【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part895

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
『わしは日本を信じる。お前も日本を信じろ』 / 拉致被害者家族 故・増元正一氏
ここは、こうした拉致被害者やご家族の方々の思いを受け止め、北朝鮮関連の情報を集め、議論し、
行動するスレです。

■鯖に優しい2h専用ブラウザが(・∀・)イイ!!■
専用ブラウザは◆無料◆です。ログ取得が早い、ログ保管も簡単。
2chブラウザ推奨スレ Part5 http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1091693536/
■ルール■
・950ゲットされた方が次スレをお立てください。
・大きなAAは、 こちらでは使わないでください。
・厨・煽りにはスルー推奨の方向で。
・テレビ実況は行わないでください。 実況は番組ch http://live15.2ch.net/weekly/
【実況@番組】北朝鮮関連番組実況スレでお願いします。

■関連リンク■
◆拉致関連 総合◆ http://myjulia.jog.buttobi.net/
・北朝鮮関連ニュースまとめ:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1880/
・北朝鮮まとめページ(バックアップ):http://page.freett.com/matome2/
・北朝鮮ニューススレ避難所:http://jbbs.livedoor.jp/news/816/
・過去ログリンク集:http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/c00/colm_c01b.htm
・実況@北朝鮮関連番組実況避難所 http://jbbs.livedoor.jp/news/1569/
・北朝鮮総合スレテンプレ置き場:
 http://jbbs.livedoor.jp/news/test/read.cgi/816/1044459495/
・北朝鮮問題のポータルサイト電脳補完録:http://nyt.trycomp.com:8080/modules/news/
・北関連スレ『用語・略語一覧』★ http://page.freett.com/matome3/kotoba.html
前スレ:【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part894
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110489791/
2日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 01:36:39 ID:vFk2+W3+
記事貼り女の自己満足のために、またスレが一つ無駄に消費されてしまいました。
著作権法違反行為を承知の上で記事貼りを続ける事に、一体何の意味があるのでしょう?

拉致問題を解決するのために違法行為を行って、被害者は喜ぶのでしょうか?
3日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 01:39:51 ID:CObxDRSF
スレ立て乙
4日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 02:08:25 ID:25/SZQzT
モツカレ〜>>1さん
5日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 03:42:50 ID:bw9nr2jL
即死阻止支援カキコ・・・

>>1
新スレ、乙彼様でし。
6日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:34:14 ID:cC0Md90g
6カ国協議 北、拒否なら「他の選択」 米国務長官、安保理付託を示唆
産経朝刊 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050322/morning/22iti002.htm
 【北京=野口東秀】アジア歴訪の最後に中国を訪問したライス米国務長官は二十
一日記者会見し、北朝鮮の核問題を話し合う六カ国協議に北朝鮮が復帰しない場合
、「他の選択肢をとることが必要になる」と警告した。国連安全保障理事会への核
問題の付託などを示唆したもので、北朝鮮に対し強硬姿勢も辞さない姿勢を明確に
した。 

 ライス長官は六カ国協議が機能しなくても「国際社会のシステムには他の選択肢
が存在する」とも述べた。北朝鮮に協議復帰を促す狙いだが、ライス長官は六カ国
協議の枠組みが崩れた場合、国際的威信が大きく傷つく中国に北朝鮮へ一層の影響
力を行使するよう求めたことを明らかにした。

 ライス長官は一方で、北朝鮮を「主権国家」と認め、「北朝鮮を侵略する意思は
ない」と強調。「北朝鮮が必要とする経済援助もエネルギー支援も協議のテーブル
にある」と述べ、北朝鮮側に六カ国協議復帰を呼びかけた。

 一方、台湾問題で中国が制定した反国家分裂法は「歓迎しない。中台間の緊張を
高めることが明確だ」と懸念を表明、中国に緊張緩和措置をとるよう求めたことを
明らかにした。また欧州連合(EU)による対中武器禁輸措置解除問題では「解除
は賢明な選択ではない。中台の緊張を高める」と改めて懸念を示した。

 ライス長官は記者会見に先立ち、呉儀副首相、李肇星外相らと会談、通商問題や
人権問題などで意見交換。ライス長官は「政治プロセスへの国民の参加の拡大が二
十一世紀に国家が成功するうえでいかに大切かを中国側に話した」と述べた。
7日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:37:03 ID:cC0Md90g
戦略的対立が顕在化 米中、北や台湾で隔たり  産経朝刊 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050322/morning/22int001.htm
 【北京=伊藤正】ライス米国務長官は二十一日、アジア六カ国歴訪を終えたが、
最終訪問地になった北京で胡錦濤国家主席ら中国首脳と行った会談では、北朝鮮の
核問題や台湾問題で意見の食い違いが浮き彫りになった。その背景には、非民主主
義的一党独裁体制下で大国化した中国を、米国が「戦略的ライバル」と再認識し始
めたことがある。

 北朝鮮の朴奉珠首相の訪中(二十二日)を控え、米中協議の最重要議題になった
核問題の六カ国協議再開については、六カ国協議の早期再開の必要で一致しただけ
だった。ライス長官は、胡錦濤主席らに北説得のさらなる外交努力を要請、北が協
議を拒否し続ければ「別の選択」を取らざるを得ないと警告した。

 これは、中国が北朝鮮に対する影響力を十分に行使していないとの米国の不満を
反映している。これに対し中国側は、「圧力はかえって北を硬化させる」とし、米
国の敵視政策に対する北朝鮮の不安解消が必要として、北の求める米朝対話を促し
たもようだ。

 外交筋によると、米側には中国の対北朝鮮姿勢への不信感が強まっているという
。胡錦濤主席は昨年秋の党中央委員会総会(四中総会)で、国内に広がるブルジョ
ア自由化思想への警戒を呼びかけ、北の金正日体制擁護の必要を強調したと伝えら
れるのも一因だ。

 むろん中国が六カ国協議の早期開催に努力しているのは間違いない。胡主席は今
年二月に訪朝した王家瑞党中央対外連絡部長に託した金正日総書記あての伝言で「
六カ国協議による平和解決は中朝両国の根本的利益」と協議復帰を促した。
8日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:37:28 ID:cC0Md90g
>>7
 中国が六カ国協議を「自国の利益」と表現したのは初めてで、それだけ強い要請
になった。金氏は条件付きで協議復帰の意向を示したが、外交筋は胡氏の体制擁護
姿勢にこたえた結果とし、中国は訪中する朴首相にも強い圧力をかけにくいとみて
いる。

 台湾問題では、米中の戦略的対立がより鮮明になった。ライス長官が中国の反国
家分裂法に強い懸念を表明したのは、中国が軍事力増強を続け、台湾の民主主義体
制を威圧していることにある。「自由と民主主義の拡大」を掲げるブッシュ第二期
政権が、日米の共同戦略目標に台湾海峡の安定を加え、欧州連合(EU)の対中武
器禁輸措置解除に反対する理由だ。

 ライス長官はアジア歴訪の出発点にインドを選び、軍事面を含めた友好協力関係
の強化を図った。続いて訪問したパキスタン、アフガニスタンをあわせ、中国の重
点戦略地域との関係強化は、中国に強い圧力になっている。

 中国は来月、温家宝首相がインドを訪問、二〇〇三年のバジパイ首相の訪中で領
土問題解決への道筋がついた後、交流が急拡大したインドとの連携強化を図る。米
中の戦略的対立が今後拡大するのは避けられないとの見方が広まっている。
9参考:2005/03/22(火) 07:42:32 ID:cC0Md90g
米の国連回帰望む声 事務総長改革勧告 イラク情勢・汚職カギ 産経朝刊 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050322/morning/22int003.htm
 【ニューヨーク=長戸雅子】アナン国連事務総長が二十日、国連改革に関する勧
告を公表したのを機に、国連内部では、「米国の本格的な国連への回帰」を望む声
が強まっている。大量破壊兵器の拡散阻止やテロ対策など米国が重要な外交・安保
課題に据えるテーマを、国際社会が直面する脅威としてともに解決する道を探り、
それにより、「イラク戦争で国連から離れた米国の関心と協力を呼び戻したいとい
う事務総長の強い思い」(安保理筋)が今回の改革構想の底流にある。(ry
10日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:53:52 ID:cC0Md90g
■脱北問題 中国、強硬姿勢に転換 身柄引き渡し学校側に要求 産経朝刊 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_3_1.htm
 【北京=野口東秀】北京の日本人学校で北朝鮮脱出住民の駆け込みが相次いでい
るが、今月九日に男女八人が駆け込んだ事件では中国側が、「外交特権施設ではな
い」として身柄引き渡しを要求するなど強硬な姿勢に転じたことが明らかになった
。昨年九月に同校に駆け込み日本大使館で保護中の脱北者の一部も第三国への出国
の見通しが立たない状態が続いている。背景には、北朝鮮の核問題に関する六カ国
協議が絡み、中国政府が北朝鮮からの「圧力」に配慮していることがあるとみられ
る。

≪抑止効果≫
 日本人学校への駆け込みは二〇〇三年二月以来、五回発生したが、今月九日の駆
け込みでは、中国公安当局はそれ以前の四回と異なり、大使館への移送をすぐに認
めず、身柄引き渡しを要求した。学校に外交特権はなく、違法侵入者の引き渡しは
国際条約に基づき当然という理由だ。

 従来、日本人学校への駆け込みの処理には大使館員が交渉に関与してきたが、中
国側は今回はそれを認めず、学校側と一時間にわたる押し問答の末、大使館への移
送を認めた。その際、中国側責任者は「中国の法に背く行為。今後、学校の安全に
責任は持てない」と明言したという。

 中国側は、学校側に駆け込み防止策を強化させる一方、駆け込み者の身柄を差し
出させることで、組織的な脱北の意欲を抑止するのが狙いとみられる。法的には強
制的拘束も可能だが、国際社会の批判を恐れ、学校側に任意差し出しを求めたよう
だ。勢は続きそうだ。
11日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:54:17 ID:cC0Md90g
>>10
≪法的圧力≫
 日本人学校は一九七六年の設立当初の経緯から、現在も「大使館付属」として、
実質的に大使館が管理に関与する「準外交施設」で、教員らも外交官に準じ、税法
上の優遇措置を受けている。

 従来、中国側は学校の特殊な地位に配慮、駆け込みの通報を求める程度で、大使
館への移送を黙認してきた。しかし駆け込み事件が相次いだ昨年来、「準外交施設
」との位置づけは不適当と主張。学校側も一般国際学校への登記変更手続きを進め
、近く批准される。

 民間学校になっても、学校側は、大使館に処理を任せ引き渡しを拒否する方針。
二〇〇二年の瀋陽総領事館への駆け込み者を中国側に引き渡し、日本国内の批判を
浴びたことも影響している。しかし「進出企業など民間施設に駆け込めば保護でき
るのかという問題にもなる」(日中外交筋)ため、対応は難しい。

≪北への配慮≫
 〇三年二月、日本人学校への最初の駆け込み事件では、大使館に移送した後、一
カ月後に第三国へ出国が認められた。昨年九月の二回目の駆け込み(二十九人)の
うち二十人も三カ月以内に出国したが、残り九人を含め計三十二人が大使館に留め
置かれたままとみられる。韓国大使館も事情は似ており、常時百数十人が出国許可
待ちになっている。

 外交筋によると、昨年七月、中国経由でベトナムに入った脱北者四百数十人が韓
国に移送されたことに北朝鮮が激怒、脱北者の取り締まり強化を中国に要求したこ
とが影響しているという。

 中国は昨年六月以来、中断している六カ国協議の再開のため北朝鮮の説得に全力
を挙げており、北を刺激する要素は極力排除してきた。北朝鮮批判の論文を掲載し
た雑誌廃刊措置や、韓国の国会議員の記者会見の強制中止などもその一環で、脱北
者問題への強硬姿
12日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:55:01 ID:cC0Md90g
>>11
は続きそうだ。
13日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 07:58:15 ID:cC0Md90g
■韓国また型破り外交 領土など反日講義 ライス長官に盧大統領 産経朝刊 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_52_1.htm
 【ソウル=黒田勝弘】韓国の盧武鉉大統領がライス米国務長官と会談した際、日
本と対立している領土問題や歴史教科書問題などについて“反日講義”をしたこと
がソウルの外交街で話題になっている。二国間の首脳級会談の席で特定の国を批判
し相手の支持を求めるというのはきわめて異例だ。先の日本非難の「国家安全保障
会議声明」といい盧政権の“型破り外交”にソウルの日本大使館筋などは首をかし
げている。

 盧武鉉・ライス会談はライス長官が訪日を終えた後の二十日、予定時間を二十分
超過し一時間十分行われた。韓国各紙によると盧大統領はそのうち約二十分間、「
独島(日本名・竹島)」や「歴史教科書」という単語を持ち出し最近の日韓関係を
説明したという。

 韓国の大統領官邸当局者は「盧大統領が少し講義したので会談が長引いた」と説
明しているが、各紙によると席上、盧大統領は「(日本による)独島問題と教科書
歪曲(わいきょく)問題が東北アジアの平和の障害になっている」として「日本の
不当性」を強調した。しかしライス長官は「説明はよく聞いた」とだけ述べ日韓関
係にはとくに言及しなかったという。

 またライス長官の記者会見でも韓国の記者は米韓関係や北朝鮮問題はそっちのけ
で冒頭から日韓関係に触れ、ライス長官が東京で日本の国連安保理常任理事国入り
を支持する発言をしたことを取り上げて「韓国の国民感情を知らないのか」と不満
げな質問をした。

 これに対しライス長官は「米国は昨年八月にも日本の安保理常任理事国入りに支
持を表明している。われわれは韓国と同じく日本ともよい同盟関係を維持している
」とかわした。韓国では最近、反日感情の高まりの中で政府、マスコミとも領土問
題や教科書問題での日本への“圧力”として「日本は安保理常任理事国の資格なし
」とのキャンペーンを展開している。
14日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:00:35 ID:cC0Md90g
■北への送油鉄道敷設か ロシア鉄道  産経 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_55_1.htm
 インタファクス通信によると、国営ロシア鉄道のファデーエフ総裁は二十一日、
慢性的なエネルギー不足の北朝鮮にロシア産原油を供給するため、沿海地方のハサ
ンと製油施設のある北朝鮮北東部の羅先を結ぶ広軌の鉄道敷設が計画されているこ
とを明らかにした。(モスクワ 時事)
15日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:09:45 ID:cC0Md90g
「戦争なら米国も無事でない」 朝鮮中央放送が論評  産経(共同)03/21 20:25
ttp://www.sankei.co.jp/news/050321/kok079.htm
 韓国の聯合ニュースによると、北朝鮮の朝鮮中央放送は21日の論評で「(朝鮮
半島で)侵略戦争が起これば、南北のわが民族が取り返しのつかない災難を被るの
はもちろん、米国も決して無事ではいられないだろう」と述べた。

 論評は、現在韓国で行われている米軍の戦時増援演習(RSOI)や米韓合同軍
事訓練「フォール・イーグル」を取り上げ「米国は口では核問題の平和解決などと
言いながら、実際にはわれわれに向けた武力増強と戦争挑発策動を繰り広げ、情勢
を緊張させている」と米国を非難した。
16日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:10:20 ID:cC0Md90g
■北制裁決議を本会議で採択 平沼氏意向  産経 03月22日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_13_1.htm
 超党派でつくる拉致議連会長の平沼赳夫元経済産業相は二十一日午後、松山市内
で記者会見し、北朝鮮に対する経済制裁発動の検討を求める決議を今国会に提出、
衆参両院本会議での採択を目指す考えを明らかにした。

 同様の決議は、衆参両院の拉致問題特別委員会が昨年、採択しているが、政府側
の対応に変化が見られないことから、同議連は本会議での採択が必要と判断した。
17日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:14:04 ID:cC0Md90g
>>16
拉致解決には忍耐力 松山で北朝鮮問題シンポ   産経(共同)03/21 20:32
ttp://www.sankei.co.jp/news/050321/sha080.htm
 北朝鮮による拉致問題などをテーマにしたシンポジウムが21日、松山市内で開
かれ、拉致救出議員連盟の平沼赳夫会長と韓国の康仁徳元統一相が出席、平和、外
交的な手法で忍耐強く取り組むことが必要との認識で基本的に一致した。

 シンポは拉致問題や北東アジアの安全保障などをテーマに開催され、市民約30
0人が参加。

 平沼氏は北朝鮮に対する経済制裁について「今の国会で(制裁実施を求める)本
会議決議をして、小泉純一郎首相に『しっかりやれ』と圧力をかけ、腰の重い首相
をもっと動かさなければならない」と訴えた。

 康元統一相は、北朝鮮の核保有発言が対外交渉を有利に進める手段ではなく「持
つこと自体が目的だ」と指摘。その上で「6カ国協議による圧力や中国との連携が
重要」と指摘した。
18日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:17:26 ID:cC0Md90g
町村外相、4月中旬に訪中で調整  読売 03月22日 03:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050322/20050322i101-yol.html
 町村外相は4月中旬に中国を訪問する方向で調整に入った。政府筋が21日、明
らかにした。
 町村外相の中国訪問は就任以来、初めて。李肇星外相らと会談し、東シナ海のガ
ス田開発問題や、北朝鮮の核問題などについて協議する予定だ。

 中国は小泉首相の靖国神社参拝に反発し、日中首脳の相互訪問は途絶えており、
町村外相の訪中によって、関係改善のきっかけを探る狙いもある。

 また、日中両政府は、町村外相の訪中に先立ち、外務省の次官級協議などを行う
方向で調整している。
19日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:23:00 ID:cC0Md90g
即時復帰、北朝鮮に改めて要求=6カ国協議先送りにいら立ち−米政府 時事 3月22日7時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000307-jij-int
 【ワシントン21日時事】マクレラン米大統領報道官は21日、「北朝鮮は(核
問題をめぐる)6カ国協議に今すぐ復帰すべきだ」と改めて強調した。6カ国協議
をめぐっては、ライス国務長官が北朝鮮が復帰を拒否した場合、「他の選択肢」を
検討する必要があると警告したばかりで、ブッシュ政権内では協議の先送りに対す
るいら立ちが強まっている。
20日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:38:19 ID:cC0Md90g
>>6
北が6か国協議拒否なら「他の選択肢」…ライス長官 読売 3月22日 1時18分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-00000114-yom-int
6カ国協議拒否なら「別の選択肢」・ライス米長官が言明 日経 03月21日 19:17
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050322AT2M2100J21032005.html
ライス長官:6カ国協議、北朝鮮拒否続けば「他の選択肢」 毎日 3月21日 21時10分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050321-00000059-mai-int
北朝鮮核、米国務長官「6者以外の道も」安保理論議想定 朝日 03月21日 21:21
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050321/K2005032101620.html
21日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:49:16 ID:cC0Md90g
韓国だけが騒いでいるように映るのですが・・・

米の北核情報、歪曲の有無を徹底調査すべき 朝鮮日報 03/21 21:12
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/21/20050321000084.html
[社説]北朝鮮の核流出情報、米国は正直であれ 東亜日報 MARCH 21, 2005 22:28
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032254968
米政府「北核情報の歪曲」で波紋 東亜日報 MARCH 21, 2005 22:25
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032255188
22日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 08:53:04 ID:cC0Md90g
北「核兵器庫拡大する措置取った」 朝鮮日報 03/22 07:32
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000002.html
 北朝鮮の国営朝鮮中央放送は米軍兵力が参加する05年「韓米連合戦時増員(RSOI
)訓練」実施を「大規模な北侵戦争演習」と規定し、「わが軍と人民は万端の戦闘
動員態勢を備えており、核兵器庫をさらに拡大する重大な措置を取った」と報道し
た。

 北朝鮮が今年2月10日外務省声明を通じて「核兵器をすでに完成しており、体制
維持に向け核兵器庫をさらに拡大する対策を取る予定」と明らかにしたことはある
が、すでに核兵器庫を拡大する措置を取ったと言及したのは初めてだ。同日の報道
は外務省声明やスポークスマンの論評ではない中央放送時事論評員の文章を引用し
ている。
23日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 09:00:53 ID:cC0Md90g
米国務長官の会見要旨 (共同)3月21日19時45分
ttp://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2005032101004244_Detail.html
 【北京21日共同】北京で21日に行われたライス米国務長官の記者会見要旨は
次の通り。

 一、6カ国協議は北朝鮮の核問題を解決する上で最良の方法と信じている。この
問題は米国と北朝鮮だけでなく、日本、韓国、中国、ロシアといった周辺国にとっ
ての懸案だからだ。(北朝鮮を除く)すべての参加国が協議再開を望んでいる。

 一、複数の国がエネルギー支援をすると明言している。

 一、北朝鮮が6カ国協議に復帰するよう希望している。もしそうでなければ、6
カ国協議以外の別の選択肢による問題解決の検討が必要になる。

 一、中国は協議参加国の中で北朝鮮と最も関係が深い。協議再開に向けた中国の
一層の努力に期待したい。

 一、中台双方ともに、現状を一方的に変える行動によって関係の緊張を高めるべ
きではない。反国家分裂法は双方の発展に有益ではない。

 一、欧州連合(EU)の中国向け武器禁輸解除はアジアでの軍事バランスを崩す
恐れがある。禁輸解除は賢明ではない。

 一、中国は変化のただ中にあり、急速な成長は世界経済とあらゆる人々に大きな
影響がある。
24日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 09:06:09 ID:vFk2+W3+
ヒステリー状態
25参考:2005/03/22(火) 09:06:32 ID:cC0Md90g
>>21
米国、朝鮮の核原料輸出問題でアジア諸国を誤解   北京放送 03-21 14:33
ttp://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/03/21/[email protected]
 アメリカのマスコミは20日その報道で、「朝鮮がリビアに核原料を輸出したとい
うアメリカの言い方はアジアにおけるアメリカの同盟国に誤ったシグナルを送るも
のだとしています。
 新聞「ワシントン・ポスト」の報道によりますと、朝鮮に圧力を加えるため、ホ
ワイトハウスの関係者は今年初め、アジアの同盟国に、「朝鮮がリビアに核原料を
輸出した」と非難したとのことです。

 しかし、アメリカの情報機関はホワイト・ハウスのこの言い方を否認し、この報
道は情報機関の報告と合致していないとしています。

 報道によりますと、ホワイトハウスはこれについて回答することを拒否したもの
の、アメリカのアジアの同盟国はブッシュ政権のこのやり方を疑っており、これに
対して、朝鮮も先月6カ国協議から離脱したとの意志表明をしているとのことです。
26日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 09:14:58 ID:cC0Md90g
>>22
北朝鮮、核兵器の増強を表明=聯合ニュース ロイター 03月22日 08:21 JST
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7964708§ion=news
 [ソウル 21日 ロイター] 北朝鮮は21日、国営の朝鮮中央通信社(KC
NA)を通じ、米国の攻撃を阻止するために核兵器を増強した、と表明した。韓国
の聯合ニュースが報じた。
聯合ニュースによると、KCNAは、「われわれは核兵器を増強するという重大な
措置を取ったほか、敵によるいかなる挑発行為に対しても、わが国の全軍を動因す
る準備ができている」とする声明を発表した。

北朝鮮が核兵器プログラムを増強したと発表したのはこれが初めて。同国は先週、
東アジアの勢力均衡を保ち、米国の攻撃を阻止するため、核兵器を増強する可能性
がある、と表明していた。
27日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 13:08:38 ID:LXsJGif2


前スレの埋め立てよろしく

【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part894
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110489791/

あと5KBです。

28日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 15:11:20 ID:QuMRYQoW
北朝鮮「日本は遺骨問題に言い分がなくなった」 記事入力 : 2005/03/22 13:56
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000024.html
 北朝鮮の労働新聞は22日、横田めぐみさんの遺骨が別人のものという日本
の主張が事実無根と判明し、「共和国に対する中傷に躍起だった日本反動ら
はこれ以上言い分がなくなった」と批判した。
 朝鮮中央通信によると、「日本の遺骨鑑定の結果、ねつ造の真相は隠せない」
と題した労働新聞の報道は、遺骨鑑定の結果が確定的なものではなく、遺骨の
標本が汚染された可能性があるという遺骨鑑定関係者のインタビューを乗せた
英誌「ネイチャー」誌の報道によって日本の主張が「偽り」ということが暴露され
たとしながらこのように述べた。
 同紙は横田めぐみさんの夫が朝日政府間の実務協議に参加した日本代表団
に直接遺骨を渡しており、科学警察研究所も「(遺骨が偽者という)日本の遺骨
鑑定結果は筋が通らない」と繰り返して指摘した。
29日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 15:13:21 ID:QuMRYQoW
日本は6カ国参加資格なし 北朝鮮紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000098-kyodo-int
 【ソウル22日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の内閣などの機関紙
「民主朝鮮」は22日、日本の領土問題に関する論評で「米国に追随し周辺
情勢を悪化させている日本は6カ国協議に参加する資格がない」と主張した。
 論評は「自分の主人とする米国が協議に参加すればよいだけで、その
子分まで協議に参加する必要があるのか」とし「日本の6カ国協議参加が
会談の雰囲気を壊し、問題の解決をさらに難しくするのは火を見るより明ら
かだ」と主張した。
 論評は「日本の再侵略の危険性は日増しに大きくなっており、朝鮮半島と
アジアの平和と安全は大きな危険に直面している」と日本を批判した。
(共同通信) - 3月22日12時18分更新

30日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 15:14:15 ID:QuMRYQoW
北朝鮮首相が訪中=6カ国協議問題で意見交換へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000306-jij-int
 【北京22日時事】北朝鮮の朴奉珠首相が22日、北京入りした。同日午後、
温家宝中国首相と人民大会堂で会談する。胡錦濤国家主席ら中国指導部
は20日から21日にかけてライス米国務長官と会談。北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議の再開に向け、朴首相に米国の考え方を伝え、同協議へ
の早期復帰を説得する方針だ。 
(時事通信) - 3月22日13時1分更新

31日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 15:15:18 ID:QuMRYQoW
北朝鮮の対応は大きな問題 福島外務政務官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000138-kyodo-pol
 福島啓史郎外務政務官は22日昼の政務官会議で、北朝鮮の核問題を
めぐる6カ国協議への対応や、核兵器保有宣言について「今般の対応は
日朝平壌宣言に照らして大きな問題だと考える」と指摘した。同宣言に関
しては、小泉純一郎首相が2月14日の衆院予算委員会で「北朝鮮の言動
は宣言の精神に反している面があるとみられる」と答弁している。
(共同通信) - 3月22日13時49分更新


32日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:00:47 ID:cC0Md90g
北朝鮮・拉致問題:「被害者と家族、見守って」横田夫妻、諫早で講演/長崎 毎日 3月22日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/nagasaki/news/20050322ddlk42040186000c.html
 北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表の横田滋さん(72)、早紀江さん(6
9)夫妻が20日夜、諫早市の諫早文化会館で講演した。約1200人に横田夫妻
は「被害者家族も高齢化している。解決のため、これからも関心を持って見守って
ほしい」と呼び掛けた。

 諫早ライオンズクラブの40周年記念事業。滋さんは娘のめぐみさんが失そうし
た当時からこれまでの経過を説明。北朝鮮によるめぐみさんの遺骨偽装などに触れ
「日本政府は、何もしなければ怒っていないことになる」と語り、北朝鮮への経済
制裁の必要性を訴えた。

 早紀江さんも「遺骨を示された時、めぐみの骨と信じることはできなかった。『
お母さんこれは違うよ』とめぐみが言っているように思えた」と振り返った。その
うえで「めぐみは28年間も助けを待っている。外交も国の交渉も、もっと早くし
っかりやっていれば、後手を踏むことはなかった」と胸の内を語った。
33日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:04:42 ID:cC0Md90g
>>19
いつまでも待てぬ=米が北朝鮮に6カ国協議復帰促す〔AFP=時事〕03月22日(火)08:39
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050322/050321214742.fjfqkfuj.html
【ツーソン(アリゾナ州)21日】ブッシュ大統領のアリゾナ州遊説に同行中のホ
ワイトハウスのマクレラン報道官は21日、核問題をめぐる外交努力をいつまでも
足踏みさせるわけにいかないとして、北朝鮮に6カ国協議早期復帰を求めた。これ
はライス国務長官が21日、訪問先の中国で、北朝鮮が6カ国協議に復帰しなけれ
ば米国は「他の選択肢」を考えると警告したことに関連して述べたもので、マクレ
ラン報道官は「米国には北朝鮮攻撃の意思はない」と説明した。(写真は韓国南部
で、米海軍輸送船から陸揚げされた米韓合同軍事演習用の戦闘車両)

同報道官は、ライス長官の発言は米国の従来の立場を言ったもので、いつまでも話
し合いを足踏みさせることはできないと指摘するとともに、米国が前回の6カ国協
議で非常に現実的な提案を示したと述べ、米国はこれに基づいて話し合いを前進さ
せたいと表明した。

北朝鮮は過去3回の6カ国協議には出席したが、昨年6月からは協議をボイコット
し、米国との直接交渉を要求していた。しかし米国はこれを拒否している。
34日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:05:51 ID:cC0Md90g
労働新聞「核戦争勃発しかねない緊迫した情勢」 朝鮮日報 03/22 12:23
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000021.html
 北朝鮮の労働新聞は22日、米国が北朝鮮の核問題を口実に北朝鮮を侵略しようと
しているとし、「朝鮮半島(韓半島)にはいつ、どこで核戦争が勃発しかねない緊
迫したムードが漂っている」と主張した。

 朝鮮中央通信によると、労働新聞は「米国の思惑は軍事力で、わが共和国を圧殺
すること」とし「そのための侵略計画も、機動力と打撃力を兼ね備えた膨大な侵略
武力も準備しており、各種の戦争演習で戦争準備も完備している。残りは反共和国
への侵略口実だけ」と述べた。

 労働新聞は引き続き、「核問題がその引き金になっている」とし、「朝米核問題
は米国が生んだものであり、われわれの抑止力は徹頭徹尾の防衛力」と強調した。
同紙は「米国の反共和国的敵視政策は国家テロ政策で、その裏には朝鮮半島全体を
掌握し、対アジア戦略実現の足場を作ろうとする企みがある」と付け加えた。
35日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:08:24 ID:cC0Md90g
中国、北に「特使」再派遣へ=核協議再開に最後の努力か−韓国紙 時事 3月22日11時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000322-jij-int
 【ソウル22日時事】韓国紙・朝鮮日報は22日付で、2月に訪朝した王家瑞共
産党対外連絡部長に続く「第2の特使」の北朝鮮への派遣を、中国政府が計画して
いると報じた。核問題を話し合う6カ国協議への北朝鮮の復帰を説得するのが目的
で、同紙は韓国政府当局者の「(協議再開への)最後の外交努力になる可能性があ
る」との見解を伝えた。
 中国は、22日に訪中する北朝鮮の朴奉珠首相の帰国後、4月にも「特使」を送
る見通しという。 

中国、北朝鮮に「第2特使」派遣へ 2005/03/21 18:10 前スレ>>482
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/21/20050321000054.html
36日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:09:49 ID:cC0Md90g
>>30
北朝鮮の朴首相 北京、上海、瀋陽訪問 朝鮮日報 03/22 15:32
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000031.html
 22日、訪中した北朝鮮の朴鳳柱(パク・ボンジュ)首相が北京を訪問した後、上
海と瀋陽を次々と訪問することが分かった。
ソウルの外交消息筋は同日、「朴首相が22〜23日は北京を経て24〜25日上海、26日
瀋陽を次々と訪問し、27日の航空便で平壌に帰国する予定」と述べた。

 この消息筋は「北朝鮮経済の首長とも呼ばれる朴首相が、今回の訪問によってさ
らなる経済支援確保に力を入れるだろう」と予想した。

 中国の温家宝首相の招きで同日から5泊6日の日程で訪中する朴首相は、中国の改
革開放の象徴である上海と多数の韓国企業が進出している瀋陽などを訪問し外資誘
致の成果を確認するなど、相互協力問題を論議するものと見られる。
37日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:12:13 ID:cC0Md90g
>>22>>26
北朝鮮、「核兵器の増強」を表明  中央日報 03.22 15:45
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0322/20050322154550500.html
北朝鮮国営の朝鮮中央(チョソン・チュンアン)テレビ(KCNA)は21日、
韓米連合戦時増援(RSOI)演習と野外機動演習「フォール・イーグル」の実施
について「北朝鮮への核先制攻撃を狙った実験戦争であり、予備戦争」だとし、そ
れに対抗するため、核兵器をさらに増強した、と明らかにした。

同テレビは、論評を通じて「北朝鮮の軍隊と人民は、日々激しくなる敵の戦争挑
発への策動に対処するため、すでに、そのいかなる不意の侵攻にも対応できるよう
に、戦闘動員の態勢を整えており、核兵器をさらに増強するための重大な措置も取
った」と伝えた。

北朝鮮は、核兵器の保有と6カ国協議の中断を宣言した今年2月10日の声明を
皮切りに「核兵器の増強を含めて、必要とされる対応措置を積極的に取っていく」
とし数回にかけて警告してきたが、実際の措置を取ったことを明らかにしたのは今
回が初めて。論評は、しかし、具体的にどんな措置を通じて核兵器を増強したのか
については、説明していない。
38参考:2005/03/22(火) 17:13:19 ID:cC0Md90g
歴史教科書採択「知事が介入」 無効求め提訴  読売 03/22 14:54
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20050322p602.htm
 愛媛県教委が、「新しい歴史教科書をつくる会」のメンバーが執筆、扶桑社発行
の中学歴史教科書を県立ろう・養護学校の一部で採択したのは、加戸守行知事の発
言が影響したもので、政治介入にあたり、教育基本法に違反するとして、採択の無
効確認などを求め、県立学校の教諭ら2人が22日までに、知事や県教委を相手に
採択の取り消しと慰謝料4万円を求める訴えを松山地裁に起こした。

 この問題で、現職の県立学校教諭が訴えるのは初めて。県内外の市民らが同じ趣
旨で同地裁で係争中で、原告団に加わる。

 訴状によると、2001年に教科書採択の際、知事が「扶桑社発行の教科書がベ
ストであろう」と述べるなどしたことが採択につながったと主張。知事発言は政治
介入で、教育は不当な支配に屈しないとする教育基本法に違反している、としてい
る。

 野本俊二・県教育長の話「係争中の訴訟と内容は同じなので、主張すべきところ
は裁判の中で訴えていきたい」
39参考:2005/03/22(火) 17:15:48 ID:cC0Md90g
安保理拡大なら日本確実 国連改革 アナン事務総長が言及 産経夕刊 3月22日
加盟国の権利封じない 報道官釈明
ttp://www.sankei.co.jp/news/050322/evening/23iti001.htm
 【ニューヨーク=長戸雅子】国連のアナン事務総長は二十一日、国連改革の勧告
に関して記者会見し、焦点の安全保障理事会の拡大について、加盟国が常任理事国
の六カ国増加で合意した場合として、「アジアに予定されている二議席のうち一議
席は日本へ行くだろう」と述べた。加盟国の利害が直接対立する安保理拡大問題で
、事務総長が特定の国名に言及するのは異例であり、日本への直接的な言及は「こ
れが初めて」(外交筋)という。

 欧州に安保理議席が一つ増える可能性に対する質問に答えたもので、事務総長は
「もし、新常任理事国六カ国増加に加盟国が合意したら、二議席はアフリカから、
二議席はアジアから、一議席は中南米からだ。アジアのなかで一議席はもちろん、
日本へ行くだろう」と見通しを述べた。
 越権行為との批判を避けるためか、事務総長は会見後、報道官を通じ「決断を下
す加盟国の権利を封じる意図はなかった」と釈明する声明を出した。
 事務総長がなぜ日本に言及したのか真意は不明だ。ある国連筋は「常任理事国入
りを目指した日本の活発な活動を知っているので自然と出てしまった発言ではない
か」とみている。

 一方、新常任理事国が実現した場合の拒否権の付与について、事務総長は「拒否
権の追加は加盟国にとって受け入れ難いというのが一般的な見解だ」と述べ、否定
的な見方を示した。
 そのうえで「勧告の狙いは安保理の不均衡を是正することだ。(新常任理事国が
)拒否権を持たなくても、安保理の民主性、代表性は高まり、より大きな正当性を
持つようになる」と述べた。
 事務総長は会見に先立って国連総会に勧告内容を報告。安保理拡大の選択肢とし
て、(1)常任理事国六カ国増、非常任理事国三カ国増(A案)(2)任期四年で
改選のある準常任理事国八カ国新設、非常任理事国一カ国増(B案)の二案を提言
した。さらに、両案をもとにした実現可能な他の案の検討も要請した。日本はA案
を支持している。
40参考:2005/03/22(火) 17:16:46 ID:cC0Md90g
>>39
政府、多数派工作に全力 産経夕刊 3月22日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050322/evening/23iti002.htm
 細田博之官房長官は二十二日、国連改革に関する勧告に関連し、アナン国連事務
総長が、安保理常任理事国拡大枠の一つが日本に行くとの見通しを示したことにつ
いて、「全般的には支持するが、いろいろな調整がこれからも必要だ」として、発
言そのものは歓迎しつつも、従来から続けてきた多数派工作をさらに加速させる考
えを強調した。

 背景には、アナン氏が拒否権の付与は難しいなどと発言していることも含め、「
事務総長の発言は、国際的な合意を受けているわけでなく、総長の考え。これから
国際的な交渉が行われる」として、事務総長の政治力には最初から限界があるとの
認識がある。

 安保理拡大について日本は、六月に理事国拡大の決議案、続いて国連憲章改正を
求める決議案と二段階での決議案提出をはかる方針で、日本と同じく常任理事国入
りを目指すドイツ、インド、ブラジルなどと連携して採択をはかる構えだ。

 「枠拡大の決議案で三分の二を大きく上回る賛成が得られれば、態度を保留して
いる国も賛成せざるを得ない」(外務省筋)として、特に中国の動向を意識しつつ
、アジア・アフリカ各国を中心に賛成を取り付ける方針だ。このため、四月のアジ
ア・アフリカ首脳会議で、アフリカ支援強化策を打ち出すなどして、各国からの日
本への支持を明確化することで、中国などへの圧力としたい意向だ。
41参考:2005/03/22(火) 17:19:52 ID:cC0Md90g
もう一つの60年:在日韓国・朝鮮人の戦後史/1 私は何者?/宮城
毎日新聞3月22日朝刊 3月22日16時5分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000055-mailo-l04
 ◇悪意のない“慰め”がつらい/帰る祖国なんて、僕にはない
 終戦後、日本には世界に類のない法的地位を持つ人々が生まれた。日本国籍をは
く奪されたうえで永住権を与えられた在日韓国・朝鮮人だ。日本社会の中で、陰湿
な、あるいは何気ない言葉の差別を受けながら生き抜いてきたその歴史は、日本社
会の在りようや成熟度を映し出す鏡でもあった。戦後60年。「在日」という視点
を通して、還暦を迎える日本を見つめた。
 80年代、日本列島には在日韓国・朝鮮人による「指紋押なつ」拒否の運動が広
がった。日本に住む他の外国人と同じように義務付けられていた、定期的な指紋押
なつや外国人登録証の常時携帯などを撤廃すべきだという主張だった。
 仙台市に住む在日韓国人3世で、司法書士の森田みささん(39)はそのころ、
多感な高校時代を過ごした。家庭で特別な民族教育を受けたわけでもなく、韓国籍
への強い自覚もなかったが、「在日」がクローズアップされる中、自らの出自を親
友に打ち明けた。
 「実は私、在日韓国人なんだ……」
 言ったあと身構えると、返ってきたのはこんなことばだった。
 「みさは日本人と変わらないじゃない」「(韓国人だと)全く分からないよ」
 突然の告白に、親友たちも戸惑ったに違いない。だが、森田さんの心は晴れなか
った。
 「みんな私をフォローしてくれるんですね。そこに悪意は全くないけど、何とな
く『韓国人は自分たちより下だ』と感じていて、そのうえで『あなたは私たち日本
人と一緒よ』と慰めてくれたような気がしたんです」
 その後、23歳で日本人と結婚し、日本国籍を取得した。あまり抵抗はなかった
が、だからこそ、今も引きずっている。
42参考:2005/03/22(火) 17:27:38 ID:cC0Md90g
>>41
 「『私は何者だろう』という気持ちがずっとあるんですよ。血は韓国、国籍は日
本。だけど、どちらも祖国だと思えない。たぶん一生そうです。人に『何人ですか
』と聞かれたら『在日韓国人です』としか答えられないと思う」
   □   □
 森田さんより一世代若い在日韓国人3世、李篤史(イトフサ)さん(22)は歯
科医を目指す東北大歯学部3年生だ。昨年12月、インターネットで調べものをし
ていて、在日韓国・朝鮮人への批判や反感を掲載したホームページに迷い込んだ。
 「勝手に日本に来たのに永住権はあるし、特権が多すぎる」「そんなに日本が嫌
いなら、祖国に帰ればいい」
 多くが「在日」の歴史を知らずに、あるいは歪曲(わいきょく)して書かれたも
のだった。「文句あるなら帰れと言われても、僕の帰るところは神戸の実家しかな
いんですけどね」
 日本で生まれ、日本の学校に学び、韓国語は最近ようやく学び始めたばかり。森
田さん同様、ことさら在日という存在への思い入れはないが、ネットの書き込みに
は、さすがに怒りを通り越して悲しくなった。
   □   □
 80年代の在日韓国・朝鮮人の権利拡充運動は、日本政府を動かし、他の在住外
国人にも波及していった。さまざまな摩擦を抱えながらも、日韓関係は新時代に入
り、在日社会も「日本社会との共生」へ向けて歩みを始めている。だが、日本社会
の底流にうごめくナショナリズムは、その発露として、今なお在日を「ターゲット
」にし続けている。=つづく(この連載は鈴木英生が担当します)
43参考:2005/03/22(火) 17:28:13 ID:cC0Md90g
寄稿論文 英国における東アジア研究の現状  同志社大学教授・浅野健一
日韓の未来みつめる多彩な研究者 シェフィールド大、ロンドン大セミナーに参加
聖教新聞 3月22日
tp://www.seikyo.org/article292.html

> 私は3月16、17の両日、英国のシェフィールド大学社会科学学部東アジア研
>究学科(SEAS)とロンドン大学政治・国際関係学部アジア・アフリカ研究学科
>(SOAS)で、「東アジア民主化とメディア」をテーマとするセミナーにおいて
>特別講演し、欧州の日本、韓国研究者と意見交換したが、両大学の東アジア研究者
>は、「このままでは東アジア研究は先細りになるのではないか」と危機感を抱いて
>いた。
>・・・・・・
> 私は両大学の講義で、日本はアジア太平洋諸国との歴史的な清算が終わっておら
>ず、人権や民主主義の分野でも先進国とは言えない側面が少なくないことを説明し
>た。
>
> 島根県議会での「竹島の日」条例成立を受け、韓国の盧武鉉政権が歴史問題で日
>本に正面から提起する姿勢を強調、植民地支配の被害に対する真相究明と謝罪、反
>省を強く求めるなど、日韓関係が緊迫化した時期だっただけに、質疑応答では活発
>な質問、意見表明があった。
>
>歴史・領土問題など巡り活発な議論も (ry
44日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 17:29:07 ID:cC0Md90g
中山恭子さん拉致問題で講演 鹿児島テレビ 3月22日 16時46分
ttp://www.kts-tv.co.jp/news/index.php?idnumber=6637
 北朝鮮による拉致被害者の家族の支援に尽力した元内閣府参与の中山恭子さんが
鹿児島市で講演し、「国民一人一人が拉致問題を解決すると心に決めることが最も
大きな力になる」と訴えました。

 中山さんは、「拉致問題にかかわって」という演題で家族支援室の仕事に携わっ
てからの様々な出来事の裏側などについて講演しました。

 この中で、中山さんは「国が国民の生命を守ることは当たり前で、自国民が拉致
されたらその国のできうる全てのことをするのが国際社会では当然である。日本の
国民も自分のこととして受け止め、拉致問題を解決すると心に決めることで、政府
を動かすことにもなる」と訴えました。
45参考:2005/03/22(火) 17:52:38 ID:cC0Md90g
こんなのも外交攻勢の一環かしらん

新首相公邸、来月中旬に完成披露      時事 3月22日13時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000352-jij-pol
「開館披露式典」は来月17日に 京都迎賓館  京都新聞 3月18日23時41分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050318-00000003-kyt-l26
46日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 18:00:09 ID:cC0Md90g
失踪40年、拉致被害解明訴え  新潟日報  03-22-15:33
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005032225854
 1965年3月26日に糸魚川市(旧西頚青海町)で行方不明になってから丸40年を前
に、特定失踪(しっそう)者の藤田進さん=失踪当時(17)=の家族と新潟救う会(
小島晴則会長)のメンバーらが22日、国の拉致被害者・家族支援室を訪ね、早期の
真相解明を訴えた。
 藤田さんは高校1年生のとき、自宅から徒歩で演奏会に出掛けたまま消息を絶っ
た。妹の榊原冷子さん(53)は「母は84歳。生きている間に、手がかりだけでも教え
てあげたい」と訴えた。
47日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 18:21:32 ID:cC0Md90g
拉致認定求め署名提出=千葉の古川了子さん家族  時事 3月22日18時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000432-jij-soci
 1973年に行方不明になり、北朝鮮による拉致の可能性が指摘されている千葉
県市原市の古川了子さん=当時(18)=の家族らが22日、拉致被害者としての
認定と救出を求める約14万8000人分の署名を内閣府の拉致被害者・家族支援
室に提出した。
48日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 18:34:33 ID:IEsIPgoA
>>43
同志社浅野がらみで朝鮮新報かと思えば聖教新聞
この頃分かり易いですねw
49日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:11:15 ID:NF5l22Hc
>>29
>「日本の再侵略の危険性は日増しに大きくなっており、朝鮮半島と
>アジアの平和と安全は大きな危険に直面している」と日本を批判した。
奪い取るだけのうまみもない国侵略するわけないだろ。
イラクは石油産油国だから攻撃された。北朝鮮は…???
人材が…金正日マンセー倒すぞ、アメリカ、日本と洗脳されたやつしかいない。
使いようがないで却下。
50参考:2005/03/22(火) 20:34:34 ID:cC0Md90g
>>39>>40
日本の常任理入り、21か国で支持…BBC世論調査  読売 3月22日11時5分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000003-yom-int
 【ロンドン=土生修一】英BBC放送は21日、同放送が実施した国連改革につ
いての国際的世論調査の結果を公表した。

 この調査は昨年末、23か国の計2万3500人を対象に行われた。

 調査結果によると、国連の安全保障常任理事国拡大について、ロシア(賛成44
%)を除く22か国で過半数が賛成、平均支持率は69%だった。

 新しい常任理事国については、平均支持率でドイツ(56%)1位、日本(54
%)2位、インド、ブラジルが同率3位(47%)となった。このうち日本の常任
理事国入りに対しては、16か国で支持が過半数を超えるなど21か国で支持が反
対を上回った。その一方で、中国では反対(51%)が支持(10%)を大きく上
回り、韓国でも反対(32%)が支持(26%)より多かった。

 また、常任理事国が一国でも反対すれば可決できない現行の拒否権について、「
他の理事国すべてが賛成すれば拒否権は無効」との改革案に、米国の57%を含め
全体で58%が賛成した。

 国連の発言力増大については、ドイツの87%をトップに全体で64%が支持を
表明した。

 調査を担当した世論調査機関グローブスキャンのミラー代表は、「調査結果は、
数か国による国連支配がまもなく終わることを示唆している。国連民主化への強い
支持がある」とコメントしている。[
51日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:35:25 ID:cC0Md90g
>>47
拉致問題:古川了子さんの拉致認定求め15万人署名  毎日 3月22日 18時55分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050323k0000m040035000c.html
 千葉県市原市で73年に失跡した古川了子(のりこ)さん(当時18歳)の親族
らが22日、政府の拉致被害者・家族支援室を訪ね、約14万8000人分の署名
を添えて北朝鮮による拉致と認定するよう求めた。古川さんについては、特定失踪
(しっそう)者問題調査会が拉致濃厚とみている。

 署名は、昨年6〜12月に市原市を中心に集められた。古川さんの姉の竹下珠路
(たまじ)さん(61)=千葉市=は「拉致と認定し、北朝鮮との交渉のテーブル
に乗せてほしい」と訴えた。【西脇真一】
52参考:2005/03/22(火) 20:36:12 ID:cC0Md90g
豪外相:サマワへの部隊増派 日本との協力を強調  毎日 3月22日 19時39分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050323k0000m030064000c.html
 訪日中のオーストラリアのダウナー外相は22日、東京都内のホテルで講演し、
同国が決めた自衛隊が駐留するイラク南部サマワへの450人の部隊増派について
、「安全保障と戦略分野で日本と協力する(豪州の)強い決意」と述べた。

 サマワで豪州軍に死者が出た場合の影響を問う質問も出たが、ダウナー外相は「
責任は攻撃した者にあり、日本に責任はない。(豪州には)日本に究極的な責任を
負わせるべきだという主張もあるが、そうはしない。我々は、攻撃を受けたら反撃
する軍であり、日本を政治的危機に陥らせることはしない」と語った。

 ダウナー外相は「日本は世界の平和と安定維持のためにより積極的な役割を果た
している」として、日本の国連安全保障理事会への常任理事国入りを支持。北朝鮮
の核開発や拉致問題では「懸念を共有する」と解決の努力に支持を表明した。【小
谷守彦】
53日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:38:41 ID:cC0Md90g
<日蒙外相会談>北朝鮮の核問題でモンゴルに協力要請  毎日 3月22日20時17分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000098-mai-pol
 町村外相は22日、モンゴルのモンフオリギル外相と外務省で会談し、北朝鮮の
核開発問題の事態打開のため「北朝鮮と国交のあるモンゴルの力を借りたい」と要
請、モンフオリギル外相は「6カ国協議の継続が重要。機会あるたびに北朝鮮に働
きかけたい」と応えた。また、「日本の常任理事国入りを支持する」と表明した。
54日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:40:43 ID:vFk2+W3+
記事泥棒さん、>>2 は無視ですか?

都合の悪いことは、いつも見てみないふりなんですね。
誰もあなたの違法な転載記事なんて当てにしてないようですけど。
55参考:2005/03/22(火) 20:40:57 ID:cC0Md90g
ウトロ地区支援の請願採択 宇治市議会の総務委  京都新聞 3月22日19時56分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000047-kyt-l26
 在日コリアンが住む京都府宇治市伊勢田町のウトロ地区への行政支援を求める請
願が22日、宇治市議会総務委員会で全会一致で採択された。
 請願は、韓国民団南京都支部と朝鮮総連南山城支部の両代表が提出した。過去の
植民地政策や土地所有権をめぐる裁判などの経過や、住環境が劣悪で高齢者が無年
金状態に置かれている実情に言及。「真の問題解決は行政支援なくしてはありえな
い」とし、市に対し高齢者や生活困窮者の現状把握と適切な対応を求めている。
 議員からは「問題解決に政府が積極的にかかわるよう、市議会として政府に意見
書を出すべき」との意見が上がった。原田和久副市長は「戦後責任にかかわる歴史
的経過を認識し、政府へ支援をあらためて要請したい」と述べた。
56日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:53:26 ID:cC0Md90g
中国、北朝鮮に6カ国協議再開への努力要請・首相会談  日経 3月22日 20:37
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050322AT2M2202B22032005.html
 【北京=飯野克彦】北朝鮮の朴奉珠首相は22日、中国公式訪問のため北京入りし
、人民大会堂で温家宝・中国首相と会談した。中国中央テレビによると、両首相は
中朝経済交流の強化・拡大で一致。会談後、両国政府は「投資の促進と保護に関す
る協定」と「環境協力協定」に調印した。温首相は6カ国協議の早期再開に向けた
努力を北朝鮮に求めた。

 これに対し朴首相は「条件が整えば6カ国協議に復帰する」と述べ、従来の姿勢
を改めて表明した。

 調印した投資協定の詳細は明らかになっていないが、急拡大しつつある中国企業
の対朝投資を保護するための法的な枠組みを設ける狙いがある。朴首相は温首相と
の会談に先立って、北京市内にあるノキアの合弁会社を視察しており、中国の経済
発展の経験を吸収する姿勢も鮮明だ。
57日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:55:48 ID:vFk2+W3+
ここで記事泥棒の取る選択肢

1. 議論して負ける
2. ヒステリーを起こして記事を貼りまくる
3. お馬鹿を登場させて違法じゃないと訳のわからない戯れ言を唱えさせる
4. 記事貼りを止めると精神に異常を来すので止められない

あと、10レスで答えが出ます。
58日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:58:22 ID:ZgTqT7q+
>>55
---------------------------------------------------------

182 :マンセー名無しさん :04/11/19 18:24:57 ID:Q4+WGGyO
>>171
戦後すぐに在日チョンどもがウトロ地区の土地を不法占拠
   ↓
その後、占拠した在日チョンどもが日本人から二束三文で土地を買い上げる
   ↓
その在日チョンの代表者が裏切って在日系の不動産屋に勝手に土地を売却
   ↓
在日系不動産屋がウトロ地区の在日チョンどもに立ち退き要求

こういうこと。これに関連して
1 :擬古牛φ ★ :04/11/17 21:47:58 ID:???
★「人道的対応」を宇治市に要請 ウトロ問題で鄭華泰・駐大阪総領事
 在日コリアンが住む京都府宇治市伊勢田町、ウトロ地区の土地立ち退き問題について、
韓国の鄭華泰・駐大阪総領事は17日、宇治市に「人道的な問題として対応を努力してほしい」
と要請した。
 鄭華泰総領事は市役所で原田和久副市長と面会し、「土地問題は司法的には結論が
出ているが、人権にかかわる問題だと韓国政府は受け止める。来年は韓国と日本の
国交正常化40周年にあたり、なんとか解決したい。地元の市としても努力してほしい」と
要望した。原田副市長は「宇治市も人道上の問題だと認識している。国ともやりとりを
しながら住民の日々の暮らしが保てるよう、一歩踏み出す勇気がいると考えている」と答えた。
 鄭総領事は市役所訪問に先立つ現地の視察では、第二次大戦中の飛行場建設時の
作業宿舎だった木造建て物が残る実情を間近に見たり、戦中から住む在日一世の1人
暮らしの女性に暮らしぶりを尋ね、「植民地時代の延長線上で問題をとらえる必要がある」
と語った。市民グループ「ウトロを守る会」メンバーに対しては「われわれがこの問題に
本格的に関心を傾けてきたとはいえなかった。日本人のみなさんのこれまでの支援に感謝する」
と述べた。
共同通信 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004111700130&genre=A1&area=K20
59日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 20:58:54 ID:ZgTqT7q+
>>58
---------------------------------------------------------
183 :マンセー名無しさん :04/11/19 18:37:00 ID:HCMcLd6N
>>182
早い話が共食いですね
ほんと、共存ができない民族なだけある

60日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 21:12:15 ID:/+mULbUs
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,        | 金王朝が末永く続きますように
     ,__     | 朝鮮人がどんどん餓死しますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
61日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 21:20:46 ID:qGi4rhOD
>>43
確かイギリスに創価系の大学があったよね
北の大使館もあったけどさ。
これがそうかな?最近、BBCとかで反日報道や天皇を貶める報道が
盛んに出てるのって、この2者が結託して工作活動してる気がする。
62日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 21:36:15 ID:ZgTqT7q+
韓国釜山市:
小泉首相のAPEC参加阻止へ署名運動
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050323k0000m030046000c.html
63日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 23:16:41 ID:JbJGhtop
北首相との会談、中国が異例の取材対応…影響力誇示か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000216-yom-int
 【北京=竹腰雅彦】北朝鮮の朴奉珠(パク・ボンジュ)首相は22日、中国公式訪問のため北京入りし、
温家宝首相と会談した。

 中国中央テレビによると、温首相は会談で、北朝鮮が無期限中断を宣言した核問題をめぐる
6か国協議について、「目下のところ、核問題を解決する現実的な選択だ」と述べ、かつてない
強い調子で協議の早期再開を強く促した。

 これに対し朴首相は、北朝鮮は「6か国協議に反対せず、放棄したこともない。条件が熟せば、
いかなる時でも協議に参加できる」と語った。

 朴首相の発言は、金正日(キム・ジョンイル)総書記が先に訪朝した王家瑞・中国共産党
対外連絡部長との会談で示した「条件付き協議復帰」の域を出ていない。23日には胡錦濤
国家主席と政権ナンバー4の賈慶林・人民政治協商会議主席が相次ぎ朴首相と会談する予定で、
中国側は説得工作を続けるものとみられる。

 中国は今回、朴首相の訪中関連行事の取材を海外メディアに許可したほか、日程や訪問場所、
会談相手を事前発表するなど異例の対応をみせている。中国が現在も北朝鮮をつなぎ留めている
ことを国際社会に誇示する狙いもある模様だ。

 朴首相は、北朝鮮の経済政策の責任者で、温首相との間で、中国からの投資拡大を目的とした
投資保護促進協定に調印した。会談に先立ち、朴首相は北京の外資系通信メーカーを視察した。
(読売新聞) - 3月22日23時3分更新
64日出づる処の名無し:2005/03/22(火) 23:33:12 ID:sZUsOJNn
>>57
5.こんなレスを毎日つけることが義務として課されているホロン部に、心底同情する
65日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 00:00:05 ID:TKveHbRx
平壌に韓国製品デパート 北朝鮮側と合意と韓国紙
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050322/20050322a2560.html
 【ソウル22日共同】韓国紙、国民日報の23日付早版は、韓国製品を専門的に
販売するデパート兼ホテルが北朝鮮の平壌市に建設される見通しだと報じた。
中朝国境に近い中国吉林省延吉市で事業を営む韓国人企業家が、北朝鮮側
と合意したという。
同紙によると、デパート兼ホテルは地上8階、地下1階で平壌中心部に建設。
約2万8000平方メートルの敷地を50年契約で借り受け、1−4階がデパート、
5−8階がホテルとなる。
既に北朝鮮の海外同胞援護委員会と契約。企業家側は従業員に中国の朝鮮
族を雇用したい意向だが、北朝鮮側は、経営陣以外は北朝鮮住民を雇うよう
求めているという。
北朝鮮では昨年、中国人企業家が平壌にある同国最大のデパート、第一百貨
店の経営請負契約を結んでいる。
66日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 00:06:16 ID:/PI0wqsT
>>64
自分のやっていることに罪の意識さえ持てない哀れな泥棒に、同情されたくはない。

おまえのような奴に、人を批判する資格があると思っているのか?

67日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 00:17:16 ID:7XdWkBf/
>>56
中国、北朝鮮に6カ国協議再開への努力を要請・首相会談  日経 3月22日 23:00
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050322AT2M2202I22032005.html
 【北京=飯野克彦】北朝鮮の朴奉珠首相は22日、中国公式訪問のため北京
入りし、人民大会堂で温家宝首相と会談した。温首相は6カ国協議の再開に
向けた努力を北朝鮮側に求め、早期復帰を促した。朴首相は「条件が成熟す
れば」協議に復帰するとの姿勢を確認した。両国政府は同日、投資保護協定
などに調印した。
 劉建超・中国外務省副報道局長の説明などによると、6カ国協議について
温首相は「継続すべきであり、各国が柔軟性と誠意、忍耐心を示すことを希望
する」と述べ、北朝鮮に柔軟な対応を要請した。これに対し朴首相は北朝鮮が
「6カ国協議に反対しないし、放棄もしない」と表明。2月21日に金正日総書記が
王家瑞・中国共産党対外連絡部長に述べた立場を改めて示した。
 2月10日に北朝鮮外務省が6カ国協議の無期限中断を表明する声明を発表
して以来、同国の高官が協議参加国を訪れたのは初めて。最近訪中したライス
米国務長官は、北朝鮮が協議復帰を拒み続けるなら「新たな外交手段」を検討
する方針を表明しており、温首相はこうした米国の姿勢なども伝えた。
68日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 00:18:27 ID:bL1U5keE
>>66
>>64
以下ループ・放置に徹します
#たまには遊びたかったのさ
69日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 00:21:20 ID:/PI0wqsT
>>68
そうやって自分の世界に浸ってるといいね。

端から見たら、忠告も聞かずバカを晒しているだけに見えるだけだけど。
70日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 02:09:05 ID:9nLpHqZ/
私の主張 No.237
ミニまぐ M0015202

盧武鉉韓国大統領は20日、ライス米国務長官と会談した際に、竹
島や中学歴史教科書問題で日韓関係が悪化している現状について説
明し、「韓国と米国が、そのために建設的役割を果たさなければな
らない」と間接的な表現で韓国への支持を促したがライス長官は、
特別な反応を示さなかったという。

当然でしょうね。米国は韓国と共同歩調をとって日本を叩くことな
どするわけありません。

常に批判の矛先を日本だけに向けて、常軌を逸した行動をとってい
ては米国の韓国離れは当然の流れであり、誰が敵であるかを見失っ
てしまったようです。
71日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:27:28 ID:GW1qj/iK
「対中武器輸出策、欧州はとらず」仏シラク大統領と会見  朝日 03月23日 03:03ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050323/K2005032202870.html
 26日から日本を訪れるフランスのジャック・シラク大統領は21日夕(日本時
間22日未明)、仏大統領府(エリゼ宮)で、朝日新聞記者と単独会見した。欧州
連合(EU)が検討している対中武器禁輸の解除問題で、大統領は「(解除後に)
欧州が武器輸出政策に乗り出す考えは全くない」と明言、日本の懸念への配慮を強
くにじませた。国連改革でも、安全保障理事会の常任理事国入りを狙う日本への支
持を改めて表明した。大統領は一部の質問には書面で答えた。

 日本や米国が反対している対中武器禁輸の解除は、小泉首相との会談の焦点の一
つ。シラク大統領は「日本国民の懸念をぬぐいたい」としたうえで、「欧州は、中
国が要請してもいない武器輸出政策に乗り出す考えは全くない。欧州が望むのは対
中関係の正常化だ」と強調し、解除が輸出増には直結しないとの考えを示した。さ
らに「小泉首相には友好と信頼の精神で、必要なすべての説明をする」とした。

 日本が国連安保理の常任理事国になることについては、「日本の途上国支援や平
和維持任務への参加を高く評価する。日本の常任理事国化は国連の正当性と有効性
を強化する」と述べた。

 一方、歴史認識問題などで停滞気味の日中関係については、日中を熟知する立場
から「両大国の政治・経済関係が深まれば、アジアと世界はあらゆるものを得られ
る」と指摘。「隣国との良好な関係は、互いの過去を受容することからもたらされ
る。独仏が成し遂げたことは、どんな歴史の傷も政治意思で乗り越えられることを
証明している」と「助言」した。
72日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:27:58 ID:GW1qj/iK
>>71
 北朝鮮問題では「フランスとEUは6者協議を完全に支持している」としたうえ
で、早期再開に期待を寄せ「当事国が望めば、欧州は危機の解決に直接的に関与す
る用意がある」と表明した。

 大統領は米欧関係の「好転」にも触れたが、地球温暖化などの問題で「米国は国
際協調主義への道をさらに歩んでほしい」と注文した。さらにイラク復興問題では
「新たな政治制度でイラクの全勢力が認知されることが重要だ」と指摘した。

 日本政府によると、シラク大統領の訪日は公私合わせて45回目で、00年の九
州・沖縄サミット以来。大統領は「日本に5年も行かずに過ごしたことは耐え難か
った」と、大の親日家ならではの感想をもらした。

 25日に開幕する愛知万博(愛・地球博)にも期待を示したほか、「日仏関係は
何の留保もなく素晴らしい」と述べた。

 大統領は26日午前に大阪に到着、27日に愛知万博に立ち寄って上京し、小泉
首相と会談する。最終日の28日には天皇、皇后両陛下と会見する。26日には大
相撲春場所の観戦も予定している。
73日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:29:40 ID:GW1qj/iK
>>47>>51
拉致疑いの古川さん家族、被害認定求める署名を提出  読売 03月23日 00:17
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/shakai/20050323/20050322ic25-yol.html
 1973年に行方不明となり、北朝鮮による拉致の疑いが指摘されている千葉県
市原市の古川了子(のりこ)さん(当時18歳)の家族らが22日、内閣官房拉致
被害者・家族支援室を訪れ、古川さんを拉致被害者として認定するよう求める小泉
首相あての署名を提出した。
 提出後、古川さんの姉、竹下珠路さん(61)は、今後も進展がない場合は、政
府を相手取り提訴する方針を明らかにした。


■古川さん家族 14万人分署名 拉致認定求める  産経 03月23日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_13_1.htm
 北朝鮮による拉致の可能性が排除できない行方不明者を調べている「特定失踪(
しっそう)者問題調査会」が「拉致濃厚」としている千葉県市原市出身の古川了子
(のりこ)さん=失踪当時(18)=の家族らが二十二日、内閣府の拉致被害者・
家族支援室を訪れ、拉致被害者認定と早期救出を求める約十四万八千人分の署名を
提出した。

 署名は昨年六月から今月にかけて集められ、うち約十二万人分は地元の市原市だ
けで集まった。古川さんの姉、竹下珠路さん(61)は「被害者認定していただく
ことも大きいが、とにかく命を救い出すということを大前提に政府に動いてもらい
たい」と訴えた。
74日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:41:39 ID:GW1qj/iK
>>56>>63>>67
中朝首相会談 早期の協議復帰促す   産経  03月23日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050323/m20050323012.html
 【北京=野口東秀】北朝鮮の朴奉珠首相が二十二日、六日間の日程で中国入りし
、温家宝首相と会談した。中国外務省によると、温首相が北朝鮮に六カ国協議への
早期復帰を促したのに対し、朴首相は「協議に反対していないし、放棄したわけで
もない。条件が整えば、いつでも参加する」と述べたという。

 温首相は会談冒頭、「この訪問はとても重要だ」と語り、朴首相に「六カ国協議
を続けるべきだ」と協議への早期復帰を求めた。温首相は、先に訪中したライス米
国務長官が、北朝鮮が協議に復帰しない場合は「他の選択肢が必要」として国連安
全保障理事会への付託を示唆したことも説明し、北朝鮮を取り巻く情勢がさらに厳
しくなるとの認識を伝えたとみられる。

 朴首相の発言は、北朝鮮の金正日総書記が二月に訪朝した王家瑞中国共産党対外
連絡部長に示した立場と基本的に変わっていないが、朴首相は二十三日には中国の
胡錦濤国家主席と会談する予定で、金総書記から胡主席にあてたメッセージを託さ
れている可能性もあり、会談が注目される。

 朴首相は二十二日、投資関係および環境保護に関する二国間協定に調印した。
75日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:42:57 ID:GW1qj/iK
>>74 他に同様記事

条件が熟せば6カ国協議復帰=北朝鮮首相、中国に伝える〔AFP=時事〕03月22日 21:56
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050322/050322121648.acq5jzrb.html
6カ国協議復帰を強く要請 中国が異例の説得  共同 03月22日 22:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050322/20050322a3850.html
中国首相、北朝鮮首相に6者協議への早期復帰促す   朝日 03月22日 22:21
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050322/K2005032202710.html
北朝鮮 条件付き参加変えず   NHKニュース 03/22 21:13
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/23/d20050322000161.html
76日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:44:20 ID:GW1qj/iK
6カ国協議 北復帰「6月期限」 米政府方針、引き延ばし危惧 産経 03月23日 02:49
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050323/m20050323005.html
 【ワシントン=樫山幸夫】ライス米国務長官が二十一日に北京で、北朝鮮が六カ
国協議の再開に応じない場合、「他の選択」を検討するとの方針を明らかにしたが
、米政府は同日までに、前回の六カ国協議から一周年となる六月を「他の選択」に
移行する期限とする方針を決めた。それまでに北朝鮮が六カ国協議復帰の意向を表
明しない場合、国連安全保障理事会付託に向けて、本格的な準備を開始する。

 ワシントンの複数の外交筋が明らかにしたところによると、米政府部内には「一
年以上も中断する協議は、もはや“機能不全”とみなすべきだ」との認識が広がっ
てきている。

 これに関して国務省のエレリ副報道官は同日、「現在の状況がこの先も長く続く
ことはありえない」と強調。国務省筋も、「協議再開の引き延ばしが続いているこ
とを強く懸念している」と述べ、米国の忍耐が限界に近づいてきていることを示し
た。

 前回の六カ国協議が開かれたのは昨年六月二十三−二十六日。今年のその時期ま
でに再開が実現しないか、あるいは北朝鮮が再開受諾を表明しない場合は、米国は
「他の選択」の検討に入る。
77日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:44:48 ID:GW1qj/iK
>>76
 米国は国連安保理付託をめざす方針だが、すぐに付託するのではなく、とりあえ
ずは、各国への根回しを十分に行い、安保理での協議が円滑に進むようにする。安
保理付託が実現した場合でも、制裁など強硬手段は中国やロシアが反対する可能性
があるため、当初は議長声明など緩やかな手段をめざしたい考えだ。

 しかし、議長声明などといった手段には何ら拘束力がなく、北朝鮮による“ほお
かむり”も可能であり、「安保理での議論は長期化する傾向にあるため、むしろ北
朝鮮もそれを望んでいる」(ワシントンの外交筋)という観測もあるため、米政府
は慎重に検討を進めている。六カ国協議は、一昨年八月、昨年二月と六月の三回開
催されている。北朝鮮は第四回以降の開催に消極的な姿勢をみせ、今年二月には外
務省声明で出席拒否を表明。その後、平壌を訪問した中国共産党の王家瑞対外連絡
部長に対して金正日総書記が再開に応じる用意のあることを伝えたが、いまなお再
開を正式に受諾するには至っていない。
78日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 05:45:58 ID:GW1qj/iK
>>76
漂い始めた6カ国協議打ち切り説=米国務長官歴訪、真相は「最後通告」か
時事 3月22日21時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050322-00000466-jij-int
 【ソウル22日時事】北朝鮮の核問題を話し合う6カ国協議について、同国が参
加拒否を続ける場合、今夏で打ち切られるとの観測が浮上している。「(現状のま
までは)他の選択肢を検討する必要がある」とのライス米国務長官の発言が背景だ
。長官は今回の日中韓歴訪中、「北朝鮮を侵略する意図はない」などと述べて協議
復帰を促したが、真相は「北朝鮮への最後通告」(韓国消息筋)という意味合いが
濃厚とみられる。
79参考:2005/03/23(水) 05:57:10 ID:GW1qj/iK
人権擁護法案、国籍条項めぐり調整へ   TBS  03月23日 23:13
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1156753.html
 与党内で意見が対立している人権擁護法案をめぐり、与党の協議会の座長を務め
る古賀元幹事長は人権が守られているかどうかチェックする人権擁護委員を日本人
に限ることで調整を進める考えを示しました。

 これは22日夜、古賀氏が平沼元経済産業大臣らと会談して明らかにしたもので
す。
 
 会談では、平沼氏が北朝鮮の拉致問題を理由に人権擁護委員を日本人に限る国籍
条項を加えるべきだと主張したのに対し、古賀氏も公明党との協議で国籍条項を盛
り込めないか調整する考えを示しました。
 
 ただ、公明党は人権擁護委員の国籍を日本人に限ることに対し強く反対している
他、自民党内には国籍条項以外にも法案に不備があるという反対意見が多く、今の
国会に法案を提出するメドは立っていません。
80参考:2005/03/23(水) 05:58:22 ID:GW1qj/iK
北朝鮮を脱出した韓国軍捕虜、米議会で初の証言へ 東亜日報 MARCH 22, 2005 22:41
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032372958
米ロサンゼルスに基盤をおいた団体「北朝鮮抑留韓国軍捕虜送還議員会」のトーマ
ス・チョン(チョン・ヨンボン)代表が21日伝えたところによると、北朝鮮を脱
出した韓国軍捕虜らが、初めて米議会で証言する。

94年に北朝鮮を脱出して帰還した趙昌浩(チョ・チャンホ、71)予備役中尉と
2000年に北朝鮮を脱出して韓国に定着した金チャンソック(仮名・72)氏が
来月22日、連邦下院で開催されるフォーラムに出席し、北朝鮮内にいる韓国軍捕
虜の現況について証言する。

同フォーラムは、米議会の正式な聴聞会を事前に準備する性格のもので、最近「主
敵発言」で議論を呼び起こしたハイド下院国際関係委員長やショールティー・ディ
ペンス・フォーラム代表をはじめ、朝鮮戦争(1950〜53年)参戦国家の大使
や、朝鮮戦争またはベトナム戦争に参戦したり、在韓米軍として勤務した経験のあ
る米議員らが出席する予定だ。


脱北国軍捕虜、4月の米議会フォーラムで証言  中央日報 03.22 17:09
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0322/20050322170924500.html
北朝鮮を脱出した国軍捕虜らが4月、米国議会で証言する。

議会聴聞会の事前準備性格のこの席には、94年に北朝鮮を脱出した趙昌浩(チ
ョ・チャンホ、71)さんと00年に脱出したキム・チャンソックさん(72、仮
名)が出席する。

この席には、最近「主敵発言」で物議をかもしたヘンリー・ハイド下院国際関係
委員長、ソルティー・ディペンス・フォーラム代表、約20カ国の大使らが招請さ
れる予定だ。
81日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:00:55 ID:GW1qj/iK
中央日報社説:米国務長官の3国歴訪メッセージ 03.22 19:24
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0322/20050322192451100.html
ライス米国務長官の韓中日歴訪が終わった。 ライス長官の訪問には就任後の現
場確認的な側面があったものの、北核解決のきっかけが出てくることを期待した。
しかし結果は、特別な転機を作れなかった。 ライス長官は「北朝鮮は主権国家」
と述べるなど、対北朝鮮融和発言もした。 しかし今回の歴訪の核心的メッセージ
は「北核問題を永遠に引きずることはできない」という発言だ。 北核解決に時限
が設定されているということだ。 もちろん、ライス長官が具体的な時限を念頭に
置いてこういう発言をしたかどうかは分からない。 しかしブッシュ政権の外交指
令塔の発言という点で、ただ聞き流すことはできない。

まず北朝鮮は、ライス長官の警告を単純な脅迫と見なすべきではないだろう。
「北朝鮮は6カ国協議以外の選択はない」などのメッセージが、米国から一貫して
出てきている点に留意しなければならない。 瀬戸際戦術をブッシュ政権が受け入
れない場合を考える必要がある。

政府も従来の対策を再点検する時だ。 その間、政府は「北核を容認しない」「
韓国の主導的役割」という原則を明言してきた。 これは正しい。 問題は、現実レ
ベルでこれをどう適用して問題を解決していくかだ。 いま時間を稼いでいる北朝
鮮と時限設定を予告する米国の間で、われわれはいかなる手段を動員して目標を達
成できるかだ。 北朝鮮は核問題に関する限り、韓国は眼中になく、ひたすら米国
だけを相手にしようとしている。 米国は、北朝鮮の協議復帰のための雰囲気を醸
成してほしいという政府の要求には冷淡だ。 むしろ経済協力の継続など対北朝鮮
融和策に内心不満を抱きながら、「5カ国間の一致した調律」だけを強調している
。 こうした状況で「韓国の主導的役割」が果たしてどれほど重みのある言葉なの
かは疑問だ。
82日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:01:24 ID:GW1qj/iK
>>81
「北核を容認しない」という原則も、これを貫徹する手段を正しく提示できてい
ない。 「北朝鮮をなだめればいつかはそうなるだろう」という漠然とした楽観論
に安住してきたという印象を拭えない。 政府の悩みは理解できる。 しかしこうし
たあいまいな姿勢で進むと、突然壁にぶつかることにならないか心配になる。
83日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:02:31 ID:pjzBtZOK
名前:マンセー名無しさん :
拉致被害者とその家族の苦悩を目の当たりにしている...と感じている人にとっては看過できない話だと思う。冗談じゃねぇよ本当に!

名前:マンセー名無しさん :
>>
鬼女板行ってみれ。
拉致被害者とその家族を誹謗・中傷・罵倒している香具師がどれだけいるか。
極東の北朝鮮スレ、番組chの北朝鮮スレも同様。

拉致被害者を自分に置き換えることの出来ない香具師、大杉(きっぱり
危機管理なんて、考えたこともない日本人が大杉!
84日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:04:04 ID:GW1qj/iK
朝鮮日報社説:国民と共に考えてみるべき盧大統領の同盟観   03/22 21:52
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/22/20050322000073.html
 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は22日、陸軍士官学校の卒業式で「これから私た
ちは韓半島だけでなく、北東アジアの平和と繁栄のため、“バランサー”の役割を
果たしていく」とし、「今後、我々がどのような選択をするかによって、北東アジ
アの勢力図は変化するだろう」と述べた。

 政府の高位関係者は大統領の発言の背景について「韓国が韓・米・日の南方三角
同盟の一角を担っていた北東アジアの秩序は冷戦時代に作られたもの」とし、「我
々がいつまでもその枠に閉じ込められていることはない」と説明した。

 盧大統領の発言が実際にこのような認識をもとにしているとすれば、この発言の
影響は大統領府が「盧武鉉ドクトリン」と名付けた「駐韓米軍の北東アジア投入反
対宣言」よりはるかに大きい。

 「北東アジアの“バランサー”の役割をする」と「我々の選択によって北東アジ
アの勢力図が変化するだろう」という大統領の言葉を、北東アジアの国際的な現実
にそのまま適用すれば、韓国は一方では米国と日本、もう一方では北朝鮮、中国、
ロシアが対立している構図のどの側にも入ることなく、事案ごとに協力する陣営を
選択すると解釈せざるを得ない。

 これはこれまでの50年間、韓国が生存の基盤にしてきた「韓米日の安保体制」か
ら事実上、離脱するということを意味する。

 韓国は世界で最も敏感な地政学的位置に置かれている。世界唯一の超大国「米国
」、世界第2位の経済大国「日本」、そして実質的な世界第2位の強国である「中国
」など、韓国を取り巻いている勢力は、韓国の実力だけでは手に余るというのが冷
厳な現実だ。 だ。
85日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:24:08 ID:GW1qj/iK
>>84
 このような状況の中、「これまで大きく成長した韓国の国力」を掲げ、この地政
学的火山帯の中でまるで韓国に決定的役割ができるかのように考えることははいか
にも勇敢な発想ではあるが、国家の存立という面では危険この上ない試みだ。

 「どの側にも属さない」という韓国の宣言は、「韓国は信じられるだけの同盟国
がない」という孤立無援の寂しい韓国の立場を告白することにしかならない。

 「私たちの選択によって北東アジアの勢力図は変化するだろう」という大統領の
言葉は、別の聞き方をすれば限りなく心満たされる話のように聞こえるかもしれな
い。

 しかし今この場で冷静に考えると、それは韓国を取り巻く強大国に「韓国がこの
先、どんな選択をするか分からないから、韓国を潜在的な敵と考えて対処しなけれ
ばならない」と言っているようなものだ。

 要するに大韓民国の安保的なアイデンティティーが深刻に混乱しており、韓国の
安保的な揺らぎを周辺国が危なげに注視するような状況を自ら作っているのだ。

 盧武鉉の最近の一連の発言は大韓民国の存立方式と4800万国民の安危に決定的な
影響を与える重大な内容を含んでいる。2002年の大統領選で50年間大韓民国の生存
条件の最も重要な要素だった同盟問題をこのように軽々しく変更することまで、新
大統領に委任するため投票場に向かった有権者はほとんどいないはずだ。

 重ねて言うが、大韓民国の安危と4800万国民の生死に直結する既存の同盟の破棄
や離脱の是非は大統領一人の判断に任せるには余りにも重い問題だ。政府は一日も
早く冷徹な理性を取り戻すべきで、国民はそれを促し監督する責務を果たさなけれ
ばならない重大な時
86日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:25:22 ID:GW1qj/iK
>>85 一文字抜け
だ。
87日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:27:03 ID:GW1qj/iK
■「核保有」既成事実化狙う北 米、韓国無視の強圧措置も  産経 03月23日
米ジョージ・ワシントン大 ヤン・C・キム名誉教授
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_1_1.htm
 韓国の盧武鉉大統領の北朝鮮の核問題に対する発言には驚かざるをえない。核保
有を宣言した北朝鮮の二月十日の“爆弾宣言”の二週間後、盧大統領は国会で次の
ように演説した。「一喜一憂せず一貫して原則に従い落ち着いて対応する。柔軟性
を持たせるが原則を失わないようにする」と。原則とは対北融和政策を指すとみら
れる。

 これまで潘基文外交通商相が「北の核不容認」「六カ国協議早期復帰」などと表
明してきたが、大統領演説ではこの原則が確認されなかった。二月十九日の日米安
全保障協議委員会(2プラス2)での日米の認識とも著しく異なっている。

 日米は共同発表文で、北朝鮮の核開発は核不拡散体制への重大な挑戦で、アジア
の平和と安定に対する直接的な脅迫と位置づけ、早期に北朝鮮が六カ国協議に復帰
し、濃縮ウランを含むすべての核計画を国際的な検証の下で破棄することを宣言す
べきだと明言した。

 盧大統領は常に米国に「言うべきことは言う」と公言している。核開発は自衛の
ためとの北朝鮮の主張に一理あると述べた昨秋のロサンゼルスでの演説はその一例
である。

 米国からみれば盧大統領の言動や条件なしの対北経済協力は、核問題解決への政
策の有効性を害するだけでなく、北に核放棄以外の選択ありとの幻想を与え、問題
の平和的解決を困難にさせていると映る。
88日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:27:55 ID:GW1qj/iK
>>87 つづき
 韓国指導部の言動には、いくつかの解釈がある。(1)来月の国会議員補欠選や
来年の地方選、さらに次回の大統領選を意識し、国内政治に利用する目的(2)盧
大統領の大胆な正面突破方式(3)盧武鉉政権の中枢参謀たちの「主体思想」に基
づいた反米、親北路線(4)大統領側近の国際政治に関する専門性の欠如と大統領
の意見に同調する傾向−などの説だ。

 要因は複合的に作用しているようにみえるが、政権中枢の認識は「北の核開発は
自衛のためで南の同胞に向けて使用するはずはない。米国が十分な補償をすれば核
を放棄する」というものだ。

 一方、米国の政府内外の専門家の間では「北は核武装と米国との関係改善の二兎
を同時に追っていて簡単に放棄しない」との意見が優勢である。韓国政府の協力を
得るため、米国は忍耐強く説得を続けるか、米国の保有する対韓国カードを活用、
協力を獲得する。それでもだめな場合は韓国無視の決断をせざるをえないというも
のだ。

 二月十日の北朝鮮声明に関し、北朝鮮が自国の交渉能力を高めるためとする解釈
があるが、北にとって重要な狙いは、核保有国の地位を既成事実化し、国際的な認
定を得るためのものであると筆者は考える。あの声明は北朝鮮の核武装への執念と
決意の表明としてとらえるべきである。

 「権力は軍事力から生まれる」との金正日総書記の執念と「核武装は体制と指導
者の安泰を保障する唯一の手段」との北朝鮮統治集団の信念を念頭におくべきであ
ろう。
89日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 06:35:37 ID:GW1qj/iK
>>88 さいご
 六カ国協議が再開されても、現在の仕組みのなかで北朝鮮が「核放棄」という戦
略的決断をするとは考えにくい。協議の展望が見えなければ、米国は国連安保理で
の討議と制裁への動きを始めることが必至である。並行して大量破壊兵器拡散防止
構想(PSI)の拡大強化を含む本格的な北朝鮮圧迫政策に踏み切るだろう。北朝
鮮の今後の対応によっては、米国は武力行使を除いたあらゆる手段を動員して、北
の政権転覆を試みると思う。

 米国の強硬政策移行を困難にする国際的国内的要因も存在しているが、ブッシュ
政権はそれらの制約を克服できると思う。北朝鮮は強硬策で対米交渉の正面突破を
試みる政策を変更しないだろう。北の硬直性を考えるとブッシュ政権は今後、政策
の優先順位の変更を余儀なくされると思う。そして強圧的措置を視野に入れた政策
を決断し、核問題解決に取り組むことになるだろう。

 ブッシュ政権には北の核容認という選択肢はない。この点では米国の国民的合意
が形成されている。米国の強圧的措置で地域の緊張が極度に高まった時点で、米朝
両国が政治的妥結を模索する可能性も想定できる。前途多難である。(寄稿)

                  ◇

 ヤン・C・キム氏 米ジョージ・ワシントン大学名誉教授、同大シグール・アジ
ア研究所顧問。韓国ソウル出身、米国籍。北朝鮮をたびたび訪問しているほか、日
米韓の政府当局者、研究者との交流が深い。
90参考:2005/03/23(水) 06:59:31 ID:GW1qj/iK
>>79
人権擁護法案で協力要請   NHKニュース  03/23 05:40
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/23/d20050323000001.html
政府が今の国会に提出を目指している「人権擁護法案」を巡って、与党の取りま
とめ役を務める自民党の古賀元幹事長は、22日夜、法案に懸念を表明している平
沼前経済産業大臣に協力を求めましたが、平沼氏は、法案がどう手直しされるかを
慎重に見極めたいという意向を示しました。

平沼氏が会長を務める、北朝鮮の拉致事件の解決を目指す議員連盟は、「人権擁護
法案」に盛り込まれる人権擁護委員について、「選考過程が不透明なうえ、国籍条
項がなく、朝鮮総連の関係者が委員になる可能性が否定できない」などとして、国
会への提出に懸念を表明しています。これについて、与党の人権問題懇話会の座長
を務める自民党の古賀元幹事長は22日夜、平沼氏に対し、「人権擁護委員に外国
人を選任することに、一定の制限を設けるなど、何らかの手立てがないか考えてい
る」と述べ、法案の手直しを検討していることを伝え、協力を求めました。これに
対し、平沼氏は「人権擁護委員の選任に国籍による制限がないのは認められない」
としたうえで、「手直しした内容を見たうえで、話し合いたい」と述べ、法案がど
う手直しされるか、慎重に見極めたいという意向を示しました。
91今朝の社説から:2005/03/23(水) 07:03:38 ID:GW1qj/iK
産経社説:【主張】国連改革 常任理事入りは正攻法で
ttp://www.sankei.co.jp/news/050323/morning/editoria.htm
読売社説:[国連改革報告]「安保理拡大への流れを加速せよ」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050322ig90.htm
毎日社説:国連改革勧告 あと半年、改革の好機逃すな
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050323k0000m070159000c.html
中日社説:平和を実現する機構に アナン勧告
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050323/col_____sha_____000.shtml
朝日社説:国連改革――アナン提案に応えよ
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050323.html
92日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 07:45:51 ID:NULjo1Kx
a
93日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 08:11:25 ID:1IVK6aVV
在日朝鮮人存在の 根拠となっている
特別永住権(戦後の混乱期に野中ひろむが作成)の
撤廃を求む!!

特別永住権は彼ら在日朝鮮人の大嫌いな差別待遇である!!
その他在日外国人と同じ一般永住権を彼ら在日朝鮮人に与えて
不当な差別をなくしてあげよう!!
94日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 08:17:59 ID:GW1qj/iK
>>75
北朝鮮 『6カ国』復帰示さず 朴首相 温首相に『条件整えば』  東京 03.23
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050323/mng_____kok_____002.shtml
北朝鮮、6カ国協議には反対せず=中国中央テレビ  ロイター 03月23日 07:40
ttp://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050323/JAPAN-172812.html
95日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 08:53:48 ID:/PI0wqsT
4. 記事貼りを止めると精神に異常を来すので止められない
4. 記事貼りを止めると精神に異常を来すので止められない
4. 記事貼りを止めると精神に異常を来すので止められない
4. 記事貼りを止めると精神に異常を来すので止められない

やはり、これが正解だったようです。
96日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 12:16:12 ID:3Sxs7wvj
北、日本の国連常任理事国入り強く反対
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000011.html

 アナン国連事務総長が21日、常任人権理事会設置、国連安保理拡大などを主な内容とする国連
改革案を公式発表したことを受け、日本政府の常任理事国入りへの動きが本格化している。

 北朝鮮は日本の国連常任理事国入りに相変わらず反対の立場を示している。日本政府がきちん
とした過去の清算どころか、かえって歴史を歪曲しており、領土の拡張と軍国主義政策を取って
いるという理由からだ。

 これに関連し、北朝鮮の朴吉淵(パク・ギルヨン)国連大使は今月7日、アナン国連事務総長
に書簡を送り、「過去の犯罪に対し、反省も補償もしておらず、北東アジア地域の安定を脅かす
日本が、世界平和と安全問題を取り扱う国連安保理常任理事国になってはならないというのが朝
鮮(北)の立場」と主張した。

チョソン・ドットコム
97日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 12:16:42 ID:3Sxs7wvj
韓国統一相、「日韓首脳会談は予定通り進行」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050323AT2M2301K23032005.html

 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の鄭東泳(チョン・ドンヨン)統一相は23日付の韓国紙の中央日
報のインタビューで、「独島(竹島の韓国名)問題や歴史わい曲を巡って韓日間が緊張している
が、両国首脳会談やさまざまな交流は予定通り進行する」と語った。

 小泉純一郎首相と盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は昨年7月、年数回ずつ相互訪問することで
合意。日韓両政府は次回の首脳会談を6、7月ごろに韓国の地方都市で実施する方向で調整してお
り、鄭統一相の発言はその計画に変更がないことを明らかにしたものだ。

 北朝鮮が1月に韓国に要請した50万トンの肥料支援については「(南北の)当局間会談が開か
れなければ肥料や食糧支援を決定するのは難しい」と語り、支援を決める前に協議を開く必要が
あるとの立場を示した。 (11:00)
98日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 13:37:41 ID:sldQDopf
>>47>>47>>51>>73
拉致認定を求め14万人の署名提出 古川さん家族ら  読売新聞:千葉 3月23日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news007.htm
 1973年7月に行方不明となり、北朝鮮に拉致された疑いが濃厚とされる
市原市の古川了子さん(当時18歳)の家族と支援者らが22日、古川さんを
拉致被害者として認定するよう求める計14万7942人分の署名を、内閣官房
拉致被害者・家族支援室に提出した。
 署名は、「古川了子さんを救う会」が中心になって、昨年6月からの約半年間
で集めた。
 「北朝鮮に拉致された日本人を救出する千葉の会」の中村実代表は「要請に
対する政府の動きを注視したい。場合によっては、認定を求める訴訟も考えたい」
と話している。
99日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:13:06 ID:GW1qj/iK
>>44
中山元参与が来鹿、拉致被害者家族を激励 南日本政経懇話会で講演 南日本 03/23 07:22
ttp://www.373news.com/2000picup/2005/03/picup_20050323_3.htm
 北朝鮮による拉致被害者と家族の支援に尽力した元内閣官房参与の中山恭子氏(
65)が22日、鹿児島市で開かれた南日本政経懇話会(南日本新聞社主催)の3
月鹿児島・川薩合同例会で講演した。県内の拉致被害者市川修一さん、増元るみ子
さんの家族が駆けつけ、面会した中山氏は「拉致問題への関心が薄れないよう全国
で講演している」と激励した。
 増元さんの母信子さん(77)は、3年前に亡くなった夫正一さん=享年(79
)=の葬儀以来の対面。姉の平野フミ子さん(55)=熊本県八代市=とともに「
被害者や家族の気持ちをよく分かって、一生懸命やってくださった」と感謝した。
 市川さんの兄健一さん(59)=輝北町=は「14日で父が満90歳になった。
残された時間は少ない」と訴え、義姉龍子さん(59)=輝北町=も「強く政府に
解決を迫ってほしい」と要望。中山氏は「解決には国民に関心を持ってもらうこと
が大事。力不足だが、自分の経験を話すことで多くの人に拉致問題を分かってもら
いたい」と答えた。
100日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:14:43 ID:GW1qj/iK
北メディア、朝中首相会談を報道  朝鮮日報 03/23 08:41
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000008.html
 北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、朴鳳柱(パク・ボンジュ)首相の訪中初日の22日
、北京の人民大会堂で中国の温家宝首相と会談し、共通の関心事について意見を出
し合ったと報じた。

 中央通信は「双方は自国の情勢を通報し合い、親善協力関係を発展させる問題に
ついて論議した」と報じ、「会談は真剣かつ友好的な雰囲気のなかで進められた」
と伝えたが、核問題などの具体的な懸案についての論議結果には触れなかった。

 両側はこれに先立ち、「投資奨励および保護に関する協定」と「環境協調に関す
る協定」に調印した。


<中朝首相会談>6カ国協議の早期再開には触れず  毎日 3月23日10時55分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000023-mai-int
 朝鮮通信によると、北朝鮮の朝鮮中央通信は23日、中国を公式訪問中の朴奉珠
首相と中国の温家宝首相との22日の会談内容を報じたが、6カ国協議の早期再開
をめぐる議論には触れなかった。中国メディアは朴首相が「条件が成熟すれば、い
つでも6カ国協議に参加する」と表明したと報じていた。
101日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:28:50 ID:GW1qj/iK
胡主席、年内の訪朝決定か 韓国紙報道   産経(共同)03/23 14:03
ttp://www.sankei.co.jp/news/050323/kok080.htm
 韓国の有力紙、朝鮮日報は23日、中国高官の話として、胡錦涛・中国国家主席
が年内に北朝鮮を訪問すると報じた。

 同高官は北朝鮮の核問題解決に向けた6カ国協議が再開できない場合でも「訪問
には影響を与えない」と述べた。

 実現すれば、中国最高指導者の訪朝としては、2001年9月の江沢民国家主席
(当時)以来となる。
102日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:36:27 ID:FiXSbtLf
日韓首脳会談かあ、取り止めるか無期延期発表すればいいのに。
理由は小泉首相の時間が取れないとかなんとか…
103日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:57:33 ID:5tNf5GYm
>>102
首脳相互訪問 中断も 『竹島の日』問題で町村外相
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050319/mng_____sei_____004.shtml
104日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 16:52:07 ID:GW1qj/iK
北朝鮮の6カ国協議復帰、中国が約束・米国務省  日経 03/23 16:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050323AT2M2301523032005.html
 【ワシントン=加藤秀央】米国務省のエレリ副報道官は22日、北朝鮮の核問題を
巡る6カ国協議について「ライス国務長官は中国があらゆる手段で北朝鮮を協議に
復帰させると約束したことに満足している」と述べ、中国の説得工作を見守る考え
を示した。

 ライス長官は訪中時に北朝鮮が協議への復帰を拒否した場合に「別の選択肢の検
討」が必要と発言した。これに関し同副報道官は「6カ国協議が有効であるという
信念はどの国でも揺らいでいない」と指摘し、米国が短期的に制裁に訴えるとの見
方を否定した。
105日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 16:54:30 ID:GW1qj/iK
カミングス教授「金委員長は家庭的な世帯主」 中央日報 03.23 16:03
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0323/20050323160307500.html
「金正日(キム・ジョンイル)はプレイボーイや飲んべえではない。また、メデ
ィアが伝えるような精神的に問題な狂信的『悪魔博士』でもない。彼は自分の子供
たちに何も求めずに身を尽くす普通の韓国男性だ」。北朝鮮の金正日国防委員長を
「子供とともにビデオゲームを楽しむ家庭的な世帯主」として描いた本が刊行され
た。 韓国戦争(朝鮮戦争)を修正主義的な立場で見た『朝鮮戦争の起源』の著者
であるブルース・カミングス教授(63、米ノースウェスタン大)が最近『金正日
コード』(原題:North Korea Another country)な
る本を著した。 カミングス教授は、金委員長の末子の正男(ジョンナム)氏の家
庭教師兼遊び相手として養女になった後、正男氏の母にあたる成恵琳(ソン・ヒェ
リム)氏の姉妹とともに96年に脱北した李南玉(イ・ナムオック)氏の証言と資
料を基に、約30ページにわたって金委員長を描いた。 同書は、金委員長を「床
に座って息子とともにビデオゲームを楽しむ家庭的な男性」と紹介した。 また、
金委員長は、各地にある自分の邸宅に、各種「ポストモダン的設備を完備」してい
ると書いた。 ソニー製のテレビが全部屋に置かれており、衛星放送でCNNやM
TVのみならず、韓国や日本の放送も見ているという。 同書は、これまでベール
に包まれていた金委員長の豪快な姿も紹介している。 金委員長は、豪華な公式行
事を主宰するよりも、来客の応対を避けて静かに過ごすのが好きな人物だと書いて
いる。
106日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 17:00:58 ID:GW1qj/iK
>>105 スターリンも家庭的だとおもたが・・・ >親朝、親韓、反日、反藪な教授
参考:昔の記事
朝鮮半島の危機は深刻 ブルース・カミングス 朝日 2003年3月7日
ttp://www.asahi.com/international/aan/column/030307.html
米国の対イラク戦争で一気にフセイン政権が打倒された場合、朝鮮半島の危機は深
刻な事態になると考えなければならない。この2カ月間、北朝鮮は米国の関心を引
こうと挑発行動を繰り返してきたが、ブッシュ政権は相手にするのを巧みに避けて
きた。いまや「悪の枢軸」に対し、順番に行動する舞台ができあがってきた。まず
イラク、次いで北朝鮮、イランである。

韓国の盧武鉉大統領はブッシュ政権の対北政策に不満を明確にし、対話による解決
を唱えてきた。2月初めの米政府と韓国特使との会談は、「ほとんど決裂」状態だ
ったと米紙は伝えた。米側の一人は「米韓関係の前途は多難だ。盧大統領と彼の世
代にとって、究極の目標は南北統一と米軍の撤退だとの印象を受けた」という。対
イラク戦争が差し迫る中、ブッシュ政権は朝鮮半島の南北双方と非常に厄介な関係
を抱えた。

今回の危機は、複数の要因が重なって生まれた。北朝鮮得意のごまかしと挑発、米
国が温めてきた第2次朝鮮戦争での早期核使用方針、ブッシュ政権の予防戦争ドク
トリン、さらに金正日体制に対するブッシュ氏の嫌悪である。北朝鮮のような国の
核保有を武力で阻止するという予防戦争ドクトリンは、核使用をためらわないとい
う戦争遂行計画と一体だ。 (ry
107日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 17:09:59 ID:GW1qj/iK
北朝鮮問題の安保理付託を協議=米国務長官との会談で−町村外相 時事 3月23日17時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000608-jij-pol
 町村信孝外相は23日午後の参院予算委員会で、北朝鮮が6カ国協議再開に応じ
ない場合の対応について、「いつまでも待つわけにはいかない。国連安全保障理事
会に舞台を移さざるを得ない局面もいずれ生ずるかもしれないと(日米)外相会談
で話をした」と述べ、国連安保理付託の可能性を先のライス米国務長官との会談で
協議したことを明らかにした。
108日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 17:14:13 ID:GW1qj/iK
蓮池薫さんを「支える会」=母校の中大生ら設立   時事 3月23日17時1分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000623-jij-soci
 拉致被害者蓮池薫さん(47)の母校中央大学の学生やOBらでつくる「北朝鮮
に拉致された中大生を救う会」は23日、蓮池さんの帰国と復学が実現し当初の目
的を達成したとして解散し、新たに「復学した中大生蓮池薫さんを支える会」を設
立した。
 中大生を救う会は1998年に結成。家族と連絡を取りながら、救出活動を続け
てきた。今後は蓮池さんの要望を聞きながら支援していく。
109日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 17:39:52 ID:GW1qj/iK
>>108
中大生を救う会が解散   新潟日報 03-23-17:18
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005032325872
 北朝鮮による拉致被害者、蓮池薫さん(47)の救出と学籍回復運動を行ってきた「
北朝鮮に拉致された中大生を救う会」(篠田吉央代表幹事)は23日、救う会全国協
議会に脱退を届け出た。同時に同会OBらで「復学した中大生蓮池薫さんを支える
会」(南竜也代表)を結成、引き続き蓮池さん一家の生活を支援していく。
 同会は1998年に結成。83年に除籍になった薫さんが復学できるように大学に働き
かけたほか、救出を呼びかける署名を行ってきた。解散は設立の目的を果たしたた
めとしている。
110日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 17:47:23 ID:GW1qj/iK
>>107
「北核の安保理付託案、ライス長官と議論した」町村外相 中央日報 03.23 17:36
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0323/20050323173652500.html
日本の町村信孝外相は23日、「北朝鮮核問題を国連安保理に付託する案につい
て、ライス米国務長官と話し合った」と明らかにした。

町村外相はこの日、参議院予算委員会で、北朝鮮が6カ国協議の再開に応じない
場合の対応について質問を受け、このように答えた。

ライス長官は18〜21日のアジア歴訪を通じて、「(6カ国協議復帰を)永遠
に待つことはできない」「北朝鮮に与えられた時間は多くない」という発言をした
が、安保理付託について議論したことが明らかになったのは初めて。

町村外相はこの日、「国連安保理に舞台を移さなければならない局面が遠からず
くるかもしれないという話を、日米外相会談(19日)で交わした」と述べた。

また「6カ国協議以外のプロセスもそろそろ念頭に置きながら議論を整理してい
かなければならない」と付け加えた。
111日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 19:49:37 ID:u5JitSlG
盧大統領「日本政府に断固として是正を要求する」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000024.html

「侵略の歴史正当化、覇権主義を黙って見ていることはできない」

盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は23日、最近の韓日関係と関連し、「今や政府も
断固として対応せざるを得ない」としながら、「韓半島と北東アジアの未来が
かかった問題であるため、侵略と支配の歴史を正当化し、再び覇権主義を
貫徹しようという意図をこれ以上黙って見ているわけにはいかなくなった」と述べた。

盧大統領は今日、「最近、韓日関係と関連し、国民の皆様に申し上げる文」を通じ、
外交的に断固として対応する意志を強く明かしながら、「外交的対応の核心は
日本政府に対し断固として是正を要求すること」と強調した。


大統領は自ら書いたこの文を通じ、「日本政府の誠意のある答えを期待し難いという
疑念もあるが、当然、やるべきことであれば、根気を持って是正を要求するつもり」と述べた。

また、日本首相の神社参拝、竹島(独島の日本式名称)の日制定、歴史教科書歪曲などを
取り上げ、「これは日本のこれまでの反省と謝罪をすべて白紙に戻す行為」とし、
「こうしたことが一部の自治体と一部の国粋主義者の行為に止まらず、中央政府の
ほう助の下で行われているため、われわれはこれらを日本の行為と見なすほかない」と強調した。

しかし、「一部の国粋主義者の意図を容認してはならないが、すべての日本国民を
敵対視してはならない」と付け加えた。
112日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 19:50:43 ID:u5JitSlG
盧大統領が厳しく日本批判 「竹島の日」条例案関連
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000024.html

>>111とかぶるので 前略)

 同日、ヨルリン・ウリ党の任鍾ル(イム・ジョンソク)スポークスマンは論評を出し、「最近、
韓米同盟より米日同盟が優先視され、中日の覇権競争が加速化している。過去のように南方3角、
北方3角などといった構図に立ち戻る可能性はほとんどない」とし、「閉鎖的かつ一方的な同盟
に閉じ込められるより、多国間安保への追求など、外交戦略の切り替えが検討されなければなら
ない」と述べた。
113日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 20:01:05 ID:hzdSQpH3
>>112 一応参考までに。

南方三角…日米韓
http://216.239.63.104/search?q=cache:xflz8BeWxQkJ:j2k.naver.com/j2k.php/japan/news.naver.com/hotissue/
read.php%3Fhotissue_id%3D303%26hotissue_item_id%3D8841%26office_id%3D106%26article_id%3D0000002671+%E5%8D%97%E6%96%B9%E4%B8%89%E8%A7%92&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
↑はじかれたのでくっつけて下さい。
北方三角…中露朝
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=nk&cont=nk0&aid=20010903155445500
114日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 20:02:28 ID:hzdSQpH3
米国、北朝鮮が6カ国協議に復帰する期限を6月下旬に設定
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=7982362§ion=news

 [東京 23日 ロイター] 米国は、北朝鮮の核問題について話し合う6カ国協議の再開に向けて、
北朝鮮が協議に復帰する事実上の期限を6月下旬に設定した。
日本の外交筋が23日、明らかにした。

この外交筋は、ロイター通信に対し、「ライス米国務長官が中国に対して述べたことを一言で言う
ならば、米国は前回の6カ国協議開催から1年以上待つことはできない、ということだ」と指摘。

さらに、「それを超えた場合、米国は明らかに、国連安保理への付託を選択肢の一つとして念頭
に置いている」と語った。
115日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 20:31:22 ID:GhQ4wxAE
112 最近、 韓米同盟より米日同盟が優先視され
今まで東アジアのアメリカ外交で日本以外の国が最優先されたことあった。?
116日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 21:08:46 ID:uhni/qUe
>>115
 対日<対中なら、最近ではクリントン政権かな。確か日本へは来ずに中国を訪問したこともあ
ったと思います。伝統的に米国民主党は対中重視ですが、天安門事件も風化し、改革開放政策と10
億人の市場にすっかり目を奪われていたようです。
 もっとも中国市場は思ったほど旨みがなく、逆に今や日本を追い越してアメリカの貿易赤字の
筆頭に上がって、CNNでは反中キャンペーンといえるほど中国の貿易問題をニュースにしています。

 同盟というのは相互補完的なものですから、韓国が対米関係を軽視するならアメリカもそうす
るわけで。その点は日米関係も同じなのだと肝に銘じておくべきではないかと自分は思います。
117日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 21:27:04 ID:ZXEKGEAb
フジテレビにあの法則が大当たり

ワールドカップの偏向報道
ヘギョン・インタビュー
寒流ブームの親チョン

法則に例外なしw

「あの法則」
分からない人は学問・文系ハングル板の該当スレへ
118日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 21:44:38 ID:Nr5XdRz0
>>116
>同盟というのは相互補完的なものですから、韓国が対米関係を軽視するならアメリカもそうす
>るわけで。その点は日米関係も同じなのだと肝に銘じておくべきではないかと自分は思います。

禿同です。そして、ようやくの思いでここまでもってきた日本にとって、
戦後を終わらせ、普通の国に戻るチャンスを何としても逃してはならない。
119日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:15:59 ID:fX/+IqBV
>>79>>90
「国交」規定で修正検討 人権擁護法成立を再確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000177-kyodo-pol
 与党人権問題懇話会(座長・古賀誠元自民党幹事長)は23日午後、国会内で会合を
開き、自民党内で調整が難航している人権擁護法案について「今国会に提出し、成立を
図る」との方針をあらためて確認、法案の修正を含めた今後の調整を古賀氏に一任す
ることを了承した。
 具体的な修正内容としては、人権侵害を調査する「人権擁護委員」に国籍制限がない
ことから、「日本と国交がない国は除外する」などの文言を加える案が23日までに有力
になってきた。自民党内では、北朝鮮による拉致問題への影響を懸念し、国籍条項を求
める声が強まっていた。公明党は同条項に反対しており、人権擁護委員を「国交がある
国」からの選任とする案は、自民、公明両党の主張に配慮した形だ。
(共同通信) - 3月23日19時8分更新
120日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:17:28 ID:fX/+IqBV
>>56>>63>>67>>74
6カ国協議復帰を働き掛け 胡錦濤主席
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000228-kyodo-int
 【北京23日共同】中国の胡錦濤国家主席は23日、中国を訪れている北朝鮮の朴奉珠
首相と北京の人民大会堂で会談した。新華社電によると、主席は北朝鮮の核問題をめぐ
る6カ国協議について「中国は再開に向け建設的な役割を果たす」と表明、首相に協議
への復帰を強く働き掛けた。これに対し朴首相は「朝鮮半島の平和と安定維持に向けた
中国の努力を評価する」と述べた。
 胡主席は、核問題は「対話による平和的解決だけが唯一の正しい選択だ」と述べ、各
国と協力して対話促進を図る姿勢を強調した。温家宝首相は22日、朴首相に6カ国協
議復帰を強く求めており、中国指導部全体で北朝鮮を説得する姿勢を明確にしたといえ
る。
 会談では冒頭、主席が前日の中朝首相会談について「良い会談だった。重要な共通
認識に達した」と評価。朴首相はこれに対し、胡主席が国家中央軍事委員会主席に就
任したことを祝い、金正日総書記からのあいさつを伝えた。首相はこの後、賈慶林・共
産党政治局常務委員とも会談した。
(共同通信) - 3月23日20時43分更新
121日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:19:39 ID:fX/+IqBV
6か国協議、北「条件つき復帰」崩さず…中朝首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050323-00000214-yom-int
 【北京=竹腰雅彦】中国を公式訪問している北朝鮮の朴奉珠(パク・ボンジュ)首相は
23日、中国の胡錦濤国家主席、賈慶林・人民政治協商会議主席と相次ぎ会談した。
 新華社電などによると、胡主席が6か国協議への早期復帰を求めたのに対し、朴首
相は「適当な条件下でいつでも協議に参加できる」と語り、協議再開に前提を設ける姿
勢を崩さなかった。
 胡主席は核問題について、「対話を通じた平和解決が唯一の正確な選択だ」と語り、
6か国協議継続の必要性を強く訴えた。一方で、胡主席は「重大な国際、地域問題に
おける意思疎通の強化を新世紀の中朝関係の土台にすべきだ」と強調した。中国は、
北朝鮮が2月に行った「核保有宣言」を事前に知らされておらず、いらだちを強めてき
た。発言には、核問題における北朝鮮の一方的行動にクギを刺す狙いがある。
 朴首相は24日以降、経済最先端地・上海のほか、中国企業の対朝経済進出拠点
となっている遼寧省瀋陽、鉄鋼産業都市の同省鞍山などを訪れる。
(読売新聞) - 3月23日22時4分更新
122日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:21:55 ID:fX/+IqBV
境港に北朝鮮船入港、100トン超は保険加入規制後初 (山陰中央新報 )
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2005/03/24/05.html
 境港市の境港に二十三日、北朝鮮船籍の冷凍運搬船「リミョンス7」(一八一トン)が
入港した。一〇〇トン以上の船舶すべてに保険加入を義務づける「改正船舶油濁損害
賠償保障法」が一日に施行されて以来、北朝鮮の該当船舶が境港に入ったのは初。
同船は保険に加入しており、問題はなかった。
 鳥取運輸支局と境税関支署によると、同船は北朝鮮・元山港を出港し、同日午前九
時ごろ、境港に入港。同運輸支局の外国船舶監督官三人が同日午前中に立ち入り検
査し、船内で保険加入を示す保証契約証明書を確認した。
 同船の船舶代理業者によると、積み荷はベニズワイガニ、毛ガニ、貝で加工原料と
いう。一〇〇トン以上の北朝鮮船が入港したことについて、業者は「油賠法施行で影
響を受けていた地元の水産加工業者に、希望を与えたのではないか」と話した。
 一日以降、境港に入港した一〇〇トン以上の外国船はロシア、韓国など七カ国延
べ八隻。北朝鮮船は保険対象外の九九トンの船が入港している。
123日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:24:01 ID:fX/+IqBV
>>108>>109
中央大の救う会が衣替え 蓮池薫さん帰国、復学で
http://www.sankei.co.jp/news/050323/sha123.htm
 拉致被害者、蓮池薫さん(47)の母校、中央大の学生やOBでつくる「北朝鮮に拉致
された中大生を救う会」が23日、解散し、「復学した中大生蓮池薫さんを支える会」に
“衣替え”して新たな活動を始めた。
 蓮池さん夫妻と子供が全員帰国し、蓮池さんが中央大に復学、一家が日本永住を
表明したことから「当初の目的を達成した」と判断した。しかし「拉致事件は完全に解
決していない。一家が日本で普通の生活を築く上で多くのハードルが待ち受けている」
として支援の継続を決めた。
 蓮池さんは中央大3年の時に拉致され、救う会は1998年5月に発足。学内での活
動のほか、拉致は人権問題だとして法務省や日弁連への働き掛けを続けてきた。
 蓮池さんは「終始一貫して私たちの立場に立って後押しし、支えてくれた彼らの活動
はいつまでも忘れることができない」との談話を出し、感謝の気持ちを表した。(共同)
(03/23 20:33)
124日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 22:26:13 ID:fX/+IqBV
府議会:閉会 /大阪
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/osaka/news/20050323ddlk27010330000c.html
 府議会は22日、本会議を開き、05年度一般会計予算▽府内733公立小に警備員
を配置するための同補正予算▽新副知事に三輪和夫・総務部長、新出納長に藤原安
治・商工労働部長を起用する人事など議案168件と報告3件を可決、承認、同意し、
閉会した。
 地方独立行政法人「大阪府立病院機構」の定款を定める件については、「公的使命
を果たせるよう優れた医療スタッフを確保する」ことなどが常任委で付帯決議された。
また、北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決要望など意見書6件も可決した。
【堀雅充】
毎日新聞 2005年3月23日
125日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 23:53:10 ID:/PI0wqsT
それにしても誰一人として記事泥棒を支持する奴はいないねえ。

みんな、バカの犯罪行為と自己満足に、内心は辟易してるんだろうね。
126日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 00:38:45 ID:nruEI68F
土地泥棒、生活保護泥棒、税金泥棒、補助金泥棒…etc
127日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 01:03:19 ID:NQCYW4oa
朴鳳柱・北朝鮮首相、胡錦濤主席と会見
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2005032488978

MARCH 23, 2005 22:34

胡錦濤・中国国家主席は23日、北京入りした朴鳳柱(パク・ボンジュ)北朝鮮首相の表敬訪問
を受け「韓半島の非核化と核問題の平和的解決」という原則を強調し、北朝鮮に6者協議への早
期復帰を強く求めたもようだ。

これを受け、朴首相は温家宝・中国首相に伝えた原論的な立場を繰り返したものとされる。朴首
相が、胡主席に渡す金正日(キム・ジョンイル)総書記の親書を所持していたかどうかは確認さ
れていない。一部では、同首相が、胡主席の平壌(ピョンヤン)訪問を希望している金総書記の
意思を伝えた可能性がある、と観測している。


北京の消息筋は「胡主席の訪朝日程の詳細は、今後、両国間の外交チャンネルを通じて協議され
るだろう」とし「6者協議が再び軌道に乗る場合、同氏は11月に釜山(プサン)で開催される
アジア太平洋経済協力体(APEC)首脳会議の出席を控えて、北朝鮮に立ち寄る可能性が高
い」との見通しを話した。
128日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 01:03:46 ID:NQCYW4oa
ロシア、北朝鮮への石油供給を再開する可能性も
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2005032486848

MARCH 23, 2005 22:35
by 金起顯 宋眞洽

北朝鮮とロシアが鉄道を使用したエネルギー協力策を進めている。

1990年代に中断されたロシアの北朝鮮への石油供給が事実上、再開される可能性が大きくな
ったためだ。極東地域を訪問中のファデーエフ・ロシア鉄道公社(RZD)社長は、22日「ロ
シアの各企業が、ロシア・ハッサンと北朝鮮・羅津(ラジン)を結ぶ鉄道の連結事業に投資する
計画を持っているが、この鉄道を石油運送に使う考えだ」と述べた。

同社長は「当事者間の合意で事業が進められている」とし、北朝鮮も同事業に同意したことを示
唆した。両国は昨年7月、ハッサン〜豆満江(トゥマンガン)駅〜先鋒(ソンボン)〜羅津をつ
なぐ56kmにのぼる区間の鉄路を現代化し、連結することで一致したが、財源が後押しされな
かった。

ところが、最近ロシアの各石油会社が、コンソーシアムを設け同事業に投資するとしているもよ
うだ。羅津付近にある北朝鮮最大の精油工場「勝利(スンリ)化学工場」を活用するためだ。1
979年に旧ソ連の支援で建てられた勝利化学工場は、年間200万トンの精油能力を持ってい
るが、90年代以降、ロシアから原油供給が途絶えた後施設が余っている状況だ。

半面、ロシアの各石油会社は、極東地域に精油施設が不足しシベリア産原油を処理するのに困っ
ている。鉄道が連結されれば原油を勝利化学工場に送り、精油した後、再びロシアへ持ってくる、
というのがロシア石油業界の構想だ。精油の代金は原油で決済することができ、エネルギー難に
陥っている北朝鮮にとっても利益だとしている。
129名無しさん:2005/03/24(木) 02:13:19 ID:EVoHK2l7
いざ安保理へ

130日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 03:19:50 ID:1u2Y55Iu
米議員団の再訪朝受け入れ、北朝鮮がキャンセル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000201-yom-int

 【ワシントン=貞広貴志】米下院軍事委員会のカート・ウェルドン副委員長(共和党)の広報官は22日、
本紙に対し、北朝鮮が3月中に予定された同副委員長率いる超党派議員団の再訪朝受け入れを
キャンセルしたことを明らかにした。

 ニューヨークの北朝鮮国連代表部を通じ、「不幸にも今の時点では訪問を受けられない」と連絡してきた。
2期目に入ってもブッシュ政権に対北朝鮮政策を軟化させる兆しがなく、議員団を通じて譲歩を引き出す公算が
小さいと判断したとの見方が出ている。
131日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:45:05 ID:1lgnxcQO
>>114
「北朝鮮の6カ国協議復帰時限は6月」  中央日報 03.23 18:58
http://japanese.joins.com/html/2005/0323/20050323185822500.html
米国は北朝鮮の6カ国協議復帰時限を事実上6月末までに設定したと、日本東京
のある外交消息筋が23日伝えた。

この消息筋は「ライス米国務長官が中国側に話した内容をみると、米国は直前の
会談から1年以上待つことはできないという考え」と述べた。 6カ国協議は前回
、昨年6月23〜26日に北京で開かれている。

同消息筋は「米国が持つオプションの一つは、この問題を国連安全保障理事会に
付託すること」と付け加えた。
-----
外電報道のみ、外交消息筋>斎木さん?
132日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:49:35 ID:1lgnxcQO
>>120>>121>>127
金総書記の親書、胡主席に伝達=北朝鮮首相、市場経済視察も
〔AFP=時事〕 03月23日 23:54
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050323/050323085131.ufzozpoj.html
【北京23日】中国を訪問中の朴奉珠北朝鮮首相は23日、北京の人民大会堂で胡
錦濤国家主席(写真)と会談し、金正日総書記からの親書を手渡した。同首相は2
2日の温家宝首相との会談で、条件が満たされた場合には北朝鮮の核問題をめぐる
6カ国協議再開に応じる用意があると述べている。

米政府は、もし北朝鮮が交渉に応じないなら「他の選択肢」を考慮すると警告。近
隣諸国による安全の保証やエネルギー支援は別として、軍縮の見返りとしていかな
る報奨も北朝鮮に与えないとしている。

北朝鮮政府は、中朝首脳会談の直前、「米国による攻撃を撃退するため核兵器庫を
増やした」と表明していた。中国は北朝鮮の最も緊密な同盟国であり、同国を交渉
のテーブルに引き戻してほしいと米国から圧力をかけられている。

一方、朴首相は中国の市場経済改革と国際貿易体制への統合の経験を学ぶ機会とし
て6日間の訪中を活用しており、22日に北京経済技術開発区にあるノキアの携帯
電話工場を視察したのに続き、胡主席との会談に先立つ23日午前には、中国で最
も成功しているビールメーカーの1つ、燕京ビールを訪れた。

このあと経済的活況を呈する大都市・上海や、北朝鮮と国境を接する遼寧省の工業
都市・瀋陽も視察する。
133日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:50:32 ID:1lgnxcQO
>>132
胡主席 北朝鮮首相と会談    NHKニュース  03/23 23:57
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/23/d20050323000196.html
中国の胡錦涛国家主席は23日、北京を訪れている北朝鮮のパク・ボンジュ首相
と会談し、「朝鮮半島の非核化を堅持すべきだ」として、6か国協議への早期復帰
を促しました。

胡錦涛国家主席は23日午後、北朝鮮のパク・ボンジュ首相と会談し、中国の新華
社通信によりますと、胡主席は「朝鮮半島の非核化を堅持することは我々の共通の
利益にかなう。中国は6か国協議再開のため、建設的な役割を果たしていきたい」
と述べ、北朝鮮が6か国協議に早期に復帰するよう促しました。これに対するパク
首相の反応については伝えられていませんが、パク首相は22日行われた温家宝首
相との会談で、「我々は6か国協議に反対したことはなく、条件が整えば参加する
」と答えており、この日も、同じ立場を繰り返したものとみられます。北朝鮮の核
開発問題をめぐっては、21日まで北京を訪れていたアメリカのライス国務長官が
、6か国協議がこのまま開かれなければ、問題を国連安保理に付託することもあり
うるという厳しい姿勢を示しています。6か国協議の議長役を務める中国としては
、問題が国連安保理に委ねられる事態は避けたいとして、今後も北朝鮮に対して6
か国協議への復帰を働きかけるとともに、アメリカに対しても柔軟な対応を求めて
いくものとみられます。
134日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:51:22 ID:1lgnxcQO
>>132
中国主席、6カ国協議継続に意欲・北朝鮮首相に表明  日経 03/23 21:23
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050323AT2M2303023032005.html
 【北京=飯野克彦】中国を訪問中の朴奉珠・北朝鮮首相は23日、北京の人民大会
堂で胡錦濤国家主席と会談した。新華社によると胡主席は「6カ国協議を再開する
ため、中国は関係各国と一緒に努力し建設的役割を果たしたい」と述べた。協議継
続に向けた中国の強い意志を示し、条件付きで復帰する方針を表明している北朝鮮
に柔軟な対応を促した形だ。

 冒頭のあいさつで胡主席は、前日の朴首相と温家宝首相の会談について「重要な
問題に関して深く意見交換し重要な共通認識に達した」と評価した。朴首相の訪中
が「中朝貿易などの分野で交流を促進すると信じる」と語り、両国の経済交流を深
めることへの期待を改めて表明した。

 朴首相は金正日総書記から胡主席への「あいさつの言葉」を伝えた。内容は不明
。6月との観測が浮上している胡主席の訪朝が会談の議題になったかどうかは不明。

 朴首相は次いで、中国共産党ナンバー4の賈慶林・人民政治協商会議全国委員会
(全国政協)主席とも会談した。
135日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:52:53 ID:1lgnxcQO
>>132
6カ国協議「北復帰」進展なし 中国、米朝対話働きかけも  産経 03月24日 03:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050324/m20050324011.html
 【北京=伊藤正】中国の胡錦濤国家主席は二十三日、北京を訪れている北朝鮮の
朴奉珠首相と会談した。新華社電によると、胡主席は、北朝鮮の核問題に関し「六
カ国協議を通じた平和解決は唯一の正しい選択であり、中朝共通の利益に合致する
」と強調、北朝鮮に協議復帰を促したが、同電はこれに対する朴首相の直接の反応
は伝えず、六カ国協議の早期再開問題に進展はなかったもようだ。

 朴首相の訪中に先立ち訪中したライス米国務長官は、北朝鮮が協議に復帰しなけ
れば「別の選択肢が必要」と国連安全保障理事会への付託など強硬策へ転換する姿
勢を示しており、これを受けて胡主席は朴首相を通じ、金正日総書記に協議への早
期復帰の決断を求めたといえる。中国は今後、北朝鮮への特使の再度の派遣などで
説得工作を強める見通しだ。

 新華社電によると、胡主席は「朝鮮半島の非核化を堅持し、朝鮮側の合理的懸念
を解決、半島の平和と安定を守ることは、中朝共通の利益」として対話を通じた平
和解決の必要を強調した。その上で、「中国は引き続き関係各国とともに、協議の
再開のため建設的役割を果たす」と述べた。

 これに対し朴首相は「朝鮮半島の平和と安定を守る中国の努力を称賛した」とだ
け語ったと、新華社は報道した。朴首相は前日の温家宝首相との会談で、「六カ国
協議には反対せず、放棄したこともない。条件が整えばいつでも復帰する」と述べ
ており、胡主席にも同様の発言を繰り返したとみられる。
136日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 05:53:55 ID:OuLWs58W
週刊新潮は今日発売です

「竹島」WARS!
◆「竹島の日」で騒いでいるのは「プロの反日活動家」
◆韓国人が「ショック」を受けた「竹島レーダーは日本製」
◆「島根の漁民」に冷たかった「青木幹雄と細田博之」
◆韓国の「完全占拠」を放置したA級戦犯は「橋本元首相」
◆竹島は「日本の領土」という決定的証拠の「古文書」
◆「元寇の大虐殺」を思い出させる「対馬の日」制定
◆タクシー「日本人乗車拒否」で「冬ソナおばさん」に冷水

「ホリエモン退治!」に乗り出すソフトバンク「孫正義」

日本ルネッサンス「拡大版」 櫻井よしこ
 続「韓国」最新レポート(中編)
 「暴走」盧大統領のライバル「ソウル市長」に聞く

http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/index.html
137日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 06:05:44 ID:1lgnxcQO
>>135
 会談冒頭の代表取材にあたった記者によると、朴首相は「金正日総書記からのあ
いさつの言葉を伝えます」と述べたが、読み上げる前に記者は室外に退去させられ
た。

 新華社はこの「金総書記の伝言」を報道しなかった。このため、北京では「伝言
」が前向きの内容ではなかったとの憶測を呼んでいる。

 会談に同席した李肇星中国外相は、代表取材の記者団に「六カ国協議が早く再開
できるよう各国は努力してほしい」と述べたが、一部で報道されている胡錦濤主席
の訪朝説については言及しなかった。

 中国側はライス長官に、北朝鮮が協議に復帰する「条件」に関し、米朝対話を促
しており、今後、米国への働きかけも行う見通しだ。朴首相は胡主席に続き、賈慶
林・全国人民政治協商会議主席とも会談した。
138日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 06:06:48 ID:1lgnxcQO
北の6カ国復帰拒否 安保理に付託 首相「選択肢」  産経 03月24日 03:02
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050324/m20050324008.html
 小泉純一郎首相は二十三日夜の記者会見で、北朝鮮の核開発問題を話し合う六カ
国協議に北朝鮮が復帰しない場合、国連安全保障理事会に付託される可能性につい
て「北朝鮮がどうしても六カ国協議に降りてこないというのであれば、そういう選
択肢も視野に入れていかなければならない」と述べた。ただ、「今はそういう状況
ではない。私は北朝鮮は六カ国協議に乗ってくると思う」と付け加えた。

 また外務省首脳は同日夜、「六カ国協議がベストだという考えは変わらないが、
いたずらに待っていてもしようがない」と指摘しながらも「いついつと期限を切る
のは難しい」と語った。
139日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 06:08:31 ID:1lgnxcQO
>>138
小泉内閣総理大臣記者会見[平成17年度予算成立を受けて] 3月23日【動画あり】
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2005/03/23yosan.html
【質問:フジ反町】 北朝鮮問題について2問伺います。よろしくお願いいたしま
す。 まず、北朝鮮の核開発、拉致問題が目途が立たない状態となっていますけれ
ども、事態の打開に向けて、協議の場として国連の安全保障理事会などへの付託を
選択肢としてお考えでしょうか。

【小泉総理】 これは、選択肢として考えるかどうかと言われれば、考えないわけ
ではありませんけれども、それを今の時点で考えていいかどうかという問題とは別
問題だと思います。可能性としては、どうしても六者協議に北朝鮮が応じて来ない
ということであれば、そういう選択肢も視野に入れていかなければなりませんけれ
ども、今はそういう状況ではないと。

 私は、北朝鮮は六者協議に乗ってくると思っています。それは、北朝鮮にとって
六者協議で今の核の問題等を協議するのが、一番利益になると思っております。ア
メリカも入っていますし、中国も韓国もロシアも日本も入っているわけですから、
この場を利用しないでどういうプラスがあるのかということを冷静に考えれば、北
朝鮮はこの六者協議を無視するようなことはないと思っています。ただ、時間がか
かっています。これは、それぞれ外交にはかけ引きがあります。公式的な発言ぶり
と真意というのをよく見極めていかなければならない。六者協議の場というのは、
北朝鮮の将来の安全を保障する場においても、国際社会の責任ある一員になるため
にも、今の状況で北朝鮮にとっては最も自分たちの利益になる協議の場ではないか
と思っておりますので、これに応じて来ない、国連の安保理に持ち込むということ
を、今、考える必要はないのではないかと。できるだけ早くこの六者協議の場に北
朝鮮が応じてくるような働きかけが必要だと思っております。
140日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 06:09:20 ID:1lgnxcQO
>>139
【質問:フジ反町】 関連して、経済制裁に関してなんですが、総理は制裁発動にはず
っと慎重な姿勢を続けておられますけれども、膠着状態がこのように長引く中、現
状における制裁発動に対する、今の状況に対する総理のお考えを改めてお聞かせく
ださい。

【小泉総理】 私は、対話と圧力を通じて、この北朝鮮の問題、でき得れば平和的
に解決して国交正常化を期したいという方針に変わりありません。そして、何がそ
のために有効な手段か。多くの皆さんは制裁すべしと言う声が強いのも承知してお
りますが、私はアメリカのブッシュ大統領との間においても、この北朝鮮の問題は
平和的、外交的解決を追求していくということで一致しておりますし、それは韓国
も中国もロシアも同様であります。こういう中にあって、この正常化に進む、ある
いは核廃棄に結び付く、更に拉致問題の解決に結び付けていくためには、対話と圧
力でどういう方法が一番有効かということを考えますと、今の時点でまず経済制裁
ありきという考えは取っておりません。対話と圧力、これに沿って粘り強く働きか
けていかなければならないと。できるだけ早く懸案を解決しなければならないです
が、私は別に焦ってもおりませんし、この外交にはある程度時間がかかることも承
知しております。焦らず、諦めず、粘り強く、この困難な問題を平和的に、外交的
に解決していきたいと思っております。
141日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 06:09:49 ID:1lgnxcQO
>>140
【質問:NHK小池】 外交問題についてお聞きします。ロシアとの間にはプーチ
ン大統領の来日の目途が立っていないと。また、韓国では竹島問題を巡って日韓関
係が悪化しつつあると。更に、中国とは首脳同士の相互訪問が途絶えていると。外
交政策に非常に八方ふさがりの観が否めないと思うんですけれども、総理はこの事
態をどのように認識されて、また事態打開のために何か方策は考えられていますか


【小泉総理】 私は、八方ふさがりとは全然思っていません。日韓関係においても
、日中関係においても、日ロ関係においても前進しております。交流はあらゆる分
野において進んでおります。

 ですから、別に行き詰まっているとかいう感じは持っておりません。それぞれの
国とは友好関係を増進していこうということで一致しておりますし、時に意見の相
違があっても、対立の問題が生じても、それを乗り越えていく今までの実績と知恵
が日本国国民、また今までの実績を考えて相手国はよく承知しているはずでありま
す。一時的な対立とか、意見の相違に目をとらわれて、行き詰まっている感じなん
か全く持っておりません。未来志向で友好協力関係を発展させていこうということ
には、お互い全く揺ぎはないと確信しております。

注:北関連抜粋、質問記者名は勝手に追記
142韓国紙社説から一節:2005/03/24(木) 06:41:07 ID:1lgnxcQO
【中央日報社説】大統領は一歩控えよ 03.23 18:31
http://japanese.joins.com/html/2005/0323/20050323183127100.html
外交とは、温柔とある程度の曖昧さで包みつつ、相手側と自分に交渉の余地を空
けておかねばならない。小泉首相を非難し「これ以上黙視できぬ」「今回こそは必
ず根絶やしにする」と述べたのは、日本に白旗降参を要求するように見える。「互
いに顔を赤らめて対立することも増えるだろう」とか「緊迫した外交戦争」も辞さ
ない覚悟を示した部分も同様だ。このように、韓日関係を取り返しのつかない最悪
の関係に追いやることは、事態の収拾につながらない。短期的には韓国国民の感情
的な支持を得る効果があるだろうが、長期的には韓国と韓国大統領に負担をかける
ことになる。

盧大統領が同文で書いた「慎重に判断し、言動はゆっくりと思うくらいにせよ」
が最も適切だ。大統領は一歩控えるべきだ。

【朝鮮日報社説】大統領が表舞台に立つ外交に対する懸念 03/23 21:24
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/23/20050323000071.html
 世界のどんな国でも外交懸案が生じる度に大統領が自ら外相の役割を代行するケ
ースはない。それがいかに危険な行為かをよく知っているためだ。国家間の異見や
葛藤は実務ラインを通じて表明することが外交の基本だ。相手のいる国際関係で、
自らの意志を100%貫くことは不可能なだけに、国家の首脳が前面に立って一度発
した自分の発言を覆す状況になれば、国家の威信が失墜するためである。

 とりわけ、同盟国または友好関係にある国との問題に対し、大統領が直々に具体
的な言及をすれば、その後の外交交渉において大きな足かせとなりやすい。金泳三
(キム・ヨンサム)元大統領が日本に「こらしめる」と発言し、その後の韓日関係
にもたらした副作用は外交の一線にいる実務者たちの間で今も話題に上っている。
しかも、国家安保の最終的ゴールキーパーである大統領がポジションを離れ、競技
場の真ん中に走っていけば、場合によって国が危機に瀕したり、恥をかく可能性が
大きい。
143参考:2005/03/24(木) 06:54:53 ID:1lgnxcQO
アナン事務総長の改革案 米反応が示す「国連の限界」 産経朝刊 3月24日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050324/morning/24int002.htm
 【ワシントン=古森義久】アナン国連事務総長が二十日に公表した国連改革案に
対し、最大の拠出金を出す超大国の米国はきわめて抑制された反応を示すにとどま
った。とくに軍事力の行使の権限をめぐる米側の留保姿勢は現在の国際社会での多
国間主義なる理想を国連という既存の枠組みで実現することの基本的な難しさを改
めてみせつけたようだ。

 アナン事務総長の一連の国連改革案に対し、米国政府は二十一日、国務省報道官
の声明という形で自国の立場を表明した。

 声明は(1)政治的に微妙な経済開発と安全保障の諸問題に取り組み、国連機構
を改革しようとする事務総長の努力に感謝する(2)事務総長は自由の促進と人権
の尊重の重要性に前向きな強調を表示した(3)しかし米国は改革案が軍事力行使
の決定に関する原則を国連安保理に委ねるという事務総長の提案には懸念を表明す
る−という骨子だった。

 米国がアナン改革案に向ける最大、かつほぼ唯一の「懸念」は、侵略やテロ、脅
威への対応、人道上の救済などを理由とする国際的な軍事力行使の決定構造だ。同
改革案が国連安保理にその決定の最終権限を与えることを目指すのに対し、米国は
従来、軍事力行使は最終的には主権国家の固有の権限によるという持論を唱えてき
た。この主権重視は米国でも保守派の間でとくに強く、いまのブッシュ政権では主
権最重視が自国政権の存在理由とされるぐらいの強固な理念となってきた。
144参考:2005/03/24(木) 06:55:17 ID:1lgnxcQO
>>143
 国連の創設を主唱し、いまも国連への拠出金では最大額を出す超大国の米国が、
国際紛争処理や人道救済のための軍事力行使を国連安保理決議以外にはまったく認
めないというアナン改革案の方向に反対するのはいわば予期された反応だ。ロシア
、中国、フランスなど他の主要主権国家をみても、いざ自国の重要な利害や安全保
障がからむ国際紛争で自国の意思よりも国連の決定を優先させるという行動パター
ンは望めない。

 アナン改革案が多国主義の理念としていかに道義性が高くても、いまの国連が安
保理常任理事国の拒否権ですべての行動を停止され得るメカニズムによる限り、空
論となってしまうわけだ。このへんの冷徹な現実を米国政府の声明は浮き彫りにし
たといえる。

 しかしその一方、アナン改革案が国連人権委員会の発展的解消を提示したことは
、米国に強く歓迎された。国務省で長年、国連政策を担当したフレッド・ゲドリッ
ヒ氏は二十二日、人権委員会を加盟国の民主主義履行度を加味した「人権理事会」
とするというアナン案を強く支持すると言明し、「この案が実現すれば、中国、ス
ーダン、ジンバブエなどの独裁国家が国連人権委員会に入り、その人権擁護の活動
を骨抜きにするという年来の弊害を除去できる」と述べた。

 ゲドリッヒ氏はまた、国連の機能全体について「国連が非効率な主要な理由は百
九十一の加盟国のうち百二カ国が完全に自由で民主主義の国家ではなく、四十七が
独裁国家、六がテロ国家であることだ」と述べ、どんな国家もすべて平等な資格で
参加できるという現在の国連の基本を批判した。

 こうした米国のさめた反応は、米国からみた国連の限界と無力とを改めて示した
といえよう。
145日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 07:15:52 ID:1lgnxcQO
“脱北者は危機的問題”    NHKニュース  03/23 21:12
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/24/k20050323000165.html
国際的な援助団体「国境なき医師団」は23日、東京で会見し、北朝鮮から逃れ
たいわゆる脱北者の置かれている状況は「危機的だ」と述べて、脱北者の問題にも
っと目を向けるべきだと訴えました。

会見したのは紛争地や途上国で医療支援に取り組み、6年前、ノーベル平和賞を受賞
した援助団体「国境なき医師団」の事務局長、マリーン・ビュイソニエールさんで
す。ビュイソニエールさんは1998年から中国や韓国国内で北朝鮮から逃れてき
た脱北者への支援にあたってきました。会見でビュイソニエールさんは、北朝鮮か
ら川を渡って中国に入国し、当局の取り締まりを逃れながら潜伏生活を続ける脱北
者の厳しい現状を説明しました。このうち、脱北者の若い女性は中国に逃れた当初
は、治安当局の取り締まりを恐れて自由に外出することもできず、売春で生計を立
てることを余儀なくされるなど、悲惨な生活を送っていたということです。ビュイ
ソニエールさんは、脱北者の置かれている厳しい現状は今もまったく変わっていな
いとして、「人道的な観点から忘れられてはならない危機的な問題だ」と述べ、脱
北者をめぐる状況にもっと目を向けるべきだと訴えました。
146日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 11:40:11 ID:1lgnxcQO
北メディア「日本のミサイルは先制攻撃用」  朝鮮日報  03/24 11:18
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/24/20050324000019.html
 北朝鮮は最近日本が長距離ミサイル開発に拍車をかけているとし、「日本が軍事
戦略を先制攻撃に切り替え、その準備に向けた策動に取り掛かっている」と非難し
た。

 24日、週刊統一新報の最近号(3.19)は「日本が長距離ミサイル開発を完成し、
無謀な先制攻撃に乗り出している」とし、「日本が、先制攻撃の初の目標としてい
るのは共和国(北朝鮮)」と主張した。

 また、「日本はミサイル開発策動が誰かによるミサイル脅威に対処するためだと
主張している」とし、「今日、日本をミサイルで脅かす国は地球上存在しない」と
反論した。

 一方、日本は先月19日、ワシントンで発表した米日共同声明を通じてミサイル防
衛(MD)協力強化を約束したのに続き、同月29日、多目的衛星を搭載した H-2Aロ
ケットの打ち上げに成功した。
147日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 11:43:40 ID:1lgnxcQO
>>114 >>131
美国務部「北の6か国協議復帰時限設定せず」  朝鮮日報 03/24 07:15
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/24/20050324000001.html
 エレリ米国務省副報道官は23日(現地時間)、米国が北朝鮮の6か国協議復帰時限を
6月末と設定したという一部報道に対し、「根拠のない報道」と述べた。

 エレリ報道官はこの日行った定例ブリーフィングで、「われわれはどんな時限も
決めていない。時限を設定しない慣行を変えたこともない」としながら、このよう
に述べた。

 また、「われわれの焦点は(北核問題の)6か国協議を通じた外交的解決過程を再
開すること」とし、北朝鮮が最後まで6カ国協議に復帰しない場合に対する再度の
質問に、「一つ、これは仮定的な質問であり、二つ、ライス国務長官の北東アジア
歴訪の要諦は北朝鮮を6か国協議に復帰させることだ」と強調した。
148日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 11:44:04 ID:1lgnxcQO
>>147
米大統領が北朝鮮に6カ国協議復帰を呼び掛け=期限設定説は否定
〔AFP=時事〕 03月24日 07:18
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050324/050323203215.12xeqx55.html
【ウェイコー(米テキサス州)23日】ブッシュ米大統領(写真)は23日、北朝
鮮に対し、核問題をめぐる6カ国協議に復帰するよう呼び掛けた。しかし、米国が
同協議再開の期限を6月と設定したとの情報については否定した。当地でマーティ
ン・カナダ首相、フォックス・メキシコ大統領と首脳会談を行った際の記者会見で
述べた。

ブッシュ大統領は、北朝鮮が前進を望み、世界から受け入れられるよう望み、孤立
化の回避を望むなら核兵器計画を放棄しなければならないと強調し、「極東の平和
と安定のために金正日(北朝鮮総書記)は我々の言うことに耳を貸す必要がある」
と述べた。同大統領は、これが6カ国協議参加の他の5カ国(米中ロ日韓)の意見
であり、5カ国が本気で物を言っていることを北朝鮮指導者は理解しなければなら
ないと語った。

また、最近アジア諸国を歴訪したライス国務長官が6カ国協議再開の最終期限を6
月と設定した事実はないと否定した。
149日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 11:47:24 ID:1lgnxcQO
>>148
米大統領、金総書記名指しで6カ国協議復帰呼びかけ   ANN 03月24日 9時36分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050324/20050324-00000008-ann-int.html
 アメリカのブッシュ大統領は、6カ国協議への出席を渋る北朝鮮の金正日総書記
に、直接、協議復帰を呼びかけるメッセージを送りました。

 ブッシュ大統領:「金正日に繰り返し言う。次は、君が選択する番だ。極東の平
和と安定のために、金正日、(我々の声を)聞け」
 これは、ライス国務長官が今週、北京で6カ国協議への出席に応じない北朝鮮に
対して、「我々は、1年以上は待てない」と発言したのを受けたものです。ブッシ
ュ大統領は、期限は設けていないとしたものの、金正日総書記に名指しで協議への
復帰を呼びかけました。北朝鮮の核問題解決に、ブッシュ大統領が北朝鮮の方針転
換を迫るメッセージといえそうです。
150日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 12:03:30 ID:1lgnxcQO
モンゴル 常任理事国入り支持    NHKニュース  03/24 10:04
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/24/k20050324000044.html
日本を訪れているモンゴルのムンフオルギル外相は23日夜、NHKのインタビ
ューに答え、日本が国連安全保障理事会の常任理事国になることは国連の活動を強
化し、アジア各国の利益につながるとして支持する理由を説明しました。また、北
朝鮮からの脱北者がモンゴルを経由して韓国に亡命するケースが数多く報告されて
いることを認めたうえで、「人道的な支援は行うが、脱出を支援する考えはなく、
援助関係者の間から出ている脱北者を一時的に収容する施設は作らない」と述べま
した。
151日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 12:15:33 ID:1lgnxcQO
>>122
油賠法施行後初の入港 規制対象の北朝鮮船  日本海新聞  03/24
ttp://www.nnn.co.jp/news/news0324.html#03245
 保険未加入外航船の入港を禁じる改正船舶油濁損害賠償保障法の施行後としては
初めて、規制の対象となる百トン以上の北朝鮮船が二十三日、境港に入港した。国
交省鳥取運輸支局が同法に基づく立ち入り検査を実施。保険加入を示す証明書を船
内に備えており、問題はなかった。

 境税関支署などによると、入港したのは北朝鮮の貨物船(一八一トン)。元山港
を出港し、二十三日午前九時ごろ、境港市昭和町の外港に着岸した。積荷はベニズ
ワイガニが中心とみられる。

 この日は同支局の外国船舶監督官三人が船に乗り込み、証明書を確認した。同支
局によると、外国船への立ち入り検査は二十三日までにパナマやロシア、フィリピ
ンなど六カ国七隻を対象に実施したが、いずれも違反はないという。

 境港の加工業界は原料のベニズワイガニを北朝鮮やロシアからの輸入に依存して
いたが、同法の施行で保険加入率が極端に低い北朝鮮船の動向が注目されていた。
152日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 15:41:58 ID:DpNg3uP7
>>149
「金正日、聞く耳を」 米大統領、6者協議復帰強く促す 3月24日13時07分
http://www.asahi.com/international/update/0324/008.html
 ブッシュ米大統領は23日、北朝鮮の核問題をめぐる6者協議が行き詰まって
いることについて、「極東の平和と安定のためにキム・ジョンイル(金正日総書記)
は聞く耳を持たなければならない」と述べ、協議への復帰を強く促した。6者協議
に代わる「他の選択肢」(ライス国務長官)を検討していることについては「(協議
打ち切りの)期限は設定していない」と述べた。
 大統領は「私はこの問題にかかわる多くの人たちと同様、我慢強い人間だ。
しかし、北朝鮮の指導者は、(北朝鮮以外の)5カ国の言うことを理解しなければ
ならない。進展の方法はある。繰り返すが、キム・ジョンイルの決断次第だ」と述
べ、金正日総書記の名前を2度にわたって呼び捨てで使った。滞在先のテキサス
州クロフォードでメキシコ、カナダ両首脳との3者会談後に記者団の質問に答えた。
153日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 15:46:23 ID:DpNg3uP7
韓国議員数十人も提訴へ 愛媛のつくる会教科書選択
http://www.sankei.co.jp/news/050324/sha067.htm
 愛媛県教育委員会が「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書
(扶桑社発行)を採択した問題で、精神的苦痛を受けたとして、韓国の国会議員
数十人や中国人の学者ら計約200人が30日に加戸守行知事らに損害賠償や
謝罪を求め松山地裁に提訴することが24日、分かった。支援している市民団体
が同日、発表した。
 市民団体によると、原告側は2002年8月に中高一貫型の県立学校での採択が
決まった扶桑社版教科書について「戦争を賛美し、アジア侵略を正当化している」
などと主張するという。
 この問題では、市民団体や県立学校の現職教諭らが、加戸知事による行政介
入があったとして、損害賠償などを求める訴訟を起こしている。(共同)
(03/24 13:09)
154日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 16:20:34 ID:1lgnxcQO
日本のNGO、北の公開処刑映像を全世界に配布  朝鮮日報 03/24 15:02
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/24/20050324000033.html
 今月16日、日本で放送され、大きな反響を呼んだ北朝鮮の公開処刑動画が全世界
に配布される。

 この映像の著作権を持つ日本の報道制作会社「ジン・ネット」側は24日、「12〜1
3分程度に編集された北朝鮮の公開処刑映像が日本の民間団体『北朝鮮難民救援基
金』を通じて配布される予定」と発表した。

 この動画は今月1〜2日、咸鏡(ハムギョン)北道・会寧(フェリョン)市で行わ
れた特別公開裁判の場面を撮影したもので、この裁判で北朝鮮住民3人が人身売買
などの容疑で有罪となり、現場で銃殺された。

 ジン・ネット側は「今日(24日)未明に編集作業が終わった。早ければ今日ある
いは明日から映像の配布が可能になる見通し」と述べた。

 一方、ハンナラ党所属の「拉北者および脱北者人権特別委員会」は25日午後、国
会で北朝鮮の公開処刑をテーマにした討論会を開き、日本テレビが放送した公開処
刑映像を入手し公開する予定だ。
--------
参考リンク
【−北朝鮮公開処刑映像の公開にあたって−】ジン・ネット2005年3月17日
ttp://www.jin-net.co.jp/houdou1.htm
155日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 16:23:41 ID:+wC7EsPs
もう一つの60年:在日韓国・朝鮮人の戦後史/3 幻想の楽園 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000094-mailo-l04
 ◇貧困が帰国を“後押し”−−政治と世論に揺られ
 「あの子は日本育ちだから、みそやしょうゆも、こっちのじゃないとだめなの」
 仙台市内の小さなアパートで、在日朝鮮人2世の女性が、調味料や衣類の
入った大きな段ボール箱のふたを開いた。年に1回、北朝鮮にいる二男と
その家族を訪ねる時の手土産だという。今は在日朝鮮人団体の年金を頼りに
暮らす身。新聞のチラシをチェックしては、1年をかけて箱をいっぱいにしていく。
 1959年から約20年にわたり、10万人近い在日朝鮮人が、日本と北朝鮮の
赤十字が実施した「帰国事業」に応募し、北朝鮮に渡った。県内では約1600人。
二男もその一人だった。「祖国建設」「地上の楽園」。貧困や差別から抜け出し
たいという衝動が、そんな言葉で増幅され、多くの人を北朝鮮へと向かわせた。
   □   □
 50年代といえば、県内の韓国籍、朝鮮籍の人々はバラックに集住し、くず
拾いやホルモン焼きなどで生計を立てていた。本吉町に住んでいた在日朝鮮人
2世、張日葉(チョウイルヨ)さん(76)の家も仕事がなく、どぶろくの密造で何とか
生活していたが、ある日、酒税の脱税容疑で税務署の調査が入った。
 6畳一間に親子7人。財産は行李(こうり)数個に入るだけしかない。「うちには
調べる物なんて何もない。見ての通りの暮らしですよ!」。張さんが声を張り上げ
ると、一緒に来た警察官は黙って後ろを向いたという。結局、罰金を取られること
になったが、まとめて払えないと告げると、分割払いになった。
 帰国事業が始まったのは、そんな時代だった。
156日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 16:24:19 ID:+wC7EsPs
>>155 続き

   □   □
 貧困が犯罪の土壌となる。在日朝鮮人社会は当時、その典型と目され、日本
政府は帰国事業をバックアップした。メディアもあおった。関係者のこんな証言
もある。
 「朝鮮総連の専従者や関係者に(帰国者探しの)ノルマが課せられた。
(本国に)とにかく姿勢を示さないといけなかった」
 北朝鮮が意図したのは、国づくりに必要な労働力の確保。帰国者を待って
いたのは「楽園」などではなかった。
   □   □
 02年9月。北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記が、小泉純一郎首相との
会談で、初めて日本人拉致を認めると、日本の対北朝鮮世論は一気に硬化し
激しさを増した。そして、北朝鮮の旅客船「万景峰(マンギョンボン)号」で、
二男に会う年1回の旅から戻った女性にも、入港反対のシュプレヒコールが
浴びせられた。
 「私も親だから、被害者の家族がどんなにつらいか分かる。でも、私たち在日
朝鮮人を犯罪人扱いしないでほしい。年に1回、息子と会うことは許してほしい」
 土産を詰めた段ボール箱のある部屋で、その時の沈んだ気持ちを、女性は
そう話した。=つづく
…………………………………………………………………………………
 ◇帰国事業
 日朝両国の赤十字が費用を出し合い、在日朝鮮人を北朝鮮に送った事業。
大半が今の韓国出身者だったが、韓国は同種の事業をしなかった。1959年から
80年代前半まで断続的に続き、在日韓国・朝鮮人計約60万人のうち約9万
3000人、県内では4割に当たる約1600人が「帰国」した。事業開始当初、
北朝鮮は朝鮮戦争後の復興期で、労働力が不足していた。
3月24日朝刊
(毎日新聞) - 3月24日16時5分更新
157日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 16:32:23 ID:1lgnxcQO
>>152 クロフォード会見同様ニュース
北朝鮮の6か国協議復帰、米大統領は「期限設けず」  読売 3/24/12:10
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050324/20050324id02-yol.html
6カ国協議再開 米大統領『期限設けず』  東京 3月24日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20050324/eve_____kok_____001.shtml
米大統領「北朝鮮の6カ国協議復帰、期限は設けず」  日経 03月24日 09:37
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050324AT2M2400324032005.html
米大統領:金総書記を名指しで核計画の放棄求める  毎日 3月24日 11時48分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050324k0000e030051000c.html
北朝鮮の核「期限設けず」 米大統領、安保理付託で   共同 03月24日 09:31
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050324/20050324a3190.html
----
特異なのはアカヒ、わざわざ「金正日総書記の名前を2度にわたって呼び捨てで使った。」
と書いたり、テロ朝も同様に扇情的な文章。他メディアと好対照。
158参考:2005/03/24(木) 16:36:17 ID:1lgnxcQO
中国人「慰安婦」問題 院内集会開く/運動の再出発めざす 3月24日「しんぶん赤旗」
tp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-24/04_03.html
 中国人「慰安婦」問題を考える院内集会「高裁判決を受けて、解決の道を探る」
が二十三日、国会内で開かれました。弁護団が十八日の高裁判決について報告し、
新たな運動を確認し合いました。法廷で判決を聞いた原告も参加し、悔しい思いを
改めて語りました。

 中国人「慰安婦」裁判事件弁護団団長の大森典子弁護士は、被害事実を認め、国
際法や日中双方の国内法でも違法とし、国の責任を認めた判決の前進面を評価。「
判決を運動の土台として再出発したい」とのべました。

 一方、判決は戦争を肯定した文言を連ねている問題もあります。これに対し、川
上詩朗弁護士は「多くの人に実態を語り広げ、世論をつくりあげていく必要がある
」と話し、過去の問題としない日本社会を築く必要性を訴えました。

 原告の郭喜翠さん(87)は「私の受けた被害は事実です。あんなひどいことを
して(日本政府は)ごまかせるのでしょうか」と訴え、「結果を思い出すと怒りで
いっぱいだ」と話しました。長男の周貴英さん(50)は日本政府に対し、「原告
の苦痛を理解し、良心的な態度をとってもらいたい」とのべました。

 集会には「慰安婦」問題の解決促進法案提案者である日本共産党の吉川春子参院
議員と民主党の岡崎トミ子、円より子両参院議員らが参加。吉川氏は「ともに力を
合わせ、解決に向け努力していきたい」とのべました。
159参考:2005/03/24(木) 16:44:04 ID:1lgnxcQO
>>142
官房長官「韓国とは意見交換」・大統領の対日批判談話  日経 3月24日 13:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050324AT1E2400624032005.html
 細田博之官房長官は24日午前の記者会見で、韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統
領が竹島(韓国名・独島)や歴史認識の問題で日本を厳しく批判する談話を発表し
たことに関し「韓国側の様子や主張に耳を傾け、互いに意見交換していく」と表明
した。日韓首脳が年数回ずつ相互訪問する合意事項については「当然継続する」と
、両国の外交日程に影響は与えないとの認識を示した。

 逢沢一郎外務副大臣も記者会見で「感情的な対立は両国のためにならない」と冷
静な対応を求めた。一方、自民党外交関係合同会議では同日朝、「日本も強いメッ
セージを出すべきだ」などと、政府にき然とした対応を求める声が相次いだ。竹島
の領有権問題に関しては、高村正彦元外相が「国際司法裁判所への提訴を検討すべ
きだ」と主張、賛同する声が大勢を占めた。
160参考:2005/03/24(木) 16:45:11 ID:1lgnxcQO
>>159
竹島問題で国際司法裁判所への提訴検討…自民合同会議  読売 3/24/12:34
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050324ia01.htm
 自民党外交関係合同会議は24日、日韓両国が領有権を主張する竹島問題につい
て、国際司法裁判所への提訴を検討することを決めた。

 会議では、高村正彦・元外相らが「竹島問題への対応は、理性的で厳然とした態
度が必要だ」「日本は今こそ、竹島領有権について提訴する姿勢を示すべきだ」な
どと発言した。

 これに対し、逢沢一郎外務副大臣は同日の記者会見で、「国際司法裁判所へ持ち
込むには日韓両国の合意が必要だ。その可能性も含め、何が適切か考えたい」と慎
重な姿勢を示した。


自民 竹島問題で意見相次ぐ NHKニュース 03/24 14:00
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/24/d20050324000081.html
「竹島の日」を定める条例の成立を受け、韓国で日本への反発が強まっているこ
とについて、24日、開かれた自民党の外交関係合同会議で、日本の主張をもっと
明確に発信すべきだという意見や、国際司法裁判所に判断を委ねることを検討すべ
きだという意見が出されました。

この中で、外務省の佐々江アジア大洋州局長は、「竹島の日」を定める条例の成立
以降、韓国で日本への反発が強まり、国交正常化40年を記念する交流行事などに
影響が出ていると説明しました。これに対し、出席者からは、「竹島は日本の領土
であり、そうした主張を政府がもっと明確に発信すべきだ」という意見の一方、「
韓国内で感情的な高ぶりがある中で、日本が強いメッセージを出すのは、対立をあ
おるだけだ」という意見も出されました。また、高村元外務大臣は、「国どうしで
話し合うのではなく、国際司法裁判所に判断を委ねることを検討すべきだ」と述べ
、具体的な対応について、外務省側と協議していくことになりました。
161参考:2005/03/24(木) 16:48:19 ID:1lgnxcQO
「年金不支給は違憲」 在日韓国・朝鮮人ら訴え 京都地裁で口頭弁論
京都新聞 3月24日13時46分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000015-kyt-l26
 国民年金法に国籍条項を設け、撤廃後も経過措置を取らずに老齢年金を支給しな
いのは違憲として、京都府の在日韓国・朝鮮人5人が国に1人あたり1500万円
の慰謝料を求めた訴訟の第1回口頭弁論が24日、京都地裁(山下寛裁判長)であ
った。
 京都市上京区の原告団長玄順任さん(78)が意見陳述し、「戦争中は重労働をさせ
、戦争が終わると利になることは全部カットされた。旧植民地出身の被害者の人権
が保障されるようお願いします」と主張。弁護団は「辛酸をなめた在日一世が年金
をもらえないまま亡くなっている。国は彼らが死ぬのを待っているのか」と訴えた

 訴状によると、国籍条項は1982年に撤廃されたが、当時35歳以上の在日外
国人は最低加入期間を満たせず、支給対象から外れた。86年の法改正で約20年
を加入期間に算入する措置が取られたが、この時に60歳以上の人は既に加入資格
がなく、算入措置対象者も年金額は低く、多くの在日外国人が無年金になった。
 原告側は「国籍条項は法の下の平等を定めた憲法違反で、撤廃時に経過措置を取
らなかったのは立法不作為にあたる」と主張している。国側は「年金支給対象者の
決定や在日外国人の処遇には立法裁量が認められる」と主張し、請求を棄却するよ
う求めた。
162日系紙から:2005/03/24(木) 17:00:40 ID:1lgnxcQO
>>160
コラム「世界の眼」竹島問題:今こそ国際司法裁判所の場で決着を by 石河照大
中南米新聞 3月21日
ttp://www.chunambei.co.jp/column/032105.html
 日韓の友好親善と交流は、いうまでもなく重要だ。われわれに必要なことは、新
しい時代を築くことで、過去の歴史をいつまでも引きずっていては何もできない。
竹島問題は、新しい日韓関係を作る上でいいテーマだ。領有権問題は、歴史的事実
や国際法に基づいて解決するものだから、竹島問題を国際司法裁判所の場で日韓両
国がそれぞれの主張を展開して解決することが一番いい。一時的な摩擦が高まろう
とも、そうすべきだ。日韓の真の友好関係のために、大声を上げて主張しよう。


コラム 樹海  ニッケイ新聞一ブラジル   3/19
http://www.nikkeyshimbun.com.br/050319-Column.html
▼この問題で日韓で多くの協議があったけれども、未だに解決を見ていない。ここ
で目を向けたいのは、日本が以前から提案している国際司法裁判所の判断を求める
事である。何故か?韓国は拒否しているが、これでは一歩も前進はしまい。196
5年の日韓基本条約でも、「竹島」については「調停によって解決をはかる」とし
ているが、この「調停」は国際司法裁判所の判決を意味すると理解したい。(遯)
163参考:2005/03/24(木) 18:02:24 ID:1lgnxcQO
〈月間メディア批評〉信頼できる報道伝達は「謀略」か 浅野健一 朝鮮新報 3.24 ://210.145.168.243/sinboj/%EF%BD%8A-2005/05/0505j0324-00003.htm
オーマイニュースが5周年
(略:オーマイニュースヨイショ)
もう一つの安倍氏の疑惑
(中略:オーマイニュース2/18の安倍氏関連記事、週刊新潮コキオロシ、週刊現代モチアゲ)
 安倍番の新聞記者たちは「安倍氏が二元外交の事実を認めないから書けない」と
言っているという。同誌編集者は「われわれは2回書いたが、どこもこの問題に触
れない。安倍氏担当の新聞記者は安倍氏に不利になることでは取材もできないのだ
」と呆れている。
(中略:めぐみさんの遺骨鑑定「ネイチャー」記事を取り上げ)
 日本の政府当局者が言うことを自分で確認もせずに信じてしまうのでは、記者と
は言えない。
 オーマイニュースは韓国で6番目に影響力のあるメディアである。「ネイチャー
」は世界で最も権威のある科学専門誌である。信頼できるメディアの報道を日本語
に訳して、ネットで伝達することがなぜ、「謀略」になるのか。
 「北朝鮮の言うことは信用できない」という理由で、安倍氏の重大な二元外交疑
惑を伝えもしないという姿勢は問題だ。朝日新聞の報道で、安倍氏がNHKの日本軍
慰安婦問題を取り上げた番組について、検閲した疑いが濃厚であるが、ほとんどの
メディアが安倍氏の行為についてまともな議論を展開していない。
 日本の主流メディアは何を恐れているのか。極右政治家を監視するのはジャーナ
リズムの第一の任務である。安倍氏批判をタブーにしてはならない。
164参考:2005/03/24(木) 18:02:54 ID:1lgnxcQO
>>163
唐突感が否めない朝日
(中略:3/2の酋長演説とそれに対する3/2のアカヒ社説を解説し)
 大統領は人権運動の活動家であり、目先の利害で政策決定をしないと言われる。
日帝の過去の侵略と占領に関しては、韓国と朝鮮はほぼ一体である。日本のメディ
アは南北が融和の道を着実に歩んでいることを認識していない。
(中略:竹島の日条例可決を取り上げ)
 拉致問題と日本の強制占領は確かに次元も罪の重さも違う。日本は40年にわた
って、「数万倍の苦痛」を朝鮮民族に与えたのである。
 メディアのエリート記者は、「国連安保理常任理事国に入るために憲法を改定し
て軍隊を正式に持てるようにすべきだ」と考える小泉首相の親友だ。「靖国参拝は
中国と韓国がうるさいだけで、国内問題ではない」「アジアカップでの中国人の日
本代表へのブーイングは『江沢民の反日教育のせいだ』」「日本だけがなぜいつま
でも謝り続けなければならないのか」などと言い放つ日本の若者に歴史を教えるべ
きだ。日本の軍事大国化への動きに対し、アジア太平洋諸国の側が危機感を強める
のは当然だろう。米軍に基地を提供している日本の政府は、在日米軍基地に核兵器
を配置しているかどうかも検査できない。
 朝鮮労働党機関紙労働新聞は3月13日付の論評で、「日本は米国への追従外交
から脱し、過去を清算してアジア諸国と手を携えるべきだ」と主張、「そうでなけ
れば、日本の常任理事国入りは国連の基本的使命にも背反する」と述べた。
 日本のメディアと国民はこの警告に耳を傾けるべきであろう。
165参考:2005/03/24(木) 18:04:29 ID:1lgnxcQO
>>163-164 大幅に略。原文参照。
このしと ほんとに 日本人かいな
166日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 18:08:14 ID:1lgnxcQO
「制裁発動」明言せず=拉致家族会に政府    時事 3月24日18時0分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000904-jij-soci
 北朝鮮による拉致被害者家族会の横田滋代表らは24日、内閣府の拉致被害者・
家族支援室を訪れ、経済制裁の即時発動などを求めた今月10日の申し入れに対す
る回答の説明を受けた。政府側は経済制裁について「鋭意検討している」とするの
みで、明確な回答をしなかった。
167参考:2005/03/24(木) 18:18:18 ID:1lgnxcQO
今国会での成立めざす 与党懇話会 人権擁護法案で方針確認 公明新聞 3月24日
tp://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0324_08.html
 与党の人権問題等に関する懇話会は23日、衆院第1議員会館で会合を開き、政
府が再提出を目指す人権擁護法案について、今国会で提出し早期成立を目指す方針
を確認した。
 懇話会には、公明党から草川昭三副代表、東順治国会対策委員長、太田昭宏幹事
長代行のほか、山名靖英、漆原良夫、田端正広の各衆院議員が出席した。
 会合では、自民党の法務部会で法案了承が見送られた経緯や、その論点について
報告された後、今後の対応などをめぐり活発な協議が行われた。
 席上、公明党側は「原案で成立させるのが一番望ましい」と主張。自民党側から
は「このまま党内手続きというのは非常に難しい。そもそも論に戻っている」「法
案の中身も精査して検討したい」などの意見が出された。
 これらを受けて、自民党の古賀誠・元幹事長(同懇話会座長)は「速やかに党内
手続きに入れるよう勉強する時間がほしい」と述べ、引き続き自民党内で調整して
いく方針を示した。


本来任務化(自衛隊の海外活動)は時期尚早
人権擁護法案 国籍条項、望ましくない 記者会見で神崎代表 公明新聞 3月24日
tp://www.komei.or.jp/news/daily/2005/0324_02.html
> 自民党内で調整中の人権擁護法案に関しては、「法案の趣旨と、国際社会からど
>う見られているかを考えれば、国籍条項を入れることは望ましくないだろう。(そ
>の公明党の考えも踏まえて)自民党内でどう調整するか見守りたい」と述べた。
168日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 18:20:59 ID:1lgnxcQO
>>166
家族会、座り込みを検討 経済制裁要求に回答なし  共同 03月24日 18:08
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050324/20050324a4360.html
 拉致被害者家族会と救う会は24日、東京都内で記者会見し、北朝鮮に対する経
済制裁などについて「政府が前向きな姿勢を明言しないのは不満だ」とし、座り込
み運動を検討していることを明らかにした。

両会は会見に先立ち、内閣府の拉致被害者・家族支援室を訪れ、経済制裁の即時実
施や小泉純一郎首相との面会を求めた10日の申し入れ書への回答を要求。応対し
た小熊博室長は首相官邸からの回答として「初めに経済制裁ありきでなく、タイミ
ングや方法などを検討している。家族の思いを背に解決に取り組む」などとする文
書を読み上げただけで、首相との面会は確約しなかったという。
169日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 18:24:05 ID:1lgnxcQO
>>151
油濁損賠法:対象船の北朝鮮船舶、境港に初入港−−カニ積載 /鳥取
毎日新聞 3月24日朝刊  3月24日18時10分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000267-mailo-l31
 北朝鮮のカニ運搬船「リミョンス7号」(181トン)が23日、境港市の境港
に入港した。船主責任保険に加入していない100トン以上の外国船舶の入港を禁
止する改正油濁損害賠償保障法が1日に施行されて以来、対象となる北朝鮮船舶の
入港は初めて。
 中国運輸局鳥取運輸支局の外国船舶監督官3人が乗船し、同法に基づいて保険加
入に関する「一般船舶保証契約証明書」を点検し、問題のないことを確認した。同
支局は1日、2月中に入港していた同船に法律の趣旨を説明していたという。
 境港管理組合によると、同船はカニ類を積載しており、28日まで停泊する予定
。改正法施行から同日までにロシア、パナマ、中国、韓国などの船舶計37隻が入
港しているが、いずれも問題はなかった。北朝鮮船舶の今後について「日本国内の
ズワイガニの漁期が終了しており、地元のカニ加工業界は原料の北朝鮮依存を強め
るかもしれないが、実際に入港してくるかは予想できない」と話している。【小松
原弘人】
170日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 18:40:34 ID:1lgnxcQO
北朝鮮の主権容認 米国務長官が中国主席に伝達  共同 03月24日 17:58
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050324/20050324a3280.html
 【ワシントン24日共同】今月訪中したライス米国務長官が胡錦濤国家主席との
会談で、北朝鮮が「主権国家」であることを認めるという米国の公式見解を伝達し
ていたことが24日、分かった。米中折衝に詳しい6カ国協議関係筋が明らかにし
た。ライス長官は日本での演説や韓国での記者会見でも「北朝鮮は主権国家」と言
明したが、6カ国協議再開に向けて北朝鮮と直接交渉している中国に公式に見解を
伝えたことが明らかになったのは初めて。

北朝鮮が長官の「圧政国家」発言に猛反発するとともに「安全の保証」を米側に求
めていることから、6カ国協議の早期再開を狙うブッシュ政権が北朝鮮の「主権」
を認めると初めて外交ルートを通じて伝えることで、北朝鮮の譲歩を引き出す狙い
とみられる。
171日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 18:50:17 ID:1lgnxcQO
>>101
金総書記、胡錦濤国家主席に訪朝要請   中央日報 03.24 17:43
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0324/20050324174312500.html
中国政府が24日伝えたところによると、北朝鮮・金正日(キム・ジョンイル)
国防委員長は、胡錦濤・中国国家主席に北朝鮮を訪問してくれることを正式に要
請した。

劉建超・中国外務省スポークスマンは、この日、定例ブリーフィングでこうした
事実を確認した。同スポークスマンは、中国を訪問中の朴鳳柱(パク・ボンジュ北
)北朝鮮首相が23日、胡錦濤国家主席との会談で、金委員長をかえて胡主席に訪
朝を要請し、胡主席は招待について感謝の意を示した、と伝えた。

また、同スポークスマンは「胡主席が適切な時期に訪朝する、と答えており、双
方が今後、訪朝時期を含めて日程詳細について協議するだろう」と伝えた。
172日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 19:12:38 ID:1lgnxcQO
6カ国協議早期再開は絶望的=「突破口なし」と中国外務省 時事 3月24日19時1分ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000912-jij-int
 【北京24日時事】中国外務省の劉建超副報道局長は24日の定例記者会見で、
中国訪問中の北朝鮮の朴奉珠首相と胡錦濤国家主席らとの会談では北朝鮮の核問題
をめぐる6カ国協議が「いつ再開できるかの突破口は得られなかった」と述べ、協
議の早期再開は絶望的になったとの見通しを示した。さらに、「主要当事国である
北朝鮮と米国には、極めて大きな食い違いが存在し、協議再開問題の障害となって
いる」と指摘した。
173日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 19:33:20 ID:1lgnxcQO
>>171
胡主席が訪朝検討、6か国協議に影響か   読売 03月24日 19:24
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050324/20050324i312-yol.html
 【北京=竹腰雅彦】中国外務省の劉建超・副報道局長は24日の定例会見で、胡
錦濤国家主席の北朝鮮訪問が検討されていると明らかにした。
 実現すれば、中国最高指導者の訪朝としては、2001年9月の江沢民国家主席
(当時)以来となる。北朝鮮が無期限延期を宣言している6か国協議の行方に影響
を与える可能性もある。

 劉副局長は、現在中国を訪れている北朝鮮の朴奉珠(パク・ボンジュ)首相が2
3日の胡主席との会談で、金正日総書記からの訪朝要請を伝達したと説明。その上
で、「中朝両国で具体的な計画を詰め、都合の良い時期に訪問することになる」と
明言した。

 中国が中朝間の指導者の相互訪問について、検討段階で公表するのは極めて異例
。こう着する6か国協議をめぐり、米国などで中国の対北影響力に疑問の声が上が
っていることから、発表を急いだものと見られる。

 中国筋によると、胡主席は今秋、韓国訪問を予定しており、それ以前に訪朝する
との見方が強い。
174日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 21:34:38 ID:CZ6mYg2j
>>171>>173
北朝鮮の金総書記、胡国家主席に訪朝を要請=中国外務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050324-00000015-reu-int
 [北京 24日 ロイター] 中国外務省によると、北朝鮮の金正日総書記は、胡錦濤
中国国家主席に訪朝を要請しており、両国は日程の調整を行っている。
 外務省の報道官は記者会見で、「両国は、訪問の具体的な計画について、今後協
議を行う」と述べた。
 訪朝の要請は、胡国家主席と23日に北京で会談した北朝鮮の朴奉珠首相を通じ
て行われた、という。
(ロイター) - 3月24日19時34分更新
175日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 21:36:11 ID:CZ6mYg2j
>>172
6カ国協議:中国と北朝鮮首脳会談で進展なし 中国外務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050325k0000m030031000c.html
 【北京・大谷麻由美】中国外務省の劉建超報道副局長は24日の定例会見で、北朝
鮮の朴奉珠(パクポンジュ)首相と胡錦濤国家主席ら中国首脳との会談に関連して
「(6カ国協議の早期再開に向けて)突破するような進展はまだ、得られていない」と述
べた。

 劉副局長は、中国首脳と朴首相の意見交換について「6カ国協議の進展には有意
義だった」と評価した上で、「米朝の意見の相違が非常に大きく、これが協議開催の
障害となっている」と指摘した。

毎日新聞 2005年3月24日 19時01分
176日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 21:37:17 ID:CZ6mYg2j
北朝鮮首相、上海を訪問
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050324AT2M2401L24032005.html
 【上海=川瀬憲司】中国を公式訪問中の北朝鮮の朴奉珠首相は24日、第2の
訪問地の上海に到着した。経済担当の朴首相は再開発の進む旧市街地を中心
に視察した。同夜には企業広告のネオンがあふれる外灘(バンド)の夜景も目に
する予定だ。

 同日午前、中国東方航空のチャーター機で北京から上海の虹橋空港に降り立っ
た朴首相は唐登傑・上海市副市長らの出迎えを受けた。午後には若者向けの商
店などが数多く立ち並ぶ商業地域の一角にある、中国共産党が第1回党大会を
開いた「一大会址」を訪れた。上海都市計画展示館では邱興敖副館長に対し「我
々の建設の参考になると思う」と述べた。夕方には韓正・上海市長らと会談する
予定。経済建設に関する上海の経験などを話し合うとみられる。 (20:00)
177日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 21:50:56 ID:Rqw7qIrc
本日の記事泥棒 ID:1lgnxcQO さんの活動報告

0--1--2--3--4--5--6--7--8--9--10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23
         ************       ******     ***************

本日の記事窃盗件数 38件

一日の半分は、PCの前で2chをやっているのが良くわかります。
肥満人じゃなくて暇人としか言いようがないですね。

178日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 22:14:35 ID:MRBtC+e+
628 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/03/24(木) 19:09:21 ID:QFF+C6D1
ソフトバンクが筆頭株主というのはそりゃに間違いだわな。

コンテンツ・メディア・ブロードバンド関連企業を投資対象とする
ベンチャーキャピタルファンドの共同出資による設立について
http://www.sbinvestment.co.jp/news/html/050324_a.html
1.新設ファンドの概要
(1)名称 :    SBIビービー・メディア投資事業有限責任組合
(2)基金規模 : 200億円
            (SBI及びSBIベンチャーズ:20億円、フジテレビ:160億円、ニッポン放送20億円)
(3)投資対象 : 主として映像・音楽・出版等のコンテンツに関する事業、メディアに関する事業及
            びブロードバンド関連事業を行う国内外の会社(公開・未公開を問わない)または
            投資事業組合
(4)運用期間 : 約5年間(2年間の延長の場合あり)
(5)決算期 :   12月末

ここ見りゃ分かるが、フジ株を借りるのは SBI 及び SBI ベンチャーズ、フジテレビ、ニッポン放送による共同出資のファンドが借りる。
一応、共同出資のファンドじゃあるけどフジ単独で8割の出資。
フジが右のポッケから左のポッケに株を入れ替えただけだけど、その批判を受けないためにネットとメディアの融合と
大義名分掲げてニッポン放送とSBIに20億づつ出させて名前借りただけ。
さらに言うと、SBIは3月18日に70億弱の第三者割り当て増資を行っていて、なんとその引き受け先が大和証券SMBC。
http://www.sbinvestment.co.jp/news/html/050318_a.html

もう、今回のファンド共同出資の20億すらその金の流れの大本が透けて見えるような話し。
恐らく SBI はホワイトナイトと言うよりもフジに単なる名前貸しに金で雇われただけだろう。
増資で受けとった金とファンド共同出資の差額が SBI の実入り。
179日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 02:26:38 ID:hVxPSuY9
EU提出の「北朝鮮人権決議案」、来月国連表決
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=060000&biid=2005032504678

MARCH 24, 2005 22:29 by 夫亨權

北朝鮮は23日、スイスのジュネーブで開かれている第61次国連人権委員会で、欧州連合(E
U)の「北朝鮮人権決議案」上程推進を強く非難した。

しかし、2003年に初めて通過された同決議案は、年々内容が強化されており、表決でも賛成
は増えて反対は減る傾向だ。韓国政府は昨年に続き、今年も「棄権票」を投ずるものとされ、論
争が再燃する可能性もある。

▲北朝鮮の強い反発〓北朝鮮代表であるキム・ソンチョル外務省研究官は同日の会議で、「EU
の今度の決議案上程推進は、米国の対北朝鮮敵視政策に便乗する卑劣な行為だ」と反発した。

同研究官は北朝鮮とEUが一時対話と協力を推進した点をあげて、「対話の相手を孤立させよう
とするEUの偽善にこりごりした」とも話した。

ュネーブ駐在北朝鮮代表部のチェ・ミョンナム大使も「我々の体制は人民が選択したもの」とし
「EUは悪意的な決議案を提出して(北朝鮮に)不当な圧力をかけようとしている」と述べた。

▲表決の見通し〓EUの対北朝鮮決議案は来月7、8日頃に上程され、同月中旬に表決に付され
るものとみられる。イラク戦争問題では葛藤を見せた米国とEUが、北朝鮮の人権問題に対して
は同様に強硬な立場を見せてきただけに、今度の決議案通過も難しくないだろうとの見方が支配
的だ。

これによって、国連人権委内部の関心は表決の結果よりは決議案の具体的内容に集められている。
03年の決議案は北朝鮮の劣悪な人権状況に対して強い憂慮を示す水準だったが、04年には
「北朝鮮人権担当の特別報告官を任命せよ」という具体的な内容を盛り込んだ。
180日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 02:27:08 ID:hVxPSuY9
>>179続き

日本、英国のような先進諸国は今度の会議で「北朝鮮は特別報告官の人権実態調査にも全く協調
しなかった」とし、北朝鮮の態度を強く批判した。今度の決議案により北朝鮮を強く圧迫する内
容が盛り込まれることを示唆する部分だ。

韓国政府のある当局者は「政府の具体的な対応策は決議案の内容を見た後で決めるが、昨年と大
きく変わることはなさそうだ」と話した。韓国は昨年、「北朝鮮の人権状況を憂慮するが、南北
関係の特殊性を勘案しなければならない」と発言して棄権票を投じた。
181日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 02:27:38 ID:hVxPSuY9
盧大統領の対日強硬宣言 日本政界から反発の声
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/24/20050324000075.html

 盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が23日、「日本との厳しい外交戦争もありうる」「今回は根絶
する」と述べたことに関連し、日本政府と政界で激しい反応が出るなど、韓日関係が再び悪化し
ている。

 小泉首相は23日の記者会見で盧大統領の発言に直接触れることなく、「対立する問題が生じて
も、これを克服した実績と知恵が日本政府と日本人にあることを相手の国々も知っているはず」
とし、未来志向的に友好協力関係を発展させる上でお互い揺ぎ無い確信があると述べた。

 細田官房長官は24日、韓国国民向けの談話と前提を述べ、「先方政府の様子や主張に耳を傾け
て聞いていかなけれならない。お互いに意見交換していく」と述べた。

 しかし、日本政府の関係者は「世論に左右されやすい大統領の弱さを露呈した」とし、「感情
的な表現が多いのは北朝鮮と同じ」と述べたと日本経済新聞が24日報じた。外務省のある幹部は
「開いた口がふさがらない」とし、「一々相手にしない方がいい」と述べたと同紙は伝えた。

 日本政界の反応も激しくなっている。同日朝、自民党の外交関係合同会議では「日本も強いメ
ッセージを送るべきだ」という意見が出された。民主党の西村議員は、「これまで築いてきた日
韓関係を下水口に捨てるような談話」といった趣旨の発言を述べた。

 一方、潘基文(パン・ギムン)外交部長官は外交政策諮問委員会の挨拶の言葉で盧大統領の言
葉に対し、「政府が戦略的なマインドを持ち、慎重でありながら積極的に対応するといった意志
を明らかにしたもの」と述べた。潘長官は「関係部処とともにこの内容に基づき、細部の外交措
置を協議している」と述べた。

 また、韓米日同盟の再検討論争と関連し、「参与政府の安保政策は、韓米同盟を軸にし、自主
国防の力を揃え、北東アジア安保の構造を冷戦的対決ではなく、平和的かつ互恵的に作り上げる
こと」と述べた。

東京=チョン・グォンヒョン特派員 権大烈(クォン・デヨル)記者
182日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 05:24:48 ID:zDS3ecip
対北朝鮮制裁の即時発動を否定 家族会に政府回答   朝日 03月24日 23:29
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050324/K2005032403140.html
 「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(家族会)などのメンバーは24日、政
府の拉致被害者・家族支援室を訪れ、改めて北朝鮮への経済制裁を求めた。小熊博
室長は「『対話と圧力』の考えの下、まず経済制裁ありきではなく、いかなる方法
が効果があるか鋭意検討している」との政府見解を伝え、すぐに制裁を発動するつ
もりがないことを示した。

 小熊室長は「小泉首相の指示」として「被害者家族の思いを背に、拉致問題解決
のため全力で取組み、家族に親身に対応するように」との発言を伝えた。家族会は
首相との面会も求めたが、明確な返答はなかった。
-----------
>>166>>168と比べると底意地悪い見出しと中身であるような。
183日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 05:29:48 ID:zDS3ecip
中国の領海侵犯など批判、外交青書の原案を了承   読売 03月25日 03:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050325/20050325i401-yol.html
 外務省は24日、「2005年版外交青書」の原案を自民党外交関係合同会議に
報告、了承された。
 中国による東シナ海のガス田開発や原子力潜水艦による領海侵犯事件に言及し、
「日本の安全保障や主権的権利その他の権利を侵害する深刻な問題が生じた」と中
国の対応を批判している。

 日本の安全保障環境については、中台関係で緊張が続き、北朝鮮による日本人拉
致、核問題で具体的進展がないことを挙げ、「不透明な状態が継続し、国民の安全
保障に対する意識は一層高まった」と分析している。国連改革に関しては、「国連
が21世紀の国際社会の現実を反映したものにするための機構改革」が必要として
、日本の安保理常任理事国入りに全力を挙げる姿勢を強調した。

 青書は来月15日の閣議に報告され、正式決定する。
184日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 05:34:44 ID:zDS3ecip
>>172>>175
北首相と胡錦濤氏の会談 6カ国再開進展なし   産経 03月25日 03:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050325/m20050325009.html
 【北京=福島香織】中国外務省の劉建超報道官は二十四日の定例記者会見で、中
国を訪問中の北朝鮮の朴奉珠首相と胡錦濤国家主席らとの会談の結果について、「
突破口となるような進展は得られなかった」と、北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協
議の早期再開に悲観的な見通しを示した。

 劉報道官は「北朝鮮と米国の双方に深い不信感があり、再開に必要なプラス思考
のコミュニケーションが欠如している」と、失望を隠さなかった。

 報道官は、北朝鮮の金正日総書記から胡国家主席に対し北朝鮮訪問の招請があっ
たことも明らかにした。招請は朴首相を通じて行われたとし、「中朝が協議して都
合の良い時期に行われる」と述べた。六カ国協議の再開が胡主席訪朝の実現と絡む
可能性もある。
185日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 05:37:23 ID:zDS3ecip
>>157
「北は我々の声聞き入れよ」 米大統領   産経 03月25日 03:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050325/m20050325010.html
 ブッシュ米大統領は二十三日、北朝鮮の金正日総書記に対し、「事態進展のため
われわれの声を聞き入れなければならない」と同国の核開発問題をめぐる六カ国協
議への早期復帰を呼びかけた。

 テキサス州クロフォードでカナダのマーティン、メキシコのフォックス両首相と
三カ国首脳会談を行った後の記者会見で述べた。

 大統領は六カ国協議への北朝鮮の復帰期限については、「設定していない」とし
た上で「北朝鮮が世界に受け入れられることを望み孤立したくないなら、核兵器開
発計画を廃棄することだ」と改めて求めた。(ワシントン 近藤豊和)
186日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 05:44:48 ID:zDS3ecip
>>171>>172>>173>>174>>175>>184
中国主席が訪朝へ 核協議推進へ 4年ぶり、時期焦点  西日本 3月25日3時13分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000016-nnp-int
 【北京24日井上裕之】中国外務省の劉建超・副報道局長は二十四日の記者会見
で、胡錦濤国家主席が北朝鮮を訪問し、金正日総書記との首脳会談を行う外交日程
の調整に入ったことを明らかにした。胡氏の訪朝は国家主席就任以来初めて。核問
題でぎくしゃくした中朝関係を修復、六カ国協議の推進を図る狙いもあり、どの時
期に訪朝するかが焦点になる。

 同副局長によると、胡氏は金総書記の招きで訪朝する。中国を訪問中の朴奉珠(
パクポンジユ)・北朝鮮首相が胡氏との会談で金総書記の招請を伝達。「都合の良
い時期」を選んで訪朝実現を図ることで合意した。金総書記は昨年四月に非公式訪
中しているが、中国最高指導者の訪朝は二〇〇一年九月の江沢民氏以来となる。

 一方、同副局長は六カ国協議再開に向け二十日から続いた米中、中朝の二国間折
衝について「有益だった」としつつ「米朝の相互不信は強く、再開への大きな進展
はなかった」と述べた。

 米朝の対立点については「北朝鮮は米の対朝政策になお不信感を持ち、敵意放棄
を求めている」とする一方「米側も北朝鮮が本当に核を放棄するか疑っている」と
説明。事態打開に向け、米朝が歩み寄るとともに「各国が政治的な知恵と勇気を出
し、誠意と善意を示しながら早期再開の雰囲気と条件をつくり出す必要がある」と
述べた。
187韓国紙社説から一節:2005/03/25(金) 05:57:02 ID:zDS3ecip
外交部も知らないうちに決められる韓国外交政策  朝鮮日報 03/24 21:03
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/24/20050324000074.html
 盧大統領が本当にこの戦いの真のスタートを切ろうと考えており、この戦争で勝
利することを望んでいるならば、仮に自分と政策的見解が異なっても大韓民国の外
交力を総結集しなければならない。こうした面で今回、大統領が対日宣言決定過程
で外交部を排除した行為は賢明ではなかった。

【社説】外交に外交部が見えない   中央日報 03.24 18:55
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0324/20050324185500100.html
外交部も問題だ。こういう方法で外交問題から排除される非正常的な状況が続い
ていいのだろうか。大統領がなぜ外交の重要な部分で外交部を排除するかについて
省みる必要がある。当然支援を受けるべき大統領が外交部を排除していることには
何か理由があるはずだ。この点について責任意識を感じなければならない。このよ
うな非正常的な政策決定過程は是正されるべきだ。この国は大統領個人が統治する
国ではない。
188日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:11:21 ID:zDS3ecip
産経社説:【主張】盧大統領談話 成熟した国の対応でない   3月25日
ttp://www.sankei.co.jp/news/050325/morning/editoria.htm
 韓国の盧武鉉大統領が竹島問題や教科書問題などで、日本を非難する談話を発表
した。未来志向の日韓関係を自ら壊そうとしている。成熟した国のすることだろう
か。

 盧大統領は日本の自衛隊海外派遣や小泉純一郎首相の靖国神社参拝にも言及し、
「侵略の歴史の正当化」「覇権主義」と批判している。

 イラクには、日本の自衛隊だけでなく、韓国軍も派遣されている。侵略とは無関
係な人道復興支援である。自国の行為まで否定しかねないことは、言うべきでない
だろう。

 首相の靖国参拝と歴史教科書問題については、改めて指摘するまでもないが、日
本の内政問題であり、外国が容喙(ようかい)する余地はない。しかも、盧大統領
が問題にしている中学教科書は現在、文部科学省が検定中で、入手できないはずだ
。日本国民にも知らされていない内容を、なぜ韓国政府が知っているのか疑問であ
る。

 竹島問題では、日本の領有権を明確にするための「竹島の日」条例が島根県議会
で成立したことに対し、ソウルの日本大使館前などで連日、激しい抗議活動が繰り
広げられ、日の丸が焼き捨てられたりしている。盧大統領はこれらの行為を煽(あ
お)るのではなく、行き過ぎを止めるべき立場のはずである。

 盧大統領は二年前の六月に来日し、小泉首相との首脳会談で、未来志向の友好関
係を確認した。宮中晩餐(ばんさん)会で、天皇陛下が未来志向的な日韓関係の構
築を希望されたのに対し、盧大統領も過去に触れず、未来に向けたパートナーシッ
プを強調した。このときの約束は、どうなってしまったのか。
189日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:11:43 ID:zDS3ecip
>>188
 七年前にも、当時の小渕恵三首相と金大中前大統領との間で、未来志向の友好を
目指す日韓共同宣言が結ばれた。しかし、韓国政府は韓国マスコミに煽られる形で
、日本の検定済み歴史教科書に対し、内政干渉にあたる再修正要求を行った。韓国
大統領に二度、裏切られたという思いを持つ日本国民も多いのではないか。

 外交には相手がある。とりわけ、日本と韓国は、北朝鮮による拉致事件、核、ミ
サイル問題など、協力して解決しなければならない多くの難問を抱えている。世論
迎合や独りよがりの対日姿勢を改め、盧大統領には冷静な外交に戻ることを重ねて
求めたい。
190日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:14:52 ID:zDS3ecip
読売社説:[盧武鉉談話]「日韓対話への悪影響を懸念する」   3/25/01:49
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050324ig90.htm
 ちょっと乱暴過ぎるのではないか。一国の元首の発言としては驚くような内容だ。

 韓国の盧武鉉大統領が、竹島問題や歴史教科書問題などで、日本を激しく非難し
た。

 大統領は談話で、「侵略と支配の歴史を正当化し、再び覇権主義を貫徹しようと
いう(日本の)意図を、これ以上看過する訳にはいかなくなった」などとして強硬
に対応する方針を表明した。

 先に韓国政府は、過去の問題について「謝罪と反省」を日本に求める声明を発表
した。談話はその延長線上にある。大統領自らが対日政策の転換を宣言したことで
、日韓関係にさらに悪影響が及ぶのは避けられない。極めて遺憾だ。

 その言い分は、日本から見れば、一方的な解釈に基づく不当な対日非難だ。

 島根県議会が「竹島の日」条例を制定したことについて、「過去の日本の侵略を
正当化し、韓国の光復(独立回復)を否定するもの」と決めつけた。

 竹島の帰属は植民地統治と無関係、というのが日本の立場だ。韓国が占拠してい
る竹島の領有権を巡り、日韓は半世紀以上も応酬している。国交正常化の際、外交
的解決を目指すとし、だめなら調停にかけることで合意した問題だ。

 中学の歴史教科書についても、「歪曲(わいきょく)された歴史教科書がよみが
えろうとしている。これも侵略の歴史を正当化する行為」と断定した。日本の国家
主権に属する検定の発表を前に、外国の元首が圧力をかけるのは、内政干渉だ。
191日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:15:15 ID:zDS3ecip
>>190
 とりわけ看過できないのは、日本が再侵略の意図の下に国家的陰謀をめぐらして
いるかのようにみなしている点だ。

 大統領は、条例制定や教科書の検定・採択問題について、「日本の執権勢力と中
央政府の幇助(ほうじょ)の下で行われている」とした。その上で、「日本がこれ
までやってきた反省と謝罪をすべて白紙化するものだ」とまで言い切った。

 大いに問題のある認識だ。過去の日韓協力関係を否定し、両国の国民に無用の誤
解と不信、憎悪感情を植え付け、将来にわたり禍根を残しかねない。

 さすがに、韓国内でも批判する声が上がった。朝鮮日報は、敏感な外交懸案を巡
って大統領が断定的に主張するのは、「決して賢明な所作ではない」と、たしなめ
た。中央日報も、「白旗を掲げての降伏を日本に要求するように見える」として、
冷静な対応を大統領に求めた。

 盧大統領の強硬姿勢で、日韓の政府間対話が成り立たなくなる恐れがある。6か
国協議へも悪影響が及び、核武装を進める北朝鮮を喜ばせることになる。

 盧大統領には再考を促したい。
192日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:29:01 ID:zDS3ecip
北朝鮮へ経済制裁求める意見書可決…福井県小浜市議会  サンスポ 3月25日
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200503/sha2005032506.html
 拉致被害者の地村保志さん(49)、富貴恵さん(49)夫妻の地元の福井県小
浜市議会は24日、北朝鮮に対する経済制裁を発動するよう政府に求める意見書を
賛成多数で可決。近く政府に送付する。意見書は「対話だけの交渉には限界がある
。北朝鮮に対して、生存者は直ちに帰国させるよう強く要求し、誠意ある対応がな
い場合には経済制裁を発動するよう要望する」としている。
193日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:50:16 ID:zDS3ecip
“拉致支援室”組織改正へ    NHKニュース  03/25 04:58
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/25/d20050325000014.html
政府は、拉致事件の被害者らの支援にあたっている「拉致被害者・家族支援室」
について、今後は安否が分からない10人の被害者の問題の解決に一層取り組む必
要があるとして関係省庁の調整の役割も担う「拉致問題・連絡調整室」として組織
改正を図ることになりました。

内閣官房の「拉致被害者・家族支援室」は、3年前に北朝鮮から5人の拉致被害者
が帰国したのを機に発足したもので、これまで、拉致被害者の就職や去年帰国した
被害者の子どもの教育など生活面の支援にあたってきました。こうした中、政府は
、5人の被害者が先に日本に永住する意思を表明したことを受けて、今後は安否が
分からない10人の被害者の問題の解決にいっそう取り組む必要があるとして、「
拉致被害者・家族支援室」について、「拉致問題・連絡調整室」として組織改正を
図ることになりました。連絡調整室では、関係省庁の局長らで作る拉致問題に関す
る幹事会の事務局として新たに省庁間の調整の役割を担うことにしています。
194今朝の社説から一節:2005/03/25(金) 06:53:02 ID:zDS3ecip
毎日社説:韓国大統領談話 事実認識で誤解はないか
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050325k0000m070153000c.html
北朝鮮をめぐる6カ国協議の再開問題が正念場を迎えている時に、日韓が対立して
いれば北朝鮮を利するだけだ。

 韓国には冷静な対日外交を求めたい。一方、小泉首相にも竹島、歴史認識、教科
書という三つの問題がからみ合った現状を打開するため、いまこそ指導力を発揮し
てほしい。


朝日社説:日本と韓国――二人の首脳に言いたい
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050325.html
 その一方で自民党には憲法を改正し、自衛隊を軍隊にしようという動きが進む。
首相は靖国参拝をあきらめたわけでもなさそうだ。韓国民から見れば、戦前回帰と
疑いたくなるのも無理はない。

 盧大統領の談話はいきなり飛び出したのではなかろう。積もり積もった不信感が
過激な言葉になったとみるべきだ。

 小泉首相は日韓の過去をどう考え、その未来をどう描いているのか。だんまりを
決め込むのでなく、丁寧なメッセージを韓国へ向けて発すべきである。
195参考:2005/03/25(金) 06:54:29 ID:zDS3ecip
中国 日本とは国防制度違う    NHKニュース  03/25 06:12
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/25/d20050325000026.html
中国を訪問している防衛庁の守屋事務次官は、24日、北京で中国人民解放軍の
幹部と次官級協議を行い、中国の国防費について透明性を高めるよう求めましたが
、中国側は、「日本とは国防制度が違う」などとして、応じませんでした。

この中で守屋防衛事務次官は、中国の国防費について、「戦闘機や潜水艦、艦艇な
ど、軍の主要装備の保有数や調達計画などが明らかにされていない。日本を含めて
世界の多くの国が公表している」と述べ、透明性を高めるよう求めました。これに
対して熊光楷副総参謀長は、「日本と中国は社会制度や国防制度が違い、同じよう
な透明性を求めることはできない」と述べ応じませんでした。また、去年11月、
中国の原子力潜水艦が日本の領海を侵犯した事件について、守屋次官が「技術的な
原因という説明をうけたが具体的には何か」とただしたのに対し、熊副総参謀長は
、「潜水艦の問題は、軍事秘密にかかわる敏感な問題だが、中国としては日中の信
頼関係からこれまでに出来る限りの説明をしている」と述べるにとどまりました。
一方、3年前に日中間で合意したものの実現していない中国の艦艇の日本訪問につ
いて、熊副総参謀長は、「1日も早く実現されるべきだ。来年の両国の防衛交流の
計画に組み入れていきたい」と述べ実現に前向きな姿勢を示しました。
196日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 06:58:57 ID:zDS3ecip
>>183
外交青書 常任理事国目指す    NHKニュース  03/25 05:23
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/25/d20050325000020.html
平成17年度の「外交青書」の案がまとまり、外務省はこの中で、国連改革の気
運がかつてないほど高まっているとして、日本が安全保障理事会の常任理事国入り
を果たし、日本らしい国際貢献を行っていく必要があるとしています。

外務省がまとめた「外交青書」の案では、▽拉致事件や核開発問題に見られるよう
に、朝鮮半島の不安定要素が日本にとって大きな直接の脅威であること、▽東アジ
ア地域には、世界の45%の兵力が存在し、核を含む相当規模の軍事力が存在して
いることを指摘し、日本を取り巻く国際環境は不安定だとしています。そして、冷
戦後の新たな脅威に有効に対処するため、国連改革の気運がかつてないほど高まっ
ているとして、この機会に安保理の常任理事国入りを果たし、日本らしい国際貢献
を行っていく必要があるとしています。一方、中国との関係について、個別の問題
が日中関係全体の支障とならないよう、対話を通じて相互の理解や信頼を深めてい
くとしています。外務省は、今後、竹島の日を定める島根県の条例をめぐり、日本
への反発を強めている、韓国との関係などを書き加えたうえで、この外交青書を来
月15日の閣議で決めたいとしています。
197参考:2005/03/25(金) 07:05:15 ID:zDS3ecip
日本の常任理入りに反対、ネットで50万人の署名活動・中国  日経  3/25 00:15
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050324AT2M2401N24032005.html
 【北京=飯野克彦】日本が国連安保理常任理事国になることに反対するインター
ネット上の署名活動が、中国を軸に広がっている。世界で100万人の署名集めを目
標に反日的な民間団体が共同で推進しており、中国紙によるとすでに50万人を突破
したという。

 中国紙「新京報」などによると、活動の中心となっているのは、旧日本軍のアジ
アでの侵略に関する日本政府の謝罪や賠償を求める米国の華僑系団体など。英語、
中国語、韓国・朝鮮語で署名を集め、9月の国連総会の際に国連本部や米議会、ホ
ワイトハウスなどに提出する計画。

 この活動について中国外務省の劉建超・副報道局長は24日の定例記者会見で「反
日情緒のあらわれではなく、歴史問題での正確で責任のある態度を日本側に求める
ものだ」との認識を表明。中国政府としても、日本が常任理事国になることに消極
的な立場を改めて確認した。
198日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 07:16:15 ID:zDS3ecip
月内にも日中局長級協議・関係改善へ対話促進   日経  3/25 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050325AT1E2400W24032005.html
 日中両政府は24日、月内にも外務省局長級協議を東京で開き、その後、次官級の
「総合政策対話」の初会合を北京で開催する方向で最終調整に入った。両国間の懸
案や国際・地域情勢などを幅広く議論し、対話強化に向けた「日中共同作業計画」
の策定を目指す。4月中旬には町村信孝外相が訪中する方針で、小泉純一郎首相の
靖国神社参拝問題で途絶えたままの首脳間の相互訪問を補完する狙いもある。

 日本外務省幹部によると、中国の崔天凱アジア局長が月内にも来日し、佐々江賢
一郎アジア大洋州局長と会談する。東シナ海のガス田開発や中国向け円借款の停止
など2国間の問題について協議。北朝鮮の核開発問題を巡る6カ国協議の早期再開
に向けて連携を確認するほか、中国による「反国家分裂法」制定を踏まえ台湾海峡
問題についても意見交換する。
199日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 08:28:45 ID:zDS3ecip
国民保護基本指針 きょう閣議決定   産経 03月25日 03:07
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20050325/m20050325003.html
(前略)
 指針は昨年六月に成立した国民保護法に基づき、日本が外国などから攻撃を受け
る武力攻撃事態として(1)本格的な上陸侵攻(2)ゲリラなどによる攻撃(3)
弾道ミサイル攻撃(4)航空攻撃−の四タイプを想定し、国と自治体によるそれぞ
れの場合の対処法を提示している。また、北朝鮮による核・ミサイル開発や、大規
模テロの発生などを念頭に、NBC(核・生物・化学)兵器などへの対処法を具体
的に示したほか、避難地域の指定や警報発令など国や地方自治体の初動対応を定め
た。
(中略)
 ■住民の意識向上不可欠
 【有事−−3つのシミュレーション】
 日本が攻撃を受けた場合の主要な3ケースについて、国民保護に関する基本指針
の想定を基にシミュレーションして問題点を探った。
 ◆他国軍隊の侵攻(略)
 ◆ゲリラ・特殊部隊(略)
 ◆弾道ミサイル
《E国から複数の弾道ミサイルが飛来、迎撃し損なった化学兵器搭載のミサイルが
近畿地方のF県に着弾した》
 政府は、地下街、地下駅舎など屋内への避難を呼びかけたが、発射から着弾まで
数分程度のため、住民に被害が出て、火災も起きた。
 F県や日本赤十字社などは、NBC(核・生物・化学)兵器も想定してあらかじ
め備蓄した応急救護用医薬品、医療資材などを提供。防護服を着用した自衛隊、警
察、消防隊員らが情報を保健所や医療機関と共有し、被災者の救助活動に当たった

 厚労相とF県知事は、給水制限措置を実施して、汚染拡大の防止と現場からの汚
染物質取り除きに努めた。
 民間防衛組織が未整備のため、鎮火や住民保護に時間がかかった…。
     ◇
 いずれの場合でも事前に関係する各機関が十分に訓練するなどの準備が欠かせな
い。国民一人ひとりの意識向上も課題となるようだ。
200日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 09:45:10 ID:zDS3ecip
>>166>>168>>182
拉致被害者の家族らが内閣府の支援室を訪れ北朝鮮に対する経済制裁実施などを再
要請  FNN 03月24日21時42分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050324/20050324-00000200-fnn-soci.html
北朝鮮による拉致被害者の家族らが24日、内閣府の支援室を訪れ、北朝鮮に対する
経済制裁の早期実施と小泉首相との面会をあらためて要請した。
田口 八重子さんの兄、飯塚繁雄さん(66)は「経済制裁は、われわれ家族としても
リスクを背負っているが、停滞した状況を打開するにはこれしかない」と述べ、横
田 めぐみさんの母、横田 早紀江さん(69)は「この大事な問題を長い年月訴え続け
ているのに、なぜ政府は何も明示してくれないのか疑問で仕方ない」と話した。
内閣府の拉致被害者・家族支援室を訪れたのは、横田 滋さん(72)ら家族会のメン
バー4人。
家族会は3月初め、政府に北朝鮮に対する経済制裁の早期実施や、小泉首相との面
会など5項目の要請を行っていて、24日に支援室を訪れて、この5項目について、政
府の対応を確認した。
家族会によると、小泉首相が「家族の気持ちを背負って全力で取り組みたい」と語
ったことなどが、支援室の担当者を通じて伝えられたが、政府から具体的な回答は
なかったという。
家族会などは4月24日、経済制裁の早期の実施を求める「国民大集会」を行うなど
、引き続き、政府に対して拉致問題の早期解決を働きかける方針。
201日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 11:57:12 ID:zDS3ecip
「北、リビアに核物質輸出 代金決済まで終了」  朝鮮日報  03/25 11:34
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000019.html
 北朝鮮が核物質の六フッ化ウランをリビアに輸出しており、両国の間で代金の決
済まで済ませたという内容の極秘情報を、米国が先月初旬、韓国政府に伝えたこと
が確認されたと韓国紙東亜日報が25日報じた。

 同紙は、「核物質の商業的取引はこれまで北朝鮮が打ち出してきた『米国の敵対
視政策に対応した核抑止力(自衛手段)の確保』という主張に相反するもの」とし
、「一部の米マスコミがリビアへの輸出事実を報道したことはあるものの、代金決
済まで行われた状況が確認されたのは今回が初めて」と報じた。

 24日、政府当局者によると、米国は国家安保会議(NSC)マイケル・グリーン・
アジア上級部長が先月2日、韓国を訪問し「北朝鮮がパキスタンの地下組織を通じ
てリビアに1.8トンの六フッ化ウランを輸出した」と説明した直後、「別途のチャ
ンネル」から具体的な取引の内訳を通告したと同紙は報じた。
202日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 12:00:45 ID:zDS3ecip
>>193
拉致支援室を組織変更 対北朝鮮で省庁連携強化   共同 03月25日 10:41
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20050325/20050325a1140.html
 政府は25日、北朝鮮による拉致被害者を支援している内閣官房の「拉致被害者
・家族支援室」について関係省庁の連携を強化し、北朝鮮への対処方針を調整する
「拉致問題連絡・調整室」に組織変更する方針を決めた。

組織変更された「調整室」は、関係省庁による日朝国交正常化に関する関係閣僚会
議専門幹事会(議長・杉浦正健官房副長官)の事務局の業務も担う。

政府は蓮池薫さんら拉致被害者の家族が日本永住の意思を表明するなど、家族支援
に一定の区切りがついたことで、首相官邸中心に拉致事件全般に対応する組織が必
要と判断した。与野党内からも「内閣官房に拉致事件の情報集約や北朝鮮への対応
を考える対策本部が必要だ」との意見が強まっていた。
203日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 12:01:23 ID:zDS3ecip
中国訪問中の北朝鮮・朴奉珠首相が上海に到着 経済立て直しを狙い各地を視察
FNN  03/25 10時32分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050325/20050325-00000215-fnn-int.html
中国を訪問している北朝鮮の朴奉珠(パク・ボンジュ)首相が24日、上海に到着した。
経済担当も兼ねている朴首相は、北朝鮮の経済立て直しを狙って、中国各地を視察
している。
北京では、中国の胡錦涛首席にピョンヤン訪問を要請した朴首相は、24日に上海入
りしてからは、経済の視察に主眼を置いている。
都市計画の内容を展示した施設を訪れた朴首相は「われわれの建設の参考になると
思う」と述べた。
その後は、上海市のシンボルで、中国でも最も豪華な設備を誇るオペラハウスを見
学し、夕方に上海市長と会談したあとは、経済都市・上海の繁栄の象徴、外灘(わ
いたん)地区で夜景を見学した。
朴首相は、経済政策の失敗で更迭されたとされる洪成南(ホン・ソンナム)首相の後
任だが、北朝鮮が先日の核兵器保有宣言で、世界とますます対立を深める中、中国
の最も華やかな一面を見て回る視察旅行は、北朝鮮経済立て直しという、決して容
易ではない課題を背負ったものとなっている。
204参考:2005/03/25(金) 12:31:14 ID:zDS3ecip
>>201 >>21を参照
205日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 12:58:49 ID:QO84tFgV
北朝鮮が胡主席の訪問要請、中国「重視する」
発信:2005/03/25(金) 09:59:36
http://news.searchina.ne.jp/2005/0325/politics_0325_001.shtml

  中国外交部の劉建超・報道官は24日の定例記者会見で、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和
国)の金正日・総書記が中国の胡錦涛・国家主席に訪朝を要請していることを明らかにした。

  劉・報道官によると、朴奉珠(パクポンジユ)首相が23日の胡・国家主席との会談で、
金・総書記からの訪朝要請を伝達。「都合のいい時期を選んで訪朝してほしい」との内容だった。

  それに対し、胡・国家主席も感謝の意を示した。劉・報道官は、「中朝両国がともに最高首
脳レベルでの訪問を重視している」と説明した。

  中国の最高指導者の北朝鮮訪問が実現すれば、2001年9月の江沢民氏以来となる。

  朝鮮半島をめぐる情勢について、中国は米国及び日韓の考え方にある程度の理解は示しつつ
も、一線を画すという姿勢を貫いている。六カ国協議の行方を含めて、中朝の間でも様々な思惑
が交錯しており、中国が今後どのような出方をするか、予断を許さない。(編集担当:田村まどか)
206日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 12:59:19 ID:QO84tFgV
拉致支援室を組織変更 政府
http://www.sankei.co.jp/news/050325/sei063.htm

 政府は25日、北朝鮮による拉致被害者を支援している内閣官房の「拉致被害者・家族支援
室」について関係省庁の連携を強化し、北朝鮮への対処方針を調整する「拉致問題連絡・調整
室」に組織変更する方針を決めた。

 組織変更された「調整室」は、関係省庁による日朝国交正常化に関する関係閣僚会議専門幹事
会(議長・杉浦正健官房副長官)の事務局の業務も担う。

 政府は蓮池薫さんら拉致被害者の家族が日本永住の意思を表明するなど、家族支援に一定の区
切りがついたことで、首相官邸中心に拉致事件全般に対応する組織が必要と判断した。与野党内
からも「内閣官房に拉致事件の情報集約や北朝鮮への対応を考える対策本部が必要だ」との意見
が強まっていた。(共同)
207日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 13:36:02 ID:zDS3ecip
>>186
中国主席、5月上旬に訪朝か=韓国紙   時事 3月25日13時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000124-jij-int
 【ソウル25日時事】25日付の韓国紙・ハンギョレ新聞は、中国の胡錦濤国家
主席が5月上旬に平壌を訪問し、北朝鮮の金正日労働党総書記と会談する方向で調
整が進んでいると報じた。北京の外交消息筋の話として伝えたもので、実現すれば
、北朝鮮が参加を拒否している6カ国協議の再開の糸口になると期待される。
208日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 13:38:42 ID:zDS3ecip
>>207
胡錦涛・中国国家主席、5月に北朝鮮訪問・韓国紙   日経  3/25 13:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050325AT2M2501125032005.html
 【ソウル=鈴木壮太郎】25日付の韓国・ハンギョレ新聞は中国外交筋の話として
、中国の胡錦濤国家主席が5月初旬に北朝鮮を訪問すると報じた。胡主席は5月に
モスクワで開かれる第2次世界大戦勝利60周年記念式典に出席予定で、その前に平
壌を訪問、金正日総書記と2回目の首脳会談を開く予定という。

 中国を訪問中の北朝鮮の朴奉珠首相は胡主席と会談し、公式訪朝を要請。中国外
務省は24日の記者会見で「具体的な日程は協議中」としていた。
209日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 16:25:51 ID:3o1ebov1
米国は北朝鮮と対等に対話する用意=韓国外相
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=8001571§ion=news

 [ソウル 25日 ロイター] 韓国の潘基文・外交通商相は25日、米国は対等の立場で北朝鮮と協議する用意があり、
北朝鮮は、ライス米国務長官の最近の発言をそうしたコミットメントの兆候として受け取るべきだ、との認識を示した。
 ライス長官が北朝鮮を「圧制の拠点」と形容したことについて、北朝鮮は謝罪を要求しているが、長官が先週アジアを
歴訪した際、北朝鮮を「主権国家」と呼んだため、専門家は米国が北朝鮮をなだめる発言とみている。

 聨合ニュースによると、潘外相はセミナーで「北朝鮮は6カ国協議で正当に扱われていない、と絶えず言い続けている。
そのため、ライス長官は対等に対話する意向を示した」と述べた。

 外相はまた、北朝鮮は6カ国協議へのドアを完全に閉めてはいないとした上で、東京の外交筋が言及した6月が期限との見方を否定した。
210日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 16:59:16 ID:EZYYfYgs
NPT再検討会議:「体制、最大の危機に」 5月の会議を前に研究会 /広島
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hiroshima/news/20050325ddlk34040615000c.html

 5月のNPT(核拡散防止条約)再検討会議を前に、広島平和研究所主催の研究会「NPT体制の再検討−広島・長崎
からの提言」がこのほど、中区の原爆資料館メモリアルホールであった。再検討会議で、核兵器国と非核兵器国との
仲介役の役割が期待される新アジェンダ連合の加盟国の外交官は、「核兵器国の軍縮への積極的な姿勢がなければ、
NPT体制は崩壊する」と指摘した。

 研究会には、広島や長崎の大学教授らとともに、核兵器廃絶を目指す非核保有国でつくる新アジェンダ連合の加盟国、
ブラジルと南アフリカの外交官、ニュージーランドの学者も参加した。

 ブラジルの駐日大使館員のペイショット氏は再検討会議の課題として、テロの頻発や新型核兵器の開発、北朝鮮のNPT
脱退を挙げ、「00年再検討会議での13項目の合意事項はリップサービスではない。合意項目が撤回される事態になれば、
NPT体制自体が瓦解する」と懸念を述べた。

 ニュージーランド・カンタベリー大学のホワイト講師もNPT体制は70年の発効以来、最大の危機に瀕していると指摘。
「5月の再検討会議で大幅な前進を期待するのは非現実的で、逆効果。新アジェンダ連合や日本などの働きかけで、
軍縮に向けた最低限のステップに合意することが必要」と展望を示し、「軍縮と核不拡散は不可分の関係。すべての加
盟国が、NPTの規制するこの両面に、どれだけ積極的に努力するかが成否の鍵を握る」と述べた。

 被爆者の高橋昭博・元原爆資料館長は「核兵器廃絶への道筋を明らかにし、期限を付けなければ、核保有国は言い
逃れを続ける。私はせめて、核兵器廃絶への道筋が決められたことを見届けて、この世を去りたい」と訴えた。【遠藤孝康】
211日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 17:09:34 ID:+U/iMgmC
a
212日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 17:09:37 ID:zDS3ecip
北朝鮮の駐タイ大使「米国との戦争態勢整っている」   朝鮮日報 03/25 13:16
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000025.html
 北朝鮮は核問題をめぐって米国と戦争をする態勢が整っていると、オ・ソンチョ
ル駐タイ北朝鮮大使が述べたとタイの英字紙ネーションが25日報じた。
 しかし、オ大使はネーションとの単独インタビューで、北朝鮮が核問題解決に向
け平和会談を行う準備もできていると述べたと、同紙は伝えた。
 同紙は、オ大使が6か国協議を国連安保理に付託することは宣戦布告同然だと主
張し、米国側に自制を求めたと伝えた。
 オ大使は米国が平壌(ピョンヤン)を「圧制の拠点」と位置づけたことを謝罪し
、北朝鮮に対する「敵視政策」をやめてこそ、6か国協議が再開されるだろうと述
べた。
 また、6か国協議復帰に向け中国が北朝鮮に圧力をかけているという報道を一蹴
し、中国は6か国協議と関連、「複数の提案」をしただけで、一切要求はしなかっ
たと強調した。


駐タイ北朝鮮大使「米国とは臨戦態勢」 中央日報 03.25 16:52
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0325/20050325165245500.html
タイの英字新聞ネーションは25日、北朝鮮のオ・ソンチョル駐タイ大使が「わ
が国は核問題をめぐって米国と戦争を行う態勢が整っている」と発言したと報じた。
オ大使は同紙のインタビューに「戦争とともに平和会談の用意もある」と述べた
という。 また「わが国の核のことを国連安全保障理事会に上程することは、宣戦
布告と同じだ」と主張した。
さらに、中国が北朝鮮に6カ国協議への復帰の圧力をかけているという一部の報
道を否定し「中国からは、6カ国協議に関するいくつかの提案があっただけだ」述
べた。
213日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 17:12:59 ID:zDS3ecip
「国連改革大使」に中山恭子氏ら大使経験者6人   読売 03月25日 15:03
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050325/20050325i409-yol.html
 町村外相は25日、アフリカや中南米などに赴任経験のある大使経験者6人を「
国連改革地域担当大使」に指名すると発表した。
 日本の国連安全保障理事会常任理事国入りを促進するのが狙い。任期は今年末ま
で。北朝鮮による拉致問題に取り組んだ中山恭子・元内閣官房参与が欧州地域担当
大使となる。中山氏以外の大使は、以下の通り(敬称略)。

 ▽佐藤啓太郎(アフリカ担当)▽須藤隆也(中東担当)▽伊藤昌輝(中南米担当
)▽折田正樹(欧州担当)▽藤田公郎(アジア・大洋州担当)
214日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 17:17:46 ID:zDS3ecip
外務省の田中均外務審議官、今夏にも退官の意向  ANN  03月25日 15時22分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050325/20050325-00000027-ann-pol.html
 対北朝鮮外交の先頭に立ってきた外務省の田中均外務審議官が、退官する意向を
固めたことが明らかになりました。

 田中氏はアジア大洋州局長だった2002年に、金正日総書記に近い北朝鮮関係者と
の独自のパイプを使い、小泉総理大臣の電撃訪朝を実現したほか、外務審議官に昇
格した後も日朝外交の要でした。ただ、拉致問題については、その後、家族会など
から「北朝鮮寄りだ」などの批判を受けたこともあり、最近の日朝交渉では表舞台
から遠ざかっていました。田中氏は現在、今年前半で調整しているプーチン大統領
訪日の実現に向けてロシア側と交渉していて、その道筋がついた後、今年の夏にも
退官する見通しです。
215日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 18:07:08 ID:zDS3ecip
>>202
内閣官房に連絡調整室 拉致問題で一体取り組み   共同 03月25日 17時39分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000189-kyodo-pol
 細田博之官房長官は25日午後の記者会見で、北朝鮮による拉致被害者を支援し
ている内閣官房の「拉致被害者・家族支援室」を、新年度から「拉致問題連絡・調
整室」に組織変更すると正式に発表した。
 細田氏は「拉致被害者家族の日本社会への適応が順調に進む一方、安否不明の拉
致被害者問題などに、内閣官房が一体になって取り組む必要がある」と説明した。
 調整室は関係省庁による日朝国交正常化に関する関係閣僚会議専門幹事会(議長
・杉浦正健官房副長官)の事務局業務も担う。
216日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 18:46:56 ID:TEd9aLTk
課税取り消し求め提訴=朝鮮総連が新潟市相手に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000228-jij-soci
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)新潟県本部(新潟市)は25日、県本部や貨客船
「万景峰92」号の乗客らが利用する祖国往来記念館の土地と建物に対する固定資産
税などの課税を不服として、篠田昭新潟市長に対し、課税取り消しを求める訴えを新
潟地裁に起こした。同本部によると、総連の施設に対する自治体の課税をめぐる提訴
は、東京都などに続き4例目。 
(時事通信) - 3月25日18時0分更新
217日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 18:51:07 ID:TEd9aLTk
>>201
北朝鮮:リビアから核物質の支払い完了か 韓国紙報道
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20050326k0000m030019000c.html
 韓国の有力紙、東亜日報は25日、北朝鮮からパキスタンを通じてリビアに渡ったとされ
る核兵器原料の6フッ化ウランについて、リビアから北朝鮮への代金支払いの完了を米
政府が確認、韓国政府に報告したと報じた。韓国政府高官の話として伝えた。
 韓国政府高官は「通常の貿易取引では理解できない金額」と説明したが、銀行名など
具体的な取引内容は明らかにしていないという。(ソウル共同)
毎日新聞 2005年3月25日 18時00分
218日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 20:17:06 ID:TEd9aLTk
#スレ違いですが、麻生フロッピー太郎に運来る?

麻生総務相の実父に「朝鮮人労働者酷使」疑惑
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000034.html
 相次ぐ妄言で物議を醸した日本内閣の次期リーダーと目される麻生太郎総務相の
父親が、日本による植民地時代、炭鉱を運営して朝鮮人労働者を搾取したという記録
と写真が発見されたと、韓国の京郷(キョンヒャン)新聞が報じた。
 麻生総務相は島根県議会の「竹島(独島の日本式名称)の日」条例案制定を支援し
た日本政府の黒幕と目されている。
 この事実は日本人ルポーライターである林えいだいの著書「清算されない昭和」に
紹介されていると同紙は報じた。
 同紙によると、1918年に麻生総務相の家系が経営していた麻生炭鉱は、1944年ま
で数千人の朝鮮人を酷使したとされている。
 この著書によると、朝鮮人労働者は麻生炭鉱の劣悪な労働条件への是正を求め
たが、受け入れられず、ストに突入した。
 麻生炭鉱は低賃金で、時にはも賃金未払いになることもあり、作業環境も劣悪で食
事も粗末なものだった。朝鮮人労働者らは、深刻な民族差別と人権蹂躙に対しても
改善を要求したという。
 「新しい歴史教科書をつくる会」の積極的な後援者でもある麻生総務相は日本の独
島切手発行の提案、「創氏改名は朝鮮人が望んだ」などと、相次ぐ妄言で物議を醸
している。
2005/03/25 15:41
219日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 20:20:33 ID:TEd9aLTk
>>218
「林えいだい」という人をググッてみたのですが・・・

証言・樺太朝鮮人虐殺事件
http://www.fubaisha.com/search.cgi?mode=close_up&isbn=1028-8
1945年8月、ソ連軍進攻の怯えと敗戦のパニック状態の中で日本人が引き起こした朝
鮮人大量虐殺事件の謎を明らかにする迫真のドキュメント。強制連行と強制労働の凄
惨を浮き彫りに。92年、モスクワKGBで新たに見つかった当時の死体発掘証拠写真を
巻頭に付す。

証言台湾高砂義勇隊
http://www.hanmoto.com/bd/ISBN4-88323-102-X.html
紹介
皇軍兵士だった台湾原住民の悲痛な運命
1942年(昭和17)植民地台湾で原住民に対して「高砂挺身報国隊」(第1回高砂義
勇隊)の募集が始まった。以後、太平洋戦争下の南方戦線に向けて7回の「高砂」義
勇隊が派遣された。彼らの多くが勇敢に「お国のため」に死んでいった。その「お国」
とは「日本国」のことである。戦後、外省人(新たに大陸からやってきた漢族)のため
に二重の苦難を強いられ、日本国はいまだに彼らに人並みの補償を果たしていない。
台湾原住民の心身には歴史の深い傷跡が宿っている。年老いた彼らがようやく重い
口を開いて語りだした。
220日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 20:21:15 ID:TEd9aLTk
>>216
増税は違法と新潟市提訴 朝鮮総連新潟県本部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050325-00000240-kyodo-soci
 新潟市が市内の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設の固定資産税など
の減額措置を中止したのは違法として、朝鮮総連新潟県本部などは25日、同市に
課税処分取り消しと税の減免を求める訴訟を新潟地裁に起こした。
 訴えなどによると、新潟市は県本部と隣接の祖国往来記念館が在外公館に当たり
「公益性がある」として、1982年度から税を減額していた。
 しかし、2004年度は拉致問題などを理由に「市民感情として受け入れられない」と
して減額割合を大きく下げ、同記念館については03年度に比べ約18倍の税金を課
した。
 原告側代理人の弁護士は「施設は経済活動には使われず、収入もないのに課税
するのは極めて不合理」と主張している。
(共同通信) - 3月25日19時54分更新
221日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 21:21:00 ID:Sos+lbV/
>>218
ラフィック・ レポート  清算されない昭和―― 朝鮮人強制連行の記録 ――
林 えいだい 写真・文 朴  慶 植 序文 高崎 宗司 解説
■体裁=B5判・174頁
■品切重版未定
■1990年9月7日
■ISBN4-00-009836-5 C0021
厖大な数の朝鮮人を国として強制連行し,敗戦と同時に無責任に放り出した.
日本各地や韓国・朝鮮・サハリンを訪ね,当事者や家族,連行した側等のナマの証言と数百枚の写真により,清算してない昭和の戦争責任を告発.
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/5/0098360.html
222日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 21:51:09 ID:TEd9aLTk
政府、静観の構え 韓国の対日批判(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20050325/mng_____sei_____000.shtml
竹島の日: 韓国・慶尚北道へ派遣の県職員をソウルへ /島根(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/shimane/news/20050325ddlk32010339000c.html
竹島の日: 高瀬町が韓国・陜川郡訪問を中止−−交流に影響 /香川(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kagawa/news/20050325ddlk37010428000c.html

竹島問題の国際司法裁提訴、韓国外相が拒否姿勢(読売新聞)3/25/19:21
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050325i211.htm
 【ソウル=浅野好春】韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は25日、ソウル市内
での講演で、竹島(韓国名・独島)の領有権問題を国際司法裁判所で解決すべきだと
の意見が日本で出ていることについて、「日本が提訴しても、韓国政府に訴訟に応じる
義務はなく、必要もない」と述べた。
 同裁判所で審理するためには日韓両国が付託に同意する必要があるが、韓国は拒
否姿勢を改めて強調することで、日本側の動きを封じ込める狙いだ。
 潘外相はさらに、韓国政府の新たな対日強硬政策に関し、「ただすべきは正し、解決
すべきものは解決するが、経済・文化交流も並行して進めるというのが政府の基調だ」
と述べた。
223日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 21:52:19 ID:TEd9aLTk
韓国企業2社、北朝鮮の金日成スタジアムに広告(日本経済新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050325AT2M2501W25032005.html
 【ソウル=鈴木壮太郎】北朝鮮の金日成スタジアムで25日開かれたワールドカップ
(W杯)アジア最終予選の北朝鮮対バーレーン戦で、サムスン電子と現代重工業の
広告が登場した。故金日成主席の名を冠した競技場に韓国企業の広告が出るのは
初めて。
 両社はアジアサッカー連盟(AFC)の2005年の公式スポンサーとしてW杯アジア
最終予選を後援している。今回の広告はこの一環。アジア・太平洋地域全体でのブ
ランド力の向上が狙いだが、サムスン電子は「北朝鮮でサムスンブランドを広める意
味もある」と期待する。
 サムスン電子は2000年からカラーテレビや電話機、オーディオの生産の一部を北
朝鮮で生産しているが、全量を韓国で販売している。このため「北朝鮮の市民はサ
ムスンをほとんど知らないのではないか」(グループ幹部)と話す。
(21:00)
224日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 22:03:06 ID:TEd9aLTk
「韓米は決別を準備すべき」という米国 (朝鮮日報社説) 2005/03/25 20:57
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/25/20050325000070.html
 韓国国際政治学会が25日に主催した国際学術会議で、ダグ・ベンド米カント
研究所研究員は、「米国において韓国は莫大な費用と犠牲を注ぐほどの死活
的な利益の対象ではない」とし、「韓米両国は友好的な決別を準備しなければ
ならない」と述べた。
 先日、「韓国は敵が誰なのかハッキリさせるべき」と要求した米下院外交委
員長の特別補佐官は「米議会で米日修交150周年記念決議案は圧倒的多数
で可決されたが、韓米同盟50周年の決議案は推進する議員が存在せず廃棄
された」と話した。
 ブルース・ベクトル米空軍参謀大学教授は「大韓帝国が日本によって併合さ
れたことや韓国戦争が勃発したのは、すべて韓国が同盟戦略で失敗したため」
と分析した。
 このような米専門家の発言は「米国内で韓国は既に伝統的な意味の同盟国
としては認識されていない」という現実を物語っている。
 米専門家らが「韓国は死活的な利益のかかった国家ではないため決別を準
備せよ」と述べており、米議員らは米日修交150周年決議は圧倒的多数で可
決しても、韓米同盟50周年を記念することには意味がないというのが韓米関
係の現住所だ。
 このような状況の中、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は24日、与野党代表に会っ
た席で、「韓米同盟関係はしっかり管理されている」と説明した。
 大統領のこうした発言と訪韓した米専門家の発言を重ね合わせながら、国
民は「同盟とは何なのか」「しっかり管理されているという意味は何なのか」と
いう意味論的な問いを投げかけざるを得ない。
 要するに、現在韓国と米国は意志の疎通そのものが難しい程、同じ単語を
違う意味で使っており、そのため韓国国民は韓米関係の現在に対する政府
の説明を信じることができないのだ。
 米国をはじめ正常な外交をする国家は、友好関係にある国に対する不満
を、民間の専門家やメディアを通して遠回しに表現する。
225日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 22:03:32 ID:TEd9aLTk
>>224 続き
 同様に、相手側も正常な外交をする国であれば、このような危険信号や警
告信号を真摯に受けとめ、あつれきを生む要素を取り除く作業を行う。
 そうできなければ、両国関係には少しずつひびが入り、一瞬の間に取り返
しのきかない段階にまで至ることになる。
 韓米関係は現在、後戻りできない地点に徐々に接近しており、最近韓国政
府が表明した「在韓米軍の北東アジア起動軍化反対」「韓米日安保3角体制
を離脱し、北東アジアのバランサーを自任」といった方針に則って韓米両国
の距離は一層急速に疎遠になる兆しだ。
 韓国国民は、現在自ら選択した大統領が独自の判断によって新しい戦略
的選択を推し進めてきた2年間にもたらされた結果を目の当たりにしている。
 その結果とは、ある駐韓ヨーロッパ大使がセミナーで大韓民国と大韓民国
国民に投げかけた質問に克明に現れている。
 「韓国は果たして信頼できる同盟国が一つでもあるのか」
226日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 22:08:00 ID:gchuiyK8
> 「韓国は果たして信頼できる同盟国が一つでもあるのか」
お願いだから日本とは答えないで下さい(w
227日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 22:22:39 ID:bZ7+b4uX
本日の記事泥棒さんの活動状況
    0--1--2--3--4--5--6--7--8--9--10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23
3/25            ヌスミヌスミヌスミヌスミヌスミ  ヌスミヌスミヌスミ      ヌスミヌスミ
3/24         ヌスミヌスミヌスミヌスミ       ヌスミヌスミ    ヌスミヌスミヌスミヌスミヌスミ

25日の記事窃盗件数 29件

相変わらず、1日中記事を盗む事だけが生き甲斐の生活のようです。

228日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 22:47:18 ID:BHX0KiO3
だからきちんと誤文訂正しろって言ってるだろ

姦国は南鮮
厨国は支那…

訂正のプログラムも紹介したぞ
229日出づる処の名無し:2005/03/25(金) 23:39:53 ID:bZ7+b4uX
>>228
賢い日本語ATOKでは、そんな単語は変換されません・・・

どうも賢くない人が使う言葉のようです。
230日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 00:53:15 ID:nmh1eD30
だからきちんと誤文訂正しろって言ってるだろ

姦国は南鮮
厨国は支那…

訂正のプログラムも紹介したぞ
231日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 00:56:28 ID:ScJm3B94
>>230
賢い日本語ATOKでは、そんな単語は変換されません・・・

どうも賢くない人が使う言葉のようです。
2321942:2005/03/26(土) 01:00:47 ID:q+EalctD
>>231

ATOKも別に賢くないけど・・・
233日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:03:20 ID:ScJm3B94
>>232
2chしかやらない奴にはわからないことです
2341942:2005/03/26(土) 01:06:52 ID:q+EalctD
>>223
君の「賢さ」の基準がATOKなのは解ったけど
何が「わからないこと」なの?会話つながってないよ
235日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:11:49 ID:ScJm3B94
>>234
わからなければ考えなさい。

考える癖をつけていないから、どんどんバカになるのです。
2361942:2005/03/26(土) 01:14:06 ID:q+EalctD
>>235
お前の方が ATOKなんかに頼ってないで 自分で考えた方がいいぞ
237日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:21:10 ID:MP8BVIr3
>>236
無理無理。考える頭持ってる奴がネチネチと人のレス時間チェックして
下手くそな表こしらえたりするような無駄なことする暇人のわけがない。
バカ相手していると伝染るからそのへんにしとけ。
238日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 01:46:40 ID:ScJm3B94
>>237
惰性に流されて自分を振り返ることもできない人間に、
自分を見つめ直す機会を与えてあげているだけです。

まあ、引きこもりからの更正のためのボランティアの
一つと思っていただければよいかと。
239日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 05:59:07 ID:6PKs9BSp
帝京大講師が科捜研科長 横田さんDNA鑑定で実績   共同 03月25日 22:15
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20050325/20050325a4130.html
 拉致被害者の横田めぐみさんのものとされた遺骨を「別人のもの」と鑑定した帝
京大医学部法医学教室の吉井富夫講師(49)について、警視庁は25日、科学捜
査研究所(科捜研)の法医科長として採用する人事を発表した。警察が外部の人材
を管理職として招聘(しょうへい)するのは極めて異例。

警視庁は来年度、細胞内小器官ミトコンドリア内のDNA分析が可能な機器を導入
する方針。DNA鑑定の権威として知られる吉井講師は捜査の鑑定技術を向上させ
る役割を期待されている。

細胞の核を使ったDNA鑑定は全国の科捜研で実施されているが、あかや汗、毛髪
など細胞核を含まない資料は、ミトコンドリアDNAを鑑定できる警察庁科学警察
研究所(科警研)や帝京大などに依頼するしかなかった。
240参考:2005/03/26(土) 06:03:38 ID:6PKs9BSp
遠心分離機提出へ IAEAにパキスタン   共同 03月25日 18:11
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050325/20050325a3490.html
 【イスラマバード25日共同】25日付のパキスタン紙ドーンによると、同国の
ムシャラフ大統領は24日の地元民放テレビとの会見で、イランの核関連施設に対
する査察に協力するため、核兵器原料となる高濃縮ウラン製造に用いられる遠心分
離機を、国際原子力機関(IAEA)に提出する考えを明らかにした。

パキスタン政府はこれまで、保有する遠心分離機提出を拒否していた。「核の闇市
場」を構築した同国のカーン博士の直接聴取を求めるIAEAに対し、聴取自体は
認めないものの一定の協力姿勢を示し、「闇市場はまだ根絶されていない」との批
判を払いのける狙いがあるとみられる。
241日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 06:10:00 ID:6PKs9BSp
北朝鮮工業団地と韓国間の直通電話5月末に開通   日経  3/25 22:00
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050325AT2M2501V25032005.html
 韓国通信大手のKTは25日、南北経済交流事業として進めている北朝鮮の開城工
業団地と韓国の間で5月31日から電話とファクスを開通させることで北朝鮮側と合
意したと発表した。朝鮮半島の南北間で直通電話が可能になるのは、分断後初めて
で、1945年に旧ソ連軍がソウル・海州間の電話線を遮断して以来、60年ぶり。

 モデル地区に進出する韓国企業など向けで、通信料は韓国側の要求に近い1分当
たり40セント(約43円)に設定することで折り合った。これまでは1分当たり2.3ド
ルと割高な日本経由の国際電話を使わざるを得ず、進出企業が直通電話の開設を訴
えていた。インターネットの開設についても今後、協議する。

 韓国から開城工業団地には16日から電力供給が始まっている。南北は政府当局者
協議が途絶えているが、韓国側は直通電話の開通が「南北経済協力活性化の一大転
換期になる点で意義がある」(KT)としている。(ソウル=峯岸博)
242参考:2005/03/26(土) 06:15:55 ID:6PKs9BSp
韓国与党が過半数割れ、2議員の有罪確定で    読売 03月25日 18:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050325/20050325id21-yol.html
 【ソウル=福島恭二】韓国の与党ウリ党の国会議員2人が25日、最高裁で選挙
法違反罪で有罪が確定、失職した。このため同党は、昨年4月の総選挙で国会(定
数299)の単独過半数を獲得して以来、初めて過半数割れした。
 同日現在の在職議席は292で、内訳はウリ党146、ハンナラ党119、民主
労働党10、民主党9、自民連、無所属各4。ウリ党は総選挙で大躍進したが、選
挙法違反罪で計5議席を失い、党勢が大きく後退した。

 ウリ党は、厳しい対日姿勢を示している盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の支持率
上昇の波に乗って、計6議席を争うとみられる4月30日の国会議員補欠選挙で過
半数回復を目指す。
243日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 06:28:35 ID:6PKs9BSp
6者協議の復帰期限、6月末がメド 東亜日報 MARCH 25, 2005 23:14
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032620468
潘基文(バン・ギムン)外交通商部長官は25日、北朝鮮の6者協議復帰の期限と
関連して、「現実的に考えて、6月なら第3回6者協議が開かれてから1年になる
」とし、「1年なら、かなり長く待ったのではないか」と話した。

潘長官は同日午前、ソウル・ハイヤットホテルで開かれた韓国地域政策研究院の講
演会でこのように述べ、「(しかし)ブッシュ米大統領も、デッドラインは決めて
いないと話した。韓国も決めていない」とつけ加えた。

これは、韓米両国が6者協議再開の公式期限を設定しなかったものの、事実上6月
末を暫定期限と考えていることを示唆した発言だ。このため、6月末までに北朝鮮
側の反応がない場合、北朝鮮核問題の国連安保理への付託を含めた対北圧迫措置が
具体化される可能性が高くなっている。

6者協議の日本側代表である斎木昭隆・日本外務省アジア太平洋州局審議官も最近
、6月末以降に北朝鮮核問題を国連安保理に付託することを提案したことがある。

潘長官は演説で、「北朝鮮も対話の門を完全に閉ざしたのではないと考える」とし
ながらも、「しかし北朝鮮は、対外開放を標榜しながらも体制を固守しようとする
矛盾した行動を取っており、開放・改革も核問題も解決できない状況だ」と述べた。

潘長官は、韓日葛藤に関連して、「上半期の韓日首脳会談も予定通り行い、外交チ
ャンネルはすべて開いておくというのが韓国側の考えだ」とし、「北朝鮮核問題は
、韓日間の問題ではない。同問題が解決されない場合に日本が受けることになる影
響を日本は十分に承知しているため、(韓日)協力はうまくいくだろう」と話した。
244日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 06:40:08 ID:6PKs9BSp
北朝鮮のスタジアムに日本広告ズラリ    スポニチ 3月26日
ttp://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2005/03/26/03.html
 平壌で行われたサッカーW杯アジア地区最終予選の「北朝鮮―バーレーン」が2
5日、テレビ朝日とNHK衛星第1で生中継された。北朝鮮でのスポーツの試合が
生中継されるのは初めて。ブラスバンドに合わせて拍手をする独特の応援スタイル
などが映し出された。

 金日成スタジアムからの歴史的な生中継は北朝鮮のテレビ局の映像を受信する形
で行われた。

 試合前、わずかに映ったスタンドでは黒っぽい服装の観客がウエーブの練習。「
フェアプレーには拍手をしましょう」というアナウンスも流れ、白い洋服を着て赤
い帽子をかぶった女性が応援を指導している姿も。

 目を引いたのはピッチを囲んだ広告。アジア・サッカー連盟(AFC)の公式ス
ポンサーのものだが、日本の新聞社やキリン、東芝、ヤマハなど日本企業のロゴが
並び、北朝鮮からの映像としては極めて珍しい光景。また、韓国企業の広告も目立
った。

 試合中、5万人のスタンドの模様はカメラには映し出されず、観客の様子は音声
だけで伝えられた。テレビ朝日のリポーターによると、1―2での敗戦後には審判
に向かってツバを吐きかけるような観客も。

 また、共同電によると、審判を非難するやじやビール瓶が割れた音が響くなど観
客席は一時騒然とした雰囲気に。観客の男性(27)は「勝てなくて気分が悪い」
と悔しそうな表情で座り込んだ。
245日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 06:47:33 ID:6PKs9BSp
公立中で「偏向授業」 社会科資料に「毛沢東選集」や「百人斬り」抜粋
産経新聞 03月26日(土)03:27
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050326/m20050326018.html
多摩地域、教委が校長指導
 東京・多摩地域の公立中学校で二月中旬、社会科の授業中に対日戦争を正義と主
張している「毛沢東選集」の一部や、信憑(しんぴょう)性が疑われている元朝日
新聞記者、本多勝一氏の「中国の旅」から「百人斬り」の場面を抜粋したプリント
が配布されていたことが分かった。地元の教育委員会は「学習指導要領の範囲を外
れており、恣意(しい)的な指導を行っているとの印象を与える」と問題視し、校
長に教員が使用する教材内容を詳細にチェックするように指導した。二月下旬に生
徒のプリントを見た教育関係者が「あまりにも偏っている」と教委に問い合わせた
ことから発覚した。 

 問題とされるプリントは、「学習資料」が五枚、空欄補充問題が一枚、論述問題
が一枚の計七枚。社会科の男性教員(41)が歴史的分野を履修している二年生約
百五十人に順次配布した。

 資料の中身はほとんどが中国側のプロパガンダや宣伝に基づく内容で、「毛沢東
選集」から「中国のやっている戦争は進歩的であり、正義の戦争である」と書かれ
た部分が抜粋され、さらに「中国の旅」からは、南京攻略戦の際に旧日本軍の兵士
が日本刀で何人斬れるか競ったとする「百人斬り」の記述個所をピックアップ。

 「百人斬り」は、兵士の遺族が名誉棄損で係争中で、学界でも真偽が疑われてい
る問題個所。最近では集英社が、南京攻略戦を扱った本宮ひろ志さんの漫画「国が
燃える」を、不確かな情報を史実のように描いたとして連載を中止している。
246日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 06:47:56 ID:6PKs9BSp
>>245
 「中国の中学生が習う日中戦争〜南京大虐殺」と題された資料には、「日本侵略
軍は、いたる所で焼き、殺し、奪い、残虐の限りを尽くしたため(中略)何千万何
百万の中国人民が殺された」と中国の歴史教科書の文章を掲載。空欄補充問題では
、「南京で日本軍は誰をどのくらい虐殺したか」「三光作戦の具体的内容は何か」
などの問いが用意され、解答例としてそれぞれ「女性、子供、捕虜を含む少なくと
も十五万人から二十万人」「焼きつくし、殺しつくし、奪いつくす」と示されてい
る。

 学習指導要領には、社会科の目的として「わが国の国土と地理に対する理解と愛
情を深める」とうたわれている。旧日本軍の悪事ばかりを取り上げたプリントにつ
いて、校長は「学習指導要領から逸脱しているという指摘を受けることのないよう
慎重に(教材を)選ぶべきだった。教員には改めて指導していく」と答えている。

 教員は「『自虐史観』をやるつもりはなく、生徒を特定の考えに導こうとも思っ
ていない。戦争を被害と加害の両面から理解してもらうために資料を用意した。不
快感を感じられた方がいたということで、指摘は貴重な意見として受け止め、指導
内容を再考するきっかけにしたい」と話した。

 校長はこの教員について「指導力にたけた優れた教員」と高く評価。二月二十三
日には都教委の統括指導主事が中学を訪れ、「十五年戦争史」をテーマにしたこの
教員の公開授業を見学。「すばらしい授業だった」などと絶賛していたが、この際
には別の資料が使用されていた。
247日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 07:38:08 ID:6PKs9BSp
>>203
北朝鮮首相、経済交流拡大へ上海など視察 FujiSankei Business i. 3/26
ttp://www.business-i.jp/news/china-page/news/art-20050325202510-CPJVJTDJPF.nwc
 北朝鮮の朴鳳柱首相は25日、上海各地を訪問し、中国の改革・開放路線推進に
よる経済発展の状況を視察した。この後、朴首相は東北地方の中心都市である遼寧
省瀋陽市のほか、鉄鉱石の生産基地で重工業都市である同省鞍山市を訪問し帰国す
る。今回の訪中で、中国の経済改革の実績を今後の北朝鮮の経済建設に生かしたい
との意向がうかがえる。

 朴首相は22日から中国を公式訪問中で、胡錦濤・国家主席や温家宝首相ら中国
の最高指導者と会談し、両指導者の北朝鮮訪問を正式に招聘(しょうへい)した。

 また、温・朴両首相は会談後、「投資促進及び保護に関する協定」と「環境協力
協定」の2文書に調印した。これにより、中国企業の北朝鮮での投資活動が保護・
促進され、中国企業の北朝鮮投資の増加が期待されている。

 朴首相の訪中は先月10日、北朝鮮が核爆弾保有・増産と6カ国協議参加の無期
延期を宣言してから、初の北朝鮮首脳の海外訪問だけに、中国の北朝鮮への説得工
作の成否が注目されていた。

 朴首相は「条件が成熟すれば、いかなるときでも6カ国協議に参加する」として
、金正日総書記と同じ発言を繰り返すのにとどまった。また、この発言は北朝鮮国
内では一切報道されていないなど、核開発問題については進展がなかったもようだ。

 一方、朴首相は中国経済の中心地である上海のほか、瀋陽、鞍山といった工業都
市を訪問するなど、経済面での活動は活発で、今回の訪中は中国や国際世論のねら
いとは別に、経済重視の訪問といえそうだ。
248参考:2005/03/26(土) 08:03:31 ID:6PKs9BSp
小泉首相:「日韓歴史共同研究委」が表敬訪問   毎日 3月25日 20時16分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050326k0000m010085000c.htm
 小泉純一郎首相は25日、日韓両国の有識者で歴史研究を行う「日韓歴史共同研
究委員会」の両国メンバーの表敬訪問を受けた。同委員会は26日に最終の全体会
合を開くが、首相が表敬を受けたのは、韓国の盧武鉉(ノムヒョン)大統領が昨年
12月の日韓首脳会談で同委員会の活動延長を求めた経緯もあり、「竹島の日」問
題で日韓関係が悪化している中、「歴史問題に真剣に取り組むという韓国向けのメ
ッセージ」(政府筋)という側面もあるとみられる。

 首相は「反省すべきは反省し、対立を乗り越えたい。できるだけ早く盧武鉉大統
領にお会いしたい」と述べ、関係修復のために日韓首脳会談を実現したい考えを表
明。そのうえで「両国が友好関係を増進していく方向で今後の歴史共同研究のあり
方を考えていきたい」と語り、共同研究を継続させたい意向を示した。

 同委員会は日本の歴史教科書を含む歴史認識で共通理解を得る目的で02年5月
に発足、今夏までに研究成果をまとめて公表する予定。【高山祐】


参考:産経小泉日誌  3/25 より
ttp://www.sankei.co.jp/news/050325/prime.htm
>3時10分、首相会議室を出て執務室へ。30分から43分まで、玉沢徳一郎元農
>水相、宮路和明衆院議員。57分、執務室を出て、58分から4時29分まで、小
>ホールで日韓歴史共同研究委員会の三谷太一郎日本側座長ら日韓両国委員。小ホー
>ルを出て、32分、執務室へ。
249参考:2005/03/26(土) 08:09:44 ID:6PKs9BSp
>>248
小泉総理の動き 「日韓歴史共同研究委員会」委員の表敬 3月25日 首相官邸
ttp://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/03/25nikkan.html 【写真あり】
250参考:2005/03/26(土) 08:24:34 ID:6PKs9BSp
日ロ国境画定で伯爵家の家紋   NHKニュース 03/26 07:25
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/26/d20050326000012.html
150年前に日本とロシアが初めて国交を樹立し、国境を画定したときに、当時
のロシア皇帝がロシア側の全権代表だったプチャーチン提督に日本と国交を樹立し
た功績を評価して伯爵家の家紋を与えていたことが明らかになりました。

日本とロシアは150年前、静岡県の下田で、日露通好条約、通称、下田条約を結
び、初めて国交を樹立するとともに、択捉島とウルップ島の間に国境線を画定しま
した。ロシア歴史博物館には、皇帝アレクサンドル2世が、日本との交渉でロシア
側の全権代表を務めたプチャーチン提督の功績をたたえ、伯爵の位を与える勅令が
保管されています。勅令には皇帝がプチャーチン家に与えた伯爵家の家紋が描かれ
ています。またロシア人と日本人、それに船舶などが描かれ、プチャーチン提督が
両国関係の基礎を築いたことをたたえています。この家紋がテレビに公開されたの
は初めてです。ロシアでは、第2次世界大戦の末期に旧ソビエトが択捉島など北方
領土を占領して以降、プチャーチン提督の交渉姿勢は日本側に譲歩しすぎており、
軟弱だったなどとして、批判されてきました。しかし、日本との国交を樹立したこ
とで、プチャーチン提督に伯爵の称号が与えられていた事実は、ロシア帝国が当時
、北方領土を日本領としたことを含め、日露通好条約の締結自体を評価していたこ
とを示すものとして注目されます。
251日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 08:41:24 ID:6PKs9BSp
>>241
【社説】開城へ繋がる韓国の電力・通信   中央日報 03.25 18:17
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0325/20050325181740100.html
(前略)
開城工業団地に関し、米国は現在開発中のモデル団地までは構わないが、それ以
上の開発は困るという立場を示しているという。 米国の関係者は「開城工業団地
への過度な期待は禁物だ」と否定的な見解を示しているという。 これは、韓国政
府が「南北間での経済協力の活性化が、北朝鮮の核問題解決にも相応しい」と主張
している点と隔たりがある。 開城工業団地の事業を進展させるためにも、両国の
意見差が葛藤にまで拡大しないよう調整すべきだ。 韓国政府による説得が何より
も必要だ。

開城工業団地の活性化における最大の障害は北朝鮮核問題であり、平壌(ピョン
ヤン)にいる指導部が核放棄を決断することだけが成功の要因だ。 北朝鮮は02
年の7・1経済改革措置以降、市場経済までも導入し、住民の食糧問題に全力を注
いでいる。 韓国側に軍事的な要衝地を貸し与えてまで開城工業団地の建設を認め
たのも、その一環だろう。 開城工業団地の問題だけではない。 全世界は、北朝鮮
が核さえ放棄すれば、大々的に経済支援を行うことを約束している。 北朝鮮が一
日も早く心を開き、住民がより人間的な生活を営めるようになることを切に願う。

西側陣営は「北朝鮮の核保有は、北朝鮮が抱えている食糧・保健・雇用創出など
、1000余りの問題を解決しない」と口を揃えて忠告している。 北朝鮮当局は
このことに耳を傾けよ。
252参考:2005/03/26(土) 08:45:53 ID:6PKs9BSp
米議員、「日本、従軍慰安婦に謝罪と報償を」 東亜日報 MARCH 25, 2005 23:16
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032620438
エバンス(民主党・イリノイ州)議員をはじめとする米下院議員14人が、日本に
よる従軍慰安婦被害者問題と関連、日本政府に、明確な謝罪表明と報償を求める議
会決議案を準備している。同議員は、24日、ワシントン議事堂で記者会見し「日
本が、世界平和と安定に寄与できるリーダー国家の位置についたが、過去の行為に
全的に責任を取る姿を見せずにいる」とし、決議案を進めている理由を明らかにし
た。

同議員は「ドイツとオーストリアは99年、戦時報償問題を締めくくっている」と
し「従軍慰安婦被害者に対する日本政府の正式な謝罪表明と適切な報償が求められ
る」とした。この日の会見には、従軍慰安婦被害女性のカン・イルチュル氏らが出
席した。

似たような内容の決議案が03〜04年の会期でも進められたが、採択が決まる前
に、会期が満了し、廃棄されたことがある。
253参考:2005/03/26(土) 09:05:44 ID:6PKs9BSp
>>201>>217 東亜日報の元記事うpされたので一応コピペ
北朝鮮、核物質輸出しリビアから代金受領 米が韓国に情報提供
東亜日報 MARCH 25, 2005 23:20
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005032620428
北朝鮮が核物質である六フッ化ウランをリビアに輸出しており、両国間で代金の決
済まで行われたという内容の極秘情報を、米国が先月初め、韓国政府に伝えていた
ことが確認された。
一部の米マスコミが、北朝鮮がリビアに核物質を輸出した事実を報じたことはある
が、代金の決済が行われた情況まで確認されたことはない。とくに米国が北朝鮮の
具体的な「核拡散の疑い」を韓国政府に通知した時点が、北朝鮮の核保有と6者協
議不参加を宣言(今年2月10日)した直後であることから、ブッシュ政府の今後
の出方が注目される。
核物質の商業的な取り引きは、これまで北朝鮮が明言してきた「米国の敵視政策に
備えた核抑止力(自慰の手段)の確保」という主張に背くものだ。24日、韓国政
府高官が伝えたところによると、米国は、グリーン・ホワイトハウス国家安保委員
会(NSC)選任補佐官が先月2日、韓国を訪問し「北朝鮮がパキスタンとの闇取
り引きを通じて、リビアに1.8トンの六フッ化ウランを売った」と説明した直後
「別のチャンネル」を通じて、具体的な取り引き内容を通知したとのことだ。
米国は別の説明で、資金を振り込んだ時点は北朝鮮−パキスタンの核闇取引組織−
リビアへとつながる核物質の輸出時点と一致しており、リビアは北朝鮮が引き渡し
たもの(核物質・装備・図面など)に「相応するレベルの金額」を送金したことを
明らかにした。
ある政府当局者は「六フッ化ウランが最終的な核燃料ではなく、中間段階の核物質
だとの点から、単位価格は高くないが、北朝鮮とリビアの普段の貿易規模から考え
て、『通常の取り引き』に思えない金額だった、と米国は説明している」と話した。
◇六フッ化ウラン:ウランの原鉱を加工し、核兵器の原料にあたる濃縮ウランを作
る過程で生じる中間の加工物。ウラン濃縮直前の状態の物質。濃縮ウランを確保す
る目的以外に六フッ化ウランを製造するケースはないものとされている。
254日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 09:10:30 ID:6PKs9BSp
>>253 東亞日報のお友達のアカヒはなぜ報じないのか?
核疑惑キャンペーンをやっているし、反米ネタでもある。
電子版では国内で毎日だけ。アカヒの紙面では詳しく報じているのかしらん。
255日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 11:37:40 ID:6PKs9BSp
特定失踪者・河嶋功一さんの家族 横田さん夫妻と初面会 中日 in しずおか 03.26
ttp://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20050326/lcl_____siz_____000.shtml
 一九八二(昭和五十七)年三月に行方不明となり、北朝鮮による拉致問題を調査
する特定失踪(そう)者問題調査会が「拉致の疑いが濃厚」としている浜松市出身
の河嶋功一さん=失踪当時(23)=の父孝浩さん(77)=浜松市西山町=ら家
族が二十五日、同市内で「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」代表の横田滋さん
(72)と妻の早紀江さん(69)に初めて面会した。家族は、河嶋さんが消息を
絶った後の“空白の二十三年”を振り返りながら、真相究明への協力を強く求めた。

 横田さん夫妻と面会したのは、孝浩さんと母愛子さん(71)、妹智津子さん(
45)。

 三人は「『どこへ行ってしまったんだ』『家族を捨ててしまったのか』という思
いに苦しむ日々が長く続いた」「拉致の疑いが高まってからは『真実を知りたい』
という気持ちがさらに強くなった」と率直な心境を吐露した。

 こうした言葉に対し、早紀江さんが「(どこかで生きているはずの)功一さんも
さぞかし悔しいでしょう」とハンカチで目頭を押さえ、声を詰まらせる場面もあっ
た。滋さんは「現実的には、政府が正式に認定しなければ、北朝鮮も本気になって
対応することはない。問題解決のため、互いに手を携えていきましょう」と三人を
激励した。

 面会後、孝浩さんは「拉致問題に対する二人の変わらぬ熱意に触れ、とても勇気
づけられた」、愛子さんは「これからの活動への大きな励みになった」と述べた。
同席した「河嶋功一君を探す会」の脊古道大会長も「政府の認定を得られるよう、
家族の取り組みを支援していく」と気持ちを新たにしていた。

 河嶋さんは、八二年三月二十一日朝、横浜市の下宿先から浜松市の実家に引っ越
すための荷造りを孝浩さんらとともに終え、一人で下宿先を出たのを最後に行方が
分からなくなった。孝浩さんは昨年九月、容疑者不詳のままで国外移送目的略取容
疑での告発状を静岡県警に提出、受理されている。
256日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 11:44:44 ID:6PKs9BSp
北朝鮮「6カ国協議の前途困難に」・米韓合同軍事演習で  日経  3/26 09:49
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050326AT2M2502W26032005.html
 【ソウル=峯岸博】北朝鮮の労働党機関紙「労働新聞」は25日、米韓両国が19日
から実施した定例の合同軍事演習「フォール・イーグル」と「戦時増員演習」につ
いて「6カ国協議の前途をますます困難にしていることを知らなければならない」
と批判した。平壌放送の報道をラヂオプレスが伝えた。


朝鮮のメディア 合同軍事演習を非難   朝鮮新報 3.25
tp://210.145.168.243/sinboj/%EF%BD%8A-2005/04/0504j0325-00001.htm
257日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 15:59:49 ID:XdPH++1P
>>216>>220
朝鮮総連県本部、市の課税取り消し求める
http://mytown.asahi.com/niigata/news02.asp?kiji=7201
  在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部の関連2施設に新潟市が課税した
問題で、県本部は25日、「友好親善活動などに使われており、課税は裁量権の
乱用で違法だ」として市を相手取り、04年度固定資産税の減免不許可処分など
を取り消すよう求める訴えを新潟地裁に起こした。

 同市竜が島1丁目の県本部などが入るビルや、祖国往来記念館は在外公館
の役割があるとして税を減免されてきた。
 訴状によると、市は03年度から課税。04年度は減免率をさらに下げたため、
納付額は約8・5倍の248万7400円となった。
 県本部の金鐘海副委員長は「施設は在日同胞が様々な相談に訪れ、日朝友
好にも貢献してきた。中越地震では支援物資の集荷場所となった」とし、「公益
性がない、という市の説明には首をかしげる」と批判した。
 篠田昭市長は「北朝鮮による日本人拉致事件や万景峰(マンギョンボン)号を
めぐる疑惑など、日朝友好親善を行える状況ではないと判断した。対応は変わ
らない」とする談話を出した。
 朝鮮総連の施設をめぐって自治体が課税する動きは全国で相次ぎ、東京、
大阪、北海道で同様の訴訟が起こされている。
(3/26)
258日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 17:28:29 ID:vlKSsne4
>>216>>220>>257
朝鮮総連:新潟市長を提訴 税減免不許可の取り消し求め−−県本部 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000092-mailo-l15
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)県本部は25日、新潟市の本部会館
などの土地・建物に固定資産税など約249万円を課税した新潟市の篠田昭
市長を相手取り、税減免不許可処分の取り消しなどを求める行政訴訟を新潟
地裁に起こした。
 訴状などによると、歴代の同市長は同本部の関連会社が所有する同会館と
祖国往来記念館について、在外公館とみなし、固定資産税と都市計画税を減免
してきた。しかし、篠田市長は「公共性がない」などとして03年度に減免措置を
撤回した。その結果、両館などの減免割合は03年度に95%だったものが、
04年度には1・6%となり、税額は約18倍となった。
 提訴後、会見した金鐘海・同本部副委員長は会館の公共性を主張し「課税権が
あるのは市長だが、その内容は議会が定めた条例に沿ってなされるべき」と訴えた。
 一方、篠田市長は「拉致問題や万景峰(マンギョンボン)号をめぐる疑惑などに
より、日朝友好を行える状況ではないと考え、パスポート発行など在外公館的
業務部分を除いて減免を認めない決定を行った。現状では、市の対応に変わり
はない」とのコメントを発表した。
 同様の訴訟は、朝鮮総連中央本部(東京都)など全国3都道府で行われており、
今回の提訴で4件目となる。【北上田剛】
3月26日朝刊
259日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 17:28:34 ID:6PKs9BSp
北朝鮮・拉致問題:自民党、無所属府議の30人が拉致議連を発足/京都 毎日 3月26日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20050326ddlk26040589000c.html
 自民党府議団の25人と無所属府議5人が25日、「北朝鮮に拉致された日本人
の救出を支援する京都府議会の会(仮称)」(会長・西田昌司議員)を発足させた
。拉致被害者の早期帰国や真相究明に向け活動するという。

 一方、呼びかけを受けた民主党府議団と公明党府議団は「性急でかたくなな取り
組みに傾斜しないよう、よりいっそう注意を払う必要があると感じた」として不参
加を表明。また、西田議員は「共産党府議からも参加の申し出があったが、『方針
と合わないのでは』と伝えて拒否した」と話した。【横田美晴】
260参考:2005/03/26(土) 17:29:18 ID:6PKs9BSp
国旗国歌 校長・教頭の指導結実「望ましい形」9割超す 大阪府立高の卒業式調査
産経 03月26日 15時46分
ttp://www.sankei.co.jp/news/050326/evening/27nat003.htm
 大阪府の全日制府立高校で二、三月に行われた卒業式で、国歌斉唱時に全員が起
立するなど、国旗国歌に関する「望ましい形」で実施した高校が、初めて九割を超
えたことが二十六日、府教委の調査でわかった。前年度より一割以上も上昇し、府
教委は「各校の校長と教頭の粘り強い努力が実りつつある」と話している。(後略
261日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 17:34:02 ID:6PKs9BSp
拉致被害者3家族、新たな春    朝日 03月26日 17時10分
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050326/K2005032601940.html
 昨年来日・帰国し、拉致被害者5人とともに暮らす家族8人の多くは、4月の新
年度から、進学や就職など、新たな道に向けて一歩を踏み出す。3家族13人が連
名ですでに「日本への永住意思」を国に伝えており、国が支給する給付金も増額。
政府や地方自治体には支援態勢を改組・縮小する動きもある。

 《蓮池さん》
 2月、新潟県柏崎市内で、スペシャルオリンピックス冬季世界大会(長野県)の
開幕前交流行事があり、スロバキア選手団長らの英語通訳を蓮池重代さん(23)
が務めた。薫さん(47)・祐木子さん(48)夫妻の長女だ。平壌外国語大で英
語を学んだ経歴を見込んでの依頼だった。
 重代さんは市内の新潟産業大3年に編入しており、「日、英、朝鮮の各国語を生
かした仕事」をめざす。長男克也さん(20)も同じ大学で日本語を学ぶ。工学系
での進学が希望という。

 《地村さん》
 福井県小浜市の地村保志さん(49)・富貴恵さん(49)夫妻の長男保彦さん
(21)は福井市の福井大学工学部機械工学科2年に編入し、小浜市を離れる。夫
妻は「親元を離れての生活は北朝鮮で慣れており、大丈夫」と話しているという。
 長女恵未さん(23)は、市内の金融機関に就職が内定した。次男の清志さん(
17)は市内の高校に編入学の予定だ。
 福井県が、子供たち3人の来日後の6月、日本語学習を支援するため市内に開い
た「生活学習ルーム」は、3人が日常会話を十分習得したとして、3月末で閉鎖さ
れる。
262日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 17:34:28 ID:6PKs9BSp
>>261
 《曽我さん》
 曽我ひとみさん(45)の長女美花さん(21)と次女ブリンダさん(19)は
、曽我さんの職場でもある新潟県佐渡市真野支所で日本語を学ぶ。4月から2人は
新潟市に移り、新潟大国際センターで日本語学習を続ける。
 夫ジェンキンスさん(65)は今月上旬、東京の米大使館で旅券を申請した。郷
里の母親に再会するため、米国への一時帰国を希望している。ただ、米軍の弁護人
カルプ大尉らから「除隊がいつか見通しがつかない」と伝えられたという。除隊後
ともいわれる一時帰国がいつになるかは、なお不明だ。

 《今後》
 被害者家族を支えてきた政府の「拉致被害者・家族支援室」は「死亡・未入国」
とされた拉致被害者らの問題に重心を移し、4月から「拉致問題連絡・調整室」に
改組する、と25日発表した。

 蓮池薫さんは昨年末、柏崎市の非常勤職員を退職した。4月から新潟産業大の嘱
託職員として働き、同大と新潟工科大でこれまで通り朝鮮語を教える。
263参考:2005/03/26(土) 17:39:00 ID:6PKs9BSp
油濁損賠法:施行で貿易船が半減−−稚内港/北海道   毎日 3月25日
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20050325ddlk01040228000c.html
 改正船舶油濁損害賠償保障法(油濁法)の施行に伴い、1日から22日までに稚
内港に入港したロシア船籍などの貿易船は前年同期の半分以下の67隻に激減した
ことが稚内市のまとめで分かった。

 それによると、船主責任(PI)保険加入が義務づけられていない100トン未
満の船は29隻で04年とほぼ同数だが、保険加入が義務づけられた100トン以
上の船舶の場合は04年より81隻少ない38隻に激減した。

 市内の船舶代理店は「事前に想定した通りの結果であり、今月は特に法施行直後
のこともあり、当分は好転の兆しは見られない」と話す。また、船主責任保険の代
理業務も兼ねているある輸入業者は「サハリン近海漁場は流氷で操業が出来ない上
に資源も枯渇状態。大型船の一部はカムチャツカ海域でズワイガニを買い取ってい
るが、航海日数や燃料代などのコスト高に二の足を踏んでいる」という。【山本喜
久雄】
264参考:2005/03/26(土) 17:46:01 ID:6PKs9BSp
台湾、中国の「反国家分裂法」反対で大規模デモ   日経(共同) 3/26 17:24
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050326STXKG029826032005.html
 【台北26日共同】台湾の独立阻止を目的に中国が武力行使に法的根拠を与える反
国家分裂法を制定したことに抗議する大規模デモが26日、陳水扁総統も参加して台
北市内で行われた。

 台湾では、これまでも同法制定をめぐり反対デモが行われているが、総統の参加
は初めて。

 「民主、平和、台湾を守れ」と名付けられたデモは与党、民主進歩党(民進党)
の主催で、謝長廷・行政院長(首相)、李登輝前総統らも参加。陳氏は100万人規
模のデモを呼び掛けた。

 デモを通じて平和を求める台湾の立場を内外にアピールして、反国家分裂法に「
非平和的方法」を明記した中国の高圧的姿勢を際立たせ、台湾海峡問題の平和的解
決を共通戦略目標に盛り込んだ日米など国際社会の支持を得るのが狙いだ。

 陳政権は当初、反併合法の制定や、反国家分裂法の賛否を問う住民投票実施など
の対抗措置も検討したが、中台間に「対立の連鎖」が生まれることを懸念する日米
などに配慮し、デモ行進にとどめることにしたという。
265参考:2005/03/26(土) 17:58:25 ID:6PKs9BSp
「基本法改正に反対」 教職員ら1万人が集会   共同 3月26日17時40分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000116-kyodo-soci
 教育基本法や憲法の改正に反対する教職員の組合などが26日、東京都の有明コ
ロシアムで1万人規模の集会を開き、「基本法は教育の憲法だ、改正は許されない
」と訴えた。
 講演した国連子どもの権利委員会のノルベルト・リウスキー委員は、日本の現状
を「過度な競争で教育がゆがめられている」と指摘。基本法の改正について「変更
がなされると聞いているが、子どもの権利条約に調和したものでなくてはならない
し、逸脱があってはならない」と述べた。
 主催者の1人の石元巌全日本教職員組合(全教)委員長は「改正に反対と言うだ
けじゃなく、憲法や基本法を生かした、子どもが主人公の学校づくりを提言してい
きたい」と話した。
266日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 18:42:40 ID:6PKs9BSp
北朝鮮の食糧事情 依然厳しい    NHKニュース   03/26 18:16
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/26/d20050326000093.html
WFP・世界食糧計画は、北朝鮮の食糧事情について、今年に入ってから1人あ
たりの穀物の配給量が1日250グラムと必要最小限とされる量の40パーセント
にまで落ち込み、依然として厳しい状況にあるという認識を示しました。

これは、今月22日から4日間にわたって、北朝鮮の食糧事情を視察したWFPの
バンバリー・アジア地域担当官が、26日、北京で記者会見して明らかにしたもの
です。この中でバンバリー氏は、「北朝鮮では、人口の70パーセントが住んでい
る都市部で、1人あたりの1日の穀物の配給が、ことしの1月にそれまでの300
グラムから250グラムに減った。これは、必要最小限とされる量の40パーセン
トにすぎず、食糧事情は、引き続き厳しい状況にある」と述べました。そのうえで
バンバリー氏は、「支援のための食糧が不足していて、このままでは、ことしの6
月から100万人近くの人たちに支援食糧を届けられなくなる」として、国際社会
に支援の継続を求めました。また、日本政府がWFPを通して支援を表明した25
万トンの食糧のうち半分の12万5000トンの支援を、凍結していることについ
ては、「拉致事件に対する日本政府と国民の気持ちは理解しているが、出来るだけ
早く残りの支援を実施して欲しい」と述べ、日本政府に支援の再開を呼びかけまし
た。
267スレ違いですが:2005/03/26(土) 19:28:40 ID:XdPH++1P
5月にも日韓首脳会談=韓国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000339-jij-int
 【ソウル26日時事】韓国夕刊紙・文化日報は26日、日韓首脳会談が5月にも行わ
れる可能性があると報じた。竹島(韓国名・独島)や日本の歴史教科書をめぐって両
国間に摩擦が生じている中で、青瓦台(大統領官邸)スポークスマンが「当初予定通
り(上半期中の首脳会談開催を)推進するが、それ以前でも論議することがあれば
話し合う方がよい」と語ったと伝えた。 
(時事通信) - 3月26日15時0分更新

政府、対韓関係に苦慮 刺激避け、沈静化待つ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050326-00000114-kyodo-pol
 政府は、島根県議会の「竹島の日」条例制定をきっかけに一段と対日批判を強める
韓国政府への対応に苦慮している。竹島問題をはじめ「韓国側の主張には誠に遺憾
な点が多い」(外務省首脳)ものの、反日感情をこれ以上刺激しないよう表立った反
論は控え、世論の沈静化を待つ構えだ。
 だが、4月に公表される歴史教科書の検定結果の内容次第では、さらに反発が広
がる恐れがあり、関係正常化に向けたシナリオは描けないのが実情だ。
 韓国政府は17日、竹島の日条例成立を「第2の侵略」と見なすなどとした新しい対
日政策の原則を発表。これに対し日本政府は「韓国国民の過去の歴史をめぐる心情
については重く受け止める」などと韓国側の国民感情に最大限の配慮を示す町村信
孝外相の談話で応えた。
(共同通信) - 3月26日17時37分更新
268日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 20:35:16 ID:ScJm3B94
本日の記事泥棒さんの活動状況
    0--1--2--3--4--5--6--7--8--9--10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21-22-23
3/26            ヌスミヌスミヌスミヌスミヌスミ   ヌスミ            ヌスミヌスミ
3/25            ヌスミヌスミヌスミヌスミヌスミ   ヌスミヌスミヌスミ       ヌスミヌスミ
3/24         ヌスミヌスミヌスミヌスミ        ヌスミヌスミ    ヌスミヌスミヌスミヌスミヌスミ

26日の記事窃盗件数 26件

朝起きて、一番にやることが窃盗&2chとは・・・・・どんな人生を送ってるのやら?
269日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 21:32:40 ID:XdPH++1P
>>266
WFP、北朝鮮への食糧援助を呼び掛け
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050326STXKG049026032005.html
 【北京26日共同】北朝鮮を視察した世界食糧計画(WFP)アジア担当責任者トニー・
バンベリー氏が26日、北京で記者会見し、北朝鮮国内の食糧備蓄状況が悪化してお
り、「新たな援助がなければ、配給制限を強化せざるを得ない」と国際社会に食糧援
助を呼び掛けた。
 バンベリー氏は22日から平壌や地方を視察。WFPが備蓄する援助物資が減って
いると強調し、日本に対しては、2004年5月の日朝首脳会談で決めた援助の未実施
分をできるだけ早く実施するよう訴えた。
 同氏は、状況が好転しなければ女性や子供ら100万人規模の人々への穀物などの
配給を、5月以降削減せざるを得ないと述べた。 (19:50)
270日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 22:52:23 ID:MenEOpuR
安倍氏、郵政改革党内調整のカギは森氏(映像有り)

 自民党の 安倍幹事長代理は講演の中で、郵政民営化法案の とりまとめでは森前総理の党内調整が カギを握る、という認識を示しました。

 「(郵政民営化法案とりまとめで)自民党が爆発することのないように(森前首相に)いろいろと根回しを進めていただかなければならない」(安倍晋三 自民党幹事長代理)
 
 安倍氏は、「森前総理は 政界一の根回しの名人だ」 と述べた上で、郵政民営化法案の とりまとめに向けた 党内調整では、森氏の水面下の調整が不可欠だ、と強調しました。
これは、民営化に反対する 綿貫前衆院議長らと小泉総理との橋渡しを 森氏に期待した 発言とみられます。
 
 一方、同じ会場で挨拶した 森前総理は、政府と自民党の調整を ていねいに進めるよう、今後も小泉総理に働きかけていく 考えを示しました。
 
 ところで、森氏は、 ポスト小泉について、「安倍幹事長代理は 大臣経験も無く、まだ早い」 と述べ、森派の若手を中心に 強まりつつある安倍待望論に釘を刺しました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1159517.html
271日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 22:54:43 ID:MenEOpuR
「安倍氏 総裁候補には尚早」(映像有り)

この中で、森前総理大臣は、来年9月で自民党総裁の任期が切れる小泉総理大臣の後継候補について、安倍幹事長代理が国民的な人気も背景に有力候補の1人とされている、という認識を示しました。
そのうえで、森前総理大臣は、安倍氏について、
「私はまだ早いと思っている。閣僚をしたことがなく、安倍氏は、階段を一つ一つ上り、世界からも期待されるような人材になってほしい。
すぐ安倍氏に任せるほど自民党の人材は払底しておらず、誰が小泉総理大臣の後をやろうと、安倍氏は、その体制の中に入って、しっかり支えることが大事だ」と述べ、
次の自民党の総裁選挙で総裁候補となるには時期尚早だ、という考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/26/d20050326000094.html
272日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 23:02:10 ID:ScJm3B94
>>271
安倍さんは、首相目指すなら財務大臣ぐらい経験すべきですね。

そうなれば確実に日本経済は破滅ですけどね。
273日出づる処の名無し:2005/03/26(土) 23:03:43 ID:7JnaSZUX
ハンナラ革新委「北朝鮮放送を全面開放」
http://japanese.joins.com/html/2005/0325/20050325155430200.html

ハンナラ党の革新委員会は24日、全体会議を開き「相互共存政策」を核心とする前向きな対
北・統一政策革新案を定めた。 従来の党論は、北の核問題が解決してから南北交流協力を増大
させるという「厳格な相互主義」だった。

同革新案は、北朝鮮の人権問題を積極的に指摘するが、南北の同質性を回復するため、北朝鮮
放送の全面開放を認める案なども含む。 また、党所属の議員が反腐敗法違反として起訴された
場合、即刻離党させる。 さらに、ハンナラ党議員が国会本会議で拘束的な党論と異なった投票
をした場合は、党の倫理委員会に提訴するが、勧告的な場合は自由投票を許すことも提案した。


革新委は、鄭文憲(チョン・ムンホン)議員が発議したものの、党内の嶺南圏保守派の反発に
より国会に上程できていない「南北関係基本法」に関しても、内容の一部を修正して積極的に立
法を進める方針だ。

革新委関係議員は「今回の全体会議で、14の革新アジェンダのうち、対北・統一政策、道徳
的自己革新、意思決定構造の3つの内容を定めた」とし「朴槿恵(パク・クンヘ)代表に同内容
を報告した後、党内で意見を調整する予定だ」と述べた。 また「24日に定めた3ジェンダの
うち、対北・統一政策については、一部に表現を修正した後、来週にも発表する予定だ」と付言
した。

------------------------−-------------------------
来るとこまで来た…
274日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 07:13:52 ID:bejtARBp
特定失踪者問題、早期全容解明を 調査会札幌集会 北海道新聞 03/27 00:39
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050327&j=0022&k=200503277485
 北朝鮮による拉致の疑いがある行方不明者を調べている特定失踪
(しっそう)者問題調査会主催の集会が二十六日、札幌市中央区の厚生年金
会館で開かれ、家族らが、一日も早い問題の全容解明を訴えた。
 都道府県単位で特定失踪者の家族同士が連携を深めようと、調査会はこれ
までに大阪と福岡で集会を開いており、道内では初めて。道内在住の三十四
家族のうち、八家族、十三人が出席した。
 調査会の藤野義昭常務理事は「同じ悩みを抱えた人が一堂に会することで
苦しみを和らげ、情報交換など解決に向けた運動の高まりが期待できる」と
集会の意義を強調。拉致被害者の増元るみ子さんの弟で、家族会の増元照明
事務局次長が「政府は北朝鮮への経済制裁に消極的なので、まず世論を高め
ていくことが必要だ」と力を込めた。
 調査会は今後も随時集会を開く方針。一九六一年に上川管内下川町で行方
不明になった消防署員野崎幸夫さん=当時(26)=の弟孝雄さん(65)=
同管内上富良野町在住=は「何か新しい情報はないかと、わらにもすがる思い
で参加した。次回以降も欠かさず足を運びたい」と話していた。
275日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 08:44:38 ID:p2ByS9m0
【書評】『「反日・親北」韓国の暴走』呉善花著   産経 03/27 05:00
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/boo019.htm
韓国人が語る母国の体質
 韓国の異常ともいえる「独島フィーバー」には怒りを通り越してあきれた人が多
いのではないか。日本が自衛隊を出して制圧しようとしているならともかく、島根
県が条例を制定した以外、状況が何も変わっているわけではないのに韓国では「第
二の侵略」といった反応をする。まさに官民あげての大騒ぎである。また、最近ま
で「日本には安保意識が足りない」といっていた韓国人が、今は北朝鮮を賛美する
。日本人には戸惑うことばかりである。本書は、そんな韓国の反日と親北の本質を
冷静に見られる数少ない韓国人である著者が、韓国人の視点で書いたものである。

 「親北」について、本書の指摘で重要なことは、韓国の中で共産主義がどう教え
られてきたかという、著者自身の体験にもとづく記述である。著者は「全斗煥政権
時代の一九八三年に来日するまで、金日成親子の写真も映像も見たことがなかった
。客観的な情報もいっさい知らされていなかった」と書いている。韓国の反共は朝
鮮戦争の体験にもとづく北朝鮮体制への敵愾(がい)心が原点であった。したがっ
て、論理的な反共が存在しない状態が続いていたところに、一九八〇年代終盤から
の「民主化」によって北朝鮮の情報が流入すると、「『北朝鮮の脅威はまったくの
幻想だった』という正反対の幻想が、あっという間に国内に拡大していくことにな
ってしまった」のだ。

 本書で惜しいと思うのは、この部分を著者自身の体験も含め、もっと詳しく書い
てもらいたかったということである。おそらく著者からすれば、ある意味当然のこ
とと思っておられるのだろうが、日本人が韓国の急激な親北シフトを理解する上で
は極めて重要だと思うからである。「反日」の構造についても本書では正鵠(せい
こく)を得た指摘が少なくない。願わくば本書が一刻も早く韓国で翻訳出版され、
多くの韓国人が普通の本として読むようになってもらいたいと希望するものである
。(小学館・一四七〇円)
 拓殖大学教授 荒木和博
276日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 08:50:49 ID:p2ByS9m0
>>253
[社説]韓国政府は「北朝鮮核輸出」への立場を明確にすべきだ
東亜日報  MARCH 25, 2005 23:22
ttp://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=080000&biid=2005032619908
米国は、「北朝鮮が核物質の六フッ化ウラン(UF6)をリビアに輸出して代金ま
で受け取った」という情報を、韓国政府に伝えたことが明らかになった。北朝鮮核
問題の方向性に大きな影響を及ぼす重要な事実である。非公式的だが、本紙が韓国
側関係者を通じて確認したこの事実は、「UF6はパキスタンからリビアに渡った
が、米政府が対北圧迫のために、北朝鮮から渡ったと韓国側に伝えた」というワシ
ントンポスト紙の20日付の報道を覆すものだ。

にもかかわらず、韓国政府が「まだ結論を下す段階ではない」として、公式確認を
留保していることは理解できない。北朝鮮の核物質輸出は、米国が暗黙に設定した
「禁止ライン(red line)」である。このラインを超えれば、北朝鮮核問題の平
和的解決構図そのものが動揺する恐れがある。それはまた、北朝鮮が国際社会と結
むすべての核関連義務に違反したという意味でもある。

政府が確認を引き伸ばすのは、事実を認めた場合、対北包容政策の延長線で北朝鮮
核問題を扱ってきた基調が動揺することを憂慮するためなのか。盧武鉉(ノ・ムヒ
ョン)大統領まで乗り出して、「(核が自衛手段という)北朝鮮の主張は、一理あ
る面もある」と言った矢先に、今になって北朝鮮の核物質輸出の事実を認めること
は、困難だというのだろうか。

米国からそのような情報を受けなかったとしても問題である。口を開けば「異常は
ない」と言ってきた韓米協力に穴が開いていることを示すことであり、北朝鮮核問
題に関する政府の言葉と政策を信頼することができなくなる。これに対する責任の
所在を必ず明らかにしなければならない。

重要なのは、政府が事実関係を明らかにすることだ。北朝鮮の核物質輸出で、米国
の対北強硬論が高まる可能性を憂慮して真実を隠すことは、問題を大きくするだけ
である。事実を明らかにして、北朝鮮に対しても言うべきことは言わなければなら
ない。それが、韓米協力を活かしながら問題も解決する最も確かな道である。
277参考:2005/03/27(日) 08:58:07 ID:p2ByS9m0
中国を意識 陸自情報部隊新設    NHKニュース  03/27 05:03
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/27/d20050327000014.html
防衛庁は九州・沖縄を担当する陸上自衛隊の西部方面隊に、今週、陸上自衛隊と
しては初めてとなる本格的な情報収集専門の部隊を、新たに設ける方針を固めまし
た。中国が軍事力の近代化を進め国防費が高い伸びを続けていることを意識した対
応として注目されます。

防衛庁は、情報収集活動の強化を目的に、熊本市に総監部を置く陸上自衛隊の西部
方面隊に、今週、陸上自衛隊としては初めてとなる本格的な情報収集専門の部隊を
新たに設ける方針を固めました。この部隊は70人規模で、無線などの電波情報の
収集のための新たな移動式の装備を備え、西部方面隊が担当する九州や沖縄を活動
範囲としています。このうち沖縄では、沖縄本島のほか、中国や台湾との境界に近
い宮古・八重山地方でも活動することにしています。防衛庁では、この新たな部隊
の設置は、情報収集活動の強化のほか、沖縄などの島しょ部の防衛力の強化が目的
だとしていますが、去年11月に中国の原子力潜水艦による領海侵犯事件が起きた
ことや、中国が軍事力の近代化を進め、国防費も高い伸びを続けていることなどか
ら、中国を意識した対応として注目されます。
278参考:2005/03/27(日) 09:02:50 ID:p2ByS9m0
>>71
仏・シラク大統領、安保理常任理事国入りについて日本を全面的に支持する考え示
す FNNの単独インタビューで   FNN  03/27 6時57分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20050327/20050327-00000306-fnn-int.html
フランスのシラク大統領は26日夜、FNNの単独インタビューに応じ、国連安全保障
理事会の常任理事国入りについて、日本を全面的に支持する考えを示した。
シラク大統領は「フランスは保留条件なしに日本の常任理事国入りを支持します。
支持するだけではなく、フランスは運動します」と述べた。
さらにシラク大統領は、常任理事国になった際の拒否権の有無について、「日本が
ほかの常任理事国と同様に、拒否権を持った通常の常任理事国になることを支持し
ます」と述べた。
シラク大統領は27日に愛知万博を視察するほか、小泉首相との首脳会談に臨み、28
日に帰国する予定。
279参考:2005/03/27(日) 09:10:12 ID:p2ByS9m0
>>248>>249
日韓歴史問題、双方の主張併記へ・共同研究委報告書   日経 3/26 21:28
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050326AT1E2600F26032005.html
 日本と韓国の歴史学者による日韓歴史共同研究委員会(日本側座長・三谷太一郎
成蹊大教授)は26日、都内で会合を開き、歴史問題に関する双方の論文集を交換し
た。官民による日韓歴史共同研究推進計画合同支援委員会に報告し、夏ごろに出版
する。両国の溝を埋めるために始めた共同研究だったが、結局は双方の言い分を並
べるだけに終わる。

 会合では、ぎくしゃくする日韓関係などでも意見交換した。出席者によると、日
韓とも領有権を主張する竹島(韓国名・独島)への言及はなかったという。同委の
韓国側のメンバーは、日韓で認識に隔たりがある竹島の帰属や歴史教科書の記述、
従軍慰安婦などの問題について一定の見解を出し、日本の教科書検定に反映させる
ことを望んだ。

 しかし、日本側は学問的に事実関係を探求しても一致は難しいと判断。最後は「
政府が判断すべき問題」として、両論併記にすることにした。
280参考:2005/03/27(日) 09:14:59 ID:p2ByS9m0
アジア・アフリカにODA重点配分、首脳会議で首相表明へ 日経 03/27 07:02
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050327AT1E2600726032005.html
 1955年のアジア・アフリカ会議(バンドン会議)から半世紀たつのを記念して4
月下旬にインドネシアで開くアジア・アフリカ首脳会議で小泉純一郎首相が表明す
る同地域への包括的な支援方針が26日、明らかになった。日本の政府開発援助(O
DA)を民主化支援や貧困解消に重点配分。国連改革では、アフリカから安保理常
任理事国を出せるよう支援する考えを伝え、日本の常任理事国入りとの連携を促す。

 民主化支援戦略は先に来日したライス米国務長官も日米で対処する考えを示した
。首相は地域の平和と安定に日本が積極的に貢献すると強調。留学生・研修生の受
け入れなど人材育成なども拡充する方針も打ち出す。日本のODAは減少傾向にあ
るうえ、アフリカ向けは全体の8.8%(2003年度)。アジアでも対中国円借款は08
年の北京五輪までに停止する。貧困対策などへの無償資金協力の比率を高めること
を明確にし、戦略的に活用する。首相はインド洋大津波への自衛隊の派遣や5億ド
ルの資金援助などを引用し、インフラ整備など中長期的な復興支援への協力も力説
する。
281日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 09:25:58 ID:p2ByS9m0
94年の枠組み合意 米政権、北と密約「IAEAの特別査察、一切求めない」
産経新聞 3月27日朝刊
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27pol001.htm
 【ワシントン=樫山幸夫】北朝鮮の核開発をめぐる一九九四年の米朝枠組み合意
の交渉過程で、米国が北朝鮮に「国際原子力機関(IAEA)の特別査察を将来、
一切求めない」との密約を与えていた。当時のクリントン政権は合意形成を優先し
て方針を変更、特別査察要求を断念したことが、当時の経過に詳しい米政府関係者
らの証言で明らかになった。

 合意直後から議会を中心に方針変更への疑義が出されていたが、米政府は今日ま
で公表を避け続けてきた。特別査察という北朝鮮牽制(けんせい)の手段の放棄が
今日の危機を招いたとの指摘もあり、論議を呼ぶ可能性がある。

 この密約は、九三年六月、ニューヨークで開かれた第一回協議の席で、米国代表
のガルーチ国務次官補(後に朝鮮半島担当大使)と北朝鮮の姜錫柱第一外務次官と
の間で交わされた。

 協議の冒頭、北朝鮮は特別査察拒否の意向を伝え、あわせて米国による「安全の
保証」を求め、これを協議継続の前提条件に据えた。米国は当初これを拒否したが
、北朝鮮が協議決裂も辞さない強い姿勢を示したため、最終的に受諾を決断。ガル
ーチ大使が姜次官との二人だけの会談の場で「北朝鮮がIAEAのセーフガード(
保障措置)を順守する限り、特別査察を今後一切求めず、“安全の保証”も与える
」と表明した。米国は国内の反発を恐れ口頭了解にとどめた。一連の経緯はクリン
トン大統領にも報告され、了承を得た。

 北朝鮮はこれを評価し協議継続に応じ、交渉は進展し、翌年十月に枠組み合意が
成立した。
282日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 09:26:22 ID:p2ByS9m0
>>281
 枠組み合意の最終合意文書に「特定査察」「通常査察」は盛り込まれたものの、
「特別査察」の言及は一切されなかった。このことは当時、日本のメディアでも疑
問を持って報じられた。

 秘密合意の直後、米政府はIAEAに特別査察の要求を取り下げる方針を説明し
、当時のブリクス事務局長を驚かせた。枠組み合意妥結直前に、米側から内容を伝
えられた韓国の金泳三大統領(当時)は強い不満を示したという。

 議会関係者からも、突然特別査察への熱意を失ったクリントン政権への疑問が折
に触れて指摘されていた。これに対し、クリントン政権関係者らは「“密約”がな
ければ協議は決裂し、合意そのものが存在しなかっただろう」と反論する。

 米国はその後密約を守り特別査察に言及することはなかったが、米国の専門家の
間では、特別査察を要求し続けていたら、再処理によるプルトニウムの大量抽出、
ウラン濃縮など北朝鮮による枠組み合意違反を防ぐことができたのではないかと指
摘する向きもある。
                  ◇
 《特別査察》核拡散防止条約(NPT)の締約国に義務付けられる「保障措置協
定」の一環。IAEAに申告した核施設などはまず「特定査察」を受け、続いて定
期的に「通常査察」を受ける。軍事転用の疑惑が残る場合に実施されるのが「特別
査察」。追加資料の提出要求や新たな施設への立ち入り検査が可能になる。
283参考:2005/03/27(日) 09:29:11 ID:p2ByS9m0
来月8日 ダライ・ラマ来日へ 外務省「許可の方針」  産経 3月27日朝刊
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/27pol002.htm
 チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ十四世が四月八日、日本の宗教団
体の招きで来日する見通しとなった。日本政府への査証(ビザ)申請はすでに行わ
れているとされ、外務省は「特別な事情がない限り許可する方針」という。

 ダライ・ラマをチベット独立の精神的象徴と見なし、「分裂主義者」と非難する
中国は訪日に反対しているが、日本政府は滞在中に政治活動をしないことを条件に
、一時通過を含め過去十一回の入国を許可してきた。

 中国当局は近年、経済発展を理由にチベット自治区への人口流入政策を加速し、
チベット文化の希薄化を進めている。これに対しダライ・ラマは今年三月、チベッ
ト蜂起四十六周年の記念演説で「独立は求めず(チベットが)中国領土であり続け
ることに異論はない」と発言。高度な自治権の確保を前提に解決を目指す考えを改
めて示し、中国との間で新たな妥協点を探り始めている。

 ダライ・ラマ法王日本代表部によると、九日に東京・両国国技館で講演し、熊本
、金沢に立ち寄り、十九日に離日する。
284今朝の社説から一節:2005/03/27(日) 09:50:16 ID:p2ByS9m0
産経社説:【主張】日仏首脳会談 シラク大統領に求めたい
ttp://www.sankei.co.jp/news/050327/morning/editoria.htm
 米英に次ぐ世界第三、四位の武器輸出大国でもある仏、独の経済的利益優先行為
と批判されないよう望みたい。それに、台湾有事ともなれば欧州への経済的打撃も
必至である。

読売社説:[キルギス政変]「民主化ドミノが及んだ結果か」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050326ig91.htm
 旧ソ連諸国の中では、一昨年のグルジアと昨年末のウクライナで、今回同様、選
挙不正に端を発した政権交代が起きている。いずれも、デモや集会という国民の直
接行動が、政権側を追いつめた。
 両国に続くキルギスでの政変は、「民主化ドミノ」の動きが、中央アジアにまで
及んだ結果でもある。

日経社説:もろかったアカエフ政権
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20050326MS3M2601026032005.html
 旧ソ連諸国では2003年にグルジアで、昨年末にはウクライナで大衆運動で政権が
交代するという「革命」が起きている。今回の政変もこうした一連の流れの中に位
置づけられるだろう。しかし、キルギスの場合は、対外政策が争点にはなっていな
いことを大きな違いとして指摘できる。

毎日社説:キルギス政変 長期独裁で民心が離れた
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20050327k0000m070103000c.html
 特に、今回のキルギスでは、選挙不正を理由に起きたウクライナ民主革命が大き
な影響を与えたと分析する人が多い。他の中央アジアにも広がる恐れは十分にある。
 北朝鮮そっくりの個人崇拝独裁国トルクメニスタン、イスラム弾圧で逆に過激派
の温床となっているウズベキスタンなど。各国の為政者はキルギスの民衆蜂起を見
て戦々恐々としたのが実態だろう。 ソ連崩壊後、民族の独立と自由を獲得した中
央アジア諸国では、旧体制民族指導者が居座り、一族支配を強め、人々の希望を打
ち砕いてきたケースが多い。
285今朝の社説から一節:2005/03/27(日) 09:54:13 ID:p2ByS9m0
>>284
東京社説:週のはじめに考える 輸入を再開する前に


朝日社説:関電人事――これで安全が守れるか
朝日社説:プロ野球開幕――改革の好球を見逃すな

------
なんじゃこりゃ リンクなし
286今日の日経「風見鶏」:2005/03/27(日) 11:01:16 ID:6En61MaV
「自由がなければ空腹続く」

エチオピアが社会主義政権になったためアメリカに逃げてきたタクシー運転手との会話

「自由(フリーダム)と食料(フード)とどちらが大事だと思うか」

「自由がなければ食料が手に入らない。北朝鮮を見ればわかる。独裁者が独り占めしてしまう。」
287日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:04:27 ID:p2ByS9m0
会寧で再度の大規模検閲 公開処刑映像流出で 朝鮮日報 03/27 10:09
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/27/20050327000000.html
 今年初め、脱北組職と人身売買犯、韓国ビデオや携帯電話所持者などに対する大
々的な検挙が行われ、摘発された住民らが公開銃殺された咸鏡(ハムギョン)北道
・会寧(フェリョン)で、最近再度の大規模な検閲が行われていると25日伝えられ
た。

 今回の再検閲は公開銃殺の映像が日本のNTV(日本テレビ)によって報道された
ことによるものと見られる。
 NTVは会寧市で今月1日に2人、2日に1人がそれぞれ人身売買容疑で公開銃殺され、
11人が共に公開裁判を受ける場面を16日報じ、衝撃を与えている。

 北朝鮮当局は日本のテレビに映像が放送された翌日の17日から大規模な検閲団を
派遣、動画撮影者と流出者を探し出し、中国とのちょっとした品物の取り引きを行
ったことまで調査していると、北朝鮮消息筋が伝えた。
 ここ1週間の間、公開処刑映像に出た地域を驚備する部隊員全体が交替されたと
伝えられた。中朝の国境地域に住む某消息筋は「年明けに検閲を主導した国家安全
保衛部と人民警備隊に対する監察も一緒に行われている」と話した。
 検閲過程で摘発された住民らは年明けの検閲後同様、咸鏡南道・チャンジンなど
内陸山間地方に追放されていると伝えられた。

 最近追放命令を受けた数人の住民は自分らを見張る保衛部員2人を殺害し、国境
を越えて中国に脱出する事件も発生したと会寧出身の某脱北者が伝えた。
 調査が始まった17日以後、会寧市は恐怖の雰囲気が漂い、通りを歩く人の数も減
ったという。しかし、まだ公開処刑場面を撮った人と流出した人は明らかにされて
いないと伝えられた。

 中朝の国境地域に住む某同胞は「今回の検閲は映像流出に対する問責のため金正
日(キム・ジョンイル)総書記が直接指示したといううわさが流れている」とした。
288日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:38:05 ID:p2ByS9m0
2005年3月27日 朝日新聞 朝刊
風考計/若宮啓文(論説主幹)
「竹島と独島」 これを「友情島」に…の夢想

 それは、嵐の中に飛び込むようなものだった。島根県が「竹島の日」を定めて間
もない18日、日本批判が 燃えさかる韓国を訪れたのだ。
 大先輩にあたる韓国のジャーナリスト・権五g(クォン オ ギ)さんとの対談
で作った『韓国と日本国』(朝日 新聞社刊)が韓国語になって出版され、この日
にソウルで記念の催しが行われた。そこに降ってわいたのが この問題だった。
 日の丸が焼かれる。抗議のために指を詰める。『日本人お断り』のゴルフ場が
現れる。「竹島の日」に対抗 して「対馬の日」を定めようとの自治体まで出てく
る。韓国政府は「断固対処」の対日新原則を発表し、やがて 盧武鉉大統領は「外
交戦争」と言い出す。出版会こそ無事に終わったものの、私の心は晴れないままだ。

 いつか見た光景が目にだぶる。
 日本の高校の歴史教科書が「歪曲(わいきょく)」だと問題になり、「反日」
旋風が吹き荒れたのは、私が ソウルで留学生活を送っていた82年のことだ。新聞
もテレビも「日本はけしからん」で明け暮れ、韓国政府は 強硬姿勢を譲らない。
 「克日」の言葉が生まれ、国民の募金で独立記念感ができた。
 だが、あれから23年。サッカーW杯の共催を経て、空前の韓流ブームの中にいる
。今年は「日韓友情年」 とも呼ばれ、NHKの「のど自慢」も6月にソウルで開かれ
る。『韓国と日本国』では権さんと率直な自国批判 を語りあったが、大きな時代
の変化を実感すればこそだった。それなのに、これは一体どういうことか。私も
大きな戸惑いを禁じ得ない。
 韓国が独島と呼ぶこの島に、こだわりが強いのは知っていた。だが、これほどの
熱狂を招くとは。 いささかあきれながらも、今回思い知ったのは島に寄せる彼ら
の深い情念だった。
289日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:38:55 ID:p2ByS9m0
>>288 つづき
 明治政府が竹島を日本のものとして島根県に編入したのは1905年2月。その秋
に韓国が日本に 強要されて保護国となり、5年後に併合されてしまう。だから、
韓国にとって竹島編入は植民地支配 への第一歩と映るのだが、裏を返せば、戦後
に韓国が強行した竹島占拠は、植民地開放の象徴と いうことになる。
 いや、日本が自国領と主張する島の岩肌に「韓国領」と大書し、40人の警備隊
員がこれ見よがしに 駐留する姿を見ると、ひょっとして、どこかで植民地支配へ
の報復気分を味わっているのかもしれない。 日本が独立運動を容赦なく弾圧した
ように、彼らも「竹島奪還」の動きには過敏に鉄槌を加える。それ が今度の騒ぎ
だと言えば、意地が悪すぎようか。

 それにしても、にわかに広がった日韓の深い溝は、両国の関係にとどまらない
深刻さをはらんでいる。
 まず、北朝鮮との関係だ。核と拉致で「日朝」が最悪になっている折、「日韓
」の好転ぶりが救いだと 思っていたのに、これでは下手をすると民族と民族の対
立になりかねない。
 朝鮮戦争を仕掛けられ、悲惨なテロの犠牲にもなってきたはずの韓国なのに、
いまは北朝鮮に寛大だ。 むしろ、拉致問題で強硬論あふれる日本に対して「日本
支配時代に数千、数万倍の苦痛を受けた我が 国民の怒りを理解しなければ」と盧
大統領が注文をつけるのは、南北を超えて同じ血が流れている からに違いない。
 これでは北朝鮮への包囲網どころではない。韓国にも冷静に考えて欲しいとこ
ろだが、日本には今も 植民地時代の反省を忘れた議論が横行する。それが韓国を
刺激し、竹島条例への誤解まで煽ると いう不幸な構図だ。
290日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:39:25 ID:uHkdy+pt
>>235
そんなお前に、頭の悪い言葉を送る。

『足なんか飾りです!偉い人にはそれがわからんのです!』

考えて答えを出してみろ。
291日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:41:34 ID:p2ByS9m0
>>289 さいご
 さらに目を広げれば、日本は周辺国と摩擦ばかりを抱えている。
 中国との間では首相の靖国神社参拝がノドに刺さったトゲだし、尖閣諸島や排
他的経済水域の 争いも厄介だ。領土争いなら、北方四島がロシアに奪われたまま
交渉は一向に進まない。そこに 竹島だ。あっちもこっちも、何とまあ「戦線」の
広いことか。
 そこで思うのは、せめて日韓をがっちり固められないかということだ。  例え
ば竹島を日韓の共同管理にできればいいが、韓国が応じるとは思えない。ならば、
いっその こと島を譲ってしまったら、と夢想する。
 見返りに韓国はこの英断をたたえ、島を「友情島」と呼ぶ。周辺の漁業権を将
来にわたって日本に 認める事を約束、他の領土問題では日本を全面的に支持する。
FTA交渉も一気にまとめ、日韓連携 に弾みをつける――。
 島を放棄と言えば「国賊」批判が目に浮かぶが、いくら威勢が良くても戦争で
きるわけではなく、 島を取り返せる見込みはない。もともと漁業のほかに価値が
乏しい無人島だ。元住民が返還を悲願 とする北方四島や、戦略価値が高い尖閣諸
島とは違う。
 やがて「併合100年」の節目がくる。ここで仰天の度量を見せ、損して徳をとる
策はないものか、いや いや、そんな芸当のできる国でなし、だからこれは夢想に
過ぎないのである。
-----
酋長スレより引用。原文に基づき改行改変しますた。
ID:Q3iLYczWさんに感謝
292日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 11:52:20 ID:p2ByS9m0
>>291
×酋長スレより引用。
○竹島スレより引用。
スマソ orz
293日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 12:09:16 ID:p2ByS9m0
経済制裁は徐々に強めていくべき アーミテージ氏 ANN 03/27(11:49)
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20050327115753
 アメリカのアーミテージ前国務副長官は27日、サンデープロジェクトに出演し、
「北朝鮮への経済制裁は一気に行わず、徐々に強めていくべきだ」と述べました。

 アーミテージ前国務副長官:「(北朝鮮に)制裁を課した後、どうしますか? 
もうほかに選択肢は残っていません。少しずつ圧力をかけるほうが、より効果的で
しょう」
 アーミテージ前副長官はまた、拉致問題について、6カ国協議の場で正式の議題
として話し合うべきだとの考えを改めて示しました。一方、沖縄のアメリカ軍につ
いて、「削減は必ず実行できる」としたうえで、「海兵隊の訓練を日本以外に移す
ことも可能だ」と述べました。
 アーミテージ前国務副長官:「訓練の移転は十分可能です。実施亜、沖縄での海
兵隊の訓練は飽和状態で、支障が出ています。ですから、その解決策を模索してい
るのです」
 ブッシュ政権では、ラムズフェルド国防長官が米軍再編のタイミングをみて辞任
するのではないかと取りざたされていて、アーミテージ前国務副長官は、その後任
として有力視されています。
294日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 12:14:00 ID:p2ByS9m0
>>293 いつもながら随分ひどい田原インタビュー。例えばこんなレス

323 名無しステーション sage New! 2005/03/27(日) 10:45:10 ID:+EhzZZkU
アミテージ
 「ここ数年、日本があまり黙ってたことはないですが」

田原
 「日本はもっといいたいことは言えということですね!」

おいおいおいおい。会話がかみ合ってねーぞ。
295日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 12:30:34 ID:p2ByS9m0
>>292 東亞スレが最初だたよう
ID:WkqOJHjQさんに感謝
【日韓】朝日新聞・若宮論説主幹「韓国は売国奴が、日本は愛国者が国を台無しにした」[03/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110283786/
296日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 13:29:09 ID:1zzj+E1d
>>295
他人の者を盗んでもなんとも思わない泥棒女に、そんなことを言っても無駄です
297日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 14:29:46 ID:p2ByS9m0
北、鳥インフルエンザ発生を確認   朝鮮日報 03/27 14:15
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/27/20050327000012.html
 北朝鮮の朝鮮中央通信は27日、平壌市・ハダン鶏工場などで鳥インフルエンザが
発生した事実を初めて確認した。

 中央通信は国家獣医非常防疫委員会の話として、「最近ハダン鶏工場をはじめ、
2〜3か所の鶏工場で鳥インフルエンザが発生した」とし、「国家獣医非常防疫委員
会は直ちに非常対策を立て、他の鶏工場を含めた家禽工場に拡大することがないよ
う、獣医防疫事業を遂行している」と報じた。

 また、「感染した鶏数十万匹は埋沒、焼却しており、専門機関関係者や科学者、
技術者は鳥インフルエンザ根絶に向けた研究事業を行っている」とした。
298日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 15:03:21 ID:AFeewGGp
>>288>>289>>291-292
リンク
若宮啓文「風考計」
竹島と独島 これを「友情島に…」の夢想
http://www.asahi.com/column/wakayama/TKY200503270067.html
299日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 16:28:59 ID:Qzr71zWl
■■■■■■■■ 人権擁護法案を考える緊急大会 ■■■■■■■■

▼登壇者
《基調講演》長谷川三千子氏(埼玉大学教養学部教授)
西村幸祐氏(ジャーナリスト)
与野党の“闘う国会議員”多数
拉致問題関係者、法曹界ほか各界及び一般市民から登壇予定

平成17年4月4日(月)日比谷公会堂
18:30開会(18時開場、21時終了)入場無料

主催:人権擁護法案を考える市民の会
事務局:東京都目黒区中央町1-14-11-303
メッセージの宛先 http://blog.goo.ne.jp/jinken110/

チャンネル桜キャスター三輪の「報道ワイド」(3/31、20:00〜)ラジ
オ日本「ミッキー安川のずばり勝負」(4/11、13:00〜)で人権擁護法
案を取り上げ縦横に斬りまくります

チラシ
http://www.geocities.jp/jb_motherlode/img/050404_out.jpg
ウエブバナー 
http://www.geocities.jp/jb_motherlode/img/050404banner.jpg

300日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 17:36:00 ID:p2ByS9m0
>>297
北朝鮮:鳥インフルエンザ発生確認 朝鮮中央通信  毎日(共同)3月27日 16時40分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050327k0000e030050000c.html
 朝鮮中央通信は27日、「最近、(平壌市内の)下堂養鶏場を含め2、3カ所の
養鶏場で鳥インフルエンザが発生した」と報じ、北朝鮮での鳥インフルエンザ発生
を北朝鮮の機関として初めて確認した。

 韓国の聯合ニュースは15日、同市内で鳥インフルエンザが発生、ニワトリ数千
羽が死んだと報じていた。

 同通信は発生場所について、同養鶏場以外は具体的な場所を明らかにしていない
。しかし「下堂養鶏場では感染した数十万羽のニワトリを埋めたり焼却したりした
」としており、感染が予想以上に深刻であったことを示した。

 また、同通信は「国家獣医非常防疫委員会」が組織されて全国的な防疫対策を取
っており、ヒトへの感染はないと報じた。(ソウル共同)
301参考:2005/03/27(日) 17:39:41 ID:p2ByS9m0
>>298
朝日新聞「独島を韓国に譲れ」  中央日報 03.27 17:17
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0327/20050327171747200.html
朝日新聞の若宮啓文論説主幹(57)が27日付の同紙コラムで「竹島を韓国に
譲歩して友情の島にしよう」と提案した。 韓国の領有権を認めるものの「友情の
島」と名付けて日本の漁業権も保証してもらおういうのが提案の核心だ。

若宮主幹自身も実現に疑問を示してはいるが、日本の独島(トクト、日本名:竹
島)放棄論が公で提起されたのは今回が初めてだ。

これに対し韓国では「独島に対する排他的支配が弱化する恐れがある」と警戒す
る動きもある。

82年に教科書問題が起こった時に韓国に1年間留学した若宮主幹は、韓日の友
好関係を重視してきた朝日新聞の代表的な知韓派の論客だ。 95年には、社説で
韓日W杯共同開催論を初めて提案した。
302日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 18:34:46 ID:p2ByS9m0
北「米原潜の停泊は非核化違反」  中央日報 03.27 18:04
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0327/20050327180427500.html
米国の原子力潜水艦が慶尚南道鎮海(キョンサンナムド・チンヘ)の海軍基地に
停泊したことについて、北朝鮮は「米国が相当前から朝鮮半島の非核化原則に違反
してきたことが証明された」と連日非難の声を高めている。

北朝鮮の祖国平和統一委員会は今月26日「このような米国の核の威嚇に備え、
核格納庫を増やさねばならぬ」と主張し、27日には平壌(ピョンヤン)放送が「
北朝鮮に対する核先制攻撃の演習を中断せよ」と非難した。
303日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 18:36:18 ID:p2ByS9m0
「北、政治犯らに生体毒ガス実験」  朝鮮日報 03/27 18:10
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/27/20050327000025.html
 米国のユダヤ人人権団体であるサイモン・ヴィーゼンタールセンターのクーパー
副所長は26日、北朝鮮が政治犯らに生体毒ガス実験を行っていると主張した。

 クーパー副所長はこの日、ワシントンポスト紙への寄稿文を通じて、韓国で会っ
た脱北者らが直接政治犯に対する毒ガス実験に参加したと証言したとしながら、国
際社会が対応に乗り出すべきだと主張した。

 また、「北朝鮮との対話のための前提条件として政権交代を要求する必要はない
が、人権問題の改善は要求すべき」とし、「米国と中国、ロシアはこのような北朝
鮮の行動変化を促すべき」と強調した。

 クーパー副所長は北朝鮮の生物・化学兵器開発は国際世論の注目を集めていない
とし、国際社会は核脅威を越え、北朝鮮がこのような技術をテロリストたちに引き
渡す可能性を懸念しなければならないと主張した。
304日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 19:32:07 ID:p2ByS9m0
めぐみさんに新たな疑問    NHKニュース 03/27 18:54
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/27/d20050327000100.html
拉致被害者の横田めぐみさんについて、帰国した蓮池薫さん夫妻が「めぐみさん
は、北朝鮮が死亡したとする時期の1年前から夫とは別居していた」と話している
ことがわかりました

横田めぐみさんをめぐっては、去年11月、北朝鮮からめぐみさんのものだとして
提供された遺骨が、DNA鑑定の結果、別人だとわかっていますが、北朝鮮側は、
遺骨はいったん埋葬された遺体を、夫が掘り返して火葬にし、つぼに入れて保管し
ていたもので、めぐみさんのものだと主張しています。ところが関係者によります
と、帰国した蓮池薫さん夫妻が、「めぐみさん夫婦は、途中で仲が悪くなり、北朝
鮮がめぐみさんが死亡したとしている時期の1年前から別居していた」と話してい
ることが、新たにわかりました。また北朝鮮が、キム・チョルジュンとしている夫
の名前についても、「キム・チョルジュンというのは偽名で、実際の名前はキム・
ヨンスだ」と話しているということです。このため家族らは遺骨をめぐる北朝鮮の
説明は、科学的な鑑定に加え、帰国した被害者の話とも食い違っており、説明がね
つ造であることが改めて裏付けられたとしています。家族らは、4月、大規模な集
会を開いてめぐみさんら被害者の早期救出とともに、北朝鮮に対する経済制裁を訴
えることにしています。
305日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 19:33:40 ID:p2ByS9m0
北朝鮮への経済制裁求める署名 京阪神の大学生、四条河原町で 京都 3月27日18時57分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000016-kyt-l26
 北朝鮮による日本人拉致問題の早期解決を目指し、京阪神の大学生が27日、京
都市下京区の四条河原町で、同国への経済制裁を求める街頭署名活動を行った。
 立命館大や大阪教育大、甲南大などの学生でつくる「北朝鮮に拉致された日本人
の救出を求める近畿学生の会」の7人。活動には、「横田めぐみさん等被拉致日本
人を救出する京都会」のメンバー2人も参加し、「日本に帰ることなく苦しんでい
る被害者救出には、皆さんの助けが必要です」と呼びかけ、買い物客たちに署名へ
の協力を求めた。
 学生の会代表で大阪教育大2年の吉田明令さん(20)は「被害者の一刻も早い救済
へつなげられるよう、学生の立場から政府に強く働きかけていきたい」と話してい
た。
306日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 19:36:39 ID:p2ByS9m0
神戸 有本さんの両親が講演    NHKニュース 03/27 18:54
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/27/k20050327000101.html
北朝鮮による拉致事件の被害者で、神戸出身の有本恵子さんの両親が神戸市で講
演し、北朝鮮への経済制裁をなかなか実行しようとしない政府の対応を批判しまし
た。母親の嘉代子さんは「拉致事件は被害者の家族だけではなく、国の問題です。
最後まで関心を持ちつづけてください」と声を詰まらせながら訴えました。
307日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 19:36:59 ID:p2ByS9m0
横田拓也さん 経済制裁が必要    NHKニュース 03/27 18:54
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/27/k20050327000092.html
北朝鮮に拉致された人たちの早期救出を求める集会が山口県宇部市で開かれ、拉
致被害者の横田めぐみさんの弟の横田拓也さんが北朝鮮の不誠実な対応は許せない
とし、拉致被害者全員の救出のために経済制裁の必要性を訴えました。
308日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 20:15:02 ID:bP044xLj
>>297>>300
北朝鮮で鳥インフルエンザを初確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000011-yom-int
 【ソウル=浅野好春】朝鮮中央通信は27日、北朝鮮の首都、平壌市兄弟山
区域にある大規模養鶏場「下堂(ハダン)ニワトリ工場」をはじめ2〜3か所の
養鶏場で最近、鳥インフルエンザが発生していたと報じた。
 北朝鮮が鳥インフルエンザ発生を確認したのは、これが初めて。
 同通信によると、国家獣医非常防疫委員会が「鳥インフルエンザ現象が
あらわれた直後、非常対策を立て、他のニワトリ工場など家禽(かきん)工場
に広まらないよう防疫事業を綿密に遂行した」という。
 さらに、「該当の工場では感染した数十万羽のニワトリを地中に埋めて焼却
処分した」結果、これらの養鶏場では「現在まで、管理作業員らの中で感染者
は出ていない」としている。また、「専門機関の職員や科学者、技術者がウイ
ルスを撲滅するための研究作業を進めている」とも伝えている。
 韓国の聯合ニュースは今月15日、消息筋の話として下堂養鶏場で2月
中旬ごろに鳥インフルエンザが発生していたことを報道。日本の農林水産省
ではこれを受け、同日から北朝鮮産鶏肉の輸入を一時停止する措置をとっている。
(読売新聞) - 3月27日19時28分更新
309日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 20:30:19 ID:p2ByS9m0
安倍幹事長代理:人権擁護法案批判 今国会提出に慎重姿勢 毎日 3月27日 19時25分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050328k0000m010057000c.html
 自民党の安倍晋三幹事長代理は27日、東京都内で講演し、与党内で調整が難航
している人権擁護法案について「『人権侵害』の定義があいまいで、果てしなく解
釈が広がる危険性がある。いいかげんな形で(国会に)提出し、成立させてはなら
ない」と述べ、今国会提出に慎重な姿勢を示した。

 さらに人権擁護委員の選任条件に国籍条項がないことを指摘し、「例えば北朝鮮
出身者の人権を守っている朝鮮総連(在日本朝鮮人総連合会)の方々が委員になれ
ば、私は真っ先に人権侵害を行っていることにされる危険性がある」と語り、修正
の場合は国籍条項の追加が不可欠との考えを示した。【中西拓司】
310日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 20:53:35 ID:p2ByS9m0
>>304
<横田めぐみさん>夫と不仲で別居 蓮池さん夫妻が証言  毎日 3月27日20時35分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000056-mai-soci
 北朝鮮による拉致被害者の蓮池薫さん(47)夫妻が、横田めぐみさん(行方不
明時13歳)について、北朝鮮が死亡したとしている時期の1年前から夫とは不仲
で別居していた、などと政府などに証言していることが分かった。夫の名前につい
ても、北朝鮮側が明らかにした「キム・チョルジュ」は偽名で、「キム・ヨンス」
が本名と話しているという。
 北朝鮮側のこれまでの説明では、めぐみさんが夫と別居していたとの話は出てい
ない。
311日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 22:04:43 ID:AFeewGGp
>>309
人権擁護法案提出すべきでない=安倍自民幹事長代理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000435-jij-pol
 自民党の安倍晋三幹事長代理は27日午後、都内で講演し、人権擁護法案につ
いて「疑問が払しょくされない限り法案を提出、成立させてはならない」と強調した。
 安倍氏は同法案の問題点として、(1)人権擁護委員の国籍条項が設けられてお
らず朝鮮総連関係者が同委員になり得る(2)人権侵害の定義があいまいで拡大解
釈の危険がある−ことなどを挙げた。 
(時事通信) - 3月27日21時0分更新
312日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 22:06:21 ID:AFeewGGp
>>304>>310
「死亡」1年前から別居=めぐみさん「夫」は偽名−蓮池さん夫妻が証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000443-jij-soci
 北朝鮮による拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=について、帰国した
拉致被害者の蓮池薫さん(47)、祐木子さん(48)夫妻が「北朝鮮が死亡したとす
る時期の1年くらい前から夫と別居していた」と証言していることが27日、分かった。
夫の名前「キム・チョルジュン」も偽名という。 
(時事通信) - 3月27日21時0分更新

めぐみさん「93年から別居」蓮池さん夫妻が新証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000113-yom-soci
 北朝鮮による拉致被害者、蓮池薫さん(47)、祐木子さん(48)夫妻が、横田めぐ
みさんについて「夫婦仲が悪く、93年から別居していた」と関係者に話していたこと
が27日、分かった。
 北朝鮮は横田めぐみさんについて、「94年4月に死亡し、夫が遺体を火葬して遺
骨を自宅で保管していた」と説明し、昨年11月、めぐみさんのものと称する遺骨を
日本政府に提供したが、鑑定の結果、別人のものと判明している。
 拉致被害者家族連絡会の支援組織、「救う会」の西岡力副会長は、「不仲で別居
していたのに、遺骨を保管していたという北朝鮮の説明は不自然で、日本の鑑定結
果を裏付ける証言だ」と話している。
(読売新聞) - 3月27日21時3分更新
313日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 22:07:29 ID:AFeewGGp
中国の禁輸解除主張は正当、首脳会談でシラク大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000012-yom-pol
 小泉首相と来日中のフランスのシラク大統領は27日夜、都内の外務省飯倉公館
で約1時間20分間、会談した。
 小泉首相は、欧州連合(EU)が検討している対中武器禁輸の解除について「解除
には反対だ。東アジアの安全保障に緊張をもたらさないような対応が必要だ」と述べた。
 これに対して、シラク大統領は「禁輸を解除しても、武器輸出や技術輸出の状況
は何ら変わらない。輸出は様々な制約や一定のルールの下に置かれており、破る
ことはない」と強調。
 さらに、「解除の決定は、実際の軍備面で何事かを変えるような性質のものではな
い。政治的な性質の意志決定で、中国が解除を主張するのは正当だ」と述べ、首相
に理解を求めた。
 国連改革では、両首脳は安全保障理事会の常任理事国、非常任理事国双方の
拡大が必要との考えで一致した。シラク大統領は、日本が拒否権を持つ形での常任
理事国入りを支持する考えを表明した。
 国際熱核融合実験炉(ITER)計画の建設地を青森県六ヶ所村とフランスのカダラッ
シュが競っている問題について、首相は「(候補地を)取り下げる考えは持っていない」
と指摘。両首脳は今後、協議を継続していくことで一致した。
 また、両首脳は、両国の連携を強化するため「日仏新パートナーシップ宣言」に合意
した。宣言は、
<1>外交、安全保障に関してハイレベルの戦略対話を拡充・強化
<2>安保理改革の推進
<3>北朝鮮の核計画の完全廃棄、6か国協議の早期再開
――などを盛り込んだ。

 シラク大統領の来日は、2000年7月の沖縄サミット以来。
(読売新聞) - 3月27日21時43分更新
314日出づる処の名無し:2005/03/27(日) 22:09:46 ID:AFeewGGp
>>304>>310>>312
「横田めぐみさんは夫と別居」 蓮池さん夫妻が証言
2005年03月27日21時31分
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200503270150.html
 77年に北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(当時13)について、帰国した拉致被
害者の蓮池薫さん(47)・祐木子さん(48)夫妻が「93年春ごろから夫と別居し、94
年には別れた」と話していることが、関係者の話でわかった。めぐみさんについて北
朝鮮側は02年9月には「93年3月死亡」としていたが、04年11月に「94年4月死
亡」と修正している。
 関係者によると蓮池さん夫妻は「めぐみさんは夫と不仲になり、93年春ごろ、夫が
子どもを連れて家を出たようだ」などと話したという。「キム・チョルジュン」とされてい
た夫の名についても「聞いていた名と違う。日本向けに作った偽名ではないか」など
と話したという。
 蓮池さん夫妻は昨年5月に子どもたち2人が北朝鮮から戻って以降、めぐみさん
の両親や政府、警察当局に対して、めぐみさんの様子など北朝鮮で見聞きした情
報を伝えている。今回の話も、そうした場で出た証言の一つとみられる。
315スレ違いですが:2005/03/27(日) 22:14:54 ID:AFeewGGp
竹島担当の大使新設へ=韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000403-jij-int
 【ソウル27日時事】韓国の通信社・聯合ニュースは27日、韓国政府が竹島
(韓国名・独島)の領有権問題を担当する新設の独島問題大使に、国連代表
部の河燦浩公使を内定したと報じた。韓国側が「東海」と主張する日本海の呼
称問題も扱い、国際社会に韓国の立場を訴えるという。 
(時事通信) - 3月27日15時1分更新
316スレ違いですが:2005/03/27(日) 22:16:50 ID:AFeewGGp
>>267
首脳会談、予定通り 中止理由ないと盧大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000091-kyodo-int
 【ソウル27日共同】韓国の盧武鉉大統領は27日、日韓首脳会談について「今年
上半期中に予定されている小泉純一郎首相との会談をあえて取り消す理由はない」
として、予定通り6月ごろ行う方針であることを強調した。竹島(韓国名・独島)や歴
史教科書の問題などで日韓関係が悪化する中、日本側に強硬姿勢を示しながらも
対話を堅持する両面戦術を大統領が確認した格好だ。
 盧大統領は記者団に対し「首脳会談を早めることもできるが、中身がなければな
らないのではないか」と語った。韓国の一部マスコミは早ければ5月にも会談の可
能性があると報じていた。
(共同通信) - 3月27日17時53分更新

「日韓首脳会談、取り消す理由ない」韓国大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050327-00000211-yom-int
 【ソウル=浅野好春】韓国の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は27日、青瓦台(大統領
府)担当記者団と懇談し、「今年上半期に予定される小泉首相との会談をあえて取
り消す理由はない」と述べた。
 竹島や歴史教科書、首相の靖国参拝問題などに伴う日韓関係悪化で首脳会談
実現には困難が予想されるが、韓国マスコミは大統領発言を受け、6月中にも会
談が行われるとの楽観的見通しを伝えている。
 聯合ニュースによると、盧大統領は特に竹島問題について、「相手側指導者の一
言で解決される問題ではない」と首脳会談での解決を目指す考えがないことを示唆。
 しかし、「現況を一時的に糊塗したり、なだめすかしの回答や修辞を(日本側から)
もらったりするのを目標にしてはならない」とも述べ、厳しい姿勢で会談に臨む意思
を示した。
(読売新聞) - 3月27日19時23分更新
317日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 05:18:47 ID:Px9o20w2
めぐみさん別居 「死亡」1年前から 「夫」は違う名 蓮池夫妻証言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000001-san-soci

 北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん=拉致当時(13)=の夫とされるキム・チョルジュン氏の名前に
ついて、拉致被害者の蓮池薫さん(47)、祐木子さん(48)夫妻が「違う名前だ」とめぐみさんの家族に説
明していたことが二十七日、分かった。めぐみさんと夫の関係については「仲が悪くなって別居していた」とも
証言した。
 めぐみさんの夫とされる人物は、昨年十一月の日朝実務者協議で、日本側の調査団と面会したが、本人確認の
ための血液や毛髪の提供を拒否していた。
 北朝鮮側のこれまでの説明によると、めぐみさんは夫とされる人物と一九八六(昭和六十一)年八月十三日に
結婚した。翌年九月十三日にキム・ヘギョンさん(17)を出産した。ヘギョンさんとめぐみさんが親子である
ことはDNA鑑定によって、確認されている。
 その後、めぐみさんは精神状態が不安定になり、一九九三(平成五)年春から二つの病院で入退院を繰り返し、
一九九四年四月に自殺したとされる。
 昨年十一月に平壌で行われた日朝実務者協議の際、夫とされる人物は「キム・チョルジュン」と名乗り、日本
側の調査団と面会した。調査団は本人と確認するために血液や毛髪の提出、写真撮影を要請したが、いずれも拒
否した。
 実務者協議で、夫とされる人物は「身近なところに置いておきたかったので、掘り出し火葬して骨を保存して
いた」と説明し、めぐみさんのものとする遺骨を渡した。その「遺骨」は、日本側のDNA鑑定で偽物であるこ
とが判明した。
 蓮池さん夫妻は夫とされる人物について「キム・チョルジュンは偽名で、実際はキム・ヨンスだった」と説明
した。
 めぐみさんと夫の関係については「途中で仲が悪くなって、北朝鮮が死亡とする一年前から別居していた」と
証言した。
 関係者の一人は「仲が悪く一年前から別居していた人物が、わざわざ墓を掘り返すのはおかしい。北朝鮮の言
うことはでたらめばかりであることが改めて分かった」と話している。
(産経新聞) - 3月28日2時40分更新
318名無しさん:2005/03/28(月) 08:48:07 ID:ZyVp6gqh


319日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 09:31:49 ID:W3I5aGl0
「北核問題、最少2年内解決は難しい」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000000.html

 北核問題は少なくとも2年内に解決されることは難しく、中国は北朝鮮に対する影響力の限界
により、北核問題の解決が遅れても北朝鮮を強く圧迫しにくいと、中国の著名な安保専門家が28
日明らかにした。

 閻学通・清華大学国際関係研究所長はソウル新羅ホテルで行った聯合ニュースとの会見でこの
ように明らかにし、「北朝鮮核問題は中核である『朝米合意』なしに、その他の6か国協議参加
国の努力だけでは解決できず、経済制裁も有效な手段にならない」と強調した。

 中国の対外政策に影響力を行使する人物として知られている閻学通所長は「米国はイラク事態
の解決後にもイラン、シリアなど中東問題を優先的に処理することに重点を置いている。また、
北朝鮮も米国が最少2年間は軍事攻撃を行わないと判断するなど、両国とも核問題解決のための
動力がない状態」とした。

-------------------------------------------------
 中国人は体面を保つために物事がうまくいかないときは、原因を自分以外にのものになすりつ
ける。6カ国協議再開のための北朝鮮の説得がうまくいっていないのでは?
320日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 09:57:13 ID:cLHxm3hJ
朝鮮日報の記事によると

高麗大総学生会、28日午後「親日教授リスト」発表へ


高麗大学総学生会は28日午後2時、学内で親日行跡がある
前・現職教授リストを発表すると明かした。

学生会関係者は、
「いくつかの機関と親日問題専門教授の諮問を通じ8人程度の親日行跡が明らかな前・現職教授リストを作成した」とし、
「リスト発表を皮切りに本格的な学内日帝残滓清算に乗り出す」としている。

⇒中国・北・南朝鮮の連携
 日韓議員連盟会長 蜃気楼 「経済制裁は慎重に・・・ 拉致は聞き流しておけば・・・」 
321参考:2005/03/28(月) 10:10:18 ID:9IwjnFLG
教科書採択妨害 安倍氏が批判 都内のシンポ出席   産経 03/28 08:17
http://www.sankei.co.jp/news/050328/sha029.htm
 新しい歴史教科書をつくる会のメンバーらが執筆した扶桑社の中学歴史・公民
教科書が検定結果発表前に韓国から批判されている問題で、自民党の安倍晋三
幹事長代理は27日、東京都渋谷区の明治神宮会館で開かれた地方議員対象の
シンポジウムに出席、検定・採択妨害を批判した。

 安倍氏は「教育委員会が静かな環境で未来を見据えて教科書を選ぶようにする
ことが(政府・与党の)大きな責任だ。前回(平成13年)はできなかった」と語った。

 また、近隣諸国条項の元になった昭和57年の宮沢喜一官房長官談話や慰安婦
の「強制連行」があったとした平成5年の河野洋平官房長官談話について「いずれ
も発端はマスコミの誤報だ」と批判した。

 パネリストとして出席した八木秀次・つくる会会長は、韓国が採択妨害のため市町
村へのキャラバン隊の派遣を計画していることを明らかにし、「内政干渉は政治活動
であり、入国を拒否すべきだ」と訴えた。

 シンポはCSテレビ局の「日本文化チャンネル桜」などが主催。全国の地方議員
283人を含む約1000人が参加した。
【2005/03/28 東京朝刊から】
322参考:2005/03/28(月) 10:16:22 ID:9IwjnFLG
国連安保理改革 日本めぐり賛否鮮明 中韓朝反発/露は外交カード狙い 産経 03/28 05:00
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_35_1.htm
http://www.sankei.co.jp/news/050328/morning/28pol001.htm
 【ニューヨーク=長戸雅子】日本が外交の最重要目標に掲げる国連安保理
常任理事国入りをめぐり、国連加盟国の賛否の色分けが鮮明化しつつある。
英BBC放送が二十三カ国で実施した日本の安保理入りに関する国際世論調査
では、米国を含む二十一カ国で「支持」の声が多数を占めた。しかし、近隣の
中国、韓国、北朝鮮は「歴史認識」などを理由に反発姿勢を明確にしており、
国連改革勧告をめぐるアナン事務総長の発言は対日姿勢を問う“踏み絵”の
役割を果たしたようだ。

 日本の常任理事国入りについては、二十七日に小泉純一郎首相と会談した
シラク仏大統領をはじめ、米国のライス国務長官も先の訪日で支持を明確に
表明。英国、東南アジア諸国連合(ASEAN)、豪州、アフリカ諸国なども支持
を公式に表明している。BBCの世論調査で、日本は各国の平均支持率54%
を集め、同じく安保理入りをめざすドイツ(56%)に次ぐ支持を集めた。

 勧告公表後の記者会見でアナン事務総長が常任理事国六議席が拡大した
場合、「ひとつはもちろん、日本に行く」と“本音”をもらす場面もあり、国際社会
で日本が新常任理事国の最有力候補と目されているのは間違いない。

 これに対し、明確な反対を示す北朝鮮をはじめ、中国や竹島問題で揺れる
韓国は一貫して消極的な姿勢をとっている。BBCの調査では中国では日本の
常任理入りへの反対が51%で支持の10%を大きく上回り、韓国も反対32%が
支持(26%)を上回った。常任理事国拡大そのものに対しても韓国の反対は
四割に達し、二十三カ国中もっとも高い数字となった。

 中国はドイツの常任理事国入りには積極的な賛成を示す一方、中国外務省
の劉建超報道官が二十四日、北京での定例会見で「国際的により重要な役割
を果たしたい日本の願望は理解するが、歴史問題で責任ある態度を日本側に
は望みたい」と日本を強く牽制(けんせい)した。
323参考:2005/03/28(月) 10:17:02 ID:9IwjnFLG
>>322
 韓国の鄭東泳統一相も二十二日、「国際的な指導国家になるには隣国から
信頼されることが必須条件」と記者団に語り、歴史教科書や竹島問題で対日
姿勢を硬化させる盧武鉉政権の姿勢をこの問題でも前面に掲げた。北朝鮮に
至っては、アナン勧告を待つことなく十三日付の労働党機関紙「労働新聞」の
論評で「日本に資格はない」と言い切った。

 ロシアは公式には「(日本への)協力を惜しまない」(アレクセエフ外務次官)と
穏当な態度だが、実際には既得権益の喪失や発言力の低下を懸念しており、
公式発言通りに受け止める国連筋はまずいない。反対、というよりも国連改革を
「対日交渉カード」にしたい意向がみえている。

 新常任理事国の誕生は、周辺地域のパワーバランスも変化させる。このため、
インドにはパキスタン、ドイツにはイタリア、ブラジルにはメキシコが反対している。
事務総長が改革の合意期限とした九月に向け、激しい攻防が続きそうだ。(03/28)
324日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 10:24:27 ID:9IwjnFLG
>>304>>310>>312>>314>>317
横田めぐみさん「夫」に新証言   新潟日報  03-28-10:10
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005032825939
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんについて、拉致被害者の蓮池薫さん(47)、
祐木子さん(48)夫妻が「北朝鮮が死亡したと主張している年の一年ほど前から
夫と別居していた」と語っていたことが27日、関係者の話で分かった。さらに夫
とされるキム・チョルジュン氏について「チョルジュンは偽名で、本名はキム・
ヨンスだった」とも話したという。蓮池夫妻は、子どもらが帰国した昨年5月以降、
関係者に内容を伝えた。

 関係者によると、蓮池さん夫妻は、めぐみさんと夫が別居した理由について
「夫婦仲が悪くなったため」と証言したという。関係者は「夫婦仲が悪く別居して
いた男性が、わざわざ墓を掘り返してまで遺骨を持ち帰るだろうか。あらためて
北朝鮮の主張はうそで塗り固められていることが分かった」と指摘している。
325日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 10:34:08 ID:9IwjnFLG
>>307
救う会山口が宇部市で県民大会  読売 3月28日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news003.htm
 北朝鮮に拉致された日本人を救出する山口の会(救う会・山口=弘田公会長)
は27日、宇部市の市渡辺翁記念会館で県民集会を開いた。拉致被害者の横田
めぐみさん(当時13歳)の弟、拓也さんらが講演し、経済制裁の発動による問題
の早期解決を訴えた=写真=。

 約400人が参加。拓也さんは「姉は大きな夢を持っていた時期。それを一方的
に打ち砕いた北朝鮮、金正日を許すことは出来ない」と述べた。小泉首相の対応
について「対話が大事というが、対話をしていないのが現状。日本人を取り戻す
ためには圧力、経済制裁しかない」と訴えた。

 集会には、河村建夫・前文科相、拉致議連副会長の山谷えり子参議院議員らも
出席し、全員で結束を誓った。
326日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 13:38:55 ID:9IwjnFLG
中台軍事バランスに懸念=北朝鮮の核能力警戒−防衛研分析
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000487-jij-pol
 防衛庁のシンクタンクである防衛研究所は28日、日本を取り巻く安全保障
環境を分析した2005年版の「東アジア戦略概観」を発表した。中国の軍近
代化で台湾との軍事バランスが「不透明さを増しつつある」と指摘。北朝鮮の
核問題に関し、「(6カ国協議などの)停滞が長引くほど北朝鮮の核・ミサイル
能力が増大する」との懸念を示した。 
(時事通信) - 3月28日13時1分更新
327日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 13:43:02 ID:9IwjnFLG
官房長官、横田めぐみさん巡る北朝鮮の対応に不満表明   読売 3/28/12:53
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050328ia03.htm
 細田官房長官は28日午前の記者会見で、拉致被害者の横田めぐみさん
について「93年から夫と別居していた」とする蓮池薫さん夫妻の証言に関連し、
「真実の解明が進んでいないのは大変遺憾だし、北朝鮮側が進めなければ
事実が明らかにならない面がある。さらなる要請をしたい」と述べ、拉致問題
解決に向けた北朝鮮の対応に不満を表明した。
328日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 14:12:08 ID:9IwjnFLG
>>297>>300>>308
政府、北の鳥インフルエンザ防疫を積極支援へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000024.html
 政府は、北朝鮮が朝鮮中央通信を通じて鳥インフルエンザ発生を公式的に
確認したことを受け、防疫対策などを積極的に支援する方針だ。

 これに向け、政府は関連機関同士の会談を北側に提案する方策を検討し、
うまく進まない場合、実務レベルの話し合いによって鳥インフルエンザ防疫の
ための技術と装備を支援する計画だ。北側が関係当局者同士の話し合いに
応じるかどうかが注目される。

 北朝鮮は昨年4月、龍川(リョンチョン)列車爆破事件が発生した後、朝鮮
中央通信を通じて事故発生の事実を国際社会に知らせ、南北間会談を開いて
南側の支援を積極的に受け入れた。

 これとともに政府は国際機関を通じても防疫事業に積極的に協力することに
し、世界保健機関(WHO)などを通じた支援方策も積極的に検討している。
329日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 14:14:21 ID:9IwjnFLG
高麗大総学生会、今日午後「親日教授リスト」発表へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000009.html
 高麗(コリョ)大学総学生会は28日午後2時、学内で親日行跡がある前・現職
教授リストを発表すると明かした。
 高麗大総学生会関係者は、「いくつかの機関と親日問題専門教授の諮問を
通じ8人程度の親日行跡が明らかな前・現職教授リストを作成した」とし、「今日
のリスト発表を皮切りに本格的な学内日帝残滓清算に乗り出す」としている。

330日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 14:19:52 ID:DrFf7gFZ
>>315
日本には吉報。韓国自爆乙。
今まで窓口もなし、担当者不在だったのに
わざわざ部署作ってくれるとは…。
これで「国際裁判所行きましょ」って
言われれば断る事できないよな。
なんせ”国際社会に韓国の立場を訴える”
事が仕事なんだから。
331日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 15:44:12 ID:GkazAY1K
日本製自転車が人気、価格5倍に=女性に昨年「解禁」−北朝鮮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000509-jij-int
 【ソウル28日時事】北朝鮮で昨年来、日本製自転車が人気を呼んでいる。
今年1月時点の市場での販売価格は中古品で10万〜20万北朝鮮ウォン
(約5000〜1万円)と、以前の5倍に高騰したという。日本人拉致問題で
日本の対北世論が悪化したのもものかは、北朝鮮住民は日本の自転車を
高く評価し、時ならぬささやかな「日流」が起きているようだ。
 韓国の北朝鮮研究者によると、日本の自転車に対する人気のきっかけは、
金正日労働党総書記が出した指示。北朝鮮では従来、スカートをはいている
ため好ましくないなどの理由で、女性が自転車に乗ることが禁じられていた。
しかし、金総書記は昨年5月、平壌を除く全国各地での解禁を命じ、それに
伴う自転車「特需」の中、日本製が注目された格好だ。 
(時事通信) - 3月28日15時1分更新
332日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 17:46:11 ID:PqXQBWs/
>>326
中台の軍事バランス注視 「東アジア戦略概観2005」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000025-san-pol
防衛研 中国の戦闘力向上指摘
 防衛庁のシンクタンク「防衛研究所」は二十八日、日本周辺の安全保障環境を
分析した年次報告書「東アジア戦略概観2005」を公表した。中国の軍事力につ
いて、「台湾への武力行使と米軍の介入阻止を念頭に置いた攻撃的な一体化訓
練が頻繁(ひんぱん)に行われている」と戦闘力の向上を指摘。欧州連合(EU)
の対中武器輸出解禁の動向も踏まえ、台湾海峡を隔てた中台の軍事バランスを
「注意深くみていく必要がある」と強調した。
 概観は北朝鮮に関して、金正日総書記は体制維持のため、核外交で「米国か
ら安全の保障を、諸外国からは経済援助を得ようとしている」との見方を示したう
えで、核実験など「交渉の機会を失うような行動は避けてきた」と分析。北朝鮮が
六カ国協議への参加の無期限中断を表明したことにも触れ、「(協議の)プロセス
が長引くほど、核と弾道ミサイルを開発する時間が北朝鮮に与えられる」と安全
保障環境への悪影響に懸念を示した。
 また、先にマラッカ海峡で日本人船長らが拉致される事件が発生したが、海上
テロの防止や海上ルートを使った大量破壊兵器の拡散防止で、日本が主導的
な役割を果たすよう提起。米軍の変革・再編(トランスフォーメーション)では「米
国の再配置計画の全体像を視野に入れ、戦略的な対応を取っていくべきだ」と
主張した。
 日本の防衛力整備については、昨年十二月に閣議決定した「防衛計画の大
綱」が国際社会との協力など外交政策に含まれる項目も柱に据えたことを評価。
国連平和維持活動(PKO)など国際平和協力活動は「自衛隊の本来任務とし
て、迅速かつ継続的派遣を行いうる態勢を整備することが必要」と本来任務化
の重要性を指摘した。
(産経新聞) - 3月28日15時36分更新
333日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 17:47:21 ID:PqXQBWs/
北朝鮮人権法の制定要請 脱北日本人妻らが安倍氏に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000112-kyodo-soci
 北朝鮮を脱出し、国内に住んでいる日本人妻ら7人と支援者が28日、自民党本部
で安倍晋三幹事長代理と面会し、脱北者を保護、支援する北朝鮮人権法の早期制
定を求めた。
 同席した山田文明大阪経済大助教授によると、脱北者を受け入れるため、日本の
在外公館に朝鮮語ができる人間を配置することや滞在用の部屋の設置、日本での
住居、生活支援を要請した。
 面会後、元在日朝鮮人の女性(55)は「現在は生活保護を受けているが早く自立
したい。娘も24歳だが、日本語が話せず就職の壁になっている」と訴えた。
(共同通信) - 3月28日16時46分更新

北朝鮮人権法案、成立に努力=脱北の日本人妻らと面会−安倍自民幹事長代理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000541-jij-pol
 自民党の安倍晋三幹事長代理は28日午後、北朝鮮を脱出した、日本人妻や元
在日朝鮮人計7人と党本部で面会した。この中で7人は、同党がまとめた脱北者の
保護・支援策などを柱とする北朝鮮人権法案の早期成立を要望。これに対し、安
倍氏は「今国会が難しくても、党として成立に努力する」と述べた。 
(時事通信) - 3月28日17時1分更新
334日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 17:53:41 ID:GkazAY1K
街かど:拉致問題解決求め、県民集会 /山口
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000217-mailo-l35
 北朝鮮による拉致問題の全面解決を求める県民集会が27日、宇部市の
渡辺翁記念会館であり、約400人が詰め掛けた。
 集会は、救う会山口の主催で、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの弟の
横田拓也さんや佐藤勝巳全国救う会会長のほか、河村建夫前文部科学相と
拉致議連副会長の山谷えり子参議院議員らが出席した。
 河村氏は「金正日総書記が拉致を認めここまできたが、もう対話と圧力の
時期は通り過ぎた」と述べた。山谷氏は「経済制裁発動には、いろいろな意見
が出ているが、平和的な対話を引き出すきっかけにもなる」と制裁を訴えた。
 佐藤会長は「500万人を超える署名があり国民運動になった。小泉首相は
支持率を気にするので、みんなが経済制裁発動のメッセージを官邸に送って
ほしい」と、呼びかけた。
 横田さんは「親は歳をとり、もう時間がない。姉が早く帰って両親と一緒に
笑える時間を作ってやりたい」と話した。
3月28日朝刊
(毎日新聞) - 3月28日17時25分更新
335日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 18:02:15 ID:GkazAY1K
もう一つの60年:在日韓国・朝鮮人の戦後史/5止 3067人の思い /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000107-mailo-l04
 ◇子供には幅広い選択肢を−−常に相手のことを考えて
 在日2世の呉世龍(オセヨン)さん(66)は、北朝鮮が建国されたころの
高揚感を今も覚えているという。
 「(仙台市宮城野区)苦竹の朝鮮人集落にあった朝鮮学校で、『ついに私たち
の国ができた。私たちは解放された』と教えられたんですよ。うれしかった」。
1948年9月。57年前の出来事だった。
 そして今、既に4世、5世が誕生する一方、偏見や差別をはねのける原動力
だった祖国への思いは揺らぎ、民族性も薄れ始めている。
 「本当に共和国(北朝鮮)の政府を信用して支持している人はほとんどいない。
(現体制は)そう長く持たないだろうとみんな思っている」。朝鮮総連関係者は、
そんな本音を漏らし、別の関係者は「今の自分たち」をこう表現した。
 「私たちを語るキーワードは『不安定』。自分のアイデンティティーとしての
民族性を守りたいという部分と、日本社会と共存共生したいという気持ちの
両方に分裂しているんです」
   □   □
 戦後60年。「在日」という視点を借りて日本社会を見つめてみよう。そんな
思いから、約4カ月をかけ30人を超える在日韓国・朝鮮人の人々に会った。
何時間もかけて一代記を語ってくれた1世、在日という存在に新たな価値を
見いだそうとする3世。生きざまは違うが、多くの人が日本人以上に日本社会
に真正面から向き合っていた。向き合わざるをえなかった。
 例えば、仙台市太白区で焼き肉店を営む朴正彦(パクチョンオン)さん(40)
は、自分と自分の子供のことを、こんなふうに話す。
 「私は在日であることに誇りを持っている。でも、私の子供は日本に一握り
しかいない『在日の子供』として生まれてきてしまった。少なくてもその点、
他の子供とは違う。だから親が補ってやりたい」
 朴さんにとって「補う」とは、日本人と同じ環境で学ばせ、幅広い選択肢を
用意してやること、子供の可能性を奪わないことだという。
336日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 18:02:38 ID:GkazAY1K
>>335
   □   □
 03年末現在、県内に住む在日韓国・朝鮮人の数は3067人(日本国籍
取得者は除く)。237万人の県人口の0・1%という少数者だ。日々の暮らし
の中で、日本人ならば意識せずに済むことを在日の人々は意識し、時として
日本社会への怒りを爆発させた。なぜだったのか。
 その答えと、未来に向かって日本が在日韓国・朝鮮人社会や近隣の国々と
より良い関係を築くカギが、呉さんがしてくれた話の中にあるような気がした。
 「ワールドカップサッカーの時は、おれも韓国を応援したけど、うちの長男は
(家族の中では少数者である)日本人の嫁のことを忘れてもう大騒ぎさ。
終わってから『お前、嫁さんの気持ちも考えろ』って説教したんだ。おべっか
じゃない。『自分とは別の愛着を持った人がいるんだから、常に相手のことを
考えていかないと、うまくいかないよ』って」=おわり(この連載記事は鈴木英生、
写真は長谷川直亮が担当しました)
……………………………………………………………………………………
 ◇縮まる日本社会との距離
 在日韓国・朝鮮人の結婚相手は、9割以上が日本人。生まれた子供は、
両親どちらかの国籍を選べるため、日本国籍になるケースも少なくない。
日本国籍取得者も95年以降は全国で年1万人前後で推移するようになった
(90年のほぼ2倍)。世代交代で国籍へのこだわりが薄れたことが背景に
あるとされる。
3月28日朝刊
(毎日新聞) - 3月28日16時6分更新
337日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 18:06:53 ID:GkazAY1K
>>328
北朝鮮の鳥インフルエンザ感染拡大防止で支援の用意=韓国
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/kokusai/20050328/JAPAN-173224.html
 [ソウル 28日 ロイター] 韓国は、北朝鮮で鳥インフルエンザ発生が確認
されたことを受けて、南部国境地域への感染拡大を防ぐため、拡大防止で
支援の用意があることを明らかにした。政府当局者が28日に述べた。
 政府当局者は電話で、「北朝鮮からの要請があれば、喜んで支援する」と
述べた。
 北朝鮮は27日、国営メディアの報道で、平壌の養鶏場2カ所で鳥インフル
エンザが発生したことを確認し、ニワトリ数十万羽を処分したとしている。
 H5N1型ウイルスかは不明。H5N1型は家禽類から人に感染することが
明らかになっているが、北朝鮮の国営メディアは人へは感染していないと
報じている。
338日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 19:07:13 ID:CnPZ6vNg
地元高校の編入試験に合格=地村さん二男、4月から登校−福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000564-jij-soci
 福井県は28日、北朝鮮による拉致被害者で福井県小浜市の地村保志さん(49)、富貴恵さん(49)夫妻の二男清志さん(17)が県立若狭高校(同市)の普通科2年生の編入試験に合格したと発表した。4月8日の始業式から登校を始める。 
(時事通信) - 3月28日18時1分更新
339日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:00:23 ID:hYyPSF6/
>>337
北朝鮮に薬品など支援の意向=鳥インフルエンザで−韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000576-jij-int
 【ソウル28日時事】韓国統一省の李鳳朝次官は28日、北朝鮮で鳥インフル
エンザの発生が確認されたことに関連して「北朝鮮の要請があれば、実務レベ
ルの協議を検討する」と述べ、協議の上で薬品などを支援し、拡散阻止に協力
する考えを明らかにした。同次官は「北朝鮮の状況を把握して初めて、実効性
のある話し合いが可能」として、被害規模や現在の防疫体制に関する情報提供を、
北朝鮮側に近く要請する意向を表明した。 
(時事通信) - 3月28日19時3分更新
340日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:31:08 ID:iIB068dx
「民主党はなぜ小泉首相を追求しないか?」


 北朝鮮の核保有宣言により北の平壤宣言違反は明白になりました。しかし不思議なこ
とに野党も与党内の抵抗勢力も朝日新聞もこの件については未だに沈黙しています。

 小泉首相を追求するために手段を選ばないこの勢力はなぜ北朝鮮の違反によって平壤
宣言が崩壊したことを追求しないのでしょうか? 

岡田党首は、何故「小泉首相の北外交は失敗した」と言わないのでしょうか?
この勢力が沈黙しているのは北朝鮮のために動いている為と言われても仕方がないでし
ょう。
341日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:34:58 ID:hYyPSF6/
<脱北者>支援法制定を要請 自民・安倍氏らに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000085-mai-soci
 脱北した元在日朝鮮人や日本人妻らは28日、自民党の安倍晋三幹事長代理
や民主党の鳩山由紀夫元代表を訪ね、脱北者の受け入れや支援を定める
「北朝鮮人権法」の早期制定などを要請した。法制定のほかに、在外公館への
収容施設の設置や朝鮮語を話す職員の配置、学校教育プログラムの策定などを
求める要請文を手渡した。
(毎日新聞) - 3月28日20時6分更新

北朝鮮人権法の制定求める 脱北日本人妻ら与野党に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050328-00000220-kyodo-soci
 北朝鮮を脱出し、国内に住んでいる日本人妻ら7人と支援者が28日、自民党の
安倍晋三幹事長代理や民主党の鳩山由紀夫元代表らと相次いで面会し、脱北者
を保護、支援するための人権法の早期制定を求めた。
 7人は60代の日本人妻2人のほか、北朝鮮に渡った元在日朝鮮人の女性3人と
その子供の成人男性2人で、約3年前から昨年にかけて日本に帰国。面会では、
脱北者を受け入れるため、日本の在外公館に朝鮮語ができる人間を配置することや
滞在用の部屋の設置、日本での住居確保や生活支援を要請した。
 脱北者は、北朝鮮に残している肉親の安全を考え、サングラスで顔が分からない
ように用心。日本人妻の1人は「残してきた子供だけが気掛かり。帰国できるよう
お願いします」とおえつを漏らし、元在日朝鮮人の女性(55)は「現在は生活保護を
受けているが早く自立したい。娘は日本語が就職の壁になっている」と訴えた。
(共同通信) - 3月28日20時26分更新
342日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:38:44 ID:hYyPSF6/
>>338
地村さん二男が高校合格 来月8日から通学へ
http://www.sankei.co.jp/news/050328/sha090.htm
 福井県の拉致被害者・家族支援室は28日、同県小浜市の拉致被害者、
地村保志さん(49)の二男、清志さん(17)が県立若狭高校(小浜市)の編入
試験に合格し、来月8日から2年生として通学することが決まったと発表した。
 支援室などによると、清志さんは25日に数学や英語、国語の各教科と面接の
試験を受けた。面接では3人の先生を前に志望動機などを日本語で話したという。
清志さんは24日まで、同校に体験入学していた。
(共同)(03/28 17:47)
343日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:56:12 ID:hYyPSF6/
>>329
高麗大総学生会、親日教授リスト10人を発表
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000039.html
 高麗(コリョ)大学総学生会が自主調査の結果に基づき、親日行跡が明白な
「親日教授」1次リストを発表した。
 しかし総学生会がこれら教授の「親日行跡」に対する社会的合意や同意が
なされていない中で2週間の検討作業の末にリストを発表したことにより、選定
基準をめぐる論争はもちろん、社会的波紋も予想される。
 高麗大総学生会は28日午後、同大学で記者会見を開き、同大学の故?性洙
(キム・ソンス)創立者をはじめ、既に故人となっている10人の親日教授リストを
発表した。
 同リストには創立者の?性洙、高元勲、ソン・ウスン、申?鎬(シン・ソクホ)ら10人
で、これまで民族主義史学界で親日人士として取り上げられてきた学者または
文化人たちだ。
 同学生会は来月7日、非常学生総会を開き、創立者の?性洙の銅像撤去、白書
発刊など本格的な事業内容を確定し、学内の日帝清算を宣言しているソウル大、
延世(ヨンセ)大などと連帯し、親日清算に向け全国大学共同対策委員会を設立
する計画だ。
344日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 20:58:10 ID:hYyPSF6/
>>343
教え子が師を告発する大学の親日清算
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/28/20050328000081.html
345日出づる処の名無し:2005/03/28(月) 23:07:51 ID:Zm6Zq507
韓国、鳥インフルエンザで北朝鮮に情報提供求める
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050328STXKB076428032005.html
 【ソウル28日共同】北朝鮮での鳥インフルエンザ発生を受けて韓国政府は28日、
関連省庁による対策会議を開き、北朝鮮側に正確な発生状況の情報提供を
求める一方、要請があれば防疫のための薬品や装備などを支援していくことを
決定した。
 また韓国への感染拡大を防ぐため、南北協力事業として建設中の北朝鮮の
開城工業団地など南北間を往来する車両や人員への防疫体制を強化することも
決めた。 (21:54)

WHO、鳥インフルエンザ発生で北朝鮮に支援提示
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050328STXKB076328032005.html
 【北京28日共同】世界保健機関(WHO)平壌事務所関係者は28日、北朝鮮が
発生を確認した鳥インフルエンザについて北朝鮮当局に機材、技術面などでの
支援を申し入れ、事後対策の協議を始めたことを明らかにした。
 北朝鮮でヒトへの感染はまだ報告されていないが、最近もベトナムやカンボジアで
死者が確認されていることから、WHOは北朝鮮でもヒト感染があり得るとみて予防
対策に積極的に乗り出すとみられる。
 世界食糧計画(WFP)や国連食糧農業機関(FAO)も、北朝鮮で貴重なタンパク源
として国家的に飼育を奨励している鶏が鳥インフルエンザに感染したことで、食糧事情
がさらに悪化することを懸念、感染に関する情報収集を進め、対応策を検討する方針だ。
(21:54)
346名無しさん:2005/03/29(火) 01:28:39 ID:pyEjgSpn

347日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 01:29:39 ID:HUTGTdnn
348日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 02:22:51 ID:MUy2c9pe
「世界で最も抑圧的」 米が北朝鮮非難の報告書
2005/03/29 01:30
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/5032801004368.html

 【ワシントン28日共同】米国務省は28日、米国が2004−05年に世界の98カ国・地域で進
めた人権状況の改善や民主化支援に関する活動報告を発表し、北朝鮮は依然「世界で最も
抑圧的な国家の一つ」と非難した。

 報告は北朝鮮について「世界で最も軍国主義化された社会の一つ」で「金正日総書記の絶対
的な支配に基づく独裁国家」とし、推定で15万−20万人が政治的理由で拘束されていると指摘。

 脱出住民の話として、拷問などにより死者が出ているほか「生物、化学兵器の人体実験も行
われている」と報告した

 国務省は同報告発表の際、アフガニスタン、パレスチナ自治区、イラクでの選挙の成果や、ウク
ライナでの「オレンジ革命」が、圧政と抑圧の下に長い間置かれてきた民衆に民主化への「劇的な
道筋」をもたらしたと高く評価したブッシュ大統領の就任演説をあらためて紹介。「自由の拡大」を
さらに推進する構えを示した。
349名無しさん:2005/03/29(火) 03:57:12 ID:pyEjgSpn
六者協議よりも直接に安保理へ持って行こう。

350日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 07:23:08 ID:9uuUvM8p
>>348
収容所に政治犯最大20万人=「最も抑圧的」と北朝鮮非難−米報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000646-jij-int
 【ワシントン28日時事】米国務省は28日、世界各国の人権状況改善に向けた支援
戦略をまとめた報告書「人権と民主主義への支援」(2004〜05年)を発表した。北
朝鮮について、「世界で最も抑圧的な国の1つ」と改めて非難、辺境の収容所には政
治犯計15万〜20万人が拘束されているとみられるとの推計を明らかにした。
 報告書は、収容者の多くが拷問や飢え、病気などで死亡しているほか、化学剤・病
原体の人体実験が行われているとの情報もあると指摘した。 
(時事通信) - 3月29日1時1分更新
351日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 07:24:13 ID:9uuUvM8p
国連人権委、北に「拉致」解決求める報告書提出へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000301-yom-int
 【ジュネーブ=長谷川由紀】北朝鮮の人権状況に関する国連人権委員会の特別
報告者、ウィティット・マントラポーン氏(タイ・チュラロンコン大教授)は28日までに、
北朝鮮側に日本人拉致被害者の早期帰国の実現や、拉致実行犯の処罰など問題
の早期解決を求める追加報告書をまとめた。
 本紙が入手した同報告書は、ウィティット氏が今年2月下旬から3月にかけての訪
日で、拉致被害者の家族らと面談した結果を基に作成したもの。
 1月にまとめた北朝鮮の人権状況全般に関する報告書と併せて29日、人権委に
提出される。
 追加報告書は安否不明の拉致被害者について北朝鮮側が「8人死亡、2人未入
国」などと主張している点について、日本に返還された「遺骨」が、別人のものと鑑
定されたことなどを挙げて「矛盾とあいまいさが残る」と指摘。

 北朝鮮に対し、
〈1〉拉致被害者は生存しており、帰国させるべきだとする日本側の主張に迅速に対応する
〈2〉死亡したとする拉致被害者の客観的証拠を提示する
〈3〉拉致被害者と家族の再会を保証する
〈4〉拉致実行犯の処罰、被害者への補償を可能にする
〈5〉拉致問題解決と再発防止に向けた日本との対話を再開する
――の5点を求めている。
(読売新聞) - 3月29日3時16分更新
352日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 07:25:15 ID:9uuUvM8p
東アジアの脅威三本柱「中国・北・海上テロ」 防衛研報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000006-san-pol
 防衛庁のシンクタンク「防衛研究所」は二十八日、年次報告書「東アジア戦略概観
2005」を公表した。日本周辺の安全保障環境について、台湾海峡有事に備えて軍
事力を近代化している中国、核・弾道ミサイル開発を進める北朝鮮、先に日本人が
拉致されたマラッカ海峡などでの海上テロを脅威の三本柱として打ち出したのが特
徴だ。テロやミサイル攻撃には「自衛隊の対処能力が不十分」とも指摘し、ミサイル
防衛(MD)などによる能力向上の必要性を強調した。
 概観は中国の軍事力に関して、「台湾への武力行使と米軍の介入阻止を念頭に
置いた攻撃的な訓練が頻繁に行われている」と戦闘力の向上を指摘。人民解放軍
の装備・組織の近代化に加え、欧州連合(EU)の対中武器輸出解禁の動向も踏ま
え、中台の軍事バランスを「注意深くみていく必要がある」と警戒感を示した。
 また、昨年十一月の中国原子力潜水艦による日本領海侵犯事件にも触れ「中国
海軍が沿岸防衛型から近海防衛型に向け、確実に進歩しつつある」と分析。東シナ
海でのガス田開発に象徴されるように「胡錦濤政権における対外政策や対台湾政
策は、世論やナショナリズムの影響を受けやすくなっている」との見解も提示した。
 北朝鮮については、金正日総書記が体制維持のため、核外交で「米国から安全
の保証を、諸外国からは経済援助を得ようとしている」としたうえで、核実験など「交
渉の機会を失うような行動は避けてきた」と指摘。北朝鮮は六カ国協議への参加の
無期限中断を表明しているが「(協議の)プロセスが長引くほど、核と弾道ミサイル
を開発する時間が北朝鮮に与えられる」と安全保障環境への悪影響も強調した。
 さらに、マラッカ海峡などで海賊と国際テロ組織が結託し、石油タンカーを乗っ取
って港湾施設を攻撃するといった海上テロを東アジアの「新たな脅威」と例示。テロ
の防止や海上ルートを使った大量破壊兵器の拡散防止で、日本が主導的な役割
を果たすよう提起している。
 
(産経新聞) - 3月29日2時48分更新
353日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 07:45:42 ID:9aLV4yz5
>>348>>350
金正日体制を抑圧的と批判 米が「人権と民主化」報告 2005年03月29日(火)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050329/K2005032802620.html
 米国務省は28日、世界各国における「人権と民主化支援」の年次報告を
発表した。北朝鮮の金正日体制を「世界で最も抑圧的な体制のひとつ」と
批判し、政治的理由で15万〜20万人が拘束されていると推計。人体への
生物・化学実験も行われているという脱北者の証言も紹介した。脱北者が
中国政府によって強制送還されていることにも強い懸念を示した。
 報告書は、米国で「北朝鮮人権法」が成立したことにも言及。北朝鮮の
人権状況改善に向け、米政府や非政府組織に活動資金を提供すること
などを説明した。
 ライス国務長官が人権状況への懸念を表明した中国については、政治
団体や宗教団体への抑圧が続いていると批判。法治などの普及に向け、
米政府が中国政府への働きかけを続ける方針を示した。
 長官が北朝鮮などと並んで「圧制の拠点」のひとつに挙げたミャンマー
(ビルマ)についても「残忍で全体主義的な軍事政権」の支配が続いている
と指摘。04年を通じて同政権の人権に対する記録は悪化した、と厳しく
批判した。
 一方、アフガニスタンを含む拡大中東地域については、イラクに対する
米政府の民主化支援を自賛。長官は報告書の冒頭で「パレスチナ、イラク、
アフガンでの選挙とウクライナのオレンジ革命」を、過去1年間の「劇的な
変化」と紹介した。報告書は米政府が人権や民主化に問題があると見て
いる98カ国・地域を対象とした。
354日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 08:51:17 ID:ruapnpQr
似てる?!リチャード・ギア、小泉首相と対面
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200503/gt2005032902.html

★熱心な仏教徒
熱心な仏教徒でも知られ、以前からチベットを支援して、
中国のチベット政策を「文化的弾圧」と批判してきたギアはこの日、
台湾が中国から分離した場合に向けて武力行使を容認するとしている「反国家分裂法案」に対して、
言及。会見終了間際の写真撮影の際に、突然司会席のマイクを使い、
「中国で反国家分裂法案が制定されることに絶対反対します。
小泉首相に賛同し、中国に武器が輸入されることを絶対に反対します」と、声を荒らげた。

355日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 11:23:30 ID:ZBDoVGFA
私の主張 No.238
ミニまぐ M0015202


愛知万博(愛・地球博)が開催されましたが、期間中の韓国と台湾からの観光客に
対してビザを免除して日本に来やすくしているものの、北側国交相(公明党)は
万博終了後も同様な措置をとる意向を示したようです。とんでもない話だ。

台湾人は構わないが韓国人には反対だ。

確かにビザの免除は近隣諸国から訪日を促すきっかけになっているが、台湾以外は
ろくでもない隣国ばかりではないか。治安悪化を招いても良いのか。

まったく公明党の推進する永住外国人地方参政権付与法案や人権擁護法案など
国家の根幹を揺るがすものばかりだ。
356日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 11:29:25 ID:87kmXagO
>>348>>350>>353
<米人権支援報告>脱北者の強制送還などで中国と北朝鮮批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000022-mai-int
 米国務省は28日、世界各国での人権侵害などに対する米政府の取り組みを
まとめた年次報告書「人権と民主主義の支援」(04〜05年版)を発表した。
北朝鮮を脱出した住民が中国から送還され、強制妊娠中絶など過酷な取り
扱いを受けている状況を批判し、両国に対する米政府の働きかけを記述している。
(毎日新聞) - 3月29日10時19分更新

北朝鮮は「最も抑圧的」 米政府が人権活動報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000062-kyodo-int
 【ワシントン28日共同】米国務省は28日、米国が2004−05年に世界の
98カ国・地域で進めた人権状況の改善や民主化支援に関する活動報告を
発表し、北朝鮮は依然「世界で最も抑圧的な国家の一つ」と非難した。
 北朝鮮について「世界で最も軍国主義化された社会の一つ」で「金正日
総書記の絶対的な支配に基づく独裁国家」とし、推定で15万−20万人が
政治的理由で拘束されていると指摘。脱出住民の話として、拷問などにより
死者が出ているほか「生物、化学兵器の人体実験も行われている」と報告した。
 中国が北朝鮮からの脱出住民の強制送還を続けていることについて
「深い憂慮」を表明。活動報告には、日本人拉致問題の解決など北朝鮮の
人権状況が改善しない限り、人道支援以外の支援を禁じた北朝鮮人権法が
昨年成立したことも盛り込まれた。
(共同通信) - 3月29日10時41分更新
357日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 11:30:32 ID:87kmXagO
>>356
金正日体制は「最も抑圧的」、米国務省が人権報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000303-yom-int
 【ワシントン=菱沼隆雄】米国務省は28日、米政府の民主化や人権改善
への取り組みについてまとめた年次報告書「人権と民主主義を支えて
(2004―2005)」を公表した。
 北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)体制については、「最も抑圧的な体制の
一つ」と批判した上で、15万から20万人が政治的理由で収監され、拷問や
飢えで多数が死亡しているほか、人体実験も行われているとの証言を紹介。
各国に対して、北朝鮮と関係を改善する場合は、具体的で継続的な人権状況
の改善を条件とするよう働きかけていると説明した。
 また、中国政府が強制送還した脱北者が処刑など悲惨な状況に直面して
いることにも強い懸念を表明。中国政府に脱北者の意思に反して送還しない
よう説得していることにも触れた。
 中国については、「体制や安定の脅威になると見なされた個人のほか、政治、
宗教、社会団体への弾圧が続けられている」と指摘。ミャンマーについても、
「残忍な軍政による統治が一層強化され、極めて劣悪な人権状況がさらに
悪化した」と批判した。
 一方、イラクやアフガニスタンについては、ライス国務長官が年次報告書の
序文で、「圧制下にあった5000万人が民主主義の道を歩んでいる」と紹介し、
パレスチナ自治政府議長選挙やウクライナの「オレンジ革命」などとあわせ、
過去1年間に生じた民主化に向けた劇的変化の象徴と位置づけた。
(読売新聞) - 3月29日11時3分更新
358日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 11:44:54 ID:f/778TyZ
>>354
「Shall we Dance?」必ず観に行きます
359日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 12:35:30 ID:E6doUhEg
「6か国協議再開されない場合、北は年内に核実験」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000021.html

 6か国協議が再開されない場合、北朝鮮が今年核兵器実験に踏み切る可能性が大きいと、米国
のパウエル前国務長官の秘書室長を歴任したラリー・ウィルカーソン氏が主張した。

 来月4日付の米誌USニューズアンドワールドレポート最新号によると、ウィルカーソン氏は
「金正日(キム・ジョンイル)総書記の崖っぷち戦略を見守ってきた立場としては、6か国協議
が開かれない場合、70対30で(核実験に)踏み切る方に賭ける」と言明したという。

 また、北朝鮮の核実験が差し迫っていないという中央情報局(CIA)の見方について、98年に
行われたインドの核実験を感知できなかった例を挙げた。

 ウィルカーソン氏は「北朝鮮の核実験を排除する唯一のケースは、北朝鮮が(実際には)核兵
器を保有していない時」と述べたと同誌は伝えた。
360日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 16:39:57 ID:QwmC+2C7
>>348>>350>>353>>356>>357
人権・民主化 米が支援報告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000029-san-int
 【ワシントン=樫山幸夫】米国務省は二十八日、「世界の人権・民主主義への
支援」に関する報告をとりまとめた。報告は、世界における米国の民主化支援の
努力を明らかにしている。
 報告は一カ月前にとりまとめられた「世界の人権状況に関する報告」と同様、
各国の人権状況に個別に言及。そのうえで、それらの民主化促進に向けて、
米政府がどのように働きかけているかを説明している。
 中国については、前回同様「人権状況は劣悪」と指摘し、米国として、
(1)外交を通じた政治、司法体制強化への協力(2)政府、非政府組織を通じた
宗教の自由、言論の自由の確立の支援−などの手段をとっているとしている。
 北朝鮮については「もっとも抑圧的な国」として、米政府高官らが国際社会に
北朝鮮の実態を訴える一方、米議会に懸念を伝え、必要な法整備その他を促して
いることを強調している。
(産経新聞) - 3月29日15時27分更新
361日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 16:41:50 ID:QwmC+2C7
政府、北鳥インフルエンザ事後対策に着手 記事入力 : 2005/03/29 15:29
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/29/20050329000047.html
 政府は北朝鮮で発生した鳥インフルエンザの早期解決と国内拡散を防ぐた
めの事後対策を講じた。
 まず政府は近く板門店(パンムンジョム)連絡官を通じて北側に電話通知文を
送り、北朝鮮で発生した鳥インフルエンザの正確な情報提供と韓国側に拡散
しないよう必要な措置を取ることを要請する計画だ。
 また、28日の関係機関対策会議の結果に応じて北側から要請がある場合、
北朝鮮内部の拡散を防止するための薬品、装備、技術を積極的に支援する
方針を電話通知文に盛り込むことが伝えられた。これとともに北朝鮮に面して
いる地域を中心に国内への拡散を防ぐ対策を講じる。
 まず、京義(キョンウィ)線と東海(トンへ)線の出入事務所に検疫要員を1〜2人
増員し、熱感知装置などの設備も追加で設置する方策も検討している。
 開城(ケソン)工業団地と?剛(クムガン)山地域を訪問する往来客に対する訪朝
教育の際も、鳥インフルエンザに対する広報を強化し、現地から伝染の可能性を
最大限遮断できるようにする。また、農家単位の臨床観察、アヒルの血清検査など、
防疫活動も引き続き維持し、万一の事態に備えた早期対応策も打ち出した。
362日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 17:51:18 ID:vpzxDcZt
>>342
北朝鮮・拉致問題:地村さんの二男、若狭高校へ編入−−県教委が合格通知 /福井
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000301-mailo-l18
 福井県教委は28日、北朝鮮による拉致被害者で同県小浜市の地村保志さん(49)の二男、清志さん(17)に、県立若狭高校への編入試験の合格を通知した。4月から同校普通科の2年生になる。
 同校によると、清志さんは1月17日〜今月24日、同科に体験入学し数学や英語などの基礎を学んだほか、体育や芸術科目を生徒と一緒に受けていた。【佐藤孝治】
3月29日朝刊
(毎日新聞) - 3月29日16時41分更新
363日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 17:52:51 ID:vpzxDcZt
中国主席、訪朝を本格調整=6カ国協議前進が前提
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000783-jij-int
 【北京29日時事】中国政府は29日までに、胡錦濤国家主席の北朝鮮訪問に
向け、本格的な調整に入った。ただ、中国筋によると、最高指導者の訪朝だけに、
北朝鮮による6カ国協議への参加表明が前提になるとの見方が強い。6カ国協
議については、中断から1年を迎える6月までに再開のめどが付かなければ打
ち切るべきだとの議論が出ており、6月前後の訪朝説も浮上している。 
(時事通信) - 3月29日17時1分更新
364日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 17:53:25 ID:vpzxDcZt
油濁損賠法:改正法施行1カ月 調査結果見て支援策の方針−−境港市長 /鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000276-mailo-l31
 境港市の中村勝治市長は28日、改正油濁損害賠償保障法の施行(1日)に伴う地元の水産加工業への影響調査を4月中旬にもまとめ、調査結果を見て業界の経営、雇用面の支援策を立てる方針を明らかにした。
 同法は、保険未加入の100トン以上の外国船の入港を禁止。水産加工業の原料であるベニズワイガニの大半が、未加入の北朝鮮船舶が運んで来るため、業界は原料確保が課題になっている。
 同市長によると、3月に入港した北朝鮮のベニズワイガニ運搬船は法対象外の100トン未満が2隻、対象は1隻で、例年と比べ減少気味。このほか北朝鮮がチャーターしたとみられる中国船籍の運搬船が1隻あったという。
 影響調査は聞き取り方式で19社を対象に18日着手し、ほぼ半分が終了した。支援策は融資の充実や市内の職場確保の促進などになるという。【小松原弘人】
3月29日朝刊
(毎日新聞) - 3月29日17時16分更新
365日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 17:54:54 ID:vpzxDcZt
在日朝鮮県青年商工会:朝鮮学校への助成充実を県に要望 /岡山
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000305-mailo-l33
 在日朝鮮県青年商工会が28日、県庁を訪れ、朝鮮学校への県の公的助成
充実を求めた。
 同商工会メンバーらが31日〜4月1日、スイス・ジュネーブで開かれる国連
の人権委員会で、日本国内の朝鮮学校に対する自治体の公費助成の実態と
日本政府に処遇を改善するよう訴えることに伴う要望。朝鮮学校は学校教育
法で各種学校と位置づけられており、県による助成は県内公立学校基準より
水準が低く、負担を強いられていると訴えている。
 県青年商工会の朴現徳幹事長は「なぜ朝鮮学校があるのか、財政的な問題
ではなく、人権的な問題として分かってほしい」と話している。【植田憲尚】
3月29日朝刊
(毎日新聞) - 3月29日17時21分更新
366日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 19:52:34 ID:vpzxDcZt
人権擁護法案見直しで勉強会 (動画あり)
http://www.nhk.or.jp/news/2005/03/29/d20050329000024.html
人権擁護法案をめぐっては、自民党の若手議員の間から▽人権侵害の定義が
あいまいで▽人権侵害による被害の救済にあたる「人権擁護委員」の選考基準も
不透明だなど疑問の声が相次ぎ、党としての了承が見送られています。
こうした中、これらの若手議員の有志は、法案を抜本的に見直すべきだとして、
同様に、現状での法案提出に反対している安倍幹事長代理を顧問に据えて、
来週中にも独自の勉強会を発足させることになりました。勉強会としては、
人権擁護委員の起用に国籍条項を設けることなどを主張していくことにしています。
勉強会のメンバーは、いずれも、安倍幹事長代理に近い若手議員が多く、
会の発足の背景には、安倍氏を中心に世代交代の流れをアピールしたいという
狙いがあるのではないかという見方も出ています。
367日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 20:02:47 ID:c6aWF/bL
鯖江市分2万9222人の署名 特定失踪者の会に 県内5市で署名活動 (●3月29日午後5時30分)
http://www.fukuishimbun.co.jp/topics.php?code=8889
 北朝鮮による拉致の疑いが捨てきれない嶺南の特定失踪(しっそう)者問題
解決に向け、嶺北五市で署名活動を展開している「嶺南地区特定失踪者の真相
究明を願う会」(会長・千田千代和三方町長)は二十九日、鯖江市から二万九千
二百二十二人分の署名を受け取った。
 今後、福井など残り三市からも署名を受け取り、六月ごろに内閣府に提出、早期
解決を訴える。
 県内の特定失踪者は小浜市の山下春夫さん=一九七四年失踪、当時(28)、
三方町の宮内和也さん=九七年失踪、同(32)、敦賀市の山下貢さん=八九年失踪、
同(39)=の三人。
 この日は鯖江市役所で大久保衞・市区長会連合会長が山下春夫さんの兄寛久さん
(85)に署名を手渡した。山下さんは「大変な数の署名をいただき、厚く御礼申し上げ
ます」と述べた。
 願う会は昨年、県内二十九市町村で十五万九千百十六人分の署名を集め、国に
提出した。ただ、福井、鯖江、大野など嶺北五市で署名が進んでいなかったため、
今年二月、各市役所に計約四十万人分の用紙を届け、署名活動を依頼。武生市分の
署名は今月二十二日、受け取っている。
368日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 20:21:17 ID:c6aWF/bL
人権擁護委員選任に国籍条項設けず…南野法相答弁 03月29日(火)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/seiji/20050329/20050329ia23-yol.html
 南野法相は29日の衆院法務委員会で、今国会に再提出を目指している人権
擁護法案で、人権委員会の下で人権の啓発や相談、一定の調査活動を
行う人権擁護委員の選任について、国籍条項を設けずに再提出する考えを示した。
山内功氏(民主)の質問に答えた。
 国籍条項をめぐっては、自民党内で「朝鮮総連関係者が人権擁護委員に就任
すれば、拉致問題で圧力を受けかねない」との意見が強く、政府・与党の調整が
難航している。
369日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 21:06:25 ID:1/8AFHe4
失跡者16人は「拉致濃厚」 日弁連が判断 [ 03月29日 20時21分 ]
http://www.excite.co.jp/News/society/20050329202123/Kyodo_20050329a493010s20050329202134.html

 日弁連は29日、北朝鮮に拉致された疑いがあるとして家族らが人権救済を申し
立てた失跡者16人について「状況が不自然で拉致の疑いが濃厚」と判断し、首
相と外相、警察庁長官の3者に真相究明を求める要望書を提出した。
 16人は、拉致問題に取り組む特定失踪(しっそう)者問題調査会が「拉致の疑い
が濃厚」と判断した33人のうち、警察に被害を告発していた東京都の大屋敷正行
さん=失跡当時(16)=ら。1968−91年、海岸などで目撃されたのを最後に行
方不明になった。

 日弁連は16人について、拉致と即断できないとしながら(1)事故に遭遇した形跡
がない(2)自殺や失跡の動機がない(3)失跡状況が不自然−−などとして拉致の
疑いがあると判断。このうち大屋敷さんや鳥取県の松本京子さん=同(29)=ら7
人は「北朝鮮での目撃証言があり、拉致の可能性がより高い」としている。
370日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 21:20:46 ID:1/8AFHe4
>>369
「特定失踪者の究明を」=日弁連が政府に要望書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000878-jij-soci

 日弁連は29日、北朝鮮に拉致された可能性のある特定失踪(しっそう)者16人
の家族が昨年1月に行った人権救済申し立てについて、「北朝鮮政府に情報提供
を求めるなど真相究明に努め、一日も早く家族全員が一堂に会することができる
よう努力されたい」との要望書をまとめ、内閣府と外務省、警察庁に提出した。 
(時事通信) - 3月29日21時1分更新
371日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 21:40:30 ID:9uuUvM8p
北朝鮮通貨が史上最安値=闇レート下落、社会不安も−タス報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000869-jij-bus_all
 【モスクワ29日時事】平壌発のタス通信は29日、北朝鮮で物価の急上昇に伴い、闇
市場での通貨ウォンの交換レートが1ドル=2600ウォンと史上最安値を記録したと報
じた。公定レートは1ドル=140ウォン。ウォンは一年間で約2分の1に下落した。
 外国人専門家は、北朝鮮労働者の平均賃金が約6000ウォン程度であることから、
通貨下落が深刻な社会的影響をもたらし得るとみている。 
(時事通信) - 3月29日21時1分更新
372日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 21:57:28 ID:9uuUvM8p
>>351
北朝鮮に拉致問題解決要求 国連人権委で特別報告者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000247-kyodo-int
 【ジュネーブ29日共同】ジュネーブで開会中の国連人権委員会で、北朝鮮担当の
特別報告者、ビチット・マンターポーン氏(タイ・チュラロンコン大教授)は29日、日本
人拉致問題など「外国人誘拐を含む違法行為」の「速やかな解決」を北朝鮮に強く求
めた。
 同氏は日本人拉致問題に関し、北朝鮮が横田めぐみさんのものと主張した「遺骨」
が日本側のDNA鑑定により別人のものと判明したことなどに具体的に言及、「北朝
鮮は国家による誘拐行為を緊急に解決しなければならない」と述べた。
 また、北朝鮮政府に人権状況の改善を求めるとともに、食料など人道支援物資が
必要としている人々に確実に届くよう、国際機関による監視を受け入れ、透明性を高
めるよう求めた。
(共同通信) - 3月29日21時37分更新
373頑張れ!文科相:2005/03/29(火) 22:22:03 ID:9uuUvM8p
竹島と尖閣「日本の領土と指導要領に明記を」…文科相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000212-yom-pol
 中山文部科学相は29日の参院文教科学委員会で、韓国や中国などと領有権をめ
ぐって争いのある竹島と尖閣諸島について、「日本の領土だということは学習指導要
領にない。次回の指導要領ではきちっと書くべきだ」と述べ、指導要領に日本固有の
領土と明記すべきだとの意向を示した。
 指導要領で言及している北方領土についても、「少なくともソ連が日ソ中立条約を
破って不法に占領して(そのままとなって)いること、日本固有の領土であること、現
在交渉中であることを、きちっと教科書に書いてもらうよう、指導要領を直すべきだ」
と指摘した。有村治子氏(自民)の質問に答えた。
 竹島をめぐっては、島根県議会の「竹島の日」条例制定をきっかけに韓国内で対
日批判が高まっている。中学校教科書の検定結果が来月発表される予定で、文科
省内には、教科書検定に韓国の対日批判が飛び火することを懸念する声が少なく
ない。このため、事務方の助言を受け、文科相はその後の答弁で、「私の一存で決
められない。中央教育審議会でタブーを設けることなく議論してもらう」と発言を補
足した。
 現行の学習指導要領には「北方領土が我が国の固有の領土であることなど、我
が国の領域をめぐる問題にも着目させるようにすること」と記述されている。文科省
は「竹島や尖閣諸島も『領域をめぐる問題』の中に含まれる」と説明している。
(読売新聞) - 3月29日20時14分更新
374日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 22:26:18 ID:9uuUvM8p
■「軍国主義復活」韓国の日本非難 米議会調査局専門官ラリー・ニクシュ氏に聞く
http://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/index.html 産経北朝鮮問題
東アジア「三極同盟」に悪影響
 【ワシントン=古森義久】韓国による最近の一連の日本非難について米国議会調査
局朝鮮情勢専門官のラリー・ニクシュ氏は二十六日に産経新聞と会見し、この日本
非難が単に日韓関係だけでなく日米同盟にも深刻な悪影響を与え、米国の戦後の
対アジア政策の支柱となってきた米国と日本、韓国両国との三極同盟関係の基本
を崩しかねないという見解を明らかにした。
 ニクシュ氏はまず二十三日に盧武鉉大統領が日本の憲法改正や自衛隊の海外
派遣への動きを「軍国主義の復活」として非難したことを取り上げ、「米国ブッシュ
政権は日本が安全保障上の『普通の国』となり、地域的な軍事役割をも果たすよう
になることでの日米同盟強化を強く求めているが、盧大統領の言明は明らかにこ
の日本の『普通の国』化に正面から反対し、日米安保関係の強化という両国の基
本路線を否定するに等しい」と論評した。
 ニクシュ氏はとくに盧大統領が日本の自衛隊のイラク派遣に反対したことを重視
して、「米国が強く望み、当の韓国も実行した安保協力を、日本だけはしてはなら
ないとするのは日米安保協力の基本への反対であり、米国が戦後、長い期間、
保持してきた東アジアでの米日韓の三極同盟体制への反対にもつながる重大な
言明だといえる」と強調した。ニクシュ氏はブッシュ政権誕生前に共和党のリチャ
ード・アーミテージ氏(前国務副長官)らが作成した「アーミテージ報告」での、日
本を米国との同盟の枠内で「普通の国」とする政策提案が、そのままブッシュ政権
の現在の対日安保政策になっていると述べ、盧政権の対日言明がこの政策の根
幹からの否定に等しい、と指摘した。
375日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 22:26:54 ID:9uuUvM8p
>>374 (続き)
 ニクシュ氏はさらに盧政権が最近、対米同盟についても
(1)在韓米軍のアジア地域紛争への関与反対
(2)十年以内の韓国防衛の自立
(3)東アジア安保でのバランサー(勢力均衡者)志向
−という新目標を打ち出したことを改めて指摘するとともに、「こうした新目標がもし
実行されれば米韓同盟は破綻(はたん)するが、
最近の日本非難はこの米国離れの潮流と重なりあう部分が大きい」と韓国の日
本非難の規模の大きさや底の深さを強調した。
 盧政権全般の日本非難については「動機としては日本の対北朝鮮経済制裁の
実施をなんとかして防ぐという意図も感じられる」と述べる一方、「国内での自政
権への支持を高めるには、反米、反日の言動を高めることが効果的だとされる側
面もある」と解説した。
 同氏は日韓両国間の竹島の領有権紛争については「この島自体には戦略的
価値がほとんどないため、日韓両国があまり激しく争うことは危険が多く、国際
司法裁判所への持ち込みが最も適切だろう」と語った。(03/29)
376スレ違いですが:2005/03/29(火) 22:37:05 ID:9uuUvM8p
東シナ海ガス田:日本側海域で試掘を 自民委員会が提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20050330k0000m010073000c.html
 自民党の石破茂前防衛庁長官ら党海洋権益特別委員会の幹部が29日、首相
官邸に小泉純一郎首相を訪ね、中国が東シナ海の日中中間線付近で進めている
ガス田開発に対抗し、中間線の日本側海域で試掘の実施を求める緊急提言を手
渡した。首相は「東シナ海を対立の海から協調の海にしていかなければならない」
と述べ、試掘の実施には慎重な考えを示した。
 緊急提言は25日に同特別委がまとめ、29日の党政調審議会、総務会でそのま
ま了承された。提言が党全体の意思に格上げされたことで、政府に対する試掘権
の設定圧力は一層強まる見通しだ。提出後、石破氏は「日中協調とわが国が正当
な権限を行使することは両立する」と語った。政府筋は「中国の対応によっては、
タイミングを計って設定手続きに入る」と話している。【高山祐】
毎日新聞 2005年3月29日 19時55分
377スレ違いですが:2005/03/29(火) 22:38:52 ID:9uuUvM8p
>>369>>370 日弁連関連(まあ、こんなもんだろ・・・)
日弁連:不法滞在外国人通報メール中止を 法務省に意見書
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050330k0000m040104000c.html
 不法滞在と思われる外国人の情報を電子メールで受け付ける法務省入国管理局
のホームページについて、日本弁護士連合会は29日「外国人に対する社会の監視
を強め、偏見や差別を助長する」として、情報提供制度の中止を求める意見書を同
省に提出した。【森本英彦】

毎日新聞 2005年3月29日 20時48分
378日出づる処の名無し:2005/03/29(火) 23:25:47 ID:sqZx7j5h
>>377
N速+
不法滞在通報HPは「密告制度」と日弁連が中止を求める意見書
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112098876/
379日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 00:12:09 ID:oDOdMU9z
北朝鮮、ニワトリ1000万羽を処分
MARCH 29, 2005 23:24
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2005033069228

北朝鮮は、平壌(ピョンヤン)地域の養鶏場で鳥インフルエンザが発生したことで、平壌地域で
飼育しているニワトリ1000万羽をすべて処分したことが明らかになった。北朝鮮全域には約
1873万羽のニワトリが飼育されているとされる。

ソウルの北朝鮮消息筋は、最近北朝鮮を訪れた要人の情報として「北朝鮮が鳥インフルエンザウ
ィルスの拡散を防ぐための苦肉の策として、平壌地域で飼育しているニワトリをすべて処分し
た」と伝えた。
380日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 00:12:55 ID:oDOdMU9z
韓国大統領、日韓歴史問題での談話「長い間準備」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050329AT2M2901Z29032005.html

 「盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は談話を長い間準備してきた」――。韓国の青瓦台(大統領
府)は29日、大統領が青瓦台ホームページを通じて23日に公表した日韓の歴史問題に関する「談
話作成の経緯」を発表した。

 大統領が談話の執筆を始めたのは18日。関連部署の閣僚や元駐日大使らとの会合で、日韓両国
が領有権を主張する竹島(韓国名・独島)や日本の教科書問題に関して議論した後だったという。
「大統領は随分前から日韓の『新たな関係』について悩んでいた」と指摘。様々な会合を重ねて
意見を聞き、「長い時間をかけて準備してきた」としている。

 談話については、大統領が独断で公表に踏み切ったのではないかとの観測もあり、韓国内の評
価も歓迎一辺倒ではない。(ソウル=池田元博) (22:32)
381日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 01:36:28 ID:PTowBXk5
>>379 下がりすぎなのでageとく

北朝鮮、平壌周辺で鶏1000万羽処分か=鳥インフルエンザ拡大阻止−韓国紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000896-jij-int
 【ソウル29日時事】韓国紙・東亜日報は30日付早版で、北朝鮮が鳥インフルエンザ
の拡大を阻止するため、平壌地域の養鶏場で飼育されている鶏1000万羽すべてを
処分したと報じた。最近、訪朝した複数の人物の話として、北朝鮮事情に詳しいソウル
の消息筋が明らかにしたとしている。
 同紙によれば、北朝鮮では鶏1873万羽が飼育されている。今回の措置が事実なら
ば、半数以上が処分されたことになる。 
(時事通信) - 3月29日23時1分更新
382日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 01:38:43 ID:PTowBXk5
>>376
春暁ガス田、8月にも生産開始=日本と摩擦必至−中国海洋石油
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050329-00000905-jij-bus_all
 【北京29日時事】中国大手石油会社、中国海洋石油(CNOOC)は29日、東シナ
海の日中中間線付近で開発を進めている「春暁」ガス田について、8月か9月にも生
産を開始する見通しであることを明らかにした。同社の傅成玉董事長(会長)が香港
で開いた2004年決算発表の記者会見で表明した。
 春暁ガス田をめぐっては、日本側の地層までつながっている可能性が大きいこと
から、日本政府が中国政府に鉱区データの提供を要求。中国側は28日に東京で開
催された日中外務省局長協議でもこれに応じる姿勢を見せなかった。こうした中で、
8〜9月に生産が開始されれば、両国間の摩擦が強まるのは必至だ。 
(時事通信) - 3月30日1時1分更新
383日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 12:45:51 ID:TUOOkko8
Yahoo!ニュース - NNA - 【韓国】北人民会議の延期、理由は鳥インフルエンザか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000999-nna-int
中央日報は30日付の1面で、統一部関係者の話として、今月9日に予定されていた
北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)の第11期第3会議が突然延期になった理由は
「平壌で発生した鳥インフルエンザのため」と伝えた。

同紙によると、韓国政府が中国の情報筋を通じて北朝鮮での鳥インフルエンザ発生情報を
得たのは2月末。3月4日には北朝鮮メディアが最高人民会議の延期を報じた。
同会議が延期されるのは1964年以来41年ぶり。

北朝鮮側は延期の理由を「代議員の提議のため」と説明し、政府筋などからはさまざな
憶測も流れたが、統一部関係者は「600人を超える全国の代議員が平壌に集結すれば、
鳥インフルエンザが全国に広がる可能性があるため」と分析する。会期中には、代議員らが
平壌近郊の養鶏場や発電所を見学するのが慣例となっている。

北朝鮮は今月27日、朝鮮中央通信を通じて鳥インフルエンザ発生の事実を明らかにしていた。
(NNA) - 3月30日11時31分更新
384日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 12:48:42 ID:b1Dh9fX8
リチャード・ギア、中国政府批判

来日記者会見後、中国の反国家分裂法反対を訴えるリチャード・ギア  

米俳優リチャード・ギア(55)が中国政府への怒りを爆発させた。ギアは28日、都内で行われた映画「Shall
 we Dance? 」(ピーター・チェルソム監督、4月23日公開)の会見に出席。終了後、にこやかに写真撮影
に応じていたが、突然、壇上から降りて司会者のマイクを奪った。「映画に関係ないけど」と前置きした上で
「中国で反国家分裂法が制定されたことに強く反対します。小泉首相の見解と同様、中国に武器が輸出される
ことを絶対反対します! 」。約600人の取材陣を前に、最後は胸の前で両手を合わせて訴えた。同法は、台
湾が中国からの独立を宣言した場合に武力行使を容認するというもので、台湾で反対運動が起きている。

 ギアはこれまでも中国政府批判を繰り返してきた。93年にはアカデミー賞授賞式にプレゼンターとして出席
し「中国政府がチベットを抑圧している」と発言。政治的発言をしたとして、その後の同賞授賞式から追放さ
れた経験もある。

 今日29日、ギアは小泉首相を表敬訪問する。一部で「似ている」といわれた小泉首相との初対面に「すごく
楽しみにしているよ」とコメントした。
(日刊スポーツ)
385日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 13:40:53 ID:7HgKa7pL
カーター元大統領、核政策批判
「NPTの『侵食』は米が主因」
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-03-30/07_01.html

 【ワシントン=浜谷浩司】カーター元米大統領は米紙ワシントン・ポスト二十八日付に寄稿し
た論文で、一カ月後に迫った核不拡散条約(NPT)再検討会議の行方に懸念を表明し、「米国
がNPTの侵食を招いている主因だ」とブッシュ米政権の核政策を批判しました。

 論文は、米国をはじめとする核保有国がNPT再検討会議の行方に「無関心」だと指摘。イラ
ンや北朝鮮などの核開発で核不拡散体制が「侵食」される下、核保有国の姿勢は「驚くべきこと
だ」と強調しました。

 同氏は、国連総会で昨年、核保有国に既存の約束を実行するよう求めたブラジルなど七カ国か
らなる新アジェンダ連合の決議案に、米国、英国、フランスが反対したことに言及。約束を拒否
する核保有国と約束の尊重を迫る非核運動との「深い亀裂」によって、NPT再検討会議の準備
委員会は議題も決められないでいると述べています。

 ブッシュ政権について論文は、イラク、リビア、イラン、北朝鮮による「拡散の脅威から世界
を守る」とする一方で、「既存の抑制を放棄」し、弾道弾迎撃ミサイルや地中貫通核兵器、小型
核などの新型兵器の実験、開発を主張していると批判。「非核保有国に核兵器を使用すると脅し
ている」ことも挙げています。

 その上で米国が取り組むべき課題を列挙。▽戦略核兵器の実質削減▽非核保有国に対する核攻
撃の放棄▽欧州配備の核兵器の撤去の検討▽包括的核実験禁止条約(CTBT)の受け入れ▽核
分裂物質生産禁止条約の支持▽ミサイル防衛の開発抑制▽イランとともにイスラエルの核兵器も
視野に入れた中東での核拡散対策―を提案しました。
-------------------------------------------------
赤旗なので書き込むべきか迷ったのですが、記事は記事なので…
386日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 13:41:33 ID:7HgKa7pL
政府、北の鳥インフルエンザ「深刻性」に注目
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000031.html

 政府は北朝鮮の鳥インフルエンザが相当深刻な状態だとみて、具体的な情報把握に力を注いでいる。

 政府が北朝鮮の鳥インフルエンザを深刻な水準と見なす理由は、北朝鮮が朝鮮中央通信を通じ
て事実を知らせたという点のため。

 国内マスコミに北朝鮮の鳥インフルエンザ発生が伝えられた直後、政府は北側に電話通知文を
通じて鳥インフルエンザの発生可否を確認したが、北側は「事実でない」という回答を送ってきた。

 しかし、結局27日に発病事実を公開したことから、独自の救済策が効果を納められず、状況が
深刻化すると、国際社会の支援を念頭においたものと見えるという指摘だ。
387日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 13:41:51 ID:uR3M0UCH
「コリア渡来人協会」を来月設立
大津の団体など 未来志向の関係提唱
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005033000013&genre=C4&area=S00
 国籍にこだわらず、朝鮮半島にルーツを持つ人たちが集まり、韓国・朝鮮文化
を継承しながら日本社会での生き方をさぐる「コリア渡来人協会」(仮称)が4月に
設立される。近江渡来人倶楽部(事務局・大津市)の河炳俊(ハビョンジュン)代表
(56)をはじめ、在日韓国・朝鮮人ら10人が呼びかけ人となり、東京を拠点に活動を
始め、全国組織の構築を目指す。
 協会は、朝鮮半島にルーツを持つすべての人を会員対象とし、韓国籍や朝鮮籍、
日本国籍などの国籍にはこだわらない。当面は10人で活動を始め、参加を呼び
かけるという。
 河さんらによると、毎年1万人前後の在日韓国・朝鮮人(特別永住者)が日本国籍
を取得している。祖国より日本への帰属意識が強くなっているといい、「コリア系市民」
として、ルーツを隠すことなく日本社会に参加し、日本社会で未来志向の生き方を
実践するという。
 具体的には、日本国籍取得の促進ではなく、はん雑な手続きを簡素化して無期限、
無条件で日本国籍を取得できる法律の制定、朝鮮半島の歴史、文化の継承、民族名
をそのまま使用するための「ルーツ教育」を推進する。
 河さんは「在日を含めたコリア系の人たちに、朝鮮半島にルーツがあることを誇る
ような意識を浸透させたい。実際に定住している日本社会に対して何ができるかを
考えたい」と話している。
388日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 13:51:55 ID:skupNBeI
> 半島にルーツがあることを誇る
> ような意識


で、滋賀県ってのは鮮人が多いとこ?
389日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 14:14:34 ID:OZjAHGoR
「対日歴史問題の解決に全力」 韓国外交通商省
http://www.sankei.co.jp/news/050330/kok072.htm

 韓国の外交通商省は30日、盧武鉉大統領への業務報告を行い、日本、中国との間の歴史認識
問題解決に向けて全力を傾けるとし、特に対日関係では日韓が領有権を争う竹島(韓国名・独
島)問題で断固対処し、歴史教科書問題でも改善を求める努力を続けると強調した。

 韓国メディアによると、同省は、北東アジア地域の発展のためには日本の正しい歴史認識を基
調とした日韓関係構築が急がれるとし、首脳会談や経済、文化など各分野の交流は継続、北朝鮮
の核問題でも日米との協調を維持するとした。

 また、日本とも政府間交渉が行われている自由貿易協定(FTA)については、今年中に27
カ国との間で交渉を推進、2007年までに15カ国と協定を締結するとの展望を示した。(共
同)(03/30 13:36)
390日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 14:15:36 ID:OZjAHGoR
・大統領が「大外交部」と称賛
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000034.html

 ・武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が30日、外交部を「大外交部」と呼び、注目を集めた。

 ・大統領は同日、大統領府で外交通商部から今年度の業務報告を受けた際、出席者を見回しな
がら「大外交部に呼ばれるに値する。他の部処の業務報告は局長クラスが前に座っていたが、外
交部は局長らが陪席者席に下がっている」とし、「大きな部処に間違いない」と語った。

 このような発言は、日本との独島(トクド)および歴史教科書問題、北朝鮮の核問題、韓米同
盟関係など山積した外交懸案に対し外交部が適切に対処しているという思惑を遠回しにほのめか
したものと解釈される。

 これに対し、潘基文(パン・ギムン)外交長官は「全世界を地域と機能ごとに分けて取り組ん
でいるためです」とし、「まだまだ、組織を拡大させる必要性があります」と話し、爆笑が起きた。
391日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 15:16:57 ID:ys49xBNB
>>388
ニューカマーをどんどん受け入れてるというのは、何かで読んだ事がある。
あと、市町村合併の住民投票で、外国人の投票を初めて認めたのが
滋賀県のどこかの市だったと思う。

http://www.taminzoku.com/news/kouen/kou0210_muranishi.html
滋賀県は、人口は多くありませんが、率では2%近い外国人がおられます。
最近はブラジル人が増えて、トップになりました。その次が韓国・朝鮮籍の方、
次が中国人です。
392日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 16:09:04 ID:ER7iTzxM
嫌な県だな、滋賀。
チョン好きは鳥取だけかと思っていたが…
393日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 17:44:00 ID:ys49xBNB
市民団体:植民地時代の朝鮮人遺骨、実態調査と返還を要望−−仏教会などに /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000193-mailo-l26
 植民地時代に渡日し、日本で死亡した朝鮮人の遺骨が府内の寺院に保管
されたままになっている可能性があるとして、市民グループ「府朝鮮人強制
連行真相調査団」(柳球采代表)が29日、京都仏教会などに、遺骨の調査と
遺族への返還を求める談話を発表した。
 調査団などは04年8月、舞鶴湾で終戦直後に起き、多数の朝鮮人乗船者が
亡くなった浮島丸爆沈事件について、府と舞鶴市に犠牲者の実態調査や遺骨
収集を要請するなど、遺骨問題の解決に取り組んでいる。
 さらに京都仏教会と府仏教連合会には、人道主義の観点から遺骨返還を求
めてきた。
 談話では「日本政府は重大な禍根を総括せず、公式謝罪と賠償を怠り続け、
歴史をわい曲している」と日本政府を批判し、府も含め、関係団体に協力を求めている。
 会見した柳代表は「遺骨収集と返還は本来、我々がやることではない。これに
取り組むことなしに朝鮮と日本の近現代史100年の問題は解決しない。関係
機関は勇気を出してほしい」と語った。【中村一成】
3月30日朝刊
(毎日新聞) - 3月30日17時2分更新
394日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:06:19 ID:ys49xBNB
田中外務審議官が退官へ 小泉訪朝の仕掛け人
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2005033001002803
 小泉純一郎首相の電撃的な北朝鮮訪問を実現させる一方、拉致問題への
対応で批判を浴びた外務省の田中均外務審議官(政治担当)が、今国会終了後に
予定される人事異動を機に退官する意向を固めていることが30日分かった。
 外務省筋によると、1月に同期入省の谷内正太郎事務次官が就任したのを受け、
田中氏はロシアか中国の大使転出が有力視されていたが、内々の打診に対して
「組織を離れて好きなことをやりたい」と固辞、現ポストを最後に退官することを申し出た。
 省内には慰留すべきだとの声が少なくないが、本人の意向は固いもようで、
関係者によると、退官を前提に都内の有名私立大から教授就任を求められているという。
395日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:09:07 ID:ys49xBNB
北朝鮮の観客が暴徒化 サッカーW杯
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=YNS&PG=FLASH
【18:36】 【平壌30日共同】サッカーのワールドカップ(W杯)アジア最終予選の
北朝鮮−イラン戦が行われた平壌の金日成競技場で30日、敗れた北朝鮮の
観客が出入り口に押し掛け、イラン選手や審判団に石や瓶を投げるなどして
暴徒化し、軍や警察が出動した。

396日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:44:31 ID:KhB5di1b
日本語研修、4月11日から=曽我さんの娘2人、新潟大で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000115-jij-soci
 新潟大学(新潟市、長谷川彰学長)は30日、北朝鮮による拉致被害者で新潟県佐渡市の曽我ひとみさん(45)の長女美花さん(21)と二女ブリンダさん(19)が4月11日から、同大国際センターで日本語を勉強する予定だと発表した。 
(時事通信) - 3月30日19時1分更新
397日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:46:22 ID:AqGj4DEK
>>395
6月の日本戦が心配だ(´・ω・`)
398日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:48:56 ID:KhB5di1b
>>395

判定めぐり観客が暴徒化 北朝鮮敗れ、平壌の競技場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000231-kyodo-spo
 【平壌30日共同】サッカーワールドカップ(W杯)アジア最終予選北朝鮮−
イラン戦が行われた平壌の金日成競技場で30日、審判の判定をきっかけに、敗れた北朝鮮の観客が暴徒化し、審判団にビール瓶を投げ付けたり、イラン選手に襲いかかったりする騒ぎになった。朝鮮人民軍と警察が出動し、観客を遠ざける措置を取った。
 試合の後半、イランゴール前で北朝鮮選手が倒れ、複数の同国選手が「ペナルティーではないか」とシリア人の主審に激しく詰め寄った。これを契機にスタンドからは瓶や缶、スタンドから取り外した座席などがピッチに投げ込まれ、試合が約10分間中断した。
(共同通信) - 3月30日19時41分更新


金総書記が対独戦勝記念日の式典出席も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000477-reu-int
 [モスクワ 30日 ロイター] 北朝鮮の金正日総書記が、5月9日にモスクワで行われるロシアの対独戦勝記念日の式典に出席する可能性が出てきた。
 プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表が30日明らかにした。
 同代表はインタファクス通信に対し、「金総書記が式典出席のため、モスクワを訪問することはあり得る」と述べた。
 金総書記に正式の招待状も出されたという。
 韓国の盧武鉉大統領は既に式典出席が決まっており、金総書記が出席すれば、平壌で5年前に開かれた南北朝鮮の首脳会談に続く2度目の会談が実現する可能性もある。
(ロイター) - 3月30日19時40分更新
399日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 19:50:26 ID:KhB5di1b
京でコリアウイークを初開催 民団京都府本部 事業計画を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000021-kyt-l26
 在日本大韓民国民団京都府本部(金有作団長、京都市左京区)は、2005年度の事業計画を発表した。光復60周年、韓日国交正常化40周年を記念し、韓国映画の上映やシンポジウムを行うコリアウイーク(仮称)を10月に京都市国際交流会館(同区)で初めて開く。
 05年度事業計画は、このほど開いた同本部の定期地方委員会で決定した。05年度を歴史的な節目の年に位置づけ、「対話と協力」をキーワードに、文化・福祉事業のほか、地方参政権獲得運動などを進める。
 コリアウイークは韓日友好親善をより進めるため、10月20−23日の4日間、市国際交流会館で実施する。映画(上映作品未定)のほか、「冬のソナタ」など韓国ドラマのパネル展や在日の歴史をたどる写真展、コリアフードの販売など多彩な催しで韓国文化に触れる。
 このほか、04年に設立したNPO法人(特定非営利活動法人)中心に、高齢者が交流するサロンを各支部に開設していくほか、8月14日には、在日本朝鮮人総連合会京都府本部との共催で光復60周年行事も予定している。
(京都新聞) - 3月30日19時9分更新
400日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 20:33:04 ID:PTowBXk5
>>398 暴徒化の件
共同サイト追加分(20:19)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2005033001003799
> 試合終了後も多くの観客はスタンドに立ったまま抗議の声を上げ続け、4人の審判団は
>ピッチ中央から引き揚げることができなかった。約30分後、警察官に囲まれて移動したが、
>物が投げ付けられた。

さらにスポーツナビ追加分
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20050330-00000042-kyodo_sp-spo.html
> 競技場の玄関付近では、イラン選手が報道陣のインタビューを受けているところに群衆
>がなだれ込み、選手や報道陣に石を投げるなどした。

#平壌では試合もう無理なんではw
401日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 20:57:14 ID:KhB5di1b
「めぐみは北で2つの名前」横田さんが講演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000214-yom-soci
 拉致被害者家族連絡会代表の横田滋さん(72)夫妻は30日、東京・内幸町の
日本記者クラブで講演し、長女のめぐみさんについて、「北朝鮮で2つの名前を
使っていたようだ」と明かした。
 滋さんは、北朝鮮側が昨年11月に日本政府に提出しためぐみさんのカルテの
中に、すでに明らかにされている「リュ・ミョンスク」のほかに、「リュ・オクシ」という
名前があったと語った。
 また、帰国した拉致被害者の蓮池薫さん(47)夫妻が、めぐみさんが93年ごろ
から夫と別居していたと証言したことについて、滋さんは「昨年8月に2人から
聞いたが、なぜ不仲になったのかは分からない」と話した。
(読売新聞) - 3月30日20時33分更新

402日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 21:26:14 ID:AuI2P6V7
>具体的には、日本国籍取得の促進ではなく、はん雑な手続きを簡素化して無期限、
>無条件で日本国籍を取得できる法律の制定、朝鮮半島の歴史、文化の継承、民族名
>をそのまま使用するための「ルーツ教育」を推進する。

そんなに朝鮮半島が好きなら、ルーツに帰れっての!
403日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 21:29:03 ID:AuI2P6V7
>>393
遺骨じゃなくて、生きてるのを帰してあげましょう。

>>394
ようやく辞めてくれたか!
都内の有名私大って、早稲田かな?それとも上智か?
404日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 21:54:58 ID:P0wmkO2c
>>372
日本人拉致の補償、北朝鮮に求める 国連人権委報告者 03月29日23時24分
http://www.asahi.com/special/abductees/TKY200503290317.html
 国連人権委員会が任命した北朝鮮に関する特別報告者、ウィティット・
ムンタボーン氏は29日、ジュネーブで開かれている同委員会で、日本人
拉致問題の早期解決と被害者への補償などを求める報告を行った。
しかし、北朝鮮は同報告の受け入れを拒否した。
 報告は日本にいる拉致被害者家族らからの聞き取り調査をもとに、北朝鮮に
残る拉致被害者をただちに帰国させることや、拉致の犯行責任者を裁判に
かけることなどを北朝鮮に求めた。また、拉致被害者が死亡したという主張を
客観的に証明することも求めた。
405日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 22:55:21 ID:PTowBXk5
「制裁は国民共通の意見」 横田夫妻が都内で講演
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000199-kyodo-soci
 拉致被害者横田めぐみさん=失跡当時(13)=の父滋さん(72)と母早紀江さん(69)
が30日、東京都千代田区の日本記者クラブで講演し「経済制裁は国民共通の意見。政
府は速やかに実行してほしい」と訴えた。
 拉致被害者家族会代表を務める滋さんは、1977年にめぐみさんが新潟県で拉致され
てから現在までの救出運動の経緯などを説明。「めぐみのものとする『遺骨』が偽物と判
明した昨年12月が(経済制裁の)一つのタイミングだった」と指摘した。
 早紀江さんは、北朝鮮でめぐみさんと一時一緒に生活した曽我ひとみさん(45)から聞
いた話を紹介。それによると、2人が招待所で初めて会った際、曽我さんは足にけがをし
ていて、めぐみさんは「その傷どうしたの」と気遣った。
(共同通信) - 3月30日18時26分更新
406日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 22:56:15 ID:PTowBXk5
日本語研修、4月11日から=bさんの娘2人、新潟大で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000115-jij-soci
 新潟大学(新潟市、長谷川彰学長)は30日、北朝鮮による拉致被害者で新潟県
佐渡市の曽我ひとみさん(45)の長女美花さん(21)と二女ブリンダさん(19)が4
月11日から、同大国際センターで日本語を勉強する予定だと発表した。 
(時事通信) - 3月30日20時1分更新
407日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:01:32 ID:PTowBXk5
金総書記が対独戦勝記念日の式典出席も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000477-reu-int
 [モスクワ 30日 ロイター] 北朝鮮の金正日総書記が、5月9日にモスクワで行われる
ロシアの対独戦勝記念日の式典に出席する可能性が出てきた。
 プリコフスキー極東連邦管区大統領全権代表が30日明らかにした。
 同代表はインタファクス通信に対し、「金総書記が式典出席のため、モスクワを訪問する
ことはあり得る」と述べた。
 金総書記に正式の招待状も出されたという。
 韓国の盧武鉉大統領は既に式典出席が決まっており、金総書記が出席すれば、平壌で
5年前に開かれた南北朝鮮の首脳会談に続く2度目の会談が実現する可能性もある。
(ロイター) - 3月30日19時40分更新

金総書記:モスクワの戦勝式典参加の可能性示唆 露幹部
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050331k0000m030066000c.html
 【モスクワ町田幸彦】インタファクス通信によると、ロシアのプリコフスキー極東連邦
管区大統領全権代表は30日、モスクワで5月9日に行われる第二次大戦勝利60周
年記念式典に「北朝鮮の金正日(キムジョンイル)総書記の参加を期待できる」と述
べた。式典にはブッシュ米大統領、胡錦涛・中国国家主席、韓国の盧武鉉(ノムヒョン)
大統領の出席が決まっている。
 プリコフスキー全権代表は「北朝鮮が8月15日の独立記念日の式典に外国の首
脳を招待していることから、金総書記はモスクワの祝典に参加する可能性がある」と
同通信に語った。ロシア政府はすでに金総書記に招待状を送っている。金総書記は
昨年もロシアを訪問するとの観測が流れたが、実現していない。
毎日新聞 2005年3月30日 20時01分
408日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:04:27 ID:PTowBXk5
【金正日研究】鉄道好む金総書記 飛行機搭乗は65年のみ(朝鮮日報)2005/03/30 20:20
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000082.html
 どうして金正日(キム・ジョンイル)総書記は、外国訪問時にも鉄道を利用するだるう
か。金総書記が利用する列車はどういう姿をしているのか。こうした疑問に対する明快
な回答は存在しない。ただ、さまざまな主張があるだけだ。
 金総書記は01年7月ロシアを訪問した。当時、記者たちは金総書記が乗った列車を
「装甲列車」と呼んだ。
 列車の屋根についているはしご状のものが、まるで装甲車を連想させたためだ。これ
は実はディーゼル発電機だった。(プリコプスキー・ロシア極東地区大統領全権代理)
 列車はすべて爆弾に耐えられる防爆装置が施されているという説もある。しかし、実
際は金総書記が利用する1号客車の床にだけ防弾鉄板が敷かれているとプリコプス
キー氏は主張している。
 1号客車には各種の通信装備とコンピューターがあり、5つの1人用寝室がある。会談
場がある客室もある。
 また、2つの大型スクリーンがある。一つは映画鑑賞用で、もう一つは電子地図だ。
電子地図には衛星を通じて列車の移動経路、室外温度、通過する地域の経済現況も
サービスできる。
 それだけでなく、当該地域の角のある動物の数が何頭という統計も見られる。車両の
内部は白で塗られている。内部が広く見えるようにするためだという。食堂はもちろん、
2台のベンツの駐車する車庫もある。
 訪問先で降ろして乗るためだ。列車には特殊服装を着た50人の警護員が同行してい
る。客車2両に乗車している。
 金総書記専用列車をどこで購入したかは定説がない。これまで1945年ソ連のスター
リンが故金日成(キム・イルソン)首席にプレゼントしたものを改良して使っているという
主張にさしたる異論はなかった。
 しかし、スターリンのプレゼントは妙香(ミョヒャン)山国際親善博物館に展示されてい
る。(ロシア記者のオルガ・マリチェバ)84年フランスで完成されたという主張と日本で作
られたという主長がある。
409日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:04:56 ID:PTowBXk5
>>408 (続き)
 金総書記が外国訪問の際、列車を利用する理由については直接的な説明がある。金
総書記はある記者から質問を受け、「外信は自分を高所恐怖症患者と描きたがってい
る」とし、次のように答えた。
「飛行機に乗っていけば何が見られるだろうか。何も見られません。政治家とだけ対話
することになる。私は自分の目でロシアの長短所を確かめたい。将来モスクワ訪問が
実現すれば飛行機に乗り、もし極東に行く場合には再び鉄道を利用する」と述べている。
 しかし、金総書記は65年、故金日成主席に随行したインドネシア訪問を除いては、飛
行機を利用した記録はない。
410日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:07:03 ID:PTowBXk5
報道機関に横田夫妻協力要請
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2005033025989
 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父滋さん(72)と母早紀江さん(68)が30日、
東京・内幸町の日本記者クラブで講演し、拉致問題が解決するまで粘り強い報道を
続けるよう、報道機関に協力を求めた。
 滋さんは「ある問題が解決されて報道がなくなるのは喜ばしいことだが、(視聴者や
読者の)興味をひかないから報道をやめるという姿勢はどうか。拉致も(事態が)何
も動かない、関心が薄れたと過去の話にされると、終わってしまう」と危機感を訴えた。

[新潟日報 03月30日(水)]
( 2005-03-30-19:54 )
411日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:09:55 ID:PTowBXk5
>>401
拉致被害者:横田めぐみさん、複数の朝鮮名使う 20:43
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050331k0000m040091000c.html
 北朝鮮による拉致被害者の横田めぐみさん(行方不明時13歳)の父親の滋さん(72)
が30日、東京都内での講演で、めぐみさんが複数の朝鮮名を使っていたことを明らか
にした。02年秋に訪朝した政府の調査団に対して北朝鮮側は、「リュ・ミョンスク」として
いたが、昨年の日朝実務者協議で示されたカルテには「リュ・オクヒ」との名前も記載さ
れていたという。
 滋さんは、めぐみさんの夫「キム・チョルジュン」は偽名で、本名は「キム・ヨンス」と蓮
池薫さん(47)が話していたことに関連し、「(めぐみさんは)いくつかの名前を使ってい
たようだ」と話した。【西脇真一】
毎日新聞 2005年3月30日 20時43分
412日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:11:34 ID:PTowBXk5
申し立て乱発防止策検討へ 人権擁護法案で自民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000277-kyodo-pol
 自民党の古賀誠元幹事長(与党人権問題懇話会座長)らは30日夕、同党内の反発
で調整が難航している人権擁護法案の修正問題をめぐり党本部で協議した。
 関係者によると、同法制定で人権侵害の申し立てが乱発されることを防ぐ措置や、人
権委員会から侵害があったと認定された場合の不服申し立て制度を新たに盛り込むか
どうかについて検討していくことになった。
 自民党内からは人権侵害の調査などを行う「人権擁護委員」の選任基準に国籍条項
を設けるよう求める声が出ているが、同条項に反対している公明党への配慮もあり、こ
の日の会合では結論は出なかった。
 会合には自民党の二階俊博総務局長、自見庄三郎衆院議員、滝実法務副大臣らが
出席。古賀氏はこれに先立ち法案提出に反対している拉致救出議員連盟会長の平沼
赳夫前経産相と会談した。
(共同通信) - 3月30日21時42分更新
413日出づる処の名無し:2005/03/30(水) 23:15:50 ID:PTowBXk5
>>406 自己レス。曽我さん、すいません...何打ち込んでいるんだか...
>日本語研修、4月11日から=bさんの娘2人、新潟大で
×↑
○↓
>日本語研修、4月11日から=曽我さんの娘2人、新潟大で
414日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 00:09:28 ID:0Xeq+QoE
>>397
・・・・徹底的に暴れてもらって、日本人に死傷者が出てくれるくらいの方が、
ある意味いいきっかけになると思ってしまった俺・・・・。
415日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 00:35:31 ID:BmmUJwqO
>>55 >>58
ウトロへ行政支援を 宇治市会 請願、全会一致で採択
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000047-kyt-l26
 在日コリアンが大勢暮らす京都府宇治市伊勢田町、ウトロ地区への行政支援を求
める請願が30日、宇治市議会本会議で、全会一致で採択された。請願を連名で出
した韓国民団南京都支部と朝鮮総連南山城支部の幹部らは「問題の解決に向けて
強い力をもらった」と話した。
 請願は、宇治市としてウトロ地区の高齢者や生活困窮者ら住民の現状を把握して
対応し、支援を日本政府に要請するよう求めている。人道・国際問題であり、日韓の
国交回復から40周年にあたると強調している。
 両支部は2002年4月にもウトロ支援を求める要望書を市に出した。この日、市役
所で会見した韓国民団と朝鮮総連の関係者は「請願が採択されたことは重みがあ
る」「暗やみに街灯をつけてもらったようだ」と喜びを表明した。
 ウトロ地区には現在、65世帯、約200人の在日コリアンが住むが、住民が土地所
有者から立ち退きを求められた裁判で敗訴し、強制立ち退きの懸念が広がっている。
昨年11月に韓国総領事や外交通商部高官がウトロを視察し、韓国政府が関心を示
している。
(京都新聞) - 3月30日23時18分更新
416日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 00:36:28 ID:BmmUJwqO
小倉副会長、北朝鮮に運営改善要求へ=サッカーW杯予選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00020366-jij-spo
 国際サッカー連盟(FIFA)の理事を務める小倉純二日本協会副会長は30日、平壌で
行われたアジア最終予選B組の北朝鮮−イラン戦で観衆があふれて試合開始が遅れ
たことなどについて、アジア・サッカー連盟(AFC)に改善を要求する意向を示した。
 北朝鮮では25日のバーレーン戦から審判の判定に対する不満が高まり、イラン戦の
試合後にも混乱があったとされる。小倉副会長は「試合運営上の問題があるとなれば、
今度(6月8日)はわれわれが(平壌に)行くので、AFCにきちんとするようにアピールす
る」と語った。 
(時事通信) - 3月31日0時0分更新
417日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 00:36:57 ID:BmmUJwqO
北朝鮮船から偽米ドル札?=鳥取・境港に29日まで入港−警察当局が鑑定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000186-jij-soci
 鳥取県境港市の境港に入港していた北朝鮮籍の貨物船「リミョンス7」(181トン)が
持ち込んだ米百ドル札などに偽札が含まれている疑いがあることが30日、分かった。
偽物の疑いがある米ドル札は百数十枚に上るという。鳥取県警や神戸税関境税関支
署は船長から事情を聴いたが、貨物船は29日に出港した。警察当局は、これらの札
の鑑定を進めている。 
(時事通信) - 3月31日0時0分更新
418日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 01:19:24 ID:BmmUJwqO
>>401>>410>>411
めぐみさん別居「娘育てるのが大変」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1162186.html
 横田滋さんが、都内で講演し、「蓮池薫さん夫妻からめぐみが、入退院を繰り返し娘の
キム・ヘギョンさんを育てるのが大変になって夫と別居したと聞いた」と明らかにしました。
 「(めぐみさんが)入退院を繰り返していたからかもしれないんですけれども、別居をし
ていたというようなことを(蓮池薫さん夫妻が)言っていました。(めぐみさんと)夫と不仲
になり、なぜ不仲になったのかと言うことはあまり良く分からなかったんですけれども、
やはりキム・ヘギョンさんを育てるのが大変だったというようなことを言っていました」
(横田滋さん)
 横田滋さんは このように述べ、去年8月、滋さん一家が蓮池薫さん夫妻と面会した際
に聞いた「めぐみさんと、夫の別居」の理由について「めぐみさんが入退院を繰り返し、
娘のキム・ヘギョンさんを育てるのが大変で、不仲になり別居したと聞いた」と述べました。
 また、日本政府が持ち帰った病院のカルテに「リュ・オクヒ」というめぐみさんの「別の
朝鮮名」も記載されていたことをあげ、「もしキム・チョルジュン氏が別名を名乗っていて
も、偽の夫とは言えないのではないか」と述べました。(30日 17:20)
419日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 01:23:49 ID:BmmUJwqO
>>214>>394
首相訪朝など実現、田中外務審議官が夏めど退官へ (01:16)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050330i319.htm
 田中均外務審議官(58)が、今夏に予定される外務省の定期人事異動を機に退官
する方向となった。
 外務省筋によると、同期の谷内正太郎氏が1月に外務次官に就任したことから、今
夏の人事での大使転出を非公式に打診されたが、本人は固辞したという。
 田中氏は北朝鮮高官と秘密交渉を重ね、2002年に小泉首相の電撃的訪朝を実現
させた。一方、自民党などから「北朝鮮に融和的すぎる」との批判も招いた。

外務省:田中均審議官が退官へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20050331k0000m010169000c.html
 外務省の田中均外務審議官(政治担当)が今国会終了後の同省定期異動で退官す
ることが固まった。複数の同省幹部が30日明らかにした。大使転任の打診も固辞した
という。田中氏は69年入省。北米局審議官、アジア大洋州局長などを歴任。北朝鮮側
との水面下の接触で02年の小泉純一郎首相初訪朝の道筋をつけるなど手腕を発揮した。
毎日新聞 2005年3月31日 0時56分
420日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 01:25:18 ID:BmmUJwqO
偽1万円札4億円分、密輸図った韓国人グループ摘発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000115-yom-soci
 【ソウル=福島恭二】韓国の仁川本部税関は30日、1万円札を模造したシートを仁川
港から持ち込もうとした韓国人グループを関税法違反などの容疑で摘発したと発表した。
 シートは4億2400万円分に当たり、グループが韓国内で印刷し、昨年8月に横浜港か
ら密輸しようとしたが、税関で見つかるのを恐れて送り返したため、韓国側で発覚した。
 摘発されたのは男性4人で、うち無職(37)と旅行社役員(41)を逮捕、2人を任意で調
べている。
 同税関によると、シート(縦30センチ、横80センチ)は1万600枚。1万円札とほとんど
大きさや柄が同じものが、表裏各4枚ずつ印刷されている。記番号や「日本銀行」などの
文字はなく、シートの裏側は白紙という。
 グループは昨年6月末、日本人らから依頼を受けてソウル市内で印刷した。同8月、偽
ブランドのカバンや財布などと一緒に、仁川港から横浜港に向けて「古着」名目で船便で
いったん発送したが、日本側の受け取り役が通関チェックが厳しいと判断し、通関手続き
を受けずに返送した。同10月、再び仁川港から運び込もうとして税関で見つかった。
 取り調べに対し、被疑者らは「日本から持ち込まれた表裏各1枚の原本を印刷した。チョ
コレートの包装紙に使うためだった」と供述している。
(読売新聞) - 3月30日23時3分更新
421日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 01:27:18 ID:BmmUJwqO
>>153
韓国国会議員らが提訴=「つくる会」教科書採択−松山地裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000141-jij-soci
 愛媛県教育委員会が「新しい歴史教科書をつくる会」主導の中学歴史教科書(扶桑社)
を採択したことで精神的苦痛を受けたとして、韓国人191人、中国人68人が日本の市民
団体「えひめ教科書裁判を支える会」の5人とともに、県教委や加戸守行知事らを相手取
り、計1320万円の損害賠償などを求める訴訟を30日、松山地裁に起こした。
 韓国人、中国人の原告は日中韓共通の歴史教材作成を目指す歴史研究者が中心だ
が、韓国ウリ党の金元雄氏ら国会議員55人も加わった。 
(時事通信) - 3月30日21時1分更新
422日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 01:28:35 ID:BmmUJwqO
>>420
4億円分の偽1万円札摘発 韓国税関
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050330-00000255-kyodo-int
 【ソウル30日共同】韓国の仁川本部税関は30日、4億2400万円分に上る未完成の
偽造1万円札を仁川港から韓国に持ち込もうとしたとして、関税法違反容疑で韓国人2
人を拘束したと明らかにした。
 日本で相次いだ偽札事件との関連性などは不明。記番号や透かしがなく、一目で偽
札と分かる状態で、2人は日本人に発送などを依頼されたと供述しているという。同税
関は今後、必要なら日本の警察当局とも連絡を取り合って背後関係を調べるとしている。
 同税関や地元報道によると、2人は昨年8月、計4億2400万円分の偽造1万円札を
印刷した大型の紙1万600枚と120億ウォン(約12億円)相当の偽ブランドのかばん
や靴などを仁川港から横浜港行きの船で発送。しかし日本の税関での発覚を恐れて
横浜での通関を断念し、同年10月に再び仁川港に船で運び込もうとして摘発された。
(共同通信) - 3月30日20時32分更新
423名無しさん:2005/03/31(木) 02:55:13 ID:ix+g+voD

424日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 03:29:31 ID:J49kdrXs
295 :オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2005/03/30(水) 22:45:17 ID:2a3XkRyB
社名 株式会社エムステーション・ドットコム 株式会社エムスタ
英文社名 M Station.com inc. m-sta.com inc.
設立年月日 2000年6月6日 2000年2月15日
代表者 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ) 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ)
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番20号 三鱗渋谷ビル 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番20号 三鱗渋谷ビル
資本金 11億7560万 1億7560万
従業員 - 55人
役員 代表取締役社長 金 鎭浩
代表取締役副社長 崔 弘林
副社長 菊地原 靖孝
取締役常務 野口 秀
取締役 堀江 貴文 ←←←←←←←←←←←←←←←***
(株式会社オン・ザ・エッヂ代表取締役)
取締役 金 學泰
取締役 李 益源


「Jside」の受け皿となった「エムスタ」が事業方針を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0227/msta.htm

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2001/0227/msta.jpg
>オン・ザ・エッヂ代表取締役の堀江貴文氏

うは(wwwwwwwwwwwwww
2001年当時の堀江貴文の髪型はロンゲwwwwwwwww
425日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:03:46 ID:c/TIEu07
>>417
北の船に偽米ドル札? 百数十枚「預かった」と説明 鳥取・境港
産経 03月31日 02:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/shakai/20050331/m20050331019.html
 鳥取県・境港に入港した北朝鮮の貨物船「リミョンス7」(一八一トン)が持ち
込んだ米百ドル札などの中に、偽札の疑いがある紙幣百数十枚が含まれていたこと
が三十日、分かった。同貨物船は今月一日に「改正船舶油濁損害賠償保障法」(改
正油濁法)が施行されて以降、境港に入港した初めての北朝鮮船。警察当局で偽札
の疑いのある紙幣を詳しく鑑定する。不法行為が判明すれば、北朝鮮船に対する警
戒は一層強まりそうだ。

 船舶関係者などによると、同貨物船は今月二十三日朝、カニなどを積んで入港。
国交省は改正油濁法に基づく調査で保障契約証明書が発行されていることを確認し
た。

 外国為替法では百万円以上の現金や小切手を持ち込んだり、持ち出したりする場
合は税関への届け出が必要になるため、同船は二十四日に船舶代理店を通じて米ド
ル札約六千五百枚を神戸税関境税関支署に届け出た。

 同支署が自動識別機で紙幣を調べたところ、百ドル札を含む百数十枚に偽札の疑
いがあることが分かり、鳥取県警を通じて科学警察研究所に鑑定を依頼した。境税
関支署と県警は関税法違反(輸入禁制品の輸入)の疑いで調べている。

 貨物船はすでに二十九日夕、境港を出港。出港前の事情聴取に船長らは「車など
の代金を日本の業者に支払うために頼まれて預かってきただけだ」と話したという。

 北朝鮮は偽札製造では高度な技術を持っているとされる。一九九〇年代に東南ア
ジアなどを中心に大量に出回った、偽札鑑定機も通り抜ける精巧な偽百ドル札「ス
ーパーK」は、米当局の調べや北朝鮮からの亡命者の証言などから、北朝鮮が製造
していたことが判明。今回の紙幣は鑑定機に引っかかっており、「スーパーK」と
は別とみられるが、鑑定で偽札と断定されれば、北朝鮮が依然、偽札製造に関与し
ている疑いが強くなる。
426日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:06:52 ID:c/TIEu07
>>383>>386
北朝鮮最高人民会議延期 鳥インフルエンザ原因? 韓国は防疫支援計画を固める
産経 03月31日 02:48
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050331/m20050331011.html
 【ソウル=久保田るり子】北朝鮮が国内の養鶏場での鳥インフルエンザ発生を二
十七日に公式確認したが、三月上旬に突然発表された最高人民会議の延期も鳥イン
フルエンザの感染防止が理由だった可能性が浮上している。事態を重く見た韓国側
も、国内感染への警戒をはじめ、北朝鮮への防疫支援計画を固めた。北朝鮮は三月
九日開幕予定だった最高人民会議の延期を四日に発表。理由が示されなかったこと
で、四十一年ぶりの異例の事態に「金正日総書記周辺の異変か」との観測も出てい
た。

 韓国メディアによると、鳥インフルエンザの発生は二月中旬。二月下旬には中国
側から平壌での発生情報が伝えられており、会議延期の決定と時期は符合する。

 韓国統一省は「延期理由のひとつの可能性はある」と断定を避けているが、最高
人民会議で平壌に集まる六百人以上の代議員は共同農場などの視察をするため、「
病気の急激な拡大が確実だった」(韓国紙、中央日報)などとみられている。

 北朝鮮は二十七日になって朝鮮中央放送で平壌など二、三の養鶏場での鳥インフ
ルエンザ発生を伝え、感染した十数万羽を焼却したと報じた。韓国政府は今月中旬
、電話通知文で北朝鮮に発生の有無を確認したが北側は否定していた。このため異
例の公表は感染拡大が手に負えなくなり、国際支援などを視野に入れたものではな
いかとの観測が強まっているのだ。

 韓国は事実関係の把握を急ぎ、韓国北部の京畿道で南北の物資交流の検疫やニワ
トリ農家の消毒などに乗り出した。また北朝鮮に防疫に関する実務会議を提案する
方針で技術や装備を支援する計画だ
427日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:15:13 ID:c/TIEu07
>>368>>412
人権擁護法案 公明が一転、慎重対応 自民推進派は窮地 世論配慮
産経   3月31日朝刊
ttp://www.sankei.co.jp/news/050331/morning/31pol001.htm
 自民党内で賛否が分かれる人権擁護法案をめぐり、今国会での成立を強く求めて
きた公明党が一転、慎重姿勢を強めつつある。これにより古賀誠元幹事長ら自民党
の推進派が厳しい状況に追い込まれる一方、安倍晋三幹事長代理ら反対派は、学者
・文化人らと連携し反対運動をさらに盛り上げる構えだ。民主党も四月中に独自案
提出の方針を表明し、同法案をめぐる駆け引きが激化している。

 「いい知恵があったら教えてくれ」
 三十日夕、与党人権懇話会の自民党側メンバーらとの会合を終えた古賀氏は、記
者団にこう言い残して党本部を去った。
 会合では、反対派を説得する“理論武装”のため法務官僚から意見を聴いたが、
結論は出ず、来週初めにも再び会合を開くことになった。党法務部会はいまだに開
催のめどが立っていない。
 古賀氏らが窮地に陥った原因は、公明党が慎重姿勢に転じたことが大きい。これ
まで古賀氏らは「法案を提出できないと連立の信義に反する。四月補選にも影響が
出る」と、反対派の説得を続けていただけに、ハシゴを外された形になった。
 ある公明幹部は方針転換の理由について、「別に断念したわけではないが、自民
がまとまらない限り無理だ」と説明する。だが、実際には同法案への世論の風当た
りが予想以上に強かったため、「公明党が無理強いしているとみられるのは得策で
はない」との判断が働いたとみられる。
 予兆はあった。二十八日の政府・与党連絡協議会後、公明党の東順治国対委員長
が安倍氏を呼び止め、「(法案は)どうか」と持ちかけると、安倍氏は「自民若手
は、理をもって反対している。党執行部で押し切ることはできない」と説明。東氏
は「そうか。公明も無理は言わない」と応じた。
428日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:15:36 ID:c/TIEu07
>>427
 反対派は「多少の修正では法案への懸念は払拭(ふっしょく)できない」(自民
中堅)との立場から、党内の多数派工作より世論の喚起に力点を置いている。来月
四日には、学者や市民団体とともに日比谷公会堂で緊急集会を開き、法案の問題点
をアピールする。

 一方、これまで与党内の対立を静観していた民主党も“参戦”。仙谷由人政調会
長は三十日の会見で「人権を擁護する法律は必要だ。大型連休までに独自案を出す
」と述べ、メディア規制条項の削除や人権委員会の内閣府外局化などを柱とする法
案をまとめる考えを示した。
429参考:2005/03/31(木) 06:26:19 ID:c/TIEu07
朝日新聞が武富士から協力費   NHKニュース 03/31 04:36
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000013.html
朝日新聞社が、消費者金融大手の武富士から5000万円の提供を受けて「週刊
朝日」に連載の記事を載せていたことがわかりました。しかし、記事には武富士が
協力したことを示す記載はなく、朝日新聞社は「読者に、疑念、誤解を招くことに
なり反省しています」とコメントしています。

問題の記事は、週刊朝日に平成12年から13年にかけて50回あまり掲載された
「世界の家族」というグラビアの連載記事です。朝日新聞社と武富士によりますと
、平成12年6月に武富士からの働きかけでタイアップ記事を掲載することが決ま
り、朝日新聞社に対して編集協力費の名目で武富士から1250万円ずつ4回、あ
わせて5000万円が提供されました。この資金を使って記者やカメラマンが海外
出張を行い記事が作られましたが、連載記事の中には武富士が協力していることは
まったく触れられていませんでした。また、連載終了後に武富士の名前を出して写
真展を開いたり、写真集を出版したりする約束になっていましたが、いまだに実施
されていません。朝日新聞社に資金提供が行われ連載が続いていた時期は、盗聴事
件で有罪判決を受けた武富士の武井元会長が、批判的な記事を書いたフリーライタ
ーの自宅などを部下に盗聴させていた時期と重なっています。これについて朝日新
聞社は、「協賛企業として武富士の名前が出ることなく一方的に編集協力費をもら
う形になっており、読者に疑念誤解を招くことになり反省している。今回の件でそ
の後の武富士をめぐる報道姿勢に影響を与えたという事実はない」とコメントして
います。
430日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:27:50 ID:GinCp45o
>>427
TBSの件が不起訴となると同時に手のひら返しか。
なにか裏であったか?
431韓国紙社説から一節:2005/03/31(木) 06:46:31 ID:c/TIEu07
アジアの信頼を得られない日本は「政治の小物」だ 朝鮮日報 03/30 20:47
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/30/20050330000083.html
 しかし韓国、中国、そしてアジアは無力でしかなかった100年前の姿ではなく、
世界も100年前の世界ではない。唯一の覇権国家とされる米国も、国際社会の承認
を求めず、軍事大国というハードパワーだけでイラク戦争を推し進めようとして、
世界世論の批判に苦しんだ程だ。日本のネオコンたちはアジアの信頼を先に得るこ
とができない限り、日本は「国際政治の小者」にとどまるほかないという事実に気
が付くべきである。


【社説】日本文科相は強硬で一貫する気か  中央日報 03.30 19:46
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0330/20050330194637100.html
中山文科相に聞く。 今回の答弁は個人的な見解か、それとも内閣の基本立場か。
盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の対国民談話について、中山文科相は「これまで
通り未来志向的に進む」と明らかにした。 果たして教科書に独島が日本の領土だ
と記述するのが未来志向的なのか。 われわれは、主務長官でなくとも妄言に自ら
責任を取って退任した多数の日本政治家を見てきた。 もし昨年のように今度も数
日後に適当に謝罪すれば事態が収拾すると考えているのなら、それは錯覚であるは
ずだ。


[社説]上昇する支持率、解けない宿題  東亞日報 MARCH 30, 2005 23:24
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005033192638
韓日関係と北朝鮮核問題がこれからも足を引っぱるなら、北東アジア秩序の急変の
中で、国格と国益を守ることは難しい。急がられるのは、韓米同盟の関係修復だ。
その基礎の上で、韓日関係も北朝鮮核問題も解決されなければならない。にもかか
わらず、盧大統領の「北東アジア均衡者役割」発言が順風に乗る気配は見られない。
432日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 06:54:51 ID:c/TIEu07
>>379>>381
ニワトリ感染 北朝鮮に専門家    NHKニュース 03/31  06:05
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000014.html
北朝鮮で鳥インフルエンザが発生したことを受けて、FAO・国連食糧農業機関
は、専門家を北朝鮮に派遣したことを明らかにし、今後、感染の状況やウイルスの
型を詳しく調べることにしています。

FAOによりますと、北朝鮮から「2、3の養鶏所で鳥インフルエンザが発生した
」という連絡があったため、FAOでは、鳥インフルエンザに詳しい獣医学の専門
家を29日にピョンヤンに派遣し、数日中にさらに2人の専門家を派遣するとして
います。そして、問題の養鶏場での感染状況を調べるとともに、今回発生した鳥イ
ンフルエンザのウイルスの型が、毒性が強く、ほかのアジアの国々で死者を出して
いるH5N1型かどうか詳しく調べる方針です。またWHO・世界保健機関も、3
0日、ヒトが鳥インフルエンザに感染したかどうかを診断する機器を、今週中に北
朝鮮に提供することを決め、ヒトへの感染に対する警戒態勢を強めることにしてい
ます。北朝鮮の朝鮮中央通信は、今回の鳥インフルエンザについて「感染した数十
万羽のニワトリを焼却処分し、ヒトへの感染はない」と伝えていますが、ウイルス
の型は明らかになっていません。
433参考:2005/03/31(木) 06:57:40 ID:c/TIEu07
病原体の管理不徹底が目立つ    NHKニュース 03/31  06:05
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000020.html
生物テロに悪用されるおそれのある細菌の保管場所を把握していない医療機関な
どが、全国に6か所あることがわかり、厚生労働省は、安全管理上問題だとして、
調査を指示したうえで管理の徹底を求めることにしています。

物テロに悪用されるおそれのある12種類の病原体について、厚生労働省が去年の
暮れ医療機関や研究機関など1万1000あまりの施設を対象に保管状況を調べた
ところ、587の施設が保有していることがわかりました。新型のウイルス性肺炎
、SARSのウイルスを保有していたのが5施設、ポリオウイルスが25施設、赤
痢菌は543施設、チフス菌は358施設、そしてコレラ菌は300施設などとな
っています。管理の状況については、細菌の保管場所を把握していない施設が6つ
あることがわかりました。また管理マニュアルを備えていない施設が半分近くに上
っていることも分かり、厚生労働省は安全管理上問題だとして、6つの施設には調
査を指示したうえで、各施設に管理の徹底を求めることにしています。ウイルスな
どの感染性の病原体をめぐっては、生物テロに悪用されるおそれがあることから、
厚生労働省は厳重な管理体制を確立するため、来年にも法律を改正して研究者など
に保有している病原体を国や都道府県に届け出るよう義務づけることにしています。
434参考:2005/03/31(木) 07:11:09 ID:c/TIEu07
参加国拡大へ政府動く 年末に東アジアサミット  朝日朝刊【政治面】03月31日
ttp://www.asahi.com/paper/politics.html
 今年末にマレーシアで開かれる東アジアサミットに向け、日本政府が参加国を域
外にまで広げようと関係国の説得に乗り出した。東南アジア諸国連合(ASEAN
)10カ国と日中韓3カ国だけでなく、オーストラリアやニュージーランド、イン
ドなどを加えるよう提唱。米国の「オブザーバー参加」までにらんでのことだが、
中国やマレーシアは反対で、日中両国によるサミットの主導権争いの様相だ。(野
嶋剛)

 「インドもどうぞ、オーストラリアもどうぞ。アメリカもオブザーバーでどうぞ
。開かれた共同体組織であるべきだ」。町村外相は27日の北海道根室市での講演
で、東アジアサミットの参加国についてそう語った。ロシアについても「何らかの
形で参画することが大切だ」。

 初開催となる東アジアサミットは、将来的な「東アジア共同体」も見据えたもの
だ。だが、参加国を確定済みの「ASEANプラス3」にとどめるのか、拡大する
のかについて意見はなおまとまっていない。

 日本政府の主張は「アジアの経済発展を考えれば、大国インドや豊富な資源を抱
えるオーストラリアを除外すべきではない」というものだ。すでに外務省は各国政
府に日本側の考えを伝える田中均外務審議官名の手紙を送ったり、直接説明に出向
いたりし、「開かれたサミット」にすべく説得に努めている。

 だが、そればかりが拡大路線の理由ではない。本音にあるのは米国への配慮だ。
米国には、東アジアサミットが中国中心のブロック化につながりかねないという警
戒感がある。ライス国務長官は2月末に訪米したシンガポールのジョージ・ヨー外
相に「(サミットは)開放的であるべきだ」とクギを刺した。

 外務省の谷内正太郎事務次官は2月末の記者会見で「日本外交の基軸はどう考え
ても日米関係だ。日米関係と対立、矛盾するものであれば、よほど慎重に考えなく
てはいけない」と語った。
435参考:2005/03/31(木) 07:11:30 ID:c/TIEu07
>>434
 同調するのは、インドネシアとシンガポール。中国やマレーシアは「参加国が多
すぎるとアジア太平洋経済協力会議(APEC)のように求心力を失ってしまう」
と難色を示している。マレーシアには、首相だったマハティール氏が東アジア経済
会議(EAEC)構想を提唱し、米国の反対で頓挫した経験もある。

 伊藤憲一・日本国際フォーラム理事長は「米国の参加は東アジアサミット開催に
向けて最も重大で敏感な問題だ。米国は排除されたと感じれば東アジア共同体に反
対するだろう」と指摘。「日本は何らかの形で米国の参加が必要だと考えている。
ただ、日本は米国と一緒にEAECに反対してつぶした経緯があり、動きにくい面
もある」

 外務省内にも「東アジアサミットは新しい外交をつくるチャンスだ。過度の対米
配慮でアジアの信用を失うべきではない」という意見はあるが、大勢を占めるには
至っていない。参加国問題は5月のASEANプラス日中韓外相会合までには結論
を出すことになりそうで、町村外相は4月にインドネシアで開かれるアジア・アフ
リカ会議(バンドン会議)で各国首脳に拡大路線を働きかけることを検討中だ。
436日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 07:22:20 ID:c/TIEu07
米国務長官「北朝鮮が6カ国協議拒否なら代替策」・中国に伝達 日経 03/31 07:01
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050331AT2M3000X30032005.html
 【ワシントン=秋田浩之】ライス米国務長官が今月の訪中で胡錦濤中国国家主席
らに対し、北朝鮮が核問題に関する6カ国協議への復帰を拒み続ける場合、新たな
代替策を検討せざるを得ないとの立場を伝達していたことが明らかになった。中国
に一層の外交努力を求める圧力をかけた格好だが、中国は米側に柔軟対応を求める
姿勢を崩しておらず、北朝鮮情勢のカギを握る米中の溝がさらに広がりそうだ。

 6カ国協議の関係者が29日までに日本経済新聞記者に明らかにしたところによる
と、ライス長官は今月20日に北京でおこなった胡主席や温家宝首相との会談で「代
替案検討」の意向を伝えた。長官は翌21日の記者会見でも協議再開のめどが立たな
い場合には「他の選択肢を検討する必要がある」と語り、公式の場で初めて同協議
以外の手段もあり得るとの考えを示していた。
437日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 07:33:20 ID:c/TIEu07
国連「対北食糧支援、数週間内に中断」  朝鮮日報 03/31 07:19
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000002.html
 国連は30日(現地時間)、新しい対北支援寄付約束がない場合、飢えた北朝鮮住民
数百万人に対する食糧配給が数週間内に中断されるほかないだろうと明らかにした。

 国連はこの日ホームページに、先日北朝鮮を訪問し中国に帰って来た世界食糧計
画(WFP)アジア局長の報告内容を伝えながら、「基金不足により、今週から60万人
の幼稚園、託児所の子どもや妊婦などに対するサラダ油の供給を中断するほかない
」とした。

 また、5月初めからは120万人余の子どもと女性に対する豆類供給が中断され、6
月からは100万人余に対する穀物支援も中断されるだろうと見通しだ。
438参考:2005/03/31(木) 08:37:09 ID:c/TIEu07
<大量破壊兵器>転用可能物資、企業の輸出管理強化 経産省  毎日 3月31日3時2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000019-mai-bus_all
 経済産業省は30日、大量破壊兵器の拡散防止のため、赤外線センサーなどの同
兵器に転用可能な物資の輸出管理強化に乗り出す方針を明らかにした。1回の許可
で3年間は何回でも輸出できる「包括輸出許可」を企業に与える条件として、自主
管理規程の整備を義務付け、6月から実施状況の立ち入り検査を始める。
439参考:2005/03/31(木) 08:41:23 ID:c/TIEu07
>>438 こちらが本家の全文 売日はYahooに全文を渡さないケースがよくある。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20050331k0000m020170000c.html
440日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 09:32:01 ID:7KXga4Qa
キムチ断然トップは幻 統計大幅修正で浅漬けに
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005033101000060

たくあんや梅干しなど日本の伝統的な漬物に比べ、群を抜いて国内生産量が多いとされていたキムチだが、
統計方法の不備が判明。見直しの結果、実際には一度もトップに立ったことはなく、
昨年実績でも浅漬けに次いで2位だったことが31日、分かった。
社団法人・食品需給研究センター(東京)によると、統計を取り始めた1975年ごろから漬物の生産量は、
確かな出荷量が確認できない部分について原料野菜の量から換算して推計してきた。
キムチも主にこの方法で推計されたが、浅漬けに加工された白菜などの一部まで加算したり、
野菜から製品への換算値が高すぎたりしたことが判明。実際の約2.5倍の生産量が公表されていた。
441日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 10:39:13 ID:c/TIEu07
>>426
北朝鮮で鳥インフルエンザ猛威か 韓国当局 「人体感染の疑い」 道新 03/31 10:10
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050331&j=0030&k=200503318790
 【ソウル30日近藤浩】北朝鮮で鳥インフルエンザが深刻化しているとの観測が
出ている。北朝鮮での発生は朝鮮中央通信が27日に公式に確認しているが、韓国
政府保健当局者は30日、「人体に感染している疑いがある」と述べた。韓国紙、
中央日報は同日、北朝鮮が今月9日に予定されていた最高人民会議(国会)を延期
した理由は鳥インフルエンザにあると統一省関係者の証言を引用して報じた。

 北朝鮮での発生は平壌でニワトリ数千羽が死んだ事実を朝鮮中央通信が発表して
いるが、韓国の聯合ニュースは平壌に限らず地方にも拡散していると伝えた。韓国
政府当局は「地方の防疫体制は平壌よりも悪く、予想より深刻な状態」と憂慮する。

 また、北朝鮮当局はこれまでに一千万羽のニワトリを処分したとされているが、
「住民が廃棄したニワトリを掘り出して食べている」との情報もある。

 韓国政府は二十九日、北朝鮮に対し情報提供と支援の意向を伝え、国連食糧農業
機関(FAO)も同日、実態把握のために専門家チームを平壌に派遣した。

 一方、中央日報によると四十一年ぶりに延期された最高人民会議は平壌で鳥イン
フルエンザがまん延、六百人を超える代議員に感染した場合、大流行の恐れがある
ため延期されたと伝えた。
442日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 15:00:30 ID:4/fdubQy
北朝鮮観客が暴徒化、日本戦無観客試合か
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050331-0031.html

 W杯アジア最終予選B組の北朝鮮−イラン戦が行われた平壌の金日成スタ
ジアムで30日、主審の判定に不満の北朝鮮サポーターが主審やイラン代表
選手に向かって瓶や石などを投げつけ、一時暴徒化した。警察が出動して
沈静化したが、3月のホーム2試合で運営上の問題が浮き彫りとなった。
アジアサッカー連盟(AFC)からも何らかの処分が下るのは必至で、最悪の
場合、6月8日の日本戦が無観客試合、もしくは中立地開催になる可能性もある。

 0−2での北朝鮮の敗戦。試合終了と同時に、瓶や石、座席などが次々と投げ
込まれた。クサ主審らシリア人審判団4人、そして、イラン代表選手に対し、
次々と物が投げつけられた。審判団は正規のゲートから引き揚げることができず、
試合終了30分後に護衛されて移動したが、ここでも物が投げ込まれた。競技場
前には一時数千人が集まり、取材と選手のバスへの乗降が行われるエリアに
サポーターが侵入。投石されたイラン選手や報道陣が逃げる場面もあった。
試合終了後約1時間にわたって騒ぎが続き、警察・軍など公安当局が出動して
沈静化した。
443日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 15:01:05 ID:4/fdubQy
>>442

 金日成スタジアムでは日本とは異なり、持ち物チェックが行われない。売店
などもないため、観客はビールやジュースなどを持参する。座席も取り外し式で、
「凶器」になるものはスタンドに数多くある。

 この日は、ペナルティーエリア内で北朝鮮選手が倒れるシーンが2回あった。
北朝鮮選手がPKではないかと主審を取り囲み、退場処分となったDFナム・
ソンチョルら複数の選手が主審を小突くなどした。試合前には、バックスタンド
側の陸上トラック部分に約500人の観衆があふれた。AFCのマッチコミッショナー
(試合管理者)から「ピッチレベルから観衆を排除するように」という指示が出され、
開始が約10分遅れる場面もあった。観客動線や誘導方法は、日本に比べて
非常にあいまいで、警備側がコントロールを行うことは難しい。

 試合後、イランのイバンコビッチ監督の会見にも興奮した十数人が乱入、
会見が中止になる異例の事態となった。イバンコビッチ監督は「主審への行為
に失望した。あれはスポーツではない」と声を荒げた。主審やイラン選手にも
危害が及んでいるため、無観客試合やホーム権はく奪(中立地開催)などの
処分が下る可能性がある。[2005/3/31/10:27 紙面から]
444日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:07:34 ID:W2YJu7PF
「核物質流出、対北軍事攻撃の検討時期」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000041.html

 94年、米朝ジュネーブ合意の主役である米国のロバート・ガルーチ元国務次官補は30日、「北
朝鮮が外部へ核物質を流出させる場合、米国による北朝鮮への軍事攻撃検討(レッドライン)の
時期になるだろう」と述べた。

 ガルーチ元次官補は、同日午前、ソウル市内のホテルで開かれた聯合ニュースとの記者会見で
米政府が構想している軍事攻撃の限界線(レッドライン)についてこのように述べ「米国と北朝
鮮は1日も早く真摯な態度で交渉に臨むべきだ」と強調した。

 また、「6か国協議は核問題の解決に向け重要な手段ではあるが、6か国協議そのものが米朝間
の直接対話のネックになってはならない」とし、「もっとも急がれるのは、北朝鮮を会談のテー
ブルに着かせ真摯な交渉に誘導すること」と強調した。

 ガルーチ元次官補は94年6月、寧辺(ヨンビョン)など、北朝鮮の核施設攻撃を積極的に検討
していた時、クリントン元大統領に「攻撃するからには、北朝鮮が使用済み核燃料棒の分離後、
プルトニウムを抽出する前に踏み切るべきという報告書をまとめたことがある」とし、「しかし、
当時も現在も軍事攻撃に反対する立場は変わっていない」と述べた。

 また「核合意当時、北朝鮮の姜錫柱(カン・ソクジュ)第1外務次官などの要請で米国の要求
が盛り込まれている「機密会議録(confidential minutes)」を公開しなかった」とし、「議会
には報告したが、具体的な内容には言及できない」と述べた。
445日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:08:04 ID:W2YJu7PF
早い話が:時にはひとの身になって
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050331k0000e070074000c.html

-------------------------------------------------
ションベン記事なので本文は略。要するに日本は韓国の事情を考慮しなければならないが、逆はしな
くてもいいと言うことをいいたいらしい。
446日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:28:46 ID:jd2Uc6Wq
>>417>>425
「車購入で預かった」=北朝鮮の商社から、聴取に船長−偽米ドル疑惑・鳥取
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000255-jij-soci
 鳥取県境港市の境港に入港した北朝鮮籍の貨物船「リミョンス7」
(181トン)が持ち込んだ米百ドル札などの中に偽札の疑いがある
問題で、神戸税関境税関支署の事情聴取に船長らが、「日本で車などを
購入するため預かったもの」などと話していたことが31日、分かった。
 また、偽物の疑いがある米ドル札は計120枚だったことも判明した。
 これまでの調べでは、同船は23日朝、カニなどを積んで入港。
船舶代理店が24日、外為法に基づき、米ドル札6500枚(数千万円
相当)を同支署に届け出た。
 同支署が自動識別機などで調べたところ、120枚がはじかれ、
偽札の疑いがあることが分かった。 
(時事通信) - 3月31日13時1分更新
447日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:29:23 ID:jd2Uc6Wq
国家不拡散センター設立を=独立調査委が最終報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000268-jij-int
 【ワシントン31日時事】イラクなどでの大量破壊兵器をめぐる
米当局の情報収集・分析の問題点を洗い出すためブッシュ大統領が
設置した超党派の独立調査委員会は31日、最終報告書を大統領に提出する。
 米メディアによると、報告書は、イラクの旧フセイン政権の大量
破壊兵器保有情報に関する分析の誤りを批判し、北朝鮮やイランの
核計画に関しても情報不足を指摘。大量破壊兵器をめぐる分析を
統括する「国家不拡散センター」の設立を提唱している。 
(時事通信) - 3月31日15時1分更新
448日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:30:25 ID:jd2Uc6Wq
官房長官、サッカー北朝鮮戦「安全確保を」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050331AT1E3100331032005.html
 細田博之官房長官は31日午前の記者会見で、平壌で行われたサッカーの
ワールドカップ(W杯)アジア最終予選で審判の判定をめぐり、北朝鮮の観客
が騒ぎを起こしたことに関連し「安全面にしっかりと取り組んでほしい。安全に
選手がプレーでき、観客も保護されることが国際試合の当然の前提だ」と強調した。
 6月に平壌で開催する日本対北朝鮮戦では、多くの日本人サポーターが
平壌入りするとみられるため、北朝鮮側に安全確保を要請した格好だ。 (15:00)
449日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:36:01 ID:c/TIEu07
>>445 韓国の「三種の神器」:「教科書」「慰安婦」「独島」に対するサヨクの立場は
全てその通りとおもふ。
450日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:37:12 ID:c/TIEu07
>>448
官房長官 日朝戦へ安全確保を    NHKニュース  03/31 13:16
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000085.html
細田官房長官は、31日午前の記者会見で、30日にピョンヤンで行われたサッ
カー・ワールドカップのアジア最終予選の北朝鮮とイランの試合で、観客がグラウ
ンドに瓶やイスを投げ込むなどしたことを受けて、6月に現地で行われる日本と北
朝鮮の試合では、北朝鮮側が日本の選手や観客の安全確保に取り組むよう求めまし
た。

北朝鮮とイランの試合では、判定をめぐって北朝鮮の選手が主審を取り囲み、観客
が瓶やイスを投げ込むなど騒然とした状況になり、試合の後もスタジアムの外で何
千人もの観客がイランチームのバスに迫り、イランの選手たちは、スタジアムを出
るのに2時間もかかったということです。これに関連して、細田官房長官は、6月
8日にピョンヤンで行われる日本と北朝鮮の試合について、「試合までは、まだ、
2か月以上あるので、北朝鮮側も今回の事態を反省して、いろんな体制が取られる
と思う。日本としては、サッカー協会が直接、北朝鮮側と話を進めているが、たく
さんのサポーターも渡航する可能性があり、選手の安全にもしっかり取り組んでほ
しい。選手が安全にプレーでき、観客が保護されることが国際試合の当然の前提だ
」と述べました。
451日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 16:38:17 ID:c/TIEu07
拉致被害家族に600万円=子供の就学、就職支援で民間団体 時事 3月31日13時
2分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050331-00000250-jij-soci
 北朝鮮による拉致被害者らを支援する民間団体「拉致被害者・家族義援金委員会
」(代表世話人・森繁一元自治事務次官)は31日、就学・就職する帰国被害者の
子供への支援として、福井県小浜市の地村保志さん(49)、新潟県佐渡市の曽我
ひとみさん(45)、同県柏崎市の蓮池薫さん(47)の3家族に計600万円の
義援金を送ったと発表した。
 同委員会は、昨年5月に蓮池祐木子さん(48)に約60万円、同12月には地
村富貴恵さん(49)に約40万円を、それぞれ医療支援の義援金として送ってお
り、支援は今回が3回目。
452日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:12:25 ID:c/TIEu07
>>419
次官レースに敗れ…田中外務審議官、退官決意?   ZAKZAK 2005/03/31
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_03/t2005033121.html
北拉致交渉で批判、弱腰外交行き詰まりで価値薄く

 もうお払い箱? 小泉純一郎首相の平成14年9月の電撃訪朝を実現させた外務
省の田中均外務審議官(58)=写真=が、通常国会閉会後に行われる定期異動で
退官する見通しとなった。今年1月の人事異動で「外務次官になれなければ(役人
を)辞める」と漏らしていたが、日朝国交正常化への希望を捨てていなかった首相
サイドが慰留していたとされる。

 弱腰の対北外交が行き詰まり、田中氏の“利用価値”もなくなったことが背景に
あるようだ。

 「ロシア大使はどうか?」

 昨年暮れ、田中氏は自民党幹部から打診を受けたが拒否した。あくまでも外務次
官を目指した。北朝鮮のミスターXとのパイプを駆使して電撃訪朝を実現させた自
負と、「国交正常化を実現したい首相は、自分を重用せざるを得ないとの思惑があ
った」(自民党若手)とみられる。

 しかし、田中氏の意に反して、外務次官に就任したのは田中氏の同期で、対北外
交の強硬派で知られる谷内正太郎氏(61)だった。

 外務省筋によると、夢破れた田中氏は今夏の人事で大使転出も非公式に打診され
たが、「組織を離れて好きなことをやりたい」と固辞、現ポストを最後に退官する
ことを申し出た。首相サイドも了承したようだ。

 田中氏は都内の有名私大から教授就任の打診を受けており、教壇に立つことにな
る可能性もある。
453日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:17:16 ID:c/TIEu07
>>442-443
北サポーター暴徒化…日朝戦「開催地変更」アピール   ZAKZAK 2005/03/31
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005033115.html
数千人「外国人を殺せ」…ジーコジャパン戦慄

 ドイツW杯出場をかけたアジア最終予選でジーコジャパンは30日、埼玉スタジ
アムでバーレーンをオウンゴールによる1−0で下してW杯切符圏内のグループ2
位に浮上したが、新たな大問題も起きた。同日、平壌で行われた北朝鮮−イラン戦
で、判定と敗戦への怒りでファンが暴徒化したのだ。国際サッカー連盟(FIFA
)理事も務める日本協会の小倉純二副会長(67)は「大きなショックを受けてい
る」と話し、アジアサッカー連盟(AFC)に改善を要求する意向を示した。残る
平壌開催は6月8日の日本戦を残すだけ。北朝鮮側の対応次第で開催地変更の可能
性もある。

 小倉副会長はバーレーン戦の試合後、「北朝鮮のセキュリティーに問題があるの
は明白だ。AFCに試合の報告が届けば、警告、罰則が与えられる可能性がある」
と話した。

 平壌のイラン戦は、試合前から異様なムードに包まれた。満員の観衆をグラウン
ドを通してスタンドに入れようとしたため、ファンがピッチサイドにあふれ、試合
開始時間になっても試合開始が10分間も遅れた。

 イランが2−0でリードして迎えた後半41分、ペナルティーエリアに駆け込ん
だMFナム・ソンチョルが相手DFと接触して転倒。しかしシリア人のモハメド・
ユウサ主審はプレー続行を告げた。これに北朝鮮選手が取り囲んで猛然と抗議し、
真っ赤な形相で主審に体当たりしたナム・ソンチョルが退場処分となった。

 イランのイバンコビッチ監督は「あれはスポーツではない。主審への行為には落
胆した」と話したが、これで収まらなかったのが満員の観衆。スタンドからビール
瓶や缶、取り外した座席などがピッチに投げ込まれ、試合は約10分間中断した。
騒ぐ観客の多くは焼酎をあおっていたといい、主審に投げつけられたペットボトル
も、ビール瓶も、スタンドには持ち込みを禁じられたものだった。
454日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:17:44 ID:c/TIEu07
>>453
 試合後も「外国人を殺せ!!」と物騒なセリフを叫ぶ観客が数千人が暴徒化して
無数の石が飛び交い、けたたましいサイレンを鳴らして警察官や人民軍まで出動す
る事態になった。騒動は1時間近く続き、審判団は帰れずピッチ上で立ち往生。イ
ラン代表や外国人報道陣も競技場内の別室に一時避難した。

 サッカー界では、こうしたファンの暴動が起きた場合、ホームの国、クラブが処
分を受ける。6月8日に平壌での北朝鮮戦を控える日本側はAFC、FIFAに強
く制裁を求める構えで、タイミングよく、4月4日にはFIFAのブラッター会長
が来日する。この機会をとらえて、日本協会は騒動のビデオを見てもらうなど、暴
動の詳細を報告し、安全確保のアピールを行う意向だ。

 試合の運営に問題があったことが明らかになれば、制裁の中身は(1)観客なし
での試合(2)中立国や日本などへの開催地の変更−などが想定される。日本協会
の関係者は「平壌での試合まであと2カ月余り。会場を変更するにはギリギリのタ
イミング」とも話した。

 地元でバーレーン、イランに連敗を喫した北朝鮮だが、いずれの試合も旺盛なス
タミナで圧倒的に攻め立て、満員の観衆に後押しされたホームでの試合に強い一面
をみせた。日本にとっては、埼玉スタジアムでのロスタイムの辛勝の経験もふまえ
、決してあなどれない相手だ。

 危険な北朝鮮のホームの剥奪へ向け、日本協会の外交面での真価も問われること
になる。
455日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:30:01 ID:y6pg8qGT
 “ヨン様”ブームはこれで完全に終息するだろう。
 韓国への日本人の幻想が吹き飛ぶ事件がまた起きたのだ。

 つい二週間前、「日本に占領されてよかった。ソ連に占領されていたら韓国はど
うなっていたか」とする論文を『正論』4月号に寄稿した高麗大学名誉教授の韓昇
助氏のもとへ廬武玄大統領を囲む反日カルトが絡んだと思われる”反日テロリスト
”たちからの脅迫が相次ぎ、漢氏は「名誉教授」を返上したばかりか、「共同議
長」として名を連ねた保守系知識人組織の役員辞任に追い込まれた。

 今回、あらたに狙い撃ちされたのは知日派論客の呉善花・拓殖大学教授である。
 彼女の新作『反日親北韓国の暴走』(小学館)が唐突に槍玉にあげられた。

 呉女史は著作のなかで「日帝の植民統治が朝鮮の経済と教育の発展に大きく寄与
したうえ、日本が資本技術を投入したことによって大規模工業が北朝鮮にも構築さ
れた」云々と主張した。正論である。また日本は朝鮮の文化を踏みにじっていなか
った事実を例証し、「韓国国内の親日派一掃と親北統一が現政権の最大政治課題」
と分析している。
 
 この報道を意図的に掲載したのは「韓国日報」(3月29日付け)。
 同紙ホームページは、直後からこの記事に寄せられた「反応」というかたちの歪
んだ意見で溢れた。
 
 次のような凄まじさである。
 「このきちがい女め、拉致して凄まじい拷問をあたえ、三時間だけ寝かせてまた
拷問しろ。彼女にはいってくるカネ(印税)はおれが貰う」
 「呉善花、この野郎を捕まえて市庁舎前の広場で公開処刑にせよ」
 「父母、子供、呉善花三代を滅ばさなければならない。学者だって?無知なきち
がいだ」
 「あんな犬のような奴をぶっ殺す方法はないのか?」
456日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:31:16 ID:MQowUl45
>>455
 下品な意見も掲載されている。
 「お前達はチンチンの味が分かっていて(韓国を)けなしているのか。ウエノム
(倭奴)のチンチンの味を一度見て言え。それも分からないで何を分かっているつ
もりでけなしているのか。本当に息苦しい。チンチンの味はなんといってもウエノ
ムが最高」。

 脅迫のトーンはさらにエスカレートして、次のような意見も並ぶ。
 「自決しなさい。お前のような人間がこの世に存在することが間違っているよう
だ。お前は生きている価値がないのだ」 
 「サンヨン、死ね。日本で」
 「呉教授は既に我が土地で骨を受けた娘ではなく、日産エンジンをつけた日本産。
我が土地を二度と踏もうという考えを起こすな。危険だ!」

 こうした暴言の数々が「韓国日報」のホームページに並んだことが異常なのであ
る。
 韓国版2チャンネルではなく、新聞社のページは意見欄が管理され、しかも韓国
のインターネットはウェッブへのアクセスに登録番号が必要である。

 いくら朝日新聞の投書欄でも、こういう脅迫まがい、いや堂々として恐喝意見を
管理者、編集者は平気で並べることはないだろう。

 韓国の反日カルトがウェッブ上に伝播した。中国の反日論壇と酷似してきて、今
後は歴史教科書問題での「共闘」が予測される。おそらくこの反日カルトによる馬
鹿騒ぎは九月ごろまで続くであろう。
(「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」平成17年(2005年)4月1日(金曜
日) 貳)
457日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 17:38:43 ID:6gF05a/V
>>452
慶応にも「あの法則」が…
458日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 18:16:00 ID:xT+Kc//I
従軍慰安婦の記述は不適 歴史教科書で文科政務官
http://www.sankei.co.jp/news/050331/sei082.htm
 下村博文文部科学政務官は31日の参院文教科学委員会で、従軍慰安婦に
関する教科書の記述について「子どもたちの成育、発達段階を考えると、
中学生の歴史教科書に慰安婦という言葉を入れることは適切ではない」と述べ、
中学校の教科書にはふさわしくないとの考えを示した。
 下村氏は、中山成彬文科相が昨年11月、「従軍慰安婦や強制連行という
言葉が(教科書から)減ってきてよかった」と述べたことに関連、「慰安婦は
当時存在し、それは否定しない」としつつも「強制連行や従軍慰安婦という
言葉は当時、使われていない」と指摘。「使われていない言葉を教科書に
使うことは適切でない。その意味で減ってきてよかったという視点から
(ホームページなどで文科相発言を)支持した」と述べた。
 また、従軍慰安婦などの言葉について「マルクス・レーニン主義(者が使う)
用語として、1960年代になって学説として出た」と強調した。民主党の神本
美恵子氏への答弁。(共同)(03/31 14:52)
459日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 18:23:34 ID:c/TIEu07
>>436
北朝鮮が6カ国協議に応じなければ別の手段とる=米国務次官補
〔AFP=時事〕 03月31日 17:30
ttp://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050331/050331073540.bbpjjkbc.html
【香港31日】米国の新しい国務次官補(東アジア・太平洋担当)に就任したクリ
ストファー・ヒル氏は31日、訪問先の香港で記者会見し、北朝鮮が同国の核問題
をめぐる6カ国協議への復帰を拒否するなら、米国は他の選択肢を検討するだろう
と述べた。ヒル氏は同協議でジェームズ・ケリー前次官補に代わって米首席代表を
務める。(写真は香港で記者会見するヒル次官補)

あいさつ回りのため来訪したヒル氏は、「米国は6カ国協議再開のため全力を挙げ
るが、それでも効果がなければ、他にどんな方法があるか見なければならなくなる
のは明らかだ」と語った。しかしヒル次官補は、米国は決して6カ国協議から離脱
しないと述べた。

6カ国協議は3回開かれたが、北朝鮮は昨年9月に予定されていた第4回協議を、
米国からの敵視政策を理由にボイコットし、今年2月10日には核兵器保有を宣言
すると同時に、6カ国協議参加を無期限中断すると発表した。
460参考:2005/03/31(木) 18:45:02 ID:c/TIEu07
岐路に立たされた韓日関係 友好の根幹揺るがすか   朝鮮日報 03/31 18:23
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000060.html
 韓日関係は根本的な変化の岐路に立たされていると、多くの専門家が分析してい
る。独島(トクド)や教科書歪曲は一現象に過ぎず、両国の国家戦略自体が別の道
に進み始めたのではないかという観測だ。

 これまで両国は歴史問題などで対立したことはあったものの、「友好国」を前提
にした対立だった。しかし、?武鉉(ノ・ムヒョン)大統領による北東アジアのバ
ランサー論は、この基本に対する認識自体が異なる。

 今後、中国と日本の覇権争いで日本の味方にはならないというこの宣言は、1次
的に日本を目当てにしているというのが浮き彫りになっている。この宣言がそのま
ま実践される場合、韓日関係は根本的に変わるほかない。

 韓国政府の中枢部は、これまでの日本に対する同盟国に準じる配慮はやめるとい
った態度を取っている。政府関係者は31日、「最近、日本は米国との親密な関係と
謳い上げ、北東アジアの安定構図を揺るがしている。独島(トクド)問題もこうし
た延長線上で起きた問題だと見るのが政権中枢の考え」と述べた。

 ?元コ(イ・ウォンドク)国民大学教授は、「従来の政権はもちろん、現政権も
日本を市場経済と自由民主主義を共有するアジアの唯一な大国という観点から評価
し、対応してきた」とし、「しかし、政府の今の考え方は、少なくとも中国と日本
の覇権争いが起きる状況下では無条件的に日本の肩を持つことはできないという立
場」と分析した。
461参考:2005/03/31(木) 18:45:26 ID:c/TIEu07
>>460
 日本側も韓国に対し以前のような対応を取っていない。これまで歴史問題や独島
問題などにおいて韓国側の攻勢を甘受したものの、最近は全面的な対決の姿勢を鮮
明にしている。30日、町村外相が ?大統領を直接的に非難したことや独島問題に対
し与野党が口を揃えて「領土守護の観点」から対応すべきだと主張するのもこうし
た流れを汲んでいる。

 成均館(ソンギュングァン)大学のキム・テヒョ教授は、「まだ、両国民が衝突
する状況というより、国家のリーダーたちの確執に過ぎない」としながらも「さら
に溝が深まると、友好協力を根幹とする両国関係が構造的に変化するかもしれない
」と述べた。

 韓国社会世論研究所(KSOI)調査によると、?大統領の最近の対日強硬措置に対
して韓国国民の72.2%が「うまく対処している」と答えた。国政支持率も38.4%(
大統領府独自調査)へと上昇した。

 日本でも社会全般的な右傾化ムードが続いている。このすべてが両国関係を揺る
がす兆しだ。
462日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 19:17:59 ID:0N3XoYlp
>>460
何時でも開戦しろ
応じるぜ        >南チョン
463日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 19:48:11 ID:33tsRHMB
北朝鮮地域の山火事、非武装地帯にまで拡大
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000056.html
 今月29日午前、東部戦線の統一展望台西北の北朝鮮地域で発生した山火事が非武装地帯(DMZ)にまで拡大し、軍が対応体制を強化している。

 31日、陸軍栗谷部隊によれば、今月29日午前8時30分、初めて出火が観測された北朝鮮地域の山火事が、3日目の今日の消し止められず、非武装地帯の軍事分界線を越え、韓国側地域の一部にまで拡大している。

 しかし、午後2時頃、軍事分界線を越えた山火事は幸い方向を東北に変えたため、韓国側への拡大は小康状態となっている。

 栗谷部隊は風の向きが変わる場合、山火事が非武装地帯の韓国側区域を通過し、南方限界線まで接近する恐れがあると見て、消防車4台と撒水車7台などを配置するなど、万一の事態に備えている。
464日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 19:49:24 ID:33tsRHMB
世界トップクラスの兵器体系 日本軍事力の実態
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000067.html

465日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 19:55:23 ID:33tsRHMB
6カ国協議を軍縮会談に 北朝鮮外務省
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/03/2005033101003227.htm
 【北京31日共同】北朝鮮の外務省スポークスマンは31日、6カ国協議を朝鮮半島非核化のための軍縮会談にすべきだとの談話を発表した。
2005年03月31日木曜日
466日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 20:01:02 ID:c/TIEu07
>>447
米情報機関は非効率…調査委員会が大統領に報告へ  読売 03月31日 19:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050331/20050331i211-yol.html
 【ワシントン=貞広貴志】世界各地で行われている大量破壊兵器の開発・保有計
画に対し、米国の情報機関がどこまで把握能力を持つかを審査してきた米独立調査
委員会は31日、1年余にわたる調査の結果をブッシュ大統領に提出する。
 関係者によると、約600ページにわたる報告は15組織にまたがる情報機関の
連携のまずさや非効率を改めて指摘し、「国家拡散対策センター」の創設など情報
機関の機能強化策を提唱する。

 2004年2月に大統領が設置した、「大量破壊兵器を巡る米情報機関の能力に
ついての委員会」は、チャールズ・ロブ元上院議員(民主党)、ローレンス・シル
バーマン連邦高裁判事を共同議長に、政治家や元情報機関幹部など9人で構成され
ている。

 イラク開戦を前に大量破壊兵器の有無をなぜ見誤ったかの分析に加え、イランや
北朝鮮、リビアにも調査対象を広げて中央情報局(CIA)、国家安全保障局(N
SA)などの能力を洗い直してきた。

 関係者によると、報告ではスパイが相手国の人間を介して機密を直接仕入れる「
ヒューミント」と呼ばれる情報収集の能力の弱さが指摘される。特に、閉鎖社会の
北朝鮮については確度の高い直接証拠や証言が欠如していることが判明し、「核開
発能力に関する試算の根拠にも疑問を投げかける」(政府筋)ような厳しい評価に
いたった模様だ。ただ、北朝鮮に“手の内”をさらすのを避けるため、この部分は
公開版の報告書には含まれない見通しだ。
467日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 20:01:27 ID:c/TIEu07
>>466
 報告はまた、複数の情報機関の間で判断に違いが出た場合、相反する見方を判断
に生かすような仕組みも提唱するという。イラクの大量破壊兵器を巡り、国務省や
エネルギー省から出ていた疑問が、正しく政策判断に反映されなかった反省に立つ
ものだ。

 改善案の目玉となる「国家拡散対策センター」は、政権の優先課題である大量破
壊兵器の拡散阻止に向け、すべての情報が集中する神経中枢を設け、迅速な対処を
可能にする狙いと見られる。

 米情報機関については、2004年7月に報告書を発表した同時テロに関する独
立調査委員会も連携のまずさや「想像力の欠如」を指摘しており、「国家情報長官
」設置などの改革がすでに動き始めている。
468参考:2005/03/31(木) 20:19:18 ID:c/TIEu07
>>420>>422
偽一万円密輸 日本の男中心か    NHKニュース 03/31 19:06
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/03/31/d20050331000154.html
韓国のインチョン港で、日本に密輸しようとした偽の旧一万円札、4億2400
万円分が押収され、韓国人2人が逮捕された事件で、日本人の男がソウルの印刷店
で、偽札を印刷するよう依頼していたことが明らかになりました。捜査当局は、こ
の男が事件の中心になっているのではないかとみて調べています。

この事件で、韓国の税関当局は、押収した偽の旧一万円札を3月31日、公開しま
した。公開された偽の旧一万円札は、表と裏が、1枚のシートの片面に、別々に印
刷されており、シートのもう一方の面には、何も印刷されていませんでした。また
、色は本物に比べて全体的に薄いうえに、記番号や「日本銀行」の文字などがなく
、税関当局は、日本側でさらに加工する手はずだったのではないかとみています。
この事件で、税関当局は、逮捕された2人の供述などから、50歳代の日本人の男
がソウル市内の印刷店を訪れて、偽札の表と裏が別々に印刷された1枚の紙を渡し
、大量に印刷するよう依頼していたことを明らかにしました。また、逮捕された2
人は、この日本人の男の指示で、刷りあがった偽札を2つの段ボール箱に入れ、古
着など120箱と一緒に1箱あたり3万円の報酬で日本に送ろうとしたと供述して
いるということです。このため、捜査当局は、この日本人の男が、今回の事件の中
心になっていた疑いがあるとみて、実態の解明を進めることにしています。
469日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 20:24:36 ID:c/TIEu07
>>465
6カ国協議を軍縮会談に 北朝鮮外務省が談話  共同 03月31日 20:08
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050331/20050331a3270.html
 【北京31日共同】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の外務省スポークスマンは3
1日、核問題をめぐる6カ国協議は今後、朝鮮半島非核化のため「参加国が平等な
姿勢で問題を解決する軍縮会談になるべきだ」との談話を発表した。

談話は、北朝鮮に対する米国の「敵視政策」の不当性を非難するとともに、「協議
で(核)凍結と補償のような問題を論ずる時期は過ぎた」と指摘。北朝鮮が「堂々
とした核兵器保有国になった」ことを受け、協議の性格を「軍縮会談」に変え、「
朝鮮半島とその周辺で米国の核の脅威を完全に清算」する必要性を強調した。
470日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 20:59:03 ID:tdExLajF
>>453
北朝鮮「審判、殺せ」大合唱
http://www.daily.co.jp/soccer/2005/03/31/167177.shtml
 「ドイツW杯アジア最終予選」B組のもう1試合はイランが2―0で快勝。
日本戦に続く連勝で、勝ち点を7に伸ばして首位を守った。ホームで敗れた
北朝鮮は3戦3敗で勝ち点0のまま。試合後は北朝鮮サポーターが暴徒化し、
警察が出動する事態となった。

 「審判、殺せ!」「審判、殺せ!」。試合後、過激なシュプレヒコールが金日成
競技場にこだました。試合に敗れた北朝鮮の観客が暴徒化し、審判団にビール
瓶を投げつけたり、イラン選手に襲いかかった。

 北朝鮮サポーターが過激化したきっかけは、試合後半の審判の判定だった。
0―2となり3連敗が現実のものとなり始めた後半40分。イランゴール前に攻め
込んだMFナム・ソンチョルがMFザレと接触し倒れ込んだ。

 北朝鮮選手たちは一斉に「ペナルティーではないか」とシリア人のコウサ主審に
激しく詰め寄った。ナム・ソンチョルは胸を突き出して体当たりするほどの猛抗議
をした。これに呼応してスタンドからは瓶や缶、スタンドから取り外した座席などが
ピッチに投げ込まれ、試合は約10分間中断した。

 試合終了後も多くの観客はスタンドに立ったまま抗議の声を上げ続け、4人の
審判団は30分もピッチ中央から引き揚げることができなかった。競技場前には
一時数千人が集まり、イランチームと審判団、外国報道陣は競技場内の部屋に
一時避難した。

 競技場の玄関付近ではイラン選手がインタビューを受けているところに群衆が
なだれ込み、イラン監督の記者会見にも興奮した十数人が乱入し、会見が中止
される異例の事態となった。

 北朝鮮のホームは6月8日の日本戦の残り1試合だけ。アジア・サッカー連盟
が安全面を考慮し、会場変更を検討する可能性も出てきた。
471日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 21:03:20 ID:8NkqSGvx
>>470
殺せって、いくらなんでも

まさか、ここで公開処刑をしたことがあるんじゃないのか?
472日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 21:44:50 ID:OKtPas3b
>>456
>「呉教授は既に我が土地で骨を受けた娘ではなく、日産エンジンをつけた日本産。我が土地を二度と踏もうという考えを起こすな。危険だ!」

基地害投書のなかでこれは感心してしまいました さすが悪口雑言宝庫の国
ヒュンダイエンジンをつけた韓国産 多いなぁw
473日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 23:26:23 ID:BmmUJwqO
>>469
6カ国協議:北朝鮮「軍縮会談になるべき」と主張
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050401k0000m030115000c.html
 【ソウル堀信一郎】北朝鮮の朝鮮中央通信は31日、外務省報道官の談話を報道し、
6カ国協議について「我々が堂々たる核保有国になった現在、6カ国協議は参加国が
平等な姿勢で問題を解決する軍縮会談になるべきだ」と主張した。朝鮮通信(東京)
が伝えた。

 軍縮会談の具体的な内容は伝えておらず、北朝鮮の意図は不明だが、「核保有国」
として米国と対等の立場で協議に参加したいというメッセージとみられる。

 北朝鮮外務省は2月10日の声明で「米国の敵視政策に対抗するため、自衛のため
に核兵器を製造した」と宣言している。

 談話は米国に対して「米国は自国の核の脅威は棚に上げ、我々だけ核兵器を放棄
すれば朝鮮半島の非核化が実現するかのように非核化の本質を欺いている」と批判
した。

 さらに「米国は椅子に座って号令し、我々はひざまずいて米国の要求に応じるとい
う不平等な会談をしては、いつまでたっても核問題は解決されない」と指摘、「もはや
(核の)凍結と補償のようなやりとり式の問題を論じる時期は過ぎ去った」と主張した。

毎日新聞 2005年3月31日 21時39分
474日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 23:28:42 ID:BmmUJwqO
>>453
AFC、北朝鮮の処分を検討…イラン戦の混乱で
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050331iex1.htm
 アジア・サッカー連盟(AFC)のピーター・ベラパン事務局長は31日、ワールドカップ
(W杯)アジア最終予選B組の北朝鮮―イラン戦で起きた混乱について「退場になった
北朝鮮選手には明確な処分が下る。主審を小突いたり、威嚇したりしたチームにも何
らかの処分が下る可能性がある」とAFP通信に語った。
 この試合では、終盤に北朝鮮選手が主審の判定に抗議。これを機に北朝鮮選手全
体が主審に詰め寄り、約5分間中断した。試合後も観客が競技場を取り囲み、主審と
イラン選手らが足止めされた。イランのイバンコビッチ監督は「選手は生命の危機を感
じていた。国際サッカー連盟(FIFA)は何らかの行動を取るだろう」と憤っていた。
 最終予選での北朝鮮のホームゲームは、6月8日の日本戦が残っている。ベラパン
事務局長は「試合の公式報告書を待って、どのような措置を取るか決める。これはFI
FAの処分にもつながる」と話した。(AFP時事)
(2005/3/31/22:12)
475日出づる処の名無し:2005/03/31(木) 23:30:18 ID:BmmUJwqO
当局が放置?統制力の緩み?…W杯予選、観客暴徒化(3/31 23:20)
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050331i514.htm
 【ソウル=福島恭二】北朝鮮の平壌で30日行われたサッカーワールドカップ(W杯)
アジア最終予選の北朝鮮―イラン戦で北朝鮮観客が暴徒化したのは、厳正な規律で
知られる北朝鮮では異例のことだった。
 韓国では単に試合に興奮した結果と見る向きが多いが、「当局が意図的に観客を放
置した」との見方もある。
 「北朝鮮版フーリガン?」(朝鮮日報)。31日付の韓国の各新聞は、試合会場で保安
要員ともみ合う観客や、抗議のため会場の外に集まる群衆の写真を大きく掲載した。
 北朝鮮で“騒動”が公になることは珍しい。特に首都、平壌で居住が許されるのは党
の特権階級。いわば金正日体制のおひざ元での発生に、平壌で警官だった脱北者
(29)は「こういうことは初めてだ」と驚く。その上で、「イラン側にプレッシャーを与える
ため、当局がある程度、抗議行動を放置したふしもある」と述べた。
 朝鮮中央通信など北朝鮮の各メディアは31日、「観客ら全員がシリアの主審と副
審たちの誤審に怒り、強力な抗議を表明した」と一斉に報じた。試合の結果だけを伝
えていた30日から一転して抗議行動を伝えたことに、韓国統一省関係者は「内部結
束の材料に使おうとする意図も考えられる」と言及する。この関係者は、「北朝鮮は昨
年、刑法改正を断行し、国民統制を強めた。(国民に対する)統制力が緩んでいるた
めだろう」と分析する。だが、サムスン経済研究所の董竜昇(トン・ヨンスン)・経済安
保チーム長は「ホームで3連敗目を喫したので、(観客が)興奮した。体制に何らかの
変化があると見るには無理がある」と話した。
476日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 00:22:57 ID:xEkeFvyx
全板 皇紀?
477日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 00:44:09 ID:lt2SV9ka
>>476
ハン板、壇君紀年
478日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 00:45:22 ID:3Intg16Y
>>477
<`∀´>さんのになってるよ・・・ _/ ̄|●
479日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 00:53:34 ID:Aw0gBMN5
毒男板ひどすぎだろw
480日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 00:58:22 ID:c9DNFRFn
481日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 01:07:34 ID:ZQoEtE4P
極東は皇紀がええのぉ
482日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 01:30:57 ID:HPXbsq1/
9 名前:(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ))[] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 01:25:58 ID:yYc0Wy4t0
947 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:昭和80/04/01(金) 01:22:01 ID:???
                こんな板もありました↑
483日出づる処の名無し:主体紀元94/04/01(金) 02:39:47 ID:1zFTc32W
ライブドア、韓国ファンドで日本攻撃開始の模様!

http://●nikaidou.com/●column01.html  ●を消して見てください。

「ライブドアは、複数の韓国企業から1,000億円規模のファンドを募集。日本に資金の委託会社を置き(もちろん日本法人のみ)、この資金でフジサンケイグループを全て手中に収めるのが目的」
(中略)
ファンド出資額は韓国のサムソングループが最も多く、以下数社が名前を連ねている。しかも本件は、ノムヒョン韓国大統領も「産経の正論路線がつぶれるなら」ということで後押ししているというから、もはやこれは韓国による日本への国家テロと言っていいだろう。
(中略)
この情報は、米国DIAのエシュロン担当部署から寄せられた。本サイトにしては珍しく、出元を書くということの重大さをわかっていただければ幸いだ。当然、米国国防総省をはじめとした各情報機関が情報収集にあたっており、エージェントは活動開始している。
(略)
社名 株式会社エムステーション・ドットコム  株式会社エムスタ
英文社名 M Station.com inc. m-sta.com inc.
設立年月日 2000年6月6日 2000年2月15日
代表者 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ) 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ)
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番20号 三鱗渋谷ビル
資本金 11億7560万 1億7560万
従業員 - 55人
役員 代表取締役社長 金 鎭浩
代表取締役副社長 崔 弘林
副社長 菊地原 靖孝
取締役常務 野口 秀
取締役 堀江 貴文 (株式会社オン・ザ・エッヂ代表取締役)←←←注目!!
484日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 05:33:32 ID:PLt+G2W3
>>304>>310>>312>>314>>317>>324>>327>>401>>411>>418
北朝鮮/虚像 「死亡」とされる94年にめぐみさん「離婚」していた 産経 4月1日朝刊
ttp://www.sankei.co.jp/news/050401/morning/01na1001.htm
 夫とは不仲で別居。その夫は偽名を使っていた…。拉致被害者の横田めぐみさん
=拉致当時(13)=について、帰国した拉致被害者の証言が波紋を呼んだが、め
ぐみさんと夫について、さらに新たな証言がでていることが分かった。めぐみさん
は北朝鮮側が「死亡」したとしている一九九四年に夫と別れ、夫にはその後の再婚
相手との間に「チョルボン」という名の男の子がいた。そんな夫がわざわざ別れた
妻の遺骨を掘り返して保管していたのか。ストーリーはやはり破綻(はたん)して
いる。

 北朝鮮側の説明によると、精神的に不安定だっためぐみさんは九三年春から入退
院を繰り返し、九四年四月に入院先の病院で「自殺」したという。それから二年半
後、夫とされるキム・チョルジュン氏が、めぐみさんの遺骨を掘り返し、火葬した
うえで骨つぼに入れて保管していたとされる。

 この“奇行”への説明は「身近なところに置いておきたかったから」。めぐみさ
んへの愛情を強調した夫だったが、帰国した被害者の証言では少し事情が違う。

 証言によれば、九三年春にめぐみさんとチョルジュン氏は別居し、その約一年後
に別れた。この時期は北朝鮮側がめぐみさんが「死亡した」としている時期と近い
。チョルジュン氏はその後、別の女性と再婚し、めぐみさんの娘であるキム・ヘギ
ョンさん(17)の異母弟にあたるチョルボンという男の子をもうけた。

 ヘギョンさんは二〇〇二年十月、北朝鮮側が認めた日本のメディア三社のインタ
ビューに「父と母と弟一人です。弟は三歳です」と答えており、チョルボンという
男の子は現在五、六歳になるとみられる。
485日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 05:33:59 ID:PLt+G2W3
>>484
 ヘギョンさんはインタビューでめぐみさんの墓の場所についても聞かれたが、「
分かりません」と答えた。実の娘は何も知らず、不仲になった夫だけが元妻の「遺
骨」を大事に保管していたことになり、めぐみさんの家族には到底、信じられる説
明ではない。

 科学的にめぐみさんの「遺骨」は偽物と判明しても、北朝鮮側は「日本の鑑定結
果はでっちあげ」として、拉致問題に関する一切の交渉を断っている。その間に、
「遺骨」で日本側を納得させるために作ったストーリーも拉致被害者らの証言が明
らかになったことで、次々に崩れていっている。

 次々と明らかになる拉致被害者の証言。そこからは、チョルジュン氏がめぐみさ
んと別れた後も、別の被害者とは接触していたことも推察できる。

 めぐみさんの家族らは、夫のチョルジュン氏同様、チョルボンという男の子の血
液や毛髪採取の要請をしているが、北朝鮮側に応じる気配はない。
486日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 05:36:11 ID:PLt+G2W3
北朝鮮/実像 よど号“志”置き忘れ35年 妻子ら次々帰国  産経 4月1日朝刊
憤り募る拉致被害者家族
ttp://www.sankei.co.jp/news/050401/morning/01na1002.htm
 昭和四十五年、共産同赤軍派のメンバーが日航機を乗っ取り北朝鮮に渡った「よ
ど号」事件から三十一日で丸三十五年。海外で軍事訓練を受けて日本に再上陸し、
武装蜂起による日本革命を目指した「よど号」犯らは今では望郷の念を募らせてい
る。中には日本人拉致容疑で国際手配されているメンバーも。近年、メンバーの妻
や子供の帰国が続いている現状に、拉致被害者の家族は怒りをあらわにしている。

≪残りは10人≫

 乗っ取りの実行犯で北朝鮮にとどまっているのは小西隆裕(60)、赤木志郎(
57)、魚本(旧姓・安倍)公博(57)、若林盛亮(58)の四容疑者。これに
、元リーダーの故田宮高麿氏の妻、森順子容疑者(51)=旅券法違反で国際手配
=ら妻二人、子供三人、後に合流したメンバー一人を加えた計十人が生活している


 魚本容疑者には有本恵子さん=拉致当時(23)=を欧州から北朝鮮に拉致した
として、結婚目的誘拐容疑で逮捕状がでており、森容疑者ら妻二人も石岡亨さん=
同(22)=と松木薫さん=同(26)=の拉致への関与が指摘されている。

 ハイジャックという暴挙を「時代の要請と政府の責任」とすり替えてきたよど号
犯。昨年六月には、北朝鮮政府に「帰国問題」について援助を求める書簡を送った
。望郷の念を示しながらも、往生際の悪さが目立つ。

 一方、昨年十月、田中義三受刑者(56)の妻、協子被告(48)=旅券法違反
罪で公判中=が帰国するなど、よど号犯の妻や子供の帰国は近年続いている。支援
者は今後も残りの妻や子供を帰国させる方針だ。
487日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 05:36:38 ID:PLt+G2W3
>>486
≪北と行き来も≫

 日本に帰国した子供たちは現在十七人。支援者によると、首都圏で八人、大阪で
九人が暮らしている。地元の中学や高校に通う子供のほか、就職した成人もいる。
弁護士事務所やレジャー会社、ファミリーレストランと職種はさまざま。

 子供たちが日本の生活になじむのは意外に早かった。ただ、北朝鮮での暮らしを
懐かしがる子供もおり、帰国後、親や友人に会うため北朝鮮を訪問する子供たちも
少なくないという。

 ある二十代の女性は都内のアパートで一人暮らし。アルバイトをしながら、今春
都内の大学に合格した。大学では中国語を学ぶ予定で「将来は日朝関係の役に立つ
仕事をしたい」と周囲に語っている。

≪「真実を話して」≫

 やり切れないのはよど号グループが関与したとされる拉致事件の被害者の家族た
ち。

 逮捕状が出て国際手配されているにもかかわらず、よど号グループは「私たちは
拉致された方々のご家族の求めておられる真相究明が事実通りに行われることを望
みます」とコメントしている。

 石岡さんの兄、章さん(50)は「人間の気持ちになって真実を話してほしい。
拉致に関与していることは間違いないのだから」と憤っている。
488日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 05:43:35 ID:PLt+G2W3
めぐみさん調査 元外交官証言    NHKニュース  04/01 04:20
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2005/04/01/d20050401000023.html
拉致問題をめぐる日朝交渉を担当していた元外交官が、NHKのインタビューに
応じ、去年11月の日朝実務者協議の詳細について明らかにし、横田めぐみさんが
死亡したとする北朝鮮の説明が極めて不自然なものだったと証言しました。

インタビューに応じたのは先月まで外務省で日朝交渉を担当していた原田武夫元課
長補佐で、去年11月にピョンヤンで行われた日朝実務者協議にも参加していまし
た。拉致被害者の横田めぐみさんについて北朝鮮は平成6年4月、入院していたピ
ョンヤン市内の病院近くを散歩をしていた途中に松の木で首をつって自殺したと説
明しています。ところが原田さんが去年11月の日朝実務者協議で病院を調査した
ところ、松の木の周辺には道が全くない上に人の通った気配もなく、散歩をする場
所とは到底思えなかったということです。その上で原田さんは「首をつったロープ
が掛けてあったとされる松の枝は地面から160センチほどしか離れていない細い
枝で、松も幹の太さが10センチほどしかない若木だった。成人女性の重さに耐え
られるとは到底思えなかった」と述べ、北朝鮮側の説明が極めて不自然なものだっ
たと証言しました。また、原田さんは協議の際に北朝鮮側が日本の代表団を病院の
北側にある山の頂上付近に案内し、めぐみさんの埋葬場所だとして土が盛り上がっ
た場所を示したことを明らかにした上で、「周囲には土を盛った形の土葬の跡が何
か所もあり、全く区別できないなかでなぜ、特定できたのか極めて不自然だった。
最初からストーリーが成り立っているようだった」と述べました。今回の証言につ
いて横田滋さんは「これまで北朝鮮側の説明がおかしいという外務省の説明は受け
ていたが、具体的にどこがおかしいのか詳しい状況は知ることが出来なかった。今
回の証言で北朝鮮側の説明が改めてねつ造だとわかり大変心強く感じた」と話して
います。
489日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 06:05:46 ID:PLt+G2W3
■「人権擁護法案廃案に」4日、都内で反対集会 市民団体 産経 4月1日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_15_1.htm
 政府が今国会での再提出を目指している人権擁護法案に反対する集会が四日午後
六時半から東京・日比谷の日比谷公会堂で開かれる。

 北朝鮮による拉致被害者救出や教育問題などに取り組む有志らによる「人権擁護
法案を考える市民の会」(平田文昭代表)が主催。長谷川三千子埼玉大教授らが講
演するほか、自民、民主の国会議員、法曹関係者も参加する。

 法案をめぐっては、強い権限を持つ人権委員や人権擁護委員に国籍条項がなく、
自民党の安倍晋三幹事長代理が二十七日の講演で「(拉致事件に取り組む)私が真
っ先に人権侵害とされる」と現状での反対を表明しているが、同会は「国籍条項だ
けでなく、人権侵害の定義があいまいで、修正では駄目だ。廃案を目指す」として
いる。
490日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 06:08:56 ID:PLt+G2W3
民族教育を強化 総連、5月で50周年 公安文書「低迷打開は困難」 産経 4月1日
ttp://www.sankei.co.jp/databox/n_korea/nkorea_52_1.htm
 在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)が今年五月の結成五十周年に向け、組織の維
持・拡大のため「民族教育」強化活動を推進していることが三十一日、公安当局の
内部文書で分かった。在日朝鮮人青年の北朝鮮への忠誠心養成の立て直しや活動家
確保が目的とされる。ただ、文書は活動の効果については懐疑的で「民族教育の低
迷打開は困難な見通し」と結論付けている。

 文書によると、一九七〇年代には約三万人いた朝鮮人学校生徒は年々減少し、昨
年度は前年比七百人減の約一万一千五百人。その影響で「財政難により教員給与の
遅配・欠配が全国的に慢性化」と実態を指摘する。

 総連は朝鮮人学校については「生徒募集」と「財政基盤強化」を重点指示。具体
的には(1)在日韓国人家庭も対象とした一斉訪問を実施(2)学校イメージ改善
のための公開授業や、韓国と中国(朝鮮族)からのスポーツ留学生受け入れ検討(
3)自治体に対する教育助成金(平成十五年度は全国で約六億八千二百六十一万円
)増額要請活発化(4)朝銀信組に学校運営資金の融資要請−などを求めている。

 また、日本の学校に通う在日朝鮮人・韓国人子弟を対象に、語学教育を主体とし
た「夜間学校」「土曜児童教室」などの活動活発化も指示。総連中央も教材「ウリ
(われわれ)」を編集して各地方組織に配布したほか、米国留学制度創設や米国や
韓国からの語学教員受け入れなど踏み込んだ“改革案”も検討中だ。

 もっとも、保護者からは「北朝鮮偏重教育は日本で生活する子供になじまない」
「民族教育は必要だが忠誠教育は不要」などと悪評が噴出。文書は「最大の要因は
、北朝鮮・金正日総書記への忠誠教育に対する拒否感」と分析している。
491参考:皇紀2665/04/01(金) 06:47:03 ID:PLt+G2W3
米独立委報告 各紙報道 北絡み部分抜粋

大量破壊兵器「近年で最も失敗」政治的影響は否定 米最終報告書 産経 04/01 02:45
ttp://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20050401/m20050401012.html
 また、独立委員会は、現状のイランや北朝鮮、パキスタンなど各国の大量破壊兵
器開発計画をめぐる情報収集活動についても検証したが、公開された報告書では、
イランと北朝鮮の詳細部分は「機密事項」として削除された。

米情報機関、イラクで「完全な誤り」…独立委が報告  読売 03/31 19:46
ttp://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/kokusai/20050331/20050331i211-yol.html
 北朝鮮やイランなど他国の状況把握では、「世界の最も危険な国々の核開発計画
について、不安になるぐらいわずかの情報しか持っていない」と記述している。
 北朝鮮側に“手の内”をさらすのを避けるため、詳細はすべて機密扱いとされた
が、政府筋によると、「核開発能力に関するこれまでの試算の根拠にも疑問を投げ
かける」厳しい評価が下された模様だ。

イラク戦前情報「完全な間違い」・米調査委が最終報告  日経 04/01 01:13
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050331AT2M3102E31032005.html
 調査委は名指しを避けたものの、イランや北朝鮮の核開発について米情報機関が
極めて限られた情報しか得ていない点にも深刻な懸念を示した。

米独立調査委:大量破壊兵器保有でCIA批判 最終報告書  毎日 04/01 01:15
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000006-mai-int
 独立調査委は、北朝鮮やイランの核開発計画に関する情報収集の評価も行ったが
、報告書では「機密」として言及を避けた。しかし、「世界で最も危険な国や組織
などの核計画に関する米情報機関の知識は、不安になるほど限られている」と現状
に強い懸念を示した。

米「大量破壊兵器情報」調査委、情報活動の改革を勧告  朝日 04/01 01:25
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20050401/K2005033103220.html

------ 北朝鮮もイランも記載無し -------
492参考:皇紀2665/04/01(金) 06:47:44 ID:PLt+G2W3
>>491
情報機関、致命的誤り イラク兵器で米調査委  共同 04/01 00:53
ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050401/20050401a3380.html
イラン、北朝鮮の核開発に関しては「機密扱い」の情報が多いとして、具体的な問
題点を公開しなかったが、大量破壊兵器をめぐる情報収集が極めて困難な現状に強
い懸念を示した。

「完全な誤り」と批判=イラク兵器情報−米調査委報告書  時事 04/01 01:02
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000268-jij-int
 北朝鮮やイランの核計画監視の項は、機密指定とされ、公表されていないものの
、両国をめぐる分析を含め、概して情報収集能力が不足しているなどと指摘してい
る。
493今朝の社説から一節:皇紀2665/04/01(金) 07:02:59 ID:PLt+G2W3
産経社説:【主張】個人情報保護法 適切なルールとマナーを
ttp://www.sankei.co.jp/news/050401/morning/editoria.htm
 法の施行を機に、政府だけでなく企業も個人も協力して社会の現実に合ったルー
ルとマナーを探っていく努力が求められる。そうでなければ、法の抜け道を探して
生きるマナーなき人々ばかりが笑う世の中が続くだろう。

読売社説:[NHK番組問題]「まだ真相は解明されていない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20050331ig91.htm
 安倍、中川両氏についての朝日新聞の報道内容が事実なのかどうか、不明確であ
ることも不信の一因ではないか。
 NHKの橋本会長は、「政治家への事前説明は行ってこなかったし、今後も行わ
ない」と参院総務委員会で語った。
 視聴者の信頼回復が急務だ。そのためにも、「女性国際戦犯法廷」問題をめぐる
朝日新聞の報道の真偽について、早急に明らかにされなければならない。

中日社説:希望と自戒を胸に秘め 春 本 番
ttp://www.chunichi.co.jp/00/sha/20050401/col_____sha_____001.shtml
 憲法見直し論議が節目を迎え、日本が世界に誇ってきた平和主義も揺らいでいる
。さまざまの不安と懸念がせっかくの春を楽しませない。
 だからといって首をすくめるのはよそう。自己責任、現実などの決まり文句で政
府の責任逃れや理想放棄を許してはならない。主権者として胸を張り声をあげ続け
たい。

朝日社説:国旗・国歌 卒業式を生徒に返そう
ttp://www.asahi.com/paper/editorial20050401.html
 私たちは、卒業式に国旗を掲げ、国歌を歌うことに反対しているのではない。都
教委が処分までして強制するのは行き過ぎだと考える。
 こんなやり方で、やわらかな心を持つ若者たちが日本の国旗や国歌を心から好き
になれるだろうか。
 生徒が感動し、なつかしく思い出す、そんな卒業式を彼らに返したい。
494韓国紙社説から一節:皇紀2665/04/01(金) 07:19:47 ID:PLt+G2W3
朝鮮日報:同盟も守り、バランサー役も果たすと言うが 03/31 20:21
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/31/20050331000085.html
 さらに、韓国政府が「米中衝突」または「中日対決」というまだ現実化していな
い状況を念頭に置いて、自らの口で両陣営の間のバランサーの役割をするというこ
とは、現実的利得もなしに50年間韓国と安保協力関係を結んできた米国はもちろん
、日本に「韓国をこれ以上信頼できない」というメッセージだけを送ったことになる。
 もしかしたら米国と日本の戦略構想は「韓国が相手陣営に渡り、自分たちの仮想
敵国になることもある」という状況を念頭に置き、既に新しく立て直されているか
もしれない。

中央日報:韓日外相、「国内用口論」すべき時点か 03.31 18:55
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0331/20050331185537100.html
こうした点から、現在、両国の外交チャンネルが見せている過敏な振るまいは、
全く「外交的」でなく、遺憾に思えてならない。そろそろ、双方の外交担当者は理
性を取り戻すべきだ。「タカ派」の態度から一歩退いて、なんとしてでも対立を解
消したい、というぎ然たる姿を見せてほしい。それが、外交官らしい態度である。
日本外相の今回の発言は、小泉首相を批判した統一部・鄭東泳(チョン・ドンヨ
ン)長官の発言から始まったものと受けとめられる。しかし、外相が直接出て問題
を提起したのは不適切だったように思える。同時に、韓国側も、そうした方法の問
題提起が望ましかったのかについて、自省する必要がある。

東亞日報:国民とともに「国家の道」を探求する 03/31 23:24
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005040110288
今、韓米同盟は急速に緩み出している。韓国にとって北朝鮮は「敵であり同族」で
あるという二重性があるだけに、北朝鮮核問題を世界戦略の一部と認識する米国と
意見の食い違いはあり得る。しかし、韓米同盟が戻れない川を渡ってしまった場合
、韓国は「北東アジア秩序の均衡者」ではなく、「北東アジアの孤独者」になる恐
れがある。これが、国際秩序の冷酷な現実である。日米同盟が強化されつつある中
で、韓国はどの周辺大国とも確実な信頼関係を構築できないことを恐れなければな
らない。
495韓国紙社説から一節:皇紀2665/04/01(金) 07:30:02 ID:PLt+G2W3
>>442-443 >>453>>454>>470>>474>>475
北朝鮮のサッカー観衆騒動に世界が注目   東亞日報 MARCH 31, 2005 23:23
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005040107628
先月30日、北朝鮮平壌(ピョンヤン)の金日成(キム・イルソン)競技場で開か
れたワールドカップ(W杯)アジア最終予選B組の北朝鮮−イラン戦が終わった後
に起きた北朝鮮観衆の騒動に対して、外信は非常な関心を示した。
ペナルティー・キックを認めないシリア主審の判定のために起こったことだが、普
段外部の目には全く晒されない「統制社会内部の騒動」だったからだ。

AP、AFP、ロイター、共同通信などの外国通信社たちは、ソウルまたは平壌発
で事件の顛末を報道し、「世界が北朝鮮の群衆暴力を目の当たりにした珍しい機会
」(ロイター)、「北朝鮮の群衆騒じょう発生ニュースを国際メディアが捉えたの
は稀なこと」(AFP)などと紹介した。
外信は、当時競技場では、イラン選手たちに瓶や石、椅子などが投げつけられ、警
察がトラックに沿って警備線を引き、競技場外でも警察が群衆を遮断したと報じ、
イラン選手団の言葉を引用して「非常に危険な状況」だったと伝えた。
AFPは、競技場外の状況についても、「暴力に発展する危険があったし、群衆と
警察の間に少なからぬ押し問答はあったが、大規模な暴力やけんかはなかったよう
だ」と報じた。
APは、競技場内の観衆が7万人だったと報じ、ロイターは、試合終了後2時間で
、競技場外に数千人の群集が集まったと伝えた。
6月8日に北朝鮮との遠征試合を控えた日本のマスコミも、北朝鮮観衆の暴力性に
焦点を合わせて、今回の騒動を一斉に報じた。
サンケイスポーツ紙は、「北朝鮮は3連敗でこれ以上失うものがなく、日本とのホ
ーム競技で命をかけて攻撃してくるだろう」と憂慮を示した。
フットボール・アジアドットコムは、イラン監督とのインタビュー内容を詳細に伝
えながら、「北朝鮮は観衆乱闘でアジアサッカー連盟(AFC)の懲戒を受けるこ
とは確実だ」と報じた。
496日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 07:34:45 ID:PLt+G2W3
>>495 名前欄ミス orz
椅子投げのは金日成競技場は「聖地」敗戦試合放送も異例 東亞日報 MARCH 31, 2005 23:23
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2005040107618
先月30日、サッカー競技場の北朝鮮観客たちが大勢の外国記者たちの目前で金日
成(キム・イルソン)競技場の椅子を取り外してグラウンドに投げつけた場面は、
2003年8月に行なわれた大邱(テグ)夏季ユニバーシアード大会で、金正日(
キム・ジョンイル)総書記の写真がプリントされた横断幕が雨に濡れるからと言っ
て涙を流していた女性応援団の姿とは余りにも対照的だ。

騒動があった競技場は、金日成主席の名前を使っている「聖地」だ。そういう場所
の器物を故意に破壊すれば、「政治的な重罪」になる。

にもかかわらず騒動が起きたのは、観客の憤怒がいかに大きかったかを物語ってい
る。しかも画面に映った観客は、大半が北朝鮮貨幣で3万ウォン(約12ドル)以
上はするとみられる高級外套を着ていた。動員されたのは「核心階層」とみられた
。そういう人たちが人民保安員(警察)の制止に不服の姿を見せたのだ。

イラン戦の二日前に朝鮮中央テレビはバーレーン戦を放送した。やはり審判の偏頗
判定に憤怒した試合だった。そのときの「悔しさ」がまだ消えない状態で、またも
ホームで偏頗判定を受けたと考えた住民たちは、3戦全敗に対するうっ憤まで重な
り、憤怒を爆発させたようだ。

負けた試合と応援団が抗議する様子を北朝鮮テレビが録画放送したのも異例だ。い
たずらに、従来のように「報道統制」をしたら、住民たちの憤怒がとんでもない方
向に飛び火する可能性もあるという懸念が働いたようだ。
497日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 07:38:39 ID:PLt+G2W3
北「米の謝罪なければ、6か国協議に応じない」  朝鮮日報 04/01 07:07
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/01/20050401000000.html
 6か国競技を軍縮会談の性格に転換すべきという北朝鮮の主張が外務省談話形式
で出されたが、これは会談が実現した場合、討議される議題で「北朝鮮は暴政の前
哨基地」発言に対し米国が謝罪しない場合、会談に応じないと北朝鮮国連代表部の
韓成烈(ハン・ソンリョル)次席大使が明かした。

 韓次席大使は31日(米国時間)、聯合ニュースとの電話インタビューで前日発表
された北朝鮮の外務省談話の趣旨に関し、「これまで米国は北朝鮮の一方的な核放
棄など枝葉的な問題を取り上げてきたが、この問題が米国の核脅威から始まっただ
けに、これを制御し韓半島の停戦体制を平和体制に転換しなければ根本的な解決は
不可能だという意味」と指摘している。

 韓次席大使は一旦、6か国協議に参加し、こうした主張を提起すべきではないか
という質問に「会談の再開のためには名分と条件がお互いに立たなければならない
」と答えた。
498参考:皇紀2665/04/01(金) 07:47:31 ID:PLt+G2W3
「侵略戦争の認識ない日本民主主義は危機」高橋哲也教授 中央日報 03.31 19:26
ttp://japanese.joins.com/html/2005/0331/20050331192654700.html
 「日本の韓国侵略と植民地支配がなぜ過ちで不当なのか。 それは韓国人の精神
的・身体的自由を奪い、民族差別を通じて平等を否定し、平和を破壊したためです」。
 日本の良心的知識人に挙げられる高橋哲也教授(48、東京大学大学院総合文化
研究科)の言葉だ。

 高橋教授は「日本の歴史歪曲と独島(ドクト、日本名・竹島)問題は根本的に日
本民主主義の危機と直結している」とし、歴史を正当に書くことと民主主義を確立
することは、同時に進行されなければならない課題だと述べた。
・・・・・
 「現在、日本で歴史歪曲を主導する人たちは、過去の侵略戦争と植民地支配を否
定することはもちろん、1945年以降に進行した民主主義までも良しとしない人
たちです。 自由・平等・平和のような民主主義の価値を共有しない彼らとは、侵
略・植民地支配に関する歴史認識を共有するのは不可能です」。
・・・・・
 「日本では領土問題は国際法で扱うべきだと考えています。 半面、韓国では、
1905年に日本が島根県に独島を編入させた行為を侵略戦争の流れの中で把握し
ています。 こうした状況で、侵略戦争に対する責任意識がない人たちが韓国の怒
りを理解できるでしょうか」。

 高橋教授は特に、知識人の役割を強調した。 日本の保守政治家だけが問題なの
ではなく、言論人や教師も右傾化に沈黙したり同調する行為を見せているというこ
とだ。 このため「新しい歴史教科書をつくる会」の改訂版採択率が高まる可能性
がある、と憂慮を表した。

 しかし民主的価値を実現するために抵抗する市民も少なくないという。 高橋教
授は「学校で天皇を称える君が代を歌うことを拒否して懲戒を受けた教師、小泉首
相の靖国神社参拝に抗議して法廷闘争を繰り広げる市民らが、政治的には現在劣勢
ではあるものの、明確に存在する」とし、「日本の良心的市民は、韓国の民主主義
のために奮闘する市民と東アジアの平和のために力を合わせることを切実に願って
いる」と語った。
499日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 07:55:24 ID:PLt+G2W3
「状況証拠」の危うさ指摘 米WMD調査委が最終報告 北朝鮮・イランでも
朝日朝刊【国際面】 04月01日
ttp://www.asahi.com/paper/international.html
 【ワシントン=石合力】米国の情報機関は、イラクの大量破壊兵器(WMD)の
存在をなぜ信じたのか。WMD情報収集を検証する米独立調査委員会が3月31日
に発表した最終報告書は、縦割り意識が強い米情報機関が陥った誤りを指摘してい
る。こうした問題は、北朝鮮やイランの核開発をめぐる情報収集のあり方にもその
まま当てはまる。イラクのように「状況証拠」だけで強硬策をとることは難しくな
りそうだ。

 独立委は米情報機関の弱点として、疑惑国内に侵入するスパイがほとんどおらず
、代わりに衛星写真や通信傍受などのハイテク情報や、外国の情報機関などからの
間接情報に頼らざるを得なくなっていると指摘した。

 報告書は、北朝鮮とイランの核開発能力に関する情報収集に1章を充てているが
、相手側に米国の情報収集能力を明かさないため、内容はすべて非公開となった。

 独立委は情報機関の分析官ら関係者100人以上に会ったうえ、機密文書数千件
に目を通したという。「残念なことに、我々の最も危険な敵国の兵器開発計画につ
いてほとんど分かっていない」との記述もある。

 米政府は北朝鮮について、再処理した核燃料などから、核兵器1、2個分のプル
トニウムを抽出したと判定。その後の再処理分も合わせて「核兵器数個を保有して
いるかもしれない」(ライス国務長官)との見方だ。しかし、北朝鮮は一度も核実
験をしておらず、「兵器化」に成功した明確な証拠は得られていない。
500日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 07:55:47 ID:PLt+G2W3
>>499
 長距離弾道ミサイルの能力について、03年2月に当時のテネット米中央情報局
(CIA)長官は米上院公聴会で「米西海岸に到達可能なミサイルを現時点で保有
している」との見方を示した。だが、北朝鮮は98年8月以来、長距離ミサイル発
射実験を凍結しており、到達能力は確認されていない。

 一方、イランの核開発計画について米国は「石油大国が原子力発電を必要とする
のは不自然」とみて、平和目的の原子力開発だとするイランの主張に反論してきた
。衛星写真での監視や反体制派からの情報をもとに疑惑を提示しているが、兵器開
発を裏付ける「決定打」は示せないままだ。

 北朝鮮の核問題をめぐる6者協議や、イランと英仏独3カ国の協議がいずれも行
き詰まりを見せるなか、米国は国連安全保障理事会への付託を視野に入れている。
しかし、強硬策を主張する際、裏付けとなる「証拠」を示さなければ、国際世論を
納得させることは極めて難しくなる。

 今回の報告書は、米同時多発テロ事件の独立調査委、上院情報特別委員会の報告
書などに続くものだ。ブッシュ政権が情報機関側に政治的圧力をかけたのではない
かとの疑いについては「証拠はなかった」と述べ、情報機関側の不備のみを指摘す
る内容になっている。

 米政府は、イラクが輸入したアルミ管を「ウラン濃縮用」と決めつけたり、「ア
フリカからウラン購入計画があった」と非難したりした。そうした不確かな情報を
もとに戦争に踏み切った政権側の「情報操作」の有無については、結局、詰め切れ
なかった。
501日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 07:59:35 ID:PLt+G2W3
>>500 アカヒにとってカッコウの話題だったのか、以下の年表は略
◆米国の情報機関改革をめぐる動き(ry
502日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 08:08:11 ID:4I8kradU
日付皇紀記念パピコ
503日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:15:00 ID:4XdN9j8k
シベリア抑留:ロシアが日本に北朝鮮への移送者名簿提供
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20050401k0000e010062000c.html

 【モスクワ町田幸彦】第2次大戦後に旧ソ連・シベリアに日本人が抑留された問題で、在ロシ
ア日本大使館は31日、シベリア抑留後、北朝鮮に移送された約2万7000人の名簿がロシア
国立軍事古文書館から同大使館に提供されたと発表した。日本大使館などによると、シベリア抑
留者のうち、行方不明の約4万7000人が北朝鮮や満州に移送されたとみられていた。今回の
名簿により北朝鮮への移送の事実が公式に初めて確認されたことになる。

 厚生労働省によると、シベリア抑留者は約57万5000人。このうち日本に帰還したのは4
7万3000人、現地で約5万5000人が死亡し、残る4万7000人が行方不明だった。

 軍事古文書館は、名簿引き渡しに際し「北朝鮮への移送者は労働者とみなされなくなった人が
対象になった」と説明しており、傷病者が対象になったようだ。現在の北朝鮮への移送は194
6年春ごろとみられる。名簿の名前はロシア語で表記され、滞在場所、期間など不明な点が多く、
資料の内容について厚生労働省とともに精査していく予定だ。

毎日新聞 2005年4月1日 11時31分
504日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:15:30 ID:4XdN9j8k
北朝鮮、最高人民会議を11日開催・核問題への対応に注目
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050401AT2M0101301042005.html

 【ソウル=池田元博】北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会は31日付で、延期され
ていた最高人民会議第11期第3回会議を11日に平壌で開催する決定を公布した。朝鮮中央通信の
報道を朝鮮通信(東京)が1日伝えた。新年度の予算審議が中心議題となる見込みだが、北朝鮮
外務省が2月10日に核兵器の製造と6カ国協議の「無期限中断」を宣言して以降初の開催となるだ
けに、核問題に関する言及があるかどうかが注目される。

 最高人民会議は当初、3月9日に開催が予定されていたが「社会主義建設のすべての戦線にいる
代議員の提議」を理由に延期されていた。実際の延期の理由を巡っては、核問題と6カ国協議へ
の対応に絡んだ憶測とともに、経済政策に関する内部調整が難航しているのではないかといった
様々な観測が出ていた。また、国内で発生した鳥インフルエンザの影響を指摘する声もあった。
(11:13)
505日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:16:02 ID:4XdN9j8k
「独島は管轄地域」 国防白書に明文化
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/04/01/20050401000019.html

 韓国軍が2004年の国防白書に独島関連内容を明文化し、独島守護に対する力強い意志を鮮明にした。

 国防部は1日、独島関連内容と写真を追加した2004年版国防白書1000部を新たに発刊し、国会
と駐韓外国公館など主要機関に配布したと明らかにした。

 新たに発刊した白書「わが軍の軍事準備態勢」部分に、「(前略)西北 5島嶼と馬羅島、鬱陵
島、独島を含む韓国海洋管轄地域に(中略)…、哨戒活動を強化している」とし、独島を管轄地
域と明文化した。

 既存の白書では「西海 5島嶼と韓国海洋管轄地域に…」とし、独島と鬱陵島、馬羅島の部分が
脱落していた。
506日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:16:13 ID:4lb3IgKQ

原口一博
ttp://220.111.38.90/
原口一博×石井竜也(月刊石井竜也「ワイドショー」対談)
ttp://220.111.38.90/top/ishi.pdf
-----------------------------------------------------------------

石井:拉致事件の報道にしても、拉致された方やその家族の方には
    お気の毒ですが、数ということでいえば、どう考えたって前の戦争で、
    日本が無理やり連れてきて働かせた人数のほうが圧倒的に多い
    わけですよ。
原口:そうですね。


原口:そう。つまり国が敵じゃないんですよね。本当の敵は人の中にある、
    人を人でなくしてしまう力です北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)
    による日本人拉致事件と共に、石井さんが指摘された従軍慰安婦や
    強制労働も重大な人権侵害です。だから国境を超え、健全な仲間と
    ネットワークを作っていくしかないんです。僕がなんで政治家を
    やっているかというと、そのように人を人でなくしてしまう力と闘う
    ためなんです。

507日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:16:43 ID:4XdN9j8k
米国務省報道官「6カ国協議の再開、前提条件なし」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050401AT2M0100A01042005.html

 【ワシントン支局】バウチャー米国務省報道官は31日の記者会見で、北朝鮮が同国の核問題を
巡る6カ国協議を軍縮会談の形にすべきだとの談話を発表したことに対し「我々は北朝鮮が前提
条件なしに6カ国協議の席に戻ることを求める」と反論した。

 報道官は、北朝鮮側の発言の真意を見極める必要があるとした上で「朝鮮半島の非核化を実現
する最善の方法は、すべての関係国が6カ国協議を通して共に解決策を探ることだ」と強調。協
議の再開にいかなる条件も付けるべきではないとの考えを改めて示した。 (10:05)
508日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 12:51:27 ID:4HK4AypD
>>488
Net月刊現代 最新号(2005年5月号)
独占手記 北朝鮮担当官が語る「外務省は壊れている」

日本外交が敗北した日…… 平壌での「拉致被害者」交渉で、日本側の失態を目のあたりにした私は、外務省を辞す決意をした。
対北朝鮮交渉担当キャップが、辞職翌日に憤怒の暴露。「小泉札束外交」も大批判!
原田武夫(前外務省北東アジア課課長補佐)
http://moura.jp/scoop-e/mgendai/
509日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 14:43:05 ID:3Intg16Y
ただ今、493kb超えなので、新スレ用意しますた。


【極東】北朝鮮総合スレ(旧北朝鮮実況)part896
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112334129/
510日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 15:08:58 ID:3gAMVuOE
>>509
乙でした〜。
511日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 16:04:44 ID:3Intg16Y

        。|
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ
     ('';ii''
    ノii;;;|
   /ii;;;::;;ii|
 /ii(,,゚Д゚)|  < 出番か?
/iii;;;;つ;;::;;つ
iiii;;;;:::::::;;;;;iii|
   U"U
512日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 16:22:38 ID:2V76U0TH
>>509
乙ニダー!
513日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 18:43:11 ID:3Intg16Y
拾い物・・・

781 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:皇紀2665/04/01(金) 18:02:35 ID:DHAA9XJI
ttp://www.eonet.ne.jp/~indexhtml/2ch/uploader_cgi/upload110968.wmv
スレ違いなんだけど、カッコよかったから貼ってみる。



おまけ・・・
トーナメント用Flashも置いておくね。
ニュース極東板PR(狼)
http://www.studio-ipyou.net/swf/kyokutouPV01kai.swf

----------
ニュース極東は、4月8日(金) 第2次予選出場です。
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110813290/

ここのみんなも、投票汁!
----------
514日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 19:09:13 ID:BLdm8xQU
もうすぐ500kbですな
515日出づる処の名無し:皇紀2665/04/01(金) 20:48:33 ID:TjxQL0vM
【自己顕示】BarmyArmyハバネロ: rev.2【裸の王様】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sns/1111331033/

ソーシャルネットワークのmixi上で、北朝鮮、韓国ネタを馬鹿にした相手に暴言メッセージを送りまくり、精神的に追い詰めるという作戦を展開している人物。
2chねらーに煽られ、発狂中。
もしmixiやってる人がいたら、覗いてみ。
516埋めがてら:皇紀2665/04/01(金) 20:52:19 ID:zpxwfU77
中国からの模倣品が倍増 税関の輸入差し止め最高に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000221-kyodo-bus_all
 財務省は1日、知的財産権を侵害している模倣品や海賊版の商品で、昨年1年間に
全国9カ所の税関で輸入を差し止められた件数が前年比23・4%増の9143件と、数
字を確認できる1982年以降で最高になったと発表した。
 このうち中国からの出荷分が3358件と、2倍以上に増えたのが特徴で、全体に占め
る割合も22・0%から36・7%に拡大した。
 件数が急増した理由について、同省は「商標権や著作権などを侵害する物品の輸入
差し止め申告制度が導入され、取り締まりを強化した成果」と説明している。
(共同通信) - 4月1日20時24分更新
517埋めがてら:皇紀2665/04/01(金) 20:53:29 ID:zpxwfU77
ガス田の試掘手続きへ 経産相、独自開発を表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000231-kyodo-bus_all
 中川昭一経済産業相は1日、東シナ海の日中中間線付近で中国が開発を進めている
2つのガス田の構造が中国側から日本側に連続しているとする資源調査結果を発表し
た。これを受け、政府は中国側に通知した上で、早ければ今月中旬にも民間業者への試
掘権付与など、鉱区設定の手続きに入る方針を明らかにした。
 日本は中国が日本側資源を吸い取る懸念があるとして、中国にデータの提供と開発中
止を求めてきたが、応じないため独自の開発に着手する。実際に試掘に入れば、中国が
反発し、日中摩擦が激化するのは必至だ。
 中川経産相は「中国側から誠意ある回答がなければ、次の段階に進んでいかなければ
ならない」と説明。中国側への通知から「1週間程度で鉱区設定を考えている」とし、中国
側から反応があった場合は「その時点で考える」と説明した。
(共同通信) - 4月1日20時49分更新
518埋めがてら:皇紀2665/04/01(金) 20:54:20 ID:zpxwfU77
4月中旬にも試掘権手続き=中国側データ提供拒否なら−東シナ海ガス開発で経産省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000609-jij-bus_all
 経済産業省は1日、中国による東シナ海のガス田開発問題で、4月中旬にも日本の石
油開発業者に試掘権を付与する手続きに入る方針を明らかにした。同日まとめた付近
海域の調査結果で、中国が開発を進める「春暁」「断橋」の両ガス田が海底地下で日本
側につながっていると断定した。
 近く外務省を通じて中国大使館に開発の中止とデータの提供を改めて要求。中川昭一
経産相は同日の記者会見で「1週間をめどに誠意ある回答がない場合は手続きを開始
する」と述べた。 
(時事通信) - 4月1日19時2分更新
519埋めがてら:皇紀2665/04/01(金) 20:55:21 ID:zpxwfU77
<中国>日本の国連安保理入りに、民間団体が反日集会開催へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000086-mai-int
 中国の民間団体が4月3日に日本の国連安保理常任理事国入りに反対する大規模
集会を広東省深セン市や四川省成都市で計画している。3月31日付の香港紙「経済
日報」が報じた。ビールやデジタル家電などの日本製品に対する不買や撤去の動きが
中国各地に広がり始めているとも報じている。
(毎日新聞) - 4月1日19時13分更新

日本製携帯電話に「不売」運動=NECなど3社撤去―中国河南省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000340-jij-biz
*【北京1日時事】中国河南省の省都・鄭州市で、日本の国連安保理常任理事国入り
や歴史教科書検定問題に反対し、日本製携帯電話の販売を停止する会社が出ている
ことが分かった。携帯電話販売会社「八方通訊」幹部によると、同社は1日までに、NE
C <6701> 、松下電器産業 <6752> 、三菱電機 <6503> 3社の合わせて約200台
を店頭から撤去した。 
(時事通信) - 4月1日20時2分更新
520埋めがてら
米空軍再編、「横田・グアム統合」白紙に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050401-00000413-yom-pol
 在日米軍再編問題で、米国が、横田基地(東京都)の米空軍第5空軍司令部機能を
グアムに移転する案を取り下げていたことが1日、明らかになった。

 米空軍が司令部再編計画の一環として、第5空軍司令部と統合する予定だったグア
ムの第13空軍司令部の一部をハワイに移転させる方針を決めたためだ。

 この結果、横田基地の司令部機能は維持される方向となった。

 米空軍が3月下旬発表した再編案によると、太平洋地域に新たな「戦闘司令部」を創
設するため、グアムのアンダーセン基地にある第13空軍司令部の要員77人を5月以
降、ハワイのヒッカム基地に移転する。

 「戦闘司令部」は米内外の主要基地に計10創設され、太平洋地域ではハワイと韓国
の2か所に置く方針という。

 横田基地をめぐっては、これまでの再編協議で、日本が航空自衛隊の航空総隊司令
部(東京都府中市)の移転による基地の共同使用や、民間航空機との「軍民共用化」な
どを求めている。第5空軍司令部が現状のまま横田に残る方向となったことについて、
防衛庁幹部は「自衛隊との共同使用などを進める上で特に問題とはならない」と指摘し
ている。
(読売新聞) - 4月1日20時50分更新