【玉子】「"卵かけごはん"の魅力や歴史を語ろう」…島根で28日からシンポジウム★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
708名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:45:40 ID:Dz1nrqi+0
正直、このスレ見てからずっと朝は卵ご飯だ
卵かけご飯+ごはんですよマンセー!!!
709名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 22:56:20 ID:Wl0u9ZzA0
>>707
バターライスなんて結構普通じゃね?
710名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:04:49 ID:5a45iKLj0
バター醤油ライスは基本でしょう
711名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:06:56 ID:CRPiMqeB0
>>706
誤爆か?
712名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:08:57 ID:Bvbo2s+f0
>>711
スレタイか>>1
713名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:11:00 ID:7yjCHL3k0
黄身だけのやってみたが旨くねえ。
714名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:17:01 ID:gLxDLhjU0
卵かけなんざパッとわってしょうゆ油かけてサササッとかきこみゃいいんだ。
白身がくえねえだあ?ぷっ、子供か?
715名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:23:05 ID:zmwNvtdJ0
となりの出雲市では同じ時期に蕎麦祭りやってるんだよ。ハシゴしようかしら。
716名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:25:45 ID:2sIl9Txm0
たまごかけごはんは島根県が起源。
特許料払えよお前ら。
717名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:28:11 ID:za47LYpR0
あんまり色々工夫を凝らすと卵かけごはん
じゃなくて別の料理になっちまうから、
>>682
の三葉くらいだな、やってみたいのは。
718名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:30:34 ID:HNQRf8tI0
>>704
正確には約2700レスであります!!
幾らなんでも伸びすぎwww
719名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:31:47 ID:Vavs6LRx0
そっかもう出雲そば祭りの季節なんだ。
すっかり忘れてたな。

地元を離れてみてあらためて良さを知ったよ。>出雲そば
720名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:32:37 ID:Z76ogZ890
シ ン ポジウム
チンポ 汁
721名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:34:51 ID:brVPhHLb0
海苔まいて食べるのはおれだけ?
722名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:45:58 ID:Wl0u9ZzA0
>>721
海苔はそのままバリバリと食う、子供食い・・・
723名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:47:07 ID:Ekd5NdMu0
昔腐った卵使ったことがあってそれ以来生卵食えなくなった
724名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:49:03 ID:BxBx4rdG0
今、冷蔵庫で見つけた納豆用の醤油
冷や奴にかけて食べてるけどめちゃうまいww

これたまごかけに使ったら絶対うまいw
725名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:49:23 ID:4LuJkEzG0
>>721
食う食う。旅館の朝食じゃソレ定番だな。
726名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:52:55 ID:93wth98D0
727名無しさん@6周年:2005/10/25(火) 23:57:32 ID:etFYO0AO0
バターライスは電子レンジで温めるのがコツ。
あれに醤油をかけて食べるのは卵かけご飯なんて目じゃないくらいに美味い。
728名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:03:53 ID:HaQrnFJT0
むしろ卵掛けご飯には醤油は合わないといいたい。
塩がベスト。
729名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:04:22 ID:SX9tBOyw0
>>701
かつてこれほどまでに山陰が注目された時代があっただろうか?
730名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:06:39 ID:aRSPqNisO
シンポジウムに行かれる熱狂的卵かけご飯マニアの方、行かれない俺含め多くの人のために当日の報告かきこヨロシクです。
731名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:14:26 ID:11ZcQ1AR0
>>728
今度試してみるか
732名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:16:54 ID:hbXLmtNF0
今まで、1の記事など読まずに書き込んでいたけど
シンポジウムなのか・・・
2ちゃんのレス見たいな内容を大人達が顔をつきあわせて発表なんて
ある意味ギャクっぽいな・・・・
733名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:22:09 ID:q+b3gd2O0
シンポジウムには行けないが本当に
28日が待ち遠しい...。
734名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:22:46 ID:Gl8D9lz20
カルボナーラが食えるのなら卵かけご飯も食えそうなもんだが
そう言う訳には行かないらしい。
735名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 00:29:45 ID:PtiYNo/0O
>>725
海苔はマスト。いい海苔を使うとめちゃくちゃ贅沢な味になる。
旅館で、時々味つき海苔が出るが、あれはイマイチ。
卵も選ぶべし。黄身の香りと甘みが命だからね。
736名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:00:38 ID:3P3K/Rci0
こんな事を日本がやると、必ずあの国が。。。


卵かけご飯はウリが起源ニダ!
737名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:30:49 ID:aRSPqNisO
>736
と言ったが自国の卵の品質が悪く食べて身体を壊すw
738名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:36:24 ID:qM8X+cWQ0
韓国でやったらマジで寄生虫御飯になるんじゃないか?w
739名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:43:49 ID:LyuIbXOF0
>>728
おれは醤油があきたらソースかけてる
740名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:44:28 ID:SX9tBOyw0
これは真似されない(できない)からいいね!
他に卵かけ可能な国ってあるんだろうか。衛生的に。
741名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:45:10 ID:yZ/O/mMA0
私が今までに「おたまはん」を発見したのは(東京)、

松屋銀座の地下と、新宿伊勢丹のB1ですね。
742名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 01:48:12 ID:ULmBiWMt0
やっぱり
島根>>>>>>越えられない絶壁>>>>>>>>>>>>>>>鳥取だな

朝鮮ガニ利権しかない鳥取とは大違い
743名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:10:26 ID:s+tOT/La0
まつたけ利権は?
744名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:15:44 ID:C1NsH9hy0
3スレめかよ、、、。
しかし皆こだわりがあって、参考になるヨ。うまそう。
745名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 02:29:18 ID:KyxmuAOn0
しかしシンポジウムが出来る会場なんかあったっけ?
と思ったら旧吉田村地域の複数施設で分散するのね。
http://www.tamagokake-gohan.com/
746名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:14:38 ID:bK2w8nmt0
>>741
まじっすか。
747名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 03:30:53 ID:MlcGQGNS0
卵を食べるとコレステロールがたまる。
1日1個が限度だと思っていたけど、それって俗説だったんだねえ。
明日から安心して食えるよ。

コレステロール研究所:「たまごとコレステロールの関係」
ttp://homepage3.nifty.com/takakis2/col.htm
748名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:27:07 ID:QIbfCiZy0
>>747
パン、麺類、揚げ物なんかにも卵使われてるから
1日1個にしろといわれても無理ぽ。
749名無しさんG13周年:2005/10/26(水) 04:45:50 ID:5WaADIpD0
健康オタクの常識
玉子1日1個は良い。2個は大変良い。3個は悪い。4個は大変悪い。
覚えとけよ(笑)
750名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:49:18 ID:lGLvWcI40
玉子は、うんこと同じ穴から世の中に出てきます。
751名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:49:53 ID:al7H829x0
>>747の実験報告の中にすごい過剰摂取がwww

>火傷を負った8人の患者に卵35個を主食とした高カロリー、
>高脂肪食を30日間与えた。その結果、高脂肪食を与えても
>通常の時に見られる血清脂質濃度の上昇は見られなかった。
752名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:51:59 ID:wS3LT30l0
俺は、すき焼きのたれをかけるぜ。ウマー
753名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 04:57:52 ID:yZ/O/mMA0
私は、醤油+ゆずごしょう少々+少しだけなめたけ、っていうパターンが
好きかも。あるいは、醤油+ゆずごしょう+釜揚げしらす。
醤油は安いのもよし、高級品もまたよし。

めんつゆとかは、いささか飽きてしまったかな。
卵自体にコクがあるので、あまりおせっかいな味付けはいらんかも。
754名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:21:56 ID:mhXDuGrN0
過去スレではどうだったか知らんが、少なくともこのスレには
ビオチンについて誰も書いていないね。
生の白身は、ビオチン(皮膚の健康に重要)を破壊してしまうと
いわれているんだが。黄身かけご飯がいいではないかい?
755名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 05:26:38 ID:BAnKMLrN0
誰か今までに出た卵かけごはん食べ方のリスト作ってくれ
756名無しさん@6周年:2005/10/26(水) 06:52:36 ID:M+ALaO/Po
>739
気持ち悪いです。関西の方ですね?
757名無しさん@6周年
>>741
日本橋島根館にもあるんじゃないかな。