【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part971

このエントリーをはてなブックマークに追加
126日出づる処の名無し
>>82
総連の税減免を取りやめ=北朝鮮のミサイル発射で−横浜市
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060712-00000096-jij-pol
 横浜市の中田宏市長は12日の定例記者会見で、北朝鮮の弾道ミサイル発射に伴い、市内
にある在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の全10施設に対する今年度の固定資産税などの
減免措置を取りやめることを明らかにした。ミサイル発射後に減免措置の取りやめを決めたの
は、全国で同市が初めてという。
 取りやめの理由について同市長は、「ミサイル発射というのは、国民、市民の安全を脅かす
極めて憂慮すべき事態だ。友好関係を築けない状態を新たに発生させたことに対する市とし
ての罰則。今まで友好的な対応として減免してきたが、それを踏みにじる行為があって(減免を
取りやめる)措置を取るというのは正当な対応だと思う」と述べた。
(時事通信) - 7月12日17時1分19時1分


横浜・ミサイル許せぬ!朝鮮総連施設への税免除中止   ANN 07/12 18:22(y18:29)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news4.html?now=20060712203335
 1週間前の北朝鮮のミサイル発射を受けて、横浜市が、朝鮮総連の施設に対して、これまで
行ってきた税の免除を全面的に打ち切ると発表しました。
 横浜市・中田宏市長:「ミサイル発射という敵対的行為を行っている。今年度、固定資産税と
都市計画税の減免を総連施設に対して全面的に行わない」
 横浜市はこれまで、朝鮮総連の関連施設に対し、固定資産税と都市計画税を免除してきまし
た。今年度は減免措置の縮小をすでに決定していましたが、ミサイル発射を受け、全面的に打
ち切ることを決めました。対象は、横浜市内にある朝鮮総連の施設全10カ所です。今回の見直
しにより、およそ440万円の税金がかかることになります。朝鮮総連本部は「現段階では何も申
し上げられない」としています。
127日出づる処の名無し:2006/07/13(木) 07:11:26 ID:+EXXaJyw
>>126
総連施設の税減免取り消し 横浜市、ミサイル発射で初   共同 07月12日 19:08
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20060712/20060712a4640.html
 横浜市の中田宏市長は12日の記者会見で、北朝鮮のミサイル発射を受け、市内10カ所の
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設すべてについて、本年度分の固定資産税と都
市計画税の減免措置取り消しを決めたことを明らかにした。
 市によると、ミサイル発射を受けた減免取り消しは全国初という。取り消しに伴う課税額は約
440万円。近く全施設に減免不許可通知書と納税通知書を送付する。
 中田市長は「朝鮮総連は北朝鮮と一体の組織」との認識を示した上で、取り消しについて「
今まで友好的にありたいと願って減免してきたものがなぜなくなったのか、国(北朝鮮)に伝え
てもらいたい。わが国の国民の不安を伝えてもらいたいとの願いを込めた」と説明した。


中田宏横浜市長:総連関連施設の税減免廃止「制裁の一環」  毎日 07月12日 19:39
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20060713k0000m040064000c.html
 北朝鮮のミサイル発射に伴い、横浜市の中田宏市長は12日の記者会見で、市内にある在
日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部など関連全10施設について、今年度の固定資産税
と都市計画税を減免しないことを明らかにした。ミサイル発射後に減免を取りやめる自治体は
全国で初めてという。
 市によると、朝鮮総連関連施設の税減免は64年に開始、05年度の減免額は計440万円。
市は近く、県本部と支部、分会など10施設に減免不許可通知を送る。中田市長は会見で「ミ
サイルをわが国に向けて発射している事実は重たい。国全体で行っている経済制裁の一環」
などと述べた。また来年度以降については「その時々の状況を見て判断する」と述べた。
 朝鮮総連施設に対する課税を巡っては、福岡高裁が2月、熊本市による減免措置を違法と
する判決を出した。これを受け、総務省は4月、各自治体に減免措置の見直しを通知していた
。【鈴木一生】


横浜市 朝鮮総連施設への税優遇措置撤廃へ    NNN 7/12 19:40(y20:4)
ttp://www.news24.jp/62278.html
 北朝鮮のミサイル発射を受けて、横浜・中田宏市長は12日、市内の朝鮮総連関連施設に対
する地方税の優遇措置をやめることを明らかにした。 (つづく
128日出づる処の名無し:2006/07/13(木) 07:14:23 ID:+EXXaJyw
>>127
 横浜市ではこれまで、市内10か所の朝鮮総連関連施設について、公益性が高いなどの理
由から固定資産税を免除するなど税の優遇措置をとってきた。しかし、中田市長は12日の会
見で、北朝鮮がミサイルを発射したことから、今年度はこれらの優遇措置を撤廃することを明ら
かにした。
 ミサイルの発射後に、地方自治体が朝鮮総連関連施設への税の優遇措置を撤廃するのは初めて。


朝鮮総連施設の税減免取り消し 横浜市、ミサイル発射で    産経 07/12 23:25
ttp://www.sankei.co.jp/news/060712/sha119.htm
 横浜市の中田宏市長は12日の記者会見で、北朝鮮のミサイル発射を受け、市内10カ所の
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設すべてについて、平成18年度分の固定資産税
と都市計画税の減免措置取り消しを決めたと発表した。北朝鮮のミサイル発射を受けて減免取
り消しを決定した自治体は横浜市が初めて。
 取り消されるのは、横浜市神奈川区の県本部や、鶴見区の支部など計10施設で、18年度は
約440万円が課税される。近く全施設に減免不許可通知書と納税通知書を送付する。
 中田市長は「(ミサイル発射は)敵対行為で、国民・市民の安全を脅かす憂慮すべき事態。日
本の意思を北朝鮮に伝える上で、私どもができることと判断した」と説明した。


総連施設の税減免、横浜市が今年度の廃止決定    読売 07月12日 23:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20060712/20060712ic23-yol.html
 北朝鮮のミサイル発射を受け、横浜市の中田宏市長は12日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮
総連)の施設に対する今年度の固定資産税・都市計画税の減免を行わないと発表した。
 昨年度は10施設で計440万円を免除したが、近く、すべての施設に納税通知を送る。
 中田市長は「市も裁量の範囲内で対応することにした。市民の安全という公益を確保するため
の措置だ」と制裁的な意味合いを強調した。
 来年度以降については「状況を見て判断する」と述べるにとどめた。
129日出づる処の名無し:2006/07/13(木) 07:21:53 ID:+EXXaJyw
>>82>>126>>127-128
横浜市、総連施設の税減免を取り消し     TBS 07月13日 05時24分(y5:28)
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3333778.html
 北朝鮮のミサイル発射を受けて、横浜市は朝鮮総連の施設に対する固定資産税などの減
免措置を、今年度分について取り消すことを決めました。
 横浜市の中田宏市長は12日の会見で、「ミサイル発射は国民・市民の安全を脅かす極めて
憂慮する事態。最良の範囲内で対応する」と述べ、横浜市内の朝鮮総連の10ヶ所の施設に
対する固定資産税と都市計画税の減免措置を、今年度分について取り消すことを決めたこと
を明らかにしました。
 中田市長は取り消しを決めた理由として、「朝鮮総連は北朝鮮と一体の関係にあり、横浜市
の市民の安全を守っていくためにも今回の措置を決めた」と話しています。
 これによって、横浜市の朝鮮総連では今年度で440億円の減免措置が廃止されることにな
ります。
 北朝鮮のミサイル発射を受けて、税の減免措置の廃止を決めたのは全国でこれが初めてで
す。(13日02:02)

>>81
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150975840/223
総連施設、過去の減免も課税を 救う会秋田、市に質問状   産経秋田 07月13日
ttp://www.sankei.co.jp/edit/kenban/akita/060713/kiji01.html
 秋田市中通の朝鮮総連関連施設が少なくとも10年間、固定資産税を減免されてきた問題で
、「北朝鮮に拉致された日本人を救出する秋田の会」(救う会秋田)のメンバーが12日、市役所
を訪れ、佐竹敬久市長に「今後減免しないだけでなく、過去にさかのぼって適切に支払わせる
べきだ」などとする公開質問状を提出した。
 質問状は「市は今まで21年間減免措置をとってきたが、その間公益性があったのか」「公益
性がなければ、なぜ減免してきたのか」「公益性がなければ過去にさかのぼって課税するべき
だが、市としてはどうするのか」−の3点。同会では10日以内の回答を求めている。
 市資産税課では「1年ごとに公益性があるとして減免してきたと思われるが、慎重に検討した
上で結論を出したい」としている。