【政治経済】平成床屋談義 町の噂その380

このエントリーをはてなブックマークに追加
382地球の裏側 ◆/lYVcP7um2
>>378
>しかし現在、スエズ運河を通過する貨物のうち、石油が占める割合は16%にすぎない。
>しかし、スエズが封鎖されたり遅れが発生しても、
>世界全体で見れば十分な供給能力があるため対処可能と考えられている。
どうも臭いレトリック使ってますね。まぁ、確かにスエズ経由の原油ってのは多く無いのは
事実です。理由は大きなタンカーが通れないから。
まぁ朝日なんかは馬鹿なこと言ってますがね。www
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR201101310050.html
*スエズ運河の幅は最も狭いところで305メートルで、超大型の原油タンカーは通行できない。

原因は幅じゃなくて水深。まぁ運河はどこでもそうですがね。大型タンカーってのは満載喫水
が27mとかって深さになるんで、無理なんですよ。幅と長さで制限がある国際運河はパナマだけ。
それとパイプラインですが、困ったことに、全ての原油を送れるわけじゃない。湾岸だって
産出する原油には違いがあるんですよ。重かったり、硫黄分が違ったり。それを混ぜて送る
ワケには行かない。確かこのパイプラインはサウジの油だけだったはず。
さてと、なぜスエズを通る石油が量が少ないにも関わらず大事なのか?それはその石油を必要と
してる国が、スエズ以外の航路では採算が取れないところにあるから。 アメもそうですが、特に
影響受けるのは、欧州の地中海沿岸諸国。スエズ以外の航路では採算取れないのは判ってもらえ
ますよね。で、昨今PIGSと呼ばれてる国に地中海沿岸を持つ国がいくつありますか?w
まぁ、ポルトガルは地中海沿岸じゃないけれど、地中海沿岸諸国とはそう大きな違いは無い。

一番この記事で馬鹿なのは、世界の供給量が余ってるから問題ない、って所。なんのために日本は
マラッカの治安に無償援助までして良くしようとしてるんでしょう。供給量はあっても運べない
なら同じでしょ。さらに朝日には書いてあるけれど、南向けの石油製品もあるわけで、これは
精油施設を持たない国向けが大半。
もちろん、VLCCや今は僅かになったULCC使って喜望峰回りで運べますがね、スエズ閉鎖と比べたら
迂回距離が1/5くらいのマラッカ閉鎖で大騒ぎになるのは何故ですかね?スエズ経由で石油運んでる
国々では同じ問題のスケールアップしたことが起きるわけです。
おいらはこういう記事は何か意図があると睨んでます。スエズ閉鎖でそれほど困らないのならば、
パナマだって同じでしょ。パナマなんか石油はほとんど通らないですし。迂回路はあるんだから。
パナマ閉鎖されたら日本で何が起きるか想像してみたら良いですよ。