【小沢代表迷言録 その一】
・「戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている」@1986/4/2国会答弁で
→靖国問題で持論のA級戦犯合祀取り消しの方法について「そもそも、あれ(A級戦犯)を祭るのが間違い。(分祀は)できます。簡単にできます。政権とったら、すぐやります」@2006/4/09NHKの番組で
・中韓の反日教育に対して「政治的な意図を持って反日教育をやっている限りは将来に対して何もいいことはないと言ってきた」@1995/12/18東京で開かれた日本評論家協会の講演会で
・政党間の提携について「どの女と寝ようが君らに関係ない」@1994年4月25日国会で記者団に対し
・「時代が変わればルールも変わるはずなのに、50年以上も憲法は改正されていない。新しい時代に必要な価値観を書き加えられることもなく、化石同然の代物を後生大事に抱えている」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」
・「正常ではない状況で定められた憲法は、国際法において無効である」@文芸春秋1999年9月号「日本国憲法改正試案」
・軍事力増強を続ける中国を批判して「あまりいい気になると日本人はヒステリーを起こす。核弾頭をつくるのは簡単なんだ」@2002/4/6福岡市内の講演で
→麻生外相の核武装論議容認発言について「核問題という、日本にとって政治だけでなくあらゆる意味で大きな影響を及ぼす大きな問題について、勝手にしゃべるというのは考えられない」@2006年10月18日記者会見で
・「終身雇用も年功序列も日本のサラリーマンの既得権益だ。(中略)国家社会のシステムとして機能しなくなっている」 @2002/11/26朝日新聞
→「終身雇用と年功序列は、日本社会が考えたセーフティネットの最たるものだ」 @2006/4/11朝日新聞
・小泉純一郎首相の自民党総裁再選の批判で「日本人は(世界から)特殊学級扱いされている。ばかじゃないかと」@2003/9/26京都市で開かれたパーティーの挨拶で
・「ニートの親は動物にも劣るといっても過言ではない」@2005/3/25夕刊フジコラムにて
・民主党代表選で「(一兵卒になっても頑張るという菅の発言を受け)売られたケンカは買うぞ。圧勝して菅を一兵卒にしてしまえ」@2006年4月4日周辺議員に語ったと報道される
・靖国問題について「僕は(合祀の仕組みが)どうなっているかよく知らないが、「名札」みたいなものがあるんだろう」@2006年4月10日毎日新聞インタビューで
・「小泉劇場」について「メディアは公正・中立の一線を越えた。自殺行為だ。片方だけを報道するから本当は選挙違反。私が国家公安委員長なら取り締まるところだ」@2006年4月10日朝日新聞等のインタビューで
・「高校生が中学生の女子生徒を殺して平気な顔をしている。こういう現象を助長するような5年間の政治だった」@2006/4/25定例会見にて
・衆院本会議の欠席について「十数年前に心臓疾患で入院後、食事後すぐ仕事にかからないよう医者から忠告を受け、守り続けている。理解してほしい」@2006/5/09記者会見にて
【小沢代表迷言録 その二】
・与党が共謀罪民主修正案賛成に転じたことについて「こんな法案を通しても何の得にもならない。国民に支持されない。首相に『サミット土産』を与えるだけだ」@2006年6月1日党幹部に対して電話で指示
・「今度の参院選、次の衆院選で民主党がきちんとした支持が得られなかったら、日本の議会制民主主義は半永久的に成り立たない」@2006年6月3日兵庫県篠山市内の会合にて
・イラク自衛隊派遣問題での与党側からの党首会談要請について「国民新党と新党日本は呼ばない、除外すると言う話があったやに聞き及んだ。(中略)非常に異常でおかしい」@2006年6月20日午前党本部で記者団に対し
→24日の野党4党首会談では「新党日本」「新党大地」を呼ばず。また自ら拒否した与野党党首会談を要求。
・北朝鮮のミサイル乱射を受けた経済制裁発動について「本気で言っているのかと問いたい。6カ国協議もあるのだから、話し合いのなかで解決させていくのが良いと、現時点では思っている」@2006年7月5日中国天津市で記者団に対し
→みずぽや志井すら経済制裁容認。あわてて翌日制裁容認に転向。
・敵地攻撃能力について「敵をどうやって決めるのか。敵と決めた途端に戦わなければならなくなる」@2006年7月11日の記者会見で
・それまで政府の"強硬路線"を批判したが、安保理対北決議妥結後「最初の勢いはどこへやら、(政府が求めていた)制裁という(国連憲章)7章の中身を削除せざるを得なくなった」@2006年7月17日主宰する「政治塾」の都内での講義で
・自民党内の総理の靖国参拝反対論について「消極論は論理的な根拠をほとんど示していない。単に中韓やアジアの国々が反対で(関係が)うまくいかないからやめてもいい、というように聞こえる」@2006年7月25日記者会見で
・防衛白書が中国に「軍事力の透明性」を求める項を新設したことについて「対抗しようという発想だけでは良いことは何もない」@2006年8月1日視察に訪れた三宅島で
・安倍・麻生・谷垣氏からの批判について「(3氏の)ご批判は(私の)不徳の致すところだ。(私は)人様の論評はしない」@2006年9月11日記者会見で
・自民党の郵政造反組との復党について「とにかく自民党は何でもありで、その場、その場で何でもやる。(郵政解散の)熱が冷めて、このままでは自分に不利だとなったら、なりふり構わずだ」@2006年11月21日記者会見で
→直前の沖縄知事選で社民・共産・造反組新党らと政策のすりあわせのないまま共闘。(社民・共産との共闘は)「ジレンマはない。どちらがプラスかということだ」@2006年11月21日記者会見で
・自らの過去の「核武装論」を批判されて「(米中両国の言動が)日本人の感情を逆なでし(核保有論につながる)偏狭なナショナリズムの議論を助長する。そうさせてはいけない(という意味だった)」@2006年12月18日党両院議員総会の冒頭あいさつで
・角田参院副議長の献金不正処理による辞職について「(関連書類を紛失して説明できなかった責任を取ったからで)その潔さに敬意を表したい」@2007年1月29日衆議院代表質問で
【小沢代表迷言録 その三】
・「小泉・安倍政権の6年間で日本は『世界でもっとも』格差のある国になった」@2007年1月29日衆議院代表質問で
・「首相というのは政治理念や哲学をきちんと勉強し、持っていることが普通の場合は要請されるが、(安倍首相には)ちょっとそういう点が見られない単にその時々に言葉を発しているだけでは天下を治める人のあり方ではない」@2007年3月13日岡山市内の記者会見で
・「安倍政権の下で非常に不公正、不平等な社会になりつつある。みんな不安に思っている」@2007年5月6日鳩山幹事長の"軽井沢の別荘"で懇親会後に記者団に対し
・「『お前たちは口だけだ』と言わんばかりのお話をなさいましたが、私どもに政権を渡して頂ければ私どもの主張を実現してみせる」@2007年5月16日党首討論で
・安倍総理に逆質問されて「この場は私が総理に質問する場でありますけれども、折角の総理のお言葉ですのでお答えしたいと思います。」@2007年5月30日党首討論で
・(年金問題について)「色々な問題が、私は素人ですけれども、色々な問題があるわけでしょう」@2007年5月30日党首討論で
・安倍総理に不明年金番号の件について申請があれば無条件に受理するかと聞かれて「何らかのチェックはしなければならない」@2007年5月30日党首討論で
→「保険料を支払ってきた人たちの特定ができると思えない。『年金記録が消えた』という人たちの訴えは、基本的にこれを認めるという前提に立たないとなんの解決にもならない」@2007年6月5日松江市での記者会見で
小沢自治大臣、昭和61年4月2日の国会答弁
「靖国公式参拝の総括」 板垣 正 (著) 展転社 より、CH桜で紹介さる
質問者:社会党、佐藤三吾議員
佐藤 「靖国神社の公式参拝に今年も行くか」
小沢 「靖国神社は戦没者を祭っている。その追悼ということで、
誰もが自然の気持ちで行くべきものであると思う。
私もそのような自分の気持ちが沸いてきたとき、時間が許せば今までも参拝してきたし、
するつもりである。
佐藤 「公式参拝については?」
小沢 「国務大臣であろうが無かろうが、今後も行きたいと思う。」
佐藤 「A級戦犯合祀について?」
小沢 「基本的に、お国のために、一所懸命、その是非は別として、戦ってそれで亡くなった方であるから、
そういう戦没者に参拝することによって、誠の気持ちを表す、また自分なりにそれを考えるということである。
従って、A級であろうがB級であろうがC級であろうが、そういう問題ではないと思っている。
たまたま敗戦によって戦勝国から戦犯とされた人もいる、
あるいは責任の度合いによっていろいろランクを付けられたが、
その責任論と、私たちの素直な気持ちと言うのは、これは別個に考えていいのではないか」
佐藤 「まあいいでしょう。あなたの率直な考えだから。」
詳しくは議事録をご覧あれw
参議院会議録情報 第104回国会 地方行政委員会 第5号
ttp://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/104/1050/10404021050005c.html
菅直人の今日の一言
--------------------------------------------------------------------------------
■ 緑資源機構
Date: 2007-06-13 (Wed)
緑資源機構の官製談合事件に対する捜査が終了しそうとの報道。林業再生に
は作業道など路網の整備が不可欠。そのための予算を林業再生のインフラ整
備に向けず、官製談合により天下り資金や一部政治家のために無駄遣いをして
いた事件。中途半端に終わらせてはならない。
--------------------------------------------------------------------------------
>>1乙
>>8 >そのための予算を林業再生のインフラ整備に向けず
・・・談合の意味がよく判ってないんじゃね?このしと。(棒
>>1乙
>>8 でもお宅の党は年金一本に絞ったんでしょ?
11 :
日出づる処の名無し:2007/06/13(水) 16:17:48 ID:zocq+pFT
あの年金問題でさあ、韓直人はナニ文句いってんの?
かつての厚生大臣は韓なんだろ?
確かに安倍総理には、何とかする義務はあるけど、
非難されるような責任ってものはあるのか?
現在の行政担当の責任者だからじゃない?
その責任追及自体にはあってしかるべきだけど、それは問題に対して
対応をすることであり、発生に対する責任ではない罠。
カンちゃんは、自分の責任から逃れるために原因を安倍総理に責任
転嫁してるから、おかしい。
「もう立てたのか!」「はやい!」「きた!新スレきた!」!」「メインスレきた!」「これで参院選もかつる!」
民
投 朱
み 票 党
な. せ に
右 ぬ
翼 奴
圖
∧_∧
(@∀@-)
φ 朝⊂)
つか、郵政の時に争点を一つにするのは卑怯だとか言ってなかったか
17 :
日出づる処の名無し:2007/06/13(水) 17:15:55 ID:FWE8bj5c
カンボジア・アンコール遺跡群に博物館 11月オープン
世界文化遺産であるカンボジア・アンコール遺跡群に11月、「シハヌーク・イオン博物館」がオープンする。
上智大学のアンコール遺跡国際調査団が発掘し、歴史的発見と注目された「千体仏石柱」などが展示される。
遺跡周辺に博物館がなく、出土品のほとんどは非公開だった。
千体仏石柱は、座仏が四面に1008体刻まれている。博物館には、12世紀末に建立された
仏教寺院バンテアイ・クデイ遺跡で発掘された廃仏274体のうち常時100体ほども並ぶという。
02年に植樹活動で現地を訪れた小売り大手イオンの岡田卓也名誉会長が、
仏像を保管していた上智大学に「一般の人に見せる博物館をつくってはどうか」と提案。
カンボジア政府の同意を得て、イオングループが寄付した1億3000万円を元手に建設が進んでいた。
ttp://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200706120359.html >イオングループが寄付した1億3000万円を元手に建設が進んでいた。
しけてるぞ、オカラ!m9(`・ω・´)
>>15 お前セコウだろ、汚いなさすがセコウ汚い
>>17 金を出しただけでもマシじゃないか・・・?
★参院選の天王山「1人区」 民主・小沢流3戦略
民主党の小沢一郎代表は12日、金沢市で記者会見し、夏の参院選石川選挙区(改選数1)に
党公認で新人の一川保夫氏を擁立すると発表した。これで選挙区の候補者擁立作業は終了。
29選挙区あり、参院選の天王山となる1人区の顔ぶれを分析すると、選挙職人たる小沢氏の工夫と苦心が透けて見える。
つづく
>>19 つづき
■知名度
「百パーセント万端ではないが、勝利を目指して戦う態勢が全国でできつつある」
小沢氏は会見で候補者擁立作業を自信たっぷりに総括した。
小沢氏は就任以来、「国会軽視」との批判を横目に、国会会期中も「勝てる候補者」探しに走り回った。
この結果、1人区では、県連が無所属候補を事実上支援する大分を除き、公認21人、推薦7人の擁立にこぎつけた。
目立つのは、2005年衆院選で落選した元衆院議員のくら替え出馬だ。
石川、福井、奈良、鳥取、熊本の5選挙区に上る。
小沢氏は「短期で戦うには一定の基盤と知名度も必要だ」と説明する。
農村部が多い1人区はもともと「自民王国」で、民主党の地盤は弱い。
くら替え批判は覚悟のうえで、落選組の地元での知名度と組織に期待したわけだ。
一方、山形、香川、佐賀、鹿児島の四選挙区では、2004年の前回参院選で惜敗した新人が再挑戦することに。
特に山形、香川、佐賀では前回、与党候補の約9割の票を得ており、雪辱に燃えるパワーに期待しての起用といえそうだ。
■共 闘
擁立した4人に1人が推薦という点は、小沢氏が党公認にはさほどこだわらなかったことを表している。
秋田、富山、愛媛、宮崎、沖縄では、無所属候補を社民党などとともに推薦し、群馬、島根では
国民新党公認候補を推薦する。民主の基盤が弱い地域では無理をせず、野党全体で勝てばいいと割り切った形だ。
ただ、国民新党は参院選後、与野党どちらの立場をとるか白紙という立場。
与党にひょう変するかもしれないのを承知の上での選挙協力が、功を奏するかどうか。
■若 さ
公認・推薦28人の年齢(7月22日投開票と想定した当日年齢)は、40代が12人と最多で、30代が7人。
60代は3人だけだ。これに対して自民党の対立候補は60代8人、70代2人。
女性候補も自民党が1人に対し、民主党は6人。若さと女性という点も意識したのは間違いない。
中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/article/feature/saninsen07/all/CK2007061302023817.html
>>19>>21 まず、有能って観点がないわけだが
後、気になるのは
> 目立つのは、2005年衆院選で落選した元衆院議員のくら替え出馬だ。
>石川、福井、奈良、鳥取、熊本の5選挙区に上る。
なあ、クダさんはやる気だけど、衆参同時を戦えるのか?
>小沢流3戦略
「小沢三流戦略」と読み間違えるような記事を書くな!癇癪おこる!w
>>16 郵政選挙当時の朝日新聞から。
----------
「小泉代理」菅氏に挑む 東京18区
2005年09月03日
民主党の菅直人・前代表(58)は2日午前7時すぎ、東京都武蔵野市のJR
三鷹駅北口にいた。東京18区。都市部を中心に全国を遊説して回る菅氏にとっ
て、自分の選挙のための辻立ちである。
「小泉さんは公示日に吉祥寺に来てどういう演説をされたか。全部が郵政です
よ。郵政以外に目を向けさせないため郵政だけを言う。選挙戦術としてはうまい
かもしれないが卑怯(ひきょう)なやり方だ」【以下略】
----------
http://www2.asahi.com/senkyo2005/special/TKY200509030160.html 合掌。
>>11 つか、安倍首相や現在の閣僚にある「責任」は、「この問題を何とかする責任」であって、
「責任とって職を辞する」というもんではないよなあ。
と思う。
「何とかしようとして失敗しました」つったら、そりゃ、辞任云々の問題になるかもだが。
報道やなんやかやは、責任を「辞任」の枕詞に使っているけど、そうじゃないよな。本当は。
NHKニュースから。
----------
民主 義務教育移管の法案提出
民主党は、北海道の夕張市など財政再建団体となった自治体が、財政上の理由
で義務教育の水準を下げることは認められないとして、破たんした自治体の義務
教育行政を国に移すとした独自の法案を、13日、参議院に提出しました。【以
下略】
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/13/k20070613000160.html 「国の公教育支配だぁ!」と北教組に反対されたりして。でも、
>教職員を国家公務員とするとし、
ここだけ食い逃げされる可能性もあるから難しい(笑
136 - 衆 - 厚生委員会 - 6号 平成08年03月25日
[123]菅直人(厚生大臣)
平成九年一月から、公的年金各制度に共通する基礎年金番号の導入を図ることとしておりますが、
これが実現すれば、より根本的、効率的な未加入者対策ができるようになる、このように考えております。
136 - 衆 - 本会議 - 20号 平成08年04月25日
[033]横光克彦(社民、現・民主)
基礎年金番号の導入は、先ほど述べました国民年金の空洞化を防ぐ一つの方策になると考えております。
これにより、国民年金への加入状況の正確な把握が可能となり、未加入者の発生防止に役立つと思われるからであります。
136 - 衆 - 厚生委員会 - 16号 平成08年05月15日
[91]石田祝稔(新進、現・公明、現・厚労副大臣)
ただ時間をかけて問題を解決していって一元化に至る、そういう確信を持たれているようには私はどうも受け取れませんでした。
[92]菅直人(厚生大臣)
今後二十一世紀にかけて各制度が成熟化する段階において漸進的に再編成を進めることといたしたいと考えております。
---
一元化条件としての「二十一世紀にかけて各制度が成熟化」。後々も同趣旨発言が何度も出てくる。
最近、民主党から1階だ2階だ税金だという基礎年金の記事が出てきたけど、これは進めるべき一元化議論。
因みに「二十一世紀にかけて」は、公明・坂口大臣時代(00.12.05-03.11.19)。
簡単に言えば、
記録統合の件は、まだ終わってないのか。(確かに、僅かに記録すら無い問題もあるが)
一元化の件は、これからどうなるどうしよう。
それなのに、既知である記録統合の件が、突然「これからどうなるどうしよう」という一斉報道で覆われてしまった。
社保庁解体法案採決の直前から。
>27
菅は官僚の作文を読み上げてるだけだな。
>>25 マスゴミは無論わかっているけど安倍嫌いの反自民だし
民主党躍進の為にあえて現実とは違う方向へ誘導しています。
ところがその誘導された情報を、一般国民より民主党員が信じてしまってて…ねぇ(´ー`)y-~~
前スレ埋まり
1000 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/06/13(水) 17:07:09 ID:MSWp45HO
1000なら民主党は公選法に引っかかり逮捕者続出
公選法ってれべるじゃねーぞその逮捕、に新党日本3議席
>>29 敵をだまして地雷原に誘いこんだのに、友軍が先回りしちゃったんですね!><
>>19 ランクダウン?>選挙職人
選挙の神様
↓
選挙の仏様
↓
選挙職人
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
選挙でお陀(ry
>>32 民主党が比例票を伸ばしたら、こんなのが通ってしまう可能性があるんだよな・・・。
万が一、いつぞやの白のように団体票が見込める場合は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>32 こっちの「年金問題」が世の中に知られてくると……どうなるかな?
>>34 それはそれで、民主のイロモノ路線が明確になっていいのではw
>>32 <(金払ってるから)心配です
<(金払うつもりなかったから)心配です
><
勝ち負けしか頭にない我が主席様には、
本当に、誰でもいいんだろうなぁ。
昔は相撲取りやら、タレントやら、何でもありだったが、
ここにきて、もっと香ばしい人ばかりが並ぶのはある種、壮観だな。
これで選挙の神様、選挙の職人とは!!
いかにミコシは軽くて良いと言っても、名前だか、変な組織ばかりを集めるのは、
とても選挙に能力があるとは言えんよな。
>>32 おお、まつりごとがきんたまにはさまれている
>>36 ・・・まあ、娘が成功してなかったらただのDQNオヤジだからなあ。
何が出てきても知らんぞ(´・ω・`)
さっきNHKで我が党の山井の質疑の様子を映してたんだけど
また変な事いってたような。
「申請するのが遅れたから受けられなかった人の時効は撤廃するのか」
「社保庁が申請するように案内をしなかったから申請できなかったんだ」
とか言ってるけど、そりゃ案内したほうが親切だけど案内無しでも大部分は
申請して受給してるわけで・・・
我が党はどこまで広げるつもりだろう。(こないだは戦没者寡婦の申請できなかった人の
申請も時効撤廃を認めろとか言ってたし)
やっぱり在日まで広げるまでやるつもりなんだろうか。
>>39 後は市民団体系を集められれば完璧ですね〜(寝転んでマンガ読みながら
つーか、その類集めすぎると今度は逃げていく票があるんジャマイカ?
この前の浅野陣営のごとくマニアックな人材だけ集まって一般人から引かれるという
票の引き算の概念を持たないことが野党だとままあるからなぁ
“参院選投票日ずれ込みも”
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/06/13/d20070613000193.html 町村前外務大臣は
(略)
参議院選挙の投票日が、想定されている7月22日から1週間程度ずれ込むこともありうるという見方を示しました。
(略)
町村氏は公的年金の加入記録の問題について、政府が歴代の厚生大臣の責任も検証するとしていること
について「厚生大臣の責任を問うのは本質的な議論だとは思わないが、今の厚生労働省の幹部や社会保険庁の職員が、
年金不信を招いた責任を取るべきで、給与を一定額、返還するぐらいのことをしてもよいのではないか」と述べました。
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | <担当者が不在の為、コメントできない
>>43 すでに集めすぎているような気がするのだが……^^
>>43 市民団体系は…バイブ辻が所属し、みずぽタン率いる社民党と契約しちゃってるから無理です。
>>46 わが党は、その社民党と一括契約しているから大丈夫!……orz
>>47 そっか・・・・そいえば我が党にも社民党の原型である社会党からの流入組がいっぱい居ましたね。
やっぱり我が党は多種多様の分野から優秀な人材が集まっている最高の党ですよね(棒
そのうち社民に吸収されるんじゃないか>我が党
>>49 むしろ、そっちのほうがスッキリしていいかもなww
そして右派が出てって政党一つ作って
めでたしめでたし・・・ってヲイ!
>>42 加入者側のミスって案外多いんだな。NHKニュースから。
----------
時効適用の年金 1155億円
【略】
厚生労働省が明らかにした資料によりますと、平成11年度から平成15年度
にかけての5年間に、加入者が年金の支給を求める申請手続きをとるのが遅れた
ために時効が適用され、支給を受けられなかったケースは9万3075件で、総
額で1155億円に上ると推計しています。
これに対して野党側は、当時の社会保険庁は、加入者が年金を受け取れる年齢
になっても申請手続きをとるように促すことをしておらず、本人が気づかないま
ま時効になってしまったケースもあるはずだとして、実態の調査が必要だと指摘
しました。
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/13/d20070613000221.html < `∀´> 誰も教えてくれなかったニダ
>>42 案内した方が親切なのは確かだが、申請しなきゃ受給できないことも知らないなんて、どんな世間知らずさんなんだ…
サラリーマンだと、1から10まで会社がしてくれるから、その感覚なのか?
国税庁の人間からすると、働かなかったり、漢字間違えるような人間は要らないそうです。
>>55 まぁぶっちゃけ言えばその通り。自営でもなきゃ年金のことはほとんど調べない。
一時期年金の特集番組が乱立してたっしょ?
今でも年金は収めてさえおけば桶って意識の人は多い。
今すぐ参院選なら、自民への批判票を取り込めるだろうけど、
遅れれば遅れるほど不利だな。
年金対策をもの凄い勢いでやってるし。
ここは元公安調査庁長官の不祥事から来る巨大な闇を、拉致議連の有力議員である
光の戦士が徹底的に追求すべきだよなぁ(棒
ところで、なんで光の戦士って言われてるの?
>>60 永田メールの頃「たかじん〜」で「我々は巨大な闇の組織と戦っている」みたいなこと言ったから。
堀江が黒いシャツを着て選挙に出たのは
闇と繋がりがあるからとか原口が言ってた
>>60 闇の組織が存在するらしいですよw
なんでも黒いTシャツを着てるとか
PCの中のファイルが消されたとか
それも我が党議員に被害者が存在するらしいよ。
>>53 自分達が散々自公政権の格差社会批判してるのに
よりによって典型的なそっちの人間連れてきてどうするんだって話だわなw
羽柴みたいに私財投入するとかならともかく
唯一神を擁立する党はないのだろうか
朝日新聞サイトから。
----------
「自民と組むことない」 国民新・亀井幹事長が明言
2007年06月13日20時34分
国民新党の亀井久興幹事長は13日、民主党議員の勉強会で講演し、参院選で
与党が過半数割れした場合の対応について「自民党と組むつもりはない。野党と
選挙協力した後、自民党と引っ付くことはできない」と野党勢力にとどまる考え
を示した。「逆転してもすぐに政界再編にならず、衆院解散が早まる」とも述べ
た。国民新党の綿貫代表らは自民党との連携に含みを持たせる発言をしており、
民主党内の不信感を打ち消す狙いがあるとみられる。
----------
ttp://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY200706130365.html 自民と組むつもりはないが、民主の若手と組んで、一緒に自民に駆け落ちするこ
とはある……だったりして^^
>>67 「マトモな右派野党」になる可能性が新風よりはあるかと思うが、みんす・社民とあっさり野合してるあたり所詮こんなものだな。
我が党と組んで結局gdgdになって
そのまま終わるんですね・・・
どっちと組んだほうがいいかなんて明白なのに
>>68-69 小泉政権のうちに戻れないのは仕方ないとして、安倍政権になってからも反政府
一本やりで突っ走って、社民党とまで組んでしまったあたりがわかれ道だったの
でしょう。去年の臨時国会後半あたりかな。
さて、住民税問題は我が党にどう働くであろうか?
「菅直人代表代行」が「菅直人民代表代行」に見える今日この頃・・・(´-ω-`)
カン・チョクさん?
語呂がイマイチ……。
ヤラカシ王子
マジギレ王子
ハニガキ王子
定率減税の撤廃には反対していたが、地方への税源移譲には賛成していたからねぇ。
ハムニダ王子
>>64 スーパーハカーにネットを介してスタンドアロンのPCのファイルを消されたんですよね?>光の戦士
>>80 中身の無い柱を10本も立てたですかw
柱の『ムダづかい』です!><
素人が20日間研修しただけで大丈夫なのだろうか。制度も複雑だけに不安が残るのは
否めない。
担当者ではないが同庁のある職員に同じ質問をした。職員は、担当者に聞いてほしい、
としながらも「大丈夫、ということにしないと先に進めませんから。次々新方針が上から
降ってきて、実現可能かどうかは後から考える状態になってますから。お恥ずかしながら」
と弱気に語った。「急に何百人増やせと言われても、ねえ」。同意を求めるようなコメントも
した。
ttp://www.j-cast.com/2007/06/13008405.html どうやったって批判するんだなw
>>82 耐震偽装マンションならぬ政策偽装マンションだな(w。
>>87 残念ながら、そのキャッチフレーズはわが党が去年すでに使っている^^
10本の柱のうちの一本はオカラさんです。
あとはえーと、前山と前永と前田と・・・
>>92 テカを埋めた柱だけは、擬宝珠が錆びないという。
>>92 キングギドラか八岐大蛇でも飼ってるのか、我が党は
>>87 設計は完璧なんです。だから柱の中身がスカスカでも大丈夫なんですよ!
エミッションの経済―1 2007年06月13日
「美しい星50」
安倍首相はG8のハイリゲンダム・サミットで、2050年までに地球規模で温暖化ガスを
半減するという、メルケル独首相とブッシュ米大統領の折衷案となる提案をした。
「1人1日1キロ」削減する国民運動を提唱するとともに、河川敷でのゴミ拾いも行った。
こういう話は、毛沢東の「土法高炉」を想起させる。経済性を無視し、人海戦術に頼る小規模
分散生産を推進した結果、鉄くずのゴミの山が生産され、大失敗に終わった。老いた毛沢東が
泳いで黄河を渡ったというパフォーマンスもあった。
40年以上先をターゲットにするのも政治家お得意の先送りとも思える。為政者が国民運動と
いう時は別の意図があると考えた方が良いし、河川敷のゴミ拾いなどは選挙対策というしかない。
安倍提案の最大の問題は、経済合理的な解決策を欠く点である。京都会議の後直ちに排出権取引
などの経済施策を実行に移した英国などと比較すれば、その付け焼き刃が目立つ。優れて経済的な
問題である温暖化ガス対策に具体的な方策を提案しないのは、元々政治的なシンボル操作に過ぎ
ないからであろう。
政治家や政党はシンボル操作で支配力を強化して人心掌握を図る。具体的なシンボル操作で
支持率を高めた先の宰相に比べ、拉致問題で頭角を現した現首相は「美しい国」に始まり、教育、
憲法といった抽象レベルの高いシンボル操作を駆使しているが、政治資金、官製談合、天下り、
社保庁といった問題で国民の失望を招いている。
唯一具体的なシンボルの拉致問題の先行きがますます不透明になり、今回は環境問題に便乗して
「美しい星」と言い出したように見える。ノルウェーなどは温暖化ガスの排出量ゼロを目標にして
いるが、コスタリカも5月下旬に今後約20年間でゼロにすると宣言した。
腰の入り方にも歴然たる差がある。(匡廬)
ttp://www.asahi.com/business/column/index.html
>>80 >「『ムダづかい』ストップ! 『生活』重視 ――民主党の政策 10本柱」
社民臭がしてキモイ。
もうちょっと、どうにかならんのか。
99 :
日出づる処の名無し:2007/06/13(水) 22:45:21 ID:seIg8XQe
安倍総理は退陣してほしいね
税金を使って夫婦ででしゃばり。恥だよね
>>97 ( `ハ´) … あさぴ、大使館の裏に来るアル
(`・ω・´) … 汐留にこい
>>97 40年はダメだけど20年はOKなんですね。
105 :
:2007/06/13(水) 22:52:50 ID:8GTX6YuM
>>97 サミット参加国の「40年後に半減」は先送りで
コスタリカの「約20年間でゼロ」は先送りじゃないのかw
国の規模も産業構造も全て無視ですかそうですか
>>97 この記事書いた匡廬って奴、温暖化対策の意味合いも今回の「美しい星50」の趣旨も、
そもそも温暖化対策とはどういうことなのかも、なんにもわかってないな。
そもそも「美しい星50」は経済合理的な解決策を定めるものじゃない。
あくまで「2050年までに排出量を半分に」という数値目標を出して、これを達成するために
各国の同意が得られる枠組みを作っていきましょうってものなんだから。
排出権取引は温暖化ガスの排出総量を減らすものじゃないから温暖化対策としては弱いし。
だいたい排出量ゼロって、もとからあまり出してないコスカリカとかより今出しまくりの
アメ、露、中国、インドを枠組みに引きずり込むのが先だろ。
>>102 らいおんはーとって確か総理の退職金貰ってないよね。もしかして厚生相の退職金
貰ってなかったりする?議員勤続25周年の特典も全部断ってるしなあ。
くださんはどうしてたんだろう?(棒読み
>>97 「平和、憲法と言った抽象レベルの高いシンボル操作を駆使しているが、慰安婦を巡る虚偽報道、
特定国家への過剰な肩入れなどで国民の失望を招いている。」連中が何を言っているのか。
というか、他の国も今すぐに出来ない問題だから、「40年後に半減」ってのは別におかしいことじゃないだろ。
大臣給与の返上は出来るけど
現役議員の給与返上は寄付行為に当たるのでできない
正直、あの歴代大臣責任論は良く分からん
>>71 衆参同時なんてやって、投票率が上がったら我が党はやばくないですか?
保坂とかがグリーンピアの調査してるみたいだけど、くだが厚生大臣の時代にも
結構たくさん作ってて問題になった事があったような・・・。
>>109 社会保険庁は厚生相→厚労省の外局だから、究極的な責任者は厚労相にあるという考え方なんだろうけどねえ・・・。
N23の年金版他事総論とやらは、ダーズベイダーのテーマ曲に不満・不安の声を乗せて
流して結論も出さずに垂れ流したまま終わりですか。年金機構を騙るあるある詐欺に騙される
人が出たりしなきゃいいけど。
丸川さん見てきたよ
顔が大きくて、短足でO脚なのは置いといて
美人でした
>>97 地上の楽園、アジア的優しさ。せめてこういうのにすればいいのにな。
教育にしろ、憲法にしろ、ずっと先の事を見通さないといけない。
これまでは、具体的、具体的とばかりに結局何もできなかった、
やっても(教育なら日教組などとの妥協で)失敗した。
日本って何だろうという考える契機になるだけで十分だと思ってる。
というか、大きな枠作りが着々進行してるしな。
【コードは】小沢民主党研究第84弾【5000】
【何処へ逝くの、】小沢民主党研究第84弾【小沢】
【ローソ】小沢民主党研究第84弾【製厄】
>>109 ライバルスレで、歴代大臣責任論は菅封事っていってる人がいたな。
ニュースZEROの電波にやられた。
選挙カーから流す安倍ちゃんの年金に関する肉声テープを独占入手。
安倍ちゃんのこのテープは党内でも反応が冷ややかで
ある議員は「玉音放送」と言ってたとか。
社保庁に視察した茂木さんが怒ってるシーンを「イライラ」を
職員にぶつけてるかのように報道。
((
)) (⌒ヽ
(( \ \
)) \ \ /⌒\
(( (  ̄ ̄ ̄ (__ノ. \___
))  ̄ ̄(  ̄ ̄) ヽ
( ̄ ) ̄) (  ̄ ̄)
| | |  ̄ー───〜
.. | |
/ \
○( _ 0_ )○
>>111 調べてないので何とも言えないけど、下手すると今責任云々言われてる大臣の中じゃ
一等沢山判子を押してるかも知れない。
でも追求されたら「与党は野党批判ばかりで仕事をしていない」位
平気で言いそう。
>>118 社保庁(コールセンター?)の視察は我が党が率先してすべきだったな。
NJで、にっくきコイジュミが、「マスコミは今民主党についている。これからじわじわ上がってくるぞ」
といっていました!!11
あのコイジュミですらわが党を恐れていますwww
>>122 組合に断られたのかもw
臨戦態勢時に我が党の議員に来られるのはいやだと思う
最近またぞろ表記ミスだ2重登録だと社保庁のやらかしがチョロチョロ
でてるわけだけど、あれはなんなのかな。
件の5千万件も自治労のリークという話があるくらいだから、こういう
ミスを小出しにして「ほらほら、まだまだ問題があるよ、ホントに1年で
名寄せできるのw?できなきゃ進退かけるんだよねw?もう諦めたらw?」
とプレッシャーをかけているつもりなんだろうか。
>>125 この問題って、政策以前に「やるべきことをやれ。このボケが」って言う問題なんだけどな・・・。
あんまり、そういうことばかりやると、国鉄みたいになっちゃうよ。
・・・既に解体・民営化法案が出てたかw
国鉄みたいって事は、自治労所属の職員は再雇用されないわけですな。
あー、たいへんだー。
小沢不動産売却フラグがたったね。
政治資金規正法改正案、衆院特別委で可決
衆院政治倫理・公選法改正特別委員会は13日午前、資金管理団体に限り5万円以上の
経常経費に領収書添付を義務付ける政治資金規正法の与党改正案を自民、公明両党の
賛成多数で可決した。民主党は審議不十分として委員長席に詰め寄り与党案に反対した。
同党の修正案は否決された。与党は14日の衆院本会議で可決、参院に送付する構えで、
今国会で成立させる方針だ。
与党案は経常経費(人件費を除く)の領収書添付のほか、資金管理団体による土地、
建物など不動産の取得禁止の明記などが柱。資金管理団体が多額の不動産を所有している
民主党の小沢一郎代表に照準を合わせた。
これに対し、民主党はすべての政治団体を対象に1万円超の経常経費で領収書添付を義務化。
政党を除くすべての政治団体で、不動産だけでなく有価証券の取得を禁じた修正案を提出した。
その後、民主党は規制対象や金額で与党に譲歩した妥協案を提示。12日に岡田克也政治
改革推進本部長が自民党の石原伸晃党改革実行本部長らと会い、修正協議を呼び掛けたが
与党は拒否、交渉が決裂していた。
与党側は改正案の成立で、自殺した松岡利勝前農水相の資金管理団体による光熱水費問題
などに対する世論の批判をかわし、夏の参院選に臨みたい考え。一方、野党は資金管理団体に
対象を限った規制は「抜け穴が多い」と攻勢をかける。
(2007/06/13 10:44)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070613/skk070613002.htm > その後、民主党は規制対象や金額で与党に譲歩した妥協案を提示。
w
>>128 分裂したり、動労みたいに当局側について自分たちだけ完全再雇用を目指す連中が出てくるかもしれん。
そうなったら不祥事のリーク合戦で面白い事になるかも。
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 民主党はわしが壊した
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
>>120 うん、当時そんな話があったような気がする。
>>129 売却益が出ても損金が出ても問題だと思うの。
>>129 > これに対し、民主党はすべての政治団体を対象に1万円超の経常経費で領収書添付を義務化。
>政党を除くすべての政治団体で、不動産だけでなく有価証券の取得を禁じた修正案を提出した。
これを率先して実行するだけで我が党の支持率は上がると思うのだが・・・
まぁやらないだろうなw
>>133 通らないから、極論を書けるんだよな。
せこい。
>>133 いきなり対象団体が二桁か三桁増えるからな。
146 - 衆 - 厚生委員会 - 9号 平成11年12月01日
38丹羽国務大臣 ちなみに、菅委員が厚生大臣をして在職されました平成八年度は三千億円の赤字になっておるわけでございます。
ですから、非常に難しいものだな、こういうような思いがいたしております。
72菅(直)委員 私が厚生大臣のときにいろいろな問題がありまして、製薬メーカーに対する天下りはやらないということを決めて、
それが少なくとも実行されていると私は思っております。まあ、実行されていなかったら、その後の問題ですけれども
94菅(直)委員 聞いていることを答えてください。私は年福の過去の話を聞いているんじゃない。
98菅(直)委員 私も当時年福事業団の事業については疑問を持っていましたが、十カ月間の任期の中で……(発言する者あり)
100菅(直)委員 任期の中では、幸か不幸か、私は厚生大臣のときには予算案を出しておりませんので、一月から十月末までですからね。
それはいいとして、今のせっかくの丹羽さんの御質問ですから……(発言する者あり)
125丹羽国務大臣 ですから、先ほど私が申し上げたのは、菅委員の質問の趣意というのは結果責任を問うものでありますか
ということをあえてお聞きしたわけです。
126菅(直)委員 結果じゃなくて、これから変えようとしていることのメリットがどこにあるのですかと、最初の質問から聞いているじゃないですか。
kdkd問答。古い話だけどこれ読んだら、メリットは、社保庁解体。
年金に不安を持つ国民にとってのメリットは何かと聞き直されても、社保庁解体。
これでいいんじゃないかと思えてくるから不思議。
>政党を除くすべての政治団体
国政やらに表向き関わって無い政治団体も含まれるのであろうか。
>>138 民主党にそこまで頭が回る奴がおるかいな(笑
だいたい、共産党系は市民団体や職員組合に偽装しているから、政治団体は
少ないんじゃないかなあ……。
カンパ です!
>>111 棚ぼた保阪はどこにでも顔出してくるなぁ
最近は裁判員制度に全方位に噛みついて噛みついてる。
裁判員法は国会で全会一致で成立したんだし、あの日弁連でさえ問題にしていないのに、
「罠がある」と騒いで、呆れられてるのに…
>132
> 売却益が出ても損金が出ても問題だと思うの
最初にすべてを損金で計上しているから、資産としての評価額は0円。
いくらで売れようが、売れた金額の分だけ売却益が発生しますが。
>>112 >「びっくりしました。社内については、しかるべきところにお話はしました。
>総理のところに(あいさつに)行くのであれば、今日明日にも退社してくださいと言われたので、
>会社のいうとおりに依願退職という形にしたんですがね。あとから、いろいろ私の手の届かないところで
>問題になってしまって、ほんと申し訳ありませんって言うしかないんですが…」
--------------------------------
なぁ、丸川さんって
誰にも相談せずに勝手にテレ朝を辞めたんじゃなかったっけ?
>>142 売却益が発生するって事はそれに対しての税金も発生するって事ですよね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どう処理するか今からwktkなんですけどww
小澤壱郎さんが買うにしても、税務署は黙ってないですね^^
>>36 >「年金未納」まで
これは予想されてた事だが、当選してから出したほうが面白かったのに。
>>124 そりゃあ今まで散々支援してきたのに社保庁の解体がほぼ決まってしまったんだから、
何の役にも立たない奴らの面なんか見たくもないだろう
・・・お国の仕事を私的に背負ったんなら、
内々で方針の是非については話し合うとしても、
よくよく配慮せにゃならんだろ。
OB、ってのは、私的に責任を背負って、
重要な役割を果たしてたりするからさ。
まあ、状況によるけど。
正直、見分けはつかんわな。
>>141 正直日弁連は裁判員制度に噛み付くべきだと思うがなあ。
裁判員制度は決して日弁連に有利に働かない。ネットの発達があの手の集団に有利に働かなかったのと同様にね。
今は色々と夢を膨らませてる時じゃないだろうか?ネットの発達前と同様に。
山井@朝ズバ
政治資金規正法改正案について「与党案はザル法だ、民主案なら〜」と言うも、
みのに「超党派で1円でも公開してはどうですか?」と言われると急に黙ってしまった件。
>>153 みのもたまに「鋭い突っ込み」をするなぁw
結局、通らないことが前提にあって、さも凄い法案ですよって印象のためだけに
極端なことするからダメなんだよなー。
丸呑みされたら慌てふためいて、自分の案に反対するような馬鹿なことになるし。
>>155 その辺の不誠実さが、メディアの妨害電波によって有権者から隠し通せるか
否かが、我が党が参院選で勝利するためのキーポイントのひとつ。
つぅか行動の前提として「与党と対立し、存在をアピールせよ」というモノがあって、
常に与党の出す案に反対していかなければならないという「強迫観念」めいた
ものがあるんだもの。
つまり「対立ありき」って奴。
それ故、相手(与党)に自党案を丸呑みされると、自動的に自党案ですら反対
せざるを得ないという、冗談にもならないような矛盾した状況が、いとも容易く
発生してしまう。
是々非々が出来ないとこうなるという、良い例。
>>156 漏れの親父なんて、朝日愛読してるが…。
年金問題に関しての我が党にはかなりカリカリしてる
>>146 >これは予想されてた事だが、当選してから出したほうが面白かったのに。
そんな事したら、我が党候補に大打撃じゃないですか!><
時間的にまだ余裕のあるこの時期に出したのは我が党への愛情ですよ。
>>160 うわっすげぇ。芋蔓式だな。
もっと辿っていけばみずぽとか旧社会党関係者の名前も出てくるかもしれないね。
389 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2007/06/14(木) 09:34:28 ID:GCyWKoQT
wikiより
土屋公献(つちや こうけん、1923年4月-)は元日本弁護士連合会会長(1994-1996)
の弁護士。 731部隊細菌戦国家賠償請求訴訟の弁護団長、アフガニスタン国際戦犯
民衆法廷の検事団長、戦後処理の立法を求める法律家・有識者の会、「慰安婦」問題の
立法解決を求める会の会長、9条ネット共同代表、日本の過去の清算を求める国際連帯
協議会日本委員会代表でもある。
発言
2002年までは拉致問題は存在せず、国交交渉を有利に進めたい日本側の詭弁であると、
公演で繰り返し主張していた。「日本政府は謝罪と賠償の要求に応じるどころか、政府
間交渉で疑惑に過ぎない行方不明者問題や『ミサイル』問題を持ち出して朝鮮側の正当
な主張をかわそうとしている。破廉恥な行動と言わざるを得ない。」(朝鮮時報 2001年
4月13日)後に「裏切られたという思い、強い憤りを感じる。北朝鮮政府の言うことを
信じ、大勢の人々に対し様々な講演で拉致は無かったと説明してきたことを、申し訳
ないと思っている」と語っている。(日刊ベリタ 2002年11月15日)
「自民党政府は、アメリカと一緒になってアジアに対して矢を向けてきた。極めて危険
なことです。われわれ日本はアジアの一員です。アメリカの手先になって、アジア各国
に脅威を与える必要はまったくない。特に『北朝鮮は脅威だ、いつ攻めてくるかわから
ない」などと言っているが、これは政府やマスコミのつくる流言飛語です。私たちは
それに踊らされてはならない。『日米の軍事同盟は絶対にはずせない。アメリカに頼ら
なければ日本は危険だ』と言った宣伝を信じこまされてはならない。」(2003年11月
30日 小泉政権のイラクへの自衛隊派遣阻止!憲法改悪絶対阻止!緊急集会より)
「仮に1人に対し500万円賠償し、原告が200万人いるとすれば合計10兆円に
なる。これを一挙に出すと財政的に苦しくなるが、現在日本の国防、軍事費が年間
約5兆円であることを考慮すると、決して不可能な数字ではない。」 (日刊ベリタ
2002年12月14日)
弁護士=サヨクズの方式は頑固に生きているわけだな
>>166 「総連側の代理人を通じ、投資顧問会社社長に総連施設の土地建物を売却」
↓ しかしてその実態は
「元日弁連会長を通じ、元公安調査庁長官に総連施設の土地建物を売却」
・・・何この暗黒世界。
>>157 是々非々で行ったかつて代表の末期を見ると。。。
ぽっぽはクーデターまがいの行為で代表の座を追われ、今や反対厨の先頭。
前*は偽メールの罠に嵌り失脚。
そういう歴史を見ると、我らが党で生きていくためには与党にひたすら反対しないとだめなんだよ。
我らが党の大事な支持者がそれで凝り固まってるし。
与党たたきのつもりで出したネタが、アンタッチャブルな領域にまで行っちゃう
危険なものだったっちゅう訳やね。
常々思うんだが……我が党の議員は、何事に対しても敬意が足りない。
敵手たる与党にも敬意が足りないから、あのような傲慢な態度に終始する。
ネタに対しても敬意が足りないから、ロクに検証もせずにネタを公表して、
とんでもない藪蛇を引きずり出してしまう。
「使えないエリート」の集団みたくなっちゃってる(つД`)
>168
そんな永遠の野党みたいなこと・・・ww
わが党への愛情に欠ける話は聞きとうないなぁ・・(棒
>>173 ちょっと、それじゃ民主が一度でも政権を取って、首相を輩出するってことじゃないですか。
そんな輝かしい未来がこの日本に!! ヤメテー・・・
予言の書を「よげんの書」とすれば我が党らしくなるのは何故だ?
>>174 一度政権とったことがあるようなもんじゃない?
日本新党→新進党→民主党という流れに乗っかってるのが多いと思う。
>>168 >前*は偽メールの罠に嵌り失脚。
あのメールは福島瑞穂も存在を知りつつ証拠がないからスルーしてたってのに。
てゆーか、永田町では有名な売り込みだって話じゃなかったっけ。
そんなもんに引っかかる安全保障分野の専門家って………
永田さんはあのメールを本気で信じてたかもしれないが、執行部はどうなんだろう。
あれの追求にOKする執行部や国対は池沼にもほどがある。
ガセネタ承知で倒閣狙ったってほうが、まだ信憑性があるような気がするなあ。
あそこの正解は:
テレビ中継付き予算委員会で
「〜というメールのコピーが永田町に出回っているが、承知しているか?」
でいいんだよ。単なる「知ってるかどうかの確認」だけしかしない。
あとは週刊誌が勝手なことを適当に書くから。
「私を信じてください!」
「……わかった」
「代表、確証は何も無いんですよ!?」
「私が全責任を取る!」
きっとこんな感動的なやり取りが
兼職規定違反を「法律知らなかった」で済ませた人間が政治倫理を語り、
永田メールに引っかかった人間が「器」にあらずと現宰相を批判してたな
>>177 便乗 知ってて煽ってた 知らないで済まされないほどの胡散臭さだ
( -@∀@)は本当にコイジュミ大好きなんだな
>>162 「しなければならない」みたいな表現が「十分に留意する」になったのなら、政
府としては許容できるだろうな。外交の手足を縛ることにはならないもの。いっ
ぽう、民主党が狙っていた脱北者保護の拡充などは先送り。
「丸のみ」と言っているが、民主党の顔を立てただけで、ほぼ政府ペースでは。
>>185 じゃ、わが党は安心して自党案に反対できますね!
与党が丸呑みした法案は、自党案ではない。
丸呑みした時点で与党案なのだ。
・・・ソースがつかないことを祈る(棒
応援団日記から。
朝日新聞社説
>政治とカネ---「抜け穴」温存の法改正だ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu1 ----------
民主党は1万円を超える支出について、すべての政治団体を対象に領収書を義
務づける対案を出していた。こちらの方が納得できる内容だが、民主党はそれを
引っ込めて与党案を土台にした修正案を出し直した。与野党協議を通じて少しで
もましな改正に手直しするのが目的だった。少数党として当然である。
だが、与党側は一切の妥協を拒み、「抜け穴」案のまま突き進んだ。会期末を
迎える来週、参院で可決、成立させる構えだ。
----------
中日新聞社説
>政治とカネ こんなもので幕引きか
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2007061402023984.html ----------
すべての政治団体を対象にし、「一万円超」からの領収書添付を義務づける民
主党案の方がまだましだろう。選挙向けのパフォーマンスのにおいもするが、小
沢一郎代表は改正案が成立した場合、所有する不動産を手放す考えも表明した。
大詰めで民主党は領収書が必要な額について与党案の「五万円以上」に歩み寄
り、対象の政治団体は政治家が代表を務めるものに限るという妥協案を示した。
修正協議には与党も応じたが、結局「ゼロ回答」で、わずか七時間の委員会審
議で押し切った。法改正を実績に世論の批判をかわし、参院選に臨みたいのだろ
うが、こんなやり方で国民の理解は得られない。
----------
応援団の日記が両方ともまだましと書いてますなー
みんす案がベストとは書けないんだね
>>36 スポーツ報知から。
----------
横峯良郎氏 「賭けゴルフ疑惑」完全否定
【略】
また選挙中は、お笑いタレントの陣内智則(33)が女優・藤原紀香(35)
との結婚披露宴で弾き語りしたコブクロの「永遠(とわ)にともに」をテーマ曲
として使用する考えも明かした。
14日発売の「週刊新潮」では「賭けゴルフ疑惑」が報じられているが「腹が
立つよ。(証言した人物を)連れてこいって。さくらも『アホじゃないの。よく
そんなこと書くよね』と言っていた」と完全否定した。
(2007年6月14日06時01分 スポーツ報知)
----------
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070614-OHT1T00065.htm なんだこの強烈なイロモノ臭は(笑
>>190 まぁ、全ての関連政治団体に1円以上から領収書添付が一番筋が通ってるからね。
どんだけの労力が必要かはさておき。
マスゴミにも脱税をやめてから四の五の言いやがれって言いたくなるが。
あの朝日新聞でさえ立て続けに申告漏れを指摘され、
世の人々から脱税だろと言われてしまう世の中。
だからと新聞の発行は止まらないが、根拠がなくても政治は止まる。
表面上厳しくしただけの案で、何しようとしてるかは目に見えてるわけで、
野党の政治資金に甘い報道してることからしても。
>>190 中身をほめたら突っ込まれたときに困るもん^^
ここはあくまで「誠実に妥協を図った民主党」対「数の力で押し切った与党」と
いう構図にしておかないと(笑
>>191 >コブクロの「永遠(とわ)にともに」をテーマ曲として使用
コブクロの許可は取ってあるの?
ていうか、なんで結婚式の定番曲を選挙なんかに使う??
選挙カーのお願いします連呼だけでもうるさいのに、歌まで流しますか。
選挙区の人カワイソス。
>歌付き選挙カー
これじゃ街宣右翼の街宣カーと何も変わらんorz
間違ってTBSにチャンネル合わせたら、
ホモ勝が発狂したようにわめいてた。
社保庁かな?<ホモ勝
なんかやたらヒステリックだった。
>>166 >>160ですでに
>「総連側の代理人を務めている」土屋公献元日本弁護士連合会会長(84)
とあるので後者で決定っぽいですな。
東京新聞は空気読んでないですね(棒
そういえば、朝日新聞は朝鮮総連本部の売却に関して未だ社説で意思表明していないなあ・・・・・
本国からの指令待ちでしょうか?
>>200 安倍は「勉強の計画だけ立てて、『ボクやるよ、ママ』とか言いながら絶対やらないヤツ」
とか何とかワケわからん決めつけと例えてた。
調べるためにかかる具体的な金額を出さないのは選挙のため、選挙終わったら何千億って言ってくる。
とかも言ってたな。財源を口にしない我が党へのヒニクか?w
>>205 速報系で暴れている低能児よりは若干マシというところか。
このスレに出没する原生生物と比べたら、比較にならないくらいまともだが(笑
>>204 やるやる詐欺は我が党の専売特許だったのではなかったのか?
それを安倍に使うなんて勝谷ひどい(棒
>>199 しばらく、そっとしておいてあげなよ。
鴨ちゃんが死んじゃってからこっち、めっさ不安定なんだから。
勝谷は「安倍はこんなに仕事をしていない!」フリップでも作れば良いのに(棒
>>191 > あいさつ回りの途中、自民党・大仁田厚参院議員(49)の事務所を通りかかると
> 「プロレスでやってもいい。知り合いじゃないけど弱いらしい。俺の方が強いよ」ともらした。
「闇の組織」と戦わせたら良いと思う。
>>212 当選したら、国会議事堂でいくらでも対戦できるだろう^^
政治資金規正法改正案が可決されました@参議院本会議
>>214 また絶妙なタイミングでの差し押さえですな。
TBSはホモかチョン媚びか
どっちも犯罪者並だな
参議院の厚生委員会で、民主党が起源を主張しだしたんだが…
ニダー化が(ry
日テレで屋山太郎
>>214 テレ朝が番組またいで必死に仙台の粗探しと中傷罵倒大会してるのは
これが原因か。あと李登輝来てたのも関係あるかな。
中華街潰されて糞ヲタの便乗がサヨ火病起こしてるし、なにかと的に
なりやすい状況だね。
屋山さん…自治労の事をボロックソに言ってたね。
今回の経費100億は、長官含む現役の職員全員の給料を3割カットした上で歴代の連中に自主的に返納を求める。
プライドがあれば少しでも返納するでしょう。プライドが無ければ…公表するだけですよ(笑
なかなか豪快で笑わせていただきました。
>>198 石原は後継者に猪瀬考えているのか?
正直微妙。
>>198 丸川さんのとこ
> 「総理はどこまで本のことをご存じなのか、私自身は確かめたことがないんです。でも、こういうことを考える人こそ、
>自民党に必要だと思っていただいているのかもしれません。それと実は(本は)金子先生が『もっとぼくが答えを作りや
>すいように、こう変えてください』ということで、かなり手を入れられている部分もあるんです」
キムコw
民間企業労組の書記長経験者なんだが、自治労の対応はアホ極まる。
とりあえず一大事なんだから、「残業します宣言」とか恩着せがましいことしないで、
当局に協力しちゃえば火の粉は飛んでこないのに。
末端は反発するだろうが、それしきを押さえ込めないとは組織力が泣いて哄う。
御用組合も勘弁だが、ここまで突っぱねる労組もなぁ。
適度な緊張関係をを持った労働組合ってのは、労働者の保護と生産性向上のために必要不可欠だと思うのだが。
全部の労組が労働貴族とか悪者にされると、なんかヤダ。
>>222 なぁ、もしかして民主党案の財源は良く判りませんと明言しなかった?
>>226 これって自作自演なのでは?と勘繰ってしまいたくなりますよねぇ。
民主党の指示で、自治労職員がサンプル調査の回答を改竄したうえで政府に報告。
で、改竄前のデータを民主党にリークして、民主党は政府を批判する。
自治労としても組織防衛に丁度いいですし、民主党としても政府を攻撃できてラッキーwってかんじで
>>226 こういう情報って、やっぱり自治労経由で流れてくるの?
>>228 それ、私も考えた。いかにも民主に都合よく話しが出てきたもんな
2・3スレ前のスレタイ案に有ったはずw>自作自演
>>222 年金一元化でクダが、「共済年金が特別扱いになっている」と批判していたけど、
特別扱い解消を先送りしたのがクダ厚生大臣だということを忘れているのか?(笑
>>221 その他にも、組合との関係を匂わす発言してた
東京キー局だと、まだはっきり言えないみたいだね
草野さんが微妙にはぐらかそうとしてた
>>229 常識的に考えて第1回目の発表から日を置かずに誤りが見つかりましたって言うのですから
内部…職員からのリークしか考えられませんよねぇ。
で、その職員とやらは自治労に加盟しているでしょうから……あ、あは、あははは…orz
>>232 コイズミダヨ!コイズミ!!
って叫ぶんじゃないの、どーせw
>>226 これで責任を追及していけば、次の(衆院)選挙で政権が取れる、と本気で思ってんだろうなぁ。
国民がやって欲しいことは「確実な年金の支給」であって、
「記載漏れに関する責任の追及」では無いんだが。
だからこそ内閣支持率が下がっても自民党支持率が下がらず、
自民党支持率が下がらないからこそ民党支持率が上がらないんだけど・・・
>>236 わが党の場合、
政府の責任追及 ←手段
社会保険庁非公務員化阻止 ←目的
だからなあ……(´・ω・`)
さっきの厚生労働委員会を聞いていると、わが党が「確実な年金の支給」を妨害
する抵抗勢力のような気がしてきた。
今の民主党の改革案(歳入庁設立案)を出さなくなったと思わない?
消費税式の年金案を民主党案として語ってる気がする…
年金でやばくなったら、他の攻撃材料を探す……
なんて器用なマネ、我が党には期待できないのかな(´・ω・`)
でも、そろそろ撤退準備してないとヤバいかもと
思うんだけど。
>>225 公務員労組は55年体制のまま時が止まってるんじゃないかな。
136 - 衆 - 厚生委員会 - 19号
平成08年05月22日
○菅国務大臣
過去の経緯などに基づいて、厚生年金と共済年金との間で異なった扱いになっているという
ふうに理解しておりますが、今後は、(略)これらの制度をどうすべきか検討を進めたい、こう考えております。
○横光委員
この問題はやはり菅厚生大臣ならできる、いや、菅厚生大臣しかできないのじゃないか、
そのような思いさえ持っているわけです。ですから、橋本政権のもとで、市民の代表であります、
庶民の声を大事にしてぜひ頑張っていただきたい。
○菅国務大臣
委員のそのお気持ちを体して、私なりに努力をしていきたいと思っております。
「違うよ!小泉だ」でなく、「違うよ!時間が足りなかったんだ」にすればよかったのに。
ま、あれは年金番号の話だけど。「違うよ!ネクスト内閣ならできる」が、心の叫びか。
>>239 撤退時期を見誤るのは我が党のお約束ですよ。
冷静に考えて撤退時期を決めるって事は、情報と世論の風向きを瞬時に見極める事が必要ですけど、
我が党にはどちらも欠けている物なんですよねぇ(´・ω・`)
猪突猛進で山があろうと谷があろうと地雷原があろうと突っ込んでいく事が正義と勘違いしていますから。
撤退時期は選挙で負けたときですから、大丈夫もうじきよ。
撤退を転進と言いくるめる頭さえ持っていないようだからなぁ
>>242 誰かに前を歩かせろとは言わないが、せめて、すぐうしろに友軍がついてきてい
るかどうかだけでも確かめたらいいのにねえ……(´・ω・`)
>>226 >まだ年金問題で押していくつもりかorz
んなこと言ったって、
言い掛かりだろうがこじつけだろうが、
これで押し切らないことには、
あと何が我が党に残っているのかと・・・・・
憎っくき与党を利するだけの、我が身のネタしか思いつかん。
この間捨てた【格差社会】を拾えばいいと思う
>>247 だがそれを拾うと「このコミィめ!」とレッテルはられかねない罠
悲しいけど厚生労働委員会で小池さんが一生懸命批判をする。
一斉に送れというが…それを実行するのは今まで仕事をしなかった社保庁職員だと言う事を忘れているのかなぁ?
段階的にやる…でなく、仕事をしないから段階的にやるしかないのが政府の立場。
まぁ、言われてすぐに一斉送付とかが出きる体制なら今回の問題も起きなかったでしょうねぇ…
被った orz
徳さんだからシャレで済むけど、チクシならシャレで済まんぞ。
森繁とか。
おいおい荻原ってかなりの民主マンセーじゃなかったか?
そんな人に社会保険庁の解体を言及されたら我が党はどうしたら良いんだ(棒
民主と自治労の関係に気づいてないんじゃねえか?>荻原
それとも、脳内ではあくまで管理職が悪いってことになってるかも。
紺谷マダー!チンチン!
マッチョ草野はクールビズ広告にケチは付けても
自治労には文句言わないのね
マスコミのバカさがまた明らかに
徳光さんも大病したからシャレになってないですよ
徳光ってまだ生きてたんだ。シラナンダ。
>>249 共産の小池は、前の決算委員会の時もそうだったけど
年金問題に関して結構前向きな質問するんだよな。
出来る出来ないは別にして「こうするのはどうか」って感じで。
今日のも、少なくとも解決しようという姿勢が感じられるんだけど
我が党は相変わらず責任とかビラの表現が詐欺だからNOVAと同じだとか・・・orz
小川の後の人なんか、先日の参考人で喋った消えちゃった夫婦の
このスレでも「はぁ?」って顰蹙かってた勘違いに基づく「首相は逃げた」って
演技力たっぷりに読み上げるし、やっぱり解決の意思無しとしか思えない。
>>261 無理言い過ぎるきらいはあるけど、自党なりの解決案を提案してるんだよなあ。
ミ、ミズポちゃんまでが「宙に浮いた」
今日の委員会で「消えた」を連呼してるの我が党だけですお><
アカ以上に紅い保守政党ってどういう事よ。
真っ赤な嘘(根拠が無い)
真っ赤な嘘(アカのつく嘘)
さあどっち
考えつくのは
1.公明と支持層が被っているから、がんばらないといけない
2.アカハタでとりあえず成果を報告しないとまずい
3.ソ連崩壊でマジやばい、お花畑やってる余裕ない
4.ブレーンが比較的まとも(我が党に比べての話だがw)
委員会は出席して反対だし、日曜の各種番組でもデンパ度は高くないし
生活に身近なレベルだと何とか救ってくれるし、
今のままの勢力なら居てもいいかとオモタヨ。
でもって、コレに対して尻馬に乗るのが我が党、特に代表代行。
源泉徴収やら法人税もあるのでデータは確実だろうし、
厚生年金を出した側(=企業)の協力を得るという方向性は実に正しい。
バックレ企業はどうしようもないが。やっぱり給与明細は大事に保管しておこう。
誰ぞ国会で
目指すは「速やかなる年金支給」か
あるいは「政権への責任追及」か
どちらを優先するのか。
と我が党に問うてもらいたいものだ(棒
>>267 個人情報保護条例に自己情報の任意開示規定のある自治体なら、この方法でうま
くいきそうだ。
こうやって政府と加入者と保険者が協力して作業を進めれば、未照合の年金記録
問題は案外すんなり解決するかも知れないな。もちろん、さっきわが党の議員が
言っていたように「一件残らず解決することは不可能」だろうけど。
で、わが党は相変わらず相互の不信を煽る戦術かいなorz
>>270 不安や不満がある人は自分で何とかするだろうからね。
そういう人たちの照合は選挙までに終わるでしょうな。
>>271 大丈夫!自治労が総力を挙げて妨害を(ry
だったら全部外注しちゃえ!ってこれは「日本ねんきん機構」ではないか!
レース終了に気付かずに全力疾走してると、
競輪あたりだと失格なんですが・・・・・
周回誤認
>>274 こんなにあちこちで鐘(非常ベル?)が鳴っているというのに……(´・ω・`)
それ以前にコースを外れている気がする
主眼に置いている年金問題に関しても
>>67亀だけど
昨日の朝日朝刊は、
国民新党「大物」対照(写真付)
亀井氏(静香)、「民主支援を」檄飛ばす
綿貫氏、のらりくらり本心隠す
と、対比してこと書いてた。
我が党が年金記録漏れ問題で政府攻撃したことは、我が党と自治労のためになった?
少なくとも社保庁のためには、全然なってないように思うんですが。
で、我が党に情報提供したのが社保庁だと仮定すると、これもブーメラン?
>>269 「選挙の争点にする」のが目的なので、政権の責任追及もさっさと終わったらいけないんです><
綿貫にしてみれば、自民に大敗されると困るわけで
>>276 > それ以前にコースを外れている気がする
競輪場ではなく競馬場を走ってるみたいな感じ?
社保庁職員としては、解体法案の阻止が本来の目的だったんじゃないの? 情報漏洩。
それを我が党が選挙対策に利用してしまった、
ようにしか見えまい。
「救急車!」
「車どけるの手伝って!・・・せーのっ!」
「ちょっと待った、事故原因と過失割合決めないと」
>>269 「年金支給」は与党の仕事!
「責任追及」が我が党の仕事!
何度言ったら分かるんだ(棒)
>>227 その部分を簡単に書き起こしてみた。
----------
わが党は2003年の衆議院選挙、2004年の参議院選挙の折にも、マニフェスト
に新しい年金制度の提案をいたしております。今回も制度設計、制度骨格は基本
的に2003年、2004年と変わっておりませんが、消費税については、現行5%とい
うものを維持する中での新しい年金制度をすでに提示する形で、この間議論を進
めておりますので、しかるべき時に、そうした財政計算もきちんとした形で、改
めて民主党の年金制度……いまも申し上げましたように制度骨格は変わっており
ませんが、財政計算を含めて、新年金制度をきちっと提示していきたいと、この
ように思っております。
----------
制度骨格がそのままで、財源が十兆円単位で減っているのか……。これがファス
トフードだと、悲惨なくらいまずくなっているか、さもなくば怪しげな中国産原
料に切り替えたかのどちらかなんだけどな^^
>>281 競馬場ではく、奈良公園にある鹿の角切り場を(ry
>>261 都知事選のときも、テレビの討論では共産の小池の方が
民主よりよほどまともだったよ。
>>286 あそこは老巧化が激しくて角切存亡の危機のため
愛護協会が涙ぐましい努力をしてるんです。
そんなトコで暴れないで寄付でもしてください><
>>277 亀タソは先行しすぎて沈むポジションみたいだな。
代表の生存を確認。NHKニュースから。
----------
小沢代表“会期延長は勝手”
民主党の小沢代表は熊本市で記者会見し、自民党内で国会の会期延長の可能性
に言及する意見が出ていることについて、「政府・与党の都合で重要法案の提出
を遅らせ、会期延長に言及するのはあまりにも勝手だ」と批判しました。
この中で、小沢代表は「通常国会の会期は150日と決まっているのだから、
最初から法案をそろえたうえで国会に提出していれば、十分に時間があったはず
だ。自分たちの都合で重要法案の提出を遅らせておいて、時間がなくなったから、
『強行採決だ』、『会期を延長しろ』と言うのは、あまりにも勝手だ。政府・与
党の見識が問われる」と批判しました。
また、小沢氏は、公的年金の加入記録の問題で安倍総理大臣が13日「最後の
1人に至るまで、すべて記録をチェックし、まちがいなく年金を支払うことを約
束する」と述べたことについて、「『年金を支払った』という人たちの主張を基
本的に受け入れる前提に立たないと、救済はできない。安倍総理大臣のことばは
参議院選挙向けのことばでしかない」と述べました。
6月14日 18時7分
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/14/k20070614000194.html はい、皆さんご一緒に! お前(ry
>>290 >、「『年金を支払った』という人たちの主張を基本的に受け入れる前提に立たないと、救済はできない。
小沢も年金未納なんだよなぁ・・・ 窓口でゴネるなよw
15億の土地所有してる資産家に年金要らないでそ。
わが党の問題点は、わが党より共産党のほうがマシという評価が、
決して共産党を持ち上げたり評価しているのではなく、
昔から後ろ暗い面と共にあり続け、時代錯誤の理念と老朽化した組織で成り立つ
あの共産党以下だと揶揄されていることなんだよな・・・
>全日本年金者組合
ラジオでこのニュース聞いて、何やってる組織なんだ?と首をひねっちまったよ。
297 :
日出づる処の名無し:2007/06/14(木) 19:02:57 ID:57TaPaat
>>295-296 リンク先や事務所所在地からして共産党系だな。ただ、ニュースで紹介されてい
る範囲では、主張にあまり共産党色はないね。
今日テレでやってる番組、光の戦士の主張とか似合いそうだなあ。
>>294 攻める時も守る時も、全て他人任せ。前に出るのは自分が目立つ時だけ。
……そんな集団、誰が信用するんだよ('A`) 政党ですらないわ。
テレビが入ると審議に出るぞ。
目立たない法案は欠席戦術を駆使します。
戦術であって、さぼりではないのでヨロピク。
>>294 でも、共産党は支持されてると調子に乗ってるんだよなぁ
我らが党がもう少しまともならば…
大本営にも出た。
----------
また、国民年金が崩壊しかかっているとの認識を示し、年金制度そのものの議
論をもう一度行いたいとして、「消費税率を現行の5%とした財政計算も含めて、
一元化、最低保障年金部分を税方式とする制度を近いうちに提示したい」と語り、
安心できる年金制度への改革を掲げる方針を改めて示した。
----------
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10178 ついでに、久々のオカラさん。
>「国民を欺く政治資金規正法の改正案」岡田克也副代表
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10180 ----------
岡田克也副代表はまず「誠に残念」と述べ、悔しさをにじませた。本会議場で
の光景を眺めていての感想として、公明党・自民党の若手議員の存在に言及。公
明党に対しては、「政治とカネの問題に関して、従来から厳しく対応してきた公
明党が今や自民党の補完勢力となって一緒になって政治改革に反対しているのを
見るのは残念」、自民党の若手議員に対しては、「国民に近いところにいる当選
1、2回の新しい感覚を持った人たちの声が大きな流れにならず、存在がみえな
かったことは残念」とそれぞれコメントした。
----------
ぜひわが党の若手についても一言お願いします^^
>>303は
>>285の続報ね。
>>36,191
デイリースポーツ。
----------
さくら、父の出馬に「びっくりした」
参院選出馬は寝耳に水-。女子ゴルフの横峯さくらが14日、2連覇が懸かるニチ
レイPGMレディースの前日会見で父・良郎さんの決断について「3週間ぐらい
前に電話がかかってきて…。びっくりした」と感想を話した。
良郎さんは教育問題を掲げ、今夏の参院選比例代表に民主党から挑戦する。
「ゴルフアカデミーをやったり、子どもも好きだし。そういうところで父が役に
立てれば」。そう話したかと思えば、政治家としての適性を聞かれると「向いて
いるとは言ってません」と笑わせた。これまで投票経験はないそうだが、この夏
は「します」。
----------
ttp://www.daily.co.jp/newsflash/2007/06/14/0000384843.shtml >良郎さんは教育問題を掲げ、今夏の参院選比例代表に民主党から挑戦する
だから本当は何が売り物なんだよ!(笑
>>304 つ帽子
ナイナイとかが番組繋がりで応援に来るとか期待して無いだろうな?>執行部
しかし何がやりたいんだ日テレ
>>293 その前に、議員年金でしのげるとオモ
固定資産税とか払えるかどうかは知らんが。
菅直人の今日の一言
http://www.n-kan.jp/bbs/ --------------------------------------------------------------------------------
■ やり直し
Date: 2007-06-14 (Thu)
安倍総理のあわてぶりが目立つ。
元々厚生族を自称してきた総理だけに、5000万件の消えた年金問題が浮上した後の対応は早かった。
急遽総理が時効撤廃などの議員提案を命じて2,3日で国会に提出させ、わずか1日の審議で強行採決
するなど強引な対応となった。
しかも付け焼刃的に結論を急いだため、名寄せが1年でできるという説明がつかず、その上5000万件以外
にも消えた年金が数多く出てきた。
社保庁も年金制度全体も抜本的にやり直すしかない。
安倍自民党政権も同じ。
--------------------------------------------------------------------------------
>社保庁も年金制度全体も抜本的にやり直すしかない。
だから社保庁を解体するって言ってるのに
>>307 小沢民主も抜本的にやり直したほうがいいと思うけどな
>>308 代表の首のすげ替えを抜本的と言われても……(´・ω・`)
>>307 >名寄せが1年でできるという説明がつかず
今日の小川がしつこく食い下がってたのは
「1年で0にするのではなくて、名寄せが1年で終わるんだろ。
名寄せが終わったって全てが解決するわけじゃない。詐欺じゃないか」
だったんだけど、どっちなの?
あと、これ認めちゃっていいの?
>元々厚生族を自称してきた総理だけに、5000万件の消えた年金問題が浮上した後の対応は早かった。
>>307 >名寄せが1年でできるという説明がつかず
我が党のように「1万人の人海戦術」的な説明が欲しい?
政府は「プログラム3ヶ月、残りで名寄せ&相談対応で細かく対応」
てな感じの説明は行ってたと思ったが・・・
>>313 あ、いや、ここはそういうスレじゃないから(笑
>>314 えーと、これだけたくさんの名前が出てるのに
我らが代表の名前が出てない。
癇癪起こる!
ってことでしょうか?(w
>>307 わが党の執行部は人の話を
・聞いてない
・聞く気がない
・わかってない
のどれなんだろ?
はっきり言って不安だ(棒
>315
土屋は『日本の過去の清算を求める国際連帯協議会』の日本委員会代表。
その協議会のソウル大会に出席したのが、我が党の石毛えい子。
これくらいじゃパンチに欠けますなぁ。
>>299 「黒いTシャツを着ている人は皆悪者」
ありえねぇぇxsxせっぇxっぇぇぇぇええええ!w
>>319 それはしらなカタヨー
だって漏れ今、寝巻き用に黒T着てるもん。
>>319 番組表を見てみたが……わが党もついに木曜スペシャルと同レベルになったかorz
>>319 そりゃまあ、ムッソリーニの恐怖を身近に感じてきたヒトなら、そう判断するだろ。
やっとBDAからの北朝鮮資金の送金が完了したそうで…
これで韓国や国内の新聞メディアあたりは「日本も支援を!」と強く主張してくるだろうが、
自民より強硬な「北朝鮮人権法案」を提出した我が党に、それに同調する人なんていませんよね?
ちょっと待て。なんで送金完了が支援条件になってるんだw
北朝鮮が合意事項を遵守してからじゃないのか。
しかし、マスコミがおもっくそフライングかましそうなのには同意する。
明日の懲罰委員会wktk
北朝鮮が合意事項を遵守しないのを政権攻撃材料にしそうです>我が党
>>319 でも、日本には「赤いレプリカユニフォームを着ている人間は皆悪者」
そう思ってる人間がいます。
横峰娘から「そんな事は言ってない」が出るのはそう遠い日じゃないと思う。
民主党の小川議員が、
「自民の時効撤廃案は民主党案をパックった物だ!」って言ってますねぇ。
それならば、なぜ自民党の時効撤廃案に反対なの?
報ステは「消えた年金」と「宙に浮いた年金」両方使ってるな。どっちかに統一しろよ。
>>333 (ノ∀`)アチャー また我が党はだめだ
>>331 それどころか「年金カード」導入は友党社民党の政策のパクリですよ!
かんしゃく起こりますね!(棒
安倍に「自分たちの案を盗作されたからといって法案に反対するのは国民の立場に
立っていないのではないかと思います。」と返されてた。
何の話だったか安倍に正論言われて
「まぁ、専門的な話はここでは止めておきますけど」って言って
失笑されてたな。
あれ?
最低時給1000円は、共産党のパクリじゃなかったっけ?
>>334 >【そろそろ】小沢民主党研究第83弾【潮目かな】
我が党の夏は先週オワタ。周知の予測ダニ
340 :
日出づる処の名無し:2007/06/14(木) 22:43:43 ID:Yn5WyL59
2007/06/14-20:32 現状なら与党過半数割れ必至=比例は11人程度に−自民・舛添氏
自民党の舛添要一参院政審会長は14日、朝日ニュースターの番組収録で、参院選
比例代表について「3年前の選挙は年金未納問題で(6年前から)500万票くらい
減ったが、(年金記録漏れ問題の)今度はもっとひどい。1200か1300万票取る
のが精いっぱいで、(当選者は)12、11人になり、選挙区の候補者がいくら頑張っ
ても過半数を割ってしまう」と述べた。現状では、与党の過半数割れは必至との認識を
示したものだ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061400980
大仁田が消えてくれるなら自民大敗も悪くないかな、
なんて思ってしまう俺がいる
342 :
日出づる処の名無し:2007/06/14(木) 22:51:55 ID:l9NfAyy1
民主党ばかだね。
そもそも政策に著作権とかあるの?
「ほう。おたくもその政策案ですか。この件に関しては意見が合いますなw」
ということで、むしろ喜ばしいことじゃないか。
ただ対立したり、他政党を叩きたいだけか?このバカ政党は。
>>339 夏が始まる前に、夏が終わるか。。。
そういえば、キャッチフレーズの「2007夏、なんとか」
って、虚しすぎるな
それにしても、選挙の福岡、政局の森田、軍事の田岡。
すばらしい、すばらしすぎるじゃないか、この御三方は!
歴代大臣に対しても参考人招致の可能性。
「話を聞くのに聖域は無い」 by松尾議長
ウチの代表代行はお呼ばれする事がほぼ確実なんですよねぇ…
ダメですよ、いつもみたいに無意味に暴走してボロをだしたりしたら…ねw
上に報告上がってないのは、今までから自明だけどな。
(女)の目指す方向性が良く分からん。
歴代総理とか言ったら岸も含まれるわけで
冷静さを失ってることだけはわかるけど
今日試写会に行ったらモナが出てきてたのですが、(しかも存在自体かなり無意味)
出てきたとたん「はぁ?」と「誰?」が交錯してました。
しかしウリの隣の人が「ほら、民主党の若手と不倫した」と連れに説明してあげてました。
・・・先生!ゴーシくんはまだ忘れられていないようです!!
共同通信。
----------
1カ月以内に中間報告 年金問題で検証委初会合
社会保険庁の年金記録不備問題の原因と責任の所在を解明する総務省の年金記
録問題検証委員会(座長・松尾邦弘前検事総長)が14日、初会合を開いた。
【以下略】
----------
早っ(笑
>>347 モナ、この前見たバラエティ番組で好みのタイプを語ってたけど
モロゴーシくんだった。
高木「(参院選の投票日延期の話を野球に例えて)9回まででは負けそうなので10回まで
やろうという話。党利党略以外の何物でもない。」
延期されると都合が悪いようです。
しかしハニ垣は山拓・加藤のポジションに納まりきったなぁ・・・。
>>346 そこから調べたらいいと思うよ。責任が誰からあるのか明確になるしさ。
>>351 いつも延期しろ、延期しろって言ってるのに
>>346 まあ厳しく責任を問いただす姿勢を内外に示したいのだろうな。
今週の頭ぐらいからマスコミも社会保険庁およびその職員への追求に重点を
シフトさせてるから、あんまり必要な事じゃないと思うが。
我が党からつつかれたら「菅厚生大臣」と唱えればいいだけでw
まあ、首相は年金救済がすべて終えられなければ責任を取る。とか言い出したことからも、
大分のぼせちまってるのは確かかと>中川(女)
けど国会の場であらためて社保庁ならびに自治労の阿呆っぷりをさらけ出すいい機会なのかも
しれないのと思ってしまったり。
わが代表代行と悪逆皇帝子鼠との格の違いを見せ付けるまたとない場ではないでしょうか!!11!
>>355 くだ「自民党から私の責任を言われたら『ポマード、ポマード』と唱えれば相手は逃げていく。」
>>357 えーっと、ドラクエで言うと「メガンテ」?
俺が大臣の時に決まったかもしれないけど、閣議決定の時は中川幹事長だって居たじゃ無いか。
その責任はどうするんだ。
by代表代行
クダさん、それ言い出したら余計に批判されるって思わなかったんですかねぇ?
読売新聞販売店にペンキまき散らす 朝日配達員を逮捕
大阪府警豊中署は14日までに、読売新聞販売店にペンキをまき散らしたとして建造物
損壊と器物損壊の疑いで、同府吹田市、朝日新聞配達員小幡和弘容疑者(65)を逮捕した。
小幡容疑者は「自分の配達区域で、配った新聞が引き抜かれることが多い。読売の仕業だ
と思い、許せないのでやった」と容疑を認めている。
調べでは、小幡容疑者は5月18日午前2時20分ごろ、量販店で購入した赤色のペンキ
約3リットルを、大阪府豊中市にある読売新聞の販売店で、シャッターや外壁、近くに止めて
あったバイクなどにまき散らした疑い。
同販売店は「読売が新聞を引き抜いたりする事実は一切ない」と話している。
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0614sokuho023.html 軍歌の音とかも聞こえてるんだろうな、きっと。
くだ「中川幹事長は私を批判するが、私が厚生大臣だった当時、中川氏も橋本内閣の一員で
その時に閣議決定で(ry どう言い訳するのか(ry」
すんません、国会で「安倍総理が官房長官時代にグッドウィルグループの社内報で
対談していた。広告塔になったことは重大な問題だ。」と質問した人がいるそうなんですが、
どこの党の人ですか・・・?
>>359 「閣議決定したときに中川幹事長も出席してた。」ってヤツ?
そうやって「おまえも悪い、でもオレは悪くない」と言い続けると結局自分の
発言権も無くなることを理解しているのだろうか?
>>360 だから、あんたは何大臣だったんだと小一時か(ry
政府幹部は、例え身内でも責任があると思うなら給料返還なり何なりしてもらうと公言。
我が党幹部は、俺に責任があるかもしれないけど他にも居るんだから(ry…と公言。
マスゴミだってフォローし切れませんって…orz
>>363 たしか我が党のNOVANOVA言っていた人かその前の人かと。
>>363 たしか共産党の小池晃議員じゃなかったっけ?
厚生労働委員会の年金問題を取り上げた後にそんな事を言っていたような気が…
正確には、小川と小池とミズポです。
>>360 とりあえず、さ。当事者なんだから人の責任について言うんなら自分はどうやって責任を
取るのか明言しようよ
さすがに最近の管の劣化は見ていて悲しくなってくる・・・もうちょっと余裕を持ってネタ提供してくれ、マジで
ところで
>>290の記事なんだけど、NHKの9時のニュースの冒頭で「小沢氏は、公的年金の
加入記録の問題で安倍総理大臣が13日『最後の1人に至るまで、すべて記録をチェックし、
まちがいなく年金を支払うことを約束する』と述べたことについて、反対を表明しました。
(だったと思う)」みたいな言い方で、「反対を表明しました。」を聴いた瞬間に
工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェェェ ってマジで口に出してしまったww
>>372 スマン、頭が理解する事を拒むんだが
どのようなニュアンスでその言葉が出たんだ?
>>373 すごく初歩的な推理だな。
>>375 そのまんま。「安倍総理を批判しました」か「反対しました」で、その後会期延長の話。
>>360 さっき、ニュースでこれを見て、愕然とした。クダは本当に頭が悪いね。
こんなことが続くと、我が党が楽勝するはずの参院選がマジやばす。
>>377 しかも明らかに勝ち誇った顔で言ってたよね。
【漢流】小沢民主党研究第84弾【責任論】
>>335 安倍はいっきに年金や医療など集約した「社会保障カード」まで話を進めてる(w
やるねぇ。
【夏が来る】小沢民主党研究第84弾【梅雨が来た】
>>380 うまいな。
今のタイミングなら、国民総背番号制はんたーい!!なんて言えないもんな。
いや、我が党は言うな。。。
キャッチコピーにちなんで
【逆転の】小沢民主党研究第84弾【逆転】
>>382 とりあえず朝日新聞初め市民団体は反対するだろうな
少し前話題になった某資料とどの程度名前がかぶるのか興味あるw
>>377 記者会見中継を見るともっと愕然とするよ。質疑応答はほとんどクダの責任逃れ
大会になっている。
【逆神の御告げ】小沢民主党研究第84弾【民主党の夏】
>>380 社会保障番号導入なんて大計画をさりげなく出していたりする。時事通信。
----------
2007/06/14-20:05
社会保障番号導入、早急に検討=年金記録漏れへの対応で−安倍首相
社会保険庁改革関連法案と年金時効撤廃特例法案は14日午後、安倍晋三首相
出席の下、参院厚生労働委員会で審議が行われた。首相は年金の記録漏れ問題に
関連して、「制度や保険をまたがる情報を処理していく上で、社会保障番号のよ
うなものを作っていけば処理も容易になる」と述べ、年金や医療などに関する個
人情報を一元管理する社会保障番号の導入を早急に検討する意向を示した。
舛添要一氏(自民)に対する答弁。
----------
>>387 採決時に、「議論が尽くされていない」と反対する姿が目に見える。
もうちょっとバリエーション増やしてくれよ。
でも会期延長は反対すると。
>>360 何これ?
ホントに言ったの?
まるでどっかの半島人みたいな逆切れじゃん。
みっともねぇ。
心のそこから軽蔑するよ。
>>390 記者会見を見れば、全編見られるらしいよ。
みんすの連中は、夜に居座ってる各局アホの展覧会の
ニュース番組とやらと、品性とか脳味噌の程度がほんと
そっくりだな。
みんすは想像以上に重症だな・・・
これはずっと治らないのかと思うと悲しくなるな
394 :
日出づる処の名無し:2007/06/15(金) 01:33:31 ID:N8LQyTJC
何だかチームセコいが必死になってるんだよね
新潟で住民税の件で市職員に切れたお爺さんの
ニュースがあったけど、これが自民政権に票をいれ続けた馬鹿の結果
本当とばっちり
395 :
日出づる処の名無し:2007/06/15(金) 01:37:03 ID:ZmVZy5Oh
結局無所属に入れればいいのか?
日本語もまともに使えない、バカ利用するまで落ちぶれたんでしょうか
このクサヨバカ党は。
安倍ちゃんは社会保険庁と霞ヶ関を道連れに自爆か
太く短くの政権でした
>>390 だがしかし
TVニュースだとその部分は巧妙にカットされるか
酷いの場合は要約だけアナウンサーがしゃべるか
最悪の場合は会見そのものがなかったことにされるか
まぁ大抵どれかになるので、イパーン人は知らない罠。
>>398 正直な話、我が党の代表代行が定期的に記者会見をしている事なんて
一般人は知らないし興味の無い事柄ですから。
逆に知ってるほうがマニアックだと思われるのではないかな?
まぁ、所詮はマイナー政党の代表代行でしかないので
言葉に重みが無いというか価値が無いというか…ねぇ
つか大概、民主党支持者って党定例会見なんてみないわな
特に政権交代で全てよくなるとか言ってる人とかは
>>400 それ、家のとーちゃんですね。
定例会見どころか、党の中身を深く見ないで
とにかく政権交代させることが第一だと言ってます。
党の中身をどの程度知った時に疑念を抱き始めるかは、不明。
とにかく政権交代、って言うのがいかにアホかって言うのは、
細川内閣時代に何も学ばなかったのかねぇ。
民主党支持なので政権交代を、というのは理解できる。
反自民党で政権交代を、というのも、まだなんとか理解できる。
とにかく反政府、反与党で政権交代を、というのはあまりにも
無思考。
ttp://www.melma.com/backnumber_256/ > 年金問題が時の安倍政権だけに問題があるとは言い切れまい。
> さらに言えば、年金受給者の登録番号を一括させた時点からの
> 歴代の内閣と紛失になるおそれがあることをチェックすること
> ができなかった野党の責任もあり、民主が鬼の首をとったかの
> ように与党を攻撃しているが、国会全体が責任をとるべき問題
> であるはずである。民主の問題は、それを政府の攻撃材料にし
> ていることである。
(ry
> 国民は、自分たちが払ってきた年金がきちんと戻ってくるか
> どうか不安なのであり、一種の社会不安となっているのだが、
> 戻ってくるという処方箋が示されれば、やはり国の将来に目を
> 向けると確信するのだが・・・
>>404 貼られてた・・・orz
13人も裏切り者がいたとは!
代表の断固とした対応が望みたいものです(棒)
>>397 本人もいつ倒れてもいいようにばんばん法案成立させて
たんじゃないかね。衆院3分の2をフルに使ってさ
いかに普段二枚舌とか都合よく使い分ける立場とか
持ち合わせてるかの証左にはなるな。
>>404 >>民主党13人
>ここ重要
この13人が自民党に引き抜かれるかもしれない予備軍って事なのかなぁ・・・
未来の知事候補と考えたほうがよくね?
全員その可能性があるかどうかはわからんけどね
>>412 いや、最近の動きみてると引き抜きとかなさそうだけどねぇ
最近で大きなのというと社民から民主ぐらいじゃない?
自民が引き抜いたところで頭数にはなるだろうが、戦力にはならないだろうしなぁ
衆院は増やす必要ないし、参院は比例だと引き抜けない
各選挙区の自民からの候補者との絡みもあるだろうし
放逐or脱出予定組じゃね?>13人
>>415 連立政権を組める保守政党を結成できれば、かなり違うんだけどね。
存在価値も、単なる自民合流とは段違い。
>>404 842 名前:パナポニックミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A [sage] 投稿日:2007/06/15(金) 05:41:00 ID:ZfW8ieer
おまっとさんw
自民党
赤池誠章(比例:山梨1) 稲田朋美(福井1) 江藤拓(宮崎2)
大塚高司(京都8) 岡部英明(比例:茨城5) 小川友一(東京21)
鍵田忠兵衛(比例:奈良1) 亀岡偉民(福島1) 木原稔(比例:熊本1)
土井亨(宮城1) 戸井田徹(兵庫11) 平将明(東京4) 薗浦健太郎(千葉5)
鈴木馨祐(南関東比例) 杉田元司(比例:愛知14) 島村宜伸(東京16)
坂井学(神奈川5) 木挽司(兵庫6) 土井真樹(比例:愛知11) 西本勝子(四国比例)
林潤(神奈川4) 古川禎久(宮城3) 松本文明(東京7) 松本洋平(東京19)
武藤容治(岐阜3) 中川義雄(参院北海道) 渡部篤(比例:福島4)
山本朋広(比例:京都2) 愛知和男(東京比例)
民主党
松木謙公(比例:北海道12) 笠浩史(比例:神奈川9) 牧義夫(愛知4)
吉田泉(比例:福島5) 河村たかし(愛知1) 石関貴史(比例:群馬2)
泉健太(京都3) 神風英男(比例:埼玉4) 松下新平(参院宮崎)
松原仁(比例:東京3) 北神圭朗(比例:京都4) 鷲尾英一郎(比例:新潟2)
田村謙治(比例:静岡4)
無所属
西村眞吾(比例:大阪17) 平沼赳夫(岡山3)
>>418 我が党が勝っても負けても大連立、
なんて、
絶対に煽らないでくださいよ、頼むから。
それやられると自信ない、一枚岩でいられるか・・・・・
牧義夫は元自由党だな。自民の藤野真紀子が同じ選挙区から出て
比例ゾンビー。小沢組だから引き抜けないだろうし。
河村たかしのところも武部の秘書が立候補して同じく比例ゾンビー。
とりあえず、愛知県選出組は動かないとみた。
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
:V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
i!f !::::: ゙、i
i!ゝ!:::: ‐/リ
i::/:、 :::、 /''ii'V
 ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
この機にクダさんに「流言」をかけまくりましょう。
流言というか事実の指(tbs
>424
この場合、てきとーなことを言っておけば
勝手に管が食らいついてブーメランと言いたいんだと…
>>421 大連立→ミンスに与えられる3つの大臣ポスト→クダさんが手を挙げる→厚生労働省大臣指名
>>426 もはや総理の椅子以外に手上げたりしませんよ?
次期代表選出(選挙といえないとこが辛い)では菅さんは一回休みね。
年金は祟るぜw
飛語じゃなく庇護してあげてください。
★さくらパパに真紀子氏「キャスター?」
今夏の参院選に民主党の比例代表で出馬する「さくらパパ」
横峯良郎氏(47)は14日、前日13日に続き議員会館で
民主党議員らの事務所にあいさつ回りした。
民主党・無所属クラブに所属する田中真紀子氏(63=無所属)は、
横峯氏の顔を見るなり「テレビキャスターか何かをされている方?」
と話し「選挙のことはよく分からないから。どうぞご活躍ください」。
横峯氏は事務所を出ると「真紀子さんはおれのこと知らなかったなあ。
おれはよく知っているのにさあ」と、ちょっぴりさびしそうだった。
対照的だったのは民主党の「水戸黄門」渡部恒三氏(75)。
事務所に入った横峯氏と肩を組むと、懐から印籠を取り出して記念撮影。
鹿児島県出身と知ると「この汚れた国の間違った政治を正すのは薩摩隼人。
薩摩サムライは素晴らしい」とリップサービス。
横峯氏は「テレビで見るのと変わらない。ユニークですね」と笑みを浮かべた。
日刊スポーツ
ttp://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20070615-213230.html そろそろ、マキコも黄門様も表に出ないほうがいいと思うんだ
>選挙のことはよく分からないから
これだから二世は…。
>>430 >鹿児島県出身と知ると「この汚れた国の間違った政治を正すのは薩摩隼人。
>薩摩サムライは素晴らしい」とリップサービス。
前総理と現外相の血筋を褒めるとはとんでもない反党行為ですね(棒
NHKニュースから一部引用。
----------
この中で、社民党の又市幹事長は、安倍内閣について「公的年金の加入記録を
めぐる問題では、次々と新たな問題が明らかになり、政府の対応は後手後手に回
っている。安倍内閣に対する国民の信頼は地に落ちている。内閣不信任決議案を
提出すべきだ」と述べました。
これに対し、国民新党の亀井久興幹事長も、同意したうえで「決議案は重いも
のなので最も効果的なタイミングを狙って提出すべきだ」と述べ、民主党の鳩山
幹事長に呼びかけ、来週、3党の幹事長会談を開いて具体的な対応を協議するこ
とで一致しました。
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/15/d20070615000068.html さてわが党はどう出るか……。
>>432 >>薩摩サムライは素晴らしい」とリップサービス。
福島県しかも合津若松出身議員なのに薩摩を誉めるなんて!!!!111!
>決議案は重いものなので最も効果的なタイミングを狙って提出すべきだ
別に会期末の風物詩程度だから気にしなくてもいいよ
>>434 書いた後で「確か会津と薩摩って…」とぼんやり思い出したw
良いのか黄門様
>>434 >合津若松
「あいづ」って入力したらそんな誤字変換しないと思うのにw
会津が今も恨んでんのは主に長州ですんで問題ないでしょうw
薩摩は西郷討ったときに解消済
>>390 書き起こしてみた。15分過ぎから
----------
私が在任期間のときに、この問題で何が進行していたのか、改めて少し調べて
みました。ご承知のように、私が厚生大臣の1996年には、橋本内閣でありますが、
基礎年金番号の導入を閣議決定いたしております。
何度も申し上げますが、私は基礎年金番号の導入を決めるということは大変重
要なことであって、それは間違っていなかったと思っております。
その閣議には、中川秀直科学技術庁長官も出席をされていたはずでありまして、
それまでもが間違っていたということになると、そこで閣議決定に参加していた
立場で、どういうふうに説明されるのか、聞いてはおりませんが、そういう立場
に中川さんもありました。
----------
クダが何を言っても「他人のせいにするとは代表代行の器にあらず」と批判して
くれるひとは一人もいない……(´・ω・`)
>>440 >クダが何を言っても「他人のせいにするとは代表代行の器にあらず」と批判して
>くれるひとは一人もいない……(´・ω・`)
つ「だって、クダだもん」
.....つーか、それが民主そのもの。
>>440 まるっきり他人事だな。
ミンスが政権取るってことは、オマイさんみたいなのがが再び閣僚になる(可能性がある)ってことで(ry
自民は自分とこの大臣経験者も聖域化しないで調査するといってるのに
あくまでも自分は悪くない、あの時アンタもいたじゃないか。なのね。
こんな事を言ってもニュースには流れず。
マスゴミは優しさに溢れてますね。
>444
まぁ、最後の文章は棒読みだろうがなぁ。
でもまぁ、そーいう風に望んでる見たいだしな。
ほんと、マスコミは民主党への愛で溢れてますね。(棒
>>444 マスゴミがこれだけリカバーしまくって、やっと今の地位に居るのが実情ですし…
(こいつら本物の馬鹿だよと)世論が納得するニュースを日々量産してもその記事はみんな死蔵されていきます。
ぶっちゃけ、まともに記事に載せていたら、もうこの党は存在していませんってww
反自民の受け皿として、マスゴミが輸血にドーピングにと至れり尽せりをして始めて成り立っている党ですからねぇ。
>>441 それを「自分たちの正しさの証」だと勘違いしちゃうから、わが党はいつまでも
進歩しないんだよねえ(´・ω・`)
>>440 書き起こし乙。
厚生大臣が科学技術庁長官に責任転嫁できるか否かの判断くらいつきそうなものだが
この血迷いっぷりが、我らの管さんが管さんたる所以だね(つД^)
それにしても、いつの間に「基礎年金番号の導入」が焦点になったんだ?
やり方の問題であって、「基礎年金番号の導入」は必要だったんだろ。
実務レベルのやり方とかまで閣議で決めるのか?
飯島秘書官の言ってたことが正しい気がするんだが、わけわからなくなってきた。
デジャブが……読売新聞サイトから。
----------
延長反対で野党3党一致
民主、社民、国民新の野党3党は15日午前、国会内で参院幹事長・国会対策
委員長会談を開き、政府・与党が検討している今国会の会期延長に反対すること
で一致した。
与党が社会保険庁改革関連法案や公務員制度改革関連法案などの審議を強硬に
進めた場合、担当閣僚の問責決議案提出を検討する方針を確認した。
民主党の小川敏夫参院幹事長は会談後、「会期延長は容認できない。与党の横
暴を阻止する」と語った。また、社民党の又市幹事長と国民新党の亀井久興幹事
長は同日朝、会談し、衆院での内閣不信任決議案提出を検討することで一致した。
(2007年6月15日12時53分 読売新聞)
----------
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070615ia06.htm
>>449 >民主、社民、国民新の野党3党
某「確かな野党」をはみごにするとは・・・(棒
共産党の調査能力なら「確かに野党」のフレーズくらい耳に入ってるでしょうなぁ…
尚更共闘出来んと思うがw
もしかして風を読んで、又市っつあんと亀井さんで野党的通常運転に戻そうとしてる?
今週はこの辺にしといちゃるとw
確かな野党
確かに野党
確か野党
んんー素晴らしい。
<福本参院議員>公明党離党の意向 民主から出馬取りざた
6月15日13時21分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000045-mai-pol 公明党の福本潤一参院議員(58)が離党届を提出していたことが15日、分かった。
福本氏は同日、国会内で記者会見し、離党の理由などを説明する。夏の参院選で
民主党など野党からの出馬を希望しているとみられる。与党議員が離党し野党から
出馬することになれば極めて異例で、与党の参院選対策に影響を与えそうだ。
腐敗した与党から脱出し、我が党から船出しようという奇とk・・奇跡のような人が!(棒
はしかな野党
>>454 なあんだ、元新進党じゃないか。
こ れ は オ ザ ワ の 罠 ね !
端から野党
うましか野党でいいよ、もう┐(´ー`)┌
多士かな夜盗
>>440 誰も導入を問題視して無いのにw
導入決定後のシステム設計と実務っしょ。ほんとにクダさんったらもうw
懲罰委員会始まらない (´・ω・`)ガッカリ・・・
テレ東も背番号制だ!とものすごい勢いでケチ付け悪口してたな、
WBSで。
やっぱり利権マスコミ様にとっても安倍政権のチョンに辛い対応が
答えてるんだな、テレ東といえど。
>>460 クダ時代に交わした覚え書きの類は問題になるにしても、全部が全部クダのせいなんて
誰も言ってないのにねw
>>460 システム設計は閣議決定以前から。運用はその後から。
クダが厚生大臣としてやった仕事はこれ↓だったりする(笑
----------
システム開発の関係につきましては七年度でほぼ終了したという状況でござい
まして、八年度におきましては、システムのテストでありますとか、厚生年金の
被保険者につきましては現在住所情報がございませんので、三千二百万人ぐらい
いるわけですが、住所の収録作業、あるいは秋からは、重複加入されて手帳を幾
つか持っている方もおられますので、そういったものの確認、チェック、年末に
は各被保険者に対しまして番号の通知をするというような予定で、切りかえ作業
を進めているところでございます。
----------
(平成8年5月17日衆議院厚生委員会での担当者の答弁)
>>465 と思ったらオワタ。
提案理由説明だけなのに、なに開会を引き延ばしとるねん>野党
>>466 国会やあらゆる委員会を引き伸ばすのが野党の大切な仕事なんですぅ><
>>465 d〜乙
> 提案理由説明だけなのに、なに開会を引き延ばしとるねん>野党
だって仕事だもの(棒
自民から丸山弁護士が正式出馬でつね
また知名度だけの候補ですか(棒)
>>454 いまポッポの会見を聞いたが、福本はすでにポッポと会っているんだな。公明党
から出馬できなかった理由は「秘書の親戚の葬儀のやり方が問題だと言われた」
だそうで、どうも宗教上の問題くさい。
しかし……そんなことをペラペラしゃべっていいのかポッポさんよ(笑
>>471 あぁ…。安倍さんはもう駄目かもしれんね。
国民にしてみれば、安倍さん一人の責任じゃないことはわかってるんだが、
どうも安倍を人身御供にしないと気がすまなくなってきているみたいだ。
小沢がのさばるのか…。ちぇ。
だって解決の道筋/方策が、国民の側からは一切見えてこないもの。
そら落ちるわさ。
>>471 宇野内閣(19.5%)とか小渕内閣(24.8%)に比べれば
まあ最大集中砲火を食らってコレかあ、と思わなくもない。
その頃はクズが『ニュース番組』で嘘罵倒して平気でいられ
なかったからな、今の糞反日野党はぬるま湯すぎだ。
ああ、今回の選挙は楽勝ですね。(棒読み
>>470 お待たせしますた必殺書き起こし^^ 会見の23分過ぎから。
----------
それは他党の議員のことですから、あまり申し上げるべきではないかと思いま
すが、概略申し上げれば……といって全部しゃべっちゃいけないんでしょうけど
……幹事長代理が困ってますよ、ほら。
私が申し上げたいのは、福本さんが来られて、本来、三期目を自分としては目
指してきたけれども、公明党のほうで自分一人反対ということになったと。その
理由を聞いたら、どうも秘書の親戚の葬儀のやり方に大変批判が集中して、この
ような人物を認めるわけにはいかないという話が出たということでございました。
それでご本人から、いまの公明党のあり方などに対する若干の批判的なお話が
あり、協力できることが可能性としてあるかどうかというお話がありました。
----------
ポッポ……嘘でもいいから「国民無視の与党に愛想が尽きたのでしょう」くらい
のことを言っておけよ(´・ω・`)
>>476 まだなんだ…我らが党がどの程度か気になるなぁ(棒
ここでみんす&マスコミがはしゃいで自爆、華麗にブーメラン!の流れを超期待!!
わが党にも見せ場が欲しいです。
>>478 学会葬やらずにちゃんと日蓮正宗の坊さん呼んで葬式したんだな。
坊さん呼んで葬式したら公明党から公認もらえませんでした。
これを大々的にアピールしたらF票減らせるんじゃないかw
というか公明敵に回したらまず確実に政権取れないだろ
与党批判ぐらいにとどめておけばひとり落ちるだけで済んだだろうに
公明キレさせてどうする
>480
こういう我が党に愛情のない方は、もう少し発言を弱めて欲しいす。
"超"期待などというはしたない言葉は控えるように。
必ず期待通りのことをしてくれるのだから、wktkして待つように。
何事も控え目、控え目で待つ、これが日本人としての礼儀です。
クダさんやポッポさんじゃないのだから。
>482読んで一瞬頭の中に「死間」って言葉が浮かんだ。
…まさかねぇ?
>>472 6月末にゃ10%台まで行くでしょ。
給与明細見ると相殺とか定率減税のせいとか分かっててもやっぱかなり腹立つからねぇ。
分かってなかったら激怒だろし。
既にどこぞで暴れてる方もいるようですが。
ま、小泉の後は貧乏くじと言われてたけど本当に貧乏くじだっただけの話かな、と。
>>472 >小沢がのさばるのか…。ちぇ。
我が党の代表に対して「のさばる」とは、
あまりにも無礼であろう!
かといって他に適当な言葉もなんだが・・・・・
ところで時事の世論調査、8〜11日って微妙・・・・・
487 :
:2007/06/15(金) 16:50:01 ID:XJ9iN7bH
しかしこんなんで民主が参院選勝ってしまって
やっぱり野党が票を取るには昔ながらのなんでも反対が一番、対案路線なんて糞食らえ
が定説なってしまうのは日本にとって本当に不幸なことだと思う
>>482 定説ブタの連中って周囲見えないで暴れるのが得意ですから
我が党と公明は政策的に似通ってるんだよな。
何も考えずにばらまくって事だが。
しかしまぁなんだ、なんであれ、公共の場で裏事情というか個人の事情をべらべらと喋る奴は、
普通は信用されないものだがなぁ。
ハトのあの地位ってのは実のところ、ハトを「晒し者」にするためだったんじゃないか、
と思ってしまう今日この頃。
>>490 鳩とかハニガキとかがよくやってますな、その手のこと。
>>478 あらら… なんて正直な幹事長なんでしょうか (棒
公明新聞、その他での猛攻撃が始まりそうだな
>>490 鳩はみんす党設立時に、かなりの額の金を出したそうだ。
スポンサー枠?
>>463 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 一つでも誤りを認めたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ 野党代表代行(男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
マジでそう思ってるとしか・・・粛清?
>>473 解決の道筋・方策はこうなっていて、それに向かって努力しています
けど法案成立阻止に動いてる人たちがいるので迷惑です
なんて報道しちゃったらみんすが大コケにコケちゃうじゃないですか
>>487 こればっかりは投票した国民に責任があるからねえ。。。
マスゴミの煽りに騙されずに判断し出来るようになればいいんだけど。
ライバルスレ、規制がかかってるのでここで。
昨日、報道2001の電話アンケートがきて答えたんだが、
年金問題、誰に責任がありますか?と言う問いの答えに
自治労が入ってなかった。
しょうがないので、まともにやっている人には申し訳ないが、
社会保険庁一般職人とさせてもらった。
☆ ___ .. . ..。
.. +. /´. _, -―-、ヽ、 .. . ..
. . / l´[☆ィTfヘマ、 ヽ + .
+ .. + _.、| | |ィケリノ |ト}!l| 。. ★ ☆ .... ..
★ ミシ ヽ . | レァ予 伝yリ|'''} + . ..
┏┓ ┏━━┓. ヽ ヽ| 《{_丿 Ljハj| / . .. ★ ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ..| ヽ \''' r‐ァ`,ツ/. + .。 ┃ ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━| .\ ヽT云'I「j /.━━━━━━┓┃ ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ || .Nヽ ,yー弋./ ┃┃ ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━━ 从 |、 ハ.j' Q´Y━━━━━━━┛┗━┛
┃┃ ┃┃ `ヽVリ'j | . .. + . ┏━┓
┗┛ ┗┛ ☆ .. ノ | .. ☆. ┗━┛
.. / .| + .. . + ..
.. .. / .| 。 . ..
盛大に誤爆
違和感のない、この誤爆。
我が党を祝福しているようではないか!!11!
選挙でみんすが勝ってそのツケを払う事になるのは国民だもんなぁ・・・ (´・ω・`)
半島のことを笑えなくなってしまう。逆に今度は半島の連中が日本の政治を見て<丶`∀´>ニヤニヤするんだろうな。
年金問題だけでは、
どんなに窮地に追い込まれてもありませんが、
社会保険庁解体と国家公務員制度改革のどちらか一方でも潰せば、
安倍総理は絶対勝てっこないダブル選挙に必ず打って出ます。
我が党チャンスだ!
もう一押し頑張れ!
13日午後、富岡由紀夫議員は、参議院政府開発援助等に関する特別委員会で、
安倍首相、麻生外務大臣、緒方国際協力機構理事長に、援助の実施や国際貢献のあり方などについて質問した。
富岡議員は、ダルフール地方の平和維持活動に関し、国連・アフリカ連合の合同部隊の受け入れを
スーダン政府が同意したとの報道を取り上げ、大量虐殺の実態や中国政府の関与について見解を求めた。
「強力な圧力をかけていくべきだ。資源が欲しいから虐殺をしてもよいという非人道的な考え方を持っている国に対しては、
厳しい態度で臨む必要がある」と富岡議員は述べ、北京オリンピックのボイコットの可能性にも言及。
鉱物資源の利権を確保するために、反人道的な政府・部族を援助したとされる中国政府に、
何らかの対応を取るべきだと主張した。
富岡議員はこのほか、ODA大綱の内容や、援助分野における人材育成、ODAに関して対外的に掲げた公約の進捗と達成見込みについて質問。
特別委員会が、人間の安全保障センター(仮称)の創設を調査報告書で提言したことも紹介した。
毎年5歳以下の子どもが1000万人、飢餓・病気・貧困が原因で亡くなっている現実は切実であるとして、来年の洞爺湖サミットでは、強力なリーダーシップを発揮して、
アフリカ問題を最重要のテーマとして扱い、対処するよう求めた。
ソース 民主党
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=10166 まあ、また保守寄せが選挙のために元気なことで
まだ選挙まで一か月以上ある。
だいたいさあ。みんな忘れているかも知れないけど、これからいよいよ参院選と
いうことになると、隠れていた小沢が前に出てくるんだぜ……orz
>>504 中国様の批判をするとは、かんしゃくおこる!!11!!!
我が党は党内で意見をまとめようとか思わないのだろうか・・・
自民党員でもここまで言ってる奴いないんじゃないか?
>>509 一部の英雄主義者の暴言であり、党中央とは何の関係も無いよ。
>>487 戦後政界の宿命だよ。
また「山が動いた」をするのも、乙なもんさw
「こんなドキュン会社もう辞めてやる!俺が辞めてクソ上司に痛い目見せてやる!」
※ただし次の就職先は決まってないしアテもない
って自主退職する状態に似たスリルを感じる。
フォークランド紛争終結から25年、英各地で記念式典 (2007年6月15日13時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070615i305.htm 英軍の勝利を祝う記念式典が英各地で開かれた。
エリザベス女王やブレア首相のほか、当時指揮をとったサッチャー元首相が出席
紛争で死亡した英軍兵士255人の冥福(めいふく)を祈った。
サッチャー元首相は式の前日、
「我々の主張は正しかった。我が軍が世界で最も優れていることを確信している」との声明を発表した。
◆アルゼンチン、領有権改めて主張◆
アルゼンチンのキルチネル大統領
「植民地支配的な勝利であり、受け入れられない」と非難、領有権を改めて主張した。
「サッチャー元首相は我々に勝利したかも知れないが、マルビナス諸島(=フォークランド諸島)が
アルゼンチンのものであるという正当性は奪えない」と国民に訴えた。
---
外交に慰霊にと、右も左もない。
しかし現実は、中韓連れて批判、米欧を例示して批判なわけで。
そうすると、日本人にとっての核となる勢力が欲しくなるのは必然。
で、国内問題で潰そうとする動きが出てくるわけですね。
>我が軍が世界で最も優れている
さすがイギリス人、ジョークがうまいな
>>514 VTOL機の実用化に成功したり、エンジンを縦に並べたり、ミサイルを翼の上につけたり、
欠陥銃L85をどうにか使いこなしたりと、優秀さを見せているじゃないか。
ニワトリを戦術核の一部に組み込んだり、パンドラジャムを作ったり…
エレゲス人はよくわからんw
ニュースを見ながらの父と私の会話。
私「お父さん、民主党ってどう思う?」
父「右と左が無理にいっしょの船に乗ってるって感じするねぇ」
私「ふ〜ん」
父「見てなさい。今に真ん中からぽっきり折れて沈むから」
お父さん酷すぎます
>>517 >父「見てなさい。今に真ん中からぽっきり折れて沈むから」
そんな派手な散り様にはならないと思う。
「船底に穴が開いた」の方を受け我先に脱出艇に群がり
気がつけばぽっぽだけが独り残されていた、みたいなことになるんじゃないかと。
ちなみに代表は所用で乗船しておらず
代表代行は一番に脱出。
民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日午後の記者会見で、公明党に離党届を提出した
福本潤一参院議員に対し、参院選の民主党候補としては公認しない方針を既に伝えて
いたことを明らかにした。
鳩山氏は会見で、3月ごろに福本氏と会談した際、同氏から公明党の参院選公認
候補漏れの経緯や、同党に対する批判があったことを紹介。さらに、福本氏は民主党
から出馬したいとの意向を示したが、鳩山氏は「そう簡単な話でない」などと応じた
という。
■ソース(時事通信)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061500893 あっちこっちに波紋を広げて何したいのかようわからん
>>519 最初福本を公認して、嫌がらせをしようとしたけど
層化の猛反発にビビッて、福本の梯子を外したんじゃねえの
>>520 本人はまだ希望を持っているらしい。夕刊フジ。
----------
福本公明党副幹事長、野党から出馬へ…公認漏れ離党届
公明党副幹事長の福本潤一参院議員(58)は15日午後、国会内で記者会見、
離党届を提出したことを明らかにした。福本氏は「(次期参院選に)公認されず、
納得いかなかった。国政に未練が残っている」と述べた。
民主党など野党から比例代表で出馬することを検討しており、民主党の小沢一
郎代表を「局面、局面で政策がぶれない一級の人物だ」と持ち上げた。与党議員
が野党から出馬することになれば、極めて異例の事態となる。与党側は参院選に
与える影響を懸念している。
福本氏は1995年の参院選比例代表で当時の新進党から出馬し初当選。今回
の参院選でも出馬を希望していたが、公明党の第1次公認から外れていた。公明
党関係者は「公認については話し合いで解決したはずなのに…。党員、党友に迷
惑がかかる」と戸惑いをみせている。
ZAKZAK 2007/06/15
----------
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007061527.html でも、ポッポにあんなことバラされちゃったからなあ(´・ω・`)
【ざわ…】小沢民主党研究第84弾【ざわ…】
【沢…】小沢民主党研究第84弾【澤…】
ライバルスレがお通夜状態ですなー
>520
動揺している学会員を団結させてしまうからなぁ(w
もしかして・・・スパイ?
>>495 しかし、安倍の対応は(クダさんも言ってるとおり)早いと思うよ>年金
これ以上の手は打ちようがないし。参院選は天下り規制法案を強引にでも
成立させてそれを看板に戦うしかないだろうね、与党は。
しっかし他スレで社保庁解体の話が出て「民主案(社保庁が国税庁に吸収)なら
余分な人員が首になるのは確実、自民案は特殊法人が増えるだけ」という主張には吹いたw
「どうやって?」と聞いても「余剰人員を抱えておくとは思えない」と言うだけなのにも吹いたw
本日の参院議員会館の風景・お題「北教組」
おお、北教組の集会が議員会館内の会議室で開かれていたのですね。これは
取材してみたかった。でも、どうせ取材不可だったろうし、産経を名乗ったときの
対応が怖かったような…。それはともかく、北教組に会議室を提供した議員はとみると、
民主党の小川勝也参院議員ですね。小川氏は北海道選出で、今度の参院選で
改選時期を迎えます。とても分かりやすい構図といえるでしょう。
ちなみに、北教組の次に同じ第3会議室を使う朝日俊弘参院議員も民主党で、
こちらは自治労幹部出身です。勉強会って、何の勉強かな。まあ、別にいいけど。
http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/197127 産経以外はスルーしてくれるから別にいいけど・・・
ワロス
65 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日: 2007/06/15(金) 17:17:31 ID:NDPpaZRN
松原仁さんとか今は離島している西村氏とか、自民党とトレードして、
ネジレを解消して衆参同時選挙だな。
オリンピックは行きたくても橋がなくて行けませんとか言っておけばよい。
67 名前: 祝)・) ◆lWYtn5MZ2k 投稿日: 2007/06/15(金) 17:18:46 ID:wZMD7wCD
>>65 ちょwww離島って一人で尖閣に住んでる信吾ちゃん想像したおwww
転載する奴もバカの一種とみなす
>>525 問いに答えるだけマシだよ。
前に同じ事言ってる奴がいて(歳入庁に移行するのは半分)
「じゃ、残りの半分は公務員の身分のままどこへ行くの?」って聞いたんだけど
いつまでたっても返事がなかったよ。それまで随分威勢良くレスしてたんだけどねw
>>530 あと「電話応対に派遣雇ってんじゃねーよ。職員が不眠不休無給でやれ」って
言ってるガキも、どーにかならん?
どいつもこいつも、責任論と解決策をゴッチャにしやがって('A`)
ライバルスレに書き込みたいのに
規制解除されない。
そういえば我が党は無戸籍女子高生の旅券問題とかにはコメント出してないの?
>531
「職員が〜」っていうのは、感情的には分かるけどねぇ^^;
でも、現実的な解決策を考えたら臨時雇いでも人員増やして
対応しないと追いつかんでしょうに。
>>531 なんでそんなに社保庁の職員を信用できるのか謎だよなぁ。
スペイン語テレビを見るな(英語習得の為に)、という話題の物議をCNNで今日やってた。
米国歌を正しく歌おう=教育拡充求め、5000人大合唱
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007061500145 米国歌「星条旗(スター・スパングルド・バナー)」を正しく歌えるよう教育の拡充を求め、
全米各地から集まった生徒や教師ら5000人近くが14日、ワシントン中心部の緑地帯
ナショナル・モールで大合唱を行った。
世論調査会社ハリスインタラクティブの2004年の調べによると、国歌の歌詞を完全に
暗記しているのは39%で、6割以上の人が正しく歌えないことが判明。これを憂慮した
全米音楽教育協会は国歌教育拡充のキャンペーンを各地で展開し、その一環として
首都での大合唱を企画した。
>>534 つーか、あんなろくでもない職員に対応なんかしてほしくないと思うんだがなぁ
>>534 つか、みんす長妻案でも「調査に1万人の人海戦術」なのだが。
職員のみでやったら、通常業務が一切できんよなぁ・・・
>535,537
日本人は、なんだかんだ言いながら「お上」を信用してますからね。
それがいいことなのかどうかは別にして。
>538
民主の外部委託は綺麗ないたk
>>528 にある文春の表紙、描いてあるのはブラック民主くんでしょうか。
>>541 答:参院選のあと、代表の代わりにイスに置かれていたブラック民主くんのぬいぐるみです。
>>532 ライバルスレって煽りに弱いわ、マスコミ鵜呑みだわ
小泉総理時代の冷静さが全くなくなったねぇ。
コテが一人冷静に語って煽りも上手にスルーしてるけど。
>>361 超亀だが、(-@∀@)配達員が撒き散らしたペンキの色は
やっぱり赤だったのかと笑ってしまった
仕事がなかったんです。
総連関係しかなったんです。
緒方さんは被害者なんです。
格差社会のせいなんです。
よし、これで行こう。
天下り根絶法案?
あんなのパフォーマンスに決まってるってもんです。
優秀な人材や広く顔の利く人材の登用できなくなったら
その人たちこそ、ブラックマネーに汚染されるしかなくなる。
天下りは一種の安全装置なんです。今回、不幸にもそれが証明されたんです。
まあ、新人材バンクは、官僚考査システム……政治が行政をコントロールする
「リモコン」作りの第一歩だと思うがね。
>>471 いつも思うんだけど、結局ギャーギャー騒いでいるのは
マスコミとネットで内閣に批判的な人たちだけで、
与党自民党にさした動きがないのが
世論調査がどの程度相手にされてるかということの証拠みたいなものだよね
過去には10%程度の人でもやめなかった人もいるし・・・・
550 :
日出づる処の名無し:2007/06/15(金) 21:13:51 ID:N8LQyTJC
そこで反応したら負けじゃね?w
>>549 回答率を無視してヌケヌケと「国民の何十%が」って言うしね。
ところで今日新宿駅内の本屋で、平積みになってる大田の「建保9条を世界遺産に」の
隣に「悪魔のささやき」という本が並べてあってワロタ。
>>485 自営業だと6月の頭に課税金額が確定して振り込み通知書も来てるんだよね。
で、自分はなんか妙にたけぇな〜と思ってちょいと問い合わせると減税措置が
今年度から無くなったので若干負担が増えました申し訳ないです(いやあんたの
せいじゃないから)ってちゃんと答えが来るようになってる。
たしかに一月分の収入と等価になったんで偉く負担がきつく見えるけど、本来の税率に
戻っただけなんだよね(バブルの頃の税率だわな)
なんであんまり政府に怒りが向かないんだよな。
我ながらよくしつけられたもんだ(笑
555 :
:2007/06/15(金) 21:30:58 ID:XJ9iN7bH
>>553 >なんであんまり政府に怒りが向かないんだよな。
確定申告を自分でしてるからじゃないかな
あの書式を見てりゃ最後に一行付け足された
定率減税の項目が景気対策の一時的な措置であることが自明だもの
>>556 すごい闇ですな。
野中が公安委員長だっけ?
>>557 外相が紅野で、蔵相が武村、運輸省が亀ちゃん、科技庁長官がマキコ
そら、国がガタガタになるわorz
559 :
:2007/06/15(金) 21:44:26 ID:XJ9iN7bH
>>556 総連本部を買った公安元長官の上司たち
http://temple.iza.ne.jp/blog/entry/194816 事実上彼が仕えた内閣は細川内閣、羽田内閣、村山内閣の3つだった。そしてこの3つの内閣は北朝鮮との
「黒い噂」が絶えないダーティーな面々の吹き溜まりだった。
具体的にキーパーソンに当たるのは細川内閣の武村正義官房長官、羽田内閣の石井一国家公安委員長、
村山富市内閣総理大臣本人、野中広務国家公安委員長らだ。今考えるとゾッとするようなメンツだ。
武村官房長官は米国から北朝鮮のスパイとみなされクリントンから更迭を求められた人物だ。
彼が政権にいては最高機密を日米で共有できないと米国に名指しされた。
>>558 売国という観点から見れば、適材適所な内閣だな。
陰口悪口来たか 荒らし発作の自慢か
民主党を内部からまともな野党化するより
共産党を内部から極右化する方が簡単そうに
思えるから不思議だ
古館「最近(報棄てでテロップの)数字の間違いが多いですね。これでは(番組自体の)
信憑性が疑われてしまいますね。」
いやいやいやwwwwwww
>>563 誰か根本的な問題を忠告してやれよwwww
前スレで出てた習慣アサピーの福岡の予想記事から。
>選挙分析のプロ、福岡政行・白?大学教授が最新情勢を踏まえて予測した。
>>554 >国は、私に偽造パスポートで修学旅行に行けというのですか。私が今日まで使ってきた名前は
>学生証、保険証、住民票の名前は一体なに・・・・・
すげえな。今まで偽名の学生証、保険証、住民票を使ってきた事実は無視らしい。
ラピュタの最中にCMを流すなんて、分かってるな我が党。(棒
空のお城に住んでいる。
バルスといわれて、ワイシャツがハート模様に・・・
しかしTVだけ見てると状況が読めんな。
実際のところここのスレ住人たちは参院選をどう読むんだ?
どう考えても我が党が勝つとは思えないんだけど・・・
>>563 あまりに他人事な言い方に、政府か自民党への批判かと思ったよ。
>>572 前回が勝ち過ぎなんでやっぱり自民は席を減らすと思う
でも微減だろうな
でもってマスゴミとわが党はお決まりの勝利宣言ってところかな
>>572 個人的な意見でよければ
郵政選挙のときは自民やや勝ちだろうと思ったんだが、
今回は住民税増税がけっこうきついポイントになりそうな
気がするよ。なので、民主やや勝ちに一票。
我が党の政策が認められて、という見解をどうしても持てないのが
残念だがw
>>572 個人的には、自民+公明でぎりぎり過半数割れ。
選挙後、一本釣りで過半数確保って感じ。
公認候補は50vs50か49vs49だが、無所属候補は自民党系よりも民主党系が多いので、
我が党の勝ちと言えば勝ちになるという展開かな?
けっこう楽観的ね。
かなり負け込むと思うんだよねぇ<自民
安倍ちゃんが退陣することはないと思うけど。
このスレは普段みんすがボロクソに言われてる割に意外と根拠のない楽観が少なくて安心。
願望と現実をごっちゃにしがちなのはみんすと愉快な仲間たちの得意技だけに。
>>578に一票
自民は負けると思うけど安倍の退陣は微妙。
ポスト安倍は、片肺での政権運営は厳しいのは分かってるから
手を挙げるの者がいるかどうか。(交代して衆院解散も考えにくい)
安倍続投で厳しくとも、その内に野党連合の足並み乱れてgdgdの展開も面白そうだなと。
>578
楽観的というか、勝てる要素も無いが、負ける要素もないわけですよ。
更に言うと、自民党の場合負けが込んで込んで込みまくってぎりぎり半数割れになります。
というのも、今回自民党に入れないって言っても、じゃあ民主党に入れるかとういうとそうでもなくて、単に選挙行かなくなるだけだから。
その人たちを振り向かせる民主党に明らかなプラス要素がない限り、民主党は自民の岩盤を割る事は出来ません。
で、そのプラス要素はおそらく出てこないわけです。
というわけで何時もどおりかなあと。
>>581 お客様を見ても分かる。
彼らは絶対、我が党や野党の前向きなアピールをしない。ただのネガキャン。
昔社会党だの日本新党だのが勝ったときって、自民批判だけじゃなく
明らかなプラス方向の人気が出ていたからなぁ。
少なくとも「民主党人気」といえるものがないのは確かだ。
しかし、ここまでひどいマスコミの自民叩きもなかったわけで、
そのあたりがビミョーな感じ。
>>581 いや、わが党とその応援団なら、投票率の低下でも勝利宣言するぞ^^
「与党は××%の国民にしか支持されていない」とか。
>>581 >というのも、今回自民党に入れないって言っても、じゃあ民主党に入れるかとういうとそうでもなくて、単に選挙行かなくなるだけだから
これは少し違うと思う。
・与党不利の場合
消極的与党支持層 与党支持→棄権
野党寄り無党派層 棄権→野党支持
こういう玉突き現象的に野党支持が増える。
それにここの9月12日の得票数の推移を見れば分かるが、過去の選挙の勝敗を分けてきたのは自民の絶対得票数の多寡で民主の得票数そのものはあまり変化ない。
ttp://tameike.net/diary/sep05.htm
両者共に、勝敗の決着がつけにくいなんとも言えない微妙な選挙結果になると思う。
グダグダなまま安倍政権は続投して、我が党の代表の首も飛ばない。
ただし、いち早く我が党は勝利宣言を何が何でも出して、
マスコミも同調して、今までどおりの規定路線で安倍降ろしは続くだろうね。
>586
その通り。で、その
>野党寄り無党派層 棄権→野党支持
となるプラス要素がありますか? というお話。
かつて自民党の得票数が全有権者の過半数に達していないからという理由で自民の負けと言い切ったわが党ですよ?
共同通信。
----------
参院選7月29日ずれ込みも 12日間延長論強まる
政府、与党内で15日、終盤国会対応をめぐり、今月23日までの国会会期の
12日間延長論が強まった。同期間の延長が決まれば、7月22日に見込まれて
いた参院選投票日は同29日にずれ込むことになる。
参院選日程に影響しない5日間延長では国家公務員法改正案の成立がなお危ぶ
まれるうえ、衆院で審議中の労働関連3法案を参院に送付し、最低賃金の底上げ
を図る「最低賃金法改正案」だけでも今国会で成立させる必要があるとの判断に
傾いたためだ。
ただ参院選日程の繰り延べは選挙運動スケジュールの組み直しを強いることか
ら、与党内でも異論が根強い。最低賃金法改正案は民主党を支援する連合が成立
を求めており、民主党が審議協力すれば5日間延長で成立する可能性もある。こ
のため安倍晋三首相は公務員法改正案など重要法案の審議状況を見極めながら、
来週半ばにも延長幅を最終判断する意向だ。
公選法に基づき、投票日を1週間先の7月29日に設定した場合の最大限の延
長幅が12日間となる。
自民党の中川秀直幹事長と二階俊博国対委員長は15日午後、党本部で国会対
応を協議し、延長を前提に労働法案の参院送付に踏み切ることで一致した。
2007/06/15 23:34
----------
選挙日程が動くと、また情勢が変わるなあ……。
それにしても、
>最低賃金法改正案は民主党を支援する連合が成立を求めており、民主党が審議
>協力すれば5日間延長で成立する可能性もある。
わが党はいきなり追い込まれているではないか。
>>588 プラス要素がどうこうというより、前回参院選の年金やらその昔の消費税みたいにひたすら不安感を煽るやり方でもうまく行ってしまったことがあるしなあ。
>>589 だって、ペパーダイン古賀が9割しか単位を取得してなかったら、
「9割方なら卒業も同然」
と言い切ったわが党ですし
代表代行が国民新党のパーティで、綿貫先生を先頭に日本を変えていきたい
と挨拶したそうだ。
衆院選でこれだけ自民不利展開だと消極的自民支持層なかに我が党に政権をとってもらったら困るという票
の掘り起こしがありそうだけど、参院選じゃそういう層は寝たままなのかな?
ぽっぽ「自民党は何かにとりつかれているようだ。」
お前がい(ry
個人的には、前回より低投票率で民主党が自民の議席数をある程度離して勝利した時に、
マスゴミと民主党とそのとりまきがどのような分析をするのか楽しみにしているんですがw。
母ちゃんいわく
消費税のときの土井たか子は輝いていたそうだ
年金不振を背景とした今の時代、当然われらが代表も輝いていることだろう
思うに迷言録って現代表の語録しか収集してないのは、クダさんやぽっぽの方が余程面白い事言ってるだけに実に惜しいな。
外部に民主党名言録保管wikiみたいのがほしいな。
>>596 「悪の自民の集票組織が崩壊した結果ニダ。ホルホルホル」
>>590 最低賃金法改正、ホントにやるつもりなんか?
雇用の低下を招くだけだと思うぞ。
更に雇われた方も労働時間を短くされて、かと言って複数のバイト先も
見付けづらい状況に追い込まれるだけじゃないのか?
雇う方だって金が余ってるわけじゃないんだから。
>ひたすら不安感を煽るやり方
これが今回どこまで通じるか興味あるなぁ
郵政、都知事選といいマスコミの事前アナウンスは当てにならなくなってきてるし
>>599 思うんだが、それを望んでる層ってどれだけいるんだろうか>最低賃金法改正
輝いてたといわれても・・・
そもそも消費税自体、サラリーマン層の税の不公平を軽減する為に導入されたわけで
それ自体マスコミが作り上げた虚構に過ぎないよ
>>589 その時のわが党の得票数が有権者の何%か、とか少しでも考えた事あるんだろうか・・・
>>591 今回は特にマスコミの煽り方が必死だからねぇ >年金等
>>600 悪い、2行目で気分悪くなってプラウザ閉じた。
>>602 なんか政府か自民党かはわからないが、『年金で不利な今、余計な問題で
民主党&マスゴミのキャンペーンによるダメージを負いたくないから、問題の
ある法案だとは思うが民主党に迎合して通しておけ』という感覚で成立させようと
しているんじゃないかと思えてしまう。
本来は、WEとセットで通す予定だったはず>最低賃金引き上げ
リーマンいじめという珍妙な理屈で、WEがポシャったけども。
しかし、「残業代で家を建てる」なんのがまかりとおってる業界の連中が、
WEに最も反対してたんだよな。
だから、所得制限が700万以上とか、管理職限定といったことを完全無視
して報道しやがった。
>>599 いや、わが党が主張している時給千円じゃないから^^
サラ金規制の時にスタンドプレーに走った後藤田某みたいに悪い意味でポピュリズムに染まっているのが与党にもいそう。
むろん民意に敏感という方向性そのものは間違っていないが、こういう副作用もあると。
下々の労働者の労働環境がどうなろうと労組貴族には関係ないって言ってるようなもんだな・・・
「国民福祉税」会見して、夜が明けた瞬間に直滑降していった人が居たな。
我が党は、そういう役をやらされるわけですか?
小澤、おまもか!
>>613 というか、それをやらせた張本人が・・・
その同一人物が、野党になったら18兆円減税をブチ上げ、今もまた消費税5%堅持と
言ってるんだから、おいらには理解不能です。
65 :名無しさん@八周年 :2007/06/15(金) 06:48:52 ID:p0dCbMl/0
片山「悪いのは菅だ」
菅「悪いのは小泉だ」
安倍「悪いのは私だ」
おお、安倍はさすがだ←今ここ
菅「・・・悪いのは私だ」
片山・安倍・小沢・鳩山「そうだ」
>>615 それってどこから見てもヤラセ…ゲフンゲフン
我が党期待の精鋭がそんな事するわけないですよね(棒
事前の与党過半数割れ・自民党大敗の予想が浸透して、国民のバランス感覚 (wが働き
逆に与党が良いとこ行く、って恐れは無かろうな?
そうなったら我が党にとっては悪夢だぞ。
あとで「実は民主党議員の指示で隠してました。」系のカミングアウトがあったりw
>>454,470,478,519-521
NHKニュースから一部引用。
----------
そのうえで福本氏は「公明党は、全体主義的な体制で、折に触れて体質問題が
ありすぎる。また、政策的な問題もあり、年金記録の件では、民主党など野党案
の方がいいと思うところもある。参議院選挙に誘ってくれるところも現実にはあ
る。基本的には野党からだ」と述べ、参議院選挙に民主党を含めた野党から立候
補する可能性を示唆しました。
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/16/d20070615000194.html ・野党から誘われている
・民主党を持ち上げている
さて……。一方、朝日の記事にはこんな部分も。
----------
ただ、小沢氏らは受け入れなかった。鳩山氏は15日の会見で「簡単な話では
ないぞ、とお引き取りいただいている」と、申し出を断ったことを明らかにした。
公明党の支持母体・創価学会の支援で当選しており、擁立しても多くの集票は見
込めないうえ、逆に反発を招いて「選挙にプラスにならない」(幹部)と判断し
た。
----------
ttp://www.asahi.com/politics/update/0615/TKY200706150416.html ここに出てくる匿名の「幹部」はオフレコのポッポ本人だろうから、少なくとも
ポッポは受け入れる気はないみたいだな。誘っているのは誰だ?^^
>>593 産経新聞サイトに出たぞ。
----------
「抵抗勢力の実力を発揮」国民新党が総決起大会
国民新党は15日、都内のホテルで総決起大会を開いた。参院選の結果次第で
同党が政局のキャスチングボートを握るとみられるだけに、約8000人が出席
し、関心の高さが裏付けられた。
綿貫民輔代表は「参院選で流れを変えることができれば、いくら与党が衆院で
3分の2を占めても国会は動かない。政治を変える絶好のチャンスだ。まさに抵
抗勢力の実力を発揮する時期にきた」と党の存在意義を強調。亀井静香代表代行
は「抵抗勢力に気合の一票を」と訴えた。
参院選で選挙協力を行う民主党からは、菅直人代表代行、鳩山由紀夫幹事長が
駆けつけ、菅氏は「国民新党は国士の集まりで尊敬している」と持ち上げた。
(2007/06/16 01:51)
----------
ttp://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070616/skk070616000.htm なんだ、全部まとめてこの痛さは?(笑
綿貫「まさに抵抗勢力の実力を発揮する時期にきた」
それは、お前、不味かろうよ……
菅「国民新党は国士の集まりで尊敬している」
お前ってやつぁ……
応援団日記から、朝日新聞の社説
>社保庁法案---どさくさで押し通すな
ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#syasetu1 ----------
ずさんな記録管理はまだ全容が明らかになっていない。政府の救済策もあいま
いなところがたくさんある。そんな中途半端な状態で社保庁の枠組みを変えても、
年金への信頼を高めるどころか、かえって不信を増大させかねない。ここは廃案
にして出直した方がいい。
年金制度を長く維持していくには、何と言っても、信頼が第一だ。まずは、年
金の記録漏れの実態をすべて明らかにして、救済すべきだ。そのうえで、二度と
間違いを犯さないよう対策を示すことを優先させなければならない。
政府が提出した社保庁法案は、3年後に新しい組織へ移行することを想定して
いる。しかし、いまの社保庁のでたらめぶりを見れば、このまま非公務員型の公
法人に移しても、きちんと運営できるのか。大いに疑問がある。
----------
これはまた露骨な(ゲラゲラ
>>622 国民新党から伊東秀子も出馬するんだが、この人佐川急便事件の時
この事件と小沢との関係を追及してた憶えがある。
ぽっぽは「選挙協力してるくせに、選挙後には自民党とはかりにかけてるような発言を
してるから国民新党は信用できない。」と言ってるみたい。
時事通信。
----------
2007/06/15-21:27 社保庁の「ごみ一掃を」=安倍首相
安倍晋三首相は15日午後、都内のホテルで開かれた会合であいさつし、年金
記録漏れ問題で批判を受けている社会保険庁について、「長年にわたりあしき労
働慣行がまかり通っているのは大きな問題だ」と、職員の勤務実態に問題があっ
たとの認識を示した。その上で「ごみを一掃しなければいけない。小泉純一郎前
首相は(さまざまな行政の)体制に鉄ついを下して打ち壊した。そういうかけら
も含めて一掃していく決意だ」と述べ、社保庁の解体や再発防止などに取り組む
決意を強調した。
----------
わが党の最有力支援団体が「ごみ」とか「かけら」とか言われてる(´・ω・`)
きょうはこんなところです。
629 :
:2007/06/16(土) 02:40:38 ID:SocFnvV0
>>625 そりゃ百万部の大口顧客は無碍に出来ませんわなあ(嘲笑)
きょうたろう更新
「地方出張へ」
>週末は、土曜日は秋田、日曜日は茨城と、地方出張が続きます。
茨城のスネーク募集
631 :
630:2007/06/16(土) 02:51:19 ID:qj4Ff3vG
誤爆スマソ
地方引き締めに (,,゚听) も必死だな、ということで
会期延長について。
TVでは野党は「参院選で与党が有利になる為に延長しようとしている。だから反対だ。」と
言ってる。どうやら延長すると与党が有利になるらしい。
だけど参院自民党は「延長されると選挙事務所の運営に金がかかりすぎる。だから反対だ。」
と言ってる。野党が言う事が正しければ、延長した方が選挙は有利になるはずなのに。
公明党は「延長すると、創価学会の婦人部が夏休みのイベントやらで既に予定を組んでる
関係上、選挙で人が集められない。だから反対だ。」と言ってた。やっぱり延長すると選挙で
不利になるらしい。
あれ? 安倍ちゃんはどうして延長したがってるんだろう?
>>629 大口顧客は国と地方自治体でしょ。官公労やその組合員が金を払って購読するの
なら、別に文句は言わないけれど、職場ごとに何十部、何百部とまとめて買わせ
ているのが実態。
前にも書いたけど、組合が強い役所の文書交換室を覗いてみるとすごいよ。朝日
新聞はほぼ役所の部屋ごとに一部ずつ配達されている。
>>620 地方の経済状態を知っていながら
「増税利権でもあるのか」って・・・
今日日小学生でも言わんぜ
>>634 何故かこれに吹いてしまったw
>
>>424マスコミは、政府の宣伝機関だからね。
>選挙近くなったら、民主党のスキャンダルを大々的に取り上げるんじゃないかと思ってる。
>
>>424マスコミは、政府の宣伝機関だからね。
>選挙近くなったら、民主党のスキャンダルを大々的に取り上げるんじゃないかと思ってる。
選挙が近づけば近づくほど偏向報道は注目を浴びすぎてトラブルの元ですからそんな事しないと思うけどなぁ。
それに、マスコミが民主党の行っている事を編集無しで報道するだけで、問題になりそうな事柄っていっぱいあるし。
自民叩きばかりやって民主のことを取り上げない→自民ばかり取り上げて民主のことを無視する、癇癪起こる!
民主のことをちょっとだけ取り上げる→取り上げ方が足りない、癇癪起こる!
民主の問題点をちょっとだけ取り上げる→マスコミに叩かれた、癇癪起こる!
マスコミはこんな党をよく応援してられると思うよ、マジで
久々にテレビで前原くんを見たことについて(日テレ8時から)
フジめざましテレビで
女子アナ「年金問題を追及するより、まずは問題解決してほしい、との声が多かったですね」
(ノ∀`)アチャー 我が党は、追及まっしぐらなのに
>>640 大仁田もみんすから出た方がしっくりくる。
民主党議員が「詐欺」だと言ってるんだから、社保庁関連先全てに検察が強制(ry
>>622 あはは ま、綿貫さん、亀ちゃんはいいさ。
相手からの罵倒を自分たちで使う。昔からある手法だしw
菅さんは… もういいや
>>539 >お上を信用
近くで我が党の元代表がわめいてるんだぞ。
どっちかを選べと言われたら仕方なく…。
酷使厨の妄想の方は相当浮いてるな
なんだかやたらと「定説厨」とか「○○厨」とかカキコする人も
相当浮いてると思う。
その人には密かに『「定説厨」厨』と名付けていますw
定説厨厨厨の登場ですw
エンドレスだな
とりあえず、ここに書き込みする人の観察より、民主党を観察してあげてくだちい
>>646 「ブサヨ」とか「クサヨ」とか罵倒語句をやたら使う人と同一人物かね?
ID見ると一人が書き込んでるみたいだが。
そういう書き込みは読んでないから正直どうでも良いんだけど。
ところで代表は、政治資金改正法案が通過したけれど
例の土地と建物は一体どうしたんでしょう
壁|_・) 小澤一朗さんに売るんじゃないの
尾沢市郎さんとか尾澤逸良さんかもしれないけど
「適切な処理をしました。 by小澤」って紙出して
終わりにするんじゃないの?
>>650 多分、そうでしょう。独特な罵倒単語使いや口調で
モロわかりだからね。その人、運スレ、飯研にも居座ってるし、
普段行かないけど、この前たまたま行ったらフロ研にも
書き込んでたw
よっぽど時間のある人なんだなぁとオモタ
コメントもトラックバックも受けつけない、不倫逃走の誰かさんが
どうかしたのか、チンピラの陰口の決まり文句すぎて相手する価値も無い。
単なる宣伝なら専用の板があるので存分に。
ニダ━━━ヽ<∀´ >人<`∀´>人< `∀>人<∀´ >人<`∀´>人< `∀>ノ━━━ !!!
■ スエーデン方式 Date: 2007-06-16 (Sat)
年金問題で国民の怒りは収まらない。安倍内閣は会期末が近づく今国会を延長し、選挙の
日程も遅らせて年金に対する国民の怒りを下火になるのを待つつもり。しかし年金問題は
全ての国民にとって自分自身の関わる問題だけに簡単に怒りは収まらない。国民げ信頼
できる年金制度への抜本改革が必要。民主党は2003年のマニフェストから、スエーデン
方式を参考にした国民年金を含む年金制度の一元化を提案。
焼き直しにもほどがあるだろ。
869 マンセー名無しさん sage New! 2007/06/16(土) 12:13:11 ID:WX5B8Uzo
いささかスレ違いではあるけれど、アメリカのみんす党の対アジア観が伺い知れる
記事です。
808 +1:無党派さん :sage:2007/06/16(土) 10:45:36 ID: X5p9h8E6 (2)
http://journal.mycom.co.jp/column/world/015/ 【コラム】世界の街角から (15) 日米間係の展望(下)
2007/06/15 河内孝
「小泉前総理の失敗は靖国神社に行った行為そのものより、それによって対ア
ジア外交がすっかり受け身に回ってしまったことにあるんですよ」。
ヴォーゲル先生はハーバード大学構内のファカルティークラブで 静かに話を
続ける。高い天井の明りとりから硬質な日光がいくつもの筋を作りながら差し
込み、窓の外の美しいキャンパスにはなごり雪が目立つ。
「アジアの指導者の誰もが小泉さんは総理になるまで靖国神社に行ったことな
どない、ということを知っています。つまりあの行為は、国内の右翼勢力に向
けた人気取りでしょう。信念ではなくて。人気はとれたかもしれないけれども
中国、韓国以外のアジアの指導者に会っても、最初の会話が靖国神社へ行った
弁明や正当化から始まる、というのはあまりにも残念でしたよ。今、インドや
ASEAN諸国の成長力、それを背景にした国際外交への発言力はとても高いの
に、日本がそれらの国と一緒になって資源の問題や環境対策で世界に働きかけ
る積極外交戦略の機会を逸してしまった」。
(ry
>>657 焼き直しというか、レンジでチンしただけっぽい。
870 マンセー名無しさん sage New! 2007/06/16(土) 12:14:42 ID:WX5B8Uzo
809:無党派さん :sage:2007/06/16(土) 10:46:46 ID: X5p9h8E6 (2)
最後に長期的な日中関係、そして日米中関係先生に聞いて見た。 「今の日中
関係を歴史的に振り返ると第一次大戦前によく似ていますね。経済関係は発展
して相互依存が深まっていったのに、日本が屈辱的な21カ条要求を迫ったこ
とで政治関係が緊張、ナショナリズムに火がついて全国的な抗議行動、5・4
運動に発展してしまった。中国人には未だアヘン戦争以来の歴史的トラウマ
(屈辱感)が残っているから、政治的緊張の発火点は日本人が想像するより低
い。ただ日中関係がどうなろうと米国はアジアのキー・プレイヤーである中国
を無視できない。むしろ経済、政治対話は質量とも日米を上回って行くだろ
う」。
先生は、「だから...」とは言わなかった。かつて日米中三角関係は二等辺三角
形と言われた。日米間がより緊密という意味だった。でもヴォーゲル先生の話
を聞いて、アメリカのリベラル派にとって3カ国関係が正三角形に変わったこ
とが良く分った。
>>657 >国民げ信頼
皇帝といい最近のクダさんは誤字が多いな
>>657 また、スエーデンwww
>しかし年金問題は全ての国民にとって自分自身の関わる問題だけに簡単に怒りは収まらない
だから、批判ばっかりしてないで、与野党で解決しろよ
>アジアの指導者の誰もが小泉さんは総理になるまで靖国神社に行ったことな
>どない、ということを知っています。
ひさしぶりに見たフレーズだな・・・
てにをはの間違いも多すぎだ
>>659 冷めたピザ?
>>661 まったくだ。
>>663 総理になるまで小泉総理は靖国に行った事がないという意味なんだよ、きっと。
昨日一瞬だけ大田総理見たら「野党議員は実績が冷たいから不利だよね。」と
言われたいっぱくが「そんな事はない!与党や政府が変なことしないか監視する
のも大事な役割だし、私たちは河野太郎ちゃんとかと一緒に法案を積み上げて(ry」
とか言ってるところで消したけど、つまり年金等の問題は野党にも責任があるという
事を認めたってことでいいのかな?
昔エズラヴォーゲル今はジェラルドカーチスがアメリカリベラルズの日本管理班
内容に関係なく日本で戦争を問い直そうという動きが出てくるとすっ飛んできて
ああしろこうしろて説教してくる
>アジアの指導者の誰もが小泉さんは総理になるまで靖国神社に行ったことな
>どない、ということを知っています。
どんな政治思想の持ち主であっても外国人が間違った発言をしたなら
訂正してあげるべきだろうに。
そういえば日本のマスゴミも小泉が総理になる前から参拝していた点を報道してなかったな。
>>662 もはやくだの脳内ではスカンジナビア半島の東側にある国は「スエーデン」なんだよ。
にしても、ぐーぐるのばかあ!なんで「スエーデン」でぐぐっても「スウェーデン」の記述が出んのよ。
>>667 その教授、僕がコイジュミの総理就任以前の靖国遍歴を指摘したらどんな顔をするだろう。
いつものいい訳でしょ
小泉が以前行ったかどうかは重要ではない、アジアが怒ってることが重要
とか
小泉さんの靖国参拝については、いまだに
「総理就任後のパフォーマンス」と見る人多いよ。
違うよと指摘しても、絶対信じないで
アーアーキコエナーイ状態になる。
なるほど、目木誤を使う方なのですね。
時事通信。
----------
抵抗にひるまず=公務員法案成立へ決意−安倍首相
6月16日13時1分配信 時事通信
安倍晋三首相は16日午前、参院選に向けた遊説のため長崎市入りし、ホテルで
開かれた自民党長崎県連主催の集会で演説した。首相は、終盤国会の最大の焦点
となっている国家公務員法改正案について、「成立すれば、談合の温床となって
いる押し付け的な天下りはなくなる。抵抗も多いが決してひるまない」と述べ、
今国会で成立させる決意を改めて表明した。
また、国民の厳しい批判を浴びている年金記録漏れ問題については「私の内閣
ですべて解決しなければならない」と述べ、不安解消に取り組む姿勢を強調した。
----------
どちらも公務員がらみで、どちらもわが党が抵抗勢力だったりする(´・ω・`)
しかし、この二つを解決したら、いよいよ仕事師内閣の面目躍如だな。
しかしたまたま問題が噴出したときに首相だったからって
歴代首相・厚生大臣の怠慢の責任を背負わすってのも理不尽だな
>>675 しかも追及しているのが元厚生大臣とか、元キングメーカーとか(笑
>>668 ぐぐる神も土着化する。その国の民度以上のものになれないw
>>658 議員になってから毎年靖国に参拝してるとソース付きであるんだが、その教授や
アジア各国の情報収集能力はどうなってるんだろ?
まさか、ワイドショーでコメンテーターが嘘八百並びたててたの本気にとってるのかな?
「リベラル派」ってのはやっぱり、洋の東西を問わず宗教なんだよな。
擬似科学に近いっていうか。「論理」のオブラートを纏うんだけど、すぐバレる。
そういう場合自分に絶対返ってこないの分かってて暴言のバリエーションとして
吠えてるだけでしょ。
日刊ゲンダイ@Yahoo!
----------
国会でも取り上げられた“安倍ゴミ拾い”パフォーマンス
6月16日10時1分配信 日刊ゲンダイ
日刊ゲンダイ本紙も報じた安倍首相の「やらせゴミ拾い」問題が国会で取り上
げられた。12日の衆院環境委員会で、民主党の石川知裕議員が若林正俊環境大臣
にこう質問した。
「3日に安倍首相は多摩川河川敷でゴミ拾い清掃を行ったが、先日清掃したばかり
でゴミがない。関係者が『ダメだよ拾っちゃ、ここは総理が拾うところだ!』と、
すでに拾った人にゴミ袋から地面に戻させた。総理はワイシャツと革靴姿。不法
投棄のあるところに行くべきで、街頭演説前のパフォーマンスじゃないのか」
これに若林大臣は「総理が出かけたのは常日頃から清掃活動をしている方々へ
の励ましという趣旨だった。多摩川だけで、他のところは行かないということで
はない」と答弁したが、説得力はない。励ますというなら、わざわざゴミ袋を持
つ必要はなかろうし、参院候補の丸川珠代を連れていくこともない。
本当に他のところにも“励まし”に行くんだろうな。選挙中の地方行脚に注目だ。
----------
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070616-00000010-gen-ent orz
>アジア各国の情報収集能力はどうなってるんだろ?
週刊現代・週刊朝日ソース
>>678 あるアル詐欺じゃないならソースを出せ。
>>683 ゴミを拾う事に何の問題が・・
それがパフォーマンスだと言うのならば、管のカイワレはどうするんだよ!
URLからしてヤフーが変なゲンダイをニュースとして扱っているという、
アレ系のダメさの連携を確かめただけだ。
「パフォーマンスだ」って非難すると、自分たちだって選挙事前の活動をすることが
できなくなるんだから、やめとけばいいのに。
でもってこの人自分のHPに、チラシ広げてる写真を得意そうに掲げてるけどw
そっちの「パフォーマンス」のほうが、国民にとってなんの得にもならんわけで。
ゲンダイと共に、地雷原を歩く我が党であった。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
温家宝首相の時はパフォーマンスとは言わないけど
安倍首相が行うのは全部パフォーマンス。
これは酷い国別格差
>>683 会議録がもうできていたから読んだ。例の「安倍夫妻新聞広告」がどうたらとい
うあとに出てきたんだな。というか、あいつだったのか。
>>683 >本当に他のところにも“励まし”に行くんだろうな。
エライ喧嘩腰だなw
>>683 そのネタ先週みたよ〜
ゲンダイネット見に行ったら、トップ記事が
まるできっこの日記で笑ったw
>>683 元ネタ自体が日刊ヒュンダイの飛ばし記事ぢゃなかった?ヒュンダイの飛ばし記事を
ネタにみんすの議員が国会で質問、それをヒュンダイが報道。
なにこのソースロンダリング。
そしてそれを恥じない議員本人とマンセー連
まったくひどい(ryだな
まて
我が党のことだろ
もっと愛を!
今テレビ東京で民主党の事をやっているのだが。
テーマは最低賃金と農政
なんでそんなに、ことさら痛いとこ取り上げるのよ
テレ東・・・・・
>>694 >>本当に他のところにも“励まし”に行くんだろうな。
>エライ喧嘩腰だなw
でもコレを批判すると小沢代表の全国行脚はちがうの?って突っ込まれる事位わからんのかねぇ?
それともゲンダイは
「自民の行脚はパフォーマンス」
「民主の行脚は地方の声を聞くために必要な事」
って宣言する気なのか??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴメンしてたっけねww
最低賃金については
民主党の中の人「最低賃金を引き上げます」
零細企業の中の人「利益がなければ出せるものも出せない」
民主党の中の人「中小企業は除外します」
と腰砕けになりました。
スーパー、コンピニ、マクドナルド、ファミレスに甚大な影響がw
時給1000円で働ける高校生、外国人労働者には朗報かもね。
>>704 まあ、派遣社員やフリーターは支持するかもしれんが
自営業者や中小企業を確実に敵に回すから腰砕けになるのはあたりまえか
>>704 早っ
衆院選のときのオカラを見ているようだ
しかし、それやっちゃうと、中小企業が労働者確保できなくなるんじゃ
ないでしょうか
>>705 コンビニはオーナー制度を採っているので、実態は個人商店と同じなんです。
流通を確保してもらえる変わりに本部にふんだくられる金額も馬鹿にならないので…ねぇ
>>706 テレビに出演(番組はドキュメンタリータッチでしたが)していた議員さんはそういってました。
たぶん個人的な意見だったのでしょう。
>>706 要するに、時給を上げるために中小企業は国から借金しろってことか?
我が党の面目躍如ですな。
そこに私はいません、
こだわってなんかいません
て、こった
>>704 つまり大企業は高時給、中小以下は低時給と。
あれ?最低時給って格差是正のためにやるんじゃなかったっけ?
>>707 >まあ、派遣社員やフリーターは支持するかもしれんが
フリーターはともかく、派遣で自給千円を割るようなのがあるのか?
>>713 「この点が弱いから、そこを補強すべきではないか」というツッコミを入れるわけですね。(棒
>>714 「国は中小企業のためにその分の賃金助成しろ」って言ってるんだよw
財源は魔法の壺からでも出すんだろうよw
718 :
日出づる処の名無し:2007/06/16(土) 15:30:32 ID:XwctAfQc
>>704 大企業って最低賃金・時給1000円はクリアしてるんじゃないの???
ばら撒きまくりの民主の政策を見ていると
今まで散々、国の借金が何百兆円ある!!って攻めてたのを
忘れてるんじゃないのかと思うね。
そのくせ、政策の財源を聞かれると
「無駄遣いを見直して」と言う。
たとえ無駄遣いを見直して財源確保できたとしても
借金を減らすのは諦めるってことですか。
とすると、利子もついて雪ダルマ式に借金が増えるんですね。
日本オワタ・・・
>>715 何ヵ月か前の派遣が出てた番組だと
1000円以下はいなかったはず
つまり、中小を除外すると一握りしか意味はないわけで…
【慰安婦問題】「政府・軍の強制は無かった。慰安婦は売春婦で、将官より高収入」…日本議員らが米WP紙に全面広告 [06/15]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181842122/842 署名議員↓
842 名前: パナポニックミ,,゚Д゚彡 ◆PANAcLL93A [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 05:41:00 ID:ZfW8ieer
おまっとさんw
自民党
赤池誠章(比例:山梨1) 稲田朋美(福井1) 江藤拓(宮崎2)
大塚高司(京都8) 岡部英明(比例:茨城5) 小川友一(東京21)
鍵田忠兵衛(比例:奈良1) 亀岡偉民(福島1) 木原稔(比例:熊本1)
土井亨(宮城1) 戸井田徹(兵庫11) 平将明(東京4) 薗浦健太郎(千葉5)
鈴木馨祐(南関東比例) 杉田元司(比例:愛知14) 島村宜伸(東京16)
坂井学(神奈川5) 木挽司(兵庫6) 土井真樹(比例:愛知11) 西本勝子(四国比例)
林潤(神奈川4) 古川禎久(宮城3) 松本文明(東京7) 松本洋平(東京19)
武藤容治(岐阜3) 中川義雄(参院北海道) 渡部篤(比例:福島4)
山本朋広(比例:京都2) 愛知和男(東京比例)
民主党
松木謙公(比例:北海道12) 笠浩史(比例:神奈川9) 牧義夫(愛知4)
吉田泉(比例:福島5) 河村たかし(愛知1) 石関貴史(比例:群馬2)
泉健太(京都3) 神風英男(比例:埼玉4) 松下新平(参院宮崎)
松原仁(比例:東京3) 北神圭朗(比例:京都4) 鷲尾英一郎(比例:新潟2)
田村謙治(比例:静岡4)
無所属
西村眞吾(比例:大阪17) 平沼赳夫(岡山3)
>>718 うちが使ってる中小の解体業系の新人下っ端さんでも時給1000円は貰ってますわ。
(うちからその会社への支払いは時間1500円ですがね・・・)
>>701 テレビ東京には最も向いてないネタですね 語って欲しくもないけど。
>>699 こちらは中川(女)。時事通信から。
----------
2007/06/16-16:10
野党は不安かき立て=中川自民幹事長
自民党の中川秀直幹事長は16日午後、北海道北見市で講演し、年金記録漏れ
問題に関し「5000万件(の記録)は、誰のものか分からない年金ではない。
野党は社会保険庁改革関連法案を廃案にしたいから不安をかき立てようとしてい
る」と述べ、民主党などの追及姿勢を批判した。
中川氏はまた、参院選について、「与党に逆風が吹くことが多いが、今回はお
きゅうをすえられる余裕はない。過半数を割り、主要な法案がすべて通らなくな
る」と危機感を訴えた。
----------
ところでわが党が「年金をネコババされたい人は自民党」というビラを配ってい
るようだけど、あれはメディアで話題になっているのかな?
>>725 批判ばかりじゃなくて、そろそろ具体的な提案をしていかないとなあ
ニュー速+で安倍叩きしてる人達は投票所に行かないぞ
>>726 我が党が勝利して、
それでも安倍内閣が衆議院でやるべきことやってきて参議院野党結束で否決、
これを数回繰り返してるうちに、
世論の指示が与党に向かい結束も崩れなければ、
我が党の方も一枚岩ではいられなくなります。
まぁ国政の責任を負う与党側としては、
かなり際どい選択にはなりますがね。
>>728 その前に、自民党内のうっとうしい連中が倒閣運動を始めるでしょ。いまわが党
の肩を持って安倍叩きをしている連中とスポンサー(もしくはご主人様)が同じ
だもん。応援団もそっちについて、わが党は見捨てられると思う(´・ω・`)
>>727 それが出来るくらいならとっくにやってるでしょ(中の人たちが馬鹿揃いでなければ)
それにしても、さくら父を担ぎ出したのは、真面目な我が党支持者を困惑させると思うのだが
(我が党支持者全員が「いっちゃってる人たち」なわけでもなかろうに)
>>728 民主党が本当に成長したいのなら、参院選での勝利を梃子に大連立を図ることなんだけどなあ。
ま、そうなった場合、邪魔者にしかならないような輩を今回の選挙では大量に立てているから、
そういった路線は放棄しているんだろうけどさ。
>>729 倒閣運動ねぇ
彼らに実力が伴えば良いんだが(棒
ってか、今回我らが党は「年金問題をなんとかしてくれそう」って言うので議席を伸ばす可能性が高いわけだ
ただ、参院で勝っても衆院ほどは影響力を持てないんだから、目に見える解決を示せないだろうから
その反動で衆院は負けそうなんだよなぁ
ジャスコの時みたいに
>>699 このニュースに対して「安倍が最初にクダのせいにした」と書きまくる工作員が
速報板あたりに湧きまくっているし、一部メディアもそういう論法をとるだろう
から、ここで安倍の演説を報じた時事通信の記事を再掲載しておきます。
----------
2007/06/02-19:20
民主の年金漏れ争点化をけん制=歴代社保庁長官の責任追及−安倍首相
安倍晋三首相は2日午後、参院選に向けた遊説で訪れた大津市で演説し、年金
保険料の納付記録漏れ問題について「こういうシステムをつくった1996年当
時の厚相は、今、口を極めてわが党を攻撃している菅直人民主党代表代行ではな
いか。この問題で互いに非難するのは無意味だ」と述べ、年金問題を参院選の争
点にしようとする民主党の動きをけん制した。
さらに首相は「96年にシステムを設計し、97年から導入して今日に至るま
で、歴代社会保険庁長官を含めどんな問題があったのか。問題の所在、原因、責
任を明らかにしていく」と述べ、有識者委員会で責任追及する意向を改めて示し
た。
----------
>>733 ジャスコが拙かったのは、小沢とかに引きずられて年金の協議に応じなかったことだよね。
あれで、逃げ回っているという印象を持たれ、これが衆院選での敗北につながっちゃった。
小泉劇場に負けたというよりは、自分で墓穴を掘った感じ。
しかし、我らが主席は、ジャスコよりも現実離れしたことばかり言っているからなあ。
勝っても負けても、お引取り願わないと、衆院選は戦えないと思う。
>>735 議席を伸ばしたら、居座られちゃうじゃないか!^^
日テレでわが党の秘密兵器民主くん登場!!
>>736 部下にも「軽くてパー」であることを求めているようにしか思えないメンツだからなあ・・・>今回の参院選
勝ったら、そのまま本当に居座っちゃうかもw
普段の言動はクダにはるかに劣るつまらなさだが、もう1,2年小沢が
主席の座に居座ってくれると、とても面白いものが予感がするの。
自民党もちょっと危機感もってくれたほうがいいから、参議院は
野党が少し勝利ぐらいを希望。
でも参議院選だよねぇ…
民主党の参議院って、自民の参議院以上の困ったチャン集団じゃ無かったっけ?
勝っても苦労すると思うがなぁw
>>740 語句が抜けてた
×とても面白いものが
○とても面白いものが見られる
>>740 我が党が出している候補者がねえ・・・。
>>735 そうそう、あれは民主が働らかなすぎたことが原因だしね
今回、参院が過半数でもやれることは「衆院の案を否決する」ぐらいだし
茨の道な気もするんだよなぁ
>>732 早速谷垣が何か言ったみたいだが、ニュー速+のスレで見事に谷垣への罵倒しかないのが笑えたw
自民党支持者の中で安倍がダメだと思ってる人でも、谷垣は輪にかけて論外らしい。
いまさらデムパが10人ぐらい増えたところでたいして変わりないさ〜
でも横峰親父だけはイカンと思うの。
ハニ垣上手かな〜♪
民主を持ち上げるマスコミもさすがにハニ垣を次期総理にとは言わんからなあ
おーーいハニ垣、ハニトラ王子〜
安倍さんの次か
次、そこそこ負けこむが一応前提だろうが。
・・勝つよな、今度こそわが党は。
これで負けたら尊敬に値するぞ、ある意味。
反安倍で、それでいて極端に違いすぎず
ある程度、路線を引き継げる人。
社会保険関係で危ないところが無い人といったところか
>719
>ばら撒きまくりの民主の政策を見ていると
>今まで散々、国の借金が何百兆円ある!!って攻めてたのを
>忘れてるんじゃないのかと思うね。
友達に「ミンスの議員は自分の言ったこと覚えていないのかなぁ」と問うたら、
「彼らの脳は『上書き保存しかできないハードディスク』だから。」と回答されて納得した初夏。
まあとにかく、一か月は長いよ。
……いまがわが党の一番幸せな時期かも知れない(´・ω・`)
>>750 こう書くと自民党儲の様に見えるかもしれないが、
選挙前に敗北(脂肪じゃない)フラグを立ててしまう気がする。
特に鳩ポッポが。
>>753 昨日の国民新党との会合で代表代行が煽ててたけど、鳩ポッポは警戒しまくってたし…
爆弾フラグを立てる確立=小沢(4):クダ(4):鳩ポッポ(2)位だと思うけどなぁ
しんば賀津也参議院議員(民主党)の鋭い主張――
安倍首相の意図的な捜査情報の暴露と“消えた年金”問題(『しんばFAX news』6月号より)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~mor97512/C03428.HTML そもそも、「消えた年金」や未納等の問題が次々と発生する根本要因は、複雑な年金制度
自体にある。やはり、1日も早く政権交代を実現し、国民年金、厚生年金、共済年金の一元化
など、抜本的な年金改革を速やかに実行するしかない。》
しんば賀津也議員の主張は筋が通っていて、きわめて明快である。すべての民主党議員が
しんば議員のように筋の通った鋭い主張を展開すれば、国民の間に民主党への支持が広がり、
「反安倍」の大きなうねりが巻き起こるだろう。
民主党は、しんば議員を先頭に立てて、安倍内閣の無責任政治を攻め、打倒すべきである。
>>753 いまNHKのラジオニュースを聴いていたが、ポッポが妙な発言をしたみたいだぞ。
会期延長には反対だが、延長はわが党に有利だとか何とか^^;;
まあ、最大のセキュリティホールなのは間違いないな。
>>753 勝ちムードが逆に不気味だしな
普通、失言って政権側に多いはずなんだが・・
あの三人にはガムテープでもはってたほうが良いかも試練
てゆーかさ……我が党議員って、ちゃんと「危機感」持ってる?
今回の参院選でさえ勝てなかったら、本当に党としての命脈が絶たれちゃうのに、
どの議員からも緊張感が全く感じられない。最初から勝ったつもり。
>>760 負けた時のことを考えていないのもすごいが、実は勝ったあと何をするかも考え
ていなかったりする(´・ω・`)
ケセラセラ
4号機って何?
下着といえば白ブリだろ
>>764 小泉 白ブリーフ
安倍 黒いボクサーパンツ
クダ らくだ色の猿股
小沢 赤い越中ふんどし
>>766 白ブリは固有名詞に等しいから
小泉じゃないんだなw
管さんはオムツじゃないのか
なぁに、所詮このアンケート自体がチーム世耕の陰謀に決まっている(棒)
我が党が負けているアンケートに価値なんて無いんです><
>>757 もうねアフォかとしか言いようが無い。
国会の会期の延長幅は法律で決められてない。
小沢が60日間たな晒しにするなら、
衆議院は「普段の延長幅+60日間」を断固実行すれば良いだけの話し。
それで、小沢が得られるのは参院不要論だけだろ
>>770 > 10 鳩山由紀夫 11 0.7% 派手なシャツを着こなすほどおしゃれ。
・・・(´・ω・)ス
普段国会で派手な質問してニュースに出てるのは
幹部以外の若手連中ばっかりだし
幹部が出てきても都合のいい一言をトリミングするだけ、
てなことを繰り返してるうちに
存在感がじりじりと下がってきているのでは・・・
>>762 出玉(コイン)が、爆発的に出る機種です。
北斗の拳や、秘宝殿などの機種(スロット)の事を指します。
つまり、出る台は10万勝つし、出ない台は10万負けます。
まあ、負ける方がほとんどなんで、店側には有利な台です。
社交的な代表、謙虚な菅、ファッショセンス抜群の鳩山がいれば、政権交代は確実なんだけどな。
>>776 ハイ
( ゚∀゚) y=ー( ゚д゚ )・∵キシュ.
(| |\/ <| |\
更にイケメンも加われば
y=ー(゚д゚)・∵. ターン
>>757 >国会を機能不全に追い込み、
こんな事やったら国民の印象は最悪になって
衆院解散して選挙になっても大惨敗になる悪寒。
自民が空気読んで国民受けする法案をバンバン参議院に送ったらどうするんだよ。
それも全部反対するのか?賛成してちゃ混乱しないしなぁ。
>>752 何て言うか「初恋の人が出席すると言う小学校の同窓会を待つ気持ち」みたいなものかしら?
..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ..... ........ /::::::::::::|
|| .) ( \::::::::|
.|.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
| ノ(、_,、_)\ ノ <機能不全は病気ではありません。
|. ___ \ |_
.| くェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //:::::::::::::
/\___ / /:::::::::::::::
./::::::::|\ / /:::::::::::::::::
>>786 ネジが1本くらい亡くなってると思います
>>762 朝鮮玉入れ屋の新たな資金源。所謂パチスロ。
"4号機"といわれる世代のものがあまりにも問題が多すぎたために
規制により全面撤去。かつギャンブル性の低い"5号機"への強制移行。
そー言えばあのお方は毎回"経済制裁"に成功してるらしいが…
>>762 p-worldというのはパチンコ屋の大系列なので
それから類推できるようにパチスロの機種です。
当然民主の連中社民の連中は在日も含めて
連中の良い代弁者だというわけです。
4号機すべてが爆裂タイプではないけれど、一頃のはホントにやばくて、
10万負けから40万勝ちへの大逆転とか、一日ストレート15万負けとか、全国単位じゃ珍しくなかったからね。
>>783 まあ、それ以前に
「年金問題をなんとかする」
って、大風呂敷広げてるからねぇ
年金問題は何がなんでもやらないと、それどころの話じゃないし
>>783 細かくて本当はどうでもいい部分をさも大問題であるかのごとく
大げさに騒ぎ立てて審議拒否するという方法がありまっせ。
>>758 ソース出た(珍しく地味な服装の画像あり)。
----------
“会期延長なら年金で追及”
民主党の鳩山幹事長は、大阪市で講演し、終盤国会の対応をめぐって、国会の
会期を延長することには反対だとしながらも、会期が延長された場合には引き続
き公的年金の加入記録をめぐる問題などで政府を追及していく考えを強調しまし
た。
この中で、鳩山幹事長は、安倍総理大臣が来週23日までの会期内に国家公務
員法の改正案の成立が図れなければ会期延長に踏み切る意向を固めたことに関連
して「まだ重要法案が成立していないから会期の延長をねらってくるんだろうが、
決められた会期の中で戦うのが常であり、たいへん失礼な話で、われわれは当然
反対だ」と述べました。
その一方で、鳩山氏は「会期の延長はさらに審議する場ができるということだ。
国会で政府・与党がひどいことをしている姿を国民に見せる期間が広がることに
なり、われわれが厳しく攻めていく手段を持ったとも考えられる。年金の問題は
安倍総理大臣の発想では解決は不可能であり、社会保険庁のデタラメをしかりつ
けなければならないときを迎えている」と述べ、会期が延長された場合には引き
続き公的年金の加入記録をめぐる問題などで政府を追及していく考えを強調しま
した。
6月16日 19時37分
----------
ttp://www.nhk.or.jp/news/2007/06/16/k20070616000123.html 時事通信にもキタ。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007061600303
>>741 なんつーか、党所属議員じゃなくて組合等組織からの派遣議員なんだよね>民主参院
>>797 派遣だらけのわが党だからこそ、派遣労働者の気持ちがわかるのです!(棒
799 :
791:2007/06/16(土) 20:24:19 ID:G289B5d9
えーっと........
wikiソースで国会質問してます................orz
>>799 いや、あれは話し半分で見るべきもんなんだが
自由に書き替えられるから嘘も混じってるし
>>800 生真面目旋風…
永田メールは、民主党をバイキングに育てなかったか
804 :
791:2007/06/16(土) 20:39:43 ID:G289B5d9
以上、銃器対策の集中審議の内容でした…
って、良いのか?
>>808 > さらに「安倍さんは自分より優れた人は嫌い。内閣に自分以下の(力量の)人をそろえるから
>安倍さんが利口に見える」などと、約1500人の参加者を前に“真紀子節”を繰り広げた。
もしかしてマキコさんは「私の方が小泉や安倍より優秀だから追放された」って思ってるのかしら?
>>808 ----------
さらに「安倍さんは自分より優れた人は嫌い。内閣に自分以下の(力量の)人
をそろえるから安倍さんが利口に見える」などと、約1500人の参加者を前に
“真紀子節”を繰り広げた。
----------
相変わらずだな(笑
>>809 衆院の選挙で落選した奴を何人か参院に引っ張ってるんだが