北朝鮮に対しアメリカが大統領令を発動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/06/20080626-4.html
Executive Order: Continuing Certain Restrictions with Respect to North Korea and North Korean Nationals
北朝鮮と北朝鮮国民に関するかかる制限の継続についての大統領令

私、米国大統領ジョージ・W・ブッシュは、朝鮮半島における兵器転用可能な核分裂物質の存在
およびその拡散のリスクが、合衆国の安全および外交政策への非常かつ重大な脅威となることに鑑み、
ここにこの脅威に対処するため国家非常事態を宣言します。

第一項: 2000年6月16日より続くsection 101(b) of Public Law 95-223 (91 Stat. 1625; 50 U.S.C. App. 5(b) note)
に示す物資の北朝鮮および北朝鮮国民との移動の禁止

第二項: 米国人による北朝鮮船籍船の登録・運用許可の取得・保有・リース・運用、または保険の適用の禁止

第三項(a): 米国人または米国滞在人の上記の命令を回避するいかなる取引の禁止
第三項(b): 上記の命令を回避するいかなる陰謀の禁止

第4項: この命令において
(a) 「人」とは個人または団体を言う
(b) 「団体」とは共同経営権・組合・信託・共同事業・企業・集団・小集団、またはその他組織を言う。そして
(c) 「合衆国人」は全ての合衆国市民、永住権獲得外国人、在外公館を含む全ての合衆国機関の管轄の法の下で
組織された団体、および合衆国内の全ての者を言う。
2日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 07:57:24 ID:lhMMFV7n
第5項: 財務省長官は国務省との協議の元、ここに以下の手段を取る事を許可する。すなわちこの
大統領令を効力あらしめるために規則と制限を公布し、国際緊急経済発効法(IEEPA)のもとで
大統領に許可されたすべての権限を使用することである。
 財務省長官は適用すべき合衆国法の定める全ての政府機関と公務員の権限を代理することができる。
 ここに全ての合衆国機関に対し、この大統領令の項目を実行するため取りうるあらゆる適切な手段を
取る事を命令することとする。

第6項: (めんどいので略)

第7項: この命令は合衆国、およびその省、部局、機構または団体、その構成員または被雇用者または
それ以外の人員に反対するいかなる団体のために法的またはそれに順ずるものによる利益・実質・手続き・
または執行権を与える意図のためのものではない。

ジョージ・W・ブッシュ

ホワイトハウス

2008年6月26日
3日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 07:57:45 ID:lhMMFV7n
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214474701/751

751 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 02:28:14 ID:dHzi/CH3
>>749
アメリカの行動まとめ
アメリカ「テロ国家指定解除に見せかけて、アメリカは総力をあげて北朝鮮をディスるぜ!>>737-738

・45日以内に北朝鮮が約束を守れば議会で解除プロセスを開始する。
・今の時点で明日から議会で話す議題は特にない。
・最終的には議会が解除を決定するので大統領に決定権はない。

  ↓

・6月26日に大統領令を発令。
・この発令により国際緊急事態経済権限法(IEEPA)※が発動
・テロ支援国家指定を解除しても、この大統領令が効力を持ってるので制裁は継続
・主導権が国務省から偽札と麻薬問題で腸が煮えくり返ってる財務省へ移行

※非常かつ尋常ではない国際的脅威に国家がさらされた場合において、
  政府が「国家非常事態」を宣言し、経済に関する種々の権限を大統領が一時的に握ることを認める法律。
  かつてWW2の折日本に対して使用されたことでも有名。
4日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 08:40:32 ID:YTDpL9P7
反応薄いなあw
まだ信じられないって事か
4さま涙目w
5日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 09:16:15 ID:Xbq3I+4l
>>4
>まだ信じられないって事か

別スレで暴れ回ってんじゃない?
ハードコアな場所じゃホロン部も肩身が狭かろうて・・・・ w

「名目」は変えるが、実態はそのまま
お宅ホントに対応するなら、その時また話しましょうw

まあ、これがホントの外交の姿だよなぁ・・・w
6日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 09:39:37 ID:kTOReA7g
いまごろジョンイルは、雨様を本気で怒らせた事をガクブルして後悔してんだろうな(笑)
つい先日までは外交で雨様に買ったと思ってた矢先の大どんでん返しwwwww
こりゃあ祭りだ祭りだ!
7日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 09:44:10 ID:Dcaomlwy
テロ支援国家指定解除などトンデモない!

北朝鮮拉致被害者の奪還を実現へ!
       7・5拉致被害者奪還 青い風船デモ

◆日 時◆ 平成20年7月5日(土)11時集合 11時30分出発

◆集合場所◆ 渋谷区宮下公園JR渋谷駅歩4分
           宮下公園〜〜青山通り〜〜表参道〜〜明治通り〜〜宮下公園

主   催 : 拉致被害者奪還!青い風船の会(草莽日本運動)
代表世話人 : 水島総
共   催 : 拉致問題を考える草莽全国地方議員の会/誇りある日本をつくる会
世 話 人 : 松浦芳子(杉並区議会議員)
       北朝鮮による日本人拉致問題の完全解決を計る東京都議会議員連盟
世 話 人 : 小磯明(東京都議会議員)

****どなたでも参加できます****
8日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 09:49:50 ID:q91QYoi7
何故、これが日本のマスコミで伝えられない?良く判りませんな。
9日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 10:45:47 ID:KaXAVj3X
バカウヨ沈黙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 11:04:29 ID:YQinGa6v
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『北朝鮮はアメリカの制裁が解除されたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか制裁されていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
11日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 11:13:25 ID:OpSsjdbv
北朝鮮核申告、オバマ・マケイン両氏「一歩前進」
http://www.asahi.com/international/update/0627/TKY200806270037.html

北朝鮮による26日の核計画申告に関して、次期米大統領の座を争う民主党オバマ、
共和党マケインの両上院議員が同日、相次いで声明を出した。2人とも「一歩前進」だと
しつつ、なお未解決の問題が残っていると慎重な評価を下す姿勢には変わりなかった。

オバマ氏は声明で「一歩前進だが、今後踏むべき段階は多い。北朝鮮が義務を
果たさなければ、制裁を早急に再び加え、新たな制限も考慮すべきだ」との考えを示した。
今後の道筋に関してはブッシュ政権と大差はなかった。

一方のマケイン氏は「控えめな前進だ。北朝鮮の核計画の一部しか扱っていない」。
やはり、完全な北朝鮮の核放棄という目標にはまだ遠いという受け止めをみせた。
「提出された宣言や検証の仕組みが満足できるものでなければ、私は制裁解除は
支持しない」と、慎重姿勢に終始した。

ブッシュ政権がテロ支援国家指定の解除へ動いたことで、保守派の一部から、
「恥ずべきこと。ブッシュ外交の崩壊だ」(ボルトン元国連大使のAP通信に対するコメント)
といった厳しい批判の声が出ている。下院外交委の共和党筆頭委員を務めるローラバッカー
議員も「大統領は対立を避けようとして、非合理的な楽観主義のパターンにはまりつつある。
どんなに香水を振りかけたところで、北朝鮮は腐った全体主義体制だ」とこきおろした。
12日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 12:50:50 ID:uczGGt1Z
えっと・・・、すみませんがもう少しわかりやすく説明して頂けませんでしょうか・・・。
13日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:09:22 ID:KaXAVj3X
バカウヨは次に、アメリカに怒る横田さんを攻撃するんだろうな

バカウヨ「横田はアメリカの真意がわかっていない!アメリカは北朝鮮にさらに厳しい態度をとるようになったんだ!!」

14日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:27:25 ID:KaXAVj3X
バカウヨ「今回のことでアメリカを批判する親米議員保守議員安倍外務大臣横田は死ね!アメリカは北に甘くなっていない、逆に厳しくなったんだ!>>1を読め!そんなことも分からないおまえらはチョン」

そんなわけあるかバ~カ
誰が見てもアメリカは宥和政策に転んだんだよ
もうバカウヨの妄想を誰も止められない
15日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:33:47 ID:tm0c/65k



               ご主人様に裏切られた忠犬バカウヨ哀れwww




16日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:35:03 ID:zEJvsfHm
アメリカが、中国と組んで、【日本封じ込め】と【日本人の富の収奪】を
計画しています。(中心は、キッシンジャーとパパ・ブッシュ、国務省ライン)

中国とキッシンジャー、父ブッシュによる日本封じ込め /青木直人 戦略情報研究所講演会 1
http://jp.youtube.com/watch?v=gSWckoKjUUc

中国による日本の富の収奪計画と大・東アジア再建計画/青木直人 戦略情報研究所講演会 2
http://jp.youtube.com/watch?v=X9RId8aou9A

米中協調体制による日本への工作がいかに行われてきたか/青木直人 戦略情報研究所講演会3
http://jp.youtube.com/watch?v=oC3xpNaqd08

中国の北朝鮮植民地化への工作、その次は日本@/青木直人 戦略情報研究所講演会4
http://jp.youtube.com/watch?v=sMfWk3LjScM

中国の北朝鮮植民地化への工作、その次は日本A/青木直人 戦略情報研究所講演会5
http://jp.youtube.com/watch?v=j73jyXe65is

日本と中国、北朝鮮の今後@/青木直人 戦略情報研究所講演会6
http://jp.youtube.com/watch?v=DrQsOi5qons

日本と中国、北朝鮮の今後A/青木直人 戦略情報研究所講演会7
http://jp.youtube.com/watch?v=nxOh8uu7pZM
17日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:38:26 ID:xWPl3gbu
まだチョンは日本人一般でなくウヨだけが北朝鮮を敵視してると幻想持ってるの?
まさかそれはないだろw
18日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:49:56 ID:xWPl3gbu
そもそも最初から、日朝の問題にアメリカが何かをしてくれるなど期待してる甘えた日本人はいない。

なんでも他人頼みの朝鮮人の考え方を日本人がしてると思うな。
19日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 13:55:48 ID:4zjw/Mhc
>>12
俺お猿のジョージだけど
チョンコどもが核放棄するからテロ指定の制裁解除するよ
でもこいつら核持ってた危ないヤツだから制裁は必要だよな
だから約束通りテロ指定の制裁解除はやめるけど
敵国指定に格上げして国家非常事態宣言で制裁しちゃうよ
また核持とうとしたらやっちゃうよ?
20日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 14:02:12 ID:KaXAVj3X
大統領令発動で北終了なんて言ってるお花畑は置いといて、マジ拉致問題どうすんだよ
馬鹿が言ってるみたいにアメリカが大統領令で北を滅ぼすわけ無いんだぜwww
知性ある人は現実を見て対策を練らないとな
神風(アメリカ様)信じて対策を怠ったらアホだ
21日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 14:39:09 ID:qJHQOvF+


ヒッシダナー
22日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 14:51:26 ID:QrB1Es6B
核施設とやらの爆破中継まだなの?
23日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 14:53:22 ID:qJHQOvF+
何故か追加で【他の国営放送などと待遇で区別され金を払わないで許可された】TBSに聞いてみればw
24日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:05:25 ID:Xbq3I+4l
>>22
>核施設とやらの爆破中継まだなの?

NEWS23で放送すんだろ?
夜まで待てw
25日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:07:10 ID:zULmLiAJ
なんか、巣に戻ったか?
どこもかしこも、しらーっとした空気が漂ってきているw
26日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:13:27 ID:VWF8t/Xl
322 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 09:24:23 ID:mnEKtsuk0
東亜板のお花畑ぶりはもう笑えないな
病気の域だろ

363 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:32:01 ID:+YpfG74o0
その大統領令は
むしろ
「アメリカは経済制裁継続なので支援できない
が日本はできるよな?世銀やアジア開銀を通じて支援しろ」

って流れの布石に使われかねんよ
ここでホルホル喜んでる東亜ってどこまで脳天気なんだかw

395 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:39:02 ID:ZjsZVq3K0
東亜板の思考法って面白いねw
どうみても自分がボコボコにされてるのに
「今日はこのくらいで許しといたる」みたいな芸風か?w

415 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:43:14 ID:g7hnBC3z0
東亜+の連中って頭おかしいだろw

417 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:43:39 ID:bN4tKj0X0
東亜板で幸せ回路発動か
いつまでアメリカに幻想抱いてるんだよ
もうとっくに梯子を外されてるのに
m9(^Д^)プギャー

429 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[] 投稿日:2008/06/27(金) 09:46:03 ID:ltPQ3QmO0
どう見ても遊ばれてるのに
「ちがうわ。あの人の本命は私。あの人が私を裏切るわけないもの」
とか信じてるイタイ女みたいですね>東亜板の連中w
27日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:24:28 ID:n77/r6VY
日本も独自に経済制裁をすれば問題なし。阿部路線継続で事足りるはず。

ただ福田がやるのかどうか、それが問題。
28日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:29:48 ID:v6OwVY51
福田がやるわけないだろw
それに北鮮よりもこっちの方が問題だ。

移民1000万人受け入れを 自民議連が提言

自民党の「外国人材交流推進議員連盟」(会長、中川秀直元幹事長)は10日、人口減少時代に日本の活力を維持するため、
50年間で「総人口の10%」(約1000万人)の移民受け入れを目指すとの提言をまとめた。
縦割り行政を排すため「移民庁」を設けて専任大臣を設置。移民受け入れの基本方針を定めた「移民法」や
「民族差別禁止法」の制定も盛り込んだ。12日の総会で正式決定し、福田康夫首相に提案する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000072-san-pol
29日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:33:45 ID:PRXC1gl3
>>26
これはひどい・・・
自らの頭の悪さを露呈して涙目だな
30日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:39:46 ID:v6OwVY51
まぁウヨクなんてのは所詮その程度のもんだよw
反日だの親日だの騒いでる時点で分ってた事だ。
本当の愛国者ならそんな所に視座を置かない筈なんだが・・・

結局、シナに事大していたサヨクと同じで、ウヨクも米に事大してきただけだ。
チャンネル桜の代表の青なんたらなんかはその典型。
31日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 16:40:41 ID:n77/r6VY
>>29
小林よしりん先生(笑)譲りの理由なき反米(笑)ですから。
正直、韓国人を笑えないレベルだ。
32日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 17:02:28 ID:eQXGGC96
アメを信じて疑わない日本政府って純情な大和撫子みたいなんだね
今回の件もだが、自国の安全保障を信頼できる友アメへ丸投げってのは最早笑いだわw

ま、「日本人の拉致被害者は自国の外交力で取り戻せ!」って言う
アメの基本的な論理は筋が通ってるんだがねw

要は自主防衛と、強力な独自外交にこの国が脱皮できるかなんだが
戦後のこの国のお国柄かどうか知らないが、政治家の方々も官僚の方々も
どっぷりとアメ頼みの平和ボケを満喫したいようで・・・・w w w
33日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 18:20:39 ID:BGh17U2z
東亜で涙目になったホロンが逃げ込んできたかw
34日出づる処の名無し:2008/06/27(金) 18:22:36 ID:QrB1Es6B
>>23>>24
そんな事情があったのか。
ほんとに毎日新聞とTBSは潰れた方がいいねこりゃ
3524:2008/06/27(金) 18:25:57 ID:Xbq3I+4l
>>34
>ほんとに毎日新聞とTBSは潰れた方がいいねこりゃ

さっきのTBSで「独占取材!!」なんて嬉しそうに報道してやがったよw
映像は流れなかったが(かなり厳しく制限されてる模様)・・・。
36日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:11:03 ID:ljwu8Eir
報道されてないのね。
37日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:16:38 ID:0K++cPVC
>>36
>報道されてないのね。

さっきフジで流れたよ
TBSは見てないのでわからんが
多分放映したと思う
38日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:28:04 ID:+gWSZ53G
金正日は頭の中真っ白。
朝鮮総連は上を下への大騒ぎだろうな。
39日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:32:21 ID:ljwu8Eir
>>37
気が早かったようだ。
40日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:35:15 ID:xOlWZCE2
お花畑のポチウヨワロス
本気で、ますますアメリカが北に強硬になったと信じてるらしい
もはや信仰だ
41日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:48:47 ID:ljwu8Eir
ん?解除されたの?速報のテロップは全然見ないけど。
42日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 00:53:19 ID:qYzljjty
別口の規制がかかったからどうでもよくなったんよw
43日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:00:08 ID:G2+jWxai
何でアメリカって、自国は大量に核兵器持ってるのに
北朝鮮に核放棄しろって迫ってるの??
すげー理解に苦しむんだけど。
44日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:08:50 ID:lSHqZKpq
そりゃ北朝鮮が、国家ぐるみで偽札作ったり覚醒剤作ったりする犯罪国家だからだよな
それに誘拐、テロ、偽タバコ・・・未だ何か有ったっけ?
45日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:16:43 ID:pXR9qBPq
どうして?別に北の肩を持つわけじゃないけど、
アメリカはイラクを侵略したりアフガニスタンに侵攻したり、
それにそれに・・アメリカ大陸先住民への謝罪と補償や植民地への戦後補償なんて
してないじゃない!
46日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:19:55 ID:fbUDJUXa
アメリカの植民地ってどこだろう・・・


47日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:23:30 ID:lSHqZKpq
>>46
フィリピンとハワイかなぁ、ハワイは併合しちゃったけど
あとプエルトリコ、グアムとか
48日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 10:25:00 ID:lSHqZKpq
あ、沖縄もそうだったね
49日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 11:39:08 ID:zbDhZo5t
バカ必死のフォローw



50日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 12:50:30 ID:POoIgs22
急に態度が変わって笑った
51日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 13:16:40 ID:G2+jWxai
>>44
それは建前じゃないの?ありえんけど、仮に日本が核持つとか言い出しても
アメリカは反対してきそうな気がするけど。原発は別にしてもさ
52日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 13:18:34 ID:yPrzwRzn
>>43
普通に考えてキチガイ北朝鮮が核持つのってイヤだろ
53日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 14:29:59 ID:G2+jWxai
なんつーか、ヘビースモーカーがタバコ吸ってる人に対して
お前が吸うと周りの人間が迷惑するから吸うな!って言うような理不尽さを感じるのよね
54日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 14:41:20 ID:xYKLzwOu
日本の核武装についてアメって反対なのかな

親中、反米政権後の核保有はまずいだろうけど
55日出づる処の名無し:2008/06/28(土) 20:17:02 ID:EPvSmf/v
>>54
>日本の核武装についてアメって反対なのかな

そう言う意見が、
米国内でどの程度のパーセンテージを占めるかって統計がないからねぇ・・・
個々にちらほら出ることは出るんだけど
共和党次期候補のマケインが過去に「容認論」を口にしたことがあるらしいが・・・
まあ大勢ではないだろうね
むしろ「どこが持つべき、もしくは持たざるべき」よりも
「核兵器全体に制限をかけるべき」という意識にシフトしてるんじゃないかね?
正直、開発後の管理に絶対的な責任を持てる国って
そんなに多くはないと思う、ロシアですらあんなことになったんだから・・・w
56日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 09:23:22 ID:nu0xJn1c
2008年6月29日の日曜討論
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1214697598/
第1部 “テロ支援指定解除” 拉致・核問題は       
                  (外務大臣)高村 正彦
                (東京大学教授)藤原 帰一
第2部 年金・医療・税金 どうなる?暮らし
                  (財務大臣)額賀nu郎
                (東京大学教授)神野 直彦
             (経済ジャーナリスト)荻原 博子

               (NHK解説委員)島田 敏男
57日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 10:11:42 ID:QKUY9CxS
ブッシュ政権と身内の共和党に「亀裂」北核申告で
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080628/kor0806281951007-n1.htm
 ブッシュ米大統領が北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除に踏み切ったことをめぐり、「身内」
である共和党から反対意見が相次ぎ亀裂が深まっている。多数派の民主党から支持を受けると
いう変則的な形となっているが、民主党側も検証体制の確立を条件としてつけており、今後の
北朝鮮の対応によっては議会からの政権批判が強まる可能性もある。

 下院情報委員会の共和党筆頭理事ホクストラ議員は、26日に秘密公聴会で政権側から北朝鮮
の核計画の申告について説明を受けた後、記者団に対し「ひどい決定だ」と政権を激しく批判。
日本の反対を振り切って解除したことについても「日本との関係は、北朝鮮と欠陥のある合意に
沿って関係を構築しようとするよりはるかに重要だ」と政権の対応に疑問を呈した。

 同議員は、解除が発効する8月11日までの間に申告内容を詳しく分析し、反対していく方針を
示した。

 共和党からはこのほか「まったく賛成できない」(ブラウンバック上院議員)「深く失望した」(ロス
レイティネン下院外交委員会共和党筆頭理事)との声明も相次いだ。党内から反発が強まる背景
には、11月の選挙を控え、支持率が低迷しているブッシュ政権と距離を置きたいとのねらいも
あるとみられる。

 共和党の大統領候補に内定したマケイン上院議員も反対はしなかったが、「申告内容を検証
できなかったり、申告の仕組みに満足できなかったりしたときは、北朝鮮への制裁緩和を支持
しない」と明言した。
58続き:2008/06/29(日) 10:11:57 ID:QKUY9CxS
 マケイン氏は「韓国や日本の懸念を考慮に入れていくことを確認したい」とも述べた。マケイン氏
を支持する民主党系のリーバーマン上院議員もウラン濃縮や核拡散問題とともに「韓国や日本の
拉致被害者の解決のために努力しなければならない」と指摘した。

 民主党側は申告について、「核放棄に向けた1歩」(バイデン上院外交委員長)と一定の評価を
している。民主党は北朝鮮との直接対話に転換したブッシュ政権の対北朝鮮政策を基本的に
支持している。

 ただ、「申告内容が正確か検証が必要」(バイデン氏)「北朝鮮の行動を注意深く監視する」
(バーマン下院外交委員長)と、条件もついている。民主党大統領候補に内定したオバマ上院
議員も「北朝鮮が義務を果たさなければ、われわれは早急に免除した制裁を再び科し、新しい
規制を検討すべきだ」と主張した。
59日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 10:18:08 ID:7XSwWlKA
テレ朝実況スレ

サンデープロジェクト part1
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1214700983/

▽テロ指定解除!拉致問題はどうなる?高村外務大臣
▽後期高齢者医療の行方…自民党・伊吹幹事長
▽組織廃止でも事業継続…独立行政法人の疑惑を独走追跡
60日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 10:22:15 ID:Fjl52T0T
【北朝鮮】安倍氏エスカレート「山崎氏に虎のペニスを毎月贈っている」 山崎元副総裁は否定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1212845155/
61日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 15:15:42 ID:U9aREFm6
>>55
>「核兵器全体に制限をかけるべき」という意識にシフトしてるんじゃないかね?

お前は平和ボケの見本みたいな奴だなw
久し振りに腹筋鍛えさせて貰ったよありがとう
62日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 15:32:33 ID:iIIkjofx
ちとさ、隣のやつが核こっちに向けだしてやべーんで
俺んとこも核持っていいかな?

大丈夫だって!アメリカに向けるわけねーって!
戦後50年いい子だったろ?この先50年もいい子でいるからさ

え、なんでぇー?
んじゃ、いつになったら信用してくれんだよぉー
63日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 15:37:11 ID:iIIkjofx
日本ってさ、原発とか持ってて、ハイテクつえーじゃん?
簡単に核兵器とか造れそうだし、やばくね?

脅しかけるために核持ってもいいよね?
大丈夫だって!撃ち込むわけねーって!

そうそう、どうせ俺んとこは
アメリカなんか届くのつくれねーし

OK?やり、さんきゅー♪
64日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 19:05:51 ID:eFietuYu
>>41
解除は今議会に出されているところだが・・・
まあユダヤ・イスラエルロビー次第なんじゃないかな?
65日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 19:19:54 ID:OE1qLT3b
大統領が変われば交渉、やり直しでしょ。
66日出づる処の名無し:2008/06/29(日) 19:23:21 ID:jQ6GgKau
つかスタッフが入れ替わるので、半年はお勉強で何も動かなくなる
67日出づる処の名無し:2008/06/30(月) 00:24:48 ID:lLh0LOe+
つーか全然報道されないけど、どうなってんの?
68日出づる処の名無し:2008/06/30(月) 08:12:08 ID:WoBcF7Td
これに似た事が小泉訪朝の時ににあったな。
第二次の時にパッシングが酷くて、共同声明が出たときは在日が
勝利宣言して喜んでた。あの時だけ小泉の肩もつんで笑ったが。

その後、北朝鮮の悪事がちょっと報道されてまた元に戻ったけど。
確かリビアになんか売ったとかだった。
69日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 19:46:55 ID:zfrwiotq
食いつき悪いな
70日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 19:49:26 ID:BSwDCRLD
まだ寝かせるネタだからな
71日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 20:34:02 ID:4crPrYI4
拉致は無視かよ bush市ね
72日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 20:47:40 ID:/vetdybw
亜米利加に裏切られた気分って、どうよ?
73日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 21:51:20 ID:FTl0mClo
検証作業の行方をある程度見てからだ。
74日出づる処の名無し:2008/07/02(水) 01:21:32 ID:d8+lfb32
核はケリが付きそうだから、次は偽札問題の解決で財務省にお鉢が回ったってことじゃね?

悪徳風俗のタケノコ剥ぎみたいだな。
75日出づる処の名無し:2008/07/02(水) 01:49:06 ID:qI2VB1UM
8-6 討論!どうなる拉致被害者? - 対北朝鮮、中国、中国ロビイスト
http://jp.youtube.com/watch?v=jFqoS-z3c8Q
(これが、日本人の平均的な答え・考え)


76日出づる処の名無し:2008/07/03(木) 00:06:27 ID:mnjqsSKa
「金正日総書記は9月に訪中だろう」 山崎元自民党副総裁
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/diplomacy/158071/

自民党の山崎拓元副総裁は2日、同日面会した中国政府系機関「中国現代
国際関係研究院」の楊伯江・日本研究所長の発言として、北朝鮮の金正日
総書記が中国から北京五輪開会式への出席を要請されていることについて
「総書記の訪中は北京五輪後になる。開会式はナンバー2、3が出席する
ではないかと予測していた」ことを明らかにした。

山崎派の在京者連絡会議で述べたもので、山崎氏は会議後、記者団に対し
「金総書記の訪中は9月だろう」と語った。
77日出づる処の名無し:2008/07/06(日) 07:56:15 ID:UrAUSmEy
そうか
78日出づる処の名無し:2008/07/07(月) 07:09:21 ID:b+ODpaPY
★大統領「拉致見捨てない」 日米が対北で連携再確認
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2008070702000047.html
(写真)首脳会談後の記者会見で、横田めぐみさんについて書かれた本を手に拉致問題に言及するブッシュ
米大統領(左)と福田首相=6日午後5時21分、北海道洞爺湖町のザ・ウィンザーホテル洞爺で(代表撮影)
ttp://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/images/PK2008070702100002_size0.jpg

福田康夫首相は6日午後、主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)開幕を前に、会場となる洞爺湖町のホテル
でブッシュ米大統領と会談し、北朝鮮問題で緊密に連携していくことを再確認した。大統領は共同記者会見で
「拉致問題で日本を見捨てることはない」と言明。サミットで合意を目指す温室効果ガス削減の長期目標では、
目標設定に慎重な大統領に首相が協力を要請。大統領も一定の理解を示したが、結論は持ち越した。

両首脳の会談は、米国が北朝鮮のテロ支援国家指定解除を決定してからは初めて。大統領は、北朝鮮問題
に関し、指定解除に対する日本国内の懸念を意識し「日本の立場を明確に支持する米国の立場はいささかも
変わりない」と強調した。

首相は、拉致問題の再調査が具体化していないことに触れ「米国の働き掛けをお願いしたい」と要請。これに
対して大統領は「拉致問題の迅速な解決策を見いだすため、緊密に協力したい」と応じた。核計画申告を受けた
対応では、6カ国協議で検証の枠組みを合意し、早期着手が必要との認識で一致した。

地球温暖化問題をめぐっては、7日からのサミット会合や9日に開かれる「主要経済国会合(MEM)」での
協力を確認。ただ、首相は記者会見で、2050年までに温室効果ガスを半減するという長期目標の設定に
ついて「G8として一致するかどうかは協議を続けている」と述べるにとどまった。

大統領も会見で「中国やインドが同じ要求を共有しなければ、問題解決はできない」と、目標設定には中国、
インド両国の参加が不可欠との主張を繰り返した。原油や食料価格の高騰問題では「迅速な対応が必要」
との認識で一致。また、米国の経済情勢に関し、大統領は「私たちの経済は望むほどの強力な成長はして
いない」との認識を示した。

(中日新聞 2008年7月7日 朝刊)
79日出づる処の名無し:2008/07/07(月) 11:56:57 ID:krrFC6K2
大統領に「拉致見捨てない」と発言を政府から要請しました
と私の妄想です。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214996312/7-8
★テレビが何か連呼する時★甚大な国益が失われる★

!【環境】連呼の狂気!

●排出権が投機化⇒ 幾らでも値を吊り上げられる白紙手形! ⇒●
●幾ら貿易黒字稼いでも何兆も外資投機筋に毎年タダ取りされる!●

「議長国の目玉」と煽られ自殺的80%削減をチンパン確約か?孫の代まで祟る!

五輪でなくサミット前にチベットも、毎日の騒ぎも釣り=
サミットまではCIA系の雇われが騒ぐから任せて、一般人は白紙手形に反対FAX!
81日出づる処の名無し:2008/07/08(火) 07:58:36 ID:Fx1qIll4
米財務省はやさしくしてくれるの?
82日出づる処の名無し:2008/07/08(火) 08:09:06 ID:+Qf6hCu1
>>80
貴方にとっては毎日騒動が邪魔なんだね。残念ながら潰れるまで止まらないよ
83日出づる処の名無し:2008/07/08(火) 08:22:22 ID:s3vD9bn3
>>81
>米財務省はやさしくしてくれるの?

日本の国税より、数百倍"鬼"ですから
期待するほうが間違いですw
84日出づる処の名無し:2008/07/08(火) 23:06:45 ID:Ve5GCkwZ
マスゴミ報道は一切無いね
85日出づる処の名無し:2008/07/08(火) 23:42:57 ID:K564+nvp
>>81
アル・カポネに引導を渡したのは、ほかならぬ財務省だからねえ。

まあ、北朝鮮が財務省のカンに触る事をしてなければ優しくしてくれるかもね。
86日出づる処の名無し:2008/07/13(日) 09:13:19 ID:IjCY0nZa
NHK実況 日曜討論 2008年7月13日
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1215906843/

▽6か国協議再開 どうする“核と拉致”
▽原油・食糧高騰暮らしと景気の行方は                       
▽9か月ぶりに再開した6か国協議。北朝鮮の核放棄と拉致問題解決への道筋は。高村外相に迫る。
▽原油や食糧高騰にサミットでも懸念が。その影響と対策を大田大臣に問う。          
第1部「6か国協議再開 どうする“核と拉致”」
                   (外務大臣)高村 正彦
              (拓殖大学大学院教授)森本  敏
                 (法政大学教授)鈴木 佑司
第2部「原油・食糧高騰 暮らしと景気の行方は」
             (経済財政政策担当大臣)大田 弘子
             (同志社大学大学院教授)浜  矩子
                              
                (NHK解説委員)島田 敏男
87日出づる処の名無し:2008/07/15(火) 06:16:14 ID:rQT2Rm4b
age
88日出づる処の名無し:2008/07/17(木) 23:23:16 ID:1CKv7G35
「竹島」学習指導要領解説書記載 韓国大使、6カ国協議での姿勢を変更する可能性示唆
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136883.html

韓国の権哲賢(クォン・チョルヒョン)駐日大使は17日、竹島問題で日本が是正措置を取らなければ、
拉致問題やエネルギー支援など6カ国協議での日本への協力姿勢を変更する可能性を示唆した。

権哲賢駐日大使は「今からでも是正措置を取るのが、隣国としての礼儀」と話した。
一時帰国中の権大使は会見で、日韓は「核や拉致問題で協力してきたが、国内世論が悪くなったり、
政界から反対する動きが出れば、それを反映するしかない」と述べ、今後、日本に協力しない可能性が
あることを示唆した。

特に北朝鮮へのエネルギー支援問題で、拉致問題の前進を参加の条件にしている日本に対し、韓国が
批判を強めるとみられる。一方、ソウルの日本大使館前では、17日も抗議活動が行われている。

17日夕方、デモを行った団体は、鳥の死がいなどを大使館内に投げ入れ、大使館内に侵入しようとして、
警察側と激しく衝突する一幕も見られた。
89日出づる処の名無し:2008/07/18(金) 00:04:08 ID:NoMIMZJt
「隣国としての礼儀」について小一時(ry
90日出づる処の名無し:2008/07/18(金) 00:54:26 ID:W4QSbPqy
>>88
おまえが核や拉致問題解決に、何か役に立ったことがあるのかと小一時(ry
91日出づる処の名無し:2008/07/23(水) 19:26:27 ID:tV6Ty6ug
小一時間、バールの様な物で叩かなければ効果はない。
92日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 05:56:36 ID:P90SKKu/
その後どうなんだろうね。
93日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 06:24:13 ID:RjJltbiK
外相会談どうなったっけ?
94日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 11:31:12 ID:dvw2q1/N
進んでなかったのではないかな
95日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 13:38:10 ID:NWmJouoR
かそったなここも
96日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 16:49:18 ID:2YfKOSaC
伏線だから

97日出づる処の名無し:2008/07/30(水) 18:59:13 ID:eqT+X1zU
動くのは九月ごろかな?
98日出づる処の名無し:2008/08/09(土) 19:34:46 ID:VhbOu3Wf
北朝鮮へのテロ支援国家認定解除せず=「朝鮮は核申告せず。解除しない」−米政府
8月9日16時26分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080809-00000102-jij-int

 【北京9日時事】
ブッシュ米大統領に随行して訪中しているホワイトハウス当局者は9日、
米政府が11日に北朝鮮のテロ支援国指定を解除する可能性について、「実現しそうもない」
との見通しを明らかにした。
北朝鮮が提出した核計画の申告書に対する検証手順に関して合意が得られないため。
99日出づる処の名無し:2008/08/12(火) 08:13:42 ID:lffazAWT
保守
100日出づる処の名無し:2008/08/12(火) 08:50:02 ID:M4PrZYt0
来週あたり動くかな
101日出づる処の名無し:2008/08/12(火) 23:23:40 ID:Q1o5YstQ
ロシアのグルジアへの兵を少し北へまわしほしい。今なら世界中のだれもとがめません。
102日出づる処の名無し:2008/08/14(木) 00:28:29 ID:1d6/TicR
>>88
面白いなこいつら。

韓国がいつ核や拉致で日本に協力したんだよ。

核の解決に韓国ができることなんでほとんどないし。
こと拉致に至っては、日本の何倍も拉致被害者がいる
のにスルーしている韓国に何もできるわけないだろ。
103日出づる処の名無し:2008/08/18(月) 21:37:40 ID:SOTvNA5n
 
104日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 01:19:25 ID:zE+fYUq7
>>102
チョウセンチン、チョウセンチンと、パカするな
同じ飯食ってとこ違う
105日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 21:47:14 ID:l7O/qD4K
北韓は核問題をめぐるアメリカとの交渉で、軽水炉の提供を確約することを望んでいると、
アメリカの自由アジア放送が22日、報じました。
自由アジア放送はアメリカの外交消息筋の話として、北韓は基本的には核計画の検証に応じる
姿勢だが、アメリカが軽水炉の提供を確約していないことに不満を持っていると伝えました。
この消息筋は、北韓はアメリカと接触するたびに軽水炉の提供について言及しているが、こう
した北韓の要求に対して、ブッシュ政権は軽水炉の提供を具体的に確約することは政治的に
負担となることから、この問題について言及していないと述べました。
しかし、北韓はアメリカが北韓に対する敵対視政策を放棄する証拠として、軽水炉の提供を
要求し続けているということです。
一方、アメリカの戦略国際問題研究所のコサ所長は、核計画の検証について、北韓は検証の
レベルを低くするとともに、軽水炉の提供だけなく、韓国内のアメリカ軍基地の査察など、
他の見返りまで得ようと、合意を遅らせている可能性があると述べました。

2008-08-22 15:38:50

KBS WORLD Radio
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=31798
106日出づる処の名無し:2008/08/23(土) 22:02:53 ID:2FDp9bI/
>>104
靴の先とおつむがちょと違う。
107日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 20:19:59 ID:TO0iqMzT
北朝鮮「無能力化作業を中断」 テロ国家解除延期に反発
http://www.asahi.com/international/update/0826/TKY200808260274.html

 【ソウル=牧野愛博】北朝鮮外務省報道官は26日、寧辺の核施設で続いていた無能力化作業を
即時中断する、などとした声明を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。
北朝鮮による核計画の申告に伴う検証措置を巡る対立から、米国が北朝鮮に対するテロ支援国家指定の
解除を見合わせていることに反発した。

 声明は米国の措置を「合意に対する明白な違反」と批判。寧辺原子炉からの使用済み核燃料棒の取り出しなど、
一連の無能力化作業を即時中断するとした。
この措置は、米国が解除を見送った後の14日に効力が発生しており、「すでに関係国に通知した」とした。

 さらに、声明は「我々の該当機関の強い要求により、寧辺核施設を原状復帰させる措置も考慮することになった」
と伝えた。
108日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 21:24:45 ID:F6TXRI8g
これさ、アメリカ本気で『降伏か戦争か』ってやってるだろ
経済危機を戦争特需で乗り切ろうって話だな。
109日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 22:10:52 ID:4f5HELjN
戦争やるなら韓国を焚き付けなくてはならないが、うまい具合に韓国は9月に経済
破綻するので、経済支援の話を持ちかければ韓国も金欲しさにのってくるんじゃまいか。
中国は五輪終わったばかりであまりダーティなこともできないだろうし、だいいち、
バブルが破綻しかけてるしあまたの暴動対策でそれどころじゃあるまい。
ロシアはどうかな? よくわかんない・・・・。
問題は日本だな。在日やサヨクが工作しまくるだろうし・・日本としても
財布役にはなりたくない。
110日出づる処の名無し:2008/08/26(火) 22:17:50 ID:Te/17Rae
今、アメリカは余裕のある紳士としての国家像を求めていないし求められてもいない。
アメリカが現時点で求められているのは、基軸通貨を擁するに相応しいパクスアメリカーナとしての姿であって、
これを見せつけることが出来なければドルは威信を失って世界経済を巻き添えに基軸通貨の地位から落伍する。

もちろん、多くの国はアメリカの覇権を望んでなんぞいないが、さりとて世界を巻き添えにして破滅して欲しいとも思っていない。
出来売れば、静かな落日を迎えて欲しいと願ってる。

その意味から言えば、この時期にドルの威信を失うようなことは出来ないし望まれない。
サブプラに加えてドルの威信まで失えば、世界経済全てがえらいことになりかねない。

そんな時期に米に喧嘩を売っても、待ってましたとばかりに叩かれるだけだっつーの。
北もちったあ、空気嫁と。
111日出づる処の名無し:2008/08/27(水) 21:13:12 ID:/6mnfmFE
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/080826/kor0808262035004-n1.htm

 【デンバー=有元隆志】米政府は北朝鮮が核施設の無能力化の措置を中断する方針を
表明したことについて、核計画の申告書に対する検証手順をめぐる交渉を有利に運ぶための
「いつもの駆け引き」とみて、6カ国協議の議長国・中国とも連携しながら、検証受け入れを
求めていく方針だ。

 ソン・キム6カ国協議担当特使は今月中旬の訪中に続き、22日にはニューヨークで
北朝鮮側と会談し、検証体制に関する折衝を行った。

 米政府は6月末に北朝鮮へのテロ支援国家指定解除の手続きに入ったものの、
正式に解除する条件として、核関連施設への立ち入りをはじめ、国際的な基準に合った
検証体制の確立を求めた。解除にあたり、日本や米議会から「厳格な検証」を求める声が
相次いだためだ。

 北朝鮮側は申告書の提出に応じるなど当初は協力姿勢を示したものの、検証については
前向きな回答がないため、米政府としても解除を先送りしている。北朝鮮に安易な妥協をすることは、
イランの核開発問題にも悪影響を及ぼすとの判断もあったとみられる。

 ライス国務長官や、交渉責任者のヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は、
核施設を当面稼働できなくする「無能力化」について、クリントン前政権の「凍結」を上回り、
ブッシュ政権の「外交成果」となるとして、実現を目指してきた。

 来年1月のブッシュ大統領の任期切れまで約5カ月となるなか、米側には時間的な制約もある。

 現在、寧辺には米専門家数人が滞在し、無能力化の作業を監視している。米政府としては
北朝鮮が声明だけでなく、専門家らの追放にも踏み切るのかなど出方を見極めながら、
事態打開の方策を探っていくことになりそうだ。
112日出づる処の名無し:2008/08/30(土) 08:10:19 ID:fMTUUkCh
いつ頃になるかな
113日出づる処の名無し:2008/09/01(月) 22:05:51 ID:1K8+gtRj
これホント?

483 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2008/09/01(月) 21:21:25 ID:y1WN2nVU
米 ブッシュ大統領緊急会見 07:30〜[日本時間21:30〜]
独 メルケル首相会見 13:30〜[日本時間21:30〜]
仏 サルコジ大統領会見 13:30〜[日本時間21:30〜]
英 ブラウン首相会見  12:30〜[日本時間21:30〜]
114日出づる処の名無し:2008/09/04(木) 07:34:28 ID:XtQ4MACZ
塩漬け継続
115日出づる処の名無し:2008/09/05(金) 07:55:50 ID:3zGuQxKg
北朝鮮、核施設復旧方針を米国に事前通知していた

【ソウル4日聯合】北朝鮮は、無能力化が進められていた寧辺核施設の復旧作業を開始する旨を
米国側に事前通知していた。政府当局者が4日、非公式の記者懇談会で明らかにした。
北朝鮮は2日、寧辺の現場に滞在する米国側要員に対し、核施設の復旧開始を決定したと口頭で伝えたという。

 核施設の復旧が開始されたと判断する根拠について当局者は、「無能力化作業時に除去して
倉庫に保管していた装備を、現場に運んでいるのが把握された」と説明した。
核施設の復旧開始は6カ国協議合意事項の違反に違いないものの、過剰な反応をみせるのは得策でないとし、
まずは北朝鮮の説得に集中すると話した。こうした発言は、現時点では北朝鮮への経済・エネルギー支援を
中断しないことを示唆したものと受け取れる。

 当局者は、寧辺にとどまっている米国や国際原子力機関(IAEA)の要員を追放する動きはないと話している。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/04/0200000000AJP20080904002000882.HTML
116日出づる処の名無し:2008/09/05(金) 07:56:18 ID:3zGuQxKg
 【ワシントン=有元隆志】マコーマック米国務省報道官は3日の記者会見で、北朝鮮が核施設の
無能力化作業を中断したことを受けて、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が6カ国協議の
議長国・中国側と対応を協議するため、4日に北京に向けて出発すると発表した。ライス国務長官の
指示によるもので、ソン・キム6カ国協議担当特使も同行する。

 同報道官は訪問の目的について「中国は議長国であり、北朝鮮と、他とは異なる関係を
持っているので、(6カ国協議の)プロセスをいかに前進させるか話し合う」と説明した。
ヒル次官補が北京で北朝鮮側と会談する予定はないという。

 同報道官は北朝鮮が寧辺の収納庫にあったいくつかの機材を移動したことを確認した。
ただ、寧辺で監視にあたっている米専門家チームからの報告によると、再稼働に向けた動きは
いまのところないという。

 ライス長官は3日、記者団に対し、北朝鮮が核施設の検証手続きに応じれば、米国も
テロ支援国家指定を解除するとの方針を繰り返した。長官は「関係国とも連携をとりながら、
検証手続きの完了を引き続き目指していく」と語った。

 北朝鮮は6月に核計画の申告書を提出した後、寧辺の実験用黒鉛減速炉に付設されている
冷却塔を爆破した。米政府は申告書提出を受け、テロ支援国家指定解除の手続きに入ったものの、
北朝鮮が検証作業への協力姿勢を示していないため、解除を見送っている。

 北朝鮮は解除見送りを不服として、核施設の無能力化作業の中断を宣言した。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/080904/amr0809040919004-n1.htm
117日出づる処の名無し:2008/09/07(日) 00:17:40 ID:K9R0l5Q3
【ワシントン=小川聡】米FOXテレビ(電子版)は5日、複数の米高官の話として、
無能力化を進めていた寧辺(ヨンビョン)の核施設に国際原子力機関(IAEA)が
付けた封印を北朝鮮が解除し、パイプやバルブなどを取り付けていると報じた。

同高官は「北朝鮮は明らかに核プラントを復旧している」と述べているという。

また同テレビは、寧辺の再処理施設から抜き取られた部品が修理されているとも指摘。
同高官は北朝鮮が復旧作業を本格化すれば、6〜8週間でプルトニウムの生産が
可能になるとの見通しを示しているという。

ソース:読売新聞 (2008年9月6日21時16分)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080906-OYT1T00551.htm
118日出づる処の名無し:2008/09/11(木) 07:54:01 ID:4+BdqpHU
塩漬け継続
119日出づる処の名無し:2008/09/14(日) 22:33:03 ID:vjL6we+O
 
120日出づる処の名無し:2008/09/14(日) 23:16:47 ID:FI++3cnA
制裁解除されないねえwww
121日出づる処の名無し:2008/09/14(日) 23:18:35 ID:FU9ms5cN
オリンピックには、解除するんだと喚いていたナーw
彼は、もう次のすれを見つけて旅立ったんだろうけど。
122日出づる処の名無し:2008/09/14(日) 23:39:40 ID:koAOrUCW
青山繁晴 (総裁選、麻生太郎、北朝鮮)2008年9月13日
ぶったま

A http://jp.youtube.com/watch?v=2Sk1-ek58h4
B http://jp.youtube.com/watch?v=ny6tzfFGMno
C http://jp.youtube.com/watch?v=pLA3OQsAfOM
123日出づる処の名無し:2008/09/15(月) 10:52:19 ID:+6lNtA93
★『金総書記は当分休養』 テロ解除延期が発病原因

脳卒中で倒れたとされる北朝鮮の金正日総書記の容体について、中国政府が「現在も判断力があり
指揮も執れるが、手足に障害が残り、復帰までには一定期間の休養が必要」と判断していることが
十四日、分かった。
中国当局筋が本紙に明らかにした。米国に求めていたテロ支援国家の指定解除が見送られたことに
よるストレスが「直接の引き金になった」とされ、六カ国協議や日朝間の拉致問題についても
「停滞は避けられない」とみている。 

同筋によると、金総書記が倒れたのは八月十四日。脳の血管が詰まる脳梗塞(こうそく)と血管が破れる
脳出血を併発していた。
テロ支援国家指定の解除が可能になる八月十一日に向けて強い緊張状態に置かれていたという。
中国政府は直ちに五人の専門医を派遣。金総書記は手術後、平壌郊外の「烽火招待所」で療養している。

金総書記は今月九日の建国六十周年記念行事を欠席し、北朝鮮正規軍による軍事パレードは
行われなかった。しかし、同筋によると、正規軍は当日も会場付近で待機し、金総書記の閲兵を
受ける準備をしていたという。
これは「金総書記がぎりぎりまで出席の可能性を探っていたため」とし、極度の重体ではなかったとしている。
同筋はまた、金総書記が昨年五月にも心臓病が悪化し、ドイツの医師団を招いてバイパス手術を
受けたことを確認。
心臓病、糖尿病、認知症、便秘という四つの病に悩まされており、脳卒中により新たな懸念が
増えたとしている。
必要な休養期間は「不明」だが、中国側は「後継体制の確立が加速する」と見ている。
クーデターなどの兆候は「ない」という。



◆東京新聞:2008年9月15日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008091502000142.html
124小韓民国鬼子棒子:2008/09/15(月) 10:56:22 ID:qoUEIduF
米国に求めていたテロ支援国家の指定解除が見送られたことに
よるストレスが・・・・・ってアメリカのストレス攻撃の勝利だな
さすが心理戦がうまいなアメリカは。
125日出づる処の名無し:2008/09/21(日) 22:12:11 ID:ByMdLAPF
早くヒルを更迭しろ
126日出づる処の名無し:2008/09/23(火) 09:21:10 ID:0WZ24GCe
北朝鮮核 監視カメラ撤去 要求
2008年9月23日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008092302000120.html

 【ベルリン=三浦耕喜】国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長は二十二日、
ウィーンの本部で開幕した定例理事会で、北朝鮮が同日、寧辺の核燃料再処理施設に
ついてIAEAが設置した封印と監視カメラを撤去するよう要請してきたことを明らかにした。
ロイター通信は外交筋の話として、既に封印は撤去されたと伝えている。北朝鮮は六カ国
協議の合意に反し、核施設を復旧させる動きをさらに進めている。

 冒頭報告で同事務局長は「今朝、北朝鮮当局者は現地のIAEA要員に対し、再処理施設の
テストを行うため封印と監視装置の撤去を求めてきた」と、北朝鮮側からの通告について説明。
「核施設の無能力化作業で北朝鮮が取り外した装置のいくつかは元に戻されていることを監視
要員が確認している」として、施設復旧に向けた動きを指摘した。

 北朝鮮の核施設復旧については、米メディアが今月五日、米政府高官の話として、IAEAの
封印を除去していると報じていた。

 一方、エルバラダイ事務局長は「再処理施設のテストでは核物質を用いないと北朝鮮側は
言っている」と述べ、現段階では、北朝鮮側はプルトニウム抽出再開の構えまでは示して
いないことを明らかにした。

 北朝鮮は米政府が北朝鮮のテロ支援国家指定解除を先送りしたことに対する不満から、先月十八日、
実験用黒鉛減速炉(五千キロワット)から核燃料棒を抜き取る無能力化作業を中断すると
IAEA側に通告している。
127日出づる処の名無し:2008/09/23(火) 17:35:17 ID:q8n81X4b
【韓国】北朝鮮への経済支援を方針転換、一時中断へ[9/22]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222148572/

【北朝鮮】黄海上空と中国との国境地域で大規模な飛行訓練…韓国政府筋「大量の燃料を消費するのに、今年は例年より回数が多い」[9/23]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222150537/
128日出づる処の名無し:2008/09/24(水) 07:45:27 ID:LzU3i/Ct
北、テロ組織に核移転の恐れ=報復視野に抑止戦略を−米報告書
米有力シンクタンク、外交評議会は23日までに、核テロに関する報告書を作成し、
「北朝鮮の指導者は、報復を受ける危険がなければ、核兵器や核物質をテロ組織に
故意に移転する可能性が十分ある」と警告、米政府は報復の可能性も視野に入れた
抑止戦略を確立する必要があると訴えた。
 6カ国協議が核申告の検証問題で行き詰まる中、北朝鮮の核保有継続を前提に、
核流出への対応をめぐる論議が本格化してきたことを意味する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080923-00000059-jij-int
129日出づる処の名無し:2008/09/24(水) 19:35:45 ID:8BE4yyu6
ブッシュ米大統領が23日、任期中最後となる国連総会での演説で、北朝鮮とイランの
核開発計画に関し、国連による制裁を行う必要がある、と強調した。

ブッシュ大統領はこの日、CNNテレビなどで生中継された演説で、「国連加盟国は北朝鮮と
イランに対する制裁決議を維持しなければならない。国連は核開発計画に関連し、
北朝鮮とイランに対する制裁を行わなければならない」と述べた。国連は2006年7月と
10月の2回にわたり、北朝鮮に対する外交的・経済的な制裁措置を盛り込んだ決議を採択している。

また、ブッシュ大統領はこの日、米国から広がった金融危機に対し懸念する各国の首脳らの前で、
「米国政府は強い決断力を持ち、迅速に行動している」と強調した上で、「7000億ドル
(約74兆110億円)規模の緊急支援計画を含む抜本的な措置について、議会と協力して
進めている」と語った。


李泰勲(イ・テフン)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/article/20080924000027
130日出づる処の名無し:2008/09/25(木) 07:39:29 ID:rHDTMfgB
米国:「失望、国際社会の期待に反する」北朝鮮封印解除で

 【ニューヨーク草野和彦】北朝鮮が寧辺(ニョンビョン)核施設の再処理施設の封印を
解いたことについて、米国家安全保障会議のジョンドロー報道官は24日、
「とても失望するものであり、6カ国協議と国際社会の期待に反するものだ」との声明を発表した。
またこうした動きは、北朝鮮を「さらに孤立化させるだけ」であり、「強く再考を促す」とした。

http://mainichi.jp/select/world/news/20080925k0000m030157000c.html
131日出づる処の名無し:2008/09/28(日) 11:22:53 ID:KT1D0tCg
ヒル次官補が来週訪韓後に北朝鮮訪問予定、米国務省

【ワシントン27日聯合】米国務省は27日、マコーマック報道官が記者らに対し、
6カ国協議米国首席代表を務めるヒル国務次官補(東アジア担当)が29日に韓国を訪問した後、
北朝鮮を訪れる予定だと明らかにしたと伝えた。

 北朝鮮は米国のテロ支援国指定解除の遅延に不満を示し、提出した核開発計画申告書の内容に対する
検証体系の合意を拒否している。寧辺核施設の再稼動方針を通告し、国際原子力機関(IAEA)が設置した
監視カメラや封印を除去し、IAEA検証チームの出国を命じた。そうしたなかでのヒル次官補の訪朝とあり、
注目される。

 訪朝が実現すれば、寧辺核施設の再稼動、核申告内容に対する検証体制、
テロ支援国指定解除などの問題について話し合うものとみられる。
ただマコーマック報道官は、ヒル次官補がいつからいつまで北朝鮮に滞在し、だれに会うのかなど、
具体的な事項は明らかにしていない。
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/09/28/0200000000AJP20080928000100882.HTML
132日出づる処の名無し:2008/09/28(日) 11:23:25 ID:KT1D0tCg
テロ解除先送りで「対抗措置」=核原状回復を正当化−北外務次官

 【ニューヨーク27日時事】北朝鮮の朴吉淵外務次官は27日、国連総会で一般討論演説を行い、
米政府がテロ支援国指定解除を先送りしたため「『行動対行動』の原則に基づき
適切な対抗措置を取らざるを得なくなっている」と述べ、核施設の原状回復の動きを正当化した。

 朴次官は、米国が解除条件にしている「国際基準」の核申告の検証について、
「主権侵害」「一方的にわが国を武装解除しようという追いはぎ的要求」と非難。
6カ国協議の参加各国が義務を履行しなければ「いかなる進展も得られるはずがない」と強調し、
米国に指定解除を求めた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008092800047
133日出づる処の名無し:2008/09/30(火) 19:52:29 ID:nkN2SRVW
ヒル次官補1日訪朝 核申告検証で突破口探る
2008.9.30 18:14
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080930/amr0809301816010-n1.htm

 北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補が30日、韓国に到着した。
韓国政府筋によると、1日に板門店を通じ陸路で訪朝する予定。「無能力化」作業を中断した寧辺の
核施設の復旧に向けた動きを進める北朝鮮に自制するよう説得、核計画申告の検証方法で
突破口を探る考えとみられるが、隔たりが埋まるかは不透明だ。

 次官補は30日夜に韓国首席代表の金塾外交通商省平和交渉本部長と会談し、事前調整を行う予定。
訪朝後には中国と日本にも立ち寄り結果を説明、今後の対応を協議する。

 次官補は平壌で、7月の6カ国協議以降、顔を合わせていない北朝鮮首席代表の金桂寛外務次官とも
会談するとみられ、「いくつかの(打開)案」(米国務省)を提示し、実質的な協議に入れていない検証方法で
突っ込んだ議論をする見通しだ。(共同)
134日出づる処の名無し:2008/10/01(水) 21:30:35 ID:xK9a8hUI
原題:ヒル次官補が訪朝 検証手続きで歩み寄り図る
ソース:CNN
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200810010016.html

 北朝鮮核問題をめぐる6者協議の米首席代表、ヒル米国務次官補は10月1日、
訪問先の韓国から板門店を経由して北朝鮮入りし、平壌に到着した。
ヒル次官補は北朝鮮の核計画に関する検証手続きで歩み寄り、6者協議の合意を維持したい考えだ。

 ヒル次官補は、検証手続きをめぐる米国の要求を受け入れるよう北朝鮮の金桂冠外務次官を説得
したい意向を表明する一方、これが困難な課題であることを認めた。同次官補は9月30日、韓国首席
代表の金塾・朝鮮半島平和交渉本部長とソウル市内で会談後、記者団に対して「われわれの交渉は
非常に難しい局面にある」とコメントした。

 北朝鮮は米国の要求を拒否し、米国がテロ支援国家指定解除に応じていない点を批判。さらに、
無能力化作業が進んでいた寧辺核施設の原状回復に動いている。

 米高官がワシントン市内で匿名を条件に語ったところによると、訪朝したヒル次官補は、北朝鮮の
面子に配慮した新提案を携えている。北朝鮮に検証手続きについての合意を促すもので、北朝鮮は
まず受け入れた検証手続きを中国政府などに提示し、続いて米国が北朝鮮のテロ支援国家指定を
仮解除する流れになる。

 北朝鮮がこの新提案を受け入れるか不明だが、仮に受け入れた場合、北朝鮮が中国側に提示する
内容は米政府が容認できるものと予想されるという。

135日出づる処の名無し:2008/10/02(木) 19:23:24 ID:LCjcDT70
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200810020032.html
ヒル次官補が北朝鮮滞在を延長、交渉継続 核開発問題
北朝鮮の核開発問題で、韓国政府当局者は2日、訪朝している6者協議の米首席代表、ヒル国務
次官補が当初の日程を変えて北朝鮮滞在を延長、核計画申告の検証方法をめぐる米朝対立の
打開を目指す話し合いを続けると述べた。AP通信が報じた。

次官補は1日に北朝鮮入りし、2日に韓国へ戻る予定だった。滞在延長の期間は不明だが、北朝鮮側が
交渉の継続に応じたことを意味し、問題解決へ向けての良い徴候との受け止め方もある。

米国は検証方法で、試料採取や希望するすべての核関連施設への自由な立ち入りなどを要求。北朝鮮は
「家宅捜索にも等しい」として反発、拒否している。北朝鮮は6月に提出済みとする核計画申告の見返りと
していたテロ支援国家指定の解除に米国が踏み切らないとして、寧辺にある核施設の無能力化作業の中断を
発表、再処理施設の復旧作業も実施している。

米政府高官によると、ヒル次官補は訪朝で、この膠着状態を打開するため、北朝鮮が検証方法を6者協議の
議長国・中国に提出した時点で、米国がテロ支援国家指定を暫定的に解除する妥協案を提示する見通し。

ただ、北朝鮮が、米国が求める試料採取などを含んだ検証方法を明示するのかは不透明となっている。
136日出づる処の名無し:2008/10/04(土) 18:51:00 ID:HfQJ7aS7
http://mainichi.jp/select/world/news/20081005k0000m030025000c.html
北朝鮮:米国務次官補に南北同時核査察を逆提案か
 【ソウル西脇真一】韓国の聯合ニュースは4日、核検証問題の協議で訪朝した6カ国協議の
米首席代表、ヒル国務次官補に対し、北朝鮮側が在韓米軍を含む韓国と北朝鮮の同時核査察を
逆提案した可能性があると伝えた。

 聯合ニュースによると、韓国政府筋は提案内容について「これまでの主張を圧縮したもの」と説明。
同ニュースは、北朝鮮が8月に核無能力化作業の中断を表明した際の声明で「米国の核兵器が
ないかの検証も同時に進められなければならない」と、韓国側の査察を要求したことを紹介している。
137日出づる処の名無し:2008/10/04(土) 19:01:02 ID:aU5A4/m0
・韓国は高速鉄道をフランスから買ったが、運転手を養成できずw→フランスには断られw、JRでこっそり研修w

・通貨危機が目前なので、世界で唯一韓国通貨を支えられる国である日本と国交断絶できないw

・戦争でもないのに、21世紀に数十万単位の餓死者を出す朝鮮半島のバカさw

・竹島の帰属について、国際司法裁判所への共同提訴から逃げまくる南朝鮮w

・猫を生きたまま茹でて食べる南朝鮮人w

・シナの属国1,000年間。それは朝鮮半島。
138日出づる処の名無し:2008/10/09(木) 00:09:33 ID:zgJ48J89
【ソウル=前田泰広】韓国軍の金泰栄(キムテヨン)合同参謀本部議長は8日、国会の国防委員会で、
「北朝鮮がミサイルに搭載可能な小型核弾頭の開発を推進中と推定している」と述べた。

 金議長はさらに、「北朝鮮が核兵器を使おうとすれば、使用できないように打撃を加える」と述べ、
先制攻撃も辞さない考えを明らかにし、「空軍やパトリオットミサイルなどの戦力を増強し、対策を
講じている」と明らかにした。

 金議長はまた、北朝鮮がプルトニウム40キロを保有しているとする韓国国防省の見方に関連し
「(北朝鮮は核弾頭を)6〜7個製造できる」との見解を示した。ただ、すでに小型核弾頭を保有し
ているかについては明言を避けた。

ソース:読売新聞<「北朝鮮が小型核弾頭を開発中」韓国軍参謀本部議長が推定>
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20081008-OYT1T00604.htm
139日出づる処の名無し:2008/10/09(木) 08:29:53 ID:clIYzShC
韓国は、あるある詐欺の共同正犯だから
140日出づる処の名無し:2008/10/11(土) 08:01:14 ID:fhlv79cv
日米外相、北テロ指定解除を協議…「一両日はない」

 中曽根外相は10日夜、外務省でライス米国務長官と約40分、電話で会談し、
今月1〜3日に平壌で行われた米朝協議の結果を踏まえた、
米政府の北朝鮮へのテロ支援国指定解除問題などについて意見交換した。

 ライス長官が米政府内の検討状況を伝えたのに対し、外相は、「まだ確認すべき点がある」と指摘し、
慎重な対応を求めた。外務省幹部は会談後、「今日、明日にテロ支援国指定解除はない」と記者団に述べた。
別の幹部も、「日米で詰めなくてはならないことがまだ残っている」と指摘した。

 【ワシントン=宮崎健雄】米国家安全保障会議(NSC)のジョンドロー報道官は10日朝(日本時間10日夜)、
北朝鮮のテロ支援国指定解除について、「決定はまだされていない」と述べた。
ただ、米政府高官は9日、米政府内では指定解除の方針は固まったと述べており、
核検証手続きで日本の了解が得られ次第、解除に踏み切る方針だ。
(2008年10月11日01時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081010-OYT1T00799.htm
141日出づる処の名無し:2008/10/11(土) 21:31:43 ID:gWT6aXxV
 【ワシントン10日共同】ブッシュ米大統領は10日、北朝鮮に対するテロ支援国家指定を
解除することを最終承認した。北朝鮮の核計画申告の検証枠組み案に対する同国の同意を
取り付けた後、11日に指定解除する方針。AP通信が外交筋の話として伝えた。

 3段階に分かれた6カ国協議の非核化プロセスのうち、北朝鮮・寧辺の核施設の
無能力化履行の見返りに米国が指定解除に応じる第2段階がこれで終了、
北朝鮮の核廃棄を目指す最終段階に移行する見通しとなり、大きな節目を迎えた。

 6カ国協議筋によると、今回の検証は北朝鮮が製造したプルトニウムが主な対象。
北朝鮮のウラン濃縮活動や核不拡散活動の検証は事実上、先送りされる。
APによると、北朝鮮が検証活動に協力しなければ、米国は再指定する意向という。

http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008101101000304.html
142日出づる処の名無し:2008/10/11(土) 21:37:54 ID:N4GT9S0d
143日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 00:12:28 ID:NfqLaHW5
144日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 03:04:09 ID:SQXy6sUR
素人な質問だとは思うんだが
何でアメリカはイラクは戦争で叩き潰したのに
北朝鮮には譲歩したりしてるのかが分からないんだが
誰か教えてください
145日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 03:08:34 ID:aRDCIwxR
中国とロシアに隣接してて、
手前に韓国と日本があるからじゃね。
146日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 03:09:39 ID:cE2QRYbk
石油でしょう
147日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 03:11:31 ID:aRDCIwxR
むしろ、北朝鮮には資源がないし、
経路としては、開いてる必要性がない、
とか。
148日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 04:41:59 ID:aUfBBlTH
>>144
中国とロシアが国境隣りあわせで控ええるし
同盟国の韓国と同じ民族が住んでるし
世界最大のウランが埋蔵してるからでしょ

あとイラクはイスラムだから
ユダヤ教やキリスト教の敵って事だろ
149日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 04:59:50 ID:aRDCIwxR
ウランねぇ。

そりゃ、むしろ利益よりも、
災厄を招きゃせんか。
150日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 05:06:47 ID:ukgEcLi9
つか、本当に有るのか?<世界最大のウラン埋蔵
それに、大量のウランが有ったとしても、今の技術では採掘不可能とか、
採算が合わなくて商売にならんとか、インフラ整備まで含めたら赤字になる、
とか言うオチだったりして。
151日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 09:02:01 ID:4e/4RQKa
地球の裏側まで掘るつもりならどこかで当たるべな
152日出づる処の名無し:2008/10/12(日) 13:11:21 ID:s0djxYES
北は意外とレアメタルが豊富らしい。
しかし中国からの援助の対価として差し押さえられてる
153144:2008/10/13(月) 01:38:08 ID:B11rR+GY
サンクス
資源と政治情勢に配慮って事か
154日出づる処の名無し:2008/10/25(土) 08:08:32 ID:GYz+0dyG
北朝鮮が米韓安保に反発 「全面対決宣言だ」
 北朝鮮の祖国平和統一委員会は24日、ワシントンで17日行われた米韓国防相会談で、
北朝鮮の「急変事態」への準備や米韓防衛体制強化などを共同声明で打ち出したことを
「全面対決宣言だ」と非難、「必要な諸措置を強力に講じていく」と警告する報道官談話を
発表した。朝鮮中央通信が伝えた。

 「必要な諸措置」に具体的に触れなかったが、韓国に対しては対話、交流をさらに
後退させることも予想される。

 談話は特に、韓国の李相喜国防相について「極悪な戦争狂信者」と批判、李国防相の
言動により「現在の北南関係は、一層危険な段階に達している」と主張した。

http://www.usfl.com/Daily/News/08/10/1024_025.asp?id=64998
155日出づる処の名無し:2008/10/26(日) 09:56:38 ID:ug3LlKHW
age
156日出づる処の名無し:2008/11/01(土) 20:07:56 ID:wRHnkA+R
【コルレス口座】
157日出づる処の名無し:2008/11/08(土) 09:55:57 ID:08zw92x0
北朝鮮外務省「米新政権と対話する用意ある」

米国を訪問している北朝鮮外務省の李根(リ・グン)米国局長は、米国大統領選で民主党の
バラック・オバマ氏が当選したことに関し、「北朝鮮は米国の新政権と対話する用意があり、
それは米国の態度にかかっている」と述べた。

李局長は6日(現地時間)、ニューヨークで米国務省のクリストファー・ヒル国務次官補と会った後、
米国の新政権と対話する意向があるか否かについて尋ねた記者の質問に対し、「(新政権が)
対話を志向するならば対話するし、孤立を志向するならばそれに合わせる」と答えた。

また、李局長は「これまで各国政府のあらゆる政策に対応してきており、どの国の政権が
どんな政策を講じようと、それに対する準備は常にできている」と付け加えた。

李局長はこの日の会合の内容について、ほかの質問には答えなかったが、オバマ氏に関する
質問が出るや、「これについては答えなければ」と言い、冒頭のような姿勢を明らかにした。

一方、金正日(キム・ジョンイル)総書記の健康状態に関する質問に対しては、「そういう話は
すべてでたらめだと思う」と語った。

http://www.chosunonline.com/article/20081108000011
158日出づる処の名無し:2008/11/12(水) 21:49:53 ID:xHSSCtTP
北朝鮮:米国などによる核物質検証の阻止を表明−韓国の聨合ニュース
更新日時 : 2008/11/12 20:59 JST

 11月12日(ブルームバーグ):韓国の聨合ニュースは12日、北朝鮮が寧辺の核施設が
無能力化されているかを確認するための米国などによる核物質検証を容認しない方針を
示したと報じた。北朝鮮外務省の声明を基に伝えた。
 聨合ニュースによれば、北朝鮮は査察官による核施設へのアクセスと核計画申告書の
検証、技術者への聞き取り調査のみを認める。
 北朝鮮は声明で、核施設無能力化の見返りとなる燃料支援が遅れていることを理由に
核施設の無能力化のペースを半分に落としたことを明らかにしたという。

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003008&refer=jp_politics&sid=aOU9xFT3ntkI
159日出づる処の名無し:2008/11/13(木) 02:24:53 ID:1dBzeUZW
ブッシュは北朝鮮と朝鮮戦争の終戦条約を結び国交樹立する可能性がある。
実際には核兵器もミサイルも止めさせることが出来ないのに、あれほど危険な
テロ国家であった北朝鮮と粘り強く交渉してテロを止めさせ国交まで結んだ
偉大な大統領として歴史に「名前だけ」を残すために。
160日出づる処の名無し:2008/11/13(木) 19:21:13 ID:nfWy2M3T
>>159
もう外交なんて推進できない状況でしょうに。

次代さまにみんな気がいってるから、かまってもらえず毎日菓子食ってるだけ。
また、窒息するなよw
161日出づる処の名無し:2008/11/18(火) 08:21:34 ID:C6sBMsWM
 
162日出づる処の名無し:2008/11/19(水) 03:10:28 ID:tSMXyCZH


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html


163日出づる処の名無し:2008/11/19(水) 03:13:13 ID:Vl4L+0g7
それじゃあ、フランスやロシアや北朝鮮や中国の立場が無いだろ。
164日出づる処の名無し:2008/11/19(水) 09:32:29 ID:v9dMLOED
>162
日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな

http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html

元厚生次官宅を連続襲撃 計3人死傷、連続テロか
2008年11月18日(火)22:32
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2008111803180.html

厚労省に頼んで1999年に派遣法緩和させたのに
そんな生意気やっていいと思ってんの?
スポンサー引いちゃうよ?
報復してやろうか?

マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で−奥田座長
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-081112X271.html

165日出づる処の名無し:2008/12/13(土) 11:39:03 ID:e9jnQJnM
 マコーマック米国務省報道官は12日の記者会見で、北朝鮮が核施設の検証に
合意しない限り、見返り措置としてのエネルギー支援を実施しないことで、北朝鮮を
除く6カ国協議参加5カ国が一致していることを明らかにした。

 11日まで北京で開かれた6カ国協議首席代表会合で、北朝鮮は議長国・中国の
提示した合意文書案を受け入れなかった。サンプル(試料)採取の実現を強く求めて
きた日米韓3カ国だけでなく、中国、ロシアも北朝鮮に圧力をかけるため、重油などの
支援中断で足並みをそろえた。

 同報道官は「『行動対行動』の交渉であり、検証は必要不可欠だ。ボールは北朝鮮側
にある」と強調、核施設の検証で合意するよう北朝鮮側に迫った。

 5カ国が圧力強化で一致したことに対し、北朝鮮側が反発し、核施設の無能力化に
向けたプロセスを停滞させる可能性もある。

 米首席代表ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)は11日にワシントンに戻った後、
ライス国務長官に協議結果を報告した。ヒル次官補はこれまで北朝鮮との協議を繰り
返してきたが、今後は個別協議はしない考えを示している。

 一方、国連の潘基文事務総長は12日、6カ国協議首席代表会合が不調に終わった
ことについて、「参加各国が(立場の)違いを乗り越え、近い将来(核施設の無能力化
などの)第2段階措置が完了するよう希望する」とする声明を出した。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/081213/kor0812131008002-n1.htm
166日出づる処の名無し:2008/12/13(土) 13:05:41 ID:e9jnQJnM
167日出づる処の名無し:2008/12/13(土) 18:47:44 ID:tMo/k3EX
お前ら実況の市況2のウォンを看取るスレいってみろ。日本の戦争大絶賛基地ウヨ嫌中韓レイシストの巣窟だぜw日本は戦争でいい事しかしなかったらしいw植民地支配や強制連行や慰安婦や南京虐殺もなかったらしいぜw
まじあいつら基地外だわw
とにかく実況の市況2のウォンを看取るスレいってみろw
168日出づる処の名無し:2008/12/13(土) 18:58:09 ID:Md3mrh+3
↑ペクチョン、乙。
169日出づる処の名無し:2008/12/13(土) 19:41:40 ID:QNqxOYbY
>>167
お前が1番基地外だ。
170日出づる処の名無し:2008/12/17(水) 10:59:59 ID:wj0FueRE
古い
171日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 00:46:30 ID:RkPyMkRI
【ワシントン11日聯合】核検証体制の構築を目指し北京で開かれていた6カ国協議首席代表会合
が決裂したことを受け、米ホワイトハウスは11日、北朝鮮に対する戦略を見直す必要があるとし、
北朝鮮へのエネルギー支援の中断を検討していることを示唆した。

ただ、今回の交渉決裂を問題視し北朝鮮をテロ支援国家に再指定する可能性については否定した。

ペリーノ報道官は定例会見で、「彼ら(北朝鮮)がわれわれと協力しないと決定し、文書化しようとせず
協議が後退したため、以前明らかにした『行動対行動』について何らかを再び考える」と述べた。

具体的に言及するには早いとしながらも、北朝鮮のテロ支援国家再指定の可能性を質問されると、
「そのように考えていない」と答えた。現在検討されている対北朝鮮戦略の再考案としては、「確かに
人々が考えていることのひとつはエネルギー支援」と述べ、重油支援を中断する可能性を示唆している。

帰国の途についた6カ国協議米国首席代表のヒル国務次官補が帰国すれば、早期に重要な事項に
関しブリーフィングをするとした。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2008/12/12/0200000000AJP20081212000300882.HTML
聯合ニュース
172日出づる処の名無し:2008/12/20(土) 05:20:11 ID:fg50ZsJl
173日出づる処の名無し:2009/01/12(月) 12:50:06 ID:ckv3har7
北高官の訪問、米が拒否=大統領就任式で打診−韓国通信社

 【ソウル12日時事】韓国の聯合ニュースは12日、米国で20日に予定される
オバマ次期大統領の就任式に際し、北朝鮮が金桂冠外務次官の訪米を打診したが、
米国側が拒否したと報じた。外交筋によると、北朝鮮は昨年12月中旬にニューヨークの
国連代表部を通じ、米国側に訪米計画を伝えたという。

 北朝鮮が訪米を打診した時期は、同月に開かれた核問題をめぐる6カ国協議が
物別れに終わった直後とされる。背景には、オバマ新政権発足に合わせて、米国との
関係改善を積極的に推進したいとの思惑があったとみられる。(2009/01/12-10:54)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009011200091
174日出づる処の名無し:2009/01/14(水) 19:58:22 ID:hRFwsSPx
ヒラリー・クリントン次期米国務長官は13日、政治力・経済力・軍事力など行使可能なあらゆる力を
一体化させた「スマート・パワー」を活用し、米国の新たな外交施策を講じていくとの決意を表明した。

クリントン次期長官はこの日、上院外交委員会の人事承認聴聞会で「米国が差し迫った課題を単独
で解決することは不可能だが、一方で世界は米国抜きでこれらの問題を解決できない」として、冒頭
のように述べた。

その上で、「われわれがスマート・パワーを行使するに当たっては、外交が対外政策において最優先
となる」との決意を示した。

また、クリントン次期長官は「米国経済が混乱している状況において、米国は無限大の能力を持ってい
るわけではない」として、ブッシュ政権の一方的な外交政策とは一線を画し、他国との協議を積極的に
進める意向を明らかにした。

核拡散の問題については、「北朝鮮やイランでの核拡散防止に向け、緊急に対応しなければならない」
と述べた。一方、クリントン次期長官はこの日の聴聞会で、アジア地域における日本の役割を重視して
いく意向を示し、日本との同盟関係を強調した。その上で「米国は韓国、オーストラリア、東南アジア諸国
連合(ASEAN)といった友好国との経済・安全保障などに関するパートナーシップを維持している」とし、
韓国と日本に対し異なる考えを持っていることを示唆した。


ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://file.chosunonline.com//article/2009/01/14/130396764081637269.jpg
http://www.chosunonline.com/article/20090114000019
175日出づる処の名無し:2009/01/15(木) 23:38:49 ID:RETsTQTH
ライス米国務長官は、米紙ワシントン・ポストのインタビューで、
「北朝鮮には、秘密裏に輸入あるいは製造した兵器級の高濃縮ウランがあると情報機関は確信している」と述べた。

12日に行われたインタビューの内容を国務省が14日公表した。根拠については明言しなかったが、
「率直に言って、高濃縮ウラン問題に関する我々の懸念は高まっている。問題だ」と述べ、強い警戒感を示した。

北朝鮮は2002年、米政府に対し、ウラン濃縮計画を一度は認めたものの、その後は否定。
6か国協議の場でも、ウラン濃縮計画に対する検証を実質的に拒んでいる。
米政府内の一部でも、ウラン濃縮計画はあったものの、実際には核兵器の原料となる高濃縮作業には至らなかったと
の見方が出ていた。しかし、今月に入り、チェイニー副大統領が「北朝鮮は高濃縮ウランを生産する計画を継続している
ようだ」と述べたほか、ホワイトハウスのハドリー国家安全保障担当補佐官も
「情報機関の一部は、北朝鮮が秘密裏にウラン濃縮計画を継続しているとの懸念を強めている」と発言していた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090115-OYT1T00831.htm
176日出づる処の名無し:2009/01/17(土) 23:05:28 ID:zNzc2w9I
<北朝鮮>プルトニウム30.8K分、既に武器化…米専門家
1月17日20時40分配信 毎日新聞

【中国総局】北朝鮮を訪問していた米国の朝鮮問題専門家、セリグ・ハリソン氏は17日、
北京で記者団に対し、6カ国協議で北朝鮮が申告しているプルトニウムのうち30.8キロ分について、
北朝鮮当局者が「既に武器化しており、検証することはできない」との見解を示したと語った。
ロイター通信が伝えた。

ハリソン氏は6カ国協議の北朝鮮次席代表を務める李根(リグン)外務省米州局長ら4人の政府
当局者と会談した。この中で当局者は「30.8キロ分のプルトニウムを既に武器化した」と説明した。

30.8キロは核弾頭4、5個に相当するという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090117-00000065-mai-int
177日出づる処の名無し:2009/01/18(日) 00:10:48 ID:3A48C7RH
Selig Harrison

アメリカの北朝鮮問題専門家。元ワシントンポスト記者。

1994年の米朝危機では、独自の金日成とのパイプを生かし、裏交渉に当たった。

主張はやや北よりだとの批判もある
178日出づる処の名無し:2009/01/18(日) 00:24:03 ID:3A48C7RH
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2007/01/041.html
『ワシントン・ポスト』特派員として、72年に金日成にインタビューした経験を持つセリグ・ハリソンは、94年6月9日、米朝間の緊張が高まるなか、平壌を訪れて金日成と会った。
当時、カーネギー国際平和財団の研究員だったハリソンは、

北朝鮮が以前から関心を示していた軽水炉の提供と引き替えに核開発の凍結をしてはどうかと、打開策を提示して同意を得た


179日出づる処の名無し:2009/01/18(日) 00:46:31 ID:3A48C7RH
北のスポークスマン(ハリソン)発言「兵器化したプルトニウムは査察の対象外」!
http://island.iza.ne.jp/blog/entry/876985
180日出づる処の名無し:2009/01/20(火) 22:07:23 ID:XvPGIBr8
北朝鮮核、未使用燃料棒は1万4千本 韓国が現地で確認

【ソウル=牧野愛博】6者協議の韓国次席代表を務める黄浚局・外交通商省北核外交企画団長は20日、
北朝鮮が保有する原子炉装着前の未使用燃料棒が、ウラン101.9トン分に相当する約1万4800本に
上ることを明らかにした。15〜19日に訪朝し、寧辺核施設を視察して確認した。

 このうち約1万2400本は、94年の米朝枠組み合意で建設が凍結された5万キロワット級原子炉用の燃料棒。
韓国政府によれば、91〜94年に製造された。原子炉に装着した約8千本の使用済み燃料棒のうち、約6千本が
搬出されていた。核計画の検証問題では進展はなかったという。

http://www.asahi.com/international/update/0120/TKY200901200332.html
181日出づる処の名無し:2009/02/03(火) 20:43:11 ID:G/HtZU94
<北朝鮮>「テポドン2号」発射準備か 韓国報道
2月3日12時43分配信 毎日新聞

 【ソウル西脇真一】
 韓国の聯合ニュースは3日、北朝鮮平安北道東倉里(トンチャンリ)のミサイル基地で、長距離弾道
ミサイル「テポドン2号」の発射の動きがあると報じた。政府消息筋の話として伝えた。
それによると、円筒形の物体を載せた列車が最近、平安北道の軍需工場から東倉里へ向かったことを
確認。大きさからテポドン2号と推定され、1〜2カ月以内に発射準備が完了する可能性があるという。

 テポドン2号は射程が6000キロ程度でアラスカなど米本土にも達すると考えられ、米韓情報当局が
監視を続けているという。

 北朝鮮は1月17日に韓国へ「全面対決態勢に入る」と通告、同30日には過去の南北合意の無効化
宣言を出すなど圧力を強めている。

 テポドン2号は北朝鮮が開発中のミサイル。北朝鮮は06年7月、7発の弾道ミサイルを連続発射し、
3発目がテポドン2号とされるが、打ち上げに失敗した。
08年9月にもエンジン燃焼実験を行ったことが判明している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090203-00000046-mai-kr
182日出づる処の名無し:2009/02/28(土) 21:28:49 ID:OWp1LkCc
 【ワシントン=鵜飼啓】米国務省は27日、北朝鮮がミサイルを発射した場合に
「人工衛星打ち上げだ」と主張したとしても、弾道ミサイル発射を停止するよう求めた
06年10月の国連安保理決議1718に反する、との解釈を書面で打ち出した。

 この決議は北朝鮮の核実験を受けて採択され、北朝鮮への制裁も定めている。
国務省は「弾道ミサイルも衛星の打ち上げ装置もほとんど同じで、互換性のある技術だ」
と指摘した。

http://www.asahi.com/international/update/0228/TKY200902280156.html
183日出づる処の名無し:2009/02/28(土) 22:43:17 ID:XQ2ZCNQ5
北朝鮮は核なんか止めて、風俗パラダイスランドとか
カジノとかでも作れば世界中から観光客来るのに、馬鹿だね。
184日出づる処の名無し:2009/03/05(木) 18:49:46 ID:y89zvaG/
北朝鮮ミサイル、今月発射へ 飛行ルートは東か南
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030501000581.html
 【ワシントン5日共同】
北朝鮮が「人工衛星」として準備を進めているとされる長距離弾道ミサイルの発射は気象条件などから、
早ければ3月中に行われる可能性があり、
飛行ルートは1998年の「テポドン1号」と同じ「東方」か、オーストラリアに至る「南方」のいずれかを取るとの見方が
情報関係者の間で強まっていることが5日、分かった。米情報筋が明らかにした。

テポドン1号は3段式で発射され、1、2段目は青森県上空の高度約160−60キロの空域を飛行、
3段目の切り離しの段階で失敗した。
北朝鮮から「人工衛星」を地球の周回軌道に乗せる場合、東方への発射が最も容易とされ、日本は引き続き警戒を迫られる。

ただ同筋は「南方ルートは技術的には難しいが(日本の本州上空を飛行するより)政治的反発は少ないだろう」と述べ、
今回は南の方角に発射される可能性があるとの見方を示した。
しかし、その場合も九州から台湾の間の南西諸島上空を飛行する恐れがある。

2009/03/05 16:55 【共同通信】
185日出づる処の名無し:2009/03/11(水) 20:01:40 ID:CMrYPaiM
北の対応打撃1回目の目標は東海の米海軍イージス艦(1)
http://japanese.joins.com/upload/images/2009/03/20090311145617-1.jpg

北朝鮮軍総参謀部のスポークスマンは9日、声明を通じ「北朝鮮が平和目的から打ち上げる人工衛星を迎撃するのは、
即ち戦争を意味する」と発表した。
 続いて「(米国が迎撃すれば)最も威力のある軍事的な手段により、即刻の対応打撃に乗り出す」と明らかにした。

長距離弾道ミサイルのテポドン2号を、「光明星(クァンミョンソン)2号という人工衛星を搭載した発射体だ」として、
米国の迎撃を「主権侵害」と見なし、対応するというのが北朝鮮の主張だ。
 実際、米国がテポドン2号をイージス艦などを通じ迎撃する場合、北朝鮮が行う対応打撃の範囲は果たしてどのくらいだろうか。

米国と日本は、北朝鮮が打ち上げるテポドン2号が人工衛星である場合も「米国を脅威できるミサイル」と見なしている。
したがって
▽東海(トンへ、日本名・日本海)で活動している米海軍イージス艦のスタンダード・ミサイル3(SM−3)
▽米アラスカ州フォート・グリーリー基地などに配備された地上迎撃ミサイル(GBI)−−で迎撃するという腹案だ。

当局によると、北朝鮮が打ち上げたテポドン2号に対し、米海軍が東海のイージス艦で「SM−3」5発を発射する場合、
迎撃の成功率は99.9%にのぼる。
 この場合、北朝鮮の対応は容易ではない。北朝鮮が1回目のターゲットにできるのは、東海上にある米海軍のイージス艦だ。
 スカッドC(射程550キロメートル)またはロドン(射程1500キロメートル)で到達できる距離ではある。

しかし専門家によると、スカッドCとロドンの誤差半径が大きく、イージス艦に命中する可能性は低い。
 その上、イージス艦にはミサイルを迎撃できるSM−3が搭載されていて、自主的な防衛力も備えている。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112486&servcode=500§code=500
186日出づる処の名無し:2009/03/11(水) 20:02:00 ID:CMrYPaiM
北の対応打撃2回目の目標は在日米軍とグアム島基地(2)

理論的に、北朝鮮の2回目のターゲットは、米軍が駐留する日本やグアム島の軍事基地になり得る。

日本である場合、具体的には
▽米第7艦隊が駐留する横須賀基地
▽日本の海上自衛隊の前進基地である佐世保基地
−−が標的になり得る。

 米海兵が駐留する沖縄とグアム島を北朝鮮が狙う場合、射程3000キロを上回る新型の中距離ミサイルを使う可能性がある。
 在韓米軍基地を打撃する仮想の状況も考えられる。

しかし韓国・日本・グアム島への挑発は、北朝鮮体制の存廃がかかる途方もなく大きな負担のため、踏み切りやすくないのが現実だ。
 大半の専門家は、北朝鮮が対応打撃に成功する可能性も大きくないという見方を示している。
 北朝鮮のミサイルの誤差半径が1−3キロメートルであることから、標的にきちんと命中しがたいということだ。

命中の誤差が大きい北朝鮮のミサイルが軍事基地ではない所にでも落ちれば、国際社会の非難に耐えられない状況になるほかない。
 しかも北朝鮮は1000キロメートル先を見通せるレーダーを保有しておらず、ミサイルを発射した後も、
標的に命中したかどうかを把握することすら難しい状況だ。現地の報道を通じてのみ被害の程度を確認できるということだ。

国防部の元泰載(ウォン・テジェ)スポークスマンは「実質的な意図があるというよりは、政治的かつ対外的な圧迫向けの
修辞とみられる」と述べた。米国との核交渉などを控えて、実際の戦争まで辞さないのは容易ではないということだ。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112487&servcode=500§code=500
187日出づる処の名無し:2009/03/11(水) 20:15:55 ID:wClKWvQB
北朝鮮の核ロケットは、
オーパーツじゃないのか。
188日出づる処の名無し:2009/03/14(土) 22:40:56 ID:r7IVaXxd
 【ソウル堀山明子】韓国紙、朝鮮日報は14日、北朝鮮が来月上旬の打ち上げを通告した
「人工衛星」が弾道ミサイルとして使われた場合、最大射程が7000〜8000キロ以上に達すると
米韓情報当局が推定していると報じた。

韓国政府筋の話として伝えた。これまでの推定6700キロを大幅に上回り、
米国のアラスカ全域や西部地域まで射程圏に入ることになる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090314-00000088-mai-kr
189日出づる処の名無し:2009/03/18(水) 22:10:53 ID:PZmRXz38
北朝鮮、米国の食糧援助を拒否
 AP通信は17日、北朝鮮が米国の食糧援助を拒否した、と報じた。

 米国務省のロバート・ウッド報道官はこの日、北朝鮮が特に理由を述べることなく、
 米国の食糧援助を拒否した、と発表した。北朝鮮は核の廃棄に向けた手続きを先延ばしした上、
来月に弾道ミサイル(北朝鮮側は「人工衛星」と主張)を発射する計画を発表したが、
これと同時に食糧援助の拒否も決めたというわけだ。

なお、ウッド報道官によると、米国は昨年と今年、北朝鮮に16万9000トンの食糧を援助したという。

ウォン・セイル記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

http://www.chosunonline.com/news/20090318000009
190日出づる処の名無し:2009/03/19(木) 21:50:56 ID:aOw0GE35
北朝鮮が、米国の食糧支援を拒否し、食糧配分の監視のため、北朝鮮に滞在中の
世界食糧計画(WFP)および非政府救援団体関係者に退去を要請した。実に理解
できないことだ。住民の食糧事情を考えれば、恥を忍んで、国際社会に手を突き
出しても足りない状況で、どういう考えなのか。住民は死のうが生きようが、世界に
向かって挑発し、虚勢を張る金正日(キム・ジョンイル)集団の誇大妄想的精神
構造はどう見ても異常だ。
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2009031900108
北朝鮮の意図については、様々な分析が出ている。対北朝鮮政策でブッシュ政権
より融和的だと信じていたバラク・オバマ政権が、韓米合同軍事演習「キー・リゾルブ」
を強行し、北朝鮮のミサイル発射計画に強い警告メッセージを送っていることへの
抗議の表れかもしれない。ミサイル発射による国際社会の制裁に備え、あらかじめ
先手を打ったという見方や、食糧配分の監視に対する不満を示したという分析もある。
理由が何であれ、住民の生存権を剥奪する反人倫的な挑発行為だ。

今、北朝鮮の食糧難は、数十万〜数百万人が餓死した90年代半ばほどではないが、
かなり深刻なレベルだ。今年の独自の穀物供給量は、多く見積もっても420万トンで、
最小需要量520万トンにはるかに及ばない。一部地域では、住民が1年の食糧として
3ヵ月分だけが支給され、粥で食いつないだり、食事を抜くことも多いという。国連人権
委員会のヴィティット・ムンターボーン北朝鮮人権特別報告官は、「870万人の住民が、
深刻な食糧不足を経験している」と指摘した。米国が昨年5月、1年間にわたって50万
トンの食糧支援を約束したのも、このような理由のためだ。しかし、北朝鮮はこれまで
拒否した。

北朝鮮は、「先軍政治」だの「強盛大国」だの叫び、天文学的な金を投じ、核兵器を作り、
ミサイル実験発射を準備している。「花より団子」だ。住民が飢える強盛大国が、何の
意味があるというのか、実にもどかしい政権である。

金総書記は昨年末、南浦市(ナムポシ)の千里馬製鋼連合企業所を訪れ、食堂の暖房
がきいていないことを指摘し、「食堂が寒ければ、いくら栄養価の高い食事をしても無駄だ」
と言い、幹部を叱咤したと、平壌(ピョンヤン)放送が最近、報じた。人間が寒さよりも耐え
難いのが空腹だ。外国の食糧援助を投げ捨て、食堂の暖房を云々することは、北朝鮮
住民を欺く偽善であり、ショーである。
191日出づる処の名無し:2009/03/22(日) 23:52:29 ID:y/rIectx
米女性記者拘束、既に平壌移送か…

 【ソウル=浅野好春】韓国の聯合ニュースは22日、北朝鮮消息筋の話として、中朝国境地帯で
取材中に北朝鮮軍当局に拘束された米国人女性記者2人が、すでに平壌に移送された可能性が高いと報じた。


 国家安全保衛部と人民軍の保衛司令部が直接取り調べている模様という。

 聯合電によると、別の消息筋は、今回の事件について、北朝鮮が米国の食糧援助の追加受け入れを
拒否した問題との関連で注目され、北朝鮮は事件を「政治的に利用する可能性が極めて高い」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090322-OYT1T00708.htm
192日出づる処の名無し:2009/03/28(土) 23:40:15 ID:vO8GlVxz
秒読みの北朝鮮ミサイル実験、今後起きうる6つのシナリオ

[東京/ソウル 27日 ロイター] 北朝鮮が長距離弾道ミサイルを発射台に設置し、
発射は秒読み段階に入った。米国は、発射実験が行われた場合、国連安保理が2006年
の北朝鮮の実験に対して課した制裁決議に違反すると警告している。
 今回の実験が朝鮮半島全体を揺るがす事態に発展するという見方は少ないが、北朝鮮の
一連の挑発行為は韓国の李明博政権に対北強硬策を断念させ、オバマ米新政権の関心を
引くことが狙いとみられる。
 報道によると、4月4─8日の間に「人工衛星」名目で発射が計画されているミサイル
について、日本は破壊措置命令を発令。米国も迎撃する方針を示しているが、技術的な
問題などから実際に迎撃するのは難しいという声もある。
 緊張が高まる中で今後起こりうるシナリオと金融市場などへの影響について、アナリ
ストの見方をまとめた。(以下抜粋)

◎海上での衝突
◎国境での銃撃戦
◎弾道ミサイル実験
◎2度目の核実験
◎核プログラム
◎全面戦争
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37205220090328
193日出づる処の名無し:2009/03/29(日) 00:12:06 ID:B7Wn1t1F
194日出づる処の名無し:2009/04/11(土) 22:59:05 ID:Q+U1mbGJ
- テロ支援国家指定解除などの記録提供要求米上院議員、ヒル次官補承認にからみ -

 【ワシントン=有元隆志】駐イラク米大使に指名されたヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)
の承認に反対しているブラウンバック上院議員(共和)がクリントン国務長官に対して、北朝鮮との
交渉でヒル氏の果たした役割を調べるため、北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除や、凍結され
ていた北朝鮮の違法資金の返還に関する情報提供を求める書簡を送ったことが分かった。議会筋
が10日明らかにした。

 ブラウンバック議員はカイル上院議員(共和)と連名で送った3日付の書簡で、シーファー駐日大使
(当時)が2007年10月に、日本人拉致事件への真剣な取り組みがない限り、テロ支援国家指定を
解除しないようブッシュ大統領に送った公電の内容を明らかにするよう求めた。

 さらに、同年2月にマカオの金融機関バンコ・デルタ・アジア(BDA)で凍結されていた、北朝鮮の
違法資金返還を決めた経緯を記した公電などを提供するよう求めた。資金の凍結解除をめぐっては、
ヒル氏と北朝鮮の金桂寛外務次官との間で、核問題をめぐる合意の見返りとして密約があったのでは
とされている。

 ヒル氏の人事は3月末、上院外交委員会で承認されたが、ブラウンバック氏は本会議での承認に
待ったをかける構えを示している。

ソース : 産経 2009.4.11 18:28
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090411/amr0904111831008-n1.htm
195日出づる処の名無し:2009/04/11(土) 23:25:18 ID:myP9hNMC
おヒルね
196日出づる処の名無し:2009/04/15(水) 10:09:39 ID:StI8SM3f
米代表 北朝鮮と直接対話用意


4月15日 8時24分
アメリカのオバマ政権で北朝鮮問題を担当するボズワース特別代表は、ワシントンを
訪れている民主党の前原副代表と会談し、北朝鮮に対し6か国協議の再開を粘り強く
働きかけていく考えを示したうえで、オバマ政権としては、北朝鮮と直接対話を行う
用意もあると述べました。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015400321000.html
197日出づる処の名無し:2009/04/15(水) 10:12:30 ID:YgpMQPSx
>>196
何回騙されても直接対話をすると言い出す時点でアメリカ外交は北朝鮮に足元見られてる訳で・・・・
やっぱ「強い大統領」の後は「弱い大統領」が来るというアメリカの伝統が継承されてるね。
198日出づる処の名無し:2009/04/15(水) 21:11:19 ID:QYfUfdFN
- 【安保理議長声明】北朝鮮が米とIAEAメンバーに退去通告 -

 北朝鮮・寧辺に滞在している米国の無能力化作業チームと国際原子力機関(IAEA)の
監視団に対し、北朝鮮が14日、退去通告を行ったことが分かった。米政府当局者が明らか
にした。

 国連安全保障理事会が13日、北朝鮮が5日に行ったミサイル発射を「非難」する議長声明
を採択したことを受けて北朝鮮は14日、6カ国協議から離脱するとの声明を発表しており、
間髪置かず具体的行動に出てきた形。

 北朝鮮は今後、寧辺の施設を復旧するとしており、6カ国協議は重大な岐路に立たされる
ことになった。(共同)

ソース : 共同 2009.4.15 01:05
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090415/kor0904150106000-n1.htm
199日出づる処の名無し:2009/04/16(木) 20:44:03 ID:2BSVFJys
北朝鮮・寧辺の核施設監視、IAEAが停止

国際原子力機関(IAEA)は15日、北朝鮮の要求に基づき、寧辺(ヨンビョン)の核関連施設に
取り付けたすべての封印を撤去するとともに、カメラによる施設の監視も停止した。

ウィーンの外交筋が同日、明らかにした。

北朝鮮は、同国のミサイル発射を非難する国連安保理の議長声明に反発し、核施設を
監視しているIAEA要員に封印とカメラを撤去し、速やかに出国するよう要求していた。
同筋によると、要員4人は寧辺からすでに退出、近く北朝鮮から出国するという。

IAEA要員は6か国協議の合意に基づき、2007年7月から寧辺に滞在していた。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090415-OYT1T01087.htm
200日出づる処の名無し:2009/04/19(日) 22:55:30 ID:35bZqqEb
【ソウル19日聯合ニュース】北朝鮮の寧辺で核施設の無能力化作業を監督してきた米エネ
ルギー省所属の核専門家4人が17日に北朝鮮を離れたのに続き、平壌に滞在していた米
国務省の職員1人も18日に北朝鮮を去ったもようだ。韓国政府の当局者が18日に伝えた。

国務省職員は2007年11月から平壌に長期滞在しながら、米朝間の連絡業務と無能力化
チームの支援業務を担当してきた。この職員が北朝鮮を去ったことで、北朝鮮の核をめぐる
米朝の現場対話窓口も途絶えることになった。

北朝鮮は14日、国連安全保障理事会が北朝鮮ロケット発射を糾弾する議長声明を採択した
ことに反発し、6カ国協議への不参加と核施設の原状復旧を宣言している。


聯合ニュース 2009/04/19 11:13
http://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2009/04/19/0300000000AJP20090419000600882.HTML
201日出づる処の名無し:2009/05/08(金) 19:20:07 ID:4JuKAiEB
 北朝鮮の外務省報道官は8日、「オバマ米政権がスタートし100日間の政策動向を見守ったが、
わが国への敵視政策に少しも変化はないことが明白になった」と述べ、オバマ政権を名指しで初めて
非難した。朝鮮中央通信を通じ語った。

 報道官はまた、「われわれを変わりなく敵視する相手と向き合っても、何も生まれない」と指摘、
米国の政策転換がない限り対話する意向のないことを示唆した。

 北朝鮮は4日、外務省報道官が朝鮮中央通信を通じ、「現在の米政権」との表現でオバマ政権非難を
開始した。6カ国協議再開に向け、7日から日中韓など参加国への歴訪を始めた米国の北朝鮮担当、
ボズワース特別代表の動きをけん制する狙いもあるとみられる。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090508/kor0905081306004-n1.htm
202日出づる処の名無し:2009/05/09(土) 21:36:03 ID:0Fx9bd8u
クリントン国務長官「訪朝の計画なし」 米議会下院歳出委、北の核問題関連予算を全額削減
ソース:朝鮮日報 http://www.chosunonline.com/news/20090509000017

米国のヒラリー・クリントン国務長官は7日、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相との会談直後に
行われた共同記者会見で、北朝鮮に関する質問を受けた。クリントン国務長官の夫である
ビル・クリントン元大統領は9年前、当時のマデレーン・オルブライト国務長官を平壌に送り
北朝鮮との対話外交に努めたが、最近の北朝鮮関連の危機を克服するため、クリントン長官
自身が訪朝する意志はあるのか、という質問だった。
これに対しクリントン長官は、「それはセルゲイ(ラブロフ外相の名前)が北朝鮮でやること。
わたしが北朝鮮に行く計画はない」といささかのためらいもなく明言した。クリントン長官は
「次の段階について話し合うため、スティーブン・ボスワース対北政策特別代表を関係各国に
派遣している」と述べ、北朝鮮を6カ国協議に復帰させなければならないという原則論的な言及を
行った。「忍耐が必要だ」という言葉も聞かれた。
米国外交の司令塔であるクリントン国務長官は、最近の北朝鮮による敵対的態度に不快感を
持ち、否定的な発言を繰り返している。
クリントン国務長官は、北朝鮮が先月初めに長距離ミサイルに転用可能なロケットを発射して
以降、議会に出席したり記者会見を行う中で自ら北朝鮮問題について言及していない。
代わりに、北朝鮮に関する質問が出ると、「北朝鮮の予測がつかない行動に屈服しては
ならない」(議会下院聴聞会)、「北朝鮮は国際社会で、より深い墓穴を自ら掘っている」
(議会上院聴聞会)と言及している。外交の特性である「あいまいさ」のある発言を通じ他の
可能性を残しておくよりは、明白に否定的な立場を表明しているわけだ。

これについてワシントンの外交消息通は、「クリントン長官はブッシュ前政権の対北政策を批判し、
北朝鮮との新しい関係を追及しようという意向を明白に表明したが、北朝鮮が敵対的な態度で
対話を拒否していることに対し、不快に感じている。こうした流れが、最近のクリントン長官の
発言に反映されている」と語った。
一方、米議会下院の歳出委員会は7日、北朝鮮向けエネルギー支援のために策定された予算
9500万ドル(約93億円)や核施設の無能力化に必要な 3450万ドル(約34億円)など、北朝鮮
非核化関連の予算を全額削減した。歳出委は7日の全体会議で、北朝鮮が長距離ミサイルに
転用可能なロケットを発射し、米国人女性記者二人を抑留していることを理由として、この予算を
削減した。ただし、北朝鮮が交渉に復帰し6カ国協議の合意事項を遵守すれば削減した予算を
元に戻す、という立場を表明した。
203日出づる処の名無し:2009/05/14(木) 21:26:41 ID:c2GeScUU
北朝鮮の中央裁判所は14日、不法入国したなどとして起訴された米国の女性記者2人の初めての
裁判を6月4日に行う、と朝鮮中央通信を通じ発表した。

「該当機関の起訴により」裁判を行うとしているが、正式の罪名などは不明。同通信は、3月31日に
起訴方針を発表した際の報道では「不法入国と敵対行為の容疑が確定した」としていた。(共同)

(2009.5.14 11:06 産経ニュース)

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141111013-n1.htm
204日出づる処の名無し:2009/05/17(日) 20:02:56 ID:N6xMVihh
北朝鮮が拘束の米人記者2人、スウェーデン大使と面会

 【ワシントン=本間圭一】米国務省は15日、駐北朝鮮スウェーデン大使が同日、
北朝鮮に3月から拘束されている米国人記者2人と面会したと発表した。

 在平壌(ピョンヤン)スウェーデン大使館は米国の利益代表を務めており、2人との接触は3月30日以来。
2人は健康悪化の可能性が伝えられるが、詳細は不明だ。

 イアン・ケリー同省報道官は15日の記者会見で、6月4日に2人の裁判が開かれるとの情報について、
裁判期日の設定が事件の解決につながることに期待感を示した。

 一方、南北経済協力事業の開城工業団地の北朝鮮側運営組織が、同事業の契約無効などを宣言する
通知文を韓国側に送ったことについて、報道官は「北朝鮮による性急な行動は何の役にも立たず、
誤った方向への第一歩だ」と批判した。

(2009年5月16日10時45分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090516-OYT1T00304.htm
205日出づる処の名無し:2009/05/21(木) 18:34:36 ID:05pDaLL4
【ワシントン=村山祐介】米ホワイトハウスのセイモア調整官(大量破壊兵器・国際安全・
軍縮担当)は20日、ワシントンで講演し、北朝鮮が2回目の核実験に踏み切った場合、
「『衛星』発射の後と同様、追加的な国連制裁の観点から各国と共に対処することになる」
と警告した。

セイモア氏は、弾道ミサイル発射を非難する国連安全保障理事会の議長声明に反発して
北朝鮮が6者協議脱退を表明したことについて「6者協議を葬り去り、核を米国との純粋な
2国間問題にしようと決めたのだろう」としたうえで、米国としては「2国間問題にするつもりは
全くない」と強調した。

(2009年5月21日10時10分 asahi.com)
http://www.asahi.com/international/update/0521/TKY200905210052.html
206日出づる処の名無し:2009/05/21(木) 18:38:11 ID:5cejLpda
>>197
いやいやブッシュは最初強くて途中から弱くなったやん。
オバマは・・・もう少し様子見てもいいかな?
しかしもし6者協議がこのままダメになったらブッシュは強硬に出ようが
融和的に出ようが何をやってもダメだった大統領として歴史に名を残すだろうなあ・・・
207日出づる処の名無し:2009/05/25(月) 18:34:04 ID:/UnyPI28
【モスクワ25日時事】
タス通信によると、在ロシア北朝鮮大使館高官は25日、
「米国やその同盟国が北朝鮮への脅しを継続するなら、新たな核実験の可能性も排除しない」と述べ、
北朝鮮敵視政策を中止するよう警告した。


5月25日16時14分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000091-jij-int
208日出づる処の名無し:2009/05/25(月) 18:39:12 ID:pXzPJeY+
>>206
アメリカは対外問題に対して強気の大統領と弱気の大統領が交互に来るパターンだから
オバマは弱気のまんまでしょう・・・・
209日出づる処の名無し:2009/05/25(月) 19:49:29 ID:/UnyPI28
米大統領、北朝鮮核実験で緊急声明

 アメリカのオバマ大統領は、北朝鮮の核実験に対し緊急声明を発表しました。

 オバマ大統領は、ワシントン近郊のキャンプ・デービッド山荘で家族と週末を過ごしていましたが、
現地の月曜の未明に緊急声明を発表し、「北朝鮮の脅迫的な行為に対して、国際社会は行動を
とらなくてはならない。6か国協議や国連安保理の関係国と対応を協議していく」と、断固とした姿勢で
臨むことを明らかにしました。

 まずは日本や韓国と協力して、国連安保理を舞台に新たな制裁決議など厳しい対応を求めて
いくことになりそうです。

 しかし、難しいのはその先です。アメリカの協議関係者は、「最終的には、やはり米朝協議を行わない
ことには事態は打開できないだろう」と話しており、実際、今月、ボズワース特別代表が日・中・韓を訪れた
際も、水面下で訪朝を打診していました。

 しかし、今回の核実験の結果、北朝鮮は改めて核保有国として認めた上での米朝協議を求めてくるものと
みられ、そうなると、アメリカとしては簡単に交渉に応じるわけにはいかなくなります。

 北朝鮮への対応はイランの核問題やロシアとの核軍縮交渉などにも影響するため、オバマ政権は今後
さらに難しいかじ取りを迫られることになりそうです。(25日17:57)

MBS
http://www.mbs.jp/news/jnn_4140963_zen.shtml
210日出づる処の名無し:2009/05/26(火) 08:11:57 ID:uZ4QWucT
日米外相、新決議採択で一致=クリントン氏、北に「報いを」

【ハノイ25日時事】中曽根弘文外相は25日夜、訪問先のベトナム・ハノイでクリントン
米国務長官と電話で会談し、北朝鮮の核実験を受け、国連安全保障理事会で新たな決議を
採択すべきだとの認識で一致した。クリントン長官は「北朝鮮の行動には報いがなければ
ならない」と、北朝鮮を強く非難した。
 中曽根外相は、核実験はこれまでの安保理決議への「明白な違反である」と指摘した上で、
「新たな決議を迅速に採択し、国際社会の意思を明確にすることが不可欠だ」と強調。これに
対し、クリントン長官は「関係国が結束し、迅速に力強い決議を採択する必要がある」と応じた。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052600010
211日出づる処の名無し:2009/05/26(火) 18:30:41 ID:7OisdJVl
「米軍は北朝鮮に対処可能」 統合参謀本部議長が言及


米軍のマレン統合参謀本部議長は25日、米テレビに出演し、北朝鮮の核実験への対応に
ついて「外交努力が続けられるべきだが、米軍は北朝鮮によるいかなる脅威にも対処できると
確信している」と述べた。

軍事対応の可能性に言及したもので、物議を醸しそうだ。

国防総省によると、マレン氏は米軍のアフガニスタン、イラクでの軍事活動を念頭に
「3番目の戦争の問題は、非常に大きな挑戦になるだろう」とも発言した。

http://www.asahi.com/international/update/0526/TKY200905260161.html
212日出づる処の名無し:2009/05/26(火) 20:55:49 ID:YCNJNwah
213日出づる処の名無し:2009/05/27(水) 20:35:43 ID:9vzpSJHA
【北核実験】北朝鮮の「宣戦布告」声明文の要旨

 北朝鮮の朝鮮中央通信が27日伝えた朝鮮人民軍板門店代表部の声明文の要旨は次の通り。

1、韓国の大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)全面参加をわれわれに対する宣戦布告とみなす。

1、われわれの船舶に対する取り締まり、検査など、いかなるささいな敵対行為も、わが共和国
  の自主権への容認できない侵害とみなし、即時に強力な軍事的打撃で対応する。

1、わが軍はこれ以上、休戦協定に拘束されない。休戦協定が拘束力を失えば、朝鮮半島は直ち
  に戦争状態に戻り、わが革命武力は軍事的行動に移る。

1、黄海上の米韓軍艦および一般船舶の安全航海を担保できない。

http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090527/kor0905271732006-n1.htm
214日出づる処の名無し:2009/05/27(水) 21:28:10 ID:PrRyyDW8
・・・これって、公式な発言と解釈していいのかな。
215日出づる処の名無し:2009/05/27(水) 23:17:34 ID:9vzpSJHA
「北朝鮮のICBM発射も念頭に」外務省幹部


 外務省幹部は27日、「北朝鮮が大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射することも念頭に
置いた方がいい。(3度目の)核実験も実施するかもしれない」との見方を示した。
日本の独自制裁の強化については「核実験が実施されて、何もしないわけにはいかない」
とし、国連安全保障理事会の決議と連動する形で実施することが望ましいとの考えを示した。

http://www.asahi.com/politics/update/0527/TKY200905270286.html
216日出づる処の名無し:2009/05/27(水) 23:27:21 ID:PrRyyDW8
北朝鮮が武力で攻撃してくるなら、
こっち側は、大量の情報を投下すりゃいい。

どうせ没収されるとしても、
多くの人に情報を伝えれば、
悲劇は減らせるし。
217日出づる処の名無し:2009/05/28(木) 20:21:55 ID:CMLlMY1x
対北朝鮮制裁、日米が決議素案を提示 安保理常任理事国などに

 【ニューヨーク=中前博之】国連安全保障理事会で焦点となっている対北朝鮮制裁を巡り、日米は
27日夜(日本時間28日午前)、具体的な措置を盛り込んだ決議素案を安保理常任理事国と韓国に
提示し、本格調整が始まった。加盟国に北朝鮮船舶の貨物検査を義務づけることや、金融制裁などが
柱。北朝鮮を過度に刺激することを避ける思惑から中国は難色を示しているもようで、決議にどこまで
強い制裁を盛り込めるかは中国説得がカギを握る展開となる。

 国連外交筋によると、素案は制裁措置として(1)船舶検査の義務化(2)北朝鮮の政府高官や軍需関連
企業との銀行取引の制限(3)人道目的以外の融資、無償援助の禁止――を盛り込んだ。いずれも北朝鮮の
初の核実験後に採択した2006年の決議が定めていないもので米国が主張したという。船舶検査は06年
決議で「加盟国に要請する」としていたのを「義務づける」に強めた。(18:36)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090528AT2M2802028052009.html
218日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 21:46:48 ID:9d1tmHr+
【ソウル=牧野愛博】北朝鮮外務省は29日、核実験を受けた新決議採択を目指す国連安全
保障理事会の動きに対して「安保理が作った国連軍司令部が(朝鮮戦争)休戦協定締結の
一方(の当事者)であり、安保理の敵対行為は、協定破棄になる」などと批判する報道官
談話を発表した。朝鮮中央通信が伝えた。

談話は、25日の核実験について、国連安保理が4月のミサイル発射後に議長声明を採択
したことなどに対する「自衛的措置の一環」と主張。声明の撤回を改めて求めた。安保理
常任理事国5カ国を「世界で一番多く核を持つ」「偽善者」と決めつけ、中ロ両国も間接的
に批判した。

また、韓国軍関係者によれば、北朝鮮は29日午後6時ごろ、東北部の咸鏡北道舞水端里
(ハムギョンプクトムスダンリ)付近から短距離ミサイル1発を発射した。

一方、韓国国防省は29日、朝鮮半島西側の黄海上に引かれた軍事境界線といわれる北方
限界線(NLL)付近で操業していた約280隻の中国漁船のうち160隻が28日のうち
に姿を消したことを明らかにした。同省報道官は「北による挑発の可能性を予告する兆しか
もしれないと判断、北の動向を鋭意注視している」と語った。

また、韓国外交通商省は29日、柳明桓(ユミョンファン)外交通商相が訪米し、6月5日
にクリントン米国務長官と会談すると発表した。6者協議の韓国首席代表を務める魏聖洛
(ウィソンラク)朝鮮半島平和交渉本部長も同行し、核実験への対応策などを協議する。


朝日新聞社 2009/05/29 21:22
http://www.asahi.com/international/update/0529/TKY200905290248.html
219日出づる処の名無し:2009/05/29(金) 22:16:05 ID:9d1tmHr+
 日米両国が英仏中露韓の5か国に配布した北朝鮮の核実験に対する国連安全保障
理事会の決議草案をめぐり、北朝鮮の船舶などの貨物検査の際、「必要なあらゆる手段の
行使を許可する」との表現で武力行使を容認する条項が検討されていることが28日わかった。

 中国が難色を示す可能性は高いが、米国が北朝鮮に断固とした立場を示すため、強硬
措置を提案した模様だ。

 日米の草案は、また、「国連憲章7章下で行動する」と規定した。2006年の核実験後に
採択された決議1718は、「憲章7章下で行動し、41条に基づく措置を取る」としていたが、
今回の草案は非軍事的制裁に限定する41条に触れておらず、将来の軍事行動の余地を
残している。

 問題の条項は核、ミサイル関連物資や兵器を積んでいると疑われる場合、公海上での船舶
立ち入りも含め、「北朝鮮を出入りするすべての貨物を検査するため、必要なあらゆる手段の
行使を許可し、すべての国連加盟国がこれを行使することを求める」としている。搭載貨物が
疑わしい航空機の領空通過禁止を加盟国に義務づける条項も検討されている。

 金融制裁では加盟国が自国の金融機関に対し、北朝鮮の「外国貿易銀行」と「朝鮮大聖
(デソン)銀行」との取引口座を持つことを禁止するよう義務づける条項が提起されている。

 ◆国連憲章7章=平和に対する脅威や侵略行為に対する安保理の行動を規定している。
同章40条で勧告など予防的暫定措置、41条で経済制裁など非軍事的措置、42条で
軍事行動を定めている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090529-OYT1T00574.htm?from=main1
220日出づる処の名無し:2009/05/30(土) 19:49:21 ID:tjHBRAXJ
 北朝鮮の核実験で追加制裁決議案作りを目指す国連安全保障理事会の常任理事国と日韓の7カ国は29日、
断続的に専門家(事務)レベルの会合を開いたが、日米と中国の意見が折り合わず、交渉は来週にずれ込んだ。
安保理各国は制裁強化では合意しているが、具体的な制裁内容の調整は「予想以上に難航」(外交筋)しており、
採択は来週半ば以降になりそうだ。
ソース(毎日新聞) http://mainichi.pheedo.jp/click.phdo?i=52693f3f9fde0310d43c94073c36854f
 28日に開かれた大使級会合は、29日は再開できなかった。「意見の違いは大きく、打開のめどが立たないため」
(同)という。

 日米は新決議に▽北朝鮮を出入りする貨物検査の義務化▽資産凍結企業の拡大▽武器禁輸の拡大
▽核・ミサイル開発に関連した企業の銀行取引制限−−などを盛り込むよう主張しているが、中国はどの項目にも
慎重で、「本国から決定が来ていない」と見解を明らかにしないという。

 核実験の直後、安保理は緊急会合を開いて、明白な決議1718違反と非難し、新決議の作成で合意。4月の
ミサイル発射で、中露が決議採択に最後まで反対したのに比べると結束は固かったが、協議が進むにつれ「圧力こそ
北朝鮮の暴走を止められる」とする日米と、「圧力をかけ過ぎると政治決着の道を閉ざす」とする中国の基本的な
考え方の違いが浮かび上がっている。
221日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:04:10 ID:huTCUbYp
北朝鮮、「数十年自制してきた行動検討するつもり」

北朝鮮が最近戦時に呼応した実際的行動措置を取ると内外に宣布したことはあり
ふれたことではなく、北朝鮮が念頭に置く行動は平時に取り上げられる自衛的措
置と異なるしかないと朝総連機関紙朝鮮新報が主張した。
北朝鮮の立場を代弁するこの新聞は、アメリカと追従勢力による対北制裁は北朝
鮮をして停戦協定締結以来数十年間自制してきた行動措置を真摯に検討すべき状
況を造成しているとし、このように述べた。
新聞は、特に北朝鮮が25日実施した核実験は国際的な認定を受けたり、宣戦用に
利用するためのものではなく予測できない今後の事態発展に備えて国の安全を守
るため先手を取っているものであると強調した。
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=1&ai_id=99461
222日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:06:38 ID:pKxSL6y8
なら、制裁に文句も言うなよ。
お互い様で、勝手にやるんだろ。

米帝に支配された南朝鮮の哀れな人民が、
困窮して苦しんでるのに対して、北朝鮮の専制は、
ありがたいお恵みをもたらしてくれるってんなら、

それでも、いいんじゃないの。
223日出づる処の名無し:2009/06/01(月) 00:08:25 ID:pKxSL6y8
ウェーハッハッハー、とかテレビで流したって、
そもそも、それを視聴できるのは一部の特権階級だけだろ。

地方の人民に対して、甘いお菓子でも降らせて見るか?
224日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 20:13:52 ID:1DbeDvTJ
【北核実験】中露、制裁決議に条件 「6カ国協議復帰なら制裁停止」

 北朝鮮の2回目の核実験をめぐる国連安全保障理事会の協議で、中国とロシアが新決議案に、
北朝鮮に対し6カ国協議に復帰すれば制裁措置を停止するとの条件を盛り込むよう
提案していることが1日、分かった。制裁発動前に「協力期限」を設ける案も出ている。
複数の外交筋が明らかにした。

 中露はこれまでの協議で日本と米国が主張する制裁強化策については一定の譲歩は
やむを得ないと判断したもようで、その代わりに外交交渉の余地を残すため、
条件設定を求めたという。

 一方、安保理の5常任理事国と日本、韓国は2日中に5回目となる大使級会合を開き、
日米の提示した決議草案の詰めの協議を行う予定。外交筋によると、1日の大使級会合では
焦点の制裁強化策で中国が具体的な回答をするなど前向きな進展があったという。

産経新聞(共同) 2009.6.2 16:42
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090602/kor0906021642008-n1.htm
225日出づる処の名無し:2009/06/02(火) 22:15:36 ID:VjZZF71Q
226日出づる処の名無し:2009/06/03(水) 22:56:08 ID:KGB2/Tgy
在韓米軍に近く、無人偵察機グローバルホークを配備
2009年06月03日 17:22更新

 朝鮮半島に緊張が続く中、ジェフリー・レミントン米第7空軍司令官兼在韓米軍副指令官(中将)は
1日「北朝鮮が挑発しても韓米連合司令官の命令に従って、北朝鮮の挑発を抑制し撃退できる万全の
態勢を整えている」と明らかにしたと韓国の東亜日報が報じた。
 
 またレミントン司令官は、「グアムとアラスカ、日本の嘉手納基地に実戦配置されたF22ステルス
戦闘機の主要任務には、北朝鮮の攻撃を阻止する任務も含まれている」と発言し「近い将来無人
偵察機グローバルホークを配置するなどで、先端技術をより多く活用することになるだろう」と述べた。
在韓米軍最高指揮官がグローバルホークの韓半島配置計画を言及したのは今回が初めてとなる。
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/090603/35545.html

在韓米軍、無人偵察機配備へ 北の監視を強化
2009年06月03日 14:32
【6月3日 AFP】北朝鮮の核武装をめぐり朝鮮半島で緊張が高まるなか、北朝鮮の監視を強化するため、
在韓米軍は無人偵察機を配備する。在韓米軍幹部が明らかにした。

 ジェフリー・レミントン(Jeffrey Remington)在韓米軍副司令官(中将)は、韓国・東亜日報(Dong-A Ilbo)に
掲載されたインタビューで、在韓米空軍は数十年使用したU-2偵察機を無人偵察機グローバルホーク
(Global Hawk)に入れ替えると語った。また、韓国も偵察能力強化のためにグローバルホークを
導入べきだと主張した。
 在韓米軍の報道官もレミントン中将のコメントを確認した。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2608410/4224157
227日出づる処の名無し:2009/06/05(金) 08:49:47 ID:5Yfbhah2
228日出づる処の名無し:2009/06/06(土) 00:00:55 ID:zVRpP+nU
<北朝鮮>核実験は中国の指示!目的は米国の威信低下―米紙

2009 年6月、米ワシントンポスト紙は、コラムニストであるアン・アップルバウム氏の記事
「平壌のシャドーボクシング」を掲載した。アン氏は北朝鮮は中国の傀儡 (かいらい)であり、
核実験はアジアにおける米国の威信を傷つけ、核拡散防止に対するオバマ政権の覚悟を
探るために中国が企図したものとの見方を示している。4日、環球網が伝えた。

アン氏は中国は北朝鮮に対する唯一の影響力を持つ国家と指摘する。一夜にして北朝鮮政権を打倒する
軍事力を持つほか、エネルギー提供や貿易ルートを閉ざす制裁も可能。また国境を開放し難民を
受け入れれば、20年前の東独のように国家崩壊を促すこともできると指摘する。

しかし口では北朝鮮を批判しながらも実際には事態の悪化を見守るばかり。こうした中国政府の態度から
アン氏は核実験からミサイル発射など北朝鮮の一連の行為は中国の指示によるものとの見方を示している。

その目的は二つあるという。第一にアジアにおける米国の威信を低下させること。
米国の保護がもはや有効ではないと韓国や日本が判断すれば中国に接近する可能性もある。
第二に軍事的威嚇(いかく)に対するオバマ政権の反応を知るためと指摘した。

アン氏の主張に対し、環球時報は「新たな陰謀論」であり、合理的な論拠に欠けていると批判している。
(翻訳・編集/KT)

レコードチャイナ 2009-06-05 15:26:08 配信
http://www.recordchina.co.jp/group/g32088.html
229日出づる処の名無し:2009/06/06(土) 00:03:42 ID:zVRpP+nU
対北制裁:日米が強力な措置を検討

 米国が国連安全保障理事会レベルの対北朝鮮制裁決議案とは別に、「独自の強力な対北朝鮮
金融制裁措置を実施する」という方針を韓国政府に通知したことが、4日分かった。
米国による独自の措置は、2006年に違法取引の疑いで北朝鮮の資金2500万ドル
(現在のレートで約24億円、以下同じ)を凍結したマカオの銀行バンコ・デルタ・アジア(BDA)制裁の
「拡大版」的な性格になる見込みだ。

 大統領府の幹部関係者はこの日、「米国務省のスタインバーグ副長官を団長とする米政府代表団が、
李明博(イ・ミョンバク)大統領などを訪問した席で、金融制裁を中心とする米国の独自的対北朝鮮制裁案
について説明した」と述べた。「BDAのときがただ一つの銀行を対象にしたものだったとすれば、
今回は北朝鮮の大量破壊兵器(WMD)取引などにかかわる疑惑がある銀行との取引はすべて行わない
という内容だ」と説明した。

 外交消息筋らの話をまとめると、「BDA拡大版制裁」は北朝鮮のWMDに関する直接的な取引にとどまらず、
これを支える貨幣偽造や資金洗浄などの疑いがあるすべての金融機関に対し包括的に制裁を加える
ことによって、確実に北朝鮮の「金脈を締め上げる」ことを目的としている。

 米財務省は、このような制裁を加える法的根拠についての検討も終えたという。1977年に制定された
国際緊急事態経済権限法(IEEPA)によると、米大統領は「米国の安全保障・外交・経済に
著しい脅威になる場合」、該当する国家と国民との金融取引の禁止、資産凍結などを命令できる。
BDA制裁の根拠になった「愛国法」も依然として有効だ。柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商部長官は3日、
マスコミとのインタビューで「米国はこれまで(北朝鮮との)対話のために違法行為を処罰しなかったが、
今は国内法を適用しない名分がなくなった」と述べた。

 米代表団のレビー財務次官がこの日、企画財政部の許京旭(ホ・ギョンウク)第1次官、辛東奎
(シン・ドンギュ)銀行連合会長などと会談したのも、このような対策を協議するためだったことが分かった。
230続き:2009/06/06(土) 00:03:58 ID:ES8zUuvX
 もちろん、米国の「BDA拡大版」金融制裁がその効果を発揮するには、北朝鮮が資金流通の絶対量を
依存している中国の協調がカギとなる。BDAのときも中国は米国の措置に不快の反応を示した。
スタインバーグ副長官はこの日李大統領と会い、「北朝鮮は中国の立場の変化を読み取れていないようだ。
北朝鮮が過去と同じく、挑発をした後に再び交渉を通じて望むものを得られると考えているなら、
それは誤算だ」と述べた。

 米国と共に、日本も独自の対北朝鮮金融制裁を実施することが分かった。大統領府の関係者は、
「日本は対北朝鮮の送金、輸出入部門で独自の制裁措置をすでに実行している」と述べた。
日本は今年4月、北朝鮮による長距離ミサイルに転用可能なロケット発射以降、
北朝鮮に対する送金報告義務を「3000万円超過」から「1000万円超過」に拡大したが、
これをさらに強化して送金を全面禁止し、輸出の門戸も閉じる方針を検討中だという。

任敏赫(イム・ミンヒョク)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 記事入力 : 2009/06/05 08:18:56
http://www.chosunonline.com/news/20090605000012
231日出づる処の名無し:2009/06/06(土) 07:37:19 ID:qmE+Ueud
武器輸出禁止、貨物検査も義務化=対北決議案で基本合意−国連安保理
6月6日6時11分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000026-jij-int

金正雲氏、92年ごろ極秘来日 警察当局が入管法違反容疑で捜査
6月6日1時48分配信 産経新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090606-00000509-san-soci
232日出づる処の名無し:2009/06/08(月) 08:04:57 ID:Ir6cWxJN
北朝鮮のテロ支援国家再指定を検討 米国務長官が表明

 【ワシントン=丸谷浩史】クリントン米国務長官は7日放映のABCテレビ番組で、核実験を
再実施した北朝鮮に、テロ支援国家への再指定を検討する考えを示した。複数の上院議員
が再指定を求める書簡を送付したことを踏まえ「真剣に受け止めている。検討を始めたところ
だ。手続きがあり、国際的なテロ活動を北朝鮮が支援しているとの最近の証拠も必要になる」
と述べた。

 米政府は昨年10月、北朝鮮が核施設の無能力化作業の再開を表明したことなどを受け、同
国のテロ支援国家指定を解除していた。クリントン長官は「北朝鮮を指定リストから外したが、
解除した目的の達成は北朝鮮の活動で妨げられた」と指摘した。

 米国務省によるテロ支援国家指定は、指定されると経済援助から外れ、武器禁輸や技術・
製品の輸出制限などの措置を受ける。貿易面での中韓依存からの脱却を急ぐ北朝鮮にとっ
て再指定は打撃となる。 (22:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090607AT2M0700Y07062009.html
233日出づる処の名無し:2009/06/08(月) 19:40:09 ID:f9/VcyF1
【ワシントン=岩田仲弘】クリントン米国務長官が七日、北朝鮮の核実験を受けて、同国を
テロ支援国家に再指定する検討を始めたことを明らかにするなど、オバマ政権は北東アジア
安全保障戦略の見直しに本格着手した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009060802000064.html
日中韓歴訪を終えたスタインバーグ国務副長官ら政府代表団は、北朝鮮への制裁措置をめぐる
各国との意見調整が当面の目的だったが、ある日米関係筋は「オバマ政権は国連安保理での
制裁論議や六カ国協議の見直しにとどまらず、長期的に北東アジアの安全保障戦略そのものを
練り直そうとしている」と明かした。

背景には、オバマ大統領が進める核軍縮構想が北朝鮮の核実験により真っ向から挑戦を受けた
という強い危機感がある。
大統領の核軍縮構想は民主党のペリー元国防長官、共和党のキッシンジャー元国務長官ら超党派の
安全保障問題専門家から“お墨付き”を得ている。一方でペリー氏は、講演で「(北朝鮮に対し)
軍事力行使を薦めるわけではないが、(軍事的措置を)選択していれば二回の核実験を防げた
かもしれない」と指摘。再度の核実験を防ぐには軍事力行使を排除すべきではないとの強硬論も
示した。

また、キッシンジャー氏も、CNNテレビのインタビューで「中国が何もしなければ、韓国と
日本が核武装するだろう」と警告。

「米国の軍事力行使」「日韓の核武装化」という国際社会の二つの懸念を払しょくするためにも
新たな戦略が求められている。

オバマ政権には、ブッシュ前政権の政策を総括しないまま対話路線を掲げ、北朝鮮の“暴発”を
許したことへの反省もある。
日本では、米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除が「勇み足」だったとの批判が根強いが、
米国内でも共和党の上院議員八人がクリントン国務長官に、北朝鮮をテロ支援国家に再指定するよう
要請した。
こうした前政権への批判が、現政権に対する圧力に形を変えて強まる恐れが出てきたことも、
北東アジア安保戦略見直しを進める大きな要因になっている。
(東京新聞 2009年6月8日 朝刊)
234シナリオ「第二次朝鮮戦争」:2009/06/09(火) 01:30:58 ID:In8vk3n9

北朝鮮・朝鮮民主主義人民共和国は金正日総書記が敷いた独裁体制により,国際犯罪カルテルが横行する無法地帯となっていた. 

201X年代に入ると,中国とロシアを経由して米国への大量のヘロイン、アンフェタミン、メタンフェタミンと偽ドル札流入が問題となり,
米国世論は日増しに北朝鮮批判を強めていた。新しいアメリカ合衆国大統領は就任直後から極東アジア圏の麻薬組織に対する断固たる姿勢を示し,
経済制裁のみならず、201X年5月には海兵隊を日本海に派遣するなど,金正日総書記に対する牽制を盛んに行った.
そんな中、FBI、CIA、DEA(麻薬取締局)と司法省、財務省は長年の北朝鮮への潜入捜査が身を結びつつあった。
201X年5月、カリフォルニア沖の公海にて朝鮮人民軍最高幹部4名の逮捕に成功。その後、司法取引によって北朝鮮政府が金正日総書記の指揮下で
麻薬密造・密輸、米ドル紙幣の偽造、偽造品の製造、マネーロンダリングを組織的に行っていることが判明した。
これを受けて201X年10月、ボルチモア州連邦地方裁判所大陪審は組織としての北朝鮮政府と、金正日総書記、張成沢朝鮮労働党中央委員会第1副部長ほか13名を
RICO法(Racketeer Influenced Corrupt Organization Act.)違反にあたる麻薬取引、通貨偽造、マネーロンダリングとこれらを共謀した罪で起訴した。 
201X年3月,金正日総書記は「この事件はCIAの仕組んだ陰謀」「いかなる理由があろうとも主権国家への越権行為は許されない」として
「米国との戦争状態」を宣言する演説を行い,4/16には,米海兵隊隊員が非武装地帯(DMZ)で朝鮮人民軍兵士に殺害されるという事件が発生する. 
これに対し,米国は即座に,北朝鮮に対する軍事行動を決定する閣議が開かれ,統合参謀本部議長の提案により, 
金正日総書記及びその側近の逮捕,北朝鮮労働党壊滅,民主的国家樹立のための作戦「永遠の正義作戦(Operation  Eternal Justice)」が承認されたのだった. 

235日出づる処の名無し:2009/06/09(火) 02:03:35 ID:In8vk3n9
>>234の件について「米国の裁判所が外国の政府を裁くことなんてできるわけないだろ!!」と疑問に思うかもしれない。
だが、甘い。前例がある。これが↓。正式名称は「UNITED STATES of America, Plaintiff-Appellee, v. Manuel Antonio NORIEGA, Defendant-Appellant.」と言う。
http://caselaw.lp.findlaw.com/cgi-bin/getcase.pl?court=11th&navby=docket&no=924687man
http://pegasus.law.columbia.edu:2082/search/tUSCS/tuscs/-47,-1,0,E/frameset&FF=tusa+v+noriega&1,1,
http://www.title24uscode.org/Noriega.htm
http://clecenter.com/programs/description.aspx?id=317
もう、懸命なこの板の住民なら勘づいただろう。1989年12月20日、パナマの実力者ノリエガ将軍打倒のため、当時のブッシュ政権は当時パナマに駐留していた米南方軍のほか、
米本土からの降下部隊など2万4500人を投入し、パナマ軍と激しい市街戦を展開した。戦闘でパナマ側に民間人を含む約400?2000人、米軍に23人の犠牲者が出た。
ノリエガ将軍は逮捕されマイアミの連邦地裁で麻薬密売により92年7月、拘禁40年の判決を受けたんだが、この裁判は本当に行われたと言うわけだ。
ノリエガ将軍にかけられた容疑はコロンビアの麻薬カルテルと取引があったという理由だった。
こういうのが可能になった最大の理由は、ノリエガ将軍の行為が米国本土に何らかの影響を及ぼしたから。

米国では何でもかんでも裁判で解決!!解決!!

しかし国際法を100%無視して自国の勝手な都合だけで他国を武力で踏みにじる行為は国際的に非難され、
国連総会も軍事介入を強く遺憾とする決議を採択した。主権を踏みにじられたパナマ国民には今でも反米感情が根強い。  

236日出づる処の名無し:2009/06/09(火) 12:53:02 ID:ZQvBFAI/


こんなときに
Mrブッシュが
いてくれたら

今頃きっと・・・・
237日出づる処の名無し:2009/06/10(水) 20:31:21 ID:dZPy+a9/
 北朝鮮が5月に核実験を実施する直前に平壌を訪れたモーリーン&マイク・マンスフィールド財団の
阿部麻美衣客員研究員は9日、ワシントン市内で講演し、北朝鮮高官が核兵器を他国へ売却する方
針を明言したと述べた。

 阿部氏の説明によると、同氏は北朝鮮の外交政策に深く関与する政府高官と面会するため、5月
中旬に訪朝。4日間にわたり同高官と意見交換した。高官とは第三者の仲介で昨年5月に初めて
会ったという。

 高官は、ここ数年の米国の対応に強い不信感を示し、「米国にはもう関心がない。米国と話しても
利益がない」と説明。米国の関心を引くためにミサイルを発射したとの見方を否定した。その上で、
米朝間の緊張が続く限り、ミサイル発射や核実験、核拡散を通じた軍事力増強が必要だと強調、
「米国を嫌う国に核兵器を売る」と述べた。 

 さらに、高官は「米国が戦争を起こすようなことがあれば、チャンスを逃さず(武力で)南(韓国)との
統一を果たす」と明言。オバマ政権がブッシュ前政権と同様、強硬姿勢を取った後、結果的に協議を
求めてくると予測し、そうなれば軍事力増強の時間を稼げると語ったという。

 元中央情報局(CIA)分析官でヘリテージ財団上級研究員のブルース・クリングナー氏は、阿部氏の
報告を「非常に重要で有益」と指摘。北朝鮮の最近の挑発行為が見返りを引き出すための常とう
手段ではなく、新たな戦略目的に基づくものであることを裏付けていると分析した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009061000576
238日出づる処の名無し:2009/06/10(水) 20:39:43 ID:LGKeYFeS
プヲタの特徴2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wres/1244355489/l50

  12 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/07(日) 22:03:29 ID:t0U5+JbvO
  大人なのに反抗期

  18 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/08(月) 13:00:53 ID:DYBJRUFOO
  「プロレスとはSEXのようなものだよ」
  社内の飲み会で持論を得意気に披露した翌日、
  セクハラを理由に解雇される。

  29 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/08(月) 19:19:40 ID:DYBJRUFOO
  ポテチ噛りながら気楽に観ればいい見世物にイデオロギーだのエメラルドフロウジョンだのと屁理屈と妄想をトッピングして得意気に部下に絡む。
  翌日、パワハラを理由に解雇される。


  30 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/08(月) 19:28:10 ID:DYBJRUFOO
  プロレス業界の知恵を借りて部下が自分に従うようにチンポを舐めろと命令。
  部下に拒否された挙句、翌日セクハラを理由に解雇される。
239日出づる処の名無し:2009/06/11(木) 08:23:23 ID:qD7yeBh8
    151 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/04/29(水) 21:09:28 ID:TThRmGvqO
    プロレスの弱点は脳内で理屈をでっちあげないと楽しめないとこだよ・・・・
    そうゆう作為を知的なんだと勘違いしたら人間としておしまいだぜ?

    >>524 は ペスという三流コテ
    存在感なさすぎてワロタw
       ↓
    524 名前:お前名無しだろ [] 投稿日:2009/06/04(木) 13:51:59 ID:7UmooQQ7O
    見ての通りプロレスなんか観てると屁理屈が止まらなくなるぞ!!

    826 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/03(水) 15:11:23 ID:VWTlo92GO
    プロレス小咄
    客「大工さん、この柱曲がってるんですけど?」
    大工「なに!この腕の傷を見ろ。作業中についた傷だ!!」



>35 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/06(土) 21:03:09 ID:aud73TUkO
>日本プロレスの役員とかヤクザとか朝鮮人ばかりじゃん(笑)
>これさぁ、マスコミ黙ってろよみたいな人事じゃん(笑)
>プロレス=戦後の虚構



    46 名前:ペス ◆PESU/q1m.. 投稿日:2009/06/07(日) 00:15:10 ID:t0U5+JbvO
    私が決定的な発言をしたのに気の弱いプヲタが無視をするのである

    349 名前:犬介 ◆DOG11vCgdc 投稿日:2009/04/11(土) 23:27:18 ID:WG04diSsO
    >>348
    ペスちゃんは応援しとるらしいから、あんまり言うてやったらアカンねん〜♪
    プッ♪ゲロゲロゲο〜♪
240日出づる処の名無し:2009/06/11(木) 19:37:12 ID:NS6L9Vof
北朝鮮制裁:全品目輸出禁止など日本が独自に実施も

 政府は10日、国連安全保障理事会の常任理事国と日韓の7カ国が北朝鮮の核実験への
追加制裁決議案に合意したのを受け、北朝鮮へのすべての品目の輸出の全面禁止など
日本独自の追加経済制裁を実施する方針を固めた。ほかに、北朝鮮渡航時に届け出が
必要な携帯基準額(30万円超)に関し、虚偽申告などをした在日外国人の再入国を禁止する
ことも検討している。政府は安保理決議の採択を待ち、制裁措置を閣議決定する。

 政府は06年の北朝鮮による核実験を受けて輸入を全面禁止しており、
追加制裁で北朝鮮とのすべての貿易が禁止されることになる。
ただ、日朝間の貿易額は約8億円(08年)しかなく象徴的な意味が強い制裁になりそうだ。

 再入国の禁止は、自民党の拉致問題対策特命委員会が政府に申し入れていた。
政府は対象者について持ち出す金額を虚偽に申告したり、禁輸対象の技術や物品を
北朝鮮に持ち込むなど法律に違反した在日外国人に限定する方向で検討している。

 政府は4月の北朝鮮による弾道ミサイル発射に対して、日本独自の追加制裁として、
北朝鮮への携帯基準額を100万円超から30万円超に引き下げたほか、
北朝鮮への送金時の報告基準額を、3000万円超から1000万円超とした。
政府内からは「北朝鮮はさらに弾道ミサイルを発射する可能性があるが、
日本として切るカードがなくなってきている」との声も出ている。【犬飼直幸】

毎日新聞 2009年6月11日 2時30分(最終更新 6月11日 3時46分)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090611k0000m010172000c.html
241日出づる処の名無し:2009/06/11(木) 20:08:32 ID:NdK1jusq
>政府内からは「北朝鮮はさらに弾道ミサイルを発射する可能性があるが、
>日本として切るカードがなくなってきている」との声も出ている。

交戦状態に入ったら敵国民は強制収容所に放り込むのが
グローバルスタンダードだろうに
流石変態新聞、外患誘致罪・内乱罪とかは変態にスルーですか

風と話をするだけの事はあるわ
242日出づる処の名無し:2009/06/13(土) 00:02:34 ID:wPX+ZAjK
- アーミテージ元米国務副長官「日韓攻撃なら迷わず北朝鮮に報復」 -

 アーミテージ元米国務副長官は12日、都内で開いた日米文化教育交流会議など
主催のシンポジウムで米政権の対北朝鮮政策について「日本や韓国が北朝鮮から
(核兵器で)攻撃されれば、米国は間違いなく北朝鮮に報復攻撃する」と言明した。
オバマ米大統領が「核のない世界」を打ち出したことで、日本では米国の「核の傘」が
弱まるとの懸念が広まっていることにも触れ、抑止力に不安はないと強調した。

 北朝鮮の今後の動向については「金正日総書記の下で北朝鮮が核兵器の取引に
応じることはあり得ない」と指摘。「ペンタゴン(米国防総省)は北朝鮮に対する有事
計画の練り直しを指示された」とも語り、米軍内で北朝鮮関係の軍事計画の見直しが
進んでいることを明らかにした。(21:01)

ソース : 日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090612AT3F1200412062009.html
243日出づる処の名無し:2009/06/14(日) 14:59:57 ID:/NVntS24
>>241
強制収容ではなく、ジュネーブ諸条約に基づく人道的保護

という建前を忘れてはいけない
244日出づる処の名無し:2009/06/14(日) 15:37:07 ID:HoHxq994
一応人間か
245日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 22:17:48 ID:5iWK8e+n
米国の正義は、その他の分野でも世界を舞台に日夜、たゆまぬ努力を続けている。
訴えていたのは九五年四月、ガザ地区の大通りで起きた爆弾テロの巻き添えで死んだ米国人女子学生の遺族。この事件はパレスチナ人青年が
爆弾を積んだ車をバスに突っ込ませた自爆テロだった。しかし被告とされたのはイラン政府と勝手に決め付けられていて、
判決は「イラン政府は遺族に対して二億四千七百万ドルを支払え」というものだった。約二百六十億円である。
イラン政府は「パレスチナで起きた事件でわれわれが被告席に立つ理由はない」として裁判には一度も出なかったが、
「喚問状は国連のイラン代表部に届いている」という米国訴訟法に基づく判断で裁判は有効とされていた。
この裁判の根拠は、その前年に成立した国際テロ賠償法で、「米国務省がテロ支援国家と認定した国が関与したテロ行為で、
被害を受けた場合、米国民はその国に対して求償できる」としている。ちなみにこの法律は「過去にも遡及(そきゅう)できる」ことになっていて、
それで彼女の遺族も訴訟ができるようになった。

イラン政府は勝手な理由で勝手に被告にされ、テロ事件の黒幕として勝手に膨大な賠償金を命じられて反発しているが、

そういいたくなる気持ちも分かるけど判決をナメてはいけない。

例えば、米連邦大陪審が八八年、当時のパナマの国防司令官、ノリエガ将軍を国際的コカイン密輸の黒幕と勝手に決め付けて麻薬取引罪で起訴を決めた。
ブッシュ大統領(当時)はこれを受けてパナマ侵攻作戦を発動して同将軍を逮捕、米国に連れてきて「公正な裁判」(連邦最高裁)の結果、四十年の刑を宣告した実例もある。
もし米国の「正義の裁き」を無視すると、どういう酷い目に遭うかを暗示するケースではある。
246日出づる処の名無し:2009/06/29(月) 22:44:59 ID:x/QxQI9O
・・・主権と人権なんて、
あってないようなもんですな。
247日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 00:34:48 ID:K3fdt1fa
兵器類運搬なら入港不可=ミャンマー、北に通告−米政府系放送

米政府系の自由アジア放送(RFA)は30日、ミャンマー政府が北朝鮮に対し、
米軍が追跡中の北朝鮮の貨物船カンナム号について、兵器類など国連が禁止
する物資を運搬していることが確認された場合、入港を許可しないとの立場を
伝達したと報じた。ミャンマー外交筋の話として伝えた。

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009063000402
248日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 01:41:06 ID:8YeXpBZD
北朝鮮もアメリカ本土にミサイルぶちかますくらいの事すればいいのに
そうするりゃ戦争になって、3日で北朝鮮滅亡だろ
249日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 22:22:21 ID:XGA6rjIw
 米国は武器を積んでいるとみられている北朝鮮の船舶カンナム号を追跡しているが、北朝鮮が自国の
武器輸出を統制するための大量破壊兵器拡散防止構想(PSI)を回避するため、中国やロシアを通る
陸路を使って輸出するなど、さまざまな方法で武器の輸出を行っていることが分かった。北朝鮮は2000年
から昨年までこうした方法でイラン、シリア、ミャンマーなどにミサイル、潜水艇、多連装ロケット(反射砲)、
野砲など約8億ドル(約771億円)相当の武器を輸出したものとみられる。

http://www.chosunonline.com/news/20090701000015

 韓国政府の消息筋が30日に語ったところによると、「過去数年間、韓米情報当局が追跡・分析した
ところ、北朝鮮は強まっているPSI包囲網を避けるため、さまざまな方法で武器の輸出を進めてきたことが
分かった」という。さらに同消息筋は、「そのため米国は北朝鮮のこうした行動を阻止し、あらゆる武器輸出
を禁止した国連安全保障理事会決議1874号が効果的に行われるようさまざまな対策を検討していると
みられる」と付け加えた。

 政府当局の分析によると、北朝鮮は1990年代まで自国の貨物船を使って完成品を直接当該国に
輸出していたため、西側は追跡や監視が比較的容易だった。しかし、2000年代に入って北朝鮮の武器
輸出に対する国際社会の統制とけん制が強まったため、さまざまな方法を用いるようになった。

 北朝鮮は米国などによる監視や追跡が難しい中国やロシアを通る陸路から武器を輸送したり、夜間に
輸送機を利用したりして輸出していたことが分かった。

 また、輸出先の国に直接工場を建てる共同生産方式での輸出も行っている。同消息筋によると、国際
社会による北朝鮮船舶の入港禁止措置を避けるため、外国人名義で船舶を賃貸し、原産地を偽ったり
第三国を経由した取引を行ったりもしているという。北朝鮮はこうした方法でイランやシリアなど中東や
ミャンマー、ラオスなど東南アジアに集中的に武器を輸出していたことが分かった。

 このため、米国は現在追跡しているカンナム号以外にも多くの北朝鮮船舶や航空機の動向を注視して
いるという。
250日出づる処の名無し:2009/07/01(水) 22:39:00 ID:XGA6rjIw
米、イラン拠点企業に制裁…北ミサイル関与

 【ワシントン支局】AP通信などによると、米財務省は30日、北朝鮮のミサイル拡散に関与しているとして、
イランに本拠を置く企業に対し、資産凍結や米企業との取引禁止などの金融制裁措置を発動したと発表した。

 この企業は、イランのキシュ島に拠点を置く「ホンコンエレクトロニクス」で、北朝鮮企業を支援していたという。

(2009年7月1日01時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090701-OYT1T00137.htm
251日出づる処の名無し:2009/07/04(土) 23:09:14 ID:4Guz9kHr
北ミサイルに米反発「独立記念日に米国へ挑戦」

7月4日20時39分配信 読売新聞
 【ワシントン=本間圭一】オバマ米政権は、北朝鮮が4日の米独立記念日に合わせて
弾道ミサイルを発射したことから、米国に対する挑発行為として深刻に受け止めている。

 当面は、先に国連安保理が採択した制裁決議の徹底を図る構えだが、北朝鮮が今後、
行動をエスカレートさせた場合、制裁強化などの検討に入る可能性も捨て切れない。

 米紙ワシントン・ポストは4日、今回のミサイル発射を「独立記念日に米国へ挑戦」と形容した。
また、ある米政府当局者がCNNテレビで「北朝鮮の行動は無益だ」と非難した通り、
米国は北朝鮮批判のトーンを強めており、今後は金融制裁や船舶検査を定めた
6月の制裁決議の履行を徹底し、ミサイル発射を容認しない姿勢を示す考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090704-00000766-yom-int
252日出づる処の名無し:2009/07/05(日) 12:23:28 ID:CGDgKrcO
核実験・テポドン発射で国防予算超えか 北朝鮮、経済に打撃

北朝鮮によるミサイル発射や核実験などの「危機カード」は大きな財政負担を伴う。
だが、核・ミサイル開発費の大きな部分を支えたとみられる武器輸出などの収入は
国連安保理の制裁で先細りが必至。強硬姿勢の継続が経済再建を脅かしかねない構図も生まれつつある。

北朝鮮が「人工衛星」搭載を主張して4月に発射した長距離弾道ミサイル「テポドン2号」の
費用を韓国政府は「3億ドル(約290億円)程度」と推定。5月の核実験は専門家の間で「数億ドル」との分析がある。

今年の北朝鮮予算で歳入は4826億北朝鮮ウォン(対ドル公示レート換算で約3280億円)。
国防費は763億北朝鮮ウォン(同約520億円)で、テポドン2号発射と核実験だけで
国防予算を超えた公算が大きい。聯合ニュースは4日連射のミサイルを含めた一連の強硬策に
「計7億ドル」前後を費やしたと報じた。

(11:45)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090705AT3F0400404072009.html
253日出づる処の名無し:2009/07/17(金) 22:12:04 ID:CUvvEe22
- 北朝鮮軍は「餓死寸前の軍隊」と米国防長官 -

 ゲーツ米国防長官は16日、ニューヨーク州で開かれた兵士との対話集会で、
核問題で対立する北朝鮮の朝鮮人民軍について「餓死寸前の軍隊」だと指摘し
「(北朝鮮の)兵力と戦闘能力は本当に衰えていると思う」と述べた。ロイター通信
が伝えた。

 長官は、人民軍に入隊適齢期となった北朝鮮の若者らが「1990年代半ばの
飢饉(ききん)で、肉体的、知的発育に影響を受けた」年代だとも言明。また北朝鮮
の核兵器や長距離弾道ミサイル開発に言及し「彼らが愚かな過ちを犯さないことを願う」
と語った。

 一方、秋までに6万8千人規模に膨らむアフガニスタン駐留米軍をさらに増員する
可能性を問われ、長官は「多少増えるかもしれないが、少なくとも年末までは大規模
な増派はない」と述べた。(共同)

ソース : 共同 2009.7.17 10:35
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090717/kor0907171036002-n1.htm
254日出づる処の名無し:2009/07/24(金) 21:56:59 ID:AZNPnTsU
 米国が北朝鮮に対し、盛んにメッセージを送り始めている。

 クリントン国務長官は東南アジア諸国連合(ASEAN)の会議で訪れたタイで記者会見し、北朝鮮が
非核化に応じれば米朝正常化を含む「包括的な見返りを与える」と述べた。

 さきに日韓を回ったキャンベル国務次官補も「北朝鮮が魅力を感じられる包括的な提案ができる」と
語った。

 オバマ政権の発足以来、米国は北朝鮮に先手を取られっ放しだった。米政権の陣容がそろわず、
北朝鮮政策も定まらないうちに、北朝鮮は弾道ミサイルの発射実験や核実験に走り、6者協議からの
離脱も宣言した。

 米政権の態勢は整った。北朝鮮も一通り威力を内外に誇示した後、金正日総書記の健康悪化を
受けて後継準備に力を注いでいるようでもある。

 今がサインの出し時だ。米国はそう判断したのだろう。

 ただ「包括的な提案」の中身はまだ定かでない。非核化と米朝そして日朝の国交正常化は、すでに
4年前の6者協議の共同声明に盛られている。米国が交渉によって解決する意思を改めて示して見せた
だけかもしれない。
255日出づる処の名無し:2009/07/24(金) 21:57:05 ID:AZNPnTsU
 そうだとしても6者協議が行き詰まっている現在、米政権のメッセージは事態を動かすきっかけになりうる。

 核開発再開などやりたい放題の危機をこれ以上深めないためにも、北朝鮮問題をめぐる協議の仕切り
直しの起点を早く見つけ出したい。

 もちろん、国際社会は国連安保理決議に基づく制裁を粛々と実行しなければならない。それを背景に、
米国には「包括的な提案」の具体化を急いでほしい。日韓との綿密なすり合わせ、中国やロシアとの調整
も大事になる。

 いずれ米朝の本格的な接触の機会を到来させるためにも、中国が果たす役割に期待したい。スムーズ
な権力移譲を果たしたい北朝鮮にとって、対米関係改善はカギになろう。タイミングを見逃してはならない。

 何より北朝鮮が直視すべきなのは、世界の視線の冷たさである。

 アジア地域の安全保障問題を話し合う唯一の場である昨日のASEAN地域フォーラム(ARF)では、
北朝鮮非難が相次いだ。

 安保理では中ロも賛同して制裁対象を決めた。先日は大量破壊兵器関連物資を積んだと疑われる
北朝鮮の船が、米艦に追跡されて本国に戻った。

 船はミャンマーに向かっていたとされ、クリントン長官は北朝鮮とミャンマーとの核を含む軍事協力の危険
を指摘した。北朝鮮に対する国際的な監視はますます強まる。

 挑発すればいずれ代価を得られるという北朝鮮の態度はもう許されない。米韓首脳は先月そう強調
した。北朝鮮は状況の変化を認識すべきである。

http://www.asahi.com/paper/editorial20090724.html
256日出づる処の名無し:2009/07/27(月) 19:29:17 ID:lz/hviuM
「北は休戦協定順守を」在韓国連軍司令官

 在韓国連軍は朝鮮戦争の休戦協定締結から56年を迎えた27日、板門店の軍事停戦委員会の建物で
記念行事を開いた。
 聯合ニュースによると、出席したシャープ在韓米軍司令官(在韓国連軍司令官)は「北朝鮮は休戦協定を
順守しなければならない」と述べた。
 司令官らは行事の後、軍事境界線の前に立って北朝鮮側を背景に記念撮影。これに対抗するためか、
北朝鮮軍兵士が集まってきて小さなカメラで韓国側や仲間の写真を撮影する場面もあった。

ttp://sankei.jp.msn.com/world/korea/090727/kor0907271840004-n1.htm
257日出づる処の名無し:2009/07/28(火) 19:50:12 ID:6Sxu6Bsv
<北朝鮮>EUが新たな制裁措置実施を宣言−中国報道

  欧州連合(EU)の外相理事会が27日、ベルギーの首都ブリュッセルで開かれ、北朝鮮の2度目の
核実験を受けて6月に採択した制裁決議1874に基づき、北朝鮮に対し新たな制裁措置を実施する
声明を発表した。中国日報ネットが伝えた。

  EUが決定した新しい制裁措置には、「関連する北朝鮮政府高官の資産凍結と入国の禁止」
「北朝鮮発の貨物輸送の監視強化」「軍事物資の輸出禁止」「EUにある北朝鮮資産の凍結」
「金融取引の制限措置と貨物検査の徹底」などがある。また、輸出禁止とする品目、渡航禁止とする人物、
資産凍結の対象などが明示されたEU共通のリストを整備することも承認されたという。

  国連安保理の北朝鮮制裁委員会は今月16日、弾道ミサイルの開発に必要な核関連物資、
特にウラン濃縮に関連した原材料の調達を防ぐことを目的として、北朝鮮の高官や核開発関係者ら
十数人に対し、渡航禁止・海外資産凍結などの制裁を確定している。(編集担当:井上洋一郎)

サーチナ 2009/07/28(火) 10:55
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0728&f=politics_0728_007.shtml
258日出づる処の名無し:2009/07/30(木) 20:45:05 ID:OtaaHXyY
米大統領令より幸福実現党のドクター中松が心強い。彼の発明が日本を守るって本当?

259日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 19:55:50 ID:69xk/150
経済的には進んでいても、モラルが低い奴ばかり。
都合の悪いことなら何でもかんでも隠す隠蔽体質な奴ばかりで
権威大好きな能無しばっかりな後進的な社会。それが日本、韓国、中国、北朝鮮、台湾。

こんな国々が超大嫌いな奴は、「アメリカ 永住 国籍 グリーンカード兵士 市民 志願」で検索しろ。

いまイラクやアフガニスタンで兵が足りないから軍は35〜40才ぐらいまで取るぜ。アメリカ国籍を持っていない外国人が志願すれば
事務所でグリーンカードもらえて、兵士終えれば市民権もOK。日本人や韓国人や朝鮮人や中国人も結構いるし、日本や韓国や朝鮮や中国と全然違うから
男女差別無しに意思さえあれば女だって最前線兵士として取るぜ。
こないだ勝手にブチ切れてタクシー雲ちゃん刺したアフリカ人は現地採用のグリーンカード兵士。
そういう激烈DQNでも平気でとるってこった。イラクやアフガニスタンが落ち着きそうなところで志願したら?
いまんところ、月に死ぬのは数人らしいし、まず死ぬことは無い。交通事故ぐらいの確率だ。

低学歴・低地位・部落・在日・就職氷河期・混血・白丁

いずれにしても現状から抜け出し日本人、韓国人、朝鮮人、中国人をやめて「アメリカ人」になるチャンス

ちなみに留学生がアメリカの大学在籍中に州兵に志願すれば市民権がとれるだけでなく学費はタダになり体力テストのあと少尉(士官)に採用になる。
人口が極度に少ない過疎の州大学なら低レベルだから馬鹿でも入れるし、兵士より安全で待遇もいいから、こっちもおすすめだ。そのまま一生職業軍人にもなれる。
260日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 21:42:53 ID:VdASop4N
北朝鮮、全長18mのガンダム像を非難 朝鮮中央通信【朝日新聞】

【ソウル=牧野愛博】北朝鮮の朝鮮中央通信は21日、東京・台場の都立潮風公園で公開された等身大のガンダムについて,
「日帝の帝国主義的傾向を表現した醜いロボット」であると避難し,「もし,このロボットが我が共和国に攻め入るならば,
我が軍隊は幾千倍の無慈悲な復讐(ふくしゅう)を加えるだろう」と警告した。
韓国国防省情報筋は,「北朝鮮の軍部は,ガンダム像を実物であると勘違いしている。後継者問題で相当混乱しているのだろう」
と述べた。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1248157581/2
261日出づる処の名無し:2009/09/14(月) 22:10:02 ID:+ATaF7ny
◆北朝鮮、3度目の核実験を準備中か
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2009年9月14日
http://www.chosunonline.com/news/20090914000023

米国のAP通信とフォックス・テレビが「開かれた北朝鮮放送」の内容を引用し12日付で
報じたところによると、北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記は、米国および国際社会の
対北朝鮮制裁が強化される場合には3度目の核実験を行うことを示唆したという。

「開かれた北朝鮮放送」が報じたところによると、金総書記は先月26日に江原道元山市を
現地指導した際、党・軍幹部との会合で、「米国が対話に応じず制裁を強化する場合、
“もっと強力な”3度目の核実験も敢行する決死の覚悟を持たなければならない」と語ったとのことだ。

同放送は、「もっと強力な」核実験という言葉の意味について、「金総書記が直接言及する
ことはなかったが、これは濃縮ウランを利用した核実験になるだろう」と分析した。

また同放送が報じたところによると、この会合で金総書記は、「6カ国協議を(再開)することが
できるとしても、まず北朝鮮と米国の2国間協議が前提にならなければならない」と語ったという。

北朝鮮は、原子炉から出る使用済み核燃料から抽出したプルトニウムを用い、2006年10月と
今年5月の2度にわたり、核実験を行った。また今月4日には、「ウラン濃縮実験が成功裏に進行し、
最終段階に入った」と発表した。

「開かれた北朝鮮放送」は、北朝鮮の消息通の言葉を引用し、3度目の核実験が実施される場合、
時期は9月20日から10月10日の間になる可能性が大きい、と報じた。

9月20日は、今年4月20日から始まった「150日戦闘」(強制的な労働力動員運動)が終わる日で、
10月10日は労働党創立記念日に当たる。

また同放送によると、金総書記はこの席で、「もし米国や国際社会が対北朝鮮制裁を緩和し
北朝鮮と対話を始めれば、3度目の核実験を行わない可能性もある」という発言も行ったという。

権景福(クォン・ギョンボク)記者
262日出づる処の名無し:2009/10/25(日) 11:09:01 ID:Hbj5ya65
Multiple fires burned in North Korea in mid-October 2009, sending a plume of smoke over the Sea of Japan.
The Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer (MODIS) on NASA’s Aqua satellite captured this
true-color image on October 15.

Red outlines indicate hotspots associated with active fires, although not all the fires have visible hotspots.
The smoke plumes blow uniformly eastward, some of the individual plumes coalescing into a single large plume over the sea.
http://www.technobahn.com/article/images/200910230242.jpg
http://www.technobahn.com/article/200910230242


South Korean intelligence officials were unsure about the nature of the fires.
http://www.google.com/hostednews/afp/article/ALeqM5iWBp3TWadpHg72GWbH3IhiLXWLJw
263日出づる処の名無し:2010/01/18(月) 19:32:39 ID:jPovknmp
【ソウル時事】北朝鮮外務省は18日の報道官談話で、経済制裁が行われる中で核問題をめぐる
6カ国協議に復帰することは「われわれのプライドが絶対に許さない」として、制裁解除を重ねて要求した。
談話は朝鮮戦争の休戦協定を平和協定に転換するための交渉も改めて求めた。朝鮮中央通信が伝えた。

北朝鮮外務省は11日に同趣旨の声明を発表したが、米国など関係国は協議復帰前の見返り提供を拒否している。
18日の談話は「(関係国に北朝鮮の)提案を受け入れるよう説得する努力をしていく」との方針を示した。 

1月18日16時51分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000081-jij-int
264日出づる処の名無し:2010/02/02(火) 23:08:15 ID:+ESxn1CX
【北朝鮮経済】北で物価暴騰・賃金中断・餓死者も、「事態は深刻」[02/02]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265106824/
265日出づる処の名無し:2010/02/05(金) 20:05:10 ID:WKvE+PHX
 【平壌、北京共同】北朝鮮は5日、中国との国境から昨年12月下旬に不法入国したとして
拘束していた米国の人権活動家、ロバート・パク氏を釈放することにしたと朝鮮中央通信を通じ明らかにした。
釈放理由については、パク氏が「罪を認め深く反省している点を考慮」したとしている。

 釈放決定を受け、パク氏は同通信と会見、「(北朝鮮の)人権侵害や大虐殺、宗教弾圧などを伝える
米国をはじめ西側の虚偽宣伝の影響で誤った認識を抱くようになったが、
実際は人権を尊重しており、信仰の自由も保障されていた」とした上で、「心から反省し謝罪する」と述べた。

 北朝鮮は昨年3月、中朝国境を取材中の米テレビ局の女性記者2人を拘束、裁判で有罪判決を下した後、
同年8月に訪朝したクリントン元米大統領と金正日総書記の会談を通じ釈放した。
キリスト教系の団体に所属するパク氏の処遇は、米国との政治的駆け引きになじまないとして
釈放を決めた可能性がある。

 北朝鮮は1月下旬にも、中国との国境から不法入国した米国人男性1人を拘束したと明らかにしているが、
この男性とパク氏との関係や、現在の拘束状況は不明。


ソース 共同通信 2010/02/05 11:38
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010020501000236.html
266日出づる処の名無し:2010/02/27(土) 13:55:22 ID:ryTRpAd0
http://www.chosunonline.com/news/20100226000066

1)首脳会談に応じる代わりに、経済支援せよ

 北朝鮮は最近まで、幾つかのルートで「南北首脳会談に応じる」というメッセージを韓国側に
送る度に「コメや肥料を支援せよ」と要求する、以前からの態度を変えていないことが、25日までに分かった。

 韓国政府の消息通はこの日、「北朝鮮は昨年10月に行われた、金養健(キム・ヤンゴン)統一戦線部長と
任太煕(イム・テヒ)労働部長官との秘密接触以降、“南側が望む時期に金正日(キム・ジョンイル)総書記との
首脳会談を実現するため、以前のように大規模な経済支援を行ってほしい”という立場を固守している」と語った。
これに対し、韓国が要求する非核化や韓国軍捕虜・拉致被害者の送還には、依然として消極的な姿勢だという。
この消息通は、「6月2日の地方選挙などを控え、首脳会談を(韓国が)政治的に活用できるようにする代わりに
(北朝鮮に)経済的代価を支払ってほしいという意味。北朝鮮は過去10年間の“太陽政策中毒”からまだ抜け出せ
ていないようだ」と語った。

 2000年の南北首脳会談は、総選挙の三日前に発表され、07年の首脳会談は大統領選挙の2カ月前に行われた。
北朝鮮は00年以降、コメや肥料それぞれ30万トン以上をほぼ毎年受け取ってきた。これらは、年間1兆ウォン
(約770億円)を超える規模だ。ある幹部クラスの脱北者は、「金総書記は01年ごろ、“今、韓国を火の海にするという
発言はするな。すべてわれわれ(北朝鮮)のせいになる”という趣旨の発言をした」と語った。

 現在、大統領府(青瓦台)や安全保障関連部局からは、「北朝鮮が経済的代価を当然のように要求するなんて
これまでの政権は首脳会談をどのように進めてきたのか、分からない」という話が出ている。
267日出づる処の名無し:2010/03/19(金) 16:36:19 ID:poR68rn2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100318-00000031-mai-int
<北朝鮮>デノミ失敗で責任者処刑か

3月18日11時57分配信 毎日新聞
 【ソウル西脇真一】聯合ニュースは18日、北朝鮮が昨年実施したデノミネーション(貨幣呼称
単位の変更)の実務責任者だった朝鮮労働党の朴南基(パク・ナムギ)前党財政計画部長(76)が
先週、責任を問われて処刑されたと報じた。複数の消息筋の話として伝えた。朴前部長は
デノミ失敗で朝鮮労働党から解任されていた。

 報道によると、朴前部長は平壌・順安区域の射撃場で銃殺されたという。貨幣改革の失敗で民心が
悪化し、金正日(キム・ジョンイル)総書記の後継体制作りにも悪影響が出たため、反革命分子として
処刑したという消息筋の話を伝えた。

 北朝鮮は昨年11月末、旧貨幣100ウォンを新貨幣1ウォンとするデノミを実施。インフレ抑制や
計画経済への回帰を狙ったとみられるが、逆に物価暴騰や流通の停滞を招いた。
268日出づる処の名無し:2010/03/26(金) 07:10:04 ID:ZZcee55P
北朝鮮非難決議に最多の賛成 国連人権理、中国は反対

 国連人権理事会は25日、日本が欧州連合(EU)などと共同提案した、
北朝鮮の人権状況を非難する決議を賛成多数で採択した。
賛成国数は28で過去最多だった。

 同理事会での北朝鮮非難決議は3年連続。反対は中国、ロシア、エジプト、
インドネシア、キューバの5カ国。インドなど13カ国が棄権した。決議はまた、
北朝鮮担当の特別報告者の権限を1年間延長することを盛り込んだ。

 現職のムンタボーン特別報告者は6月末で退任。同理事会の議長が
それまでに後任を指名する予定。

 決議は北朝鮮で深刻な人権侵害が続いていることや、日本人などの拉致問題が
未解決であることなどに「深い懸念」を表明。これまで北朝鮮が認めていない
特別報告者の入国を受け入れることなどを強く求めた。

MSN産経ニュース(共同) 2010.3.25 23:28
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100325/kor1003252329004-n1.htm
269日出づる処の名無し:2010/04/06(火) 18:34:15 ID:YDBvCRx+
アメリカ・オバマ大統領は5日、「核兵器を持たない国に対しては核攻撃を行わない」
という新たなアメリカの核戦略を明らかにした。

オバマ大統領は5日、アメリカの新聞「ニューヨーク・タイムズ」のインタビューに応え、
NPT(=核拡散防止条約)を守っている核を持たない国に対しては、核兵器を使用しない方針を
初めて明らかにした。仮にアメリカが生物・化学兵器による攻撃を受けたとしても、核を持たない国に対しては
核兵器による報復は行わず、通常兵器で対応する方針だとしている。

一方、NPTに反して核開発を続ける北朝鮮やイランは「例外」だとして、
核攻撃の対象になるとの考えを示唆した。

これらは、オバマ大統領が6日に発表するアメリカの新たな核戦略に明記される見通し。

http://www.news24.jp/articles/2010/04/06/10156814.html
270日出づる処の名無し:2010/05/06(木) 11:22:54 ID:D4X/9Oyy
米国は、メキシコ湾の石油採掘装置を北朝鮮が魚雷攻撃したことに関して、報道禁止を命じたとのことです。

4/18にキューバのハバナ港を出発した北朝鮮の貨物船 ダイフォンダン号から、小型の潜水艦が、人間魚雷と
して石油掘削施設に特攻したとのこと。

3/26の 韓国哨戒艦「天安号」も北朝鮮による人間魚雷説有り。
4/20には上記石油施設に人間魚雷特攻?  この事故で、損害補償の訴訟を起こされた企業の中に 韓国・現代重工業が含まれる。

そして 5/5  北朝鮮 金正日国防委員長が北京入り・・

何が起きてるんでしょうか・・

http://blog.al.com/live/2010/05/north_korean_gulf_oil_spill.html
http://www.whatdoesitmean.com/index1367.htm
271日出づる処の名無し:2010/05/09(日) 12:43:48 ID:/ROxsaZI
272日出づる処の名無し:2010/05/17(月) 12:12:02 ID:wUr6mpX8
中国首相、北朝鮮の金正日総書記の支援要請拒否−中央日報
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aTKn33XEnXNc

Buzzurl 5月17日(ブルームバーグ):中国の温家宝首相は、訪中した北朝鮮の
金正日総書記と会談した際、北朝鮮からの支援要請を拒否したもようだ。
韓国紙・中央日報が報じたもので、総書記の北京滞在が予定よりも短縮された
理由の説明となる可能性がある。
273日出づる処の名無し:2010/05/17(月) 12:18:20 ID:N+JhL3el
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2010/04/27(火) 08:50:49 ID:???
博士課程修了後、任期付きの不安定な立場で研究を続ける「ポストドクター
(ポスドク)」が2008年度は1万7945人(前年度比1%増)に上り、
04年度から4年連続で増えたことが、文部科学省の調査でわかった。

34歳以下の若手が初めて減少に転じる一方、民間などへの就職が難しくなる
とされる35歳以上の「高齢ポスドク」は07年度より約7%増えて
5825人に上り、全体の3人に1人を占めた。
文科省は、ポスドクの企業実習を支援して民間就職につなげる施策などを
展開しているが、厳しい現状が改めて浮き彫りになった。

調査は全国の大学など1176機関を対象に行った。
高齢ポスドクの増加について、筑波大学の小林信一教授(科学技術政策)は
「深刻な状況だ。ポスドク自身が視野を広げて進路を探すとともに、
大学側でもポスドクの将来を考えた指導をすべきだ」と話す。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100427-OYT1T00142.htm?from=main2
274日出づる処の名無し:2010/05/18(火) 12:37:32 ID:dvcrtBUo
米大統領と韓国大統領が電話会談−韓国の哨戒艦沈没で協議
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aHsqsff1Fp5s
275日出づる処の名無し:2010/05/22(土) 05:14:44 ID:VSqU5VGg
>>272
中国GJ
276日出づる処の名無し:2010/05/24(月) 11:25:24 ID:lrBkOD7T
北朝鮮、米国が敵視政策を実施と非難 「絶対に許さない」


北朝鮮外務省の報道官はこのほど、米国が「天安(チョンアン)」沈没事件で韓国をかばい、
北朝鮮を孤立させるといった敵視政策を実施していると非難した。中国国際放送局が伝えた。

北朝鮮の中央通信社は、報道官の話を引用し、「北朝鮮は韓国の海軍哨戒艦「天安」の沈没事件に
何の関連もなく、事件及びその調査結果は韓国が米国にそそのかされ、その指図に従って自ら演じた
茶番劇だ」とした上で、「半島非核化の実現を目指し、地域の平和と安定を守ろうとする北朝鮮の政策は
一貫している。しかし、北朝鮮の自主権と生存権を侵犯するやり方は絶対に許さない」と強調した。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0524&f=politics_0524_001.shtml
277日出づる処の名無し:2010/05/24(月) 14:56:27 ID:fMchsblq
韓国大統領、北朝鮮との交流中断を発表

ソウル(CNN) 韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は24日、同国哨戒艦が北朝鮮により沈没させ
られたという報告を受け、北朝鮮との交流の中断と北朝鮮船舶の韓国領海の通過禁止を発表した。

http://www.cnn.co.jp/world/AIC201005240002.html

北朝鮮声明「制裁なら全面戦争含む強硬措置」
5月20日12時51分配信 読売新聞

 【ソウル=竹腰雅彦】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の国防委員会報道官は20日、
声明を発表し、韓国海軍哨戒艦沈没の調査結果について、「政治、軍事目的の捏造(ねつぞう)劇だ」と批判。
             制  裁  が  行  わ  れ  た  場  合 
「即時に全面戦争を含む各種の強硬措置で応じる」と警告した。
278日出づる処の名無し:2010/05/27(木) 11:06:30 ID:uqPx+SXm
- F22が嘉手納到着、朝鮮半島緊張で前倒し -

嘉手納基地に配備されたF22ラプター=渕ノ上将孝撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20100526-449876-1-N.jpg

 米空軍が米本土から沖縄の嘉手納基地に派遣すると発表していた最新鋭
ステルス戦闘機「F22」が26日、同基地に到着した。

 韓国哨戒艦沈没事件で緊張が高まる朝鮮半島情勢を受け、予定を早めて
派遣された。12機が約4か月間、同基地を拠点に訓練を行う。

ソース : (2010年5月26日20時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100526-OYT1T00975.htm
279日出づる処の名無し:2010/06/16(水) 10:11:07 ID:W4MvpZgw
 【ワシントン共同】米国務省は14日、世界各国での強制労働や売春を目的とした
人身売買に関する年次報告書を公表し、北朝鮮が子どもを含む15万〜20万人の政治犯を拘束し、
長時間にわたる強制労働をさせているとして、強く非難した。
日本についても東南アジア女性などの売春に言及した。

 報告書は175の国や地域を4段階に格付け。北朝鮮は、評価を始めた2003年から8年連続で
最低ランクの「改善努力なし」とした。今回の報告書では初めて米国も評価対象に加え、最高ランクに格付けした。

 北朝鮮については、中国との国境で組織的に多数の女性や少女が売春目的で人身売買されていると指摘。
「北朝鮮当局は人身売買の防止のために、何の努力もしてきていない」と強調した。

 日本に関しては、東南アジアなどから訪日した女性が強制的に売春させられることがあるとして
「人身売買の摘発に対する政府の努力が依然として不十分だ」と指摘。
6年連続で上から2番目のランクに据え置いた。

 報告書は米国についても、強制労働などの問題があることを認めた上で
「人身売買をなくすために、政府が最大限の取り組みを行っている」と評価した。


ソース 共同通信 2010/06/14 23:02
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010061401000960.html
280日出づる処の名無し:2010/06/16(水) 22:24:49 ID:nRseENSF
米大統領、対北朝鮮制裁を1年間延長

 [ワシントン 16日 ロイター] 米ホワイトハウスは15日、
オバマ大統領が北朝鮮に対する経済制裁を1年間延長したことを明らかにした。

 ホワイトハウスのウェブサイトに掲載された声明によると、大統領は
「朝鮮半島では、兵器に利用可能な核分裂性物質の存在と拡散リスクが、
引き続き(米国にとって)異例かつ特別な脅威となっている」と表明した。

 米政府は、北朝鮮の在米資産を凍結しているほか、米国民が北朝鮮籍船舶と取引することを禁じている。 

ロイター 2010年 06月 16日 17:26 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15848220100616
281日出づる処の名無し:2010/06/20(日) 23:03:24 ID:HDCVTDjP
北朝鮮と取引のアジア系銀行、米が制裁検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100620-OYT1T00028.htm
282日出づる処の名無し :2010/06/20(日) 23:52:14 ID:mLFs4lqN
おばかん〜
283日出づる処の名無し:2010/06/23(水) 13:39:22 ID:HNDdLu6M
米が北朝鮮の「テロ支援国」再指定見送り
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100623-OYT1T00130.htm?from=main7
284日出づる処の名無し:2010/06/25(金) 14:18:33 ID:fyn7l3ya
【ワシントン23日聯合ニュース】米国務省は23日、海外の銀行に預けられている北朝鮮資金の凍結について、
現在の米国法・国際法的に可能な案だと明らかにした。

 クローリー国務次官補(広報担当)は同日の定例会見で、海外銀行に預けられている北朝鮮資金を、マカオの
銀行「バンコ・デルタ・アジア(BDA)」の北朝鮮資金凍結のような方法で凍結する案を検討しているかと尋ねられ、
「特定の措置を予見したりはしない」とし、このように語った。また、北朝鮮政府に圧力を加える案を探し続けると
強調した。

 クローリー次官補は、米国は国際的、国内的に北朝鮮に対する措置を取る権限を持っており、北朝鮮が路線を
変更するよう明確なメッセージを伝えるため、さまざまな措置を過去に取ってきたと説明。米国は大量破壊兵器の
技術とノウハウを拡散させようとする北朝鮮を制限するために採択された国連安全保障理事会の現在の制裁
決議案を履行するとともに、オプションを検討するとした。

 韓国海軍哨戒艦「天安」沈没事件に伴う北朝鮮に対するテロ支援国家再指定問題については「検討している」
との答えを繰り返した。ただ、北朝鮮をテロ支援国家に指定するためには満たすべき特定の法的基準があるとし、
慎重な立場を堅持した。


聯合ニュース: 2010/06/24 09:59
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/06/24/0200000000AJP20100624000600882.HTML
285日出づる処の名無し:2010/06/26(土) 22:01:31 ID:RIRYn5Eo
 【ニューヨーク共同】韓国哨戒艦沈没をめぐり、国連安全保障理事会常任理事国の
米国や非常任理事国の日本などは26日までに、北朝鮮を強く非難する内容の決議案作成に向け、
文言の調整交渉を始めた。複数の安保理外交筋が共同通信に明らかにした。

 安保理メンバー15カ国の大使らは現在、アフガニスタン、トルコを視察訪問中で、
訪問団がニューヨークに戻った週明けの28日から本格的な交渉が始まる。
しかし中国は依然、安保理による名指し非難に極めて強い拒否反応を示しており、交渉難航は必至だ。

 カナダでの主要国(G8)首脳会議(ムスコカ・サミット)、20カ国・地域(G20)首脳会合に
合わせて行われる米中首脳会談の際、オバマ米大統領がどれだけ中国の胡錦濤国家主席から
譲歩を引き出せるかが注目されている。

 複数の安保理外交筋によると、米国とフランス、日本などは、決議草案のたたき台となる
「エレメント(要素)」について、交渉を開始。韓国と共同歩調を取る日米やフランスは
「韓国の要請通り、強い非難が必要」との見解で一致している。


そーす 共同通信 2010/06/26 17:32
http://www.47news.jp/CN/201006/CN2010062601000496.html
286日出づる処の名無し:2010/06/27(日) 21:39:47 ID:UhTcnOPh
287日出づる処の名無し:2010/07/03(土) 19:31:58 ID:lWo6aJtR
国際社会の対北朝鮮無償援助減少で9月には国連が北朝鮮に支援する食糧がなくなる見込みだと、
米国の自由アジア放送(RFA)が2日報じた。

この放送は国連世界食糧計画(WFP)のサベルリー北朝鮮担当報道官との電子メールインタビューで、
「現在保有する食糧では、今後2月間のみ制限された規模の対北朝鮮支援活動を維持できる」と
「しかし9月には保有する食糧がすべてなくなるだろう」と明らかにした。

サベルリー報道官は「WFPは北朝鮮の子どもや妊婦など250万人に食糧を集中提供し、
栄養状態を改善する2年事業を1日に始めた」とし「9600万ドルの予算を策定したが、
先月27日現在、ブラジル(20万ドル)とノルウェー(76万4000ドル)しか参加せず、
全体予算の1%しか確保されていない」と説明した。

サベルリー報道官は「新たな寄付がなければ対北朝鮮支援事業を縮小するしかない」と付け加えた。


ソース 中央日報 2010.07.03 08:56:22
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=130793&servcode=500§code=500
288日出づる処の名無し:2010/07/04(日) 21:05:14 ID:twzMsoYn
米政府は、韓国哨戒艦撃沈事件をめぐって北朝鮮のテロ支援国家再指定を見送る決定を明らかにした。
日米同盟関係や米国への信頼感を損なう判断であり、強く再考を求めたい。
米政府は決定理由について「軍事目標への軍事攻撃であり、国際テロとみなされない」(クローリー国務次官補)
と説明している。
北朝鮮が行った魚雷攻撃は戦闘行為であって、一般市民を標的としたテロではない−という苦しい解釈だ。
しかし、米国は今回の事件とかかわりなく、北朝鮮をテロ支援国家に再指定すべきである。
そもそも指定解除自体が正当性に欠ける決定だったからだ。
北に対するテロ支援国家指定は1987年の大韓航空機爆破事件を契機になされた。
その後、日本人拉致被害者の家族や支援団体などの努力を通じて、拉致事件も指定の理由に加えられた。
ブッシュ前政権が指定解除したのは一昨年秋だ。
北の核開発のあいまいな検証計画に対する政治的「取引」とされ、不明朗な印象を残した。
指定解除にかかわらず、検証も実現しなかった。
拉致問題解決のテコに「米国の支援が必要」との声は日本の国論にもなっており、
米政府が指定解除したことは日本国民の対米信頼感を大きく傷つけた。
同盟関係は国民の支持がなければ機能しない。
そのことを日米両国政府はよく認識してほしい。
米政府は国内法を杓子(しゃくし)定規に解釈して「再指定の要件に欠ける」と説明している。
だが、同盟関係が単なる法解釈論だけで損なわれることがあってはならない。
今回の決定は、哨戒艦事件を契機に北の再指定を求める声が強まっている時期になされた。
それだけに、「米側には日米安保体制の重要性への視点が欠落している」との指摘が出るかもしれない。
それによって再び日本側に対米不信や反発が起き、円滑な同盟関係を阻害するような事態になりはしないか。
それは絶対に避けなければならない。哨戒艦事件への対応をめぐる国連安全保障理事会の議論は難航中だ。
米国が再指定に踏み切れば、経済援助停止などのさらなる独自制裁追加も可能となる。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100704/plc1007040313002-n1.htm
289日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 07:43:49 ID:lzN04paf
韓国艦爆発沈没:「決死の大戦」北朝鮮が警告 安保理決議採択なら

 【北京・共同】
 北朝鮮の対韓国窓口機関「祖国平和統一委員会」は7日、韓国の哨戒艦沈没をめぐり、
国連安保理で北朝鮮を

「わずかでも中傷する謀略文書(決議)が採択されるなら、決死の大戦を辞さないだろう」

と警告する報道官談話を発表。
 談話は、北朝鮮が提案している調査団派遣を受け入れるようあらためて要求した。

http://mainichi.jp/select/world/news/20100709ddm007030078000c.html
290日出づる処の名無し:2010/07/09(金) 13:52:10 ID:uJVka2Iw
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100709/erp1007091230006-n1.htm

「納得できる内容」 安保理議長声明案で高須国連大使
2010.7.9 12:26
 高須幸雄国連大使は8日の記者会見で、米国が同日、安全保障理事会に提出した
韓国哨戒艦沈没に関する議長声明案について「納得できる内容で、そのまま採択されれば
日本政府としては歓迎することになると思う」との見方を示した。

 高須大使は、安保理常任理事国5カ国と日本、韓国の7カ国を中心に進められてきた
安保理文書をめぐる交渉が「非常に難しい」ものであったと述べる一方で、声明案には攻撃の
非難や責任者に対する措置、再発防止などが盛り込まれているので「日本としては納得できる」
内容であると説明した。(共同)
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:31:03 ID:0dTL95OP
オバマ政権、対中不信増幅…米韓圧力強化へ

 【ワシントン=本間圭一】オバマ米政権は、韓国海軍哨戒艦沈没事件に関し、国連安保理が
9日採択した議長声明で北朝鮮の犯行と非難できなかったことを受け、中国への不信感を改めて
強めている。

 このため、今後、独自、または韓国と協力した圧力政策に軸足を移し、北朝鮮に挑発行為の
対価を思い知らせ、再発防止と朝鮮半島の安定化を確実にする戦略を描く。

 米政府筋は8日、議長声明について「政権内では中国への失望が広がっている」と述べた。
同筋によると、米国は安保理で、声明に「北朝鮮の犯行」と明記すべきだと主張したが、中国が
これに反発したため、最終的に譲歩を決断、中国の協力を直接必要としない手段の実施を
優先させると決めたという。

 こうした中、今後、想定されるのは、韓国との軍事演習の実施だ。現在、対潜水艦訓練について
規模と実施場所の選定を進めており、北朝鮮に米韓両国の軍事的圧力を示し、挑発行為には
報復があり得ることを想起させる考えだ。さらに、韓国と連携し、大量破壊兵器拡散阻止構想
(PSI)に基づく海上封鎖訓練も実施する予定だ。

 また、米独自の対応策として、財務省と国務省が北朝鮮の資金を管理する複数の外国銀行への
金融制裁を検討している。政府筋によると、対象銀行には中国系大手も含まれるが、政権内では

「中国が安保理で対北対応に協力しなければ、中国系銀行への金融制裁をためらう必要はない」

との意見も出ているという。
(2010年7月9日23時16分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100709-OYT1T01179.htm
292日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 20:48:40 ID:IbT0UVrQ
★金正日総書記を「戦争犯罪」で国際刑事裁判所に告発

北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記が天安艦攻撃に対する疑いで
国際刑事裁判所(ICC)に告発され、告発状が正式受付された。

韓国の反人道犯罪調査委員会によると先月8日、この団体は天安艦不法攻撃の責任を問い
「戦争犯罪」としてICCに告発状を申請し、最近ICCは正式に告発状を受理したことを反人道委に知らせた。

ICCは受付証(OTP-CR-232/10)を通じて「戦争犯罪」告発状が
「提訴記録部で適切な手続きを経て登録された」とし
「ローマ規定に根拠して告発状を検討する」と明らかにした。


ソース 中央日報 2010.07.14 09:40:12
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131160&servcode=500§code=500
293日出づる処の名無し:2010/07/14(水) 21:13:39 ID:MdtSSnbE
岩上安身、上杉隆氏へのインタビュー中継。今やってるよん!
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

今、政治報道記者への官房機密費による買収問題で盛り上がり中です、見ましょう。
294日出づる処の名無し:2010/07/21(水) 21:43:19 ID:/k8ba0ik
北朝鮮、再度の韓国攻撃も 次期米国家情報長官が警告 2010.7.21 18:38
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/100721/amr1007211840011-n1.htm  

【ワシントン=犬塚陽介】米国の国家情報長官(DNI)に指名されたジェームズ・クラッパー
国防次官(情報担当)が20日、上院情報特別委員会で証言し、北朝鮮が韓国哨戒艦
撃沈事件をきっかけに再び韓国を直接攻撃する可能性があると警告した。
295日出づる処の名無し:2010/07/22(木) 12:14:01 ID:vZnvVSN4
<北朝鮮>米が追加制裁へ 指導層対象に
7月21日21時28分配信 毎日新聞

 【ソウル古本陽荘】
 米韓の初の外務・国防担当閣僚協議(2プラス2)が21日、ソウルで行われ、韓国軍哨戒艦「天安(チョンアン)」
沈没事故について「無責任な行動は深刻な結果をもたらす」と北朝鮮を強くけん制する共同声明を発表した。
 終了後の共同記者会見でクリントン米国務長官は、北朝鮮の指導層を対象とした追加の経済制裁を発動する方針を明らかにした。

 追加制裁は、武器や武器関連物資の輸出や調達、ぜいたく品の調達などに関与した北朝鮮の企業や個人の資産を
凍結することなどが柱。
 クリントン長官は、これらの制裁はすでに国連安全保障理事会で採択されている北朝鮮制裁決議をさらに厳格に
適用するものとの解釈を示したうえで、
「北朝鮮の住民に対するものではなく、違法で挑発的な政策を推進する北朝鮮の政府を狙ったものだ」と強調した。

 05年に北朝鮮による米ドル札偽造事件の捜査をしていた米財務省がマカオのバンコ・デルタ・アジア(BDA)銀行に
あった北朝鮮の資産を凍結したことなどがモデルとして想定されている模様だ。

 また、クリントン長官は、北朝鮮の核兵器開発を巡る6カ国協議については、「もし北朝鮮が(核放棄に関する)約束を
果たす努力を真剣にしているというならまじめに検討するが、現時点でそのようなことは皆無だ」として、早期再開に否定的な
見解を示した。

 一方、ゲーツ国防長官は会見で「(北朝鮮で権力)継承のプロセスが進んできた過去数カ月、それと並行して挑発行為と
見られるものがあった」と指摘した。 クリントン、ゲーツ両長官は、李明博(イ・ミョンバク)大統領とも会談した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000096-mai-int
296日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 18:50:22 ID:TDSl1DkM
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=131417&servcode=500§code=500
 米国は天安(チョンアン)艦事件による対北朝鮮追加金融制裁措置にすでに着手したと、
外交消息筋が21日伝えた。

消息筋は「米財務省と情報当局が、昨年から国連安保理決議1718号と1874号を破って
北朝鮮の武器輸出代金を入れてきた海外銀行口座と北朝鮮指導層のぜいたく品購入代金が
決済された口座など200件余りを追跡して発見した」とし「米国はこのうち不法容疑が明らかな
口座約100件を該当銀行に通知し、資金を凍結させる措置にすでに着手した」と伝えた。

消息筋によると、北朝鮮の不法資金が入った銀行は東南アジア・南欧・中東の10カ所で、
各銀行に数件から数十件の口座があると把握された。
消息筋は「米国の関係当局が該当銀行に『特定口座に問題があるようだ』と通知すれば、
銀行が静かに資金を凍結する方式であるため、外部には露出しないはず。問題の口座の資金は
金正日(キム・ジョンイル)政権統治資金の一部である可能性があり、北朝鮮の指導部に大きな
打撃を与えるだろう」と述べた。
消息筋は「米国は少なくとも6月以前に措置に入ったと把握している。問題の口座は不法武器
販売・麻薬取引などで稼いだ金が入り、偽札やマネーロンダリングとも関係があると推定される」と
伝えた。

消息筋は「米国の今回の追加金融制裁は05年(北朝鮮の不法資金口座があった)マカオ
バンコ・デルタ・アジア(BDA)制裁のように特定銀行を‘マネーロンダリング機関’などとして公開指定
するのではなく、特定口座が静かに凍結される形になるだろう」と述べた。
米国の追加金融制裁断行の背景について消息筋は「北朝鮮が天安艦挑発に相応する代価を
支払い、責任ある姿勢を見せるべきだというメッセージであり、米国の‘天安艦処理’の最終手続きと
考えられる」と説明した。

◇「対北朝鮮パッケージ制裁を近く発表」=クローリー米国務次官補(広報担当)は21日(現地時間)、
「北朝鮮の大量破壊兵器拡散など各種不法活動を防ぐための制裁パッケージが2週以内に発表
される」と述べた。
クローリー次官補はクリントン国務長官が明らかにした対北朝鮮制裁内容を説明しながら、「今まで
北朝鮮の(核)不拡散に集中してきたとすれば、これからは武器プログラムに資金を供給する不法
活動に攻撃を加えることになるだろう」と説明した。
297日出づる処の名無し:2010/07/23(金) 21:30:43 ID:6woE4rW0
★香港当局:北朝鮮関連ファンドを捜査、米国の追加制裁受け−RFA

 香港当局は、米国が北朝鮮に対して追加制裁を実施する方針を表明したこと受け、
香港域内の北朝鮮に関係するファンドが違法な活動を行っていないか捜査を進めている。
米ラジオ放送局、ラジオ・フリー・アジア(RFA)が報じた。

 RFAが22日、ウェブサイトで香港の商務経済発展局の匿名の報道官の話を
引用して伝えたところによれば、朝鮮大豊国際投資グループや朝鮮開発投資ファンド
など北朝鮮関連のファンドの香港オフィスに関する情報が関係当局に渡された。

 RFAによれば、違法行為が発見された場合、香港の法執行当局は適切な措置を取るという。
朝鮮大豊国際投資は、北朝鮮の国家プロジェクト向け資金を海外から呼び込むため
平壌に今年設立された。


ソース ブルームバーグ 2010/07/23 16:20
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aDzHnU_u6mzw
298日出づる処の名無し:2010/07/26(月) 11:28:06 ID:7XxzJ5/V
北朝鮮に対する制裁を担当する米国務省のロバート・アインホーン特別顧問(不拡散・軍備管理担当、
対北制裁調整官を兼任)が、来月初めに韓国、日本を訪問する際、中国やマレーシア、シンガポール
にも立ち寄ることが25日までに分かった。
韓国政府の高官はこの日、アインホーン氏のアジア訪問計画について説明し、「東南アジアではマレーシアと
シンガポールが北朝鮮と金融取引を行っており、また北朝鮮との違法な取引を行っている中国の銀行にも、
(取引を中断するよう)協力を要請すると聞いている」と述べた。
アインホーン氏は、中国、マレーシア、シンガポールでは、該当国の政府と金融機関に米国が追跡してきた
資料を提示するという。
今回の金融制裁は、北朝鮮との取引を行う特定の銀行を対象とした2005年のマカオの銀行バンコ・デルタ・
アジア(BDA)への制裁とは異なり、北朝鮮が違法取引を行うために保有する特定口座だけを対象とする
方法が検討されている。
アインホーン氏がアジアで中国、マレーシア、シンガポールを訪問するのは、北朝鮮がこれらの国々に口座を
保有し、その口座を通じて▲違法な武器取引▲ぜいたく品の輸入▲偽造紙幣・麻薬・偽造たばこなどの
取引―を行っていることを、米国が把握しているからだ。
前述の政府高官は、「米国は韓国の大統領令に相当する新たな行政命令を発し、金融制裁を行うようだ」
と述べた。
一方、米国に続いて欧州連合(EU)とカナダも、近く哨戒艦「天安」沈没事件をめぐる対応措置として、
北朝鮮に対する金融制裁に着手する予定だ。
アインホーン氏は今月中旬にイタリア、オランダなど欧州諸国を訪問し、北朝鮮が口座を保有する銀行などに
取引の中断を要請する計画だ。


対北制裁:米国、北と取引する国を狙い撃ち | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/news/20100726000031

299日出づる処の名無し:2010/08/01(日) 09:16:58 ID:CKrMNU9l
「金総書記の秘密資金暴け ルクセンブルクも司法措置」
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/422043/

欧州などに3500億円

 米国が韓国哨戒艦撃沈事件を受けて、北朝鮮政府幹部に新たな金融制裁を行うのに合わせて、
ルクセンブルク政府も北朝鮮の金融がらみの不法行為を取り締まる方針だ。

 米政府系の自由アジア放送(RFA)によると、ルクセンブルク財務省報道官は27日、
米国の金融制裁に言及した上で、「マネーロンダリング(資金洗浄)など(北朝鮮の)不法行為について
厳密に調査を行う」と強調した。不法行為が確認された場合、「司法措置」を講じる方針という。
300日出づる処の名無し:2010/08/03(火) 00:30:20 ID:32Rd52iV
米独自の北朝鮮制裁、数週間内に対象を公表
北朝鮮
 【ソウル=仲川高志】訪韓している米政府のロバート・アインホーン対イラン・北朝鮮制裁担当調整官は2日、
記者会見で、北朝鮮に対する米国の独自制裁について、対象となる北朝鮮の個人や企業をリストアップし、
数週間以内に公表すると明らかにした。

 アインホーン氏は制裁は、通常兵器取引やぜいたく品購入の阻止に加え、北朝鮮指導部による米ドル偽造、
麻薬密輸、資金洗浄などの不法行為を行えなくすることが目的と説明。
 特に、米ドル偽造など不法行為は「北朝鮮に数億ドルをもたらし、核・ミサイル開発に注がれている」と指摘し、
不法行為に関与する個人や企業を公表することで、「国際金融システムから切り離す」と強調した。

 アインホーン氏は2日、柳明桓(ユミョンファン)外交通商相らと会談し、米独自の対北朝鮮制裁案を説明し、
米韓が緊密に協力していくことを確認した。

(2010年8月2日23時17分 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100802-OYT1T01250.htm
301日出づる処の名無し:2010/08/31(火) 12:27:30 ID:BIvez9Ck
米政府が対北朝鮮制裁を強化、8団体などの米国資産凍結
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-17013120100831

 [ワシントン 30日 ロイター] オバマ米大統領は30日、北朝鮮に対する制裁を強化し、北朝鮮の
8団体と個人4人の米国資産を凍結した。韓国の哨戒艦沈没事件を受けた制裁措置の一環という。
 オバマ大統領は北朝鮮への制裁強化に向けた大統領令に署名。通常兵器やぜいたく品の取引、
偽札製造、マネー・ローンダリング(資金洗浄)、麻薬密輸などの不正行為に関与し北朝鮮指導部を
支援する同国の団体・個人への制裁を可能とした。

 米政権は、新たな大統領令に基づいて北朝鮮の個人1人と3団体の米国資産を凍結したほか、
既存の制裁措置に基づいて新たに個人3人と5団体を対象に制裁を発動した。

 既存の制裁措置は、北朝鮮の大量破壊兵器や弾道ミサイルプログラムに関与する団体・個人を
対象としており、ぜいたく品や通常兵器の取引への関与は対象としていない。

 今回の措置が北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議にどう影響するかは明らかでない。 

 リービー米財務次官(テロ・金融情報担当)は「北朝鮮政府が進んでいる破壊的な道は、一連の
不正行為によって生み出された資金という命綱で支えられている」とし、米国として断固として対抗
していく構えを示した。
302日出づる処の名無し:2010/10/22(金) 22:24:25 ID:WkzoE6gF
核実験しないよう北朝鮮に要求 米国務省
ttp://sankei.jp.msn.com/world/america/101022/amr1010221149011-n1.htm
303日出づる処の名無し:2010/10/26(火) 20:16:03 ID:mfVT1MZN
オバマ大統領、北朝鮮に冷淡な理由は…
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134240&servcode=A00§code=A00

オバマ米大統領が2年前に大統領に当選してから2日目に米最高情報機関のトップから
北朝鮮の脅威の水準と交渉スタイルについて否定的な報告を受けていたことが26日、わかった。

ワシントンポストのウッドワード副編集人はこのほど出版した著書「オバマの戦争」で、2008年の
米大統領選2日後の11月6日にシカゴの米連邦政府ビルでオバマ氏が次期大統領として
マッコーネル国家情報長官(DNI)から米国の安保状況について最高機密情報の説明を受けた
内容を明らかにした。

スタインバーグ現国務次官らオバマ大統領の側近2人が同席したこのブリーフィングで、マッコーネル
長官は北朝鮮をイランと同じく「米国の主要な脅威(main threat)」であり、「長短期的に
深刻な(serious)脅威」だと報告した。次いで北朝鮮は(2008年11月現在)核爆弾6個を
作れる核物質を保有する中、これを増やし続けていると指摘した。マッコーネル長官は、

「北朝鮮の指導者らは狂った変人(loony)だ」とし、「(オバマ政権が)北朝鮮との交渉を進める場合、
ブッシュ政権の(失敗した)経験を繰り返すことになる」と報告した。また、「北朝鮮は対話をすれば
嘘をつき、交渉の席から立つと脅し状況を悪化させ再交渉を図ろうとする」と述べた。
304日出づる処の名無し:2010/11/11(木) 11:21:54 ID:H/pqG+97
国連:北朝鮮向けぜいたく品摘発状況報告 高級ヨットなど
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20101111k0000m030004000c.html

新たな資金洗浄法を開発した北朝鮮(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101110000024

新たな資金洗浄法を開発した北朝鮮(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101110000025

ブッシュ元大統領、在任中に北朝鮮空爆を警告
ttp://www.chosunonline.com/news/20101110000022

北朝鮮で軍需産業めぐる情報流出
ttp://www.chosunonline.com/news/20101110000021

北メディア、金正恩氏の偶像化の文を初掲載
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134773&servcode=500§code=510

<サッカー>北朝鮮代表の主治医「W杯後に人民裁判はなかった」
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134770&servcode=600§code=610

北武器輸出会社「青松連合」は金正恩の秘密資金の窓口
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=134764&servcode=500§code=500
305日出づる処の名無し:2010/11/19(金) 09:53:38 ID:Pj3yCjka
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101119/kor1011190830001-n1.htm
金総書記に直結する資金管理機関「39号室」傘下組織に追加制裁 米財務省
2010.11.19 08:29
 【ワシントン=犬塚陽介】米財務省は18日、北朝鮮の金正日総書記に直結する資金管理機関
「朝鮮労働党39号室」の傘下にある朝鮮大聖銀行と朝鮮大聖貿易総会社を金融制裁の対象に
追加したと発表した。

 韓国哨戒艦撃沈事件を受けて今年8月に発動した米国の独自制裁の一環。北朝鮮の政権中枢に
経済面で打撃を与え、核問題などで譲歩を引き出す狙いがある。

 財務省によると、朝鮮大聖銀行は不法な資金調達計画、朝鮮大聖貿易総会社は国外での不法
取引を39号室に代わって手助けしているという。

 両社は米国の団体や個人との取引が禁止され、米国の管轄内にあるすべての資産が凍結される。
オバマ大統領は8月、39号室など3団体1個人への金融制裁をすでに発動している。

 39号室は金総書記の個人資金の調達も担っており、マツタケや朝鮮ニンジンなどの輸出のほか、
麻薬の製造を通じた違法活動による外貨獲得に関与しているとされる。

 リービー財務次官(テロ・金融犯罪担当)は「北朝鮮の(兵器などの)拡散やその他の不法活動に
関する金融網を引き裂くため、権限を行使していく」との声明を発表した。
306日出づる処の名無し:2010/11/24(水) 12:25:08 ID:0NbYE07j
北朝鮮「敵視しないなら核兵器開発放棄」 米紙報道

 23日付米ワシントン・ポスト紙(電子版)は、北朝鮮が先週訪朝した安全保障問題の米専門家らに対し、
米政府が金正日(キム・ジョンイル)政権を「敵視する意思がないこと」を再確認する見返りに、プルトニウム型の
核兵器開発計画の放棄を提案したと報じた。また、北朝鮮が訪朝した複数の米専門家らに対し、米国が
米朝対話を再開しなければミサイル実験を続け、3度目の核実験も実施すると示唆した、とも伝えた。

 訪朝した米社会科学研究評議会の安全保障専門家、レオン・シーガル氏が同紙に語ったところによると、
複数の北朝鮮当局者が同氏らに対し、北朝鮮がすべての核燃料棒を第三国に移送する見返りに、
米朝が国交完全正常化を目指すことなどをうたった2007年10月の6者協議の合意文書の尊重を、
米国が改めて表明することを求めたという。

http://www.asahi.com/international/update/1124/TKY201011240072.html
307日出づる処の名無し:2010/11/25(木) 15:01:43 ID:wucEK3Y5
北朝鮮「2次、3次の打撃加える」米軍に通知文

読売新聞 11月25日(木)13時7分配信
 【ソウル=仲川高志】北朝鮮国営ラジオの平壌放送は25日、朝鮮人民軍板門店代表部が同日、
韓国・延坪島(ヨンピョンド)への砲撃に関連し、「南朝鮮(韓国)が無分別な軍事的挑発を行えば、
我が軍隊は2次、3次の強力な物理的報復打撃を加える」と警告する通知文を米軍側に送ったと報じた。

 朝鮮通信(東京)が伝えた。「今回の事件発生には米軍にも責任がある」としている。

 再度の武力挑発を示唆し、28日から始まる米韓合同軍事演習をけん制する狙いがあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101125-00000564-yom-int
308日出づる処の名無し:2010/12/09(木) 23:52:06 ID:vOaGSXAz
ヤバイ。アメリカヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 アメリカヤバイ。
まず銃社会。もう銃社会なんてもんじゃない。超銃社会。銃社会とかっても「年間死者数100人くらい?」 とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ1万人。スゲェ!なんか桁が違うの。何十とか何百とかを超越してる。犯罪多いし超怖い。
しかもそれが毎年らしい。ヤバイよ、毎年だよ。だって普通は学生が銃を持てる訳ないじゃん。だって自分の学校の廊下で銃乱射されたら困るじゃん。
銃乱射で生徒死亡とか怖いっしょ。みんな簡単に銃を手に入れられて、一年のときはみんな仲良しだったのに、三年のときはいじめられっこがキレたからクラスメイト全員銃殺とか泣くっしょ。
だから日本や中国に韓国や台湾とかは好き勝手に銃なんて持てない。話のわかるヤツだ。けどアメリカはヤバイ。そんなの気にしない。銃氾濫しまくり。
政府とかが調査してもよくわかんないくらい多い。ヤバすぎ。危険っていたけど、もしかしたら犯罪者を撃退するために必要かもしんない。
でも必要って事にすると「じゃあ、銃犯罪での死者数が年間1万人てナニよ?」って事になるし、それは他先進国の数百倍。ヤバイ。他先進国の数百倍なんて凄すぎる。
あと超権力ある。全米ライフル協会や米国銃所有者協会。会員数で言うと前者は400万人、後者は35万人。ヤバイ。多すぎ。銃規制主張したら殺される。怖い。
それに超軍産複合体。超兵器製造。それに超戦争しまくり。侵略戦争とか平気でしてくる。侵略戦争って。中国共産党でも言わねぇよ、最近。
なんつってもアメリカは軍事力が凄い。400億ドルとか平気だし。日本なんて兵器とかたかだか自衛隊の演習で出てきただけで実戦では使えないから、
非核三原則作ったり、武器輸出禁止してみたり、クラスター爆弾破棄したりするのに、アメリカは全然平気。兵器を兵器のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、アメリカのヤバさをもっと知るべきだと思います。そんなヤバイアメリカに盾つく北朝鮮とかベネゼエラやらイスラム原理主義組織に
ソマリアとかイランとかミャンマーなんかは超身の程知らずのドアホ。もっと落ち着け。超落ち着け。
309日出づる処の名無し:2011/02/01(火) 21:30:01 ID:KplDWwEm
★米食糧支援、北朝鮮「再開されれば監視を受け入れ」

【ソウル1日聯合ニュース】米国営放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)は1日、
北朝鮮が米国に対し食糧支援事業の再開を要請するとともに、
米政府が要求する食糧配布の監視を受け入れる用意があることを明らかにした。
米朝関係に精通したワシントンの外交筋の話として伝えた。

 同筋によると、北朝鮮当局は2009年に中断された食糧33万トンの支援を
再開するよう米国に要請した。食糧配布の監視については、
米国側の要求を前向きに受け入れることができるとの意向を伝えた。
米国が満足できる水準で問題を解決できるが、細かい内容は詰めるべきだとの立場を示した。

 米政府は2008年5月、北朝鮮に対する50万トン規模の食糧支援計画を発表。
非政府組織(NGO)を通じ約16万9000トンの食糧を支援したが、
韓国語(朝鮮語)を話せる監視要員の追加配置をめぐり北朝鮮と意見が合わず、
2009年9月に支援を中断した。


ソース 聯合ニュース 2011/02/01 11:28
http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/02/01/0200000000AJP20110201001400882.HTML
310日出づる処の名無し:2011/02/03(木) 13:04:32 ID:O0fJnhz8
米国務次官補、北朝鮮に対する人道的支援計画ない
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/02/02/0200000000AJP20110202000600882.HTML
311日出づる処の名無し:2011/02/18(金) 20:18:45 ID:ejzuIVRl
【ワシントン=山口香子】北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の次男、金
正哲(キムジョンチョル)氏が、シンガポールでロック歌手、エリック・クラプトンの公演を
鑑賞したとの報道について、クローリー米国務次官補(広報担当)は16日、
簡易投稿サイト「ツイッター」で、「国民がクラプトンを楽しめるよう、(国を)開放
すればよい。もっと食料も得られる」と述べ、北朝鮮の閉鎖体制を皮肉った。 .

北朝鮮開放すればクラプトン楽しめる…米次官補
読売新聞 2月17日(木)23時47分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110217-00000826-yom-int
312日出づる処の名無し:2011/03/01(火) 12:48:38.57 ID:UM5i42pH
 米財務省は28日、米国がリビアによる反政府デモの武力弾圧に対して発動した金融制裁で、
300億ドル(約2兆4500億円)相当のリビア政府の関連資産を凍結したと発表した。

 財務省高官によると、米政府が一度に凍結した資産額としては史上最大規模という。

 凍結した資産の一部は、リビア中央銀行や政府系ファンドの資金のもよう。コーエン米財務
次官代行(テロ・金融犯罪担当)は記者会見で、リビア政府は欧州域内に相当な資産を持って
いると指摘した。

 オバマ米大統領は25日、リビアの最高指導者カダフィ大佐や一族、政府高官らの資産凍結を
柱とする金融制裁の大統領令に署名、即日発動した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959CE2E3E2E29E8DE2E3E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
313日出づる処の名無し:2011/03/23(水) 16:31:18.39 ID:snSA/7F5
 北朝鮮外務省報道官は22日、「リビア核放棄方式とはまさに、‘安全担保’と‘関係改善’という
甘言で相手を凍結させ、武装解除させた後、軍事的に襲う侵略方式であることが明らかになった」とし、
米国・英国・フランス連合軍のリビア空襲を非難した。
 外務省報道官は官営朝鮮中央通信の記者との問答を通して、「われわれが選択した先軍の道は、
千万回正当であり、その道で整えた自衛的国防力は朝鮮半島で
戦争を防止し、平和と安定を守護する非常に重要な抑制力になっている」と主張した。

 ナム・ソンウク国家安保戦略研究所長は「6カ国協議でリビア式核放棄モデルを受け入れろという
米国と国際社会の圧迫を拒否した金正日(キム・ジョンイル)の選択が
正しかったということを主張しながら、今後、核開発プログラムを継続推進するという意味」と解説した。
 リビアは03年、高濃縮ウランプログラム(HEUP)を含むすべての核を放棄し、国際社会の査察を
受け入れた。

 外務省報道官はリビア空襲について、「主権国家の自主権と領土に対する乱暴な侵害で、その国の
人民の尊厳と生存権を無惨に踏みにじる最大の反倫理犯罪として断罪する」と強調した。
 政府当局者は「連合軍空襲の直接的な原因を隠したまま、あたかも核放棄のためにリビアが空襲された
という論理を北朝鮮が主張している」と述べた。


中央日報/日本語(2011/03/23 08:39:06)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138408&servcode=500§code=500
314日出づる処の名無し
北朝鮮、偽装手口で核の制裁逃れ 国連報告書が指摘
ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041601000390.html

>国連の北朝鮮制裁に関する専門家パネルが同国のウラン濃縮について1月に作成した報告書で、北朝鮮側が大使館や
>多数のダミー企業を使うなど依然、さまざまな「偽装手口」で制裁逃れを続け、核・弾道ミサイル開発関連資材や武器の密
>輸をしていると指摘していることが16日、分かった。

>報告書は、中国の強い反対で未公表。

>共同通信が入手した21ページの報告書は、密輸関与が疑われる企業や個人に関する情報提供を国連加盟国に求め、
>制裁対象を拡大して制裁実施を強化するよう提言した。