【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part966

このエントリーをはてなブックマークに追加
307日出づる処の名無し
>>218-219>>220-224>>244>>245-246>>247-248>>282-283
高建元総理 新しい政治勢力を結成へ     KBS韓国国営 06-02 16:30
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22810
検察、当選者279人を立件 統一地方選     KBS韓国国営 06-02 16:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22809
沈大平前知事 国民中心党代表を辞任     KBS韓国国営 06-02 16:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22808
統一地方選の最終投票率は51.6%     KBS韓国国営 06-02 16:29:33
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22807
2大労総が声明     KBS韓国国営 06-02 16:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22806
大卒・40−50代の男性 統一地方選の平均的当選者 KBS韓国国営 06-02 16:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22804
韓国元首相新党結成へ 中道・改革派結集し来月 大統領選向け布石 西日本朝刊 06/03 00:25
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20060603/20060603_003.shtml
[社説] 与党の悪あがきを見守るのか     東亞日報 06/03 03:12
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060315318
ハンナラ党の分裂の可能性はなくなった     東亞日報 06/03 03:12
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060315668
与党の一部から「党解体」論     東亞日報 06/03 03:12
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2006060315868
韓国の高建元首相が新政治団体結成へ・大統領選視野に   日経 06月03日 07:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060603AT2M0201Z02062006.html
【社説】民心収めたいなら内閣改造からせよ     中央日報 06/03 08:22
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=76415&servcode=100§code=110
308日出づる処の名無し:2006/06/03(土) 10:43:52 ID:pUNdFuuZ
>>307
20代のハンナラ支持率が50%越えた    韓国世界日報 06/03
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060603-1.html
「選挙結果は現政府に対する弾劾」    韓国世界日報 06/03
ttp://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/pol/060603-2.html
国民中心党の沈大平代表が辞任   朝鮮日報 06/03 10:20
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/03/20060603000016.html


米日刊紙 「来年の大統領選での進歩政権終息を予告」 KBS韓国国営 06-02 16:29
ttp://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_detail.htm?No=22805
アメリカの有力日刊紙「クリスチャン・サイエンスモニター」は、1日、韓国の統一地方選挙の
結果について報道し、「保守派が勝利したことは、中央政府が住宅価格の急騰、社会の両極
化、就職難など経済問題に対する解決能力がないうえ、北韓の要求をたやすく受け入れすぎ
ているという認識に対する反発であり、来年の大統領選挙で進歩政権が終息することを予告
している」と分析しています。
クリスチャン・サイエンスモニターはまた「保守主義への復帰は、次の大統領選挙で、この10
年間続いてきた進歩的リーダーシップの没落を予告するもので、もしも進歩主義者が来年の
選挙で追放されれば、北韓に対する政策にも変化が生じるというだろう」という展望をまとめ
ています。