【政治経済】平成床屋談義 町の噂その144

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@株主 ★
政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。
みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。
※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。

前スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その143
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229405824/

経済関連姉妹スレ
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 184won【2ch運営からの朝鮮状】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1229518790/
【wktk】中国経済ワクテカスレ 17元【ここもじき腐海に沈む】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1226242138/
【wktk】豪州経済ワクテカスレ 1AUD【オージービーフ】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1201876900/
【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【日中の狭間を駆ける馬】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1227537024/
【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 【愛を込めて】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1221668154/

【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 十五杯目【持込歓迎】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/asia/1220351813/

wktk関連現行スレッド一覧(PC用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html

wktk関連現行スレッド一覧(携帯用)
http://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html
2@株主 ★:2008/12/19(金) 22:11:23 ID:IoIeSdE/
テロ特措法の基礎知識。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html

対洗脳・情報操作に対する十箇条

1.  与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2.  自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3.  数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
   統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4.  過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5.  皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
   最悪洗脳されていると考えろ。
6.  事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7.  耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8.  強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
   バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9.  正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3@株主 ★:2008/12/19(金) 22:16:57 ID:IoIeSdE/
次の言葉を心に叩き込め

一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する

「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言
4@株主 ★:2008/12/19(金) 22:17:17 ID:IoIeSdE/
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。

1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
5@株主 ★:2008/12/19(金) 22:17:37 ID:IoIeSdE/
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
6日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:06:45 ID:hXxXeRzy
         .∧ ∧   >>1
.        (´・ω・∩      _,,..,,,,_  
        o.   ,ノ.     / .・ω・.ヾ ほいさっさあ!  
        O_ .ノ      l      l  
          .(ノ       `'ー---‐´   
         i||         i||
         ━━        ━━ 
7日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:32:43 ID:jvvF5O+5
>>1
乙!!

>>6
咲ちゃんは私の嫁、
みのりは私の義妹!
8日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:45:11 ID:6NVWtyZu
>>1
(・ω・)乙 こ、これはポニテじゃなくて1乙なんだからね!
9日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 02:19:15 ID:l3wHJUvv
>>1乙 これは乙じゃなくて毛糸のほつれなのでうんたらかんたら
10日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 02:50:11 ID:hoha7fVf
>>1乙でございます。

前スレタイの件、攻守交代ってことかな?
11日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 02:53:52 ID:hoha7fVf
あ、何かわけわからん表現になってる

前スレ最後の方の、タイでの反政府集会の件だけど
新政府はこないだ空港に座り込んでた側が支持母体になるんだよね?
攻守交代してまたおんなじこと始める訳?
12日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 02:58:36 ID:1bI8M5QM
>>1
田原のアレはアリバイ作りかねェ。……何の? と訊かれても困るがw
13日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 03:06:54 ID:7SxVYvrf
>>12
田原は良くも悪くもバランサーで発言して波を立てることを自認してる。
その田原がああいう発言をするってことは、かなりマスコミ界隈が偏重してる
って証でもあるか・・・。

なお、この際に田原の言葉の内容は無視して構わない。(苦笑)
周囲状況の観測指標としてのみ田原の言葉に価値はある。
14日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 03:12:20 ID:KxQG0VEO
田原が何を言ったかより、田原の発言に「有識者」とか「業界人」が何を言うか、だわな。
15日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 03:14:31 ID:l3wHJUvv
出演料で揉めた腹いせとか、その程度のレベルじゃないの?
16日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 03:14:45 ID:v6hW7l8v
>>11
そりゃ始まるでしょ。新政府側に理があったとしても選挙以外の方法で政権交代やったって混乱が膨れるだけだよ。
17日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 03:20:09 ID:hoha7fVf
>>16
>市民連合が行った反政府活動と同様の手法で、新政権を追い詰め
無限ループの悪寒…
18日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 05:28:37 ID:fg50ZsJl
19日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 07:30:04 ID:AwIlTwSQ
ttp://www.flightglobal.com/articles/2008/12/17/320264/picture-northrop-grumman-unveils-first-x-47b.html
PICTURE: Northrop Grumman unveils first X-47B

ttp://www.popularmechanics.com/technology/military_law/4296188.html
The Navy's Fighter-Plane-Size UAV, the X-47B, Is Unveiled in California
飴の海軍は、戦闘機サイズのステルス性能の在るUAW、X-47Bを公開

空母から離発着可能、ステルス、長距離サーベイランス用途、高度40000フィー
ト、ペイロード2045キログラム、
空中給油を受ける能力有;


20日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 07:30:23 ID:84t0TweB
麻生さん不憫すぎるな・・・
なんとかならんかなぁ。
21日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 07:32:43 ID:2GDutLMK
吉田茂を見て育ってるから、国に取って一番いい方向しか考えてないとは思うが。
22日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 07:38:56 ID:Iy2o+q3K
小沢民スレだけ「田原のいう民主党の優秀な若手って誰?」という流れになっててワロタ
23日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 07:55:21 ID:NYXC+5sb
>>20
今の有権者はクレーマー状態で、何を言っても無駄な状況だからね。
近い将来、自身が直面した現実が彼らを正気に戻すのではないかと・・・・。
24日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 08:12:09 ID:Iy2o+q3K
>>23
その現実には、俺らも直撃することになるからなんとかならんかと思ってるわけだが…
25日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 08:54:37 ID:/5jbVHWR
>>23
ならんだろ。
完全に他罰主義になってるんだもん。
報道は不景気なのも夕焼けが赤いのも全て政府が悪い状態で、それを疑問に思わないんでしょ?
現実が直面しても政府が悪いって叫ぶだけじゃないかな。
26日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:03:10 ID:i9LW/ByP
報道がそうであるってのと日本人がそうであるってのには果てしなく広い溝があると思う・・・

てか、そこまで他人全てを見下すあんたはどんだけえらいんだ。
27@株主 ★:2008/12/20(土) 09:07:54 ID:kNyNFGF8
【マスコミ】ひろゆき氏「精神病んでる人とか取り上げて視聴率稼ぐテレビ・・・CM減らす企業は間違ってない」
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229701350/
28日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:08:00 ID:ox3xr9/i
【ジンバブエ】「ジンバブエはわたしのもの」ムガベ大統領[12/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1229728443/
29♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 09:12:20 ID:kNyNFGF8
>>28 ちょwww



ビッグ3に174億ドルつなぎ融資 米政府が救済策発表
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081219/fnc0812192355020-n1.htm
30♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 09:14:45 ID:kNyNFGF8
スイス中銀:UBSの不良資産引き取り、164億ドル相当−救済第一弾
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=asEbJrR..gZ4

欧州株(19日):3日続落、景気悪化で需要減少を懸念−資源株安い
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aCW7UUl0qX9c

欧州委報告:金融危機、09年ユーロ経済に著しい打撃与える恐れ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=aKvqSOg8voP8
31日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:15:35 ID:afSnyxJt
>>26
去年の参院選の前なら俺もそう思ってたが、
今は>25が言う事もあながち間違いとは言えないと思うね。
32日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:17:39 ID:tnt/0q5B
不良品の材料しかない状況で正常な製品を作れ、と言われているようなものでしょ>普通の人
33日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:21:49 ID:i9LW/ByP
自分の意に染まない人間は全て愚者か悪人って主張は恥ずかしいからやめてほしい。
どうしてもやりたいなら議選板の潮目スレあたりでどうぞ。あそこには同類がたくさんいるよ。
34日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:23:26 ID:JnJvZnYF
>>24
まあ不景気になったら「政治が悪い」に傾くのは世界共通じゃね?

ホントになんとかしたいのなら自分の立ち位置で出来る事探すか、立ち位置
変えるべく動くしかなかろう。
世の中に対する知識と、世の中を動かす力は別物なんだし。
35日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:24:34 ID:rdsc0HJl
>>27
この頃ひろゆきはどうしたんだ。
やけに積極的だよな。
前の朝日新聞の時もそうだし。
36日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:25:02 ID:GeWYV1du
>>1乙とミサカはミサカは感謝の意を表現してみる!
37日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:27:30 ID:i9LW/ByP
>>29
「つぶれるならオバマ政権下でヨロ」って感じ?
38日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:29:02 ID:eKewA7DS
>>35
こないだの工作員ありがとうといい、
なんか合図だしてるのかね。
39日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:29:02 ID:tnt/0q5B
>>37
むしろ議会側が「どうせこれ以上評判なんて下がらないんだからブッシュ政権の責任で不人気な資金注入してね」と
下駄を預けちゃった感じ
40日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:29:04 ID:Hcyebhun
>>33
その言葉、自分にも跳ね返ってきてないか?
41日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:29:05 ID:QCeuUrlU
>>34
不景気になる前から「政治が悪い」と嘯き続けた、という部分が。
ニュース見てたら笑うぞ? 「急速にしぼみつつある景気」って、じゃあ
今まではしぼんでなかったのに「景気回復の実感ない」と騒ぎ続けてきたのかよw
42日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:30:41 ID:tnt/0q5B
そもそも銀行への公的資金投入もゼロ金利も日本では「世紀の愚策」扱いだったわけで。

世界中が「世紀の愚策」を行ってる状況に何か一言あってもいいような気はするな>マスコミ
43日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:31:34 ID:QCeuUrlU
>>33
ちなみに、自分より賢明な人でも「染まり得る」ということはあるから。
情報が足りなかったり偏ったりしていれば、真っ当な判断力を持っていても、
正しい結論を出せなかったりする。

まして、賢明でも何でもない自分自身が「染まってない」保証なんか、どこにもないわな。
44日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:34:39 ID:afSnyxJt
自分の意に沿わないから愚者扱いしてるって? そりゃ違う。
自分のもってる権利がどういうものかも理解せずに、
海の者とも山の者とも分からん連中にホイホイと権力を譲り渡す事を愚かだって言ってるのさ。
例えば、返す当てがあるかどうかも分からない奴に金を貸してトンズラこかれた奴は、
貸した方もバカ扱いされて当然だろ?
45日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:35:44 ID:JnJvZnYF
>>41
その言い分がまかり通ってきたのはデフレのせいで景気が実感
できなかったからってのもあるとおもうんよ。

まして実際に下がりが実感できてきた今、政権により不満が集中
するのは避けられないでしょってことで。
46日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:37:55 ID:eKewA7DS
>>45
だとすると、政権交代したあとは、悲惨なことになりそうな。
民主がってだけでなく、国民が。
どうしたって駄目と自暴自棄になった国民ってのは、自業自得とはいえみたくないし、よくないよね。
47日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:39:22 ID:QCeuUrlU
>>45
まあ、集中はするだろうけどね。自業自得の部分を理解できない限り、一生そんなだよと。
デフレも然り。お前らが誰も金を遣わなかったら、お前らの給料だって上がんないのも道理なのに。
48日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:43:43 ID:DMwy2gUf
>>46
その際はやっぱ「自民政治の責任」ってことにするんだろうなあ。
ミンスとマスゴミと、その奴隷である国民様は。ご立派だこと。
49日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:44:44 ID:QCeuUrlU
格差問題もそう。例えば地方格差に関しては、肝心の地方自身が「どうやって自活するか」の
答えを導き出すどころか、(ほとんどのところは)ロクに模索もできてない。
もっと言えば「地方分権=地方の独立採算制」ってこともどれだけ周知されてるのか。
「夕張」が日本中に続出するってことに、日本人は耐えられるのか。今のところは恐らく、否。
50日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:48:39 ID:i9LW/ByP
>>45
今回の景気悪化を自民党のせいだと考えるのはさすがに難しくない。どう見てもアメリカ発だし
麻生総理はきっちり対応しているし。対策を遅らしているのが民主党なのも明白なんだから。

まあそれでも絶対にそういう方向でだまされるんだって言う人がいたらはあそうですかとしか言えないけど。

51日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:51:37 ID:tnt/0q5B
私はアメリカ以上に日銀の不作為が大きかったと思ってるんですが、
武藤総裁と伊藤副総裁を否認した党のことは忘れませんよ。
52日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:57:37 ID:eKewA7DS
アメリカ以上?
53日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 09:59:44 ID:afSnyxJt
>>50
>麻生総理はきっちり対応しているし
そんな事マスコミは一切報道しません。
二次補正を通常国会に遅らせた(理由は民主に廃案にされる危険性があるからだけど、そんな事は伝えない)だの、
給付金で迷走しているだの、昨日はハローワークの件で国民の気持ちが分かってないとか叩いてましたね。
IMF1000億ドルの貸し出しは、マスゴミの手で10兆円のバラマキに大変身しましたね。
>対策を遅らしているのが民主党なのも明白
こっちも当然報道しません。
むしろ、穴だらけの雇用法案を出した事を賞賛して、なぜ自民党や麻生総理は協力をしないのかと叩きます。

景気悪化の発信源はアメリカでも、それを促進しているのは政府・自民党だと印象付ける努力は完璧ですよ。
テレビしか見ない人はサッパリ事実は分からんでしょうね。自分で知ろうとしなければ。
54日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:00:14 ID:tnt/0q5B
>>52
ええ、アメリカ以上です。
高橋洋一当たりも最近の本では同じ事を言ってますよ。
55日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:01:51 ID:QCeuUrlU
>>51
誰も覚えてないよ、そんなの……というと、煽りすぎ?
人が当事者意識を奪われ、被害者意識だけをパンパンに膨張させられると、
個々の事象に因果関係があることさえも失念してしまう……などと。
今年の初頭、原油ガソリン絡みでどんな騒ぎがあったか、みんな覚えてるかなあ。
56日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:04:57 ID:tnt/0q5B
>>55
実際の所一部の経済屋以外誰も憶えてませんからねw
57日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:08:36 ID:i9LW/ByP
>>54
一番は住宅バブルも証券化も放置したグリーンスパンとFRBだと思う。金を借りた人間が堕落したのは金を貸しまくった
やつが悪いってのは一理あるけどさ。
58日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:09:51 ID:U3VwLNSU
IMFへの10兆円なんてただで寄付すると思っている人が大勢いるからなあ。
マスゴミフィルターすげえ。
寄付するくらいなら国内で使え!って米国債や外貨をどう国内で使うんだか。
59日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:11:01 ID:QCeuUrlU
>>57
おそらく>>52は、日本(に限って)の景気減速の要因についての意見だと思う。
世界的な金融危機の原因じゃなくて。
60日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:15:16 ID:tnt/0q5B
>>57
ああ、すいません。日本国内限定での景気悪化の話ですね。

一部に指摘がある通り、現状まで数字出ている分に関しては、日本の景況に対する
サブプライム危機の影響はそれほど大きい物ではありません。

今後の悪化については比重が増すでしょうけどね。
61日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:16:46 ID:AwIlTwSQ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-35554920081219
米自動車救済策:識者はこうみる
<オッペンハイマー・ファンズのチーフエコノミスト、ジェリー・ウェブマン氏>

米政府が経済の下支えを狙った措置だ。
なんの進展もなければ3月には(融資した資金の)返済を求めるという姿勢は極
めて明白だ。3月までにどれほ
どの進展が望めるかはわからない。返済資金をどこで調達するのかも若干不明瞭
だ。ただ、それでもこれは「止
血処置」というのが政府の立場だ。一方から失血していても他方から輸血して延
命を試みている。

62日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:21:08 ID:i9LW/ByP
>>59
ああ、失礼。てか自分がその方向で話振ってるな。もうしわけない。>>57は輸出産業限定ってことで。
63日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:24:52 ID:8m+H4Ok0
>>28
独立式典だけは世界一かっこよかったんだよなあ、ジンバブエ(´・ω・`)
64♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 10:25:19 ID:kNyNFGF8
>>58
国内の流通通貨をドルにすれば(ry
65日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:43:15 ID:tkaiWZGH
北朝鮮「信用したら大ばか者」 核問題でライス米長官
2008.12.20 10:03

 「誰も北朝鮮を信用なんてしていない。北朝鮮なんかを信用したら、大ばか者になってしまう」。
ライス米国務長官は核検証問題をめぐり北朝鮮との交渉に強い姿勢で臨んでいることを強調した。
17日にワシントンの外交問題評議会(CFR)で行われたやりとりを国務省が19日に公開した。

 ライス長官は、一連の交渉で北朝鮮を信用し過ぎているのでは、との批判に反論。
信用していないからこそ、検証方法のあいまいさを排除するために文書化に向けて交渉を続けてきた
と述べた。

 さらに、北朝鮮が検証方法の文書化に合意し、寧辺の核施設無能力化を達成しなければ
「のどから手が出るほど欲しがっている重油を手に入れることはできない」と指摘。
6カ国協議の枠組みはまだ生きているとしながらも、北朝鮮側の歩み寄りが必要と強調した。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081220/kor0812201004003-n1.htm
66日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:44:55 ID:tnt/0q5B
あからさまにオルブライトの事だな
67日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:47:59 ID:f2WgTXxm
>>65
日本人が言ったら○○失言とかになりそうだなw
拉致の事実が明らかになった以上、以前よりはましだろうけど
68日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:50:19 ID:tnt/0q5B
まあライスが言うなという気はしないでもないが、
今まで国務省内縛りがきつかったんだろうな。
69日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 10:57:14 ID:eKewA7DS
>>54
遅くなって済みません。
今回の景気悪化というのがアメリカ以上に日銀の不作為というのがよくわかりませんでした。
>>60の指摘もあわせると、
今の日本の景気悪化はサブプライム危機はまだで、
それよりも日銀の政策(ゼロ金利)が>>42のとおりよくないということでしょうか。
70日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:09:32 ID:tnt/0q5B
>>69
逆でゼロ金利の方が正しかった、という話ですよ。米がゼロ金利突入しましたが、それ自体を「世紀の愚策」
よばわりする国はまず無いでしょう。

サブプライム崩壊後の2008年第2四半期(四〜六月)の実質GDP成長率(前期比
年率換算)は、サブプライム問題の影響が深刻なアメリカはプラス2.8%だったのに対し、
日本は既にこの時点で-3.0%に達していたんです。被害金額が二桁以上少ない日本が
アメリカより先に実質GDPに影響が出るはずはありませんから、この時点での実質GDPの
マイナストレンドはサブプライムショックによるものではなく、07年から低下し続けているトレンドの
流れである、と見るのが妥当なわけです。
71日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:18:23 ID:tnt/0q5B
出たばかりの高橋洋一の新書本(タイトル失念)は多少論が荒いけれどもこの当たりの解説が
詳しく載っているんですが、それ以上に小泉、安部の両氏が日銀のガバナンスを強化しようとした
にも関わらず、マスコミ及び民主党にそれを潰された経緯の解説が面白いのでオススメです。
72日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:18:33 ID:Y/RqB7Rc
>>34
二言目には「門仮称が悪い!」って言う教員&教育委員会連中は何とかならんのだろうか。
門仮称が悪いのも事実なんだけどw
73日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:23:26 ID:Hcyebhun
>>72
そう言えば日教組系教員のブログで大臣を「うそつきの泥棒」呼ばわりしてた所もあったな。
74日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:25:47 ID:eKewA7DS
>>70 ゼロ金利をしていたころの日銀の政策はよかったが、日銀がゼロ金利を解除したのがよくなかったのがここにきて顕在化したということでいいでしょうか。

高橋洋一という人の意見をぐぐってみたのですが、どうも自分は金融政策に関する基礎知識がないのか、
日銀もリフレ派の人もなにをしてるのかなにをいってるのかわからなくなる始末。
年末年始の引きこもり時に勉強してみます。
75日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 11:28:22 ID:q+nNlJlg
>>73
日教組かあ。
火の玉親父の大逆襲に期待。
76♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 12:02:51 ID:kNyNFGF8
ビートたけしに出馬要請? 麻生、都内で“極秘会談” 12月19日16時59分配信 夕刊フジ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000009-ykf-ent

農業も接客業も「人手不足」 「職がない」は本当なのか?
ttp://www.j-cast.com/2008/12/19032600.html

自民PT中間報告 民主議員はマルチ業界「広告塔」と指摘
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/206235/

77日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 12:17:05 ID:eBdtt2Df
>>71
その新刊の広告が、どの新聞に一番載っているかで、どのマスゴミが酷いかがわかるかもしれないなw
78♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 12:18:04 ID:kNyNFGF8
ベルギー内閣、総辞職へ=国有銀行売却めぐり
12月20日7時48分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000025-jij-int
79♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 12:26:55 ID:kNyNFGF8
09年独成長率、追加対策取らなければ戦後最悪のマイナス=IMK経済研究所
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJT833962320081218

独経済の低迷は2010年まで長引く見通し=5賢人委メンバー
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35471520081216

80日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 12:32:20 ID:i9LW/ByP
>>78
アイスランドといいギリシャといいこれといい、欧州が外縁から崩れてく・・・
せっかく欧州共同体作っても、国境超えた支え合いができなきゃ意味なくなる気>>70
が。

>>70
4-6月期のGDPについては政治の責任の方が大きいと思う。具体的には、予算と暫定税率を巡る民主党の暴走で
混乱した地方財政と石油関連業界のダメージが現れたものじゃないかと思う。もしも金融政策単体の問題だとする
と、7-9月期と1-3月期に比べて4−6月期が強烈に下がっている理由が説明しづらい。
81日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 12:33:08 ID:i9LW/ByP
ありゃ、変なところにアンカーが混ざった・・・
82日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 12:41:35 ID:eKewA7DS
ゼロ金利から構造改革とインタゲとリフレとりょうてきかんわと・・・
むりだorz
おとなしく本にたよってみます
83日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 13:37:10 ID:PybVx8Mn
>>22
前何とかさんとか自称光の(ry

>>80
本当、欧州はどうなるのかね。
薄ら寒いものを感じざるを得ませんわ。
84日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 13:58:56 ID:GNBvIbtS
>>83
ベネルクスオワタ
85日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 14:12:28 ID:ZXFCrBxg
>>76
マスコミにキャッチされてる時点で、
極秘でも何でもないような。

本当に極秘で会うなら、
もっと見つからないようにするだろ、Jk。
86日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 14:42:55 ID:/TgPpmxo
たけしが自分で漏らしたとか
87日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 14:44:09 ID:nkifHdKL
>>18
http://zoome.jp/atatata/diary/1134/
これの15分くらいのところでまたアメロの話が出てくるが、
ポール損が財務長官になってから新札になってドル札の裏面の色が緑から茶色に
なったという話をしている。ドル紙幣は別名グリーンバックというが、
これは裏面が緑色だからそう呼ばれており、この裏が緑のドル札は、戦争時に
一時的に金兌換が停止されたとき、金と交換できないドル紙幣として発行された
紙幣の裏が緑色だったことからそう呼ばれるようになった。
ということは実現可能性は置いておくとしても、ドルをグリーンバック=不兌換紙幣
でなくし金兌換紙幣にしようと思えばできないことはない体制にはなっているとは
言える。
88日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 14:44:59 ID:gTZObn07
たけしに出演依頼→スケジュールに先約あり→なんとなく先約の中身が漏れる
89日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:09:08 ID:AwIlTwSQ
ttp://pajamasmedia.com/blog/detroits-downturn-its-the-productivity-stupid/
Detroit’s Downturn: It’s the Productivity, Stupid   by Rand Simberg
Union work rules make it almost impossible for the Big Three to keep up
with foreign competitors.
ビッグ3の自動車工場の最大の問題は「ワーク・ルール」のお陰で生産性が大変
低いことなのだが

ビッグ3の危機についての評論が多く書かれていて、マネジメントの無能とかス
トラテジー不在とか、組織のビューロクラティクな柔軟性の無さ・・といった数
々の指摘が。この評論は、それらといささか趣の異なるもので、工員の時間当た
り賃金とか、そういう問題ではなくUAWが会社に飲ませてきた「ワーク・ルー
ル」が最大の癌であるという。その規則のために工場の作業が細分化され専業化
され多くの禁止規定がついているので、この状況の元では生産性(と品質)を上
げることは不可能なのだと説明している。具体的な自動車工場のナンセンシカル
な事例が書かれている。日本メーカーの工場のやっているような、工員を巻き込
んだコンセンサス形成による生産システムと品質改善、といったものの意味を
ビッグ3は理解できていない。

90日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:13:25 ID:gTZObn07
>>89
良い仕事をするって概念がむしろ特殊なんですか?
組合が強いから、頑張らなくてもお給料が沢山貰えちゃうから、その方がいいやみたいな。
91日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:14:39 ID:ds6VAmLU
>>89
それって国内的には自治労なんも同じ構造な感じ。
良い組織は長所ってのはそれぞれなんだが、
駄目な組織ってホント同じトコが駄目なんだよね。
92日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:15:49 ID:UGsukfME
>工員を巻き込んだコンセンサス形成による生産システムと品質改善

これ工場で働く労働者の教育レベルが、ある程度高くないと出来ないかも。
アメリカの自動車メーカーの製造ラインで働く人って、どんな感じの人たちなんだろうか?
あとあの人ら私服で働いてないか?そろいのツナギとかないのかねえ。
93日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:21:23 ID:Iy2o+q3K
>>65
文書にした程度で北朝鮮が約束を守るとも思えんが、文書にした方が約束破ったときには有利だからな。
94日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 15:59:56 ID:AwIlTwSQ
組合がヤリタイホーダイをやっている組織というのは、どこかの国の(昔の)鉄
道とか学校とか年金事務とか・・だいたい同じような病状になるようにみえま
す。ところで、飴では労組の圧倒的支持で民主党政権になったので、労組の発言
力や影響力は今後ますます強くなるものと予想されるわけですが、何というか
wktk・・・

95日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:08:11 ID:i9LW/ByP
ああ世界の成長エンジンが(棒

ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200812180012a.nwc
>人件費高騰や人民元上昇という生産コスト高に続き、米国発金融危機に伴う世界経済
>の急減速は、中国に「ダブルパンチ以上の衝撃」(香港の日系企業)を与えた。

>華北の工場で例年より約1カ月早い11月末から「旧正月休業」に踏み切り、全製造ライン
>を休止した。約1200人の従業員は自宅待機扱いだが、実質的な人員リストラで、同様の
>動きは他社にも広がっているという。欧州向けに出荷したコンテナは現地の港で20個以上
も野ざらしの状態。

>最近の相談内容は、ほとんどが撤退か事業売却の依頼に一変したという。解雇がらみの
>10件の相談のうち、2件は工場長が従業員によって工場内に軟禁された。

>特に深刻なのが、アパレルや玩具、プラスチック加工など軽工業が集積する広東省を中
>心とした華南地区だ。10月に世界最大の玩具メーカー、合俊集団が破綻(はたん)、約6
>000人が解雇された。現地報道によると、同地区では工場閉鎖や夜逃げなどが相次ぎ、
>すでに2万社が倒産した。

>11月の中国の総輸出額は前年同月比2.2%減と、実に7年5カ月ぶりに減少に転じた。

>コードレス電話大手のユニデンは11月末、広東省の工場従業員を5700人から1200人に減らすと発表。
96日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:24:57 ID:tkaiWZGH
在日韓国人雇用で登録証提示求める 外食大手に是正要求 

 在日韓国・朝鮮人の採用で必要がない外国人登録証の提出を求めたとして、神戸市長田区の
特定非営利活動法人「神戸定住外国人支援センター」(金宣吉(キムソンギル)理事長)は十九日、
外食チェーン「リンガーハット」の東京本社に、本人への謝罪や是正を申し入れる書面を送った。

 同センターによると、神戸市在住で、特別永住資格を持つ三十代の韓国人女性が十一月、
同社の店舗のパート従業員に本名で応募。採用面接で、昨年十月施行の改正雇用対策法を理由に、
外国人登録証の提出を求められた。女性は拒否し、応募を取りやめた。

 同法は、外国人労働者を雇う場合、ハローワークへの届け出を定めているが、特別永住者は除外する
規定がある。同社の相談を受けたハローワーク神戸も当初、除外規定について説明していなかったという。

 金理事長は「日本的な通名にすれば登録証の提出は求められなかった。
こうした差別が、在日に本名を名乗りにくくさせている」と批判する。

 リンガーハット広報部は「規定を知らず、不快な思いをさせたことは謝罪したい。
文書への回答は内容を見て対処したい」としている。(森 信弘)

(12/20 09:04)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001621939.shtml
97日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:32:52 ID:90hGJHVf
>>89
> な事例が書かれている。日本メーカーの工場のやっているような、工員を巻き込
> んだコンセンサス形成による生産システムと品質改善、といったものの意味を
> ビッグ3は理解できていない。
 サイト名忘れたけど、日本企業の生産管理担当の人が渡米して現地工場を視察した際、いろいろと問題箇所が見つかり、
現場の人と対応策についてあれこれ話をしたら、なかなか良い改善案を持っていることが分かった。
 何故それを提案しないのかね?と聞いたところ、返ってきた返答は、その提案を実行して問題が発生したら責任は提案者が
負う事になるから怖くて提案できない、との事。
 生産管理担当の人は、責任は私が持ちますから今すぐその改善案を提案して実行しなさい、と命令を出したそうな。


 その記事を読んで、良くも悪くもアメリカは個人主義の国なんだなって思いましたわ。
 改善案を提案、実行して成功すれば成果は独り占め、だけど失敗したら責任を負って…解雇まで行っちゃうのかな?。
(アメリカのライン工の場合、解雇されたら銀行口座の維持とかいろいろ支障が出るのか?)

 現場の人達が持っている様々なアイディアを拾い上げ、議論してアイディアを洗練させ合意を形成して実行に移す。
 そして問題が発生しても、現場に責任が及ばないようにする仕組みが無いんじゃないのかな?。
98日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:33:24 ID:HyjLP6gG
普通に登録証みせればいいんじゃない。なんか嫌なことでもあるの?
99日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:36:25 ID:gTZObn07
携帯の義務があって、提示義務は警察の職質とかだから、
国家権力じゃないのに何の権限があるのかと火病ったんですね。
100日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:43:41 ID:Oq6M89rX
既存マスコミの冷徹な分析>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>床屋や麻生マンセースレの妄想

麻生太郎内閣の支持率が「退陣水域」とされる20%台前半に突入。民主党の小沢一
郎代表は、来年1月5日召集の通常国会冒頭にも解散・総選挙が行われるとの見通しを
示しているが、その行方はどうなのか。政治評論家の小林吉弥氏による政党別獲得議席
予測では、麻生首相率いる自民党は130議席を失う歴史的惨敗を喫し、公明党と合わ
せても過半数(241議席)に届かず下野。小沢代表率いる民主党は単独過半数を突破
し、悲願の政権交代を果たすという。

 「自民党政治への根強い不信感に加え、麻生首相の迷走劇や漢字の読み間違いで露呈
した資質問題が拍車をかけた。小選挙区では自民党の大物・著名議員が続々と落選する。
細川内閣ができた1993年総選挙よりはるかに悲惨な結果となる」
 小林氏はこう断言する。政党別の獲得議席予測は、過去2回の国政選挙のデータと報
道各社の世論調査、個別の選挙区事情などをもとに、「現時点での投開票」との条件で
小林氏が分析した。
(中略)
 09年の永田町はどうなるか? 小林氏はいう。
 「まず注目は新党結成があるかだ。選挙前のキーマンは加藤紘一元幹事長で、選挙後
は中川秀直元幹事長。加藤氏は選挙前に踏み切れば、将来の首相の芽も。『政局オンチ』
として知られるが、度胸があるかどうかだ」
 「次は、政界再編。民主党は政権交代を果たすだろうが、その後は厳しい。景気回復
に数年かかり、景気や雇用の不満が直撃する。自民党もバラバラになり、政界再編につ
ながりかねない」
101日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:44:17 ID:AwIlTwSQ
ttp://chinadigitaltimes.net/2008/12/protest-by-suitcase-workers-sent-packing-in-china/
Protest By Suitcase Workers Sent Packing in China

>>95のような状況で、工場が突然閉鎖し、賃金が一部しか支払われないなどの
ケースが相次いで、(地方から出稼ぎの)従業員による工場の乗っ取りとか封鎖と
か、そういう事件が増加して、警察は大忙し。

This is not the first labor riot in Guangdong this winter; major riots
at a plastic factory, toy factory, and manufacturing plant have all
taken place within the past month.
広東で今年の冬に発生した従業員と工場の紛争はプラスチック工場、玩具工場、
そのほかの製造業で、先月から増加している・・

102日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:44:37 ID:Oq6M89rX
さあさあ、妄想から早く眼を覚ましましょうねえ〜〜www

働き盛りの7割、内閣支持せず  時事世論調査
08/12/20-14:53
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008122000245
経済動向に敏感な働き盛りの40、50歳代の7割前後が麻生内閣を支持していないことが、時事通信社の12月世論調査で明らかになった。
麻生内閣の支持率は、全体では発足以来最低の16.7%で、不支持は64.7%。
年代別に見ると、すべての世代で不支持が5割を超え、最も高い50歳代は73.7%で前月比34.7ポイント増。
次いで40歳代が69.4%で同29.1ポイント増となった。
以下、60歳代67.5%(同29.7ポイント増)、30歳代65.9%(同34.6ポイント増)などと続く。
40歳代は支持率でも12.5%で最低を記録。50歳代の12.7%がこれに次いだ。
--------

不支持率
30歳代65.9%(前月比34.6ポイント増)
40歳代69.4%(同29.1ポイント増)
50歳代73.7%(同34.7ポイント増)

支持率
40歳代12.5%
50歳代12.7%
103日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:45:40 ID:QCeuUrlU
ですがのコピペをそのまま持ってくんなw てか、ノムちゃん本人かな?
104日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:46:07 ID:Oq6M89rX
と・ど・め(pgr

868 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/12/20(土) 13:33:20 ID:HCsdVWTm
自民離れ 中核層も 地域・性別・世代超え
08年12月20日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008122002000100.html
自民党離れの歯止め対策のため、党が行った有権者意識調査の報告書の内容が十九日、明らかになった。
麻生内閣の支持率急落も進む中で「中核支持者だった保守層、特に女性の支持が揺らぎつつある」と支持基盤の崩壊が進んでいることを認め、危機感を募らせている。
党の「民意把握プロジェクトチーム」(座長・松野博一衆院議員)が昨年末から一年かけて行ったヒアリング調査などの結果をまとめたもので、十八日に細田博之幹事長に提出された。
報告書は「次の選挙は自民党に入れない、一度は民主党にやらせてみたいという意見が、地域、世代、性別を超えてある」と認め、支持組織の党離れの一方、新たな支持も獲得できていない現状を浮き彫りにしている。
その理由として、従来は自民党のキーワードのはずだった「安定・安心・実績」が、二大政党化で民主党にも当てはまり、「有権者は乗り換えられる二つの選択肢を持ち、いつでも行使し得る状況」と分析している。
ヒアリングでは「(政党として)寿命がきたのでは」(七十歳以上の自民支持者)といった厳しい見方が支持層からも突き付けられた。

麻生信者はこれも捏造というんですかww
105日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:46:14 ID:PybVx8Mn
よっぽど民主もマスコミもキツイんですね。
106日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:46:53 ID:tnt/0q5B
あいかわらず唐突だな
107日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:47:18 ID:NEtOHT8r
まぁ血を吐くマラソンの様相を呈しているしなぁ
108日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:47:19 ID:txjOei3v
>>100
既存マスコミの冷徹な分析(笑)

内容はどうでもいいが>は半角で使ってんじゃねえよw
109日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:47:21 ID:QlOjGDcP
さすが土曜の午後だなあ…


ていうか全部フロ研からの孫引きかよ!w
110日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:49:37 ID:tkaiWZGH
攻撃目標がアップを始めたようです。


バンクーバーを集大成に=オーノ、3度目の五輪に意欲−Sトラック

 スピードスケートのショートトラック男子で5個の五輪メダルを持つ
アポロ・アントン・オーノ(26)=米国=。日本人の父を持つ日系二世として有名な米国のエースは、
来季のバンクーバー五輪を「キャリアの締めくくり」と考えている。

 オーノは2002年ソルトレークシティー五輪の1500メートルで、
進路妨害を大きな身ぶりでアピールし、韓国選手の失格を誘って優勝。
その行為が韓国側の憤激を買い、反米感情が高まるなど騒動が広がった。

 批判はあったが、駆け引きの巧みさは世界でも屈指。06年トリノ五輪の500メートルでは、
フライングぎりぎりのスタートダッシュで金メダルを取った。韓国勢が隆盛を誇るこの競技で輝きを放った。

 シアトル出身。カナダのバンクーバーまでは車で2時間ほどで、少年時代にはよく父親に連れられて
カナダ・チームの練習を見学したという。

 「バンクーバーには不思議な縁を感じる。百パーセントの準備をして、メダルを獲得できたら幸せ」。
プレシーズンの今季はスケート靴を新調するなど、大舞台に向けた準備は万全だ。

 ショートトラックを「スピード、戦術、体力、賢さ。スポーツの持つすべての魅力がある」と評する。
このほどワールドカップ(W杯)長野大会のために来日したオーノだが、最近は調子が上がっていない。
「まだ肉体は若い。経験では誰にも負けない」。本番までの1年を、スケート人生の集大成にするつもりだ。

(2008/12/19-05:33)
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008121900084
111日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:51:03 ID:gTZObn07
転進したんですね。フロ研の良くできているAAを貼ったらどうなりますやらw
112日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:51:31 ID:QlOjGDcP
ところで>>100はソースを抜いているのはわざとなんだろうか


つ■ソース(夕刊フジ)(中略部分はソースで)
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121934_all.html
113日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:51:55 ID:jEgftfSj
マスコミ様も影響力は未だにこんなにあるんですよ
広告費減らすんじゃないよキャンペーンを
こんな貧乏人しかいない場末でやらんで
大企業のエロイ人が集まる所でやればいいのに
114日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:52:51 ID:eBdtt2Df
>>112
なんだそれw

なにが妄想か目を覚ませだww
本当に検定員は優秀な奴が多いぜ。
115日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:55:19 ID:1vLIGniG
先頭集団が見えてまいりました。 おーっと小沢選手が血を吐いております!大丈夫でしょうか?

麻生選手も太田選手をおんぶしながらぴたりと横につけています。 古賀コーチが太田選手を下せば勝てると指示していますね。 

それにしても街頭では同じペースで走っているマスコミ応援団の小沢選手への声援がすごいですねー! ゴールの解散までは程遠いのに大丈夫なのでしょうか?

さぁ大幅に遅れて志位選手と福島選手がやってまいりました。 そして少し遅れて綿貫選手です。

116日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 16:57:27 ID:txjOei3v
>>112
既存マスコミの冷徹な分析=夕刊フジってことかw
さすがにこれは認めざるをえんな…
117日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:00:02 ID:QlOjGDcP
>>111
…これ?

924 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2008/12/20(土) 15:57:56 ID:+6Tqi2fE
  (:::::::::::/  _ノ  ヽ、_\::ヾ   
   \:/ o゚((●)) ((●))゚o ノ
     |  ::::::⌒(__人__)⌒:::: |     あなたねえ!!
      \     トェェェイ  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 定額給付金なんて天下の愚策論外ですからwwww
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    高所得者にも配る自公の政策よりも政策目的が
     |            `l ̄     はっきりしてる民主案の方がいいですからwwwww
.      |   叩き命  |


高所得者を割り出すのは難しいと言っていたけれど、 低所得者を割り出すのは簡単なの・・・?
大体、ばら撒きだとか天下の愚策とか地方に丸投げとか批判しておいて民主党もやるの?

        / ̄ ̄\ ・・・言ってること理解できます?       
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ    麻生擁護乙!wwwwwwww
     . |:::::::::::     | (:::/ _ノ  ヽ、_  \::::::ヽ    学会員乙!wwwwwwww
       |::::::::::::::    |(:/o゚((●)) ((●))゚o \::::::) 自民党工作員乙!wwwww
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)  し   |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \    トェェェイ     _/:::ノノ   ネトウヨ涙目wwwwwwwww
        ヽ::::::::::  ノ    |    `ー'´     \    ネトウヨ必死wwwwwwwwwww
        /:::::::::::: く     | | 頭の悪い人  |  |   
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――――┴┴――

そういえばあの元気だけはいい府職員の姉ちゃんは今頃どうしているのだろうか。
118日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:04:25 ID:gTZObn07
>>117
それですw
119日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:05:19 ID:NEtOHT8r
ですがでも見たぞ

ですがに今来ているお客さんと同一人物?
120日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:09:08 ID:1ogF+yrf
>>89
HAHAHAHA、カイゼンのし甲斐だけはありそうだな。
まずは歩行速度と角を曲がる角度のカイゼンから始めようか…!!
121日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:11:01 ID:Hcyebhun
>>119
濃霧たんでしょ。
AA使って住人からかってるつもりみたいだけど。
122日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:13:28 ID:NEtOHT8r
>>121
今住民にいいように遊ばれている・・・
と思ったけど、既に飽きられている模様
まぁ荒らしの相手をするのは余り良くなんだがね
123日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:18:29 ID:QlOjGDcP
>>119
粘着力のなさ加減からすると違うと思う


濃霧大先生は32時間ぐらい練りつきを敢行するパワーがあったがさっきのは
なんというか貼り逃げとか「…で、どこからツッコんでほしい?うん?」とか
そういうレベルだわ。


…余程のドM?

>>121
だってループというか目新しい踊りをしてくんないんだもん
124日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:25:29 ID:Q4/pix59
やっぱり洗濯機御大ぐらいの愛らしさがないと
125盲目の奴隷 ◆XcyV9XdVHQ :2008/12/20(土) 17:37:37 ID:QCGw7dMb
>>36
同士がいた('A`;)

んでもって>>1乙 あんじょう頼みまっせ!
126マゾモナーの伝道者 ◆.glQ8OECtc :2008/12/20(土) 17:43:14 ID:q3jb3Kh7
> …余程のドM?
 |
 |震
 |∀`*) 呼びましたか?
 |⊂ ノ
 | /
 |
127日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:46:25 ID:YbMZc0Nm
また来ましたよネガティブキャンペーン。テレ朝で2兆円の定額給付金に825億円もの経費が
掛かるし効果も疑問だそうです。
128日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:48:08 ID:tnt/0q5B
貧乏人に金を撒いても無駄、というコンセンサスができるならそれはそれで良いんじゃないですか(投げやり)

最近は自称リベラルな人たちがそんなことを言ってるのは見てて笑えますけどね
129日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:48:42 ID:txjOei3v
効果が疑問だってんならこれだけ世界中でやらんと思うんだけどなぁ
130日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:50:04 ID:tnt/0q5B
いいんですよ、利下げだって日本でだけはなぜか逆効果になるんだそうですから
131日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:53:37 ID:PybVx8Mn
百パーセントの効果が出ないと認められないらしいです。
132日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:55:08 ID:i9LW/ByP
>>127
それって825億の追加経済効果があるってだけでは?とりあえず、テレビ局はテレビ放映の経費をだな。
133日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:55:12 ID:jOsJo8uh
バーナンキ呼んで
「株式市場にヘリコプターマネーするのと、
庶民にヘリコプターマネーするのはどう違うんですか?」
と聞いたらいいんじゃね。
134日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 17:57:04 ID:tnt/0q5B
>>133
バーナンキは「日本で庶民を苦しめたゼロ金利政策」を再現させる極悪非道な人間なので意見を訊く必要などないんでしょう
135日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:00:27 ID:YbMZc0Nm
一万二千円貰ったら、何に使おうかな?

なんか麻生さんにプレゼントしたいな。
136日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:04:03 ID:dvv5FSJ2
>>135
そんなことより親兄弟、自分のために使いましょう。
無駄遣いするのが吉
137日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:05:03 ID:dvv5FSJ2
>>135
すまん。麻生さんには応援の手紙を送るのが一番です。
138日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:07:42 ID:KxQG0VEO
政府の意図を汲むなら、消費を促進するようなものがいいんだぜ。
たとえば兄弟3人分あわせて親に旅行券を送るとか。
夏場なら水着を買うとか。
ひそかにゲーム機本体も消費を促進するかなw
139日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:08:32 ID:PybVx8Mn
一万二千円貰ったら普段買えないような本でも買うかなぁ。
140日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:10:55 ID:5oSY6PPY
>>138
XBOX360を買うか、PS3を買うか、はたまたWiiとDSを買うか、非常に悩ましいな・・・
141日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:13:04 ID:wes0NDLQ
全額ゲイツポイントに変えて
DLCを買い漁るのも一考
142♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 18:13:07 ID:kNyNFGF8
>>139
ブリタニカ百科事典ですね、分かります。
143日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:14:30 ID:bYuExP1I
日本のマスコミなら
給付金1万2000円にプラス8000円で
韓流・韓国グルメ一泊二日旅行が出来ちゃうとか
煽ってくれそうな気がするなぁ。
144 ◆bswihrZhO2 :2008/12/20(土) 18:18:17 ID:/VOgo6GB
>>142
佐藤の大ちゃんの本を買う
地球連邦もの全四冊、偶然にも古本で買えた
売り切ればっかで買えんかったのに・・・
145日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:19:01 ID:YbMZc0Nm
クリスマスカードは送ったよ。じゃあ、次は年賀状だな。

でも日本全体の問題として物が溢れていて簡単に消費拡大って言っても
難しいね。PSPでも買うか。
146日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:22:33 ID:84t0TweB
マスコミの次のネタは
麻生鉱山の捕虜を労働者に使ったネタだよ<麻生たたき
夕方ラジオでやってた。
147日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:26:23 ID:txjOei3v
>>144
皇国でねぇ…
148日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:28:54 ID:txjOei3v
ところでとあるスレに

2015年完成予定でメタンハイドレート発電所の計画が社内で通りますた。

っつー誤爆がきたわけだが
149日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:31:27 ID:77XEfOpl
>>148
ごらんの有様だよ!!!
150日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:32:44 ID:dbcIfZcE
>>36>>125
よう、同じものを読んでる俺w

>>146
韓国の親日遡及法なみだな…
151日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:33:24 ID:bYuExP1I
>>149
それは、ネタとしてコアすぎる。
152日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:33:33 ID:dbcIfZcE
実際のところ、メタンハイドレートって今どうなってるんだ?
153♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 18:34:24 ID:kNyNFGF8
>>148
中露涙目の経済ニュースかな?
154日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:37:49 ID:QCV0gvx1
■定額給付金、全外国人も原則対象 「2万円」の基準日は2月1日

12月20日16時56分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000546-san-bus_all

総務省は20日、平成21年度第2次補正予算案の閣議決定に伴い、同案に盛り込まれた
1人当たり原則1万2000円を支給する定額給付金事業の実施概要を明らかにした。
給付金総額は1兆9670億円で、このほか国が負担する市区町村の事務経費を825億円
と想定して計上した。

また、11月末の「たたき台」で確定していなかった外国人の扱いについては、外国人
登録者のうち、永住者や日本人の配偶者らのほか、在留資格を持つ就労者や留学生らも
含めた。この結果、約215万人(平成19年)の登録者のほとんどが対象となる見通し。

給付金は65歳以上と18歳以下の人には8000円加算し、計2万円が支給されるが、
年齢の基準日は来年2月1日に決めた。具体的には、(1)昭和19年2月2日以前
(2)平成2年2月2日〜21年2月1日−に出生した人が加算支給の対象となる。
基準日以降に他の自治体へ転居した場合の手続きなどは今後検討を進める。

実際に住む場所と住民基本台帳に記載された居住地が異なる場合は、受給手続きが
煩雑になる可能性もあり、総務省は正確な届け出を呼びかけている。

※元スレ
【政治】定額給付金 年齢基準日は来年2月1日に決定
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229754011/

おい、ネトウヨwwww

どう責任とってくれるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ローゼン閣下なら特アに厳しいはずだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
155日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:39:11 ID:eBdtt2Df
>>152
採掘をしている中国内で、そのメタンハイドレートを使ったエネルギー施設が
一基もなく、かつ建設の話もないのが実情だろ。
156日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:40:10 ID:XxJUrtqI
孤独死…代々木の借家から白骨遺体、6年以上前に死亡も気付かず
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000510-san-soci

年の瀬。ビルのはざまにある東京・代々木の借家から、男性の白骨遺体が見つかった。
病死とみられ、死後6年以上が過ぎているという。男性は借家で妻子と「幸せな家庭」を築いていたが、離婚して行方不明に。
人知れず借家に戻って「孤独死」した。その後も誰に気づかれることなく、放置された。

厚生労働省の調べによると、東京23区では16年度の孤独死は2718人だった。

16年4月には豊島区池袋のアパート解体現場から、布団の中で白骨化した遺体が発見された。
遺体は昭和2年生まれの男性。室内には59年2月の新聞が残され、同じ月のカレンダーが張られていたことなどから、病死後、約20年間放置されていたとみられる。

 新宿区でも約10年前、アパートで死後5年経過した白骨遺体が見つかった。
同区が13年に実施した調査によると、高齢者の14・6%が「近所とほとんど付き合いがない」と回答しており、孤独死予備軍の存在が浮き彫りになっている。

 評論家の塩田丸男さんの話 「6年以上という長い間発見されずにいたことは信じがたいが、それが起きてしまうところに、
東京をはじめ大都会が異常な状況にあると気付かなければいけない。親族が必死に探していたならまだしも、捜索願さえ
出していないとは。孤独死は近代都市生活の盲点だ。人付き合いをわずらわしいと感じる若年層が増加傾向にある現状では、
孤独死はひとり暮らしの高齢者だけの問題ではないといえる」



定型文「これも小泉構造改革と格差社会が原因で麻生自民草加政権の責任であり今必要なのは政権交代ではないか」
157日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:41:17 ID:vwOaMjWp
ん?
最初から参政権とは違うし納税してるなら給付金貰うのはしゃーないって勢力が強くねっけこのスレ

就労者や留学生って納税しなくていいんだっけ?
158日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:41:41 ID:txjOei3v
159日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:46:53 ID:77XEfOpl
>>151
いやほんとに有様すれ誤爆のことだと思う

219 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:25:56 ID:ufRuchmy0
待ってくれ、メタンハイドレード発電所が作られる事がそんなにニュースなのかまず考えよう
石油問題や日本海での攻防なんか考えると作ったから株価アップとか考えられるわけでもないし、
後あんまり大した問題ではないかもしれないがスレ違いだし

221 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:26:27 ID:Z7dkHfSz0
魔法少女アイ参発売!
 ↓
2015年完成予定でメタンハイドレート発電所の計画が社内で通りますた。
 ↓
海水からエタノールも作ろうとしてます  ←NOW!!

222 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:26:30 ID:u7bxlzhJ0
石油の半分の二酸化炭素排出量にして
海底にほぼ無尽蔵、すごいエネルギーだなおい

224 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 18:26:33 ID:NMR1V0fG0
メタンハイドレード(笑)
160日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:50:29 ID:eHCWG06c
フランスも経済状況が日々悪化しているが
サルコジさんの支持率は上昇中らしい。
(社会党内の揉め事も追い風に影響しているようだが。)
サルコジさんもリエゾンや動詞の活用を
よく間違うらしいが、メディアが揚げ足取ったりしないし
個人的事柄もほとんど追っかけたりしない。仕事をしてくれればいい。
日頃、欧米を見習え!
とおっしゃっている日本のメディアの皆さんに
是非見習って頂きたい。


161日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 18:52:30 ID:O+4/PpZ5
しかし麻生内閣の支持率はだだ下がりですな。
この調子で来年の通常国会が始まったら、政府国会運営の無策ぶりが大々的に報道されて、支持
率が-10%くらいになりそうだ。

そのわりに民主党の支持率が上がらないあたり、存在感を発揮できていないというか。
162♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/20(土) 18:54:35 ID:kNyNFGF8
景気刺激へ過去最大 予算財務省原案
ttp://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008122002000246.html
163日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:11:16 ID:5e5qHdug
そりゃそういう事もあるよ、人間だもの。
大統領、共和党、民主党、一番熱心にやろうとしてたのはだーれだ。

米国のトウモロコシ畑に現れた“フィールド・オブ・ドリームズ”は結局、幻だった――。

 ブッシュ大統領が2006年初の一般教書演説で、再生可能燃料であるバイオエタノールの重要性に言及
して以来、米国ではトウモロコシから作るバイオエタノールブームが巻き起こった。

 だが、その一大ブームからわずか2年足らず。今年10月31日に、終焉が誰の目にも明らかになる出来事が
起こった。米エタノール業界最大手の一つ、ベラサンエナジーが日本の民事再生法に相当する連邦破産法
11条を申請したのだ。

 「業界では、ベラサンは1年くらい前から危ないと言われていた」(農林水産政策研究所の小泉達治主任
研究官)。同社は積極的なM&Aで事業を拡大したが、生産マージンが悪化する中で資金繰りの不安が
ささやかれていた。そこへ経営の判断ミスが致命傷となる。今年6月の記録的な高値局面でトウモロコシを
買い込んだため、08年7〜9月だけで4・7億ドルという巨額な純損失を計上する羽目に陥っていた。

 ベラサン社だけでなく08年からのトウモロコシ価格暴騰で、エタノール事業者各社とも厳しい状況に追い
込まれていた。穀物メジャーでエタノール大手でもあるADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)のように
ほかの事業でしのげる企業はともかく、バイオフューエル・エナジーやアヴェンティン・リニュー・エナジーなど、
エタノール専業各社の株価は1ドルを割り込んでおり、浮上の気配も見えない。

◆現実離れした法律が一大ブームを下支え

 連邦政府や州政府による手厚い助成と、使用拡大を義務づけた「2005年エネルギー政策法」の施行
(06年5月)で、エタノール価格が4・2ドル超まで上昇(下図参照)したのが06年5月。その頃、バイオ
エタノールの生産マージンは1ガロン(約3・7リットル)当たり約9ドルにも達した。

 一躍“儲かる”産業となったバイオエタノール業界には、トウモロコシ農家や投資ファンドの資金が殺到。
工場の新設や拡張計画も相次いだ。05年初に81あった稼働工場は、08年初までに50以上増え、足元の
製造能力は05年の2・5倍、年間100億ガロンにも達している。
続く
164日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:13:36 ID:5e5qHdug
だが実際のところ、バイオエタノール業界が大儲けできたのは、06年のほんの一時だけ。エタノール価格
4ドル台でピークをつけるとその後は低下し、一方で原料となるトウモロコシ価格は06年後半から上昇。
天然ガスの高騰などで生産コストも上がり、利幅は縮小しつつあった。こうした中でも、米国ではエタノール
ブームがなお持続するとの期待があり、業界の投資意欲は衰えなかった。

 というのも、07年初の一般教書演説でブッシュ大統領が、17年までにバイオエタノールを中心とする再生
可能燃料の使用義務枠を、年間350億ガロンにまで拡大するとブチ上げたからだ。これは06年の生産量
48億ガロンの7倍という膨大な量で、トウモロコシ原料のエタノールで賄おうとすれば、米国のトウモロコシの
年間生産量がほぼすべて燃料として消えてしまう計算になる。業界に激震が走った。

 その後、07年12月には「2007年エネルギー法」(09年施行)が成立し、再生可能燃料の使用義務枠を
22年までに360億ガロンに拡大することを制定。トウモロコシ原料のエタノールは15年までに150億ガロンへ
の拡大にとどめるとしたが、それでも07年の生産量65億ガロンの2・3倍もの規模。エタノールブームは、
こうした需要拡大期待を拠り所として続いてきた。

 しかし、150億ガロンものエタノールを生産するためには、トウモロコシの生産量も飛躍的に増大させる
必要がある。できなければ、世界的な食料危機を招きかねない。米国はトウモロコシの国際貿易量の約6割を
担っているのだ。
続く
165日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:14:19 ID:5e5qHdug
続き
結局、これまで業界が当てにしてきたこの法律は、今や実現性にかなりの疑問があるといわれている。
360億ガロンのうち210億ガロンを、まだ実用化にも至っていない非食用作物由来(稲ワラや草など食料
以外の作物を原料とする)のエタノールに依存している点からもそれは見て取れる。業界では、「ブッシュ大統領
が生煮えで進めた法律」(穀物商社ユニパックグレインの茅野信行社長)との声も聞こえてくる。

 トウモロコシ価格は7月以降に急落しているものの、同じようにエタノール価格も下がっており、生産マージン
は改善に至っていない。もはやバイオエタノールには、「儲かる産業」と言われていた頃の見る影もない。だが、
米国のバイオエタノール産業はこのまま衰退の道をたどるとも言い切れない。米国のトウモロコシ生産の
3分の1をも消費するエタノール産業がなくなれば、今度はトウモロコシ価格が大暴落しかねないからだ。

 行き場をなくしたエタノール業界の前途は、コーンベルトの中心、イリノイ出身のオバマ新大統領の手腕に
かかっている。勢いを失った業界が存続できるように一定のテコ入れをしたうえで、現実離れしたバイオ
エタノールの使用義務枠を見直さざるをえないだろう。(山田雄大 =週刊東洋経済)

http://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/d92f7c3de6f616f7b0bcb3273d7a50b6/page/1/
166日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:16:54 ID:QyBaGU6e
内閣支持率じゃなくって
メディアの支持率だ、という事に
中の人達が気付くのはいつだろう

ケツについた火が下半身全体まで延焼し始めたのかもなー
167日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:29:20 ID:UK7n4S4h
>>156
貸家なのになぜ5年間も借主と合わずに問題ないのか?賃貸契約更新とかしなかったのか?
168日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:31:49 ID:vnUH2rbm
しかし、実際の話支持率回復の切り札みたいなものを麻生首相はもってんのかなぁ
北方領土の返還・拉致被害者の全員帰国とかは可能性低いし、定額給付金も
マスコミの批判にさらされて支持率アップにつながるか…
どんなに引き伸ばしても、いずれ解散選挙はしなければならないわけで、来年以降
に勝算はあるんだろうか?
民主の資金切れや小沢の内情暴露本の出版とか、敵失や自爆に期待してるの
だろうか?
169日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:34:01 ID:UK7n4S4h
>>166
内閣が倒れるのが先か大手マスゴミの経営破綻が先か楽しみですねえ(棒

おそらくマスゴミが政権に怨嗟の声を上げながら毒電波や電波紙を停止するのが見える
170日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:35:50 ID:i9LW/ByP
コンサルやって自民党にも出入りしている某居酒屋コテによると、先のニコ動「アンケート」は自民党の独自
世論調査に近い結果だったそうな。
171日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:36:36 ID:Gk8zWfKW
>>160
田舎住まいの自分の周りでも「暗い話題ばっかりでいやだ」とか「金利が〜」とか
不安な顔して話す人が増えてきました。
こんな時こそ明るい顔してないとますます暗くなると思うんだけど、
自分もネットしてなければ、たぶん同じように不安がっているとも思う。

マスコミの人はその影響力の大きさをもっと自覚してほしい。
年末でクリスマスも近いんだから、見ただけで幸せになるような記事書くとかしてほしい。
172日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:37:48 ID:ii7h/a/F
>>168
広告税導入と電波使用料値上げを財源に消費税減税
これで支持率爆上げ確実
173日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:41:02 ID:vwOaMjWp
>>168
ないから今のうちに出来ることは出来るだけやっとこうとしているんじゃね?
174日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:43:34 ID:UK7n4S4h
>>173
あとは常々政局の鬼が語っているように、たとえ政権交代が起こっても満足な政権運営ができずに
早期に瓦解するとみているのか・・・
175日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:46:19 ID:SDMDH+6x
>>174
ただその場合、自民党総裁は替わる訳で…。
新総裁が現総理並みの政策の冴えを見せることができるかというと、どうかなと。
176日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:48:14 ID:PybVx8Mn
>>173
連日の報道を見て居ると、何処をどうしたら
支持率あがるかなんて皆目検討もつかないがね

>>175
そこでお勧めなのはゲル。
しかし、話が長いので素人はお勧めしない。
177日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:58:05 ID:SDMDH+6x
>>176
メディアの切り貼りに対抗できる?
あとは防衛政策が極めて心配。経済・外交面で未知数というのも少々怖い。

#いつぞやの渡辺某推しの人ではありませぬw
178日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 19:58:52 ID:dbcIfZcE
>>158
アリがd
読んで来る!
179日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:03:02 ID:l3wHJUvv
>>177
ゲルはねぇ…
風の便りじゃC-Xの遅れもあやつのせいだ、なんて話もあるくらいだし…
180日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:03:37 ID:84t0TweB
ゲルは人権保護法案の件もあるし、
また保守側から撃たれると思う。
181日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:07:46 ID:56A2YT5A
ノムたん告訴ktkt
182日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:08:39 ID:c8XUeURB
ニコニコ生放送に田中康夫が出てるね。
183日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:13:50 ID:QyBaGU6e
>>172
ぜひ、ぜひ、やって欲しい
184日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:13:56 ID:UGsukfME
ペログリがなんか誘導してるぞ?
185日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:20:20 ID:fRpuZTpa
>>167
おそらく気づかれるパターンの大部分が、家賃の自動振込みに使っていた口座が底をついて
家賃督促行ったら死んでいますたってケースが多そうだが・・・・・

でも20年も気づかれないってのはおかしいな・・・・・・
186日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:24:59 ID:mBnxa4/i
少し前の街頭演説のときにフロ研に貼られた画像見てるとマスコミが言うほど支持率低くないように見えるが・・・
187日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:25:16 ID:QyBaGU6e
老人の場合、年金が口座に自動払い込みとかだと
家賃の引き落としにも滞りがなかったりとかなー
水道光熱費にしたって冷蔵庫の電気代くらいだろうし
亡くなっていれば食費も必要ないわけで…
188日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:26:20 ID:UK7n4S4h
>>185
>>187
しかし普通賃貸契約は2年くらいでそのつど更新料をとらない?
189日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:42:08 ID:3veillie
>>172
あとパチンコ税も
この3つで相当な財源になるよな?

それよりも竹島奪還キャンペーンを掲げれば流れ変わると思うがなあ
何を聞かれても竹島のことしか答えない
テレビに映れば竹島のことしか話さない
190日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 20:49:56 ID:NYXC+5sb
>>189
庶民は娯楽まで奪われ(ry
 テ ン プ レ 大 発 動 の 予 感
191日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:01:14 ID:vwOaMjWp
ニコ生終わった

悪くはないけど、アレで思考誘導されてそうな人多かったのがやっぱ怖い
そりゃ改正反対派だったけど、アンケで「改正してよかった?」で「はい」2%だったのは
当時の空気知ってる人間としちゃ、ありえねぇw
192日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:10:45 ID:UGsukfME
「消極的な賛成派」だったんで、やむなく「はい」と答えた。
193日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:14:33 ID:gTZObn07
関心がある人のうち、改正に賛成な人がもともと少ないとかw
今更何やってんのって思う人は見ないでしょw
194日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:16:47 ID:ppOgPP/r
丘タンカワイソス…(´・ω・`)

「北朝鮮信じるのは愚か者だけ」ライス米長官が痛烈批判
http://www.asahi.com/international/update/1220/TKY200812200177.html
195日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:16:54 ID:a3ECbj6y
>>171
社会の暗部を掘り返すことにインテリゲンチャ的な価値を見出す人たちだから無理な話

明るい話題なんて芸能ネタの恋愛報道で庶民は満足するんだろ的に考えてるんじゃね。
196日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:28:08 ID:kyc4eo7B
  ( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もうお題目唱えなよ
  / ,   ヽ     あんたら心の中では年中大勝利なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
197日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:35:07 ID:iT+AAU5n
>>189
奪還キャンペーンて具体的になにするんだか。
現状じゃ解決するには結局のとこドンパチしかなかろうに。

ってかそんなこと言い出したら尚の事「国民の生活無視」で
終わりですがな。
あれがそれほどの国民の関心事だったら島根があんな
必死になってないって。
198日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:52:49 ID:cNIzqy9O
まあだからっつって麻生が辞めて違う人間が総理になったら、
マスゴミはそいつを徹底的に叩くわけで。

一回民主党に政権をとらせて愚民どもにお灸を据えた方がいい。
199日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:54:32 ID:2b6hPk7e
お灸で済めばいいんですけどね
取り返しのつかないことにならないかと・・・
200日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:56:19 ID:vxOW1T1m
支持率回復なんか今さらしなくていいよ。
マスコミや既得権益団体がやりたい放題やった挙句の選挙がどの程度の結果になるか。
いずれにせよ、去年の参院選ほどの勝利は無理だろう。
民主党政権になった後、いかに早く政権を奪還するかだけに期待している。
この先、世論を操るほどのキャンペーンを行う力はマスコミにも既得権益団体にも二度とないだろうから。
201日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:58:06 ID:bF5hycmy
嫌だ。巻き込まれたくない。
202日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 21:59:30 ID:UK7n4S4h
>>198
まあそうなったら「だってお灸を(ry」とか「しょうがない・・・」という人にリアルで出会ったら
思いっきり面と向かって罵倒を浴びせるつもりだ
KYだのなんだのといわれてもかまわん
203日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:02:13 ID:cNIzqy9O
>>199
なんせ過去に自民党以外の政党が与党になってどうなったかをすっかり忘れてしまっている国民ですから。

一回本気で痛い目を見せないと駄目なんですよ、トラウマもんの。
204日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:04:14 ID:6p4q+4VL
>>202
>KYだのなんだのといわれてもかまわん
KY<朝日珊瑚事件のことですか?w
205日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:05:12 ID:obXzvM/q
お灸なあ
なんか面倒になってリセットかけたくなるのは分からなくもないけど、
んなことしたら以前より酷くなる事はあっても良くはならないから、やられたら困るなあ。
206日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:05:36 ID:5oSY6PPY
>>200>>201
まぁ、選挙まで半年近くまで時間があるだろうから、マスメディアなどの論調に惑
わされて敗北主義に染められずに、開票の瞬間まで支持政党ののいいところを身
近な人に宣伝するとか、他の党よりもましなところをアピールするとかして、個人で
できる努力はするべきなんじゃないのかな。

僕らは、看板倒れではない、本当の自由民主主義国の国民なのだから。
半世紀前に、僕らの父祖の世代は時流に流され安易な道を選び、未曾有の大失敗
をかましたのだから。
207日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:07:45 ID:YguY/8Uc
>>203
確かに痛い目を見せたほうが短期的には効果があるかも試練が、
そうなってもどうせまた10年後には忘れてる
それだけじゃなく、民主党政権下で村山談話みたいに今後の政権の足を延々と引っ張り続ける
枠組みが出来てしまう可能性が高いことが問題
現時点での政権交代はあまりにもリスクが高いと思うぞ
208日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:07:55 ID:6p4q+4VL
>>206
>半世紀前に、僕らの父祖の世代は時流に流され安易な道を選び、未曾有の大失敗
>をかましたのだから。

その時もマスコミが煽ってたと思うんだけど…。
209日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:10:24 ID:jOsJo8uh
リセットねえ…
アメリカみたいに銃が買えるわけでもなし、
こっちに反撃の手段がないのに行動を起こすのはよろしくないかと。


やるんなら朝鮮人みたいにメディアや資金源を乗っ取るか、
中国人みたいに相手を殺せる手段を用意してからやるべきかと。
210日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:12:23 ID:SvM0Rf+j
>>208
マドンナブームとかありましたよね。
やっと戦後が終わった、体制の変革はスバラシイ!みたいな。

まあ奴らにかかれば連合赤軍も英雄に早変わりだから
今更嘆くのもおかしいと言えばおかしいですな。
211日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:13:58 ID:F8X/fMMI
村山談話さえなければ、と思うことがよくある。
お灸をすえるwとか言ってミンスに政権とらせたら、
今度はどれだけ○○さえなければ、というブツが増えるかわかったもんじゃねえ。
212日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:20:32 ID:vwOaMjWp
自民以上に迅速決議を得意とする民主党が与党になったら
その一瞬でどれだけ土台を破壊することが可能だろうかって考えるとなぁ
213日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:26:43 ID:AxzehIj4
人生はリセット効かないんだぜ?
(一回きりの電源ボタンならあるが)
214日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:28:49 ID:EL9vGrPO
大体、聞き分けの無い子供殴って痛い目見せたって、子供は何も学ばない。
正しく教え考えさせなければ、何も変わらない。
215日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:32:29 ID:PybVx8Mn
民主がもう少しまともなら、そういうのもありかと思うが、
どう考えても民主より自民のがマシなわけで。
民主に政権を取らせるなんてハイリスクノーリターンだわ。
216日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:32:55 ID:afU7e1HO
どうあがいても今より悪くなることはないよ
と安易に考えてる奴の頭の中見てみたいよ
217日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:32:59 ID:x8hODtqR
ただ現状選挙やっても、マスコミが盛んに報道していた「民主衆院で第一党」なんて出来るのかねぇ?
小泉さんの時ですら、あんだけの熱狂でも84議席。
で・・・現在の自民の議席が304議席で、民主が113議席。
つまり民主が衆院第一党になるには、最悪96議席確保しないといけないわけで・・・
(共産や社民、国民新が自民党の議席を食えば少しは楽になるけど、微々たるもんだし)

小沢なんか「民主は衆議院第一党を取る」と広言しているわけだけど、世評とは裏腹に絶望的な戦い挑んでいるよなぁと思う。
218日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:33:17 ID:5oSY6PPY
>>206
たしかに、戦前も、今と変わらずマスメディアは弾劾に値する行いをやっていた。

しかし、残念ながら、それを受けて日本を誤った進路に導いたのは、結局のところ
当時の有権者たる僕らの父祖なんだな。今ほど自由で民主的ではなかったとして
も、当時の大日本帝国は議会制民主主義国家だったのだから。だからこそ、今度
も失敗して、後世の人間に莫迦な有権者として評価されたくたくないやん。

まぁ、言いたいことは、マスメディアや世間の雰囲気などから絶望を味わう暇があ
るなら、周りの人間を説得して社会を動かす努力をするなど、有権者としての神聖
な義務を果たせということです。
219218:2008/12/20(土) 22:34:50 ID:5oSY6PPY
おっと、ミスした。
>>206宛ではなく、>>208宛ね。
220日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:36:26 ID:UK7n4S4h
おい、この馬鹿議長を解任しろ

「強行採決ではなく迅速採決」 参院議長、民主党を擁護

 江田五月参院議長が20日、岡山県井原市で講演し、
民主党が参院で雇用対策4法案の採決を強行したことについて、
「迅速採決とは言えるかもしれないが、強行採決とかいう
話じゃない。(会期末の)25日までわずかしかない。
だから急いで採決して国を督励して行動させようとやった」
と述べ、採決を主導した同党の対応を擁護した。

 江田氏は「(与党は)『暴挙』『野党のパフォーマンス』と言うが、
野党にパフォーマンス以上のことを求められるか。
野党も肩に力が入りすぎているかもしれないが、
根本的にはもう一歩与党が出てきてほしい」とも語った。


※元記事: http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY200812200185.html
朝日新聞 平成20年12月20日
221日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:37:50 ID:afU7e1HO
>>220
これが参院第一党の言葉かよ・・・
222日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:40:08 ID:3veillie
民主政権では

1、従軍慰安婦への補償
2、外国人参政権

ここらは確実にやってくる
1だけで済むなら安いものなのだが・・・
223日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:40:55 ID:TCUS+RF8
>>210
筑紫が生きていた頃のニュース23で、
学生運動や連合赤軍の元メンバーを尋ねる特集を行ったことがあるけど
何か楽しい青春時代を振り返るかのような番組構成だったのを覚えている

反安保闘争では国会議事堂に突入し暴力で言論を抑えつけ
連合赤軍の事件に至っては粛正や銃撃で何人も人が死んでいる
右翼に組する気は無いが、右派の連中が起こした事件もそのように報道できるのか?
224日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:41:56 ID:UK7n4S4h
>>221
いや、党派を離れて無所属の立場で三権の長を仰せつかっている身です
225日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:44:39 ID:2b6hPk7e
>>222
人権擁護法案や児ポ規制も待ち構えてるでしょうね
ネット規制まで行きそうで怖いのですが
226日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:47:03 ID:MQptRPrd
売国禁止法でもつくって、関連した議員刑務所行き
その政権自体存在した事を犯罪行為
にでもしない限り、やったことをキャンセルは無理だろうしねぇ〜

日本では基本あり得ない話w
227日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:47:43 ID:UK7n4S4h
>>225
ネット規制は無理だろ
いくらでも抜け道もあるし、すべて海外サーバー経由にすればまったくのザル法だろう
まさかどこかの国みたいに仮にも自由主義経済と民主主義をうたう国が金壁のようなものを
構築するわけにもいくまい
228日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:48:59 ID:TCUS+RF8
>>225
児ポ法(漫画禁止法)は公明の糞フェミ・自民民主に巣食う宗教右派が推進する一方
自民・民主・(何故か)社民の一部に猛烈な反対勢力もいるからなぁ

この法案に関してはキリスト教的な宗教イデオロギーが色々と絡んでる様子
229日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:49:20 ID:MQptRPrd
>>227

まぁFreeNETに潜るだけだろうね
230日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:51:50 ID:YguY/8Uc
>>227
しかし民主党は自由と民主主義という前提を覆すようなことを堂々とやっておるわけで
自虐史観に異を唱える奴は刑務所行きの法を成立させられる可能性はある
金盾もありえるかも
231日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 22:56:55 ID:UK7n4S4h
隠語と縦読み、斜め読みが飛び交うだけで意味がないだろうなw
232日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:00:45 ID:QCeuUrlU
>>231
で「隠語縦読み規正法」ですよ。気分は、寺の鐘ごときで秀頼淀君に難癖つける家康ですな。
233日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:01:38 ID:UK7n4S4h
そして逆さ縦読みとか昔懐かしい右から読みがw
234日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:03:32 ID:3veillie
>>230
いやまあそこまではないと思う
民主は結果が売国なだけで基本的にお花畑
弱者救済が基本なんだけど弱者を装った強者を見抜けない

忘れてたけど人権擁護法案は確実に来るな
235日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:04:00 ID:KVu2NQs9
>>228
辻元の言い分を要約すると
「今まで一切問題になっていなかったもので、
なおかつ基準が曖昧な絵の単純所持が問題になるなら
どんな言いがかりにでも使えるからダメ」
らしい。
権力者の弾圧の道具になることを嫌がってる模様
考えとしてはある意味正論なんでかなりマシ
236日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:04:03 ID:x8hODtqR
>>220

フォローするどころか却って酷いこと言っていないか?
あと、社民や共産がマジギレするぞ。自分達の行動を議長が否定しているんだから。
237日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:07:08 ID:jOsJo8uh
未だに超時空要塞ヒデヨシを嫌うミンジョクが押すキチガイが、
ヒデヨシの息子に対する仕打ちをそのまま行うとは、
あいつらどこまで粘着質なんだか…
238日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:07:45 ID:TCUS+RF8
>>235
情報d!
辻本が最近、微妙にマトモな発言をするようになったなぁ、と思うようになってきたけど
確かに発言も筋が通ってるな

やっぱ日曜討論で共産党の小池氏と二人掛かりでゲルに挑んで、逆に叩き潰されたのが効いたのだろうか……
239日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:10:25 ID:9VCRVe2P
>>236
民主の何かの法案提出に対して
社民・共産・後何かが揃って反対って言ってたな。
肝心の法案が思い出せないが・・・ソースは今朝の産経。

あれじゃね、
「野党=民主という構図に納得が行かない!」
という眼の上のタンコブは取ってしまいたい的思考じゃない?
それだったらこの間の瑞穂の擁護発言も納得行く。
あいつらは与党は嫌いだが民主も嫌いで、
その嫌いさ加減が民主に傾きつつあるんでね?
確か参院は民主単独の過半数じゃないんだとかで
その辺りがあれこれしてるらしいが
240日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:11:27 ID:SDMDH+6x
>>234
国会図書館に平和研究だかなんだかといって自虐史観固定のための組織を作る法案を
以前準備しておりましたが…。
241日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:14:11 ID:9VCRVe2P
>>239訂正
今朝じゃないかも知れないと思って調べた。

民主、衆院解散決議案を提出へ 共産などは反発
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081219/stt0812191916005-n1.htm

反対しているのは共産・社民・国民新の三党。
反対理由が「奇策だ」だってさ。意味が分からん。
まぁ、反対するのは結構ですが。
242日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:14:28 ID:UK7n4S4h
>>239
もしかして議長解任動議を与党が出して社民共産が同調したら可決できるな
243日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:15:25 ID:i9LW/ByP
>>241
内閣不信任決議案ってのがあるから
244日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:15:30 ID:afU7e1HO
実際民主政権になったら、人権擁護法案と外国人参政権
あっさり通るのかなぁ
憲法違反にあたるからそう簡単にはいかないとどっかでみたが
不安でしょうがない
245日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:18:21 ID:x8hODtqR
麻生スレ荒れているなぁ。
AAと使い古された文章のコピペばっかりして何が楽しいんだ? 工作員は?
ところで、民主党がつい最近税制改革プラン出しとったけど、これの問題点って、税収入ない奴へのバラマキ以外に批判点あったっけ?

【民主党】納税額がゼロの人には5万円支給 税制調査会、2009年度税制改革大綱の骨格固める

民主党税制調査会(藤井裕久会長)は10日、2009年度税制改革大綱の骨格を固めた。 現行の所得控除方式の基礎控除に代わる
「給付つき税額控除」を導入し、納税額が控除枠に達しない低所得者には給付金を支給。所得税額から一定額を差し引く税額控除と
低所得者向けの給付金を組み合わせる。税額控除額を5万円とした場合、納税額が10万円の人は5万円に軽減。納税額3万円の人は
税額ゼロとなり、さらに2万円が支給される。納税額がゼロの人には5万円を支給する。
246日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:19:06 ID:PwTqI4zv
過去に凡例出てなかったか?
247日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:21:56 ID:UK7n4S4h
>>243
それは憲法に基づいている小学生でも習う法案ですからなあ
参議院が衆議院に解散要求を決議するなんて憲法のどこにそんな規定があるんだと
248日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:23:34 ID:x8hODtqR
>>239

後は衆院選での埋没を防ぐというのもあるかもなぁ。
小選挙区制って、小さな政党にとっては不利だしねぇ。
(実際、この前の参院選でそれなりに組織票を持っているはずの公明も苦戦したし)
まあ同時に、民主党の党利党略な議会運営にも反発を抱いているんだろうけど。
249日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:24:08 ID:KVu2NQs9
>>244
残念なことに地方参政権は最高裁の判断で「国会で決めろ」と言われました…
国政権は国民の固有の権利だけど、地方については政府判断で可能といわれてるんだよ。
この事があるんで「地方」参政権で突破を図られてる状況
人権擁護法案はまだ何とかなるかも知れんけど
250日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:27:47 ID:9VCRVe2P
>>243
内閣不信任決議なら納得しますが、
議会を解散しろ決議だよ?

憲法なり法律なり何らかのルールに則ってるならかまわないけど。
あるんなら是非後学の為にお聞きしたいよ。
251日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:31:59 ID:PybVx8Mn
いや、そもそも、野党だからって民主党に追従する必要は
ないんだし、反対なもんは反対でいいんじゃね?
252日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:32:15 ID:YguY/8Uc
>>249
そうなると道州制を導入されたら非常にまずいことになりそうだな
中国のように地方政府の腐敗がすさまじいことになるかもしれん
外国人が多いとこは短期的に目に見える形で流動化する
253日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:33:37 ID:UK7n4S4h
>>251
なんだよな
だから議長の解任(ry
254日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:41:33 ID:gTZObn07
解散要求決議案は、法的な拘束力がないのが従来の見解なんですが、新しい有力な見解や解釈が出ましたか?
255日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:41:56 ID:SDMDH+6x
>>252
民主は地方分権強化というか国の管轄を極小にする方針だから、なおさらタチが悪い。
300の基礎自治体への分割という話も、ゲリマンダー的なことやりかねないからね。
256日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:49:16 ID:Opscigi3
しかし何で麻生総理や石破農相が右翼だっていう認識があんのかわからん
257日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:49:45 ID:5e5qHdug
努力はしたのだろうけど、看板の掛け替えという単語がまさにぴったり。
こういう事になりそうな予感はしていた。
結果的に福田は上手く逃げたね。

特定財源「道路」に9割

平成21年度予算の財務省原案に計上された道路予算は、前年度比11・2%減となる2兆7578億円。
一方でこれまで道路特定財源に充てられていたガソリン税などの税収見込み額は3兆1416億円で、
税収の9割近くが道路に回されることになる。使途を自由に設定できるという道路財源の
一般財源化は、完全に骨抜きにされた形だ。

道路特定財源の一般財源化は、今年5月に閣議決定され、福田康夫前首相は「生活者財源」として活用する
方針を表明した。このため、「環境」「少子化対策」「医療」など、多様な分野の財源として使われることが期待されていた。

しかし、10月になって麻生太郎首相が地方に1兆円を配分する方針を表明すると、道路財源としての確保を
目指して自民党の道路関係議員が攻勢に出た。首相の「使途が限定されない交付税にしたい」との意向を無視し、
1兆円は道路関連の公共事業に使途を限る交付金とすることになった。

一般財源化とともに、ガソリン税から自治体に配分されてきた「地方道路整備臨時交付金」
(20年度予算で約7000億円)が廃止されるが、この新しい交付金は、まさに看板の掛け替えに終わった。

現在、道路以外に確実に使われると断言できるのは、首相の指示を受け、
1兆円の中から社会保障費に充てられることになった600億円のみ。

さらに、これから配分が決まる3300億円の「重要課題推進枠」では、直轄事業が上積みされることになっており、
21年度の道路予算はさらに膨らむ。衆院選が近づく中、地方の票離れを恐れる道路関係議員のごり押しの前に
道路特定財源の一般財源化は、完全に形骸化してしまった。実効性のある一般財源化が今後の課題となる。

http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081220/fnc0812202117023-n1.htm
258日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:50:20 ID:Vtz6Ywzk
>>254
解散要求決議案は米下院の決議案と同じレベルかと。
・毎朝牛乳を飲むことを国民に呼びかける決議案
・マツザカを賞賛する決議案
259日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:53:36 ID:nNqto4Hk
>>258
違います。明確な「衆院の優越を定めた」憲法への違反行為です。
強制力がなければ何やっても良いという話ではない。
260日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:53:55 ID:gTZObn07
>>258
やっぱりブロッコリーですかw
261日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:56:50 ID:+BCnkGAf
みのもんた 派遣・非正規社員の解雇は自業自得
http://jp.youtube.com/watch?v=NJr4mKoYv48&feature=related

拾い物
262138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/20(土) 23:58:47 ID:PL1ptjAI
前スレ802 名前: ◆iPcc.0FyI. 氏への返答
>米国の一極支配の本質って言うのは、結局のところ「ヒト、モノ、カネの『流れ』を
>押さえる」ってこと。
______
ご指摘のとおりですが、前の質問への返答だということ、全てをカバーできない事をご
理解ください。では、アメリカの既得権益ドルペッグ制を中心に話をさせてもらいます。
______
グリーンスパン前FRB議長の言うように「この金融危機は100年に一度あるかないかの
イベントで、私の知る限り最悪の金融危機」なのか、恐慌専門家…バーナンキが危機を
回避するのか。人によっては5年は苦しむだろうがアメリカは必ず復活するという前向
きな意見から、もう打つ手無しアメリカはディフォルトするという悲観的なものまであ
る。この議論は個々人の利益もからみ不毛なものになりえるので、いずれは結果が出る
ことだろうし、ここではこのぐらいにしたい。しかし国としては最悪のケースを視野に
いれ対策を施していかねばならない。麻生総理はドルを支えると発言したが、舌が乾く
間もなく日本の金融危機の国際貢献はIMF拡充体制で行う旨のしたたかさを見せた。も
ちろんこれから無い袖は振れぬと断ることができるかは分からないが。
263138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/20(土) 23:59:09 ID:PL1ptjAI
○ドルペッグは維持できるのか。ー金融危機が訪れる前から基軸通貨制は問題があった
・基軸通貨国には特権が生じその他の国とは利害が異なる。
・基軸通貨国は自国通貨建で国際取引ができるため為替変動リスクの心配が殆ど無い。
・自国通貨で対外支払いができるため、国際収支の制約を受けない。
実際アメリカは経常収支の赤字を拡大し続け世界最大の借金国となっても、途上国のよ
うに外貨準備が減るとか対外的破産に陥ったりIMFに構造調整を強いられることもない。

ドルが基軸通貨となった背景に経済・軍事の後ろ盾とともに、各国中央銀行に対して米
ドルの金兌換を約束したことにあるが、ドルが金との対外交換を停止し変動相場制に移
行し、アメリカの赤字の垂れ流しでドル不安がいっそう激しくなった。プラザ合意やア
ジア通貨危機を思い出される。
今回の金融危機でアメリカは真に基軸通貨国として相応しいのか問われる事となるだろ
う。それは、自国通貨をドルにペグする制度を止めて複数通貨のバスケット方式による
通貨管理に移行する国が増えるということだ。IMFの特別引き出し権を恒久化したよ
うなものか(アメリカだけ未承認)。アメリカが利権を簡単に渡すとも思えないが、と
は言え今迄の不始末、そして金融危機の発端となった負い目があることも確かだ。

海運業も被害を受けつつあるようだ。
http://www.investmenttools.com/futures/bdi_baltic_dry_index.htm
264日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 23:59:50 ID:5e5qHdug
憲法への違反行為なら裁判所へ訴えればいいじゃない。
市民団体みたいに。
265日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:03:08 ID:SDMDH+6x
>>259
件の法案は衆院に提出するんでしょ?
参院提出ならアレだけど、衆院提出ならバカにされるだけで済むと思う。
266日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:05:52 ID:W98fbGLL
なんか同時に
「参議院の議決を尊重するように衆議院に申し入れる決議」
ってのを参議院に出すんじゃなかったっけ。
267138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 00:08:34 ID:tw3ADX4V
前スレ803 ID: ougKWHon 氏への返答

何度も言うのもなんなので前スレの要約も含めて…
米統合軍(バージニア州ノーフォーク)がこのほどまとめた年次報告書で、北朝鮮をア
ジアの核保有国のひとつとして挙げたこと。
北朝鮮の核のカードは、同時に東アジアの核バランスを崩す事となり日本に「核ドミノ」
カードを、また結局無かった大量破壊兵器云々のイラク戦争に協力した日本の目先に大
量破壊兵器を保有するならず者国家が出現したが、対応が停滞しているという「同盟の
意義」というカードをもたらした。

金融危機で軍縮の可能性が出てきたが東アジアの防衛はどうなるのか。
アメリカ依存のままでいたいが、日本が極東における応分の責任を果たす時期なのか。
そう言った経緯から、核の傘の分担という議論も成り立つ。もちろんそうならない道を
見つけることが先決だが…。そもそも「核」は広島・長崎以降使われた事の無い兵器と
してきわめて異質なもので、どちらかというと外交目的という性質が高いということに
目を避けてはいけない。
268日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:09:21 ID:aymGrAQm
>>259
>強制力がなければ何やっても良いという話ではない。
ごもっともですが、それで与党が騒いでもマスコミに餌を与えるだけのような気がしますので、華麗にスルーがベターかとおもいます。
269138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 00:09:34 ID:Zn0IwiTF
ttp://blue-diver.seesaa.net/article/92913859.html より
「それでもなお日本と言う国が現在の政体・体制を保ったまま真剣に核保有の是非を議
論する」日が来るのなら。
それは
「米英の関係(戦略核含む潜水艦発射弾道弾他のデリバリ手段、目標選定用の偵察情報
及び艦艇用原子炉等の相互供与)」、
「米仏の関係(「独自開発装備による自主防衛」と言いつつ、その実“米仏核技術交換協
定に基き相互に開発データと成果をキックバック”)」
と同様の

“既存の西側G8が主導する現在の世界の秩序の中で”
“日本が極東における応分の責任を果たす上で、現在の同盟関係の上で”
“既存の各国の「核の傘」の限定的な補完を試みる必要があるか否か”

の判断と選択を見据えた議論となるだろう。
……が、いかなる形となるにせよ、これらを実現する為には、
「日本の都合で各国間の既存の安全保障体制のかなりの部分再編を強いる」事となる。
270日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:09:44 ID:ZktQKOsL
>>256
安陪ちゃんの言葉を思い出すな
管が拉致問題について触れてない事と自身がタカ派と言われてることについて
「この人はハト派で私がタカ派なら、私はタカ派で構わない〜」

凾熕ホ破も右翼っていう認識もこの辺りから出てるんだろう多分
271138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 00:10:01 ID:Zn0IwiTF

上記のリンクは過去に読んだ事あるし、また今回読み返してみた。毎回スルーするのは
責任の所在のはっきりしない2chのソースであり、個人的には政府関係、研究機関、現
場の軍関係者の言葉を重視する。もちろん、その本人を蔑む気は無いし、一年前には金
融危機による軍縮懸念も米統合軍が北朝鮮核保有(米政府が慌てて訂正したが)という
状況下ではなかった。ただ危惧するのは、いま拉致問題のように核問題を日本で展開さ
れて一番困るのは北朝鮮なのだが、たとえばこのスレの場合、その議論の途中でこれが
俺たちの教科書なのだと水戸黄門の印籠のように上記のリンクを貼られ遮るのは、いか
がなものだろうか。どこぞの工作員と勘ぐられてもしかたがないし、意図を離れて一人
歩きして困っているのはそのリンクの本人かもしれない。
状況は常に動いている。思考停止しせず様々な案件に対して考えていかなければならな
いと思う次第です。

参考資料
Nuclear Weapons Program -Federation of American Scientists
http://www.fas.org/nuke/guide/japan/nuke/

NUCLEAR WEAPONS CHALLENGES IN ASIA
http://www.apcss.org/Publications/Nuclear%20Weapons%20Challenges%20in%20Asia.html

反論があればまた明晩ということで
272日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:11:21 ID:zDCV5Uym
>>266
言いたい事はつまり
「俺様たちが優位に有る参議院TUEEEEEEEEさせろ!!」
でしょうかね。自分たちに有利な土俵を作ってくれと。
273日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:14:07 ID:ZktQKOsL
>>272
パフォーマンスするためにね
274日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:15:43 ID:mE4J3f18
でも、残念ながら衆議院の優越は憲法に明記されてますので…
な趣旨の説明をゲル大臣にやっていただきたい。
275日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:15:46 ID:Jsz21ZVt
>>268
スルーしたらしたで自民は状況が分かってないと叩きそうな気がするw
276日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:16:42 ID:gIX4ypAW
>>266
福田「尊重?ええ尊重しますよ。フフン」
って脳内で聞こえた。
277日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:17:21 ID:ZzVKLIlA
ありゃ、もとは貴族院だろ。

本来なら、国家の筋を守る議院、
じゃなかったのか。
278日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:18:29 ID:gbj0UfhN
マッカーサー案を呑んで一院制にすべきだったかな?
それとも貴族院存続が良かっただろうか?
279日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:19:38 ID:tZLptqJN
>>273
所詮オナニープレイかよ。ふざけるなって言いたい
280日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:21:55 ID:Jv26tEii
>>278
貴族院存続だと、イギリスの国会みたいな感じになりそうなイメージがあるな
281日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:22:11 ID:AMhssta9
>>278
本当は様々な層とか知識層を集めた上院があるのが理想なんだろうが
現状のこの国ではまったく無意味だからねえ

任期3年で半数改選の衆議院一院でいいと思う
そしてここ20年近く政権交代可能な二大政党制がどうこうとずっと議論されてきたが
それもはっきりいってこの国にはそぐわないのがよくわかった
小選挙区なんて廃止して完全比例代表制にするほうがいい
282日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:23:44 ID:2RQVz8G2
比例代表は国会が圧力団体代表ばっかになって何も決まらなくなるから勘弁してくれ。
283日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:23:54 ID:g/J5nEB+
> 138 ◆C41jERjzjQ
「で、その日本の核は何処の誰をどのように抑止するの?」
という根本的疑問に対して思考停止してるんだがな

あと本当にゆりりん氏の議論を読み込んでるの?
> 北朝鮮核保有(米政府が慌てて訂正したが)という状況下
南北朝鮮に対しては核抑止するまでも無い
なぜなら地勢的に考えて報復核戦力を安全に置いておく場所が無いからだ
と答えてるんだがな
というか、ゆりりん氏の議論は北朝鮮の核武装や金融危機とかの偶発的な事件よりも、
各国の地勢などのファンダメンタルを元にして議論を組み立てているのだが

> 毎回スルーするのは
> 責任の所在のはっきりしない2chのソースであり、個人的には政府関係、研究機関、現
> 場の軍関係者の言葉を重視する。
アンタ日本における過去の核武装の検討・研究を全く勉強してないの?
ゆりりん氏の議論はそれを過不足無く綺麗にまとめたものなんだが
それを理解できなければ、核武装に対して議論することは無理なんだが
284日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:24:59 ID:AMhssta9
小選挙区で地域利権代表ばかりなのもごめんだよ
285日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:25:41 ID:AMhssta9
>>283
自分の考えにそぐわないのは読まないっていう宣言しただけかと
286日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:27:10 ID:N0irWapY
このさい「小選挙区中選挙区比例代表全国区並立制」という制度でも作ればいいんですよ、ええ___
287日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:27:37 ID:ITvLWOBN
>>284
ならば中選挙区制復活をw

>>285
最近増えたよねえ、この手合い。
自分もこうなっていないか、意識することが増えたよ。
他にもダブスタを振り回してないか、とか。
288日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:29:34 ID:OKJV4s1t
>271
つかゆりりん>>269出す前にFASやGlobalSecurity
ISASの資料は議論の基礎と提示してたからな
いまさら同じ参考資料持ってこられてもって気はする
289138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 00:30:23 ID:Zn0IwiTF
>>283
前スレからそうだがちゃんと読んでないんだろうねw
290日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:30:34 ID:2RQVz8G2
>>284
そうなる可能性が高いのは比例代表の方だよ。
小選挙区は全国レベルの組織同士の席の取り合いになるから、公認権と支持層をベースにまとまりやすい。
291日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:31:19 ID:ZktQKOsL
>>279
>>220に貼られてるけれど、議長がそう言ってる
292日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:36:49 ID:tBGeNaCo
>>272

参院制したものが政界を制すというのは佐藤栄作の発言だというけど、伊達に最長の首相在任期間誇っていないわ。
本来なら麻生さんが度々言っているように、意見対立したときのルールみたいなのを制定しないといけないんだけど、民主が全く聞く耳持たない状況だからなぁ。
293日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:38:14 ID:AMhssta9
>>291
なにがおかしいって、現在野党は参議院で多数派なんだから政府案の問題点を洗い出して追及することが
いくらでもできるし自分たちの代案を出しそれをテレビで放映することもできる
本当に生活第一っていうならその中でよりよいものを目指すのが義務だ、特にこの緊急事態のさなかではな

それが民主主義政治の基本であり根本なのに、それを「パフォーマンス」で片付けるって心の中でそう思っていた
としても絶対に口に出してはいけないことだ
三権の長として民主主義政治を愚弄するもので参議院議長の資格はない
自ら辞表を書くか解任決議案の賛成討論を正座して聴け
294日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:38:24 ID:UYSs/PQg
>>238
辻元女史は安倍氏退陣の時も、2/3の再可決で通った法案を列挙して(世間は軽く
見ているが)手強い敵だったと彼を評価した。直感力には優れていると思う。
295日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:38:46 ID:ZzVKLIlA
状況に応じて素早く対応する衆議院と、
日本国家の流れとして適否を判断する参議院、

みたいな役割分担が、
本来の目的じゃないの。

貴族がいなくなったら、
芸能人ばっかりになったりして。
296日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:40:21 ID:AMhssta9
>>295
芸能人でも東国原氏のような人もいるわな
今の参議院「与党」の連中よりどれだけ使えるか
297日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:41:44 ID:ZzVKLIlA
芸能人だから問題があるんじゃなくて、

見識のある人と、有名な人は、
同じじゃないってことなんだけどね。
298日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:43:15 ID:vlgacwO6
>>294
辻元とかみずぽは思考能力は高いんだろうが
そこからはじき出される答えがカオスのような気がする。
299日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:43:41 ID:AMhssta9
だな、自称太田総理なんて国会にいったら的外れの質問をした挙句
逆切れしてしまうタイプ
300日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:44:21 ID:dMJtbTm7
>>292
全くだよね。
参議院廃止、衆議院定数半減とか国民投票でもあれば、
皆こぞって賛成票投じる罠。
301日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:48:27 ID:zyWuFwxP
太田はマジおかしい
302日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:49:21 ID:ZzVKLIlA
ポジション的には、正しいんじゃないの。
303日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 00:51:09 ID:WcxDkQf5
>>270
石破は主張見てると左なんだけどな
軍事に詳しいだけで左の人は右認定しちゃってるけど
同じような存在に民主党の元代表の前なんとかさんがいるけど
304日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:01:48 ID:tBGeNaCo
なんか最近の風潮見ていると、単純に2大政党制マンセーな気分で考えている奴が多い気がする。
こういった人たちって、何で社会党が遂に衆議院の過半数を取れるだけの勢力になれなかったのか理解しているんだろうか?

本気で2大政党制目指すんだったら、まずは与党だけでなく野党の政策にもきちんと批評を加えておかないと、
現状民主が仮に政権とったとしても、無茶苦茶な政権運営で国政が悲惨なことになるか、あるいは停滞しかしないで下野してしまうか
どちらにしても、本当の意味での二大政党制が根付くことが遠のくことを理解すべきだと思うんだけどねぇ。
305日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:02:55 ID:ZzVKLIlA
二大政党制が目的になってんのは、
外国の都合に合わせてんじゃないの。
306日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:06:33 ID:5DXvyCLq
二大政党はアメリカイギリス台湾辺りで一応成功してるから、
日本の「55年体制は悪!」って単純に思ってる人は魅力感じちゃうんじゃないんかなぁ?
後は戦前の二大政党時代が懐かしい人とか?
307日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:11:25 ID:ZzVKLIlA
保守と改革が明確なら、
二大政党制に収束するかもしれんけど、
右や左って、なんだか分からんし。

オバマさんは左だから、
軍事は嫌いなはずだ、

とか思ってそうな能天気が、
日本には多いかもしれない。
308日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:12:30 ID:9ejcVPRY
>>303
大軍縮を行ったのに誰からも評価されてない、かわいそうな人だよね。
309日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:19:58 ID:OKJV4s1t
代替ktkl

976 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 20:16:58 ID:???
クラスター爆弾に代わる精密誘導弾に66億円
12月20日20時2分配信 読売新聞

 政府は20日、自衛隊が保有するクラスター(集束)爆弾に代わる精密誘導弾の整備費について、
2008年度第2次補正予算案に約60億円、09年度予算の財務省原案に約6億円をそれぞれ計上した。

 クラスター爆弾禁止条約に同意したことに伴う措置。

 多連装ロケットシステム用のM31ロケット弾と、戦闘機に搭載するレーザーJDAMを導入する。

 防衛省は8月の09年度予算概算要求で約73億円を計上したが、代替措置を急ぐ必要があると判断、大半を第2次補正予算に盛り込んだ。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081220-00000053-yom-pol

310日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:22:07 ID:QgoNJFON
>>304
二大政党制が安定した成功を収めるにはまず大統領制かそれに順ずるシステム
じゃないと効果はないと思うんだよね。

イギリスの場合はそういう点でうまくやってるなあとは思うけど、他の国と日本では
国体や歴史の経緯が違いすぎて「だからなに」としか思えないんだ。

周りにも政権交代フンダララとかアメリカ見習ってフンダララな人はいるんだけど、
それを実現するには官僚2セット要るよねというと黙るw
311日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:23:34 ID:1uyA/cjZ
何度も言われてるだろうが最近特に左右って区分が結構いい加減だよね
312日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:26:19 ID:ch97UKh1
思想の左右じゃなくて、「互いの立場や主張の違いをわきまえながら、そのうえで会話が成立するかどうか」
で分ければいいと思う。

酷使もブサヨもいやだよ…。
313日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:26:28 ID:ZzVKLIlA
ロシアと中国とフランスとイギリスとアメリカの左右と、
日本の左右は、ぜんぜん関係ないですから。
314日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:26:42 ID:zyWuFwxP
結構ってかむちゃくちゃだと思うけどw
軍事について議論するだけで右、逆もまたしかり
315日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:30:11 ID:vlgacwO6
右でも左でも排他的になってしまったら御仕舞いですな。
どちらに属してるか、それはさほど重要ではないような気も。
316日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:32:10 ID:ZzVKLIlA
他国の政治的混乱を収拾するために、
軍事的に介入するなんてのは、日本では極右なんで、
とてもじゃないけど無理、無理、無理。

左を自称する人たちが、黙っちゃいないです。
アメリカはダメだけど国連なら良い、とか言ってる人がいても、
まさか国連が軍事力を行使するなんて、考えてないんじゃないかと。

誰が主導するかの違いだけで、
大日本帝国も、アメリカも、国連も、
似たようなもんだ、とかは思わない。

つか、大日本帝国を否定するためには、
違いを明確にしてもらえないと、日本は動けんがな。
日本は悪でした、って国連が同じことしたら、どうにもならん。
317日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:35:55 ID:ZzVKLIlA
つまり、

アメリカだろうが、国連だろうが、
大日本帝国と同じことやってるだけじゃん、
って子供が言ったら、王様は裸なのよ。

都合次第でコロコロ変われるわけないだろ、と。
318日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:35:56 ID:ITvLWOBN
>>315
という話が、参院での2時間半採決につながるのですわ…。
人の議論を受けて、目的と論点、同意できる点と食い違う点を明確にして、それからそれから…。
319日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:42:56 ID:y/qhB/BK
たとえば野球かなんかの試合みたいに思ってたりして >二大政党制
対立して勝ったり負けたりするほうがわかりやすい気がするとか

四十五十代の人は民主にまだ夢を持ったまま思考停止してる人が多いのかなあ
最初の頃はたしかに自分も多少期待したこともあったけど
テレビっ子世代だからテレビを疑うところまで問題意識を持つにはハードル高いんだろうか
それともヤンキーだったから体制に反抗したいとかだろうか
または古きよき自民党時代が懐かしいとか、組合活動に熱心な年代なのか、
よくわからないけど、最近なんか気になります
320日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:51:48 ID:ch97UKh1
3大政党制になったりして。
321日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:53:16 ID:TdzoLENQ
事大政党制だけは避けたい。
322日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 01:53:18 ID:1uyA/cjZ
>>319
既存の体制の不満を言って共感を得るわけだから反体制が人気取りになるのはわかるんだよ
ただ、問題は体制が交代した時のことまで考える人が居ないっていうね
それこそ野球で言うなら星野仙一みたいになってしまうw
323日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 02:02:20 ID:HIYubPHN
とにかく政権交代政権交代って、ギャンブルみたいっすねw
とでも言えば少しは考えを改めるかもな>思考停止してる人
324日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 02:04:41 ID:u1We6CHQ
今CNNでプーチンの特番をやってます(英語)
みたいかたはどうぞ
325日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 02:10:09 ID:se+OycQc
考えることをしないってのは政治家の人間にこそ言える気がするな最近は。
上で排他的な考えを批判されてらっしゃるがまさにそのとおりだと思います。
私は高校の頃の倫理の授業でアウフヘーベンという概念を教えてもらいました。
あるものを否定しつつも、より高次の統一の段階で生かし保存すること、ですが、
これは議論や何かを成すにあたって最も重大な概念ではないかと考えております。
議論というものが何か、政治とはなにか議員の皆様には是非ともこの概念と共に考えなおしてもらいたい。
326日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 02:11:50 ID:zyWuFwxP
内容なさすぎだろw
327名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/21(日) 02:26:28 ID:WISlR8+b
>>271
つか、 138 ◆C41jERjzjQ氏、
あーた情報分析(最近流行の「インテリジェンス」とでも言えるか)に
致命的な問題があるような気がするんだが。

>毎回スルーするのは責任の所在のはっきりしない2chのソースであり、
>個人的には政府関係、研究機関、現場の軍関係者の言葉を重視する。

別にどこから出てこようが情報に偏りがないわけがないし、
その「偏り」がどういうものか分析することが必要になってくる。
それと同時に、その情報の内容の分析もする。
この二つが必要になってくるんだが、
あなたは「偏ってる(信頼するに足りない)から読む価値なし」で終わってるのな。
それじゃあ、成長なんかしないべ。
ゆりりん氏のまとめは、ソースなんぞいくらでも探せるレベルの内容だぞ。

それに、2ちゃんに限らず掲示板はディベートの場所じゃねーべ。
勝ち負けを決める場所じゃない。
個々人があーだこーだ言いながら情報交換して考えるところだわ。


核論議に関して他参考どーぞ。>皆様
蟹様のまとめ
http://d.hatena.ne.jp/settu/20060926/p3
『日本の核論議はこれだ』郷友総合研究所
http://www.amazon.co.jp/dp/toc/4886563171
元自衛隊の人が書いたもの。
日本の核武装に関する本では、これが一番踏み込んで書いてる気がしますが。
328138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 02:46:24 ID:Zn0IwiTF
また、読んで理解してないのが登場か…ちゃんと理解してる?
勝ち負け云々より、思考停止に陥ることを危惧しているのだが。
CSのたけしの映画が終わる迄つきあうよw
329日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:03:06 ID:ITvLWOBN
>>328
いちおう前スレ軽く振り返ってみたが、やはり貴方の方がちょっとズレてると思う。
もう一回簡単に自分のスタンスと、そのスレで何を質問されているのか整理することを
お勧めする。

このスレの過去からの流れでは貴方が主張するような「思考停止に陥る」云々はすでに、
あげられている考え方(ソース)にしても通過・検討済みという認識なんだと思う。
現実論を踏まえた上での多数派を「親米カルト」呼ばわりするならば、スレ住民を納得
させるための新たな論拠の提示が必要。
そこができてないから(自分の言葉で語ってないから)

> 780 名前: 日出づる処の名無し Mail: sage 投稿日: 2008/12/19(金) 01:26:09 ID: rO8eFtih
> 138
> で、あんたは結局どうしたいの?

から議論がちっとも発展していないような気がする。
330日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:06:36 ID:QgoNJFON
論破が目的で意見交換が目的じゃないんだから無視するかあぼんするしかないんじゃね
意見交換にもなってないけど
331日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:10:11 ID:OKJV4s1t
>>330
論破するには自分の論拠の提示が必須だろJK
今のところ138は自分なりの論拠を提示せず
借り物しか提示していないように見える
332138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 03:14:34 ID:Zn0IwiTF
>>329
多数派を「親米カルト」

ほんの一部が悪さしてると思うがw
床屋談義を邪魔するのも、荒らし扱いされるのもなんだから深夜に投稿している。
それじゃ、ちゃんと理路整然とした反論は映画も終わったし明晩ということで。
333日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:17:33 ID:se+OycQc
意見交換するにしても討論するにしても相手を哂うようなしぐさをみせる人とは
いくら論議を交わしてもわかりあえません無理です。
相手が何を言ってるのか、何を言おうとしてるのかを考えず自分の意見のみを述べるからです。
>>325にも書きましたが、双方に長所と短所があるため互いに妥協し互いに批判しあわなければ
よりよい考え方を見出せません。よってその論議は互いの自己満足に終わり情報の交換すらも
されないまま時を無駄に過ごすことになります。

もっともレベルの違う人間の論議は初めから向き合うことは無理ですが。
334名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/21(日) 03:34:28 ID:WISlR8+b
>138 ◆C41jERjzjQ氏
え〜と、前スレ読み直してみましたが…、結局何が言いたいのかわかりません。
「思考停止」とは何についてですか?

これからはユーロの時代だ!と言いたいのでしたら、
既にいろいろ突っ込み入ってると思います。
東アジアの核情勢のお話でしたら、昨今の金融情勢の影響よりも
現代の安全保障体制全般から話をするのが筋です。

ドルがデフォルト? 親米カルトの目を覚まさせてやる? またまた、ご冗談を。
335日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:53:37 ID:mE4J3f18
ここはお花畑じゃありませんから。

日本の地理、経済、財政、技術が核の保持(保有と維持)を可能とするには、何段階のハードルをクリアしなきゃならんのでしょうね?
地上や地下配備なんて無理ですからね。
国土が狭すぎますから、隠しようがないですよね。
戦略原潜でも日本単独で建造出来なきゃ無理ですが、そんな財源ありません。
戦略原潜が何隻必要であろうとも、付随する攻撃型原潜も必要になりますね。
兵器の寿命はどうします?
データありませんよ?
作ったは良いが、始末に困るだけですw
ああ、弾道ミサイルすら作ったことないですねw
あれはロケットみたいに失敗出来ませんからねw

ユーロ?主要国以外が足引っ張る通貨がドルの代わりにはなれませんよ?
アメリカドルがデフォルトなんかで力を失うとしたら、世界の半分以上の国が破滅しますねw
336名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/21(日) 03:53:52 ID:WISlR8+b
あー、もしかして「思考停止」とは、アメリカに対するスタンスのことでしょうか?
そのことでしたら親米も何も、今のところ手を結ぶのが「戦略的に」有効だからですよ、と。
政治の上でも経済の上でも。
日米、お互いそれなりの担保を払っての友好関係です。
それだけの話です。

138 ◆C41jERjzjQ氏は経済屋さんですかね?
政治の世界は「明日をも知れぬ世界」と考えているのかもしれませんが、
同盟関係をいきなり反故にしたり、経済政策の足並みを引っ張るような真似をするとどうなるか、
今の韓国がよく示していると思います。
政治というものは金融ほど急激に動くものではありません。
337日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 03:56:29 ID:a8iORDey

社会党よりカルトな集団を捏造するのは大変でござる、の巻
338日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 04:04:07 ID:mE4J3f18
>>336
消去法とはいえ、それしか選択出来ないですよね。
他に無いですから、マトモな国が…
信頼があるから、今の日本のポジションが可能なんですがね。
たぶん中長期なスパンで考えてませんよ。
339日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 04:34:40 ID:yR5bGkZf
条件がいい相手を見つける度にとっかえひっかえしたり、
利用することだけを考えてるような男(女)は
いずれ誰にも相手されなくなる、っていうのは政治の世界でも通用するね。
利害だけでなく信用ってものもそれなりに重要だから。

韓国の場合は頭がよろしくないので悪女にすらなれず、ただのあばずれって所かなwww

確かに金融屋さんなら利害だけでものを考えてそう。
340日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 04:52:13 ID:mE4J3f18
>>339
「金の切れ目が縁の切れ目」ですね。
そう簡単にいかないから、慎重にならざるを得ないのですが。
341涼月 ◆4yQzoN/qxA :2008/12/21(日) 05:03:52 ID:ETLJwev+
>>307
私の母もオバマさんのアフガン増派構想は全く知らずに
ブッシュさんを戦争ばっかりしてフンダララと言ってましたねぇ
アフガンのこと教えたら一気にトーンダウンしましたが
342日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 06:54:15 ID:/K6nPyhn
★海賊対策、政府に焦燥感…対米関係で中国に「後れ」懸念

 国連が各国に貢献を求めているアフリカ・ソマリア沖での海賊対策で、米英仏など十数か国に加え、
中国も軍艦派遣を正式発表し、日本政府内には焦燥感が出ている。

 米国は中国と、情報共有などで協力する考えで、来月のオバマ政権発足時までに
日本の貢献策を示せなければ、新政権との関係構築で中国に後れをとるとの見方も出ている。

 政府・与党は、海上保安庁や海上自衛隊が海域を限定せずに海賊取り締まりが可能な
一般法を検討する一方、成立に時間がかかることを予想して、自衛隊法の海上警備行動発令による
海自派遣や、ソマリアの事案に限った特別措置法での対応も視野に入れている。

 国連安全保障理事会が16日、ソマリアの陸海空で必要な海賊対策を認める決議案を
全会一致で採択したこともあり、ただちに海自派遣が可能な海上警備行動案を有力視する見方もある。
ただ、この場合、保護の対象が日本籍船や日本人が乗る船に限られるため、防衛省内では
「外国船を見捨てれば批判を招く」(幹部)と慎重論が強く、政府の方向性は定まっていない。

 その間に、中国が本腰を入れた格好で、与党内では、「インドネシア・スマトラ沖大地震での救援活動では、
自衛隊の活躍と、中国の存在感の薄さが対比されたが、逆になりかねない」と懸念する声も出ている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081221-OYT1T00112.htm

▽過去スレ
【民主党】 海賊対策 「民主党政権で海上自衛隊の艦艇活用を積極検討」と鳩山幹事長
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1224352146/

▽関連スレ
【国際】 「ソマリア問題の総合的解決を推進する」 〜中国、海賊問題でソマリア沖への軍艦派遣を積極的に検討
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229538315/
343日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 07:20:12 ID:rFoV8nIv
>>341
戦争は民主党が初めて共和党が尻ぬぐい。ってのもありますね。

親子藪の湾岸&イラクはせいぜい地域紛争のレベルだし、
アフガンはそもそも911が大きな要因で、そこまでの流れを作ったのは
中途半端な介入でソマリア紛争gdgdにしたり、北朝鮮に攻撃しなかった
栗豚夫の政策にあるわけで。
344日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 07:23:01 ID:vz5B+FWu
アメ民主党が始めた戦争って
どんなんでせふ
345日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 07:39:09 ID:OKJV4s1t
>>344
第一次世界大戦 ウッドロウ・ウィルソン  対独宣戦
第二次世界大戦 フランクリン・ルーズベルト
朝鮮戦争   ハリー・S・トルーマン
ピッグズ湾事件 ジョン・F・ケネディ
ベルリン危機 ジョン・F・ケネディ
キューバ危機 ジョン・F・ケネディ、ピッグズ湾事件でのキューバ侵攻失敗から拡大
ベトナム戦争  ジョン・F・ケネディ、リンドン・ジョンソン 早期撤兵を掲げ泥沼に
ソマリア内戦  ビル・クリントン
346日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 07:43:55 ID:OKJV4s1t
>>345の他に目立つのは
カーターのイラン人質救出作戦「イーグルクロー作戦」失敗
アルカイダのテロに対してクリントンが巡航ミサイル攻撃をしただけで
掃討しなかった事が後の9.11同時多発テロの遠因となった点
347日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 08:23:54 ID:vFeramvG
クリントンが巡航ミサイル攻撃したのって、
ホワイトハウスでモニカにホワイトリキッドを発射したのがばれて、
その腹いせにやったんでしょ?
348日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 08:43:30 ID:mE4J3f18
We didn't start the fire!
349日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 08:51:08 ID:3x7vc9Qe
それもあるけど、日本型のTQCってやつはラインの人を只で拘束してモノを考えさせる仕組みだからなぁ。
350日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 08:54:48 ID:Tm46Pgoc
居間でオカンが見てた犬HKの俳句の番組を何となく聞いてたらアナウンサーが
「岩手県北上市(ほくじょうし)の○○さん・・・」もうね(ry
録画であろう番組で編集してる奴が気が付かないのかと。
いくらなんでもレベル下がりすぎだろマスゴミ。
351日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:22:41 ID:m+9E8EvC
>>350
辺境の都市の読み方なんていちいち覚えている方がおかしいだろうJK
352日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:24:41 ID:22NALKbc
>>351
北上読めないのはさすがにヤバいと思う。放出とか枚方ならまだしも。
353日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:28:40 ID:4F8Ga0K+
>>351
地方都市の中では有名な方だと思うのだが。
・・・ていうか辺境はないだろう。
354日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:30:31 ID:HIFMFgGj
>>351
NHKがそれではまずいでしょjk
ジャリタレじゃないんだから
355日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:34:21 ID:xJeu+Il3
>>351
岩手宮城を越えて流れる北上川をいくらなんでもほっぽうがわとはよまんでしょ
356日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:38:12 ID:Zo4ZwsoC
てか読み間違い自体本来どうでも良い問題のはずであって、
その意味で俺らも変な方向に毒されてしまった感はある。
357日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:40:25 ID:mE4J3f18
有名な歌もあるのに…
やはらかに 柳あをめる 北上の 岸辺目に見ゆ 泣けとごとくに
石川啄木
358日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:44:39 ID:UcgmgYzF
>>356
本来どうでもいい問題なんだが麻生を叩くネタにしたことで
マスゴミが自爆した感じだwしかしさすがに北上市はまずいだろ。
知らないなんてゆとり言われるレベルだからな。
359日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:46:47 ID:22NALKbc
俳句の番組ってことだから、視聴者の年齢は高めだろうし、いよいよやばいんじゃないか。
北上夜曲とか知ってる人だらけだろ。
360日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:48:45 ID:13QrnVVa
>>358
だな、いくら擁護しようとも、それを人格叩きにしかも一国の首相に使ってしまった後ジャーね。
まさに後の祭り状態。
361日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:54:07 ID:sStI9MIH
本職だもんな。
362日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 09:59:44 ID:m+9E8EvC
>>355
きたがみって読んだけど特殊な読み方が別にあったんじゃないの?
363日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:02:06 ID:m+9E8EvC
ほくじょうってかいてあったねサーセン
これはないwwwwwwww
364日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:03:10 ID:LJ2W0R9R
365日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:32:14 ID:P716Bn8I
派遣社員で寮に住んでて貯金無いってすげぇ危機感のなさだよな
366日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:32:41 ID:P716Bn8I
ごばく
367日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:38:02 ID:PQ3dFCZA
>>365
三菱かね。
あそこの社風は異常だから。
悪い意味で旧財閥的な体質が濃い。
何かあっても最後は地所とかが救ってくれると思っている節がある。
派遣もそれに毒されたと思われ。
368日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:42:04 ID:mE4J3f18
>>367
トヨタの工場なんかもありますね。
369日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:43:52 ID:Zo4ZwsoC
てかあからさまに頭おかしい奴ばかり取り上げられるせいで、真面目に働いてた奴の肩身が狭くなるのはどういう策略かのう。
普通こういう仕事してると貯金は数百万単位であるし、ぱぱっと潜り込める仕事見つけてくるフットワークの軽さも持ってるもんだでよ。
370日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:47:55 ID:P716Bn8I
正社員でも貯金無いとかちょっと考えられないわ・・・
病気になったときとか考えないのかな
まぁ最終的にはなんとかなるだろ、という楽観論を育てたとしたら日本は成功したんだろうなー
政府のセーフティネットの信頼性が高いって事で。

NHKは「セーフティネット崩壊」とかすげぇ表題で番組ぶち上げてたけどw
371日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:48:24 ID:mE4J3f18
>>369
そうではない人達だけが、残っていて取材されたのかもしれませんね。
要領良ければ、サッサと余所に行きますからね。
372日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:54:15 ID:ay5CfoBk
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/081221/acd0812210337001-n1.htm
【断 潮匡人】世界で80番目の国に堕ちる

麻生は本当に愛国者なのか?
373日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:56:14 ID:mDDJ69q5
今は、ほとんど全部切られてるから、大変なんだろうけど
自動車の期間工って、借金返済の解決策になるぐらいの場所
寝床付きの職場で、期間満了まで働いて満了金を手にする
キツイけど、短期間で金を貯められる仕事、そういう仕事


期間工まとめ
http://asgard-jp.hp.infoseek.co.jp/kikantoyota.html
374日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 10:59:18 ID:mE4J3f18
>>372
その人の言ってることは、眉唾しっかり塗って読むことが肝要です。
極端な発言で注目浴びてナンボの世界にハマってしまってますからね。
375日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:08:54 ID:2RQVz8G2
青山とかもね。どんな根拠でなんの順位がと思って呼んでみたら拙著の予言どおりって買って読めってかw
こんなものコピペに値すると思うの本人だけじゃないの?
376日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:17:17 ID:K/Ge3nmn
>>369
月25万の収入では貯金も出来るわけないという、
金銭感覚が狂ってるマスコミならではの認識での記事
という予測は正しいんじゃないかなと思う
377日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:18:22 ID:2RQVz8G2
もっとすごいな。

 サミットは頂上。中国の頂きに立つのは胡錦濤国家主席であり、温首相ではない。洞爺湖サミットにも
主席が来日した。これでは日本側からひざを屈(かが)めて「頂上」を合わせたことになる。

日本の頂上は総理大臣らしい。正気か?
378日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:21:44 ID:AMhssta9
>>335
個人的には戦略原潜は琵琶湖と瀬戸内海に置いておけばいいと思うw
379日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:25:48 ID:JdUZgQDs
>>376
そりゃ飲み屋行って昼は外食でソープ行って車乗ってパチンコすれば金はたまらねえな。

まあまともな金のため方のできる奴は大体仕事もそこそこ出来たりする
380日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:27:29 ID:ay5CfoBk
まあ愛国者=言うことが全て正論だとは思ってないが

ところで麻生首相の経済対策についてここの住人はどう評価してるんだ?
あれこれ叩かれているようだが

まあ、増税無しで内需拡大・就職支援・企業支援・福祉政策の拡充…etc
これをいっぺんにやれということは無理だということは分かってるけど
果たして経済を立て直せるのか
もっとも民主の経済政策は明らかにどうかしてるので
麻生自民でだめならもう日本経済はどうしようもないかもな
381日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:32:40 ID:JdUZgQDs
>>380
この状況下で企業が金詰りを起こさないようにするのが大雑把な現政権の経済対策だね

借り手が補正予算、貸し手が金融強化法案ね
382日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:33:31 ID:KevOf4dU
>>294
みずぽとバイブは数年に一度まともな事を言うから困るw
>>377
…憲法読んでから出直して来いとしか。
383日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:38:41 ID:st4pmzsA
>>372
>>374
その人は「麻生はマンガを読んでるからダメな政治家」なんて内容のコラムを寄稿した時に見限った
384日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:43:16 ID:fy+9Tox+
>>188
地方だと当たり前なんだけど、自動更新条項が入っている場合はその限りじゃない

>>218
しかし戦前と決定的に違うのはウェブの存在、そしてそれに伴う一次ソース入手の容易さが桁違いすぎる。
だからこそ決定的な情報を裏付けつきで証明可能。
385日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:50:20 ID:orHbDEIZ
>>267
あれ、ちがうど。

核兵器を保有する能力を持つ国を挙げたのであって、核兵器保有国としたのではない。
特に、NPT的な意味で。
386日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 11:50:51 ID:u1We6CHQ
>>348
ビリー乙
387日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:01:51 ID:2RQVz8G2
>>380
2年間、30兆円ずつは増税なしで使えることをお忘れなく。見立て通り全治3年なら、これで民需が
立ち直るまではしのげる。
388日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:01:58 ID:orHbDEIZ
ところで、核武装論者なのかね?

138 ◆C41jERjzjQ

は。
389日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:09:21 ID:sFZs7xer
コテを叩いて憂さ晴らししようと思ったら、
名無しにフルボッコにされたでござるの巻
390日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:12:04 ID:2RQVz8G2
>>388
よくわかんない

>>267
>金融危機で軍縮の可能性が出てきたが東アジアの防衛はどうなるのか。
>アメリカ依存のままでいたいが、日本が極東における応分の責任を果たす時期なのか。
>そう言った経緯から、核の傘の分担という議論も成り立つ。もちろんそうならない道を
>見つけることが先決だが…。そもそも「核」は広島・長崎以降使われた事の無い兵器と
>してきわめて異質なもので、どちらかというと外交目的という性質が高いということに
>目を避けてはいけない。

これとか特に。
391日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:13:48 ID:AMhssta9
国会なら委員長席に理事が集まるレベルw
392日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:19:53 ID:Zo4ZwsoC
既存の政策方針に対するアンチ意見のごった煮と見ればすごい分かり易いけどな。
393日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:23:26 ID:2RQVz8G2
主席研でなかなかのやつ拾った

芸能 - 2008年12月20日(土曜日)肥留間正明の芸能斜め斬り 自殺者まで出たテレビ局下請け残酷物語
ttp://npn.co.jp/article/detail/61093369/
 今から2カ月前のことだった。テレビ制作会社の友人から連絡が入った。「友人の制作会社社長が自殺したんだよ。
葬儀に行ってきたけど、死ぬことはなかったと思うよ。借金は5000万円前後らしい。自殺の前日に弁護士さんと会っ
て、自己破産の手続きをする話をしていたらしい。家族にも明るく話していたようだけど、結局、首をつったようだ。家
なんか手放せばよかったのに…」
 沈痛な声だった。この人物は日本テレビ系列「天才!志村どうぶつ園」などの番組を制作、そのまじめな制作態度
は評価されていた。週刊ポスト10月17日号では「志村けん悲痛! 日テレ『天才!志村どうぶつ園』制作会社社長が
『リストラ自殺』と『恨みの日記』」というタイトルで報じられた。
 テレビ制作会社は、ここまで追い詰められているのか。「ひどいものですよ。今まで1000万円あった制作費は半分
の500万円になっている。これではやっていけない」と前出の友人。
 数年前までのテレビ局の金の使い方はハンパではなかった。番組宣伝部員でさえ1日の接待費が5万円。年間150
0万円もの経費を使い、肩で風を切って歩いていた。ところが、今やその面影は全くなく、経費節約の号令は徹底し
ている。「テレビは新聞と同じで、もはやオールドメディアになってきている」とテレビ局幹部が自虐的に見ているほど
だから、当然、削られるのは制作費。下請けの制作会社にそのしわ寄せは来て、ついに自殺者まで生み出したとい
うわけだ。
 タレントにギャラを支払うのも、実はテレビ局ではなくタレントを使う制作会社。当然、タレントにも影響は出る。
 「数字が取れなければこれからはどんな大御所でも切られ、ギャラの安いお笑いタレントに切り替えられてしまう。
この数年のうちにゴールデンタイムでピンを張っている大物タレントの半分は消えているかもしれない」と制作会社幹
部。本体のテレビ局の若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい給与体系に切り替えられ、古参社員の半分に
抑えられている。いまでは若手のテレビ局員の給料は、世間並みになったという。それより悲惨な年収200万円の下
請け制作会社社員がテレビを支えているのが実情で、格差社会の最たる世界がテレビ局なのだ。その格差社会を
批判しているのが、一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。下請け会社社員の前で語っ
ていることを忘れてはならない。

>格差社会を批判しているのが、一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。下請け会社社員
>の前で語っていることを忘れてはならない。
重い・・・
394日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:29:55 ID:zyWuFwxP
つかテレビ局なんて一律給料を世間並みにすりゃ余裕で黒字確保できるだろw
あの電波料金でぐだぐだになるとかお粗末杉
395日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:31:07 ID:vIoipWSO
>>393
まずリストラ企業を批判する前に自分達の上層部の給料を減らせばいいのに
ほんと他人に厳しく自分に甘い業界だなぁ
396日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:33:57 ID:2RQVz8G2
>>395
上層部からやるべきだよな、どう考えても。それを
>若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい給与体系に切り替えられ、古参社員の半分に抑えられている。
これはあんまりだ。テレビの苦境は若手の責任なのか?
397日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:34:35 ID:Jsz21ZVt
くだらない揚げ足とりばかり流さず、
ちゃんとした報道をすれば視聴率は戻ると思うがねえ
当たり前のことをやらないのが悪い
398日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:44:17 ID:4F8Ga0K+
>>396
その当たり前のことをやれる「マトモな社員」も育ててきてないだろう。
399日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:45:12 ID:4F8Ga0K+
ゴメン
>>398
>>397へのレスだった
400日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:50:47 ID:Bf2CE1wU
>>393

日本の場合、少数のテレビ局が電波を独占し、コンテンツ制作も握っているからねぇ。
結果的に、この貧弱な競争環境が、長期間の再販に耐えうるコンテンツの質の向上へと資金が向かわず、テレビ局員の給料のみが高止まりするという状況を生み出しているからなぁ。
おまけに外部の指摘に対しても「あーあーきこえなーい」と耳塞いでいたから、状況の悪化に歯止めがかからないと。
何のことはない。既得権益に胡坐をかきすぎて、自分で自分の首を絞めていただけということ。
401日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 12:56:29 ID:LV7BsvHZ
>>350
青森県出身の俺は、つい上北(かみきた)と言ってしまい岩手のツレに突っ込まれます。
402日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 13:13:12 ID:u1We6CHQ
80年代には「明け方のニュースショー 言葉だけ満ちてる」という歌が有った。
21世紀には「朝から 字幕だらけのTV」と言う歌詞が有った

昭和の昔から、TVは何も変わっていないということなのさ
403日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 13:23:33 ID:oj4U/fMG
岡村靖幸かあ。
ずっと復活待ってたんだけどなー。
まあ、したはしたけど。
404日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 13:24:02 ID:sStI9MIH
広告系の下請けなんて、保険とか手当てが一切なしの低賃金で
社員と言う名のサービス残業無限の奴隷確保で、何とか食ってるとか普通じゃね?
405日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 14:06:22 ID:015ul8kw
>>401
貴様、津軽衆だな?
406日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 14:18:04 ID:ch97UKh1
スーツの着こなし方でわかるな
407日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 14:35:47 ID:2kj1hBOj
>>87を読んで下のリンクを読んで欲しい。
ドルをデフォルトさせるなどという陰謀論ははなから信じていなかったが、ドルの裏面
を2003年の新札?から茶色に変更したと聞いてこれは怪しいと直感した。
グリーンバックは金と交換できない紙幣の象徴であり、すでに市中で使うのは
困難となっている旧札を使えなくするだけで、ある程度ドル発行量を減らすことは可能となる。
いまさら金本位制に戻すことは不可能だろうが、少なくともそのような準備だけは
進めていたのではなかろうか。
http://www.ryokojin.co.jp/mfb/float.cgi?bbs=question&thread=60225234102&last=20
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%83%89%E3%83%AB
http://www.asyura2.com/08/dispute28/msg/453.html
408日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 15:04:28 ID:PUdp9s7s
なんじゃこりゃ。
 「小沢」vs「志位」
の回答見てワラタわ。
409日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 15:36:29 ID:zLBN2REv
またきんほんいせー君か
410日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 15:40:44 ID:ch97UKh1
お札やめて金貨使えばいいじゃん
411日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 16:13:31 ID:p8rmHn6f
>>410
それやると世界経済が終わる。

実際の金の量が

だとすると、

流通してる価値(通貨)の量が
■■■■■■■■■■■■■■■〜略〜■■■■■■■■■■
こんぐらいだから。
412日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 16:31:15 ID:jQ0/HCAm
ついでに意図的に通貨を安くして通貨高国の貨幣を大量取得すれば金をゲットできるし。
昔金本位制時代にフランスがイギリスに対してやった(ポンドを大量に取得して、いざとなれば全部金と交換させるぞ!みたいな)
413日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:01:12 ID:bpmFWAHF
>>382
最近脳の回線が電波モードから現実モードに切り替わる確率が高くなってねぇ?>社民と共産
そこまで切羽詰まってるんだろうなぁ。
414日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:03:07 ID:NsbjZwj5
>>396
銀行あたりも、
そういうの顕著だって聞いた。

若い社員は、定年前になっても、
今のその年齢の社員の半分くらいしか貰えないとか何とか。
…ま、それでも他業種よりは多いけど。
415日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:09:19 ID:ZK2vP6bx
>>413
社民党が焦ってるのは労組系から支援を切られそうになってるからだとか。
416日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:17:18 ID:vDt6SJI9
>>413
切羽詰ってるにしてもマトモになるのはいいことだ。
時期的に遅すぎたけどねw
417日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:23:04 ID:2kj1hBOj
CIAとのつながりが指摘されるAIGのアリコ売却に中国と米政権中枢を牛耳るGSが
組むのは裏の流れを象徴するようで興味深い。
http://ayarin.iza.ne.jp/blog/entry/786806/
世界銀行の総裁副総裁を頂点に最近の米中経済界の接近は青木直人も指摘するとおりだが、
いくら米中が手を取り合ったところでもう金融危機はその手に負えないものになっており、
来年中に世界経済が総崩れになるのは避けられない。その大波はもちろん日本をも
襲うが、米中の思惑が頓挫したところで日本が主導権を握るチャンスが出てくる。
皇室と日本の政治状況も含め末期的症状を呈しており、大混乱とそこからの再生が
不可避となっている。この状況を乗り切れるのはもはや麻生しかいない。
来年はまさに敗戦以来の日本の正念場の年となるであろう。

アリコ向け出資交渉=中国投資、ゴールドマンと共同で−地元紙

 【上海19日時事】中国紙・21世紀経済報道は19日、消息筋の話として、中国の政府系
ファンド中国投資(CIC)が、米金融大手ゴールドマン・サックスと組み、米保険最大手アメ
リカン・インターナショナル・グループ(AIG)が売却を計画している傘下の生命保険会社ア
リコに対する出資交渉を行っていると報じた。
 それによると、CICはAIGとのこれまでの交渉で、51%以上の出資や役員の派遣、他の
外資との共同買収などを条件として提示。これに対し、AIGは過半数の株式売却に難色を
示している。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008121900734
418日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:30:36 ID:KnDSjenP
>>416
せっぱ詰まってまともに聞こえる発言が増えた程度で
人殺しやってた過去は消せない。
まず土下座が先なんだがどっちもまるでやってないからな。

それでよく「チョッパリは過去を反省しろ」とか言えるもんだよ。
チョン集弾は。
419日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:40:30 ID:251sXCRR
>>411
確認埋蔵量含めて、いまのレートだと日本の国債発行額ていどの量らしいですね、goldの量は。
420日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:55:04 ID:yW+IrNuY
>>411
火星から6万トンの金塊を持ち出せば十分ペイできますよ__
421日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 17:56:55 ID:6AugJFLn
高額ドラマ出演料に頭を抱える外注制作会社(朝鮮日報)
ttp://www.chosunonline.com/article/20081221000016

まさに>>393と同じ
韓国じゃタレント日干し宣言が出た模様
歌や映画でファンから集金するぶんにはいくら稼いでもいいが
TV芸人がスポンサーからの金で太るのはどうも気に入らない
422日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:01:25 ID:iiXJUiR6
>>328
確か前のスレで、親米とか反米とか、保守とか革新とかの二元論で思考停止していることを宣言した人でしょ?
少なくともここにいる多くの人は、さまざまな角度から考えての親米であり、
現政権支持じゃないかと思うんだが?

>138 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 22:54:26 ID:iyHv0/Zp
>このスレは時代遅れとなった親米新保守のサロンみたいなもんだから
>確かな証拠やソースを持っていない無いと反米と取られる話題は叩かれるだろうぜ。
まぁフランスのレポートは戦略的なもんだな。先に欧州が死にますなんて言えないよな。
(以下略)
423日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:04:30 ID:Ul/qCkfy
>>420
おっと世の為人の為夢や希望を打ち砕くのは(ry
424日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:09:18 ID:ct/6EtIB
>>420
仮にそんな事が出来ても金の価値が暴落するだけじゃないのか?
425日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:10:38 ID:p8rmHn6f
>>420
その発想は無かったwwwww

でも宇宙時代になったら、資源による価値って暴落しそう。
426日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:17:08 ID:1wCNNWAP
アメに偵察衛星と核兵器と空母機動部隊がある限りは、あそこは舐められない。
427日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:22:48 ID:orHbDEIZ
破産すりゃあ、それも維持できなくなるという話だろ。
428日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:31:09 ID:vDt6SJI9
アメリカはいざとなれば自給自足可能だからねぇ…。
基軸通貨が無くなったら困るのは貿易で稼いでる日本やヨーロッパだな。
429日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:38:21 ID:2RQVz8G2
裏の変更ってのは面白くはあるけど、金本位制は経常黒字でなければ維持できないのに基軸通貨国は必ず
経常赤字にならざるを得ないから、金本位制復活ってことはないと思う。
430日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:39:16 ID:ITvLWOBN
テロ特措法の時と話は同じで、現状の国際政治経済体制で一番美味しいポジションに
いるのはどの国なのよ?って話だよね > 親米路線

崩壊に備えることも重要だけど、それにはコストがかかりすぎる。
それに崩壊するにしても急激な崩壊はやばい。
ならば当座の選択として崩壊しないように支えた方がベターというだけの話。
ドルが基軸通貨の地位を失うかも?という話が出たとき、麻生総理も同じようなこと言ってたはず。
431♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 18:44:30 ID:iQ2iRyLi
結局アメリカ以外に、日本にとってのアメリカの役割を果たしうる国が、存在しないんだよね。
である以上、国益を損ねない範囲である程度の追従は仕方がない。
アメリカにとっての日本もまたしかり。

向こうから見れば、アメリカは日本に搾取されてる!!11! だよ。
432日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 18:51:05 ID:032mtn+Z
>>430
円さんも同意してた
433日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:13:08 ID:2RQVz8G2
これからの基軸通貨の維持の仕方を考えるなら、金本位制云々よりも一番参考になるのは、ケインズが
ブレトンウッズで主張したことじゃないかな?
434日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:23:05 ID:sStI9MIH
日本が崩壊した場合に道連れになる国ってどこ?
435日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:27:10 ID:ZktQKOsL
ライブドアショックの際に経済にダメージを受けたところ
436日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:30:38 ID:4VQ/55rL
うちの県のキ○ノンの非正規の人が抗議行動してる様子が
夕方のニュースで流れたんだが
「社○党」の旗持ってる人がいて夕飯フイタwww
同情をひくのに逆効果じゃないのかな?
437日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:34:38 ID:1wCNNWAP
日本がこれからやる公共事業ってのは、『第二国土軸』とか『日韓トンネル』は却下な。

低所得層への無償〜低対価での住宅提供の拡大ぐらいか。
438日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:37:17 ID:p8rmHn6f
全人類が貴族になればいい。

つまりは、あらゆる労働をロボットにやらせ、
人間は指図するだけになり、
基本的に物、サービスは無料にし、
消費する資源の量を国際会議で議論するようにすればいい。
439日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:42:53 ID:WGn6GVX+
>436 やっぱヤラセだったか。
440日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:45:20 ID:Ytl1rnz4
>>438
そしてロボットが人間の価値の無さに気付く訳ですね。わかります。
441♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 19:46:10 ID:iQ2iRyLi
消費税引き上げ「10%まで段階的に」 経財相
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081221STXKA005221122008.html

442日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:50:30 ID:oA0AUuoj
今、参院で止まってる法案て何処で調べられるの?

山林保護の公共事業は?
間伐とか人手は必要そうだけど
443日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:53:05 ID:vDt6SJI9
>>437
高度経済成長期に整備したインフラの刷新じゃないのか?>日本がこれからやる公共事業

アメリカもハイウェイ網のメンテが必要だよね。
444日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:54:18 ID:vlgacwO6
少なくとも、今はドルで世界が回っているんだし、
アメがデフォルトするとトンでもないことになるのは目に見えてるしなぁ。
つまり、ドル以外の、どの国にも属さない新しい基軸通貨を作れb(ry

>>440
ロボット工学三原則と、己の考え方に悩むロボットg(ry
445日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:57:17 ID:0mjgqPJF
>高度経済成長期に整備したインフラの刷新

東京がオリンピック招致するのには
そういう一面もあったりする
446日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 19:58:43 ID:pAgCQDbb
>443
それが最優先だろうね。
ただ、一番最初に手をつけないといけないのが
首都高と東名、東海道新幹線だから
それ以外の地方の反発は買いそうだなぁ。

高架や橋梁のメンテって、予算規模をどのくらいにすればいいのか、
せめて調査だけでも次の予算でしっかりやって欲しいな。
地震が起きてガラガラポンしちゃったら大変だし。
447日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:07:35 ID:H7ZVvYud
>>420
涙はない 涙はない
明日に 微笑みあるだけ
448日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:11:01 ID:Rq8hADF6
>>440
それって、アメリカの無駄さに気が付いた俺たちとどう違うんだ?

nothing is new under the sun.
449日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:14:38 ID:Rq8hADF6
>>444
>ドル以外の、どの国にも属さない新しい基軸通貨を作れ
ルクセンブルグのjew連中に振り回されるユーロとどう違うんだい?
450日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:31:49 ID:2RQVz8G2
>>449
赤字と経済縮小と米独の勃興で最期を迎えつつあったイギリスを代表してケインズが唱え
たのが>>444の提案だったりする。

スタイルとして通貨決済所を造り、そこでは共通通貨バンコールを貿易の決済に使用する。
決済所には一時的な残高不足の場合のロールオーバー機能(今のIMFの機能)を持たせ、
その原資は各国からの拠出金を充てる。

この場合、バンコールの価値は世界経済が担保するわけで、基軸通貨が特定の国の通貨に
なった場合の>>429みたいな問題は避けられる。各国の経済力比率が変化した場合、各国通貨
との交換レートを調整することで、バンコールへのダメージは抑えることができるから。
ユーロとの違いは、各国の通貨はそのまま残すことかな。
451日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:32:48 ID:2RQVz8G2
ちょっと修正

×イギリス
○大英帝国
452日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:34:12 ID:a/yh399j
>>422
新米って言うか、大国の力を利用する思考を持ってる人でね?

反米にしろ米国のポチとかほざく連中には、利用する思考がかけらも無い
感じがするし。
453♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 20:43:15 ID:iQ2iRyLi
オバマ次期政権、危機対応の布陣 主要メンバー固まる
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT2M2001G20122008.html
454日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 20:50:59 ID:ch97UKh1
あれ、なんか仮想通貨みたいなのなかったっけ。
455♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 21:12:04 ID:iQ2iRyLi
トヨタ、上場来初の減配へ 円高、販売減で連結赤字も
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/business/081220/biz0812201949005-n1.htm
456日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:12:40 ID:r2MrZlgc
>>453
教育長官誰だ・・・
457日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:24:52 ID:+Qy7od+a
三橋さんのブログ荒されたみたいだけど
あしたK察に通報するそうだ

犯人は(((( ;゚Д゚))))ガクブルですね
458日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:26:57 ID:2LPlcUIw
kwsk
459日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:28:06 ID:JRpsZx3j
三橋さんて、赤字神?
460日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:29:17 ID:s9ZL54MN
ん、確かにコメント欄消滅してるな
461日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:34:24 ID:s9ZL54MN
ってここ床屋スレだった
個人ブログの話だし460はスルーしてくれ
462日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:35:05 ID:H3O+54sM
赤字神氏の提唱する「集合知」
これが動き出すと困る連中の仕業でしょう
463日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:36:25 ID:aC263Ida
>>461
wktkから派生した床屋スレだからこそその話はありかと。
赤字神様に的確に批判されてきた反日民主党工作員、
ついにその手の火病行為に走ったかw
464♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 21:37:49 ID:iQ2iRyLi
>>457
コメント機能停止してると思ったらw
465日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:40:09 ID:p8rmHn6f
>>457
新参なので、専用スレあったら紹介してほしいお。
466日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:44:29 ID:1uyA/cjZ
専用ってほどでもないだろうが一番近いのはwktkスレかねやっぱ
赤字神の場合匿名じゃなくて実名だしてやってるわけだからな
前から思ってたんだけど読み方ってみつごのあかじかみでいいの?
467日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:44:55 ID:AMhssta9
>>452
まあその通りだな、正直国土とか人口とか資源食糧エネルギー自給率、政治制度、教育環境など少しでも考えたら
世界に覇を唱える!鬼畜米英!大東亜共栄圏(ただし特亜のぞく)なんて考えもしない
468♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/21(日) 21:47:13 ID:iQ2iRyLi
一応専用板(?)
http://jbbs.livedoor.jp/news/4256/
469日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:47:19 ID:FRlTPPEj
>>436
なんとなく、今までの報道の繋がりというか、尻尾が掴めてきたなw
だから確かな野党さんは反対で、確か野党と確かに野党が賛成したわけだ。

>>440
それなんて(ry
470日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:50:00 ID:iiXJUiR6
>>452
同意。
二項対立的な考え方は単純なるが故、明快で一見力強いようだけど、
そこからしか物事を観られない、考えられないという完全に客観性に欠いたものになるよね。

実はおいら自身がそれにはまってたことがある(赤面
471日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:58:54 ID:PUdp9s7s
>>420
そんな遠くに行かなくても川にも海にも流れてるがな。
472日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 21:59:56 ID:uWgEuiUk
>>470
ユダヤ陰謀論を日課のように唱える連中が「ユダヤと組む」という発想を
まるで出そうとしないのも、そういうことなのかねえ。
473日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:01:31 ID:p8rmHn6f
>>468
thx

ブログはここ?
新世紀のビッグブラザーへ blog
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi

2chスレは探せなかったw
474日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:04:55 ID:p8rmHn6f
あ!集合知カテゴリー読んでたら嘘書いてる!!
2ch発祥の麻生へメリクリカード送ろうと提唱したのは俺なのに!!!ッキー!!!!w
475日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:09:21 ID:Ul/qCkfy
>>474
証拠あるのかよw
つか名無しなら一々気にするなって
476日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:12:14 ID:p8rmHn6f
>>475
まぁ、そうだけどさ・・・。名無しだからいいんだけどさ・・・。
477日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:23:44 ID:EdktpWJg
>476

良いことしたな。(ノД`)ヽ(´∀` )ヨシヨシ
478日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:26:31 ID:a/yh399j
>>467>>470
まぁー親日反日の二元論で他国を見るのもだしー、フフンは媚中って言う
輩に手打ちの思考が無いのもだしー。 

100か0か、親日か反日かで見る人はかなーーり多いと思うね。

反日さえ止めてくれたら・・って言う輩にオマエみたいな二元論で見る輩が
いるからこそ、永久に反日やってもらいたいんだが・・と言う私w
479日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:30:14 ID:st4pmzsA
>>420
貴金属を地球に大量に持ち込むと価値の暴落が起こる
むしろ木星の衛星タイタンに行って、液化メタンを大量に採取したほうが有益だろうなぁ

問題は地球の衛星軌道からどうやって地表に降ろすか、だけど……
480日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:30:23 ID:3Erw4D+O
【メリクリ】麻生総理にクリスマスカードを送るオフ
1 :エージェント・774:2008/12/08(月) 19:03:38 ID:SbGYpYIN
めりいいいいいいいいいくりすまあああああああああああす!!!!!!!!!!!!!!!


「メリークリスマス!麻生首相」祭り開催中
2008/12/8(月) 午後 3:14
481日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:32:15 ID:ySN0AYQk
>>478
いやー一部の人の為に、反日を望まれても困るんだが
482日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:36:37 ID:st4pmzsA
>>479
訂正
×木星の衛星
〇土星の衛星

ごめんなさーいw
483日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:41:00 ID:a/yh399j
>>481
反日止めたところでかの国からの害は変わり無いと思うのでー。
反日やってくれるかぎり、二元論で見る人には警戒心を持たせるのでね。

逆にかの国々の反日を利用させてもらうってことですよ。
484日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:41:31 ID:ch97UKh1
やっぱ液化メタンって臭いのかな?
無臭?
485日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:46:57 ID:KnDSjenP
>>484
基本的にメタンは無臭。
いわゆる「ガスが発生した不快な匂い」はメタン以外の物質だし、
LPGあたりは漏れてもわかるようにわざと臭い匂いを付けてある。
486日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:47:19 ID:LhaZogo0
共同にニュー速民が華麗に釣られててワラタ

痛いニュース(ノ∀`):麻生総理、ハロワで「仕事ありませんかじゃダメ、何をやりたいか目的がないと就職できない」と無職に激励…「的外れ発言」と共同通信
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1201720.html
487日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 22:56:49 ID:irFGSqvp
在日外国人の不法滞在労働と税金の還付について
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1229174593/168-169
マジなら、酷いんだけど・・・・

親戚代行会社って・・・

488138 ◆C41jERjzjQ :2008/12/21(日) 23:20:58 ID:RtoH19lx
読解力云々というより、歪曲して人格批判とレッテル貼りねぇ
書いていないことまで反論できんよw 俺のスタンスは>>332なんだけどさ
まぁ、理路整然とした反論もないことだし
運スレのテンプレの一部張り込んで名無しに戻りますか

>591 名前:無党派さん 投稿日:2007/08/15(水) 06:59:16 ID:yllmIbkN (↓工作員による運スレへの誤爆:416-591)
>>828
>あそこ(運スレ)とですがスレは先鋭化した住人になりきって、異論の気配を出す奴を
>排除してくのが基本。カルト化させて新規参入を断つべき。

・先鋭化した住人を自称し、
・異論の気配を出す人を排除しようとし、
・スレをカルト化させて新規参入者を断とうとする

489日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:24:05 ID:ch97UKh1
>>485
thx

未来の電波少年で『タイタンのメタンの臭いを確かめたい〜』とかやるかな、とおもって。
490日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:26:28 ID:r2MrZlgc
もう冬休みかな。
491日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:31:05 ID:BPefkpDf
何が言いたいのかわからない奴に返事してどうする?
議論をしたいなら論点を明確にすべし
492日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:33:29 ID:AMhssta9
相手にされてないことを認識したほうがいいんじゃないの?
自分の意見のように人の引用してばかりで結論も出さずに勝利宣言かよw
493日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:33:31 ID:a/yh399j
>>487
在日外国人の扶養控除について
http://www.geocities.com/Tokyo/4721/tax.html

外国にいる両親に対して、扶養関係がちゃんと成立します。
所得税の控除対象になります。
両親健在の場合は、7万円ぐらい税金を節約できます。
(老人になった場合にはもっと多くなります。)
今年は特別減税があるから、被扶養者を増せば、減税額が大きい。

去年扶養対象にしなかった場合、
税務署に確定申告に行ったら、返済してくれます。

(後略)



これのことかしらん・・・
494日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:34:57 ID:PUdp9s7s
>>484
鼻が凍りつくか、耳から噴き出すかの
どちらか好きなほうを選べるよ。
495日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:34:58 ID:zyWuFwxP
>>488
>それじゃ、ちゃんと理路整然とした反論は映画も終わったし明晩ということで。

って言っといて書き込むのがその内容ってのはないだろw
496日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:36:04 ID:LhaZogo0
まともなコテなら主な議論の内容以外の関係ない話に
自分からコミットするような無様な真似はしないんだがな
497日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:42:24 ID:QgoNJFON
>>495
その人前から特徴あるんだけど
>ちゃんとした
>理路整然

これを重ね言葉にしている時点で日本語怪しいから放置かあぼん推奨
498日出づる処の名無し:2008/12/21(日) 23:42:41 ID:mE4J3f18
余りにも追い詰め過ぎたのかな?w
個別に反論すら出来なくなってますよw
499日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:14:46 ID:qtycyu3Q
>>494
そういやメタンって常温では気体?
500日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:20:30 ID:5PA563pm
>>499
気体。
液体にする場合は、ものすごく低温か、ものすごく高圧にしないと無理だったはず。
501日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:27:33 ID:Tukme+KS
>>486
N即+では派遣労働者は企業経営者に搾取される可哀想な人種と言う事になっているので、全力で同情してあげなければ駄目なのです。
まあ総理が同情したとこで「お前が(ry」とか言って批判するだけだろうけど。
今は何でも麻生批判に繋げる事が連中のトレンドなんじゃないの?w
しかしこの有様でメディアリテラシーとか言ってるN即+民って・・・

あとここのブログは切り貼り部分だけ紹介して、原文を隠すマスゴミの手法そのもののブログだからな。
紹介する記事も切り貼り記事しか出さないしwマスゴミの人間がやってんじゃね?とすら思う事がある。
502日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:29:29 ID:5YO49PYp
>>500
通常は断熱膨張を利用して、真空引きしたタンクに
ガスを引き込んで、断熱下で膨張するために自分の熱を使って急冷
→液化一直線じゃなかったかな?

LPGの液化もそういう方法のはず。
503日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:45:56 ID:aC/fsgEm
>>95
給料の踏み倒しだの計画倒産だのやってるのはほとんどが台湾資本だってことも
報道して欲しいよね。
台湾商人の人品の卑しさは異常。
504日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:47:21 ID:qtycyu3Q
>>500
>>502
ありがとう。
それにしても宇宙に目を向けると様々な資源があるものなんだなぁ
これらを地球に移送する技術が一日も早く確立する事を願って止まない……
505日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:47:55 ID:8Wyyakri
>>471
そんなハーバー先生みたいにコツコツしなくても
現代の賢者の石を利用すればOK。
506日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:51:25 ID:tI87Cnqe
>>503
計画倒産が得意なのは韓国じゃありませんでしたかね?
507日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:52:17 ID:8Wyyakri
>>504
地球破壊爆弾を用意すれば、宇宙殖民が始まる僅かな間は
核による安全保障と同等の効果が得られるんだよね。

宇宙での戦争は共通する基盤(例えば地球とか)が少なくなる以上、
現代より苛烈に成らざるを得ないだろうなぁ。
508日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 00:57:16 ID:/NWg3iHi
>>507
宇宙での戦争は、利益のための戦いというより、
身を守るための戦いの場になりそう。
宇宙VIPPERとか絶対いる。

地球にいてさえ拉致られて、宇宙人とせくロスさせられたという話まであるんだぜ。
DQN宇宙人「人類きめぇwwwwちょっとこいつとやらせてみようぜwwwうはwwガキできたきめぇwwwwww」
509日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:00:32 ID:aC/fsgEm
>>506
広東じゃ韓国資本のお痛はそんなに目に付かないよ。
いや、やってるんだろうけど、なにせ台商どものざまが悪すぎる。
510日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:08:19 ID:tI87Cnqe
>>509
なるほど、まあ、同じ中華な人達ですからね。
511日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:17:08 ID:2f2l30f+
>>509
それ台湾の外省人か内省人かの検討も必要じゃね?>ひどい台商
512日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:20:12 ID:w4GCT39g
日本人とザパニーズの分類も必要な今日この頃
513日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:20:46 ID:aOR614dx
>>511
必要かねえ?外省人だったら「やっぱり!」と言いたいだけちゃうんかと。
514日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:35:27 ID:wlt8IrfX
外省人って中国人と同義じゃん
在日(挑戦人)と日本人くらいの差があるだろw
515日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:47:45 ID:JvWlylAS
さて、そんなに単純なのかねぇ・・・。
516日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 01:57:45 ID:RL3luRiL
香港資本のニュースはよく見かけるけど台湾資本のは見ないなー。
517日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:16:29 ID:tI87Cnqe
>>516
表に出ないだけとかは無いですかね?
微妙な配慮があったり無かったりしませんでしょうか?
518[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/12/22(月) 02:42:55 ID:G+c4v9T7
*今週の注目wktk情報*

 地政学を英国で学ぶ
 ttp://geopoli.exblog.jp/10044991/

>この知り合いの情報によると、最近まで北朝鮮では金正日亡き後(?)の後継者争いが
>起こっていたのですが、ここ数日でどうやらそれが解決して、北朝鮮政府は今週末から
>来週はじめあたりに次の後継者を内外に公式発表するとのこと。


だそうです。まあブログ主さんも「半分ガセネタかもしれない」と断ってるんで
どうなるかはわかりませんが。つーか最近、ここのチラ裏はトバシ過ぎw
(金豚死亡説とかプミポン国王死亡説とか・・・)


米次期政権の反応試す?北のテロ未遂事件発表
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/081219/kor0812192212007-n1.htm
【緯度経度】ソウル・黒田勝弘 平壌が恐れる民心動揺
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/081220/kor0812200821002-n1.htm


ただ、↑産経の分析によると北朝鮮は今「金豚死亡説」による国内の動揺を抑えるのに
相当気を使ってるようです。
北朝鮮は旧ソ連や厨獄のような「トップが代替わりするたびに前政権全否定」という
いわば「禊」の経験を経ずに、ひたすら金豚一族の個人崇拝に頼ってきたので
ウリ達が想像してる以上に、「金豚死亡説」の衝撃はデカいんではないかと。
519[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/12/22(月) 02:45:34 ID:G+c4v9T7
北朝鮮が在外公館に「禁足令」 近く重大発表の見通し
 ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081017-OYT1T00840.htm?from=main4
在外公館職員に“禁足令”〜北朝鮮外交官の亡命ラッシュが理由?
 ttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008101803_all.html

  ↑  ↑  ↑

 読売・産経の「重大発表」報道はねつ造、北朝鮮
 ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2008/10/24/0300000000AJP20081024000900882.HTML


拉致解決求めビラ飛ばす 韓国被害者団体 
 ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/081027/kor0810271852003-n1.htm

  ↑  ↑  ↑

北朝鮮、批判ビラ問題めぐり韓国への攻撃を警告=KCNA| Reuters
 ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-3457152008102
北朝鮮が軍動員して風船ビラの回収にやっき
 ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/02/0200000000AJP20081202000900882.HTML


↑のような、日本マスコミのトバシ記事や韓国市民団体の活動にいちいち咬みついてるのを
みると、現在の北朝鮮指導部(金豚or張成沢or軍部?)はカナーリ余裕無さそうです。


>>507,>>508
そんなあなたに・・・
つ「木星船団」
つ「ジュピトリス」

「・・・私は、戦後の世界を導くのは『ねらー』だと思っている・・・」
520日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:48:58 ID:7XJcEhvd
>>518-519
北朝鮮は金正日が死んでる、死んではいないけど、殆ど傀儡状態だ、
と色々聞くけれども、共通しているのに項目に「焦ってる」ってのが
あるんだよなぁ。
となると、やっぱり何かしらのゴタゴタはあるんでしょうな。
521 ◆iPcc.0FyI. :2008/12/22(月) 02:49:13 ID:Euwk+9vM
>>263
まだこの土日のスレを読みきってないのでアレですが、
一応返答が来てるので、それにだけ回答を。

私の主張は、
「たとえドルの価値が毀損されることがあっても、
(極端な事を言えば、ドルが基軸通貨の地位から落ちることがあっても)
それは一時的なもので、しばらくすれば復活する。
 なぜなら、米国の経済の土台となる流通の支配(海洋通商路の支配)を
 脅かすような主体が現状存在しないから。」です。

さて、貴方の回答は、正直、回答になっていない気がします。
私は「ドル崩壊が無い」とは主張していませんから、
「ドルペッグの崩壊」について話をされても意味がありません。

反論するなら、「ドル崩壊がアメリカの一極支配の崩壊につながる理由」や、
「(私が土台だと主張している)流通の支配が崩壊する可能性」
もしくは「流通の支配なんて無意味」とか答えてくれないと。

で、海運業云々については、完全に蛇足でしょ?
そりゃ、現在、不況に突入していて、貿易自体が減ってるんだから、海運業の利益も減るでしょうよ。
しかし、通商路の支配と、海運業の利益って全然別物でしょうに。
通商路を支配する事による利益って、海運業の利益onlyか?と。

まぁ、138氏を、感情的に批判するのはいかがなものかと思いますが。
ゆりりんニムのムーまとめを貼って、それが反論だって言い張るのも乱暴な気がしますし、
今回の金融恐慌で、状況がどう変わるのかっつー議論は、無意味でない気はします。
一年前とは状況が違うっつー考え方に、理が無いとは思いませんが。

522日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:51:53 ID:RL3luRiL
>>517
よくわからんけど、言われて気づいただけだけど台湾資本のニュースは見ないなーと。
香港資本が圧倒的に多くて、規模が大きく目立つというだけのことかも知れんけど。
香港は台湾嫌いだから香港メディアがwktkしながら報じそうなんだけどねw

中国当局が本土進出の台湾系企業支援の方針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081117-00000060-scn-cn
こういう配慮がなされているみたい。
523日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:52:17 ID:XJhjJHsR
何もかもが遅い。時期を逸してんだよあんたも138も
524日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:53:52 ID:JvWlylAS
基軸通貨ってのは、
なろうとしてなれるもんじゃなくて、
結果としてなる、もんな気がする。

あるいは、そのための努力をしてる、
ってことは、あるかもしれないけど。
525日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:54:05 ID:hcyPQ7jY
>>520
しかしアメリカは頑なに、金正日は権力を掌握しているという見解を変えない。
北の政権崩壊時の準備が出来ていないから時間稼ぎをしているのだろうけど。
526日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 02:56:04 ID:aOR614dx
>>519

1 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ sage New! 2008/12/18(木) 16:51:01 ID:???0 BE:?-2BP(30)

【ソウル18日時事】北朝鮮の労働党機関紙・労働新聞は18日、今年の日朝関係を振り返る論説を掲載、
「朝日関係が暴発前夜へと突き進んだのは全面的に日本が対朝鮮敵視政策を強行したことの結果だ」と非難した。
北朝鮮系ウェブサイトの内容をラヂオプレス(RP)が伝えた。

論説は「軍事的衝突の火種を起こすため先鋭化した緊張状態をつくり出そうというのが日本の敵視政策の目標だった」と総括。
日本が拉致問題を主張することで「わが共和国のイメージを傷つけ、孤立させるとともに、
対朝鮮包囲網を形成しようと企てた」と強調した。

核問題にも言及し、「解決のための努力は曲折の中でも進展した」としながらも、
「こうした情勢変化を気に入らず、それにブレーキをかけようと躍起になったのがほかならぬ日本だった」と批判した。 (了)

ソース:時事ドットコム(2008/12/18-15:55)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008121800639

=====================================================================================================
なんていう労働党機関誌の対日強硬的な発言もあったり。
こういうのはクレムノロジー的に見ると面白いかも。軍部じゃなく労働党ってのが注目かと。
527[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/12/22(月) 02:59:47 ID:G+c4v9T7
>>520
安倍元首相「暗い時代だからこそ、明るく、リーダーシップがある麻生さんが求められる」 夕刊フジのインタビューに
 ttp://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120434_all.html


>「来年、米国は政権が変わる。北は金正日総書記の健康問題がある。これはピンチで
> もあり、チャンスでもある。オバマ新政権、拉致問題が許し難い人権問題であるうえ 、
> 安全保障上の大問題であると理解させたい。そして、日米中露韓など関係各国の調整
> をしながら、(拉致問題解決の最大のチャンスといえる)『ポスト金正日』という状況
> になったときの準備しておきたい。拉致被害者は必ず救出する」


アベッチの言葉、ウリは信じたいっす・・・
528[キロギ] ◆komlpkIB6M :2008/12/22(月) 03:11:23 ID:G+c4v9T7
>>526

>日本が拉致問題を主張することで「わが共和国のイメージを傷つけ、孤立させるとともに、
>対朝鮮包囲網を形成しようと企てた」と強調した。

ここ↑の「北朝鮮包囲網」については、なんとか正月休みにでも
まとめて投下してみるつもりです。
フフンの腹黒外交っぷりを上手く伝えられるかどうかわからんけど
がんばってみるっす(`・ω・´) !
529日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 03:12:03 ID:RL3luRiL
今月12日(六者協議中?)に北京で、北朝鮮人民武力部外事局副局長の延京哲が
中国国防部長と会見してます。
ttp://news.xinhuanet.com/newscenter/2008-12/12/content_10496054.htm

この北朝鮮の人の地位がどういうポジションなのかは知らん。
530日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 03:18:47 ID:7XJcEhvd
>>528
是非楽しみにしてますw
だがウリは里帰りだからリアルタイムで読めるかどうか……

後、ウリも安倍元首相の言葉を信じてますw
531日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 03:21:22 ID:KIZA8FSM
日本からの援助が引き出せなくて焦ってるんだな
532日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 03:41:27 ID:UCMYXBG9
>>526
引用元のコテとトリに吹いた
533日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 07:14:04 ID:hiDkz1X4
ttp://www.strategypage.com/htmw/hticbm/articles/20081219.aspx
Serious Soviet Secret Surfaces
ロシアが開発中のSLBM、Bulavaに信頼性などの問題が残り、SSBNへの実戦配備は
まだ実現しない

ロシアは冷戦時代のSLBMの後継である原潜発射用のBulava核ミサイルを開発しテ
ストしているが、依然として幾つかの信頼性などの問題を抱えており、SSBNへの
実戦配備には至らず、まだ何回かのテスト成功が必要といっている。核ミサイル
のテストについては、米国の例ではトライデントIIで2% (49回のテスト中)の失
敗率が記録されている。ロシアのテスト結果は米国のそれより悪いと推定される。

Bulavaは新型のBorei級SSBNの搭載される予定で、45トン、射程8000キロ、10個
の150キロトンの核弾頭あるいは500キロトンの核弾頭とデコイを搭載できる。核
ミサイルの開発の遅れから新型Borei級潜水艦の最初の実戦配備も一年以上先延
ばしになると見られる。(ストラテジーページ、December 19)

534日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 08:42:35 ID:7ZZ/k2Dp
>>527
安倍ちゃん・・・マスゴミの息の根がとまらない限り復活は無理だろうなぁ・・。
一日も早くマスゴミを根絶やしにして、また重職に復帰してマジレス帝王として豪腕を振るってほしいわ。
535名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/22(月) 09:39:58 ID:og12SCVt
>>518-519
をw
「地政学を英国で学ぶ」がやっぱり目に付きましたか。
ホント金正日はどうなっているんでしょうね。
状況証拠はかなり黒に近い反応してるんですけどねぃ。
536日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 10:08:07 ID:OffWY8Np
金総書記、今度は陶磁器工場を視察
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2551973/3629241

まあ例によって日時さえ不明なんで現状のさんこうにはならないわけだけど、
横で説明してるの、これ張成沢じゃね?
537日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 12:03:34 ID:Y8OWBTWs
>>525
昨日か一昨日のテレビで見たんだが、
何とかラジオという共産圏の放送をチェックしている放送局によれば
金正日は病気だとしても重病ではないらしい
538日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 12:11:45 ID:AMQdTx4R
>>534
この人は静かに淡々とコトを進められるイメージがあるので
心情的なものを別とすれば今のままでも良いかな、という気も…
元首相の立場を活かして中東〜インド洋〜マラッカルートの国々を訪問したり
半島のスポークスマンみたいな発言をする議員を表に引きずり出してくれればw
539日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 12:44:36 ID:V5PjYEb3
首相になるとあまり自由に動けないからねえ(本当はそれじゃいけないんだろうが)
首相辞めた後の森元さんの活き活きとしてることw
540日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 12:47:15 ID:XZWbNGR3
South Korean politicians use fire extinguishers against opposition
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/southkorea/3832972/South-Korean-politicians-use-fire-extinguishers-against-opposition.html

今日も半島は平壌運転、と。
541日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 12:52:31 ID:Pn3JGMMI
>>536 先週のムーブで、しげむーが張成沢が権力を掌握しそうだと言ってたぞ。金豚が政治生命を失ってる状況か、死亡してないと権力闘争など絶対起きないとも話してた。
542日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 13:07:51 ID:j07XwOHI
>>537
ラヂオプレスかな。外務省の外郭団体で「外務省系で唯一ちゃんと仕事をしている」と評判の。
543日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 13:33:16 ID:f7R8ZzIB
何らかの方法で、意思表示が出来る程度の容態なのかね。
544日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 13:35:20 ID:Y8OWBTWs
>>542
そうです。ラヂオプレスです。

>>543
その番組によると、写真の日付も11月何日か確定していて、歩けるぐらいの軽症といっていた
545日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 13:38:09 ID:x+dABQhr
脳の病気で倒れたってのが本当なら、日常生活に支障はないけど軽度の障害が残ってるのでは。
あの国だと実際は支障なくてもそれだけで政治生命が終りそうな気がする。
546日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 13:44:33 ID:f7R8ZzIB
なんだ、軽症か。
田中角栄クラスの障害なんだと思った。

しかし軽度とはいえ、障害が出た以上、朝鮮人は首領さまを見捨てるのかね?
547日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:03:47 ID:V5PjYEb3
病身(ピョンシン)だからね。
548日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:07:36 ID:tI87Cnqe
無敵で無敗の将軍様が病気如きに負けたとあっては…w
549日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:08:57 ID:WYw49oau
でも、シエスタしないとダメな人が次期首相になっちゃうかも知れないんだぜ

550日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:14:54 ID:T24dksGl
>>538
森本さんに弟子入りする安倍さんを幻視したw
551日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:16:04 ID:tI87Cnqe
代行職を置いておきますから、心配要りませんよ。
念の為、以下ゼロ魔、トヨタネタ自重w
552日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:21:40 ID:qtycyu3Q
シエスタって(ry
553日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:38:10 ID:BWvQkO0y
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%BF_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
554日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:49:23 ID:cnaFD7SI
アメバブスレでの拾い物
438 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/22(月) 11:34:42
ちょっと場所や業種はいえないんだけれども
既に今年から末期的だった私の取引先の中国現地工場。
最低賃金や保険料負担、物価の上昇に伴う工賃の高騰。
品質の向上の努力もせず納期を守らない労働者の我侭を守り、
作業効率化や原価管理は徹底せずに退勤の際には集団窃盗。
おまけに地元役人は収賄を求め工場長は労働者を抱きこみ
会社の乗っ取りを図るは労働組合だのストライキで混乱。
今日工場に取引先の工場責任者が出社したら工場はもぬけの殻。
その日本の取引先が現地工場に持ち込んだ工作機器すらないそうだ。
どうやら土日のうちに綺麗さっぱり現地従業員ぐるみで運び出したらしい。
その工場で生産していた部品の在庫はあるからまだ良いけど
来年春以降はどうすりゃいいのよ?上になんて説明するか考え中。
まあ元々こんな自己中ばかりの国で商売なんか成立する訳がないものな。
荷物をまとめて年内に日本に帰ろう・・・orz
555日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 14:51:50 ID:hiDkz1X4
ttp://online.wsj.com/article/SB122988679995424611.html
The China Growth Fantasy By YASHENG HUANG

WSJに寄稿されたコメンタリーで、筆者は MIT Sloan School of Managementの教
授、国際経済の専門家。ここでは、今年前半に盛んに言われていた「デカップリ
ング・セオリー」を槍玉に挙げている。それはゴールドマン・サックスのいう
「中国のGDP成長率が続けば2035年に中国経済が米国経済を追い抜く」という
のと同じくらいの、小学生レベルの(=単純な直線補完による未来予測)のインテ
リジェンスだと容赦の無い批判。デカップリング・セオリーのどこが根本的に間
違っているかというと中国のGDPの高い数字 (の表面)を見て、その内容を見
ていないからだ、という。中国のGDPは高い成長でも中国国民の世帯所得の成
長率はGDPよりも低い(過去20年、特に地方では国のGDP成長率の半分)こ
れは経済成長が国民の所得と消費を成長させていないことを意味していて、それ
は製造業の成長の結果が国内市場ではなく輸出に向けられていることを意味し、
そのために中国経済は成長によりますます外需に依存せざるをえないことを意味
する(=デカップリン・グセオリーの根本的な認識誤り)

中国の経済成長はまた、政府などによる大変積極的な投資(固定資産投資の45%
が政府支出)に依存しているが、それらの投資は歴史的に都市の建設やインフラ
への投資が主体であり個人消費を伸ばす方向に向かっていない。中国の工場の生
み出す製品の消費は米国などの先進国に頼る構造(=国内消費がアンバランスに
弱い)であるために米国経済の減速の影響は中国にとってたいへん深刻である
が、それは従来の経済政策のつけをはらわされている(過度の米国消費への依存)
ようなものである云々。


556日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 15:17:18 ID:rk4g+jN/
>>552
ゼロの使い魔?
557日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:01:23 ID:UQgLnx3b
「核の傘」迫る佐藤首相=ジョンソン大統領「保証する」−中国核実験後・外交文書
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200812/2008122200002&rel=j&g=soc

外務省、空気読んでんじゃんww

>>521
答え出てる?
軍事も
>通商路の支配と、海運業の利益

>今回の金融恐慌で、状況がどう変わるのかっつー議論は、無意味でない気はします。
>一年前とは状況が違うっつー考え方に、理が無いとは思いませんが。
558日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:14:37 ID:hjgohnwT
>>557
空気読んでますねw
で、これまた雑誌でアーミテージと谷内が、空気読みすぎを投げ込んできました。
そーとー、wktkです。
559日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:20:59 ID:f7R8ZzIB
「核武装論議騒動」のときにライスさんがすっ飛んできたのは、逆にこっちが驚いたなー。
560日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:29:33 ID:TcWxQA2+
>>559
だよねー
「議論するかしないか」の議論だったし
561日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:29:51 ID:UQgLnx3b
ライス過激発言→ラプたん沖縄再配備→  そろそろなのか?
562日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:30:11 ID:hsJ88zR/
ソウル地下、謎の白骨14体 朝鮮戦争か日本支配下か
2008年12月22日12時22分

 【ソウル=牧野愛博】ソウル市中心部にある建設工事現場の地下から先月28日、
14人分の白骨が見つかった。韓国国防省などが21日、明らかにした。いずれも身元がはっきりせず、
「朝鮮戦争の犠牲者」「日本による植民地時代の遺体」などの諸説が飛び交っている。

 白骨は、地下5メートルにある空間に折り重なるようにして見つかった。
骨の形状から、幼児から50代ぐらいまでの男女の遺体とみられる。

 当初、空間が防空壕とも推測できることから、朝鮮戦争で犠牲になった軍人か民間人ではないか、
との指摘が関係者から出た。ただ国防省によると、軍服や普段着、弾薬などは一切見つかっていないという。

 現場付近には日本の植民地時代、ソウル大学の前身の京城帝国大学医学部があった。
このため「当時の医大生が、解剖用に使った遺体を廃棄したのではないか」との見方も出ている。

http://www.asahi.com/international/update/1222/TKY200812220069.html
563日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:30:47 ID:6AsOFoxN
>>559
それだけ米のいわゆる親中派の連中が、日本の防衛意識の高まりを恐れてるって事だよな
564日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:35:46 ID:UQgLnx3b
>>558
>これまた雑誌でアーミテージと谷内

どんなこと? 簡単でいいので
565日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:37:57 ID:f7R8ZzIB
>>560
IAEAの予算の1/3が「日本監視」に使われてるんだっけ課?
まあ、空母6隻で奇襲攻撃かけてくるわ、原爆2発で死なないわ、戦後も枢軸国で唯一宇宙開発を独自ににやるわ、
半端じゃないな日本。こんな国が核武装するんじゃ怖いわ。見張りたくもなる。
566日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:39:11 ID:tI87Cnqe
対米カードとしては、実に素晴らしいですね。
「議論するぞ!」が脅し文句なんて…
567日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:42:58 ID:b5l9ppiq
核を作っちゃいけないなら核以上のものつくっていい?みたいなやり取りの詳細誰か知ってる?
568日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:43:34 ID:2huYpe1L
>>566
いい加減にしないと、話し合うぞ。
ですか。
569日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:44:13 ID:hjgohnwT
>>564
アーミテージは「六者協議はアジア安保の枠組みにならない」「インド洋上の協力を日米印で」
谷内はぶっちゃけて書くと「自由と繁栄の弧にのれ」「中国と付き合いたきゃ、日本を間に入れろ」「東アジアの外交なめんなよ」

要約しすぎなんで、そのうちにうpる?
あんま売ってない雑誌だし、Web版がFACTAみたいに出ないから。
570日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:44:48 ID:XZWbNGR3
与党は所詮わが党の後追いだ!
ここはやはりスピードのあるわが党に政権交代を!


ですねわかります。
571日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:45:56 ID:7XJcEhvd
>>568
冗談が冗談でなくなった状況とはまさにこのこと。
572日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:49:54 ID:zcXqZxYF
>>571
委員会のおばちゃんの言い分とはまた違った形ではあるけどなw
573日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:53:09 ID:Vv5sGy5F
>>568
話し合いって本当に脅しになるんだね…
笑って済まなかった確か野党の人
574日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 16:54:16 ID:UQgLnx3b
>>569
ありがと 両者とも言いそうなことだねw

>要約しすぎなんで、そのうちにうpる?
だいじょうぶ 面倒いだろうしそこまで望めません
575日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 17:00:38 ID:MwZrzNnJ
チラッとテレビ見て思ったけど、なんか核関係についてマスコミは警戒してるようだな。
TBSで唐突に非核3原則とノーベル賞をやってたわ。
576日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 17:12:26 ID:JvWlylAS
なんでノーベル賞。
577日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 17:14:55 ID:yKfBQSoi
A作がとったからだろ >ノーベルピンフ賞
578日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 17:16:21 ID:tI87Cnqe
ダイナマイトピンフ賞を受賞した政治家を列挙するのも躊躇われます。
579日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 17:41:43 ID:zZtBuyV4
>>562
日帝時代のものなら、むしろ引き上げ直前の日本人の遺体の可能性の方が高いのでは…
580日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:17:18 ID:rnZRIsYA
>>562
どうみても、建国〜朝鮮戦争期の赤狩り白色テロルの犠牲者か、
朝鮮人民軍の虐殺です。

本当にありがとうございました。
581日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:42:03 ID:f7odjHCg
おばちゃん『いい加減にしないと、話し合うぞ!』
凵E(酒)・ゲル『いい加減にしないと、話し合うぞ!』

うーん、話し合いってホントは怖いんだなー。
582日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:45:47 ID:3ZmriHDB
本当は怖い平和憲法
583日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:48:20 ID:j07XwOHI
戦争でなければ虐殺もOK
584日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:52:22 ID:KCe+QOVa
>>562>>579
服も見つかっていないということは、
半島からの引き上げ途中の日本人が襲われ殺され
荷物からなにから一切合財身包みはがされて…
585日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 18:53:17 ID:KCe+QOVa
>>581
ゲルの「話し合いましょう」は
核とか一切関係ない話題でも
普通に武器。
586日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:03:40 ID:yOWG42jd
ゲルの武器は「解りやすく説明しましょう」だろ。
すかす、昼行灯やるなあ 民間人の皮被った太郎のワシントンリアイソンかよ
587日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:05:36 ID:OzUAOPJ3
なんかアレな人がまたなんかやろうとしてるらしいので彼らといろいろあった論客さんから
一言ほしいところ

【ネット】昨年に続き今年も「クリスマスは諸事情により中止になりました」…初音ミクが歌う替え歌がニコ動などで人気、抗議のデモも計画
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229870048/
588日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:07:49 ID:BWvQkO0y
やってしまった、後悔はしていないw

ルルの場合「ではわかりやすくお話しましょう。我を認めよ!」
麻生の場合「ではわかりやすくお話しましょう。皮肉ってわかっているか?」
ゲルの場合「ではわかりやすくお話しましょう。これはですねー・・・(略、以下8時間ほど」
589日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:10:34 ID:1mo9s1fJ
坂本龍一「マズいな、日本に核武装させる口実を与えてしまった……」
ゲル「よろしていですか、坂本さん。そもそも核武装と言うのは(ry」

この二人の対論が見てみたかったりするw
590日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:11:13 ID:V8VYuRN8
>>588
ルルって誰?
591日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:13:40 ID:ZExter9M
>>501
あそこは動物か科学ネタしか価値が無い。
>>527
「人間は人間を信じる」って言葉が浮かんだ。俺も安倍さんの言葉を信じたい。
>>539
活き活きというより、フリーダムという言葉が相応しいw>森元さん
>>585
「最終鬼畜討論兵器」の称号を送りたいw>ゲル
592日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:15:06 ID:+C3SgPyF
ギアス厨自重しろってとこだな
593日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:27:33 ID:ccNB113l
>>591
では私からは汎用人型舌戦兵器の称号をw
594日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:29:10 ID:prvO90L7
そろそろ闇鍋へ
595日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 19:52:33 ID:BWvQkO0y
>>590
架空の人物です、このネタの大本です
596♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 20:01:18 ID:K6JaNkOu
>>587
3の画像に吹いた
597♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 20:14:28 ID:K6JaNkOu
ドバイにも金融危機の影…止まったクレーン・解雇の波
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081221-OYT1T00714.htm?from=main1

ロシア:ウラジオで「関税」抗議集会 報道陣も一時拘束
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20081222k0000m030092000c.html

橋本外務副大臣がイラク訪問、マリキ首相と会談
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081221AT3S2101B21122008.html

【外交文書公開】今回公開された主な外交文書 2008.12.22 00:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081222/plc0812220051007-n1.htm

生活、地方など5分野指示=重点化枠の配分で−首相
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000066-jij-pol

麻生首相、来月訪韓の方向
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081222-OYT1T00443.htm

予算原案内示に当たっての総理コメント 平成20年12月20日
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2008/12/20comment.html

月例経済報告等に関する関係閣僚会議
ttp://www.kantei.go.jp/jp/asophoto/2008/12/22geturei.html
月例経済報告関係資料
ttp://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/1222getsurei/main.pdf
598日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 20:29:59 ID:cQ1gdpRM
>>587

連中・・・ヤシ教教祖と魔王にあんだけ手痛い目見たのにまだ懲りないのかよ。
furukatuも軍板での論客として留まっていれば、尊敬された存在でいたものを。
599日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 20:32:57 ID:DCSCO8Os
>>585
「まず話し合いというのは、読んで字のごとく『話』を互いに『し合う』ことであります
 そしてその話というのはですね、単なる雑談ではございません
 とあるテーマや目的に対し、各自がどのようなスタンスであり、またどのような方法をとろうとしているか
 あるいはどのような点を以ってして達成とみなすか
 こういうことが、それぞれに違うわけでございます
 ですから、まず最初においてこの点を明らかにせねば、話し合いのテーブルにさえ着く事ができないわけでございます
 よって私どもはもちろんのこと、そちらにおいてもまず、全体としての一定の方針や理念を掲げていただきたい
 これなくして、話し合いというのは不可能でございます
 ですから話し合いというものをするにあたりまして、何より最初に行うべき事は(略)」

こんな感じ?
600日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 20:33:50 ID:Tukme+KS
>>569
なんて雑誌ですか?
601日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 20:37:57 ID:Tukme+KS
>>597
そういやこの前まで国民一人当たりのGDP世界一だったルクセンブルクとか今どんな感じなんですかね?
やっぱアイスランドと同じ目に?
602日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 20:59:24 ID:aIVELvkh
新生銀行:通期赤字に転落の可能性も、八城社長「負の遺産一掃」を強調

先月社長に復帰した新生銀行の八城政基社長(79)は22日、ブルームバーグ・ニュースの
インタビューに応じ、2009年3月期の業績について、最終赤字に転落する可能性もあるとの
見通しを示唆した。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aiW2VEeQlYj4&refer=jp_news_index
603名無し猫又友の会 ◆d/Ss304xco :2008/12/22(月) 21:01:05 ID:q9gAUVLi
>>597
>ドバイにも金融危機の影…止まったクレーン・解雇の波
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081221-OYT1T00714.htm?from=main1

現代のバベルの塔も途中で崩れるのか…?
まさにバブルの塔w
604♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 21:01:50 ID:K6JaNkOu
双日:エジプトで原油・ガス田発見−来年早々に生産、日量7600バレル
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aDwhadyLTZS0&refer=jp_commodity
605日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:32:01 ID:VieMe2gl
>>599
かつての親分、橋竜仕込みのねちっこいトークか…。

あの人も物言いはネチネチしてたが見てくれがそこそこダンディだから
様になってたが、とっつぁん坊やのゲルがやると精神兵器以外の
なにものでもないな。
606日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:33:27 ID:i9vgoJO8
607日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:34:41 ID:sYDsNsYD
今日、ケータイのニュース(朝日)で2007年の日本のODA拠出額は
国民総所得における割合が0.1%で先進国でワースト1位!。とやっていた。
帰宅してから調べると、金額は7800億円でこれは世界5位の金額だと判明。
これは金額で見るのがおかしいのか、朝日の報道の仕方がおかしいのか、
どっちなの?
608日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:37:23 ID:aX4Aq0Kb
>>607
実額と割合じゃ同じ土俵で比べて無いよ・・・
609日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:37:44 ID:rnZRIsYA
>>606
URLの中の人の『放し飼い』が中断しますた。
610♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 21:37:46 ID:K6JaNkOu
アフガン米軍、09年夏まで2−3万人増派 オバマ氏最終判断へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081222AT2M2100P21122008.html
611日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:39:11 ID:lJmQR/MH
民主の解散要求決議案に3野党異論、呼びかけ応じず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000574-san-pol

なんだかなあ…
612日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:40:41 ID:ccNB113l
>>607
それ読んだ第一感。日本のGNIどんだけ〜
613日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:41:07 ID:MY1xxiLe
>>611
応じてたらひいてたわ
614日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 21:51:35 ID:5raOd4PW
>>607
ODAを国民総所得における割合でやるなら防衛費も同じ土俵で比較しなきゃダメだよね。
ぜひ他国並みの比率に…w
615♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 21:54:53 ID:K6JaNkOu
>>614
MHI歓喜w
616日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:01:32 ID:bqUwby9j
>>614-615
「雇用対策」と銘打って、自衛官の定数拡大と予算の増加をやるかw
国民もマスゴミも、「雇用対策」って看板さえあれば、中身を全く精査しないことを
我が党が証明したから、恐らく大丈夫だろうしなw
617日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:02:36 ID:YmSR3ZJC
>>611
民主もがけっぷちなのねーっていうのが実感できるニュウズ
618日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:03:41 ID:8Wyyakri
>>568
ほんと名言だなぁ。

>>603
さて、昔の人は共通の言葉を失いましたが
現代の人は何を失うんでしょうか。
619日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:08:34 ID:ccNB113l
>>618
共通の通貨がやばいです。
620日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:10:20 ID:sYDsNsYD
>>619
その冗談は上手いと思うが全く笑えん。
つーか怖いわ。
621日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:10:37 ID:cQ1gdpRM
>>616

共産、社民、平和団体、マスコミの方々がピラニアの如く食いついてくるから却下。
「軍拡はんた〜い」って。
622日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:12:52 ID:YmSR3ZJC
>>618
昨日終わったサッカーの祭典あたりは来年やばそうですね
623日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:16:18 ID:exYDC9Fv
>>611
何か稲中で前野、井沢、田中が公園の砂場で陣地争いをする回を思い出したわ
前野−田中の交渉で、(恐らく)提示された条件にキレた田中が
「ふざけんな!」って感じでケリ入れて決裂した一コマを連想させるw
624日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:16:58 ID:p4CJUayI
>>621
そこで災害方面特化防衛官として募集ですよ
当然災害は人災も含みますがwww
625日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:22:12 ID:5BxPSd+T
>>611
>しかし民主党は単独でも決議案を提出する方針で、
>社民党などは採決が行われる場合、改めて賛否に関して検討する。

(;゚д゚)・・・ゴクリ
626♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 22:24:15 ID:K6JaNkOu
<北朝鮮>輸入車関税100%に 市民の車所有はほぼ絶望的 12月22日2時33分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000013-mai-int
627♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 22:29:17 ID:K6JaNkOu
  _, ._
( ゚ Д゚) 乗っ取る気満々?


「すべての重要決定に関与」=オバマ氏が約束−バイデン次期米副大統領

 【ワシントン21日時事】バイデン次期米副大統領は21日に放映されたABCテレビのインタビューで、
大統領選挙戦中にオバマ大統領候補(当時)から副大統領候補指名の打診を受けた際、政権の行う
すべての重要決定に関与することを条件に申し出を受け入れたと述べた。
 バイデン氏によると、その際、両氏は3時間半にわたって協議。バイデン氏は「経済でも政治でも外交
でも、重要決定を行う時は常にわたしもその場に立ち会うという約束をしてほしい」と求めたという。
 バイデン氏は「副大統領の役割は、大統領が重要決定を下す際に、最善かつ最も思慮深く、正確で
鋭い助言や提言を行うことだ」と指摘。チェイニー現副大統領に関し、「彼の提言や助言は米国の外交や
国家安全保障にとって健全なものではなかった」と批判し、副大統領オフィスの役割を見直す考えを
示した。(2008/12/22-06:21)

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122200038
628日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:33:10 ID:XZWbNGR3
>>627
バイデンって、ガチガチのユダヤじゃなかったっけ…

日本も在日参政権を認めるとこうなるんだろうなぁ…
629日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:35:05 ID:XZWbNGR3
>>606
豚箱のメリークリスマスおめでとう(棒
630日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:37:51 ID:aX4Aq0Kb
24で黒人の大統領を暗殺しようとした副大統領のイメージが・・・
631日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:38:20 ID:5PA563pm
>>628
ユダヤかどうか知らないが、アメリカ国籍もってるんじゃないか?
在日参政権と関係ない気がするが。
632日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:40:48 ID:xlzVvxNE
日本マンセーなのは嫌いじゃないが、
日本が核武装宣言(内実は無関係に)したらNPT崩壊に直結するということも覚えておこうぜ。
日本の武力だけが問題ではないということを。

そんじょそこらの国家とは重みが違うんだから。



おっと、これも日本マンセーかw
633日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:43:59 ID:goEM9+oC
>>600
月刊WEDGEです。
http://www.wedge.co.jp/

今読んでるけど、アーミテージ氏の論文と谷内氏の論文が見事に重なっていてワロタw

あんまり深く考えずに感想を記します。

谷内氏の論文、オバマ次期大統領に自由と繁栄の孤政策に乗るのか?どうなんだ?って
突きつけてますね。
(同時にブッシュ政権の政策を一部引き継ぐ事気があるのか?と暗に示唆しているような気もする)

あと中国とまともに付き合うためには、日本との協力が必要ですよ、って訴えてます。
これは、西洋と中国の間には深い溝があるんだけど、それをどう認識していますか?
西洋風のガチガチの論理で理解しようとすると痛い目にあいますよ、っての心に隠して物を言っている気が。

いろいろと腹の探り合いをやっているんだな〜ってのが垣間見えて楽しいです。

あと、コレ読んでる間、こないだの蟹さんのロシア話がずっと頭の中に浮かんでましたわ。
日本の持つ「力」を念頭に置いて谷内氏の論文読むと、為政者の考えに近づけそうな…だけどまだまだ届かない。
634日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:44:43 ID:Upd1twYE
>>631
いや628の見解であってるよ。



チェンジしない内閣‥
635日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:49:03 ID:8YZaTr16
気象庁が要求していた、次期気象衛星用予算が、今年度分は満額認められたよう
です。
一時は、予算が付くかどうか危ぶまれていたが、これで一安心かしら。

静止地球環境観測衛星の整備 77億円が認められる
http://www.jma.go.jp/jma/press/0812/22d/21yosan2ji081222.pdf
636♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 22:54:18 ID:K6JaNkOu
トヨタ、通期で初の営業赤字 09年3月期大幅下方修正

トヨタ自動車は22日、09年3月期の連結業績予想を大幅に再下方修正し、
通期の営業損益が1500億円の赤字になるとの見通しを発表した。前期は
2兆2703億円の黒字だった。
http://www.asahi.com/business/update/1222/NGY200812220016.html
637日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 22:56:40 ID:XZWbNGR3
>>633
アーミテージって、boots on the groundでおなじみの知日派でしたよね。
そういうタイミングなんだろうか。

>>631
×ユダヤ
○イスラエルシンパ
つーことらしいです。
638日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:00:20 ID:QzpU4o8J
>>634
ちなみにユダヤが完全にアメリカを支配したら、今以上にどうなるんだ。
とりあえず南米で戦争ですかね?
639日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:01:19 ID:1mo9s1fJ
11時からベトナム・ソンミ事件の特集(BS−1)
過去の戦争犯罪の検証を行うことは真実の追究としてどんどん行うべきだけど
東側勢力の戦争犯罪は絶対に追及されないな
640日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:04:19 ID:bX1GAh1q
>>636
これさ、話題みたいだけど
円高で、日本車3割高くなってるの?
団塊の親父が円高のせいで日本車3割高くなってるから、アメリカで売れないとか言ってて
アメリカ向けって、トヨタなんか、現地工場があるし、ドル建てで工場まわしてるんだから
値段高くなるわけ?現地工場からなら、値段上下に円高かんけーねーじゃんってったら、
お前は物を知らないとか怒られたんだけどなんか、納得できん。
俺が間違ってる?

で、もしホントに3割高くなってるなら、現地工場って、組み立てオンリ?
641日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:06:10 ID:JvWlylAS
円高で日本企業も大変なんだよ__。
642日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:14:38 ID:ccNB113l
>>640
あなたが正しい。
一部部品は日本で作っているものもあるだろうけど、全体の価格に占める割合なんてたかが知れてる。
いまアメリカで自動車販売が落ち込んでいるのは、サブプライムはじけた関係で車のローン組むのが
難しくなっているから。たとえば、ローン組んで買った住宅の値上がり分で別のローン組むとかは完全に
不可能になったし、銀行が自己資本確保しようと新規貸し出しにはすごく厳しくなっている。そもそも、
実体経済がおかしくなっているから個人の信用力も全体に落ちているし。

でも、値上がりのせいじゃない。もし円高による値上がりが不振の原因だとしたら、トヨタ以上にビッグ3
の車が売れなくなっている理由が説明できない。
643日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:17:26 ID:MUx5iESJ
>>611
まあ普通そうだわな。民主の凶行への協力は、長い目で見たら確実に不利になる。
今まで与野党隔てなく守ってきた国会のルールやマナーを片っ端から破っているのだから。

民「おい、あの女と一回やりたいんだよ。お前も協力しろよ。」
社「何をしろと?」
民「今あいつ弱ってるからさ、隙をついて部屋に連れ込むのよ」
共「そんなのできるの?」
民「俺達が一緒にやりゃ女の一人容易いことさ」
国「でも、それは倫理的に問題あるんじゃないか?」
民「うまく行けばお前にもやらせるからさ。いい話だろ。協力しろよ」
社・共・民「・・・やだ。お前とは仲悪くないけど、そんなことできない。」

↑例えるとこんな感じか
644日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:20:01 ID:JvWlylAS
怖い先輩たちが「マジ、っぱねぇ」とか言ってるとこへ、
呑気にスキップで通りかかる下級生を想像してみた。
645日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:21:21 ID:57kpHuR0
>>643
例えが的確すぎて逆に怖いわ!w
646日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:22:30 ID:QZHKbORP
>>643
>まあ普通そうだわな。民主の凶行への協力は、長い目で見たら確実に不利になる。

先を見る力?があるんですね
647日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:23:35 ID:ccNB113l
>>643
上からの流れだと、最後の社共民は社共国と書いた方がいいんじゃ?
648日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:26:40 ID:3hzHsArx
>>643
何故だろう?
共産君から童貞臭がするのはw
649日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:29:48 ID:WRgc+5CD
>>640
アメリカで作ってたら円高関係ないはずだよね。
アメリカで車が売れないのは、アメリカの消費が冷え込んでるだけではないかと思っている。
650日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:33:33 ID:a2aBY45W
>>640
痛みわけかな
>>642もあってるけど、トヨタの場合北米の現地生産率は55%ぐらいだったはず

赤字をだしたのは別の意味合い
正社員を解雇する可能性あり
651日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:33:34 ID:HZ21kMm5
>>648
政権童貞だっけ?
652♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 23:35:07 ID:K6JaNkOu
アメリカ様「おい鳩山、民主党が政権とって調子に乗ってたら、マジで反米とみなすからな」 ポッポ「・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229951818/
【民主党】各国外交団が接触攻勢 政権交代視野に「値踏み」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229955274/

>関係者によると、ナイ氏が「オバマ次期政権下で(日本の)民主党が安全保障政策で
>インド洋での給油活動をやめ、日米地位協定や普天間飛行場の移転問題も見直しに
>動いたら反米と受け止める」とクギを刺す場面もあったという。
653日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:38:41 ID:P4atl9B9


「オバマ次期政権下で、(日本の)民主党が安全保障政策で
インド洋での給油活動をやめ、日米地位協定や普天間飛行場の
移転問題も見直しに動いたら反米と受け止める」

          by 米国のジョセフ・ナイ元国防次官補


アメリカ様「おい鳩山、民主党が政権とって調子に乗ってたら、マジで反米とみなすからな」 ポッポ「・・・」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1229951818/
【民主党】各国外交団が接触攻勢 政権交代視野に「値踏み」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229955274/
654日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:39:39 ID:P4atl9B9
あ、被ったスマン
655日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:40:03 ID:bX1GAh1q
>>642
>>649
>>650
どうもです
んー、やっぱ、3割高いとか、どっかのマスゴミの大げさな話まんま受けウリですよねー。
日本で作ったもの輸出なら、それくらいになるけど、現地工場がある会社は、そんな高く
なるはずがない、円高で苦しいってのは、理由3割くらいですかねー。

オヤジにどなられてムカついてたけど、ちょっとスッキリしますタw
656はとやーま:2008/12/22(月) 23:40:42 ID:p3B/yxst
ア、ア、ア、アメリカ様、アフガニースタンへ陸軍送りますです、はい。
657日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:42:09 ID:xlzVvxNE
>>656
マジかんべん。
貴重な自衛官の命を浪費したくない。

658日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:43:01 ID:LQn4GgWu
宗主国を中国にしたい日本民主党的には
釘を刺された、とは思わず
反米路線のまま邁進して行くんだろーな
まさに蛙の面に何とやら、だ
659日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:44:46 ID:QZHKbORP
みなす って、実際そうじゃん
自民は親米として
磁石で言うと+極が自民、−極が民主
660日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:45:05 ID:5zOYqg6l
「ジョセフのだんな、ミンスの支援団体はジョージワシントンの
配備も反対してるし、思いやり予算もやめろって言ってますぜ」

661小浜:2008/12/22(月) 23:45:08 ID:p3B/yxst
Who is next KAKUEI? Ozawa?
662日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:46:13 ID:JvWlylAS
つか、納得できる目的を明確に示してもらえんと、
給油支援は何とかなっても、アフガン派遣は難しい、
と思う。

つか、無理。
663日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:48:44 ID:Sl5X98KM
>>640
一部の原因として円高もあるよ。
現地で作る=数が見込める車種だから、レクサス(一部安物除く)やランクル、逆にヤリスなどのコンパクトは
現地で作らずに輸出している。
一時、強烈に下落したトヨタの北米販売が持ち直し、他社に比べて一見、状況が良さそうな数字が出ているけれど、
これは北米で、0%長期ローンキャンペーンをほとんどの車種に適用したのが大きい。
ただし、一時的に数字は稼げてもこれは自分で自分の首を絞めていく。
664日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:49:02 ID:QzpU4o8J
>>653
スタンド使いそうww
665日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:49:49 ID:5PA563pm
>>637
バイデンがアメリカ人じゃないのかと誤解してしまいました。

>>653
日本民主党に接触した各国外交団の感想を知りたいところです。
ぼろが出てなければいいですが。

ぼろが出ても日本のメディアは報道しないので、国内的には大丈夫ですよね。
666♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/22(月) 23:54:02 ID:K6JaNkOu
トルコ公営テレビ、元旦からクルド語放送を開始
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2552205/3631135
>【12月22日 AFP】
>トルコで1990年代初めまで禁止されていたクルド語によるテレビ放送が、1月1日から公営チャンネルで始まる。
>反体制色の濃いクルド人社会との関係修復を目指しているトルコ政府にとって画期的な事業となる。

>クルド語番組は、国営トルコ・ラジオ・テレビ放送(TRT)の「チャンネル6(Channel Six)」で、24時間放送される。
>TRTのイブラヒム・シャヒン ディレクターは「国家イデオロギーの押しつけを排し、包括的な情報番組を提供する」と述べた。
>まだ準備段階で内容は公表されていないが、当初はトルコ在住のクルド人の多くが使用するクルマンチュ語の放送から開始するという。

>公営のTRTによるクルド語放送と、海外に拠点を置くほかのクルド語放送局は激しい視聴者獲得競争を繰り広げるだろう。
>海外からのクルド語放送は、トルコ南東部を中心とした視聴者にしっかりと浸透している。
>トルコ南東部は貧困地帯だが衛星放送受信用のアンテナはすでにこの地方の風景に溶け込んでいる。

>トルコ当局の狙いの一つは、デンマークの放送拠点から反政府的な戦闘的メッセージを送るRoj TVの影響力をそぐことだ。
>トルコのクルド人社会におけるRoj TVの人気は高いが、トルコ政府はデンマーク政府に対し、
>Roj TVはクルド人独立国家樹立を目指す武装組織「クルド労働者党(PKK)」の宣伝放送だと繰り返し抗議をしている。
667日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:54:06 ID:LQn4GgWu
>>665
あまりにもトンチンカンな事をした場合
外電経由で日本にも広まる、とゆー事は考えないんだろうな、当人は
668日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:55:59 ID:BA5eDIvy
>>665
>日本民主党に接触した各国外交団の感想を知りたいところです。
うわ是非みたい・・・
669日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:57:06 ID:zcXqZxYF
>>653
仮に政党取ったら取ったでなびくんだろうなぁ
んで旧社民の後を追うのが目に見えるようだ
つか大変なときだから変なことされても困るが
670日出づる処の名無し:2008/12/22(月) 23:59:59 ID:aOR614dx
>>646
民主党以外の野党は基本的には野党としてこれからも生きていく気だからねえ。

与党案を自分たちの望む方向に少し軌道修正させれば勝利なのに、与党に
バカだと思われて自分たちの言い分を無視される方向に行くなんてアホらしい。

伝家の宝刀である「内閣不信任決議案」が出せないから模造刀の「解散要求決議案」
を出そうだなんて、頭悪いにもほどがある。
671日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:00:15 ID:XZWbNGR3
>>651
これを貼れと言われた気がした。

                    /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( /   _ハ__
                   /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ
                    /: : ´: /     `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人
                   ,゙: . :l : . /          `丶ミ、(∧  ヽ二ノ |〔
                   l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_         _,, ..ム∧    |ノV
                   !: : :|/  、ァぅ‐`、ヾ      '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ
                  ゙,:l :.{  _メ_ノrッc}`      '{_ノッ゙vド くこヒ/
                  ヾ :.!  ヽ辷ン       ヽこ:シ´  !::〃  動かせ日本!共産党
                   f⌒ハ   ~  ̄´   !   ` ̄ `   ハ⌒i
                  / (.. ',       r===┐        ,゙..) \
                  {! \t‐',       |´    |      た ノ }}
                  ヾ;、_マ ヽ     ヽ、__ ノ     メ、__ ノ'
          ,. -─- 、  r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、          .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ
        ,.-''"´ ̄>-、)  |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . .   〔 .}
       /    /   〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈
     /    /    /  ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、
     !        ´   / }√´    ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、    \
   __ヽ             / /_{ 

 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください。
 【用法】 政権へのご使用はおやめください。
 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください。
672日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:02:02 ID:7N+gGBQO
>>667
どんな外電も我が党愛溢れるマスゴミ翻訳フィルターを通せば大丈夫です。
673日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:03:29 ID:B64lVitY
>>671
前から思ってたが、なんで真紅(アカ)じゃないんだろうw
674日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:05:14 ID:zNZROhSZ
>>672
外電から直で情報取るような
「渡辺夫人」達には通用しそうもないがね
675日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:06:52 ID:GAUi+c5u
>>665

確か福田さんの時のインド洋給油を小沢が政局でぶっ潰した時、海外メディア総スカンだったんだが・・・
676日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:07:19 ID:xLlUv/A4
>>673
やっぱり頭のいいアホの子じゃないと共産党っぽくないからじゃない?
677日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:09:03 ID:kP48x2Vt
>>655
せがれに間違いを指摘されるとつい怒鳴っちまうのが父親。
あんたが寝た後で「あいつも言うようになったな」と、ウイスキーのグラスをひとり傾けるのさ。
678日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:17:22 ID:JsQX6QaD
>>677
そんないいもんじゃねーす
酔っ払って、くだまきたいだけだもん。
麻生タタキのニュース見たら、地元に来たら石ぶつけてやるってさー
(安倍でも小泉でも同じこと言ってた)
実際やってみればよかったのに、こないだ隣町に来たんだから。
したら、石投げゲームがvipで作られたでしょうよw

すんませんね、居酒屋の愚痴になっちゃった。
なめすノシ
679日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 00:39:25 ID:PUFjThrp
>>664
すまんじょじょねたとは
680日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:21:55 ID:/XtA6+VH
>>676
このスレで言うのもなんだが、少なくとも共産党には共産党なりの正義や矜持があると思う。
まあ、主にシイに感じるものだが、生硬な童貞感というか、夢と希望と自負心があると思う。
そこは尊重したい。だがしかし、否、それゆえ支持する気は微塵も無い。

で、他の夜盗共にはそんな甘酸っぱい青春の思い出のような微笑ましい
面映い印象は欠片ほども感じない。ほんとに腐臭以外に感じられない。
腐臭は与党にも言えるが、まだなんとか喰えるレベルなのでやむを得ず喰う感じ。
681日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:31:37 ID:TnoP+4mc
無菌処理?
682日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:31:51 ID:1bBtetAb
>>646
社民はその辺りは悪くないんじゃないか?はじき出す答えはカオスだけど。
共産は、まぁ信念みたいなもの持ってるからこその反対なのでは。
下手に信念持つほど敵にしても味方にしてもややこしいとは思うが。

>>675
実際、あれはパブリックエネミー扱いされても仕方なかったんじゃね?
683日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:33:04 ID:GmFOQsE2
痛み分け?

収まった話にチョッカイ申し訳ない
しかし
例えば9000ドルだった商品はウハウハ$120円だった頃108万円だった訳だから
そのまま$90円だからって値上げしたとして12000ドル
ツマリ33%値上げになっちゃって自動車産業涙目

こんな暗算レベルを論拠にするのは、石投げとうさんの頭じゃ無いよ
逆にそれじゃ無いと三割値上げなんて話が出てきようが無いよ。
多分他の条件、丸で無視な、しかめっ面な記事なり報道エンターテイメントを丸呑み込みでもしてたんじゃ無いかな

米国産化率分のヘッジは?
日本産分の為替によるコストダウンは?
販売不振時にコスト増を吸収もしないの?
輸送コストの激減については?
7-3でも甘いよ
親父さんの聞かされてた話はソンナコト全部無視じゃなければ成り立たないもん
と思う次第
684日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:34:59 ID:TnoP+4mc
昔、理不尽な経験して、
慎重になってるとか。
685日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:35:05 ID:6m3LfhRi
家族そろって自民シンパ、麻生支持のオレは幸せなんかなぁ…
父親も「任期いっぱいまで引っ張ってできることと全部やれ」って
言ってるような人だし。…さすが学生運動のとき大学の空手部で、
教室封鎖してたサヨ学生どもと素手で乱闘してた人は違うぜ。
686日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:37:50 ID:bgg6zKkJ
>>680
こんな感じ?
自:少し時間の経ち過ぎた肉
共:スジ肉
捨:腐って融けている肉
民:プリオン
687日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:39:00 ID:IM9vGRyP
>>682
そういや「テロ利す党」なる言葉が生まれたりしたっけなあ……
688日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:45:21 ID:eadCqF38
>>635
すこし財務省の中の人の頭もやわらかくなったのかな?
しらせ代艦のときに馬鹿なことやったからなあ
689日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 01:49:50 ID:eadCqF38
>>680
誰かが共産党と評して言う

わさび政党というのが実にぴったり当てはまりますな
刺身とか蕎麦とか食べるときに欠かせないが決して主食になることはない
690日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 02:31:41 ID:m43B5qR5
>>683
だからマスゴミ不要論が出てくるわけね。
691日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 02:45:46 ID:G6XHdhHs
>>673
真紅は総理のシンボルだからじゃね?
692日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 05:05:08 ID:Pvpy/o/X
働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護し過ぎ論が台頭

非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという
 意見が出てきた。非正規社員を切るよりも、たいして働かずに年俸1000万円以上の中高年を
 リストラするほうが費用対効果は大きい、という主張がその一つだ。
 一方、正社員と非正社員の垣根をなくしてフラットにするべきだ、つまり、正社員にも賃下げや
 解雇を認めたらどうか、という意見もある。正社員だから安心、とはいえない時代に突入したらしい。
 ソニー、トヨタ自動車、キヤノンといった世界企業は米国発の金融危機の影響で輸出が減り、
 相次いで数千人規模の解雇を進めている。真っ先に切られるのは派遣社員や期間工といった
 非正規社員だ。
 「非正規社員を切ったって、コストカットの効果はたかが知れています。それよりも、大した
 働きもせずに年1000万円以上をもらっている部長クラスを切るほうが、よっぽど費用対効果が
 ありますよ」と話すのは、人事コンサルティング「Joe's Labo」代表の城繁幸氏だ。
 さらに、正社員と非正規社員の垣根をなくしてフラットにし、正社員にも賃下げ、クビ切りを実施
 するのがいい、というのが持論だ。
 「年齢に応じて支給される『年齢給』を止めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り代える
 べきです。年齢給は日本独特の給与制度で、欧米ではむしろ職務給が当たり前なんです。
 また年齢給のせいで、非正規社員が増えているという現状も無視できません」
 労働者全体に占める非正規の割合が4割を超えたが、このままだとすぐに5〜6割になる、
 と同氏は推測する。
 例えば、35歳の元フリーターを正社員として雇用する場合、能力や経験が年齢に見合うだけ
 ない場合でも、年齢給制度があるとそれなりの給料を支給しなければならないが、非正規社員
 なら仕事量に応じた賃金で雇うことができる。その結果、安く雇えるという理由で非正規社員の
 雇用が増えていった。

 ところが景気が悪くなると簡単に切り、景気が回復して人材が必要となれば非正規で雇う。
 正社員は雇わず、非正社員が増える一方だ。こうした「負のスパイラル」に陥り、従来の
 雇用システムは破綻した、と城氏は見ている。
続く
693日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 05:05:50 ID:Pvpy/o/X
続き

 経済学者で上武大学教授の池田信夫氏も、ブログで「中高年のノンワーキング・リッチ」が
 問題だ、と述べている。
 そして、こんな例を明かしている。最近、NHK地方局の局長になった人物は「死ぬほど退屈」
 している。「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕事と言えば「ライオンズクラブの会合に
 出たり、地元企業とのゴルフコンペに参加したりする」こと。にもかかわらず、彼の年収は
 2000万円近い。

 池田氏は「日本経済の生産性を引き下げて労働需要を減退させ、若年労働者をcrowd out
 (弾き出す)しているのは、こういう年代だ」と強烈に批判する。
 もっとも、賃下げや解雇はそう簡単ではない。大学生に売れている「就活のバカヤロー 
 企業・大学・学生が演じる茶番劇」(光文社新書)の著者、石渡嶺司氏は、「実際に正社員の
 賃下げは難しく、ましてや解雇は逮捕されたとか、よほどの理由がない限りできない」という。

 「労働基準法」で、合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
 その権利を濫用したものとして解雇は無効とする、と定められているからだ。
 「結局、非正規社員や20歳代から30歳代の正社員にしわ寄せが及んでいます。学生の無知に
 つけこんだ『内定取り消し』も同じことです」 
 過剰なまでの「正社員保護」をどうにかしなければいけない時期にきているのかもしれない。
(以上、一部略)

http://www.j-cast.com/m/2008/12/20032296.html
694日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 05:31:15 ID:Y+diOvHH
まずは言い出しっぺから切られないといけませんね。
695日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:09:49 ID:oRYp7+uw
>>692-693
悪いのは正社員じゃなくて不正(してる)社員じゃないか。
まともな社員が制度改正すると一番煽り食らうというのに。
696日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:24:49 ID:tA0Iw7qo
>>692
>「年齢に応じて支給される『年齢給』を止めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り
>代えるべきです。・・・

『職務給』ねえ。
ちょっと前は『能力給』とか言っていなかったっけか、それ。
別の方向で「格差」とやらを助長する気がするなあ。

正社員の賃金を下げ、また正社員の首を切ることを、そんなに簡単に企業に許していいのかね。
今、苦しんでいる人におもねるために、他の誰かを苦境に追い込んでいるだけなんじゃなかろう
かと思う。
そして将来、首を切られる側に回った人々のために、また新しい言葉で今回の発言と逆の主張を
するのでは。
697日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:25:57 ID:eFPwxjPv
>>692
タイトルはあれな感じだが、まとめて読むると、
もう正社員とかやめて、全部非正規雇用にしようぜ、
としか読めないんだが

何を言いたいんだろう? というか何が解決するんだろう?
698日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:39:16 ID:EzETOLC5
>>655
日本で作ったものであっても3割高くはならないですよ。
販売価格=原価じゃありませんから。
ディーラー網を維持する経費、販売店の利益が乗ったのが販売価格ですから、
例え円高によって原価が3割上がった分をそのまま販売価格に転嫁したところで、
せいぜい10〜15%のアップがせいぜいではないでしょうか。

まあそれでも、逆境下では洒落にならないアップですけどねー。
699日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:45:16 ID:EzETOLC5
>>697
城繁幸はまじめに取り合うべきではないのでは…。

正社員の解雇規制については、前スレ?あたりで議論出たよね。
非正規雇用が増えるのは需要に合わせた調整が効かないからであって、解雇に
伴う補償措置を整備して解雇規制を緩和した方が良いのではという話。
700日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 06:55:00 ID:gtEzSSAQ
>>680
自民は腐りかけたとこを切り落とせば食えるが、エロ拓や加藤やらを拾い食いする奴がいるから困る。
701日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 07:24:09 ID:J2rulcOQ
>>611
(民主党が)解散したら政権交代できないじゃないですか


702日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 07:55:27 ID:Z+7akUdV
>>700
やぁ 拾い食いは お腹が痛くなるじゃないですか
703日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 08:06:12 ID:Ud0Yg0p9
>>697
>もう正社員とかやめて、全部非正規雇用にしようぜ、

オランダ中心に、失業率が長年高い西欧で流行している方式。
パート契約でも、例えば週5日働いたら、同一業務の正社員と賃金差は付けては
いけないというルール。
これを、正社員の非正規化とも読めるし、非正規社員の待遇改善とも読める。
例:
地方公務員でも、窓口業務はパート雇用するようになったが、正規の公務員採用
者と同じ窓口に並んでいると、収入は3倍くらいになる。が、これは不公正だ
と言う主張。
704日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 08:42:17 ID:oaVC3i+l
>>700
自民は小泉さんの時からずっと腐っていたところの切り落としをやっていて、大分綺麗になってはきているんだけどな。
腐り落ちた連中が民主に集まっちゃったけど。
705日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 08:44:33 ID:LABpnSVm
>>692 この意見に賛成
日本の正社員解雇する制度は厳しすぎる
大企業は実質的に解雇できないし、
中小は法律無視して解雇しまくり。
「労働基準法を守る企業は競争力がなくて倒産する」とか言われるほど

派遣誕生の経緯
円高不況が始まった頃、労働基準法の抜本改正が議論される
 ↓
もちろんマスコミ・労組の大反対でポシャル
 ↓
じゃあ中国に工場を作ろう!
 ↓
国内工場涙目なのでなんとかしなければ!となる
 ↓
派遣誕生&業種を順次拡大
 ↓
バブルでうやむやに

こんな感じだったと思う、突っ込みよろしく
706日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:02:49 ID:A1cigVm5
>>703
みんな仲良く低賃金て、完全に社会主義だな。
707日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:03:21 ID:Pvpy/o/X
厚生労働省らしい結論。

薬ネット販売 一部の除き禁止

薬のネット販売をめぐって、安全性と利便性のどちらを重視すべきか議論が続いていましたが、厚生労働省は、副作用のリスクが低い薬を除いてネット販売を認めない方針を決めました。
(12月23日 8時10分)

http://k.nhk.jp/knews/t10013182511000.html
708日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:06:49 ID:EzETOLC5
>>707
ちょっとでも副作用があると大叩きするマスコミ&便乗する被害者がいる限り、
妥当な決定ですな。
709日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:16:49 ID:i34DaRrd
>>706
で、労働貴族は労働者が増えて組合費でウハウハ
710日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:40:06 ID:ayiuSI/x
日本には、話し合いの神「ゲル」さまがおられる。
可視化され我々の前においでくださいました。
711日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:50:40 ID:413M+wxf
>>655
全部の車種を現地工場で作ってるわけでもないんで、
どちらもも正しいと思うけど、、、、
(レクサスなどの高級車は日本で作ってるし、高級車は儲けが大きいから
円高の影響大きいとは思う)

ただ、自動車が売れないのはアメリカの自動車会社も同じ。
自動車が売れない、主な理由はこの不況で
アメリカ人が自動車買わなくなったから。
車のローンが組みにくくなってる、というのもあるのかも。

>>650
わざと赤字決算にして
トヨタ赤字!とショックを与えておいて、
大規模なリストラの理由付けにするというのはありそうだね。
712日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 09:59:38 ID:yF3VghlS
職務内容や年齢ではなく、ペニスの大小で給料を決めれば平等になる
女性はおっぱいの大小で決めれば良い
713日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:05:44 ID:YrEr3j67
体重比例給を切望してみる
714日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:06:24 ID:KC73U9Ty
>>707
いい決定だと思うな。
715日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:07:23 ID:Pvpy/o/X
代引き規制をやろうとしてた事自体知らなかった。

代引き規制に「反対」の大合唱
金融庁が犯した“3つのミス”
http://diamond.jp/series/closeup/08_12_27_001/
716日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:15:51 ID:ofnAgvGe
>>707
これで違法なやつらを見分けやすくなるんじゃないかな。
717日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:25:47 ID:bJjKBoBp
これだけ車が売れないと景気が回復期に差し掛かったとき
反動で売れまくる日が来ると思う
718日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:27:43 ID:bMytZ+r/
車が売れまくる日が来るまで待とう
719日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:32:21 ID:fCTu5s+V
代引き規制って何やるの??
720日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:33:32 ID:xLlUv/A4
運用の仕方次第かな。
ステロイドは医師が管理しながら処方しないと生涯皮膚を失う危険がある。でも、重度のアトピーの治療には絶対に
あった方が良い。あるいはH2ブロッカーもやばめの副作用があるけど、胃潰瘍の救世主でもある。ここら辺は常に医
者が状況を診ながら投与する必要がある。ネット販売は論外。まあ今でも(表では)やってないはずだけど。

ただ、どんな薬にも副作用は当然あるから、あまりがちがちに認定すると薬の流通を妨げることになる。痔の薬とかピ
ルとか、対面限定だと買いづらくてかえって問題を大きくしてしまう恐れがあるし。ネット販売そのものはあった方が良い。

危険な薬の認定さえ問題なければ、>>707は妥当なんじゃないかな?ガイドラインは必要だ。
ただ、併用作用どうするのかはちょっと気になるけど。複数の薬をいっぺんに飲むと、別々に飲むのとは桁違いの副作
用が出ることがある。まあ、これまで規制の対象にすると、ネット販売どころか処方箋抜きの薬局販売さえ禁止しないと
いけなくなるか。
721日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:37:26 ID:Pvpy/o/X
詰め合わせ

医薬品の通販、規制強化は是か否か?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000005-cbn-soci

大衆薬のネット販売禁止を―薬害被害者団体など
http://www.excite.co.jp/News/society/20081119/Cabrain_19235.html

>>要望書を提出した14団体は次の通り。
全国薬害被害者団体連絡協議会▽SJS患者会▽医薬品・治療研究会▽医薬ビジランス
センター▽薬害対策弁護士連絡会▽薬害オンブズパースン会議▽全国消費者団体連絡会
▽全国消費者協会連合会▽全国地域婦人団体連絡協議会▽日本消費者連盟
▽日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会▽食の安全・監視市民委員会
▽東京消費者団体連絡センター▽東京都地域婦人団体連盟」
薬害オンブズパーソン会議
http://www.yakugai.gr.jp/index.php
一般用医薬品のインターネット販売の規制を求める要望書
http://homepage1.nifty.com/hkr/yakugai/iyakuhin-hanbai/naikakufu-youbou081117.pdf
722 :2008/12/23(火) 10:39:44 ID:ayiuSI/x
10代のころ、テレビというものが出てきた。
20代でテレビ関連で働きはじめる。
30-50代でテレビ全盛期をすごす。
60代でテレビが衰退しはじめた。定年だ。

良い人生だった。


723日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:46:49 ID:Pvpy/o/X
風邪薬、水虫薬、妊娠検査薬のネット販売規制をユーザーは望んでいない

数年前から、インターネットでの医薬品販売を規制しようという動きがあった。
今年9月、2009年度に完全施行される改正薬事法に向けて、厚生労働省が省令案を公表したが、
これには、薬局・薬店による通信販売、およびインターネット販売について、整腸剤、ビタミン剤
などは認めるが、風邪薬、解熱鎮痛薬、漢方薬、妊娠検査薬、大半の胃薬、水虫薬などは認めない
旨が記載されている。

この報告書を基にした省令が制定されると、すでにインターネットで販売されている医薬品の
多くが、販売されなくなる恐れがある。

Yahoo! などがこれに対し、医薬品のネット販売を継続を求める意見書を提出するなど、
関連業界に大きな波紋を投じている。

インターネットコム株式会社とアイブリッジ株式会社 リサーチプラスが行った「医薬品の
ネット販売」に関する調査によると、ユーザーの多くは、今後ネット販売が規制されるかも
しれない、水虫薬や妊娠検査薬などの第2類に分類される医薬品も、ネットで販売してもいい、
と考えていることがわかった。
続く
724日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:47:41 ID:EzETOLC5
>>720
併用禁忌とか併用注意とか、一般人が添付文書を読み込む訳ないですしね…。
難しいところだと思います。
本当は緩やかなかかりつけ薬局制みたいなことができれば、不要な処方による
財政圧迫の軽減にはなるのでしょうけれども。
725日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:49:08 ID:Pvpy/o/X
続き

調査対象は、全国20代から60代の男女300人。男女比は、男性50.0%、女性50.0%。年齢別では、
20代16.3%、30代38.0%、40代29.7%、50代13.3%、60代2.7%。

全体300人のうち、インターネットでの医薬品を販売する動きがあるのを知っているのは、
46.3%(139人)。
また、インターネットで販売できる医薬品は制限すべきだと思っているのは、全体の
76.0%(228人)だ。

しかし、制限すべきだと思っている228人に対し、インターネットで販売してもいいと思う
医薬品を聞いてみたところ、トップは「水虫薬」(143人)、ついで「妊娠検査薬」(139人)、
「胃薬」(101人)で、今回規制の対象になろうとしている医薬品も、ネットでの販売を許容
していることがわかった。
実質的には、ユーザーの多くは、今回ネット販売が規制されるかもしれない水虫薬や
妊娠検査薬などの第2類に分類される医薬品はネットで販売してもいい、と考えているようだ。
http://japan.internet.com/research/20081215/1.html

Q:インターネットでの医薬品販売を制限する動きがあるのを知っていますか。
“はい46.3% いいえ53.7%”というグラフは
http://japan.internet.com/img2/article/research/081215/12151.gif
Q:インターネットで販売できる医薬品は、制限すべきだと思いますか。
“はい76.0% いいえ24.0%”というグラフは
http://japan.internet.com/img2/article/research/081215/12152.gif
Q:次の医薬品で、インターネットでも販売していいと思うものは、どれですか。
http://japan.internet.com/img2/article/research/081215/12153.gif
726日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 10:53:47 ID:ayiuSI/x
MAIUが、ネット販売禁止反対とか言ってたな。
あいつらダメすぎだわ。
727日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:03:24 ID:X6X+r1LD
>>711

なんといっても体力はあるのだからね、
使いたい派遣社員と使いたくない派遣社員がいたりもあるとおもう
大掃除するにはチャンスなんだろう。
駄目駄目派遣の香師も多いのだよ。
728日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:07:34 ID:O/zDWeYe
ttp://arstechnica.com/news.ars/post/20081222-australian-net-filter-testing-set-will-include-p2p.html
Australian 'Net filter testing set, will include P2P By John Timmer December 22, 2008 - 12:04PM CT
オーストラリア情報相がIPSレベルのフィルターを義務つける規制を考慮中

オーストラリア政府の、通信・ブロードバンド・ディジタル経済(BCDE)担当相であるStephen Conroyが、インタ
ーネットのコンテンツ・フィルタリングをIPSレベルで義務つける計画を推進中で侃々諤々の議論を巻き起こして
いる。計画ではBitTorrentなどのP2Pを規制する狙いが在るといわれる。BCDEではフィルタリングの実地試験を行
う予定であるがオーストラリア最大のIPSは不参加の意思を表明している(ry

この件でオーストラリア政府BCDEの説明のページ
ttp://www.dbcde.gov.au/communications_for_business/industry_development/digital_economy/future_directions_blog/topics/civil_and_confident_society_online/hasnt_the_government_already_undertaken_a_trial_of_the_technical_issues_surrounding_internet_filtering
729日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:08:35 ID:ayiuSI/x
一般に景気悪くなったとき、赤字出してもリストラしても
文句言われにくいからね。んだから、ついでに赤字にする
企業は多いだろう。

そういや、あの5兆円詐欺のアメリカの偉い人だけど、ユダヤ人とのことだ。
記事があった。
730日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:10:01 ID:Pvpy/o/X
イスラエルの関心・オバマの中東対応優先順は?
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_458.html

イスラエルは二つの戦端を開くのか?
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_459.html

ネタヤニフのブラフ・イランの危険は歴史的
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_460.html

エルドアン首相アルメニア虐殺に謝罪意思なし
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/post_93.html

ギュル大統領はアルメニア虐殺問題討議を容認
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_461.html

アッバース議長は外国旅行がお好き
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_462.html

ロシアはイランにS―300ミサイルを供与するのか
http://www.tkfd.or.jp/blog/sasaki/2008/12/no_463.html
731日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:10:30 ID:b0ShEbLd
>>722
テレビをネットにかえりゃ数十年後の未来かもね。
732日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:11:15 ID:O/zDWeYe
>>728 IPS→ISP 失礼
733日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:15:10 ID:ayiuSI/x
>>731
たしかに一部の技術者とかはそうかもしれないが
たいした技術や能力もない人間にとって
テレビの全盛期の経費、裏金、接待は
今後どの業界でもありえないんじゃないかな?
734日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:30:38 ID:xLlUv/A4
Q:次の医薬品で、インターネットでも販売していいと思うものは、どれですか。
http://japan.internet.com/img2/article/research/081215/12153.gif

あほらしい。副作用は用途の問題じゃないというに。質問こう変えたらいいのに。
次のうち、ネット販売していいと思うのはどれですか。
1.単体で命にかかわる副作用があるが、稀に発症する特定の病気に効用のある薬
2.いくつかの組み合わせで命にかかわる副作用があることが分かっているもの
の、稀に発症する特定の病気に効用のある薬
3.単体で命にかかわる副作用があるが、成人病等広く発症する危険のある病気に
効用のある薬
4.いくつかの組み合わせで(以下同3)
5.これまでの服用で、ある程度の副作用があるものの容量用法を間違えない限り生
涯にかかわるほど深刻な副作用は見つかっておらず、まれに発病する特定の病気に
効用のある病気
6.5で広く発病するに変更
7.多くの人が恒常的に使用しているものの、顕著な副作用は見つかっていない薬

7.→6.くらいは認めてもいいと思う。5.はまずい。まれに発症する病気用ってことは、
知見も少ないから。

上で上げたH2ブロッカーは胃薬の一種だけど、たぶんこの質問に答えた101/180はそ
の効用も副作用も情報与えられてないし想定もしていないと思われ。
風邪薬を簡単に考えているのもびっくりだけど、アスピリンだって飲み続けたら適量でも
喘息や腎障害になるんだぞ。正直、解熱剤はのまないと命にかかわる場合かよっぽどの
緊急事態以外は飲むなと言いたいくらいだ。こんな医師の判断基準とまるっきりずれた
アンケートやってどうする?
735日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:33:43 ID:O/zDWeYe
ttp://www.taipeitimes.com/News/editorials/archives/2008/12/23/2003431838
The key reasons why talks with N Korea failed  By Richard Halloran
北朝鮮と米国の対話失敗の主な理由  By リチャード・ハロラン

@北朝鮮は核開発を止める意思が無い。
A6者協議の議長国である中国は北朝鮮に核廃棄の圧力をかける意思が無い。
B米国は北朝鮮が(西欧的論理上)合理性を持つ相手として交渉したが、このやり方は誤り。
C韓国は、その政府の公式の(対北朝鮮の)立場の如何にかかわらず、常に北朝鮮に寛容。
D日本は北朝鮮の核やミサイルの脅威を憂慮するが弱い政府が拉致問題などで束縛され効果的に働けない。
Eロシアはアジア地域にプレゼンスの再展開をねらっているが、その政治的な影響力はまだ駄目。

北朝鮮の核問題の対処はオバマ政権に引き継がれるが、経済危機などでオバマ政権は余裕がなさげで・・
Considering everything with which the new president must cope, such as the economy, energy, immigration,
the environment, Iraq, Afghanistan, India and Pakistan, Russia, relations with the European Community
and NATO, Israel and the Middle East, Canada and Mexico, and finding a new dog for his daughters,
setting aside the North Korean issue might be tempting.
He could tell the North Koreans quietly that they appear not to be interested in negotiating in good
faith. If they change their minds, let him know. Meantime, a threat to US forces, allies, and friends
would be met with a forceful response in time, place, and method of American choosing.
736日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:37:03 ID:xLlUv/A4
ああ、水虫と妊娠検査薬はおっけー。止血薬、化膿止め等も基本問題なし。
ただし妊娠検査薬以外は塗り薬ならの前提で。
とりあえず内服薬はやばい。塗り薬は危険が少ないと思ってておけ。
ステロイドみたいな例外はゴロゴロあるけど。
737日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:39:43 ID:M1+jILPS
通販じゃないと薬を買えないような病人は入院した方がいいと思うの
738日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:45:44 ID:A4o7UQZI
>>702
ロボットの癖に生意気だな
>>715
グレーだからという事でもめてたみたいだけど
自分は通販は全て代引きでやってるから規制されなくて良かったわ
739日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:46:19 ID:+eSXsTIA
>>738
ロボットじゃありませんよ
740日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:47:53 ID:xLlUv/A4
>>737
いや、恥ずかしくて通販じゃないと買いづらい薬ってのもね・・・
それで思いっきり悪化させてから病院来られてもなんというかな、困る。
素人判断で変な処方して何でもない病気を致命的なやつに変えられて
も困るんだけど。

本当言うと、新しい薬使うときは医者に病気のことを、薬剤師に薬のこ
とをちゃんと聞いておいてほしいんだけど、そこまで要求していると仕事
がf(検閲されました
741日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:52:14 ID:yWp9NxXF
>>739
よう アール
742日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:52:59 ID:X+S7BbPN
>>737>>740
『ヒサヤ大黒堂』は半端じゃない量を買わせるそうですね。
743日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 11:59:51 ID:A4o7UQZI
>>735
六者協議のグダグダ加減に国内の核武装論の高まり
そして佐藤栄作と非核三原則を持ち出してのマスコミ&左翼の非核論
さらには沖縄の米軍の動き・・・
なんだかきな臭くなって来ましたね。不謹慎ながらwkwkしている自分がいる

>>739
うるさい、お前なんかロボット3等兵で十分だ
744日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 12:50:06 ID:O/zDWeYe
ttp://online.wsj.com/article/SB122999769691029167.html
Let's Confront North Korea on Human Rights By JAY LEFKOWITZ
The Helsinki process provides a model for Obama.

ブッシュ政権の北朝鮮人権問題特使であるLEFKOWITZがWSJに寄稿しているコメンタリーで、オバマ政権は
北朝鮮問題の対処に当たって人権問題をセントリックにすべきであると論じる。民主党のオーソドックス
なイデオロギーからしても、この戦略はある種の意味が。具体的には、ヘルシンキ・プロセスが参考にな
るだろうという。

Beginning in the mid-1970s, the West and the Eastern Bloc began a long dialogue on security, economic
and human-rights issues. The key to the negotiations that ensued -- known as the Helsinki Process --
was explicit linkage between these three "baskets," with the West insisting on verifiable progress
in each area as a condition of financial aid or international recognition.

As a result, the Soviets were pressed seriously to address human rights. Although progress was slow,
the regime gradually began to crack open and over time a homegrown dissident movement emerged.
The Soviets did not like the linkage, but they acceded to it because they knew it was a condition
precedent to the progress they wanted in the other parts of the dialogue.
745日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 13:38:24 ID:YMu6VkZ9
ナニワ金融道で、淋病で病院を訪れた患者に対し、受付の看護婦が
プーックスクスと笑い出すシーンがあったなぁw
746日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 13:39:02 ID:9sD9Kq3b
かかりつけ薬剤師にネット機能がついてればみんな解決だな
薬関連は全部報告すると
その辺の店で買ったのはケータイのカメラで撮って送ればいい
747日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 13:48:11 ID:IElpi8Oo
>>743
とほほ
748日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:00:37 ID:ayiuSI/x
>>745
つうか、今時の若い子20前後のDQNなんて
複数科診療の開業医に性病の検査に来ても恥ずかしくないみたいです。
3人で来てましたが、待合室で刺激的な会話をしていましたね。
診察後には、おやじ(医者のこと)の目線がエロかったとか愚痴って
ましたが・・・
749日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:25:35 ID:7HK6xtet
>692

一部の特別な例をもって全体に当てはめる、典型的な詭弁論ですね。
750♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 14:37:30 ID:xoAQmq9O
40 名前: 日出づる処の名無し [sage] 投稿日: 2008/12/20(土) 20:22:45 ID:UGsukfME 

民主党は『出会い系サイト』の規制に反対しました。 
少女が自由に売春できる環境を保障します。 

日程第4 インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する 
法律案(内閣提出、衆議院送付) 
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/156/156-0606-v003.htm 
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15605103.htm 
751日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:47:18 ID:1bBtetAb
薬はやっぱり原則として、ネット販売はダメだろうと。
薬出すのがどれほどのリスクがあるか、ってのは
普通に考えれば分かることなんだろうけど、医薬品は
万能な、そして安全なものと勘違いしている人が多い。
752日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:48:19 ID:O/zDWeYe
ttp://online.wsj.com/article/SB122988964288024655.html
Taiwan Tech Firm Forecasts More Gloom
世界最大のコントラクト・マニュファクチャラである台湾のHon Hai Precision Industry Co.
(鴻海精密工業)の会長:「経済減速の酷さは、人々の考えているより3倍くらい悪い」

世界最大の電子機器製品の契約製造業である鴻海精密工業(アップルのiPhones、任天堂のWii、
HPのPCの製造請負などで有名)の会長のコメント:
"The worst has not come yet"
"The problem is three times worse than everybody thinks"
753♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 14:48:20 ID:xoAQmq9O
【麻生首相】「公明党と一緒になって良かったことなどあるかと言う人もきっといる。
         僕も中選挙区の時は公明にやられ正直良い思い出ない」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000130-mai-pol


http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20081222AT3S2202G22122008.html
> 首相は「公明党と一緒だと何もいいことないと思っている方がいると思う。
>私も中選挙区の時、相手が公明党だったからあまりいい思い出がない」としつつ、
>「自公が一緒になって9年間。良かった話は全部忘れて具合の悪い話しか
>言わないのは公平さに欠く」と理解を求めた。
754日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:50:03 ID:ABq/9QaU
>>616
雇用対策のみならず、景気対策とJ隊員不足の解消の一石三鳥になるのに残念でならない。
平和教の奴らをぬっこ(ry
755日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:51:28 ID:YrEr3j67
薬のネット販売、そもそも規制できるもんなの?
海外本社、海外鯖、国内倉庫業者、宅配代引で
迂回されて終わりな気が‥‥。
756日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 14:58:03 ID:3Yp4gKq9
>>755
つ代引き規制。

しかし、当然の事ながら、国って規制ばっかりだよな。
必死に抜け穴をこじ開けていかないと、気が付いたときには国民は身動き取れなくなる。
757♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 15:03:58 ID:xoAQmq9O
|∀・)・・・・・ すごく…正論です…
【単刀直言】森元首相「右往左往するな自民議員」 (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081223/stt0812230018000-n1.htm

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中国から“消える”韓国人 ウォン安が原因 
http://sankei.jp.msn.com/topics/world/10909/wld10909-t.htm

「政府救済も破綻危機」クライスラーを格下げ
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081223/amr0812231132002-n1.htm
> 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は22日、
>米国とカナダの両政府が公的資金の投入による救済を決めた
>米自動車大手クライスラーの格付けを「CCCプラス」から「CC」に格下げしたと発表した。
>「CC」は投機的要素が最も高いとされる。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ロシア上院、大統領任期延長を承認 4年から6年に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081222AT2M2201E22122008.html

最先端対空ミサイル購入で決着か=イラン国会筋発言、ロシアは否定
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2008122200706

グルジア停戦監視団、順次撤退へ 任期延長、ロシア反対
http://www.asahi.com/international/update/1222/TKY200812220314.html

ロシア、ベラルーシとガス価格協議 50%強上げを通告
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081222AT2M2202422122008.html
758♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 15:10:21 ID:xoAQmq9O
|∀・)・・・・・ トルコですがイラクで土木工事です
Turkey bombs Kurdish rebels for second day in Iraq: army
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5gFIwoujT59ilyaC7gpl81kyhxvFA
759日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:10:29 ID:N5HsS/XZ
でも規制しないと問題が表面化した時に対策取らなかった政府が悪いとなるんだよな
760日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:10:29 ID:YIGfTt16
>756みたいのが居るから規制が始まるんだがw
761日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:12:24 ID:LGR05UjX
森元さんってやっぱり人物だよなあ。
762日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:12:31 ID:ayiuSI/x
>>755
規制しとけば不正にネットで薬かってトラブっても、行政が消費者保護する必要ないですから。
まさに自己責任と。

硫化なんちゃらの件とか、一般向けにそういうものをネットで売ると
対応が難しいですね。
763♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 15:19:21 ID:xoAQmq9O
>>759
問題が起こる前に規制する

政府は自由を阻害している!ビジネスチャンスがフンダララ!

規制緩和

問題が起こる

対応しない政府が悪い!

規制強化

不便になった!政府が悪い!

無限ループですなw



764日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:26:09 ID:1bBtetAb
>>757
森さんは中々気概のあるというか何と言うか。

首相の時より活き活きしてるじゃあないかw
765♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 15:27:00 ID:xoAQmq9O
中国製鋼管に相殺関税=最大40%−米国際貿易委

【ワシントン22日時事】米国際貿易委員会(ITC)は22日、
石油・天然ガスのパイプラインに使われる中国製円形溶接鋼管をめぐる
相殺関税調査で「クロ」の最終決定を下した。
ブッシュ大統領が拒否権を発動しなければ、同鋼管の輸入に対する
35.63〜40.05%の上乗せ関税適用が確定する。(2008/12/23-07:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122300079
766日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:32:38 ID:v1lT6Wlw
>>761
ヤオ森は地力あるね。ああいう食えない狸オヤジが揃ってるのが自民の怖さなんだな。
比較すると、ミンスの政治家はひどく幼い。甘やかされて育った子供の集団のようだ。
767日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:43:54 ID:+EepdyAl
>743
「来年の空自の予算は、駆け込み軍拡としか思えない」なんて話もあったり。
F-Xの戦力化が戦争に間に合わないんで、F-15の近代化に予算を集中する、と。
768日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:44:03 ID:9QFek+Kb
みんすの重鎮達も自民のオヤジ上がりの筈だったんだが
769日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:49:45 ID:SCBY2ubw
>>768
主席の他はイマイチだねえ
770日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 15:57:00 ID:2QCmTguF
>>757
ヤオ森がアップを終えたのか…



しかし、小泉路線踏襲の造反組が小泉路線全否定のミンスと合流云々とか
マスメディアの中の人の頭の中身はサッパリわからんw

麻生さんは被害担当艦を敢えて引き受けた気がしないでもないほど、他の
自民党陣営は無傷だし…
771日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:04:56 ID:9QFek+Kb
エロ拓さんは別の意味で被害担当艦を引き受けまくりです
772日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:09:30 ID:1bBtetAb
>>771
勝手に爆撃されているような気もするけどw
773♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 16:11:51 ID:xoAQmq9O
「負債残したまま出国の外国人、身柄引き渡し要求も」、中国政府
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2552235/3631352
774日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:12:41 ID:H1V3sbFW
>>750
404なんだが
775♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 16:21:18 ID:xoAQmq9O
>>774タン
たぶん、&#160;を削れば見れる^^;
コピペミスです。
776♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 16:24:17 ID:xoAQmq9O
ブリヂストン、純利益9割減 今期、タイヤ販売の不振響く
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081222AT1D2208O22122008.html

どこもかしこも厳しいね
777♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 16:31:50 ID:xoAQmq9O
海外ブランド首脳「日本詣で」 営業テコ入れ陣頭指揮
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081223AT1D2207Y22122008.html
778日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:38:31 ID:/lv5gM/X
ひさしぶりにここを訪れたのですが
なにやらスレの趣旨を勘違いされている方
がおるようですね。いま一度
>>2-5 を読んでくださいね

>>66
>>518-519
>>557

うーん、なんだか香ばしいですなぁw
そろそろおっぱじめるつもりでしょうかね・・・
779日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:39:29 ID:3bGNjEWN
>>692

業績が大幅に悪化したときは、公的機関を新設して
正社員の人件費の引き下げ申請をすることが出来るようにしたらいい。

利点
正社員の雇用は守られるが、賃金は大幅にカットできる。
派遣を雇用しなくてもよくなる。
終身雇用制の復活。

欠点
市場から撤退すべき時期に来ているのに、生き延びる可能性。

対策
企業が申請しても、必ず認められることはない。
経営政策の中の雇用・人件費に経営者・組合・新設の機関で協議して決定する。
780778:2008/12/23(火) 16:51:10 ID:/lv5gM/X
おっと失礼

66ではなく
>>65の間違えでした
781日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:54:07 ID:visTE4si
>>767

遅かれ早かれF−15後期型の改修はしておかないといけないので、F−Xが延びた
のを奇貨として進めようというハラじゃないですかねぇ。
何しろ日本の周囲は絶賛軍拡中なのに、日本だけ軍縮中ですから。
782日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:54:09 ID:yP/Aq98q
>>776
ぽっぽ兄弟も大変だなあ
783日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:57:10 ID:X+S7BbPN
>>767
F-15CとかトーネードADVのレンタルで、F15-J改修中の機数減を凌いでくさい。
784日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 16:57:29 ID:gtEzSSAQ
>>770
> 麻生さんは被害担当艦を敢えて引き受けた気がしないでもないほど、他の
> 自民党陣営は無傷だし…

その被害が、汚職なし、下ネタなし、子供のいじめみたいな風評被害のみってのもある意味すごい。
小沢なら確実に汚職ネタで沈んでるよ。
785日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 17:06:26 ID:QwGt4koO
新しい建築基準法も
そんなとこかな

あれは役人と政治家の責任逃れのための改悪だよ

そのせいで、この業界はもう
去年の夏からずーっと不景気

俺の知る限り
政治家の中で唯一この問題を
指摘していたのは麻生だけだった

786日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 17:08:07 ID:QwGt4koO
>>785>>759へのレスです
787日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 17:39:56 ID:kP48x2Vt
これならみられるかな

インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律案 
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g15605103.htm 
(目的) 
  
第一条 この法律は、インターネット異性紹介事業を利用して児童を性交等の相手方となるように誘引する行為等を禁止するとともに、 
児童によるインターネット異性紹介事業の利用を防止するための措置等を定めることにより、 
インターネット異性紹介事業の利用に起因する児童買春その他の犯罪から児童を保護し、 
もって児童の健全な育成に資することを目的とする。 
  
民主党はこれに反対! 
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho2/vote/156/156-0606-v003.htm  

788日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:03:15 ID:N5HsS/XZ
>>787
西川きよしとか数名除いて非与党は反対かよ、何かあるのか?
789日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:07:54 ID:IGYGZIpb
>>783
トーネードはいらんからモスボールしてるトムキャットをよこせw
790日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:13:03 ID:oRYp7+uw
イブニングニュースで、
ピアノが置いてあるような広い部屋でビール飲みながら、
外国人派遣労働者だった人が、「解雇ヒドいでした」とか言ってたんだが。

こういうニュースはどういう意図なんだろな?
1.外国人可哀相!
2.分不相応な要求してる外国人pgr
791日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:15:22 ID:X+S7BbPN
>>789
BAEを手懐ける必要がある。
792日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:17:51 ID:IGYGZIpb
>>791
蛇の目変態機が欲しいのかw
793日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:35:13 ID:Pvpy/o/X
>>790
事実をありのままに報道するのがマスコミの仕事です_

トウ小平氏が見た日本、経済発展の道学ぶ

2008年12月19日、「荊楚網」は北京大学メディア研究者・王錦思(ワン・ジンスー)氏のコラム
「日本がなければ、改革開放は大きく異なっていた」を掲載した。

王氏は歴史問題、尖閣諸島問題など日中両国は多くの対立点を抱えていることを認めながらも、
中国が飛躍的な成長を遂げた改革開放の影に日本が大きな影響を与えたことを指摘した。

1979年、大平正芳元首相は中国を訪問し、経済、教育、文化などの各分野での支援を約束した。
以来、日本は中国にとって最大の援助国となり、その総額は2000億元以上、中国が受け取った
援助額全体の67%を占めている。

さらに2002年までに延べ1万2000人の専門家を中国に派遣、農村開発、環境保護、医療、教育
などの分野で大きな役割を果たした。

日中貿易は年々成長を続け、07年には2366億ドルと9年連続で史上最高額を更新している。
今や中国はアメリカに取って代わり、日本最大の貿易相手国となっている。

1978年、中国国務院副総理であったトウ小平氏は日本を訪問したが、新幹線をはじめとする日本の
近代的な社会に驚き、「何が近代化なのかよくわかった」と洩らしたという。

王氏は「日本の発展の経験を持ち帰りたい」と意気込んだトウ氏の訪日体験がその後、
中国の改革開放に大きく影響したことは疑う余地がないと指摘し、もちろん日本がなくても中国は
改革開放の道を歩んでいただろうが、その道程は現在とは大きく異なったものとなっていただろうと
述べている。(翻訳・編集/KT)

ソース:レコードチャイナ 2008-12-20 17:12:30
http://www.recordchina.co.jp/group/g26879.html
794日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:40:09 ID:ayiuSI/x
>>793
トウは、官僚主義、腐敗防止、三権分立、権力の集中、経済発展などなどを求めた。
彼の構想のうち、かなったのは経済発展だけであった。若干の民主化もあったろうけど
それはネットの普及が大きいだろうし。
795日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:46:42 ID:PfBtti+c
●●●老人まみれで人口動態が崩壊し始めた日本●●●

年寄りが富を食い尽くして国は崩壊する
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2010.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2020.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2030.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2040.gif
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/2050.gif

◆ 人口問題の基礎知識
日本の人口は、2004年の1億2779万人をピークに下り坂に入った。
今後、非常に急角度で降下していく。今後、30年から50年の間に
関東一都六県の人口に相当する約4000万人の人口が失われる。
戦時中に比べても圧倒的にひどい。戦時中の人口減少は、140万人で、
これは総人口の2%だった。戦時中は、多くの人が亡くなったが、
生まれる人も多かったわけだ。減る分は、若い人が生まれてこないことに
よって生じている。毎年、労働力人口が70万人減っている。

現在総人口のうち、65歳以上が20%を占めており、5人に1人が老人だ。
これは先進37カ国中、最悪の数字だ。2050年にはこの数字が40%を
超えると思われる。老人も、65歳以上の前期高齢者ヤングオールドと、
75歳以上の後期高齢者オールドオールドに分けられる。
この比率が、現在は、後期高齢者は4割だが、長寿によってどんどん
増えており、10年から30年先には、6割を占める。つまり、全人口の
半分が年寄りで、そのうちの6割が後期高齢者となる。3人に1人が
80歳90歳ということだ。これらは、社会保険庁の外郭団体の社人研が
出している数字であり、ここが出す数字はいい加減なことが多いが、
それでもこれだけの悲惨的な予想値になる。

さらに財政赤字がひどい。社会保障費は、70年代に7兆2600万円
くらいであったのが、ものすごい勢いで増えており、2025年には140兆円
くらいになる。それをどうやって支えるのかという課題がある。
796日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 18:48:00 ID:mY7tzmHJ
>>788
マルチに手を出す政党が、出会い系サイトに手を出してないとは思えないんだが。
さらに裏読みすると、特定アジアの人間のシノギが多いから、それ経由で圧力かけられたんじゃね。
パチンコと同じように。
797日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 19:08:37 ID:9sD9Kq3b
>>761
うーん。森元さんがやったことコピペが俺には必要なようだ。
798日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 19:17:27 ID:w1XJ0HKq


中国、ソマリア沖派遣の海軍艦隊を編成
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1229945888/
中国艦隊、ソマリアの海賊を退治するべく鄭和以来数世紀ぶりに遠洋へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230022391/


 
799日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 19:28:57 ID:KC73U9Ty
>>791
BETAを手なずける〜に見えた
800日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 19:49:15 ID:IGYGZIpb
>>798
海賊の上前をはねるつもりか
801日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 19:54:20 ID:dYcNzgEt
>>795
あまり、いいたくない話だが。

俺みたいな屑にもやさしくしてくれるばあちゃんがいるから…



老人はいつか死ぬんだよ。そうすりゃ問題が自然と解決しちまうんだよ。
802 ◆ovYsvN01fs :2008/12/23(火) 20:26:36 ID:B7yxC+ze
c⌒r─ォ⌒cこんばんわはー。 
c⌒r─ォ⌒c薬の説明書は、ネット通販の方が読ませられるわはー。
c⌒r─ォ⌒cそれに併用禁忌とか併用注意だって、通販会社がそういう組み合わせで買おうとした客に警告を出すシステ
ムを作れば解決わはー。

>>787
あなたには教育が必要なようだ。
まずはこれを読んでほしい。

大変です!インターネットが規制されそう!!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/1530/1091629584/155-158

無名の一知財政策ウォッチャーの独言 第50回:インターネットでサイトの届出制を採用しようとする警察庁の狂気
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2008/01/post_fc40.html

>>772
それが彼の望みなんですから、宜しいかと存知ます。
803日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 20:48:48 ID:SKT4vRvq
>>750
これ2003年の話なんだけどなんで今更・・・
と思ったがこれ>>802の絡みか?
804日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:15:35 ID:YGzdJbTG
uza
805日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:21:12 ID:HW7lnouG
民主:菅氏封じ込め? 異例人事に憶測
毎日新聞 2008年12月23日 19時50分(最終更新 12月23日 19時52分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081224k0000m010051000c.html

>  菅氏自身は、司馬遼太郎の著書「坂の上の雲」を引き合いに、
> 「日露戦争開戦直前に内務大臣だったのに参謀次長を引き受け、
> 難攻不落の二百三高地を落とした児玉源太郎の役回りが自分の使命だ」と語っている。

クダさん…
806♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 21:29:56 ID:xoAQmq9O
>>798
海賊が海賊退治してどうするんだよw
807日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:37:47 ID:283aTs0t
毒を持って毒を制すとか
808日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:38:16 ID:Y+diOvHH
>>806
勢力拡大の為の抗争アルよ。
809♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 21:38:59 ID:xoAQmq9O
体力無駄遣い乙

空母建造、真剣に検討=「領海権益守る」−中国国防省
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008122300230
810日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:39:24 ID:MGzAolPs
>>789
ぬこは鷲に比べて整備性がかなり悪いそうな。

エンジン外すだけで一苦労だと聞いたことがあるな(ソースは忘れたので眉唾扱いでもおk)。
811日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:41:24 ID:rNy14/+j
解散先送りの代償深刻=麻生政権3カ月、誤算の連鎖

麻生政権は24日、発足から3カ月を迎える。しかし、麻生太郎首相本人の重要政策をめぐる発言の
ぶれや失言で求心力は大きく低下した。景気対策を理由に衆院解散を先送りしながら、
財源の裏付けとなる2008年度第2次補正予算案は今国会に提出しないというちぐはぐな対応が国民の失望を招き、
内閣支持率は急降下。政権は既に末期の様相で、巻き返しへのハードルは高い。

「まだ3カ月かという感じ。もっと時間がたったような気がする。景気の落ち方が激しいというのが、
わたしの中では一番しんどいところだ」。首相は22日、首相官邸で記者団の質問に答え、
誤算続きだった就任3カ月の感想を語った。

「選挙の顔」として期待された首相が衆院解散・総選挙に踏み切らなかった代償は、
周囲の想像以上に大きかった。まず、早期解散を強く求めた公明党との溝が露呈。
その後は消費税率引き上げ時期をめぐる意見対立など政策面の擦れ違いに焦点が
当たる悪循環に陥り、同党幹部は「選挙の件からボタンの掛け違いが続いている」と嘆いた。

この間、世界的な金融危機は実体経済にも波及。「派遣切り」など非正規労働者を
中心に雇用情勢も急速に悪化した。野党からは「毎日大勢の人が職を失っている
実態を全く知らない」(小沢一郎民主党代表)などと首相への批判が強まり、
時事通信社が12月に実施した世論調査では内閣支持率が前月比22.1ポイント減の
16.7%にまで急落。与党内では「これでは選挙ができない。末期症状だ」(自民党幹部)と悲鳴が上がった。
首相は、来年1月5日召集の通常国会で、雇用・景気対策を含む2次補正と09年度予算案の成立に
全力を挙げ、信頼回復を目指す。年明けには東京・神山町の自宅から首相公邸に引っ越し、
政策具体化に腰を据えて取り組む姿勢をアピールする意向だ。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081223/25957.html

定額給付金を政策にするんだったら解散総選挙をすべきだったし、
解散しないなら定額給付金を政策に掲げるべきではなかった。

自民-公明の意志疎通の無さが現在の迷走を招いているね。
812日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:42:31 ID:midPu5O/
>>805
誰が乃木(@坂上雲)さんだって?
813日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:44:41 ID:NStMviVU
>>806
海賊が役目を果たしているか監視に行くんではないかえ?
814♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 21:46:39 ID:xoAQmq9O
中国、来秋に軍事パレード 10年ぶり「大閲兵」
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20081223AT2M2201722122008.html

中国国防部「航空母艦建造を検討。主権と権益を保護」
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1223&f=politics_1223_001.shtml


自動車支援、これ以上はNO=7割が「破綻やむなし」−米CNN世論調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081223-00000045-jij-int

【米国】「100%保証するが、われわれはばか者ではない」 対北朝鮮でマコーマック米国務省報道官[12/23]
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081223/amr0812231210003-n1.htm
|-`).。oO(・・・だといいんだけど)
815日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:49:57 ID:5k+/FH2i
>>811
だからさあ……早期解散の(自民側の)メリットって何よ?
320議席以上取れないと、過半数を押さえたって事態は悪化する一方だろうが。
816日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:50:51 ID:5k+/FH2i
……あー、しまった。ばっちぃのに触っちゃったorz 以後、スルーします。
817日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 21:54:22 ID:rNy14/+j
>>815
まだそんなこと言ってる奴がいるw

今の迷走は選挙で勝てないからだろうに。
過半数を取れば政策実行が可能なんだよ。
勝つタイミングを逸してしまったから
迷走してるんだろ。
まだ理解できないのか?
福田政権で学んでないの?
818日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:00:07 ID:hm76Q2qt
例え自民が勝ったとしても、参議院が直近の民意を尊重してくれるとは到底思えないわけでして。
819日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:02:51 ID:Y+diOvHH
>>810
可変翼はネックでしょうね。
820日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:05:17 ID:gOuKxFP7
>>810
配備されてから半世紀は戦い続けてもらわにゃならんわけで
そうなると整備性と拡張性の問題で必然的に鷲しか選択肢がないんだよなぁ
821日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:05:53 ID:wsXXrkxZ
>>793
このケ小平の来日に倣い、胡錦涛が東京から大阪まで新幹線で移動する予定だったものが、
媚日だ!との反日バカの声で飛行機に変更されていたな。
この30年で中南海の権威と権力とがいかに失墜したのかを物語る象徴的な出来事。
822日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:06:35 ID:rNy14/+j
>>818
現実逃避して都合良い理屈つけてるだけでしょ。
ミンスが選挙で負けたら崩壊するよw
オジャワも引退だしね。
823日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:08:17 ID:YGzdJbTG
824日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:09:04 ID:i87djm3x
> 「日露戦争開戦直前に内務大臣だったのに参謀次長を引き受け、
> 難攻不落の二百三高地を落とした児玉源太郎の役回りが自分の使命だ」と語っている。

ええっそんなぐんくつの音が聞こえるようなこと言っちゃっていいんですかあ(棒
825♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 22:27:21 ID:xoAQmq9O
|∀・)・・・・・ うわぁ

ギニア、大統領死亡後にクーデター
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2552400/3632972
826日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:33:31 ID:nghbUfEJ
>>817
政策実行が可能な条件は両院過半数を取っているか、あり得ない状況として
参院で過半数を取りようがなく、衆院で2/3を取っているかの二択だけなんだが
今の衆参捻じれ国会の場合、政策の実行は殆ど期待できない。それすら分らないのかね
そもそも勝つタイミングなんてリーマンショックで消し飛んだんだがそれは無視かな?
状況が悪くなると一か八かに賭けて勝算も無く打って出て甚大な被害を出して撤退して
悪びれない馬鹿がいるがそのタイプなのか?

この状況はもう来年9月末の殆ど衆院任期切れ解散だろ
827日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:34:41 ID:ZRKJqkl3
なんか今の状況って
ネット戦術は安倍政権末期でマスゴミ戦術は森元政権末期の
合わせ技な感じだな。


ニュー即で国籍法ネタやら定額給付金の在日外国人への給付ネタで
酷使様を煽ろうとしてる工作が至る所で繰り広げられてる。
マスゴミはご存知切り張り戦法で絶賛工作中。
828日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:34:53 ID:ZE3YboB4
参議院の民主党は、特にアレなのが多いわけだが・・・。
政局オンリーで考えたら、自民党に崩される余地が小さいので、よい選択だったと思う。
ただし、現実路線への転換をしようとしたら邪魔者でしかないけどね。
829♭音叉♪ ◆YAMAHA//qE @株主 ★:2008/12/23(火) 22:35:27 ID:xoAQmq9O
>>826
>一か八かに賭けて勝算も無く打って出て甚大な被害を出し
それなんてWW2の日本?
830日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:38:13 ID:nghbUfEJ
>>827
マスコミも政権弄って遊ぶのはいいけど、周りが見えてないんだよな
全世界の底が抜けてあちこちでガソリンタンク倒壊して中身溢れてるのに
その近くで火遊びに興じてるなんて気が狂っとるわ
831日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:42:34 ID:fCTu5s+V
>825
ギニアの大統領ってなにかしたっけ?
832日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:47:18 ID:9bUeZz59
>>831
>ギニアの大統領ってなにかしたっけ?
ギニアの大統領って何貸したっけ?
何も貸していない
833日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:48:59 ID:ZRKJqkl3
てか下げ忘れてすまんかった。
謝罪はするが賠償は(ry


もうアフリカとイスラムはダメな気がする。
現代文明との親和性が無さ過ぎる。
834日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:49:31 ID:1bBtetAb
>>830
しかも注意されても止める気配もないしな
835日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:50:25 ID:89uotprE
>825
ギニアはボーキサイトの産出量が世界有数で、
輸出額だと世界2位。
日本は大半をオーストラリアから輸入してるから直接響くわけではないが、
長引くと当然価格に影響は出る。
資源価格の下落局面とはいえ、
ちと面倒なことになったな。
836日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:50:54 ID:0idz5xE1
>>831
リンク先で大統領名クリックして関連ニュース見るだけで雰囲気つかめたわw
837日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:51:11 ID:oOu14dgr
>>833
アフリカ・イスラム圏のダメさは欧州に近すぎるのも理由なんでは?
特亜を除くアジアが比較的マシなのは欧州から遠い+日本に近いのが要因だと思うなぁ…。
838日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:53:05 ID:zhlZv4up
>>822
都合のいい絵空事言ってるのは政界再編論者の方じゃんw
夜盗議員の存在意義は「反自民」のみなんだから、どんな形であろうが参院が自民党に協力する事はあり得んべ。
839日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:53:27 ID:rNy14/+j
>>826
任期切れ解散にするなら、それも良いだろう。
ただ、今現在その準備期間であることも考慮しなければならない。

300議席が前提なんていう考えは阿呆の考えだ。
過半数とれればそれで良いだろう。
たった9ヶ月の優勢を保つことに何の意味もない。
9月に300議席取れるのなら別だがww
そのような状況は何も無いんだからww

逆転の布石が何も無い状態で何を書き込んでも意味が無い。
来年の9月に経済は好転しない。
現時点よりも悪い状況であろう。
麻生に逆転は無い。ミンスが勝つだろう。
というか、自民は最悪の敗北になる状況だ。
政権を持つとはそういうことだ。
840日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:53:38 ID:RiQt91wS
国内に余裕があると思ってんでしょ。
まぁ実際にまだ余裕があるから始末に困る。

この円高がまだキャリートレードの巻き戻しOnlyの結果だなんて
ホントに信じてる馬鹿がどこにいる?
投資家はいつだってシビアでしたたかだぜ

>>830
海外の情報ってホントマスコミは伝えないよね
ギリシャの暴動なんて、毎日放送されててもおかしくないんだが・・・
841日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:53:56 ID:PgztshdG
来年は自民が「迅速採決」で仕事してくれると思ってる
842日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:56:31 ID:rNy14/+j
>>838
脳死してんな。
お前w
843日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:57:40 ID:nghbUfEJ
>>833
>もうアフリカとイスラムはダメな気がする。
>現代文明との親和性が無さ過ぎる。

アフリカはどうか知らんがイスラムには芽があると日本は見てるよ
でなきゃ自由と繁栄の狐をぶちあげたりしない
国際社会でインドネシアのバックに日本がいることの意味付けを考えると分かる
844日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 22:57:49 ID:zhlZv4up
>>839
で、早期解散してこの状況で一切の法案が通らん政界にしようって?正気の沙汰じゃないな。
少なくとも来年度予算案は通してからじゃないと解散なんかできる訳が無い。
845日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:00:06 ID:ZRKJqkl3
>>840
アレまだ続いてるの?

なんか発端からして無茶苦茶だよな。
少年が警察に襲いかかって発砲されて死んだのが原因で
アナーキストが思いっきり煽り倒したからとか。

どこの国も若者は反政府活動好きだね。
教育があってもなくてもどうしようもないから困る。
846日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:01:32 ID:0idz5xE1
アフリカは教育足りなすぎる
まあ、食えないのがその大元だけど
迷信や魔術みたいなものの影響も強いし数十年百年スパンでないと意識改革も難しそうな気がするわ
イスラムのほうはまだ比較的マシだと思う

>>839
もう既に一時に比べて民主支持の空気も薄くなってきつつないか?
馬鹿なマスコミに対するアンチも含めて

正直来年9月までに逆転してても俺は驚かんな

>>842
反論は罵倒じゃなくて理屈でな
847日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:01:43 ID:rNy14/+j
>>844
仮に、自民が総選挙で勝ちミンスが徹底抗戦すると仮定しよう。
もう一回解散したら、ミンスは歴史的敗北を喫する。
それが政治だ。
848日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:02:23 ID:79Dx5CMO
・・・よくある傾向として、
隣国同士は互いに警戒してる場合が多い、
ってのを忘れがちだから、たまに思い出してみる。
変に疑われても困るし。

他国の事に関しては、
仲良くすればいいのに、
とか思えるんだけどね。
849日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:02:30 ID:HW7lnouG
>845
BS1 の世界のニュースを見ていると、必ず取り上げているよ>ギリシアの暴動
まだ全然おさまっていませんな。
850日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:02:53 ID:rNy14/+j
>>846
阿呆総理のままでは勝てんだろう。
完全に阿呆になってるからな。
851日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:03:45 ID:SUXo3lxg
なんだ。またいつもの人か。
852日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:03:48 ID:zhlZv4up
>>843
法が近代的じゃないってだけで少なくとも「法治国家」の基礎はできてるよな。イスラム文化圏は。
近代的じゃないってか、欧米的じゃないって感じか。中国人と違って妙な義憤溢れる連中なのが欠点か。
日本人皆が酷使様になったら今のイスラム圏と似たような国になるんじゃね?
853日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:04:20 ID:EP5519Os
>833
ムガベ「んなこたーない」
854日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:04:28 ID:OrpxiGIm
そこで渡辺善美ですよねー___
855日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:06:40 ID:tEZ6bCOW
おまいらがヒマだという事は理解した

俺様もだけどなー
856日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:06:59 ID:nghbUfEJ
>>839
300議席なんて馬鹿な前提はねぇよ。そんなこと一言も書いてないしw
最上の結果は衆院過半数を維持して政権を維持したまま1年捻じれ国会を
持ち堪えて参院の過半数を取り戻す。これが第一。
次善の結果は次の参院選で過半数を取り戻し、民主が崩壊する過程で衆院の
過半数を取り戻せる状態を維持する。
最悪衆院で大敗北したら、これはもう国民が民主にやらせたいということ
だったら国民の意思を尊重してやらせるしかないだろw
やらせてみて民主最悪だと国民が思えば次の参院選、捻じれ国会に苦しむのは
民主ということになる。ほんと政権をもつとはそういうことなんだけどな
857日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:08:00 ID:0idz5xE1
理屈って単語が理解できなかったりするのか?

>>852
名誉の殺人とかあの辺の感覚がもうちょっとどうにかなればなあ、といつも思う
858日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:09:19 ID:1bBtetAb
>>857
なんつーか、宗教が法になって居るという感があるのがねぇ
怖いといえば怖い。
いや、元々法ってのはそういう側面があるのは確かなんだろうけど。
859日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:09:30 ID:rNy14/+j
>>856
最悪の状況になってるってことを理解すべきだな。
阿呆のままでは総選挙は勝てない。
それは阿呆だからだ。

阿呆を早めに切らないと総選挙どころじゃなく、
自民が崩壊する。

860日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:11:12 ID:nghbUfEJ
>>859
じゃあ訊くがお前さんは誰が自民の頭ならいいと思うんだ?
861日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:11:31 ID:ZRKJqkl3
>>852
でも原理主義は現代文明にアレルギー起こしてて
しかもそれが結構人々の中で支持されちゃってる。
これはどうしようもないと思う。


キリスト教も原理主義はアレだけど主流じゃないからまだ良いが。
862日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:12:54 ID:oOu14dgr
政権交代論者は9月になれば確実に自民が負けると言ってるのか?
それなら野党側が必勝を期すならその時期まで座して待てばいい話だな。
それなのに選挙の前倒しを望むとは、相当尻に火がついてるようでw
863日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:13:15 ID:B64lVitY
>>852
イスラム法は解釈次第でどうにでもなって腐ってたキリスト教の反動で、解釈の余地が狭いのがなんとも。
良くも悪くも柔軟じゃないんだけど、悪い面が強く出てるよね。
864日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:14:02 ID:Bu5uP2g+
>>858
イスラムって宗教が良くできていて、それが近代への脱却を妨げているからねえ。
キリスト教圏でのルネサンスみたいなことが起きない限り、あまり期待できないと
思う。

インドネシアってのはイスラムだけどアジア的な匂いを強く残しているから例外的。
865日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:14:34 ID:ZRKJqkl3
>>859
自国の首長をアホと言える神経が信じられんよ。

どうせアホの理由も言えないんでしょうが。


大穴で「自国」の首長じゃなかったりしてwww
866日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:14:40 ID:xLlUv/A4
ついに人格攻撃するしかなくなったんだこの人。
867日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:16:59 ID:jKQPc6sH
>>859
先生!キチンと理屈でしゃべってください!!
さっきからあなた罵倒しかしてません!!
868日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:17:32 ID:0idz5xE1
>>858
レイプされた少女が死刑でした側が杖刑とかってのも流石にキツいよね
宗教法は主観的な部分多すぎてやっぱ受け入れがたいわ
869日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:19:15 ID:zhlZv4up
>>859
おまいは民主党政権誕生以上に「最悪な状況」が存在すると思ってるのか?
誰がなっても現状は同じ。むしろここで総裁を変えようもんなら自民党支持者すら与党を見放すぜ。

>>863
でもまあそれも「文化」だからね。少なくとも日本とはそこそこ上手くやれるでしょ。つかやってるでしょ。
西欧とは相性悪いだけで。彼らを国際社会の安定化に貢献する勢力にできるかは、結構日本の外交手腕が重要なんじゃないかな?
870日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:20:54 ID:9oCeaXmM
>>866
この間から麻生は脳に障害がある!とかそんな事しか言ってませんよその人

871日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:23:19 ID:i87djm3x
このやりとり、なにかを思い出すと思ったら、これか!!

ミンス イギリスなど欧米諸国と比べて日本は経済対策の額が少なすぎます。これは世界と
  協調しているとは言えないんじゃないでしょうか。イギリスは消費税ダウンを発表から
  1週間で実行しましたよ。総理にはスピードが足りないんです。
(,,゚听)<日本はそのイギリスや欧米と違って金融危機で銀行が破綻しているわけでは
  ありません。実際に銀行が破綻している国より経済対策の額が少ないのは当然かと
  思いますが。あと1ヶ月前にも同じ話をしましたが、経済対策法案ならば金融機能強化法
  の採決どうなってますか。
ミンス それは分かってます。ちゃんと私も分かってますよ。だけど協調が足りないと思います。
  金融機能強化法についてはご心配なく明日採決しますから。
  だから法案の話はやめましょう。

ミンス 国ごと借金漬けのドルは機軸通貨として駄目だと思います。
(,,゚听)<じゃあドルの代わりになる通貨がなんかあるんですか。
ミンス はい、私もドルを支えるしかないとずっと思ってました。
ミンス 1929年の大恐慌は回復に25年かかりました。全治3年どころじゃなく今回も同じだけ
  かかるのではないですか。
(,,゚听)<その25年には各国経済のブロック化から欧州大戦、世界大戦が含まれて
  おります。現在は経済のブロック化も発生しておりませんし、これから世界大戦を経る
  事もなかろうと思いますが。
ミンス そんなの分かってますよ。私も最初から25年かかるとは思ってませんけど総理の認識は
  甘いんです。

なっ、ノリと話の通じなさがそっくりだろ?
872日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:23:24 ID:wsXXrkxZ
>>843
平和と繁栄の回廊だったけ?
便りがないということはうまく行っているということなのかな。
873日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:23:35 ID:xLlUv/A4
>>870
ずいぶん前にC型肝炎で話したときはまだ人に通じる話し方してたと
思うんだけど・・・同じ人だよね?
874日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:24:15 ID:1bBtetAb
>>868
ただ、法は守られるべきものという考え方自体は広まってる、と上でも
言っている人が居る、何も根本的な部分が悪いというわけではないと思う。
宗教法から現代法への移行を、滞りなく出来るかにかかってると思うけれど。

まぁそう簡単に行けば話は早いもんで、行かないのが世の常なんですが。
875日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:28:27 ID:1bBtetAb
>>872
自由と繁栄の弧によると、
中東で作物を作って日本が買う、っていうのが少なからず動き出してるみたいで。
ただまぁ、ああいうところは麻薬作ったほうが儲けがいいから中々農作物に
移行できない、という話もあるようだけれど。
そこに日本の技術の提供をすることによってかなりいい感じになるとは思うんだが、
それをやるにしても、先ずはテロとの戦い鎮静化する必要はあるだろうなぁ。
876日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:30:06 ID:nghbUfEJ
>>872
>平和と繁栄の回廊

その進捗は知らんけど、つい最近サマーワに建設中の日本提供発電所が完成、
一号炉の試運転が終了して引き渡しを終えただかニュースで見た
発電所が「日本発電所」と呼ばれてるとか
877日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:34:39 ID:79Dx5CMO
テロとの戦いって言ってるけど、

安定させるのが目的なのか、
混乱の維持が目的なのか、
正直、真意が分からない。

ずっと先をたどってみると、
中国を牽制して、ロシアを利する、
みたいな感じが無いでもなかったり。
878日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:37:19 ID:wsXXrkxZ
>>875
これがうまくいけばテロとの戦いの方法が変わりそうだよね。
パレスチナ産の野菜を日本のスーパーで見られる日が早く訪れるといいな。

>>876
おぉー、日式テロとの戦いは順調なようですね。
879日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:38:10 ID:zhlZv4up
>>876
その話なんだが、名鉄の電車内で「現地人の8割が陸自の活動に感謝してる」っつー話の内容を、
「陸自に対するイラク人の好感度が悪化している」って放送しててズッコケタなw
880日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:39:14 ID:9oCeaXmM
>>873
懐かしい話だなぁ…
まぁおかしいと言えば最初からおかしいんだけどな、ひたすらコテ住人の言質捕ろうとしたり…
881日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:39:50 ID:ZUUBgqnk
>>879
八割が感謝してるのに好感度が悪化??? 
どこをどう切り貼りしたらその結論になるんだ??
もしかして以前は九割の人が感謝してたのか? 
882日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:42:45 ID:0idz5xE1
>>874
アフリカの話もそうだけど、宗教や迷信、魔術とかそういうものは
考え方や生活の根っこの部分と複雑に絡み合ってるだけに難しいでしょうね
現代法への移行への動き、みたいなのって結構出てきてるんでしょうか?
883日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:43:08 ID:zhlZv4up
>>881
そう言う事なんじゃね?元々の好感度どんだけ高かったんだよとw
つか読んでる側も目の前の原稿に疑問を感じまくりだったろうな。
「好感度が悪化している」ってナレーションした直後に「好感度は80%だった」って言わされてるんだぜ?w
884日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:43:13 ID:Y+diOvHH
サマワで感謝、イラク全土では嫉妬w
なぜにサマワだけ良い思いをしたのかとw
885日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:49:55 ID:ZE3YboB4
その世論調査だと、「陸自に戻って来て欲しい」って意見が60%もあるらしく、
こっちは驚いたw
886日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:52:56 ID:WFu+k3TO
好感度が上昇することは悪化なのだ! という意味なのかも
887日出づる処の名無し:2008/12/23(火) 23:58:31 ID:mY7tzmHJ
>>886
(日本の好感度が)上昇するのは(支那はじめ特定アジアにとっては)悪化なのだ

とかなら意味は通るね。
888日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:00:54 ID:lEqwREAS
俺が責任者だったら原稿のゲラが上がってきた時点で
「お前小学生から日本語やり直せ」と灰皿ぶつけるけどな。
889日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:02:25 ID:kja+bimt
日本語で思考出来ない人達が制作してるんでしょう
890日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:02:29 ID:47m6VAFn
>>888
責任者が国語2とかだから仕方ない
891日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:05:31 ID:/Gu+a42X
>>875
中東で日本の技術っていっても
イスラエルの農業技術のがはるかに上ですよたしか
892日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:08:41 ID:wGT6xJ0x
>>888
まあ好感度が“悪化”って時点で日本語が怪しい気もするがな、低下が自然だし
893日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:09:25 ID:EwLgJgFQ
>>891
そのイスラエルの実験農場は日本の支援で作られた
中東戦争でぶっ壊された後また日本の支援で再建されたものだよ
894日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:09:54 ID:jOW5kg0S
>>891
イスラエルじゃ欧米じゃ現地の感情的にアレだから日本の出番ですよ
895日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:11:19 ID:Gb5MJEuF
>>891
イスラムな人がイスラエル人に教えを乞うとは思えないな…
日本の商社や政府が間に入ったらそこそこ上手く行くかも知れないなw
896日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:20:58 ID:nsaGIAkA
>>891

>>875
> 中東で日本の技術っていっても
> イスラエルの農業技術のがはるかに上ですよたしか

反応しようと思ったが既に3っつも…

国語力は無いんだけどなあ、釣り師としては悪くない。
良くは知らないけど、多分きっとそうだ
のヒトか?とも思ったが
897日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:24:46 ID:nIVjnehE
>>895

・・・べ、別にあんたに教えて欲しいんじゃないからね!
日本人が教えてもらえって言うから仕方なく聞いて
あげてるんだからね!

と顔を赤らめる髭面の親父に萌えた。
898日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:28:41 ID:Y3dwH7eI
>>893
ジェリコってパレスチナじゃなかったけ?
別にイスラエルにもあるの?
899日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:29:44 ID:cLJ+NZi/
つか中東で農業やるには、個人的な支援で言ってるNGOの連中じゃなくてもっと独行の研究機関とか、農大レベルの専門家が行かなきゃ歯が立たないよな。
中東は元々農業に適した土地だとは言え、NGOの資金や人材じゃ苦しいだろう。
900日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:35:46 ID:OU7oessu
イスラエル国内はこの金融危機で
どうなっているのかしら?
相変わらずイスラム原理主義者とは揉めているみたいだけど。
901日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:38:54 ID:pDGQWtAT
・・・表面が酸化してれば穏やかだけど、
異文化で擦れると、純度の高い部分が露出するのかな。
902日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:41:12 ID:EwLgJgFQ
>>898
パレスチナのとは別に複数イスラエルやエジプトにもある

NHKの特集で見たんだが、
そのうち国境近くの農場はエジプトとの戦争で
「農場の戦い」とかいう名前で歴史に残る
激戦地になって一度更地にされたところから
復興し日本の支援で拡充されたんだそうだ
903日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:42:59 ID:EwLgJgFQ
【ソマリア】イスラム系組織アルシャバブが海賊の活動拠点を襲撃、サウジタンカー解放へ向けて[12/22]

アルシャバブ(Al-Shabaab)の部隊が、乗っ取った船舶が抑留されている
Hobyoの港からソマリアの海族を駆逐した。

21日夜遅く、重武装した部隊は港町のHobyoを襲撃し、海賊行為に関与していた地元の
武装集団を追放したとPress TVの特派員は伝えた。犠牲者についての報告はない。
Mudug地方のこの町は、海賊がアデン湾で拿捕した船舶を係留して
身代金を請求するために利用されていた。
イスラム法廷会議と提携しているアルシャバブの部隊は、サウジの大型石油タンカーの
シリウス・スターが乗っ取られた11月15日からMudug地方に進軍している。

11月21日に部隊は、「イスラム教徒の所有物」を侵犯した海賊への懲罰として
Haradheere港を攻撃した。「イスラム教国であるサウジ・アラビアの船舶を
乗っ取ることは他国の船を乗っ取るよりも罪が重い」とイスラム法廷会議の
広報官Abdi Rahim Isse Addow氏は述べていた。
今回の襲撃でシリウス・スターは身代金の支払いなしで開放される可能性が出てきた。

http://www.presstv.com/detail.aspx?id=79210§ionid=351020501
904日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:49:15 ID:Y3dwH7eI
>>902
d
なるほど複数あるのね。
「今週の農場」って番組、NHK辺りがやんねーかなw
905日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:54:22 ID:CZWYcu/+
>>902
それは「中国農場の戦い」だね
でもそれは農場に漢字が書かれていたからそう呼ばれただけで、
元々そこは日本の支援だったはずだったかと
906日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:56:27 ID:pDGQWtAT
中国でもいいんじゃね。
なんか、もう。
907日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 00:57:57 ID:8GP4d+mI
ブッシュ大統領、戦死した米兵遺族を7年間極秘慰問
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081223-OYT1T00599.htm?from=rss&ref=newsrss
 【ワシントン=黒瀬悦成】
22日付の米ワシントン・タイムズ紙は、ブッシュ米大統領とチェイニー副大統領が、
イラクやアフガニスタンで戦死した米兵の遺族を慰めたり、戦地で負傷した将兵を勇気づけたりするため、
過去7年間にわたり極秘裏に慰問活動を続けていたと報じた。

同紙によると大統領は、計4000人以上にのぼるイラクとアフガンでの戦死者の遺族全員に対し、
弔意を表す自筆の私信を送っていたほか、遺族約500組と負傷した帰還兵約950人に直接面会。
副大統領もホワイトハウスをひそかに抜け出し、ワシントン郊外の病院に入院中の帰還兵をしばしば見舞ったほか、
何度も公邸に招待したという。

大統領は同紙に対し、「遺族を癒やすはずが、彼らの強さや家族愛を前に逆に癒やされたこともある」と述べ、
自らの決断で多くの将兵を死地に赴かせたことへの複雑な心の内をのぞかせた。

-----------------
ちょっといい話と素直に感じるか、任期切れだから褒めてもOKという事なのか、と穿った見方をするかw
908日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 01:01:44 ID:EwLgJgFQ
>>905
d楠
中東産のスウィーティー好きで
途中から見てうる覚えだったんだ
909 ◆iPcc.0FyI. :2008/12/24(水) 01:36:40 ID:EXxNOmed
>>875
進捗状況が分かるプレスリリースとしては、多分これが最新。

外務省・「平和と繁栄の回廊」構想第3回4者協議閣僚級会合(平成20年7月2日)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/h20/7/1181161_912.html

で、もうちょっと最近に、どこかで話題に上がっていたなと思ったらこれだった。

第4回イスラエル・パレスチナ和平信頼醸成会議(平成20年10月)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/chuto/ip_shinrai4_kg.html

来年の早い時期にインフラ整備を始めるというスケジュールですね。
麻生氏肝煎りの政策ですから、麻生政権下で滞るってことは無いでしょう。
完遂を心から願うものです。

>>878
平和と繁栄の回廊構想では、基本的には湾岸諸国への輸出を想定していたと思います。
日本まで届くかは不明。
910日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 01:38:57 ID:EwLgJgFQ
>>909
イスラエルやパレスチナ産の果物なら
日本のスーパーに並ぶ事もあるよ
北アフリカのマツタケとか
911日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 02:19:08 ID:/eFXJl3F
>>805
管よ
最近読んだな?
912日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 03:31:28 ID:C2tQo5RV
企業も人が切れなくなったら、広告費削るだろ
CMより現場の販売促進の方が効果出る結果が出てるんだし
マスゴミもおバカやってる場合じゃないと思うけどな

WBSで景気対策、日本のが75兆円、ドイツ、フランス、イギリスが1桁兆円、中国が5十数兆円
みたいなフリップが出てた様な気がしたんだが
日本は何時の間にそんなに積んだんだ?
913日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 03:39:13 ID:IBSTfeHz
海自艦が日本籍船を護送 ソマリア海賊対策で政府方針
12.24 01:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081224/plc0812240138000-n1.htm


さすがに1隻だけじゃなぁ・・・ とりあえずの実績作りかね?

それにしても

>>政府・与党内には海賊対策に関する一般法制定を模索する動きもあるが、民主党は次期衆院選後まで協議に応じない姿勢を示している。


誰かが言ってたが、外交・国防の土俵すら上がらず、逃げまくっているよな。
914日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 03:49:47 ID:J9idKVgT
>>912
中小企業向け融資で20兆くらい積んでたな。
日経だかダイヤモンドだかがネガキャンに使おうとして失敗したヤツ。
915日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:13:43 ID:4qX+V1f8
>>913
こういうところで「協力した」ってことが政権担当能力の実績になるのにね。
自民党の点数になるから嫌だって馬鹿じゃねえのかと。

一隻以上は、どのみち今の自衛隊の予算じゃ無理です。
給油活動ですら、かなり無茶やって隊員と船に負担かけまくってるんだから。
916日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:18:31 ID:Ej84XGeX
ソマリアの海賊は、護衛がついてたらとりあえずやめといて
無理せず別のを探す、っていう方針みたいだから、
一隻だけでも無意味ではないかも?
917日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:20:50 ID:H42FkuhH
根拠地潰さんとなあ
現地の部族に襲撃させたりしてるようだが、
盗賊に海賊襲わせてるだけかもしれん
918日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:27:42 ID:HjWb8LRS
>>906
なんでそんなにツマラナイ発言しかできないんだ?
無駄な改行に特徴的な文体、荒らしじゃないんだけど、なんかモニョる。
919日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:28:53 ID:7+2YKu1y
913 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/12/21(日) 19:33:28 ID:lbtiLyPQ
>.879
>.1ヶ月15万円までなら全額還付される。つまり、1年で180万の税金を納めたとしても全額還付される。在日は全員やってるよ。

>マジで!

マジだよ。もう少し詳しく書こうかね。
最初は、例のバングラデッシュ人が、仲間から聞いてきたわけだ。それで「税務署に連れて行ってください」と言うから、
「そんなバカな話があるかよ」と、俺も最初は信じなかったのだが、あんまり言うものだから、夜勤明けの日に、
横浜市保土ヶ谷区にある保土ヶ谷税務署に連れて行ってやったんだ。

それで、応対してくれた職員に「これこれこうなんで来たんですけど、そんなこと出来ませんよね」と言ったら、
「あっ、出来ますよ」と言われたから俺は超驚いたのね。

在日外国人が本国の親族に仕送りした場合、税金から控除するという特例があるんだそうだ。
所得から控除じゃないよ。例えば、保険料は、所得から控除して残ったものに税金がかかるだろ。
税金から控除は、その月に税金を2万円払ったとすると、2万円から(15万円を限度として)控除

を受けられるから、その月の2万円は丸々還付されるんだ。15万円というのは「常識的な額」と決められているから
保土ヶ谷税務署では15万円と決めている。だから一月最大15万ずつ控除を受けると、年に180万円の控除が受けられる。

在日韓国人は、民団の指導でみんな知っている。では、韓国に親戚の居ない在日はどうするか。
もちろん、「親戚代行会社」があるから、そこに仕送りして、手数料を払って、ほぼ全額を送金し直してもらう。
その一方で日本の税務署に全額還付してもらうから、在日は無税なんだよ。

で、例のバングラデッシュ人は、(5年が時効だから)過去5年のうちの、銀行の控えが取ってあったものを提出して、
2週間後に、78万円の還付を受けた。その金で38万円の中古のカローラバンを買って、お父さんにプレゼントしたのだ。
ダッカまで送る船賃は17万円だった。
元スレのミラーhttp://www.23ch.info/test/read.cgi/livemarket2/1229775987/
920日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 07:58:37 ID:KLMFhOSg
>>805
安全なところからぬくぬくと指揮を取っていた指揮所を前線に進めて、
無能な参謀を更迭し大砲を用意して高地を落とすか。
すると自然と港が手に入る訳なんだな。
921日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:01:42 ID:DMbuDsjy
>>902
漢字があったから中国農場って呼ばれてたらしいがなw
922日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:06:25 ID:E8sLJob1
>>919
それどっかのスレで思いっきり突っ込み入ってたぞ。
仕送り先の認定が普通に厳しいとか。
923日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:07:03 ID:E8sLJob1
>>922
IDがお仕事!嬉しくねえ。
924日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:09:32 ID:RXNEyCUq
ここまで読んだが「仕事に行く時間だよ」というオチか
925日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:13:03 ID:igVNmC5J
Job1ってMMO系だと祭りにでもなりそうなIDですねw
926日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:21:56 ID:/Gu+a42X
中東のイスラエルは水が貴重なので、点滴農業やってますけど
その技術とIT化は、日本以上なんですけど・・・・

日本のサンチャン農業が支援とかワロスwwwwwwwwww
927日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:35:25 ID:NIE+QfX+
>926
イスラエルじゃなくて、パレスチナじゃね?
928日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:52:11 ID:vJ269Tgk
>>926
現段階ではそりゃ地元で実績積んできたイスラエルの技術が優れてるだろjk
日本はそれに日本の技術を加えてパレスチナに導入すると言ってる訳だが

イスラエルも自分たちが苦労して得た技術を只で憎しみ合った相手に与えるのは
抵抗があるしパレスチナも憎しみ合った相手から技術を丸々恵んで貰うのも癪に
障るってもんで両者抵抗がある。
だから日本が間に割って入ってイスラエルの技術を魔改造してパレスチナに提供、
イスラエルも日本の魔改造版の技術をフィードバックして貰えるとなれば抵抗は
少なくなる。
凵uてぇことでお互い手ぇ打たねぇか?」
イ「日本の魔改造がフィードバックして貰えるなら」
パ「日本の魔改造で西岸地区が魔乳のたわわに実る地に還るのだな(`・ω・´)シャキーン!」
凵u乳と蜜溢れる伝説の地再びか!ちげぇねぇ!凵v

あとは実際そうなるかどうか頑張って貰うしか
929日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 08:59:25 ID:EwLgJgFQ
>>926
その肝心の水の確保と農法を教えたのは
日本の支援だそうだ
930日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:02:36 ID:EwLgJgFQ
>>929
途中送信
浄水施設と海水の淡水製造施設の建築や保守管理に加え
農業技術者派遣して現地に合った農法を作ったらしい
数十年にわたりやっていたそうだ
931日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:06:39 ID:EwLgJgFQ
生産量20倍 野菜工場普及へ法改正 経産・農水省 (1/2ページ)
2008.12.24 00:31

野菜などを人工的な光や温湿度管理で栽培し生産量を通常の10〜20倍に増やすことができる
「植物工場」の導入を促進するため経済産業省と農水省は、農地法の改正などによる特例措置を
設ける方針を固めた。来年1月に共同で検討チームを立ち上げて3月末をめどに報告書をまとめ
可能な施策から順次実施する。法改正のほか、植物工場設置を優遇する「構造改革特区」への
指定や補助金の創設を検討する。

民間企業の資本や技術力を活用し食料を増産できる植物工場は、約40%に低迷する
「食料自給率」の向上につながると期待されているが、多くの規制が普及の障害になっている。
特例措置で普及が進めば、食の安全・安心の確保や地域活性化にもつながりそうだ。

植物工場は、建物内で光や温湿度を成長に最適な条件に設定し、生産量を大幅に増やすことができる。
成長スピードが通常の2〜4倍になり、レタスの場合、年20回の収穫が可能。
土壌の代わりに容器に入れた養液を利用する水耕栽培が中心で、農薬も必要ない。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081224/biz0812240032000-n2.htm
932日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:08:06 ID:/Gu+a42X
>>931
野菜工場wwwwwwwwwwww
地方農家潰しかwwwwwwww
933日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:09:37 ID:WrjTk8Gt
まあ、要らないなら断ればいいじゃないかって話だしな。
断らないってことはそれなりに有用なんだろうさ。

韓国みたいに途中で技術盗んで関係断ち切るなんてしなければ問題ない。

>>931
地元でレタス作ってたなあ。
季節問わず安定供給できるのは強い。
934日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:14:39 ID:qXCxqM/P
>>932
うちは原発県なんだが、たしかいくつか工場があった。
電気代がやすいはず。
消費地が近くて電気代安い地方には、まあチャンスかも。
935日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:20:18 ID:WrjTk8Gt
>>932
というよりは輸入品が削れるのでは?
粗悪な中国産より安全なものが安定して安く作れるとなれば。
936日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:25:10 ID:Eam32fWh
>>932
逆に、地方農業を支える柱になりえるかもしれない。
全ては、国民のやる気にかかってくるだけだから。
937日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:28:33 ID:/Gu+a42X
嬬恋村どうすんだよ
野菜工場が地方に出来るつっても、高速道路や鉄道輸送、海上運輸の便のイイトコでしょ。

ザレムに食料供給するための地方食料生産基地というマンファの世界が・・・・
938日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:39:20 ID:qXCxqM/P
>>935
あいや、安くはないんです。
あくまで安全安心安定。
安定ってのが強烈にアピールできます。
住み分けになるんでしょうね。
939日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:47:23 ID:WrjTk8Gt
>>938
各地に作れたら輸送費その他は削れるんじゃないかなあ。
安定するならロスも減らせるし。
まあ、需要と供給の範囲によるけど。
940日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 09:49:20 ID:qXCxqM/P
>>937
嬬恋って、高原野菜とかで首都圏だとブランド力あるのでは。
あれは長野か?
941日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 10:47:32 ID:CXoDQSo0
ほんとはあのめちゃ広い関東平野内で野菜作るのがいいんだけどな
せめて関東の野菜は自給できるように
942日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 10:53:50 ID:qXCxqM/P
うちは米野菜と魚を自給で、
貧乏ながらも子供3人そだててもらった。
昔にもどるのかな。日本も。
みんな戻れるんだろうか。
自分も自信ないな。
両親を尊敬してしまう。
943日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 11:50:52 ID:5ZSHNV8R
自然に左右されない安定収量が見込めて、
戸別に機械を買う必要がないから、案外全体で見たコストは抑えられるかも。
露地の農作業ほどきつくない作業環境にできるし、安定収入があるとなれば、
農業の高齢化対策にも効果あるかも。
944日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:06:30 ID:o4nxS+84
問題は市場価格との兼ね合いと
味がどうなるかだなぁ。

それから、>931のリンク先よく読まないと。
>建設コストがビニールハウスの20倍、光熱費も50倍近くかかることなどが
>普及の障害になっている。

これじゃ現段階では救世主にはなりえないよ。
10年20年先を見た実験段階でしょう。
945日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:18:38 ID:ok2HdZah
疑問なのは、ビニールハウスとの熱交換効率の差と規模の違いでどれくらいコストに差が出るのか、かな
ハウスより断熱性は高くなると思うんだけど、それ込みでこれだけ燃料いるのかな?
素人考えだけど真冬に高温で育てるもしくは大規模に栽培するとなったら差は縮まりそうな気がするけど…
ビニールハウスサイズで比べてこれ、っていうならちょっと希望あるかも

しかしビニールハウスの光熱費ってどんなもんなんだろね
946日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:21:25 ID:MAYuHt+i
「レタス工場」はいつぞや天候不順で露地物が高騰したとき
活躍して注目されてたけど、露地物の値段が旧に復したら
消えてしまったな。
あのときで採算ラインがひと玉\200いくらとかいう話だったが。
947日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:30:43 ID:qXCxqM/P
地下水を汲み上げて、砂ろ過かけて、水は使い捨てでかつ大量に使えば、
ランニング下げられるかも。

無菌の水の意地がめっちゃお金かかる。
大事なところですが、電気が安いといいのだけれど。
948日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:37:34 ID:qXCxqM/P
あ、あとLEDか蛍光灯かわすれたけど、特定波長で効率化した照明、
これもめちゃ電気くってたはず。
太陽光うまいことつかってなんか安くできんのかな。
949日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 12:45:43 ID:HjWb8LRS
そこで発電衛星ですよ
950日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:05:47 ID:HivH/gtR
>>763
亀レスだが、
その無限ループから解放する手段が一つだけある。

「その問題が起こる必要のない環境を作ればいい」

これは難しいけど。
規制するのは簡単だから、簡単な方で解決しようとする傾向が強いのが問題。
951日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:15:30 ID:ok2HdZah
>>950
陳腐な言い分で申し訳ないけど人間は常にミスる
完璧な環境つくりなんて無理じゃない?
今まで一度もそんなもの出来たためしがないと思うよ
952日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:16:12 ID:HivH/gtR
>>948
新しい照明としてはEL照明があるけど、
消費電力でいったらLEDの方が効率良いんじゃないかな。

ただ、たしかELは直流で光るんだよね。
953日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:17:33 ID:HivH/gtR
>>951
今まで出来なかったとしても、
永遠に出来ない訳ではないと思うYO。

すぐには無理だとしてもね。
954日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:19:30 ID:WrjTk8Gt
>>950
何も問題が起きない環境ってのは変化が無くなった社会じゃない?
個人的にはそれは死んだ世界だと思うが。
955日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:19:58 ID:ppvtA40B
どうやればいいか示せないことを出来ると言い張ってると、
万年野党認定されちゃうYO。
956日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:21:29 ID:2D12KCqN
>>950

|-`).。oO( つまり独裁国家化するのですね… )
957日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:27:10 ID:ok2HdZah
>>953
歴史に残ってる範囲だけでも千年以上一度もできなかったものが早々出来るとは思えないけど

変化がある以上完璧な地点なんて常に動くものだし
本質的に一点にとどまらざるを得ない制度や法といったものじゃどうあがいても無理なような
958日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:44:21 ID:HivH/gtR
何か反論されまくってるw

例えば人を殺したい人がいたとして、
殺されたい人もいるわけだ。

だったら、その二人をどのように殺すか?という協議をさせた上で許可すればいい。
そうすれば、衝動的な殺人は無くなるし、

児童買春したい人は、
早々に児童形ロボットを開発してしまい、
そのロボットとならOKとか、

殺人予告がしたい人がいるなら、
大々的にその場所でだけなら叫んでも良いというコーナーを設けるとか、

隔離していけば、誰も迷惑しない世界が出来る。
と、こんな事を言うとまた何か言われるかもしれないけど、
去勢や規制でない解決策も必要なんじゃね?と、ここ最近の流れで思うわけだ。
959日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:49:19 ID:cR6Ab0DH
そうか、もう冬休みなんだな……。
960日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:51:10 ID:vre7YdyE
コレが冬厨ってやつですね
961日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:53:12 ID:47NBHaCy
痛すぎてたまげたなぁ
962日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:55:31 ID:ok2HdZah
>>958
それ、恣意的な運用されないって保障はどこから出てくるの?
963日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:56:48 ID:JO980LMg
渡辺善美が造反したぞ。速報で解散要求案に賛成票。
964日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:58:02 ID:BPqm0NlC
やってはいけないことが出来るようになると物足りなくなる。
すると、次はやってはいけない事を探し出して実行したくなる。
切りがないよ。
965日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:58:31 ID:9LM4P9pa
>>958
衝動的な殺人ってのは、人を殺したく「なって」殺しちまう事じゃないのん?w
966日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 13:58:57 ID:K9MnfNif
漫画だけ読んで育っちゃったんだろうな・・・
大人の話を聞くんだ
967日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:00:02 ID:WrjTk8Gt
>>958
「もっと良い方法があるんじゃないか」と考える気概だけは買うが、な。

現実的な制度や倫理観、コストパフォーマンス等、考慮すべきことは色々あるので、
とりあえず自分が挙げたその方法について検討してみたらどうだろう?
で、批判してる既存の方法と比べてみてくれ。
968日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:02:12 ID:1D2bjMr4
>>958
星新一のショートショートにありそうだw
969日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:05:21 ID:XEPl4Sn3
>>968
それだとオチは何だ、殺人ショーを見物してたエヌ氏が「自殺願望ありと診断されました」かw
970日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:09:20 ID:47m6VAFn
>>958
欲望は無限大だ
971日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:10:51 ID:VryS4nIL
解散要求決議に賛成ってここまでバカだったのか
972日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:11:51 ID:BPqm0NlC
>>969
思い通りの会話を楽しんでいた連中は、やがて隔離板から飛び出し現実世界で思い描いていた夢を叶えましたというオチ?
星新一っぽくないな。
973日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:11:52 ID:jIWKKNJr
血は争えないね
974日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:18:24 ID:ok2HdZah
渡辺善美って加藤の乱に乗ろうとしたヤツか
これやるからには当然自民抜けるんだろうね
975日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:25:40 ID:qXCxqM/P
このまま雪崩をうって離党となれば、衆院1/3の崩壊か。
言葉もないとはこのことだ。
976日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:27:10 ID:47m6VAFn
スレたたなかった
誰かたのむ
977日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:28:40 ID:7h+tRLDH
>>969
人類飼育キットで遊んでいた子供が他の遊びを見つけたので
水槽の中にお湯を入れて中の生物を殺処理しました

じゃね。
978日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:31:43 ID:rXrmCMLq
>>974
このまま何人か引き連れて出れば次の選挙でどちらが勝っても
キャスティングボードは握れるって算段じゃないのか。
979日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:35:01 ID:7h+tRLDH
>>978
亀井や綿貫が復党するだけだと思うがなあ。
980日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:35:26 ID:St2o8UFr
>>976
そろそろ980か…おk、んじゃ久々に行ってくる。
981日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:38:02 ID:St2o8UFr BE:481842645-PLT(15500)
はいどーぞ

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その145
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1230096984/
982日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:39:18 ID:bZzhYOIL
>>981
乙!
983日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:49:23 ID:+HVfI3NK
>>978
誰がついてくんだろ? そんなに子分いたっけ
984日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:50:02 ID:bJ6qnvqc
>>981
乙鰈の姿煮
985日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:50:03 ID:Y2PqR2pc
>>978
わたなべって人望有るの?
986日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:56:09 ID:Aube0R49
イミフ
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081224/stt0812241344005-n1.htm
衆院本会議は24日、民主党が提出した衆院の解散・総選挙を求める決議案の採決を行い、
与党の賛成多数で否決した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
987日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:56:27 ID:VgZG39wc
なんか昨日アレな人が来てたのはコレを知ってたからかねぇw
マジもんの工作員だったのか?
988日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 14:59:39 ID:2sfU21jZ
>>983
子分はいなくとも地盤がしっかりしているから
落選は無いと踏んでいるんだろう。
989日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:00:46 ID:rXrmCMLq
>>985
当人が思ってる事と現実が必ず一致するとは限らないわけで。
とりあえず選挙に勝てるであろう渡辺一人賛成して様子を見て
2次補正で残りが造反する算段かもね。そうじゃなければ
誰かに椅子の下から浣腸されて思わず立ち上がっちゃた位しか
思いつかない。
990日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:01:57 ID:RO16GSDU
>>989
可能性としてあり得るのはその辺かねー>とりあえず選挙大丈夫そうな渡辺が探り入れ
991日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:05:10 ID:E8sLJob1
>>978
引き連れて出た連中が衆院選で当選できるとは限らない訳で…。
992日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:08:29 ID:vJ269Tgk
>>990
>可能性としてあり得るのはその辺かねー>とりあえず選挙大丈夫そうな渡辺が探り入れ

びっくりした。浣腸さされて立ち上がったのがあり得ることかと驚いた
993日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:13:13 ID:LUu+kCv7
>>991
残念ながら>>986みたいに馬鹿な記事書いてる集団に
のせられる人間が多数存在するんですわ。
渡辺もその一人だけどw
994日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:18:06 ID:+HVfI3NK
>>988
そりゃ当人は大丈夫だろうけどさw 

>>991
それだよね。まあ、空気も情勢も読めないお花畑ならやるかも知れんが
995日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:19:29 ID:GjJOBc+c
渡辺喜美行政改革大臣の時も口先だけのパフォーマンスばかり、
天下り規制も政治資金規正案もまったくのザル法
こいつができなかったんだろ
結果が出せなきゃ人のせい
まったく信用できない
おまけ
http://www.asyura2.com/07/senkyo29/msg/487.html
996日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:22:00 ID:RO16GSDU
しかしこの渡辺って確かアメリカに金出しちゃうよーやりかけてた人間だよな?
政策提言で内容引っかき回されるよりは、一議席失っても発言封じた方が長期的には有益?
997日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:23:04 ID:EwLgJgFQ
198 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 15:07:50 ID:???
造反者、堂々と起立す
http://sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/081224/stt0812241339004-p1.jpg
998日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:38:22 ID:7MbQmT54
周囲の奴ら呆れてるよume
999日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:40:16 ID:MUmt4Tsa
次スレ
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その145
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1230096984/
1000日出づる処の名無し:2008/12/24(水) 15:40:59 ID:E8sLJob1
1000なら来年も日本国安泰
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://gimpo.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""