【日本国】☆行動する国産品愛好会part8☆【謹製】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940日出づる処の名無し:2006/03/06(月) 01:45:42 ID:yBNWeInT
>>939
一時間も悩んだのか。
GJ!
941菊花堂:2006/03/06(月) 02:55:57 ID:vdahchxK
すみません突然ですがお邪魔します、>3に書いてある菊花堂の管理人です。
お久しぶりすぎて初めましての方のほうが多そうorz

次のスレ立てる方に頼みごとなのですが、テンプレの菊花堂のURLを
新しいものに書き変えて下さいませんでしょうか。
aaacafeがライブドアに吸収された都合で、URLが変わって随分たつんですよ。
新URLはこちら↓
http://f58.aaa.livedoor.jp/~kikkadou/
よろしくお願いします。


ジャムならうちのデータベースでフォロー出来てます。
小岩井が確実ですが「食品」で検索かけてみて出る所は
大抵作ってるんじゃないかと思います。
海苔はどうだろうな…見覚えがないので今ここに貼ってみます。
ttp://www.suzuyosi.co.jp/
ttp://www.mikuniya-nori.com/
ttp://www.e-asagohan.com/index.php(左のメニューから小鉢を選択)
すぐ検索に引っかかる所ですがこんな感じで。
942日出づる処の名無し:2006/03/06(月) 07:45:01 ID:+ar4HKl/
おはよう
943日出づる処の名無し:2006/03/07(火) 07:01:28 ID:sD/iv6Tv
こんにちわ次のスレマダ―
944日出づる処の名無し:2006/03/07(火) 07:30:05 ID:bbcdyPxK
『GM、スズキ株の大半を売却 出資比率3%、提携は継続 』

・スズキは6日、同社株を約20%保有する筆頭株主の米ゼネラル・モーターズ(GM)
から、約17%分の株式を買い取って自己株式にすると発表した。買収総額は約
2300億円。先端技術の開発や製品の相互供給などの提携関係は続ける。経営不振が
続くGMは、やはり資本提携していた富士重工業の株を売却したばかりで、提携先
企業の株式売却に拍車をかけ始めた。今後は北米市場に経営資源を集中させると見られる。

株式譲渡はGMの申し入れによるもので、鈴木修スズキ会長は「(GMが)こんなに
困っているとは思わなかった」と述べた。株式は7日に1株当たり2490円で譲渡
される。スズキは買収資金を自己資金でまかなう。

GMのスズキへの出資比率は3%に下がる。スズキは今後1年間、取得分を自己株式
として保有し、その後、GMがスズキの株式を再度取得する場合には改めて協議する
ことにした。(以下省略)

asahi.com: GM、スズキ株の大半を売却 出資比率3%、提携は継続
http://www.asahi.com/business/update/0306/122.html

スズキは優良会社だし、自分の乗ってるスクーターはスズキだし、良いニュースだと思った
945日出づる処の名無し:2006/03/07(火) 11:11:17 ID:Ffqm6exp
【社会】金属アクセサリーから鉛 「乳幼児の誤飲に注意を」…東京都
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141642424/
946闘う日本人 ◆T5UV/l/TQw :2006/03/07(火) 16:17:58 ID:5s8UGMg/
GJ>>944
スズキ株を長期保有も日本を支える良い手ですよね。
くれぐれも投資行動も消費行動も自由意志決定でお願いします。
一番大事なのは、このスレを見ている方の生活や環境です。
日本人や日本がつぶれない事が大事です。
よく考えて、お金を使ってください。
くれぐれも注意してください。
>>941 菊花堂様
お久しぶりです。
947日出づる処の名無し:2006/03/07(火) 19:11:04 ID:qbb0AD0h
>>945
TVでも取り上げてた。
948日出づる処の名無し:2006/03/08(水) 00:08:38 ID:FEr1sjbb
>946
GMの株売却が具体的にいつなのかはわからないし、
一時的に株価が大きく下がる可能性があるだろうけど、
スズキ自体の経営には特に問題はなさそうに見えるので、
スズキ株を長期的に塩漬けするなら今が絶好の仕込み時じゃないのか、とオモタよ。
949日出づる処の名無し:2006/03/08(水) 08:40:55 ID:Av5LcArZ
おはよう
950闘う日本人 ◆T5UV/l/TQw :2006/03/09(木) 00:26:25 ID:yUk+kkqc
次のスレは、選挙へ投票に行く。とか、現与党に反日国家への強い行動を求める。
抗議メールとか、消費活動+プラスα的な事も提言させていただこうかなと、
考えてます。運動にはしたくないんですよね。抗議運動はキャンペーンみたいなものに
感じるので、期間が限られるような気がします。
やはり、日本の政治や教育は日本人が、現与党に要求するものですし。
マスコミや企業も、消費者の気持ちや要求で存在価値が変わるものだと思います。
マスコミの日本人への偏向的な逆差別や、
法律の日本人への偏向的な逆差別(在日外国人特権の存在)は、
無関心と沈黙によって生じました。
有権者や消費者の自発的な行動や運動によって立て直すしかありません。
奪われた権利や血税を取り返すには、一世代ではすまないかもしれません。
しかし行動しないと、皆様が動かないと何も改善しません。
元スレ主としては、次期スレは現政府への抗議と要求を強くしたいなぁと思ってます。
皆様いかがでしょうか?
951日出づる処の名無し:2006/03/09(木) 01:11:16 ID:TPSOCgj2
>950
そういうスレ違いの政治活動はこっちでやってくれ。
【嫌韓流30万】民主党を乗っ取ろう2【民主党員3万】
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1129994598/

PSE厨もそうだが、
「"今現在売られている日本製品"を取り上げて、積極的に買う事を推進しましょう」
というスレ主旨と全く関係ない活動を、一人で勝手にやられても迷惑なだけだ。
952日出づる処の名無し:2006/03/09(木) 06:45:59 ID:Jsg6Jtif
おはよう売国企業が多いのはなんでだろう-
953闘う日本人 ◆T5UV/l/TQw :2006/03/09(木) 18:11:41 ID:yUk+kkqc
なるほど、
他スレもありますよね。
消費製品選択を追及するのが本スレの趣旨でもありますね。
政治活動は他スレにまかせようかなー?うーん。
ほかの意見も聞きたいです。
>>952 こんばんわ、なんででしょうねー(笑い)
954日出づる処の名無し:2006/03/09(木) 20:28:51 ID:kFpU8AM0
>>952
売国奴が内部に入り込まれたら厄介なんですよね。
955日出づる処の名無し:2006/03/09(木) 23:55:18 ID:z6tl8r0z
>>952
宗教の顔をして入り込み差別という脅して言論を弾圧して金と暴力で人事を握る
日本を代表する有名な反日自動車会社の人事部門の幹部の名前見てみなよ
通名に多い名前がずらっと並んでますよ

タイヤの外れるトラックを作っていた会社もカルトに完全に落ちているし
956日出づる処の名無し:2006/03/10(金) 00:15:12 ID:JSLdI3iX
つーかデマとか私憤ばらまきたいだけの香具師は出て行って下さい。
957日出づる処の名無し:2006/03/10(金) 10:32:10 ID:e8USLGXg
中国にこびるのは何でだろう〜
トヨタと松下こ2社特に
958日出づる処の名無し:2006/03/10(金) 20:09:55 ID:smTnSR8A
>>957
トヨタの奥田会長の話は良く聞くけど、松下ってなにやったの?

ってこのスレで何度か同じ質問を見るけど、まともな回答が無い……
もしかして957書いてるのは同じ人?583とかと。

松下くらい大きな会社を一括りにするのもおかしいけど、
レッツノート、DVDプレイヤ、プラズマ等松下ってこのスレ的には
優等生な印象があるんだけど。
959日出づる処の名無し:2006/03/10(金) 21:34:52 ID:8xaXozjc
○チンコやるなら、
日本株で。デイトレードしてください。
JRAにぶち込んでください。

ちなみに奥様、女学生さん。大歓迎です。
日常生活にオフクロも味、母の格言・教育で子供は育つです。
だんなに、子供に、近所に、しっかり教育してください。
おすすめの本は、新しい教科書を作る会の歴史教科書です。
女性にこそ読んでいただきたい。
しっかり、日本の男を男らしく育ててくださいませ。
960日出づる処の名無し:2006/03/10(金) 22:40:47 ID:izPHToTL
>>958
自分も上の方で似たようなこと書いた。
今時中国で生産してない大企業なんてほとんど無いに等しい。
大企業を一括りにすべきではないと思う。

国産品のスレなのにやたら政治的なレスが多い。
できれば政治的なものは他でお願いしたい。
ただ、国産品のレスのみだとdat落ちしそうw
961闘う日本人 ◆T5UV/l/TQw :2006/03/11(土) 06:38:20 ID:0PtBC0Ne
>>958 >>960
松下はどうなんですかね?私もわかりません。
>>960
政治ネタは確かに多いです。
権利や経済の時事的な根幹は政治なので。

国産品のレスのみだとdat落ちしそうw←そうですね(><)
962日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 09:30:35 ID:BwFNwlug
>>960インド
963日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 10:25:12 ID:5n4drtjF
>>941
データベースを業種で分けてもらえると助かります。
964日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 10:27:22 ID:VW/Mu+AF

>>958
>>961

松下のソースは島工作じゃね?w

965日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 16:00:18 ID:bWmd+Oqp
ホンダは十一日、新型エンジンや、電気モーターを併用するハイブリッド
システムなどを生産する新工場を、埼玉県寄居町に建設する計画を
明らかにした。同県狭山市の埼玉製作所は敷地が狭く、高度な生産設備
を導入するには新工場が不可欠と判断。早ければ二〇〇八年にも稼働
させる。国内では三十数年ぶりの新工場となる。

 寄居町に取得する用地は、七十万−八十万平方メートルとなる予定で、
昨年末から複数の地権者と協議に入っている。埼玉製作所(四十七万
平方メートル)より大幅に広く、熊本製作所(熊本県大津町)、鈴鹿製作所
(三重県鈴鹿市)に次ぐ三番目の規模。投資額は建設費を含め数百億円
を見込む。

 現在、ホンダは世界的な生産体制の見直しを進めている。「需要のある
所での生産が基本」(福井威夫社長)だが、先端技術は国内での生産を
優先する方針だ。

 特に、省燃費の新型エンジンやハイブリッドシステム、欧州向けディーゼル
エンジンは高度な生産設備の導入が必要となる。埼玉製作所の改修では
限界があり、新工場建設が最も効率的だと判断した。新工場の生産規模は
未定で、今後の需要によっては完成車の組み立ても検討するが、基本的
には次世代の駆動システムの中核的な生産拠点と位置づける考えだ。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20060311/eve_____kei_____000.shtml
別ソース(毎日新聞) http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060311k0000e020039000c.html?in=rssw
別ソース(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060311AT1D1001W10032006.html
別ソース(産経新聞・共同通信) http://www.sankei.co.jp/news/060311/kei050.htm


これがトヨタだと従業員はすべて外国人労働者でとか言いそうw
966日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 17:48:37 ID:XAE4chiz
つーか今朝の新聞(確か読賣だったような)に、
トヨタや日産も2000年以降国内にいくつか工場作ってるって記事出てたよ。
生産拠点を国内に戻しつつあるのはどのメーカーも共通してるよ。
だけど国内だけで賄いきれない部品は海外生産だったり、
デルΦみたいな外資から調達してるのもどのメーカーも同じ。
内燃機付きの乗り物で完全国内生産を期待出来るのは、今ではもうバイク位何じゃないのかなぁ。

とりあえず個人的には国産品マンセーする余り、ソースも無いのに特定メーカーを貶めるようなレスを投下するのは、
国産品愛好者の全体の品位が疑われそうだからやめてほしいね。

実際、トヨタ嫌いなのはわかるけど>957みたいなのが推奨するメーカーの製品、
例え国産品だとしても漏れは買いたいとは思えない支那。同類だと思われるのは嫌だから。
967日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 17:52:58 ID:06hftNsM
>>930
有明産の海苔は河口堰ができてダメになっちゃったって聞くけど
その結果が中国産海苔の輸入拡大か…。

日本はもう終わりだな。
968日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 20:22:19 ID:IMejGixn
国内生産において最大のネックはやっぱり人件費なんだよなあ。
日本人を働かせると高過ぎる、とはいえ外国人より真面目だし教育もできてるけど。
中国生産つっても、いわば人間を機械の代用にしてるだけなんだよな。
中国縫製のスーツでも、一部分だけ縫う人間を何十人も揃えて量産してる。
技術流出って言っても、型紙を作る技術や採寸の技術デザインの技術の方が重要だ。
969日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 21:34:18 ID:pELbR55B
【飲料】韓国でもお茶がブーム 市場規模800億ウォンに[3/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141991705/l50#tag62

健康ブームと共に韓国の緑茶飲料市場が大幅に拡大している。

 大手飲料企業をはじめ、中小企業や製薬会社までがそれぞれ
差別化された製品を発売し、今年の春の飲料業界では激しい
「緑茶」競争が予想される。

 10日、関連業界によると、緑茶飲料は2001年の90億ウォン市場
から毎年30%の急成長を記録しており、2005年には500億ウォンの
市場を形成した。

 緑茶飲料市場は昨年の飲料市場でミネラルウォーターと共に唯一
成長した市場で、今年はさらに60%程度成長し800億ウォン規模に
達すると業界は見通している。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/10/20060310000046.html
970日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 21:40:38 ID:pELbR55B
【海外企業】豪企業がコシヒカリなどの日本米本格輸入へ シドニーで試食会[060303]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1141383386/l50#tag27

◇豪企業が日本米本格輸入へ シドニーで試食会

オーストラリアの米生産者組合会社ライスグロワーズ・リミテッドは3日、
日本産米を本格的に輸入するため、シドニー市内のレストランで、
地元の食材卸業者を対象に、新潟県産コシヒカリや
北海道産ほしのゆめの試食会を開催した。

今年は全国農業協同組合中央会(全中)を通じ20トンを
輸入する計画。試食会の意見を踏まえて輸入する
日本産米の銘柄を決めるという。

日本産米は割高だが、同社のミルトン・ベーズリー氏は
「本物の日本のコメを食べたい人たちがいる。市場は
未開拓で、小さくても問題はない」と話している。

日本の農水省によると、日本は台湾、香港、タイ、シンガポールなど
東アジアを中心に年間400―500トンのコメを輸出している。

オーストラリアは年間約100万トンのコメを生産、約1万3000トンを
日本に輸出し、日本からは約15トンを輸入している。

(共同)

ソース(産経新聞)http://www.sankei.co.jp/news/060303/kei079.htm
971日出づる処の名無し:2006/03/11(土) 23:04:18 ID:SFhkzK6S
韓国でも緑茶ブームか。
昔は麦茶しか飲めなかったのにな。
972日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 00:02:29 ID:rJb90k/e
来年当たり
「緑茶はウリナラ起源ニ(ry」
973日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 04:54:24 ID:KNM5HS84
>>972
あり得るところが可笑しい。
974日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 04:57:05 ID:lh3b4UWX
>>967
最初から韓国、中国から輸入する目的だったんじゃないの?
河口堰作ったのは。
975日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 05:00:08 ID:lh3b4UWX
>>969
>>971-973

【静岡】「韓国と日本の緑茶を融合した製品を開発したい」〜日韓農業シンポ開催[2/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1140306720/
976日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 08:30:01 ID:NWh0OgVG
法則が来る~
977日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 14:32:42 ID:kCo2p6Gl
特別会計、特定財源に、こんなのもあるよ
牛肉輸入関税は38,5% セーフガード発動で50% バターは480%
収入は全額特殊法人へ、 消費者には、一銭の恩恵もありません、

農畜産業振興事業団
http://www.soumu.go.jp/hyouka/nouchiku_zaimu.htm
http://www.maff.go.jp/beef/beef_siryo/sanko1.pdf

国内農家への補助金の多くは、輸入農産物へのバカ高い関税収入を利用した特定財源によってなりたっている
つまり、食品価格の内外価格差を一般消費者が負担し、その分を農家、特殊法人、公益法人へのバラマキに使っている構図なのだが。

これって、簡単に言っちゃうと「食品税」みたいなものだよね

生活するためにどうしても必要不可欠な食品に、他の高級品や貴金属以上の間接税が付与されているようなもの。
    いい加減やめたらいいんじゃないか?

全国肉用牛振興基金協会
http://www.nbafa.or.jp/info/work_hokoku.html
978日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 15:16:31 ID:vqKnl+sQ
>>977
このスレ的には、安いが危険な外国産農産物から国内農業を保護することは、
国民の健康を維持するためにも必要な政策です。
どの国もやってることだし。

税金の使い道云々というのはまた別の話だけど。
979日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 15:17:43 ID:kCo2p6Gl
ネット規制法案、すでに国会に提出されています。「共謀罪」と一緒に。

その内容は...
・令状なしで日常的な盗聴・検閲を行うことが可能。
・犯罪に用いられた疑いのあるコンピュータに接続されたコンピュータを差し押えることが可能。そのコンピュータがネットに接続されていればすべてのネットに接続されたコンピュータが対象になる。
・「違法な」ファイル(ウィルス、ポルノ等)を持っているだけで罪に問える。Windows PCではウィルスに感染していることは珍しくないので、誰でも「犯罪者」に仕立て上げられる可能性がある。

この法案が成立すれば政府は意のままに盗聴・検閲を行い、意のままに人を「犯罪者」に仕立て上げ弾圧することが可能になります。
政府・与党は今月中に成立させようと躍起になっています。

法律案要綱
http://www.moj.go.jp/HOUAN/KEIHO5/refer01.html

関連サイト
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-10/2005081012faq_0.html
http://www.asyura2.com/0505/senkyo10/msg/381.html
http://kyobo.syuriken.jp/
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/Japanmilitarism/kyobo-zai.htm

俺たちの居場所がなくなる上に、日本が外国人に操られようとしてる。
ネットは監視され、言論は弾圧される日本になってしまう。
容易に書き込みできないことになるかも知れない。
2ちゃんねるが消えるかもしれない。
興味がわいたら一目みてくれ。

ネット規制法案反対スレッド
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1142100921/
980日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 15:48:40 ID:kCo2p6Gl
【日台】島根県の将来のパートナーに 「親日」台湾へ経済活路 フェアや商談会 アジア進出足がかり[060307]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1141703046/

◇県の将来パートナーに 「親日」台湾へ経済活路

県が、台湾に熱い視線を送っている。「経済のパートナーとなり、将来は
アジア諸国進出への足がかりに」と意気込み、6月に台北市で開かれる
食品見本市には、米やあんぽ柿など「島根の味」を出展、県内と台湾の
業者の商談会を計画中だ。背景には、県経済の活路を見いだしたいとの
思いがある。県民にも台湾への理解を深めてもらおうと、5日からは、
松江市内で「台湾フェア」も始めた。

経済水準が高く、親日的な台湾の人口は約2300万人。
県農畜産振興課によると、県産品をPRするには最適な
市場規模という。2002年に台湾がWTO(世界貿易機関)に加盟し、
農水産物の輸入制限が緩和されたことで、農協などが県産品の輸出を始めた。
981日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 15:49:31 ID:kCo2p6Gl
04年度の県からの輸出額は約1000万円だったが、JA西いわみ(益田市)の
「ヘルシー元氣(げんき)米」が好評を得ており、小泉首相が今国会の
委員会などで取り上げている。

県は昨秋、台北市内のホテルで、海外で初めての県産品商談会を開いたところ、
日本ブームも手伝って予想を超える300人の来場者があった。今秋も開催する
予定だが、県は6月に開かれる食品見本市「フード台北2006」でも、
日本ブースの一角に県のコーナーを設けることを決定。米や日本酒、ボタン、
あんぽ柿、しょうゆなどを出展し、商談会も4回程度開く。

ただ、県と台湾の間には行政同士のつながりがなく、親密さはいま一つ。
県は、台湾について知ってもらう「台湾フェア」を実行委をつくって企画し、
6日には松江市の県民会館で貿易経済セミナーを開いて、輸出業者ら
約50人に県の現地コーディネーターらが台湾の商習慣などをアドバイス。
同市の一畑百貨店では、台湾産のパイナップルや果実酢などを紹介している。

同課などは「県が生き残っていくために、台湾で『島根ブランド』を早急に確立したい。
輸出だけでなく、観光など人の交流も進めていきたい」としている。

ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shimane/news001.htm
982日出づる処の名無し:2006/03/12(日) 19:22:26 ID:vqKnl+sQ
>>979
書いてある内容については論じませんが、あきらかにスレ違いですよ?
正しい事の為なら多少のルール違反もかまわないと言う考えは、
防衛庁官舎内で自衛隊派遣反対ビラを配った市民運動家や
トイレに反戦落書きをした市民運動家と同じになってしまいます。
983日出づる処の名無し:2006/03/13(月) 11:50:28 ID:a4gheIT5
次のスレマダ一
984日出づる処の名無し:2006/03/13(月) 16:47:23 ID:a4gheIT5
>>966トヨタの社員?
985日出づる処の名無し:2006/03/13(月) 18:17:24 ID:zxMt4euM
日本愛国心
986日出づる処の名無し:2006/03/13(月) 20:26:29 ID:gr4Ib1uv
>>983
立てたのは私じゃないですが、すでに次スレ立ってます

【日本国】☆行動する国産品愛好会part9☆【謹製】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142147789/l50
987日出づる処の名無し:2006/03/13(月) 22:05:45 ID:p9Np/MPt
>984
お決まりのレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!
(言っても無駄だとは思うが)漏れはトヨタとは何の関係もありません。
漏れは車もバイクも国産メーカーは大概どこも好きで、
そのメーカーならではの特長や欠点も含み置いた上で色々なメーカーの物を乗り継いできたり、
そうした経験を元に、安易に外車購入に走りたがる周囲の人に国産メーカーの良さを勧めたりしてきましたが…。
あなたみたいのがいると本当にガックリきますよ。
余りにも擁護してる人の人間性が腐っていると、
車やバイクには何の罪もないのに、そのメーカー自体が嫌いになってしまいますから。

願わくばあなたの推奨するメーカーが、
漏れの所有してる車やバイクのメーカーじゃない事を祈りたいですが、
そんなに自信満々にトヨタや松下を叩けるならば、
その反証としてあなたが自信を持って奨められる国産メーカーを具体的な理由も列記した上で挙げてみて下さい。
988日出づる処の名無し:2006/03/14(火) 08:49:37 ID:b6b/lpYl
ちょいと気になる話

3月14日付・読売社説(2)
 [通信・放送技術]「外国を喜ばす研究所分離」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060313ig91.htm

大雑把にまとめると、NTT研究所とNHK研究所を独立させて本体を身軽にしろ、と言う話が、
竹中氏の私的諮問機関で出てきてるらしい。

なんでもかんでも本体から分離させれば、本体も一緒に発展できる、と思ってる奴のお天気さと危うさ。
989日出づる処の名無し
>>988
内蔵DVDドライブを外付けにすりゃ汎用性は増えるよね。
本体が発展するかどうかは疑問だが。