ブルネイ人=勝ち組み、日本人負け組み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
ブルネイ

無税、学校無料、病院無料、遊園地無料

日本

毎日当たり前に12時間労働
労働基準法はザル法
2日出づる処の名無し:04/09/13 15:27:01 ID:eQrZ5bUU
2げと
3日出づる処の名無し:04/09/13 15:27:25 ID:c38kIQ1x
その基準でブルネイに勝てる国ってあるのかな?
42:04/09/13 15:28:15 ID:eQrZ5bUU
ついについに2をゲットしたよ。
5日出づる処の名無し:04/09/13 15:29:51 ID:oQQpyFxy
ブルネイはテレビ局が1局しかあらへんで
6日出づる処の名無し:04/09/13 15:30:29 ID:d+EioMPd
>>5

金持ちなので世界中の番組を見放題です
7日出づる処の名無し:04/09/13 15:32:20 ID:WOksY6VR
まあ石油が枯渇した後でも同じことを言えるかな
8眞子様の未来の夫:04/09/13 15:34:02 ID:32AXqMt2
日本が一番だよ。
日本には眞子様がいるけど、ブルネイには眞子様はいないから。
9日出づる処の名無し:04/09/13 15:36:14 ID:PC1JOWbV
確かブルネイって個人辺りのGDPが韓国より多いんだよな。
日本よりは全然少ないけど。
10日出づる処の名無し:04/09/13 15:36:17 ID:d+EioMPd
>>7

そのセリフは意味が無い
国が繁栄を維持できるのは100年程度
どれだけ長くても300年が限界
ブルネイの繁栄は150年続く
しかも、大英帝国を見れば分かる世に大繁栄していたからといって国民が幸せだったわけではない
国の繁栄と国民の幸せはイコールではない
日本人が奴隷労働の末に手に入れた繁栄以上のものを既に手に入れているブルネイ人
それに俺たちは100年後には死んでいる
11日出づる処の名無し:04/09/13 15:37:41 ID:Dk9E78Uj
ブルネイ人になれや1.俺は嫌だよ。
負け組みに入っても日本人でいたい。
12日出づる処の名無し:04/09/13 15:40:55 ID:Lcw/b59L
「無税、学校無料、病院無料、遊園地無料」だと幸せなのか?

王族は大富豪だろうけど、一般国民はそうでもないと思うが。

あと、イスラム教徒になるのは嫌。
13日出づる処の名無し:04/09/13 15:41:30 ID:6keHvzKe
>>1
は日本を捨ててブルネイにいけばいいんじゃない
それですべて解決すると思うよ
14日出づる処の名無し:04/09/13 15:46:42 ID:37Pw9tIs
たしかブルネイって王様の誕生日に国民にお年玉くれるんだよね。
15日出づる処の名無し:04/09/13 15:48:07 ID:d+EioMPd
ただし日本もブルネイのように勝ち組みになることも出来る、それがメタンハイドレードだ

メタンハイドレード浜松沖(御前崎沖)深さ945メートル  20%の含有率  
日本近海では500メートルより深いところに   6兆立法メートル  100年分  
世界全体で石油、天然ガス、石炭の合計埋蔵量の倍はある。
日本近海 天然ガス使用量の140年分  7兆4千億立方メートル   
危険  解け出すと温暖化、海底の地滑り、津波を引き起こす 文明救うか「燃える氷」 新時代の燃料   
ブリテイッシュ・ガス 液化しないでメタンをハイドレードにして    輸送する実験   メタンハイドレードの量は地上の化石燃料の2倍
生態系破壊の恐れ   静岡県沖 天然ガスの年間使用量の50〜100倍    アメリカ;埋蔵量の1%でも経済的、技術的に採掘可能ならば
現在の天然ガスの2倍はある。   2013年 テスト生産   2015年 実用化を目指す。   全世界; 石油、天然ガス、石炭の合計埋蔵量の倍
http://www.sue.shiga-u.ac.jp/~muramoto/nisannkatannso/metannhaidore-do.files/slide0001.htm


ただし唯今中国に奪われている真っ最中なので負け組みになる可能性も高い
16日出づる処の名無し:04/09/13 15:48:46 ID:d+EioMPd
>>12

一般国民もむちゃむちゃ金持ちです
17日出づる処の名無し:04/09/13 15:49:40 ID:Db9Ldkr3
つか、ブルネイってどこ?
18日出づる処の名無し:04/09/13 15:51:44 ID:ihYP2j8p
>>1は、
 勝ち組、負け組という言葉を使ってみたかった
 ブルネイという国が有ることを最近知った
 ブルネイという国が、無税、学校無料、病院無料、遊園地無料であると最近知った
 自分の境遇を、日本人全てにあてはめて安心したかった
のどれか。
19日出づる処の名無し:04/09/13 15:51:57 ID:d+EioMPd
>>13

ブルネイ人になる資格は無茶無茶厳しいのでそれは事実上不可能
当たり前でしょ
誰でもなれるなら世界中の人間がブルネイ人になる
相続税がないということの意味を考えてみなさい
20日出づる処の名無し:04/09/13 15:53:15 ID:d+EioMPd
18は嫉妬のあまりブルネイが価値組みであることを認めたくない模様
21日出づる処の名無し:04/09/13 15:55:47 ID:bA+f4Bs+
遊園地無料って・・・マイケルじゃん!
22眞子様の未来の夫:04/09/13 15:58:21 ID:32AXqMt2
眞子様と結婚する俺が世界一の勝ち組だから安心しろ。
23日出づる処の名無し:04/09/13 15:59:43 ID:Lcw/b59L
ブルネイが今後勝ち組で居られるかどうかは、
「大量破壊兵器所持認定」を食らうかどうかで決まるでせう。
24日出づる処の名無し:04/09/13 16:00:26 ID:woeyk/Tf
>>1
=浦島野郎だな。

>遊園地無料
ではないぞ。
25青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 16:01:50 ID:kk7S93MG
ブルネイの一人当たりGDPは日本の三分の一で、
そのくせ失業率は日本とほぼ同じなわけだが。
とても金持ちとは言えないね。

後進国の中では社会福祉が整っている方だが、
それにしても電子インフラなどの高度設備では日本に及ぶべくもない。
学校だって義務教育に関しては、日本も無料じゃないか。
高等教育は有料だが、ブルネイ人の多くは高等教育を受けていない。
病院や遊園地が無料なのは、そうでもしなければ医療、娯楽を
ほとんど享受できない人間がいるため。
ブルネイ程度の医療は誰でも受けられる上、
金さえ出せばいかなる治療でも受けられる日本の方が豊かと言える。
26日出づる処の名無し:04/09/13 16:02:32 ID:d+EioMPd
遊園地無料だよ
病院無料って事で保険料ももちろん無し
いいねいいね
27日出づる処の名無し:04/09/13 16:03:23 ID:d+EioMPd
>>25

苦しい嘘つくなよ
28日出づる処の名無し:04/09/13 16:04:21 ID:ZaCXmaiZ
>>1
日本語、難しいだろ?
29日出づる処の名無し:04/09/13 16:04:52 ID:ZaCXmaiZ
>>3
表面上、北朝鮮はタメではないのか?
30日出づる処の名無し:04/09/13 16:06:49 ID:d+EioMPd
日本もメタンハイドレードを開発して近隣諸国に売って利益を国庫に廻せば年金くらい無料に出来るよ
ひっしこいていまの日本を庇ってる暇あったら、日本の資源を守るため中国大使館に自爆攻撃しろよ
線香あげてやるから
31日出づる処の名無し:04/09/13 16:07:08 ID:54wwWPFh
>>29

小田実を筆頭とする文化人が大絶賛した
あの国ですか(w
32日出づる処の名無し:04/09/13 16:08:43 ID:ZaCXmaiZ
>>18
#勝ち組、負け組という

ちがうよ? >>1

勝ち組「み」、負け組「み」

と、日本人が書かない書き方をしている。
3324:04/09/13 16:09:15 ID:woeyk/Tf
>>1
>>25
は池沼か?

漏れは何度もブルネイに行っておる。シッタカ気取りは見苦しいぞ。
恥を知らん鮮人かチャンか知らんが、最低限歩き方でも呼んでからスレを立てろ。

http://www.geoship.co.jp/BRUNEI/jerudong-park/play/index.html
>
ご注意!(重要)2000年8月7日現在

ジェルドン プレイグラウンドの入場料が有料になりました。 B$ 2.00
乗物 料金は、以下のとおりです。
ジェイ パーク トレイン (おとな B$ 2.00、こども B$1.00)
スーパースクーター (一人B$ 2.00)
スーパーカート フォーミラー(一人 B$ 4.00)
スーパーカート フォーミラー( 一台 B$4.00)
ポニーエキスプレス(一人 B$ 2.00)
ログ フロム( 一台 B$ 3.00)
ブーメラン (一人 B$ 3.00)
スカイ タワー (一人 B$3.00)
ビデオ アーケード(一人 B$ 5.00)
 
34日出づる処の名無し:04/09/13 16:11:42 ID:d+EioMPd
>>33

うそつきはっけ〜ん

ぷぷ

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brunei/index.html
35青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 16:11:45 ID:kk7S93MG
>>27
ソース出そうか?
まあ、とりあえずGDPの件について。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brunei/data.html
ブルネイの一人当たりGDP(米ドル換算、2003年度)は、13,418ドル。
対して日本のそれは、37,574ドル(2000年度)。
さらに、ブルネイは未だ王政であり、かつ労働集約的な第一次産業に依存しているため、
相当な所得格差があると想定される。
つまり、王侯貴族や海外の資本家は豊かだが、庶民はあまり豊かではないということだ。

君の言を借りるなら、ブルネイ人が汗水垂らして採取した石油を安く買いたたき、
ハイテクな機械に加工して、ブルネイ人に高く売りつける日本人の方が勝ち組だね。
36日出づる処の名無し:04/09/13 16:13:04 ID:d+EioMPd
>>35

寝言は、無税、学校無料、病院無料、遊園地無料の一つでも実現してからほざいてね
37日出づる処の名無し:04/09/13 16:14:32 ID:JSrdmPr1
ブルネイの石油は20年、天然ガスは60年で枯渇するって予想がいつぞや出てた気がするが
内政・経済が安定してるのは事実
問題は王族だな。外人モデル監禁疑惑・投資庁(石油資金を元にした公的投資機関)使途不明金問題のジェフリ殿下みたいなのがいる
38日出づる処の名無し:04/09/13 16:16:04 ID:qIcsIzyf
>>36
じゃあ何で君はブルネイに行かないのかな?
いっているとしたら、なぜ日本の掲示板に
日本語で未練たらしく書き込んでいるのかな?
39日出づる処の名無し:04/09/13 16:16:11 ID:dljb656T
石油が出るっていいですね
40トドメ:04/09/13 16:16:19 ID:d+EioMPd
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
41日出づる処の名無し:04/09/13 16:17:49 ID:d+EioMPd
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/

日本でも無税教育費医療費その他諸々タダなら月収20万でも凄い豪奢な生活できる罠
分かりましたか間抜けなGDPマニアさん
42日出づる処の名無し:04/09/13 16:19:41 ID:woeyk/Tf
>>1
>>26
>>33
d+EioMPd 
ジェルドンは有料だと言っているだろうが。基地外鮮人。
おまいの害務省のソースのどこにそんな嘘が書いてあるかい。
漏れのソースはブルネイでは最も定評のある「ブルネイよいとこ南の風通信」
なんだが。もしバッティングしたら、害務省の方が間違い。
43日出づる処の名無し:04/09/13 16:19:50 ID:7RYyjy8L
日本も尖閣諸島のガス田で一儲けしたら、借金も返して税金も安くなるかも。
そしたら中国に取られてる場合じゃない。
44日出づる処の名無し:04/09/13 16:22:37 ID:d+EioMPd
>>42

40に反論は?ぷぷ
さすがに日本より豊かな生活をおくっていると認めたでしょWWW
それに遊園地は一つじゃないよ
ぷぷ
無知だからネットで検索して有料の例を一つあげたら勝てたと思ったのかな(けら
45日出づる処の名無し:04/09/13 16:23:21 ID:JSrdmPr1
失業率は五パーセント。この程度でも独立以来最悪らしい>外務省HPより
無資源でずっと苦しんできた日本からすれば羨ましい限りだ
こういう資源産出地域は大抵利権を巡って政情不安定なんだがそれも今のところは無しか
46日出づる処の名無し:04/09/13 16:24:11 ID:6keHvzKe
つまり>>1 は税金を安く、公共施設をただにしろといいたいだけ?
経済規模が違うのにそれはどうかと・・・
47日出づる処の名無し:04/09/13 16:24:57 ID:d+EioMPd
同じ失業者でも飢え死にの心配が無いブルネイはいいね〜
病院もタダだから日本みたいに寒さで野垂れ死にも無いね〜
48日出づる処の名無し:04/09/13 16:26:22 ID:d+EioMPd
でもね〜
日本もブルネイみたいになれるんだよ〜
あそこまでなにもかもっ無料と言うわけには逝かないけどね
日本の地下資源を守るために今すぐ空母を派遣すべきだね〜〜
って持ってないか
49日出づる処の名無し:04/09/13 16:27:05 ID:SC2tcg4j
楽しそうだなお前ら。
50日出づる処の名無し:04/09/13 16:28:21 ID:c38kIQ1x
>>49
最初から逃げ腰の人が相手ですから(w
51日出づる処の名無し:04/09/13 16:28:43 ID:qIcsIzyf
>>43
例えそうだとしても
石油関連というただそれだけで豊かな暮らしをしている国っていうのは
かなり先行き不透明だよ。
なくなったらどうするのかね?

リン鉱石掘りつくしてしまった後のナウル共和国なんかを調べてみるといいだろうね。
52日出づる処の名無し:04/09/13 16:29:52 ID:lrcEVXi6
ブルネイいいなー。いいなー。いいなー。
きちんと平民に富を分配しているところが、
農業や建築業者や田舎に偏っている日本や
同じ石油が豊富でも王族が全部もってく
イスラム圏なんかと違うとこだな。
53日出づる処の名無し:04/09/13 16:30:42 ID:woeyk/Tf
>>1
>>26
>>33
>>36
>>40
>>44
>>47
>>48

>それに遊園地は一つじゃないよ

お前みたいなブルネイにも行ったことがない池沼の在日とは話せないな。

ジェルドンの公式サイトにも明記しておる。これで捏造できるもんならしてみやがれ。
http://www.jerudong-park.com/jpp/index.htm
>
ONE DAY PACKAGE (Unlimited Day Access to Rides)
JPCC PLAYGROUND TICKET CHARGES FOR ALL DAY RIDES (EXCEPT CYBER CINEMA GAMES + GO KARTS)
Child (Under 4ft 8) : B$ 5 per person
Adult : B$ 15 per person
54日出づる処の名無し:04/09/13 16:30:54 ID:d+EioMPd
>>51

そのセリフは意味が無い
国が繁栄を維持できるのは100年程度
どれだけ長くても300年が限界
ブルネイの繁栄は150年続く
しかも、大英帝国を見れば分かる世に大繁栄していたからといって国民が幸せだったわけではない
国の繁栄と国民の幸せはイコールではない
日本人が奴隷労働の末に手に入れた繁栄以上のものを既に手に入れているブルネイ人
死に物狂いで築き上げた日本の繁栄も永遠なわけではない
それに俺たちは100年後には死んでいる
努力して豊かより、努力せずに豊かな方がらくでいいね〜〜
勤勉な日本人には道徳的に我慢できないだろうけどサ〜〜
55日出づる処の名無し:04/09/13 16:31:41 ID:yUWxQdop
>>51
技術は流出するから。
日本は今それで苦しんでる。
56日出づる処の名無し:04/09/13 16:32:41 ID:d+EioMPd
>>53必死だね〜〜〜(WWW

ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
57日出づる処の名無し:04/09/13 16:34:46 ID:JSrdmPr1
今はともかく。昔はブルネイも苦労したぞ
植民地だったし、二次大戦後も共産主義勢力(実はインドネシアのスカルノが首謀者という説もある)に武力で乗っ取り仕掛けられたし
ちなみにこのときの共産主義者鎮圧に功績のあったグルカ人兵士は退役後近衛兵としてブルネイ王宮に取り立てられている
58日出づる処の名無し:04/09/13 16:35:52 ID:6keHvzKe
>>51
目先の利益だけかよw
59日出づる処の名無し:04/09/13 16:35:55 ID:SC2tcg4j
改行いれれ。
60日出づる処の名無し:04/09/13 16:36:42 ID:d+EioMPd
35マンという人口が羨ましい
インドネシアなんて何億人だ
日本の人口も3000万程度ならもっと豊かだったかな
61日出づる処の名無し:04/09/13 16:38:20 ID:c38kIQ1x
>>60
少子化、って知ってます?
62日出づる処の名無し:04/09/13 16:38:32 ID:d+EioMPd
グルカ人は世界中で忠実で勇敢な精兵として引く手あまただから
日本も雇ったらどうかね〜〜
竹島へ派遣汁
63日出づる処の名無し:04/09/13 16:39:36 ID:d+EioMPd
>>61

最初から3000万だったら良かったのにね〜〜
今の調子で減少しちゃったら老人ばかりの3000万になるよ〜
64日出づる処の名無し:04/09/13 16:39:51 ID:qIcsIzyf
>>54
999の大アンドロメダに住む機械化人たちが、
君の理想かな?

俺はいやだけどね。
65日出づる処の名無し:04/09/13 16:41:34 ID:c38kIQ1x
>>63
少子化って何が問題なのか知ってます?
66日出づる処の名無し:04/09/13 16:42:37 ID:d+EioMPd
理想は古代ギリシャだよ
労働は奴隷にすべてやらせて、市民は政治芸術哲学戦争に明け暮れた
すばらし〜〜
さすがに奴隷の復活は出来ないけどロボット技術が進歩すれば500年後には労働は全てロボット奴隷に任せられるかもね
67日出づる処の名無し:04/09/13 16:42:45 ID:c38kIQ1x
>>62
緩衝地帯、って知ってます?
68日出づる処の名無し:04/09/13 16:43:16 ID:c38kIQ1x
>>66
どんな「ロボット」ですか?
69日出づる処の名無し:04/09/13 16:43:29 ID:d+EioMPd
>>65

何が言いたいの?それが何って書き込みばかりだけど何か関係あるの?
あるなら教えてね
70日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:04 ID:SC2tcg4j
レティクル座で機械の体を
71日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:16 ID:c38kIQ1x
>>66
他はともかくどういう「戦争」を想定してらっしゃるのですか?
72日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:25 ID:d+EioMPd
>>67


占領されてる竹島が緩衝地帯である理由を教えてね
知ってる?
73日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:40 ID:c38kIQ1x
>>69
少子化って何が問題か知ってます?
74日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:58 ID:6keHvzKe
>>58
>>54
75日出づる処の名無し:04/09/13 16:44:59 ID:l7o0D0mB
>>54
>国が繁栄を維持できるのは100年程度
>どれだけ長くても300年が限界

繁栄っていうのがどういう基準か解らんが、
日本も江戸時代は繁栄していたし、戦後も十分繁栄してると思うがな。
ホームレスが糖尿病にかかる国なんてそう無いぞ。

>>55
技術が流出しても更に上の技術を産み出せばいい。
それに、あまり温い環境だと働く気力が無くなりそうで怖い。
76日出づる処の名無し:04/09/13 16:45:54 ID:c38kIQ1x
>>72
緩衝地帯って知ってます?
77日出づる処の名無し:04/09/13 16:46:23 ID:d+EioMPd
ID:c38kIQ1xは壊れたスピーカーですか?
ところでスピーカーって知ってますか?
少子化って知ってますか?
緩衝地帯って知ってますか?
戦争って知ってますか?
78日出づる処の名無し:04/09/13 16:46:33 ID:SC2tcg4j
手取り足取り教えてあげるスレはここですか?
79日出づる処の名無し:04/09/13 16:46:45 ID:c38kIQ1x
>>77
ブルネイって知ってますか?(w
80日出づる処の名無し:04/09/13 16:48:23 ID:JSrdmPr1
資源産出国と、無資源国かつ輸入国
比べるのは結構だが、不毛だな。お互いに学べるところがほとんど無いw
81日出づる処の名無し:04/09/13 16:49:03 ID:d+EioMPd
江戸は優れた文明ですけどね〜〜
結局日本の繁栄は奴隷労働の上に築かれてるだけでしょ
メタン開発すれば労働時間を激減させて今以上の反映を手に出来ますよ
82日出づる処の名無し:04/09/13 16:49:26 ID:d+EioMPd
ID:c38kIQ1xって知ってますか?
83日出づる処の名無し:04/09/13 16:49:58 ID:d+EioMPd
>>78

頭の悪いID:c38kIQ1xに教えてあげてください
84日出づる処の名無し:04/09/13 16:50:38 ID:SC2tcg4j
やだよ面倒くさい
85日出づる処の名無し:04/09/13 16:51:09 ID:c38kIQ1x
必死だねえ。
86日出づる処の名無し:04/09/13 16:51:29 ID:l7o0D0mB
>>80
日本は人的資源国。
ただ最近は枯渇気味のようだが。

>>81
優秀な奴が奴隷の様に頑張って働いて、
>>1のような奴を養っているという点ではその通り。
87日出づる処の名無し:04/09/13 16:51:41 ID:d+EioMPd
>>84

じゃあ
手取り足取り腰とりで
ID:c38kIQ1xは美少女かも知れませんよ
88日出づる処の名無し:04/09/13 16:52:32 ID:SC2tcg4j
ホモですから。
89日出づる処の名無し:04/09/13 16:53:14 ID:d+EioMPd
そうですか
すみませんベイ
日本が好き。
91日出づる処の名無し:04/09/13 16:54:08 ID:d+EioMPd
僕も日本文化は大好きですよ
日本の労働状況は最悪ですが
92日出づる処の名無し:04/09/13 16:56:40 ID:b7gAWm/E
93日出づる処の名無し:04/09/13 16:57:04 ID:Lcw/b59L
>>54
100年も持たないみたいだよ。
94日出づる処の名無し:04/09/13 16:57:59 ID:d+EioMPd
日本は後30年持つのかな〜
95日出づる処の名無し:04/09/13 17:02:23 ID:d+EioMPd
江戸を訪れた外国人は日本人を絶賛する一方で、「日本人はわが国の労働者に比べ勤勉とはいえない。日本人は趣味の生き物である」って言葉を残してる人が多いよ。
江戸時代の日本人は心が豊かで余暇を楽しむ粋な趣味人だったんだね〜
決して豊かではなかったけどこれって大切だね〜
今の日本にはどちらも無い
維新後はヨーロッパ式の労働国家になっちゃって悲惨だったけど
96日出づる処の名無し:04/09/13 17:05:27 ID:woeyk/Tf
ブルネイをヤフーでしか知らない>>1がいるスレはここでつか。

ブルネイが素晴らしい(藁々。

ブルネイの繁栄はマレーシア人(カダザン)、インドネシア人、フィリピン人
の低賃金労働の上に築かれているのだが。

もうすぐ枯渇するので、国王はオーストラリアに広大な牧場を購入しているのだが。

中東ほどは厳しくはないが、イスラーム国なので、酒類(もちこみの際、申請書類
を書かされる)や豚肉は御法度なのだが。

ボルネオという言葉はブルネイから由来しているのだが。もともと全ボルネオから
現フィリピンの南部の島までを支配していたのだが、イギリスに切り売りをして、
2つの川の河畔しか残っていないのだが。そのため国土が飛び地になっているのだが。
97日出づる処の名無し:04/09/13 17:06:54 ID:b7gAWm/E
16世紀 第5代スルタン・ボルキアの統治下、ボルネオ島全域とフィリピン南部を統治、ブルネイ王国の最盛期
1888年 英国と保護協定を結び、外交を英国が担当
1906年 内政を含め英国の保護国化
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/brunei/data.html
98日出づる処の名無し:04/09/13 17:07:05 ID:c38kIQ1x
>>96
ロボットが代わりに働いてくれるそうですよ(w
そりゃあ羨ましい他国はある、でも日本が好きだから
より良い国にしていきたい。
100日出づる処の名無し:04/09/13 17:09:04 ID:l7o0D0mB
>>95
技術の世界では自分も含め「仕事≒趣味」な奴が結構多いんだが。
何かを作り上げた時の達成感は、一度味わうと止められない。
101日出づる処の名無し:04/09/13 17:09:26 ID:d+EioMPd
>>96ブルネイの繁栄はマレーシア人(カダザン)、インドネシア人、フィリピン人
の低賃金労働の上に築かれているのだが。


いいねいいね
ブルネイ人は豊かなんだからさ
日本ももっと中国人を安く働かして儲けないといけないね〜
ブルネイを見習おうよ〜〜

>>中東ほどは厳しくはないが、イスラーム国なので、酒類(もちこみの際、申請書類
を書かされる)や豚肉は御法度なのだが。


僕酒のまないアルヨ

>>ボルネオという言葉はブルネイから由来しているのだが。もともと全ボルネオから
現フィリピンの南部の島までを支配していたのだが、イギリスに切り売りをして、
2つの川の河畔しか残っていないのだが。そのため国土が飛び地になっているのだが。

それが何か?35万の国に広大な国土が必要とでも
あ、アメリカも飛び地だったYO
こりゃおどろいたにゃ
102日出づる処の名無し:04/09/13 17:13:11 ID:SC2tcg4j
お前らブルネイ人に失礼だぞ。
103日出づる処の名無し:04/09/13 17:15:17 ID:d+EioMPd
>>99そりゃあ羨ましい他国はある、でも日本が好きだから
より良い国にしていきたい。


そうそう
その姿勢が正しいよ
羨ましいことを認められない心の狭い人たちはどうしようもないよ
羨ましいから負けないぞと今の日本をよりよくしようと思えるんだよ
今の日本が何が何でも世界一だと言わなければ我慢なら無い馬鹿はどうしようもないね
で、日本をよりよくする行動が地下資源開発だ
まだまだ因果関係ははっきりしないけど日本が地震大国ということが膨大なメタンハイドレード埋蔵量に関係してるらしい
これを中国にとられ茶いけないよ
ちゃんと確保して開発すれば年金問題なんて気にしなくてもよくなるよ
104青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 17:17:52 ID:kk7S93MG
>>36
>家計の税込み所得の平均値から家計の税金(所得税・住民税・社会保険料の総額)の平均値を差し引くことによって算出
される、日本人の平均家計可処分所得(各家族が自由に使えるお金のことだね)は、
>全世帯の場合は643.3063万円、借家世帯の場合は512.3124万円、持家世帯の場合は702.9775万円
>世帯主が20〜39歳、40〜49歳、50〜59歳、60歳以上の世帯の場合は
>それぞれ507.6912万円、663.0412万円、814.2634万円、549.2104万円
参考:「日本人の目的別貯蓄額」

平均収入の二十万円が月収か、年収かが定かではないのでなんともいえないが、
仮に月収と考えても、「世帯主が六十歳以上の家庭」の二分の一にも及ばない。
物価水準が違うので単純比較は危険だが、食料品をはじめとする生活必需品を輸入に頼っている以上、
国内産品の物価が下落傾向にあるからといって、一概に平均的な世帯の購買力があるとはいえないのである。

君の挙げた文献には、
>テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず〜
とあるが、「普通」としているのがまったく平均的な家庭なのか、あるいはライターが訪ねた街の中流階級のそれなのか、
明確な記述はなく、これを根拠に日本人との生活水準を比較するのは早計であろう。
たとえば、我が家にはテレビラジオは言うまでもなく、エアコンが四台、パソコンが三台、自動車は二台あるが、
これをもってブルネイより日本の方が豊かである、と結論すれば君は不愉快だろう。

「豊かさ」はきわめて曖昧な言葉であり、一概になんらかの結論を出すことはできない。
ともすれば、日本よりブルネイの方が豊かな部分もあるかもしれない。
しかしながら、日本の総中流世帯状態、世界屈指の高所得、世界有数の電子、交通、医療インフラを見れば、
君の指摘する――勝ち組、負け組と言ったほどの差がないのは明らかだろう。
105日出づる処の名無し:04/09/13 17:19:10 ID:SQ7smT3R
無論人は平等ではない。
俺は学校で「人」という文字の意味を教わった。
両方支えあって生きていると教わった。
そうなんだろうけど、ひとつ付け加えなくてはならないことがある
片方が寄りかかり片方が必死で支えている。ゴシック体では「人」は支えあっているが・・・

俺が言いたいのは人は平等ではないってこと
ブルネイ人になったら幸せならなったらいいじゃないか。
ブルネイ人と結婚すればなれるかもしれない。

俺はブルネイ人に生まれてこなかった不幸よりも
朝鮮人やシナ人に生まれてこなかった幸運をありがたく思いたいね。


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <  ま、俺様が言う所の羨ましい国というのは
  (,,・Д・)       核兵器保有国だがな!コゾウ共!!
 ミ__ノ      \__________
107日出づる処の名無し:04/09/13 17:21:33 ID:9HUhiZMQ
>>1
>遊園地無料
1にぴったりですね。子供の心を持っていて、いいなぁー。
108日出づる処の名無し:04/09/13 17:24:33 ID:d+EioMPd
後、幕末に訪れた外国人たちは「日本人は楽しみを見出す達人である」ってびっくりしてるよ
日本の農家なんてお金も無くて貧しかったけど時間はあったんだね
普通、現代日本では暇=悪だけど、江戸時代人が暇な折にちょっとした工作品(趣味の良い)をつくったり、お茶を飲みながら晩秋の蟲の鳴声を楽しんでいる様にかなり衝撃を受けたみたい
暇を楽しむ粋人でありたいもんだね〜
一日10時間12時間も働いてちゃ駄目だよ〜
確かに物つくりに従事する技術やはいいだろうけど、皆が技術者になれるわけじゃないよ
109日出づる処の名無し:04/09/13 17:28:23 ID:9HUhiZMQ
>>108
なるほど。心の豊かさですね。
東京ディズニーランドには外国人がお金を払ってたくさん訪れますが、
なぜブルネイの遊園地はすいているのですか?
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/takechin/burunei/yuuenchi.htm
110青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 17:30:57 ID:kk7S93MG
>>108
平成不況以降、日本ではお金以外のものに価値を見いだす人が増えた。
結果、余暇を趣味や文化活動に費やす人が格段に増え、
アニメやゲーム、歌謡などの優秀な日本のコンテンツが海外に次々と輸出されている。
これをうけ、今や江戸時代に次ぐ第二のジャポニズムが到来している、と指摘する学者もいるほどだ。

他人のために汗水垂らして働くかたわら、自分のための趣味を一心不乱に楽しむ。
今も昔も、日本人の気質はかわっていないのだ。
111日出づる処の名無し:04/09/13 17:32:06 ID:d+EioMPd
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/


日本でも無税教育費医療費その他諸々タダなら月収20万でも凄い豪奢な生活できる罠
医療費って馬鹿高いよね
僕みたいな貧乏人には辛いな
「世界屈指の高所得、世界有数の電子、交通、医療インフラを見れば」なんて言われても世界屈指の医療なんてどんな医療?
それこそ何千万円もかかる特殊な手術だね、関係ないね
無料のブルネイのほうがいい
それに>>104は結局ブルネイが豊かだと認めはじめちゃったね
奴隷労働で豊かな日本より、適度労働で豊かなブルネイのほうがわっしょい
日本がキチンと8時間労働を守れる国なら、日本>>ブルネイ
デモ現状じゃ、ブルネイ>>日本
まずは3万人の自殺者を減らそうよ


112日出づる処の名無し:04/09/13 17:35:34 ID:4RK2Td6m
アレ?
最近税金取るようになったとかいうニュースなかったっけ?
113日出づる処の名無し:04/09/13 17:36:17 ID:d+EioMPd
>>106

本音を言えばブルネイに核ミサイルぶち込みたいね
35万人なら一発で全滅だよ
114日出づる処の名無し:04/09/13 17:39:14 ID:l7o0D0mB
>>108
>暇を楽しむ粋人でありたいもんだね〜

違うだろ。無為な時間が耐えられないから何かをするんだよ。
それに昔から災害が多いから、
地震や雷、台風をも風物詩として楽しむ余裕もある。

日本人っていうのは逆境が好きなんだよ。
115日出づる処の名無し:04/09/13 17:39:56 ID:9HUhiZMQ
>>111
日本でもどこでも誰かが搾取されるわけなんです。
ブルネイでも外国人労働者がこれに当たります。
確かに日本の超負け組み<<<ブルネイ国籍の一般人、は言えていると思います。
日本人の1%は1億円以上の金融資産を持っていますよ。
116日出づる処の名無し:04/09/13 17:40:15 ID:qVEfELza
8時間労働を厳守したら日本の経済力は落ちる罠

日本の現状を奴隷労働というのなら奴隷労働じゃないところに就職すればいいだけ
それが嫌なら自分で8時間労働を厳守して利益が得られる商売始めろ

でも働くのが嫌そうだなw
117日出づる処の名無し:04/09/13 17:40:20 ID:d+EioMPd
>>なるほど。心の豊かさですね。
東京ディズニーランドには外国人がお金を払ってたくさん訪れますが、
なぜブルネイの遊園地はすいているのですか?
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/takechin/burunei/yuuenchi.htm



上手く言葉に出来ないけどそういうことじゃないんだよ
心の豊かさを必死こいて求めてる時点で粋じゃないよね


>>自分のための趣味を一心不乱に楽しむ。


趣味って一心不乱にするものなの?
粋じゃない
118日出づる処の名無し:04/09/13 17:41:40 ID:d+EioMPd
クウェートにも一発ヨロシク
119日出づる処の名無し:04/09/13 17:42:52 ID:d+EioMPd
>>違うだろ。無為な時間が耐えられないから何かをするんだよ。


きわめてヨーロッパ的な志向です
唯物論者ですか
120青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 17:49:55 ID:kk7S93MG
>>111
君は人のレスを読みたまえ。
税金や保険料を控除しても、日本人はブルネイ人の二倍から四倍の収入があるんだよ。

世界屈指の医療というのは、別に特殊な手術のみをさしているわけではない。
(もちろん、金次第で命が買える、というのが一つの「豊かさ」であることを否定はできない)
町医者でさえ電子化された設備を持っているというのは、日本ならではの事情だ。
そのような「豊かさ」は世界屈指の平均寿命となって現れている。

ところで、労働時間、労働時間と言うが、ブルネイの平均的な労働時間がソースとしてまだでていない。
このままでは議論にならないから、ソースを出してもらえないだろうか?
121日出づる処の名無し:04/09/13 17:50:19 ID:woeyk/Tf
>>105
>ブルネイ人と結婚すればなれるかもしれない。
ブルネイ人はムスリムなので、結婚するためには改宗しなくてはならない。
男は4人まで正妻をもつことができるが、アル・クラーンの教えに従って、お勤め
は平等に愛さなくてはならない。
漏れが乗ったタクシーの運転手は、貧乏な若いマレーシア人を第2夫人にしていたが。
ちょっと前に、日本のAV女優が王様に買われて行ったが、王様が飽きたので帰国したと思うが。
122日出づる処の名無し:04/09/13 17:50:22 ID:08TngF8b
ブルネイ王妃=ハーフの17歳女子高生(ハァハァ

日本王妃=40過ぎの基地外女(ゲローン
123日出づる処の名無し:04/09/13 17:51:30 ID:d+EioMPd
日本の王室ヤバイでSHOW
124日出づる処の名無し:04/09/13 17:52:42 ID:9HUhiZMQ
確かに印象だけで言ってますね。
高等教育の進学率。

>ブルネイにおける高等教育への進学率は12%であり、マレーシアは27%、タイは36%、日本は49%、米国は80%である。
http://www.jbfa.or.jp/news_date/2004072901news.html
125日出づる処の名無し:04/09/13 17:54:28 ID:d+EioMPd
進学率低いのに、無学なのにあれだけの豊かさを確保できるブルネイ凄いね〜〜
無学な僕ちゃんは羨ましいよ
126青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 17:54:58 ID:kk7S93MG
>>117
趣味でニュートンより先に微積分を発見するのは、一心不乱だろう。
江戸時代の人間は、趣味を不合理に、一心不乱にやっていたからこそ爛熟の文化を生み出した
……ということを小林秀雄がなにかで書いていたような気がするが……。
書名を御存知の方はいらっしゃいませんかね。
127日出づる処の名無し:04/09/13 17:55:46 ID:d+EioMPd
先生!!
東大卒業後に10年ひっきーしたらどんな仕事に付けますか?
128青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 17:58:29 ID:kk7S93MG
>>125
もっとも豊かな幸福は、学問による幸福である、と論じたのはミルであったか。
129日出づる処の名無し:04/09/13 18:00:08 ID:wYMDb9Si
>>123
あなたはもしかしてチョーセンジンですか?
130日出づる処の名無し:04/09/13 18:00:12 ID:d+EioMPd
小林秀雄は江戸時代に関して幾つもものしてるのでわっかりませ〜ん
というか幾つもあげられる如
そも、雑誌掲載で書籍化されていないものも大杉
131日出づる処の名無し:04/09/13 18:00:48 ID:ihYP2j8p
>>1
東シナ海の地下資源を得ても、在日への生活保護は打ち切られるよ。
132日出づる処の名無し:04/09/13 18:01:04 ID:d+EioMPd
「あなたはもしかしてチョーセンジンですか? 」が今大流行
133日出づる処の名無し:04/09/13 18:01:47 ID:Ury77KPL
>>119
どうでもいいけど、お前の文章には人を惹き付ける魅力が無い。
よって誰も本気でお前の文章を読んでない。
だいたい、古代ギリシャが理想って言ってる時点でアウトだ。
古代ギリシャが滅ばなきゃならなかった理由を考えてみろ。
夏休みは終わったぞ。
134日出づる処の名無し:04/09/13 18:02:21 ID:SC2tcg4j
精神病院で患者が凶器振り回す 4人死亡、6人重傷


 13日午後2時ごろ、忠清(チュンチョン)南道・礼山(イェサン)郡ポンサン面オクジョン里のS精神遅滞者
保護施設で、患者のチョン某(47)氏が凶器を振り回す騒ぎを起こし、一緒に収容されていた患者4人
(男女各2人)が死亡、6人が重傷を負った。

 警察は逃走したチョン氏の行方を追う一方、事件の経緯を調べている。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/13/20040913000054.html
135青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 18:02:51 ID:kk7S93MG
>>132
>>120にもレスしてくれないか?
136日出づる処の名無し:04/09/13 18:03:05 ID:d+EioMPd
今在日が大人気
気に入らなかったらとりあえず「お前在日だろ」
低脳すぎ
これが日本人の平均レベルならたしかにブルネイ>>日本
137日出づる処の名無し:04/09/13 18:04:45 ID:d+EioMPd
>>133

日本がどうして構造不況に陥ったのか考えてみろ
夏休みは過ぎてるぞ
138日出づる処の名無し:04/09/13 18:05:34 ID:d+EioMPd
>>134

あ、やばいそれ俺だよ
どうして分かったんだ
139日出づる処の名無し:04/09/13 18:06:03 ID:SC2tcg4j
100過ぎたから1の勝ちだろw
140日出づる処の名無し:04/09/13 18:07:00 ID:wYMDb9Si
>>136
いえいえ。あなたが「日本の王室」と言ったからですよ。
チョーセンジンによくあることだったので。
それを差別的に捕らえる人こそ異常者です。
141日出づる処の名無し:04/09/13 18:07:01 ID:woeyk/Tf
113 :日出づる処の名無し :04/09/13 17:36:17 ID:d+EioMPd
>>106
本音を言えばブルネイに核ミサイルぶち込みたいね
35万人なら一発で全滅だよ

豊かで平和な国があると壊したい、不幸を願う。「ユリョン」、「ムクゲの花」と
同一心理。漏れには理解できないな。いやしくも一国に対していう言葉ではないな。
142日出づる処の名無し:04/09/13 18:09:04 ID:JNbJIfL1
>>d+EioMPd
日本とブルネイを比べる前に、まず自分の祖国とブルネイを比較しなさいな。
あ、その前にちゃんとIAEAの査察受けろよ。
143日出づる処の名無し:04/09/13 18:09:12 ID:d+EioMPd
>>>家計の税込み所得の平均値から家計の税金(所得税・住民税・社会保険料の総額)の平均値を差し引くことによって算出
される、日本人の平均家計可処分所得(各家族が自由に使えるお金のことだね)は、
全世帯の場合は643.3063万円、借家世帯の場合は512.3124万円、持家世帯の場合は702.9775万円




え〜、700万円もあるの?
これ絶対嘘
もろもろ引いて自由に出来る金が700万もあるわけない
こんなすぐばれる数字のマジックもう許さないわよ(は〜と
144日出づる処の名無し:04/09/13 18:10:12 ID:Ury77KPL
>>137
やはりそういう反論しか出来ねえか・・
夏休みは過ぎたとは言わんよボク
145日出づる処の名無し:04/09/13 18:12:30 ID:d+EioMPd
>>144


へ〜その根拠は
自身たっぷりだから示してくれるんだろうね
日本語先生お願い
朝鮮人の僕にレクチャーしてね
146日出づる処の名無し:04/09/13 18:14:29 ID:wYMDb9Si
>>113
さすがにチョーセンジンの言うことは違いますね。
147日出づる処の名無し:04/09/13 18:16:41 ID:yLIhVSTi
そろそろ釣り発言かな
148日出づる処の名無し:04/09/13 18:17:02 ID:d+EioMPd
さすが日本人の言うことは違いますね〜〜
今、朝鮮人の間では江戸がブ〜ムなんですよ
知ってましたか?
149日出づる処の名無し:04/09/13 18:18:35 ID:wYMDb9Si
>>148
いやいや。生活水準が高いという理由で、
外国に核ミサイルを打ち込みたいだなんて、さすがに
チョーセンジンの言うことは違いますよ。
150日出づる処の名無し:04/09/13 18:19:40 ID:d+EioMPd
>>夏休みは過ぎたとは言わんよボク


日本人の皆さん
朝鮮人で在日で実は中国人の僕に日本語教えてください
「夏休みは過ぎた」の何処が間違っているんですか?
日本人だったら分かりますよね。
151日出づる処の名無し:04/09/13 18:20:55 ID:wYMDb9Si
>>150
いやいや。そう言うことではなく、生活水準が高いという理由で、
外国に核ミサイルを打ち込みたいだなんて言う発言ですよ。いかにもチョーセンジン。
152日出づる処の名無し:04/09/13 18:22:33 ID:d+EioMPd
>>149

朝鮮人の僕がそんな個というわけないじゃないですか
そんな知恵ふぁびょ〜んな僕にはありませんよ
あれは他スレのコピーですよ
153日出づる処の名無し:04/09/13 18:23:40 ID:Ury77KPL
>>145
オイオイ、絡み方が初めて酒飲んだボウヤみたいだぞ。
悪いが俺は仕事に戻らにゃならん。
しっかり勉強しろよ坊主。
154日出づる処の名無し:04/09/13 18:23:57 ID:d+EioMPd
>>夏休みは過ぎたとは言わんよボク


日本人の皆さん
朝鮮人で在日で実は中国人の僕に日本語教えてください
「夏休みは過ぎた」の何処が間違っているんですか?
日本人だったら分かりますよね。
ID:Ury77KPLの日本語講座まだ〜?
155日出づる処の名無し:04/09/13 18:25:08 ID:d+EioMPd
あ、逃げた
なんだ ID:Ury77KPLは日本が出来ない日本人だったのね
あ、もしかしてそれって不法入国朝鮮人では……
な〜んだお友達じゃん
156青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 18:25:28 ID:kk7S93MG
>>143
たとえば、ローンなどは考えられていない。
いや、厳密に言えば、ローンは負の収入と考える代わりに、
家を持っている者は、自分が自分に家賃を払っていると考える。
……といった具合に、実感よりは大目に算出されている面はある。

ただ、無税というハンディを対等にするために、可処分所得という概念を持ちだしただけ。
それを言うのなら、平均収入二十万円の中からブルネイ人だって家賃を払ったり、
電気代を払ったりすれば、どれほどの金が手元に残るかは、わからない。

ちなみに、電子インフラの話を上でしたが、数字が見つかったので書いておく。
携帯電話の加入率 日本63.7 ブルネイ38.9
人口百人当りのパソコン数 日本38.22 ブルネイ7.67
インターネットの加入率 日本54.5 ブルネイ9.9
(日本は世界七位。ちなみに、一位はフォークランド諸島連合国w)

また、平均余命は日本の方が五年ほど長い。
まあ、ブルネイもアジアの後進国の中では健闘した数字だとは思うが、
やはり衛生、医療の点で優れた日本にはかなわないようだ。
157日出づる処の名無し:04/09/13 18:26:42 ID:wYMDb9Si
>>152
いやいや。そう言うことではなく、生活水準が高いという理由で、
外国に核ミサイルを打ち込みたいだなんてのをコピーするのが、
まさにチョーセンジンだって言ってるの。
158バク ◆Zseml6E7q6 :04/09/13 18:28:28 ID:wy0afZxj
何か最近似たような馬鹿が発生しているねえ。

日韓トンネルを作ろうと妄想する大分人や、
日露トンネルを作ろうと妄想するアホチンや、
ブルネイ国民ををうらやましがるだけで、働く気の無いこのスレの>>1や・・・。

共通しているのは、日本の技術と金を狙っているってとこかねえ〜。

159日出づる処の名無し:04/09/13 18:28:39 ID:wYMDb9Si
>>155
「日本が出来ない日本人」?
160日出づる処の名無し:04/09/13 18:29:00 ID:TAuP+ME2
>>1
スレタイが否定されてもあんま気にするなよ
161日出づる処の名無し:04/09/13 18:31:48 ID:d+EioMPd
>>携帯電話の加入率 日本63.7 ブルネイ38.9
人口百人当りのパソコン数 日本38.22 ブルネイ7.67
インターネットの加入率 日本54.5 ブルネイ9.9
(日本は世界七位。ちなみに、一位はフォークランド諸島連合国w)


え?携帯日本の半分もあるの?
すげ〜
日本が無駄に多すぎるんだからこれは十分な数字でしょ
ネト加入率はあまりあてにならないな
ふぁびょ〜んな国が少し前までネット世界一とかほざいてたくらいだから
ていうか、これと幸せって関係ないね
奴隷労働で得たものがこれでは話にならない
162日出づる処の名無し:04/09/13 18:33:29 ID:d+EioMPd
日本語に不自由な日本人ID:Ury77KPLがそろそろID変えて登場
163日出づる処の名無し:04/09/13 18:33:42 ID:wYMDb9Si
>>161
それは核ミサイルを打ち込みたいチョーセンジンだからでしょう。
164日出づる処の名無し:04/09/13 18:35:54 ID:d+EioMPd
朝鮮人幻想に生きるサイコな人が随分増えたよな〜〜
青識亜論 ◆dOVJx0gl0khaはそんな日本人が恥ずかしくないか?
165青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 18:39:30 ID:kk7S93MG
>>161
携帯電話の加入率に関しては、日本が特別多いわけではない。
むしろ、国の規制が長く続いたため、少ない方なのだ。
たとえば、台湾なんかは106.3%。同様に、ルクセンブルグは105.4%。
なんと、人口より携帯電話の数が多いのである。

韓国のインターネット普及率が高いことと、インターネットが豊かさの指標にならないことは、
命題として一義的な関連性を持たない。
インターネットやパソコンが奢侈品であり、娯楽を提供するものである以上、
明らかにブルネイは電子的インフラの面で劣っており、日本は豊かである。

また、君は奴隷的労働と言うが、ブルネイの人間の方が日本より労働条件の面で
優れているという根拠がまったく挙げられていない。
ソースなしでは議論にならない。もう一度言う。ソースを出したまえ。
166日出づる処の名無し:04/09/13 18:40:41 ID:d+EioMPd
まずは164に答えてね
167日出づる処の名無し:04/09/13 18:41:44 ID:Wmn1ZLAi
>>154
・・・横レスですまんが、
あんた、マジで解んないんだな(藁
168日出づる処の名無し:04/09/13 18:42:44 ID:SC2tcg4j
毎日が夏休み↓
169日出づる処の名無し:04/09/13 18:42:51 ID:d+EioMPd
つまり、青識亜論の結論


台湾>>ルクセンブルグ>>>フォークランド諸島連合国>>>日本>>>ブルネイ
170青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 18:43:20 ID:kk7S93MG
>>164
たしかに、朝鮮人に対する議論は極東板のレベルを下げている。
しかしながら、遠交近攻の言葉が示すように、
ある意味で地政学的には隣国は敵対しあうのが宿命であり、
国政を論ずる場で、隣国に対する罵詈雑言がでるのは仕方がないとも言える。
むしろ、そのぐらいの気概があった方が、頼もしいね。

フランス人はつい近年まで万有引力の原理を否定していた。
その理由は、発見者がアイザック・ニュートンというイギリス人だったためだ、
という真偽定からぬ話もあるそうだよ。
171日出づる処の名無し:04/09/13 18:44:01 ID:d+EioMPd
>>168

今、「毎日が入学式」を製作中だってさ
もうすぐプレイできるよ
172青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 18:44:51 ID:kk7S93MG
>>169
台湾やルクセンブルグ、フォークランドの話はしていない。
それならば、教育水準や交通インフラといった、別の議論をするだけだ。
スレ違いの話は慎みなさい。
173日出づる処の名無し:04/09/13 18:45:08 ID:d+EioMPd
>>167

お前何人の代わりに答えてんの話すりかえるな


>>夏休みは過ぎたとは言わんよボク


日本人の皆さん
朝鮮人で在日で実は中国人の僕に日本語教えてください
「夏休みは過ぎた」の何処が間違っているんですか?
日本人だったら分かりますよね。
ID:Ury77KPLの日本語講座まだ〜?
174日出づる処の名無し:04/09/13 18:46:23 ID:125d+v3I
日本人レイプだってよ・・・・・どうせ寒流の日本のマスコミでは放送されない
んだろうなぁ・・・・そしてまた被害者が。

ホテル 職員が 日本人 泊まり客 性暴行

大邱 東部警察では 日本人 女性 観光客が 泊まって ある ホテル 客室に 入って
金品を 奪って 性暴行した 疑いで 大邱 某 ホテル 従業員 22肉 金 某氏に 大海
逮捕状を 申し込みました.
金さんは 今日の 朝 6時頃 自分が 勤める ホテル 5階 客室 門を 補助 鍵で 開い
て 入って行って 寝て あった 24肉 日本人 女性を 凶器で 脅威して 現金を 奪った
後 性暴行した 疑いを 受けて あります.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=034&article_id=0000134880§ion_id=001§ion_id2=102&menu_id=001
175日出づる処の名無し:04/09/13 18:50:58 ID:wYMDb9Si
>>173
いない人に答えを求めるだけの愚かなチョーセンジン。
176日出づる処の名無し:04/09/13 18:50:59 ID:l7o0D0mB
普通「夏休みが終わった」って言うよな。
177日出づる処の名無し:04/09/13 18:53:21 ID:7o0W94NP
あれかな?ID:d+EioMPdは最初議論するつもりだったけど、あっという間に
論破されたんで、バカのふりして、いつ引こうか考えているのかな?
178日出づる処の名無し:04/09/13 18:54:33 ID:ZaCXmaiZ
今後の国籍を選べるなら、リヒテンシュタインなんだけどなぁ・・・ブルネイ?冗談でしょ!って感じ。

居住地を選べるなら、日本だな。欲を言えば、支那族とチョーセン族を叩き出した後の日本だな。

でもさぁ、勝ち負けって基準自体・・・なんか白人文化に迎合してない?みっともないと思うんだが。

飾り職人の政さん(だったっけか)と、ライダー・アギトと、手練手管で財閥の御曹司を落としたブス♀と
全員に共通する「勝ち負け」なんてのは無いもんな。

ゼニカネがイコール「勝ち負け」って思想は、これは断言できるけど「支那族とチョーセン族」の思想だよ。
179バク ◆Zseml6E7q6 :04/09/13 18:55:33 ID:wy0afZxj
日本の一世帯辺りの可処分所得は、あくまでモデル世帯(一家4人)
の平均だから、それより多いところもあれば、少ない所もあるわけで・・・w

ちなみに、我が家の可処分所得が一番多かった時(10年ぐらい前)は、
国内平均の倍ぐらいあったんですが・・・w

パートタイマー含めて一家4人全員が働いている所もあるわけだから、
場合によりけりなんですよ。


ついでに、普通の日本人は「夏休みは終わった」って言います。
ちなみに「過ぎた」を使うのは、「その件は過ぎた事です」みたいに特定の件を指す言葉で、
例えば「家族が危篤になったのに出張先から返す事が出来なかった部下」に対して
上司が謝罪をした時、部下が使う言葉です。

よって、「過ぎた」ってのは、夏休み等には使わんのですよ。
180 :04/09/13 18:57:19 ID:KR79GOt0
∧_∧    
 <丶`∀´>  
 ( ・)(・)   
 | | |  
 〈_フ__フ
181日出づる処の名無し:04/09/13 19:04:00 ID:gugGdbsD
日本あってのブルネイの繁栄だろ
182青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 19:08:07 ID:kk7S93MG
えーと、もう議論は終わりかな? それとも、続けるのかな、d+EioMPd君?
また夕飯食べ終わったら、来るから。

まあ、君のおかげでブルネイについて勉強できたし、なかなか面白い議論だったと思うよ。
183日出づる処の名無し:04/09/13 19:11:02 ID:lad55/bf
あんな糞みたいな国が勝ち組?
俺、十億円貰ってもブルネイには住みたくないよ。ちょっと金の在る奴は
シンガポールの病院に行ってるよ。
一年中、暑いし何の楽しみもないところだ。皇太子妃の母親はスイス人だそうだが
今が花だろうな、あと五年もすればブタに変身するから!
184日出づる処の名無し:04/09/13 20:44:52 ID:tvKeApzW
ブルネイか・・・。石油がなくなる、あと50年くらいであの生活は終り。
最後の方はインドネシア辺りと、石油の利権争いでメチャクチャになりそうだね。
185日出づる処の名無し:04/09/13 21:28:17 ID:7o0W94NP
そのうちイスラム原理主義者も暴れ出すだろうしな。
186バク ◆Zseml6E7q6 :04/09/13 21:31:03 ID:wy0afZxj
なんだよ、違うスレで遊んでいたら、此処のアフォ逃亡ですか・・・。

だったらスレ立てるなよな。
187青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 21:34:04 ID:kk7S93MG
>>186 バク君
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1095070672/l50
ここだねw 僕も今し方書き込んできた。
188日出づる処の名無し:04/09/13 21:49:45 ID:o03HCmR/
日本は正社員だと労働がきつすぎる
フランスの方が実際は豊かだと思う
189青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/13 21:51:58 ID:kk7S93MG
>>188
どーでもいい。だって、スレ違いだし。
ここはブルネイと日本を比較検討するスレだよ?
190バク ◆Zseml6E7q6 :04/09/13 21:53:29 ID:wy0afZxj
>>187
其処だけじゃないですけどね。
191日出づる処の名無し:04/09/13 21:56:26 ID:geDXD5SZ
だと思う
192日出づる処の名無し:04/09/13 22:32:19 ID:8+LvYKrD
結局日本が誇れるのは金だけか・・・
エコノミックアニマルらしいのう
193日出づる処の名無し:04/09/13 23:13:22 ID:oHNd01tP
どうして金があるのか、ということを考えるのが大事だろ。
194日出づる処の名無し:04/09/13 23:48:55 ID:GW/iEn1R
唐突だが、ロシアにナホトカって在るだろ?
あそこに住んでる元日本人女性にあったことがある。
ナホトカの詳細については避けるが、普通の日本人なら住みたいとは思わん所だろう。
ただ、その女性にとっては「いい所」であり「天国」でもあるらしい。
(詳しい背景とかはよう分からんかったけど)
少なくとも彼女の中で彼女は「勝ち組」だし、また、それを現日本人に強いるつもりもない。
いいんじゃないかな?と思う。
ただ、このスレみたいな、自分の価値観をムリヤリ普遍化して他人を従わせようとするヤツの
事はまるで理解できんがね。
なんで、そいつにとって「負け組」である日本人から価値を認めてもらおうとするのか?
自分で言ってる「負け組」「勝ち組」の定義に矛盾してるんじゃねえの?
195日出づる処の名無し:04/09/14 00:05:33 ID:w6KRsrUO
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
196日出づる処の名無し:04/09/14 00:12:41 ID:+FoyJ6Sl
ナウルがリン鉱石の採掘で夢のような暮らしをしていたのが、
去年頃に掘り尽くして国家崩壊状態になってるらしいぞ。
197日出づる処の名無し:04/09/14 00:24:33 ID:3vSwtLzU
タダで物もらえりゃ勝ち組だとほざくアホ。
乞食でもやってろ、バ〜か。
198日出づる処の名無し:04/09/14 00:26:52 ID:oUzqadWw
ブルネイの石油のほどんどを日本が買っているのを知っていますか?
199日出づる処の名無し:04/09/14 02:21:05 ID:ZYUAJK0q
1の逃げっぷりがナイス。
200日出づる処の名無し:04/09/14 11:40:04 ID:woY6ZiCh
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
201日出づる処の名無し:04/09/14 12:26:30 ID:xllOxO9a
4兆円なぁ・・・

ゲイツと比べるとどうなんだろうね。
202日出づる処の名無し:04/09/15 14:16:10 ID:70mgaKbB
日本人が、ブルネイに旅行した場合と、ブルネイ人が日本に旅行に来た場合を比較したらどうなるのかな。

ブルネイの物価とか安い分、この比較は日本人が勝ち組になるような、気がする。
203日出づる処の名無し:04/09/15 18:32:15 ID:FQMMRCF9
ブルネイで金を持っているのは国王と繋がりのある一部の回教徒だけだよ。
酒は飲めないし、一年の内に一ヶ月も断食月があり、その間は日の出から日没まで
自分の唾も飲まれへん。ソープ、女郎屋もないしパチンコ屋も無し、お手伝いは
インドネシアから一杯来ていて良さそうに見えるけど、全員とんでもない
醜女だし、料理もとても不味い。
204日出づる処の名無し:04/09/16 06:02:35 ID:LVeAwsH2
石油がなくなったらどうすんだろ?産油国は。。。
205日出づる処の名無し:04/09/16 10:04:38 ID:wDkcBTpB
太陽エネルギーを効率よく変換する事が出来れば
こんな国真っ先に乞食国になってしまうだろうなぁ。
206日出づる処の名無し:04/09/16 10:51:48 ID:tIXEJ9d+
で、流れは読めてないかもしれないけど。
ある意味で、ブルネイは「国を切り売りして、当座の富を得ている」といえるかもしれない。
第一次産品中心の国というものはどこも似たようなものだけど。
一方で、日本のような国は切り売りするものが無いから、知恵をめぐらせ頭を使って、
「富を作り出す」しかない。まあ、資源があってもある程度工業化するとそうなるけど。

んで、前者の場合は切り売りするものが無くなればそれでおしまい。後者は、状況が
変われば状況に応じた「富」を作り出すことが出来る。
どっちが「勝ち」かはともかくとして、国というか文化というか、そういった枠組みの生残性
については、後者の方が上だろう。

……まあ、確かに長時間働いて、季節も何も感じられなくなってるのはなんかどうかと
思うが。てか、個人レベルでは確かに負け組だな(苦笑)。
207日出づる処の名無し:04/09/16 12:28:13 ID:GEdvHiKH
ブルネイの石油なくなる前に、日本経済が崩壊して三流国になると断言しておく
208日出づる処の名無し:04/09/16 12:36:11 ID:u/wUPnqH
>>207
日は常に日本より昇る。
209日出づる処の名無し:04/09/16 12:40:31 ID:xMnxV3sf
>>206
人間苦労をやめたら腐り始めるがな。
>>207
まあ明治維新以来何度も何度も言われつけてきたがな、「日本はもうおしまい」と。
一度でも終わったことがあるのかと(ry まあ努力を止めれば本当に没落するんだろうが。
210日出づる処の名無し:04/09/16 12:45:36 ID:42j+vgKb
113 :日出づる処の名無し :04/09/13 17:36:17 ID:d+EioMPd
>>106

本音を言えばブルネイに核ミサイルぶち込みたいね
35万人なら一発で全滅だよ
211日出づる処の名無し:04/09/16 13:22:41 ID:6Dig5557
35万人しかいないの?
八王子で石油が出たら八王子市民は全員食っていけるみたいなもの?
でも市場が小さすぎて国内産業はまったく発達しないね。
資源がなくなったらおわりだろう。
212日出づる処の名無し:04/09/16 13:30:36 ID:GEdvHiKH
日本の人的資源は既に枯渇している
その証拠に松下は優秀な外国人を採用しその数は日本人を超えた
今後日本企業のトップ重役は外国人によって占められる
213日出づる処の名無し:04/09/16 13:35:40 ID:+ttLKM5C
流石!
金を渡してノーベル賞を貰った国の人は言う事が違いますな!
214日出づる処の名無し:04/09/16 13:41:02 ID:5deVCukD
結局人間に投資するのが一番ということで。
215日出づる処の名無し:04/09/16 13:54:23 ID:mUOiaN1o
日本が没落したら、それに寄生してるミンジョクはどうするんでしょう。
216日出づる処の名無し:04/09/16 13:56:56 ID:5deVCukD
新たな寄生先を探すのでは?伊藤博文公も朝鮮人は宗主国を探して右往左往してる
と呆れておられた。
217日出づる処の名無し:04/09/16 14:39:44 ID:TFGfJ5+w
勝ち組、負け組って発想は朝鮮人的思考だな。
本人が幸せだと感じてれば、勝ちか負けかなんてどーでもいいだろうに。
218日出づる処の名無し:04/09/16 15:01:52 ID:GEdvHiKH
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/


日本でも無税教育費医療費その他諸々タダなら月収20万でも凄い豪奢な生活できる罠
医療費って馬鹿高いよね
僕みたいな貧乏人には辛いな
「世界屈指の高所得、世界有数の電子、交通、医療インフラを見れば」なんて言われても世界屈指の医療なんてどんな医療?
それこそ何千万円もかかる特殊な手術だね、関係ないね
無料のブルネイのほうがいい
それに>>104は結局ブルネイが豊かだと認めはじめちゃったね
奴隷労働で豊かな日本より、適度労働で豊かなブルネイのほうがわっしょい
日本がキチンと8時間労働を守れる国なら、日本>>ブルネイ
デモ現状じゃ、ブルネイ>>日本
まずは3万人の自殺者を減らそうよ
219日出づる処の名無し:04/09/16 16:12:11 ID:VIEA0sJP
ブルネイって昔日本領土だったよね?
220日出づる処の名無し:04/09/16 17:57:50 ID:mUOiaN1o
旧英領じゃねぇの。
221∧_∧  ◆NEKO/K9gvY :04/09/16 18:29:02 ID:dkhmrQU1
もっと条件悪いのがいくらでもあるだろ
とマジレスしてみる
222∧_∧  ◆NEKO/K9gvY :04/09/16 18:33:25 ID:dkhmrQU1
>>218
石油がでるうちが華
223青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/16 18:58:14 ID:M+NM5UBb
>>212
驚異的な日本の教育水準を見てから同じことを言いなさいね。
あ、そうそう。
今年の数学オリンピック、日本人が一位から三位まで独占だってね。
すごいねえ。
224日出づる処の名無し:04/09/16 21:06:54 ID:t7S/TKyB
フランスみたいに、試験で12,3歳で将来が決まってしまい、その後
チャンスが無いような国より、チャンスがある日本の方がはるかによい。

石油のような有限資源で食いつなぐ国より、
唯一の資源である人材をフルに使い、臨機応変に対応出来そうな日本の
方がはるかによい。

225日出づる処の名無し:04/09/16 21:30:39 ID:mJ/g3Slw
韓国人が知ったら大事だぞ。
ウリにも金よこせニダ!
ウリもタダにしろニダ!
ウリナラに謝罪しろニダ!
226日出づる処の名無し:04/09/16 21:48:34 ID:vCcKzJXw
ブルネイなんぞガスが出なくなったら一発で国家破産!!

国民の労働人口の七割が公務員、って知ってっか。
227日出づる処の名無し:04/09/16 21:55:49 ID:J6qph5qu
>225
世界最強クラスのグルカ兵が警備してるんで
返り討ちにされるだけでは?
228日出づる処の名無し:04/09/17 02:26:07 ID:K4riNOaa
>>227
グルカ兵ってなに?もしかして国軍がなくって傭兵とかやとってるの?
だったら滅びるね。
229日出づる処の名無し:04/09/17 02:33:58 ID:w5sU4Cno
スポーツ以外で勝ちとか負けとか気にする時点で
某半島や大陸の人間と同じ低レベルな思想なんだよ。
在日のみなさん、日本のレベル下げないでくださいよ(w
230日出づる処の名無し:04/09/17 02:44:36 ID:56Z9A+9Q
>>219
ブルネイ泊地は一時期、連合艦隊の根拠地になってた。
でも港が狭くて戦艦に直接給油できないから不便だったらしい。
タンカー・駆逐艦・戦艦をの順に横並びに停泊して給油したとか。
231日出づる処の名無し:04/09/17 05:00:44 ID:VT+GySGG
油が出なくなるまでのカウントダウン国家だろ。
それも、そんなに長くはない。
232日出づる処の名無し:04/09/17 11:25:50 ID:H9RBT8ZZ
アメリカに守ってもらってる日本にはもっと未来が無いよな〜〜〜WWW
233日出づる処の名無し:04/09/17 11:49:34 ID:mZ5s0Acn
>>232
じゃ、日本が正式に軍隊もって核武装してもいいか?
やるとなったらすぐにも出来るが。
234日出づる処の名無し:04/09/17 12:38:35 ID:iiV+1M+l
228

>>232
実はそれも言えてる。
ローマ帝国がそうだったように・・
235日出づる処の名無し:04/09/17 12:41:39 ID:UM5GDkBA
在韓米軍って言葉知ってるか?
236日出づる処の名無し:04/09/17 17:11:08 ID:H9RBT8ZZ
>233

是非やってくれ
日本の国力には50万の兵力が適当
237日出づる処の名無し:04/09/17 17:15:13 ID:I+JTf68s
韓国軍の戦時指揮権の話は?
238青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :04/09/17 18:11:30 ID:qu2npkDl
>>236
そんなにいらんよ。
経済にかかるプレッシャーも考えてくれ。
239194:04/09/17 21:16:20 ID:XF+N5ia4
まあ、1が逃走した後あたりから見始めたのだが・・・
他国がどうであろうと、日本は日本のやらなければならんことをやるしかないのな。
ブルネイだろうとソ連だろうと北朝鮮だろうとリヒテンシュタインだろうとオーストラリアだろうと(以下略)
条件の違う国同士、それも一部分だけ取り出してやいのやいの言っても始まらんのな。
まあ、皆、その点を分かってこのスレに付き合っているのだろうが・・・。
おまいら、優しすぎです。
240日出づる処の名無し:04/09/19 03:37:30 ID:wxEsScAM
なんか スレタイとうらはらに 朝鮮人から見たら
ブルネイが 核(タイムリーだな)をぶち込みたいほど
羨ましいのが分かるね。

目を覚ませ、乞食してねーで働けよ>朝鮮人
241日出づる処の名無し:04/09/19 21:46:39 ID:eNA0zt0+
>>231
油が出なくなるまでのカウントダウン国家?
無知もここまでくると哀れだなw
原油枯渇後を考えてシリコン鉱山を掘らずに放置しているから
百年以上は余裕で現状の経済を維持できる。

目の前に金のなる木があっても将来に備えて我慢するあたりは
どこかの馬鹿な半島国家と違うなw
242日出づる処の名無し:04/09/20 01:40:18 ID:to97VzhQ
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/


日本でも無税教育費医療費その他諸々タダなら月収20万でも凄い豪奢な生活できる罠
医療費って馬鹿高いよね
僕みたいな貧乏人には辛いな
「世界屈指の高所得、世界有数の電子、交通、医療インフラを見れば」なんて言われても世界屈指の医療なんてどんな医療?
それこそ何千万円もかかる特殊な手術だね、関係ないね
無料のブルネイのほうがいい
それに>>104は結局ブルネイが豊かだと認めはじめちゃったね
奴隷労働で豊かな日本より、適度労働で豊かなブルネイのほうがわっしょい
日本がキチンと8時間労働を守れる国なら、日本>>ブルネイ
デモ現状じゃ、ブルネイ>>日本
まずは3万人の自殺者を減らそうよ
243日出づる処の名無し:04/09/20 02:08:10 ID:G0+2Zvn1
つか、今の日本の生活が不満だからブルネイなんてよく見えるんじゃない?
さっさと汗流して働いて それに見合った賃金を貰いなさい。
そしてそれをきちんと管理しなさい。
244日出づる処の名無し:04/09/20 04:30:11 ID:Bk+j8hfH
リン鉱石の国ってなんだっけ?
245日出づる処の名無し:04/09/20 05:11:21 ID:oiFcwiU+
ナウルだかツバルだかキリバスあたりだったような
246日出づる処の名無し:04/09/20 06:39:16 ID:/AJmj1Xe
スレの意味がわからない
ブルネイはいいところだ!と力説されても
ああそうですか、石油が取れていいですね、すごいですねとしか言いようがない
247日出づる処の名無し:04/09/20 12:59:53 ID:eeZhptUt
>>246
朝鮮人が 自国出しても勝てないからって
よさげな他国を利用しようとしている。

なんでも朝鮮人からしたら 核をぶち込みたいくらい羨ましいらしい。
(そのために開発してたらしいね。)
248日出づる処の名無し:04/09/20 18:26:47 ID:9ZYCwe4Z
どう言おうと、>>1は文体から言って「学校が有料だろうが無料だろうが関係ない」。
そもそも、病気も敬遠するほどの「馬鹿ほど丈夫」の類だろう。
で、遊園地しか目がいかない頭脳レベル。

しかも「かね かね かね」と金にしか興味がなさそうだ。

        典型的なチョンではないか。
249日出づる処の名無し:04/09/20 18:32:43 ID:f2sKG7tv
ブルネイ人が1のいうように豊かなら
1のようなことは言わないだろう。
だって1は精神も発想も貧困だもの(ワラ
250日出づる処の名無し:04/09/20 18:49:05 ID:sGQe3sYW
そのブルネイでも失業率問題や世界のエネルギー政策の変換など失業率が5%前後あるとされている
また輸出で液化天然ガスを100%日本に輸出石油の30%を日本に輸出しているので、
日本経済がこけるとブルネイもこける。日本とブルネイは友好かつ協調的立場で互恵関係です

表面的で勝ち負けをかたる>1
は池沼であり、スレの無駄遣いをする池沼
削除依頼出して回線切って氏ね
北の楽園金豚に養ってもらえば。
251十七試艦上戦闘機烈風 ◆A7M2.FMVoE :04/09/20 19:44:47 ID:eH8HwVFC
俺は激しくブルネイが羨ましいぞ。

だって、、、













    朝 鮮 半 島 が 近 く に 無 い か ら
252日出づる処の名無し:04/09/21 00:45:14 ID:WvczReH7
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/


日本でも無税教育費医療費その他諸々タダなら月収20万でも凄い豪奢な生活できる罠
医療費って馬鹿高いよね
僕みたいな貧乏人には辛いな
「世界屈指の高所得、世界有数の電子、交通、医療インフラを見れば」なんて言われても世界屈指の医療なんてどんな医療?
それこそ何千万円もかかる特殊な手術だね、関係ないね
無料のブルネイのほうがいい
それに>>104は結局ブルネイが豊かだと認めはじめちゃったね
奴隷労働で豊かな日本より、適度労働で豊かなブルネイのほうがわっしょい
日本がキチンと8時間労働を守れる国なら、日本>>ブルネイ
デモ現状じゃ、ブルネイ>>日本
まずは3万人の自殺者を減らそうよ
253日出づる処の名無し:04/09/21 00:46:59 ID:H4mROvEG
>>251
それだけは同意。

と言うか、それだけで「日本より勝ち」だな。
254日出づる処の名無し:04/09/21 02:05:50 ID:vyJDfxBW
グルカの戦士が伝統時に携行する山刀があるんだが
なんと反りのくぼんだ側に刃がついている変わり種。
現地では「ククリ」という。
学生時代、好事家が手に入れたそれを見たことがあるが
革のケースにおさまった白刃が妙に妖艶だったのを覚えている。
でもあの重さと逆の反りを生かして頭を殴られたら、
鼻のあたりまで突き刺さりそうだ。
255日出づる処の名無し:04/09/21 02:17:22 ID:EDr4BFw7
ブルネイの国王が資源が枯渇した時を考えて、日本に技術指導を要請したこと
が有ったけど、今の生活に不自由が無いんで誰も本気で学ばなくて国王が悩んでる
って話が昔有ったね。
日本人の勤勉さには誇りが有るけど、やっぱり羨ましいよなあ。
256あらかわ遊園、これ最強:04/09/21 03:40:35 ID:/3+RG2bE
ブルネイなんて国が無税だろうと
そんな事はどうでもいいが、
ロリコン皇太子が日本の皇太子をなめた目で
見てたのがムカついたな。
さっさと、石油枯渇して滅べや。
257日出づる処の名無し:04/09/21 03:47:53 ID:axGGwEv+
>>1
何故、日本人が嫌か原稿用紙5枚以上
書け。誤字、脱字、乱筆は認めない。

なお君がブルネイ人の場合は、即刻
帰国せよ。
258日出づる処の名無し:04/09/21 03:56:33 ID:WvczReH7
>>257


259日出づる処の名無し:04/09/21 04:58:33 ID:F9WDecig
>>1に同意
朝鮮半島が近くにないブルネイは勝ち組
260日出づる処の名無し:04/09/21 09:43:50 ID:tGAQ1KE/
あなたも勝ち組になれます。
ブルネイは日本人技術者の移民を歓迎しています。








ただしイスラムに改宗が条件。
261日出づる処の名無し:04/09/21 10:55:47 ID:4XV1H+v7
>>255
#日本人の勤勉さには誇りが有るけど

お前自身はどうだ?勤勉か?
漏れは勤勉じゃない。だからブルネイに対して漏れ自身は誇れない。
単に、過去の栄光を持つ「一日本人」でしかないから。
262日出づる処の名無し:04/09/21 10:59:14 ID:zeGPv3by
こういう話を聞いて『あ〜、ブルネイって良いな〜』
と思ったのは、高校生まで。
人間さ、働いた方が良いよ^^
なまるよ、身体も精神も。
263日出づる処の名無し:04/09/21 16:14:34 ID:jZtszbfr
>>261
その通りだな

日本人は勤勉で誠実=日本人である自分もそうだ

という情けない思考回路の香具師が多い
そんなのが増えたのも衰退の原因かもな
264日出づる処の名無し:04/09/21 17:33:20 ID:/lXrcib1
働かない奴に限って愛国者を気取るんだよな
265日出づる処の名無し:04/09/21 17:34:36 ID:/lXrcib1
日本の栄光の時代は大日本帝国と共に終わってるんだよ
今は惰性おまけみたいなもん
266  :04/09/21 17:40:45 ID:bGB3lsXu
ブルネイがそんなに素晴らしいなら外国人が殺到して住みたがるだろうに
そのあたりはどうなっているの?
子供連れで入国して10年粘って滞在した後永住資格をくれるといいな。
267日出づる処の名無し:04/09/21 17:52:29 ID:FoSgBOW8
不法入国したくせに「強制連行されたニダ!」と叫べば『特別永住資格』
をくれる国は世界広しといえども日本だけ。ブルネイはそんなに甘くはないよ。
 ブルネイについては膨大な地下資源が埋蔵されており国家が豊であるとい
うことよりも、在日と称するタカリどもが、下らないことをほざいても何ら
動じたり、永住資格を付与しない点が羨ましいね。
268日出づる処の名無し:04/09/21 18:00:45 ID:vj/fmp4c
ブルネイ皇太子妃=17歳、スイス人とのハーフの美形女子高生
日本皇太子妃=基地外、引きこもり、不細工なメスガキしか産めない

よってブルネイ=勝ち組み、日本=負け組み
269日出づる処の名無し:04/09/21 22:17:29 ID:vpBuQ3DE
石油が沢山取れる国はええなぁ〜
石油が無くなったらどうなるんやろ
270日出づる処の名無し:04/09/22 01:55:11 ID:5uCDbb6H
>>働かない奴に限って愛国者を気取るんだよな

そうそう。
ほとんどの働いてる人間はいいかげんに経営者は労働基準法守れって怒ってるよ。
今日も疲れた〜ブルネイが羨ましい〜〜〜
これが普通の反応。
これが分からない人は社会人じゃないんでしょうよ。
271日出づる処の名無し:04/09/22 12:30:35 ID:jR5Jy7gL
>>270
労働組合専業者のことですか?
272日出づる処の名無し:04/09/23 11:08:04 ID:15Ld/dHX
>270

うーん、子供の反応だなw  > ブルネイが羨ましい

まあ、そういう意見があってもいいとは思うがね。

しかし最近は「勝ち組」「負け組」の意味・使い方も変わってきてるんだなあ。
273日出づる処の名無し:04/09/24 05:08:04 ID:mq5SzxEq
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
274日出づる処の名無し:04/09/24 05:37:14 ID:ndi7t5uB
まあ、ブルネイには朝鮮人いないんじゃない?
その点日本は負けているわけだ。
275日出づる処の名無し:04/09/24 06:13:41 ID:I9VcigXk
日本がブルネイに併合されるというのはどうだろう
276日出づる処の名無し:04/09/24 12:08:48 ID:HFeF/+6H
で、>>1は、生粋のブルネイ人にでもなれたつもりになって楽しかったですか?
    その日の安酒はおいしかったですか?

で、>>1は、糞スレ立てて、他人を見下したところで、現実の生活が、
     みじめなままなのに今日も耐えているんですか?

で。>>1は、バイトで12時間働かされてお忙しいのでしょうか?それとも会社で役職に
     就かれたリッパな方で今日も残業代ナシで勤務されてるのでしょうか?

277日出づる処の名無し:04/09/24 13:05:16 ID:JpeSL3Li
>>276
そんなに追い詰めるなよ。

>>1は 朝鮮人だよ。
これだけで、事情わかったでしょ?

理想では優れているはずの自分が 現実では....
それで やつから見て核を落としたいほど
羨ましいらしいブルネイを使ってます。
278日出づる処の名無し:04/09/24 18:08:13 ID:F5n+JIZg
>>164
たしかに、朝鮮人に対する議論は極東板のレベルを下げている。
279日出づる処の名無し:04/09/25 05:20:44 ID:ntBrhQ/s

日本人は勤勉で誠実=日本人である自分もそうだ

という情けない思考回路の香具師が多い
そんなのが増えたのも衰退の原因かもな
280日出づる処の名無し:04/09/25 05:25:14 ID:bKShtftR
>>268
禿同だね
281日出づる処の名無し:04/09/25 06:48:56 ID:1VG56G5M
棚からぼた餅が勝ち自慢になるとは
282日出づる処の名無し:04/09/25 10:20:36 ID:4F9uMeXr
えっ!?一日12時間も働いてる人がいるの?
まあネタだろうけど。俺は7時間45分だよ。
それに完全週休2日だし。これが普通だよ。
283日出づる処の名無し:04/09/25 11:00:00 ID:8sKZuwc4
>>282

ぜんぜんふつうじゃない
世間知らず
284日出づる処の名無し:04/09/25 11:59:39 ID:4n9ps81M
>>282
しー! ばらすなよ。
ますます>>1の朝鮮人が羨ましがるじゃないか。
285日出づる処の名無し:04/09/25 12:07:50 ID:mcsCAwb2
世界から見たら日本は異常。
奴隷であることに気づいてないのは驚くほかない。
まあ資産家、経営者にとっては都合が良いのでこのままでいてくださいw
286日出づる処の名無し:04/09/25 12:19:16 ID:+Jvmf4R8
どうしても違和感ありまくりで、見ていて気持ち悪いのが


              勝ち組「み」   負け組「み」

と言う表記。どこの日本語学校のバカが教えてるんだろう? え?民族学級U?   さもありなん
287日出づる処の名無し:04/09/25 12:27:00 ID:euVaPg/z
>286

文字の誤変換に気づいてないだけでしょ。不注意「過ぎる」だけだよ。
288日出づる処の名無し:04/10/05 17:05:26 ID:demGohNL
age
289日出づる処の名無し:04/10/06 13:19:18 ID:Nre3Tj2+
ブルネイ国王であるスルタン・ハサナル・ボルキアはかつて世界一のお金持ちとして、その資産は約4兆円というわれている。
スルタンは馬好きで、冷房完備の厩舎でポロ用の馬を飼育し、馬を運ぶ専用のジェット機を保有しているとか、国王の住む王宮の建設費は5400億円かかったとか、そのお金持ちぶりを示すエピソードは枚挙にいとまがない。
では、いったいそんな国王が投治するブルネイとはどんな国なんだろう。さぞかし国民は搾取されて貧乏では?などと思ったら大間違い。
平均収入こそ20万円弱だが個人所得税はなく、公共料金は安くて住宅ローンの金利は年0.5パーセントと低く、その生活水準たるやかなりのものだ。
テレビ、ビデオ、エアコンは言うに及ばず、車も1家に2台が普通ともいわれている。これらすべての富を生み出しているのが原油と天然ガスだ。
西の郊外にあるスリアに行くと、人を見かけることはほとんどなく、だだっぴろい土地に「うなずきロバ」と呼ばれる原油汲み上げ機だけがいくつも動いている不思議な光景を目にすることになるだろう。
ブルネイ沖の海底から湧き出す原油と天然ガスは、1984年のイギリスからの独立以来、政府が株式の50パーセントを保有する石油会社ブルネイ・シェルが一手に引き受け、その大半が日本に輸出されている。
原油の4割、天然ガスにいたってはその99パーセントが日本に送られている。近くて遠い国ブルネイと私たち日本人は意外なところで結びついているのである。
http://abroad.travel.yahoo.co.jp/tif/country/BN/
290日出づる処の名無し:04/10/06 14:20:58 ID:hbTxHB1T
>>265
>>今は惰性おまけみたいなもん

その惰性で、敗戦後の焼け野原だった国が世界第2位の経済大国になってしまうのか。

よっぽど、すごかったんだな。大日本帝国。
291日出づる処の名無し:04/10/06 14:25:35 ID:hbTxHB1T
>>270
>>これが普通の反応。
>>これが分からない人は社会人じゃないんでしょうよ。

そうなの?
定年退職後、やりがいのあった仕事を取り上げられて老け込む人間がいることも事実だよ。
292日出づる処の名無し:04/10/06 16:30:09 ID:Nre3Tj2+
2ch削除人の3割が社長である件について
名前: 名無しさん?
E-mail:
内容:
──どういうプロフィールの人が多いんですか? 年代とか性別とか。
西村 学生とか主婦、あとはなぜか金持ち。学生、主婦はヒマなんですけど、金持ちも金持ちでヒマなんですよ。
──金持ちって?
西村 社長業とかで、ルーチンワークがなくて暇な人。働かなきゃいけないんだけど、特に働かなくても大丈夫みたいな。管理職とかもそうなんですけど、パソコンの前にいなきゃいけないけれども、やらなきゃいけないものは特にないみたいな人とか。
 ある程度は暇な人っていうか、時間の融通が利く人でないとね。サラリーマンだったら、忙しくてそんな暇ないじゃないですか。
──ないね、経験的に(笑)。それじゃあ、三十歳、四十歳ぐらいの人が多いのかな?
西村 三十、四十で自分で会社持ってるとかいう人が、とりあえず社員は外に行っちゃって、暇だなあって。じゃあって、「2ちゃんねる」に来て遊んでるうちに、こうハマって削除人になるっていう。社長業が三割ぐらい入ってましたからね。




2chで資本家に都合の悪いスレが削除されまくる理由が分かりました
293日出づる処の名無し:04/10/06 16:31:31 ID:Nre3Tj2+
社員を奴隷労働させている社長が必死に日本社会を庇う
294日出づる処の名無し:04/10/06 16:38:33 ID:ARisHmIP
>>293
?
韓国人の社長が日本をかばうって話は聞いたことがないが。
295 :04/10/06 16:45:14 ID:GV9C/nOt
勝ち組負け組みなる思想が可哀相だね。物質文化に毒されてるよ。
日本の精神文化はそういったものを超越しているのだよ君。
その精神文化は断絶しちゃったけどね。
296日出づる処の名無し:04/10/06 21:57:15 ID:tx3jNSBp
釣り馬鹿日誌の最新作では
「人生に勝ち負けなんてあるわけないだろう・・」
というセリフがあったけど、ちょっとジンときた。
297日出づる処の名無し:04/10/07 00:17:57 ID:/ahAaPWq
>>295
と言うか、勝ったか負けたか、なんてのは、
棺桶に釘を打っている最中ですら、
中の死人と、釘打ってる参列者ですら、
解釈が食い違うもんだよ。
298日出づる処の名無し:04/11/01 09:28:37 ID:3R5yGDxB
>>1
遊園地、お金取られました。
地元の人と行きましたが、その人もお金取られました。

もうすぐ国王・王妃と握手できます。お祝いとお小遣いもくれるそうです。
299日出づる処の名無し:04/11/01 11:33:54 ID:90VSa6Os
ブルネイに自殺者はいるんだろうか?
300日出づる処の名無し:04/11/01 21:16:19 ID:CFTgfYBZ
>>298
お小遣い?マジで?前に行った時は貰えなかった…
すさまじい長蛇の列になるのでもう行かないと思う。
301日出づる処の名無し:04/11/02 00:30:54 ID:LuPTOL9g
>>299
いるとしたら、暑さとあまりにも単調な生活に、ひきこもり鬱になってでしょうか?
失礼だが、イスラム教が国教なので、退屈ですね。
>>300
昨年行った地元の人が、お土産と5BR貰ったようです。
ハリラヤに来い、と言われましたが、ブルネイ国民が全て集まるような
人混みだそうですね。

ブルネイには全寮制のインターナショナル・スクールがあるので、
お子さんを海外留学させたい、と思っていられるご家族には
案外いいところかもしれません。
アメリカのような凶悪な犯罪もないですし。
302日出づる処の名無し:04/11/02 00:41:40 ID:RJX2PtNo
日本は50歳で自分の娘が社長になると断言する社長がいる国だからね
303日出づる処の名無し:04/11/15 18:46:59 ID:E/wvQx7Z
ブルネイ人になるにはどうしたらいいんだ?
304 :04/12/02 03:34:28 ID:yZzyYdiG
★1年中2ゲットにびっくり・首相

 20日夜(日本時間21日午前)、●の北米院主催の食糞会に出席した小泉首相は、
ニュー速+のニート君と隣り合わせ。首相が「ニート君は一日中、板全体を監視して、
すべてのスレで2ゲットしているとうかがっているが…」と聞くと、ニート君は
「その通り」と平然としたもの。

 ニート君の年齢は約33歳。無職童貞年金未払い時代の自分を思い出してか
「それは大変なことだ。きっと世間の視線も痛くなるだろうし」と目を丸くした首相に、
ニート君は「働いたら負けだと思っている。続けていきたい」と笑顔で応じた。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041122AT1E2100621112004.html
 
            /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \ ニート(無職童貞33歳)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ:::::::   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
朝日新聞夕刊 1971年12月6日
チュチェの国 北朝鮮:12
指導者
現場で大衆に学ぶ 統一の祖国を次の世代に
 
 平壌で見た朝鮮労働党第五回大会(昨年十一月)の記録映画で、金日成首相の
演説は「トンジドル」(同志のみなさん)で始った。張りのあるバリトンだった
。そして、一斉に「マンセー」の歓声と拍手。首相が何度手を振っても、拍手
はなかなか鳴りやまなかった。演壇のメガネをかけた首相のうしろには、優に
三メートルの高さはあるメガネなしの首相の写真が飾ってあった。
現実主義を貫く
 
 一番の楽しみは、「地方を歩くこと」と首相はいった。「大衆の中にはいり、
意見をきくことによって、われわれのやっていることの欠陥を知ることができ
る。平壌にすわってばかりいては、いい知恵はでて来ないものです」ともいっ
た。
 工場でも、共同農場でも、学校でも、どこでも首相の「現地指導」の回数を
誇らしげに説明された。黄海製鉄所では「二十五回の現地指導、百四十回余の
指示を与えていただきました」。山奥の延豊貯水池では「直接山を歩かれ、堤
防の位置を決めていただきました」。各地できいた現地指導の日数を足すと
、一年は三百六十五日では足りないと思われるほど、全国にくまなく首相の足
跡があった。
 大衆に学ぶという、首相の徹底した現場主義、大衆路線が、この国の指導者
と人民の確固たる信頼関係を生んでいる、と感じた。
 幹部の養成機関である人民経済大学のチュー・ボンリョル哲学科教授(四〇)
は「社会主義革命は人民のたたかいだけでは成功しません。偉大な指導者がい
て、はじめて可能なのです」といった。通訳のキム・ソクチョンさん(四二)が
ニヤリとしていった。「日本にも、いますかな」

http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2001/00997/contents/00016.htm
306日出づる処の名無し:04/12/02 03:59:31 ID:gnMsJV8x
>>1
いくら資源があっても、いくらお金があっても、それを産業用に資本化(活用)
し、売上と収益に変えるアタマがないと発展しませんわ。

ブルネイの教育水準がどの程度か知らんが、ザルに水を流し込んでも溜まり
ません。
 金の出どころはブルネイ
 技術は日本由来
という構図が固定化されてるかもね。
307日出づる処の名無し:04/12/12 08:53:28 ID:FRAnBVBU
>>1
女がかわいいんだったらブルネイ住むよ
308日出づる処の名無し:04/12/12 09:23:38 ID:PUri9Gbl
ブルネイには秋葉原がないわけだ。
309日出づる処の名無し:04/12/12 09:41:49 ID:7MeGt9MV


されどブルネイにあこがれる訳でもなし、、、、




310日出づる処の名無し:04/12/12 10:14:24 ID:IAd+Mozd
どうでもいいけど、このスレのタイトルだけで脱力したよ・・・

×負け組み、勝ち組み
○負け組、勝ち組

送りがなも書けない野郎に勝ち負けを言う資格があるのかね?
311日出づる処の名無し:04/12/12 10:27:32 ID:VxqSbzJS
日本には文化と歴史があるからねぇ。
特に歴史に関しては、いくら金があっても買えるモンじゃないから、これは強いよ。
アメリカなんて、たかだか200年ちょいの歴史しかないから、なんでもかんでも記念碑建てたり
○○フェスティバルなんて言う祭りの真似事ばっかりしてるしな。

やっぱさ、しっかり土着した祭事がある、ってのは誇るべきだよ。
埼玉県秩父地方だけでも、土着した祭りが年間400くらいある。これって歴史であり文化だろ。
しかも、真似しようとしても一朝一夕には出来ない文化。長い年月かけて築きあげてきた文化。
ブルネイじゃあ、テキヤのタコ焼きも食えないし見世物小屋で蛇女も見れないんだろ?
祭りがねぇから、仕方なく遊園地を無料だの格安にしてるんじゃねぇか?
俺はヤだね、そんな国。だったら税金払おうが医者に金かかろうが日本の方が良い。
成金国王から施し受けて喜ぶより、見世物小屋の口上に惹かれて木戸銭払って「くっそ〜、そう来たか!」
って言ってる方が楽しい。タコ焼き買って「おいおい、タコが入ってねぇ〜よ!」って言ってる方が好き。
312日出づる処の名無し:05/01/05 14:19:03 ID:uXkWRHQ2
オラしらねぇー。ブルネイっー国はどこにあんの?
それってそもそも国なの?
ぜんぜんしらねぇー。
人種?民族?宗教?言語?政治体制?経済体制?主産業?人口?気候風土?
なぁーんもしらねぇーだよ。
313日出づる処の名無し:05/01/14 06:29:05 ID:nQRAXHIf
.
314日出づる処の名無し:05/01/15 16:53:00 ID:wk756KDM
315日出づる処の名無し:05/01/16 05:07:08 ID:6QflQ6uw
:
316日出づる処の名無し:05/01/17 02:34:31 ID:zBAda+r/
《韓国のカジノで偽1万円札420枚》
 韓国の警察当局は14日、ソウル市内のホテルのカジノで40歳代の
在日韓国人の男性が使った現金のうち、420枚の1万円札が偽札と判明、
捜査を始めたと明らかにした。
 この男性は日本で不動産業などを経営。偽札とは知らなかったと話しているという。
 今回発見された偽札が、日本国内の偽1万円札事件と関係があるかなど
詳しいことは分かっていない。しかし、同事件が発覚して以来、一度に
これほど大量の偽1万円札が見つかったのは初めて。韓国の警察当局は
捜査研究所で偽札を調べる一方で、国際刑事警察機構(ICPO)へ通告、
日本の偽1万円札との関連を捜査している。
 同警察当局によると、男性は11日、カジノでのギャンブルを目的に韓国に入国した。
男性は同日、ホテルのカジノで、所持していた1540万円をチップと交換。
カジノ職員が手触りに違和感を覚えて偽造紙幣の疑いを持ち、銀行に鑑定を依頼、
420枚が偽造紙幣と判明した。(共同)
(01/14 21:41)
http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm
<日経新聞> 
在日韓国人が両替した現金のうち、420枚の1万円札が偽札と分かり、
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html
<読売新聞>
カジノで在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが、
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050114it12.htm
<毎日新聞>
ソウル市内のカジノで偽1万円札420枚を使おうとした不動産業の在日韓国人の男
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html
<朝日新聞>
偽札はすべて、★日本から来た男性観光客★1人が11日、カジノで1540万円をチップに換金した際に交じっていた。
http://www.asahi.com/national/update/0114/027.html
<朝鮮日報>
在日韓国人のチョン某氏
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/14/20050114000051.html
317日出づる処の名無し:05/01/20 02:38:36 ID:YiPFNnjI
 
318日出づる処の名無し:05/01/21 04:58:59 ID:x5W4TKJE
319日出づる処の名無し
>>311
はげ同
ブルネイや中東のような石油成金国にあるのはお金と資源だけ。
そんな国つまんねー。
自らの力で様々な文化を作り上げる能力のある日本のが方が、面白いに決まってる。