【言いたい事は】谷垣自民党研究第19弾【山ほどあります】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
【あなたのいちばん】谷垣自民党研究第18弾【眼を上げて進もうぜ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1287654553/

自民党公式 http://www.jimin.jp/
谷垣禎一公式 http://tanigaki-s.net/
谷垣禎一twitter http://twitter.com/Tanigaki_S
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
谷垣自民党研究まとめwiki http://www21.atwiki.jp/tanigaki/
自民党シャドウ・キャビネット http://www.jimin.jp/sc/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
yahoo http://ldp.channel.yahoo.co.jp/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

次スレはスレの進行を確認しながら、>>970から>>980あたりで立ててください
それまでは次スレが立つまでは発言を控えましょう
2日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 11:18:16 ID:wtuJhCY2
谷垣禎一総裁が日銀砲について語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11012792

・「谷垣日銀砲」とは その1 参考サイト
読売の元記事はもう消えてるが参考ページ以下らへん

いい話・コピペ保管庫「日銀砲」
円売り・ドル買い大規模介入 脱デフレへ“大勝負”
ttp://11874.jugem.jp/?eid=196
上の話に予備知識つけて4コマ漫画化されたもの
ttp://book.geocities.jp/amiuyoku/iihanashi/01_Ja.html
謎の資金投入でウォン高!・・・真相不明・・・(韓国経済危機で知る、ヘッジファンドと日銀砲)
ttp://ameblo.jp/dol-souraku/entry-10135348856.html

猫でも分かる!韓国経済破綻の道!!4
ttp://www.youtube.com/watch?v=TO3cj7_OVGk
3日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 11:19:06 ID:wtuJhCY2
「谷垣日銀砲」とは その2 概要

1. 2003年12月末の株式市場に、ヘッジファンド(ハゲタカ)による
  急激な円高の動きが見られ、そのままでは日本の輸出関連企業と
  下請け中小零細が総倒れになっていた

2. 1.を阻止すべく、谷垣財務大臣(当時)が
 かつて無い規模での日銀市場介入のGOサインを出し
 2003年の年末年始含め前半15日間、後半20日間
 1分に10億円という規模の円売りが続けられた

※むろん谷垣は事前にアメリカその他の国務関係者へ
  根回し的連絡をしておいたので、国際摩擦は起きずに済んだ
 (ぶっつけでやると金融版パールハーバーになってしまう)

3. 谷垣財務大臣(当時)は日銀の市場介入を続けさせながら、
  日銀総裁の福井俊彦との合意を明らかにし投機筋をけん制。
  また、2月に米ボカ・ラトンで開かれたG7声明では、
  谷垣(日本)の強い主張で「過度の相場変動に懸念」が示された

4. 2.と3.の果てに3月上旬、ハゲタカは撤退。円高は是正された

5. ハゲタカ2000社以上があぼんし、
  その中に行方不明者や死者も多数出る「金融戦争」だった
  谷垣はそうなるのも承知の上で全責任もって号令を下したということ
4日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 11:19:47 ID:wtuJhCY2
          ( /´_ ̄_i)
           6‐◎J◎
       __ ヽ, ∀ノ  みんなでやろうぜ!
      O/ O二⌒)
  / ̄ヽ/|\)   /
 /  ./ |. |/ _/
 |    / / / T
 ヽ_ / (ン〈/"|`ヽ
         /\ |   |
         |    /
         ヽ_ /
5日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 11:54:25 ID:iz1eTgV4
>>1乙ぬるぽ

一応これも置いとく
ツイッターやってる自民議員のアカウント一覧
http://www.jimin.jp/jimin/twitter/index.html
衆議院議員・参議院議員・衆議院支部長(現職を除く)別
6日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 12:39:05 ID:xc7nKFZ8
不信任案を出すのはいいけど、自民だけじゃあねぇ…


【尖閣ビデオ流出】 自民、閣僚不信任案提出で調整
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289599416/

>週明けにも仙谷官房長官や馬淵国土交通大臣に対する
>不信任決議案を提出する方向で調整を進めています。
7日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 12:40:10 ID:D3zI3xXP
これについてはみんななんかも載ってくるんじゃない?
8日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 12:44:09 ID:xc7nKFZ8
こっちも貼っとくか

【自民党】「この政権を一日も早く終わらせることが日本の国益だ」 政党支持率トップで手応え、民主党・菅政権打倒へ攻勢★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289610356/

>自民党の石原伸晃幹事長は12日の総務会で、週明け以降、
>菅内閣の閣僚に対し問責決議案や不信任決議案を連発して、攻勢を掛ける考えを示唆した。

>ただ、自民党の支持率は16.5%にとどまり、民主党との差はわずか0.3ポイントにすぎない。政党支持なし層もなお6割近くあり、
>「自民党が強い支持を受けているわけではない」(石破茂政調会長)のが実態だ。自民党が目指す倒閣が現実味を帯びるのは、
>「内閣支持率が2割を切った時」(幹部)との指摘もある。(2010/11/12-19:34)
9日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 12:45:57 ID:wtuJhCY2
>>7
共産もね。
領土問題に関しては自民以上にガチだし。

馬渕や戦国をどうやって擁護するんだろうね与党議員は。
10日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 12:51:16 ID:4bI4Frwj

 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´д`)/
 (_フ彡        / ←>>5
11日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 13:08:51 ID:4bI4Frwj
んで、前スレ1000GJ!だが、2012年より前に
谷垣総理になってもらわんといよいよヤバいす

菅首相、TPP協議開始を表明=首脳会議が開幕−APEC
(2010/11/13-12:14)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010111300058

>議長を務める菅直人首相は、首脳会議に先立つ同日午前のAPEC最高経営責任者(CEO)サミットで、環太平洋連携協定(TPP)の協議開始を表明。
>焦点となっているAPECの経済統合構想前進へリーダーシップを発揮したい考えだ。

菅はTPP解散やる気なの?市ぬの?それとも
APECで存在感示したくてかっこいいこと言ってみただけで
国内・党内で反発出たら消費税10%発言と同じく
「言いましたっけ?フフフ」すれば済むと思ってんの?
12なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/13(土) 13:11:10 ID:FQKfPrRh BE:466157928-2BP(2222)
>>1乙です
13日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 13:32:40 ID:OaObL+B1
>>11
国連でCO2 25%削減とか言いましたっけ?フフフ
だから平気
14日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 14:00:47 ID:6iOdNiew
鳩は忘れるがクダはムキになって取り繕おうとするから問題だ
15日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 14:08:37 ID:pOsYNFrk
管さんはまだ利用価値があるから、相手するのが面倒な仙谷までの外堀を埋めて
消費税増税は民主政権下でやらせたい
16日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 14:17:04 ID:4bI4Frwj
ガッキー11/11会見によると「わが党の立党55年の
記念日に合わせて、11月13日(土)〜15日(月)
の3日間で、全国一斉ふるさと対話集会を実施」

だそうなので、全国で自民議員がTPPのこと含め色々ふれ回ってくるはず
総裁は「11月14日(日)千葉県船橋市で行われる集会に出席する予定」

ついでに、床屋スレからもらってきた
2010年11月10日 谷垣総裁 浅草街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=RGziKq12MEc
http://www.youtube.com/watch?v=Ira_21spbSY

「私はこのビデオを見て―あんな乱暴に日本の海保の船にぶつけてくる。
中国はまことにけしからん!!言いたい事は山ほどあります!
そしてまた、尖閣ではないけれども、ロシアのメドベージェフ大統領は
APECで日本に来る直前に北方領土を訪問した。これも挑発的です」
17日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 14:34:28 ID:OaObL+B1
>>16
はい、昨日のベア。もう、挑発的なんだからw
なんか冷戦感増して懐かしい感じだな。
ttp://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101112.pdf
18日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 14:55:15 ID:OaObL+B1
>>17
ベアまだ、塗装更改間に合ってなくて赤い星なんだな。15時間おつかれ。

ロシア爆撃機を自衛隊機などが追尾 2010.11.13 00:17 産経
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/101113/erp1011130021000-n1.htm


ちなみに最近増えていたので、昨日の報道でがなりたて始める酷使さんはニワカ指定していい。

10/28日付
今年度上半期緊急発進回数 対ロシア機急増 
日本海から太平洋へ 長距離周回目立つ (朝雲新聞)
http://www.asagumo-news.com/news/201010/101028/10102810.html


10/5-6日付のコース(朝雲新聞)
http://www.asagumo-news.com/news/201010/101014/10101408.htm

10月6日発表●ロシア機の太平洋における飛行について 
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101006.pdf
10月6日発表●ロシア機の日本海及び太平洋における飛行について
http://www.mod.go.jp/jso/press2010/press_pdf/p20101005.pdf

9月以前は以下参照
http://www.mod.go.jp/jso/press2010.htm
19木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/13(土) 15:03:31 ID:yiBH/lRi
 >>16
 全国一斉って書いてあるから広島でもやるかと思って探したが、ネットソースが見つからなかった・・・
20日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 15:33:22 ID:c+QTk4rw
>>17
航路うぜえwww

>>19
APEC中は警備上国会議員の移動予定あまりおおっぴらにしないとか?
関係ないか。百合子さんや隊長はそれらしい話今日書いてますな

2010.11.13 05:43
おはようございます。今、羽田空港に向かっています、これから福岡に行き、
東京・富山経由で飛騨に入ります。今日も謙虚に一歩一歩、努力します。
twitter.com/SatoMasahisa/status/3186101539835904

2010.11.13 07:04
おはようございます! 今日は香川・高松で「ふるさと対話」にでかけます。
APECの関係で高速道路が正常ではなさそうなので、
空港までの時間に余裕をみてでかけます。
twitter.com/ecoyuri/status/3206541918343169
21日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 16:09:30 ID:OaObL+B1
【言っちゃった☆】齋藤健議員の名質問をラップにしてみた。
音源ほとんど修正していません。何というリズム感。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12716011

こっちにも後世のためにアーカイブしとく
22日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 16:17:40 ID:XqbUP8u9
>>17>>18
Tu-95か、西側のB-52みたいな息の長い大型機です。
23日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 16:41:51 ID:sywNbi0o
お前らが勝てる相手か?

http://link100.in/sengoku_kan.jpg
24日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 16:56:30 ID:Rw/48n3s
前スレで他のアンケートだった蓮舫がいないというレスがあったけど
あれは渋谷のギャル(笑)に聞いた知ってる政治家アンケートでは?

それから時事の次期総理アンケートは面接式の自由回答のためか
蓮舫の名前はいつも入ってないので、今回入ってなくても何も不思議ではないですが

そもそも「どうして蓮舫が入ってないの?」と疑問を持つあたり
相当メディアやネットの「蓮舫を総理」にという運動に洗脳されているのでは?
ちょっと冷静になったほうがいいですよ
25日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 17:08:01 ID:xc7nKFZ8
蓮ほーは参議院議員(ry
26日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 17:10:46 ID:E4eZOL2B
禿げでも上位だったのにー
27日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 17:17:46 ID:Rw/48n3s
>>25
参の桝添がランクインしているので、そこは関係ない
28日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 17:33:39 ID:gzZK7XX4
前スレで見たんだけど、大村って本気か?
愛知県知事になるって。
愛知県の自民党議員が一人もいなくなっちまうよ。
比例で繰り上がるのが静岡の人だし。
自民空白の場所を作るのかよ。
河村は民主のスパイなのに。そのスパイに炊きつけられたからって。
愛知って日本でも有数の大都市を抱えるところじゃん。
自民も抑えておくべき所だったのに。
今でさえ、岩手、山梨、滋賀と空白のところがあるって言うのに。
大村の存在は自民にとっては大切な存在だったのに。
29日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 17:49:47 ID:gzZK7XX4
>>28
あ、訂正参議院でいました。
でも参議院だけじゃ、心もとないよ。
愛知県って言う大きい県なのに。
30日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 18:19:02 ID:sywNbi0o
あいちけんって名古屋市内?それとも豊田市?
31日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 18:21:06 ID:lferZKK4
大村の選挙区は衆院愛知13区
「碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市」

豊田はこの地域の右上で、名古屋市は左上のほう。
32日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 18:42:43 ID:c+QTk4rw
>>21
ほんとだ、発言はそのままで音楽もほとんど切り貼りしてないのに
何となくちゃんと乗っかってるw

最近ガッ研でも齋藤健ファンが少なくとも2人はいたから
ブレーク(死語)の予感は良いことだw
去年の初当選組(谷垣さんの発言によると4人)は
進次郎以外も凄いぞってことで

これも見つけた
【イっちゃった】齋藤健議員が音楽にあわせて名質問【まイっか】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12716938
33日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 19:26:30 ID:aPQd0zWV
>>28
というか、若い候補を擁立することを県連はもう決定しちゃってるわけでね…
分裂になるにせよ若い候補にゴメンナサイするにせよ、ただではすまない
つか、そんな様子じゃまず勝てないっしょ
ただでさえ保守が弱い土地柄なんだから

なに考えてるんだかねえ…
34日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 19:51:20 ID:CMeyHiQn
福岡はどうなるんだろ・・・
「保守の一本化」のためどこからかの圧力があって
候補者が一人、選挙撤退したらしいけど。。
でもそれをして自民が有利になるのか?
民主側にヤられちゃったのかな?
35日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 19:52:41 ID:B0UkFaCp
大村出馬の話、自民や民主の利益不利益を取っ払って
愛知県の県政自体としてはどうなんかな?

一応、だぎゃー率いる地域政党「減税日本」が支持するそうだが
県知事としてだぎゃー市長の暴走に何らかのブレーキをかける役なんて
意図が有りそうか否か。いや、知事は政令指定都市の市長には
あまり権限行使出来ないから、個人的付き合いの話でだけどね

また、大村が愛知県知事になる(一応無所属だが県議会自民党と
仲良くできるか微妙)ことと、自民党の国会議員でいることと
愛知県民にとってのメリットデメリット、地元の人の意見訊きたい
それに、谷垣自民党の下では割とまともな言動をする人間も
無所属になったらどう変わるか分からんというのもあるし
36日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 20:06:20 ID:wkmQ7E+o
仮に当選したとして、だぎゃーと大村の関係はプーチンとメドベージェフみたいになりそうだ
37日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 21:44:34 ID:XeRbKcgM
>>34
今回、自民・民主共に候補者があまり良くないみたいですね。
自民勝てればいいんですけど...
38日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 22:24:05 ID:jYjJoZUC
>>37
そのどっちでもない候補が勝つパターンかな?
んで自民推薦候補は「自民色出し過ぎたから負けた!」とか言われるw
勝っても難癖つくんだろうけどねー
39日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 22:50:53 ID:3KMie80n
>>34 本人は否定してるからなんとも言えんね

植木とみ子氏・撤退表明会見における一問一答(2)
2010福岡市長選 2010年11月10日 19:46
http://www.data-max.co.jp/2010/11/post_12506.html

−自民党陣営なり高島陣営から、何らかの働きかけはあったのですか。
 植木 まったくありません。
−告示前も含めてないということですか。
 植木 ありません。

-----
そして両陣営とも憤慨してる

麻生太郎氏「これはテロだ」、談合疑惑で高島氏陣営にダメージ
2010年11月10日 09:00
http://www.data-max.co.jp/2010/11/post_12486.html
※タロサは今回の選対最高顧問

現職吉田陣営(民主系)
撤退の植木氏に「選挙妨害」抗議 福岡市長選、吉田陣営
2010年11月13日 11:50
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/209586

-------
さながら国政「代理戦争」福岡市長選 民主、自民、大物続々
2010年11月7日 00:38
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/208234
>自民党は、平沢勝栄氏ら著名議員を次々と福岡入りさせており、選対最高顧問の麻生太郎元首相は「九州の国会議員は全員、秘書を市内に入れろ」とハッパをかける。
40日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 22:56:57 ID:QgRUUX3p
TPP参加での米価は5kg/793円くらいになるらしい。
41日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 23:06:02 ID:INKdJqXe
>>1

スレタイを見て頭の中で工藤静香が流れているのは私だけでいい…
42日出づる処の名無し:2010/11/13(土) 23:48:10 ID:aUTz4xms
>>41
無言〜 ゲルっぽ〜いね〜♪
43日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 00:25:37 ID:BaGpoxJL
イザとなると強気になーるー♪

自民・谷垣、「尖閣で領土問題は存在しない」 唐元国務委員会談で
2010.11.4 20:00
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101104/stt1011042001015-n1.htm

自民党の谷垣禎一総裁は4日夕、中国の唐家●(=王へんに旋)元国務委員と
党本部で会談し、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件に関連、
「尖閣問題を含め日中間には領土問題は存在しない」と述べ、尖閣諸島は日本固有の領土だと指摘した。
また、最近の中国海軍の増強について「アジアの軍事的緊張を高めている」と懸念を表明した。
唐氏は「中国の国策は、平和の『和』をもとにする。ご心配なく」と答えた。
----

11月8日・衆院予算委員会質疑で棚橋議員の発言
http://www.youtube.com/watch?v=qQXmXml8puI#t=11m00s

「自由民主党の谷垣総裁は、トーカセンさんの表敬訪問を受けた時に
大変静かにしかし毅然と、『日中間には領土問題は存在しない、
尖閣諸島は我が国固有の領土である。』とおっしゃいましたが、
あなた(菅)もおっしゃいましたか?トーカセンさんに。」

「谷垣総裁は、随行含め10人弱の方が
トーカセンさんと共に来た中ではっきりと言いました。
『日本固有の領土だ』」
44日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 00:49:56 ID:gI9aZvQn
>>43
菅とどっちの方がきちんと外交しているんだ。
谷垣さんの方が余程しっかりとした外交をしているんじゃん。
元国務委員と言う役職の人かもしれないけど、きちんと約束みたいな事も
しているようだし。
やはり、あの日銀砲をやってのけた人だけあって度胸はあるよね。
ヘラヘラ菅と違ってさ。
こっちが首相で良いんじゃないの?
45日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 01:24:53 ID:8Tdw1hcb
>ID:OaObL+B1
少し考えれば分かりますが、
「酷使さん」なんてレッテルを他人に貼り付け日本人はいませんよ。
アカか、テレビの代わり軍版に乗り換えたOQ層さんか、真性工作員以外はね。
46日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 01:42:33 ID:oe3S4H3M
酷使認定はむしろ保守側が行き過ぎたウヨさんに使う言葉かと
終戦日に靖国に行かないだけで辞めろとか
47日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 01:44:20 ID:6Oc26KT5
大村は本気か?
これでイッタあたりがもし党の候補より仲間の応援するようなら、とっとと
役職をはずしたほうがいいな。
しかし、この状況でどう考えればこういう出馬という判断になるんだか。
48日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 01:58:13 ID:6Oc26KT5
大村の件、河村のさそいというけど、後ろで小沢なりなんなりがからんでいる
気がするな。確実な勝算もないのに出て、落ちたらもう自民にはもどれない。
そこまでばくちを打つとは思えん。落ちてもそのあと政治活動を続けられる
計算があるのだろうが、誰かの助けがいる。河村にそこまで力はないので、他に
に有力者が関わってないとおかしい。
49日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 02:01:24 ID:teJd+dte
よそ者がこんなこと言ったら気を悪くなさる方もいらっしゃると思いますが
かねてより大村さんには今ひとつ信を措きがたいところがあります。
50木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/14(日) 04:48:32 ID:4/zIFEbK
 ここは一応に研究所なので、河村市長率いる「減税日本」の公式サイトを
置いておきます。
 http://genzeinippon.com/
 ちなみに、政策はこちら
 http://genzeinippon.com/seisaku/index.html
 ↑・・・こういうのを政策って言いません。
 「予算の総組み換えで20兆円以上の予算が出てきます」
 と、言ってるのと同じです。
 具体性が無さ過ぎます。

 私、前スレでも書いたんですが、立候補する人は
 「どうして、立候補したんですか?」
 「当選して、具体的にやりたい事は何ですか?」
 「その事は国(地方公共団体)にどの様なメリットがありますか?」
 「その事を実行するために、当選後、どの様な事が必要ですか?」
 こういう事が明確になっていない人は立候補してはいけません。
 国政、地方行政、全く同じです。
 愛知県知事として、何をどうするのかを具体的かつ明確にして頂かないと
ちょっと、厳しいと思います。
51日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 05:16:18 ID:S5JZEFtp
おつです。木道さんいつも5時起き?
52日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 07:25:53 ID:5Uu5exL+
新報道2001のメンツが自民から一太だしモナ男だしで朝から萎え〜
53日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 08:16:33 ID:z85I5DgC
>>50
議員報酬の半減で市民税を10%減税できるということは
市民税の20%相当額が議員報酬なんですかね?w
54日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 09:45:27 ID:9KTqRccz
>>43リンク先記事最後まで読むと、
中国にはやっぱ言うことはっきり言う方が
お互い上手く収まるものみたいね
「うちのは聖徳太子の十七条憲法の和です(^ω^)」
とか返してたら面白いけど(日出処の〜的意味で)

>>44
ヘラヘラせず無駄にいきがるでもなく、
「大変静かにしかし毅然と」言えるのも強いよね
ガッキーは尖閣が日本の領土である客観的根拠を
説明出来るから中国側から反論されても問題ないし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12334699
55日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 09:49:06 ID:wbq4ePwd
50 :木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/14(日) 04:48:32 ID:4/zIFEbK
 ここは一応に研究所なので、河村市長率いる「減税日本」の公式サイトを
置いておきます。
 http://genzeinippon.com/
 ちなみに、政策はこちら
 http://genzeinippon.com/seisaku/index.html
 ↑・・・こういうのを政策って言いません。
 「予算の総組み換えで20兆円以上の予算が出てきます」
 と、言ってるのと同じです。
 具体性が無さ過ぎます。

 私、前スレでも書いたんですが、立候補する人は
 「どうして、立候補したんですか?」
 「当選して、具体的にやりたい事は何ですか?」
 「その事は国(地方公共団体)にどの様なメリットがありますか?」
 「その事を実行するために、当選後、どの様な事が必要ですか?」
 こういう事が明確になっていない人は立候補してはいけません。
 国政、地方行政、全く同じです。
 愛知県知事として、何をどうするのかを具体的かつ明確にして頂かないと
ちょっと、厳しいと思います。
56日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 10:45:22 ID:LokePmjV BE:1678001074-2BP(1234)
最近コピペミス多いね
57日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 10:46:09 ID:LokePmjV BE:3236144696-2BP(1234)
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20101113_yol_oyt1t00958/
自民、官房長官・国交相らの不信任案提出へ (読売新聞)  [2010年11月14日3時4分]

自民党は13日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件や映像流出を巡る対応に問題があったとして、仙谷官房長官と馬淵
国土交通相の不信任決議案を15日にも衆院に提出する方針を固めた。公明党にも同調を呼びかけ、その対応を見極
めて最終判断する。

政府・与党は2010年度補正予算案を15日の衆院予算委員会と本会議で可決する考えだが、自民党は予算委の採決
前の集中審議開催に与党が応じない場合、不信任決議案を提出する段取りを想定している。

このほか、前原外相、柳田法相に対しても同様の理由で、岡崎国家公安委員長についても、かつて韓国の反日デモに参
加したことを問題視し、不信任決議案の提出を検討している。
58日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 10:48:48 ID:Arp4ul0+
>>55
>  「どうして、立候補したんですか?」
>  「当選して、具体的にやりたい事は何ですか?」
>  「その事は国(地方公共団体)にどの様なメリットがありますか?」
>  「その事を実行するために、当選後、どの様な事が必要ですか?」

これを選挙公報などの必須項目にすればいいんじゃね?
とりあえず統一地方選挙に間に合うように立法化したらいいと思う。
59日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 11:22:01 ID:wYdxaLQ9
>>58
建前でもそれらを挙げずに立候補する意味が分からんよねw
選挙資金だって相当かかるし、本人だけでなく関係者の
社会的信用にも影響することだというのに
60日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 12:21:51 ID:4KY65umA
報道2001はだいたい都市部の世論の最大瞬間風速と思えばいい。
で、流れが変わらなければ大手の世論調査でも似たような結果が出るようになる、と。
自民、民主の支持率逆転は感慨深いなぁ。
61日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 12:52:14 ID:3HzLei+E
>>21
つべへの転載もあるお
http://www.youtube.com/watch?v=mQuqn4x7REQ
62日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 14:00:32 ID:S5JZEFtp
840 :日出づる処の名無し :sage :2010/11/14(日) 09:02:15 (p)ID:yReYrvgY(7)

★首都圏の成人男女500人を対象に電話調査

【問1】あなたは次の衆院選でどの党の候補に投票したいですか。民主党 21.8%(↓) みんなの党 7.4%(↓)
自民党 24.2%(↑) たちあがれ日本 1.0%(↑)
公明党 4.8%(↑) 新党改革 0.0%(―)
共産党 2.2%(↓) 無所属・その他 1.2%
社民党 0.4%(↓) 棄権する 2.4%国民新党 0.0%(―) (まだきめていない) 34.6%
新党日本 0.0%(―)

【問2】あなたは菅内閣を支持しますか。
支持する 28.4% 支持しない 63.8% (その他・わからない) 7.8%

【問3】「尖閣ビデオ」を流出させたとして、男性海上保安官が名乗り出ました。
あなたは男性海上保安官が、ビデオを流出させたことについて、どう考えますか。
支持する 65.2% 支持しない 26.8% (その他・わからない) 8.0%

【問4】 あなたは男性海上保安官の処遇について、どうするべきだと思いますか。
起訴すべき 28.2% 起訴すべきではない 63.6% (その他・わからない) 8.2%

【問5】「流出容疑」の海上保安官が名乗り出たことで、所管大臣や官房長官の責任を問う声が高まっています。
あなたはどう考えますか。
現場を管轄する海上保安庁長官のみ辞任すべき 14.6%
所管の馬淵国交大臣や、仙谷官房長官も辞任すべき 34.2%
誰も辞任しなくてよい 47.2%
(その他・わからない) 4.0%

11月11日調査・11月14日放送/フジテレビ
(p)ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/2008/101114.html

あまあまの2001でこれかぁ
63日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 14:21:56 ID:zgU6Xev4
>>62
民主に甘いというか>>60の言う「都市部の世論の最大瞬間風速」
と捉えとくのがいいかも。しかし全国対象の時事通信調査でも
自民と民主で政党支持率拮抗って、去年の今頃には夢物語だったなあ

ガッキーやゲル曰く「119議席なんて救急車呼んだほうがと去年は言われたw」
なんて話だったのが、走る基礎体力が出来てやっとスタートラインに立てたかも
64日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 14:42:59 ID:RkNi4zOG
【政治】谷垣自民党総裁「メディアが相当民主党に肩入れした」 政権交代が実現したことに関し千葉県船橋市の対話集会で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289712085/
65日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 16:11:06 ID:QREKx0Ea
参院選前(2010.6.14)
谷垣、報道のありかたについて記者団にマジ説教
http://www.youtube.com/watch?v=PtHg5OkCch8#t=5m13s

記者Q. 参院選の勝敗ラインについて・・・

谷垣A.
皆さん非常に勝敗ラインにご関心あるようですがそんなことよりも、
一体、国民の前に示されている選択肢は何なのかということを
もっとガンガンやってほしい!それもメディアの責任だと思いますよ?

第一義的には国会の責任ですから私は怒っているんです
予算委員会もやらないでと!

しかし選挙を前にしてどういう選択肢が示されているのか
あるいは隠されているのか、(それを伝えるのは)メディアの
皆さんの責任でもあると思います。
だから勝敗ラインとか色々なことがありますが、まず選択肢は何なのか!
このことを皆さんも力を入れてやってほしい!
66日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 16:28:35 ID:V/Qp1/hs
谷垣本質を分かってるな
良い説教だ
67日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 16:40:33 ID:t7XBTFvd
珍報道2001は当てにならんからなあw
他の調査と差がつかないように調整してるって感じ

>>43
ガッキー頼もしいなあ
68日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 17:11:21 ID:k40dQueq
民主党って本当に自民党の劣化版だわ。民主党議員は全く自覚がないだろうが。
69日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 17:17:43 ID:b3aHfRYd
>>62
だからたった500人にどこの党を支持するのか電話で聞いて意味(ry
70日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 17:24:23 ID:b3aHfRYd
しかもそれ、何人から回答が貰えたのかとか何時に実施したとか書いてねージャン
そんなもんで一喜一憂するほうがどうにかしてる
71日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 17:31:41 ID:sQQfcnTe
>>68
劣化自民の皮をかぶった先鋭的社会党かと思ってました
72日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:04:47 ID:wbq4ePwd
【政治】 民主党の枝野氏 「『政治主導』とうかつなことを言い大変なことになった。」「この政権がどこに向かっているのか分からない。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289725076/
73日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:08:56 ID:z85I5DgC
>>68
劣化自民ならどれだけ良かったか。
74日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:16:59 ID:sQQfcnTe
>>72
誰がどう見たって
中華人民共和国日本省を目指してるだろが
75日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:20:51 ID:mv5svwZk
>>68
劣化角栄金丸自民と旧社会党デモシカ派をまぜまぜしたような
76日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:23:58 ID:wbq4ePwd
【政治】大島自民党副総裁「菅首相が心からひざを折ってくれば、簡単に拒否しない」「大連立、自民党からは言わない」  菅政権批判も
1 :春デブリφ ★:2010/11/14(日) 18:05:09 ID:???0
★「大連立」協議に含み 自民・大島氏「簡単に拒否しない」

 自民党の大島理森副総裁は14日、秋田市で開いた党会合で、民主、自民両党による
大連立に関し「『熟議』と言う菅直人首相が心からひざを折ってくれば、簡単に拒否す
るものではない」と述べ、協議に応じる可能性に含みを持たせた。
 同時に「自民党から『一緒にやろう』とは言わない。衆院解散・総選挙か大連立かは
民主党の出方次第だ」と強調。「熟議と言うなら、政権与党側が一歩下がって野党の言
い分を真剣に聞く姿勢が必要だが、今はまったくない」と指摘した。

 また菅政権を「羅針盤を持たず、自分の立ち位置も進路も分からない政権運営をして
政治が混迷している」と批判した。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101114/stt1011141714003-n1.htm
77日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:24:22 ID:b3aHfRYd
【政治】大島自民党副総裁「菅首相が心からひざを折ってくれば、簡単に拒否しない」「大連立、自民党からは言わない」  菅政権批判も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289725509/
78日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:37:08 ID:1WaLxb+n
>>72
お前のその発言で民主党の支持率が↑すると思ったら大間違いだ
解散で信を問えよ。あと3年、我慢できないよ。
79日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:43:32 ID:yQaYW58c
【マスコミ】谷垣自民党総裁
「メディアが相当民主党に肩入れした」 政権交代が実現したことに関し船橋市の対話集会で★2
http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/newsplus/1289721239/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289721239/
80日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 18:54:29 ID:LokePmjV BE:3775502197-2BP(1234)
「二・二六も命令無視」映像流出保安官を自民・谷垣氏が批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101114/stt1011141824004-n1.htm

 自民党の谷垣禎一総裁は14日午後、さいたま市で講演し、中国漁船衝突の映像流出事件で神戸
海上保安部の海上保安官(43)が関与を認めたことについて、青年将校らがクーデターを企てた二・二六
事件を引き合いに出し「映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは間違っている」と
批判した。

 同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』という声があり、最後は
コントロールできなくなった」と指摘した。

 一方で「政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」と菅内閣の対応を非難。
「政権担当能力を失っており、一日も早く退陣させないといけない」と強調した。

81日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:12:11 ID:6Oc26KT5
>>80

言いたいことは理解できるが、行政処分は免れないが、刑事責任を問うのは
どうなのか?とか一言付け加えてほしいところだな。
82日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:15:23 ID:wbq4ePwd
>>80
ここは「国家の規律が乱れている」現状とその責任を付いてほしいところだなぁ
83日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:19:03 ID:yQaYW58c
【政治】大島自民党副総裁「菅首相が心からひざを折ってくれば、簡単に拒否しない」「大連立、自民党からは言わない」  菅政権批判も
http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/newsplus/1289725509/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289725509/
84日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:25:34 ID:t7XBTFvd
今日結果が出る選挙ってどういうところ?
ミンス系勝ったら大々的に取り上げるかな
85日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:25:42 ID:mv5svwZk
>>81
なので、法的罪とか刑事責任には至らない「規律」
っていう表現を使っている。浅草街頭演説でも同じく

海保職員が規律違反を犯したことに対して谷垣の意見は
根本原因:政府が、公開措置含めた情報管理責任を放棄した
直接原因:士気(情報管理シビアにやろうという規律意識)の低下
結果:保安官の規律違反

11月11日谷垣会見
http://www.youtube.com/watch?v=2HK1Z_kE4r4#t=1m50s

「このような形でビデオが外に流出したことは、大変な規律違反で、
士気の低下は由々しきことと言わなければなりませんが、
こういう士気の低下が起きている根本の原因は
政治がこの尖閣の問題の処理に、自らが責任を持って判断して、
この問題の処理に当たる姿勢がまったく見受けれらないところに
根本の原因があると思います。

自らの責任を回避するために、『これは捜査であるから検察の判断』
とか、あるいは『海保が』とか、こういうことで政治の責任を逃れてきた。
そこにこのような士気の低下が起こる根本の原因がある」
86日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:29:16 ID:oYJPA2wJ
>80
『最初から釈放すれば良かった』
と同じ扱われ方するなこりゃ。
87日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:29:51 ID:b3aHfRYd
>>83

237 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/14(日) 19:19:36 ID:T3ejv7xu0
>>1
どう見ても民主保守派へのゆさぶりだが

あるいは、小沢が手を突っ込んでる可能性もあるなぁ


256 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/14(日) 19:24:56 ID:JEYoeOXc0
つーかだな、なんで>>1の発言読んで、大島が大連立をやりたがっている、みたいに受け取る人間が居るのか。
まぁ、わざとやってるんだろうけど。


88木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/14(日) 19:44:48 ID:3hOhSbS0
>>64
 メディアが肩入れしたのは紛れも無い事実だと思います。
 ボールペンのキャップだの、未曾有だの、ホッケを食っただの・・・
 (最後の「ホッケを食った」は、もう意味が分からない)
 そんなネタでバッシングしまくったんですからね。

 多分、明日の報道では、
 「我々は公正・公平な報道を常にしていたし、今もしている」
 って、言い出す事はほぼ、確実でしょう。
 麻生総理のホテルのバー通いも散々に批判しましたけど、同じくらい菅総理がホテル通いしている現状で
同じ様な報道をしてない今のどこが、公正・公平なのかって、逆に突っ込みたいと思います。
 あの池上彰とか、菅総理がたった一日ラーメン屋に行っただけで、
 「菅総理はラーメン屋、麻生総理はホテルのバーでした」
 って言い切りましたからね。
 http://www.twitlonger.com/show/6b1aap
 (↑動画もあちこち落ちてますけど、違法サイトが多いので貼り付けるのは止めて置きます)
 何を言うのか、逆に楽しみです。

>>76
 これ・・・どこからどう見ても拒否してると思います。「簡単に拒否しない」って確かに言ってますけど、
「菅直人首相が心からひざを折ってくれば」という条件付です。
 菅総理が、そんな事を絶対にしない人間だという事は皆さん承知の上だと思います。
 むしろ、常に政治家を見ている新聞社の政治部の方なら、当然に・・・と、思います。
89日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:52:55 ID:59wUg4A9
>>80
木道翁のよげんを思い出したさ

283 名前:木道 ◆VEkb2cSbK2 [sage] 投稿日:2009/10/10(土) 08:34:20 ID:3LN818f4 [2/3]
 2chならでは飛躍論理なのですが、私が本当に恐れているのは・・・武装蜂起が発生する事なんです。
 飛躍し過ぎかもしれませんが・・明治維新(1867年)前後から

 大塩平八郎の乱発生(1837年)→25年後、明治維新(1867年)→10年後、西南戦争勃発(1877年)→
→20年後、日清日露戦争勃発(1897年)→21年後、シベリア出兵。米騒動発生(1918年)→
→23年後、太平洋戦争勃発(1941年)→31年後、連合赤軍事件(浅間山荘事件)発生(1972年)→
→23年後、オウム、地下鉄サリン事件発生(1995年)

 日本という国は19世紀初頭から延々と「武力で日本を何とかする」っていう人達が、次々と出ます。
大体にして、20年から30年周期です。
 最後の地下鉄サリン事件からだと2015年から2025年。
 
 上記に挙げたいずれの時も、共通点がありまして、「不景気である事」「政治力の不足」。

 明らかに飛躍した論理だと思いますが、でも、現実に日本では、今まで、その通りに発生しています。
 私、武装蜂起だけは反対なんですよ。 
 で、鳩山体制このままだと・・・どうにも、そうなりそうなので・・・
90日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 19:56:46 ID:59wUg4A9
あ、>>89ので木道さんは将校クーデターは武装蜂起の例に入れてないですが
俺が勝手に連想したということですんで失礼をば
91木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/14(日) 20:07:57 ID:3hOhSbS0
>>80
 あと、根本的に、本当の問題は「映像を流出させた事件」じゃないんですよ。本当の問題は
菅内閣による「映像の隠蔽事件」なんです。
 隠してなきゃ、こんな事は起きてないんです。
 
 基本的にsengoku38さんが英雄視されるのは、良くない事だと思ってます。
 で、どうして、英雄視されているのか?
 誰のせいで英雄視されているのか?

 正規の手段でビデオを公開しなかった事が原因であって、公開しなかったのは誰なのか?
 内閣でなくて、那覇地検だって言い張るでしょう。確実です。
 1、政治主導って何ですか?
 2、情報公開って何ですか?
 3、秘密開示って何ですか?
 日米同盟の「密約」とやらを暴き立てた時、民主党は何を言ったのか?

 ・・・と、言う辺りも更につくと良いんじゃないかって気がします。

>>89
 こりゃ・・・また、懐かしいものを・・・
 このままだと2015年から2025年にかけて、「起き得る」とは思います。
 と、いうか、この日本と云う国は、最近200年程度、定期周期的に、起きてます。
92日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:07:58 ID:zdPeoLfS
福岡市長選、自公系・高島氏が当選確実 現職ら7人破る
http://www.asahi.com/politics/update/1114/SEB201011140007.html

また勝っちゃったよw
93日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:10:38 ID:LokePmjV BE:4854217199-2BP(1234)
福岡市長選での自民、民主の応援の様子


激戦、今夜決着〜福岡市長選・きょう(14日)投開票
ttp://www.data-max.co.jp/2010/11/14_101822.html

 各陣営の選挙戦は、まさに混戦・激戦の内容だった。立候補表明時、「身の丈にあった選挙がしたい」
と述べていた元アナウンサー・高島宗一郎氏(36)は、いつの間にか自民、公明の公認候補並の政党の
後押しを得た。最終日、選対本部最高顧問の麻生太郎元首相は「福岡市民のためじゃない、日本
国民のためになる」「国政選挙に匹敵する」と述べ、同選挙が与野党の対決とするイメージを強調。同日は、
石破茂政調会長も来援し、高島氏とともに新天町商店街(中央区天神)を練り歩き、自民党と高島氏
への支持を呼びかけた。

 対する民主党と同党が推薦する現職・吉田宏氏(54)の陣営も、民主党政権の支持率急落という逆風を
受けるなか、党の著名議員が来援し、自民党の国政と直結させる考えを否定。夕刻に行なわれた中央区
天神の街頭演説では、渡辺周選対委員長が福岡市政の将来を決める選挙とした。しかし、その後演説を
行なった蓮舫行政刷新担当大臣は「中央と地方の主権のあり方を、まずは菅内閣とこの福岡市から実現
することから、福岡が堂々と力ある新しい市に、あした(14日)にして頂きたい」との呼びかけを行なうなど、
苦戦の様子がうかがえる党として一貫性のない応援演説が行なわれた。
94日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:12:08 ID:LokePmjV BE:239714922-2BP(1234)
>>91
 個人的には何故、映像を秘匿したのか
此れに対して明確な回答って得られてないと思います

 あの政党相手に明確な回答を求めるのが間違いなのかもしれませんが
95日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:12:23 ID:OgXpeUwZ
>>92おお!やったね!皆さん、麻生さんGJ
96日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:14:24 ID:t7XBTFvd
>>72
ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
97日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:16:40 ID:43dG4jsj
>>92
またタレントに頼ったのかw
98日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:16:49 ID:t7XBTFvd
>>92
って、ええっ!?
ここって候補が多くて自民不利って言われてなかったっけ?
99日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:18:14 ID:zdPeoLfS
>>98
先週までの世論調査では拮抗してたんだけど
尖閣問題で一気に差が付いたらしい
100日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:20:27 ID:QylbvdkH
激戦、今夜決着〜福岡市長選・きょう(14日)投開票
ttp://www.data-max.co.jp/2010/11/14_101822.html

 対する民主党と同党が推薦する現職・吉田宏氏(54)の陣営も、民主党政権の支持率急落という逆風を
受けるなか、党の著名議員が来援し、自民党の国政と直結させる考えを否定。夕刻に行なわれた中央区
天神の街頭演説では、渡辺周選対委員長が福岡市政の将来を決める選挙とした。しかし、その後演説を
行なった蓮舫行政刷新担当大臣は「中央と地方の主権のあり方を、まずは菅内閣とこの福岡市から実現
することから、福岡が堂々と力ある新しい市に、あした(14日)にして頂きたい」との呼びかけを行なうなど、
苦戦の様子がうかがえる党として一貫性のない応援演説が行なわれた。

一貫性のない応援演説が行なわれた。www
101日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:21:35 ID:QylbvdkH
くぁ、書き込むところ間違いました。
102日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:35:05 ID:t7XBTFvd
>>99
あーなるほどw無理かもなと思ってたから驚いた
ついでに応援に入った議員リスト。何このチート軍団
49 日出づる処の名無し [sage] 2010/11/14(日) 20:14:12 ID:p0T2R9Zk [1/2]
>>34
わが党本気出してなかったみたい_____
122 :無党派さん :2010/11/13(土) 15:26:48 ID:8cF3h3rl
これまでに福岡入りを報道された政治家、著名人

 高島陣営

谷垣禎一   自民党総裁
石原伸晃      幹事長
石破茂       政調会長
小池百合子     総務会長
林芳正        政調会長代理
麻生太郎   元首相
古賀誠    元幹事長
河村建夫   元官房長官
町村信孝   元官房長官
小渕優子   元少子化担当相
後藤田正純  衆議員
西村康稔   衆議員
平沢勝栄   衆議員
福岡資麿   衆議員
山本一太   参議員
丸川珠代   参議員
三原じゅん子 参議員
遠山清彦 公明党副幹事長

太田誠一   元衆議員
アントニオ猪木
103日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:42:55 ID:8M1dgU7P
>>98
前代未聞の候補者撤退もあって
難癖付けられること必至www

麻生太郎氏「これはテロだ」、談合疑惑で高島氏陣営にダメージ
ttp://www.data-max.co.jp/2010/11/post_12486.html

>>102
某候補支援者からは「有名人に頼る高島候補けしからん!!1!」
とか言われてましたwww
104日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:44:08 ID:59wUg4A9
福岡市長自公系勝利まずはオメ!正直意外だった

>>91
>本当の問題は
>菅内閣による「映像の隠蔽事件」なんです。
> 隠してなきゃ、こんな事は起きてないんです。

流出後最初の谷垣会見が特にシンプルで「そうそう!」と思いました
2010.11.8
http://www.youtube.com/watch?v=uJ5KErEKMMs#t=5m5s

「(議員30人視聴用が)こう短く編集されたのに対し、
現実に(流出した)44分を見ますと、
何故これが編集されなきゃならなかったのか分かりません。

むしろ今まで『出さない出さない!』と(政府から)言われていますとね、
『ひょっとして出せないようなことが何かあるんじゃないか?』
というような疑心暗鬼すら生まれてきたわけです。
出していれば進まなかった疑心暗鬼が広がってきた事もありますから、
きっちりと公開していくべきだ」
105日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 20:49:40 ID:gI9aZvQn
>>102
本当に谷垣さんの標語の如く「みんなでやろうZE」ですな。
現執行部も前執行部もそして、現総裁も前総裁も、
そして、新人も古参の議員も、みんなが一丸となって
この候補者を応援する。
凄いと思う。自民党かなりまとまって来たと見えるよ。
民主党の野党時代の頃よりも自民の今の方が凄くまとまっている感じ。
どの議員も大切にしている所が良いし。中央も地方も関係なく、自民は全て
一緒と言う気持ちが良い。それも、自由フランクさは残しつつ。
106日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:00:16 ID:b3aHfRYd
【政治】 民主党・岡田幹事長 「馬淵氏と仙谷官房長官への不信任は否決する」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289734528/
107日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:17:09 ID:6bx+Qrqb
谷垣さんがニ・ニ六を例に出してるのは分かりやすくて良いと思う
しかしやっぱ政府の不手際、無能をきっちり突いていくのも大事だよね
結局「政府があんな状態なら保安官があのような行為に出た気持ちも理解できる」って
国民が思っちゃってるってことなんだから
元々日本人ってお国柄として「止むに止まれず」みたいなのを好むところもありますからなあ
だからこそ臨界点を越えての暴走が恐いってのもあります
私は戦争も戦後も知らんような世代ですけど、やっぱ木道さんぐらいの世代の方だと
今みたいな空気ってヌメーッとしたものを感じておられたりするんだろうか
108日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:20:12 ID:S5JZEFtp
>>79
その発言をfunabashiでやるのがかっけー
109日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:20:18 ID:95/VoXVB
在日特権 とは 何か 知るべきだ! ググれ!

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         | 在日特権              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         〇ウェブ全体  ◎日本語のページ
110日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:46:01 ID:sQQfcnTe
>>107
うちの家人はそれを引き合いに出したことを怒ってる
今はしぃたんみたいに「国民のためになることを仙谷をはじめ政府が隠蔽した」
ことだけを言えばいいのにって

2.26が正しかったかという印象を持つかどうかは評価が人によって別れる
軍部の台頭とワンセットで刷り込まれて忌避感のある人もいる
おQを自民に取り込みたいなら、今、引き合いに出すべきじゃない
111日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:54:45 ID:8iFzQfkW
何かこないだの船長に関する発言といい今回といい、
別に根本は間違ったこと言ってないんだろうけれど、
言うタイミングとか言い回しとかのセンスが欠如しているとしか思えん。>谷垣
案の定、色んなスレで>>83になっているし。
112日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:56:22 ID:8iFzQfkW
あ、間違えた、>>86です。
113日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:56:58 ID:o83F3eBs
しごく正論だと思うけどね。現政府の不手際が招いた事態だとしても、
愛国無罪の論調が主流になるようでは法治国家としては失格でしょう
114日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 21:58:36 ID:sQQfcnTe
>>113
正論を言う場とタイミングが
絶望的にセンス無い

と言ってるわけで…orz
115日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:01:37 ID:8iFzQfkW
うん、正論。
ただ、タイミングや言い回しがまずいってこと。
今なんて、おQ取り込む大チャンスなのに。
「民主と同じじゃん」と思わせてどーすんだと。
116日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:04:01 ID:S5JZEFtp
いいから、まず元ソースあたろうぜー
117日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:07:00 ID:sF78MmCV
>>114
谷垣は法律家でもある。何と言われようと譲れない一線があるんだろう。
それに政府の責任が一番だという事はきっちり指摘してるじゃないか。
118日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:07:08 ID:8iFzQfkW
いや、だから、私は元ソース読んでいるし、
言っていることは間違えてないと思っているんだってば…。
119日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:07:36 ID:z4gBgK2y
柳腰は絶対に悪用してくるだろうね
120日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:10:02 ID:5wBILG5g
そもそもおQって谷垣みたいなタイプが良くも悪くも何言っても
全然聞かないか聞いてもすぐ忘れるからそこはあまり心配してないw
情の多い人が喜ぶような言い回しは若い3人や進次郎がしてくれるし
121日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:10:07 ID:sF78MmCV
>>118
だから、谷垣は「政府の姿勢が一番問題だ」と結論しているのに何が問題なんだ?
122日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:13:58 ID:o83F3eBs
>>114-115
まあ確かにね。煽られやすい人がすでにハニ垣云々と各所で印象操作を始めてるし

自分は>>120とだいたい同じ意見なのと、民主の面々がさらに自爆するだろうから
このままコツコツ真面目にやってほしいと思ってる

123日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:17:49 ID:8iFzQfkW
>>121
226を引き合いに出すなど、
政府批判以上に保安官批判を目立たせる言い回し。
そして、そんな言い回しを世論が保安官擁護に大きく傾いている今したこと。
流出後すぐに出した谷垣のツイッターのコメントね、
あれすごくよかったのよ。
あれで通せばよかったのに。
まぁ、真面目な人なのだろうねぇ。
その真面目さは嫌いじゃないんだけれど。
124日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:18:06 ID:S5JZEFtp
http://ldplab.jp/station/1ch/
さいたま市での会見、しかも日曜だから中々上がらないかもしれんが。

谷垣禎一+さいたま市
http://www.google.com/search?q=%E8%B0%B7%E5%9E%A3%E7%A6%8E%E4%B8%80%2B%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E5%B8%82&tbs=nws:1

226に触れているのは、いまのところこれ一本。自分から言い出したのかどうかも判らにゅ。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101114/stt1011141824004-n1.htm

・・・動画待ち。
125日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:20:05 ID:5wBILG5g
>>122
今日だけで民主の面々こういうのあるからなw

【政治】 民主党の枝野氏 「『政治主導』とうかつなことを言い大変なことになった。」「この政権がどこに向かっているのか分からない。」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289725076/
【政治】菅首相「領土問題にいい影響がある」 中露経済協力を推進の意向を表明
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289727421/
【尖閣ビデオ】民主・横粂氏 「保安官、有罪です。無罪になったら国家運営できなくなる」…弁護士として断言★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289730578/
126日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:21:47 ID:S5JZEFtp
ガッキーそもそも今日なんでさいたま市に行ってんのかな?
地元の人わからないかな
127日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:23:37 ID:Gmj0Dozq
言っている事の内容自体は正論だが、マスコミによってどのように
捻じ曲げられるかを考慮していない点はいただけない。
与党時代に懲りていないのか?
内容は批判しないが、マスコミ対策がなっていないところが、
この時期の総裁の資質としては疑問が残る。

ちなみに私の意見は、行政処分必要、刑事処分不要。

128日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:24:02 ID:S5JZEFtp
スポニチにも来てるが文面全く同じ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20101114109.html
129日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:24:41 ID:sF78MmCV
>>123
でも安易に世論におもねったら、今は支持されても後々大変だぞ。民主党見ても分かるだろう。
ただ、谷垣は自分の意見を国民に支持してもらえる様な言い回しを考えた方が良いかも
130日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:25:19 ID:5wBILG5g
>>126
新藤さんのtwitterにあったよ
4:22 PM Nov 13th
明日の午後は谷垣総裁を講師に、
埼玉県自民党系市議団の研修会を開催します。
その後に県政記者クラブとの会見もセットしてあり、
県連会長・報道局長として私も同行します。
誠に残念かつ申し訳ありませんが、
明日の川口駅街頭は休ませていただきます。
来週は絶対やります☆#JNSC
http://twitter.com/shindo_y/status/3346870457864193
131日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:26:35 ID:sQQfcnTe
>>123
うむ(´・ω・`)

だがそのまじめさをマスコミが逆手に取って来る危険性を
わかってるはずなのに、ひたすらまじめ一徹にやってると
足下すくわれるんじゃないかとハラハラするんよ
132日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:30:50 ID:qcFc3Z5b
あれ、テレビでジャーナリストが今回の件を青年将校の蜂起に例えてなかったっけ?
谷垣さんの意見とは中身が違うだろうけど
133日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:46:38 ID:qpDICm/g
ここまでくると空気を読めないただの馬鹿
前回、発言を仙石に”国会”で利用されてるのに
この馬鹿何考えてるんだろうね
134日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:47:36 ID:wXHiV61C
>>133
めずらしく、クダ研で谷垣発言批判中
135日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:48:37 ID:RkNi4zOG
>>88
最近では小沢がマスコミによく言ってたし。
麻生さんは総理在任中も、そういう質問受け流していたし
こういう話を始めたら、谷垣さんの誠実というのか魅力がなくなるから
どうなんだろうかと思ってさ。
136日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:50:32 ID:V/Qp1/hs
>>127ぐらいの意見に同意

今は攻撃よりは守りをしっかり
揚げ足取りやられたら負けと認識しないと
137日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 22:51:16 ID:1WaLxb+n
「ばか正直ですから」Tシャツ発売間近だな
138日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:06:18 ID:bEFsMZ6R
またこの流れか
うんざり
139日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:17:05 ID:fB57ZSxw
それより福岡市長選で勝ったことを喜びたい
左翼が多い土地柄で若い候補を総力で押し上げた
見事な選挙戦だったね
最終日に麻生&石破で練り歩きやったのが素晴らしかった

九州をかっちり抑えられるとでかいわ
140日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:22:38 ID:UnTONyU7
お上品ぶった政治評論家気取りの吐く澄ました正論よりも
品がなくても大衆の熱狂を呼ぶ事ができる暴論の方が有効なこともあるっちゃある
まぁこの選択が吉と出るか凶と出るかはたまた何も起こらないか
今はなんともいえない
141日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:37:57 ID:5wBILG5g
226引き合いはともかく、むしろ評論家気取りと真逆の
現実主義に近い正論だと思ったがな。それにあくまで
政治の責任で解決する姿勢がなかったことが一番の問題だ」
というのが主旨なんだし。

ちなみに谷垣の保守論の1つ 2010年2月1日 代表質問より
「保守主義とは、人間の良心・矜持に期待する行動規範であるとともに、
一人の判断より多数の判断、一時期の熱情より時代を超えて
積みあげられてきた良き伝統、規範、秩序を大切にする。
時代に適さぬものは改め、秩序の中に進歩を求めることであります。」
142日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:44:00 ID:LUu4ztLP
でも実際、今の雰囲気はおかしいよ。
海で遭難した人は中国人であろうが無かろうが助ける。
自らの職務に忠実であるからこそ、彼らは敬意を払われる。
逆に言えば、職務に関係ないこと、越権行為をしたら、本来なら非難されるべきなんだ。

どうしても真実を明かしたいなら、マスコミ経由で流せばよかったんだよ。
極端な話、産経でも赤旗でもいい。
ネットであろうがなんであろうが、自ら流す、というのは公僕として間違っている。

あと、政略的なことを言えば、この海保の人が罰せられるからこそ、馬渕も責任を取らせられる。
海保の人が悪くないなら、馬渕にも監督責任が無いことになる。誰も悪いことをしていなかった、ということになるんだから。
実際民主はそんなことをいいかねない。
反対に、本当に二二六事件並なら、馬渕どころか菅首相にまで監督責任は及ぶことになる。
143日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:44:37 ID:5wBILG5g
あっと、吉報がまた来た

新潟・小千谷市長に谷井氏再選
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/101114/elc1011142254006-n1.htm

小千谷市長(新潟県)14日投開票の結果、自民推薦の谷井靖夫氏(72)=無現=が、
元県議佐藤信幸氏(61)=無新=を破り再選。投票率は71.04%で過去最低。

佐藤信幸氏は民主党県連所属だと
http://www.dpj-niigata.com/xoops/modules/pico/index.php?content_id=60
144日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:48:32 ID:4BDW2+F9
5・15でなく2・26にした辺り、なかなか考えられてる気がするが、しかしその機微が分かるのは
昭和史オタとか海軍オタぐらい?
145日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:51:04 ID:4BDW2+F9
>>142
ぶっちゃけ今マスコミがきちんと機能していないわけで。
そもそもマスコミに流すのと自ら流すのとどう違うというのか?
どっちも同じく漏洩じゃん。
難癖付けたいだけですね、分かります。
146日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:57:27 ID:S5JZEFtp
>>130
ありがとう。それきっかけに探すわ
147日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:57:51 ID:hjANuhMd
>真実を明かしたいなら、マスコミ経由で流せばよかったんだよ。

ここ笑うところ?w
日本のマスコミがまともじゃないとわかってたから
仕方なくネットに流したんだろうよ…。
148日出づる処の名無し:2010/11/14(日) 23:58:49 ID:S5JZEFtp
>>144
149日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:00:11 ID:LUu4ztLP
>>145
いいや、君は何も理解できていない。
公僕が自ら流すという行為は、言わば恣意的に情報を操作している、と捉えられても仕方が無い。
公僕は、情報源にはなっても自ら情報を流してはいけないのだ。
これは欧米では当たり前のルールだし、だからこそマスコミには「報道の自由」があるんだから。
150日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:01:00 ID:w+DC4Q+K
>>138
仕方なかろ。
こういう流れにならざるを得ない状況が多々起こるのだもの。
マンセースレじゃないのだから。
151日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:02:14 ID:gI9aZvQn
>>149
あほか、報道の自由を報道しない自由にされている昨今があるから、
ネットに流出せざるをえなかったんだろ。
流出させてもきちんと報道なんかしてくれないからな。
苦肉の策だったんだよ。
152日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:02:24 ID:zQD6tkfP
そのマスコミで「もしこっちに垂れ込み着ても流さなかったかもねー」とか言ってるんだが
そもそも欧米の例を持ち出されてもね
日本と違ってマスコミが一応機能してるんだし
153日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:03:51 ID:sQQfcnTe
>>144
高度過ぎるだろ一般人にはw
154日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:05:09 ID:B+A6am9W
>>151
だからこそ、「極端な話、産経でも赤旗でもいい。」と書いたわけだが?
これだけの大ネタ、流さないほうがありえない。
で、どこか1社が流せばほかも追随する。

マスコミを信じないのは君の自由だが、マスコミといっても1枚岩じゃないんだから。
当たり前の話だけれども。
155日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:05:18 ID:sQQfcnTe
>>151
電話かける相手を読売テレビにしたあたり
sengoku38さんはそこらへんよーく理解してたのねん
156日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:06:45 ID:At06FF+N
理念としては確かに、公務員は本来自らこういうことをやるべくではなく、
またマスコミ経由であれば情報源の秘匿、という言葉がある程度の楯にもなる

ただ日本はマスコミがマスゴミであるがゆえにその理念が機能してない、
それが諸悪の根源なんだが、そこをいかに改善すべきか、手立てがあるのかどうか
それこそ海外メディアにでも流したほうがマシだったのかなあ・・・
157日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:08:09 ID:p8w9Oe0E
>>154
産経って映像流せるの?赤旗はテレビ局持っているの?
産経ってフジだよねテレビ局。フジなんか汚染されているテレビ局の
1つじゃねえかよ。
テレビ局自体を信用してないからネットに流したんじゃねえかよ。
ネット媒体の方がそのもの図張りを見せる事が出来るからね。
切り貼りされないし。切り貼りされるからマスコミには流さなかったんじゃないかよ。
編集されちまうしさ。
158日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:08:29 ID:DZ2VIgQd
昭和史も海軍も疎いのでよくわからんがわかったら面白そうだなw
ゲルなら分かるかもしれない

>>142の後半の意見も少なからずある
「船長釈放したんだから38氏も見逃せ」というんじゃ本末転倒だし
「38が法律or規律に従いきっちりケジメつけた(多分無罪になるが)から
船長の処分も改めてきっちりしろ」というほうが筋が通ってるんじゃないかと
159日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:08:53 ID:/XlDudLz
>>142
流した先が産経・赤旗なら怪情報扱いだよ。
youtubeで複数の人が検証できる形で表に出たからこの騒ぎになった。
海保内のどこかに直訴できなかったのかなーとは思うが、組織のことはわからん。

あと、海保職員の有罪無罪に関わりなく、馬渕の監督責任は問えると思う。
当初は多くの人が参照可能だったのに途中から急に極秘扱いにし、
しかも通知を徹底しなかったという点で上司や情報管理部門には明らかな落ち度がある。
長官はクビだが自分たちは石にかじりついて頑張るって、なんぞ???

1段落目には、同意。
160日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:10:01 ID:UZyGvABc
【尖閣ビデオ】
自民・谷垣氏 「流出は、菅政権が一番の問題」「流出擁護は間違い。二・二六事件でも擁護の声で制御不能になった」★5

http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/newsplus/1289744623/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289744623/
161日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:10:02 ID:p8w9Oe0E
>>156
公共放送といわれている総合局もいまや腐りきっているしね。
どこに流したらいいか、そして、海外メディアの場合だと、
海外に情報を流したとかで問われちまうしね。
だから、ネットになったんだろうよ。
162日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:12:22 ID:x/EEKNyt
断片的な情報でギャンギャンやるのはツイッターか+民にまかせとけよ・・・
163日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:12:56 ID:U1YZjWrD
日本のメディアの現状を考えると、単に民主の失政が元で自民に政権が戻ってくるのは非常に危険だな…
自民の支持率がある程度上がってから解散に持ち込みたいけど
164日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:15:58 ID:As8IKlFf
敵は民主じゃなくマスコミである
これが本質
165日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:16:23 ID:MxUx9Zji
226事件を引き合いに出しちゃった事はまずいとは思うなぁ。
発言内容自体は谷垣さんの公式ページの日記の内容と同じなんだろうけど、
226事件の名前に他の事が食われちゃってる。

てか、226事件自体が派閥抗争の余波みたいな物だから例えとしては上手くないし。

166日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:23:49 ID:Clwbi9PY
何も発言しなくても相手の自爆で「自民の方がマシだった」と支持率回復してるのに、
何故必要のない、もしくはそう捉えられるような発言をするのか
自民を陥れようとしている連中がてぐすね引いて待ってるのに
167日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:28:32 ID:U1YZjWrD
>>166
相手の自爆で支持率稼いだって意味無いよ。
「自民よりまし」が「民主よりまし」になっただけ。与党に戻っても同じことの繰り返し。
168日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:30:23 ID:dWo4RfFf
かといって別に今回の谷垣の言ったことが、
「やっぱり自民だよね」
ってプラスことにつながることはないだろう。
マイナスになるだけならば言わない方がマシ。
169日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:30:57 ID:DZ2VIgQd
>>162
まあそうだなあ。出ている情報は

>青年将校らがクーデターを企てた二・二六事件を引き合いに出し
>『映像流出を擁護する人もいるが、国家の規律を守れないのは
>間違っている」と批判した。

>同時に「二・二六事件でも『将校の若い純粋な気持ちを大事にしないと』
>という声があり、最後はコントロールできなくなった」と指摘した。

これだけじゃ、どうみても間のニュアンスとか飛ばしてる感じで
記事だけ見てあれこれ言っても詮無いかもしらん
こう受け取った人もいたようだし

606 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 23:16:21 ID:ayGh4XxR [2/3]
>597

2.26に「喩えた」んじゃなくて文民統制の原則の逸脱を許容し出すと
いつかは2.26のようなことが起こる、と言ってると思うんだけど
まあ、記事が悪いと思う。相変わらずだなメディアって(´・ω・`)
170日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:31:07 ID:hOA3LHAP
>>167
将棋でも何でも相手が指し手を間違えたら
そこをついて勝つことが大事でしょ

相手が指し手を間違ってんのに
定石にこだわって負けちゃどうにもならん
171日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:35:38 ID:Clwbi9PY
>>167
自民が今後政権回復したとして、すでに過去となった今回の事件のことでコメントすることはないだろう
マイナスに捉えかれない、今言う必要があることか?と
172日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:35:45 ID:C5l1lLHA
去年 鳩のトラスト・ミーもじっただけで陸自をクーデター扱いしたのに、わざわざ、5・15持ち出す意味はないだろう。
それとも、総裁の頭の中は、警察≠海保=軍隊なのか?
173日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:41:09 ID:As8IKlFf
>>167
意味無くないよ
民主は政権担当能力ないけど
自民はあるから
174日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:41:21 ID:hOA3LHAP
政権を奪回したら今以上に
マスコミからの猛攻撃捏造攻撃を受けるのは目に見えてるんだから
今から危機管理をしっかり身につけてほしいわ

ガッキーに限らず自民議員全員
175日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:41:31 ID:U1YZjWrD
>>170
ならどういう発言がベターだったと思う?谷垣の揚げ足取りが大好きな産経相手に。
176日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:48:45 ID:3/ci0Nqj
ビデオ流出させた本人には勿論公人として責を負うべきだけど、
それを良しとするような風潮を作り出してる原因は現政府の行動だよね、って
重要なポイント抑えて簡潔且つ丁寧に説明するとか


むずかしいね
177日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:51:48 ID:dWo4RfFf
ttp://twitter.com/Tanigaki_S/status/2273529168924674

他の人も書いてたけど、これで十分でしょ。
わざわざ二・二六とか言う必要ない。
このコメントだけなら、マスゴミにあげつらわれることもなかったろうに。
178日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:52:35 ID:lRMH9alQ
>>174
話が通じん民主党政権に辟易したアメ公と中国様で、
日本のゴミがまたいらんことせんように、暴力は無しで
穏便にシメるんじゃねw
179日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:56:01 ID:TLVKIttD
「主旨は正しいが表現が微妙だから
政局に不利になったらどうする」
って理由であれこれ言ってるなら
谷垣の一般的存在感の薄さをなめているw

まあ総裁になってからの会見・質疑・街頭演説・講演が
もう計600回は越えてるはずだが、あれだけトラップ張られてて
微妙な発言報道されたのがまだ2回ってのも偉いと思うわ
とりあえず特に気をつけるとこは、一応仲間である
支持者を相手にしてちょっとラフに話す講演だなやっぱり
180日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 00:57:59 ID:Clwbi9PY
民主の判断が遅すぎて自民だったらどうだったかという状況が思い浮かばない
少なくとも公開するなら一部議員のみとかありえない
国家機密扱いのはずがこれだけgdgdじゃ海保の内部規律違反以上のことは問えないし
民主が無理矢理に犯罪者に仕立て上げようとするから余計に反権力の英雄扱いされる
181日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:02:59 ID:XKXPdj0D
ガッキー唯一の失言はH・FAKEだなw
182日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:06:58 ID:MxUx9Zji
>>180
自民だったら公開される必要がある状況まで行ってないと思う。
とっとと強制退去で追い出して、ニュースでちょろっと流れる程度か。
183日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:10:03 ID:Clwbi9PY
>>182
自民政権で仮に今回の民主政権なみにgdgd展開となって今回のような映像流出があったとしても、
調査は海保にまかせ国交相の辞任で終わり
無理矢理な犯人捜しで海保の人が名乗り出て英雄になるとか、ここまで大騒ぎになってない
184日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:18:03 ID:MxUx9Zji
>>183
むしろこんなgdgdな展開にする自民政権ってどんなんだw
一太が入閣とか河野洋平が総理とか考えたくないな。
185日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:21:01 ID:TLVKIttD
支持政党とか特にない世論調査スレの声
(首相にしたら鳩山や菅と同じ状況になりそうとか言ってる分は割愛)

188 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 21:43:27 ID:lE3av72y [4/6]
谷垣はどんな発言してもスルーされるのが強みかw

192 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:01:06 ID:HOjkHBUw
谷垣は間違ってないよ
まっとうな国民は映像を確認したい一方、公務員の暴走にも警戒心を抱いている

谷垣は嫌いだが、今回の発言は政治家として言わねばならない事

200 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:13:14 ID:hdYWYaCu [1/2]
分かっていても雰囲気的に言いにくいことをちゃんと言ってるのだから
立派なもんだよ。谷垣さんは。

規律は遵守されるべき。海保職員も覚悟はあったろう。
自分達の振る舞いを棚に上げて何としても刑事罰にハメ込もうとする
政府のやり方は明らかに間違いだが

201 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/11/14(日) 22:13:49 ID:LGl8AuWi [1/3]
>>184

引用するなら全部牽けよ。ここにいるのは殆ど傍観者でいいんだろうけど、
政治家は寧ろこれくらい分析観を以て説明したほうが安心できるよ。
この谷垣の説明は、法令・統治・原因解決を結構まとめて簡素に説明してるものだと思うよ。
(記事引用等で略)
それから「ハニ垣」言ってるのは情弱な。週刊文春の「事実認定」が敗訴になった元ネタを今更振り回す理由なんて無い。
谷垣の政策・人柄を嫌う人は多いだろうが、無関係なものまで引っ張り出して叩くのは菅並の下衆の所業だぜ。
186日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:22:15 ID:dWo4RfFf
>>184
洋平じゃないく太郎なw
でも恐ろしいことに、自民党で「将来総裁狙う」明言しているのって、
河野太郎と野田聖子なんだぜ…。
あえて口に出さず狙っているであろう面々に期待するよ。
187日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:23:50 ID:TLVKIttD
あとこんだけ。ではこれにて。

202 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:16:37 ID:C3UswIFx [2/2]
2.26なんてもろ刑法犯なんだから、内規違反は明確でも刑事罰にあたるか微妙な
今回の事件のたとえに引用するのは、理屈としてもレトリックとしても不正確。
政治家としても法曹としても疑問符がつくようなこんな発言ほめてる奴ってなんなんだよ。

205 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:21:16 ID:hdYWYaCu [2/2]
>202

その「大小を慮る」姿勢が、より大きな事件(2.26)に至る
「コントロール不能」に陥る危険性がある、といっているんだろう。

不正確なんじゃない。将来の懸念を過去の事例を引き合いにして警鐘を
鳴らすというものだ。

207 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/11/14(日) 22:28:35 ID:Pwrj14r/
>>200
(中略)
同意。
心情的な部分と、政治的な部分と、法律上の部分はきちんと分けて議論されるべき。

213 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/11/14(日) 22:56:22 ID:x0QJhZUB
調子こいて無責任なことぶちあげていたら、政権復帰した時に自分自身の首を絞める。
民主党みてりゃ危機感抱くわ。そこのところが分かってんだろ。>谷垣
イケイケドンドンのお調子者の安倍とは器も頭の出来もやっぱ違うと思った。
188日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:37:20 ID:nGl8ZfJv
自分のお気に召す意見だけ抽出したってしょうがないでしょ…
それにそもそもこういったスレに出入りする人は大抵支持政党あるしね
189日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:48:25 ID:U1YZjWrD
安倍の感情論だけの発言よりはずっと健全だと思うんだけどなぁ。
あれは自分の支持層向けのガス抜きなのかな?
190日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 01:52:00 ID:nGl8ZfJv
まぁ今でも、安倍の再登板を心から期待し信じてやまない層ってのは多いよね
このスレや関連スレでもよくその意見見るもの
個人的にはあの辞め方じゃあもう無理だろって思うけれども
191日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 02:37:26 ID:bR2fZ5nq
>>185>>187
該当スレ見てきたら他は1人2人がしばらくハニハニ言ってただけで
他の意見はだいたいそのくらいだしすぐ収束
てか他に騒いでんの+くらいだからほっとけ

福岡市長選勝利した自民系高島の得票スゴス
現職吉田に約6万5000票差で圧勝
投票率 43.67%
自 高島20万9532票
民 吉田14万4828票
無 木下 7万4228票
共 有馬 2万1500票

NHK出口調査・分析
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26932.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26935.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26933.jpg
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_26934.jpg

・政党支持率が自民党>無党派>民主党
・吉田市政自体には不満少なめだった
192日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 03:38:30 ID:x/EEKNyt
これ地元民解説してくれ

63 :名無し三等兵:2010/11/14(日) 22:03:44 ID:???
福岡市の場合、どう考えても木下対高島に。わが党候補の前市長は
わが党土建のドラゴン松本にも嫌われているので見込みなし、
で、わが党系の木下を下ろせなかったこと、
高島の伯父が大分県竹田市長という縁でドラゴン松本の狗となっている
ラ党県連会長の新宮松比古と内部対立する
太田誠一を中心とした県議たちの利害が纏まって、
福岡市役所が事実上擁立した教育長のおばちゃんを下ろしたのな。
自社公推薦を求めるなんて桑原時代じゃあるまいに。独自候補擁立って段階で
国政の代理戦になると気づいて引くべきだったな。

乱立と言われていたけど、わが党が順調に支持率を落としていっていたので
ほぼ予想通りとなった。つまらん、実につまらん。
高島は後見人や補助ブースターがいっぱいいるので、1期目はそつなくこなすだろう。


さて、この結果、反乱を起こした一部福岡市役所人民はどう思ってるんだろうかね
桧原の焼き場あたりに異動する人がいるかも。来年の福岡市人事、特に教育方面には注目だ
193日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 03:40:51 ID:x/EEKNyt
まあ日本語でおk的な感じではあるんだが。
194日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 05:38:56 ID:3MuYxaHI
谷垣さんさすがだな
デマを流して煽った石原都知事と違ってまともな人だ
195木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 05:39:24 ID:z9eKAAor
 ここまで谷垣日記の記載が無いみたいなので置いておきます
 http://www.tanigaki-s.net/diary/index.php

 言ってる内容は確実に正しいですし、正鵠を得てますが、言い方一つでは
国民の皆様に伝わらなくなる可能性があると云う指摘。
 それも正しいと思います。
 226事件当時、私、マセガキだったので微妙に当時の事を覚えてますが、
政治が本当のgdgdだったんですね。
 「誰かがあいつらを何とかしてくれ」
 とは、確かに思われている空気でした。
 そして、226事件というのは実際に誰かがどうにかしちゃった訳です。
 ただ、やり方に問題がある。
 もう既にあの頃から政府が行政をコントロールできない状況下であった
事も踏まえると、確かに今現在の状況と類似点が多いとは思うんです。
196木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 05:41:29 ID:z9eKAAor
 ちょっと、話が脱線するんですけど、この状況が続くと第三次世界大戦を
誘発しかねないと思ってます。
 日本の行政府は今現在、グダグダ。
 で、中国が今現在、どうして尖閣諸島に武力で上陸しないのか?
 アメリカ合衆国が尖閣諸島の安保適用を明言してるからです。
 で、知っての通りアメリカの方も今、グダグダです。
 中国の軍事費は毎年二桁以上の%で伸び続けている。
 中国の国力は既に日本を越えています。
 近い将来、この事態は容易に推察できます。
 「仮に日本が持ってる尖閣諸島に米軍が出てきた所で恐れるに足りない」
 その判断をした瞬間、中国は尖閣上陸をするでしょう。
 (多分、最初は武装した漁民)
 その時、プライドに関しては世界一高いアメリカが黙ってみているか?
 あり得ません。
 最初は本当にちょっとした小競り合いだと思いますが、すぐに本格的な
戦闘に突入するシナリオは十分に想定できます。
 でも、これ、何を意味するかというと
 「日本で戦争が発生する」
 って事になります。
 一応に、その事態は考えて置いた方が良いとおもいます。
197木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 05:51:56 ID:z9eKAAor
 ちなみに福岡市長選挙、高島候補、当選おめでとうございます。
 一応に、民主党陣営が「分裂選挙」してたので、もしかしたら勝てるかも
とは、思ったですが何せ現職なので、流石に無理かなぁ・・・と思ってまし
た。すいません。
 政治歴の無い方なので市議団の方中心に全面的に支えて福岡市政をより、
良い方向に導いて頂ければと思います。
 
198日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 05:54:05 ID:x/EEKNyt
中露が先ですぜ>戦争
199日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 06:50:26 ID:p6u4ygjp
>>196
世界大戦に発展するかどうかは置いといても、
このまま中国が便衣兵使った領土侵略などを繰り返すなら
最悪憲法を破棄してでも日本が武力行使せざるを得ない状況に追い込まれる予感はある
(日本政府が国民を抑えきれなくなる、て予感)
200日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 07:35:48 ID:x/EEKNyt
便衣兵との戦闘は、国際法的に戦争じゃないし、国際紛争を解決する手段でもないからおkw
201日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 07:53:57 ID:RiwP2gXG
桜も谷垣おろしですかw
202日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 07:57:45 ID:j8JusKSF
本日、ビデオ流出の件その他で馬淵国交相と仙谷の
不信任決議案が出されるっぽいので、流出に関して
昨日切り貼り記事で色々言われてた谷垣総裁の、
別の日ですが肉声による基本認識を確認

2010年11月10日 谷垣浅草街頭演説
http://www.youtube.com/watch?v=RGziKq12MEc
http://www.youtube.com/watch?v=Ira_21spbSY
(抜粋)
問題はどこにあるか。この尖閣の問題は、決して検察が処理できる問題ではありません!
海保だけで処理できる問題でもありません!政治が、内閣が、自らの責任で解決して
国民を安心させようという、吹き出る様な思いがなければ解決できません!

ところが、菅さんはどうされたか。本当にこの問題を政治が何も判断せずに、
検察に丸投げしたのであれば、政治主導とは一体何なのか!
政治主導が聞いて笑わせると言う事になります。
また、本当は政治が判断をしたのに、
検察が判断をした事にしたのなら、これは責任逃れです!

今回、海保の職員がインターネットにビデオを流した。
これは、公務員の規律としてはゆゆしき問題です。ゆゆしき問題ではあるけれども、
こういう事が起こるのは、本当に責任を取るべき政治が責任を逃れている。
こんな大臣の下でこんな政権の下で、仕事をしていられるか!
という空気が起こってきても不思議ではない。
この危機の管理が全くできない体制。ここに大きな問題がある!
203日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:03:29 ID:+ZKdde8q
次期首相は谷垣に内定。
谷垣政権発足ごの支持率は75%に達する見方だろうね。
204日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:06:29 ID:wa27eoUg
まあ、どこかの狂った国みたいに、「愛国無罪」なんて風潮には
釘を刺しておかなくてはならないのは確かなんだけど・・・
226事件を持ち出したのはちょっとなぁ。
205日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:08:04 ID:ynbmc9j/
>>204
ちょっと何?言いたいことがあればはっきり言えよ。
206日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:35:26 ID:r2VilPMt
ちょっとまずかった、ってことだろ。
んなもん文脈から分かるだろうに。
何でもかんでも噛み付きなさんなよ。
207日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:36:01 ID:aRYC+OoD
>>205
>>195を見るべし。

ガッキーは新聞や雑誌の見出しになる可能性を考えて喋った方が良いと思う。
208日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:39:56 ID:LzBeLfV7

日本語の機微が読み取れない方、スルースキルをお持ちでない方には
おさわりにならないほうが...。
209日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:43:03 ID:EhCKEXFk
まあ、日教組の努力の結果226と聞いても、大半の国民は
「なんか良く判らんけど、グングツノオトガー。戦争良くない」
程度のことしか思わんからなあ。

まともな歴史知識があっても、>195のような実体験をともなった感覚など
あるはずもなくw
210なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/15(月) 08:44:28 ID:pO9GJJGb BE:699235564-2BP(2222)
選挙の方々お疲れ様でした

昨日のガッキーの発言について
ウリの意見も>>204と同じ
226になぞらえた というところが何か引っかかる
なんでだろう?
211日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:49:51 ID:wa27eoUg
なんかハンパな事を書いてしまって空気悪くしてすまん。
>209の意見と同じような事思ったんだ。
ただでさえ海上保安庁を海軍と思ってる人が身近にいたりするもんで。
212日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:50:37 ID:PqDoXvFU
>>209
>まともな歴史知識があっても、>195のような実体験をともなった感覚など
>あるはずもなくw

> 226事件当時、私、マセガキだったので微妙に当時の事を覚えてますが、

1936年当時に小学生だったとすると、7-12歳。
ということは2010年現在81-96歳。
この年代の人がラノベネタを使いこなすとは・・・
恐ろしい子・・・
213日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:54:03 ID:4r5qrGwH
>>195のような状態では、陛下の近衛兵が出てこなくてはいけない訳でありまして
214日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:55:52 ID:ynbmc9j/
>>210
なんでだろう?って聞かれても知らんがな

谷垣さんのいいところは、いつでも自分の考えを明晰に語ること
言いかけてやめたりしないし、なぜそう考えるのかちゃんと説明できないただの思い付きは言わない
小沢みたいにもったいぶったりごまかすほうが大物らしく見えるのかもしれないが、
俺は明朗なほうが好きだし、自民党の再生はその方向で行くしかないと思ってる
215205:2010/11/15(月) 08:59:55 ID:ynbmc9j/
>>211
いや、こっちこそツンケンした言い方して申し訳ない
別にケンカ売るつもりじゃなくて、あいまいな言葉で
ネガティブな気分を広めるのはそれこそ「ちょっとなぁ」と思ったんだ
216日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 08:59:58 ID:x/EEKNyt
>>212
マジレスしてはならんことを・・・
217日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:01:08 ID:4r5qrGwH
>>198
日本はまた大日本帝国を名乗り、日清・日露と再びあいまみえ戦勝するわけですねw
218日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:03:07 ID:4r5qrGwH
東郷元帥を呼び覚まさねば
219日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:07:09 ID:aywm2Sk5
>>217
抑止力としての通常戦力でなら日本は日本海の制海権くらい抑えられるんじゃない?
220なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/15(月) 09:13:54 ID:pO9GJJGb BE:262213733-2BP(2222)
>>214
自問自答なのでそこは置いておいてくださいm(__)m
221日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:17:18 ID:4r5qrGwH
>>219
イージスをフル活用してEEZ以外にも制海権を伸ばし再び大東亜共栄圏を(ry 
先の大戦では米が敵国でしたが現在は同盟があるので制空権もだいじょうびw
222184:2010/11/15(月) 09:19:20 ID:MxUx9Zji
>>186
あ、あれ??何で洋平にしてるんだ、わしorz

>>210
226事件の結果、統制派の勝利が確定=野党の敗北だったからとか?
まぁ、今回のは上手い例えじゃないのは確かなので。
223日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:22:51 ID:x/EEKNyt
>>217
英仏が対ロシアで中国に付くので日米は高みの見物。といこうとしたら何故かみんすとオバマがちょっかい出して北が核を(略)w

・・・はともかく、
マジで英仏が中国とナシを付けるかどうかでアフリカと南米での欧中米代理戦争がおっぱじまるかどうかが決まる。
ナシが付いたらついたで中露印パで紛争スタートの予感。武力戦よか金融戦メインでなー。
224日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:24:16 ID:i5QVPSb6
まともな人ならガッキーの発言を諒とするだろう…
と思う。

今回の場合、より罪深く責任があるのは政府なのは
間違いないけど
だからといって、政府の指示から逸脱することが全くの
不問というのはおかしい。
225日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:29:33 ID:u67W5y34
内部告発と戦前の流血クーデターを同列にしてる時点でね
226日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:41:17 ID:bU50sRnv

「愛国無罪」はよくないね。谷垣さん正論。

谷垣さんが総理だったら、そもそも逮捕せずすぐに返してただろうから
こんなに問題がややこしくなることもない。

227日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:41:53 ID:1JwGxbQv
ゲルが515に例えたのと反応が違うな。
228日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:45:44 ID:R08eZO3P
>>224
まぁ、まともな人が大半なら民主に政権なんて渡ってないわけで。
今回のは、
「発言内容の意図するところは諒とする、しかしものの例えは非常にいただけない」
が大半では?
229日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 09:51:36 ID:fMT/FCAZ BE:2696787959-2BP(1234)
産経の釣りタイトルにしか見えない
230184:2010/11/15(月) 09:56:28 ID:MxUx9Zji
>>227
515の方がまだ合ってるもん。
515は将校個人が起こしたテロで226は指揮下の部隊を動員したクーデターだし。
231日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:01:18 ID:x/EEKNyt
>>230
うーん動機の面だと個人的に226押し。どうでもいいか。
232184:2010/11/15(月) 10:07:23 ID:MxUx9Zji
>>231
うん、どうでもいい。
どうでも良いんだけど、重大事件になぞらえちゃったんで
その部分だけ一人歩きして騒がれちゃうのが悩ましい。

まぁ、今週末はAPECとか福岡の市長選とか枝野の発言とかの
燃料も多いんで、今日の逮捕の可否の結果で似たような事を
言わなければすぐ収まるだろうけどね。
233日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:08:50 ID:x/EEKNyt
313 :無記名投票 :2010/11/15(月) 10:03:09.71 ID:58mFZ+x8
自民党の国対に確認したんだけど、
野党の尖閣ビデオ等の集中審議の要求に対し、
与党側から、いまだにゼロ解答。
1時間経過したけど、
予算委員会の理事会すら始まらない状況。
234日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:11:55 ID:R08eZO3P
>>232
>今日の逮捕の可否の結果で似たような事を 言わなければ

個人的にはそれを非常に恐れている…。
言っちゃいそうなのだもの。
235日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:13:02 ID:lRMH9alQ
谷垣の『226』発言は、テレビや酷使を誘いよるw
236日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:17:06 ID:x/EEKNyt
予算委員会 委員名簿
http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0140.htm
ツイッター議員・支部長
http://www.jimin.jp/jimin/twitter/index.html
だれかなうってるかな
237日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:19:09 ID:p6u4ygjp
>>233
補正予算を人質に全て逃げ切りを図るつもりなのかな
238日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:22:11 ID:x/EEKNyt
2010-11-15 09:58:35
今日は何の日?
テーマ:ブログ
おはようございます。小泉進次郎です。


今日は予算委員会+本会議ですが、予算委員会の開会が何時になるか決まっていない状態で国対で待機状態です。


今日は深夜まで長引く、深夜国会になるのかな…。


ひとこと:今日、2011年11月15日で自民党結党55年。

http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro/
239日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:23:36 ID:pcdCSMIy
明確な失言
これを了としてる輩は仙石支持者確定
>>235
酷使だの使ってる点でも明確

仙石にとってどれだけ都合の良い発言か
ここから考えるべき問題
240日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:30:15 ID:kShzzmkY
この前の安倍元総理の発言のほうがよほど不味いよなぁ
やっぱりあの人総理の器じゃなかったか、ってガックリ来た
241日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:32:31 ID:2sOAmoHR
唐突に安倍叩き面白いですねw
242日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:33:36 ID:UZyGvABc
自民谷垣
「国民から選ばれてない公務員ごときがルールを破れば国は成り立たない」
ネトウ.ヨ沈黙w

http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1289740318/


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289740318/
243日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:35:40 ID:p6u4ygjp
まあ、引っ掻き回す戦法が不得意そうなのは谷垣さんらしくていいw
愚直に前に出て行く人なんだな。急に変われないよね。
244日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:37:51 ID:kShzzmkY
>>241
なにが?
谷垣総裁の発言に比べて安倍氏のあの発言はいただけなかったよなぁと素直に思っただけですが?
一国の長を務めた人間が愛国無罪を煽るのは不味いでしょー
245 ◆Nyago/LmVE :2010/11/15(月) 10:38:03 ID:E7GgUUsX
>>239
×了
○諒
246日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:42:33 ID:x/EEKNyt
仙谷氏、馬淵氏らへの不信任案を強く示唆 自民・逢沢国対委員長
2010.11.15 10:25

 自民党の逢沢一郎国対委員長は15日午前の党国対会合で、仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相ら閣僚への不信任決議案について「複数の閣僚の不信任案について議論してきた。
最終的に谷垣禎一総裁が決定しなくてはならないが、それ(提出)も視野に入れながら今日一日を戦いたい」と述べ、提出を強く示唆した。

 また、14日投開票の福岡市長選で与党推薦の現職が敗れたことに触れ、「民主党政治、菅内閣に対し急速に不信が広がりつつある。
国民の気持ちを野党が受け止めなければ、逆に国民の厳しい指弾を受ける」と強調した。

 これに先立ち、逢沢氏は民主党の鉢呂吉雄国対委員長と国会内で会談。
鉢呂氏は、野党7党が12日に求めた中国漁船衝突事件の流出映像の国会提出と一般公開について「慎重に考慮しなければならない」と事実上、拒否した。

 これを受け、同日午前9時から予定していた平成22年度補正予算案の衆院予算委員会での締めくくり総括質疑は、開会が大幅にずれ込んだ。
与党は補正予算案を同日中に予算委と衆院本会議で可決し、関連法案とともに参院へ送付、24日にも成立させたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101115/stt1011151028000-n1.htm
247日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:46:27 ID:x/EEKNyt
補正採決、与野党駆け引き続く=自民、国交相不信任へ調整

 衆院予算委員会は15日、中国漁船衝突事件の流出映像の公開に民主党が応じないことに自民、公明両党が反発して理事会を欠席、午前9時からの開会がずれ込んだ。
政府・与党は、2010年度補正予算案に関する締めくくりの質疑を行った上で採決。
午後に予算関連の地方交付税法改正案とともに衆院本会議で与党などの賛成多数で可決、参院に送付する方針だが、衆院通過が同日深夜以降にずれ込む可能性もある。

 自民党は15日、漁船衝突のビデオ映像が流出した責任を問い、馬淵澄夫国土交通相と仙谷由人官房長官の不信任決議案を提出する方向で調整。
補正の採決をめぐって民主党との間で駆け引きが続いた。

 補正に自民、公明両党などは反対する。
採決に先立ち、自民党は事実上の対案となる組み替え動議を提出する方針だが、与党などの反対多数で否決される。
一方、国交相らの不信任案は提出されても、衆院本会議で否決されるのは確実だ。 

 補正予算案は、地域活性化や中小企業支援、雇用・人材育成を柱とする経済対策に充てる歳出として4兆8513億円を計上した。(2010/11/15-10:25)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2010111500028
248日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 10:49:01 ID:R08eZO3P
いやー、何か盛り上がってまいりましたね、国会も。
でも、他スレではこんな情報もあるし、
要注意ではあるけれど。

301 :無記名投票 :2010/11/15(月) 09:58:15.18 ID:iX+h599p
asao_keiichiro
国会は参議院では民主党を含めて全面公開に合意した尖閣のビデオについて、
衆議院では公開に応じられないとの民主党の返答を巡り空転中。 via TwitBird

確か、先週野党が集中審議要請したのに、与党が拒否してたな。



307 :無記名投票 :2010/11/15(月) 10:00:03.62 ID:KY2pz60U
>>301
なのにテレ朝は野党の審議拒否って言ってましたよ 最悪

249日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 11:52:01 ID:pInX6x42
>>230
記事の情報の限りでは、
保安官を226将校になぞらえたっていう話ではなく
規律(≠法律)違反をむやみに肯定しちゃう世情を
引き合いに出したってことだと読めたけど
まあ、「引き合いに出し」の導入部分が分からないから
産経に釣られてやる事もないわな
250日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:11:08 ID:aywm2Sk5
【尖閣ビデオ】 仙谷官房長官 「不信任案?出されるのはご自由ですので」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289789616/
251日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:17:18 ID:2RR3S1dx
酷使呼ばわりされるのが嫌な酷使様がいらっしゃるようですぬ
252日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:34:24 ID:lRMH9alQ
>>239
あなたもしかしてネトウヨwww
253日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:40:17 ID:RvjvGs6u
酷使とかネトウヨとか言う言葉を好んで使う人は
そんな自分の姿が他の人からどう見られているかも考えた方がいいと思うよ
254日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:43:48 ID:lRMH9alQ
>>253
あなたは直接目に見える周囲から、
「融通利かんなあ」って言われるだろ?w
255日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:43:58 ID:FgfSsNj/
酷使呼ばわりをレッテル貼りだと怒るそばから
自分で他者に「OQ」「工作員」とレッテル貼りをしたりな
ガッ研は基本的に谷垣にならって大らかな保守だし
レスも全て個々の意見としてとらえるが妥当
256日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 12:49:51 ID:lRMH9alQ
安倍はリップサービス係
257木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 13:18:37 ID:kn7Q8uFi
 民主党研究所向け資料集めのついでに、仲間内の所に何件か回ってみたんですけど、
 「発言内容がキャラに合わない」
 って事が話が大きくなってる原因かもしれないと。
 谷垣総裁、どっちかというと上品で、不平不満を言わない誠実さが売り。
 その部分を損なったかもって危惧があるのかも知れないです。

 根本的に、谷垣総裁の攻撃力は、正直言って強い方では無い。
 棚橋議員みたいに「脱税総理」「粗大ごみ」とかポンポンと本人目の前に国会で追及するような
凄い攻撃力がある訳ではない。
 でも、防御力は鉄壁なんですね。
 マスコミがどれだけ突き回そうが、与党席から罵倒されようが、>>65 みたいに切り替えす能力は
普通の政治家にはない。
 「マスコミの手の平返しの早さは凄い物がある。今は菅内閣を叩いているが、いつ、その矛先が
こっちに向かってくるかもしれないし、防御に徹したほうが良いかもしれない」
 って、意見はあった。

258木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 13:19:04 ID:kn7Q8uFi
 で、私も正直言うと、sengoku38さんを英雄視するのは良くないと思う。
 でも、ほとんどの国民の皆さんはsengoku38さんを英雄視しちゃってる訳です。
 その気持ちを害さないように
 「そうは言っても、規律は規律でございます。何かある度にsengoku38さんの様な方が頻発する
ようになっては、国が組織としてもちません。
 菅内閣が最初から、ビデオを公開していれば、sengoku38さんもこの様な事をせずに済みましたし、
何より、中国にあそこまで言われずに済みました。
 その様に考えれば、責任は菅内閣にあるのが道理でして、自民党としてはその責任を問うのは、
当然の事でございます。
 何より、sengoku38さんだって、やりたくてやった訳ではないと思います。
 今後も、sengoku38さんの様に止むにやまれぬ行動を取る方が出ないように、内閣に対して、その
責任を問いたいと思いますので、是非、ご理解頂きます様、宜しくお願いいたします」
 と、気持ちを害さないように言う事ですかね。
 いくら正論でも、言い方に寄っては気分を害する方が居るのは道理ですし、気分を害した方が、
実際に居るのも事実でしょう。
 「気分を害されたならば、誠に申し訳ありませんが」の枕詞を付けても良いと思いますが、それで
理解してもらう必要があると思います。
259日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 13:37:45 ID:hOA3LHAP
>>258
そこまで筋道正しくきちんと語っても
切り貼りの余地を残していますよ。

もっとタイトに、菅内閣がsengoku38さんを追い込んだ責任を取ってないこと
事実をを隠蔽することに終始したを強調しつつ
「しかし遺憾ながら規律は規律である」と補足程度に表現しなければ
菅内閣の責任についてよりもsengoku38の責任についてをマスコミが大きく取り上げる
もしくは菅内閣の責任については報道しない自由を行使されます。

木道さんがまとめて下さったような丁寧な説明は
ブログなりなんなりで公表するのは友好ですが、
映像編集権を振りかざす相手に使うには危険じゃないかと思います。
260日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 13:40:20 ID:7fqYCq+h
>>259
それこそ、いじられないようにyoutubeにうpすりゃいいんじゃね?
261日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 13:59:09 ID:CzdTjMGw
俺は谷垣さんの言うことは正しいしその通りだとは思うけど
今このときこの発言をしてしまったというセンスのなさに
絶望って感じだねえ
ムッとくるに決まってる
辞世を詠めない政治家なんてねえ
262日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:02:06 ID:kShzzmkY
むしろ今だからこそ言うべきだと思うがなぁ?
263日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:05:22 ID:FgfSsNj/
昨日のさいたま市の講演なんかは報道局長の新藤さんが同席してたそうなんで
あまり気になるようなら講演映像でも音声でもテキストでもどこかにフルうpってと頼むとか
個人的には元の注目度低くされてるからほっといて、より良い話を上書きしてけばいいと思うけどね

しかし、そういう党員対象な会ってマスコミは出入りおkになってるものなのか、
それとも後で出席者に取材するものなのかどっちだろ
10月26日京都講演での「(逮捕+)即国外退去」云々も、記事出したのは産経だけ
引っかかる発言なら他の新聞社も出しそうなものなのにと不思議だった
264日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:05:24 ID:8NtFAaHJ
政治家の辞世の句について詳しく。
265木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/15(月) 14:09:02 ID:kn7Q8uFi
>>262
 いや、むしろ、絶対に言うべき事。
>>259
 いわゆる「8秒ルール」って奴ですよね。(テレビは基本的に発言内容を8秒以上使わないという)
 それこそ>>260 さんみたいに全文アップしとくのも手です。
 ただ、基本的に「丁寧な対応」が谷垣総裁の一番の売りなので、それを損なわない方が良いと
思います。
266日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:13:02 ID:hOA3LHAP
>>265
>「丁寧な対応」が谷垣総裁の一番の売り
ああああ
確かにその上品さが損なわれちゃいかんとも思うし…難しいですね

テレビ向けには丁寧ながらも切り貼りされない簡潔さと
捏造対策、正しい情報上書きように全文upというのを
なんとかすすめていっていただければと
267日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:27:57 ID:1JwGxbQv
気分を害するウンヌンよりも、
船長釈放に関する発言のように『敵』にエサを与える表現をしてしまったのが
一番の失言だと思う。俺個人としては谷垣さんの発言の主旨は理解できるし丸っと同意するけどね。
まさに産経に『谷垣がまた反保守発言したぞー!!』と御注進報道されてるし。
268日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:34:22 ID:FgfSsNj/
こっちで話すべきだったな。あらためて

415 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 13:18:38 ID:iyItLAeQ [3/3]
>>322
あれが絶妙のタイミングだと思うよ。検察の判断結果が出てしまっては遅い
二・二六というキャッチワードも使って引きつけた。
ラ党総裁は法と秩序を一度は言わなければならないっしょ。
------

自分の考えとしては上の1行目と3行目に同意で、
不逮捕って判断が出た後じゃ余計言えなくなる
逆に逮捕って判断出た場合も、その後に言っても後出し感アリアリ

国内法を途中で放棄した船長釈放措置自体を追及する根拠としても、
「私達は国家の規律(法律含む)を守るべきものと考えてる」ってスタンスを
党首が明瞭にしとかなきゃいけないところ
二二六引き合いは自分には批評できる知識がないので印象良くも悪くもならないw
269日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 14:56:57 ID:yXM6sqbc
こっちはみんな冷静に真面目な議論してて、心が洗われるようだ・・・
270日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 15:08:50 ID:R08eZO3P
ttp://twitter.com/takeshi108/status/3809619986087937

うん、そうだね。
文脈としては総裁の言いたいことはよくわかる。
が、「例示」として適切とは言えない気がするね。

bySC防衛大臣のツイッター


党内からもこういう意見があるし、
今後はより言い回しに気をつけてくれるのではなかと期待。
前回の船長釈放絡みの発言の時も、
あの後発言には非常に気をつけている感じで、
余波が広がらずにすんだ感があるし。
271日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 15:17:11 ID:jRI5etFh
引き合いは敢えて出すこともないと思うけど、こういう意見もあった

897 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 14:45:04 ID:xIcxoCIR0 [3/5]
あと、ニニ六事件を例に出してる事で、意味が違ってるぞヴォケと非難してるのが多いのもなんだかなぁ…という感じ。
意味合いの問題じゃない。政治が「制御不能」の危険性のある一番大きな事件を引き合いに出す事で国民に警鐘を鳴らしているのを目的としている。

意味は全く異なるが引き合いという意味で、
麻生が中川昭一の弔辞の際に「死せる中川、生ける保守を走らす」と読んで、意味合い通りだと保守は敗走してるじゃねーかプギャーとか言ってるヤツが少なからずいたが、
引き合い目的で出してるのに、意味合いの話をしても論点がずれ過ぎている。
溜息しかつかない、そういう話。
272日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 15:21:26 ID:PmHwWAvK
ところで関西限定ですが、今日の朝日放送(TV)「NEWSゆう+」の6時台にガッキー出演ですよー。
自民党公式に出てないので一応書いときます。
273日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 15:50:33 ID:GTLG12eO
船長釈放絡みの谷垣発言批評では、国外退去自体の是非以前に
国外退去=不逮捕・無処分釈放と誤解してる人も結構いるようなので

谷垣が10/24会見と26日講演で挙げた
小泉政権時の国外退去、実際の手順は
逮捕・2日間拘留・数年間再入国禁止処分付きの強制送還

小泉元首相による政治判断ではあり、
「拘留期間が短い」とか「ここは起訴だろ」とか批判受けたが、
手続き自体は逮捕・拘留をふまえた上、国内法に則った行政処分だった

「彼は逮捕しないほうがよいと言った」だの「早く釈放したほうがいいと言った」だのは
仙谷と菅と岡田による発言で、国外退去を無処分釈放と混同したもの
谷垣は各公式動画や報道で上記の旨を言ったことは一度もない

おまけ
>入国管理法に基づく正式な行政処分であり
>対象者は勝手に帰国することは許されず
>入管施設に強制収用された後
>日本政府から母国政府に直接引き渡され
>・この者は日本国の法律/国益を侵したので
> 所定年数の間、日本国への入国を禁止します
>と但し書き付で相手国に引き渡す、かなり重い処分なんだぞ、、、?
274日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:00:42 ID:GTLG12eO
あ、国外退去発言に意見するなってことじゃないですのであしからず
ただ事実に基く意見でないと谷垣のほうも上手く活かせないだろうから
275日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:06:04 ID:VP15KMBc
「テロ・クーデターと一緒にすんな」っていう批判は発言の意図をくみ取る能力が足らん
「規律が大事だっていってるだけだろアホか今言わないでどうする」っていうフォローはポイントが若干ズレとる

強調すべきは「規律違反」の方じゃなくて

「公務員」による規律違反
「上司の命令に背く」規律違反
「武装集団」による規律違反

この三役だろ
このほかに役が乗ったら最終的に「軍事クーデター」っていうトリプル役満になるよって話

要するに「ガッキー、言いたいこととタイミングは正しいんだからポイントちょっとずらしたらよかったね」で終了だな
276日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:09:21 ID:gZiT9xDT
「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味

「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味

「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味

「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味

「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

「アジア諸国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない

「ただ、気になることがある」
論理薄弱のための心配事の表現形式で、自己主張の「なんくせに誘導しますよ」という意味
277日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:29:04 ID:Nslj+qbr
「とっとと強制送還」発言の時もそうだったけど、言葉の端々まで
きっちり読み取らないと真意が伝わらないのは、やはり不味いと
思いますね。
ここにいる人だけが理解できるような発言の仕方は、問題でしょう。
発言のたびに「全文を読め!」的なことを言ってても支持率は
上がりませんよ。
278日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:32:14 ID:c1uJKnzB
鳩山内閣の支持率低下の時は民主党の支持率は落ちなかった。
民主党を支持している人は鳩山個人の資質の問題と考えていたようだ。
菅内閣の支持率の低下は、民主党の支持率低下ともなっている。
ようやく国民は民主党自身の問題があると思い始めたようだ。
自民党と民主党の支持率はダブルスコアの時もあったが、最近は
下野以来初めて逆転の現象も見られるようになった。

気のせいか、テレビのコメンテータも「民主党は駄目だが自民党は
もっと駄目」というような発言をしなくなった。

まあ、はじめからわかっていたことだがな。
279日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:42:00 ID:GTLG12eO
まーインパクト別にして真意が伝わらなかったのは
総裁就任後に報道記者がいるところで話した
700回くらいのうち2回程度ですけどな
谷垣さんはウィットに富んだ上手いことも沢山言うんだけど
そっちは全然記事にならないから
自分ら支持者が口コミやネットで広めるしかないやね
280日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:43:22 ID:HHjeiLEy
谷垣の発言wktk

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 16:37:50.63 ID:kmstadcS0 ?2BP(1150)
http://img.2ch.net/ico/marippe_folder.gif
甜菜
 678 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 16:34:22 ID:4PYR0xGe
  逮捕見送り@MBS

 679 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 16:34:44 ID:BLIdPeV0
  JNNニウス速報:
  流出問題で検察当局は海保職員の逮捕を見送りに。
281日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:45:51 ID:HHjeiLEy
民主支持者ってこんなんばっかだよね…

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289776813/30
282なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/15(月) 16:50:06 ID:pO9GJJGb BE:582696454-2BP(2222)
>>275
これで納得がいった

それはともかく、ソース肉付け
ttp://www.news24.jp/
ttp://www.news24.jp/articles/2010/11/15/07170605.html

警視庁、海上保安官の逮捕を見送る方針
< 2010年11月15日 16:40 >

 尖閣ビデオ流出事件で、警視庁は海上保安官の逮捕を見送る方針。
283日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 16:55:31 ID:trtpnQrG
さすがに世論見たか
284日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 17:06:56 ID:Mu/b9yAm
>>271
俺の書き込みじゃねーかw
コピペで出されると赤面してしまうwww
そもそも「制御不能」うんぬんの話は、>>187のコピペ内容に同調して書いたもんで自分の意見ではないので、恐縮してしまうw
285なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/15(月) 17:11:12 ID:pO9GJJGb BE:349618234-2BP(2222)
>>284
いい笑いをありがとう
ギスギスしてたのが一気に和んだ
286日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 17:15:03 ID:1JwGxbQv
>283
そりゃ検察だもの
公判が維持できるだけのネタもなし、
ぶっちゃけ裁判で無罪になる可能性大。
これじゃおいそれと逮捕もできんは。

書類送検で、懲戒免職が関の山。
287日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 17:34:02 ID:UvjIXh9V
>>284
ガッ研出入りする人らの愛になごみワロタww

ちなみに>>80の産経記事と同じさいたま講演後の記者会見
谷垣発言部分、日経記事の場合

自民総裁、国交省らの不信案提出を検討 尖閣問題で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E2938DE3E6E3E3E0E2E3E29BE2E2E2E2E2;at=ALL

>記者会見で谷垣氏は「ビデオ流出は問題の一部だ。
>本質は政治が判断して解決すべきことを検察(の責任)だとか言って、
>正面からの議論を逃げていることだ」と強調した。
----

何新聞が自民の敵or味方なんて意味じゃなくてよ
各読者層が何を気にしそうかっていうので全然違う
288日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 17:49:21 ID:QSfnLuiO
>>283
そりゃ世論の思い上がりじゃないの?
俺は法律に詳しくないけど、専門家の意見が起訴しても有罪にできるかどうかで
割れてるんだから、無理して頑張って恥かくよりも慎重策を選んだってことでしょ
村木事件や船長釈放で検察の評判が下がってるんだからなおさら

でも、酷使様的には「逮捕せず」は大勝利ってことになって
これからますます調子付くんだろうな
289日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 17:57:35 ID:UvjIXh9V
書類送検程度と決定した場合の後、今度海保の本部長とかに
一部の感情論の矛先が向かわないといいが…とは思う

【尖閣ビデオ】 保安官、懲戒処分検討。懲戒免職を求める声も…海上保安庁
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289799628/
290日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 18:02:31 ID:LzBeLfV7
>>288
逮捕しなくとも任意聴取も起訴も可能だし
先送りしただけでしょ

さっきも予算委員会で馬渕が捜査中捜査中繰り返して逃げていたよ。
291日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 18:06:26 ID:LzBeLfV7
>>289
海保長官はクビです!
私たちは石にかじりついてがんばります! が閣僚の共通見解ですお。

この状態で長官を責める人がいたら、ただの民主党支持者ですわ。
292日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 18:12:13 ID:HHjeiLEy
仙谷官房長官問責プレーに共産も参加
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289811263/

>仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相の問責決議案が
>参院に提出された場合は賛成する方針を明らかにした。
293日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:02:22 ID:x/EEKNyt
>>292
問責? と思ったら
>不信任決議案が衆院に出された場合も「賛成する」と述べた
か。
294日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:03:34 ID:HHjeiLEy
956 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/15(月) 19:02:51 ID:HHjeiLEy
仙谷、馬淵氏の不信任案提出へ=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111500703
295日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:13:40 ID:xNwNbnG2
>>292
スレタイ自重www
しかし口蹄疫大臣からこっち、共産は不信任や問責には
滅多に参加しないものっていう従来のイメージが変わりつつある
それだけ非常事態なんですな
>>293
前半部分に「仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相の
問責決議案が参院に提出された場合は賛成する方針」もあるです
296日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:14:55 ID:a060yZBP
自衛官大好き中国人女、まこ

日記で『実は中国人です』『反日教育を受けて育った』と告白
親は尖閣諸島は中国の領土と主張
自衛隊医官志望
自称、防衛省の近くに住んでいて幹部に気に入られている
海上自衛隊の彼氏が出張中に陸上自衛官に告白したが振られた
現在は別の新しい自衛官と交際中
中国には帰らない

gree ID:20462127
検索用キーワード 自衛隊
年齢 24〜25
住まい 東京
297日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:37:15 ID:czGlfkBJ
谷垣さんの今回の発言
スッキリを求める人やおQ的思考の人からの支持を得られそうだったのに、と残念に思ってる方の
発言を多々みうけるけれど、例えばあの発言がなくて自民や進次郎さんや石破さんの発言で
溜飲下げて、支持に回ってるように見える方って、次の選挙までその支持は持つと思えないんです

「選挙前に」テレビや新聞や週刊誌のアオリで名前をよく見かける、何かスッキリ発言する人か、
景気の良い具体性のない妄言ぶちあげる政党に票が行くんじゃないかなって
梯子を外された怒りは残っても、また「選挙前に」自民の誰かがもちろん谷垣さんでも、スッキリ
させてくれたら、コロっと行くような層ではないでしょうか
298日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:37:47 ID:x/EEKNyt
衆院予算委 審議始まる
11月15日 16時12分
国会は、尖閣諸島沖の衝突事件の映像が流出した問題をめぐって、民主党が、
流出したものと同じ実際のビデオ映像を衆議院予算委員会に提出することなど
に対応するよう政府に求める考えを自民党に伝え、自民党もこれを受け入れた
ことから、午後4時前から衆議院予算委員会の審議が始まりました。

国会は、尖閣諸島沖の衝突事件の映像が流出した問題を受けて、野党側が、流
出したものと同じ44分の実際のビデオ映像を衆議院予算委員会に提出すると
ともに国民に公開するよう求めて、これへの対応をめぐって与野党が対立し、
今年度の補正予算案を審議する衆議院予算委員会は開かれていませんでした。
このため、事態の打開に向けて、菅総理大臣や仙谷官房長官、民主党の岡田幹
事長らが、午後、国会内で協議し、今年度の補正予算案を15日じゅうの衆議
院通過を目指す方針をあらためて確認しました。
そのうえで、民主党と自民党の国会対策委員長が会談し、民主党の鉢呂国会対
策委員長は、流出したものと同じ実際のビデオ映像を衆議院予算委員会に提出
することや、国民に公開することなどに対応するよう政府に求める考えを伝え、
自民党の逢沢国会対策委員長もこれを受け入れました。
そして、当初の予定からおよそ7時間遅れて、午後4時前から、野党側も出席
して衆議院予算委員会の審議が始まりました。
一方、自民党は、仙谷官房長官らの不信任決議案を提出する方向で、予算委員
会での政府側の答弁を踏まえて最終的に判断することにしており、石原幹事長
も記者団に対し「どういう答えがあるかを見極めたうえで、不信任決議案を提
出するかどうか最終的に判断したい」と述べるなど、今年度の補正予算案の衆
議院通過をめぐって与野党の攻防が続いています。

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101115/t10015250091000.html

環境がそろってきたのもあるが、逢沢さん今回がんばってんじゃね?
就任当時、国対向いてなさそーとか思っててすまん。
299日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:42:34 ID:x/EEKNyt
国対と議運経験が多いのは確かだったけど、長やれるのかな的な。
300日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:46:22 ID:r2VilPMt
ま、不信任提出でとりあえず吹っ飛んだ感じだな>谷垣発言
今日の逮捕見送りを受けての発言をそつなくしときゃ、
ことは大きくならなそう。
301日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:48:20 ID:xC1cM+EP
本日のメインイベント=仙谷+馬淵の不信任決議案審議の本会議は9時からですよー。
御時間ある方は、ドゾー
ttp://www.shugiintv.go.jp/jp/
302日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:50:44 ID:JkjLOmH9
>>297
言ってる事は至極真っ当なんだけど、
新聞の見出しになる事を考慮して言葉を選んだ方が良いと思う。
303日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 19:59:55 ID:F2aEYJLQ
>>301
お知らせd

>>302
>>287の日経見出しや発言要約と産経のそれらを比べると、
産経の谷垣降ろし企図には特に気をつけないとだなw
304日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 20:12:28 ID:F2aEYJLQ
14日さいたま記者会見の報道は産経、日経、犬だったので犬も参考に

谷垣氏“日中 振り出しにも戻らず” 11月14日 18時22分 (動画あり)
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20101114/t10015232871000.html

自民党の谷垣総裁は、さいたま市で記者会見し、
13日の日中首脳会談について、
「菅総理大臣が『就任時の6月に戻した』と言った意味がわからないが、
日中関係は振り出しにも戻っていないのではないか」と述べました。

この中で谷垣総裁は「中国にせよ、ロシアにせよ、すぐ隣の国だ。
お互いに引っ越しすることはできないのだから、できるかぎり、
友好関係を作っていくのは当然の努力だと思う」と述べました。

そのうえで13日の日中首脳会談について、
「中国の対応を見ていると『けんかしていたが、とりあえず会った』
という印象が強い。菅総理大臣が『就任時の6月に戻した』と
言った意味がわからないが、日中関係は振り出しにも戻っていない
のではないか」と述べました。

また、谷垣総裁は、菅総理大臣とロシアのメドべージェフ大統領との
日ロ首脳会談に関連し、「麻生内閣の時まで、メドベージェフ大統領は
日本との友好関係に相当前向きな姿勢を持っていたが、明らかに、
この一両年で日ロ関係は大きく変わった。日ロ関係をこのようにした政府の
責任はたいへん重大だ」と述べ、民主党政権の対ロ外交を批判しました。
305日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 20:40:29 ID:u6qui7Fi
>>297
で?
進次郎やゲルを支持する奴らなんざアホばっかだし
今回の谷垣発言に文句言ってるのもそいつらだろ、だからほっとけ

っていうこと?
谷垣庇うためなら自民で真っ当な発言をしている議員すらも撃つの?
306日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 20:49:47 ID:As8IKlFf
>>297
書いてる画が違うんだろう
自民が真っ当に評価されて支持されるのを望んでるのだろうけど
野党ではそんなの無理 ってのが自分の考え
野党に必要なのは敵失 それなのにこっちがエラーしてどうする
307日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 20:51:18 ID:x/EEKNyt
>>305
釣りw
308日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 20:57:16 ID:nNgOZ278
それぞれの立場に合った表現ってのがあるんじゃ?
野党だからみんな後先考えずに好き勝手に言えばいい、なんてのは違うだろ。
政権奪回しようとしている党の総裁なんだし、漏洩バンザイなんて軽口は言えないわな。
309日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 21:09:58 ID:CT3G4Kbq
進次郎の主張は>>104の谷垣発言と、
石破の主張は>>202の谷垣街頭演説とそれぞれ同じ

自民としても官房長官と国交相への不信任案提出は
最高責任者が公開措置含む適切な情報管理を怠ったから
という旨。根本問題が何かっていう認識は当然一致してる

で、もう1つ谷垣は総裁として、法治を軽んじない自民党は
引き合いはともかく>>268の旨もちゃんと抑えてるからねと
表明したということでないかな。役割分担だよね

ついでに時事通信では、産経記事で省かれてる前置き部分の
「わたしも半分ぐらい気持ちは分かるが」が入ってるのと
「批判」でなく「保安官の行為を称賛する声に懸念を示した」となってる
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111500026
310日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 21:32:08 ID:M1qTXONL
まあ発言の慎重さとか微妙なバランスの取り方とかでは
石破より一段落ちることは否めないけどな…>ガッキー

でも彼の本領はそこじゃないし
歯がゆいなーという人の気持ちもわかるが
311日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 21:49:23 ID:cS7IZ5fk
論戦力以外で自民党の総裁に必要なものが
ゲルにはまだまだ足りない
本人の精神力的にも、谷垣さんと大島さんの懐の深さに
かなり守られてるなと思う。本人もそれは自覚してる様子
312日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 21:55:46 ID:aywm2Sk5
343 :日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 21:49:14 ID:hp0Z5RVm
【国際】 歯舞、色丹の2島返還方針も撤回とロシア紙報道 「日本と交渉せず」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289823141/1

さすがに_つける気にはなれん…、( ゚Д゚)<氏ね!このバカどもは。
313日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:01:15 ID:HHjeiLEy
そもそも返す気ないだろ
っていうかスレチ
314日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:12:11 ID:x/EEKNyt
ゲル研から転載だけど、個人的に画面左にやってくる河村さんを推す。
選対大きく変わったなー。河村さんたら悪い人だぜw

249 :日出づる処の名無し :sage :2010/11/15(月) 19:32:29 (p)ID:PmHwWAvK(2)
こっちは麻生さんの演説だけど、横に立ってるゲルの笑顔がかわいいので。
http://www.youtube.com/watch?v=w-O9FymWXyI

315日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:14:35 ID:Px5nGcl6
>>310
逆じゃない?頭の良い人がよくやらかす勘違いなんだけど、ガッキーは誤解がないよう発言を
正確にしようとしすぎて言わなくともいいところまで言い過ぎる。

国民が暴走する事を心配しての事だろうが、今そんな事いってもその辺にいる国民はとりあって
くれないし頭の悪いカスゴミにMAD編集のネタを与える事になるだけ。相手はエリートじゃない。
質問された事に対しては必要最小限の情報だけにとどめる作戦でいかないとダメなのよん。

言葉じゃなくて文章書いた方が能力発揮できる実務型の人なんだろうな。
316日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:27:33 ID:8dTU2ebP
>>315
まぁ、国民やマスコミは成長しないものだって割り切ったほうが良いかもな

しかし産経の粘着はどうにかならんもんかね
谷垣は今年靖国に参拝したというのに、まだ何が不満なんだ?
317日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:27:57 ID:gjRed9Gd
>>311
こういうのか
191 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 22:01:23 ID:uQu+8u9W
>>188
適当な書き起こしですまんが、そこまで言って委員会のはこの部分だよな。
話を進めるに連れ嘲笑が減っていったのが印象的だったw

石破「丁度あの私たちが歴史的惨敗を期してから一年になるんですけどね、
本当にあの時は自民党が無くなってもおかしくはなかった。
民主党に行こうとかね、いや新しい党を作ろうとか、自民党その物が無くなってしまいかねない状況でした。
今まで自民党というのは、反対意見があっても「大臣にしてやる」とか、「ほら委員長にしてやる」とか、
「ほらお金あげる」とか、そんなことでなんとか保っていたんだけども、もうお金も無ければポストも無いわけで
そうするとなんとか自民党を纏めていこうと思ったら、「あの人は人柄良いもんね」「あの人敵いないもんね」と。
これ大変なことなんですよ。
もうお金も無ければポストも無い、あとは人柄しかないわけです。
で、谷垣さんという人は、その時に自民党が纏まる一番最適な人だったと思います。

で、この間の参議院選挙に〜(少し聞き取れなかった)〜、消費税当面10%、これね谷垣さんが
最後は決断したんですよ。
「そんなのやったら選挙に負けるぜ」とかね、「また民主党が調子よくなったらどうするんだ」とかね、
いろんな議論があった。最後は総裁が「これ10%」ということを言ったわけです。
私は「谷垣さんやるな」と思ったんです。やっぱり決断する時には決断する、そして党が割れないでにここまできたんです。
それは谷垣さんの大変な功績だと思っているんですね。
我々は選んだからにはああだのこうだの言っちゃいかん、もし足りない所があったならどうやってそれを
補うんだっていうのを考えるのが、組織の構成員の努めだと私は思っているんです」
318日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:34:40 ID:2NBVAEcf
>>314
麻生さんの演説はもっともな事だし面白かった
石破さんのも見たいよ〜
319日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:35:19 ID:jB9CJULA
>>311 とりあえず
石破は自民党の客寄せパンダ役でいいだろ
石破支持=自民党支持だし
320日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:37:53 ID:UOpjZzsc
>>313
政権非難だけならスレちだけど、自民党がこれをどう受け止めるか、
当座の政局に活かす策はあるか、
政権奪還後に、再び返還に向けて交渉を開始する方法はあるか、
そういう観点でなら話し合う価値があるんじゃないの?

この問題、日本にとってものすごい打撃だと思う。
個人的にはかなりショックを受けている。
321日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 22:41:17 ID:rAVDKGuE
>>318
ほれ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qtacbn8yakE&feature=related

しかし麻生さん、こないだのタックルで、
「自分の不信任に否決入れたクセにその後後ろから撃った党内のヤツのことは絶対に忘れねえ」
てなこと言ってたけどw
322日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:02:52 ID:Px5nGcl6
>>316
粘着してるんじゃなくて、本当にあーゆー解釈しかできない馬鹿記者なんじゃないかと思う。
新聞記者って本当にレベル低いよ。最近は特に。
323日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:06:56 ID:2NBVAEcf
>>321
ありがとう!!!
麻生さんを後ろから撃った人ってだれ?
324日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:10:40 ID:jDcruG60
>>321
今まさにそれと同じような事が国会で起きようとしているという
325日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:15:16 ID:jB9CJULA
>>323 石破や与謝野のことじゃない?
326日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:15:21 ID:2NBVAEcf
>>323
自己レスで申し訳ない
ますぞえさんでしたよねm(__)m
327日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:21:19 ID:r2VilPMt
撃ったやつはたくさんいるけれど、
ここは文脈から言って石破のことだろ。
その二人が党のために笑顔で並んでいるのを見ての感慨かと。
328日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:23:16 ID:8dTU2ebP
>>325
主導していたのは中川(女)じゃね?
与謝野と石破は東京都議選惨敗した後、危機感を感じて麻生に迫った
最初から暴れてた中川とは性質が違うと思う。
ま、これは麻生に聞いてみるしかないけどな。
あと、不信任案に関しては出張者を除いて皆反対票投じたはず
329日出づる処の名無し:2010/11/15(月) 23:34:10 ID:gjRed9Gd
>>321>>324
これから解散か統一地方選挙に向けて
以下の状況の民主党バージョンががが

谷垣禎一総裁福岡県遊説(2009.11.27)
ttp://www.youtube.com/watch?v=iAMu_EtkI1c#t=2m50s

「…政権に驕りパイプを細らせ、
また金融危機などで国が厳しい時に党内でゴタゴタばかりし
『自民党政治はちっとも国民の方を向いてないじゃないか』
という有権者の怒りが、いわば鉄槌になって下ったのが、
前回の総選挙の大敗北だった」
330日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 00:19:01 ID:ZbAwOLRj

931 :可愛い奥様 :2010/11/15(月) 15:49:14 ID:vjyU+QBG0
そしてタニビストラップができたZE!小さいタロビもいるよ。
http://www.mobypicture.com/user/hiratakuchan/view/8012055
331日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 00:34:45 ID:OtiKSAdE
衆院予算委 補正予算案を可決
11月16日 0時14分
国会は、自民党が提出した仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣に対する不信任決
議案がいずれも否決されたのを受けて、衆議院予算委員会が15日夜遅く再開
され、今年度の補正予算案が与党と社民党の賛成多数で可決されました。

国会は、自民党が仙谷官房長官と馬淵国土交通大臣の尖閣諸島沖の衝突事件へ
の対応は不適切であり、国民が望む映像の全面公開を拒んで真相を隠そうとす
るのは容認できないとして15日夜、両氏に対する不信任決議案を衆議院に提
出しました。
そして、衆議院本会議で採決が行われた結果、いずれも与党と社民党などの反
対多数で否決されました。
これを受けて、15日夜11時すぎから衆議院予算委員会が再開され、総額で
4兆8500億円余りの経済対策を盛り込んだ今年度の補正予算案が与党と社
民党の賛成多数で可決されました。

一方、自民党は、今年度の補正予算案について、雇用を創出するために子ども
手当などの予算を凍結することを前提として、建設国債を発行して公共事業を
行うことなどを盛り込んだ組み替え動議を提出しましたが、与党などの反対多
数で否決されました。
また、みんなの党も別の組み替え動議を提出しましたが、否決されました。

補正予算案をめぐって与党側は、16日未明に衆議院本会議で採決して、参議
院に送る構えでしたが、与野党の国会対策委員長が断続的に協議した結果、採
決は16日午後の本会議で行うことになりました。
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101116/t10015260831000.html
332日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 06:32:25 ID:ZqK4GwK1
【ロシア】日本と協力して中国に対抗すべきだ そのためには歯舞・色丹の引き渡しも−ロシア紙が異例の社説
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289828736/
333日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 09:53:30 ID:ZqK4GwK1
嘉手納、三沢基地など破壊可能=中国の通常ミサイル−米報告書草案
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111600161
15日付の米紙ワシントン・タイムズによると、米議会の諮問機関「米中経
済・安全保障再検討委員会」は、中国が東アジアにある6カ所の主要な米軍
基地のうち、嘉手納(沖縄)や横田(東京)、三沢(青森)など5基地を通
常弾頭のミサイル攻撃で破壊できる能力を持っていると警告する報告書の草
案をまとめた。報告書は17日に公表される。
草案は、中国のミサイルと航空戦力の攻撃能力が増していると指摘。嘉手納、
横田、三沢の各基地を短・中距離弾道ミサイルと地上発射型巡航ミサイルで
機能不全にできるとしている。
334日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 10:38:20 ID:xz+7AE91
>>330
タニビをグッズ化してくれっていう要請が広報に結構あったらしい
twitterで、クッションとか枕カバーとか企画持込みするって
言ってた人もいたでw
335日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 10:40:41 ID:ZbAwOLRj
参議院で仙谷と馬渕の問責出しますかね?
336日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 10:44:22 ID:BLUe7JfI
>>325
石破は麻生に直接早期解散を言いに行ったが
麻生がノーといったのでそこであきらめたそうだ
これは与謝野の本に書いてあった

そういうのまで後ろから撃ったと言われちゃたまらんよ
337日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 10:44:25 ID:laqkp9ou
公明次第
なのでおそらく出’せ’ない
338日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:04:43 ID:ZqK4GwK1
【政治】 民主党役員 「今や民主党と名乗るだけで逆風になる。統一地方選の候補者を探すのが難しくなりつつある」
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289872695/
339日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:06:58 ID:xz+7AE91
>>336
1年後に民主党に政権を渡さない事と
リーマンショック後の国内外の経済危機へ対処する事と
どちらが国益に適うか、当時はどちらかしか選べない状況
だったので、考え方自体はどちらも間違いではなかったと思う

ゲルは良くも悪くも義理人情より理を優先させるから
自分が正しいと思った早期解散の方を言いに行ったまで

ただ、総裁が責任もって腹くくってる限りは皆で納得して
団結したほうがまだ小敗で済んだ可能性は高い
んで今年4月以降の自民党は前よりそれを理解してると思われる
340日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:08:00 ID:auX3zNp/
個別の事案は忘れたけどゲルは安倍政権の頃やりたい放題批判してた記憶があってなぁ
341日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:14:38 ID:BLUe7JfI
>>339
ゲルを特別かばうわけじゃないが
納得いかないなら直接本人と話にいく
それでも駄目ならそこで折り合いをつける
そういうのまで和を乱す行動と言うならそれは独裁組織だろう
342日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:22:04 ID:auX3zNp/
団結すべき時に内ゲバ引き起こすのは和を乱すとは言わないのかな?
日本語は難しいアル

裏切り者軍事オタク石破がなぜここで持て囃されるのかわからんね、本気で
343日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:24:41 ID:z4QAbeBQ
石破と与謝野は中川秀直が主導した両議院総会開催に署名したのが痛かった。
当時、その両議院総会が麻生降ろしのためだっていうのは明らかだったし、
内閣にいて表向きは「支える」と言いながら署名したのは二枚舌としか思えんかった。
案の定、内閣から二人も署名ってことでマスコミには麻生叩きの絶好のネタとして利用されまくってたしね。
344日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:25:57 ID:xz+7AE91
>>340
今回自分が閣僚でなく執行部として後ろから撃たれる側になってみて、
そういう行為が党の士気にどういう影響するかやっと実感したと思われるw

それまでのゲルには、小沢から離れた時みたいに
自分やボスが間違えてると思ったら見限る勇気はあるけど
逆に腹くくって支える方の勇気は…と党内で信用不足な感じ
でも今は総裁を支え続けてて評価も変わりつつあると思うけどね

>>341
直接話しに行くこと自体は良い、特に今は中堅若手も遠慮なく
特に07年当選参院組は谷垣総裁によく直訴しに行ってたらしいw 
またそういう人の方が「谷垣総裁が責任もって決断されたから支える」
「みんなでやろうぜ」という姿勢になるのも早かったね
345日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:30:21 ID:auX3zNp/
>>344
>今回自分が閣僚でなく執行部として後ろから撃たれる側になってみて、
>そういう行為が党の士気にどういう影響するかやっと実感したと思われるw

与党になって、こんなに忙しいとは思わなかったby光の戦士
と同レベルですな、上に立つ資格無し
346日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:58:09 ID:z4QAbeBQ
>>345
それって光の戦士ではなく、枝野では?
ま、何にせよ、今更実感したって安倍も麻生ももう戻っちゃこないんだし。
今はとても頑張ってくれているし、応援しているけれど、
元々出戻りってこともあるし、
否定的な意見や怪訝な見られ方、疑いの眼差し等はこれから先も常につきまとう人だとは思う。
347日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 11:59:22 ID:6v/Fqp1E
まあ、誰が自民党総裁の資格あるかを決めるのは自民党員だね
一定以上の人からあると思われれば総裁選に出されて勝つだろうし
348日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:08:24 ID:ZqK4GwK1
平和賞授賞式、イラン・キューバ欠席へ 中国の要請受諾
http://www.asahi.com/international/update/1116/TKY201011160099.html
>>一方、日本を含む数カ国が締め切りが過ぎても出欠回答を留保する異例の事態となっている。

>>ロイター通信などによると、米国、英国、ドイツ、フランスは参加する予定。他の欧州諸国も出席する見通し。
349日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:11:07 ID:ZqK4GwK1
【政治】 "中国配慮"で尖閣ビデオ隠した民主党政権と、"政治主導"で北の不審船映像などバンバン公開した過去の政権の差
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289879643/
350日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:16:41 ID:gauPdXbM
ID:ZqK4GwK 話題はスレチとは言わないが
そのニュースが今の自民党とどう関係するか
という自分の意見を何か沿えてくれ
ただ単に貼るだけなら床屋スレでよろしく
351日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:17:54 ID:gauPdXbM
IDコピペミスった >>350はID:ZqK4GwK1へ
352日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:24:54 ID:ZqK4GwK1
【政治】 "中国配慮"で尖閣ビデオ隠した民主党政権と、"政治主導"で北の不審船映像などバンバン公開した過去の政権の差
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1289879643/
353日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:27:01 ID:gauPdXbM
プロバイダ規制狙いかよ氏ね
354日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 15:57:09 ID:MAyeC8+/
朝鮮王室儀軌引き渡し閣議決定 自民党内には慎重論
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101116/plc1011161118007-n1.htm
党内には「民主党にも反対論は多く、連携したい」(中堅)との動きもあるが、谷垣禎一総裁は11日の記者会見で「引き渡しが今後の日韓関係の改善につながってほしい」と述べ、協定に賛同する考えを示している。


相変わらす谷垣さんはぶれない、ネトウヨになったりしない。
355日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 16:04:45 ID:Gi2tOVtL
平成22年11月11日 谷垣禎一総裁 定例記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=2HK1Z_kE4r4
(21:56〜)
記者:○○(リーダース?)のアズマです。
先日、日韓外交官の電話会談で日本政府が保有する朝鮮関係の図書1205冊が
韓国に引き渡されることが合意されましたが、実際の引き渡しとなると協定を作ることが
必要なのですが、今国会で前原外相はこの協定が成立することを望んでいらっしゃるのですが、
これに対して(自民党さんのほうは)どういう(態度)を示されますか。
(22:30〜)
谷垣:(朝鮮関係の図書)千何百冊もの中身が何ものであるかということは私もよくわかりません。
そのへんもよく見させていただいて判断したいと思っております。(続く)
356日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 16:09:17 ID:Gi2tOVtL
>>335続き
記者: その中に、1205冊の中に宮内庁が所蔵していた「朝鮮王朝(室)儀軌」というものがございます。
これが167冊、81段ですけれども、これが、朝鮮総督府から齎されたものが163冊、
残りの4冊は購入によって所蔵してたものですけれども、この引き渡しについては、
8月10日の「菅談話」と言われる首相談話をもとにしてですが、この菅談話によると、
日本統治時代において朝鮮総督府によって齎されて日本国政府が所蔵しているものを
返すとなっているのですが、4冊購入によって齎さているものが含まれているという問題があるのですが、これ・・・

谷垣:いま「返す」とおっしゃったけれども、「返す」、と、言っておられますか?(若干強い調子)

記者:いえ「引き渡す」ですね。

谷垣: 「返す」とおっしゃられると私も、今どう応えようかなと思っていましたが、
「引き渡し」をすると。日韓で十分話されて、そういうことにしようと。
私も、千何百冊と、中身が何だか解らないと思っておったのですが、
「朝鮮王朝儀軌」というのでしょうか、 私あまり韓国の歴史に
詳しくないものですから、正確ではないかもしれませんが、
おそらくこれは韓国の歴史にとっては大事なものなのでしょうね。
私は是非、この引き渡しということがですね、今後の日韓関係の改善と言いますか、
そういうものにつながってほしいと思っております。
357日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 16:28:32 ID:Gi2tOVtL
>>356アンカミス >>355続きでした
358日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 17:19:09 ID:2WHNqN34
白山市長選 自民が作野氏擁立へ
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000001011160002


準備が整ってきたね

自民、次期衆院選佐賀1区支部長に岩田氏選任
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.1766075.article.html
359日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 18:38:59 ID:+0dBNZCy
>>358
光の戦死の対抗馬になるわけね>岩田氏
37だと原口より12歳くらい若いのか
佐賀って皇后陛下のお母様のご実家があって
両陛下を大好きで旧鍋島藩で全体に保守っぽいんだが、
原口とか孫とか出身有名人は普通以上に反日が多いという
360日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 18:47:52 ID:EsN9a3T6
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/260357.html
民主農政へ不満噴出 岩見沢、赤平 政策懇で首長ら(11/16 16:16)

  【岩見沢、赤平】民主党は15日、岩見沢、赤平両市で、地域主権実現に向けた政策懇談会を開き、南空知、中空知の首長らと意見交換した。
 菅直人首相が協議入りを表明した環太平洋連携協定(TPP)や、本年度予算で大幅減となった農業農村整備費への対応をめぐり苦言が続出。
 同党の農政に対する不信感があらわになった。
  懇談会には、道議会民主党・道民連合議員会から北準一、稲村久男、河合清秀、福原賢孝の4氏が出席。
 南空知地区では、9市町の首長らと意見交換した

  (略)

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/259846.html
夕張市長選 飯島夕雁氏が出馬の意向(11/13 07:01)

  【夕張】自民党道10区(空知、留萌管内)支部長の飯島夕雁(ゆかり)前衆院議員(46)が
 来年4月の夕張市長選に出馬する意向を示していることが、12日分かった。夕張市内の後援会幹部に伝えた。
  後援会幹部によると、飯島氏は「(市長選で)夕張にお世話になります」などと、出馬への強い意欲を話したという。
  飯島氏は北海道新聞の取材に対し、「現在は自民党の道10区支部長という立場で、自身の処遇については党と協議中」などと述べた。
  飯島氏は東京生まれ。東京都青ケ島村教育長などを経て、
 2005年、自民党の公募に応じて衆院選道10区に立候補し、比例代表道ブロックで復活して初当選。
 再選を目指した09年の衆院選で落選した。

北海道10区どうするんだろう?
361日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 20:34:08 ID:2WHNqN34
799 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/16(火) 20:30:19 ID:XtLVRh34
法相不信任決議案も 自民、逢沢氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101116/stt1011161955008-n1.htm
362日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 20:54:16 ID:/XLL/i3u
都連の候補公募に150人=衆院選へ「期待戻ってる」―自民・石原氏
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101116-00000154-jij-pol
363日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 20:54:33 ID:2WHNqN34
明るいニュース


都連の候補公募に150人=衆院選へ「期待戻ってる」−自民・石原氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol

>石原氏によると、応募は30〜40人と想定していただけに、予想以上の盛況。このため、
>年内としていた候補者の決定を先送りする考えだ。会見で石原氏は「政権交代前の民主党の公募で、
>同じくらい集まったと聞いている。自民党への期待が戻っている」と手応えを口にした。
364木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/16(火) 21:09:36 ID:xw8CYQ0O
佐賀の13人の時もびっくりしましtけど、150人って正直、びっくりしました。
50人くらいは来てくれると思ってたですが、本当にびっくりです。
365日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:32:15 ID:ZMLvk7Wz
柳田の答弁は酷すぎだからな、ワイドショーネタに成らないのが不思議
366日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:37:17 ID:Zi3v7uKN
そろそろポストカンの話になるだろうけど
そこで出るだろう前原

元々尖閣の問題はこいつが大臣の時だから
責任は前原にもある。

自民はこいつの責任追及もして、代表選出れないように芽を摘んでおくべきだと思う。


スレ住民もよければ、自民党にメールやツイッターを
367日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:41:58 ID:k47CbuU3
>>363
東京の小選挙区25区に対してよくそんなに集まったなあ
与党の時はどのくらい集まるものだったか知らんけども
参院選で自民がかなり勝ったのと
民主党がどう見ても泥船になってるのもあろうけど
「もう日本ヤバいから自分が動かなきゃ!」
って志の人が多くいるのだといいな
368日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:49:07 ID:QAlVWaH4
某仁田氏みたいに勝てそうだからというのが多いんでは?
369日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:53:46 ID:6gxOb73M
>>367
それなりに志がある人も多いと思うけど、勝てそうだからというのも多いと思う。
民主を見てれば「オレでもできるんじゃないか?」って考えても不思議じゃない。
370日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 21:59:14 ID:y2KxmijG
民主党にも風が吹いてたころはたくさんの応募者がいただろうしね
・・・まあ、多数の応募していただけること自体はありがたいことだし、
気を緩めず頑張っていくしかない
371日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 22:02:19 ID:Jn9oX5uy
また外国の方がおいですね。

中国様にたてつく前原が首相なんてありえない。
こいつが首相になれるとすれば
中国様&小沢と裏で手を組んだときだけ。

何で自民にメール飛ばさなきゃいけないんだよ
アフォか。

>>362
石原弟の方は、そろそろ諦めて欲しい...
372日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 22:04:33 ID:rVxifyz+
>>360
北海道10区は民主党結党以来小平忠正って議員の
鉄板区らしいから、比例復活出来なければ浪人2回目
になるし、とか?夕張市も財政再建まだ大変そうなので
楽な方の道を選んだってわけでは全然ないと思うが

>>367
都内で公募してるのは現在候補者未定の8小選挙区だな
単純計算だと競争率約19倍ww
373日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 22:16:31 ID:Zi3v7uKN
>>371
勝手にそんな認定されても・・・
374日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 22:21:20 ID:y2KxmijG
正直今はどこも厳しい
特に、うちの会社とかに来る装置産業の営業は、異口同音に
国内に市場が無く外国の需要に頼ってしのぐしかない、と言ってる

装置産業こそ日本の技術力の基盤なのに、
国内に需要が無い現状が続き、このまま円高が続けば
会社の主体が海外の子会社のほうに移りかねない

応募してくる人たちにも、その寒い風を真剣に感じて欲しいところ
正直自民党の準備はまだ出来てないとも思うし、組織の事を
考えればもう少し野党として雌伏すべきなのかもしれない
それでも、一刻も早い再政権交代を願う
375日出づる処の名無し:2010/11/16(火) 22:45:01 ID:Kk3Ib/B8
>>372
東京が駄目でも隣の埼玉とか神奈川とか千葉とか
もあるし。
いま、各都道府県内での公認候補者選定とかでも
各都道府県で情報交換しているみたいだしね。
良い人がいたら他の地域に回ってくれる人がいれば
どんどん起用してもらいたいしね。
376日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 00:19:11 ID:yYk/N7YQ
>>375
小泉チルドレンのころは東京でも選定して、地方にも回したんでは?
377日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 02:26:04 ID:d50rmll0
>都連の候補公募に150人
>会見で石原氏は「政権交代前の民主党の公募で、同じくらい集まったと聞いている。自民党への期待が戻っている」と手応えを口にした。

問題はこの中に民主公募からの転換組がどれだけいるのかということだw 
民主予備軍は別に戻ってこなくていいです!
まあ「民主党議員になるにはまとも過ぎるから落ちた」という人も確実にいるんだろうけど、そこは「胡散臭さをかぎ分ける鼻を持たなかった」ということで却下だ。

まあ実際、取れそうなところがあるんなら素直に経験者とか著名人を要請して回した方がいいと思うけどな。
なんといっても東京にはR4に170万入れるっていう直近の前科があるしw
378木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/17(水) 05:48:07 ID:pp0vZzCq
>>367
 埼玉の柴山さんが最初の公募当選者だったと思いますけど、あの時ですら、
応募者の中に佐藤ゆかりさんが居ましたから。
 今回もちょっと期待しております。
>>368-370
 正直、あれなら、私の方がもうちょっと上手く出来ると思いますw
 基準が今の「民主党議員に比べれば」になってると確かに危ないかも、
しれません。
 基準は本当に「2chで広まってる知識」程度を遥かに上方に必要。
>>377
 東京都は逆に「都市部独特のOQ層」が日本全国でも屈指で多いので、
特に「何か分からんけど凄そう」な物が大好きです。
 多分、参議院選挙の頃は、あの事業仕分け通りに予算が削減されていて
法的な拘束力があると信じ込んでたと思います。
 (某ロックミュージシャンの方が「違うのか?」って仕分け会場で憤慨を
してたそうですが)
 極端から極端に流れやすいので、
 (例、美濃部都政から鈴木都政、そこから青木都政から石原都政)
 候補者以上にスタッフがその動向を丁寧に分析する必要があると思います。
 
379日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 09:59:48 ID:zTH2dNBs
>>376
ベッドタウンとか比較的新興地域とか都市部とか、
地元に馴染んでるという要素が重要じゃないところには
有能な人を落下傘させるの問題ないと思うです
谷垣さんもその辺考慮して分けて考えてるみたい

2009.11.6谷垣会見
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2111/211106.html
選挙区によってかなり違うのだと思います。
そこで生まれ育ったということをあまり考えない選挙区もあるのかもしれません。
そういうところは、あまりそういうことを条件にしなくても良いのかもしれません。

ただ、私はこれからの選挙を考えると、やはり地域地域の問題を
もう少し重視してくれという声が、先日、大阪と高知に行きましたが、
かなり強いように思います。
それはおそらく、そういった地域の方々が、地域が疲弊したとか、
地域再生ということが相当国政の上でも大きな課題だと
思っておられる方がかなりおられるのではないかと思います。
そういう思いを持っている方がたくさんいる地域では、やはり地域に
根差したということが、選挙に勝つという条件になってくる場合もあると思います。
380日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 11:21:09 ID:9ihQ7fI8
>>378
青木って誰だっけと思ったが青島のことかw

美濃部で懲りたと思ってるんだけど、もう知ってる人も少ないんだろうな。
社会共産系区市長の当選がそれなりにあるのから察するに。
認識した上であえて投票する人もいるのだろうけど。

まあ、自分も他県出身で、都内勤務してた親父から
いろいろ文句を聞かされたのを覚えてるだけですが。
381日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:03:52 ID:hUv6HMO9
30才以下だとクダが昔大臣やってたことも知らないしね。
クダが「20年間の〜自民党の〜」言うたびにイラっとする。
 
382日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:31:31 ID:YzJjMVQs BE:1917715384-2BP(1234)
私25歳だけど
カイワレを食ってた大臣がいたのは印象に残ってます

それが誰だかは極東にいなきゃ記憶が曖昧ですが

若者には、カイワレ大臣って覚えてる?
O-157の時にカイワレ大根食った大臣がいたの

って振ってみると面白いかも
383日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:37:41 ID:BSjLnEme
26の妹(≠ねらー)は勝手にカイワレ呼ばわりしてました
60代の両親は忘れてました。
多分そんなもんです。
384日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:48:01 ID:BzSUY96H
あの頃のクダさんが比較的マトモに見えていたのは何だったんだろうw
385日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:49:21 ID:7VNZNYNO
>>382
vipに帰れ_
386日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 12:51:25 ID:75ytq8OQ
今31歳ですが、つい最近まで金丸が総理経験者だと記憶違いし
16年前の野党自民の総裁が誰なのか知らなかった
(というか記憶から完全に消えてた)のは内緒
当時中高生なりに新聞の政治面も読んでた筈なんだけどな…
387木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/17(水) 14:59:36 ID:+8txL6+A
>>>380
 すいません。「青島」でした。
 「踊る大捜査線」ってテレビ番組が始まった時、この人が都知事で、主人公が「都知事と同じ名前の青島です」
って自己紹介する有名なシーンがあるんですが、今では、その青島前都知事の方が
 「湾岸警察署の刑事と同じ名前の青島です」
 と、ポルナレフさんも過労死しそうな事が起きてました。
388日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 15:17:33 ID:4hP+To1E
>>382
O157の原因をカイワレが原因と決め付けたんだったね
でも植物は菌を吸収しないんだよ
食肉業者を守る為に零細弱小のカイワレ業者を生贄にした
389木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/17(水) 15:24:01 ID:+8txL6+A
 率直に言って、気が早いにも限度があるってレベルの話なんですけど、自民党が政権奪還した場合、
真っ先にやらなきゃいけない事は、
 「民主党がやらかした事の後始末」
 になります。
 東京都を例にすれば、美濃部都政から奪還した鈴木都知事、もしくは青島都政から奪還した石原都政。
 極東板的には、「アレ」に例えた方が良いのかもしれません。
 盧武鉉から、政権を奪還した保守政権、李明博政権。
 みんな、最初は「後始末」からスタートです。
 0からスタートなんて生易しい物じゃない。
 マイナスからスタートが当然という地獄絵図から出発しなきゃいけない。
 何せ「日本政府」への信頼を完璧に失墜させてる沖縄やアメリカに足しげく通って信頼回復させる所から
始める事になるし、最初の内は成果なんか出る訳がない。
 その事をネタにマスコミは叩くし、支持率は下がりまくる。それでも地道にやり続ける義務がある。
 正に地獄ですよ。でも、みんな、それを乗り越えたんです。
 
 とにかく今は、「マイナス」の幅を少しでも減らしておかないと、後で苦労するのは自民党です。
 今、やる事はそれじゃないかと、思います。
390木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/17(水) 15:35:39 ID:+8txL6+A
>>384
 初当選した時から菅さんは目立ったので「江田さんの所には無茶なのがいるなぁ・・・」と思って、見てましたから
知ってますけど、昔から今日まで全く変わってませんよ。
 眼の前においしそうな物が転がっていたら、後先を考えずにダボハゼの如く喰らい付いてるだけです。
 だから、田中金脈が・・・って言ったら、即座に「目白御殿」に突撃するし、
 エイズが・・・って、言ったら原告団に擦り寄るし
 Oー157が・・・って、言ったら、カイワレをやり玉に掲げるし、
 自民党の消費税10%論が・・・って、言ったら、即座に乗っちゃう。
 後の事は考えていない。
 TPP加入を口走ったのも同じ理由ですよ。
 とにかく何か政権浮揚に繋がりそうな物を適当に探して、目の前にあったから食い付いただけです。
 
 民主党代表選挙で「脱小沢」を掲げたのも、そうすれば票になると思ったからです。
 実際問題、脱小沢が出来てるかって言えば、全く出来てません。
 未だに証人喚問も政倫審も出来てません。
 
 出来もしない事を出来るって言っちゃうのは民主党の悪い癖ですけど、そのせいで「マイナス」が大きくなって、
後で苦労するのは、自民党ですから、(その時は野党になった民主党は今の鳩山前総理みたいに「自分なら、
もうちょっとちゃんとできる」って言い続けてると思います)マイナスの幅が広がらないように対処する必要が
あると思われます。
391日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 16:36:29 ID:DQm5wCRE
主席 金だけ
クダ 目立ちたいだけ
オカラ 実家の利益?

ルーピーはなんだろ?
392日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 16:41:21 ID:zufhmbb+
>>391
後世に名を残したい>ルーピー。
393日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 16:54:57 ID:NU+Sxq8C
谷垣Twitterは半ば公式発言扱いらしいから
保安官逮捕見送り報道後の初コメントとして貼っとくだ

Tanigaki_S
2010.11.16 17:44
映像流出事件の一番の原因は、政治が責任をもって
解決するという姿勢がなく役人に押し付けたことです。
昨日、その責任を明らかにするために仙谷官房長官と
馬淵国交大臣の不信任決議案を提出しました。
残念ながら数が足りず否決されましたが、
これからも審議を通じて戦いを続けてまいります。
http://twitter.com/Tanigaki_S/status/4454697419149312
394日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 17:12:36 ID:BzSUY96H
>>390
なるほど、マスコミがちゃんと報道してなかったから当時の自分にはわからなかったんだなw
395日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 17:21:36 ID:gta0moVR
>>394
いやいや報道はしてたって。「英雄として」だけど。あ、カイワレはぶったたいてたな・・・。
396日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 17:35:13 ID:BzSUY96H
>>395
そういやニュースステーションで「薬害エイズ裁判の原告とクダ厚労相を中継で繋いでどうのこうの」
っていうのをやってたけど、あれはまさしく英雄扱いだったな。
それにしても当時のクダさんは「しゃべり方だけは」今よりマトモっぽかったような。
397日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 17:42:22 ID:hUv6HMO9
>>395-396
そうそう。
その後で年金未納が見つかってブーメラン伝説が始まるのだよ。
398日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 17:46:29 ID:ExDe6PcB
496 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/17(水) 17:44:46 ID:A8Hxf4wC
沖縄知事選、自民の党本部も本格支援
沖縄県知事選(28日投開票)で、自民党県連が推薦する現職の仲井真弘多氏(71)
(無=公明・みんな推薦)の支援に、同党本部が本格的に動き始めた。

自民党の岸田文雄・元沖縄相は16日夜、那覇市内で開かれた仲井真氏の
総決起大会に登壇した。約6300人(主催者発表)を前に、「自民党は沖縄の
未来、日本の将来を仲井真知事の言葉、覚悟に託していきたい。
厳しい選挙だが、最後まで戦い抜く」と述べ、仲井真氏と固く握手をかわした。

しかし、10月の衆院北海道5区補選や福岡市長選でいずれも支援候補が勝ち、
党幹部は「民主党をさらに追いつめるために、沖縄知事選の勝利は不可欠」との認識で一致。
普天間問題は「民主党があれだけ迷走させた以上、知事の『県外』発言もやむを得ない」
(谷垣総裁)との考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101117-OYT1T00379.htm

民新、新党日本が伊波氏推薦=沖縄知事選
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010111700564

ラ党め、調子に乗りやがって。キタナイナ___www
沖縄と絶交中の政権与党はどうするんだろ
399日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 18:04:54 ID:iW0IB9s7
ここが谷垣研と知っての狼藉か。クダ研に帰りなさい。
400日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 18:07:26 ID:nM+IwiA7
>>397
女とホテルで一夜過ごしたがエッチじゃないから恥ずかしくないもんはカイワレ直後だっけ?
401日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 18:09:43 ID:hJpYa+3Y
ルーピーちゃんはちいさいころにママをひどくおこらせてしまいました
そのせいでママにのこりのじんせいをとりあげられてしまいました
だからじぶんがしんだあとのじぶんのことしかもくてきがなくなってしまいました   おわり

>>387
>あの事業仕分け通りに予算が削減されていて法的な拘束力があると信じ込んでた

現職総理からして無駄を省いてGDPが下がるわけがないと言っていましたからね。
あれを「税金を不正に懐に入れている役人を法にのっとって裁く裁判」だと受け止めてる人は今でも多いんでしょう。
裁判員制度とごっちゃにしてる人とかw

>「何か分からんけど凄そう」な物が大好き

「何か分からんけど自民党が選挙に勝ち続けてるみたい」な空気が出来ればつられて乗ってくるかもw
402木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/17(水) 18:47:58 ID:+8txL6+A
>>398
 多分、色々と言われると思うけど
 (具体的には、「党として辺野古移設を求め、それに反対する候補を推薦する事の整合性は?」的な物)
 それを言い出したら、今年の参議院選挙、県外移設を主張する候補に推薦どころか公認出してた事に
どう整合性をつけるんだって問題が出てきます。
 多分、その辺りのお話をする前に、沖縄の皆さんが持ってる「日本政府」への不信感を取り除ける信用を
作らないといけないから、推薦を出した事は正しいと思うのですが、
 > 「民主党をさらに追いつめるために、沖縄知事選の勝利は不可欠」
 これは、言っちゃいけない。
 沖縄県知事選挙は、沖縄県の皆様のために行われている物であって、中央政界の政争の具にして良いと
いう代物ではありません。
 党幹部って誰か知らないけど、速攻で取り消した方が良い。
 
 同様の理由で、沖縄県知事は基地問題を処理するためだけに居る訳じゃありません。
 広範な沖縄振興もやって貰わなきゃ困りますし、尖閣諸島だって沖縄県ですから、中国とも対峙できると
いう人じゃなきゃいけない。
 基地問題は決して小さい問題ではありませんし、むしろ大きい問題ですが、実際に沖縄県を振興させなきゃ
いけない問題だって無視できる程に小さい問題じゃありませんので、推薦出した事は良かったと思います。
 本当に「信用を築く」事が今の状況では何より優先されるので。
403日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 19:17:57 ID:1GUxY5Me
666 :日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 19:00:24 ID:CXE5xTPG
中華人民主党
売国奴 非国民 在日帰化政党
朝鮮学校無料化 外国人選挙権(朝鮮籍のまま)
言論の自由の規制(民間人適用)
情報操作(なんでも機密)
http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-1740.html
404日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 19:31:58 ID:YzJjMVQs BE:1797858656-2BP(1234)
統一選までに方針 TPPで自民党
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101117/stt1011171901004-n1.htm

 自民党は17日、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP=トランス・パシフィック・パートナーシップ)に
関する対応検討会を設置することを決めた。

 会長には石破茂政調会長が就く予定。石破氏は記者会見で、初会合を来週に開き、来春の統一
地方選までに基本方針をまとめたいとの考えを示した。また、党の会合では「日本ほど農産物市場を
開放している国はない。TPP参加がわが国に有利に働くことが本当にないのか、きちんとしていかない
といけないだろう」と述べた。


民主党城島政調会長代理「TPP参加は白紙」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101107/stt1011072101012-n1.htm

TPP 協議開始の民主党提言 玄葉氏「一歩前に出た」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101105/stt1011051149009-n1.htm

仙谷氏と亀井氏 TPP基本方針合意
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101106/plc1011061318009-n1.htm

TPPで共産・志位氏「参加反対で一大闘争を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101107/stt1011071904005-n1.htm

政府のTPP後退 みんな・渡辺代表が「覚悟と戦略全くない」と菅首相を批判
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101109/stt1011091331006-n1.htm

405日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 19:36:29 ID:YzJjMVQs BE:479429142-2BP(1234)
首相は学生時代「第4列の男」?  「今も仙谷氏の後ろ」と自民・浜田氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101117/plc1011171807019-n1.htm

 17日の参院本会議で、野党議員が学生運動に取り組んでいたころの菅直人首相の異名を
持ち出し、「逃げ腰」の政治姿勢を批判する場面があった。

 自民党の浜田和幸氏は「首相は学生運動のリーダーだったが『4列目の男』と呼ばれていました
ねえ。デモ隊の4列目にいれば、機動隊とぶつかっても捕まる可能性が少ないから…」と指摘。
続けて「今も『陰の首相』と呼ばれる仙谷由人官房長官の後ろに逃げ込むような見苦しいまねは
やめ、正々堂々と最前列に出て自らの言葉で国民、世界に向き合ってほしい」と揶揄(やゆ)した。

 これに対し、首相は「私の学生時代の話を大変興味深く聞かせていただきました」と余裕の表情。
「(浜田氏と)同じ大学にいたわけではなく、若干情報が混乱しておられるようなところがある」とかわしていた。
406日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:02:49 ID:hUv6HMO9
>>405
浜田和幸さんの質問はおもしろかった。
ロシア(と言うよりプーチン)攻略方法にはなるほどーと思ったよ。
407日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:05:20 ID:Z2oBNhFu
国民の生活が一大事

ってなキャッチフレーズで民主党批判してほしい
408日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:06:34 ID:YzJjMVQs BE:3356002278-2BP(1234)
>>407
wwwwwwwwwwwwww

それいいですね
面白い
409日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:29:58 ID:1GUxY5Me
824 :日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:26:23 ID:BPTU49Jl
久々にグッドニュースが!

NHK「週刊こどもニュース」 年寄りばかり視聴で終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101117-00000587-san-soci
410日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 21:56:18 ID:1GUxY5Me
873 :日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 20:43:19 ID:nTL6wwaq
自民「言論統制」と批判…部外者呼ぶな発言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101117-OYT1T00948.htm?from=top

これも問責対象になるかもw
411日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 22:18:11 ID:YzJjMVQs BE:1797858656-2BP(1234)
元キャスター福岡市長「調子乗り過ぎ」批判も
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20101117-OYT1T00503.htm?from=main4

街頭で多くの市民に囲まれた高島氏 投票を2日後に控えた12日夕。普段なら流行のファッションに身を包んだ
若者たちが行き交う福岡市・天神の百貨店前が、黒い背広姿で埋め尽くされた。
 「終盤の街頭で我々の結束を見せつける。実にいい作戦でしょう」
 自民、公明両党などの支援を受け、市長選に立候補した元民放アナウンサー・高島宗一郎氏(36)の総決
起集会。群衆に紛れた自民党県議が、隣の市議に満足げに語りかけた。両党の県議や市議らは集会の数日前
からフル稼働し、市内約1500社の企業に動員をかけていた。
 自民党市議団の候補擁立は9月初旬と出遅れた。難航の末、ようやく決まった候補は「30歳代半ば、
行政経験ゼロ」。「若造に政令市長が務まるもんか」「不戦敗を逃れただけ」。市議団内には早くも不満とあきらめ
が渦巻いていた。
 だが、高島氏は“勝てる候補”に化けた。
 朝の情報番組で看板キャスターを務め、知名度は抜群。街頭に立てば、有権者らが握手を求め、携帯電話で
写真に収める。「こんな候補は今までいなかった。彼なら、いけるかもしれない」。議員らは舌を巻き、次々と勝ち馬に乗った。
 議員らは高島氏を同席させて自らの地盤で集会を重ねる一方、政党色も前面に押し出した。谷垣総裁、
石原幹事長、小池総務会長、石破政調会長――。自民党の幹部らが続々と来援し、尖閣諸島沖の中国漁船
衝突事件などで批判を浴びる民主党を総攻撃した。

 高島氏は14日夜、民主党などが推薦した現職の吉田宏氏(54)を大差で突き放して当選を果たした。
「自民党の底力を100%出せた」。祝福ムードにわく事務所で、ベテラン市議は胸をなで下ろした。
 だが、市議らが選挙中に押し殺していた不満は、新たな火種となってくすぶり始めている。
 15日早朝、高島氏は古巣の情報番組に生出演した。「政党の支援が勝因だ」「将来は国政進出を考えている」。
司会者が読み上げた二つの質問に、高島氏は「○」「×」の二つの札を同時に上げた。
 「我々の働きを本当に分かっているのか」「調子に乗り過ぎだ」。高島氏は告示直前にも、市立こども病院・感染症
センターの人工島移転計画を巡り、自民党市議団などの方針に沿って「容認」とした公約を、根回しもないま
ま「見直し」に転換した。「自民党の言いなりにはならないということか」。支援した議員の間には不信感が広がる。
 市議の1人はつぶやく。「彼はこれから自民党との対立を演出し、世論を味方につける戦術に打って出たりはしないか。
吉田市政は倒すことができたが、我々は新たな課題を背負ったのかもしれない」
412日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 22:33:59 ID:gta0moVR
>>411
良い機転じゃなイカ>「○」「×」の二つの札を同時に上げた
413日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 23:42:29 ID:9ihQ7fI8
>>409
日曜朝8時にNHK見る子供なんかあまりいないからしょうがないねー
414日出づる処の名無し:2010/11/17(水) 23:57:18 ID:1Fcf6Yil
>>410
不信任や問責の対象閣僚とその理由が多すぎて困る
ってのも贅沢な悩みではある。国にとっては勿論不幸

「自民党は各大臣ごとにチマチマ不信任ばっかで
さっさと内閣不信任案出さないのはなんでだよ!
本気で政権奪還する気ないならやっぱり売国政党だ!」

とか喚いてるのを某所で見かけるが、個人的には大臣1人1人に
具体的にどこが悪いのかを詳しく突きつけていくほうが
民主党政権を潰すには有効策な気がする
もし総理をすげ替えてももう組閣できなくさせるためにも
415日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 01:50:31 ID:fAhxAP17
3分半ぐらいからガッキーの話
http://www.nicovideo.jp/watch/1289984018
416日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 02:06:07 ID:fAhxAP17
>>415
貼りながら見てたら最後また演奏会になってて吹いた。
どんどん敷居が上がるなこのシリーズ。
417日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 02:58:54 ID:Xo8sazhV
>>389
それが済んだらマスコミの腐った部分を何とかして欲しいね。
418日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 03:06:54 ID:O/4gHiAN
沢山の国民からむしりとった税金を返せ!
419日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 03:55:25 ID:xfR0Argx
税金を盗られるという認識が間違ってる
税金が国民に有効に還元されないのが問題なだけ

子供手当てとかな
420木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/18(木) 05:30:49 ID:HuQv65Q1
>>407
 それ、乗らせて頂きます
>>411
 「初当選を決めた新人」って大抵、気分が高揚してる物なので、それじゃないか
と、思いますけど、事が大きくなる前にじっくりと話し合いをした方が良いと思い
ます。
 勘違いは多分してないと思いたいのですが、微妙にその傾向が読み取れます。
 このまま放置すると、民主党推薦で奈良市長に当選した方の様に会議中の議事堂
の中でガムを噛むとか、大きな事になりそうです。
 そういうことになると、せっかく戻りつつある信頼が損なわれますし、何より
福岡市政に良い事にならないかと思います
 >>417-419
 毎年の事なんですけど、この時期は年末調整が始まるのと、年末調整始まって
から、やっと控除の事に気が付くって人も多いんだろうと思います。
421日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 09:18:06 ID:iZeNlEo5
>>415
谷垣やっぱり二手三手先読むの上手いのか
脊髄反射系にウケがいいのは一手先だけを読んだ言動だが
それは華があって威勢のいい中堅若手がやってくれてるしな
422日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 10:00:59 ID:2WVhW4DB
二の足三の足踏むのも上手いニダ
423日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 10:26:51 ID:sk3VR8hJ
ガッキーは、政権奪還したときのことも考えて発言していると思う。
特に尖閣問題に関しては、
あとからマスコミや野党に揚げ足とられないように。
424日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 10:42:21 ID:iZeNlEo5
自分が揚げ足取られるだけならまだいいが
将来総理総裁や閣僚やる人にまでブーメランが及ぶからな
谷垣本人が今まさに、過去の自民党政権の施策との
整合性無視せず同時により良い方へ改革するための
道筋つけることに苦労してるわけで
革新右派政党なら過去の政治を全否定してやるんだろうけど

どのみち外交問題なんかは相手国との過去の合意や協定を
一方的にうっちゃることは出来ないし
民主みたいなやり方すれば前にも後ろにも動けず壊れるだけ
425日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 10:49:35 ID:BT7RNyUh
自民党政権に戻っても、
村山談話は従来通り踏襲するだろうし、
一度決まってしまった朝鮮学校無償化も即廃止などはできないだろう(せいぜい授業内容に条件つけるくらいか?)。
コキントーや温家宝、アキヒロとも笑顔で握手を交わし「友好関係」という言葉も使うだろう。
それはもはや仕方のないことなのだが、
最近の色々なスレ読んでいるとそうなった時に、
「自民党弱腰すぎる!」「もっと強気でいけ!」
とか騒ぐ人多そうだなぁと思う。
426日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 10:57:00 ID:P9Bfluz9
確実に反動酷使様が大暴れするだろうなぁ・・・w
427日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:04:03 ID:tXHrLxQV
また産経新聞が叩き始める予感
麻生さんのことも靖国に行かないとか叩きまくってたし
428日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:08:12 ID:KWKtEpZM
当然だわな
尖閣問題はもちろんチョンへの返還問題
千石にとって一番の応援団になってるのが谷垣
千石批判をするなら谷垣も同じく批判するのはブレのない当然の流れ
国士に「自民だから」「谷垣だから」で支持するメクラはいないだろ
429日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:10:38 ID:iZeNlEo5
>>425
村山談話を踏襲しない方法は、談話破棄というよりも
日韓で本来の意味の「未来志向」で新しい協定を結ぶことかな
そしたら韓国にイチャモンつけられてもこういう風に言える

谷垣禎一総裁囲み会見〜総理談話について〜(2010.8.9)
http://www.youtube.com/watch?v=Y-95zLstbco#t=0m55s
「 第1点目、請求権問題は、昭和40年の日韓請求権・
経済協力協定で解決済みでありますから、今新たに
個人補償、個人請求権の問題を提起するような事になりますと、
今までの基本的な関係を崩してしまう。協定では、(中略)
 第2点はH10の小渕内閣時代、小渕総理・金大中韓国大統領が
話し合われ、20世紀に起きた事は20世紀に解決しようとの了解の下に
日韓共同宣言を出して過去の両国の関係の総括が行われ、
20世紀の遺産は清算された。
 第3点は、今回、仮にこの談話が日韓の未来志向の関係、
これを損なうようなものであっては絶対にならない。」
-----
特亜とその関係する人間を物理的にサクッと全滅させるのは無理だし
譲らないところは譲らず、でも無駄な喧嘩で消耗することもない
前のめり外相みたいな啖呵きり「だけ」してもしょうがない
あとは公約にも掲げた自主憲法制定が鍵なんだろうなと思う
430日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:13:02 ID:P9Bfluz9
村山談話については新談話で上書きしてマイルドな方向へ方向付けるしかないと思う
431日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:17:57 ID:BT7RNyUh
とりあえず一度は「踏襲します」と発言させられるからなぁ。
新総理就任早々、必ず国会で聞かれるんだもの。
踏襲しないって言うことは不可能である限り、>>430が一番現実的なのかね。
432日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:26:39 ID:OOUzeDuD
【社会】 創価学会・池田大作名誉会長、半年も姿見せず。創立80周年イベントでも
不在の異例の
事態…後継問題浮上か★2
http://orz.2ch.io/p/-/kamome.2ch.net/newsplus/1290036757/
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290036757/
433日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:29:43 ID:iZeNlEo5
>>430
たしか、関係国とそれぞれ新しい協定か共同宣言しないと
談話の上書きできないと思われ。すぐには無理だな

今年の終戦の日に谷垣の出した談話で以下の部分とかを
総理談話で出せたら日本として相当進歩になるかもなあ

「本日、65回目の終戦記念日を迎えるにあたり、
我が国及び諸国の英霊に対し、衷心より感謝と哀悼の誠を捧げます。
多くの兵士が、祖国を思い、家族を思い、戦地に赴かれました。
我々は、彼らが後世に託した思いを尊び、これを実現させていく責任を負っています。
・・・
連合国との間に圧倒的な国力の差が存在していたにもかかわらず、
何故開戦に至り、中途の講和も成らず、祖国が焦土と化し、
尊い幾多の人命が失われたかについても、正確な認識を持つことが必要と考えます。
平和は歴史の検証と、たゆまぬ努力があってこそ初めて得られるものであることを、
ここに改めて強く認識するものです。
・・・
核兵器のない世界」を実現するためには、実効ある抑止を担保しつつ
いかに量を削減し、安全に解体・処理しうるかについての知見を踏まえた
冷徹な議論と、各国の誠実な条約遵守が不可欠です。」
434日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 11:38:52 ID:iZeNlEo5
>>433自己レス
独断では談話上書きできないだろうなってのは
アジアの人々に多大なる云々のあたりね
安倍総理や麻生総理ですら入れざるを得なかった
で、保守というより革新右派な方々から「失望した」と叩かれた
435日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 12:54:36 ID:M/JqPQLd
村山談話を踏まえた上で、これまでのODA支援の外交を強調して、『やるべき事はやってきた』って談話を発表するしかないのでは?

次年度以降は『谷垣談話を踏襲します』で乗り切るしかないだろう。村山談話を聞かれたら『谷垣談話は村山談話の精神に則していると認識しております』
でとにかく『村山談話の踏襲』を上書きしていくしかないべ。
436日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 16:13:17 ID:nwtcMx6l
村山談話踏襲は「もうあの時謝ったからからもう何もしてやらねーよ」という意思表示だと思ってた
437日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 17:05:46 ID:zLwtPoDs
>>414
>本気で政権奪還する気ないならやっぱり売国政党だ!」
やっぱりって何だよw
438日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 18:31:13 ID:5N1s6Ipm
2010/3/12 衆院厚労委 子供手当て法案強行採決
委員長:柳田  質問者:自民党・田村憲久(2人同時に喋ってる)
http://www.youtube.com/watch?v=hpAf3Ukg14Y
柳田「田村君、終ってください。ナカネヤスヒロ君」
ナカネ「 」(聞き取れない)
田村「それはおかしいんですよ、大臣それは非常におかしいんです。答えになってないんです」
柳田「只今のナカネヤスヒロ君の同議に賛成の諸君は」
田村「何を仰られているのか分からない、いいですか、必要なものは」
柳田「起立をねがいます」(賛成者起立)
田村「なんですかこれ!私はまだ質問してて大臣の答えがないんですよ!」
柳田「賛成多数。拠って同議を終えることを決定いたします」
田村「それをなぜ採決をするんですか!貴方がたこんな事をして、ほんとにこんなことをやっていいんですか!貴方がた責任を取れるんですか!」
柳田「採決をいたします。本日提出の修正案について、賛成の諸君の起立を求めます」
田村「なんだ!なんだ!なんだこれは貴方がた」
柳田「起立多数をもってそのように決しました」
田村「効果の検証もされないままで進んでくんですか!?」
柳田「次に修正案を除く原案について」
田村「こんなことが!こんなことが進められていいんですか!」
柳田「原案について採決を行います。賛成の諸君の起立を願います」
田村「わたくしは看過できない!なんですか貴方がたは!」
柳田「起立多数。よってそのように決しました」
田村「まだ質問してる最中じゃないですか!これが民主主義の議会のやることですか!」
柳田「次に本件の委員会の報告について委員長に御一任頂きますよう採決を求めます」
田村「これは○○、採決じゃないですよ!
柳田「起立多数」
田村「何ですk…意味が分からない!」
柳田「よってそのように決しました」
田村「こんな事をやって貴方がた、結果的にはこんな事をやれば貴方がたが」
柳田「次回は○○を以ってお知らせすることとし、」
田村「最後には貴方がたが国民の皆さんから評価されるんですよ!?」
柳田「これにて散会致します」
田村「一体なんなんですか!」(映像終わり)
439日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 19:41:44 ID:KCmQoLeq
今日の参院予算委員会でのみなさん、おおむねよかったですよ
家事が滞って、後で困りましたがw
マスコミは自民時代に比べるとおとなしいですねー
政局の話に飽きたのかもしれないですが、
失言のクラスター爆弾みたいな内閣、潰した方が日本が元気になりますよ
440日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 21:09:23 ID:Ocsb0Gvn
>>420

あーその辺は既に高島親父さんにクレームが入ってると思います。
大分出身の元衆議院議員秘書が元竹田市長(高島新市長の伯父)と懇意でしたので
秘書連中の横繋がりで取り纏めて親父さんに伝えてますよ。
それ以前に後見人の太田誠一にリアルでビンタされてるかも知れないですけどね。

まあ、1期目は「会社」を作ることですね。
441日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 22:01:17 ID:VgIKLzyJ
「政権が変わったんだから執行を停止します。」でいいじゃん。
442日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 22:14:55 ID:HaxFa1U8
それじゃ民主と変わらんがな。
こういう理由でダメなので停止します。
(必要があれば)代わりにこうします。これだとこういう利点があります、くらいは最低限。
443日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 22:45:13 ID:QOYBLJoO
マスゴミが切り貼りしたら441っぽくなりそう
444日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 22:58:12 ID:ubsnl82p
>>442
さし当たっては所得制限強化とかの
上書き法案出して成立させるしかなかろうな
でも子供手当て関連は衆参とも自民以外が
反対しそうだorz
特に参院はまだ3年は民主が第一党だし
(民主党自体が早期解体しなければの話)
445日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 23:35:18 ID:vl38LmNA
小沢氏が早期解散の可能性に言及 2010/11/18 22:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
民主党の小沢氏は支持派議員と懇談。出席者によると「衆院が解散されるかもしれない」と述べた。
446木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/18(木) 23:35:29 ID:1U4Zo1S5
>>425-430
 正直言いまして、私もその様に思います。
 政権が自民党に戻ったからといって、それだけで物事が急に変わるという事にはならないと思います。
 その証拠に「民主党政権になったら、すぐに日本が変わる」様な事を散々に主張した日本の某政党で
現在の某日本の与党が、今のザマでございます。
 言葉が過ぎるし、良くないとは思いますが
 「自由民主党が、あいつらみたいなバカ程度と同じ失敗をやってはいけない」
 と、思います。
 時間をかけてゆっくりと回復させていくしか方法が無い。
 若い世代の方には苦労かける結果になって、本当に申し訳ないです。

>>439
 2ch的には丸川議員と蓮舫大臣のバトルが話題だったみたいで、あれも凄かったんですが、広島県民と
しては、広島県選出同士の宮沢議員と柳田大臣の答弁も同じく興味があったです。
 宮沢議員、溜め込んでる知識だけは凄いんです。
 彼の父親が宮沢喜一といって、首相を筆頭に大臣を色々とやった人なんですが、難しい話を延々とコネ
繰り回すのが大好きな人だったんですね。
 「ごめん、正直言って、分からないんだけど、あれってどういう意味?」
 って聞かれた時に対応してた秘書の筆頭が宮沢議員なんです。
 答えられないと「自分の秘書ですら理解できない話」ってマスコミに書かれちゃうから、必死こいて勉強を
してた訳なんです。
 その知識の差がやっぱり、出たんだと思います。
447日出づる処の名無し:2010/11/18(木) 23:40:42 ID:X5nNm2S3
>445
「諸君、俺は選挙が好きだ」といいながら暗がりで嗤ってる気がしてきた
本当にもうとっとと引退してほしい
448日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 00:28:42 ID:gfWFqcqI
>>446
前に木道さんが伝聞の伝聞ということでお話しされてた、
「谷垣さんは滅多に怒らないけど怒った時は、もう半端じゃなく怖い」
って証言してたという宮澤元首相の秘書さんはその人でしたかw
あと同じく仄聞とのことで、宮沢喜一内閣不信任案が可決した時に
谷垣さんが本当にマジギレした様子を見た人が「自民党で最も怖い」
とビビッたとのお話もありましたなw
449日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 00:46:30 ID:8l/A5Q7g
>>446木道さんは大連立が有り得るのか無いのかどうか聞きたいな
450日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 02:14:44 ID:NgQgfktP
>>445
今解散総選挙しても、民主が与党のままでしかも衆院も捩れるだけだと思うけどねぇ
それが望みの奴が多いみたいだけどさ


っていうか小沢って前から何かあるたびに解散解散言ってたような気がするんだが
451日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 08:35:11 ID:bu6BqxTQ
>>445
解散のカギは小沢が握っているし
解散総選挙したらオザチルは落ちまくるだろうし
代表戦にタルトコ出したときと同じでクタを脅してるだけに見えるけどね。

統一地方選直前に代表交代&支持率爆上げ予告かねえ。
452日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 08:45:35 ID:uX6oxN2T
>>446
ネットで調べてみたら宮沢洋一議員の叔父が宮沢喜一みたいなんですけど
公にはされていないけど、本当の父親が宮沢喜一ってことですか?
453日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 08:50:27 ID:bu6BqxTQ
>>452
木道さんの書き間違い、と思ってスルーしてたけど。
454日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 08:58:05 ID:OfEoiQmU
>>442
理由なんて後からいくらでも付けれるし大丈夫では。
外人参政権とかミンスの売国法案を無かったことにしないとだめだろ。
ま、勝ってからのはなしですね。
455日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 09:04:49 ID:vfmykSIe
外国人参政権法案と夫婦別姓法案は
民主党政権下ではまだ提出もされてないすよ
今のとこ、成立しちゃったのは子供手当てと高校授業料無償化
他の国会法改正案とかは前期国会では時間切れ廃案にされ、
今期は提出できそうもないという状況。監視は必要だけどな
456木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/19(金) 09:49:56 ID:ivfEpMSK
>>449
 大連立って多分、無いと思う。
 根本的にほとんどの国民の皆様は、菅総理再選に際して、
 「小沢一郎バリに無茶苦茶な事を言ったり、するんじゃなくて、普通にやってくれ。普通に真面目に
やるんだったら、支持する。」
 って、事で支持したはずなんですね。
 で、自民党に対しては、
 「真面目に普通にやってるようなら、ちゃんと協力しろよな」
 ・・・って、事だったと思います。
 最初の内こそ「法に基づいて粛々とやります」って言ってたから、
 「それじゃー、協力しなきゃ仕方ないかなぁ・・・でも連立とか勘弁」
 って、思ってましたけど、もう、「普通に真面目に」やらなくなった辺りから内閣支持率急落。
 
 これは逆に協力しちゃいけないレベルまで来てるので、大連立って有り得ないと思います。

>>453
 ごめん、ボケてた。
 叔父です。父じゃないです。
 とりあえず、秘書だったのと、喜一元首相の「異様に難しい話の解説」に追われてたのは本当。
 国会の中で平気で英字新聞読んでたり、突然中国の古い諺で物事を説明始めたり、突然に法文の
条文がこうなってるからって説明始めたりだったんですね。
 今だったら、インターネットがあるからウィキペディアなり、解説文の有るページにリンクを貼って、
「詳しくは、これを読んでね」で済む話なんですけど、あの当時、インターネットとか無かったんです。
 全部、説明しなきゃいけないから大変だったみたいです。
457日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 10:29:53 ID:RDqrh34/
>>456
宮沢喜一氏は、教養人としては、戦前の系譜を引く最後の人だったかも知れませんね。
英語の話題ばかり報道では取り上げられていましたが、漢文も相当読み込んでいたと思います。
揮毫も上手かったし。
個人的には、戦後のGHQ体制下の政策について纏まった回想録を残して欲しかった。
458 ◆Nyago/LmVE :2010/11/19(金) 10:39:09 ID:dSnTgO+g
 宮沢喜一というひとをひとことでいえば「エリート官僚」ですよ。
 政界での切った張ったには向いていない。
459日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 10:41:12 ID:xpozTE0Y
>>446
酷使様に限らず国民も長く続く不況もあって随分近視眼になってるから
そうゆっくりと時間を掛ける余裕があるのかかなり疑問なんだよなぁ
460日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 10:58:53 ID:vfmykSIe
>>456
>「それじゃー、協力しなきゃ仕方ないかなぁ・・・でも連立とか勘弁」
>って、思ってましたけど、もう、「普通に真面目に」やらなくなった辺りから内閣支持率急落。
 
>これは逆に協力しちゃいけないレベルまで来てるので、大連立って有り得ないと思います。

うん、谷垣総裁もそれ含んだ趣旨で言ってますね

まなびと(学人)プロジェクト・谷垣禎一総裁講演 PART 2(2010.11.11)
http://www.youtube.com/watch?v=YTOf9hxB1kw#t=20m10s
該当部分大意
「まず総理が『俺は日本の内閣総理大臣として全力でこれをやるんだ!』
という覚悟を見せない限り、こちらは政権運営への協力要請には応じられん。
菅さんからはそういう『やるんだ!』というニオイ・体臭が全然ただよって来ない。
与党への協力は野党側は(小選挙区制的にも)命がけになるんだから
本気でないのを本気にしたら、バカ見るのは野党だ」
461日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 11:23:19 ID:OfEoiQmU
>>455
存じております。
言いたかったのは数年後、自民が政権奪還した時点で成立済みの売国法案を
無かったことにしないと、白紙かするのに時間がかかる。
政権奪還直後にしかできない荒業をやらんでどうすると思った次第。
ミンスはこの荒業をやってのけた。
自民にもできないわけがない!と期待しているのです。

462日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 12:09:36 ID:zezwBZ5I
こども手当に課税検討とか毎日ネタが尽きない
463日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 12:17:33 ID:wI4UC2QS
自民党が悪い!!

【失言連発内閣】 仙谷長官 「野党の質問が原因だ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290135553/
464日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 14:21:17 ID:vfmykSIe
>>461
鳩山がやった補正予算案の執行停止って
議会の承認を得てない憲法違反でしたから、
まして外参権みたいなのを止めさせるのにその方法使うと
各亡国法案を完全廃止する手立てを自ら塞いでしまうかも

尤も、外参権なんかを通すには、今の民主では先ず
国会法改正案とか政治主導法案の成立が必要で
(今の与党の国対能力と国民からの内閣支持率では無理)
でもそしたら逆に政権交代後に時の与党が廃止案を通すのも
反日抑止政策を通すのも今より容易になる
というブーメランを最近は民主党も薄々気づいてるフシが

まあたとえバリバリ愛国政権でもやり方が革新とか人治主義だと
必ず厄介なことになるんで、保守派政党なら政権奪還後は
改めて法治国家の体を守れる政治に戻して欲しいです
たまに強行も必要な時は後年悪用されないよう大臣がケジメつけて
465日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 15:55:14 ID:sIel8lB0
今日18時からJNSC公式オフ会中継

「自民党ネットサポーターズクラブ(J−NSC)」。
ニコニコ生放送では、谷垣禎一総裁、平井たくや衆議院議員、
新藤義孝 衆議院議員らが登壇するJ-NSC第2回公式オフ会の
模様を大阪より完全生中継いたします。

2010/11/19(金) 開場:18:20 開演:18:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31952133
466日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 18:24:31 ID:wBWno0QM
谷垣さんのヨ〜デル聴きたいな。
467日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 19:29:43 ID:OfEoiQmU
>>464
思い付いたんだか、違憲の可能性が高いので、最高裁が結論出すまで執行を延期するってのはどうだい?

その間にせっせと法改正を進めるのだったら法治主義にそってないかな。

ま、どっちしろ奪還が先ですけど…。
468日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:14:15 ID:d5ofpJPH
>>465
行ってきました。質問うけつけます。
469日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:16:04 ID:3sTduaYk
>>468
どう雰囲気が悪かったのかkwsk。
ニコ生で見てたけど途中でちょっと脱落してしまった。
470日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:19:47 ID:AE46fSG1
雰囲気悪かった?
ケツが決まってたからちょっと急ぎ足ではあったけど
ガッキーの話も分かりやすかったし、
サポーターからの質問にもうんうん頷いてしっかり受け答えしてたように見えたけどなあ。
ニコ生では。
471日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:25:42 ID:d5ofpJPH
>>469
長髪に日の丸バッチの酷使っぽい人。
ガチ党員っぽい人達。運営してるスタッフと顔見知りで、スタッフが話かけにくる。
プロ市民。

普通のスーツ姿もいるんだけど、、、質問してるやつが上記に多いから目立つ。
472日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:28:55 ID:d5ofpJPH
>>470
議員は全員素晴らしい。国会議員も地方議員もさすがだと思う。
スタッフが変だ。それにガラガラ。
473日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:30:16 ID:3sTduaYk
>>471
えらい上手に質問というか自分の意見をスムーズに述べられるなぁと
不思議だったんだけどそういう人たちが多かったってことですか?

人が集まらなくて動員かけたのかなぁ。
474日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:34:47 ID:d5ofpJPH
>>473
応募時に質問を書く欄があった。
前半の質問者は当たる事を事前に知らされてて、人によってはペーパーみてた。
後半はガチ。
475日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:34:59 ID:T1+lD+EL
大阪は運営方法変えた方がいいかもね。
ノリが他の地域と違うのかも。
476日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:35:53 ID:xL8KOQ/O
会場の様子とかはうpできんの
477日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:38:11 ID:4dNQO2VJ
読売新聞は
石破の「警察・軍隊は暴力装置」という過去の発言も
取り上げていたから
読売は反石破のスタンスなのかな
産経は明らかな親石破だけど
478日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:39:06 ID:d5ofpJPH
>>476
これしかとってない。すまん。
http://i.imgur.com/YEG82.jpg
479日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:40:13 ID:3sTduaYk
>>474
大阪に住んでるのに今回のオフは今日知ったよorz
これからちゃんとお知らせ見るわ。でもしばらく大阪ではないよね。

大阪の人間には違うにんじんぶら下げないといけないのかなー。
480日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:45:23 ID:T1+lD+EL
>>472
スタッフが変、て
バリアみたいのを感じるの?
それとも
発言が変てこと?
481日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 21:58:36 ID:d5ofpJPH
>>480
見た目から変。
受付が全員女、中年多し。客あまりいないのにずらっと並んでるのは不自然。
コスプレみたいな安っぽい和服もいた。
若い男のスタッフは少ない。
多分茶髪にスーツだった前半の質問者3人は本当は運営側の人間。

スタッフが一部のガチ党員っぽい客とやたら馴れ馴れしく話すから普通の人と壁が。
ネットのオフ会の雰囲気ではない。

スーツ姿でビシッとしてるのは議員とSPだけ。
恐らく、府連のオッサン方を隠したらこんなになっちゃった。

街頭演説より、若い人の割合少ない。
482日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:08:01 ID:T1+lD+EL
>>481
あー、
残念な感じだね。
せっかく、ガッキーとか、先生方来てくれてたのに。
そういうところでの身だしなみは大事だね。
自分の気をつけよう、失礼にならないように。

もし、あなたがまだカキコできるようだったら、
どう、運営を変えて言ったらいいのか、
教えて。
483日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:09:18 ID:JbiwgzgM
>>466
ニコ動見てたけど
谷垣さんの首回り寸法、聞けるような雰囲気じゃなかったね
出来れば普段聞けないような砕けた質問とかを期待してたのに残念!

今回のような真面目な質問は、メールで募って自民党内で録画編集すればいい
そのほうが質問内容も的確になる
484日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:11:11 ID:PVnzsVvA
前にストラップの話が出てたけど、売ってました?それとも配られたのかな。
485日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:19:34 ID:3sTduaYk
>>481
もっとこじんまりした場所でやった方がよかったのかな…。
ちょっと残念だったね。
486日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:25:27 ID:d5ofpJPH
>>482
中の人?言わせてもらうよ。
恥ずかしがらずに動員かけろ。先生に失礼だ。
女だけ並べるなら、若手にしろ。逆効果だ。
国会議員4人なのにイスを8脚並べるな。先にそれくらいわかるだろ。
前説なしとか正気か?ボランティアでも仕事はキチンとやれ。

>>483
俺は雰囲気に負けず攻めたぞ!
スルーされたがw

>>484
ストラップはくれた。
487日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:26:34 ID:T1+lD+EL
>>483
>出来れば普段聞けないような砕けた質問とかを期待してたのに残念!

そだね。
むりに、全部まじめな政治話にしなくてもよかったね。
内輪話、裏話も聞きたかった。
488日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:31:49 ID:U4AAbP1K
>>483
ニコ生全部見た。質問は後半特に内容が濃ゆくて、
質問者も谷垣さんも凄い真剣だったなー
険悪な雰囲気は別に感じなかった
最後のほうの質問者がどうも在特会の人ぽかったけど、
そういう人が谷垣さんと直接話してるシチュになんかワロタw

あと宮城でも同じ時に小野寺さん仕切りで?公式オフ会してて
中継で繋いで向こうからの質問も受け付けたら、質問者が
226発言の話振ってきた。けど谷垣さん誠実に堂々と答えてたから
それも画面越しに見る限りは別に雰囲気悪くならなくて皆納得してた感じ
489日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:36:21 ID:T1+lD+EL
>>486
かつて、中の人。今は連絡も取ってないけど。
だから、>>481のカキコは半分、ああって感じ。

でもスタッフはここもチェックしてると思うので、
あなたの意見はムダではないと思う。
ただ、
すぐに変われるかは、分からない。
490日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:37:26 ID:d5ofpJPH
>>488
宮城の質問者ニコ生でも映ってた?
質問者くらい選べよ。
491日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:47:13 ID:ymTZMTlw
自分もオフ会行ってきた。
前半に質問してた人たちは受付の時に
質問するのを予告されてたのかもとのんきに考えてたよ…

気になったのはやたら拍手をしようとする人。
拍手しようと思うタイミングなんて人それぞれだけどね。

でもガッキーを始め、いい話をたくさん聞けて良かった。
街頭演説以外で一般人が自民党総裁の話を聞けることなんてないし。

仙台からの中継での質問はエライとこ突くなと思ったけど
ガッキーが直接二・二六発言について説明する機会になったんじゃないかな。
492日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:51:57 ID:u7YezwUW
大阪オフ会から今帰宅〜

自分の感想。
スタッフ多すぎてワロタw
受付にズラー、会場内もわんさか。
開始前から仲良く喋っていた人達が次々と質問者になっていてワロタw
お手伝い党員さんがやっぱり挙手の方での質問者に指名されてワロタw

質問の内容や総裁の回答は良かったんだが、なんとなく微妙だったのは
否めないって感じだった。
493日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 22:59:46 ID:T1+lD+EL
どうしても、平日は女性スタッフにたよる方向になるのね。
交通費も自腹だし、本当は凄くスタッフ大変なんだけど。
494日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:06:26 ID:U1gyTtbG
はたから見てるだけですが…
やっぱりネットの空気感と古くからの政治の場にいる人の感覚はまだまだずれが大きいみたいですね。
木道さんみたいに馴染めるのはほんとに特例なんでしょう。

アメリカのお茶会だって、共和党側は一定の支援はしてるんだが
実態というか全体像をいまいち掴みかねてるという記事を読みました

どこもいろいろと過渡期なんですね。
495日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:09:42 ID:U4AAbP1K
>>490
映ってましたよー記憶おぼろげだけど
30後半〜40代くらいの、会社員ではなさそうな感じの男性。
宮城の小野寺さん達は別に戸惑った感じはなかった
新藤さんが質問をなぜか入間航空祭の話と取り違えてたけど
谷垣さんの話はちゃんと質問者への答えになってたw
ちなみにその時は谷垣さんに批判的なコメは見かけなかったな
>>491
うん、改めて本人の口から直接聞けたの良かったとおもう
谷垣さんはああいう時は変にきれいに誤魔化さずはっきり話すから
>>492
乙でした!今回が2回目だし地方にもよるから試行錯誤重ねるってとこですな
496日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:13:33 ID:1lBcMYfw
今日のニコ生30分ほど見た。
んで未だによく分かってないんだけどこれってネット限定の自民党議員ファンクラブって理解でいいの?
497日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:20:09 ID:4MgRenyk
自分も大阪に参加してきて今帰ってきたけど、そんなに雰囲気悪かったかなあ?
前の方に座ってて、会場の後ろの方を見て、「わー、たくさん人がいるな」と
思ったけど、感じ方の違いか?
真面目な質問が続出で、よかったと思うけど。
別にボランティアスタッフが多いのもいいと思う。準備が大変なんだし。
498日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:21:04 ID:T1+lD+EL
>>486
>ボランティアでも仕事はキチンとやれ
は、こういう組織にとって永遠のテーマですね。

JNSC自体は、「できるときに、できることを、無理をせず」で
ゆる〜い組織の予定だったけど、
民主のあまりなアレさに、危機感が出て、
JNSCに対する要望が変ってきたように思う。
499日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:26:50 ID:T1+lD+EL
>>496
ちょっと違う。
自民党公認のネットで繋がったボランティア組織。
選挙のときなど、お手伝いする。
500日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:36:26 ID:d5ofpJPH
>>498
運営はjnscじゃないでしょ。府連でしょ?
会員に手伝ってくれなんてメールすら来てないぞ。


ハッキリ言わせて貰うが、あれが普通の雰囲気っていうなら感覚が異常だ。
正反対の団体であろう労働組合の集会でももうちょっとマシな感じだったよ。

普通に働いてる一般人や学生がメインじゃないと。
在特会の自慢話や愛国涙はいらん。
501日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:43:36 ID:T1+lD+EL
>>500
>運営はjnscじゃないでしょ。府連でしょ?
>会員に手伝ってくれなんてメールすら来てないぞ。


ゴメン、最近のことはわからない。
502日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:53:29 ID:UahioYyc
オタクっぽいかんじだったのかな…?
赤字神のときのアレが思い出されたけど。
503日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 23:58:01 ID:/SVhtMSy
500は嘘つき。
手伝い出来る人は連絡してくださいとメールにあった。
汚い言葉遣いで文句言うのはやめたらいいのに。
みっともない。
504日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:01:48 ID:T1+lD+EL
))500
でも、中心になるJNSCの企画委員がいるはず。

ちょっと、家族を迎えに言って来る。
まだ、ここが続いていたら、戻ってくる。
505日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:03:21 ID:CZ/Gp0WC
>>502
オタクっぽいっていうより市民団体っぽい感じ。

受付は新藤さんのツイッターか平井さんのツイッターだかに写真がある。自分の目で判断してくれ。

まあ、あれが平日1830スタートの限界なのかもしれん。

>>503
あったか?すまん。誤る。
で、府連の人なの?
506日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:05:44 ID:ntpT2Ur2
雰囲気が普通かどうかは知らないけれど、大半は普通の人だと思うよ〜

>在特会の自慢話や愛国涙はいらん
これ、ちょっと失礼だと思うな。。感極まって涙した女性も、普通の人が、真剣な気持ちで
やって来て、切実な気持ちを訴えてた訳だし。第一、普通に働いている人ですよ。
在徳会(あの男性が実際そうかは知らない)の人も、普段は普通に働いている人でしょう?

当日にどんな人が集まって、どんな雰囲気になるか、始まってみないと誰にも分からないと
思うよ。別に誰が来てもいいんだし。自民党支持者の集まりだし。
もっとなごやかな集まりを期待していたのかな?
でも、みんな、特に積極的に手を挙げて質問してた人は、それだけ今の政治に対して
危機感を持ってるんでしょう。
動員をかけた訳でもなく、人々が自発的に集まった結果、ああなったんでしょう。

それから、「コスプレみたいな和服」っていうのも失礼ですね。
和服の方をお見かけしたけど、かわいらしいなと思いましたよ。

意見や提案はいいけれど、なんだか失礼なことばかり書いておられますね。


507日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:06:22 ID:00lUdmKO
各県連との連携模索している状況なんだから運営はjnsc
ただ、ボラ募集に応じられる人となると平日夕方なんだからある程度層は限られる。

加えて自分で手を上げる人となるともっと層は狭まる。
そういうことなんじゃない?



508日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:07:45 ID:00lUdmKO
>>504
あ、ごめん。中の人いたんだ
企画委員って普通の人なの?
509日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:11:33 ID:CZ/Gp0WC
>>506
泣いた子連れの人は、世界中を旅した市民団体の人と、一緒に大阪市にかちこんだんでしょ?
すまんが俺の感覚ではそれは一般人とは言えない。

着物は俺の基準だから、言い過ぎた。謝る。
510日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:16:09 ID:E4jti3JR
なんか必死な奴が一人いるな。
実際に現場に来ていれば、分かりそうなことばかりなのにw
オフ会に動員だってw 労働組合のやらせ集会じゃないんだよな。
511日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:25:08 ID:ntpT2Ur2
>>509
そんなこと言ってたかな?自分が聞いてた限りでは、女性は
いくつかの会社の役員をしている方で、「なぜ、日本を侵略する中国人に
貴重な税金で生活保護を出さないといけないのか」とは言ってた。
大阪市と戦ったのは男性の方だったのでは。女性と男性の繋がりは知りません。

とにかく運営の方々、お疲れさまでした。有意義な時間でした。
ありがとうございました。
512日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:25:58 ID:7dZO1bmI
世界中を旅した市民団体って何?
513日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:30:26 ID:ntpT2Ur2
市民団体の人かどうかは知らないけれど、大阪市に中国人の生活費不正受給を
やめさせに行った男性がいて、その人が「若いときに世界中を旅したが〜」と
言ってた。
514日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:32:26 ID:T+igqcC/
ID:d5ofpJPHさんがクダ研のほうに書いてたが
210 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/19(金) 21:02:35 ID:d5ofpJPH [2/3]
握手できない。
100人ちょい。集会の雰囲気はすごく悪い。
まだまだ我が党の天下が続きそうだ。

眼鏡はクダさんの事をボコボコに言うかと思いきや、そんなことはない。多少言うがやたらフォローしてた。鬼畜眼鏡とは呼べない。

-------
握手は普通に出来てたそうだ
ttp://twitter.com/fumiduki6/status/5593739187716096
>平たくちゃんの画像には写ってないんです私(笑)ガッキーと握手しましたよ!
ttp://twitter.com/wp_03/status/5628863639986176
>ガッキーの手は分厚かったよ!!(*´∀`)エヘ

受付の女性方は平井議員twitterの写真では20代か30代がメイン?
http://twitpic.com/384viw

>>495
> 30後半〜40代くらいの、会社員ではなさそうな感じの男性。
226発言質問者画像あったが、たしかにwwww
http://twitpic.com/386y6v
515日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:34:44 ID:CZ/Gp0WC
市民団体、ガチ党員、それ以外の一般人jnsc会員。
俺はこれは別だと思っている。で、俺は一般人だ。オタクも勿論一般人だ。

そしてjnscは一般人の集合体の必要があると思っている。

ガチ党員でjnsc会員の人がいるなら、それはガチ党員だ。
市民団体のjnsc会員は市民団体だ。

jnscの集まりに出るなって言ってる訳じゃない。
手を挙げて演説をしないでほしい。
ただ一般人に機会を与えて欲しい。

そこから、一般人がガチ党員になる事もあるだろう。市民団体に混ざる事もあるだろう。

ただjnscは一般人の為の会であるべきだ。

言葉が汚かったので、反省して真面目に書いてみました。

516日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:36:33 ID:vFU9pRbR
>>514
お…男?
517日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:41:41 ID:CZ/Gp0WC
>>514
握手した人はスタッフだと思うよ。
もしくはガッキーが会場の控え室に入る前に廊下ですれちがった人くらいしか、チャンスはない。
518日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 00:45:14 ID:jpjfNn43
最初は札幌だったっけ、オフ会。それに参加した人で
「馴れ合ってるだけじゃダメだ!」みたいな意見を見たよ
その人はガチで活動やってる人みたいだったから
不満も感じたのかな。


感じ方は人それぞれだな
jnscも色んな会員が入ってるんだし。
519449です:2010/11/20(土) 01:00:31 ID:nmBh0PKH
>>456木道さんの考えが聞けて嬉しかったです
なんとなくホッとしました
ありがとうございました

色んな意見を聞いてベターな会にしたら良いんじゃないのかな
だから色々言ってくれる人は大事だよね、内に篭らず輪を広げないと駄目なんだから
なんてjnscに入ってない俺が言ってみる
520日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:05:16 ID:MogXZ4gV
>>508
概ね一般人
521日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:05:22 ID:Ot4asQkS
>>486
ストラップの件ありがとうございました

難しいねぇこういう会って…
取り敢えず、運営側が知り合い同士だけで盛り上がってる部分があったなら
それは止めた方が良いと思う
522日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:23:42 ID:IMYhvuM0
>>499
thx

会員数とかストラップとか話してたし挙手して質問とかあるみたいだしで、
アイドルとか歌手のファンクラブみたいだなと思った。

ボランティアのオフ会ならベテランの党員さんとかボランティアの人を囲んだ方が有意義じゃないのかね。
なれ合うなとか一般に開けとかはここらへんで解決できると思うんだが。
べつにえらい議員さんに会えるんじゃなきゃ全く意味がないってわけでもないだろうし。

ファンクラブ的集会と政党支持ボランティア組織の交流会は別々に企画すればいいと思うね。
そっちのほうが議員さんもいろんなタイプの会員も具合がいいんじゃないの。
議員とふれ合う内向きとチラシ配りの対象である無党派層を見据えた外向きと、両方あっていい。
523日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:28:19 ID:riDNjBuq
ストラップを買うつもりだったから貰えて得した気分。
お礼(?)にエコバックとシリコンリングを買いました。

妹にシリコンリングを渡したら「シンジローとお揃いやw」と喜んでたw

オフ会に行って、積極的に活動してる人たちと
自分の温度差をネット以上に感じて、戸惑いつつも単純にすごいなと思った。
自分はJ-NSCのスローガン通り地道に活動します。
524日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:32:58 ID:vFU9pRbR
先日最寄り駅でエスカレータ乗ったら、前に立ってるお姉さん(多分独身のOLさん)がそのエコバッグ提げてた
おおおと思って挙動不審になったw
結構デザインおされだね。
525日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 01:54:59 ID:riDNjBuq
>>524
ミラクルですな。

エコバックが纏まってるとガッキーイラストが前面に出るから
エコバックを家族に見せた途端に
「これ使うの?」って引かれたw
広げたら「ふつーにおしゃれやん」と言われたけど。

526なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/20(土) 02:57:56 ID:DIn2l24S BE:2097706098-2BP(2222)
J-NSC会員でガチ党員なのに参加しなかった不良が通りますよ と
まあ、その、なんだ、ごめんなさい
527日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 03:26:04 ID:CGeUaavV
ID:CZ/Gp0WC(ID:d5ofpJPH)の感覚ではそうだったんだ。
528木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/20(土) 05:33:43 ID:7e+M6cWQ
 多分、単純な問題として、人によって、温度差があるって事なんでしょうね。
 例えると、町内会で野球をやろうという事になった。
 親睦を目的に、まったりやろうって人と、マジで野球したいって人が同じ所に
いたって感じだと思います。
 まったりやろうって人は、マジな人がピリピリしている様に見えるし、マジな
人は、まったりやろうって人が不真面目に見える。
 どっちが正しくて、どっちが間違ってるって事はありません。
 「なるほど、世の中にはこういう人もいるんだなぁ」
 と、実際に会ってみて、新しい物を共有する場。
 一般的にオフ会ってそういうもんです。
 
 多分「交流」の場でなければいけないんです。
 「交いに流れる」から「交流」なんです。
 ちょっと見させてもらって、おそらく問題点として「交流」してなかった
っぽい所なのかなと思います。
 北海道オフの映像は以前に見させて貰いましたが、同じ高さの同じところに
イスが並んでいて、麻生元総理と言えども同じ所に座ってたんですけど、今回
壇上に居たので、ちょっと交流がし難かったんじゃないかなって所が、個人的に
気になりました。
529日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 06:34:22 ID:Z0tEpsp6
昨日の大阪公式オフ会は、新藤さんの話によると
手弁当で埼玉(たぶん新藤さんの地元関係)から
何人かはるばる手伝いに来てるってことで素直に凄いなと
手作りだという横断幕も良かったw
もちろん従来の地方支部の人も大体は手弁当でずっと
色々頑張ってきたんだろうと今では思うけど、
自分は自民党の組織に今までそういう素朴なイメージなかったから
530日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 07:17:42 ID:7dZO1bmI
まあ、オフ会は自民党のためにボランティアとかしてくれてる人たちに、お礼もかねてやってる訳だから
熱心に活動してる人が優遇されるのもわからなくはない
531日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 08:41:14 ID:jLqZTPp8
大臣は指揮権発動をどう扱えばいいのか 谷垣さんの見解

まなびと(学人)プロジェクト・谷垣禎一総裁講演 PART 2(2010.11.11)
http://www.youtube.com/watch?v=YTOf9hxB1kw#t=23m07s

「しかしこの問題ね、検察が裁けるはずがないんですよ
ぜーったいに政治が!政治が判断をしないと裁けるはずがない
だから私は敢えて申し上げますが、指揮権発動すべき場合なんですと

今まで指揮権発動って言うと生い立ちが不幸だったんですね
佐藤栄作幹事長に司直の手が伸びようとした時に
当時の犬養健法務大臣が指揮権発動して『その逮捕は待った』と
そうすっと『身内をかばうのか』ということになって
生い立ちが非常にこう後ろめたい生まれになってしまったんで
みんな指揮権発動しないのはあたかも良いことだとなってるんだろうと。

だからロッキード事件で田中角栄先生がおられた時に当時の法務大臣へ
記者の定番の質問は『あなたは指揮権発動されますか?』となっておりました
これについて歴代法務大臣は何とお答えになったかというと
『指揮権を発動するつもりはありません』と、これも定番の答えでありました

私は当時司法浪人だったんですが、それを見ながら『違うだろう?』思っていたんです
法務大臣は『本当に民主的コントロールが必要な時は、指揮権を発動しなきゃならない時は発動する!
だけどそうでない限りは発動しません!』というのが(本来あるべき)答えじゃないかと。(続く)
532日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 08:44:04 ID:jLqZTPp8
>>531続き
http://www.youtube.com/watch?v=YTOf9hxB1kw#t=23m07s
谷垣
「だから仙谷の頭の中には、その指揮権発動の生い立ちの醜さが
しっかり刻印されてて、『指揮権発動してはいけないものだ』と
思っているフシがあると思います
国会でのやり取り聞いていても、それが見え隠れをいたします
だから『検察が判断をした』ということにしている
しかし実際にはそりゃ、政治家が判断しているに違いないんですよ

一旦これ検察が判断したことにすると『あのビデオは証拠物だから出せないよ』となる
でも今まで海保は、メディアに求められた時は自由に出してたんですよね
そういう事もあって、基本的な処理の誤りが次々と色んな問題を生んでいっている

こういうことはあまり言いたくありませんが、おそらく海保の人から見ると
『俺(大臣)が判断して俺が責任を持つんだ』という事を政治家が言わない
これは(海保の人にとって)相当憤りがあるんじゃないかと思いますよ」
533日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 09:04:55 ID:D0pCkW9Q
>>528
町内会の野球良い例えだと思います。
呼び掛けたら、ちょっと野球に興味のある初心者も多く集まった訳です。
でもスタメンも早い打順も商店街の草野球チームのメンバーとその家族と元高校球児ばっかり。

初心者はライトの守備を代わる代わるやれと。

そんな目的で野球やろうって呼び掛けたんだっけ?
人数がギリギリな草野球チームが、新人を集めようと公園でキャッチボールしてた人達に呼び掛けたんじゃなかったっけ?
534日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 09:37:27 ID:GwnMeIhp
毎週日曜の早朝に公園で野球やってた人たちに対して
「お前ら朝からウルサイ、いい加減にしろ」
「下手糞、俺も混ぜろ」
「野球やめてサッカーやろうぜ」
「あのー、ハルヒダンスやるからちょっとどいてもらえますか?」
みたいなカオスな状況じゃないか?と
535日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 09:44:19 ID:/3CgyEu5
北海道の時は雰囲気良かったのにな
話だけ聞いてると
常連さんなれあい重視の店に
一回来てくれって言われて行ってみたら入り込めなくて戸惑う一見さんみたいな

新規客イラナイなら呼ぶなよってか
536日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 09:58:43 ID:VDbKydoP
>>534
>「下手糞、俺も混ぜろ」

ちょっとなごんだw

ローカルオフ会の方は、この前の神戸の話と
昨日の仙台の様子はなかなか楽しそうだったけどな
北海道もそれに近かったんでないかな
一方、総裁が来る会となると来場者も気負いが違うし
自民党公式としての求められる基準も高いだろう
携わるスタッフ側もローカルオフ会とは別格だと
意識し直すとこから必要かもね
537日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 10:19:29 ID:E4jti3JR
どうしても大阪オフが雰囲気悪かったとしたい人がいるようですなw
538日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 10:34:37 ID:VDbKydoP
ニコ生越しに見てる分には雰囲気良かったよ
前半の平井議員や新藤議員に対してもノリ良かった
現場はどうだったか分からんが

何より谷垣さんが、質問者が話してる間そちらへ
身体ごと向けたり首を伸ばしたり身を乗り出すようにしたりで
お義理でなく真剣に聞いてる様子に好感持った
ふるさと対話集会でもその場にいた議員のブログ読むと
毎回そんな感じらしい。そりゃそうか
539日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 10:55:10 ID:NmLpFlE4
>>538
谷垣さんは、会見の時でも質問している記者の方をじぃっと見つめて
質問を聞いていらっしゃいますよね。
あんなに見つめられてもって毎回思っていました。

昨日は前々からの予定があってオフ会も参加できずニコ生も見れなかったので
録画がUpされたら見てみたいです。
札幌はニコ生で見て一緒に写真とったり雰囲気が良かったのであんな感じかと思ってました。
540539:2010/11/20(土) 10:56:54 ID:NmLpFlE4
>>あんなに見つめられてもって毎回思っていました

悪い意味じゃなくて、あんなに見つめられたら冷静じゃいられなくなるってことです。
541日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 11:30:26 ID:P6kFZfnG

於記者会見 〔●〕W〔●〕

於対話集会 〔●〕  〔●〕
542日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 12:33:17 ID:Erm2PBde
単発でごめんなさい。
大阪、参加しましたが雰囲気悪いとは思いませんでしたよ。

質問スルーされたガッカリ感が余計に雰囲気悪かったと
思わせてるのではないかな?
あの質問は多くの人が興味あったと思うので、ガッカリ感は
共有してるんじゃないかと思います。
時間の都合でバタバタしちゃったのでしょうがないですよ。
オフはこれが最後ってわけじゃないし、今度は答えてもらえるといいですね。
543日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 13:12:28 ID:b2S60UL3
486がスルーされた質問てイッタの件かw
討論でなく政治ワイド系なんかは単純に番組側から
個々の議員へ出演依頼がいくものだから、
政党からお前はどこへ出ろ出るなと指示は出来ないんじゃ?
出演料を誰が受け取るのかってのもあるし
番組の企図に沿わない発言する議員には依頼は来ない
544日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 13:49:19 ID:2VuL1FYG
26 :ふははは高砂@妹認定 ◆2WZ7JfzfmY :2010/11/20(土) 11:09:45 ID:XMV4ox/3
露外相、日ソ共同宣言を疑問視…外相会談で 読売新聞 11月20日(土)9時27分配信

 13日に横浜市で行われた日露外相会談で、ロシアのラブロフ外相が、平和条約締結後に
色丹島と歯舞群島を日本に引き渡すと明記した1956年の日ソ共同宣言を疑問視し、「北方
4島のロシア帰属は確認されている」との立場を示していたことが明らかになった。

 政府関係者が19日明らかにした。

 同関係者によると、ラブロフ外相は会談で、同宣言について「ソ連がなぜ締結したのか分から
ない」などと述べ、領土問題に強硬姿勢で臨む姿勢を明確にした。

 これに対し、前原外相は北方領土問題を解決し、平和条約を締結する必要性を強調した。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101120-00000017-yom-pol

(;´∀`) 「…ついに『日ソ共同宣言なんて知らん』と言われちゃいましたか…w」
545日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 13:55:47 ID:GwnMeIhp
>>544
ワロタ
546日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 15:03:09 ID:+Iltx88b
>>539
ニコでもう公開されてるよ、プレミアム会員じゃなくても見れる

J-NSC 自民党ネットサポ?ーターズクラブ 公式オフ会 ?in 大阪
http://live.nicovideo.jp/watch/lv31952133
547日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 15:08:42 ID:Z8afoenJ
>>543
もし党からそんな規制をしたら
ついったーやブログにあのウザい
口調で書かれるだろうからなwww
548日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 15:12:05 ID:nEBAKzrH
>>541
 (・ )   ( ・)
549日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 16:31:40 ID:4jjrXz9c
>>548
  ⌒ ● ⌒
 ( )` ´( )

クダ研でカマってもらえないからて、出張ってくるなw
550日出づる処の名無し:2010/11/20(土) 20:45:49 ID:b2S60UL3
>>546
おーdクス
自分タイムシフト予約してなかったのに
その時のコメごと普通に見られるもんなのか
しかも2回以上

福井の若い男性が「個人的にも谷垣さんに凄く好意を持ってまして」
って言った時のアッー弾幕は削除されたようで残念だw
551日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 01:50:07 ID:D9Wia4Aw
こんばんは。昨晩途中で抜けた、かつて中の人です。
蒸し返しになるかもだけど、オフ会について少しカキコ。

昨晩は、d5ofpJPHさんが感じたオフの印象を深く聞きたくて、
やや、誘導っぽいカキコなどしてしまいました。
結果、d5ofpJPHさんを矢面に立たせてしまって、ごめんなさい。私は卑怯だったかも。

私は、JNSCの中の人から落ちこぼれましたが、JNSCが力強い組織に発展してほしいという気持ちがあります。
そして、やや表現はきつかったけど、d5ofpJPHさんの真剣な意見には、
これからのJNSCのために、避けてはいけないポイントがあると思いました。

一方、企画委員さんは毎日大量のメールと格闘して意見交換し、
実際の会議には、平日に休みをとって新幹線や飛行機代、宿泊費も自腹というふうに、大変な負担を負っています。
オフ当日のお手伝いの方も、たぶん自腹手弁当ですよね。
なのにオフ会でこんなに気持ちがすれ違ってしまうのは、残念なことです。

木道さんのアドバイスのように、オフ会は「交流」しなければならないと思いました。
握手し、触れ合って、言葉を交わして。 それは企画側だけでなく、参加者からも。

ついつい私たちネット民は情報を共有しているということで錯覚しがちですが、本当は、私たちは知らない同士なのだと痛感しました。
設立総会の麻生先生のスピーチを思い出します。
ネットと実際に会ったときのイメージのギャップ、そして実際に付き合うことの重要性。
(当日は、笑い転げて聴いていましたが・・)

新しいタイプの組織だから、手探り、試行錯誤は避けられないですが、いい方向に、行ってくれる信じています。
552日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 10:38:53 ID:NW+IowCr
やっと落ち着きかけてたのに蒸し返すなや…。
長文で言いたいことだけ言って、
自分はすっきりご満足かもしれんけど。
553日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 10:45:55 ID:np7qWEu5
元「なかのひと」を強調したかったんじゃね
554日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 10:54:08 ID:Et4HhV5r
元「中の人」を強調して、内部で色々あると言う事を言いたいだけだったりしてな。
555木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/21(日) 11:17:42 ID:mAMl2OXs
 では違う話のネタを振ってみる。

 法相問責決議、これその物は、全野党の同意が取れてるので、確実に通る。
 問題は、政府が無視して法相を続投させた時の対応。
 補正予算の審議拒否戦術に出るべきか否か?

 出た場合と出ない場合、両方にメリットとデメリットがあります。
 出た場合のメリットは、法相辞任を強く求める国民の声を代弁できる事で
 出た場合時のデメリットは、国会審議が遅れる事を指弾される事。
 出なかった場合のメリットは、国会審議を続け、広く国会の場で自民党の主張展開が可能な事で、
 出なかった時のデメリットは、「結局、自民党も何も出来ないの?」と指弾される事。
 この選択は難しい。
 
 一番最良なのは、問責決議出る前に法相が辞めてくれる事。
 一番最悪なのは、審議拒否戦術に入ったが、すぐに公明党が寝返ったとかで、中途半端に、拒否を
やめる事。
 この「最悪のケース」ですが、もう、何も考えなしに中国人船長を釈放した菅内閣同様に、
 「自民党も何も考えなしに審議拒否戦術をやったのかよ」
 と、批判されまくります。

 さぁ、どう出るべきか?ってネタを振ってみる。
556日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 11:22:16 ID:ht34Ru3t
民主党の対応次第ですが、そろそろ審議拒否戦術は賞味期限が近づいているかと。
こういう件に関して、国民、とくにおQな人たちの興味というものは長続きしませんから
引っ張りすぎると逆効果です。拒否をちらつかせつつも、なんだかんだ言って
審議に臨むのが無難ですかねえ。
557日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 11:22:55 ID:F1zzA+NX
>>552>>553>>554
もっと、間あけろw
558日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 11:47:52 ID:F1zzA+NX
いまのマスコミがどう動くか分からないので、ますます読めない。
次の法相候補は真っ赤なののも、痛い。
「さっさと法相問責決議を通して、現職に居座ってもらいながら、
あきらめ顔で、国民のために、国会審議」ってできない?
559日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 11:51:22 ID:QttJ9SWg
審議拒否以外の手はないもんですかね。

> 「自民党も何も考えなしに審議拒否戦術をやったのかよ」
> と、批判されまくります。
いや、実際審議拒否したところで、決議の先延ばしにしかならんでしょ。

審議に参加して、問題点を徹底的に叩き続けるほうがベターでは?

マスコミ応援団による露骨な切り貼り捏造編集に対する対抗措置として
自民党による国会質問の解説ページを作って、「この質問の意図はこうで
民主党の答弁のここがおかしい」と懇切丁寧に説明するのはどうでしょう?

各質問者ごとに、ニュースのヘッドラインやスレ立てに使える5〜10行の要約と
その20倍ぐらいの丁寧な解説とダイジェストの映像をつけて。
ダイジェスト映像に問題点の解説をつけて5分くらいにまとめた物があれば
民主党が如何にダメか、おQ層にプレゼンするにも便利でしょう。

民主党が底抜けの能なしだというソースを向こうから際限なく提供してくれるのに
その機会を殺すのは戦術としてもまずいのでは?
560日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 11:56:56 ID:iPpfa1/z BE:3835430988-2BP(1234)
どこまで逃げ続けるつもりだか



菅首相「党首討論しない最長記録」を更新中
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101121-OYT1T00008.htm?from=main2

 菅首相が6月に就任してから、国会で党首討論が開かれていない。

 制度導入以降、首相就任から初開催までに要した期間の最長記録を更新、菅氏以前の
記録保持者が民主党の鳩山前首相だったこともあり、同党の姿勢も問われそうだ。

 首相と野党党首が直接討論する党首討論は2000年に始まった。原則は「国会会期中は
毎週水曜日に開催」だが、「首相が衆参の本会議や予算委員会に出席する週は開かない」
との与野党申し合わせもあり、頻度は多くない。

 菅氏は党首討論に一度も臨まないまま、20日で就任166日目。しかも、今国会は、柳田
法相の発言などを巡って混乱が続き、開催のめどが立っていない。12月3日までの会期が
延長されないと、候補日は事実上、12月1日だけ。もっとも、民主党は菅氏の求心力が低下
する中での党首討論は避けたいのが本音と見られ、「延長しても実現は難しい」との観測もある。
561日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 12:06:12 ID:b0Q8kzii
>>551は意図はどうあれ内容自体は尤もなこと
自民議員のふるさと対話集会と同じで、
実際集まってみて認識のすれ違いに気づくことも
また進歩のきっかけであり、前向きにとらえたい
562日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 12:17:38 ID:b0Q8kzii
審議拒否の是非は、個人的には、公明が衆参とも寝返ればどっちにしろ通っちゃう上に
国民の理解が得にくい以上は、国会審議に出て最後まで糾弾しまくる方がいいとは思います

でも参考までに、今年3月の本予算編成時に審議拒否した際、マスコミと国民のブーイングに
やむなく審議復帰した後、こんな意見も出てたってことで置いときますね

78 :名無しさん:2010/03/03(水) 23:39:04 ID:???
衆院で自民が審議に復帰した時点で予算は通ったと同義。
自民の審議正常化要求を非難して潰すことで
国会でどんなに追及しても一切耳を貸さない民主を
国民は調子付かせたよね。
身内の禿げ達だけじゃなく、他の野党も
そんな国民の人気だけを気にして共闘しなかった。
どんなに自民が百戦百勝してても、数で通るんだもの。
そしてそれを何の抵抗もなく平気でやるのが民主なんだもの。
予算をそのまま通したくなかったら
何が何でも自民の抵抗を応援すべきだったんだよ。

衆議院を通ってしまえば参議院で覆すのは物理的に無理。
参議院が最初から審議に応じる、としてたのは
やっても意味がないからだと思ってたけど
それも利用して、審議拒否が悪い悪い、とマスコミが大々的に煽ったから
しょうがないんだろうけどさ。

81 :名無しさん:2010/03/04(木) 00:05:41 ID:???
>>78
ハゲドウ
自民を分裂させても良いから、ガッキーとOシマさん達は審議拒否姿勢でまとめるべきだった。
そして、私達はそれをもっと支援すべきだった。
どっちみち、舛ハゲのような発言も出てしまうのだから。
これからでも、痩せ我慢であっても強い自民を演じるべきと思う。(後略)
563日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 12:45:09 ID:wZdQvr3o
>>555
さいの目次第というかマスコミ次第になるなあ
564日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 12:57:27 ID:2azrb1HY
>>555
民主とか関係なしに
日本国民にとってはどちらがベターかという判断で
565日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:00:54 ID:iPpfa1/z BE:1797858465-2BP(1234)
>>564
民主とか関係なしにってなると

問責は政策うんぬんに関係ないのでどっちでもいい
って事にならない?

そういう事ではなくて?
566日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:25:09 ID:2azrb1HY
補正予算を通した方が良いのか悪いのか
通すとしたらいつまでの方が良いか
そっちの判断重視で

結局民主は責任取って辞めるという判断ができない政党ってことアピールできれば良い
また閣僚交代したところで次にでてくるのがこれまた最低だから
自民は民主とかに拘らず日本全体を見てますってのをアピールしたほうが今後の為ではないかと思います

マスコミはいろいろ言うだろうけどなあ
まあ大人の態度で
567日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:29:08 ID:+kQAyAtK
>>557
気に入らない意見は全部自演扱いか…、楽でいいよな。

しかし、柳田の首はいつどのタイミングで飛ぶのだろうか。
つか、いつどのタイミングで飛ぶのが一番自民にとっていいのだろうか。
問責出てからの方が効果的?
568日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:33:35 ID:22eEyha4
菅内閣支持率26.6% 不支持66.2% 次の衆院選投票候補 民主18.4%↓ 自民30.0%↑…新報道2001[10/11/21]★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290313048/
569日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:53:22 ID:b0Q8kzii
>>567
自民に限らず野党にとっては出来れば問責出す前の辞任の方が、
その後の審議対応判断に神経すり減らさなくて済むから最良だろうと思う

あと問責が上程されてから(採決の前か後かにもよるが)辞任の場合、
衆院の不信任案と違い法的拘束力のない問責に影響されて
閣僚が辞めたという前例がまた出来ることになるので
将来自民党政権になった時ブーメランが来る可能性もあるという
まあそれは、議会制民主主義である以上は仕方ないやね

ちなみに前回は、6月にキャミとかへ問責案が上程されたのを
参院の議長がなんと本会議にかけず握りつぶした
谷垣さんが珍しく会見で激怒してた
570日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 13:55:28 ID:XnpFpGRP
自民党の石破茂政調会長は20日夕、札幌市内で講演し、柳田稔法相の
進退問題に関連し、不信任、問責両決議案の対象として、既に検討中の
仙谷由人官房長官、馬淵澄夫国土交通相に加え、前原誠司外相や
テロ捜査に関する文書流出問題を抱える岡崎トミ子国家公安委員長も
検討するべきだとの意向を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101120/stt1011202029005-n1.htm
571わぁしぃが朴田博士じゃ!!:2010/11/21(日) 13:57:23 ID:pv1bgyZn
>>567
問責→応じず→支持率さらに下がる→ハワワワ→辞める→今更辞めやがって
572日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 14:45:30 ID:wZdQvr3o
>>570
全員一度に出したら、実はいい手になるんじゃないかな。マスコミだいすきお祭り感でるし
573日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 14:53:26 ID:22eEyha4
自民衆院候補公募に37件
山梨1〜3区 低調一転、年内選考へ
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2010/11/21/3.html
574日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 15:01:18 ID:urrIhjvt
仙谷、馬淵は一先ず置いておいて、柳田のクビを差し出したら
補正予算の審議に協力するかも。で良いのでは?

後で反故にするにしても絶対に協力するとは言ってないと
我が党風に強弁すれば...
575日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 15:39:26 ID:+kQAyAtK
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101121-OYT1T00392.htm

柳田法相は21日午後、法務省内で記者団に対し、
自らの進退について自発的辞任を否定し、
参院で問責決議案が可決された場合も続投する意向を示した。
(2010年11月21日14時53分 読売新聞)

ホンマかいな…。
何かもう自分の意思では決めさせてもらえんのだろうなという気はするが。
しかし何でこの人引き受けちゃったんかね。
明らかに自分の手に余る役職で苦労するだけだと思わんかったのだろうか。
576日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 16:12:51 ID:R2RPh5zF
自民が「論戦力」講座=25日開設、石破氏企画 時事通信 11月21日(日)14時11分配信

 自民党は25日から、党本部で全議員を対象に「ディベート能力開発講座」を始める。国会
などで党所属議員の論戦能力を高めるのが狙いで、石破茂政調会長が企画した。

 講座は「理論編」で、北岡俊明・日本ディベート研究協会会長が講義を数回開催。この後
「実践編」に入り、消費税増税や集団的自衛権の行使などをテーマに賛成・反対に分かれ
ての模擬討論などを行う。国会で質問に立つ機会が多いシャドーキャビネット(影の内閣)
の「閣僚」は原則、参加してもらう考え。

 野党転落後の自民党は、所属議員の国会での質問が甘く、「与党ぼけ」と批判されること
もある。石破氏は「相手の矛盾を突く技術はまだ弱い。個人の力に頼るのでなくチーム自民
党の底上げを図る」としている。

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101121-00000037-jij-pol

ニコ生でやってくれ
見たいよ〜 議員だけって卑怯だぞ〜
577日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 16:41:07 ID:KHWOznio
何でもダダ漏れにすりゃいいってもんじゃなかろ
言ってみりゃこれは与党と戦う具体的戦法の訓練みたいなもんなのだから、
公開する方がおかしい
いくら支持者でも、それを盾に相手に求めすぎるのはよくない
578日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 16:44:02 ID:4+pehKKN
>>577
>ニコ生でやってくれ
見たいよ〜 議員だけって卑怯だぞ〜

まあ、さすがにこれは冗談で言ってるだけでしょ。
馬鹿じゃないんだからさ。
579日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 16:50:46 ID:FaOqNvsP
でも最近、「支持者であることを盾に求めすぎ」ってのは感じること多いな。
先のオフに関する書き込みの一部とかもそうだけど。
これが気に入らないあれが気に障ったこうしろああしろっての。
ま、「自民党を変えるために国民の率直な声、貴重な意見を届けているんだ」と言われれば、
「ああそうですか」としか言えないけれども。
580日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 17:30:11 ID:Et4HhV5r
金は出さんが口だけは出すと…
581日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 17:52:10 ID:W8qOjYGw
俺は党員だから堂々と口出せる
582日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 17:52:42 ID:3EkCS7D2
>>576
>石破氏は「相手の矛盾を突く技術はまだ弱い。個人の力に頼るのでなくチーム自民
>党の底上げを図る」としている。

前の人が取った言質を後日別の人が活用
っていうチームワークは前から結構してると見えてたが
個人の裁量頼みだったのかいな。それはそれで凄いが

あと、形として習える種類のものじゃないかもだけど
将来の総裁候補クラスにはこの手の能力も育てられるといいな
959 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/10/31(日) 10:12:40 ID:6RMT3ORM
谷垣は、みんなが国会で手柄をたてられる下地を整えてくれるからね。
谷垣のあとは随分国会質問がやりやすくなるらしいよ。
おかげで谷垣自身は迫力不足だとか追及が足りないとか批判があるそうだが。

ゲルがスカパーの番組で語ってたよ。
583日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 17:58:08 ID:xwwXMx1F
>>580
1票は出してるからってことだろ
それを貴重な1票と思うかたかが1票と思うかは人それぞれ
584日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:00:17 ID:YIQWOlMe
>>568
世論調査(笑)

っていうか、言っちゃ悪いけど自民って何か支持されるような事やったっけ?
俺が知らないだけ?
585日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:06:25 ID:QZaS+Dy6
向こうが勝手に自爆し続けてるだけとも言える
586日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:39:02 ID:m4Ld5x0y
>>584
法案はだしてるわな。
普通レベルのだけどね。
587日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:41:33 ID:YIQWOlMe
【政治】自民党、柳田法務大臣の辞任がなければ、国会審議への協力は困難
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290331350/
588日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:47:20 ID:p/s8XemR
創価学会、池田大作名誉会長の
生死「コメントしない」
http://orz.2ch.io/p/-/hato.2ch.net/news/1290326900/

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290326900/
589日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:48:38 ID:ZXDOW/PY
>>584
宮崎口蹄疫対応や各地の豪雨被害や
普天間問題で自民がどんだけ走り回って政府にも提言続けてたか
尖閣のことでもどんだけ各国へのフォローと国会での追及してるか

なんてことは>>568調査対象の首都圏平日在宅男女500人は
知らないだろうから、本当に自民支持が増えたのかはたまた
他社とあまり開かないよう調整してるだけなのか分からんけどな
590日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 18:54:08 ID:Et4HhV5r
583
必ずしもそうとは限らんのよ。
591日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 19:07:26 ID:dLZDHBrM
>>573
そういえば宮川さんはどうなるんだろう
592日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 19:20:49 ID:jepfKIEV
>>584
久しぶりに正常な連中が野党になった故、国会質問が有意義になった。
593日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 19:22:50 ID:ZEcvJXXe
>>592
逆に異常な連中が与党になって国会答弁が滅茶苦茶になったけどな。
594日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 19:45:50 ID:9S2nmJ+0
自分らが野党時代にやったことをやられても全くビタ一文謝る気ないみたいだね
甘やかすとこれが前例になるから自民党は手をゆるめちゃいけないよ
595日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 19:57:03 ID:xwwXMx1F
>>590
よくいる「創価と切れてくれれば1票入れてやる」の類とかかね
そういうのはもう支持者とは言わないだろ
596日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 20:04:03 ID:Gs7Rb1Tm
家のおっかちゃんは、選挙区は自民の先生書いてくれるからって比
例は公明ってバーターでやってるし、妹にゆかりか五月か悩んでい
るゆーたら、被らんよーにせー言われるしwどんなもんだか?
597日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 20:15:07 ID:xwwXMx1F
>>591
県連のこれまでの動きを見ても少なくとも赤池と宮川さんなら宮川さんかと
赤池は郵政選挙以前の経歴がアレな上に保守を通り越して酷使だし
他にいい人材がいるなら分からないけど

2区は実質長崎氏vs堀内の関係者だし苦しい気がする

てか赤池も長崎も分裂選挙上等みたいな態度だったけど大丈夫なんだろうか
公募の応募条件にに分裂選挙しない条項入れるって記事は見たけど
598日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 20:16:28 ID:YIQWOlMe
週刊誌(笑)は来年の2月に解散総選挙だといってるね
…俺は来年の3月前後(予算が通せずアウト)か6月前後(統一選でボロ負けしてアウト)だと思ってるけど


週刊誌【週刊現代】12月4日号(今週号)
⇒徹底検証:本当は強いニッポン−三流政治家と腐れ官僚はもう置いていこう
⇒特別読物:JALパイロットの「栄光と屈辱」物語−年収3500万円から無職に
⇒本紙怒り爆発の徹底糾弾:もう見たくない「最低最悪内閣」
▼安倍晋三・麻生太郎・鳩山由紀夫以下だった菅直人
▼田中秀征氏の怒りの緊急寄稿「菅さん、あなたに総理は無理だったネ」
⇒読売・日テレ王国のこれから−財務省トップを監査役に招き入れたので
⇒ニュースワイド:明日を知る風を感じる人を見る(抜粋)
▼自民党が公明党と画策する「2011年2月、解散総選挙」
▼スクープ!小沢一郎・鳩山由紀夫・稲盛和夫氏が「京都の密談」
▼打倒!東国原英夫。民主党が都知事選に長妻昭氏を擁立?!
⇒連載:霞が関24時/古賀茂明氏、天下り政策批判で仙谷由人官房長官から恫喝!
⇒連載コラム:大橋巨泉の今週の遺言/北方領土もTPPも菅首相は政治生命を懸けるつもりで当たれ!
http://online.wgen.jp/
599日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 20:39:01 ID:xjCE4H3e
>>597 宮川さんも
あまりいい人材とは言えない
例えば宮川さんは
ブログで憲法18条(奴隷的苦役の禁止)は不要だとか
民主主義を軽視している所がある
仮に衆議院で当選して政治家になっても
あまりいい政治家にはならないと思う
600日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 20:51:50 ID:W27Aue9j
碌な考えを持たない民主党の連中よりは良いだろう・・・
601日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 22:50:58 ID:oFk/sut4
影の防衛大臣て、帰化人なの?
やたら在日かばったり、帰化の条件ゆるゆるの日本に帰化したシナ人擁護したり。

まさかCIAに潜り込もうとしたシナ人の事知らないわけないよな?

結局、政権奪還のことしか考えてないんじゃないの?国民皆がみんな、マスコミに騙されただけだって、本気で思ってる訳じゃないよな?

602日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:10:22 ID:e/38XEid
>>555
選挙に勝つか負けるかはともかくここいらで経済対策とっとかないと民間企業は死ぬか海外移転すると思うんですけど・・・
603日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:10:23 ID:xjCE4H3e
>>601 影の防衛大臣って岩屋のことか?
604日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:12:54 ID:88/l5Ufx
ツイッターのチャラさが気になる>影の防衛大臣
国民の怒りを共感しようというのが全く感じられない
まぁ、本人は変える気ないみたいだけど
605日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:30:18 ID:h52tg9XR
>>604 本人に直接言えばいいのにw
606日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:50:47 ID:jepfKIEV
ついったーではあのキャラでやっていくんじゃない>いわや氏
息抜きの時間みたいに見えるが
足元すくわれないと良いけどねぇ…
607日出づる処の名無し:2010/11/21(日) 23:51:05 ID:xwwXMx1F
>>601
金は出さんが口だけは出すと
608日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:19:25 ID:sOkUF5Nj
>>606
岩屋のツイッターのあのキャラ自体は嫌いではないけど、
最終行は同意>足元すくわれないと良いけど
今はまだ野党の一議員だからいいけど、大臣になったらマスコミも鵜の目鷹の目だろうしな

>>605
仮にも国会議員本人に直接物申す機会なんてどうすりゃつくれるん?
609日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:24:54 ID:emBAue9b
>>599
彼女のツイートを見ていると考えが足りなかったツイートには反省してるようだし
議員になって党内や国会で議論を交わすなかで成長する要素は十分にあると思う。
去年の衆院選で当選した新人がデキすぎだから至らない点も目につくかもしれないけど。

>>601
孫正義と友人みたいだし、そのあたりが関係してるのかな。
610日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:32:26 ID:SYHV0kla
>>595
そういう発想の奴は河野とかを今すぐ追い出せってのと同じで
目的と手段が逆転してるな
目的は日本をどっちへ持っていくか、そこで現状一番マシな
政治集団である自民党をどう有効活用するかであって、
別に自民党をキレイな集団にするのが目的じゃないのに
むしろ清潔化や純化に拘ると何も出来なくなる
611日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:42:55 ID:o/qDnrfl
>>608
対面しなくてもツイッターでメッセージ送れるでしょ。
メールなり手紙なり。
フォローされてなくても結構チェックしてるみたいだよ。
612日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:46:45 ID:F5Frs8lf
>>611
孫と仲良しじゃなくっても、ツイッター自体が孫の作ったツールみたいな
もんだしね。
それにいわやん創生日本のメンバーだよ。
国の事は凄く考えているメンバーの一員だよ。
後は、九州という地盤もあるかもしれないし。
613日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:52:48 ID:75ldCbi2
>>607 だから本人に言ってないじゃんw

参院選、なんとか自民党に入れてもらおうと、説得しようと話をして何人かに言われた言葉「政治は金持ちが動かしているからなるようにしかならないよ」。

結局、そいつら日本共産党、国新に入れたってさ。
614日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 00:57:34 ID:sOkUF5Nj
>>611
ああ、そういうことか。
そういったことはしてんじゃないの?分からんけど。
でもいつも不思議なのはさ、何かあるとすぐ>>605みたいなこと言う人って、
その人がもうすでに>>611のようなことはした上で更にここでも書いているのかもしれないって思考が働かないのだろうか…?

岩屋氏は、所謂2ちゃん受けするような強硬なタイプではないが、
保守的な人だとと思うよ。
でも、「中国朝鮮は目の敵にして戦え!在日は排除しろ!」って勢いの人にとっちゃ物足りないだろうな。
あくまで「仲良く」「在日でも頑張っている人はいる」「大きな問題にしないのが外交」って姿勢の人だから。
615日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:10:51 ID:w3+qKX2K
>>614
すでにやってるかもと考えなくはないけど、
実際は何もやってもいないのに、
ただ単にいちゃもん付けたいだけの奴かも知れんから、
そう突っ込んだわけで。確認出来ないからな、こっちは。
616日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:21:49 ID:rQKfrS3f
>>615
それ言ってたらキリないでしょう、こういった掲示板では
気に入らない意見にそう言いたい気持ちは分からんでもないけど、
それ言い出したら民主党への文句も「民主党に直接言えry」になるわけで
617日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:23:55 ID:SdV8A5mJ
>>613
で?

ちょっとでも特亜とつながりある時点で認めない酷使さまは稲田西田だけ応援してなよ
ジポオタが保坂を心の拠り所にしてるように
618日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:26:15 ID:w3+qKX2K
民主みたいに返信メールがスパムに分類されるところでなくて、
比較的気軽にメッセージ送れるからそうすれば言いのにと書いただけ。
それを止めろと言うのも変だろ。
619日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:40:41 ID:75ldCbi2
>>617 …ありがとう。お前の一言で吹っ切れた。

一票の格差って知ってるか?
俺の住んでいる地域では、0,4、1人分にも満たない。俺ごときの一票なんて、自民党はいらないよな?

もし、民主与党が解散して、衆院選のチャンスが巡ってきたら、他に入れるわ。
620日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:43:04 ID:rQKfrS3f
>>618
別に止めろとは言ってないけど
「あの人のこういうところがちょっとなぁ…」って程度の意見に、
直接物申した上での発言か単なるイチャモンかこっちは確認できないからってのを理由に、
いちいち「直接言えよ」を繰り返してたらキリないよってだけ
しかしそもそも、直接メールなり何なりしてから意見言わないとイチャモン扱いなのか、このスレでは?
621日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:54:16 ID:R6aW2Nlj
お気に召す意見の場合→そうだそうだ!
お気に召さない意見の場合→イチャモン、本人に直接言えや

ま、こういうことかと。
しかし、今週も国会は色々と面白そうだな
今日、柳田への問責は提出かな
622日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:55:16 ID:9Sua6N8O
派閥を育成機関として「公認」 自民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000506-san-pol
623日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 01:57:51 ID:nXWEFz4C
>>622
党内野党と党内与党を育成する方向に舵を切ったか。
後は民主が往けば元通りになるな・・・
624日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 02:03:23 ID:eAD7kEKV
619
どこに入れようがお前の責任
誰かのせいにするな
625日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 02:08:04 ID:HbQGCtlJ
うちの市(松戸)の市議選で民主公認候補11人中当選2、落選9(内現職4)という凄まじい結果が。
しかもその当選者も定数44に対し29位と44位(ドンケツ、次点と44表差)

自民公認は2/2で当選。入れた甲斐がありました
ただもっと公認で出して欲しかった気も。自民系無所属もいるんだろうけどちょっと寂しかったです。
626日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 02:14:32 ID:9Sua6N8O
地方の議会選挙じゃ保守系無所属なんて珍しくもない
627日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 03:17:30 ID:SdV8A5mJ
>>625
地方議会の場合
個人自民党員向け候補=自民公認
理念は保守だが自前のタニマチを持った地元有力者=保守系無所属
となることが多いんじゃなかったっけ
公認を取らないほうが自由に動けるし党や会派に対して有利に交渉できたりするので。
さすがに県議クラスになると保守系でも政党色は強くなるけどね

逆に党と支持者がほぼ100%一枚岩な公明共産社民あたりはどんな地方の議会でも
公認を取って戦う。
ここらへんはかつての55年体制の延長みたいな部分があるからあと20年くらいして
国民が世代交代したら変わってくかもね

なんにせよ自民党員or支持で特に縁のある候補がいなければ公認候補に入れるのでいいかと
党の中の人もそのつもりで票読みしてるはずなので
628日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 04:23:03 ID:U+18+i4q
一票の格差ねぇ?
いつから一票が一票でなくなったのかね?
あいつは何票貰っているだけなのに当選した、
俺の応援してる人はあいつより多いのになんて本気で言いたいのか?

人の心を掴めなかった者に問題があるただそれだけではないだろうかね。
629日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 04:24:16 ID:/89eWe8k
というか、1票の格差是正って具体的にどうやるんだ?
630日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 06:18:23 ID:76nWz6ZR
612

>ツイッター自体が孫の作ったツールみたいなもん
誰がどうみても違う件
631日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 06:29:18 ID:owo6Fh3W
あれツタヤ系のCCCだもんな
632日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 06:29:19 ID:0puZQ9Pm
>俺の住んでいる地域では、0,4、1人分にも満たない。俺ごときの一票なんて、自民党はいらないよな?

こういう思考になる理屈がわからん
633539:2010/11/22(月) 07:46:35 ID:RZr1NQqd
>>622
派閥解消を騒いでる自称若手が騒ぎそうで嫌な感じ。
634日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 08:13:33 ID:zDjk1dDv
>>622
むしろ世襲でない、地盤基盤カバンもない議員が
国会の党内で上から下までとの繋がりを持つには
派閥みたいな後ろ盾がないと難しいんだよね
改革派の柴山さんが清和会を抜けないのもそういう理由だろう
平さんも山崎派が解散方向でなかったら抜けなかったかも
イッタはそのへんが斟酌できないみたいだけどさ

ただ、選挙活動では今後は地元の連携をシステムとして強化する方針みたいね
> また、勧告では県連の役割を重視すべきだと提言する。
>具体的には、衆院選候補者となる選挙区支部長の選定は県連が行い、
>党本部から選挙区支部に配っていた資金も県連に渡した上で
>県連の裁量で支部に配分する仕組みに改める。
635日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 08:20:58 ID:JFyIl5U1
昨日我が党を支持していると思しきスイーツと話してたら
その事象を聞いたときの印象で判断してる様子。

柳田はどうでも良い、尖閣ビデオを出さないのは納得行かない
と主張してるが、何が問題なのかを認識してない模様w

今まで我が党は絆創膏で辞職要求したりしてる話をしたら
不機嫌になるし、話にならないとしか言いようがない\(^o^)/
636日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 08:26:19 ID:EEd+QHdN
>635
こんなところにグダ研の草が
我らが党は辞任要求された側ですにょ
637日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 08:26:57 ID:zDjk1dDv
あら、柳田辞任の意向固めたのか
http://up.pandoravote.net/up21/img/panji00000431.jpg

9時から参院で隊長たちが出る予算委員会だけどどうなることやら
638日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 08:37:45 ID:SdV8A5mJ
>>634
それもあるだろうけど権力の分散化を重視したんじゃないかな
いくら小選挙区制で派閥が党内権力主体じゃなくなったとはいえ新人議員に無派閥を強いると
その選挙時の執行部に新人が丸ごと囲い込まれてチルドレン化してしまう
小泉のときも武部が新人を引き取ってたが派閥に入ることも黙認してた

まずは派閥を容認する方向になったのはそれはそれでいいんだけど
この機会にOQ向けの派閥イメージアップ戦略を考えたいところだな
なんかいい方法ないかな
639日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 09:27:45 ID:6dgiTV+1
>>638
マスコミ自体が自民の方は「派閥」
民主は「グループ」と区別してるからねぇw
どうやってイメージアップできるのか・・・・
640日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 09:29:52 ID:zDjk1dDv
>>965
別板の自民党スレで昨日古老党員さんが、
この場合は問責出す前に自発的辞任してくれるのが
自民的にはベストだと話してたよ
問責出されたことによる即辞任って前例出来ると後々ブーメラン来るし
(それは仕方ない)
辞任しなければ審議拒否どうするかで余計な神経すり減らさなきゃいけないし
本命はあくまでこの先さから

>一番最良なのは、問責決議出る前に法相が辞めてくれる事。
>一番最悪なのは、審議拒否戦術に入ったが、すぐに公明党が寝返ったとかで、中途半端に、拒否をやめる事。
641日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 09:43:17 ID:PPO8yP4a
誤爆乙
古老が個人的に注目の宮澤議員今日も出ますな

2010/11/22(月) 参議院 予算委員会
09:00〜
(一般質疑/平成22年度補正予算案)
 佐藤ゆかり (自民)
 佐藤正久  (自民) ←今ここ
 石川博嵩  (公明)
 松田公太  (みんな)
 市田忠義  (共産)
 片山虎之助(日改)
 吉田忠智  (社民)
(集中審議/外交防衛・財政等)
 梅村聡    (民主)
 宮澤洋一  (自民)
 丸川珠代  (自民)
 西田実仁  (公明)
 長沢広明  (公明)
 大門実紀史(共産)
 片山虎之助(日改)
 吉田忠智  (社民)

ttp://www.shugiintv.go.jp/index.php (公式)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv32819958 (有志の方によるミラー放送)
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1290385270/(実況現行スレ)
642日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 09:48:31 ID:RZr1NQqd
>>639
このまま民主政権とこのデタラメが続いたら民主に関わることは
全て軽蔑の対象になりそうな勢いなので
「派閥?別にいいんじゃね?」になりそうな気もします。

自民党内部で「派閥が悪い〜」と騒ぐ議員が問題ですけど。
643日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 09:57:25 ID:fVRgX4Nb
民主に期待できないってことで
派閥の争いが実質政権交代の役割をしていたと再評価されるのでは

お金のとこも最近はクリーンになってきたと
644日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 10:19:58 ID:PPO8yP4a
自民の派閥はその時の領袖の子分になるという面は少なくて、
政治軸もしくは○○研究会みたいに政策の方向性を
一応まとまりの根拠にしてるっぽいけど、
民主の「グループ」はあくまで個人の下につくって感じがあるな
小沢は「グループ」の後継者なんか想定してないわけで
645日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 10:31:11 ID:HAVBrJOt
>>632
昨日だか新聞にでかでかとそれのキャンペーン広告あったから、
早速乗せられてるんじゃないの?
646日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 11:04:35 ID:t3rBDQ55 BE:958858728-2BP(1234)
柳田稔法相は22日午前、法務省で記者会見を行い、
「私の不用意な発言が影響し、(平成22年度)補正予算の
障害になっていることを考え、補正を速やかに通すべく、
私から身を引かせていただくと菅直人首相に伝えた」と語った。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221030008-n1.htm


今日の国会は荒れるでしょうね
647日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 11:23:28 ID:1BOJrKlb
これでは仙獄官房長官の問責を決議しても仙獄法務大臣が残ってしまう!!
どうする自民党!!
648日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 11:28:23 ID:faPXpoG+
>>619
まあ待ってくれ。
ここにはおかしな自民党信者が混ざっている事は認めるが、自民党自体は悪くない。
一票は同じ一票だよ。
党員も支持者も無党派もなんなら候補者も。
金や労力を出した党員やスタッフが偉いなんて事はない。
俺はむしろ、議員が一番下の立場だと思ってる。

上の方で騒いでる人は、党員は普通の有権者よりも権利があると勘違いしてる。
それは共産主義の考え方。
自民党議員にはそんな考え方する人はいない。

649日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 11:49:42 ID:w3+qKX2K
支持者のフリしてネガキャンに来る人がいる。
そういうのは次は違う所に入れると捨て台詞。
好きにすればいい。
650日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 11:51:42 ID:t3rBDQ55 BE:2696787959-2BP(1234)
【世論調査】内閣支持率が急落21.8% 不支持は6割に迫る 指導力「評価しない」8割超 
自民・民主は政権交代後、初逆転
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221143016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221143016-n2.htm

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11月20、21両日に実施した合同世論調査で、
菅直人内閣の支持率は前回調査(10月30、31日実施)の36.4%から14.6ポイント急落し、
6月の政権発足後最低の21.8%となった。不支持率は59.8%(13.3ポイント増)と6割に迫った。
柳田稔法相らの相次ぐ失言や、沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応など菅政権の
失政に世論は厳しい視線を送っている。
 柳田法相については、79.3%が自ら辞任表明すべきだと回答。参院で問責決議案が可決された
場合には、86.0%が辞任すべきだとしていた。22日の柳田法相の辞意表明はこうした世論を意識
したものとみられる。
 政党支持率は、民主党が18.9%で政権交代後初めて、自民党(21.9%)を下回った。また、
次期衆院選の比例代表でどの政党に投票するかを尋ねた設問でも、民主党は25.4%で、自民党
(28.3%)を下回った。政党支持率、比例投票先の調査で、自民党がトップになったのは平成21年
4月以来、1年7カ月ぶり。
 菅首相の指導力を84.6%が「評価しない」と回答した。「評価しない」は「領土問題への対応」
(84.5%)、「外交・安全保障政策」(82.2%)、「景気対策」(79.1%)、「政治とカネの問題」
(71.3%)−となった。

 漁船衝突事件のビデオ映像を「早期に国民に全面公開するべきだ」としたのは88.7%。海上保安官
によるビデオ流出について91.8%と9割超が「実態を見ることができてよかった」と回答し、93.8%は
「中国漁船の船長の一連の行為は悪質だ」とした。78.3%が「早く全面公開していたほうが国益に
つながった」と答えた。
 事件に対する一連の対応をめぐって野党側は、仙谷由人官房長官や馬淵澄夫国土交通相の責任を
追及しているが、不信任決議案や問責決議案の提出の是非については、63.2%が仙谷氏への提出を
「妥当」、50.4%が馬淵氏についても「妥当」とした。
651日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 12:05:48 ID:SdV8A5mJ
今思ったんだけど、むしろ派閥の名前を堂々と掲げて所属議員合同で街宣するとかどうだろ
政策集団として何を目指すかや得意とする政策分野を演説内容の軸にして訴えかける感じで

>>648
607は580の言った通りのようなバカが丁度沸いたから煽りに使ったんだろ
奇麗事は結構だけど1票は同じ1票なら俺の1票だって同じ1票だよ
組織を自由に使えるような立場の人ならまだしも自分の1票で
なんでも思い通りにできると思ったら大間違いだし
本人の信念で自民には入れられない何かがあるっていうのならどうしょうもない
誰だってわざわざ学会員にしつこく脱会を薦めたりしないだろ?
652日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 12:49:18 ID:faPXpoG+
>>651
モンスター有権者はわかるよ。
でもモンスター支持者もある。
政党や候補者にとっては、おまえの1票はいらない!っていうのは絶対に無い。民主主義のタブーなんだよ。

今の自民党の支援者を見てると、あるプロ野球の応援団を思い出す。
俺達は弱小球団の時から応援してるんだ、にわかのファンなんていらない。
応援歌も歌えない奴は球場に来るな。本気でチームを愛してる人だけ来ればいい。
俺達は毎試合ボランティアで応援してるんだ。ただのファンにガラが悪いだの言われる筋合いは無い。文句があるならもう来るな。

こんな応援団、球団はどう思う?

653日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 12:50:42 ID:uEdI3Hf7
>>644
パフォーマンスとして、政策を軸にした派閥の再編をした方がいいかも知れないね。

眼に見える形で、どの派閥がどういう政策で固まっているのか、どういう政策研究を
しているのか国民/党員に判りやすく見せるほうがいいんじゃないかな。
654日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 12:51:50 ID:zww4UvmK
「小泉もう一回出さんかい!」
「ホンマに出してどないすんねん」
655日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 13:09:37 ID:w3+qKX2K
>>652
某球団を持ち出しての決め付け乙。
コアな支持者とにわか支持者を上手く取り入れてこそ国民政党。
入れなくてもいい!とも言えないけど、絶対に入れろとも強制出来ない。
理屈こねてるだけで実際何考えているんだか。放って置けば良い。
今は他に入れるわと言ってるけど、先は分からん。頭冷えた頃、再考すれば良い。
実際、自民党員やJNSCにもたち日信者やらいろいろいる。
656日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 13:20:58 ID:2sgnYDVR
わざわざ「他に入れる」と言うのって
「ほれほれ俺様の一票を他に取られたくなかったら俺様に詫び入れろや」と言ってる様で
なんだかなぁと思う
657日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 13:23:17 ID:t3rBDQ55 BE:1438287438-2BP(1234)
入れる入れないは個人の自由さね
最後の判断は自分でするもの

それだけなんだけどねぇ
658日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 13:27:53 ID:SdV8A5mJ
>>652
あれが支持者???笑わせんな
結局あの程度で他に入れるわとか吹いてるんだぞ
粘り強く噛んで含めるように説得してどうにかなると思ったら説得してる
まったく流れと関係ないレスばっかりでそもそも話が通じないようなバカは話すだけムダ

そりゃ議員本人や周辺の人とかコアになって活動してる党員とかは
そういう本心をグッと腹に呑み込んで頭下げなきゃいけないことばっかりだろうけどさ
それを2chなんかで末端にまで求めるのは敷居高すぎじゃない?

まぁ「おかしな自民信者」とか「某球団の応援団」とか言ってる時点で
どうせたいした覚悟があって言ってるわけでもないだろうけどな
あんたが普段どれだけこらえて頭下げてるかは知らんけど
659日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 13:45:51 ID:w3+qKX2K
14時からNHKが国会中継やるよ!
自民から宮沢さんと丸川さんだ。
660日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 14:10:41 ID:ReumRRNB
>>625
松戸は衆議院の選挙区が6区と7区に分かれているためか、
この前の市長選にしても、団結力というか、トップのリーダーシップがいまいちな気がする。
条件はほかの党も同じなんだろうけど、
大きい選挙の時、自民の国会議員の応援はきっちりテリトリーが分かれている。
ちなみに、さいとう健の定期チラシといっしょに織り込まれていたチラシの候補者は無所属だった。
おかげさまで当選。
今回は民主党だと負け。
661日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 17:06:25 ID:StiXqD0P
>>656
みっともない行為ではあるよね。俺にこうさせたのはあいつのせいだ!って言ってるわけで
そういう人も票を持ってるんだろうけど、実際選挙に行くんだろうか?
662日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 17:16:07 ID:ybcV8DBo
>>661
そもそも日本の選挙権を持ってるのかどうか…
663日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 18:46:44 ID:PvT4J2DQ
選挙は政策で選べってのが基本だろうし、候補にしろ政党にしろ、ある程度は政策の抱き合わせ商法をやってるから、
自分の主張がどこまで譲歩できてどこから譲れないかは、連立を組むときの妥協に近いことを有権者レベルでもやってる。

しかし、それはそれとしても、やはり感情論ってのはあるよ。どれだけ自分に親近感があるか。
典型的にはドブ板やって顔を見知っているだけで投票しちゃうとかね。

2chの自民vs民主なんて感情論が大半じゃないかな。
選挙前ら今に至るまで、経済的に不満がある人(典型的にはアンチ小泉)と
「民主党の公約じゃ失業者は救われないし財政も良くならない」
「皆さんの主張をまとめて政策にすると小泉政策になってしまう」
というようなことを理詰めで書いてみると、
半分くらいの人は頭で理解するが、残りの半分は頭で理解しても感情が許さないらしいのよね。
相対的に自民のほうが良い結果が得られるのは頭では分かるし、
民主党は馬鹿で愚かで弱いけれども、それでも自分たちの側にいる、という感覚らしい。
こういう層にアピールするには、政策の内容はなんであれ、
あなたの代弁をすると根気よくアピールする必要がある。したいかどうかは別としてね。

経済的に不満がある人で「中国がオラたちの職を奪った、米国中心の資本主義がオラたちを搾取する」
なんて人は自民にも民主にもどちらにも流れうるが、2chの中では民主に流れた人の声が大きい気がするね。
まあ、実のところこの人たちは理詰めの説得が効かないから自分としては感情論的に嫌いなんだが。
664日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 19:15:49 ID:emBAue9b
>>663
ドブ板って大事だよね。
うちはガチガチの自民支持で、ばあちゃんは衆院選の時とか自民候補者の演説会に行ったり
投票日前日には必ず自民党候補者に入れるように念押しにくるのに
今回の参院選では衆議院議員が落選中のせいか活動が活発でなくて
いつも家の前を通る煎餅のおばさんに「比例だけでも」と頼まれて煎餅に入れそうになってた。
宗教に嫌悪感とかない人はこうも簡単に変えられるもんかと思ったよ。

衆院選の時はドブ板で挨拶に来てたから自民で揺るがなかったみたいだけど。
665日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 19:27:48 ID:u/r5ZhfO
>>627
元総理がいる選挙区で市会議員をやってるウチの親父の場合
1)昭和の大合併以前の○○村地域の代表
2)中選挙区時代は角・福代理戦争(のちに角系は現民主党へ)

の結果、地盤が自民と民主に分かれたまんまで、かつ親父の支持者も
どっちにもいるから「無所属」しか選択肢がなかった
これが15年前の初出馬

で、前回ようやく自民党から公認をいただきましたさ
それまでは保守分裂になるたびに親父がさんざ元総理に
「あんたがまとめてくれないから」とさんざ嫌味言われてましたけどね

というか、我が家は次に出る(親父の含み)出ない(家族全員の総意)で分裂寸前ですけどねorz
666木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/22(月) 19:47:31 ID:q7G61V7f
 広島県に無駄なビッグウェーブが来て、完璧に乗り遅れました。すいません。
 とにかく、より多くの有権者の方がより多く望んでいる本当の事は何か?
 それに応じる事が出来るのかって事が一番大事なんだと思う。

 例えば、その「ビッグウェーブ」昨日の段階で、
 「柳田法相は問責を無視して辞めないだろう」
 って目測が立っていて、その時、より多くの国民がより多く望んでいる事は何かを予想すると
いう地味な作業をやっていたんですが
 「どうして、柳田法相を続投させるのか?納得できる説明」
 多分、これだろうって話になって、それを求める最も正式な手段は何かって話から
 「国会の場で、菅総理本人を目の前に、直接に聞き出すのが最も正式である」
 当然に「馬淵国交相や仙谷長官に飛び火する恐れがあるから」とか答えられる訳がないし、
法務行政に携わった事がない柳田大臣に「この部分が相応しい」と強弁できる要素がない。
 よし、これだ・・・と、思ってたら辞任したもんだから、えらい事になった。

 >>663
 理屈で正しいと分かっていても納得できるかどうかは別問題って事なんだと思う。
 むしろ、世の中はそっちの方が多いんだと思う。
 多分、感情に訴えかける部分、民主党の方が上手かったんだろうと思います。
 最も典型的なのが「ガソリン値下げ隊」だと思います。
 あれ、冷静に考えたら具体的なことを何にも言ってないのに凄い支持者が居た。
 「近い」っていうか、「私はあなたの味方です」ってアピールできるかどうかが最も重要で
あるらしいです。
 もちろん、感情論だけに走ったら、ガソリン値下げ隊の末路と同じ事になるみたいです。

667木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/22(月) 19:49:06 ID:q7G61V7f
>>656 >>661 >>662
 正直言うと、あんまり良い例なのか自信が無いのですが、
 「○○党の方が自民党より正しいと思われたのでしたなら、迷わず○○党にあなたの一票を
入れてください。
 私達はその自由を守るための政党であると考えています。
 私達が守るべきは、日本と日本国民だと考えています。
 たとえ、自民党に入れて頂かなくても、貴方は私達にとって守るべき日本国民であることには
何の変わりもありません」
 って、言って数十票多く入れて貰った人を知ってる。
 言う人の個性もあるし、言い方もあるし、良いと断言できないんですが、こういう例もあると、
いうことで書かせて頂きました。 
668日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 19:49:39 ID:fVRgX4Nb
そうでしたっけ うふふ
669日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:07:47 ID:U+ga/yMm
>>667
「俺はあんたに入れなかったよ」という有権者に
「今度は入れてもらえるように頑張ります」と返したシンジローを思い出しました。
670日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:16:18 ID:t3rBDQ55 BE:4314859698-2BP(1234)
仙谷、馬淵氏問責24日にも提出 政府与党、補正成立に全力
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112201000587.html

 国会答弁軽視発言で柳田稔法相が辞任したことを受けて自民党は22日、仙谷由人官房長官と
馬淵澄夫国土交通相に対する問責決議案を24日にも参院に提出する方向で検討を進めた。一方、
政府、与党はインターネット上に流出した中国漁船衝突事件映像を参院に提出、2010年度補正
予算案の24日成立に向け環境整備を図った。
   みんなの党、共産党、たちあがれ日本の3党は仙谷氏の問責決議案に賛成する方針をすでに
表明。慎重姿勢を示している公明党も、問責決議案が提出されれば、賛成するとみられ、野党の
賛成多数で可決される可能性が高い。
  自民党参院には、補正予算案採決前の問責提出に消極的な意見がある。ただ、みんなの党は
22日午後の参院野党国対委員長会談で、採決前に提出する方針を表明した。会談後、自民党
幹部は「みんなの党より先に、問責決議案を提出しないといけない」と述べた。
671日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:26:58 ID:PvT4J2DQ
>>667
その部分って支持率の「人柄が信頼できる」の部分だねえ。

「私はあなたの書いたものは嫌いだが、私の命を与えてもあなたが書き続けられるようにしたい」
-- ヴォルテール
672日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:28:21 ID:zD3O4kpF
>>670
同じ大臣へ複数の党から問責別々に出せるもんなのか?
みんなの党は存在感示したいんだろうが大人げないぞまとまれや
公明党もいいかげん観念しろ空気読め

ともあれ、24日に出すなら採決前にできそうだぬ

民主、24日の補正成立断念=自民、仙谷氏問責案で揺さぶり
(2010/11/22-19:37)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112200699
673日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:29:38 ID:xRADtYgi
>>669
自分はそれ聞いて、歳、ひとつしか変わらんのにこの差はなんだと愕然とした訳ですが…
凾嫉妬丸出しで叩きまくってた中年オヤジの神経を
ああいうのが更に更に逆撫ですることは確実だよなとも思いますw

まあ彼があれを変える必要も全くないのですが、何て言ったら良いのかな、
こういう連中(無視できるほど少なくないと思うんです)の
フォローを出来る人材って、どういう人間なんですかね。
674日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:32:55 ID:t3rBDQ55 BE:2097501757-2BP(1234)
>>672
無理なんで
自民の幹部がみん党より先に
と発言しているんじゃないでしょうかねぇ

もう、みん党が出してそれにみんなで
って方向でもいいと思うのですが
675日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 20:46:35 ID:UP4GLa+T
イカンザキはまともな印象があったのに、ナチ男は何なの?

【参政権】在日韓国人をはじめとする「地方参政権問題は公明党の公約」、李大統領と公明党・山口代表が会談[11/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290424730/
676日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 21:32:11 ID:zD3O4kpF
>>674
やっぱ無理ですわな普通に考えて>同じ大臣へ複数の党から問責別々

政局的には自民主導が何かといいんだろうけども
まあそのへんは、国対同士の調整に任せるしかないですな
677日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 21:39:39 ID:U+ga/yMm
>>673
ほんとにそうですよね。マイナスの感情って下手するともっとこじれて大変になりますし。
でも言われた本人はともかくこのエピソードを知った人たちが何人か支持する側に
回ってくれると思うし、プラスの感情を持ってくれる人を増やす方向でいけばいいのかな、と
思っています。

しかしなんで凾嫉妬丸出しで叩けるのかわからんかったですが、叩いてる本人も
わかんないもんなんでしょうねー。
678日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 22:08:19 ID:Y8t7WEto
>>674
野党第一党であるという立場上、みん党に先越されたらシャレにならんのじゃないの?
野党のイニシアチブはみん党にあり!自民はやっぱダメ!
ってマスコミその他に利用されるの目に見えているし。
679日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 22:28:32 ID:x4ROFySl
今回、該当する閣僚がたくさんいるので各野党もちまわりで問責出せば丸く収まる
680日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 22:30:41 ID:3ykInDWz
>>677>しかしなんで凾嫉妬丸出しで叩けるのかわからんかったですが、叩いてる本人も
わかんないもんなんでしょうねー。

テレビで流れるニュースで毎日脳内Updateされその通り行動する類の人なんでしょうね
681日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 23:00:22 ID:N/GLVNyL
>>654
あ〜、昭和の阪神ファン乙
682日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 23:39:27 ID:SdV8A5mJ
>>673
案外>>665の地元の元総理みたいな人がそういうののフォローには
向いてるんじゃないかと思う
だからこそ長年ずっと党内調整を一手に引き受けてたんじゃないかと
683日出づる処の名無し:2010/11/22(月) 23:50:08 ID:zD3O4kpF
>>675と合わせて腹立つわソッカー!

仙谷、馬淵氏問責提出を自民検討 公明、補正後なら
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112201000587.html

>訪韓中の山口那津男代表は22日夜、同行記者団に補正予算成立後を前提に
>「賛成せざるを得ない」との考えを表明。自民党の石原伸晃、公明党の井上義久
>両幹事長は都内で会談し、補正成立後に提出する方向で調整に入った。

>みんなの党、共産党、たちあがれ日本の3党は仙谷氏問責に賛成する方針をすでに表明しており、
>内閣の屋台骨である仙谷氏の問責は野党の賛成多数で可決される方向。
>公明党の対応で補正予算成立には一定のめどが立ったものの、首相にとって厳しい状況が続く。
684日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 00:30:54 ID:JyfDT55J
参院自民は補正予算採決前の提出に消極的な意見があるというから、
みんなの党がフライングしなければ補正後でもいいけどな
685日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 04:05:59 ID:zONocEkx
補正予算採決はいつ?
この際とっとと採決しちゃえ。
686日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 04:33:05 ID:9Ra76XCo
>>667
はじめまして。
早速ですが、このまま、総選挙になったら、候補者の決まってない選挙区ってどうなるんでしょうか?
687日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 05:23:31 ID:zONocEkx
>>686
間に合いそうもなくてもいざとなったら通りがかりの人でも候補者に仕立てるんじゃない?
前回の民主、前々回の自民がそうだった。
次も勢いの選挙になりそうだから「非民主」だったら誰でもチャンスが有るかと。
688日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 05:53:44 ID:kjHBsyxW
>>686
郵政の時の自民の場合
支部長のいる区→そのまま立候補
比例復活もおらず空白かつ支部長未定→県連の判断で一本釣り
造反分裂区→党本部一括で一本釣り
だった気がする

不意打ち解散だったこともあっていい加減な人選も目立ち、自民が極端に弱い区などで候補者が立てられず
経歴に問題(過去に民主党で分裂選挙を引き起こしたり等)がある人物やキャリアがあまりに
政治からかけ離れた人物が擁立されることが少なくなかった
しかも当初は誰もが落選するだろうと思っていたような候補まで比例で滑り込む状況で
結果上のような人物も大半が当選して小泉チルドレンになった

何だかんだで公募が結構進んできたから今度の選挙は即席擁立の心配はあんまりなさそうだけどね
ただ空白が多くて県連も弱い愛知だけは心配
689日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 05:57:23 ID:zONocEkx
>ただ空白が多くて県連も弱い愛知だけは心配

愛知は民主のほうがもっと心配だから相対的に大丈夫かと・・・。
690木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/23(火) 06:38:18 ID:IkZ4mpnS
>>686
 選挙区ごとの選挙区事情があるから、一概にどうなるって言えない。
 ただ、例としては、市議会議員・県議会議員に国政を担う力があると思われる方に
 「急にこの様な事になりました。この事態を乗り切れる方はあなたしかおりません」
 として、立候補してもらうか、公募リストの中から、この人ならと云う人に立ってもらうか、
新たに公募するか、秘書として実績が豊富だった人に白羽の矢が立つか・・・
 色々なケースが想定されますけど、党本部と都道府県連、そして、地元が納得できる
人をすぐに準備する事になると思います。
 >>687 ご指摘の通り、郵政解散の時って話が急でしたから。
 いくらなんでも、あそこで解散とか有り得ないだろうと思っていたら、解散しちゃった。
 今でこそ「郵政解散」って言われてますけど、開票結果が出るまで「自爆解散」とか、
言われてました。

 正直言って、今の段階で解散は有り得ないだろうと踏んでいますし、民主党政権は
政権の座にひたすらしがみつくだろうと考えていますが、実際に解散を打たれると、
こっちも困るのは事実。政治の世界には 
 「頭で想像する限りで「これが起きたら困る」って想像出来うる事は起きるという前提で
準備しなければいけない」
 その様な決まり事があったりします。
 「ご存知の通り、民主党政権は何をしでかすか分からない政権です。本当に何があるか
分かりません。当然にまだ決定ではありませんが、万が一と云うことがございましたなら、」
 って話はしておく必要があるかと思います。
691日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 06:57:59 ID:G2LT6hEf
政党の人からすりゃいきなり解散は困るんだろうけど
国民からすれば一刻も早く解散して民主党政権を終わらせてほしいわ
692日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 07:01:37 ID:tgbo4akv
>一刻も早く解散
問題は、自民がマトモな政権の受け皿になれるくらいに
態勢を十分に建て直しているかだな。

不十分な内に政権復帰したら、今より悪いことになりかねない。
693日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 07:06:35 ID:KeT0uBow
>政治の世界には「頭で想像する限りで「これが起きたら困る」って想像出来うる事は起きるという前提で準備しなければいけない」
>その様な決まり事があったりします。

民主党幹部はことあるごとに「仮定の質問には答えられない」と言っています。
民主党は仮定のことは考えていないようですので「決まりごと」はあてはまりません♪
694日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 09:52:43 ID:yvd0NCll
>>692
自民の態勢もだけど、民主があのままでまた衆参捻れになると
逆恨みから麻生ん時以上の酷い国会妨害してくる可能性大だからな
だから民主党が更にgdgdになり出来れば分裂か解体してからがモアベター
あと目が覚める有権者が更に増えるのは確定申告の時期だと思うわ
てことで解散総選挙は早くても統一地方選前後かなと思う
695日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:12:12 ID:SNeSB5u9
いやいや、後3年民主党には政権担当してもらわないと
07年、09年の選択がどういう結果をもたらしたのか、
有権者の皆様が身をもって理解するまではね
でなければ交代したところで短期政権になることは目に見えてる
はっきり言って自民党の政権担当能力なんぞ関係ない
696日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:20:00 ID:VTbOeuFn
>>695
政権交代しないと日本そのものが短命に終わると思うんだが・・・・。
697日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:32:29 ID:j4b6edZN
解散権持ってるのは総理で
それが一番都合の良いとき選ぶわけだから難しいわな

3年居座ると考えておかないと
698日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:33:49 ID:7Bi8Nh2e
>>696
今の参政権や人権擁護法が成立しそうもない状況であれば大丈夫
まぁ子供手当がどんどん国力を落としているけど
699日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:38:31 ID:SNeSB5u9
>>696
09年09月から10年07月までは両院で過半数握ってましたから、
かなり危険な状況だったと思いますが、それでも日本の寿命を致命的に縮めることはできなかった
現状だと公明党の動向が気になりますが、与党単独では好き放題できなくなったわけで、
状況は改善されてきていると思ってます

といっても、>>389で木道ニムが言っているとおり、
後始末を考えると早期の交代の方がもちろんいいと思うんですが、
>>697さんが指摘しているように解散権は総理が持っているものですから…
700日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:43:14 ID:SNeSB5u9
ああ、後民主党政権が長続きすればマスコミを経済的に追い詰めることができるってのを書き忘れてた
701日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 10:49:25 ID:j4b6edZN
自民のとき解散説があったように
代表が替わって支持率が上がったときに解散やるかどうかだろうな

菅から変わったら3人目でここでまだ解散はないと思うが(まだ残りの時間があるので)
支持率低迷して残り1年ぐらいになってきたら4人目に替えてそこであるかも
702日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 13:21:02 ID:k5MexqIp
民主は支持率が0%になっても解散しないと覚悟しているが
後3年となると、日本より先に心が朽ち果てる。

解散宣言した時の国民の歓喜は想像を絶するだろう
ボロボロにされた日本が賊から解放された日
独立記念日に値する。
703日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 13:55:12 ID:myq/gmC9
>>702
銀髪の「あと3年やれ」ってそれ狙ってるんだろうね

704日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 14:34:11 ID:kjHBsyxW
民主に判断能力があればW選回避の解散を2年後くらいに打つ可能性があるけど
今の状況を見る限りW選まで持ち込めそう。
なんとしてもその1回で民主が消滅するように仕留めないと
705日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 14:47:10 ID:FadjDYPn
そういえば秋に自民党は借金で崩壊する!とか言ってたやついたけど
めっきりコピペも見かけなくなったね
706日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 15:32:48 ID:u/nFQQhh
>>705
規模と信用がデカい組織は、契約の取り決めでの
毎月の決まった額を、滞りなく銀行に払えば無問題らしい。
707日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 15:53:43 ID:C6UYyy3p
>>705
元になったと思われる2009年9月の週刊誌記事で
もっともらしく自民党の財務再建策を話してるのが
田村耕太郎@落選なうだったw

まー収入は実際大幅減でカツカツに違いないんだろうけど
活動はむしろ色んな企画始めたりで以前より活発な気もする

ちなみになぜか民主党議員の方が切実にビンボーしてるという話も
2010.01.19 
ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100119/plt1001191616002-n2.htm
708日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 16:06:54 ID:f3hexO72
>>704
仮に三年後衆参同時で民主党の獲得議席が0になったとしても
まだ参議院に44議席残ってるんだな〜
709日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 16:55:58 ID:6WoISV7R
>>707
寝返りなう
落選なう
落ちぶれなう

なタムコーだったのかよw
710日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 17:00:58 ID:9Ra76XCo
>>690
ご回答ありがとうございました。
現実問題として小沢さん一派が不信任案に賛成しないと解散にはならないですからね。
仮に早期に自民が政権復帰しても、安定した国会運営ができるのは、次の参院選以降ですし。
711日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 17:39:57 ID:C8+Ycn7M
北が韓国に砲撃 そのときカン総理は
「場所柄、日本人の被害者はいないのではないか」
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1290498369451.jpg

それよりは手前の状況でも、谷垣総理だったら
2010.6.13 谷垣総裁 新宿街頭演説より
http://www.youtube.com/watch?v=lXa5gPFhxAU
「北朝鮮の魚雷が韓国の哨戒艦を撃沈という事が起こった時、
日本周辺は当然緊張が高まってくる。
その時、内閣総理大臣と官邸は何をすべきか。
まず必要な事は、直ちに警戒態勢に入り、
日本の周辺状況の情報を細大漏らさず集める為、
国家機関のあらゆるものに指示を出すこと」


てか多分大元はこっち 2010年4月21日党首討論 谷垣vsルーピー
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100421/plc1004211729018-n1.htm
谷垣
「つまり今の(鳩山)総理の答弁を、われわれの周辺諸国は見守ってますよ。
朝鮮半島―韓国から見れば、韓国有事の際に、
沖縄の海兵隊は何日間あれば駆けつけてくれるかを考えているわけです。
今のご答弁からは、そういうアジア全体のインフラ(基盤)になっているという
認識がまったくうかがわれない。つまり、総理のそういうご答弁自身が、
われわれ周辺世界の、日本だけではなくアメリカも含めて情勢を混迷させている」
712日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 20:12:28 ID:OtH41qa4
棚ざらしされてるこれを通せこれを
10月1日
自民党・外交防衛委員会(小野寺五典議員ほか)から提出
在外邦人等の保護と避難に自衛隊を出動させろという法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17401031.htm
713日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 20:25:11 ID:OtH41qa4
【北朝鮮砲撃】自民谷垣総裁「政府は直ちに警戒態勢を」 2010.11.23 19:11
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011231911025-n1.htm
谷垣禎一総裁は23日、北朝鮮と韓国の砲撃戦について、
盛岡市の会合で「政府には、直ちにきちんとした警戒態勢をとり、
情報収集に遺漏がないよう求めたい」と述べた。


【北朝鮮砲撃】自民が対策室を設置 2010.11.23 19:12
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101123/kor1011231912027-n1.htm
自民党は23日夕、北朝鮮が韓国・延坪島と周辺の黄海水域に
砲弾を撃ち込んだ事件を受け、石原伸晃幹事長の指示で
朝鮮半島情勢対策室を設置した。
24日午前には外交部会を緊急に開き、事件の経過と日本政府の対応を聞く。
714日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 21:36:29 ID:F/KLkTke
【政治】麻生元総理、北朝鮮の砲撃について「砲撃の1時間前にアメリカの情報筋から聞いていた。『北に不穏な動きがある』と」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1288983395/l50
715日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 21:41:41 ID:LAyHUSuG
river
716日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 21:51:47 ID:hLe0Xin5
民主党の誰か釣れんかなw
717日出づる処の名無し:2010/11/23(火) 21:53:31 ID:F/KLkTke
貼った後にriverだと気づいた…
ごめん


 ( /´_ ̄_i)
 6‐◎J◎  \\
  ヽ, ーノ    | | ガッ!!
 と <∨>)    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_Λ∩
  _/し' //. V´д`)/
 (_フ彡        / ←>>714
718日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 11:21:42 ID:N++f2/L1
野党に党首会談呼び掛け=菅首相
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112400275
自民党国対幹部は24日午前、北朝鮮による韓国砲撃事件に関連して、
政府・民主党から与野党党首会談の呼び掛けがあったことを明らかにした。
(2010/11/24-10:37)

去年のルーピーと同じパターンになってんぞ
報道入れない会談じゃなくて全国生中継で晒しあう党首討論しろクダ!
719日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 11:47:06 ID:hzXYukgR
>>718
他党からいい案もらおうって魂胆が透けて見えますね。
自民党あたりは、「こういうったことは党を超えて」って大人な対応しそうだし。
菅はどーせ、「ぼくのかんがえたさいきょうのry」ってツラすんだろうなぁ。
で、マスコミ大喝采の、有権者の多くが「何だ菅さん結構やるじゃない」とコロリと騙される、と。
720日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 12:10:24 ID:71PUuBla
犯人はカヲルくん >党首会談呼びかけ
同じ入れ知恵なら党首討論を勧めろよ
「与党への健全な批判勢力になる」
というたち日の結党宣言はどこへやら

【北朝鮮砲撃】政府・民主が与野党党首会談を呼びかけ
自民、仙谷氏らの問責決議案提出を当面見送り
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101124/plc1011241132010-n1.htm

菅直人首相は同日午後1時から与党・国民新党の亀井静香代表と会談。
その後、野党各党の党首と会談したい考えだ。
首相の会談要請は、砲撃事件への対応自体もさることながら、国会運営が行き詰まる中で、
砲撃事件を理由に、平成22年度補正予算案の早期成立への協力を求めるねらいもある。
党首会談は、18日に首相と会談した、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表がアドバイスしていた。

一方、自民党は同日午前、北朝鮮を非難する国会決議の提出や、
25日に衆参の予算委員会で、砲撃事件をテーマにした集中審議の
開催を民主党に要求することを決めた。

自民党の谷垣禎一総裁は24日午前の党政権構想会議で
「朝鮮半島の情勢が緊迫している。政府には情報収集と
分析をきちんとお願いしたい」と述べた。
721日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 12:57:12 ID:vqu3tA1X BE:719143834-2BP(1234)
自民党国対幹部は24日午前、北朝鮮による韓国砲撃事件に関連して、
政府・民主党から与野党党首会談の呼び掛けがあったことを明らかにした。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000043-jij-pol
722日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 14:57:01 ID:W8TSm4+M
≫「朝鮮半島の情勢が緊迫している。政府には情報収集と
≫分析をきちんとお願いしたい」と述べた。

 谷垣は相変わらずぬるいしあほだなあ。「お願い」してどうするんだ?
 自民の独自性を主張し,政府はまったく情報収集ができていない
 すぐ全面的に情報を公開せよとか,海上保安庁の展開はどうなっているのかとか,
 士気を鼓舞するようなことを言わないといかん。

723日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:12:09 ID:q3/KuRAO
自民谷垣総裁、北朝鮮問題「直ちに衆参の予算委員会で議論する必要がある」
201/11/24 14:07
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0E6E2E5868DE0E6E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
自民党の谷垣禎一総裁は24日午後記者会見し、
北朝鮮による韓国領土への砲撃を受け
「直ちに衆参の予算委員会で議論する必要がある。
補正予算の出口をどうするか以前に、この問題は
やらなければならない」と述べ、補正予算案の審議に
優先して国会で議論すべきだとの見解を示した。

そのうえで「発生してから官邸での会議が行われるまで相当の時間がかかっている。
直ちに対応しなければならない責任を持った閣僚が、果たして迅速な対応を取ったのか」
と、対応の遅さを批判した。 〔日経QUICKニュース〕
724日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:33:27 ID:4j+0Pqis
タニガキは、また死に体の与党にカンフルを打つような、
ボケズレ発言をしそうな悪寒。せめて、黙っとけ。
725日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:46:52 ID:q3/KuRAO
総裁になってから谷垣がマスコミに揚げ足取られたのは
取材が入ってる場の発言じゃ700回くらいのうち2回程度だからなあ
たまに産経が頑張って叩いてもインパクトないからすぐ収束だし
谷垣がボケズレ多ければ民主はむしろ全国中継の党首討論を
積極的にセッティングするはずだが、今回も非公開の党首会談でやんの

午後4時に与野党党首会談
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112400610
自民党国対幹部は24日、北朝鮮による韓国砲撃を受け、
菅直人首相と与野党党首による会談が同日午後4時から
国会内で行われることを明らかにした。(2010/11/24-15:11)

菅首相就任以来、党首討論なし 記録更新中
2010/11/23 16:54 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112301000320.html
726日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:49:07 ID:OlcLVMqu
>>724
お隣の国で戦争が起こりうる状態であるにもかかわらず
政局しか見ないボケナス総裁でないことに安心しました。

ドブネズミ集団のミンスではまたとんでもない行動に走るとも限らない
国民を守るほうを優先したのでしょう。
ここはプロの政治家がしっかり監視するのが正しいのかもしれません。
727日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:53:32 ID:s3+OO1vp
>>724
引っ込めクソウヨ!!
728日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 15:53:46 ID:BY/DMGgA
>>722
>すぐ全面的に情報を公開せよとか,海上保安庁の展開はどうなっているのかとか,

これって、公開無理でしょ。
729日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:01:20 ID:4j+0Pqis
>>727
シナか
>>724
やらかしたようだな。
【野党】弱腰谷垣総裁「政府に全面協力します。足を引っ張りません」 (
730日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:06:24 ID:Wanb+kj3
一方、例によって調子に乗った民主はボケズレどころじゃない失脚もの発言

【政治】 民主党幹部 「北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だ」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290578331/
動画ニュース FNN
http://www.youtube.com/watch?v=NylB33jQgzk
--------

ichita_y 山本一太
ある記者が、「民主党の某幹部が、今回の北朝鮮の砲撃は
国内政局への神風だと言っている」と。もし事実だとしたら、
不遜な話だ。(怒)こんなことで、内閣支持率は上がらない。
いずれにせよ、日本の安保にも大きく関わる可能性もある事態。
(政局は別にして)危機管理はしっかりやってもらわないと!
ttp://twitter.com/#!/ichita_y/status/7264205954613248
約4時間前 webから 53人がリツイート
731日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:09:48 ID:tmE7XEKE
>>730
漆間さんだっけ
オフレコと念を押したのに名前ばらされたの
732日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:20:48 ID:4j+0Pqis
>>730
政府に全面協力します。足を引っ張りません
とは、
北朝鮮の砲撃は民主党にとって神風だとする、ミンス幹部の
見解も支持するという事になるだろう。
公開すべきものを非公開としたのも政府の規律だ、守らなけ
ればならないのというのと同じだ。
したがって、ミンス幹部のトンデモ発言は失脚には、つながらない。
一太がいうように「危機管理はしっかりやってもらわないと。」と
言うことにしかならない。
733日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:22:40 ID:Wanb+kj3
4j+0Pqisはなんでソース貼らないかね
本文読めば自民は日本の政党として当り前の対応だし
民主閣僚にはこれからもっと重い問責が出されることになるので
民主側にはさらにドツボな流れだからな

【北朝鮮砲撃】自民、政府の取り組みに全面協力 谷垣氏「足を引っ張らない」
2010.11.24 14:03
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101124/stt1011241404004-n1.htm

自民党は24日昼、谷垣禎一総裁ら幹部が国会内で協議し、
北朝鮮による韓国・延坪(ヨンビョン)島への砲撃事件に対する
政府の取り組みに全面的に協力していくことを決めた。
これを受けて、仙谷由人官房長官らの問責決議案の提出は
平成22年度補正予算案の採決後の方向となった。

ただ、民主党が25日に目指している補正予算案の採決については、
小沢一郎民主元代表の国会招致の実現が前提だとの認識で一致、
民主党の態度を決めてから対応を決めることを確認した。

谷垣氏はその後、記者会見し、「北朝鮮の事件のことで、政府の足を
引っ張ることはしない」と述べた。一方で、「事件が起こってから官邸で
会議が開かれるまで相当時間がかかっている。迅速な対応をしたのだろうか」
と、23日の事件発生後の政府の対応に疑問を呈し、政府を追及していく姿勢も示した。

仙谷氏らの問責決議案については「事態をよくみながら、国対委員長に
判断してもらう」と述べ、提出は当面は先送りする方針を表明した。
734日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:23:02 ID:FCZyxLXg
一太の文は()を逆に読むのが正解。
別に怒ってないけど、政局にフル活用しますね、と。
735日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:26:25 ID:s3+OO1vp
>>732
今さら記者のトバシに引っかかるような自民党じゃねえだろwww
736日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:28:51 ID:vqu3tA1X BE:2157429694-2BP(1234)
対外的な事に関して足を引っ張る方が異常なんだけどね
737日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:33:08 ID:s3+OO1vp
>>732
にしても、記者が民主議員のタイムリーな失言を
わざわざ自民議員に漏らしたとすると、
今の民主にとってマスゴミすら信用ならんな。
738日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 16:42:38 ID:SLzpSaeq
>>736
それをやっていたのが民主党ですよね。
ゲスの集まり。
739木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/24(水) 17:01:48 ID:Lkcl1U42
 あ、分かった。
 党を優先するか、国を優先するかの違いなんだと思う。
 自民党という党を優先して物事を考えるなら、政府がバカ対応してくれた方が良いに決まってます。
 そして、国を優先して物事を考えるなら、政府がバカ対応したら駄目に決まってます。
 で、自民党という政党は、国家と国民を守る事を目的にしている政党のはずです。

 「日本という国家が危機に陥りそうなこの時に、自民党が政府の足を引っ張りまくってます」

 ↑正直言って、こんな汚辱には耐えられない。
 現与党を含む各種団体には、そういう人達が多く居た事は十分に理解しています。
 言葉が良くないかも知れませんが、私達は「そいつら」とは違うはずです。
 よって、「そいつら」と対応が違うのは当然だと思いますし、谷垣総裁の対応が間違っている様には、
全く思えません。
 むしろ、正しいと思います。
 
740日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:04:28 ID:Vwfxo8BM
リーマンショック後、他国では与野党協力して対策に当たっていたというのに...
あのときのミンスの仕打ちは永遠に忘れません。

>>733
ゴメン。触っちゃいけない人だと思ってスルーしてた。
741日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:39:02 ID:RBwzT1PJ
>>739
まぁここで下手に政局に絡めるとマスコミ様が大喜びしそうですしね
とりあえずはベストな反応かなと思う
後は現政権がどれだけまともでいてくれるか
742日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:41:43 ID:Wanb+kj3
今問責出したら、民主は半島有事への対応でポカした場合に
全部「野党が問責出して国会滞らせるから悪い」と責任転嫁するだろう
マスコミだって民主を責めつつジミンモーするだろうし
野党がすべきは情報の収集と対応策協議で、問責はまた後の話
どうせ一段落したときは解散やむなしの状況

谷垣禎一 Tanigaki_S
2010.11.24 15:34
北朝鮮による韓国砲撃がありましたが、
これは朝鮮半島の非常な危機ということだけではなく、
東アジアの平和と秩序に対する重大なる挑戦と言わざるを得ません。
北朝鮮に対して、厳しく抗議します。
http://twitter.com/Tanigaki_S/status/7321217501495297

2010.11.24 15:37
今回の問題は、日本の平和と安全にとっても極めて深刻な影響がある問題です。
特に沖縄の普天間移設問題以来、
日米安保の信頼性にいろいろな議論が起こる中で発生しています。
政府には脇を固め、思いを新たにして臨んでもらわなければなりませんし、
私たち野党としても全面的な協力を惜しみません。
http://twitter.com/Tanigaki_S/status/7321979753340928
743日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:46:15 ID:Y4ptBjp3
>>742
こういう時の生発言ソースがありがたい。使い方心得てんな。
744日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:49:32 ID:lGd2SZ+x
民主は政権担当能力がないので
問責なぞいつでもだせます
焦らず騒がず
745日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 17:56:32 ID:JHr28a/e
>>742
どっこい、先程のアンカーでは「今こそ問責を出す時でしょ!態勢を整えないで
危機に対応できるわけ無いでしょ!今の問題のある政府で出来るんですか!」
みたいな事を青山さんが息巻いてましたよ

まだアンカーくらいしか見てませんけど、こんな感じで批判してくるんじゃないかなあ
本当マスコミはこの国の癌だわ
746日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:07:05 ID:TXDSh1/y
前なんたら大好きな青山の言う事なんてどうでもいい
747日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:13:16 ID:ejSugA1i
>>745
青山さんは清く正しいOQだからなあ
ついでに前屈さんを今だ保守の星と信じてるみたいで
国交相や外相での前座氏の国益損ねっぷりは目に入らない様子
前元さんに不信任や問責が出された時には
青山さんどう反応するだろうかと想像してみたりw
748日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:16:26 ID:0zqUG/UB
4,6,8,10の民放は市場主義を盾に儲けしか考えていない
おもしろい番組作って儲けたいなら初めから有料放送にしとけ!
視聴率ばっかり考えるから番組、ニュースの内容が歪められて放送される。
749日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:20:09 ID:TXDSh1/y
「青山さんが〜」とか「アンカーで〜」とか言っている奴がいるけど、何でそこまで持ち上げるのか分からん
まぁ、スレチだからあまりあーだこーだ言わないけどね
750日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:41:52 ID:ejSugA1i
そうと、与党は北朝鮮の件も審議拒否する気満々らしいな
非公開会談でなく国会で幾らでも対応策教えると自民らが言うてるのに

北朝鮮砲撃 首相。予算委での集中審議に慎重姿勢 与野党党首会議 2010/11/24 17:58
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E0E78DE0E6E3E3E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2

菅直人首相は24日、国会内で自民党の谷垣禎一総裁ら野党各党の党首と会談した。
首相は北朝鮮による韓国・延坪島への砲撃事件の経緯と政府の対応を説明。

複数の野党党首が予算委員会での集中審議を要求したが、
首相は「国会対策委員会などしかるべきところで協議してほしい」
と慎重姿勢を示した。首相は「今後とも適宜適切に情報提供する。
各党からも適切なご意見を指摘してほしい」と締めくくった。

仙谷義人官房長官が記者会見で会談内容を明らかにした。
参院審議中の今年度補正予算案については「早急に成立させる
ことは当然のことだ」としてあえて協力要請しなかったと主張した。
-----

野党7党、北朝鮮砲撃事件の集中審議を要求
< 2010年11月24日 17:59 >
ttp://news24.jp/articles/2010/11/24/04171142.html
>野党7党の国対委員長は24日、民主党・鉢呂国対委員長に対して、
>衆参両院での集中審議のほか、北朝鮮を非難する国会決議を行うよう要請した。
>これに対して鉢呂国対委員長は、国会決議については「前向きに検討する」と
>応えたものの、集中審議については明確な回答を避けた。
751日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:46:50 ID:4j+0Pqis
>>742
私たち野党としても全面的な協力を惜しみません。

なぜここまで言うかね。
ミンス政権は、外交問題では、つい1カ月前に尖閣で不手際があり、それもジミンは
問責理由にしていた。また、ミンス政権の支持率急降下も尖閣対応に原因があるの
は明らかだ。国民の大多数は、ミンス政権の外交対応には、不安感をもっている。
そうとすれば、政府の行為を監督是正することが期待される野党の立場としては、
政府の行為を無条件で支持するという全面信任を事前に与えることではなく、「
国民の不安感を少しでも払拭できるように、
今回は非常に重大な事態に至る怖れもあるが、政府としては、尖閣での不手際を
十分反省して、国益擁護を第一義として慎重に対応してください、と釘
をさしておかなければならない。
どういう対応をするかも見極めず、国民の大多数が支持していないミンス政権の
外交処理に、全面的に事前信任を与えるようでは、国民の期待に応えたことには
ならない。

政府には脇を固め、思いを新たにして臨んでもらわなければなりません、では
甘いんだよ。
752日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 18:48:07 ID:ejSugA1i
>>750自己レス
日経さっきコピペ出来なかったので打ってたら変換ミス
×首相。 ○首相、
×仙谷義人 ○仙谷由人
753日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:11:29 ID:UQVKHdfO
「俺と同じ考えをして俺の理想とする言動をしてくれなきゃ0点だ」
754日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:24:06 ID:/DrlsJs/
>>751

そうだよな。

直接的に影響ない事に、スケープゴートのために介入しすぎだ。ミンス党は介入主義で、かえって事を大きくしている。
政治のスケープゴートはやめたらどうか。
くらいいえばいいのに。
755日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:24:58 ID:/DrlsJs/
スゲー国益むしの介入主義だよね。

スケープゴートにもほどがある。
756日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:26:31 ID:e5uHifho
ジミンなんて表記をこのスレでしちゃう男の人って…
757日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:29:11 ID:E3m3RTnf
ラ党なんて、恥ずかしくてとても言えない・・・。
758日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:29:55 ID:SLzpSaeq
>>745
青山さんの言うことを素直に信じてしまってる方もいらっしゃいますよ。
あの人が本当に国のことを思っていると信じてしまう人がいるから余計にたちが悪いわ。

236 :可愛い奥様 :sage :2010/11/24(水) 17:59:03 (p)ID:qJ//TR380(7)
アンカーで青山さんも、この危ない状況だからこそまともな閣僚と総理にかえさせるべき
野党は問責出すべきっていってたよ。
このチャンスを逃したらどうするんだって。
みんなで声あげたほうがいいんじゃない?
759日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:32:35 ID:4j+0Pqis
>>752
じゃないよ。国民の大多数の期待に応えろよ、と言うこと。
760日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:33:53 ID:AfojChYj
>>758
見てたけど耳疑いましたよ。
761日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:35:58 ID:TXDSh1/y
128 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 19:34:11 ID:h219Da+V
>>112
仙谷氏問責案は補正採決後=野党、半島情勢緊迫を考慮
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112400638

この記事のなかに、前提条件として、
(1)25日に衆参予算委で北朝鮮問題に関する集中審議
(2)26日に参院予算委で自衛隊関連行事での政治的発言を控えるよう求めた防衛事務次官通達と、
小沢一郎民主党元代表の政治資金をめぐる問題についての集中審議−に与党が応じること

があるのだが、最初のほうは応じたようだが、わが党は主席の件はどうするつもりなのだろう?
762日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:46:53 ID:pzLNJ/cM
明日の午後に参院で北朝鮮問題の集中審議やるってよ
トップバッターはイッタらしいけど、他にもいるかも
http://twitter.com/ichita_y/status/7367466397204481

>>731
あの時は名前特定されたの最初だっけ後からだっけ
野党民主党が「国策捜査」の追及材料にしてたような

神風発言は、誰それが事実発言したと確定しないと
具体的に国会などでどうこうはしないかもしれんが
ともかくブログとかで自民党議員が怒ってる(当然

佐藤正久ブログ 10/11/24
「『北朝鮮砲撃は民主党にとって神風だ』民主党幹部発言に怒り! 許せない!」
ttp://east.tegelog.jp/?blogid=24?catid=164&itemid=7544
763日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 19:53:07 ID:6lAmX98v
自民全員で「もうお前らに日本を任せておけない、退陣しろ」というべき
ちまちま言葉尻をつかまえて国会開いてる場合じゃないわ
韓国人はもっと死ね
764日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 20:02:42 ID:pzLNJ/cM
>>758
現実、「まともな閣僚と総理」に代わるとしたら
今は谷垣自民の影の内閣しかないわけだが、
青山が念頭に置いてるのはその前に前原内閣だろ
菅内閣は総辞職で頭を前原に替えての解散総選挙を
想定してるんだと思うが、ともかく青山は今浮き足立ってる
765日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 20:13:28 ID:6lAmX98v
>>764ちょっと青山が前原を高評価してるからって知ったかぶりすんなよバカが
766日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 20:25:57 ID:OBd6TYcj
お口汚いよ
767日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 20:28:09 ID:TXDSh1/y
217 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/24(水) 20:21:39 ID:TXDSh1/y
管大勝利?

野党が問責決議案を見送り 補正予算成立の見通し
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201124039.html

>自民党など野党7党は、検討していた仙谷官房長官や馬淵国土交通大臣への問責決議案について、
>補正予算案の採決前に提出することを見送ることで一致しました
768日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 20:31:04 ID:MkcbHto3
問責決議案を出したら北朝鮮問題のポカの原因にされるのも分かるが、
この糞内閣ではどうしようも無いのでどうにかして欲しいのとで、
悩ましいな…。
769日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 21:00:19 ID:vOvLPaOs
国士様が暴れてるけど、そういうのに乗せられたくないな。

溜飲を下げることを優先した政治は、必ず失敗する。
大局を見なくちゃ。
770日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 21:15:24 ID:mpnXx6Oc
>>758
すぐに扇動されるんだからなぁ…
いや、これは「扇動しようとしてる人」かな?
771日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 21:27:40 ID:seVI83wA
4j+0Pqis
本日のお客様
772日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 21:31:48 ID:KkgZEwpG
法的拘束力のない問責をわざわざ出すのは何のためか、
出した後に国会がどう動いていくものかを冷静に考えれば
この状況下で出したらそれこそ本末転倒だわ
773日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 21:43:20 ID:SLzpSaeq
>>770
他のレスを読むと本気で民主党の行動を心配してるようなので
扇動しようとしてるようではないんですよね。

青山さんのいう事を本気で正しいと思ってるようです。
他のスレでもわりと青山さんの言うことに乗せられちゃう人もいるみたいで
あからさまな反自民や民主応援団のコメンテーターより性質が悪いですよ。
涙ながらに訴えるのみてお年寄りとか人のいいひとが鵜呑みにしてしまいそう。
詐欺と同じ手なんですけどね。
774日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 22:05:23 ID:TXDSh1/y
【速報】自民が尖閣映像をマスコミに公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290602322/
775日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 22:09:55 ID:5DXmpi7+
itsunori510/小野寺五典 2010/11/24(水) 20:06:16
明日予算委員会で急遽、今回の北朝鮮砲撃関連で
質問に立つことになりました。9時20分から50分間です
twitter.com/itsunori510/status/7389534182449152
776日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:04:42 ID:5AnGEOlJ
実際有事とか安全保障関連の重大事案が起こった時って
野党はどういう振る舞いをするもんなの?

政府の足を引っ張らないのは当然だけど
野党が野党としてやるべき事ってどんなことがあるのかな?
777日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:24:15 ID:vqu3tA1X BE:2397144285-2BP(1234)
>>776
有事の対応を注視し、問題があれば指摘する
かな?
778日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:30:22 ID:AfojChYj
>>776
その野党のお手本を民主党に求めたらすごいことになるんでしょうね。
779日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:30:30 ID:yTrmc3t5
>>776
対応の仕方を一から講義してあげる
780日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:32:54 ID:iqiC0G6m
>>779
講義しても寝てるから・・・無駄です・・・
781日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:38:13 ID:vqu3tA1X BE:1678001074-2BP(1234)
自民、公明に選挙区「譲渡」打診 公認落選の東京21区
http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201011240184.html

 自民党が、昨夏の衆院選で公認候補が落選した東京21区を公明党に譲ることを打診していた
ことがわかった。自民党が自党の候補擁立を見送り、公明党候補を支援することで、自公両党の
共闘関係を維持する狙いだ。ただ、公明党側は提案への態度を明確にしていない。民主党との
連携も模索しつつ、よりよい条件を見極める方針だ。

 関係者によると、自民、公明両党の幹事長、国対委員長らが22日夜に都内の日本料理店で
会った際、自民党の石原伸晃幹事長が「東京12区と21区はいつでも空けてます」と両選挙区に
候補者を立てない考えを公明党側に伝えたという。

 東京12区は公明党の太田昭宏前代表が民主党候補に敗れた選挙区で、もともと自民党の
候補者はいない。東京21区は自民党前職が民主党候補に敗れており、自民党が次回選挙で
候補者を立てなければ、公明党に選挙区を譲る形になる。
.
782日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 23:48:58 ID:vqu3tA1X BE:2397144285-2BP(1234)
【北朝鮮砲撃】追及の新材料だが…自民、水差された一面も
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101124/stt1011242312008-n1.htm

 自民党は24日、北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島への砲撃事件への政府の初動体制の
遅れを問題視し、国会で追及する構えをみせた。ただ、砲撃は隣国で発生した正真正銘の「危機」
だけに、自民党は「政府の足を引っ張ることはしない」(谷垣禎一総裁)と、仙谷由人官房長官らの
問責決議案の提出を先送りする対応を迫られた。これまでの勢いに水を差された感は否めず、世論の
反応や事態の推移を見極めながら、政府・民主党を追及していく方針だ。

 24日午前の自民党外交・国防合同部会では、菅直人首相が砲撃を報道で知った疑惑や、
安全保障会議を開かなかった問題が取り上げられた。石破茂政調会長らは「首相は緊張感を
欠いている」と、表面化した危機管理能力の欠如を攻め立てる姿勢を示した。

 だが、谷垣氏は同日昼に党幹部と協議した後の記者会見で、砲撃に対して「政府への協力を
惜しまない」と言明した。

 一方、公明党は砲撃を口実に自民党に国会での柔軟対応を迫った。同日午前、都内で開かれた
自民、公明両党の参院幹部との会合では、公明党側は仙谷氏らの問責決議案の提出を臨時国会
会期末にし、平成22年度補正予算案の採決を今週中に行うよう求めた。

 逆に、みんなの党の渡辺喜美代表は与野党党首会談で、首相に仙谷氏を直ちに罷免するよう求めた。

 新しい追及材料を得たとはいえ、野党の足並みは乱れた面もあり、自民党幹部の一人は「民主党の
やつらは、北朝鮮サマサマと思っているのではないか」と、複雑な表情で語った。
783日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:19:46 ID:IWXORrwe
>>782
>北朝鮮サマサマ
まぁ実際、「神風」って言っちゃってるしねあいつらw
784日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:25:44 ID:DdeNV8KU
>>776
政府が強気な交渉ができるように
なるべく過激な意見を出しまくる、かな?w
785日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:26:11 ID:fGVV/TxL
>>773
見てきたら、なんか「今こそ問責を出しまくることこそ正論」で
「北朝鮮関連では今は与党に協力する」のは政局見た行動、
みたいな流れになってるけど、普通に考えたら逆じゃないか?
国益優先した正論に基いてるのはむしろ今回の自民の判断では?
と思う自分は寝ぼけてるんだろうか
より正確には「国益からも政局からも今回の判断が正解」って感想

>>739の木道さんの意見に同意
786日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:34:44 ID:aQ4RYKZ3
青山さんが言ってたのは、来年中か再来年の半ばには、北朝鮮の現体制は
崩壊する。その時、拉致被害者や特定失踪者を自衛隊が救出できるように
一刻も早く、今の無能な左翼政権を打倒して、有事法制を整備すべしということでしょう?

取りあえず、今回のドンパチは昨日で終わりですよ。
次は来年早々に日本でサリンでも撒くんじゃないのかな?
787日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:35:33 ID:xyL7kefu
>785
私も今回の判断は正しいと考えます
今後の事を考えても、問責の実効性を考えても、
また、今の同盟国アメリカの動きを考えても、
こういう有事に関わる事に関しては政府に協力する、という
冷静な姿勢を示すことは重要です
それができない党が政権をとったときどうなるかは、
今まさに我々が目にしているところでしょう

ただ熱に浮かされた人々は、それを怯懦や政局に囚われたゆえと
見るでしょうね、致し方ないですが
788日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:41:49 ID:KOqTqEPO
麻生安倍で自民支持を堅持してたけど
さすがに、みんなに移行しそうな自分がいる
789日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:52:26 ID:gaYr36tl BE:2517001867-2BP(1234)
みんなの党に何ができるのか疑問だがね
個人的には
保守なのか革新なのか

市場開放以外は現実的な政策が見えてこない
790日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:52:40 ID:qMyB58oq
まだ有事に準ずる状況なのに
この無能政府に協力姿勢を打ち出すことが果たして冷静な判断なんだろうか
悩ましいけれども
791日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 00:55:24 ID:ZryPmuQC
>>786
政権交代煽って
民主がダメってのが明らかになってもまだ政権交代して良かったとか言ってた青山さんが
そんなこと言ってもなあ

という感想
792日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:03:07 ID:XW9//xOR
>>786
>来年中か再来年の半ばには、北朝鮮の現体制は崩壊する。
なんの根拠もないな。そのタイミングで中国が北崩壊で難民おkになるわけない。
793日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:10:51 ID:FvdLtl0f
>>786
去年の今頃は沖縄基地問題で内閣の誰かが辞表を出すとか言ってた人で外れる予想の方が遙かに多いですから話半分以下にしておいた方がよろしいと思いますよ。
794日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:11:42 ID:fGVV/TxL
>>787
たしかに。また、政権再交代後、民主もしくはその残党+αの野党から
何やられても文句言えなくなるっていう悪循環にもなりかねないですしね
>>776さんの言うような事、まずは今日の集中審議からかなと

>>788
みん党の主張の仕方は、自民がやると傍目には
麻生政権時の民主党やマスコミと同じに映るような
「とにかく政権交代だ!政権交代こそが一番の解決策だ!!」
「現政権のせいで世界同時不況が起こったのだ!!」
「ほらほら株価も下がってるし、円も高くなってるよ!!早く政権交代するべき!!」
795日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:14:03 ID:lAwHwtuK
民主党(と応援団)が正気と常識を持っているならそれでもいいけどねぇ
>私たち野党としても全面的な協力を惜しみません。


796日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:15:38 ID:WDwTKXWs
>>786
青山さんの読みとか予測とかが的中したことがどんだけある?
ある意味森田に近いレベルの逆神だと思うんだがな

ゲルの分析、つまり自民の分析のほうがぜんぜん正しいだろう
中国は北朝鮮の難民を何があっても受け入れたくないし
崩壊したときに韓国でアメリカの影響力が高まるのを絶対に避けたい
だからどんなことをしても存続させてるし当分それは変わらない、と
797日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:35:28 ID:KOqTqEPO
みんなの党の渡辺喜美の父親を少し調べてみたんだが
河野や日教組を批判してたみたいだ
798日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 01:36:14 ID:aQ4RYKZ3
レスをくれた皆さん、ありがとうございました。

つ菅総理大臣は「休日だったので集まるのが遅れた」と釈明しました。

ソース テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201124049.html
799日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 02:00:21 ID:ZMnaKZRt
>>781
東京21区投げられてるなあ・・・
公明も当選しないの見越してるんだろうけど
800日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 02:26:04 ID:qXLcnYXj
>>790
準有時でこれだから、「だめだこいつら。今手を出さないとマジ日本が潰れる」と本気で思ったんじゃないの?
801日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 04:10:06 ID:CK0nMM16
尖閣ビデオ 自民党が公開 44分版 No.1 15:37
http://www.youtube.com/watch?v=ZCSqZ2tK2xQ&feature=channel
尖閣ビデオ 自民党が公開 44分版 No.2 22:42
http://www.youtube.com/watch?v=IU_aXcmV-lQ&feature=channel
尖閣ビデオ 自民党が公開 44分版 No.3 3:33
http://www.youtube.com/watch?v=lTguzW2FzaY&feature=channel
尖閣ビデオ 自民党が公開 44分版 No.4 2:29
http://www.youtube.com/watch?v=kbTHgsSOsoM&feature=channel
音が無いな
802日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 05:10:17 ID:+LnC2BpP
>>799
記事を鵜呑みにしたとして(まだ、しないけど)
結果をだせない21区の自分達が悪いんだけど、見捨てられた気持ちにorz
803木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/25(木) 05:17:40 ID:tbhVNkK8
 物事は優先順位をつけて考えないといけないんですよ。
 重要事案になればなるほど、その順位付けが正確である事が求められます。
 そして、より優先するべき事を優先してやる必要がある。
 「仙谷官房長官や馬淵大臣の問責を問う」
 ↑間違いなく、非常に重要な案件です。でも、
 「北朝鮮が韓国に向けて砲撃。民間人の死者も出ており、戦争の危険性が
あり、日本にも影響が考えられる」
 ↑どう見ても、こっちの方が優先順位が上です。
 だから、優先すべき事を優先して行動する必要があるのですが・・・

 やっぱり、政府に協力するのは納得できないって人はやっぱり居ると思う。
 その方々をどう、納得して頂くかですよね。
 うーん、どういう事を言ったら良いのかな?
 「去年、リーマンショックがありましたよね?
 日本はその時、麻生政権が対応に当たっていましたが、今の政権与党に居る
民主党は、徹底的に協力しませんで、足を引っ張りまくりました。
 そんな政党が政府を組織しました。
 今、どうですか?
 イギリスでは、その時、労働党政権が対応に当たっていました。
 その時の、野党、保守党は即座に全面的に政府に協力しました。
 そして、国民から強い信頼を勝ち得たのです。
 ちなみに、その時の保守党の党首は、デービッド・キャメロン。
 今のイギリス首相です。
 日本でも同じ事が起きるとは、流石に断言できませんが、信頼されるべき
行動をしないと信頼されません。」
 とか・・・かな?

 何か良いアイデアがあったら、お願いします。
804木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/25(木) 05:32:50 ID:tbhVNkK8
>>781
 これの意味が正直、よく分からない。
 東京21区って公募してましたよね?(その他と一斉に8選挙区)
 応募を受け付けて選考している最中に言う事ではないと思う。
 公募して、選考して、万が一にも
 「残念ながら、どうしても相応しい人が居ませんでした」
 って事になってしまった「あと」なら話はまだ分かりますが、公募に
応募してくれた人に失礼です。
 
 第一「自民党の幹事長」は今現在「自民党東京都連会長」でもあり、
ちょっと、不用意かなぁと、思います。はい。
805日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 06:03:20 ID:ZryPmuQC
石原伸晃幹事長の手腕は疑問ですね
公明にたよらず政権とれるようにしていかないといけないのに

まあこう言っておいて裏でしっかり動いてるってのを希望
公明なんて信じれる相手じゃない
当面上手く利用するのは仕方ないが
806日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 06:35:19 ID:UkDAjpu0
>>788
ここでアピールしないで勝手に移行すればいいじゃんw
807日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 07:56:56 ID:tYtwnofH
問責提出に関してここは冷静で良いなあ。
ツイッターだと、谷垣逃げたとか、デマネタ混ぜて売国奴呼ばわりしている奴がいるよ。
出して欲しかったけど仕方が無いよね。
808日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 08:08:45 ID:a00WfJXH
>>805
小泉内閣の時に行革担当を任されボコボコにされろと言われたのに
ちょっと打たれただけでヘタれた時点で期待するのを辞めた。

伸晃や宏高は要らんから良純出せ良純。
809日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 08:10:14 ID:ffmmOKPQ
「もしも」があったら事だしな
まずは危険度高いほうを全力で片してもらわないと
810日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 08:40:34 ID:DdeNV8KU
>>803
この対応こそ、「5年後、10年後に歴史が評価してくれる」と思います
811日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 08:45:13 ID:gaYr36tl BE:1078715636-2BP(1234)
「野党党首と会談を」 助言求める首相に与謝野氏提案
http://www.asahi.com/politics/update/1124/TKY201011240461.html

 菅直人首相が今月18日、たちあがれ日本の与謝野馨共同代表と首相公邸で会談した
内容が明らかになった。首相がねじれ国会の打開へ助言を求めたのに対し、与謝野氏は
来年度予算への要望を聞くため野党各党の党首に個別会談を呼びかけるよう提案。首相も
意欲を見せたという。党内外で孤立感を深める首相の苦悩の表れといえそうだ。

 首相公邸に野党幹部が招かれるという異例の会談は18日昼、首相が与謝野氏の携帯
電話にかけて「近々会えませんかね」と要請したことが発端だった。与謝野氏は「いいですよ」と
即答。ところがその夜、与謝野氏は官邸から「急ですが、今晩はどうでしょう」と連絡を受け、
都内の自宅から公邸へ向かった。

 自社さ政権だった1995年、首相はさきがけ政調会長、与謝野氏は自民党政調会長代理
として政策調整にあたった。ふたりは囲碁仲間でもあり、8月には東京・築地のすし店で碁盤を
囲んだ。

以下略
812日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:06:01 ID:kZ2RsniJ
>>803
お前民主党員みたいな奴だな、と言えばいいとおもう

というのは冗談です、ハイw
813日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:12:10 ID:kZ2RsniJ
しかし、補正予算の件はホント公明に引きずられてるなぁ
今後のことを考えると大切にしないといけないのは分かるが長い目で見ると不安定要因を抱え込むことになりそう

反草加とか抜きに足並みを乱す内憂になってるし関係を考え直した方がいいと思う
814日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:38:49 ID:p2YTmNiX
>>796
なんか色々フィルターがかかってて正しく分析できてんのかなって思うことはあるわ。
今の与党がこんなに能無しってのは事前にわかんなかったんだろうかw
815日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:41:50 ID:gaYr36tl BE:3236144696-2BP(1234)
公明党幹事長「解散・総選挙を恐れてはいない」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101125-OYT1T00044.htm

 公明党の井上幹事長は24日、横浜市内で講演し、次期衆院選に関し、「公明党は解散・総選挙を
恐れているのではという報道があるが、そういうことはございません」と述べた。

 来春の統一地方選を重視する同党が、それまで衆院選を避けたいと考えているとの見方を否定したものだ。

 井上氏はさらに、「私どもは常在戦場だ」と述べ、総選挙をにらんだ準備を進める意向も示した。

 公明党は、2010年度補正予算の成立後であれば、自民党が参院に提出する仙谷官房長官らの
問責決議案に賛成する方針を固めている。内閣の要である官房長官への問責決議は菅内閣にとって
打撃となるが、井上氏は講演で、「(問責は)出されれば賛成する方針を基本的にはもっている。厳しく
政権を問いただしていく」と強調した。
816日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:42:17 ID:FreFuKu6
>>800
ほっとけないわなこれじゃ

【政治】 「核弾頭を搭載するミサイルはムスダンが最初になる」 〜日本全土を射程 
北朝鮮が中距離弾道ミサイル『ムスダン』発射準備
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290618894/

nhk中継で小野寺さん質疑中。10時10分までの予定
午後は参院で一太
817日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:48:35 ID:ZMnaKZRt
>>802
自分も20区なんで…その…
このあたりは風向きと層化しだいなところがなんともかんとも

長島は知名度もあるから厳しいですね

>>804
公認の条件に公明との協力が求められてるとかないですかねえ?
うちの区がそのあたりでごたごたして、
元都議さんが公認もらえなかったんじゃなかったかな。
818日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 09:50:30 ID:HwvGOWtF
>>814
自民党は、どうも楽観的すぎるきらいがあると思う。
石破も、つい先日まで菅に一縷の期待をしてたとか言ってたし。
麻生も、昨年の衆院選でマジであそこまで負けると思ってなかったようだって細田が言ってたし。
何つーか、性善説にもとづいて生きているようなw
そんなの通用しない相手たくさんいるのにねぇ。
819日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 10:00:28 ID:p2YTmNiX
>>818
自民にしても青山さんにしても学習してくれたと思いたいw

ほんとに民主党はガンなので野党としても存在して欲しくない。
粉々になって風に乗って心のふるさとに帰って欲しいわ。
820日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 10:14:00 ID:K9HDpgwa
わかります、自民党は常に100点でなければならない、そうですよね。
821日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 10:40:30 ID:RU44pfx4
問責と集中審議って両立しないわけじゃないでしょ
緊急事態なんだから

仙石に対してこれまでの国防外交に関する不手際からその責を問い辞任を求める
本来なら少しでもふさわしいと思えそうな人間に変えたいところだが事態は緊急で重大
そこで与党として官僚や野党その他専門家の意見を謙虚に聞き入れ適切に対処してもらうために
集中審議を開き官房長官には辞任ではなく最後の仕事を粛々とこなすことを求める

これがよかったな
まあもともと自民の中にも補正前派がいたし、公明もそれを望んでいたし
ここで書かれてるような「足を引っ張ったと思われたらたまらん」という意見に押されて
一気に「後だし」に傾いたんだろうね

これに関してはガッキーを擁護しないw
まあしょうがないけどね

それにしてもいくら石原家と長島個人が長い付き合いで
公明の協力が欲しいからってねえ  > 21区
というわけで伸晃も擁護しないw
822日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:03:26 ID:tY7JPZug
公明に関しては参院の兼ね合いがあるからなぁ。
衆院は引っ繰り返したとしても参院で過半数持ってないから
公明を当分切れないし、扱い難しいよね。
823日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:06:48 ID:fbsDmPIT
仙谷を辞任に追いこむのも大事だが
仙谷に代わる相応しい人材が民主にいるのかね?
菅が自民から相応しい人を任命するのかね?

今ここで問責優先策で民主党内がゴタゴタになれば
日本政府に隙有りとばかりに
北朝鮮の砲撃が日本海に向くことだって想定しないといけない。
中国も動く可能性だってある。

北朝鮮が不穏な動きをしている今、無政府状態にするわけいかない
ソレが政治家のする正しい判断ではないか。
824日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:07:22 ID:K9HDpgwa
あらまあ、句読点のない散文調の長文はなんだかお久しぶり。
825日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:08:56 ID:DdeNV8KU
衆院の集中審議終わった
自分たちが批判されるかも、て怯えて強弁
こ・れ・は・ひ・ど・い でしたorz

ぜひ問責だすべし!w
826日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:11:36 ID:pN9MfMZi
閣僚はテレビで情報収集のふりしてやがるから、
今さら誰がなってもいいだろw
827日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:18:34 ID:p2YTmNiX
>>826
午前中見てたけど菅さんをはじめ閣僚は何したらいいのかわかんないの、って
状態なんだろうか。開いた口がふさがらないよ。
828日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:22:55 ID:kZ2RsniJ
【政治】問責決議案、26日提出=仙谷、馬淵氏に自民方針 [11/25]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290651588/


???公明に配慮して補正予算成立後じゃなかったの?
829日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:27:01 ID:FreFuKu6
>>823
> 今ここで問責優先策で民主党内がゴタゴタになれば
> 日本政府に隙有りとばかりに
> 北朝鮮の砲撃が日本海に向くことだって想定しないといけない。
> 中国も動く可能性だってある。
>
> 北朝鮮が不穏な動きをしている今、無政府状態にするわけいかない
> ソレが政治家のする正しい判断ではないか。

そこなんですよね
諸外国も、民主はどうせ長くないからと認識してて
こういう時に自民がどういう態度で臨むかっていうのを
今後の対日外交方針の判断材料にすると思います

あと政府がダメダメで無政府状態と同じだっていう事と
本当に無政府になってしまう事とでは歴然と差があるものですし
830日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:34:35 ID:FreFuKu6
>>828
って、出すの決定なのか?飛ばし記事じゃなくて
そりゃ北関連の政府対応でも新たな問責理由は積み上がってるけど
831日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 11:51:25 ID:pN9MfMZi
<<823
どういう認識してんの?
民主党の中の人みたいな頭の中?www
832日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 12:16:24 ID:RU44pfx4
訂正>>821

× もともと自民の中にも補正前派がいたし
○ もともと自民の中にも補正後派がいたし


>>828
>公明に配慮して補正予算成立後じゃなかったの?

>与野党は、2010年度補正予算案を26日の参院予算委員会で採決し、
>同日午後の参院本会議に緊急上程する日程で合意している。
>朝鮮半島情勢の緊迫化を受け、自民党は本会議採決前の問責案提出は見送る方針。

補正採決後でいいみたい
833日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 12:21:46 ID:kZ2RsniJ
なんだ補正後なのか
日程早めるだけとか中途半端な事するなぁ
834日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 12:36:21 ID:HEpAdxXk
補正は今回たとえ公明が反対に加わっても
衆院与党会派+社民+民主系無所属で2/3
どのみち通るからなあ。関連法案を通さないことの方が重要

問責のほうはこういうことかね
214 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/11/25(木) 12:09:21 ID:KhzrsHlH0
とりあえず予算委員会の北チョン集中審議を開き、そこで
菅内閣の姿勢を質し、あまりにも稚拙な実態を明らかに
した上で問責を出す。最高のシナリオですがな。
審議やらずに問責出したら、「自民が足を引っ張った」と
騒ぎ出す連中がいるからな。谷垣さん、なかなかやる。
835日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 12:46:04 ID:3oyDXQo8
>>831
<<823 ?

問責優先と考える人のほうがミンス脳だと思う
836日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 12:47:13 ID:cpJV3smx
審議をやって「お前みたいな馬鹿では話しにならん
とっとと辞任して、もうちょっとマシな奴を出せ」
と、問責を出す。

これを要所要所でやるしかないですかね。

今の内閣なら、マスコミの編集、捏造でもかばいきれない
ボロを連発してくれるだろうし
837日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:13:15 ID:DdeNV8KU
>>836
午前の衆院予算委員会だけですでに

・官邸まで徒歩100歩の公邸にいたけど、官邸に移ったのは対策室設置から一時間後
・それまでは先約の国対・斎藤さんと問責決議案について歓談しつつTVで状況把握
・その後は宮中行事に参加しつつ、いつでも抜けられるよう心の準備はしてました

…森元さんや小泉・麻生を「初動が遅い!どうなっているんだ!」と糾弾してた人がこれです
838日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:14:56 ID:pN9MfMZi
>>835
>>732みたいに、昨日言いよったことと全然違うなあwww
839日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:20:46 ID:Tx8CNUt+
TVで確認ってのが情けない
総理無視で情報あげるシステムが出来上がってるんだろうか
840日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:23:40 ID:ECH8M8qD
>>839
別システムじゃなきゃダメなんですか?TVじゃダメなんですか?
841日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:25:48 ID:cpJV3smx
なんじゃ、その反応の遅さは。

即座に実況板に張り付いて、各局TVの比較検討をしながら、現地TVの情報や
ネット上に配信された記事の翻訳が入ってきたりするネット廃人のひきこもりの
野次馬連中のほうが、まだ総理の資質がありそうだな。
842日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:50:56 ID:HEpAdxXk
午後の参議院
13:30  予算委員会(集中審議:北朝鮮問題等)
(NHK中継、13:30-15:35予定)
・川上  義博(民主党) &西田昌司
・山本  一太(自民党) &西田昌司 ←今ここ
・長沢  広明(公明党) &西田昌司
・小熊  慎司(みんな) &西田昌司
・井上  哲士(共産党) &西田昌司
・中山  恭子(日本改) &西田昌司
・福島みずほ(社民党) &西田昌司
843日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 13:52:07 ID:ZMnaKZRt
>>839
情報が来てもテレビが言うまで信じないとか
844日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:01:17 ID:SgH5kd8Q
>>843
まさにおQが選んだだけありますね。
845日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:02:59 ID:dTG2lYU3
>>837
青山の話もあったり、情報整理できていないんだが
TV中継で宮中行事前の菅の指示が映って、
自分は取りやめにしなかったことをその場で素直に評価したし、
北朝鮮へのメッセージも4時頃?に一方を受けたオバマより単独で先走るのはどうかと思う。
846日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:10:20 ID:XW9//xOR
>>842
西田さんの関係質疑で全党でてるとか感慨深いな
847日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:19:12 ID:HEpAdxXk
>>846
あ、いや西田議員はバッキングボーカルて意味です
よけいなこと書いてスマソw
848日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:21:14 ID:GWJlsVxg
>>847
副音声w
849日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 14:58:25 ID:uXngxb8i
甜菜
 560 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/25(木) 14:52:31 ID:yiTQotmU
  >> 358
  ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  それって俺の書き込み

  ではもひとつ正確に教えてあげよう
  複数いるんだよ
  鉢呂吉雄 「 砲撃戦は民主党にとって神風だ 」 ( 国対委員長 )
  渡辺周 「 これで仙谷官房長官への問責決議案は避けられる 」 ( 選対委員長 )
  参院予算委員会、大荒れだなw
850木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/25(木) 15:48:58 ID:8z9Hu8oT
 本当に一番、大切なことは自民党の支持率を上げるとか内閣の支持率を下げるとか、一政党の主張を
聞いてもらうとかじゃないんですね。
 国家と国民をいかに危険から遠ざけ、安全を守るか?

 政府に協力して、国家と国民を守るためにこうするべきだってのを、むしろ教えに行くくらいで良いと、
思ってたんですね。
 今日の国会答弁みてて、言っても理解できないんじゃないかって気がしてきた。
 特に菅総理の「自分は官邸には居なかったけど、公邸に居たから大丈夫。すぐ近くに居た」ってのは、
ちょっとびっくりしましたですかね。
 今日明日のうちに「ついにソウルに着弾しました!」とかあっても、おかしくないのに・・・

 「天ぷら油が発火直前温度ですが、火を止めずにテレビを見ていました。
 発火したら火災報知機が鳴るから大丈夫」
 ↑こう言ってるのと同じです。
 山本議員が今日は岡崎大臣に「どうして警察庁に居なかったんですか!」ってマジ切れしてましたけど、
あれは正しい。
 発火直前の天ぷら油は目を離してはいけない。
 後方撹乱を目的に日本に潜入している北朝鮮の工作員だったら、「今、何かやっても日本政府はすぐには
動かない。時間がある」って思わせたら、やっちゃう可能性がある。
 
 言っても、多分、その辺りは理解できないんだろうなぁ・・・・
 多分、マスコミも理解できないから、一斉に自民党バッシングを始めると思う。
 実際にテロが起きたら理解出来るんだろうけど、テロが起きたら、もう遅いんです。
 流石に中国漁船の件で、懲りただろうと思ってたんですが・・・見込みが甘かった・・・すいません。
851日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 16:03:58 ID:HwvGOWtF
>多分、マスコミも理解できないから、一斉に自民党バッシングを始めると思う。

何に対してのバッシング?
明日出すっていう、問責絡み?
852日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:08:10 ID:e2NLKKBK
みんなの党が仙谷の問責だけフライング提出

官房長官問責決議案を提出=みんな
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112500658
みんなの党は25日、仙谷由人官房長官に対する問責決議案を参院に提出した。
理由については、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件の対応などに関し、
「官房長官として果たすべき職責を果たさず、国家の危機と威信失墜の
最大の要因となっている」としている。(2010/11/25-16:49)
853日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:17:05 ID:FqffA+C5
>>851
あのマスコミ連中なのでなんとでも理屈を付けるのでは?
854日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:26:37 ID:e2NLKKBK
仙谷以外の閣僚の分はこれから自民が出すだろうし、
今回マスコミのバッシング対象とその理由は色々分裂するだろうなw
みん党の蛮勇を褒めながら自民の問責提出には国会空転と叩くか、
全部自民主導ということにして叩くか
855日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:29:10 ID:iPWP/79w
予算が通った後に問責出しても意味無いと思うけどねぇ
856日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:36:15 ID:XYNn0HQs
どうせ解散も総辞職もしないんだから、慌てることはないでしょ
統一地方選で、確実に敵の手足を潰しておくことの方が重要なのでは
857日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:45:32 ID:ZryPmuQC
問責よりも小沢を引き出して欲しいわ

自分はじっくり派だけど解散を目指すなら小沢攻めた方が早い
民主分裂か小沢反乱でハプニング解散or総辞職
858日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 17:46:01 ID:gEQxVxiz
ちょっと前までは、補正予算を通した後に民主党側にフリーハンドが使えたので
補正予算と問責の前後に意味があったが、今はもう大して意味がなくなっている
859日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 18:16:10 ID:RI1xt0un
どうせ問責どうこうに関わらずもうすぐ地方選前のアンパンマンがあるだろうしなあ
公募もまだ全部終わってないからいきなり解散っていうのもだし
860木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/25(木) 18:18:13 ID:8z9Hu8oT
>>851
 発火直前の天ぷら油の対処に困ってる。もしくは対処する気があるけど、知識がないとかだったら、
 「絶対に水をかけるんじゃねぇ」
 「消火器を用意しておけ」
 「天ぷらの具がこの程度で、この程度の温度が下がるので出火しない」
 とかの「協力」が出来るんですね。
 ところが、そもそも出火すると思ってない。もしくは出火するって知識がないと、
 「どうして、この人は、こんなに言ってくるんだろう?理解できないな」
 って、のうのうと言ってしまう。
 少なくとも、官邸を空けていた菅総理と警察庁に居なかった岡崎大臣は、これに該当します。
 マスコミも菅総理や岡崎大臣同様に「理解していないか、その知識がない」場合、同様の不満を
抱く可能性があるんです。
 
 >>852 みんなの党さんがフライングしたみたいですが、
 「あなた、危ないから、料理するな。少なくとも天ぷらはやめろ」
 って、言う事になると思います。
 でも、理解してなかったら、どうして、天ぷらするなって言われてるのか分からない。
 分からないとどういう反応をするか・・・って、考えるとバッシングに走るだろうという目測です。
861日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 18:34:20 ID:cpJV3smx
仮に「国内に北朝鮮工作員が存在しテロを起こす可能性がある」
と指摘したら、人権がフンダララ、民族差別がフンダララと罵られた挙句、
「関東大震災の時にデマを飛ばして、朝鮮人を殺した民族主義者
と同類」とレッテルを貼られて、人殺し予備軍扱いされ、しまいには
逆に懲罰動議を出される所までは想定の範囲内ですね。

・・・戦後教育60年余の毒は、どうしようもないなあ。
比較的知性のあるまともな連中でさえも、こういう反応をするところが
容易にイメージできるだけに、にんともかんとも。
862日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 18:40:17 ID:zqFTOgHM
今週の金沢市長選挙、現職の多選を批判していた自称自民候補に
中田元横浜市長が応援に駆け付けてくれましたw
これでなんの不安なく現職に投票できるようになったよ
863日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:16:39 ID:YwUZMpbD
そういえば沖縄県知事選大丈夫なのかな
幸福実現党が独自候補出して保守分断してますが

【選挙】仲井真氏わずかに先行 沖縄知事選、伊波氏猛追
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290343726/

りもりん副総裁も沖縄入りとかしてるみたいだけど
右目の涙袋?が腫れてて心配(´・ω・`)
11月19日 4時41分 NHK動画
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101119/t10015332461000.html
ただ、今月上旬頃よりはだいぶ治ったみたい?
864日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:27:47 ID:iPWP/79w
都道府県知事・道府県議選・政令市長・市議選は4月10日
政令市以外の市区町村の首長・議員選挙は4月24日

だから菅を下ろして総理を変えるとしたら4月10日前にやらないといけない
民主党代表戦は一ヶ月前後で終わるはずだから3月10日前後に菅が辞職して、4月10日に新総理が決まればok
…それだといくらなんでも遅すぎるからもしやるとしたら3月初旬までに菅を辞職させないといけない
実際に辞職に追い込むには国会で仙谷の不信任案を通すなりなんなりしないと無理そう
今国会はもう時期を逃したので諦める
やるとしたら来年の通常国会しかないんだけど、それだと2ヶ月前後で素早く追い込むしかないんだけどうまくいくのかねぇ
865日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:31:33 ID:QyiTHBVD
>>864
予算編成を考えると、いくら民主党でも4月迄のクダ下ろしは無理。

...事故には気をつけてくださいね____________
866日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:50:42 ID:aDLJFkVn
おいおい。沖縄の自民党議員らは、いつから基地反対派になったんだよ?
選挙の公約で基地反対で当選したみたいだし・・・
石破ちゃん、今度政権取ったらどないするの?
基地反対に回った奴らは、今度から公認外すのか?
867日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:54:44 ID:I9QEYjCK
>>849
もうひとつ匿名民主幹部の放言として
「菅総理は悪運が強い」もあります
ソースは今朝の読売
クダ研に書いたけどあそこ早いからもう流れそうだわ
868日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 19:56:15 ID:YwUZMpbD
自民党が北朝鮮非難の国会決議素案をまとめ、全会一致で可決へ……って、どこが与党なんだよ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290636811/
NHKニュース
----------
自民 北朝鮮への国会決議素案 11月25日 5時37分
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101125/k10015438461000.html

北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受けて、自民党は、北朝鮮が、
核兵器の開発を含めあらゆる軍事的な挑発行為を放棄するよう求める、
国会決議の素案をまとめ、各党と調整して、全会一致で可決したいとしています。

北朝鮮による韓国のヨンピョン島への砲撃を受けて開かれた、24日の与野党の
党首会談で、自民党は「国会としての意思を決議として示す必要がある」
と提案しました。そして、決議案の素案をまとめ、民主党などに示しました。

それによりますと「砲撃による被害は韓国軍の基地や兵士のみならず、
市街地や一般住民にも及んでおり、無差別攻撃とも呼べる言語道断の
暴挙だ」としています。そのうえで「一般住民を巻き込む武力攻撃は、
ジュネーブ条約に明らかに違反する、人道に対する犯罪に当たり、
看過できない挑発行為だ」と指摘し、北朝鮮に、核開発を含めた
あらゆる軍事的な挑発行為を放棄するよう強く求めています。

また、政府に対して、北朝鮮に対する新たな制裁措置を科すことや、
韓国やアメリカとの連携強化に努めることなどを求めています。
自民党は、各党と調整して、衆参両院の本会議で全会一致で
可決したいとしています。
869日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 20:03:26 ID:JGsfA4de
>862 ノータイムで現職でしょーよ
期日前投票しにいって告知のクッキーもらってきた
870日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 20:12:33 ID:QyiTHBVD
>>868
社民がどうするか、見物w
本日の予算委員会でも、共産といっしょに
「朝鮮学校無償化しろ」と言ってましたよ
871日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 20:31:27 ID:Zb2g1h9p
>>850
トミ子の「FAXがあるから(警察庁行かなくても)大丈夫」にはずっこけました。
電源落とされたらおめーどーすんのよ。
872日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 20:51:23 ID:iPWP/79w
自民、仙谷・馬淵大臣への問責決議案出へ 可決は確実  神風発言は何だったのか
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290685484/
873日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 20:52:29 ID:GWJlsVxg
>>872
神風かと思ったら風向きが逆だったでござる
874日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 21:15:58 ID:uXngxb8i
>>873
民主党が高麗部隊なんだろうw
875日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 21:19:39 ID:YwUZMpbD
>>872
>決議案が可決された場合、自民党などは、仙谷官房長官と馬淵国交相が出席する本会議や委員会で審議に応じない構え。

まあ、補正予算採決後だそうだし、北朝鮮関連は今日集中審議やったし
>>868のもだし、谷垣さんの言う野党からの惜しみない協力やった、と思う
876日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 21:23:23 ID:DdeNV8KU
>>851
夕方のtbsニュースで解説係の杉尾が「批判合戦ばかりしてないで」と早速
あの質疑を普通に聞いてたらそういう感想にはならないです
877日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 21:26:27 ID:zqFTOgHM
>>869
クッキー貰えるの?!
明日行ってこようっと、ありがd
878日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 22:30:01 ID:tSnVVI4J
>>863
ホントに疲れが溜まってる感じだね>りもりん
その後回復してれば良いが。
879日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 23:40:15 ID:xyL7kefu
>876
マスゴミは先入観だけで物を語りがちですからね
この間、辞めた大臣が森さんの話きかずに「事前通告を(ry」とか
言ってましたが、結局ああいう人らは同類だと思います
880日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 23:57:05 ID:JGsfA4de
>877 元町保健所じゃねぇや、市民センターで期日前投票してきたんだけど
期日前投票制度の告知の紙が貼られた6枚入りミックスクッキーが
「ご自由にお取りください」の籠の中においてあったんで一つ貰ってきた。
選挙管理委員とは無関係みたいで投票したらもらえるとかじゃないし
母親が行った時は見つからなかったって云ってたからいつでもあるわけじゃないみたい。
881日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 00:08:18 ID:maPL/dN+
期日前投票 不正 でぐぐってみよう。
できるなら当日にお願いします。
882日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 01:03:59 ID:zhOZ4eW9
>>864
菅が辞めない=アンパンマン失敗なんだからそれはそれでいい
ちなみに代表選自体は小沢派がデキレースで岡田に禅譲することを飲めば3日で終わる
鳩山→菅のときがそうだったわけで
883日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 02:27:20 ID:jiWIiXl/
悪いが無能すぎる
みんなが問責出す前にすべきだった
明日? ヘソが茶を沸かすとはこの事
はやく党首を変えるべき
884日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 04:30:12 ID:0QeuJRQb
政権批判封じの防衛次官通達 参院自民がPT設置 撤回するまで追及
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101126/stt1011260131001-n1.htm

北沢俊美防衛相らの指示で自衛隊行事での民間人による政権批判を封じる防衛事務次官通達が
出された問題で、参院自民党が「言論弾圧通達検討プロジェクトチーム(PT)」を設置した。
25日に開いた初会合では、今国会会期中に通達を撤回しない場合、年明けの通常国会でも
通達撤回を求めて追及する方針で一致した。

PTは山本一太参院政審会長の下、佐藤正久参院議員ら8人で構成。
PTは近く、航空自衛隊入間基地(埼玉県狭山市)の航空祭(3日)で通達のきっかけとなる発言をした
民間団体「航友会」の荻野光男会長を招くことを決めた。

また、防衛省が通達に踏み切った遠因との指摘が出ている民主党の松崎哲久衆院議員の“恫喝”問題も追及。
防衛省はPT関係者に、7月の入間基地の納涼祭で起きた松崎議員と空自隊員とのトラブルについて、
入間基地側の調査は終えたと説明しており、速やかに調査結果を提出することを求める。
-------

実際は逢沢さん達が立ち上げてイッタは横から入ったらしいけどw
http://ichita.blog.so-net.ne.jp/2010-11-24
> 担当分野といえば、国対委員長と予算委員会筆頭理事から、
>「防衛大臣の通達問題」を検証するプロジェクトチームを立ち上げたいという話が伝わって来た。
> こちらは、政策の中身に関することなので、政審が絡まないワケにはいかない。
> 国対委員長に、「PTの人選については、私にも相談してくださいね!」と話しておいた。
 このPTをどんなメンバーで、どんな形で立ち上げるかは、幹事長室、国対と相談して決める。
885木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/26(金) 13:50:55 ID:uAFrR5eo
>>851
 予想はしてましたけど、やっぱり、こんな感じだったそうです。本日の朝日新聞、天声人語

  国会は言論の府のはずが、このところ口論の府になり下がっていないか。そんな趣旨の投書が東京で
 読む声欄に相次いでいる。たしかに実のある議論は少なく、ののしりの声ばかり大きい。憂える人は
 投書氏以外にも少なくあるまい

▼テレビの国会中継は質問者のパフォーマンス会場みたいだと、投書氏らは嘆く。とりわけ野党の
 若手に目立つようだ。「ヒステリック症候群とでも称すべき態度」で「大げさな物言いや、汚い言動で
 罵倒(ばとう)」する。そうした場面が続くことに、「これでは一種の低俗番組」と厳しい

▼わが印象も相似たりだ。こき下ろすのに力が入り、度を超す人を散見する。言葉は魔物だから、
 自ら言い募るほど自ら酔っぱらう。ゆえに言葉はますます尖(とが)って、盛大になるが、言っている
 当人の人望は下がるばかりだ

▼一問一答の委員会だけでなく、昨今は若手の代表質問にもその手の言葉が紛れ込む。政権への
 失望は言うまでもなく大きい。一方で自民党に人心が戻らないのは、そのあたりに一因がありはしないか

▼清水幾太郎の名著『論文の書き方』に次の一節がある。「無闇(むやみ)に烈(はげ)しい言葉を用いると、
 言葉が相手の心の内部へ入り込む前に爆発してしまう。言葉は相手の心の内部へ静かに入って、
 入ってから爆発を遂げた方がよいのである」。言葉は慎(つつ)ましいものにかぎると、この碩学
 (せきがく)は言う

▼ネズミ花火ではなく、静かで確かな言葉を聞く耳を、人はちゃんと持っている。与野党とも見くびるなかれ。
 丁々発止と口げんかの違いぐらいは、先刻お見通しである。
886木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/26(金) 14:05:34 ID:uAFrR5eo
 とりあえず、どうしますかねぇ・・・
 ほとんどの国民「韓国と北朝鮮が何か起きてるらしいけど、日本で何か起きる訳がない」
 それは、それで正しい訳です。
 でも、総理大臣や閣僚まで、そう思ってもらっては困る訳です。
 万が一にもそういう事がない様に対処してもらわなきゃいけない。
 「どう考えても大丈夫だと思うが念のため、岡崎大臣を警察庁に張り付かせて、情報収集と各所への
指示を徹底させました」
 までやれば、
 「多分大丈夫だと思うし、政府だって念のためを考えて動いてくれてるし、我々が心配する必要はない。
 なのに自民党は・・・」
 って言っても言いと思う。
 
 そういうことをしてなかった事が明らかになっとすれば、怒るのが当たり前なんです。
 多分、マスコミ・・・もとい朝日さんの方にも危機感がないんだろうなぁ・・・と
 むやみに危機感を煽るのも本末転倒だし、そう思う国民が多いとすれば、どう理解してもらうかって、
事になりますね、これは・・・。
887日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 14:23:22 ID:qLJ7Hm50
マスコミに対してアクション起こすのは政権復帰してからで良い
今なんか出来ることもないし

マスコミも自民叩きたいんだろうけど民主が不甲斐なさすぎでジミンモーとしか言えない状態だから
政権交代前よりはよっぽどマシ状態

政権が民主にあった民主がボロボロで民主ageしようにも出来ない状態であればそれだけで自民有利と考える
後は政権を攻撃するのがマスコミの役割と言ってたのにどうしたんですか?とか
マスコミはおかしい、信用できないってのを出していけば
888日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 14:23:35 ID:f+gJBuqL
>>886
存在する危機に関しては
存在をちゃんと教えておいてもいいと思うんですよ
そうすると、このあいだの尖閣のようなことがあったときに
「だから言ったじゃないの」
と言える

子供手当のお金を捻出するために
控除がどんどんなくされてる現実も
今だからこそ
「去年政権交代の前に警鐘を鳴らした通りになったでしょ」
と言える

朝日さんのは危機感がないんじゃなくて
危機を国民に見せたくないだけだと思うのです

自民党は危機感を煽る必要は無いですが
「備えあれば憂いなし」を主張し続けるのは大事なことじゃないかと思います
さじ加減が難しいことでしょうけれど…
889木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/26(金) 14:48:22 ID:uAFrR5eo
>>888
 その意見、乗らせて頂きます。
 と、いうか「備えあれば憂いなし」。もう、そのまま。
 もう、その一言で全てが説明つきます。
890日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:00:52 ID:FRqusEMJ
今の民主のスタンスすべてが、
何か起こったら後始末して金を払えばいいんだろ!で済まされてますからね
実際は後始末も碌にできてないけど
891日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:06:06 ID:sAehiuKS
>>885
>▼清水幾太郎の名著『論文の書き方』に次の一節がある。「無闇(むやみ)に烈(はげ)しい言葉を用いると、
> 言葉が相手の心の内部へ入り込む前に爆発してしまう。言葉は相手の心の内部へ静かに入って、
> 入ってから爆発を遂げた方がよいのである」。言葉は慎(つつ)ましいものにかぎると、この碩学
> (せきがく)は言う

そういう、掴みは強くなくても内部へ染み込む言葉を積み重ねてる谷垣を
「迫力がない」とこき下ろしたのはどこのメディアだったかな
民主党議員の殆ども、内部へまともな言葉が入り込むような「心」がないし
まあでも、谷垣はじめ自民党議員は、国会質疑でも半分以上は
民主党議員よりも国民に向かって話してるのがわかるけどね
892日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:08:23 ID:3ZrZGaKT
前に9条を守りたい人とちょっとしゃべったときに、
「北朝鮮とか中国が攻めてきたらどうするの」って聞いたら、
「そのために米軍がいるんでしょ」って言われたからなあ。

政府もマスコミも大半の人がそういう認識だったらどうしよう。
893日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:19:59 ID:H07nJIrp
>>892
え、何かにつけて米国に日米安保は有効って確認しただけで安心してるじゃん
894日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:25:06 ID:JdDBnK6Z
>>892
あれ…?
9条を守りたい人=米軍基地に反対してる人、だと思ってたけど
必ずしもそういうわけじゃないのかしら
895日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:30:31 ID:qLJ7Hm50
>>892
あら、攻めてきませんって言うんじゃないのん?
896日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 15:34:09 ID:RSmNowfZ
>>894

その辺は色々いるんじゃないかな
本当に武器もってなければ略奪もされないと思っているマジお花畑から
自分が戦争に行かなくて済むならそれでいいってレベルまで

日本に資産価値がある以上
話のわからない国から身を守るためには、武装して守るしか無いんだけどねぇ
897日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 17:08:56 ID:P4C0Qxv5
調整してから出せよ…


417 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:07:05 ID:86/YanZX
甜菜
 727 名前:無記名投票[sage] 投稿日:2010/11/26(金) 17:00:29.21 ID:wjvWXLBP
 Y_Kaneko
  現在、参議院空転中。官房長官問責決議でみんなの党が自分の提出した案を下げなくて
  自民党との調整がつかないことが原因の模様。こちらとしてはどちらでもいいから早く野党間で調整して提出してほしい。
898木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/26(金) 17:11:17 ID:uAFrR5eo
 「憲法9条の理念さえ信じていれば、世界から争いはなくなるのです」
 こう言いきる人は何十人となくみて来ましたね。

 私、広島なんですけど、広島市南区黄金山町って所に(あと中区江波本町)に有名なヤクザ屋さんの
本部があるんですね。
 「そこまで言うなら、あそこに暴力を肯定している人達がいるから、君達がなんとかしてきてくれ」
 と、言った事は何度かある。
 今日までどうにも出来てない。

 本当に昔なんだけど広島駅の構内で銃撃戦やりやがってね・・・
 連れてったんだけどピンポンすら押せなかった。
 あの当時、まだ若かったもんだから、頭に来て私がピンポン押して、延々と文句言った覚えがある。
899日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 17:30:11 ID:7QHmX3c/
>>897
あらら…自民もみんなも、問責なら北沢と岡崎の分も残ってるからケンカしないで。
900日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 18:02:59 ID:sAehiuKS
よっしゃキター
katayama_s
2010.11.26 17:43
仙谷官房長官の問責決議、自民党、みんなの党の
共同提出に落ち着き、これからやっと本会議!
twitter.com/katayama_s/status/8078366041182210
よなかになるのは確実!まずはじめに、北朝鮮非難決議
twitter.com/katayama_s/status/8080084380422145

第176回国会(臨時会)参・予算委員会,本会議他
http://live.nicovideo.jp/watch/lv33149502
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
【第176回臨時会】国会中継総合スレ272
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1290747917/
901日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 19:37:01 ID:U5FuXy9l BE:479429524-2BP(1234)
【速報】 補正予算 否決
ttp://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290766239/
902日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 20:23:42 ID:Oj2sR/6g
>>901
衆院優越ルールでいずれ自動成立しちゃうとはいえ、
中継見てて、その場で可決されるのとやっぱ違うなと思った
自民の改選51議席に感謝。で、問責は日付またぎそう

shiba_masa/柴山昌彦 2010/11/26(金) 19:04:37
ttp://twitter.com/shiba_masa/status/8098794029711360
参院で補正予算案が否決された。これから可決の衆議院では
両院協議会の開催のため、委員選出目的の本会議が開かれる。
両院協議会は至って形骸化しており、どうせ決裂して
夜10時くらいにもう一度報告の衆院本会議が開かれる。要改革。
ちなみに仙谷長官たちの参院問責はその後深夜。
903日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 20:45:06 ID:b4hnq2NR
日韓図書協定、公明まで審議差し止めに協力してる
アキヒロもこれ正直あんまし乗り気じゃないんじゃ?

【日韓】日韓図書協定承認見送りへ 「朝鮮王室儀軌」など図書1205冊 首脳会談での韓国への引き渡し困難?[11/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1290757728/l50

会期末が12月3日に迫る中、協定は衆院で実質審議入りしていない。
自民、公明両党は 強引な審議には応じない方針だ。

引き渡しは今月14日、横浜市で行われた日韓首脳会談で
正式合意され、日韓外相が図書協定に署名した。
しかし、自民党には「韓国から日本に返還されるべき図書もあり、
協定は一方的だ」と反対意見も根強く、衆院外務委員会で
図書協定の審議が始まっていない。

一方、引き渡しに賛成する公明党の山口那津男代表も22日、
ソウルで李大統領と会談した際、「できれば全会一致が望ましい」
と述べており、民主、公明両党などの賛成多数による承認には応じない構え。
904日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 21:03:22 ID:GpGZLHUL
元々は日本と韓国の真っ赤かなプロ市民団体が始めたことだからねぇ〜
905日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 21:25:05 ID:P4C0Qxv5
>一方、引き渡しに賛成する公明党の山口那津男代表も22日、
>ソウルで李大統領と会談した際、「できれば全会一致が望ましい」

無茶をおっしゃる
906日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 21:27:34 ID:44HTatg7
見た感じ、「日韓基本条約を破棄した場合には」に近い構造問題を抱えてるね。
あの論説だと
「韓国は補償金の一括支払いを返上して、不確実ながら再び補償を求めるが、
 それ以上に数年分の国家予算の額に相当するインフラ代と一括支払い分の返還を求められる」
というもので、本気で聞くような話ではなかったが、

儀軌引き渡しの件では、韓国にオリジナルがある文献の古いレプリカを返してもらえる反面、
日本側が京城帝国大学などに持ち込んだ貴重書の返還を求めることが可能になり、
それによる貴重書流出の損失の方が大きい、という関係になっているのか。
907日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 21:28:40 ID:44HTatg7
韓国視点の書き方ですが、韓国の判断がどうできているか、ということで。
908日出づる処の名無し:2010/11/26(金) 23:30:06 ID:j0Naeqar
本会議日付またぎって久しぶり?
この前はいつあったっけ??
909日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 02:05:54 ID:J4TDjWqE
谷垣氏、菅首相の握手に思わず応じる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000517-san-pol
910日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 02:45:26 ID:Rz49svdo
>>909
菅がヨコクメ化wてか当り前やんそんなの
子供の喧嘩じゃあるまいしw
ともかく問責2つとも無事可決乙
911日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 04:58:42 ID:A0OUoJ4f
ドサクサというか敵が弱ってる今、
自民の悲願の法案通せないものですか。
せめて自国民を守るためなら自衛隊も動かせるとか。
北が崩壊したときに拉致被害者を助けられるようにとか。
912日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 06:01:28 ID:A+aFmVvU
公明に頼らず多数取らないとムリぽ
失われた20年は自民単独政権じゃなくなってからと流布していかないと
913日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 07:32:32 ID:+ZQoFZDH
「定説の流布」ですね、合法だぁ
914日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 08:37:02 ID:3YObjKHb
統一地方選前の谷垣降ろしが再燃する可能性は高いだろう。
915日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 08:48:51 ID:1VdobC1S
谷垣憎しの人は毎日定期的に書きこみして大変だね
916日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 08:56:08 ID:EzsM0B0f
暴力装置発言で仙石たたくのは自民党は政治のことは何もわからないバカでマヌケ集団なのですと云ってるようなもんだ
やめていただきたい他につっこみ所はあるだろう
917日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:09:03 ID:VeczGc/y
916に突っ込みたいわ〜ワラ
918日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:16:30 ID:EzsM0B0f
政治家が政治の場で政治用語を使っただけだから

教養の無い一般人が言うならほほえましいが
政治家が大学一般教養程度の政治用語すら知らないとしたらこの国は終わってるわ
919日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:22:47 ID:66hYs2Za
仙谷が口にすることで、意味が変わったようにとられたんだけどね
石破の発言とどこが違うか、ってパッと見わかりにくいし、仙谷は他にも大きな責め所があるから
そっちに注力した方がいいとは思う
920日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:23:42 ID:XQ1y8Xky
>>861
そういう人たちには工作員が実在して、少なからぬ日本人を拉致した事実をどう思っているか聞いてみたいですねえ。
921日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:29:19 ID:HV55otPK
それで終わるなら、乗数効果も知らない奴を財務相に据えて、
そいつが何故か今は総理大臣って時点でとっくに終わりだわな。
922日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:39:28 ID:EzsM0B0f
>>919
だね
同じ言葉でも石破が言うならいいが仙石はサヨクだのでけしからんとかw
まったく無知無能無勉強のきわみ、泣けるわ
923日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:41:30 ID:9B1y5V8j
>>918
なにを主張したいのか良く判らんが。

じゃあ、仮に税について議論する場で、国務大臣が
「そもそも国家とは人民から搾取するシステムであり、税とはその為の手段である」
と発言しても問責されないのか?

社会学的な主張としては、少なくとも学問的には間違いじゃないよな。
924日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:53:20 ID:bGK03tJk
>>918
純粋に政治用語で使ったのはウェーバーだけだろう。
レーニンはテロ・暴力革命の詭弁武装に使っただけだし、仙獄の場合は「学生運動用語」。
925日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 09:57:57 ID:EzsM0B0f
>>923
国家の定義が間違ってます、ウィキでも読みなさいw
>>924
政治学で使おうと革命で使おうと学生運動で使おうと意味はまったく同じですが
926日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:08:56 ID:bGK03tJk
>>925
失礼しました、お休み中の閣僚の方でしたか・・・。
官邸はこちらですよ。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1290431653/279n-
927日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:15:46 ID:HV55otPK
「後期高齢者」も専門用語なのに、何故か年齢差別だ何だと叩いてた党があったような?
928日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:15:47 ID:wT2h5rx9
ますます平成の「天皇機関説」だな
「不忠者」とか「左翼」とかレッテル貼って叩くばかり
そういうのが好きな人は政治じゃなくてスポーツ観戦にでも熱中すればいいのに
929日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:17:10 ID:9B1y5V8j
>>925
国家とは、階級間の対立や闘争から発生したもので、階級の抵抗を抑圧し、
支配階級の特権や搾取を強化するための支配機構である。
というのは、マルクス主義的には間違いではないはずだが。

租税を剰余価値の人民からの搾取とするのも、これまた社会学的には別に
間違いじゃなかろう。

923は「政治用語なら構わん」という君の言い分のおかしいのが判りやすいように、
意図的になるだけ語弊があるように書いたから、表現としてかなりアレだがw

まあ、wikipediaに国家の定義がどう書いてあるのかは知ったことじゃない。
930日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:27:18 ID:bGK03tJk
(. ´∀` ) イルボン「人の嫌がることをすすんでやろう!」

< #`Д´> >>925 「人の嫌がることをすすんでやるニダ!!」

同じ意味かい?
931日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 10:41:21 ID:shH5aYgG
政治学の用語として、(一般的に)軍隊は暴力装置であるという
定義をする人(学派)がある

というのと

官房長官が、その定義を自らの視点として採用し、自衛隊は
暴力装置であると言及する

というのの意味合いが違うことを理解出来ないバカでマヌケな人間に、
バカだのマヌケだのと言われる筋合いはないよ。
932日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 11:55:10 ID:A+aFmVvU
一般論で軍隊が暴力装置っていうなら良いんだろうけどねえ

仙谷もすぐ分かったみたいですぐ訂正したというのに
933日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 13:02:11 ID:79/NvqKm
>>911
朝鮮半島有事の際に、朝鮮半島に居る日本人救出に自衛隊を使えるよう法を整えれば拉致被害者も助けられるんじゃね?
今現在の法関係がどうなってるか分からないけど、拉致被害者も日本人なんだから朝鮮半島内に居る限り助ける対象にできるんじゃないかな?
そうなってないならそういう法案を提出すればいいよ。
朝鮮戦争が終戦を迎えるまでの期限付き立法で有事の際に自衛隊は朝鮮半島において日本人救出の任務に就ける、としておけばいい。
それに民主党が反対するようなら、国民を守ることを放棄したとして攻める材料にもなる。
934日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 13:10:40 ID:Rz49svdo
>>933
その通りの法案出してあるんだけど棚ざらしなのさー

2010年10月1日 自民党・外交防衛委員会(小野寺五典議員ほか)から提出
衆法174-31 自衛隊法の一部を改正する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g17401031.htm
在外邦人等の保護と避難に自衛隊を出動させろという趣旨
935日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 14:05:51 ID:OX+VTytX
場も立場も考えずに自分が持ってる知識をひけらかす人間を馬鹿と言います。
936日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 14:32:01 ID:1PxsQxyg
>>934
それ12/3過ぎたら廃案? また文面変えて提出しなきゃならんの?
937日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 17:38:59 ID:zC1nJi2G
この頃、ニュー速とかでよく「谷垣はクソ!」とか「谷垣は民主のスパイ!」とか訳分からん書き込みを見かけるけど、
上のほうにいるアレな奴はもしかしてそいつらの仲間か?


まぁそれは置いといて
民主党信者認定覚悟で書くけど、個人的には↓のニュースは嬉しい
そのまましがみついててくれよwwって感じ

530 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 15:38:47 ID:+eA1ZN4F
「支持率1%でも辞めない」と菅首相
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1290839661/

>「支持率1%でも辞めない」と菅首相。政権維持への強い決意を強調。鳩山前首相との会談で。 2010/11/27 15:21 【共同通信】

(´・∀・`)ヘー
938日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 17:43:48 ID:RBEr/YdB
レッテル貼りはやめようよ うんざり
939日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 17:50:29 ID:2RrJrVVO BE:599286252-2BP(1234)
お灸、アキラメロン、ネトウヨ、○○信者、○○アンチ
ブサヨ、反麻生

こういうのは全部レッテル貼りっちゃあ、レッテル貼りなんだよね

レッテルの使用は用法容量を守って正しく使う分には話が円滑に進む
940日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 17:58:44 ID:zC1nJi2G
問責決議可決も野党共闘に不安…第3極は独自色
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101127-00000220-yom-pol


’10えひめW選:松山市長選ルポ 自民系勢力、3分裂 /愛媛
http://mainichi.jp/area/ehime/news/20101127ddlk38010545000c.htm


公明うぜぇー

2閣僚への問責決議後の対応で自民・公明に温度差
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/201127023.html
941日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 18:56:24 ID:bGK03tJk
ところで逝田犬作って健康の心配はないの?
942日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 18:58:57 ID:bGK03tJk
自己スレ、ググってみた。

2010/11/17(水) 22:42:54
★池田名誉会長半年も姿見せず 創価学会に後継問題が浮上か
・創価学会の池田大作名誉会長(82)が公の場に姿を見せなくなって半年が経つ。
 健康不安がささやかれる池田氏だが、創立80周年記念イベントに姿を見せず、記念日にはイベントすら行われないという異例の事態だ。
 このまま姿を見せないと、公明党との関係や後継問題など、さまざまな憶測がさらに広がりそうだ。

wktk…もとい、心配だなぁ___________
943日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 20:39:20 ID:zC1nJi2G
989 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/27(土) 20:37:05 ID:VKeHIt4h
カーチャンが武道館で開催された商工会全国大会から帰ってきた。
商工法施行50周年記念式典に両陛下がご出席、「間近で生両陛下見ちゃった」とか言ってた。

陛下がお帰りになられた後、商工会全国大会が開催、政治家の人もいっぱい来てたそうだ。
で、党代表の数名から挨拶をもらった。わが党、ラ党、公明党、国民新党の4党。
最初にしゃべったのがわが党のオカラさん。
それなりの拍手で迎えられ「頑張れよ!」「しっかりしろよ!」などのヤジが飛んだり。
そしてその次にガッキーが登場。
すると、商工会の方々はラ党支持者ばかりらしく、会場が割れんばかりの拍手。
カーチャンが、「席に着いたオカラさん、ビミョ−な顔と雰囲気になってた」と言ってた。

農業組合も商工会もわが党から心離れ気味だけど、がんばれわが党_________
944日出づる処の名無し:2010/11/27(土) 21:13:55 ID:KhCN/ciV
前園とジャスコの件、久しぶりにきれちまったので
情報募集に送っといた
945日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 00:56:52 ID:H6Dz7JfV
>>943
商工会全国大会、一昨年までは福田さんも麻生さんも
総理自ら出席してたようだけど、
ttp://www.kantei.go.jp/jp/hukudayotei/rireki/0711_5.html
ttp://www.shokokai.or.jp/top/Html/somu/somu-23.htm
去年は鳩山の代理で瀧野官房副長官
ttp://www.shokokai.or.jp/top/Html/somu/somu-29.htm
今年も菅首相行ってないねえ 首相動静見ると時間ありそうなのに
ttp://www.asahi.com/politics/update/1127/TKY201011270188.html

そういえば自民は中小企業ともナマのネットワークが
多い(悪い意味でなく)んだなと思ったエピ
経済財政専門で大田区が地盤で色々やってる平将明議員twitter
2010.03.27 21:45
地元でご指導いただいている経営者のご子息の結婚式。
お相手は鴨下元環境大臣のお嬢さん。媒酌人は石破代議士ご夫婦。
和気あいあいの楽しい宴でした。帰り際、石破政調会長から経済政策の件でハッパをかけられる。。。

おまけ 2010.03.27 21:52
「結婚生活は外交と一緒。お互いの理解を深めることが重要だが、
どうしても合意に達しない場合には対立を深めるのではなく、
一時棚上げにするという知恵も必要。」と挨拶したら、
石破媒酌人から「民主党のようなことを言っちゃいかん。」と。。。
twitter.com/TAIRAMASAAKI/status/11142205863
946日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 01:16:44 ID:G3E+WpDm
>>945
ぴょんキチだけは、とっとと出て行って欲しい
もしくは振興銀行の件で務所族の仲間入りか
947日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 07:39:26 ID:rzPpy6NA
948日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 08:11:42 ID:cu2oyePo
我が党(でいいよね?)のシャドーキャビネット環境大臣の
手下が昨日、駅前でビラを配ってた。
シャドーキャビネットでも、大臣就任がうれしいのか、
「環境大臣」と大きく書かれた名刺とビラだった。
いつまでも、「シャドーキャビネット」なんて、ままごとやってんじゃねぇぞ、って思った。
そいつの息子は地方選に今度出るらしい。
シンジローと、さして年齢は違わないと思うのだが、はじめから国政じゃないのはどうしてかなあ。
949日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 09:03:07 ID:u/C2TYxc
 飯島氏、夕張市長選出馬に意欲(2010年11月28日 読売新聞)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20101128-OYT8T00054.htm
  自民党の飯島夕雁・前衆院議員(46)は27日、党北海道第10選挙区支部の会合後、
 来春の夕張市長選について「党支部長を退任した暁には(出馬要請を)しっかりと受け止めたい」と立候補に意欲を示した。

  飯島氏は会合で、今月いっぱいで支部長を退任することを報告。
 その後、報道陣に対し「夕張再生のために頑張ってくれという熱い声をいただいている。
 私の国政経験でも夕張の財政破綻(はたん)は一番の心残りで、特に強い思いを持ってかかわってきた」と語った。

  飯島氏は東京都青ヶ島村教育長などを務め、2005年の郵政選挙で道10区から自民党公認候補として出馬し、
 比例代表で復活当選。09年8月の衆院選では、民主党の小平忠正氏に敗れ落選していた。

  同市長選には、前回市長選で次点の青森県五所川原市の建設会社役員羽柴秀吉氏(61)が立候補を表明、
 夕張市への派遣経験がある東京都職員の鈴木直道氏(29)(内閣府出向中)も意欲を見せており、三つどもえとなる公算が出てきた。


 民主知事選候補 40代男性官僚で調整(2010年11月28日 読売新聞)
 ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20101128-OYT8T00056.htm
  民主党北海道(道連)が、来年4月の道知事選に中央省庁のキャリア官僚を擁立する方向で調整していることが27日わかった。
 複数の関係者によると、40歳代の男性で、道連幹部らが複数回、都内で接触しており、近く出馬を打診する方針だ。

  佐野法充・道連幹事長は同日、札幌市内で開いた常任幹事会後、記者団に「北海道にゆかりがあり素晴らしい人だ。
 調整ができたら代表から公表する」と述べ、選考作業が大詰めを迎えていることを明らかにした。
950日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 10:00:23 ID:BsS244he
【調査】 菅内閣支持率21% 次期衆院選投票候補 民主13.6% 自民29% 解散総選挙で民意を問うべき47.4%…新報道2001[11/28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290903560/
951日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 10:21:46 ID:H6Dz7JfV
>>948
シャドウつきで満足してんじゃねーぞ
という叱咤激励の思いを受け取りました

その人twitterで自民支持者の一部から
ちょっと人気出てきたらしいが、
wikiで経歴見たら清濁併せ呑みすぎワロタ
谷垣体制下では当面大丈夫だとは思うけどね
浮つくことなくしっかりやってもらいたいす
952日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:02:54 ID:LA/YPkO3
官憲は流れが速いのでこっちに書く。
木道さんへ
吉祥寺駅前に自民支持者のおじちゃんたちが集まってグダグダしゃべってるカフェがあります。
平日の朝に見るだけだから休日にいるかわかりませんが。
北口の果物屋は参院に出た堀内元監督と懇意。
あと吉祥寺から三鷹までの間は電車の中でネットがつながらないし
ワンセグも止まってしまいますね。
それは携帯でネットを見だしてからずっとです。
アンテナが最初から少ないのかも。
953日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:28:39 ID:PmjqZgRi
>>952
これも保存しておくね
87 名前:高千穂 ◆VyZKkSDatc  [sage] 投稿日:2010/11/28(日) 12:18:12 ID:f/PV4G8V [2/5]    New!!
 前スレの木道ニムへ。

 吉祥寺の隣の三鷹の駅そばの居酒屋に夜行くとくだ支持者に会えますよ。
954日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:29:39 ID:epu/Z4hW
くだ研木道さんの
「せっかく熱心な民主党支持者への偽装グッズで身を固めてきたのに」
にフイタ。

後学のために偽装グッズの具体例をご教示願いたく。
県庁所在地には旧社会党の残党が(民主党に乗っ取られて)存在しているはずなのに
どこに行ったら会えるのか...
流石に党員にはなりたくないし、事務所を訪問する勇気もない。
955日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:40:59 ID:HOHJA7PP
木道さん増殖して全国にいらっしゃるんかいw
※オリジナルは広島市民
956日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:44:55 ID:cu2oyePo
>>951 SC環境大臣は、サイトもあまりやってないみたいだけど
ツイッターとかやってたの?
駅立ちはマメにやってるし、幼稚園の入園式への祝電とかも怠りないけど。
957日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 12:46:58 ID:s0QDTZ8K
量産型サイボーグおじいちゃん「KIDOU」?
958日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 13:33:04 ID:HOHJA7PP
>>956
目下はTwitter気に入ってるらしい
ttp://twitter.com/t_kazunori
26日のこれを女性陣がかわいいと言ってたw
ttp://twitter.com/t_kazunori/status/7721023243816961

>>957
オリジナル:MOKUDOU (御本人のtwitterアカより
量産型:KIDOU

個人的には今だにKIMICHIさん
959日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 13:44:06 ID:o8TFFWQs
>>956
よく川崎駅入口で朝辻立ちやってますな >田中議員
川崎で働いてるだけの他県民なので評判はよく知らんけど

うちなんて共産→社民→民巣→孔明の最悪ローテーションで駅立ちしてやがるので羨ましくはある
960日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 17:17:50 ID:KWS6At2i
407 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 16:59:38 ID:sQmhCRCh
豪華講師一同がお待ちしております。

与党気分封じ「戦う野党」へ 自民がディベート講座
ttp://www.47news.jp/news/2010/11/post_20101128161501.html

 自民党が「戦う野党」を目指し、国会議員を対象に「ディベート能力開発
講座」を始めた。国会論戦で「いまだに与党気分が抜けない」(幹部)議員
の“体質改善”を狙うが、講座の趣旨を疑問視する声もあり、奏功するかは未
知数だ。  旗振り役の石破茂政調会長は25日の第1回講座で「与党時代は
『よいしょ』質問でよかったが、来年の通常国会は真剣勝負だ」と決意表明。
今国会は中国漁船衝突事件での対応をはじめ菅政権に“敵失”が続き、追及す
る材料には事欠かなかったものの、論戦で政権を追い詰めることができなかっ
たとの反省もある。 … [記事全文]

2010/11/28 16:13 【共同通信】
961日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 17:24:25 ID:LWXrEvMi
自分は木道さん派で、論戦に勝つことより
有権者に響くことを優先すべきって考えの人間だから
それがどこまで有効なの?ってのは疑問を持ってしまう。
962日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 17:27:35 ID:W+H+7tc1
>>960
そりゃまともに党首討論開かれていない状況をして「追い詰めてない」
なんていわれてもねぇ。

朝日の社説でもそうだけど、民主に褒める所が全くないもんだから、
少しでも自民の評価を下げようとする行動見ていると、マスメディアこそ
いい加減行動原理を変えるべきじゃないのといいたいがなぁ。
963日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 17:39:20 ID:LWXrEvMi
民主党支持者に「民主党の成果をアピールすれば支持率は上がる」って言ってる人が少なからずいるが、無理だと思う。
「成果」が官僚かバラバラの手足から上がってきたものだから。
本当に政治主導なら、武器輸出解禁なんて、民主党のコア支持層に正面から喧嘩を売る政策が出てくるわけがない。
その「成果」が政党の打ち出した政策コンセプトから出てきたという絵がまるでないのよね。
本来はそういうのを国家戦略ナンタラがやる予定だったのが、
まあコンセプトを運用する実力がなかったまで。

で、なぜ長らくこんなことを書いたかというと、
それを準備する国家戦略室相当の部署はシャドウキャビネットに入れてみて試験運用してみるべきと思う。
964日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 18:38:07 ID:HndIWvY3
>>961
小手先のディベート手法ではなく
きちんとした議論の仕方を学べば
「その主張が暗黙の内に前提にしている事はなにか」とか
「主張Aと主張Bの間に整合性は取れているか」といった
論理的能力や主張内容へのセルフチェック能力も上がるから
与党に戻った時の政策説明能力アップにも繋がって良いと思う
ゲル主導でやるなら大丈夫なんじゃないかな
965日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 18:58:47 ID:nCVsomY0
コンサルタントをしていると思うんだが、
・正しいことを主張する
・相手を議論で言い負かす
この二つは、その気になればすごく簡単なんだよね。
相手以上の知識と見識、経験を持っていればそれだけでいいんだから。

しかし、
・相手を納得させる
・相手の行動を変革する
これはとんでもなく難しいし、「正しいことを言って議論で勝つこと」と
ほとんどといっていいほど関係ない。
966木道 ◆VEkb2cSbK2 :2010/11/28(日) 18:59:46 ID:MfVgisVR
>>952-954
 情報サンクス。
 とりあえず、「都市部独特の無党派層」の動向は探れた。

 ごく普通に「YES WE KAN」とか書いてあるジャンパー着て行っただけ。
 
>>960-963
 正直言って、「審議拒否や解散総選挙」が国民の利益にどの様に繋がるのかを
明確に説明しないと、理解を得るのは厳しいかもしれない。
 下手すると、その無党派層の人から
 「今だったら、自民が選挙に勝てるからやりたいだけだろ?」
 とか思われたら、その瞬間から支持がなくなる。
 「政府に対しては、色々と助言や協力をしてみたのですが、もう、本当にどうにも
こうにもなりません。私達なら、この様にちゃんとやって見せますので、ひとつ、
どうにか御理解をお願いします」
 とかやらないと厳しいかもしれない。
967日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 19:09:20 ID:EvOYSypF
>>963
>それを準備する国家戦略室相当の部署はシャドウキャビネットに入れてみて試験運用してみるべきと思う。

以下に出てるのがそれかも
今なまごえでそういうアイディア送ったら採り入れられるかも

平成22年 9月14日 自民党ニュース
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_09/14/220914b.shtml

>谷垣総裁直属の諮問機関(党則84条機関)として、「真国家戦略本部」を設置。
>その下に、(1)成長戦略(2)安心(3)地域活性化(4)国土保全・交通
>(5)外交・安全保障の5分野の作業チームを設ける。


別の話で、上の記事に出てる「国会戦略調整会議」はこういうもん
自民参院、衆院側と国会戦略調整 対抗心を封印 2010年09月22日
http://www.47news.jp/CN/201009/CN2010092201000806.html
イッタのブログとかによると隔週くらいでちゃんとやってるらしい
968日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 19:10:34 ID:LWXrEvMi
ネットならツイッターに結構いる
疑似SNSだから、捨てアカ作って特定の民主党議員をフォローしている人とか追っていけばよい。
きっこのフォロワーなんかは懐かしの新左翼の残党だから見る価値薄いが。
969日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 19:20:24 ID:LWXrEvMi
ツイッターというのは本当に面白い道具で、
フォロー・被フォローの経路通過数(“親等”のようなもの)の回数を数えるだけで
簡単に支持者に基づく議員の“ファミリー”を構造化できる。
統計を知ってる人が使えば誰でも派閥関係が分かるようになってる。

将来の切り崩しや自民党内情勢把握の為に、
支持者のIT屋に依頼して解析器とか作ってもらったら面白い気も。
まあ、このへんがgoogleさんが個人情報云々で恐れられる所以でもあるが。
970なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/28(日) 20:20:46 ID:TAgr10ea BE:2359919399-2BP(2222)
970になりましたのでスレタイ募集しまする
971日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 20:24:06 ID:epu/Z4hW
>>966
>ごく普通に「YES WE KAN」とか書いてあるジャンパー着て行っただけ。

せっかく教えてくださったのにゴメンナサイ私には無理...。
どこで入手したんですか長老様は!
972日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 20:28:23 ID:KWS6At2i
337 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:18:37.20 ID:oljfkjyq0 ?PLT(30270)
http://img.2ch.net/ico/2ta.gif
78 名前:(・∀・)ソースはオタフク[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:15:43 ID:aCwwOYRc0 [2/2] (PC)
【政治/地方】和歌山知事選 仁坂吉伸氏(自民、公明推薦)が再選確実 与野党対決を制する
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290942705/
973日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 20:29:53 ID:KWS6At2i
341 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 20:21:08.61 ID:O8DBAp3u0
愛媛でもラ党推薦の中村氏が知事に当選。ただし我が党も相乗り。
松山市長はハシゲの推薦候補野志氏に決定。
974日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 21:07:29 ID:KWS6At2i
「ヤンキー先生」衆院選へ 神奈川16区からの出馬表明
http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112801000490.html
975日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 21:10:04 ID:L+YhiVMC
スレタイ案です。
【一歩、一歩、】谷垣自民党研究第20弾【ステップバイステップ】
11月11日定例記者会見
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2211/221111.html

ステップバイステップは22日ぶら下がり会見においても使っていらっしゃいますね。
【先へ先へと急いでも仕方ありません。】谷垣自民党研究第20弾【“Step by step.”】
http://www.jimin.jp/jimin/kaiken/2211/221122.html



976なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/28(日) 21:15:12 ID:TAgr10ea BE:437022353-2BP(2222)
眠いのでとっとと立てちゃいます
少々お待ち下しあ
977なんという勇者 ◆777hlE1sX2 :2010/11/28(日) 21:18:14 ID:TAgr10ea BE:1048853366-2BP(2222)
次です
【一歩、一歩、】谷垣自民党研究第20弾【ステップバイステップ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1290946572/
978日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 21:20:55 ID:LA/YPkO3
>>966
>「YES WE KAN」とか書いてあるジャンパー
こわいよ〜
それでも吉祥寺はつい数ヶ月前には菅首相おめでとうの垂れ幕がかかってたんですけどねorz
979日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 21:21:56 ID:x4qPoHE1
>>977
乙ですぅ〜

ステップバイステップといえば森高千里だなあ
980日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 21:55:15 ID:9NFp/tXZ
>>966
自民嫌いな人に聞くと、偉そうだからとか、上から目線という
イメージをラ党に持ってる人が多いですね。

自分の地元は埼玉10区ですが、2007年の参院選の時に
古川俊治氏の応援に麻生さんが来るというので観に行ったら
山口泰明さんはふんぞり返って凄く偉そうでアレっと思ってたら
去年の衆院選で今話題の松ジャギ様に負けちゃった。
981日出づる処の名無し:2010/11/28(日) 22:19:14 ID:EvOYSypF
>>977
スレ立て乙です!
>>975
スレタイこれ谷垣総裁らしいし、
プロセスを大事にする保守らしいし良いなあ
自分は某ワタル2のOP(歌:15歳の高橋由美子)思い出したw
982975:2010/11/28(日) 22:28:36 ID:L+YhiVMC
>>977
すれたて乙です。
スレタイ採用ありがとうございました。9
983日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 00:18:16 ID:ifoLOH9W
>>977
みんなで埋めようぜ。
984日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 00:21:43 ID:hmsdirN5
まじめでいいんだよ、という風潮になりますように
985日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 00:27:27 ID:xKpUWYtl BE:3236145269-2BP(1234)
もう20弾かぁ
意外と早いなぁという印象
986日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 07:18:20 ID:uS4zo/mZ
新スレたったのになかなか終わらないなぁ。
987日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 08:40:40 ID:QXHyrW60
>>958 へえ?ついったーやってたんだ。ご紹介ありがとうございます。
988日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 08:41:22 ID:QXHyrW60
>>977
乙です!
989日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 10:48:20 ID:/zHdXiMG
昨日の地方首長選結果

沖縄県知事選
当選 仲井真弘多(71)現職知事=公み推薦・自民県連推薦
    伊波洋一(58)前宜野湾市長=共・社・国新・新党日本・沖縄社会大衆推薦
    金城竜郎(46)幸福の科学県広報部長=幸福実現党推薦

和歌山県知事選
当選 仁坂吉伸(59)前職=自民推薦・公明支持
    藤本真利子(56)前民主県議=民主推薦・国新支持
    洞佳和(62)JR西日本シニア社員(元国鉄労組)=共産公認

愛媛県知事選
当選 中村時広(50)前松山市長=自公民み相乗り
    小松正幸(69)元愛媛大学長=無所属
    田中克彦(43)共産党愛媛県委員会書記長=共産公認
-----
愛媛県松山市長選
当選 野志克仁(43)元南海放送アナ=無所属
    帽子敏信(57)前自民県議=自民推薦・みんなの党支持
    菊池伸英(46)前自民市議=元自民だが推薦出ず離党・無所属
    西本敏(57)前共産市議=共産公認
    国元雅弘(63)古紙回収業=無所属


石川県金沢市長選
当選 山野之義(48)前自民市議=自民・創新推薦
    山出保(79)前職5期連続=民主・自民・社民・国民新推薦
    黒崎清則(62)共産党金沢地区委員長=共産推薦
    米村照夫(71)元会社員=無所属
    沖野正憲(63)元自営業=無所属
990日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 10:57:21 ID:/zHdXiMG
>>989いっこ忘れてた

沖縄県宜野湾市長選
当選 安里猛(58)前副市長=共産、社民、沖縄社会大衆推薦
    安次富修(54)元自民衆院議員=自民、公明推薦

ちなみに最終投票率67.13%
当 23,598 安里猛
   21,742 安次富修

両候補の選挙活動など詳細
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112800282
991日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 11:21:29 ID:1esA7qo7
>>990
うーん。
伊波がいなくなっても「普天間からでてけー」は変わらないわけか。
民主党政権下では、普天間固定化しかないのに。
992日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 12:54:02 ID:46JYvyZk
安倍首相、内閣発足で所信表明 「全力でまい進する」 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291002693/
993日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 13:21:35 ID:b5x3zden
>>992
その設定でなんでヒゲつけてんだw
994日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 13:39:18 ID:cFxarlCI
他党研より馳走 埋め
978 名前:日出づる処の名無し [sage] 投稿日:2010/11/29(月) 11:48:24 ID:0tEmJD0C [1/2]    New!!
>>959
谷垣からクダさんへ
http://twitter.com/Tanibi_S/status/18601051723
谷垣「自民党はね、政権の時に党首討論で相手が何人いようと、
多勢に無勢だなんて言わず、バッサバッサと斬り捨ててやってきたんです。
それが与党なんです、内閣総理大臣の誇りなんです」
10.7.2富山県高岡市/ 7.2菅首相「1対8はつるし上げ」
http://bit.ly/cw4FxB
995日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 14:03:26 ID:Z+JqhwUY
>>993

中東諸国に舐められないようにですよ(違)
996日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 14:18:54 ID:b5x3zden
タニビの谷垣語録は何気に便利梅

「保守主義とは、人間の良心・矜持に期待する行動規範であるとともに、
一人の判断より多数の判断、一時期の熱情より時代を超えて
積みあげられてきた良き伝統、規範、秩序を大切にする。
時代に適さぬものは改め、秩序の中に進歩を求めることであります。」
10.2.1代表質問
ttp://twitter.com/Tanibi_S/status/4012557132107776
997日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 14:33:05 ID:b5x3zden
>>995
佐藤隊長がヒゲなのって中東派遣が長かったのもあるんだっけとマジレス
向こうでは出来るだけ髭生やしてないと男だと思われない感覚があるとか

埋めがてら中東つながりでネタ置いてく
2010/11/24
【政治】 「自治政府が目指す2011年までの国家樹立の態勢整備を支援」
〜菅首相、パレスチナに1億ドル供与
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290612050/l50
自民政権時代2008年に難民支援に285万ドル出したが、今回は桁違い


同日・11月24日に自民党がフォローか分からんけど独自外交
パレスチナ自治政府のファイヤド首相を谷垣総裁と棚橋泰文国際局長が表敬訪問
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_11/24/221124d.shtml
http://www.jimin.jp/jimin/daily/10_11/24/img/d_pic.jpg
998日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 15:18:55 ID:O6d2RkjM
>>997
>棚橋泰文国際局長

あ、だから>>43の谷垣総裁と唐家セン一行の
やり取りも実際そばで見てたのか
国会で話してくれてターナーありがとうターナー
999日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 15:48:04 ID:4ar1mhe9
>>994
問責通った仙谷・馬淵がいるなら野党は審議に応じないと言ってて
後で二人がいる党首討論に出てきたんだから審議に応じろと言うため
同席させないと党首討論は受けないと主張してるのが問題なんでそ。
1000日出づる処の名無し:2010/11/29(月) 15:50:21 ID:46JYvyZk
>>999
日付が7月15日
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://toki.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""