1 :
日出づる処の名無し :
2005/07/05(火) 12:17:55 ID:CZEf6c/d BE:103864853-### 日本食は素晴らしい
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104485488/ 日本食は素晴らしい 2
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107262003/ 日本食は素晴らしい 3食目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111595369/ ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ | ほんと、日本食は
\_ ゛゛Y"" __ノ |
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l | 素晴らしいですね。
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ <
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ | 注:
>>980 が次スレを立てなさい
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
もうわかったよ
3 :
日出づる処の名無し :2005/07/05(火) 12:41:57 ID:RRQrQgLK
蕎麦のケチャップ炒め最高
4 :
日出づる処の名無し :2005/07/05(火) 14:20:38 ID:zMWeDppJ
そうめんよりざるそばの方が好きだなぁ俺は >そうめん
蕎麦といえば私は茶蕎麦が好きですね。 もっちりしてて。 蕎麦はぼそぼそしててあまり好きじゃないです。
素麺はカレーをかけてたべるもの。 ツユは魚風味がするので、食べ物に使うべきではありません。
カレーを素麺にかけるのか あるいは 素麺をカレーにかけるのか それが問題だ(何が
8 :
日出づる処の名無し :2005/07/05(火) 18:17:57 ID:jbzWe5gm
どうでもいい
9 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2005/07/05(火) 18:21:07 ID:KQW5gm3V
∬ ∧__∧ || <#`Д´> || . |||||( | | | ||||| . 从_从| | | |从_从 __ | | | | バァ−−−−−ン!! \ ⊂ノ ̄ ̄_つ ̄ ̄\ ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .|| ||
素麺にかけるカレーはスープカレーに近いサラサラなのが好ましい。 キリッとした辛さがあればなおよい。
いいなぁ(w 4スレ目ともなると、本性むき出しで壊れてるヤツも、 怖くなくなって参加してくる。 とっても現代日本的で、極東板的な、この壊れ方がいいね。
ここはB級グルメ板?(W
13 :
日出づる処の名無し :2005/07/06(水) 03:47:52 ID:IfqIFs9v
麺類の原料ってほとんどが輸入品なんだぞ
14 :
ロンホ部 :2005/07/06(水) 04:00:52 ID:mCPtWO73
/\ / \ ./ . \ / | ̄ ̄ ̄ ̄ ./ .. .| 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 J 日本料理の元祖は実は朝鮮の宮廷料理
15 :
日出づる処の名無し :2005/07/06(水) 06:42:21 ID:m9M3C6DE
素麺より冷やし中華がすきなんだけど、冷やし中華って中華料理?
16 :
ロンホ部 :2005/07/06(水) 06:46:59 ID:mCPtWO73
朝鮮起源と言うのは妖しい。 そもそもそれに耐えうる「清浄な水」が大量に確保でき、 なおかつ素材も調達できることが前提。 朝鮮は併合されるまでは官吏による収奪が激しくて かなり貧しかったし、衛生状態も良くなかったから、 できたとしても地方・・・例えば簡単に人が入れそうに 無い山奥の小さな集落とか、そんな程度だろう。 中華料理かどうか。 そもそも冷たいものは喰わないと言うから、中国起源 であるかどうかは疑問が残る。
冷やし中華が日本料理ってのはグルメ漫画の定番ネタですよ。
トリビア 韓国内の一般の寿司店員のほうが、日本国内の一流寿司職人よりも技術が高い。
( ´,_ゝ`)プッ
>>18 よその国の料理の材料と技法を流用して、日本でアレンジした
料理なんていくらでもあるわけで。
そういうのを日本料理と呼ぶのかね。
それなら、明太子スパゲティも日本料理か?
22 :
日出づる処の名無し :2005/07/06(水) 10:47:42 ID:lyhC5dua
>19 トイレ行って手を洗わない連中が握った寿司でも食ってれば? 世界中で韓国中国人の作った寿司は不味くて不衛生だから食うなと言われてる事実を知らないのかね?
トリビア
>>22 は捏造情報しか知らない馬鹿息子。
変なのが湧いてるが釣りなのか本物なのか分かり難いのがこの季節。 とりあえず馬鹿はあぼ〜ん推奨。
25 :
22 :2005/07/06(水) 18:26:58 ID:2AZzoQR2
わーい女なのに息子って言われた〜
26 :
日出づる処の名無し :2005/07/06(水) 18:59:23 ID:qZVqmr1Z
ご飯と味噌汁だけで十分幸せな気分しね? はあ・・・ホカホカや・・・みたいな
>>18 冷やし中華にマヨがデフォでついてるのはうちの地方だけ?
28 :
もけけ :2005/07/06(水) 23:33:20 ID:i4Frc5li
>>27 冷やし中華にマヨネーズなんてありえんって言ったら、周りからバッシングを受けたよ。
29 :
日出づる処の名無し :2005/07/06(水) 23:47:33 ID:hTCqCqqK
カラシだろ
芥子だね。
唐辛子だと思うが。
>>18 定番じゃなくて「事実」だろうが(W
靖国通り沿いの支那料理屋の考案だ。
33 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 08:48:03 ID:DFkKAjT2
お勧めの日本酒はないかね
つメチルアルコール
36 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 08:57:48 ID:DFkKAjT2
日本酒はまずいということでFA?
デパートで試飲するとうまい。 買って家で飲むと普通の味。
38 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 10:42:57 ID:j7INr42P
>>36 味覚障害者の追認は極東板の業務でもないわな
>>38 漏れはとりあえず
>>36 に亜鉛製剤の服用をお勧めしたい。
もちろん医師の診察が前提だ。
ジャンルを問わず酒は不味い。 >x<
お勧め聞いて
34 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 08:51:03 ID:Z/Aoeq1Q
つメチルアルコール
35 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 08:55:05 ID:Jf59EPay
>>34 それは不許可
つ[ジエチルエーテル]
なんて言うから、うまい日本酒なんてないのかと思ちゃった。
42 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 12:03:32 ID:EV57zn9X
私は真澄と佐久の花とうきたむ〜
43 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 12:31:13 ID:j7INr42P
酒は基本的に飲まん。 しかし、付き合いで仕方なく飲んで味が一番美味いものを挙げれば それは日本酒だけだ。次が焼酎。ビールやワインなどは苦いか 酸っぱいだけという感想しか持たない。
冷やし中華は仙台発祥。 だたはず
>>44 麦酒やワインは、またそれはそれでいいものとは思うが。
日本の酒なら、焼酎のいいのを探したいものだ。
これが、なかなか美味いのを探すのは大変で。
>>33 いろんな日本酒飲んで、自分の好みを探すしかないと思われる。
もちろん一升2000円とかにうまいのがあるわけない。
かといって高ければ高いほどうまいというわけでもない。
個人の好みの問題だわな。
48 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 14:23:57 ID:j7INr42P
>>45 それは回天寿司・・・じゃなくて、
それは、冷たい中華蕎麦のほうでは?
49 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 17:20:44 ID:R8QuNeKL
全ての料理の起源は中国 中国料理の起源は朝鮮
50 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 17:33:14 ID:9BB4gFD0
51 :
ロンホ部 :2005/07/07(木) 17:40:22 ID:R8QuNeKL
>>50 それは食べ物が関係してるのではなく、
レイプするときに入りやすいように小型に進化したのです。
いえ、ウリナラの大好きなアナルセックルに適応進化した結果で分かってます。
53 :
日出づる処の名無し :2005/07/07(木) 17:54:49 ID:RG/V1Qu5
うまい日本酒ね〜。ウィスキーしか飲まないから知らんぽ。
>>49 冷たい中華蕎麦って、なに?
「中華蕎麦」って言い方自体日本的だにゃぁ。蕎麦だよ、蕎麦。
55 :
日出づる処の名無し :2005/07/08(金) 09:13:50 ID:xzUggcD7
ソバだろ
57 :
日出づる処の名無し :2005/07/09(土) 12:18:54 ID:ml/Rg0bK
靖国通りの中華料理店説 山形説 仙台説
>>57 >靖国通りの中華料理店説
神保町のすずらん通りの店だっけ?
59 :
日出づる処の名無し :2005/07/09(土) 20:40:25 ID:22LJMA55
そうだっけ?
60 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 03:09:43 ID:W7JNgrx2
>>58 それは、今の「富士山盛り」と呼ばれる「今の形」の方じゃないのかな。
仙台のは「涼拌麺」と言うヤツで、これはこれで「起源」かも知れないが。
山形は、確かスープに「酢」の味付けをしないんだったっけかな。
プロセスチーズの日本での発祥は、蘇(そ)・酪(らく)・醍醐(だいご)である。
と言って、「そっかぁ」と言うヤツと「そりゃねーだろ」と言うヤツが居る。
ってくらいのことでしかあるまい。
仙台の涼拌麺は、涼拌麺のままで通じるモノだし。
↑ 龍亭の涼拌麺は、1200円って値段が高すぎる。
中国系の人間に涼拌麺を作るように筆談で頼むと 生ぬるい スープなし ピーナッツベースのタレをかけた 和え麺 が出てくるらすい。熱い料理を尊ぶ連中からすれば我々が生ぬるいと感じる ものでも充分に「涼」なのだろう。
書き忘れ。台湾のセブンイレブンでそんな弁当を見かけたな。
>>63 そういや、日本食って熱いものと冷たいものがきっぱり分かれてるな。
冷たい味噌汁を飲む人はいないし、熱い蕎麦と冷たい蕎麦は汁からして違うし。
66 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 15:11:37 ID:W7JNgrx2
いや、生温い食い物なんて基本的に無いだろ
67 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 17:09:25 ID:5XTXSzcx
>>65 冷やしたみそ汁、と言う料理はあるぞ。
って言うか、アツアツの飯に冷めたみそ汁ぶっかけるのって、
結構ウマイぞ。きちんと、まともなダシで作ってあるなら。
68 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 19:10:14 ID:oEX8jlbF
マーボ豆腐美味い
70 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 19:44:03 ID:W7JNgrx2
マーボ丼は?
71 :
日出づる処の名無し :2005/07/11(月) 20:27:57 ID:88vjJK9+
ラーメンの、つけ麺 熱いのか冷たいのかはっきりしろ。
>>70 和製中華とおもいきや、現地でもやってる「名もないぶっかけ飯」の一つだったとさ。
>>72 痘痕の陳お婆さんの豆腐料理、、、陳麻婆豆腐
山椒と唐辛子をタプーリ 入れた熱々の麻婆豆腐を丼飯にぶっ掛けて掻き込んでみたい。
目に涙顔面に大汗をかきながらハフハフと掻き込んでみたい。そしてゲップと共に
満足の声を上げてみたい。成都に今も残る陳麻婆の食堂で。
>>73 成都な。陳麻婆豆腐店
陳麻婆豆腐店は解放政策で商売気だして増殖中。味は確実に落ちてる。
横浜の重慶飯店の方が確実に旨い。
ただ陳麻婆豆腐店の麻婆豆腐以外の豆腐料理はイケル。
>>74 そこのところ、食べ物版で詳しく。スレ立てキボーン!
>>75 しかし
>>74 が豆腐マニアで、臭豆腐のツマミを絶賛するようなヤツだったら怖いぞ?
77 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 01:42:09 ID:8cVRDDMc
豆腐はうまいな。冷奴とか
78 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 01:49:26 ID:HuhnDU0/
暑い日のお夜食によさげだね>冷や飯味噌汁 はらへった(*´Д`)=з
79 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 11:37:26 ID:hFcTG24i
そろそろ冷汁が美味しくなる季節だな♪ ぷりぷりのアジに青じそ、キュウリに白ゴマ・・・簡単に出来るからみんなも作ってみ!
80 :
名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :2005/07/12(火) 11:47:07 ID:35GUkfr3
>>73 重慶飯店 名古屋店はダメダメ〜 やっぱ本店か
鰺といえば俺様の頭の中ではなめろうだ。
夏……そうめんの色付いたヤツが貴重な季節。 味なんぞ変わらないのに何故か貴重。
83 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 12:19:25 ID:8cVRDDMc
俺はピンクの麺が好き
84 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 12:25:31 ID:xANs3L5v
納豆と豆腐を逆にして欲しい。 東が西武で西東武なんて嫌なんジャー
冷麦より素麺の方が好きです。 何が違うのだろう・・・
うん、どう違うんだろう?太さだけ? ウドンと素麺なら元の製法の差で理解できるけど、、、。
>>87 すげえ。
そんな決まりがあったのか・・・
とりあえずサンクス。
89 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 13:10:26 ID:8cVRDDMc
歴史的製法上の定義 ウドン:切り麺・・・小麦粉を捏ねた生地を麺棒で延ばす。それを端から丸め込んで いって包丁で横から切る。麺条の出来上がり。蕎麦粉にその製法を応用したのが 現在の蕎麦切り。 素麺:手延べ麺・・・小麦粉を捏ねた生地を手で千切る。それを両手或いは手延 べ棒を使って延ばしていく。麺条の出来上がり。 冷麦:不明じゃ!誰か教えてくれ。
91 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 14:52:12 ID:xCDabS+4
>>80 横浜も、ひでーと思う。
たしか香港ロードにあった店(二番店かもしれないけど)
92 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 14:53:14 ID:xCDabS+4
>>81 冷やだしを追加して、青じそと胡瓜のみじん切りと白ごまを加えたら、おおむね
>>79
93 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 14:54:16 ID:xCDabS+4
>>84 池袋は、それで成立している。、
納豆・豆腐もそれで成立している。
そもそも、豆腐の腐ってのは、フヨフヨしたもの、と言う意味なのだから。
94 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 15:13:41 ID:xCDabS+4
>>90 名前上の定義
いわゆる「すいとん系」、水餃子も範疇に入るが、これが「饂飩(うんどん)」
これとは別に、あなたの定義で言う「切り麺」は、その総称を「切り麦」と言い、
「熱麦(あつむぎ)」と「冷や麦」細称される。
うんどん→ウドン、これは呼び名として「熱麦」を駆逐した。
冷や麦→残った。
素麺と冷や麦と言えば、製造中に油(菜種油とか)を使うか、使わないか
と言うのもあるかと。
>>80 支店出しまくると味の維持は難しいんでしょ。
そう言えば名古屋って昔から中華料理未開の地って印象が。近年になって
横浜系とかの中華店の進出が多くなってるが。
旨い中華料理は香港、横浜、東京なのかね。
96 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 18:14:56 ID:xCDabS+4
>>95 香港は既に落ち目だよん。
名のあるコックは、世界中の「金持ちがいる国」へ、招かれてしまったから。
97 :
日出づる処の名無し :2005/07/12(火) 19:51:44 ID:8cVRDDMc
うまい中華は台湾
>>94 そっか。製法上の違いはないという訳ね?調理上の違いであったと。それで素麺との
違いも分かった。素麺は延ばすときに切れるの防止するために油を早くから使用する
ようになったが冷麦は切り麺/切り麦の系統なので製造時に油を使用しないとなる。
すっきりした。ありがとう!
誰か顕微鏡持ってたら確認してくれ。 なんでも、素麺ってのは、マカロニみたいに、芯が空洞なんだそうだ。
101 :
日出づる処の名無し :2005/07/13(水) 08:37:09 ID:M6ZVtZtG
へー
102 :
日出づる処の名無し :2005/07/16(土) 00:08:37 ID:oJS/2nHA
日本の野草
酢飯ってなんであんなに美味いんだろう。
104 :
日出づる処の名無し :2005/07/16(土) 00:52:54 ID:oJS/2nHA
酢飯?
>>103 単に、オマエがクエン酸欠乏状態ってこと。
>>104 寿司メシ とでも思っておくといい。
酢昆布ってなんであんなに美味いんだろう。
>>103 マジレスすると成分の話になるんでちょっとずれてレスすると
何故美味いかは、食べる時の寿司飯の温度。いくら寿司好きの人でも
普段、ホカホカご飯に寿司酢かけて食べる人まずいないでしょ。熱で気化した酢にむせるし。
逆に冷えたご飯には抜群に相性がいいと。様は日本のドレッシングなわけです
×日本の ○お米の 酢味噌ってなんであんなに美味いんだろう。
109 :
日出づる処の名無し :2005/07/16(土) 11:14:51 ID:oJS/2nHA
酢昆布は飽きないか
110 :
日出づる処の名無し :2005/07/16(土) 11:42:38 ID:I+InOC+S
日本料理のナイスなところ 醤油、味噌、だし汁、ポン酢、ゴマだれ、みりん酒、黄な粉 等々 親子丼、牛丼、天丼、イクラ丼、ウニ丼、海鮮丼、うな重、カツ丼 すき焼き、しゃぶしゃぶ、寿司、刺身、だしまき、焼肉 あんパン、天ぷら、てりやきバーガー、たこ焼き、お好み焼き 各種ラーメン、うどん、そば、カレーライス、ハヤシライス 炊き込みごはん、おにぎり、みそ汁、たいやき、お茶漬け、湯豆腐 やきとり、串かつ、肉じゃが、おでん、冷奴、そうめん、やきそば みたらしだんご、いそべやき、おはぎ、きなこもち、雑炊、寄せなべ おにぎりせんべー、ヤクルト、緑茶、麦茶、みぞれ、温泉卵 等々 板前さんが使うキッチンが清潔であることなども好材料 これプラス 世界中のメインディッシュをたらふく食せる国であることも魅力
111 :
日出づる処の名無し :2005/07/16(土) 12:03:13 ID:oJS/2nHA
ヤクルト?
warezとかで使われたリネームするツールかと思った
>>65 おそレスですが
>冷たい味噌汁を飲む人はいないし
わたしゃ夏休みがあった頃には朝寝して誰もいない台所で冷えたナスビの味噌汁とか
豆腐の味噌汁食べるのが大好きだったんですが嗜好異常症でしょうか。
116 :
日出づる処の名無し :2005/07/17(日) 10:35:58 ID:XCFm2VJc
あんま好きじゃねえな。 >冷たい味噌汁
>>115 個々人の嗜好と味噌汁の出来によるかと。
宮崎にそんなのがあったなぁ。
>>118 冷汁なら味噌汁の冷たいのとはちょっと違う、でも薄く作った白味噌の味噌汁に砕いた氷を入れて冷たくして食べてるヤツなら知ってる。
冷ご飯にかけて食べると最高だそうだ。
120 :
日出づる処の名無し :2005/07/17(日) 13:24:01 ID:XCFm2VJc
ウーロン茶茶漬けって誰か食べたことある?
122 :
日出づる処の名無し :2005/07/17(日) 13:53:05 ID:XCFm2VJc
うまい?
うまい(俺的に) でも家族には笑われてるw
124 :
日出づる処の名無し :2005/07/17(日) 14:36:51 ID:XCFm2VJc
あー、どうしようかな。
ウーロン茶茶漬けなら永谷園から発売されてなかったっけ。
>>125 ってか、ラーメン茶漬けとかラーメン雑炊とかみたいなもんで、
なんとなく、独身男のモノグサ飯を、そのまま商品にしたような希ガス
127 :
日出づる処の名無し :2005/07/17(日) 15:27:05 ID:XCFm2VJc
ワロス
冷えた飯に冷えた味噌汁をかけてモソモソと食す。 大好きだなあ。
基本的に好き嫌いないんだが、味噌汁作るときにワカメは器に小分けしといてほしい>うちの嫁さん 一緒に煮込まれると、夜食う時、ワカメが水吸いすぎのどろどろで気持ち悪いんだよ。
130 :
日出づる処の名無し :2005/07/18(月) 17:51:47 ID:nXwwsg1i
別に一緒でもよくね?
131 :
日出づる処の名無し :2005/07/18(月) 19:52:42 ID:AkyD3Hkg
最近、日本の食べ物が洗練されてきた、凄い!と思ったけど、 世界的にどこでも料理のレベルが上がってきてるんだよね。 経済が大繁栄してるんだとおもう。いつまで続くかは知らないけどw
132 :
日出づる処の名無し :2005/07/18(月) 21:46:23 ID:XOAZ3hIi
>>129 は〜〜〜げしくどーい
湯通ししたワカメを別に保存。
食べるとき椀に入れ、熱い味噌汁注ぐ。これ最強。
見た目もきれいな緑で、プリッとして、磯の香がしてウマ〜
133 :
日出づる処の名無し :2005/07/18(月) 22:42:04 ID:63lw5J7Q
和食が出る居酒屋に通おうかなー 夜食で。 一杯呑んで、その肴で刺身とか塩焼きとか。 仕事帰りの一杯はいいよなー
>>132 ワカメっちゃぁ、水でもどすもんだ。
と禿しく思うわけだが。
えっ、そうななの? でも一回加熱しませんか?塩ワカメor干しワカメ
>>135 塩蔵品も灰干しも、水で戻すだけで十分。
ちょっと加熱した方が、緑が鮮やかになるけれど、
それは椀の中の熱で十分だし。
煮炊きすると、歯ごたえ無くすと思う。
二日目くらいの、くてくてになったワカメも宜し・・・
それをご飯にぶっかけて食うもよし・・。
139 :
日出づる処の名無し :2005/07/19(火) 19:55:43 ID:RAT8tcNS
和食もクールビズ
140 :
日出づる処の名無し :2005/07/20(水) 15:12:07 ID:PqJzH7U0
ちちんぷいぷいで特集してます
日本食というとさまざまなバリエーションがあって、とても簡単には 語れないが、季節柄冷たい麺の話でもしてみたい。 冷たい麺というと、うどん・冷麦・そうめんの三点セットと 蕎麦が代表的だが、他に何かあるかな。 あと、これらの食べ方で変わったものがあるのかな。 なお、冬になったら鍋物と丼物の話がしたい。
やっと書き込めた。人大杉ばっか!困るな。
>>129 >>132 ほんま物の日本産ワカメ使ってみて下さい。夜までくらいだとぜんぜん変りません。
すぐへたるのは韓国産とか中国産です。
味噌汁のワカメもいいが、ワカメご飯も忘れないでくれ。 あれは、グリーンピースご飯と並ぶ、学校給食の人気者だった。
ワカメご飯はなかったな、給食。
146 :
日出づる処の名無し :2005/07/23(土) 17:54:10 ID:dqzuOAVt
適度に聞いた塩味がナイスでした<ワカメご飯
誰もワカメ酒を言い出さないとは紳士的なインタネッツですね。
おいおい、給食の混ぜご飯だろ オレンジライスを忘れてもらっちゃあ困るぜ。
150 :
日出づる処の名無し :2005/07/23(土) 22:06:57 ID:EwyxbyAi
>>142 なんで専用ビューアーを入れないんだ?
入れるんならjaneがいいよ。
春先のマメご飯とタケノコご飯 初夏のアサリご飯 秋のクリご飯 冬のカキ飯 旬のまぜご飯 万歳!!
153 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 00:14:56 ID:hDgp7p5O
成田空港と南ニダ国仁川空港の土産物屋比べての感想。 日本の方が、食品に関しても工芸品に関しても種類が多く、発達している!
154 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 01:36:41 ID:0ozxaP8S
グリンピース嫌いの俺にとって豆ごはんは拷問。
155 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 03:04:38 ID:sykee8c+
混ぜご飯なら断然さつまいも! サツマイモとご飯をだし汁と酒で炊いて 炊き上がったらみじん切りのニンニクをごま油で軽く炒め、香りが出たらその中に ちりめんじゃこ入れてカリカリになったところで醤油を加えたのを最後に混ぜる。 最後に黒ゴマふればもう最高〜 あとは寿司飯に焼きアジのほぐしたのと塩水でやわらかくして水切りしたきゅうりスライスと みょうがの千切り入れて白ゴマふった焼き味混ぜ寿司。 …食いたくなってきたから明日作ろう。
ムショの飯は未だ知らんが、病院の食事ってどうしてあんなに不味いんだろう。
>>156 あれ不思議だよねえ。
どうやったらあんな物体が出来上がるのか。
”食「餌」”っていうんだよ、あの世界じゃ。患者は人間じゃないw
↑こいつすげえ馬鹿だ。
ココ見てると腹減ってくる
161 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 14:55:01 ID:Vb4jYSB/
炊き込みご飯は旨い。 鳥釜飯とかいいよな。
炊き込み御飯といえば 餓鬼時分は、豆ご飯が嫌いだったなぁ・・・ あの豆の感じが駄目だった。
ワカメごはんは懐かしいナー。あれって給食限定メニューなんだろうか。 定食屋のメニューでもお目にかかったことない。
164 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 17:22:58 ID:ObbqBDyL
食餌ってのは立派な日本語です。 食餌療法。
>>164 自分で書くのもなんだから、待ってました、その一言。ちゃんと教育のある方が
いらっしゃいましたね。ありがとうございます。
166 :
日出づる処の名無し :2005/07/24(日) 22:06:53 ID:e6DUzk9w
オレは何と言っても鮎の塩焼き。 他の川魚の塩焼きも無論絶品。 大根おろしや柑橘系のものが付いてたりした日にゃもう言うこと無いね。 コレに白飯。 刺身食って酒呑んだらもう昇天だ。
>>168 近いけれど、栄養がコアになっているdietより範囲が広いと思う。
170 :
156です :2005/07/25(月) 05:35:38 ID:6rGLsCMB
私はこんなに素晴らしい日本食が沢山あるのになんで-----と言いたかったのですが 皆様のご意見で大体のことは納得しました。一日中ベッドの上にいて 三度三度美味い飯をたらふく食ったらそりゃ当の病気の治療より重大な結果が待ちうけてるかもしれません。
>>170 個人負担の重い、しかしある種先進的な試みをする病院・・と言うか、
試みを行う為には、個人負担を多くするしか無いんだけど、
そういうところは、食事に関する設備も配慮しているよ。
例えば、食事トレーを病室に配膳するカーゴも、サンヨー製ので、
熱いモノと冷たいものを、一枚のトレーで同時に加熱・加冷できる
やつがあったりして、やろうと思えばできる機器や設備はある。
ただ、腹括って経営しないと・・・もともと医者は経営者じゃないんで、
事務長クラスが優秀でないといかんのだが・・・給料安いんで、
あまり・・・ね(w。
>>168 1.the kinds of foof that a person, animal, or community habitually eats
origin:Gk diaita 'a way of life'
COD 10th edition
「食物」というのが近いか。dietary fiber といえば「食物繊維」。
173 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 14:16:13 ID:wJ74xRmu
暑いから冷たいものだけ食べたい。 でも、土用の丑の日はうなぎ食べます
うなぎの蒲焼の匂いが嫌いな私には(私に言わせれば「匂い」ではなく「蒲焼臭」) 土用の丑の日に町を歩くのは地獄です。平賀源内のバカー。
175 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 15:52:27 ID:VS//BjIj
>>174 俺も鰻の料理法として蒲焼はどうかと思う。
白焼きをワサビ醤油で食べたほうが絶対うまい。
鰻屋いくと白焼きと焼き鳥重を食べることが多いです。
つ アナゴ
177 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 17:27:30 ID:wJ74xRmu
ちくしょー
>>173 暑いと鍋焼きうどんを食べたくなる俺は異常ですかそうですか。
よく冷やしたフカを酢味噌で。 そこに菊姫の醍醐あたりを一緒に。
180 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 23:19:01 ID:cnD9NKib
梅干し一つの日の丸ご飯 素晴らしいね アルミの弁当箱が溶けるくらい アルツハイマーに成らなければいいが
181 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 23:43:24 ID:37czAxTG
余った素麺は味噌汁にぶち込んでました 冷めても( ゚∀゚)ウマー ついでに、今まで喰った刺身は数あれど トンボマグロが一番美味かった 甘くてウマー
182 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 23:49:31 ID:XIFtYRe7
183 :
日出づる処の名無し :2005/07/25(月) 23:51:06 ID:mDFzARYL
暑い日に熱いお茶を飲むってのはどうだ?
184 :
ヌルハチ :2005/07/26(火) 00:10:27 ID:nKxNHBUT
>183 飲みたくも無い物を顔をひきつらせ、我慢しながら頂くのも日本人の美徳なんだよ。
185 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 00:16:17 ID:y2INWG6W
186 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 00:17:04 ID:O/DwcNo4
日本食は韓国起源だからな
>>185 相手しちゃいけません!
は置いといて、日本酒飲みたくなってきた。
……冷蔵庫に何もないし。
188 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 00:21:18 ID:y2INWG6W
>>187 こういう時間にさ、美味しい刺身、焼き魚とお酒出してくれる店というのを確保中。
そういう店を押さえておくと最高。
189 :
ヌルハチ :2005/07/26(火) 00:25:10 ID:nKxNHBUT
>188 あんた田舎モンか?
また人大杉になってきたな。 鷹の爪の身に食いついてる虫発見!辛くないのかよ。
191 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 00:38:46 ID:fmcck8qI
>>186 唐辛子は日本人がチョン半島に持っていったんやぞ、知ってるか?
ご先祖もいらんことした、唐辛子がなければチョンは食中毒が蔓延して
とうの昔に絶滅してるのに、残念!
192 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 00:48:35 ID:4AbDINRs
鰻屋の鰻は高いのな
193 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 01:21:42 ID:voKeKASC
だが大してうまくもない店も多い・・・ 鶴舞○なんて、天皇が食べたなんて売り物にしてても、つくり置きを再加熱してるだけで、 味はスーパーのものと変わらんし。
194 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 01:29:35 ID:4AbDINRs
へー、そうなんだ。鰻屋に行ってみようかと思ってたんだけどな。
195 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 01:36:52 ID:HZbjmVjY
昭和帝がご巡幸の際、宿で出された鰻を誉めたところが、その後行く先々で 鰻ばかり出されて閉口したという。 身分のある人は、食い物の好みも滅多に言えない。
>>195 そういえば昭和帝は巡幸の際、貴人の身では絶対に口にするはずの無かった食べ物を
結構食べていたそうですね
本当に山奥のほうまで巡幸していたそうですから、食事を出すほうにしても地元での「ご馳走」を
用意するし、陛下は陛下で出されたものは必ず民の心づくしと心得、しっかりと食べられたそうですから
有名なのは蜂の子(スズメバチの)で後々までも好まれていたそうです。
197 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 02:40:37 ID:voKeKASC
>>194 いや、おいしい店ももちろんある。
当たり外れは覚悟すべし。
>>196 それどころか、アメフラシを食べたんじゃなかったっけ?
201 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 22:35:21 ID:39cv+jCx
アメフラシって殻のない貝だろ。
202 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 22:41:32 ID:/WTTu77E
荒俣宏の「大東亜科学綺譚」に載ってるね。 あわてて侍従たちも砂糖醤油で煮て食べたらまずい上に翌日下痢になったとある。
ムツゴロウ先生の本(確か「天然記念物の動物たち」)にも書いてあったね。
204 :
日出づる処の名無し :2005/07/26(火) 23:44:03 ID:FuG9H90J
>>195 今の天皇が皇太子だった時、軽井沢でなにか珍しい物
食べたいと口を滑らしてしまった・・・・
長野県の人間は色々相談したあげく、当時農業試験場
で研究してたセミの幼虫の缶詰を出す事に。
皇太子が食べられた後に「なかなか美味であった」と言われた。
関係者は喜んだが、その後皇太子(今生天皇)が珍味を所望
する事は無くなった・・・・・・
>>173 インドのヨーギ(の一人だけど)が言うには、
人間は体温に近い温度のものを飲み食いする方が、身体への負担が少ない
のだそうです。
熱いものや冷たいものを、体温まで変化させること自体、ストレスになる・・
と言うような発想らしい。
>>183 飲んだ直後は汗出るけど、そのあとサッパリする。
事務所で、いろいろな営業さんが来る夏に
「冷たい麦茶と熱い緑茶、どっちがいいですか」
と尋ねるようにさせたら、10人に4人くらいが
「熱いお茶、いいですねぇ」
と言ったので、以後も毎夏続けてる。
>>191 なんか、唐辛子って殺菌作用や防かび作用は無いとか・・・
防虫効果はあるらしいんだけど・・・
サバが死ぬほど好きなんだが、 夏場のサバは怖いなあ。 〆サバ一腹食べたらジンマシンでた。 せめて塩サバにするべきだったか。 でもサバ+ゴハン+味噌汁+酢の物の夕飯は 日本人で良かったと思える最高の献立なんだよなー トルコ人やスペイン人の真似して作ったサバサンドはいまいちだった。
NHKの鶴瓶の番組で、サバの産地でサバの刺身が出た。ゲストは美味しそうに 食べてたけど、出演してた地元の人たちには、生では絶対食べない人が 多かったよ。
サバの刺身はときどきアニサキスがこんにちわしてるからね。 美味しいけど、勇気が必要。 でも昔、夕飯のカツオの刺身にもアニーがいて。 おとんがアニー引っ張り出して夕飯続行。 まあ、バクチっつーかロシアンルーレット?
212 :
日出づる処の名無し :2005/07/27(水) 13:38:26 ID:Yzy1fhyG
サバもサンマも好き
>>211 鯖に限らず刺身ってのはそう言うもんだと思うのだが・・・
勇気というか、アニサキスは普通に視認できるんだから取り除けばいいだけ。 イカなんて鯖どころじゃない。ウジャウジャいるぞ。 普通は流通過程で冷凍処理して殺してしまうから問題ないけどね。 危険なのは自分で釣ってきたやつ。
>>210 鯖の生き腐れ・・・・新鮮でも生で食わない所けっこう有る。
元々流通が不便だった昔は捨ててた魚だし。
>>209 関係ないかもしれんが、俺は刺身なら鰹が一番好きだな。
生臭いという人もいるが、あの鮮烈というかそういう味がいい。
寿司ならイクラが好きだが。
217 :
日出づる処の名無し :2005/07/28(木) 00:22:24 ID:dW82/cwM
DHAが豊富な魚って何?
鮪の目玉
>>210 当たった人間を見たらどんなに新鮮でも怖くて
生では、食べられない
鯖は、普通の食中毒とは違う恐ろしさがある
220 :
日出づる処の名無し :2005/07/28(木) 03:46:34 ID:sbskQUSO
鯖に関しては新鮮云々は関係ないよ。寄生虫がいるかいないかだから。 寄生虫がいても寄生されるわけじゃないから気は楽。一晩もがき苦しむだけ。 痛み自体は急性盲腸炎並らしいが。
新鮮云々は関係はあるよ。 魚が活きているうちはアニサキスは腸に留まったままなので、腸さえ食べな ければ、まず、大丈夫。死んだら腸から身に移る。魚が腐ればアニサキスも しだいに死んでいく。 つまり、活きているのを処理するか、腐ってから食べろってこった。
結論は骨だけになったら食え、と。
サバの骨煎餅しか食べられないのは嫌だなあ 寄生虫も怖いがちょっと生き腐れたサバ由来の 食中毒&ジンマシンは軽く彼岸が見えるね。 牡蠣にあたったときも「このまま死ぬかも…ゲロまみれで発見されるの嫌だなあ…」と 死を覚悟したけどねえ。
225 :
日出づる処の名無し :2005/07/28(木) 14:31:52 ID:2Yo1a22M
誰も鯖のヒスタミンの件について触れてないのが笑える。このスレ無学者が多いんだなw
人大杉、いい加減に汁!
227 :
日出づる処の名無し :2005/07/28(木) 14:50:47 ID:dW82/cwM
土用の丑の日だ。うなぎ食え
今日は平賀源内のオッサンにだまされてウナギの蒲焼を夕飯にしようかと。 こないだテレビでウナギを鱧みたいに湯引いて梅肉で食べるの紹介してたけど、 ワサビ醤油でも旨そうだと思った。 っつーか蒲焼も良いけど白焼きと肝吸いサイコー
>>225 あんた、人とは会話できないタイプだな。ずっと独り言だけ言ってればよろし。
>>226 とっとと専ブラ入れなさいな。
「いい加減に汁!」と言ってるあんたも
大杉な人の一人なんだから。
231 :
日出づる処の名無し :2005/07/28(木) 18:48:51 ID:K9Y/9n/Q
>>228 中国産のウナギには発ガン物質が検出されているから絶対に食べたらいかんよ。
今日は人が多いと踏んでたんで明日食べに行く〜
233 :
日出づる処の名無し :2005/07/29(金) 02:08:51 ID:4YGwhspD
俺も〜 てか、土用の丑の日じゃないけど
>>216 鰹を「タタキ」と称して皮目を焼くと言うか、炙るのも虫殺しの為だしね。
>>233 いやぁ
明日だと「土曜の丑の日」だよ
・・・ゴメソ orz
近くのスーパーで、中国産うなぎの蒲焼が900円くらい、国産が1280円だった。 なんかビデオで、せっせと「中国産は実はいいんです!」と流してたが。
>>236 中国産のうなぎは骨がかたいから、ちと食べにくいよね。
国産のほうが柔らかくてうまいし、好きだ。
鰻食ってきたー
239 :
日出づる処の名無し :2005/07/29(金) 23:22:30 ID:66tkllsF
そもそも天然ものと養殖ものは、種類が違うからなあ。
>>230 Firefoxでブロードバンドルーターをかませてるのにお勧めは何?
241 :
日出づる処の名無し :2005/07/29(金) 23:51:16 ID:HHhfoh6o
>>240 マジレスすると、HTMLデータを取りに行くのでIEと変わらんぞ。>人多過ぎ
サーバでページ要求に対して生データ → HTMLの変換を一々かけてる。
2ch専用ブラウザ使えば生データ取って来てブラウザ側でページ表示するので
鯖負担が少なくなる。データ要求も優先して帰ってくる。
>>237 それは欧州系の鰻だからでは。最近少なくなったけど日本産の
しらす鰻使用は日本の養殖鰻と代わりは余り無かった。
日本の養殖業者と餌はで同じ所が多かったし。
昔は日本から幼魚送って養殖だったからそんなに味変わらなかった。
しかも日本向けは日本と同じ肥料使ってるとこあったし。
243 :
日出づる処の名無し :2005/07/30(土) 02:51:29 ID:T7kEKV2V
まずいやばいやすい 中国産 うまいあんぜんたかい 国産
鰻とイクラが合うとは知らなかった。 タレをかけたごはんに、ウナギの蒲焼、イクラ、金糸卵、大葉、海苔を散らしてウマー
支那産:880円 鹿児島産:980〜1380円 俺は1380円のを買った。 うなぎなんて一年ぶりだ。
246 :
日出づる処の名無し :2005/07/30(土) 23:30:11 ID:PQkGzfCX
回転寿司に行った。 一皿100円のうなぎを、今日は特別に3皿食った。 早く一人暮らしを卒業したい・・・。
余ったうなぎを適当に切って、親子丼のように卵で閉じてご飯に乗っけてもウマー
専ブラ入れますタ。やっと皆に追いつける。
250 :
日出づる処の名無し :2005/07/31(日) 14:02:14 ID:8EiMchdB
日本人は20年連続長寿世界一になったけど 日本食の影響も大きいだろうね。
その影響も次の世代には消えてなくなるだろ。
記憶では、日本が世界一の長寿国になる前は ノルウェーが世界一長寿だった気がするが あれはどうしてだったのかな。
そう言えば「長寿」でふと思い出したけど、バブル前の1980年代後半頃だったか、 「寿命40歳説」てのが(ごく一部で)流行ったよなぁ・・・
>>251 つ【団塊世代以降】
スーパーマーケットと言う怪物が異常発生した1968年以降...
皆が鰻を食ってるときに敢えて穴子を食いましたよ。
>>252 、
>>253 長寿日本一の沖縄県も60代以下は死亡率が高いらしいよ。原因は車の普及で歩かなくなったからなのと
アメリカ型の食生活が浸透して脂肪や肉、砂糖のとりすぎになってるからだという。実際生活習慣病が多い
らしい。本土の人間も気をつけないと沖縄の二の舞になっちゃいそう。
>>256 問題は、具体的にどう気をつければいいのかだな。
>>257 ってか、良く嫁(w
ちゃんと
>>256 の中に
1 車の普及で歩かなくなったから
2 脂肪や肉、砂糖のとりすぎになってる
ってあるだろ。
移動手段として、安易に車を使わない(可能な限り、自分の足で歩く)
フライパンをしまい込み、塩焼き・煮物を重視し、砂糖を減らしたモノを喰う。
友達がいたので沖縄逝ったことあるけど、 ウチナンチュは冷房気化しすぎ、冷たいもの飲みすぎw 東京の人間よりマジ暑さに弱いかもとオモタ
焼きたての魚を小売してくれる屋台?で買った塩サバが激旨! 焼きとり屋さんのコンロみたいので焼いた魚ウマー サバの横に鮎も売ってたから今度買って来よう。 御徒町マンセー
鯖の横に鮎・・・・まぁ期待はしないほうがいい。
>>258 知人にウチナンチュウがいるんだが、それによると食い物の量・サイズも
アメリカンで沖縄にいると喰いすぎ・飲みすぎになるんだって。
そりゃアメリカ人並に飲み食いしてたら太る罠。
近所の魚屋では炭火で焼いた魚売ってるよ。 日本酒飲むときはこれを買いに行く。旨いー。 >262 体質が違うもんなぁ…
264 :
日出づる処の名無し :2005/08/01(月) 21:39:25 ID:I85vvz5l
>体質が違うもんなぁ… やはり人種の違い?
>264 それもあるし、代々培ってきた食生活による違いでもあるし。 西洋人は肉を消化し易い内臓で日本人は穀類を消化し易い内臓。 肉はあんまり食べずに只管魚と海草と野菜と米を食べ続けて2000年過ごした体は 西洋の食文化に100年200年くらいじゃ慣れないよ。あと100年くらいしたら欧米みたいな状態になるかもしれんけど。
しかし、なぜかホットドッグ大食い大会では日本人が優勝する不思議。
前にも書いたような気がするが、アメリカ本国じゃインディアンがメリケン式生活に切り替えたばっかりに、 肥満とか糖尿とかの生活習慣病に悩まされてるんだってよ。 ソースは数年前のTVだと思うが、局とか番組とかは忘れた。 やっぱそれまでの「部族」「民族」で培ってきた「生活習慣」てのは、大切だと思った次第。
>>265 日本人はアメリカ人より腸が長くて栄養の吸収効率がいいために
少ない食事で足りると聞くが。
だから、もしアメリカ人と同じ量を食べるとあまりに食べ過ぎになると。
島国&長旅モンゴロイドはでんぷん主体の粗食を効率よくエネルギーに変える、 現代では「肥満遺伝子」などと呼ばれるシステムを持ってるから太りやすいって スパスパだったかあるあるだったか200Xだったかでやってたよ。 サバの横で売ってた鮎、意外においしかった。 ワタに甘味があって顔が険しかったからもしかして天然ものだったのかも。 ちょっと高かった…。 サバは貧乏人の味方だ。
日本もそろそろ原始的な「生肉食い文化」から卒業したらどうか? そもそも調理技術とは、食材を美味しく食べるためと言うよりは、衛生的に 食べるためという性格が強かった。だから加熱したのだ。日本列島でもその 伝統は長く、地球上で最初にものを「煮て」食したのは縄文人だと言うことが 考古学的に明らかになっている(世界最古の調理用の土器は日本列島で発見 されている)。江戸時代でも食材は基本的に加熱した。京都の都文化も生の 魚などはあまり使わず乾物などを食した(いも棒やハモ料理を見よ)。 昔の日本人はえらかった。魚とか動物の肉を生で食べる習慣は、日本の田舎の 遅れた文化であったに過ぎないのだ。 ところが明治以降、田舎出身の明治政府が東京にやってきたためか、やたらと 「生肉食」の習慣が日本に広がる。そのおかげで相当の食中毒事故がいまだに 起きている。魚肉や獣肉に存在する寄生虫や黴菌のためだ。加熱さえしておけば 防げた事故であり、生肉を食べることでどれだけの人が死んだのか、統計が見たいものだ。 さらに、ご飯に生卵をぶっかけて食べる食事マナーは、国際的には「ウエー」である。 すき焼きの生卵もそうだ。あまりそれを言ってあげる人がいないようなので言うのだが、 外国人の前ではやらない方がいい。おまけに「非衛生的」でインフルエンザの度に 大量の卵と鶏肉を処分するというような「社会的コスト」がかかっている。こういう 「文化」はもうそろそろ見直しても良いのではないか。
とりあえずクマー。
ネタにマジレス。 >さらに、ご飯に生卵をぶっかけて食べる食事マナーは、国際的には「ウエー」である。 いや、海外でそれやったらマジでサルモネラ辺りに当たりますが。 だから海外ではやんない(出来ない)だけ。 ウラを返せば、高度な衛生管理が出来る養鶏業者に支えられた、 日本ならではの食事法ともいえる。
刺身と煮物にしか芸のない伝統的な和風の料理法は、多くの魚を無駄にしているのでは ないかと思う。どんな食材でもおいしく食べる技術の開発こそ、料理の真髄ではないか。 本来的に生臭さがある魚介類をおいしく食べる秘訣は「油」にある。魚を生で 食べるのも結構であるが、どうしても対象の食材が限られることになる。日本の調理文化は、 この限定された食材を対象に発展してきた技術と言えるかも知れない。鯛や鮃などの高級魚は いいのだけれど、ニシンやイワシ、それにタラなどの大量に捕れる魚の料理方法については、 残念ながら、諸外国の方が一枚上手だ。 シタビラメは日本近海でもたくさん採れるたいへんおいしい魚であるが、塩焼きや煮付けでは 食えたものではない。小泉武夫先生の言うとおり、やはりムニエルでないと食えない。 日本料理ではダメな魚なのである。いままでの日本食文化はシタビラメを無駄にしてきたのである。 同様に、日本ではほとんど食べないエイなどのアンモニア臭が強いサメ類も、バターと レモンを使えば、フランスでは高級料理に変身する。日本の中国地方ではミソなんかを 多用して鮫を食べるようだが、やはりうまくはなく地方料理にとどまっている。調理方法が 進歩していないのである。 しょせん調理方法が刺身と煮付けに限定されるのなら、食べられる魚も限定されることとなる。 日本料理の伝統から飛躍した多用な調理法の開発こそ、日本人が世界中の一種類の食材を 食い尽くすと言うことを防ぐと云う意味で、資源保護と、さらには地球環境の保護に結びつくと 思うのであるが、如何。ブルーギルやブラックバスなどについても同じことが言える。 外国ではおいしいお魚なのである。それを食べ方を知らないだけの理由で、「害魚」扱いを するのはどうか? 地球環境保護論者は、すべからく、魚の食べ方を研究するべきだ。
今夜のおかずはキスの天ぷらにしようと思うんで今から キス買ってくる。
KISS
つ[蒲鉾、つみれ]
天ぷらとかから揚げは?
前提がいーかげんなんだから捨ておけ。
先日ソウルに行ったとき日本で修業した本格的すし屋があると聞いたので 立ち寄ってみた。一見すると日本のすし屋。でも相当違う。まず、出てきた のが、生野菜の盛り合わせ。にんじん、きゅうり、青とうがらし、これは 味噌をつけて食べる。 ついで出てきたのは茶碗蒸し、わかめの酢の物、魚の煮付け、野菜の天ぷら。 それからやっとすしが出てきた。新鮮な鯛やヒラメ、イカ、タコ、タイラガイ、 たまごやき、明太子やきゅうりの手巻きなど。どれもしゃりの割合にネタの 大きいのにはびっくり。 ここまでで腹一杯。でも「最後に魚のチゲでも食べますか」といい、具だくさんの 汁物が出てきた。デザートは栗の入った蒸しようかん。 値段は一人3000円ぐらい。 最後のお値段に驚倒した。いくら韓国の方が物価が安いと言っても、これは安い。 栄養バランスも満点。日本のすし屋はボリすぎとちゃうか? でも、韓国焼肉店も東京のは結構高いように思う。日本人は食い物に 「衒示的消費(ヴェブレン)」を行うから、東京の韓国焼き肉屋も 「郷にいれば郷に従え」でやっているだけかも知れない。
>275 クマーだけどマジレス。 純粋な日本食かと言われるとアレだが、食味だけで怪しげな深海魚すら食べるようになってしまった 日本人のどこが「食べられる魚も限定される」のだか疑問だったりするが。
>>259 北海道の「冬に暖房ガンガンたいた中で、Tシャツ一枚でビール飲む醍醐味」つうのと
どっこいどっこいな勝負ですなぁ・・・・はぁアツ〜・・・
夏休み恒例なんだろうけど、まぁ、ヤケのヤンパチだな。 脳みそは考えるためにある、思いつくためだけにあるんじゃないんだが。
全ての文化現象はそれを担う人間集団の営為を前提として成立する、って訳よ。 刺身も韓国人や中国人の間では決して成立しなかった、出来なかった。 余りにも低レベルの釣りで退屈。もっとやり甲斐のある奴、プリーズ!
>>283 中国人の悪食は世界に有名だが、
実は日本人も負けず劣らず悪食ではないのかと思っている。
>>287 世界で初めてナマコとかホヤとか食べた人はマジ尊敬する。
ナマコとかホヤもさることながら、世界中かけずり回って日本人好みの味の魚を探してくる 商社マンも凄いと思う。 ……いや、ホキとかかなり外見的にはグロっぽいし。まあ、アンコウとかも結構アレだが。 「切身」ってのは良く否定されてるけど、ある意味おかげで「魚なら何でも食べる」傾向が 実は強まったんじゃないかと思ったりもしないでもない。
デビルフィッシュのがすごくね?w デビルですよデビル。昔から食ってきたとはいえ、向こうの人にはとんでもなくグロかったんだろうなぁ。
関東に住んではや30年。今や納豆は平気となった。でも今晩のTBSニュース 「世界ねばねば早食い納豆大会」は、さすがに正直気持ちが悪くなった。もうちょっと、 「非関東人」に配慮した番組をつくってほしいな。それがグローバリズムですよ。 何でも茨城県水戸で「納豆早食い世界大会」なるものが開かれたらしい。310グラムの ごはんに100グラムの納豆をぶっかけて、誰が一番早く食べ終わるかを競争する。 みんな必死で競争。外国からの参加者(ヤラセだね)も入って、堂々二位に入ったのは、 茨城県の女性だが、いひゃ〜、おぞましい、顔中ネバネバのナットウだらけだ……なんて 言ってはいけないのだね。 グローバリゼーションとは、一番強い国が自分の価値観を当然のこととして世界に発信する システムだ。古代ローマであり、近代ではヨーロッパ、現代ではアメリカ。アジアにおいては 中国だったかも知れない。 でも、実力を伴わない日本が、それも日本の田舎文化に過ぎないナットウ食文化を、世界に 発信しようとしても、どだい無理がある。所詮、ネバネバはえげつなくって格好が悪い (またしても、ごめん)。日本国内に於いてすら国民的支持が得られないものが、どうして 世界スタンダードになるのだろう? 東京は大好きだが、朝の地下鉄に充満するナットウの臭いには辟易する。女性がナットウの 臭いを振りまいて居れば、百年の恋も冷めてしまう。ナットウはコメを消費するには都合が いいといって、小泉武夫氏なんかが農協の音頭を振って大宣伝しているが、古来から「畿内」 ではあまり一般的でなかった食文化であり、関西人には違和感がある。鎌倉の武人を嫌った 大宮人の心境がわかるな〜。
>>291 ナットウキナーゼとかもあるし、別にいいじゃん。
あと、世界に発信とか、向こうが受け入れるかどうかでしょ、無理とか決め付けられても。
ていうか、ネバネバ嫌なら見るなよw
293 :
日出づる処の名無し :2005/08/03(水) 12:40:04 ID:+9Ex81Jm
そういえば、野球もグローバリゼーションとは程遠いことがオリンピックで証明されたね。
>>293 アメリカでも発展してるからって、グローバルにはならないってことだね。
外国に対してアピールして、それが受け入れられたらグローバル。
>>290 「骨のない魚=デビルフィッシュ」は食べちゃいけない
ってのが旧約聖書に載ってるんだっけか。
タコは魚じゃないけど。
うちの地元じゃウツボ食うけど、
海中で出会ったヤツを捕食しようと言うガッツのある昔の人凄い。
でもお陰で美味しい干物とかタタキが食べられて幸せ。
>297 旧約というか、ユダヤ教の戒律の中で、「ウロコのない魚は食べてはいけない」というものがあるのですよ。 あと、「devilfish」だとイカ、タコだけじゃなくてアンコウとかエイも含むらしい。
>>298 そうだったんだ。ありがとう、一つ賢くなったよ。
うろこのない魚、美味しいやつばっかだ。
エイの湯引きを芥子酢味噌で食べるの大好き。
>>299 蛸刺が好きです。ウロコないのもあるのもおいしいよね。
そして聖書によるということを始めて知った……。ありがとうです。
あけぼのばし通りから仲之町に上る念仏坂という急な石段の下に ひっそりと隠れているこの店は、知る人ぞ知るお魚料理の名店。 魚好きには堪えられないお店。魚は、やっぱりフランス料理なのである。 旦那さんが毎朝築地から魚を仕入れてくるので、メニューは毎日変わる。 でもお魚しかなくそれ以外のものは食べられない。夫婦お二人で やっているが旦那さんはやたら威勢がいい人で、いかにも築地通いが 似合うタイプ。シェフという雰囲気ではない。しかし、繊細で しっかりした見事なソースを作る。 魚といえば和食という思い込みが強い人がいるが、決してそんなことは ない。逆である。和食の魚は加工しないことをもってよしとしている ためか、単に包丁で切るだけ。ああいうものは「料理」ではない。 焼き物にしても塩をかけて焼くだけだし、煮物にしても入れるものは 醤油とみりんとだしばかり。単調なのだ。西洋かぶれといいたければ いってもいいけど、一度きっちりしたフレンチ・レストランでお魚を 食べてからにして欲しい。一流のスープ・ド・ポワソンなんか (ここじゃ出さないけど)すごい料理ですよ。
302 :
300 :2005/08/03(水) 19:39:31 ID:V4Ir2p1Q
始めてってなんだよ。 初めて、です。 うーん…触るのやめとこ。
タラとか鮭の粕漬けを焼いた奴なんて、この世で一番うまいと思うがなあ・・・ 水産庁とか商社の奴らが過去世界中駆けずり回って、 現地ではゲテモノと思われてた魚に、 勝手に日本風の名前付けて日本に輸出させた努力なんて尊敬するぜ。
それだけ日本人が魚バカ(褒め言葉として)なんでしょうな。 そして、「現地でゲテモノ」というとアラスカだったか極東ロシアだったかで、捨てられてたイクラを 高値で買っていく日本人、という話を思い出したり。
また変なのが湧いてる。 夏だな。
306 :
日出づる処の名無し :2005/08/03(水) 21:05:16 ID:xS0XTV05
やっぱ塩焼き定食最高。 安いし旨いし、良いぜ〜。
こないだ、会社の中国人の叫び 「ニホン人は、中国人何でも食うと言うが、海川のものは 日本に来て始めて食ったものが多い!」 いや、その通りだなw
308 :
日出づる処の名無し :2005/08/03(水) 22:15:15 ID:DXdRF3Hh
中国にいない魚は食うことができないだけというだけじゃ?
>>308 それもあるが、いても食ってないモノも多いらしい。
ま、向こうじゃ食わないウツボやフグ、果てはヒトデやフジツボ
(知ってる限り両方とも出汁として使用)
まで食材ですからネw
そーいや、アメフラシの卵も海ソーメンって食わされたな・・・
310 :
日出づる処の名無し :2005/08/03(水) 22:49:12 ID:JsvKm3R8
焼き鳥が好きな人はいる?
30歳の声聞くまでは、フレンチだのイタリアンだのを 無上のグルマンだと思っていたもんだがなぁ(w 洋食嫌いな弟と、2歳しか違わないのに体力で 歴然とした差のある今が口惜しい。
>>298 >あと、「devilfish」だとイカ、タコだけじゃなくてアンコウとかエイも含むらしい。
なるほど、英語圏出身者をパチ屋に連れて行くのは危険ということか。
1と6の区別がつかないんじゃな。
>>310 タレでも塩でも大好きです。
特に内臓系。
ハツ肝ちょうちんマンセー
日本の伝統型食生活は胃がんになりやすいことが、厚生労働省研究班による、 10年間の追跡調査で分かった。 40〜59歳の男女約4万人を、90年から10年間追跡したデータを活用。 「伝統型」「健康型」「欧米型」の3つの主な食生活パターンを導き出した。 ■伝統型の男性はリスク3倍 追跡期間に男性285人、女性115人が胃がんになった。その男女を 3つの食生活パターンにわけた上、さらにそれぞれのパターンの度合いの 「低い」から「高い」まで4段階のグループにわけた。 その結果、まず「伝統型」は米や魚介類、日本酒の他、特に塩辛や練りウニ、 数の子や筋子などの塩蔵魚卵、漬物、魚干物、みそ汁など高塩分食品との関連が 強い。しかも、その高塩分食品の摂取頻度が高く、「伝統型」の度合いが強い ほど、胃がんになるリスクは高かった。 「特に『伝統型』男性の場合、その度合いがもっとも強いグループで胃がんに なるリスクは、もっとも弱いグループの3倍強あった」 女性も同様に2.4倍あった。 あまり「伝統食=健康食」という宣伝に乗らない方がいいみたいだね。
というか「健康型」なんていうカテゴリがある時点でなんというか出来レースっぽいのだが。 まあ、確かに伝統食=健康食ではないことは確かだろうが。
確かに伝統的な日本食は塩分が多めだしなぁ。 血管系統にはちょっときついのかも。 「欧米型」のリスクはどうだったんだろ。
少なくとも欧米型の食生活すると大腸ガンのリスクが高くなるって言うよね。 国籍関わらず。 伝統的日本食:胃ガンのリスク高い 欧米食:大腸ガンのリスク高い
>>314 ってかずっと昔から言われてね、そんな事?生活改善運動とかで減塩の必要が叫ばれてたじゃん。
そうだ、肝心な事を忘れてた。
>>314 ソースきぼん。
欧米型についての記述も読みたいので。
厚労省のサイトには無かったような。新聞記事ならそれでも良いんで。
320 :
日出づる処の名無し :2005/08/04(木) 14:20:49 ID:x7L897FM
>>318 問題は、塩分の排出サイクルを補完する食品「も」摂取してるかどうか、だよ。
例えば、ナトリウムとカリウムのイオン交換で補完するなら、当然山菜を食うべきで。
塩分だけを抽出して論じてもしょうがない。
>米や魚介類、日本酒の他、特に塩辛や練りウニ、
>数の子や筋子などの塩蔵魚卵、漬物、魚干物、みそ汁など高塩分食品との関連が
伝統型などと、いかにも「過去に長く摂っていたパターン」と言うイメージを貶めて
悦に入っているわけだが、その「伝統型」って、当然麦混入メシで、肉を食わず、
塩蔵魚卵なんぞ、年に2回食えるかどうか、とそういう生活を示しているのか・・とかね。
伝統食=健康食は宣伝でもなんでもない。ただ、伝統食の受け取り方が、馬鹿と利口で
天地の差があると言うだけのこと。
もしかしてこないだからいる洋食マンセー和食プゲラな人って夏の風物詩? マジレスしちゃったよ…。
322 :
日出づる処の名無し :2005/08/04(木) 16:42:17 ID:x7L897FM
>>321 風物詩かもしれないし、今後も続くであろう「突然巨大なヒマ抱えたヤシ」かもしれん。
共通しているのは、思い込みだけで生きてるキティ害ってことくらいで。
おフランス料理が好きなら好きで良いんだけど、 比較として和食こき降ろしても誉めてる物の株が上がるわけじゃないのにね。 フランス料理も皮目ぱりぱりのアイナメのポワレとかブイヤベースとか すっごい美味しい魚介料理あることは知ってるし大好物だけど、所詮スレ違い。 鮎の塩焼きの季節です。 あんな旨い川魚は他になし!! と思い込んでるんですが、 川魚ならこれ食っとけ!っていうの何かある?
324 :
日出づる処の名無し :2005/08/04(木) 17:17:59 ID:+xGtnRL1
>>313 俺は内臓系はちょっと無理だ。。。
鶏”肉”っていうのがいい。
325 :
日出づる処の名無し :2005/08/04(木) 17:33:21 ID:kO63FMef
伝統食が塩分多めっていうけど、 エアコン、車、重機、電気、ガス、水道とか完備の現代人が文句たれる様な事か?
>323 アマゴ(アメゴ)の塩焼きが美味しい。 イワナも美味しいらしいけど、どこで食べられるんだろう。 >325 焼肉屋で人気のハラミも内臓だよ。
「百歳以上の老人の人口比率は日米どちらが高い?」 もちろん「健康的な」伝統食を食べている日本だと答えた人は間違いでした。 一橋大学教授の井伊雅子氏によると 日本の百歳以上の人口は約23000人(2004年10月) 米国では約60000人(2004年7月) 米国の人口は日本の人口の約2.3倍。 よって米国の方が長寿者の比率が高い。 とのこと。 井伊氏は高齢者医療改革の議論では「データに基づく議論が不可欠だ」と 言うことをおっしゃるために一例としてこの数字を引いておられるのだが、 医療面ばかりではなく日本ではこの種の思いこみに基づく議論が多すぎる ように思われる。「和食=伝統食=健康食」という思いこみもこの類の議論だ。 今現在われわれが「和食」だと思って食べているものは、日本の伝統食 なぞではない。天ぷらにしても牛鍋(すき焼き)にしても全部外国から 來たもの。カレーライスも然り。戦後日本人の栄養失調問題の改善のために GHQがやたらフライ(揚げ物)を推奨したのも(フライが一番簡単な カロリーアップ方法だった)いわゆる「日本の伝統食」をややこしくした。 遡っては日本陸軍の兵隊食がある。陸軍でもやたらカロリーが重視された。 そのためには材料が整わないときには、手っ取り早く砂糖を大量にぶち込んで カロリー計算の辻褄を合わせたと、さる主計士官から自分の体験として 聞いたことがある。カレーライスが海軍から日本全土に広がったように、 日本食がやたら甘辛くなったのもこのへんに理由があるのかもしれない。 背景としてそれ以前の「伝統食」では兵隊を戦わせるだけのエネルギーが 確保できなかったことがある。もちろんカロリーアップだけを考えた この種の「改善」も健康食なんぞではない。 またぞろヘンな思いこみによる一律的な「食育」がなされるのであれば、 困ったことである。
日本人の寿命が長いのは、早期出産の救命率が高いからじゃないの?
>>325 塩分を押さえる為にどれだけ当時の厚生省を始め色々な人が努力したか
知りませんか?
>>326 >イワナも美味しいらしいけど、どこで食べられるんだろう
養殖物は普通にスーパーで売ってますが・・・
天然物は一般人は無理だけど。
イワナか・・・子供のころは自分でとってた。ヤマメとかも。 どっちも単純な塩焼きがおいしかったなぁ。
331 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/04(木) 20:30:17 ID:CMPQTgcb
>>327 現在100歳以上の人間が育ち盛りのときはアメリカの食生活のほうがより健康的だったんじゃないかな?
近代以降は食生活も変化が急速だからね。ウチナンチュウの例でも分かるように。
内蔵の苦さがダメだ>川魚
>>332 あー、そーゆー人多いよね。
慣れるとおいしい。
って25歳にしてちょっとおやじくさいかな?
19歳なのに、 「鮎の内蔵うめえwwwwwwwwww」 とか言ってる俺が来ましたよ。
>>334 20歳になったら酒のつまみにしてくれ。
未成年はお酒だめね。
汗っかきでよく働く人が多かったから塩分大目の食事になったんだろうか?と、ふと思う。
>>331 っつーか、アメの100歳って、どう信頼できるのかだな。
>>337 そういや、雨にはまともな戸籍なんてないよな?
ロシアとかでもウソくさい自称百歳オーバーとか・・・
信用できるデータを提出できる国ってどんだけあるんだ?
>>331 100年近く前は、ファーストフードもなかったろうからな。
今のアメリカ人って、普段何を食べているんだ。
朝からコーンフレークとオートミールを食べている姿しか想像できないが、
これは偏見かな。
>>333-334 時代は変わりつつある。
これからは、従来「おやじくさい」と思われていたものこそ
若者に好まれるようになるだろう。
大体、近年では若い女の子が喜んで温泉に行ってたりするが
80年代頃は、温泉なんて「おやじくさい」ものの代表で
若い女の子など目も向けなかったんだぞ。
>>332 天然モノの川魚の内臓には、
苦みもあるけど甘味もあるよー
まあ、味覚って意外に数年単位に変わるからね。
いつか克服できると新たな地平が広がる感じ。
アマゴとイワナかー
今度見掛けたら食べてみる。
釣りが出来る人羨ましい。
釣って食うって究極のスローフードだよね。
昔一回釣りに連れてって貰ったんだけど、
根掛りに継ぐ根掛りでダメダメだったよ…
>>341 アメリカは確か一人当り日本人の3倍の砂糖を消費します。
ただコレは砂糖の生産地のカリブ、中米が近かった為に
安い価格で砂糖が手に入ったことが大きな原因の一つになってます。
貧しい時代の砂糖によるカロリー摂取の習慣がそのまま残って
しまった・・・・普通は経済成長と共に甘さは嫌われるものなんだが。
>>334 内臓ウマスwwwwwwwwwww
昔は食えた物じゃないと思ってたけど。
親父くさいのの、何がダメなのか分からない23歳。
346 :
日出づる処の名無し :2005/08/05(金) 16:30:36 ID:29Vz5FFE
川魚は鮎が一番好きだな、あの香りがたまらん。(天然、つうても放流だけどなー)
味という点にかぎると、岩魚よりもアマゴの方が俺様は美味しいと思う。 まあ自分ではいまだアマゴを一匹しか釣ったことがないヘボだ。
和食(ご飯とタマゴ納豆に焼き魚)、洋食(パンにコーヒーとオムレツ)、 中華粥、それに天ぷら蕎麦。一番血管に悪い朝食はどれでしょうか。 正解は「和朝食」でした。干物、大豆にはプリン体が多く含まれるために 摂取は望ましくないという。プリン体の一日の許容摂取量は130mgだが、 和朝食にはそれだけで266mgも含まれている。一方、洋風朝食は51mg、 中華がゆは88.5mg、天ぷら蕎麦には171mgとのこと。通風に なりたくなかったら、和風の朝食は食べない方がいいみたいです。
改行が独特だからすぐ分かる
和食(ご飯とタマゴ納豆に焼き魚)、洋食(パンにコーヒーとオムレツ)、中 華粥、それに天ぷら蕎麦。一番血管に悪い朝食はどれでしょうか。 正解は「和朝食」でした。干物、大豆にはプリン体が多く含まれるために摂取 は望ましくないという。プリン体の一日の許容摂取量は130mgだが、和朝 食にはそれだけで266mgも含まれている。一方、洋風朝食は51mg、中 華がゆは88.5mg、天ぷら蕎麦には171mgとのこと。通風になりたく なかったら、和風の朝食は食べない方がいいみたいです。
なんか悪意のあるクイズだな。戦後の小麦粉消費倍増工作みたいな。
354 :
330 :2005/08/05(金) 19:56:10 ID:dETm4ccK
>>345 今でもとれるぞ。なにせド田舎なもんでw
学校行事に山菜取りやイナゴ取りなんかがはいってるくらい。
地区全体が知り合いみたいな感じだからできたよーなもんだけど。
学校帰りに桑の実とりとかあけび取りとか。
交流事業で泊まりにきた東京の子が
「遊ぶもの(遊園地とか公園)がないのに遊べる!」
って言ってたのが印象に残ってルナー。
>>351 じゃ、納豆止めて海苔の佃煮と梅干しにします。
>>345 ,354
贅沢の基準が近年になって変わってきたなあ。
川で魚を取ったり山で虫や山菜を採れるのが贅沢な生活か。
東京圏は巨大になり過ぎたからなあ……。
もうちょっと分散させて欲しい。
まあ、東京も隅田川に鮎が戻ってきたというくらいで
だいぶ昔よりきれいになってきたようだが。
>>356 贅沢の基準はバブル崩壊後にガラッと変わったと記憶してる。
華美珍品よりも、清貧とか10年テレビとかの本質指向が流行った。
358 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/05(金) 23:48:30 ID:ReCAIAp3
>>351 一日で、とか一週間でとかで考えないと角を矯めて牛を殺すことになるぞ。
和朝食を毎日摂っても昼食、夕食をプリン体の少ない野菜中心メニューすれば
トータルの摂取量は少なくなる。
洋風朝食を毎日摂っても日・夜にを大量に摂取したり恒常的に飲酒すれば
プリン体の総摂取量は多くなる。
>>351 部屋の換気でなんとかなるさ。
通風は。
>>327 つ【軍隊の糧食は、戦闘状態で食えなくなる状態を考慮してのことなんだよ】
つ【平時までそうしていたわけじゃない】
つ【伝統食どころか、戦国時代は玄米と味噌で3日3晩駆け回れたわけだけど】
つ【どっちが「一律的な食育なんだか ( ´,_ゝ`)プッ 】
>>336 ベースが「朝飯前に野良で一仕事する」百姓向けなんだから、
それでよかったんだよ。
>>337 つ【オートミールを「ご馳走」と思える世代】
>>353 プリン体以外に、まったく興味の無いアホもいるから・・・
364 :
日出づる処の名無し :2005/08/06(土) 06:00:07 ID:X0erJpvM
>>327 高齢者の人口比率と平均寿命とは全く別の話。
例えば出生率が低い年に生まれればその世代の人口比率は低くなるが、
それをもってその世代が短命ということにはならないし、
また、日本の場合はWWIIの本土爆撃による死者があり、
現在100才以上になる人間が少ないのもその影響がある。
327の計算はアメリカと日本において、また各年において出生率に差がなく、
戦争などによる健康とは無関係の死者が存在しないという仮定においてのみ意味を持つ。
松露たべたい
>>364 どこまでが自説で、どこまでが引用なのか、を
ぼかして書いてあるような文章ってだけで、
胡散臭さ全開って感じがする点
>>364 現在80代〜90代くらいの男なんて、戦争で相当の割合が死んでるからな。
数字のトリックをちょっと使えば、いくらでも望んだような嘘をでっち上げることができる。
そういえば、マトモな塩が日本で簡単に手に入るようになったのは わりと最近になってからだね。
粗塩は旨いねえ。
シャモを七輪であぶって塩とゆず胡椒。
とどめに冷えたビール、
もとい和にこだわるならすだち酎のロックでも。
>>365 松露ってどんな味?
松茸とは別物なんだよね?
そういやちょい前ヤフオクに、 「松露の菌を付けてます」って松の苗出品してた人がいたな。
371 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/06(土) 22:12:05 ID:eTVZLZGj
>>369 松露ってどんな味?
喰ったことないなぁ。トリュッフとは別物らすいが。九州には割りとある。虹ノ松原とか。
松露饅頭とかいうお菓子もあるんだって。
松露は食べたこと無いが、真露は美味しい
373 :
365 :2005/08/06(土) 22:40:43 ID:B2cau37Q
松露ってほうが皆に通じるかと思ったけど、そーでもないんだな。 地元では”まんまいだんご”とか”まめだんご”とかいってる。 裏山でよくとれるから、実家にいたころは味噌汁にいれて食べるのが好きだった。 噛むとプチっとしておいしいんだよ。 とりにいくのもおもしろかったしね。 スレの田舎話で不意に思い出しちゃって食べたくなっちゃったんだ。
375 :
345 :2005/08/07(日) 22:41:38 ID:wlJinofV
>>356 > 東京圏は巨大になり過ぎたからなあ……。
漏れ(三十路前半)が子供の頃、日曜日に親とドライブがてら
山菜や木の実を採りに行った多摩(町田・八王子)の山々は、
いまやすっかりマンション群メインの住宅街と化してます…。
東急沿線の横浜・川崎市内の山も住宅街に成り果てたし(つд`)
> 贅沢
程よく文明を享受しつつ自然の中で生活できるのは、結構贅沢だと思うよ。
ていうか、天然の美味しい魚なんて、都市の庶民じゃ絶対無理だもの。
>>375 だからさ、理想的にはあまり巨大な都市を作らず
中程度の都市を全国各地に分散して
都市からちょっと出れば自然に囲まれるような環境が
理想なわけだよ。
どうやってそれを実現すればいいのかが問題だけどね。
377 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/09(火) 11:33:37 ID:ymkNW9Vd
>>376 日本の人口と使える土地の面積考えたら無理だろ。
だいたい便利な都会に住んでて贅沢なんだよ。
と田舎者がいってみる。
>>377 そりゃドイツは神聖ローマ帝国の昔から由緒正しき連邦国家だもの。
日本が近代化する時に強固に中央集権しなければ
ドイツみたくなったのかね?
国民性が違うからムリかw
380 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 14:20:21 ID:z4t54yHd
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 以下、素晴らしい日本食について語って下さい ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
凍み豆腐(゚Д゚ )ウマー
では日本食に話を戻して。 俺は関東在住なので関西風のすき焼きというのを食ったことがないのだが 関西風というのはどう違ってどう美味いのか、よかったら教えてくれ。 ついでに、関東風でも関西風でもないすき焼きってあるのかな。
383 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/09(火) 15:56:50 ID:ymkNW9Vd
>>382 名古屋人は葱を切らないでそのまま鍋に入れる!
関西風すきやき。 鍋をあっためて少量の牛脂を溶かし、 まず肉を炒める。 この時、砂糖としょうゆを絡めながら炒める。配分は各家庭による。 肉にほど良く火が通ったら野菜を入れて、 野菜から出る水分で煮る。 関東風より甘め? 東京出てきて、すきやき屋さんがいっぱいあるのにビックリした。 なんとなく、すきやきは家で食べるモノな気持ち。
関東風はお麩を入れないらしいが。
386 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 16:10:05 ID:z8RfxW70
サッポロ一番最強神話を崩したチャルメラ最強!
>>385 浅草今半、生麩が入ってたよ。
うちの実家じゃお麩は入れない。
>>383 ほお。どうやったら長ネギを切らずにナベの長さに合わせるんだ?
名古屋をおちょくっとんのか?あちこちの板で駄文書き込みやがって。
389 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 16:55:05 ID:1hrjlRtv
関西というか、淡路風というのを食った。 淡路産たまねぎを煮込んだしょうゆのみの味付け。 なかなかあっさり、甘みも控えめで(´ー`)ウマー
「優雅な韓国料理屋」がニューヨークの最高級和食レストランに挑戦状[050808]
騒々しい焼肉屋とされていた米国の韓国料理屋が、ニューヨーク中心部で洗練された
高級レストランに生まれ変わりつつある。米紙ニューヨークタイムズ(NYT)は、7日、
米国人をターゲットにサービスと雰囲気をアップグレードさせた韓国料理屋が、マンハッタンの
あちこちにオープンしている、と報じた。
同紙は「キムチの魅力(Kimchi Chic)」という見出しの記事で、最近の変化を韓国飲食業界の
「ニューウエーブ(New Wave)」にたとえ、代表的なレストランの差別化戦略を紹介した。
これまで、マンハッタンの韓国料理屋の大半は、コリアタウンの32番街に密集していた。
焼き肉・カルビなどが主なメニュー。無料のおかずに、息づまるほどに速いスピードのサービスが
特徴だった。また、明るくて騒々しい雰囲気で、救命救急センターを思い出させるとのこと。
しかし、新世代の韓国料理屋は、コリアタウンではないソーホーなど市内の各地に
散らばっている。また、デートに適した優雅な雰囲気に加えて、サービスもきめ細かい。
料理のサービスし方も異なる。無料のおかずの代わりに、有料のおかずを一つずつ提供する。
食材や料理法を詳しく説明し、韓国料理に馴染まない顧客に好評を受けている。米国人の
味覚を考慮し、辛さを抑えて料理するレストランも少なくない。NYTは「最高級レストランに
位置付けられた和食レストランを飛び越えようとする野心がうかがえる」とした。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66421&servcode=400§code=400
>>390 上手く成功するといいね(棒読み)
ていうか、スレ違いだし。
392 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 18:58:04 ID:6IvhkCnV
東京で味噌煮込み頼むと。 @鶏肉でなく、豚肉でした。トン汁味の味噌煮込みうどん。 A卵が半熟でなく、完全ゆで卵。 Bなぜか紅しょうががはいってた。 結構、カルチャーショック。
393 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 18:58:33 ID:ffPpvR2l
黒人排除!! 黒人のいる先進国は、黒人によって蝕まれている。 黒人は先進国を退化させている!! マナーも、冷静さも頭の良さも何もない黒人を排除!! 日本からも排除!!! 日本の文化、美しさを守ろう!! 黒人に染まるな!! 今日本で落書きがはやってるのも、 アメリカで落書きしまくってる黒人どもの影響だ!! くそ黒人はといかくくさってる!!
394 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 19:57:10 ID:bfyvLJew
>>393 どんな人種でも朝鮮人よりはましだろうが。
エイの糞漬け食って祖国に帰れ。
396 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 20:36:53 ID:zVrEnb4v
キクゾーラーメン最強
>>392 味噌煮込みうどんって名古屋で1回だけ食ったんだけど、
スパゲティ3本分ぐらいの芯があってモソモソした棒を食ってるみたいだった。
後で名古屋人に聞いたらそれはコシだって言われたんだけど、
ホントにあれが普通なの?
398 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 21:53:59 ID:z8RfxW70
普通
味噌カツが甘くて駄目だった漏れは三重生まれの関西人。
400 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/09(火) 22:24:33 ID:ymkNW9Vd
>>388 それはいまだに謎だ。名古屋人に直接そう言われたのでな。正確に言うと名古屋市出身者と幡豆郡一色町出身者だ。
九州人たる俺と大阪人が聞き届けて二人して仰天したわけだ。何故葱に包丁を入れないんだろう?そのほうが味が
保たれると言われたわけだが。
因みに名古屋市出身者は現在京大の教官で、一色町出身者は普願寺の副住職だ。
401 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 22:56:57 ID:4WuAkPK0
>>393 でも黒人は一家4人全員を惨殺したり、恩人の老夫婦を殺したり、
エセ宗教組織を作って女児を何十人もレイプしたりしないよw
402 :
日出づる処の名無し :2005/08/09(火) 23:01:04 ID:zVrEnb4v
>>401 でもエイズが治るとか言って処女をレイプしていた希ガス
黒人って夜道で出会うと怖いよ?
なんせ白目と歯だけ浮いてるみたいだもん
>>400 名古屋を語るとスレが荒れるから止めた方が。
何処の板でも名古屋やると荒れてしまうので・・・
>>404 名古屋ってそうなの?
大阪や東京ほど叩かれなれてないのかな。
プライド変に高そうだし。
>>392 八重洲地下街に一軒、比較的まともなトコがあるぞ。
1000円超えるのは痛いんだが。
大丸から南方、二本目を有楽町方面へ。
博多うどんの店の近く。
アルデンテは髪の毛一本分の芯。
409 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/10(水) 09:54:54 ID:ahywXf+u
かつおのタタキが薬味とタレと別々にお上品に器に盛られ、 その上タタキの下にツマとか添えられてるのを テレビで初めて見ると、いまだに妙な気分になる。 昔はタタキって、 ばーちゃんが裏庭でかつお専用焼き網使って ドラム缶ぶったぎった簡易釜で 藁で炙ってくれるもんだと思ってたから。 よく焼き過ぎて生節みたいになってたけど。
>>405 よく知らんが、大阪と東京はいつも互いにけなし合いをしてるからな。
名古屋も実際は大都市なんだが、東京−大阪の対立に埋もれて目立たないし。
412 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/10(水) 16:17:52 ID:ahywXf+u
413 :
日出づる処の名無し :2005/08/10(水) 16:19:05 ID:iDXG1RQv
なぜ『タタキ』って言うのか分からん。
もともとは、まな板の上でたれをかけて、馴染ませる為にぴたぴたと たたいたから。
416 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/11(木) 13:46:58 ID:oCDRhweC
>>415 ぴたぴたとたたいたから。
手で?包丁で?
たたけ、たたけ、たぁたけぇ〜
磯野カツオをボコボコにして、これがホントのry
>>416 どっちでもいいんだよ。
料理屋さんは包丁。漁師さんは手。
うちのばーちゃんも手。
で、叩き込むのはタレでもいいし、塩でもいい。
漁師料理だから意外と定型ってないのかも。
420 :
日出づる処の名無し :2005/08/11(木) 18:20:07 ID:7nhJEB9P
なにが正しいかにこだわるよりも、 つくったらできちゃった、ぐらいで良いかと。 まあ、こだわりを形にできる腕があるなら、 話は別だけどね。 あと、違いを区別できる舌も。
421 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/11(木) 20:17:20 ID:oCDRhweC
>>419 そうなのか。以前高知に住んでたんだが、それがずっと疑問だった。←って、訊けよ(自爆
これですっきりした。ありがとう。
こないだ友人宅で沖縄そばを打ったのを振舞ってもらったよ 初体験だけどすっごく美味しかった あっさりカツオ出汁に具はこってり豚の角煮うまうま(・∀・)
423 :
日出づる処の名無し :2005/08/13(土) 09:57:12 ID:EgUq/4ud
沖縄そばってはじめて聞いた
424 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/13(土) 10:20:00 ID:iZgsH1SC
>>423 わしたショップに言ったらインスタントが一杯在ったよ。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ /⌒ヽ / '''''' '''''' ヽ | / | (●), 、(●) | | | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | | | `-=ニ=- ' | | | ! `ニニ´ .! 天草じゃ。寒天の原料は天草じゃ。 | / \ _______ / | | ////W\ヽヽヽヽ\ | | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ | | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ E//// ヽヽヽヽヽヽヽ | | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
426 :
日出づる処の名無し :2005/08/14(日) 17:44:00 ID:E27klpsw
味噌煮込みを食べると故郷の味を感じる でも、イタメシのが好きです。ごめんなさい
すがきやのラーメンうめぇ・・・・和風とんこつ・・・
428 :
日出づる処の名無し :2005/08/14(日) 21:35:05 ID:ZkIGO4sG
東山今井屋本店
http://www.imaiya.co.jp/omise/higashiyama.html この間、この店に行って適当に麦酒、焼き鳥、鶏雑炊などを食った。
まー高いよこりゃ。
トマトも北海道産ってのが有り難いのかどうか良く分からんが高いっつーの。
で、そんなに美味いのかよと食ってみた。
スーパーで売ってるのよりは確かに美味い。まーオレはスーパーのトマトでいいんだが。
でも、ちょっとだけ美食倶楽部な気分ではあった。
着物姿の仲居の姉ちゃんがそこそこ綺麗だったりなんかして。萌え。
焼き鳥は皮付きのが気に入った。他のも美味いけどそんなに高額なのかよと・・
調子に乗って麦焼酎「百年の孤独」を頼もうとしたが切れてるとのこと。残念。
その間、板前?さんの手際など観察。上手いのかどうか良く分からんが良く見えるところで
調理してるのが良い。
とか酔っぱらって来たところに鳥雑炊。なかなか美味いじゃねーかーとゴキゲンに
なってきたところでお会計。
ここで急いではいかんらしい。会計の後にお茶。そんで出ていくとお着物の姉ちゃんがお見送り。
何か気分良い。
まー、高額な分にはそうした接客が込みなんだろな。
429 :
日出づる処の名無し :2005/08/15(月) 00:17:34 ID:tgewEEFu
沖縄そばって、ソーキそばとかのことかな。 あれは、なんつーか、 ラーメンに近い気がする。 島唐辛子だっけ、を漬けた酢の調味料をかけて食うやつ。
日本人は生野菜を食べる習慣があまりなく、近代以降定着したのはキャベツの千切りぐらいだよな。 トンカツを頼むとキャベツの千切りだけ山盛りで出てきて、ソースだけで食べろというのは正直に辛い。 サラダの普及なんてずっと後のことだし。そもそも生野菜を食べる風習があまりなかったから サラダ以外の食べ方は思いつかなかっただろう。和風ドレッシングを考えたぐらい。 でも、はっきりいって生野菜をサラダにして無理に食べることはない。 美味しんぼで海原雄山も言ったよな。レタスなど、わざわざドレッシングつけて無理に 食べなきゃならんほど旨いもんじゃないって。 韓国といえば焼き肉と思いがちだが、野菜の一人当り消費量は日本人の数倍。 韓国人はサラダはほとんど食べない代わりに、ナムルやキムチなどの漬物で沢山取るから。 生野菜のえぐい味をドレッシングで無理に誤魔化して食べるサラダって、下手な野菜の摂り方だと思う。 韓国では、葉っぱで巻いて食べる食べ方は聞いたことあると思うけど、サンチュだけじゃなくて 韓国ではエゴマや白菜、ケール、チコリ、チンゲンサイ、エンダイブ、春菊、カボチャの葉っぱ、その他日本人には 馴染みの薄い様々な野菜でご飯や刺身などの様々な具を巻いて食べる。葉っぱで巻くのは「サム」という 一つの料理として定着しているし、スーパーには「巻いて食べる葉っぱ」専門コーナーまで設けてる。 韓国人留学生がよく言うよ。日本にきたら野菜不足になったって。 向こうでは「野菜を食べなきゃ」と思わなくても、どこに言っても飯を頼めば 野菜のおかずがずらりと並ぶ。もちろんお代わり自由で。 日本は頼んだもの以外は何も出てこないし、あったとしてもたくあん2切れぐらいの 僅かな漬物だけ。 ちなみに韓国の食堂は、何を頼んでも小皿料理が何種類も出てくる。 韓国料理って薬膳料理みたいなもんだし、あの多種多様な香辛料使いは。 野菜たくさん食べれて体に良いし、焼き肉美味しいし、韓国料理って大好き♪
431 :
日出づる処の名無し :2005/08/15(月) 01:18:56 ID:tgewEEFu
日本の場合、 野菜不足を補うために、 茶を飲むんだよ。 半島では、逆に、いわゆるお茶は、 飲む習慣が、ほとんど無かった。
何時もの人にマジレス カコワルイ・・・
この手のキチガイは何が楽しくてやってるんだろうな、とは思う
434 :
日出づる処の名無し :2005/08/15(月) 03:39:43 ID:CdjlWO/Y
マジレスすると、焼肉は日本の方が美味い。 そもそも韓国の焼肉に歴史なんて無い。 牛肉を食べるためには、穀物資料をふんだんに使用できる環境が必要。 土地がやせている朝鮮半島で牛肉を頻繁に食べられるようになったのは、 日本が朝鮮の近代化を行ったから。 朝鮮半島で食べられる肉は犬肉くらいだろ
>韓国といえば焼き肉と思いがちだが 430に言ってるわけじゃないが”焼肉”は日本で始まったものでもともと韓国の 料理ではない。韓関係の長文レスは他でやってほしい。
436 :
毛沢東 ◆MwKQAfxIM6 :2005/08/15(月) 08:22:31 ID:xBbZu2d+
日本食なんて存在しない。そもそも日本に伝統なんてない。 日本は古いものを新しいもので叩き壊すのを繰り返してきただけだ。 その過程でいろんなものが混じりあって今の日本の文化がある。それを特色ということはできるが 伝統性を求めようとするのはそっち系の右翼の人々の妄想にすぎず 根拠がないから馬鹿らしい。 と予備校の先生が言ってたよ(^^)
かわいそうな予備校の先生。
>>436 えらくトンデモな予備校だな。
やめた方がいいんでないか?
439 :
日出づる処の名無し :2005/08/15(月) 09:21:38 ID:Ip7lgl7b
>>433 何人が反応してくれるだろう(わくわく)
という、捏造と吊りと煽りの修行でしょうな。
いきつく先は・・・というか就職希望は「朝日」か「聖教」の記者でしょう。
真夏に味噌煮込みうどんを食べるのが好きな俺がやって来ましたよ
>>431 茶道はウリナラ起源、日本茶もウリナラ起源ってホザいてたよね?
よく冷やした古酒のロックにラフテー、締めは沖縄そば 最近の夏の定番
個人的には沖縄料理は余り旨いと思わないんだよなぁ〜 沖縄料理に金出すなら沖縄飛び越えて台湾料理食べた方が・・・・
ミミガーうまいよ。
>>444 ゴーヤチャンプルーとかタコライスも美味しいけどなあ・・・(´・ω・‘)ショボーン・・・
たら松葉うめぇよ。意外と低カロリーだから酒のつまみにお勧め。
449 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/15(月) 22:32:59 ID:UEsO6v+g
泡盛旨い!
>>447 鱈柳のこと?
あっさりした乾き物だから、胃にもたれなくていいよね。
漏れはチーズが入ってないほうが好き。
チーズ鱈は日本かわきもの界最高の発明だと思うぞ! チーズかまぼこも好き。
鱈と言えば、おフランスではカニカマ(向こうではスリミだったかな?) が結構一般的な食材だった。普通にスーパーで売ってる。 パンに挟んで食ってる人も・・・・って不味そうと思ったけど、 実際にマヨと和えたりすると意外とイケル。
海ぶどうすき。 母親がしょっぱくてマズイって言ってたんで、東京に母が遊びに来たときに 浅草のとある寿司屋の海ぶどうの軍艦を食べさせたら「え、こんなにおいしいものだったの!?」 と驚いてた。母が食べたのは沖縄本島でらしいけど、ふにゃふにゃしてて塩辛かったらしいが、 そこのは安いけどプチプチしてておいしい。
454 :
日出づる処の名無し :2005/08/16(火) 23:47:19 ID:HC9e2D51
近くにヤマメ、鮎、イワナ、ニジマスの塩焼きをやってる店があった。 スゲーオレの好みだ・・ しょっちゅう通いそうだ・・
>>441 一代雑種のソメイヨシノを「ウリナラ起源」と言い募っていたのは、
メチャクチャ笑えたよね。
456 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 05:19:53 ID:QTnO+FIn
さらし鯨食いたいなぁ。酢味噌であえて、冷酒を飲みながら・・・ハァ〜、食いたい!
457 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 06:17:28 ID:Yhyjf2hz
鯨なんて食った事無いからうまいかどうかサパーリ見当が付かん。
見当はつかんが、冷酒なら鰻の白焼きも捨てがたいというか酒のアテなら白焼きが美味い、と思うようになった俺。
鯨といえば正月に鯨の皮のとことにんにくのぱっぱとこんにゃく炒めたものを食う。 なんていう料理か名前知らないんだけどむちゃくちゃ旨い。 話変わるけど東京ではトコロテン+めんつゆ+しょうがの組み合わせ見掛けないのね。 酢じょうゆ+カラシなのね。ちょっと寂しい。
460 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/17(水) 11:42:39 ID:Ex7ABwIw
>>457 うまいぞ。
イヌイットはmuktukといって鯨の脂身を珍重する。さらし鯨にするところらしいのだが。
それで試みにさらし鯨にする部分をさらさずに、つまり脂を抜かずに包丁で切って(よく研いだので切らないと脂で滑って怪我をする)、醤油にちょいと付けて一杯やってみた。
旨い!なんて上品な脂なんだろう。噛むほどに滑らかな脂肪がにじみ出てくる。至福のひと時。これまで脂を抜いて喰ってきたなんて人生の大損失だ!
もし店頭で鯨を見つけたら、そして財布が許したら、、迷わず買い込んで躊躇せずさらさずに喰ってくれ。君の幸せのために。
>>454 良いですね。
焼き魚が揃っているお店は意外とありません。
462 :
456 :2005/08/17(水) 13:43:49 ID:dQXkNmbY
>>460 さらさずにそのまま食べるのもコクがあって旨そうだなぁ。
因みにさらし鯨を最後に食べたのは、渋谷道玄坂にある「くじら屋」というお店だったな。
居酒屋に比べれば高いけど、2,3品頼んで軽く一杯飲むぐらいでいいから食べたことがない人は是非試してみて。
463 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 14:39:55 ID:MwFuNAfj
そろそろ秋刀魚?
464 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 14:59:13 ID:+GhV9hhR
やはりね、うなぎの肝焼きなんですよね。 あの苦味を味わえるようになったときに、ようやく大人の仲間入りというかね。
でもうなぎの肝焼きは冷めるといまいちなんだよね。 やっぱ熱々で。あとうなぎの肝の煮凝りなんかも意外とおいしい。 肝吸いも子供の頃は食べられなかったけど今は大好き。 もうじき涼しくなったら実家(山口)に帰ってふぐ食べる。 山口ではスーパーでとらふぐの刺身(陶皿付き)とさばふぐのぶつ切り買って 家で刺身とふぐちりにすれば一人2000円でお腹一杯になる。 あとふぐの皮もコリコリしてたまらん。 父方の広島では牡蠣も旬を迎えるから牡蠣打ち場で殻付きを買ってきてホイルに包んで 炭火で焼いてレモンと醤油で頂く。殻付き20個と剥き身1キロで1800円。 近所のお店ではいのししのすき焼きと明石の鯛を丸ごと一匹炊き込んだ炊き込みご飯と 山のような舟盛りそのほかで一人前4800円。 早く冬にならないかな〜〜〜〜〜
467 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 20:17:54 ID:U0PCj+iQ
>>463 川魚全部食った後でこんどはサンマ食いますよ。
やっぱ焼き魚は旨い。
468 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/17(水) 21:19:37 ID:Ex7ABwIw
>462 てな事書いたら、今日の晩飯にさらし鯨が出てきたw
>>468 いいな〜。スーパーとかじゃ最近見かけないよね。
なかなかシブイ食卓だな。
470 :
日出づる処の名無し :2005/08/17(水) 22:33:34 ID:DUUF9K4L
>>464 俺は子供の頃のほうが、うなぎや肝吸いが好物だったが、
大人になって、ジャンクフードに慣らされた舌はうまいと感じなくなった。
完全に退行してるよ。
>>470 それは、昔の肝の方が天然に近くてうまかったって性もあるのでは?
ま、思い出も味付けなんだろうが、昔食った天然遡上の鮎の肝は
今のより美味かったような・・・・
472 :
日出づる処の名無し :2005/08/18(木) 05:54:23 ID:MlW11EgK
焼き魚は好きだな
473 :
日出づる処の名無し :2005/08/18(木) 06:01:35 ID:CA5kEWjW
この前久々に新鮮な秋刀魚をはらわたごと食べたけど旨かったな・・・。 いい秋刀魚は大根おろし等の薬味はいらないね。
474 :
日出づる処の名無し :2005/08/19(金) 23:12:03 ID:0HhUBcqb
カレイとか好きだけど
475 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/20(土) 23:28:15 ID:oO8vjKvh
ひらめもいいね。寒くなったら、、、。
476 :
日出づる処の名無し :2005/08/21(日) 07:16:28 ID:lMuQNAJ/
カレイのから揚げ
477 :
日出づる処の名無し :2005/08/21(日) 22:46:42 ID:ms8+emCm
>>473 禿同。うまい秋刀魚は薬味いらないよね。北海道沖で朝とれた近海物のサンマを焼いて、
後でレンジでチンして食べたんだが、焼いた直後のパリパリ感なくても美味しかった。
478 :
日出づる処の名無し :2005/08/22(月) 05:32:05 ID:wt+dBro+
そばと鰻の蒲焼きが好きです。
鯖の焼き物は国内産より北欧産の方が旨いと思う。
480 :
日出づる処の名無し :2005/08/22(月) 17:31:50 ID:44f/OoJt
えええ
481 :
日出づる処の名無し :2005/08/22(月) 20:06:18 ID:YSDMsOXf
北欧産の鯖って脂がけっこうあるよね
482 :
日出づる処の名無し :2005/08/22(月) 21:25:11 ID:wKnae16X
在日韓国人2世の慎月順 教授が、日本国内の学校給食に韓国料理を伝えようと試みている
日本で「韓国料理の伝道師」として知られている彼女は、最近、日本の中学校の栄養士たちを
相手に韓国料理の 講演を行っている。 彼女の活躍により、東京の港区では、中学校給食に
韓国料理と韓国食材を取り入れることを検討しているという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「韓国料理がおいしくて体に良いという認識をもってもらおうと思っています。食べ物で韓国と
日本をつなぐようで胸がいっぱいです」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=66618&servcode=400 §code=420
483 :
日出づる処の名無し :2005/08/22(月) 21:29:22 ID:wKnae16X
全 41 件の一言があります 反対 2005-08-17 22:37:16 韓国料理は唐辛子を使うのでとても辛い。子供の内から 辛いものに馴れさせると味覚が鈍感になるのではないか。 韓国料理に馴れてしまったのでは一流のシェフが生まれ難くなるのではないかと 心配です。薄味に馴れた繊細な舌が一流のシェフを生んでいるのだと思う。 韓国には世界から引っ張りだこの一流のシェフはいるのですか?差別で言ってい るのでは無いのです、味覚に鈍感になることが怖い。だから韓国料理は大人に なってから味わうのでいいのではないかと思うのです。日本は昔、大人達は子供 には辛いものとかわさびのついた刺激的なものは食べさせなかったそうです。
484 :
日出づる処の名無し :2005/08/23(火) 16:06:31 ID:gNH7UR9l
にしんそば(゚д゚)ウマー
485 :
日出づる処の名無し :2005/08/23(火) 17:42:11 ID:HPvesUU8
給食のカレーって辛くないよな。
486 :
くろがね :2005/08/23(火) 17:48:25 ID:J7liCNlv
韓国式に辛いものが増え続けたら子供達が火病になってしまうので はないかと小一時間・・・。 子供の頃からのカプサイシンの取りすぎはよくないと聞いた。 日本では子供の頃は刺激物を控えさせる習慣がある。 僕も中学で受験前になるまでコーヒーさへのましてもらえなかった。
韓国の学校って給食制度はあるのかな あったら毎日毎日辛い食い物を出し続けるんだろうな 外国から来た子供は耐えられないだろうね
>>487 リストラなどで家に金がなくて、欠食児童が増えてたかと。
多分今ではそれなりに補助してたかと思うが、それで配布される弁当が最悪だという話もあったり。
子供がピーマンなどの苦みのあるものや山葵などの辛いもの苦手なのは 子供の頃は大人と違って舌の感度がするどいらしくて 刺激物に敏感らしいから、それもあるのでは? 大人と違って食べてはいけないものの判断ができないから そのための生体の防御機能の一つらしいね
>>486 うちもコーヒーは小さいとき駄目だったな。
コーヒーって大人のアイテムって感じだったw
491 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/23(火) 21:51:09 ID:OKxrapkS
>>486 韓国式に辛いものが増え続けたら子供達が火病になってしまうので
タイ人やビルマ人の例があるから心配するな。韓国人の例は遺伝的なもの。
あそこは暑いので、カプサイシンが汗で発散されるから大丈夫なのではないか。 それに、韓国は胃がんで死ぬ人が多いってどこかで見た。ケータイなんでソースは出せないが。
>>483 > 日本は昔、大人達は子供には辛いものとかわさびのついた刺激的なものは食べさせなかったそうです。
>
そうだなー、俺は子供の頃、親から「辛いものばかり食べると頭が馬鹿になるから、そんなに食べるな」
と怒られたな。
494 :
日出づる処の名無し :2005/08/23(火) 22:39:15 ID:HPvesUU8
説得力
495 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/23(火) 23:27:01 ID:OKxrapkS
>>492 カプサイシンが汗で発散
カプサイシンの刺激は脳に到達しますが、成分そのものは肛門から大便と共に排出されます。栄養ではなく物理的刺激(痛覚)ですので。
だから辛いものを食べ過ぎた翌日はお尻が辛くなるんだよねw
>>487 >韓国の学校って給食制度はあるのかな
有るよん。
キムチは必ずついてくる。あとスープも定番。
だけどそのキムチも中国産が予算の関係から増えてる。
あと、集団食中毒が数度起きて新聞に毎年載ってる。
辛い物はタイなんかでもバンコク中心敬遠されつつあります。
辛い物=貧乏人って感じで・・・・本当は辛い物食いたいのに
金持は見栄はって日本食なんて食ってる人も。
ただ日本式ラーメンは辛子をバンバン掛けてくってる。
今、タイでは日本食ブームと言って良いくらいの状況です。
雑学博士の唐沢俊一氏が言ってたけど 醤油や味噌に含まれてる大豆アミノ酸には 感情を静める効果があるらしいね。 日本人が基本的に思慮深くて感情を抑えられるのは、そういった食生活にあるらしい。 たかだか一週間ほどの海外旅行で、日本食が欲しくなる人が多いのも アミノ酸が切れて落ち着かない気分になるからだそうな。
498 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 00:12:53 ID:LQ5s78Rf
バンコクはフジレストランとオイシーという日本食だらけです。
>>498 >オイシ
は台湾系の会社ですね。株の上場もやりましたね。
日本人からしたらマズイ。
あと、日本の北陸のラーメンチェーン8番ラーメンが50店舗を
タイで突破。
>>497 ああー何かわかるよ。海外だと一週間ももたないもん。
3〜5日で米の飯とか、豆腐とかみそ汁が欲しくなるし。
給食に韓国料理っすか……。 ナムルくらいなら許容範囲と思いますが、辛いものはちょっとねー。 それでなくても落ち着きのない最近のガキ、いやお子様たちがますます ヘンになってしまう。
ある意味侵略だよな
>>496 >キムチは必ずついてくる
これが嫌だな
テレビで極妻の家田さんがヤクザの家に取材に行くと必ずキムチが出ると言っていた
・韓国人もキムチを好む
・ヤクザもキムチを好む
性格異常者とキムチは切っても切れない関係があるのだろうか
「辛さ」ってのはある意味大味だからな。 ぶち込めばぶち込むほどに他の味は薄れていく。 それにガツンと来るから、単純な奴にはそれで十分だし。 つまり他の余計な事は考えなくて済む→自己中
505 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/24(水) 11:39:16 ID:nAJErHLk
>>503 ・韓国人もキムチを好む
・ヤクザもキムチを好む
じゃなくて、ヤクザの多くが在日だから。日本人の振りしてるのが笑える。で、こいつらが暴対法以降街宣右翼に大量進出。日本人構成員は売国奴だ!
>>504 確かにそれはあるかも。
例えば、「苦み」なんてのはそれだけでは単に「苦い」だけ。
それに「コク」とか「酸味」とか、その他の味が加わって「旨さ」を感じるようになる。
つまり、「苦み」は他の要素とバランスを取った上でしか現れない味わいなのかもしれないななどと思ったり。
……単に「甘い」「辛い」だけの人間ではない、「苦み」のわかる、そしてできれば良い意味で「苦み走った」人間になりたいものです。
さて、今夜はゴーヤと豚肉の炒めものでも食べようかな。
guest guest
>>497 俺も判るよ。
仕事で韓国に2週間行ってた時、
なんだかイライラして日本食が喰いたくなった。
しかし仕事で香港や台湾に1ヶ月近くいた時は全然イライラしなかったな。
やはり醤油と味噌の効用なんだろうな。
>>506 チャンプル好き。
それに玉子入れると苦みが苦手な人でも
結構イケるよね、甘くなると言うか。
ヤクザの3割が朝鮮人と言われているけど、彼らは帰化済みなのかね? 朝鮮人が組長の組織も多いが、それはヤクザと呼ばれ朝鮮マフィアとは呼ばれない。 台湾人だと普通に台湾マフィア、中国人なら中国マフィア(これは出身地によって複数ある)。 もはやヤクザと朝鮮人は不可分なのかしらん・・
512 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/24(水) 19:46:46 ID:nAJErHLk
辛さって味じゃなくて痛覚なんだよね。それは細かい点は種々違いがあるけど生姜、山葵、山椒、胡椒なども同様。
で、味ライじゃなくて舌全体を刺激するわけ。適量を巧く使うと味ライの感度を上げてより美味しく感じるようになる。
ごく薄味に仕立てたお吸い物に辛味を適量加えるとお吸い物の味がより敏感に感じられるようになる。
この「適量」は他の材料や調味料との兼ね合いで違ってくるから調理するときの塩梅が難しいのだが。
だから>>ぶち込めばぶち込むほどに他の味は薄れていく は他の調味料同様当たり前のこと。
>>508 鹹醤は?
513 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 20:07:15 ID:/YoilDXt
やっぱ魚の塩焼きに酒、これに限るぜ。 勿論これに寿司や天麩羅が出たりすりゃもー最高。 この間、カマスの塩焼きを食った。淡泊なところがまた良かった。
地方に行くと醤油に違和感が有る事が。 ナゼ醤油に食品添加物(甘味料)をいれるのか? 甘い甘味料が入った醤油はかなり苦手。 北陸行ったとき、魚は旨かったけど、あの甘い醤油で だいなしに。
515 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 22:49:07 ID:fUEhg0Sy
>>514 オレ、塩焼きだから醤油は関係無かったな。
あと、普通に刺身美味いと思うぜ。
516 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 22:54:36 ID:pDdj867z
カレーかな 最高は
518 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 23:03:42 ID:fUEhg0Sy
>>517 やっぱこれじゃ天下の食通、北大路魯山人が朝鮮半島じゃ美味いものは無かったと慨嘆するわけだよな。
以下引用。
”元来、朝鮮は鳥でも魚でも一体に不味いところで、事に京城にいた時代など一度だって美味い魚を食ったことがなかった。
昭和三年の朝鮮滞在中も食べ物に難儀した。”
>>517 何じゃこの品のない料理は?
消防の飯事でももっとマシな物作るぞ?
怖くて見れないけど何ですか?
521 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 23:42:45 ID:SEIntTLb
>>518 ま、朝鮮南部で5月に獲れる鯛は明石鯛に負けず美味しいと同じ文章で記載してはいますが…
駄目だ、もはやかの国のフォローは日本人には無理だ_| ̄|○
犬神家の一族は韓国が起源だったのか・・・
527 :
日出づる処の名無し :2005/08/24(水) 23:50:03 ID:fUEhg0Sy
>>524 それ、「鯛だけ」ってことだもんね。
そしてそもそも、鯛って味で勝負する魚じゃ無いしね。見た目重視。目出度いとかなんとかの縁起担ぎで。
だからフォローになってないよなー
あ、ちょっと興味深い食べ方として「鰯飯(いわしめし)」がありますね。 新鮮なイワシを鱗を取ってよく洗い、炊飯するお米に頭を突っ込んで炊き、 蒸らし終わったらイワシの頭を引っこ抜くと背骨が取れるので、そのまま 身とワタを炊けた飯に混ぜ込むものだそうです。 川魚の養殖技術は日本から伝わったそうなので、何か斜め上な形で鰯飯が伝わったのかも(苦笑)
530 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 00:06:19 ID:DC1weiJQ
このごろスーパーに国産の食材が増えてきた気がする。 一時期中国産の野菜が多かったけど、このごろは減ってきたね。
>>529 「鰯飯(いわしめし)」なら食ったことがあるが、焚く前の米に
鰯を差すから、できた時、殆ど横になってたと思うが・・・・
で、尻尾持って箸で身を剥いで混ぜて食ったような。
>>523 >>526 ありがとうございます〜
犬神家ってそういうことか……見なくてヨカタ
彼の国には、風流とかそういう言葉はないですかないですねorz
>>530 シイタケとニンニクは相変わらず中国産が幅を利かせてるね……
つうか、日本産のニンニク高すぎるよ。中国産の六倍くらいするんだもん。
534 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 01:34:17 ID:knIOoCUy
>>533 いやニンニクこそ日本産を買うべきだよ。
本当に違うから一度勝ってみて、十分その価値はあるから。
夕ご飯にカレーコロッケを食べました。 日本にしかないのかな、カレーコロッケ。 私もニンニクは高いけど日本産買ってます。 ぷりぷりみっちり感がイイです。
536 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 02:26:57 ID:LFpmj0dG
>>517 金田一さん!犬喰(いぬはみ)家で大量殺人です!
塩焼きの鮎と米を青竹に詰めて お出汁で炊いた炊き込みごはんは このうえなく美味しかったけど、 韓国の鮎飯はなにを間違えちゃったのか… 鮎もったいないよ鮎
539 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 09:21:38 ID:e3wh0N+Q
4日間昼はカレーだった
>>535 今日は私もコロッケを食す予定。台風だし。
犬神家料理をみれば韓国人の美的センスがわかるな
542 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/25(木) 11:43:31 ID:iSkECGEC
>>530 スーパーの偽装表示じゃなきゃいいんだけど、、、orz。
543 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 12:02:23 ID:Y5NvNKd9
韓国料理は日本の地方料理の一つ程度の中味。質は沖縄以下だろう。 どぎつい味は日本人に合わない。キムチも汚いし、食べないほうがよい。
544 :
508 :2005/08/25(木) 13:37:39 ID:+juN31rZ
>>511 コチュジャンは唐辛子から作るから大豆アミノ酸が無いのでは?
497を良く読んだ?それともコチュジャンの原料を知らなかった?
>>512 カンジャン?ケンジャン?字面から見ると塩っ辛い味噌か醤油の様だが、
正直食べた事が無い。
韓国料理の何に使ってるの?原料は何?
545 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/25(木) 14:53:23 ID:iSkECGEC
>>544 コチュジャンは唐辛子から作るから大豆アミノ酸が無いのでは?
日本風に言うなら「唐辛子味噌」です。韓国産の唐辛子と麦芽粉、もち米、麹を使い、発酵させて作ります。
http://www.kimchiya.com/kochu.html 朝鮮半島で広く使用されている調味料。辛子味噌。
材料は大豆味噌と唐辛子等。
韓国料理に広く用いられる、甘辛い味噌。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%B3%A5%C1%A5%E5%A5%B8%A5%E3%A5%F3 味噌と同じで地方・家庭で製法が様々なようですね。アミノ酸も充分。
韓国の醤油 『カンジャン』
韓国をはじめ、中国や日本などで使用されているカンジャン(醤油)の約25%が塩分で、豊富なアミノ酸と独特な味をもつ調味料として食生活でとても重要な役割を果している大豆製品の一つである。
カンジャンの歴史
韓国が国教として仏教を強く重んじる時代、肉類の使用が一切禁止されていた。そんな中で発見されたのがカンジャン(醤油)だった。これは、蛋白質とアミノ酸が豊富な大豆から作られる発酵食品として、
また貯蔵食品として必要とされていた。カンジャンは、韓国料理を作るうえで欠かせないモノ。それは腐食を防ぎ、摂取不足のアミノ酸を補ってくれるからだ。大豆自体は消化吸収力が弱いが、味噌麹を
発酵させる間に天然微生物により分泌される酵素によって加水分解しされ、利用価値が大きい発酵食品として韓国的な味を象徴する貯蔵性調味となった。また、食品微生物を使った科学的な食品とも言える。
カンジャン作り方
よく乾かした味噌麹から作るカンジャンの作り方は非常に簡単だ。まず、ふるいに粗塩をかけ、水をまくようにして塩水を作る。この塩水に味噌麹を入れて40日ほどねかせば、カンジャンが出来上がる。
カンジャンの栄養成分
カンジャンの『カン』は塩辛い味を意味する。カンジャンは熟成過程で大豆の中の蛋白質、糖質、脂肪などを分解して出来たアミノ酸、有機酸、遊離糖などの受容性栄養分を含有していて、これらの結合で
独特な味を出すジャンになる。
http://japanese.whatsonkorea.com/main.ph?code=N&scode=N-31&pst=L
おいらもニンニクは高くても日本産買ってるなあ ジューシィーでおいしさが全然違うし 韓国料理の話はもう勘弁して〜テレビとかでも脈略なく散々やってるし 無理矢理、興味を持たそうとか好きにさせようみたいな意図が正直、うざい
547 :
ぽこ :2005/08/25(木) 18:46:54 ID:x2R2hlin
さんま食べた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!! おいしかった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!! あとは、きゅうりもみ、ナスとピーマンの炒め物、冷奴、ご飯。 健康的でしょ?
548 :
日出づる処の名無し :2005/08/25(木) 19:06:28 ID:207hqFZJ
さんまは秋だけど、オレは脂が乗ってないくらいでいいけどな。 淡泊な方がいいや。
549 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/25(木) 20:35:41 ID:iSkECGEC
>>546 韓国料理の話はもう勘弁して〜
すまん、すまん。だけど意図的に他民族を侮蔑するような品性のない香具師や単なる間違いを見かけたときだけは書かせてくれ。
漏れ自身は東南アジアや現在は特にインド料理に興味が出てきてるのじゃ。
550 :
539 :2005/08/25(木) 20:50:26 ID:pmlKuv43
カレーの話は俺の前ではやめてくれ。
>>549 >だけど意図的に他民族を侮蔑するような品性のない香具師
それでは、テレビでの視聴者無視の無理矢理な韓国料理マンセーと同じにしか思えない
食生活系の板にその手のスレがあります。
そういうスレで興味ある者同士のほうがいいと思われ。
ただでさえ食傷ぎみだし、韓国の話題から逃れたいんだ、マジで勘弁してくれ!
まぁ、日本食スレだし比較対象として外国料理取り上げるってのが 正道っちゃ正道だわな。勿論比較することで貶めるネタにするってのは論外だが。 此処は原則日本食って事にしとかん?もちろん日本で独自進化したものは有りで。 焼肉はおkだが、ピビンパはNGとか。カレーはおkだが、タンドリーチキンはNGとか。
ホウレン草に味ぽんかけたが酸味が強調されてマズー。しょうゆはウマー。 冷や奴や焼き魚は味ぽんもいける。 とはいえ、しょうゆと味ぽんは似て非なるもの。代換えになるもんじゃない。 日本人は塩分過多くらいで丁度いいんだよ。ただでさえ長寿国なんだから。
555 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/25(木) 22:30:51 ID:iSkECGEC
>>553 焼肉はおkだが、ピビンパはNGとか。カレーはおkだが、タンドリーチキンはNGとか。
それ位の明確な指針があればいいと思う。それと他民族の食生活を侮蔑するのもNGにしよう。
でないと我々の品性が某民族と同じレベルに堕落してしまうと心配するからだ。
かなり遅レスだけど日本のにんにくは美味しいよ。 田子ニンニクだったかな?大粒で味もよくて本当に美味しかった。 ただ、値段が…
やたらニンニク使ってる朝鮮料理もどうかと思うが、 日本料理のニンニクって余り使い方が上手く無い感じ するが。 割と南イタリアとかの使い方とかニンニクの使い方 が上手だと思う。
俺は一人暮らし自炊なんだが ニンニクをよく使うのよ。 するってえと、ひとつ198円の日本産より 三つ100円の中国産にどうしても手がいってしまう。 日本産、まじ高いって……なんとかしてくれ。
オマンコはどこ産が一番美味いですか?日本産は魚臭いとか聞きますね
田芋の茎を酢の物とか炒め煮とかするとしゃきしゃきして美味しい。 あとさつまいものツルの炒め煮も美味しい。 もしかしたら昔我が家は底抜け貧乏だったのかもしれない…
>>560 貴方のお母様は本当に美味しいものをしっていたんだ
と思ってみては如何かと
食ったことがないよりは、食ったことがある方が多分幸せ。
>>558 あれでも、限界まで値下げしてるんですよ。
2001年に農協がセーフガード発令の陳情を出したけど却下されてる。
検索しても記事は出てこないけど、新聞に載ってた。
>>563 もともとニンニクをふんだんに使う料理は外来のものだからねぇ。
それこそ大量に摂取する国だと毎日のように使うから消費量が
段違いだし、そりゃ物価指数差っ引いても安くなるわな。
いくらなんでも生産量は値下げできる程増やせないだろうし。
日本のニンニク農家は正直分が悪いなぁ。オレは国産しか買わないから
農家の方々にはがんばっていただきたいものだ。
九弐八氏ってどこいったんだろな
566 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/26(金) 22:22:01 ID:USf3JVO7
今日の晩飯 さつまいものツルの炒め煮 だった。ちょい味が濃すぎだったけどウマーでした。ホント、しゃきしゃきして歯ざわりがいい! 大蒜は地元産を農協の新鮮市場(会員が直接畑から売り場に商品を持ってくる)で買ってます。値段は中国産とスーパーの日本産の 中間。いい香り。ここのは何でも新鮮で安くて旨い!転勤族の奥さん連中に教えてあげると喜ばれます。羨ましい人はこちらに転居してね。 応相談w
さつまいもの葉が好き。 うちは父親が趣味でJAから畑借りて芋とか栽培してたから、家族でよく農作業に行って 母親がさつま芋の葉や間引いた野菜や人参の葉とか持って帰って料理してくれてた。 旨かった。 にんにく使った和食と言えば、自分はさつま芋ごはんに使う。 以前オレンジペ○ジに載ってたんだけど、さつまいも10分水に漬け、30分水に漬けた米と一緒に出汁と日本酒で炊く ↓ 炊き上がったらフライパンにごま油をたらし、刻んだにんにくを香りが出るまで弱火で炒める ↓ そこにちりめんじゃこ投入。カリカリになるまで炒める ↓ 火を止めて醤油をたらして余熱で加熱する。 ↓ お釜の中の芋ご飯にかけてしゃもじで混ぜ混ぜ ↓ 器によそって黒ゴマを散らす ↓ 激(゜д゜)ウマー
568 :
日出づる処の名無し :2005/08/26(金) 22:26:56 ID:cr4uM7DK
肉料理には大概ニンニクは合うな。生姜焼きに少量混ぜてもおいしい。
572 :
558 :2005/08/28(日) 01:04:28 ID:h9CrMfgV
日本のにんにく、初めて買ってきたぜ。 青森県産だ。 二つで198円だった。 中国産は三つネットに入って88円だったのに こっちはプラスチックのトレイにラップもかけてあって、外見も高級そうじゃないか。 しかも粒がビックリするほど肉厚だ。食い応えありそうだな。 ついでに豚肉とニラとモヤシも買ってきたぜ。 でも今日は仕事に疲れて夕飯作る気力がなかった。 明日にも炒め物にしてやるから楽しみにしてろよ、俺。
573 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/08/28(日) 13:02:20 ID:yZghgZ4y
>>572 高知県産もいいですよ。鰹のたたきで一杯。
>>517 他のところで名前ついてた
つ【すけきよ丼】
大蒜は国産とチャン産では、食感が全く違う。 ふかしてみると、国産は芋の」ようにホクホクしているが、チャンコロ製はグチャグチャし激マズ。
>>575 へぇー、そんなに違うのか。
今度(でかけたりしない日にw)食べ比べてみよう。
国産とシナ産てナニがどう違うんだろう?
種類? 土? 生産法? お百姓サンの愛情?
577 :
日出づる処の名無し :2005/08/29(月) 16:18:09 ID:A3L9gayH BE:158349863-#
>>576 まじレスすれば中国産と多くの日本産では種類が違う。
日本のは寒地系の米国種、中国のは暖地系の東洋種。
ただし日本でも西日本では暖地系のものが作られてます。
>>577 なるほど、マジレスありがトン。
種類が既に違うのか……って、米国種なんかい。>国産
>578 元々日本では料理ににんにく使わないから仕方ないよ。 せいぜい野蒜位で。米国種だって中国のと同じ種類だって 日本人が日本の土で日本のやり方で作っていれば日本産だよ。 うちは青梗菜が好きなんだけど、あれって中国野菜だけど庭の畑で栽培して 安全で美味しい青梗菜を食べてるよ。黄ニラとかでも、最近は国産が増えてきたしさ。 日本で日本の農家が作ってればそれでいいよ。
>>578 米国種なんかい。>国産
林檎もそうだし。
>>580 (; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
582 :
577 :2005/08/30(火) 01:28:39 ID:/TsxgKf3
なんか勘違いされてるけど、導入したのが米国種であるってことだけで バイオテクノロジーや絶え間ない新種改良で全く別の高品質で大粒のものになってるんだよ。 具体的には寒地種なら、青森の「福地ホワイト」や千葉の千葉大球などが有名。 暖地種なら、佐賀大ニンニク、熊本・阿蘇産「嘉定種」などがあるよ。
583 :
日出づる処の名無し :2005/08/30(火) 01:47:53 ID:/TsxgKf3 BE:712573799-#
だからみんな多少高くとも日本産のにんにくを買ってくれ。 言っておくが、俺はにんにくを栽培している農家じゃないぞw
584 :
日出づる処の名無し :2005/08/30(火) 01:54:23 ID:L1KXksPA
まあ、にんにくの類は、 魔を祓うしな。 出かける用が無いときには、 身を慎むって感じで、 たまには食うか・・・。
生にんにくを付け合せに食べるのは 元は満州人の風習だと聞いた事があるよ。 うちのばーちゃん(満州産まれ)もにんにく大好き。
>>585 確かに中国人は生ニンニクあまり食わんな。
半島でも生ダイレクトはあんまり見ないし。
もしかしたら生ニンニクを一番使うのは今では日本なのかもw
588 :
日出づる処の名無し :2005/08/30(火) 21:26:00 ID:5RTFlaWy BE:219930555-#
>>587 にんにくは火を通すとにおいが多少やわらぐからね。
しかし日本産のにんにくは他よりにおいも強いし生で食べたら
口の中がすごくにおいそうだ。
>>588 しかし馬刺しには欠かせない罠。
牛タタキにも。牛刺しは肉質にもよるが。
590 :
日出づる処の名無し :2005/08/30(火) 21:38:32 ID:5RTFlaWy BE:140756328-#
もちろんだよ。俺もにんにく好きだし。 ただやっぱり日本人はあまりにんにくを使った料理は得意ではないと思う。
食べてるだけなら、それなりに長いはずだけどね。 まあ、にんにくの仲間を。 やっぱ、においか。
ニンニク好きだけど、しばらく臭うから食べれないyo…(ノД`)
確かに。 カツオとにんにくは最強タッグだけれども、 翌日が休みとかじゃないと食べられんw
特に日本人は体臭薄いし町が清潔だから、硫化アリルみたいな匂いに かなり反応しちゃうんだよねぇ。あと満員電車とか人の密度がきついし。 まぁ仏教で忌避されてなければもう少し気にならない文化だったかもだが。
ニンニクのような匂いって日本人の好みじゃないってのもあるかも それより、ちょっと奥さん聞いてくださいよ! スーパーでイカを刺身用にさばいてもらってるおばさんが、 「足はいらないから捨てちゃって〜」 工エェェ(´Д`)ェェエ工 つか100円でメロンgetしたからいいけどさ。
イカはゲソこそ華
>>596-597 よかった、わかってくれる人がいて〜
だったら、おいらにくれと言いたかったよ
ウチの実家でも知り合いから烏賊を沢山貰うと、ゲソは 捨ててるな。 一部を刺身にして、さばいてゲソを捨てて冷凍保存が基本。 ウチの実家の地方ではゲソなんて食わないけどな・・・・
マジでつか!勿体ない! ゲソを焼いたり大根と煮付けたりさ〜 そのまま湯がいてゲソワサとかさ〜 いろいろいろいろ愉しめるのに
601 :
日出づる処の名無し :2005/09/01(木) 01:52:46 ID:xQZLcSRt
そろそろ秋刀魚の季節に
>>600 吸盤内部に色々な雑物が入っていることもある。
洗浄とか下ごしらえとか、技術や衛生知識が乏しければ、
捨てた方が安全、と言う地域もあるんだろう。
鮭の皮を捨てるのと同じくらいもったいないな
>>603 いや、タコ(蛸)のアタマ(実は胴体)を捨てるくらい勿体ない。
吸盤に雑物が入ってるというのは知らなかった 雑菌みたいなものかね そういう地域の人だったのだろうか。 鮭の皮も蛸のあたまももったいないよ
・・・山国だが、 一番長い足は捨てるべし、 と、母が申しておりました。 近所のスーパーでは、アタマ(いや胴体ねw)に、 塩を詰め込んだ状態で売ってたりします。 他所では、珍しいらしいけど。
長野県?
脚など飾りです。
>>602 つぅかそもそもスーパーで捌いてもらってる時点で
奇麗に掃除してもらえるはずなのだが。いくら地域的傾向あっても
魚介を専門に担当するスタッフならそのくらいの掃除できるだろ。
>>602 >洗浄とか下ごしらえとか、技術や衛生知識が乏しければ、
漁業で成り立ってる町ですがウチでは捨てますよ。
年寄がゲソは噛み難いとかで食卓に上がる事は無し。
イカなんて二束三文だ(つか貰ってくる)しあえて固い物食う事は
しない。まぁ、食えばそれないりに上手いけど。
最近塩辛作らなくなって腸でさえ捨ててる事が・・・・これはちょっと勿体無い。
多量に貰うとゲソなんて邪魔なだけに。
611 :
日出づる処の名無し :2005/09/01(木) 19:56:51 ID:CDvSD4NL
>>610 有り難味がないからでつね?魚屋の息子の魚の食い方が乱暴なのと同じでしょうか?
イカの塩辛、、、イカ墨入れた黒作り、本当に美味しい。大好き。
脂ののった赤身が喜ばれる昨今、 あえて昇り鰹最高と叫びたい。 そしてマグロはハツ(クロマグロの若いの)の赤身最高。 でも青魚は脂のってる方が旨いよね。 秋〜冬の鯖はエクセレント。
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、あるコンビニの
弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、奇形や死産が相次いでいたことが分った。具体
的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。
当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、昨年3月19日付朝刊に掲
載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。
同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家であるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キ
ロずつ与えたところ、豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、奇
形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。
与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、農家
の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだっ
た。
これはスクープである。だが、「あるコンビニ」では分からない。コンビニのなかにも、AM/PMやセブン
イレブンのように、比較的、添加物を減らす努力をしているチェーンもある。コンビニといっても地場の数
店舗のものもあれば、全国チェーンもあり、品質管理にはばらつきがある。
「コンビニ」と一緒くたにされては、風評被害がおきる恐れもあるし、全国のコンビニ店オーナーも迷惑
だろう。なによりも、消費者としては、具体名が分らないと日々の消費行動に役に立たないから、話にな
らない。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
>>613 >青魚は脂のってる方が旨いよね。
だったら鯖は北欧産になるわけだが・・・
616 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/09/03(土) 00:53:25 ID:+Uws6win
>>581 もともと、日本原産の果物は「柿」だけだし。
>>587 大陸中共北部では、餃子の付け合わせはナマ大蒜と言うのは、
珍しくもない光景なんだが。
>>614 謎のままで記事にする了見が狭いね。「マスゴミ」のたぐいから抜けてないなぁ。
まっとうな社会部記者なら、取材したその脚で、薬学・医学・獣医学なんかの
大学にアポ取りするもんだけどなぁ。
・・・ってか、素人考えですら、そもそも「油脂と塩分」が、
豚に対して有益と思う、あるいは無害だと信ずる
畜産農家の脳の程度と、気付かない記者の脳の出来
に呆れるワケで。
>>616 ああ【西日本】ね(w
それじゃしょうがない。
つうか、この記事、 根拠は「この畜産農家のおじさんの直感」だけじゃん。 廃棄処分の弁当に、別の何かが混ざってた可能性もあるし、 少なくとも、何が原因なのか、調べるふりくらいすりゃいいのに、 それもない。 なんか、脅迫のネタにでも使う気か、とか、 邪推しちまうぞ、と。
622 :
日出づる処の名無し :2005/09/03(土) 06:11:00 ID:j4XdyKG6
懐石料理はマヨネーズで食べるのが一番だよな
623 :
日出づる処の名無し :2005/09/03(土) 06:46:20 ID:B0EJ0H/B
秋刀魚の塩焼き食った。 未だちょっと早いが、脂が乗りきっているより少々淡泊な方が美味いと思う。
624 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/09/03(土) 11:22:59 ID:+Uws6win
>>618 確か、もともとは山東省の食習慣だったような希ガス。旧満州は山東省からの移民が多いので同じ食習慣が広まったんでない?
>>615 北欧産でなくても根付き鯖なら脂のってるよ。
関サバみたいに一大ブランドになってない
隠れ根付き鯖は結構安い。
上等な料理にハチミツをかけて食ったら意外と旨かった
627 :
名無しさん :2005/09/03(土) 16:28:46 ID:yYTjajKJ
北海道産の秋刀魚をスーパーで買ってきた 2匹で198円 秋刀魚は良いね、安くて旨いから
628 :
日出づる処の名無し :2005/09/03(土) 17:53:29 ID:sViP+kmh
塩つけて焼いて大根おろしを作って食う
629 :
日出づる処の名無し :2005/09/03(土) 18:37:28 ID:oL3wnF8N
さんまはガスで焼くよりフライパンで焼いた方が旨いぞ (家庭で焼く場合だよ)
今年の秋刀魚はかなり脂が乗ってる感じだった すだちが合いますね
631 :
日出づる処の名無し :2005/09/03(土) 20:47:49 ID:sViP+kmh
ガスでもうまいし簡単。俺はガスコンロのほうがお勧め。
最近のフィッシュロースターはホントに旨く魚が焼ける。
秋刀魚をフライパンで焼くと、皮のパリパリ感が無くならないか?
635 :
日出づる処の名無し :2005/09/04(日) 00:36:22 ID:Cl7eR99R
>>634 ぱりぱり感は欲しいね。
フライパンで焼いて出てきた脂で皮がシナシナなんてのは幻滅だ。
いや、それは好みで良いが。
料理屋では網の上で炭火で焼き、更にバーナーで焦げ目を付けて見栄えを良くしようと工夫している。
それを葉を敷いた皿の上に盛りつけるなどしている。勿論大根おろし付き、すだち付きで。
これをビールや焼酎、日本酒で食う。こりゃあ美味い。
欲を言えばパリパリ感重視なら皿にそのまま載せて出てきた脂に浸ったりしないように網などの上に
載せるといいのか・・。しかし、そうすると柔らかい身が網に食い込み駄目になりそうだ。
細かい網目のものなら好いだろうか・・しかしそれでは風情が足りぬ。
やはり片面は脂でシナシナになるのはやむを得ないか。
パリパリとシナシナを両方味わえると思えば好いか。
そこでオーブンの出番ですよ。
フライパンにも余計な脂落とすために表面が段々になったやつがあるじゃん あれでも皮パリパリにならんかね‘
639 :
日出づる処の名無し :2005/09/04(日) 12:26:06 ID:lBjjUPsb
パリパリ感もいいがねっとり舌に媚びるのも色っぽくていいと思うぞ。
640 :
日出づる処の名無し :2005/09/04(日) 14:31:43 ID:yaDA45sJ
>>639 今日は寿司屋で秋刀魚の塩焼きを注文してみた。
残念ながら鮎の塩焼きは有るが秋刀魚は刺身のみであると。
まぁ寿司屋なんで赦そう。
俺は思うんだが、君たち、可能な限り美食し給え。
和食を美食する事は即ち、日本文化のパトロンとなる事だ。
だから、大枚をはたく代わりに注文を付け給え。
もし自信が無いのなら修行し給え。
要するに一杯和食し給え。
そして自己主張し給え。
職人と勝負出来るくらいの食客になり給え。
そして大枚をはたきつつ要求し給え。
メニューに物足りなくなるほどに食い、そして要求し給え。
そして自身が和食の食通として修行しつつ、職人に更なる要求をし給え。
そうすることが唯一、絶対に和食を進化し文化として昇華せしめる方法である。
日本を愛するならば和食の食客と成り給え。
うむ、よい言葉だ。 同感です。
642 :
日出づる処の名無し :2005/09/05(月) 00:25:12 ID:TLqzlPdr
しょっかく 【食客】 〔「しょっきゃく」とも〕 (1)他人の家に住み込んで申しわけ程度の用をして食べさせてもらっている人。いそうろう。 (2)客分として、自分の家に抱えておく人。「―三千人」 ちょっと違うけどまあいいか
>>622 そうだな(w 朝鮮漬けは、たっぷりのオリーブオイルでまぶすのが
最高だしな。
644 :
日出づる処の名無し :2005/09/05(月) 01:32:16 ID:pgMsjfdk
食の秋だな
毎日、納豆、ほうれん草のお浸し、魚なんか食わねば、駄目だ。 日本食が世界で栄養学会で証明されてるのはたしか。 俺は、総合ビタミン・ミネラル、ビタミンC、ビタミンB、カルシウム、αリポ酸を採っています。 運動して筋肉付けたいなら、プロテインとαリポ酸で抗酸化しなければ・・・・・
>>622 牛肉は山葵醤油で食べるのが一番だとかの海原雄山もおっしゃられていたぞ
>>646 それは、専用スレでやってくれ。
と言うか、牛肉喰う時点でDQN
「葉隠」に代表される朱子学の系譜から出てくる中国のパクリ、 及びサラリーマン奴隷イデオロギー「大義名分論」、 「古事記」、「万葉集」に代表される国学の系譜から出てくる零知零能、 非科学的、幼児精神の「やまと心」。 いったいこのどこに誇らしい文化があるというのか。 そして敗戦アメリカのポチ化によってパクれる環境を得た手塚治による ディズニーのパクリ漫画、アニメ。そしてそのパクリアニメによって 性欲を満たすという秋葉青年の軟弱、女性化。 手前等は、一体この日本疑似文化の何を見て喜んでいるのか?
すげぇ!こいつすげぇ!ほんまもんのバカだ。
>>648 「すっごい大きいっ、こんなの入らない」
しかし美弥子は嬉しそうに艶やかで愛らしい唇を精一杯大きく開けて、
巨大な焼き芋を頬張ったのだった。
ってとこまで読んだ。
651 :
Kyushu ◆or0XnlxUXQ :2005/09/05(月) 10:10:47 ID:v2ceHcx6
652 :
日出づる処の名無し :2005/09/05(月) 10:11:36 ID:4m7x9XOQ
和食とは言えないかもしれないけど焼き芋とか焼き栗とか美味しいよねえ。 この時期キノコのホイル焼きをポン酢で食べるのもおつだ。
>>653 ポン酢も良いが四国生まれとしては、キノコのホイル焼きは
やはりスダチ醤油で頂きたい処ですな。
・・・・想像したら、腹減ってきた・・・・・・
>654 私も四国生まれだけど、スダチじゃなくて柚子です。
このスレのホロン部の見事なまでのスルーされっぷりにワロタ
思うに、
>>654 徳島もしくは香川県民
>>655 高知もしくは愛媛県民
>>657 大分もしくは宮崎県民
とみた。
一個くらいは当ってるといいなあw
>>654 酢橘は香りに青みが強いからなぁ。
松茸に搾るくらいだし茸の香りにも合うとは思うが、
ホイル焼きだったらカボスに醤油かな。
>>647 牛肉食ったらDQNってんじゃすき焼き屋や牛丼屋の立場は・・・
たしかにすき焼きや牛丼は明治以降の、歴史が浅い日本食という意味かも知れないが それを言ったら一般的に馴染みのある日本食ってそんな歴史の古いものばかりじゃないよな。
>>659 あったりー!元徳島県民。阿波っ子です。
伊予っ子に負けないぞw
しかし、考えてみりゃ薬味として料理に果実使うの多いな・・・
柑橘系だけで
レモン・ゆず・橙・すだち・カボス・ゆこう・たんかん
後、ポンカン・ザボン(は、あまり使わんな・・・)
・・・・後、なんかあったかな?
その地方のみってのがもっとあったような・・・・・
南の方は料理に柑橘系を良く使うが、北の方はどうなんだろう?
>>661 >すき焼き屋や牛丼屋の立場は・・・
DQNって、結構多いから、立場としては「メジャー」だろうなぁ・・
>>662 ぶっちゃけすき焼きより古いスタイルを維持してる和食なんて
餅とうなぎと蕎麦の他は郷土料理にしか見当たらんのでは。
鮨も握りの型が定まったのは江戸中期くらいだし。
つぅか牛肉食ったらDQNなのか、肉食うだけでDQNなのか。
DQN扱いされる根拠が提示されてないからなんとも言い様がないぞ。
肉を食うからDQNなのか DQNだから肉を食うのか それが問題だ。
こんな所にまでキチガイベジが攻めてきてるのか?
キチガイベジータ?
キチガイベジータ リアンでは?
ベジタリアンって野菜しか食ってないくせになんで攻撃的なヤシがいるんだ? 実は肉食いたいとか無意識に体が栄養素を求めてるとかでストレス溜まってるのか?
ベジタリアンは栄養が足りないから、より栄養を採ろうとして攻撃的になるんだ。 ブリジット・バルドーなんてめちゃくちゃ攻撃的じゃないか。
台風14号で作物に甚大な被害が出ただろうなあ・・・ 米・野菜・果物・・・
プリン体バカが暴れてたが、実際には体内で生成されるプリン体量が支配的なので、 無理に食事を制限しても減らせるプリン体は高が知れていると聞いたことがある。 むしろ食事を制限することによるストレスが体に悪い影響を与えるとか。
674 :
日出づる処の名無し :2005/09/07(水) 22:53:22 ID:FQIl5Vsr
ベジタリアンってほどじゃないけど野菜は好きだなぁ。脂っこいのが嫌いなだけかもしれんが。
こないだ肉食べてたらベジタリアンに「生き物を殺して食べるなんて野蛮!」と言われたよ。 あのさ、君らにとって植物は生き物じゃないの? 人間を初め全ての生き物は他者の命を取り入れなくては生きていけないんだよ。 だからこそ目の前に出された肉だって無駄にしないように感謝して、有難く頂くべきじゃないのか? そんなに嫌なら自殺すればいいのに。まあ、そうすると自分の体内に居る沢山の生物を 身勝手に道連れにする大量殺戮者って事になるけれど。 そういえば連中は体内で無意識に殺している細菌類にも保護を訴えるんだろうか。 野蛮だと言ってる連中はあまりにも薄い正義感で笑える。 あ、アレルギーとか単に肉の味が嫌いで食べない人は別に良いんだけど。 ところでそろそろ大根が旨くなってきますね。風呂吹き大根マンセー
>>672 鳥取の20世紀梨がいっぱい落ちてて切なくなった。
青森のりんごは大丈夫かな?
>>675 まぁ、極論すればそう言うこった。
人間もまた生物である以上、他の生物の命を糧にしなければ、生きて行けない。
それが嫌ならさっさと去ね、と言うしかない。
>>675 そんなに頭の悪い連中がほんとにいるのかと疑いたくなるくらいDQNですな。
殺さなかったらいいってんなら中国とかで漢方薬に使う胆汁を取るのに
殺さずに取れるようにってんで蛇口つけられた牛はいいのかね?
まぁ、本当のベジタリアンは他人を非難なんてしないものだがね。
宗教上・健康上・嗜好上それぞれ要因は違うから、言い出したら結局
内ゲバで終わるだけだろうし。故にアカい人との相性がいいのかもしれんがw
俺は栗ご飯のおいしさが解らない男、栗もご飯も別々に食べたほうが美味しい。 もちろん美味しい栗ご飯を食べたことが無いだけかもしれないが。
自分もだめ栗ご飯 栗があまり好きじゃないのもあるけど。 栗きんとんは好きなんだけど。
うちの祖母が作ってくれてた、かつおだしで醤油が少し入ってて、 鶏肉や松茸や油揚げ、他色々入った五目御飯っぽいもののなかに栗が入ってる栗ご飯はめちゃくちゃ旨かった。
そういう五目ご飯みたいな栗ご飯なら美味しそう
栗ご飯はもち米混ぜておこわっぽくするとうまいぞ。 ほんのちょっとごま塩振ってもいいな。 うるち100%だと栗だけじゃちょっとバランス悪いかも。 682みたいな五目栗ご飯はうるち100%のが好きだな。
それはすでに栗ご飯ではなく 栗おこわなのではw 栗おこわ大好き。
豆ご飯は苦手だった・・・
>>686 (´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
あれは銀シャリに対する冒涜だと思う。
>>686-688 (´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ
混ぜご飯系は割と好きなんだけどなぁ。
栗ご飯とかも。
味付けの問題かしらん?>豆ご飯
給食とかで出てきたグリーンピースご飯ってやつ?>豆ご飯 これ、臭いし、まずいし、食感悪いしで最悪
多分、豆ご飯は喉が渇く感じがするのが 好き嫌い分かれる理由の一つなんだろうな・・・ 私は、炊き込み御飯はきのこ類が好きだな。 炊き立ての匂いがたまらん・・・・ まー、松茸なんか手が出ませんがw
グリーンピースじゃなくてぶんどう豆の豆ご飯がいい。 あと、ソラマメの豆ご飯も旨い。 >691 親戚が松茸山6個持ってるおかげで毎年ダンボール一箱送られてきます。
豆ご飯の豆をよけて、ご飯の部分だけ食べるのが好きだ。 栗ご飯も同じ食べ方をする。 エキスが出ていてうまい。 あ、よけた部分も食べるよ、最初に全部。 丹波の実家では、もうすぐ栗と茸のヘビーローテーションに入る。 採りすぎた挙句、必死で消化しようとして毎年えらいことになるわけだ。 栗以外のおやつにあこがれた小学生のころが懐かしい。 でも栗餡のぼた餅ウマー
>>692 そいつはうらやまシィ。
でも、山の管理大変だろうな・・・
泥棒対策もさる事ながら、松茸が生えるように管理する事
これが大変らしいんだよな・・・・・
漏れの親はマツタケの「あのにおい」が嫌い。
山を管理できてるのはいいね。山の幸は大スキだ。山芋が特に好きだ。 ゴリゴリすってすんげぇねっとりしてきたやつをご飯にかけてズズっとすする。
山芋、つか自然薯だな。 いや、とろろ芋はなんでも上手いよなー。 とろろとご飯だけでもいけるが 牛タン・麦飯・とろろ合わせ技でウマー
>>691 >多分、豆ご飯は喉が渇く感じがするのが
>好き嫌い分かれる理由の一つなんだろうな・・・
ナカーマ!
ワも、ムツいのは嫌。
豆ご飯は大人になってから美味いと感じるようになった。
>>696 重労働だね。腐葉土を出来るだけ作らないように 落ち葉を取り除かないと。
松茸は栄養のある土が大嫌い。
701 :
日出づる処の名無し :2005/09/10(土) 10:38:44 ID:UfJQpadU
焼き魚美味いな。
>>679 リンクは踏んでませんが、落果は植物の蒔種行動なんだよね・・・
排便によって蒔種範囲が広がることを期待しているわけで、燃やすゴミに
出す時点で、水洗便所に流す時点で、やはり命を奪っているわけだし。
>>699 豆のめききから始めて、うまい豆ゴハンを作れる主婦がいなくなったんだろう。
つまるところ、アレだ。 ベジタリアンってのは、植物を不当に蔑視してるってことだな。
705 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 17:51:46 ID:V7P4mYuh
>>702 こいつあほか
落果と人間の営みがどう結びつくんだよ
つまり食べる前に種をほじくり出してちゃんと撒いてやればいいということだな。
>>700 松茸が腐葉土を嫌う訳ではなくて、
腐葉土が多いと他のもっと強い植物
(しだ類とか)が先に生えて、松茸が
生える余地が無くなる。
って説も聞いた事がありますな・・・
結局、どうなんだろうな?
言える事は、多少貧弱な土地の方が
松茸育成に適してる。
だから、現在の北朝鮮で良く取れるっと・・・
708 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 00:16:18 ID:Gpv4XKv+
結構前になるんだけど 関西の「魔法のレストラン」という番組で 京都の料理人が「日本料理はみんな韓国がルーツ!」 見たいな事を連呼してたが
>>698 確かに! マメ、イモ、カボチャは口中の水分を
取っていく感じがするんだよね
>>705 自然に落ちた果実・木の実だけを喰っていても、命を奪っていることに変わりは無い。
ってことだろ?読みとれないのは、ブラウザのスクロールすら出来ないからか?
711 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 09:30:24 ID:RMG0CrR6
712 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 10:30:42 ID:HwezsaMg
ビタミン、ミネラル、EPA・DHA、大豆レシチン、ファイバー、必須アミノ酸の観点から・・・ 日本人の体って、持久型であって瞬発力型じゃない。 野菜のお浸しは最高、西洋の生野菜じゃビタミン・ミネラル不足。 納豆、味噌汁、豆腐は、大豆や野菜を採る為には必須。 海鮮料理は、栄養と健康の宝庫。 ご飯は、吸収も遅く腹を満たすには最適。必須アミノもかなり含む。 パンは糖質ばかりで、アミノ酸値が低い。 お茶、ご飯、味噌汁、納豆、豆腐、ぬかずけ・お浸し、味噌汁、海鮮料理、目玉焼きは世界に 誇れるのだw 目玉焼きは日本独自なんかはしらねw 当たり前なんだが、有機の方が無機よりいいよ。過剰なミネラルを取って良くない。 取るべき物は、ジャンクフードに多いリンに対するカルシウム、塩分ナトリウムに対するカリウム、 カルシウムの吸収を補助するマグネシウム、ボケ予防、精力一杯亜鉛。 ちなみに食がどれ程大切か? 日ロ戦争は、脚気と壊血病の対決だった、日本はビタミンB不足の脚気、ロシアはビタミンC不足の壊血病。 西洋では古くから、ビタミンCが足りなかったようで、長い航海では壊血病で多くが死んだらしい。 ちなみにストレスに悩む人は、ストレスビタミンであるビタミンCを2グラム程度、あとビタミンB、あとカルシウム をサプリメントで補うべし。ストレス以外でも酒やタバコを吸う人は、絶対にね。あとは攻酸化の代表はαリポ酸 現代の環境汚染、運動のしすぎには必須ですよ。あとQ10、カルニチン。 はっはー、実は俺はこれら全てをサプリメントで取ってる。外食、コンビニ弁当暮らしも惨めなもんだw
近所の酒屋でお気に入りの日本酒(神亀)購入。 ついでに店のオヤジと日本酒について長話。 日本酒の世界って「えらい事」になってるんだね。 正直ヤバイ・・・・つか無茶苦茶。
もったいぶらずに詳細
>>715 ・銘酒といわれてる酒造メーカーの桶買い。
・調味料とか添加物
・アルコールの添加
・白米以外の製造
etc
韓国のジンロ笑えない・・・・
ちなみに、今日初めて沖縄の泡盛の原料の米が100%
輸入(タイ米)って事知った・・・・
>>716 どうも
>輸入(タイ米)って事知った・・・・
うわー泡盛好きなのにタイ米だったのか…
>>716 もう、何十年も前から日本酒はそーなってます。
剣菱なんかが不味くなった原因ですな。
日本酒党には辛い時代は長かった・・・・
でもココ数年、小さな酒造でそれを見直して
少なくても独自の桶を造り始めましたので
結構良い酒はでき始めましたよ。
山田錦の流行なんかは典型。
問題は、一升で1万軽く超える事だけど・・・・orz
>>716 泡盛のタイ米についてはちょっと弁護を。
まず一つには、元々シャム(今のタイ)から醸造法が伝わったこと、
もう一つとしては、泡盛の香りを決定付ける香りの元となる成分が
タイで多く生産されているインディカ種の米に多いこと、
更には細長いインディカ米が酸素の補給を容易にして
麹の発酵を進めること。
つまり、単純にコストの問題から日本のお米を使わないんじゃなくて
伝統と合理性に裏打ちされた部分があるって事で。
>>707 化学肥料の普及で腐葉土の需要が減り、里山に人の手が入らなくなった。その頃から松茸が減り始めたという事実はあります。
>>716 etcの上までなら、「今更・・」と言う位、歴史ある伝統なんだよね・・・実際。
722 :
煎餅 :2005/09/12(月) 01:29:04 ID:8HXLXvni
タイ米が全て駄目な訳ではないでしょ タイ料理屋なんかに行ってカレー頼むと タイ米出てくるが、旨いよ
>>716 数十年前が一番酷い状況で、今はだいぶマシになっているよ。
昔は大メーカーの酒がもてはやされたが、今は地酒が注目されてるし。
添加物の入ってる酒もずいぶん減った。
それから、泡盛は昔からタイ米だよ。
タイ米だからあの味が出るそうで。
泡盛は昔の日本酒の地酒ブームの時みたいに、
真面目にやっってた所が金の臭いに負けて
悪い方向に。
少量しか製造しない貴重な泡盛を高くふっかけたり、中間で搾取する
商社が入り乱れ。
インチキ古酒や増産して味が明らかに落ちてるメーカーとか。
>>723 >数十年前が一番酷い状況で、今はだいぶマシになっているよ。
それでもまだ、米だけの原料でできる日本酒ふぁ10%もないお寒い
状況ですが・・・・
>>724 糠から作ったアルコール添加しても「原材料:米、米麹」らしいしw
今気付いたが、米麹と米糀どちらが正しいのかな?
>>724 今は
地元で安く買ってネットオークションで高く売りさばく
ていう手合いも居るとか何とか・・・
イスラム圏の場合、宗教的な規制にひっかからないか、よく調べた上で、 宗教指導者の団体から、お墨付きをもらう必要があるんじゃなかったっけ。 豚以外にも、いろいろと細かい規則があるらしいし。
実を言うと、マイタケの美味しさを発見したのは、ごく最近のこと。それまでは アホみたいにマイタケを鍋物に入れていた。あれじゃまるでまずい。日本の 料理文化の未熟性を立証するものでしかなかった。ところが認識を一変させたのは、 中国料理。実に美味しいのである。高菜とか漬け物を一緒に調理することが ポイントであるように思う。何でもかんでも「闇鍋」のように一緒に鍋に入れて 煮るだけという鍋物料理文化は、所詮、縄文「未開」調理文化にしか過ぎない。 食材を生かせるかどうかは、料理技術次第による。アホみたいに生魚をぶった切って 供するだけの刺身食文化を続けておれば、悲しいことに、みんな「野蛮」のままで 終わってしまう。食べることには工夫がいる。 自己満足ではない(ニッポン・ナショナリズムを超える)「芸術」が必要だ。
はいはい、クマクマ
舞茸の名の由来も知らんのか。 しかも731部隊を名乗りやがって。 巧妙な嫌がらせだな。
さすが中国調理。60年の歴史は伊達じゃない。
関係の無い話で申し訳ないが トマトケチャップが中国起源だって話を昔聞いたんだけど 詳しい事知ってたら教えて(何となく気になるので) 俺が覚えてる話は デルモンテ(だったかな?)の社長が中国を旅行してトマトケチャップを 使った料理を食べて、アメリカで売り出すことにした という話だった
>>735 ケチャップ自体は東南アジアの調味料が元。
現在のトマトケチャップを作ったのは明治期の日本人。
まいたけおいしいっすよね。 天ぷら最高。
こないだ奥多摩の温泉地で、原木まいたけが300円で売ってた。 旨かったー
>>736 >現在のトマトケチャップを作ったのは明治期の日本人。
蟹江がつくったのはトマトソースですが・・・
森林組合の知人によると、椎茸も干し椎茸用とそうでないのとでは品種が違ってるらしい。知らなかったよ。
現在の定義では、野菜を裏ごししたものを加えたソース全般を 「ケチャップ」と言うわけだが。
北海道産の鯨が売ってたので買ってきた。 刺身にして晩飯のとき食べようと思う。
743 :
日出づる処の名無し :2005/09/19(月) 13:43:54 ID:3dUhkQxL
くじらバーガーが人気らしいな
日本食って、素材の良さをそのまま映し出すことの出来る料理だよな。 それでいて、魚中心でゴテゴテの肉料理と違って、食事後もさっぱりしてるし。 主食のご飯も、パンとか違って、そのままエネルギーになるし、腹持ちがいい。 領土の狭い島国だからこそ、できた料理だと思う。 というわけで、今夜は秋刀魚に決定。レモンかけて食うのが旨いのよ。
しょうゆじゃなくて(ry
>>744 > 主食のご飯も、パンとか違って、そのままエネルギーになるし、腹持ちがいい。
パンは違うのか?
>>746 いけずやな、そんなまじレスしなくても。
>>747 パンと違っては、腹持ちがいいにかかるんだろ。
確かにご飯のほうが腹持ちはいいね。
腹持ちする理由はしらんが、なんかご飯の方が密度とか高そうだな。 後は食うときの肉体的負担が小さいとか…… 生卵ご飯とか最たるものって感じ。 凡に拙者は卵二個にめんつゆ(二倍)をあら熱をとったご飯にかけるスタイル
栄養的には白米よりパンだけどね。
パンも美味い。 が、食べて幸せになるのは白飯だなあ。 「銀シャリ」と名付けた先人に敬意を払いたい。
752 :
日出づる処の名無し :2005/09/19(月) 17:59:14 ID:PhuaEwbp BE:105566843-##
パンも白米も栄養的にはそれだけでは足りない。 パンも麦芽パンにしたり米も玄米を加えたりすればベターだね。 でもやっぱり俺は白米好きだね。
玄米や五穀米は美味しいけど、 冷たいお刺身乗っけてかきこむのは 炊き立ての白いご飯のほうが合うんだよね〜
>>749 >腹持ちする理由はしらんが
米は麦より消化にかかる時間が長いそうな。
その分じっくりとエネルギーに変化して、次の食事までもたせる。
>>753 近所の「とんQ」ってチェーン店のトンカツ屋に行ったら
五穀米が有った。
食後にはコーン茶が出てきて・・・・・・・・コレは???
朝鮮人の経営者なのかね。韓国でも五穀米を食べる
風習があったし、コーン茶は明らかに・・・・
コーン茶ってそうなんだ……知らなかった
とんQとやらはぐぐると矢田部とかいう人が社長らしいが・・・
商社で東南アジアや台湾の食材扱ってたらしいから関係ないのでは?
違うのかな、とんQ。 コーン茶飲んだ時、思わずソウルのキタナイ 食堂がフラッシュバックしてしまった・・・・
単に健康志向ってだけでふぁ?
762 :
日出づる処の名無し :2005/09/22(木) 13:06:52 ID:GH6RTLAy
今日、とびっきり上等の卵を買ってきた。 放し飼いで、漢方薬とか餌にこだわって飼っている鶏の卵。 割ってみると、黄身が赤い色してるやつ。 早速、昼食に卵かけご飯にして食べた。 なんか日本人に生まれてよかった。
おいおい、とんQは行き着けの店なんだから朝鮮経営だと困るよ…。 まぁ朝鮮らしからぬサービスの良さだったが。
そういや、韓国人はとんかつは韓国起源だと考えてるな。で、現在の分厚いのはわざわざ「日式トンカス」。 あ〜あ、あ。
765 :
日出づる処の名無し :2005/09/23(金) 22:56:17 ID:2S0GcMpY
やっぱり今は秋刀魚の塩焼きに限るな。
>>766 あれって、目黒区が海に面していないことを知らないと、ちっとも面白くない話だよねぇ。
昼、100円の回転寿司屋で秋刀魚ばっか食べてしまった。 日本の流通も変ったねぇ〜。都心で100円で2貫なんて。 ちょっと脂乗りすぎって感じもしたが旨かった。 海外に住んでた時期にも空輸された秋刀魚の刺身を今頃んの時期食べて感動 したことがあったけど。 異国の地で旨い日本酒(熱燗)でやる秋刀魚食べながら、NHKワールドで相撲観戦 日本人でよかったと思ったッ瞬間でした。
今の秋刀魚は殿様が城で食べたようなもんだよ。 どっちの料理ショーの特選素材ですらたいして煙も立たないくらいの脂。 目黒の秋刀魚ってえのは焼いたら大事になるくらい脂が乗ってなきゃ
770 :
日出づる処の名無し :2005/09/26(月) 10:15:52 ID:CHB7qf6Z
簡単に作れてうまい料理ないか?
>>770 新米炊きたてで作った塩だけのおにぎり。
773 :
日出づる処の名無し :2005/09/26(月) 11:10:51 ID:CHB7qf6Z
>>773 おにぎり作れないって絶望的だろw
卵かけご飯か永谷園お茶漬け
>>771 いいよねー。
たまに無性に食べたくなって、掌真っ赤にしながら握るんだけど、
四合五合すぐなくなっちゃうくらい美味しい。
>>770 最上級の新米に1個数百円の地鶏の卵、無添加国産大豆で作った醤油。
この3つが揃った卵かけご飯(゚д゚)ウマー
>>776 それに深山から汲んできた水でご飯を炊くことをプラス!
これからの時期、湯豆腐もいいよなぁ。 いい豆腐買えば+白菜人参くらいでもうまうま。 安上がりで簡単。
>778 池波正太郎みたいに湯豆腐にあさり入れるのもうまうま。
781 :
日出づる処の名無し :2005/09/27(火) 14:32:33 ID:IQE18r6H
湯豆腐か
>>782 ウルルンだったかな
韓国でその料理出すお店を紹介してた
784 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 04:35:38 ID:e02FuO3m
>>782 20年位前だけど何処かで食べたこと有るよ。
車で本州と北海道を一周した旅行の時だから、場所までは覚えていないけど。
785 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 06:04:58 ID:tFy2TlA3
朝飯はタラコと白米をどんぶりで食いまくりました。 サイコー!!
786 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 20:34:23 ID:qgV21NFZ
だれか俺の家で飯作ってくれないか
787 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 20:47:34 ID:LhF4dRoq
一人暮らしで一番困るのが飯だよな。出来合いの物ばかり食うのも嫌になるから、たまに普通の献立にもチャレンジ してみるが・・・ 焼き魚程度ならなんとでもなるが、ちょっと手の込んだものとなると・・・ 嗚呼、なんでクラムチャウダーなのに味がしないんだ?手間かけさせやがってクソまずいと来ている。 泣きそうになりながら食ってレスしている俺。www
>>787 料理本見ながら作るといいとオモ。
あさりは殻つき買った?ゆでてあるやつは駄目だお。
789 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 22:13:37 ID:hkPUEQPC
中学の時、英語の辞書忘れたから隣の女子のを共同で使わせてもらった。 家も近所だし気さくで話しやすいやつだったもんで、 彼女が見てない隙に、ふざけてその辞書の「vagina」の項を○で囲んでやった。 …あれから10年以上が経ち、そんな事ずっと忘れてた。 盆休みで実家に帰省して仕事の整理をしてた時の事。 英語の辞書が必要になって、中学時代のを探し出して使った。 そしたら憶えの無い落書きをみつけた。 「penis」が○で囲んであって余白に「お返しだバーカ昼休みに図書室で待つ」と書いてある。 それで思い出した。 あの時あたりからだったか、彼女は昼休みになると真っ先に教室から出て行くようになった。 俺は「何委員だか知らないけど忙しいんだなぁ」なんて思ってた。 中学最後の昼休みも、彼女は教室にいなかったっけ…。 で、嫁にそれ見せたら顔真っ赤にして「今頃みつけるな!」だって。 本当にありがとうございました。
791 :
日出づる処の名無し :2005/09/28(水) 23:01:59 ID:e02FuO3m
>>789 たぶん誤爆だろうけど、いい話だ。
その女子が今の嫁さんって訳ね?
過疎板じゃないんだからコピペにマジレス返すなよ
俺は以前えっちねた板で見たが… 住居スペース&貯金の都合で白米はサトウのご飯等レンジ物ばっかだったが、 お袋が月100円程度で炊飯器をレンタルしてくれる店を発見。 月数度の実家帰りにしか食べられなかった美味い米がついに…
794 :
日出づる処の名無し :2005/09/29(木) 00:37:33 ID:iGylEM/y
いくら醤油漬作るぞ〜
>788、>790 一応あさりは殻つきをちゃんと買って調理した。 で、レシピを参考にしたのは勿論のこと、分量も量ったのだが、最大の誤算は市販のルー(ハウスのやつ)を使って それを信じたことかな。 まあ、どこか別の失敗も考えられるんだが、レシピ通りにしても上手くいかないとは・・・ ちゃんとカップに計量してまで調理したのに・・・ 味がしないとは・・・ 残りのシチュー食って今から寝ることにする。ノシ
クラムチャウダーとクリームシチューは似てるが、違う料理だと思うぞ。 まず粘度が違う。
そもそもクラムチャウダーは日本食で無い気もするが、まあがんがれ。 >797 発展させてシチューにする事も出来なくは無いのでは?クリームシチューの素を投入すればシチューになるし。 自分はポトフを作って、最初の日はポトフとしてマスタードで食べ、次の日は水とコンソメ足してホールトマトを放り込んで トマトスープに、最後に別の鍋でゆでた野菜や肉を足してデミグラスソースを追加し、シチューにして食べる。
市販のルーで味がしないっつーのは不思議だ。 ハウスというと北海道チャウダーかと思ったが違うのか? 味なしのホワイトソースだったとかじゃないよなぁ。 キャンベルのクラムチャウダー缶はそこそこ使えるよ。 リベンジする機会があって&またルーから作るのが面倒だったら試してみ。 あーしじみの味噌汁食いたい。
クラムチャウダーなら市販のルー使わなくても、 玉ねぎ、じゃがいもなどの具材のとろみ旨みと牛乳で充分おいしく作れる ただ、市販のシチューのルーでクラムチャウダー作ろうとしたら、 ルーはかなりヘビーだからあさりだけだと味が埋没してしまうと思う エスビーでクラムチャウダーシチューみたいなのが出てたけど それとも、そっちかなあ?
>>800 ブイヨンと白ワインで伸ばせ。そんだけでいい。
>782 コピペでおっかさんが家庭でその料理に挑戦したら 鍋の中の阿鼻叫喚で子供がトラウマになったという話があったな。
詳細
秋刀魚を2匹、塩を振って焼きました。 徳島の知り合いから送っていただいた、すだちを絞って食す。 ・・・、たまらん・・・
>>804 二匹かぁ・・・・起きたら体重計に乗ろうね(w
天高く 我 肥ゆる秋
>>804 ではないけど、体脂肪がえらいことに
807 :
804 :2005/10/01(土) 22:50:31 ID:TJUdVO40
美味いもの食わずして何が人生ぞ! 体脂肪なんかキニシナイ(∩・ω・)∩
>>807 良く言った!
昨日秋刀魚を食しましたがイマイチ…
同じ店で一週間前位に買ったものは目茶苦茶ウマー
だったんだけどな orz
今日中トロ食ったんだけど・・・ なんか柔らかすぎたな〜 味は良かったんだけど。 もうちょっと歯ごたえがホスィ。
>>809 柚子胡椒で食ってみろ。更に美味しくなるぞ。
すし屋へ行ったら「本日のお勧め」が秋刀魚だった。 実は秋刀魚の寿司は初めてだったんだが、脂が乗っててめちゃくちゃ旨かった。 友達がトロとかイクラとか食ってる横で、秋刀魚だけ12貫食って店を出た。
>>811 回転系の店なんだろうな・・・そういうことにしとこ・・・
813 :
日出づる処の名無し :2005/10/03(月) 00:52:16 ID:n5j/LNst
秋刀魚は安くて旨い。 実にいい。
814 :
日出づる処の名無し :2005/10/03(月) 01:01:36 ID:B8XSHlIO
サンマウマソスwww 寿司って食べたくなる時に食べないと旨くないよね 無性に食べたくなるときがある あれ不思議www お腹が空いたから適当に選んで寿司を喰うんじゃなくて 寿司食いたいから喰いに行くみたいな 食欲を満たすために喰うんじゃなくて 寿司欲みたすためみたいなwwwww 寿司喰う時ってへんな気合いが入るよなwww んーまあ寿司喰うときは少し恍惚とした 電波がかってるってこったwwwっうえwwww
シュークリーム分が足りない・・・
816 :
日出づる処の名無し :2005/10/03(月) 05:22:18 ID:anSB9oO6
子供の頃はイカが喰えなかったが最近食えるようになった、 と言うか明らかに美味くなった。 保存とか流通とかの技術が上がった結果だろう。
アナルを犯されたい漏れは何もしない方がいいという事か
820 :
日出づる処の名無し :2005/10/03(月) 21:34:42 ID:zDjwfeKA
>>819 や ら な い か
栗おこわ食いてぇな〜
テレビのチャンネル回してたらカキの水揚げやってた。 カキお好み焼き食いてぇ〜
牡蠣ならフライだな、タルタルソースたっぷりで。 紅葉おろしってのもいいけど。
昔かき揚げと牡蠣フライが全くの別物であることに不条理さを感じていた。 このスレとは何の関係もないが。
あれって当たったら地獄って聞いてるがそなの?もう食えないくらいに。 尿管結石経験者の漏れとしては、あの半分程度なら何とかなる…かも。
生牡蠣は好きだけどカキフライは嫌い。だったのですが、 おいしい店でカキフライ食べてみたら好きになりました。 ところで、日本「食」ではなくてその周辺のコトですが、 日本のお箸っていいもんだなあと先日改めて思いました。 友だちに連れられて韓国料理店に入ったのですが、陶器と金属箸の 当たるあの音の不快なことったら! 韓国料理に限らず、洋食でも ガチャガチャうるさいですが。 日本のお箸は木(や竹)ですから、当たりが柔らかいんですよね。
>>825 ガチャガチャうるさいですが
その点、中華やヴェトナムもよろしいですね。フォー大好き。
827 :
日出づる処の名無し :2005/10/04(火) 13:20:41 ID:np3hf6Po
私はやっぱり、納豆のある普通の朝ご飯だなあ。しばらく海外に行くと無性に恋しくなる。ご飯に味噌汁くらいならあるていど食べられる所はあるけどねぇ。さすがに納豆はめったにないんだなあ。
>>824 貝にあたると、お腹痛いことは痛いんですが、
それとは別ベクトルの苦しみがあるのですよ。
多分、全ての食中毒に言えるでしょうが、
数時間下痢と嘔吐が止まらず、
急激な脱水症状のせいか体温調節がきかなくなり。
「このままじゃ確実に死ぬる」と思えます。
なにより恐ろしいのが貝独特の香りを感じると
襲い掛かってくるフラッシュバック嘔吐感。
中には貝の旨味成分(カップ麺とかに良く使われている)に
対してもアレルギーを起こす場合があるようです。
牡蠣は大好物でしたが、私はどうやら2度と食べられません。
アツアツの牡蠣フライにレモンとタルタルソースかけて
もう一回食べたい…
829 :
日出づる処の名無し :2005/10/05(水) 06:04:32 ID:tbuvcqMh
かきは海くさい
>>828 PTSDなら、牡蠣に謝罪と賠償を要求汁
とか言ってみる。
フォー大好きか・・ 匿名掲示板とはいえ普通にHG宣言するやつが出てくるんだから世の中変わったよ。 ヴェトナムは確かにゲイ大国だけど、中国ってそんなに多かったっけ?
>>831 それは表に出てこないだけでw
っていうか、ベトナムよりタイのほうが有名でない? バーミー・ナームも美味しいし。
フォーもバーミーもあまりにも科学調味料まみれで・・・・ 嫌科学調味料信奉者ではないが、両方とも入れ過ぎ。 多い店ではスプーン2杯以上入れる(w
汁なしにかw
836 :
日出づる処の名無し :2005/10/05(水) 21:18:31 ID:qejomUrV
タイの味の素通りって行って見たいなぁ
837 :
日出づる処の名無し :2005/10/05(水) 21:26:06 ID:ROiB5/xb
タイ米フォー
>>825 >ところで、日本「食」ではなくてその周辺のコトですが、
スレタイもそうなんだけれど、もまいら「和食」と「日本食」は
分けて考えてますか?同一視していますか?と聞いてみたい。
日本食でええでしょ。 日本のお菓子は平均レベルがかなり高いが、お菓子は和食とは言えないし。
日本は水が豊富にあったけれどもやはり 日本の食文化に水が与えた影響は大きかったのかな。
ところてんとかようかんとかみずまんじゅうとか こんにゃくとか豆腐とか 実際にはほとんど水分な食べ物がいっぱいできたのには 関係あるのかも。
あと、水質が良い(硬水軟水とかじゃなく、水が清浄)なのも影響与えてただろう。 水の質がいいから、素材の味がより際立つ。泥臭くなったりしない。 そんな良い水が庶民にも手に入る所に多量にあったからこその事だと思うよ。 (何かの本で、四川省辺りでは水が黄色いから布の染色をするとやはり黄色味を帯びた色になる、とか聞いたし) 日本の染色があそこまで鮮やかなのも、綺麗な水があってこその事だし。
商品作物としての食用油の普及が遅かったのも大きいと思う。料理から油っ気が抜けた。 勿論肉食禁止の影響も大きかったろうし。これで建前上ハレの席の食材ではなくなった。 後は大蒜かなぁ?
食材や素材の工夫もありますよね。 海草や海産物、山菜や植物の根など。 他国では食べられていないものを食べる工夫とか。
>海草や海産物、山菜や植物の根など それは有る意味貧しさと表裏一体な面も。
>>846 もちろん貧しいのもあっただろうが、果たして貧しさだけで
蒟蒻や河豚などに手をつけるものだのだろうか…。
製作過程を知ったとき、先人達の根性に目眩がした('A`)
蒟蒻に関してはわからないが、河豚は貧しさとは関係ないんじゃないかな。 海には他にも魚がいっぱい居るんだから、雑魚でも食ってれば飢えは凌げる。 おそらく、毒のない種類の河豚を食って味を占めた人が、どうにかして毒のある河豚も食ってやろう として工夫していったのではないかと思う。
貧しいのもあるけど、貧しいなりの知恵と工夫なんだよね。 他国じゃ食べなかったもの食べてるわけで。 中にはウニやエビカニなんてのもあるし。 食いしんぼと貧乏ともったいない精神と好奇心と、 なんか複合的な感じがする
フグの骨は貝塚から結構発掘されてるそうな。 すげえ根性だよ、縄文人。当たったらまずシボンヌだろ。 美味いけど毒あるから、変な信仰でもあったのかね。 当たんなかったら永遠の命が得られるとか。
まあ昔の日本は決して裕福ではなかったろうが、 俺はわかめや昆布や吹野等や竹の子が食える方がいいな。
最近昆布巻の旨さに目覚めた。 昆布オンリーの昆布巻も美味しいけど、 赤身魚とか青魚巻き込んだ昆布巻の旨さときたら。 日本人に生まれて良かった。 ここでふと疑問。昆布巻って日本特有の食べ物?
おせちの中では安心して食えるつーか、楽に食えるつーか、 かまぼこ&昆布巻きは好きだなあ。
>>852 あなたは、おいらでつか?
昆布巻きの旨さに最近、目覚めた口です。
特に、鰊や鰯、鮭がお気に入り。
塩分を気にしてるから、控えめにしてるけど、
1人で1本あっというまに食っちまう…
他国で昆布巻きの類似品はないから、日本特有ではないかと。
特に昆布は、唐などにも輸出していたはず
そもそも「海草を食う」って習慣がある国は、日本だけだったかと。 欧米では最近(つっても何時からかは知らないが)食い始めたはず。 低カロリーだとかなんだとかで。
>>855 太平洋諸民族(例:トンガ、フィリピン)とかイギリスのウェールズ地方(海苔)。
大抵の欧米系の人間には海草は気色の悪いものの象徴。「オエッ」っという感じ。
万葉集を引用しても全く受け付けてくれない。
857 :
日出づる処の名無し :2005/10/07(金) 21:00:15 ID:d+4f1RMr
そこで万葉集を出す方がおかしいだろw
いや、歌はどうでもいいんだけど
>>858 あれは製塩のために海藻を焼いてるのであって、食用ではないのでは。
しかし、世界の大半が海藻の味を知らないんだな。
海のハーブなのにモッタイナイ
W杯の時だったか? コンビニおにぎりが外人さんに人気だったけど、 海苔だけ捨てる人ばっかだったとか。
>>860 磯の香りがダメなんかねぇ?>海藻
トルコに嫁に行った漫画家・高橋ゆかりのエッセイ漫画では
海藻は「海の苔」っていう意味の言葉になるんから、キモくて
食べるなんてのは考えもつかない、なんてこと描かれてた。
ただ、
>>855 の言うように「健康食」扱いで食べられ始めてはいる模様。
トルコの語学学校通ってた時、頭髪を心配している男性生徒(中央アジア系?)に
「髪の毛にいいと聞くが本当か?」とねだられて、とりあえず海苔を渡したとか。
彼の頭髪に効いたかどうかまでは、さすがに描かれてなかったがw
海草、好きなんだが一人暮らしだとあんまり食う機会が。 おばちゃんが「溶けない・三陸産・これが本物」と力説してる若布、 旨そうなんだが明らかに使いきれない量なんだよね。
>>860 しかも、スコットランドでは農地を得るために、
岩石を砕き、砂状にしたものに海藻を混ぜて
「土」の代用とした程度の使い方だし。
>>856 ウェールズでは食べられてたのか…。
同じ島の住人なのに、そこまで文化の違いがあるんだな。
昔読んだ木村治美のエッセイに書いてあったな〜ウェールズの海苔 ペースト状にしてパンにべっとり塗って食べるそうな きざみ海苔はボンゴレビアンコや、たらこスパゲティーにかけると(゚д゚)ウマー
黒い色がだめらしいね
イカ墨とかも黒いのにね
漏れはイカスミ全然駄目だなあ。 おまいがそんな事言うからもう食えないだろ!と言われないためにも理由は目欄。 イカは刺身だろうが焼こうが大好きなのに…なんでだろう?
海苔は平気なんだけど、イカ墨は最初食べるのに抵抗があったな
岩海苔とかは結構東南アジアとかで食べられてるみたい。
どうやって食べてるのだろう?岩海苔 まさか、タイ米にのっけてるわけじゃないよなあ?
タイではノリのスープ料理が有ったはず。 あと昆布は昔には清とかにも輸出してるはず。 (富山の薬売りはその関係で発達した説も) 海藻食べるのは日本だけとか言ってるの見ると、 朝鮮人笑えない・・・
朝鮮料理にも海苔巻きがあるらしいが 日本の海苔巻きのパクリか?
>>875 無知で言うのと捏造するのはちょっと違うかも
と擁護してみる
>>876 34年ばかし、しつけた時代がありましたんで。
>>854 鮭の頭、煮込むと骨ごと食べられる。
子供の頃は肉とかハムとかきんとんに走っていたが
今はむやみに食いたい。
あ、おせちの話だから
881 :
日出づる処の名無し :2005/10/09(日) 19:11:54 ID:LzlhCM8y
ぶたキムチより 豚のしょうが焼きの方がうまいよね? 豚のしょうが焼きの歴史って浅いの?
俺、30過ぎてようやくサザエの壺焼きを全部食えるようになったんだけど あの、螺旋部分(暗緑色の内臓のとこ)ってどうなんだろ カキ好きな外国人でもかなり口に入れるのに勇気いると思うんだが。
>>874 >「川海苔は塊の状態のまま油で揚げる」
ありがとうございまする…日本にも海苔の天ぷらとかはあるけど
やっぱ日本と大陸は違う文化だなあとか思ったり。
塩で食うのかな?
>>886 ありがとうです〜ナムプラーみたいなものかしらん?
食材を調理する際の発想が違うのでしょうね…なんか面白いです!
>>883 きちんと火が通ってないと食あたりの原因になるので、無理して食べないほうがよろしいかと。
まあ、中には貝類のワタが好きという向きもいるわけでして。俺とか。 醤油と生姜でキッチリ煮込んであると美味いんだ。あの苦味が良い。
>>883 あれ、初めて食ったとき大人の仲間入りをした気がした。
少し涙目入ってたがw
大人への仲間入りは、ワサビだけで充分です…。
コーヒー ビール ワタ あれ? 日本食が少ないな。
>>892 塩辛、フキノトウの味が分かるのも大人の仲間入りかと。
894 :
日出づる処の名無し :2005/10/10(月) 17:12:34 ID:E4rXGt0l
あのヒクソン・グレイシーは息子さんが交通事故で 亡くなってるんだけど,さすがにムチャクチャ落ち込んで 気の抜けた感じでロスの日本食屋で一人寂しくソバを食べてたらしい。 どっちかというと格闘技板向きの話かもしれんが 一応ここに書いておきます
>>895 ザビエルと読んだ俺はもうだめかもしれん
寮暮らしの俺は、料理ができなくてストレス溜まりまくり。
火気厳禁なもんだから、冷凍うどん(アルミの容器のやつ)すら作れない。
酒が飲めないから居酒屋系の店も行けないし。
こんな俺が安く日本食を楽しむにはどうしたらいいですか?
酒を飲まずに料理だけ食える居酒屋系の店はいくらでもある気がするが。
>>896 深鍋ホットプレートとか買うといいと思うよ。
一応焼きものもできる。
>>895 ざる蕎麦と読んだ己のセンスにがっくしw
900 :
896 :2005/10/10(月) 23:17:19 ID:iRjVY6Gx
>>897 酒は匂いだけでもうダメポ・・・
>>898 深鍋なら煮物もいけそうですね、買ってみます。
5年前にボヤ出してコンロを禁止にしたやつが恨めしい。
貝のワタは、日光過敏症みたいな皮膚病になることがある。 食えなくて困ることもないし、無理に食う必要はないと思われ
>>895 この変態野郎め!ってあれ?謝罪は(ry
903 :
895 :2005/10/11(火) 02:23:47 ID:+9ghjkDV
>>896 火気絶対厳禁だとどうかわからんが・・・
最近の電子レンジの良いヤシを買うと大概の料理は可能。
米まで炊けるのもあるらしい。
問題はデカイ上、電力を結構食うって事だが・・・
寮のブレーカが落ちるかもw
>>904 800Wはガチで素晴らしい。
電気の焼き魚用コンロで焼鳥を食べるのが最近の楽しみです。
800ってレンジの話か? 家庭用は500か600辺りが標準と思ってたが、 最近のはそんなハイパワーなの出てるのか。 つっても、一人暮らし用としては高機能すぎないかい?
>>906 調べたら1000Wがあったよw
でも、オーブンレンジタイプ
>>907 コンビニなんかに置いてある業務用は3000Wだ。
>907 俺も気になって価格comとか見てみたけど、 800W超級だと省機能廉価型か10万超えちゃう奥様御用達になっちゃう感じ? 一人暮らしなら500W・グリル/オーブン機能付き1万ちょいくらいが良いかね、やっぱ。 オーブンあればグラタンなんかも作れるし。 ってこのスレは和食か。 でも、ちゃんちゃん焼きっぽい物とか、オーブンやグリルあると便利よね。
>>908 道理でコンビニで温めると速いわけですね。
>>909 つぶやサザエの壷焼きなどはいかがです?
オーブンは餅焼くときに便利やよー ・・・なんかもったいない希ガス orz <<貧乏人
>910 ん〜、俺はつぼ焼きは家でやらないからなぁ。 つかそういう余所行きの食べ物はお店+飛騨コンロ+仲間でワイワイが良いかも。 直火の必要は無いから、オーブンでも良いとは思うのだけど、 耐熱皿の上に粗塩+卵白(塩釜のガワね)で土台を作るとかしないと難しそう。 一人暮らしらしく手軽・低予算で攻めるならやっぱイカでしょ。 身は煮物にして、ゴロはホイルの上でそのまま塩焼きとか、 ゲソ・味噌・出汁(ちょっと)と合わせてホイル+玉ねぎの上で包み焼き。 酒のつまみにも、御飯出来るまでの間食にも。 さぁ、目玉掴んで内蔵引きずり出したれ!
>>912 火が通った烏賊は苦手ですのでw
さて、今日の晩ご飯は
秋刀魚+大根おろし+あじぽんor醤油と三平汁とイクラの醤油漬けでございます。
海外の方は大根おろしを初めて食べた時に、どのような反応をなさるのか見てみたいです。
>913 海外の人間でもステーキに大根下ろし、ポン酢ベースの和風ダレなんてのを出すと喜ぶんでないの。 なんたってあの脂っこい肉を上手く中和する薬味になるからな、大根おろしは。
915 :
日出づる処の名無し :2005/10/11(火) 21:50:21 ID:c0V5174q
IHを忘れてないかい? 最近は100Vのコンセントに差し込んで使える携帯用?のコンロがあるよ。 磁石がくっつく鍋ならOK! お湯も沸かせるし、煮物、炒め物なんでもござれ。 寮だから、どうせ電気代はタダなんでしょ? 2つ程買って並べて使えばキッチンの出来上がり。
916 :
896 :2005/10/11(火) 23:37:49 ID:+AbpaLlM
>>904 高性能電子レンジというのは思いつかなかった。
今持ってるレンジは10年前の安物だから買い換えてみようかな。
寮を出て一人暮らしすれば解決するんだが、寮費が電気代と水道代(共同)込みで4000円だから出るに出られん。
917 :
896 :2005/10/11(火) 23:48:01 ID:+AbpaLlM
>>915 携帯用IHなんてのもあるのか。
皆さんいろいろありがとう。
結構いろいろできそうなので楽しくなってきた。
918 :
ななし :2005/10/12(水) 13:24:25 ID:0GbXNHnS
あんまし。 だって、日本人の寿命が延びたのって、食事が西洋化してからじゃん。
>>917 煮込み・蒸し料理系に走るなら
二合炊き炊飯機なんかも結構使えるよ。
茶碗蒸もお味噌汁も作れる。
角煮だって煮魚だってできちゃう!
でも焼く・炒める系の料理が出来ないのが玉にキズ。
920 :
日出づる処の名無し :2005/10/13(木) 00:32:32 ID:9XHrs4hE
>>918 でも麦食が増えたことがアレルギー増大につながった
可能性もあるそうだ。まあ,寄生虫駆除が原因って
いう説も強いし,わからんけどね
>>909 焼き魚程度なら、オーブントースターと言う
貧乏学生御用達の「プアマンズ オーブン」ってのが(w
結構使えるよ。アルミフォイルとアルミ皿を組み合わせると、
オーブン顔負け。
ってか、電気式は「オーブン単機能」でない限り、
熱効率悪すぎだと思う。
>>918 別に食が西洋化しても寿命は延びんでしょ
あんま関係ない
食事が西洋化したのと近い時期に食料事情が向上したから、が正しいかね。 米ですら生産量が消費量を越えたのは終戦の10年以上後だし。
食後のお茶での一腹は心おちつくねぇ〜 でもお茶の消費が急激に伸びているらしいけど、急須で 入れるような茶葉の消費は逆に急激におちてるらしい。 ペットでお茶は便利だけどあまり美味く無い。 そう言えばココ5年アジアでも緑茶ブームだけど砂糖入れた 緑茶とか無茶苦茶なのも。
>>924 日本人ならちゃんと煎れた緑茶の味を知ってるからペットの緑茶でも
その味想像しながら飲めるけど、ペットの緑茶をいきなり飲んで美味いと
思えというのは酷な気がする。砂糖入れてちょっと変わった風味のソフトドリンクと
して飲まれてるんじゃないかな。
600 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 09:30:56 ID:pbkdBUOi これは「東京伝説」という都市伝説的な怖さを持つ話を集めた平山夢明さんの本に 載っていた話です。 この本は一応、実際に体験者などから著者が直接聞いて集めた話、ということなんだ そうですが、真偽のほどは各自の判断で。 【日本専用】 須田さんは商社に勤めている。 何かありませんかというと。 「ありありだけど……あんまり話せることは少ないね」 と笑った。 なんとか頼み込んでひとつだけ教えてもらった。 ある国で村人全員が逮捕されたのだという。 理由は自分たちの畑の作物を国内市場に流したというものであった。 その広大な畑を持つ彼らの村では国策により日本向けに輸出する野菜だけを生産 するよう管理されていた。 彼らは野菜の形にうるさい日本市場から欠品扱いされると予測される野菜を 、近隣の市場に破格値で卸していたのだという。 取り調べに当たった当局者はこれを「国家の根幹を揺るがしかねない大事件」 だとし、彼らをその土地から追い出してしまった。 「でもね、それだけの事件が日本のマスコミには一字も載らなかったんだよ」 「どうしてですか」
601 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2005/10/13(木) 09:31:46 ID:pbkdBUOi 「報道すれば理由を書かなければならない。そうすればパニックになるからね」 須田さんは偶然にも、その事件を調査した現地の係官と知己だった。 「スダさん、あなたたち、あなたの家族はウチの国のものは決して食べては いけない。子供、産まれなくなるクスリ入ります。ゆっくりゆっくり減ります。 産んでも死ぬか病気の子。体の壊れた子、頭の壊れた子しか出てこなくなります」 彼は以前からそう須田さんに警告していたという。 「政治家は自分のことばっかりだから何もわかっていないけれどね。 彼らは何十年、何百年という非常に長いスパンで怨みを晴らすつもりなんだ。 徐々に日本人という民族を消去していくつもりなのさ。 これは実に静かでスマートな戦争のやり方なんだ。恐ろしいよ」 須田さんの家庭では国内産しか食べないが、そうするとたちまちのうちに エンゲル係数が驚異的になってしまうのだという。 「実に貧しい張り子の虎なんだよ。私たちの国は…」
コピペにマジレスするのもアレだけどあの国とかじゃマジでやってそうだな
そうだな。 というか最近、生産地とか気にして野菜とか乾物を 買ってます。 シナからの食物は避けてますよ。
>>930 次の行の「ガスクロマトグラフィ」まで読めって(w(w
935 :
日出づる処の名無し :2005/10/16(日) 15:58:02 ID:++iwGGkb
アタタカイ ゴハン カンターン♪
世界へ向かう日本料理
日本の元気寿司株式会社が経営する回転寿司レストラン「元気寿司」が、来年、イスラム国家のクウェートに初めて進出する。
日本のメディアが最近報じたところによると、07年にはバーレーン・カタール・サウジアラビアに次々と支店を設ける計画だ。
元気寿司の中東進出は、日本政府が進めている「日本料理のグローバル化戦略」のひとつ。日本政府は昨年、小泉首相を
本部長とする「知的財産戦略本部」をスタートさせ、料理・ファッションなどを「国家ブランド」に決めた。コンピューターゲームと
漫画に次ぐ世界的な商品に育成する、との趣旨。
すでに、寿司は全世界に根をおろしている。それなのに、日本料理を国家ブランドに決めたのは、寿司のほかにも「もっと多くの
食べ物」を伝ぱしたい、とのことだ。また、海外で日本料理の人気が高まれば、農産物の輸出と日本文化の広報にもプラスになる、
とのこと。自由貿易協定(FTA)が締結され、農産物市場が開放される場合に備えた戦略だ。
日本政府は、レストランのオーナー、料理専門学院の代表、栄養学研究者など14人からなる「食文化研究推進懇談会」を発足させた。
懇談会は最近、官民合同で、09年まで日本の食べ物を一度でも食べてみた人、すなわち「日本飲食人口」を、04年の2倍にあたる
12億人に増やそう、との計画を確定した。そうなる場合、日本料理はフランス・中国料理に続き、世界第3位の人気をおう歌するようになる。
ソース:
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=68627&servcode=400§code=410 おい、いつのまに「日本料理のグローバル化戦略」なんて策定されてたんだい?全然知らなかったよ。喪前ら、誰か知ってたか?
知財戦略なんちゃらってののニュースは見たけど、 日本料理のグローバル化戦略っつーのは初めて見たかも
しかし、当用漢字も「伝播」くらい認めればいいのになぁ・・・ これ、まともな日本人なら読めるだろ?
つ電波
逆に 伝ぱ とか そ上 とかの方が意味わからんわな。 振り仮名つけた方がマシだと思う。
941 :
日出づる処の名無し :2005/10/17(月) 18:04:37 ID:RXEPDZqC
このスレ全部見たけど 本当にみんな日本食もっといえば日本が好きなんだな 胸が熱くなったよ
単にいやしんぼなだけでわw いや、日本人の性としてね。
きのこを山ほど入れた味噌仕立てのすいとん作った。 舞茸マジうま。
>>942 同感。俺もいやしんぼ。日本の食べ物大好き!www
今日松茸喰った、 北朝鮮・中国産ではないやつ。 今日は素焼きにしたが、次は天ぷらと松茸ご飯にする予定。
>>943 >舞茸
は火を止める直前に入れる・・・「ためしてガッテン」でやってた。
家族一同が目から鱗が、ウチの一家の調理法が否定された(w
最近、悪者として話題のヒラタケだが、子供の頃は 親の実家(秋田)から送られてきていてよく食べた。 …美味しかったんだよぅ(ノД`) 美味いもの喰って死ぬんなら本望じゃん? と、ぶっちゃけ思う漏れがいる…。
>>947 火の鳥 乱世編で木曾義仲が「平茸の湯づけが食いたい」ってかっこんでるのが
メチャクチャ旨そうだったのよく憶えてるよ。「京の気取った味は合わん」とかなんとか
言っててさあ…
その後まさに死んじゃったんだが。
舞茸を茶碗蒸しに入れると固まらないのでだめなんだって。
ヒラタケはみそ汁に入れると美味いよね
>>940 そう言えば、戦前の新聞って「フリガナ」ついていたんだってね。
それで、識字率向上の一助になった、とか。
昔の少年サンデーとか少年マガジンとかも、なんか
フリガナ付いていて、それで小学校入学前から
漢字読める子、ってのも居たんだってさ。
悪くないな、フリガナ。
悪くないつーか、必要っしょフリガナ。 無くて何がいいって、かっこつけ程度の意味しかないし。 最近の朝飯はずっと米と味噌汁と冷奴。 米は一杯目はそのまま炊きたて白米、オカワリして生卵&納豆。 全然飽きない。
>>952 漏れがまさにそのタイプだな。>漫画のルビ付き漢字で覚えて国語得意
>>954 俺も。
>>952 今でも少年誌は総ふりがな付きだよ。
あれは国語力向上に大きな役割果たしてると思うよ。
スレ違いスマソ。
956 :
日出づる処の名無し :2005/10/19(水) 04:55:57 ID:16szcsTn
日本食と関係ない話だが同意>フリガナ ふりがな
957 :
日出づる処の名無し :2005/10/19(水) 06:47:23 ID:pU9fiKuU
最近ファミレスで多く見る松茸ごはんは中共経由北鮮産かね? ファミレスで店員に 「コレ北朝鮮産ですか?」と聞いて見ようかな
959 :
日出づる処の名無し :2005/10/19(水) 10:24:14 ID:fp8kDDVn
あー、納豆食べたい
ファミレスなら国内産ではないでしょ。 店によっては食材を中国でカットして火を通すだけに して日本に持ってきてる外食が多い。 焼鳥の串刺し輸入は有名だけど、他のも。
生ジラスウマー あの苦味がまたなんとも。
シラス菜飯大好き!
964 :
日出づる処の名無し :2005/10/22(土) 18:40:09 ID:l0xOvfI0
日本の即席ラーメン「マルちゃん」 メキシコで国家的人気
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051022-00000029-san-int 日本の即席ラーメン「マルちゃん」がメキシコで国家的規模の人気食品になり、
メキシコの伝統料理が危機にひんしている−。こんな記事を二十一日付の
米ロサンゼルス・タイムズ紙が一面で紹介した。メキシコでは「マルちゃん」という単語が
「簡単にできる」「すぐできる」という意味で使われるという。
(略)
同社は「先日もメキシコの新聞が、審議を早々と打ち切った議会を
『議会がマルちゃんした』と記事にした。いまや動詞として使われるようだ」と話している。
965 :
日出づる処の名無し :2005/10/22(土) 20:03:00 ID:oUEij2IC
>>964 なんだ、ここにも貼ってある。別スレに貼るんじゃなかった。あっちこっちにあるじゃん。
>>967 でも、何かひとこと言いたくなる衝動ってある。
あれ、ウマイもん(w
>>967 熱いスレだぜ(w
久々にヌー速にカキコしてしまた
本当に日本人ちゅーのは食にウルサイなw
972 :
日出づる処の名無し :2005/10/25(火) 13:55:16 ID:wc3xXkP3
へー
外圧って恐ろしいなあ でそろそろ次スレの時期だよね
昔WBSで見たネタだけど、 吉野家で出てくる半熟卵は、サルモネラ対策で開発されたそうで。 調理の過程で菌が死滅するから安心して出せるんだそうで。 生卵ダメな海外でもあれならいけるんじゃなかろか ところで、海外で温泉卵ってあるんかな(アイスランドとか、イエローストーンとかでお土産で売ってない?)
975 :
日出づる処の名無し :2005/10/25(火) 20:39:45 ID:RnEyfKDx
>>967 でも玉子かけご飯なんて子ども時代以外はそんなに食べないんじゃ?
自分は毎朝目玉焼き食べてて黄身をご飯に乗せるから玉子かけご飯を
食べてることになるかもしれない。
金が無いときは卵かけご飯で済ませるときあるけどね 卵とご飯と醤油、少し漬物でもあったらさらに良し
>玉子かけご飯 牛丼屋とかの朝の定食では定番なんでは? 納豆入れるけど、基本的には玉子かけご飯+納豆では。 一部旅館では納豆付かずに生卵だけってのもまだ有るし。
そういう場合たいてい味つけ海苔なのが気になる。 味ノリじゃなくて焼き海苔の方がいいのになぁ。