日本食は素晴らしい 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ。
日本食は素晴らしい
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1104485488/
2日出づる処の名無し:05/02/01 21:47:54 ID:1mNb2fDc
2げっと
3日出づる処の名無し:05/02/01 21:57:08 ID:sGXrTnyf
>>1 乙!!
4名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/01 22:26:20 ID:z1D+G2wd
从*’ー’)ノ こっちに参加やよー テヘテヘ
5ケンペーくん:05/02/01 22:28:59 ID:j1i0nsVV
最高だな、確かに。
6OrcishSerjeant:05/02/01 22:55:40 ID:egtW8Upu
すばらしいと思うのは結構だがもまえら
ササニシキとかコシヒカリとかばかり食ってないかい?
たまには「備蓄米たくわえくん」も買って食えよ
7日出づる処の名無し:05/02/01 23:14:17 ID:sGXrTnyf
近場の百貨店で九州物産展というのをやっていて、
だんご汁の調理セットを試してみたが...美味い美味い。
さといもと太い面が相性ばっちり。
日本全国津々浦々のなべ料理を丹念に試してみたいものだね。
8日出づる処の名無し:05/02/02 00:08:12 ID:g5uOWtPu
>>6
備蓄米より古い3年前の米ですら食った事があった。

・・・モミで残ってたから食えない事はなかった
9萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 00:25:44 ID:YSC9Oq8J
鉄チャンであるあしが一つネタを投下してみます。
鉄道で旅をすると食べるのは「駅弁」ですね。
北は稚内@北海道、南は壺川@那覇まで津々浦々の駅に駅弁はあります。
各地方の特産物が使われていて、冷たくてもおいしく食べられるように考えられいます。
冷たくなっても味を感じられるように調理するのは、結構ノウハウがいるのです。
最近はデパートの駅弁祭りなどで食される方も多いかと思います。
しかし、現地とは違うのですよ。作る量や食材の違いなどがあり、やはり現地で頂くのが一番。
おいしい駅弁にめぐり会えたとき、はるばるやって来てよかったと思うのです。

かきめし@厚岸(根室本線) しっとりとしたひじき入りのかきごはん、かきごはんの最高峰です(断言)
かにめし@遠軽(石北本線) 紅しょうがとカニ身がよい具合ですぐに無くなってしまいます。
元気甲斐@小淵沢(中央本線) 胡桃入りご飯とおかずの組み合わせが絶品、食べると元気になる弁当。
チキン弁当@東京(東海道新幹線) なつかしい弁当ですね。東京駅へ行くとこれが食べたくなる。
ぶりかま弁当@富山(北陸本線) 骨まで食べられる鰤のカマ、最高。
かしわめし@折尾(鹿児島本線) 冷蔵庫で冷やして食べるとウマい。


10日出づる処の名無し:05/02/02 00:28:35 ID:4o0dnrTT
>>9
>南は壺川@那覇まで津々浦々の駅に駅弁はあります。

無茶しよるな。

始発から終点まで乗っても30分程度のモノレールの駅で
駅弁売ってるんですか?
しかも確か壺川ってその路線の真ん中辺りの駅ではなかったかと。
11萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 00:32:41 ID:YSC9Oq8J
>>10
壷川のは正確には駅前弁当ですね。
先日の京王祭りにも、出品されていました。
12萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 00:35:38 ID:YSC9Oq8J
掛紙はこんなヤシ。
ttp://t-fb.jp/fbbs/upload/1073919536-27.jpg
13深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/02/02 00:37:32 ID:XtmBiclq

          ;".:^;         ;".:^;
        ;";'.::.:';        ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,
     ;                      ';  >>1 さん、次スレ乙〜。
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ▼    ';   """ミoOOoミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """;"':,_.○,' ))
     ':,                    ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  .○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
14日出づる処の名無し:05/02/02 00:41:16 ID:FpfT1rFp
>>977
>高校のころ、江古田になんとかいうラーメン屋があって、チャーハン100円ラーメン100円だった
>中東部じゃなくって中等部のやつらがよく通ってた
>いまもあるんだろうか・・・

愛情ラーメンのことかな。踏切を渡って、青山書店から左に少し行ったところ。

中等部と言う言い方からすると・・・煎餅工場の隣だな。

とりあえず、こっちのスレ、使い切りたい。
15日出づる処の名無し:05/02/02 00:42:00 ID:FpfT1rFp

誤爆。行ってくるorz
16日出づる処の名無し:05/02/02 00:48:11 ID:ZBJGoxS5
次スレの>>6 (ブランド米ばっかじゃなくたまには「備蓄米たくわえくん」も買って食えよ 、って)

うちは、ベースはササニシキ。コシヒカリはまず食わない。
(ま、どうせブレンドしてるんだろうけど)

ひめのナンチャラとか、きららドウタラとか、そういった「第二銘柄」も結構美味しいと思う。
備蓄米は、スーパーだと、以外にありそうで「無い」ように思う。
米屋(よねや、ではない)専売と言うわけでも無いんだろうけどねぇ。

関係ないけど、牛丼屋(系)みたいな「ごはん食堂」って、農水省にとっては有難い存在なんだそうで。
備蓄米、古米、場合によっては古々米の処分先として、大量に使ってくれるからとか。
確かに、新米でもブランド米でもあるまいに、結構一定水準の米飯出してますな。

でも、「処分」って言うなら、「おかき・アラレ」メーカーの方が、よっぽど・・と思うんだけど、
その辺ってどうなんだろう。
17日出づる処の名無し:05/02/02 00:48:46 ID:ZBJGoxS5

あーまた誤爆だ。
ってか、このスレの話題だし・・・・もういいや!
18日出づる処の名無し:05/02/02 00:51:27 ID:z8Z3v3Vn
>>9
>元気甲斐@小淵沢(中央本線) 胡桃入りご飯とおかずの組み合わせが絶品、食べると元気になる弁当。

数少ない、テレビ朝日「愛川欽也の探検レストラン」での成果物ですな。

19日出づる処の名無し:05/02/02 01:01:30 ID:bg6R10Jf
>>9
ぶりかま弁当食いに富山に行きたくなっちまったじゃないか。
20名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/02 01:13:16 ID:40jBryq6
駅弁きゃー
鱒寿司は駅弁のより、なんか二段になってる奴が美味しかったなー
しかし一番すきなのは崎陽軒のシュウマイ弁当 うひゃひゃ
2110:05/02/02 01:49:40 ID:4o0dnrTT
>>11

あ、別にイチャモンつけた訳じゃないんですよ。
お気を悪くされたのなら謝ります。

純粋に凄いなぁと思っただけですので。
22h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/02 06:55:13 ID:yTckOP4t
>>9
む、ウリ的には「峠のかまめし」が好きなのだが・・・

そーいや、前に福島に行く途中で売ってた駅弁
(と、言って良いか?近所のおばちゃんが飯炊いて
ビニールパックに詰めて包装紙だけ巻いたものだがw)
がやたらうまかった。
何の事は無い山菜弁当だったのだが・・・
もう一度食いたいな・・・

>>1
スレ縦乙
23日出づる処の名無し:05/02/02 12:46:20 ID:DfBd+kXg
sushiで画像検索すると、、犬やら猫とか、ペットの名前につけてる人が
意外と多いのに驚く。

kimuchiとかもいるかはまだ試してない。
24日出づる処の名無し:05/02/02 12:48:19 ID:DfBd+kXg
ひょっとして・・kimchiかな。。
25萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 17:57:02 ID:YSC9Oq8J
>>18
ご飯とおかずが良くあっています。作り手の心意気が伝わってくるようです。
>>19
京王で2つ買ったのですが、小田原まで持ちませんでした。
>>20
それはデラックスの鱒寿司かと思います。
富山にいけばいろいろなお店の鱒寿司があります。ちょっとひねた感じのが好きですね。
あのシュウマイとチキン弁当の取り合わせが好きです。

>>22
駅弁も無い、もちろん駅員もいないような駅付近の店、スーパーなどで
売っている弁当にもそういう素朴でウマいのがありますね。
ジモティー用なので、実質本位。志布志の煮しめが忘れられない。
SL運転で行った只見駅の山菜もウマかったです。
26日出づる処の名無し:05/02/02 17:59:50 ID:ornnsSYX
>>9
>かしわめし@折尾(鹿児島本線) 冷蔵庫で冷やして食べるとウマい。
まさに折尾が実家の最寄駅だったんだが、冷蔵庫で冷やさんでも常温で十分かと。
ちなみに立ち食いうどんとかそばのかしわも美味いです。こっちは鳥栖の方が有名。
27萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 18:12:52 ID:YSC9Oq8J
>>26
夏の食欲減退気味のときは冷やすとウマいですよ。
折尾駅で夏に買うと冷蔵庫で冷やしたのが出てきます。(筑豊本線下り側改札横)
痛むからでしょうけどね。
かしわうどんは久留米にもありますね。ホームの孔雀を見ながらウマーです。
28日出づる処の名無し:05/02/02 20:23:42 ID:39s+Z/ur
>sushiで画像検索すると、、犬やら猫とか、ペットの名前につけてる人が
>意外と多いのに驚く。

犬にショコラってつけるのと同じ感覚かな。
29日出づる処の名無し:05/02/02 20:42:13 ID:QMaPFD/u
弁当と言えばお茶。
お茶の話ってこのスレで出た事あったっけ?

俺は弁当には緑茶よりほうじ茶の方が好きなんだよな。
しっとり海苔のおにぎりにほうじ茶を味わってると日本に生まれた幸せを感じる。
夏の暑い日に飲む冷えた麦茶が最強だと言ってみるテスト。
温かいそば茶やほうじ茶もうまい。
31日出づる処の名無し:05/02/02 21:02:47 ID:jmdF/Yae
暑い日にはメッコール。甘いと疲労回復に良いんだ。
昔は日本の田舎でも麦茶に砂糖入れてた。
32萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 21:05:43 ID:YSC9Oq8J
前スレ埋め立て完了。
>>29
香りの弱くなった茶葉をフライパンで焙じて飲むとウマー。
台湾茶の出がらし笊に入れてを給湯器の排気口に置くと、いい香り。
33h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/02 21:07:14 ID:g6wCMfw4
>>31
そーいや、日本に来てた英国人に
「本国じゃ、緑茶に砂糖と好みでミルクを入れる。」
って聞いたな・・・
ま、大体想像は付いてたが、目の前でやられると・・・・・・
34日出づる処の名無し:05/02/02 21:15:35 ID:jmdF/Yae
>>33
物は試し。静岡茶の上等なのでロイヤルミルクティーやったら
旨いんだこれが。牛乳は上等の使ってね。
35日出づる処の名無し:05/02/02 21:17:54 ID:tEcmnMfu
( ゚Д゚)<玄米茶も捨てがたいYO!!

さて、駅弁の話題が出たみたいなのでオススメを・・・
東京、上野駅 NRE販売 「深川めし」
アサリの炊き込みご飯に鯊の佃煮、べったら漬け等江戸東京の味わいを盛り込んだ
隠れた逸品

米原駅 井筒屋販売 「湖北のおはなし」
西の「元気甲斐」とも言うべき盛り沢山の野趣あふれる弁当。竹篭容器がいい感じ。

36九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/02 21:42:23 ID:iJl71i6R
>>33
抹茶だったら分かりやすいんだが、ほら、アイスクリームにもなってるだろ?
37日出づる処の名無し:05/02/02 21:52:59 ID:Qe/ANdHD
台湾じゃね、紅茶はもちろん緑茶、烏龍茶、ジャスミン茶全てに砂糖を入れるんだよ。

だから、買う際は「無糖」であること確認しないと泣くよ。
38日出づる処の名無し:05/02/02 22:00:20 ID:H1iqDkni
・・・つか、

麦茶に砂糖・・・を、
久しぶりに飲みたくなった・・・。
39日出づる処の名無し:05/02/02 22:04:42 ID:xZn2TJAd
漏れも子供の頃は麦茶にしこたま砂糖入れて飲んでたな
40名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/02 22:12:58 ID:40jBryq6
愛知県人の俺様としては 西尾市のお茶が最強やね 西尾の雁が音も美味しいよ
落雁と一緒にドゾー
41h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/02 22:26:51 ID:g6wCMfw4
チョット、脇話だが・・・

フィリピンでは、珈琲や紅茶、お茶をカップ受けの皿に
一度注いでから、皿から飲む人が多い。
と、ガキの頃、親父に聞いた。

大分後になって、TVで同じ事言ってて、
「フィリピンは実は、猫舌の人が大半を占めるため
このような飲み方が定着した。」
と、言っていた。
本当なんだろうか?行った事ある人、教えて欲しい・・・
つーか、猫舌って遺伝するのか?
42名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/02 22:31:59 ID:40jBryq6
今日の晩飯 金眼の煮付け、ブリのかま焼き、焼酎お湯割 そんだけ。
43日出づる処の名無し:05/02/02 22:35:02 ID:H1iqDkni
単なる習慣じゃないかなぁ・・・。
いや、知らんけど。
44萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 22:51:29 ID:YSC9Oq8J
>>42
ご飯食べないと、ダメよ〜。

漏れは玄米ご飯、野菜炒め台湾風、鰈の煮付け
酒はシングルカスク@余市でした。養命酒のようにチビチビ飲んでいるのだけど、減るのが早いな。
45日出づる処の名無し:05/02/02 23:00:58 ID:39s+Z/ur
>41
紅茶の受け皿はそもそもがそうやって紅茶を冷まして飲むためだったと思うよ。
紅茶ブームだったヨーロッパ人もそうやって飲んだんだって。
猫舌説は後付けで、植民地時代に、紅茶もやって来ただろうから
その頃の習慣が残ってたんじゃない?
>>44
あんま米粒食べません・・・・焼酎は宮崎の、アマンの呟き(なんて名前だよ!)
47名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/02 23:02:28 ID:40jBryq6
>>41
紅茶かー 電車のスレ見てから、一回ベノア茶なるものを飲んでみたいと思ったぐらいだなー
48日出づる処の名無し:05/02/02 23:08:45 ID:iLo28UDQ
>>44
ええ趣味ですな 余市逝ったの(通販かな)?
まえ新宿歌舞伎町は桜通りの某パブで、「余市シングルカスク飲み比べ」というフェア?をやってたYO
49萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/02 23:37:21 ID:YSC9Oq8J
>>46
マヤンの呟きでそ。雲海の蕎麦焼酎はウマい。ブームで入手困難では?
>>48
先月、行って来ましたです。イイ匂いのする場所ですね(w
試飲コーナーが良かったです。少量を一気に飲んで、香りを楽しむのがくせになりました。
ニッカ原理主義者になってしまいました。
50日出づる処の名無し:05/02/02 23:57:27 ID:VI/FUO+j
漏れは日本酒のほうの竹鶴にはまった。
寒い時期は雄町の純米酒の燗がたまらんっす。

ちなみにニッカの創業者の本家なんだってね。>日本酒の竹鶴
51日出づる処の名無し:05/02/03 01:08:55 ID:4zoU15/K
>>45
受け皿は「移動式携帯テーブル」ではないか?

立ったまま、とかだと、いつまでもあの指先に力を込めるような「カップの耳」を
持っているのも辛いわけで。
52日出づる処の名無し:05/02/03 03:53:36 ID:X7wsdNcU
アメリカでボトルの緑茶を買ったらこれがアマーだった。
AriZonaのGreen Tea
53日出づる処の名無し:05/02/03 04:24:08 ID:iECfH0Rv
あれ?こないだのトリビアでやったんじゃなかったっけ?

紅茶は紅茶の受け皿で飲んでた。って。
イギリスで、熱い茶を飲むとき、受け皿にこぼしてから、
受け皿のほうを持ってずるずるすすって飲むって。
54名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/03 08:30:44 ID:acvsAVmz
>>52
同じ経験あり、びっくりした
55日出づる処の名無し:05/02/03 10:17:10 ID:Wu1G72K0
子供のころは花祭の甘茶が楽しみだった。
56日出づる処の名無し:05/02/03 10:37:50 ID:w11ua63g
紅茶をすすって飲むことで、空気も一緒に口に入って甘みが増すらしい
57日出づる処の名無し:05/02/03 12:23:15 ID:uSrvUgMm
なんだ、結局こっちもコテが群れて
今日食ったもの報告するスレになっちゃうのか
つまんね
面白いことも書くから期待しとりー (面白くなかったらすまん)
59日出づる処の名無し:05/02/03 18:01:05 ID:D3CylEdP
期待しとるでー♪
60日出づる処の名無し:05/02/03 20:41:40 ID:ArV8RdSr
今日海苔巻食べた奴は
61日出づる処の名無し:05/02/03 21:33:30 ID:KH5qhr/V
あわわ・・・今日は節分だった・・・
すっかり忘れて洋食屋さんに逝ってしまった

_| ̄|○ オムライスウマカッタケドナー・・・
62日出づる処の名無し:05/02/03 21:34:12 ID:rf7oJyxT
ナポリタンを作った奴に何をトチ狂ってナポリタンと名づけたのか
問いたい問い詰めたい小一時間問い詰めたい
63日出づる処の名無し:05/02/03 21:42:47 ID:E6JPLHch
>>62
トマトソースを使うから、らしいぞ。

ちなみにナポリタンは戦後の進駐軍とともにアメリカ経由で入ってきた。
アメリカのイタリア移民は南部とシチリア島出身者が多いのでソースのベースは必然的にトマト。
アメリカで肉団子やハムが入るようになったらしい。
当時の肉類はリッチの象徴で、イタリア時代は裕福な北部地方からオリーブ&トマトのパスタは
貧乏くさいと馬鹿にされたらしい。

で、日本に入ってからは、大量に茹でておいてフライパンで暖めなおす、という作り置きが可能な点
と調理しやすさで喫茶店の定番メニューとなった。
64日出づる処の名無し:05/02/03 21:44:10 ID:T48a8etU
http://www.cooldog.com/wedding/graphics/beth-table-sushi.jpg
認めん!こんな寿司の食い方は認めんぞーーー
65日出づる処の名無し:05/02/03 21:53:20 ID:T48a8etU
http://www.kinderinfo.nl/algemeen/column/images/Pim_sushi%201.jpg
すげーこんな小さな白人の子供も寿司を食うんだ?
俺は小さな頃は寿司が大嫌いだったのに。(今は大好き♥)
66日出づる処の名無し:05/02/03 21:58:54 ID:6NPfXmC9
>>64
コラかと思ったwwwっうぇw
67日出づる処の名無し:05/02/03 22:00:21 ID:6NPfXmC9
アボガド寿司は日本料理かアメリカ料理か
68日出づる処の名無し:05/02/03 22:18:32 ID:xtlP9D8/
司馬遼太郎の『アメリカ素描』で寿司について言ってたな。
寿司から文明論をぶてる人って凄いな。
69日出づる処の名無し:05/02/03 23:05:37 ID:z/y+bO26
カルフォルニアロールはアメリカ料理だとおもう。
ラーメンが日本料理であるように。
70日出づる処の名無し:05/02/03 23:59:33 ID:rf7oJyxT
てか日本食=寿司or刺身って考え方が欧米は多い気がする。
日本のジャンクフードとして丼ものをお勧めしたいところなのだが。
特に牛丼とか鉄火丼とか牛丼とか鉄火丼とか!!
71日出づる処の名無し:05/02/04 00:10:45 ID:pFYBTrae
>>70
落ち着けw
72日出づる処の名無し:05/02/04 00:53:06 ID:3q7l7YqS
そういえば吉野家はアメリカにもあるんだったが、
アメリカではどんなの売ってるのかなーと思ったら
なんだよソフトドリンクとかケーキとか吉野家で出るのかよ。
ttp://www.yoshinoyausa.com/menu.html
73十七試艦上戦闘機烈風 ◆A7M2.FMVoE :05/02/04 02:00:23 ID:U3xhNqhW
>>37
泣いた

その後、苦笑いしたけどな
74日出づる処の名無し:05/02/04 02:15:54 ID:EY2sMeTt
>>70
鉄火丼を「ジャンク」と言うヤツは、バチ当てるぞ
75日出づる処の名無し:05/02/04 02:18:41 ID:Ew7mc+kj
バチ当てる、という言葉があったのか。便利だな。
76日出づる処の名無し:05/02/04 02:31:25 ID:nj8PH6pF
>>75
太鼓叩くヤツ。
77日出づる処の名無し:05/02/04 02:40:44 ID:RuMTfEox
>>74 鉄火丼こそ江戸時代から続くジャンク・フードの超ロングセラーだろうが。鉄火ってのは当時は非常識とかそういう意味だぞ。
78日出づる処の名無し:05/02/04 03:02:03 ID:P8Nrt+F0
>>77
鉄火場=賭博所 で食うから鉄火丼でわないかと
79日出づる処の名無し:05/02/04 03:12:41 ID:XE+3t5gI
あ〜鉄火丼食いたい〜〜〜〜
80日出づる処の名無し:05/02/04 07:11:17 ID:nNBvRq8f
>>70
京都じゃ結構外人が吉野家に入ってるよ。
スプーンで豚丼食べてた。
81日出づる処の名無し:05/02/04 10:23:59 ID:zBGvx2HR
>>77
オマエ、本心で「ジャンクフード」の意味、分かってないだろ?
82日出づる処の名無し:05/02/04 10:25:09 ID:zBGvx2HR
ジャンクフード 【junk food】

カロリーは高いが栄養価の乏しい,スナック菓子類やファースト-フードなどの食品。


鉄火丼の、どこが「カロリーは高いが栄養価の乏しい」なのか、と小一時間(ry
同じ鉄火でもヅケ丼の方が好きかな。
84日出づる処の名無し:05/02/04 11:25:37 ID:WmAikA06
鉄火丼は夏だな。熱い丼は食う気になれないし、かといって冷たい物
ばっかじゃ体がもたない。そこで鉄火だ。
冬に食っても旨いんだけどね。 ̄― ̄)ノ
85日出づる処の名無し:05/02/04 11:27:36 ID:d+l1WDSw
ネギトロ至上主義
86日出づる処の名無し:05/02/04 11:38:33 ID:jUbTWn4n
サピオでトルコ人がヅケ丼を激賞していたな。
トルコも東の方では新鮮な刺身をスパイスに
漬けるヅケ料理があるそうだ。
87日出づる処の名無し:05/02/04 11:45:13 ID:nXchSGes
握り飯と豆腐とワカメの味噌汁に冷や酒
88日出づる処の名無し:05/02/04 12:20:22 ID:Npi8Zfuj
日本にずっと住んでいると何のことを言っているのか分からないかもしれないが、
日本の農産物の持つパワー(栄養価)が非常に貧弱であることに気がついている人も
少なくないと思う。
工業製品や消費財等の生産製品には厳格に規格が定められそれによって消費者の利益に
そぐわない事の除外に役立っているが、他方すべての国民の口に入る食物生産品に関しては
一部の無農薬製法だったり有機栽培であったり生産者表示であったり、
特別に消費者が求めない限り日本全国どこの小売店でも、どの食物にどれだけ
ビタミン栄養価があるのかなど全く分からず与えられているという現状がある。
生産者も市場価格に媚びるような形の良し悪しが基準のような思考しか持ち合わせていないように
思われる。
事実、近年日本人はたんぱく質、炭水化物、脂肪などの摂取率が高くなり体格は大きくなったが
一方で、ビタミン、ミネラル等の含有率、摂取率が少なくなっているといわれ、
昔の人ほどに元気ではないのはお気づきの通りだと思う。この影響は寿命にも
影響されるとも言われ近年の若者の平均寿命は大幅に低下するのではとも言われている。
実際、今人々は外に出て活動的に動き回るということが少なくなってきた。
現状の消費の低迷の原因の大きなひとつとしてもっと認識していくことが重要に思う。
この解決策は、先に書いたように、厚生労働省主導によって明確に、野菜肉の生産物
またこれらを原材料とした製品について、最低基準のスペックを制定することではないか
と思う。
みんな毒にも薬にもならないようなものをただ食わされているのに疑問を持つべき
時に来ていることを認識すべきである。


89日出づる処の名無し:05/02/04 12:32:41 ID:XIlkq2dY
そういや国会で総理が寿司とか日本食が海外で流行ってるから
米も輸出しようって言ってたな。
90日出づる処の名無し:05/02/04 12:33:16 ID:WmAikA06
百姓として言わしてもらえば。
同意だ。>>88
91日出づる処の名無し:05/02/04 15:38:19 ID:S+HtdR2s
>>88
俺今30代だけど、小さい頃に比べて野菜・果物の味がどんどん薄くなってると感じる。
特にトマトや梨がひどい。それから品種改良も甘くすりゃいいと思ってるみたいで
味が単純になる一方。昔みたいに食べると生命力が湧いてくるような感じがなくなった。
困ったもんだね。
92名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/04 15:53:01 ID:OWUFBdof
愛知では我が家でも購入してるこのトマト美味しいよ
             ↓
http://www.ja-aichi.or.jp/engei/htmlsale/sale_08532_05.htm
93日出づる処の名無し:05/02/04 15:56:14 ID:e2jnmhXn
>>91
旬をはずして無理矢理作ってる野菜が多いからね。
逆に有機無農薬で栽培して昔よりおいしくなった野菜もあるにはあるんだが。
高いんだよなあ。
94日出づる処の名無し:05/02/04 16:09:01 ID:WmAikA06
百姓に言わせれば無農薬なら農薬分安くて然るべきだな。
生産システムに無理があると高くて質が悪いのさ。

例えばよ。鶏だ。
鶏って砂浴びして自分で病気予防して、地面を引っ掻いて
自分で餌探すんだよ。ところが、そういったことをできな
くしちゃうと人間が代行せにゃならん。
で、薬漬け、運動不足。手間がかかるから高い鶏肉になる。
こういうのを無理のある生産システムって言う。
95日出づる処の名無し:05/02/04 17:08:54 ID:nbOzu7sS
>>94
いま鶏肉って凄く安いよ。胸肉特売だと100g24円くらい。嘘みたいに安い。
96日出づる処の名無し:05/02/04 18:37:07 ID:Npi8Zfuj
>>91
確かに、言われるとおり数値でどうのとかではなく正直に又無意識に体が
そう感じることはごく自然なことだと思います。食べると生命力が湧いてくるような、
また体に染み渡るようなものを感じることは最近非常に稀です。
たまたま海外で(アメリカ)でなんでもないランチを食べた時、付け合せの味付けも
そこそこのただ茹でただけの人参やただ炒めただけの玉葱が、まさにそのように感じました。
本来素材の持つべきパワーというものを日本のものは忘れているのではないか
ということに気づきました。それ以後気をつけて色々な素材を見ますが、やはり
日本国内で流通しているものは、多少の思い込みもあるのでしょうが味もそうですが
見た目にも元気がないように見えてきます。
国役所主導で>>88レスのような基準づくりをすることは初めはコストも含め
面倒なことはあると思いますが、几帳面なまでの工業生産品、消費財製品の
例を見習い、この日本で不可能ではないことだと思っています。またトップランナー
方式で高い基準でもクリアしていくものだと思います。
また、将来的には農産物生産でも国の試験場等のレベルをはるかに超えるような
ノウハウを蓄積した世界的企業が新たに登場というようなこともありえるのではないかと
思っています。
なにより、今の状況は何か違うという人達が増えていくことを願っています。
97日出づる処の名無し:05/02/04 18:41:59 ID:4RgoMpDZ
イギリスのジャンクフードって、
味が淡白で柔らかすぎて、ゲロになる直前状態みたい。
マックやケンタッキーは日本と大差ないから良いんだけど、
コンビニで売ってるお弁当みたいなヤツがまさにそんな感じ。

日本に帰国してから回転寿司食いに行ったけど、
酢飯ってこんなに旨かったのか、と少し感動したぐらいだ。

やっぱり日本人には日本米だよな。
98日出づる処の名無し:05/02/04 18:44:42 ID:g98lv6AP
>>97
オートミールのこと?
99日出づる処の名無し:05/02/04 18:49:58 ID:8Jrw1pxu
日本の自給率って幾らだっけ?

余談だが
うちは農家だが、有機有農薬でも買ってきたのと産地で食べるのじゃ全然違うぞ
細かいことは省くが、「水を喰う」ていう表現が会うくらいで美味いぞ
100日出づる処の名無し:05/02/04 18:52:15 ID:4RgoMpDZ
>>98
うん。多分それ。
すり潰したポテトにミートソースかけたやつとか
いろいろあるんだけど、とにかく味が薄い。量は日本の2倍くらい。
慣れるまで本当につらかった。
自分が作ってる奴が旨いものを食えるのはしょうがないよなー

少しの汚れや穴があるものすら拒否する消費者の姿勢が変わらないと、どうしようもない問題だよなー
102日出づる処の名無し:05/02/04 18:54:26 ID:o63A4YKA
>>94
農家から言わせてもらえば慈善事業じゃあるまいし、無農薬を農薬分安くしろってのは無理。
無農薬が高いのは農薬を使わないために数が取れないから需給のバランスからどうしても
値段が高くなる。
103日出づる処の名無し:05/02/04 19:03:00 ID:nfIVd1vS
農薬の一番の理由は人件費削減なのだが。
規格化という意味もあるがそれも要は人件費削減。
なるる
105日出づる処の名無し:05/02/04 19:28:00 ID:C/orMlgu
うちの田舎じゃ農協の直売店がすごい勢いで増えている。
おかげでスーパーで野菜が売れなくなった。安いってのもあるが、
生産者の顔が見えるってのが大きいよ。

正直中国産の野菜は買いたくない。いくら安くても。
106日出づる処の名無し:05/02/04 21:49:23 ID:x0nDDcYC
兼業農家では農薬が無いと米作るのは無理だよ。
農薬分安くって…アンタ、雑草取りすらやったこと無いんじゃないの?
専業農家なら都市近郊に農地があって果物・生花・野菜中心に回してるなら、
無農薬でも生計が成り立つかもね。
107日出づる処の名無し:05/02/04 22:01:01 ID:WmAikA06
これからの米作りは雑草と共生するのさ。水田て自然の湿地に比べたら
砂漠同然の不毛の地なんだよ。その代わり蝗とかにとっては天国だけどね。
だから大量の農薬が要る。
とまあ、言っては見るものの、無農薬で農業やるのは厳しいわ。何とか
やってはいるけどね。
108日出づる処の名無し:05/02/04 22:06:14 ID:31MiVE91
そこでアイガモですよ
カブトエビ〜
110日出づる処の名無し:05/02/04 22:17:03 ID:WmAikA06
>>108
ばれたか。^^;合鴨農法やってるよ。
鳥インフルエンザの時は胃に穴があきそうだったぞ。
なんせ合鴨をあっちこっちの田んぼに移動させないことには
仕事になんないんだから。
まだ、警戒を解いてないけどね。野鳥と接触させない工夫は
完了した。
111萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/04 22:40:47 ID:Lwp4oX9g
ナチュラルハウスの特別栽培米を食べているのですが、高いですね。
掛けている手間を考えると、こんなものかと思っています。
秋田県大曲産あきたこまち。圧力釜で炊くと、ほのかに甘い。
112日出づる処の名無し:05/02/04 23:13:21 ID:3q7l7YqS
醤油は世界中で人気でアメリカ東海岸では
飯に醤油かけただけのソイ・ライスが人気とか聞いたが本当なんだろうか。
113日出づる処の名無し:05/02/04 23:47:00 ID:nfIVd1vS
>>112
アメリカで人気かどうかはしらんが、うまいぜ。
料理とかできない子供の頃腹減ったら良く食ってた。
114日出づる処の名無し:05/02/05 00:12:49 ID:u6gyOLXI
子供の頃っていったらおれはバターと醤油を飯に混ぜて食ったことがあった。
正直、旨かった。
115日出づる処の名無し:05/02/05 01:01:19 ID:5SfIGtVx
昔はご飯にソースをかけて食ってた。
その次は焼肉のたれだった
今はわさび醤油で食べるのがウマー
116日出づる処の名無し:05/02/05 01:50:37 ID:WWgJFb/W
うなぎのタレだよ!うなぎの!!
117日出づる処の名無し:05/02/05 02:58:28 ID:FgGuBLs9
そろそろフキノトウの気節だけど「苦み」を賞味する習慣は外国にもあるのだろうか。
チョコレートの苦みはちょっと違うみたいだけど。
118日出づる処の名無し:05/02/05 04:45:49 ID:cEI0UBGq
ブラックコーヒーとパセリは大人になってから旨いと思うようになった
119日出づる処の名無し:05/02/05 11:40:39 ID:zAs1Wf+k
マヨネイズごはんしたくても
外国のマヨネイズマズー。
日本に帰ってきてホッ。
これは日本食っすか?
120日出づる処の名無し:05/02/05 11:47:01 ID:v9sjbjOZ
>>117
少なくとも中国料理にはあるな。

で、フキノトウは雪の下に生えてるのを
無理矢理探して食べるのがうまい。
苦みが一切無い純粋な味だ。
雪国でしか食べれんが。(w
121日出づる処の名無し:05/02/05 12:22:46 ID:lTCAM3nx
>>91
そういうことに関しての注意事項

1 「味」の記憶は、時間とともに「極端な味覚」にズレる傾向がある。

2 農産物の味が単純化する方向があるとしても、味蕾自体の検知性能が
  年々歳々衰え(させられる)訓練を受けていること

3 時期と旬を知らないで生活する「消費者」の方も悪い、と理解すべき

とも思うのだが・・・どうかな>>90どの
122日出づる処の名無し:05/02/05 12:24:52 ID:lTCAM3nx
>>94
農家の言い方なら、無農薬で「今のあの要求仕様」を
満たそうとしたら、人出がいくらあっても足りず、人件費倒れに
なると言うんじゃないかな、と。

細かいツッコミになるけれど、鶏はそもそも「農薬」を使わないし。
123日出づる処の名無し:05/02/05 12:26:18 ID:lTCAM3nx
>>96
>たまたま海外で(アメリカ)でなんでもないランチを食べた時、付け合せの味付けも
それ、あまり信じない方がいいと思う。

薬剤使いまくりってのは、別に日本だけのことじゃないし。
124日出づる処の名無し:05/02/05 12:27:40 ID:lTCAM3nx
>>99
個別自給率で考えた方がいいと思う。

米「だけ」と、「小麦」や「とうもろこし」を加えたのでも、
穀物自給率って差が出る。

肉や魚も同様でしょう。
125日出づる処の名無し:05/02/05 12:31:27 ID:PGzGojNq
>>107
稲自体が「むりやり作られた種」だから、雑草と共生させる前に
稲が負けることになるんじゃないの?
自然の湿地で、今の「稲」が育つかな。

イナゴ(蝗)にとっては、そりゃあれだけ効率よく補餌できる場所は
天国だろうけれど、それは農薬云々ってより、単一作物が密集して
いるからでしょう?


失礼だけど、ほんとうに「農業」やってますか?
126日出づる処の名無し:05/02/05 12:35:49 ID:EN2KCRLP
>>122
やり方に無理があるから人件費がかかるんだ。本来なら無農薬は農薬代分
安くていいんだよ。まあ、こう言っても、僕の無農薬米は高くない代わりに
安くも無いが。まだ、工夫が要るってことだね。あと流通の問題も。

鶏も野菜も米も農産物には変わりないわ。発想は同じだよ。

鶏肉なら安いってレスが立ってたね。
その通り、確かに安い。でもそれは値札のことだ。その安さが
農家を買い叩いてるなら社会不安の素だ。
工場みたいなところで大量生産されてるから安いと言うなら、
環境負荷を考えねば。薬漬けなら健康被害も。
結局、レジ以外のところで高いツケを払わされるよ。
127日出づる処の名無し:05/02/05 12:38:11 ID:PGzGojNq
>>109
網とかで護ってやらないと、飛んできた鴨に食われるんだよ・・・orz

>>110
え、と。

合鴨を使うまえに、どんな「名称」の道具を使って雑草取りしてましたか?

128日出づる処の名無し:05/02/05 12:40:35 ID:PGzGojNq
>>126
>やり方に無理があるから人件費がかかるんだ

まぁそうだね。ウチも両親が亡くなったら廃業しようと思ってる。
129日出づる処の名無し:05/02/05 12:40:57 ID:PGzGojNq

人出が確保できないんで。
130日出づる処の名無し:05/02/05 12:41:11 ID:PGzGojNq

人「手」だ。
131日出づる処の名無し:05/02/05 12:42:51 ID:EN2KCRLP
>>125
いりいろ方法はあるよ。いま、トレンディーなのは合鴨だね。
雑草を完全に駆逐しないで程よく抑制する方法。いっそ、土地
生産性を犠牲にして雑草を放置して労働生産性を高めようって
発想も場合によってアリだね。

実際のとこ、ある程度雑草があったほうが、生態系が健全に
機能するから米の出来が良い。
(江戸時代の農民並にマンパワーを投入すれば話は別)
ヒトデ
米って小売店でブランド米買っても、小売が色々混ぜちゃうんで、本来の味がわかんないんだよねー。
魚沼米とか、魚沼米だけで食べてみたい。   ネット販売かねー?
135日出づる処の名無し:05/02/05 12:47:35 ID:2W5f7f5c
農民は、生かさぬように殺さぬように
136日出づる処の名無し:05/02/05 12:49:26 ID:EN2KCRLP
>>110
最初っから合鴨さ。代々の農家じゃないから。
ちなみに農薬使う農業やったことなし。
手押し車で補助的な除草ならやるけどね。
137日出づる処の名無し:05/02/05 13:14:15 ID:0I0ss+1D
>>126
鶏肉が安いのは農家を買い叩いているわけじゃないんだけどなぁ。現在主流になっているブロイラーを
一生産者千羽単位で(確かそのくらいだったよなぁ)生産していることによる大量生産から供給数が多くて
安値で買う事ができるのであって、地鶏なんて買おうとしたらまだまだ高価なんだけどな
138十七試艦上戦闘機烈風 ◆A7M2.FMVoE :05/02/05 14:10:45 ID:nohzpn+4
余剰分の食材を大量に廃棄する外食産業が問題なのが分かった。
安い・速い・旨いは虚構だって事だな。

ところで失業率が高いのに、なんで人手不足なんだろうねぇ>農家。
政府がきちんと対策してやれば、双方(゚д゚)ウマー なのに
139日出づる処の名無し:05/02/05 14:24:17 ID:XjMbsQhV
>>138
農地の売買が自由にできないから。
これに尽きる。
136はどうやって土地手に入れたのか知らんが脱サラとか脱無職して農業ってのも
けっこういろいろと権利関係が面倒で簡単にはできないのが現実。
140日出づる処の名無し:05/02/05 15:25:53 ID:2L1Z9Toz
>>133
もともと米屋は「ブレンド技術」を売るのが身上ってもんだし。
141日出づる処の名無し:05/02/05 15:27:42 ID:2L1Z9Toz
>>137
70%近くの養鶏家は、途中で自主整理できないような借金額背負ってる。
突出したところだけ、すさまじい近代設備を投入している。
142日出づる処の名無し:05/02/05 15:29:26 ID:2L1Z9Toz
>>139
借地農業って、米やってよかったっけ・・・あ、自家消費分ならよかったのかな。

農地自体売買できたとしても、こんどは水利組合やらなんやら、第三者じゃ
わからないハードル多いからね。
>>140
配給米とか、無印の米なら良いけど、ブランド米が混ざり物が多いとなると
なんか嫌だよね。

たとえばコンビニのおにぎりでコシヒカリ100%とかって本当かよ?って
自県のコシヒカリかな?とか愛知ならアイチノカオリとかでもいいじゃんとか思う。
144日出づる処の名無し:05/02/05 17:05:01 ID:0I0ss+1D
>>139
まぁ、逆に農地が容易に売り買いなるとなったら逆にそっちも危ないとは思うけどな。
バブル期だったら農地を土地転がし目的の大規模売買、今だったら穴掘って不法投棄なんてのが
危険なものなんだよな。
145日出づる処の名無し:05/02/05 17:42:54 ID:B3kR6SzI
>>144
>バブル期だったら農地を土地転がし目的の大規模売買

農家の金詰まりになったのを、抱き込んで社員にすれば、
ほぼやりたい放題で「畑」の方は売買されてましたけどね。
146日出づる処の名無し:05/02/05 17:43:52 ID:B3kR6SzI
>>144
一方、不法投棄は里山とか、畑・田になっていない所の方が
ヤバヤバですな。ほとんど、鮮族かヤクザの企業舎弟です。
147九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/05 18:31:11 ID:WbulwE4r
>>139
最近はあちこちの自治体が就農率を上げるためにあの手この手で援助策を
取ってるよ。面倒くさい権利関係も市役所や役場がバックアップ。
でもなかなか就農者が増えないみたいだねぇ。
148日出づる処の名無し:05/02/05 18:56:25 ID:ZVOaInNj
>>147

ど素人が農業をはじめて、儲けを出すようになるには、10年くらいかかる。
みんな、そこまで根性がない。
ソース 農業をやっている親戚。
149九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/05 19:12:03 ID:WbulwE4r
>>148
肉体労働をやったことのない香具師にはちと辛いものがあるよね。
知ってる新規就農者はみんな塾をやったりして兼業農家ばっかり。
150日出づる処の名無し:05/02/05 19:26:43 ID:76shseOz
ラーメン大好き♡
151日出づる処の名無し:05/02/05 19:30:25 ID:foLOoiRI
ラーメン大好き小池さん
152日出づる処の名無し:05/02/05 20:14:05 ID:XjMbsQhV
失業者とかニートとか胃に穴あけてふんばってる窓際とか農業に回ってくれれば日本の食料自給率かなり上がるんだろうけどな。
153日出づる処の名無し:05/02/05 21:15:41 ID:0U2zNuGE
>>152
ニートとかどうしようもないフリーターやら犯罪者を、
北海道の未開地に送り込んで開墾させればいいんだよ。
154日出づる処の名無し:05/02/05 21:19:23 ID:SqaBRAnW
>>152
最近低迷気味の建設業界の中で、
農業をはじめている会社があるよ。
155h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/05 21:31:51 ID:cgx4sXB8
>>153
>犯罪者を、北海道の未開地に送り込んで開墾させればいいんだよ。
米袋に何故か目線の入った写真と共に
「この米は私が作りました」ってコメントと罪状が記されてるのを
想像してワロタw

しかし、真面目に考えると・・・職が無くて犯罪に走った人には
国営農場みたいなの作ってそこで雇うのもありかも・・・
・・・ハッ! コレハ マルデ コルホーズΣ(゚Д゚;
156九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/05 23:30:00 ID:WbulwE4r
偶然ふきのとうの群落を見つけて採集してきた。あちこちにおすそ分け。
自宅でから揚げにして塩を振りかけた。適度に苦味が効いてて旨かった。
焼酎が幾らでも飲めて仕方がなかった。残りは素揚げにして苦味を楽しんでみよう。
157日出づる処の名無し:05/02/05 23:48:49 ID:VmEOImQb
>>156
ふ、蕗の薹の唐揚げ!?初めてきいた。
蕗の薹って高野豆腐なんかとしっとり煮る料理法しか知らないから…
でもなんか美味しそう、と松露をつまみに芋焼酎を飲みながら書き込み。
158153:05/02/06 00:11:46 ID:/E6IkHVv
>>155
コルホーズは集団農場じゃなかったかと。
旧ソ連じゃ国営のソフホーズ>>>>>>コルホーズだったらしい。

せっかく更正して社会復帰しても前科持ちで職がなく再び犯罪に走っちゃうのなら、
さういう風にした方がいいと思う、と東大理系の高学歴さんが言っておられました。
159埼玉県民jp:05/02/06 00:28:11 ID:GiTuThRe
前スレから続きで恐縮だが、
駅そばでなかなか美味いところ発見。
東大宮の駅構内の店は美味い。温かい麺でもコシがなかなかあって、
味もしっかりしてた。
茎ワカメそばはお勧めだけあって、なかなかの味。
160萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/06 01:06:04 ID:crILo38B
>>159
駅蕎麦でしたら、鉄道総合板に専門スレがありますよ。
「立ち食いそば おかわり11杯め」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100525727/

北海道の蕎麦が好きですね。
音威子府駅、新得駅、富良野駅のが旨いと思う。
鰹節でしっかりと取った出汁、濃い醤油に負けない蕎麦だから。
161日出づる処の名無し:05/02/06 07:23:05 ID:/BmTCNzW
たまに美味い洋食が食べたくなる。
洋食だけは何故か外食のほうが美味く感じるんだよなぁ。

「主に欧米の料理文化が日本国内で適合されるように進化した料理の総称。
基本はナイフとフォ−クを使う。
歴史的背景から横浜、神戸、長崎の江戸時代からの開港地および
上野、浅草で開眼成就した。」


162埼玉県民jp:05/02/06 09:47:39 ID:GiTuThRe
>>160
dクス♪
後で見てみまつ(・∀・)ノシ
さて、引越し準備に行ってきまつ〜
163九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/06 10:16:51 ID:6D3yvtLA
>>157
ふきのとう味噌:ふきのとうをみじん切りにする。好みの味噌と混ぜる。甘いのは
あまりよくない。鍋のふたやすり鉢など適当なものに均等に塗りつけて火で軽く
あぶる。そのまま酒の肴に、味噌汁に、鍋物になんなりとご自由にお使い下さい。
164日出づる処の名無し:05/02/06 10:54:59 ID:JCubL0DN
ゴールドラッシュのころ、金鉱で一山当てようって連中が
テンプラを知らなかったのが悲劇だな。
アラスカでフキノトウもタラノメもしこたま採れるそうだ。
165日出づる処の名無し:05/02/06 13:27:16 ID:OAxpW/PJ
>>161
あー。わかるわかる。
なんていうか、フレンチやイタリアンと違う
日本の洋食が食べたくなるときってある。
オムライスやハヤシライスって家庭でも出来るが、
確かにお店のほうがおいしいですよね。
166埼玉県民jp:05/02/06 15:26:29 ID:d6JZh+8j
洋食なら東武東上線・朝霞駅近くにある
デスペラードステージ
が美味いよ。
ランチはバイキングで800円。
ライスと味噌汁、ドリンク付き。
さて、住所を書き込んでもいいものかどうか。
167日出づる処の名無し:05/02/06 16:38:20 ID:AlDNGHJd
>>152
農業には、基本的に「有給休暇」や「週休○日」ってのが無いから、
そういう連中には無理だと思う。
168h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/06 16:38:30 ID:iIgLzsA8
そー言えば、洋食の起源ではっきりしてるのって
どのくらいあるんだろう?
カレーライスや肉じゃが(洋食?w)は帝国海軍起源。
オムライスやポークカツレツ、付け合せのキャベツの千切りは
銀座の煉瓦亭が起源ってのは有名だが・・・
(後、確かハヤシライスは新宿の伊勢丹の食堂の林さん考案らしいw)

ナポリに無いナポリタンなんか、大阪に無い大阪焼きと
同じ様な気がするがw
169日出づる処の名無し:05/02/06 16:40:39 ID:JCubL0DN
>>167
農家でも日曜は休みよ。長く続けるには絶対必用なの。
といっても、生き物相手だから48時間連続労働とかはしょっちゅうだが。^^;
170日出づる処の名無し:05/02/06 18:16:27 ID:YT2D78BW
今テレ朝でカレー番組が
171日出づる処の名無し:05/02/06 18:26:07 ID:xNqs+VkW
今日の夕ご飯は、奮発してぶり大根です(*´∀`)
172日出づる処の名無し:05/02/06 18:30:40 ID:OAxpW/PJ
>>168
以前にも書いたが、小菅桂子氏の「にっぽん洋食物語大全」
に結構書かれている。この本は面白いですよ。

あと、ここなんかも面白い。
ttp://da.amuse.co.jp/tabemono/index.asp
173日出づる処の名無し:05/02/06 21:04:21 ID:/BmTCNzW
大井町の洋食屋でビーフカツレツとチキンライスを食しますた
何故か洋食屋のメニューのはd汁が合うのだよねぇ・・・幸せ(*´д`*)

それにしてもトルコライスなるものの存在を知って一度賞味してみたい
今日この頃・・・
174日出づる処の名無し:05/02/06 21:18:27 ID:gx6Uk3QA
>>173

洋食屋に行ってドライカレーとトンカツとナポリタンを喰え。
175日出づる処の名無し:05/02/06 21:41:38 ID:/BmTCNzW
>>174
ググってみた。なるほど・・・
元々長崎発祥らしいが最近神戸がウリナラ起源を唱えてるらしいねw

危うし!「長崎名物トルコライス」
ISIZE GOURMETに載ったらしいです。
が、神戸名物「トルコライス」等と書かれてしまいました。危うし、長崎名物トルコライスの立場!
このまま誤解が広まって、トルコライスの本場を神戸に奪われては大変です。もっとがんばらねば。

http://www.nanet.co.jp/turkey/
176萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/06 22:04:37 ID:crILo38B
洋食屋のカレー、ファミレスのヤシ、家で作ったヤシ、給食のヤシとも違うね。
ソースを混ぜているから、店によって微妙に違う。
旨い洋食を出す店は覚えておいて、二度目はカレーを頼むのが楽しみ。
最近、旨いと思ったのは釧網線北浜駅にある停車場という店。
洋食が旨いので、カレーも旨いはずなんだけど、カレー以外しか頼んだことがなかった。
12月に訪問したときに食べたら、やはり旨かった。
「洋食屋カレーの法則」と名づけます(w
177日出づる処の名無し:05/02/06 23:57:55 ID:gx6Uk3QA
洋食・カレーで思い出すのが千日前の自由軒、洋食屋なのに来る客来る客みんな「名物カレー」を頼む。

で、おれがタンシチューとか注文すると調理場の声が弾むのな、あからさまにw

178日出づる処の名無し:05/02/07 01:07:13 ID:37u3NqZ2
>>177
店員かわいいな。
179日出づる処の名無し:05/02/07 01:19:47 ID:qV8ngOW5
>>176

最近のカレーは本格志向なのかどうかわからないけど
むやみに辛いのが普通になってますね。

カレーライスではなくてライスカレーと呼ばれていた
時代の人参・玉葱・ジャガイモがゴロゴロしていた
小麦粉(カタクリ粉だっけ)でとろみをつけた黄色い
カレーが好きなんですが、ほとんど見かけない
んですよねぇ。
180日出づる処の名無し:05/02/07 01:37:41 ID:MMjTK/tm
>179
そういうカレーに、生卵とウスターソースかけると美味しいよね
...よね?
181日出づる処の名無し:05/02/07 01:53:54 ID:qV8ngOW5
>>180

お仲間(w

ちなみに前述のようなカレー(田舎カレーと称していたが)を
出すお店が秋葉にあったんですが、何時の間にか居酒屋
になってました(泣

わざわざあのカレーを食うためだけに秋葉に出かけたり
していたのに。
182日出づる処の名無し:05/02/07 05:21:41 ID:MAa2a6Vy
合宿所でカレーを作る時にはカレーの味に一家言ある先輩がいまして
彼が最後の味付けをしないと絶対に駄目なのです。
彼の隠し味は醤油なんです。元がバーモントであれ何であれ
ちょっとづつたらして味見して納得したらOK。
カレーに醤油を入れる人他にいますか。
皿に盛った後にソースをじゃぶじゃぶかけるのもいましたがこれは
単なる味おんちではないかと。
183日出づる処の名無し:05/02/07 09:08:27 ID:MqX4EvN+
>>179
洋食屋・カレー屋よりも、蕎麦屋を当たってみたら如何かと。
184九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/07 13:00:01 ID:xdsNSeqE
>>182
タイカレーではナンプラーを入れますが、何か?
狙いは塩味+アミノ酸の旨味。
185日出づる処の名無し:05/02/07 13:11:29 ID:Zfkajnrh
キッコーマン醤油のラベルに「隠し味としてカレーに少し入れるとより美味しくなります」
みたいな事書いてあったよ。今うちにあるボトルにはなかったけど。
結構美味しいよ。ソースやピューレ入れる人もいる。
186日出づる処の名無し:05/02/07 15:47:35 ID:w/3vMmXx
醤油に漬けたニンニクを塊のまま入れて煮る。具としても旨い。
我が家は二種類のカレールーを混ぜるだけだな
具も牛の筋肉と玉ねぎだけ。
188日出づる処の名無し:05/02/07 16:35:13 ID:w/3vMmXx
んじゃ。我が家のカレー自慢と行こうか。
死んだ婆ちゃんの「ハマグリカレー」とまだ生きてる爺ちゃんの
「南支戦線式帝国陸軍カレー」を紹介したいしな。
ではのちほど。
189日出づる処の名無し:05/02/07 16:37:59 ID:ZZzlWtHl
>>188
間違っても半島からの輸入物のハマグリ使うなよ。(w
190名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/07 16:39:19 ID:VWOki+8y
>>188
海軍カレーじゃなく、陸軍カレーか・・・・  は!蛙?
191日出づる処の名無し:05/02/07 16:57:33 ID:KEf4DVhy
普段、インスタントのカレーばっかし食べてるけど
レトルトのちょっと薬品のような臭いが気になるのでお湯で暖めず、
タマネギと肉を炒めたフライパンに中身を移して火をかける
風味を足す為にガラムマサラをちょっとふって出来上がり。
192日出づる処の名無し:05/02/07 16:59:04 ID:rJ9abA91
日本人は「カビ・食べ物」といった生活臭のにおいでプンプンである。

なぜクサいのか?
@ 洗濯物を外に干す
A 雨の日は家の中に干す
B 家の中で焼きものを初めとする、匂いの出る料理をする
C 換気が不十分
D 防虫剤を使う
E 芳香剤・消臭剤の量が少ない
F 「においに敏感な国民である」という勘違いをしている

ざっと、こんな理由が挙げられる。

生活臭プンプンで貧乏クサい日本人は、アメリカでは第三諸国人扱いである。

日本人が何を言っても所詮、「負け惜しみ」「負け犬の遠吠え」であることを学習して欲しいですね。
http://rsuzuki.exblog.jp/548871

※なお、最後の一行はなぜか削除されていますw
193九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/07 17:04:07 ID:xdsNSeqE
フィッシュ・ヘッドカレーも旨いぞ。安いし。
194日出づる処の名無し:05/02/07 18:59:51 ID:gi+RyJrR
生まれ故郷のインドじゃここまで多様な具材や出汁は使わんもんなぁ…
つか牛や豚みたいに戒律で使えんのもあるが。
195日出づる処の名無し:05/02/07 22:04:23 ID:p8d3xBKB
>>180
君は関西の人かね・・・・

大丈夫。俺もそのトッピングが大好きだから。
196日出づる処の名無し:05/02/07 22:56:00 ID:IDrkq469
家で作るカレーは、出来立てが好きだ。
材料の味が活きてる。香りが起ってる。

二日目も悪くないが、カレーは煮込み料理だとは思わない。
197萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/07 23:11:40 ID:csiGFqmw
>>196
どっちも好きですよ。私は。
香りが起つのがお好きでしたら、その好きな香辛料を食べる直前に加えるとよいと思う。
二日目のこくと香りを同時に楽しめます。
198日出づる処の名無し:05/02/07 23:57:41 ID:qV8ngOW5
>>196

二日目のカレーを温めずに、
アツアツのご飯にかけて
かっ込むのが好きです。


変でしょうか?
199196でおま:05/02/08 00:27:22 ID:IIciA4gY
>>197-198
196は、ちょっと表現が至りませんでしたね。
二日目のカレーも旨いと思いますが、出来立てのスッキリとした旨さが好きだ、と…
長時間煮込むことで、旨さが増すとは思えない、と
あれ?これじゃフォローになってないかな。

>>197
二日目のカレーに香辛料を加えても、スパイスのバランス取れないと感じるんですよ。

>>198
全然、変じゃないと思います。色々な食べ方があって当然です。

カレーって本当に奥が深いですね!
200日出づる処の名無し:05/02/08 01:16:08 ID:eWNLj07u
>>177
新橋の煉瓦通り沿いにも、出店してんだぜ。知ってたか?
201日出づる処の名無し:05/02/08 02:53:43 ID:UxLNccVH
ネギトロ…あれを始めた時の感動は忘れない。
舌の上でとろけるような食感に
シャキシャキと自分を主張し生臭さを消すネギ
醤油を1〜2滴たらして食べると旨いんだよなぁ
202日出づる処の名無し:05/02/08 03:30:39 ID:K7+LW2Bq
この間、ふいんき(何故かry)につられて、ついふらふらと回転寿司に入ってしまった。
一律120円とか150円の店じゃなかったのであんま高いの頼めなかった・・・
でも奮発して食べた、びんトロ(゚д゚)ウマー

この次は大トロに挑戦するんだぁ〜 orz
203日出づる処の名無し:05/02/08 06:36:56 ID:8cc0vy5N
>>200

自由軒のHPによると

当店自由軒は「千日前本店」「天保山マーケットプレース なにわ食いしんぼ横丁支店」「高槻西武店」「堺北花田ダイヤモンドシティプラウ店」のみで営業しております。
同名の他店や、デパートやコンビニ等で売られているレトルトカレーの商品の様なものとは一切関係ございませんのでご注意ください。

って書いてあるけど?
204188:05/02/08 13:56:02 ID:Gi1nIKub
>>188のカレーを紹介。
ハマグリは九十九里浜で採ってきたのを使うに限る。実家は海まで200
メートルであるからできることだ。二十年も前は密漁とか煩いことも無くて
地元人は普通に採ってきて食べてた。
@まず鍋にハマグリをびっしり入れ、火にかけ酒を注いで蓋をする。
A貝の口が開いたら、火から下ろして身を取り出す。(これ子供の仕事)
B鍋に油しいて野菜をいためて水をはって煮る。
C最後にハマグリと蒸した時の汁を入れてカレールウを控えめに入れる。
Dカレー味が足りないからS∩Bカレーを入れて片栗粉でとろみ。
カレールウを普通に入れると塩辛くなりすぎるからね。

爺ちゃんの陸軍カレーはポークカレーだが、ルウを自分で作るところが凝っ
ている。バナナを潰しながら加熱してカレー粉を入れて練る。
バナナが高級だったころからそんな事してたから、死んだ婆ちゃんは渋い顔を
していたっけ。^^;
ちなみに飯は飯盒飯。炊くのは子供の仕事だった。
205日出づる処の名無し:05/02/08 14:16:08 ID:q7GdtAiU
ハマグリカレー旨そうだけど、そんないいハマグリが手に入ったら
焼くかお吸い物にして食べたい…。ハマグリ大好きなんだよ。
>ハマグリは九十九里浜で採ってきたのを使うに限る。実家は海まで200
>メートルであるからできることだ。二十年も前は密漁とか煩いことも無くて
>地元人は普通に採ってきて食べてた。
これ読むだけで涎出そう。
お吸い物にしようよ。塩と薄口醤油ちょっとさして、三つ葉ふってさ。
スパイス入れたら、旨みと風味が〜。
206日出づる処の名無し:05/02/08 14:55:36 ID:t6x5tMBO
>195
いやさ 残念ながら東北出身の人です
最初は半信半疑だったんだが、試しにやったら旨かったって感じ

タイカレーも牛すね肉を圧力釜で煮込んだこってりカレーも大好き
ナスと夏野菜のカレーもいいなぁ...ってカレースレ化ΣΣ(゚Д゚;)
ちなみにうちのカレーには隠し味として、インスタントコーヒーが
俺様的にはしゃびしゃびのタイカレーが好きだなー
208日出づる処の名無し:05/02/08 16:37:41 ID:7c0TsXFM
グリーンカレーのココナッツミルクを豆乳にするとよい
209名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/08 16:42:23 ID:vm1cjaH3
>>208
それいただきだなー

先日初めて豆乳鍋なるものを食べた、少し化学調味料の味が濃いんで
聞いたら、スープ自体が既製品で売ってるのな、でも思ったより美味しかった。
210日出づる処の名無し:05/02/08 16:50:05 ID:Gi1nIKub
>>205
浜に行けばいくらでも有るんだもの。高級品って感覚が無かった。
(今はダメだ、数も少ないし、密漁でパクられる)
>>204
残念蛙ではなかったか
212日出づる処の名無し:05/02/08 17:41:15 ID:QtI0J3Ds
二日目と言えば、天ぷらの残ったのをみそ汁に入れて食うのが好きだった。
213日出づる処の名無し:05/02/08 18:34:16 ID:M1ZixnKe
>>203
自由軒と「せんば自由軒」、本家と分家の争いですな。

http://www.senba-jiyuuken.jp/history.html
214日出づる処の名無し:05/02/08 19:09:46 ID:XOJSgZr4
>>196
ちなみに2日目のカレーがうまいのは、
一度冷めてるからだそうです。

ですので一回作ったのを冷ましてから、
再度あっためて食べれば、
最初から2日目のおいしさが味わえるとか。
215日出づる処の名無し:05/02/08 20:11:07 ID:e5h/nrdA
>214に横から補足。

煮物系で味が具にしみこむのは、温度が下がるときだそうです。
だからというわけではないけれども、保温鍋はその面でいいらしいとか。
216h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/08 21:50:42 ID:rvoRfChK
>>214
ふと、思い出したが・・・「作ったすぐから2日目の美味しさ」って
宣伝してたカレーのルーはどういう理屈だったんだろう・・・
(なんて製品名だったかも忘れたがw)
217日出づる処の名無し:05/02/08 21:53:37 ID:uLLEm0gB
ちなみにおでんの大根は、鍋で煮る前に
一度水で煮て、下ごしらえするといい。
水煮して冷ましたた大根をつゆで煮ると、
浸透圧で味がよく染み込む。
218日出づる処の名無し:05/02/08 21:54:58 ID:uLLEm0gB
>>216
グリコ「熟」カレーだったと思う。
小林カツ代が出てた。
219日出づる処の名無し:05/02/08 22:09:37 ID:PL7D9gFu
>>216
たぶん圧力釜とか使って味を具材に染みこませてたんでないの。

それかほんとにライン上で一日置いてたか。
まぁ、量産品だしありえないと思うが。
220h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/08 22:32:29 ID:rvoRfChK
>>219
いや、あれはルーのみだと思った・・・(^^;

>>218
そう、それだ!ありがとう。
いつも「フォンド・ボー・ディナーカリー」ばかりだから
今度試してみようw
221日出づる処の名無し:05/02/09 00:12:36 ID:T11FReug
>>99
主な国の食料自給率、頑張って書いてみる。単位は%(食需’02より)

      穀物  いも類  豆類  野菜類 果実類  肉類  卵類  乳製品  魚介類  砂糖類
日本   28    84     7    82    44   53   96    68    49    32

アメリカ133    99   155    98    81  109  102    98    74    84
英国  112    83    50    54     6   77   94    93    44    65
フランス191   103   109    89    76  107  101   112    39   205
ドイツ.. 126   116    11    37    53   91   83   113    24   147
豪州  280    96   145    98   105  170  100   221    49   498


豆はなんとかせないかんな、豆は。
222日出づる処の名無し:05/02/09 00:21:26 ID:HCXx8PiC
フランスって結構すごいね。
強気な外交もこれが一端を担ってるのかな。
223日出づる処の名無し:05/02/09 00:32:31 ID:+oXZ4nYX
フランスは普通に農業立国だぞ。
224日出づる処の名無し:05/02/09 00:50:01 ID:GXgjV4ev
自分の飯を自分で作れな
225日出づる処の名無し:05/02/09 01:07:45 ID:Oizbou9M
豆なぁ…
国産大豆って少ないしな。

NHKで「地獄納豆」っての作ってるとこ見たが、あの藁包みのが本来のなんだよな。
で、そう頻繁に作れないから、作ってた人も
「昔は地獄納豆はご馳走だった」(=つまり滅多に食えない貴重品)
って言ってたし。
確かに藁包み本格納豆、売ってない事はないが高ぇ…
226日出づる処の名無し:05/02/09 01:15:03 ID:FpO+OCee
近所に国産大豆で納豆も豆腐も作ってる会社がある俺は勝ち組か?(w
227日出づる処の名無し:05/02/09 01:16:39 ID:7Hv5kaAk
勝ち組みか、って聞かれるとなぁ。w
228日出づる処の名無し:05/02/09 01:19:19 ID:2B1n/JCX
偏狭
229日出づる処の名無し:05/02/09 01:27:00 ID:T11FReug
>>224
日本は米は自給できているんだぞ(5%ぐらい強制的に輸入させられるけど・・・)
ただ小麦11%、粗粒穀物(ほとんどとうもろこしだろう)1%が痛い。
230日出づる処の名無し:05/02/09 01:30:31 ID:FpO+OCee
日本の場合、自給率を上げるとまた貿易摩擦のネタになるしなあ。
231日出づる処の名無し:05/02/09 02:43:32 ID:LMc4XYge
>>221
穀物は、米だけで見ると・・・って言う罠があって。
小麦やトウモロコシは強制購買なんだよね。確か。

いわゆる、国家非常時の栄養自給と、多彩なメニューの平時では、
ちと違うとか言う話が「ばいあす」としてあるんじゃないかと。

ちなみに、豆、とくに言うと大豆。どこでも出来そうで、結構土地を選ぶから。
232日出づる処の名無し:05/02/09 02:43:59 ID:LMc4XYge
>>226
そこに勤めているか、経営者の娘に惚れられてれば「勝ち組」かも
233日出づる処の名無し:05/02/09 13:47:07 ID:Film3CV8
>>232

隣にあるというだけで自分のもののように感じたり

振舞ったりするならば勝ち組みというよりは『朝組』だと思う。
234日出づる処の名無し:05/02/09 14:15:19 ID:QyN7ttwT
豆自給率はもう少しどうにかして欲しいものだが。

とある日本家庭での外国人を交えた朝食風景。
「コノ スープハ ナンデスカ?」
「発酵させた大豆のペーストをお湯で溶いたものです」
「コノ シカクイノハ ナンデスカ?」
「豆乳を固めたものです」
「コノ ネバネバシタノハ ナンデスカ?」
「煮豆を発酵させたものです」
「シカクイノト ネバネバシタノ 二 カケテル コノ ソースハ ナンデスカ?」
「大豆を発酵さ(ry」
「ニホンジンハ マメ ダイスキデスネ」
235日出づる処の名無し:05/02/09 14:18:01 ID:QyN7ttwT
>>229
他所の国の「自給できてる」はあくまで非常時用の備蓄を200%も300%も蓄えた上での話なんだが。
どうとでもなると思ってる日本はいろんな意味で頭の中が平和だ。
236日出づる処の名無し:05/02/09 21:41:31 ID:/HQJ7jyi
アメリカも意外と自給率低い。
これからますます人口が増えて2050年には4億人になるというのに。
あの巨漢どもを養うエサの確保は出来るのか?

日本も食糧自給に本腰を入れねば。
237日出づる処の名無し:05/02/09 22:36:00 ID:9eUM5bkf
アメリカ人に、食う量というか捨てる量半分にしろと言え
そうすれば自給率倍になると



北チョソに言うのもイイかもなw
238日出づる処の名無し:05/02/10 02:00:59 ID:EbEjjIUw
>>235
他の「自給できてる」と言われている国はみんな非常時の備蓄を200%も300%も蓄えているのか?
インドネシアも一般的には自給できていると言われているが、(約3億人×2〜3)人分の米を蓄えているの?
少なくとも米だけに関して言えば大丈夫なんじゃないか?93年の冷害でさすがに懲りたと思うんだが。
いや、懲りてなかったら正直困る・・・。備蓄200%とはいかなくても100%はあって欲しい。

小麦や砂糖が何らかの理由で輸入できなくなっても特に困らないが、米と大豆だけは
日本の食生活の根幹に関わる部分だからなあ。今時雑穀と塩焼き魚だけでは無理だろ。
個人的にはハウス栽培で季節外れの野菜・果物作るよりは大豆作って欲しい。
まあ収入的には無理なんだろうけど。大豆輸入停止になったら農家のみなさん頼みます・・・
239日出づる処の名無し:05/02/10 11:20:34 ID:wjUEdHJv
>>238
>小麦や砂糖が何らかの理由で輸入できなくなっても特に困らないが、
>米と大豆だけは日本の食生活の根幹に関わる部分だからなあ

小麦がなくなったらその分コメ需要が増えて混乱する。
無くて大丈夫な食べ物なんて存在しない。
240日出づる処の名無し:05/02/10 12:31:19 ID:cEC+86md
カダフィだったっけね?

(大暴れして、経済封鎖とかくらったら、どーする・・みたいな取材に対して)

我々は、ナツメヤシと水で先祖代々生きてきた。また、そのようにするだけだ。

ここまで腹くくれると強いわな。やっぱり、自国民の食料政策と工業化(先進国化)政策を
天秤にかけたのは、今となっては毀誉褒貶だなぁ。
241h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/10 13:25:35 ID:raLStXj6
そー言えば、本日、文化庁のHPで「お雑煮100選」が公開されましたな。
雑煮も結構、色々あるものだ・・・

文化庁HP
ttp://www.bunka.go.jp/index.html

どーでも良いが、写真主体の公開にして欲しかったな。
レシピ見てもいまいちピンとこないのだが・・・・
242日出づる処の名無し:05/02/10 13:58:08 ID:L3dXW/TM
時々叫びたくなる。つーワケで叫ぶ。
カレイの煮付けumeeeeeeeeeeeee!!!!









↓以後、何事も無かったかのようにどうぞ
243日出づる処の名無し:05/02/10 15:32:06 ID:39VuxVhL
食い物より受験会場の前の席に居た女の子のうなじが気になって仕方がない。
ぜったいあそこに鼻持っていったら、いい匂いで俺死んでた。精神的にも社会的にも。
こんな俺の性欲を吹き飛ばしてくれるような食い物を教えてくれ。
244日出づる処の名無し:05/02/10 15:49:01 ID:AGfSsxiC
カレイの煮付け とかどうだろう
245日出づる処の名無し:05/02/10 20:39:16 ID:ZlLkdisG
カレイもさることながら各地の地魚の食べ歩きをしたい。
その土地でしか食べれないもしくは食べないもの。
メヒカリ、ママカリ、ワラスボ、ハタハタ、ホタルイカ・・・。
今の身分じゃ到底無理だがナーw
246日出づる処の名無し:05/02/10 22:35:34 ID:jmcBZ/Db
地魚、いいですね〜。
おいら半島の生まれだから、子供の頃は、よく岸壁釣りしてた。
ハゼ メゴチ キス アイナメ カレイは自分で釣って喰うもんだと思てたよ。
247日出づる処の名無し:05/02/10 23:42:16 ID:9D9+FKhx
カレーのほうがい食べたい俺
248萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/11 00:21:15 ID:DWOUpoHC
旨い宗八カレイを食べたいな。
でかいのは煮付け、中ぐらいは焼いて、小さいのは揚げて
酒は安いペット入り焼酎か道産日本酒の熱燗が良いです。
249日出づる処の名無し:05/02/11 00:28:55 ID:yup7GQW/
>>246

この板で「半島」なんて書いたらニダーさんと間違われまっせ。
その半島の民は、太刀魚、鱈、イシモチを好んで食うそうな。
イシモチの干物は「クルビ」といい、贈答にも使われる高級品だ。
250日出づる処の名無し:05/02/11 00:36:50 ID:vpkIdrH9
とりあえず、水・塩・米・大豆・お茶。
この5つだけは、国内で確保したいもんだが。
251日出づる処の名無し:05/02/11 01:31:03 ID:/BPLDdCy
>>250
野菜もね。
252阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/02/11 01:39:22 ID:7q4Tmawf
>>250
可能かどうかの脳内シナリオ

水:はっきりいってモーマンタイ。地下水もあれば雨水もある。貯水技術も濾過技術も発達している。
塩:微妙である。「塩田」が再び許されるようになれば、いくらでも出来るだろう。なにせ周りは海だ。
米:略。誉め言葉しか浮かばないから。
豆:前途多難。ただしいわゆる農業プラントがもっと普及すれば大丈夫かも。売れ残りはもやしにする。
茶:略。静岡!和歌山!宇治!

ところで、おまいらなんだかんだいって「野菜」は国産品が多くないですか?
白菜人参長ネギ玉ねぎミズナ春菊もやしほうれん草蕪大根蓮根その他いろいろ
わしの場合、普段口にしているものは大体が国産で、しかも県内やらヘタすると市内(てか同じ区内)産だったりしまつ。
253日出づる処の名無し:05/02/11 01:45:32 ID:yup7GQW/
>>252

今の塩造りに塩田は不要だよ。イオン交換法という科学技術を使って濃縮海水を得、
それを煮立てて塩を得る。
それ以前は揚げ浜式や入り浜式、枝条架式などの様々な方法で海水を蒸発させて濃縮海水を得、
それを煮立てていた。

もとより雨の多い日本では、本来塩田は不向きなんだな。
254日出づる処の名無し:05/02/11 01:46:48 ID:vpkIdrH9
いや、野菜は確かに重要だけどさ、
日本の野菜不足を補ってきたのが、
実は、お茶なわけよ。
255日出づる処の名無し:05/02/11 01:50:25 ID:kg9LeI+E
...最悪玄米食ってればとりあえずおかず抜きでも生きられる。
256阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/02/11 01:51:02 ID:7q4Tmawf
>>253
そ、それはスマソ。。。そしてご教授サンクス

>>254
何気におちゃっぱ、栄養価が高そうだ。
257日出づる処の名無し:05/02/11 02:08:30 ID:vpkIdrH9
水と塩は別格としても、

炭水化物として米、
タンパク質として大豆、
野菜不足にお茶、

これが日本の食事の柱。w
258<font color= ◆aKknksOQsI :05/02/11 02:16:12 ID:LrL3nZTH
>>252
ふみ、とりあえず屁理屈こいてみよう。

水:ゴルフ場(水源・上流)、産業廃棄物不法投棄(中流)、中小工場廃液垂れ流し(下流)

塩:海水汚染(水銀・重金属系・PCB系)

米:農薬

豆:ORZ

茶:化学肥料かけまくり、防虫・殺虫剤かけまくり

259<b><font color= ◆aKknksOQsI :05/02/11 02:18:21 ID:LrL3nZTH
うまく行かないもんだなぁ。
260萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/11 02:22:24 ID:DWOUpoHC
食料の輸入が出来なくなったら、鯨をとって食べよう。
獲るには少し燃料がいるけど、牛の肉を作るほどエネルギーが要らないので
二酸化炭素削減できて、地球にも優しい。
それになにより鯨肉は旨い。
261日出づる処の名無し:05/02/11 02:29:08 ID:ocNeGH95
>>252
豆はさ、今ある田んぼで輪作やれば良いってだけの話でもあるんだよね。
262日出づる処の名無し:05/02/11 02:41:02 ID:cptJ58Lm
>>261

土を選ぶ、ってトコが、以外に知られていない。
成育過程での施肥は、あまり気にすることも無いが、
地味の衰えが強いと思うぞ。翌年の稲までに土を回復させるのは
結構手間だと思う。
263日出づる処の名無し:05/02/11 02:57:55 ID:Lq9nFflo
>>252
冷凍食品やインスタント食品に使われている野菜はほとんど中国とかニュージーランドとかじゃない?
264日出づる処の名無し:05/02/11 03:01:57 ID:vpkIdrH9
そこで、トウモロコシですよ。

・・・って、大豆で衰えた地味を、
回復できるかなぁ・・・。

専門家、よろしく。
265日出づる処の名無し:05/02/11 03:13:54 ID:LrBEi+f/
一応、肥料(腐葉土とか堆肥)を使えば土の衰えはある程度は回復できるでしょうけど、
この狭い国土で全ての自給率を100%↑にするには休墾期なしでフル回転しても無理。

どうしても自給率を100%↑にしたければ、SFでたまに見かけるようなアミノ酸の配列を〜 の
合成食材に手を出さないと。
だからやっぱり現実的なのは足りない分の輸入を計算して自給率上げることかな。
266日出づる処の名無し:05/02/11 03:21:34 ID:vpkIdrH9
自給率あげるには、農産物の保護が必要だけど、
農産物を保護しすぎると、農家が楽しすぎて努力しなくなる。
資本主義的切磋琢磨が無くなって、競争力も衰える。

・・・とかとか、まあ、
いろいろと難しいわな。

日本では、工場生産的な農業、
つまり、土地の所有者が人を雇って、
農作物を生産する、

つーのが、戦後の農地解放でなくなっちまったから、
個人経営の農家ばっかりで、大規模な農業経営がないのも痛い。
まあ、仕方ないけど。

アメリカなんかとかは、だいぶ違うわな。
267埼玉県民jp:05/02/11 11:00:14 ID:Wux5WENy
>>266
来年度の小5のテキストに載ってたが、会社が経営を始めた農地もあるみたいですよ。
ちょっと深く調べようかと。
もしかしたら、大規模なものもあるかもしれない。
268日出づる処の名無し:05/02/11 15:47:21 ID:27AHwvzF
簡単に自給率を上げるには、台所にいき、包丁を取り出し、よく研いでから、外出(ry
269日出づる処の名無し:05/02/11 15:55:30 ID:ocabFHuH
>>266
>自給率あげるには、農産物の保護が必要だけど
逆じゃない?
今読んでる経済学の本には保護政策をとる国は食糧自給率が低くなるって書いてた。
270日出づる処の名無し:05/02/11 15:56:16 ID:27AHwvzF

ちなみに、趣旨として農業従事者は対象外ね
271日出づる処の名無し:05/02/11 16:47:46 ID:ScMB74ow
自給率を上げるには、国産農水畜産物の徹底的なコストダウンが必要だよね。
どうしても生産や販売に目が行っちゃうけど、肝心なのは中間段階だと思う。
ここをやるのは、ある意味日本の産業革命に匹敵する。パンドラの箱を開けるようなもの。
なにしろ輸入品目の関税利ザヤで潤ってたりもするから…
272日出づる処の名無し:05/02/11 16:54:11 ID:OwyLNsZd

生産者の利潤はかなり低く、
消費者の負担はかなり高い、というのが日本の農産物の特徴だそうです。
農家の畑で直接買えば「70円」の大根が、スーパーでは「231円」で売られます。
農協や、卸、仲買といった流通が多すぎるのではないかと思います。
273日出づる処の名無し:05/02/11 17:10:22 ID:vJB9Lzao
卸業者さえあれば良いような気がするが、
日本の場合、強い企業力を持つ業者ってのがいないんじゃないかな?
仮に、従業員数数千ないし数万人規模の業者が流通業者と組んで農家から買い付けをすれば、
中簡に落ちる分がかなり削減できるのではないかと。
274日出づる処の名無し:05/02/11 19:24:13 ID:ocNeGH95
>>269
自給率が落ちる一方だから保護するんじゃん。
今の日本で保護無しで農業で(自給自足とかじゃなく)金稼ごうなんて馬鹿はありえないよ。

日本の場合は土地の問題で大規模農業って概念が机上のものでしかないんだから
欧米式の考えかたはそのままは持ち込めないよ。

>>273
それっていわゆる農協。

一般企業に関してはようやく規制緩和された所なのでどうなることやら。
どうも、農業の工業化しか注目されてない気がするんだが。
275日出づる処の名無し:05/02/11 20:46:02 ID:ocabFHuH
>>274
>日本の場合は土地の問題で大規模農業って概念が机上のものでしかないんだから
土地の問題はあるにはあるけど必ずしも面積の問題だけじゃなくて土地の売買が自由に出来ないから大規模農業が難しいというのもある。

日本の農業、とくにコメ農家は生産物に対する補助金と高関税で保護されているけれどもここまで保護が必要かどうか疑問。
補助金は税金からでてるし、高関税によって国内の消費者は外国産の安いコメを手に入れる機会を失ってる。
関税無しでジャポニカ米で中国なら10kg500円、アメリカなら1000円くらいかな。アメリカなどではあきたこまちやササニシキなど日本向けのコメも作られている。
このスレ的には「日本のコメが最高だぜ!」となるかもしれないけど日本で作られてる全てのコメが外国産より美味しいわけでもないし。

食糧自給率に関して言えば政府は減反を進めて米以外の作物を作らせようとしているが、米の保護がまだまだ厚いのでなかなか食糧自給率の改善につながらないみたい。



276日出づる処の名無し:05/02/11 21:09:04 ID:cSrKpdrJ
あげ」
277岩手県人:05/02/11 21:34:26 ID:rNB0AP2D
宮沢賢治のご馳走は、「天ぷら蕎麦とサイダー」でした、と
CMで言ってるのを聞いて、ハイカラな組み合わせで賢治らしいなあ、と
ほのぼのした気持ちになりますた。
今度、試してみようかなー、と思ってるんだけど、
もう既に試してみた人いますか?
花巻市に「やぶ屋」という蕎麦屋があって、賢治はそこを「ぶっしゅ」と呼び
よく通って、「天ぷらそば」と「サイダー」という不思議な組み合わせで
注文していたとか。


278日出づる処の名無し:05/02/11 21:34:27 ID:SJaPdwVT
>>275
ちなみに世の中の人から誤解を受けている可能性もあるが、カロリーベースだと穀物より低い野菜が低い位置に付くが、
値段ベースだと意外と70%代を推移していたりする。

現在のカロリーベースでの一番のネックは麦、豆などの穀物系なんだよなぁ
279日出づる処の名無し:05/02/11 21:35:38 ID:SJaPdwVT
>>277
その「サイダー」が今のラムネだったらさらにノスタルジー度アップ!!ですなw
280日出づる処の名無し:05/02/11 21:43:26 ID:EtGLMhiS
意見はいろいろあると思うが
ttp://homepage1.nifty.com/chosei/webqa/member/mwqaq59.htm
【Q59】香川の農業が生き残るには
【A59】日本では農業ビジネスは成り立たない
281日出づる処の名無し:05/02/11 21:44:27 ID:EtGLMhiS
誤爆すまん 流してくれ
282梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 21:49:30 ID:OQYLoENn
サイダーとラムネ、どう違うのだろう? 材料ほとんど一緒だよね。

東京の下町に住んでたとき、仲の良かった元海軍のじいちゃんが、夏
になると自分とこの店の売り物のラムネ缶を飲みつつ

「海軍のラムネは美味かったが、コリャ何でぇ」

と、ぼやいてたのがナツカスィ

ちなみに飲んでいたのはサン○リアのラムボトル。
283日出づる処の名無し:05/02/11 22:07:05 ID:ocNeGH95
>>275
米が自給で無いといけない理由としては、
単にうまい米が食いたいという以上に
水田そのものが持つ貯水量がかなりでかい。

水田をやめて替わりに堤防と遊水池を整備するとしたらとんでもないことになる。
284萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/11 22:09:34 ID:DWOUpoHC
>>282
ttp://www.asahiinryo.co.jp/customer/qa/qa_soda.html
ちょっとした違いみたいです。初めは。
285日出づる処の名無し:05/02/11 22:13:09 ID:ocNeGH95
>>282
語源が違う。
サイダーはシードル(リンゴ酒)でラムネはレモネード。
286梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 22:17:19 ID:OQYLoENn
なるほど サイダーの語源はシードルだったんだ。シードルも好物
なんだよなぁw

そういや最近美味いサイダー飲んでないな・・・
287h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/11 22:19:28 ID:TG3vEbLW
>>282
サイダーとラムネは別ものです。
サイダーは炭酸の入った水の事。
ラムネは本来、レモネード(レモン水)のなまったものです。
最初に、ペリーが持ち込んだラムネなるものは、
単なる清涼飲料(レモン水)だったと思います。

確か両方を炭酸飲料にしたのは三ツ矢じゃなかったかな?


288梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 22:23:33 ID:OQYLoENn
このスレ住人で「キンコーサイダー」または「金鉱サイダー」
というサイダーに心当たりがある人いるだろうか?
289h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/11 22:25:42 ID:TG3vEbLW
>>285
語源はシードルですが、日本でのサイダーは確か、
石灰岩質を通って自然の作られた天然炭酸水(少し甘かったらしい)
の事を指してたと思うのですが・・・・
(三ツ矢がサイダーとして売り出したのがこれだっけ?)
ウロオボエ スマソ・・・orz
290九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/11 22:36:07 ID:yWnF4WSM
サイダーcider英、シードルcidre仏。林檎をすりつぶしたものが発酵したもの。
291日出づる処の名無し:05/02/11 22:38:04 ID:BABEJkr1
飲み仲間に教えてもらった酒の肴
「ホタルイカの沖漬け」
こんなうまいものがあったとは・・・
292日出づる処の名無し:05/02/11 22:42:09 ID:WbYgXedo
ホタルイカって生だと寄生虫ヤバイって言うけど
沖漬けだと大丈夫なのかな。
293梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 22:44:13 ID:OQYLoENn
蛍烏賊踊り食いしたことあるよ orz

294萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/11 23:10:54 ID:DWOUpoHC
>>293
漏れも orz
現地の人が食べているから問題ないと思っていましたが、、、
295梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 23:24:05 ID:OQYLoENn
>>294
あれ、食べるとき、頭から食わなきゃダメだって言われたでしょw
296日出づる処の名無し:05/02/11 23:30:04 ID:WbYgXedo
普通の生イカにも寄生虫いるよ。
白ゴマみたいな奴は見つけやすいし、食べても平気だけど
アニサキスは白い糸状だからイカの身と区別つかない。
まぁ良く噛めって事ですな。
297日出づる処の名無し:05/02/11 23:41:22 ID:LrBEi+f/
アニーは良く噛めば害がなくなるのですか?
そういや鯖にもいるらしいですが他にどんなものに寄生してるんでしょう?
298梅毒 ◆REAyoZNi9. :05/02/11 23:46:54 ID:OQYLoENn
寄生虫は一回凍らせればとりあえず大丈夫。
おいらは新鮮なイカのゴロを軽く塩して一晩冷凍して
それを凍ったままブツ切りにして、暖かいご飯の上に
乗せてしょうゆかけて食べるのがすき。
299日出づる処の名無し:05/02/11 23:47:10 ID:BABEJkr1
>>292
塩分の強い醤油の調味液に漬けるから
大丈夫・・・だと思う。

しかし、俺が一品料理作ると大抵居酒屋メニューみたいになるな。
300萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/12 00:01:01 ID:DWOUpoHC
もんごいかのデカイのを買ってきて、
分厚く切って天ぷらにするのが好きです。上げたてを塩をすこしで食べるとウマい。
大きさと厚さ、火の通りがうまくいくとホクホクとした歯ざわりの天ぷらになります。
301日出づる処の名無し:05/02/12 00:45:26 ID:OAO9Zv9w
このスレは腹が減るな
302日出づる処の名無し:05/02/12 01:25:38 ID:nSsv4opU
>>272
>農協や、卸、仲買といった・・・

そいつらが、農業に転職すりゃいいんですよ、実際。

それでもって、やはり「身土不二」と言いますか、
その土地に住んでいるなら、その土地のモノを食え

と言うのが「よい」んです。カルシウムの少ない土地では、
カルシウムを蓄積した種の生育がしやすい、とか、
作る側にも、恩恵あるんですわ。

あと、露地ものを食えと言うか、自然の季節(農事暦というか
太陰暦っぽい意味での季節)に、見合ったモノを食え、と。

冬にキュウリやトマトを食うバカにならんで欲しいもんです。
身体冷やすだけだよ・・・
303日出づる処の名無し:05/02/12 01:27:47 ID:nSsv4opU
外国産の安いコメを手に入れる機会を失ってる。
日本で作られてる全てのコメが外国産より美味しいわけでもないし


ポストハーベストは言うに及ばず、そもそも輸出商品に対して、
誠意ある取り扱いを期待する方が・・・と言う観点からはどうでしょう。
304日出づる処の名無し:05/02/12 01:29:56 ID:nSsv4opU
>>288
北海道生まれなんですか?
305日出づる処の名無し:05/02/12 01:30:44 ID:nSsv4opU
>>287
横レスになりますが、もともと「ハイボール」なる薄めたウィスキー。
炭酸でなく、水で割ってもハイボールと言うのを知ってました?
306日出づる処の名無し:05/02/12 01:32:21 ID:nSsv4opU
>>297
そりゃ迷信です。気ぃつけてください。

他ですか?青魚全般はあやしいです。
あと、別もんですが、鮭にも寄生虫いますよ。
だから、日本じゃ昔、鮭を生では食わなかった。

アイヌ民族の知恵でもあります。
307日出づる処の名無し:05/02/12 01:41:55 ID:wkR/I7lG
>>303
おっしゃりたい事はよく判ります。
アメリカの牛の全頭検査の事もありますし。

>そもそも輸出商品に対して、 誠意ある取り扱いを期待する方が・・・
例えば日本車を考えてみたらどうでしょうか?
日本車が世界で売れるようになったのは高品質はさることながらアフターサービスの点でも優れているとの事です。
工業製品と食料品は違うと言う意見もあるでしょうが、原理的に自由な競争社会に於いては
利益に直結する「評判」というのを気にするようになります。


>>305
知りませんでした。水割りじゃないんですか?
308日出づる処の名無し:05/02/12 06:33:59 ID:9f04Exan
自給率の話をするならエネルギー自給率は切り離せないです。
人力では今の食料自給率維持できないです。
309日出づる処の名無し:05/02/12 09:36:10 ID:C3ZB+PE7
民間レベルでは、食物自給率を上げるにも限界があります。やはり
農産物なら経済連ー農協とか、農水畜族議員ー業界団体の利権構造に
メスを入れなければ焼け石に水です。
310日出づる処の名無し:05/02/12 10:12:03 ID:Mmiw7WId
>>307
自動車からもたらされる「被害」は、10年20年経過してから・・なんて
無いんで、つまり、短期間に目に見えることだから、体制をしっかり
させるわけでは?
食品も、短期に見た目嗅いだニオイでわかることなら、やりません。

例えば、チェルノブイリ事件の後、日本ではいきなり「ミネラルウォーター」の
ブームが作られました。はい、俗に言う、「パブ」ってやつです。
その数年後、今度は「イタメシ」ブームが作られました。
ミネラルウォーターの中心は、丸紅です。後者は・・よくわからない。

ミネラルは、フランス。パスタはイタリア。次第に南下したのは、つまり
安く叩ける仕入れの理由は・・・・なんてこともありましたね。

英国では、すくなくとも日本で言う「水割り」を、ハイボールと言えば
出してくれます。
311日出づる処の名無し:05/02/12 10:13:01 ID:Mmiw7WId
ところで、


農業へ本格的に人材派遣 パソナ、規制緩和で方針[02/10]
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1108040689/

だそうです。相互扶助可能な「社員」待遇で、有給休暇が
使えるなら・・・ってとこでしょうか。
312萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/12 17:11:31 ID:Pqupl+vv
ヒラメのあら、圧力鍋で30分炊いてみた。
骨まで食べられて、ウマー。ウマすぎる。
313阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/02/12 19:01:44 ID:U2D/fI6u
漏れはあんまり冷凍食品もインスタントも食わないからわからぬorz
「牛肉が輸入できないのなら、鯨を食べればいいじゃない」っていうのは激しく同意だ。

>>312
それが日本食のいいところかも。
小魚は普通に骨ごと食う。いわしくらいのデカさでもことこと煮込んで食らう。
内臓も食う。皮さえも(こげてなきゃ)食う!後に残るのは虚無ばかり・・・ってな。

あらといえば私ゃタイやブリなんぞのあらが好きだ。
タイはこのあたりだと結構簡単に手に入るので、当然のごとくアラなんぞ相当安い。
濃い目の出汁で、ごぼうといっしょにことこと煮込む。
残った煮汁はにこごりとして翌日の朝食のおかずになる。
最高だ。
314日出づる処の名無し:05/02/12 20:16:21 ID:y68DwofR
牛丼なんか剥きになって食べるようなものではないだろうにwww俺はそう思うよ。
輸入解禁なんてしなくていいし、マジで。
315日出づる処の名無し:05/02/12 20:27:59 ID:A38pXGr9
以前、消滅したスレです、、、

日本酒 玉石混交の世界

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1072862774/


日本酒も、日本食のうちですよね?
316日出づる処の名無し:05/02/12 20:29:17 ID:3BOgFouT
>>313
小泉武夫先生の本に、日本人ほど多種多様な魚を食べ、
骨も皮も内臓も余すところなく利用し
さまざまな料理をする国はないと書いてます。

それは鯨に関してもいえること。
自分たちの価値観が全て正しいと思い込んでいる
欧米の反捕鯨派連中を見ると本当に腹が立つ。
奴らの根底には白人至上主義の意識があるんじゃないかね。

それはそうと、韓国人は唐辛子以外の辛いものは
(わさびとかコショウとか)
ダメらしい。
317阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/02/12 20:44:19 ID:U2D/fI6u
俺にホルモンを食わせろ〜!タイの皮もだ!

>>316
食文化にケチつけるってのは、アホくさいですよねぇ。
牛にだってそれなりの知性はあるわけで、それを殺して食らうのとなんの違いがあるのだと>鯨食
もともとは「絶滅の危機が云々」っていう理由だったから、それなりに納得できたわけだけど
このごろの反捕鯨団体の活動ってのは、もうほんとにばかげた理由ですから。
その意味で、俺は半島人が犬を食うってのは別に非難しません。

それはそうと(真似しましたすいません
らしいですな。>辛味
辛いのになれているはずのインド人も、わさびは矢張りキクらしい。
ミソの辛味はどうなんでしょうかね?
出汁の甘味とミソ醤油の辛味が、和食の基本・・・だと思いますし。
318日出づる処の名無し:05/02/12 21:05:15 ID:3BOgFouT
>>317
同感です。
韓国の犬食にアホな動物愛護団体が文句言ってたが、
価値観が違うというだけで他国の食文化にケチを付けるほど
バカらしい行為はないと。
昔やってた超豪華珍品料理の類もね。
あと、日本食がB級グルメ扱いされ、フレンチやイタリアンを
ありがたがる風潮も納得できん。

唐辛子のはなしは、さっきTVでやってた唐沢俊一氏の
トリビアですw
なんでも、最近の若い韓国人は唐辛子の辛さもダメになってきているとか。
キムチ洗うらしい。
319日出づる処の名無し:05/02/12 21:41:40 ID:yGIT92GX
韓国人の小学生の嫌いな食べ物の一位がキムチw
このまえごきげんようで言ってたけど、韓国の地方都市行くと食べ物が
キムチ味のものしかないらしい。だから嫌いになるのかも。
320日出づる処の名無し:05/02/12 21:44:27 ID:JJNa+uTG
飽きるんだろうね。
321日出づる処の名無し:05/02/12 21:45:15 ID:JJNa+uTG
インド人はカレー嫌いなのかな?w
322日出づる処の名無し:05/02/12 21:48:27 ID:WBxq97mY
>>319
っていうか、漏れもたくあん嫌いだし。
別に何処でもガキはカレーだのハンバーグだのの方が好きだろうさ。
323日出づる処の名無し:05/02/12 23:42:26 ID:E1BiJ0UA
>>316
アメリカはね、アポロ計画の為に鯨を乱獲して、
なんと「氷温でも固化しない脂肪」のみ採取して、
あとは、ぽーーーーーーーーーーん、と廃棄してたんですよ。
鯨のことを、さ。
324日出づる処の名無し:05/02/12 23:43:34 ID:E1BiJ0UA
>>317
>牛にだってそれなりの知性はあるわけで、それを殺して食らうのとなんの違いがあるのだと>鯨食

養殖とか繁殖とか、そういう「人為的に増えた分」を殺すのは「いい」んだそうです。(マジ)

ま、屁理屈とナントカは、どこにでも付くってやつで。
325萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 00:28:08 ID:3+3epNbc
>>316
勿体ないです。俺に食わせろ。
>>317
牛肉を作るには沢山のエネルギーが要りますので、
地球環境に配慮して、鯨資源を減らさないようにコントロールして
食べるのはどうだろう。日本に割り当てられた二酸化炭素排出量削減に一役買うと思うのだが。
この案に対して、緑豆あたりのコメントを聞いてみたいね。
326阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/02/13 01:25:45 ID:VWIdqIbs
>>324
クリスチャンとしてはその理屈はわかる。が、日本人としては(?)わからんなぁ。
キリスト教の観点から言うと、人間と動物はもう完璧に区別されていて、
「ホモサピエンス最高!他の奴らは道具とおんなじ!ビバ肉食!」
ってことになるんですよ。
だので動物の生殺与奪の権は常に人間が握っていて、それをコントロールするのが人間の務め、とまで解釈できるわけですわ。
ま、その理屈で言えば、日本の排他的経済水域内で鯨を「養殖」してます、という方便も使えますなw

>>325
沖ノ鳥島周辺を、広大な天然鯨養殖場にしてしまおうw
シナからの批判もかわせて一挙両得。

それはそうと、鯨&牛の話で思い出したが、牛丼食いたくありませんか?>all
327日出づる処の名無し:05/02/13 01:45:39 ID:eu+sRxcK
>>326
牛丼なら一昨日の吉牛の復活のを食べましたw
うん、やっぱ豚も良いけど牛丼だなw
328日出づる処の名無し:05/02/13 02:36:23 ID:S+fUo2UW
>>323

そんなのはアポロ計画のはるか以前からの事ですよ、欧米の捕鯨の目的は油のみってのは。
329日出づる処の名無し:05/02/13 02:41:25 ID:Hcyj+gst
>>325
牛のおならやゲップに含まれるメタンガスは温暖化に深く貢献してるらしいですね(マジ)
330日出づる処の名無し:05/02/13 02:42:47 ID:2pzBpvf1
ウィーンに本格焼き鳥店 大ぶり、濃いめで大繁盛
http://www.sankei.co.jp/news/050212/kei075.htm
331日出づる処の名無し:05/02/13 03:33:04 ID:q309f9ZE
>>328
江戸時代にペリーが来たのも、その辺の理由があるんだっけ
332日出づる処の名無し:05/02/13 03:48:37 ID:hVnLQjD5
料理研究家・栗原はるみさんのレシピ本が「世界一」に
ttp://www.asahi.com/culture/update/0212/007.html

>「料理本のアカデミー賞」といわれるグルマン世界料理本大賞の04年ベスト料理本に料理
>研究家栗原はるみさん(57)の英語レシピ本「はるみのジャパニーズ・クッキング」が選ばれた。

だそうです。
333日出づる処の名無し:05/02/13 03:58:52 ID:fsuyo9YS
>326
クジラを食うことを擁護するヤツは同じ理由から犬を食うことも擁護せねばならんのだが、
どうもそのへんにダブルスタンダード持ってる香具師がけっこういるんだよな。
334日出づる処の名無し:05/02/13 05:54:06 ID:StVD+k1Q
>>333
クジラが泥棒の番になるか?
クジラがお手してちんちんするか?
クジラが盲人の杖替りになるか?
クジラが雪崩れに埋まったスキーヤーを探しだすか?
クジラが毎朝新聞取ってきてくれるか?
クジラが----
335日出づる処の名無し:05/02/13 06:31:33 ID:fsuyo9YS
>334
犬は食う以外にも使い道がある、ってだけの話でしょ?

犬は大海原を自由に泳げないし、海に30分以上潜ってられない。

でもそれはクジラが犬よりも優れている理由じゃあないし、食っちゃダメな理由にもならない。
336日出づる処の名無し:05/02/13 06:49:40 ID:gZ7kWlZG
アメリカ式捕鯨:

1)クジラの群れを発見する。
2)皆殺しにする。
3)死体を一箇所に集める。
4)頭にポンプのチューブブッ刺して、鯨油を吸い取る。
5)次々に吸い取る。
6)吸い取り終わったらさようなら。
7)捕鯨船団のあとには、数十頭のクジラの死体が浮かんでいる。
337日出づる処の名無し:05/02/13 08:09:39 ID:StVD+k1Q
>>335
>犬は大海原を自由に泳げないし、海に30分以上潜ってられない。

クジラが出来て犬が出来ないこれらの特徴で、クジラが人間社会に有用となっている
実例を挙げてホスイ。(例)クジラが海上自衛隊の特殊部隊で潜水艦の見張りを
やっている、とか。

>>336
鯨油がクジラの身体の中でポチャンポチャンやっていると思っているのか?
鯨油を取ったあとの部分(何って言ってたか忘れた)を食べてたのは随分前になるが
若いのはそんな物を見た事無いからな。

338日出づる処の名無し:05/02/13 08:18:59 ID:fsuyo9YS
>337
馬は人間に有用だが、馬は食っても美味いだろ?
有用だからといって喰ってはいけない理由にはならない。
339名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/13 09:22:49 ID:CouJZ2CR
他国の食文化は尊敬すべきだと思う。

俺様の家も昔はベーコンといえば鯨だったんだよなー
あの頃はなんじゃこりゃとか思ってたけど、値段が上がって、手に入りにくくなった今
食べると美味しいのな。
340日出づる処の名無し:05/02/13 09:32:29 ID:S+fUo2UW
俺も鯨も犬も喰っていいイイ派だな、人間以外は喰ってもいいよ。
341日出づる処の名無し:05/02/13 09:38:22 ID:D8VNheI2
人間も食って良いよ。ダブスタ防止
342日出づる処の名無し:05/02/13 09:56:09 ID:FlKcktA4
>>333
犬食ってもいいけど、その姿をこちらに見せなければいい。
かの国は「犬食いはウリの文化ニダ」って言ってPRするから嫌われる。
>>342
捕鯨も文化として積極的にPRしなければ、世界的には抹殺されてしまうのではないか?
344日出づる処の名無し:05/02/13 10:08:26 ID:S+fUo2UW
>>342

別にPRしてもいいじゃん、それを受けて喰ってみたいと思うも韓国嫌うも人それぞれ。

ただ、食いたくない人騙して食わせるのはどうかとw

345日出づる処の名無し:05/02/13 11:07:37 ID:2IJxtQbL
>>333
別に。犬食おうがその国の食文化なら批判はせんよ。
346九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/13 11:13:53 ID:22VeDNWV
>>316,>>318
恐れ進まん。正確に言うと複雑なスパイスの混合した味に弱いらしい。だから
韓国のカレーはみ〜んなゲロ甘。胡椒は昔から輸入されて使われてたみたい。

>>344
知人はアメリカ人の男に騙して鯨を食わせた。「旨い!」と激賞したので
鯨であることをばらしたら顔面蒼白になったそうな。
347日出づる処の名無し:05/02/13 12:44:31 ID:S+fUo2UW
>>346

たぶんその知人、米国で裁判したら負けるよ、きっと。
で、想像もできないほどの賠償金払わされるよ。
348九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/13 13:33:12 ID:22VeDNWV
>>347
そうなったら面白いねw
349日出づる処の名無し:05/02/13 13:50:55 ID:BRUtNiiw
>>346
鯨の話、
CWニコルさんが同郷のグリーンピースのメンバーにやった事って聞いたな。
350萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 15:00:01 ID:3+3epNbc
鯨を獲って食べたいのだが、獲ると罰せられるのだろうか?
イヌイットのように豪快に食べたいな。醤油持参で。
351萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 15:03:38 ID:3+3epNbc
北極圏の原住民であるイヌイットに鯨捕獲が認められるなら、
日本列島の原住民である日本人にも認めてもいいと思う。
352日出づる処の名無し:05/02/13 15:09:11 ID:Nd4w+S/6
NHK見れ
353日出づる処の名無し:05/02/13 15:13:50 ID:rnq6tDfC
時々魚屋がバカ高の値段で売ってる鯨、懐かしさのあまり買ってみるんだが、
なんかゴム食ってるような、そんな食感でしかも不味いのな。
昔喰った一枚80円の鯨の味噌漬は柔らかくてそれは美味かったもんだが・・・
354日出づる処の名無し:05/02/13 15:22:35 ID:MUm658f9
NHK、GO−HAN in NY
355日出づる処の名無し:05/02/13 15:34:12 ID:S+fUo2UW
マグロのたたきにマンゴーソースとキゥィソースか・・・・旨いのかな??
356日出づる処の名無し:05/02/13 15:34:51 ID:5ut81X3m
ASAHI、GO−KAN in JP




って突っ込んでほしいとか?
357日出づる処の名無し:05/02/13 15:35:27 ID:S+fUo2UW
で、寿司飯にマスカット投入・・・・
358日出づる処の名無し:05/02/13 15:35:59 ID:T6vlEJ6Z
今時のコゾウの味覚になら合うかもしれないなw
359日出づる処の名無し:05/02/13 15:41:29 ID:MUm658f9
>>356
...NHKで何をやっているのか題名を貼り付けただけ。なんだその悪趣味な突っ込みは??
360日出づる処の名無し:05/02/13 16:43:39 ID:vPXwhvxF
ご飯料理コンテストやってたね。
前もやってたから定期的にやるようになったんかな。
361日出づる処の名無し:05/02/13 16:47:57 ID:jowM+gYj
正直、IWCなんて日本のブサヨ的クズ組織からは脱退してもいいと思う。
理論じゃなくて単なる感情で捕鯨禁止をぶち上げてるわけで。
まぁオーストラリアはまだしも、京都議定書を無視し続けるアメリカが捕鯨禁止とは笑止千万。

ただ実際問題として、今の鯨、生物濃縮を気にしないで食えるのだろうか…
362日出づる処の名無し:05/02/13 17:37:34 ID:xz4w82zc
>>337
> 鯨油がクジラの身体の中でポチャンポチャンやっていると思っているのか?
> 鯨油を取ったあとの部分(何って言ってたか忘れた)を食べてたのは随分前になるが
> 若いのはそんな物を見た事無いからな。

336の人の言ってるやり方が正しいかどうかは知らないがマッコウの脳油は液体のまま
頭部に大量にあったはずです
ただ脳油が如何に優秀性質を持つ高価な油だとしても全身の脂身から採る油も利用されていたはずで
脳油だけとって破棄というのは無かったのではないかと私も思います。
363日出づる処の名無し:05/02/13 17:40:11 ID:ejjYMa6p
独特の食文化をもつ国は幾らでもあるしそれをとがめても仕方がない
(アフリカじゃゴリラ食うところもあるし)
大事なのは生態系を壊さない事だと思うがな
実際今は鯨を保護しすぎて海の生態系が壊れ始めているし捕鯨反対派はアホとしか言いようが無い
364日出づる処の名無し:05/02/13 17:46:34 ID:gZ7kWlZG
>>336
> アメリカ式捕鯨:
>
> 1)クジラの群れを発見する。
> 2)皆殺しにする。
> 3)死体を一箇所に集める。
> 4)頭にポンプのチューブブッ刺して、鯨油を吸い取る。
> 5)次々に吸い取る。
> 6)吸い取り終わったらさようなら。
> 7)捕鯨船団のあとには、数十頭のクジラの死体が浮かんでいる。

40頭殺したが、5頭から油を採ったところでタンクが
いっぱいになったのであと放置なんてこともやってた
ようです。
365萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 17:56:07 ID:3+3epNbc
>>364
もったいないな。ハリハリ鍋が何杯食えるのだろうか。
早く鯨食を復活させないと、料理の方法、食べる人共に居なくなってしまうね。
366日出づる処の名無し:05/02/13 18:06:23 ID:H/HHdLr4
捕鯨復活には、利権まみれの食肉産業団体が横槍入れそな悪寒。
それとも、既に捕鯨利権が動いているのか?
結局、高級品になりそな予感。
367日出づる処の名無し:05/02/13 18:10:53 ID:Y2xc2mM+
鯨獲るにしてもどの種類の鯨ならOKでどの種類の鯨は駄目なんかよく分からんです
教えてエロい人
368日出づる処の名無し:05/02/13 18:21:07 ID:eu+sRxcK
>>367
一口に鯨といってもミンクやらシロナガスやら多種いるわけで、
大きさも違うから生態系への影響も違います。

たしかシロナガスは今でも数が減って歯止めが利かないのに対して、
ミンクは逆に多すぎて生態系が狂いまくりとか。
でも反対派に言わせれば、ミンクだろうがシロナガスだろうが鯨は鯨だそうです。
369日出づる処の名無し:05/02/13 18:27:48 ID:gZ7kWlZG
>>362
> 336の人の言ってるやり方が正しいかどうかは知らないがマッコウの脳油は液体のまま
> 頭部に大量にあったはずです
> ただ脳油が如何に優秀性質を持つ高価な油だとしても全身の脂身から採る油も利用されていたはずで
> 脳油だけとって破棄というのは無かったのではないかと私も思います。

この件に関する資料は持っていませんが、資本主義の法則からすると、
限られたタンク容量を、すべてをその高く売れる脳油だけで満たそうとする状況/動機は
大いに考えられます。

「無かった」とは断言できないと思います。
370日出づる処の名無し:05/02/13 18:31:48 ID:gZ7kWlZG
>>365
> もったいないな。ハリハリ鍋が何杯食えるのだろうか。
> 早く鯨食を復活させないと、料理の方法、食べる人共に居なくなってしまうね。

アメリカでも漁師たちはふつうにクジラ肉を食べてたのだそうだけどね。
特定の海岸には、毎年百頭以上も打ち上げられていたほどたくさんいたの
だそうで。近海クジラ漁はさかんだったとか。
371萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 18:35:22 ID:3+3epNbc
>>368
ミンククジラの成熟性が若年化しているらしい。
捕鯨によりシロナガスクジラが減少したので、ミンククジラが増えて
そうなったらしい。そうすると、シロナガスクジラを保護するためには
ミンククジラの適正な捕獲が必要になると思うのだが、素人考えだろうか?
372萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 18:41:55 ID:3+3epNbc
× 成熟性
○ 性熟成
373日出づる処の名無し:05/02/13 18:52:38 ID:Y2xc2mM+
教えてくれた方dクスです。
増えすぎ減りすぎと書かれること多いけど適正な数って
どの位になるんでしょうね
374発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/13 18:55:10 ID:2IJxtQbL
これまで色々書き込んでたけど、常駐しそうなのでコテハンにします。
ハリハリ鍋って、今じゃ豚肉で代用してますもんね。
昔、小学校低学年くらいに給食で鯨の竜田揚げ食べた記憶があるが
マグロのような牛肉のようななんかそんな感じだったな。
うまいといえばうまいけど、こってり好きの若い人たちには
今ひとつ物足りないかも。
あれから食ってないなぁ。
375日出づる処の名無し:05/02/13 18:57:12 ID:ukWEFDDV
ミンククジラは他種より多産なのだよ。
ただ、多産といっても所詮哺乳類なので魚類の量産性には適わない。
徹底した管理をしないとあっという間に狩りつくされると思う。
魚ですら管理しないと減る一方だし。

管理しても一切ダメって西洋の考え方が頭おかしいだけなので。
376発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/13 19:00:17 ID:2IJxtQbL
イワシが最近多く取れないらしいが、
もしかして鯨も原因のひとつ?
377日出づる処の名無し:05/02/13 19:06:53 ID:nAtBiXfl
>>368
歯クジラとヒゲクジラでも違いがあるやろに…
肉牛とバファローが同じって言ってるみたいなもんだな。

>>376
鰯に限らず魚資源の枯渇の原因の一つに、ある種の鯨の増殖があるのは事実らしい。
378日出づる処の名無し:05/02/13 19:12:14 ID:nAtBiXfl
>>375
西洋人や中東なんかは、宗教的背景もあるだろうがとかく両極端になりがち。
西洋人の場合、肉食いまくりの香具師とベジタリアンの両極。
そこまで避けなくても…と思うような程、本当に植物性のものしか食わないのもいる。
一方日本人でアレルギー以外の理由で完全ベジタリアンってのはかなり少ない。
379日出づる処の名無し:05/02/13 19:18:11 ID:M0Niq9AL
鯨なんか興味ねーよ。マズイし
380日出づる処の名無し:05/02/13 19:55:15 ID:S+fUo2UW
まずい鯨しか食ったこと無いのはちょっと可哀相だね。
381萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/13 20:07:50 ID:3+3epNbc
小学校の給食で竜田揚げでよく食べたよ。クジラ。ウマかった。
担任の先生がクジラ嫌いだったが、我慢して食べていたのを思い出す。
煮物に赤身の肉を使ったのはあまりウマくなかった。
部位や脂の量で適した料理があると思う。鯨肉に限った話ではないけどね。
適当に脂の乗ったところをすこし炙って食べると、いいよ。最高。
382日出づる処の名無し:05/02/13 20:10:05 ID:ukWEFDDV
特別中毒性があるほどうまいとは思わんが、文化としては残って欲しいと思う。
383日出づる処の名無し:05/02/13 23:29:54 ID:4/XefbdA
父が時々ブロック状のカチカチに凍った鯨肉を買ってきて
半解凍で柵上に切ってにんにく醤油で食べさせてくれた。
血の臭いと筋が気になったけど『肉』っていう感じで美味しかった記憶は残ってる。
30年近く前の話。
384日出づる処の名無し:05/02/14 00:07:01 ID:1VOKaGxM
今では私がお父さん。
子供にあげるのは勿論鯨肉。
なぜなら、(ry
385埼玉県民jp:05/02/14 00:27:37 ID:atULb+r8
お袋は、昔鯨肉をよく食ってたって言ってたな。
漏れも一回食べた事あるけど、そんなに美味いとは思わなかったな。
まぁ、ガキの頃だから味が判んなかっただけかもしれないがw
昨日の夕食は、am/pmのお握りと石神秀幸の砕き豚骨らーめんだった。
豚骨にしてはあっさりして美味いというか、何か物足りないというか…
微妙な味加減ですた。
386日出づる処の名無し:05/02/14 00:32:50 ID:2458gkpe
そういえば渋谷のくじら屋ってまだあるのかな?
あそこならランチ1000円で鯨の立田揚げと塩皮の味噌汁が食べれたけど。
若い人であんまり食べた経験の無い人にはいいかもね(・∀・)
387日出づる処の名無し:05/02/14 00:35:40 ID:YajJ9I0g
鯨屋はまだあるよ。
しかし、昔は1000円でランチ食えたのか?今なら唐揚げ定食1500円以上はするぞ。
388日出づる処の名無し:05/02/14 00:49:05 ID:97vvZaZn
>>384
こんな時間にアメが食いたくなった。どうしてくれる。
389日出づる処の名無し:05/02/14 00:52:36 ID:2458gkpe
>>387
ヽ( ;・∀・)ノ ウヒョー・・・・今1500円でつか。10年くらい前行ったきりだったのでw
でもまぁまだお店が有るだけでもいいかな。廃業したりしたら寂しい・・・。
390日出づる処の名無し:05/02/14 00:59:38 ID:rYDM1d4t
>>341
自分自身が食われる立場になった時、それを肯定できるなら、
そのセリフを吐くのを許そう。

と言うことで、おまえ、俺に食われてみないか?
391日出づる処の名無し:05/02/14 01:01:45 ID:rYDM1d4t
>>361
最近、ちょっと思っているんだけど、京都議定書って
あれは、理念先行の「無駄ネタ」なんじゃないか、と。
392日出づる処の名無し:05/02/14 01:03:45 ID:rYDM1d4t
>>376
サンマとイワシに関しては、日本近海に限ると
南鮮の乱獲が主原因ですぜ。
393日出づる処の名無し:05/02/14 01:19:05 ID:H78zsSBV
>392
マジで?ソースある?
394日出づる処の名無し:05/02/14 01:40:51 ID:awPepehB
>>391
> 最近、ちょっと思っているんだけど、京都議定書って
> あれは、理念先行の「無駄ネタ」なんじゃないか、と。

どちらかと言うと、オカルトネタだよ。
395日出づる処の名無し:05/02/14 01:55:51 ID:G3lIMxN6
1クリックで社会貢献

クリックするだけで募金ができます。
1クリックにつき1円、企業が
あなたの代わりに募金してくれます。

http://www.dff.jp/index.php
396日出づる処の名無し:05/02/14 01:59:14 ID:swn9NRBC
>>393
ソースって言うより、海が近いなら漁協のおっさんとかに聞いてみたらいいよ。
サンマの話は、ちょっと(と言うかますます)ムカついた。
397日出づる処の名無し:05/02/14 02:00:33 ID:swn9NRBC
>>394
そりゃイワシのアタマも信心から、とか言うけどさ。
日経平均なんて言う、それ単独では全く価値の無い「投機対象」もあるけどさ。

「排出権」売買って言うの?  あれは異常だと思ったなぁ。
398日出づる処の名無し:05/02/14 02:14:19 ID:H78zsSBV
>396
科学的、統計的資料がないとなんとも胃炎罠。
399日出づる処の名無し:05/02/14 02:44:07 ID:swn9NRBC
>>398
それは、国勢図絵がでるまで、国民は妄言控えるべし
みたいなことに成りかねないような気がする名言だと思う。
400日出づる処の名無し:05/02/14 02:45:09 ID:swn9NRBC

いや、まぁ。だからどーでもいいんだけど。

意見をすりあわせようとも思わないし、理解して欲しいとも
思わないし、まーあれだ。お互い、レス付け逢うのもやめようや。
401日出づる処の名無し:05/02/14 02:45:49 ID:rpdg7rA5
おまえら、バカじゃねーの?
日本の食文化は、ほとんどが韓半島伝来で
日本オリジナルなんて、なんもね〜じゃん。
せいぜい、魚を焼いて食ってたくらいだろ!
その証拠に、内陸部から遺跡が出土されてねージャン。あほ民族。。
402日出づる処の名無し:05/02/14 02:52:29 ID:swn9NRBC
>>401
おまえみたいな、「健全な煽り・元気な釣り」見てると「ほっ」とするわ。

メンヘルとかキチガイとかにはなるなよ?
403日出づる処の名無し:05/02/14 02:55:01 ID:rpdg7rA5
>>402
俺は、本気だよ!バーカ
事実じゃねーかよ。なんで、認めないんだ?
謙虚さが、足りねーんだよ。日本人には。。
404日出づる処の名無し:05/02/14 03:09:51 ID:Fsx/Iuer
>>402
なぜスルーできないのか
405日出づる処の名無し:05/02/14 03:16:08 ID:VWkQNwEZ
韓半島伝来 → 韓半島経由 なら2割ぐらいは当たっているかもしれん。
406日出づる処の名無し:05/02/14 04:43:19 ID:hWQSMTZ2
捕鯨船に乗ってた先輩から聞いた話では冷凍しない採りたてのクジラは絶品だと言うことです。
407日出づる処の名無し:05/02/14 06:55:54 ID:9bnZCoDR
>>405
そこがウリジナリティ
半島人の主張なんて
産直の生産者や漁師より、宅急便の配達員が一番偉いニダ
って言ってるようなもんだしw

>>406
カルパッチョ風だったんかな<とれたて

でも実際牛肉でも調理用なら2週間ぐらい熟成させた方が美味いわけで、輸送行程考えると
昔の鯨肉って市場に出る頃には自然に熟成してたのかとw
408日出づる処の名無し:05/02/14 07:02:37 ID:hi4V/uS1
三陸じゃあそこらのスーパーで
イルカ肉売ってるぞ

今も
409日出づる処の名無し:05/02/14 07:56:09 ID:hWQSMTZ2
イルカのメジャーな料理って?
410日出づる処の名無し:05/02/14 08:01:38 ID:f+BNyjV2
>>401
焼肉はモンゴルから半島に伝わったそうな。
何度もモンゴル人から侵略されてるしね。
あと半島料理にかかせない唐辛子は日本から伝わった。
411日出づる処の名無し:05/02/14 08:40:38 ID:awPepehB
>>410
> あと半島料理にかかせない唐辛子は日本から伝わった。

世界中を回っていたポルトガル人によりブラジルから日本に伝えられ、
日本から朝鮮半島へ。半島では日本から来たので倭辛子と呼ばれていた。
で、日本では一度ロストしたらしく、後に半島から再伝来している……
という感じ。

今日、それぞれの地域の特徴/特質と看做されているものが、いかに世界的な
物質的交流の果てに形成されたものか、面白い例が色々ありますね。

アメリカ原住民がいつも乗り回しているイメージがある馬は、ヨーロッパ人が
連れていったものだとかね。
412日出づる処の名無し:05/02/14 09:03:11 ID:E8mqWuYH
半島人は辛子以外の香辛料を受け付けない。

ワサビ、ミョウガ、胡椒、ショウガ、その他諸々・・・・

道理で韓国料理って言ったら、味が一本調子で、何食っても同じ印象なんだな。
413日出づる処の名無し:05/02/14 09:06:50 ID:E8mqWuYH
焼き肉の今のスタイルも

大阪の食堂園がルーツ。半島から伝来したモノではない。
もっとも発案者は在日だが・・・日本人に合わせてできた料理。
414日出づる処の名無し:05/02/14 09:14:32 ID:awPepehB
>>413
> 焼き肉の今のスタイルも
>
> 大阪の食堂園がルーツ。半島から伝来したモノではない。
> もっとも発案者は在日だが・・・日本人に合わせてできた料理。

色々な食文化を紹介しているウェブサイトの連載の一つで、
作られた過程や発案/開発者を紹介しているのがあったんだけど、
だれか分かりませんか? ロストしちゃったんだよね。




焼肉のあの 揉みダレと着けダレ 味がクドクなる気がする・・・・
揉みダレだけでよいのであ?
416h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/14 11:48:19 ID:3ycJRlD7
遅レススマソですが・・・・
鯨の脳油と鯨油について

脳油について
ttp://www.town.yamada.iwate.jp/kujirakan/himitu/main2.html
鯨油の作り方
ttp://www.real-moby-dick.com/hogei/goeiyugama.html

参考までに・・・
417日出づる処の名無し:05/02/14 18:59:58 ID:Y7lKLQdA
>>411
>物質的交流の果てに形成されたものか
欧州の馬鈴薯とかね。イタリアのトマトもそうかな。
そう言えば今普通に食べてる野菜も多くが日本でもそんなに古くなかったり。
418日出づる処の名無し:05/02/14 19:11:49 ID:54ehdwyT
>>417
明治時代はトマトがほおずきと同じ扱い=観賞用だった、なんてのもね
419日出づる処の名無し:05/02/14 19:48:03 ID:DWJfyqje
>>418
皮剥いて種の部分抜いてジャム付けて食べてたそうな。トマト。
420日出づる処の名無し:05/02/14 20:14:50 ID:vn6mcaOG
日本オリジナルの野菜ってミョウガ、フキ、ワサビ、ミツバぐらいしか無いらしい。
ちなみにトウガラシはメキシコ原産。
421日出づる処の名無し:05/02/14 21:03:49 ID:bJ+WeICY
>>420
何で日本原産の野菜は少ないんだろう(´・ω・`)温暖なのに。
422日出づる処の名無し:05/02/14 21:15:03 ID:mLxRZo8h
>>420
失礼な、数は少ないとは言えまだ他にもあるぞ!
ttp://www.vegefund.com/yasaijoho/wadai/0501/wadai1.html

山葵や山椒みたいな料理の主役より引き立て役みたいなのが多いね。
そういや果物も日本原産は少ないな。

>>421
なんでだろう・・・ 火山がいっぱいあるから土質が悪いのかな?
423萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/14 21:19:47 ID:tAYY5rZ8
>>420
素人考えかもしれんが、火山があるからじゃないの?
北海道、九州では大噴火&火砕流で植生が全滅したことがあるので。
424発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/14 21:31:21 ID:NnMgFLY+
>>420
きのこや山菜とかが豊富だからかな。

白菜が中国原産で、明治に入ってきたってのを知ってる人
どれだけいるかな。
425日出づる処の名無し:05/02/14 21:33:07 ID:VWkQNwEZ
というか、単純に世界の陸地の面積に占める割合がそれほど大きくない、でどう?
426日出づる処の名無し:05/02/14 21:35:34 ID:bJ+WeICY
>>424
中国からなら昔から色々入ってきてるのに何故白菜は明治になって
からなんだろう?
427日出づる処の名無し:05/02/14 22:02:03 ID:Y7lKLQdA
>>424
>きのこや山菜とかが豊富だからかな。
基本的に山菜とかは貧しさの象徴みたいな面も有るわけだが、朝鮮半島も
山菜系は豊富(これは完全に貧しさからの)。
428日出づる処の名無し:05/02/14 22:16:29 ID:7ZMPwnrR
まぁ、つーか、日本も朝鮮も普通に山ばかりだし
南方が海なので人意的な理由でも介さないと一年草のまとまった流入は困難だから
山菜多いってだけだよな?

特に日本は大陸から切り離されてるし、
古代には(もののけ姫で出てくるような)原野と湿地ばかりだったろうし。
湿地が多いからこそ米も適していたんだろうし。
429日出づる処の名無し:05/02/14 22:28:27 ID:H78zsSBV
>415
塩タンをレモンで頂くのが美味しいとおもいまつ。
430発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/14 22:53:57 ID:NnMgFLY+
>>426
何故なんでしょうね。
白菜が広まった理由は、日露戦争で出征した兵士たちが
大陸で白菜のおいしさを知り、それを持ち帰って栽培し始めたらしいですが。
431九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/14 23:01:47 ID:dpK9a0gw
>>430
本来北方系の野菜なのかな?
432日出づる処の名無し:05/02/14 23:12:09 ID:+hFfsK79
>>401
焼肉はモンゴルから半島に伝わったそうな。
何度もモンゴル人から侵略されてるしね。
あと半島料理にかかせない唐辛子は日本から伝わった。
433日出づる処の名無し:05/02/14 23:21:36 ID:PNWMUyxQ
ジンギスカンが発展したのが焼肉じゃないの?

焼肉は日本生まれだというのは、マジみたいだな
434萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/14 23:25:06 ID:tAYY5rZ8
>>432
ホルモン焼きは大阪が発祥です。
君が代丸に乗ってやってきた朝鮮人、被差別部落の人たちの間で
牛肉の内臓を食べる料理が出来たのが初めらしい。
それが、韓国に伝わって現在のスタイルになったらしい。
435日出づる処の名無し:05/02/14 23:41:25 ID:xzmN+EFj
あと、焼肉定番の無煙ロースターも日本が発祥。
436日出づる処の名無し:05/02/14 23:46:11 ID:Y7lKLQdA
>>434
朝鮮では昔から牛肉の内臓を食う習慣はありますよ、いまのスタイルとは違うが。
李朝時代には何度も牛を食べる事を農民等に禁止する御触れがでてる。
食料難で農民が生産に使う殺して食べてしまうから、当然内臓まで食ってた。
437日出づる処の名無し:05/02/14 23:48:26 ID:VWkQNwEZ
>>436
それって、「料理」と言うんじゃないでしょ?
飢饉のさいに、人肉を食べるのと同じレベルですね。
それが「習慣」なのだろうかw
438日出づる処の名無し:05/02/14 23:57:23 ID:hWQSMTZ2
>>430
明治政府が政策として海外から有用な野菜果樹の導入、或いは優良品種の導入をはかった一環です。

戦前に朝鮮半島に居住していた古老の話に焼肉を食べたってのがないのは何故か考えたことある?
内地勤務の2〜1.5倍も給料貰って裕福に暮らしているのにですよ。

439萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/15 00:00:46 ID:bxh/XkQE
>>436
料理としての焼肉です。食べるというのなら、日本人だって被差別部落民が食べていたしね。
内臓のさばき方、部位の呼び方などが今の焼肉になったのは、大阪が最初。
そして、一般民衆の食べ物として定着したのもね。<=これが重要。
440日出づる処の名無し:05/02/15 00:01:01 ID:Y+YWOfxy
野菜があったので調べてみてみると
日本原産の果樹系(木になる奴)
柿(ただし長江流域の野生種が運ばれた説あり)、胡桃(オニグルミは原産)、アケビ、
栗、日本ナシ、ビワ
となっている。
441日出づる処の名無し:05/02/15 00:04:01 ID:NxhWXVev
>>437
朝鮮では貧乏は習慣。それは日本のさいぼし、あぶらかすも同じでしょ>B料理

あと韓国料理のピンデは両班様が食ってた肉に布く物(油を取る)。それをゴミ
に出して貧民が漁ったのが始まり。ピンデのピンハ貧ノ字(w
442日出づる処の名無し:05/02/15 00:09:17 ID:njy8oPaE
>>441
人肉食も習慣とうことですね。
443日出づる処の名無し:05/02/15 00:11:03 ID:rudB27Br
>>440
他にも桃は大陸原産だけど、スモモ(李)は日本原産と聞きましたよ。
444日出づる処の名無し:05/02/15 00:14:59 ID:NxhWXVev
>>438
確かカゴメの創業者もその手の話でトマトを植えたはず。
日清か日露に出兵した時に上官に進められてトマト栽培やるも名古屋じゃ
全然売れず(名古屋が保守的だった為)しかたないのでトマトソース
のビン詰めしたのがはじまり・・・・瓢箪から駒ってかんじかな。
445日出づる処の名無し:05/02/15 00:17:43 ID:Y+YWOfxy
>>443
そうだ、スモモ確認してたけど書くの忘れてたよ、ママン

ちっと逝ってきます
446日出づる処の名無し:05/02/15 01:16:42 ID:I5nk+V6i
朝鮮料理には肉のスープ料理が多いが、これも肉が貴重品だったからである。

少ない肉を大勢で分け合うには、大釜で煮込んでスープにするのが一番!
447日出づる処の名無し:05/02/15 03:33:00 ID:y1M3WJaQ
>>444
トマトは第二次大戦以前だと青くささが強く敬遠していた人も多かったのです。
それが昭和40年くらいに改良されて全く匂わなくなり日本人の食卓の常連になったのです。
今もプチトマトは少し匂いがありますね。
448日出づる処の名無し:05/02/15 04:33:26 ID:P2Oi7Dz3
明治以降日本に入ってきた西洋野菜で一番早く定着したのはキャベツだったらしい...。
449日出づる処の名無し:05/02/15 09:21:20 ID:NL4da4sI
「焼肉」って韓国語でなんて言うのかな?
450日出づる処の名無し:05/02/15 09:52:04 ID:jYxXUIG6
トマトは当初観賞用だったって聞いた事あるなぁ
毒があるってやつか?
452日出づる処の名無し:05/02/15 11:32:07 ID:21kr1Gwr
恥ずかし半島の話題は程々にな
453日出づる処の名無し:05/02/15 12:00:25 ID:+gzQQjEH
半島を思うものは、
その過程でみずからも半島とならぬよう、
気をつけねばならない。
半島を覗き込むとき、
半島もまたお前を見つめているのだ。

454日出づる処の名無し:05/02/15 12:01:27 ID:36R0inUi
しゃぶしゃぶも確か大阪の肉屋が考えた料理らしいね。
さすが天下の台所。
455九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/15 12:21:35 ID:6ord3Vj3
内臓はどこでも焼く料理は少ないよ。肝臓はペーストにしたり、小腸はソーセージ
の皮にしたりするけど、韓国に限らず中国やヨーロッパでは煮込みやスープが主流。
戦後で来たホルモン焼きは確かに在日が発案したものだが手法は日本のものだと
言える。
詳しくは「焼肉・キムチと日本人」鄭大聲 PHP新書 参照

ついでに。伝統的に肉料理が存在する国では内臓料理は高級品・ご馳走です。
値段も肉より高い。日本人もいい加減内蔵に対する偏見を捨てないと。
456日出づる処の名無し:05/02/15 12:25:00 ID:APFTXXAm
>>453
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>455
好きな人間は安く食える今の方がよいのであ?
458九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/15 12:58:11 ID:6ord3Vj3
>>457
それは言えてるね、ごく兄w
459日出づる処の名無し:05/02/15 14:20:21 ID:ZyZuxC/G
>>449
嘗糞。
460日出づる処の名無し:05/02/15 16:00:11 ID:xRPy8odm
>>451
ナス科はもともとみんな毒を持ってたんだよね。
今でもジャガイモの芽や、タバコの葉なんかにその毒は受け継がれている。
461日出づる処の名無し:05/02/15 16:12:34 ID:kgespF70
>>409
しょうが焼き
462日出づる処の名無し:05/02/15 16:33:43 ID:jaR2bmuK
イルカの切り身パックはスイカと間違えやすいので気を付けろ
463日出づる処の名無し:05/02/15 16:35:53 ID:3nVDyY/H
犬食いも鯨食いも同じ








ですか?
464日出づる処の名無し:05/02/15 16:40:03 ID:NxhWXVev
>>455
>伝統的に肉料理が存在する国では内臓料理は高級品・ご馳走です。
>値段も肉より高い。
内臓自体はやすいんじゃないの。BPで色んな国の市場見るのがすきなんだが、
そもそも流通してない国多いし、あっても中国なんか安かったと記憶。タイも
そうかな。
あまり流通してない国の料理が高いんじゃないの、西アジアの脳味噌かれーみたいな
物で。
465日出づる処の名無し:05/02/15 16:49:14 ID:xRPy8odm
>>464
大阪の内臓料理「ほるもん焼き」も、語源は「放る(ほうる)もん」(標準語で「捨てる物」の意味)だもんな。
466日出づる処の名無し:05/02/15 18:46:53 ID:x/N+HpAO
>>453
ニーチェをかじったところでインテリジェンスの証明にはならん。w
467名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/15 18:48:41 ID:H7KbGoOx
ホルモンはガツが一番好きだな、塩ガツを焼いてにんにく醤油でいただくのだ
468日出づる処の名無し:05/02/15 18:56:49 ID:x/N+HpAO
公平に見て補身湯(犬鍋)は旨い。僕も最初は気味悪かったが
体があったまってガッツが出る。犬の交尾が長いことにあやか
ろうとして食べるオサーンも多いから彼女同伴では食べにくい
が、韓国に行ったらぜひ試してみるべし。
ちなみに、鎌倉時代までは日本人も犬を普通に食べていた。
469日出づる処の名無し:05/02/15 19:02:01 ID:1W3G5VSA
山の葵と書いて山葵(わさび)。
美しい言葉と比例して摩り下ろしたての山葵は上品な味ですよね。
470日出づる処の名無し:05/02/15 19:05:19 ID:+O77qGXd
test
471萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/15 19:08:44 ID:bxh/XkQE
ツラミが好きですよ。ハラミより安いし(w
>>467
豚の胃袋?ですよね。台湾で煮込み料理にあったですね。
沖縄料理にもある。でも焼いては食べないですね。台湾、沖縄ともに。
472日出づる処の名無し:05/02/15 19:20:09 ID:xRPy8odm
>>468
なんで犬食途中でやめたの?生類憐みの令より前だよな?
473萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/15 19:23:01 ID:bxh/XkQE
台湾では「香肉」って提灯が冬になると出てたよ。10年ぐらい前まで。
犬の肉を焼いて食べていたのです。何時からか禁止されたので、
表立っては食べられないらしい。
>>471
そう豚の胃袋だよ、焼肉屋では塩ホルモンって注文すると
ガツがでるとこ多いかな?
475日出づる処の名無し:05/02/15 19:36:12 ID:a3+dDIKm
江戸時代でも犬食ってた。
江戸から犬がいなくなった(食われて)という文献まである。
戦前でも大阪で犬食ってた。
476日出づる処の名無し:05/02/15 19:42:04 ID:a3+dDIKm
大道寺友山の『落穂集』には、「我等若き頃迄は、御當代の町方に於て、犬と申す
ものはまれにて、見當り不レ申候。若したまさか見當り候へは、武家町方共に下々
のたべものには犬にまさりたる物は無レ之とて、冬向になり候へば、見掛け次第に
打ち殺し、賞翫仕るに付まゝの義に有之事也」(江戸の町方に犬はほとんどいなか
った。というのも、武家方町方ともに、下々の食物としては犬にまさるものはない
とされ、冬向きになると、見つけ次第撃ち殺して食べたからである。)と記されて
いる。「犬が居たとすれば、『これ以上のうまい物はない』と人々に考えられ、直
ぐに食われてしまう」ような状況であったのである。
 また、薩摩における食犬は有名であったらしく、大田南畝(蜀山人)
(1749-1823)の『一話一言補遺』には「薩摩にて狗(いぬ)を食する事」という
項があり、「えのころ飯(犬ころ飯)」が紹介されている。犬の腹を割いて米を入
れ、蒸し焼きにするもので、島津藩候も食べたという。
477日出づる処の名無し:05/02/15 19:58:29 ID:x/N+HpAO
ほぉ。そんなに新しい時代まで犬食があったか。
どの時代まで「普通の」食材だったんだろう?
僕のように犬鍋好きの日本人は現代でもいるがさすがに
一般的な食べ物とは言えないしなぁ。
478日出づる処の名無し:05/02/15 20:00:24 ID:j5uI/swR
>>467
どうぞ
■━⊂(*゚∀゚) 彡 塩ガッ☆;´□`)ノ
479萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/15 20:03:37 ID:bxh/XkQE
>>475
万博の頃はあったですよ、赤肉の屋台@大阪。
480チョッパリは味覚麻痺w:05/02/15 20:25:46 ID:iu8O/dL5
チョッパリの味覚は狂ってる。そんなチョッパリが食文化を語るなんて笑わせるw
ウリたちのような嘗糞文化を持って初めて食を語れるのだ。
うんこを嘗めて、そのうんこの持ち主を当てるなんてチョッパリどもには無理な芸当だろうがなw
481日出づる処の名無し:05/02/15 20:31:58 ID:9YkPa+EY
ウリとかチョッパリとか何処の土人が書き込みしてんだ?
日本語で書き込めばかもん。
482日出づる処の名無し:05/02/15 20:42:32 ID:EpuKX2lk
チョンコ死ね!
黒色矮星に閉じ込められろ
483チョッパリは味覚麻痺w:05/02/15 20:46:58 ID:iu8O/dL5
犬肉の味も糞の味も分からんチョッパリが何ほざいてるかw
ウリの勝ちは明らか。チョッパリの負け決まり。
チョッパリは腐った豆でも食って腹こわしてろw
484日出づる処の名無し:05/02/15 20:57:46 ID:vKCh+75V
チョン風情が日本語書くなよ。
キムチでも食ってクソして寝ろ。w 愚民め。
485九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/15 21:06:31 ID:6ord3Vj3
>>464
そもそも内臓は足が速いからね。市場にはなかなかでない。賞味できる人は虎の子を
つぶした所有者か大量に飼育できる権力者や大金持ちがほとんど。途上国では
つぶしたてを買うならともかく市場で長いことほっとかれたのは食いたくないね。
それもあって値段が安いのでは?

>>477
おそらく明治に入ってからだと思う。理由?西洋人の目。それに他の肉類が公然と
食べられるようになったから同じ栄養を得るのに手数がかかる犬肉は非効率に
なったからじゃないかな?
因みに長野県では終戦まで食べられていたと聞いたが根拠は不明。
486日出づる処の名無し:05/02/15 21:24:01 ID:njy8oPaE
赤毛の犬が美味い、というのはマンガでもギャグとして使われてたよ。
その言葉聞いて、犬がビビルとか。
正直赤毛の犬って見たことないのだが・・・柴犬かな?
>>478
うひゃひゃ
489日出づる処の名無し:05/02/15 22:25:26 ID:3MDP5w6/
内臓の足が早いのは、血液が大量に溜まっているのと
消化器官はそれ自体がたんぱく質を分解する酵素を分泌するからだねえ。
あとは処理が難しい器官が多い。
キドニーパイなど大変うまそうなんだが、腎臓だけに処理を入念にしないととんでもないことになる。
490日出づる処の名無し:05/02/15 22:32:51 ID:O/BSFvSS
>460
キチガイナスビ・・・チョウセンアサガオでつね?
491日出づる処の名無し:05/02/15 22:49:02 ID:ZLLP3nJ6
文章による知的な会話が罵り合いになるにはチョソのひがみ妄想だと
告発汁のは、ここでいいですか?
492日出づる処の名無し:05/02/15 23:29:40 ID:jaR2bmuK
>>486-487
チャウチャウのことだと思う。
他の赤い犬は関係ない。
というかそもそもチャウチャウって食用犬として日本に入ってきたんだよな?
493日出づる処の名無し:05/02/15 23:57:18 ID:b9jeEpc0
つか犬って「普通に食されてた」ってか薬用だったんではなかったか?

他の四つ足の獣は宗教上の理由で普通には食されてないのに
犬だけが普通に食されてたなんてありえないと思うのだが・・・?
494九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/16 00:02:21 ID:6ord3Vj3
>>493
薬喰いっていうよね。豚も牛も鴨も薬喰いの対象だった。建前上は喰われて
なかったけど。実際は結構喰ってたんだよね、特定の階層の人たちは。
江戸の武家屋敷跡からは結構牛の骨とか包丁の後が歴然として残っているのが
発掘されてるし。
495日出づる処の名無し:05/02/16 00:05:09 ID:t7Jyb4Km
>>486
シューティングスタービバップの事かー!!w
496日出づる処の名無し:05/02/16 00:13:43 ID:fKB0RMn3
>>486
俺節?
>>492
ちゃうちゃうかー
498日出づる処の名無し:05/02/16 00:28:58 ID:DTUouCQ2
>>404
ID:swn9NRBCから察するに、

オレの中を通っているジュースはうまいだろう!

と自慢する身の程知らずをもてあそびたいのと、
インドシナの源氏だ平家だとか言うメンヘルにキレてるから、
と思われる。
499日出づる処の名無し:05/02/16 00:35:11 ID:DTUouCQ2
>>418
父方の曾祖父が、東京で大学に行ってて、タネを持ち帰って
郷里で小作に紹介したら、「線香くさくて食えたもんじゃない」と
文句言われた。
と言う話が残っているんで、明治時代と言っても、通期で
観賞用だったのではないようです。
500日出づる処の名無し:05/02/16 00:36:01 ID:DTUouCQ2
>>422
果物は、パーシモン(柿)の世界での原産地域が日本なんだとか?
501日出づる処の名無し:05/02/16 00:52:13 ID:DTUouCQ2
>>430
そもそも、「調理法」などと違って、野菜と言う
日常に食する「モノ」を、目的的に交流するような
交易って、少ないのではないだろうか、と。
502日出づる処の名無し:05/02/16 00:54:59 ID:DTUouCQ2
>>448
甘藍 と言う当て字がありますね。親しまれていたのかな。
503日出づる処の名無し:05/02/16 00:55:34 ID:DTUouCQ2
>>450
欧州では、ジャガイモが当初は、白い花が可憐である、とかで観賞用だったり。
504日出づる処の名無し:05/02/16 00:59:48 ID:DTUouCQ2
>>455
偏見・・と言っていいのかな、と。

肝臓は「キモ」と言って、例えば魚の場合でもそうですが、
食いますよね。心臓も、ヘビ食う地方じゃ、普通に食います。

腸や胃ってのは、そういう意味だと、内容物を含めて「やばい」
場合が多かったんじゃないですかね。

気候の問題や、寄生虫の問題などで、
経験的に避けてきた・・と言うことはないかな、と。

文化圏の問題っちゃぁ問題ですが、意外に「内臓料理」の
伝統持ってるところって、「寒冷」な地域が多くないですか?
505日出づる処の名無し:05/02/16 01:03:41 ID:euOec3ZH
>>475
我が輩は猫である、の中に「書生」が貧乏で、よく猫を鍋にして食っていた、と言う
記述がある。あの文体と内容だから、どこまで本当か分からないけれど、嫌悪感を
惹起させるようなことを、わざわざ表現することもないだろうから、案外食われて
いたこともあったのかな、とも思うんだけど・・・。
506日出づる処の名無し:05/02/16 01:09:32 ID:euOec3ZH
>>485
>同じ栄養を得るのに手数がかかる

牛が何故、肉としてスタンダードになったか、と言うと、西部劇の自体の
たまものなんだそうですね。

移動させる個体として最大、草食、目的地に着くまで「生かして」おける。
で、西部へ西部へと運ばれた、と。
そこから、ウシの規格に合った「屠殺処理+畜肉加工」の工場が出来、
そうなったら、これはもう、普及させるしかない、と。

予備知識を与えずに、純粋に味だけで評価した場合、牛がそれほど
美味なのか、と言う話題があるそうです。

ほうれん草と、ポパイみたいなもんとか、レモン農家の策略のレモンティーとか、
普及の仕方に「一定の意志が始めから入っている」ぽいようで。
507日出づる処の名無し:05/02/16 01:28:26 ID:p+khF7GM
>>505
皮が三味線用として収入源になるからけっこうよく狩られてたんでない?
肉だけ捨てるのももったいないだろうし。
508日出づる処の名無し:05/02/16 01:41:40 ID:25vxbWD4
沖縄では海洋博で本土からの客がいっぱい来るから
猫喰いはみっともないからやめよう、ってことになったんじゃなかったか。
509日出づる処の名無し:05/02/16 01:56:27 ID:7tYXq+Zm
沖縄に住んでるんだが北部の方ではイルカも食べる
3〜40年くらい前までは海が血で染まる程乱獲されてたとか
今でも出す店があって刺身で食べれるけどそんなに美味くないらしい
外人からクレーム来ないのかな
510萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/16 02:02:06 ID:4HXtCB0F
>>509
ヒートゥーですね。食べたことあるよ。
刺身とチャンプルーにしたやつ。ウマかった。
イルカの乱獲ってありえるのかな?沢山いるし、昔から猟師の敵だしね。
511日出づる処の名無し:05/02/16 02:23:36 ID:t0TBvODo
>>507
そういえば、安い三味線(練習用とか?)は、兎の皮・・って話しを、
そうとう前に親から聞いたことがあったなぁ。
兎も食ってましたよね?肉。

言われてみれば、そうかもしれませんね。
512日出づる処の名無し:05/02/16 02:43:50 ID:az3y2BXy
>>499
そりゃひとくちに明治って言っても45年あったわけで。
今の食い物と1960年当時の食い物じゃ違いがあるってのと同じかと。
513日出づる処の名無し:05/02/16 03:14:38 ID:Ar/1zpv9
80近い老人から聞いた話ですが、戦時中広島高師の寮で猫鍋をやってみたら
食えなかったそうです。世の中に犬鍋はあるが猫鍋はない理由がその時
わかったとの事です。
514日出づる処の名無し:05/02/16 03:16:04 ID:YeLCq9Fa
>>513
よく灰汁抜きしないと、アブク出るんだそうです。
515日出づる処の名無し:05/02/16 09:16:40 ID:Ar/1zpv9
>>514
その通りです。煮てたらアブクがいっぱい出て
その音がニャゴニャゴと聞こえたんだそうです。
516九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/16 14:43:45 ID:QZUYqZ3V
>>504
足が速い欠点から考えると合理的ですね、内臓料理が北方地域で尊重されてる
のは。フランスで修行してきたシェフが内臓料理を出したいのにちっとも注文が
ないので腐ってると開高健が書いてたような。肉食禁止令の影響はいまだに
大きいですね。

>>506
マーケティングの成果ってのもアリですね。アメリカで醤油が普及したのも
キッコーマンの営業努力の賜物ですし。ライフスタイルや価値観、何が
かっこいいと考えられるかも時代時代で変わってくるし。刺身も中国や欧米では
以前はゲテモノ扱いだったけど、日本のイメージアップに伴って健康食として
捉えられてるのを見ても分かります。
517日出づる処の名無し:05/02/16 14:43:54 ID:az3y2BXy
>>511
獣とみなさないためにあの耳を羽に見立てて1羽2羽と数えることで鳥扱い。
で、食っても良心の呵責を感じない、とw

生活の知恵と言うべきか
518日出づる処の名無し:05/02/16 14:46:30 ID:az3y2BXy
>>516
最初に見せたアメリカ人に"Bug Juice"とまで言われたのに、日曜に営業で住宅地回りして
BBQで照り焼きの香りを魅せつけたってプロジェクトXでやってましたな。
519日出づる処の名無し:05/02/16 15:07:55 ID:YQiWS2HM
肉食獣はまずい
520日出づる処の名無し:05/02/16 15:08:47 ID:VD4kvjGx
肉食魚は美味いみたいだけど。
>>519
狸汁は聞くが狐汁は聞かないなー
522日出づる処の名無し:05/02/16 15:22:19 ID:ljwcvG+H
>>513 514
猫鍋でアブクがいっぱい出た時、日本酒を入れるとアブクは無くなるよ。
式貴士の小説『首吊り三味線』に載ってたよ。
猫は肉が少ないから2〜3匹屠らないと駄目だとか。
523日出づる処の名無し:05/02/16 16:43:03 ID:tIfVmisb
ネコの食い方に詳しいひとキター
524日出づる処の名無し:05/02/16 16:53:21 ID:9+eYdMmF
中国式猫料理画像

http://www.aapn.org/images2/catfood4.jpg (猫血抜き)
http://www.aapn.org/images2/catfood5.jpg (猫痛めつけられる)
http://www.aapn.org/images2/catfood6.jpg (猫内臓抜かれる)
http://www.aapn.org/images2/catfood7.jpg (猫包丁でおろされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood10.jpg(猫吊るされる)
http://www.aapn.org/images2/catfood11.jpg (猫バーナーで毛焼き)
http://www.aapn.org/images2/catfood9.jpg(猫煮込みをつつく人々)
525萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :05/02/16 17:56:32 ID:4HXtCB0F
こういう話題があると削除対象とは言えないかな。
犬猫大好き板では削除しまくったが(w
526日出づる処の名無し:05/02/16 18:20:43 ID:m5kUGucu
>>524
余計な事するなバカタレ。

>>525
つーかスレッド削除権はまだかい?
528日出づる処の名無し:05/02/16 18:45:19 ID:g6TPJbCR
>>525
犬猫大好き板なんてあるの?初耳
529日出づる処の名無し:05/02/16 18:57:26 ID:cq7/TkuR
“茹でた猫”の皮剥ぎ

猫を殴ってから熱湯に突っ込み、さっと茹でてから皮を剥ぎます。猫の毛は、非常に剥きにくい、
とのこと。結構苦労していました。猫の毛をガスバーナーで焼く方法もあります。やはり猫も血
抜きをします。猫肉は「灰色」でした。
犬ほど臭みがなく、「猫肉」といわれなければ、食べられる味でした(私見)。
ttp://sekitori.web.infoseek.co.jp/watching/look_cn_neko1.html


530日出づる処の名無し:05/02/16 19:48:52 ID:Xxkx92AG
猫料理といえば蛇、鶏と煮こんだ広東料理、龍虎鳳大会が。広東の蛇料理屋
では結構な値段する定番料理。ちょっと猫の臭みがあるがGJな料理。
猫の肉って鍋にしてもちょっと赤みががってる。肉に対して骨が多くてそれほど
肉の量が無い。料理の名前のセンスはなかなか。
ちなみに広州の清平市場には猫が生きたままケージに入れられてたり、解体
されてフックで吊り下げられてたり・・・・
531日出づる処の名無し:05/02/16 19:50:44 ID:gRWS1hdZ
>>530
食ってみれば旨いんだろうよ。売ってるんだから。
試す勇気は無い。−−;)
532埼玉県民jp:05/02/16 23:22:29 ID:/lKeAq2T
新宿で、沖縄料理食べてきたよ。
東口にゴーヤが美味い店があるんだ。
泡盛もいいぞぉ〜( ̄▽ ̄〜)
533日出づる処の名無し:05/02/17 00:16:41 ID:EDOg6XFo
ためしてガッテン見たー。
寒天すごい。毎日食うぞー。
534日出づる処の名無し:05/02/17 00:29:32 ID:/J7jYLdJ
>531
中国人に言わせれば「この美味しさを知らないのは勿体無い」とか言うんだろうな。

まあ漏れらが刺身の美味さを欧米人に判らせるのがむづかしいようなものかもしれん。
535日出づる処の名無し:05/02/17 02:51:21 ID:M4w4HYpa
刺身を好きだって言う欧米人でもナマコの酢の物のウマサを理解させるのは難しい。
536日出づる処の名無し:05/02/17 03:12:28 ID:SkhSnKnL
ぬるぬる系はどうなんだろう。モズクやめかぶもきしょいんだろうなあ。
537日出づる処の名無し:05/02/17 03:41:38 ID:1C3wrVcL
海草は魚以上にきついらしいよ。
538日出づる処の名無し:05/02/17 04:20:15 ID:Y0st/hOT
>>535
そこらへんは日本人でも駄目な奴はおおいからね。ま、新鮮で上手い奴を食べれば好きになるんだけど
イクラがそうだったな。安物の不味いのしか食べた事が無かったから嫌いだったけど、
美味いのは本当に美味いねぇ
539日出づる処の名無し:05/02/17 06:13:17 ID:bApROsfy
漏れの今朝の朝食は納豆ご飯。
そういや、納豆の本来の名前は豆腐で、豆腐の本来の名前が納豆、という話を聞いたことがあるな。
いつの間にか入れ替わったらしい。詳しいことは知らんが。
まあ字を見ると、豆を腐らせるのは納豆だよな
540日出づる処の名無し:05/02/17 10:14:34 ID:Y9g9yQsl
>>521
キタキツネだと「虫」がいますよね。
タヌキと違って、「個体」として痩せてることと、
獲りにくいことが、普及しなかったことかなぁ。

毛皮として、多く流通しているのだから、
ウサギ同様の感覚で「捨てたらもったいない」も
ありそうですけど。
541日出づる処の名無し:05/02/17 10:16:26 ID:Y9g9yQsl
>>530
龍 ヘビ
虎 ネコ
鳳 ニワトリ

羊頭狗肉とは言わないけれど・・・うーむ。微妙にJARO対象
542日出づる処の名無し:05/02/17 10:27:48 ID:Y9g9yQsl
>>539
藁苞に「納める」豆ですから、納豆でOKです。

豆腐は、実は「腐」の漢意が日本とは違うそうです。

1 柔らかく弾力のある固まり
2 煮てやわらかくする
3 凝固させる(乳腐〜ヨーグルトやバターのことらしい)

など。で、孫引きですが、日本豆腐協会の見解。
「腐」の字の冠である「府」には「くら」という意味もあり、もともとは「庫」という字を冠にしていました。
「腐」は捕った獣の肉を庫に入れて保存しておく状態を表わした字で、初めは死後硬直で固くなって
いる肉が、食べられるくらいに柔らかくなってくることから、のちに肉に限らず、ぶよぶよと柔らかい
ものを広く指すようになりました。
つまり、「豆腐」とは「柔らかい豆」という意味だというのが真相だそうです。

納豆は、戦時徴発に「納めた」のか、藁苞に「納めた」のか、と言うのもあるでしょうけど。
一応、豆腐に関しては、問題なさそうですね。

543日出づる処の名無し:05/02/17 10:55:37 ID:bApROsfy
そうか……俺の知識はガセビアだったか
544日出づる処の名無し:05/02/17 13:07:51 ID:zzngZAX2
今までラッキョウが好きという人に出会ったことがない。
545日出づる処の名無し:05/02/17 13:32:17 ID:uXA75wct
そういえばわたしはラッキョウが大好きですが、
みなさんどうですか?
546日出づる処の名無し:05/02/17 14:17:50 ID:Y9g9yQsl
>>545
好きです。大粒がいいですね。
桃屋のらっきょうは「大瓶」のがありまして、
あれに入っているのは、大粒で好きでした。
スーパーの、各社袋入りや、桃屋の小瓶のものは、
小さくて、不満です。

カレーにナゼか合います(この場合、粗くく刻んでも可)し、
お茶漬け、お茶請け、結構使います。
547日出づる処の名無し:05/02/17 14:55:03 ID:Yyl/43Bq
花らっきょうが好きです
548日出づる処の名無し:05/02/17 15:23:42 ID:eKGOfUb3
最近のラッキョウは中国産が多くて、買う気がしない。
日本産もあるんだろうけど、高いんだろうね。
549日出づる処の名無し:05/02/17 15:30:42 ID:nFtZFV5G
>>548
ラッキョウといえば、徳島産。
550日出づる処の名無し:05/02/17 15:49:48 ID:zzngZAX2
おお、結構ラッキョウ好きいるんだな。世界は広いな。
551日出づる処の名無し:05/02/17 16:07:12 ID:DU7RJRy4
子供の頃からラッキョウが苦手だったが、
大学のとき友人の実家(九十九里浜の海辺)
に行ったとき、20年間の誤解に気が付いた。気が付いて見れば実に美味いものです。
552日出づる処の名無し:05/02/17 16:07:50 ID:kXZcMloT
ラッキョウでチリ産のワインを飲むのが好きな僕は変でしょうか?−_−;)
553日出づる処の名無し:05/02/17 16:10:09 ID:kXZcMloT
>>551
ごま漬け食ったか?みりん干も。
554日出づる処の名無し:05/02/17 16:53:44 ID:/pyvSKDR
>>540
エキノコックスな。
「本当は怖い家庭の医学」で死亡事例見てからペットでも怖くなった。
555日出づる処の名無し:05/02/17 17:26:47 ID:IyGfefjc
>>552
無問題。
私は納豆をあてにスコッチを飲むよ。
556日出づる処の名無し:05/02/17 18:53:08 ID:ddd1fl6e
>>540
キツネの毛って筆の材料の中でも最高ランクじゃなかったっけ?
557九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/17 21:22:56 ID:CZigwnDw
>>556
狼?
558日出づる処の名無し:05/02/17 22:39:24 ID:k8r8hfhf
寿司食えば健康になると勘違いしてる外人が多い。
559日出づる処の名無し:05/02/18 03:02:57 ID:IU0kk/9N
ラッキョが大好きなのがここにもいます。
少々高いですが国産のおおぶりのやつを家で漬けたのが絶対に美味です。
干す時にかなり臭いですが、漬け方は難しくありません。
560日出づる処の名無し:05/02/18 04:22:19 ID:+xdKz2aU
>>533
中山道は馬籠・妻籠の宿あたりじゃぁ、江戸時代の参勤交代の頃から
本陣の出す弁当は、寒天入れた米で炊いた握り飯だったそうです。

痛みにくくなると言う効果もあると。
561日出づる処の名無し:05/02/18 04:23:33 ID:+xdKz2aU
>>558
ディップ食ってるなら、寿司食えば健康になる、と言うのも
あながち・・
562日出づる処の名無し:05/02/18 05:10:26 ID:CDXpndvd
寒天のような凄まじい食材に目を見開かされるたび、
日本の国土の恵みの深さと、
俺たちのご先祖の知恵の深さにただただ脱帽する思いだ。
563日出づる処の名無し:05/02/18 07:43:56 ID:A7qRf2LF
俺は鰹節だな。普通に食っても鰹はうまいのに、ややこしい製法で神食材にした先人には頭が下がる。
564日出づる処の名無し:05/02/18 12:25:17 ID:sxUr4qYE
>>562
酸で、細分化された食物繊維の効果・・と言うのは、正直唖然としましたね。

そこでまた、利用価値があるのか!

って感じで。
565九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU :05/02/18 14:26:44 ID:bCQIKbCH
自家製のランキョ(ラッキョウ)が一番美味しい。
566日出づる処の名無し:05/02/18 15:09:53 ID:QlW5RS/m
天ぷらはポルトガル人が日本人に教えたもの
テンペロ(葡)料理
567日出づる処の名無し:05/02/18 15:57:14 ID:cgSAMQO5
>>566
発祥の地の食い物が必ずしも一番美味いとは限らんからね。
568日出づる処の名無し:05/02/18 16:13:44 ID:rNV52YhX
漏れたちの口に合うようにカスタマイズされてるからな。
一番美味いとか美味くないとか言うのはナンセンスだな。
569日出づる処の名無し:05/02/18 16:42:55 ID:dSETVx/q
それに、>566の言いたいことを勝手に類推して反論してしまうが。

それをもって「日本食は無い」というのであれば、世の「フランス料理」もこの世から
消えてしまうな。
あれはフィレンツェからカテリーナ・メディチと一緒にやってきたものだし。

と、言ってみる。

まあ、
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20050124ddm013100047000c.html
この辺を見ると、意味も違うし完全に別物へ進化してるしな。
「起源がどうだからこれは日本食じゃない」ってのはちと原理主義なのか、
貶めようとしているのか勘ぐってしまうな。
570日出づる処の名無し:05/02/18 18:59:10 ID:sxUr4qYE
>>569
わたしの場合、>>566を読んだ感想は、すごく簡単で。


             「で?」

だけだったりしました。
571日出づる処の名無し:05/02/18 20:02:28 ID:FEttpd+x
>>566に対する反応は「へぇ」か「知ってるよ」で良いんじゃなかろうか。
572日出づる処の名無し:05/02/19 05:57:29 ID:Xydwpxtd
ついでだから、ポルトガル料理を熱く語ってくれればいいのに。一般常識を書くだけじゃな。
573h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/19 09:46:44 ID:2vNF0J3x
そーいや、「カステラ」はオランダから日本に伝わったのだが、
本国のカステラは作り方等が死滅したせいで、日本に作り方を
教わりに来てるって話があったな・・・

同じ様に、中華宮廷料理も文革で作れる料理人がいなくなって
今、日本人に作り方を教わってるって言うしな・・・

良かれ悪しかれ、古い作り方と新しい料理が共存してるのって
珍しいのかも知れない。
574日出づる処の名無し:05/02/19 12:26:03 ID:E3CJVSa9
>>573 、「カステラ」はオランダから
ポルトガルのお菓子「ポン・ド・ロー」と同根と言う可能性が濃厚。
語源は「カスティーリヤ」か?
575日出づる処の名無し:05/02/19 12:56:45 ID:p3vEcNgZ
オジヤはポルトガルとかスペインで使われている深底鍋に由来するらしい。
「オッジャ」て名まえの鍋があるのだ。

トリビア合戦に参加してみた。
576日出づる処の名無し:05/02/19 13:47:26 ID:E3CJVSa9
近所にスペインから嫁入りしてきた女性(もうオバサンだが)がいるので質問
してみるね。
577日出づる処の名無し:05/02/19 13:52:45 ID:S0ZshiiM
>>575
深底ナベで「おぢや」作ったら、焦げますよ?
578日出づる処の名無し:05/02/19 14:08:51 ID:lmsJFWZw
>573
ポルトガル人のパウロ氏のことか?<カステラ修行
http://www.sm.rim.or.jp/~tkono/index1.html
579日出づる処の名無し:05/02/19 14:11:16 ID:p3vEcNgZ
16世紀にスペイン人が日本に入ってきたときに深鍋で煮込んだ料理"olla
(オヤ、オジャ)"が伝えられ、それが「おじや」の語源になったそうなん
です。もちろん"olla"も「鍋」と「料理」の2つの意味があるみたいです。

と↓に書いてあった。
http://leaf.air-nifty.com/blog01/2004/07/027.html

オッジャでなくてオジャらしいな。
580587:05/02/19 14:16:43 ID:lmsJFWZw
スマソ、貼り間違えた
http://www.sm.rim.or.jp/~tkono/index22.htm
581日出づる処の名無し:05/02/19 14:24:04 ID:6tFeZeIw
>>531
いや、彼らの味覚、嗜好と一致するとは限らんよ。
向こうで中華料理を食べたけど、好みの違いを感じたよ。
カップヌードルにいたっては向こうで売ってるやつは不味くて食えない。
海鮮味のカップヌードルは日本と似たような味で食えたがね。
582日出づる処の名無し:05/02/19 15:47:28 ID:shNyPApl
そうか?おじやは女房言葉(中世の宮中女官が使っていた言葉)のはずだぞ。
煮るときの音が「じやじや」と聞こえるので、雑炊を「おじや」というようになった、と聞いたが。

女房言葉の例

おかちん(餅)、おずる(そうめん)、おかべ(豆腐)、かもじ(髪)、すもじ(酢)
こもじ(鯉)などなど。
形容詞に「お」をつけたり、語尾に「〜文字」をつける。
583日出づる処の名無し:05/02/19 18:07:49 ID:S0ZshiiM
>>582
どこぞの業界の「適当にひっくり返す」の類ですね。

そういえば、職人さん達とか、仲間内で「弥助→やの字」とかって、
噺では、結構ありますね。一般的だったのかなぁ。
584日出づる処の名無し:05/02/19 21:46:56 ID:ghL1zxEo
話題が向いたところで職人グルメ談義と行こう。
大工さんはカンナ屑をガンガン燃やして、熾火をたくさん作る。
んでもって、消壷(わかるかな?)に芋を入れて、その熾きの中
に投入。この焼き芋が旨いんだ。

と、大工の孫が言ってみた。
585日出づる処の名無し:05/02/19 23:25:26 ID:aZ7+0N6G
海外で日本の懐石料理はウケてないの?
586日出づる処の名無し:05/02/19 23:28:42 ID:ghL1zxEo
>>585
オードブルが最後までダラダラ続くと評されることも。
濃茶のための準備ってスタンスが理解されてないせいだな。
587日出づる処の名無し:05/02/20 00:03:12 ID:r7VLRCCT
つか、懐石料理ってさ、
興味ない日本人にも、
難解だったりしない?

つか、独特な作法、
約束によって成り立つ世界な気が・・・。
588日出づる処の名無し:05/02/20 00:06:06 ID:PxZgZOEp
>>585
海外でちゃんとした懐石自体を出す店は少ない。結構日本の料理店の海外支店
でも本店と違って創作、現地に会わせた料理が(材料の入手等に難があるからかな?)
まぁ、懐石の影響は仏料理とかはかなり影響受けてる。あと、最近のNYとかの
一流といわれてる料理屋、特に創作系はかなり日本の懐石料理からの影響が見られる。

海外に行って色々日本料理食ったけど、最近特に出鱈目の日本料理が・・・・
それだけ、日本料理が一般的になったから喜ばしいことかも知れないが、逆に
かなしくも・・・・・例えばタイの「オイシ」なんて料理の味以前に食中毒
を頻発。(w
589日出づる処の名無し:05/02/20 00:14:30 ID:YnBMhNNN
きょう上海のたこ焼き屋に桂ざこばが
本場ナニワのたこ焼きを伝授する(だけじゃないが)っていう番組やってたよ。
590発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/20 00:52:25 ID:VlHBPSpa
>>587
一度、茶懐石を食したことがあるが
食った気がしなかった。
味を楽しむ以前に作法ばかりが頭をよぎって。

やっぱ俺は、居酒屋とかで熱燗すすりながら肴をパクつくのが
一番良いな。
591日出づる処の名無し:05/02/20 02:34:03 ID:WMWHges/
>>587
漏れは和食って言われてまず懐石しか出てこないのはいまいちと思ってる。
あれ、肉食いまくりの今の漏れらにはあんまりうまいもんでもねぇしなぁ。

文化としては重要だとは思うが、
もっと大衆食としての和食のイメージがあってもいいと思った。
ラーメンとかとんかつも日本食ではあるんだが「和」食かなー?って所はあるし。
そういう意味じゃ寿司、そば、うどんあたりって事になるんだろうなぁ。
592日出づる処の名無し:05/02/20 10:48:06 ID:tbMaZaZn
>>583
ひもじい、や、おめもじ、なんて言葉も、〜もじ言葉の一つ。
女言葉が一般化したという点では、平仮名とも通じるかと。
593日出づる処の名無し:05/02/20 10:53:22 ID:7FpWOXhx
>>591
>>文化としては重要だとは思うが、
>>もっと大衆食としての和食のイメージがあってもいいと思った。

禿同
594日出づる処の名無し:05/02/20 11:26:55 ID:KESY5Htv
595日出づる処の名無し:05/02/20 16:32:16 ID:8GXpTJ7a
そもそも、器で調理したり食べたりする食文化は、
縄文ジャポニズム食です。
世界が、器のない食生活をしていたころ、日本人が器を使った食生活を
考えました。それが世界に広がったのです。
日本最古の器は15000年前 中国などは6000年前です

世界の食の根源は、日本食です。
596日出づる処の名無し:05/02/20 16:35:33 ID:HZNFxq3C
>595
基本的には同意するが、

>世界の食の根源は、日本食です。
コレまで言うのは言い杉。ウリナラマンセー臭いよ。
597日出づる処の名無し:05/02/20 16:48:33 ID:BDEYj1Px
懐石料理を、和食のシンボルのように考えることの方が変だと思う。

あれは、特殊化したものであって、進化したものではないよ。

それと、作法がどうのこうの、と言うハナシが出てますけれど、
それを言い出したら、フランス料理と言うものが普及しはじめた頃、
同様に「食った気がしない」と言う意見が圧倒的に多かったわけで、
そんなものは、意識しなくても動けるようになるまでの「グチ」でしかないです。

作法ゆえに忌避する、と言うのは、だから「論ずるに値しない」話題です。
598日出づる処の名無し:05/02/20 17:53:55 ID:CH/bdbV1
>>595
医者と建築家と弁護士が我こそは最古の職業だと話し合う小話を思い出したよw
599日出づる処の名無し:05/02/20 19:14:51 ID:ckGDrCMf
>>595
> 日本最古の器は15000年前 中国などは6000年前です

中国の器は、ちゃんとろくろで削ったみたいな、真円形の木のお椀なんだよ。
で、漆が塗ってある。漆の技法も現代とそう変わらない、ほぼ完成された技法。
技術が完成するまでの年月を考えたら、中国はもっと遡って考えていいと思う。
木の器は、只でさえ遺物として残り難いし。
600日出づる処の名無し:05/02/20 19:29:33 ID:OMyPXuOR
鉄腕ダッシュを見てると、こんにゃく作りって大変なんだねえ。
昔の人はシュウ酸によるかぶれと戦いながら作ってたんだろうなあ。
こんな栄養価のないもの、良く食べる気になったものだ。
601日出づる処の名無し:05/02/20 21:48:37 ID:x3JCDT6/
二週間くらい前にやってた鉄腕ダッシュでは煎餅を作ってたけど、あれも凄い手間かかってたな
602日出づる処の名無し:05/02/20 22:11:00 ID:E/cWB76E
蒟蒻って雲南省でも食べてるんだよな?
603日出づる処の名無し:05/02/20 23:01:26 ID:NfHIveKf
>>599
漆ですか。支那では7000年前と言われてますな。
ニホンでは、過去6000年前と言われていたのが、
最近新しく発見される、遺跡の数が幸いしてか、
研究が進み、9000年前の研究結果も出始めています。
604日出づる処の名無し:05/02/20 23:45:00 ID:CDWwSwKG
>>598

俺が知っているのは医師と牧師と政治家だったが。


605日出づる処の名無し:05/02/21 00:00:08 ID:HIwRXKki
懐石料理は満腹にする料理じゃないですから、しょうがないですよ。
懐石=今で言うカイロの事。
むかし、暖をとるほかに暖めた石を胃に当てて、空腹を凌いだ事に
由来していて、お茶会で抹茶をいただく前に、空腹だと胃が荒れたり
するので少し料理をお出ししていたのが、懐石料理だと
お茶を習ってた頃に師匠が言ってました。
606日出づる処の名無し:05/02/21 01:16:35 ID:iu90lRmJ
>>605
はい、その通りです。

その語呂というか、音韻から「会席料理」なるものを
編み出した「業界」もありますので、会話で使われると
混乱することもありますよね。

あー、めんどうくさい。
607日出づる処の名無し:05/02/21 03:39:05 ID:/DwLYw73
精進料理の方が食ってみたい。
海外の方がベジタリアン多い気がするが、こっちの方はどうなんだろ。
608日出づる処の名無し:05/02/21 17:26:52 ID:W0zixII6
日本料理の独創性について、チョンが妄想を言ってきたら、
そんな低レベルで話すなら、 器で食事をするのは日本の縄文が発祥といえばいいんだよ。

609日出づる処の名無し:05/02/21 18:51:01 ID:G5NgzNHG
起源を誇ってる時点で同レベル
610日出づる処の名無し:05/02/21 19:54:54 ID:d/WjtHKN
フィリピンのミンダナオ島の原住民は火山噴火で住処を追われるまで、
バナナの葉っぱで食事をしていたんだが。難民キャンプで皿を使うよう
になって、いい香りはしないし洗うのが面倒。食器を使うなんて野蛮
と嘆いてるそうだ。
器を使うのが上等な文化とは限らんね。日本人もたま〜に南アジアに
本家帰りして、笹の葉に寿司を乗せたりする。
611日出づる処の名無し:05/02/21 20:07:27 ID:KPrTeKWR
日本でも粽とか葉っぱで包むよな。
筍の皮でおにぎり包むのはめっきりなくなったみたいだが。
612日出づる処の名無し:05/02/21 20:25:54 ID:/8hCPkQY
和菓子類では結構葉で包んだりしてるよね
桜餅とか柏餅
寿司だと笹とか柿の葉とかホウの葉・・・
613日出づる処の名無し:05/02/21 21:19:06 ID:nxPOMH+A
パンをはだかで持ち歩くフランス人はなんなんだろ。
614日出づる処の名無し:05/02/21 21:34:27 ID:RMvVTRMN
パンを裸で持ち歩くインド人はナンなんだろ。
615日出づる処の名無し:05/02/21 21:37:45 ID:PnZ/brgj
パンてのは剥き出しのまま持ち歩けるのが基本でないか?
616日出づる処の名無し:05/02/21 21:48:35 ID:A6oEhNH7
ご飯は表面がベタつくから、包まなければ持ち運べないのは当たり前。
パンは表面が乾いているし、それ自体が保存食の意味もあるので簡単に包まず持ち運べる。

日本で本格的にパンが作られるようになったのは、幕末の騒乱時、伊豆の代官江川太郎左衛門が兵糧用に
焼いたもの、というからね。
617日出づる処の名無し:05/02/21 22:24:22 ID:a6XSulbV
>>616
日本で包まずに持ち運んでる奴がいるのか? 乾いてるからといって。
618日出づる処の名無し:05/02/21 22:39:23 ID:9zbkPWaj
>>610
南印度では未だにバナナの葉っぱに御飯のせてカレーをぶっ掛けてる。
残った残飯は丸めて捨てれば牛が食べる。
シンガポールの洒落たインド料理店でもバナナの葉に。普通の皿に盛られるより
なかなか美味に感じる。
619日出づる処の名無し:05/02/21 22:54:53 ID:KPrTeKWR
>>617
漏れは袋からフランスパンの頭出したまま持ち歩くけど。
厳密に言えばパン屋は小袋被せてくれるっちゃくれるんだがなくても別に気にしない。
620日出づる処の名無し:05/02/21 23:14:38 ID:NQKdQd5I
>>619
普通の食パンや、乾麺、お菓子類もはだかで持ち運んだら?
621日出づる処の名無し:05/02/22 01:24:53 ID:R2umnxbh
>>619
フランスパンは日本の大手のパン工場みたいにビニールに袋摘めしちゃうと皮はヘナヘナ
になってサクサクが無くなって非常にマズくなってしまう。
ベトナムやカンボジアのフランスパンなんかも裸なではいかなくても新聞紙に
くるんで販売。つか上質でない小麦使っててもベトナム、カンボジアのフランスパン
が旨いのに驚いた。
たまに屋台のパン売りは下に炭火でパン温めて売ってる所も・・・・非常にウマー。

フランス、ドイツ、ベルギー、オランダ行った時に朝食に出てきたパン、チーズ
見てると日本はやっぱりパン、チーズの文化はマダマダと実感してしまった。
622日出づる処の名無し:05/02/22 02:18:54 ID:ooAFR590
そりゃ、日本は米の文化だからね。

白人は、塩辛や鮭の粕漬けで炊き立ての飯を食う嬉しさを知らないだろーな。
623日出づる処の名無し:05/02/22 02:30:30 ID:Ygkn4q0q
金のやりとりをした手で直接に食い物を掴むなんて、野蛮人のやることだよ。
624日出づる処の名無し:05/02/22 02:38:42 ID:w7wbXq3t
>>607
永平寺の宿坊にでも泊まってくださいましな。
625日出づる処の名無し:05/02/22 02:40:54 ID:w7wbXq3t
>>611
ちまき(粽)は、どちらかと言うと「整形」の用を含む
「調理器具」類でしょうから。タケノコの皮は、殺菌作用もあるそうです。
可搬性に着目したんでしょうね。
「器」がわりとは言えないと思います。
626日出づる処の名無し:05/02/22 02:42:47 ID:w7wbXq3t
>>612
桜はそのまま食べるため。柏は香り移しを兼ねているようですね。
柿の葉には、やはり腐敗防止作用があるようで、朴の葉は、味噌を
焼くのにも使いますね。何か効用があるのかなぁ。
627日出づる処の名無し:05/02/22 02:43:13 ID:w7wbXq3t
>>613
気候も関連してるんでしょう。寒冷で乾燥してますから。
628日出づる処の名無し:05/02/22 02:44:31 ID:w7wbXq3t
>>617
飛んでる「菌」の密度が違うからでしょう。気候は食文化に
重要な要素ですし。
629日出づる処の名無し:05/02/22 02:46:20 ID:w7wbXq3t
>>621
一般に日本のパンは水分が多すぎます。脂分でしっとりしてると言う
わけでもなく、ひたすら水分が多い。
で、なんでも西欧の連中は、そもそも湧出する唾液の量が
日本人とは違うんだそうですね。
630日出づる処の名無し:05/02/22 02:46:47 ID:w7wbXq3t
>>623
乾燥してりゃ、感染率低いですから。
631日出づる処の名無し:05/02/22 02:47:56 ID:w7wbXq3t
で、そもそも日本は、それ(気候)に加えて、近来、
病的に「衛生・清潔」が好まれますね。

やりすぎだと思うんですが。
632日出づる処の名無し:05/02/22 03:06:23 ID:Ygkn4q0q
>>628
乾いてる方を好む菌もいるのだが。
633日出づる処の名無し:05/02/22 03:32:45 ID:mF+dstAv
>>632
ええ、で、腐敗しますか?
634日出づる処の名無し:05/02/22 03:55:44 ID:Ygkn4q0q
感染はするだろうな。
ヨーロッパじゃやたらと伝染病は多かったし。コレラにペスト。
日本では気候のせいか、きれい好きのせいか、大して流行ってない(他地域に比べればだが)。

で、腐敗しにくい気候ってあるんでしょうか?極地は別として。
イギリスなんて始終雨っぽいし。
635日出づる処の名無し:05/02/22 04:34:44 ID:2M4pLglq
>>634
極地。
永久凍土なんかだと年中ルイベ状態だからw
636日出づる処の名無し:05/02/22 04:37:03 ID:2M4pLglq
>>635
って
>極地は別として。
って書いてたのね・・・orz

あとは砂漠みたいな超乾燥状態ぐらいじゃなかろうか。

ただ日本の場合、ともすれば腐りやすい気候を、発酵食品を発展させるほうに利用してる。
味噌、醤油、納豆、酒、味醂。どれも欠かせない食材。
637日出づる処の名無し:05/02/22 06:50:16 ID:WYCp7KA9
中世ヨーロッパなんて、もう衛生概念むちゃくちゃ。
風呂には絶対入らない。なぜなら水につかった体は柔らかくなって毒気を取り込むと信じられてたから。
で、匂いをごまかすために香水をつけてたというが、正しくは、強い匂いの物は消毒になると考えられていた。
ウンコーの匂いすら病人のでもない限りペスト予防になるとされて垂れ流し状態。
638日出づる処の名無し:05/02/22 07:43:06 ID:Q0rXt4qt
だいたい400年前まで食器も無かったヨーロッパ
テーブルくりぬいて皿状にしたところにスープを入れてパンですくって食ってた。
皿やスプーンは衛生面からも革命だった。
日本は、おわんや箸を1000年以上前から使っている。
トイレを住居と別にして、住居は履物を脱ぎ足を拭いてから入って生活していた
ヨーロッパは糞尿はオマルにしてから道路に投げ捨てていたから
衛生面も何もあったものじゃない伝染病が流行って当然の環境
ベルサイユ宮殿にトイレが無く庭でウンコオシッコしていたのは有名なお話
そりゃ香水も流行るわな
衛生面が優れていたからこそ素材の美味さを味わう料理が発展できた日本食
そりゃ美味しいよね
639日出づる処の名無し:05/02/22 09:59:07 ID:X869l2yU
>>638
>トイレを住居と別にして-----ヨーロッパは糞尿はオマルにしてから道路に投げ捨てていた

これは日本ではし尿が肥料として取り引きされて価値があったのに対し
ヨーロッパでは無価値であったことも影響しているのでは。
640日出づる処の名無し:05/02/22 11:05:54 ID:uLeEqjIP
>>638
ついでに宮殿で思い出したが貴族女性のドレスのスカートが良く膨らんだ絵画があるが、
実は実際に針金が入ってて、立ったまま用が足せるようになっていたとか。

…はっ、まさかノーパ(ry
641日出づる処の名無し:05/02/22 13:18:03 ID:1ity2ilv
>>634
高山地域もそうだろうな。極地に入るかもしれんが。
642日出づる処の名無し:05/02/22 14:00:22 ID:4OGHUPvE
古代ローマ市民は毎日入浴して快適な生活を送っていたのは有名な話だが、
この入浴習慣はローマ帝国滅亡とともに廃れてしまった。

莫大な水と燃料を必要とする浴場は整ったインフラと奴隷の無償労働無しには運営できない。
さらに、中世広まったキリスト教は極端に禁欲を強いたため、裸体を晒す入浴も堕落とみなされて攻撃されたからである。
643日出づる処の名無し:05/02/22 14:37:33 ID:GUGs0V6W
スレ違いなレスが多いな。
644日出づる処の名無し:05/02/22 18:43:11 ID:xhtz3OH6
では問おう。おまいらの好きなおにぎりの具は?(ベスト3くらい)

俺は梅とシーチキンとイクラ
645日出づる処の名無し:05/02/22 18:48:02 ID:g9fEBSDi
>>642
イギリスの昔のことわざに「たらいの中の赤ん坊を見落とすな」みたいなのがあって、
どうしてそんなことわざが出来たのかと言うと、
当時のイギリス人は一年に一回くらいしか風呂に入らなくて、
しかもたらいにお湯をためて、年長の人から入って行くから、
最後はもうたらいの底が見えないくらい、お湯が汚れてしまって、
一番年若い赤ちゃんが落ちてても気がつかないくらいだったかららしい。

スレ違いスマソ。
646日出づる処の名無し:05/02/22 18:49:19 ID:g9fEBSDi
>>644
鮭、野沢菜、おかか。
コンビニのじゃなくって、自宅で作ったやつ。
647日出づる処の名無し:05/02/22 18:58:39 ID:RqBtFcHV
具なしの塩おむすびが一番好き。
648日出づる処の名無し:05/02/22 19:21:49 ID:gALvldu2
>>642
一昨年ローマに逝って遺跡めぐりしたが、あんだけでかいもの維持管理するのそりゃ大変だよ。
カラカラ浴場なんか、当時のモザイク画の跡もあるけど、よくあんだけの規模で作ったもんだ、と。
NHKの「ローマ帝国」でもやってたけど、コロッセオとか、皇帝が市民を飽きさせないために作った
いわば為政者の人気取りのための施設だったのな。
バブル期並みの贅沢…
649日出づる処の名無し:05/02/22 20:04:37 ID:/cC5HppI
>>644
シーチキン、たらこ、鮭
650日出づる処の名無し:05/02/22 20:47:52 ID:/07SQ+yA
梅干、鮭、昆布
ご飯は堅めに炊いて、にぎったあとしばらく置いていい具合に水分を飛ばす。
野良仕事や山歩きですきっ腹に茶と一緒に流し込むと涙が出るくらいうまいんだ。
651日出づる処の名無し:05/02/22 20:57:20 ID:HVhdqxwq
NYYの松井は試合前必ずおにぎりを2個食べるそうだ
好きな具は
1明太子
2梅干
3おかか
これがヤンキース4番力の源!!
652日出づる処の名無し:05/02/22 21:21:40 ID:R2umnxbh
>>651
スポーツ選手が試合前に炭水化物取るのは珍しい事ではないと思うが・・・
イチローも試合前はおにぎり。
日本国内の野球選手だと他にウドンとかね。イタリアのサッカー選手は当然パスタ。
653日出づる処の名無し:05/02/22 21:29:12 ID:HhZx6337
北陸のコンビ二ではとろろ昆布をまぶしたおにぎりが売ってた。
自宅で作ってみたところ梅干との相性が非常に良く感動。
以来我が家では定番です。
654日出づる処の名無し:05/02/22 21:32:37 ID:R2umnxbh
コンビニのお握りと言えばこんな話が・・・
http://www.maff.go.jp/sogo_shokuryo/yusyutu/houkoku/seminar.pdf

ちょっと日本のコンビニのお握りを見なおした。
655日出づる処の名無し:05/02/22 21:41:22 ID:5SgIzPqF
>>636
>ただ日本の場合、ともすれば腐りやすい気候を、発酵食品を発展させるほうに利用してる。
味噌、醤油、納豆、酒、味醂。どれも欠かせない食材。

こういったものは、必ずしも日本独自なものじゃなくて、かといって中国どうとかじゃなくて、
東南アジアから日本にかけての、照葉樹林帯に共通する物らしい。
もちろん、具体的な食品としては互いに違うが。
例えば、醤油の代わりに、チャンプルーだったか、ベトナム・タイ辺りの発酵調味料。
656日出づる処の名無し:05/02/22 21:50:54 ID:4KhDX8Ek
>>652
じゃ、ドイツのサッカー選手はジャガイモ?

>>655
それをいうならナンプラー(ヌクマム)。魚醤と言うね。
水分の含まれ具合と発酵度で塩辛になったりペーストになったり。
水産物の原料を大豆にするとそのまま味噌・醤油。
657日出づる処の名無し:05/02/22 21:57:33 ID:NQTM6H23
・・・関係あるかな。

以前、女子マラソンの中継を見ていたら、
トップ集団に加わっていたアフリカの選手に関して、
走る前に餅を食べているという話を、解説の人が言っていた。

なんか知らんけど、
腹持ちが良いのだそうだ。
658日出づる処の名無し:05/02/22 21:59:39 ID:kbhyACWU
>647
実家が小さな旅館をしている関係でガス炊飯器(超特大)がある。
子供のころそれで炊いた炊きたてご飯をおばあちゃんが「塩むすび作ってやる」といっていつも握ってくれた。
あの味以上のおにぎりに出会うことはない気がする今日この頃。
659日出づる処の名無し:05/02/22 22:04:55 ID:NQTM6H23
つか、まあ、
塩だけのおにぎりの味が駄目なら、
何入れても駄目だと思う。

いや、ほんとう。
基本だわね。
660日出づる処の名無し:05/02/22 23:18:10 ID:BKp6wkbc
日本食は口中調味だからね。ここが他国の料理とかなり違う。
辛いおかずを一口食べご飯で中和する。
次に甘いおかずを食べご飯で中和する。
このことにより材料の味付けに磨きがかかり高度なものになっていった。
外国じゃ混ぜご飯のようなそのものだけで食べてOKのような料理じゃなかろうか。
661日出づる処の名無し:05/02/22 23:49:10 ID:+7lywagx
>>654
ざっと読んだけど、数年後に「ウリナラの食文化をチョッパリが破壊しようとしてるニダ!」になりそうな悪寒。
662日出づる処の名無し:05/02/23 00:00:34 ID:YeusC+En
・・・甘いよ。

ハソ板住人の俺から言わせて貰えば、数年後には、
「おにぎりはウリナラ発祥ニダ」。

これしかない。
663日出づる処の名無し:05/02/23 00:05:12 ID:mVWUiXZo
>>644
当然、
立地な時は、梅干し(種あり)・鮭・タラコ
貧相な時は、梅干し(種あり)・オカカ醤油・昆布佃煮

で3連コンボですっ!

超立地だからって、6連コンボにすると、気分が悪くなります。
664日出づる処の名無し:05/02/23 00:06:53 ID:KM//husX
おにぎりの語源は、オモニ・・・ニダ。
665日出づる処の名無し:05/02/23 00:20:57 ID:q7X1OBRO
>>662
もう、そんなような事
言ってなかったっけ?

確か、韓国海苔と関連して言ってた奴が居たような

海苔巻だっけか????
666日出づる処の名無し:05/02/23 00:36:58 ID:YeusC+En
海苔に関しては、既に主張していたはず。

・・・まあ、それが半島。w
可愛いわな。
667日出づる処の名無し:05/02/23 10:58:17 ID:mgoPz7Ti
>>657
餅は密度高いから。
一切れでごはん一膳分。
668日出づる処の名無し:05/02/23 11:42:36 ID:cMOMkTO/
>>665
朝鮮人の旅人はお腹がすいた時近くの家に勝手に入って「ご飯たべさせるニダ」と言うと
その家の人は「どうぞ食べて下さいニダ」と豪華な食事を無料で振舞う風習があるそうだ。
だから弁当を持ち歩く必要がない。それにくらべて日本人は旅人をもてなす優しさや
礼儀を持たない最低民族だから、一々弁当を持ち歩く→携帯に便利なおにぎりが誕生って、
高校の特別授業に招かれた在日のおばさんが言ってたよ。15年程前の話。
そうですか、おにぎりは半島起源ですか。
669日出づる処の名無し:05/02/23 13:15:48 ID:/MpCA6vK
>>668
山歩きなど、人家が無い場合、どうするんでしょうね。
ツメの甘いのは、いつものことだけど・・・

55年体制前までであれば、日本の中部、まぁ尾北方面ですが、
知り合いが来たときは、とりあえず
「おなか減っとらんかね?ゴハン食べてきなさい。」
(おなか空いていませんか?ココでごはん食べてったらどう?)
と、職人の家では言い合うもんだったそうで。
670日出づる処の名無し:05/02/23 13:42:32 ID:UL5ss2Y3
よくテレビで田舎の取材とか行ったときに
「おお、よう来なすった。これ食べてけ(持ってけ)」とかじいさんばあさんが言うけど、
あれってテレビだけだよな?そんな風に言われた経験ってある?もちろん見知らぬ人に。
671日出づる処の名無し:05/02/23 13:49:49 ID:mgoPz7Ti
>>670
ありえないな。
でも、客として一歩踏み込めば普通にそうなるとは思うが。
672日出づる処の名無し:05/02/23 14:16:00 ID:U+OLF+xP
>670
立ち話から世間話に発展し、ちょっと寄っとけで土産くらいはある。
長野でおやきと野沢菜を、新潟で三角粽を、雲南(タイ族)でパイナップルとパパイヤを、
四川でリンゴを貰ったことはある。
673日出づる処の名無し:05/02/23 14:23:59 ID:MgmW4x30
ついでに言えば、あちらでは冷たいご飯自体がタブー。
674日出づる処の名無し:05/02/23 14:25:28 ID:FBpbdzDS
>>671
ハワイ島のヒロって町(ちなみに日系移民が開発した町)に行った時、朝、魚市場(その名もスイサン・マーケット)の近くで
レンタカー止めてマターリしてたら、「日本から来たかね?」(英語)と日系人の好々爺然とした爺様に話しかけられた。
で、しばらく世間話してて、腹も減ったんで、「どっか飯食えるところ知りませんか?」(英語)と聞いたところ、「付いて来な」
ってな感じで車でドライブインに誘導されて、爺様モーニングセット注文&お支払い。「気にするな」と言った後、「じゃぁ
用事があるからこれで。気をつけてな」(英語)
なんて事があった。6年前の話。

ハワイのそれも田舎だから、こういうこともあるのかね…
675日出づる処の名無し:05/02/23 14:27:47 ID:tpTrrX5Q
>>670
某地方の観光都市に住んでるけど、祭りの時はそんなもんだ。
隣で飲み食いしてる人がどこの誰か全然わからん時がある。(w
676日出づる処の名無し:05/02/23 14:28:57 ID:FBpbdzDS
>>674
ややこしくなったな・・・
会話全部英語だったんだけどね。
677日出づる処の名無し:05/02/23 14:58:16 ID:uonIEyBu
板違いだろ!!
とっとと削除以来だせ!!!!!!
678日出づる処の名無し:05/02/23 14:58:51 ID:GATp0FAu
>>672
そうそう、「よう来なすった」まで言わんでも、ちょっと談笑までいくと
これ持ってけーいいから持ってけーって食べ物渡されること、あるよ。
新潟で地震のボラ入ったときに支援物資が余ったからって
笑顔でみかんくれたときは流石に泣けた。あのおじいちゃん元気かな。

最近納豆にはまった。
安いものと数十円違うだけでえらい違うことに気付いた。納豆うますぎ。
おまけに毎日納豆食ってたら肌と便通が絶好調。納豆ヤバイ。
679日出づる処の名無し:05/02/23 15:06:26 ID:KG8jlgSF
オプションでノリ?みたいな奴が入ってる納豆うまい。
あと金賞とかいう賞貰ってる納豆もうまい
680日出づる処の名無し:05/02/23 15:09:41 ID:xFloUz+T
戦時中、東京から食料を探しに来てた人に、スプーン一本と
背負い篭一杯の芋を交換してやった俺の婆ちゃん。
「畑に行けばまだいくらでもある!」だったそうだ。
もう死んでしまったが、食い物のことで汲々とするのは武門の
子ではないって言われたっけ。
(日露戦争が終わるまでチョンマゲ結ってた人の孫<マイ婆ちゃん)
681日出づる処の名無し:05/02/23 15:54:14 ID:JKRbit5k
>>668の在日の話は真実なの?
わざわざ嘘を言うわけでもないだろうけど、あり得ない話だし。
682日出づる処の名無し:05/02/23 15:57:56 ID:B7yar+hr
納豆だけは許せない。あんなおぞましい食い物はこの世に存在すべきではない。
そしてその納豆好きな香具師はもっと嫌い!

地下鉄半蔵門線永田町か千代田線御茶ノ水駅のエスカレーターから突き落として、
足の裏に五寸釘うちこんでやりたい!
683日出づる処の名無し:05/02/23 16:01:41 ID:KM//husX
>>668,681
その婆さんの家に行って、頼んでみれば一発だな。

ところで、なんで「最低民族」の国に住み続けているのか聞かなかったのかと、小一時(ry
684日出づる処の名無し:05/02/23 16:09:16 ID:pwaqmEYI
>>681
世の中にはわざわざ嘘を付きに来る人間もいれば、
嘘をつきすぎて自分の中では真実になっちゃった人間もいる。

>>683
それは彼女もまた最低ミンジョクだからですw
685日出づる処の名無し:05/02/23 16:27:39 ID:cMOMkTO/
>>681
本当だよ。強制連行&従軍慰安婦の話をしに来た。
日本人がいかに冷酷かという例としておにぎりの話になった。
朝鮮人虐殺話を聞いて貧血で倒れた女子が数人いました。
当時は純粋だったから本当の話だと思ってたよ…

686日出づる処の名無し:05/02/23 16:57:26 ID:tJdIoJNw
>>685
朝鮮人てーのは自分の身内には親切だからね。
誰か親族の一人が有名人になれば一族郎党その人間にたかりに行く。
反面身内以外には非常に冷酷だ。朝鮮の地域対立で調べれば。
それと自分に有利になるなら平気で嘘をつく民族性でもある。
687日出づる処の名無し:05/02/23 17:44:13 ID:mgoPz7Ti
>>682
テンペとか言うインドネシアの納豆みたいのなら菌が違うから糸もにおいもないぞ。
まぁ、スレ違いだが。

688日出づる処の名無し:05/02/23 17:54:44 ID:59wETw3X
商談で行く漁港のある町の人たちは贈り物好き
ウニやらカキやら新巻鮭やら行く度お土産持たされる

ウマ−です
689日出づる処の名無し:05/02/23 18:23:49 ID:9eyNfWvw
納豆嫌いな香具師。
古風に藁で巻いて作った本式納豆食ってみ。
考え変わるから。
690日出づる処の名無し:05/02/23 19:26:59 ID:DO31lgrk
そう言えば、今中国でも納豆工場ができて一般の中国人向けに販売してるね。
691発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/23 21:19:02 ID:QsrlbN/v
祭りになったら、各町内でもてなし合戦が始まるな。
自分も結構お神酒頂いた。
近くの酒蔵なんて、大吟醸を振舞ってたし。
692日出づる処の名無し:05/02/23 21:29:30 ID:mgoPz7Ti
>>691
それは、まぁ、日本に限ったことでもないかと。
693日出づる処の名無し:05/02/23 21:36:07 ID:/MpCA6vK
>>670
ありますよ。と言うか、祖母まではそうでした。農業だけで生計を営んでいたころのことです。
694日出づる処の名無し:05/02/23 21:36:57 ID:/MpCA6vK
>>673
「盛り切り(おかわり無し)」もタブーです。
695日出づる処の名無し:05/02/23 21:38:04 ID:/MpCA6vK
>>677
ファビョってるのは、>>668に由来しますか?
696日出づる処の名無し:05/02/23 21:39:26 ID:/MpCA6vK
>>681
呼吸をするように、嘘を付く民族性ですが、なにか?
697日出づる処の名無し:05/02/23 21:40:36 ID:/MpCA6vK
>>686
身内の有利になるなら、でしょう。

偽証の罪に問われる者、その発生率が半端じゃぁないそうで。
698日出づる処の名無し:05/02/23 21:43:41 ID:/MpCA6vK
>>678
戦中まで、与圧服の無かった航空兵さんは、
毎朝納豆を食わされていたそうですね。
便通が良くなるのだそうで。
屁が溜まると、与圧無しでは、以上膨張するとか。

命を救う食材にすらなる偉大な納豆・・・
699日出づる処の名無し:05/02/23 21:59:11 ID:59wETw3X
植物性蛋白質の王だろ
古流プロテイン納豆
700日出づる処の名無し:05/02/23 22:26:32 ID:rork8gK8
「ご飯食べた?」っていうのは中国でも韓国でも共通の表現。「こんにちは」
みたいなもん。「まだ」って答えたら真剣に焦るけど。
701日出づる処の名無し:05/02/24 00:04:04 ID:DO31lgrk
中国の雲南周辺、ブータン辺りにも納豆と類似した物が。
雲南辺り旅行するとなんか日本の原体験が出来る感じがする。
糞な漢民族と違って少数民族とかはなんか良い人が多いし。
702日出づる処の名無し:05/02/24 00:55:04 ID:OXIARPJ2
>>700
日本だと、「さっさと帰れ」を「茶漬けでも一杯」と抜かす、
京都がありますな。あれも「じゃ、一杯」と言われると
落語になると言う・・・
703日出づる処の名無し:05/02/24 00:56:10 ID:CTZx5azY
>698
ファントム無頼で読んだなあ<パイロットは納豆を食え
704日出づる処の名無し:05/02/24 03:02:41 ID:UABqQdXk
>>698
大阪出身の淵田美津男さん(真珠湾空襲隊の指揮官)には納豆は拷問だったろう。
705日出づる処の名無し:05/02/24 03:07:58 ID:QS9z61I3
関西人でも納豆好きな奴いるぞ〜
706日出づる処の名無し:05/02/24 12:33:45 ID:564SelEc

食事を残すことに罪悪感がなく、「仕方がない」と感じる子どもの多いことが22日、
農林中央金庫の調査で分かった。「いつも残す」「時々残す」と答えた子どもは
合わせて48%。残す子と残さない子では、食べ残しに対する考え方の違いも大きかった。
 
残すことをどう思うか聞くと、「作った人に悪い」が44%(複数回答)でトップ。次いで
「もったいない」が38%だった。一方で、食べきれない時、嫌いな物の時は「仕方がない」
と考える子はそれぞれ34%、20%だった。「特に何も感じない」も10%いた。
 
これを食べ残す子・残さない子に分けると、考え方が異なる。全体の52%を占める
食べ残さない子は「作った人に悪い」と感じる割合が60%と高く、残すことへの罪悪感が
強かった。また、食べ残す子では55%が「食べきれない時は仕方ない」と感じているのに
対し、食べ残さない子は15%にとどまった

【調査】食べ残し「仕方ない」3割超す/農林中金が子どもの食調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1109210684/

素晴らしいという一方で、こういう側面もちゃんと考えていかなきゃいけないと思う。
707日出づる処の名無し:05/02/24 12:46:05 ID:9GJROfrZ
>素晴らしいと思う一方で
育て方の問題であって、日本食だろうがフランス料理だろうが関係ないと思うが。
708日出づる処の名無し:05/02/24 13:11:58 ID:idg3g08H
水戸で買ってきた藁ずと入り納豆は粒が立っていて美味かったなあ。
折れだけかも知れんが納豆にイカの塩辛を入れて喰うとウマー。
その代り匂いが強烈で、すぐ換気しないと部屋の空気がずっと納豆臭い。
ソレと納豆嫌いな香具師は辛子タップリ入れてみ。
709日出づる処の名無し:05/02/24 13:31:32 ID:564SelEc
>>707
こういう事も当然、今現在を映す「日本の食」の内だろうよ。
もったいない、作ってくれる人に悪い、なんかは日本的な食に対する考え方だとは思わないのか。

ただアレがうまい、これがうまい、というその場の刹那的な味良し悪しばかりじゃなく、
「食べる姿も美しい」レベルまでソフィスケートされてる領域もあるのが、日本の食ではないのか。
710日出づる処の名無し:05/02/24 13:38:32 ID:ZV2B7/oZ
日本の食と日本食は一緒ですか?
一緒なら構わんぞ。
キムチもホイコーローもハンバーガーもシチューも日本食と言うならこのスレで
大威張りで語ってくれ。

次スレに入れとけよ、日本の食文化について語るスレですって。
711h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/24 14:26:25 ID:BhOf2Vyg
>>709
そーいや、昔、バーチャンに
「米って漢字は、分解すると「八十八」て文字になる。
八十八の神サンが米には宿ってるって意味だ。
茶碗に1粒も残しては神サンのバチが当たる。」
って、よく言われたな・・・
712日出づる処の名無し:05/02/24 17:57:13 ID:GsG4pmv0
>>711
俺も親からごはんは一粒たりとも残しちゃならんと言われて育った。
半分に欠けた粒まであまさず食ってる俺を見て友人がびっくりしてた。
俺は豪快にごはん粒の残った友人の腕を見て逆にびっくり。
713日出づる処の名無し:05/02/24 18:40:50 ID:oJrvBNDQ
>>706

納豆は大嫌い。
給食に納豆が出たときは悲惨だった。教師に全部食う事強要され、給食時間、昼休み時間じゅう
ボロボロ涙流しながら机に座っていたよ。口に入れればおぞましい臭気が鼻に抜ける。
クラスの奴らが面白がって机の周りに集まって、見世物状態。
そのトラウマで余計嫌いになった。納豆を見ればわからずやの教師も思い出す。

食べ物を残すのは悪いといっても、トラウマ生み出して余計に嫌いにするのはもっと問題がある。
714日出づる処の名無し:05/02/24 20:04:03 ID:rLhTQXAw
>>706
3〜4回、不定期に「飢餓」と言う状態に置けば済む。

腹をへらすとか、腹を空かすとか、そういうなまっちろいもんじゃなく、
正真正銘、飢えさせる。飢(かつ)えることの恐怖も躾られないで、
まともな餓鬼には育たない。
715日出づる処の名無し:05/02/24 20:05:15 ID:rLhTQXAw
>>710
なんだか解りませんが、日本食と和食ってのは、同じじゃぁ無いでしょうね。
716日出づる処の名無し:05/02/24 20:06:24 ID:rLhTQXAw
>>711
それが最近「昔と違って、八十八の手間暇惜しむから・・・」と言う、
シャレにならないギャグを聞いて滅入っているですよ。
717日出づる処の名無し:05/02/24 20:08:07 ID:rLhTQXAw
>>713
脱脂粉乳に同じ思いを持つ世代もありますわなぁ。
家が豊かな子どもで、給食全般が、「全部不味くて嫌い」だった場合、
その子を擁護してあげます?
718日出づる処の名無し:05/02/24 20:55:52 ID:gziazi6s
「餃子の王将」大連に現地法人、中国全土で展開へ(読売新聞)

 中華料理店チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスは
24日、中国・大連市に全額出資の現地法人「大連餃子的王将餐飲有限公司」を
設立したと発表した。

 8月にも同市に出店し、将来は中国全土での店舗展開を目指す。日本の中華
チェーンの中国本土への進出は初めてとしており、「和製中華を本場で普及させ
たい」と意気込んでいる。

 資本金は6000万円で、社員3、4人を今春にも現地に派遣し、開店を準備
する。中国では水ギョーザが中心で、王将の主力の焼きギョーザが普及していない
ため、メニューや価格設定は今後詰める。

 日本の外食産業では、ハンバーガーや牛丼、居酒屋、ラーメン専門店などが既に
中国に進出している。

ソース:http://newsflash.nifty.com/news/te/te__yomiuri_20050224ib22.htm

ってことで、これは日本食の中国進出と解釈してよろしいか?
719発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/24 22:22:50 ID:befK67S1
>>702
俺、京都人だけど、
その手の話は一度も経験したことない。
結構年とった人に限るのでは?
720日出づる処の名無し:05/02/24 22:36:04 ID:h+kawoYB
>>718
おぉ、やるな王将。
しかしニンニクはどうするんだろう。入れるのか?
入れなきゃ王将の餃子じゃないよね。
中共人民は、ニンニク入りの餃子を受け入れるのか?
それとも、今時は中共でもニンニク入りは、有りなのか?
つーか最近、王将の餃子食ってねぇや。明日食おっと。
721日出づる処の名無し:05/02/25 00:20:18 ID:IKQxYxxZ
>>720
まだ食える所はそんなに多くはないが焼き餃子は中国でも食える。香港、マカオ
とかでも食った。
結構高級な水餃子店とかでも・・・・日本人観光客の要求から広がったって
聞いた。
あと、焼き餃子はたまに日式と表示してる。
722日出づる処の名無し:05/02/25 00:30:37 ID:YQuVaW57
中国の餃子はニンニク入ってないのか、初耳だわ
変わりに何が入ってんの?
723日出づる処の名無し:05/02/25 01:06:21 ID:BAW4y37q
>722
白菜・椎茸・生姜・干蝦の微塵切りにミンチ肉・五香粉・植物油をいれてひたすらこねる。
以上、中国東北地方出身のおばちゃんが作ってくれた中身。
皮も薄力粉と中力粉まぜて練って綿棒で伸ばしてとやらされた。
>721
鍋底(カオテイ)餃子といって蒸し焼きで焦げ目のしっかりついた餃子もあるよ。
あと餃子専門店にいくと、蒸・煎・水のどれにするか訊かれる。
煎が焼き餃子。
724720:05/02/25 01:08:02 ID:zhewUkV8
焼き餃子もニンニク入りも、中共に皆無ではないでしょうが、
主流は水餃子か蒸し餃子で、残ったものを焼いて食べるのが
発展したのかと…(一部都市は何でも有りだと思いますが)

ニンニクを他の具と一緒に包んで加熱すると、総ての具の味が、
ニンニクの風味に負けてしまうでしょう。ニンニクはタレに入れればOK。
実は俺、日本のニンニク入り餃子を食って、旨いと思ったことが無い。
唯一の例外が、王将の餃子。これは旨いと思う。

餃子の中身の材料は、あまりにも多種多様なので…
形の綺麗な蒸し餃子などは、はたして餃子と呼んでいいのやら…
725日出づる処の名無し:05/02/25 01:17:40 ID:ii5hE3yP
ショウガとかじゃないの?
うちの親は水餃子作る時はニンニク入れないで、ショウガを
たっぷり使ってます
726日出づる処の名無し:05/02/25 10:30:08 ID:rSwaO2NN
ニラだよ、ニラ。
ニラが入ればニンニク入りとあまり変わらないよ。
727日出づる処の名無し:05/02/25 12:37:33 ID:VPySa1+v
こういうのは車を輸入していたのに世界中に輸出する立場になってたというのと
似てるのか?
728日出づる処の名無し:05/02/25 15:35:46 ID:fmCW30Dx
日本料理も基本的にニンニクは使ってないと思うが、中国も使ってないのか、知らなかった。
それじゃ、なんでその中間のあの半島だけが使うんだろ?
729日出づる処の名無し:05/02/25 16:32:13 ID:+tmt9NP0
日本には1000年以上も前に中国から伝わって来たらしいから
どっちの国もそれなりに食してたんだとは思うんだけどね。
730日出づる処の名無し:05/02/25 16:40:37 ID:f2z4CByK
中国人は料理に盛んにニンニクを使うじゃないか。

ただ、餃子の具にはしない、というだけの話だ。
731日出づる処の名無し:05/02/25 18:36:04 ID:rSwaO2NN
北方系の料理(餃子とか饅頭とか北京ダックとか)は
ニンニクあまり使わないのかもな。
南方系は普通に使うだろ。
732日出づる処の名無し:05/02/25 20:27:36 ID:f2z4CByK
信州に「昼神」という地名があるが、伝説ではヤマトタケルノミコトが
この地でシシ神に襲われたとき、噛んでいた蒜(ひる、古語でニンニクのこと)を目に投げつけ、
窮地を逃れた。 この「蒜噛み」が昼神になったとか。
万葉集にも、「醤と酢にニンニクを搗き混ぜ、それで鯛を食いたい」という歌がある。

このように古代日本では盛んにニンニクを食していたが、仏教伝来とともにニンニク食は廃れてしまった。
仏教ではニンニク、韮、葱、生姜、ラッキョウのような臭いの強い野菜を食うことを良しとしなかった。
食うとあっちのほうが強くなり、修行の妨げになるからである。

そしてニンニク食も廃れてしまった。
733日出づる処の名無し:05/02/25 21:18:59 ID:+sYbnmEr
台湾には焼き餃子もあるそうだが、喰ったことない。水餃子がウマーだから。
734日出づる処の名無し:05/02/25 21:46:24 ID:gWM8zcpl
ヒルは、ニンニクとは、ちょっと違わんかったっけ。
同じ種類らしいけど。

ミニサイズのネギみたいなやつで、
ひっこぬいて、洗って、小さな球根みたいな部分にミソつけて食う。

いまでも、食ってますが・・・まあ、それほど美味くない。
つか、辛いけど。
735日出づる処の名無し:05/02/25 21:50:32 ID:+sYbnmEr
野蒜も結構旨いぞ。辛目の味噌をつけて食べるとグー。後が臭いが。
736日出づる処の名無し:05/02/25 22:01:59 ID:f2z4CByK
>734

それは「野蒜」だよ。野生のニンニク。
737日出づる処の名無し:05/02/25 22:12:29 ID:26Ubs6C0
ノビルって野生のニンニクなんだ!知らんかった
ノビルともろ味噌はベストマッチ
739日出づる処の名無し:05/02/26 03:03:39 ID:ky2KznH/
野蒜は「行者ニンニク」で別種だろ。
740日出づる処の名無し:05/02/26 03:28:36 ID:AQhqjk0f
バカだなあ。

野蒜と行者ニンニクは全く別の植物だよ。確かに同じ「ユリ科」ではあるが。
741日出づる処の名無し:05/02/26 13:12:52 ID:+7h4r87g
ノリのビザ発給遅れ、日本食ブームが要因
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20050226/spon____ichiro__000.shtml

>事態をさらに悪化させているのは日本食ブーム。日本人の寿司(すし)職人らも、
>米国のレストランなどから求められて「H−2Bビザ」を次々と申請しているという。
>米移民局によれば、同ビザは各年度6万5000件しか枠がないのだが、すでに発給は
>6万6000件に達し、満杯状態。ノリは、3月2日のオープン戦開幕にさえ間に合わ
>ないかもしれない危機を迎えている。
742日出づる処の名無し:05/02/26 22:03:14 ID:3CV9Wcoz
土曜フォーラム  食育はなぜ必要か▽崩れる日本の食生活

放送日時 2月26日(土)23:30〜0:40 NHK教育

743日出づる処の名無し:05/02/26 23:19:31 ID:z7osExxd
今日の王様のブランチで、納豆に粉チーズとか入れてたけど、どうなんだろうなあれ。
こんどやってみるかな
744日出づる処の名無し:05/02/27 09:50:38 ID:lSulaRYx
age
745日出づる処の名無し:05/02/27 11:13:09 ID:EpUR+Bfj
日本人が味の素という化学調味料を開発してアジアの人々の味覚を破壊したという事実はどう見るの?コンビニで食べ物を買うと何を買っても原料のほかに着色料や香料保存料が必ず入っていてそんなものをうまいうまいと食ってる民族が食を世界に誇れるなんて
746日出づる処の名無し:05/02/27 11:16:23 ID:aRaSHuvP
>>741
ものしごく不安。

http://www.dyske.com/default.asp?view_id=786
ニューヨーク「味付けもしない丸めた米の上に、生魚を乗せて『寿司』だと言って平気で客の前に出す呆れた朝鮮人」
http://www.pacificnet.net/jue/food/restaurant/japkortaiw.html
ロス「各地で日本人の振りをして日本食のイメージを貶める卑怯な朝鮮人」
http://members.tripod.com/runker_room/tiestalk/bynonjpz.htm
サンフランシスコ「日本人に成りすまし、日本料理に敬意もはらわず平気で日本料理店を開く朝鮮人」
http://www.sushi.infogate.de/rest/na_canada_richmond.htm
カナダ「美味しい日本料理が食べたければ朝鮮人が経営する店には行くな」
http://english.pravda.ru/fun/2002/10/11/38032.html
ロシア「日本人だと偽り、寿司を持ってくる朝鮮人」
747日出づる処の名無し:05/02/27 11:33:08 ID:80uu93rF
>>745
>日本人が味の素という化学調味料を開発してアジアの人々の味覚を破壊したという事実はどう見るの?

化学調味料、いや、今は旨味調味料か、は上手に使えばとても便利。

君はテレビの開発者に「子供がテレビの見すぎで目が悪くなったぞ」とクレーム付けてるに過ぎない、過ぎたるは及ばざるが如し。
使い方を考えないバカが悪いだけだよ。
748h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/27 12:26:17 ID:bElAfKgO
>>745
ついでに、言っとくと、日本食以上に中華料理は化学調味料に侵されてます。
今の中国では、化学調味料抜きの料理は考えられないそうな・・・orz

>>747氏の言うように上手に使うには良いのだがナ・・・
749日出づる処の名無し:05/02/27 13:01:20 ID:oPbKJmD2
>>748
チャイニーズレストランシンドロームって言葉もありますな。
中華料理=化学調味料ドバドバってのはアメリカじゃ有名なようで。

まあ私は普通に少し使う位なら問題ないと思ってますが。
750h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/27 14:26:34 ID:bElAfKgO
化学調味料ついでに・・・ある家での話・・・

友人宅にて、夕飯にカレーとデザートに苺が出ました。
友人「皆、辛いもの平気だから、辛口にしといたから」
何故、辛いのに化学調味料の味しかしないのですか・・・orz
口直しに苺を と、ふと見ると既に砂糖らしきものがかかってる。
友人「それ、コレかけて」とコンデンスミルクを差し出す。
良く見ると、砂糖じゃなくて、苺にも化学調味料がたっぷりと・・・・

えー、その家で3食(夕食夜食朝食)食って、
化学調味料がしばらく食えない体になりました・・・・orz
インスタントラーメンですら食うと吐き気を催す程、化学調味料に
敏感に反応する体になりましたヨ・・・・
751日出づる処の名無し:05/02/27 14:28:25 ID:eadZ1WaV
>>750
それ、日本の話?
凄すぎるよ。
752日出づる処の名無し:05/02/27 14:30:22 ID:a9cbHmmV
最近は”NO MSG”をウリにしている中華屋もありますけどね。
ttp://www.thunderdigital.com/cdnomsg3.jpg
753h.t ◆fN6DCMWJr. :05/02/27 15:19:28 ID:bElAfKgO
>>751
日本人でもココまでの方もいらっしゃるって話デス・・・

ちなみに朝食はご想像通り
化学調味料のたっぷりかかったバタートーストとフレッシュサラダでした・・・
アァ オモイダシタラ ハキケガ・・・・orz
754日出づる処の名無し:05/02/27 16:49:27 ID:cKWbntyR
>>746
カナダのウィスラー(軽井沢的なとこ)にあった寿司屋は美味かったな。
もちろん日本人の板さんだったが、カナダらしくサーモンは勿論の事、アラスカ近海で取れるっていう
白いマグロ(寒い海域で脂肪がのってる)っての出してもらって、これがびっくりするぐらい美味かった。
当然ながら白人さんにも大人気だったが、お前らカリフォルニアロールしか食わんのかと小一ry
755日出づる処の名無し:05/02/27 16:52:17 ID:cKWbntyR
>>745
全てのものにカプサイシン入ってないと満足できないかの国よりは1京倍マシ
756発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/02/27 19:03:51 ID:nylS500n
>>745
開発者が悪いのではなく、使うほうの問題でしょうが。
強制的にこれ使えと言ってるわけじゃなく、
当の本人たちが便利だからと自分の意思で使っているわけだから。
最近の少年犯罪を何でもネットやゲームのせいにしたがる
短絡的思考の評論家のようですな。



>>753
昨日の教育テレビでやってましたな。奇食っていうの。
ケチャラーとかマヨラーとかチョコ丼とか。
その人の好みと言えばそれまでだけど、ちょっとねぇ。
その味の素好き家族もいかがなものか。
757日出づる処の名無し:05/02/27 19:28:41 ID:44OnaQyB
>>746
>741は日本の寿司職人の渡米が増えてるってニュースだから別の話。
もちろんスシブームに便乗してる朝鮮人ははた迷惑だけどな。
758& ◆iJ3ewyZ4sc :05/02/27 19:42:43 ID:jFyI7bKi
>>756
今日の講演会で芋虫を食った話とかしてたぞ、道場六三郎。
色紙を書いてもらったし握手もしてくれた。嬉しいな〜!
759日出づる処の名無し:05/02/27 23:18:24 ID:Zq0mmdSI
今日は南氷洋産ミンク鯨の赤身が売られていたので購入
刺身にして食う

柔らかく、獣肉のような臭みもまったく無くマグロの赤身よりも味が濃い
これをマグロの赤身の代わりに鮨にしたらさぞや旨いだろうと思う
昔の冷凍技術の低いころの南氷洋産とはまったく違う

南氷洋での商業捕鯨の再開を心から願う
760日出づる処の名無し:05/02/28 01:07:05 ID:KfouPLCK
>>745
味の素 と 味覚の破壊 の関係性に関するデータを提出すること。
今日、2/28の正午までだぞ。
761日出づる処の名無し:05/02/28 01:08:04 ID:KfouPLCK
>>749
>チャイニーズレストランシンドローム

それは、疲労した「あぶら」のせいだ、と言う話しを
「料理人」から聞いたことがあるんだけど。
762日出づる処の名無し:05/02/28 01:08:59 ID:KfouPLCK
>>750
>苺にも化学調味料がたっぷりと・

砂糖が味の素に見えるなら、PCやってないで、ビョーインに行け。
763日出づる処の名無し:05/02/28 01:10:35 ID:KfouPLCK
>>758
おまえ、なんで「九州男児@鄭成功生誕之地 ◆ZCV.6L7DXU」ってコテハンを
捨てて書き込んでるわけ?
764名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/02/28 13:14:19 ID:3UyOwsyp
家庭で料理するときに化学調味料なんて、あんま使わんじゃろ、俺様の家にはないぞ
外食だと入ってるわな

>>759
俺様も昨日は寿司屋で鯨食べたよ、握りではなく、つまみだけど、美味しかったねー
鰹のように大蒜で食べるのが良いみたいだなー
765日出づる処の名無し:05/02/28 18:53:30 ID:FlmrKYT9
>>764
味の素そのものはあ使ってないけど、「ほんだし」にはタプーリ入ってる悪寒。
>>765
出汁は鰹節で取らなきゃー
そんなに手間かかんないし。
767日出づる処の名無し:05/02/28 19:01:13 ID:FlmrKYT9
>>766
貧乏だから…(´;ω;`)
>>767
若いうちは貧乏の方が大物になるべ

俺様大学一年の頃自炊してたんだけど、メニューは
ご飯 キャベツ炒め、キャベツの千切り、キャベツの味噌汁とかだったし
769日出づる処の名無し:05/02/28 19:29:32 ID:vL/viLKO
以前、
「朝鮮半島におにぎりが無かったのは、旅人を歓待する温かい風習があったからニダ。
日本は冷たくてよそ者に飯を食わせないから、自分で用意するしかなかったニダ!」

などという話があったが、実際のところ朝鮮では握り固めただけの手で持って食う飯は、
「器を持てない、貧乏人の飯!」として蔑まれたという。
韓国で日本人の子供が弁当におにぎりを持っていったところ、「貧乏人ニダ!」などと
いじめられた、という話を聞いたことがある。
770日出づる処の名無し:05/02/28 20:31:27 ID:zh50Aqe3
1週間ぶりのバイトの休みに、
"自分、ガンバッタデ賞"としてみかんの缶詰をかった。
ふと、原産国を見てみた。

  中  国  産

だった・・・。
771& ◆or0XnlxUXQ :05/02/28 21:27:59 ID:5U2I+deU
>>763
すまん、FireFoxが言う事を聞いてくれんの。これからは上記のこてでいくね。
面倒くさいんで。
772日出づる処の名無し:05/02/28 22:02:02 ID:OYOcoTIK
>>770
いかんな、愛媛の心を忘れては
773日出づる処の名無し:05/02/28 22:07:47 ID:vL/viLKO
最近では、日本人の魂である「梅干し」も支那産が多いんだな。
774日出づる処の名無し:05/02/28 22:43:11 ID:0pNnAdHz
まあそういうなよ。食材に罪はないんだからさ
775日出づる処の名無し:05/02/28 22:54:15 ID:keCFhPSL
>>768
味の濃い少量のおかずにどんぶり飯。
浮いたお金は専門書に投入。
大学生はこれが最強だと言ってみる。
776日出づる処の名無し:05/02/28 23:34:36 ID:VpVSJMDI

スーパーの食品の表示欄を見ると、「中国産」ばっかり。
どんどん増えてる。
特に、イオンは、酷すぎ。
777日出づる処の名無し:05/02/28 23:54:53 ID:+R5JPnwt
中国は昔は金が無かったから無農薬で有機100%だったけど
この頃はどんな薬品使ってるか知れたもんでない。
中国人自身は自分の口に入れるものにはとても敏感なんだが
他人の健康のことなんか我関せずですなあ。
778日出づる処の名無し:05/03/01 01:52:17 ID:IyZcrNkY
>776
水が低きに流れるようなもんだ。
779日出づる処の名無し:05/03/01 02:44:47 ID:4LUfhG00
>>776
それでも、他のスーパーに比べて特に安くもないのは、これいかに。
780日出づる処の名無し:05/03/01 04:55:35 ID:ytjlXcgW
そうなんだよな、ジャスコって特に安くないんだよね。
野菜が傷むのも早いし。

けど、独り身だから少量で野菜を買えるのはうれしいんだよね
781日出づる処の名無し:05/03/01 08:51:16 ID:kBRXpSNW
日本向け輸出野菜は「毒菜」と呼ばれてるらしいじゃん  中国
シックハウスになったから調べたら建材のせいじゃなくて
中国椎茸から放散していたホルマリンが原因だったという話もあるほどの破壊力
782& ◆or0XnlxUXQ :05/03/01 20:16:23 ID:W/cptGWg
韓国人もMSGが好きだねぇ。
783日出づる処の名無し:05/03/01 23:45:23 ID:wj1VLvGR
>>775

大学時代には専門書には金を惜しまなかったが、
生協で見かけた「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を
買おうかどうか1カ月迷った。

俺の専攻とは何の関係もない本だったので
立ち読みしながら「いいなー、欲しいなぁ、でも高いしなぁ」
と迷い続けた末に購入した。

専門書なら迷わず購入する値段だったんだけどねぇ。
784日出づる処の名無し:05/03/02 00:07:46 ID:Q5FUq6R6
>>783
> 大学時代には専門書には金を惜しまなかったが、
> 生協で見かけた「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を
> 買おうかどうか1カ月迷った。
>
> 俺の専攻とは何の関係もない本だったので

おれの専攻どんぴしゃり正面ど真ん中だったので、
研究室で買ってくれた。
785日出づる処の名無し:05/03/02 00:09:29 ID:TRwjx3+6
>>784
正面ど真ん中って、専攻は何? 数学か美術か音楽か。
786日出づる処の名無し:05/03/02 00:56:56 ID:DF6ZMbx5
ゲーデル、エッシャー、バッハ
ちょうど今日買って来た、1週間ほど躊躇したが。
社会人で独身だから買える額だな。
大学時代なら当分昼を抜く覚悟で買ってたんじゃないかな。
787日出づる処の名無し:05/03/02 01:23:23 ID:E7valIeV
久々に紀州産の梅干をオンラインで梅干店から注文した。1kg3360円・・・。
高ぇ・・・。けど抜群にうまい
788日出づる処の名無し:05/03/02 01:48:34 ID:Q5FUq6R6
>>785
> 正面ど真ん中って、専攻は何? 数学か美術か音楽か。

計算機科学でつ。強制で読まされた。

『メタマジックゲーム』もどうぞ。
789日出づる処の名無し:05/03/02 01:50:20 ID:TRwjx3+6
>>788
ハード系ですか? どういう役に立つのかなあ。
790日出づる処の名無し:05/03/02 01:50:59 ID:Q5FUq6R6
>>786
> 社会人で独身だから買える額だな。
> 大学時代なら当分昼を抜く覚悟で買ってたんじゃないかな。

大学院時代は、9000円とか12000円とかの本を買っていたなり。

時給12000円になるバイトなどがあった時代だったからなあ。
791日出づる処の名無し:05/03/02 01:57:50 ID:pg34cLJA
時給12000円のバイトって何?
死体を洗う仕事?
792日出づる処の名無し:05/03/02 02:02:51 ID:Q5FUq6R6
>>791
いや、翻訳とか専門学校の教師とか、そんな系。
793日出づる処の名無し:05/03/02 02:04:53 ID:DF6ZMbx5
おそらくバブル期に学生だった人だろう

ヘネシー&パターソンが買えずに涙を流した人間もここにいるでし
794日出づる処の名無し:05/03/02 02:42:22 ID:uHDfMGqg
おまえらいい加減にしる。
795日出づる処の名無し:05/03/02 02:48:37 ID:mjG8ICAH
本のムシと言う言葉は聞くが、
本のメシと言う言葉は寡聞にして知らない。
796日出づる処の名無し:05/03/02 13:46:10 ID:nWdg68xz
うまみ調味料の過剰摂取よりも、アスコルビン酸まみれの食品ほうが激しく気になるが
ほんとに大丈夫なのかね。
797日出づる処の名無し:05/03/03 01:50:26 ID:68hQMiIr
>>796
コーヒーとアスコルビン酸の同時摂取って、胃の中で「たいへん」らしいんだけど、
缶コーヒー(特にブラック)、平気で入ってるよね。

基本的には、水溶性Vitaminだと言うけれど、実際過剰摂取は・・・どうだろ。

講談社文庫の廃刊になった奴で、たしかアメの膠原病患者が、VCの
極端な大量投与で軽減したとか言うのがあったっけなぁ。
798日出づる処の名無し:05/03/03 06:39:59 ID:HIh9ua+K
わかさぎのてんぷらウマー
799日出づる処の名無し:05/03/03 08:42:48 ID:vKKmatyZ
>>797
過剰摂取分は排出されると聞いたけど、そんな単純じゃないのかな。
脂溶性のA、D、E、Kは過剰だとあまりよくなかったよーな気が。
800日出づる処の名無し:05/03/03 18:16:04 ID:ngg5CwaU
>>799
排出するまでの処理の過程で、腎臓や肝臓、小腸などが疲弊したり、傷ついたりする。
801& ◆or0XnlxUXQ :05/03/03 21:18:53 ID:icOA5ABS
鰯の天麩羅ウマー。ワインにもビールにも合うよ。日本酒にも勿論ね。
802日出づる処の名無し:05/03/03 21:27:07 ID:/lmkOI0f
そういえば
なんで日本人って魚に関しては異常ってぐらいこだわるんだろ?

海に囲まれてるからといっても、他の国にも海はあるし
調理法、漁、運送、とかスゴクねぇ?
他の国に、ここまでするとこある?


803h.t ◆fN6DCMWJr. :05/03/03 21:39:56 ID:+/AQviIx
そーいや、
「中国人は悪食だって良く言われるが、海のものに関しては
日本人の方がずっと悪食だ!」
って中国人に言われた事があるなw

804日出づる処の名無し:05/03/03 22:41:42 ID:RDKTWl6a
世界中のマグロを食い尽くす勢いの日本人
寂れた地中海の漁師町がマグロジャパンマネーで活性化!!
さらにスシブームが世界中で起こりマグロ食ブームを引き起こし
マグロ絶滅の危機ですよ
805ぽこ:05/03/03 22:58:56 ID:8xK5aKIP

「世界中で、漁獲量が年々減少している」というニュースを聞きました。
欧米の動物愛護団体が鯨を過剰に保護するせいで、
鯨が増殖し、魚が大量に、鯨によって食べられるせいなのではないか、と
個人的には、考えたりしています。
詳しい人、いらっしゃいますか?
806日出づる処の名無し:05/03/03 23:06:19 ID:TngdxFg8
>>804
そこにあの中国が乗り出すわけだ。
確かに危険だな。
807日出づる処の名無し:05/03/03 23:46:06 ID:t0caRlwq
海にかこまれて魚貝は豊富なのに魚醤はそれほど一般的ででない・・・不思議。
ナンプラー、ニョクマムみたいに国民的調味料とはならかった。
808日出づる処の名無し:05/03/03 23:50:42 ID:1TZYa02C
>>807
日本も昔は魚醤だったと思う。いつのまにか醤油だけになったけど。
809日出づる処の名無し:05/03/03 23:51:11 ID:RabxCVcW
>>805
あながち間違っていない。世界規模で鯨を守れーと熱病にうなされて本来
死ぬべき鯨もシャチもイルカも全部助けたために歯鯨にイカをごっそりやられ、
シャチにシロナガス等本来保護すべき種をどんどん殺されていって本来の
目的の斜め上の方角へ現在向かっております
810日出づる処の名無し:05/03/04 00:27:10 ID:pVuF9t2c
日本の醤油は味噌の副産物として発生してるのだから
魚醤はわざわざ作る必要なかった、って事じゃないかと。

古代には醤油はなくて魚醤とか肉醤とかあったみたいだけど
日本では魚醤は塩辛として生きのこってる。
811日出づる処の名無し:05/03/04 00:36:10 ID:wrS6pmZv
まあ、難民を人道主義者の顔をして受け入れて、逆に自分たちが出て行くはめになったオランダみたいな国もあるし。
812日出づる処の名無し:05/03/04 00:53:51 ID:ZnbKj7mg
戦前の軍人はタフだよな。今より質素なのに。その源が塩にあるといわれている
813日出づる処の名無し:05/03/04 01:01:26 ID:QxotVWOX
木村屋のアンパンの上には、桜の花の塩漬けが乗っている。
これは明治帝にアンパンを献上するにあたり、他との「差別化」を図ったものという。

さて、いわゆる戦後の民主主義教育を受けたものにとって、「差別」という単語は
「とんでもない悪事、その言葉を使うのすらおぞましい」ものとされている。
こんな純粋培養された人間が社会に出てメーカーに就職し、
「他社との差別化を計り・・・」という単語を聞いて戸惑うのである。
814日出づる処の名無し:05/03/04 10:20:18 ID:VfBMGODP
>>809
昔さー、「クジラは魚を食べない。プランクトンだけを食べる」みたいな
こといわれてたけど、あれってプロパガンダだったわけだよね?
あんな大きな身体をプランクトンごときで持つわけないと思ってた。
815日出づる処の名無し:05/03/04 11:21:32 ID:3dFIfCPL
>>814
日本鯨類研究所のサイトから。

ミンクはオキアミよりも鯖や鰯、秋刀魚に烏賊、鮭なんかを食うみたいだな。
ttp://www.icrwhale.org/05-A.htm#03
ttp://www.icrwhale.org/05-A.htm#05

ちなみに鯨類が1年で食べる餌は5億トン以上らしい。
ttp://www.icrwhale.org/05-A.htm#04

実際どれぐらい魚が食われるのかはわからんけど、鯨が増えてきてから鰯が獲れなくなってきたという話もあるし、
年々ミンクは増えているらしいのだからそろそろ捕獲を再開してもいい頃だと思うんだがな・・・
816日出づる処の名無し:05/03/04 11:25:09 ID:4ZfrcE3I
>>815
>鯨が増えてきてから鰯が獲れなくなってきたという話もあるし、

それ、もろうちの地元の話だわwかつては「イワシ100万d」で景気良かったのに
いまじゃ全然魚獲れずに、漁港の倉庫の改修費も賄えない状態。
俺達の魚を返せーーーーーーーーーー!!!
817日出づる処の名無し:05/03/04 12:26:55 ID:Io7sEIiI
>>809
そもそも、人間の分際で「神のまねごと」をしようなんて発想が、間違ってるんですよ。
絶滅々々と言うが、「人間」と言う「天災」が増えただけの話で、当の動物にとっては、
隕石も地磁気も気候急変も、変わりはしないんですから。

それをなお、耐え生き延びたものが、現在の「適者生存」であり、人間ですら、
ご多聞に漏れません。
818日出づる処の名無し:05/03/04 12:28:11 ID:Io7sEIiI
>>812
戦国時代の武将は、戦前の軍人よりタフ。
その源は、玄米と言われている。

819日出づる処の名無し:05/03/04 12:28:59 ID:Io7sEIiI
>>814
同様なことを聞いたことあるけど、オキアミって「小エビ」であって、
あれをプランクトンと言うのか、と小一(ry
820日出づる処の名無し:05/03/04 15:45:11 ID:pVuF9t2c
ナガスクジラが魚を直接食べないとしてもオキアミが減ればクジラだけじゃなく魚の餌も減る。
人間がオキアミを養殖してオキアミを直接食べるのが最も効率よいんだろうが、あれえびせんくらいにしか使えないみたいだしな。
821日出づる処の名無し:05/03/04 16:48:42 ID:TSLDk6Tt
そこはそれ、オキアミを一度分解して合成肉とか合成魚肉とかにするんですよ、とSFみたいなことを言ってみる。

で、それはともかく。
>814
その理論だけでいっても、「人間の食料として利用できないプランクトンを食べて(実際にはヒゲクジラ類でも
小エビレベルなんだろうが)、人間の食料として利用できる食肉となる」なら、人間にとっては悪い話ではない
ような気もするのだが(笑)

ほら、牛だってそのままでは人間の食料として利用できない牧草を食べて、人間の食料として利用できる食肉に
育つわけで。
822日出づる処の名無し:05/03/04 19:16:38 ID:Io7sEIiI
>>820
かき揚げ。  んまいよ。
823日出づる処の名無し:05/03/04 19:47:59 ID:NpLnmB1Y
プランクトンの定義は水中を漂うことであって、
ある程度の大きさであっても(クラゲとか)
プランクトンと呼ぶんじゃなかったか?
824日出づる処の名無し:05/03/04 21:17:27 ID:PeFKZ8rt
日本人に牛肉食わす為に
GPを操って捕鯨禁止にしただけだろ

白人怖えええよ
825日出づる処の名無し:05/03/04 22:51:31 ID:j/vdKR0y
白人は悪党の集まり
826日出づる処の名無し:05/03/04 23:48:59 ID:cGUqF0cU
>>812
なんかで読んだけど、水ともう一品だけ摂取って条件では
砂糖と塩なら塩の方が長く生き延びられるらしい。

うろ覚えで嘘情報かもしれないけど。
827日出づる処の名無し:05/03/05 00:33:49 ID:PvDhkqzF
>>826

砂糖ではナトカリバランスを保てない
からでは?なぞと素人考えで言ってみる。
828日出づる処の名無し:05/03/05 00:50:49 ID:LmiofYpk
>>827
痩せてるやつは、ブドウ糖再合成できないと、脳が死ぬぞ。
脳は、ブドウ糖以外、エネルギー(栄養)を受け付けない器官だから。

体系と日数のパラメータによって、禿しく異なる話しだと思われ。
829日出づる処の名無し:05/03/05 06:43:52 ID:Q14/mAgK
減量してみろ
最初は腹減った いらいらする 糖分不足
次に喉が渇いた        水分不足
最後に塩なめたい       塩分不足
となるから

まあ水より塩欲しくなるのはかなりいっちゃった状態だが・・
830日出づる処の名無し:05/03/05 09:04:00 ID:LmiofYpk
>>828
体型、と書きたかったのか?
831日出づる処の名無し:05/03/06 10:03:07 ID:ld9xLjPU
マックばっかり食ってる。ヤバイカモ
832日出づる処の名無し:05/03/06 10:53:17 ID:K9zzgnK9
>>831 ...ヤバいぞそりゃあ。
833日出づる処の名無し:05/03/06 10:58:40 ID:ld9xLjPU
あ、やっぱり。クーポン戦術に乗せられる俺。

そろそろ止めよ。食生活が不健康になってるし。
834島根県推進委員会:05/03/06 17:03:15 ID:ufbnP1a4
>>833
マック「だけ」食するくらいなら、吉野家で「メシとけんちん」か、
松屋で「メシと豚汁」か、そういう方が「まだマシ」ですって。
835日出づる処の名無し:05/03/06 17:17:02 ID:UK0WQR+l
SperSize, Meと同じ事しなければ・・・




でも体に悪いな
836日出づる処の名無し:05/03/06 18:58:10 ID:nWdgO8nM
>>824-825
そういえば和牛って前の狂牛病騒動の時に
米国でイチャモンつけられて輸入禁止になったそうだけど、
アレまだ解禁になってないよね?

それで米産牛肉は輸入せよというんだからなぁ…。
837日出づる処の名無し:05/03/06 19:16:58 ID:A+joIdPO
そーいや日本に宮廷料理ってある?
838発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/03/06 19:27:48 ID:P7txGBeS
>>837
宮廷料理そのものは聞いたことないけど、
古代の朝廷より宮中の食事を司る「大膳職」という役職はありました。
その料理法や包丁の作法が四条流として今に伝わってます。
839日出づる処の名無し:05/03/06 19:59:03 ID:imYRjqlJ
>>837

みなもと太郎の「風雲児たち」で、ちょっとだけ触れられていた、宮中では天皇が食べる献立も決められていて、必ず決まった献立を
並べなければならなかった。

しかし、宮廷が慢性的貧窮にあえいでいたときもそれを強要されたために残飯などを皿に盛り、上に食べないよう張り紙をして代用したそうだ・・・
840島根県推進委員会:05/03/07 01:02:38 ID:fBR/W/NR
>>837
ありますよ。ただ、賓客を歓待するための、豪華絢爛料理ではなく、
祭事祭祀の為の料理と言う意味合いが大きかったようです。

そこから派生した料理人は、幕府料理とでも言うのか、いわゆる
豪華絢爛料理を作る方へ流れたのが、商人や当時の高級官僚(幕閣?)の
料理を作っていたわけで。
841日出づる処の名無し:05/03/07 11:12:12 ID:iBiKayFD
マンガンぜんせきみたいなもの?
842島根県推進委員会:05/03/07 11:35:35 ID:M4W9sLBq
>>841
ああ言うメチャクチャは、祭事祭祀用にも、金持ち用にも無いでしょうね。
843日出づる処の名無し:05/03/07 23:45:07 ID:/56Ku4cV
>>836
良品計画も牛肉輸入に賛成してたから鬱
844日出づる処の名無し:05/03/08 14:25:29 ID:MNrHpsst
話飛ぶけどマグロの卵ってキンピラごぼうとか煮付けたりすると
美味いよ
845日出づる処の名無し:05/03/09 03:17:41 ID:UOOSof1E
>>844
マグロの卵って見たことない。
大きいの?(なんとなく)
846日出づる処の名無し:05/03/09 08:24:54 ID:ZwI6jbOG
たらこみたいな粒だよ
847日出づる処の名無し:05/03/09 12:12:12 ID:MofMW17w
なんだぁマグロの卵って
848日出づる処の名無し:05/03/09 15:02:24 ID:40qUCQAt
849日出づる処の名無し:05/03/09 15:06:11 ID:i6hgmSwc
そうそう
マグロの胃袋もなかなかの珍味です
ビールに合いますよ
850日出づる処の名無し:05/03/09 17:48:16 ID:OZ11BlJl
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
851:05/03/09 17:55:35 ID:HG2yD8kl
万歳ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
852日出づる処の名無し:05/03/09 19:38:36 ID:8nEWgTOW
ちと洋物にズレるかも知れないが、マグロのカラスミが地中海沿岸で
作られてて、少しタラコっぽい癖があるが、かなり安くていける。

…自作で魚卵のカラスミって手軽に出来ないのかな、とちょっと思った。
853日出づる処の名無し:05/03/09 20:10:23 ID:AvzsOqcT
854日出づる処の名無し:05/03/09 22:06:02 ID:i6hgmSwc
まあマグロが上がる町でないと味わえないものだからね
食べられない人にはごめんなさいってことだよね(w
855日出づる処の名無し:05/03/09 22:13:16 ID:OZ11BlJl
なんだと
856日出づる処の名無し:05/03/10 02:11:44 ID:i2H//otX
>>854
関東で一番近いと言うと、神奈川の三浦半島の突端かな。
まぐろ家とか言う、むかしの漁師宿な旅館が食わせてくれたはず。
(まぐろ三昧)

個人的に感動するほどうまかったのは、マグロのアタマの丸焼きで、
人間で言うと、首筋(ぼんのクボ両側の筋肉)だったなぁ。
857日出づる処の名無し:05/03/10 02:52:23 ID:gN3hO5aR
マグロ状態 日本
858日出づる処の名無し:05/03/10 03:01:24 ID:ZpJrcauj
でも、客の目の前で、
バーナーで炙るのは、
単なる演出と見たが、
どうか。w

つか、まあ、
おいしかったけどさぁ。w

見るだけで、
お腹一杯になっちまったよぅ。
859日出づる処の名無し:05/03/10 03:13:00 ID:L6DJjaMn
>>846>>848
d。
筋子みたいなのかと思った。
860日出づる処の名無し:05/03/10 13:40:35 ID:QrTF2HSL
>>858
三浦半島突端の食事旅館なら、あそこは厨房のオーブンで焼いて
出していたはずだが・・・
861日出づる処の名無し:05/03/10 14:52:20 ID:M2hVd2vp
マグロで一番旨いのは目玉の裏にあるトロトロ肉だと激しく主張してみる。
862日出づる処の名無し:05/03/10 15:02:36 ID:VDWofwnF
DHA採れよ
863日出づる処の名無し:05/03/10 18:04:51 ID:QrTF2HSL
>>861
普段から十分摂れている人にとっては、過剰な油でウンザリするだけの部位ですよ。

と言うか、いくら効能豊かだからって、例えば豚の場合、肉をそっちのけにして、
脂身ばっか、ガツガツと食えますか?
864日出づる処の名無し:05/03/10 21:06:09 ID:kSRxFsAc
豚トロは捨てる肉だと妻がうるさい
865日出づる処の名無し:05/03/10 22:29:14 ID:DYWiJ3Zi
最近何でもトロって濫用しすぎな気がするなー
鮭トロに豚トロ、果てはトロ鰯とか・・・
866& ◆or0XnlxUXQ :05/03/10 22:52:54 ID:OPJbaxNT
人の好き好き。
867日出づる処の名無し:05/03/10 23:40:37 ID:dTAr5hvC
マグロの女は喰えたもんじゃない
そういう女にかぎってまんこもくさい
868日出づる処の名無し:05/03/11 00:05:12 ID:CqpPiHw/
どこでも一緒のトロ
869日出づる処の名無し:05/03/11 02:25:43 ID:MR87oxCU
>>863
マグロの目の周りは確かに脂肪も多いんだが、ゼラチンが旨いのだ。
大根おろしとポン酢と熱い飯!!@Д@)最強だぜ。
870日出づる処の名無し:05/03/11 02:27:24 ID:CqpPiHw/
@Д@)マジかよ!!
871日出づる処の名無し:05/03/11 02:30:42 ID:HXSY3Cdy
>>869
最後の熱い飯ってのが一番食欲そそった。
すまん。
872日出づる処の名無し:05/03/11 02:37:49 ID:Okrrwq+P
>>865
基本的にトロは食感がねっちゃりしてて嫌い。
赤味でスッキリシャッキリ ウ(゚Д゚)マー

>>871
どんなに美味しい料理が出てきても、単品では喰えず
どうしても白いご飯がお伴に欲しくなってしまう漏れ…orz
873日出づる処の名無し:05/03/11 02:44:53 ID:iWEpAjyy
むしろ、大根おろし+飯というパターンに縁の多い俺。
874日出づる処の名無し:05/03/11 06:19:36 ID:lwYXC0i3
ステーキ屋でもライス。人として当然なことだ。
あふれでる肉汁も米を求めているに決まっている。
875日出づる処の名無し:05/03/11 07:18:51 ID:dJFjm2Gy
酒飲みの人には飯食いの気持ちはわからないらしい、焼肉屋で初手からご飯頼むと変な顔するし。

しかし、焼肉屋で頼むご飯ってなんであんなに出てくるの遅いんだろう・・・
876日出づる処の名無し:05/03/11 08:03:04 ID:GUi3vR/h
>>875
自分も同じだ。しかも米ないと肉が進まない。
以前うっかり半ライスにしたら途中で行き詰まってしまい、結局追加するハメに。
877日出づる処の名無し:05/03/11 10:32:01 ID:bGdPEFeH
飯を腹に詰めてから酒を飲んだほうが悪酔いし難そうだな。
878日出づる処の名無し:05/03/11 11:07:44 ID:a7EgLVcL
なんだこのスレ?
ファースト不どやコンビに弁当ばっかり食ってるくせに。
879日出づる処の名無し:05/03/11 11:55:16 ID:yH0yh0ks
日本人って割と脂好きだよね、肉にしろ魚にしろ。
880日出づる処の名無し:05/03/11 11:56:02 ID:kJJ0B4vX
最近の志向だろ
881日出づる処の名無し:05/03/11 11:58:41 ID:yH0yh0ks
マグロのトロも昔は捨ててたというし・・・。いつごろから脂信仰が出てきたんだろう。
882日出づる処の名無し:05/03/11 12:34:41 ID:EPR/lMjc
肉食が始まってからだと思う
883日出づる処の名無し:05/03/11 12:38:49 ID:bGdPEFeH
砂糖をたっぷり使えるようになってからと思う。砂糖無しの淡い味付けだと
脂肪の味が突出してくどいからね。
豚の角煮とか砂糖たっぷりでしょ。トロを握るならやっぱ、砂糖の入った
酢飯がいい。
884名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/03/11 12:47:25 ID:F8c9U6ng
確かにトロはツマミだとあまり美味しいと思わん。
885日出づる処の名無し:05/03/11 17:56:48 ID:KueFFBjs
>>879
江戸の和食は、脂を徹底的に落とす「風」がありますよ。
脂好きになったのは、明治からじゃぁないでしょうか。

もっとも、グルタミン酸の「うまみ」を知っているなら、
グリセリン(脂)とも近いから、スムースに移行は、
できるんでしょうけれど。
886日出づる処の名無し:05/03/11 22:07:48 ID:W46vXeC4
新鮮で美味い赤身を食う 最高
まあ トロ信者には(w

客がなんか面白いもの食わせてくれって頼まれて
捨てていた脂身を握ったのが大トロ

最高の肉も脂身なんぞこれっぽっちも無いやつだぞ
887発掘屋Q2w9qXIE ◆r.1ur1Go0Y :05/03/11 22:38:45 ID:v7KMeKqC
回転寿司でやたらトロ系(トロサーモンやビントロやトロ鰹みたいなの)
が目立つのは、若い人向けに設定してあるからだろうな。
俺はもう若くない年だから、イワシやコウイカとかに目が行くが。

>>875
俺は結構な酒飲みだけど、確かにビールなり日本酒なりを飲んでるときは
ご飯食わないね。ただ、ご飯+焼肉の組み合わせがうまいのは
よくわかる。酒飲んでないときに限るけど。

まぁ、室町時代でも「酒飯論」とかいう酒と飯とどちらがいいかという
議論もあったようですし・・・
888日出づる処の名無し:05/03/11 22:39:47 ID:eRhkKfLK
ネギトロは好きだ
889日出づる処の名無し:05/03/11 23:05:51 ID:bGdPEFeH
脂肪の旨さってのは麻薬的だかんね。抗し難いがあればっかりだと
味覚がおかしくなる。
脂肪ほど能率のいエネルギーも無いから、脂肪が旨いのは生き物と
して普通だろうな。もっとも自然状態じゃ滅多に食えないだろうが。
890日出づる処の名無し:05/03/11 23:17:25 ID:5YH2VDMI
>>889
検診で血液検査に引っかかり、医者にかなり脅されて食事を徹底的に変えた。
以前は脂肪大好きだったんだが…

今では野菜ばっかり食べている…。好きな酒も3ヶ月一滴も飲んでいない。これからも
付き合いでどうしようもないコトを除いて飲まないだろう。

でも、効果てきめん!体重は落ちるし、あちこち調子よいんだよね。でも…今まで雪下ろし
とかで運動をしてたからそうなったのかも。これからがきつい!
891日出づる処の名無し:05/03/11 23:37:58 ID:/WgJidch
>>まぁ、室町時代でも「酒飯論」とかいう酒と飯とどちらがいいかという
議論もあったようですし・・・

すげえ・・・現代でもまたっくかわってないじゃん。
焼肉は酒よりご飯っていうのは同意。夜焼肉食べるとアルコールが
入るんから焼肉本来の上手さを味わってないきがする。
だから夏場は、たまに焼肉屋のランチいくぜ
892島根県推進委員会:05/03/12 00:50:38 ID:S3NcrVq6
焼肉食うなら、塩と胡椒だけでステーキ食うほうが、
どうみても理にかなっているような気がするんだけどなぁ。

とは言うものの、屍肉は大きさで言えば、豚までの日々。
殆ど、魚か鶏だから。
893日出づる処の名無し:05/03/12 01:13:01 ID:A9joRboY
焼肉と塩コショウステーキの間にはどんな「理」が横たわっているんだろうか??
894島根県推進委員会:05/03/12 01:33:13 ID:S3NcrVq6
>>893
「間」には、なにもないでしょう。「あいだ」には。

肉を食うと言うなら、ステーキの方が「理にかなってる」し、
焼肉と言う「食い方」が、「理にかなっていない」と言うだけのことですから。
895日出づる処の名無し:05/03/12 01:37:40 ID:A9joRboY
だから、ステーキが正しく、焼肉が間違っていると言う「理」ですよ、判らないのは。
896日出づる処の名無し:05/03/12 02:02:40 ID:VXYC1eFT
豚の丸焼きというものを一度食ってみたいものだ。
897日出づる処の名無し:05/03/12 02:06:01 ID:VitmI7rw
骨にひっついた部分を食うには焼肉は最適じゃないの。
まあ豚のスペアリブのほうが漏れは好きだが。
898日出づる処の名無し:05/03/12 02:19:41 ID:HvMG5uDs
>>896
ヨーロッパ旅行の時に一度出されたなぁ。
切り分けられて回って来た俺の皿には豚のシッポがついてたorz
ほとんど皮だったし結局食べなかったけどな。
899日出づる処の名無し:05/03/12 02:23:15 ID:VXYC1eFT
>>898
皿に取り分けられたんじゃ、つまんないな。
やっぱり直接かぶりつくとか、ナイフで切り取るんでなきゃ意味がないと思う。
しかし、シッポって失礼なレストラン?だなあ。
900日出づる処の名無し:05/03/12 02:31:35 ID:A9joRboY
中華料理の子豚の丸焼きだと、食うのは皮の部分だけどなぁ・・・
901日出づる処の名無し:05/03/12 02:44:48 ID:+Rby++Qr
マグロの脂身を捨てていた っていうけど、

当時の知識で、脂身=余剰脂肪、肥満のもと などという知識もなければ、
食糧事情からいって、肥満の心配など無かったろう。
なのに何故、 捨てていたのだろう。

当時の食料事情は、我々が想像するよりずっとよかったのかな?
902日出づる処の名無し:05/03/12 03:09:52 ID:7O3znDTK
>>901
単に「当時の人たちが美味しいと思わなかった」からなんじゃ…。
と推測する赤味好きの自分。
903898:05/03/12 06:51:43 ID:HvMG5uDs
>>899
シッポっていっても5センチ位だったから、食べられる部分だったのかもな。
団体ツアーだったから自分でオーダーした訳でもないし、細かい事は不明。

>>900
皮キライなの。ゴメンな。
904日出づる処の名無し:05/03/12 09:27:42 ID:A9joRboY
まぁ、好き嫌いの問題だけど、塩鮭とかブリの照り焼きとかの皮残してるの見ると「もったいねー」と思う。
905日出づる処の名無し:05/03/12 09:28:39 ID:A9joRboY
結局、焼肉とステーキとの理は判らないままか・・・
906日出づる処の名無し:05/03/12 09:40:42 ID:6qnuQzVy
肉はでかいまま焼いた方がジューシー。(ステーキの理)
薄い肉はいっきに火がとおるから血なまぐさくない。(焼肉の理)
と、僕は考える。
907h.t ◆fN6DCMWJr. :05/03/12 09:58:20 ID:3aqE4DG+
ステーキは、肉の焼き身というより火の通った生肉を味わう料理。
焼肉は肉の焼き身を味わう。
ま、極端に言えばサシミと焼き魚の差かな?
と、個人的には思ってるのだが・・・

しかし、
ステーキはへたなソースやバターかけるより、醤油をかけていただく。
焼肉は、タレより辛子+醤油でいただく。
その方が肉の旨味がよくわかって美味いと思ってるのだが・・・・
親しい店以外じゃできないんだよな。(ま、当たり前だが)
908日出づる処の名無し:05/03/12 10:45:37 ID:CpFgHrPg
岩手県に短角和牛って赤身の旨い牛がいるな
909日出づる処の名無し:05/03/12 11:20:04 ID:H66mpH/x
>>901
そもそも江戸時代は冷蔵庫なかった。だから、つり上げた魚は、すぐに腐り始める。
腐った部分を棄てただけでは?
910日出づる処の名無し:05/03/12 13:41:18 ID:SIXy6n4w
軽いアトピーな漏れにとって、和食はネ申。
玄米+豆腐(゚д゚)ウマ-
ジャンクフード(゚听)イラネ
911日出づる処の名無し:05/03/12 13:42:31 ID:ogqzVOTz
はじめにんげんギャートルズにでてきた「あのお肉」がくひたひ・・・
912日出づる処の名無し:05/03/12 13:44:13 ID:ogqzVOTz
マグロのトロとかは脚が速いから、火を通してくってたんじゃないの?
ネギマとかさ
913日出づる処の名無し:05/03/12 14:06:25 ID:QXdn6ve0
俺は漫画肉を食べたいニダ
914日出づる処の名無し:05/03/12 14:58:28 ID:KKuXRkGf
カナダの寿司屋で食った白マグロ、旨かった…
915日出づる処の名無し:05/03/12 16:00:50 ID:cUAMSBW8
916h.t ◆fN6DCMWJr. :05/03/13 11:14:05 ID:Y8y6+xq+
917日出づる処の名無し:05/03/13 13:39:55 ID:MK80RoEC
肉食べたいな
918日出づる処の名無し:05/03/13 13:57:19 ID:ts8B7nZP
>>911
マンモスの輪切り肉…。子供の頭ほどの厚さの…。もちろん骨は無い…。

日本食じゃないけれど。
919日出づる処の名無し:05/03/13 16:32:44 ID:no7gJ4zn
ギャートルズといえばサル酒だが、日本で口噛酒ってまだあるのか?
沖縄にはつい最近まであったそうだが。
920島根県推進委員会:05/03/13 23:34:35 ID:bTAIb11l
>>919
極端に寒い地方ならありそうですね。
そもそも、「菌」のゆたかな気候では、あまり必要とはされてないわけだし。

あ、極端に暑い地方でも、あり得るかもしれませんね。腐造と言うか、
腐敗菌を、選択的に排除できそうだし。
921日出づる処の名無し:05/03/14 23:38:47 ID:lhB+46aG
ウニの蒸したやつも甘味がでるね
922& ◆or0XnlxUXQ :05/03/15 00:00:46 ID:1Y2HQDNu
>>920
自然発酵するのがありますよ。椰子酒とか。日持ちがしないからすぐ蒸留
しちゃうけど。で、それを大量の水で割って椰子酒のアルコール度数にしちゃう。
923日出づる処の名無し :05/03/15 03:20:10 ID:nlusqb/T
ウニがでてきましたな。
五島列島に行った時にウニ飯を食べました。これは絶品です。
924日出づる処の名無し:05/03/15 04:04:21 ID:AuVoHriT
五島うどん地獄炊きもウマー。
925日出づる処の名無し:05/03/15 14:36:48 ID:OLKs0tG4
>>906
血を生臭いと考えるかどうか、は食生活の経歴次第でしょう。
マサイ族は、獣を倒したらまず血を呑みますが、本来血液には催吐性が
あるはずなのに、彼らは平気です。
ドイツには、豚の血のソーセージがあります。もちろん香辛料で味付けを
しますが、それでも「血を食べる」文化を持っていない民族には・・・厳しい味です。

「肉を食す」とは、単にタンパク質たるアミノ酸を摂るだけでなく、
鉄分をはじめとするミネラルやビタミン類を摂ることでしょう。
では、溶液に流出させないで、焼き固める方がいい、と言うことじゃ
ないでしょうか。

肉を食するに、>>907氏のようにステーキをイメージするのは、実は
近年のことです。そもそも生肉と言いますが、熟成させてアミノ酸を豊富に
してから食べるものですから、刺身のような「鮮度」と言う面では、ちょっと違う。

食物が持つ栄養素を、効率よく摂るには、同じ調理法で有る限り、毒素を持たない
限り、細切れにしないほうが良い、と言うのは言えてるでしょうね。

焼き魚、わざわざ「刺身の切り身」状態から炙って食べたりしないでしょう?
島根県氏の言い分は、その辺りじゃないのかな。

ただ、島根県氏は、ローストチキンと焼き鳥を、どうとらえるのかな?
と言う気もします。

カテゴリで言えば、焼き肉:焼き鳥≒ステーキ:ローストチキン、の
関係ではないか、と思えるので。
あ、でもないか。焼き鳥は「揉み込む・漬け込む」と言う技法は無いなぁ。
926日出づる処の名無し:05/03/15 16:11:59 ID:mFh6zTAO
ドイツ産豚血製腸詰は見かけると買って食べるが、ありゃ旨いとおもう。
厳しい味?ステーキはレアでというひととか、マグロの赤身(血の薫る上等なやつ)がすきなひととか、
旨いと思うがなぁ
927日出づる処の名無し:05/03/15 18:56:04 ID:UeUthh6A
生肉、生魚を食うのはビタミン補給の意味もあるでよ
エスキモー(差別用語?)はアザラシの生肉食うけど
野菜も無いトコならそうしないと壊血病で死んじまう
928日出づる処の名無し:05/03/15 19:07:14 ID:BvyZbNiW
ラーメン食べたよ
929日出づる処の名無し:05/03/15 19:53:39 ID:jQJrvDgB
>>925
血は生だと臭くないんだよ。(程度の問題だが)加熱時間に比例して臭くなる。
だから、いっきに火を通すべきなんだ。レバをでっかいカタマリのまま焼いたら
気持ち悪いでしょ。<食えたもんじゃないはずだ
ところが、薄切りとかにすると旨みのジュースが中にこもらない。そこは塊のまま
が美味しいわけだ。で、解決法は焼き魚の極意、遠火の強火になると思う。
ステーキ専門店とかは遠赤外線たっぷりの専用釜とか置いてあるしね。
930日出づる処の名無し:05/03/15 22:16:39 ID:jebW2KX2
焼き肉って、美味しくない肉を、
薄く切ってタレに漬けて食べるから
美味しくもないのに美味しいような気がするだけ、

唐辛子という刺激物で、さらに味を誤魔化して食べている民族も居るしね・・・

焼き肉屋は、
皿に薄く切った肉と、ニンニク、辛味噌、タレを用意するだけで、
勝手に焼いて食ってくれるので、楽で儲けも高い簡単な商売だから、
あの民族が好んで商売し始めるんだね。
931日出づる処の名無し:05/03/15 22:27:12 ID:jQJrvDgB
日本の焼肉店に関する不満。
@タレを浸けて食べるから焼きあがった肉の香ばしさが減じる。
Aタレを揉みこんである場合、焼き網に焦げがつくので不味い。
本来なら焦げが付き始めたら網を交換する。
Bキムチで別料金を取る。

日本の焼肉文化はまだまだだな。
焼肉はスナックが終了したら、ねーちゃん引き連れて食べに行くので
濃い味付けでないと、酔ってて味がわかんね

とか親父みたいなことを書いてみる
933日出づる処の名無し:05/03/15 22:33:03 ID:Cm3spqbu
焼肉?

あんなペラい安物で満足する方がどうかしてる。






と、挑発してみるテスツ。
牛の脂がくどい年頃なんで、すき焼きは名古屋コーチン、しゃぶしゃぶは黒豚
焼肉は豚の胃袋を塩コショウか大蒜醤油で食べるのが好きだ

とか親父みたいなことを書いてみる
935日出づる処の名無し:05/03/15 22:37:37 ID:f9jB/UVn
タテだかヨコだかわからんビフテキが喰いたい。
936日出づる処の名無し:05/03/15 22:45:47 ID:QUiYeExi
一応言っとこ
>>931
>@タレを浸けて食べるから焼きあがった肉の香ばしさが減じる。
>Aタレを揉みこんである場合、焼き網に焦げがつくので不味い。
>本来なら焦げが付き始めたら網を交換する。
これは、エバラが「韓国風焼肉」として2,30年程前宣伝して広めたせいだが・・・・
その前は、タレ漬け込み無しの焼肉屋が結構多かった。
店によっちゃ、ただの醤油を出してくれるトコもあったな・・・
937日出づる処の名無し:05/03/15 22:52:24 ID:89dKWdVD
じゃ、本格韓国風日本式焼き肉の一番おいしい頂き方ってどんなん?
938ぽこ:05/03/15 22:52:31 ID:qhTMSmBm

昔、焼肉を食べた後、必ずお腹を壊した。今は全然食べない。
肉質、唐辛子のせいだったのだろうか?

私は、やっぱり、味噌汁・麦ご飯・焼き鮭・納豆・冷奴...。
和食が大好きです。
フレンチ、イタリアン、中華など、美味しいものはいっぱあるけど、
結局、和食が1番の「ご馳走」なのです。
939& ◆or0XnlxUXQ :05/03/15 23:14:43 ID:+zEAFa+K
宗教で食べるのを禁止されてない限り血はご馳走ですよ。韓国からヨーロッパ、
アフリカまで。
>>930
無知は恥ずかしいよ。
940埼玉県民jp:05/03/15 23:28:20 ID:2vTG4zxj
後五ヶ月くらいで麦トロの季節ですな〜♪
ウズラの卵とたっぷりのネギで、こってりシャキシャキ喉ごし爽やかでお代わりしたいですな♪
941日出づる処の名無し:05/03/15 23:28:40 ID:jQJrvDgB
>>937のリクエストに答えて僕流を紹介してみるか。
まず、肉なんだが安いのでよい。脂がシトシト落ちるのはダメ。脂が焼けた
煙のにおいで肉が臭い。肉は肉屋で切ってもらおう。家庭にある包丁とかは
大抵は鈍いから肉が痛むよ。
肉が用意できたらタレだな。市販品でも良いんだが自家製で行きたいよね。
濃口の生醤油にニンニク、ネギ、ショウガ、コチュジャン少々とか。まあ、
好みでやれば良いだろう。ちょっと多めに砂糖をきかせるのも良い。
で、出来ればホットプレートじゃなくて縁側に出て七輪で焼いて欲しい。アパ
ートでは無理だからワット数の大きなプレートを使おう。
網は焦げがついたら取り替えて、ホットプレートの場合は濡れたキッチンタオルと
かでマメに拭ってやるといい。
942日出づる処の名無し:05/03/15 23:32:24 ID:89dKWdVD
>>941
おいしそう…。

おれ、野菜が好きだから目茶野菜を焼いてしまうんだよ…。そうすると、肉にまで
野菜の汁が…。やはりまずいんだろうね…。
943日出づる処の名無し:05/03/16 01:10:35 ID:aFjnHjkU
なんか焼肉を食べたくなってきたお。
944日出づる処の名無し:05/03/16 07:21:01 ID:WJTfTKVq
>>939
そう言えばイギリスだか何処だか忘れたけど、
「肉と血のソーセージ」ってのがあったなぁ。

ご馳走かどうかまでは知らないのだが。
945& ◆or0XnlxUXQ :05/03/16 08:10:19 ID:ZWulvVhe
ブーダン・ノワールboudin noir だね。これはフランスのだが、あちこちに似た
ようなのがありそうな希ガス。
946日出づる処の名無し:05/03/16 10:31:07 ID:LPMrsNM8
>>940
その前に筍の気節ですな。
鍋一杯の筍を糠でゆでて、後は甘辛く味付けしたやつ。
それから筍飯もいいですなあ。
最近は中国産が出回ってますがあれは美味くないです。
郷里が四国なので田舎から送ってくるのが最高です。
947h.t ◆fN6DCMWJr. :05/03/16 10:37:10 ID:a5AhdUXL
>>946
筍ご飯も良いが、私はごく若い筍を焼いただけの
焼き筍が好きだ。
塩を付けて食うとウマーです。

トウが立つとエグミが出るので、午前中の早い時間に
収穫されたものしかおいしく無いのが難点なのですが・・・

やっぱ、筍は国内産に限る。
948日出づる処の名無し:05/03/16 10:56:21 ID:8vG+sqa1
>>944
アイルランドのブラックプティングかね
昔かの地に行ったとき、友人宅の朝ごはんで出たよ。
アイリッシュブレックファストには欠かせないんだと。
味濃かったけど、スパイシーで結構いけた。

ところで、脂肪の話で思い出したのだが、
アイルランドの国立公園を自転車で廻ってたとき、東屋で
昼食をとっているフランス人男性がいたんだが、そのメニューは
パンとバターと水。でも、バターの量が半端じゃなくて、
B5版くらいの大きさの容器にぎっしり詰まったバターを
ナイフでマッチ箱くらいとってパンに載せて食べる。
日本のバター1箱分くらい食ってた。アイルランドのバターは美味しいし、
カロリー補給には効率よさそうだけど油負けしそう。
949埼玉県民jp:05/03/16 11:59:07 ID:/NXBj9cW
>>946-947
美味いですよね〜、タケノコ♪
夢庵等の和食レストラン系ではもう売り出してましたな。
うちでは、近所の方が裏の新鮮なのを分けてくださるので、
ほぼ毎年美味しいタケノコご飯を頂いております。
950日出づる処の名無し:05/03/16 12:23:58 ID:eq5sZIph
ふきのとうは?
951名スレの予感君(ごくとう) ◆593GOKUTOU :05/03/16 12:27:58 ID:RgfBY62q
ふきのとうよりも苦味がないこごみが好きかな?
952日出づる処の名無し:05/03/16 13:26:35 ID:CFoGQir/
たらの芽はまだ早いか。てんぶらウマ-
>946
中国(大陸)産はいまいちだが、台湾のは柔らかくて甘くて旨い。
筍だけの炒め物が激ウマでびっくりした、日本と品種違うのかな。
市場で茹でであるのを(生はさすがに自重)買って持ち帰ったが、
あまりに柔らか過ぎてぐちゃぐちゃにつぶれてた。
953日出づる処の名無し:05/03/16 13:34:22 ID:brtSbw1s
今年はフキノトウが不作だよ。
954日出づる処の名無し:05/03/16 13:54:22 ID:F0xif7Fx
>>929
生で十分臭いだろ。(あえて書くが、日本人なら、特に臭いと感じるよ)
催吐性がある、と言うのも、一般人のタワゴトではないし。
955日出づる処の名無し:05/03/16 13:57:27 ID:F0xif7Fx
>>939
>血はご馳走ですよ

アタマ、湧いてるのか、ガイジンなのか・・・こういうスレにまで出張ってきて
釣りかましてるのは、通常ネタだと論破されまくりで、欲求不満だからか?

日本語に「血なまぐさい」とあるのはなぜか考えろ・・・・あ、日本人ならな。

おまえ、整理中の女の股ぐらしゃぶるのが好きな嗜好が、一般的だとでも
言うつもりか? おまえだけだぞ、そんなヘンタイは。
956日出づる処の名無し:05/03/16 14:10:20 ID:+q6dBqNz
実は、血生臭いというのが、鯨肉の最大の難点。
そりゃ牛みたいに屠殺できんからね。
おのずと調理法も大和煮みたいに濃いものになってる。
957929:05/03/16 14:17:22 ID:brtSbw1s
>>954
程度の問題と断ったはずだが。血をいっぱい含んだレバとかはイッキに
加熱が基本なんだよ。
レバ刺しって血をたっぷり含んでるがそんなに生臭くはないだろ。
上手に料理したレバニラも同様。
958despar 24:05/03/16 15:18:07 ID:rhHA0q6m
私の知人のとあるイタリア人が、
日本食は世界で最も軽い(胃にもたれないという意味で)と言ってました。

彼によると、イタリアで寿司好む女性の大部分は、
寿司の味ばかりでなくその低カロリーのために
寿司を食べるのだと言っておりました。
ここらへんは「ほんとかねえ?」と思うんですが・・・

違う話で失礼。
959日出づる処の名無し:05/03/16 15:37:33 ID:y/PRwDad
血がご馳走というのには、家畜を解体したときでないと食べられないという希少性もあるのでは
ないかと思う。干し肉とか加工肉に比べて血の料理は保存性は悪いだろうから、
解体するときしか食べられない、言うなればお祭りのときの限定品。だから血を使った料理は
「ご馳走」(味の問題というより、ハレの料理という意味で)。残念ながらこれについてのソースは
無いが。

一方で基本的に蛋白源が魚や植物系の日本の場合、そういうのがないから血の臭いを「生臭い」
と認識するように、というより血の臭いをプラス方向に認識する文化が作られなかったと見るべきかと。
960日出づる処の名無し:05/03/16 16:16:40 ID:LtLANLt/
>>959は何を言ってるんだ?ソースがないのでなくあなたがでっちあげたんだろ。
血は胃を荒らす。
961日出づる処の名無し:05/03/16 16:48:38 ID:DN5ChMa+
遊牧民は、生の血を飲むよ。
理由は、野菜不足を補う為だ。
あと、極圏に住んでる人とかも。

日本の場合、お茶を大量に消費するから、
野菜が不足しても、なんとかなったけど。


と、寿司っつか刺身って、
けっこうな、高カロリーだったような・・・。
962日出づる処の名無し:05/03/16 17:51:23 ID:MWVRcw/U
一巻で一食と勘違いしてるんじゃ。
963日出づる処の名無し:05/03/16 17:59:23 ID:1SvDRFUm
>>958
漏れは一昨年ローマのホテルで朝飯の時にマキアート飲んでから腹の調子が最悪。
テルミニ駅前の薬局のお世話になりますた。
おかげでパスタは食ったがピザは結局食わずじまい…orz
964日出づる処の名無し:05/03/16 21:08:44 ID:dU9+xSFJ
>>955
>>939に「韓国から〜」とあるから日本人ではないんでない?

>>958
よく「日本食は低カロリーだから」と言って食べられるガイジンさんが多いようだけど
その一食に食べる量ってどうなんでしょうね…。
胃にもたれないから、低カロリーだからとか言いつつ量喰ってたら意味無いんじゃ…
と時々思ったり。
965日出づる処の名無し:05/03/16 21:14:24 ID:D3YrWAF/
メカブや春ワカメ、マツモなど
新鮮な春の海藻は最高!
まあ食べられる人は特別な人だけですが
966& ◆or0XnlxUXQ :05/03/16 21:22:28 ID:ZWulvVhe
おい、喪前ら、もう少し注意して文章を読めよ。もう一度書く。
>>韓国からヨーロッパ、アフリカまで。
地理的分布を言っとんのじゃ。
そして、それらの地域では血はご馳走と看做されておると言っとんのじゃ。
どこに日本でそう看做されてると書いとるんじゃ、このヴォケ!!

いかん、いかん、つい塾経営時代の血が騒いだ。須磨祖。
967日出づる処の名無し:05/03/16 21:23:51 ID:D3YrWAF/
と某国籍の方が申しております
968Kyushu ◆or0XnlxUXQ :05/03/16 21:33:36 ID:ZWulvVhe
某国籍=日本
969日出づる処の名無し:05/03/16 22:49:03 ID:snqaYGVg
沖縄には血を食べる文化がある。美味しく料理するのは難しいが血は
旨み濃く、やり様によっては非常に旨い。
970発掘屋Q2w9qXIE ◆KoFun.M6Z. :05/03/16 22:53:22 ID:pJ1xQ7PT
実家でよく作ってた、よもぎの草もちが忘れられない。
山野に生えてる蓬を使うの。
もちろん、農薬が使われていないのを確認して。
確かに青っぽいにおいがするが、それがいい。

ふきのとうも採って、てんぷらにしたな。

そういや、地元に紅葉の紅葉で有名な寺があるが、
紅葉が色づき始めた頃、落ちそうなのを採って
天ぷらにして客に振舞っている。
まぁ、さしてうまいわけじゃないけど、その季節を表すものを
振舞うなんて風流じゃないか。
日本食はまさに季節を食す料理。そう思う。
971日出づる処の名無し:05/03/16 23:00:00 ID:qT3a448Q
>>969
血イリチーとかね  あれはヤギだっけ?
972埼玉県民jp:05/03/16 23:40:27 ID:dWRAGv+j
>>969
禿同。さて今日はラーメンだ!(えー
973日出づる処の名無し:05/03/17 00:57:36 ID:6ekZmgwe
沖縄の血いりちーは、普通は豚の血だよ。山羊の血使うこともあるが。

台湾で固めた豚の血を入れたスープ、「猪血湯」を食ったが、脂ギトギトで生臭くて不味かった。
豚の血を滲みこませた米で作った餅はまあまあだった。
974Ractor:05/03/17 01:41:11 ID:rS0F5D0d
>>970
そこって、まさかマスカットや稲穂も天麩羅にして、客に出したりしてないだろうな?
寺が光を放っていたりしてないだろうな?
975日出づる処の名無し:05/03/17 07:15:26 ID:UgLb2oL5
>>974
ひょっとして水を近くにもって行くと、水が光るとか?(マテ
976阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/03/17 17:29:50 ID:u0KEH7X9
春といえば菜の花の季節でもありませう。
菜の花のおひたし、菜の花ご飯のおにぎり・・・(*´д`*)
977日出づる処の名無し:05/03/17 17:58:50 ID:0Go9axnC
今凄い事に気がついた!
日本語の食に関する言葉は「お」がつくんだよ!
思いつくだけ書いてみる
おみそしる「おみおつけ」←こうとも呼ぶ(味噌汁)
・おこめ(米)     ・お茶碗「おわん」(茶碗)
・おさら(皿)     ・おはし(箸)
・おすいもの(吸い物)  ・おにく (肉)
・おやさい(野菜) ・おしょくじ(食事)
・おす(酢)       ・おしょうゆ(醤油)
・おしお(塩)      ・おまめ(豆)
・おみそ(味噌)    ・おすし(寿司)
・おみず(水)      ・おさとう(砂糖)
・おゆ(湯)       ・おせんべい(煎餅)
・おもち(餅)      ・おぼん(盆)
・おちゃ(茶) 抹茶をお抹茶とも言うね
・「おかわり」もかな? ・おさかな(魚)
・おさしみ(刺身)   ・おなべ(鍋)
・おかゆ(粥)     ・おくすり(薬)
・おだし(出汁)    ・おつけもの(漬物)
・おさけ(酒)      ・おぜん(膳)
・おとうふ(豆腐)   ・おべんとう(弁当)
・おにぎり(握り)   
ごはん←「ご」だけど漢字に直すと「御飯」(御)がつくからこれもきっと同じ意味なんだろうね

昔の人は毎日食べる大切な物に敬意を表す為に「御」を付けたんだろうね
日本語って凄いんだなぁ〜と思った。


ちなみにちょぃと調べてみた
おみおつけって「御御御付け」って書くんだって
愛情を込めて丁寧に作ったという気持ちを「御」を三つ付けて表したそうな
978日出づる処の名無し:05/03/17 18:13:16 ID:4I8GdZr7
・・・つか、

敬意の表現は、
常用すると意図が薄れるから、
改めて、敬意を表するってことじゃないか。

漬けが、御漬けになって、
御漬けが、御御(みお)漬けになって、
御御漬けが、御御御(おみお)漬けになった、と。
979日出づる処の名無し:05/03/17 18:13:44 ID:sz5Esfg4
>>977
在来名詞ならなんでも付くんじゃないかと。
980日出づる処の名無し:05/03/17 18:49:49 ID:Qv+LmfoR
>>977
御御御汁<おみおつけ
で、元々は汁(つけ)を丁寧に言った御汁(おつけ)がそのまま名詞化して、今度はそれを
丁寧に言おうとして御御汁(みおつけ)に。
しまいにそれすら名詞化したんで、それを丁寧に言うために御御御汁になった、と。

さすがにこの先御御御御汁にはならんだろうがw
981日出づる処の名無し:05/03/17 18:52:28 ID:4I8GdZr7
みおみお!w
982発掘屋Q2w9qXIE ◆KoFun.M6Z. :05/03/17 21:18:42 ID:+vHIDsnJ
>>974
んなわけない。
てか、意味がさっぱりわかりませんが・・・
983日出づる処の名無し:05/03/17 21:32:12 ID:UgLb2oL5
>>982
バケツ一掬いの、高濃度ウラニウム水溶液・・・
984日出づる処の名無し:05/03/17 22:35:56 ID:tlilQGxw
持ってるだけで死にますが。−−;)
985Kyushu ◆or0XnlxUXQ :05/03/17 23:17:48 ID:Bix+AtbJ
>>955
血を鮮血としてのみ捉えると喪前のような誤謬に陥るんじゃ。
緊急事態を除けば血は大抵加熱されて固形化された状態のを食べるんじゃ。
986日出づる処の名無し:05/03/18 02:28:02 ID:RASXuVZq
昨今、血もどんな菌入ってるかわからんでなぁ…
987日出づる処の名無し:05/03/18 03:31:17 ID:DPrIIwOO
>>985
昔は労咳(結核)の治療にニワトリの生血を飲んだって。
バイアクラの無かった頃にはマムシとかスッポンの生血を飲むオジサンがいたりしましたがね。
988Kyushu ◆or0XnlxUXQ :05/03/18 08:13:11 ID:l9Rh3Xx0
>>987
そりゃ健康目的でしょ。通常の食料としては加熱・固形化が大半。
因みに俺は鮮血を飲んだことはない。
989阿呆眼鏡@旧トリップ ◆8eQvR6kb3k :05/03/18 14:09:54 ID:9fxm6rc/
関西だと
お○○さんとゆー言い方もしますな。
お豆さん、お芋さん、お稲荷さん
ただ基本的に加工食品は「さん」がつかない。(除飴。飴ちゃんとなる)

>>988
薬とゲテモノは紙一重ってことですかね。
ゲテモノ食いを薬になるからと言い張ればなんとなく免罪符。
990日出づる処の名無し:05/03/18 14:34:26 ID:RASXuVZq
>>989
>ゲテモノ食いを薬になるからと言い張ればなんとなく免罪符。
それは江戸時代からの伝統でw

薬石屋と呼んでいた店、実は獣の肉を食わせる店だった。
当然江戸期の肉食はタブーなのだが、名目上食ってるのは「薬」
991日出づる処の名無し:05/03/18 15:40:14 ID:Iul4cv2V
>>989
おいなりさん・・・十分加工食品のような希ガス。

でも、お大根さん、おキュウリさん、おレンコンさん、とも言わないし、
結構語感が大事なんでしょうね。
992日出づる処の名無し:05/03/18 15:52:26 ID:yzyg3Zs0
>>991
稲荷大明神だから「お稲荷さん」なんでないかね。
だったらキュウリが「お河童さん」でなきゃいけないか・・・・・。
993日出づる処の名無し:05/03/18 18:06:14 ID:CJ+Z+SMV
次スレどうする?
こっちのスレに合流して使い切るか?

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106883017/l50
994日出づる処の名無し:05/03/18 19:13:29 ID:Iul4cv2V
>>993
賛成
995発掘屋Q2w9qXIE ◆KoFun.M6Z. :05/03/18 21:18:28 ID:axORjl+a
>>990
ももんじやですね。
猪や鹿・犬・野鳥・果ては猿まで売ってたという。
江戸期でも、牛肉とかを「お薬食い」と称して
コッソリ食べてますしね。
996日出づる処の名無し:05/03/19 09:50:19 ID:EIgzznJh
次スレ立てるべきだな。
他所様の食文化を貶めるのは禁止事項にしてね。
997日出づる処の名無し:05/03/19 11:54:53 ID:Mw7oQ7YS
同意
998日出づる処の名無し:05/03/19 16:09:12 ID:qbCj3DLh
>>996
合流でいいよ。資源は大切に。
999日出づる処の名無し:05/03/19 16:09:37 ID:qbCj3DLh
と言うことで、日本食は素晴らしいスレは
1と2を以て、終了としましょう。
1000日出づる処の名無し:05/03/19 16:09:46 ID:qbCj3DLh
おしまい。
10011001
 ″ ゝ ″ ヽ   ″ ヾ  ″ ゝ " ヽ丿〜    。
 ヽ ″ ゝ ″ ヽ ″ ゞ  ″ ゝ ノ 〜  ゚       ゚
ヽ ″  ゝ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ″ ノ     。
″ ゝ ″ ゞ ″ ヽ ″ ゞ ″ ゝ ノ 〜            ゚
ゞ ″ヽiiiiii;;;;:::::  ″ノ ″ノ ″ ノ 〜  ゚         。
  ゞ   iiiii;;;;;::::: )::/:/                。
  。   |iiiii;;;;:: :|:/  。 このスレッドは1000を超えました。
      |iiii;;;;;:: ::|     もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。
゚   。   |iiiii;;;;;:: ::|   。         ゚              。
      ,|iiiiii;;;;;:: ::|      。  __     。
     |iiiiii;;;;;::: ::|        ヽ=oノ          ゚
。  ゚  ,|iiiiii;;;;;;::: ::| ゚         / )゚Д  新スレで会おう ゚        ゚
    |iiiiiii;;;;;;:: :::|    。     ヽ  :|        ゚
。     |iiiiiiii;;;;;;:: ::|            |  :|    。   極東アジアニュース@2ch掲示板
,, , ,,/ヘ;;M;;;i;;iii;;ヾ、 ,,,,  ,,,,   しソ, , ,,,  ,, ,,   http://tmp4.2ch.net/asia/ 
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""