【政治経済】平成床屋談義 町の噂その279

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。

※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その278
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256656171/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 259won【船頭火病って船山登る】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256705059/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 30元【砂上の救世主】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1256218532/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 12RUB【北方領土は帰ってくるか?】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254197780/
【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 1EUR
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/europa/1243754191/
【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十九杯目【持込歓迎】
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1254282305/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html
wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html

韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ
ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:44:43 ID:LX7BF6wZ
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
「悲観主義は気分によるものであり、
             楽観主義は意志によるものである。」   …… アラン
3日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:45:26 ID:LX7BF6wZ
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
4日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:46:07 ID:LX7BF6wZ
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。


アマチュアの論理

・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
 それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。

・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。

・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。

ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
5日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:46:49 ID:LX7BF6wZ
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
6日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:47:47 ID:LX7BF6wZ
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                 Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
7日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 16:48:29 ID:LX7BF6wZ
「コ、コ、コレはコピペじゃなくて、テ、テンプレ、テンプレなんだから、」
          ♪
 ★  ∧酋∧   ♪   六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989
  \ < ‘∀‘ >      天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
    ⊂,   ⊂ノ ))     反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle
   (( (, ヽ,ノ     .  大躍進政策 The Great Leap Forward
     し( __フ      文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization
自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂
暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子
強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗

「か、勘違いしないでよね!」

 *'``・* 。        胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變
  |     `*。     激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
 ,。∩∧酋∧   *    獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略
 + < ‘∀‘ > *。+゚   掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官
 `*。 ヽ、  つ *゚*    K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私
  `・+。*・' ゚⊃ +゚    毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
 ☆   ∪~ 。*゚     台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China
  `・+。*・ ゚       西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region
東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
8日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 17:26:03 ID:Ids0r59v
>>1
乙です!
9日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 18:14:18 ID:75XZKdGd
http://www.youtube.com/watch?v=m_9SM43sJ4Y#t=14m01s
古田博司氏が日韓歴史共同研究をやっているとき、ある雑誌にちょっとそのこと
書いたところ、すぐにKCIAから呼び出しを受けた。
この話は表現者の対談で語られている。

【座談会】朝鮮半島と東アジア共同体という危険な罠
〜古田博司・三浦小太郎・西部邁・西村幸祐〜
http://book.jorudan.co.jp/cgi-bin/browse.cgi?action=1&file=hyougen_27

http://www.youtube.com/watch?v=m_9SM43sJ4Y#t=20m27s
2001年にNHK(海老沢)読売(ナベツネ)トヨタ+中国の繋がりが出来た。
10日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 21:33:22 ID:uoiwGC6d
>>1乙です!
 ・・・それにしても静かだ。
11日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 21:37:43 ID:cVHJCvIr
>>10
っ 嵐の前のなんとやら
12日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 21:39:45 ID:NRWyZC1q
>>10
大規模アク禁、まだかなり続いてるからね。
13日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 21:48:52 ID:FKpN1Z7E
最低あと十日は全規制だね。
14日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 22:31:33 ID:liuTxXla
>>1
15日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 22:33:34 ID:liuTxXla
うおお!書き込めた!
やっと解除されたぜ ヽ(・∀ ・)ノ 
16日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 22:34:54 ID:LX7BF6wZ
毎週末は荒れていたものだが。
こうまで平和だと物足りないw
17日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 22:39:58 ID:liuTxXla
限定解除だった
VIPは書き込めないなあ
早く解除して欲しいわ
どうせ組織荒らしはp2や●使ってて
規制なんか痛くもないのに
18日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 23:11:16 ID:jFvuoOGZ
ダライ・ラマ、中国の抑圧政策を強烈に皮肉る
2009.10.31 17:39
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/091031/chn0910311741001-n1.htm

来日中のチベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世(73)は31日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見し、
中国の胡錦濤国家主席が掲げる「和諧(調和)社会」の実現について、「全面的に支持するが、真の調和とは武器や金では得られない」と述べ、
チベットに対する中国の抑圧政策を痛烈に皮肉った。

ダライ・ラマはさらに、「真の調和、真の友好を解放軍を使って実現しようとするのは誤りである。武装した兵士は恐怖感を(チベット住民に)与えるだけ。
調和社会とは尊厳や平等性をもって得るべきものだ」と批判した。

ダライ・ラマは2003年以降、チベット独立を希求する従来の方針を転換し、中国指導部との対話による問題の平和解決を目指す中道路線に転じた。
しかし、直接対話は実現せず、「特使による予備協議でも成果も進展もない」(チベット亡命政権筋)。

このため、ダライ・ラマは会見で、「国際社会はチベットへ、そしてウイグル(新疆ウイグル自治区)に行き、真実を見極めてほしい」と話し、
国際社会がチベット問題に対する関与を強めるよう強く訴えた。

ダライ・ラマの訪日は今回で13回目。7日に離日してインド・ニューデリーに戻った後、中国が領有権を主張し、
中印間の火薬庫となるインド北東部の国境地帯に入る。亡命政権筋によると、訪問目的はアルナチャルプラデシュ州タワンで行う
「支持者向けの法話」で、現地入りは10日前後となる見通しという。
19日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 23:26:07 ID:jFvuoOGZ
「日本との対話拒まず」 訪問の地方議員団に北朝鮮
2009.10.31 12:46
ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/091031/kor0910311246005-n1.htm

北朝鮮を訪れていた東京都中野区議会の江口済三郎副議長(公明党)率いる超党派の「日朝友好促進地方議会議員団」が31日朝、
日程を終えて平壌を出発、経由地の北京に到着した。江口氏によると、北朝鮮側の党や政府関係者は議員団との会談で
「日本との対話を決して拒んでいるわけではない」との立場を示し、日本側の出方を見守る考えを示した。

別の議員によると、北朝鮮側からは2002年の日朝平壌宣言を日本が履行する方向へ進むなら、北朝鮮もそれに応じて動くとの原則的な立場が表明されたという。

27日に平壌入りした13人の議員団には東京のほか横浜市、さいたま市などの地方議員が参加した。(共同)
20日出づる処の名無し:2009/10/31(土) 23:27:45 ID:jFvuoOGZ
米国際貿易委、中国製鋼管「不当に安価」 対抗措置の検討継続
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091031AT2M3100H31102009.html

【ワシントン=御調昌邦】米国際貿易委員会(ITC)は30日、中国製シームレスパイプ(継ぎ目なし鋼管)について
「米国内で不当に安く販売していると考えられる」と判断した。
米政府として対抗措置に向けた検討を続け、米商務省は12月10日前後までに相殺関税などについて仮決定をする見通し。
政府内で今後も調査を続け、最終的に「クロ」と決定すれば、来春に正式に関税を引き上げることになる。

今回の対象は石油化学製品や天然ガスなどの工業用導管に使うパイプ。ITCでは6人の委員全員が中国製品によって「米産業が脅威を受けている」と判断した。

米国では商務省とITCがそれぞれ国内製品が不当な競争を受けていないかなどを段階的に判断し、最終決定する仕組みをとっている。
米商務省が7日に反ダンピング(不当廉売)・相殺関税の調査開始を決めたことに伴い、ITCが反ダンピングなどを判断することになっていた。 (11:01)
21なんという勇者 株主【asia:522/12378=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/10/31(土) 23:56:01 ID:PiJk8nFz BE:1573280069-2BP(2100) 株主優待
>>17
今回はp2も●もIP込みで多重で焼かれてる
お試し●に携帯電話で特攻かけても、両方焼くという強硬姿勢

今回はかなり強硬みたい
22 ◆KRW/Dead.Q :2009/11/01(日) 00:01:26 ID:AQbci5dr BE:1117134656-2BP(2345)


         (<、,,> ":::::::::::::::::::::::::::: 、
      〜〈/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
       〃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<、    ど 単 こ
     ~そ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,)   も 発 の
  、_ ,, /::::::::::::::::::::::::、,ゝ===く:::::::,:::::ヽ  め 
    `V::::::::::::::::::::、_γ      `ヾ,_ < ! 
     l::::::::::::::::::::::く(   r,J三;ヾ   )> く,
 〜v,ん:::::::::::::::´:::::::=; {三●;= }  ,=ニ `/l/!/⌒Y
     l:::::::::::::::::::::::::::::ゝ≡三=イ ´::::゙:::::::::::::::::::::::::::::::
 、m,.. ,ゞ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 ´ " ~ ヘ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

23日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:03:11 ID:t2nS/q/K
フランス:不法移民、雇用先を占拠 40カ所、就労ビザ求め4000人

 【パリ福原直樹】パリで地下鉄・バスを運営する「パリ交通公団」などフランス企業に雇用された
不法移民約4000人が労働条件改善や就労ビザ発給を求め、雇用先の企業など約40カ所を占拠、
社会問題になっている。政府は事態是正に乗り出した。

 不法移民を支援する大手労組「一般労働連合」(CGT)のブランシュ書記らによると、
交通公団の場合、不法移民の雇用を約10年前から始めた。
駅の改修工事が多く、十分な防護服や靴もないまま高温のコールタールを運び、手足をやけどした例も多い。
賃金は深夜〜早朝労働で70ユーロ(約1万円)と通常より低い。
公団にはこれまで延べ約1000人が就労したとみられる。

 不法移民らはほとんどがアフリカ出身で、偽名で派遣会社に登録。派遣会社が公団に仕事をあっせんした。
交通公団や派遣会社は彼らが偽名を使ったことを理由に「不法移民は雇用していない」と突っぱねているが、
03年から交通公団で働くモーリタニア出身の男性(31)は毎日新聞に「派遣会社は偽名と知りつつ雇った」
と語る。

 不法移民らは現在、パリで派遣会社や建築会社の団体など雇用先の各事務所で10〜300人単位の
座り込みを続けている。移民省は先週からCGTなどと交渉を開始。
ブランシュ書記は「不法移民への就労ビザ支給などが得られれば、妥協する」と話している。
欧州連合(EU)によると、EU内に流入する不法移民は年間約50万人と推定され、仏には現在、
20万〜40万人が不法滞在しているとみられる。

毎日新聞 2009年10月31日 東京夕刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20091031dde035030008000c.html
24日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:05:56 ID:ScG7PtJZ
逆に俺のIPなんか一年ぐらいVIP規制されてたのに今回の岡田凸祭りで解除された

強硬な規制をしてるのは、運営が岡田側の規制要望を逆手にとって
2chで大きな騒ぎにして炎上させるのが目的じゃないのかと妄想。

岡田の削除・IPカイジ要望も「証拠保全のため保持しておく。今度は警察通してきてね」という対応だったし。
25日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:11:30 ID:LAuDYGtv
>>23
まとめてギロチンで粛清してくれたらフランスを崇拝する
26日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:30:02 ID:vJwvzcKE
>>25
その後すぐに幻滅しそうな事してくれるだろうし止めとけ
27日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:31:58 ID:FCwokZoQ
>>25
実際にそれやったら フランス国民の不満度が大幅に解消されるだろうな 
あと、クソ忌々しい移民連中が静かになって良いことだらけ

* 選択肢 不法移民の対処

 o 虫けらどもをひねりつぶせ(1%)
  フランスの敵を処刑する 治安+20
  フランスの国民不満度-30、労働力+10
  ドイツとの友好度+10
  ベルギーとの友好度+10
  オランダとの友好度+10
  国際社会からの評価-50

 * 仕方あるまい(99%)
  治安 -5  
  フランス国民の不満度+5
  国際社会からの評価-1

28日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:33:08 ID:EVXQlMGX
>>21
その気ならむしろP2や●使ってる香具師の方が
システム的にユーザーを特定しやすいから焼くのは楽そう
29日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:34:16 ID:jbyRymBW
>>25
まぁギロチンは兎も角も、何かしら大きなアクションをとると、
移民なんてものは酷いもんだぞ、ってな話に出来るんですが。
不法って時点であれですけどね。
30なんという勇者 株主【asia:522/12378=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/01(日) 00:40:23 ID:wDKYx2bl BE:1048853849-2BP(2100) 株主優待
>>28
取りあえず、
規制解除=>特攻=>規制=>●、p2ユーザーが突入=>多重規制
の繰り返し

運営板の処理がすごいことに
31日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:41:42 ID:Cuu5OwZC
>>23
こういった弱者を装った犯罪者、偽善者の跋扈が世界中で顕著なのだけれど、
効率的な排除方法はないのだろうか?
騒げば騒ぐほど移入先の国民感情は悪化するし、出身国も損害を受けるわけで、
得をするのは偽善者だけというのはあまりにひどいことだと思う。
32日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:58:43 ID:/ceOP4ej
> なぜ?韓国・朝鮮籍の帰化許可数急減
> 在日100年の足跡 母国への思い
>
>  昨年の帰化(日本国籍取得)許可数が韓国・朝鮮籍で急減して話題になっている。
> 法務省は今月、昨年1年間の帰化申請・許可・不許可数を過去10年間の推移(表)とあわせて公表した。
>  韓国・朝鮮籍の帰化許可数は、2003(平成15)年の1万1778人をピークに徐々に減少を続け、昨年ついに7000人台にまで急減した。
> 一方、国籍別は公表されていないが、申請者数は継続1万5000人前後で推移している。
>  変化のない申請者数、韓国・朝鮮籍の減少に比例して減少する許可者数相談にせよ申請にせよ法務局のほとんどが予約制にしている。
>  それが都市部では最近再び1カ月以上先を指定されるケースが増えている。2、3年前は2週間程度だった。帰化業務は多忙になってきたわけだ。
>  東京・西新宿で韓国・朝鮮籍の帰化申請を中心にサポートしてきた行政書士高橋周二事務所では「特別永住者以外の申請も増えています。
> また中国籍の方が急増しています」と話す。一方、関西のある行政書士も中国籍が増加しているという。
>  近年、帰化の申請・許可者数に、1980年代以降の来日者を指すニューカマーの割合が増加していると推定できる。
>  特別永住者数は韓国・朝鮮籍の場合、1970年代の約60万人から大幅に減少したとはいえ、それでも42万6207人(2007年末現在)いる。
> ところが同時期約4万人と言われた特別永住者の中国籍はすでに3000人(同)を切った。
> したがって中国籍で許可を受けるのはほとんどが在留資格はさまざまだろうがニューカマーといえる。
>  法務局窓口の多忙化はニューカマー申請者の増加が原因とも言えそうだ。
>  特別永住の韓国・朝鮮籍の帰化数減少の理由について、高橋周二事務所や関西の行政書士は「やはり昭和60(1985)年の国籍法改正ではないか」と推測する。
> 父母両系主義となった同年以降、外国人と日本人の国際結婚で生まれた子のほとんどは2重国籍(法律用語では「重国籍」)を持つ。
>  改正以前に生まれた子の場合、日本国籍を得るには帰化の手続きが必要だった。それが22歳までにどちらかの国籍を選択することになった。
> 日本籍を選択する場合、外国籍を「離脱」するだけでよい。
>  在日韓国人の国際結婚は、日本籍との結婚(婚姻)が90%、韓国・朝鮮籍同士の結婚は1割を切っている。この事実が在日韓国人の帰化数減少の理由と言えそうだ。
>  しかし、特別永住者数が毎年約1万人ずつ減少していることから、割合としては特別永住者の帰化趨勢が弱まった、とは言えそうにない。
>  在日100年の足跡が刻まれている「特別永住」の在日韓国人の減少は続きそうだ。

影響を及ぼせないほど特永韓国人が減れば外国人参政権も大した問題ではなくなるのだが、まだまだ時間はかかりそうだ
更なる特権で特永韓国人の減少を食い止めるための外国人参政権なんだろうし
33日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 00:59:25 ID:uRFk0RK5
法を犯して人権を訴えるて・・・
34日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 01:00:34 ID:j2XCW5IA
>>31
アメリカ大陸やオセアニアの移民(による侵略)国家は仕方がないにしても、欧州や日本
の様な本質的に移民を必要としない旧国家では、基本的に受入ない方向で示し合わせる
必要があると思う。

特にこの記事の場合、公社が雇ったのではなく派遣会社が偽名で、不法就労者の弱み
につけこんで悪待遇で雇ったんだから、不法就労者と派遣会社を処罰しなければなら
ないのに、毎日が変なバイアスをかけてるから焦点がボケている。
35日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 01:13:40 ID:13bguZFN
例のフィリピン人の件と同じで、法にのっとった決断を下そうとしてもそれを唱えた者が悪者にされるという・・・。
どうにかならんのかこの衆愚政治。まあ結局全て報道なんだけど。
36日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 02:13:40 ID:mG41Wuhz
人権て国民に与えられる権利じゃないの
違ったの?
37日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 02:22:31 ID:89MTrpar
>>36
人権というものは、人間が生まれながらにして持っている基本的な権利と考えられているから、
国民であろうがなかろうが、日本国憲法は等しくその尊重を保障しているよ。

ただし、分け隔てなく保障される人権は、あくまで“基本的”人権に限られ、国家の存在が前提と
なる権利については、それぞれの国家が自国民を保護するために保障するべきものなので、日
本国憲法も外国人には保障していないよ。
38日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 02:23:41 ID:eFDzIjF2
<丶`∀´> ウリには日本での政治活動の自由があるニダリ
39日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 02:57:50 ID:7aKwEPWL
しかし、今回の規制は何なんだろう?
今までにあまりなかったような。

民主が非難書き込みを妨害するために取った工作
などと考えるのは陰謀厨過ぎるか

と、テスト書き込み。
40日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 03:06:35 ID:rBcW0h1k
まあ、こういう封じ込め方もあるって前例作っちゃったような気もするけどな。
十羽一からげは不味いだろ。
41日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 03:16:29 ID:mlXTNFyd
>>40
つーか、スキル低い工作員が巻き添え食ってるのがワロス
42日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 03:18:51 ID:0HFcO+07
うん、書き込み部がほとんどいなくてびっくりした。
43日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 08:14:51 ID:e42sFgZy
ttp://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52057775.html

これとか?
平行して他にも何か起こってるのかしら?
44日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 08:26:42 ID:eFDzIjF2
414 :山師さん@トレード中 [] :2009/11/01(日) 08:24:05 ID:tzKMZIrZ0
貸金業規制の緩和検討、政府、事業主の資金繰り配慮。2009/11/01, 日本経済新聞 朝刊

 政府は消費者金融など貸金業向けに強化してきた規制を緩和する方向で検討する。
金融危機などの影響で個人事業主の資金繰りが悪化していることを重視。無担保ローンの
貸し付けを年収の3分の1以下に抑える「総量規制」の妥当性や、ルールの変更の影響を
小さくする「激変緩和措置」の導入の是非などを議論する。
 金融庁、消費者庁、法務省など関係省庁の閣僚・副大臣・政務官の「政務三役」で
構成する検討会議を11月中にも設置する。政府関係者は「検討結果によっては
改正貸金業法の規制強化策を当面凍結することも排除しない」と話しており、
同法の再改正も視野に入れて議論する見通しだ。
 焦点は来年6月までに導入する規制の行方。貸付上限金利を現行の29・2%から
20%に引き下げるとともに、貸付額を年収の3分の1以下に抑えることが決まっている。
 日本貸金業協会によると、消費者金融の利用者の半分が年収の3分の1以上の借り入れが
あるといい、総量規制によって追加の借り入れができなくなる人が続出する懸念もある。
検討会議では、借金を繰り返す多重債務問題に配慮しつつ、今回の規制で事業や生活に
マイナスの影響がどれだけ出るかを精査する。



<丶`∀´> ニダリ
45借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2009/11/01(日) 08:50:36 ID:drJMsEci BE:563300328-2BP(888)
やっちゃった…

日中首脳会談で鳩山首相、東シナ海ガス田「急がば回れ」(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091101/plc0911010702004-n1.htm

 また、中国側が日本が資本参加するはずの「白樺」で住居棟などの建設を進め、単独開発の再開とも
とれる動きを見せていることに懸念を表明し、共同開発の細部を詰める早期の日中協議再開を促した。

 これに対し、温首相は東シナ海を「友好の海」とする考え方には一定の同意を示したものの、「(合意は
日本への譲歩だと反発する)国民的な感情の問題もある。『急がば回れ』という言葉もある」と日中協議の
先送りを示唆した。しかし、鳩山首相はこれに「その通りです。まさに『急がば回れ』です」と応じた。

 政府筋によると、首相は中国による「白樺」の海上構築物の建設をやめるよう「急がば回れ」と述べたつ
もりだった。だが、中国側は首相が問題解決の先送りに同意したと受け止めて喜び、首相も中国側に誤
解を与える発言だったことに気付かなかったという。

※ここは国際合意を反故にしようとしてる支那に対して、抗議する局面でしょうに…
 尖閣譲り渡す気満々ですね
46日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:01:11 ID:0EbNBDnU
>>39
俺はすでにそうとしか受け取ってないけどな

過去(現在でもそうだ)自民党の政治家はもっと出所不明の情報や事実をねじ曲げられた
誹謗中傷を受けてきたはずだが誰も削除依頼なんてしなかったし運営も今の処置なんて絶対にしないはずだ
47日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:06:48 ID:olWhnj7b
【経済】世銀、日本に協力要請へ--「途上国はまだ金融危機から回復していない」 [10/31]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256998662/

48日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:15:02 ID:iavblZ3h
今回の規制は「削除依頼板に書き込めばクリスマスまでに彼女ができる」
と聞いて記念真紀子したら運営が怒って
地方指定なくプロバイダ規制したからとかカキコみたよ
そしたら工作員まで巻き込まれて過疎ったとかなんとか
陰謀でもなんでもないんじゃね?
おからは結局警察通してねって言われただけで逆に興味ないねらーに
ネットわかってないあほなおっさんと認識されただろう
49日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:24:00 ID:hX1odPLH
【拡散希望】外 国 人 住 民 基 本 法2009年10月31日 00:47
民主、公明がいろいろ取引しているようですが、その裏でさらにとてつもない法案が用意されているようです。

外 国 人 住 民 基 本 法

●1998 年1 月15 日
●「外登法問題と取り組む全国キリスト教連絡協議会」第12 回全国協議会で作成

 現在さらに悪法ぶりを増している改訂版があるようです。

 2008年の段階で民主党の円議員が推進役をやっているようです。

 概要は、3年間日本に滞在している外国人に、無条件で日本人同等の権利を認めると言うだけでなく、提案の法案をそのまま実施すると
、不法滞在でも3年間日本にいれば永住資格が与えられる事になります。
そして、永住資格を得れば、日本からどんな理由でも追い出されないという項目まであります。
また、役所は英語も、フランス語も、中国語も、全ての民族の言語を受け付けなければならないという項目もあります。

 ネットで簡単に検索できますので、興味のある方は検索してみてください。

 外国人参政権という名前だけに注目していると、名前を変えた悪法を成立させられる危険がありますね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=47644473&comment_count=41&comm_id=69430
50日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:24:53 ID:g9Lt42Zh
>>45
> 鳩山由紀夫首相が10月10日、北京で行われた中国の温家宝首相との会談で、日中が共同
>開発で合意している東シナ海の「白樺(しらかば)(中国名・春暁(しゅんぎょう))」ガス
>田について、条約締結交渉などの日中協議の先送りを容認したととられる発言をしていたこと
>が31日、政府筋の話で分かった。また、同じ会談で鳩山首相が、靖国神社参拝問題について
>中国側に「頭の中から消し去ってほしい」と述べ、自身も鳩山内閣の閣僚も一切参拝しないこ
>とを重ねて強調していたことも判明した。

この馬鹿、いい加減、地獄に堕ちれ。


【ネット】2ちゃんねるの書き込み数が大規模規制により3分の2に減少 大半が携帯で頑張るも規制解除は1ヶ月先
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257029564/l50

(中略)
 この規制は当初、管理権限を持つボランティアの発言から特別に2週間程度で解除されそうでは
あったが、さらに上の権限を持つボランティアが「特例は認めない。これまで通り1ヶ月だ。
(2週間で)解除されてもまた規制する」などと発言したため、残念ながらこの先1ヶ月はこの状
態が続く見通し。巻き込まれた方はいい迷惑である。

▽デジタルマガジン
http://digimaga.net/2009/10/users-of-2ch-decrease-to-two-thirds.html
-----
この『さらに上の権限を持つボランティア』てのが、どういう意図を持っているのか。
であろうか。
なんにしろ、民主党云々の陰謀論は、ちょっと、違う気がするけど。
51日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:32:36 ID:GSfoZGZ8
>>50
そら名目と経緯はどうあれ運営板荒らした以上は、特例をもって赦免というわけにはいかん、
というただそれだけのことではないかと。

52日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:42:56 ID:K2wN8JP3
>>45
なんか、もうね・・・
鳩ぽっぽって、話全体の意味や流れを考えずに、一部のみ、若しくは最後の言葉のみに反応するだけの鸚鵡並みの知能しかないんじゃないかね・・・
何を喋らせても筋の通らない事ばかり言ってるのも、思考回路に重大な欠陥があるからなんだろうねぇ。
53日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:46:30 ID:os/+ASOg
>>45
鳩・・・
脳みそあるのか???
54日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 09:59:13 ID:uEmVq1Lo
>>45
台湾関係で不用意な発言しそうで怖いな。
フフンも言い回しひとつで即訂正会見開いたくらい微妙な問題なのに。
55日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:00:01 ID:6dvwspZv
>>45
この人交渉ごとって、やったこと無いでしょ。
民間だろうが国家間だろうが、各業界には誤解を生むので
避けるべき表現、って言うのがあることを理解してないな。
56日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:02:46 ID:IVgefupW
>>53
失礼だな!鳩はカラスの1/4程度の脳化指数はあるよ_
57日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:03:41 ID:Ob/+M9rx
交渉は今まで全部ママンと嫁がやってくれてたから…
58日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:03:42 ID:rpmFH2vq
>>55
そりゃ、嫁さんとのいきさつの後始末も母親任せでしたしな
59日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:04:22 ID:zyLLlL29
>>55
不倫の後始末をママにお任せしたお坊ちゃんに、
交渉ごとなんて……。
60日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:10:29 ID:89MTrpar
>>44
なまくら後藤田あたりがマスコミを巻き込んで、現実を無視して規制を強行しようとした法案だから、
見直しがあってもしょうがないと思う・・・

今のままじゃ、闇金に流れるだけだからね。
61日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:14:19 ID:91pMcTmX
今回の規制はバルス祭対策じゃね?w
62日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:14:40 ID:YKPnES5u
>>45
この情報を知った、情弱お灸層 「急がば回れ・・・良い事じゃん」
63日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:24:57 ID:IVgefupW
あーらら

普天間代替施設、名護市が受け入れ撤回検討 (2009年11月1日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20091101-OYS1T00275.htm
64日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:34:54 ID:TZAQ0e8S
>>63
ますますカオス状態になってきたww
しかし、民主はぴよっとしてこれを狙ってる?グダグダにして時間稼ぎ。
そのうちアメが切れて日米安保崩壊、人民軍受け入れ。
65日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:36:21 ID:6dvwspZv
>>63
本当に、黒ノム来れるのか?事前合意無しだと、ドタキャンされるんじゃないの?
国務省の連中だって、アホの尻拭いで首にされたくないだろう。
66日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:43:05 ID:rpmFH2vq
そういや以前は、鳩山内閣は「村山型」と「ノムヒョン型」のどっちになるかとアメリカは不安だったようだけど
どっちだったのかは、もう嫌というほど思い知ったろうなあ
67地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/11/01(日) 10:43:51 ID:mFK5BCFA
ちょと情報。
今日、アメの国務省からアタッシェがこの国に来てる。かなり上の人間らしい。
外務省じゃないんだが、麻薬関連で押収した被疑者の財産を管理する役職の
知り合いが、キトへぶっ飛んで行った。

実はこっちは今日から四連休で、こいつはカァちゃん同士が知り合いなんで、
海岸の集落へ行く話が決まってたらしい。(おいらは仕事でペケ。)
今朝、7時にキャンセル電話してきたよ。
結構重要なミーティングみたいだ。
あと、ブラジルにもアメから人が来てるみたいな事、ニュースでちらっと
言ってたな。ただし、こっちは確実じゃない。

今、この国はアメと緊急の懸案事項無いはず。マンタ基地の問題は解決済み。
それにマンタ関連なら国務省じゃなくて、国防省だと思うし。
アメも連休じゃないの?ハロウィンとサンクスギビングディ。
何だろ?

まさか日本関連じゃないとは思うけどね。さすがに遠過ぎるし。
68日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:51:40 ID:Ff9JQEqM
>>64
確実にそうだろう
狙いは当たりかも
この辺は旨いよな
沖縄の民意は全て拒否を言質で今取ってる最中

でも沖縄、雇用大丈夫なの?
69日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:52:14 ID:Hy/3QjNc
>>67


なんかものすごくきな臭いやな予感がします・・・・
70日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:53:18 ID:N0uGzUth
>>66
今年度初めに仕事で関わった韓国人に「ノムヒョン大統領誕生おめでとうございますwww」って
ニヤニヤされながらあいさつされたってカキコを思い出した。
その韓国人、今頃痛快でたまらないんだろな・・・韓国日本に対してやりたい放題じゃねーか

しかもノムの後ろにポルポトが潜んでるんだぜ
あの時の韓国よりひでえ
71借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2009/11/01(日) 10:53:18 ID:drJMsEci BE:528093353-2BP(1111)
>>63
きな臭くなってきましたね〜
72日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:56:02 ID:rpmFH2vq
>>68
子供手当てを当てにして、民主に投票した人も多いだろうにねえ・・・
73日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 10:56:12 ID:0EbNBDnU
>>64
どうせ小沢民かその腰巾着あたりがごり押しで名護市に受け入れ撤回しろよ おう早くしろよってアドバイス(棒)したんだろ
普天間の基地機能を嘉手納にをアメリカに飲ませて、沖縄市だけ恫喝・・・いや丸め込めば基地面積は純減し
自民党ができなかった沖縄の基地返還がフンダララー!って宣伝できるからな
74日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:00:36 ID:0EbNBDnU
オカラ外務、6日にワシントンに呼び出され
栗妻から説教

by携帯時事
75日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:02:53 ID:Xt9qzpua
>67
 最前線で偉い人が集まって会合するのは、危険が危ない予感がするわけですが…><
76日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:03:15 ID:vJwvzcKE
説教より調教のほうがいいと思いま…ニダ!
77日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:04:20 ID:0EbNBDnU
いっそのこと友愛か洗脳してほしい
78日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:07:27 ID:TZAQ0e8S
アフガン支援、海自P3C派遣検討 インド洋上を想定
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY200910310381.html

インド洋での補給支援活動に代わる新たなアフガニスタン支援策として、
防衛省が海上自衛隊のP3C哨戒機のインド洋への派遣を検討していることが
わかった。
(中略)
P3Cは、テロリストの往来や武器・麻薬の輸送を取り締まるために
米国などが行っている「海上阻止活動」に、情報収集などを支援することを
想定している。ただ、派遣には新規立法が必要。連立を組む社民党が反対
する可能性がある。今後、政府は各国のニーズも踏まえて検討する。
ーーーーーーーーーーーーーー
こりゃどういうことだ。補給艦派遣と本質的に何が違う?馬鹿?
もっとも費用は安いかもしれん。いや、やり方次第ではこっちの
ほうが高いかも。それに、補給より戦闘行動に近いとも言える。
79日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:11:55 ID:T2RnTObr
名護市幹部か・・・
面白いことに、地元新聞ではそんな記事がない事だな。
明日の行動次第では、飛ばしか真実か判明するか。

たぶん、来年の市長選への揺さぶりとも思える。
あいも変わらず援護射撃が好きだな、応援団。
80日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:12:16 ID:rpmFH2vq
先日の国会での「アフガニスタンは給油活動継続を望んでいない」発言がアメリカ首脳部の耳にも入っちゃったのかな?
まあオカラさんにいくら説教しても、オバマ大統領が代用本人に言わなきゃ馬耳東風でしょうが

>>78
安全が確認された地域でのみ、哨戒活動をすれば戦闘行為からは程遠いと思われます(棒
81日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:15:42 ID:Hy/3QjNc
>>76
不適切妻がボンテージでムチとロウソク持ってるの想像した!!

謝罪と賠償を要求する
82日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:16:13 ID:0EbNBDnU
自民党はオカラに出発前と到着直後に何を説教されたか国会で追及すべきだな
83日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:17:26 ID:YTANwu6Y
たぶんオバマは外交・安全保障にあまり関心はなく、その手の人に任せきりだろうから、オバマ自体は何が起きても困らないかもね。
84日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:18:33 ID:rpmFH2vq
>>79
ああそうか。全国紙に載っても、琉球新報か沖縄タイムズに掲載されないと沖縄県民はほとんど知らない情報になるんだな
85日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:20:30 ID:eFDzIjF2
もし・・・といっても確実にそうなるだろうが、日本との同盟関係がギクシャクしたら、
米国の保守派は「オバマのせいでこうなったニダ!」と総攻撃ですよw


(-@∀@) わが党はそれを見越しているのですね!
86日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:22:48 ID:Xt9qzpua
>76
ミ;゚∀゚ミ 不適切嫁×オカラっすか、マニアックですね___


>81
ミ ゚Д゚ミ パンツ一丁でボールギャグと、犬の首輪つけられて四つん這いになってるオカラさんに、
ミ*゚∀゚ミ それをラバースーツを着て、ピンヒールで踏み付けてる不適切嫁をイメージしたウリはどうすれば><
87日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:25:20 ID:sAHoZ37E
>>54
そうなんだよね。人間は間違えを犯すし誤解も発生する。
政治家は極力誤りを排除しなければならず、
誤解が生じた場合は迅速に訂正する必要がある。

誤り→以下に早く気が付くか→訂正・誤解を解く努力
が信頼に値する人間か否かの判断の内の一つだよね。

こまったお人をトップにしちゃったね国民は。  orz
88日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:26:49 ID:TZAQ0e8S
>>85
その保守派は、対北朝鮮でさんざん日本を裏切ってきたわけだが。
今またさらなる裏切りを用意してるっぽいけどね、今度はオバマのほうが。
民主の沖縄合意無視よりもこちらのほうがずっとたちが悪いと思うがね。
人命がかかってるわけだから。
89日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:32:55 ID:FhXAEXbp
日本語でおk
90日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:39:16 ID:0EbNBDnU
>>86
ミ ゚Д゚ミ パンツ一丁でボールギャグと、犬の首輪つけられて四つん這いになってる

それなんていうタイゾー?
91日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 11:47:08 ID:Ff9JQEqM
Google.comのニュースヘッドライン見る限りでは
普天間移設の問題は大してアメリカメディアに取り上げられていない様な
もちろん幾つかは一面で扱われたりしているけれど

日本のグダグダなどとるに足らない事なのか
メディア的には関心が無いのか
日本の温度と全然違う気はする

アメリカは意外と日本から簡単に撤退したりして
92日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:00:34 ID:89MTrpar
>>91
所詮、一地方基地の問題だからね。

これが嘉手納や横須賀みたいな、合衆国の西太平洋戦略に甚大な影響を与える基地の問題な
ら、多少は取り上げ方も大きくなるだろうけれど。
93日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:01:57 ID:6uvm/TA/
>>91
日本メディア的には、わざと隠蔽しているんだろうが、
アメリカ的には、現状から変化ないので、無問題
94日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:09:37 ID:Ff9JQEqM
民主党は対米の交渉カード化しようとしても
カードにもならないんじゃないのかな
逆にそれをタテに、とんでもない要求を飲まされる、に千点
95日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:32:18 ID:LCe5uZh3
移転出来ないなら普天間にそのまま居続ける!とアメリカが言ったら
民主はどう対応するんだろうね?
96日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:47:11 ID:TZAQ0e8S
ここまで問題が拗れた以上、オバマは来ないほうが双方のためだろう。
首脳ww会談で物別れになったときの影響は物凄いと思うよ。
97日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:48:55 ID:v7CbGs+M
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/30/AR2009103003737_pf.html
ACORN video creates new conservative star BREITBART WINS FOLLOWING Web
sites provide outlet to the right
By Perry Bacon Jr. Washington Post Staff Writer Saturday, October 31, 2009
ACORN事件を世に出して時の人となったAndrew Breitbartは、保守陣営にスター
扱いされている

南カリフォルニアに住むインターネットのメディア起業家であるAndrew
BreitbartはACORNの告発ビデオをWebサイトに発表して以降、大きな注目を集
め、とくに保守陣営では高く評価されている。リベラル・メディアも彼に続いて
ACORN事件を後追い報道せざるを得なくなっている。Andrew Breitbart はFOX
ニュースやトークショーラジオで保守派の大物コメンテイターにインタビューを
受け、保守系シンクタンクのヘリテージ財団のブラックタイ・ディナーに招か
れ、チェイニー前副大統領に先立ってスピーチをしている。彼の高い評価は保守
派から見れば「民主党系のメディア・コンプレックス」に対抗する、新たな手法
を確立した為である。

Andrew Breitbartはインタビューの中で「メインストリーム・メディアは現実
の、および想像上の保守派のスキャンダルに向かうという傾向があって、そうい
うメディア界の現実が私に、腐敗を明らかにするリアルな機会を与えている」と
述べている。リベラルの評論家ははAndrew Breitbartの成功はメディアの政党化
傾斜のためであり、ジャーナリズムの失敗が彼を成功させたわけではないと反論
している。共和党のストラテジスト、Brian Donahueはインターネットとニュー
メディアの政治的利用、草の根活動への応用についてリベラル陣営は大いに成功
し、保守陣営は遅れを取っているという。「左翼陣営は同じ政治志向の人たちが
集まり、情報を共有するメカニズムの構築で大いに成功している。Andrew
Breitbartは、保守陣営のもっていた空洞部分を埋める働きをする人だ」という。
98日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:56:12 ID:v7CbGs+M
*少なくともアメリカでは、一個人のニューメディアが、大手メインストリーム
メディアと政界に衝撃を与え、大きな話題を作ることが出来る、というのが現実
の事例で証明された;
99日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:56:43 ID:cL24jvm9
>>72
そういえば子ども手当ては現状課税対象で、厚生労働省が非課税を提案する予定だが党内から反発がでているらしい。
課税対象だと雑所得になると思うが、年間20万円越えると確定申告が必須になるんだよね。
確定申告はAだと簡単だから誰でもできるけれど、今まで会社の年末調整に任せていた人は困りそう。
100日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 12:59:41 ID:gHcQQQXE
時事通信号外速報

>>74はキャンセル
101日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:00:18 ID:ZRdzc18Y
>>91
アメリカも民主党政権で、日本より中国を重視するのは基本スタンスだから、
中国脅威論は表立って語られない。

基地問題を日本側の問題のように扱うのも、中国配慮の一環であり、
また、財政再建を主要な政治テーマに掲げる民主党の方針からいっても、
海外の基地縮小は長年の目標の一つ・・・・なのだが、一応、オバマ政権は、
アジア太平洋地域の安全保障に対して完全に無関心という訳ではないらしい。
おそらく、沖縄の基地の重要性は、ある程度認識されている筈。
副大統領あたりは軍事の専門家だしな。「ハトヤーマ、察しろよ!」といった所か。

まぁ、保守派の政治家やシンクタンク、共和党系のマスコミなんかは、
沖縄の基地の重要性をきちんと訴えてるよ。
ただ、アメリカでまともにこの問題が議論されるような状況になると、
ごく普通の平均的なアメリカ人は、「日本の防衛の為に、今までそんなに
我々の税金を使っていたのか・・・知らなかったよ。」に続いて、

「それは問題だ。ただちに撤退せよ!」By左派層
「それは問題だ。日本には必要経費のほぼ全額を負担させるべきだ!」By右派層
「それは問題だ。今日の昼飯は寿司でも食うか…」By無党派層
・・・となるw 日米同盟について詳細に報道されないのは、むしろ好都合。
102日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:05:56 ID:jbyRymBW
>>45
もう……この人はどうしていらないことばかり言うのか。
いや、というか外交での発言の仕方をよく分からない?

>>63
もうなんていうか、八方塞じゃないですか、鳩山内閣。
こういう、取引相手が居るようなことは、アメリカにしても
名護市にしても、大よそ分かりそうなものですけれど。

>>85
で、日米同盟関係がギクシャクしたら、
日本の保守派は「鳩山のせいで(ry」ですね。
いやまぁ、実際そうなんですけど!

>>94
しかも、それをカードと思って居るのですから、たちが悪い。
103日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:06:18 ID:v7CbGs+M
もし私がアメリカ人なら、保守・革新のどちら側にいたとしても、良い機会だか
ら、「余りにも片務的な」日米安保の(負担比率の)再交渉と、日本人への地政
学の教育の機会だ、と考えると思う。


104日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:06:26 ID:OO7bil22
>>98
日本にはFOXがないから、同じことをしてもどこも取り上げずに黙殺されるんだろうな

>>99
分離課税にするか?でもそうなると手取りが減るか。
手取りを減らさないように課税分を上乗せすると費用がまた増えると。
こんな無駄なばらまき自体を止めるのがベストだね。
105日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:11:29 ID:rpmFH2vq
申告漏れだか脱税者だかが、続出する羽目になりそうだな・・・
106日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:13:13 ID:v7CbGs+M
FOXの有無はACORN事件の広まりに対して決定的ではなく、インターネットで大き
な話題になったことが発端です。それはダン・ラザーのCBS60ミニッツのブッ
シュ軍役捏造報道のときと同じです。

107日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:16:09 ID:eFDzIjF2
>>101
>・・・となるw 日米同盟について詳細に報道されないのは、むしろ好都合。

「えぇっ、米国が攻撃されても日本は戦ってくれないのか!?」
108日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:17:54 ID:H4nmfZ1d
オバマは訪日の際に被爆地訪問とかも求められたうえに
長崎・広島両市長から被爆オリンピックの支援を求められるだろうし…。

身から出た錆とは言え、オバマは「ノーベル平和賞」ではめられたうえに、
日本でも同じ事をやられようとしているわけで、
アフガン協力は拒否るし、基地問題ではごねるし、
何のおみやげもない訪日なんて誰得だから。。。

オバマはほんと日本が嫌いになったろうなー。
せめて小浜市民が暖かく出迎えてください。
109日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:19:07 ID:Fb6fgII4
>>107
そう考えると日米安保というものはアメリカの世界戦略の範疇内であることを
差っ引いても実に日本有利になっていることがわかる
110日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:21:35 ID:IK19GbHg
>>103


大丈夫。そこであるのが憲法9条


おそらく、憲法9条が改正される時はアメリカと戦争する時なんだろうな・・・・・・・
111日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:22:00 ID:qoP5HdKm
>>95
民主の中の人曰く、思いやり予算見直し発言で揺さぶりかけているつもりらしい・・・
112日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:25:19 ID:rpmFH2vq
>>111
基地で雇用されてる人も、アメリカから来た軍属とかにシフトしちゃって、アメリカの雇用改善&地元民の首切りなんて
展開になったらどうしましょう?
113日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:25:39 ID:v7CbGs+M
>>110 ニクソンは佐藤首相に憲法改正を求めた歴史的な記録があります。つい
でに、日本が戦争するとしたら、何故北朝鮮や中国ではなくアメリカななるのか
理解不可能。

114日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:32:19 ID:Fb6fgII4
>>113
東アジア共同体が成立しアメリカがそれに関与できなくなり
さらに軍事同盟的要素がそれに加われば日米安保破棄という流れも
115日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:32:36 ID:6n5X3hXW
>>100

……はい?

時事ドットコム:外相会談発表、フライング?=日本の要請で訂正−米国務省
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110100026

 【ワシントン時事】米国務省は31日、クリントン国務長官が11月6日午前(日本時間7日
未明)に国務省で岡田克也外相と会談すると一時発表した。しかし、日本側が会談の時間をめぐっ
てなお調整中だとして訂正を求め、国務省はこの予定を取り消した。

 岡田外相は、オバマ大統領の訪日を控え、懸案の米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問
題に関して協議するため、訪米を打診。クリントン長官と6日に会談する方向で調整を進めてい
るが、最終決定の前に国務省が「フライング」で発表したとみられる。

 国務省は日本側の要請を受け、クリントン長官の行事日程の中で明らかにしていた6日の日米
外相会談を削除。国務省当局者は「変更の理由は分からない。日本の外務省に聞いてほしい」と
話している。 (2009/11/01-13:27)
-----
なんなんだ、一体。
116日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:32:58 ID:mNzDIAaR
>>84
基地移設問題に関して、米がちょっと強面で揺さぶりをかけ始めたのに乗じて
「左派のせいで民意を得た鳩山政権が窮地に立たされてますよ〜」と声高に叫んで
政権内から叩き出す布石でも打ってるのかね読売は。

名護市長選、民主党「県外移設派」推薦決定
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091031-OYT1T00874.htm

米が対日政策で異例の協議、「普天間」で焦燥
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091101-OYT1T00090.htm

普天間移設受け入れ、名護市が撤回を検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091101-OYT1T00092.htm
117日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:36:34 ID:rFIfLl1m
海のアメリカ、陸のロシア、
海と陸の間にある半島の中国と欧州、
って考えると、

海は比較的、自由に往来できるけど、
陸を通り抜けるのは、制約が少なくないから、
海はインターネット的で、陸は電話的になる。

資源(管理)大国は資源で豊かになるけど、
豊かになれすぎて、他の産業が伸びにくいんで、
収入の配分を補うには、社会主義に傾きやすい。

日本の場合、資源が無いから、
知恵と技術と貿易が重要なわけで、
選択肢は、限られてきますわな。
118日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:43:52 ID:IK19GbHg
日本で社会主義になるのは事実上の自殺だわな
119日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:44:41 ID:8Dug//Qi
おから逃げたかw
なんかもう何もかもgdgdでどうなっちまうんだ
120日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 13:45:47 ID:rFIfLl1m
貿易で豊かになると今度は、
円の価値が上がってきちゃって、
貿易には不利になる。

それを是正するためには、もっと輸入を増やして、
豊かさを消費すればいいんだけど、そうなると、
知恵と技術で築き上げたリソースが維持できない。

そこで、消費できない豊かさを、
外国や国際的に活用してもらえば、
帳尻が合わせられる、ってなわけで、

日本にとって国際貢献ってのは別に、
金持ちの道楽だの、高貴な義務だの、
というわけでは、必ずしもないね。
121日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:07:37 ID:H333Wh96
>>115
朝鮮の様式美…だなこりゃ
122日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:12:43 ID:H4nmfZ1d
ノーベル平和賞も支持率急落のオバマ大統領
正念場を迎えた米国経済
海外投資家の信用を失った鳩山政権
http://moneyzine.jp/article/detail/181233


オバマの支持率50%切ってたんだな…
123日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:12:55 ID:Ff9JQEqM
>>121
日本がすっかり…ですね
124日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:14:57 ID:rFIfLl1m
国際的な貿易活動は基本的に、
国家間の経済格差を縮小させる、
方向に働くから、

むしろ、豊かな国のほうが気をつけないと、
豊かさが均衡化する過程で、産業の地面が下がって、
自国通貨の荒縄が、首に食い込むことになるのね。

自由な貿易は国際的な豊かさを均衡化させるし、
それは別に悪いことじゃないけど、問題なのは、
国内的な豊かさが、不均衡化することかもね。

潤うときは、豊かさが行き届きやすくなるけど、
乾くときは、筋になって、点になって、カラカラになるから。
125♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 14:40:17 ID:2BVd81kU
416 名前: ◆Dt7kg.HARI [sage] 投稿日:2009/11/01(日) 11:49:03 ID:ZJoVZdqZ
>>415
「何も考えてない」っていう判断だったら、なおのこと怖がるんじゃね?

市井に置き換えて考えてみたとき、
街に住んでる大金持ちがいた。商売上手とか、大盤振る舞いとか、評判を気にする小心さとか、
しかし約束は守る、という義理堅い男。
その男が死んで、息子に代替わりした。息子は母親に甘やかされて育った世間知らず。
父親とは違うことをする、と言い放つも父親の真似をしてみたり、そうかと思えばおべんちゃらを使い、
昨日までとまったく逆のことを言い始める。
回りも翻弄されるし、その家の使用人達も困惑する。
しかし、頭が足りない二代目でも、その家に富があり、その家の潜在的ポテンシャルが高いことは変わらない。
信長や内藏助のように、突然変貌するかもしれない。
油断させるための罠ではないか?とさえ疑うかもしれない。
もちろん、ただのうつけの可能性のほうが高いが、うつけがほしいままにするには、
日本のポテンシャルは高すぎる。

例えばアメリカ当たりからすれば、日本が今のポテンシャルのまま反米親中国家になってもいいことは何もない。
無邪気な韓国はともかく、中国は日本の「変心」を真に受けないだろう。ハニトラは仕掛けてるにしても。
世界はアメリカと中国の二国だけではないわけで(至近の大国はそれだけど)、
「金持ちがいきなり気違いになったら」ということを考えると、「対岸の火事」と笑っていられる国は、
多くないとは思うよ。

ま、日本人にとっては、「腐敗した船長を引きずり下ろせ!」という叛乱に嬉々として乗っかってみたら、
操舵輪を奪ったのは狂人だったでござる、しかも操舵輪に近いとこで一緒に狂気している連中は、
それに気付いていないか認めたくない、みたいな。
今までいちばん高い特等船室でのほほんとしていた奴ほど、自分が海水に濡れるまで船が沈むとは考えもしないんだろうよ。
126♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 14:41:56 ID:2BVd81kU
418 名前:這い寄る混沌 ◆STEELmK8LQ [sage] 投稿日:2009/11/01(日) 11:56:21 株 ID:0QxWWlPE ?2BP(8000)
 今現在の、政治がイニシアチヴを取れていない我が国のありように「困る」人と「困らない」人
「むしろ嬉しい」人という分類で仕分けていけば、自ずから「小泉以後」の最悪想定を迎えた我が国が
いつか、この内憂を切り抜けた日に備えて行うべきことが見えてくるんジャマイカ

 我が国に限らず、国家の構成要素である国民に利益を分配し国益と国民益を一致させるための
ツールである政治がエントロピーを増大させたときの決まりわざは、ここの組織や個人による自己益の
確保なわけで、ここの連携が遠かった時代の「悪党」から始まり、高度に組織化された官僚組織による
「三宅坂幕府」まで、これまで枚挙にいとまのない我が国の「外閣」が、どこに構成され、どのように
影響力を行使するのか、おそらく米国や英国、シナ、EU当たりは慎重に見守っている段階なのでは。

420 名前: ◆Dt7kg.HARI [sage] 投稿日:2009/11/01(日) 12:04:45 ID:ZJoVZdqZ
政治が「利益配分」「便宜配分」の装置であることは否定しないし、むしろそうあるべきだと思う。
過去の自民党政権は、それが保守派であれ改革派であれ、
「商売の機会について最大限に便宜を図る」
「稼ぐための方策を効率化し、その機会の拡大を促進する」
というところに足場がおかれてたんじゃないかと思う。池田然り角栄しかり。

が、狂乱バブルの時代に政治の役目が「金の稼ぎ方の便宜配分」から、「稼いだ利鞘の再配分」
というか、【金の使い途を考えるのが政治】に変わった。
たぶんこれは、日米構造協議をやった小沢幹事長下での「公共事業430兆円」とか、鳩山由紀夫官房長官下
での追加投資200兆円とか、そのあたりからだろうと思う。1980年代〜1990年代、バブルの時期と合致する。

民主党政権は基本的に「国にはいくらでも金が余っているはずだから、どんどん施せばよい」という志向。
ここには狂乱バブル気質の国民新党も、施し万歳の社民党も共感できるところだし、直前まで
与党にいなかったら公明党とだって親和性は高く、施し万歳に食らいつく意味では共産党とすら協力できる。
つまり、どいつもこいつも「金の使い途」しか考えてない。

まあ、「予算を配分する」のは政治の重要な役目だから、使い途を考えるのがいけないとは言わないけど、
【借金をしてまで子供の人気者になりたいサンタクロース】って感じで、子供は嬉しいしサンタはいい気分になれる
だろうけど、サンタがプレゼントを配る為に作った残した膨大な借金の請求書を、サンタの死後に見せられた
子供は、どう思うんだろかな。
127日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:48:41 ID:AlAKbadF
>>123
鳩ノムだからなあ・・・
128日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 14:49:07 ID:rpmFH2vq
>>125
バウンティ号の反乱そのものだったんだなあ・・・
129♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 14:59:07 ID:2BVd81kU
外務、防衛両省内で困惑ピーク…対米姿勢巡り

鳩山政権が12日のオバマ米大統領来日を前に、沖縄の米軍普天間飛行場移設問題を含め、日米関係見直しとも
受け取られかねない動きを繰り返していることに対し、米国や沖縄のいら立ちに加え、足元の外務、防衛両省内でも
困惑はピークに達している。

防衛省の高見沢将林・防衛政策局長、井上源三・地方協力局長らは10月31日夕、岡田外相を外務省に訪ね、
普天間移設先が米軍キャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市)に決まった経緯などを約1時間、説明した。

防衛省は、外相が模索する米空軍嘉手納基地(嘉手納町など)への統合案が10年以上前にいったん有力視されたものの、
米軍が運用上の理由で難色を示したうえ、騒音被害の拡大を懸念する周辺自治体の反対が強く、政府が断念した経緯などを説明。
同じく浮上した名護市辺野古沖の海上代替施設案も工期が長期化するなどの理由で見送られたことも紹介したとみられる。

31日の出席者の一人は、普天間問題が「来日前に結論に達するかどうか、分からない」と述べ、外相が引き続き嘉手納案に
こだわる可能性を指摘した。

普天間移設先の経緯をめぐっては、米政府関係者も10月29、30日の2日間にわたって外務省を訪ね、外相に
キャンプ・シュワブ沿岸部以外に移設先がないことを強く訴えている。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091031-OYT1T00961.htm
130♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 15:15:18 ID:2BVd81kU
147 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/11/01(日) 09:32:43.54 ID:3Y6s+YDsP (p2) ?PLT(12345)
米株式市場でシティ急落、繰延税金資産めぐる損失懸念で (ロイター)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=31reutersJAPAN122280&pubid=17

☆CITの件など、塩漬けしていた評価損部分で実損が発生、それが損失の発生と
それに伴う資金ショートを呼び込みそう。
時価評価を緩和したことで、帳簿上の評価損計上が甘くなっています。
全体のファンダメンタルズが改善されるなら、非評価の含み損は消えることになりますが
実際はデフォルトが増加していますから、帳簿と実際の評価の間に大きな違いが発生する
ことになります。
また、デフォルトが発生した場合、実損の計上も必要となり、実際に現金のショートが
発生するので、これが銀行を直撃することになると思います。
131♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 15:17:29 ID:2BVd81kU
171 名前:代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 [] 投稿日:2009/11/01(日) 10:02:40.51 ID:3Y6s+YDsP (p2) ?PLT(12345)
>>163
海外運行部分、アライアンス(航空会社連合)に喧嘩売ると全部潰れる。
海外発券や部品の共有、燃料の供給など、整備運行補助部分をアライアンスで
共同運用させている。

まず第一に、アライアンスに喧嘩売った時点で負け
JALの場合、ワンワールド(アメリカン航空)なのですが、ここは王室系が多い
アライアンスで、規模ではスタアラに次ぐ第二位のグループですが、政治力では
一番なのかもしれません。

もう一方のスカイチーム(デルタ)ですが、ここはその他大勢と言った印象
主力メンバーとなっている大韓航空が癌ともw

歴史的背景でいえば、JALはスカイチームに近かったのですが、実力のある
ワンワールドに正式加盟しましたから、スカイチームとの関係は薄れています。

下手すると、前原は利権狙いで、韓国を含み旧田中派と関係の深いスカイチーム
との、連携を狙っていたのかも知れませんね。

しかし、スカイチームとくんでも、大韓航空と食い合いになるだけで、現在の航路を
維持できない現実と、国際圧力で潰される現実を見せられたのかもw

178 名前:ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE [sage] 投稿日:2009/11/01(日) 10:14:20.31 ID:jTZi+tRuP (p2)
>>171
まぁ、確かに喧嘩を売った時点で死亡フラグでしたよね。
国内はANAに負けてましたが、やはりワンワールド配下である強みは海外路線にあったと思います。
大型機を売り払う様なので、海外路線は友愛ですかね。
前テカは麻生さんと繋がる部分も若干ありますんで、そっと腕を肩に回されて、脇腹を刺されたのかもw
132日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 15:23:20 ID:Xt9qzpua
ミ ゚∀゚ミ リーマンショック再び?>CIT

ミ ゚∀゚ミ そう言えば、「政権交代していれば、リーマンショックは無かった」とかヌかす政党がありましたな___
133日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 15:26:11 ID:lToZqxB9
>>132
確かに民主が政権を取っていればリーマンショックはなかったでしょうね
代わりに、鳩山ショックとか別の名称で規模もより大きな経済危機が起こってるだろうけど
134日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 15:32:37 ID:jbyRymBW
ただ、今回のCITの破産は、上手く処理できたほうではないかな、とも
思うのですが……。
まだ、マシなのでは、という程度だとも思うのですが。
確か、GM型でしたよね。
135日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 16:21:15 ID:j2XCW5IA
>>133
IMFの資金ショート前に大量に駆け込まれただろうから、東欧と韓国がこけて欧州経済
が派手に逝かれて中華禿の植民地になっただろうな。
136日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:01:06 ID:GkFvu+Ls
>>101
>日本より中国を重視するのは基本スタンスだから、
これよく言われてるけど、実際そうか?
中国たたきは見かけるけど、中国優遇とか見かけないぞ?
137日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:02:17 ID:0fR3eEBM
ttp://www.economist.com/world/unitedstates/displaystory.cfm?story_id=14753768
イスラエル国家とアメリカにおける最強のユダヤロビー団体AIPACを敵に回し、
パレスチナとの二国家平和共存を掲げるJ Streetというハト派ユダヤロビー団体がアメリカに
できて一年になるようだ。
これは時代の変化を敏感に感じ取り、生き残りと影響力保持を狙うユダヤ系の
新たな動きとも思われ注目される。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%AB%E5%85%AC%E5%85%B1%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhc512.html
ミアシャイマーとウォルトによるイスラエルロビー糾弾はあったが、その後に誰も
続こうとしないなどとも指摘している。
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/e28dcb269820252b2b663e3df882a591
リチャードバーンステインというヒューマンライツウォッチ設立者の一人が、
イスラエルの去年のガザ攻撃で多数の一般市民を巻き添えにしたと非難
されていることに対し、ハマスとヒズボラが人口が集中している地域で
戦争することを選んだなどとニューヨークタイムズでイスラエル擁護論を
展開しダブルスタンダードを明らかにしている。
国連が委託したユダヤ人ゴールドストーンを委員長とするガザ攻撃に関する調査で、
イスラエルとハマスら双方を非難する報告書が作成されたが、イスラエルは強く
これに反発している。アメリカ議会もこれを非難する決議を行おうとしているようだ。
ttp://www.economist.com/blogs/democracyinamerica/2009/10/a_note_on_jewish_literary_styl.cfm?CFID=90070931&CFTOKEN=54361588
ttp://www.economist.com/blogs/democracyinamerica/2009/10/is_j_street_evil_or_just_stupi.cfm?CFID=90070931&CFTOKEN=54361588
ttp://www.economist.com/blogs/democracyinamerica/2009/10/is_j_street_too_late.cfm
エコノミスト誌は反ネタニヤフ政権とは知っていたが、少なくともアメリカ特派員の一人は
相当な反イスラエル右派のようだ。おそらくアメリカのメディアでは考えられないことであろう。
138日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:18:07 ID:vJwvzcKE
>>136
日本でも同じだが、連中は基本自分を売り込むよりライバルを蹴落とすとか話題そらしなんかの嫌がらせを仕掛けてくるんだ
139日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:21:36 ID:Cuu5OwZC
>>136
これまで利用すべき対象だった中国が力をつけてきて、
うまく共存していけなくなったのでそれに対応してきたのがアメリカの実情かと思う。
中国で得られる実益と歴然とした隔たりのある思想面を切り分けてつきあえるのは、
合理主義のアメリカらしいうまいやり方だろう。
友邦と実利的国関係の違いは、相手国がピンチに陥ったときの扱いの差に顕著に出てくるだろうね。
例えば中国がその他途上国に世界の工場の地位を奪われ、困窮した際に隣にいてくれる国がどれだけいるか…
140日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:24:57 ID:ZPFPok7N
>>139
>例えば中国がその他途上国に世界の工場の地位を奪われ、困窮した際に隣にいてくれる国がどれだけいるか…

歴史的に見て、少なくとも南北朝鮮は真っ先に裏切るだろうなぁ…。
141日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:26:34 ID:T2RnTObr
斜め上で、発展途上という国をたいらげる行動に出る可能性もあるけどな。
核武装が無い貧弱な国なんて、ごろごろあるし。
その為に、前線基地を潰す為の戦略と言うのなら、今の日本の状況もあながち
理解できる。
142日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:35:12 ID:mG41Wuhz
>>136
栗嫁がこれから(家族のと並べて)中国の偉いサンの写真も
執務室に飾るお!
て言ってなかったっけ?
143日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:44:56 ID:j2XCW5IA
>>141
アフリカ、アジア等、先進、資源国以外の国にも満遍なく移民して、文字通りの植民を
しているわけで、日本の官公労のように収賄もせずに自主的に不法滞在させるバカは
いないが、発展途上国なら贈賄すれば一気に何万人も入国することだって可能でしょ。

シンガポールは、マレーシアで一番おいしいところを占拠して奪い取った成功例であり
タクシンのように露骨な下衆野郎が政権を取ることもできる。
144日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:47:20 ID:rpmFH2vq
>>142
写真飾るのは、ロハだよなあ。それを見て周辺がどう考えるかはさておき
145日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:50:38 ID:vJwvzcKE
>>144
栗嫁はチャイナロビーに金貰ってなかったか
146日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:51:07 ID:atJBmfSf
てか中国って、日本と違って大陸と言う広大な資源があって、歴史も4000年とか言ってて、人口も一桁違うのに
未だにあのレベルって時点で、終わってるだろ。
147日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:54:57 ID:zejcbqtT
>>146
四千年の言いだしっぺはマスゴミです
148日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 17:56:30 ID:zejcbqtT
すまん下げチェック外れてた…
149日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:02:49 ID:ZPFPok7N
>>146
王朝交代の度に歴史がリセットされる国ですよ〜?
日本みたいに歴史の継続性がある国とは違いますがな。
150日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:06:54 ID:atJBmfSf
だってさぁアメリカとかって、広大な資源溢れるアメリカ大陸を手に入れて世界一に上り詰めたようなもんだろ?
中国って・・・?
151日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:07:33 ID:ZRdzc18Y
>>136
アメリカがどこかの国、たとえば「中国」を重視するとか、
「イスラエル」を優遇する、とかいう場合には、普通、
政権中枢に対して、要求や助言を行うロビーやら支持団体、
政策研究団体などがそのように働きかけている場合が多い。

たとえば、大統領選挙の期間中に、クリ嫁に献金していた中国人大富豪が
汚職で捕まった事件があったが、クリントン政権時代のジャパン・パッシングを
考えれば納得が行く。中国ロビーにカネを貰っている政治家が親中政策を採るのは、
まぁ、自然な流れだろう。ちなみに、親中政策と反日政策はセットになっている。
中国ロビーがそのように要求するからな。

それに対して、親日的な政策を採るよう、政権に要求する団体も存在する。
それは、「日本人が多額の政治献金を行う」という意味とは限らない。
たとえば、アジア太平洋地域の安全保障問題を研究するシンクタンクなんかがそうだ。
彼らは、独自の研究に基づいて、安全保障面でのアメリカの国益を考えた結果、
中国軍を脅威とみなし、日本との同盟を重視するよう提言したりする。
特に共和党系のシンクタンクは、反中親日な団体が多い。

しかし、軍事、外交面で親日的な政策を採るよう提言する団体も、経済面では、
中国との協調を主張する場合もある。もちろん、どの政策を採用するかは、
大統領や政権サイドが決める訳だが・・・。
(つづく)
152日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:09:51 ID:ZPFPok7N
>>150
アメリカは国土のわりに人口が少なかったからね。
さらに先住民を虐殺して更地化してきてるし…。
元々の人口が多いのはそれだけしがらみが多いことの裏返しですがな。
153日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:09:58 ID:ZRdzc18Y
(つづき)
残念ながら、現在の状況として、日本研究者を取り巻く環境は、中国研究者に比べて、
非常に肩身が狭い状況になっている。民主党が財政再建と国内経済の復興を
目標に掲げている事も、日本より中国を重視する要因の1つだ。
というのは、中国の外貨準備の額や米国企業の中国人労働者への依存もさることながら、
日本を冷遇しても、たいして不利益は被らないが、中国を冷遇すればダメージは大きい、
というのもある。また、昨今のアメの中国ブームで、中国語を学ぶ研究者が、
日本語を学ぶ研究者より、圧倒的に多くなったことも影響しているらしい。

英語を喋れる日本人が妙にアメかぶれでムカつくようにw、アメリカでも、
日本語を喋れるヤツは、比較的、日本を好きになってくれやすい。
中国語を喋れるヤツも同様、中国に親近感を感じる一方、なぜか、
日本と日本研究者を激しく攻撃する傾向がある。

そんな訳で、日本側がこのまま反米的な政治姿勢を続ければ、そのうち、
親日派のロビーたる、日本研究のシンクタンクは絶滅してしまうだろうなorz

>>136
オバマは北朝鮮を攻撃しない。あくまで対話重視だろう。
オバマは、ダライラマとの会談をキャンセルした。
オバマは、嫌々ながらもアフガンの安定に全力を尽くすだろう。
オバマは円高を容認し、自国の製造業の復興の為にドル安を推進するに違いない。
しかし、人民元に対して、強硬な態度で臨むだろうか?
154日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:12:24 ID:teqjtH6X
長いよ。
155日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:13:01 ID:rpmFH2vq
ありえないとは思うが、中国がアメリカを超える大国になりそうなら、路線転換するかもね
156日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:13:24 ID:Hy/3QjNc
しかし中国の安い製品が生活を支えている一方で米国の雇用を脅かしてるという事実もあるわけで・・・
157日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:16:04 ID:mlXTNFyd
>>155
エネルギー戦略で、中国は遠からず中東の石油に手を出さざるを得ない。
そして、欧米の利権と真っ向対立し、第三次世界大戦になる。
そして、中国は滅亡する。
規定路線。
158日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:16:25 ID:atJBmfSf
>>153
在米から一言
中国リアルに嫌われてまっせ・・・。
まぁ仕事と言う意味で中国に出張し中国語を勉強する人も多いけど、そう言う上位の人は日本とか他国もよくしってるから
中国の話をするとなると、日本人がするマイナス面の笑い話、ネタ話と同じような内容が中心。
知れば知るほど嫌われるってのも、ある意味凄い。

ちなみに日本語を勉強してる人は、未だに腐るほどいる。
原因の一つがアニメってのもあるけどw忍者とか侍とか日本食とかの人気も半端じゃない。
日本人が思ってる何倍も凄いよ。
159日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:17:51 ID:yXa6xmQf
しかしそれまでに日本が健全な形で残ってるかと言われると…
160日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:18:44 ID:ZPFPok7N
>>158
>知れば知るほど嫌われるってのも、ある意味凄い。

つ「韓国」
161日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:18:59 ID:7qwEvB/T
>>159
前へ進もう。健全な形を残させよう。温故知新。
162日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:24:38 ID:mlXTNFyd
>>159
中国が中東に出るのは判りきってるから、挟み撃ちの形になる日本の存在は大きい。
ここを中国政府に持ってかれるような事を、オバマは知らんがユダヤやヨーロッパは許さないと思う。
163日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:25:20 ID:DZQn3ESH
>>157
欧米の庭にかなり中国は浸透しているからな。
ベネズエラやナイジェリアなんかその例かな?ベネズエラはチャベス君が睨みをきかせてる分はまだ大丈夫だろうけど
問題は暗黒大陸…地元住人の利権を食い過ぎて華僑は突き上げくらっている。
164日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:27:27 ID:ZRdzc18Y
>>158
個人レベルの趣味・嗜好では、確かにそうですね。
知れば知るほど嫌いになる国wwwww

ただ、シンクタンクやら研究者というのは、それでカネを貰っている訳で、
常に、自分たちの存在する意味や実績を語りたがるんですな。

つまり、中国関係の研究者は、中国がいかに素晴らしく、アメリカは日本より
中国との協力関係を深める方が、いかに利益を挙げられるか、という事を語る。
もちろん、日本関係の研究者もそうである筈ですが・・・、
いかに同盟の意義を語ろうとも、「日本は反米国だろ!」で終了〜というのは、
日本研究者をどれだけ落胆させるかわかりませんねorz
165日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:30:06 ID:j2XCW5IA
>>163
身辺の警備兵がベネズエラ人じゃなくてキューバ人と中国人なのに、中国の利益を
阻害するとは思えない。
166日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:31:13 ID:atJBmfSf
>>164
中国って親米っすか・・・?
167日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:31:53 ID:DZQn3ESH
>>158
米はメタボ対策で日本の弁当を見習って以前は手づくり弁当が流行っていたような…。
ただ何でもかんでも派手な着色して5色(赤、青、黄、緑、黒だったけ?)から逸れていたのは微笑ましかったw
168日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:36:14 ID:atJBmfSf
真面目な話、反米って意味では中国の方が明確に何倍も反米じゃぁ・・・。

>>167
自分の周りでは手作り弁当は見かけないなw
基本、サンドイッチとか前日の残り物をタッパに入れてって感じだ。
169日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:37:54 ID:j2XCW5IA
170日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:39:39 ID:DZQn3ESH
>>165
身辺警備で国の利益がどうのはないんじゃないか?そんな事なら南米の親中国の要人警備員が中国人だらけ
になるキガス
171日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:45:19 ID:OO7bil22
>>170
それって監視されているのと同じだな
裏切ったりしようものならSPがヒットマンに早変わりとかありそうだし
172日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:49:27 ID:atJBmfSf
少し考えてみたけど、やっぱ納得がいかない。
日本は一時的に混乱してはいるけど、基本的に米の利権を侵害するような極端な敵対行為はしない。
それに比べて、中国は裏だけじゃなくて堂々と米に利権、軍事両方の面で敵対行為をしまくってる。
調べれば調べるほど、よほど美味しい金になる話が無い限りは、国家規模では親中になるのは難しくね?
173日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:52:31 ID:H4nmfZ1d
岡田は懲りもせずヒラリーに、嘉手納統合案を持っていくつもりらしいけど
何の意味があるんだろうか?
絶対に見込みのない交渉をあえてやるのはアリバイ作りのためで
「頑張って努力したけど、アメリカが強引で辺野古案しか許さなかったよ、てへっ」
みたいな言い訳づくりにみえる。

こんな下らない形だけの交渉に日米安保の信頼を傷つけ、時間やコストを無駄にする。
対アメリカではこういう無意味で無駄な交渉をこれから何度も繰り返すんじゃないかな。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091101AT3K0100701112009.html
174日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:54:58 ID:e5Sk94K1
よほど美味しく金になる話があるんでしょ。
175日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:56:03 ID:ZRdzc18Y
>>166
なるほど。だが、中国が反米国なのはデフォだろう?
なぜなら、東西の冷戦構造に照らすと、今だ、共産陣営の側に属し、
反米同盟諸国の一角だからだ。つまり、それ故に、中国を懐柔し、
自分たちの理想とする国に近づける事に意味があると訴えられる。

しかし、日本は元々、親米同盟側の国だ。
中国がアメリカとの協力関係を維持する事の条件に、日本と距離を置くことを
要求する場合、アメリカは、敵陣営に属する国との協調を得る事のメリットと、
味方陣営の国にどこまで配慮するか、の2択を迫られる。

たとえば、北朝鮮問題なんかがそうだな。中国が「北を攻撃するのは止めてくれ!」、
日本が「北を限定空爆して、核の脅威を除いてくれ!」といった場合、どうするか?
普通に考えれば、同盟国の要求を聴くが、実際は、中国との関係維持の方を重視している。
反米がデフォの国と、親米である事が前提の国の扱いは、ダブスタに見えても仕方がない
176日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 18:56:16 ID:atJBmfSf
そういやどこぞのチラ裏にあった、中国を美味しく調理する話はどうなったんだろ?
177日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:00:32 ID:vJwvzcKE
別に中国は現状において直接的な脅威ですらないシナ
178日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:00:38 ID:atJBmfSf
>>175
何か答えありきの理論展開にしか見えないんだよ。
そもそも書いてる内容が、具体例皆無で抽象的過ぎて・・・。
軍事面、政治面では中国って北朝鮮とかロシアと扱い一緒だよ?>米
179日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:03:24 ID:89MTrpar
終わりの始まりか、一時の気の迷いか・・・


722 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/11/01(日) 18:53:48 DA/t8OXn
共同では内閣支持率10%も減少
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110101000333.html

同通信社が10月31日、1日の両日に行った全国電話世論調査によると、
鳩山内閣の支持率は61・8%と9月中旬の発足直後の前回調査に比べ
10・2ポイント下落した。経済政策や財政運営への不安、
米軍普天間飛行場移設問題をめぐる発言の迷走などが影響したとみられるが、
依然として高水準を保っている。不支持率は22・9%。
赤字国債発行を抑制するために民主党が衆院選で掲げた
マニフェスト(政権公約)実現の先送りや一部修正を「してもよい」とする
容認派が68・0%に上った。「よくない」は24・7%。容認できる政策は
「高速道路の無料化」が73・3%でトップ。赤字国債の増発は反対が75・1%だった。

日本郵政社長に斎藤次郎元大蔵事務次官を充てた人事に関しては「評価しない」が49・4%と
「評価する」の27・0%を上回った。61・4%が鳩山内閣の天下り禁止方針と「矛盾する」とした。

行政刷新会議の事業仕分けを行う議員の人選を見直させるなど政権に強い影響力をもつ
小沢一郎民主党幹事長と鳩山由紀夫首相の関係については「首相がもっと指導力を発揮するべきだ」
が74・4%で「現状のままでよい」は20・1%にとどまった。

鳩山首相の政治資金収支報告書虚偽記載をめぐる説明に「納得できる」は22・2%で
「納得できない」は68・0%だった。
 自民党の谷垣禎一総裁に「期待する」は37・0%、「期待しない」は53・4%。
180日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:04:01 ID:atJBmfSf
>>175
そもそも北朝鮮問題って、中国がどうこうって以前に
あの場所で戦争が起こった場合の、世界経済への影響を考えたら
よほどの事が無い限りは避けるだろ。
181日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:10:10 ID:atJBmfSf
てか、人いねーーー!⊂⌒~⊃。Д。)⊃
もう寝る。
182日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:16:45 ID:Cuu5OwZC
>>179
応援団ががんばってるから、健闘している方でしょ。
小泉内閣の支持率も2ヶ月で10%程度下落してる。
ご祝儀が終わりつつあるから、今後の経済動向次第でいくらでも下ぶれする。

そもそも、あれだけ遊びほうけてる姿がしっかり報道されれば、この支持率はあり得ないけれど。
183日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:20:43 ID:JNVWie34
>>175
中国は、世界中のどこの国よりも
軍事費を負担する覚悟と能力がありますからな。

危機の20年の教訓から言えば、アメリカが軍事費を増やす余地が
無いのなら、軍事的に台頭してくる中国とは対話するしかないだろ。
184日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:22:33 ID:tG08SO0D
>>179
10年後になれば村山内閣と並んで
最悪内閣ランキングに入るんだろうなぁと

マスコミはどの段階で民主sageへと転換するのか楽しみに見ております
185日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:22:36 ID:ZRdzc18Y
>>178
軍事面や政治面で中国を優遇すれば、アメリカの国益に損害を与えるのは当然だなw
だが、残念な事に、何人かの歴代、太平洋軍総司令官なんかは、実際に、
中国軍を刺激しない行動を取っている。・・・というより、あからさまに、
「おいおい、中国に甘すぎるだろwwww」というような行動もしてるんだぜorz

たとえば、具体例を挙げると、キーティング太平洋軍総司令官なんかが、
中国に甘すぎたと批判されている。
就任早々、「中国の空母建造計画に協力する」などと発言してみたり、
あろうことか、日本抜きの米豪中の合同軍事演習を示唆し、
中国側の反応を探ったりした事もあった。日米同盟無視も甚だしいなorz

つぅわけで、キーティングが中国ロビーからカネを貰っていたかどうかはわからない。
ただ、彼が主張する「中国関与政策論」というのは、まさに、ノムヒョンが
北に対して行ってきた、関係改善の為の太陽政策と同様のものだった。

つまりな。中国重視とか優遇、つぅのは、敵陣営に対して、腫れ物に触るように
過度に配慮した政策なんかも指す訳ですよ。
その結果、我が国との関係に悪影響を及ぼす場合を指して、
「米政権が親中反日にシフトしている」とみなしている訳だな。
186日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:23:06 ID:cCa358T7
あと、日本は真珠湾攻撃をしているからね。

アメリカ本土を攻撃したことが無い、中国と比べるのは分が悪い。
187日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:28:42 ID:H/wuny2l
>>173
「アメリカは日本の意思をまったく無視してけしからん!
 思いやり予算まで付けてやってるのに何様のつもりだ!
 日米安保破k(r」
という「民意」を作り上げようとしているというのはうがった見方だろうか。
188日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:30:44 ID:Fr7LLeKN
未だに冷戦構造で世界を見てる奴っているんだな。
189日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:32:11 ID:j2XCW5IA
>>186
じゃあ英墨はどうなんだよ。ということでしかない

キューバや北朝鮮のように、ソ連の傭兵としてしょっちゅう戦ってはいないが、近年の
米兵が中国製の武器に殺されてるんだから、戦略的に敵対してる関係であることに
比べれば鼻糞の足しにもならない。
190日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:35:04 ID:ZPFPok7N
中国の台頭で一番困るのは裏庭(シベリア)を荒らされるロシアだと思う
アメリカの没落以前に中露の対立が深まるんじゃないか?
議論の対象を米中だけに絞るのは片手落ちの気がするよ
191日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:39:40 ID:89MTrpar
本当だったら、小資源国日本にとってありがたい話だな。
今まで捨てるだけだった藁クズなどから、燃料ができるんだもんな。


【資源】バイオ燃料、製造費ガソリン並み トヨタや神戸大が開発 [09/11/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1257069969/

> トヨタ自動車や神戸大学は稲わらなど非食料系の植物からバイオ燃料を効率よく
>生産する技術を開発した。これまで2段階に分かれていた生産工程を1つに削減。
>生産コストは従来の3分の1となり、製造費ではガソリン並みの1リットル当たり
>40円が実現できるという。5年後をめどに実用化する考えだ。
192日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:42:37 ID:ZRdzc18Y
>>188
冷戦構造じゃないな。
正しくは、親米同盟側か? 反米同盟側か?だろうな。

反米側の勢力は我が国とも敵対している国が多い。
・・・というか、軍事的敵対ではなく、価値観の対立だな。

親米側の諸国は一応、自由と民主主義を標榜している国が多い。
つぅより、親米同盟側に属する条件が、まさにソレだからだ。
つまり、中国が真に親米同盟側に変わる為には、そういったモノの
価値観を認め、人権問題を解決しなければならない訳だな。

中国をどうすれば変えられるか?
協調か? 懐柔か? 迎合か? 威圧か? 軍事衝突か?
まぁ、そういった事を日夜議論しているのがシンクタンクであり、
米政権の政策次第では、日本に利益、不利益が生じるんで、
俺等はアメの政治を研究する意味があるんじゃねーかなと。
193日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:45:41 ID:ZPFPok7N
>>191
産油国のスパイに消されそう…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
194日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:46:24 ID:wg0UX/qj
ホワイトハウスでハロウィーンパーティー、ミシェル夫人はキャットウーマンに
2009年11月01日 14:41 発信地:ワシントンD.C./米国

 【11月1日 AFP】米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のホワイトハウス(White House)で31日、
ハロウィーンパーティーが開かれ、近郊の子どもたち約2000人が思い思いの仮装をして参加した。

 パーティーにはキャットウーマン(Cat Woman)姿のミシェル・オバマ(Michelle Obama)夫人をはじめ、
映画『スター・ウォーズ(Star Wars)』のダース・ベイダー(Darth Vader)にふんした
ロバート・ギブス(Robert Gibbs)大統領報道官、ディズニーの犬のキャラクター、
グーフィー(Goofy)の仮装のスーザン・ライス(Susan Rice)国連大使など政府関係者も参加した。

 パーティーにはアフガニスタンやイラクなどに派遣された軍人の家族も招かれ、
オバマ大統領は「みなさんには感謝しています」と述べた。(c)AFP/Michael Mathes

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2658404/4837644

DC: Halloween Is Celebrated At The White House
http://www.gettyimages.com/Search/Search.aspx?EventId=92587552&EditorialProduct=News
195日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:46:38 ID:O7JqtSds
>>184
マスゴミの中の人も入れ替わってるからなぁ
sageに持っていく頃には首も回らない状態なんじゃないかと




国民も首が回らない頃だろうしorz
196♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 19:51:04 ID:2BVd81kU
>>191
セルロース分解酵素ですかね?
197日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 19:55:20 ID:DZQn3ESH
>>191
採算が取れるまでに成長した。嬉しいな
198♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 20:03:49 ID:2BVd81kU
マニフェスト、一部先送りも 古川副大臣
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091101/plc0911011632009-n1.htm

 国家戦略室室長の古川元久内閣府副大臣は1日のNHK番組で、民主党の衆院選マニフェスト
(政権公約)で掲げた「子ども手当」など平成22年度からの実施を約束した7・1兆円分の事業に
ついて「選挙を戦った時とは経済状況など変化もある。どこまで約束を実行していくかは国民と対話
を続ける中で見つけていく」と述べ、先送りや一部修正に含みを持たせた。

 ただ、古川氏は「マニフェストの実行が一丁目一番地という方向に基本を置いていかなければいけ
ない」とも述べ、マニフェストの完全実施に向け最大限の努力を行う姿勢を強調。マニフェストで「23
年度からの廃止」を盛り込んだ揮発油税などの暫定税率に関しても「根拠がなくなったのに税金をと
り続けるのはおかしい。民主党は地球温暖化対策税を考えてきた。納税者に納得していただける負
担かどうかを考えたい」と述べ、環境税への切り替えを示唆した。
199♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 20:04:39 ID:2BVd81kU
容赦無いな

予算委質問通告を限定 自民・石破氏
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091101/stt0911011629003-n1.htm

 自民党の石破茂政調会長は1日、東京都八王子市で講演し、2日から始まる衆院予算委員会の
審議に関連し、官僚を通じて質問内容を事前に政府側に伝える「質問通告」を限定する方針を示した。

 石破氏は「『憲法観』や『日米外交』など大まかな項目だけを伝える」と表明。「それで閣僚が答えられ
ないならば、国民が(政権を)判断する」と述べ、首相や閣僚の発言が食い違う米軍普天間飛行場の
移設問題などで政権を揺さぶりたい考えを示した
200日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:07:06 ID:g73gqiCB
>>191
>稲わらなど非食料系の植物
農家の副収入になるとよいね。
国が余計なことしなけりゃよいが。
201♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 20:08:07 ID:2BVd81kU
通産省がアップをはじめますた
202日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:08:55 ID:jbyRymBW
まぁ農家への副収入になるのはいいことですなぁ。
後は、それが上手く行くかどうか、ですけれども。
203日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:10:44 ID:OO7bil22
>>191
神大って意外だね、農学部なのかな?
204日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:10:45 ID:g73gqiCB
>>201
TRONのことかーーーっ!!!
205日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:11:49 ID:DZQn3ESH
>>199
普通ならおおまかな質問でもボーナスステージになりえるんだが民主にとっちゃトラップまみれw
206日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:12:16 ID:wg0UX/qj
シー・シェパード 高速船投入し2船で捕鯨妨害へ
2009.11.1 18:03

 日本の調査捕鯨船への過激な妨害行為を毎年、繰り広げている米環境保護団体「シー・シェパード」(SS)
が今年、2船態勢で捕鯨船への追跡を準備していることがわかった。従来の抗議船のほかに、
時速40ノット(約72キロ)を誇るバイオディーゼル船が加わる。SSのポール・ワトソン船長は
「海洋で日本船に付きまとい、鯨の捕獲を邪魔する」と宣言している。

 例年、調査は12月から翌年3月まで南極海で行われる。
今回は6年連続となる妨害活動で、SSが2船態勢で臨むのは初めて。
メンバーはオーストラリア国内で12月の出航に向け、着々と準備を進めている。

 鳩山由紀夫首相は従来の抗議船スティーブ・アーウィン号がオランダ船籍のため、10月26日、
首相官邸で、オランダのバルケネンデ首相と会談した際、海上の安全確保に向けて適切な対応を取るよう要請した。

 これまで、スティーブ・アーウィン号は巡航能力で日本の捕鯨船に劣り、海洋で捕鯨船を発見しても
振り切られることが多かった。2隻目のバイオディーゼル船は「地球最速のエコボート」とも称される三胴式で、
バイオ燃料を使って航行。ニュージーランド人が300万ドル(約2億7千万円)をかけて建造した。

 日本の水産庁もこの事実を確認。時速40ノットでは終始付きまとわれて捕鯨活動に深刻な障害が出る
恐れもあるが、同庁は「調査捕鯨を行う海域は多数の氷が浮かんでおり、南極海仕様の装備でなければ
通常の航行はできない。燃料補給も困難で、バイオディーゼル船が南極海に出向くことには懐疑的だ」
と話している。

 SSの抗議船にはドキュメンタリー番組制作のための撮影班も乗船しており、
バイオディーゼル船は「番組用の話題作りにすぎない」との声もある。(佐々木 正明)

http://sankei.jp.msn.com/world/asia/091101/asi0911011809005-n1.htm
207日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:12:59 ID:HURXO2cP
>>146
半万年の国が
208日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:15:40 ID:xwfRB2t+
>>202
稲わらなど、だから上手くすれば山林の下草とか枝打ちしたのなんかも使えるんじゃない?
この辺が金に結び付けられれば、環境保護や山林の保全にも好影響を与えそうだわ。
209日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:40:47 ID:g73gqiCB
9月中間決算、7割が予想上回る=通期見通しは慎重−時事通信社集計
11月1日15時1分配信 時事通信

 2009年9月中間決算発表が中盤を迎えている。時事通信社が集計したところ、開示を終えた企業の70%が連結経常損益で従来予想を上回った。
 国内外の景気対策の効果で液晶テレビや自動車などの需要が回復したほか、各社がコスト削減に努力した効果が大きい。
 一方、10年3月期(通期)予想は、景気の二番底が懸念されるなど先行きに慎重な見方が強く、上方修正する企業は3割強にとどまった。
 集計対象は、東証1部上場の連結決算を開示し前年同期と比較可能な企業(金融を除く)。先月30日までに全体の4割にあたる479社が
 9月中間決算を発表した。米国会計基準の企業は、経常利益の代わりに税引き前利益で集計した。従来予想は8月末時点の数値を使用している。
 9月中間決算の実績値が予想を上回ったのは340社。ホンダの連結税引き前損益は、赤字だった従来予想から1000億円近く改善し、
 715億円の黒字を達成。東芝の9月中間の税引き前赤字は467億円と従来予想から500億円以上縮小した。
 ただ、通期業績を上方修正したのは163社にとどまった。ホンダやソニーは9月中間の改善に伴い通期予想も引き上げたが、
 東芝や三菱電機は下期の改善が不透明として経常利益予想を据え置いている。 

 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000030-jij-bus_all


順調に飛んでいたはずの3段ロケットの自爆スイッチを押しちゃったからね・・・
210日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:43:40 ID:0fR3eEBM
月刊WiLL 2009年12月号
http://web-will.jp/
■山際澄夫
「東アジア共同体」仕掛け人は寺島実郎
なるほど。寺島と鳩山の付き合いは深く長い。
核兵器廃絶だの東アジア共同体だの、温室効果ガス排出25%削減
など、見たくない現実は完全に無視して清く美しい理想だけを見つめ突っ走ろうと
する姿勢はそっくりだ。

■藤岡信勝
朝日vsつくる会 壮絶な十二年戦争
朝日とのこれまでの戦いを丹念に追った記録で、その歴史を一望できる。
今回は徹底無視で潰そうと試みたようだが、実害は自由社の単行本があまり
売れなかっただけで教科書採択率は横浜市のおかげで1%を超えた。
次の改訂では5%、10%といったシェアを獲得するのではないかといった予感がする。

■重村智計「朝鮮半島通信」
軍人国家化する北朝鮮 行き詰まるの外交の「切り札」
北朝鮮専門家の連載といったものはこれくらいしか見かけないが、複雑怪奇な状況
を読み解くのは至難の業だ。今回の憲法改正で、実権は党や金正日から軍へ
全面的に移管され、軍事国家化、金正日独裁から集団指導体制への移行が
図られているという。極めて重大な変化が起こっている可能性がある。
また、中国との関係を修復したという見方に疑問を呈し、中国は北朝鮮を信頼していない
している。
211日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:43:47 ID:tt+DuX/h
あとは重油の代替だけど、原子力じゃ数がいるし。。。
子供手当てを太陽光にまわせればねぇ。
212日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:44:46 ID:0EbNBDnU
>>199
黒ゲル覚醒wktk
213日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:46:20 ID:0EbNBDnU
>>206
うっかり一号機雷でも流したいな
214日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 20:54:07 ID:0fR3eEBM
民主党政権でどう変わる?!
年金激震!
現役世代が高齢者を支える日本の年金制度は、本当に破綻しているのか。基礎から徹底検証。
[6大「年金破綻論」を大検証]
誰が何を間違えたのか?
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/01ed426ad6b6bbffc7abd25143da8d0c/

これは面白い。年金破綻論はまったくの間違いで破綻などしないという。
問題は国民年金未払い者が将来年金を受けられないということで、これは個別に
考える問題だろう。税方式に移行すれば負担が減るのは企業だけで、まじめに働いている人、
年金受給者が損をするという。
むしろ問題は401kと言われる企業の確定拠出年金だろう。これは企業の負担が減り、
英米では大半の人の年金受給額が減っている。
215日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:00:37 ID:YTANwu6Y
NHKスペシャル「永田町・権力の興亡」第1回 ★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1257072059/

1 公共放送名無しさん 2009/11/01(日) 19:40:59.25 ID:b8u1UcPt
証言ドキュメント 永田町・権力の興亡
第1回 1993〜1995
“政権交代” 誕生と崩壊の舞台裏

16年前の政権交代はなぜ10か月で終わったのか。そこには戦後政治を巡る熾烈な攻防があった。
政治家達の証言で綴る同時代史。初回は93年細川政権成立と崩壊のドラマ。
午後9:00〜10:10(70分)

http://www.nhk.or.jp/special/
216♭音叉♪@株主 ☆ ◆YAMAHA//qE :2009/11/01(日) 21:04:59 ID:2BVd81kU BE:397972962-2BP(567)
NHKニュース 中国 対北朝鮮貿易公表やめる
http://www.nhk.or.jp/news/t10013495311000.html#
> 核やミサイルの問題をめぐり、国際社会が北朝鮮への圧力を強める中、中国政府は
> 北朝鮮との貿易の内訳についての公表を取りやめ、中朝の貿易が依然活発なことへの
> 批判を避けようという思惑があるとみられています。
> 中国の税関総署は、毎月、各国との貿易統計を発表しており、これまで、多くの国と同じように、
> 北朝鮮との貿易についても輸出入の総額や商品別の内訳を公表してきました。
> しかし、税関総署は、ことし8月分と9月分の2か月続けて、北朝鮮との貿易の内訳を
> 公表することをやめ、輸出入の総額しか明らかにしませんでした。
> これについて、税関総署はNHKに対し、「中東のオマーンとの貿易額が北朝鮮を上回ったため、
> 北朝鮮の代わりにオマーンとの貿易の内訳を公表することになっただけだ」
> と述べましたが、統計を見ますと、中国とオマーンの貿易額は、以前から中朝間の
> 貿易額を上回っています。このため、実際には、核やミサイルの問題をめぐり、
> 国連の制裁決議に基づいて、多くの国が制裁措置を履行するなど国際社会が
> 北朝鮮への圧力を強める中、依然活発な中朝の貿易が「制裁の抜け道になりかねない」
> との批判が出るのを避けようという思惑があるとみられます。
217日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:18:49 ID:0fR3eEBM
新潮45
http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/newest/
◆オリンピック招致狂騒曲「惨敗劇」の舞台裏/玉木正之

これはなかなか面白かった。表向き賄賂などが禁止された結果、
大きな力つまり国際政治力がより力を持つようになったという。
オリンピックではラテン(南米)+アングロサクソン+アメリカの三つの力関係で
物事が決まるという。金をばら撒いて長野五輪を成功させた堤義明以降
ブラジルのペレのような顔役と強力な指導力と国民的支持が不在のようだ。
218♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 21:21:38 ID:2BVd81kU
米大手ノンバンクCIT、破産法申請へ…米史上5番目の規模の破綻
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091031-OYT1T00366.htm
219♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 21:22:25 ID:2BVd81kU
岡田外相、中国側に中間報告要求 ギョーザ事件で (日経新聞)

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件を巡り、岡田克也外相が中国側に捜査状況に関する
「中間報告」を求めていることが31日、分かった。
 日本政府関係者が明らかにした。中間報告には中国内での毒物混入を認める内容を盛り込む
ことを想定している。ただ、中国側はこれまでに応じる姿勢をみせていない。

 中国製ギョーザ中毒事件は発生から2年近く経過し、中国側の捜査に時間がかかっている。
 岡田外相の姿勢は「食の安全にかかわる問題をあいまいにしたままにはできない」
との原則を強調するもの。
 懸案を前進させて日中関係の発展や鳩山内閣の支持率向上につなげる狙いもあるとみられるが、
中国側の出方は不透明だ。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091101AT3S3101931102009.html
220日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:25:02 ID:Hy/3QjNc
>>199
本気の問い詰めモードwwww
221日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:26:43 ID:j2XCW5IA
>>219
報復で賞味期限切れと松坂マーム死体混入事件を大騒ぎにしてくれ
222日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:26:55 ID:Hy/3QjNc
>>219
禊にしてジャスコで売りたいのでしょうか??@中国製農産物&冷凍食品
223日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:28:43 ID:wg0UX/qj
インド洋だけでなく、自衛隊海外派遣に反対…福島党首

 社民党党首の福島消費者相は1日、長野市で開かれた護憲派の集会であいさつし、
鳩山政権が来年1月の撤収を表明している海上自衛隊のインド洋給油活動について
「臨時国会に延長法案が提出される予定はなく、インド洋から自衛隊が帰ってこないといけない。
また自衛隊が(海外に)出ていくことが絶対ないよう、社民党は内閣の中で頑張る」と述べ、
今後の自衛隊海外派遣に反対する考えを示した。

 また、憲法改正手続きに関する国民投票法が来年5月に施行されることに関連し、
「社民党が連立政権にある限り、憲法審査会を動かさない」と述べた。

(2009年11月1日20時51分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091101-OYT1T00745.htm
224日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:30:46 ID:jbyRymBW
>>218
さて、これでどうなりますやら。
下手な解体の仕方になるのは更なる混乱を生むだけだっただけに、
現時点では及第点なのですかのぅ。
225♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 21:31:42 ID:2BVd81kU
温室ガス「30%」削減目標、EU見送りへ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091101-OYT1T00088.htm
> ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)は、2020年までの温室効果ガス排出削減目標を、
> 現在の「1990年比20%」から「同30%」に引き上げる計画について、年内は見送る方針を固めた。
> EU議長国スウェーデン政府筋が31日、明らかにした。12月の気候変動枠組み
> 条約第15回締約国会議(COP15)では、日本の「90年比25%」が、主要国の中で
> 最も高い削減目標となる。
> EUは、ほかの先進国が「同程度の削減義務を負う」条件で、目標を30%に引き上げると表明しており、
> 鳩山政権の25%削減目標を受けて、新目標を公約するか注目されていた。
> しかし、同筋は、米国の中期目標が年内に固まる公算が乏しいことと、金融危機を背景に、
> EU内でも「経済成長を優先すべきだ」との声が強まっていることを理由に、EUとしての決定を行う
> 首脳会議で、30%目標への移行を「当面は議題にできる状況でない」と認めた。
> 米国ではオバマ政権が排出削減に意欲的なものの、中期目標を盛り込んだ上院の温暖化法案が
> 年内に成立するのは難しい情勢だ。エネルギーの約9割を石炭に依存するポーランドなど東欧諸国は、
> 排出制限が不況下の産業を一層追い込んでいるとして急進的な排出削減を唱える英国や北欧諸国と
> 鋭く対立している。
> (2009年11月1日03時13分 読売新聞)
226♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/01(日) 21:34:31 ID:2BVd81kU
郵便と日通の宅配会社、最終赤字240億円 4〜9月期
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091101AT3S3100R31102009.html

日本通運、出資比率引き下げ 日本郵政との宅配会社
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20091025AT1D2307H23102009.html
227日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:35:00 ID:T2RnTObr
>>225
おやおやw
早くも他の国の逃亡か?w
228日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:46:31 ID:/5ONlzcS
>>217
マスゴミがよってたかって「金の無駄」とバッシングし続けたんだもん、
誰が旗振ったって国民的支持なんて得られるはずもない。
むしろあれだけバッシングされながら、世論調査で開催容認が反対を
上回ってたというのが不思議なくらいだったよ。
229日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:53:04 ID:vJwvzcKE
>>228
金儲けになるから五輪自体は開催して欲しいが、都知事の手柄には絶対にしたくないという
マスゴミの屈折した想いが垣間見えるじゃない?
230日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 21:57:58 ID:TZAQ0e8S
>>225
自己陶酔の鳩ポッポの影響なんてあるわけない。皆、実利で動いているというのに。
231日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:02:13 ID:89MTrpar
799 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/11/01(日) 21:48:08 wg0UX/qj
法案審議「強行採決も辞さぬ」 民主・山岡国対委員長
2009年11月1日21時1分

 民主党の山岡賢次国会対策委員長は1日、金沢市で行われた同党県連パーティーであいさつし、
2日から始まる衆院予算委員会と法案審議について、
「何があっても3日間で終えるつもりだ。(野党が)邪魔をするなら国民生活を守るため、
 強行でも法案は可決していくという固い決意でこの国会に臨む」
と述べ、野党が国会を止めるなどの対応をした場合、強行採決も辞さない姿勢を明らかにした。

 国民生活に直結する法案として、山岡国対委員長は新型インフルエンザ対策法案や、
中小企業の借入金の返済猶予を促す中小企業金融円滑化法案などを挙げた。

http://www.asahi.com/politics/update/1101/TKY200911010224.html


811 名前:日出づる処の名無し 本日のレス 投稿日:2009/11/01(日) 22:01:00 h7a0S1/o
>>799
何が何でも強行採決する政府・与党の姿勢を厳しく非難 山岡国対委員長
十分な審議を行わずに強行採決する政府・与党の姿勢そのものが問われると厳しく非難した。
http://www.dpj.or.jp/news/?num=14950
232日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:11:56 ID:QWz741Ff
CO2云々の話の面でも、これ補助金つけてでも大々的にやるほうが排出権買うよりはまともなお金の使い方だよね。
233日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:13:37 ID:YTANwu6Y
野党自民が活動本格化 質問主意書連発 請願も活用
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110102000073.html
234日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:14:28 ID:IYRdmnI0
大量規制の原因はこいつだよ
http://www28.atwiki.jp/mopekiti/
235日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:16:47 ID:T2RnTObr
エチカの鏡を見ているのだが、こりゃーアメリカの世界支配は続くな。
子供の差がだんちだわ。

もう、日凶組が癌なのは明白なんだけど、こいつらが無くなっても新たな制度を
生み出せる大人の教育者がいないのが問題だよなー
236日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:22:38 ID:Rkv2So0r
>>225
いいなぁ。
まともな判断のできるトップで…
うちんとこは、首相のスタンドプレーでメッチャクチャ。
マンガでもここまで極端にしねぇぜ???
237日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:26:02 ID:T2RnTObr
>>236
DAWNも、わが党モデルの政党が政権交代した後、仕掛け人の主人公が
海外へ逃げたからなーw
そして、中東の難民キャンプで革命を起すと決意して終わる。
まー、その後の展開を考えられないから、作家自体が逃げたんだろうけどw

他にも日本大統領という漫画は、すげー極端だったけど。w
238日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:26:05 ID:Ngv7xi3K
アニメじゃない アニメじゃない 本当のこ〜とさ〜♪

orz
239日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:34:02 ID:OO7bil22
>>238
ぽっぽ「常識という眼鏡で僕たちの世界はのぞけやしないのさ」
240日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:39:13 ID:gA2VHzbO
友愛を忘れた古い自民党よ〜

まったく、アニメであってくれればどんなにか
241日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:41:16 ID:qPaJTYwV
代用「夢を忘れた、古い地球人どもよ〜、おやすみ〜w」
242日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:43:15 ID:oUl7SRzK
ここ11年間、地表の平均気温は1998年より低く、この原因は太陽活動が減衰期に入り、
太平洋の海洋循環が冷却期に入ったため  byBBC

http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/8299079.stm
243日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:44:45 ID:6dvwspZv
岡田って、本当のバカなのか?
海兵と空軍が仲が悪いの知らんのか?
244日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:46:55 ID:MqVETOAB
友愛っつうか敵愛だもんなあ
友たる同盟国には対等だとか言って裏切ってるし、どうしようもないな
245日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:48:46 ID:DjadGQV1
>>242
さあキリキリとCO2削減25%をするんだ!
246日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 22:55:01 ID:0fR3eEBM
>>210
WiLL追加
追悼、中川昭一
■西村眞悟
かけがえのない同士を失った
拉致被害者五人が羽田に帰国したとき拉致議連会長の中川と二人で最後まで残り、
周りに誰もいなくなった飛行機から降りてきた二人の北朝鮮工作員(五人を北朝鮮に
連れ戻すために同乗していた)の姿を写真に撮り、それをマスコミ各社に流したため、
マスコミが押しかけ彼ら二人は自由な行動が出来なくなったのが痛快な思い出だと回想している。

週刊現代
「政権交代」という祭りが終わり、民主党政権の真価が問われる時期が来た。早くも
「脱官僚」は腰砕け、新政権は迷走し始めたように映る。評論家・立花隆氏と、時事
通信解説委員長・田ア史郎氏が政権の先行きを「解読」した。
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/article/091026/top_01_01.html

文藝春秋より特に新しいものはないが、立花隆が参院選勝利後独裁的権力を
手中にしたのなら、永久国債など大胆な施策を実現して欲しいと言及している
のが注目される。少子化の影響も考えれば長期的には永久国債のような
手法を使い財政赤字を補わないといけなくなる。または国内向け国債の一部
デフォルトが必要になるかもしれない。
ただ、小沢がそんな現在不必要なことをするはずもなく、独裁的権力を手中に
したならばすることはただひとつ、破壊しかない。常識的に考えられないことを
するから小沢なのであって、民主党を分裂に導くだろう。
247日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:08:45 ID:djwEWtGW
>>143
タイは事情がちょっと違う。あそこは元々華人が作った国。
今の王室は華人系だし、今の内閣もほとんどが華人。そこを見誤るとタクシン、ひいてはタイの抱える問題の
本質を見誤る。
タイってのは実質的にカースト制度を引いている国で、頂点に華人が君臨して、その下にタイ人。
人外の扱いとしてモンやリス、アカといったタイ族侵入前からの先住民族がいる。 そういった民族は
北部の山岳地域に追いやられているわけだけど、実質的なカースト制度というのは彼らには市民権が
与えられていないってこと。そういった意味では憲法上平等をうたい等しく選挙権のあるインド以下と
いってもいい。
また貧困地域の住人には移動の自由を制限するID制度があって、そこからの脱出が困難なようになっている。
あるいは脱出できたにしてもID確認の際のお目こぼしで警察や役人に搾取される仕組みが制度として確立してる。
タイといえば白人への売春が一大産業なわけだけど、その従事者は北部の貧困地域の出身者が主で、
しかも件のIDの件で役人からも恒に搾取されるわけだ。タクシンの支持基盤っていうのはそういった地域で、
タクシンがうったえていたのは貧困地域の 開発拡充のほかにセックスツーリズム撲滅があったわけだけど、
それはまさに表裏一体、 そういった連中の血の声なんだよ。
陸軍にも支持する連中はいる。もちろん表立ってはできないけど。
だからこそ王族やタイ華人の主流派連中はタクシンを絶対に認めることが出来なんだよ。
さらに付け加えるならタクシンは客家で、タイの華人社会の中では非主流派。
そういった部派的なことも含めてタクシンを認めるってことはタイの国のありかたの根幹を揺るがすってこと
なんだよ。
248日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:28:42 ID:vVFULTb4
白人の理想主義者が、
革命を起こしたがってる、

ってだけじゃないの。
249日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:35:24 ID:iMGy3+TM
>247
華僑はそう習ってるのか?
250日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:39:33 ID:vVFULTb4
スイスやら英国やら、
なんだか分からんな。

背景は、どうなってんだ。
251日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:42:46 ID:45P3iTW6
タイは現在チャクリー朝でその始祖はアユタヤ王家の血を引いてるとwikiにはあるが…
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9E1%E4%B8%96

で、アユタヤ朝の始祖は不明だが華人説はwikiにはねーぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A6%E3%82%BF%E3%83%A4%E7%8E%8B%E6%9C%9D

2,3分でこの程度は分かった
どこで華人の血を引いてるのか教えてよ
252日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:47:08 ID:89MTrpar
>>251
タクシン朝が存続した異世界からのお客様だと予想してみる。
253日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:47:49 ID:vVFULTb4
・・・ググって見たら一番目に、
【タイ】英国人主催の乱交パーティーを摘発、
とか、なんだこりゃ。

英国人は皆、
紳士と淑女じゃないのか。
254日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:48:27 ID:H333Wh96
そういえば以前タイ国王が華人がどうのこうの電波を垂れ流してるのいたな。
即効で切り捨てられていた記憶があるんだが・・
255日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:49:30 ID:cL24jvm9
>>253
タイにはたまたま変態紳士がきてたんじゃない?
256日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:49:43 ID:K5dXXgci
>>203
神大は神奈川大学の登録商標です
257日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:49:52 ID:1La+c3qI
>>254
町の噂その274スレの300代あたりですね。そのリターンマッチかね?
258日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:51:53 ID:H333Wh96
>>257
その辺りは記憶が薄かったりする。裏側氏も解説していた記憶はあった。
タイが白人主義だとかどうかを否定していたようなw
259日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:52:10 ID:qPaJTYwV
>>247のもたらしたレスが嘘だったとしても、
『レベルの高い工作員』という称号が残る。
260日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:53:52 ID:vJwvzcKE
>>253
紳士と淑女の前に外道とか鬼畜とか腹黒とかつけるの忘れてるぜ
大事な事だから覚えとけよ
261日出づる処の名無し:2009/11/01(日) 23:57:40 ID:vVFULTb4
・・・まあ、なんだかんだ言っても結局、
タイは、アセアンで一種の都会になってんだろうね。

田舎の場合は意外と、それなりに、
立派な人が来る率が高かったりして。
まあ、来る人が少ないってのもあるけど。
262日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:00:18 ID:gCkRkUpC
やたらタイ嫌いの人、やたらスウェーデン嫌いの人、っているね。
世間的評価への反発だろうか。
263日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:00:36 ID:89MTrpar
小沢氏「予算編成より政治改革」
2009.11.1 23:32

 民主党の小沢一郎幹事長は1日夜に放送されたNHK番組「永田町・権力の興亡」に出演し、
細川護煕連立政権が政治改革関連法案の成立を優先し、平成6年度予算を越年編成したことを振り返り、
「予算編成はもちろん大事だが、1カ月遅れたからといって国民生活に大きな支障をきたすわけではない。
 その意味では政治改革の方がはるかに国の将来にとって大きい。今でもそう考えている」
と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091101/stt0911012334006-n1.htm

> 予算編成はもちろん大事だが、1カ月遅れたからといって国民生活に大きな支障をきたすわけではない。
264日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:02:05 ID:djwEWtGW
>>251
華人系って言ってるじゃん。
当時の状況からはあまり考えられないけど、仮にラーマ一世に「全く」
華人の血が入ってないとしても三世以降は確実に入ってるんだし。
それにアユタヤ朝の始祖は華人説が別に電波じゃなくて普通にあるよ。
265日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:02:54 ID:H333Wh96
タクシンがやったのは人気とりのバラマキ政策だったしな…
266日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:04:29 ID:EFqyTjNX
>>263
つまり、小沢鳩山石井をはじめとする、犯罪者のみなさんが自首することの方が
先というわけですか
267日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:04:32 ID:N9qxn0+H
>>264
そう言い切れるソースは?ソースがない限り電波、工作員扱いされても仕方がない。
268日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:06:02 ID:I0XEBZM/
米国:2州知事選、3日に投開票 中間選挙の前哨戦に

 【ワシントン大治朋子】来年11月の米中間選挙の前哨戦とされる米南部バージニア、
東部ニュージャージー両州知事選が3日、投開票される。オバマ政権発足後初の知事選で、経
済対策を最大の争点に、バージニア州では無党派層を幅広く取り込んだ共和党候補が大きくリード。
ニュージャージー州では劣勢だった民主党候補がオバマ大統領の応援演説を受けて盛り返し、
激戦となっている。

 各州知事選は一般に、地域政策や候補者の人気に左右されやすい。だが両州では4年ごとに行われる
大統領選の翌年に実施されることなどから、政権党への評価や中間選挙の行方を占う選挙として注目されてきた。

 バージニア州知事選は1977年以降、前年の大統領選に勝った政党と対立する政党候補が勝利する傾向が
続いている。今回もオバマ大統領の支持率が落ちていることを背景に、共和党新人の前同州検事総長、
ボブ・マクドネル候補(55)が、現政権の経済対策を批判。民主党支持者の多い同州北部など
都市部を切り崩し、同党新人の同州上院議員、クレイ・ディーズ候補(51)との格差を広げている。
各種世論調査によると、最近その差は2けた台に達している。

 一方、民主党の地盤とされるニュージャージー州では、同党の現職、ジョン・コーザイン候補(62)と、
共和党新人で前同州検事のクリス・クリスティ候補(47)の事実上の一騎打ちになっている。
コーザイン氏は汚職スキャンダルの発覚で劣勢が続いたが、オバマ大統領の応援演説を受け、
政権との連携をアピール。先月中旬から接戦に持ち込んだ。

 3日はニューヨーク、カリフォルニア両州でもそれぞれ米下院補欠特別選挙(2議席)が投開票される予定。

毎日新聞 2009年11月1日 20時31分
http://mainichi.jp/select/world/news/20091102k0000m030059000c.html
269日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:11:10 ID:8U7mE220
>>268
汚職スキャンダルが発覚した知事が、
ACORNのスキャンダルが発覚した大統領の応援演説で盛り返すってよくわからないな
270日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:11:24 ID:Y2evehFW
>>262
スウェーデンは…嫌いとまでは言わないが調べたらあまり良いイメージは持てなくなるな
というか一時期の日本でのベタ褒めが悪いのか、ひたすらマスゴミが高福祉高福祉と連呼してたからな…
271日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:14:41 ID:0xjRSGx7
>>262
スウェーデンで「あいつ中国人だぜ」って言われたら、孤独な人生が待ってる。
日本人は普通に生活できるよ。
272日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:15:42 ID:eRmXDEuz
>>267
とりあえずwikiの英語版にはあった。

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Ramathibodi_I
273日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:16:24 ID:w4tqWKRq
・・・皇族は半島系だ、

って元ネタは、これか。
274日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:18:17 ID:fhLiC+XP
>>271
他所のスレで、中国人と間違われて、いやな目にあった人の書き込みや
アジア系への差別が酷いという話が書き込まれるのを見かけることはある

>スウェーデン及び北欧全般
275日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:19:55 ID:bsBYuBVT
華人を上手く中に取り込めた事が経済の安定に貢献した、らしい。
タイ国の社会構造
http://www.jtbf.info/thai_society.html

日本経済がリンクする事で得をするのは何処だ、という種類の記事を見てなるほどなぁ、と思った。
東南アジアウォッチング
http://blogs.yahoo.co.jp/independent_jiro_blog/folder/483531.html
276日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:19:56 ID:bgcvkWMV
○○人は詳細に調査し、ちゃんと遡ればアフリカ系(棒
277日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:21:47 ID:w4tqWKRq
・・・それは多分、中国人と間違えたんじゃなくて、
モンゴルでも北朝鮮でも韓国でも中国でも台湾でも日本でも、
「チャイニーズ」なだけだと思うけどね。

アメリカ人が世界地図を見ても、
どこにワシントンD.C.があるのか分からない、
みたいな話で、まあ、いろいろあるわな。
278日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:25:40 ID:Y2evehFW
いんや、マジでアジア系まとめて黄色い猿って言われるから
日本だってロシアに勝ったりユダヤ人逃がしたりしてなきゃ今でも同列扱いだったろうな
279日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:26:45 ID:0xjRSGx7
>>274
それそれ、中国人は特に金に汚いし中華思想があるから雇われると最悪。
ドイツでユダヤ人が嫌われたのと同じ理由ね。
280日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:33:50 ID:x1eYM7uO
北欧は行ってみたがそんな酷いと思えなかったんだよな。
本土ヨーロッパより治安は良いし。
文化的には薄くてガランとしてるけど。
281日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:34:07 ID:sw/H+B21
べつにドイツで嫌われたわけじゃなく、ヨーロッパ中の嫌われ者だったでしょ
282日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:35:54 ID:aLepgWrz
なんか面白いのがわいてるね
現王室が支那系かもしれないから許せなくて、
明らかに支那系のたくわんまんせー?

もうちょっと頭使えよ

ところで、その主要産業とやらはgdpの何%を占めてるの?
283日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:36:46 ID:w4tqWKRq
見分けにくくて、分かりやすい、
ってのが鍵なのかね。

白羽の矢を立てる生贄には。
284日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:45:17 ID:bsBYuBVT
北欧が管理社会のような印象はある。
ユダヤ人がどうこうというのは、しばしば金持ちは嫉妬されたり生贄にされる、という類いの事だろうと思ってる。
度が過ぎるとジンバブエのような事になるんだろうね。
285日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:51:01 ID:eRmXDEuz
どこをどう読んだら俺がタクシンageしてるように見えるんだよ…
中国人憎しありきで議論組み立てて来るんだもん話しになんないよ。
タイの華人っていうのがどういう由来で、今現在どういう風に
タイ社会にあるかってことを調べてみてよ。単純な華僑じゃないんだ。

あとちょっと古いけど、タイの売春の対GDP比ググった。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/kadokura/rport20051226b.pdf
これは控え目なデータだと思う。もっと高い割合を出してるのも
あったと思うけど、今ざっと日本語ソースをググっただけじゃ
見つからなかった。
286日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:53:17 ID:w4tqWKRq
アジアと言っても、

中東と中央アジアと南アジアと、
東北アジアと東南アジアでは微妙に、
感じが違う気もするが、

台湾や日本辺りでは、
北方系も南方系も混ざってるんで、
どっちでも良い。

台湾先住民の親戚なんて西はアフリカ、
東は南米ってなもんで、南洋一帯にも広がってるし、
もとをたどれば、アフリカだもんね。

ただ、それぞれが獲得して維持してきた文化、
ってのは、軽く考えられないんだけどさ。
287日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:56:09 ID:w4tqWKRq
一応訂正:先住→原住
288日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 00:56:29 ID:aLepgWrz
反支那人感情を利用して議論を組み立てているのは誰だろう?

ところで、白人相手のってのは撤回かい?
289日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:05:07 ID:w4tqWKRq
カトリックが現実主義になったと思ったら、
プロテスタントの新興勢力が原理主義に走って困る、
という話ですか。

共産主義とか。
290日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:13:22 ID:4WL5EE3F
ガキの吐き捨て同士のくせに役に立ってるとか正しいとか勘違いすんなよ。
291日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:15:10 ID:w4tqWKRq
北朝鮮と新興宗教、
でググレば良いとか?
292日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:20:56 ID:B/L2ZNxQ
タイはマレー系も多くなかったか?
293日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:26:04 ID:B/L2ZNxQ
>>272
Wiki持ってこられても…学術論文はないの?
Wikiの英語版は特に捏造が酷くて米の大学じゃ使用禁止になってるの知らないのか?
294日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:30:43 ID:w4tqWKRq
ワシントンが英国王室の血筋か、
ナポレオンの血筋か知らんがな。

CIAの死闘によって、
実はユダヤ人だったことが分かっても、
そういう趣向は、白土三平がやってたっけ。

なんかもう、ギリシャ以来の伝統とか、
聖書とか、そもそも、中央アジアあたりで、
パターンが出尽くしてるのかな。

冗談だけど。
295日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:35:30 ID:w4tqWKRq
つかもう、

シュメールの文化が東西に流れたんで、
古代ギリシャと日本に、似たような話が残ってる、
くらいは言っても、いいような気がしてきた。
296日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 01:36:45 ID:bsBYuBVT
どの程度の信頼性があるのかは知らないけど、その手の話。

南タイの売春事情
http://www.npo-gina.org/sub4-i.htm

アジア最大の地下経済裏GDP御三家は 麻薬、売春、賭博
http://www.bangkokshuho.com/archive/2001/shuho/articles/968-2520/keizai1.htm

2002年頃の記事のコピペが貼ってあった場所。
<人身売買>日本で外国人女性が性的搾取の対象 米国務省報告
【タイ】人身売買の中継地、米政府タイ批判
http://jbbs.livedoor.jp/b/i.cgi/movie/86/1010743230/24
297日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 02:24:08 ID:f/hbBctd
フォード労組、賃金抑制を否決へ 業績回復の重荷に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091101AT2M0101D01112009.html

 【ニューヨーク=小高航】全米自動車労組(UAW)に加盟する米フォード・モーターの工場従業員
による投票で、フォード側が求めていた労務協約の改定が否決される見通しとなった。複数の米メ
ディアが1日伝えた。業績が上向いているフォードの従業員が、労働条件をゼネラル・モーターズ
(GM)並みに引き下げることを拒否した格好で、競争力回復の重荷となる可能性がある。

 フォードは先月、UAW幹部との間で、新規従業員の賃金抑制や一部スト権の凍結などで暫定合
意。その後、約4万人の組合員が投票を進めていた。一部の支部でまだ投票が残っているが、米メ
ディアはこれまでの投票状況から否決が濃厚になったと伝えた。

 フォードは今春、GMやクライスラーに先駆けて医療保険負担の軽減などでUAWと合意した。た
だ、その後、GMとクライスラーが法的整理の過程でより踏み込んだ内容の譲歩を引き出しており、
フォードは今回、UAWに対してGMなどと同等の譲歩を求めていた。 (00:35)
298地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/11/02(月) 02:40:18 ID:dO8tiYbN
>>296
まず、最初のブログだが、この人はソンクラーがどういう処なのか知らないのだ
ろうか?
ソンクラーってのは、昔、マレー攻略戦で日本軍が上陸した「シンゴラ」の事。
ここから車で南に1時間弱でテーパー、さらに30分くらい南にパッタニーが
ある。ここも、「タペー」「パタニ」の名前でマレー攻略戦に登場する。
特にテーパーでは、タイ陸軍との戦闘があったらしく、あまり日本人への感情
は良く無い。(特に年寄り)

ソンクラーには港があって、コンテナ船なんかも入っているし、シャム湾天然
ガス/石油開発の基地でもある。多分、彼が行ったと思われる海岸、タレーサップ
ソンクラーの水路出口右側に広がる砂浜だが、ここには日本軍上陸碑がある。
また、この海岸の裏側、タレーサップソンクラーからの水路中に岸壁があり、
そこには海底油田リグへの補給船がおり、補給物資と思われるものも置かれて
いる。

さてと、売春宿への日本人だが、なにをか言わん。ソンクラーの売春宿でこういう
レベルにはほとんど日本人は行かない。仮に日本人が行ったなら、囲う女性
目当てだろう。請け出しが安くて済む。日本人なら別にまともなホテルが少ない
ソンクラーに行かずとも、30分も走ればハジャイなんだから、そっちの奇麗な
売春宿でホテルへ連れ帰れば良いし、ホテルによっては自分でカフェテリアに
女性を置いている所もある。

ちなみに、あたしは90年初め頃、ハジャイに約1年おりました。ソンクラーは
日曜日になると、海岸脇の防波堤先端で釣りをしてますた。
おいらが居るスレでタイの事で嘘書いても無駄ね。一応イサーンも、ルーィ
(日本式発音だとロエイ)から始まって、サコンナコン、コラート、スリン
ウドン、全部行ってるんで。タイ人からイサーン踊りが上手いって褒められる
レベルwww ちなみに日本人の好きなチェンマイ、チェンライは行った事無い。
299日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 03:22:43 ID:dZZyV0t1
悪名高い日本語での漢字の交ぜ書きを推進したのはマスゴミらしいな
日本を駄目にするのはいつの時代もマスゴミか…
300日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 03:30:48 ID:w4tqWKRq
なに言ってんだ、お前。
301日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 03:42:50 ID:w4tqWKRq
いや失礼。

ちょっと誤爆した。
302なんという勇者 株主【asia:522/12379=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/02(月) 04:35:28 ID:UhKxPSDX BE:174809423-2BP(2100) 株主優待
>>301
未来に出てくるであろうスレにたいしてのお仕事乙ですw
303日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 05:57:35 ID:G0TMBTss
いや>> 299の意味は自分もわからんから、誤爆とは思わんかったw
304日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 07:47:14 ID:Q9xKrn/t
ネトウヨ諸君、おはよう。
深夜組は中国人・逆上脳・独白ポエマーと逸材が揃っていますね。
305日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 08:08:45 ID:B/L2ZNxQ
じゃあポエマーらしく今日の日経予想でもやるかw
円が90円ぎりぎりで先週は終了。日経先物円建ては9750でこちらも終了。
日銀が出口戦略らしき事を仄めかして日経上げても紐育は経済指標&CIT破綻で爆下げ

東京市場はもろ余波を喰らって決算が良くても材料視されずに下げ続けると予想。ドル円は89円代。
リスク選好度が低くなっているから円買い圧力が。
ちなみに米GDPが良かった時はドル買い、円買いだった
306日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 08:16:32 ID:esoiG1ZO
>鳩山首相:7200万円、申告漏れ 08年株売却、修正へ
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091102ddm001010051000c.html

ここまで脇の甘い人間が首相でいいのかね?
首相として以前に、国会議員としてもかなりダメダメだろう。

・ワイフスティーラー鳩山
・故人献金
・偽装献金
・会計帳簿虚偽記載
・政治家個人から政治団体への献金の量的制限超過
307日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:06:58 ID:B/L2ZNxQ
鳩山阿呆か…貸金融業規制緩和って。借金まみれで樹海逝きが増えるだけだろ
308日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:11:17 ID:KeGlJTbC
借金まみれの人間はエスポワール号でも出して救済するんじゃね?
309日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:12:16 ID:fCpMFdI5
>>307
在日金貸しを助けて献金を受けたいだけだろ。
310日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:13:05 ID:y1cNJ9nw
>>309
つまり北朝鮮への資金提供っすね。
311日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:17:35 ID:B/L2ZNxQ
まだ検討するに留まってはいるが遅かれ早かれ着手するだろーな
312日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:25:45 ID:mnNUa7n7
【国内】朝鮮総連事件ビル売却問題 民主・辻恵議員を富士薬品が提訴 供託金5億円返還求め[11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257103797/l50

民主・辻恵議員を富士薬品が提訴 供託金5億円返還求め 辻氏「事実無根」と反論
2009.11.2 01:59
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/091102/trl0911020205000-n1.htm
313日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:31:45 ID:mdaS8Nxc
>>312
>辻氏は暴力団関係者について「今年3月に知人の紹介で一度だけ会ったが、その前に偽造されていた。
>そのときは暴力団関係者とは知らず、告訴した後に警察からそういう人物だと聞いた」と語った。
これは・・・
314日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:49:18 ID:y1cNJ9nw
ttp://stooq.com/q/?s=usdjpy
なんぞこれ?w
315日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 09:56:05 ID:B/L2ZNxQ
おや…総連の釣り堀から一匹小物が釣れたかw
316日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:07:20 ID:AAAv4brS
ttp://www.ft.com/cms/s/0/9a5b3216-c70b-11de-bb6f-00144feab49a.html
Mother of all carry trades faces an inevitable bust By Nouriel Roubini
Published: November 1 2009 18:44
米国の過剰流動性、ドル安で大規模なキャリートレードがあるが、いずれは破綻
(要旨) By ルービニNYU教授 FT、11月1日

今年の3月から、株式や商品先物などリスク商品の高騰が続いてきた。これと同
時にFRBの低金利政策からドル安が起こっている。リスク商品の値上がりは経済
の回復を反映した部分があるけれども、マクロ経済のファンダメンタルズの改善
以上に急速であり、値上がり幅が大きい。ゼロに近い低金利に加えて、ドル安の
起こっていることが重要で、これが大規模なキャリー・トレードを起こしてい
る。ドルでお金を借りてハイイールドのリスクアセットに投資することで、実際
にはネガティブ金利(年利10%20%)でお金を調達していることになる。ドル
価値の下落が大きなキャピタルゲインを発生させる。

FRBのゼロに近い金利やQE政策は、世界の金融経済を安定化させるため(少なく
とも当面において)であるけれど、それはグローバル・アセット・バブルを発生
させていて、それは同時に米国内にもバブルを呼んでいる。しかしFRBはいずれ
金利引き上げに動かざるを得なくなるので、いつまでもバブル醸成環境が続くわ
けではない。さらに国際情勢においてサプライズが起これば一般にドル価値が見
直される。現在の過剰な流動性は、当面は資産価格の上昇をサポートするにせ
よ、バブルが長く続くことになれば、いずれは、それに見合う大きな修正が起こ
ることになる。

317日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:11:22 ID:mnNUa7n7
鳩山幸さん「SP多くてびっくり」 公邸の暮らし語る
2009年11月2日8時1分

 鳩山由紀夫首相の幸夫人が1日、鳩山政権発足後初めて北海道の地元選挙区に入り、
苫小牧、登別、室蘭などで支持者らと交流。首相公邸での暮らしぶりなどを披露した。

 苫小牧市では鳩山首相の個人事務所に支持者ら約70人が集まった。
幸夫人は政権交代が実現したことについて改めて礼を述べ
「(自民党政治の)50年以上の泥は1年や2年では取り払えない」
などと様々な難題に立ち向かう首相に理解を求めた。

 引っ越して3日目だという公邸については、女性の視点が生かされていないとして
「着替えをするにも家の中で運動会をしているみたい」。
常にSPに警護されている例として「カーテンを開けて庭を見たら、10人ぐらいがいて、びっくり。
慣れてきたら『消えてよ』というかも」などと冗談も交えて紹介した。

 鳩山首相の生活については、毎日午前2時ごろまで書類に目を通し、午前7時前には出かけるといい
「総理というのは勉強好きじゃないと無理。鳩山にはまさに天命です」と話した。

http://www.asahi.com/politics/update/1102/HOK200911020001.html
318日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:13:01 ID:Pwlz5gEb
>>317
首相辞めてずっと勉強しててください

塀の中で
319日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:16:03 ID:n0j7ZoJV
>>317
遊びに行く時間削ったら
一日中勉強してられるだろタワケw
なーんもしてねんだから。

なんでわざわざ2時まで起きてるんだよ。
だから日中あんなぼやーっとしてるんだろが。
320日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:17:49 ID:Z9PvYrqj
>>319
夜は嫁の脚本を英訳する時間だから
321日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:20:37 ID:55JK0/hJ
>317
SPでもあり、監視役でもあり、さぞかし窮屈だろうなw
322日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:24:15 ID:AAAv4brS
>>316
ルービニ教授の言うように、マーケットはドルの値動きに神経質になってきてお
り、これと平行してFOMCの政策動向に注目が集まる。今週の火曜日・水曜日に
FOMCがあって、FOMC声明文は水曜日の午後2:15(米国東部時間)発表予定。
今週は金曜日の8:30の米国10月度雇用統計の発表もあるので、なにかと心配の
多い一週間になりそうな・・・


323日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:30:44 ID:4o9X3sAy
日経、順調に下がってるなw
324日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 10:41:35 ID:mnNUa7n7
米国:2選挙は「億万長者の戦い」

 【ニューヨーク小倉孝保】米東部で3日投開票されるニューヨーク市長、
ニュージャージー州知事の各選挙に、ウォール街で巨万の富を築いた2人の現職が立候補している。
それぞれ3選と再選を目指すブルームバーグ市長(67)とコーザイン知事(62)。
不況でウォール街への不満が高まる中、実業界で作った資金で選挙を戦う2人に関心が集まるが、
市長が3選を確実にする一方、知事選は激戦。「億万長者の戦い」の様相は大きく異なっている。

 ブルームバーグ市長は証券大手ソロモン・ブラザーズの共同経営者から81年、経済情報を扱う
通信社を設立した。資産は約160億ドル(約1兆5400億円)。過去2回の市長選は共和党から
出馬したが、選挙費用(推定計1億4000万〜1億5900万ドル)は自身の資産から拠出した。
市長給与を年1ドルと設定した「税金を使わない市長」だ。

 今回は連続2期までとされていた市条例を改正し無所属で出馬。市会計検査員のトンプソン候補(民主)
との選挙戦には、既にテレビ広告費など8500万ドルをつぎ込んだ。最終的な選挙費用は計1億1000万〜
1億4000万ドルと見積もられ、地元紙は「独立系(無所属)候補としては米史上最大の選挙費」と報じる。

 一方、トンプソン候補の選挙費は約600万ドルと同市長の10分の1以下。
清廉なイメージで知名度の高い市長が各種世論調査で20ポイント近く差を広げる。

 コーザイン知事(民主)は証券大手ゴールドマン・サックスでトレーダーから社長に上り詰めた。
資産は1億5000万ドル。00年に連邦上院議員に当選し06年から知事を務める。
前回知事選では自身の資産から4300万ドルの選挙費用を使った。今回は6月以降、
既にテレビCM費860万ドルを含め約1680万ドルを使い、大半を自己資産でまかなった。

 一方、相手の元検察官、クリスティ候補(共和)はこれまでに使った約540万ドルのほとんどが小口献金。
州経済の回復が遅れていると現職を批判し、支持率はきっ抗する。選挙を監視する非政府組織(NGO)は
地元紙に「経営に成功したのだから行政もやれるという思いがあったが、それだけでは不十分だと
分かった」と指摘。不況が知事に重くのしかかっているようだ。

毎日新聞 2009年11月2日 10時29分
http://mainichi.jp/select/world/news/20091102k0000e030014000c.html
325日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:37:42 ID:t/4eFzFC
中国で「人工的に誘発された」初雪の話題

北京オリンピック直後のおかしな異常気象が、
日本でもまた起こりえるかも。
http://news.yahoo.com/s/afp/20091101/sc_afp/chinaweatherbeijingsnow
326日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:51:52 ID:fgu6zB8n
しかし与党の委員会質問は酷いな。あれじゃやらんほうがましだよ。
午後は自民だが、「午前に答えた」とか言って回答拒否かもしれんな。
327日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:53:53 ID:EFqyTjNX
>>324
選挙よりも日本支局の捏造朝鮮人を何とかしろよ。全体の信用まで毀損しかねんぞ
328日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:58:51 ID:mnNUa7n7
日本がリーマンにならないために
2009.11.2 10:47

 ヘッジファンド運用者のデービッド・アインホーン氏は
米リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが砂上の楼閣にすぎないと見抜いた。

 破(は)綻(たん)前のリーマン株を空売りしていた同氏は今、ひとたび金利が上昇し始めたら
「日本が政府のデフォルト(債務不履行)かハイパーインフレ的な為替相場の死の循環を免れる道
があるとは思えない」と話す。リーマンはともかく、日本の国がつぶれるというのは怖い話だ。

 アインホーン氏が率いるグリーンライト・キャピタルは大幅な金利上昇に備えるオプションを購入
している。同氏は根拠なき低金利を支えにしてきた債券相場の暴落という現象を見込んでいる。

 日本のデフォルトというのはありそうもない話ではある。
日本は20年間、そのような予想を裏切ってきた。増税によって15兆ドル(約1400兆円)の
個人金融資産を吸い上げることもできるし、最悪の場合は国有資産を売却することも可能だ。
日本政府は危機管理のエキスパートなのだ。

 しかし、2010年に債券利回りが急上昇するという見方にはより根拠がある。
今後1年の間に、日本の市場金利は恐らく大幅に上昇するだろう。

 日本銀行は政策金利を引き上げないだろう。問題は債務だ。日本の公的債務の水準は
既に国内総生産(GDP)の2倍に近く、先進国中で最悪。だからこそ、ハイ・フリークエンシー・
エコノミクスのカール・ワインバーグ氏をはじめとするエコノミストらは日本国債の格付けを
ジャンク級(投機的格付け)に引き下げない格付け会社の「犯罪的な怠慢」を責める。
対GDP比の債務比率が200%を突破すれば、このような議論は勢いを増すだろう。
329日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:59:02 ID:mnNUa7n7
>>328

◆驚異的

 日本がこれまで債券市場をうまくコントロールしてきたのは驚異的だ。
圧力釜状態の債券市場を押さえ込んできたのは、世界がリセッションにある中で中国が達成した
8.9%成長と同じくらいの偉業だ。

 日本国債の9割以上は国内で保有されている。円資産から資金が逃避するリスクはない。
しかし、国債は銀行や保険会社、年金基金、公的機関、それに個人と、誰にとっても中核資産だ。
国債利回りが上昇すると、民間企業の資金コストも上昇して企業は打撃を受けるし、
債券を買い持ちにしている銀行の体力は弱まる。

 日本の大手生命保険会社は回復の勢いが弱いとの予測を理由に国債を買うと言っているが、
実のところ買い支えることにより利回り急上昇を防ごうとしているのだ。
成長の弱さが国債利回り上昇を抑えるという議論もあるが、
景気が悪ければ税収減と失業増で国債増発は必至で、こうした見方はあまり説得力を持たない。
330日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 11:59:11 ID:mnNUa7n7
>>329

◆不思議

 日本の10年国債の利回りがわずか1.38%なのが不思議だ。
事実上のゼロ金利と債務が膨大かつ膨らみつつあるという状況が同じ米国の10年国債利回りは3.50%。
円は世界的な準備通貨ではないし、人口構成の動向も財政見通しにマイナスだ。
格付けも最上級の「トリプルA」ではない。なのに、日本の方が米国よりも長期金利が2ポイント以上低い。

 出生率低下と債務増大は、海外投資家が日本に投資しない理由だ。アインホーン氏は今月20日、
ニューヨークで開催された「バリュー・インベスティング・コングレス」で、
債務が増え高齢化が進む「日本は既に引き返せない地点にいる」と述べた。

 それは言い過ぎだとしても、好きなだけ債務を増やせる日本政府の能力は、来年試される。
今までうまくいっていた戦略の前に、前代未聞の状況に陥っている財政の現実が立ちふさがる
かもしれない。日本がリーマンにならないことを望みたい。

(ブルームバーグ William Pesek)

 William Pesekは、ブルームバーグ・ニュースのコラムニストです。このコラムの内容は同氏自身の見解です

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091102/fnc0911021049008-n1.htm
331日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:00:31 ID:fgu6zB8n
アフガン前外相の決選投票不参加、カルザイ氏「残念だ」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT2M0101O02112009.html

8月20日の初回投票で、大量の不正投票が発覚。アブドラ氏はカルザイ氏
寄りとされる選管幹部の解任などを求めてきたが受け入れられず、不参加を表明。

こいつら、国がこれほどの窮状だというのに未だに東洋的腐敗、私利私欲、
でやってるのか。
日本も今じゃ他人のことは言えないけどね。
332日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:05:32 ID:PRp9RCH1
国会ラジオより

社民党阿部 基地は沖縄先住民に対するシャベツ! 負担を減らせ!
狂ッポー そうです、負担は減らす! あの綺麗な海を破壊してはいけない!
333日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:17:08 ID:m6Ycme7H
>>331
カルザイはもうあかんだろう。かといってカルザイ以外だとさらにひどく
なる可能性も高い。アフガニスタンはこのままずっと泥沼が続くだろう。
どんな大国でも制圧できないのがアフガニスタン。
ではどうするのか。今後何年かの間に中国と北朝鮮の体制がが崩壊し、アメリカは失われた15年の
泥沼で足掻いている。イスラエルを見放してイランと妥協し地域の安定を図るしかない。
334日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:27:30 ID:qpz7m7k7
>>328
> 破(は)綻(たん)前の

こういうフリガナの付け方って、何かルールでもあるのかな?破綻(はたん)の方が読み易そうな。
字毎の読み方を明示しなければならないとか?
335日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:31:02 ID:qpz7m7k7
>>333
> イスラエルを見放してイランと妥協し地域の安定を図るしかない。

そんなことしたら、中東で核戦争が起きないか?
336日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:34:01 ID:bu5XVw0t
「電気・電子立国」。日本が世界2位の経済大国に飛躍した原動力で自負心を象徴してきた言葉だ。

しかし今年7−9月、日本の主要電機・電子企業の営業利益をすべて合わせも、三星(サムスン)
電子の半分にもならないという現実に、日本の財界は衝撃に包まれた。あまりにも大きく開いた差
に驚いているのだ。

先月31日、東京証券取引所は日本電気・電子業界の7−9月の実績が前期(4−6月)に比べて
回復したと発表した。しかし日本メディアはその前日に発表された三星電子・LG電子の驚異的な
実績に注目した。

日本経済新聞は「三星電子の7−9月期の営業利益は約3260億円(約4兆2300億ウォン)と、
同じ期間のソニー・パナソニック・日立など日本大手9社の営業利益合計(1519億円)の2倍以上
になる」と伝えた。

日本の財界は、電気・電子強国を自負する日本企業が韓国企業に実績で完敗したことを認めた。
ソニーの大根田伸行最高財務責任者(CFO・副社長)は「ソニーが(三星電子に)敗れた根本的な
原因は、製品の競争力にあるという点を認めざるをえない」と述べた。パナソニックの大坪文雄社長も
「(三星電子との)グローバル競争で差があった」と語った。

朝日新聞は日本財界のこうした雰囲気を「(韓国企業に対する)事実上の敗北宣言」と伝えた。
日本経済新聞はマラソンに例えながら「三星電子の後ろ姿が遠のいた」と表現した。

日本メディアは異例にも日本企業が韓国企業を大きく下回った原因と背景を深層分析した。日本
経済新聞は「日本企業は景気が低迷すれば投資を減らすが、三星電子はむしろ不況期を利用して
積極的な投資に出た後、景気回復期には大量生産で市場支配力を強化した」と報じた。不況期は
設備の価格も下がり、巨額が必要な半導体・液晶投資に適切な時期だという分析だ。

韓国に追い抜かれた電子大国・日本 (1)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=122230&servcode=300§code=320
337日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:38:11 ID:6gVe/nwL
>>333
アメ公がその方向に傾いたらユダ公が大統領暗殺するだろ
338日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:41:19 ID:AAAv4brS
ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20091102_yol_oyt1t00589/
鳩山首相、株売却益7千万円申告漏れ (読売新聞)

鳩山首相が2008年、保有する株を売却などして得た約7226万円の所得に
ついて税務申告していないことがわかった。鳩山氏側は既に申告漏れを修正した
という。鳩山氏側が売却した株は、1部上場企業の10銘柄計約15万株で、国
会議員資産公開法に基づく同年の所得報告書にも記載していなかったが、これも
訂正を届け出たという。(ry


339日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 12:50:03 ID:AAAv4brS
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110201000263.html
鳩山首相が7200万円申告漏れ 「手違い」と釈明 共同

鳩山由紀夫首相が08年に株式を売却して得た約7200万円の所得を税務申告
していなかったことが2日、分かった。鳩山首相の事務所は「手違いがあった。
修正申告をし納税した」としているが、政治資金収支報告書の虚偽記載問題に続
き、新たに巨額の申告漏れが発覚したことで、首相の説明責任があらためて問わ
れそうだ。
---------------------------------------------------------
ttp://www.nhk.or.jp/news/t10013512831000.html
首相 7200万円余申告せず  NHK 11月2日 12時3分

鳩山総理大臣が去年、所有している株を売却して7200万円余りの利益を得た
のに、税務署に申告していなかったことがわかり、鳩山総理大臣の事務所は「こ
とし3月の確定申告の際に手違いにより申告漏れをしていたもので、修正申告し
納税した」と話しています。

340日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:04:08 ID:4nsiJAKv
>>307
そこでモラトリアムですよ!
いやぁ、元からモラトリアムすんな、言う話ですけど。

>>322
しかし、キャリー・トレードで苦しんでいる人々がいる、というのに、
こういうのは懲りないのですなぁ……。
341日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:04:24 ID:6acCaqNQ
首相、財源に凍結予算3兆円 2次補正検討、衆院予算委
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110201000082.html

……何のための補正予算凍結だったっけっか?
342日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:07:34 ID:Q9xKrn/t
>>335
トルコやロシアも怒り出すだろうな
343日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:18:06 ID:MFp308v1
>>341
マヌケスト履行のため
344日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:32:29 ID:bsBYuBVT
ロシアがどうかは知らないけど、トルコが怒る理由って何かあるのかな。
TRT、連続ドラマ「別離」の反イスラエル・トーン弱める
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20091023_042126.html

エルドアン首相「ガーディアン誌」インタビューで再びイスラエル攻撃
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/html/pc/News20091027_083536.html
345日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:34:02 ID:AAAv4brS
ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/20091102_yol_oyt1t00678/
株売却申告漏れ「首相個人の問題」…官房長官 (読売新聞)  [ 2009年11月2日
13時3分 ]

平野官房長官は2日午前の記者会見で、鳩山首相が株売却で得た所得を税務申告
していなかった問題について、「首相個人の問題だ。速やかに修正したというこ
とだ」と述べるにとどめた。

自民党政治家の「事務所経費」で朝から晩まで鉦や太鼓の大騒ぎをしていたメ
ディアと民主党は今(ry


346日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:35:52 ID:rz/PsWRk
規制が解除され始めたのかな?
昨日の夜くらいからまたポエマーやコピペ貼りが湧いてきてるね。
347日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 13:57:35 ID:AAAv4brS
故人献金、沖縄基地の再編成問題、西松疑惑、視界不良の巨額予算案、株売却利
益の申告漏れ(New)・・・予想されたことではあるけれど、このダッチロール支
離滅裂の内閣は何時まで飛んでいられることやら?まさかオバマ来日前に放り投
げるわけにも行くまいが、椿談合大本営メディアの神編集友愛マンセー報道にも
限界があって(ry


348日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:31:53 ID:OgMr4wHW
>>347
なんかもうマスコミの誘導だけで国民をどこまで欺き続けられるかという壮大な
社会実験の様相を呈してきたな。
まあ日本は70年前にもそういう実験をやって、国民は最後まで気づかなかった
という結果が残ってるわけだし、今回も同じだろうが…。
せめてもの望みは、マスコミが国より先に破綻してくれることだけ。
349日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:36:52 ID:1WqnvZ+f
>>348
今回も同じ結果になるとはかぎらんし。
350日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:38:48 ID:f/hbBctd
>>348
前回は、国が滅亡の瀬戸際まで追い込まれたというのに、マスコミは生来の民主主義者みたいな
顔してのらりくらりと逃げ切ったからなぁ・・・

今回も、そうなっても不思議じゃない。
351日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:40:00 ID:dBgaIfFQ
>>349
日本マスコミも日本国も日本政府も、日本人も
一緒にお終いだな。
352涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/11/02(月) 14:41:35 ID:VvMM/vHG
規制解除が進んでおるようですねー


国会が町村先生と生徒たち inみんすしょうがっこう
みたいになってて笑えるやら泣けるやら
353日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:49:28 ID:pBnDzNwH
>>349
ネットがあるから、かなりちがうぞw
十年前と今を比べただけでも、かなり違う。
354日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:55:00 ID:I57HzJb2
>>352
そんな感じですね〜ヒラリー教頭先生のお説教とゲーツ教務主任の鉄拳制裁はまだかい
小浜校長先生はあんまり役に立ちそうにもないからいいや
355日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:58:54 ID:m0FlxBza
>>352
orzしてはいけない衆院予算委質疑

質疑中継初めて見たけど、言質取って追い込んでく大島町村怖ぇ。
356日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 14:59:48 ID:1WqnvZ+f
>>355
いや、それは想定内。
で、罠にかかってどんどんはまっている与党に呆れ顔w
357日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:06:03 ID:f/hbBctd
>>355
夕方以降のニュース内じゃ、民主党の大料理さ・・・
358日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:24:02 ID:43EPUa0M
でもいくら大料理したって、与党に対する国民の目は期待感に留まらず
結果を要求するだろ。

しなかったらあれだ、生活に苦しんでる国民はいなかったんだ!




・・・と報道しそうで怖いんだけど、実情を無視して。
359涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/11/02(月) 15:24:14 ID:VvMM/vHG
いや本当にみんすとうの皆さんはヤジとか拍手とかしてないで
「政とはこうやって進めるべし」って教えてくれてる町村先生に
ちゃんと感謝しないといけないと思うんですけど
360日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:28:39 ID:GNOrQn0J
>>359
みんすの議員は、政の本質とは選挙に当選することだと思っているさ
361日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:33:17 ID:k6UMAN1e
勝てば官軍といった程度の認識でしょう
忠言は耳に痛いからアーアーキコエナイ
362日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:34:46 ID:IrOsnjPA
>>360
小沢がそう教え込んでるんでしょ
363日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:38:02 ID:wIMCm01r
阿呆な事語ってる紘一ですらマトモにみえる
364日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:42:16 ID:f/hbBctd
>>363
朝日の勘違いか、政府の隠蔽か・・・


金総書記が拉致指揮」報道を否定=官房長官

 平野博文官房長官は2日午前の記者会見で、北朝鮮の金正日総書記が日本人拉致事件を実行した機関を
指揮していたことを政府が確認したとの朝日新聞の報道について
「この事実関係を政府としては把握していない」と否定した。 (2009/11/02-11:56)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110200308
365日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:42:40 ID:JOPFG3Vc
>>362
教え込んでるだけじゃなくて、本人がそう信じ切ってるところが(ry

おや?出前なんて頼んでないんだけd
366日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:49:06 ID:C2Rm6gzN
予算委って昔話する場だったのか・・・
何この同窓会(誤爆じゃない)
367日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:51:42 ID:lqgMB7gO
>>366
どっかの大学のゼミみたいな。
368日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:53:42 ID:RgaWbXq3
>>366
隣の選挙区とは言え・・・・申し訳ない。
369日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 15:57:25 ID:wIMCm01r
大半が議員で___寝てたり、野次なり拍手で金が発生してるんですよね___


テロップ 韓国岳遭難男児___発見&死亡確認(合掌
370日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:01:48 ID:INpcw2A/
ノーベル平和賞も支持率急落のオバマ大統領 正念場を迎えた米国経済
ttp://moneyzine.jp/article/detail/180106

いくら「核のない世界を目指す」演説が評価されたとはいえ、国民の間では「美味しい話を散りばめた
演説は聞きあきた。生活を何とかしてくれ」といった声が強く、祝賀ムードは見られない。

これらの反発も一重にアメリカ経済が思うように回復軌道に乗らないことに原因がある。
国民のいら立ちや怒りの感情がオバマ大統領に向けられるようになったのも当然と言えるだろう。
「チェンジ」を掲げ、アメリカ経済を一部の富裕層から国民の手に取り戻す、と訴えてホワイトハウスの
主になったオバマ大統領であるが、就任後半年を経て急速に国民の信頼を失い始めた。
対抗上、ホワイトハウスもFRBも「アメリカ経済は底を打ち、年末から年明けにかけては経済の
回復基調が明らかになる」との楽観的見通しを打ち出している。


オバマ大統領をえらく叩いている評論(だれがやってもこんなんもんだろうけど俺は思うけど)
回復する回復すると唱えるばかり経済対策
経済対策ではない国民皆保険もうまくいっていない
あれ?どっかでみたような・・・
371日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:15:09 ID:EFqyTjNX
>>370
>オバマ大統領をえらく叩いている評論(だれがやってもこんなんもんだろうけど俺は思うけど)

組合切り捨て、福祉削減、不法就労者の徹底検挙、不法入国滞在歴のある者への
就労許可の永久停止をするだけで、多少は改善したと思うよ。
共和党でも無理だから、民主党じゃどう足掻いてもできないだろうけど
372日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:25:17 ID:pt++Le5L
加藤無双炸裂中
373日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:25:42 ID:NufhwGs7
>>371
気になったんだけど、アメさんの共和党と民主党って日本で言うラ党と我が党みたいな関係なのか?
374日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:28:23 ID:N9qxn0+H
883 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 15:16:31.77 ID:Yv4GdIwc
明後日大丈夫か我が党閣僚…
町村(再
石破
細田
枡添
375日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:32:41 ID:EFqyTjNX
>>373
日本の民主党にたとえられるのはカンボジア共産党ぐらいだから、いくら米民主党が
ひどくてもさすがに比較対象にはなれない。
376日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:35:12 ID:4o9X3sAy
>>360
主席の持論だな。
数こそ力。
金こそ力。
377日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 16:37:26 ID:qpz7m7k7
>>372
運転中に断片的に聞いたけど、意外と面白かった。

ツッコミ鋭い町村、昔話をしつつ詰め寄る加藤

さて、これが夜のニュースではどのようにフィルターがかかるのかな?
378涼月 ◆4yQzoN/qxA :2009/11/02(月) 16:51:39 ID:VvMM/vHG
>>374
こりゃこわいなw
379日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:13:12 ID:I57HzJb2
>>374
町村:釘バット
石破:畳針とお灸とペンチと石抱用の道具一式
細田:肉包丁とセンチ刻み用のスライサー
枡添:アサルトライフル

なんかこんな武装でやってくるイメージが受信されたんですが
380日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:13:41 ID:2hYQ5KXE
どうせマスゴミが報道しないんだから、いくら凄い質疑応答を繰り広げても無駄。
マスゴミが真っ青になるような、マスゴミ業界の生死が関わるような失言を民主から引き出してやれ。
381日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:18:41 ID:fgu6zB8n
国会の遣り取りぐらいじゃ世の中何も変らないよ。何も期待するな。
政府が馬鹿なことを言ったってマスコミがそう報道しなけりゃ終りだよ。

実態として国民に害毒が感じられなきゃ何も進まない。でもそのころには
どうにもならない不可逆現象が起ってしまった後かもしれんがね。
382日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:19:22 ID:eGRlOTR8
加藤氏の質問は、この人が表に出られるようになっただけでも谷垣総裁の意味はあったんだなと思えるぐらいに凄かった。
話の組み立て方が絶妙で、ずっと俺のターン状態
あんな人を冷遇してたなんて自民どんだけ層厚かったんだよ。

>>374
フサさん参院じゃ?
383日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:23:48 ID:2hYQ5KXE
>>381
マスゴミを追い詰めて報道させんだよ。
マスゴミの正体なんざわかってんだから、利用しろよ、って話。
でなきゃみんな一緒に死ぬだけ。
384日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:31:16 ID:6acCaqNQ
>>382
やー、加藤さんもかつては「総裁候補」と言われた人ですよ?
YKKと呼ばれてかの超時空宰相と並び称されていた時代もあった。


ていうかアレです。
最近みんすを見慣れちゃったんですよきっとw
385機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2009/11/02(月) 17:46:25 ID:AH6dUb5c
>>382
東大の中の上クラスと馬鹿田大学のトップランク位の実力の差だからなぁ>野党と与党
386日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:47:43 ID:TAS9wGeT
国会中継見でマニフェストでの環境税に対する記述云々いってたから
見直してみたら、確かに書いてあった。ちっちゃくw
金融商品だったら確実にアウトだw
民主が悪いのか政党とはそういうものなのか、益々政治不信高まっていくw
国会議員は10人ぐらいで、官僚任せの方が安心感あるかもw
387日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:49:53 ID:KAiwMOw1
ロプロが会社更生法申請 負債218億円
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091102/fnc0911021225012-n1.htm

あちこちに飛び火してますなぁ。
388日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:49:55 ID:2hYQ5KXE
どうせ報道されませ〜ん。
報道される時には、神MADで自民ぼろくそに作られ、恥があったら解体しろ悪党馬鹿集団!でしょw
389日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:50:47 ID:jy+YBJiS
>>384
加藤はなんだかんだ言ってもそれなりのレベルにあるんだなと思った。
ナマクラはどうなのよと思ったが・・・
390日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:54:31 ID:nNXYqRpw
見終わったら泣けてきた・・・
あれ、ただの無能ないじめられっ子だ>鳩
完璧説教されてただけじゃんか。

あれがーーーおれたちのーーーーりーだーなんだぜーーーーー!!!!11
391日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 17:59:04 ID:mnNUa7n7
>389
次世代の育成も欠かせませんからね。
ミンス党の油断を誘う意味もありそうですがw
392日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:03:02 ID:+XYrQ2/s
>>390
reader?leederじゃないよね。まさか、あんなのが。
393日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:06:01 ID:2hYQ5KXE
体張って抗議しないと「認めた」ことになるのが、民主主義っす。
デモ参加とか抗議凸しない奴は「認めてる」わけだから、文句言う権利ないっすよw
394日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:08:32 ID:m0FlxBza
言質取って追い込むとか、証拠固めて退路立つとか、持ち上げる振りしてパイルドライバーかますとか。
老練議員めっさ怖ぇ。

自分があの場に居たらと考えて、ちょっと背中が寒くなったww 
後ろで野次飛ばしてたミンスの新人議員たちは、アレ聞いてどう思ったんだろ? ぜひ聞いてみたい。
395日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:09:32 ID:e1En+zyF
例え報道されなくても、「政党自民党は野党としてこれだけ頑張りました。野党としての役割終わり!(b^ー°)
あとは与党民主党を支持した国民の責任です(キュピッ」
てな感じで十分言い訳たつでしょ。
396日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:09:42 ID:WQtWlAXG
不思議なんだけどインド洋給油活動について、
パキスタン、イスラム教、宗教戦争がらみで説明する人いないね。
やっぱタブーに触れちゃうのかしら?
397日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:10:38 ID:+XYrQ2/s
>>393
基礎からやり直したほうがいいな。>>「民主主義」についての勉強
>>394
イヤな汗を背中にかくわ。>>あの場にいたら
398日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:13:35 ID:2hYQ5KXE
>>395
マスゴミMADと偏向報道で、民主が失敗しても自民のせいにする手なんて腐るほどありまっせ?
あんだけ頑張ってた安倍、福田、麻生路線で国民が自民に失望したのはなぜ?
中川さんが落選して、誹謗中傷の中死んでいったのはなぜ?
松岡さんが自殺まで追い込まれたのはなぜ?

マスゴミ信者のせい?
アメリカなんてマスゴミの信用なんて壊滅的なのに、なんでオバマ圧勝だと思う?
とりあえず、民主党をマスゴミの敵にさせるのが先決。
399日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:14:10 ID:4nsiJAKv
>>374
完封リレーですか?

>>386
あれですよね、それって通販のこまごました説明が、
テレビでは二秒ほどしか流れないのと、
殆ど代わりませんよね。
400日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:24:49 ID:fgu6zB8n
オバマ大統領来日前の決着困難 首相、普天間移設で
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110201000567.html

同時に「政府として結論を出す前に県民の理解を得ないと話にならない。
若干時間がかかることをご理解願いたい」と強調。米政府は初来日までに結論を
出すよう要求しているが、早期の進展は厳しい状況となった。
----------------------------------
”県民の理解”って、何を意味してるのかな?県民はいっぱい居るんだぜ。
何もせん、ということではないかな?





401日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:25:51 ID:m0FlxBza
県民投票で100%賛成が出るまで、とか素で言いそうで怖い。
402日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:34:09 ID:Tncsa83n
日本が一方的に合意を破棄するなら、普天間を使い続けても文句を言
われる筋合いはないな
403日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:34:58 ID:RgaWbXq3
>>389
> 加藤はなんだかんだ言ってもそれなりのレベル.

それだけに、党内がゴタついてた時の言動には文句を言いたくなる。
404日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 18:52:59 ID:DqHuMLRe
選挙区の自民から出られないので民主から出ました、ってのは
もしかして自民の合格レベルに達してないヤツの言い訳の場合もあるのかもしれないと思った。
405日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:01:03 ID:5a7zm5B0
>>395
まだまだお花畑ですね。
406日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:01:24 ID:BGWy3CoP
>>388
それなんですけど、


内閣支持10ポイント減の61% 公約変更容認が大半

 共同通信社が10月31日、1日の両日に行った全国電話世論調査によると、
鳩山内閣の支持率は61・8%と9月中旬の発足直後の前回調査に比べ10・2ポイント下落した。
経済・財政運営への不安、米軍普天間飛行場移設をめぐる発言の迷走、官僚OBを充てた日本
郵政社長人事などが影響したとみられるが、依然として高水準を保っている。不支持率は22・9%。
(以下略)
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110101000333.html


朝日あたりがさんざん持ち上げていたけど、国民は結構見ているんだなあと
つくづく思いました。
407日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:06:48 ID:f/hbBctd
>>406
あれだけ発言がブレブレして、閣僚間の不一致が露呈しちゃ、庇いようがないがね。
408日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:06:56 ID:Smj6Oui4
>>394
ADの拍手の合図に気をとられててそれどころじゃありませんでした(テヘ
409日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:12:45 ID:Z9PvYrqj
>>406
依然高水準って、実質的に政府が動き出して以降順調に下がってるんじゃ…
410日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:17:33 ID:Dpkr8w/C
>>406
自民に入れたけど、まあ様子見で支持してた人たちが、早速見限っただけかも
411日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:18:47 ID:nFkoqYrz
>>409
40%まで下がっても高水準って言い続けるでしょうねw
412日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:19:20 ID:IqWnLk7h
>>406
鳩山の故人献金、脱税と、政治家と金について殊更やかましい日本人が、
鳩山内閣を支持してるわけないじゃん。

20%切る低めの数字出さないと、いくら情弱でもマスコミの数値捏造に気が付くぞ。
413日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:20:10 ID:mnNUa7n7
>411
自民党の内閣支持率よりは「高い」ですからして。
414日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:20:13 ID:qpz7m7k7
町村さんってば野次に対して

「あなたには聞いてないんですマエリベリーさん」

聞こえるように名前を出すとはw
415日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:20:17 ID:JRRQxc/D
白紙かよw

外相の訪米「現時点では白紙」…官房長官
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091102-OYT1T00622.htm

 平野官房長官は2日午前の記者会見で岡田外相の訪米について、「現時点では
白紙だ。国会に影響が出る外遊はよほどの緊急事態でない限り、あり得ない」と述べた。

 米国務省が6日午前(日本時間7日未明)にワシントンで日米外相会談を行うと
発表し、直後に取り消したことについては「(米側の)ミスリードではないか」と語った。

 これに関連して、政府高官は2日、米国務省から日本政府に発表をめぐる混乱を
謝罪する電話があったことを明らかにした。
416日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:21:53 ID:BGWy3CoP
>>409
依然高水準の支持率だと思う。ただ、国会が始まる前に
こんなに支持率が下がるとは。ちょっと早いと思う。
小泉さんの時は、田中真紀子さんを更迭してから
下がったけど、それまではかなりの水準を維持していたからなあ。
417借りてきた猫車 ◆NuKoZMtnXM :2009/11/02(月) 19:22:42 ID:t4GzdKV4 BE:1267423294-2BP(1111)
>>400
シュワブへの移転で一定の理解は得られてたんじゃ…?

>>415
外遊しまくりで1ヶ月以上臨時国会開かなかった人達が言うことじゃないよね
418日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:24:25 ID:qpz7m7k7
>>415
> 米国務省が6日午前(日本時間7日未明)にワシントンで日米外相会談を行うと
> 発表し、直後に取り消したことについては「(米側の)ミスリードではないか」と語った。

ミスリード?普通友好国の外交において使う用語かな?
これってすごく対決姿勢な発言じゃね?
419日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:26:11 ID:IqWnLk7h
>>418
ミスリードはミンス党の得意技だから、アメリカに「真似するな!」って言いたいんでしょw
420日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:26:33 ID:qpz7m7k7
>>417
今日の国会討論で言及があったよ。

町村:沖縄県知事はすでに受け入れを表明している

岡田:先の総選挙では、受け入れ反対の民主党候補が4人全て当選している。
    県民の意志を無視できない。
421日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:30:38 ID:4nsiJAKv
>>420
まぁそれならそれでいいんですけどね、
そうなると次の案を考えなきゃいけないわけで。
というか反対を掲げてたんですから、それなりに
代替案はあるのでは、と。
422日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:30:44 ID:Dpkr8w/C
客足が減って観光収入も下り坂で、基地がなくなったら雇用も悪化するけど、子供手当てがもらえるならどうでもいいんですよ(棒
423日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:44:37 ID:4TnRKTx+
>>421
町村さんはまさにそれをネチネチと責めてました。

町「時間がないというのだったら、当然代替の土地の案はあるのでしょう。
どこですか?室蘭ですか?さあ言ってごらんなさい」
岡「いやそれは地元に迷惑がかかるので言えません、検討中です」
町「本当に代替案あるの?
ちなみに嘉手納統合案は地元から総スカン喰らって米軍断固拒否ですが
まさかそれにこだわるつもりじゃないですよね」
岡「いやそれも含めて検討してる案のひとつですから、今はやいやい言わないで」
町「じゃあまあ、それならいつ案がまとまるか教えて下さい」
鳩と岡「そんな先のことは言えません」
町「言えないって、そんな仕事がありますか、ここで相談しなさい!」
鳩と岡「言えないったら言えません」

この映像を見たアメリカがどう思うかは、火をみるより明らかですね
オバマが来たとしても、会談が無事に済む可能性はほぼないでしょう
424日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:46:06 ID:EFqyTjNX
>>417
>外遊しまくりで1ヶ月以上臨時国会開かなかった人達が言うことじゃないよね

審議拒否して集団で中国に遠足に行ってたのは…
425日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 19:50:40 ID:048790ok
>>420
>岡田:先の総選挙では、受け入れ反対の民主党候補が4人全て当選している。
>県民の意志を無視できない。
こんな事言っていいのかね、ヤンバダム予定地には候補出さなかったのに
426日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:05:28 ID:N9qxn0+H
>>423
あるもの持ってミンスの支部襲撃?w
427日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:09:01 ID:IqWnLk7h
>>423
なにその北朝鮮の答弁w
ミンス党議員はどんどん北チョンに似てきたなw
背後にチョン友愛部隊が居て、友愛するぞと脅されてれば似てくるんだなw
428日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:13:45 ID:qpz7m7k7
>>423
岡田さんってば、「さっき町村さんに○○だと言われたばっかりなので言えません」
とか言ってたような。

どなたか○○の部分を覚えておられる方、教えて下さいまし。
429日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:17:23 ID:4TnRKTx+
>>428
「バラバラだ」か、「閣内不一致だ」のどちらかかと
バラバラというのは町村さん何度も言ってましたね
430日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:17:50 ID:AN9aEjhD
>>374
ついに現自民党最凶トリオが覚醒か・・・
431日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:18:04 ID:Dpkr8w/C
>>429
うまく切り返したつもりだけど、自分たちの醜態を認めたことになってない?
432日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:20:01 ID:wBKCine8
2323対LWが早く観たくてたまりません

貨物用エレベーターの防御性能がベールを脱ぐ・・・!
433日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:21:22 ID:LpkEvZFA
>>396
月研や鳩研で、駄洒落坊主のコテがいるんだけど、
「テロリストが求めているキリスト教VSイスラム教の構図にしないためにも
日本&パキスタンの参加は重要だ」
って言ってたよ。

駄洒落ても坊主、そーいう見方するんだなと思った。
434日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:22:01 ID:AN9aEjhD
>>403
まあなんだ「政局」勘がないんだな
435日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:23:14 ID:UnZeNIQ8
>>432
リアルな『エレベーターアクション』ですねえ(棒)
436日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:26:01 ID:qpz7m7k7
>>429
どうもです。

なんつーか、駄々っ子みたいな回答だと感じたっす。
437日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:26:05 ID:4TnRKTx+
>>431
その前段階で
町「なんで言うことバラバラなんですか、これ沖縄の人困ってますよ総理」
鳩「何度も言ってますが、検討段階だからいろんな意見が出てくるのは
むしろみんな真面目な証拠、最後は私がまとめますから」
町「なに言ってるんですか、総理や大臣の発言は重いんですよ!
検討中なら何言ってもいいなんて、そんな無責任なことを言うもんじゃない!
閣内がバラバラなのは外国からなめられ沖縄を混乱させます。気をつけなさい」

という大説教があって
「さっき町村さんから言われたので」につながるわけです。
まあ半分トラップで、うかつに地名言ったら大変なことになってた。
もちろん、そもそも言うべき地名なんてないのはみんな知ってますが。
町村加藤の質問はほとんどが地雷原でしたね。ほんと古狸は怖い。
が、正直言うと、最高のエンターテインメントでしたw
438日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:31:52 ID:VKzLgfj4
町村は少し前に外相と官房長官やっててさすがに
下手なごまかしがきかないと思ったのか、意外と
岡田はおとなしかったな。
439日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:32:28 ID:Dpkr8w/C
いやまあ、国会に出る前に最低限、閣僚の認識は統一しておけって話だよなあ・・・そういう基本すら念頭に無かったんかい
440日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:33:14 ID:mnNUa7n7
NYタイムズを汚す今年最悪のコラム
The Worst Column of the Year
アフガニスタン戦争の「新応援団長」デービッド・ブルックスが書いた薄っぺらなオバマ批判は、
悪質なジャーナリズムの典型だ
2009年11月02日(月)14時53分
スティーブン・ウォルト(ハーバード大学ケネディ行政大学院・国際関係論教授)

[米国東部時間2009年10月30日(金)11時52分更新]

http://newsweekjapan.jp/stories/us/2009/11/post-680.php
441日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:38:00 ID:THe8LF0T
>>437
あれが毎回見られるとなると、審議の日は帰ってくるのが楽しみw
442日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:42:52 ID:BGWy3CoP
大島さん、町村さん、加藤さんの途中まで
見てました。いずれも内閣をフルボッコに
してましたねえ。加藤さんがあれだけ攻めるのは
ちょっと以外だった。

ただ、だからといって自民党の支持が上がるかどうかは
また別問題。今のままだとちょっと厳しいのでは。
443日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 20:53:32 ID:4nsiJAKv
>>423
ナチュラルに喧嘩売るとか、これはある意味才能ですかね?
444機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2009/11/02(月) 21:00:29 ID:AH6dUb5c
>>437
しかも大将は「われわれは今までにはなかったやさしい野党ですから」とかサラッと言ってたしなぁw
445日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:05:41 ID:4TnRKTx+
>>444
とにかく名言迷言がザクザク出てくるジェットコースターでした

最後の後藤田氏のところで、亀井さんが
「天下りは悪くないんだ、民主党の意向なんて知らねえよ」と
超弩級の爆弾発言(しかも始末が悪いことに正論)しちゃったんですが
それもあんまり盛り沢山なんで目立たず終わったぐらいです
446日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:10:27 ID:kCW8SY9T
>>400
普天間移転 現行計画に「反対」67%…沖縄・世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000024-maip-pol

>鳩山由紀夫首相はどうすべきかを聞いたところ「県外か国外への移設を目指して
>米国と交渉すべきだ」との回答が70%を占め、鳩山首相が衆院選で公約した
>「県外・国外移設」を求める声が県民の大勢であることを示した。

ああ・・・・。決断を先延ばしにしてボヤボヤしてる間に
マスコミの皆さんが外堀を埋める世論を創りあげたようです。
こうなったら沖縄県民の皆さんの期待に応えるために、
鳩山総理はアメリカにNOを突きつけなければいけない。
早く決断してくださいね。
447日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:14:44 ID:pIcfCvCT
NHKは質問に対して閣僚側が「キリッ」と言い返したシーンでまとめてるな。
448♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 21:28:58 ID:FVc2t+Sl
>>445
纏めd

亀井www
449日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:29:09 ID:IqWnLk7h
>>446
いや、これでポッポを退陣させる準備が揃った。
ポッポがアメリカに勝てるわけは無し、国内マスコミの「世論」に板ばさみになり、
結局何もリーダーシップ取れぬまま国会が頓挫。
そして、党内外から鳩山更迭論が巻き起こり、上手くいけば議員辞職→逮捕。
民主党は計り知れぬダメージを負う。
450♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 21:30:34 ID:FVc2t+Sl
【政治】野党自民が活動本格化 質問主意書連発 請願も活用
2009年11月1日 朝刊

臨時国会が始まり、自民党が野党としての活動を本格化させている。
まず目をつけたのが政府に対する質問主意書。すでに八件を提出し、さらに連発する構えだ。
国民の要望を国会に届ける請願も積極的に活用していく方針で、鳩山政権の追及と存在感発揮の双方を目指す。

質問主意書は国会法で定められた国会議員の権利で、議員は国会開会中に内閣の見解をただせる。
内閣は、受理から原則七日以内に答弁しなければならない。

答弁書は閣議決定され、政府の公式見解になるため、野党には限られた国会での質問機会を補う大きな武器となる。
野党時代の民主党も多用し、今年も天下りの実態や麻生太郎前首相の海外出張費用の総額などの数字を引き出した。

 自民党が提出した質問主意書は
(1)民主党は政治主導を掲げるが、主意書の答弁書は政務三役が作成するのか
(2)二○○九年度補正予算の執行停止に対する代替措置は何か−など。

同党幹部は「普天間飛行場の移設問題一つを取っても、閣内の意見はばらばら。
矛盾を国会で追及したいが、民主党は審議時間を短くしようとしているので質問主意書を使うしかない」と強調する。

一方、請願は国会議員の紹介によって、国民が国会に要望を出せる制度。関係委員会で審査され、
採択されれば「国会の意思」になるため、政策実現の手段に乏しい野党が主に活用する。

自民党は障害者の共同作業所への支援充実を求める請願など、早くも五件を提出。
参院幹部は「野党になったら、あらゆることをしないといけない」と知恵を絞っている。(城島建治)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009110102000073.html
451♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 21:33:21 ID:FVc2t+Sl
竹中元総務相が米紙に寄稿 郵政民営化見直しを痛烈批判 (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091102/plc0911021735006-n1.htm
452日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:34:22 ID:sw/H+B21
>>449
民主党はもともと鳩山の資金で出来上がった党でしょ?
そんな簡単に裏切るような真似するかな
453日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:34:39 ID:THe8LF0T
>>450
殺る気まんまんの趣意書乱発になりそーやね。
454♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 21:41:35 ID:FVc2t+Sl
自民「官僚が質問取りに来たけど、政治主導ですからって断っておいたよ (^o^)/」
http://white0wine.blog10.fc2.com/blog-entry-714.html
455♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 21:51:24 ID:FVc2t+Sl
商工ローンの旧日栄・ロプロが破たん 負債218億円
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20091102-OYT8T00845.htm
456日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:52:56 ID:nOfmpH5F
>>454
官僚も笑顔で帰っていったんじゃないかな
457日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:56:11 ID:N9qxn0+H
>>433
もともと見識も広い和尚だぞ。海外に知り合いも結構いるみたいだし
宗教は職業上、得意分野だと思われる
458日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 21:57:06 ID:IqWnLk7h
>>452
金の切れ目が縁の切れ目。
鳩山を切捨てなけりゃ自分達の首がヤバイとなったら、躊躇せず鳩山を処分するでしょ。
それが政治の醍醐味。
459日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:00:30 ID:yLNr6rnS
>>447
マスゴミは本当に政府の狗だな。
民主党が与党になったんだからもう反体制を気取れない。
馬鹿サヨクどもはどうするんだろうねw
460日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:00:53 ID:THe8LF0T
>>457
アカデミックなネタも結構あるね。
駄洒落聞いてると信じがたいけど、院卒のインテリだったはず。

彼の誤爆レスは思わぬ勉強になるんで、期待している俺がいるw
461日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:00:55 ID:mnNUa7n7
ボーナス激減でローン延滞急増? 大手銀が態勢整備急ぐ
2009.11.2 20:58

 冬のボーナスの激減で住宅ローンなどの返済が困難になる人が急増すると懸念されるなか、
大手銀行が専用ダイヤルの開設や担当者の増員など相談態勢の整備を急いでいる。
政府が臨時国会で成立を目指す借金の返済を猶予する「中小企業金融円滑化法案」が、
個人の住宅ローンを対象にしていることも、銀行の対応を促しているようだ。

 みずほ銀行は11月に窓口が閉まる土日や夜間も対応できるよう専用ダイヤルやホームページ上での
メール相談などをスタートさせる予定だ。夏のボーナスを控えた5月には各支店に対応マニュアルを
配布し、行員の勉強会も開いた。夏は手持ち資金で何とかしのいだ人が多く思ったほど延滞はなかった
というが、「ここにきて相談件数が以前の倍のペースに増えてきた」(担当者)と警戒を強めている。

 三菱東京UFJ銀行も春は月約300件だった相談が、夏以降は約500件に急増。すでに専門部署の人員を増やしたほか、
11月から早めの相談を呼びかける文書をローン利用者に郵送している。三井住友銀行も9月に営業店にマニュアルを配布した。

 銀行は返済が苦しくなった利用者に、ボーナス払い分を月々の返済に振り分けたり、
金利の変更や返済期間の延長などの対応を提案している。会社の倒産やリストラで
再就職先が決まらない利用者には、利息だけ払う事実上の「返済猶予」を行うケースもある。

 銀行が早めの相談を呼びかけるのは、延滞が一度でも起こると約定違反となり、返済方法の変更など
その後の対応が制約されてしまうためだ。本来なら救済できる利用者も救えなくなるほか、
「手元資金に余裕がある間なら、手の打ちようもいろいろある」(大手銀行)という。

 銀行としても、返済方法の変更で済めば、不良債権扱いにならず、引当金を積む必要がないなどのメリットがある。

 また亀井静香金融相が提唱した返済猶予法案では、金融機関に実施状況の報告が義務づけられており、
金融業界は「一定の猶予実績をあげる必要がある」(関係者)と受け止めている。

 経団連の集計では、東証1部上場企業の冬のボーナスの妥結額は前年比15・9%減と過去最大の落ち込みとなっている。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/091102/fnc0911022059026-n1.htm
462日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:06:03 ID:mnNUa7n7
10月新車販売、伸び率4年6か月ぶり10%超

 日本自動車販売協会連合会が2日発表した10月の国内新車販売台数(軽自動車を除く)は、
前年同月比12・6%増の26万3506台となり、伸び率が4年6か月ぶりに10%を超えた。

 前年同月比プラスは3か月連続となる。2008年10月が13・1%減と大幅に落ち込んだ
ことの反動に加え、環境対応車向けの減税や補助金制度などが追い風となった。

 ただ、台数自体は、10月としては統計が始まった1968年以降では5番目に低い水準に
とどまっている。自販連の伏見剛理事は2日の記者会見で「手放しで喜べる状況ではない」と述べた。

 メーカー別に見ると、乗用車大手8社のうちスズキを除く7社が前年同月を上回り、
マツダは1年1か月ぶりのプラスだった。一方、三菱ふそうトラック・バスが45・1%減
となるなど、トラック大手4社はいずれも前年同月を大きく割り込んだ。

 2日発表された10月の軽自動車の販売台数は8・9%減の13万2542台で、
12か月連続のマイナスとなった。減少率は9月に比べて3ポイント悪化した。

 普通・小型車と軽自動車を合わせた販売台数は4・4%増の39万6048台と、
2か月連続で前年実績を上回った。

(2009年11月2日21時40分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091102-OYT1T01127.htm
463日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:09:04 ID:m6Ycme7H
>>451
米国のお代官様ぼくちんたちこんなにいじめられてます助けてーという訴えか
464日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:09:16 ID:oNEj+lQ3
>>459
「自民体制下で作られた世の中」の全てを塗り替えるその時までずっと「反体制」認識でしょ。
むしろ「やっと俺達のターン」的に考えてるんじゃないの。
465♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 22:10:33 ID:FVc2t+Sl
なるほど、なるほど。
466日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:15:37 ID:Dpkr8w/C
>>464
まあ現政権には、早急に失望することになりそうだな
467日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:16:42 ID:ugiDVQNs
>>464
ナチどころか易性革命から進歩してないよね
だから日本には議会みんす主義なんて不要なんだよ。226の時も西園寺の爺が裾を踏んで押し込め蟄居させちゃったし
468日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:17:11 ID:k6UMAN1e
>>464
待望の俺達のターンなのに自分達で仕掛けたトラップに引っ掛かって何も出来ずに
じわじわと首が絞まっていく展開をちょっと脳内妄想した
469日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:18:20 ID:2s1qeFoZ
>>463
その程度の認識しか出来ないんだよね>アンチ竹中
470日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:19:29 ID:ugiDVQNs
>>466
あんなメタボリック養殖どもが朝鮮六千年の最強将軍ノムたんと比較されるのには殺意を覚えます
サッサと御殿炎上エンドしてしまえと
471日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:21:47 ID:ugiDVQNs
>>469
大陸派は未だに角栄ウンヌンで思考停止してる連中だから仕方ない。天安門事件が脳内検索から金壁で弾かれてるんだろ
472日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:32:15 ID:4nsiJAKv
>>464
しかし、そうなっちゃうと今度は自分たちが体制側なんですよね。
別にそれはそれで構わないかもしれませぬけれど。
473日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:35:09 ID:IqWnLk7h
>>472
日本人は判官びいきだからな。
弱小を叩きすぎると、却って人気を集めたりする。
474日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:37:14 ID:TAS9wGeT
>>406
共同通信でも支持率低下の報道。マスコミもかばいきれなくなってきましたね。

今日の予算委員会でもやはり民主は言い逃ればかりだったね
・子育て応援特別手当の執行停止
 民主:子供手当てで恒久的背策に!
 俺:今年は育児支援要らないのか? 来年度の子供手当てと同額支給できないのか?
・補正予算執行停止
 民主:一時補正予算全てを執行停止したわけではない
 俺:執行停止(削減・延期)の案件を明確に提示していなかった事が混乱の原因だ

やっぱりこのスレ内での意見に、自民の政策は認ないガラポン政権あったが誤ってはいなかった
事を実感しました。

自民もその点に危機感を抱いていた質問が多かった。
歴史・文化・政治・生活・・・・・過去から繋がって今があり未来に残す事を一人でも学んでほしいな
民主の議決要員には。
475日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:39:06 ID:dBGsCghB
>>472
イタリア人並に固定観念に捕らわれない連中じゃないですか奴等
476日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:39:44 ID:k6UMAN1e
肝炎対策法、臨時国会で成立目指す 民主が議員立法模索
asahi.com(朝日新聞社) 2009年11月2日21時45分
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200911020323.html

結局こうなりました
477日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:40:12 ID:oKYywWpR
>>470
  ∧_____∧  
 (  ・  ∀  ・ ) < メタボメタボ言わんといてぇなあ
 (    |/ つ旦)         
 と___)___)
478日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:40:48 ID:AN9aEjhD
それだって肝炎居酒屋フィーバーが言い出しっぺってことになってるけど
結局は外閣の一声だからな
479日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:41:11 ID:dBGsCghB
>>474
だがちょっと待って欲しい
アジア的な友愛精神に耳を済ませれば鬼神も米帝も避けて通るのではないだろうか
480日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:41:52 ID:W5nmSVNT
>>476
>模索
今の民主に、これを法案としてまとめてる余力はないとみた
481日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:43:18 ID:dBGsCghB
>>480
わが党は拙速がウリだったからな
482日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:45:36 ID:AN9aEjhD
>>480
HIV君と肝炎フィーバーさんで濃厚な接触してあれこれやればいいんじゃない?
483♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 22:46:12 ID:FVc2t+Sl
不行使の憲法解釈、変更せず=集団的自衛権で首相−衆院予算委
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110200666

古川副大臣:日銀と政府の定期会合、現時点で具体的に考えていない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920013&sid=a9FpLlmc03U0

「斎藤・郵政社長は財務省に影響力ない」 首相、天下り批判に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT3S0201C02112009.html

事業仕分けで電源交付金が対象に
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009110201000705

09年度法人税収が上半期で初のマイナス−税収40兆円以下確実(Update2
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a7_dUpJtXAuo

厚労相、介護療養病床で指示へ
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2009110201000665

ブリヂストン、「F1」用タイヤ供給から撤退へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-12239320091102

未解決事件専門、警視庁の捜査対策室が発足
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091102AT1G0202B02112009.html

東穀取:株式会社に移行−経営効率化・財務体質の強化を図る
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aHdxwMwOGyJ8

キリン:大型債を完売、ムーディーズの格下げも影響なし(Update1)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=aIJVdU_Kg0wY

フォード、米国で生産した車の輸出を計画=業界紙
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12252620091102
484日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:46:34 ID:/5FrD1hW
>>454
>13 : ノイズ2(dion軍):2009/11/01(日) 14:14:40.95 ID:/dGjQGsd
>官僚がダメなら暇な民主党議員が直接取りに行けばいいじゃない

予算委前に勉強会=自民の質問通告拒否に困惑−鳩山首相 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091101-00000068-jij-pol  

>1日夕は松野副長官が質問者である同党の後藤田正純衆院議員の事務所を訪れ、「質問取り」に
>動いたが、成果はあまり得られなかったようだ。

本当に、民主党議員が直接取りに言ったらしい。
しかもあまり成果なし。
485♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 22:47:00 ID:FVc2t+Sl
米VBの資金調達、一部で底入れ 7〜9月投資額17%増
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091102AT2M3101402112009.html

世界の企業デフォルト:年初来238件に、前年同期の約3倍−S&P
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aGbyElaQFHiM

シカゴ小麦相場:年末までに13%下落か−記録的な豊作見通しで
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=ajDG54C7I6G4

イタリア当局、最重要指名手配マフィアのボスを逮捕
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12243820091102

UPDATE1: 英RBSが資産保護スキーム参加で財務省と合意へ、想定外の事業売却迫られる可能性
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK850636820091102

FSA長官:大手銀の分割について世界的な議論は尽くされていない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJUJovE17_BI

ECBのノワイエ氏:ドルとポンドの下落はユーロ圏にとって「問題」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=aOkMXsnEih8g

英中銀は資産買い取り継続へ、ポンドを一段圧迫する恐れも−三菱東京
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=arEuX0jB3oQk

英BPのCEO:石油会社の大型合併の時代は終了へ−タイムズ紙
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=alZFMYtvET2M

新興市場債の押し目買いを推奨、資金流入期待で−米モルガンS
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=aoXHZSibuIhg

金は年内に1200ドルに、2500ドルも「現実味」−ハンブロ氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920016&sid=apISmtS8Akk8
486日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:48:44 ID:AN9aEjhD
>>484
いいぞどんどんやれ
なまくら後藤田もそれくらいの能はあったかw
487日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:50:52 ID:x5iJIfZa
ガッキー、明日「ミヤネ屋」に出るんだな。
明日から全国行脚スタートで、大阪から始めるって書いてんだけど…
大阪のスタジオに来るのかなぁ?
出待ちでもしよっかなwww
488日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 22:51:39 ID:YfxpxkyQ
>>483
次の入札タイヤはどこかしら
ミシュランが和解してくれれば良いが、下手したらハンコックやクムホでも普通に選ぶのがFIAクオリティだからなあ
489♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 22:53:03 ID:FVc2t+Sl
みずほFG:サウジ・リヤドで投資銀行の認可取得−現法設立(Update2)
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=ag32VAK92QFo

台湾・馬総統の搭乗機から煙発生、ブレーキの不具合で
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12247220091102

北朝鮮が米朝協議要請、6カ国協議に戻る用意も表明
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-12243720091102

HSBCのアジアCEO:当局者は不動産市場の「バブル」を懸念
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=acVK8UgzY2Dc

米シティ:マヨ氏による評価損の推計方法は分からず−CNBC
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aok8SdRm1R4g

米FBOP傘下の9行破たん、USバンコープが買収−今年115行に
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=apmPO85elyzU

米失業率11%に達する恐れ、その後急速に低下−FTNエコノミスト
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ahqTGE1wVOxo

急速に回復しているアジア経済、今後の道のりは困難なものに
http://www.imf.org/external/japanese/pubs/ft/reo/2009/apd/areo1009j.pdf

日本の経験は危機回復の参考に、二番底の可能性も=IMF報告
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-12215820091030

米バークシャー:ムーディーズ株の持ち株比率下げ−7、9月に続き
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajE2NvgEL5NE
490日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:07:15 ID:TAS9wGeT
>>446
俺、埼玉県民なんだけど、衆院選自民全滅。
責任とって埼玉が沖縄の代替地に立候補すべき。海軍は利根川・荒川を利用して。
俺は自民に入れたが、県外・国外を際策に入れていた民主連立にNoを言わなかったのは
県民の怠慢。危機意識の欠落。

埼玉が関東にあり、海のない県だから埼玉に移設はないだろうと軽視していたのではないかな
折角沖縄県内での移設で日米が合意していて、沖縄県内でも受け入れる(最近撤回したけど)
市町村があったのだから。

現実的には埼玉じゃ無理なのはわかるけど、無視してよい問題ではないよね。
うちの選挙区は都内に近い為に人々の入れ替わりが多いかもしれないけど、
1970年ころまで米軍キャンプがあった。デモもあった。全共闘時代は知らないけど
忘れてはいけないこと。現在国防を米軍への依存は大きい事も。
491日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:12:31 ID:UnZeNIQ8
>>488
コンチネンタル&ヨコハマのチャンス!?
492日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:13:30 ID:mPvP0a1F
しかし、うちの会社、なんとか上向きつつあるんだけど、
全部、中国向けなのよね・・・

上司がえらく能天気に「中国にはポテンシャルがあるから大丈夫!」ってすっげぇ強気。
正直、かなり不安なんだけど・・・
他の会社もそんなもんなんやろか・・・
493日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:15:17 ID:IqWnLk7h
>>492
商売の場で、中国人が本音で語るわけないだろjk
どうせ、騙されて金ふんだくられるか、ノウハウ盗まれるのが鉄板オチ。
494日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:17:58 ID:TAS9wGeT
>>473
オイラは判官びいきのうえ天邪鬼だから、埼玉生まれで巨人の星を見て育ったのに
アンチ巨人阪神びいきです。 特に弱かったときの阪神。たまに勝った時の嬉しさは
毎年優勝候補に挙げられているチームのファンでは味わえない古代から繋がる
あはれ・わびさび・死に花など日本人の心、大和魂の一部です。

なんて崇高な理念はないなw
495♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/02(月) 23:18:18 ID:FVc2t+Sl
陳情はまず小沢氏へ? 民主が窓口を一本化 “直訴”は禁止
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091102/stt0911021958008-n1.htm

 民主党は2日の役員会で、国会議員や地方組織、自治体、業界団体の政府への陳情は
原則として省庁は受け付けず、民主党幹事長室に窓口を一本化する方針を決めた。政府と
調整し、早期の実行を目指す。自民党時代の「族議員」や予算獲得のための自治体幹部ら
による年末の「霞が関詣で」の一掃を狙ったものだ。小沢一郎幹事長率いる幹事長室の影響力が
強まるのは必至で、来夏の参院選に向けて業界団体を取り込む思惑もありそうだ。
(後略)
496日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:29:31 ID:xGP+WirA
>>495
憲政史上最悪の利権政治の始まりですね?
497日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:30:51 ID:m6Ycme7H


        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  あもしもし?
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    これからはもう携帯の電源は入れないから
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_ 連絡はこちらからするから
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
498日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:31:56 ID:TAS9wGeT
>>495
音叉殿、ちょっと教えてくだされ。
省庁が受け付けないのは、「政治主導」でありえる話だけろうけど、
閣僚に陳情するならわかるが(「族議員」防止など言い訳)
なんで、民主党の幹事長なのかね?
力関係ではあるかもしれないが、権限がなければ反故にされる事があっても
政府は無傷だよね。
党幹事長にそんな権限あるのかね?

499日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:45:41 ID:N9qxn0+H
>>498
オジャワだからとも取れる。自民党の党幹事長クラスの声で翻ったことは
昔はあったような記憶がある
500日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:51:39 ID:XzvdKUEj
英紙「ヤバいのはアメリカより日本」「借金まみれ、米国以下の貯蓄率、高齢化、デフレ…」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1257171853/

日本は、劇的な財政危機に陥ろうとしている。
IMFの予測によると、日本の借金は今年GDPの218%、来年は227%、
2014年には246%になる見込み。
これまでは国内の貯蓄で消化してきたが、今年1.30%だった10年債の金利が、
先週1.42%に跳ね上がった。
IMFは、高齢化による貯蓄減少によってこのような状況は続かないとしている。
貯蓄率は、90年の15%からアメリカの半分の2%にまで落ち込んだ。
人口危機が起きて、労働力の減少が05年から続いている。
日本国債の金利が、世界並みの3,4%になれば、国家財政は破綻するであろう。

ワインバーグは言う。「この借金の状況は、回復不能だ。」
ラッセルは言う。「デフレがひどいな。」

この国の犯した恐るべき失敗は、あまりにも有名だ。
輸出主導経済構造を転換できず、若い女性はベビーストライキを起こし、
80年後半の行き過ぎた投資バブルのつけで、成長できなくなってしまった。

It is Japan we should be worrying about, not America
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/6480289/It-is-Japan-we-should-be-worrying-about-not-America.html
501日出づる処の名無し:2009/11/02(月) 23:53:45 ID:Y0bO4ScK
小沢も必死だろうが、自民時代みたいにある意味素行のいいw人間ばかりじゃないからなあ>ミンス
権限強めようとしたところで、ミンス内多数派の左派に内ゲバられちゃってgdgdにって線が濃いけどw
502日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:03:54 ID:kC6LNlqx
>>500
へえ
503日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:03:54 ID:310IWdC2
>>501
ぽっぽの献金問題や、その関係者が死んじゃうのは小沢の仕込みとか。
504日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:05:44 ID:8V2xchiQ
>>500
それもよりやばい英国…(´・ω:;.:...
505日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:06:52 ID:K6zSeZRc
・・・貯蓄率って、そんな激変したんか?

英紙は、なにを焦ってんだろう。
506日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:08:52 ID:rSmKbEa8
>>500
えっと、本日のお前等が言うなですか?
507日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:14:17 ID:K6zSeZRc
経済のグローバル化で、新興国が恩恵を受けて、
急成長してる最中なんだから、足踏みできてりゃ、
上出来なんじゃないの。

生々流転して循環するのが、
東洋の世界観ですし。
508日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:15:04 ID:uiBAs9BQ
>>505

自分たちやべぇぇぇ!!!だろ?
509日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:16:56 ID:wrMtVIdW
>>499
ありがと。与党内の力関係ではありえると。

小沢氏の発言は一貫性があるように思えますが(よくない方向ですが)
閣僚内の発言・行動に一体感がないので(無知・経験不足・自己顕示欲が原因かな)、
小沢氏発言と閣僚は言行不一致ですね。小沢氏の「政府と与党は同一」と。
民主党内の勢力争いですね。
510日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:20:16 ID:OuL/ilRE
内ゲバでハト山荘事件でも起きれば視聴率アップ間違いなし!
511日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:21:15 ID:mJA40Hm1
>>505

これは、してる…。データあったはず。
悪い話しだけど本当だよ。
512日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:25:31 ID:StHiF/D9
後藤田くんは無かったことにされたらしい…


衆院予算委、攻守逆転で自民「ネチネチトリオ」炸裂
2009.11.2 23:58
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091103/plc0911030001000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091103/plc0911030001000-n2.htm
513日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:26:27 ID:bP9HMlCd
失業率が増えてるのに貯蓄率が上がるわけがない
514日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:26:38 ID:K6zSeZRc
貯蓄率が減ったから、
国債を買えなくなるだろう、
って話なのかな。

どうも、話のつながりが、
よく分からんのだけど。
515日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:26:54 ID:mJA40Hm1
>>492

ファッション関連で業種ぜんぜん違うが、こちらも中国向けはすごい延びてる。
日本はもう10年くらい前から苦戦…。
給料が下がっていく流れをもろにに食らい、主力の若い人に売れません……
キツー
516日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:28:02 ID:rFy88CE6
>>511
こんな風にね
ttp://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm?i=20060301c3000c3
 図で、例えば、50-54歳の時の貯蓄率を比べると、1917年から21年に生まれた世代は20.9%であるが、
1947-51年生まれの世代では26.1%となっている。さらに新しい世代でも同じである。30-34歳の時の
貯蓄率は1947-51年生まれの世代だと21.2%であるが、1967-71年生まれの世代では34.1%である。
要するに、多少の例外はあるが、世代が新しくなるほど貯蓄率は高くなっている。
517日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:36:20 ID:K6zSeZRc
・・・貯蓄総額が減ってる、
って意味なのかな。

国債の利率が上がるんなら、
ちっとはデフレ解消できるかもね。

でも、企業活動が活発化して、
収入の分配が増えなきゃ意味無いから、
やっぱり、しばらくは足踏みなのかな。
518日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:36:24 ID:mJA40Hm1
>>514

借金すらできなくなってあぼんとか言いたいのでは?
519日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:38:45 ID:StHiF/D9
事業仕分けはまるで“法廷” 官僚は「被告」、財務省は「検察官」
2009.11.3 00:18

 平成22年度予算の概算要求の無駄を洗い出す行政刷新会議(議長・鳩山由紀夫首相)のワーキンググループ(WG)の
「事業仕分け」の運営マニュアルが2日、明らかになった。事業官庁の官僚はさながら“被告人”となり、
財務省主計局が“検察官”として事業を査定、国会議員と民間の「仕分け人」が“判事・陪審員”として
「要」「不要」の裁きを下す。省庁にとって恐怖の「査定法廷」は11日にもスタートする。(比護義則)

 刷新会議の内部資料によると、「事業仕分け」の会場は公開され、1事業あたり1時間かけて議論し、結論を出す。

 対象となった事業を管轄する省庁の担当職員は7分間の「事業説明」で該当事業の有用性をアピール。
続いて財務省主計局幹部が「査定説明」(5分間)を行う。そもそも「仕分け」の対象事業の選定は
財務省主導で行われており、財務省側は事業の不急性などを挙げ、大幅削減を求める公算が大きい。

 ここで仕分け人が事業官庁の担当職員らに40分間の質疑を行い、事業評価シートに要不要を記載する
「評決」(3分間)を実施。取りまとめ役が評決結果をその場で公表する。

 このような形式の事業仕分けは刷新会議事務局長の加藤秀樹氏が代表を務める政策シンクタンク
「構想日本」がかねて提唱し、京都府など約40自治体がすでに実施している。

 仙谷由人行政刷新相はこの手法を使い、95兆円に上る22年度予算の概算要求から3兆円を削る構えだ。

 これまでに外務省関係では政府開発援助(ODA)、国際協力機構(JICA)への運営費交付金、横浜市で来年開催するアジア太平洋
経済協力会議(APEC)開催経費などが候補に浮上。経済産業省関係では、電源立地地域対策交付金、省・新エネルギー導入促進補助事業、
石油備蓄、石油・天然ガス流通合理化など。厚生労働省関係は健康増進対策費やシルバー人材センター援助事業などが有力候補に上がる。

 各WGは2日、各省庁の事業の聞き取り調査を開始。5日から現地調査を経て10日には200程度を対象として確定させる予定。

 とはいえ、裁判員裁判制度に似た形式のため、各省庁は「まるで法廷だ」と困惑顔。
いかに仕分け人を納得させる事業説明をするか、知恵を絞っている。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091103/plc0911030020001-n1.htm
520日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:39:03 ID:GfgTWtep
>>518
?つまり、国民は国債を買わないという事?
521日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:39:53 ID:K6zSeZRc
豊かすぎてデフレな状況なのに、
どうして、そう思うのか分からん。

植民地経営で稼いで、
社会福祉でばら撒くとか、
そういう方針なら別だけど。
522日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:42:54 ID:K6zSeZRc
・・・ひょっとして英国って、

社会福祉の重荷が、
GMやJALの年金みたいに、
なっちゃってんじゃないか、

って、ふと。
523日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:43:17 ID:mJA40Hm1
>>521

> 豊かすぎてデフレな状況なのに、
> どうして、そう思うのか分からん。




え?
524日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:46:32 ID:K6zSeZRc
なにか疑問が?
525日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:48:09 ID:mJA40Hm1
>>519

えーっと、oda削るって、まさか前福田元首相がやったようなアフリカ向けとか…?
526日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:50:31 ID:mJA40Hm1
>>524

> なにか疑問が?

いやなんでそう思うのか聞いてみたくてさ…
527日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:54:00 ID:nlcxm9Ye
>>521
よいデフレなんて幻想だよ。
ここ10年のデフレは確実に足下をむしばんでいて、
給与所得者の所得ほとんど増えてないでしょ。
企業の利益が下がれば真っ先に人件費が削られるのだから、
ものが安いということの意味をちゃんと理解しないと。
528日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:54:05 ID:K6zSeZRc
80年代のアメリカによる日本叩きと、
基本的な構図は同じだよ。

日本が貧しければ、
頑張れば頑張るほど、
豊かになれるんだけどね。
529日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:55:17 ID:rFy88CE6
>>519
財務省も随分とゲスなことを。ま、昔からかもしれないけど。

報復される可能性とか少しは考えた上での行動なのかな?誰からとは言わないけどさ。
530日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 00:59:28 ID:rFy88CE6
ま、要するに民主党というか小沢のバックは旧大蔵省(×財務省)
むしろ、小沢が旧大蔵省にひれ伏した形だろう。

目的は、自民党税調と政府財政諮問会議に奪われた国政の統括権を取り戻すことかな。
彼らがそれを失ったのは、単純に運用能力を失ったからなんだが、20年もたつと忘れちゃったのかな?
531日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:08:07 ID:GV92BLOs
>>466
まだ失望していなかったほうが驚きw
532日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:08:43 ID:K6zSeZRc
豊かすぎるからデフレになってるわけで、
これはまったく、当たり前の現象なんじゃないの。

じゃあ、どうすりゃいいのかって、
そりゃ、散財するしかないですわな。

先の流れを考えて、
安全に散財すればいい。

上昇気流を捕らえたときに、
翼が痛んでたら、話にならない。
533日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:28:19 ID:oBYdaIhM
ポエム
534日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:29:57 ID:K6zSeZRc
そうだね。
535日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:30:53 ID:BePM41qG
>>490
うちは宮崎だが3区中1区は保守分裂で自滅
調整がついてたら間違いなく自民独占だった
1区の民主党系議員も元は林野庁長官で前回の知事選(VSそのまんま東)で負けた
あのときも保守分裂がなければ順当に知事に当選してたと思う

民主独占の都道府県の皆様はいかに考えられてるんでしょうかね
536日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:34:22 ID:S7YGCsxB
>>535
宮崎ってテレビはどの局系列が放送してて、新聞で一番強いの(たぶん地方紙)はどこ?
537日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:36:54 ID:K6zSeZRc
もう少し丁寧に言うと、

いまの状況が異常だと思うのは、
まったく正常な感覚で、間違ってないから、
異常な状態を安全に抜ける方策が必要だ、
って話。

高原状態で足踏みしてるだけだから。
538日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:49:47 ID:JDeUND5J
最近のトルコは昔のトルコとは違うんです、という感じが強いかなと。
中東に目を向けるトルコ(The Economist)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2059

保育所の定員数は本当に足りないのか? 人口の一極集中をなんとかしなければ根本解決にはならない
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2057

首都圏の高齢者に迫る危機、しわ寄せは地方へ
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/1967

ブレア株式会社の内実 EU大統領職に大きな障害(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2052

見栄を捨てネットメディアに頼る報道機関 収益悪化でますます進むジャパン・バッシング
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2040

アジアの不動産ブームから学ぶべき教訓(Financial Times)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2051

人口と成長と環境:落ち込む出生率(The Economist)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2050

こういう見方もあるのだなぁと。
ミスター大蔵省の最後の大仕事 郵政を静かな安楽死に導き給え
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2045

経済的な中国への依存は大きくならざるを得ないのかな、とか。
日本語だけのホームページ 中国で苦戦は当然
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/2032
539日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:50:01 ID:rFy88CE6
これからがtbs

200 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 01:00:33 ID:tMlBZJQJ0

・自民・石破氏(2日夕)
「今日の質疑は委員会審議では最初ってこともありますんでね、大島先生はじめかなり控えめかな・・と。
 現に支持者の方からも「手ぬるいんじゃないの」というお叱りも承っておりますしね。党のほうからもです。
 次(4日)は私も出番ですが、今日の与党サイドの発言で「あれっ?」と思った、そういう正しておきたい
 話題は沢山ありましょうから、そこは妥協してはならんよね・・・と、私も手加減とかしちゃいけないと思う。」@BS

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
540日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:56:30 ID:7yes5hes
>>539
死刑宣告にしか見えない…
541日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:57:38 ID:tHp/7J2j
>>539
ダガー→ゲル→クリオネ父さん。
軽く鬱入るな。ダガーやゲルもだけどクリオネ父さんは厄介極まりない。まともな答弁はミンスには無理
542日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 01:58:14 ID:nlcxm9Ye
この臨時国会は何とか乗り切ったとして、
すでに破綻の目立つ鳩山政権は来年の通常国会をどう乗り切るつもりだろう?
与党の審議拒否とか斬新な手法を繰り出してきそうで、
こう胸にあついものがこみ上げてくるな。
543日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:00:35 ID:GpqSa/ij
>>541
ダガーで切り裂き
ゲルで中を(映倫
クリオネが笑顔でとどめか
544日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:02:25 ID:oWBZSpTE
>>539
閣僚が貨物用エレベーターで逃走しそうだな
国会でのストレスはかなりのものになりそうだが、耐えきれずに最初に辞任するのは誰になるんだろうね
一人逃げたら連鎖反応が起きそうだ
545日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:02:52 ID:JDeUND5J
いくら局所的に勝ってもという気はするけど千里の道も一歩からと言うし、参院選まで時間は十分あるから自民党には頑張って欲しいね。
546日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:03:22 ID:GpqSa/ij
◎ロングwife
○前無能さん
▲オケラ
注総辞職
547日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:11:15 ID:Z3DjT9tw
>>543
その書き込みで昨日笑ったレス思い出したw


> 963 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/11/02(月) 15:27:11.20 ID:qxVlxNhl
> >>954
> マッチーがかみそりなら加藤はのこぎりだなww
548日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:12:43 ID:g8wVQC4j
>>543
マスゾエも質問予定では?
549日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:19:05 ID:tHp/7J2j
加藤は旧自民の党役員、閣僚経験者の重鎮クラスだからあれくらいの質疑応答が出来て当然。
むしろぽぽ山さんみたくになったら泣けてくる
550日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:19:38 ID:GpqSa/ij
>>548
参議院議員じゃないのか?2323は
551日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:22:49 ID:wvAxR0tj
>>548
マスゾエは参議員だからないですよー
4日のメンツは以下で確定。

【午前】
(自民)柴山昌彦
(自民)齋藤健
(自民)石破茂
【午後】
(自民)菅義偉
(公明)斉藤鉄夫
(公明)富田茂之
(共産)笠井亮
(みんな)渡辺喜美
552日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:23:47 ID:BePM41qG
>>536
民放は2局
MRT宮崎放送(TBS系)
UMKテレビ宮崎(フジ、日テレ、テレ朝系)
ただし、MRTに関してはテレ朝系のネットもある。
地方新聞は宮崎日々新聞の独占状態 共同通信系
朝日や読売も食い込んでいる
553日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:24:24 ID:g8wVQC4j
>>550
ああ、そうだったw
別スレに町村、石破、細田、マスゾエってあって、スゲェ!!ってそのまんま信じてしまった。
554日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:30:36 ID:GpqSa/ij
今はただの野党だが斉藤鉄夫氏は先の環境大臣だからなあ
この人もつうこんのいちげきを加えそうな希ガス
555日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:38:13 ID:OuL/ilRE
>>535
小選挙区で自民候補通している都民ですが何か?

民主圧勝、といっても4割は自民支持だったんだ、そんな書き方はやめとけ。
556日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 02:53:43 ID:S7YGCsxB
>>552
民放2局って聞いてざっと今日の番組だけ調べさせて貰ったんだけど、ワイドショー的な時間では「とくダネ!」と「はなまるマーケット」、昼は「ひるおび!」
夕方は「FNNスーパーニュース」、夜のニュース的な時間帯では「THE NEWS」「NEWS ZERO」「NEWS23」だね

「TVタックル」はやってないし、テレ朝系のワイドショーやニュース番組は一つもやってないんだな
TBS系は民放2局で敵が少ないといえども視聴率は低いだろうし(調べてないけど)、そりゃ保守が強いのも頷ける

新聞はどんな論調だろう?
557なんという勇者 株主【asia:522/12380=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/03(火) 03:23:01 ID:XysaRleu BE:582696454-2BP(2100) 株主優待
>>551
この表を見ると、MADつくれるのはWさんの討議だけか
もう、ダメかもしれんね
558日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 04:28:44 ID:JDeUND5J
千円高速、ガス欠も増えた 給油で一般道降りたくない?
http://www.asahi.com/car/news/OSK200911020129.html

破綻の旧日栄、過払い利息債務は4万件・2500億円
http://www.asahi.com/business/update/1103/TKY200911020404.html

政権交代のある政治「望む」66% 朝日・東大調査
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200911020278.html

小沢一郎民主党幹事長会見のやりとり
http://www.asahi.com/politics/update/1102/TKY200911020320.html

共産・市田氏:たばこ税引き上げを批判「喫煙権もある」
http://mainichi.jp/select/biz/news/20091103k0000m010020000c.html

共産「何でも反対」決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200910290478.html

国連、パキスタン北西部から外国人職員撤退 治安悪化で
http://www.asahi.com/international/update/1102/TKY200911020374.html

英外相が5年ぶりロシア訪問 関係修復をアピール
http://www.asahi.com/international/update/1102/TKY200911020287.html

スターリン批判、再び 復権の動き、ロシア大統領が牽制
http://www.asahi.com/international/update/1031/TKY200910310317.html

オバマ大統領、ASEAN首脳を米に来年招待
http://www.asahi.com/international/update/1101/TKY200911010194.html
559日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 05:31:18 ID:mJA40Hm1
>>532

???
新しい経済学作るのか?
560日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 05:36:09 ID:JDeUND5J
カナダ 北極地方の権益確保 開発・防衛、バランスに苦慮
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910220006o.nwc

インド海軍、大規模な拡張 中国の「真珠の糸」拠点をすべて監視
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910220007o.nwc

タイ国王の入院長期化 政情不安 経済も不透明
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910230007o.nwc

欧州、原発回帰 環境面など評価 世論は懐疑的
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910230008o.nwc

韓国の「新アジア外交構想」 実利重視 援助受け入れ国は疑問視
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910240009o.nwc

米副大統領、東欧訪問 新ミサイル計画“根回し”
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910270008o.nwc

欧州、急速に進む少子高齢化 年金支える富の創出に懸念
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910270004o.nwc

東アフリカ、森林利用めぐり暴力事件 温暖化のツケ、政治論争に
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910280003o.nwc

中南米、メディア規制強化 脆弱な民主主義体制に危機
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910290007o.nwc

ロシア新軍事ドクトリン 核先制使用の条件緩和へ
http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200910300009o.nwc
561日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 05:37:12 ID:JDeUND5J
鳩山総理は何か特需を起こしてくれたりするのかな、とか。
オバマ嫌いで活況に沸く銃業会
http://newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-674.php

トルコにも見放されたイスラエル
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/10/post-620.php

アフガニスタン学生の憂鬱
http://newsweekjapan.jp/column/sakai/2009/09/post-58.php
562日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 05:46:54 ID:mJA40Hm1
>>560

叩かれるの覚悟でいえば。
アキヒロと鳩山交換して欲しいな。
563日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 06:02:12 ID:mJA40Hm1
【政治】4年間は衆院解散せず 鳩山首相が示唆−衆院予算委 http://orz.2ch.io/p/-/tsushima.2ch.net/newsplus/1257138702/ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257138702/
564日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 06:10:00 ID:X/G3Ww9p
第3524回
デフレで痛めつけられて次は大インフレ
ttp://www.9393.co.jp/moshiq/index.html
565日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 06:18:50 ID:aGIrbRIj
URLで分かる悲しい以下略
566日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 06:30:31 ID:9NFAc8Ni
100円ショップが乱立した頃から、なんでこんなに労働者の価値を下げるんだろうと
思っていたのだけど、物の値段が下がる事への危機感が無い人がこんなに多いとは
思わなかった。確かに俺の所得もピーク時から1/7になったから、安いのは助かるが。
567日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 06:40:07 ID:BmVrBu+T
>>556
552ではないですが、
テレ朝のワイドショーは朝8時半から10時までの時間帯に軽く45年は放送されてきました。
それが何故か突然、今年の春だったか夏頃だったか花まるマーケットに変わったんです。
テレ朝のニュースは昼前の時間帯のは放送されています。TVタックルは一時期放送していました。
たかじん委員会も昨年?あたりからレギュラー番組になりました。

ケーブルTV加入世帯は増えて来てると思いますが、未加入世帯もやはりまだまだ多いです。
書いてて想い出した、昔は午後のワイドショーもテレ朝の番組でした。
568日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:00:30 ID:NYL+C2W3
そこまで言って委員会はレギュラーになってもう6年経ってますが
569地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 :2009/11/03(火) 07:15:12 ID:uqUPFO7Z
>>566
こっちでは、一種の侵略と位置づけられていますよ。
政府が手練手管使って追い出しに必死ですよ。しかも中国からの借款がある
んで、直接には何も出来ず、痛みを我慢して、間接的手法でやってます。
おかげで、在留邦人全て、何らかの不都合を強いられてますが・・・

おいらには、日本みたいな可処分所得の大きな国で、なんで100円ショップが
流行るのかよく判らない。ここみたいに所得そのものが日本の1/10なんて国
なら、これまで買えなかったものに手が届く、っていう大きな動機があります
が、日本では100円ショップで買えるようなものは、もう少し出せば、国産で
もっと品質が良いものがあるんじゃないですかね?手の届く範囲で。

一種の心理戦じゃ無いですかね。うちの女房見てると、そう思えて来る。
これまでの同様な品物は、安いものでもそれなりの品質、耐久性を持っていた。
その先入観が、100円ショップの品物も自動的にその延長と見なして、同じ品質
前提で購入、すぐに壊れたり、使えなくなったりするけれど、それの自分への
エクスキューズとしては、「安物だから」って言い訳出来る。上手くはめ込まれ
たもんだと思いますよ。

ただ、これが国内産業を枯死させるだけなら、良くは無いですがまだなんとか
なります。しかし、今、日本の外から見ていると、日本への輸出業者に対して
「安く売れ」の一辺倒。そう言いながら、以前の品質は要求してる。
日本への輸出ってのは、簡単じゃないんですよ。世界でもトップクラスの
輸入安全基準なんですから。そのため、海外の業者の多くは、日本向けに特別
な設備と人員を用意してやってる。当然仕入れる品も厳選して、少しでも悪い
ものは、歩留まり悪化を覚悟ではねてる。ところが、中国バイヤーは腐って
いようが、おかまいなし。買い叩きはしますが、支払いは現金。
そんな買い方したものを、中国で加工すると、あら不思議、日本が輸入して
くれるんですわ。安物買いの銭失い、日本人、銭だけじゃなくてもっと大事な
ものを失うんじゃないかと、心配です。
570日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:20:15 ID:F5aFEXl4
すでに失っているような…
失われた10年の後遺症ががが
571日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:28:51 ID:StHiF/D9
【あめりかノート】ワシントン駐在編集特別委員・古森義久
2009.11.3 03:11

■虚像と実像…政治は変わる

 「オバマ氏は自分がどんな人間であるか、わかっているのか」

 こんな論評をみて、おやっと思った。リベラル系のベテランのコラムニスト、リチャード・コーエン氏が
3週間ほど前にワシントン・ポストに書いた一文だった。本来のオバマ支持者のコーエン氏が明らかに
批判を表明していたからだ。

 このコラムは「オバマには気骨があるのか」というタイトルで、シカゴへのオリンピック招致に
オバマ大統領が出かけたことを「愚行」と断じていた。そして同大統領がアフガニスタン平定作戦の
苦境にあって米軍増派を求めるスタンレー・マクリスタル司令官との協議を避けていることを批判し、
「オバマ氏は人々に好意を抱かせるが、国際問題では最重要となる畏敬(いけい)の念を抱かせることがない」
と、突き放していた。

 同じ時期に無党派に近い長老政治評論家、デービッド・ブローダー氏もワシントン・ポストに
「真の大統領は敢然と立つか」という題の評論を書いた。オバマ政権が必死で推し、
猛反対にあった医療保険改革案について「オバマ大統領は自分自身の中枢の信念は一体なんなのかという
国民からの絶えない疑問に、ついに答えねばならない真実の時がきた」というのだった。

 同じ疑問は穏健保守と評されるコラムニストのデービッド・ブルックス氏も提起していた。
ニューヨーク・タイムズの10月30日のコラムで「不屈への疑問」と題し、アフガン作戦にかかわる
米国の軍部や政府の当事者たちが「オバマ氏という人間」について深刻に懸念していると書いていた。
戦争を進める際の最高指導者に不可欠な覚悟や不屈さがあるかどうかが疑問だというのだった。

 こうした疑念はバラク・オバマという政治指導者が一体、どんな人間なのか、
究極の核心がなおわからない、という落ち着かない気分から発しているといえそうだ。
572日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:29:04 ID:StHiF/D9
>571

 オバマ氏は常に冷静である。感情に流され、乱れることがない。
弁舌はさわやか、理路整然、「変革」や「希望」や「核なき世界」という理想のスローガンで世界を魅了する。
服装も体形もマナーも最高に近い。だが米国民として、職業人として、あるいは政治家として、
どんな実績を積んできたかとなると、明快な答えは出てこない。

 その点をコーエン氏は「オバマ氏はこれまでの人生で成し遂げたことにより敬愛されるのではない
ところが大統領としての弱点なのだ」と総括する。確かにオバマ氏は米国の歴代大統領にくらべ、
就任前の実績というのがきわめて少ない。「共同社会の組織係」という難解な職業に加え、
州会議員、そして連邦上院議員を事実上、3年ほどというだけなのだ。
先人たちが州知事や副大統領という行政の要職をこなし、着実な業績を残していたのとは対照的である。

 オバマ氏のそんな短所も大統領就任当初はかえって新鮮さとして歓迎された。
だが就任から9カ月、山積する難題を少しも解決できず、新しい成果を残すでもない。
オバマ氏を支持してきた識者たちの間でも陶酔からさめたかのように、
彼の虚像と実像とをはっきり区分しようという動きが起きてきたようなのだ。

 その背後には当然、一般国民の態度の変化がある。ラスムセン社の10月30日発表の
世論調査結果ではオバマ大統領を「強く支持」が30%、「強く不支持」が39%だった。
政権当初には夢想もされなかった数字である。だが事は簡単、政治は変わるということだろう。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/091103/amr0911030312001-n1.htm
573日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:34:27 ID:lAW8ErzF
でもさあ、そういう安物買いの銭失いを指摘しようもんなら、
好きで安物買ってる訳じゃない!政府・企業による搾取や社会構造のせいだ!ってふぁびょりそうだよな。
自分がおろかな消費者なせいも大きいじゃん?つくづく、日本人の質も地まで落ちたなと思うわ。
574日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:35:59 ID:F5aFEXl4
>>573
一理あるような感じもするけど、確実に論点がずれてるよね。
どれを選んで買うのかは、完全に個人の自由なのに。
575日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:36:08 ID:TbJ0aVan
ttp://www.heritage.org/Research/EnergyandEnvironment/sr0068.cfm
Ten Things about China and Climate Change by Derek Scissors, Ph.D. 
November 2, 2009
地球温暖化問題の考察のための、中国についての基礎的な10の事項 by Derek
Scissors, Ph.D. ヘリテージ財団

米国始め世界諸国がコペンハーゲンの温暖化問題サミットで対策案を協議するに
あたって、米国と共に、この問題に決定的な影響を与える中国についての基礎的
事実を認識しておく必要がある。

@中国は化石燃料以外のエネルギー資源開発に積極的であり、風力発電、太陽光
発電に力を注いでいる。
A中国の石炭の利用は2000年に8.8億トン、2008年に26.2億トンである。この値が
世界的に持つ意味を知るために他の数字をあげると、中国の GDPは世界の7%、
人口の世界シェアは20%、中国の石炭利用は世界の40%である。
B中国の電力の80%は石炭火力発電で、中国の計画では2030年に75%に低下する。
C中国の石炭火力発電の総量は2006年に350GWで、2030年に950GWになる。これは
米国の石炭火力発電に比べて2006年で+20%、 2030年で+135%の値になる。
D中国のCo2排出は米国の+15%であり、石炭の継続的使用でこの値は拡大してい
る。エネルギー資源を変更しない限り、この傾向に変化はない。クレディリオネ
銀行のアナリストの報告では、今後10年のCo2排出増加の63%が中国によると予
想される。
E米国EPAも、グローバルな温暖化問題の対策案検討のためには中国の対策無しに
は計画に意味がないといっている。
576日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:36:18 ID:GVSmRriw
>日本人の質も地まで落ちたなと思うわ。

本音はもっと上手く隠せよw
577日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:38:43 ID:TbJ0aVan
F米国など先進国が厳しいCo2規制を行えば、中国もこれに倣うと期待することは
出来ない。石炭に大きく依存する中国のエネルギー供給の構造変化なしに、大き
な削減は達成できない。中国の利用する化石燃料ベースのエネルギーの一部は米
国への輸出や、メキシコなど米国向け輸出品製造に関わっており、中国の問題は
国内問題とはいえない部分がある。
Gしかし、中国と、多くの途上国においては、温暖化問題(Co2排出規制)より
も、環境汚染や水資源不足がより大きな問題になっている(Co2規制は最高優先
順位の環境問題ではない)。中国の都市の三分のニと、2億人の地方住民につい
て深刻な水不足がある。
H中国の公式な統計数字は信用できないものがある。経済統計の数字は操作され
たり隠蔽されていることがあり、環境関連の統計数字も同じで、時に信用できな
い。ある種の中国の公式の統計に現れる環境関連の数字は政治的に操作されてい
て信用できないものがある。
I中国は先進諸国に対してCo2の厳しい規制を求めているが、自らの国土において
はシアリアスに取り組んでいるといえず、その言辞は政治的なものと解釈すべき
である。中国が自らシアリアスに取り組む問題(例えば隣国との紛争さえ起こし
かねない水資源問題)はあるのだが、それはCo2規制ではない。

以上の考察から米国が中国のCo2排出規制に関わらず、自らに対してユニラテラ
ルな厳しい排出規制を決めることには意味がない。必要なことは中国をしてこの
問題に真剣に取り組むようにさせるべく、米国始め諸国の努力である。
578日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:44:45 ID:lAW8ErzF
>>576
何?在日認定?今の日本を嘆いたら気に障るの?
今の日本人の買い物の傾向って、ブランド物かユニクロ・100円ショップみたいな安物って風に二極化してない?
昔は、安物買いの銭失いといった買い物の知恵や、身の丈とかいう節度や、やりくりの意欲や知恵が一般的な日本人にはあったのに、
今やそれらがほとんど失われて一億総愚民化してるのは、事実じゃないか。
579日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 07:59:59 ID:X5Z3n4zm
安物買いにこりて、品質を見極めて買うと、無名でも国産に行き着くという・・・
原産地キニシナイで履き心地とつくりの良い靴買ったら、ほとんどメイドインジャパンだった
皆そろそろ気づきはじめてるんじゃないかなって思うのは、甘いのかなぁ

580日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:06:32 ID:75qXGik6
最近は、日本製でもそんなに価格に差が無いので
品質や安全性を考えると日本製の方が得なんだよね。
特に食料品とか日用品。
(たとえ2倍の価格でもたいした額じゃない)
581日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:09:08 ID:HsfBvVaH
>>578
何故二極化が愚民化と揶揄されるのかが分からない。

「安物買いの銭失い」という言葉は
> 安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければ
> ならなかったりするので、かえって損になるということ。(大辞泉)
という意味で捉えられているもので、デフレスパイラルと結びつい
ている言葉ではないぞ。

ユニクロや100円ショップも値段以上の品質はあるわけで、それ
なら安い方に金のない人がなびくのは当然の摂理じゃないかな。

良い物を良い値段で買うというブランド信仰すらなくなったら、
それこそマズいだろうとは思う。
582日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:17:51 ID:YZLo5iBL
ホームセンター勤務だが
基本的に客層は2分している感がある
『安さ求める』<若い層に多い
『品質を求める』<年配者に多い
特に年配者には日本製を求める傾向がある。
1400円の中国製の椅子と
2400円の日本製の椅子で日本製買っていく人とかね。

他にも買う気満々だったのに中国製だと知って
日本製は無いのか?と聞かれて日本製がなかったりすると
じゃあ要らないわって帰る人とかも多いしね。
583日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:22:16 ID:LLcZNxAj
年齢による所得格差かな。まあ食品なんかだと、若い人がたくさん食べるだろうし、安くて多いのを若者が選び、年配者は高くて量が少なめでも
美味しいものを選ぶだろうし(例外も多数あるにしても)でもまあ食料品だと、子持ちだったら、年配者でも量重視かなあ
584日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:41:41 ID:6vL/xahV
安物を買う若者が…ってトヨタ様が今の若者が車買わないのはゲームのせいだ!
って言ってるのと一緒だわ
アラサーだけど親子三人小さい子供いて手取り20万が製造業でゴロゴロいる
保育園はあいてないから嫁は働けないし…なにより民間は高いから働き損に
派遣はもっとひどく契約終了した人は家族養うために夜もバイトしてんだぜ?
今のご時世、正社員でも住宅手当出る会社もほとんどないし派遣なら交通費すらでない
公務員も団塊の退職金払いで金がないのか残業代でないし減給で苦しいそうだ
今のファミリー世代はいいものは祖父母世代にもらうのが精一杯だよ
大企業に勤めてる奴はまともに暮らしてるようだが選ばれた人間て感じ
いいものを買う金がマジでないのがほとんどだと認識して欲しい
物は安くなっても家賃は高いままだからな
税金も消費税やボーナスからもとられるし若いうちに貯めろと言われるなら安い物を買うしかない
585日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:44:18 ID:Js/2nrWt
リサイクル業者がテレビで言っていたが、金持ちは長持ちする高級品買うし
貧乏人は物を持っていない、中途半端に金持っている層が一番ゴミを出すと。
586日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:44:40 ID:x5RfowRW
>>578
>『安物買いの銭失い』といった買い物の知恵や、身の丈とかいう節度や、やりくりの意欲や知恵

これらは「ない」ことがスタートの智恵だよね。
だから自分に少しづつ追加していくカタチでの消費になる。

>ブランド物かユニクロ・100円ショップみたいな安物って風に二極化

こっちは「ある」ことが基準になっているように思う。
必要なものは全部手に入れられることが前提になっていて、
だから「頻度・重要度・思い入れ」が少ないものには金をかけない、
というライフスタイルができあがる。



587日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:44:47 ID:k93ADJX/
中国製は全て低品質と決め付けないほうがいいですよ。
自分が使っている作業用の皮手袋などは僅か300円くらいだが、相当荒い使い方を
しても半年はもつ。日本で同じものを作ればおそらく3倍の値段にはなる。
高度な工業製品でも、そういうものを何れは出して来る、と思ったほうがいい。
588日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:50:13 ID:LLcZNxAj
服飾の場合でも、おしゃれに気を使う人とどうでもいい人で差が出る側面もあるような
589日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 08:54:04 ID:6vL/xahV
今の若い子はしまむらで買ってるよ
よく見かけるわ
ヤフオクで安いのとか
高いからおしゃれではないらしい
590日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:06:22 ID:mJA40Hm1
>>587

> 中国製は全て低品質と決め付けないほうがいいですよ。
> 自分が使っている作業用の皮手袋などは僅か300円くらいだが、相当荒い使い方を
> しても半年はもつ。日本で同じものを作ればおそらく3倍の値段にはなる。
> 高度な工業製品でも、そういうものを何れは出して来る、と思ったほうがいい。




だろうな
うちの賞品も今は大半が中国か韓国製
品質も今では悪くない
なんつーか中国侮りすぎ(つーか他国全般)
591日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:08:11 ID:LLcZNxAj
中国製の場合、品質よりも有害物質が混入されている可能性が怖いんじゃないか?
592日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:09:35 ID:Q01XoSPi
衣類と日用品は中国製で妥協できるが、
さすがに食品は国産じゃないと・・・って感じでは?
本当は、国産で揃えたいんですよ。
他はともかく衣類がなあ・・・。
593日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:15:04 ID:6vL/xahV
ここの住人は博識だし生活レベルが高いとは思うけど世代ごとの意識がいかに違うかを認識して欲しい
若者は小さな頃から物があって恵まれてるとか本気で思ってるようだしな
レベル1からスライム(ルーチンワーク)叩けば正社員になれた団塊と
レベル10なのにラスボス(大卒、パソコン、その他資格必須)倒さなきゃ正社員になれない若者なんだ
事務職やコールセンターも中国へ丸投げ、工場は東南アジアで仕事につくのも初期投資額も違うのはおわかりだろうか?
だから金がない
親にも教育にお金を出してくれた事を感謝するが企業がコスト重視で中国産を使う限り庶民は買うしかない
お上や経団連が日本経済のしくみを変えなきゃ解決しないと思う
庶民は愚民の決めつけは腹がたつね
結局は川は上からしか流れないのを知ってるくせに
594日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:17:29 ID:F5aFEXl4
まぁ、企業が海外に逃げ出したのが原因の一つではあるのは確実だしな。<世代間格差
595日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:18:56 ID:X5Z3n4zm
別に中国製でもいいものはいいんじゃないですかねえ
自分の場合はしっくりいくものを求めたら国産だったんだよね
デザイン・縫製・品質・価格のトータルバランスがいいっていうか
最近国産のも安くなってきたから・・・よくないことだと思うんだけどね
596日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:22:12 ID:bP9HMlCd
正社員暮らししか知らない人は、派遣の暮らしなんて知らないし
派遣暮らしの当然なんて理解も出来ないだろうから当然でしょ。
そういう類の愚民呼ばわりは、
”パンが食べられないなら、お菓子を食べれば良いじゃない”
の無邪気な無知からくる発言で少しは恥を知ったほうがいい。
597日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:22:29 ID:UxV1REBV
>>589
知り合いが、安いのはいいけど安っぽいのは嫌だって言ってたな。
598日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:24:28 ID:9NFAc8Ni
まぁ俺は、100円ショップで売っている物の話ではなく、そこで使われる人件費について
考えて欲しかったんだけどね。
正直、原価で見れば2Lのコーラなんて2円程だし、本なんかだって上質紙を全判で
買ってもB5に直せば1枚1円切る訳で。物の品質の善し悪しよりも、労働力の低質化を
何とかしたい所。コンビニでの店員の挨拶で「あざーす」とか「ありやんしたー」とか。
いつの間にか慣れてませんか?

それよりも、中国産を嫌忌した発言の後の擁護を見て、逆に少し恐く感じた。
みんな意外と中国好きなんだなぁ。
599日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:25:21 ID:F5aFEXl4
正社員でも恵まれた生活が出来るのは一部の人だけだけどね。w
サラリーマンの平均所得が440万てwww
600日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:26:43 ID:Vnvg/Rb/

そんなことよりも、規制が解除されたら一気にポエマーやリンク貼るだけくんや
長文粘着くんが湧いて出てきたことのほうに驚いた。

おまえらこの時を待ちかねてたんだな(嘘涙
601日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:27:29 ID:GfgTWtep
うちの場合、しまむらの中国製品は一回しか着けれないとご立腹です。
なにせ、洗濯していくとどんどん糸がほつれていっていくw

ま、ものによるだろうけど、中国製品が粗悪というイメージが口だけのものじゃ
ないのも確かだよと。
602日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:27:37 ID:mJA40Hm1
若い人対象の小売りしているけど、昔(10年前)は5000円で売れていたものが、
今は3500でしか売れなくなっている感じ。
一応、もう少し上の年齢対象の別ライン多少値段はるものもあるが、
昔は30万円が主戦力だったが今は20万円くらい。
体感でしか言えないが、若者だけではないと思う。

>>596

無知ではない。ただ、不満を不満と思うなと言うのは無理だとは思うけどね………。
603日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:29:00 ID:GfgTWtep
>>598
擁護している意見があったら、なんで皆中国好きなんだという考えをする方が
恐ろしく感じますがねw
604日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:29:01 ID:X5Z3n4zm
タイ産とかベトナム産もけっこういいものあるんだよね
下着はPBのタイ産と国産(勝負パンツ)だなw
労働力のグローバル化避けられないわけだから
単純労働者の単価が下がるのは必然だし、そこをどうセーフティネットで救うかって
話だけど、それをやらなければならないときに失われた十年だったから
605日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:29:03 ID:x5RfowRW
>>598
「中国産」が好きなんじゃなくって、「中国産」が品質を上げつつある、
という事情を説明しただけでしょ。
「品質」でのアドバンテージは決して永久不変ではないという意味で。

日本だけなら「好き嫌い」で済む面もあるけど、日本以外の「品質は
そこそこあれば」な国での「日本産」のシェアが打撃を受ける、という
ことでもあるんだし。
606日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:30:18 ID:lAW8ErzF
自分の賃金は安すぎる、でも他人の労働に払う金はない、か。で、全ては社会や他人のせい、と。
607日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:33:43 ID:pMkalT/Z
601
洗濯のやり方間違っているんじゃねーの?
608日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:34:29 ID:6vL/xahV
世代間格差で親世代を責める気はないけどね
むしろ子供や孫を気にして老後よりもあんたたちが困った時に貯めておくから頑張りなさい
って言ってもらえるありがたさ
物を大事にが、お金を大事に価値観が変わったんだよね
資本主義で技術革新がすごいから大事にしてもすぐ価値がなくなるし
これだけ円高でいかに円が強いか庶民も理解してんだよ
飽和した資本主義経済を全世界で見直さなきゃいけないんじゃないのかな
609日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:34:51 ID:svp6Fy1b
高度経済成長から今までが異常だったんだよ。
衣料品のことで言えば、いまどき婦人雑誌の型紙から服を作る主婦なんかいないだろ。
下着を繕ったり、ゴムを入れ直して着続けるなんてしないだろ。
高度成長前なんてガキはろくに洗濯もしない服を着たきりだったんだから。
昔が良いっていうならそこまで戻ってみるかい?
肝心の日本女性がそんな時代についていけるはずがないけどね。
610日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:35:54 ID:F5aFEXl4
で、変わる経済スタイルはどのような物になるのでしょうか?
見直すというのなら、意見があってしかるべきなのかと…
611日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:36:08 ID:X5Z3n4zm
自分はバブルの時激貧乏だったから
今の方が働いて収入がある分楽なんだよな
あの狂乱のフィーバーの中飯が塩ご飯とかw給食費を小遣いから補填したとかw
制服のズボンのすそおろしてはき続けたとかwおかげで手芸得意w
今は笑い話だけど当時は辛かった
612日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:36:09 ID:mJA40Hm1
>>604

なにもかもタイミング悪いんだよね…バブル崩壊以降の日本。
マジ今後セーフティーネットと産業はどうするんだと思う。
4年後自民ないしはその流れを受け継ぐ保守が来るとして、何で国民食わせるのかと
世の中の大半は、大して有能でもない人間ばかりなのに。
613日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:36:12 ID:Y4NiD0G2
>>605
まぁ、日本産のタオルが前にちょろっと出ましたけど、本物を知らないと言うのも一つではないかと。
614日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:37:21 ID:LLcZNxAj
>>609
どの世代だったか忘れたが、服を繕って着るようになったら貧乏だと思うという回答が多い街頭アンケートがあったような
615朴田アク禁中:2009/11/03(火) 09:37:34 ID:Yjn3lQ1v
鮭すら食卓に上がることなかった
恵まれなかった世代なんだがな
616日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:40:02 ID:6vL/xahV
>>609
主婦は今でもハンドメイドやってるよ
しまむらやあかのれんで生地も売ってるし
マスク ハンドメイドでヤフオクさがせよ
楽天でも生地や毛糸たくさん売ってるぜ?
既製品で幼児にマスクの大きさが合わないから作るんだよ
マフラーとかかわいい毛糸があるから作ると楽しいよ
決めつけよくないわ
共働きは時間がないから既製品買う人多いけどね
共働きはしかたないと思うよ
617日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:40:21 ID:GfgTWtep
>>612
アメリカの教育などを見てわかるように、先進国は一部の秀でたものが大部分の普通の人を
率いるスタイルになっていくんじゃないかな?

日本も、普通以下の奴等が政治を取ったらどうなるかを経験中だし。
いまだに自民党の時が酷かったからという人をマジかで見たときには、どういう顔をすれば
よいのか判らなくなったけど(お得意さんだけにw
少しは政治が本当にダメになるとどうなるかを経験するべきかもねー
618日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:42:02 ID:LLcZNxAj
趣味の世界によるものだけど、いわゆるコスプレイヤーって人たちは自分たちで作る場合も多いんだったかな
既製品も多いにせよ
619日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:43:29 ID:cGcY9bft
中国産の推移
・初期 安いしすぐ痛む
・中期 安いし質もすごくよくなる
・終期 やや値があがり質がすごく下がる
以後繰り返し

工場の職人が、腕が上達するも、賃金交渉でもめ、
その後別の会社にひきぬかれ、0から新人スタートとおもわれる
620日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:44:06 ID:bP9HMlCd
現在、子供に禄に洗濯もしてない服を着せていたら、
虐待の疑いで通報されると思うがな。

パンツなんて穴が開いても繕って着てますが何か?

人に会うときは其れなりの服装をするのが礼儀、社会的常識な昨今、
穴を繕ったような服は着てたら、人扱いされないぜ>特に女の場合。
621日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:44:09 ID:F5aFEXl4
>>617
まぁ、逆の意味でお灸を据えているって状況だわな…

(旧)お灸をすえてやる=自民に対して
(新)お灸を=ミンスみたいな政党(議員)に投票したらどうなるかを絶賛実演中
622日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:44:40 ID:KlK3qhQl
>>609
それは思うわ。
みんな継ぎ当てしたもの着てたし。
あと今、売ってる物の種類も豊富。
スパゲティはイタリアンしか無かったんだぜ?
自分はやっぱり今は豊かだと思う。
623日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:45:27 ID:mJA40Hm1
> 601
> 洗濯のやり方間違っているんじゃねーの?

と言うより品質低い中国製しかないからだと思う。
卑近サンプルで悪いが販売している5000円から2万くらいの中国製衣料品
(日本で作るともっと高くなる)はそーでもない。
工場によって差は激しいが格段に品質は数年前より良くなってる。

624日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:46:12 ID:F5aFEXl4
>>618
専門の被服科の子が単位取得の為でもあったな。
自作で作品提出の傍らと言うか、趣味と実益を兼ねてと言うか…
625日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:46:23 ID:LLcZNxAj
>>622
イタリアンって、ナポリタンのこと?
626日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:47:31 ID:x5RfowRW
>>622
「貧乏」を感じる機会が増えた、といえるのかも。

627日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:47:45 ID:X5Z3n4zm
>>617
日本にはそれがあってるような気がする
自分で考えるの面倒くさい人が多いでしょう
偉い(となんとなく思える)人、有名な人のいう方向に向くんだし
628日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:47:49 ID:6vL/xahV
>>610
大都市に集中してる人間を支援して各地方に分散させるべきだと思う
実際今後地方に年寄りばかりになる
すべての県が札幌福岡ぐらいの都市が必ずあるようにする
皆で地域を支えるのが楽しい事とブームを作る
微妙に社会主義っぽいけど地方が財政破綻しないためにもそういう流れできないかなと妄想してる
629日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:48:46 ID:mJA40Hm1
>>617

日本エリートいないし…エリートになりうるのは出てっちゃう気がしてるのだが。
630日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:51:00 ID:Iv5yptxY
>>628
その「各地方」とやらは村や町なのかそれとも地方都市なのか
631日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:51:29 ID:LLcZNxAj
幕藩体制再び?
632日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:52:20 ID:F5aFEXl4
>>628
仕事は現地で提供できるのか?
生活スタイルは現状を維持出来るのか?
田舎特有の排他的な習慣を排除できるのか?

問題は直ぐには解決できないような…
隣三件の年収を知ってるような生活環境を都会暮らしに慣れた人間が
我慢できるなら話は可能かもしれないけど。
633日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:52:39 ID:ATTr6+Jp
これからは単純労働じゃ食っていけないかもね。
せいぜい、警備員くらいじゃないか?

ちなみに、俺は年収手取りで200万以下だよ。
でも、毎日定時退社だから楽だな。
634日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:53:58 ID:X5Z3n4zm
所得が低い→他人の労働力に払える金がない→売上低迷→景気悪化→所得が低いまま又は更に低下
このデフレ悪循環をなんとか止めないとなあ
民主政権でスタグフとか起こったらもう目もあてられない
っていうかもはや起こりそうで怖いわけだが・・・
635567:2009/11/03(火) 09:54:56 ID:BmVrBu+T
>>568
宮崎の方ですか。
委員会は、宮崎ではケーブルTVで他県の放送局のを見るしかなかったですよね。
それがMRT(宮崎のテレビ局)でレギュラー放送するようになったという意味です。
この話題は宮崎の民放が2つしかないってところから発生しているものなので・・
ま、それも横道にそれてるんですけどね
636日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:55:12 ID:ATTr6+Jp
>>595
マウスの裏見てみ?
637日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:55:50 ID:Y4Y7oNqx
>>569
100円ショップとかは、とりあえず安いので、その安さにつられてしまいますよね。
「安い」というのはかなり強力な「魅力」です。
ただし、100円ショップにあるものの品質はお粗末なものが多いので、買う気にはなりません。
かつて秋葉原デパートに入っていた100円ショップは、通常商品が流れてきて100円になっていたので
お気に入りでしたが。

値段が下がると言うことは目先の利益につられて歓迎しがちですが、自身の労働価値を
下げる行為なので、一種の毒入り商品ではないでしょうか。
気づかぬうちに毒が回って、最近ではその毒による症状がハッキリと見て取れる状態に
なっていると思います。

「安いことが悪」という意識は、なかなか生まれないんじゃないでしょうか。
638日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:55:56 ID:lAW8ErzF
>>627
でもいわゆるバブル期や一億総中流の時代(美化済み、いわば神話だが)への憧れは、相当根強いんじゃないか。その時代知らないが。
それにフランスやアメリカレベルのエリート養成システムは、日本にはないし。
639日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:56:48 ID:GfgTWtep
>>632
さすがに、田舎特有の排他的習慣を排除は簡単ではないでしょ。
田舎に住んでいて、他の地域から引っ越した場合、田舎の風習を無視すると
怒られることをいっているのだろうけど。
なんで、その風習が生まれているのかを考えないのもどうだろうね。

ようは、排他的と決め付けているのは一方的な見方だよなと。
互いに一方的に決め付けているという事を知らん限りは難しいと思うな。
640日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:57:57 ID:6vL/xahV
>>630
都市もだけど村や町含めだね
ただお年寄りが郷に入れば郷に従えじゃだめ
北海道の屯田兵みたいにどこからきても受け入れる体制作りを
時代の逆戻りになるだろうけどこのまま地方で誰も農家やらなくなったら
国産の野菜なんて食べられない
外人呼ぶ前に認識かえて農家素敵ってやらないと
ギャル導入してるけどやっぱやらないよね
農業を法人にして休みがあるようにするとかね
難しいけど第一次産業を守らないといけない
仕事がきついから挫折しない体制作りや支援がないかな

なんかミンスみたいだけどミンス大嫌いなんだけど
641日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:58:12 ID:mJA40Hm1
>>634

自民で真綿でクビ締められ民主でトドメ。
流行追う日本人が減り若者が減り、一つの服を繕って着られるようになれば
アパレルは潰れるな……
販売もどかんと中国かシンガにに拠点うつすしかないっす。
(もう進出してるが)
642日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:59:25 ID:GfgTWtep
>>638
>それにフランスやアメリカレベルのエリート養成システムは、日本にはないし。

これに関しては日教組が問題ありだよ。
そして、それに属する教師達もね。

別なところに力を入れすぎているし。
643日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 09:59:25 ID:Qb3oqUQT
>>639
つーか行った先の習慣を排除って、「郷に入っては郷が従え」的な考え方ではまずい罠。
644日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:00:05 ID:LLcZNxAj
アパレルって昔はあこがれの職業分野じゃなかったっけ?
645日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:01:29 ID:ZddQAlA6
>>640
国民を強制的に移住させるとかスターリンとかポルポトかよw

まあ一定年齢以上のメディア関係者とかナントカ党の本音はそんなもんだろうが。

自覚があるみたいだけどそういう連中と親和性があるよ。

無駄な抵抗は止めてナントカ党の支持者になればwww
646日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:02:39 ID:tdIAwrSS
最近は100均でもタッパー等の樹脂製品で日本製が増えてきてるよ。
あと靴下とかの衣料で日本製を探すなら作業着とか売っているワークショップがお勧め。
中小企業を支える為にもできるだけ日本製を買うようにしています。
647日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:04:19 ID:Qb3oqUQT
>>640
あなたの立場をはっきりさせた方がいいんじゃね?

大都市在住
地方中核都市在住
地方の県庁所在都市在住
地方の小都市在住
地方の農村在住

そうすれば、あなたの意見の背景も分かって誤解も少なくなるんじゃね?
648日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:05:08 ID:wrMtVIdW
>>592
それは、俺の母親。国民年金暮らし。
衣服は中国製でも妥協している。
食料品は避けている。(時々原産国表示の字が小さくて買ってしまっているようだ)
家電製品は日本製というか東芝・日立・ナショナル(パナに変わったので困っているようだ)
  基本的にアルファベットのメーカは知らない会社(NECでさえも)
その他は、どこの国でも良いみたいだ。
ただ、自分の生まれ故郷の町産だとほしがる傾向がある。(まあ、農作物だけど)
649日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:09:07 ID:6vL/xahV
>>645
政党分けでなく地方切捨をうまく都市の失業者を意識させず分配させられないかな
高度経済成長も地方→都市だったのを回帰させられないかなとね
自分も地元帰りたいけど仕事ないからそれもあるかな
仕事があれば帰るやついると思うなぁ
650日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:12:03 ID:JDeUND5J
教育関係のアレな事はだいたい日教組のせい、ってのは格差や貧困は小泉のせい、というような言質並みに乱雑な気がする。
651日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:12:24 ID:6vL/xahV
>>647
東京以外全部経験あり
北海道の片田舎から札幌に出て転勤で内地にきて転々
今は大都市近い地方の市にすんでる
北海道なんで隣のばあちゃんは鹿児島であちらは岡山とか
普通にしきたり違うけど暮らしてた経験もあるよ
652日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:15:44 ID:wrMtVIdW
>>601
俺は生活に困窮しているわけではないが、無職生活が2年半になったので、
100円ショップでパンツ(下着)を買ってみた。
生地はパラペラ。でも洗濯3回ぐらいまでは糸のほつれぐらいで済んでいる。
以外に持つものだなと実感。
653日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:17:53 ID:F5aFEXl4
>日教組のせい
乱雑だが、あながち間違いでも無い…
654日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:22:06 ID:mJA40Hm1
不法滞在で摘発され、強制退去処分の取り消しを求めた訴訟でも敗れた中国人一家4人が、10月に
法相から在留を認められたことが、2日分かった。判断が一転した決め手は、一家の訴えを退けた
東京高裁が入管に再考を促した判決文の「付言」。入管関係者によると、付言に基づき入管が処分を
変更したのは過去に1件のみと極めて異例で、一家は「裁判所と入管当局に感謝したい」と話している。

在留特別許可を受けたのは、東京都内に住む50歳代の中国籍男性とその家族。法務省が今年7月、
子の就学状況や滞在期間などを重視するガイドラインに改定したことも背景とみられる。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091103AT1G0201N02112009.html



千葉についてはいまさらだが。
今中国って地方や内陸もかなり発展して来てるんだがな。
655日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:28:23 ID:GpqSa/ij
>>616
その場合のハンドメイドはあくまで趣味の範疇では?
>>609のいう話はそれこそ薄汚れたや下着靴下のゴムを変えて延命したり
子供服は全く購入することなく自分たちの古着を再生して作ったりっていう
生活必需の話じゃないの?
656日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:34:42 ID:9qdOutQl
ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/03reutersJAPAN122563/
米金融機関に不動産融資など不良債権化のリスク=FRB当局者 (ロイター)  [ 2009年11月3日9時32分 ]

[アトランタ(米ジョージア州) 2日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)銀行監督・規制局のジョン・グリーンリー副局
長は2日、商業用不動産ローンをはじめとする銀行融資が新たに不良債権化するリスクがあり、一部の銀行は損失を吸
収するための十分な資本を保有していない可能性があるとの見方を示した。住宅・商業用不動産市場の崩壊が地域に
及ぼした影響に焦点を当てた下院監視・政府改革委員会小委員会の公聴会で証言した。

副局長は、商業用不動産ローンへの集中度が異例の水準となっている一部の大手地銀などは、こうした市場の状況から
「特に影響を受ける」との見方を示した。第2・四半期には「金融機関のクレジット関連損失は引き続き拡大した。生産や雇
用の見通しを踏まえると、金融機関はかなりの追加的クレジット関連損失リスクに直面している」と説明した。また、「ローン
の質の悪さや通常よりも弱い業績、将来の状況をめぐる不透明性は、一部機関の自己資本比率に疑問を生じさせる」とし
た。 「金融機関は引き続き重大な課題に直面しており、クレジット市場は完全な回復からは程遠い」との見方を示した。

商業用不動産ローン担保証券(CMBS)の裏付けとなるモーゲージの支払い延滞率は過去数カ月間に大幅に上昇したと
し、市場関係者は延滞率の年内上昇を見込んでいると語った。副局長はまた、FRBの調査担当者は金融機関のポートフ
ォリオにあるローンやCMBSの急速な不良債権化を認識していると話した。

657日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:41:04 ID:wrMtVIdW
そういえば、インターネットが普及したとき、
企業の本社を地方に移すのではないか(土地が安いため)と言われていたが
どうなったんだろ。移設コストが大きかったのかな?

地方の税収は、大きな会社があると助かるよね。
従業員も近隣に住むだろうし。

昨日後藤田が言っていたが、インフラが整う計画がないと企業誘致も
設備投資(主に工場の増設)もできない。

今の日本の現状(+民主政策)で地方分権すれば、よっぽどうまくやらないと
地方格差が広がるだけ。
658日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:41:40 ID:6vL/xahV
>>655
たしかに趣味の範囲に近いけどズボンのすそあげやボタンくらい付けるよ
売ってないからアームバンド作ったりね
生地も既製品より高いから物によっては中国製の既製品から、
キルトの敷物を座椅子カバーに作り変えたりしてるよ…
昔は着物を半纏にしたりしてたよね
やらざるおえない状況ならやると思うよ
ただ庶民も同じようにコスト削減なのさ
作るより買った方が安いもの
100円でパンツ、500円で服買えるし
659日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:44:34 ID:PwJc7qYx
>>601
着るものに無頓着な実家の父は「安いがな安いがな」でユニクロに通い
着道楽な祖母に育てられた母は「生地が!縫製が!」と嘆いてるorz


「もう流行がどうこう言う年でもないんだし長持ちするいい服買えばいいのに」
というのが母の言い分だが、確かにワンシーズンしかもたん罠>うにくろ
660日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:47:54 ID:F5aFEXl4
>>654
もう、この国は手遅れなのかもしれない…
非合法で入国した人間が合法になるなんて…
なら、ウリが犯罪(非合法な行為)を犯しても無問題(合法)にならなきゃおかしくね?って思ってしまう。
661日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:48:04 ID:6vL/xahV
>>657
こんな狭い国土で道路がある程度あってネットも使えるのは世界からみて稀じゃない?
ただの円高でコスト高いから日本でやるの無理にしか聞こえない
円高だから都市に住んで、都市で仕事してうさぎ小屋みたいな部屋で、大規模スーパーに行って安い生活するしかない
格差は10倍までにしてプラウト経済目指すしかないよ
それか戦争で人減らす
それぐらい既存のやり方だと無理だと思う
だから自民やブッシュがわざと負けたと私は思ってるよ
誰がやっても資本主義は復活しない
ロックフェラーが自殺するぐらい事態は深刻じゃないかな
662日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:49:15 ID:sC2M9v86
>>659
体型がブタか、アホみたいに脱水するような下手な洗濯してるとか?
ユニクロなんて値段もそうだけど耐久性が売りでしょ。
663日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:51:51 ID:plKxwEj0
>657
 人を移動させるのって結構大変だと思いますよ。
 1000人規模の本社を東京から地方へもって行きたいときにどのくらいの人が付いていけるか?
 ということを考えると、大きな所の移転は大変でしょう。
664日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 10:57:23 ID:lAW8ErzF
>>654
正直者が馬鹿を見る国に成り果てたな…
665日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:00:18 ID:KlK3qhQl
>>660
違法入国者を呼び寄せてるみたいなもんだよ、法相は。
666日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:17:01 ID:F5aFEXl4
法律を守らない法相って…
なんなんだろうね?
死んでくれないかな。そんな奴は…
667日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:18:49 ID:3XQyUYMK
>>654
 これで日本の中の闇支那町が栄え、日本人が住む街の治安が低下するのだな・・・・・・。
 「一億総ポルナレフ」状態になっちまうよ、まったく・・・・・・。
668日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:24:04 ID:NYL+C2W3
>>619
あばばばばw

常に輪唱状態で中期レベル工場をキープしてなきゃいけないのはもういやづら
正月にリセット掛かるのも何とかせーw
669日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:32:41 ID:plKxwEj0
>668
弊社の中国工場駐在経験者も言ってましたが、
春節休暇明けると帰ってこない作業者が山ほど。
2月の生産は品質・納期を守るのが非常に困難だとか。
670日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:35:05 ID:vAIWWdfm
パンツ(下着)ならニッセン通販のメンズのヤツが安いお。
耐久性も普通にあるし。
671日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:38:36 ID:NYL+C2W3
>>646
100均でも初期から樹脂容器関連は国産の独壇場のはずです
中身入れて持ったら割れる、身とフタが合わない>あ、中国製か、と

材料の差と形状依存の強度アップの経験値の差は歴然です
ポリバケツも最近のは粉吹かないでしょw
672日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:38:49 ID:Obcx1kmX
>>666
民主党の議員には死ぬのではなく、刑務所に入ってもらわねばならない
673日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:42:22 ID:9qdOutQl
ttp://www.ft.com/cms/s/0/78e2eae4-c7af-11de-8ba8-00144feab49a.html
China is heading for a Japan-style bubble By Peter Tasker Published: November 2 2009 13:20
中国は、一時期の日本のようなバブルに向かって進んでいる By ピーター・タスカ (FT寄稿評論、2日)

エマージングマーケットの株価が高騰していて、米国のエマージングマーケットをもとにした株式投信が人気を集めている
のだが、80年代後半の日本に住んだことのある人なら、今の中国に当時の日本と同じバブルの発生を見るだろう。

1987年の米国の、ブラックマンデーの金融危機のあとに日本の不動産価格は高価である状況から絶対的なオーバープラ
イス状況に進み、日経225指標は39000円を超えた。当時の日本では西欧諸国の金融危機にもかかわらず経済は順調で
あるとされ、日本企業は株価高騰で得た資本を海外投資に充てていた。日本の銀行は当時、世界最強の信用評価を誇っ
ていた。

しかしながら、ブラックマンデーの金融危機は日本経済にとって無傷であったわけではなくて、その構造的問題を悪化させ、
後の破綻の原因となった。次の(90年代の)10年に健康的な利益を上げたのは弱体化した西欧企業であって、日本企業
ではなかった。80年代の日本経済は輸出の強さに支えられ、貿易黒字と良好な政府の財政状況から長引く不況というの
は考えられなかった。日本銀行は流動性を高く保ち、日本の銀行は貸し出し増加に努めていた。国内ではハイエンド消費
がブームになっていたが、企業は設備投資と株式や不動産の資産投資に励んでいた。

何処かで聞いたような話だって?そう、最近の中国は、当時の日本に似ている。中国と他のエマージング経済の国では、
当時の日本と同じダイナミクスが働いている。

金利は、余りにも低く、余りにも長く、放置されてきた。スェーデンの経済学者のKnut Wickの指摘によれば名目GDP成長率
から算出されるnatural interest rate は中国の場合、過去10年間の殆どの期間にわたって10%近い。アラン・グリーンスパ
ン前FRB議長は金利を低く保ち、金融危機にいたる住宅バブルトクレディット・バブルの形成を許したと批判されている。
米国の金利政策の失敗は米国経済にとって害があるのだが、それ以上にアメリカから「成長」を輸入したエマージングマー
ケットの高成長経済にとって有害である。その結果、大規模な資本のミスアロケーションが起こっている。
674日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:43:05 ID:9qdOutQl
>>673 (続き)
2008年の上海株式市場でPBR(プライスツーブックレシオ)のピークは7を超えていて、これは1989年の日本の株式市場の5
を超える数字である。上海株式市場は、その後の市場の低迷により現在ではPBRは3.3に落ちているが、それでもインドに
ついで世界最高を争う値である。中国の住宅用不動産価格の年収に比べた倍率は米国を遥かにしのいでいる。これらの
資産の中国国内での高い評価を、その経済成長の高さによって正当化できるという主張があるのだけれど、歴史的に見て
GDP成長率と投資リターンとの関連性は根拠が希薄である。高度成長期の日本株式のリターンは低く、韓国、台湾、タイ
などの高成長経済のドルベースでみたリターンも低いものである。

80年代の日本も、現在の中国も政府主導の潤沢な流動性供与や、金融の規制緩和がある。中国が日本の事例に倣うの
であれば、通貨のドルへのペグをやめる場合、大規模のクレディットの狂乱(Godzilla-sized credit binge)がおこるだろう。
中国は何故、そういうコースを採ることが避けられないのだろうか?その理由は、長年の重商主義政策で蓄えられたデフレ
要因を開放させるという代替案は、余りにもその痛みに耐えがたい為である。それは100年余の準資本主義運営の経験の
ある日本政府の選択であった。

This time a denouement would be one of the biggest bubbles in history, probably in scale and certainly in number of
people involved. Could China weather the subsequent financial turmoil as stoically as Japan? It seems unlikely; at the
least, its ascent to global hegemony would suffer a brutal interruption.
(今度は中国がバブルの後始末にあたる番なのだが、それは歴史的な大きなバブルになろう。中国は、その後始末にあた
って、昔の日本人のように冷静にやれるだろうか? そうとは思えない。少なくとも、中国のグローバル・ヘゲモニーへの上昇
にとっては大きな厄介となるだろう)
675日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:52:37 ID:F5aFEXl4
>>672
税金がもったいない。
676日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 11:57:45 ID:6vL/xahV
ユニクロやしまむらもだけどアウトレットの影響もブランド品の価値下げてるよな
ワコールが中国製だったのに驚愕した
中国製でもワコールならしまむらやユニクロよりずっと作りいいよ
今はワコールが二千円で買えてしまうアウトレットがすごい
デパートのバーゲンでも安くて3500円だったのにな
677日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:01:41 ID:oWBZSpTE
税金といえば鳩山の追徴課税って現時点でいくらなんだろうか?
申告漏れの額はでてるが納税額はでてないよね。
678日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:01:55 ID:Y2h27vo2
>アパレル

この間レナウンの服を買ったけどほとんど中国製・・・。
ただ、中国製でも値段によって作りがはっきり別れてる。
イオンで買った安物よりやっぱり生地はいいのは確か。
679日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:11:36 ID:plKxwEj0
結局日本のメーカーが自社の現地工場で作ってる「中国製」は、
日本の品質管理と生産技術持ち込んでるから今時はもう品質がそれほど悪いわけは無い。
680♭音叉♪@株主 ☆ ◆YAMAHA//qE :2009/11/03(火) 12:12:39 ID:Nv4RyQfi BE:663288645-2BP(567)
生地が日本製で縫製が中国というのはあるなぁ
生地がいいから着心地も良いし。

どっちも中国製だと当たりはずれが激しいよねw
シーズン中に壊れるものから、数年着れるものまで。
681日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:16:06 ID:KlK3qhQl
縫製だけ中国だか北朝鮮だかのスーツは、
糸が安物なのか、ボタンはとれるわ、ほつれてくるわ、だった。
もう、意志をもって日本製買ってる。
682♭音叉♪@株主 ☆ ◆YAMAHA//qE :2009/11/03(火) 12:16:39 ID:Nv4RyQfi BE:895438793-2BP(567)
【中国】塩酸100トン積んだ船、別の船と衝突し沈没−長江(揚子江)[11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257167807/

水酸化ナトリウムがアップを始めました
683日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:21:32 ID:PwJc7qYx
>>682
> 塩酸が船体から流出したかどうかについてはまだ分かっていないが、湖北省環境保護局
>(Hubei Provincial Environmental Protection Department)高官によれば、水を測定した
>ところ水素イオン指数(pH)は7.5から8.0で、通常の範囲内だったという。pH7.5は中性で、
>それよりも高い数値でアルカリ性、低い数値で酸性となる。

これなら流出はなかったとおもっていいの、かな?
……流出してこれなら逆に怖いけどw
684♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:24:40 ID:Nv4RyQfi
922 名前:名無しさん@十周年 メェル:sage 投稿日:2009/11/02(月) 20:28:40 ID:K4N6jJ3EP
今回の質疑応答で面白いのはさ、
自民党は質問を事前に政府に渡していないんだよね。

なのに自民党は、民主党からの回答を予想して、それに対応するフリップを
事前に作成し、質疑応答中にそれを提示して政府をフルボッコした

これが凄い。
685♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:26:03 ID:Nv4RyQfi
経産省、菅副総理の「発電全量買い取り」発言を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000639-san-soci

経済産業省の近藤洋介政務官は2日、菅直人副総理・国家戦略担当相が民主党都連の会合で、
太陽光、風力など再生可能エネルギーによる発電の全量を電力会社に買い取らせる制度を
来年度から開始したいとの意向を示したことについて、「軽々に、来年度からということには、
今の時点ではなっていない」と否定した。政務3役会議後の会見で述べた。

同省では6日にも、全量買い取り制度のプロジェクトチームを立ち上げ、制度設計に着手。
来春までに国民の負担額などについて複数の選択肢を示し、2年以内に、今月始まった
太陽光発電の余剰電力買い取り制度から切り替える方針を打ち出している。

近藤政務官は「家庭を含めた需要家全体に負担を求めることになる。制度を変えるなら、
しっかりした検討が必要だ」としたうえで、「必要ならば会いに行きたい」と述べ、
菅副総理に直接真意を確認したいとの考えを示した。


       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
686日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:26:58 ID:ATTr6+Jp
687日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:27:10 ID:LZnptuws
>>677
「完全にポカだった」で済む額じゃないよね。
故人献金も自称申告忘れも。精神に欠陥があるんじゃ…。

あとここを見ている「色々な人」に言いたいんだが
今のまま放っておくと
「個人の恥」から「国 家 の 恥 」
になるんじゃないですかねぇ?
688♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:27:27 ID:Nv4RyQfi
谷垣氏への挑発答弁を陳謝=鳩山首相、加藤氏の忠告受け−予算委
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009110300007

 「皆さん方、特に谷垣総裁に大変な不信感を与えたことを遺憾に思っている」。
鳩山由紀夫首相が2日の衆院予算委員会で、自民党の加藤紘一元幹事長から、
先の衆院本会議での同党の谷垣禎一総裁の質問に対する答弁をたしなめられ、
こう陳謝する場面があった。

 首相は先月28日の衆院代表質問で、谷垣氏から「経済成長戦略が欠けている」と批判されたのに対し、
「あなた方に言われたくない。こんな財政にしたのは誰なのか」と挑発的答弁で応酬した。
この発言について、加藤氏が「総理の言うせりふではない」とベテラン議員として忠告すると、
首相も神妙な様子で事実上の撤回に応じた。 (2009/11/03-00:45)


('A`)
689日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:27:42 ID:PwJc7qYx
>>684
みんす手玉に取られてると言わんか?
690♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:28:48 ID:Nv4RyQfi
鳩山首相:株売却の申告漏れで陳謝 自民、追及姿勢強め
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091103k0000m010109000c.html

一方、2日の衆院予算委員会で鳩山首相から
「閣僚に政治と金を巡るスキャンダルがあれば責任を取る」という回答を
引き出した自民党の後藤田正純議員は
「申告漏れは大きな問題で、4日以降の予算委でも追及する」と語る。


後藤田GJ
691♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:30:44 ID:Nv4RyQfi
> 鳩山元総務相「国滅ぶ。社会党が天下取ったのと同じ」
>  11月2日20時19分配信 産経新聞
>
>  自民党の鳩山邦夫元総務相は2日、都内で講演し、鳩山由紀夫政権について
> 「国を滅ぶ道に導きかねない極めて軟弱な政権。かつての社会党が政権を取ったのとまったく同じで、
> 『弱くて優しい国家』をつくろうとしている」と批判した。また、鳩山政権は夫婦別姓や取り調べ可視化、
> 外国人地方参政権付与、教員免許更新制見直しなどに取り組むとの見方を示したうえで、これらに反対
> していく考えを表明した。
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091102-00000607-san-pol

692日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:31:09 ID:E0yZVcvp
しかしニュースでは、カンペを『あんまり』見ないでよく頑張った
『前例のない』自民のぶっつけ質問で総理が弱っていた

こう報道されている恐怖
693♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:33:17 ID:Nv4RyQfi
これは・・・

> 661 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 09:34:19 ID:7QGfuebw
> 前米大統領、来月3日訪日=小泉元首相と再会も
> ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091031-00000037-jij-int
>
> 代用とは会う予定は無いのかな???
>
> 665 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 09:51:13 ID:hrJnCARs
> 麻雀でもしにくるのかブッシュ
>
> 805 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/10/31(土) 14:40:56 ID:yZrLwTyP
> 見落としてた…
>
> >>661
> 中国人民解放軍の制服組NO.2が米国からの帰還途中、東京に立ち寄るのが来月3日。
> 降って湧いたようなブッシュjr.の来日も来月の3日。
> きっと単なる偶然、ただの偶然ですよね_______
694♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:35:25 ID:Nv4RyQfi
共産「何でも反対」決別 志位氏「揚げ足取りせぬ」宣言
http://www.asahi.com/politics/update/1030/TKY200910290478.html
695日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:35:55 ID:zOBhJNZ3
>>692
まあ、大東亜戦争の時のわが国メディアの凄まじい捏造力を見ればそのくらい容易いこと。
696♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:36:45 ID:Nv4RyQfi
国連、パキスタン北西部から外国人職員撤退 治安悪化で
ttp://www.asahi.com/international/update/1102/TKY200911020374.html

国連は2日、爆破テロが相次いで治安の悪化が著しいパキスタン北西辺境州と部族地域から、
安全上の懸念のため外国人職員を撤収する、と発表した。
パキスタン軍による反政府武装勢力の掃討作戦で部族地域からは約20万人の避難民が出ており、
国連の避難民支援に支障が出る恐れがある。
697♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 12:37:46 ID:Nv4RyQfi
集団的自衛権の行使めぐり首相と小沢氏が責任のなすり合い
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091102/plc0911022346014-n1.htm

集団的自衛権の憲法解釈をめぐり、鳩山由紀夫首相と民主党の小沢一郎幹事長が2日、責任のなすり合いを演じた。
首相は「党は党としての判断がある。党に聞いていただければ」とかわしたが、
小沢氏は2日夕の記者会見で「僕は政策論はやらない。最初から言っているでしょ。
政府に聞いてほしい。私は党務の方ですから、そういうたぐいのことに発言する立場ではない」と一蹴(いっしゅう)。
集団的自衛権をめぐる政権のスタンスはますます定まらなくなった。
698日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:40:32 ID:U1KkN0ks
>>685
これと関係してるんだろね。

事業仕分け>候補選定 保育所負担など対象
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091103-00000005-mai-pol

<経済産業省>

・電源立地地域対策交付金

・国家備蓄石油管理委託費

・太陽光発電など省・新エネルギー導入促進のための補助

11月3日2時30分配信 毎日新聞


100均と同じくらいの品揃えで、もっと値段は高くていいから国産オンリーショップが
欲しいなあ。
あと、やはり国産品だけの通販雑誌。
まあ今の状態では中国製除外したらページ埋まらないだろうな…
699日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:41:32 ID:Qb3oqUQT
>>689
国会でいくら叩かれても、マスコミフィルターで勝利者になれる。

まさに「勝負に負けたが試合に勝った」ですな(棒
700日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:46:45 ID:GV92BLOs
>>692
そもそも、ぶっつけ質問は、与党政府が言い出したことじゃないか?
加藤が昨日損なようなこと発言したような・・・
701日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 12:47:15 ID:tqhCIVSs
マスゴミフィルターの寿命もあと数年ってとこだろうな
なくなることはないだろうが、マスゴミ関係者の年収がどのくらい下がるか見物です
702日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:07:14 ID:GfgTWtep
>>687
しかたあるまい、選挙前から個人献金の犯罪性は指摘されていたけど。
それに無頓着で長期政権いくないといって交代させたのは国民。

国家の恥ぐらいで済めばよいほうだけどな。
703日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:07:22 ID:X4Nf+e6F
>>684
あ・・・
言われてみれば確かにそうだ。
やっぱ自民党は凄い。

当然民主党も今後は色々考えて答弁するだろうけれど、
自民党は更に色々やってくるかも。

>>688
個人的には、この言質をとったことは以外と大きいと思っている。
このおかげで何かあっても「嘗ての自民党のせい」を言いにくく
したと思う。まあ、それでも民主党は「自民党のせい」をことあるごとに
言うとは思うが、今後はこの反論は通りにくくなるのでは。
加藤さんが単に相手をたしなめるために言ったのか、それとも
今後のことを考えていったのかはわからないけど。
704日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:15:23 ID:r+MFjBwI
>>694
理路整然と反対するYO!って宣言にしか見えない。
705日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:16:50 ID:rFy88CE6
米財務省、CITで税金損失を覚悟=他行への資金注入で投資利益
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009110200652
 【ワシントン時事】米ノンバンク大手CITグループが1日、連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の
適用を申請したが、米財務省は昨年末に投入した23億ドル(約2070億円)の公的資金の多くが戻って
こないことを覚悟しているもようだ。同様に公的資金の注入をした金融機関からの手数料や配当受け取りで既に、
65億ドルの「投資利益」を計上しており、CITで損失を計上しても国民や議会からの批判に耐え得ると判断したと
みられる。(2009/11/02-16:37)

・・・・何点か突っ込みたいところではあるが。とにかく事業の継承と維持だけはやってくれ。
CITこけると米国の土着産業がおかしくなる。
706日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:19:18 ID:rSmKbEa8
>>656
不動産関係がヤバくなってますな。
商用不動産ってぇのは、何もこれが下がったのが初めてではねーですけども、
そういう「今までも下がってたのであるし」という考えが一番恐ろしいですかのぅ。

>>673-674
リチャード・クー曰く、中国は日本のバブルをよく学んでいるから、
財政出動もやっていた、とは言ってましたが、
今の状況じゃあ、キツイですわな。

>>684
武術の達人が、相手が打ち込みやすいところをあえてさらして、
いなしてしまうようなものだとw

>>705
これ、投入した部分があるなら、もっとやって生かしたほうがよかった、と
思うのですけれどもねぇ……。
ソウは問屋が降ろさない、という部分もあるのでしょうが。
707日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:25:12 ID:e/rwclwc
>>701
「一家に一台」が、逆の意味で現実になる時代だからな。
視聴率調査じゃ絶対見えてこないが、テレビを視聴する人数が激減するという確定された現実w
特に家が広くて現在一軒あたりのテレビ台数も多い田舎は、どの位広告効果が減るか見ものw
708日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:25:42 ID:vYTP9DV+
>>477
兄者、あの愚弟シメといてー

>>539
最終鬼畜人型討論兵器出撃か…。

>>657
うちの地元、一昨年ぐらいに某証券会社のコールセンターが移転してきたなぁ。
現地採用でそれなりに人取ってるみたい。
709日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:37:09 ID:6S5RA/kM
>>693
双方からノムタソ扱い受けてるから会いたくもない罠。
しかも藪は大のノムタソ嫌いで有名だった
710♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 13:53:23 ID:Nv4RyQfi
日銀、10年度に「踊り場」予想 リポート全文公表、「低金利維持」明記
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091103AT2C0201U02112009.html

 日銀は2日公表した「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の全文で、2010年度
初めの経済成長率がマイナスに転じる可能性も含め、景気が「踊り場」を迎える見通し
を明らかにした。前週末の金融政策決定会合後の公表文で「当面、現在の低金利
水準を維持する」という「時間軸政策」に近い効果を狙った表現を新たに追加。景気
下支えをアピールしたが、景気や物価動向では追加緩和の圧力が浮上する可能性も
残っている。

 日銀は10月30日の決定会合で展望リポートを決定。「景気が緩やかに持ち直す一方、
11年度まで3年連続で消費者物価が下落する」という見通しの概要を記す「基本的見
解」を発表した。

 2日に公表したのは見通しの背景を詳細に説明した全文版。「10年度初めごろには実
質国内総生産(GDP)が一時的に弱まる局面もありうる」として、実質成長率が10年
4〜6月期にも前期比マイナスに転じる可能性があるとの見通しを示した。政策効果の
息切れで公共投資や耐久財消費が失速し、景気が踊り場を迎えるという見方だ
711♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 13:55:35 ID:Nv4RyQfi
> 米次官補、5日に訪日=普天間問題など協議へ
>
>【ワシントン時事】米国務省当局者は2日、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が5日に日本を訪れることを明らかにした。
>オバマ大統領の訪日を控え、懸案となっている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題などを日本側と協議する見通し。
>同当局者は、キャンベル次官補が3、4の両日、ミャンマーを訪問した後、5日午前(日本時間)に東京に立ち寄ると述べた。
>「定期協議の一環」としている。同次官補は、同日午後には東京をたち、ワシントンに帰任する。
>普天間問題をめぐっては、鳩山政権内で足並みの乱れが出ており、岡田克也外相が訪米を米側に打診したものの、日程調整が難航している。
>こうした中で、キャンベル次官補はミャンマー訪問の帰りに日本側とじかに協議することを決めた形だ。 (2009/11/03-07:11)
>
>http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110300084
712日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:57:56 ID:g8wVQC4j
谷垣さんがミヤネ屋に
713日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 13:58:08 ID:k93ADJX/
新政権、憲法どこへ 小沢幹事長「法の番人」封じ
http://www.asahi.com/politics/update/1103/TKY200911020402.html

「これは官僚批判の名を借りて、憲法の解釈を変えてしまおうという思惑では」
神戸学院大法科大学院の上脇博之教授(憲法学)は、ニュースで見かけた
民主党の動きを気にかけている。
-------------------------
朝日が憲法を盾に民主批判、とは笑える。wwwww
714日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:01:51 ID:GpqSa/ij
>>683
いや安心してねーで早くサルベージしろとw
715日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:03:33 ID:k93ADJX/
>>711
旅の帰り道に、僅か数時間立ち寄るだけの人に一喝されるわけか...........
716日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:05:53 ID:KoY5RiHF
>>657
本社が地方にあってもオフィスは東京ってパターンはおおいよね。
宇部とか

結局一番土地がいる工場は元から地方のパターンが多いしそれも採算がとれなくて海外移設する羽目になる
717日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:17:02 ID:PwJc7qYx
ミヤネ屋に谷垣総裁キター
718♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 14:21:46 ID:Nv4RyQfi
ルービニ教授:米政策が「巨大」資産バブル形成を後押し−FTに寄稿
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aH.EOxMO7J.I

スティグリッツ教授:米経済、銀行国有化見送ったツケに苦しむ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aLi.IsVk3JAw

クルーグマン教授:米政府は財政投入の拡大を、完全雇用は10年先
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=abFGSpCKp2Pc

米CIT破産:救われるのは債券保有者、救われないのは株主と納税者
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aglvdAx5E.uk

英銀は週内にAPSについて発表へ、事業分離も発表の公算−英政府
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ajreWq0GbDMA

英RBS:商品トレーディング部門売却へ、EUとの合意で−スカイ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=avNUgsvGJWnM

ブランソン氏:英銀の資産買収に関心、銀行を来年設立計画
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aXhr9EUmJkbU

ドルと円への需要が続く見込み、米失業率10%に上昇か−シティ
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=axlvb1JK92tE

元英中銀ブランチフラワー氏:米財務省は景気回復のW字型を強く懸念
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=avA9GuS.MPC0

タルーロ理事:FRBは銀行幹部報酬ガイドラインを基準に変更も
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aV8g4uC.7JaI

10月米ISM製造業景況指数:55.7に上昇、06年4月以来の最高
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ao24hqRfJcE0
719♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 14:22:54 ID:Nv4RyQfi
9月米中古住宅成約指数:6.1%上昇、8カ月連続のプラス
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aUaMkMNy5AVY

9月米建設支出:前月比0.8%増、過去1年で最大の伸び
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=awHrS10yjzB8

英中銀は資産買い取り継続へ、ポンドを一段圧迫する恐れも−三菱東京
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=arEuX0jB3oQk

独コメルツ銀:7−9月純損失10.5億ユーロ、統合費用響く
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a_l_KKUFGePo

UBS:資産運用部門は売らず、昨年ブラックロックと交渉不調−FT
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aSNfH5qnCy4c

HSBCのアジアCEO:当局者は不動産市場の「バブル」を懸念
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=acVK8UgzY2Dc

中国4大銀行の10月の新規融資は1360億元、前月比増加−財経誌
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aScsKUS3L9v8

消費者金融3社株がストップ高、政府が規制緩和検討との報道
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKQ8rUyJ8ANw

古川副大臣:日銀と政府の定期会合、現時点で具体的に考えていない
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=a9FpLlmc03U0

藤井財務相:相続税の公平感において1つの抵抗がある−無利子国債
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=ae5onK3Kxziw
720日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:23:16 ID:F5aFEXl4
ミヤネ屋見れないウリは勝ち組… orz
721日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:24:42 ID:oDYbd68U
ソースはロイター。貼れなくてゴメン。2日オバマ発言。
雇用は今後数週間〜数カ月悪化かもね?経済は回復してきたよ!
この発言の解釈は何だろ?
1.言っちゃった?
2.国民へ
経済指標は良くないけど狼狽えないで?
3.公的資金投入された各種業界へ
デカいボーナス貰おうとすんなよ?

何だろう?
722日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:25:11 ID:LZnptuws
>>702
国家の恥は日本の信用に関わると思うんだよね。

その恥晒をトップに据え異論を唱えない政党はどこか?支持をしたメディアはどこか?


信用は一度失うと戻らないよぉ。
723日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:29:30 ID:1HsGfj2H
>>722
民主党は、日本を貶めて信用を破壊するためには手段を選ばない。
たとえ首相が犯罪者だとしてもだ。
党が分解しても、中朝韓の利益のために動く。


その辺、肝に銘じておくべき。
724日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:35:43 ID:K9E8i5nk
>>723
現憲法に甘えるクレー魔ーどもをシメるための、
第二次日本国憲法体制の産みの苦しみですから。
725日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:52:03 ID:tHp/7J2j
>>721
数値が良くても実経済が…。
CIT絡みクッションと後はクリスマス商戦のイベントに向けて…かな?あちらにとっちゃクリスマスはビックイベント。
12月度小売業指標次第では沈む。
ソロスが二番底警戒の発言が昨日にあったような覚えもある。
債券市場、商品先物市場動向を注視していれば動きがおおざっぱには理解できるかも
726日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 14:55:21 ID:aHhlgv7o
国家の恥とかってさ他国は信用なくようなことやってないの?
727日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 15:01:22 ID:F5aFEXl4
実力のある国家と、途上国とを同じレベルで考えるのはいかがなものかと…
728日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 15:06:07 ID:tHp/7J2j
斜め上をかっとばす国は途上国でもそうないんだよな…。韓国は今は落ち着いてはいるけれども
729日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 15:23:13 ID:LLcZNxAj
>>722
まあ少なくとも、民主党という看板に対して諸外国は良い視線を向けないだろうね・・・加えて、とばっちりもあるだろうし
730日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 15:29:03 ID:Js/2nrWt
878 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2009/11/03(火) 01:08:03 ID:3u+dRiCM
30日公明党が外国人参政権今国会は見送りとの発表がありほっとしたのもつかの間。

外国人参政権とは別名の法案が既に動き出しています。
それは円より子議員が推進している外国人住民基本法です。これはこれまでの闇法案全てを網羅集大成した法案でまさしく日本人弾圧法案です。
外国人参政権だけでなく戦時賠償 移民促進 三年在留で犯罪者も無罪放免 重国籍付与 外国人が公務につく権利 政治家になる権利 政治家になる権利等 権利付与のオンパレードです。

日本人には外国人に対する徹底した監視と差別行為に対する処罰 投獄も付帯事項に入れようとしています。

民主 公明 社民 共産はこの法案成立に全精力をかけるため内容の重複する外国人参政権をとりさげたのが真相です。
拡散 周知してください。
731日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:02:47 ID:JDeUND5J
ネタとしては、結構古くからあるものなのかなと。
外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい!!
http://www.ksyc.jp/gaikikyou/kihounho.html
732日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:13:43 ID:KlK3qhQl
無理矢理でも日本に3年住めば、あるいは日本で生まれたら
永住権もらえて公務員になれるって…
押し寄せるわな、こりゃ。
733日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:14:07 ID:nlcxm9Ye
>>731
とんでも法案もいいところだな、それ。
>外国人住民で、旅券を所持できない者は、日本国外の旅行に必要な証明書の交付を受ける権利を有する。
内政干渉、越権行為。
>外国人住民で引き続き5年以上居住している者は、申請により永住資格が付与される。
不法入国者天国もいいところ。
>すべての外国人住民は、法律が定める正当な理由および適正な手続きに基づく決定によることなく日本国外に追放されない。
現行の法律体系ですでにそうなっている。
むしろ、法律を蔑ろにした行政の裁量権(在留許可乱発)が問題になるくらい。
>永住資格を有する外国人住民は、いかなる理由によっても追放されることがない。
特権階級にもほどがある。
>すべて外国人住民は、地方自治法第10条が認める地方公共団体の住民として、「日本国民たる住民」と平等な権利を享有し、負担を分任する。
憲法違反。
>地方公共団体に引き続き3年以上住所を有する外国人住民は、地方自治法が住民に保障する直接請求並びに解散及び解職の請求についての権利を有する。
同上。

もう読む気失せた。
734日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:31:33 ID:lAW8ErzF
>>730
国民投票法廃止→改憲(もちろん九条以外)→外国人住民基本法可決
または
さっさと外国人基本法可決→無理やり憲法解釈でどうにかするor憲法違反?知らね、で通す(反対派は差別主義者として取締り対象になるしね)
735日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:33:14 ID:F5aFEXl4
>>730
ttp://pusan-jchurch.org/gaikokuzinkihonhou.pdf#search=%27%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E4%BD%8F%E6%B0%91%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%B3%95%27
これ?
ソースは付けて欲しいかな。
まあ、遡及したり内政干渉したりの凄い法案ではあるな…
736日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:43:24 ID:Q7kUbyHx
>>730
これは、外国人参政権と違って、違憲性がないのかな?
737日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:53:27 ID:0H0v+wlc
>>736
外国人参政権
外国人が公務につく権利
政治家になる権利
日本人には外国人に対する徹底した監視と差別行為に対する処罰 投獄

少なくともこれらは違憲。
738日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:53:32 ID:C2U0EOLi
>>736
政治家になる権利、つまり被選挙権だよね。
思い切り違法じゃん。
739日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 16:59:46 ID:JDeUND5J
一応、請願してみたのかなと。
請願名「外国人住民基本法の制定に関する請願」の情報
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1711008.htm
740日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:00:36 ID:GpqSa/ij
北朝鮮は使用済み核燃料の再処理を終了したニダと
朝鮮中央通信が発表

@携帯時事
741♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 17:05:41 ID:Nv4RyQfi
なんという天才w

592 日出づる処の名無し sage ▼ New!2009/11/02(月) 20:10:43 ID:BAk2gVbJ
>>563
Venomニム、よく考えてみるニダ
国際紛争を解決するとはいったいなんぞや?終戦なり停戦の決議をすることニダ
それを武力の行使によって行うというのは要するに敵国の軍民皆殺しにするということニダ
「停戦する時はきちんと降伏文書に署名させます。皆殺しにはしません」と言ってるだけニダ
その証拠に、国際紛争の勃発・拡大・侵攻・戦線規模縮小に関しては禁じていないニダ

でもって、軍備の保持の禁止は「前項の目的を達するため(=降伏文書に調印させる)」という但し書きがあるニダ
つまり降伏文書に署名させるためだけの軍備なんかいらねえよというわけで
自衛隊の軍備は「いざ事が始まったら皆殺しも視野に入れてるからよろしく」という意味を持つニダ


憲法9条を虚心坦懐に解読するとこのような結論以外にないニダが
なぜ護憲論者はこんな物騒な憲法を維持したがるのか不思議でならないニダ
742日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:06:35 ID:GfgTWtep
>>740
さーて、オバマ陣営の交渉術が楽しみですねーw
日本は蚊帳の外でいいですよーw

鳩山さんは、そのまま援助鵜呑みにするんですかねー?
743♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 17:06:50 ID:Nv4RyQfi
台湾がシャープに援護射撃開始のお知らせ
http://chiraurasouko.blogspot.com/2009/11/blog-post_5668.html

サムスンがんばって〜
744日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:11:39 ID:Qb3oqUQT
>>741
> それを武力の行使によって行うというのは要するに敵国の軍民皆殺しにするということニダ

この時点で論に無理がある。必ずしも軍民を皆殺しにする必要は無く、軍事的行動能力を奪
うだけでも事は足りる。
745日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:15:25 ID:F5aFEXl4
>>744
軍事的行動能力を奪う=皆殺し
で、間違っちゃいないとおも。
ただ、費用対効果と効率が低い(悪い)だけで…
746日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:21:57 ID:3XQyUYMK
>>744,745
 でも、日本人皆殺しを熱望して止まない国が、隣にありますからねぇ。(呆)
747日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:22:42 ID:C566C8UD
>731
原口が太田総理で外国人参政権がねたのときにいったことば
 「外国人に優しい社会は日本人にも優しい」を思い出した
748日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:26:56 ID:PwJc7qYx
>>743
うわw
これサムスンだいじょうぶかwww
749日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:32:38 ID:F5aFEXl4
>>748
(自称)世界一の企業なんだから無問題かと…
訴訟金額も一兆円逝かないみたいですし…
750日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:43:11 ID:rFy88CE6
賠償だけ?それならまあたいしたこと無いけど。特許侵害訴訟できついのは
販売差し止め>>>>(事業継続の可否)>>>>特許料支払い だから
751日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:44:51 ID:rSmKbEa8
>>742
これで北朝鮮に核廃棄を諭せば、面白いことになりそうですがw
まぁ流石にオバマは其処まで馬鹿じゃねぇとは思いますけども。
752日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:50:13 ID:KjeH3P6J
>>749
世界一なのは間違ってはないんじゃない?
何の事が世界一なのかは存じませんが_
753日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:52:01 ID:KlK3qhQl
異民族は別れて暮らした方がうまくいく

これが真理だろ。差別でもなんでもない。
754日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:55:06 ID:C32sfAAB
トヨタレクサスの件やばそうだな。
トヨタをGMに吸収させるつもりじゃないかなんて観測も出てる。
755日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 17:56:04 ID:Dm1/jAOG
どんだけ〜
756日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:00:51 ID:r2boPT1h
>>578
ユニクロも100均もほとんど買わないな
イズミヤとマルショクで住ませている私は宮崎市民
757日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:17:49 ID:k93ADJX/
アフガンに5年で40億ドル拠出 支援案骨格、元兵士に職業訓練
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110301000388.html

政府は3日、反政府武装勢力タリバン元兵士への有給の職業訓練実施など、
民生分野を中心とした新たなアフガニスタン復興支援策の骨格をまとめた。
2010年から5年間の総額で40億ドル程度となる見通し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鳩ポッポ政府はこれで乗り切ろうとしてるらしい。要するに、金だけ。
どうなるか、愉しみではあるがね。

758日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:22:01 ID:C0ziSfHE
民主分野に支援ときいて
759日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:23:38 ID:wkVN74bU
同じ期間給油を続けるのとだと、どっちが高くつくのかね。
760日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:39:31 ID:D4WHOFWB
>>756
マルショクwwwww
ちょっとそこまでかよ。
761日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:45:45 ID:KoY5RiHF
>>743
日本企業の訴訟だけならまだしもこれにシンガポールや欧米系の企業も追随し始めたらオーバーキルを起こすのではないか
762日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:46:01 ID:MRm4I2s/
藤井財務相「ダメな大臣の名前を挙げよう。長妻だ」
オフレコで言ったとかなんとか。現代の記事なんで信用はできないけどw
あんだけ痛烈に批判してた官僚に助けられてる状態なのか、それとも一切援護してもらえない状態なのか。
763♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 18:54:29 ID:Nv4RyQfi
930 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/11/03(火) 17:22:16 ID:???

しかし、昨日の加藤教授の授業はおもしろかった
藤井に向かって
「戦後、赤字国債は最初に発行した大蔵大臣を知ってますか?
 そうです、藤井さんあなたです
 当時大蔵大臣だったあなたは赤字国債を出すまいと
 大蔵事務次官だった斉藤次郎と小沢幹事長と結託して国民福祉税を立ち上げ、そして潰された
 そして戦後初の赤字国債を発行したんですよ
 国民福祉税を立ち上げてまで発行を阻止したかった赤字国債を40兆も50兆も増発していいんですか?」
764日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:56:08 ID:6n2csHc9
>>364

>日本政府の関係当局の調べで明らかになった。金総書記からの指示を受ける際には「伝達式」が行われていた。
日本政府内では、金総書記が日本人拉致を指示したか、少なくとも知りうる立場にあったとの見方が強まっている。

>政府が確認したとの朝日新聞の報道について
「この事実関係を政府としては把握していない」と否定した。


ようするに関係当局が現政府に説明したけど無視するから、朝日にリークしたのに、平野官房長官が否定したってこと。
平野がシラをきったことで、現政権が北朝鮮と手打ちする気マンマンだってことが明らかになった。
765日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 18:56:10 ID:3jTWfExb
>>762
官僚たんにとっても異次元なのでは無かろうか?

「あれだけ大口叩いたんだから、方向性はどうにせよ、自力で動きまくるんだろう」

と思ってたら、何もできないわけで。
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51518602.html
766♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 18:59:04 ID:Nv4RyQfi
北朝鮮空軍代表団が北京入り
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110300210
>【北京時事】
>北朝鮮の空軍代表団が3日、中国人民解放軍空軍の創設60周年記念行事に参加
>するため、高麗航空機で北京に到着した。
>同行事には各国空軍幹部が招かれており、日本からも外薗健一朗航空幕僚長らが
>参加する。
767♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 19:01:31 ID:Nv4RyQfi
米次官補、5日に訪日=普天間問題など協議へ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009110300084
>【ワシントン時事】
>米国務省当局者は2日、キャンベル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が5日に
>日本を訪れることを明らかにした。
>オバマ大統領の訪日を控え、懸案となっている米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
>の移設問題などを日本側と協議する見通し。
768日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:05:33 ID:rFy88CE6
>>762
むしろダメじゃない大臣の例を挙げてほしいわけだが。
769日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:07:33 ID:k93ADJX/
>764
>現政権が北朝鮮と手打ちする気マンマンだってことが明らかになった

そこまで言えるかどうか。対応の自由度を確保、というくらいではあるまいか。
手打ち、なんてしたら、いくら阿呆の日本でもさすがに政権ごと吹っ飛ぶと思われます。
770日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:08:19 ID:r2boPT1h
>>768 然り
771♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 19:09:34 ID:Nv4RyQfi
>>769
裏で收束を謀ろうとしたら、
アメリカに暴露されて大炎上ですね、分かります。

見たいわw
772日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:14:02 ID:UZZ9jT9d
民主党VS町村見てきた
クリオネと言われる理由がわかりました…
773日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:16:27 ID:fcgfuNDy
>768
みずぽw
774日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:17:04 ID:kC6LNlqx
クリオネは細田さんですよ
775日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:18:56 ID:UZZ9jT9d
おう・・・
776日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:20:22 ID:rFy88CE6
>>773
・・・・・・('A`)
777日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:25:40 ID:fcgfuNDy
みずぽがまともに見える内閣が今の内閣なのさ…'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
778日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:30:31 ID:KjeH3P6J
>>775
気にすんな
俺も審議に出てる自民の面々が人食いクリオネの群れに見えて困ってるところだ…
779日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:32:06 ID:MRm4I2s/
捕食中はグロくなると言う意味では同じかw
780日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:37:18 ID:wrMtVIdW
>>757
マッチーの警告を聞いて意固地になってるんじゃないの?
加藤には子ども扱いされてたしw
781日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:40:50 ID:UZZ9jT9d
>>778
フォローアリガトン
自民の人たちまじ怖いです
明日が楽しみ
782日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:41:20 ID:KoY5RiHF
>>757
結局主席が絡むとこうなるんですね
783なんという勇者 株主【asia:522/12380=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/03(火) 19:43:31 ID:XysaRleu BE:1835493179-2BP(2100) 株主優待
>>757
キックバック率何割なのかな?
とか言ってみるテスト
784日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:46:01 ID:wrMtVIdW
クリオネ・・・見た目で河村建夫さんの事だと
785♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 19:48:57 ID:Nv4RyQfi
【国内】「朝鮮学校は日本人が在日朝鮮人の子どもたちに『生まれてきてくれてありがとう』と言う場所にしなければならない」[11/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1257230946/l50




  〃  ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 /  ノ     ヽヽ<『生まれてきてくれてありがとう』
|  ●     ● | 
 |   ノヽ====, /  
  、..  ((.|_|_|_|_|)  
   \  ( 。∀゚ ) 
    |  し  J  
    |   |   |
   / 〃し ⌒J\
  (  (      )  )
  /  )     (  \
 (_/       \_)
786日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 19:50:46 ID:rFy88CE6
>>785
帰ってくれてありがとうという場所になった50年前の機能をもう一度果たしてください。
787♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 19:52:32 ID:Nv4RyQfi
腮を付けるのを忘れていたぜ
788♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 20:11:42 ID:Nv4RyQfi
ブッシュ前米大統領が始球式=小泉、王氏らと観戦−プロ野球日本シリーズ
2009年11月3日(火)19:03
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/sports/jiji-091103F893.html
東京ドームで3日に行われたプロ野球の日本シリーズ第3戦(巨人−日本ハム)で、ジョージ・ブッシュ
前米大統領が始球式を行った。ブッシュ氏は米大リーグ、レンジャーズの共同オーナーを務めた経験もある大の野球ファン。
巨人の黒のジャンパーを着て、笑顔で1球を投じた。

始球式の後は、小泉純一郎元首相、ジョン・ルース駐日米大使、前駐米大使の加藤良三コミッショナー、
王貞治コミッショナー特別顧問らと観戦した。

米大統領経験者の日本シリーズでの始球式は、1989年の第3戦(巨人−近鉄、東京ドーム)で
故ロナルド・レーガン氏が務めた例がある。
789日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 20:30:23 ID:6S5RA/kM
温暖化対策の家計負担増は22万〜77万円 有識者タスクフォース


地球温暖化対策の経済的な影響を試算する政府の有識者によるタスクフォース(座長=植田和弘・京大教授)は27日、2回目の会合を開いた。
2020(平成32)年に温室効果ガスの排出量を1990(2)年比25%削減するという中期目標がもたらす家計の負担増について、
前政権で示された年36万円から、22万〜77万円に修正することで合意した。今月末に上部組織である政府の副大臣級検討チームに報告する。
 家計負担増は麻生太郎内閣のもと、国立環境研究所、慶応大産業研究所、日本経済研究センターが、それぞれの手法で試算した。
それによると、平成32年時点で物価の変動を除いた実質可処分は、温室効果ガス排出を25%削減すると、現状の排出削減努力を継続した場合と比べて4・5〜15・9%分目減り。
太陽光発電などコストの高いエネルギーの比率が高まることなどから光熱費は65・7〜81・0%上昇するとされた。
 これを受け政府側は、低い方の数値だけを採用。実額で示すため、17年の勤労者世帯の平均可処分所得479万円をもとに、20年時点での目減り分は22万円とした。
光熱費は、現状から14万円の上昇となるため計36万円の負担増とした。
 こうした経緯についてタスクフォースでは批判が噴出。物価変動を除いた実質可処分所得と、光熱費の上昇分を同列に考えることは誤解を招くためで、
こうした「36万円」算出の経緯を国民に明らかにすることと光熱費の上昇は参考として示すことで合意。
32年時点の実質可処分所得は現状の排出削減の努力を継続した場合の591万円と比べ、22万〜77万円目減りすることになる。

ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/091027/env0910272109003-n1.htm
790日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 20:33:06 ID:6S5RA/kM
>>757
タリバンにとっちゃ黙っていても資金が手に入るって事で今頃ワクテカしてんだろーな
791日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 20:33:39 ID:rFy88CE6
>>789
・・・・だからどうした?
792日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 20:37:09 ID:rFy88CE6
ああ、あれか。
36万なんて決めうちで数字出すのはオカシイよ、ちゃんと22万〜77万円の負担増って幅を取って
出すべきだよって言いたいのか。

・・・果てしなくどうでも良い
真面目にやる気があるなら負担額の予想値いじってる場合じゃないだろう。とっととロードマップつくれ。
793日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:03:38 ID:RRYF/ErQ
>>789
んで、結局これには光熱費の上昇分は入っていないわけだな。
てことは、36万はミニマムな数字で、
どっちも最大だと100万超える可能性もあるわけだwww
794日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:04:15 ID:0H0v+wlc
>>785
本気で意味がわからん。
795♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 21:06:39 ID:Nv4RyQfi
720 名無しさん@十周年 New! 2009/11/03(火) 20:50:20 ID:Pe6UyNw70
海自のインド洋給油・水費用、計216億円…政府答弁書(読売新聞)
http://www.asyura.com/07/senkyo40/msg/696.html

 政府は15日に閣議決定した答弁書で、テロ対策特別措置法に基づいて2001年12月から海上自衛隊が
インド洋で米英軍などの艦船に行っている給油、給水の費用が今年7月6日までで計約216億6043万円に
上ったことを明らかにした。鈴木宗男衆院議員の質問主意書に答えた。

 内訳は、艦船用燃料が約216億円と最大で、艦艇搭載ヘリコプター用燃料が約5420万円、給水費用が
623万円だった。

(2007年8月15日19時24分 読売新聞)


自民党のインド洋給油 →6年間で216億円+α
民主党の職業訓練支援→5年間で3600億円

民主党はアホすぎる
796日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:13:11 ID:ZwrmM8zB
何か…
百円のものを買うのに一円ケチる一方で、
百万の買い物をするとき十万損する、みたいな…
797日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:16:39 ID:YEGdwkND
BSフジ PRIME何とかにマッチーが出てる。
普段CNBCくらいしか見ない事もあって番組のスタンスが分からない。
ついでに・・・・視聴者からのメールだかFAXが何だか微妙に頓珍漢だったような・・・・
798日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:18:38 ID:o7Mpezmd
経済の本質は買うことで、

買うってのは、借りを作って、その借りを返すことだから、
要するに、借金する人が減れば、経済は縮小しますわな。

企業の健全な経営努力ってのは、
借りを減らす方向に向かうから、
努力するほど経済は縮小するわけで、

最も健全な経済と言うのは、
自給自足ですわな。

覇権争いになるわけだ。
799日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:21:51 ID:MB2oMUdJ
>>754

マット以外に欠陥見られず=米当局が報告とトヨタ
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009110300272

 【ニューヨーク時事】米国トヨタ自動車販売は3日までに、運転席の下に敷かれている取り外し可能なフロアマットが
アクセル操作を妨害する恐れがある問題について、マットがずれたり、規定以外の方法で使用されていない限り、
車両が急加速する証拠は見当たらなかったとする調査報告書を米道路交通安全局(NHTSA)がまとめたことを
明らかにした。
 報告書は、マットが車両に適合しており、正しく使用されている車両であれば欠陥は見当たらないと指摘した上で、
問題となっている高級車「レクサス」の急加速に関して車両本体の一段の調査は不要との見解を示しているという。
(2009/11/03-16:00)
800日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:28:40 ID:rSmKbEa8
>>789
ボッタクリバーみたいなこと言わないで下さいよ。
仮にも政府の(ry

>>795
ドンパチやらなけりゃ、何でもいいんじゃねーですかね、彼ら。
金の使いどころはちゃんと考えなきゃいけねーというのに。
801日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:33:26 ID:zez9ChDJ
鳩研より転載。正に今の国民をも表している。
耳が痛い・・・

半藤一利著『昭和史 1926-1945』

半藤昭和史5つの教訓

1 国民的熱狂をつくってはいけない

2 危機におよんで日本人は抽象的な観念論を好み,具体的,理性的な方法論を検討しない.

3 日本型タコツボ社会における小集団主義の弊害

4 問題が起こったときに対処療法的で,すぐに成果を求める短兵急な発想をする

5 国際社会の中の日本の位置づけを客観的に把握しない
802♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 21:35:59 ID:Nv4RyQfi
>>796
節約主婦とかにありがちな・・・
803日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 21:39:58 ID:1HsGfj2H
>>802
詐欺にあいやすい体質だね。>>796

自分で使った事のある金額を遥かに超えてるから、その金額の実感が
掴めず、誰かに頼ろうとする。
そして、頼った相手に騙される。
804日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:01:42 ID:PwJc7qYx
>>789
「容疑者は20代から30代、あるいは40代から50代の男」

これ思い出したw
805日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:08:46 ID:imXITv6/
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241

さすがミンスが選んだ総裁だけある。
今のうちに財布の紐は硬くしておけ。サービス業は今よりも酷くなるぞ。就活中の人は・・・言うべき言葉が見つからない。

これからは「ぜいたくは敵だ!」
806♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2009/11/03(火) 22:11:21 ID:Nv4RyQfi
>>805
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・・・・

まあ無制限なプリンティングマネーをしないと思えば
807日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:16:36 ID:o7Mpezmd
安売り合戦になると、
泥沼なのも確かだ。
808日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:19:29 ID:imXITv6/
>>806
金融危機以降の不況レベルをそのまま放置するって言っているのと同義なんで擁護不可能。
809日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:23:10 ID:GfgTWtep
はー、最近の客は質より金になってきたよ。
50人くらすの宴会で、1卓1万円程度でお願い、お酒、ジュースは持ち込みたい
by 教育関係者

はー・・・この幹事だけと思いたいけど、これから忘年会シーズンを迎えて
もっと酷くなるのかな?
810日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:25:50 ID:8V2xchiQ
>>809
なんというマナー違反w
811日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:30:26 ID:SzHACU1M
>>805
漫画買うのも贅沢ですか…?orz
812日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:30:28 ID:C32sfAAB
民主党が新人を大動員、「応援団」ヤジかき消す
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091103-OYT1T00469.htm

こういう手に出たか
813日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:32:30 ID:0BcORx+8
>>812
左巻きの典型的な手だわ。
以前NHK番組に出た時もそうだった。
野次じゃなく拍手だったけど、根は同じ。
814日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:32:36 ID:mJA40Hm1
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091030AT2M3003Q30102009.html

サムスン、20年に売上高36兆円 長期指針、太陽電池などに参入

 韓国のサムスン電子は30日、長期的な経営指針となる「ビジョン2020」を発表した。
2020年に連結売上高で08年比約4倍、米ウォルマート・ストアーズや米エクソンモービルなど世界最大級の企業と肩を並べる4000億ドル(現在のレートで約36兆円)を目指し、IT(情報技術)・総合電機で世界首位の座を確実にする。
収益上積みを狙い太陽電池や医療機器、バイオチップなど新事業への本格参入も表明した。

 李潤雨(イ・ユンウ)副会長兼最高経営責任者(CEO)が11月1日の創立40周年を前にソウル市内の事業所に幹部を集めて公表した=写真=。記念演説で「(全産業の中での)グローバルトップ10入りを目指す」とも強調した。

 ビジョンは半導体と液晶パネル、薄型テレビ、携帯電話の主力4事業に加え、白物家電やプリンター、システムLSI(大規模集積回路)などの拡充に取り組むと同時に、
社員の海外人員比率を現行の45%から20年に65%まで拡大すると明記。欧米だけでなく、薄型テレビなどで高シェアを占める新興国市場の足場をさらに固める構えだ。(00:16)

(´・ω・`)


日銀については斬首レベル。
原理主義者だよ…。
815日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:32:57 ID:8VKX4WC5
>>812
ますます北の党大会とかとおなじ様相を呈してきたな
これが日本の国会だと信じたくない…
816日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:34:12 ID:GpqSa/ij
>>795
なんのことはない。楊馬(なぜかryダムの話と同じことだな
817日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:40:12 ID:1SDBdyvf
>>799
トヨタにはよいニュース(不幸中の幸い)だね

ところで
日銀、ちっとは動けよw やってみようぜ、って気概はないのかー!
818日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:44:06 ID:Obcx1kmX
>>815
南の国会のような乱闘シーンが出るのも時間の問題
819日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:44:13 ID:rFy88CE6
少なくとも欧米の現状見るかぎり、バブルふくらませる効果だけはあるみたいだけど、
実体経済への影響はかなり乏しいように見える>マネーサプライ増

インフレ誘導効果さえあるかどうか議論の余地があるんじゃない?
820日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:55:56 ID:imXITv6/
>>817
あそこは不況大好きな組織なんで。
あと、何もしないようにするための言い訳をし続けるのが日銀理論。


>>819
じゃあまずお金を刷りまくって配ってみようぜ。それでインフレ誘導効果があるかどうかは確実にわかる。

っていうのをどっかで見たような希ガスw
821日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:56:30 ID:1SDBdyvf
>>819
あいつら勝手にCO2取引市場を創設してバブろうって魂胆だし、ほっとけば?w
その間にコツコツ稼がせてもらうのも悪くない…できるような気が…する…
822日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 22:57:32 ID:rFy88CE6
>>820
いまFRBとECBがやってるのでは不足?
823日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:00:00 ID:o7Mpezmd
んー、金をばら撒いて、
その金で新興国の産品を買う、

とかって流れになってもなぁ。
贅沢できるのも、長くなさそうな気ガス。
824日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:04:48 ID:r2boPT1h
>>802
50円安いスーパーへ行くためにバズ代170円私としたことが〜♪
825日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:05:33 ID:uAQN/igk
>>795
これの数字見ても、自分たちの案の無駄さを理解できないんだろうな。>民主党
826日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:08:23 ID:o7Mpezmd
新興国への投資で自由経済をやって、
儲けで自国は社会主義に傾斜とかなると、
なんかフラグっぽかったり。
827日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:08:42 ID:0BcORx+8
>>824
おー、今夜の風呂はバブ2個入れにするぜ('A`)b
828日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:11:54 ID:imXITv6/
>>822
プロじゃないんでFRBがやっている供給量で足りているのかはよくわからない。
ただ、まだ足りないという意見はあっちではあるらしい。失業率はまだ高いし。
それでもよくやっている方だと思う。

どこかの中銀みたいな失敗さえしなければ2〜3年したら大分回復しているんじゃないかな?


ECBは駄目な感じがしないでもないけど、日銀よりは大分マシ。

統一通貨なんてのが金融政策を硬直化させてる気がしないでもない、
というか各国中央銀行で通貨発行していたほうがまだ柔軟性はある。

そういった点でもアジア統一通貨なんて馬鹿げてるよねw
829日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:13:46 ID:rSmKbEa8
しかし、結局、今の余剰預金分なんかがあったりするんですから、
下手にマネーをするのに及び腰になるのは、ある意味必然では?
830日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:17:30 ID:Qb3oqUQT
>>826
ああ、これはアメリカへの反論に使えますね。

米:Show the Flag !
日:フラグならさんざん立てとるわい!
831日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:21:25 ID:o7Mpezmd
輸入で生じた問題なら、
単純に考えれば輸入に対応すりゃいいわけで、

コストの低さを逆関税で底上げするとか、
考えてみるだけなら誤射かもしれない。
832日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:22:32 ID:imXITv6/
>>829
そこで累進課税ですよ。貨幣供給量増加政策と同時か直後あたりに。
昔、ビルトインスタビライザーなんて議論あったでしょ?

ところで俺大丈夫かと言いながらレスってるんですけどw
怖いからもう勘弁w
833日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:22:44 ID:3XQyUYMK
>>830
 っ◆ 座布団+1枚っ。
834日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:40:03 ID:qcf+BYSy
>>772
クリオネは細田前幹事長なわけだが
835834:2009/11/03(火) 23:41:33 ID:qcf+BYSy
すまんリロードせずに書き込んだ
スルーで頼む
836日出づる処の名無し:2009/11/03(火) 23:55:19 ID:+mRrHkhv
test
837日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 00:00:02 ID:P/qNZDXK
test
838日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 00:19:18 ID:RBKIyUFD
836=837
test
839日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 00:29:35 ID:xDEf0fXU
>>764  豚金が拉致に関わる
もしこれが飛ばし記事じゃなかったら平野の発言も
意味深に聞こえるね。知らなかった、または隠したかったみたいにw
与党民主はチュンチョンべったりだから中の人が
先手打ったようにも見える。

まぁ俺の予想は外れること多いけどねw
840日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:01:55 ID:93rkJQm2
相続税を廃止しる
841日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:03:46 ID:Sgc4Xj2Z
>>840
ポルポポが大喜びしそうなw
842日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:06:51 ID:OceZAoDk
>>840
別に廃止はしなくていい。
削除枠をもう少しだけ拡大してくれればいいだけ。
843日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:12:20 ID:b3iFhHiN
上の方で100円ショップの話があったが、1万円スーツってどんなもん?
やっぱ安かろう悪かろうかな
844日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:28:24 ID:iWvqF7Uj
>>843
基本的に安い物は消耗品と考えておくのが無難かと。
稀に本当にいいものもあるけれども期待しない方がいい。
845日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:34:39 ID:AjPtBeCo
値段分なりの価値しかないという事だね。
正直、少しインフレ気味にしても貰わんと、全体的に苦しいことになるのを
少しは気づいて欲しいなー・・・
846日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 01:42:15 ID:yi3vpOSB
>>843
5万くらいの安いスーツでも頻繁に着れば半年〜1年でへたってくるし、
下手したら半年持たないかもね。
これまで高かったものがいきなり安くなる場合は、それ相応に品質が低下することを考慮しないと。
847日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 02:15:00 ID:D2Olgyng
不況礼賛論もこういう時に限って出てくるぜ。
ワイドショーなんかは酷いもんだ。

この前なんか、「不況の時は良い人材が集まる」by松下幸之助
ってラジオでやってて( ゚Д゚)ハァ?ってなったし。

鳩ぽなんかは「不況でも筋肉質の経済を目指す」なんぞ抜かしているし。
これのどこが「友愛」なんだかね?

そのうちどっかからか「日銀に甘えるな」とか言い出すのが出てくるぜ。楽しみにしておけ。
楽しめるかよ。アホめ。
848日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 03:07:12 ID:kVHlcmDS
>>847
ぜい肉を友愛すると言うことですね、わかります_______
849日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 03:25:01 ID:yekSsO4d
>>847
骨と皮だけの貧弱ボディにはサヨナラですね、わかります__
850日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 06:07:17 ID:O/GcJ4fh
>>847
あの手この手で来るんだなw
851日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 07:08:17 ID:2H8+zQgg
>>813
まさに声闘ですなw
852日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 07:08:27 ID:q6/0ZB2x
もう一度人生をやり直せるなら・・・・
今度はもっと間違いをおかそう。
もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。
絶対にこんなに完璧な人間ではなく、もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。

もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。
もう一度最初から人生をやり直せるなら、春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、
もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。
もう一度人生をやり直せるなら・・・・

だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、
構えたり、落ち込んだり ・・・・
もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、
人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。
人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。

- P.F.ドラッカー 享年95歳-

853日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 07:26:15 ID:WSLYZWle
また、日銀は屑君とポエマーのタッグかよ…
トンデモ理論振りかざしたり、
話が噛み合ってないし。

経済板あたりで好きなだけ語れよ、
信者が出来るかも知れないぜ?
854日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 07:28:02 ID:rFpENkGT
新型インフルで70人死亡=ウクライナで感染拡大−WHO
11月4日5時39分配信 時事通信

 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は3日、ウクライナ保健省から新型インフルエンザの感染が
拡大し、2日時点で70人が急性呼吸器疾患で死亡したとの報告を受けたことを明らかにした。感染者は
25万人以上に達し、このうち235人が集中治療を必要としている。
 WHOは「ウクライナの検査機関が、最も影響が深刻な2地域の患者から新型インフルエンザウイルスを
確認した」と指摘した。その上で「患者の大半がこのウイルスに感染したと推定できる」と判断しており、
タミフルなど抗ウイルス薬による早期治療を行うよう勧告した。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000020-jij-int
855日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 08:01:19 ID:TfZNtu+I
同盟関係、鳩山政権の対応次第=普天間見直しで警告−米国務省

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000023-jij-int
856日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 08:16:45 ID:EH7B5ItR
それ最近良く見るけど、ドラッカーの言葉じゃないよ
857日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 08:51:48 ID:q6/0ZB2x
こう見ると世襲ってかわいそうだよな。

岸信介を基準点にバカだのアホだの言われる安倍晋三。
吉田茂を基準点にバカだのアホだの言われる麻生太郎。
福田赳夫を比較対象に無能だ何だ言われる福田康夫。

一茂だって野球の上手さで日本人全体で勝負すれば、間違いなく上位0.01パーセントに入るのに、
基準点が長嶋茂夫だから下手だの何だの言われてしまう。

ま、世の中は自らのことは棚に上げて上から目線で論評するポジションが最強なんだけどさ。
858日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 08:56:28 ID:aYVhDtb4
国会中継「衆議院予算委員会質疑」11/4★1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1257287280/
 午前
 (大島理森の関連質問)(自由民主党・改革クラブ)柴山 昌彦
 (大島理森の関連質問)(自由民主党・改革クラブ)齋藤  健
 (大島理森の関連質問)(自由民主党・改革クラブ)石破  茂
 午後
 (大島理森の関連質問)(自由民主党・改革クラブ)菅  義偉
                    (公明党)斉藤 鉄夫
         (斉藤鉄夫の関連質問)(公明党)富田 茂之
                  (日本共産党)笠井  亮
                  (みんなの党)渡辺 喜美
859日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 09:03:01 ID:t1V+/xFx
>>857

「上から目線」ってのもみっともない言葉かと。そんなに他人の目線が気になるかな?

つーか友達でもないのに、必ずしも他人に目線を合わせる必要もなかろう。
860日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 09:12:04 ID:ag/bAoIU
へりくだった評論なんてあるわけないし、「お前が出来ないなら言うな」と
いうことになれば、その実働分野で一流の人以外何も言えなくなっちゃう。

素人だと開き直らないで勉強して物を言えば、それでいいんじゃないかと。
861日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:38:58 ID:O/GcJ4fh
視線恐怖症とか、日本人が一番多いかもな。
862日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:39:16 ID:5n65/0X1
>>859
鳩がよく使うんでその言葉大嫌いになった
863日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:40:05 ID:5n65/0X1
書き込めた!
規制解除ヤフー!
864日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:49:22 ID:0NFvI3me
>>862
鳩頭はマスゴミに言わせれば金持ちのお上品な名門家柄だし。

自分から見たら先代から下品極まりない家柄
865日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:52:42 ID:txuR9khz
先々代からだと思う。
866日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:53:41 ID:5n65/0X1
鳩はマジ秘書がやったことを知らないのかもしれない。
もしそうだとするなら、そんな奴が日本の総理大臣をやっていることは、
恐怖であり不幸だね。
867日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 10:57:43 ID:YRV8UdvO
そういうのが紙面に乗っても進退問題にならない、それを疑問に思わない層がいるのもヤバイ。
868日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:16:01 ID:kA6pxzq3
14 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 11:11:32.86 ID:To43bl4z
902 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 11:09:32.57 ID:FCEOZXqq
【政治】 日米外相会談、見送り決定…官房長官が表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257300521/

\(^o^)/
869日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:27:11 ID:nGHr4JCX
>>868
想定の範囲内w
まぁ、想定してたってだけで解決策はないんだが・・・orz
870日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:30:15 ID:0NFvI3me
>>868
勘忍袋の緒がキレた?
871日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:31:34 ID:nGHr4JCX
>>870
日本国民の目を覚まさせるための、第一段階かと・・・。
何だかんだ言って、軍事面での中国の脅威を感じてる人は多いから。
872日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:44:41 ID:6Y197aCa
>>868
これ、岡田が話を持ちかけたんだよな?
6日ならOKと言われたのに、国会審議のために行けませんって
どんだけ失礼なんだか
873日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:45:34 ID:oSwxjGxM
うーん、正直これの意味する所をちゃんと理解できる人が居るのだろうか。
特にマスゴミとかミンスに投票した人とか人とか。
874日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:46:58 ID:YRV8UdvO
米に振り回されないなんて素晴らしいで思考停止。
875日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:57:46 ID:kA6pxzq3
ゲルにこのニュースを伝えたかったなあ・・・
876日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:01:47 ID:kA6pxzq3
ゲル無双オワタ
でもまた手ぬるいな。今度はクリオネさんとタッグくんでやってほしい
877日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:02:49 ID:cQEwYbtR
対等な日米関係とか懐かし系の言葉になったな
878日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:04:25 ID:aMpZCP6M
>>872
どうせ「審議日程を増やせと言った自民が悪い」とやるんだから
岡田的には自分は悪くない、無問題なんでしょうよ。
879日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:08:52 ID:aYVhDtb4
【政治】 「日本との同盟関係がどうなるかは、鳩山政権次第」と米国務省報道官が警告…普天間飛行場の県外移設で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257299852/
880日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:14:17 ID:0NFvI3me
オカラがやらかした事を一般企業で考えたら普通に一発で首が飛ぶ。
自営業なら信用なくして商売成り立たないんだが…そんな発想も出来ないのかな
881日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:14:42 ID:xM3QoetU
お隣でGJ発見!(改行だけちょっと変更)

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1257135204/254

254 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 11:19:40 ID:NUNoVvqj
今、病院の待ち合いなんだけど、所々にあるテレビが通販や韓ドラばかりなんで、携帯のGガイドリモコンで全部国会中継に変えた。
はじめは皆面食らってたけど、ゲルとぽっぽのあまりのやり取りに、皆真面目に観いってたよ(`´)
882日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:20:56 ID:0NFvI3me
【政治】 舛添前厚労相 「長妻氏、もう役人に騙されてる。使いこなして」「鳩山政権、難病の新薬開発ストップして子ども手当…どうかと」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257299560/
883日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:28:32 ID:U4+Bbv+9
>>882
おかしい、舛添が妙に有能そうに見える……

いや無能だと思ってたわけじゃないが、しかしw
884日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:31:32 ID:V2C8OT2e
>>879 国務省記者会見記録(11・3)を見ると、問題部分の発言は:

ttp://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2009/nov/131297.htm
QUESTION: Is there any concern that the Japanese prime minister may not be able to back away from his campaign
promise to move the base off land?

Q:日本の(鳩山)首相が選挙戦の公約で基地の移動をあげている事から、基地問題で譲れないかもしれない事につい
て、国務省は如何に考えているか?

MR. KELLY: Well, that’s ? it’s ? that’s a decision for the Government of Japan to make. We are there in Japan
because of our common interests, our ? and a mutual security arrangement. Ultimately, it’s for the Government of
Japan to decide what kind of relationship that they’re going to have with us, but again, this ? what we have with Japan
is designed to meet common challenges, common security challenges, and it’s done in complete transparency and in
partnership with the Government of Japan. But it’s up to Japan to decide what kind of relationship they want to have.

A:それは究極的には日本政府の決める問題である。在日米軍は日米共通の国益と日米安保条約に基づいている。
結局は、日本政府が米国との関係をどのようなものにしたいのかを決める。しかしながら、我々の日本と共有してい
るものは、共通の安全保障、共通した脅威への対応のためであり、それはパートナーシップと透明性に基づいている。
いずれにせよ、どういう日米関係にしたいのかを決めるのは日本政府だが。

*(what kind of relationship they want to have)というのが二回も出てくる・・
885日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:32:04 ID:0NFvI3me
<鳩山首相>温室ガス25%削減、中期目標は達成可能

・鳩山由紀夫首相は4日午前の衆院予算委員会で、2020年までに温室効果ガスを1990年比
 25%削減する政府の中期目標について「国民に約束した高速道路無料化、ガソリン税などの
 暫定税率廃止を前提に実現する」と述べ、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)を実現しても
 中期目標は達成可能との認識を示した。菅直人副総理兼国家戦略担当相は「相当程度は、
 真水で実現できると考えている」と述べ、温室効果ガスの排出量取引に極力頼らない方針を示した。

 斎藤健氏(自民)が「高速道路無料化と、25%削減の中期目標は矛盾している。国民や産業界の
 負担を提示する前に世界に約束するのは国民軽視だ」と批判したのに答えた。
 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000040-mai-pol
886日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:33:15 ID:TfZNtu+I
>>883
みずぽがまともに見える内閣なんだぜ?
有能無能とかの次元ではなく論外なんだから、比べるなんて失礼だと思うよ
887日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:33:44 ID:Vt9QAs+W
>>873
自民に投票したけど、3行で
888日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:34:11 ID:0NFvI3me
>>884
………投げやりな上にブチ切れてない?
889日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:38:57 ID:aYVhDtb4
NHK動画ニュース 11月4日 5時7分

沖縄県の仲井真知事は、アメリカ軍普天間基地の早期返還などをアメリカ政府に直接訴えるため4日午前に日本を出発してワシントンに向かいます。

仲井真知事は4日午前の飛行機で成田空港を出発してワシントンに向かい、アメリカの国務省や国防総省を訪れて要請を行う予定です。
この中でアメリカ政府高官に対し、普天間基地の早期返還や沖縄県内のアメリカ軍基地の整理縮小を進めていくよう求めるほか、
アメリカ軍兵士の権利などを定めた日米地位協定が締結からおよそ50年も見直されていないとして改定するよう求めることにしています。
今回の訪米では、沖縄県と同じようにアメリカ軍基地を抱える神奈川県の松沢知事と現地で合流し、ともに要請を行うことにしています。
仲井真知事は普天間基地の移設問題をめぐって鳩山政権の方針が定まらないことに不信感を募らせており、今回の訪米で問題の解決に向けた糸口を見いだしたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013545621000.html#
890日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:39:23 ID:Vt9QAs+W
地方主権スゲーw

NHKニュース 仲井真沖縄県知事 4日訪米へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013545621000.html
891日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:39:29 ID:YmKnYVc+
>>868
現実を見せ付けられても全然驚かない自分が。
なんでしょう、余りに酷い政権の所為で、感覚が
マヒってるんですかのぅ。

>>888
「あーはいはい、もういいよいいよ、勝手にどうぞどうぞ」ってことですかのぅ……。
892日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:42:17 ID:O/GcJ4fh
>>890
鳩山、沖縄県知事、神奈川県知事と、ビビンバのようにグチャグチャになっていくぅ♪
893日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:43:39 ID:I4g87LcH
>>868
一昨日、町村さんに「県民の声を聞くというのも良いが、政府案を沖縄に示すその時期くらいは提示して下さいよ」
と言われた岡田外相が「閣僚の答弁にブレがあると言われたばかりなので今述べるのは差し控えたい」
と「上手いこと言った」みたいにニヤニヤしながら答えてたのが気になった。
(私案なんか聞いてねえから今ここで土鳩とアホ面付き合わせて決めろやボケ!と返されてたけど)

交渉に携わる米側のスタッフがこの放送を見てどう思うかという事は考えてるのかな?
どうってことねえよ!と言うなら全然構わないんだけど。
894日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:43:52 ID:V2C8OT2e
>>888
国務省記者会見記録・ビデオ
ttp://www.state.gov/video/?videoid=47934720001
Daily Press Briefing Nov. 03, 2009

12:04あたりから、沖縄の質問が。ビデオで見ると広報官はぶち切れるところまではいっていないけれど、うんざり、という
感じで、日本政府はどうなっているんだといったふいんき(ry
895日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:43:57 ID:U4+Bbv+9
>>887
今後アメリカの友好国として扱われるかどうか、自分で決めろ
896日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:45:14 ID:+7xE6TLt
>>885
でも達成するための仕組み(電力・ガス・産業)、国民生活への影響(方向性を含め)、
財政とのからみなど何も答えてくれない。
衆議員選挙公示からなにか進捗があったわけでもない。
つまり、ニュースじゃないよw
897日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:46:05 ID:0NFvI3me
>>890
米担当者(´・ω・)カワイソス
決めてないのは日本政府側だから相手になれませーんの門前払い受けそう
898日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:46:13 ID:V7v+lS/P
カルザイは給油支援延長を求めなかったと錦の御旗のように何度も強調するオカラさんですよ。
別件だったと思うけど、「結論を得るための結論を早期にまとめたい」と答弁したのは誰だったっけ…
899日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:47:47 ID:U4+Bbv+9
254 :日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 11:19:40 ID:NUNoVvqj
今、病院の待ち合いなんだけど、所々にあるテレビが通販や韓ドラばかりなんで、携帯のGガイドリモコンで全部国会中継に変えた。はじめは皆面食らってたけど、ゲルとぽっぽのあまりのやり取りに、皆真面目に観いってたよ(`´)
900日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:49:43 ID:U4+Bbv+9
誤爆orz
901機動戦士Z安崎 ◆PJs55J94x. :2009/11/04(水) 12:56:20 ID:wyijeYZ8
>>899
何と言うネトウヨの淫棒_
902日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 12:59:21 ID:nPJDPdEf
>>897
「うちの頭、バカばっかで話進まねぇから、大将ちと脅しかけてくんね?」てところかとw
903日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:05:29 ID:GxA21WwL
地方対政府に早晩なるしかないような、民主党政権
904日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:05:46 ID:Htyb27Q4
福島氏、改正貸金業法「見直すなんてとんでもない」
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091104/stt0911041137003-n1.htm
905日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:06:52 ID:fCWZ6KUz
>>884
>いずれにせよ、どういう日米関係にしたいのかを決めるのは日本政府だが。
>*(what kind of relationship they want to have)というのが二回も出てくる・・

今はアメもこんな余裕みたいなこと言ってるわけだが、もし鳩山等が本格的に媚中、離米を
やり始めたらどうするのかな?ww 恐らくなり振りかまわず牙を剥いてくるのでは
ないだろか。深層心理では未だに占領軍と思っているのだろうからね、在日米軍。

906日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:26:00 ID:V2C8OT2e
ttp://edition.cnn.com/2009/POLITICS/11/03/2009.elections/
CNN projects Republicans win governor races in Virginia, New Jersey
By Alan Silverleib, CNN November 4, 2009 -- Updated 0419 GMT (1219 HKT)
アメリカ州知事補欠選挙、ヴァージニア州とニュージャージー州は共和党候補の勝利とCNNが予想
907日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:26:45 ID:U4+Bbv+9
>>901
本来張ろうとしてた先で「病院で携帯イクナイ」とつっこまれてたけど
他にもテレビあるよね、役所とか銀行とか食堂とか(ry
908日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:34:23 ID:YjsfTUGD
携帯がやばい範囲は30cmほどでは。
909日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:37:22 ID:gyaAbOOt
>>907
外来待合いとかだと通話はダメでも
メール等の使用は許可するところが増えつつあるじょ。
910日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:37:40 ID:0NFvI3me
>>906
小浜がgdgdな上に民主党候補者に出馬辞退を党が迫っていた影響かな?
911日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:38:55 ID:V2C8OT2e
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000187.html
自衛官アフガン派遣検討と防衛相 首相は否定、調整不足露呈  2009/11/04 12:50 【共同通信】

北沢俊美防衛相は4日の記者会見で、アフガニスタン支援策としてアフガン本土に展開する国際治安支援部隊(ISAF)
作戦本部への自衛隊員派遣を検討していることを明らかにした。「連絡調整官」としての派遣を検討するとしたが、鳩山
由紀夫首相は衆院予算委員会で「一般の方を中心とする支援とする。自衛隊を派遣する発想は持ち合わせていない」と
否定的な考えを表明、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題に続き安全保障政策をめぐる政府内の調整不
足が露呈した。

アフガン支援をめぐっては、今年5月からISAFで民生支援を担当する地方復興チーム(PRT)への文民派遣を開始。自
衛隊員派遣が実現すれば初めての活動となるが、反政府武装勢力タリバンが国連関連施設を攻撃対象とするなど治安
が悪化しており慎重に判断する構え。

衆院予算委で首相は支援要員の安全確保については「身の安全が守られる地域に限定させる」と強調。平野博文官房
長官は記者会見で「(自衛隊員派遣を)政府内で検討していることはない」と述べるとともに北沢氏からの報告も受けて
いないことを明らかにした。先月21日の日米防衛相会談で、北沢氏は新たなアフガン支援策として自衛隊活用を検討す
る考えを表明。防衛省内では、来年1月に根拠法が期限切れとなる海上自衛隊によるインド洋の給油活動の代替案とし
て浮上。ISAFは現在、北大西洋条約機構(NATO)が指揮権を持つ多国籍による編成部隊。規模は43カ国の約7万人。
912日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:41:19 ID:6kuMovmn
民主野次多数あり

国会中継「衆議院予算委員会質疑」11/4★21
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1257308396/291

291 :公共放送名無しさん :sage :2009/11/04(水) 13:31:53.01 ID:VvsbnLog
煩いwwwwwwwwwww


発言者は自由民主党、菅義偉(すが よしひで)氏
913日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:41:19 ID:uBtCpJcN
>769

日系アメリカ人で戦時中上海にいたコミンテルン臭い父の子を嫁にもらい、
息子夫婦をロシアに差し出している鳩山首相を見れば、
北朝鮮の国家的犯罪に目を瞑って得る「対応の自由度」が
誰に向けてのおもねりなのか、透けて見えるねw
914日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:44:35 ID:eB91mymp
>>912
閣僚が野次ってるんだもの
915日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:49:20 ID:NNpOh854
国会の野次は
1回目:勧告
2回目:減給
3回目:議員資格剥奪

でいいよ。
なんで自民党もこういう法案通さなかったのか不思議でしょうがない。
916日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:54:08 ID:nGHr4JCX
【政治】鳩山首相、個人資産の流用認める 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257307084/1

1 名前:サロマ湖 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 12:58:04 ID:???0

鳩山由紀夫首相は4日午前の衆院予算委員会で、
自身の資金管理団体をめぐる虚偽献金問題に関し、
鳩山家の資産管理会社「六幸商会」(東京都港区)の資金が
偽装献金の原資として流用されていた事実を認めた。

首相は、六幸商会が管理する自身の口座から元会計担当者が
金を引き出したことについて「政治活動に対するお金が足らなくなったから、
私のお金を借用すると理解していた」と述べた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009110401000031.html

----------
えーと・・・いいのか?
917日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:57:54 ID:NNpOh854
献金偽装何回目?
全部合せたら議員当選回数より多いんじゃね?
918なんという勇者 株主【asia:522/12380=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 13:59:45 ID:Tt0JkpUc BE:174809423-2BP(2100) 株主優待
725 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/11/04(水) 11:37:53.50 ID:uQf7pEXf
>>615
             お説教スタンプカード(確定?)
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│ 大島 │ 町村 │ 加藤 │後藤田│ 柴山 │ 齋藤 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │
│ 1102 │ 1102 │ 1102 │ 1102 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │
│ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │
├───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┤
│先生からのれんらく欄                                          │
│ しつもんにはぐたいてきにこたえられるよう、もっとがんばりましょう           │
└───────────────────────────────────┘

287 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2009/11/04(水) 12:04:27.25 ID:uQf7pEXf
午後は任せた            お説教スタンプカード 二枚目
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│ 石破 │ 石破 │ 石破 │ 石破 │      │      │      │      │      │
│ 1104 │ 1104 │ 1104 │ 1104 │      │      │      │      │      │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│      │      │      │      │      │      │      │      │      │
│      │      │      │      │      │      │      │      │      │
├───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┤
│先生からのれんらく欄                                          │
│                                                    │
└───────────────────────────────────┘
                                  1ねん1くみ はとやま ゆきお
919日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 13:59:47 ID:6RkonDi+
国会終わったら逮捕ですねw
920なんという勇者 株主【asia:522/12380=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 13:59:57 ID:Tt0JkpUc BE:1165392285-2BP(2100) 株主優待
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/11/04(水) 13:28:33.03 ID:JDC4dVCQ
                    おしかりスタンプカード
┌───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┬───┐
│委員長│      │      │      │      │      │      │      │      │
│ 1104 │      │      │      │      │      │      │      │      │
├───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤
│      │      │      │      │      │      │      │      │      │
│      │      │      │      │      │      │      │      │      │
├───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┴───┤
│先生からのれんらくらん                                          │
│                 もっとしずかにしましょう                         |
└───────────────────────────────────┘
                                  1ねん1くみ かめい しずか
921日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:01:39 ID:QHrcEPD5
米知事選で共和党が勝利 オバマ政権に“警告”も

 【ワシントン共同】米南部バージニア州と東部ニュージャージー州の知事選が3日投開票された。
米主要メディアによると、バージニア州で共和党のボブ・マクドネル氏が勝利し、
ニュージャージー州でも共和党のクリス・クリスティー氏の当選が確実となった。

 今年1月のオバマ大統領就任後、米国の主要選挙は初めて。民主党が州知事選に連敗し、
オバマ政権は経済政策や医療保険改革に不満を抱く有権者から警告を突き付けられた。

 オバマ氏は選挙戦で両州を訪れ民主党への支援を訴えたが、流れを引き寄せられなかった。
共和党のスティール全国委員長は「オバマ氏と民主党にとって打撃だ。潮目が変わる」と述べ、
来年の中間選挙に向けて政権への攻撃を強める姿勢を示した。

 同時に実施されたニューヨーク州第23選挙区の下院補選では、民主党のビル・オーエンズ氏が、
共和党保守派の支持を受けるダグラス・ホフマン氏をリードしている。

 バージニア州知事選でマクドネル氏は約6割を得票、民主党現職の後継就任を狙った
クレイグ・ディーズ氏を破った。伝統的に民主党の地盤であるニュージャージー州で、
クリスティー氏は現職のジョン・コーザイン氏に競り勝った。

2009/11/04 13:09 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110401000131.html
922日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:03:43 ID:0NFvI3me
東京地検が既に掴んでいるネタだろうけど……自ら捜査に支障がでるから話さないと説明したあれは何
923日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:04:16 ID:aMpZCP6M
>>916
素直に認めたから無罪放免、ということにはならないですよね……?
924日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:11:52 ID:FmkJganB
>>916
鳩によると1000万円/年超え分は貸しただけ。寄付ではないから違法ではない。

--------
借りたら返すのが普通だよね。利子つけて。
925日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:13:48 ID:Ti+bva3f
利子やら契約書やらがない貸付って、貸付になるんだろうか。
926日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:14:36 ID:nkg5a0Vk
どっちにしろ、金が動くなら税金は・・・?
927日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:25:45 ID:kA6pxzq3
>>915
これも伝統なんだよな
っていうか子供の学校崩壊を誰も注意する資格はない<国会議員
928日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:26:46 ID:nkg5a0Vk
463 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/11/04(水) 13:51:09 ID:HcKfabOlO
ネトウヨが騒いでいるが、鳩山総理の献金とかと政策の良し悪しは別の話だ。
そこを混同すると、民主党議員や民主党系企業だって
アジアのために働く気が削がれてしまう。

■□ 民主党系企業  イオン ブリジストン 京セラ キッコーマン  □■
[ブリジストン] 鳩山由紀夫総理は創業者・石橋正二郎の孫。株も沢山持ってる。
 ◆タイヤ、スポーツ用品(ゴルフ・テニス・靴など)、自転車、工業・建築用化工品等。
  民主党が主張している高速道路無料化で、タイヤの消費が増えそう。

[京セラ] 民主の小沢氏と、京セラの稲盛和夫名誉会長は盟友。
 ◆太陽電池、電子機器、情報機器、通信機器など。三洋電機の携帯も買収済み。
  民主党が提唱している二酸化炭素削減のためには、太陽光発電は最適。

[イオングループ・イオングループ関連会社] 岡田外務大臣の身内が経営。
 ◆スーパー・コンビニ系
 ・イオン           ・ダイエー         ・ジャスコ
 ・ミニストップ        ・トップバリュ        ・マックスバリュ
 ・やまや/YAMAYA    ・オリジン弁当       ・マイカル
 ・カルフール        ・マルエツ         ・いなげや(西東京)
 ・カスミ(茨城)       ・ベルク(埼玉)       ・光洋(大阪、兵庫)
 ・キミサワ(東京・神奈川・静岡)       ・ザ・コンボ(神奈川・静岡)
 ◆ドラッグストア
 ・ハックドラッグ/HAC(東京方面) ・ハックエクスプレス  ・ハピコム
 ◆化粧品・雑貨・アパレル
 ・THE BODY SHOP      ・ブルーグラス    ・クレアーズ
 ・ローラアシュレイジャパン   ・コックス       ・タカキュー/TAKAQ
 ・ジーフット(靴専門店)     ・未来屋書店

[キッコーマン]  ←new!!
茂木友三郎会長が、民主党政権で生まれた鳩山総理直属の『行政刷新会議』に参加。
デルモンテ(野菜ジュース) キッコーマンデリカ(惣菜・レストラン) マンジョウ(みりん) 等。
929日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:28:18 ID:sbkOcQKo
>>914
いつまでも野党気分でやってるのがよくわかるな
政権担当能力どころか政権を担う意気込みさえ無い
930日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:37:24 ID:QHrcEPD5
>>921
オバマ大統領はNBA観戦、側近も州知事選開票速報にそっぽ

ワシントン(CNN) 米ニュージャージーなど2州で知事選の投開票が行われた3日夜、
オバマ大統領は開票速報を伝える番組ではなく、バスケットボールの試合中継を観戦していたもようだ。
側近のギブス報道官とアクセルロッド上級顧問が明らかにした。

この日は米プロバスケットボール協会(NBA)の試合でオバマ大統領の地元シカゴ・ブルズが
ミルウォーキー・バックスと対戦しており、大統領はこちらを観戦するだろうとアクセルロッド氏は
話していた。

ホワイトハウスでは、大統領や側近が集まって開票速報を見守る場も設けないことを決定。
ギブズ報道官はバージニア州知事選の投票が締め切られた同日午後7時ごろ、スポーツウェア姿で
ホワイトハウスを出る姿が目撃され、アクセルロッド氏は夕食に出かける予定だと話していた。

2009.11.04 Web posted at: 14:13 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200911040010.html
931日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:52:48 ID:zSx/HBsv
次に不足するのは、“産業の血管”銅だ
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091029/208306/?P=1
(ログインしないと読めない箇所があります)

>世界最大の鉱業会社であるBHPビリトンの営業担当取締役、D・マーチンは言う。
>「2020年には1000万トン不足するという勘定になる。その数字は、現在稼働中の
>鉱山の供給量に、増産計画中の鉱山、現在開発中の鉱山及び新規開発可能な
>鉱山の生産可能量を加えて得られたものである。その不足の一部は銅スクラップで
>補てんされるだろうが、残りの大部分をどうやって埋めるのかが問題である」。

>世界の銅総需要は、現在年間1800万トンで、そのうち300万トンをスクラップでまかない、
>300万トンを電気銅、そして1200万トンが銅精鉱(原鉱石の品位を上げた精錬前の鉱石)
>の精錬によるものとなっている。

はめこみつーかんじもするけど
資源が足りなくなるのは必至なのかなー
932日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 14:53:47 ID:V2C8OT2e
ttp://online.wsj.com/article/SB125729703390626817.html
NOVEMBER 4, 2009
Fears of a New Bubble as Cash Pours In
Real-Estate, Stock and Currency Markets, Especially in Asia and Pacific, Are Seen at Risk
世界銀行とIMの専門家の間で、アジア太平洋諸国の不動産、株式、通貨に対する警戒が高まる WSJ、4日
海外からの資金流入で、新たなバブルの発生の恐怖が

The World Bank warned Tuesday that the sudden reappearance of billions of dollars in investment capital in East Asia
is "raising concerns about asset price bubbles" in equity markets across Asia and in real estate in China, Hong Kong,
Singapore and Vietnam. Also Tuesday, the International Monetary Fund cited "a risk" that surging Hong Kong asset
prices are being driven by a flood of capital "divorced from fundamental forces of supply and demand."
世界銀行は火曜日に、東アジア諸国に突然発生している、数十億ドル規模の投資資金流入によって「アセット価格のバブ
ルへの関心が高まっている」と警告した。中国、香港、シンガポール、ベトナムなどの株式市場や不動産市場にバブル発
生の危険があるという。同じ火曜日に、IMFは香港のアセット価格が「資本流入によって高騰している」とし「需要と供給の
ファンダメンタルズから乖離している」とした。

"This is the beginning of another big and excessive run-up in asset prices," said Simon Johnson, a former IMF chief
economist.
IMFの前主任エコノミストであるSimon Johnsonは、この問題について「これは新たなる、巨大で過剰な、アセット価格の
積み上げの始まり」と述べた(後略)

*これは、先日ピーター・タスカがFTで80年代の日本のバブルとの構造的相似性を指摘していたもの。日本の場合に比べ
*て、(貿易収支の黒字の積み上げだけでなく)発展途上国の場合は海外からの投機的資金の流入の影響も大きい(ry
933日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:04:30 ID:V2C8OT2e
ttp://ftalphaville.ft.com/blog/2009/11/04/81311/morgan-stanley-to-sell-cicc-stake/
Morgan Stanley to sell CICC stake Posted by Gwen Robinson on Nov 04 04:56.
モルガンスタンレーは中国の合弁事業である投資銀行のCICCの株式を売却へ FTアルファビレ、4日
934日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:26:14 ID:gyaAbOOt
>>911
さっきぽっぽが国会で「海外への自衛隊派遣はしません(キリッ」って言質とられてたお。
935日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:28:06 ID:V2C8OT2e
ttp://online.wsj.com/article/SB125725664832525241.html?mod=rss_Today%27s_Most_Popular#video%3DAADEAA4B-AB7F-4344-864D-4A7193DF9459%26articleTabs%3Dvideo
Republicans Win in Key States
WSJのニュース解説ビデオ:州知事選挙での共和党の勝利 WSJ、4日

昨年の選挙ではオバマブームの盛り上がりで(普段は投票しない有権者層にも関心が高まり)高い投票率であったが
今回の知事選挙では投票率は低いものにとどまっている。投票率の大きな差は選挙結果に影響があるものと思われ
る云々。
936日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:34:59 ID:0qcr+wTj
上海ディズニー建設確定=中国政府が承認
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000077-jij-int

確定きますた
937日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:36:59 ID:V2C8OT2e
>>935
これは昨年の大統領選挙の分析でも指摘されていたことで、歴史的に見て投票率の低い、黒人層や若者の投票率が
2008年の場合、大変高いものになっていて、従来との差分は恐らく多くがオバマと民主党議員に流れたと推測されて
いる。ブームの盛り上がり、メディアの支援効果は明らかなのだけれど、同じ事を選挙のたびに繰り返して起こすわけ
にも行かない。所詮、ブームで動かされる有権者層というのは、浮動標的な色彩が強いわけで・・・
938流離いのプログラマ@携帯 ◆ugZn.DtgXxtW :2009/11/04(水) 15:49:50 ID:P5U5jula
>>936
採算取れるのか?
939日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:50:17 ID:GJJqBnde
>>936
香港だかにもなかったっけ。
あれどうすんだよw
940日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:57:29 ID:vH/aTfOO
岡田は完全に失言したな。
公約≠選挙での発言。と言い切った。
941日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 15:58:50 ID:nK7ZTFLr
>>936
..∧_∧
<#;`Д´>ソ、ソウルは…
942流離いのプログラマ@携帯 ◆ugZn.DtgXxtW :2009/11/04(水) 15:59:01 ID:P5U5jula
>>939
あれ、経営不振だそうですね

「ショーウィンドウに埃が溜まってるディズニーランドってあり得ない」
ってどこかに書き込んであったと記憶してます
943日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:07:29 ID:51YWP7/O
デゼニランドだったりして・・・
944日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:09:20 ID:AjPtBeCo
>>943
鳩研といい、このスレの高年齢化は尋常じゃないw
945日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:11:04 ID:51YWP7/O
28で高齢ですか・・・
親父がPC88とPC98持っててそこから始まりですた。
946日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:13:32 ID:AjPtBeCo
>>945
小学生からの英才教育パネェw
俺なんか、小学生の時に始めて出合ったPCゲーがブラオニだったのにw
947日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:19:54 ID:51YWP7/O
>>946
そして中学生でFM-TWOWNSに入って、そこからエロゲ体験。
まぁ、買わずに部室でやってたんで部員全員がキャーキャー騒いでてたのし・・・いや、先生に怒られたんですが(ぉ
948日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 16:32:43 ID:ag/bAoIU
エロゲ話はどこか余所でやれ。
949日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:08:37 ID:CnekeG1P
98ノート用のWin95バックアップデータ(FDD50枚組)なら我が家にある。
今考えると暴力だよねアレ。
950日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:21:01 ID:QHrcEPD5
NY州下院の補選はとれたみたい。小浜くん良かったね(棒

NY州下院補選、民主党候補当確 共和党内の亀裂露呈のなか
2009.11.04 Web posted at: 16:05 JST Updated - CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200911040017.html
951日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:27:11 ID:gyaAbOOt
自分の家で買って貰えないから友達の家に行って遊んでた
オレみたいな人間も少なからずいるはずだ(´・ω・`)


ボコスカウォーズとけっきょく南極大冒険の音楽が頭にこびりついてだな。
952日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:30:48 ID:0NFvI3me
「責任がないと申し上げているつもりはない」――。
 鳩山首相の偽装献金問題の追及が本格的に始まった4日の衆院予算委員会。野党時代に「会計責任者の
 逮捕は議員本人の責任であり、議員も辞職するべきだ」などと発言していたことを自民党の柴山議員から
 指摘された首相は、苦しい答弁に終始した。責任を秘書に押しつける政治家の姿勢を追及してきたことが、
 今になって自らにはね返ってきた形だ。

 柴山議員は、鳩山首相が民主党代表だった2002年、鈴木衆院議員の秘書が偽計業務妨害容疑で
 逮捕されたことについて、「議員の分身と言われている会計責任者の逮捕は議員本人の責任であり、
 改めて(鈴木議員の議員辞職を)強く求める」と発言していたことを指摘した。

 また、03年の鳩山首相のメールマガジンにも「政治家は金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば
 あれは秘書がやったこととうそぶいて、責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。秘書が犯した
 罪は政治家が罰を受けるべきなのです」との記述があり、柴山議員は「今回、会計実務担当者が犯した
 事件について、あなたはどう責任を取られるのですか」と追及した。

 鳩山首相は、過去の発言について「議員は関係ないと弁明をすることは、潔いと思っていなかった。
 このことは私にも適用できる話だと思っています」としたうえで、「私自身にまったく責任がないと
 申し上げているつもりもありません」と述べた。しかし、監督責任に関しては、「捜査が今進行していますから、
 そこに委ねたい」と明言を避け、野党席からは激しいヤジが飛んだ。

 鳩山首相は野党時代、政治とカネをめぐる問題について舌鋒鋭く追及する姿勢を見せてきた。
 02年3月、自民党の加藤紘一・元幹事長の元事務所代表が脱税容疑で逮捕された際、民主党代表
 だった鳩山首相は記者団に対し「金庫番だった人の不祥事は(議員本人も)共同正犯だ。即議員
 辞職すべきだ」などと語った。
 07年7月には、当時の赤城農相の政治資金収支報告書の二重計上問題について街頭演説で「単なる
 事務のミスで(領収書を)コピーすることなどあり得ない。お辞めになるしかない」などと批判した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091104-OYT1T00850.htm
953日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:33:25 ID:FxQRbvAi
一瞬昭和スレ化していてワラタ

お次
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その280
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1257323245/
954日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:34:16 ID:XICMg0A8
西城秀樹のブーメランブーメランを脳内再生しながらよむと、
効率よくお茶を吹き出せるな
955日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:34:35 ID:0/XaadFz
>あれは秘書がやったこととうそぶいて、責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
>秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです
超巨大ブーメランキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
956日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:36:03 ID:U4+Bbv+9
>>951
自分はシティコネクションとドルアーガの曲だな>頭にこびりつく

イクラ丼が食べたかったな〜 いやでもそうでもないかな〜♪
957日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:36:28 ID:QHrcEPD5
>>953
乙〜
958日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:37:35 ID:QHrcEPD5
盲人知事さん、職権乱用中〜 次の知事選、ミンス党の推薦受けられないよ〜


NY州知事が息子と無料で野球観戦か、倫理委が調査
2009年 11月 4日 16:23 JST

 [ニューヨーク 3日 ロイター] 米ニューヨーク州のパターソン知事が州の規則に違反し、
米大リーグ(MLB)ワールドシリーズのチケットを無料で入手した可能性があるとして、
倫理委員会が調べている。同知事の広報担当が3日明らかにした。

 複数の報道によると、パターソン知事の相談役がヤンキースに無料でチケットを手配するよう依頼。
知事は先週開催されたワールドシリーズ第1戦を、息子と友人、2人の側近と共に球場で観戦したという。   

 知事のスポークスマンは「第1戦を観戦したのは、公的な立場での行事出席。
ほかの人のチケットについては、料金の支払いをしているところだ」と説明。
知事も3日「(ヤンキースに)手紙を送ったのは、自分の分についてだけだ。
チケットの料金は最初から支払うつもりだった」と記者らに話した。

 ニューヨーク・タイムズ紙によると、知事が観戦した席はホームベースの後ろの前から数列目で、
チケットの価格は1枚425ドル(約3万8000円)だという。

http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12281520091104
959なんという勇者 株主【asia:522/12382=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 17:47:13 ID:Tt0JkpUc BE:728370555-2BP(2100) 株主優待
>>953
960日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:48:43 ID:0NFvI3me
>>953
乙でやんす。
961日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:58:38 ID:V2C8OT2e
>>953 乙

ttp://asia.wsj.com/video/cheap-money-raises-concerns-about-asian-bubbles/487473E9-995B-4490-A9D7-25EC3E6E730F.html
Cheap Money Raises Concerns about Asset Bubbles
WSJニュース・ビデオ:低金利政策が(アジア諸国に)アセット・バブルの懸念を呼んでいる

*関係のない話だけど、ググルのブラウザー(クロム4.0ベータ)がリリース、少し早くなったような(?)
962日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 17:59:03 ID:U4+Bbv+9
>>953
乙であります。
963日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:02:13 ID:oIrfcXgn
>>953

トヨタがF1撤退か
1年早く決断すべきだったな
964日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:11:43 ID:Z9+g2Bss
>>953

TBSホールディングスが4日発表した平成21年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比1.5%減の
1757億円、最終損益は9000万円の赤字(前年同期は46億円の黒字)だった。
中間決算の公表を始めた12年以降、最終赤字は初めて。

本業の放送事業は広告収入の激減に加え、視聴率がNHKを含む在京キー局で6社中5位に低迷し、
39億円の営業赤字を計上した。米アカデミー賞受賞作の邦画「おくりびと」のロングラン上映が
あった映像・文化事業や「赤坂サカス」などの不動産事業は予想より堅調に推移したが、
赤字を埋めきれなかった。

22年3月期の通期予想では、売上高が前期比5.5%減の3520億円、最終損益が29億円の赤字
(前期は16億円の黒字)を見込んでいる。

[産経新聞]2009.11.4 17:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091104/biz0911041752014-n1.htm
965日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:17:34 ID:0NFvI3me
>>964
決算書をはっきりと見てないからあれだけどやはり不動産でなんとかしのいでいる状態だな
無茶して他者に迷惑いかなきゃ良いけど…
966日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:22:10 ID:V2C8OT2e
ttp://news.www.infoseek.co.jp/world/story/091104jijiX153/
「内憂外患」のオバマ米大統領=国民に焦燥感、支持率低下−歴史的勝利から1年 (時事通信) [ 2009年11月4日17時36分 ]
967日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:31:08 ID:hy6KJsee
>>966
少し前にオバマまとめサイトでも作ってみるかと思ったが、調べると実績殆んどないものな…
968日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:32:49 ID:0qcr+wTj
「首相官邸ブログ」がアメブロにオープン
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091104_326320.html

鳩山内閣、Amebaでブログ開始
ttp://www.asahi.com/digital/cnet/CNT200911040057.html

首相官邸ブログ
ttp://ameblo.jp/kanteijp/


米欄はありませーん
969日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 18:48:09 ID:yPR4+oHD
鳩山の後釜が可哀想。
あんな(ブログ)のを使わないといけないなんて。
970日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:04:30 ID:eT0hrTeN
>>953
乙です。

>>968
メルマガはやめたのにブログやるの?
971日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:12:23 ID:4oyH0yki
>>970
ブログならF5で閲覧数を伸ばせるという利点があるから
物凄い閲覧数で首相のブログが大人気というガセを流せるからじゃ?
972日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:14:22 ID:e/wF8Kjz
俺はメルマガだと刊行日があるからかと
ブログなら書きたい時に書けばいいということで
973日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:14:46 ID:kA6pxzq3
もちろん

コ メ ン ト で き る ん だ よ ね ?
974なんという勇者 株主【asia:522/12382=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 19:15:34 ID:Tt0JkpUc BE:699235946-2BP(2100) 株主優待
>>973
それおいしいんですか?
975日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:16:29 ID:kA6pxzq3
おいしいおw
976日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:17:13 ID:zLNpTMm/
>>973
ご安心ください。メールをしたら、良いお便りは次回更新時に紹介してくれると思いますよ
977なんという勇者 株主【asia:522/12382=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 19:17:40 ID:Tt0JkpUc BE:728370555-2BP(2100) 株主優待
>>975
問題のブログはそういうおいしいモノを封印しているようです(棒
978日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:19:04 ID:kA6pxzq3
じゃあブログじゃねえなw
便所の怪文書と一緒
979日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:21:52 ID:RSSXN/sC
たぶんぽっぽのポエム日記になるんじゃないかと予想
政治の事なんかまともに書かれないんじゃないの?
980なんという勇者 株主【asia:522/12382=4(%)】 ◆777hlE1sX2 :2009/11/04(水) 19:23:10 ID:Tt0JkpUc BE:407887272-2BP(2100) 株主優待
>>979
それがね、一応目を通したらメルマガの分割コピペなんだわwwwwww
981日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:25:43 ID:eB91mymp
カテゴリに嫁の欄があったりなかったり
982日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:27:02 ID:kA6pxzq3
しゅしょーかんてーぶろぐ

○月×日(金)
国会が終わってから幸とお寿司を食べたお
トロうめえw一貫5000円だってwwwww安

○月△日(土)
今日は休み。外でるとうぜえから家にひきこもり
貨物用エレベータでも作ろうかな国費で
983日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:31:10 ID:MLyC0GRx
個人的にはメルマガよりブログの方が敷居が低くていいかな、とは思う。
コメントはまぁ、仕方がない。
984日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:33:01 ID:qMLRozuQ
で、今回は何回でやめるの?
985日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:33:56 ID:VQESxsL1
おまえら、いい加減にしろよ
ttp://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091104-OYT9I00104.htm
986日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:37:00 ID:V2C8OT2e
ttp://www.debka.com/headline.php?hid=6357
Israeli navy seizes weapons ship bound for Lebanese Hizballah or Syria
DEBKAfile Special Report November 4, 2009, 11:16 AM (GMT+02:00)
イスラエル海軍はキプロス沖で、レバノンのヒズボラ(あるいはシリア)向けの武器を運ぶコンテナ船を拘束

水曜日の早朝、キプロスの沖合い100マイルで、イスラエル海軍は数百個のコンテナを運ぶアンチグア船籍の貨物船を
拘束した。大量の対戦車ミサイル他の武器を運んでいたもので、あて先はレバノンのヒズボラ、あるいはシリアと見られ
る。コンテナ船はAshdod港にむけられ、その地でさらに詳しい調査を行う見込みである。DEBKAの軍事ソースが明らか
にした。
987日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:49:42 ID:cBbfhPva
北海道に住んでるけど、なんで公共事業止めるって宣言してた政党に入れちゃったんだろうねぇ。
都会の人間が言うならわかるが、地方民が公共事業や予算の使い切りは悪だとか薄っぺらい正義感
語るのみて噴出したわ。
988日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:50:24 ID:TfZNtu+I
>>982
貨物用エレベーターは閣僚一人につき一基(単位あってる?)は必要だよな。
989日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:58:56 ID:qMLRozuQ
「民主党はみんなひま」渡部氏が小沢氏に皮肉 2009.11.4 17:21
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091104/stt0911041723007-n1.htm
 前民主党最高顧問の渡部恒三氏は4日、福岡市内のホテルで講演し「今忙しいのは大臣、副大臣、政務官。
これ以外はみんなひま」と述べ、権限が一部に集中した党の現状に苦言を呈した。
 渡部氏は、自治体などの陳情を幹事長室で一元的に取りまとめる党の新ルールにも触れ
「(幹事長の)小沢一郎君が右と言えば右、左と言えば左、5足す5は15と言えば『はい』と言えばいいということだ」と、
発言力が強い小沢氏への皮肉も口にした。
 予算陳情などで与党だった自民党議員らが多忙を極めた昨年までと比較し
「民主党の国会議員は何をしているのかな」と話した後「一軒一軒戸別訪問したり、
政治家はいろんなことがあるもので、やっぱりひまはありません」と“軌道修正”する一幕もあった。

注:戸別訪問は公職選挙法違反
990日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:59:06 ID:MLyC0GRx
色々と難しいのだなぁ、と。
ラムズフェルドは一人で非難を受けすぎている、という話も。
大佐の体験:その1
http://geopoli.exblog.jp/12228312/

大佐の体験:その2
http://geopoli.exblog.jp/12234477/

大佐の体験:その3
http://geopoli.exblog.jp/12240831/

大佐の体験:その4
http://geopoli.exblog.jp/12246854/

大佐の体験:その5 まとめ
http://geopoli.exblog.jp/12253232/
991日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 19:59:30 ID:0Iqn05jQ
>>987
・都市部住民を釣るためのはったり
・首相の地元なら安心
・ゑ、そんなこと言ってた?

おおむね、この三つかと・・・
992日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:07:11 ID:TfZNtu+I
>>989
総理大臣と副総理大臣は確実に暇だよね。
あとさらっと違法行為が口からでるのを見るに、
こいつら何が違法行為かわかってないから公職選挙法でしょっぴかれまくったんだろうな。
993日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:08:21 ID:/FkgxT4z
>>987
金持ちがいないから
経営者とかいない
農家も内地へ出稼ぎにいくし
漁業はばかだし
基本貧乏でばかだからだと思う
そんな私も北海道出身
内地にきて一年に二回米がとれるのにびびった
ビニルハウスないんだぜ?
そりゃ出稼ぎしなくていいよな
994日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:12:02 ID:TfZNtu+I
>>993
二期作って今もやっているところあるの?
995日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:13:39 ID:UH6aWmxX
今晩は夫婦でコルテオ見に行ってるんだっけ
996日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:15:32 ID:ag/bAoIU
>>990
現代の軍事システムがあまりに巨大になりすぎたためにそれを
統括する上で専門化と細分化が進み、誰しもが全貌をつかめ
なくなっている現状が浮かび上がるね。

タモさんを批判する向きもあるが、彼も専門外ではあのレベルと
いう点では典型的な現代軍人なんだろう。
997日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:16:07 ID:RSSXN/sC
普通首相ともなると各界の要職の人とか党内の偉い人とかとの打ち合わせがあって
任期中は家族サービスなんてままならないものなんだがな
マスゴミはやたらとバー通いだ料亭通いだと叩くけどあれはあれで重要
998日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:19:33 ID:sfVeLa2L
埋めー
999日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:20:03 ID:qMLRozuQ
首相の面会相手、「脱官僚」鮮明に 事務の官房副長官ゼロ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20091104AT3S0300O03112009.html
 9月16日の鳩山政権発足から4日で50日。11月3日まで49日間の鳩山由紀夫首相への面会者を調べたところ、
副大臣や政務官など「政務三役」として政府入りした政治家が増え、官僚が激減していることが明らかとなった。
政権の掲げる「政治家主導」「脱官僚依存」の政治を人の往来の面からも裏付けた格好だ。
 官僚への依存度を測る一つの目安になりそうなのが官僚機構のトップである事務担当の官房副長官との面会だ。
麻生太郎前首相が内閣発足から同じ49日間で14回だったのに対して、鳩山首相は記録ゼロだった。
一方、これまでの政権ではまれだった副大臣や政務官との面会は延べ20人にのぼった。 (09:24)

いつから、「導く」対象との接点がなくなることを主導するって言うようになったのでしょう?(棒
凄まじい速度で孤立に向かってるなこいつ。
1000日出づる処の名無し:2009/11/04(水) 20:20:36 ID:sfVeLa2L
1000なら鳩山逮捕、衆議院解散!
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://hideyoshi.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""