在日は憲法上の日本国民なのだが###31

このエントリーをはてなブックマークに追加
6311 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/21(火) 18:08:25 ID:fNoNVAEd
>>613
>後付けで「べき」とか「べきもの」とか条件つけてさ、まるで「後だしじゃんけん」で勝ちを騙る糞ガキそのものですな。

おまえは何を妄想してんだ?
憲法を含め法律ってのは規範的概念なわけ。
だから、民主主義でも平等でも、全て「べき」という言い方で表現できる。
別に後付けでも何でもないわけ。
まあ、バカのために解説。

民主主義:治者と被治者が同一

↑と言われるわけだが、だから何?現状が同一ってこと?
だったら、例えば民主主義を批准する国家を民主主義で批判する場合は?
「あなたの国は同一ではないですね」
で、だから何?
「同一にすべき」って規範理念として言えなきゃ批判にならんじゃん。
核兵器の非保有でも同じ。その条約に批准してる国が核兵器を持ってると。
条約の意味内容が単に「核兵器は無い(保有してない)」だったら何の意味もない。
だが、こんなことは通常は「言わずと知れたこと」であり、「同一」とか「非保有」と言えばすむこと。
で、それゆえ、>>2ではそのように書いてるだけ。
通常はこっちの方が簡潔で親切なんだが、稀にバカが
「民主主義:治者と被治者が同一」は「民主主義を謳う国の現状が同一になってることを意味する」などと妄想するから、
場合によっては、誤解のないように>>598のように書く。
これだけの話。アホ丸出しで他人を中傷するなよ、カスw
6321 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/21(火) 18:08:51 ID:fNoNVAEd
>>614
>(違うって言うなら、対偶とるだけで(べき)(べきもの)が入る事を証明してみろ、>>1w)

上記。対偶をとったら「べき」が入ったんじゃねーの。
なんかすっげーバカだな。

>>615
>『・前提2より、被治者は主権者である。』←これってお前が書いたんだろ?

同上。簡潔な文章で誤解するバカがいるから>>49を書いた。
通常は>>2でOKだが、>>2を拡大解釈して「被治者なら直ちに主権者か?」などと妄想したり、
それに関連した論点で反論しようとするなら、それに関する「但し書き」である>>49を読めっての。
何のためのQ&Aだと思ってんだよ。
6331 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/21(火) 18:09:41 ID:fNoNVAEd
>>617
>その民主は日本の国家主権を他国に譲渡するとかしないとかいう話をほざいてますよね。
>で、もし国家主権が失われると、自動的に国民の主権も失われるわけですよ
>つまり民主主義により主権者となってる日本の被治者達は今、
>その主権や民主主義を無くそうとする治者を支持しとるわけで、

あのさー、一言言っておくが、譲渡とか失われるとか、
そんなもん表現で混乱してるだけ。
他国民に参政権が認められると、日本国民の参政権が無くなるか?
分かりやすくするために北朝鮮の国民を例にしよう。
北朝鮮の国民に日本の主権があることになった。選挙権有りだ。
そしたら、日本の国民は主権が無くなるの?
北朝鮮国民と同条件になったとしても、北朝鮮同様「主権有り」じゃん。
とりあえず、これで「譲渡=喪失」なんてのが話にならんほど乱暴だってことは分かるだろ?
乱暴じゃない表現で言えば「割合」なんて概念を使った話だろ。
だが、こんなもん、封建制批判のように「一部の者が参政権を独占してるのがおかしい」となるだけで、
単に割合を持ち出しても意味ないわけ。
要は、理想とか「正しい割合」は何かってこと。
で、民主主義で言うなら、その割合も民主主義的に、自同性と整合性のあるものとするのが妥当。
一昔前のように、極東地域を一国が支配してるような場合、その支配下にある国(植民地国)の国民は
支配国の国政に参加するのが民主主義的に正しい。これによって、植民地支配は連邦制などの民主主義的体制になる。
これに類比されるのがEUなわけで、EU全体の決まり事は一部の者ではなく、全てのEU国の国民で決める。
地域のことは地域の住民が決める。
それで、民主党が「譲渡」と表現した文脈は、このEUについて言及した部分で、
具体策としては、これに近づけようって話しかしてない。
これが民主主義と矛盾するか?
結局、単に「譲渡」って言葉を一人歩きさせて妙な妄想してるだけだろ?
6341 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/21(火) 18:10:05 ID:fNoNVAEd
>>618
>   治者の定義:憲法以下の日本国の法律やルールを支配している者。

上記(>>631
被治者は現状につて述べた言葉であるが、>>2で言う「治者」は理念的なものであり、
バカのために分かりやくす表現すると「治者であるべき者」となる。
よって、現状で治者であるからといって、「治者であるべき者」となるとは限らない。
どうしても現状という概念で言いたいなら、「現状の憲法理念上で治者である」となるだけ。
これも現状が合憲(現状の憲法理念と合致してる)とは限らない。

>>628
何か知らんが、ちゃんと反論書いてね。
635日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 18:12:33 ID:DcvzVGlr
>>630

> 領域内だろが、統治は統治。
> バカは土地だけ統治してその領域内の人間は統治してないとでも妄想してのかよw

へえ、国籍要件は領域内にしか及ばないとでも言いたいの?w
領域の統治行為は人に対して主権を宣言してないんでねえ。
領域を統治するから、領域内にいる外国人に対しても一律に強制力が発生してるんですがね。
外国人に自国の主権を宣言するのは、他国の領地に自国の主権を宣言するのと同じだっての。

まあ、>>1が外交保護権をきちんと説明してくれりゃ済む話なんだが、説明出来たためしがないねw
636竹島は日本固有の領土:2009/07/21(火) 18:12:53 ID:K/FRQ5Xq
で?

 1定義の在日が、前日本国憲法時代に「短期滞在である事
を契約して来た」事には何の変わりもないわけだが。

 きちんと契約を守らないで「長期滞在者」と名乗るなら、
その契約が憲法違反だったりする事を証明しろよなww。
637日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 18:14:17 ID:DcvzVGlr
>>631, 632

> だから、民主主義でも平等でも、全て「べき」という言い方で表現できる

だから、「べき」なんてつけちゃったら、対偶の真偽なんて決まらないのw
論理学の基本だぜ。
638竹島は日本固有の領土:2009/07/21(火) 18:16:05 ID:K/FRQ5Xq
 また、基本理念なら例外があったら駄目だろ?「べき」が
あるだけで、「俺の理論は穴だらけ」って自白してるんだけ
どwwww。

 フェルマーの最終定理はどうなったんだっけ?wwww
639日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 18:20:43 ID:DcvzVGlr
>>632

> 通常は>>2でOKだが、>>2を拡大解釈して「被治者なら直ちに主権者か?」などと妄想したり、
> それに関連した論点で反論しようとするなら、それに関する「但し書き」である>>49を読めっての。

だから、その但し書き>>49>>2の論理の根幹を否定して、実質なんでもありにしてるからダメだって言ってるのに。
お前の言ってるのは

「今年度末にはあらゆる手段をもって弁済を確約します※」
「※ただし、今年度末に払えなければしょうがないので弁済の確約は守らなくても良いこととします」

っていうのと同じ。これで何を約束したことになるのさw
640竹島は日本固有の領土:2009/07/21(火) 18:21:02 ID:K/FRQ5Xq
 結局、ナチスの独裁は悪い独裁、民主党の独裁は良い独裁ですかwwww。友愛されたアホは言う事が違うな。

 でさ、おまえらの票を固定化するためにマニフェストに入れてないってのに、呑気なもんだな。
641日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 18:21:12 ID:rTdIHsMq
年に一度でいいから、
1 ◆f.X.BeEk2g のまともな反論を読んでみたいものだ。
642日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 18:24:40 ID:DcvzVGlr
>>634

> よって、現状で治者であるからといって、「治者であるべき者」となるとは限らない。
> どうしても現状という概念で言いたいなら、「現状の憲法理念上で治者である」となるだけ。
> これも現状が合憲(現状の憲法理念と合致してる)とは限らない。

よって、現状で被治者であるからといって「被治者であるべき者」となるとは限らない。
どうしても現状でという概念で言いたいなら、「現状の憲法理念上で被治者である」となるだけ。
これも現状が合憲(現状の憲法理念と合致してる)とは限らない。

自分で自分の「被治者」の定義の合憲性を疑ってるんですね。結構な事ですw
643竹島は日本固有の領土:2009/07/21(火) 18:28:51 ID:K/FRQ5Xq
 今は無理だろ、可哀相なアホは「民主党が勝つ」と思い込
んでる。


 日本共産党しか気付いてないようだが、民主党が躍進した
としても、日本新党や社民党とかは無様な事になるから単独
で2/3取れなかったら負けるぞ。

 参議院が単独過半数取ってないから、どっかと協調しない
といかんのだが、反自民の票が民主に集まるし、衆議院は小
選挙区制だから都議会選挙より悲惨な事が起きるのが確定し
てるわけだがwwww。
644日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 19:13:30 ID:rTdIHsMq
>>631
治者と被治者が同一

ってのは、哲学的な「意味」だよ。
理念じゃないんですけど?

哲学と理念の違いもわかってなかったのか?
645日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 19:51:49 ID:C5VB2TXg
本国で確かめればいいだけ。
無国籍の人間には関係ない話だから殆どのザイニチはアウト。
不法滞在では帰化も出来ない。
密入国や不法滞在は違法で強制送還対象だ。

646日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 20:28:07 ID:F+dbNtq9
>>2
>前提(根拠)2:民主主義理念=治者被治者の同一。
>         共通の前提であることの証拠=外交の三原則や自民党憲法改正案に民主主義が明記されている。
>         また、民主主義の理念がこの内容であることは常識的に自明(ググれハゲ)


「治者被治者の同一」なんて、憲法に明文化されて無い以上成り立たない。
「常識的に自明」なんて言葉で誤魔化したって駄目だ。法を語る場においては「法的根拠」が全て。
法的根拠が無いのであれば、論証は成り立たない。当然のこと。

「民主主義」についても似たような指摘がある(>>563後半部)。しかし未だに反論なし。
647日出づる処の名無し:2009/07/21(火) 22:12:16 ID:p0L8Dd5w
どうも自分が理解できないことを言う人間はみんな馬鹿ということらしい。
そりゃ世の中馬鹿が多くなる罠。
648日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 02:15:16 ID:l+fPCQD+
>>631
やっぱり馬鹿だね君は。
後だしの言い訳を何万語積み重ねて正当性を訴えても、後だしは後だし。
この事実は覆らない。
しかもさらに他人様を罵倒して誤魔化そうとして流石チョウセンジン、日本人には恥ずかしくて到底出来ない、まさに「恥知らず」な行為だな。
649日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 02:39:20 ID:xMcd6iqw
って言うか、要するに日本の帝国化が目的なのか。
650日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 02:40:24 ID:+gndOuP0
【国内】韓国少年、泳いで入国 不法ニッポン観光・・・和歌山[07/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248197975/
651日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 04:07:47 ID:oXzHQ+4w
>>632
>何のためのQ&Aだと思ってんだよ。

Q&Aは>>2の補足どころか、>>2を否定してるじゃんw
被治者じゃなくて、長期滞在者は主権者であるべき、ってことなら自同性は関係ないしなw
Q&Aでお前がやってることは被治者と長期滞在者をすり替えてるだけじゃんw
民主主義ではなく滞在期間を前提にしてるのに気づかないのか?
「被治者は主権者である」がQ&Aで「長期滞在者は主権者である」になってんだよw
652日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 15:16:31 ID:jlk1wpNr
>>633
主権は「国民固有の権利」だぞ(憲法15条1項、憲法前文第一段後段)。
固有の権利を日本国民以外に認めるのは憲法違反。

EUを例に出して粋がりたいようだが、フランス辺りはEUに主権を委譲するのを
正当化するために自国の憲法を改正してるんだぜ。
これは通常の国民主権原理(国民固有の権利)と、EUのような国家連帯的な機構は
相容れないことの証明だ。

>地域のことは地域の住民が決める。
はぁ?
EU域内で地方参政権が認められるのはEU加盟国の国籍を持つ者だけだろ。
例えば俺や船虫がスペインあたりに移住して、スペインの法制度に従っていたとしても、
帰化を申請してスペイン国籍を取得しない限り、EU市民とは認められない。
EUが大好きなら、EUも採用している「国籍>>>治者と被治者の同一性」でいいってことだなw
653日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 15:37:31 ID:jlk1wpNr
>>633
>それで、民主党が「譲渡」と表現した文脈は、このEUについて言及した部分で、
>具体策としては、これに近づけようって話しかしてない。
>これが民主主義と矛盾するか?
日本国憲法の根本原則は「国民主権」なので、全ての原理・原則・法律等は
国民主権に反することはできない。
民主党の主張は、仮に民主主義と矛盾していないとしても、その前に国民主権原理と
矛盾しているんだから、これ以上論じる価値がない。

EUにどういう妄想を抱いているのか知らんが、結局統治に参加する
要件として国籍を要求しているんだから、船虫的にいえば民主的じゃない組織だぞ。
この程度で民主的だと認められるんなら、現状の日本も当然民主的だと認められてしかるべきだが。
654日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 16:01:57 ID:3OwxJI2H
>>633

> 他国民に参政権が認められると、日本国民の参政権が無くなるか?

あのさ、参政権の有無の話なんかしてないぜ?

日本国民だけで日本の事を決められなくなるんだから、日本国民は自らの主権を喪失したことになるの。
他国民の意思を反映しないといけないんでしょ?自分だけの事を決めるはずなのに。

だいたい、日本の国の事を決めるのに、なぜ日本への帰属の意思を表明を拒否する他国民が口を挟めるわけ?
日本に帰属する意思を表明して日本人となったのならいざ知らず、帰属意思を示す事を拒否してる連中が
勝手に外国人という地位で日本の中にいるだけなんだから。

EU、EUっていってるけど、そもそもEUの権力より各国の国家主権が優先する条件付きなんだぜw
だからEUには譲渡なんて概念は最初っから存在しないの。

さらに、EU各国の国籍の保有者しかEU市民として認めてない上に、国民かどうかは各国が決める事と定めてる。
またEU市民は自国以外のEU各国の国政選挙への選挙権、被選挙権ともに持たないんだぜw
6551 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/22(水) 19:19:41 ID:r5u1kKHG
>>635
>> 領域内だろが、統治は統治。
>> バカは土地だけ統治してその領域内の人間は統治してないとでも妄想してのかよw
>へえ、国籍要件は領域内にしか及ばないとでも言いたいの?w

誰もそんなこと言ってねーじゃん。ちょーバカw

>領域の統治行為は人に対して主権を宣言してないんでねえ。

意味不明。だから何?

>領域を統治するから、領域内にいる外国人に対しても一律に強制力が発生してるんですがね。

結局、統治(国土や人民を治める・強制力を背景に制御する)してんじゃん。
すっげーバカw
以後バカ(ID:DcvzVGlr)の相手はしないよ(>>61
6561 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/22(水) 19:20:02 ID:r5u1kKHG
>>644
>治者と被治者が同一
>ってのは、哲学的な「意味」だよ。
>理念じゃないんですけど?

民主主義の理念と言われるものを(ググれ)、
いきなり「理念じゃない」とはぶっ飛んだ決め付けだな。
だが、どうでもいいよ、そんなこたぁw
反論しろハゲ。

>>646
>「治者被治者の同一」なんて、憲法に明文化されて無い以上成り立たない。

何それ?
それが民主主義の理念であることを根拠もなく否定したいの?
それとも、憲法に民主主義が明記されてない件を今さら言い出してるバカ?
後者なら、>>51(Q10)を読んで出直してこい。
6571 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/22(水) 19:20:24 ID:r5u1kKHG
>>651
>>何のためのQ&Aだと思ってんだよ。
>Q&Aは>>2の補足どころか、>>2を否定してるじゃんw

また決め付け。
本文で「被治者は治者になる」という一般論を語り、
補足として「ただし、被治者であることが直ちに治者認定を導くわけではない」と詳細を書く。
こんなの普通。別に、本文で「被治者であることが直ちに治者認定を導く」なんて言ってないんだから否定にはならん。

>被治者じゃなくて、長期滞在者は主権者であるべき、ってことなら自同性は関係ないしなw

だ・か・ら、在日米軍は日本の長期滞在者であっても、治者にならないと言ってるじゃん。
それは日本領内であっても日本の統治が及ばず、一般的に通常レベルの被治者じゃないから。
被治者じゃなきゃダメなの。
いい加減にしろ。
6581 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/22(水) 19:21:07 ID:r5u1kKHG
>>652
>主権は「国民固有の権利」だぞ(憲法15条1項、憲法前文第一段後段)。
>固有の権利を日本国民以外に認めるのは憲法違反。

だから、分配後の権利割合が本来的な権利であり、憲法上固有だとされるものだって解釈すれば問題解決だろが。
つまり、重要なのは「理想とか『正しい割合』は何かってこと」
ちゃんと読めよ↓

>>だが、こんなもん、封建制批判のように「一部の者が参政権を独占してるのがおかしい」となるだけで、
>>単に割合を持ち出しても意味ないわけ。
>>要は、理想とか「正しい割合」は何かってこと。
>>で、民主主義で言うなら、その割合も民主主義的に、自同性と整合性のあるものとするのが妥当。

一部の特権階級による支配や植民地支配のように、主権を過剰に行使してたってことになるだけ。
単に相対的な増減を言っても意味ないわけ。

>>653
>民主党の主張は、仮に民主主義と矛盾していないとしても、その前に国民主権原理と
>矛盾しているんだから、これ以上論じる価値がない。

上記。おまえは矛盾を指摘できてない。
民主党はオレの本論と違い、「国民でない者には参政権(主権)は認められない」という命題を
採用してるわけではないので、まったく矛盾の指摘にもならない。
ちなみに、オレが反レスしたのはおまえの「民主党は民主主義否定だ」って妄想↓。

>つまり民主主義により主権者となってる日本の被治者達は今、
>その主権や民主主義を無くそうとする治者を支持しとるわけで、(>>633
6591 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/22(水) 19:21:46 ID:r5u1kKHG
>>654
>日本国民だけで日本の事を決められなくなるんだから、日本国民は自らの主権を喪失したことになるの。

同上。単に相対的な増減を言っても意味ない。
植民地支配の宗主国は、その国ことで他国を支配してるわけだから、
民主主義を適用するなら、「その国のこと」に他国や他国民も参加するのが妥当(連邦制)。
アジアなどの地域や世界全体を考えた場合、このような一国支配は有り得ないだろうが、
ある国の影響力が皆無で、全て独自に動いているなんて極端もない。
従って、この中間の状況が想定されるわけだが、民主主義の適用もその状況に即して適用すればいいだけ。
将来的にEUのようにするなら、EUのように準連邦制になる。
日本の国政(内政含む)は日本だけではなく、参加諸国の影響を受ける。
民主主義が憲法上本来的な理念なら、これが本来的な参政権(主権)なんだから、
別に「固有の権利が損なわれた(喪失した)」って話ではない。
ちゃんと読めよ。
660日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 19:38:53 ID:nv4QGea+
>>655

>>へえ、国籍要件は領域内にしか及ばないとでも言いたいの?w
>
> 誰もそんなこと言ってねーじゃん。ちょーバカw

でもさぁ、領域内にいて法に従ってるから被治者認定なんてやってるんじゃ
国籍要件適用の可否は領域内にいるかどうかで変わってくるジャンw
自分の言ってる事の穴に気づけなければ完璧理論だわな、>>1の中だけではねw

> 結局、統治(国土や人民を治める・強制力を背景に制御する)してんじゃん。

だからぁ、その理屈で「外交保護権」説明してくれよw
できないから>>61認定とかいって無視するしかなくなっちゃってるのはよく判るけどw
661日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 19:40:37 ID:nv4QGea+
>>657

> 本文で「被治者は治者になる」という一般論を語り、

はいはい、「今年度末には必ず借金を返します!」と約束しておいて

> 補足として「ただし、被治者であることが直ちに治者認定を導くわけではない」と詳細を書く。

但し書きで「嫌なら返さなくても良いって言う条件でね」って書いておくわけですねw
662日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 19:50:56 ID:nv4QGea+
>>659

> 植民地支配の宗主国は、その国ことで他国を支配してるわけだから、
> 民主主義を適用するなら、「その国のこと」に他国や他国民も参加するのが妥当(連邦制)。

だからそれは連邦制とかいう名目で「その国」の主権を制限されてる状態なんだってばw

> 将来的にEUのようにするなら、EUのように準連邦制になる。

EUの大前提はEUの権力に対して各主権国家の主権は優先する、なんで、お前のいってるの事とは全く相容れないのw

> 民主主義が憲法上本来的な理念なら、これが本来的な参政権(主権)なんだから、

憲法に書いてないことを主張して何が言いたいの?

「国政は、国民の厳粛な信託によるものてあつて、その権威は国民に由来し、
その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。」

国民とされた者について上記の理念を達成すると謳っているだけだからねえw
国民以外には

「全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。」

という基本的人権の存在は確認しているけど、それを日本が他国民に保障するなんて言ってないしw
そりゃ全世界の各国が保障しなきゃいかんだろ、って言ってるだけの事。
663竹島は日本固有の領土:2009/07/22(水) 20:06:18 ID:/DYk5ikQ
 忙しい設定なのに、アホアホ発言をよくもまぁ続けられるよな。

 ニンニク臭い生き物が徘徊されると候補者の正体が露見す
るから、暇でも出されたのかな?

劣等種族がする選挙の手伝いって対立候補の嫌がらせにしか思えないけど。


 で、短期滞在の予定で来た生き物が長期に渡って寄生して
るのは、長期滞在の根拠になるわけないだろ。大日本帝国憲
法に基づく処理であり、国が連続しているのならば前日本国
憲法的だとしても、対応も連続していないといけないのでな。
664竹島は日本固有の領土:2009/07/22(水) 20:10:22 ID:/DYk5ikQ
 ミンスが勝てると思い込んでるみたいだな、可哀相に。

 ミンスはおまえらのカネにしか興味持ってないぞ。
665日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 20:53:17 ID:Huqdzc0H
>>656
ん?
そもそも、「治者と被治者が同一が理念」という主張自体
いきなり君が言い出したことなんだが、これは決め付けに該当しないのかね?

まぁ、君の「理性」ではならないのだろうけどw


先に主張すれば、反論は具体的でなければ「決め付け」である。とw
おまえ、どんだけ馬鹿なんだ?
666日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 21:00:31 ID:Huqdzc0H
>>1

民主主義とは

哲学的にはデモクラシーの日本語訳で、君主に対応する概念(対概念)として「民主」という概念を設け、
人民ないしは国民が、支配の正統性および実際の政治権力の双方の意味を含む主権を有するものとして、
為政者たる「民主」と、被治者たる人民が同じ(治者と被治者の自同性)であるとする政治的な原則や制度をいう。


さて、具体的反論をしてもらおうかな。
それ以外は、「決め付け」だからねぇw

もっとも、船虫的にはオレが「決め付け」と認めなければ
決めつけではないという、とんでもない理論が成り立っているので、
こんなことをしても、船虫になんの進展もないだろうけどwwww

ちなみに、否定のない場合は最低ラインでも、両論成立という事態になりますのでww
それがどういうことなのか、君のような馬鹿でもわかると思うのだが、いまいち心配だ。
わからなかったら聞いてくれ。エセ憲法学者の船虫君w
667日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 21:04:22 ID:Huqdzc0H
>>666補足。

ちなみに、wikiの一文だから論外
という、反論の場合、「否定」に該当しませんから。
あくまでも、文章の否定を論理的に行わなければなりません。

と、言っても、「信用ならん」とかいう反論で、「論破完了」とかやりそうな予感がある。

あと・・・・馬鹿がやりそうな反論は? なにがあるかな・・・

う〜む。馬鹿を相手にすると補足をいろいろ書き足さないといけないのでしんどいな。
668竹島は日本固有の領土:2009/07/22(水) 21:41:58 ID:/DYk5ikQ
 予想なんかしたって、どうせ最悪の斜め上逝くから無駄だ
ぞって、ジッチャンがコリアンジョークの門の前で言ってた。
669日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 23:20:21 ID:jlk1wpNr
>>658
参政権や主権に割合なんて概念は存在しない。
当然、正しい割合なんてのも存在しない。
主権は「ある」か「ない」か。
というか、法的権利はすべからく「ある」か「ない」かの二択の積み重ねなわけだが。

>民主党はオレの本論と違い、「国民でない者には参政権(主権)は認められない」という命題を
>採用してるわけではないので、まったく矛盾の指摘にもならない。
じゃあ民主党の志向するEUのような統治機構もお前にとっては反民主主義的ということになるが、
その割にはEUは民主主義と矛盾しないとも言っているな(>>633)。
あとさすがの民主党も国政については性質説には立っていないから、
民主党も「国民でない者には参政権(主権)は認められない」は採用しているぞ。今のところ。
国政と地方は切り分けて論じなさい。
670日出づる処の名無し:2009/07/22(水) 23:22:37 ID:l+fPCQD+
国民とはある特定の国において、その国の国籍を持つ者をいい、その国の国籍をもたないものを外国人ということは国際的に常識なのは自明。
よって日本国籍を持たない在日が日本国民でないのは常識的に自明なのである。
671竹島は日本固有の領土:2009/07/22(水) 23:51:47 ID:/DYk5ikQ
 「同一性」ではなく、「自同性」なのは理解してるのかな?
「放火」と「防火」がまったく同じ綴りになる「愚民文字」
と呼称される言葉があるらしいけど、ちゃんと「何故そうな
るのか?」を理解しないで言葉を弄っても何の意味も無いぞ、
ケセッキャ。

 ちなみに「愚民文字」っつーてるのは、セジョンとかって
いうおっさんが書いた「訓民正音」にそう書いてあるから仕
方ないよな。
672日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 00:13:17 ID:cWHKFiEN
・・・って言うかさ、

民主主義だから住民に権利があるってのは例えば、
東トルキスタンやチベットやアフリカや欧州のことを言ってるのかな。
673日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 00:32:52 ID:4Sga94Rf
>>657
>それは日本領内であっても日本の統治が及ばず、一般的に通常レベルの被治者じゃないから。
日本国内で相続権が韓国の方の法律を選択できる在日も通常レベルの被治者じゃないですね
つまりお前の理論でも在日は帰化しない限り日本国民になれないじゃないかw
674日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 01:04:22 ID:Qv1mFSEH
そういえば、法律板でも主権の割合とかわけわからん新概念w言い出して周りの奴らドン引きさせてなかったか?
そのせいで廃れた気がしたが。
675日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 02:44:56 ID:SoxEb2X9
>>666

だよねえ。治者被治者の自同性は

> 人民ないしは国民が、支配の正統性および実際の政治権力の双方の意味を含む主権を有するものとして、
> 為政者たる「民主」と、被治者たる人民が同じ

と、為政者たるものが被治者である人民でもあるべしって事を言ってるわけなんだから、

   「民主」という「治者」は「人民」という「被治者」である

は成立するけど、>>1の主張の根幹をなす

   「人民」という「被治者」は「民主」という「治者」である

を満たせ、とは言ってないんだよな。
まあ「ある命題とその逆の真偽は一般には一致しない」っていう論理学の基本だねw
ってことで、>>2の前提2を根拠に、論証2の

   被治者は主権者である…(A)

などと言ってる時点で、>>1が論理学の基礎すら判ってないのがバレバレ。
>>1は(A)の命題を証明せずに決めつけて使ってるだけなんだよなあw
676日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 03:11:27 ID:SoxEb2X9
>>658

> だから、分配後の権利割合が本来的な権利であり、憲法上固有だとされるものだって解釈すれば問題解決だろが。

なんだそれ?「分配後の権利割合が本来的な権利であり」ってなんだよw
だいたい、分配しなきゃいけない根拠がどこにあるってのさw

権力は国民によって独占されると規定してるのが国民主権の規定だっての。
誰に独占させるかを決めるのは国民自身の裁量。それが国籍に関する憲法の規定の意味。

だいたい日本国憲法に国民主権条項だけじゃなく改正条項までいれてある意味判ってんの?
そうやって、ご丁寧に国民の意思が憲法より優位に立つ事を規定してんの。
国民が必要と考えるなら憲法自体を改廃するのも自由自在なんだから、憲法理念とやらも国民次第なんだよw

ということで、国民主権の国だから憲法よりも国民の意思が優先されるの。
国籍に関する条文は、憲法が主権者たる国民の裁量に委ねているんだから、
憲法によって国民が定められる、なんて>>1の主張は憲法によって国民の主権を
不当に制限しようとする危険な行為だねw

だから、憲法を根拠になんだか意味不明な「本来的な」とかいう主張したってだめなの。
国民主権ってのはそういう事なんだぜ。

日本の司法がなんで消極的な憲法判断を行い、立法の裁量を幅広く認めてるのかって理屈を良く噛み締めてみるんだな。
677日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 03:55:57 ID:C83u7xRx
国籍が違うのに日本人?馬鹿かっつーの。
678日出づる処の名無し:2009/07/23(木) 08:11:56 ID:L9TuJ6uk
>>1

朝鮮人だろ。バカが
6791 ◆f.X.BeEk2g :2009/07/23(木) 10:29:08 ID:9wEWIU5A
次スレ↓。このスレは容量オーバー

在日は憲法上の日本国民なのだが###32
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248312396/l50
680日出づる処の名無し
>>1も居なくなった事だし、>>1の答えられない事リストでも作ってみるかねw