【美意識】日本の町並み【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
誰も触れていないが、日本の都市が統一感が無く醜い理由はやはり敗戦
といわゆるWGIPによる洗脳につきる。

統一感のある町並みを作るためには、共通の価値観が必要であるが現在の
日本の建築にはよって立つべき歴史的様式というものが完全に断絶されている
、少なくとも戦前の建築は完全なる欧州建築のコピーから出発して
昭和初期の段階でいわゆる帝冠様式に代表される西欧技術と日本的美意識
の融合した状態まで高められていた。

しかし、戦後多くの建築家はそれらの様式をもつ建築をファシズム建築
と呼び徹底的に否定した。また、同時期に歴史的様式を否定するコルビジェ
のモダン建築の洗礼をうけた建築家が大量発生した。これらの条件により
日本は無国籍なモダン建築で埋めつくされることとなってしまった。
(コルビジェの本国であるフランスでは皮肉なことにモダン建築は受け入れ
られることなく、それらにより埋め尽くされずに済んだ。)

http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/arch_essay/teikan.html
↑帝冠様式に対する具体的な考察

建築家はモダニズムから脱却し日本の美意識を復活させろ!
2日出づる処の名無し:03/04/19 18:19 ID:DK3qYAmv
2
よっしゃ
2get
4日出づる処の名無し:03/04/19 18:32 ID:++EvsGrk
★江戸のパノラマ&江戸城正門。両方とも1865年頃(撮影フェリックス・ベアト)
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/07.html
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/15.html
(尺貫法という独自の度量衡法があったからからこそ、こんなにピシッとした町並み)
■江戸の浮世絵 全て18世紀後半〜19世紀前半の作品
http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/history/edo/img/061.gif東都大伝馬街繁栄之図 歌川広重
http://www.nagoyatv.com/ukiyoe/museum/hiro2/hiro2_14.html猿わか町よるの景 歌川広重
http://www.nara-edu.ac.jp/ARCHIVE/UKIYOE/23.jpg安政乙卯十一月廿三日両国橋渡初之図 歌川国芳
http://www.nagoyatv.com/ukiyoe/list/kabuki/ks_08.html歌舞伎小屋 東都繁栄の図 歌川広重
http://www.banzuke.com/art/DohyoIri1845.jpg相撲スタジアム 歌川国貞   
http://www.tvz.com/nishiki-e/nishiki2/image/83.gif花火 名所江戸百景両国花火 歌川広重
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/ukiyoe-14.jpg凧揚げその一 歌川国芳 
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/ukiyoe-10.jpg凧揚げその二 歌川国貞 
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/ukiyoe/women_bath.gif湯屋 鳥居清長
http://www.umakato.jp/archive/ede/images/06_2_ph.jpg寿司  縞揃女弁慶松の鮨 歌川国芳
http://www.clovernet.ne.jp/~m_hotta/pictures/natsumatsuri/ukiyo1.jpg 天王祭 歌川広重 
http://www.adachi-hanga.com/edo/edo13.jpg 七夕祭り 歌川広重
★江戸パノラマ写真の30年後の1897年、ソウル南大門路。王宮のお膝元(東洋のシャンゼリゼ)
http://www2.nhcc.go.kr/photo/img/bmp/S1437.JPG
■お口直し。元新橋芸者「小鈴」こと陸奥宗光夫人亮子33歳の写真(1888年アメリカにて撮影)
http://member.nifty.ne.jp/amatumikaboshi/bj/bj_02.htm
5日出づる処の名無し:03/04/19 18:36 ID:Ol4scuKk
おお!
良いのアリガト。
6日出づる処の名無し:03/04/19 18:40 ID:++EvsGrk
>>5
いえいえ。しかし盛り上がりませんな(w
7日出づる処の名無し:03/04/19 18:43 ID:xR1NqRF2
まだ1時間経ってないんだから。
8:03/04/19 18:43 ID:QbFOOKI2
コルビジェはクズだよな
そう思いませんか?
9日出づる処の名無し:03/04/19 18:45 ID:++EvsGrk
>>4
自レスだが、江戸のパノラマは何度みてもいいもんじゃ。
10日出づる処の名無し:03/04/19 18:50 ID:Ol4scuKk
あんまり景観って日本人の問題意識を喚起しないのかな?
俺は京都在住なんで、馬鹿建築家、馬鹿ディべロッパーに
京都が破壊されていくのを見ていて、とてもつらい。
11日出づる処の名無し:03/04/19 18:50 ID:t3mDpXR3
大正の和洋折衷のモダニズムもええもんじゃ。
12日出づる処の名無し:03/04/19 18:51 ID:WlOl4P+k

不動産屋には朝鮮系が多いので、これも日本文化に対する復讐
なんじゃないの。
13日出づる処の名無し:03/04/19 18:53 ID:Ol4scuKk
コルビジェよりもいまだに礼賛し続けている
日本の建築家達のほうがクズ。
それから建築雑誌もね。
14日出づる処の名無し:03/04/19 18:53 ID:gQ1RUzGb
そういや戦後神社はかなり破壊されてるんじゃないか?
鳥居だけになってるとことかよくあるし。
逆に寺は増えてる。
気持ち悪いほど増殖している。
15日出づる処の名無し:03/04/19 18:55 ID:BC9KvVik
公共施設とか建て直す時は>>1みたいな物にすりゃいいのに
なんで団塊のジジイどもは無味乾燥なビルばっか
ボコボコ建てるんだろうな。
市役所とか博物館、図書館とかは特にその傾向は顕著だと思う。

16日出づる処の名無し:03/04/19 18:55 ID:t3mDpXR3
【参考】世界の都市景観
http://www.worldcityphotos.org/
甍の波と 雲の波
重なる波の 中空を
橘かおる 朝風に
高く泳ぐや 鯉のぼり

瓦屋根の町並みこそ日本、他の屋根はやめれ
18日出づる処の名無し:03/04/19 19:13 ID:Ol4scuKk
>>15
日本的なものに無条件に抑圧や差別を感じる
特異体質の人たちが多いからね。
19日出づる処の名無し:03/04/19 19:24 ID:tUWrSj0+
>>1 >>17
とりあえず、馬鹿のレトロ回想趣味より国民が早く作っ
てほすぃ広域高速道路をあげるのでつ。順番は優先順位
でつ。アメリカ並みの無料広域高速網・車社会・大型複
合商業娯楽施設の徹底的充実・都市部の道路2車線化・
広域化・区画整理をしろ。
        高速道路
・東京外環自動車道
・伊勢湾岸自動車道
・北関東自動車道
・中央自動車道、首都圏地域の6車線化
・上信越自動車道、完全4車線化
・東名阪自動車道、未開通部分
・東海北陸自動車道、未開通部分
有料道路
・圏央自動車道
20日出づる処の名無し:03/04/19 19:28 ID:QbFOOKI2
車より列車網の更なる充実
自転車道整備
ディーゼル規制
京都への市外ナンバー進入禁止等
21日出づる処の名無し:03/04/19 19:36 ID:tUWrSj0+
>>20
田舎は車がいないから、制限速度をこんな感じで上げれば>>19以外の広域高
速道路要らんだろ?都市部では碁盤の目の徹底。いわゆる路地/狭道の絶滅。
都市の道路は最低でも2車線以上。
<高速>
100km/h→150km/h〜右車線のみ制限なし
80km/h→120km/h〜右車線のみ制限なし
60km/h→100km/h〜120km/h

<一般道>
60km/h→100km/h
50km/h→80km/h
40km/h→60km/h
30km/h→50km/h
22日出づる処の名無し:03/04/19 19:42 ID:Dsb5AjbJ
>電線類地中化への取組について(内閣官房副長官 上野公成)

>先日、都市再生戦略チームの伊藤滋座長が「緑陰道路を造ろう」と「街か
>ら電線を無くそう。」という寄稿をされましたが、国民の関心が高く、反響
>が大きかったので、早速副大臣会議で取り上げました。

>緑陰道路については、既にこのメルマガでお知らせしましたとおり、住民
>の方々と協力して豊かな街路樹を育んでいく取組を始めており、早速仙台市
>など13件を第1次モデル地区に指定しました。
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/0410.html

景観関係ってことで。
23日出ずる処の名無し:03/04/19 19:51 ID:jkm7StNv
レトロ趣味じゃなくて歴史の断絶だよ。

洋風住宅にコンビニにファミレス、郊外型スーパーが
あれば満足っていう人多そう。

景観に対する美意識はどこへいっちゃったの?
24日出づる処の名無し:03/04/19 20:00 ID:m67LT9UB
229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/09 04:15 ID:mPT3pZSy
戦後日本は美しい街並みを造ろうなどという努力を完全に放棄してきたからね。これで街並みが美しかったら日本人は芸術的天才民族だ。
保守勢力は戦災復興と経済発展に極端に特化した、左翼勢力は「日照権」みたいな妙な理念をそれぞれ奉じて、完成したのが今の日本の街並みだよ。
ヨーロッパみたいに保守左翼とも金と労力を注ぎ込んで街並みの美化に努めるという点は一致してきた国とは違う。
まあ北朝鮮みたいに経済効率を放置して美観だけに特化したハリボテ都市計画もあるよな。あれはあれで興味深い。
電柱は美観を損ねるということで地下埋設にしたものの工事技術が未熟だったため漏電が頻発し電力不足に陥ったり、
「気持ちが悪い」ということで障害者の首都への流入を禁止したり。
笑ってしまう。
その結果完成したのがあのグロテスクな風景だったりするから、民族独自の美的感覚というのはやはり大事なんだとも思うが。
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/995557026/l50
25日出づる処の名無し:03/04/19 20:10 ID:Ol4scuKk
>>17
こういうアメリカかぶれ?の合理主義者が
作り出してきたのが現在の醜い町並み。

本当はアメリカは数少ない歴史主義的建築を大切に保存し
あたらしく建築する場合でも地域性に基づいたデザイン規制を
細かく定めています。

デザイン規制が無いところはほとんど無いといってよいが
もしあったとしても、本当にスラムのようなところしかない。
ニューヨークのスラムよりも日本の普通の町並みの方が醜い。
26日出づる処の名無し:03/04/19 20:11 ID:Ol4scuKk
>>17×

>>19

間違えた。
27日出づる処の名無し:03/04/19 20:19 ID:t3mDpXR3
北朝鮮、平壌に限っていえば街並みは綺麗なんだよな。
旧ソ連の一地方都市みたいではあるんだけど。
朝鮮動乱のときに文字通り丸焼けになったから
一から造り易かったってのがあるんだが、
街並みや景観のようなものは強権がないと維持されづらいからね。
28日出づる処の名無し:03/04/19 20:40 ID:ZrQ/487e
この前、NHKで日本橋周辺に次々と新しい高層ビルが建ってきて
バブル以前に建てたビルの空き室が目立つって特集していたけど、
老舗のお店が立ち並ぶ地区だったら、おかげ横丁みたいに
東京に江戸の町を再現したら面白いのにね。
観光誘致の為にも、国がお金出してあげたらいいのにね。
29日出づる処の名無し:03/04/19 20:45 ID:Ol4scuKk
30日出づる処の名無し:03/04/19 21:26 ID:Ol4scuKk
>>28
そうだよな、結構おかげ横丁も儲かってるみたいだし。
外国人観光客を誘致するためにも、ある意味経済的合理性も持ち合わせている
かも。
昔(70年代)京都なんかでも、町並み保全に対して京都を博物館にするな
という批判が専門家(建築家等)から上がり、滅茶苦茶な町になってしまった。
そして、観光客の激減(国内外問わず)。→そら減るわな。



31日出づる処の名無し:03/04/19 21:51 ID:KuxaI6HW
腕のいい棟梁を呼んできてくれ!
32日出づる処の名無し:03/04/19 21:56 ID:++EvsGrk
朝鮮人が土地不法占拠して、その上「人権、人権!」と騒いで地上げができないから、
日本の町は綺麗な再開発ができない。

国際空港作るのに、30年かかるような国じゃ・・・・・・。

33日出づる処の名無し:03/04/19 21:58 ID:tUWrSj0+
>>23 >>25
>レトロ趣味じゃなくて歴史の断絶だよ。
>洋風住宅にコンビニにファミレス、郊外型スーパーが
>あれば満足っていう人多そう。

完全電化洋風中高層住宅群、コンビニ多数にファミレス及び終夜営業近郊
型超大型ショッピングモール多数、網の目のように片側3車線広域無料高
速道路及びそれ以外の道路、その他道路は最低片側2車線>>21で碁盤の目
(行き止まりやT字路が無い) あればまじ満足ってのが日本国民の総意で
す。
34日出づる処の名無し:03/04/19 21:59 ID:BXhlnJtf

★一重★目が細いか小さい★目頭がほとんど無い★ツリ目かトガリ目★
★ヨリ目★眉毛がかなり薄い★目と眉毛の間が広い★ハの字眉★
★肌が茶色い★ヒゲが薄いか生えない(男性限定)★
★歯が大きい、または出っ歯★スネ毛など体毛が薄いかほとんど生えない★
★頬骨が強く張っている★彫りが極端に浅く、起伏に乏しい★
★うりざね型の面長★絶壁頭(過短頭)★


以上のうち4つ以上該当すれば朝鮮
35日出づる処の名無し:03/04/19 22:05 ID:OX69lWjT
寝殿造りこれ最強
36日出づる処の名無し:03/04/19 22:11 ID:t3mDpXR3
最強なのは竪穴式住居
37日出づる処の名無し:03/04/19 22:13 ID:wll9JSkG
日本の景観少しでもよく出来るかと思って、大手ディベロッパーの就職試験受けましたが
どこにも採ってもらえませんでした。残念。
お力になれなくてすまない。
倍率がすごいんだこれが。

でも、これからの日本ってどういう景観目指せばいいんだろう。
今の丸の内はかなり綺麗になっていけてると思うけど、所詮外国のコピーって間が否めない。
もっと日本的には出来ないもんかね。
38日出づる処の名無し:03/04/19 22:23 ID:++EvsGrk
39日出づる処の名無し:03/04/19 22:25 ID:Q/kmlFPx
>>37
民家は瓦屋根、コンビニも瓦屋根、学校もスーパーもファミレスもみんな瓦屋根。
高層建築や公共建築物はみーんな帝冠樣式、田舎の一軒屋は総茅葺き。

田舎の親戚、築100年は経つ茅葺きだったのだが今時の家に建て替えちまった。
家一軒建て替えるよりも茅葺き返す方が高いんだと。
システム的に今の無国籍な建築樣式が日本の主流となってる今、
それを押し返すには法的規制なり支援なり何がしかのバックアップがないとなぁ。
俺が土地持ちなら瓦屋根のアパートでも建てるのだが。
40日出づる処の名無し:03/04/19 22:29 ID:OX69lWjT
寝殿造り
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40144/sumainew.htm
やっぱ日本の建物と言えばこれかなあ?
41日出づる処の名無し:03/04/19 22:34 ID:Ol4scuKk
↑こういうマンションができたらな〜。
俺はがんばって買うよ。
どこかのディベロッパー作ってくれないかな。
42日出づる処の名無し:03/04/19 22:48 ID:++EvsGrk
43日出づる処の名無し:03/04/19 22:58 ID:cXHK3HgQ
京都をなおしてくれ…
44日出づる処の名無し:03/04/19 23:01 ID:Ol4scuKk
>>42
よい。苦しゅうないね。
45日出づる処の名無し:03/04/19 23:56 ID:iIjsaoAY
どこへ行ってもアスファルトの上にコンビニとガソリンスタンド、
その他のコンクリート製の箱モノが所狭しと立ち並ぶ。
これらの薄汚くて小汚い景観を一掃するのがこれからの日本人の課題となるだろう。
京都の花見小路道りみたいな場所がもっと増えたらいいのにな。
46総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/20 00:07 ID:x6N/HNbI

物々しい帝冠様式とやらも見てみたが、個人的には、東京駅とかみたいな
ちょっとレトロな物でも良いなぁ。

京都の町並みも綺麗なんだが、あれはあれで京都にしかなじまない。
日本的=京都的
というのはちょっとやりすぎで、問題は、無味乾燥とした乱開発と画一的な建物の乱立
かねぇ。
あと、電線地中化とかさぁ。
47山崎渉:03/04/20 01:01 ID:FqEwwPWg
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
48日出づる処の名無し:03/04/20 03:59 ID:frwsJr/h
和光ビルのような、石造りのビルヂングもいいなぁ。
大正〜昭和期のような、木造瓦屋根と石造りとが適度に共存してる
町並みとか萌え。
49日出づる処の名無し:03/04/21 23:12 ID:qFzNWtCq
age
50日出づる処の名無し:03/04/21 23:28 ID:Pp+hLXwi
俺、近代建築のサークルに入っているけど、
結構帝冠様式のファン多いよ。俺もその一人。

九段会館、東京国立博物館、京都市美術館、どれもよかった。
愛知県庁と関東軍司令部は一度見ておきたいなぁ。

あと、帝冠と同じくらい好きなのは煉瓦建築。
51日出づる処の名無し:03/04/21 23:31 ID:Pp+hLXwi
ちなみに、京都市内には戦前の近代建築が2000件現存していて、
日本でもトップクラスなのだそうだ。

他の都市と違って町ごと丸焼けになるような激しい空襲が無かったからでしょうな。
・・・空襲自体はあったけどね。
52 :03/04/21 23:38 ID:SCSp/MAT

京都が美しいと思っているやつもいるのか。

電柱くらい埋めろ。
53日出づる処の名無し:03/04/21 23:42 ID:vMnBNy7Z
建物の階高、ファサードや屋根の色調 を統一することから
始めるくらいでも大きな変化がある。
54日出づる処の名無し:03/04/22 13:17 ID:5LKIdsZq
テレビでしか見たことは無いけど、歌舞伎町のような
風俗街?のあの下品な明かりはやめてほしい。
この前、テレビ朝日で特集されていた
江戸の遊郭みたいだったら、また全然違う印象を受ける。
55日出づる処の名無し:03/04/22 13:34 ID:yyOci5fH
>>54
海外から来る人って歌舞伎町のような下品な明かりが大好きだけど。
かなりアジア的エスニック的な印象があるみたい。

56日出づる処の名無し:03/04/22 13:50 ID:ys3wWu1e
俺は帝冠様式はかっこわるいと思うけどね。好きなのは一向に構わないけど。
ところで建築が運動化して思想的になるのはある意味不幸だな。
たとえばインターナショナルスタイルが共産主義的だといって、
あるいは帝冠がファッショだといって思想的に抹殺されてしまうというのは。
ただまあクライアントとしてはコストを抑える事が最大の関心事だから、
どうしたって唯物主義的建築のほうに分があるわな。
基本的にルネサンス的な窮屈な都市計画しないところもまた日本の面白いとこだと思う。
57総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/22 17:17 ID:LKo1ZNMp
>>55
分かる気がする。

香港なんて乱開発というかそもそも秩序の無いような感じの風景だが、
それそのものが香港という都市の魅力を作り出してる感があるからね。

しかし、そのエスニックな感覚も広い国土の中で画一化しすぎると非常に
無味乾燥とした物に感じる。
新宿の歌舞伎町がそういう景観であるというのは一つのあり方としては良いかも
しれないが、都市や地域ごとに特色がある程度あっても良い気がするね。

どうでも良いが、景観といえば面白い本がある。

「趣都の誕生」って言うヲタの街であるアキバについて書いた本だが、ネタとして
案外面白かったよ。w
58日出づる処の名無し:03/04/22 17:38 ID:fviWCDlm
京都にある建物を全部ぶっ壊して下のような建物をたてるべし
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40144/sumainew.htm
59日出づる処の名無し:03/04/22 21:38 ID:gHegXi+n
 寝 殿 造 
60日出づる処の名無し:03/04/23 19:14 ID:QmqocZVG
日本に一箇所くらい、「どこまで見渡しても瓦屋根」なんて町があってもいいはずだ。
観光以外にもドラマや時代劇の撮影とか需要もありそうだ。
そいや首都機能移転ってどうなったんだ?
61日出づる処の名無し:03/04/23 22:39 ID:vucFBy6Q
http://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/
こんなのがありました。
62日出づる処の名無し:03/04/23 22:57 ID:JVW0esDA
>>61
おおっ!!
大阪っていったらチョンのイメージがあったけど、こんな町並みもあるのか。
一度いってみたくなったよ。
63日出づる処の名無し:03/04/23 22:58 ID:bHVhqhnj
あの消費者金融のデカイ看板をなんとかしてくれ
64日出づる処の名無し:03/04/23 23:11 ID:JJdoWxoJ
このスレいいね。私も常々日本の景観貧乏ぶりに日々がっくり来てますもので。
パチンコの下品な電光装飾と言いけばけばしい広告といい。。。。
屋外の広告や自動販売機なんかは撤去して、広告は屋内とバスやタクシーなどにのみ
展開するようにするとか、ヨーロッパのように外観は昔ながらの造りの町並みで
中は自由にデザイン、というようになって欲しい。
65擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/04/23 23:14 ID:cH7T6o4e
自国の文化を無くすのは、他の国の自国の文化に、誇りを持っている人達の信用を無くすことに通じる。無宗教?文化捨て平和主義?何を幼稚でチグハグなことを言ってるの?ってなもんだ。
66日出づる処の名無し:03/04/23 23:44 ID:n6Z9Y998
町並みだけじゃなくって田園風景も破壊されて
ぼこぼこパチンコ屋が建ってて悲しいよ。
以前は本当に美しい風景だったのに。
減反や後継者不足で、どんどん田んぼが買い叩かれてる。
なんとかしないと田舎はパチンコ屋だらけになるぞ
6730m:03/04/23 23:57 ID:36PmTZSo
日本の大都市は高さ30mで綺麗に揃っていて美しい。
特に銀座の中央通りを歩くと、延々と続く高さの揃ったラインが美しい。
68擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/04/24 00:51 ID:yFGJ6IlB
【国際】罪と問わず イラクの盗難美術品、アメリカが買います
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030422i111.htm

亜米利加のような文化も歴史のない國が世界を画一化、亜米利加化させ
平坦なアメリカナイズしたハゲタカがとぶ星☆にしようとしています。

クタバレブッシュ q(`Д´)
69日出づる処の名無し:03/04/24 01:15 ID:zcI6tIic
江戸時代の日本人美意識は、日本文化史の中で一つの頂点だ。
それと、皇室の意匠とか、装束、も最高!!
70日出づる処の名無し:03/04/24 01:24 ID:A9Zad9u1
統一=ナショナリズム=悪
ってイメージあるから無理なんじゃない?
71日出ずる処の名無し:03/04/24 01:30 ID:jsBVHIx0
江戸の町並みと賑わいを、日本橋に
復元できたら… 感無量。
72日出づる処の名無し:03/04/24 01:59 ID:ZmiMz0w4
レトロと言うにも、新しすぎかも知れない。 これは駄目?
豊後高田 昭和の町
http://bungotakada.com/city/syowa/top-zenzu.htm
73日出づる処の名無し:03/04/24 02:03 ID:B+6dNopz
、、
74日出づる処の名無し:03/04/24 02:19 ID:TZBpFmL0
景観を考える・・・以前の問題ではないか?
66とかでも書いてあるけど、明らかに立てては行けない場所に
建っている建物も多いと思う。
農地を別目的のために使用するなとは言わないが、余りに無計画な
建築が多すぎる。
土地利用に関する法律が有名無実になって来ている気がする。
土地をどう使っていくか?という戦略的な思考や
法的な部分がないがしろにされているところから考える必要があるのでは?
75日出づる処の名無し:03/04/24 03:12 ID:F0NxapRe
へんなもんだよな。
電車の時間は正確にきっちり合わせるのに駅前の景観はどうでもいいんだから。
建築物もそれは丁寧な仕事なのになぜか景観は周りに合わせなかったり。

でもまあ1500年くらい前の建物と21世紀が共存する国だからしょうがないか。
きっと1000年前にも500年前にも嘆いていた奴はいたと思う。

んで500年後の日本人に21世紀の街並みはイイ(゚∀゚)とかいわれるのだ。きっとそうだ。
76日出づる処の名無し:03/04/24 04:33 ID:9gDCg2Qi
77日出づる処の名無し:03/04/24 22:02 ID:hTIxATIo
ほんとに日本人って、どうしてミクロの事にはやたらとこだわるのに
全体的に見ようとはしないんだろう。
78日出づる処の名無し:03/04/24 22:05 ID:vXa5jBjp
良くも悪くもオタク気質だからな。
オタク気質をもつプロデュサーが出てこねば。
79日出ずる処の名無し:03/04/24 23:08 ID:jsBVHIx0
「古い家のない町は、思い出のない人間と同じである」
ーーーー新潟の豪農、伊藤家の屋敷に飾られていた言葉ーーー
80日出づる処の名無し:03/04/25 00:39 ID:FqeRCO96
町で古風で日本的な建物といえば寺か神社ぐらいしかない所がほとんどだろ。
そんな状態でどうやって復活させるんだ?
81日出づる処の名無し:03/04/25 00:44 ID:/hZjn9sU
50年かけて壊してきたんだから50年かけて作り上げるしかない。
82日出づる処の名無し:03/04/25 00:56 ID:CJx/+Yik
そうだね
83日出づる処の名無し:03/04/25 01:16 ID:OjrKS80A
江戸時代の絵巻なんかで見る江戸の町並みは、とてもきれい。
なぜ、きれいか?
建物が皆、似たようなつくりで、それが整然と通りの両側に並べられて
いるから。白壁、瓦屋根、木造の、清潔でいて温かみのあるつくり。
日本橋の大店、三井越後屋のあるあたりなど、絵で見る限り、眩暈がす
るくらい美しい。
84日出ずる処の名無し:03/04/25 08:28 ID:brz+cdCa
ワンルームマンションも景観を醜くしてる。
いかに安い費用で建て、利益をあげるかしか
考えないから。やはり、美観を作り出すには、
行政の厳しい規制が必要なのかも。
85日出づる処の名無し:03/04/25 13:01 ID:CJx/+Yik
瓦はすげーお金かかるからね
86日出づる処の名無し:03/04/25 16:45 ID:8HzRtANg
むしろそういうのにこだわらないのが日本じゃないのかなー、と思ってみる。

私自身の感想なのですが、分譲地とかでそういう制限かけているところってのは、逆に何か
作為を感じてしまうわけで。
まあ、分譲地はそこに好きで住むわけだからいいけど、駅前とかのパブリックな空間というのは
むしろヘタな制限加えて「計画都市」としてやられると、それはそれでキモいというか、不自然
という気がする。

逆にそういう無国籍なビルが建っている中で、神社や寺が残っていたりする、というのが
日本的じゃないかな、とも。
87日出づる処の名無し:03/04/25 22:27 ID:/hZjn9sU
戦後の日本的ではあるわな。
しかし、それが本来の日本人の美的感覚にあってるようには思えない。
88日出づる処の名無し:03/04/25 22:53 ID:vq8Sy/am
日本の景観の無国籍なところが持て囃されたこともあったけど
今は回帰気味だね。
田んぼの中のデカイ看板を見やすいと思う人は居るかもしれないが、
かっこいいと思う人は余り居ないはず。
89日出づる処の名無し:03/04/26 00:44 ID:CUgaxeAS
アスファルトを剥がすとこからはじめる?

古い町並みにはやっぱり土か石畳だと思うんだけど。
90総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/26 00:48 ID:oQ03Dcd9

>>86 やら >>89 の感覚ってのは或る意味日本の一般的感性を表しているのだろうが、
景観と言うものをないがしろにしてきた戦後日本の風景の遠因のようで嘆かわしいなぁ。
91日出づる処の名無し:03/04/26 05:34 ID:hAUQqAhl
昔の日本は景観がどうのよりも、それしか思いつかなかっただけではないか?
どれも似たり寄ったりの姿だし。鎖国していたことや海洋国家だったことで
一つの道は極めたがその幅は狭かったと。

不揃いなものに美学を感じる(陶器とか庭)ぐらいだから街の見た目が不揃いでも
そんなに気にならないんじゃない?気にし出すと気になるが、普段は気にとめない。

日本を悪く言うのは好きではないが、そう思った。
92七誌:03/04/26 18:02 ID:5Mf7zd4l
旧市街と新市街にわけてたらよかった
江戸がイイなんていったって住むならやはり現代風の綺麗なマンションがイイし
最新の高層ビルだってカッコイイだろ
旧市街は保存して新市街を発展させる
昔がいいなんていって何百年も前から進歩しないのはイクナイ
93日出づる処の名無し:03/04/26 19:03 ID:/rxwfJXm
日本的なものはダサいとされる風潮が強いから復活なんて永遠に無理。
94日出づる処の名無し:03/04/26 19:25 ID:amB1qFrU
文化遺産としての部分と、それ以外を区分すると言うのはいいね。
フランスが似たようなことをしている。

美しい都市景観というのは、観光資源として使えるから、経済的にも意味
があるんじゃないかな。
95日出づる処の名無し:03/04/26 20:18 ID:22tqXQUA
日本の町並みなんて糞
京都なんで全部ぶっ壊してアメリカの都市みたいにしよう
96日出づる処の名無し:03/04/26 20:21 ID:yufUGQc3
>>95
ヤダ
97日出づる処の名無し:03/04/26 20:30 ID:xJEmBLFu
>>89
まず、「電柱・電線」を止めよう。電線が日本の街並みを壊していると嘆く人は
日本人・外国人問わず、たくさんいるくらいだから。
98日出づる処の名無し:03/04/26 20:33 ID:Yrzbmy+S
昔の町並みがイイなんて椰子もいるが、よく考えてみれ。
現代は昔とは違うんだよ。当たり前のことだけど。
懐古趣味もいいけど、経済活動に合わせた街造りしないといかんよ。
だからって無秩序な景観がイイとは言わんがね。
逆に北京みたいに統一された町並みは見ていて気持ち悪い。
ほどほどに不揃いがイイ。
99日出づる処の名無し:03/04/26 20:56 ID:libg33Io
あたしも日本の町並みの醜さを憂うよ。
パチンコ・サラ金の看板・無駄に明るすぎる街灯,,,,,汚すぎる。
もっと統一感のある町並みは造れないものか。
100日出づる処の名無し:03/04/26 20:59 ID:9j1VaaIf
シナ人とチョンが紛れ込んでるようだね・・
101総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/26 21:24 ID:oQ03Dcd9

懐古趣味とはちょっと違うんだよなぁ。

説明しづらいだけに、景観への理解というのは深まらない。
102日出づる処の名無し:03/04/26 21:24 ID:csIJkLiE
問題は日本式の建築物が地震に耐えられるかだ。
103総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/26 21:27 ID:oQ03Dcd9
>>102
法隆寺の五重塔とかはどうよ。w
104日出づる処の名無し:03/04/26 21:36 ID:csIJkLiE
もし、韓国や北朝鮮で大地震が起こったら・・・。
105日出づる処の名無し:03/04/26 21:38 ID:G46GMT2D
何か、極東板でさえこんなに景観に対する意識が低いなんて驚きだな。
それとも本当に三国人が混じってるのか?
106雷蔵:03/04/26 21:45 ID:9j1VaaIf
>>101
気持ちわかるよ・・
景観がその民族の歴史を反映していない国は最終的に1流国と
みなされないんだよ。
107日出づる処の名無し:03/04/26 21:47 ID:pjtxY9h2
この100レスばかりを見ていると面白いことに気付く。

一つは景観の話しをしていると「規制=強制」「総合デザイン=権力臭」と言う
「ルール下にあることは全て(自分にとって)不都合」と言う過剰な感覚の反論があること。

もう一つは町並みを構成する見た目に重要なインパクトを持つ「看板・電飾」の話題が
必ずと言ってイイほどスルーされていること。

さらに、極端な部分を持ち出してきて全体を否定的に見せようとする(例えばアスファルト剥がし)
話題の軸を無理にずらすような反論の形式を取らない「突然の素朴を装った思いつき」。

なんなんだろうな。>>105はどう思う?
108総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/26 21:59 ID:oQ03Dcd9
>>105
別に三国人も景観なんざにそれこそ興味はもたんだろうしなぁ。

我々大和民族の感覚の問題なんだと思うが・・・。
109日出づる処の名無し:03/04/26 22:21 ID:SnDToaPK
三国人なんか景観に関心を払わない代表格じゃん。
パチンコの電飾、金貸しの看板、風俗のケバいコピー…
110日出づる処の名無し:03/04/26 22:22 ID:eIEYq01W
日本の景観の特徴は、それぞれのばらばらの建築物が統一感なく醜い全体像
を構成し、それでいてそのような状況が日本全国どこでも見られ、結果として
無個性な景観になっている事だ。それぞれの建築が自由で個性的に作られながら
、全体として無個性。まさに、今の日本人の精神と相似である。
111日出づる処の名無し:03/04/26 22:29 ID:G46GMT2D
やっぱり公私混同が激しいんだと思う、特に戦後の日本は。
テレクラやパチンコの看板を路上(=公道≠私有地)に堂々と置いていても、
みんな何とも思わないみたいだし、警察さえも注意しない。
景観にしても、公共財っていう意識が少ないんだろうね。
だから平気で、周りとの調和も考えずに、自分だけがいいと思う建物おったてちゃったり出来るんでしょう。

ヨーロッパ各国でもマクドナルドとかの看板はあったよ。
でも、石造の歴史ある建物にうまく溶け込むように、控えめになってたと思う。
風俗だってちょっと離れたところに纏まってあったり、全然看板が無かったりするみたいだし。

アスファルト剥がしは賛成・・・。
土に戻すってのはありえないと思うけど、雨水を適度に吸い込んだり、
照り返しがきつくなくて気温の調節を多少してくれるような素材に早く替えて欲しい。
112日出づる処の名無し:03/04/26 22:32 ID:Yrzbmy+S
>>101
 懐古趣味っていう表現しか思いつかなかった。
 自分でも不適切な表現だとは思ったのだが。
 確かにこの問題は感覚的なものが大きいからなぁ。
 言葉では表現しずらいのかもしれん。

 例えば京都なんかは景観も糞もないよな。
 せっかくの町並みが現代風の建築物のせいで見るも無惨だし。
 んー、要は調和がとれてないんだよ。
 現代の建築物がイカンということではなくて、
 今と昔の違いはあっても日本人っていう根っこは同じわけなんだし、
 なにか精神的に共通する部分ってのが建物から感じられないなぁと。
 時代は違っても何か共通するモノってのがあると思うんだよね。
 日本的なというか、日本人の魂の琴線に触れるようなというか。
 そういうモノが必要なんじゃないかと思う。
 
113日出づる処の名無し:03/04/26 23:20 ID:JXW4PPPc
明治時代に、京都の近代化のために南禅寺の境内に煉瓦アーチの水道橋を通したり、
東山に洋風の博物館を建てたりと今思えばものすごい景観破壊
なんだけど、いまでは古都の景観に欠かせない建築物として
文化財に指定されていたりする。
立てられた当初は散々叩かれた京都タワーですら京都のシンボルになってしまってるし。

伝統的な美しい町並みは守っていかなければいけないけど、
同時に新たなものも生み出すことも必要かなとも思う。
後世「古都に欠かせない建物」になるような建物を
考えていかなくてはならないと思う。
114総統閣下(-o-)/ ◆DEQRrMCHZU :03/04/26 23:24 ID:oQ03Dcd9
>>112

ワシなんかに言わせれば、必ずしも古い町並みでなくても、例えば現代風の建築物で
在ったとしても、それを在る程度画一的に整備するだけで景観ってのは回復可能な
物だと思ってる。

無論、レトロな町並みに憧れ、再生する事もワシは好きなんだが、一方で、現代建築
であろうと、それ相応に画一化、統一化、まぁ、こういうとちょっと否定的なニュアンスに
聞こえてしまうのだが、そういう『統制』が取れていれば、現代としての景観は甦ると思って
る。

だから、懐古趣味って発想だけでは無いって事なんだわな。

今の日本の建築群は、すべて自己中心的にバラバラに乱開発されてしまってるから・・・・
115日出づる処の名無し:03/04/26 23:55 ID:SnDToaPK
住み分けが出来てないんだな。
わしゃ近未来な楼閣も好きじゃが、同時に白壁の長屋も好きじゃ。
ただそれが並立してるとどうか、という話。
116日出づる処の名無し:03/04/27 00:23 ID:1kzJ5sse
やっぱり欧米並みの地域の特性に即したきめ細かい規制しかないのか
もしれんね。

確か英国の役所の人間が言ってたのは、
「多くの住民は基本的に景観やデザインに対して興味を持っていないし、又自由に個人が好きな
建物を建てれば、滅茶苦茶な町並みになってしまう。この景観が維持
され美しく保たれているのは、我々による規制の賜物だ。」


これを聞いたとき、英国はなんて全体主義的な国なんだと思ったりし
たが、実際ヨーロッパに行ってみると彼が言っていることが理解できたよ。
実際、デザインの素人である一般の人々に景観を構成する要素である
建築のデザインを任せることはできないわな。
11789:03/04/28 05:52 ID:XH86IC9U
>>107
アスファルト剥がすって書いたけど
それは否定的な意見として書いたわけじゃないよ。
素人の漏れが考えられる範囲でのトータルバランスでってとこ。

やたらめったらな工事で継ぎはぎだらけのアスファルトが
よりいっそう景観を壊していないか?と思ったまで。

>>111
競技場のトラックとかに使ってるクッション性のある素材
とかいいなぁなんて思わない?
費用を考えると現実的ではないけどね。
118日出づる処の名無し:03/04/28 08:06 ID:ish7Ken7
統一されていないのがいけないのかな。
最近の住宅でも中々いいデザインしているものもあるし。
チュダー様式風とか、アメリカンスタイル風とか。煉瓦建築に似せた
イギリスゴシック風とか。
まぁ、当然重みは感じないが。
でも、一昔前の機能主義的建物よりかはずっとまし。

伝統的な建築の多い場所は新築もそれに合せ、
新興住宅地、ニュータウンのようなところは最新のデザインの建物に
統一。
無論、デザインは重要。
119日出づる処の名無し:03/04/28 10:50 ID:YDXJITDf
わらぶき屋根の家って本当にきれいだなって思うけど、
緑に囲まれた所に建ってるから、そう見えるんだよね。

都会のど真ん中にあったら汚く見えちゃうんだろうな・・・。
120日出ずる処の名無し:03/04/28 13:37 ID:IaLIGE+p
茅葺き屋根の家大好き。
里に生えているキノコみたい。

かやぶき屋根ほど自然に調和する家はないと思う。
121日出づる処の名無し:03/04/28 17:18 ID:of0dqTEF
一般的な白壁+瓦の家は滑稽に見える。瓦なら木造一戸建てだろ、と。
122日出づる処の名無し:03/04/28 22:35 ID:1AkVkD7a
自称建築家という連中はやたらと「ガルバ」を使いたがる。
屋根だけならまだいいが、壁に使ったりするのは田舎の
板金工場にしか見えない。特に黒い色とかギンギラギンの
やつはやめてほしい
123fff:03/04/28 22:43 ID:zemrB1yr
豊臣秀吉が朝鮮侵略なんて馬鹿げたことをしでかしていなければ
日本人に朝鮮人を軽んじる風潮は生まれなかったのは間違いないですし、
日帝のアジア侵略が行われた近代においても
朝鮮を兄、日本を弟とする東亜的儒教的思想で
欧米帝国主義を打破できて世界に朝鮮の名が知れわたっていたはずです。

どうして豊臣秀吉は馬鹿げたことを考えたのでしょうか?
壬申倭乱により、朝鮮半島の貴重な寺院や仏像、書物、歴史書は
焼失し、虎退治により朝鮮半島から虎はいなくなりました。
豊臣秀吉は歴史の敵と言っても過言ではないと思われます


124日出づる処の名無し:03/04/28 22:43 ID:MFsC5j6g
その「ガルバ」も問題だが、わけの分からん理屈つけながら
前衛的な建築を街中に立てるのを止めてほしい。
誰もいない北海道の真ん中あたりでオナニーしてくれよ。
そういう糞なものを規制するものがないと言うのが問題なんだろうけど。
125日出づる処の名無し:03/04/28 22:48 ID:Wg2p64AQ
町並みもそうだが、いたるところにある醜いガードレールや
無粋なブロック塀、無意味な柵などもなくしてほしいな。

田舎の田園の中でガードレールの目立つこと。
あと、もちろん電線、電柱も。
126日出づる処の名無し:03/04/28 22:50 ID:rFCpdg92
>>121
一般的な白壁っちゃあ何だ?

漏れの記憶では今時「漆喰」で壁作れるだけカネかけられる建築主が
どれだけいるのか?って感じなんだけどね・・・
127日出づる処の名無し:03/04/28 22:52 ID:rFCpdg92
>>123
住所氏名年齢晒してアプロダにツラぁ出せよ。
3日以内に消去処理してやるから。
128日出づる処の名無し:03/04/28 22:53 ID:rFCpdg92
街全体が「我々の場所なんだ」と、空爆食っても街ごと以前のままに戻し、
それを維持するために規制やルールがうるさくても、全体調和を優先する。

そう言うドイツの町並みはきれいだなぁと思う。
129日出づる処の名無し:03/04/28 22:58 ID:U/cmLjbt
おんなじ様に空爆受けたのに、どうして日本とドイツじゃこうも違うんだろう。
130日出づる処の名無し:03/04/28 23:04 ID:eh+DGCxR
単純にいろんな物が好きだから幕の内弁当みたいにまぜちゃうんたろ。
盛りつけが下手なだけで。
131日出づる処の名無し:03/04/28 23:10 ID:MFsC5j6g
だから、WGIFによる日本文化の全否定じゃないの。
それと、高度成長による経済合理性の追求も加わるが。
ドイツの場合、ドイツ文化の全否定を行おうとしても
根本的に西欧文化なわけだし。
132日出ずる処の名無し:03/04/28 23:36 ID:IaLIGE+p
やっぱり、潜在的に日本文化を脱ぎ捨てて
西欧文化を取り入れたいっていう気持ちが強かったんじゃないの?

新聞のコラムに載ってたけど、お客さんを家に招くと
初めはソファに座ってても、数時間すると必ず畳の部屋のように皆床に座り始める。
家は洋風になっても、西洋化しきれない部分が確実にあるのに
アメリカやヨーロッパのリビング風景にあこがれ続けてる。
133日出づる処の名無し:03/04/28 23:45 ID:DPXfaUyi
>>132
狭いから無理なんだよ。息苦しくなるだけのこと。
ホテルのロビーで車座に座る奴ぁいないだろ?

ソファの総数を投影した場合の床面積の7倍は「空いている面積」が無いと
イスっての息苦しいし、天井高も2.5mは無いと落ち着かなくなる。
134日出づる処の名無し:03/04/28 23:55 ID:MFsC5j6g
町並みかどうかは別としてこう言うのはどうでしょ。

黒川温泉
http://www.kurokawaonsen.or.jp/
135 :03/04/29 00:04 ID:sGZT7TsU
景観特区でまず復活!
136日出づる処の名無し:03/04/29 00:11 ID:wxwOY+po
それいいね。どっか特区になってるとこってあった?
137日出づる処の名無し:03/04/29 14:21 ID:c3yobPF3
■江戸のパノラマ&江戸城正門。両方とも1865年頃(撮影フェリックス・ベアト)
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/07.html江戸のパノラマ
※アップロード用http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/up/box/sub.cgi/scene0130.jpg
http://www.mid-tokyo.com/18/photos/15.html江戸城正門
■浮世絵に見る江戸の暮らし 全て1780年〜1850年の作品
●道
http://www.nagoyatv.com/ukiyoe/museum/hiro2/hiro2_14.html猿わか町よるの景 歌川広重
http://www.matsuzakaya.co.jp/corporate/history/edo/img/061.gif東都大伝馬街繁栄之図 歌川広重
http://www.nara-edu.ac.jp/ARCHIVE/UKIYOE/23.jpg安政乙卯十一月廿三日両国橋渡初之図 歌川国芳
●アミューズメント
http://www.nagoyatv.com/ukiyoe/list/kabuki/ks_08.html歌舞伎小屋 東都繁栄の図 歌川広重
http://www.banzuke.com/art/DohyoIri1845.jpg相撲小屋 歌川国貞   
●食文化
http://www.umakato.jp/archive/ede/images/06_2_ph.jpg寿司  縞揃女弁慶松の鮨 歌川国芳
http://www.vinet.or.jp/~w1-mondo/museum/uki-m/c-01.jpg蕎麦 歌川国芳
●祭
http://www.vinet.or.jp/~w1-mondo/museum/uki-m/b-10.jpg夜祭り 歌川広重(左下にタコ!海に花火!)
http://www.clovernet.ne.jp/~m_hotta/pictures/natsumatsuri/ukiyo1.jpg 天王祭 歌川広重 
http://www.tvz.com/nishiki-e/nishiki2/image/83.gif花火祭 名所江戸百景両国花火 歌川広重
●その他
http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/ukiyoe/women_bath.gif湯屋 鳥居清長
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/ukiyoe-14.jpg凧揚げその一 歌川国芳 
http://www.asahi-net.or.jp/~et3m-tkkw/ukiyoe-10.jpg凧揚げその二 歌川国貞 
138日出づる処の名無し:03/04/29 14:31 ID:L0XBo+1j
赤坂とか銀座とか節操も無く新地名をつけて
古くから有った言霊に祝福された旧地名を滅ぼす
バカどもを何とかしてください。
139日出づる処の名無し:03/04/30 15:56 ID:bTgPOCNM
極端な話だが、町並みにおける景観問題、特に昔からある町並みについての問題は、
便利をとるか、逆に不便を覚悟で景観を守るか、という問題に行き着くと思う。
その覚悟を持った人間でなければ法令で町並みについて保護・制限を加えたところには
住めないと思うし、逆にいえば移動の自由があるのだから、便利を取る人は別のところに
住めばいいと思うのだが、まあそのあたりはいろいろ他のしがらみもあるのでスパっと
決着をつけるのは難しいと思うが。

ただ、ともあれ少なくともこれまでは利便性>景観だったわけで、ある意味で日本人も
やっと景観について考える余裕が出てきたのではないか、とも思える。
ただその結果として出てくるのが、復古なのか、あるいは新たな様式なのかは別問題。
(私はその視点から急進的保護派も好みではない)

ただ、センスの欠片も無い、派手なだけの電飾は(まあそれが設置される場所にもよるが)
私の好みではない。
140日出づる処の名無し:03/05/08 02:19 ID:OkXX3PN+
神社は素晴らしいです。
141コピペ頼む:03/05/08 03:27 ID:HtsgpuN+
472 :日出づる処の名無し :03/05/04 19:05 ID:tR+vRPnq
SARSは中国人民解放軍が開発製造した生物兵器。
世界各地に菌をばら撒き、世界秩序と経済の混乱を目論んだが、
その前に軍内部に蔓延してしまった。
中国こそが世界最大のテロ国家で真の悪の枢軸である。


473 :日出づる処の名無し :03/05/04 19:29 ID:ilH3CNHX
>>472
自然界ではありえない細菌だというのはどこかで読んだなあ。
何か両立し得ない症状を持っていて、それは人工的に作られ、生物兵器でしか
現存していないみたいなこと、どこかで読んだ。

長期にわたる隠蔽、香港が発生源にみせるトリックなどいろいろな中国の
動きを総合すると、専門家は、もう、生物兵器と断定しているらしいのだが、
一般のマスコミがまったくそういう視点は紹介しない。


474 :日出づる処の名無し :03/05/04 23:11 ID:+OL4lVnU
SARSを開発した中国軍関係者は、一昨日潜水艦に入れて沈められ、70人全員死亡
死人に口なし
その潜水艦が、即引き上げられ曳航されたというのが、人為的に沈められた証拠

中凶、恐るべし
142マキシマス 神戸:03/05/08 03:39 ID:MJ4Wfdl7
ほかほかにょ〜♪
143日出づる処の名無し:03/05/08 04:03 ID:YNpPlJ52
>>139
景観について。
新しく景観に対して綿密な設計を施した街に住む。
もともとあった町並みを「景観」と思う。

この差は大きいと思う。欧州で見られるような戦前の町並みを復活させようとか
爆撃にあった前の街並みを復元したとか、こういうのは「便・不便」と言うより、
その街に住んでいた住民同士の愛着の問題なのではないだろうか。

愛着のある住民共通の思い出や記憶と言う価値観が何より大事だと思うからこそ
便利や不便と言った即物的なこと以外に「こういう街並でなきゃダメなんだ」と
思えるような気がする。

今は、日本は特に核家族だの単身赴任だの、プライバシーだのと言った「隣近所」と
言うものが無くなっていく状態を是としてしまって長いから、こんな問題で右顧左眄する
結果になるんじゃないのかな。

要は住民の固まりたるコミュニティーの価値次第、と言うことなんじゃ?
144 ◆LMYj3/AuTY :03/05/09 01:50 ID:2El2DNA1
やっぱり城でしょ?
城があってこそ日本でしょ。
江戸城は無理だろうけど、
他の大規模ダッタ城郭は復元してほしい。
145日出づる処の名無し:03/05/09 02:52 ID:33dmMD2x
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1010590362/
【5:181】日本の町並みを美しくしよう!!
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 02/01/10 00:32 ID:PiBYB6RW
雑居ビルを一掃して、町並みを統一しよう。日本の都市ってヘドがでる
ほど醜い。

パリ:http://www.worldcityphotos.org/F/FRA-Paris-webshotsg_j_w1.jpg

東京:http://www.worldcityphotos.org/J/JAP-Tokyo5.jpg
146Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :03/05/09 15:24 ID:PKpqzWvs
少し前に、長野県の旧中山道沿いにある「妻籠」と「馬籠」に
行った時は、逆にカルチャーショックを受けますた(w

そう言えば、何かの宿場町ツアーにて、ガイドさんが
「格子窓の旧家には、嫁が来づらい」と言ってましたが
実際どうなんだろう?
147日出づる処の名無し:03/05/09 15:26 ID:TFmJj0FR
148日出づる処の名無し:03/05/09 17:35 ID:7HyYtPt2
黄色い看板だけは禁止にしてくれ!
特にプロ○ス!
149日出づる処の名無し:03/05/09 20:32 ID:JT9jR6wu
>144

熊本城はやるよ。大規模復元。
まさに平成の築城ともいえる大事業。
ttp://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/fukugen/yosou.html

他の城郭も復元を進めているところは多い。しかも、コンクリ建築じゃなく
木造建築。
150 ◆LMYj3/AuTY :03/05/10 01:29 ID:DpRCkXpO
>>149
熊本城キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
個人的には安土城希望だけど嬉しいね。

城下町は憧れます。

他の皆さん城郭厨レスで
ごめんなさい。
151日出づる処の名無し:03/05/10 12:46 ID:DzXsUFe/
>150

安土城は大変そうだなぁ。復元されたら凄いけどね。

CG復元
ttp://www.3kids-cg.com/digi_D/main/aduti.html

地元にも城あるけど、建物は一部しか残ってなく
そればかりか本丸だけになってしまった。
一応天守は復元したけどね。
復元図見たことあるけど、これが残っててくれたらなぁと
無いものねだりの想像ばかりしてます。
152日出づる処の名無し:03/05/10 12:53 ID:eitjGgwv
ハングル、中国語禁止
153日出づる処の名無し:03/05/10 15:42 ID:QTbs3UNu
GHQが「敗戦国に贅沢な都市計画はけしからん」と言ったこと
に従ったことが何よりの問題点なんだよな。
154 ◆LMYj3/AuTY :03/05/11 02:09 ID:lnvECTxS
>>151
ありがとう。
お気に入りに入れてシマイマスタ。

信雄のアフォのせいでしたね。
費用はかさみそうですが、是非復元してもらいたいものですね。

ウチの近所にも城址あるんですが心霊スポットとして今に息づいています(w

現代の建造物とのマッチングを考えると微妙かもしれないけれど
都市部でなければ景観も含めてアリなのでは?と思ってしまう城郭厨でした。
155日出づる処の名無し:03/05/16 01:41 ID:KqJdRMgR
156ザイオン:03/05/16 01:42 ID:KqJdRMgR
よく、西新宿が淋しく感じるというが、それで当然なのだ。高層ビルの
欠点はつまり、街の連続感が無くなる事であり、商業集積の高い場所を
見渡すと、ほぼ、高さ30m(10F前後)のビルが隣同士ひしめいてるのが
分かる。高層ビルは構造上、間隔を開けなければならない。
10F建のデパートが50m間隔で建ってる街を想像してみな。閑散としてるだろ?
さらに高層ビルの店舗はせいぜい2フロア分しかない。東京の商業バリエーションが
世界的に発達した要因は10F建ビル(30m程度)のおかげ。戦後の高さ制限が
逆に功を奏した。風水学的にも理に適っている。

157ザイオン:03/05/16 01:43 ID:KqJdRMgR
風水・・・戦後、東京は無計画に発展してきたというが、ある意味ただしいが、
結局は計画性と無計画の混在都市だ。日本橋あたりをよく見ると、高さ30mのビル
が、壁のように延々つずいて高さも揃っていて美しいラインだ。高さ制限というのは
建前で真実は、そうする事で、気の流れを最適化して、相乗効果で人々に活気ができて
東京は世界的都市に成長した。香港は風水学を駆使して作られた事はあまりにも有名
.
158ザイオン:03/05/16 01:44 ID:KqJdRMgR
なんで東京が世界的に独特な街作りで評価されているか?
それはやはり銀座・大手町・日本橋などの30mで揃った
スカイラインが調和美を醸し出しているからだと思う。
東京(もしくは大阪都心)の美しさは、他のどんな都市にも
ない魅力と洗練さがあって貴重。
日本ならではの都市スケープに、今更ながら感服。
159ザイオン:03/05/16 01:45 ID:KqJdRMgR
超高層ビル林立させて破綻した上海と、
30mビルをキレイに並べて大成功収めた東京、
どっちが優秀だったか言わずもがなですな(w

東京・大阪都心の整然とした景観は、世界でも類を見ない
次世代の都市スケープということで注目を集めているよ。

東京に来た海外の建築家や都市プランナーが一目置くのは
そういうところ。
むやみにハコモノ大きくすれば良いわけではない。
今の東京こそ、最高の景観を誇る。
160ザイオン:03/05/16 01:45 ID:KqJdRMgR
そう、東京は非常に広範に渡って高層ビルが点在していて、それが
既存の街、30m群のイメージがさらに引き立っている。
細かな箇所でも文化、ソフト面が充実している。
たとえば、タバコ、ドリンクの自販機、コンビニとそのサービス。
161ザイオン:03/05/16 01:45 ID:KqJdRMgR
あまり語られることが無いお台場だが、その街は高層を目指す頭は毛頭無く
独自路線で、ごちゃごちゃした人ごみの渋谷の欠点を削除し、高層街の
ゆったり感のよい面を取り入れた街。
162日出づる処の名無し:03/05/16 06:17 ID:mAdGRcjK
お国のヤツが来てるよ・・・
163日出づる処の名無し:03/05/16 06:29 ID:mULnHEnS
横浜のみなと未来の一帯は最悪だなあと
行くたびに思ってたが、ここのレスを読んで納得。
164日出づる処の名無し:03/05/16 11:32 ID:yDmkdlwE
パチンコとサラ金の看板規制するだけでだいぶましになると思うんだが。
165日出づる処の名無し:03/05/16 11:59 ID:3DgHiPoz
>>164
あなたは今、核心を突きました。
166ザイオン:03/05/16 20:16 ID:pWvZG2mI
>>163
その通り。同じ横浜でも、都心部(旧市街地)は都会的だろ?
新横浜西口の大通りを渡ると、良く見ると、30mで整ってる。
新横浜というのがポイント。新横浜は承知の通り、計画都市だ。
30mビル群が高層ビルよりも劣ってるならば、わざわざ、30m街を造らないが、
あえて30mにしたのは興味深い。
167ザイオン:03/05/16 20:17 ID:pWvZG2mI
>>162
お国板は確かに厨の宝庫だ。しかし私は、高層ビルスレの連中を論破した張本人だから、
偏見を持たないで頂きたい。
168ザイオン:03/05/16 20:18 ID:pWvZG2mI
169ザイオン:03/05/16 20:20 ID:pWvZG2mI
>>168に張った画像が日本都市、日本人の都会観を象徴している。
一般人が、知らない街へ行った時に、一言、「結構栄えてるじゃん」としばしば、
口走るが、たいてい30mビル街がそこにある。
170名無しさん:03/05/16 20:31 ID:dVzw1Yw+
ザイオンって、ヴァカ?ビルの高さばかりにこだわって。
街全体の美観というのは、高さじゃなくて、バランスでしょ。
建物間に適度なスペースがあって、
そこに並木とか植えこみとかがあって。
ビル自体がのっぺりした箱じゃなくてスタイルがあり、
醜い看板が乱立していない。
そういう要素が共存した時、街並み全体が美しくなるわけ。
171日出づる処の名無し:03/05/16 23:33 ID:5ZAUQb6s
なぜ地上31mに稜線が統一されている、行幸通りが出てこないのだろうか…………?
172日出づる処の名無し:03/05/17 07:23 ID:1D5WXCiy
でも東京は世界的には醜悪な街として知られているね>ザイオン

江戸のパノラマ、素晴らしいね。当時世界一の都市だったという事がわかる気がします。

こうなると国が強制的に東京全て区画整理するしかないかもね。

東京には江戸文化なんて殆ど残っていないのだから
こうなったらNYよりも美しい超高層都市を作るしかないよ。

NYの欠点は密集しすぎる超高層だから、東京は比較的余裕を持たせた
超高層都市を作ればよいと思う。

低層と超高層と自然の融合。

あと、東京の超高層は一棟全てがオフィスとか、住居と限定してるから
そうではなくて、低層部に商業施設、中層にオフィス、高層に住居にした方が
職住遊近隣で街に連続性もでてくると思う。

西新宿はその辺が失敗ですね。



173名無し:03/05/17 07:57 ID:YCI2uuNl
日本人は微細な世界では天才だ。しかし大きな景観には無頓着だ。
天は二物を与えないのだろうか。政治と文化の問題だ。
地方自治体は美しい町並みを作る条例を持つべきだ。
174日出づる処の名無し:03/05/17 13:25 ID:iiGbmYJz
消費者金融の馬鹿デカイ看板
パチンコの成金趣味
ラブホテルの薄暗い建物

この3つをぶっ壊すとだいぶ良くなると思う。
175日出づる処の名無し:03/05/17 20:18 ID:z60rd2Di
皇居の宮内庁の建物を中心に半径1km、3km、5km、7km、9km、11kmに幅60mの正円の環状道路を作る。
そして宮内庁から半径2km、4km、6km、8km、10km、12kmに幅120mの正円環状道路を作る。
さらに東西南北その他方角にきっちりと合わせた、一寸のカーブもない幅120mの直線道路を放射状に16路線作る。
それらの道路によって区画されたエリアに最低幅員が商業地では30m、
住宅地では10mの区画街路をなるべく碁盤の目になるように走らせる。

電線類はすべて地下に埋設し、環状道路と放射道路の地下には共同溝と首都高を埋設する。
さらに環状、放射道路の地下には非常時のシェルターの機能も合わせ持つ地下道、地下駐車場を作る。

建物の高さは面する道路幅の八割以下とし最高でも50mとする。
建物の色、壁面の位置、稜線の高さは通りごとに統一する。
176日出づる処の名無し:03/05/17 20:38 ID:z60rd2Di
河川は左右100m以上の緑地を設けて都民の親水心の高揚を図る。
特に荒川、多摩川隅田川、江戸川などの大きい河川には左右に500m以上の緑地を設け、
非常時の避難場所としても活用できるようにする。

都心から3kmの環状道路に囲まれた山手台地部分は公園として一般に開放し、
都民の皇居、靖国神社に対する親しみの念を養うようにする。

都心、郊外にかかわらず約10平方kmを一つの住区としてその周りに約100m〜500mの緑地を囲わせて
その住区内で住民同士が助け合いの精神を育めるようにする。
住区の中心には公園、庭園などを設ける。

都心から12kmの道路の外側には幅龠5kmの緑地を設けて開発を抑制する。
その緑地はスポーツ施設などへ積極的に利用し、また駐屯地、航空基地などにも利用する。
177日出づる処の名無し:03/05/17 21:06 ID:z60rd2Di
郊外の緑地の外側、つまり多摩地区では、中央線に並行する形で
東西で1.5km、南北で1km間隔の碁盤の目状に幅80m道路を走らせる。
高速道路は盛土を基本として、それらの道路とは別に敷設する。
区画街路は都心部と同じとする。

多摩ニュータウンは自然状態に戻して、それらを多摩地区の新都心に吸収させる。
そして緑地化したニュータウン〜都心12kmの大緑地を幅5kmで狭山湖、多摩湖まで繋いで、
多摩新都心を囲む一大緑地とする。そうする事で都民に美味しい水を供給する。

立川にはもし都心部が災害で被害を被っても国家機能が衰えないように
首都機能の受け皿となる施設を建設する。

首都高、一般高速道路の設計速度は120km/h以上として、
一般高速は片側4車線、首都高は片側3車線を標準とする。

鉄道は郊外都心部を問わず、最小曲線半径100m、最急勾配1000分の25とする。
各路線ごとに特急・貨物、快速、緩行の3線を設ける。
線路配置は方向別とする。

上下水道は100%完備し、下水処理は住区ごとに行う。
ごみのリサイクル率も70%以上を目指す。
178日出づる処の名無し:03/05/17 21:24 ID:z60rd2Di
住居と農、商、軽工業地区は混ぜるが、重工業地区はなるべく分離させる。
工場排煙、排水に対する規制は世界最高クラスの規制を行う。

住区中心の公園と学校はくっつける。その周辺では娯楽施設の建設を厳しく制限する。

駅のホーム幅は20m以上とし、12両編成以上の停車にも対応できる長さとする。

道路、公園、駅、その他施設はバリアフリー対応とする。
特に駅は「田」の字状を基本とする通路構成として動線の改善を図り、
初めて利用する人が迷わないようにする。

編成長100mの超低床路面電車を巡らせて、わざわざ地下鉄に降りなくてもよいようにする。
その路線も分かり易さを第一に考えたものとする。

私鉄、JR、路面電車を問わず運賃は初乗り5kmまで100円とし、それ以降2kmごとに10円ずつ加算する。
経営的に足りない分は公的に扶助する。
179日出づる処の名無し:03/05/17 21:27 ID:z60rd2Di
金がかかる、利害が絡むなどで実現できない事は分かっているし、
余りにも地形などの現実を無視したものであるのも分かっている。
だがどうしてもこのような「都民を優しく包み込む帝都、東京」を夢想してしまう。
180日出づる処の名無し:03/05/18 18:32 ID:AjVNPX0v
ナポレオンのような強権者が現れればすばらしい都市ができるはずである。
181日出づる処の名無し:03/05/18 18:38 ID:kILaJKd8
>>1
あの日本の都市再開発の座長に任命されている建築技師に任せれ
古い日本の建築美はいらない、新しい町並みを作る方が建設的だ
182日出づる処の名無し:03/05/18 21:29 ID:KSF2i8+p
いつか2chで紹介された江戸の町並みの写真があったが、本当に綺麗だった。
日本人の美意識って、すごいね。江戸時代に一つの頂点になったのでは?

歌舞伎の衣装や、舞台での意匠。などなど。
183日出づる処の名無し:03/05/18 22:02 ID:CK3tNVkE
東京では丸の内が綺麗だと思う。
重厚感のある大手企業のビルや皇居の緑。
最近は丸ビル付近の道路をコンクリートではなくレンガにしたりしてるね。
そういえば東京駅は丸の内側のあの駅舎が戦前の状態に復元されるんだったっけ?
184日出づる処の名無し:03/05/19 16:25 ID:2lb/A4gs
>>181
このバカスが!
新旧入り交じっているのが一番いいんだ。古いのはいらない?
馬鹿者!伝統によって構築された美しさを侮るでない。
185日出づる処の名無し:03/05/19 16:27 ID:osJ37gEN
そうだな、街の建物がお洒落な和風居酒屋みたいな建物ばかりなら
どんなに綺麗だろう。
186日出づる処の名無し:03/05/19 16:29 ID:osJ37gEN
そう言えば京都駅のあの古臭いモダン風建造物はなんだあれ?
10年で恥ずかしい中途半端に古い感じになっちゃうぞ、市民はよく
許したな。
187日出づる処の名無し:03/05/19 18:08 ID:witeNk6O
俺も日本で一番不細工な町並みは京都だと思う。
いったい本当にあそこに住んでいる人間は、平安時代を作った日本人の
末裔なのか?
1000年間日本の都だったところに住んでいた人間なのか?

過去の遺産があまりにも完成されているので、それを無視した汚らしい
町並みが余計に醜さを増してしまっている。

海外でも、同様の評判である。

恥さらしだと気づいていないのだろうか?
188遊び人の太田:03/05/19 19:00 ID:1naeiP7+
>>187
しょうがないよ。現在の相続税制が改正されない限り。
あと数年もたてば、学生アパートと、みやげ物屋と、駐車場しか
残らないよ
189日出づる処の名無し:03/05/19 19:41 ID:2lb/A4gs
>>188
ビルやマンションが駆逐されるってこと?
190遊び人の太田:03/05/19 19:50 ID:1naeiP7+
>>189
悪い悪い、そいつも残る

ようは瓦屋根が消えていき、地場産業が消えていき、
伝統が消えていくってこと。
国税庁よ、京都奈良ぐらい特別法作れ屋!そうすれば俵屋等も
ご安泰というものだ
191日出づる処の名無し:03/05/19 19:57 ID:2lb/A4gs
京都と奈良が条例作るだけじゃ無理なのですか?
192日出づる処の名無し:03/05/19 19:58 ID:30NIOcZq
>>177
それにちょっと関連してローカルな疑問なんだけど、
国立の駅って保存する価値あるのかな?
高架式線路にするために取り壊し予定らしいんだけど、
大正?時代に立てられた建築で価値があるとかなんとかで、
取り壊し反対運動があるの。でも見た感じただぼろいだけの建物で、
壊しても大して景観にダメージあるとは思えない・・・
素人なんでよく分からないけど。。
193日出づる処の名無し:03/05/19 19:59 ID:ygEAYHfn
京都では、守れ守れと言われることにうんざりしています。
町家は住みにくく、便利な生活は出来ないし車社会にも適応してない。
守れと声を上げてる人は自分が「伝統的な日本人の価値観」というものを
守って生活しているかを問い直して頂きたい。
もし、京都の町家ような伝統的な日本の住居を守れというなら
日本人全員を「今のような便利な社会」より「伝統文化」を大事にする
ようにしなくては絶対に守れない。
たまに観光に行って幻滅するのがいやなために、そこで生活している人を
軽視するような発言には注意して頂きたい。
194日出づる処の名無し:03/05/19 20:03 ID:M06xaveP
古い街並みについてだが遺跡とか歴史的建造物には人の手の加わっていない
そのものを見たいという気持ちがある。
京都もそうだが寺や神社に行っても自販機や電線があると萎える。
アスファルトやコンクリート見ると写真撮る気もなくす。
安全性や利便性追求のたまものなんだろうが場所を考えて欲しいよ。

これって日本人の責任の追及のしかたに問題あるのかな。

なんかあったらどうしてくれるんだ!もっと安全対策しろ!→新建材使用
こんな不便な設備で金を取る気か!もっと楽させろ!→自販機・電気設備等

こんな感じで古いんだか新しいんだが分かんない物になってしまったとか。
195遊び人の太田:03/05/19 20:06 ID:1naeiP7+
>>191
市町村条例では、国法に逆らえない。景観条例に基く補助金
位では遠く及ばない

要は、「土地は個人のもの」という考え方を根本から消し去ら
ないと、今まで皆々様が論じてきた案は、絵に描いたモチ
で終わるということ。日本人には到底耐え難い事なのだが。
196日出づる処の名無し:03/05/19 20:08 ID:fWjS0aAL
都会は土の地面がなさすぎるよな
197日出づる処の名無し:03/05/19 20:26 ID:0lDyvoXo
日本橋の上にかかる首都高をどうにかしてほしいな。
198日出づる処の名無し:03/05/19 20:32 ID:/k1a284q
鉄筋のビルでも言いから色を和風にするとか屋根は瓦にするとかしてほしい。
199日出づる処の名無し:03/05/19 20:42 ID:l0tSpemg
>>192
まあ、大正時代ぐらいの建造物は日本の華やかなりし時の面影を残しているからね。
頑丈さも高度成長時代に比べてあるらしいから残したくなる心情も分からないでもない。
でも結局は戦後の建築家が上辺だけ欧米のデザインを真似して自分で勝手に作り上げた
グロテスクな自己満足建築ばかり作ってたから、立て直しに反対を受けるようになったんだと思う。
もっと過去に敬意を表してそれを受け継ぐような建築家が多くいれば、
立て直しも新しい歴史の始まりとして歓迎されただろうに。
200遊び人の太田:03/05/19 20:52 ID:1naeiP7+
195の続き。
日本人のエコノミックアニマルさが、この状況に至らしめた。
土地もゼニも、自分の物であって自分の物でない。
たまたまこの時代は自分が預かっているに過ぎない。

国立の駅も京都の街も、壊れるのは一瞬。そして二度と戻らない。
生死を賭ける場合ならばともかく、今一度自重してほしいと思う。

私も私の街にも、他人に誇れる伝統がない。捏造の勇気も、ない。

201日出づる処の名無し:03/05/20 22:28 ID:cNWrBkPr
>183
ちょっと遅レスだが。
東京駅は重文に指定されます。
戦前の元の姿にも復元されます。

ちなみに現在の東京駅の姿は、日露戦争勝利によって
喜んだ設計者(辰野金吾博士)が、これまでの設計案を
大幅に見直して超豪華に設計しなおした記念碑的建築物で
あります。

202日出づる処の名無し:03/05/21 12:24 ID:PsA1aGrN
中国も日本も文化財くらい保護しろよ。
203山崎渉:03/05/22 02:25 ID:u1wMVex8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
204日出づる処の名無し:03/05/24 19:03 ID:ITOHsj7X
バブル期に大きく変わっちゃったな。
205日出づる処の名無し:03/05/24 19:28 ID:QGy8x7iz
最近TV番組のリフォームのコーナーを見ても
ほとんどフローリングの洋風な内容ばかりで萎える。
206 ◆/45mRF/dA6 :03/05/24 20:56 ID:TCWckPDr
>>205
板間ならOK?
207日出づる処の名無し:03/05/25 00:37 ID:zLXwb/Te
フローリング=洋風とは一概に言えないと思う。
208擬古侍 ◆SAMURAII.Q :03/05/25 13:55 ID:3IKiVSjo
六本木ヒルズも汐留もヴィーナスフォートも、
同じような、薄黒かりの中での演出である。
209日出づる処の名無し:03/05/25 14:04 ID:n+hPl+/T
ニス塗ってあるようなフローリングは好かん。
道場か、一昔前の台所のような黒光りする板間がヨロシ。
210日出づる処の名無し:03/05/25 14:15 ID:HS7awJus
京都って案外新しもん好きだからなあ。
211  :03/05/25 14:33 ID:672+PJKJ
横浜のラーメン博物館が好きです。
昭和30年代の感じが好きです。
212 :03/05/25 16:48 ID:qjK3iegt
神保町にも多少は残ってる。古めかしいがモダンな建物
だが最近再開発ででっかいマンションとビルが建った。

日本中どこいっても同じ街並み、同じ店、気持ち悪い!
213 :03/05/25 17:17 ID:qjK3iegt
藁葺きもいいよ
http://www.bekkoame.ne.jp/~mejina/
214 :03/05/25 17:35 ID:qjK3iegt
木、土、石など自然にあるもののみで作られていますので、
廃墟となってもあらかた土に還ります。有害なゴミとなりません。

ここまでは無理でも、水道の出が悪いとかスキマ風とかは現代の技術で埋めて、
張りぼてとしての外観じゃなくて、なんていうのか・・・ 

中途半端な建物じゃなくて、荘厳な日本的情緒のある街並みに居たら、その風景に見合う自分を意識して
単純な話背筋が伸ばして歩けそうな気がする。


俺は小学生の頃でも、友達の家のゴチャゴチャ物があって宝探しできそうな家、
黒光りする板の間にムラムラしたんだが。
215日出づる処の名無し:03/05/25 18:35 ID:Jr5jL//F
>>214
>俺は小学生の頃でも、友達の家のゴチャゴチャ物があって宝探しできそうな家、
>黒光りする板の間にムラムラしたんだが。
俺はそのムラムラが昂じて建築士になったよ。
目標は重厚かつスタイリッシュしかも究極に落ち着ける家。突き詰めるほどに和風になっていく。
216 ◆BJnoTAELJk :03/05/25 21:21 ID:bVlVlUI4
>>215
がんがれ
217日出づる処の名無し:03/05/25 22:24 ID:qjK3iegt
>>215
かっこいいな。
アトムを自分で作りたい!愛されなかったアトムを、
自分が愛したい!ってロボット工学に進んだ子供達が今、日本をロボット大国にしたんだよな。

俺はデザイナーだけど、
別に愛国とか意識しなくても日本美術は震えるほど大好きだった。
広告、歌舞伎の色とか使うよ。洗練された、本当に美しい日本の色の基本なんだ。
218日出づる処の名無し:03/05/25 22:28 ID:zLXwb/Te
がんがれ
219日出づる処の名無し:03/05/27 00:27 ID:73GcsGNg
>>217
歌舞伎の色使いって、今の基準で見ても本当に「ポップ」だよね。
昔の日本人は、あんなに綺麗で遊び心のある色彩感覚持ってたんだって驚かされる。
220 :03/05/27 00:33 ID:b2fVP4LX
【もう】朝鮮学校がJR社宅建設に反対【アホかと】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1053957825/
ソース
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_05/3t2003052604.html

見たか!これが朝鮮人の力だ!
221日出づる処の名無し:03/05/27 01:12 ID:P1Eqapj/
歌舞伎の色は現代にも活かせると思う
222日出づる処の名無し:03/05/27 04:24 ID:fS4al5C6
なんだか規模の大きい、夢があるけど、現実味のない話ばかりですね。

そんなことより、鉢植えでもいいから花や緑を軒先に並べてみるのは
どうでしょうか?
江戸時代、一般庶民も鉢植えで花を楽しんでいたそうで、外国から来た人が
その文化水準の高さに驚いたと、聞いたことがあります。

町全体を綺麗な町並みにするのは、並大抵のことではできませんが、
そうした一人一人が美しくしようとすることはできると思いますし、そうすること
で、みんなの意識が変わっていったら、50年後には古い町並みではない
けど、美しく住み良い街ができるんじゃないかなあと思います。

スレの流れを無視してしまってすみません
223日出づる処の名無し:03/05/27 10:15 ID:xPdn3JYb
>>222
上の一行は余計だね。
実際大きな仕事に就いている人に対して失礼では?
224日出づる処の名無し:03/05/27 10:19 ID:1FHGz0Ok
 俺は、大正時代の和風と洋風が混ざったような建物に萌えるな。
(ハイカラってやつかな?)
ああいう建物は残して欲しかったなあ。
225 :03/05/27 10:41 ID:wM3c5Jja
>>224 禿道
226日出づる処の名無し:03/05/27 11:05 ID:YH3chGj/
浅草周辺の住宅街は家の前に鉢植え置くのが流行ってる。
道路がことごとく舗装されてるから、暑苦しいんだよね。その対策だと思われ。
朝顔祭りとかもあるしね。
227日出づる処の名無し:03/05/27 11:47 ID:VwNIrqJU
京都の町屋はもちろん保存して欲しいんだけども、自分は京都の人間じゃないの
で、「町屋は住むのが大変」と言われると、堂々とは言えない部分もある。
ただ、それ以上に京都の昭和以降にできたと思われるあの家屋は見栄えが悪い
なあーと思う。なんかねえ、歴史的建物とは関係ない部分で、町自体があまり
奇麗とは言えない。
東京で言うなら足立区のような感じ。(足立区の人ごめん)あれはもっと整備し
てもいいのになあ。電車の中から見てて、うわあ・・・と思うんだよね。
一応、観光も京都の収入源なんだろうし。
228日出づる処の名無し:03/05/27 12:17 ID:/WvyrOAd
>>222
その人その人でできる所から意識していけたら良いですね(・∀・)
総取っ替えせずとも、街を清潔に保つとかマンションでも緑に溢れた家とかあるんで。
それも新しい文化になるかも。

それでも日本の文化を消化吸収したうえで発展してほしいのです。
建築家さんなりデザイナーさんなり、そういう意識があって取り組んでいる人がいるというのは嬉しいでつ。
229日出づる処の名無し:03/05/27 12:23 ID:XP0G4BJM
あっと消化して消えてほしくはないです><;
230日出づる処の名無し:03/05/27 12:37 ID:kOgYFq5B
>>227
そういや京都で朝鮮人が住み着いてるところは
ハングル表記の看板たってて
風情もへったくれもないんだってね
日本人には規制が厳しいのに
231日出づる処の名無し:03/05/27 13:04 ID:b67IOmUT
昨日の日経にビルの建蔽率と緑化についての法案が有りましたが、
こういうところから”これからの”日本の街の様式が培われてゆくと良いと思います。
232日出づる処の名無し:03/05/27 14:58 ID:SiFR17Yk
来週の「劇的ビフォーアフター」、
古い伝統ある民家で新婚生活を始めたいけれど
不便かつ老朽化した家を改築するという話ですた。

例のごとく天井バリバリ剥がされた時の、なんとか残したいと願うお嫁さんの顔…。
どんな風に生まれ変わるのか楽しみですが、
たまに周辺環境から浮きまくった、生活感の無い家も出来上がるので不安でもあります。

番組自体は面白いですねー。コメント司会は不要ですが
233日出づる処の名無し:03/05/27 15:08 ID:SbD8yUnB
>>230
不法滞在なんで看板たてる権利もへったくれも無いのだがモナカの地元だけあって無法が通る。
退去させようとしても無茶苦茶な理屈を捏ねて出ていかない
火事で全滅すれば有り難いのだが
234日出づる処の名無し:03/05/27 15:15 ID:SbD8yUnB
塀の高さを統一するだけでもかなり町並みに統一感が出ると思うのだが

それから電柱をそろそろやめれ
235日出づる処の名無し:03/05/27 20:56 ID:zYGEunL8
町中に張り巡らされている電線を地下化することで、
雇用促進にならないの?
236日出づる処の名無し:03/05/27 21:15 ID:dePtI/Zo
次は無線電気、コレだね。電気を無線で直に送る。これ最強。
日本の技術力なら可能だと信じてるぜ。
237山崎渉:03/05/28 10:04 ID:FST0fOz1
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
238日出づる処の名無し:03/05/28 11:38 ID:nW3BWXeP
左官も鳶もどんどんいなくなる。
伝統建築の未来は厳しい。
239日出づる処の名無し:03/05/28 12:39 ID:TR7ZpNnk
道路や橋を造る金で電線を地中に埋めてスッキリさせちゃえばいいのに。
240日出づる処の名無し:03/05/28 12:55 ID:Gfb6vEbO
奈良県橿原市今井町の町並みです。
        ↓
http://homepage2.nifty.com/hirao-machi/furuimatiB/naraken/imaiG2.htm

まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚に襲われますよ。
機会があれば、ぜひ一度お越しください。
 
241日出づる処の名無し:03/05/28 13:10 ID:LSDeoZNj
>>240
あるとこにはあるんだねぇ。
電線だけがどうしても浮くね。
242日出づる処の名無し:03/05/28 17:13 ID:TR7ZpNnk
電線がある分、せいぜい戦前か大正の町並みってところだな。江戸じゃない。
243日出づる処の名無し:03/05/28 17:35 ID:EFx+BJIg
観光地では電線を地下に埋めてほすい



244日出づる処の名無し:03/05/28 20:34 ID:qOvPJXyu
京都にキアヌがお忍びらしい。

>>240
いいですねぇ。行きたいっていうか行きます^-^

>>241
確かにこれで電柱が無ければ…。あと道路が継ぎはぎのアスファルトじゃなくて石畳だったら悶絶ですな。…贅沢かな。。。


電柱、よく見ると結構かっこよかったりするんだけど…。
不要な飾りは全くなくて、ものによってはアールヌーボー並に。
245日出づる処の名無し:03/05/28 20:46 ID:O3nyTMWV
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~heritage/

どこかで、貼ってあるかもしれないけど、
大阪にもあるんやでー。
246日出づる処の名無し:03/05/28 20:50 ID:GsLSghN0
田舎の政治屋も、箱物作る暇あったら
電線埋めて石畳敷けば後々まで観光資源になるものを。。
そういう人に限って新しい物好きだったりする。
247日出づる処の名無し:03/05/28 21:04 ID:O3nyTMWV
確かに同じ金使って公共事業するのだったら、
わけのわからん建築家の前衛的な作品よりよっぽど
町並みを整備したほうが地方都市の活性化が進むと思うけどな。
政治家って実は馬鹿ばかりなのか?
248日出づる処の名無し:03/05/29 06:48 ID:d99ihnG/
>>240
電線とアスファルトが痛いなあ。
249日出づる処の名無し:03/05/29 15:29 ID:sgL4ZNMm
>>245
瓦…壁…道…日本の窓! イイ!(・∀・)

電線もあまり目立たなくて良いね。
250日出づる処の名無し:03/05/29 20:44 ID:j9gQBU0z
瓦屋根なんて地方へ行けばどこでも見れるけど。
251日出づる処の名無し:03/05/29 20:46 ID:wQMfPA6n
馬鹿野郎ところかまわずにょきにょきと立っている電柱こそ日本を感じるだろう。
252日出づる処の名無し:03/05/29 20:48 ID:wQMfPA6n
アスファルトもだ。
夏のうだる暑さの中
陽炎がうっすらと立ち上がるアスファルトの上を歩くのに
日本を感じるだろう。
253日出づる処の名無し:03/05/29 20:53 ID:MkgkpBzZ
日本に凶悪犯罪が増えたり、景気が一向に回復しなかったり、若者がおかしくなったり
してるのも、その一因に、日本的な景観や美が失われていることがあると思う。
これからは、街路樹には松やかえでやけやきを植えたり、英語や横文字はやめて和風や
漢字の名前にしたり、できるだけ着物や浴衣や下駄を復活させ、ゲームセンターとかマンガ
喫茶を茶室や連歌などできる空間にして、町には日本的なお香をたいたり読経の声を響かせ
たりするなど、昔の日本をとりもどしたほうがいい。
254日出づる処の名無し:03/05/29 20:58 ID:wQMfPA6n
>>253
えらくある時ある場所を切り取っただけの日本像だな。(w
255 ◆YCUtmtzIB. :03/05/29 21:28 ID:BpIQ4jhY
いまどき読経の声が聞こえてくるのって
寺かカルト風味な宗教くらいだと思う。

>>253の通りやってしまうとどこかの半島(特に北)みたいに
間違った方向へ逝ってしまいそうでコワイ。
256日出づる処の名無し:03/05/29 22:09 ID:N4DjS3+w
ttp://kyoto.cool.ne.jp/syasinsyuu/index.htm
生活に密着した昔の写真とかたくさんあって面白い。
257日出づる処の名無し:03/05/29 22:14 ID:wQMfPA6n
>>255
確かに今時読経の声が聞こえてくる家は
近所じゃ創価学会のお宅か、天理教の支部くらいだな。
258日出づる処の名無し:03/05/29 22:14 ID:TyvyHPha
>>253
ゲーセン、漫画喫茶はアテいいと思うが、
全体的に破ゲドウ。
259日出づる処の名無し:03/05/29 22:30 ID:wQMfPA6n
>>258
>ゲーセン、漫画喫茶はアテいいと思うが
ヲタの未練たらたらでみっともないぞ。(w
260日出づる処の名無し:03/05/29 22:33 ID:TyvyHPha
は?
俺は両方とも行かないけど?
261日出づる処の名無し:03/05/29 22:36 ID:wQMfPA6n
>>260
わかってるよ。
みんなそう言うもんな。(w
262日出づる処の名無し:03/05/29 22:50 ID:v2NIPP0x
>>256
これは面白い。しかしこんな写真よく集めたもんだ。
263日出づる処の名無し:03/05/29 23:21 ID:AZK37w53
>>253
・・・釣りですよね? 極端すぎ


実家ではばあちゃんがは普通に朝晩読経してるよ。
仏壇に向かって毎日拝んで膳あげるのって、そんなに珍しい事なの??
264日出づる処の名無し:03/05/29 23:24 ID:wQMfPA6n
>実家ではばあちゃんがは普通に朝晩読経してるよ。
>仏壇に向かって毎日拝んで膳あげるのって、そんなに珍しい事なの??
地域によるだろうな。
しかし、家の外まで聞こえるような声でお経読んでるのは創価学会のお宅ぐらいしか知らん。


265:03/05/29 23:33 ID:72QHucZQ
>>253
おまえ馬鹿かシナチク
漢字自体シナチクの文字だろ
横文字が何故悪い、むしろカタカナこそ日本独自のものだ。
266日出づる処の名無し:03/05/29 23:40 ID:wQMfPA6n
>>265
横文字ってふつう英語とかしめすんじゃないの?
267日出づる処の名無し:03/05/29 23:45 ID:AZK37w53
>>264
良かった。ありがとう。
さすがに家の外まで漏れる大きさではないよ。^^;

学会か。聞こえよがしに叫んでたら気味悪いね。
救世軍が「集会」のビラ配って拡声器でなんか叫んでるのも恐いよ。。。

街並みの話題から反れてすみませんでした。
268:03/05/29 23:46 ID:72QHucZQ
どっちもガイライ語だがシナモジのハンランよりはGOOD
269:03/05/29 23:47 ID:72QHucZQ
ホンコンの漢字のカンバンはゲロだ
270日出づる処の名無し:03/05/29 23:48 ID:AZK37w53
>>266
横文字って、右から読み始める看板とかのじゃない?
271 :03/05/29 23:49 ID:uaeV0u5y
都市の美観は、基本的には「規制」からうまれるんだと思う。
文字の種類までは規制しなくてもいいけど、看板の位置と大きさは
規制すべきだろう。
ビルの屋上に馬鹿でかい看板が並んでなければ、少しは良くなると
思うな。
272日出づる処の名無し:03/05/29 23:50 ID:wQMfPA6n
>>267
救世軍を馬鹿にしちゃいけない。
軍板の救世軍スレには軍曹の方がきていたけど素晴らしい人だったよ。
http://www.salvationarmy.or.jp/index.html
↑救世軍のホームページ。
伝統あるまっとうな組織だよ。
そこらのNGOよりノウハウも経験もある。
ただイスラム圏はちょっと苦手。
皇室との交友も戦前から深かった。
というより戦前の方が深い交友があった。
273267:03/05/30 13:18 ID:Gn4GdQPE
>>272
そうなんだ。

リサイクルとか地域振興とかにも力入れているんだよね。
だからそれほどおかしな目では見てないけれど、
本部前の「愛」グッズ販売店とか見ると頭の中に警戒注意報が発令される;

教えてくれてありがとう。
ちゃんと知らなくてはいけないね。
274日出づる処の名無し:03/05/30 18:55 ID:vg0jZ1xs
乱開発でどこもかしこもコンクリートジャングルというのは勘弁してほしい。
この問題は日本以外の国も抱えてそうだが。

>>270
マジレスすると英語など西洋語のこと。
「子供の名前横文字にしたいなー」とかよく聞く話し。
275日出づる処の名無し:03/05/30 19:48 ID:IXbQhOve
「横文字」は西洋語の代名詞だったのに、
分からん世代も多くなったんじゃのう。
276日出づる処の名無し:03/05/30 22:30 ID:n0uYB4Hm
>>274
や、それは分かるんだけど、

館鳴鹿
とか
屋りぶんど
とかの事を差してるのかなって。

よく理解してなかったかも。

>>275
おぢいちゃんごめん・゜・( / Д`)・゜・。
こういう看板って、いつ頃から? 明治??
277日出づる処の名無し:03/05/30 22:32 ID:n0uYB4Hm
100円均一で売ってる「化粧師」という漫画に出てくる
化粧品店がすごーく良い感じ。

ああいう店できないかな。
278日出づる処の名無し:03/05/30 23:09 ID:BxDvmvnI
確かに今の日本の街並みは何ともいえないほど魅力の無い
街並みになってしまった罠。少なくとも戦前はまだ良かったんだろうが
アメ公にほとんど焼き払われてしまったからなぁ・・。かろうじて残った
モノもだんだんと今みたいに不規則なコンクリートのビルとか高層ビルに
立て替えていったんだろうな。例外は京都とか奈良ぐらいかな。だから
観光客も多いんだし。他の都道府県もこういうの見てて都市景観とかで
観光客を潤わそうとかいう発想は無いんだろうな。アフォみたいな巨大開発
でどうせまた高層ビルかなんかだろうな。だからヒートアイランド現象とか
が起きてるわけだが。いい加減今の日本の都市の建造物は見飽きたなぁ。
279日出づる処の名無し:03/05/31 19:05 ID:0T7juuzm
>>150
熊本城みたいな伝世品を補完するのはいいが、安土城みたいに完全に失われたものを再建するのは下品だと思う。
名古屋城なんかは、戦災で焼かれたけど、基盤は残ってるし、何より「人の心」からは失われてないのだから、
コンクリートじゃなくて、もっとちゃんとした形で立て直してほしい。
安土城は「人の心」からも一度は失われてるもの。
つまり伝世に失敗してるものだから、立て直してはいけないと思う。
あれは『寂び』を愉しめばいい。

つまり
熊本城・・・・物の伝世に成功→補完工事OK
名古屋城・・心の伝世に成功→再建工事OK
安土城・・・・心も物も失敗→『寂び』を愉しめ

という事。
280日出づる処の名無し:03/05/31 19:53 ID:CCYuEbeP
>>278
アメリカの空襲による被害は実は大した無い。

つうか、原子爆弾2発と大規模な無差別都市空襲・米軍無差別殺戮の沖縄戦まで含めても、
日本の本土での民間人死者は100万人程度。日本の95%のインフラは残っていたよ。
これを大きいと見るか、少ないと見るか、立場により違うだろうけどね。

冷静に見れば、戦後の三国人による被害の方が大きいぐらいだ。
ただ、アメリカの意向を汲んだ自虐的教育によって、
アメリカの空襲による戦果は、占領政策上ものすごく誇大評価されています。
281150 ◆YCUtmtzIB. :03/05/31 22:18 ID:tguNNWkU
>>279
了解しますた。

確かにあの豪華絢爛な城を復活させても
ウいちゃいますな。
高速道路沿いのラブホみたいで…
282150 ◆YCUtmtzIB. :03/05/31 22:19 ID:tguNNWkU
トリップ変わってるけど150です。
283日出づる処の名無し:03/06/01 00:18 ID:QxmjFcLR
みんな資本主義と民主主義の悪しき部分に毒されてしまっている。
284日出づる処の名無し:03/06/01 03:51 ID:PgLr+j5n
京都なんかは税制を優遇するなどして、街の景観を残さないと大変なことになる。
285日出づる処の名無し:03/06/01 04:10 ID:ZEvR3RpB
http://chubu.yomiuri.co.jp/conhp/fog030308.html

ちなみに焼け逝く名古屋城だが
286日出づる処の名無し:03/06/01 09:21 ID:FPFfaNuN
>>284
 >>193にあるように、当事者意識がない左翼的な土地になって
しまっているのではないか?国の援助は大賛成だが、住んでいる人が
日本の歴史、日本の文化、に誇りを持ってないように思われることが
根本にあるような気もする。
    
287ベルギーでちゅ ◆z4Op9cXCnM :03/06/01 09:26 ID:M5RAKvbu
>>284
とはいえ、ああいうスタイル(中身、ね)に住み続けるのは大変。
中身が伴っていない町家って、どうなんだろうね...


上の方に江戸の街並を復元したら、という意見もあったけど、
ミンスクみたいになると思うよ。

あそこは、戦災で焼け野原になったのを、一地区だけ古い街並を
復元して、あとはソ連型都市計画でやっちゃった。

大江戸温泉が町の真ん中にできるようなものだよね。。
288日出づる処の名無し:03/06/01 09:29 ID:JBZnQiLZ
>>280
馬鹿か?おめえ?
大都市全域の空中写真みたことあんのか?
建物の破壊率は歴史上最高だよ。
289日出づる処の名無し:03/06/01 12:52 ID:x5JMMmCL
>>288
馬鹿で結構。主観の違いという奴です。

建物の破壊率は史上最高なのは当然。空襲どころか江戸の戦災はただ1度の事例なのだから。
じゃぁ、破壊率が最高だとして、どのくらいの被害だったのかという事でしょ。

貴殿の大都市の範疇がどこをさすか不明だけど、国土地理院の
空中写真閲覧サービスで、占領時代に米軍が撮影した
東京・名古屋・大阪の航空写真を試験公開しています。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html

確かに都市中心部の何枚かは壊滅的な損害が確認出来ますが、それを以て大都市
(もしくは日本列島)が消滅したと考えるのはいささか早とちりと思います。

もちろん、上記の空中写真を見て、世界の終わりを想う方もいるかもしれません。
それが主観の相違って奴でしょ。
290279:03/06/02 21:27 ID:yvpMgKam
>>281
どうもありがとうございます。納得していただいて。
安土城を建て直すというのは、韓国人と同じレベルになる気がしたもんで。
291279:03/06/02 21:30 ID:yvpMgKam
>>285
ああ・・・なんとも切ないな。江戸城の次に大きい城なんだよな。
江戸城はとっくの昔に失われたからいいけど、名古屋城はもったいなかったな。
姫路城の2倍以上も大きいんだから。
292日出づる処の名無し:03/06/03 13:12 ID:9uOTpu7w
>>291
再建されただけまだマシ・・・・・・と思いましょう。
293279:03/06/03 15:34 ID:l29P8pAi
>>292
再建されたと言っても、天守だけでしょ。
しかもコンクリかなんかの。
名古屋城の資料なんて、完璧に残ってるんだから、本丸とか二の丸とかみたいなのも立て直してほしいなあ。
もちろん木造で。
294日出づる処の名無し:03/06/03 15:38 ID:Juo1qRpL
畳っていいよねぇ〜
すごい落ち着く…

いや、それだけ
295日出づる処の名無し:03/06/03 19:10 ID:fyScn/H3
>>293
そんなの、いくら金かかるか…ていうか、柱が見つからないよ。
プロジェクトXの姫路城再建の話聞くと、とても簡単に済みそうも
ないって思う。

ちなみにこのプロジェクトXの直後だったな、9.11。
296279:03/06/03 20:35 ID:l29P8pAi
>>295
一から立て直すんだから意外と簡単でしょ。
まあ当時と全く同じ建材を使うことは不可能だろうが・・・。
金閣寺の天井も楠の一枚板だったっていうし。
297日出づる処の名無し:03/06/04 00:16 ID:xouWTLCa
最近の城郭の復元は、木造で忠実にという傾向が多いです。
しかし、名古屋城も残ってりゃ世界遺産だったろうな。
298日出づる処の名無し:03/06/04 00:20 ID:b0U6QxM5


チョンが人種工作のときに使うネタは、いつも必ず遺伝子ネタ。
なぜなら、



形 質 だ と 異 人 種 で あ る 事 が バ レ バ レ だ か ら





299日出づる処の名無し:03/06/04 01:19 ID:bu1Z/qrh
>>286
それが一番の根本にあると思う。
誰だって別に、小汚い町やショボイ家に住みたい訳ではない。
今の無国籍な町並みが氾濫したのも、それもこれもみなが思い思いに
50年間理想の姿を望んだ結果なのだ。しかしみながみな芸術家な訳ではない。
それにしても先週のビフォーアフターはひどかった。
大正浪漫のいい味出た民家だったのだが、嫁が好かなかったのか
部屋の中をあらかたブチ抜き最後は凡そ痕跡すら残らない状態に…
TV実況板の評判も今まで無いくらい散々だった。
匠こと建築デザイナーが貶されてたが、ありゃユーザーとの意見が
合わなくて折衷と妥協を繰り返した末の産物だったんじゃないかと思っている。
300日出づる処の名無し:03/06/04 02:31 ID:7WjghYRT
>>299
しまった!!
来週は古民家だ〜って待ってたのに見逃したぁ!

予告で天井ブチ抜いてて不安だったんだけど・・・まさか残ったのって骨組みだけ?


再放送ってある?
301日出づる処の名無し:03/06/04 02:36 ID:7WjghYRT
>>299
ごめん、そのテレビ実況版てどこでしょうか?
302日出づる処の名無し:03/06/04 02:51 ID:bu1Z/qrh
>>300-301

↓ここ。名前チト違った
http://live5.2ch.net/liveanb/

別にカキコ者が極東板住民な訳でもないのに、評判が散々だったのを見ると
見なかった方が無難だったでしょう。ファビョン起こしたかも。
直ぐ湿気でダメになるのにコンクリ床にワイン棚(名前知らん)を
こしらえたりと無茶苦茶。なんだか洋風の無国籍な部屋造りになりますた。
本放送バリバリやってるんで当分再放送はないでしょう。
303日出づる処の名無し:03/06/04 03:29 ID:7WjghYRT
>>302
ありがとう!(・∀・) でもどのスレかよくわからん。。。
教えて君になってしまうのでもう止しますね。

ファビョりそうなくらい酷かったのか・・・
少し不便な所埋めるとか、内の内を程度良く改装してほしかった。

内装は日本家屋なんだけど、壁などはそのままインテリアなどでモダンに見せて
床は雰囲気壊さないように相性の良いレンガを敷き詰めて
囲炉裏に少し手を加えてテーブルにした珈琲屋が職場近くにある。
黒光りした木の床もあって、古い教室みたいなの。大好きだ!

こんな感じの「匠」を期待していたのに・・・(´・ω・`)
前にも書いたけど、あの番組、周辺環境無視して浮きまくってたり、生活感が無いのができるのが嫌だ!

絶対聞くサザエさんの三大文句
「匠の心遣いが・・・」
「なんという事でしょう!」
「今回もなんとか予算内にまとまりました」
304日出づる処の名無し:03/06/04 03:44 ID:bu1Z/qrh
>>303
あそこは回転速いのでとうにdat落ちしたと思いまつ。
あと幅が深すぎるからという理由で、婆様伝来の桐箪笥を真っ二つとか。
畳を根こそぎ剥いでフローリングとか。
まあそんなとこだす。寝まつ。
305日出づる処の名無し:03/06/04 10:03 ID:RpOJ68to
>>289
おまえ、完全に誤読してるね。
建物の破壊率は歴史上最高っていうのは世界史上のこと。
日本に限った話なわけね絵だろ?
>主観の違いという奴です。
ぜんぜん違いますな。江戸の戦災っていうのは上野戦争のことか?
だとすると、よくこういう次元に話を持ち込めるな。
それと大震災で東京は壊滅的打撃を受けましたが、帝都復興計画で再建しました。
戦前の30−40年代の写真見たことありますか?
306100人に1人:03/06/04 10:31 ID:hh3FYFY5
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


307日出づる処の名無し:03/06/04 10:32 ID:CJ+KHMKC
俺らで北海道の山奥とか土地安いとこに
純和風村作らない?
30810人に4人:03/06/04 10:32 ID:hh3FYFY5
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
309_:03/06/04 10:32 ID:TKgSV9Dq
310日出づる処の名無し:03/06/04 11:18 ID:Ymtxgal2
日本の伝統的な建築や都市計画が成功しなかったのはいくつもの要因がある。
一番重要なのは意識の違い。西洋では何百年も使っている石畳とか建築物を
直して使う文化がある。日本は使えなくなったものを再利用するよりも新しく
買う、作るという発想を資本経済の洗礼として間違って解釈した点にある。
それが戦後に高度経済成長に土地投機、土地は資産になるとして金儲けに結び
ついた点が重要だと思う。ここ数年前から温故知新が始まった。
311日出づる処の名無し:03/06/04 11:32 ID:Ymtxgal2
>>264
おばあちゃんが、朝晩読経を読む。それは70年代初めから中ごろまでは
普通の生活スタイルだったよ。学会だけではない。今も続けているのが学会
だが、それは目立つからだろう。昔は西洋礼賛の影響があったからね。
日本のスタイルが古臭い発想。それは今と比べると雲泥の差で蔓延していたね。
たとえば共産主義や社会主義の思想だけで国家を作ろうと考えていたヤシの多か
ったこと。昔は今と比べると国民全体が思想的に脆弱だったよ。
ただ、現在の無感動、無関心過ぎる民衆にも問題があるが・・・。
建築の話しとはズレてきたね、スマヌ。
312日出づる処の名無し :03/06/04 13:14 ID:AMMnxh/j
>>310
「また新しいものを造る」という思想は日本は大東亜戦争以前も、戦乱で街が
焼けたり、また地震などの自然災害が多いのも原因があるのでは?。

ただ「土地投機」や「マネーゲーム」という思想は日本人には合わないと思う。
313日出づる処の名無し :03/06/04 13:24 ID:AMMnxh/j
>>311
この間、叔父の法要で親戚一同集まって夜の「お勤め」をしてきました。
因みにわしところは浄土真宗・西本願寺ですが、改めて「血縁関係者
が多いって、良いなぁ」と感動した次第です。
日本人は家族、親戚、そしてご先祖さまというものを心から見直すべき。

なお創価学会は何でも教団第一で親族、血縁関係というものを破壊し
ていっていると思う。まさに「教団社会主義」。
これだったら血縁関係を大切にする韓国人の方がまだはるかにマシ。
314日出づる処の名無し:03/06/04 13:53 ID:xzC+6zPU
うちの婆様も朝読経してたものだよ。無論学会員ではない。
315日出づる処の名無し:03/06/04 14:49 ID:NDi69pTh
石の文化の国と木の文化の国を比べてもしかたないんだが。
耐久性が違うよ。

古い物に敬意というか怖れが無かったら「もののけ」なんて言葉は生まれないだろう。

もののけ=百年経つと箪笥でも人形でも魂を持つ…だったか
316 ◆8qrwhxGOIg :03/06/04 22:39 ID:Yw9VfLuZ
読経←わざと近所に聴こえるように大声でというのが問題。
317303:03/06/04 23:43 ID:7WjghYRT
>>304

ファビョーン!!!!!!!!!
なんじゃそりゃ! 見ないで良かった・・・かも。

しかしもう絶対戻らないだろうに。。。鬱
318日出づる処の名無し :03/06/04 23:45 ID:+TSuRl5s
>>316
確かに

 南 無 妙 法 蓮 華 経   南 無 妙 法 蓮 華 経
 南 無 妙 法 蓮 華 経   南 無 妙 法 蓮 華 経....

とお題目を唱えていればリズム的に声が大きくなる。

しかしお題目の本当の意味って、知ってるのかねぇ>創価の皆さん
319日出づる処の名無し:03/06/05 00:05 ID:4TZoekrF
電線類地中化は、水面下で動き出しています。

 小泉メルマガで御用学者の意見とか載せたり、観光立国とか言い出してる。地中化で予算とるた
めの地ならし、アリバイ作りはもう始まっています。

 問題は電柱作る方が埋めるより安いということ。路面の何m以下に埋めろとか、隣の管と何m
隣り合ってたらあかんとか、規制が多いんです。その辺をどう簡略化して安く埋めるかが課題。

 あと、電力会社が嫌がらずに安く地中化させる手段を考えている。他の国みたいに電気通信
が公営なら楽だったんだけど、日本は民営化(独占だけど)しているのがネック。強制できない。

 ま、ゆーっくり進むと思う。
320289:03/06/08 10:25 ID:WBuEUi6a
>>305
貴殿はいわゆる「知ったか君」でしたか。
この度は真面目にレスしてしまい申し訳ない。(笑) 損した。

匿名掲示板で「僕は〜を知っているよ。それ知ってますか?」
を繰り返す半島人風のカキコにはレスする気も失せる。

被害者意識も強そうだし、好きなだけセルフで自尊心を満して下さい。
321日出づる処の名無し:03/06/09 14:05 ID:SNO3DsFG
>>319
ほんと?(・∀・)
課題はたくさんあるみたいだけど、政府援助とかしてうまく進んでほしいね。


なんか日本家屋作ろうとするとめちゃくちゃ高いんでしょ。
それも政策だったっぽいのを何故か「こち亀」で読んだ事ある。
322日出づる処の名無し:03/06/09 18:03 ID:u50S9C9o
>こち亀
最近は和琴・甲冑・神田祭・和菓子の話もありました。

ITとかロボット、オタクまで時事関係が詳しくあって面白いんだけど、
面白くない話と差があり過ぎるんだよなぁ。マンネリだし。。
323日出づる処の名無し:03/06/09 20:21 ID:QYBJ5Ioi
>>320
何か自分に言い聞かせてるように見えて笑える。
自分の持論が否定されたからってあまりムキにならんほうがいいぞ。
相手が一応筋が通った反論をしてるなら、耳を傾けた方が自分のためにもなる。



言っておくが、漏れは320がレスした奴とは別人物だぞ。
324日出づる処の名無し:03/06/10 03:55 ID:DaUksdEX
稀に見る良スレ、上げ!!
325日出づる処の名無し:03/06/10 04:42 ID:QXWTyUHc
>>321 小江戸と名乗る埼玉県川越市−旧川越街道沿いでは役所が中心になっていろいろ
動いてます。まあ、観光収入目当てだはありますが・・
326日出づる処の名無し:03/06/10 06:03 ID:7azyjips
>>232
超遅レスですいませんが、その回の「劇的ビフォーアフター」見て唖然としたよ。
大正時代に建てられたというアジのある民家が、ウスッペラな素敵な奥様風に改造されてた。
申し訳のように一間だけ残された和室が、もはやウキまくり。
先祖伝来の桐ダンスをぶった切って飾り棚にしたりしてた。
信じられなかったのは、おばあちゃんが使ってたというシブい鏡台を
インザルームあたりで売ってそうなパステルカラーに塗っちゃったこと。
怒りを通り越して呆れたよ。
327326:03/06/10 06:19 ID:7azyjips
すでにこの件の書き込みあったんだね。スマン。
補足しておくとワイン棚(床下の収納)ってのは、もともと掘りゴタツだった。
そんでコタツの櫓を活かしたいとかいって上部の格子を床下収納のフタみたいにすんだけど、
さらに、その上からフローリングと同じ材質のフタを被せちゃうの。
残した意味ほとんどねーじゃん。
やっぱ、あれに怒った人は多かったんだな。ちょっと安心したよ。
328日出づる処の名無し:03/06/10 08:38 ID:KeIQ6ojJ
良スレあげ、したいところだが、sage進行でまったりと。
329232:03/06/10 13:17 ID:QUIHWdc1
>>327
>すでにこの件の書き込みあったんだね。スマン。
いや、書いておいて番組を見逃してしまったので、見た人の感想とか聞けると嬉しいです。
他スレでの評判も教えてもらって、有り難かったです。ファビョンしたけど。

パステルカラーに塗りつぶし!? 10代向けのインテリア雑誌かYO!
お前は本当に匠なのかと小一時間…。
・・・本当に見ないで良かったのかも。聞いただけで頭痛がする。
330232:03/06/10 13:18 ID:QUIHWdc1
家具といえば。
薄い色の、木の柄を貼っただけでテカってるのが嫌だ。
少し値段高めのを見ても、漆ではなくニスで、角が丸くて安っぽいのばかり。
怪我とかコストを考えたものだろうけど、気持ち悪いのだ。。。

ぺーぺーの自分に高価な和家具などとても手が届きません。。これで職人さんが減っていく。
酷い悪循環だ。

町並みから脱線スマソ。
331日出づる処の名無し:03/06/10 20:58 ID:QvulpVgJ
電柱地中化。
パチンコ・サラキンの看板規制
これだけで十分だよ。
別に日本風の建物わざとらしく建てる必要ない。
特に特にパチンコ・サラキンの看板は必須。
332美学 ◆efTrD84iLU :03/06/11 02:16 ID:q/waEtsl
オレ、川勝平太とか好きなんだけど、
このスレに集まってくる人はどうでしょか?

「美の文明をつくる」とか気に入ってます。
都市計画のことも書いてあるし。
333日出づる処の名無し:03/06/11 02:16 ID:xjfM5b9F
334日出づる処の名無し:03/06/11 02:29 ID:Xh0PqdGw
チャレンジャー民族が営業している店舗を規制するだけで、だいぶ
街並みはキレイになります。

パチンコ、サラ金、ドンキホーテ。

ホラね。
335日出づる処の名無し:03/06/11 02:31 ID:P0W71LFn
公衆衛生はかなり良いのではなかったかな?
でもこのごろだめぽ

アルコールを飲んでよい場所を規制して欲しいです。
ってこれはスレ違いか
336通りすがりa:03/06/11 04:32 ID:Fvkjbsee
高橋:以前テレビで江戸の発掘の番組をやっていたけれど、焦土層が
一六層重なってたと報道してましたよ。すごい話ですね。あるときは
墓地であるときは住宅だったみたいで、めちゃくちゃな都市構造ですよ。
杉浦:町割りもめちゃくちゃですね。一応火防け地といって燃えない
ように道幅を広くとるようにしていますけれど、結局臨時の建物とかが
建ってごちゃごちゃになってしまうわけです。だから町並みもどんどん
変わっていったんです。今、東京の人が言っている町並み保存とか町名
保存なんていうのは、ぜんぜん江戸っ子らしくない。田舎臭い発想なん
ですよね。町っていうのはどんどん変わっていっていいものなんじゃな
いかと思うんです。
(高橋を略)
杉浦:町というのは建物とか道ではなくて人なんですよ。住んでいる人
でその町の色ができてくる。江戸はまさにその例ですね。

『その日ぐらし』高橋克彦:杉浦日向子 PHP研究所 91年4月刊
337 :03/06/11 05:28 ID:VWr/Ni4c
日本では江戸時代から、権力が庶民の生活に「正しく」介入してこなかった
ということだろうか。
幕府は庶民の風俗に対してはあれこれと介入したようだが、そんなものには
「ほどほどに」介入していればよい。
十万人規模の生命が失われる大火災を防ぐために、庶民の居住に対してこそ
有効に介入すべきだった。
338日出づる処の名無し:03/06/11 07:06 ID:pQ94zsHF
生垣、板塀、土塀を復活させよう。
339日出づる処の名無し:03/06/11 12:52 ID:38lKb2gA
駅前の、テレクラとか大人のコンビニとかドドーンと恥ずかしげも無く
輝いているの勘弁してください。
340日出づる処の名無し:03/06/11 16:06 ID:ybTPoR80
ドンキーホーテはマジ最悪だな
あれは何を考えたらあんなおぞましい外観を思いつくんだと
悩みたくなる
341通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:24 ID:PpDishel
>>337
ちょっと前置きを。
高橋:報道の役割をなすものに瓦版があったわけだけど、国家権力が強くて、
政治関係のニュースなんていうのは禁圧されてたよね。(中略)ちょっと
したことで、身代半減なんてあるわけだけど、それに対して何も言えない。
司会:身代とるっていうのは財産目当てで?
高橋:いや見せしめだよね。(中略)金のかんざしを持っていると、
番所に連れてこられてどうのこうのってあるわけですよ。でも、三軒茶屋とか
あのへんに住んでいる人は、金のかんざしなんか持ってるわけないから。
杉浦:関係ないですよね。だから、団十郎一人を、お前ぜいたくなもの着や
がって、と、つるしあげれば済むことですからね。
高橋:だから、小さな組織でも機能できたんですよね。南町でも北町でも、ちっちゃな組織ですよ、同心だって少ないし。
杉浦:よくあれで、百万都市を管理できたというか。奇跡としか思えないですよね。
高橋:庶民レベルのちっちゃな、今の家裁みたいなことをやってたら、とてもやっていけない。(中略)中国はやっぱりまだ見せしめの刑が生きている。
杉浦:あの処刑はとんでもないですね。裁判から一週間で。
342通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:33 ID:PpDishel
>>337
まあ、こいつぁ江戸に限った話で、おおざかなんかは逆に町人は所帯持ちが多い。
で、家屋も江戸にくらべりゃあ堅牢で、台所もちゃあんとあった。
カカアが威張ってたのは江戸とそんなにかわりゃしないらしいが、
台所があるってこたあ包丁がある。刃傷沙汰は江戸の何倍も多かった。
どっちにしろ江戸とくらべりゃあってこって、大都市なんざごじっぽひゃっぽ
ってとこだわ。

・・・地形による気候の違いで、人災が天災に変わる事もあるって事ですよ。
京都市内なんて風らしい風は東からしか吹かない。
遠江で育った私にしてみれば、その風もそよ風に等しいし(笑)
ただ、美的感覚はかなりすごいもので、「まっつぐっていったらまっつぐなんでい」
って調子で、柱一本削り出すのも最新の注意。
でもその注意深さを悟られたら粋ではない。
大体、武士も町人も、実働四時間ぐらいなんだからもたもたしてられない。
でも焦ってるのは粋ではない。道具一式あればどこでも食っていけるから、
他のものはいらない。よく、宵越しの金は持たないなんていいますが、
「おれは棟梁なんかになりたくねえから飲んでるんでい」っていうのが
建築職人の言いぐさですね。ってことで昼間の二時ぐらいからどうどうと
晩酌してるわけです。気が向いたらちょいの間行って抜いてもらう。
酒も今の酒とは違って、ピンからキリまであって、ビールのようなものも多かった
わけで、仕事前にちょいと一杯なんて調子で朝一杯、昼飯で一杯、
晩酌で一杯と四六時中飲んでた訳です。女遊びもピンからキリまで。
だから飯食うのと同じ感覚です。男も女も。近親相姦も多かったようです。
でもそれが普通だった。今から考えればとてもめちゃくちゃに見えますが、
江戸の町人社会ってのはそうやって出来あがっていたんです。
冬の江戸なんて今と全然比べようもないほど寒くて、隙間風は入るし、
どっちが外なんだかわからない。町人の殆どは職人男だったんですが、
布団なんて持ってない。自分の着物を脱いですっぽんぽん、それを腹に掛けて寝る。
ふんどしの普及率も40%〜60%だったのではないかといわれてます。
そのくせ、女房はちりめんの腰巻をしっかりつけてたりして。
いずれにしても男の「やせがまん」で成り立ってる町だったんです。
343通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:37 ID:PpDishel

よくこの板とかハン板で江戸の町並みの写真が見られるけど、あれは山の手、
武家屋敷なんですよね。町並み保存もいいけど、じゃあ、自動車は入らなくて
いいのか、消防車でさえ入れない道幅になってる所もあるわけですから、本末
転倒でしょう。
それよりも新しいコンセプトで建設ラッシュの、高層長屋乱立の今の状況の方が
よっぽど江戸らしい気がします。どっちにしろ江戸の昔から、三代続く江戸っ子
なんて5%しかいないわけで、どんどん郊外に流されていくのが当たり前。
高層長屋の住人も、現行の相続税制度が変化しない限りその運命にありますよ。
これがまた江戸らしい。江戸っ子は「しんじまっちゃあおしめえよう」で生きてる
刹那的な生物ですから、もっとドライに考えた方がいいですよ。焼けたら新しく
建てりゃあいいわけです。根本は、郵貯を増やそうとやっきになった明治政府?の
ツケなんです。刹那的に生きていていいのか!と大宣伝を打ったわけですから。
家に金掛けるなんざ無粋も無粋、江戸の町並みに限って言えば、完全に戻そうと
したら、人間が変わるしかない。でもそうすると貞淑な妻のいる武士長屋、
大奥よりも美人が集まる吉原、腕はあるけど遊んでいるのが大好きで、刹那的に
生きる町人男が不可欠です。技術職の方はもしかしたら素質があるかもしれません(笑)。
まあ、極論ですけどね。
344通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:40 ID:PpDishel
>>338
沼津市では伝統の「沼津垣」を復活させようって事で講習会を開いたりして
います。地震の問題もあって、軽い沼津垣は重宝しそうです。
ただし、風に弱そうなので遠州程ではないにしろ、冬場の耐久性はどうなんだ
ろうかと少し不安はありますね。
345通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:45 ID:PpDishel
>>339
仙台なんかよくテレビで特集されていますね。私は看板もチラシもあって
当然だという気がします。電話ボックスにゲリラ的に張り付ける人達が
いるけど、これを仕切ってる暴力団までいる。狭い電話ボックスの中に縄張り
と区割りがあるんです。面白い現象だなと思って見てますけど、要は売春を禁
止するからこんな事が起きる。ちょいの間なんてのは要はマントルなわけで、
出張サービスはしないけど、そういった場所が大都市にはごまんとあったのが
江戸後期です。遊ぶ所がピンキリなのは、遊び方だけではなくて場所もそうですね。
余談ですが、吉原遊郭でも、中心の大店ではセックス抜きの遊びが粋とされ、
河岸の方では年季明けても田舎に帰れないとか、旦那が見つからなかった
年増(といっても26〜27)が部屋を与えられて商売してたとか。
こういうのは男に騙されて貢いだとか、要領の悪い子だったようです。
頭の良い子は12で見習い、14で顔見世、20〜21で年季明けなんてのも
ザラにいたようで、田舎に帰れば凱旋ですよ。嫁の貰い手も引く手あまた。
避妊の意識は現在のソープよりも進んでいて、かなり念入りに洗っていたとか。
ただし、避妊具は新素材の開発までは紙中心ですね。
堕胎も長屋の便所に薬の広告が張ってあるぐらい認知されていました。
現在は正しい教育をされてないから、避妊も病気も無頓着ですよね。
私娼が多い訳ですから、文字通り「叩きこむ」教育機関が無い。
当時の町人のセックス観ってのはほとんど病気的にあけっぴろげ。
今の十代の女の子達のセックス観ってのはご飯を食べるのと一緒という点では
先祖帰りといえるかも知れません。
ただし自分の体を大事にしないという点ではもはや人間ではありません。
346通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:53 ID:PpDishel
>>340
美観というには少々難がありますよね。
より多くの人に受け入れられるように作るのが建物や広告だったりしますから。
ドンキホーテはちょいと怖い物みたさのテーマパークなんだと考えれば良いのでは。
グロテスクな色使いやデザインが好きなのは昔も今も変わらない(笑)。
河童のミイラだの、人魚のミイラだのをありがたがって見る感覚なんだと、
それが堂々と市中に立っているんだと考えれば良いかも知れません。
347通りすがりaの静岡県人:03/06/11 16:58 ID:PpDishel
ちょっと書きたくなったのでスレ違い承知でカキコ。

煮炊きも掃除もカカアはしない

杉浦:女大学っていうのはうそばっかり。単なる読み物ですよね、ああ、
こんな女もいるんだみたいな。地方はともあれ、江戸ではすごいカカア天下。
亭主なんて鵜飼のウですよ。
(中略)
杉浦:江戸時代もおかみさんが大蔵大臣で、一日二百文(五百円くらい)とか
亭主に小遣いやっといて、「行っといで、米びつがからっぽだよ!」と言うような。
司会:女性解放の人は、ずっと女性がしいたげられてきたみたいなこと言いますよね。
あれは結局、明治・・・。
杉浦:以降ですね。しいたげられるどころか、今よりも楽。ほとんど家事してないし、
主婦業していませんよ。台所ないから煮炊きしないし、みんなおかずを買ってきて、
パッパッと並べるだけですよ。
司会:えっ、要するにお惣菜屋みたいなところから買ってくるわけですか。
杉浦:買い物はいかないんですよ。家にいりゃあ、煮豆を売りにきたり、
物売りが通りますから、「ちょいと置いてって」とか言って。
司会:で、並べるだけ。
杉浦:そう並べるだけ。せいぜいご飯を炊くぐらいですね。
あの時代、下級武士の細君が一番大変だったでしょうね。煮炊き全部、家事から何から
一人でやらなきゃいけない。使用人はいないですからね。庶民の女房はいたって簡単。
348通りすがりaの静岡県人:03/06/11 17:02 ID:PpDishel
・・・この本読んでいたら頭痛が(笑)
女性の数は、百万都市だというのに大奥に3000人、吉原に3000人、
大名屋敷にそれぞれ50〜200人、藩士の長屋に奥方としてパラパラ、
岡場所にパラパラ、ちょいの間にパラパラとセックス産業に勤務していない女
なんて少なかった。大店の旦那以外の男なんざ恋なんかできやしない(笑)。
というよりも、恋となったら命懸けで、最後は心中までいってしまう。
だから江戸町人の男女は「色(セックス)」が命。
愛なんざ福沢諭吉が訳すまで存在しない。
カカアに文句の一つも言おうもんなら「じゃあおまいさん、あたしゃ明日っから
熊さんのとこへ行くから覚悟しときな」ってなもんで頭なんざあがりゃしない。
役者でもあるまいに、セックスで女つなぎとめるなんて夢のまた夢で、セックスで
コントロールされてたのは男の方だったって寸法ですね。まあ、武家のごしんぞうさん
なんかは苦労してたみたいですね。町人女の苦労は男が週休五日で遊び放題ってことよ。
七日はたらきゃ一家四人がおまんまが食えた。江戸には仕事はごまんとある。
今日は大工で明日は荷役なんてあたりめえだった。
口入屋が繁盛するのも当然ですね。
349日出づる処の名無し:03/06/12 04:01 ID:brnDvZWm
都市部というか商業地域に関しては静岡県人さんのいうようにメチャクチャでもいいかな。
ただ、閑静な住宅街とか郊外というのがあっていいと思う。
江戸時代の江戸にもそういう地域はあったでしょう?
オメカケを住まわす地域みたいな。粋な黒塀みたいな。
ヒナタンが書いてたような。
350日出づる処の名無し:03/06/12 12:56 ID:k8VsjwMY
日本の女性は昔からクズって事か。
351日出づる処の名無し:03/06/12 13:23 ID:4Mvq3UeG
別に住宅全てをあの町屋敷にしようとなど思っていませんよ。
(希望としては、そんな町並みの中に立ってみたいですが…♪)
でもそうなったらまた西洋的建築に憧れてくり返すだけですね。

隙間風、腐食などは現代の技術で埋めて、通りや避難路の確保ももちろんあると思います。
それらを蔑ろにしたら、生気の無い小奇麗なだけの「大江戸テーマパーク」になってしまいます。時が止まってしまいます。
良い部分を忘れずに、生活に取り入れて更に快適に、日本の町並みを確立したいだけです。
352日出づる処の名無し:03/06/12 13:23 ID:4Mvq3UeG
看板など、仙台で酷いんですか?
秋葉原などは、人の住む所ではないのであまり気にしませんでした。
松戸駅に出て、アキバと変わらない看板が煌々とあるのにはたまげました。
あと、足立区の環七沿い、公園の隣にラブホテルとそのでっかい看板がありました。
障害物の無い公園の隣ならばそりゃあ目立ちます。しかしそれは効果的でしょうか?
目立ってナンボ、だけではないでしょう。
秋葉原など、初めて行った時はどこになにがあるやら、機能を果たしていない看板など、居心地は最悪ですね。
目的だけ果たしたらサッサと帰ります。ちょっとブラブラしてみよう、なんて気はおきない。

美しい、情緒溢れる外観それ自体が看板になっているお店もあります。
派手な配色でなくても、無印良品などは一目でそれと分かります。新宿などでもすぐ見つける事ができて安心できます。
コンビニなんかは分かりやすくていいですね。
ラインを見ればとりあえずコンビニだと分かる。カラーで系列が分かる。

金赤特色で文句並べるより、ロゴマークの方が分かりやすかったりもします。
マリークワァントやヴィトンのロゴ、日本の家紋からヒントを得たものらしいですね。
瓦屋根にある家紋、あれだけで○家か分かるし、田舎で見た時は感激しました。
353日出づる処の名無し:03/06/12 13:24 ID:4Mvq3UeG
渋くても目に付くものたくさんあります。
とにかくでっかく、とにかく派手に占領したもん勝ちではなく、客の視点の流れを計算して配置したものならば
誰も看板をうるさいなどと思わないでしょう。視覚効果をもっと考えるべきです。

英字では格好ついても、日本語では野暮ったくなるデザインもあります。
日本に、日本語に似合うデザインを考えるべきです。

電飾などが無い時、日本人は何をアイキャッチにしていたか?
それを考え直したいです。

しかし。。。
現在のエロ本が未来で発見されたら、
日本人はスカトロロリータ変態レイプ歓迎だったと語られるんだろうなぁ〜。
354日出づる処の名無し:03/06/12 13:56 ID:C6/7qhJZ
どうせ未来の日本人もエロを捨てることができず、
「なんだ、ご先祖様もこういう趣向があったのか。ゲハハハハ」
となるに100カペイカ。
355日出づる処の名無し:03/06/12 18:14 ID:7HQ/zhu0
時代を無視して当時の風俗や性意識を見下したやうな話になってるな。
とりあえずエロ捨てたら絶滅しまっせ。
356通りすがりaの静岡県人:03/06/12 20:33 ID:0xTlYaAp
>>349 歌謡曲で有名になってしまいましたしね。
そうですねえ。花町か廓かどぶか…大抵は女に関係あるようなところかも知れま
せん。
黒塀が現在、粋なのかという疑問もありますが。
357通りすがりaの静岡県人:03/06/12 20:34 ID:0xTlYaAp
>>351
いや、いっそのこと「大江戸テーマパーク」として都市計画を進めるのが良いの
ではないでしょうか。
新線も大江戸線ですし、技術の粋を集めて、単純に復元するのではなくて、まったく
新しい街を創る。夢ですねえ。
358通りすがりaの静岡県人:03/06/12 20:36 ID:0xTlYaAp
>>352>>353
この「情緒溢れる」というのが、なかなか難物ではありますね。
「江戸情緒溢れる」「古典的」色々言い回しはありますけど、情緒を前面に出して行
こうとすると、テーマパーク的に成らざるを得ない。
アイキャッチですが、物理的な事から考えれば歩く事が主体ですから、道に対して直
角に看板を出すのが自然ですね。となると軒からにょっきり顔を出す掛け看板。宿屋
などはおのぼりさん目当てですから、これがいいでしょうね。加えて、昼間なら建看、板、箱看板。
夕刻からは箱看板の中にあかりをともした行灯看板。
屋根に横置きに掛けられた屋根看板は明治20年頃からが一般的だそうで、外人の観
光客をあてこんだもの。
今はどの看板も電飾で飾られてるだけで、それほどの違いはないですよね。歌舞伎町
を歩くと、目に飛び込んでくるのは掛け看板と、くるくる回る行灯看板ですかねえ。
公園の隣にラブホテルってのはなかなか考えられてますね。「色」だけ考えれば最高
の場面かも知れませんね(笑)。
『時代風俗考証辞典』林美一 河出書房 77年10月刊
などを参考にされると良いかも知れません。
359通りすがりaの静岡県人:03/06/12 20:37 ID:0xTlYaAp
>>353後記 >>354
「なんだ、ご先祖様の方がすげいじゃねえか、ゲハハハハ」
となるに100クローネ。
>>355
いや、見下してなんかいないと思いますよ。おっしゃる通り、エロを捨てたら絶滅
してしまいます。若しくは超ストイシズムから男色傾向へ。
私が思うに、とっても不健全に見えますね。人間どころか生物失格です。
>>345をちと訂正です。
20才超えたらもう「年増」です。25〜26なら「大年増」です。
ですから、16〜17才ぐらいで眉を剃り落して、歯を染めていたり。
色町だけではなくて、普通の町屋の娘とかもです。
360日出づる処の名無し:03/06/13 13:29 ID:y9b0S5ce
大江戸テーマパーク?
安っぽい作りだったら嫌だし、益々過去の遺物になりそうで微妙。
お台場にそんな感じの温泉施設できてませんでした?
行った人いる? どんなもんなんでしょう?
361通りすがりaの静岡県人:03/06/13 18:55 ID:LAo89X0B
>>360
おいら通りすがりだってのに、すっかり居座っちまってめんぼくねえ(笑)
>>1さんがスレ立てした理由は、日本の都市に統一感が無く醜いとまず指摘し、
モダニズムからの脱却という目標に向かって意見交換をしたいというものだと
思います。
私としては、帝冠様式自体に日本の独創性を感じる事ができず、劣化コピー
とはいわないまでも、>>1さんの言う「日本の建築にはよってたつべき歴史的
様式というものが完全に断絶されている」との現在の建築や景観に対する断罪は
見当はずれであると思いますし、帝冠様式が通気性に富み、日陰を多用した
城郭や武家屋敷(武士長屋とは違います)、社殿などとは異質のものであった
と思っております。
隙間だらけの町人長屋(別名どぶ板長屋)だって夏に湿気がこもらなくて幸いとか、
利点はあったはずです。
おっしゃる通り、言葉通りに「大江戸テーマパーク」を思い描くと、復古「調」で
あって生物の住めない(または住みたくない無機質な)環境になる可能性もあります。
名前なんてどうでも良い。「新千年東京開発計画」でもいいしなんでも良い。
現在日本の持ち得る技術の粋を集めて、安全且つ快適、省エネでしかも統一感のとれた
ものであれば良い。別に瓦屋根にする必要も無い。
幕府崩壊から、日本だってまだ日が浅いのです。
その間、日本人は何を求め、何を求めさせられてきたのか。
大東亜戦争の敗北により行われたWGIPだけで美意識や、それに伴う都市景観が変化して
きたのではないはずです。
というよりも、江戸時代も含めて、町人社会は景観なんて考えていたのだろうか?
という疑問も湧いてきます。
こういった過去の世相も含めて、日本人がその都市なり地方で「何をしたいのか」、
「どうなりたいのか」という確固とした心情の基盤が無い限り、所詮は空虚な
劣化模倣品で終わってしまうのではないでしょうか。
(…べつに煽ってないけど煽りとしたら何点かしら)
362日出づる処の名無し:03/06/14 23:00 ID:8/AYGvUd
なんだ?もう終わりなのか?
やっぱりあんま感心ないみたいだね
363日出づる処の名無し:03/06/15 16:25 ID:oKBaeNaD
>>362
どうなんかね。
地理板や海外生活板でもたびたびスレ立つけど。
まあ俺は誰がなんと言おうと戦前の復古調の町並みの方がいい訳で。
地主ならそういう建物でも立てんだけど、非力なんでどうしようもない。
364日出づる処の名無し:03/06/15 17:33 ID:tVkWVNiH
大手メーカーによって大量に作られている建て売り住宅は酷いな。
作られたときがピークでその後ものすごい勢いで古臭くなっていく…
時間を経ている家だからこそ出てくる魅力みたいのを
まったく感じさせてくれない、ホントに古いだけの家だ。
365日出づる処の名無し:03/06/15 18:08 ID:e4zhYmE0
まず、街中でタバコをポイ捨てすることからやめさせろよ。
それから飲み終わった空き缶はちゃんとゴミ箱に捨てること。
ヨーロッパの街と比べてあまりの汚さに泣けてくるぜ…。
366日出づる処の名無し:03/06/15 21:39 ID:WGKcMTUb
>>365
いや、でもパリは東京より汚かったよ・・・。(ああ、新宿東口よりは綺麗だったかな)
犬の糞とかそのままだし、基本的にあっちの人、車洗わないし。
NYとかもたいして綺麗じゃないし、ミクロで見たら日本なんてかなり綺麗な方かと。
まあ、でもタバコやゴミはきちんと捨てて欲しいけど。
367名無しさん:03/06/15 21:53 ID:mGyRd/yt
街並みの汚さ(デザインや色彩的な醜さ)と、
街が清潔じゃないという意味での汚さは別の問題なので、
別のスレで議論していけばいい。
368名無しさん:03/06/15 21:59 ID:mGyRd/yt
>>362
伝統的に、欧米では知識層の関心事や教養の一環として
建築や街並みのデザインというテーマがあるんだけど、
日本では、それが今まで無かった、と
建築デザイン会社にいた知り合いが嘆いてました。
でもそれは、これから変えていけば良いと思う。
369sage:03/06/15 22:08 ID:Maw00c1t
富○県はもう最悪。とにかくパチンコ屋が酷すぎる。
都会じゃ考えられないほど馬鹿でかい建物が「真っ赤」「真っ黄色」「壁一面変な絵」
しかも何も無いから、目立つこと(有る意味ランドマーク?)
電飾ハデだし。玉出さないし。落ち着こうよ。
あと潰れた「空き店舗」、多すぎ。潰れたなら田んぼに戻せ。
電柱は、外国人が「日本的」って言ってた。
一本の電柱に、「高圧・低圧・変圧器・通信各種・街灯・看板」がグチャグチャに付いている
のが何となく近未来的だそうな・・・・・しかもトラブルなし。結構ウケがいいらしい。
富○県は日本の都市外なのでsage。
370日出づる処の名無し:03/06/15 22:55 ID:gqAaDBXA
>玉出さないし
warota

田舎の、田んぼにパチンコ屋だけあるのも不思議な光景だ・・・
371365:03/06/15 22:56 ID:e4zhYmE0
>366
大都会はどこの国でもある程度は汚いもの。それでもパリは東京よりはきれいだと
俺は感じたよ。大都会でも北欧の街々は抜群にきれいだったな。
だが、俺がいいたい本質は田舎町だよ。ドイツの田舎町とか行ったことあるか?
別に観光地でなくとも、抜群に綺麗だぞ?彼らは自分の住む街角や公園やらを
清潔にしておくのを当然と考えているんだよな。民度の高さがうかがえる。
それに比べて日本の田舎町はどうよ?どこにいっても自販機はあるは、変な
看板は立ってるは…。景観やら美観やらそういったものを全く考えちゃいや
しねぇじゃねぇか。わずかにある日本の綺麗な街や村は、その場所が観光を
売りにしているところだけだろ。不等に日本を貶めるつもりはないが、街の
美観や清潔などといったことについては、ヨーロッパに劣っていることを
認めなきゃ始まらんよ。

>367
その意見は、もっともだ。でも俺は美観がなっていないのと、清潔じゃないことは
どこかで関係していると思うぞ。
…とりあえずこの話題で引っ張るつもりはないのでsage。
372日出ずる処の名無し:03/06/16 00:08 ID:ay9wESuB
「計画的に」と考えると、何から手をつけていけばいいのかわからなくなる。

でも「どんなものも、可能な限り自然素材を利用し、自然素材でないものは
できるだけ自然素材らしくみせる」という
ただひとつのコンセプトを共通認識としてもてれば
町並みには調和が生まれると思う。

あと、すべての蛍光灯を電球色にしたい。




373366:03/06/16 00:33 ID:Go5Yofei
>>371
確かに日本の田舎に変な看板はあるけど、それは君が言ってる清潔感とは
関係ない気が。なのでさっきのレスをしてみたんだけど。
俺も日本の訳わからない看板とかは本当にどうにかしてほしいけどね。w
ちなみに俺、別にヨーロッパに劣ってるのを認めてないとかそんなんじゃない
のでそんなに長文で怒らないで。
ドイツの田舎町も行った事あるし、綺麗だと思ったよ。ただパリは俺的には汚かった。
あと、ローマね。まあ、行った場所にもよると思うけど。南仏は綺麗だったかな。
日本の田舎は確かに美観では問題あるけど清潔感でいったらそんなに悪くないと
は思うけどなあ。観光地の方が逆にマナーの悪い観光客のゴミで汚れてるような。

>>367
そっか、ごめんね。俺もこの話はこれで終わり。
374日出づる処の名無し:03/06/16 00:59 ID:srG6nBUh
全然関係ないが、おれがベルサイユ宮殿に行った時は銅像に
コンドームが被せてあった。w
375日出づる処の名無し:03/06/16 01:36 ID:LDUegcu0
今の日本の景観はせわしくて目先のことしか見えない戦後世代のメンタリティーが
そのまま具現化したものだと思っているので、それらの世代が死に絶えれば自然と別なものに
変っていくと楽観すべきだと思います。景観に気を配れる余裕のある世代もそのうちでてくる
のではないでしょうか。
きらびやかな十二単や美術的な装飾品・大鎧・甲冑などを編み出してきた先人たちはきっと草葉の陰で
今の日本の貸し金融業者の看板や空に蜘蛛の巣のように張り巡らされた電線群を見て冷笑していることでしょう。

>373
ローマはいいですね。町の中に美術館があるのか美術館の中に人が住んでいるのか、
といった感じでほんとに綺麗な町ですね。
全然普通の何気ない街角の至る所にロマネスク彫刻みたいなのが立っているのが萌えました。

あとインドのベナレスもよかった。幻想的な絵画の中を歩いているようなもんでした。
町は暗くて道は狭く、人の死体、牛の糞とかもたくさん落ちてるんですけどあの場所では全く違和感は感じ
ませんでした。不潔なものまで全てを包み込む暖かさがあるなと感じる町でした。
376日出づる処の名無し:03/06/16 19:33 ID:v0wouZ1m
>>1よ。

偉いぞ! よくぞ、このスレを立てた!

良スレだ。

たしかに帝冠様式には、大きな可能性がある。

今後、建築家たちが研究を重ねて、帝冠様式の建築物を、日本全国に普及させるべきだ。

21世紀の日本の都市には、帝冠様式の建築が並ぶようになるだろう。

そうなってほしいね。
377日出づる処の名無し:03/06/16 20:22 ID:ddXRNrgL
洋服にちょんまげ、ふと、思い浮かべたよ!
378通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:17 ID:lRADm25a
みなさん感心あるのかな?私は乗っ取り気味かも知れないので、そろそろ控えなきゃ。
>>372
参考にはあまりならないかも知れませんが、現在の行政主導の取り組みです。
中心市街地活性化推進室
http://chushinshigaichi-go.jp/
平成15年6月9日現在で569市町村区(586地区)
例:黒磯市:街路整備にあわせたファサード・看板の統一を行い活性化を推進する。

すべてを読むのはなかなか困難なので、目に付いたものを読んでみました。
このスレで言われている事は、一応どこでも考えているみたいではありますね。
しかし遅々として進まない…何しろ金の掛かる事ですからねえ。
地域住民の意向もあるし、地域行政と地域住民の意思疎通は出来ているのかとか。
店舗等はやはり自前のオリジナリティーを協調したいのでしょうか、商業施設自体に秩序を適用するという事は無いようです。規制をかければ憲法違反になりかねませんし。
それで統一したファサードがラメ入り(笑)だったり、看板が電飾バリバリだったら更に笑えるのですが…って笑い事ではないですね。
いずれにしろ、道路関係を整備していく事が手っ取り早いと考えられているようです。
379通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:20 ID:lRADm25a
一方で、都心部の自転車での移動が徐々に増えてきたとはいえ、報道されているほど流行している訳ではないですし、歩行者や軽車両の速度には合わせられないのが現状かなあ。
速度だけではなくて、道幅もそうですよね。特に幹線道路の歩道。地方に行けば行くほどひどいものです。
バイパスのとある場所なんて、自転車同士がすれ違えるのが精一杯で狭いし、中古車屋がその歩道を占拠している場所もあるし、夕刻からは走るのが困難な程波打っていたり、アスファルトを破って雑草が生い茂っていたり。
生活道路なのに途中で歩道がまったくなくなっているとか。これでよくカーナイデー(車両規制です)などやってるもんだと怒り心頭になる事もしばしば。
危険だから通るな、と言うなら自転車・歩行者専用道路をもっと増やせよ!といつも叫んでいます(勿論、脳内です)。
バスの運行も都心部と違ってまばらにしかありませんし、夜間の移動手段としては絶望的です。
高速道路が必要なのではなくて、生活道路が必要なのだと言いたいですね。
車の移動を押さえるのは職住近接が一番だと思うのですが、同一地域内でも暮らし方は十人十色ですし、なかなか難しそうです。
雪の降る地域では地形や気象の問題もあるでしょうし、車は必需品ですよね。
380通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:21 ID:lRADm25a
>>369 私もwarota
パチンコ屋がランドマークになってしまうのは、なんとも。
田圃の真中に、いきなりどーんと大きなパチンコ屋さんっていうのも全国的ですね。
こういうのも郊外型のアミューズメントというのだろうか。
空き店舗などは、犯罪防止の観点からも、早めの処分が肝要だと思いますね。

381通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:22 ID:lRADm25a
参考資料になるかどうかわかりませんが…

東建コーポレーション(株)のホームメイトworld で検索すると、年代別や、地方別の写真が色々見られますよ。
ttp://www.homemate-world.com/index.shtml
その他
明治村公式HP ttp://www.meijimura.com/
大正村公式HP ttp://www.nihon-taishomura.or.jp/
岩手県の昔の写真 ttp://www.bunka.pref.iwate.jp/natsukashi/index.html
日本庭園探訪 ttp://www.teien.co.jp/

年代別の街路や区割りを見るのに便利(現在試験運転中のようです:細かいところは判別不可能ですが)
ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/indexmap_japan.html
上を見る前に必ず読んで下さい ttp://mapbrowse.gsi.go.jp/airphoto/index.html
おまけ ttp://www.ntv.co.jp/dash/village/

382通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:22 ID:lRADm25a
マイナーですが、 ttp://anny.kinjo-u.ac.jp/~nakata/ の下にある
中学生でもわかりやすいサイト。
兵舎など ttp://anny.kinjo-u.ac.jp/~nakata/Nakata/Data/Tsusin/Army/army.htm
明治〜大正の建築様式の変遷 ttp://anny.kinjo-u.ac.jp/~nakata/Nakata/Data/Tsusin/Archtect/Arch.htm
明治からの経済意識 ttp://anny.kinjo-u.ac.jp/~nakata/Nakata/Data/Tsusin/commerce/commerce.htm

日本建築学会 ttp://www.aij.or.jp/aijhomej.htm
383通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:23 ID:lRADm25a
2ちゃん内で関連しそうなスレ
【コラム】日本の住宅は「無表情で醜い」 − 古民家を見直そう 復帰版
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1055043439/
日本の町並みを美しくしよう!!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/geo/1010590362/
国内のLandscapeやアーバンデザイン
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1038134869/
384通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:23 ID:lRADm25a
話題に出た物で関連がありそうなスレ
アメリカの住宅、住環境と日本
http://life.2ch.net/test/read.cgi/northa/1010047590/
所さんのビフォーアフターって何かィ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1031592440/
【劇的リフォーム】匠の技を生暖かく見守るスレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047658133/
【TBS】必殺!リフォーム計画
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047639144/
【自作】ウッドデッキスレッド【手作り】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1047616861/
385通りすがりaの静岡県人:03/06/16 21:25 ID:lRADm25a
>>363
私も瓦屋根で、高さの揃っている町家や藩士長屋を思い浮かべると清清しいだろうなとは思います。
しかし人が分散しない限りは、都市部への人口集中が緩和されないのであれば、国民に受け入れられる集合住宅(高層長屋)をどうやって工夫して創っていくか、ということも考えなければならない、とも思います。
>>368
知識層が貴族階級で、土地を含めた不動産の権利も同時に有していたからとか、そういうアドバンテージはないですかね?
日本でも一人でも多くの人が考えてくれるようになればと思います。
>>364 >>375
生き残った戦中派や、戦争を知っている子供達の、焼け跡から復興したエネルギーの象徴でもあると思いますよ。
>>377
髷(まげ)というと丁髷(ちょんまげ)ばかり思い浮かべますが、古墳時代から島田髷は存在していました。
私は垂髪(長ければ大垂髪:おすべらかし)か桂巻(垂髪をぐるぐる頭に巻いて、布で覆ったもの)の方が好きですが。

386 ◆yVJpaIO1yQ :03/06/17 03:15 ID:4z13gqxe
通りすがりaの静岡県人@ID:lRADm25a氏
ご苦労様勉強になりますた。
387日出づる処の名無し:03/06/17 10:32 ID:ghVEy1ZH
静岡さん、乙駆れ。
388日出づる処の名無し:03/06/21 22:38 ID:Kk+FKx/w
ここ最高だね。
日本の町並みは「スーパー銭湯」と言う形で復活するのかもね(w

http://www.date-navi.com/odaiba/ooedo.html
389日出づる処の名無し
町並みとは違いますが、以前拾ったイギリス、日本、韓国の茅葺民家の比較写真。
http://www.bh.wakwak.com/~yukinari/cgi/imgboxcs/img20030622010147.jpg

瓦屋根ではなくとも、建築技術に露骨な差が・・・。