チベットの僧侶を救え【in極東板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カゼラ ◆SONY/ZIFXU
■ 事件の概要
2002年12月2日、中国政府は、テンジン・デレク・リンポチェ(トゥルク・テンジン・デレク)に、
東チベットで起きた爆破事件に関与した容疑で2年の猶予期限付きの死刑判決を下しました。
この執行猶予は2004年12月2日(木)から2005年1月26日(水)の間に期限切れとなり、
12月2日以降はいつ死刑が執行となるかわかりません。

テンジン・デレク・リンポチェがこの爆破事件に関与したという証拠は全くなく、
裁判は弁護士の立会いも許可されず明らかに不公正なものでした。
現在、刑の執行を憂慮する世界中の政府・NGOが、
テンジン・デレク・リンポチェの死刑判決を取り下げ、釈放するよう、中国に要求しています。

テンジン・デレク・リンポチェは、地域のチベット仏教・チベット文化の維持、
環境保護に力を注いできたことで知られています。
多くの学校、僧院、孤児院を設立し、ダライ・ラマ法王の非暴力精神の信奉者でもあります。
資源開発を進める中国当局は10年以上にわたって、
テンジン・デレク・リンポチェに対してさまざまな、
嫌がらせ、脅迫(威嚇)、監視を行ってきました。

テンジン・デレク・リンポチェの死刑執行前の2年間の猶予の期限切れが目前に迫っています。
世界の多数の人々がテンジン・デレク・リンポチェの死刑判決が取り消され、
速やかに釈放されるために活動しており、皆さんにもお願いする次第です。

http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/
2カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 02:48:48 ID:1lpfgmWt
3ケンペーくん:04/11/25 02:49:26 ID:fKtiT8oC
ダライラマ14世がお亡くなりになる前に、チベットの大地をもう一度踏んでいただきたい。
ポタラ宮に住んでいただきたい。
4カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 02:51:06 ID:1lpfgmWt
関連ニュース。

TCHRD(チベット人権民主センター)は、
トゥルク・テンジン・デレクとロプサン・トントゥプが、
即決裁判で決められた死刑に直面している情報を受け取った。
2002年12月3日付けの「四川人民日報」で確認されたチベットの情報ソースによると、
ロプサン・トントゥプは即決裁判で政治的権利剥奪され死刑を言い渡された。
トゥルク・テンジン・デレクは2年の執行猶予付き死刑判決を下された。
中国の刑法では、求刑後10日間以内に控訴する権利があるが、
控訴はほとんど無いも同然である。

中国、2人のチベット人に死刑判決
http://www.tibethouse.jp/news_release/2002/021205_ttd.html
5カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 02:54:50 ID:1lpfgmWt
更に関連ニュース。

中国の西部警察は、国際社会が裁判の不公正を非難していたにもかかわらず、
1月26日午後四川省カンゼ(甘孜)州で、
チベット独立に加担して爆弾事件を起こした罪に問われていたチベット人の
ロプサン・トントゥプ(28歳)の死刑を執行した。
また、四川省上級人民裁判所はトゥルク・テンジン・デレク(52歳)の控訴も却下した。

米国政府の人権問題担当官は、先月北京で行われた対談で
この事件と裁判を取り上げ、中国の刑執行の厳酷さと裁判の不公正について
「深い懸念」を持っていると発言した。これに対し、中国は「内政干渉」と憤った。

中国のチベット支配に対する反発するグループによる爆弾事件は、
1990年代半ばから少なくとも八つ起こっている。

トゥルク・テンジン・デレクの侍従ロプサン・トントゥプ中国が死刑執行
http://www.tibethouse.jp/news_release/2003/030126_ttd.html
6日出づる処の名無し:04/11/25 03:25:27 ID:HXppmOmW
チャイはまたひとつおおきな大罪をおかそうとしているのでした
7日出づる処の名無し:04/11/25 03:34:49 ID:8IPTh4pJ
>>3 あんたって、猊下に直接カタかけてもらったんじゃなかったっけ?
どっかのスレで読んだ気がする。
8日出づる処の名無し:04/11/25 04:54:25 ID:3FouZ1Xt
チベット仏教の尼さんにすらレイプする連中だからな。チャイナ軍は。
9日出づる処の名無し:04/11/25 11:03:03 ID:8IPTh4pJ
ああああ
10日出づる処の名無し:04/11/25 11:09:41 ID:5x5qXdsg
なんとかしてやりたいものだ
11日出づる処の名無し:04/11/25 18:24:33 ID:Ha4wyCW9
ついに立ちましたかチベットスレ
あげ
12日出づる処の名無し:04/11/25 20:05:27 ID:PkVrU0Jk
まじでなんとかしたいな。
13日出づる処の名無し:04/11/25 20:07:07 ID:1lWJt97w
今夜10:10からBSでチベットサッカー特集やるよ!
14【チベットサッカー 悲願の海外遠征】:04/11/25 20:37:38 ID:QGwaxRin
11月25日(木)夜10: 10〜11:00 NHK BS1

2001年6月30日、デンマークで「チベット対デンマーク領グリーンランド自治州」の
サッカー親善試合が開かれた。チベットチームのイレブンは、インドで暮らす
およそ13万の亡命チベット人の代表選手だ。

 この試合の実現には2つの大問題があった。その1つは、試合の位置づけを
めぐる国際的な議論だ。チベットチームそしてデンマークの主催者団体は
「これは国際試合」と主張。これに対し在デンマーク中国大使館は「チベットは
中国の一部であり、今回のチベットチームはナショナルチームではなく、
国際試合ともいえない」と主張、FIFAも同じ見解をとった。そのため、
会場のスタジアムを管理する組織が、使用許可を与えるか否か会議を重ねる事態となった。

ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=Tibet911&P=8
15 ◆MJ2aMCeRQw :04/11/25 20:41:30 ID:3P3Cu5hW
サッカーも国家をあげての戦争だ!!
16イピョウ ◆vilwhyQK82 :04/11/25 20:57:43 ID:ApmW97Zv
極東ではこういう看板も作っておりますです。
http://news-kyokutou.hp.infoseek.co.jp/banner/freetibet01.gif
今度かかげましょうかね。
17カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:39:14 ID:1lpfgmWt
>>16
おー、俺の好きな看板だ。
お願いします<(_"_)>
この前テレビで堂々と
「胡錦濤っていうのは
かつてチベットで大虐殺をしたっていう
そういう経験、前歴の持ち主」
「あの一見優しそうな顔が
チベットの大虐殺の顔に戻る恐れが充分ある人」
と発言した金美齢さんみたいに
もっとテレビや新聞でチベットの惨状を
言ってほしいですなぁ。
18カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:42:33 ID:1lpfgmWt
【背景情報】
中国では、死刑判決は政治的な干渉の結果として、
広範囲に頻繁にそして当局の思うがままに使われる。
死刑は、銃殺あるいは致死量の薬物注射によって行われる。

2001年4月の、犯罪に対する「厳打」キャンペーンのはじまり以降死刑の執行は
急激に増加したが、死刑判決を受けた人数、あるいは実際に処刑された人数は記録的な数に上る。
死刑判決を受け、処刑された人の多くは脱税や麻薬密輸などの罪によって略式裁判にかけられるようだ。
最初このキャンペーンは、組織犯罪を標的としていたが、
中央政府ならびに地方政府はその領域を大きく広げた。
たとえば新疆ウイグル自治区(XUAR)における「分裂主義者の勢力に決定的な打撃を与え、
分裂主義と違法な宗教活動を根絶する」ためのキャンペーンの展開などである。

今回のケースが、チベット人居住地域における政治的対抗勢力、対立者、
「分裂主義者」「テロリスト」とみなされる人々への死刑の適用の動きを示すのではないか、
との重大な懸念を持たずにはいられない。
執行猶予付きの死刑判決とは、中国独特の制度で、猶予期間中に作為的な罪を犯さない場合、
或いは素行が良いと判断された場合に、終身刑、あるいは15年以上の懲役刑に減刑される死刑判決である。

このような基本的人権の侵害は、中国がチベット問題の解決に取り組んでいないことを示唆している。
テンジン・デレク・リンポチェの件だけでなく、チベット問題全体を解決するために、
中国がチベットの最高指導者であるダライ・ラマ法王やその代表と
意義のある対話に積極的に取り込むべきである。

http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#Background
19カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:49:48 ID:1lpfgmWt
■ TAKE ACTION! テンジン・デレク・リンポチェの
死刑執行を止めるために、あなたにできること!
航空便・航空書簡 (世界共通90円)・電報・ファックス・あるいはE-mailで、
できるだけ早く届くように以下の内容のアピールを送ってください。

1.直ちに、阿安扎西 A An Zha Xi(テンジン・デレク・リンポチェ)の処刑を中止し、
彼に対して下された判決を軽減するよう政府に要求する。

2.彼が、不当にも政治的、宗教的あるいは地域に根ざした活動ゆえに告発されたのではないか、
という点を憂慮する。

3.当局に対し、拘留中の彼を不当に取り扱わないよう保証することを要求する。

4.当局に対し、直ちにこの事件を再審査することを要求する。そして告発が正当なものなら、
公正な裁判に関する国際基準に合うように、被告が反論を準備し、
陳述する完全な便宜をはかって、公開の再審を開くよう要求する。

http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#Stop
20カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:50:30 ID:1lpfgmWt
■ 宛先一覧

中華人民共和国首相 (温家宝首相) 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#1
四川省人民政府 知事代理 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#2
四川省司法局長 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#3
四川省地方検察局検事長 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#4
駐日中国大使 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#5
中国公安部 (中国公安省) 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#6
中国外交部 (中国外務省) 宛
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#7
21カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:53:12 ID:1lpfgmWt
11月21日、在仏チベット人コミュニティは、
いかなる罪も犯していないにもかかわらず中国当局により死刑判決を受けた
高僧トゥルク・テンジン・デレクの釈放を求めて、
フランスの首都パリで、フランス国内のチベットサポーターや
人権団体と共にデモ行進を行った。

在仏チベット人コミュニティは、シラク大統領及びドビルバン外相宛てに、
嘆願書を提出した。嘆願書には、トゥルク・テンジン・デレクの死刑判決に対する
深い憂慮を表明すると共に、その死刑判決の差し戻し、
そしてチベットの全ての政治囚も含めて、条件なしに早期に釈放するため、
シラク大統領らが中国高官を説得するよう書かれている。

デモには、300人近い人々が集結し、エッフェル搭から外務省までを練り歩いた。

【写真特集】フランス
チベット人&チベットサポーター トゥルク・テンジン・デレクの釈放へと立ち上がる
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041121_ttd_fr.html
22カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:54:59 ID:1lpfgmWt
米国務省は、チベットの僧トゥルク・テンジン・デレクに対する非公開裁判について
重大な懸念を表明した。トゥルク・テンジン・デレクは、
あと3週間足らずで死刑執行の猶予2年の期限が切れる。

「合衆国政府は、(中国に対し)全ての重要な裁判の事例について、
正確な情報を提示すること、有罪の証拠をはっきりと提示することを強く要求し、
トゥルク・テンジン・デレクの裁判について世界で懸念が高まっていることを示唆した」と
ジョーダン国務省報道官はラジオ・フリーアジア(以下、RFA)に語った。

2002年12月6日、中国四川省の西部で、トゥルク・テンジン・デレクは、
「一連の爆破事件に関与したこととチベットの独立を支援した」罪で、
2年の執行猶予期限付きの死刑判決を受けた。
侍従のロプサン・トントゥプは同じ罪で死刑判決を受け、
2003年1月26日に死刑が執行された。両名とも関与を否定していたこの一連の裁判は、
国際世論から強い抗議を受けることになった。

米国務省
トゥルク・テンジン・デレクの裁判に懸念を表明
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041118_ttd_usa.html
23日出づる処の名無し:04/11/25 23:57:14 ID:ODbasP6d

ロプサン・トントゥプ 拷問の痕跡
------------------------------------------------------------------------
2002年1月30日 チベット人権民主センター(TCHRD)
------------------------------------------------------------------------
ロプサン・トントゥプ(28歳)は、1月26日日曜の夜、四川省カンゼ(甘孜)州で
死刑を執行された。死刑は、四川省上級人民裁判所で非公開裁判の後、執行された。
同裁判所は、トゥルク・テンジン・デレクの執行猶予2年付きの死刑判決も下している。

このショッキングで恐ろしい死刑に加えて、チベットから入手した情報によると、
ロプサン・トントゥプの耳は切断され、口と鼻はおびただしい打撲傷の痕跡があったという。
亡骸はいまだ遺族のもとに渡されていない。
情報筋によると、ロプサン・トントゥプは残虐極まりない拷問の後で死んだという。

ロプサン・トントゥプは、1975年に四川省カンゼ「チベット族自治州」の
リタン(理塘)県ニャチュ(Ngyachu)で生まれた。
村に学校がなかったため、ロプサンは教育を受けられず、
幼いながら働いて家族の生活を助けた。20歳のときに結婚し、
2人の子供の父親となったが、その後、トゥルク・テンジン・デレクの僧院で
剃髪し出家した。1年ほど僧院にとどまったが、ビジネスをするため僧院を出た。
ニャチュのホテルを生活の場にして、ニャクチュカ(雅江)県と
成都の間で薬やその他の商品取引を行っていた。
ロプサン・トントゥプはチベットに対する高い愛国心を持っていたため、地方当局のターゲットとなったのであった。

ttp://www.tibethouse.jp/news_release/2003/030130_lobsang.html
24カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/25 23:58:00 ID:1lpfgmWt
50人以上のチベット人がロンドンの中国大使館前に
トゥルク・テンジン・デレクの早期釈放を要求して集結した。

トゥルク・テンジン・デレクは、東チベットで人望の篤い高僧である。
2002年12月2日、侍従のロプサン・トントゥプと共に、
「爆破事件に関与し国家分裂活動に加担した」として、死刑判決を受けた。
トゥルク・テンジン・デレクは2年の執行猶予と国政参与権の剥奪を受けたが、
ロプサン・トントゥプは即日処刑された。

2時間もの間、チベット人はロンドンの肌を差す厳しい冬空の中、
「フリーチベット」、「中国人はチベットから出て行け」、
「テンジン・デレク・リンポチェ(トゥルク・テンジン・デレクの尊称)を自由の身に」、
「チベットでの死刑をやめろ」と声高に叫んだ。
中国大使館の役人が、この光景を大使館の窓からビデオに撮影していた。
50人以上のチベット人が署名したトゥルク・テンジン・デレクの
早期釈放を求める胡錦涛中国国家主席宛の嘆願書は、
チベットの民族衣装チュパを纏った一番若い在英チベット人によって、
中国大使館のドアの隙間からするりと大使館中に投入された。この嘆願書には、
次のように書かれている。

「テンジン・デレク・リンポチェは、爆破事件に関与したと冤罪を着せられ、
投獄されている。彼は、チベットの文化と宗教の復活と建て直しに従事した
筋金入りの活動家であり、社会福祉活動に大変活発に関わってきた。
テンジン・デレク・リンポチェ始めカリスマ性を持ったチベットの有力な宗教指導者の逮捕と判決は、
彼らが人々の尊敬と信頼を得ているがゆえに、中国当局にとって脅威なのである」

デモの最後に、「真実の祈り」とチベット国歌が歌われた。

イギリス
在英チベット人がトゥルク・テンジン・デレクの早期釈放を要求
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041118_ttd_uk.html
25カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/26 00:00:44 ID:YYfBgKRE
トゥルク・テンジン・デレクのための署名活動&平和行進「希望の壁」が、
ドイツの五つの都市に到達し、何千人ものサポーターらが集結した。
このツアーは、インターナショナル・キャンペーン・フォア・チベット(ICT)の
ドイツ支部(以下、ICTドイツ支部)によって行われたもので、
11月3日ベルリンを出発し、マインスター、ボン、ハイデルベルグと続けて回った。
「希望の壁」は、都市から都市へ回り、トゥルク・テンジン・デレクを支援するメッセージに署名し、
その署名したメッセージの用紙を「希望の壁」に貼り付ける(写真)。
メッセージは以下の内容である。
「テンジン・デレク・リンポチェ(トゥルク・テンジン・デレクの尊称)、
私たちはあなたのために闘います。投獄され、死刑判決を受けていても、
私たちはあなたのことを忘れてはいません。私は、あなたの自由と、
そして全てのチベット人の自由を支持応援します」

ドイツ
トゥルク・テンジン・デレクのための平和行進「希望の壁」中間地点に届く
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041112_ttd_germany.html
26カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/26 00:01:22 ID:YYfBgKRE
>>23
乙。
27日出づる処の名無し:04/11/26 00:15:41 ID:uRRLar9l
とりあえずメール送った。
28日出づる処の名無し:04/11/26 00:18:17 ID:YInUQk8D
チベットって言えば‥最近印象的なことがあって。

この間、出張で厨獄は深土川(シンセンね。字が出ない)に行ったん
だけど、最終日に現地の会社の人の案内で、近郊にある「民族文化村」
っていうテーマパークに連れて行ってもらったんですよ。
まあ、日光江戸村と旧ユネスコ村と東武ワールドスクエアを合わせたような
もので、少数民族の建物や風俗が見れて、各地の歴史的建造物の
ミニチュアを展示したエリアもあり、騎馬民族ショーもありというね。

時間がなかったので、電動バスにのって短時間で見て回るコース選んだ
んですが、バスが走り出して、ミニチュアエリアに入り、最初に出てきた
のがチベットのポタラ宮殿。
ここでね、なんかもう涙がポロポロ出てきてしょうがなかったんです。
チベットの悲惨な事情は本で読んで知ってたんで、チベット人が
可哀相だったというのもありますが、それよりも、
「このポタラ宮殿の模型が、皇居や東大寺になったらどうしよう。
本当にそうなったら、俺はこの場で正気でいられるだろうか」
明日はわが身みたいな感情が湧いてきて、冷静でいられなくなったんです。

つづく。
29日出づる処の名無し:04/11/26 00:19:00 ID:YInUQk8D
つづき。

この民族文化村、厨獄人の作ったものだから、もっとチープでガサツ
なものを想像してたんですが、思ったよりずっとまともで、金もかかってる
し、民族衣装のコスプレした少数民族の人々への教育も行き届いている
と見えて、応対もいい。建物なんかの考証もはずした所がない。
正直、もっと見たいと思ったほどです。

でも、金と手間がかかっているのが解れば解るほど、泣けて来てしょうが
なくなった。あの悲惨な民族浄化が、これほどまでに既成事実化して
しまっているのが同時に解るからです。しかも楽しいテーマパーク
として!
こんな業の深い遊び場がかつてあっただろうか‥。

連れて来てくれた人には、落ち着いてから、誤解されないよう言葉を
選んでわけを話したら、彼も厨獄に生産拠点を持つ会社の社員、
現地人の職業に対するモラルの低さや反日教育の理不尽さはよく
知っており、私の気持ちをある程度理解してくれたようです。

日本政府が今のままでは、あそこに皇居二重橋前のジオラマが
建設される日も遠くないなあ‥。
また泣けて来てしまった‥。
長くてすいません。
30カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/26 00:28:37 ID:YYfBgKRE
>>27
乙ー。
31日出づる処の名無し:04/11/26 00:32:39 ID:zKXOvCtE
・・・ ガゼラタソからの代理コピペ ・・・

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1097502294/ より
2 名前:カゼラ ◆SONY/ZIFXU [sage] 投稿日:04/10/11 22:45:28 ID:qfF99zv2
チベット僧を縛り上げ、棒でたたき殺し、寺を破壊する中国兵
ttp://www.kinaboykot.dk/video.htm

この中共の犯罪者どものどこに
旧日本軍を責める資格があるのか?
被害者ぶるいかなる権利もありはしまい。

----- ----- ----- ----- -----
以上。
32カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/26 00:45:51 ID:YYfBgKRE
>>31
アリガトー(>_<)

中共の邪悪さがわかる
酷い動画やよー。
33ケンペーくん:04/11/26 00:48:48 ID:yq1Jyr53
>>3 うん。3回もダライラマ猊下お会いしてる。なんか運がいい。3回とも珍しく話しかけられてる。
1回目は、ギャグ言って笑いも取った。2回目は去年の猊下の誕生日近く。亡命政府前の寺で。ハッピーバースデーと言ったら、こっちわざわざ向いて笑顔と合掌をいただいた。
3回目は去年。地方新聞にも写真撮られていたと思う。写真は今も家宝。ってか、一緒に撮った写真数枚もってる。カタも直接かけてもらったし。小便ちびりそうになったわ、さすがに。
34ケンペーくん:04/11/26 00:49:25 ID:yq1Jyr53
猊下って、ウインドウズで漢字出る?
35日出づる処の名無し:04/11/26 01:04:03 ID:RKSU9vtk
>>34
ATOKなら出るけど、IMEはインスコしてないんで不明。
出ないようなら「猊下」「げいか」で名詞登録しちゃえばいいだけだし。
36日出づる処の名無し:04/11/26 01:13:17 ID:zKXOvCtE
げいか 1 【▼猊下】

〔「猊座下」の意。「猊」は獅子の意で、仏をたとえた語〕
(1)高僧のそば。
(2)高僧に対する敬称。
(3)高僧に送る書簡の脇付(わきづけ)に用いる語。

三省堂提供「大辞林 第二版」より


偉いお坊様には、こういう敬称をつけるのかぁ・・・
で、日本には、「猊下」と尊敬申し上げられるお坊様は、いかほどいらっしゃるのでしょう・・・
「禅師」などと付けることが多いように思うのですが。

スレ違い気味でスマソ。
37日出づる処の名無し:04/11/26 02:07:48 ID:vxr49kqH
>>33 あんた、すげーな。
38日出づる処の名無し:04/11/26 03:43:48 ID:M9C2fCUn
東チベットは昔から漢民族と交流があり、文革時も速やかに寺院を直して
貰えたそうな。
現在も伝統的な生活をすることを認められているそうな。

チベットの問題って結局、僧侶たちが権益にしがみ付いている事が原因でしょ?
39うう。:04/11/26 07:17:00 ID:YInUQk8D
>>33
あっケンペーくん、お元気そうで何より。
ダライラマに3回も謁見できたとはすごい。
冒険はまだ続いているんですか。
また話聞かせてください。
40うう。:04/11/26 07:19:25 ID:YInUQk8D
>>28は私です。スレ違いで申しわけないです‥。
41名無し@在日外国人参政権反対:04/11/26 10:37:18 ID:VCBtuP91
応援age
42日出づる処の名無し:04/11/26 11:15:38 ID:FCcqDe3e
>>28
>本当にそうなったら、俺はこの場で正気でいられるだろうか

大丈夫ですよ。
正気かどうか、と言う前に、「浄化」されてますから。
草葉の陰でどう思うか、は想像できませんけど。

日本人の民意総体の進みつつある方向も、民族浄化にまっしぐらです。
とは言え、浄化されてしまえば「無」あるのみ。まぁ気楽に行きましょう。

戻そうとか変えようたって、流れを変えられるものじゃないし、
「ピグミン」感覚を味わえる、ある種「絶好の時期」に生まれ育っていると楽しむのもオツってことで。
43日出づる処の名無し:04/11/26 11:18:34 ID:+5rRgUxa
>>40
なんかグッと来た。
44日出づる処の名無し:04/11/26 14:00:06 ID:ZSkyg0as
>40
 人は恐怖を感じた時、もっとも残虐になれるそうです。
 私は日本人が恐怖を本当に身近に感じた時の事を考えると恐ろしいですよ。
 日本人は大胆で、知恵と知識を持ち、勤勉で神経質なほど完璧主義ですから。
 そういう日が来ない事を祈らずにはいられません。
45日出づる処の名無し:04/11/26 17:49:23 ID:SO8Va0Hy
>>38
「解放」前、チベットに四千五百あった寺院は中国政府の公式発表でさえ
現在は45しか残っておらず、15万人いたと言われる僧侶も、
同じく中国政府公式発表では1400人程度となっている。

文革後、中国がチベット文化の弾圧から一部を保護するように変わったのは、
贖罪の意識からでなく、「統一された多民族国家中国」という主張と違わないように、
見世物としてのチベット文化を残しているから。
確かに文化遺産は保護されているが、民衆が日常的な信仰の場にしていた寺院は破壊されてしまった。
再建するのも難しい状況。これはキリスト教を信奉する南方の少数民族なんかと同じ事情だよ。
中国の宣伝だけ見てると、いかにも宗数民族の文化を尊重・保護してるように見えるけど、
実際には上にかかれているように一つのテーマパーク、資料として残しているに過ぎない。
日本から土着の神社や寺が無くなり、出雲大社や靖国だけが残ったとして、民衆の文化を守っていると言えるだろうか。
46カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/27 00:04:14 ID:tnV4C0EZ
ロシア外務省は26日、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマに対し、訪露のための
査証(ビザ)発給を決めたと発表した。インターファクス通信が伝えた。

 ダライ・ラマへの露ビザ発給は初めて。今月29日にも訪露が実現する可能性が
あるという。

 ダライ・ラマは、沿ボルガ・カルムイキヤ共和国の仏教寺院訪問のため、査証を
申請していた。露外務省は「訪問目的は純粋に宗教的なものと認められる」としたが、
「チベットは中国の一部であり、そこで起きていることは中国の内政問題だ」と、
露政府の立場を改めて強調した。

ソース:読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041126i216.htm
47ケンペーくん:04/11/27 01:37:25 ID:8VQlQqpr
>>28,29 お久しぶりです・・・
なんかヘビーですな。。いや、かなり。。
48日出づる処の名無し:04/11/27 04:37:17 ID:MLGIJsM+
>>38
   __o__    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/   | 日本鬼子のメス害虫は子宮摘出だ!
  8(# `ハ´)  < 嫌なら日本列島を核兵器で吹き飛ばしてやる!
 §( ~__))__~)ペッ | 経済利権、海洋利権、淡水利権、兵器利権で
 8 | | |  ヽ。\________ 米国EUと密約したアル!
 §(__)_) http://www.300000.org/
  南京大虐殺  ∧_∧
 事実上の   ( ´Д⊂ヽ < はい。承りました。
 中共公認  ⊂    ノ    核に自衛隊は勝てません。
 サイト      人  Y     なんでも摘出をしてください。
          し (_)     チベットは麻酔なしだったので
                      どうか日本は麻酔ありでお願いします。

中国共産党人民解放軍の登場に逃げ惑うチベット人の動画
http://www.kinaboykot.d●k/video.htm

チベット人のよりどころである僧院は破壊され、中国からの核燃料は棄てられ、
経済活動は全て中国に握られ、またチベット人の若い娘さんは強制的に
避妊手術を受けさせられ子供が産めなくなっている地域もあるくらいです。
http://www.urban.ne.jp/home/hcb02110/DIC/1/●TUSIN1.htm

2ちゃんスタッフによるRock54の投稿規制:●部分を切り取る

49日出づる処の名無し:04/11/27 04:37:31 ID:MLGIJsM+
>>38
一九八九年二月二十六日付の「ワシントンポスト」紙は、次のような目撃者の証言を掲載している。
人口抑制隊は、僧院の隣にテントを設営した。村人たちは、
「すべてのチベット人女性は中絶と避妊手術をうけるためにテントに出頭するように。
出頭しなければ重大な結果を招くことになるであろう」との連絡を受けた。
拒絶した女性たちは強制的に連行され、手術されたうえ、術後の処置も受けられなかった。
妊娠数ヶ月になる女性たちは胎児を摘出された。たくさんの女の子たちが泣き叫んでいた。
テントの横には胎児が積み重ねられ、異臭を放っていた。
 (改訂新版 チベット入門 ペマ・ギャルポ著 日中出版)
50日出づる処の名無し:04/11/27 04:39:15 ID:MLGIJsM+
さて、立場が苦しくなってきた>>38は、

1 再度登場し、最終的にファビョるまで頑張る

2 ヤバくなった自覚のもと、スレ自体を忘れる

どっちかな。
51日出づる処の名無し:04/11/27 09:58:38 ID:mkpkZkPe
チベット仏教がシナに食い荒らされるのは
人類文明の損失だと思う。

そしてチベットに一切触れない媚中反日の連中が気持ち悪い。
支那が宣伝しアメリカが乗った「日本軍の蛮行」とやらが、
全部支那文化であることがチベットを見ればよくわかる。
本当にどうにかしてあげたい。
52日出づる処の名無し:04/11/27 13:52:39 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
悲惨な人間の生き地獄――封建領主の荘園
http://maoist.netfirms.com/tib/nod111.htm
 封建農奴制度のもとでは、たくさんの農奴が、農奴主階級に骨の髄まで搾取され、
抑圧されていた。かれらは無償で労役にこきつかわれ、農奴主の思いのままに売買され、
抵当にされ、交換され、牛馬にも劣る生活をしいられて、先祖代々死線上であえいでいた。

1.1 労役の苦しみ
 雪が視界をさえぎり、寒風が骨を刺す。山は高く、道はつるつるに凍っている。
「ウーラー労役」にかりだされた農奴たちは、領主を背負い、ハダカ麦の大袋や酥油
(牛、羊の乳をにつめた食用油)の包みを背負って、でこぼこの険しい山路を1歩1歩あるいてゆく。

1.2 無償の労役
http://maoist.netfirms.com/tib/nod121.htm
領主の所有地のいたるところに、農奴の血と汗がしみこんでおり、刈り取られた
穀物のひと粒ひと粒に、農奴の苦しみがこめられている。
年若い母親が、監督のムチに追われて耙(原始的な砕土用農具)をひっぱっている。
泣きつかれて声もでない生まれてまもない子供は、畑のかたわらで野獣とカラスに
おびやかされている……。逃げ出そうとした1人の農奴は、足かせをつけられて、
労働を強制されている。
これがはたして人の世なのだろうか。
53日出づる処の名無し:04/11/27 13:53:01 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
1.3 人をロバと交換する
http://maoist.netfirms.com/tib/nod131.htm
荘園の建物の前から、小さい農奴の叫び声が聞こえる。
「放せ! 放せ! じいちゃん、早くきておくれ!」
極悪非道の領主がその子をロバ1頭と交換しようというのだ。
両目をくりぬかれた、血と汗をしぼりとられた老人は、孫の声を聞きつけると
あわてて駆けつけ、やせこけた両手をのばし、むごい領主の罪悪行為を怒りを
こめて人びとにうったえる。

1.4 牛馬におとる生活
http://maoist.netfirms.com/tib/nod141.htm
こわれかけたうす暗い牛小屋に住む祖母、母親、赤ん坊の3世代。
女農奴は、昼も夜も休むひまなく、領主のためにエンドウをひかなければならない。
黄色くやせほそった子供は、泣きながら母親に食物をねだる。
だが、疲れきったこの母親に食物があるだろうか。

領主のひき臼よ! おまえは農奴の骨をひき砕き、農奴の血を吸いほした。
だが、血涙にみちあふれるこの恨みをひきつくすことはできない!
54日出づる処の名無し:04/11/27 13:53:21 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
2.暗黒な人食い鬼の巣くつ――寺院
寺院は、奴隷主階級がその反動的支配をまもるための精神的支柱であった。
農奴主階級は、宗教の神権を利用して勤労人民をあざむき、殺害した。
寺院は、かってに「法規」や罰則を定め、監獄を設けて、広はんな農奴にたいし
残酷な搾取をおこない、迫害をくわえた。多くの農奴が、ここで、手足をきりおとされ、
目玉をくりぬかれ、鼻をそがれ、筋をぬかれ、生皮をはがれるなど、身の毛もよだつような酷刑に処せられた。
http://maoist.netfirms.com/tib/nod211.htm
暗雲がたちこめ、野獣の叫びがきこえる。
生まれ落ちたその日から、寺院にたいする「子孫代々の債務」が、巨大な山のように、
貧しい牧畜民の肩にのしかかっている。かれは、一生涯飢えをしのんで、寺院のために
牛や羊を追い、水を運び、薪を切るなど、数えきれないほどの労役にこきつかわれる。
そのあげく、馬の尾にしばりつけられて、ひきずり殺されるのだ。

2.2 人を食い物にする神権
http://maoist.netfirms.com/tib/nod221.htm
うす暗い経堂。袈裟をかけた鬼どもが、寺院の修復を名目に、子供を箱詰めにして、
土台の一角に生き埋めにしようとしている。泣き声を聞きつけた母親が、あたふたと
駆けつける。年老いた大工、労役にかりだされた農奴たちも、寺院めざしておしかける。

http://maoist.netfirms.com/tib/nod207.jpg
陰険な「生き仏」(ここでは上層のラマ僧を指す)が経文をとなえ、
鉄棒を持つ残忍なラマ僧は農奴の反抗を鎮圧しようとかまえている。
野獣にひとしいこれらのラマ僧は、子供を生き埋めにして、
封建農奴制度の残虐な支配を維持しようとするのだ。
55日出づる処の名無し:04/11/27 13:53:42 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
2.3 結託と殺害
http://maoist.netfirms.com/tib/nod231.htm
 寺院の高い塀の下には農奴の白骨が埋められ、宗教というベールの下には、
殺人刀がかくされている。人を殺しても眉毛ひと筋動かさない「生き仏」にとって、
寺院で罪のない農奴を殺害するのは日常茶飯事なのだ。かれらは、農奴の頭、肉、
血、皮、腸、心臓、舌などを供物として仏にそなえる。農奴主は、その反動的支配
を維持するために、寺院のうす暗い片隅で、帝国主義者と結託し、祖国を分裂させ
ようと企む。かれらは、祖国の領土を売りわたすという条件で、多くの銃や弾薬を
うけとり、農奴の反抗を鎮圧するためにそれを用いるのだ。
56日出づる処の名無し:04/11/27 13:54:02 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
3.反動的な支配機構――「ガシャ」
 「ガシャ」、すなわち旧チベット地方政府は封建農奴主階級がその反動的な支配を維持するための道具であった。
「ガシャ」は、農奴を専門に鎮圧する多くの反動的武装集団を養い、農奴にたいして血なまぐさい支配をおこなう「
法典」をつくり、残酷な刑罰を加え、監獄を設けた。どれほど多くの農奴や牧畜民がかれらの屠刀によって無惨に
殺害されたことか! どれほど多くの農奴や牧畜民が一家離散のうき目にあったことか! 
しかし、血なまぐさい弾圧も、けっしてかれらを屈服させることはできなかった。
農奴制は「永久に不変である」と、農奴主がいかに叫びたてようと、それははかない願望にすぎなかった。
http://maoist.netfirms.com/tib/nod311.htm
3.1 刑場の闘争
 不気味な風が吹きつけ、太陽も姿をかくしたあの日。
ポタラ宮の石段のうえに、英雄的な女農奴が、胸をはって昂然と立っている。
かの女は、農奴や牧畜民をひきいて領主の荘園を打ちこわし、農奴主階級の支配を震撼させたが、
不幸にも逮捕されたのである。かの女は酷刑に直面して少しもおそれる色なく、野獣どもをことば
鋭く責めたてる。怒りにもえる大衆は、四方八方から刑場へと押しよせる。怒とうのようなその勢い
をなにものもはばむことはできない。

3.2 追放
 反動政府「ガシャ」の暴虐きわまる支配のもとで、どれほど多くの農奴が殺されたことか!
 また、どれだけ多くの農奴が故郷から追放されたことか!
 見よ! 他郷をさすらう人びとの悲惨な姿を。
http://maoist.netfirms.com/tib/nod321.htm
折かんされて、息もたえだえの農奴。10本の指には竹釘がうちこまれ、
牛の背にさかさまにしばりつけられて追放される。母親を失った女の子は、
悲しみと空腹にたえ、父のあとについてとぼとぼと歩く。

幼い心には、すでに憎しみの種がふかく植えつけられている。
57日出づる処の名無し:04/11/27 13:57:37 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
実にチベットは残酷な制度で、貧民はますます貧に陥って苦しまなければならぬ。
その貧民の苦しき状態は僧侶の苦学生よりもなお苦しいです。俗人の貧乏人は女房がある。
そこに子供でもできたらそれこそ大変です。どんなにその子供を育てても多少の金はかかる。
 その金はどこから借りるかといえば、地主から借りる他ない。借りたところで滅多に返せる
ものではない。返す見込みのない金をどうして地主(華族)が貸すかといいますと、その子が大きく
なった時に、その家の奴隷にするのです。それを見込みに金を貸してやるのです。
 というたところで、そうせ沢山の金は貸さない。むろん少しずつ貸して十円位になり、
その子供が十歳位になると、その十円のために15年も20年もただ使いをするという訳です。
ですから貧乏人の子供は「生まれながらの奴隷」で誠に可哀相なものです。
58日出づる処の名無し:04/11/27 13:58:00 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
なお華族に属しつつまた政府から幾分の税金を徴収されるのです。
ですから人民は二重の税金を払わなくてはならん。人頭税まで混ぜますと
随分沢山な税金を納めなくてはならん。
(略)
ただ人頭税を納めるだけではない。その華族に対しては自分の土地をその華族
から貸してもらっていることになっているから、その租税を納めなくてはならん。
それでこの人頭税というものは随分苦しい税ですけども、納めなければ殴られた上に
自分の財産を没収されてしまいますから、非常な苦しい思いをしても年の暮れには
人頭税を納めなくてはならん。
 その税を納める苦しさに堪えずして坊主になる者も沢山いる。坊主になると人頭税を
納める必要がないからです。税を逃れるために坊さんになる位ですから、どうせ学問を
する考えもなければ仏教を学んで人の働きをしようという考えもあるはずはない。
 ある時、私の師匠チー・リンポチェという方が言われたことに「この節わが国では
坊主の数が沢山あるから仏法が盛んであるといって大いに喜んでいるがどうだろう。ごろ
ごろといらない石瓦が沢山あるより、金剛石が2つ3つある方が尊いではないか。どうも
困ったものだ」と嘆かれたことがある。多くの坊主の目的が人頭税を逃れるということになるのですから・・。
(略)
中央政府はその集まった物品及び税金を何に使用しているかといいますと、
その大部分は僧侶を養うことに使用するのです。即ちラサ府にいる2万4、5千の
僧侶と、各地方に散在している僧侶を保護しているのです。
 その次が仏堂を普請するとか、あるいは仏陀に供養する。そのために随分金が沢山
かかる。そういうようなところに多く用いられている。

〜1904年 河口慧海師『西蔵旅行記』より〜
59日出づる処の名無し:04/11/27 13:58:25 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
チベットの拷問の方法はごく残酷である。またその処刑もごく野蛮な遣り方である。
獄屋というようなものも、なかなかこの世のものとは思えない程の所で、まずその
拷問法の1つ2つをいいますと、割竹で指の爪を剥すとか、あるいは石でこしらえた
帽子を頭に載せるという仕方もある。それはまず初めに一貫匁くらいの帽子を載せ、
それからその上に同様の帽子をだんだん5つ6つと載せていくので、初めは熱い涙が
出ている位ですが、しまいには目の玉が外に飛び出る程になってしまうそうです。
それから叩くといったところで柳の太い生棒で叩くのですから、しまいにはお尻が
破けて血がほとばしっている。
 それでも三百なり五百なり決めただけの数は叩かなければ止めない。もっとも三百も
五百も叩く時分には、半場でちょっと休んで水を飲ましてからまた叩くそうです。
叩かれた者はとても病気せずにはいられない。小便は血のような真っ赤なのが出る。
私はそういう人に薬をやったことがあります。またそのお尻の傷なども見ましたが、
実に惨たらしいものであります。獄屋もかの寒い国でどこからも日が差さないような、
昼でもほとんど真っ暗闇というような中に入れられているので、衛生もヘチマもありゃあしない。

それから眼球をくりぬいてしまう刑、手首を切断する刑、それもじきに切断しない。
この両方の手首を紐でくくって、およそ半日ほど子供がよって上げたり下げたりして
引っ張っているのです。するとしまいには手が痺れきって、我が物か人の物かわからなく
なってしまうそうです。その時に人が見ている前で切断してしまうのである。
ラサ府の乞食にはそういう刑に処せられたのが沢山いる。
最も多いのが眼球をくりぬかれた乞食、それから耳そぎの刑、鼻そぎの刑

〜1904年 河口慧海師『西蔵旅行記』より〜
60日出づる処の名無し:04/11/27 13:58:47 ID:yA5pySTH
【ダライ・ラマが統治していた頃のチベット】
死刑は水攻めにして殺すんです。それにも2通りある。
生きながら皮袋に入れて水の中に放り込んでしまうのもあり、また船に乗せ
川の中流に連れて行って、そうして水に漬け石の重りを付けて沈めるのです。
暫く沈めておいて10分も経つと上に挙げ、なお生きているとまた沈めて、
それから10分ばかり経って挙げてみるのですが、それで生きているとまた
沈める。そういう風に挙げたり沈めたりしてよくその死を見届けてから、首を
切り手足を切り、五体離れ離れにして流してしまって、首だけ取って来るのです。
で3日あるいは7日晒し者にするもあり、あるいはその首を瓶に入れて、そういう
首ばかり集めてあるお堂の中に放り込んでしまうのもある。
その堂というのは浮かばれない堂という意味で、そこへ首を入れられると、
もう一遍生まれて来る事ができないという、チベット人の信仰からこういう残酷な
事をするのです。

〜1904年 河口慧海師『西蔵旅行記』より〜
61日出づる処の名無し:04/11/27 14:03:35 ID:5yR4YF1g
そうか、現在の中国の残虐さって百年も昔のチベットと同レベル・冤罪被害者数は数千倍なんだ
62日出づる処の名無し:04/11/27 14:37:42 ID:92obJCD/
>>52-56

おお、トンクス!!チャイナのお笑いURL探してたんだが、思い出せなくて困ってたんだ。
そうそう、それだよ。マオツォートン(にせ)万歳ページ。
日中愛好協会(正統) http://maoist.netfirms.com/

毛沢東・文革愛好いんちきサイト、日中愛好協会(正統)にようこそ!
無敵の毛沢東思想のもと、大躍進する人民中国と日本の革命的左派をこよなく愛するために!
プロレタリア文化大革命&毛沢東趣味万歳!万歳!万万歳!

お礼に、おいらからもお笑いサイトをご紹介しましょう。

毛沢東ドチェック http://a340.oops.jp/mao/
紅衛兵ドチェック http://a340.oops.jp/hong/
中国ドチェック  http://a340.oops.jp/chinado/
毛沢東ド集計  http://a340.oops.jp/mao/msgenq/msgenq.cgi

おいらは、1900毛沢東でした。(3000毛沢東でフルマーク。)

63日出づる処の名無し:04/11/27 14:43:27 ID:V75++bpG
>>61
知ってました?>>57-60って、ググっても、2ch以外でのヒットが無いって。
64日出づる処の名無し:04/11/27 14:49:44 ID:5yR4YF1g
>>63
え、じゃあ誰かの捏造?
確か著者と本自体は実在してるよね
65日出づる処の名無し:04/11/27 14:58:15 ID:LYuIewd7
>>64
まあ一般的な意見ではないと思われ。
もしほんとでも封建社会であればどこでも同じようなことは行われてたしね。
それにチベットはモンゴルや英国と単独で交渉し条約も締結してたから、
中国が主張するほど前時代的、暗愚的な社会・国家ではなかったと思われる。
66日出づる処の名無し:04/11/27 14:58:33 ID:V75++bpG
>>64
著者は高名な方です。書名も実在します。立正大学だったかな、確か初版の正本や
原稿の一部が保存されていたか、と。

ただ、あの>>57-60の文章は(w
国際情勢板(society板)では頻発してますけど。
67日出づる処の名無し:04/11/27 15:01:46 ID:5yR4YF1g
>>64->>66
dクス
そうか、出典が明示してあるからって油断はできないな(汗
6867:04/11/27 15:02:21 ID:5yR4YF1g
×>>64->>66
○>>65->>66
69日出づる処の名無し:04/11/27 15:02:40 ID:h1Owt208
チャイナ正当化厨の目論見が、こう次々と暴露されてしまうスレってのも珍しいな。

ちょっと前までなら、長文引用コピペの真偽より、その内容だけでプチ祭り状態が
起こせたのに、プロパガンダ厨も大変だ。馬鹿では出来なくなってきている。
70日出づる処の名無し:04/11/27 15:46:40 ID:dpSp6oT2
河口慧海の本には、かつてのチベットの酷い様子がいろいろ書いてあったよ。
ダライラマのウンコを小便で捏ねて小粒にして、
「何の病気にも効く神薬」だと称して高い値段で住民に売りつけていたとか。
71日出づる処の名無し:04/11/27 15:52:37 ID:dpSp6oT2
あと「ダライラマは賄賂の化身」という話も書いてあったな。

57-60は
講談社文庫から出ている河口慧海の「チベット旅行記」にそのまんま載ってる。
なんか「でっち上げだ!」と言いたいダライ信者が必死なようだけど、
本屋で立ち読みすりゃわかるよw
72日出づる処の名無し:04/11/27 15:54:17 ID:nNa8Jav/

書かれているハナから失敗するヤツ(>>70)、と言うのも珍しいな。


>>69
でもプロパガンダ厨なんて、馬鹿でなきゃやれないでしょ?
73日出づる処の名無し:04/11/27 15:54:51 ID:LYuIewd7
>>70
信憑性が薄い上に、仮に本当のことだとしても実際にダライ・ラマのものだったかどうか……
また、全く同じことが中世ヨーロッパでも行われ、聖人の排泄物を薬として珍重していたという話もある。
ただこれはイスラムの偏見である可能性も高いし、事実だとしてもかなり誇張されている。
もし実際に中世ヨーロッパで行われていたなら、チベットにもその影響が伝わっていたとしてもおかしくない。
74日出づる処の名無し:04/11/27 15:57:09 ID:LYuIewd7
>>70
というか、特定の本だけを信用するのはどうだろう?
どうせそんなマイナーな本読むなら他にもチベットに関する本を探して読んだ方がいいかと。
75日出づる処の名無し:04/11/27 16:00:27 ID:uUbyOG4F
残虐さと賄賂…ますます現代中国じゃん
つまり百年前のチベットと同レベルなのが中国支配ってことか
で、そんな一世紀も前の記録が、現在のダライラマとどう関係があるの?
76日出づる処の名無し:04/11/27 16:05:02 ID:WzhAM2uf
>>71

なるほど?
〜1904年 河口慧海師『西蔵旅行記』より〜
ではなくて、
講談社文庫の河口慧海の「チベット旅行記」
ですか?
77日出づる処の名無し:04/11/27 16:07:55 ID:y7OIqCmP
出版社の名前が出て本屋で確認できるようになったとたん
「引用がでっち上げだ!」から
「なぜそんなマイナーな本読む?」にイチャモン変更ですかい。

みっともねぇな、ここの嫌中厨は。
78日出づる処の名無し:04/11/27 16:11:09 ID:RrTdxDAj
>>77
・・・苦しいね。頑張ってね。
79日出づる処の名無し:04/11/27 16:15:20 ID:6Dauxitm
>>75

賄賂って、
どこかの国の元総理大臣の一億円のことですか?
残虐って、
外国人につかまった人を馬鹿扱いする国のことですか?
ますます現代日本じゃん
80日出づる処の名無し:04/11/27 16:18:14 ID:LYuIewd7
>>77
いや、おれは読んだことありますよその本。
引用がデッチ上げとは誰も言っていないような・・
81日出づる処の名無し:04/11/27 16:26:11 ID:go9Aq010
「チベット旅行記」がマイナーな本だって?
あれは世界的にも有名な本なんだが。

筆者の河口はラサの3大寺院の1つ・セラ寺に留学しながら
チベット政府の大蔵大臣の家で生活を共にしていた。
100年前にイデオロギー抜きに書かれた本として、内容の信憑性は第一級。
82日出づる処の名無し:04/11/27 16:28:25 ID:LYuIewd7
>>81
それは知りませんでした。恥。
おれが読んだのは数年前他のチベットの本と一緒に読んだので記憶が曖昧です。
今実際に持っているのは「チベットの文化 完全版」と「雪の国からの亡命」の二冊だけです。
83日出づる処の名無し:04/11/27 16:29:26 ID:LYuIewd7
今見直したら完全版じゃなくて決定版でした……
重ね重ね失礼しました
84明後日以降発売雑誌等今よめるかい?:04/11/27 16:58:27 ID:rUfWxess
 ただでDVDをわたしましょうか?
それで資金作ってチベット人の国を!
85明後日以降発売雑誌等今よめるかい?:04/11/27 17:07:57 ID:rUfWxess
 さくねん11月にわざわざ息十一面観音さまと崇められる
タライ・ラマ14世さんが下座につき伊勢皇太神宮を参拝を
なされたのでほんとうにひっくりぎょうてんしました。感謝
感激でした。チベット国再建成就こそ関東をぶじに暫時保存
できるせんたくしのきしょうなひとつでもありますときき。
86日出づる処の名無し:04/11/27 17:15:55 ID:I6bCqGb3
87明後日以降発売雑誌等今よめるかい?:04/11/27 17:16:25 ID:rUfWxess
 明後日意向のドラマ(明日の夜の分にも解答わあります!)
や新聞雑誌上の広告予告、もちろんテレビとうでのニューCM
もすでに過去のものとして観終えた業界人や関係スポンサー、
出演タレントやプロダクション、及びスタッフとう編成とうの
カタガタもみんな「インサイダー風な確実なとうしか」でしょ
!!これを12−21前でもあげられるかもしれん・・・??
88明日以降放送分を今観られる会?:04/11/27 17:33:35 ID:rUfWxess
 年末北京407
11月は旅行雑誌
でもないのにニュ
ージーランド、否
り香港の特集かい
?まえのはな示唆
89明日以降放送分を今観られる会?:04/11/27 17:36:40 ID:rUfWxess
 北京のはなしは
しつこいがドミノ
番組の赤い記憶か
い・・・忘れたわ
・・・きたからあ
90明日以降放送分を今観られる会?:04/11/27 17:37:52 ID:rUfWxess
 紅の傭兵ではないよ、わたし!
91日出づる処の名無し:04/11/27 18:02:33 ID:6mWjfcSe
ところで百年も昔の話と、現在進行形の不当裁判・処刑とどう相関関係があるんだ?
92日出づる処の名無し:04/11/28 02:14:33 ID:RpmGIpTK

神社仏閣板のスレで支那人が暴れてるので、遊びにきてみたください。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1101185742/l50
93日出づる処の名無し:04/11/28 03:04:58 ID:ziIwuQ8c
で、みなさん。我々でできることは何ですか?
94日出づる処の名無し:04/11/28 04:07:13 ID:k71ySvnK
>>93
とりあえずメール送る事じゃないかなあ。
おれ駐日中国大使館に送ったよ
95日出づる処の名無し:04/11/28 04:45:42 ID:hlS2xXZQ
ダライラマは独立を主張していないんだが。中国人を「兄弟姉妹」と言ってるし。
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/030911_voa.html

>私たちの最終目的は、チベットが文字通り自治を行うことです。私が言うチベットの自治とは、
>チベットの文化と環境が中華人民共和国内で保護されることが完全に保障されることを指しています。
>もちろん、目的を達成するのは容易ではありません。より多くの忍耐、より大きな決断力が必要でしょう。
>それに付け加えて、目的を達成するには、中国の兄弟姉妹にもっと事実に目を向けてもらうことが必要です。

>2、3年前、確かに私は、中国からの独立を主張するチベット人を説得するために、ダライ・ラマという
>精神的な権力を彼らに行使すると表明しました。今もなお、彼らを説得できると確信しています。
>私たちは、長期過程において、側面にこだわり続けるのではなく、相互利潤を得られるよう考えていく
>べきだと思います。世界は、絶えず変動し続けています。近代経済の流れにおいて、分裂が私たちの
>最大の関心ではなく、さらなる統合と協力が最大の関心なのです。

>■VOA
>それでは、チベットが中国の一部であると断言できますか。
>■ダライ・ラマ
>これは、ひとことでは言い表せません。1950年から1951年にチベット自治区で
>「チベットの平和的解放のための措置に関する十七カ条協定」(通称「一七カ条協定」)
>が締結されて以来、チベットは中華人民共和国の一部、自治区になりました。
96日出づる処の名無し:04/11/28 04:46:02 ID:hlS2xXZQ
ダライラマは中華人民共和国の恩恵による経済や文化の発展を期待し、台湾独立には反対。

>■VOA
>中国政府は、猊下のチベット帰還に伴って三つの条件をくり返し提示しました。
>一つめは、チベットの独立に執着しないと同時に、各国を訪問して政治指導者と会見する
>「国家分裂行為」をやめること。二つめは、「チベットが中国の統治下である」と宣言すること。
>三つめは、台湾は中国の属省という立場をとること。この三つの条件について、
>賛成する条件、同意できない条件はございますか。

>■ダライ・ラマ
>本質的には、全てに同意しています。一つめの条件については、私は常にチベットの
>外で暮らすチベット人に、独立よりもむしろ、相互が同意可能な解決策を見つけるべきで
>あると説き続けてきました。私たちの最大の関心事であったチベットの独立よりも、
>チベットが中華人民共和国の恩恵で経済が発展し、チベット文化や環境が中央政府に
>よって保護されれば、多大な利潤を得る可能性があると思うのです。
>だから私は、他の二つの条件に関しても、私達の最終目的は、すでに、本質的に相互の
>同意によるものであると考えています。

>台湾訪問のもう一つの理由は、人々が自らを台湾人と主張しているかいないかに関係なく、
>自由を持つ中国社会である台湾と比較的自由に話ができるからです。もし中国本土を訪問
>できる機会があれば、明らかに本土訪問を選びますが、今まで、その可能性が一度もなかった。
>中国の兄弟、姉妹と自由に意見交換ができるのは台湾だけなのです。もし私がチベットの独立を
>強く求めたら、チベットが中国の一部である立場の台湾を訪問する機会はなかったでしょう(笑)。
>しかし私はチベット独立の意志がないことを証明するために、台湾訪問の招待を喜んでお受けしているのです。
97日出づる処の名無し:04/11/28 04:46:53 ID:hlS2xXZQ
ダライラマは香港人の不満よりも中国政府の寛容さに注目すべきと訴え、中国の「1国2制度」を賞賛。

>■VOA
>視聴者から猊下に、「香港のように、チベットに合った一国二制度を望んでいますか」という質問がありますが、
>それは猊下が望んでいることですか。

>■ダライ・ラマ
>1951年に締結された一七カ条協定は、確かに「一国二制度」の精神が基本になっていると思います。

>香港の人々は「一国二制度」に満足しているようですが、最近、何らかの障害が生じているのではありませんか。
>しかし私は、香港の人々の憤慨をじっと受け止めている中国政府の態度に注目してほしいと思います。
>中国政府は明らかに香港の現状を現実的に捉えているし、彼らの態度から忍耐が感じられる。とてもいいことですね。
>天安門政策を押し進めているわけでもない(笑)。とても肯定的だと思います。
98日出づる処の名無し:04/11/28 04:48:15 ID:hlS2xXZQ
1がリンク張ってる支援サイト(?)を見たけど

>2002年12月2日、中国政府は、テンジン・デレク・リンポチェ(トゥルク・テンジン・デレク)に、
>東チベットで起きた爆破事件に関与した容疑で2年の猶予期限付きの死刑判決を下しました(関連ニュース)。
>この執行猶予は2004年12月2日(木)から2005年1月26日(水)の間に期限切れとなり、
>12月2日以降はいつ死刑が執行となるかわかりません

これって、中国の死刑制度について、まったく無知だね。
「執行猶予付きの死刑」というのは日本には無い制度だけど、
「執行猶予2年の死刑判決」というのは、「2年間獄中でさらなる犯罪を犯さなければ死刑にしない」という意味。
つまり「12月2日以降はいつ死刑が執行となるかわかりません」じゃなくて
「12月2日以降は死刑が免除されます」って意味なんだよ。
つまりこのチベット人僧侶はまもなく死刑が取り消されるというのが真相。

日本でも執行猶予付きの懲役刑というのなら、あるよね。
「執行猶予2年の懲役5年の刑」というのは
2年後の期限がきたら牢屋に入れられて懲役5年になるのではなくて
2年間さらなる犯罪を犯さなかったら懲役5年は免除されるという意味。
「執行猶予2年の死刑判決」というのも、それと同じだよ。
2年経ったら死刑は免除されるってこと。

この支援サイトを作った人間がまったく無知で、勘違いしてるのならいいのだが、
チベット亡命政府が、わざと「もうすぐ死刑になります!」と世界に流しているなら
結構悪質な宣伝だと思いますよ。
99日出づる処の名無し:04/11/28 04:59:47 ID:k71ySvnK
神社仏閣板のスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1101185742/l50

↑相当議論されてる。見てみる価値あり
100日出づる処の名無し:04/11/28 07:04:57 ID:2Qyh7bTL
>>90
おまえウザイんで、NGWORD登録した。
101日出づる処の名無し:04/11/28 07:07:07 ID:2Qyh7bTL
>>98
必死だねぇ?

で、時が過ぎたら「勘違いでした」で済ませる気?

まぁ、誰も信じてないからいいけどさ。
102日出づる処の名無し:04/11/28 09:47:15 ID:On7onRUo
>>71
で、何ページにありますか?それ。

えっと、講談社学術文庫版のヤツが実家にあるんですよ。
103日出づる処の名無し:04/11/28 09:55:39 ID:G5Ju6jXu
>>95
うふ、引用の仕方で、なんとでも料理できるね。

>残念なことに、共産主義の統制下ではたびたび事実が歪められ、
>偽りの事実に基づいた政策がまかり通っているのが現状です。
>チベット問題は、1950年代から中国政府が真実の欠如した
>新しい事実を作り上げてきたことが原因と言えます。
>歪んだ事実から生まれた政策が今なお在る、それが問題なのです。

キミが引用した最初の節なんだが、同じ段落の中なのに、キミが引用した後の方で
書かれている内容は敢えて無視かい?

しかもキミが二番目に引用した節なんだが、やはり同じ段落の中で、キミが引用した
直前では、

>もちろん、情報交換や言論の自由をはじめとする、より多くの自由が確立されることです。
>最近、チベット亡命政府代表団が、チベット内の二つの地域、チベット自治区のラサ、
>雲南省のチベット族自治州を訪問しました。
>>しかし、チベット亡命政府代表団は、
>>ラサでチベット人に会って話をする機会を持つことが許されなかったのです(笑)。
>私はそのような状況でチベットに戻りたくはありません。もちろん、私が人々に会うためには、自由が必要です。

と書いてある。「どうせリンク貼ったって、読みに行くようなヤツぁ居ねーよ」とでも思った?
104日出づる処の名無し:04/11/28 12:05:48 ID:egsSuPtH
>>101
>で、時が過ぎたら「勘違いでした」で済ませる気?

ヤツらが「勘違いでした」なんていうわけない。
中国政府が執行猶予の期間が過ぎて判決通りに死刑を取り消したら
「私たちの運動の成果で死刑を中止させました!」と言い出すに決まってるだろうな。

>まぁ、誰も信じてないからいいけどさ。

嫌中厨はだいぶ信じちゃってるようだがね。
このスレを見てもわかるな。
105日出づる処の名無し:04/11/28 12:31:07 ID:RpmGIpTK
神社板のスレからコピペ。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/3305/UA/ua.html
「死刑を執行されるか、終身刑に減刑されることになるが、いずれにな るかは刑務所当局が地方検察局に提出する刑務所での彼の態度に関する報告書 の内容しだいである。」
106日出づる処の名無し:04/11/28 12:45:48 ID:Z2UiVleH
執行猶予期間が過ぎて、刑が取り消しになるかどうかの報告書を出す制度は日本にもあるよ。
日本の場合は「保護司」というのが報告書を出すのだが、
この「保護司」は一般市民の中から選ばれており、特別な資格を持っているわけでもない。
したがって保護司毎の能力の違いや、管理監督の限界も指摘されているね。
107日出づる処の名無し:04/11/28 12:52:47 ID:D2WRE2av
31 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/11/26 18:30:13 ID:EnN2udNn
アムネスティ・レポート 世界の人権 2003(中国)
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/3305/ai/2003report.html
深刻な人権侵害が続いており、状況がさらに悪化した面もある。表現、結社、信仰の自由に関する権利を平和的に行使したことにより、引き続き数万人が恣意的に拘禁されまた投獄された。
拘禁刑判決を受けた者もいたが、多くは起訴も裁判もなしに行政拘禁されている。2001年4月に始まった犯罪撲滅キャンペーン「厳打」は1年間延長されることとなった。入手できた暫定的な統計によると、
この取り締まりの結果不公正な裁判によって少なくとも1921人が死刑判決を受け、1060人が処刑された。拷問・虐待は依然として蔓延しており、「厳打」のため増加していると見られる。(以下続)


32 名前:日出づる処の名無し 投稿日:04/11/26 18:32:35 ID:EnN2udNn
香港基本法二十三条の立法化で言論の自由消える
ttp://www.roc-taiwan.or.jp/news/weeknews260.htm
これについてベルリン(5月26日)発の『世界キリスト教情報』は、「中国政府が香港で人権抑圧のためにSARSを利用している、とカトリック教会のジョセフ・ゼン司教が指摘している。
同司教は『人々の関心が中央政府の危機対策に向けられている間に、香港基本法第二十三条の適用強化が急がれている。この条項は人権抑圧に関係するものとして、これまでも論議の的となっていた』と、
ベルリンでコンラート・アデナウアー財団が主催して開かれた人権会議に出席した際、記者団に語った」と伝えている。
(一部抜粋)
108日出づる処の名無し:04/11/28 12:53:27 ID:D2WRE2av
中国政府の寛容さに期待するのは無謀
一国二制度?所詮形だけ。空手形とも言う
109日出づる処の名無し:04/11/28 13:04:29 ID:N5XcTOSI
せっかく執行猶予がついてるのに
海外の嫌中厨があれこれ騒ぐから死刑になりそうだな。
「こんな僧侶を生かしておいたら嫌中勢力が勢いづくだけ」って。
110日出づる処の名無し:04/11/28 15:35:34 ID:mDnnjyUe
中国 拷問横行・強制労働30万人 米議会委実態聴取、刑事訴追手法ずさん


 【ワシントン28日=古森義久】中国の人権や法の統治を調べ、米中経済関係の指針にするという米国議会上下両院合同の「中国に関する議会執行委員会」は二十六日、中国の刑事司法に関する討論会を開き、専門家の証言を聞いた。
この証言は中国の刑事訴訟の仕組みが国際標準に達していないとし、法的根拠のあいまいな拷問や強制労働の実態の一端を明らかにしたうえ、現在の強制労働の従事者として三十万人という数字を報告した。
 マックス・ボウカス上院議員(民主党)とダグラス・ビーライター下院議員(共和党)を正副委員長とする同執行委員会は二十六日の「中国の刑事司法システム」と題する討論会で、まず中国の法制度に詳しいニューヨーク大学のジェローム・コーエン教授が
「中国の刑事訴追プロセスは最低限の国際標準の順守に達しておらず、被告に弁護人がつくことは全体の三分の一以下、証人の出廷もまずない。もし被告が弁護士との協議で供述を変えた場合、その弁護士が当局から弾圧される」と証言した。
 第二の証人のウエスタンミシガン大学のミューレイ・タナー教授は、中国の拷問を取り上げ、中国の刑事捜査では拷問が不可欠なほど広がっていると述べ、(1)中国の拷問は当局者自身が犯罪捜査の『敏速で実効のある操作テクニック』と認めるほど非常に広範に実施されている
(2)中国当局が九四年ごろの一年間に合計二百四十一人が拷問の結果、死亡したことを認めたように、刑事事件捜査では拷問が恒常的な方法となっている−などと証言した。
 第三の証人の香港出身のカーネギー国際平和財団上級研究員ベロン・メイイン・フン弁護士は中国での強制労働について「刑法違反で軽い刑に処された人間を収容所に入れ、再教育のための労働改造に科すとされているが、『軽い刑』の定義も不明だし、
強制労働自体の法的根拠もあいまいだ」と証言した。
 フン氏はこれまで強制労働に処された中国人は合計で三百五十万人にのぼり、いま中国各地で強制労働のため収容所に入れられている人間は合計約三十万人だと述べ、うち最低一千人は法輪功の関係者だと証言した。
この種の再教育には麻薬患者もいるが、それより多くの政治犯がおり、法的な根拠が不明だとしている。


[時事通信 07月29日(月)]
111日出づる処の名無し:04/11/28 15:40:10 ID:/4ZVlm9m
【ラサ(中国チベット自治区)浦松丈二】チベット自治区政府のレグチョク主席は16日、
自治区を訪問中の外国記者団と会見し、インド亡命中のダライ・ラマ14世の特使2人と
会談したことを明らかにした。レグチョク主席は「中央の許可を受けて会った」と述べており、
中国当局とダライ・ラマ側との対話が93年以来9年ぶりに再開した。
会談は15日午後、約1時間にわたってラサ市内で行われた。レグチョク主席は
「2人は私人の身分で親類や友人、企業訪問などのために来た。私から自治区の発展状況などを説明した。
今後も親類訪問などの形で彼らの要望を受け入れていく」と述べ、ダライ・ラマ側に交流を呼びかけた。
 ダライ・ラマ側は今月9日、特使2人が中国当局と93年以来の公式接触再開のため北京入りしたと発表していた。
レグチョク主席は今回を含めて特使を「私人代表団」として受け入れていく方針を明らかにした。
中国政府がダライ・ラマの「亡命政権」を承認していないためとみられる。
 一方で主席は「ダライ・ラマは単なる宗教家ではなく、長期に渡って中国を分裂させる活動に従事してきた」と批判。
ダライ・ラマとの直接対話については(1)チベット独立の主張を放棄し、祖国の分裂活動を停止する(2)チベット、
台湾が中国の一部であることを認める――ことが前提条件との主張を繰り返した。
ダライ・ラマ側によると、特使はロディ・ギャリ駐米特別代表とケルサン・ギャルツェン駐欧州連合(EU)代表の2人。
ロディ氏は過去の対中接触でも中心的な役割を果たしてきたといわれている。
中国側によると、2人のチベット地区訪問は半世紀ぶりという。

2002年9月18日付『毎日新聞』
112日出づる処の名無し:04/11/28 15:40:42 ID:/4ZVlm9m
ロンドンを拠点とするNGO・Tibet Information Network(TIN)に拠れば、
18日間の 中国・チベット滞在を終え、ダライ・ラマの特使がチベット亡命政府
のある北インドの ダラムサーラを9月27日に訪れた。
 特使の一人であるロディ・ギャリ氏は言葉を慎重に選びながらも自信に満ちて次のように語っている。
「(特使は)将来における定期的な(チベット亡命政府と中国政府との)直接会談を可能にする前向きな
雰囲気作りをするためのものであった」「(直接会談は)(中国・亡命政府)双方が同意する解決策を
必ず導き出すでしょう」。
ギャリ氏は1980年代初めの時も今回と同様に代表団のリーダーであったが、「感動したのは、
前回に比べて今度の訪問では、現指導部が非常に率直に胸のうちを明かしてくれたことです」
「彼らは我々の説明に熱心に耳を傾け、率直に意見を交換してくれた。このことを非常に感謝しています」
113日出づる処の名無し:04/11/28 18:44:19 ID:k71ySvnK
(前略)
歴史の示すところによっても、国際法に従っても、チベットは独立国であり、[現在は]中国の不法な占領下に置かれているのです。
しかしながら、1979年に我々が北京当局と直接接触して以来17年の間、私は和解と妥協の「中道的」アプローチを採用して参りました。
祖国の独立を回復したいというチベット国民の悲願を裏切ることを承知の上で、私は議題に独立が含まれてなくても
交渉に入りたいという意志を繰り返し、公に表明してきたのです。チベット本土の占領が長びくにつれ、
特色豊かなチベットの民族や文化のアイデンティティーは、その存在自体からして脅かされつつあります。
それゆえに、自分の第1の責務はチベットの国民とその独特の文化を全滅の淵から救うために必要な道なら、
何であれ、とにかく歩を進めることだと考えるようになりました。
将来に期待をかける方が過去にこだわるよりも大切だと、私は信じています。
もし平等・互恵・相互尊重に基づく関係が確立された上でなら、600万のチベット人が自らの意志によって
10億の中国人の仲間入りをし、それによって幸福になる … ということも、理論上は不可能ではないはずです。
チベットが中国と共存することを、中国側が望むというなら、それに必要な条件も中国側が整えなければなりません。
しかし、今日のチベットの現実は植民地支配に服する被占領国家以外のなにものでもありません。
この点こそが、交渉の場で提起し、解決していかなければならない中心課題なのです。
残念ながら、中国政府は我々の積年の提案や呼びかけに対し、いまだ一向に耳を貸そうとしません。
そして、我々とのいかなる実質的な交渉にも入ろうとしないのです。我々チベット人は自由を求め、
非暴力的主段による運動を続けて参ります。チベット人たちは運動の強化を求めており、そ
れは必ず奏効するだろうと私は信じています。多くのチベット人たちが自暴自棄の感情を抱くまでに
追い込まれていますが、それでも我々は暴力による怒りの爆発を思い留まるでしょう。
少なくとも、私が自由のための運動を指導している限り、非暴力路線からの逸脱はあり得ません。
(後略)
ttp://www.tibethouse.jp/dalai_lama/message/19961023_eu.html
114日出づる処の名無し:04/11/28 18:45:13 ID:k71ySvnK
↑これを見ると、独立を掲げなくなったのは単に中共を対話のテーブルにつかせるためということだね。
中共信者の連中は揚げ足取りばっかり
115日出づる処の名無し:04/11/28 21:14:13 ID:/4ZVlm9m
113は6年前の時点の話じゃんw
その後のダライラマの見解は↓ですよん

>■VOA
>それでは、チベットが中国の一部であると断言できますか。
>■ダライ・ラマ
>これは、ひとことでは言い表せません。1950年から1951年にチベット自治区で
>「チベットの平和的解放のための措置に関する十七カ条協定」(通称「一七カ条協定」)
>が締結されて以来、チベットは中華人民共和国の一部、自治区になりました。
116日出づる処の名無し:04/11/28 21:17:01 ID:/4ZVlm9m
>私たちの最大の関心事であったチベットの独立よりも、
>チベットが中華人民共和国の恩恵で経済が発展し、チベット文化や環境が中央政府に
>よって保護されれば、多大な利潤を得る可能性があると思うのです。

現在のダライラマにとっては、独立は【関心事であった】と過去形だな。
今は【中華人民共和国の恩恵で経済が発展し・・・多大な利潤を得る可能性】の方が大事だってさ。
117日出づる処の名無し:04/11/28 22:50:56 ID:y+zdmHB5
どう見ても中国の施政が良かったからじゃなくて、世界有数の軍事大国から独立を勝ち取るのが難しくなったから仕方なく自治権要求運動に切り替えたようにしか思えんな
118カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/29 00:06:38 ID:lhTH01Oo
11月18日にワシントンで開かれた米国議会の
「中国における信教の自由に関する委員会」で、
チベット人で元政治囚のンガワン・サンドル(写真右)は証言を行い、
死刑執行猶予中のトゥルク・テンジン・デレクの釈放に向けて
アメリカ政府が中国政府に働きかけるよう要請した。

ンガワン・サンドル 米国議会委員会で証言
トゥルク・テンジン・デレク釈放にアメリカ介入の必要性を主張
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041119_nsandol.html
119カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/29 00:08:48 ID:lhTH01Oo
11月18日、新たに10人の学生が合流し、ハンガーストライキが続けられた。
というのも、前日のハンガーストライキ4日目の11月17日、
警察官7名がハンガーストライキを行っているテントに入り、
ハンガーストライキ参加者らを病院に強制的に連れて行ったからである。
そして翌日も、またもや診察が必要として警察に連行された。
検査の結果、そのうち4名が体が大変に弱り、
ハンガーストライキを続けていくことが困難であることが分かった。
しかし、彼らは医者の言うことを聞かず、ストライキに参加したのであった。
ハンガーストライキ参加者らは、祈りを捧げ、
そしてダライ・ラマ法王の(以前の)スピーチなどが読まれるのに耳を傾けた。

チベット青年会議地方部もハンガーストライキ決行 
アナン国連事務総長に血判の署名状提出へ
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041120_rtyc.html
120カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/11/29 00:12:30 ID:lhTH01Oo
              _______
   ∧_∧    / 
    (,,゚ー゚) <   ちなみにチベットのニュースはここで。
  ミ__ノ     \_______

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
http://www.tibethouse.jp/home.html
121日出づる処の名無し:04/11/29 14:12:35 ID:qRMpUSXn
>>115-116
17ヶ条協定って使節団を中共が監禁して本国と連絡を取らせずに無理矢理調印させた条約だろ。
ダライは対話をするためにどこまでもへりくだる当たり、昔の日本とよく似ている。
中国のような国はへりくだればへりくだるほど、ますます頭に乗せた足に力を掛けてくるというのに。
122日出づる処の名無し:04/11/29 14:29:49 ID:qRMpUSXn
あと、中国の執行猶予付き死刑って確か思想転向を拒否した場合、減刑されないんじゃないの。
この執行猶予って日本の執行猶予と全然違うよ。減刑されても終身刑だし。
執行猶予期間中の労働、思想改造の態度を見て減刑するかどうかが決まる。
執行猶予過ぎたら無条件で死刑執行の可能性がなくなるわけじゃない。

中国擁護の連中こそ知ってて嘘書いてるなら悪質だと思うよ。
123日出づる処の名無し:04/11/29 18:25:54 ID:nNva41vY
だいたい今現在のチベットでは、中共政府の後押しによる移住奨励のためにチベット民族の数を漢民族が大幅に上回っている
緩やかな民族抹殺政策じゃないのこれ
124日出づる処の名無し:04/11/29 18:58:45 ID:qRMpUSXn
>>123
それはどこの自治区でも行われている。シンキョウウイグル、チベット自治区だのというのは名前だけ。
政治も経済もそれどころか実数の上でさえ漢民族が計画的に優遇され、実権を握ってる。
大きな問題にならないのは有り体に言って軍事力、人口に差がありすぎるから。
国際社会で民族問題が大きな問題になるケースは、人口に差がないことが条件。
なぜならそうでなければ大規模な内戦にはなりにくいから。
圧倒的な多数民族による少数民族への弾圧、抹殺は隣国に影響を与えないから問題になりにくい。
125日出づる処の名無し:04/11/30 00:01:05 ID:O66avt5a
つまりゆるやかなジェノサイドなわけですね。ヒットラーも真っ青。
126日出づる処の名無し:04/11/30 23:52:58 ID:ZCqSfWyh
そろそろ12月だ
127日出づる処の名無し:04/11/30 23:58:44 ID:KC352ZyQ
>>125
シナのホロコーストは、植民地収奪と核実験のための土地利用も兼ねているから
ナチスより悪質
128カゼラ ◆SONY/ZIFXU :04/12/01 00:29:04 ID:yhC5tYQY
11月26日午後2時頃、チベット青年会議デリー支部のメンバー60人以上が
デリーの中国大使館前に突進するという驚くべき事件が起きた。
実際目撃されたのは、15人の女性を含む45人。彼らは、チャーターバスに乗り込んで、
チベット国旗を顔に塗り、バーナーや燃やしたパンフレットを手にし、
突進の準備をしたという。そして、チャーターバスが中国大使館の門に着くや否や、
彼らは旋風のごとくバスから降りたち、中国の赤い五つ星の国旗を燃やし、
スローガンを叫び始めた。警察は当初、愛国心に興奮したこれらのチベット人の
青年グループを解散させようと試みたが、無理だとわかると
棍棒でグループを押さえつけにかかった。
何名かのメンバーは警官の棍棒による攻撃をまともに受け、
そのうち一人ンガワン・ユテンは、
逮捕後も棍棒が折れるまで殴り続けられたために
肘や腹部から出血するという重傷を負い、近くの病院に入院した。

チベット青年会議デリー支部メンバー 中国大使館前に突進
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041127_delhi.html
129日出づる処の名無し:04/12/01 00:39:53 ID:skyNVN1E
もし台湾が中共に飲み込まれるようなことがあったら、
チベットと同じように大量にシナ人が移住してきて
台湾人女性に避妊手術を強要し、台湾人絶滅に追い込むわけか。
で、シナをヨイショする台湾人だけを優遇して
「我々は少数民族を守っている」と国際社会に宣伝する、と。

台湾は通信が発達してるからチベットと同様にはいかないだろうけど
手変え品変え、似たような事をやるだろう。
こりゃあ、フツーの頭があれば統一なんて冗談じゃない、と思うわな。
130日出づる処の名無し:04/12/01 00:51:55 ID:t8ExcceY
欧米は非キリスト教国・民族は死ねというのが昔から変わらないスタンスだからな
チベットに関しても同じ対応しかとらない
キリスト教>>>>>>>>無宗教>>科学万能>>>>>>>>(∞)>>>>>>>異教徒
                  ↑家畜人  ↑黒魔術奴隷人                     ↑氏ね
131日出づる処の名無し:04/12/01 02:28:21 ID:0nT3ookw
関連ニュース。

TCHRD(チベット人権民主センター)は、
トゥルク・テンジン・デレクとロプサン・トントゥプが、
即決裁判で決められた死刑に直面している情報を受け取った。
2002年12月3日付けの「四川人民日報」で確認されたチベットの情報ソースによると、
ロプサン・トントゥプは即決裁判で政治的権利剥奪され死刑を言い渡された。
トゥルク・テンジン・デレクは2年の執行猶予付き死刑判決を下された。
中国の刑法では、求刑後10日間以内に控訴する権利があるが、
控訴はほとんど無いも同然である。

中国、2人のチベット人に死刑判決
http://www.tibethouse.jp/news_release/2002/021205_ttd.html


中国の西部警察は、国際社会が裁判の不公正を非難していたにもかかわらず、
1月26日午後四川省カンゼ(甘孜)州で、
チベット独立に加担して爆弾事件を起こした罪に問われていたチベット人の
ロプサン・トントゥプ(28歳)の死刑を執行した。
また、四川省上級人民裁判所はトゥルク・テンジン・デレク(52歳)の控訴も却下した。

米国政府の人権問題担当官は、先月北京で行われた対談で
この事件と裁判を取り上げ、中国の刑執行の厳酷さと裁判の不公正について
「深い懸念」を持っていると発言した。これに対し、中国は「内政干渉」と憤った。

中国のチベット支配に対する反発するグループによる爆弾事件は、
1990年代半ばから少なくとも八つ起こっている。

トゥルク・テンジン・デレクの侍従ロプサン・トントゥプ中国が死刑執行
http://www.tibethouse.jp/news_release/2003/030126_ttd.html
132日出づる処の名無し:04/12/01 21:02:50 ID:JoMq3UGs

これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました。
133日出づる処の名無し:04/12/02 22:46:44 ID:oUduLkq0
もうすぐ12月2日も終わり・・・
134日出づる処の名無し:04/12/03 17:27:44 ID:mcHuZDJR
中国政府、チベット人僧侶「テンジン・デレク・リンポチェ」が死刑執行されるか
どうかを明らかにせず
(ラジオ・フリー・アジア 04.12.02)

 ワシントン−2年の執行猶予期間が木曜日に終了するチベット人僧侶のテンジン・
デレク・リンポチェの親類は、彼が死刑執行されるかどうか明らかにされていない
と語る。

 「私たちは彼の運命を心から心配しています。私には彼のみにどのような事が
起こるか、分かりません。中国当局は私たちに何も伝えていません。」彼のある
親類はラジオ・フリー・アジア(RFA)にこのように語った。

 中国では、執行猶予付きの死刑判決の大半が長期の禁固刑に減刑されるが、
テンジン・デレク・リンポチェの家族は彼がより厳しい扱いを受けるのでは
ないかと恐れている。

 テンジン・デレク・リンポチェはチベット独立支援者の犯行とされている一連の
爆発事件に関係したとして、2002年12月2日に2年の執行猶予付きの死刑判決を
下された。

 ロプサン・ドンドゥプも同じ事件で死刑判決が下され、2003年1月26日に死刑
執行された。両人とも容疑を否定し、この事件は国際的な抗議活動を促した。
135日出づる処の名無し:04/12/03 17:28:28 ID:mcHuZDJR
 テンジン・デレク・リンポチェの親類はカンゼ州の中級法院と州公安局に問い
合わせをしたが、回答を拒絶されたと語る。

 RFAの記者が同州の官庁に繰り返し掛けた電話では、始めのうちは答えを得
られなかった。この後、自らの身元を明らかにすることを拒否した複数の役人は、
自分たちは既にこの事件を扱っておらず、情報を何も持っていないと語った。

 情報筋は、テンジン・デレク・リンポチェが2年前に死刑判決を受けた時、彼は
無罪であると抗議した彼の親類4名は、その後彼らが住む村から旅に出ることを
妨げられていると伝えている。

http://humanrights.blogtribe.org/
136日出づる処の名無し:04/12/03 18:08:48 ID:xOE2MVf9
小学生がチベット問題でヒートしちゃってますよ……↓
http://www.ifp2.com/phpbb2/viewtopic.php?t=1175
137日出づる処の名無し:04/12/03 18:26:58 ID:S5VfLtxg
>>135
これを見てもシナ厨たちの詭弁が明らか。
なーにが「執行猶予ついてるから死刑にされない」だ。
人権屋じゃないが、人権意識の欠片も持ち合わせてないのかよ。
全体主義、恐怖政治の支持者は右翼、左翼のカテゴリーにすら入れるべきでないな。
すでに中狂支持は反人類思想だろ。
138日出づる処の名無し:04/12/03 22:57:14 ID:Uh3/ZOM5
>>134 135
>「私たちは彼の運命を心から心配しています。私には彼のみにどのような事が
>起こるか、分かりません。中国当局は私たちに何も伝えていません。」彼のある
>親類はラジオ・フリー・アジア(RFA)にこのように語った

>テンジン・デレク・リンポチェの親類はカンゼ州の中級法院と州公安局に問い
>合わせをしたが、回答を拒絶されたと語る。

12月2日にラジオで放送されたニュースということは、「中国当局が親族に何も伝えてない」
というのは1日以前の話ということですね。

1日かその前の時点で「何も伝えない」というのは当たり前だと思いますが。
執行猶予が切れるのは2日なわけで、万が一1日夜にこの坊さんが刑務所内で看守を殺す、
他の受刑者に暴行する・・・などの事件を起こせば、執行猶予は取り消されて死刑になりますよ。
執行猶予期間が満了して死刑免除が決まるのは2日なのだから
それ以前に当局者が「執行猶予はどうなるか」を答えるはずはないでしょう。
日本の裁判所だって、執行猶予満了の前に「実刑にならなくて済みますよね?」と聞いても
「それは満了期日が過ぎないとお答えできません」と答えるしかないはず。

ラジオ・フリー・アジアってアメリカの諜報機関がやってるラジオ局ですが
いかにも謀略アリアリの内容。そんなもん、真に受ける人がいるとはねw
139日出づる処の名無し:04/12/03 22:59:21 ID:uJCocSEK
>>138 厨凶電波、乙。
140日出づる処の名無し:04/12/04 04:13:28 ID:gleAVAnf
チベット問題を考える議員連盟
緊急プレスリリース
2004年12月1日 衆議院第一議員会館

我々「チベット問題を考える議員連盟」は、チベット仏教僧テンジン・デレク・リンポチェ(トゥルク・テンジン・デレク)の死刑執行猶予期限が明日(2004年12月2日)に迫っている状況を非常に憂慮しております。

冤罪でしかも正当な公開裁判によらないこの死刑判決は、人権に対する重大な過失です。

我々「チベット問題を考える議員連盟」は、中国政府に対して、テンジン・デレク・リンポチェの無条件の早期釈放を強く求めるものであります。

「チベット問題を考える議員連盟」世話人
衆議院議員 牧野 聖修
141日出づる処の名無し:04/12/04 04:27:57 ID:/QOzkBYY
チベットがこんなに困っているのは、日帝の侵略のせいだ。
日本人は歴史を勉強しなおして謝罪しろ!!
142日出づる処の名無し:04/12/04 11:19:45 ID:lOOuIXeX
議員だったら、日本で爆弾テロ死刑囚に対して行われている非公開裁判を
正当な公開裁判にするのが先決だろ。
人権に対する重大な過失なんだから。

>1.今回の非公開裁判の問題は、2つあると言え
>るでしょう。第1に、一般刑事事件であっても裁判
>は公開でなければなりませんが、今回はわざわざ
>憲法が絶対的公開裁判の一つとして示している
>「政治犯罪」であるのに裁判所が「確定死刑囚の
>地位の特殊性」なる特殊な屁理屈でもって何の躊
>躇もなく完全非公開にしていることです。第2に、
>死刑確定者の隔離を絶対的なものとするのは、
>裁判の公開原則を踏みにじるだけでなく、死刑確
>定者の基本的人権をも完全否定することであり、
>また刑の執行以前に人格としての抹殺を長期間
>に亘って行うことでもあります。特に後者は、拷問
>的残虐刑と言えるでしょう。刑事訴訟法や刑法に
>全く規定されていない刑が執行されていると言え
>るでしょう。

http://www3.tky.3web.ne.jp/~sper/2ND/m20.html
143日出づる処の名無し:04/12/04 11:25:14 ID:Is/hCbiG
>>141
つまり、戦争で支那を完全に屈服させておくべきだったと
144日出づる処の名無し:04/12/04 11:38:09 ID:wzvnbbjS
なんでシナ工作員ってこんなに話逸らしに必死なの?
145日出づる処の名無し:04/12/05 01:57:54 ID:Ns7JxKqv
146日出づる処の名無し:04/12/05 02:38:18 ID:z79DdOMH
>>144
帝王教育を受けていない種族だからでしょう。

根っから帝王、骨の髄まで支配者教育を受けているなら、
どんなことを言われようが「だからどうした」で押し通せる。

だからこそ、あんな連中に威張らせてはならない。
被支配者層が落ち着いて支配されたがる者にしか、
帝王になる資格は無い。
147日出づる処の名無し:04/12/10 11:24:53 ID:2nL8UwAQ
中国政府は投獄中の僧侶に関する米国上院議会の決議をこき下ろす。
(AFP配信=バングラデッシュFinancial Express 04.12.10)

 北京・12月9日(AFP配信)−中国政府は火曜日、投獄中のチベット人僧侶
テンジン・デレク・リンポチェの釈放を求めるアメリカ上院議会の決議を
拒絶し、この事件は「国内問題」であり、テロリズム撲滅とも関連する問題
であるとの意向を明らかにした。

 「デレクは社会秩序を害し、爆破テロリストを指揮した。彼(のような人物)
はあらゆる国で罰せられるだろう。」中国外交部の女性スポークスマンは
このように言った。

 「関係諸国・議会・国民は中国の国内問題に干渉するあらゆる動きを差し控える
べきである。私たちは自国の法律に基づいて適切に処理している。」

 アメリカ上院議会は火曜日、投獄中のチベット人僧侶ならびに他の政治囚の
釈放を中国政府に求める決議を可決した。

 「彼らの犯罪とは、ただチベットの社会に平和的に奉仕したということだった。」
この決議案を支持しているサム・ブラウンバック上院議員はこのように言った。

 「中国政府は中国によるチベット支配に平和的に抗議した宗教者を拘禁する
ことを止めるべき時である。」アメリカ上院議会の東アジア小委員会の委員長で
あるブラウンバック氏はこのように言った。 
148日出づる処の名無し:04/12/10 11:25:44 ID:2nL8UwAQ
 テンジン・デレク(52)は中国四川省省都の成都で起きた爆破事件に関与したと
して2002年4月に逮捕された。この事件では1人が死亡し、ほか数名が負傷した。

 彼ともう一人のチベット人ロプサン・トントゥプは非公開の裁判で、四川省
西部のカンゼ州で起きた他の爆破事件に対しても罪があるとされた。

 両名はともに容疑を否定し、この事件は国際的な抗議活動を促した。

 ロプサン・トントゥプ(28)は2003年1月に死刑執行された。

 テンジン・デレクは2002年に12月に2年間の執行猶予付きの死刑判決を宣告され、
この執行猶予期間は1週間前に終了した。しかし、中国の政府関係者は彼が既に
死刑執行されたか否かを明らかにすることを拒否している。

 インターナショナル・キャンペーン・フォー・チベットは150名の政治囚が
チベットに存在し、うちおよそ4分の3が僧侶と尼僧であると推測している。
この団体は彼らの多くが肉体的・精神的虐待に晒されていると主張する。

http://humanrights.blogtribe.org/
149日出づる処の名無し:04/12/11 22:51:23 ID:pNGxK7n8
チベット人僧侶の死刑執行中止にご協力ください
http://www.geocities.jp/t_s_n_j/savetenzin/#1
150日出づる処の名無し:04/12/23 17:52:31 ID:VFPEKTd0
神社板のスレ、止められちゃったよ
151next:04/12/24 03:00:51 ID:hhSbhA+P
毛派、首都を再び封鎖 ネパール
 【カトマンズ23日共同】
ネパールの反政府武装組織ネパール共産党毛沢東主義派が22日、
首都カトマンズに続く主要道路の封鎖を宣言。
23日早朝からバスや生活物資を運ぶトラックなどの運行がストップし、
交通がまひ状態になった。
 毛派による首都封鎖は今年8月に続くもので、
今回は拘束されていた毛派幹部の殺害が理由としている。
毛派が検問所などを設けているわけではないが、運転手らが襲撃を恐れ運行を拒否。
当局者によると「通行車両はほとんどない」という。
 封鎖が長引けば首都の燃料や食料品が不足し、
市民生活に大きな影響が出ることが懸念される。
前回の封鎖は人権団体などの仲介により1週間で解除された。
 一方、毛派は22日、西部カイラリ地区で政府軍部隊を襲撃、
銃撃戦で兵士5人と住民5人が死亡、兵士3人が行方不明になった。

ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2004122301001846
152日出づる処の名無し:04/12/24 20:45:48 ID:E5dHE7mz
ネパールに何で毛沢東主義者が?とか前は思ってたけど

これも侵略の一環なんだよな
最悪だな厨獄 平和の敵だ
153日出づる処の名無し:04/12/25 08:49:41 ID:5Q12CUHV
中国のチベット寺院ではダライ・ラマ14世の写真はまず飾られていないが、僧が
個人的に隠し持っているのはよく知られている。
寺院内で見られるのはパンチェン・ラマ9世と10世。それにその寺院縁の高僧やカム、
アムド地域だとその寺院の活仏が多い。パンチェン・ラマ11世のはあまりなく、あっても
5,6歳頃と思われるのがほとんどだった。
が、夏河のラプラン寺には19歳の時の11世と小さかったが確かにダライ・ラマ14世の
写真があった。これを個人の自室ではなく寺院に置かれているのを見たのは初めてでびっくりした。
寺院の敷地内は無料だが入れる場所が限られている。ちゃんとお金を払ってガイドの僧に
引率された者だけが案内されて入れる建物だった。その時は外国人ばかりで(米とタイの
華僑もいたが)気兼ねなく入れたのかな。
僧にいいのか?と聞いたらこの寺は力のある特別な寺(ゲルグ派6大寺院のひとつ)だから
特別なお目こぼしがあるようなことを言っていた。
チベット自治区内より四川や甘粛、青海の方が締め付けが緩いのかな。
154日出づる処の名無し:04/12/26 15:51:59 ID:J8KfJ9WL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041226-00000032-kyodo-pol
ダライ・ラマが来春訪日へ 政府、入国許可の方向

 チベット仏教の最高指導者であるダライ・ラマ十四世が来年4月、日本の宗教団体の
招きで来日する予定であることが26日、関係者の話で分かった。
 十四世はチベット独立の精神的象徴でもあり、中国政府は「分裂主義者」と敵視しているが、
日本政府はこれまで政治活動の自粛を条件に入国を認めており、今回も基本的に許可する方向。
中国政府が「台湾独立派」と非難している李登輝前総統に日本政府が入国査証(ビザ)
を発給した後の日本訪問計画だけに、中国側が強く反発するのは必至だ。
 外国訪問途中の航空機乗り継ぎを除く十四世の正式な日本訪問は
「チベット問題を考える議員連盟」
代表世話人の牧野聖修衆院議員らが招待した03年秋以来。関係者によると、
十四世は4月8日に成田空港に到着。東京、熊本、石川の3都県を訪れ、
講演などを行い同19日に離日する。
(共同通信) - 12月26日15時19分更新
155日出づる処の名無し:04/12/27 01:15:48 ID:jcnSaE+0
最近ウリの政府がまともに働いてるニダ!!褒めてやるニダ!!
156日出づる処の名無し:04/12/27 02:02:39 ID:lYEMADrA
私もテンジンさんのことHPで知りました。
その一助になればというわけではないですが、
「真の日中友好のため、中共政権を転覆させ、中国を分離・適正化させよう」
というHPを立ち上げました。
掲示板もありますので、是非遊びに来て下さい。
http://www15.tok2.com/home/hata29006/index.htm
157日出づる処の名無し:04/12/28 17:28:06 ID:0u2HJ/wc
>>156
素晴らしい
158日出づる処の名無し:04/12/29 03:29:50 ID:yFnbxqoC
チベット問題に積極的な議員は民主党のほうが多い。
http://www.tibethouse.jp/dalai_lama/2003japan/kangei.html
ダライ・ラマ法王来日歓迎委員会

民主党13人 五十嵐文彦氏(「チベット問題を考える議員連盟」事務局長)
枝野幸男氏(「チベット議連」初代会長)大石尚子氏 金田誠一氏 鮫島宗明氏 中村哲治氏 西村眞悟氏
平野貞夫氏 藤田幸久氏 前原誠司氏 牧野聖修氏(「チベット議連」現会長) 松井孝治氏 若林秀樹氏

自民党5人 鴨下一郎氏 斎藤滋宣氏 中川昭一氏 水野賢一氏 三ツ林隆志氏
159日出づる処の名無し:04/12/29 05:57:55 ID:01ghrVX4
>>158
与党はこんなのがいるからなあ・・・
  ↓
103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/24 22:11:02 ID:MW/sgkNt
虐殺大好き反日国家の中国様を心から敬愛する創価学会池田犬作こと成田作将軍様

創価学会 "中日友好" の検索結果のうち 日本語のページ 約 2,380 件中 1 - 25 件目 (0.37 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%22%E4%B8%AD%E6%97%A5%E5%8F%8B%E5%A5%BD%22&num=25&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja


しかしやはり『祖国』は別格か・・・w

創価学会 "韓日友好" の検索結果のうち 日本語のページ 約 8,580 件中 1 - 25 件目 (1.14 秒)
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E5%89%B5%E4%BE%A1%E5%AD%A6%E4%BC%9A+%22%E9%9F%93%E6%97%A5%E5%8F%8B%E5%A5%BD%22&num=25&ie=utf-8&oe=utf-8&hl=ja&lr=lang_ja
160「未来試写室の親父。」を翻訳し監視しますマン。:04/12/29 07:02:48 ID:dFpuTnTl
 「競馬2」の・・・
「必勝法を教えて」、
「NHKとフジと」、
よりも先日迄下記の板
にいたんで・・・遺体
か「競馬予想学」??
161日出づる処の名無し:04/12/29 08:24:32 ID:5d1L2spW
17 名前:名無しさん@5周年 投稿日:04/12/29 04:09:39 ID:DOgxRSsd
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/041207_usa.html
速報!
162日出づる処の名無し:04/12/29 11:30:39 ID:o02sKTlf
現在進行で侵略を続ける中共
それに対して当然、自称平和市民団体は抗議をするのだろう
さあはやく、平和を望むのならば
163日出づる処の名無し:04/12/29 19:05:47 ID:7Edjovl/
チベット族出身の韓紅(ハン・ホン)という女性シンガーがいるが、中国全土で人気がある。
ルックスで売れているんじゃなくて歌声とチベット民謡をベースにしたエキゾチックな所が
漢族にも受けている。
その彼女のアルバムの中にチベット民謡に漢語の歌詞をつけた「北京的金山上」というのがある。
 北京的金山上光芒照四方
 毛主席就是那金色的太陽
 多マ温暖 多マ慈祥 (マ=麻の下に公見たいな字)
 把我イ門農奴的心照亮
 我イ門遇歩走在
 社会主義幸福的大道上
 アイ パジャレ    (ここだけはチベット語に漢字当てたのも。チベット語の意味不明)

自分の持っているアルバムではチベット語で歌っているが、歌詞カードにはこの通り。
実際漢族歌手が歌う時はこの歌詞になってたようだ(TVでみた)
元々のチベット民歌はどういう意味かはわからない。(誰か知ってたら教えてくれ)

チベット人歌手がこんな歌歌っている、チベット人も毛沢東を尊敬して共産党支配を感謝
しているんだと一般人は思うだろうな。と、この歌詞のあくどさにビックリした。

あとウイグル自治区出身の刀郎のアルバムには「薩拉母毛主席」というのがある。
薩拉母=アッサラームでウイグル語の挨拶。こんにちはの意味だが、これにもその匂いを感じた。
彼は漢族らしいが、新疆らしい異国情緒がウリだ。ウイグル人はあまり歌ってないが
今年中国全土で彼のアルバムは売れた。

なんだろう、愛国的な歌を一曲はいれなきゃならんという規制でもあるのか?
164日出づる処の名無し:04/12/29 19:25:31 ID:7Edjovl/
165日出づる処の名無し:04/12/30 03:49:09 ID:Sd53hx0Y
チベット自治区 オンライン監視目的 インターネットIDカードシステムが導入
http://www.tibethouse.jp/news_release/2004/040501_internet.html

米研究者、中国政府によるウェブ検閲の実態を報告
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20021206204.html

チベットでの中国人支配は、残酷を極めました。
http://www.sftjapan.org/info.html

チベットではこんなことが起きている
http://www.tibet.to/mondai/mondai2.htm
166日出づる処の名無し:04/12/31 20:24:24 ID:HB3Jqa/k
終身刑に減刑されたみたいだね。とりあえずは良かった。
http://news.xinhuanet.com/english/2004-12/31/content_2401069.htm
167カゼラ ◆SONY/ZIFXU :05/01/09 20:20:18 ID:yaqfc9KM
保守。
168日出づる処の名無し:05/01/14 11:05:54 ID:nQRAXHIf
169深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/15 13:23:44 ID:xUHzn1vj
保全
170日出づる処の名無し:05/01/15 17:07:31 ID:2eugXmBr
保守しとく。
171日出づる処の名無し:05/01/16 11:14:06 ID:6QflQ6uw
172日出づる処の名無し:05/01/17 01:46:14 ID:zBAda+r/
ロンリープラネット社のサイトから。  抗議先はこちら。http://www.lonelyplanet.com/feedback/
<日本>
http://www.lonelyplanet.com/destinations/north_east_asia/japan/
結局、再生エッフェル塔の写真をとるか、室内の海岸でサーフィンするか、禅寺の中で熟考するか、ラブホテルの中でshackingするか…
http://www.lonelyplanet.com/destinations/north_east_asia/japan/history.htm
歴史欄:建国が西暦300年、日本人は朝鮮半島から来た。
地図では日本海&東海が併記。

<韓国>
http://www.lonelyplanet.com/destinations/north_east_asia/south_korea/
中国が東から、日本が日本から攻めて来ても、韓国は生き残ってきました。
http://www.lonelyplanet.com/destinations/north_east_asia/south_korea/history.htm
歴史欄:3万2千年前に定住、紀元前2333年に建国。日本文化の発展に多大な貢献をした。また、日本の蛮行について詳しく解説。
地図はもちろん東海です。
173日出づる処の名無し:05/01/20 06:26:16 ID:YiPFNnjI
174日出づる処の名無し:05/01/21 05:15:18 ID:x5W4TKJE
 
175名無し@在日外国人参政権反対:05/01/21 13:15:44 ID:0wG52YoW
ほしゅ
176深山幽谷 ◆Nippon1kwg :05/01/23 22:48:52 ID:PWvfqLMl
保全
177日出づる処の名無し:05/01/24 21:10:41 ID:gCuUblWF
ほしゅ
178日出づる処の名無し:05/02/02 17:22:24 ID:VzsgzsQN
http://www.lung-ta.org/list/deathcase/death.html
ゲシェ・ロプサン・ワンチュク (73)
獄中にても再び『チベットの独立を証する十六の要点』と題する
冊子を作り、死刑を宣告される。だが、ダライ・ラマ法王をはじめ
とする多くの国際機関の介入により、18年の刑とされた。長期間手枷、
足枷をはめられていたため、手足が麻痺し、また拷問のため視力も
失う。1987年11月7日、ダプチ刑務所にて死亡。

ツァムラ(32)ラサ・ギャルカラン出身。
拷問で受けた損傷のため入院したが、医学生による実験手術を
受ける。1991年8月25日死亡。

シェラップ・ガワン(18)メド・ゴンカール出身、ミチュンリ尼寺の尼僧。
激しい拷問を受けた挙句、手錠をされたまま独房に3日間入れられた。
以後、記憶がちぐはぐになり、言動がおかしくなる。1995年2月2日、
刑期を終え、釈放。入院したものの、同年4月17日死亡。拷問が原因
で死亡した最年少の政治犯。

ワンドゥ(26)シガツェ・シェトモン出身、タシルンポ寺の僧侶
1995年、中国人の工作隊が寺に来て、ダライラマ法王が認めた12世
パンチェン・ラマを非難するように強制する。1995年6月24日、非難
することに耐えられず、自ら死を選ぶ。

ダワ・ツェリン(28)ラサ出身。
拷問による後遺症のため、背中が曲がり、まっすぐ立つことができ
なくなる。病院に入院。五年後の1995年8月19日、退院することなく死亡。

プルブ・ツェリン(36)ラサ・ダナクショ出身
武装警官隊に鉄パイプでめった打ちされる。頭蓋骨損傷を受け、
意識不明になる。手術を受け、4ヵ月間入院。その後自宅に戻ったが、
半身不随になり、度々全身痙攣を起しす。回復することなく、
1996年2月7日、死亡。
179日出づる処の名無し:05/02/06 18:27:28 ID:8Y4s+Rfr
>>1
やはりダライラマ14世に訪日時にはこの問題について講演して
もらうしかないでしょう。東京都主催で。
180日出づる処の名無し:05/02/09 05:26:05 ID:T6SkBB/8
なんか中共が宣伝を強化するらしい。

チベット統治の正統性強くアピール、中国が宣伝本格化
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050208id25.htm
中国当局が今年9月のチベット自治区成立40周年に向け、チベット
統治の正統性を内外に強くアピールする政治宣伝工作を本格始動させた。
インド亡命中のダライ・ラマ14世がチベットへの「1国2制度」適用
を訴える中、中国側はチベット仏教の新指導者として育成中のパンチェ
ン・ラマ11世(14)を民族統合のシンボルに据え、自治区体制の継
続・強化を図っていく構えだ。


なんでこんなキチガイが喚く「歴史認識」を
真に受ける馬鹿がいるんだろうか?
181日出づる処の名無し:05/02/09 18:17:24 ID:nRDS2eUb
「1937年の中国軍による上海での日本人捕虜虐殺事件」 上海において中国兵による日本人や市民虐殺が実行された。

(資料) 
(上海における中国人の日本人捕虜虐殺行為に関するCNNレポート)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/index.html

(CNN紙に掲載された虐殺光景)
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image1.lg.jpg
http://www.cnn.com/WORLD/9609/23/rare.photos/image2.lg.jpg
182日出づる処の名無し:05/02/18 15:59:14 ID:jD06iVvG
なんか俺らも行動しようや。ネットからでも世の中を良くする前例を
作る義務がインターネット黎明期に生きる世代にあるんじゃないか。
なんかここ数年の中国には我慢できん、外国人犯罪がひどい。
日本に来て日本人を殺したり、強盗する行為は事実上の侵略だ。
ここで叩き潰そうぜ。チベットは日本の未来だな。



183日出づる処の名無し:05/02/18 16:03:16 ID:jD06iVvG
最近うれしいのは以前ほど左翼的主張が受け入れられなくなったこと。
社民党とか朝日新聞への批判が顕著になった、世論は変わった。
拉致事件とか反日ブーイング騒動で、反日国家の悪辣さが表面化して、
国民の国家意識が強くなった。もう、チベット支持を国民的にする時代。
俺達も、独立運動を手伝おうぜ。法王来日を大歓迎だ。
184日出づる処の名無し:05/02/22 19:24:54 ID:fXo+c8/d
それにしても情報が少ないな。
185日出づる処の名無し:05/02/23 16:41:22 ID:E90JUjhx
赤匪新聞の情報統制のおかげだよ!

赤匪の情報統制はきれいな情報統制さ!
186日出づる処の名無し:05/02/27 19:01:47 ID:mDnWq2IB
EUがシナに武器を売るつもりだ。

あいつらチベットの惨状に目をつぶって
「我々は平和を希求します」とか言いながら
武器売買で金儲けを企んでるんだな。
187名無しさん:05/03/06 23:41:53 ID:nplYFnZX
ここ、ダライ・ラマ法王の公式サイトのBBSなんだけど。

http://www.tibethouse.jp/cgi-bin/tibethouse/bbs/wforum.cgi?page=40&list=

ここの真ん中あたりで「共産主義と、中国の大地が育んだ.. 」とかいうレスしてる香具師。
多分中国人…だと思うんだけど。
ダライ・ラマ法王の公式サイトで、共産主義を絶賛するってどういう神経してるわけ??

マジでこいつら信じられない。
中国人が全員、こんなバカでない事を祈る。
188日出づる処の名無し:05/03/07 19:31:58 ID:rO/LPA7d
「南京大虐殺なんて胡散臭い事件を『あったあった』と大声で喚く人達がいるけど
そういう連中に限って、現在進行形のチベットでの虐殺を無視してる。
なぜこのチベット問題を非難しない?台湾への武力恐喝も無視してるよな。なんで?」

という問いに一切答えない連中に、説得力なんて感じるわけねぇだろ、
という一般人の声が、筑紫系の粘着サヨクに届くことはないのかね。
そういえば、筑紫ってインターネットが広がれば自分に支持が集まると本気で信じてたらしいね。
真性の馬鹿なのかな。
189日出づる処の名無し:05/03/07 19:45:37 ID:dvmL9Cr4
中国が台湾に侵攻したら、
インド経由でチベット解放に向かう。

これ、意外と効くはずだから、
関係者の人いたら、
真面目に考慮して欲しい。w
190日出づる処の名無し:05/03/08 00:52:36 ID:dz8V/FR+
>>189
それまでに日本も憲法改正して
インド軍の支援ぐらいは大っぴらにかつ迅速にできるようにしておかないとな
191日出づる処の名無し:05/03/11 16:52:26 ID:1yzzGQpR
前回の中印紛争ではインドは散々な目にあったからな、及び腰になるだろ
インドの核武装も中共軍対策だろうし
192日出づる処の名無し:05/03/16 17:44:25 ID:pTLCxXVC
実は私、「南京」に関心を持つ直前、「チベット」について掲示板で議論したことがあります。

文献など1冊も当たらず、「ネット情報」のみを頼りにした議論でしたが、その時調べた限りでは、
「120万説」はどうも根拠薄弱らしい、という印象を持ちました。


おそらくお気付きと思いますが、「人数」について詳しいのが、ここですね。
ここが「120万説」のルーツであろうと推定されます。

http://www.tibethouse.jp/human_rights/human38.html


「1949〜1979年の間に死亡したチベット人」の合計が、1207387人、とのことです。


当然、私は素朴な疑問を持ちました。何で人口が400万だか600万だか
わからなかった地域で、「被害者数」が「人」単位でわかるんだ? しかもこれは「虐殺」人数ではなく、
「死亡した」人数。「飢餓」「自殺」まで含まれています。まあ、広い意味では「虐殺」なのかも
しれませんが、少なくともこのページでは、「虐殺が120万人以上」という表現は使われていません。


この素朴な疑問、未だに解消されていません。「人権侵害」自体はおそらく事実でしょうが、
「120万虐殺」というのは眉唾ではないか、というのが私の感想です。

ただまあ、「チベット」を問題にする方というのは、「人権意識」から問題意識を持つのではなく、
「中国だって自国民を120万も殺してるじゃないか。日本のやったことなんてたいしたことじゃない」
という方向から論じる傾向があるように思います。

アムネスティのように「人権意識」から「チベット」に取り組むのであれば私も大いに共感するところを
感じますが、ネットウヨ君の言い分は、「ボクはキミをいじめたかもしれないけど、キミの親だってキミを
虐待しているじゃないか」というレベルの話。ほとんど小学生の言い訳です。
193日出づる処の名無し:05/03/16 17:47:21 ID:DN5ChMa+
いや、そうじゃないと思うな。

本当にチベット人の人権が重要なら、
とっくに解放に向かってる。

ただ、中国が台湾に侵攻するなら、
チベットを解放する、ってだけの話で。
194日出づる処の名無し:05/03/17 07:30:38 ID:OAQqzIgD
>>192
狂牛病対策の話をしてるときに、別の病気の死亡率を出してくる連中と同じ過ちを犯してるぞ。
「ナンキンはナンキン」「チベットはチベット」だ。
「ナンキンを言うならチベットを言うぞ」なんて頭の悪い話はしてない。

そもそも捏造が証明されてる写真や資料を証拠として強弁してるナンキンと
情報封鎖がいまなお続く現在進行形のチベットを同列にするのは無理がある。
195日出づる処の名無し:05/03/18 18:55:08 ID:ZpsXzDwv
今日NHKのAMで報道されたが米国が毎年国連に提案してる中国人権非難決議を
今年は「改善の動きが見られる」とし見送るらしいな
未だに重大な人権蹂躙国家である事に違いは無いが
米国側の何らかの意図があるのか?
196日出づる処の名無し:05/03/19 04:20:10 ID:haxWKUfK
四月には来日するらしいな
ダライラマ
197日出づる処の名無し:05/03/20 00:00:48 ID:euzzzzGk
ライスとチベットについて内緒の話とかしてないかな。しててほしいな。
198日出づる処の名無し:2005/03/23(水) 14:52:32 ID:YJkl4dsx
テレザート星のテレサはダライラマ。
暗黒星団聖総統スカルダートはプロ市民。
最近やっと気づいた33歳ヤマトファンです。
ヤマトあげ。
199日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 07:19:03 ID:+hOz7p2Z
救えー。
200日出づる処の名無し:2005/03/24(木) 08:25:09 ID:k3wTG68Z
Dalai Lamaがチベットの独立運動を辞めたって本当ですか。
201日出づる処の名無し
ジャスティスの国だって国益が大事なんだから
彼らは慈善国家じゃないよ
これは日米安保にも当然反映される訳で、ないよりはマシ程度に考えねば
安保は有益だが崇拝すると日本もチベット化する可能性も零ではないしな