
国の基準が変わるかもしれんのでそれを待つ、と事実上の判断を避けた。

ぶっちゃけ、あの辺りの海は乱獲の結果、かなり漁場としては左前になってきておる。
養殖等の、代替手段を学ぶ時間を放棄しているがゆえに、あれだけの日数を反対運動に
費やせるわけニダ
966日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:31:02.44 ID:oxi2+iOu
>>964
次スレはもうあるよ!
967日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:31:36.82 ID:7pTpfX86
>>952-953
●に触ると手に...
968日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:32:55.53 ID:hwXoGfPJ
今回の原子炉の事故では原子炉本体と建家は地震の影響で倒壊はしなかったんだよな。
問題は地震後の津波で水の制御ができなくて今に至ってる・・・

って事はいかにして緊急時に制御棒の挿入と冷却水の循環&ポンプ、電源の確保だろ?
だったら黒部ダムの河口に作るとかの選択肢もありなのかもね。
万が一の時に海水よりマシと思える真水も手に入りやすいし、
黒部で発電時に使用してる送電線設備の使用も可能だし・・・

まあ原発が上流に出来ると言われてOkを出す住民も居ないだろうから
暇人の寝言でしか無いんですけどね。
969964:2011/03/25(金) 15:33:34.32 ID:eD3SsnHG
>>966
先行者がおられましたね、よかった。
970日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:36:02.59 ID:kv2N8i0g
ニュー即+に帰れ >ID:lk8uNMBi
971日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:37:27.23 ID:72XCY88j
>731 >787 >789
>791 >795 >822
>823 >831 >835
>838 >842 >847
>848 >857 >869
>876 >880 >895
>901 >929 >934
>945 >948 >952
>956
972日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:37:53.80 ID:WTLAn1I9
>>960
テンプレ完了なう
973日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:38:24.34 ID:dJOeoxXC
>>954は、まず家の電気の契約を10Aにするところから始めるべきだと思うんだ。

それと、放射能について東電を責めるのは当然だが、
汚染度では上回る中国の原爆実験にも、当然抗議するんだよね?
974日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:39:16.32 ID:VxEOo/A2
つかレスの数と質からして荒らし以外の何物でもないんだから、適当にNGIDに放り込んどけばいいのに
975日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:39:23.45 ID:sUV5K6V9
>968
使用済み燃料プールのこと忘れてるよ。
まああれも水の問題ではあるのだが、
あそこから放射線漏れてなかったら、原子炉そのものに
対応を集中できたのにな。

まあ川に原発作るってのは、フランスはじめ各国がやってるね。
パリ、リヨン、マルセイユ、ナントの上流100kmそこそこの地域に原発あるし。
日本と違って、普段は空冷でやってるはずだけど、
福島並みの事故になったら、それこそ下流の大都市オワタ
ってことになると思う。
976日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:40:06.02 ID:+IlXIAor
この駄犬、労組専従のアレかなあ
クダ研のスピードに老いた頭じゃついていけなくて
口はさめないから悔しくって逃げてきたか?
977日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:40:15.08 ID:Xu/D/TWi
日本国内の事だけ語ってもいいが、単に感情爆発の芸したいだけならもううんざり。
978日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:40:44.86 ID:LEYwe+QK
昨日の物理板での話が今ここで再現…w
979日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:43:45.60 ID:k+q1318n
>>960>>972
すれたてテンプレ乙なんだよ
980日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:44:00.81 ID:3pFjUWTz
>>972
ありがとうございます。

日本ではどこで何をやるにしても面倒だなwちょっと中国がうらやましい、住みたくないけど。
981日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:44:10.75 ID:lk8uNMBi
なんだか荒れてるなw
住民の質が低くすぎてワラタ
982日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:51:53.84 ID:Tas2AnAE
原発問題で日本の食品は海外への輸出が困難になったから、
国内の食品自給率(笑)を上げるチャンスじゃね?

外国人が大量に国外へ脱出しているようだが、国難になると外国人は
逃げちゃうって事を示せた訳だし、外国人参政権や外国人労働者は
ますます遠くなったんじゃね?

今回は小規模農家が大量に被災していて、なおかつ大量に死者も出てる。
持ち主死亡や維持できなくなり手放す農地を、一気に国なり企業なりが
買い上げて、大規模農地化するチャンスじゃね?

とか、いろいろ夢見心地。
983日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:52:28.77 ID:kb9A2Dg1
>>981
自分の人生が終わった人達が
日本まで終わった事にしたくて騒いでるだけですよ
984日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:53:43.44 ID:WNRVE3Tr
迷える衆生が居るなら生やさしく導いてあげるのがお坊の役目だというのに・・・
985自衛隊だけに。 ◆NirvanaNeA :2011/03/25(金) 15:55:42.84 ID:VSrhytMO
迷っちゃいねえと思うニダ
ちゃんと道は見えてるよ。

行き先は知らん。
986日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:57:29.41 ID:dJOeoxXC
>>975
だからこそ、世界最大の輸送機An-225に機材を山ほど積み込んで、
日本の状況を探りに来るんでしょうね>フランス

ちなみにAn-225の輸送能力は公称250トン、最大で600トン。

参考までに、C-130の輸送能力は20トンです。
987 ◆Nyago/LmVE :2011/03/25(金) 15:58:36.69 ID:SpVdh6uY
>>985
 そういう衆生の背中を、優しく、だけど力強く押してあげるのですね(w
988日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 15:59:15.93 ID:U1mL/QTc
>>938
う、法律があったのか・・・。

LPボンベ、カセットボンベ兼用のものを
落ち着いたらとりあえず購入予定。
http://www.makitanumazu.co.jp/rabbit/rgi5/rgi5.html
989日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:01:11.55 ID:FpY71iFc
オーランチオキトリウム
990 ◆NettobIFhI :2011/03/25(金) 16:01:19.64 ID:w/AamKtQ
>>987
|).。oO( 衆道の背中に見えた件
991日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:02:17.23 ID:1NqbGWGo
原発3号機、原子炉に毀損の可能性-たまり水から異常な放射線濃度
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a6QzOzndv8.s
992日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:02:26.91 ID:s/gNnee1
>>960>>972
乙!梅がてら。
【エネルギー】宮崎に大規模太陽光発電所が完成 長さ世界一 リニアモーターカー実験線の高架上に
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301035722/
993日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:05:31.16 ID:sUV5K6V9
>991
おむつからうんこちょっと漏れちゃったか?
燃料プールの方の漏れの可能性の方が高いかな?
994日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:21:36.90 ID:tiCs+0wT
一次冷却水の配管で一番隙間ができやすいのはタービン付近だけどな
あくまで一般論だが
995日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:30:29.91 ID:xxoDjqQB
肥溜め(燃料プール)の方がありそう
996日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:30:53.05 ID:kv2N8i0g
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その393
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301034165/
997日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:42:37.76 ID:/I5KDdqz
野菜の流通策を検討=被災地の福島県訪問−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032500685
 石原慎太郎東京都知事は25日、東日本大震災で被害を受けた福島県を訪問し、
県災害対策本部(福島市)で佐藤雄平知事と会談した。
石原知事は、政府から出荷停止の指示を受けていない県産野菜が都内で円滑に流通するよう対策を検討する考えを示した。
 石原氏は会談後に記者会見し、ホウレンソウなど47品目の同県産野菜の
出荷停止と摂取自粛を国が指示したことについて
「福島県産というだけで農産物全体が忌避されるのは
生産者だけでなく消費地の東京にとっても問題だ」と述べた。
 知事はまた、国による震災対応では「速やかに省庁間の連携を図るべきだ」と主張した。
一方、震災直後に「津波は天罰」と発言したことについては
「片言隻句だけとらえて報道するのは卑劣だ」と報道機関を批判した。(2011/03/25-15:57)
998日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:46:56.48 ID:/I5KDdqz
原電、給水機能など強化=津波対策に200億円投資へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032500715
 日本原子力発電は25日、給水機能の強化などを柱とした敦賀原発(福井県敦賀市)の
地震・津波対策を明らかにした。
東京電力福島第1原発の事故を踏まえ、福井県が策定を要請していたもので、
約200億円の投資を検討しているという。
 同原発の津波想定は最大2.8メートル。
既に敷地内の津波の影響が少ない場所に仮設の発電機を配置しているが、
今後、海水ポンプに関し防護壁を設置するほか、
非常用ディーゼル発電機に海水を供給するための移動式ポンプの配備などを行う。
また、使用済み燃料プールに消防車など外部から直接給水できる配管も増設する。
(2011/03/25-16:21)
999日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:47:17.95 ID:oxi2+iOu
首都圏郊外の民主議員が議連初会合 公平さ求める
2011.3.25 16:19

 東京電力の計画停電で、神奈川、千葉、埼玉など首都圏郊外を選挙区とする
民主党議員有志約20人が25日、長期化が予想される計画停電について考える
「公平な計画停電を求める議員の会」(仮称)を結成し、初会合を開いた。

 郊外は計画停電が頻繁に実施されている。特急や急行の運休、鉄道の運行本数の減少で
通勤・通学に大幅な時間がかかるなど日常生活へ大きな影響が出ている。

 初会合には東京電力の幹部が出席し、議員から
「もっと広報してほしい」
「停電地域が偏っていないか」
「計画停電には反対しないが、これ以上続けば工場の操業ができず地域経済が成り立たなくなる」
といった困惑の声が相次いだ。東電側は議員の意見を持ち帰った。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110325/stt11032516210004-n1.htm
1000日出づる処の名無し:2011/03/25(金) 16:48:16.22 ID:6LPdkJws
1000なら万事解決
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""