【わが党は反対である】小沢民主党研究第187弾【対案はまだ無い】
1 :
日出づる処の名無し :
2008/05/13(火) 17:23:10 ID:JhZicRdD ライバル党:3分の2再可決 我が党:対案の検討をはじめました、問責は出せません。
2 :
日出づる処の名無し :2008/05/13(火) 17:31:07 ID:Ejn1S1ML
【小沢代表迷言録 その一】 ・「戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている」@1986/4/2国会答弁で →靖国問題で持論のA級戦犯合祀取り消しの方法について「そもそも、あれ(A級戦犯)を祭るのが間違い。(分祀は)できます。簡単にできます。政権とったら、すぐやります」@2006/4/09NHKの番組で ・中韓の反日教育に対して「政治的な意図を持って反日教育をやっている限りは将来に対して何もいいことはないと言ってきた」@1995/12/18東京で開かれた日本評論家協会の講演会で ・政党間の提携について「どの女と寝ようが君らに関係ない」@1994年4月25日国会で記者団に対し ・「時代が変わればルールも変わるはずなのに、50年以上も憲法は改正されていない。新しい時代に必要な価値観を書き加えられることもなく、化石同然の代物を後生大事に抱えている」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」 ・「正常ではない状況で定められた憲法は、国際法において無効である」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」 ・軍事力増強を続ける中国を批判して「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ」@2002/4/6福岡市内の講演で →麻生外相の核武装論議容認発言について「核問題という、日本にとって政治だけでなくあらゆる意味で大きな影響を及ぼす大きな問題について、勝手にしゃべるというのは考えられない」@2006年10月18日記者会見で ・「終身雇用も年功序列も日本のサラリーマンの既得権益だ。(中略)国家社会のシステムとして機能しなくなっている」 @2002/11/26朝日新聞 →「終身雇用と年功序列は、日本社会が考えたセーフティネットの最たるものだ」 @2006/4/11朝日新聞 ・小泉純一郎首相の自民党総裁再選の批判で「日本人は(世界から)特殊学級扱いされている。ばかじゃないかと」@2003/9/26京都市で開かれたパーティーの挨拶で ・「次の総選挙で変わらなかったら、おしまいだ。今度政権交代ができなければ、僕は政治家なんか辞めて田舎でのんびりする」@2003/11/19毎日新聞インタビュー ・「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」@2005/3/25夕刊フジコラムにて ・民主党代表選で「(一兵卒になっても頑張るという菅の発言を受け)売られたケンカは買うぞ。圧勝して菅を一兵卒にしてしまえ」@2006年4月4日周辺議員に語ったと報道される ・靖国問題について「僕は(合祀の仕組みが)どうなっているかよく知らないが、「名札」みたいなものがあるんだろう」@2006年4月10日毎日新聞インタビューで ・「小泉劇場」について「メディアは公正・中立の一線を越えた。自殺行為だ。片方だけを報道するから本当は選挙違反。私が国家公安委員長なら取り締まるところだ」@2006年4月10日朝日新聞等のインタビューで ・「高校生が中学生の女子生徒を殺して平気な顔をしている。こういう現象を助長するような5年間の政治だった」@2006/4/25定例会見にて ・衆院本会議の欠席について「十数年前に心臓疾患で入院後、食事後すぐ仕事にかからないよう医者から忠告を受け、守り続けている。理解してほしい」@2006/5/09記者会見にて
【小沢代表迷言録 その二】 ・与党が共謀罪民主修正案賛成に転じたことについて「こんな法案を通しても何の得にもならない。国民に支持されない。首相に『サミット土産』を与えるだけだ」@2006年6月1日党幹部に対して電話で指示 ・「今度の参院選、次の衆院選で民主党がきちんとした支持が得られなかったら、日本の議会制民主主義は半永久的に成り立たない」@2006年6月3日兵庫県篠山市内の会合にて ・イラク自衛隊派遣問題での与党側からの党首会談要請について「国民新党と新党日本は呼ばない、除外すると言う話があったやに聞き及んだ。(中略)非常に異常でおかしい」@2006年6月20日午前党本部で記者団に対し →24日の野党4党首会談では「新党日本」「新党大地」を呼ばず。また自ら拒否した与野党党首会談を要求。 ・北朝鮮のミサイル乱射を受けた経済制裁発動について「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだから、話し合いのなかで解決させていくのが良いと、現時点では思っている」@2006年7月5日中国天津市で記者団に対し →みずぽや志井すら経済制裁容認。あわてて翌日制裁容認に転向。 ・敵地攻撃能力について「敵をどうやって決めるのか。敵と決めた途端に戦わなければならなくなる」@2006年7月11日の記者会見で ・それまで政府の"強硬路線"を批判したが、安保理対北決議妥結後「最初の勢いはどこへやら、(政府が求めていた)制裁という(国連憲章)7章の中身を削除せざるを得なくなった」@2006年7月17日主宰する「政治塾」の都内での講義で ・自民党内の総理の靖国参拝反対論について「消極論は論理的な根拠をほとんど示していない。単に中韓やアジアの国々が反対で(関係が)うまくいかないからやめてもいい、というように聞こえる」@2006年7月25日記者会見で ・防衛白書が中国に「軍事力の透明性」を求める項を新設したことについて「対抗しようという発想だけでは良いことは何もない」@2006年8月1日視察に訪れた三宅島で ・安倍・麻生・谷垣氏からの批判について「(3氏の)ご批判は(私の)不徳の致すところだ。(私は)人様の論評はしない」@2006年9月11日記者会見で ・自民党の郵政造反組との復党について「とにかく自民党は何でもありで、その場、その場で何でもやる。(郵政解散の)熱が冷めて、このままでは自分に不利だとなったら、なりふり構わずだ」@2006年11月21日記者会見で →直前の沖縄知事選で社民・共産・造反組新党らと政策のすりあわせのないまま共闘。(社民・共産との共闘は)「ジレンマはない。どちらがプラスかということだ」@2006年11月21日記者会見で ・自らの過去の「核武装論」を批判されて「(米中両国の言動が)日本人の感情を逆なでし(核保有論につながる)偏狭なナショナリズムの議論を助長する。そうさせてはいけない(という意味だった)」@2006年12月18日党両院議員総会の冒頭あいさつで ・角田参院副議長の献金不正処理による辞職について「(関連書類を紛失して説明できなかった責任を取ったからで)その潔さに敬意を表したい」@2007年1月29日衆議院代表質問で
【小沢代表迷言録 その三】 ・「小泉・安倍政権の6年間で日本は『世界でもっとも』格差のある国になった」@2007年1月29日衆議院代表質問で ・「首相というのは政治理念や哲学をきちんと勉強し、持っていることが普通の場合は要請されるが、(安倍首相には)ちょっとそういう点が見られない単にその時々に言葉を発しているだけでは天下を治める人のあり方ではない」@2007年3月13日岡山市内の記者会見で ・「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」@2007年5月6日鳩山幹事長の"軽井沢の別荘"で懇親会後に記者団に対し ・「『お前たちは口だけだ』と言わんばかりのお話をなさいましたが、私どもに政権を渡して頂ければ私どもの主張を実現してみせる」@2007年5月16日党首討論で ・安倍総理に逆質問されて「この場は私が総理に質問する場でありますけれども、折角の総理のお言葉ですのでお答えしたいと思います。」@2007年5月30日党首討論で ・(年金問題について)「色々な問題が、私は素人ですけれども、色々な問題があるわけでしょう」@2007年5月30日党首討論で ・安倍総理に不明年金番号の件について申請があれば無条件に受理するかと聞かれて「何らかのチェックはしなければならない」@2007年5月30日党首討論で →「保険料を支払ってきた人たちの特定ができると思えない。『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的にこれを認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」@2007年6月5日松江市での記者会見で ・久間章生防衛相の原爆についての発言に対し「アメリカはドレスデン無差別爆撃についてドイツに謝罪を致しております」「米国に謝罪を求める考えで話し合うべき」@2007年7月1日21世紀臨調主催の党首討論で ・心臓に持病があるが、首相の激務への自信はあるかと質問され「野党の党首の方がよっぽど激務だよ」@2007年7月6日毎日新聞インタビューにて ・「当面は消費税率をアップせず、行政の無駄を省く」@2007年7月5日日本テレビNEWS ZEROで →消費税率を将来は10%程度まで引き上げるべきだとの持論は変わっていないとの趣旨の主張@2007年7月9日テレビ東京ワールドビジネスサテライト ・参議院選挙で与党を過半数割れに出来なかった場合について聞かれて「政界にいる必要がないと思っている」@2007年7月8日フジテレビ報道2001にて →『引退発言』について「マスコミがやんややんや聞くから、私は答えているだけで、私から言っているわけじゃありません」@2007年7月11日日本記者クラブ主催の7党党首討論会 ・麻生外相がアルツハイマーを比喩に使った件について「健康上の疾患を持っている人を例に挙げるのは、常識としてちょっとおかしい」@2007年7月20日 →「政府・与党は当事者能力がなく、『脳死状態』になったのか、うんともすんとも言わなくなった」@2007年8月21日都内で開かれた「小沢一郎政治塾」の夏季集中講義の講演で ・郵政選挙時の自民党造反組非公認について「首相は郵政法案の参院審議で『絶対に法案修正しない』『逆らう者は切って捨てる』という姿勢を通していた。これは、小泉政治の『弱者切り捨て』という特徴がよく表れている」@2005年8月12日夕刊フジコラムにて →アフガニスタンの国際治安支援部隊参加について「(党内に)少数意見で反対はあるが、党の方針に従って行動しなければ党人ではない。どうしてもいやなら離党する以外にない」@2007年10月10日記者会見
【小沢代表迷言録 その四】 ・大連立交渉について長期的にも呼びかけられたら応じるかと聞かれ「応じなきゃいけないでしょ。どうするの。断るの、ダメっていうの。 そういうわけには いかないでしょ。総理が話したいと いうのだ。一国の総理だもの。日本の」@2007年10月30日記者会見で ・辞任騒動に関する報道について「報道機関が政府・与党の宣伝機関と化した時の恐ろしさは、亡国の戦争へと突き進んだ昭和前半の歴史を見れば明らかです。また、自己の権力維持等 のために、報道機関に対し、私や民主党に対する誹謗中傷の情報を流し続けている人たちは、良心に恥じるところがないか、自分自身によくよく問うてみるべきです。各種報道機関が一日 も早く、冷静で公正な報道に戻られるよう切望いたします。 」@2007年11月4日記者会見で ・「ご承知の通り、いまだなお、不器用で口べたな東北気質だ。振り返るとそれが今回の混乱の一因では。当初から党員、国民に私の思いを打ち明け、丁寧に説明すべきでなかったかと思う」@2007年11月7日辞任撤回後の記者会見で ・「先のようなことになり、不徳のいたすことから党に迷惑をかけた。そういう思いが強くて、気力を張りつめていたものが途切れたというか、ぷっつんした。 そのため、これ以上、表に立って いれば党に迷惑をかけ、国民に迷惑をかける。けじめをつけなきゃと心がいっぱいになった」 @2007年11月7日辞任撤回後の記者会見で ・「私は、一国の総理から話をしたいと言われて、話さないというのは筋道が違うと思っていた。それで会談に応じた。誤解のもとになってはいけないので、明確に中身を役員会で検討して もらってから応じるか、応じないかを決めなくてはならない。基本的には今後、党首会談をやるようにはならないと思っている」@2007年11月7日辞任撤回後の記者会見で ・本会議欠席批判について「首相や国務大臣も全部出ていないでしょ。彼らが許されて、私が地方出張したりして出ないと批判される。ちょっとおかしい。国務大臣よりも政権をとろうという 野党の党首の方がはるかにしんどい。選挙に勝つのは民主主義では最優先課題だ」@2007年11月9日辞任撤回について他の野党への釈明行脚後の記者会見で ・会期延長について「自民党のお家事情で(参院選後の)2カ月を空費し、時間が足りなくなった」「政府・自民党は頭を冷やして出直したらいい」@2007年11月18日報道2001にて ・新テロ対策特別措置法の採決をなぜ棄権したのかと質問され「本会議には出たよ」@2008年1月11日大阪で ・(同上)「そんな質問を(記者から)されるのは分からない。なぜ、首相や大臣も本会議に欠席することもあるのに、そちらは言わないのか。あの人たちよりボクの方が忙しいし、役割も大きい」@2008年1月16日横浜市内で開かれた党大会後の記者会見で ・(同上)「私どもにとって、これは国民のためにも、民主党にとっても大事な法案だとは思っていない」@2008年1月16日記者会見にて ・自身のダボス会議出席について二転三転したことについて「二転三転したのはマスコミの方で、私は二転も三転もしておりません。どこで何を聞いたかわかりませんが、私は最初から、『行くかどうかはわからない』と」@2008年1月22日記者会見にて ・「私のレベルの高い格調高い話が当面の政局うんぬんの報道になる。若い人たちの前で政局がどうのこうのとか、くだらん話をしたことは一度もない」@2008年2月3日「小沢一郎政治塾」の講演で ・日銀総裁人事の条件について「東大じゃない、文系じゃない、男じゃない、官僚じゃない…」(候補はいるのかと聞かれ)「いるわけないっぺよ」@2008年3月3日与党案の武藤氏と親しい若手議員に総裁像を聞かれて
【小沢代表迷言録 その五】 ・民主党の不同意により空席の日銀総裁のG7出席について「できるだけ総裁が行くことが望ましい」@2008年3月25日記者会見で ・上記の理由について「国際社会で日本社会の特殊性がばかにされてはいけない」@2008年3月25日記者会見で ・「日銀総裁も政策委員と対等の1票の合議制。(総裁不在は)現実問題としては何も困らない」@2008年3月25日記者会見で ・チベット問題について「私は以前から中国の持つ問題点を指摘してきた」@2008年3月25日記者会見で ・武藤元財務次官の日銀総裁起用への反対決定時の党執行部会議で「財務省出身だからNOということではないな。そのことだけは、きっちり確認しておこうじゃないか」@雑誌「中央公論」2008年5月号で →「財務省のポストを何が何でも日銀に1つ確保しておきたいという形は、天下りの意味からもよろしくない」@2008年4月6日フジテレビ系列「報道2001」で ・衆院山口2区補欠選挙に関し「一選挙区の勝敗と国政全般の問題はイコールではない。国政全般に対する考え方が拘束されることはない」@2008年4月15日記者会見で →「(山口2区の選挙結果を)300分の1に過ぎないというのなら、解散・総選挙を行うのが筋」「国民生活を無視する自公政権に対する主権者からの不信任、問責の意思表示を福田総理が受けたということ」@2008年4月28日党本部の記者会見で ・チベット問題について質問をされ「総理が首脳会談ですでに尋ねられたこと。それに対して胡錦濤国家主席もしっかりとした考え方を述べられている。あえて私から述べる必要はないのでは」@2008年5月7日胡錦濤国家主席との2者会談終了後、記者団の質問に
小沢自治大臣、昭和61年4月2日の国会答弁 「靖国公式参拝の総括」 板垣 正 (著) 展転社 より、CH桜で紹介さる 質問者:社会党、佐藤三吾議員 佐藤 「靖国神社の公式参拝に今年も行くか」 小沢 「靖国神社は戦没者を祭っている。その追悼ということで、 誰もが自然の気持ちで行くべきものであると思う。 私もそのような自分の気持ちが沸いてきたとき、時間が許せば今までも参拝してきたし、 するつもりである。 佐藤 「公式参拝については?」 小沢 「国務大臣であろうが無かろうが、今後も行きたいと思う。」 佐藤 「A級戦犯合祀について?」 小沢 「基本的に、お国のために、一所懸命、その是非は別として、戦ってそれで亡くなった方であるから、 そういう戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。 従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている。 たまたま敗戦によって戦勝国から戦犯とされた人もいる、 あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、 その責任論と、私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか」 佐藤 「まあいいでしょう。あなたの率直な考えだから。」 詳しくは議事録をご覧あれ
テンプレ終了 お馬鹿はそっくりあぼーんで
乙っこ
乙んこ
手続き的には憲法違反ではないが憲法の精神に違反してるだと?>再議決
>>18 そういや、昨日の23で招聘された議員の誰かが、参議院不要論が云々と言っていたな。
直にチャンネルを変えたので、誰がいったのかをわからんがw
個別の財源=無駄をなくす 大変一貫してますね___________
代表、マスコミになにか恨みでもあるのか?
>>22 なんか、いつものことだけど会見が「マスコミけしからん(後、与党と官僚も)」と言う論調で
>>23 そんな仕打ちを受けても我が党マンセーするマスゴミって…
最近は我が党への攻撃も大きいですからね_
大きいかなぁ・・・
>>23 マスゴミが手のひら返したらどーすんだろw
会見のこのへんかな。書き起こしてみた。 Q.テレビ東京です。後期高齢者医療制度の対案もしくは財源は。 A.これは老人医療と高齢者医療費の増大が問題でしょ。 老人の医療費は老人に負担させろっていう乱暴な後期高齢者医療制度は問題なんだから。 高齢者医療ってのは財源の話で解決する問題じゃないんですね。 定年後のお年寄りの生き方をどうするかが最大の問題であって、財源なんかよりずっと大事なんです。 大事なのは生きがいであって、あなた方みたいに単純にパカパカ言っていい問題じゃないんです。 人間60年も体使ってればガタもあちこちにきますよ。 あんたがたにいろいろ言われるたんびに心も体も痛んでくるんだから。 俗にピンピンコロリって言葉もあるけど、大事なのは生きがい。 どこに金かけりゃいいとかっていう話はその後の話なんですよ。 個別の財源については、いろいろ無駄遣いがいっぱいあるって今日も言ったでしょ。 管さんもコストがバカっ高いって言ってたでしょ。防衛省も悪徳業者に牛耳られてる。 あなた方は大蔵省に洗脳されて財源とかいろいろ言うけど、お金はあるんですちゃんと。 5兆10兆ぐらいいくらでも。ただそういう金が無駄に使われてるんでしょ。 そういう所に国民は怒ってるんだから、そういう所に目を向けてもっといい報道してくださいよ。
>>28 なんで言い切るのにデータで出してくれないんですか?
>>23 「もっと優しくしてくんなきゃ、嫌いになっちゃうんだからねっ!」
…愛は深まる一方ですな_
>>28 5兆とか10兆で足りるレベルの問題でしたっけ?
>>28 医療費は老人に負担させろ が乱暴 (財源がないから、この状態なんじゃないの?)
↓
高齢者医療は財源の話じゃ解決しない(おまえ何言ってるんだ?)
↓
無駄遣いがいっぱいあるから
それを財源にあてる (んじゃ、明確に示してよw)
読んでて思ったことを書いてみたけど愛が足りませんかねw
最近我が党のことが愛おしくてタマリマセン それこそ殺したいほど__
>>28 >。防衛省も悪徳業者に牛耳られてる。
あり?
主席って防衛族じゃなかったっけ?
>>28 ごめん、こういう解釈でよいでしょうか?
我々は対案を考えない。対案を考えるのはマスコミの皆さんの仕事だ。
年寄りが病院にも行かずにポックリ逝けば、
医療費が減るから後期高齢者保険導入以前の制度に戻しても問題がない
防衛省を解体すれば5兆も10兆も出てくるから、今度も財源の問題はない
とにかく財務省は嫌いだ!
こういう感じでしょうか?
>>34 支持団体の公務員給料は上げつつ
アホみたいに増税するんじゃあないかな?
税金上げる理由が
「ライバル党が滅茶苦茶したからです!
無駄はとことん削りましたが、我々の努力では
これ以上は無理なので泣く泣く増税させて欲しいんです」
くらい言うんじゃあないかねw
わずか数十万円のマッサージチェアの無駄まで発見できる調査能力があるんだから、 5兆も10兆もの無駄があったら、すぐに発見できると思うぞ。
造幣局が印刷すれば金なんていくらでも…
>>40 我が党の案では独立行政法人は全部廃止だっけ?
国立印刷局は独立行政法人だから…
>>32 えーと、医療費が国民全体で34兆円(平成18年度)で
その三分の一が高齢者の医療費ですね。
しかも毎年1兆円ずつ増えていく見通しらしいよ
10兆もあればだいぶましになるのは間違いないが
具体的にどこが無駄なのか言わないのがミソです。
>>42 えーと、我が党のバラマキ政策の試算が20兆だよね?
それにプラスして30兆か…
そんなに無駄があるとはライバル党は腐敗しまくりですね____
>>38 政治ゲハ板ことN速+では我が党が政権を取ったあかつきには
公務員の給料削減されると思っているようですがw
管制官用の休憩用にマッサージチェアがあっても良いと思うんだけど… 休憩時間もまともに確保できないくらい管制官を酷使したら…
>>32 日経によれば、十兆の「省ける無駄」を見つけたとしても、マニフェスト実現の
財源総額二十兆には、もう半分だね
>>45 たぶん、キャリアの皆さんは給与削減でしょうな
でも我が党の支持母体である組合員の皆様の給与は…
雇用を増やせという圧力に負けて、大量の臨時職員が…
あ、その結果、増税になっても報道されませんから安心してくださいね。
>>28 「こんな酷い言い訳を・・・小沢さん・・・酸素欠乏症にかかって!」
この会見聞いてなお小沢氏に賛意を示す人は、正直どこかの回路が壊れていると思う。
つか、小沢氏本人はどーなんだろな。
この内容で「ナイス会見、オレって豪腕?」とか、思っているんだろうか。
やっぱり、中国製の部品はダメだね〜。
>>43 ええと、予算はおよそ80兆。そのうち国債の利子の返済が20兆だから残り60兆。
60兆の支出の中から50兆の無駄を見つければいいのか。
これならむしろ無駄じゃないものを指摘してくれたほうが簡単だw
日本国の政府保証が付いた債券が紙くずになる日も近いですな。 サムプライム問題なんて比較にならないですな ハアハアハア
>>51 ハイ(・∀・)∩
我が党に対する政党助成金は無駄じゃありません_____
我が党はネットワークビジネスという名前がカッコいいねずみ講を推進しています。 政権奪取した暁には、そのねずみ講を全国民規模で行えば、いくらでもお金が集まるじゃないか!!1!1!! 防衛省の解体とあわせて20兆円でも30兆円でも個人金融資産からバンバン集金できますよ。 フフンは我が党が政権交代した暁に発生する消費者行政の混乱に備えれて、 消費者庁の可及的速やかな創設を目指しているんだろうな。 ねずみ講基本法なんか出来たら大変だもんな。
>>46 我が党支持者を甘く見ては困る
ブッシュとプーチン、コキントーの三極会議から福田が外れたと叩けば平気だ(`・ω・´)
>>27 マスゴミが脅しによわいのをわかってる故の行動ですね。わかりました。
総連の圧力に負け、北朝鮮を言うときには「北朝鮮朝鮮民主主義人民共和国」
街道の圧力に負け
朝日ニュースターで安住が「選挙はまだやらなくていい。麻生や与謝野が民主党も 一緒にやろうと誘ってるが、与党と野党は役割が違う。野党は政府が国民をいじめて いないか調べるのが仕事。国の借金などの問題はこれまでの与党の責任だから 与党が何とかしろ。」とか言ってた。すぐチャンネル変えた。
>>46 コピペに出席を明言とかあったけど
例の嫌悪感だしまくりの改変AAだったから
ヤッパリなってとこだわw
>>57 本来のいじめ問題以外の局面で「いじめ」という言葉を多用する連中が
総じて胡散臭いのは何故だろう。
>>57 >与党と野党は役割が違う。野党は政府が国民をいじめて
>いないか調べるのが仕事。
それよりも政局に出来るかどうか調べるのが仕事になってるような('A`)
しかし、政権交代したときはどうするんだろう…
過去のことだからとライバル党の責任にするのか…?
>>57 野党とマスコミが同じ仕事になってないだろうか。
>>62 我が国のマスコミは
我が党と同じくらい仕事してないのです!
と教えてくれてるんですよ、安住さんは_
けしからん 今すぐに言葉狩りしてなかった事にしなければ>おから工事
>>66 確かにマスコミが公正中立の幟で世の中を煽っているのは、
戦前と全く変わっていませんね
>>64 無駄遣いの温床である高規格校舎作りに抵抗したおからさんの良心がなせる技ですね。
日本に先駆けて地震のない欧米と同じ規格で校舎を作った中国の英断が光ります。
校舎再建に伴う公共事業で地方が潤うことでしょう(棒
イギリスでは道路コストが安いと連発してるクダさんもこういうの見て我を省みてくれないもんか。
>>66 考察っちゅーか、記者が必死こいて誘導しよう誘導しようとしてるねw
地震が無くても崩れた山陽新幹線については忘れてください
>>62 もともと、日本の野党はマスコミの「影」や「鏡像」でしかないので。
マスコミが政府を叩く時の、都合のいいツールとしての機能しか果たしてない('A`)
>>64 中国に進出したイオンが原因と言ってるんですか?
イオングループは中国被災地に救援物資を送るそうです。 おからさんのお陰です。
新潟中越地震の時は応援セールだったのに
まあ、オカラさんの実家だし。
>>75 最初は確か、1つ100円でオニギリを売るとか言ってたんだよなw
他の大手が無償援助するって発表を見てから変えた。
>>66 また宮台かと思ったら大澤真幸か
この人や東浩紀あたりはおもすろいからオススメ。
批判する人も読んどいて損は無いど
本物の左翼とは何ぞやを言えない人間に何の価値も持てない。
自分の気に入らないやつは右翼とか抜かすヤツにアレコレ言われたくないなあ。
>>66
自分より 右にいるヤツ 皆右翼
まあ、この記者がヤクザ相手に「話し合いだけで(勿論法の後ろ盾なし)」立ち向かえる人ならば…その限りではないが。
>>82 サヨクってのは脳内お花畑のまま危険地域に突っ込んでいって人質にされ、結局毛嫌いしている筈の日本政府やアメリカ軍に救助されてるからな。
しかも感謝もしないで、帰ってから人質になった事で高まった知名度を利用して反日講演会ときたもんだ。
日米政府は自分たちに危害を加えないって解ってるから、基本的人権が守らていると確信しているから
言論人権弾圧敵性国家群を擁護したり日米政府を人権弾圧国家呼ばわりできるんだよね。
基本的に日本の反政府主義者は政府に甘えすぎなんだよ。我が党がライバル党に甘えすぎなのと一緒。
>>83 もうさ、イラク3馬鹿含めて助けなくていいんじゃね?と思えてしょうがない・・・。
助けても、救出費用を全額請求すべきだわな。
”命”救ってもらったんだし費用は”税金”からでてしさ。
>>84 こういうのを無駄遣いだ!って追求は絶対しないよね
>>84 しかし、劣化ウラン弾の嘘は合いも変わらず是正されないな・・・
少なくとも日本のジャーナリストは、バカにされているときづけよな。
>>86 日本のジャーナリズムを批判する人は民主主義の敵、国民の敵、人権を守る必要のない危険人物です
ので問題ありませんよ。
>>85 我が党と同じ活動家仲間だから、”無駄”と感じてない予感w
>>86 日本のジャーナリズムてか、マスメディアって中韓朝なみと思われてるかもw
たまに韓国の新聞がまともな記事書くからなあ・・・。
>>86 奴らによると、アメリカ軍は劣化ウラン弾を対人戦闘で使ってるらしいぜ?
戦車並の装甲を持ってるのかな、イラク人やアフガンのテロリストは。
チラシの包み紙になにを期待しているのかね?
確かに最近のテロ屋は化学兵器とか対艦ミサイルを運用するからな
>>91 今は核兵器ゲット目前だしな。
テロリストが核をもっての脅しをした時、世界はアメリカを非難する資格が問われるなw
メルカロイXを強奪するんですね!わかります。
違うよ 北極からエレメントXを掘り出すんだよ
>>89 あと中国も劣化ウラン弾つかってるのに無批判だよね。
地雷ゼロとか言って、中国製地雷が世界中に低価格、もしくは無料でばら撒かれているのにも何も言わないよね。
このスレの人たちは映画「相棒」を見ないほうがいいです。
>>66 2chとかじゃなく実名出して「ネット右翼」なんて単語使える度胸に驚いた・・・w
この板やマス板とかでも「ネット右翼」スレ乱発してる馬鹿いるけど、そもそも「ネット右翼」の定義って
何だろう?
>>92 BC兵器の方が問題じゃね?
>>96 ・・・もう、いいでしょw
ネタバレしてくださいよ、その見ない方がよい理由をw
>>97 なぜか、BC兵器は大量”破壊”兵器と認識されていないみたいです。
いや、破壊という言葉に騙されているというのは言っちゃダメよ?w
>>98 A級戦犯はだめでBC級は問題ないなんていう主張と似てますね
>>57 他の言はまだしも選挙はまだやらなくていいとは意外w
>>97 一番怖いのはバイオテロだよね。どこぞの人民が天然のバイオ兵器になりつつあるのも脅威だがw
新型で感染力が強く、感染経路が空気感染のウィルスが感染拡大しているのを国ぐるみで隠されるとか怖すぎ。
さらにWHOの現事務局長が中国人とか怖すぎ。
さらにWHOのタミフルにたいする公式見解ガン無視で、パンデミックがいつ起こるともしれんこの時勢に
感情論のみで未成年に対してタミフルを使用不可にするほどネガキャンを行ったマスゴミ怖すぎ。
>>97 「ネット右翼の定義」か・・・
個人的にその手の批判をする人の意見をまとめると
「ネット右翼でないと考えている人」の意見に疑問符をつける人間すべて
これぐらいじゃないかと・・・
一言で言えば「俺が正義でお前右翼」
この場合、右翼は絶対悪です。
>>98 以下はネタバレです。知りたくない人はとばしてください。
連続殺人事件の犯人は、中東にボランティアに行っていた時に退去命令に従わず
テロ組織に誘拐され、国が「退去命令に従わなかったのが悪い」と身代金の支払いを
拒んだ事で殺された大学生の父親。この大学生の父親と娘は、人質事件当時に
日本中からバッシングを受けて職場をやめたり引越して苗字を変えしたりしていた。
殺された人々は「政府寄りの発言をしたニュースキャスター」「人質になった
大学生の自己責任論を唱えたワイドショーのコメンテーター」「法曹界の専門誌で
国に非は無いという論文を掲載した裁判官(だったかな?)」などなど。
ところがこの大学生のいる地域に退去命令届いたのが、彼が誘拐された日より
後だった事を隠していた外務省。自分たちの不手際により誘拐事件が起きた事を
隠していたのだ。
うひょー、政府の悪辣さがよく分かる映画ですね__________
>>102 自
右 分
み に よ
な. い り
右 る
翼 奴
圖
∧_∧
(@∀@-)
φ 朝⊂)
>>104 はい、ありがとうございました。
まさに見なくて良い映画です、ありがとうございました。
> 殺された人々は「政府寄りの発言をしたニュースキャスター」「人質になった >大学生の自己責任論を唱えたワイドショーのコメンテーター」「法曹界の専門誌で >国に非は無いという論文を掲載した裁判官(だったかな?)」などなど。 なんだ、このおとぎ話はw こんな人たちが今の日本にいるわけないじゃないですか____
逆にみてーw
>>103 態勢が整う前に今いきなり解散されたら・・・
適度に解散をちらつかせながら任期いっぱいまで粘られたら・・・
どうする気だろうw
>>108 政府に言わされているのですよ____
今の全国の知事達が暫定税率復活を希望してたのと同じです____
>>106 オレのこと 言い負かしたヤツ みな右翼
そもそも、退去命令が誘拐された後に届いたという発想自体がなw どんだけの脚本家を使っているんだろう?
ポルナレフのAAを出したいくらいだ___
1:2008年5月13日 21時12分
925点 私もそう思う 削除/違反報告
信じられない。
日本国民はこれだけ馬鹿にされても何も言わないのですか?
ここまで矛盾した法案を通しても「自民党ってダメね」「次の選挙で見てろ」って、
自分達の税金でしょう。無駄遣いしてもいい法案を通そうとしてるんですよ。
目の前の生活が苦しいのはなぜ?給料が少ないのはなぜ?中国に堂々と文句を言えないのはなぜ?
簡単です、今の政治家達の実力がないからでしょ。親が政治家、芸能人、お金持ちは
一度辞めていただきましょう、そして実力で上がってこれる人だけ戻って来てください。
これがコメントされたのは…下記の記事です('A`)
<交通死亡事故>口移しでチョコ…助手席の女を逮捕 青森
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000119-mai-soci
>>109 犯人が出したヒントが全部ブラフで右京さんが解かなくても何の影響も無かったとか
モヤモヤ菅がかなり残るのでオススメしない。
>>116 ひでーw
いくらなんでもエンターテイメントぶりがぶっ飛んでいるなw
>>110 あーあ、最低の糞映画になっちまったなあ・・・
テレビのはそこそこ面白いのに勿体ね。
>>104 殺された大学生は9条の精神を持って逝かなかったのか?
それさえあれば殺されずに済む筈なんだがねぇアサピさん
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『痛ましい交通事故の記事だと i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつの間にか政治家批判をしていた・・・』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ これも小泉改革のツケかだとか憎いし、苦痛だとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
■福田内閣3回目の再議決「国民への背信行為であり、憲政史上に汚点を残すもの」
小沢一郎代表は13日夕、党本部で定例会見し、道路整備費財源特例法改正案を
衆議院の3分の2により再議決した与党の暴挙に対し、第一に「国民の生活、あるいは
国民の意向、望んでいることに対してまったく無関心な、自公、福田政権の体質、
姿勢を典型的に示すもの」と分析し、福田内閣になって3回目となる再議決を問題視
した。
第二に、政府が同日午前の閣議で、道路特定財源を2009年度から一般財源化
する基本方針を決定した点にふれ、「とってつけたような閣議決定」と断じたうえで、
衆議院本会議の趣旨弁明や討論でも多くの指摘があったように、道路特定財源を
今年度から10年間維持するとする道路整備費財源特例法改正案の再議決と、
閣議決定は相矛盾するものだとして、「総理および政府与党の言動はまったく筋道が
通らない」と批判した。
第三に、再議決は憲法上の手続き論では憲法違反ではないが、憲法の基本理念に
反するものだと指摘。そうであるがゆえに、戦後においてはいまだかつて、実質的な
再議決が行われたことがなかったと説明し、これまでは主権者の意向を尊重し、
二院制の理念と思想に基づいて国会運営が行われてきていたと分析した。
そうした歴史を無視し、続けざまに行われた福田内閣による再議決は「憲法の
基本的な理念に違反するものだ」と厳しい口調で批判。「国民に対する大きな背信
行為であると同時に、憲政史上に悪例を残し、汚点を残したものだ」と断じた。
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13262 >戦後においてはいまだかつて、実質的な再議決が行われたことがなかった
だれか「衆参のねじれがなかったからじゃね?」と聞くやつはいなかったのか?
>>121 野党がホームラン級って戦後初だからじゃね?とw
>>121 憲法で規定されてるものが憲法の基本的な理念に違反するものになるのか…
つまり主席は九条などは、憲法の基本的な理念に違反するものだ、と言いたい訳ですね______
>>121 最初に質問した時事通信以外は誰も再議決についての質問をしなかった、が正解です。
■「道路改革は終わらない」真の改革実現に向けて緊急街宣を開催
民主党は13日午後、道路特定財源・暫定税率問題対策本部のメンバーを中心に、
同日午後の衆議院本会議で道路財源整備費特例法改正案が再可決したことを
受けて東京・有楽町で緊急街頭演説を開催。道路特定財源の一般財源化、税金の
無駄づかいをなくして真の改革を実現しようと呼びかけた。
5月とは思えない冷たい風が吹く中、道行く人々は「頑張って」の声援をはじめ、
受取ったちらしを片手に立ち止まり、街頭活動を行う国会議員と熱心に言葉を
交わしながら民主党の取り組み、方針に理解を寄せた。
街宣は対策本部の高山智司副事務局長の司会進行のもと、川内博史、藤末健三
両副事務局長、逢坂誠二、大串博志、小宮山洋子各衆議院議院議員が参加。
高山副事務局長は、与党が衆議院で3分の2再議決を強行したことについて「民意を
反映していない」と非難、「道路改革は終わらない」と引続き一般財源化に向けて
取り組んでいく決意を表明した。
各議員はそれぞれ、道路特定財源のムダ遣いを正さないまま道路にしか使えない
予算を成立させた政府・与党の姿勢を問題視。道路特定財源を2009年度から
一般財源化するとした同日午前の閣議決定について、内閣が代ったら効力を
もたないものであると批判した。また、国民の多くが道路特定財源の一般財源化を
望んでいることは世論調査でも明らかであると指摘。一般財源化により医療、福祉、
教育など道路以外にも必要な用途に使えるよう予算配分を改めて無駄づかいを
根絶、国民生活を守るための政治を取り戻す必要性を強調した。
最後にマイクを握った川内議員は、与党による権力の乱用、数の暴力に屈する
ことなく引続き道路特定財源の一般財源化に向けて取り組み、「国民の生活向上の
ための財源にしていく」と表明。一般財源化は「日本の政治を変えていく世直しの
第一歩である」として、真の改革実現に向けたがんばろう三唱で締めくくった。
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13259 >引続き一般財源化に向けて取り組んでいく決意を表明した。
>内閣が代ったら効力をもたないものであると批判した。
>引続き道路特定財源の一般財源化に向けて取り組み
本当に望んでるんなら「一般財源化を評価する。政権変わっても反故にするなよ?」
というハズよね。
>>125 なんで安倍総理の時反対したんだろうなあ_
署名も集めてたような・・・・。
どうでもいけど今回のニュースでの扱いを見て「やっぱり場外乱闘しなきゃダメだ」と 執行部は思ったんじゃないだろうか。
>「道路改革は終わらない」真の改革実現に向けて緊急街宣を開催 主席&クダ&ぽっぽ「俺たちの改革はこれからだ!!」 民主党の次なる審議拒否にご期待ください。ご支持ありがとうございました。
>>110 さっき見た西部警察の爽快感に比べるとなんともストレスが残りそうな映画ですな。
130 :
日出づる処の名無し :2008/05/14(水) 00:00:20 ID:GR2CkAyt
>>104 映画「バッシング」も同類ですね。高遠を真似たキャラが出てきて、
無知故中東で人質になったばっかりに本人とその家族が世間から叩かれまくると。
高遠ソクーリが一方的な「善」でない点は評価できるとしても、
あの人質家族が叩かれたのは、「中東で人質になったから」が主因ではなかったのに。
なんか全力で既成事実を行っている気がするね。
オレは「犯人が『3万人のランナーと10万人の観客を殺す』って予告してるんだから 常識で考えて狙いはスタートカゴールだろ。なんで『どのポイントが狙われてるか』 って話になるんだよ・・。」とツッコミたかった。 ヨメは「香田さんの親をテロリスト扱いかよ!!」と怒ってた。 ちなみに外務省の不手際の件については「そういう噂がごく一部にあるけど 証拠は無いし、本当かな〜?」くらいの信憑性なのにそれを信じて連続殺人。
>>125 最近の自治労広報誌見てると、
「老人を虐げる福田はもう終わり」
「ガソリン税で国民の怒り沸騰」
「いよいよ自民が下野する時」
ってな、自民終局を臭わせる文言が紙面全体に散りばめられているんだが、
実際暫定税率を無くすと、仕事が激減した土木・建設関連の公務員は、
大幅な削減が決定的なのだが。
普段「仕事を守れ」と言って、パソコン化すら拒否してきたくせに、
目の前の問題よりも自民批判が先なのかと呆れてしまった。
ま、労組に熱心な奴は窓口が多いって話だから、実際サビ残しまくってる現業課のことは
特に関心ないのかも知らんけど。
相棒と言えば、最新の連ドラ版の最後に小野田官房長が右京が正義の名の下に暴走していくさまを 危惧してるシーンがあったけど、今後右京が「朝日ご謹製」正義の名の下に暴走していくのにwktk
>>132 全労連系列の機関紙も酷いもんですよ・・・
政権交代したらはっきり言って今より待遇が酷くなる可能性大なのに
自分で自分の首絞めてるようにしか見えない
>>135 絞められてるときも自民党を恨みながら死んでいくので無問題です ̄
外務省の渡航自粛要請には何段階か有るはず。 地球の歩き方にも外務省の情報を事前に調べましょう。 と書いてあるよ。
■橋下案、人件費350億円削減 異例の退職金カットも
大阪府の橋下徹知事が進める人件費削減案の全容が明らかになった。基本給の
削減幅は過去最大規模となり、管理職12%減、非管理職10%減を3年間実施する。
都道府県では初めて退職手当を5%カットする。諸手当などの見直しも含め、総額
約350億円規模の削減になる。府は近く職員団体にこうした削減案を提示するが、
反発は必至だ。
府幹部によると、知事は基本給(145万円)の30%、副知事(114万円)は20%、
教育長ら特別職は18%、部長級職員は14%を減額する。非管理職は若年層に
配慮し、減額幅は4〜10%まで段階的に設定。実施時期は今年8月から
10年度までの3年間を予定している。
現在、全職員の平均年齢43.6歳の職員の場合、基本給は約36万円(諸手当
含め約48万円)、期末手当も含めた年収は約760万円が支払われている。
退職手当の5%減額は、今年8月以降に退職する職員から当面の間適用する。
退職手当の減額は当該年度の職員だけに負担を強いることになり、極めて異例だ。
総務省によると都道府県や政令指定市では初めて。団塊の世代の大量退職期を
迎え、今年度の退職手当は総額1110億円と見込まれており、約50億円の削減
効果が見込まれる。
諸手当では今年8月から、定年まで支給していた持ち家の住居手当を国家
公務員と同様に5年間に限定、通勤手当を国の水準に引き下げる。日当や旅行
雑費も廃止する。
府改革プロジェクトチームは先月、300億〜400億円の人件費削減方針を提示。
府人事室では総額約300億円の削減案を橋下知事に示したが、知事の強い意向で
削減幅は約350億円まで引き上げられた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0513/OSK200805130021.html 橋下を証人喚問したりしてw
そういや防衛次官(だっけ?)のタイ出張問題で、念願の額賀大臣の証人喚問は
しないのかね?
>>137 だから、そういう仕組みさえも無視してフィクションを組み立てる事に作家の能力が
現れているんだろうな。
しかも、マスコミなどが流す噂で犯行を決意するって、一体どれほど苦しめられて
狂ったんだよとしか思えない。
>>138 もう、ライバル党は遠慮せずに衆議院で対証人喚問をおこなうでしょう。
ネタだけは、色々と握られていますから。
>>136 うちの労組完全な共産系なんで
政権交代して全然待遇良くならなかったら矛先がどうなるか見ものですw
>>139 その噂も、政界のごく一部しか知らないくらいの噂。
しかも外務省のことを指して「伏魔殿」と呼んでるしw
>>141 それでも自民党に矛先を向けるようお偉いさんは仕組みます。
我が党を叩いたら、我が党に消極的協力をしていた自分たちに矛先が向けられますから。
>>66 誰も突っ込まないので。
>大澤 誰でも自分が生まれ、育ったところに愛着を持ったりします。ナショナリズムは
>そんな郷土愛とは違います。日本人だって一億人以上いますよね。個々の日本人は
>互いに知らず、生涯会うこともない。ほとんど知らないような同胞のために、時には
>命を投げ出すような極端に強い帰属意識を持つのがナショナリズムの特徴です。
「会った事も無いジジイやババアに自分の納めた掛け金を使われるのはイヤだ」
といえば年金払わなくていいんだろうか?
145 :
日出づる処の名無し :2008/05/14(水) 00:38:46 ID:+C+Cfyro
自分の祖父母の天引きでグダグダ言ってる我が党信者に 「お前さんが払ったら?そうすりゃ天引き前とやってる事同じだよ」 と言ったらファビョられました
早朝のニュースをテロ朝からTBSに換えたウリの職場。 新聞記事紹介のコーナーにて 女子アナ 自民党内で後期高齢者医療制度の見直しの動きが高まっています。 需給金額の低い高齢者への負担を減らそうという案です。 コメンテーター その分は誰が払うのか。若い人たちの負担が増える。 コメンテーター2 山口の補選で負けたからといって方針を変えるな。 _, 、 ( ゚∀゚)ハァ?
いやあ、負けたら普通方針転換するだろう? 若者の負担を増やすか。未来の受益者負担という奴かな?
直近の民意に従っただけですが、何か?
>>146 > コメンテーター2 山口の補選で負けたからといって方針を変えるな。
直近の民意がフンダララと言ってた連中が……舐めてんのか、オラ。
てゆーか「お前らが戦術変えると、俺たちも戦術変えなきゃいけない。
面倒だからやめろよ」ってことなんだろうな('A`)
>>149 そのコメンテータ氏、誰だかわからんけど。
恐らくそんなことすら、考えていない。
単に、その瞬間々々で、脊髄反射的に「反対」を言っているだけ。
何故なら、コメンテータに戦術なんて必要ないから。
彼らに思考は求められていない。顔と経歴が求められているだけだから。
コメンテーター2は正確には「山口の補選で負けたからといって方針を変えるな。 人気取りだ。」くらいだったかな。
まあ、政治なんて所詮ゼロサムゲーム。誰かが得をすれば誰かが損をする。 誰も損させないとなると、誰も得をしない。だからどんな政策決定にでも 批判を浴びせようとすれば簡単にできる。 ただ、同じ口が、短期間のウチに真逆の批判を吐いちゃいかんわな。そりゃただの屑だ。
>>152 向上心やら良心が少しでもあるのなら、
負担を強いてでも、将来より良い結果をもたらす政策を進めるのが
国の権力を握っている人たちがすることじゃないかな?
まぁ我が党は人間の心なんて無く、自分たちの欲望を満足させるだけだもんな
まぎゃくって言葉使う人が
劇場版相棒は、謎の「Sファイル」というギミックがどうも子供っぽくて嫌だった。 特撮物とかならノリノリで見れるけど、ああいう映画でその安っぽい名前は止めてよって思った。
定年退職して何年もたつ親父がTVニュースを見ていて、 独り言のように、「真面目にコツコツやってきた貧乏人が 得をしなくてもいいから、バカをみるようなことはしない でほしわな」と言っていた。 だれになるのか分からんが、たのんまっせネキスト総理。
、「真面目にコツコツやってきた貧乏人が 得をしなくてもいいから、 バカをみるようなことはしないでほしわな」 我が党は明日の一発逆転を夢見る努力しない人たちの集まりですよ 真面目にスポーツを極めた人とか、 会社で中間管理職員をやったことがある様な人は、我が党には似合いません。 ニートから自称市民活動家になったとか 公務員になったのに海外研修が終わるとさっさと辞めたとか そういう人にお勧めなのです。
>>156 安倍さんも、そういう社会を目指していたんですけどね。
恨むのなら脳が石になっている人々を恨んでくださいとしかいえんわな。
>>155 テレ朝+女の変な脚本+思い上がり
まあそういうこった
ニートってのは言ってみれば生活者ではないので、 自民党の政策がどんなに国民生活を圧迫してるか 感覚として理解しきれないんだろうな。 だからいつまでも「ミンスよりマシ」の呪文にすがって生きられる。 ご両親がどれだけ苦しんでるか知りもしないで。
それでは、民主党のいいところを教えてください。 ただし、自民党・与党などの言葉を使わずに。
って言うかさ、 今までの日本的な感覚で言うと、 自民党が右翼で、野党は左翼、 みたいな感じだったじゃん。 共産主義とか、社会主義とか、 そういうのが左翼で野党で革新、 みたいな。 でも実のところ、今って、どーよ。 むしろ自民党が平等路線で、 社会主義的なんじゃね。 革新の民主党は、 税金を下げろ、行政を縮小しろ、 外国人に参政権を与えろ、とかとか、 自由主義路線なわけだよね。 あれ? 保守で平等路線の自民党に対して、 革新で自由路線の民主党って感じと言うか、 なにがなんだか、よく分からないけど、むしろ、 右左で言うなら、ようやく、正常になったのかな。 従来の基準で言うなら、 自民党が平等主義の左翼で、 民主党は自由主義の右翼じゃん。 ・・・だよね?
みんすのいいところ: ・派手な政局ドラマを今後も楽しめる。マスコミは視聴率が取れる。政治部の記者がでかい顔ができる。 ・これまで政策上の失敗をしたことがない。(口説いたことのない人は振られたことがないという意味で) ・高い地位にあった人が苦しむのを見て溜飲を下げることができる。 ・みんす党議員の家族の生活の役に立っている。
正直なところ、 右とか左とか、 どうでもいい。 保守と革新で言うなら、 保守を支持する。 革新に、良いアイデアがあるなら、 それは支持したいけど、今のところ、 なにかをやったとは思えない。
我が党「与党の消費税論議に巻き込まれかねない」 どうやら我が党のあらゆる財源は天から降って来たり湧いてでてくるようですね 農家の皆さん我が党の神通力にご期待ください
>>146 このコメンテーターは何が言いたいんだ…
>>133 知り合いのみんす候補者は「今の自民党と対決すれば何やったって
こっちが正義になるからやりやすい」とほざいてたな…
我が党の空気に飲まれちゃってるなぁ、まだ若いのに…
>>167 で、与党になったとたん逆襲されるわけですな。
>>168 ホント楽しみだよね。政権を取った後の主席をはじめとする民主党の議員先生たちのお姿が。
あの飯島酋長の上を行く笑いが提供されるのかと思うと今から笑いが止まらない。
思想信条以前に立ち居振る舞いがもうね・・・
イジメは楽しいよ なかなか潰れない相手なら尚楽しいよ やりがいがある気がするよ 教師にばれてないよ ばれても強くは注意されないよ 集団でやればもっと楽しいよ 注意されてもやめられないよ ↓ 死ぬとは思わなかった 嫌なら嫌と言えばよかったのに 言葉で言っただけであいつが先に手を出した 先生がもっと強く止めてくれればよかった ・ ・ ・
>>169 ノムタンの時と違って、当事者になるんだから全く笑えない。
おいおい。 今の状況では、 民主党が圧倒的に有利だろ。 弱者は最強の強者か。
弱者を装うDQNだろJK
案の定、マスゴミは昨日の再可決について「矛盾」の一点張りだなあ・・・ 国会法を知らん奴が政治を語るなんて、恐ろしいことじゃ
>>175 昨日あんなに主席に不満タラタラ言われたのに…
それでそんな報道してるのって、マスゴミってマゾなの?
主席にもっとぶってもらいたいのか?
>>176 マスコミ「でも時々優しくしてくれるの」
でも、我が党は聖典たる9条を護る立場だし、今の所はマスゴミ利権も自民以上に護ってくれる。 そりゃ、主席が無茶苦茶なことばかり言っても「自民よりはマシ」となるかと(呆)
>>39 もしかしてそういうのは、我が党じゃなく
たしかな野党の働きなのでは・・・
>>133 単発二時間ドラマと連続第一弾あたりまでは面白かったんだが・・・
すみません、今オズラ氏司会の番組で、昨日の我が党議員の演説を 「牛タン戦術」と名づけているのを見て思わず報告に来ました。
>>176 つ【誹謗中傷すると名誉毀損で訴えるぞ!】
マスコミは脅しに弱いですからねえ…
>>180 だんだんテレ朝が作品作りに介入してきてるんじゃないかと。
脚本が初期に書いてた人間と違う人間が書くようになってるし。
そういう迂闊なアホを好んで選んでるからだよ 局だけじゃない、こういうサヨ趣味に走りたがるのは
>>182 まともな人だと逃げ出すんじゃないかと…
最新連ドラも裁判員制度ネタにした
ひでぇ脚本あったなぁ
>>184 裁判員を組織暴力やテロから守れないと
裁判制度が大崩壊するのは気のせいでしょうか?
他人の裁判よりもわが身の命が可愛いもん
左巻きの人たちがどうして裁判員制度を進めるのか分かった気がする
>>186 おまけにマスコミからの取材からも守られませんからね・・・
>>188 結局社会党って牛から離れられないんだな
>>188 普段努力をしない者に限って、些細な努力を渾身の努力と思うものですよ。
彼にとっては最大限の努力だったのでしょう。
野党4党、新医療制度廃止へ調整に着手
ttp://www.asahi.com/politics/update/0513/TKY200805130392.html 民主、共産、社民、国民新の野党4党は13日、後期高齢者医療制度の廃止法案を参院に提出する協議
を始めた。年金からの保険料天引きや制度設計の問題点を浮き彫りにする一方、同制度に代わる対案づ
くりを模索する動きも出ている。
この日の協議では、民主党が廃止法案骨子案を示し、3党に意見を求めた。年金天引きや被扶養者の
新規保険料負担などを順次廃止して来年3月末に制度を全廃する内容で、施行は来年4月1日。各党か
らは廃止までの経過措置として低所得者の保険料免除を盛り込む意見が出た。
4党が力を入れるのは、制度の矛盾点の洗い出しだ。7年後に保険料が平均で約4割増えるといった試
算をもとに「自ら首がしまるようにして医療費を抑制する制度」と批判。終末期医療で医療機関が患者や
家族の意向を文書などに残せば、医療機関に診療報酬が支払われる新たな仕組みも問題視していく
方針だ。
民主党が代替案を示さないため、与党は「無責任だ」と批判している。民主党内では、地域単位の健康
保険に一元化して全年齢で支え合う対案も検討されているが、野党共闘を優先して今月末にも廃止法案
を提出する方針だ。
# 対案は思いつかないのでとりあえず廃止です。
>>188 なんてこった、議場に軍隊が入ってたのか。
昨年も、5分で終わるような話を2時間かけて演説してたね。ながつーまーとか
社保庁や厚労関連での採決引き延ばしパフォ。
>>191 我が党は、これ以上治療を希望しない年寄りに無理矢理、薬を飲ませたり、点滴を打ったりするわけですね
>>191 >地域単位の健康保険に一元化して全年齢で支え合う対案も検討されているが
これ、さらりととんでもない事言って無いか?年寄り多い地域だと悲惨な事になるのは確実だろ・・・
あといい加減飽きたが
>年金からの保険料天引きや制度設計の問題点を浮き彫りにする一方
浮き彫りにするのも結構ですがどこが問題か解り易く説明して欲しいんですが
>135 マスメディアが他人の首を絞めて記事を作るのはまだ理解できる。 自分の首を絞める奴は生物としてどうかしてる。
朝鮮人の行動にまた一歩近づいたのかと
>187 ・裁判手続において被告人に裁判員氏名が開示されることはなく、裁判員相互も氏名は開示されない。 事件について知るために裁判員(又は裁判員であった者)へ接触することも禁じられる。 ・裁判員(または裁判員であった者)の氏名を漏示すること(1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)、 また、裁判員等(又は裁判員であった者、その親族)を威迫すること(2年以下の懲役又は20万円以下の罰金)は、 それぞれ罰則をもって禁じられている。 「裁判員の氏名を報じたメディアは免許取り消し」って刑罰が欲しいところだぬ。
>>194 ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080512-OYT1T00813.htm >ただし、現役世代がどれだけ負担するかが明確ではなかった。
>後期高齢者の医療費が必要以上に膨らまぬよう、誰が責任を持って取り組むかも判然としなかった。
>
>新制度は、あいまいなまま融通しあってきた高齢者医療費の会計を独立させ、
>都道府県単位の組織に運営責任を持たせた。従来の市町村単位より広域化したことで、保険財政は安定する。
曖昧のままである方がいいってことさ。
我が党の主張、ムダを削るという話であるなら曖昧ではいけないはずだけど。
んで、その曖昧で負担する人も減ったせいで緊急時に多額の金がかかって
払えないって人が出たらその都度、こんなかわいそうな人が居ると主席が対面してテレビにアピールするのさ。
社会保険庁はそれで成功しただろう・・・ってあれ?何の為の保険なんだろって話なわけだが。
氏名を報じたら、もうおしめえだ というわけですな
審議ty(ry
>>198 曽我さんの北朝鮮の協力者の住所をバラした人間が、なぜか社長になってるような新聞社もあるくらいだからねえ…
>>115 Yahooニュースのコメランは、見てておもしろいよね_
首相問責、審議見て判断=小沢民主代表(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080513-00000189-jij-pol 7:2008年5月13日 21時55分 62点
国民の過半数は「もう、自公政権はいやだ」と思っている。
福田内閣への問責決議案が提出されれば、多くの人々は溜飲を下げるかもしれないが、
それでいつ、なにが変わるのか。早くしてほしい、弱者切捨て、
棄民しか念頭にない自公政権を一日も早く追放してほしい。
3:2008年5月13日 21時43分 51点
支持する、手段は一任する
国民の総意は解散総選挙による政権交代
政府・与党の詭弁、誤魔化し等を徹底追求すべし
5:2008年5月13日 21時48分 47点
政権党の責任を全く取らない自公には、問責さえ勿体ないかも知れない
不明や誤魔化しを徹底的に追求して、自爆させるのも面白い
なにしろ税金を年貢と言い放つバカ殿が執行部にいる党なのだから
道路特例法案を否決=参院本会議−あす衆院で再可決へ(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000060-jij-pol 4:2008年5月12日 15時26分 117点
この大江康弘という馬鹿を早く除名しろ。自分の力じゃなしに当選したくせに何考えてんだ。
比例当選だから除名されたら議員辞職が当然だ。民主党、とろいぞ。
問責も出さないとか言ってるが、国民は怒るぞ。
5:2008年5月12日 15時30分 94点
とりあえず、自民党はガソリン税を集めて、その集まったお金の9割を天下り先の会社に工事させていたことを、
土下座して謝罪してほしい。国民なめてるのか?いい加減にしろ。
一兆円以上かけて作ったあの無駄な橋だって本当は5000億ぐらいで建設できたのに、無駄が多すぎ。早く解散してくれ
>>194 >>地域単位の健康保険に一元化して全年齢で支え合う対案も検討されているが
>これ、さらりととんでもない事言って無いか?年寄り多い地域だと悲惨な事になるのは確実だろ・・・
後期高齢者→単位:広域連合
国保→単位:市町村
って割と妥当じゃないのかなあ。
我が党はどこまでの地域単位にするつもりなんだろ。
>>203 これはどこのアジビラですかwww
しかも微妙に我が党を追い込んでいるんですがwww
昨日からのやふーのコメント云々の話で、javascriptは必要な時以外切ってるから全然わからなかったがやっとわかったわ。 見てないけど。あれー「この話題に関するブログ」にそんなのないな、あってもそこまで滅茶苦茶なのってあんまり見ないしなと思ってた。 アフィの為に露骨にやってるのは、その限りでないけど。
>>194 都市政党たるわが党は暫定税率撤廃のとき同様、地方に冷たいことがわかっています。
地方本当に壊滅するんじゃなかろうか。限界集落に限らず。
>>207 これはなあ。
地方の人に悪いかもしれないけど、実現不可の空手形に釣られて民主党に投票しなかったら起きなかったわけだし。
ブーメランを食らって死んでしまっても構わないと思ってる自分もいる。
>>207 中央線の立体交差化事業にもいちゃもんを付ける人が…
マスコミを徹底的に利用して、都市への公共事業も否定されまくって、スラム化するよ
新規の整備でいちゃもんをつけられたら、メンテナンスやら建替はほぼ無理です。
どうみても21世紀のポルポト政権誕生です。本当にありがとうございました
次回の日本にご期待ください。
実際はある程度固まって住んだほうがいいんじゃないかって気がしますけど 住み慣れた土地への思い入れとかあるでしょうし、難しいでしょうね
我が党的には、全て反対、廃止、対案、代案なし。政権取るまで先延ばし。 疲弊しても潰れない限りはそれでよし。潰れたら当然与党のせいだし。って感じ。 で、政権取った数年後にいよいよどうにもならなくなったら、これではムダを省くだけでできるわけない これまでの政権の責任だ、と改革をアピール。 まぁ、こういうことしたら、どう考えても今の比じゃない負担が必要になるけど。崩れてから立て直すのだから。
>>204 >我が党はどこまでの地域単位にするつもりなんだろ。
考えた上での行動だと思う?w
実際問題210のように「ある程度固まって」くれた方が効率よく対応できるんだけど
これって見方変えれば「姥捨て山(or隔離)」と拒否反応強そうだしね・・・「捨てて」なんていないんだけどねぇw
>>28 亀
タイのタクシン元首相を思い出した。
気に入らない質問をうけると切れるとか
○×をだして回答拒否したりと素敵な首相だったが。
>>104 いずれテロ朝で地上波放送されるだろうw
>>146 野党支持者はこの制度を止めたり改善して欲しくないのよ。
なぜなら自民党の支持基盤に評判が悪いので総選挙で野党に有利になるから。
>>191 TBSのニュースみてたら厚生労働省前でデモやってた老人が
「制度廃止せよ。福祉目的の消費税反対」と掲げてたぞ。どーすんだよ。
>>207 地方交付税を手厚くすることでわかっています。
今の中国の地震対応みたいにマスゴミのプロパガンダつきでやるんだぜ。
>>213 >「制度廃止せよ。福祉目的の消費税反対」
ああ、漏れも見た。
たぶん、国債発行しても文句言うし、ホントどうすりゃ満足するんだろう。
アホだと判ったらスルーするのも優しさ
中央線沿線は『地方』じゃないのでいつの間にか死ねとでも?
>>208 まあステロタイプの逃げだろうな
>>214 ・政府は無限に無駄遣いをしているからそれを止めさせればいい
とか本気で思っているのかもしれない。
まあ、本当はせいぜい
・オレ以外の所から取ってきて回せ
ぐらいだと思うけど。法人税とか。
老人ってことは、企業や経済がどうなっても関係ないとか思っていそうだし。
>>214 我が党と我が党の信者は、どMなので大丈夫です
219 :
日出づる処の名無し :2008/05/14(水) 13:24:16 ID:ly8BT7CM
>>214 つ無駄の削減、大企業への増税、防衛費廃止
まあこの問題も、老人のへ悪口くらいで解決するような安直な物ならいいけどねえ
まあ財源は無駄を省けは5兆や10兆すぐ出る(はずだ)から。 去年だったかポリシーウォッチの面々に向かって その手のこと言ってポカーンとされてたな。
>>214 国債発行しても文句は言わないんじゃないかな?すぐに自分達(福祉対象者)には負担いかなそうだし
そうでなければ消費税をピンポイントで反対する理由が無いし
>>217 企業も「法人税sageて商事税ageろ」みたいな事は言っているしね〜。線引きが難しいと思うけど
他人よりも自分の事を求めるって意味では納得は出来んが理解は出来る、かな?
>>223 >国債発行しても文句は言わないんじゃないかな?
でも我が党はプライマリバランスの改善を唱えてたような。
まあ中の人達が覚えていない事は想定の内ですけど。
>>216 だって…だってだって、民主党が参議院選挙で勝たなかったら起こらなかった混乱じゃん。
そう思うと悔しくて悔しくて
きれいごとしか言ってないからね。 どうしたって無理が出るのも当たり前。 かつての社会党みたいに政権が取るのが厳しい所が言うのは仕方ないだろうけど、現実のものになりつつある状況でも同じことをいってちゃ…
韓国に小沢研スレがあって、日本版ノム政権誕生だ! 斜め下のお笑いが期待できる! とか、喜んでいたらちょっと悔しかったりする
>>228 ノムは反日だったけど、主席は特亜にとって味方だからそれはない気がする。
あのデモ老人、400?500?人だっけ? どんな名目で集まった、どういった人たちなんでしょうね… そういや地元のスーパー(某イ○ン系w)の前で 「署名を集めてる」とかいう会話をしていた ご高齢の方がいらっしゃいましたが。
道筋見えぬ一般財源化 県内自治体影響懸念
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20080514000000000011.htm 改正道路整備費財源特例法が13日に成立し、本県など地方の道路事業が財源不足で立ち行かなくなる
事態は回避された。今後は、これに先立って閣議決定された道路特定財源の一般財源化に議論の焦点が
移るが、県内自治体には不安や不信の声が目立つ。
石川嘉延知事は「本年度の道路事業の執行にめどが立ち安どしている」とした上で、「地方には真に必要
とする道路の整備個所がまだまだ多い。一般財源化は納税者の理解が得られるよう、きちんとした議論が
行われ、地方の道路整備が着実に推進されるよう十分配慮されることを望む」とコメントした。
「今までと同じような予算が確保されるのか非常に不安。2割、3割を福祉に充て、道路事業費が減らされ
るということにならないか」。一般財源化に慎重姿勢を示してきた小嶋善吉静岡市長は、13日の会見で強
調。国と地方の財政再建が緊急課題だけに、道路改革の影響が地方の財政全般に拡大することを懸念した。
「真に必要な道路」の建設には、地方の事情に応じた適切な予算措置が欠かせないが、一般財源化後の
予算配分の在り方は不透明なままだ。
浜松市の高林泰秀財政課長は「色の付いていない金をきちんと地方に回してくれれば、節約の工夫を凝
らして本当に必要な部分に使う。国と地方が必要と考える路線は違うかもしれない」と強調。沼津市の粟原
正宏財政課長は「(一般財源化後の配分の基準を)人口割りにすれば地方は怒り、面積割りなら都会は不
満。道路延長・面積割とする方法も有力と思えるが、先に道路を造ってきたところが有利なのかという声が
出かねない」と指摘した。
県が先に行った市町アンケートで「道路特定財源の一般財源化に賛成」はゼロだった。県道路企画室の
渡辺良和室長は「一般財源化すると(従来と)同じ額の財源を道路整備に使えるのかどうか不透明なのが
理由」と分析する。
柳沢伯夫元厚労相(自民、衆院静岡3区)は、閣議決定について「根本で一般財源化は決まったが、
地方へどのように渡すかは今後の議論」と説明。民主の細野豪志氏(同5区)は「福田政権が倒れれば約
束をほごにするだろうし、一般財源化を繕っても(地方が望む制度とは)違う姿になる」とした。与野党とも
「地方に迷惑をかけない」と叫んできたその先の議論がいまだ見えない。
>>225 ミンスが勝ってよかったのは、道路特定財源が
一般財源化されそうと
いうことか。
自民一強時代なら難しかっだろうが、追い詰められてると
高みの見物してた族議員も色々諦めざるをえなくなってくるから。
あとは各種無駄使い系の洗い出し圧力が強くなったぐらい。
ま、ミンスの功績というより世の中の雰囲気を逆手に
ライバル党総裁のおかげといえるが。
>>233 それをミンスの功績と言われてもなあ。
小泉時代には反対側に回ってた連中だもん。
その時に同意しておけば評価したんだけどね。
そもそもその税金の功罪も自分の頭で考えてない、単なる政局で色付けしてる時点で ry
>>46 どう考えてもおかしいだろ。
ガス田共同開発を正式発表し、その後皇太子殿下の開会式ご出席を発表
することを狙っているのではないか。
>>232 自分とこが選挙のたびにマニフェストを白紙にしてきたからって、相手もそうだとか
失礼にもほどがあるよ
マニフェストと言えるようなモノは まだ無い
あのノムヒョンバージョンの『我輩は猫である』パロディーを思い出したw
ガス田は持ち出しの赤字にならなきゃそれでいいよ
>>239 バカ言うな。宗主国様への売国ロードマップは着々と(ry
なぁ・・・確かに無駄はよくないと思うけど、徹底してムダを排除したら それはそれで何かと息苦しくてやりにくいことにならんか? ムダを無条件で容認するわけじゃないけど、ある程度の遊びは必要だと思うぞ。
>>243 極論すると……「無駄ゼロ」にすると、ただの弱肉強食社会が到来するだけのような。
>>243 確かに国会からクダさんが居なくなったらちょっと面白みがなくなるかもしれないw
>>245 クダの場合だったら、もう面白みより国益を優先して居なくなって欲しかったりする
我が党愛が枯れつつある漏れ。
>>237 皇太子は6月ブラジル7月スペインと予定が決まってるからないと思うよ。
443 名前:日出づる処の名無し メェル:sage 投稿日:2008/05/14(水) 13:16:42 ID:KN9q+o95 |∀‘> 445 名前:保護係 ◆Hogo.aafE6 メェル:sage 投稿日:2008/05/14(水) 13:48:42 ID:BA/KrDO1 ノムタソが仲間になりたそうにこちらを見ている 仲間にしますか? [Y/N]
>>248 [Y/N]?_
_n
[Y/N]?_
_n
[Y/N]?_
_n
[Y/N]?_
_n
[Y/N]?_
_n
*あれ?反応しねーぞ? バグか、これ??
そこで問題になるのは、政治の主体性であり、リーダーシップだろう。与野党関係者によると「武藤総裁」
について、一時民主党の小沢代表らは「必ずしも全面否定ではない」とする雰囲気を匂わせていたことも
あるようだ。しかし自民党が新年度予算案やガソリン税の暫定税率延長問題などで強行突破をはかろうと
した2月中旬あたりから再びかたくなになり、仙石氏や民主党若手の突き上げが激しさを増す。そしてその
ことが日銀総裁人事にも反映してきたわけだ。私の知る限りでも政府が武藤案を提示する数日前から
「武藤氏と伊藤隆敏副総裁は不同意。大蔵省次官、とりわけ主計・主税畑や速水総裁時代の山口泰夫
副総裁もノーだ」とはっきり指摘し、「もし小沢代表が政府案に同意で強行すれば民主党内は若手を中心に
反乱が起きる」とまで言い切っていた。
こうした情報が政府・自民党に入っていなかったとすればあまりにもお粗末だ。民主党側は自民、官邸、
財務省筋などを通じて同意できる人物像を示唆していたともいう。特に「武藤氏不同意」の後は、「民主党が
駄々をこねて日銀人事を政局の道具にしているとメデアにたたかれることを恐れたのでむしろこちらの同意
できる人を示唆して期限内に決着したかったのが本音」という幹部もいたほどだった。
こうなると、福田首相が何度か述べた「民主党が何を考えているかわからない」「民主党の中も意見がバラバラ
のようで本当の意思がみえない」という指摘は何だったのかと思う。民主党とのパイプが詰まって互いの考えが
伝わっていなかったとすれば、自民・民主両党の執行部の大問題だし、意図を知ったうえで福田首相があえて
期限切れを前に「不同意」の人事を提案したとすれば、その政治センス、政局観に疑問符がつこう。
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20080514org00m020007000c.html なるほど。こりゃ自民党が悪いわ_
>>250 >民主党側は自民、官邸、財務省筋などを通じて同意できる人物像を示唆していたともいう。
例の男でなく、財務省出身でなくですね_
>>249 電源を強制的に落とした後で、再起動掛けてはどうですか?w
>>250 >示唆
>ともいう
これでは「民主党が何を考えているかわからない」に行き着くのも無理はない。
>その政治センス、政局観に疑問符がつこう。
おっと、我が党の悪口はそこまでだ__
>>224 昨日川内隊長がさらりと凄いこと言ってた。
プライマリーバランスを改善する計画が政府にある。
↓
税金は余ってる。
↓
だからガソリン値下げしても国庫は平気!
遂に借金返済のためのカネにまで手をつけた瞬間。
>>250 ですよね__
わが党の党内事情に配慮することこそ「政治の主体性であり、リーダーシップ」なんですから__
>>250 >「もし小沢代表が政府案に同意で強行すれば民主党内は若手を中心に
>反乱が起きる」とまで言い切っていた。
だから「お前のところの窓口は誰なんだ?」って言われてるんじゃん。
>>257 幹部会では誰も発言しないシャンシャン状態なのに
外では好き勝手に発言し回るのに…
議員間の意思疎通が全く出来ていない我が党だもん
>>257 窓口ではありません。我が党はフィルターの様なものでして
すべてのフィルターを通り抜けられる人選が要求されるのです_
>>258 おっと、前デフさんの悪口はそこまでだ。
>>259 (,,゚Д゚)∩ 先生、それを可能とするには「各フィルタは1つのルート上に存在する」という前提が必要です。
同意人事は、官房長官→幹事長 個別政策は、政調会長同士(よく一緒に日曜のテレビに出てるじゃんw) 法案スケジュールは、国対委員長同士 具体的な日程段取りは、議運筆頭理事 のはずなんだが、好き勝手にしゃべるのがお得意な我が党。 たぶん統制取ろうとしたら、勝手に崩壊するんだろうなぁ。バケツプリンみたいだ。 校長は「組織人であれば、議論して決定した後は組織の決定に従うべき」と、昨日おっしゃってましたがw
>>262 デストr……じゃないのか(´・ω・`)
>>186 逆に、左派の方が反対しているのだが…
安田弁護士なんかも反対派だよ〜
光の事件なんて
裁判員だったら
最初から死刑判決だった可能性が高いだろ?
あと、マスコミ関係でも
犯人を決め付ける報道がされて
歪んだ裁判になるとか
そういう風にいって左派からの反対が強いし。
(-@∀@) 気軽に捏造記事書ける、いや表現の自由の(ry
(-@∀@) 拠らしむべし 知らしむべし
>>267 有権者が記事を賑わす度に投票したことを悔いてくれれば存在意義あり
>>267 鹿児島県民として心から謝る
投票してないけど。
>>261 バケツプリンは数人で食べたら美味しいけど、我が党は(ry
>>267 横峯パパvsぶってぶって姫60分一本勝負
>>182 それ考えると、ニチアサキッズタイムは東映とバンダイの力が強いからまだマシな方なんだろうな。
>>267 纏めてエロ拓先生の所に預ければいいよ_____
>>267 …さくらちゃんに心より同情する。
親に自分のパジャマ盗んで愛人に着せられたら、自分なら親戚中にぶちまけて縁を切る。
横峰がぶって姫を愛人にすればすべて解決。
>>273 ぶって姫の娘は、週刊誌の記事によると
密会にベッドを使われたんじゃなかったっけ?
自分はこのスレで見ただけで、記事自体は読んでないけど。
子は親を選べないと言うが・・・なんつーか、泣けてくる。
我が党は本当の変態しかいないのか!
大丈夫、ライバル党にはエロ拓がいますよ________
>>275 洒落にならん…。
普通にグレてもおかしくないよそんなん。
マスゴミが報道しなければなかった事になるので心配ありませんよ____
>>243 行政には確かに無駄があるが、単年度予算に伴う不効率とか会計の透明性の
ために求められる硬直性とかを、わが党が何とかできるとは思わないんだよなー。
ドラマ板の奴らが、こんなこと言ってました。
主席は壊すだけの人物じゃないのに__
240 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2008/05/14(水) 19:20:28 ID:eIIvbumC0
>>235 上戸師匠はアレだ
偏りが出ないように、ある程度固定のついた各枠を爆破して
リセット巡業してまわるのが任務でな
242 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2008/05/14(水) 19:22:41 ID:8wWSdhsK0
>>240 ドラマ界の小沢一郎。壊し屋だなw
>単年度予算に伴う不効率とか会計の透明性の ために求められる硬直性 予算消化の為の買い物とか道路工事とかのことですか? ああいうのって無駄遣いの筆頭って感じですけど、システム上の問題なんですか?
てか、キムタクドラマの視聴率を、敢えて支持率と表記して、福田政権叩きにまで利用する 今のマスゴミはひどいな。
>>284 二世議員でもいーんです!というドラマですよね。
>>285 日教組上がりの教師が出馬して(ry
ってドラマじゃなかったの?
>>283 災害復旧とかのために、すぐ使わずプールしておいた予算を、
年度末になってようやく一般の工事に回せるようになった、
というケースもあるようだが。
イメージなんですかね 年度末の駆け込み買い物とか、工事ばっかりでボコボコなのにまだ工事してるとか
教師上がりと言えば馳先生。 教師と議員の間にプロレスラーがあるのは公然の事実ですが何か?
>>255 ちょwwwプライマリーバランスの健全化は、自分とこのマニフェストでもあるだろうがwww
>>269 でもさ。さくらパパって比例区だから、関係ないんじゃね?
>>289 政治活動を始めるまでは、英語教師だったらしいね>竹下
>>286 父親が議員で、息子は政治を嫌って地元を離れて教師をしてたのに、
親の死で担ぎ出されたので、しっかり二世議員です。>キムタクの設定
■演武 実践空手というのがある。その代名詞は極真空手。まだ二十代前半のころ、通って いたボディイビルジムには後に世界一に輝き館長に就く松井章圭選手や緑健児選手 などがいつも来ていた。 極真空手は直接打撃製の「フルコンタクト」。それこそ一撃必殺となる。一方、 「型」を重視し「道」として完成した伝統的空手は組手も「寸止め」となる。相手への ダメージはフルコンタクトとは比べ物にならない。さらに「型」を突き詰めると「演武」と なる。こちらは、ダメージはゼロである。 国家公務員制度改革基本法の審議入り。民主党トップバッターとして質疑。 修正も視野に置きながらということで、廃案に追い込む空気は薄い。 僕の質疑は、いつもフルコンタクトの直接打撃。審議を止めよ!と、相手の ダメージが大きければ大きいほど良いとされる場面に投入されることが多かった。 しかし、どうも今回は勝手が違う。 代表質問は「寸止め」でやったが、質疑はさらに一問一答形式となるので組手は 危険だ。それこそ、フルコンタクトの癖が出て強烈なダメージを与えてしまう可能性 だってある。となると選択は、「演武」しかない。 く、苦しい...。 得意じゃ...ない...。と少々、もがきながらのトップバッター質疑を終える。 おとなしくやってたつもりが、ついつい、演武から組手になってさらに間合いが 縮まって...直接打撃に...。いかーん!、ととっさに引く。 難しいなあ。 力の加減つけたりするのも、すごく苦手。 まぶち すみお at 2008/5/14 15:46:53 精一杯好意的に評価して「キモい」
>>291 それでも恥ずかしくてね<横峯父
娘さんが可哀想です
>>293 よくもここまで自己陶酔出来るもんだ…。
■協議の体裁だけ整え国民を欺こうとする自民の思惑には組しない 山岡国対委員長
山岡賢次国会対策委員長は14日夕、国会内で会見を開いた。
会見前に大島自民党国対委員長の訪問を受けたことを明かした山岡委員長は、
訪問までの経緯を説明。同日朝、大島委員長から与野党国対委員長会議の開催を
求める電話があり、昨日13日の与党の暴挙を忘れたかのようなその申し出に
山岡委員長は「憲法違反の、大変理不尽な3分の2での議決をして、その翌日
話し合おうと言われてもそんな状況にはない」と一蹴。民主党ももちろんだが、他の
野党も呼びかけたとしても同様の回答が示されるであろうと伝えたところ、
大島委員長の直接訪問を受けるに至ったとした。
山岡委員長に示された大島委員長からの申し出は、これまで行なわれてきた
与野党の政策責任者と関係者による「道路政策・道路特定財源の一般財源化等に
係る協議会」の再開を求める申し出であったが即答するわけにはいかないが他の
野党に報告はすると回答したことを明らかにした。
そのうえで山岡委員長は、協議の体裁だけを整えて国民の目を誤魔化し、欺こうと
する自民党の思惑に組するわけにはいかないと表明。「ただ一方で協議を拒否する
ことはない」と述べ、本来の趣旨に沿って道路特定財源の一般財源化に取り組むと
いうことであれば協議を拒否するものではないとの意向を示した。
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13271 >憲法違反の、大変理不尽な3分の2での議決
・・・・。
>協議を拒否することはない
「こちらは議論する気でいたが、与党がその体制をつくらせない」とか言うんだろうな。
>>290 むしろ教師からレスラーになったことが驚きだ。しかもスター選手だし。
>>286 教員上がりといえば、ぶって姫も教員上がりじゃなかったっけ?
我が党の教員出身議員らしく、9条がフンダララのもやってたみたい。
>>293 読んでる方が苦しいというか、苦い気分になるw
>>294 娘が爆弾岩と比べてイマイチなのも親父のせいかと勘ぐってしまう。
>>293 我が党は演舞しかやってないのに
ガチで殴るなんてずるいぞ!
こうですか、わかりません ><
>>298 ぶって姫は司法書士ですよ。
(法学部二部法学科卒ですし)
不倫相手が教師だっただけで。
■国会の会期末に向けて心を一つに対応する 輿石会長、総会で表明
輿石東参議院議員会長(代表代行)は14日午前、国会内で開かれた民主党・
新緑風会・国民新・日本の議員総会で挨拶、あと1カ月となった通常国会の会期末
まで、会派の120名が心を一つに対応することが、日本の政治にとって重要であると
した。
冒頭、13日の道路整備費特例法改正案の衆院再議決に言及し、与党が衆院の
3分の2の多数を用いて、新テロ対策特措法、税制関連法に続いて3回目の再議決を
行った異常さを指摘した。
「エンスト」して前に進まない政治を清算するため、首相は衆院を解散して総選挙
するしかないという新聞論説を引用し、あと1カ月、6月15日の会期末に向けて、
民主党の対応が問われてくると強調。「120名が心を一つにして国会をどうしていくか。
日本の政治にとって重要だ」と指摘し、「国民の生活が第一」の政治の実現に向けて、
全力を尽した取り組みを求める考えを示した。
総会では、平田健二参院幹事長、簗瀬進参院国対委員長、福山哲郎参院政審
会長が報告に立ち、会期末へ向けて核心に迫る追及を行うとともに、参院へ提出
された民主党議員立法について、審議に応じない与党の姿勢を指摘することを確認。
また、本会議で質問に立つ吉川沙織議員が力強く決意表明した。
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13265 >「エンスト」して前に進まない政治
国会でゼネストするからだろ。
これから馬渕を心の中で「政界のミスター・サタン」と呼ぶことにします。
>>283 単年度については繰越とか流用とかそれを補う制度とかは「一応」あるんだけど、
議会に話を通さなきゃならなかったり所管官庁を通じて財務省にお許しを貰わなきゃ
ならなかったりして事実上困難な場合が多かったり。
Q.なぜ年度内に完了できなかったの?
A.誰かさんが国会で仕事しないから予算がつくのが〇ヵ月遅れました。
っていうのは理由にならんからねえ(遠い目
>>304 296の山岡さんとかは、どう呼べばいい?('A`)
>>302 ごめん。その通りで、行政書士→県議→参議員という経歴だった(恥)
彼が最後の政界のミスターサタンだとは思えない きっと第二、第三の政界のミスターサタンが我が党から現れ(ry
ミスター・サタンはいい奴なんだぜ。 愛嬌あるし、例えるならノムタンじゃあないか?w 政界のピラフ一味もしくはレッドリボン軍w
エロ拓が変態行為に及んだ際には、家族には何もしてない件について。 …そそらなかっただけかも試練が。
■外国指導者、相次いで四川大地震に支援を表明
中国の四川大地震に対して、一部の国の政府や指導者および国際組織は13日に
相次いで、お見舞いの気持ちを表しました。
朝鮮労働党の総書記で、国防委員会の金正日委員長は中国共産党、中国政府と
被災地の人々にお見舞いの意を表した上で、「中国共産党の指導の下で、中国の
人々が一日も早く災害を乗り越えることを期待している」と述べました。
ベトナム、キューバ、ロシア、モンゴル、タイ、シンガポール、バングラデシュ、韓国、
カンボジア、ウルグアイ、ドイツ、フランス、オーストラリアなどの指導者も中国政府と
国民にお見舞いの気持ちを表し、救援物資や義捐金の提供などを表明しました。
このほか、スロベニア、スペイン、チリ、セルビア、チュニジア、オランダ、ニュージー
ランド、イギリス、イスラエル、ギリシャ、フランス、カナダなどの指導者や外相も
相次いで、被害に対してお見舞いの気持ちを表しました。
ttp://www.people.ne.jp/a/76da97db72a54c04a63516f3b3910dc6 日本とアメは入ってないなぁ。
>>306 「幇間」でいいんじゃない?
日銀総裁の時のアレなんかモロそれだし。
■小沢民主代表:次期衆院選で東京出馬説 公明代表と激突?
民主党の小沢一郎代表が次期衆院選で、地元岩手から、公明党の太田昭宏
代表が立候補予定の東京12区にくら替えするとの説が浮上している。党内の大半は
懐疑的だが、「本当かも」と漏らす幹部もおり、与野党の代表が激突する注目
選挙区になる可能性がある。
小沢氏は14日、党本部で「自分が東京で出たら……」と周辺に漏らし、くら替えの
可能性を示唆した。
民主党は05年衆院選の際に東京で惨敗。現在も25選挙区中7選挙区で候補者が
決まっておらず、「起爆剤」としてくら替えがささやかれている。
小沢氏の地元、岩手4区では、秘書を20年務め、現在は反目する元衆院議員が
自民党から立候補を宣言。社民党も候補者擁立を決めている。
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20080515k0000m010054000c.html
>>292 地元はなぜか福岡、なににチェンジしたいんですかね。
ちなみに今日のテロ朝ドラマは呪いを信じる不倫女性議員を廻る話ですよ。
不倫ババア連発なんで我が党支持者には胸が痛いです____
20年も仕えてきた秘書に裏切られるって、主席は一体何をしたんだろう。 いや、しなかったからなのか?
厨房丸出しドラマは、相棒だけではないのは 今のテレ朝のを見てたら判った
>>293 マブチ「ふっ!この俺が本気を出せば…」
フフン「こちらも本気出すだけですが何か?」
マブチ「…ひ、卑怯な…」
こうですかわかりません。
>>308 まだ間違ってるってw
司法書士と行政書士を一緒にしたら、
司法書士の人が怒るw
(一応、試験の難易度が大違いなんで)
326 :
毎日新聞読み :2008/05/14(水) 21:55:54 ID:6AjQDEGy
世はそれを後知恵と呼ぶ。 しかし、まあ、人事が気に入らないのなら、どうせ内閣ごっこしているのだから、こども銀行の総裁、副総裁くらい出しといたら? それくらいの人事なら政府の専権事項でも無かろうとは思ってはいたがねえ。
>>325 重ね重ね、訂正サンクス。司法書士→県議→参議員議員ですな・・・。
俺、もう寝た方が良さそうorz
>>316 元秘書に遠慮して鞍替えなんてなんて優しいんだ主席は__
主席が出たら万が一にも相手に勝ち目はないもんな___
ヤバい場所からは逃げる主席の習性からみて、岩手じゃ勝てないと踏んだ?主席が負けるわけないじゃないですか_____
絶対に負けはないだろうけど 一緒に出られるといろいろまずい事があるのかな?
>>255 まるで太田房江時代の大阪府財政のようだ。
>>296 憲法9条以外の条項はすべて憲法違反に違いありません_____
そのスレでのお仕事はどさくさに統一と創価を交えて ライバル党へ罵倒の矛先を変える事です。
彼らはどうして、何かにつけて統一と層化をグルだと思いたがるのか……。 「ボキの嫌いなヤツらは、みーんなみーんなグルなんだいっ><」とでも言うつもりか('A`)
URL見るだけで充分だから
>>293 日本人に例えると池のめだかという解釈でよろしいですか?
ニュースジェロで後期高齢者医療制度 ・国会で今日、後期高齢者医療制度が議論されました。 ↓ ・与党がこれを進めるのは、高齢者の医療費が増大する 一方だからです。 ↓ ・民主党は「ミスター年金」長妻議員が質問に立ちました。 長妻「廃止を含めた見直しを検討しているか?(うろ覚え)」 マスゾエ「廃止は検討してません」 ↓ ・民主党は今後、野党共同で廃止法案を提出する予定です。 ↓ ・だけど民主党は増大する高齢者の医療費をどうするかの案を出してません。 読売新聞もそうだけど、選挙後に出す話じゃねぇよな? マジでゴミ。
>>335 ちなみに我らが幹事長が、かの日韓ねるとん議連発起人であることは
儲の間ではタブーとされています
>>339 その割に名を連ねている麻生を叩くんだよねw
>>316 神ひろゆきのお膝元に来るのか
ここの候補の藤田某はどうするんだろう
>>338 マスゴミに期待しちゃダメなんだろうな。
忙しいとかを理由にはできなくなったんだよ。
>>337 めだか師匠の芸はオチがあって楽しく笑えるんだけど、それって楽しく笑えるのか?
>>338 選挙期間中に結果に影響するような事を報道するわけにはいきませんので_____
>>341 人権擁護法案の勉強会というか委員会のようなもの(うろ覚えスマン)の委員長が中川酒だったじゃん。
これ関して「中川酒も売国奴だ!」とか言ってるバカが居たくらいだから。
愛が足りませんねぇ 選挙で統一教会関係者に民主党公認を与えても 統一教会=自民党なのです、間違い無いんです
>>303 東タソの発言のネタ元。
「道路」後―エンスト政治の清算を(朝日新聞社説 2008年05月14日(水曜日)付)
またまた、衆院で「3分の2」の多数決である。道路特定財源を10年間維持するという特例法改正案が、
衆院での再可決を経て成立した。
自衛隊がインド洋から引き揚げてまた行ったり、ガソリンの値段が下がってまた上がったりと、これまでの
政治では考えられない事態が起きた。民主主義のコストとも見えるが、それにしても政治の知恵のなさには
あきれた、という有権者は多いだろう。
自民党は2年8カ月前の総選挙で大勝し、民主党は10カ月前の参院選で第1党の座を占めた。ともに
「勝ち」を主張して譲らない。それが、ことあるごとに政治をエンストさせる元凶だ。
この停滞を打開するには、結局、勝敗をつけるしかないのだ。福田首相は一刻も早く衆院を解散し、
総選挙で国民の信を問うべきだ。
(ry
むろん、解散したからといって、与党が勝てば「ねじれ」は続く。3分の2の多数は失われるだろう。
だが、新しい民意に基づく政治が生まれる。政策合意や連立、政界再編などの動きが起きるにしても
それからのことだ。
「政治の知恵」イコール「解散総選挙」としか読めないんだが・・・???
>>347 視聴率が取れない更新はしてはいけないことになっております____
>>350 > むろん、解散したからといって、与党が勝てば「ねじれ」は続く。3分の2の多数は失われるだろう。
> だが、新しい民意に基づく政治が生まれる。政策合意や連立、政界再編などの動きが起きるにしても
> それからのことだ。
とりあえず選挙やっとけ。後どうなってもシラネとしか読めないんだが。
そもそも比例代表制のある選挙やった後で政界再編ってもう一回選挙やる以外にどんな方法があるんでしょうか?
>>350 政治の知恵の無さだ?それを引き起こしてる張本人がよくいえるよなぁ・・・
しかしメディアは民主に与党になって貰いたくて仕方無いのだろうね。
自分たちが反対したい制度や物資に対してちょっとネガキャンかければ、国会が希望通りに動くんだから。
直接自分たちが国を動かす立場になれるというのは気持ちがいいんだろうなぁ。しかも責任は一切負わないでいいときたもんだ。
>>354 おっと我が代表の悪口はそこまでだ。
いや、もっとやれ。
>>351 「政府与党は無策だ」と騒いだあとに「野党も無策だ」と騒ぐ。
一粒で二度おいしい。
>>356 中の人に大変優しい番組作りですね_______
これぞエコロジーな日本の誇りです________
>>324 この質問を平気な顔をしてした記者の面を見てみたいものだ。
まっちーも、もうわが党への愛なんて要らないよ、国会になってますなw
(意味フ
【それは】小沢民主党研究第188弾【まだ見ぬ対案】
【民主党の対案】小沢民主党研究第188弾【それはまた別のお話】
【スレ対案】小沢民主党研究第188弾【思いつきません】
【対案】小沢民主党研究第188弾【近日】
しかし、もし万が一後期高齢者保険制度の廃止法案が通ってしまい、 一年後に考え直す羽目になったとして、その時に我が党が政権与党となっていたら 法案を纏めなければならないのだが…。 あ、そうだ、ライバル党が政権に返り咲くであろう頃に考えましょうね特措法とかを 出して、未来のライバル党に丸投げするってのはどう?
つくづくライバル党と実戦での戦闘力に差がありすぎるな…
>>293 餓狼伝(板垣氏による漫画版の)とか、セイバーキャッツとかになぞらえた皮肉が、いくつも思
い浮かぶ。
とりあえず、フルコン至上主義なんかね。
当てずとも判る空手が理解できない程度のチンピラなんだろうなあ。
>>303 エンストして進まない政治、ってこた、昨日の朝日新聞の社説か。
社説スレにも書いたけど、お前、本当に、道路に関してはもう全く興味なくなったんだな。
つうか、元々なかったんだな。
>>296 なんかともリンケージするけれど、本当に、なにもする気が無いんだな。
ついでにあんた、息をするのとか心臓を動かすのとかも止めたらいいと思うよ。
>>316 良くわからんが、小沢氏、地元以外では当選できないんじゃね?
367 :
日出づる処の名無し :2008/05/15(木) 02:16:34 ID:Cz4XSJ0V
これでも、おまえらは腐苦駄を擁護するのか?
俺なら出来ないね
とういか、こんなあからさまな媚中売国奴の擁護など不可能、日本人にはね
【中国大地震】福田首相、「人的支援受け入れ困難」の中国に理解
福田康夫首相は14日、中国・四川大地震の人的支援を用意していた日本政府に対し
中国側が「受け入れ困難」と回答したことについて、「神戸の(阪神大震災の)時も
日本の受け入れ態勢ができなければ、来ていただいても混乱するだけだった。
いま中国も同じような状況だ」と述べ、中国側の対応に理解を示した。
以下略
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210781106/ 【国際】 福田康夫首相 「理解できない」 サイクロン被害でミャンマー政府に
福田康夫首相は10日、首相公邸で米ワシントン・ポスト紙のインタビューに応じ、
サイクロンで大規模被害に見舞われたミャンマー軍事政権が海外からの
人的支援を拒んでいる事態について、「理解できない。国際社会として
放置しているわけにはいかない」と述べ、ミャンマー軍事政権が
受け入れやすい国連を中心とした支援態勢の必要性を強調した。
以下略
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210508458/
腐クダとか、ここの住人でもここまでは言わないぞw てか、中共を擁護するつもりも無いが ミャンマーは論外じゃねーのと思うけど。 そんで、ミャンマーの後ろに居るのもいまや中国でしょ?
いや、どうだろ。 インドも居るし。 状況的には北朝鮮にも似てる点があるし、 傀儡なのかって意味では、そうではないような気がする。
>>367 「貴方達は村上政権並に初動が鈍いですから、受け入れ体制整わなくても仕方ないですねフフン」
と言ってるように聞こえるが。
>>367 えー、阪神淡路大震災のときのわが国の総理大臣が
村 山 富 市
だったということを考慮すれば、フフンの発言もいろいろな解釈ができると思いますよ。
まあ、中国の場合は、 外国の援助を受けなくても、 国内で融通できると思うけど、 ただ、どうなんだろね。 いろいろ、あるのかな。
>>366 セイバーキャッツを出すとは、おぬしも中々の古兵よのw
彼にとっては、あの大極拳も本当に健康体操にしか思わないのだろうね。
一部の被災地への道路も壊れちゃったからそういう所には空挺部隊をパラシュートで落とそうとしたり 雨が降り出したからやめたり、混乱しまくってるみたいだからねぇ。 日本も全国の消防署から人を集めたけど、そのエリートレスキュー部隊を現地に送れないくらいに 中国の交通インフラが被害受けちゃってる。 「標高4000メートルの被災地」とか、備えを怠って来たから今さらどうにもならんし。
空挺部隊を箱詰めにしてパラシュートで落とす画が浮かんだ や、わかるけど 空挺部隊降下、か空挺部隊展開て言うんじゃないっけ どーでもいいかスマン
今厚生省前でシュプレヒコール挙げてた老人たちがテレビに映ってたけど、こんだけ元気ならまだ働いて一割自己負担も出来ると思うんだけどねえ
>>367 サミットにはミャンマーを招待しておりません。
92 :名無し三等兵 [↓] :2008/05/15(木) 06:33:05 ID:??? おはよう、ですががスレ。 中日新聞朝刊二面記事から。 肥満者差別防げ!「メタボ議連」構想 「民主党内に、肥満者差別を許さない議連をつくろうという話もある」。同党の簗瀬進参院 国対委員長は十四日の記者会見で、こんな構想を明らかにした。 動機は、厚生労働省が推進するメタボリック症候群対策への懸念。簗瀬氏は「体重管理を 奨励するのは結構だが、(将来的に)やせられない人は保険制度で差別的な扱いをする流れ になれば、メタボの国家管理だ」と、七十五歳以上が対象の後期高齢者医療制度と同じ構図 になりかねないと指摘した。議連会長には体重八十九`の簗瀬氏を上回る「推定100`超」 の党内最重量の議員が就任する予定という。 ∧_____∧ ( ・ ∀ ・ ) ・・・・・・・。 ( |/ ) (____)___)
>>367 受け入れできない理由が中国とミャンマーで違うじゃん
バカらしい
>>367 日本人なら「受け入れ困難」と「受け入れ拒否」は
別な意味だと理解してますが外国の方ですか?
朝から酷使様の相手とは・・・
>>293 馳議員に「プロレス」を学んでこいといいたくなるが。
とりあえず言える事は、自分のパンチが「効く」ということだけは
疑っていないようだな。
>>379 まもなくそれは建前だという脳内ソースが出ますのでお待ち下さい。
これは我が党儲と言うよりアカい人たちの発想ですね。
小沢代表の国替え論で波紋…太田・公明党代表の東京12区に
民主党の小沢代表が次期衆院選で、長年の地盤である岩手4区から東京12区に
自らの選挙区を変更する構想が浮上し、波紋を広げている。
石井一副代表が14日、党本部で小沢氏と会い、「国替え」を提案した。東京12区は
公明党の太田代表の選挙地盤で、民主党の候補者は未定だ。党内には「支持者の
気持ちを考えれば、国替えは現実的には困難」(幹部)との見方が強いが、“奇策”を
ちらつかせることで、公明党と同党の支持母体の創価学会をけん制する狙いもあるようだ。
(ry
小沢氏は3月1日の盛岡市での記者会見でも、自らの選挙区変更の可能性を聞かれ、
「選挙になったら答える。今はそんな考えを持っていない」と意味深長な発言をしている。
(2008年5月15日03時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080514-OYT1T00807.htm どうせなら群馬4区から出たらどうっスか?>主席
>>384 第三の選択肢として泡沫候補を送り込んで、類人猿と両方轟沈したら日本の勝ち。
>>376 さっき映像見たよ。全国から集まって約500人だとか。
で、横断幕には「年金組合」
ああ、やっぱりね。あんたたち去年も大活躍だったもんねw
その中で「今まで真面目に収めてきて、やっと自分の番になったらフンダララ」って
保険は年金じゃないと何度言えば(ry
ばあちゃん、今までかけてきた保険自分で使ってきたでしょ?
風邪引いて病院行かなかった?
腰が痛いって整形外科でシップ貰わなかった?
一院制に関してライバル党に議連が発足するようです。
年金以外に収入のない年金生活者は後期高齢者医療制度でかなり負担軽減されたはずだよな。 デモ会場に併設して厚生労働省主催の個別相談を始めたら9割は帰るんじゃないか。
>>388 そう。だからデモに来ていた人はかなり収入がある人のはずw
>>389 1.新制度を熟知した老いて尚現役なパワフル老人の集い
2.大半の参加者は自分の負担が減ったのを知らずに主催に騙されてる
3.全てを知った上で政府批判のために自分の負担を上げろと訴えている
なんか、多分2番が正解な気がするんだよなw
75歳を超えてまだ収入があってなおかつ平日にデモできる人ってかなり少数派だろ。
単に貯金があるってだけじゃアウトだし。
さくらパパ第二、第三の愛人って 愛人が沢山居ることが我が党の議員資格なんですな
>>390 2に加えて、絵面見てるとジジイが多かったし、婆さんに丸投げしてんじゃね?
扶養手当から給食費を天引きしたりしたら、また政府は批判されるのかな… 払うことには変わりがないわけだけど。
>>384 つ【神奈川11区】
つ【山口4区】
ここで我が党が勝てば自民党終了w
政府提出法案、残り49本どうなる? 野党と神経戦 与党、平身低頭戦術
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/145004 省略('A`)
大島氏は14日午後、国会内で民主党の山岡賢次国対委員長と会談し、
「残る法案審議はできるだけスムーズに行いたい」と頭を下げた。山岡氏は「人道的なモノならばやる」と応じた。
---------------------------------------
>山岡氏は「人道的なモノならばやる」と応じた。
流石は国民の生活が第一な我が党です___
北鮮支援法案とか出したら、あっさりやりそうだなぁ 近藤昭一とかペクとか色々抱え込んでるしな、我が党。
頭悪い朝鮮人に好かれるような政党とか総理候補w ってなあ
反日罵倒の目的に利用されてますからね
【中国大地震】「被災者救出などの感動的な報道を積極的に」共産党指導部が国内メディアに指示…国民の不満を抑える狙い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1210769044/ こんなところだろうなとは思ってたけど。
我が党の業績をライバル党の業績にしていてカンシャク裂ける
まあ、すぐツッコミ入ってたけど。
352 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/05/15(木) 08:54:54 ID:jH0U+C6b0
>>343 山古志には行かないのに、ちゃっかり全国ニュースで流れる天皇陛下慰問映像にはしゃしゃり出てきた田中真紀子か?
それとも中越沖地震で「 水 戸 黄 門 」気取って観光視察に来た自民のDQ議員集団か?
中越沖地震では「被災地現地」で救援募金集めて失笑を買っていた政党もあったな
(↑ビジュアル的効果狙ったらしいが馬鹿杉)
URL
アラジンが勝手に水戸黄門とやってただけで、わすは会津のケネデー。
それと新潮を恫喝していた我が党の顧問弁護士みたいな人はどうするんだろうね >横峯氏の指示通りに、元愛人を中傷する怪文書を作ったほか、 >賭けゴルフの隠蔽工作も目の当たりにしたとしている。
>>390 おれの知り合いの初老(60歳以上の方)の方も、テレビの情報を真にうけて
福田政権をなんとかせにゃーいけんと言っていたな。
その理由が、年金で4万しかもらえていないのに天引きってフンダラララ・・・
いや、そういう人は・・・と反論したくても、目上の方の頭の固さに辟易している
俺は何も言えなかった。
>>402 アラジンはブログをやめたのでしょうか。広告ばっか。
>>389 「(デモのために)新潟から新幹線で来ました!」……おいおいw
一般財源化へ調整着手 与党 民主に協議再開要請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008051502011411.html 自民、公明両党は十四日、福田内閣が閣議決定した道路特定財源の二〇〇九年度からの一般財源化
の実現を目指し調整に着手した。
自民党の谷垣禎一、公明党の斉藤鉄夫両政調会長は福田首相を官邸に訪ね、一般化に関する与党
協議会を月内に設置することを報告。首相は「まず与党で考え方を整理し、その上で与野党協議をして
ほしい。両方大事だ」と指示した。
これに関連し、自民党の大島理森国対委員長は同日、民主党の山岡賢次国対委員長と国会内で会談
し、与野党六党の政調会長、国対委員長による「道路政策・道路特定財源の一般財源化等にかかわる
協議会」の再開を申し入れた。山岡氏は「他の野党の意見を聞く必要がある。党内の意見調整もしたい
ので、来週返答する」と述べた。
同協議会は四月十八日に初会合を開催。同月三十日に第三回会合が予定されていたが、与党が改正
租税特別措置法を衆院で再可決したのに野党側が反発し、延期されたままとなっている。
>「他の野党の意見を聞く必要がある。党内の意見調整もしたいので、来週返答する」
おそっ
公務員改革:民主、法案賛成も 修正協議へ、対立避け改革優先
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080515ddm005010017000c.html 民主党は14日、国家公務員の幹部人事を管理する「内閣人事庁」創設や政治家と官僚の接触制限を
柱とする国家公務員制度改革基本法案について、賛成を視野に与党と修正協議に入る方針を固めた。
協議は15日に始まり、政官接触の透明化、人事の一元管理などが焦点となる見通しだ。
背景には「対決法案にするより成立させて改革を進めた方がいい」(国対幹部)との判断がある。ただ、
同法案を巡っては与党内事情で審議が遅れてきた経緯があり、民主党の賛成が法案成立につながるか
は微妙だ。
同党は先月、政府案より踏み込んだ改革案をまとめたが、修正協議入りに伴い提出を見送った。渡辺
喜美行革担当相1人が法案成立に積極的で、法案成立への機運に乏しい政府・与党内にくさびを打ち
込む狙いもある。
>>409 「我が党は一般財源化に賛成だが、与党の一般財源化案には反対だ」
って言い出すのは既定路線だよね?
小泉孝太郎が甲子園ナビゲーターに テロ朝は我が党に対する愛がないなあ
民主・菅氏、「がまん」で結束訴え
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3852641.html 民主党の菅代表代行は、都内で開かれたパーティーで挨拶し、次の衆議院選挙について「政権交代
のための正念場だ」と述べ、衆院の過半数獲得に向けて、小沢代表のもと、「がまん」の気持ちで結束
していくよう訴えました。
「この正念場に向かって考えなければいけないことは、私は3文字で言えると思う。“がまん”という3文
字だと思っている」(民主党、菅直人 代表代行)
菅代表代行は次の衆議院選挙について、「10年、20年かけて政権交代を目指してきた中での正念
場だ」としたうえで、何か調子が良くなると足元をすくわれる傾向が民主党にはあると指摘しました。
そして、「『あいつが嫌いだ』とお互いに言っていては政権はとれない」と述べ、小沢代表と距離を置く
議員を念頭に「がまん」を呼びかけました。
また、鳩山幹事長も「小沢代表は日本の総理になってもらわなければならない男だ」と述べ、小沢氏
のもとでの党内の結束を改めて訴えました。
>何か調子が良くなると足元をすくわれる傾向が民主党にはある
それはお前だw
>小沢代表と距離を置く議員を念頭に「がまん」を呼びかけました。
小沢にも我慢させろよ
>>413 今日の読売新聞では「『鳩菅』と小沢氏 微妙な距離感」と報じられてました。
>>409 なんとかして拒否する理由を探してるんですかね?
これを拒否するってのは一般財源化反対って言うのと大して変わらないと思いますがw
給与明細に「特定保険料」記載へ、高齢者医療費の負担明記
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080515-OYT1T00285.htm 75歳以上の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)開始に伴い、一部企業で5月分の給与明細から、
個人が払う健康保険料のうち高齢者医療費に充てられる「特定保険料」の記載が始まる。
現役世代が高齢者の医療費をどの程度負担しているかが分かり、厚生労働省は記載導入を見送って
いる企業に引き続き実施を求める方針だ。現役世代に実際の負担の程度を実感してもらうことを通じ、
高齢者にも応分の負担をしてもらう新制度の理念への理解を深めてもらいたい考えだ。
健康保険料は4月から新たに、加入者や家族の医療給付などに充てられる「基本保険料」と、後期
高齢者や65〜74歳の前期高齢者などの医療費に回る「特定保険料」に区分されるようになった。健康
保険組合連合会によると、所属約1500組合の平均保険料率(2008年度)は7・39%で、特定保険料
率は3・43%(いずれも推計)。保険料の約46%が高齢者医療に回っている計算だ。中小企業の会社
員らが加入する政府管掌健康保険では、保険料率8・2%に対し、特定保険料率は3・3%。
新区分の給与明細への明記は「努力規定」で、システム変更によるコスト増を避けるために見送った
企業も少なくないという。
# これもし正式に稼動したら、結構効くかも?
>>414 サイトでは見つかんなかった(´・ω・`)
>>415 拒否に繋がる点って、暫定税率をどうするのかって事くらいしか無いと思うんだけどなあ。
それにしても我が党も「地球温暖化対策税(仮称)」を検討してるはずだけど。
>>413 >菅代表代行は次の衆議院選挙について、「10年、20年かけて政権交代を目指してきた中での正念場だ」
1、2年の間違いじゃないか。
主席の功績を横取りするつもりですか。
>>418 道路予算を何分の一にして教育と福祉を何割増やすのかまず政府が決めろ。話はそれからだ。
我が党はその後で一歩上を行く空手形を切るのだ!とか考えてそう。
>>416 読売新聞では
>鳩山氏は「民主党には小沢姓がもう一人いるが、(私と)一心同体はこちら(鋭仁氏)の方だ。
>小沢代表も(私とは)一心同体とは思っておられない」と語り、会場の笑いを誘った。
と書いてあります。
>>322 堤防補修はともかく嵩上げやるには土台の強化が必要なんだけどねぇ。
水位があがればそれだけの「重量」を支える必要があるから。
堤防の上から水が溢れただけなら水量はそれほどじゃないが
土台が壊れると膨大な水が流れ込む。シャレにならん。
>>409 昨日朝日でみたんだが、
・約25%くらいの暫定税率を廃止
・5%の環境税をかけ、その分を地方にまわす
・20%ほどが減税となる
という素晴らしい管プランが載ってた。
横峯良郎―「新愛人」告発手記
今朝発売の「週刊文春」(5月22日号)に、横峯良郎―「新愛人」告発手記
「不倫同棲」210日、さくらちゃんの「パジャマ」を着させられて・・・
というトップ記事が掲載された。
内容は、
「さくらパパこと、横峯良郎議員(48)。昨年8月に愛人問題と賭けゴルフ疑
惑が発覚したばかり。この時には、「反省している」と語っていた氏だが、その騒
動の渦中もこの女性と付き合っていたというのだから、お話にならない。
今年の2月まで付き合っていたこの女性は、東京の自宅に招かれ、留守中のさく
らちゃんのパジャマを着せられたり、私物を使わされたという。
その上、初当選した参院選の選挙期間中には、民主党が手配したホテルで、連日、
逢瀬を重ねていたのだ。」
ーというもので、グラビヤ写真(新愛人との「ラブラブ」ツーショット)まで掲載されている。
記事には、
「参議院の方が仕事が楽だし、2000万が6年間もらえる」
6月には「民主党が部屋をとってくれたから、お前はそこに住めばいい」と言わ
れ、赤坂の全日空ホテル18階の彼の部屋で暮らすようになりました。・・・
といったことが満載されている、後は週刊誌を読んで見てください。
ttp://tamtam.livedoor.biz/archives/50942416.html ライバル党は卑怯です!
>>416 悪いけどこれは反対だよ
本当に病気でも遠慮するお年寄りが出てくるんじゃない?
自分も保険料の割にマッサージくらいしか使わないけど、
はっきり出されると不満に思うかもしれない。
>>424 しょうがないじゃない。
国民が選んだ選択なんだからw
国民も自分が選んだ道ぐらいは我慢しろよw
>422 んで、減収分を「いったいなんで埋める」って提案がないんだよね。 >424 「なぜ、社会保障費が毎年上がっているのか」を理解して貰うには これくらいしないと、どーしようもないんじゃないかなぁと思う次第。 …どこの番組も「何故医療費が上がるか」の根元的な問題を 殆ど取り上げないのがなぁ。 まぁ、その方が都合が良いんだろうけどー
>>426 >んで、減収分を「いったいなんで埋める」って提案がないんだよね。
つ「無駄を省く」
我が党はこのカードがオールマイティで、尚且つ無尽蔵に存在すると思い込んでるよなぁ・・・
しかも「無駄を省く」と言えば全ての説明がOKだと思ってやがる・・・
医療費を誰が負担しているのか、認識をもってもらうのは良いことだと思う
高齢者だけじゃなく、メタボ診断に関して
>>378 で肥満者差別と我が党が気を吐いてるが、
メタボな肥満者が将来どれほど金がかかって誰が負担するのか、落ち着いて考えてもらいたい
メタボで糖尿病が悪化して透析するようになった場合
月々かかる医療費が約32万、本人が負担するのは高額医療ということで10万まで
透析する程になると障害者認定が受けられるから払い戻しで、最終的な本人負担は7万ぐらい
月々7万医療費に持ってかれたらそりゃ本人も家族も辛いだろうが
20万人規模の都市で透析患者にかかっている医療費が月々15億だそうだ
病気と懸命に戦っている人には申し訳ないが、最近その話を聞いてぞっとしたよ
>>426 あんまり真面目に問題を考えると、
つるし上げて叩く悪役がいなくなっちゃうだろ。テレビ的においしくない
メタボ検診はね、理念は立派 が、実態は効果不明〜ごく少なのに、変な利権を作ちゃいそうな点がなんとも・・・
報道の中立性はね、理念は立派 が、実態はかなり偏っていて、変な利権を作っている点が何とも… >430 …ごめん、>429とあわせてふと思い立ったorz
>>413 がまんって漢字で書けば二文字なのに。
流石子どもに優しいクダさんだ_
視スレの住人には、数字を持つ男と思われているようです。 頑張れクダさん__ 279 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で 投稿日:2008/05/15(木) 13:24:47 ID:owbUB0620 TVタックルに菅直人と安倍を呼んで、生バトルをやらせれば良い
代表代行とケケ中教授なら、見てもいい。 おそらく代表代行がフルボッコしてくれるだろう__________。 一貫して一貫してないか、理路整然と間違っているか。
>>437 リアルタイムで見てて大爆笑したやつだ。うちの家の周りの人に迷惑かけたよ。
確かに数字取れそうだけど、生放送がいいなぁ。
ウチの代表代行は幾らでも突付かれるネタを持ってそうで・・・ マジレス派の安倍さんと対決するなら、TV局や司会者、それに録画&神編集位のハンデを背負わないと… 民間主催の安倍小沢討論会のときのように、翌日のマスゴミ報道では小沢圧勝ってなってたけど、 録画で全部放送されたらのを見た人はフルボッコにされてたのは小沢だったよなと余計に突っ込まれた経験があるから… 小沢以上にボロを出しやすいウチの代表代行ではそれ以上の惨劇覚悟であたる羽目になってしまいます。
本日の代表代行の会見。 女性支持の取り込みについて「支持の配分が男性:女性が3:2ぐらい、 (言い換えて)男性が30%、女性が20%」とおかしなことになってます。
>>440 えっと・・・・・・・・・残りの50%って雌雄両性者や人外のクリーチャーって事??
北海道から国会議事堂までの交通費は誰が出すんだ
なんで小沢は問責出せなかったの? まあ出しても無視されてしまうか
>>442 いま犬HK家庭科でジェンダーなんたらやってるお
>>440 残り50%は日本国籍を持たない非有権者という事に。
>>444 お花畑組はイケイケドンドンでも、僅かに理性の残ってる連中は
伝家の宝刀が竹光だと知ってるから。
一瞬、我が党出身の働かねえ参院議長かと思った
>>448 >岸副大臣は「科学的知見を加えて検討を進めたい」
って藪を突付いて蛇を出してない?
民主党道路改革本部、関東地方整備局を視察 タクシーなど“無駄遣い”チェック
揮発油(ガソリン)税の暫定税率廃止と道路特定財源の一般財源化を進める民主党の「道路特定財源・
暫定税率問題対策本部」(本部長・菅直人代表代行)は15日午前、国土交通省の関東地方整備局
(さいたま市)を視察した。
菅代表代行ら民主党の国会議員数人が、同局道路部の使用済みタクシー券の半券開示を要求。
同局側が拒んだことから一部議員が道路部の職務室まで押しかけた。職員らと1時間近く押し問答と
なったが、結局、半券は開示されなかった。
同局では、道路部の職員が平成19年度に勤務日数とほぼ同じ190回、タクシーで深夜帰宅し、
計500万円の料金を道路財源から支出していたことが判明。運転手付きの高級公用車も規定が
ないまま、使用されていたことも分かっている。
議員らはその後、レクリエーションルームなどを視察。菅代表代行は「冒頭からタクシー券の開示を
拒否された。国交省の隠蔽(いんぺい)体質は根深いと感じた」と話した。
対策本部は、国交省の出先機関である地方整備局の予算執行を徹底的に調査する方針を決定。
地方整備局を廃止し、都道府県などに業務を移管することも検討している。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080515/stt0805151013004-n1.htm 馬鹿のチャンピオンだ…………………
452 :
やってみた :2008/05/15(木) 16:59:46 ID:MjELD7wG
自民党政治改革本部、民主党埼玉支部などを視察 タクシーなど“無駄遣い”チェック 政党助成金の廃止と議員給与の日当制化を進める自民党の「政治改革問題対策本部」 (本部長・安倍晋三前総裁)は15日午前、民主党の埼玉総支部 (さいたま市)を視察した。 安倍晋三前総裁ら自民党の国会議員数人が、同党支部の使用済みタクシー券の半券開示を要求。 同支部側が拒んだことから一部議員が支部の職務室まで押しかけた。職員らと1時間近く押し問答と なったが、結局、半券は開示されなかった。 同支部では、支部の議員が平成19年度に勤務日数がわずか90日、タクシーで深夜帰宅し、 計500万円の料金を政党助成金から支出していたことが判明。運転手付きの高級公用車も規定が ないまま、使用されていたことも分かっている。 議員らはその後、レクリエーションルームなどを視察。安倍前総裁は「冒頭からタクシー券の開示を 拒否された。民主党の隠蔽(いんぺい)体質は根深いと感じた」と話した。 対策本部は、民主党の出先機関である地方支部の予算執行を徹底的に調査する方針を決定。 民主党を廃止し、保守新党などに業務を移管することも検討している。
>>441 なんかなあ・・・各市区町村に相談窓口が設けられているはずだから、先ずそこに行って相談して
みるとかいう発想はなかったのだろうか。いきなり「国会の前で死んでやる」とはあまりに話が
飛躍しすぎ。
後期高齢者医療制度の問題点を指摘したサイトもいくつか見てみたけど、情報をきちんと咀嚼して
いるのか疑わしいところもあった。
>>451 国政調査権使えば半券なんてすぐに開示されるのになんで使わないんだろうな
頭おかしいんじゃないかこいつら
604 :名無し三等兵 [↓] :2008/05/15(木) 16:47:20 ID:???
民主・菅代行ら関東地方整備局を視察
民主党の菅代表代行らが、道路特定財源の無駄遣いを調査するため、国土交通省の出先機関を
視察しましたが、資料の公表をめぐって現場で激しい押し問答となりました。
さいたま市にある関東地方整備局では、道路特定財源を職員のタクシー代に充てるケースが目立って
おり、昨年度1年間に490万円を使った職員も出ています。
15日の視察では、民主党議員が、職員が使用したタクシー券の半券や領収書の公表を求めましたが、
整備局側が拒否したため、激しい押し問答が繰り返されました。
民主党は、道路特定財源をめぐって無駄遣いの洗い出しなどに焦点を当てていて、今後も他の地方
整備局の視察を予定しています。(15日14:29)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3852953.html (動画あり)
なにこのヤクザ。
>>451 190回で500万円…郊外に住んでる人だったらタクシー一回乗れば万札飛んで行きますしねぇ
仕事した後に乗るんでしょ?
審議拒否=仕事拒否しといて給料貰っている人にケチつけられたくは無いよなぁ
押し入りかよ
>>457 全部が全部容認できるわけではないけど、クダさんにかかると深夜まで残業したらタイムカード押して朝まで仕事しろと。
そういうことですか。
国交省に基地外じみたくらいの質問書を出して、残業地獄にしたのはどこの(ry
結局パフォーマンスなんですよね。なんか我が党愛が本当にガス欠寸前です__
なんつーか、大蔵に喧嘩売って、地方に喧嘩売って、今度は国土交通省か。 わが党は何をもってそんなに敵を作るのか、良く分からない私に誰か教えてください______
>>451 ちゃんと総務課の情報公開窓口で情報公開請求しろよ…
直接道路部乗り込んで「公開しろ」ったって、それで公開したら職員処分ものだぞ…
>>462 そうなればそうなったで政府批判できるじゃないですか____
またどーせ、アポ無しで押しかけて見せろと喚き、見せなかったら ホラ見せられないのは無駄遣いの証拠!とやるんだろーなぁ
脅迫の仕方が手馴れてるな。
>>461 すでに新テロ特措法成立の時に、アメリカを始めとしたテロと闘ってる国々を敵に回してるしね。
我が党の本当の敵は、『闇の組織』みたいなあやふやなものじゃなくて『特亜を除く全世界』。
そりゃあテロ利す党だし
>>457 政府とライバル党は来年度からの一般財源化の方針を決めて、今後どういった形でそれを実現するかという
議論の段階に入っているのに、わが党はいまだに「特定財源の無駄遣いの洗い出し」ですか・・・なんかもう
やってることがとっくに周回遅れになってる気がするんですが。
今年度からの一般財源化に固執し続けたために、地方に無用の混乱をもたらし、また一般財源化のあり方を
めぐる議論に参加する道も自ら閉ざし・・・何がしたいんでしょうねわが党は。
>>451 道路特定財源・暫定税率で東国原宮崎県知事と公開討論 菅代表代行が会見で明らかに
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12613 対策本部の構成は下記の通り。
本 部 長 菅 直人(代表代行)
本部長代行 藤井裕久(最高顧問・税調会長)
事務局長 小沢鋭仁(国民運動委員長)
副事務局長 川内博史(衆国対筆頭副・衆院国土交通理事)
高山智司(国民運動委員長代理・遊説担当)
尾立源幸(税調事務局長)
古本伸一郎(税調事務局長代理)
藤末健三(組織委員長代理・青年担当)
-----
そうか、なるほど。こいつらか。
いつぞや『民主党議員は3つに分けられる』と言ったが。
この人たちは「野党議員をやりたい奴」だ。
テレビカメラの前でパフォーマンスをして、マスメディアにちやほやされる快感、麻薬を知って
しまった人。
挙句に、地整を廃止して都道府県に移管、だと? 思い付きにも程がある。
飼っておくのが無駄な人材だ。
>>451 なんかジャガイモ野郎ドーソンってフレーズが頭をよぎった。
しかしまぁ、アポもなく押しかけて高圧的に要求出すって我が党の必須技能なんだろうか?
以前もやらかしてた気がするんだが。
長妻が厚労省にやらかしてた。マスゾエ大臣にケータイで電話してた。 マスゾエには選挙前から自業自得なので同情しないがw
>>451 愛人一人の宿泊費の証明がだせないんだから
複数人のタクシー代が出せないことくらいわかるだろうに
>>470 ジャガイモ野郎は自分の艦隊で部下相手にやってたわけで100倍マシかと。
前は厚生省の本省に我こそは元大臣様なるぞと押し入って警備員に追い返されたんで
国土交通省ではガードの甘い地方整備局にランクを下げたんではw
出先機関を恐喝したり、愛人を政党助成金で囲ってみたり、 我が党は悪の組織ですね。
>>447 代表が菅さんならノリノリで出してたかもしれんね
>>460 大丈夫、グダさんが総理みたいなものになると政府直轄の公共事業は全廃されるから…
まぁ日本政府も全廃されるけどね。
次はどこを襲撃するんだろうね。
>>466 ヒント:中国は海自のインド洋への派遣に賛成。
>>423 横峯、姫井、共に見事なくらい我が党の弾除けと言うか人柱と言うか…
我が党お得意の「プライベートな問題だから」でかわすやり方は無敵だな
税金貰ってるのに強すぎる( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
>>457 ヤクザ画像があると聞いて
親分が終始笑顔でしたが
どうみても企業恐喝です。さいたま県警の組織暴力対策課に連絡するべきでしょうな。 県警対組織暴力 県警対組織暴力(けんけいたいそしきぼうりょく)は2008年に民主党が製作した啓発映画。 2008年5月15日封切。94分、カラー、ワイド。英語版タイトル"Cops vs. Thugs"。併映『華麗なる追跡』(監督菅直人)。 『仁義なき戦い』から始まる民主党実録映画路線の一本。東日本の地方都市を舞台に、悪徳官僚と国会議員の友情を通して、 国家権力の癒着関係を描き出す。監督は菅直人二。脚本は長妻あきら。2008年度キチガイ旬報読者選出邦画第9位。
あぁそうか… 【我が国の議会の】小沢民主党研究第188弾【懲りない総会屋】
>451 国政調査権使って正攻法で落とせよ・・・・ 薬害エイズのパフォーマンスよもう一度ってか。
>441 薬害肝炎運動をもういっかいやるきだな。 泣き女がでるよ
【仁義無きヤクザ】小沢民主党研究第188弾【対案無き政党】
我が党に書類仕事は似合いません ワイドショー政治どころか、アサヒ芸能政治とか週刊実話政治がお得意なのです。
>461 地方分権するから中央省庁がなくなっても問題ないらしい。
最早 笑われるだけの馬鹿左翼のレベルまで落ちたな この連中
>>488 堕ちるって?そもそも上がっていたのか?
【仁義無き】小沢民主党研究第188弾【やくざ政党】
仁義無き戦い・やくざ政党
『仁義なき戦い』(じんぎなきたたかい)は、戦後の日本で実際に起こった政党の抗争を
題材に大江康弘が著したモデル小説。また、この小説をもとに大映で作られた映画。
主人公である大江康弘が獄中で書き綴った手記がベース。
小説では団体・人名・地名も全て実名記述された。
それでも次の選挙に勝てるんでしょ? そりゃ止められないわな。
初めて聞かされる専門用語がふんだんに登場する等、民主党の内情を垣間見せてくれた脚本は、 大江が綿密な取材を重ね膨大な資料を集めた成果である]。 それは "血風政治ヤクザオペラ"]とも "東北弁のシェークスピア"とも称された。 大江は和歌山の出身で、選挙遊説際に民主党幹部候補生として3ヶ月の東北滞在歴はあるが、東北弁はあまり知らなかった。 綿密な取材を重ね膨大な資料を集め、東北弁も研究し東北弁の辞書まで作っていたと噂されたが、 東北弁独得の語感は文字の上からだけでは捉えられない。そこで思い当たったのが、自身の苦心作を脚本の本読み席上で クソミソにコキ下ろした長妻あきらの語調だった。あの時、この時の長妻のニクたらしい言葉の数々と長妻の面貌を併せて 思い起こしていると、菅直人や小沢一郎のセリフが生き生きと回転し始めた。それは昔の仇を取ったような溜飲が下がる思いがしたという
ウリ「民主党も無駄無駄無駄無駄って荒木比呂彦じゃないんだから、そろそろ何が無駄なのか発表しろよと思うけどなー」 連れ「無理だって。ブーメランくらうのがわかりきってるから」 ウリ「ブーメラン?」 連れ「民主党が無駄やん。仕事してないし」 我が党への愛は一体世界のどこに…
まぁ我が党信者はこんな事言ってますから。 福田政権はミャンマー軍事政権と同レベルだそーで。 >Everybody over the world should know that Japan under the Prime Minister Fukuda has been > just same as Myanmar's military despotic regime. >Japan has been no longer a democratic nation. >(世界に訴えたいので、どなたか、英語を正しく直してください)
495 :
日出づる処の名無し :2008/05/15(木) 19:52:35 ID:44e2Ltyg
>>370 |____∧
| ∀ ・ )
| |/ )
|_)___)
発狂するほどに みんすの醜態は堪えたんだね あの辺の頭悪いのには
【党の中の】小沢民主党研究第188弾【懲りない面々】
>>498 youtubeはないですかね。
知り合いに見せたいw
>>382 クラクラします。
>>433 「スローガンはこれです!」とくだが出した紙には「我儘」と書かれてたそうな。
>>451 フジテレビのニュースじゃその映像のすぐあとにさくらバカの愛人問題。
記者が政党助成金からだした金で愛人をホテルに泊めたのかの質問に、
くだが
「逃げるわけじゃないけどそれを尋ねる立場じゃありません。」
だと。
タクシー代はあんなに責めていたくせにね。
>>502 あの会見はグダグダでしたなぁ
しかるべき時に、しかるべき人が事情を聞くって…
叱るべきことだし、しかるべき時だし、あんたは叱るべき人で、しかるべき立場なんですけど…
あ!しかるべき立場の人は我が党にはお一人しか居ないかぁ!
【審議無き】小沢民主党研究第188弾【たたかい】
横峯議員をかばうなんてわが党は本当に優しいですね__________
>>505 【アジア的】小沢民主党研究第188弾【やらしさ】
>>501 くださんには勝てないと、改めて敗北感を抱きました。>我慢
■ 反対討論 Date: 2008-05-15 (Thu) 5月13日の衆議院本会議で道路整備財源特措法の再議決に反対の討論を行った。 余りマスコミでは紹介されなかったが、私なりに真髄をついたつもり。少し長いが ここに掲載します。 ・反対討論(5月13日衆院本会議) 菅 直人 改行するのを途中であきらめたのでヒマな人は読みにいってね。。
【やらしさを】小沢民主党研究第188弾【君に】 【愛人問題は】小沢民主党研究第188弾【しかるべきでない】 【ホテル代より】小沢民主党研究第188弾 【タクシー代】 つか、くださんじゃ愛人問題はしかれないということに今気づいた。 下手につっつきゃブーメランだわなw
何が書いてあっても、「今必要なのは政権交代ではないか」に要約できちゃうのがクダさんの文章。
【変態やくざ】小沢民主党研究第188弾【管にまかせろ】
>>367 対策本部が初めて仕事をしましたw
<民主党>四川大地震で全国会議員224人が1万円募金
民主党は中国・四川大地震とミャンマーでの大型サイクロンの被災地への支援策と
して、同党所属の全国会議員224人から1万円ずつ、計224万円を集めることを
決めた。同地震を受け党災害対策本部長に就任した岡田克也副代表が15日、
明らかにした。
募金は議員歳費から引き落とし、16日に岡田氏らがJR有楽町駅前で行う募金
活動で集まった分も合わせ、来週にも中国大使館とミャンマーで活動する日本の
非政府組織(NGO)に半額ずつ届ける。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080515-00000058-mai-pol 初めての仕事は天引きでした。
>>中国大使館と >>ミャンマーで活動する日本の非政府組織(NGO)に半額ずつ届ける ここ、ポイントです。試験に出ます!
>>502 >逃げるわけじゃないけどそれを尋ねる立場じゃありません。
・・・え?ちょっと待て。これってさ
「政党助成金(言うまでも無く元は税金)を個人的に使い込んでも追求しませんor出来ません」って事か?
【初めてのおつかい】小沢民主党研究第188弾【募金のカツアゲ】
自民党岩手県連から次期衆院選岩手4区への出馬を要請された元衆院議員 高橋嘉信氏(54)が、事実上の出馬表明を行った。民主党の小沢一郎代表(65)= 岩手4区=の元秘書。かつての「懐刀」の宣戦布告に小沢陣営は平静を装うが、 岩手県政界には波紋が広がり始めた。 「(小沢氏に対する)封印を解く」と揺さぶる高橋氏が何を語り出すか。岩手4区が 一躍、全国の注目区になりそうだ。(盛岡総局・安野賢吾、岩崎泰之、水沢支局・ 宮崎伸一) ■挑 発 「本日をもって、小沢先生に挑戦することを宣言する」。10日、盛岡市の自民党 県連事務所。高橋氏は県連幹部と会談後、明確に言い放った。 高橋氏はこの日、「県連改革本部」の本部長代行就任を受諾。正式な出馬表明は 「(擁立作業中の)1区候補者のめどがついてから」と避けたが、小沢氏を「政策、 政治手法、政治姿勢でも間違っている」と挑発した。 高橋氏は小沢氏秘書を約20年務め、県内選挙を仕切ってきた。2000年の 衆院選で自由党の比例代表(東北)候補として初当選、一期で引退した後に民主党を 離党し小沢氏と決別した。04年参院選は岩手選挙区で落選した自民党推薦候補を 支援し、自ら出馬し落選した06年の奥州市長選でも小沢氏に近い候補らと戦った。 「相手を知る人物を候補に」と、3月下旬から擁立を目指してきた自民党県連は 活気づく。 「一緒にやってくれるというだけで120パーセント満足だ」と菊池勲会長。千葉伝 幹事長は「県議中心の『自分党』的選挙だったが、今後は組織的な選挙を行える 態勢を組める」と、「選挙のプロ」に期待した。 ■警 戒 自民党県連は国政選で民主党に連敗続き。次期衆院選は現職の鈴木俊一 元環境相(2区)の議席死守が至上命令だ。「高橋氏の登場で、民主党は4区にも 勢力を注がざるを得なくなる。当然、2区は手薄になる」とある県連幹部はもくろむ。 つづく
これに対して民主党は「静観」を決め込む。「どういう状況になろうとも解散総選挙に
備えるだけ」と県連の佐々木順一幹事長。高橋氏が「封印を解く」と発言している
ことにも「(何を封印してきたのか)意味が分からない」と突き放す。
小沢氏の地元、奥州市在住の県議は「秘書の肩書を失った高橋氏から支持者が
離れるのは目に見えている」と神通力を否定する。
一方で、小沢氏の地元後援会からは「身内だっただけに、戦いにくいことは確か」
「秘書時代に金庫番をしていた高橋氏が暴露本を出すうわさもあった。風評被害を
受ける恐れもある」と警戒の声も上がる。
■注 視
高橋氏の動向には他党関係者も注目する。4区に出馬予定の社民党県連代表
小原宣良氏(64)は「小沢氏への異議をどう唱えるか。中傷合戦は迷惑だが、政策
論争なら大いに結構だ」と歓迎する。
小沢氏は中選挙区時代、同じ自民党だった椎名素夫氏(故人)と激戦を展開した。
当時を知る関係者は「10年戦争の始まり。奥州市が政争の街に戻る」と指摘する。
決戦はどう展開するのか。高橋氏は出馬理由について「正式表明の時に
申し上げる」としか語っていない。
「別に何もありません。県民が判断します」。小沢氏は13日の記者会見で、
高橋氏出馬について淡々と語った。 (完)
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080515t33016.htm
>>515 そういうのって本当は現場の「記者」が聞くもんなんだけどねえ・・・
>>521 今の記者って殆どが記者クラブで口開けてネタ待ってるだけの輩ですから。
もしくは編集権振りかざして都合の良いように誘導する輩。
送付された法案の審議をしない国会議員 記者クラブでニュースリリースの配布を待って記事を書く記者 どっちがまともなんだろうねぇ
森元さんが総理だった頃の話。 石原都知事と一緒に開かずの踏切の視察に行った時に、ちょっと記者団から 離れた場所で二人が何やら話した。 記者「今、何を話されてたんですか?」 石原「言えないよ。密談だから。」 記者「密談の中身はどういったものですか?」 石原「君はバカか。言えないから密談なんだよ。質問の仕方を知らんのか!」 といったやり取りがあった。
>>493 【愛は】小沢民主党研究第188弾【夕日に燃えて】
■そこにある憲法:/11 君が代斉唱率100% /京都
◇学校で議論なくなる
「議論しても実りがないから余計なことは言っても仕方ないという雰囲気。職員
会議は決定事項の伝達の場で、議論なんかできなくなった」。京都市の小学校に
勤務する女性教諭(60)は来春の定年を控え、学校の現状をこう嘆く。
教師になって36年。道徳教材「心のノート」や2学期制、教員免許更新制の
導入など、ここ数年で教育のあり方を大きく変える制度が決まった。しかし、教員
同士が職員会議でその是非について自由に議論することはほとんどない。
学校現場が窮屈になり始めたのは「日の丸・君が代」問題が浮上した時期と重なる。
文部省(当時)は85年に卒業式・入学式での君が代斉唱の実施率を発表。京都府は
沖縄県に次いで低く、京都市は小学校でわずか3%、中学校に至ってはどこも歌って
いなかった。
文部省は同年、日の丸・君が代の指導徹底を全国の教育委員会に通知。府内でも
86年の卒業式から徐々に取り入れられるようになった。市教委によると、国旗・
国歌法が成立した99年以降、小中学校での斉唱率は毎年100%を保っている。
女性教諭は、歌詞に抵抗感があるため斉唱時は起立してこなかった。しかし、今や
起立しない教諭は皆無。数年前から、周囲に迷惑をかけたくないという気持ちもあり、
仕方なく立つことにしている。
「でも、起立している間は屈辱感でいっぱい」と女性教諭。君が代実施率の
「100%」という数字こそ「学校から自由な議論がなくなったことの象徴ではないか」と
いう気がしている。
京都市の市民団体「『君が代』訴訟をすすめる会」の北上田毅事務局長は「制服の
ない高校があるなど京都の教育現場は自由な気風が伝統だった。それが今や国の
流れを先取りしたような道徳教育をするなど変化してきている」と指摘する。
一方、国旗・国歌法成立時に官房長官だった野中広務・元自民党幹事長(82)は
「根拠となる法律ができて国旗・国歌が定着したと思っている。社会の秩序の一つと
して教師は率先して斉唱してほしいが、人の内心に入ってまで求めるものではない」
と話している。【木下武】=つづく
==============
◆憲法第19条
思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
ttp://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080512ddlk26040330000c.html
>>528 さっさと教師やめろや!と張り倒したくなりますね(はぁと
>「でも、起立している間は屈辱感でいっぱい」 日本人やめればいいのに
彼らは日本人ではなく地球市民なので。
・法捨てにて
みんす議員(古本?)「なに法に基づいて出せないんだ、言いなさい!」
なに法に基づいて出せといってるんだよ・・・。
>>529-531 所沢高校の卒業式が話題の頃
サヨってる友達「手作りの卒業式が何故批判されるんだ!」
ウリ「お前が就職するときに『オレたちは手作りの入社式をやるんだ! 会社が
押し付けた入社式になんか出ない!』と言ってみろよ。」
彼との最後の会話でしたw
法治国家のルールに従うつもりはまったくなさそうだよな
534 :
日出づる処の名無し :2008/05/15(木) 22:45:39 ID:t7vUU+yv
やっぱり小沢人事は地雷原・・・
>>532 ハン板の坊さんもそうだが、対韓戦闘能力の高い人はどうしてこう誰でも
バッサリ殺ってしまうんだ?
しかも駄洒落好きだし・・・
古本「アンタ僕の袖引っ張ったからね? 国会議員に暴力振るったからね? 」 職員「振るってません」 古本「振るいましたよぉ〜!」 どう見ても絶対に権力を握らせてはいけないタイプの人間です。
流石我が党だぜ 言い掛かりつけたら政界一だ それはそうとして今日なんか面白い事あった?
>>539 あれを見て、「国民の為に頑張ってくれてる」なんて考える奴がいるのだろうか。
選挙結果からすると、きっといるんだろうなぁ・・・orz
公務員は悪人だと無条件に思ってる方がおりますから。
>>539 そういう馬鹿が自分とこの選挙区から出てないことを祈らずにはいられない・・・。
まあ自分とこの議員ではないので関係ないんですけどね。
>>535 正直マスゴミが敵に回った瞬間に瞬殺されるような面子ばっかりだよなミンス。
政治と金(小沢、輿石、藤井)格差社会(鳩、オカラ)失言(クダ)・・・・・これで政権取れると本気で思えてるんだろうか。
>>542 なるほど、我が党議員のことですね。わかります。
ぼうりょくはんたーい!やめて!やめて! と言いつつ突っ込む人たちの映像を連想させる我が党。 ま、このスレの人は兎も角も、ここまで露骨なのは最近見ないので 多くの人は忘れてるだろうから問題ありませんけどね__
町村官房長官会見
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080515/stt0805151217005-n2.htm −−道路の与野党協議だが、きのう与党側から野党側に申し入れがあったが、野党側は持ち越しということになった。
野党側からは一般財源の議論はいいが、消費税にからむ議論になると困る、絡め取る意図があるのではないのか
という議論がある。これについてはどう思うか
>「いや、ちょっと、そういう正式のコメントがあったのかどうか承知をしておりませんが、先般の本会議場での1時間以上にわたる
>討論の中で、民主党の代表の方がなんで協議しないんだ、両院協議会を開かないんだと言って、協議の必要性を
>あれだけ長時間言われたわけですから、与野党協議に応じないというのは理屈に合わないんじゃないでしょうか。
------------------------------------------------------------------------------------------
我が党が理屈に合った言動をしたことって、あるのかな・・・。
民主代表選、複数候補で=小沢氏続投は支持−鳩山氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051500766 ----------------------------------------------
写真のポッポの髪型がステキ。
>>545 「ぼーりょくさんせー! ぶってぶって」な人も取り揃えております。
>>539 我が党議員のスーツは、袖を引っ張ったら綺麗に裂けるんじゃなかったのか?__
愛人連れ込み用に赤坂の全日空ホテルに長期で部屋を取ってくれるほど裕福な 民主党の議員がそんな安物を着てるわけにじゃないですか。
…国家公務員はみんすの議員よりも真面目に働いてると思うがなあ。
関東地方整備局がわが党を威力業務妨害罪で提訴しないかwktk・・・もといgkbrです__
>>550 その裕福な民主党議員って
「一般の市民は満員電車に揺られて帰るというのに
お役人はタクシー使っていいのか」
と怒鳴ってた政党の人とは違いますよね。
むう、代表東京12区で出馬するのか・・・ 相手は公明党だが勝てるのか?
マジレスすると、訴えるのにも労力がいるから、そういうきt・・・心配は無用だと思うが。 我が党の議員も、それを分かってるからやってるのね。 見事なまでの総会屋っぷりに、脱帽するしかありませんねえ。
つーか、何様のつもりなんだろ。テレビドラマの戯画化された議員そのもんじゃねーか。
>>539 どう読み解いてもヤクザの言いがかりにしか見えないんですけど・・・
>>545 日本だけじゃないんだろうけど平和、非暴力を訴えている団体が妙に好戦的な件w
>>553 その裕福な民主党議員様は普段の移動に何使っているんでしょうね?__
>>455 一月に500万を使うのが信じられないから不正しているだろ?
まーたく、浅い根拠だな、これはw
>>553 いいえ。家人不在の自宅に愛人を連れ込んだ事が娘にバレて「お前のせいで
娘に責められた」と愛人に怒った、教育に一家言ある参議院議員です。
グリンピース「捕鯨船の乗組員が鯨肉を自宅に持ち帰っていたという犯罪を告発 するためだから、宅配便の集積所から他人の荷物を勝手に持ち 出しても窃盗にはあたらない」
>>560 そのニュース見たとき、なぜか我が党の論理が頭をよぎったんだよな…
>>560 なんだっけ?
違法収集証拠排除法則という言葉を思い出した
それにしても「おいしかった?」と聞いたレポーターはw
>>554 出ないっしょw岩手4区捨てて逃げ出したら笑う
関東地方整備局の隠蔽体質「非常に根深いと改めて確認」視察後に菅代行
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13277 関東地方整備局のムダ遣いの実態を探るべく、民主党道路特定財源・暫定税率問題対策本部のメンバーと
視察に訪れた菅直人代表代行は15日昼、記者団に視察の印象を語った。
「地方整備局はそれぞれの地域に強大な権限をもっている。特に道路に関しては直轄事業や補助事業すべて、
地方整備局がその地域については判断し、決めている」と説明したうえで菅代表代行は、現在、タクシー代の
問題がクローズアップされ、「無駄の温床ではないか」という指摘が強くあるなか、その実態を明らかにするべく
訪れた視察だとした。
視察では、事前に高山議員が提出を求め、国土交通省から提示が約束されていたにもかかわらず、490万円の
タクシー券の半券はどうしても提出されたかった事態について菅代表代行は、「国民の税金を使ったものが、
きちんと使われているかどうか確認する」ための調査であるのに、それが示されなかった点について「この関東地方
整備局の隠蔽体質が非常に根深いということを改めて感じた」と語った。
また、何のためにあるのか、その実態が何ら見えない「道の相談室」という部署も視察したことを説明し、ほとんどが
外部委託しているこの実態は、官僚の天下り先を潤すための構造ではないかと分析。一日の調査では関東地方
整備局の諸問題を具体的なところまで掘り下げることができなかったが、引き続き調査していく考えを示した。
>「地方整備局は(ry
えーと、「強大な権限」と「無駄」がクダさんのおっしゃるように密接な関係にあるのなら、多数の国会議員を抱え、
参院では第一党の地位にあり国政に「強大な権限」を持っているわが党などは無駄の温床そのもの・・・あれ?
>視察では、事前に高山議員が提出を求め、国土交通省から提示が約束されていたにもかかわらず(ry
国土交通省もまさかわが党議員が徒党組んでドカドカ押しかけるとは考えてなかったでしょう。
わが党の完全な作戦勝ちですな___
>>560 今まで本物を見たことが無いであろうグリーンピースの皆様が、
何故鯨肉と見てすぐに分かったのか不思議ですわ_
>>560 動物愛護運動家は基地外がおおいからなぁ。うちの母校は生物工学をやってるんだが、当然実験で動物を使う訳で
その動物実験に噛みついてきた緑豆予備軍に「じゃあどうやって薬効や、細菌やウィルスの毒性を調べるの?」って聞いたら
「人間のための実験なら人間を使って実験すればいい」だと。
言葉を失うってのをリアルで体験したのはアレが初だったなぁ・・・ちなみに反米反日本政府さんでした。
>>563 食べたって言ってるけどこれって証拠隠滅じゃないのかな?
捕鯨で思い出したけどオーストラリアの少女から受け取った嘆願書、その後民主どうしたんだろう?
>>567 そこはほら、笑顔で
「実験に参加してくださるんですか!ありがたい!!」
てしなくちゃw
そういや、緑豆の押収した伝票の番号は、調べると「配達済み」になってるらしいが…
>>560 不正に取得したものって証拠にならないんじゃなかったっけ?
まあどうせ裁判するわけじゃないし、捕鯨がなんとなく良くなさそうなイメージになればいいのか。
■平松・大阪市長VS.橋下知事 財政再建めぐり大激論
大阪市の平松邦夫市長と大阪府の橋下徹知事が15日、府の財政再建案をめぐり
激論を交わした。普段はソフトな語り口の平松市長が、文化助成削減をめぐって
「文化事業は大阪府全体の財産だ」と顔を紅潮させて反対論を展開すると、橋下
知事もいすから半分立ち上がって反論。予定時間を15分もオーバーし、同席した
府と市の幹部に止められるまでがっぷり組み合った。
会談では平松市長が「知事は医療費補助を削減し、一定以上の所得がある人に
負担をお願いするというが、実際には全対象者の負担が増える」と指摘。橋下知事は
「一定の所得の人にまで今のままのサービスを提供することが、大阪としてできるのか」
などと冷静に切り返した。
だが、一転、両首長の口調が激しさを増したのが文化論をめぐる議論の時だ。
「今切れば、立て直すのに何年かかることか。財政だけでなく、文化をどう守るか
考えてほしい」。平松市長は顔を真っ赤にして、大阪フィルハーモニー交響楽団
などへの補助金廃止を思いとどまるよう訴えた。
橋下知事は「残ったものこそ文化だ。府民が本当に残したいなら、(存続を求める)
署名だけではなく1人千円でも出して見に行けばいい」と持論を展開。平松市長が
発言を遮り「知事の意見は暴論だ。大勢が支持したら残す、というように数で判断
するのはやめて欲しい」と反撃すると、橋下知事は青筋をたてていすから腰を
浮かせ、「数で判断はしていません」。
平松市長が最後に、府と市、経済界が計画した「水都大阪2009」事業の準備が、
橋下知事の反対で中断していることに触れ、「一生懸命やってくれた経済界に謝りに
いってほしい」とくぎを刺す一幕もあった。
35分間の会談後、橋下知事は「有意義でした」と一言。平松市長も「つい声が
大きくなったが、言いたいことはある程度言えた」とすっきりした表情をみせた。
ttp://www.asahi.com/politics/update/0515/OSK200805150104.html ttp://www.asahi.com/politics/update/0515/OSK200805150104.html 画像:大阪市役所を訪れた橋下知事(左)と平松市長は財政再建をめぐり激論を
交わした=15日午後、大阪市北区、森井英二郎撮影
>>568 問題は宅配便を勝手に持ち出すことができる点だろうな
いろんな意味で危険だ
後、調査捕鯨に関しては国民のほとんどが
問題なしと思ってるから我が党はノータッチでしょ
>>570 いやーああいう輩は「崇高な俺様が何でそんな事をしなきゃならんのだ、俺の考えのわからん愚民が死ねばいい」って考えじゃん?
粛清されちゃ敵わんからもう二度と関わらんようにしましたよええ。
まあ俺から言わせれば動物実験したくなければ生物系の学科に入るなってもんだが。
しかしグリーンピースのこの人らこれ逮捕されるよな?常識的に考えて。
>>572 もちらんならないしこんな程度の量鯨肉で
業務上横領と言われても起訴なんかできないだろ。御禁制品じゃあるまいし。
むしろ緑豆の窃盗罪の証拠物件になる方が可能性は遙かに高いわけでw
>>539 関東地方整備局への殴り込み&因縁付けの件、どこのニュースでも結構
わが党議員のヤクザっぽい恫喝紛いの怒鳴り声をきちんと報道してくれてて
不愉快さ抜群でしたね。相手職員の反論部分は全てカットされていましたが、
そうしたマスゴミの配慮も、わが党の横柄さを強調していただけで
裏目に出ていたように思います。
引きこもり党首は後期高齢者保険の問題で、老人に会って意見を聞いたりした
そうですが、国会で議論する以外のことはわが党のメンツは精力的にやりますね。
本来の仕事はせず、無駄なパフォーマンスに腐心する。実に頼もしい限りです___
>>574 この宅配業者、下手したら倒産するよなぁ…どこか知らんけど
立命館大学法学部卒業 法学士・古本伸一郎「立法府が行政府を調査に来たんだからコピーを出せ。」
>>576 ていうか、タレコミがったとしても荷物をピンポイントで発見するのも
超怪しいんで、仕込み疑惑すらありますねw
>>578 西濃運輸だとか。内部にお仲間がいたのかなあ。
※郵便物や宅配便が届かない場合、運送会社の前にグリンピーにお問い合わせください。
カンガルーの肉は・・・・。
西濃運輸にスパイがいたんだろうね
俺たちはとんでもない勘違いをしていたのかもしれない。 西濃ということでなく、ペットマークを考えればよかったんだ。 カンガルー→オーストラリア→シーシェパ(ry
>>577 甘い。
「相手が悪い」と妄信している連中だと下手すりゃ「強気で向かっていく民主議員カッコいい」と思うかも知れん
まぁニュースを見て民主支持の減った分と増えた分どっちが多いのかはこれからの問題だけどw
>585 このままじゃ西濃終わりだね。被害者としてグリンビース訴えるしかないんじゃ?
皆様ありがとうございます 今までお世話になった事は無いけど、これから何が有ってもここは使わないと思う
>>585 おそらく昨日あたりに退職してる奴がいるだろうな。
>>560 あー、みんなも見てたかw
キチガイって怖いよなあ
かぶりまくったorz 受付日付も入ってないけどなんか変な伝票
グリーンピースの言い分を正当するのなら、それは世の中から窃盗という言葉と プライベートという言葉が完全に消滅しますねw 業者は訴えろよな。
>>560 我が党はぜひこの件に首を突っ込んで欲しいw
西濃は安いんだよね。全国一律600円とかでやってる
>>595 西濃運輸拒否運動が始まればいいけど、個人で使うのってあんまないからねえ。
>>598 逆に固定客逃げるから超痛手じゃあない?
>>560 もし警官が同じ事やったらどうなるか0.1秒でも考えたのかと小一(ry
証拠捏造(仕込み)と荷物の窃盗って、どっちが罪重いんだろう?
バーコード読めたらまずいんじゃね?
一応今のままでは ・配送所からは誰でも荷物を持ち出すことが可能 ・客の大事な荷物を奪われる という配送業者としては致命的なことしか残らないからねえ
って、昭和スレにコードから確認した内容が転載されてるわww
我が党も社保庁や厚生労働省や国土交通省から 書類を盗んだりする日は来るのだろうか?
>>603 ぶっちゃけ、鯨なんかよりそっちの方がはるかに気になるな。
>>573 >文化助成削減
大阪は「庶民の町」とみずから任じていたはずなのですが、この件に関してはどこもかしこもオカミに
「助成を維持しろ」の大合唱。なんなんやそれ、と思ってしまいます。
かの高名な劇作家の山崎正和ですら某新聞で橋下知事の方針を「文化抹殺」だったっけ、とにかく
浅薄でセンセーショナルな言葉で非難してました。高校時代に現国の授業や模試で親しんだこの人の
文章、嫌いじゃなかったんですけどね・・・。
>>605 これはwww
>>606 クダさんあたりがアポなしで
電波少年よろしく厚生省に乗り込もうとしたのを思い出しましたw
電波少年でぽっぽの会合か講演に合唱団を連れてった事があったな。
>>605 すまん、この流れでヤラセという意味を理解できない。
ちと、説明をお願いしてよい?
>>611 地上波はもう無茶できなくなって
面白いバライティが絶滅しかけてるわw
>>605 これはまとめさいとによると
http://www11.atwiki.jp/greenpeacetheft/ 「9602373991」の伝票番号で管理していた荷物は合計4箱
うち3箱は配送済みでひとつが行方不明
で、行方不明になった荷物の賠償を済ませたので4箱配達済み
ということになっているらしい
で、今日になってその行方不明の1箱がグリーンピースのところにあるということがわかったわけで
これは西濃のシステムがどうなっているのか詳しくわからないのでなんともいえないが
>>612 集積所から盗み出したはずのものが、伝票番号で検索したら配達完了
してるってのはおかしくね?
>>612 番号を西濃のHPで検索すると京浜で4月15日に受け取ってる
それから青森の中継所で4月16日にGPに盗まれたはずなのに
何故か22日に無事配達されていると言う不思議
という事だと思うよ。
で、可能性としてはこういうのがあるのだが ・西濃は荷物窃盗に一切かかわっていない。要するに客から預かった荷物を盗まれた被害者 ・西濃の社員の中にスパイがいた。 ・西濃が企業ぐるみでグリーンピースに荷物を渡した どれが近いんだろうな
つーと、ひょっとしたら極悪日本が禁止されてる鯨肉を持ち出すという罪をでっち上げるために、自らどこかで鯨肉を見つけて、それを自分宛てに送ったのをさも盗みとって見つけたようにしたか…
これだけのこと(不法侵入&窃盗)やっといて堂々としてる団体ってのも 怖いよな。まるでわが党みたいだ。
>>620 客から預かった荷物を盗まれるってどうなんでしょう・・・
つーと、ひょっとしたら極悪日本が禁止されてる鯨肉を持ち出すという罪をでっち上げるために、自らどこかで鯨肉を見つけて、それを自分宛てに送ったのをさも盗みとって見つけたようにしたか… それだったら、かつての朝日珊瑚を彷彿とさせるな。
二重カキコ失礼 お詫びに KY!KY!KY! KY!KY!KY!
>>623 まあその場合配送所の管理責任というのは問われるけど、一応「盗まれた側」に立てるわけだからね
荷主と西濃の関係についてはここでは触れないが
>>623 中継地の仕分け業務のところには日雇いのアルバイターが多数動員されているからねぇ・・・
昔あったことだけど、羽○空港の○ネコの貴重品/TS便での紛失騒ぎの時の犯人って、、
日雇い派遣のアルバイターだったんだよなぁ。
>>627 そういえば年金記録が大混乱に陥ったのも中国人のバイトを雇ったからでしたね
とにかくグリーンピースも永田メール事件をやったわけだ、
>>623 業者が配達所の床に置いてたら、猫に中身食べられた人なら聞いたことある
業者が弁償して謝りに来たらしい
>>622 さすがに我が党もここまでは…。
せいぜい政党助成金をちょろまかすぐらいですよ。
>>633 山岡電話とか永田メールとあありますよ。
>>631 東京に送ったはずの荷物を大阪に運ばれた事ならあるぞw
オススメは福山通運かな。個人でも結構デカイものも送ってくれて便利。
>>633 政党助成金は我が党のお金ですから、
愛人のホテル代やリフォーム代に使おうと自由です____
でも役所の無駄使いは許しませんよ。
そういえば「お母さんが作ってくれた手造りジャム」が配送中に割れていたと宅配業者に600万円の賠償を求めてた人が居たけど、あれ、どうなったんだろう
【酷い】小沢民主党研究第188弾【虚党】
>>638 宅配業者の規約で上限30万円だったはず。
黒猫やペリカンなどだと伝票に書いてあるので、それ以上の請求されても無視されます。
だ契約を納得した上で申し込んでるんですからねw
これがバイク便だと…自分が知ってるところでは確か上限80万だっけかな?
貴金属や証券、パスポートなどは運べない規約になっており、それが発覚した時点で契約不履行の為に支払い義務がなくなるのよね。
基本は原稿や契約書などの書類や部品などの小物用ですからそれだけあれば問題ないとされていますが、
中身の確認をしないので実際は色々な物を運んでいます…振り込め詐欺の現金とかねww
【緑豆幹部は】小沢民主党研究第188弾【我が党から出馬せよ】
(ノ・Д・)ノ⌒●
それにしても、緑の豆はどうして2つ盗まなかったんだろ。 あそこまでしてんだから、2人分盗んで公開すればもっと「効果的」と思うよなと、思ったんだが。 あと、社員12人告発ってのも、公開資料に社員も黙認という「証言」が書いてあったけど、 やってるのは捌く現場の人ってことで社員だとはなってない。「横領」というなら社員告発は変だし。 会社が買った分を土産として配ったり売ったりしてるのは既に認める所だし、 恐らく外部の人、マスコミも知ってたんだろうから、ここの事実に当て込んで混同狙いも含め 故意にやってるんだろうな。
正しいことのためにした犯罪だから喜んで罰を受けるんだそうな
>>643 我が党には
民主的手段以外で政権奪取! と言う方
議事堂前で車両炎上させた事件で、「やるなら首相官邸前でやれ」と犯罪を煽ったりする方
愛人とホテルに行っても「何もしなかった」と発言する方
選挙期間中に選挙カー内でシャブをキメる方(過去)
…書ききれません><
>>646 正しいことだから罰される理由どころか批判されるいわれもありません_
主席をはじめとしるわが党の面々が国会議員の職務を放擲してるのと同じことです_
地元住民に見限られている主席(只今のFNNでの番組で) 「地元であまり見ない」「どうせ来ないから」
>>649 でも選挙になったら主席の名前書くんだよな。
岩手県の投票用紙には小沢一郎って、印刷しているんでしょ
正しいことのためなら 不倫をしても飲酒運転しても覚醒剤を打ってもマルチで稼いでも……
>>652 そんな事したら、選挙違反になっちゃう。
パーティションの記入例のはり紙に 小沢一郎 って書いてあるんだよ
今朝のスパモニは 北の捕鯨の街でとんでもない証言とか言ってたが、 単なる言い掛かりだったらマスコミの信頼性に関わるな
なんか、民主の押しかけ見てると、懐かしいフレーズが浮かんだ 第一条 民主党議員は、いかなる場合でも委員会の決定なしに国政調査権を行使することができる 第二条 民主党議員は、相手を反民主党的と認めた場合、自らの判断で犯人を処罰することができる (補足)場合によっては抹殺することも許される 第三条 民主党議員は、反自民を最優先とし、これを顧みないあらゆる命令を排除することができる ジバーン ジバーン 人は誰ーでもー
人を愛し正義を守る若者と少女の心のドラマを汚さないで
<,,‘∀‘><ジバーン ジバーン 一つの半島ー だから燃える だから輝く 吹き飛ばーす 警備をー
>>652 アクタ共和国みたいな話、現実世界では何処もやってませんって_
>>661 (朝鮮)人を愛し(朝鮮人の)正義を守る(生活知能が)若者と(自称)少女の心のドラマなんですよね ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主・小沢氏に国替え説、本人は否定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080516AT3S1501V15052008.html 民主党の小沢一郎代表は15日、党本部で赤松広隆選挙対策委員長と会談し、次期衆院選で岩手4区
から東京12区に「国替え」する構想を否定した。
今回、国替えが話題になったきっかけは、小沢氏が14日の石井一副代表との会談で、自らが東京から
出馬すれば衆院選の時期が早まるとの見方を示したとの情報が駆け巡ったこと。東京12区を地盤とする
公明党の太田昭宏代表は小沢氏との対決に集中せざるをえず、公明党が来年7月の都議選と重ならな
いよう自民党に早期解散を求める可能性が高いとの見立てだ。
しかし、小沢氏は赤松氏に「おれは(石井氏に出馬の話は)全然していない」と強調。もっとも、与野党に
憶測が広がったことには「公明党はひっくり返ったように大騒ぎをしていたようだな」と語り、笑みを浮かべ
たという。
消費者権利擁護官を新設、民主が対案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080516AT3S1501E15052008.html 民主党は福田康夫首相の主張する「消費者庁」構想に対抗し、独自の対案を国会に提出する構えだ。
内閣の下で公正・中立的に監視する新たな行政機関を置くのが柱で、消費者からの苦情や相談に基づ
き、所管官庁の調査権限などを行使するよう勧告する。勧告内容の公開などで政府案よりも独立性を強
め消費者行政の強化をアピールする狙いだ。
新設する行政機関の名称は「消費者権利擁護官(消費者オンブズパーソン)」。トップの任期は6年で、
国会が指名する。政府が衆参両院の同意を経て任命する同意人事に比べ省庁からの独立性が高い
という。消費者庁は構想では内閣府の外局となっているが、民主党案は人事院のようにどの府省にも
属さない内閣の所管としている。
>666 よくわからんのだが、「消費者」庁になんで官庁の調査権限が付加されるんだ?
668 :
日出づる処の名無し :2008/05/16(金) 11:24:46 ID:oSFi0gcH
マサチューセッツ州の小さな教会の牧師の言葉 神よ、知恵を与えたまえ。 愚かなる者に。 どれほど他人をおとしめようとも、己の人生に光がさすことはない、と。 そう理解できるだけの知恵を与えたまえ。 愚かなる者に。
本日の読売新聞によると、主席は5月末から全国行脚を加速させるそうです。 今後は東北・九州・沖縄地方を重視。メンテは大丈夫でしょうか。
荒らしに化けるわけか
>>669 主席は病気をコントロールできる人ですから大丈夫ですよ
>>667 消費者は神様です。その権利を守る省庁に
調査できない場所があってはならないのです___
まあ普通に考えて、政権取った後に
国会の承認無しで好き勝手出来る調査機関が欲しいんだろうねえ。
現代版の特高みたいなものかと。
民主・岡田副代表、解散総選挙で3選挙区に自信 山梨
2008.5.16 03:29
ttp://sankei.jp.msn.com/region/chubu/yamanashi/080516/ymn0805160331001-n1.htm 民主党の岡田克也副代表が14日夜に山梨に来県し、解散総選挙について「サミット後に支持率が
浮揚した時期か、新総理のもとで今秋か冬になる」との見通しを示した。「(岡田氏が)政界再編のキー
マンでは」との指摘には「政界再編の時代は終わり、大事なのは民主党を育て政権を取ることだ」と語った。
岡田氏は、衆院山梨2区への出馬が予定される坂口岳洋氏(37)の活動報告会(大月市)に訪れた。
県内情勢については「2区は前回、郵政民営化問題で自民党同士の戦いに埋没したが、(今回は)相手
の揺らぎに乗じて勝つチャンスも生まれている」として、県内の3選挙区で「3つとも勝てる可能性がある」
と述べた。
神よ、愛情を与えたまえ。 我が党を愛する者に。 どれほど我が党が自民党をおとしめれば、我が党の人生に光がさし始めるのか、と。 そう納得できるだけの愛情を与えたまえ。 我が党を愛する者に。
>>669 そんなときのためのコピーロボットですよ!
この前大量増産しましたから_
>>669 道端で首席に会ったら「農家です、1千万円マダー?」って聞いてもいいですか?
>>676 当然、聞くべきだろう
恐らく返答は、「与党が法案を衆院で否決した」だろうが・・・
「実現してないことには変わりない!代表は責任取れ!1!!」ってやっても、無駄だよなぁ。
13 :名無し三等兵 [↓] :2008/05/16(金) 14:07:40 ID:???
民主党の菅代表代行ら民主党国会議員7人が国交省関東地方整備局を視察
菅代表代行ら民主党の国会議員7人が、道路特定財源の無駄遣いを調べるとして、さいたま市にある
国土交通省の関東地方整備局を視察した。
民主党の古本 伸一郎議員は「暫定税率が復活して、ガソリン税あげてるんだよ。みんな暮らしに困って
るんだよ。その税金を500万円、年間でタクシーで使ってるんだよ。(明細の)中身を見せなさいよ」と話した。
菅代表代行は「ちゃんと正規に使われているかを証明するのがあなた方の責任」と語った。
視察は当初、会議室の中のみで行われる予定だったが、道路特定財源で使われたタクシーの領収書などを
探すため、菅代表代行らは職員の制止を振り切って、館内を歩いて回った。
民主党は、今後もこうした視察を続けていくとしている。
(05/15 21:03)
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00132869.html >視察は当初、会議室の中のみで行われる予定だったが、道路特定財源で使われたタクシーの領収書などを
>探すため、菅代表代行らは職員の制止を振り切って、館内を歩いて回った。
>民主党は、今後もこうした視察を続けていくとしている。
_, ._
( ゚ Д゚)
12 :名無し三等兵 [↓] :2008/05/16(金) 14:00:16 ID:???
◆ 朝ズバッ!
年490万円タクシー使う役人 首相は「野放し」支持?
2008/5/16
「パフォーマンスはわたしの流儀ではない」。福田首相の他人事評論家発言が槍玉になった。
これは納得できないでしょうね
民主党議員7人が昨日(5月15日)、道路特定財源の無駄遣いをチェックすると称し、関東地方整備局を
訪れた。同局はひとりの職員が1年間で 490万円タクシーを使うなど、やたらにタクシー好き。あまりに額が
多いので、本当はもっとやましいことに使ってるのではという疑いもある。
そこで、まずタクシーの領収書、明細を出せよとテレビカメラの前で迫る民主議員。しかし、局側は拒み、
カメラの前での押し問答になった。
これを評したのが冒頭の福田発言。「まったく間違ってる」とは前宮城県知事の浅野史郎。「福田総理自身が
もっと危機感を持ち、機先を制して(問題の追及を)やりなさいと言うべきだった。これを『パフォーマンス』と
言うのは本質的なところで問題だと思います」
「国民感情がわかってらっしゃらないのかな、という感じ」(吉川美代子・TBS解説委員)。みのもんたも「これは
納得できないでしょうね」。
社会に対する個人的な意見表明ばかりが目につく内閣総理大臣ではある。
文 ボンド柳生 | 似顔絵 池田マコト
ttp://www.j-cast.com/tv/2008/05/16020197.html どうやら世論はわが党を支持しているようですがががが。
俺、民主党が立派な対案を出したら、田舎に帰って結婚するんだ
683 :
日出づる処の名無し :2008/05/16(金) 14:34:09 ID:uEU6rw8m
成り済ましの朝鮮人、小沢一郎。 その出生地の岩手水沢に、寄留したのは、中学一年の一年間だけ。
>>681 裏番組では我が党のパフォーマンスは見苦しいと辛抱から批判されてたというのに
捕鯨の件でもGPの窃盗の件はスルーするしほんと駄目だな
>>681 タクシーはダメだけどホテルなら許せるのが我が党クオリティ
>>680-681 TBSは無断で行って全部出せと局内を歩いて回って問題なかったのか。
単に隠すだけなら辻褄が合わなくなるだけ、事前に連絡して行っても何ら問題ない。
現場で前から追及してるだろ出せと言ってたが、隠蔽するならその間にやってる。
何れにしろ細かい数字を精査しないとわかるはずない。それを議員数人でできるはずもなく。
なのに、連絡取って時間を取らせる事すらせず、急に行って答えられない職員という映像を撮らせるだけ。
不倫パパの質問に答えられない、かわす菅代表代行の図があったけど、これと質が違い過ぎる。
業務内容が「枝野の選挙区に道路通したいんだが、地権者との交渉がうまくいかない」というオチか。
>>687 「政党助成金の使途確認に来ました」って我が党本部に乗り込まれてもおk、ってことですか?
民主党に批判的な記事を書いた新聞社や出版社に怒鳴り込む姿が目に浮かびました。 それでもまだまだまだまだ民主党を応援し続けるんでしょうね
自民党は政権担当能力がなく、政権を担当する意志も放棄 簗瀬参院国対委員長
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13287 簗瀬進参議院国会対策委員長は16日午後、国会内で定例会見し、
会期末に向けての国会対応等について語った。
(中略)
池口代理との話し合いのなかで自民党側がまた、「民主党が賛成をしない
法案は衆議院から参議院に送ってこない」と語った点についても、政権担当の
意志が極めて希薄だとの見方を簗瀬委員長は示し、「政権担当能力が
自民党には失われてしまったのかと残念に思う」語った。
これから幹事長の会見を見に行ってきます。
>>689 わが党に批判的な記事など、大メディアサマは書きません。
だからそんな事態は起こりませんので無問題。
>>689 それなんてたけし軍団?
あのときは東も混じってたから我が党がやってもおかしくないな。
有楽町で海外の災害に対する募金活動を行ったということですが、 岡田災害対策本部長も街頭に立たれたのですかね。 昼寝しないで行ってみりゃよかった。知らなかったけど。
>>690 そりゃ民主党が賛成しないで引き伸ばしに走ったまま通常国会閉じちゃったら、ルール上の問題で
臨時国会でも審議できなくなって法案成立が最短でも来年の通常国会になるもんな。
民主党に都合がいい動きをする=政権担当能力があるとはこれいかに。
695 :
官房長官 :2008/05/16(金) 15:17:45 ID:dQoZye3y
我が党の対案って美味しいの?
大抵絵に描いたう○こ。
廃止法案は野党がまとまってから、ただし対案も必要なので、 来週中は無理、再来週以降、少なくとも今月中には話し合いの場を設定、と 期限が徐々に延びていく幹事長発言。守れない約束はしちゃダメです。
>>679 「ああ、やっぱり民主党には無理なんですね。自民党じゃないと駄目なんですね」
と心にもないことを口走りそうです。
「代表選挙に関しては党の執行部がうんぬんかんぬん言うことではない」 でも幹事長のご意見をどこかで読んだ気がします。気のせいかな。
701 :
日出づる処の名無し :2008/05/16(金) 15:51:20 ID:8uci4dY2
今更ながら、何という素晴らしいスレタイだ。 こういうの思いつく人ってセンスあるなぁ。
我が党は猫である。 対案はまだ無い
>>698 不倫相手に「いつ奥さんに別れ話をしてくれるの?」となじられてのらりくらりとかわす馬鹿男みたいだと思いました
>>702 一応だけど学習能力あるうちのにゃんこにあやまれ
>>702 子ぬこの頃、うちのチビに尻尾でぶら下げられて以来、チビが帰ってくると
雲隠れするうちのぬこには、学習能力充分に有り。
我が党と一緒にされては困ります。
>>702 「地球猫」連続100回パワープレイの刑に処す。
・・・この人らって、 出稼ぎ扱いか何かで、 いらなくなったら追いかえすの?
四川大地震ではインフラの問題も救出作業に多大な困難を与えているようで、 更に重機など機材自体も足りてないようです。 ライバル党は必要なインフラ整備=道路がなければ云々、必要な道路の保守整備まで削って 街の建設会社が潰れたら緊急時に重機も調達できない等等と言ってくるかもしれないので、 想定問答集を用意して対抗しませう__
>>710 年数制限無かったっけ?ものすごいうろ覚えで定かじゃないけど。
しかし国民重視の我が党としては、国内で食っていけない介護従事者のため、
この法案には反対して待遇改善を叫ぶべきではなかろうかと思ったけど
どうせわがとうにろんりてきせいごうせいをもとめたって(ry
民主党の先生達はいつも政権交代、政権交代と呪文を唱えているけど、 政権交代が現実になったときのことを考えているのかな? 正直言ってあの政策、あの行動、あの政局観では飯嶋酋長並みの大混乱になって、 あっという間に政権から滑り落ちると思うが。 このスレ読んでていつも疑問に思うんだ、この人達政権とった後のこと考えてるのかなって。 それともなんだろうか、一瞬でも大臣になれたら大満足、 国の先行きも民主党の将来もどうでもよいということかな?
>>飯嶋酋長並みの大混乱になって 心配しすぎです。 自民党のせいにすればいいんですから。
>>712 コスト面でのメリットさえ潰しておけば、受け容れてもいいと思うけどね。外国人労働者。
要するに「同一労働同一賃金の厳格適用」。
できれば、「解雇時の帰国費用負担」を雇用側に課せれば、なおよし。
>>710 4年以内に介護福祉士の資格取得が条件。
なのである程度の日本語能力も必要で、エリートでないと該当しないと思う。
>>715 外国人比率の制限もつけないと穴が開いてるぞ。
日本人を働かせてかつ同額賃金でないと。
全員フィリピン人だったら最低時給で終わらせられるので。
同一経済圏の格差は、 可能な限り小さいほうが好ましいし、 無理でも、最低限の確保は必須だわな。 放っておけば、強いほうに集まるのは当然だから、 むしろ、弱いほうに強くなってもらうほうが良い。 弱いほうの過疎地から、医者がいなくなるし。
>>712 待遇改善とかよりも体力の限界→辞めちゃう→人手不足で過労働→体力の限界つー
負の連鎖なんで、給料高くても体力的、精神的につらくて慢性人手不足な気が・・・
クロ現でやってたけど、日本語能力が問題みたいね>外国人労働者。
昔は、海外に老人を輸出しようって進めてたけど、あれもどうなったのやら?
>>715 身元・履歴の徹底的な洗い出し、
犯罪・スパイ・テロ行為に荷担した場合は即国外追放・永久再入国禁止・もしくは厳罰(即死刑)を課す、
も加えてやってくれ。
>>713 主権を宗主国さまに譲渡するからいいのれす。
>>715 しかし介護従事者の賃金自体が非常にチビシイ状態なのよねー。
アンケート調査したら、正社員の比率50%・30代以上が7割っつー構成の集団で
平均月収が20万〜22万だったって結果もあるし。
若手〜中堅の大部分は、介護してる人の年金よりも賃金が安いんじゃなかろうか。
>>722 福祉って「ブラックホール」だからねえ……。
724 :
日出づる処の名無し :2008/05/16(金) 17:49:36 ID:/INhNi8c
>>720 そうなれば、おまえみたいなクズも日本から即時追放だね!
神よ、愛を与えたまえ。 我が党を愛せる愛を。 どれほど欠点があろうとも、我が党の今後に光がさすことはなくとも。 そう理解できるだけの知恵を与えたまえ。 我が党を愛する者に。
>717 しかし逆に比率を低めに抑えることで同一労働同一賃金にして大規模なコストカットも不可能ではない! 移民を賃下げ要員とすることで人件費をカット、利益を生み出すことができるのである。 などという電波が届いた。 晴れていると良く届くものだ。
日本と比較して、経済的に弱い地域が延びるのと逆に、 日本が足踏みしてるってことは、格差の縮小が起きてる、 ってことかね。 むしろ、日本を追い越してくれたほうが、 楽な気はするんだけど。
人真似で荒らす奴も痛い
>>725 神 <知恵与えたらむしろ愛が無くなるがよいか?
>>726 そのうえで「こんな状況にした与党が悪い」と追求する我が党の追加映像が見えますた。
>>727 まだ「土建屋ざまあ」とか言ってるヤツいるな('A`)
ぜーんぶ一緒くたにして叩いてるみたいだけど、コイツらの住んでる場所は誰が作ったのかと。
URLが程度示してるだけのような
>>731 そのあたりはここでよく話が出てくる
宮崎県なんかと話の質が違うのだけどさ。
新幹線だと京都駅を利用するし
駅の建設の必要性がないわけで。
ミソもクソも一緒にして叩くと
あなたが批判しているニュー速民と同じだよ。
あと、建設反対派の知事が
見事に我が党の公認を蹴られて得られなかったって
こともお忘れなく。
ついでにライバル党の推薦もね。
つまり、スレ違い。
自治労は今日も平常運転。
基地があるから戦争も核もなく平和だということに気がつかない沖縄の人々が集まって行進
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210928819/ 5 名前: 横島大樹(長屋)[] 投稿日:2008/05/16(金) 18:08:20.09 ID:GsJEeVEW0
旗に自治労横浜とか神奈川って書いてあるぞ
今日は公務員は休日なの?
15 名前: 両津銀次(東京都)[sage] 投稿日:2008/05/16(金) 18:15:01.18 ID:0KHvZbI70
労組は沖縄旅行か
19 名前: 瀬戸豪三郎(神奈川県)[] 投稿日:2008/05/16(金) 18:31:43.64 ID:ykz8FJy30
>>5 組合に脅されて無理矢理有給とらされるんだよ。
26 名前: ビール(西日本)[] 投稿日:2008/05/16(金) 18:41:46.37 ID:7QKD0wb40
>>1 × 沖縄の人
○ 自分探しの旅で沖縄に行き着いた人
>>690 同じ記事にはこんなことも書いてあるね。
> 第三には、参議院国対委員長代理で議院運営委員会理事の池口修次議員が自民党との間で
>会期末に向けて法案の整理を行ったことにふれ、「話し合いのなかで国会審議に臨む与党の姿勢に
>問題な点が多々見えてきている」と指摘した。特に会期延長の必要はないと主張する自民党に関して、
>「そう決めた理由が狂っている」と厳しい口調で述べ、「重要な法案が残っていないからだ」と語った
>その姿勢を批判。「重要だと思っていない法律をなぜ国会に提出したのかと逆に問いかけたい。
>重要だと思うから提出したはずだ」と繰り返し問題視した。こうした自民党の感覚からは、「政権担当能力が
>なく、政権を担当する意志を放棄したものと見ざるを得ない」と断じた。
・新テロ特措法でライバル党を執拗に攻撃→再議決時にわが党主席退席、「重要な法案じゃない」
・揮発油税等の暫定税率でラ(ry→参院で棚晒し&再議決時にわが党議員全員おサボり
これらは無問題なの? さんざん煽った揚句に最後はえらく投げやりになってるのに。
>>734 言いたいことはあるけど、スレ違いらしいので言わない。
>>736 N速マンセー 批判はうざい
レスを罵倒と批判するな 自分らの内容は全部正しい
民主党妄想で叩くこのスレもうざい N速の馴れ合いにも
邪魔だから荒らしてやる
--------------------
翻訳してみた
どういう国家を目指してるのか、 いまいち、見えてこない。 町の恩恵を受ける村、って立ち位置が、 日本には程良い感じだと思うんだけど。 排斥するってわけじゃないけど、 国を無条件で開くのが正しい、とも思えんし。
>>739 ミソもクソも一緒にして叩いてる人に対して眉潜めてるのにねえ・・・
誤爆なのかも。
誤爆でなく明らかに偏狭に攻撃対象にしてるだろ
>>727 県知事選挙の時にさんざん煽っておいて中止になった途端こんな記事ですわ。
まさに一粒で二度おいしいってやつですな。当の県民がこのまま進めるのと
精算して損切りするのと比較して後者が得だと判断したんだからそれはそれでよいでしょう。
まさか契約したものを中止にしたら全部支払いなくなるなんて思ってる人間いないだろうし。
>>743 そうかなぁ
割と良く聞くよ?
道路作るのは無駄遣い、中止すればタダじゃないか
って。
>>744 中途半端にモノを作るのってさ、結局一番の無駄遣いなんだよね。
>>745 一度計画が認可されたら簡単に止まらないってのは、要は計画が動き出した時に発生する
様々な局面での契約だったり雇用だったりを、簡単に止められないからなんだろうね。
極論すれば、「議会や行政が連鎖倒産を引き起こすつもりか」という問題なわけで。
ギョーザ被害家族が病院に500万円寄付
中国製ギョーザ中毒事件で被害に遭った兵庫県高砂市の自営業の男性(52)の家族が、
治療を受けた同市の高砂市民病院に「命を救ってもらったお礼」として500万円を寄付していたことが16日分かった。
4月1日に男性と妻(47)、次男(18)の3人で同病院を訪れ、大野徹院長に手渡したという。
3人は今年1月5日、ギョーザを食べた直後に吐き気などを訴え、同病院に入院。
男性は事件が発覚した際に「死ぬかと思った」と話していた。
寄付について妻は「運だけで助かるものではない」と病院に感謝し「ベッド1つでもいいものにするなど、
医療を充実させる足しになれば」と話している。
同病院は「具体的な使途はまだ考えていないが、患者の治療に役立つ医療機器に使いたい」としている。
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080516-OHT1T00229.htm 我が党負けました。・・・完全に別件だけど。
・・・人間が集まってりゃ、 何かを生み出す可能性があるわけで、 それを具現化するのが経済なわけよ。 景気の良し悪しってのは、結局、 可能性の具現化率が高いか低いかって話なわけで、 相互扶助の循環が停滞することこそ、無駄なのだ、 とも言えるわな。 荒れ放題の農耕地、みたいなもんで、 活用すれば、何かを生み出せるはずなんだけど、 まあ、消費資源の無駄遣いってのはあるし、 穴掘って埋めるだけなら、むしろ拷問。
>>746 知事や政権が代わる度に公共事業が中段したりすると、
結果的に余計なコストがかかるのはガソリン税で証明されたわけだしね。
基本的には、行政だけありゃ国家は回る。 どうやって適切に維持するかが問題で。
>>743 つか、栗東市では推進してたのを滋賀県が頭から反対して押しつぶされて難渋ってことじゃない?
せっかく進めてたのをお上が頭ごなしに潰した形だもん。
しかし、もっとも稼いでる特殊法人JRAのトレーニングセンターがあって、高額所得者もいるから財政的に楽なもんかと思ってた…
>>751 もちろんそうだろうが栗東市民も県知事選に参加する資格はあったわけで。
我が党が政権を取ったあかつきには特殊法人には金を出さ(ry
道路は国がお金を融通してくれるけど、この新駅の場合はほぼ全額 地元負担だったから事情が違う。 たしか、栗東市の負担分は100億円ほど。あてにしていた起債発行は 最高裁で止められたし、無茶な計画だったと思う。
京都で代用できるとかいう煽り満載とか
>>681 >同局はひとりの職員が1年間で 490万円タクシーを使うなど、
あれ?今朝みたニュースでは我が党の人が
「1月で500万」て言ってなかったっけ?
1月と1年じゃ印象が全然違うと思うんだが、俺の記憶違いか?
と思って検索したら
>>455 が引っかかったw 良かった。
形式的には捏造かもしれないが、大事を知らせる為のパフォーマンスのためで、問題はない
来週にも廃止法案提出=後期高齢者医療で協議−4野党
民主、共産、社民、国民新の野党4党の政策責任者は16日午後、国会内で会談し、
来週中にも後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の廃止法案を参院に提出する方針を確認した。
廃止法案は、(1)同制度を2009年度から撤廃(2)年金からの保険料天引きを今年10月から中止
−する方向で調整している。野党4党は20日に再協議し、最終合意を目指す。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051601057 スレタイどおりのことやってるなあ
わが党の対案を見つけるのはUFOよりも大変そうだな。
>>757 誰も負担している非高齢者の声は聞かないんだよな。
老人のために負担で死ねって言ってくれよ。
>>758 まとめwikiより
・民主党対案
民主党対案(Minsyutou-Taian)は、未確認法案の一種。全文は60
語〜2ページと推定されている。報道では単に対案と呼ばれること
が多く、「民主党対案」という呼び名は、日本の奇現象研究家・並
木伸一郎の造語と思われる。1995年、ビデオ編集者のホセ・エス
カミーラが仕事中にビデオ映像をコマ送りすることによって発見し
た。党発表や議員談話には上るが、実際に発表された報告のない
ことから話題となった。その後も、日本を含め各地で同様の事例が
報告されている。2006年4月にTVで放送されたモーションブラー現
象説の実験によって、いつでも対案は出せる説はほぼ説得力を失
っている。ただし、民主党対案に関する証言や映像の中にはモー
ションブラー現象では説明できないものもいくつかある。
シュレディンガーの対案?
そういえば、主席もあんまり若い人へのバラマk…ゲフンゲフン政策は言わないですねえ
>>762 我が党は遂に量子政治力学という学問を生み出したのか
野党4党の対案って、「元に戻す」なのか…泣けた。
>>764 観測結果は観測者(支持者、マスコミ)に依存する
何やっても文句言うくせにww
>>767 以前のままだったら「これ以上若者に負担を押しつけるつもりか!」と怒ってたな。
どっちにしても、利益は我が党にw
我が党は最近やたらとチェンジチェンジと謳ってる様だが あれは海の向こうのオバマ候補のスローガンを意識してるんだろうかw チェンジチェンジと言いつつ元に戻すとはこれ如何に。
>>769 ホテトルのタチの悪い客みたいですね。怖いお兄さんがやってきそうでありますが。>>チェンジ連呼
>>762 民主党に対案が無い可能性もあるが、民主党が国会をサボりつづけている間は、
対案があるか無いかは分からず、対案のある民主党と対案の無い民主党の
重ね合わせの状態が続くんですね。 わかります。
>>727 みんなで「駅があればもっと損していたはずだ」と声を揃えている辺りが…
さすがN+ですな。
>>769 「チェイング!」と言ってくれれば愛想あるものを。
山のあなたの空とおく 対案あると人の言う。 ああ,われ人ととめ行きて 涙さしぐ かえりきぬ。山のあなたになお遠く 対案あると 人の言う。 −老父ダカーの気持ちを詩に詠む
年がバレるだけ
>>770 ,.――――-、
ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
| | (・)。(・)|
| |@_,.--、_,>
ヽヽ___ノ 6回チェンジしたらヤクザが来たでござる
の巻
>>772 いま、ZETがそちらに飛んでいきました
>>775 心底すまなそーに言うんだ。>>チェンジ
大丈夫だったぞ。
>>775 それハットリ君を小さい党首のAAに変えると応用の幅が広がる予感w
,.――――-、 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 | |-=・=‐ ‐・=- | |@_,.--、_,> ヽヽ___ノ 目しか無理だった。
>>771 仕事が楽で6年間毎年2000万貰えるから議員になったのに
仕事させるなんて嘘つきって言われるじゃないですか
智恵子は我が党に対案が無いといふ。 ほんとの政治が見たいといふ。 私は驚いてテレビを見る。 トロイカ+1の間に在るのは、 切つても切れない むかしなじみのきれいな嘘だ。
>>769 チェンジしたものを元に戻すのですから紛れもなくチェンジです(棒
国会に登院しながらこう考えた。 智にに働けばブーメランが返る。情に棹させば選挙に勝てる。意地を通せば審議拒否だ。 とかくに野党は住みやすい。
わが党は本心では政権を盗りたくは無いんじゃなかろうか。今の状態の方が何かと都合がいいから。
>>785 まあ選挙に勝つこと以上の目標がありませんからw
>>785 それならまだ安心できるんだけどね。ミンス内部の左マキマキがそれで満足するとは思えん。
>>787 ポッポやオカラさんや前ハッシュポテトさんとかはそう思ってるかもだけど、
クダさんや輿石あたりが…ねぇ
>>759 たしか今朝の朝日の社説で批判されてなかったっけ?
民主党の対案… 政権奪取への欲望と空中分解への恐怖から逃れようとした議員達の間から生まれた言葉ね。 聞いたことはあるけど見たことはないわ。
参院で負けると一院制を言い出すライバル党けしからんなあ まあ参院も勝ってて一院制を主張する意味がわからないが・・
792 :
日出づる処の名無し :2008/05/16(金) 23:26:41 ID:tcVwonla
マサチューセッツ州の小さな教会の牧師の言葉 神よ、知恵を与えたまえ。 愚かなる者に。 どれほど他人をおとしめようとも、己の人生に光がさすことはない、と。 そう理解できるだけの知恵を与えたまえ。 愚かなる者に。
鳩山幹事長、小沢氏の国替え論に「消えたもの」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080516-OYT1T00859.htm >民主党の鳩山幹事長は16日の記者会見で、小沢代表が次期衆院選で岩手4区から東京12区に選挙区を変更する可能性を否定した。
>鳩山氏は「このような話は万が一あるとしても、外に漏れれば、秘中の秘ではなくなる。この話は消えたものだと理解頂くのが適切だ」
>と述べた。「私は、小沢代表から『選挙区を変える』というような話を聞いたことはない」とも強調した。
>一方、東京12区選出の公明党の太田代表は16日の記者会見で、この件について「私がコメントすることではない」と述べ、
>取り合わない姿勢を示した。公明党内では、「小沢氏の国替え論は本気ではなく、
>嫌がらせや話題づくりを狙ったものだ」との見方が多い。
------------------------------------------------------------------
「頼むから、バラさないでくれよぉ〜。」と言ってるような印象を受ける。
>>782 チェンジと言えばキムタク主演のCHANGE、初回視聴率がフフンの支持率を上回ったとニュースにあったけど、翻って我らが主席さまの支持率は
ホカベンをうわまわれるんだろうかw
与党は後期高齢者医療制度の見直しの前にお詫びを 鳩山幹事長
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13290 (ry
次に後期高齢者医療制度について与党が同制度の見直しに着手したことについて、「見直しを
始める前に、お年寄りの方々の心を大変傷つけたことに対して、お詫びからスタートすべき」と
間違った制度を実施した政府・与党に猛省を促した。そのうえで、同制度は運用の改善で解決する
ものではないとの観点から、「一旦廃止し、国民全体で負担をして、心を尽くすべきだ」と主張。
民主党はじめ野党は、同制度廃止法案をまとめていく作業を行っていく方針を示した。
(ry
>お年寄りの方々の心を大変傷つけた
またこういう反証不可能な、情緒に頼った物言いをする・・・。
わが党の振る舞いは俺の心を大変傷つけてるんだから、ぽっぽタソには謝罪してほしいよw
>一旦廃止し、国民全体で負担をして、心を尽くすべきだ
現行の「後期高齢者医療制度」でも、国庫からの支出(つまり税金)や、現役世代ガ支払う保険料からの
充当がある。つまり「国民全体での負担」はなされているのだが・・・意図的に誤解させようとしてないか?
んで「心を尽くす」が対案かよwwwそれが対案になるんならテメエら要らねええええええwww
>>795 誰か「元に戻すと言うことは、現役世代に更なる負担を強いることを辞さないのか」とツッコミを入れない限り元に戻る流れは止まらんね。
>>794 政党自体はドカベンプロ野球編みたいなんだがな。
>>793 選挙区を替える話どころかそれ以外の話もしていないんですよね
>>720 ああ、そういや週刊マガジンで連載中のテロ漫画は、工作員の人種の殆どが
外人だったな。
>>795 はたして今まで夜盗が感情論以外の主張をしたことがあるだろうか?
>>800 幻想論
民菅与党になったら「○○が悪化してるのは長年の自民党政権の弊害だ。
自民党には現状を改善する案を詠出する義務がある」とか言いそうだ。で、最終的に
却下するw
シャワー浴びて日テレ24つけたら松原仁が「来日した個均等を政府要人が
批判しなかった」と非難してて、女子アナが「でも安倍前総理はちゃんと言いましたよ」
と反論したら「それが当たり前だ。むしろ、誰も言わなかったら日本人は何をやって
るんだという事になる」みたいなやりとりをしてた。
「新しいパンダはいらない」とかいう話もしてた。
古いパンダが。
■並列処理 まぶち すみお at 2008/5/15 23:12:39 > 問題も多々ある政府案だけど、それでも公務員制度改革をやろうとする渡辺大臣と、 >大臣の足を引っ張ろうとする多勢の与党の族議員たちを見ると、なんとも複雑な >心境になる。
で、その与党の足を引っ張ってるのが、わが党をはじめとする夜盗の皆さんなのだが。
>>804 それで、並列処理と言う見出し?
この人のセンスは、どれだけの人に理解されるのだろう?w
ちょっと聞いていい? もしかしてさ、後期高齢者医療制度を廃止したとしても、現行の制度も過去の 自民党政権が作った制度だったりしない? どっかで見た様な。・・・・ウリナラ?
>>806 以下全文
昨日の内閣委員会での僕の質疑がよほど気になったのか、マスコミの皆さんが
次々とやってくる。
「やりにくそうだった」というのが、皆さんの共通の印象らしい。でも指摘すべきは
指摘し法案の問題点を詰めていく、いい質問でしたよ、とまぁお世辞も含めてだろうが
理解を示してくれる人もいてプラマイゼロって感じか。
明日の金曜日はなんと、国家公務員制度改革基本法の審議に入っているにも
かかわらずさらにまったく別の法案の地域力再生機構の審議。何でも、公務員制度を
審議しようとしない与党の理事が、一方でどうしても進めたい地域力再生機構の
法案を同時並行で審議するならやってもいいと言い出して、苦肉の策で二法案の
並列処理という前代未聞の審議形式となったらしい。ありえない展開。
よっぽど、公務員制度改革やりたくないんだな、与党の族議員たちは。
問題も多々ある政府案だけど、それでも公務員制度改革をやろうとする渡辺大臣と、
大臣の足を引っ張ろうとする多勢の与党の族議員たちを見ると、なんとも複雑な
心境になる。こういう胸中が表れた昨日の質疑だったんだけど、気持ちを切り替えて、
またがんばる。
国会は延長なしと報じられている。ということは、9月に臨時国会となれば100日
近い閉会期間となりこれまた長期間の活動をしっかりと考えねばならない。
与党は、国会開いて万が一解散にでもなったら困るから11月まで国会を開かない
などとの声も聞こえてくる。そうなると、150日の閉会期間。長すぎるよ、それ。
さっそく長期間の閉会期間をにらんでか、党本部からあちこちへの応援要請が
入りだす。
便利使いはやめてくれー、と心の中で叫びながらももはやあきらめつつある。
>>807 与党の古い制度のままなら、より高い確率で健康保険制度の崩壊が期待できるからね。
そうなれば「現実に則した制度を作ってこなかった与党の怠慢!」とか騒ぐつもりなんでしょ。どーせ。
>>805 みんす党は「犯さず」「殺さず」「貧しきからは奪わず」の三ヶ条を守る、最近珍しい
昔かたぎの盗人です。
>>808 お、ありがとう。
でも、この人の文才はすごいね___
議員を辞めて執筆業でくっていけるよね___
まじで、国会から消えて欲しい人#2
■石原都知事:パンダのレンタル料「法外」と疑問呈す
中国から雄雌1組のパンダの上野動物園への貸与が決まったことについて、
東京都の石原慎太郎知事は16日の定例会見で、「友好、友情の印で、カネをとるって
いうのはどんなものなのか。ずいぶん法外な値段だと私は思いますね」と1億円とも
言われるレンタル料に疑問を呈した。
石原知事は「カネを払うのは都の税金だよな。それまでして見たいかね。私は
どうでもいい」などと冷めた認識を示した。また、上野で販売されているパンダ
グッズにも「パンダ来なくなってあまったら、パンダのいる他の動物園に分けて
やったらいい」と語った。【木村健二】
ttp://mainichi.jp/select/wadai/news/20080517k0000m010147000c.html >>811 パンダは高いねぇ。
>>810 犯さないように愛人を囲った。
殺さないけど自殺に追いやった。
奪わないけど公共事業を与えない。
さすが我が党___
>812 地震災害を理由に賃貸料値上しそうだけどね。
>>793 実は、一億万パーセント無い!なのですよ11!!!
横峯参院議員の処分考えてない 女性問題で鳩山幹事長
民主党の鳩山由紀夫幹事長は16日の記者会見で、同党の横峯良郎参院議員の
女性問題が一部週刊誌に掲載されたことに関し、私的な問題だとして
「現時点で調査、処分は考えていない」と述べた。
記事で、昨年の参院選の時期に民主党が用意したホテルを女性が利用した
とされることについては「党が候補者にホテルを提供することはない。記事は事実ではない」と反論した。
ttp://www.47news.jp/CN/200805/CN2008051601000670.html 政界初進出、比例単独立候補、呼ばれるままに各地に応援に出てた。
初めてづくしで戸惑ってるみたいな記事もあの時期あったけど、全部自分でやってたなんてすごく手際いいんだねパパって__
……自動車需要の回復のために、自動車関連メーカーがUターン政策の 旗振り役になるってワケには、いかんの?
>>815 政府税調の本間って人も愛人問題でクビになったよな確か。
細野といいブッテといいクダといいコイツといい、不倫しすぎだろ我が党議員w
>>815 >「現時点で調査、処分は考えていない」と述べた。
いやさ「現時点で処分を考えてない」ってのはまだ解るよ、話がまだ週刊誌レベルだし
でも・・・いや、だからこそ調査して事実を確認すべきなんじゃないの?
>>818 ハニートラップに引っかかっても大丈夫なように
女を二重スパイにするための訓練を積んでいるのですよ__________
過去の与党がやったことについても責任を背負うのが、政権に就くということなんだが。 「過去の与党の責任で、俺達は悪くない」 政権取ったら通らんよ、そんなもん。
今自分たちが無茶苦茶な言いがかりをすればするほど、政権与党に なったら、全てブーメランになって返ってくるのが理解できてないんだ ろうな。 年金や福祉で、一貫して近視眼的に現在のために未来を食いつぶす 主張をするのも頷ける。
頑張って朝ズバ見ようと思ったけど1分が限界だった・・・
>>823 1分も見れたのかw
自分は部屋を通り過ぎる数秒ですら苦痛だったよ、ははは
>>822 本当に政権を取った時のことを考えてないと思うよ。
自分、民主党政権が誕生したら日米安全保障条約の破棄と尖閣諸島喪失、
株、円、債権相場の大暴落は覚悟してるし。
あと後期高齢者医療制度廃止法案を出すみたいだけど、財源全く考えてないみたい。
旧制度に戻すだけでは国保に物凄い負担がかかると思うけど。
それに旧制度に戻すと過疎地や低所得者の負担が増えるんだよね。
これでは民主党の「格差是正」政策と完全に矛盾するんだけど。
年金からの天引き廃止も保険料を口座振替にするなら実質的には何も変わらないし。
ホント対決することと扇動することで頭がいっぱいで、国の将来は全く考えてないんだろうな。
>>821 通るも通らんも・・・
政権交代する事がゴールと思ってる我が党に、政権とった後のことなんか関係あるわけないじゃないですか。
いつになったら、政権は手段だという事に気が付くのかねえ・・・
ま、あのマニフェストやら、口約束やらを達成目的にされても、照れちゃうんですが。
>>821 マスゴミを使って自民党の責任と思わせるので問題ありません ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そのためにマスゴミにきちんと釘をさしたわけですし ̄
まだまだ有権者のマスコミ盲信度は高いから楽勝です ̄
>>826 しかも現与党をアレだけ、メディアと一緒になって「全否定」した上での政権交代。
煽られた国民は相当に急進的な改革を期待しているわけだからな。
半年待っても具体的効果がでなきゃ細川政権より酷い転落が待ってるよ。
まあ、その混乱の結果は俺達にも及ぶからな。
今民主党万歳してた奴をネチネチ責めて憂さ晴らしするしか無いのが泣ける所。
漏れの周りの我が党信者は、あの連立野合政権の元支持者が多い あの政権が崩壊した時は、「だから言っただろう、俺は随分前から指摘してきた」 と手の平返してたよ
>>829 そういうときは、今の政治話題とリンクして記憶しとけ。
「いやでも、お前テレビで〜て言ってたときに XXって言ってたじゃん、アレは何だったんだ?」
てな具合に。
>>830 上司だからイチイチ指摘はせんよ
覚えてはいるから、そういう人なんだと思うだけ。
出来るだけ、そういう上司とは距離を置くようにしてるよ
なんかあったとき、簡単に裏切られそうだし。
>>828 医療保険だけでフリーズすると思う。あとは消費税20%にしますとぶち上げるしかないな。
>>832 穴埋め財源に大量の国債発行をするはずなんで。
日本国の債券が紙切れになるでしょう
日本発の世界不況ですよ
円キャリーやサムプライムなんてかわいいもんよ(乾いた笑)
「政権が変われば良くなる」って無条件に信じる人多いですからね。 ただ、その場合の根本的疑問が一つ。 「今の政権運営は悪いのか?」ってこと。 最初に来るべき問題点の設定すら明確でないのに、マスコミが煽って問題点に仕立て上げてる、 そんな気がするんですがね。 大体、暫定税率にしろ日銀総裁にしろ後期高齢者医療制度にしろ、 政策の内容に重点を置いた報道なんて殆ど見なかった気がするんですよ。 みんな問題だと連呼して街の声で印象づけたり。 一方で、野党の動きについても具体的な報道は少ないですね。 党首や鳩の批判ばかりで、欠席で時間切れに持ち込む過程なんてほぼ端折られてましたし。
>>834 同じ事が官僚バッシングにも言える
経営の効率化しようとするときに従業員をバッシングしてちゃ進むもんも進まん
>>834 1.会社の不満ばかり並べ立てて揚げ句に辞める
2.求人票の「アットホームな職場です」「実力次第で高収入」とかいう煽りで勝手な未来像を描いて
よく調査も考えもせずに転職
3.実態は前の会社より酷かった
4.退職して、2.に戻る。
とにかく政権批判派はこんな感じかと。
>>829 オレの周りの我が党支持者は、投げ出し会見のすぐ後に「自民の妨害のせいで改革させてもらえなかった」と自民罵倒。
少し経つと「なかったこと」にして、元気に政府罵倒に励んでましたねぇ。
その中の一人。ちと話は違うのだが。
今あるアナログのビデオデッキが地デジに使えないってことを理解するまで3時間も説明させた上に、
「そういうことを広報しない政府が悪い」という結論に達してくれました。
いや、そーいうのは政府の代理でNHKとか民放各社が広報してますから、と何回言っても、
「政府が直接フンダララ」「誰にでも理解できるよう説明するのが政府の責任。そーしない政府は無責任」
ついこの前は「NHKに政府が命令するなんてけしからん。政府が直接国民に言う事なんて自分に都合の
いいことしか言わないんだから、政府広報なんてむしろ害悪」と言ってたんですがねぇ・・・
本当に我が党思考を完璧に理解した素晴らしい支持者です______
つまり政府はおっかさんなのですね。>>わがまま聞いてくれる
また妄想で民主を貶してると、変な奴が舞い戻ってきそうだな
まあ、有権者が「政権交代病」に罹って熱に浮かれている限り我が党のターン。 醒めるのは目本オワタになった時。
変な奴って幹部会で発言出来ない門デフさん?
壁|_・) >818 本間はライバル党の御用学者ですよ、一緒くたはいくない 壁|_・) >838 随分いい友達をお持ちですな、おいらなら縁切るけど
>>796 そんなこと言う若者は日本にいませんってみのもんたがいってた
>>838 >その中の一人。ちと話は違うのだが。
>今あるアナログのビデオデッキが地デジに使えないってことを理解するまで3時間も説明させた上に、
三時間って凄いボランティア精神だな。
その手の手合いは、どれだけ説明しようがどのみちよく聞いてないし、
気に入らない事があったときに騒ぐだけなんだから、相手にするだけ時間の無駄だとは思わんか?
国会議員「義援金」…自民5千円、民主1万円
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2008_05/t2008051640_all.html 日本の与野党は、被災した中国、ミャンマーに対し、それぞれ義援金や見舞金を送る。
自民党は16日、党所属の国会議員から5000円ずつ、歳費から天引きする形で募ったうえで、
党からの200万円を加えた計約400万円の義援金を中国に対して送ることを決めた。
同意できない場合に限り、書面で提出する。
公明党も所属国会議員から各1万円ずつ、計50万円を歳費天引きで募る。
民主党は所属国会議員から各1万円を歳費天引きで募るほか、街頭でのカンパ分などを合計して、
中国だけでなく、大型サイクロンで被害を受けたミャンマーにも義援金を送る。
共産党は国会議員への割り当てはなく、15日に機関誌「しんぶん赤旗」を通じて募金活動を開始。
社民党は15日、党から中国大使館に見舞金を送った。
国民新党も16日、国会議員1人から各1万円を歳費天引きして送ることを決めた。
>>841 その時も結局、政権交代を叫ぶだけで、永遠に醒めないとオモ
>>843 >>845 お客様ですので、好き嫌いで縁を切るって訳にはいかないのです・・・
しかも、その時はTV配線工事の打合せに行ってたから、その説明から逃げられなかったという・・・
中日新聞 朝刊二面 インタビュー記事 どうする道路財源(下) 民主党政調会長 馬渕澄夫氏 (ry ―民主党が主張する一般財源化は、政府与党とどう違うのか? 「決定的に違う。自民党の道路族は道路が作れれば、特定財源だろうが一般財源だろうがなんでもいい。 閣議決定にも、必要な道路は着実に整備するとかかれている。従来どおり道路を作るということだ。われ われは、本当に生活に密着した課題に税金を振り向ける」 ―具体的には。 「個人的な意見d名が、道路特定財源のうち二兆円は地方が自由に使える財源にする。それ以外に一兆 七千億円を高速道路債務の償還に充てる。高速道路の大半が無料開放でき、物流にかかわるすべてが コストダウンされ、物価革命が起きる。生活に密着した財源の使い方だし、地方も活性化する」
>>851 中国人は泥水ばかり飲んできたのだから
援助など必要ないと
それを言うのが責任ある政治家だろ。岡田克也。
>>850 【歳入】
道路特定財源:約6兆
高速道路無料:約1兆
暫定税率廃止:約2.5兆
計:3.5兆
【歳出】
地方が自由に使えるお金:2兆
高速道路債務返還:1.7兆
計:3.7兆
馬渕先生、道路建設100%削減という空前絶後の超改革してもまだ足りません!
>>854 コンマ以下の数字だからなんとかなります_
>>850 >必要な道路は着実に整備するとかかれている。従来どおり道路を作るということだ。
第1文と第2文との間に論理的関係が見つけられませんorz
んで「必要な道路は造る」これわが党も言ってたことだよ。くださんは宮崎に視察に行って「宮崎の
道路は私も必要だと思う」って言ってたし。
・・・そんなことは全部どっかに飛んでって、まるで「道路建設すべて悪」みたく言ってるもんなあ
わが党は・・・。
>個人的な意見だが(ry
あなたの個人的な意見でなく、「民主党としての政策」が問われてるんだが。
・・・まあ一昨日の「関東地方整備局襲撃・威力業務妨害事件」でも分かるとおり、わが党はいまだに
「道 路 特 定 財 源 の無駄遣いを追及」することしかできてない状態。ライバル党からは完全に
周回遅れ。なのに「自民党より前にいるぜヒャッホー」と勘違いして喜んでるのがわが党。
>>856 東が「福岡までつながる道路が必要」と言ってるのに「宮崎から都城まで行くのに
高速道路じゃなくてもいい」と反論する人だからな。
>>838 同じ経験あるわw
我が党信者が後期高齢者制度は政府や市がもっと広報やるべきと
言ってたので、「いくら広報しても相手は年寄り、受け手の問題もあるから、
一番確実なのは職員が一人一人に説明して回ることだけど、その人件費は
税金ですよね」と言ったら困ってた。
結局、身近な若い者や病院の人がちゃんと調べて教えてあげるのが一番いいと
いう話に落ち着いた。
また制度を決める段階の批判としてお決まりの「政府が隠して」とか
「強行採決」とか出たが、これも、「国会でやってること隠せるわけないし、
新聞でやってたはず。仮にしてないならそれは国会や政府じゃなくてメディアの
怠慢じゃないのか」と言ったら「当時テレビや新聞が騒がないから悪い」と
メディア批判w
結局、テレビや新聞は適当なことばっかりやってるからよくわからないから
自分で調べた方がいいって話になった。
ちなみにこの我が党信者は小泉やライバル党の政策だから批判してたのであって、
批判の中身は天引きいくないレベルだったので、ネット上のそれなりに権威が
あるサイト(制度説明とメリットデメリット)の印刷を3パターン渡しておいた。
我が党信者のくせに「違う意見を読まないと考えが偏るから全部読む」といってた。
余録:チキンレース
大連立構想が頓挫したあとの与野党攻防をチキン((臆病おくびょう)者)レースに例える向きが
あった。与党が衆院3分の2の数、野党が首相問責決議という互いの武器を懐にして(対峙たいじ)し、
先に降りた方が負けというゲームに見立てたものだ
▲年明けからの国会をみると、与党はインド洋での給油再開やガソリン暫定税率復活、そして道路
特定財源の10年間維持のために武器を3度使って衆院での再可決を連発した。これに対し野党は
武器の使用をためらった
▲チキンレースではどちらが臆病者かがあぶり出される。強い態度に出た自民党も支持率が民主党に
逆転された状況では衆院解散・総選挙にびくびくだし、民主党も首相問責によって内閣を追い込む自信が
持てなかった。臆病ぶりは五分五分といったところか
▲かつての米映画「理由なき反抗」にチキンレースの場面があった。転校生と不良グループのリーダーが、
がけに向かって車を走らせる。先に車から飛び降りた方が負けだ。不良のリーダーががけから転落し、
その後のストーリーが展開していく
▲一方、国会のレースはというと、緊張感に欠ける。多分、双方が本気を出していないからだろう。会期を
1カ月近くも残しているのに、早くも「消化試合」との声が聞かれるという。そんな議員たちに相田みつを
さんの「本気」という詩を贈ろう
▲「なんでもいいからさ 本気でやってごらん 本気でやれば たのしいから 本気でやれば つかれないから
つかれても つかれが さわやかだから」。国民に不人気な道路特定財源や後期高齢者医療の仕組みを
どう改めるか。本気でやってごらん。やった方に世論の支持がくる。
http://mainichi.jp/select/opinion/yoroku/news/20080517k0000m070175000c.html
ガソリン値下げ隊の国会議員が有楽町駅前でビラ撒きしてもスルーされ、 議等演説をしても立ち止まってもらえず 川内「(街頭のみなさんに)お願いがあります。帰らないで下さい・・・・。」という姿が マル秘ウォッチ永田町で・・・。
>>860 >▲一方、国会のレースはというと、緊張感に欠ける。多分、双方が本気を出していないからだろう。
最近の日本の新聞て日本語以外の言語で書くようになったんですか?
>>861 観に行ったら最新の動画は幹事長の素敵なお姿を拝見することができました。
バックナンバー5/3「ものすごい盛り上がりでした」。ヤクザの下っ端もいっぱいいましたね。
後期高齢者医療保険の話が出たので、嫁に我が党の対応について解説したら 「ああ、半島と同じね」という答えが返ってきたのですが、 伊豆半島とか房総半島とか能登半島のことでしょうか。
>>850 馬渕ってベンチャーの重役だったんだろ?何を担当してたんだ?
つか いったいどんな会社なんだ?
>>864 半島は「はんじま」と読むんです。すばらしい政治家として広く知られた人物です
そうに違いありません__
そういえば、民主党が政権を取る取る言ってる間に イタリアの左派連立政権 オリーブの木が崩壊していたね。
>>861 ビラ取るためにはさわらないといけないんですが
さわったら因縁つけられますからね
>>871 貴方今、国会議員に暴力振るいましたよね?
いや振るってないです。
振るいましたよぉぉ!
くわばらくわばら。
>>873 ポルトガルにあやまれ____________
イタリア半島かもしれんだろう_________
あ、すでに出てた きっとカムチャッカ半島ですね_______
みなさんありがとうございます。 そうですね、色んな半島がありましたね!! 敵国に入れ込んで同盟国との関係を崩壊寸前に導いたり、遡及法を作って 過去の政権に協力した人の代々の財産を没収したり、経済をガタガタにして しまったり、二重に整形したりする愛らしい政治家を生み出した半島があると 聞いたのですが、都市伝説だったのだすね。 こんな都市伝説を信じてしまうなんて、我が党への愛が足りないからでしょうか。
>>867 ベンチャーの重役とニートに本質的な差は無いような
>>850 >物流に関わるすべてがコストダウンされ、物価革命が起きる
仮に10トントラックの高速代が一万円かかったとして、キロ当たり一円…。
>>879 たぶん、トラックの運ちゃんが自己負担するんだよ・・・
コストダウンってさ、ようは泣き寝入りなんだよね。
それを知らない人が平気で経済を語るのか。
>878 20代でベンチャー重役まかされて苦労してる俺の友人に謝れ
>>882 30代で(以下同文
>>878 それ、成功してるベンチャー企業全てを愚弄する台詞だと思わんか?
というか、全ての新規業種の会社は、起業した時点ではベンチャーだったわけだし。
>>878 後から来て、名義貸しで居座ってるような重役も居るだろうが、
創業メンバーだったりしたら、それこそコマネズミの様に働かにゃならんだろに。
>>854 歳入の6兆から1兆と2.5兆引いたら、余りは2.5兆じゃね?
>>886 つまり1.2兆円を埋蔵金から充当すればいいんですね。わかります
民主党がちょっとまじめに本気を出せば1兆円どころか10兆円だって探してこれるよ。
>>888 一万円札をすれば、資金は無限に調達可能
こうですね、判ります
>>850 馬渕澄夫ってストロー効果もしらないの?
小学生のときに習ったんだけど
396 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 16:34:26 ID:ywZQVneD0 ちょっと、お尋ねしますが、そのエネループのスレってありますか? なんでも、三洋電機がイオングループからPBで充電池を発売って書いてあったもので。 代表が24時間動けそうです
イオンさんは色々と手を広げてるなぁ… 「自社オリジナルブランド」って結構アレって聞きましたが。 ま、主席がちゃんと動くようになるなら そんなものも吹き飛びますね_
>>892 知り合いの会社が作ってます。
よく値切られそうになるので、怒ってました。
(しかも、よくチェックに来るから「邪魔」とw)
>>843 いや、本間は政府税調をクビになったけど
我が党の人間はろくに責任取ってないなぁ、と言いたかったのです。
トップバリュでしたっけ 皿とかは中国製だったので買うのやめましたね
>>895 他のPBと違って、製造メーカーまで記載しないんだよねえ。
販売:イオンとしか。
>>896 だから自分はイオン系列いってもトップバリュは買わないw
>物流に関わるすべてがコストダウンされ、物価革命が起きる 問屋制止めれば良いのに・・・
>890 本四架橋の通行料金をタダにしたらエライことになりそうだな。 ただでさえ徳島→神戸買い物ツアーが繁盛しているんだが・・・
>>896 日用品だと、生産国だけは表示してますけどね。
とりあえず「日本製」と書いてあるのだけ買ってます。
(あ、インドネシア製のも買ったか)
我が党としてはイオンが独占的シェアを取れば全て正しいのです この政策は一貫しています
>>902 ガソリン値下げ隊の政策とも一貫してますねw
まあ、大企業だけ生き延ばして高い法人税をふんだくる構図にするなら正しいのかもしれません_
小売店はいいからメーカー工場から直送契約しろよ。問屋の中間搾取がなくなって安くなるだろ。 メーカーごとに店舗サイズより容量巨大な10トントラック単位で仕入れすればいいんだから簡単じゃねーか。
>>838 アナログの画面に「アナログ」という字幕が出る事について、政府批判していた人を思い出した。
彼女も我が党支持者なのだろうか
>>908 わが党にはおサボリしか手段が無かったんですよ。討論やったら勝ち目は無いんですから。
>>910 与党になって案件を通す立場になったらそうはいかない。
さすがに、国会の主導権を握ったまま、無為徒食で過ごすワケにゃいかんだろうし。
わが党が参院与党になったときもそんな意見があったような。
正確に言えば我が党は参議院多数党であって参院与党じゃない
>>911 与党になったら審議不要・数の論理出しまくり強行採決連発するんでしょ?
参議院でまともに審議して自民党も納得の上可決した法案ってある?
>>914 >参議院でまともに審議して
この次点でアウトw
わが党は与党になっても自民党の責任にして政務を放棄すると思うんだ。
>>907 その規模ではもう「小売店」と言いませんw
>>916 「今の日本の惨状は自民党政権のせいじゃないか。
ちゃんとした政策を考えるのは自民党の責任だ。
我が党と国民が納得いくような案をしっかり考えるべきだ。」
ぐらいは平気で言いそうですね。
なんかキムタクのドラマで思ったんだけど 宗主国様からテコ入れでもあったのかね・・・ 安倍ちゃんが総理になったあたりからマスゴミが酷過ぎる。
どうして、今まで「ダメ」だった奴が、急に納得いくような案をガシガシ出せるとか 考えるんだろうね あたしゃ不思議でならんよ
あ、左に寄っているから右に出るものは多くなるか…。 それより今必要なのは政権交代ではないだろうか。
>>921 まあまあ、仕事が出来る奴かどうかは掲出文書を見れば分かると思うから、それからでも遅くないよ。
で、民主のぺ-パーってどんな感じ?
中国様に白紙委任じゃないの?
>>916 それでも人権擁護法と在日外国人参政権は必ず通すと。
>>924 ん? 921は
「今がダメなのは自民党のせいだから、自民党がきちんとした政策を考えるべき」
という、我が党信者の不思議な考え方に対して、私見を述べたんよ
民主のペーパーつーかpdfの時点でもうダメじゃね?アレ。
コメントがあああああああああああああああああああああだったりするし。
55 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/05/17(土) 16:02:07 ID:JXIidjsm0 これ朝のニュース(午前5時頃)で伝えたお姉さんが 笑いを堪えながら伝えてくれてたんだよなー。 「さくらちゃんのパジャwマwwを・・・着てwほ・・・しいと」 アクシデントだよなーw
>>924 バカには見えない対案が書かれた物は既にありますが
あまりに早く出してしまうと、与党にパクラレテしまうので
与党が法案を出したら提出します。
>>928 できが良くないみたいですね、で「あああああ」ってナニ?
>>931 pdf落としてきて、カーソルをその上に置くと「ああああああああああああああ」って
コメントが表示されてたんだよ
他にも数字や英語表記の半角・全角が不統一だったり、通し番号があっても
整理されていなかったり、レイアウトが無茶苦茶、かつ日本語崩壊だったり…。
普通にあれじゃ再提出させられるっつーか、漏れなら二度とソイツには書類作成は
頼まないレベル。
>>932 途中からフォントの大きさが変わったり、縦置きだった文章が最後の数ページだけ
突然横置きになったりもあったね。
>>932 こんなんだと民主党政権は政策以前の段階で、誕生と同時に心肺停止になる気がする。
主席以下ライバル党中枢に元いた連中は、逃亡するとき結構なスタッフも連れてきてる
はずなのに、何なんだろうこの素人くささ。長い在野生活で野生に返ったんだろうか?
>>932-932 惨いね、でPDFを見ようと思ってwebサイトに行ったけどなかなかPDFに辿りつけなくて涙目w
自民のサイトは関連PDFまで早く行けるのに....
議員さんの写真は多いけどね>民主サイト
>>934 新進党時代にやらかした物凄いgdgdっぷりに嫌気がさし、次々と逃亡したんじゃなかったっけ?
>>933 わざと読みにくくしてんじゃないかってくらいなんだよな('A`)
ライバル党の方も読みにくいことは結構あるんだけど、あれはPCの説明書みたいな
もんで、判ってる人が判らない人を気遣わずに書いた感じ。
数字やヴィジョンは、我が党と比べるのが失礼なくらい現実的、具体的なんだよね
>>934 学生時代にいくら英語の成績が良くても、卒業後使わなかったら忘れるようなものかと。
我が党の対案(と称するもの)は、100%やっつけ仕事だから、その瞬間だけナントカ
こなせばいいだけだし。
938 :
日出づる処の名無し :2008/05/17(土) 22:56:11 ID:tODB0N8O
心配するな、もう、自民党は麻生氏に党首を変えない限り、過半数割れに陥る 事を充分認識しているよ。まあ、民主党・連合労働貴族に政権をとらせた上で、 労働貴族・民主党・連合に、全面的に責任を持たせ、真にこの国から逃避できない 状況に持って行きましょう。現在の、自民・民主は両方とも、偽善の塊。本性を 出させるためにも、民主党に全面的に責任を持たせましょう。会社お抱え労働組合 、という馬鹿げたシステムがまもなく崩壊するでしょう。哀れな、自民党と嘘っぱち 連合民主党・・・・・・・・・。
我が党議員を思わせるようなイビツな文体ですね
、が多いし行の始めにあるしで頭痛がしてきたんですけど
携帯で文章打つもんじゃねーよな。 全体像を把握できないし、幅が狭いから禁則も気付きにくい。 中身?既視感が(r
問責可決なら「解散」49%=2割は「総辞職」求める−時事世論調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008051700217 >時事通信社が9〜12日に実施した世論調査の結果によると、参院で福田康夫首相に対する問責決議案が可決された場合に
>「衆院を解散し民意を問うべきだ」と答えた人は、49.2%に上った。これに「内閣総辞職をすべきだ」が21.7%で次ぎ、
>「総辞職も解散もする必要はない」は14.1%にとどまった。
>調査は、全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で実施し、有効回収率は66.9%。
ホロン部もそうなんだけど斜め上の事書く奴って 句読点全く使わないか、滅茶苦茶な使い方するかの二択なんだよなw
>個別面接方式 態々こんなのに付き合って答えるのは我(ry
>>946 リンクをクリックしたら全部エラーメッセージが出た・・・。
臭いURLだな
麻生儲はあまりにも都合よく朝鮮人に化けるのを覚えてから ほんとに猿のオナニー並みになったな。
はいはい。
今回の次スレタイ案は大漁だな。なにがそんなに気に入ったんだ? 【それは】小沢民主党研究第188弾【まだ見ぬ対案】 【民主党の対案】小沢民主党研究第188弾【それはまた別のお話】 【スレ対案】小沢民主党研究第188弾【思いつきません】 【対案】小沢民主党研究第188弾【近日】 【我が国の議会の】小沢民主党研究第188弾【懲りない総会屋】 【仁義無きヤクザ】小沢民主党研究第188弾【対案無き政党】 【仁義無き】小沢民主党研究第188弾【やくざ政党】 【党の中の】小沢民主党研究第188弾【懲りない面々】 【審議無き】小沢民主党研究第188弾【たたかい】 【アジア的】小沢民主党研究第188弾【やらしさ】 【やらしさを】小沢民主党研究第188弾【君に】 【愛人問題は】小沢民主党研究第188弾【しかるべきでない】 【ホテル代より】小沢民主党研究第188弾 【タクシー代】 【変態やくざ】小沢民主党研究第188弾【管にまかせろ】 【初めてのおつかい】小沢民主党研究第188弾【募金のカツアゲ】 【愛は】小沢民主党研究第188弾【夕日に燃えて】
ダム板から騙されてレシピ板に飛ばされた。 レシピ板に飛ばされたけど、面白そうだからいろいろ除いてたら今度は日本の淡水魚板に飛ばされた・・・orz
随分楽しそうなところにワープしたな しかも感覚が狂って誤爆とな?
2008/05/15
【和歌山県連による和歌山第3区公認候補者公募のお知らせ 】
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13284 > 民主党和歌山県総支部連合会(藤本眞利子県連代表)は15日午後、県政記者クラブで会見し、
>次期衆議院総選挙で和歌山県第3区における公認候補者を公募すると発表した。
>
> 藤本代表は「昨年夏の参議院選挙以後、候補者発掘に努力してきたが、解散・総選挙が近いと
>囁かれる中、広く人材を募ることとした」と公募に至った経緯を説明。
>
> 〆木佳明県連幹事長からは公募の要領を説明すると共に、「和歌山県内外いずれにもこだわらず、
>たくさんの応募を望みたい」と話した。
>
> 最後に、山部弘県連代表代行は「相手は強いが、その分やりがいもある。必要なサポートは県連と
>して全力で行っていきたい」と意気込みを語った。
>
> 公募に関する詳しい概要は、民主党和歌山県連のホームページに掲出のお知らせをご覧ください
>(下記URL参照)。
鉄砲玉大募集中。
さて、本日は戦略研究学会の大会初日。
(r
昼食後にいよいよ大会が始まり、基調講演として京大教授の中西輝政氏、
そして今朝北京から帰った元民主党党首の前原誠司氏が演説。
中西氏はよいとして、問題は前原氏。彼は中国批判はけっこう行っていた
んですが、なぜか南北朝鮮には触れない不思議な安全保障論を展開。
ttp://geopoli.exblog.jp/8612918/ テカさん…
【スレ対案】小沢民主党研究第188弾【思いつきません】 これ「レインボーブリッジ封鎖できません」のパロなんだろうけど エヴァで青葉が似たような台詞言ってたよな たしか、使途進入の回でマギをダウンさせようとして出来なかったときに 踊るはアニメのパロやオマージュが多いけど もしかして、この台詞ってパロだったのだろうか
毎度色んな工作に勤しんでいるなあ我が党支持者は 自民にお灸だ!の次は 民主党に一回勝たせて責任をとらせよう!か
対決姿勢加速に評価の声 民主・東北選出議員
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/05/20080518t71008.htm > 民主党の小沢一郎代表が、次期衆院選に向けて自民党との対立路線を加速させている。
>昨秋の自民党との大連立構想などなかったかのように、日銀人事、ガソリン税をめぐる国会
>攻防、後期高齢者医療制度(長寿医療制度)問題で、福田康夫首相を窮地に追い込む。
>「政権交代」と事あるごとに唱える小沢氏。その政治手法をめぐっては党内に「強引すぎる」
>との批判も依然くすぶるが、東北の国会議員の間では「小沢代表でしか自民党を倒せない」
>との声が多数を占めている。(東京支社・今野忠憲)
(ry
> 小沢氏が選挙に強いとされる理由について安住氏は「多くの世襲議員と違い、水沢市
>(現奥州市)で育ち、庶民の呼吸が分かっている。霞が関の官僚政治に手を突っ込んで解体
>できるのは小沢氏しかいないという期待が国民にもあると思う」と強調する。
>
> 小沢氏の政治手法を、自民党は「政局優先」と批判する。これに対し、岡崎トミ子参院議員
>(宮城選挙区)は「政権党を倒すのが野党の最大の仕事であり、できるのは小沢氏しかいない。
>大連立騒動以後、対立路線にかじを切って筋を通し、強さが前面に出ているのがいい」と意に
>介さない。
(ry
報道2001 山井「(少子化で)お年寄りの負担も増える。若い世代の負担も増えていくんですよ。 国がもっと出すべき」(うろ覚えゴメン) 専門家「国の負担は税金からで、その税金は若い人が中心で払ってるんですよ」 山井たった一言で撃沈w
税金がどこから来るか そこから始めよう
>>963 我が党の議員は国と国民は別と思いこんでるのが多いな。
だから平気で国が負担すべきなんて言えるんだ。
>>966 埋蔵金があるんです。
官邸の地下オペレーションルームに隠してあるんです。
>>967 その埋蔵金も使い切って、無駄もゼロになったら財源はどうするのでしょう?____
>>967 で、埋蔵金を使い果たしたら次は全てのムダを排除します。
そうすれば増税をしなくても何もかも賄えて将来バラ色です(棒
>>968 我が党の国会議員がいない小選挙区の公共事業をすべて廃止すれば
兆単位で財源が浮きますよ(棒
ライバル党の選挙区での公共事業は全て利権に基づくものですから
全てがムダなのですよ(棒
>>961 > 小沢氏が選挙に強いとされる理由について安住氏は「多くの世襲議員と違い、水沢市
>(現奥州市)で育ち、庶民の呼吸が分かっている。
就職していない時点でアウトだと思います。
しかも2漏しているし。
【山のあなたの空遠く】小沢民主党研究第188弾【対案があると人の言ふ】
>>961 >政権党を倒すのが野党の最大の仕事
政権党の政策の内容の如何に関わらず?
>対立路線にかじを切って筋を通し
誰に対して「筋を通し」てるの?
社会保険料を投資に流用して増やせばいいんですよ_
>>963 こいつは、自分の議員給料は誰が支払っていることになっているのか、本当に理解していtないのだな。
>>977 打ち出の小槌を信じている子供だったんだ
>>973 ウィキペディアをみたら3歳から14歳まで岩手でそだって、そこから東京暮らし。
これでも庶民の気持ちを理解してると言っちゃうのかねえ…
これは日本版金日成伝説作成の第一歩だな。
>>975 筋を通したのは世に蔓延る「政権交代病」患者に対して
てかさ、国が負担しますといいまくっているわが党。 でも、その負担元は国民ですよという認識が、わが党信者と一部の国民には理解できて いなかった事に、俺はショックだw
悪徳公務員の給与を返上させて浮いたお金と 無尽蔵にわき出る埋蔵金で何とかなるんです。
>>979 田舎から転校して都立の名門に入学できたってことは田舎では別格でしょう。
大臣経験者の息子ってことで、大人からはチヤホヤされ若殿扱いだったのは容易に想像できますね。
その後は典型的な「車輪の下」。
しかし親父が死んで苦労もなしに高給取り。
これでは庶民も理解できないし世界をなめ切っても不思議ではない。
>>984 もし時代劇だったら、上様なり腕の立つ浪人なりどっかの不義者なりがばっさり斬ってくれるんですけどね・・・
政治家達の豪華カーライフ 週間プレイボーイ5/26
ttp://zozo2008.jugem.jp/?eid=15 5月1日からガソリンリン税の暫定税率が復活した。1リッターで30円近くの上昇。
庶民にとってはかなりきつい。
(中略)
中には非常に庶民的に軽自動車に乗ってる国会議員もいる。
民主党藤田幸久衆議院議員
7年前に買ったダイハツ ミラ・ジーノを自分で運転しているそうだ。
>>982 朝日の社説って、なんでこう投げやりなんだろうね。
1本めは自炊なんかほとんどしたことがない人間が思いつきで書いているだけなのがバレバレ。
2本めはもっとひどい。
>あえて例えてみれば、そんなところか。
例えになってねー。
>道路予算のあきれるばかりのムダが表に出たのは(ry
>3年ごとに参院選があるからこそ(ry
>これらをすべて「国家国民の損失」と言われても(ry
それらが「国家国民の損失」だとは誰もゆーとらんだろが。アサヒるな。
それに4年ごとの衆院選は無視ですかい。
>スピードに劣るのはその通りかもしれない。(ry だから制度を変えてしまえ、という話ではない。
なぜスピードに劣るのか全然検証しないアジア的優しさ。
>早く衆院を解散し、最新の民意のもとで、ルールをつくることだ。
なにこの突然衆院解散に結びつける超展開は。
んで与党が過半数維持したら参院廃止OKってことでFA?
次スレは立てるけどいい?
立たないようならすぐ次に行くかも 規制で書き込めない場合あるし
じっ・・・きょう?
次スレはテンプレ無しで進行してますが…
壁|_・) 終わりよければすべてよし 1000?
1000ならカンカラカンが代表へ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ″ ゝ ″ ヽ ″ ヾ ″ ゝ " ヽ丿〜 。
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚ ゚
ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ 。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜 ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;::::: ″ノ ″ノ ″ ノ 〜 ゚ 。
ゞ iiiii;;;;;::::: )::/:/ 。
。 |iiiii;;;;:: :|:/ 。 このスレッドは1000を超えました。
|iiii;;;;;:: ::| もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚ 。 |iiiii;;;;;:: ::| 。 ゚ 。
,|iiiiii;;;;;:: ::| 。 __ 。
|iiiiii;;;;;::: ::| ヽ=oノ ゚
。 ゚ ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚ / )゚Д 新スレで会おう ゚ ゚
|iiiiiii;;;;;;:: :::| 。 ヽ :| ゚
。 |iiiiiiii;;;;;;:: ::| | :| 。 極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,, ,,,, しソ, , ,,, ,, ,,
http://tmp7.2ch.net/asia/ """""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""