首都・東京上空の制空権はいまだ米軍のもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
という現実にみなさんはどう捉えますか?
2日出づる処の名無し:05/01/02 01:33:06 ID:4cwzjBIz
<丶`∀´>ノ ニダ
3日出づる処の名無し:05/01/02 01:33:33 ID:otBgwAFx
ミサイル問題の方が先
4日出づる処の名無し:05/01/02 01:35:42 ID:Ro7sVRY6
この問題に関心がある日本人政治家は石原都知事くらいでしょ。

イラクの飛行禁止空域とか考えると、問題視していない日本のほうが
危機意識が無いとは思うのだが、飛行できる空域が増えても
このテロ警戒のご時世じゃ、外国人旅行客なんて期待できない。
5日出づる処の名無し:05/01/02 01:38:41 ID:vr51QE5g
同盟国が日本の空も守ってるのか?
アラートには米軍機が使われているのか?

年始そうそう妄想スレもいいが、もう少し面白くないとダメ。
6日出づる処の名無し:05/01/02 01:39:33 ID:otBgwAFx
制空権が中国にあると、すぐ戦争になる予感がする
制空権が韓国にあると、圧力をかけやめさす
制空権がロシアにあっても、何も出来ないから無視する

で、米軍ですが、米国債購入代で守らせてあげてるだけです>>1
7日出づる処の名無し:05/01/02 01:41:33 ID:Tji+IyqY
だったら、戦闘機とパイロットを増やせ。
もちろん、予算も増えるけどね。
・・・ところが、今の状況でも防衛費増額に賛成する人は、さほど多くはないわけでorz
8日出づる処の名無し:05/01/02 02:19:56 ID:ezXk1qJm
だがしかし、大阪の管制官は、いざとなると関西弁だ。
9日出づる処の名無し
>>8
事故が多いのはそのせいなのか?