【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part965

このエントリーをはてなブックマークに追加
40日出づる処の名無し
日露外相会談:ロシア外相、拉致問題で理解示す    毎日 05月24日 0:21
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060524k0000m030158000c.html
 【ドーハ中田卓二】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日深夜)、ロシアのラブロフ外相
とドーハ市内で会談し、7月にロシアで開かれる主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミ
ット)と6月のG8外相会合で北朝鮮による拉致問題を提起する考えを示した。ラブロフ外相は
「議長国としてしっかり対応する」と理解を示した。


サミットの議題に拉致問題を      NHK 05/24 00:29
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2006/05/24/d20060524000003.html
 麻生外務大臣は、カタールのドーハで、日本時間の23日夜、ことしのサミット・主要国首脳
会議の議長国・ロシアのラブロフ外相と会談し、サミットの正式な議題として、北朝鮮の拉致
問題を取り上げるよう要請しました。
 この中で、麻生外務大臣は、ことし7月ロシアのサンクトペテルブルクでサミット・主要国首
脳会議が開かれることに関連して、「サミットで、北朝鮮による拉致問題についてのメッセー
ジを出せるようにしてほしい。拉致問題の解決には、国際社会が一致して、きぜんとした態
度を示すことが重要だ」と述べ、ロシアがサミットの議長国として、拉致問題を正式な議題と
して取り上げるよう要請しました。これに対してラブロフ外相は「サミットに参加している国が、
いかなる問題を提起してもサミットの議長国としてしっかり対応したい」と述べました。また、
会談では、7月のサミットの際に、小泉総理大臣とプーチン大統領の日ロ首脳会談を行うこ
とで合意しました。
41日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:08:13 ID:yf4E7b4j
>>40
拉致の主要議題化要請 麻生氏、ロ外相検討姿勢    共同 05月24日 0時30分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060524-00000000-kyodo-int
 【ドーハ23日共同】麻生太郎外相は23日午後(日本時間同日夜)、カタール・ドーハ市内
のホテルでロシアのラブロフ外相と会談した。麻生氏は7月中旬にロシアで初開催される主
要国(G8)首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)で、北朝鮮による拉致問題を主要議
題とするよう要請。ラブロフ氏は「議長国としてしっかり対応したい」と述べ、検討する意向を
示した。
 麻生氏は「核、ミサイルならびに、拉致問題を含む北朝鮮の人権問題を取り上げることが
極めて重要。サミットで力強いメッセージを出す必要がある」と強調。
 イラン核問題についても「G8外相、首脳会議できちんと議論し、国際社会が一致して毅然
(きぜん)とした対応をすることが必要」と述べ、サミットで解決へ向けた協議を行うべきだと
主張した。


拉致問題をサミットの主要議題に・外相、ロシア外相に要請  日経 05月24日 00:50
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060523AT3S2301Y23052006.html
 【ドーハ(カタール)=藤田哲哉】麻生太郎外相は23日、ドーハ市内のホテルでロシアの
ラブロフ外相と会談し、7月にロシアで開く主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット
)で北朝鮮による拉致、核問題を主要議題として取り上げるよう求めた。ラブロフ外相は「
受けとめる」と述べるにとどめ、明確な回答を避けた。
42日出づる処の名無し:2006/05/24(水) 06:09:49 ID:yf4E7b4j
>>40>>41
サミットで拉致問題議論を要望 ロシア外相に麻生氏    朝日 05月24日 03:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20060524/K2006052303980.html
 麻生外相は23日、カタール・ドーハでロシアのラブロフ外相と会談した。日本側の説明では、
麻生氏は7月にロシア・サンクトペテルブルクで開かれる主要国首脳会議(G8サミット)の場
で「イランや北朝鮮の核問題と拉致問題を取り上げることが極めて重要だ。サミットで力強い
メッセージを出す必要がある」と述べ、拉致問題を議題に盛り込むよう議長国のロシアに求め
た。
 ラブロフ氏は「議長国としていかなる問題にも対応する」と応じた。拉致問題では「ロシアの
北朝鮮への影響力を過大評価すべきでないが、これまでも北朝鮮に解決を促してきた」と答
えた。
 日本側によると、会談では北方領土問題をめぐる平和条約交渉のやりとりはなかったという。


サミット議題に「拉致」を提案 日露外相が会談    産経朝刊 05月24日 03:37
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060524/m20060524008.html
 【ドーハ(カタール)=大谷次郎】麻生太郎外相は二十三日午後(日本時間同日夜)、ドー
ハ市内のホテルでロシアのラブロフ外相と会談し、北朝鮮の拉致問題について「七月の主要
国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)で取り上げることが重要で、力強いメッセージ
を出す必要がある」と述べ、サミットの主要議題とするよう求めた。ラブロフ外相は「いかなる
問題について話すことも議長国としてしっかり対応したい」と応じた。
 麻生氏はイラクのジバーリ外相とも電話で会談。「治安改善、経済復興など課題を克服し
イラクが民主的で安定的な国家として発展することを期待する」と伝えた。ジバーリ氏は「
治安の改善は新政権の最優先課題だ。たいへんな資源を投入し犠牲を払ってきた。徐々
に効果が出てくるだろう」と述べた。