【経済】台湾李前総統、日本に1ドル=160円求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
台湾の李登輝前総統は10日、台北郊外の事務所で日本人記者団と会見した。
台湾と日本の失業増や産業空洞化を食い止めるために「日本は1ドル=160円
程度までの円安政策を採用すべきだ」と語った。円安が進めば台湾ドルも現在の
水準より15%安い1ドル=40台湾ドルまで下落するとの見方を示した。

1ドル=8.3元程度に固定されている中国の人民元について「周辺の通貨に比べて
価値が低く設定されている」と指摘。この結果、台湾や日本の製造業者が中国に
進出し国内・域内の景気低迷と失業急につながっていると主張した。

台湾ドルは円相場をにらみながら上下しており、東アジア各国・地域の通貨調整
には日本政府がリーダーシップを発揮すべきだとの考えを強調した。

円安政策には米国の反対が予想されるが、「イラクとの戦争を前にした米国は日本
経済の悪化を望まないはずだ」と語った。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030110AT2M1002810012003.html
記者コメント
あえて言おう!彼は神!
2鴨葱 ◆kamo/sQvG. :03/01/11 09:16 ID:kSGZ/MG6
北朝鮮の悪行で余り報道されて無い経済問題。
李登輝前総統の方が多くの日本の政治家よりも日本の国益を考えてくださってる。
3日出づる処の名無し:03/01/11 09:20 ID:5HPAAmYP
4名無し:03/01/11 09:25 ID:HtlSe3xW
>1:賛成
経済は管理できる閉鎖環境でないと成立しない。開放すればカオスとなる。
閉鎖環境を作るのは、為替と関税だ。
いま日本は両方とも主権を奪われている。取り戻さなければならない。
開放環境の経済混乱では、物価は世界最低に落ちるまで、
日本の外貨はとめどもなく、貧乏国中共に流出するだろう。
土手を再建しなければならない。公共投資はバケツに穴があいているので、
国内で還流せず、皆海外に流出している。日本は為替管理を再開して、
ドル=200円で固定したらどうか。様子を見ている時代ではない。
5日出づる処の名無し:03/01/11 09:34 ID:rFA+DhdY
心配しなくても、4月のイラク攻撃で1ドル140円くらいのドル高になるよ。
6日出づる処の名無し:03/01/11 10:23 ID:ZW9dupsi
取りあえず北チョンと戦争になれば円安にはなるだろうけど。。
7日出づる処の名無し:03/01/11 10:29 ID:/p6/JK+3
>>5
どうかな?湾岸の時だって世界は色んな物が、
一時的に変動したけど持続しなかった。すぐ終わるって市場が判断した為にな。
 しかも日本は戦争に巻き込まれない為に、
自衛隊は戦闘海域に派遣しなくても、タンカーは派遣しまくる凄い国だから、
残念だけど円安にはならないと思うな。
しかし、中国にはそろそろ圧力かけるのは賛成。

それにしても湾岸戦争時のタンカーの保険は、凄い掛け金だったけど
何であんなに出すんだ?備蓄は120日は大丈夫なはずなのに。
イギリスの大手保険会社だって、二分の一沈む計算してた・・・
(幸い1隻も沈まなかった。多国籍軍とフセインが外してくれたのか?)
8日出づる処の名無し:03/01/11 11:09 ID:UcJiGwjf
中国への技術流出の損失もでかいし
中国締め出しには一考の価値があるかも…
9日出づる処の名無し:03/01/11 11:16 ID:dTuC1M4v


李登輝を日本の大統領に推薦する
10日出づる処の名無し:03/01/11 11:21 ID:3l0y1Xq4
いっそ日本が台湾の州になっちまえ。
県だか省だか州だか知らないが。
11 :03/01/11 11:29 ID:OtnLvIBj
こういう発言が何故日本の政治家から率先して出てこないのだ?
非常に情けない。
糞政治家どもめ!いつも外圧頼り。
12日出づる処の名無し:03/01/11 11:33 ID:gV2r6z9i
>>4
80年代後半から90年年代前半にかけての円高のときに、
日本企業の生産拠点の海外移転が進んでいるので、
$1=\200では原材料コストを勘案した場合いかがなものか?
李登輝氏の言う$1=\160がファンダメンタルズ的にベストだと思うが。
13日出づる処の名無し:03/01/11 11:40 ID:dBVJkeal
>>8
一考の価値っていうか今すぐだろ。
小泉や塩川は円安を容認してるし。
日銀総裁のバカはほっといて・・・
14日出づる処の名無し:03/01/11 11:40 ID:5W+zAmuA
冷静に読むと、
「台湾の国益のためにも、日本がんばってくれ」
なんだが、なんて前向きな意見なんだろう…。
訳の解らん国と付き合おうとするより、こういう国と
もっと親密になれんものか…?
15日出づる処の名無し:03/01/11 11:48 ID:5c3Aj4w9
以前から李登輝ラブでしたが、ますます愛してしまいました。
総理大臣になって下さい。
16日出づる処の名無し:03/01/11 11:52 ID:0z6H48bP
しかし・・・日本は、なんで台湾と仲良くしないんだろう?
ほんとーーーーーーーーーーに不思議だよ。
17日出づる処の名無し:03/01/11 12:07 ID:6YxIWNEU
>>16
中共の方が経済市場がデカいし商売相手としては、台湾より旨味があると
考えているざんすよ。
18あかさ:03/01/11 12:08 ID:2MeJrI1V
台湾には、李登輝氏がいるが、《あの国》には南北併せて7000万位の金正日がいる。
日本は、どちらと付き合うべきか明白なのになあ。
19日出づる処の名無し:03/01/11 12:09 ID:0sg7nSqM
>>14
台湾のためではあるが日本にとっても価値がある提案のはずだ

って意味だと思われ
まぁどっちにせよ

過去の解決の為に一方的に奉仕するニダ!ウリナラマンセー
日本鬼子は朝貢するのが当然アル

って連中よりはマトモであることは間違いない
20日出づる処の名無し:03/01/11 12:12 ID:hyh51Qbd
やっぱ李登輝さんは神!!
ビザ発給しなかった外務省は糞!!川口も糞!!!
21日出づる処の名無し:03/01/11 12:45 ID:nZtpSklx
李登輝さんに日本に帰化してもらって、首相になってもらえ!(本気)

サピオでたけしも書いてたけど、小泉さんの無策のせいで、日本の病気が
慢性化しちまった。
22九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/11 12:50 ID:utJEntyP
凄いこと言うなあ(笑)
中共をパンクさせる気かっての(笑)
23拉致国家とズブズブの社民党:03/01/11 12:53 ID:r0LQhHdX
 って、購買力換算では、あれだけ遊興しまくったバブル期ですら160円程度だったんだよね。

 今なら、220円程度でもおかしくないよ。


 そんな事になったら、中国の産業は壊滅するけどさ。
24日出づる処の名無し:03/01/11 12:57 ID:IASvT/nn
海外旅行がきつくなりそうだ・・・・・
25日出づる処の名無し:03/01/11 13:20 ID:pgdyDaZt
石原閣下が総理になれば台湾との関係も変わるだろうに。
彼は親台湾で李登輝とも仲がいいらしいな。
26日出づる処の名無し:03/01/11 13:26 ID:GoAh6KBa
現時点では確かに中国は良い商売相手ではある。が、このままあの無法国家に技術・特許・知財
などが流出し続けたら、どうなのかな〜って思う。

まあ、人民元切り上げなんてしたら中共は即アボーソだろうね。
27在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :03/01/11 13:29 ID:ldYpz+hE
共存共栄、
でも日本が邪魔となれば李氏でも日本を切るかもしれん、
政治家ってそれくらい非情でないと勤まんないし、
28 :03/01/11 13:30 ID:UaFbLUGF
>21
小泉に責任を追っ被せるのが作戦だよ。
どうして高額天下り官僚の退職金が廃止されないの?
どうして無駄な神戸沖に空港作ってるの?
意味のないダムや無駄な道路工事がなんでなぜやめられないの?
なぜみずほのバカ頭取や富士通のバカ社長ほかのバカ上層部が即効クビにならないの?
などなど
俗にいう団塊の世代を中心とする組織内の老害を排除できないのが原因。
これで年金受給開始を繰り上げて定年延長したら完全にアウトだよ。この国。
そして今度は20台以下のDQN教育世代がこの国をつぶして行くんだよ。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァン
29日出づる処の名無し:03/01/11 13:45 ID:PrNKi6ue
海外旅行はこれからは台湾だけ。
30日出づる処の名無し:03/01/11 13:47 ID:PrNKi6ue
次の日本の総理大臣は李登輝じゃダメなの?
31日出づる処の名無し:03/01/11 15:57 ID:Wt2cEu5Z
元切り上げて高い値段で日本製品売りまくって、
中国をはめてぼろ儲けしようぜ!
32日出づる処の名無し:03/01/11 18:15 ID:SrjRIZGC
円を安くし、元を切り上げればすべて丸く収まる。
ついでに北朝鮮に核ミサイルの1発でも打ち込んでやればびっくりする程ユートピア。
33日出づる処の名無し:03/01/11 18:42 ID:CIfPuMpy
>>1
いいこと言うなぁ、李登輝さん。

本来、参加者全部が市場経済と言う前提なら「自国通貨が高く評価される」のは
喜ばしいことなんだが、近隣に「ああ言うコトやってる国」ってのがあるからな。

この政策、注目すべきだと思うな。
34日出づる処の名無し:03/01/11 18:46 ID:CIfPuMpy
>>29
時期は限定されるけど、HISなんか台湾往復\21,000なんてチケットまであるからね。
なまじ国内言って、サービス業のなんたるかも知らないバカげた観光地へ行くなら
絶対台湾がおすすめだ。

ここ6年で4回行ってるけど、いいとこだよ。
なんつっても、メシがウマイ。
35abc:03/01/11 19:37 ID:UVIecq9R
2003年初夢。
李登輝氏日本に帰化。
衆議院選挙に立候補当選。
小泉総理大臣の後受け総理大臣に就任
日本、台湾と国交回復
日本、台湾、インドネシア三国同盟締結
レムリア合衆国設立
マダカスカル、スリランカ、フィリピン、
パオウアニューギニアの4カ国加入
ベトナム、マーレシア大陸部国家加入
合衆国名で論争(レムリアvsムー)
ハワイでアメリカ合衆国離脱レムリア合衆国
加入で論争。レムリア合衆国加入決定
南太平洋諸島続々レムリア合衆国加入。

36オリオナエ執政官 ◆3aJapanW4Q :03/01/11 19:51 ID:CIfPuMpy
>>35

11行目の削除を要求する
37abc:03/01/11 20:29 ID:UVIecq9R
>>36
夢にマジ反応するべからず。
というかクレームの意味が良く分からない。
38景雲 ◆U5oiU4.Zk6 :03/01/11 20:33 ID:8vw+fVcA
オカ方面は良く知らんがレムリアはインド洋ではなかったか?
39abc:03/01/11 21:01 ID:UVIecq9R
>>38 その通りのようです。
レムリア大陸は西はマダガスカルから東はスマトラまでの
間に有ったといわれる大陸です。
後、大西洋のアトランティス大陸、それに太平洋のムー大陸
ここではマダガスカル派と台湾派で合衆国名前を争ったと
したのです。
40日出づる処の名無し:03/01/11 21:21 ID:C4WX6ud0
>>37
マジ反応するべからず。
41日出づる処の名無し:03/01/11 21:42 ID:oCLz/MeR
まあ冗談は置いといて、
台湾と経済同盟を組むのはいいかもしれん。
アジアの中では日本と一番経済格差が小さい国だろう。
42日出づる処の名無し:03/01/11 21:46 ID:/cehc0hy
>>35
5行目までは激しくキボンヌ。3国同盟は日台印で。
NTT包囲網(New Delhi/Tokyo/Taipei)で中共・半島を威嚇。
43日出づる処の名無し:03/01/11 22:33 ID:7bOJk1jM
韓国はどうなるの、実際このくらいまで円安になったら?
ウォンも円にほぼくっついて変動してんでしょ?
そしたらチョンも得するんじゃない、かなり?

何気に「をん」で変換したら、一発で「ウォン」が出てきたからマジびびった。
44日出づる処の名無し:03/01/12 01:45 ID:XVEY3w2U
>>43
どうなろうと放置、だろ。

合衆国なんだから「人類」以外は加入できんし。
45abc:03/01/12 01:50 ID:9afFU7My
>>43 ウォンは円の奴隷です。ウォンだけで交際取引はできません。
円の保証があってこそウォンは生きながらえているのです。
だからチョンも得することがあっても仕方がない(のかな)。
鮮人は偉そうにしているが結局日本人の奴隷の域から脱して
いないのです。悔しかったらウォンだけで貿易してみろ。
46日出づる処の名無し:03/01/12 02:07 ID:ecIIYUjW
>>37
ある本で、ムー最後の執政官の名前が「オリオナエ」だったからだろう。
47日出づる処の名無し:03/01/12 02:10 ID:ecIIYUjW
>>45


通貨取引(ドル転換・通貨交換)ができないだけで、
国際取引(二国間の通商行為による決済)は可能ではなかった?
48abc:03/01/12 02:19 ID:9afFU7My
>>47 解説ありがとうございます。この方面には疎いもので
円の保証がなければウォンは通用しない(?)と聞いていた
ものですから、はやとちりでしたか。
49日出づる処の名無し:03/01/12 02:28 ID:ecIIYUjW
>>48
いや、事実上「(ドル転換できない)ウォンで商決済してもいいよ」と言う国は
ありえません(だって、転換できない以上は逆貿易に使うしかない)から、
話の趣旨は合っていると思います。

で、ドルと転換する目的として「唯一」交換に応じてくれる「国際取引通貨」が
円であること自体は事実ですし。
50まぁなんだな:03/01/12 02:59 ID:DdvU0zeW
何故日本に彼のような政治家がいないんだ?
51  :03/01/12 03:36 ID:6+6EzQyL
とりあえず、足をひっぱるだけのウォンは切り捨てだな。
52日出づる処の名無し:03/01/12 04:21 ID:GfonGew9
>>43
ウォンって以上に安いね。
適性レートにした途端、韓国経済あぽーん。
謝・・・・・・・!
53日出づる処の名無し:03/01/12 04:30 ID:Hkq8fLnE
>>28
>どうして無駄な神戸沖に空港作ってるの?
それは与党でなく、社民党の土井たか子のせい。
社民って不正とは無縁のイメージを持ってしまいがちだが、
建設、パチンコ業界べったり。

あいつは沖縄の米軍基地、他の地域の空港の建設反対の癖に、
地元には優遇しまくってるのです。
前科もそれはもう数え切れないくらい。
54日出づる処の名無し:03/01/12 09:01 ID:8nEyvYC3
>>52
アボーンって程ではないが成長は止まるだろう。
韓国にしろ中国にしろ適性レートにするべきだ。
逆に円は高すぎ。
55abc:03/01/12 09:29 ID:9afFU7My
>>54
だからアホな女子大生が海外留学して日本の女は金つき
肉便所などと揶揄されるのか。そして逆に鮮人は性懲り
もなく、従★慰安婦となり50年後の謝罪と補償の年金
生活を楽しみに夜の営みに月収100万円で励むのか
そして1億も稼いで韓国で資産家気取り。結構なもんだ。
56日出づる処の名無し:03/01/12 11:48 ID:vnRJcmFU
>>52
剥げ道だ。
何にしろ、不況の5割以上が、これら糞国家の策謀の結果だから、ウンザリするんだ。
俺は、とりあえず日銀総裁=李登輝氏でいい。
で、財務大臣=P.クルーグマンと。
悔しいが、米人なら、半島の不正レート(異常なウォン安)を是正した時に
文句つけられにくくて良い。それに、
団塊ー全共闘の左翼馬鹿オヤジどもは、こういう中共や半島の謀略に
洗脳されてきてる場合が多いし、クルーグマンが一番中道の見とおしのいいところから
政策をうっててくれそうだし・・・。
とりあえず、福井総裁だけは絶対に実現しないように・・・。
57日出づる処の名無し:03/01/12 12:15 ID:vnRJcmFU
超重要スレ上げ。
58日出づる処の名無し:03/01/12 12:24 ID:sYODIvD+
こんなの、無理だし、マイナス面が大きいでしょ。
日本のような国が、経済のプラス、マイナスを決めれる訳ないじゃん。

59日出づる処の名無し:03/01/12 12:27 ID:vnRJcmFU
>>58
???

>マイナス面が大きいでしょ。

馬鹿ですか?

>日本のような国が、経済のプラス、マイナスを決めれる訳ないじゃん

反日ですか?
はなしになんねーな。
60日出づる処の名無し:03/01/12 12:31 ID:vnRJcmFU
>>58は馬鹿決定。
教科書読んでから出なおしてきな。
チョン君。
61日出づる処の名無し:03/01/12 12:35 ID:sYODIvD+
>>59
急激な円安が出来ると思うの?
日本が、貿易赤字なら理解出来るけど、世界最大の貿易黒字国だよ。

62日出づる処の名無し:03/01/12 12:38 ID:asOf3Zvf
>>61
ちなみに対中貿易収支はおもっきし赤字です。
63日出づる処の名無し:03/01/12 12:44 ID:vnRJcmFU
>>61
プラザ合意のハキを宣言するだけで十分。
レートは自然と購買力平価水準レート(1$=180円ほど)辺りへと
シュウケンしていく。
これが分からないヤツはそもそも為替レート決定の根拠がわかっていない。
よって放置する。
つうかさ、お前ひょっとしてヤフーにいた人間のクズの発狂人か?
何度も何度も説明してやって、まだ理解してないんだとしたらさ、もう死ねやお前。
貿易赤字や貿易黒字は単に貯蓄率から決定されるもので、従属の数値だから、
それが0に近付く根拠など何一つない、ということも説明してやったよな。
海外投資型の国は、どんどん貿易黒字へと向かっていくし、
逆に投資を呼び込んでやっていく国(明治維新以降の日本はこうだった)は
どんどん貿易赤字になっていくんだ。
ま、教科書ぐらい勉強してから書き込むようにしろや、反日馬鹿君。
64日出づる処の名無し:03/01/12 12:47 ID:sYODIvD+
>>62
中国に対しては、個別に対応する必要はあるでしょ。
ただ、現実的に1ドル=160円なんて無理でしょ。
よく行って、140円まででしょ。160円なんて、日本の経済の事しか
考えてなくて、通用する訳ないじゃん。

65日出づる処の名無し:03/01/12 12:50 ID:sYODIvD+
>>63
いや、そんな必死になっても実現不可能でしょ。
李登輝が何言っても無理でしょ。小泉が言っても無理でしょ。
日本の政治家閣僚が言わないのは、出来ないからでしょ。
66日出づる処の名無し:03/01/12 12:52 ID:vnRJcmFU
プラザ合意などのアナウンス効果が全くなく、
市場の任せると、市場自身(多数の人間の複合体だが)の判断により、
為替レートは1$=180円付近に自然と落ち着きます。
日本はこれまで世界のために無理をしすぎて、それで不況になっちゃったんだね。
早くこのイビツな為替レートを正常な購買力平価水準に戻すため、
プラザ合意の破棄を宣言し、それに実績を伴わせていきましょう(宣言が信用できることを示す)。
ちなみに、 ID:sYODIvD+の言ってることは全くの間違いだから、悪しからず。
67日出づる処の名無し:03/01/12 12:55 ID:vnRJcmFU
>>65
馬鹿だね〜お前。

>そんな必死になって

必死になってるのは、お前だよ。
68日出づる処の名無し:03/01/12 12:57 ID:vnRJcmFU
では、みんな。
ID:sYODIvD+には放置か罵倒で対処しといてくれ。
それじゃ。
69日出づる処の名無し:03/01/12 12:59 ID:sYODIvD+
>>66
だから、アメリカ経済が、以前ほど力が無いのに、急激な円安なんて無理でしょ。
日本が、勝手に為替をコントロール出来る訳ないでしょ。
理論があってるとか、関係ないでしょ。
70九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:03 ID:f43Kpu0i
>>69
基本的にはできるよ
日本政府は為替を高め誘導する力がなくなりましたと宣言すりゃあすむこと
別にアメリカや欧州は困らないし
困るのはチャンコロとチョンだけだもん
71日出づる処の名無し:03/01/12 13:04 ID:vnRJcmFU
>>66
>理論があってるとか、関係ないでしょ。

理論と合致してるんだから、関係ないことなどありえないのだが。
本当に馬鹿だな、お前。
お前、経済に限らず、ありとあらゆる科学が出来ないよ。
教えといてやるな。

あと人がいなくなってから偉そうなレスつけるのやめて。
お前は教わる側なんだから、もっと謙虚になれ。
じゃあな。
72日出づる処の名無し:03/01/12 13:05 ID:eZf7ftAF
>>70
>別にアメリカや欧州は困らないし
そうなの?対日赤字がさらに増えてきれそうなんだけど特にこめ
73九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:06 ID:f43Kpu0i
つまり現在の円の水準ってのは各国が高め誘導した結果なんだよ
市場原理に任せていたら200円くらいまで落ちる可能性がある
国債の評価が先進国最低まで落ちたのに為替は高水準って普通に考えたらありえないよな
74日出づる処の名無し:03/01/12 13:07 ID:vnRJcmFU
訂正。
>>71>>66>>69
しかしマジでイラつくわ、反日馬鹿には。
75九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:07 ID:f43Kpu0i
>>72
ぶっちゃけ対中とか対韓の輸入が対日になるだけだからアメリカ経済には関係ない。
76日出づる処の名無し:03/01/12 13:10 ID:JfkkVyV7
>>75
なるほどね
アメリカにとっては日本をとるか中国をとるかって事なんだ
77日出づる処の名無し:03/01/12 13:10 ID:vnRJcmFU
>>72
疲れたからプラザ援助やめる、で説得力100%だろう。
誰も文句言えないわな。
まあ、そこで君は援交やめようとした男に凄む女子高生のようなものを
想像するんだろうが、大人の世界では基本的にそれは排除できるの。
78日出づる処の名無し:03/01/12 13:10 ID:hhPjmeyX
米議員の中に強いドルを推進してる香具師もいるぐらいだしね
79日出づる処の名無し:03/01/12 13:11 ID:Dhrlc7Dv
あくまでプラザ合意というものは各国蔵相の協調政策が基本であって、
プラザ合意はあくまでドル安円高の流れを作るきっかけを生んだもので
あって今の市場を縛るほどの強力なものではないと思う。今の状況から
円安を誘導するには主要国にに円安容認の発言、政策合意を引き出す
事が重要であって、何も日本だけで円相場を動かす事は難しい。プラザ
合意破棄なんて首相の台詞に円がどれだけ高くなるなんで疑問ですな。
80日出づる処の名無し:03/01/12 13:12 ID:sYODIvD+
>>70
いや、だから日本政府がそんな宣言できると思うの?

81日出づる処の名無し:03/01/12 13:15 ID:vnRJcmFU
>>76
ラジャー。
で、例えば、アメリカが
「日本が援助してくれなくなっちゃった。どうしよう。
そうだ!元の切り上げか変動相場への移行をして、漏れが中国を
援助してんのを止めればいいんだ」
とかになれば、総合的には、
円安・ドル高+ドル安・元高
⇔円安・元高 になるわな。
これで全てが丸く納まると。
ついでに日本もウォンの切り上げをやっておくこと。
それで万全だろう。
82九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:16 ID:f43Kpu0i
でも円が90円切っても貿易黒字が出せていたって凄いことだよなあ
購買力平価からみたら1ドル=180円くらいが適切なはずなのに倍の90円でも競争力があったって凄まじい強さだな
将棋で言えば飛車角落ちで鼻歌歌いながら勝ちつづけるようなもんだ。
っで今でも飛車落ちくらいなんだよなあ。。。
とっとと平手で指させろって
83日出づる処の名無し:03/01/12 13:18 ID:vnRJcmFU
>>79
今のいびつな円高は、アナウンスメント+実績があるから結果してんのよ。
でさ、まずは、その逆アナウンスメント=宣言、これはできるし、
説得力もある(購買力平価規準への回帰だから)。
で、実績の方は、中央銀行が積極的に外債($債)買いあされば達成できる。
この切り下げ競争やって日本に勝てる国はまず存在しないよ。
Q.E.D.
84九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:19 ID:f43Kpu0i
>>80
できるよ
っていうかアメちゃんの意向次第なんだけどさ、ブッシュ政権ならできるよ
文句言うのはチャンコロとチョン
アメちゃんは基本的にはどっちでもよい
日本が景気回復してくれたほうがありがたいからアメちゃんの中にも賛成論が強いしね
85日出づる処の名無し:03/01/12 13:20 ID:vnRJcmFU
さあ、円安政策するか。
おっと、やる人いないんだったら、マジで李登輝氏に
日銀総裁になってもらわにゃ・・・。
86日出づる処の名無し:03/01/12 13:22 ID:vnRJcmFU
まずは創価学会とか統一協会とか朝日新聞とか、
工作員やってるヤツらを絞め殺そう。
87 :03/01/12 13:22 ID:LV9i5mIt
そのためには、野中、橋本、亀井、民主党、社民党、共産党を
政界から追放して奴等の持ってる人脈を断つしかないか・・・
88九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:26 ID:f43Kpu0i
>>87
亀井は乗ってくるだろ?
江藤・亀井派は円安誘導は歓迎だと思うぞ
反対しそうなのは橋本派と旧宮沢派
民主も労働組合系の議員は乗ってくる
共産党も歓迎だろ?
89日出づる処の名無し:03/01/12 13:27 ID:xt8rNH8F
確かにこのデフレ下における李登輝さんの提案も一理あるが
デフレ下に外因(為替レート下落)によって国内物価の値上がりが生じると
下手すると給与は下がり続け物価のみが高騰するスタグフレーション
になりかねない。こんな事になったらマジで破綻する。まずは国内の需要増加から!
90日出づる処の名無し:03/01/12 13:28 ID:sYODIvD+
>>84
まあ、出来ると思うなら、アメ株でも買ったら?
ただ、日本が単独で宣言できる訳無いし、アメリカ160円レベルの円安を
容認するとは、考えられないけどね。

91九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:30 ID:f43Kpu0i
>>90
なんでアメリカが容認しないって考えてるの?
92日出づる処の名無し:03/01/12 13:32 ID:sYODIvD+
>>90
自国製造業の保護。
93九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:35 ID:f43Kpu0i
>>92
あのさ 中国製品や韓国製品が日本製品になるだけでアメリカにとっては関係ないんですが
アメリカにとっての貿易収支に変動はないんだよ
ようするにチャンコロを儲けさせるか日本人を儲けさせるかの違いでしかない。
どっちにしろ家電等はすでにアメリカでは生産していない。
94九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:37 ID:f43Kpu0i
つまりアメリカの選択肢は
日本の経済復興or中国市場の成長
どっちをとるかってこと
クリントン政権では確実に後者が優先された
ブッシュ政権は前者を優先
95日出づる処の名無し:03/01/12 13:38 ID:8Vb9PGgv
はっきり言って1$=160円なんて李のオッサンが言ってる絵空事だよ。
力もない奴がこうなれば良いなあ、と吹いてるだけ。アメリカと北がドン
パチやるなら円安充分だけどそこまで上がるかね…。
96日出づる処の名無し:03/01/12 13:38 ID:sYODIvD+
>>93
中国とは、個別の問題でしょ。
97日出づる処の名無し:03/01/12 13:39 ID:hhPjmeyX
>>95
ドンパチやったらむしろドル安になると思うんだけど
98日出づる処の名無し:03/01/12 13:41 ID:vnRJcmFU
>>89
>給与は下がり続け

>スタグフレーション
は違うよ。
スタグフレーションは起きえない。
何故なら、スタグフレーションとは産出が減って初めて条件を満たすものだから。
>外因(為替レート下落)によって国内物価の値上がり
には産出が減る要因なんて何もないでしょ。
だから、この円安政策で一方的に正解(少なくとも購買力平価水準に達するまでは)。

>>90
一言言う勇気を見せてくれないと、市場はいつまでも
円高続けるのかと思ってしまうんだよねえ。
言うことすらできないかと思うと、…(以下略)。
「言う」だけなんだから簡単に思えて、でも
政治家は命賭けてまで政治やる香具師じゃない限り、
引退後のこと、人脈のことがあって言えないんだ罠。
99九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:42 ID:f43Kpu0i
>>96
だからさ、アメリカの国際収支を考えてみなよ
現在チャンコロ製のビデオデッキが80ドルで売られて日本製が100ドル
だからチャンコロ製が売れている
日本製が80ドルで売られたらアメちやんは日本製を買う
つまりアメちゃんにとってはどっちでもいいってこと。
貿易収支に変動はないのよ
自動車等のアメちやんの産業とバッティングする産業はすでに現地生産にシフトしているから為替はあまり関係ないしね
日本にとっての利幅は増えるけどアメリカの赤字は増えないのよ
100日出づる処の名無し:03/01/12 13:42 ID:sYODIvD+
>>97
それは、無いでしょ?この前、北がNPT脱退しただけで、円安に向かったん
だから。
101日出づる処の名無し:03/01/12 13:44 ID:vnRJcmFU
>>96
個別じゃないよ、さっき説明しただろ。
ところでお前、(1)チョンか(2)創価学会員か(3)中国人か
どれだ?教えろや。

>>95
パワーポリティクスがお好きなようですな。
でも言いきる文体は見苦しいです。
102日出づる処の名無し:03/01/12 13:44 ID:8fiK2mUd
1$=160円にするということは、
円を安くするのではなく、円の価値を通常に戻すだけ。
よって1$=160円は世界から認められる。
103日出づる処の名無し:03/01/12 13:45 ID:hhPjmeyX
>>99
同意。現在の不当な為替水準で日本製品も良くやってるよ。
チャン製より高い日本製は売れることもあるが、日本製より高いチャン製は売れるはずがない。
104九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:46 ID:f43Kpu0i
つまり円安というのはアメリカにとっては不利益でも利益でもない
チャンコロにとっては死活問題
日本にとっては神風
ようするにアメちやんが日本とチャンコロのどっちをとるかっていうこと
105日出づる処の名無し:03/01/12 13:47 ID:8Vb9PGgv
>>97
円安、ドル安、ユーロ高。イラクともやれば間違いないだろう。長引けば
輸入の為にドルを強くすることだって十分考えられる。
106日出づる処の名無し:03/01/12 13:48 ID:8fiK2mUd
>>99
アメリカ人にとっては質のいい日本製を買えるわけだから、
むしろ円安元高は望む所かも
107日出づる処の名無し:03/01/12 13:49 ID:hhPjmeyX
>>100
でもNPTは日本にとってより直接的な問題だから円安に向かったんじゃない?
アメと北のドンパチは円と米ドルに対してともに通貨価値下降要因で、相対的に
円のほうが下がるって事をいってんの?
108日出づる処の名無し:03/01/12 13:54 ID:sYODIvD+
>>102
どうやったら、認められるの?
各国が出来るだけ問題を起こしたくない状況で、いきなり日本主導で極端な
円安を認められると思うの?
109九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:57 ID:f43Kpu0i
>>108
だから 認めるも何も日本が宣言すりゃあすむ
アメリカは追認
チャンコロとチョンは猛烈に抗議するだろうから無視
欧州もアメリカが認めた時点で追認せざろうえない
110日出づる処の名無し:03/01/12 13:58 ID:8fiK2mUd
>>108
1$=160円が極端な円安?適正にするだけだろ。
1$=160円は
円 安 で な く 適 正 !
111日出づる処の名無し:03/01/12 13:58 ID:vnRJcmFU
>>108のような人間のことを「売国奴」という。
112日出づる処の名無し:03/01/12 13:59 ID:sYODIvD+
>>109
そんなの無理でしょ。日本とアメリカの関係で可能だと思うの?
113日出づる処の名無し:03/01/12 14:01 ID:Pmsref/t
>>108
工作員ですか?
114日出づる処の名無し:03/01/12 14:01 ID:sYODIvD+
>>110
現状の120円前後から、160円に急激に移行するのが適正か?
115九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:02 ID:f43Kpu0i
>>112
だーーーかーーーーらーーーっ
アメリカにとって円安は不利益ではないってば
アメリカが円安に反対する理由はないよ
116日出づる処の名無し:03/01/12 14:02 ID:8fiK2mUd
>>114
現在の120円前後が異常
117日出づる処の名無し:03/01/12 14:02 ID:SGIwNeQR
折れが大学時代に雨に旅した時、160円近かった。
バブル時、80円台まで下がったが、バブル直後は
そのくらいになったなぁ。
で、ドレン(ドル円)構想はどうなったんだろう?
これは1ドル100円で固定してドルと円をあわせたドレン
という通貨圏を構築するって話。
118日出づる処の名無し:03/01/12 14:04 ID:sYODIvD+
何で、為替問題で売国奴になるの?
何処の国でも、利益を受ける人、不利益になる人いるでしょ?
119九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:06 ID:f43Kpu0i
>>118
売国奴ではないかもしれないが中国または韓国に対して愛国心を感じているように見受けられる
なぜだ?
120日出づる処の名無し:03/01/12 14:08 ID:sYODIvD+
>>119
2ちゃんだからじゃない?
121日出づる処の名無し:03/01/12 14:08 ID:vnRJcmFU
>>117
>ドレン構想
政治家がそういう馬鹿なことを言うから・・・(以下略)。

>>118
>利益を受ける人、不利益になる人いるでしょ?

いや、自分個人のために国を売ろうとする人間のことを売国奴と呼ぶわけだから、
お前は売国奴だよ。
分かったかい?
122日出づる処の名無し:03/01/12 14:10 ID:sYODIvD+
>>121
日本の主要メーカーの殆どは、売国奴になる。
123日出づる処の名無し:03/01/12 14:13 ID:vnRJcmFU
>>122
お前と一緒にしないようにな(藁)。
それから、1社員がまるで自分がメーカーそのものであるかのように考えないことだ。
仮にお前がメーカー勤めだとしても、お前と会社は別モノなんだよ。
勘違いしないようにな(藁)。
124日出づる処の名無し:03/01/12 14:19 ID:sYODIvD+
>>122
いや、個人批判は別にして、日本の多くの企業は急激な為替変動を支持しないで
し、予想してないでしょ?

125124訂正:03/01/12 14:21 ID:sYODIvD+
>>123
いや、個人批判は別にして、日本の多くの企業は急激な為替変動を支持しないで
し、予想してないでしょ?



126九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:21 ID:f43Kpu0i
>>124
大半の企業は支持するよ
内需を拡大させる方法がない以上は外需に頼るしかないからね
127日出づる処の名無し:03/01/12 14:23 ID:SGIwNeQR
>>121
ドレン構想は果たして馬鹿な構想だろうか?
現在、日本の大手メーカーはバブルから生産拠点を海外に設けた
せいで、輸出で利益が出ても円に戻して利益を国内に還元できない。
戻せば円高に進み、莫大な損を生み出すからだ。
それよりも固定相場に戻し、円とドルを円滑に国内へ移動できるよう
にすれば、海外の資産を日本に戻すことができるではないか。
128九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:25 ID:f43Kpu0i
日本はすでにデフレスパイラルに突入しています
デフレスパイラル下ではどんな金融緩和を行なっても景気刺激はできない。
また大規模な公共事業をするだけの財政上の余裕もない
残された方法は外需の拡大による経済的刺激しかない。
外需を呼び水にするしかないのよ
そのためには円安誘導は良いプラン
129124訂正:03/01/12 14:27 ID:sYODIvD+
>>126
急激な為替変動は、支持されないよ。
130九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:29 ID:f43Kpu0i
>>129
根拠は?
急激って言っても1週間で160円になるわけではないぞ
2ヶ月程度かけて160円だ
っていうか円安がデメリットになる企業よりメリットになる企業のほうが多いよ
131日出づる処の名無し:03/01/12 14:31 ID:sYODIvD+
>>128
円安は良いんだけど、どのレベルだと思ってるの?
マジで、160円可能だと思ってるの?
132日出づる処の名無し:03/01/12 14:31 ID:8fiK2mUd
>>128
円安によるインフレはデフレ対策に最適だね。
133日出づる処の名無し:03/01/12 14:32 ID:8fiK2mUd
>>131
可能!今が高すぎるだけ。
134日出づる処の名無し:03/01/12 14:34 ID:sYODIvD+
>>130
2ヶ月って?2ヶ月で40円も円安にする気ですか?
それによる、世界経済のダメージは、無視するの?
135九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:34 ID:f43Kpu0i
>>131
だーかーらー
お前って無理無理っていうだけで根拠だせねえじやん(笑)
1行とか2行のレスはやめれ

実際には円の適正水準はバブル期で180円だと言われていた
その当時より経済が弱まっている今なら本来なら220円くらいでもおかしくはない
だがそこまでは落とせないだろう
160円程度なら無理なく落とせるよ
それくらいならアメリカにとってはなんのデメリットもないし欧州にもデメリットは少ない
まあチャンコロとチョンは首釣らないとならんけどな
そんなことはしったこっちゃない
136九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:37 ID:f43Kpu0i
>>134
だーーーかーーらー
アメちゃんも欧州も南米も困らん
困るのはチョンとチャンコロだけ
世界経済的には日本がこのまま沈んでいるほうがマイナス
チョン・チャンが死んでも世界は困らん
137日出づる処の名無し:03/01/12 14:37 ID:SGIwNeQR
実際のところ、海外で働いている折れにとっては円安誘導大歓迎
であるが、個人の利益と国の利益を考える時、今は国の利益を考えたい。
折れの持論ではデフレスパイラルは消費税の一時停止で解決できる
と考えている。すべての消費者は同じものならば安い方を選ぶ。
これは市場原理。長くなるので避けるが、外需を呼び水にするのは
危険であると思う。単純に日本企業を安く買い叩けるだけに過ぎなく
なるからだ。日本の技術力は世界中の企業は認めている。それを
安く買い叩けるのは海外の企業にとって嬉しい。海外企業による買収が
意味することを実際の生活で紹介すると、現在、日本人は奴隷のように
働いているが、アメリカ人は8時半-5時労働で1ヶ月の休暇当たり前、
物価も安く長期旅行も当たり前、となっているが、これでいいのか?
このような「買収」による日本人の「奴隷化」促進は避けなければならない。
138日出づる処の名無し:03/01/12 14:43 ID:8fiK2mUd
必ず円安関係のスレには工作員が出てくるよね。
工作員の必死な発言を見れば分かると思うが、
円安は中韓にとって致命的ダメージを受ける。
139日出づる処の名無し:03/01/12 14:44 ID:sYODIvD+
>>136
あのね、中国や韓国が破綻した時、日本が無視できるの?
無視したいのは、解かるけど無理でしょ。
140日出づる処の名無し:03/01/12 14:47 ID:sYODIvD+
極東板だから、しょうがないけど、基本的にドル円は、アメリカと日本の
関係でしょ。何で、そんなに中国や韓国の話が出てくるの?
それで、アメリカの政権が円安を容認してるの?
また、日本政府も急激な為替変動を容認してる?
141九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:47 ID:f43Kpu0i
>>137
正直消費税を停止しても消費は伸びないと思うぞ
すでに欲しいものはないんだよ
無駄使いはしないで消費税で浮いた分を貯蓄に回すだけの話だよ
デフレスパイラルに突入してしまったら減税による消費刺激は無意味だよ

外資による日本企業の買占めは確かに怖い
だがそれ以上に日本国内から製造業が消えることのほうが怖い
日本を支えたのは中小零細企業だ
その中小零細の製造業がいまや瀕死の状態
外需でもなんでもいいから工場を稼動してやらんと日本の製造業は死ぬよ
コストをギリギリに切り詰めても注文がねえんだもん
ある程度の利幅がある状態で工場をフル稼働させてあげたい。
そのためには円安しかないのが現状
142九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:49 ID:f43Kpu0i
>>139
無視できるよ
っていうか本来はしったこっちゃない
今までが異常だったの
なんで国内産業を犠牲にしてまでチャンコロやチョンを食わせないとならん?
143日出づる処の名無し:03/01/12 14:51 ID:8fiK2mUd
>>139
破綻するだなんて大げさな。経済成長がストップするだけだよ
早く中韓の経済成長を止めなきゃね。
悪の芽はゆくゆくの拡大を防ぐために早めに潰すべき。
144日出づる処の名無し:03/01/12 14:54 ID:sYODIvD+
>>142
君の、考えは保護主義みたいだよ。
保護主義的考えでは、強い企業が生まれないよ。
145 :03/01/12 14:56 ID:4TFcfqvS
>>144
チョソ、必死だな(藁
146日出づる処の名無し:03/01/12 14:56 ID:CqgHjFkf
>>140
はあ?世界の基準はドルだよ
147九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:56 ID:f43Kpu0i
>>144
君の考えは中韓保護主義みたいだよ
なんで自分達が食えないのに他国を食わせないとならん?

5年前ならまだチョンやチャンを食わせてやることもできた
だがもうそんな余裕ねえよ
自分の子供を食わせてないのによその子に援助するバカ親がどこにいる?
148日出づる処の名無し:03/01/12 14:57 ID:8fiK2mUd
>>140
>>極東板だから、しょうがないけど
極東板住民なめてるね
149日出づる処の名無し:03/01/12 14:58 ID:oB/i/Jr5
そういえば経済板で、日本はもう絶対ダメだ、とか中国が追い抜くみたいな
スレを乱立させていたのは、一体何者なんでしょうなあ。
150日出づる処の名無し:03/01/12 14:59 ID:+PrvdpgY
>>129
お前の発言の全てがこれだけ論破されているのに何でお前はそんなに必死なんだ?
1.人の話を聞いていない
2.日本語が読めない
3.そもそも理解していない
4.その他
どっちだ?
151日出づる処の名無し:03/01/12 15:00 ID:8fiK2mUd
>>149
円安にすればすぐに失速するのにね
152日出づる処の名無し:03/01/12 15:01 ID:8fiK2mUd
>>150
5 日本人では無い
153九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:02 ID:f43Kpu0i
>>152
6 社民党員
154 :03/01/12 15:04 ID:kDT8UbNe
アメリカの物価を考えれば$=¥160〜180が
適正水準だなぁって昔から思うんだけど。
155日出づる処の名無し:03/01/12 15:08 ID:4TFcfqvS
>>152
7 朝日社員
156日出づる処の名無し:03/01/12 15:09 ID:sYODIvD+
>>150
論破もクソも、あまりにも実現不可能な事を、書いてるので(本当は
信じてないんでしょ?)無理でしょと、書いてるだけなんだが。
それで、論破してるというけど、日本は宣言できるとか、アメリカに
不利益はないとか、書いてるけど、そういう行動があるの?
157九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:11 ID:f43Kpu0i
>>156
だーーーかーーーーーらーーー
根拠は?
158日出づる処の名無し:03/01/12 15:12 ID:sYODIvD+
>>154
いや、それは君が思ってるだけで、実現は出来ないでしょ。
あくまで、実現性ですよ。もし、実現しそうなら、もっと語られるべき
でしょ。
159日出づる処の名無し:03/01/12 15:13 ID:R+CwOVgZ
>>156
可能ですがなにか?
160日出づる処の名無し:03/01/12 15:14 ID:OwsK443p
こういうことに子供の頃から感心を持つのはよいと思うが、

も う 少 し 人 の 話 を ち ゃ ん と 聞 き な さ い

誰とは言わん。
161日出づる処の名無し:03/01/12 15:15 ID:sYODIvD+
>>157
根拠もクソも、現実的に何処の国が円安にしようと動いてるの?
財務省が、急激な円高は容認出来ないと、為替介入してるけど、日本単独
でしょ。イラク問題等で、130円台はあるかもしれないけど、日本の経
済問題で、円を160円台にするなんて無理でしょ。
162九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:16 ID:f43Kpu0i
>>158
だーーーーーーーかーーーーーーーらーーーーーー
お前は白雉か?
できるっていう根拠はさんざん出ているんだから出来ないっていう根拠をいえよ
一行レスじゃなくてちゃんと論旨が通っている形でな
163日出づる処の名無し:03/01/12 15:16 ID:RIdYOSaX
日本人(大和民族)は有色人種の中では一番、美形が多いし、
頭脳では、白色人種にも負けてないよね!!!

♪日本よい国 清い国 世界にひとつの神の国♪♪♪
164日出づる処の名無し:03/01/12 15:16 ID:f6NMuOvW
仮にアメリカが首を縦に振らなくとも、高い技術力を持つ中小企業の財務内容を
NASAや国防総省に持ち込めば理解してくれる人も多いと思うけどね。
技術屋の方が引っ張り込みやすい。
165日出づる処の名無し:03/01/12 15:18 ID:RIdYOSaX
1999年に地球に降りて来る「大王」(ノストラダムスより)
とは、「2ちゃんねる」のことだったのでは!?
166日出づる処の名無し:03/01/12 15:19 ID:sYODIvD+
>>162
だから、現在どこの国が、円安にしようとしてるのか、教えてくれ。
また、為替問題に積極的に国がかかわる事が、出来るかも教えてくれ。
なったら、良いなでしょ?
167九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:20 ID:f43Kpu0i
>>161
お前バカだろ?
つまりな 現在の円の水準は不当に高いわけ
それを維持しようとしているのは日本政府だけなんだよ
日本政府が維持しないよっていえば自然に下がるの
アメリカも欧州も維持しようなんて思わんぞ
っていうか維持しようにもできんし
為替にたいしての影響力っていうのは依然として日本政府がトップなのよ
日本政府が為替を市場に任せると宣言した時点で対抗できる国なんてねえっての

っで実際に市場に任せてしまうと180円〜200円くらいになっちゃうわけだ
それはそれで困るから160円を下回ったあたりで日本政府はこれ以上の円安を望まないとアナウンスすればその場所に落ち着くのよ
今現在は日本政府が120円台で固定してるんだよ
168日出づる処の名無し:03/01/12 15:21 ID:oM7bPemw
工作員必死だな
でもそのおかげで円安の重要さが良く解った
さ あ ! 円 安 に し よ う !
169九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:23 ID:f43Kpu0i
>>166
だーーーかーーーーらーーーー
世界の中で円高に誘導しているのは日本政府だけなの
市場が円安に流れるのを円高に留めているのは主に日本政府なの
わかったかな?
だから日本政府がもう持ちこたえられないから市場に任せるって宣言しちゃえば必然的に落ちるのよ
今現在積極的に円を支えようなんていう国も勢力もないよ
まあ中国は支えようとしたいだろうけど力不足で支えきれん
170日出づる処の名無し:03/01/12 15:25 ID:sYODIvD+
>>169
ちょっと待て、日本政府は円高を支持していないぞ。維持もしてない。
171日出づる処の名無し:03/01/12 15:27 ID:R+CwOVgZ
>>166
潔くあきらめろ
172九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:28 ID:f43Kpu0i
>>170
今現在は130円が見えてきたら介入するよ
つまり130円より下は望んでいないとアナウンスしているわけ
だからこそ市場もそのへんでストップがかかるの
もし市場に任せるとアナウンスしたら今現在の市場の流れでは160円くらいまでは行くよ

っでチョット前までは協調介入っていう形で全世界で円を高め誘導していたんだけど最近は日本政府の単独介入しかないのよ
ってことは日本政府以外は熱心ではないっていうこと
173日出づる処の名無し:03/01/12 15:32 ID:4TFcfqvS
ますます円安の重要性がわかってきたな。円安にする事でチョン・チャン
を壊滅させれるならそれにこした事は無い。1j=160円に
しようではないか!!
174 :03/01/12 15:33 ID:kDT8UbNe
短期的(3月決算末)¥140長期的(年内)¥160
って言うのは至極当たり前な数値ですね。
基本的にアナリストの多くの予想の範囲。
誰も驚かない。
175九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:36 ID:f43Kpu0i
韓国政府はすでに「日本が円安政策を取ってアジアを犠牲にして経済復興をすることは許さない」なんていうわけのわからんこと言ってます
アジアを犠牲にするって。。。(笑)
今まで面倒みてもらっただけでもありがたいと思えよなあ
アジアを犠牲にするのではなくてアジアの一員として対等なビジネスをしようって言うだけの話なんだけどね
176日出づる処の名無し:03/01/12 15:39 ID:viryrfl/
>今現在は日本政府が120円台で固定してるんだよ
これは何故?
チャンとチョンが怖いから?
これを無視して市場に任せるとチャンとチョンは日本に何をしてくるの?
177日出づる処の名無し:03/01/12 15:40 ID:sYODIvD+
>>174
嘘つけ。アナリストの多くって。殆どのアナリストは、110円ー140円
だよ。
178九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:43 ID:f43Kpu0i
>>177
110円っていうアナリストってだれ?
そいつキチガイだぞ
110円はありえん
179日出づる処の名無し:03/01/12 15:45 ID:sYODIvD+
>>172
円安で介入?日本政府は、120後半から、急激に120円を割ろうとした
時に、円を売ってドルを買ったんだよ。
日本政府は、130円台が良いと思ってるんだよ。ただ、イラク問題などで
ドルが売られてるから困ってるんだよ。
180日出づる処の名無し:03/01/12 15:46 ID:Pmsref/t
しつこい工作員だな
181 :03/01/12 15:47 ID:kDT8UbNe
>177
¥160って言うのは予想の範囲でだれも
驚かないといっただけ。事実140円台
(それも短期的に)を予想しているアナリストは多い。

少なくとも君より情報量は多いと思うよ。
182日出づる処の名無し:03/01/12 15:50 ID:sYODIvD+
>>178
110円が有り得ないのは、希望でしょ?ツイこの間、115円近くまで
行ったんだよ?イラク問題が泥沼化したら、可能性あるでしょ。
183九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:50 ID:f43Kpu0i
>>179
政府は急激な円安は望まないという姿勢は崩していないよ
今のところはね
個別のケースでどういうふうに動くかはケースバイケース
184九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:52 ID:f43Kpu0i
>>182
それ言い出すと160円はありえないっていうのも希望
今より円安に振れるというのが一般的な意見だよ
185日出づる処の名無し:03/01/12 15:54 ID:sYODIvD+
批判が多いけど、現実の相場を見ましょうよ。何度も、円高に向かおうと
してるでしょ?
イラク問題が速やかに片付けば、円安に向かうと言われてるんだよ?
186 :03/01/12 15:56 ID:kDT8UbNe
少なくとも最近の報道は基本的に
円安容認の世論作りを意図したものが
増えている。個人の貯蓄が海外資産購入に
流れると一気に行く可能性もあるよね。
まぁいずれにしても資産がある人は
ある程度すでにリスクヘッジしてるだろうけどね
187日出づる処の名無し:03/01/12 15:57 ID:tWpTEGGe
>>176
韓国はともかく中国は市場をあけてくれます。
(レート正常化すると卑怯な対策をしてきます)
それに親中派議員へのキックバックもあります。
大企業経営者にとっては、シェアをとって安定するまで
この状態が維持したいのですが、政権が持たないでしょう。

昔は米が円安にしたくないのもありましたが、
今は日本経済のとばっちりを受けまくってるので、
不況脱出の為に円安にしたいと思ってます。

若手議員、自民、自由、民主党の右派はレートを正常化しようと、
国会で小泉に迫ってました。

社民、共産は一党揃って親中派なので、全力でそれを阻止しています。
自民党の野中グループも邪魔してます。
 
せめて石原が新党結成すれば良いのだけどな。
少なくとも海外にレートを言われる筋合いは、日本だけは無いからね。
188日出づる処の名無し:03/01/12 15:58 ID:sYODIvD+
みんな、勘違いしてるみたいだけど、俺も、130−140円位になれば
言いと思ってるんだよ。今より、円安を望んでるんだよ。
189九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:02 ID:f43Kpu0i
>>185
115円が一つの壁でしょ
っていうか115円を割りそうになったら介入するっての
逆の壁が130円ってとこだろうなあ
まあ戦争絡んでるんで突発的なのはあるけどね
日本にノドンが直撃したらそりゃあんたあっという間に150円

190日出づる処の名無し:03/01/12 16:05 ID:sYODIvD+
>>189
日本が攻撃されれば、150円も有り得るかもね。
そういう、特殊な理由なら考えられるけど、君らが日本独自で円安誘導
すると言うのは、無理でしょ。
191九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:05 ID:f43Kpu0i
>>188
おそらく中期的には130から140がトレンド
それを政府のアナウンス等でなんとか160まで持っていけたら国益に繋がる
まあその場合は中国・韓国はアポーンだけどね
だが中国・韓国をアポーンさせても160まで誘導すべきだ
やるなら今しかないし。
イラクと北が片付くとやりにくくなるから

192日出づる処の名無し:03/01/12 16:08 ID:sYODIvD+
>>191
いや、イラクが片付かないと、ドル高円安になりにくいよ。
193九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:08 ID:f43Kpu0i
>>190
だーーーかーーーーーらーーー
日本独自で円安誘導なんて簡単だよ
アメリカも欧州も抵抗はしない
抵抗するのはチョン・チャンのみ
チョン・チャンを潰してまで円安誘導にシフトできるかどうかは政府の気合の入れ方次第
だがもう国内で首吊るやつがいっばいでてるんだからチョン・チャンのことを考えてる場合ではないよな
194日出づる処の名無し:03/01/12 16:12 ID:4TFcfqvS
つか、工作員しつこい。だからチョン・チャンは嫌われるんだぞ
195九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:13 ID:f43Kpu0i
>>192
戦争が終るとアメリカのリベラルがうるさくなる。
戦争中であればアメリカは円安のほうが輸入が安上がりになるのでありがたい
っていうかアメリカの軍事産業って日本からの部品購入で成り立っているから軍産複合体にとっては円安のほうがありがたいのよ
196日出づる処の名無し:03/01/12 16:14 ID:sYODIvD+
>>193
抵抗してるじゃん。この前の円高局面でも、アメリカは為替は市場に任せる
べきって言ったんだよ。だから、日本単独の介入になったじゃん。
また、130円台の時は、円安過ぎると、文句言ってたじゃん。
197九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:19 ID:f43Kpu0i
>>196
だーーーーーかーーーーーーーーーらーーーー
「アメリカは為替は市場に任せるべきって言ったんだよ」
ここに注目
円が下落していくのをアメリカが介入して止めることはないよ
つまり円安は容認されるってこと
198日出づる処の名無し:03/01/12 16:19 ID:sYODIvD+
>>195
でも、輸送機関連業界は、円安反対でしょ。
どこの国でも、賛成反対あるんだって。
ただ、日米のアナウンスを見ると、110円ー140円の幅が現実的でしょ。
199日出づる処の名無し:03/01/12 16:19 ID:hGwc654r
>>ID:sYODIvD+道理のワカラン糞賎人は引っ込んでろ。

ただ橋本の時みたいに一言つぶやくだけでも
世界経済に影響力がある国なの、日本は。

お前らのような有っても無くても
影響力の無い、存在感の無いカトンボは
・・・いや、まだ他に害を塁さないだけカトンボがましか。
さっさと北の祖国にでも帰って餓死してください。
200日出づる処の名無し:03/01/12 16:20 ID:sYODIvD+
>>197
130円台の時は、文句言ってたでしょう。覚えてるでしょ。
201九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:22 ID:f43Kpu0i
>>198
だーーーーかーーーーーーらーーー
大半の業界は円安のほうがありがたい
そりゃ円高のほうが良い業界はあるよ

つまり政府が強気でやれるかどうかなのよ
っでぶっちゃけ不況脱出の方法がすでに円安誘導とかなくなってるの
チョンやチャンを餓死させても円安にシフトさせないと日本はジリ貧
まじで10年後には今の韓国と大差ないってこともありえるわけ
202日出づる処の名無し:03/01/12 16:23 ID:sYODIvD+
>>199
だから、それ位影響力あるから、言わないんでしょ。
あの後、どうなった?また、言えば良いと思うの?
それに、言うと思う?
203九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:26 ID:f43Kpu0i
>>200
いつだれが文句言った?
去年の念頭は130円台だったけど大きな批判はなかったはずだよ
クリントン政権の時に140円台になった時は圧力あったけどな
204九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:29 ID:f43Kpu0i
つまり小泉ちゃんが腹を括って円安誘導すると言ったら世界で誰も止めるものはいないってこと
アメリカも結局容認するよ
なぜなら強硬に反対するだけのメリットはないから
小言くらいは言うかもしれんが日本がやるって断言してしまえばアメリカが強硬に反対するだけの理由はない。

もちろんチョン・チャンは強硬に反対するけど無視すりゃあすむ
あいつらに何ができる?
205九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:32 ID:f43Kpu0i
っで今ならブッシュは日本とケンカしたがらないからチャンスなのよ
来年は選挙だからブッシュも強気になっちゃうかもしれんし

206日出づる処の名無し:03/01/12 16:37 ID:sYODIvD+
>>204
無理だ。だから、日本経済が全てじゃないの。君も解かってるじゃん。
中国、韓国が強烈に反対するよね。北問題で揺れてるのに、中国や、
韓国と問題を起すと思う?アメリカが賛成すると思う?

207日出づる処の名無し:03/01/12 16:42 ID:sYODIvD+
2、3年先で、イラク、北朝鮮問題が解決して、日本経済が破綻直前なら
急激な円安も受け入れられるかもね。
208 :03/01/12 16:44 ID:kDT8UbNe
まぁ3月には140円台になってるだろうから
その後の展開次第では160円もありうると。
>sYODIvD+
粘着だな。円高に振れると思うんなら
国債でもたんまり仕込んでおけよ。
絶対損するだろうけど
209日出づる処の名無し:03/01/12 16:45 ID:R+CwOVgZ
>>207
破綻直前で自然に円安にするのではなく
日本が自ら円安にするんだ!
210日出づる処の名無し:03/01/12 16:46 ID:Pmsref/t
>>207
破綻直前で自然に円安になるのではなく
日本が自ら円安にするんだ!
211九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:46 ID:f43Kpu0i
>>206
だーーーかーーーーらーーーーー
小泉が腹をくくれるかどうかといってるだろうが
実際に日本が覚悟しちゃったらアメちゃんは止めないよ
212日出づる処の名無し:03/01/12 16:48 ID:fjgNtXA0
お前等昼間からまだやってるのか
213九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:49 ID:f43Kpu0i
っていうか日本経済が全てではないがぶっちゃけチョンやチャンはどうでもよい
世界経済は大切だけどチョンチャンなどは世界の一部分
日本と世界が平和ならチョンチャンが消滅してもかまわん
214日出づる処の名無し:03/01/12 16:49 ID:sYODIvD+
>>208
また、誤解している。俺は、円安に向かうと言っている。
ただ、日本が独自で急激なを円安誘導するのは無理だと言っているだけ。
後、3月には140円台になってるだろうと、予想するの?
じゃあ俺は、120円台を予想する。このスレが3月まで残ってれば
結果が解かるね。楽しみだね。
215九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:50 ID:f43Kpu0i
>>214
だーーかーーらーーーーっ
日本が独自で円安誘導するのは可能
やろうと思うかどうかの問題
おまえも頭わりいなあ
216日出づる処の名無し:03/01/12 16:51 ID:sYODIvD+
>>215
可能なのは認めるが、やらないでしょ。そこが、大事。
217 :03/01/12 16:51 ID:kDT8UbNe
まぁ俺個人としては償還時期に140円だと
とてもありがたいわけだが
218九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:54 ID:f43Kpu0i
日本が円安誘導するのは当たり前のことなんだよ
今までが不当に高いわけでそれをいくばくか是正しようとするのは日本の権利だ
それを否定できる国はない。
もしそれを否定するとしたらそれはその国のエゴ。
別に日本が卑怯な手段を使うわけではない。
今までハンデをあげていたけどこれからは対等なビジネスをするよって宣言するだけのことだ
それを否定できる国があると思う?
ようは日本が覚悟を決めて宣言できるかどうか。
219九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:57 ID:f43Kpu0i
>>216
そんな保証はない
ぶっちゃけそれしか経済再生の手段が残っていない
160円まで強気にいけるかどうかは別として円安誘導をするのは充分ありえる。
220横からスマン:03/01/12 16:57 ID:61ueBoIl
>>215
>日本が独自で円安誘導するのは可能
無理だとおもうなぁ〜
日本経済が無茶苦茶になればできるが。
円高の時に単独でいくら日銀が円売り介入してもムダだったのに。
インフレとセットなら少しは可能かも知れないが、個人的には
アメリカ、EU抜きの単独では難しいと。
221九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:58 ID:f43Kpu0i
>>216
あと「やれない」のと「やらない」のは大きく違うからな
222日出づる処の名無し:03/01/12 17:01 ID:SGIwNeQR
折れは今アメリカにいるが、極東情勢、すなわち北朝鮮問題
が今までにないレベルで注目されている。毎時間どこかの
チャンネルで北朝鮮の名前がニュースで流れているし、朝鮮
戦争の時の話なども映像で流れている。言い換えると日本を
含む極東は危ない情勢であるということを紹介している。
このマスコミの流れが為替市場に影響するのは時間の問題だが、
どのように動くか検討がつかない。
例えば、イラク情勢が危ない時、クエートに新規に投資するだろ
うか?これは「アメリカから見て」北朝鮮と日本の関係と同じ。
しかしアメリカ経済も疲弊すると予測されるのでドル売りか?
223九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:02 ID:f43Kpu0i
>>220
短期的には下がらないこともありうるけど中期的にはほぼ間違いなく落ちるよ
まあ突発的な出来事があれば別だけどね
224日出づる処の名無し:03/01/12 17:04 ID:sYODIvD+
>>218
言うのは自由だけど、現実を見ないと。危機が無くなれば、多少円安に
振れるだろうけど、何時か解からないでしょ。
投資家が、今ドルを買うと思う?投資かも、関係国も円安を容認しない
のに、日本独自で出来る訳ない。
225日出づる処の名無し:03/01/12 17:04 ID:viryrfl/
>あと「やれない」のと「やらない」のは大きく違うからな
やらなかったのは何故?
226日出づる処の名無し:03/01/12 17:04 ID:0gKpCNPm
>>220
世論が円安で盛り上がっても、腹括ってくれんかね?
227日出づる処の名無し:03/01/12 17:06 ID:sYODIvD+
まあ、李登輝は、今の国際情勢無視で、1ドルが160円になれば良いと
言っただけでしょ。
228九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:10 ID:f43Kpu0i
>>224
だーーーかーーーーらーーーー
日本が本気で円安誘導したらそれを容認しない国は欧米にはねえっての
現在の為替が不当なものであるわけでそれを是正するのは日本の権利
いわばプラザ合意でつけられたハンデをおろすだけの話。
よって日本が強気にでれば欧米は追認せざろうえない
もちろん中韓は許さないだろうが市場での中韓なんてまったく力がない
229九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:11 ID:f43Kpu0i
>>225
経済大国としてのメンツ
アジアへの配慮
230日出づる処の名無し:03/01/12 17:16 ID:ybBNxbC0
>>222
報告アリガd
これからもお願いします
231日出づる処の名無し:03/01/12 17:16 ID:6wdDtg6w
1ドル=160円にできるかどうかはわからないが
絶対にそうするべきだな
232日出づる処の名無し:03/01/12 17:18 ID:sYODIvD+
>>228
まあ、お互い主張が違うという事で、お開きにしましょう。
233日出づる処の名無し:03/01/12 17:19 ID:OlpocGg6
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
234日出づる処の名無し:03/01/12 17:22 ID:sYODIvD+
最後に、俺の主張。
円は125−140円位を希望。
急激な為替変動は、反対。
日本の独自路線反対。
235九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:25 ID:f43Kpu0i
んじゃオレの主張
円安は欧米にとっては利益でも不利益でもない
中韓にとっては死活問題
日本にとっては神風
円は155−165を希望
今年の夏をターゲットに160円を狙うべき
円安誘導は日本のエゴではなくて日本の権利
236日出づる処の名無し:03/01/12 17:28 ID:6wdDtg6w
俺の主張
1ドル=160円ぐらいにするべき。
さらに元とウォンを高くするべき。

237九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:32 ID:f43Kpu0i
ぶっちゃけ日本ってプラザ合意でハンデ80円をつけられたわけだ
実際の為替より80円をハンデとして高めに誘導されることになった
まあ強すぎたからしょうがないよな
だが経済が落ち込んだ今でも同じハンデってのはキツイ
ハンデ0にしてくれとは言わないからせめてハンデ40にしてくれってとこだと思う。
160円を3年くらいやらせてくれれば経済立ち直るからそうしたらまたハンデ増やしていいからと
まあそんなとこだよ
238日出づる処の名無し:03/01/12 17:46 ID:SGIwNeQR
在米の折れの主張。
円安誘導は確かに疲弊した企業には一時的な救済になりうる
かもしれないが、海外企業による買収の促進につながる。これは
日本の切り売りであり、遠い将来まで日本人の奴隷的労働が続く
ことを意味するだろう。
「救済になりうるかもしれない」としたのは現在の極東情勢で
一般投資家が日本に投資するかどうかは不明であるからだ。
すなわち悪い面だけが進んで、良い面がまったくない可能性も
あるからである。そのリスクを犯して政府が誘導するかどうか
は不明である。ペルシャ湾に展開中の米軍が2倍に増強される
ニュースが入ってきた。第二次湾岸戦争、北朝鮮情勢の不安な
時に日本政府は下手な動きをするだろうか?ゆえに今の水準から
変化しないと思われる。
239九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 17:50 ID:f43Kpu0i
>>238
ぶっちゃけ今の日本の製造業は疲弊しまくってるのよ
もうもたないぜ
このままだと日本には製造業がなくなってしまう
大手の会社がアジアに工場ぶったてて生産するってことになったら日本はどうなる?
とりあえず中小零細の製造業に仕事回さないとシャレにならんよ
3月・9月の期末でまた倒産する会社が増えるだろう
ほっとくと日本から中小企業がなくなってしまう
240日出づる処の名無し:03/01/12 17:53 ID:6wdDtg6w
つーかずっと円安にして欲しい
241 :03/01/12 17:54 ID:y2qjur9z
外貨による日本企業の買収が禁止出来たなら、円安がいいよね。
242日出づる処の名無し:03/01/12 17:57 ID:6wdDtg6w
>>241
160円台ぐらいなら買収される心配は無いぞ。
243YOSHIKI:03/01/12 17:59 ID:6WsW9sMR
おまえら,永遠の命を手にした■慎太郎クローン■が
次期総理に向けて始動したぜ!
石原は「自分に代わって■慎太郎クローン■が首相になって
大日本帝国を再建する。」といっているらしいが、本当かよ?
詳しくはこのHPに書いてあるぜ。
そして■謎の巨大コンドーム=神■について知りたければ、このHPを見ろよ!
http://www12.brinkster.com/uhikaru/a&w.htm

音楽や永遠の命の質問などおれのスレにいろいろ書けよ。
そして愛知万博の極秘情報も知りたければおれのスレに来いよな。
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1038739531/l50

石原隠し子及び■慎太郎クローン■ 関連スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1032166274/l50

おしんもよろしくな。
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1037874647/l50

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★/////■▲▼//
244日出づる処の名無し:03/01/12 18:23 ID:SGIwNeQR
>>239
在米の折れ個人としては円安の方がいい。円高だろうが円安だろうが
ドルで貰う給料は変わらないが、円にする時、大きく違うからだ。
ただ客観的に考えた時、日本政府は為替相場の安定を望むだろうと
考える。さらに大手企業は数年前から115-118円が想定ラインにして
いる。デフレ解決を円安で誘導するのはすぐではなく国際情勢が安定
してからだろう。

いやまてよ。>>241の意見を取るならば、北朝鮮を煽り、もっと極東
情勢を危うくして、日本が非常に危険な状態であるとすれば、その時
外資は日本企業を買うだろうか?タイミングを見計らって円安誘導す
れば、いいとこどりも可能かもしれない。さらに中東危機の時、石油価格が
上がるように、必要な日本製品を海外の国が買い集めておくかもしれ
ない。だが、その後どうなるか判らないが。
245 :03/01/12 18:37 ID:kDT8UbNe
>244
そんな近視眼で見て円安円高の利点欠点を
語っても仕方がないよ。
どちらにしても緩やかにしろ急速にしろ円安になるのは
仕方がないでしょう。
外資が投資してくれるならそれに越したことはないでしょう。
円安に誘導したら普通は一時的にしろ外資は資本を引き上げるんだから。
それでも日本買いをする資本家がいるということは
先行き明るいということ。>238&244って本当に在米なの?
246九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 18:40 ID:f43Kpu0i
っていうかよく考えたら1ドル=160円程度の為替水準で日本を買い叩けるわけがねえよな(笑)
外資による日本買いが始まった時点で1200兆円の金融資産が動き出す
247  :03/01/12 18:46 ID:kDT8UbNe
ところで今はウォンって円と相場がリンクしてるの?
対ドルリンクだと思ったけど。
もし円安になってウォンがリンクして対ドルレート
下がったら韓国でエネルギー危機が起きるかもね。
円にリンクしてて対ドル200円くらいの相場になったら
今のエネルギー需要まかなえないかもよ。
その前に決済通貨不足が起きるだろうけど
248  :03/01/12 18:48 ID:kDT8UbNe
決済通貨不足よりエネルギー価格が上がると
韓国はハイパーインフレが心配か
249abc:03/01/12 19:01 ID:9afFU7My
>>70 困るのはチャンコロとチョンだけだもん

遊びほうけたい、結婚しない女たちも困るのでは。
250 :03/01/12 19:03 ID:PSAm/lZr
外貨預金やってる香具師は大喜び
物価の値上がりが気になるが。

おれもやるかな
251abc:03/01/12 19:25 ID:9afFU7My
>>249 円安になると密入国問題も起きにくくなるのかな。
252九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 19:27 ID:f43Kpu0i
>>251
ぶっちゃけ1ドル=160円くらいだと焼け石に水
253九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 19:38 ID:f43Kpu0i
ブルーカラーの賃金が
対韓国で3倍
対中国沿岸部で5倍
対タイで10倍
対中国山間部で20倍
円が3割程度安くなったくらいでは焼け石に水
不法就労者は減らないよ
254横からスマン:03/01/12 19:44 ID:61ueBoIl
円安になれば日本の金融資産もどんどん出て行くな。
255九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 20:19 ID:f43Kpu0i
>>254
???
256日出づる処の名無し:03/01/12 20:29 ID:7qKHkppE
まずは人民元を切り上げてしまうのが良いと思うがどうか?
257abc:03/01/12 21:06 ID:9afFU7My
>253
成る程。
それでは、消費税を20%にすれば不法就労者が減る
と聞きましたがこれはどうしてなんでしょうか。
258日出づる処の名無し:03/01/12 22:05 ID:499/WbOG
>>256
そりゃあそれが出来れば苦労しない。
人民元は中国の通貨ある以上
日本がいくら言っても中国がウンと言わなければ出来るはずがない。
結局のところ円安誘導しかないとも言える。
259日出づる処の名無し:03/01/12 22:07 ID:vp7p59o5
世界の景気減速が鮮明になると思われる今年春以降に
国際的な人民元切り上げ機運が盛り上がってくれれば・・。
260ChapterXI ◆Ng0....... :03/01/12 22:11 ID:XxFgHP6O
>>253
ブルーカラーと言うカテゴリーの定義も違うでしょうから、一概には言いにくいか、と。
261ChapterXI ◆Ng0....... :03/01/12 22:12 ID:XxFgHP6O
>>257
たぶん、所得税以上の課税力があるから・・とか言いたいんではないでしょうか?
262ChapterXI ◆Ng0....... :03/01/12 22:14 ID:XxFgHP6O
>>254
今、1ドル持ち込むと日本国内で160円の購入力がある、と。
で、1ドル持ち込むと日本国内で240円の購入力がある、と。
これが円安ですよね?
263ChapterXI ◆Ng0....... :03/01/12 22:15 ID:XxFgHP6O
>>247
景気としては反比例でLinkしてるように思えますね。
264日出づる処の名無し:03/01/12 22:20 ID:ffpU02XK
良スレだな
265ChapterXI ◆Ng0....... :03/01/12 22:21 ID:XxFgHP6O
国内の実体経済を考えると、なつかしくも昭和56〜57年頃のような感じがする。

と言うことで、いっぺん1ドル=240円あたりから日本再出発と言うのはどうだろう。
266日出づる処の名無し:03/01/12 22:38 ID:vf+zMUas
今、ざっと読んでみた。
粘着な工作員がいるが、実に良スレだな
267日出づる処の名無し:03/01/12 22:38 ID:AQK5Kepl
>>1

しっかし今の円は高すぎです。
268日出づる処の名無し:03/01/12 22:40 ID:Tm4uVJsi
国内のデフレ原因を為替レートの不均衡と考えると
しっくり来るな。
269九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 22:40 ID:f43Kpu0i
>>260
まあ大まかな数字
ホワイトカラーに関してはこれほどの差はつかない
270日出づる処の名無し:03/01/13 00:19 ID:Fwq5jg0o
>>262
購買力平価のこと言ってるの?意味わからんが。
亀レスで悪いが簡単に言うと、先ず国内の低金利で運用しても利ザヤが
稼げないので海外に国内の資金がシフトする。コレがいまの状況。
(今までの日米の資本収支見てにて)
更に円安期待が高まれば円を売ってドルなりユーロののポジションを
増やす機関投資家や投資家が増えるってこと。
非常に簡単に言うと現状の、日本の低金利+円安期待で利鞘を稼ごうと
する人間が増えると言う事。(更に円安を加速するのだが)
271日出づる処の名無し:03/01/13 00:45 ID:BNbte0o1
>>270
どんどん円安になりますな。
すると貿易黒字は?設備投資は?
272日出づる処の名無し:03/01/13 00:56 ID:8ql7OBnE
>>245
リアル在米です。現在日曜の朝になりました。(今起きた)
最後の>>244はこっちは深夜3時で自分でも最後トチ狂っていると思われw
さて外資の脅威であるが、折れ自身理解出来ないのが、不良債権化して
いた2束3文の土地の買い集めである。例えるときりがなくなるので省
略するが、海外投資家はこのように盲目的行動をすることもある。陰謀
論者なら何かの意図があると言うかもしれないがw
それはさておき、円安誘導外患誘致で日本の切り売りで生き残ろうという
考えこそ近視的である。日本国内でしか出来ない魅力ある物を生産し、
生き残る道を模索するのが正しいと思う。一部の中小企業の技術力は
認めるが、そういう企業はその特色で生き残れる。もし生き残れない
のであればそれが現代ではそのコストでは必要とされていないのだ、
ということだ。








273:03/01/13 02:36 ID:gC/34K3q
>>272
それはその通りだけどそうやって企業が潰れていって経済が弱まれば円安に
振れていってまた景気が良くなって、企業が生まれて来るって事じゃないの
10年以上の不景気が続いてレートがほとんど動いていかないって異常な事
じゃないのかな、その辺がどうにも不思議でしょうがない。
274日出づる処の名無し:03/01/13 08:04 ID:Kq7Wo2bY
>>273
完全に今日本は円高で中韓に技術、利益共に貢いでるからな。
まずは円安にすることが日本再出発の第一歩。
275九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 13:04 ID:76W6FtNu
>>272
ぶっちゃけ160円程度の為替水準では外資がハイエナするのは不可能よ
ある程度外資が入って市場が動きだせば1200兆円の日本の金融資産が動きだします。
外資に日本が買い叩かれるような状況にはならん。

本来の為替水準はおそらく1ドル=200円〜220円くらいのはずだ。
160円ではまだ割高なんだよ
だから外資が日本を買い叩くまではいかない。
もちろんある程度の外資は流れ込むけどね。
それが呼び水になって凍り付いている1200兆円が溶け出すのは日本にとって歓迎すべきこと。

276245:03/01/13 13:34 ID:TWGPUXiO
>272
私が本当に在米なのか聞いたのは
あなたの思考がまったく円ベースの考えだから
外資の考えとはちがうからです。
円安に振れて外資が日本に資本を入れたりする場合
短期の投機的な投資で円安は一時的で
短期的に円の上昇を見込む場合と日本のファンダメンタルを
きちんと評価して長期的に為替レートにかかわらず継続的な
投資をする場合が考えられます。
短期的に投資した資金の回収が必要なファンドは先行き円安で
固定化するなら日本市場のシェアを下げて他の市場に
資金を回すはずです。
円安ということはドルベースで考えれば日本の市場規模が見かけ上
縮小する(仮に160円なら3割も)ということですから。
にもかかわらず日本買いを外資がするという状況はそれだけ日本に
競争力があるということです。
外患誘致なんてとんでもない。外資大歓迎でしょう。
これが海外資産がわずかな國なら円安イコール日本資産減で買い叩かれる
状況もありえますが、わが国は世界でも一二を争う外貨準備と海外資産を
持っているわけですからそんな状況にはなりませんよ。
銀行や政府の外債や海外資産の評価益だって馬鹿にできない。
必ず円安で資金還流は今よりスムーズになるはずです。>275さんに同意
277九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 14:32 ID:76W6FtNu
しかし160円というのは美味しいねえ
160円なら日本の製造業は充分な競争力を持てる
逆に流通業は致命的なまでのデメリットはない。
180円くらいまで落ちてしまうとぶっちやけデメリットが大きくなってしまうし、140円あたりだと充分な競争力はもてない。
160円ってベストなレートだよ。
まあ中国にとっては悪夢のレートだけど(笑)
278<`Д´> :03/01/13 18:27 ID:M7oDSJzH
日銀って未だに円安阻止しようと必死でしたっけ?
ブッシュは経済なんとかせよの一点張りだし。売国奴共の慌てる姿が目に浮かぶw
279<`Д´> :03/01/13 18:28 ID:M7oDSJzH
株価がこれだけ下がって、炎が120円台っていうのもおかしな話ですよね。
280日出づる処の名無し:03/01/13 18:54 ID:Fwq5jg0o
>>275
現実に合わない為替政策こそ外資のハイエナのいいネタなのを
知らないのか?
アジアの通貨危機はそこを狙われたんだろ。日本一国の力で為替が
日本に都合の良い様に動かせるとは思わない。
過去にも英国中央銀行Vsヘッジファンドなんて戦いがあったが
あっさり英国中央銀行が敗戦したって歴史をオ忘れなく。
281日出づる処の名無し:03/01/13 19:30 ID:sEl+foLm
九弐八 ◆AXS9VRCTCUさん
為替のことがわからない初心者の俺なんですけど
質問よろしいでしょうか?
なんで今のレートが120円なんでしょうか?
なんで政府が120円にとどめる必要があるんでしょうか?
そもそも何で政府が止めれるんでしょうか?
江戸時代でも米のレートはどうにもできないないと幕府は言っていたようですけど
この自由な商売ができる日本で、なんで国が介入しただけで
レートを押しとどめることができるのでしょうか?
教えてください
282同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :03/01/13 19:36 ID:uXE8ZqYU
外為は輸出入に大きな影響が出ますなぁ
283同期の桜@極東 ◆ZGj9q8XQ7A :03/01/13 19:42 ID:uXE8ZqYU
あ、ちなみに戦争直後は
為替レートは固定相場制だったので1ドル=320円でした(たぶん)
現在は変動相場制なので1ドル=80〜150円くらいです
(それ以上、以下もありますが)
284九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 19:44 ID:76W6FtNu
>>281
1985年にプラザ合意ってのがありまして、ぶっちゃけ日本がハンデを背負うってのが決められたわけです。
すなわち日米英独仏(当時は西独)の5カ国で円のレートわ高めに誘導するという申し合わせが出来たわけです。
世界経済のトップ5が協調して為替レートを操作しようってんですからそれに対抗しようなんていう投資家がでてくるはずはないわけです。
短期的には市場の動きはあるんですけど長期的には大国が決めた範囲内のレートでの取引になるわけです。
っでこのプラザ合意ってのがG7にも受け継がれまして毎年の会合で「おい 円が安いから高め誘導しようや」とか申し合わせをして協調介入をしてきたわけです。

っでですね もし日本がこのプラザ合意を破棄すると宣言してしまった場合は純粋に市場の動きによってレートが決定することになるわけです。
今までプラザ合意によって実際のレート+80円ってのが市場での暗黙の了解になっていました。
その暗黙の了解がなくなるわけですよ。
その場合は比較的速やかに160円くらいまでは落ちるでしょう
もちろん様々な要因によって短期的には円が上がることもありましょうが中期的には下落するはずです。
285九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 19:58 ID:76W6FtNu
っで強いからこそハンデがつけられたわけです
経済がボロボロになった今、ハンデを軽減してくれってのは至極まっとうな要求でありまして、日本がそう主張した場合にG7がノーと言う事はできんわけです。
ただでさえG7は日本に対して早く経済復興しろとせっついているわけでして、日本が景気回復のために円安誘導しますよって言ったら拒否できないんですよ。
286日出づる処の名無し:03/01/13 20:56 ID:ESv1HsKx
>>285
まず日本はプラザ合意破棄を宣言し、
欧米諸国、台湾と連携して、
アジア諸国(特に中韓)の為替を高くするべきだな。
各国で今言われてることだし難しいことでは無い。
287日出づる処の名無し:03/01/13 21:41 ID:WKNgqWQ2
オーイ、日本は中国に対しても貿易黒字な訳だが。これでも、円安誘導出来ると
思うの?
まあ、電波学者以外、円安誘導を唱えてる人は居ないんだが。
288日出づる処の名無し:03/01/13 21:45 ID:YaUVX0XK
>>287
貿易赤字なんじゃないの?
289日出づる処の名無し:03/01/13 21:48 ID:WKNgqWQ2
>>288
ニュー速+にスレたってたよ。
290九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 21:55 ID:76W6FtNu
>>287
対中貿易収支は大幅な赤字
円安誘導に関しては去年秋くらいからかなり囁かれるようになったね。
インフレターゲットの設定と円安誘導ってのが最近の流行の論調
まあ160円という具体的な数値を出してる評論家はいないけどね。
291九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 21:56 ID:76W6FtNu
あらら
1年で逆転したんだ
すまそ
292日出づる処の名無し:03/01/13 21:59 ID:Q1LXTIn/
 過去の円安は輸出を目的としたものだったけど
現在は安い輸入品によるデフレと雇用の中国への移転を防止するのが目的。
プラザ合意の時とは環境が違う。
293九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 22:03 ID:76W6FtNu
>>292
うん ありていに言って日本の中小零細の製造業に利幅のある仕事を回してやれってこと。
294九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 22:06 ID:76W6FtNu
ってもしかして 対中貿易収支の黒字化って韓国と同じパターンなんでは?
つまり日本から中国へ工作機械と部品を輸出してそれを中国が組み立てて第三国に売る。
中国にしてみれば日本に対しては入超だけど全体の収支では黒字になる。
295萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :03/01/13 22:09 ID:YcUbTSJn
>>29
ここ数年、台灣しか逝ってない。(w
296日出づる処の名無し:03/01/13 22:14 ID:WKNgqWQ2
>>284
それも有るけど、中国人も日本メーカーの商品が欲しいんだよ。
日本は、円安にしたくても出来ないでしょ。
297九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 22:18 ID:76W6FtNu
>>296
いや したければできるでしょ?
欧米は強硬に反対しねえし
問題は小泉タンがチャンコロに対して強気にでれるかどうかだけ。
あっ それが絶望的なのか(笑)
ぶっちゃけ日本が普通の国だったら円安誘導をやってるよ
まあ自国の産業を潰してまで他国の産業を守ろうなんて普通の国ならしねえわな。
298日出づる処の名無し:03/01/13 22:36 ID:Fwq5jg0o
>>297
頭わりぃーなぁー
一国のの思惑で為の操作が出来る訳無いだろ。
米、欧の強調抜きでね。
かつての円高局面見ても日本単独の介入でも為替ディラーの
草狩場となって外資系銀行を太らせただけ。
299日出づる処の名無し:03/01/13 22:38 ID:WKNgqWQ2
>>298
やっと、普通の人が出てきた。
300<`Д´> :03/01/13 22:41 ID:IpVOA0VM
>>298
まあまあちょっと落ち着いて・・・・・。
こういうのに詳しい人居たら良いんだけどなぁ。
ハン板の企業家氏のような人。
301九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 22:52 ID:76W6FtNu
>>298
だから過去ログ読め
日本がプラザ合意から離脱を宣言した場合は各国の協調による為替維持という大前提がなくなる。
そうなった場合は現在高め誘導されている為替ゾーンが下向きに動くのは必然
短期的には上下はあるが中期的には落ちるのが必然だよ。

つまり現在の為替相場にとっての大前提であるプラザ合意というものが無くなれば経済実態に近い形の為替レートになるってこと。
もちろん180円とか200円になるとは思わないけどな
ぶっちゃけ160円程度まで下げるのはそう難しくはないと思うぞ。
それともG7の日本以外の6が協調介入でもして140付近で支えるとでも?
302日出づる処の名無し:03/01/13 23:14 ID:Fwq5jg0o
>協調による為替維持という大前提がなくなる。
別にいまの為替レートは協調による為替維持ではなでしょう。
今のレートで均衡してるだけ。
為替市場は輸出入の決済の実需筋、銀行のディ―ラー、証券会社
生保、ヘッジファンドetcの投機筋・・・のそれぞれの思惑が
今の為替レート。
二十年前のプラザホテルでの通過マフィアの合意は今の為替には
何ら影響を及ぼしてない。もう二十年位前の昔話。
303日出づる処の名無し:03/01/13 23:16 ID:Fwq5jg0o
>>302
×通過マフィア
○通貨マフィア
酔ってるスマン
304九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 23:21 ID:76W6FtNu
>>302
つまりね ある程度は設定された為替ゾーン内での上下ってのが大前提なわけだよ
それが17年続いてたわけで、本来のファンダメンタルから乖離した形で相場が動いているわけです。
140円台になったら各国が協調介入するであろうってことが前提になってるのよ。
よって下が150円、上が90円付近のゾーンがあってその中で市場が動くようになってるわけ。
それがプラザ合意という大前提
その大前提が生きている限りは実態経済と市場との乖離はなくならない。
だがその大前提がなくなれば市場と実体経済との乖離は縮小するはずだよ。
305九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/13 23:27 ID:76W6FtNu
日本が「プラザ合意を放棄し、強い覚悟で円安誘導する」という宣言をすればアナウンス効果は絶大だよ
パニック売りもありうるだろう。
そして140円台になった時に各国が協調介入しないということがわかれば市場には歯止めがなくなる。
市場は次の壁を探りながら下げるわけだよ。
よって中期的には160円を目指せるわけ。

もちろんG7の日本以外の6カ国が円安阻止で協調するのなら別だよ
だが実際にはそれはありえない。
足並みが揃わない協調介入など何の意味もないから市場は下げ方向に向かうはず。
306日出づる処の名無し:03/01/13 23:45 ID:WKNgqWQ2
>>305
>日本が「プラザ合意を放棄し、強い覚悟で円安誘導する」という宣言をすれば
アナウンス効果は絶大だよ
書いてて、恥ずかしくない?


307日出づる処の名無し:03/01/13 23:57 ID:Fwq5jg0o
どうしてそんなにプラザ合意にこだわるか・・・
92年のジョージ・ソロスVsイングランド銀の戦いはどうよ
プラザ以降だよ。
まぁ現状では過度の円安誘導は無理。日本経済崩壊で円安は有るが。
株が6,000代になればあるかもね。
過度の円安誘導しようにもアメリカの貿易収支また拡大してるし
介入するまでも無くFOMCの理事の一人のコメントで元に戻る。
アメリカも株安とかデフレの目が少しでてるからある程度のドル高
維持の政策が出てきて日米で少し円安にするってことも。
それでも5年前の水準140円ていどだろ。

308日出づる処の名無し:03/01/13 23:59 ID:8ql7OBnE
円安誘導が確実にあると信じるならば是非今のうち
ドルを買っておくことをお奨めする。
金が無い?町金から金借りてもその利子よりも利益
が高いから大丈夫w 3ヶ月後が楽しみだ。
309九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:01 ID:qsGLh2Ae
>>307
140円程度までは速やかにに行くんじゃない?
そっからもみ合いはあると思うよ
だが基本的には現在の為替水準自体が幻のものだからね。
バブル破綻で株価や土地のバブルが吹っ飛んでも為替のバブルは飛ばなかったわけだからね。

プラザ合意以降はいざとなったら各国が円を高め誘導するという安心感があるわけ
だがその前提が崩れ去ったら為替のバブル部分が実態に合わせてしぼむのは論理的でしょ?
310元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:01 ID:rvRrGCMM
適正な円安に修正しようとする政策当局がない
かつ円高を政策目標にしている当局が蔓延していると仮定すると、
投資とは他人の戦略を読むことだから、
ゲーム理論的に、既に戦略が決定してる政策当局の反応を読み、
さらに他のプレーヤーも政策当局の戦略を基準にして戦略を立てるため、
自己の利潤最大化のために政策当局に歩調を合わせることになるんす。
ちょうど国債がポートフォリオの有り方を決定するのに似ています。
ここで重要なのは、政策当局と自分以外の戦略は見えないということです。
もし、数多く(でないと淘汰されると見做され、意味がない)のプレーヤーが
円安誘導を宣言し、かつそれが信頼できるというネタが取れていれば、
政策当局の政策を抜きにしても円安は達成されます。
ただ、それがどのようにして宣言されるのか、ここが難点なんすね。
で、政策当局が円安を支持すると、やっぱりそれを基準にして
まわりのプレーヤーの戦略を予想できるので、波及的に円安に向かいます。
で、日銀がやるべきは、例え邪魔が入ったとしてもそれを上回る形で
外債購入をやっていくこと宣言することです。
半ば恐喝的に宣言するんすね。
これで勝ちが決定されます。
311九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:05 ID:qsGLh2Ae
>>308
とっくの昔にドル建で貯金しとるよ
今の為替水準だと赤だな
312日出づる処の名無し :03/01/14 00:06 ID:wXQ/udO7
今のうちにドル預金していた方が得するのでしょうか?

どうかお教え下さい。

近い将来的には1ドル=100円か1ドル=140円どちらが可能性が高いでしょうか?
313日出づる処の名無し:03/01/14 00:07 ID:r2zt/1uN
>>307
良く考えるとプラザ合意後から日本経済がおかしくなっている
異常なバブルや平成不況
日本は1985年以降の舵取を誤った
314日出づる処の名無し:03/01/14 00:09 ID:r2zt/1uN
とりあえず円安にしなきゃ日本の復興は始まらない
315九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:15 ID:qsGLh2Ae
>>310
そういうことですな
日本が強硬に円安を主張した場合対抗できる勢力がない
アメリカや欧州は日本が円安誘導することを止める根拠がないですからね。
「今までプラザ合意を守ってハンデを背負ってきたけどもうダメポ、為替を実態に近づけるよ」っていったときにG7加盟国がそれに反対できるのかと。
それでなくともG7は日本に早期の経済復興を求めているんですからね。

他の6カ国が日本に対抗しないとすると日本に対抗して高め誘導ができる勢力がいない。
投資家は日本の安め誘導に乗るしかなくなる。
っで次の壁を探しながらレートが落ちていくわけです。
160円付近になった時点で落ち着かせればよい。
316九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:18 ID:qsGLh2Ae
ぶっちゃけ瀬戸際外交だよな(笑)
アメリカがなんと言おうと低め誘導するよって宣言しちゃうと事実上世界は日本に従わないとならなくなる。
アメリカだって対抗できませんよ。
317日出づる処の名無し:03/01/14 00:22 ID:dH4Ylz3L
>バブル破綻で株価や土地のバブルが吹っ飛んでも為替のバブルは
>飛ばなかったわけだからね。
日本は円安に持っていきたかったけど出来なかったの。
バブル後の79円に突っ込む局面で大蔵、日銀当局は必死で介入はするし
NY連銀に土下座して介入してもらっても79円まで突っ込んだんだよ。
日銀がいくらがんばろうとも、市場参加者の円売りを誘うような動機づけ
が無い。無い以上いくら日本頑張ろうとも為替ディーラーの餌食。
かつての円高の時も日銀介入、円売りドル買いの時もハイエナが群がる
ようで凄かった。

318九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:28 ID:qsGLh2Ae
>>317
あの時と状況が違うわな
日本経済がこれだけガタガタなんだもん
市場参加者のモチベーションは充分よ
日本が円安誘導すると宣言し、各国がそれに反対しないという言質があれば投資家は日本に乗らないとならなくなる。
もちろんアメリカが真っ向から反対すれば別だけどな
真っ向から反対すると思う?
ブッシュ政権が日本を潰すとでも?
円が160円まで下がってもアメリカにはぶっちゃけマイナスはない。
その状態で日本を潰しかねない動きをすると思う?
319元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:33 ID:rvRrGCMM
今の国際情勢から言って、アメリカは日本の地位を重要視せざるを得ない。
俺が政府当局者に伺ったところによると、連邦財務省は
1$=145円ぐらいまでは絶対に文句を言わない、むしろ
そうしろと言っているとのこと。
で、150overまでは我慢しそうだと。
でも、橋本派や社民などの親中国政治家が邪魔で・・・と言っていたよ。
世界的に、これからは中国締め付け(適正なレートに戻す)以外にない、
ということで合致しているらしいし。
日本も乗り遅れないようにしよう。
320九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:36 ID:qsGLh2Ae
つまりさ 円が上昇という市場のムードの時に日本が単独介入したとしてもそりゃ対抗できんよ
市場の上昇圧力が日本の介入の圧力を上回れば焼け石に水
だが市場が均衡状態かまたは下がり基調の時に日本がイッキに円安方向に圧力をかけたら他のプレーヤーは日本に乗っかることになる。
売り買いのバランスが崩れて円安方向に傾きだせばプレーヤーの方向は一つの方向に定まるわけだ。
そしていったん勢いがつけばその方向に進むことになる。
もちろん日本が安め誘導をした瞬間に対抗する勢力があれば市場は様子眺めをして強そうな方に乗ることになる。
っで日本が強硬に円安誘導した場合に円高誘導する勢力があるのかってことだよな
今のところないよ。
321元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:40 ID:rvRrGCMM
>>320
いつもいつも思うんだけど、日銀はスタートが遅すぎるよね。
早いうちに介入していけば、市場もアクションに合わせるのに、
遅れてトロトロやって来て、円安はどうですか〜とか、
ヤル気なさすぎだしナメてるとしか思えない。
バブル後の公定歩合引き上げも遅かったし、本質的な売国奴だという気がする。
322九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:41 ID:qsGLh2Ae
>>321
そうそう 周りのプレーヤーを見てから決める
お前が動かせと(笑)
323元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:42 ID:rvRrGCMM
とりあえず速水や福井は永久に表舞台に出てこないでくれ。
総裁は中原氏で決定だろう。
今月下旬ぐらいには決めといてくれ。
とりあえず今日明日は財政政策の検討に充てといてね。
324元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:45 ID:rvRrGCMM
>>322
>お前が動かせと(笑)

全くお笑いだよな。
どこの世界でも自分から動く気のない香具師は相手にされない。
そういう点でもナメられたらお終いだ。
最も、国際情勢知らない馬鹿は国民にナメられなきゃいいみたいに考えるんだろうけど。
国民は奴隷に見えるんだろうね(藁)。
で、中国・韓国は偉い人だと思うんだろ馬鹿は。
マジでいっぺん殺してやらんと分からんのかな・・・。
325九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:46 ID:qsGLh2Ae
動いている市場を止める力は日銀にも日本政府にもない。
だがぶっちゃけ均衡状態の市場にきっかけを与えるくらいの力はあるんだよな。
日本政府が本気で圧力をかけてG7がそれに反対しなかったら為替なんぞはあっという間に落ちる。
今はやや上がり基調だからタイミングは良くないけど、しばらくして下がり基調に転じた瞬間に安め誘導を宣言すれば効果覿面
326元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:47 ID:rvRrGCMM
これは戦後世代の日本のエリートの精神構造そのものの欠陥だよ。
そう、「お前は欠陥品」だっちゅーの。
格好つけてないで、仕事やりやがれ。話はそれからだよ。
能力も無いなら、エリートなんて馬鹿にされる対象でしかないよ。
327元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:51 ID:rvRrGCMM
>>325
動学で行くと一目瞭然だよな。
いかに政策レジームが市場を動かすかが見えるだろう。
短期的にいびつな均衡状態にあるとしたら、
政策レジームが間違っているか、
評価されてないことの証左でしかない。
こんなの学部レベルのテキストでも書いてあることだよ。
マジでもういっぺん大学生からやり直してこいってな。
328日出づる処の名無し:03/01/14 00:52 ID:dH4Ylz3L
>>320
>強そうな方に乗ることになる
残念ながら日本の当局は舐められてますが。
米国、欧州に過度の円安求める動機なんかある?
日本一国が何ややろうが米国、欧州の意志無しには何も出来ないし
日本だけでは投機筋も無視。
一国の通貨が一介投機家に負ける事を勉強汁。アジアの危機、ポンド危機
しかり。市場の圧力はそんな弱いもんじゃない。
>円高誘導する勢力
過度の円安に対しては米国。力はないが東南アジア諸国。
特に東南アジアは円が安くなるとツレ安になる。
329元経済板イスラムコテハン:03/01/14 00:53 ID:rvRrGCMM
では、今日はこれで。
九弐八 ◆AXS9VRCTCU 氏、随分頑張ってたみたいで、感謝するす。
330九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 00:55 ID:qsGLh2Ae
ほい おれも寝る おやすみい
331日出づる処の名無し:03/01/14 01:01 ID:dH4Ylz3L
じゃおいらも、明日また仕事かァ
332草攻剣 ◆zaKAtAnan6 :03/01/14 01:01 ID:ZCTVSVJT
水を差すようで、悪いんだけど、円安というものが何処まで効果を発揮するのか、
イマイチ俺は疑問なところがあるんだけど・・・。
確かに教科書通りにいけば、昔ながらの円やドルの売り買いは輸出や輸入と連動
していたけど、今の為替取引はそういった側面がなくなっている気がする。
つまり、通貨の取引が実体の経済と乖離している以上、ある程度の効果は認められ
ても、それがどこまでのものなのか疑わしいような気がするのだが・・・。
333九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 01:06 ID:qsGLh2Ae
>>328
だからーーーっ
市場が片一方に動いている時に止める力は日本にはないよ。
だが均衡状態の時は充分動かせるし、片一方に傾きかけている流れを加速させることなんて楽勝
つまり均衡状態の時は市場のプレーヤーはきっかけを探しているわけだよ。
きっかけが見つかればその方向に動く。
均衡状態が崩れた瞬間に同じ方向に向かうのさ。

っでアメリカには円安方向に進める動機はあるよ
日本の経済復興っていう動機
まあたいした動機ではないがな
だが円安阻止の動機はない。
だから日本が円安へ誘導した場合はアメリカは協力はしないまでも邪魔はしないはず。

だからいったん円安への流れができれば140円はイッキだよ
そっから先は本当に各国が日本に対抗しないかの様子眺め
っで容認だとわかったらさらに円安ってとこ。
150円まで落ちると欧米からそろそろ圧力が掛かるから150円台でもみ合うんじやないかな
つでターゲットは160円
160円に壁ができることになる。


334九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 01:10 ID:qsGLh2Ae
んじゃ本当におやすみ
335日出づる処の名無し:03/01/14 10:58 ID:X0GwZVRT
円安誘導して1ドル=160円で
困るのは中韓だけというお話しですが
彼らは人の物を盗んでそれをコピーして売りさばいてる連中なので
困ったところで自業自得だと思いますね、正直。
336日出づる処の名無し:03/01/14 12:33 ID:cOoQBUgM
遅レスですけど
>>284-285
ご回答ありがとうございました

結局はごく一部の人間が為替レートを左右できると言うことがよくわかりました。
337九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/14 13:24 ID:qsGLh2Ae
>>235
あと円安にふれれば必然的にインフレ圧力が高まります
年金暮らしの人達にとってはマイナスかもね
ただデフレがずっと続いているのである程度のインフレがあったほうが健全です。

円安の目的は貿易収支の改善ではなくてデフレからインフレへ転化させることですから
すでに金融政策や公共事業でのデフレ対策は手詰まり
残されたのは円安ぐらいしかない。

日本の金融当局はあまりにもインフレに対する警戒心が強いんだよなあ
だから思い切った経済刺激策がとれずにズルズルと不況が引き伸ばされた
充分な景気刺激効果さえあれば3年で10パーセントくらいのインフレは許容できるはずなんだけどね。
ぶっちゃけ金融資産も氷漬けになっちゃってるわけでインフレにでもして溶かしてやらないと日本はこのままジリ貧
338日出づる処の名無し:03/01/14 18:47 ID:M+mMH4dx
良スレ
339日出づる処の名無し:03/01/14 19:26 ID:dH4Ylz3L
>>337
円安、円安てしきりに訴えてるが実際にどう行った政策やるの?
通貨供給、金利は手詰まりだし。ほかになんかあるか?
340日出づる処の名無し:03/01/14 19:41 ID:Kv7Ei33B
>>339
円安誘導しますと、覚悟を持って宣言するんだって。
笑えるよね。
341:03/01/14 19:53 ID:V2J8QWz0
ちょっと話変わります。すいません。
元ペルーの大統領のフジモリさんはどう思いますか?
彼も、日本人の失った何かを持っていると思うけど。。。
342日出づる処の名無し:03/01/14 20:28 ID:dH4Ylz3L
>>340
プラザ合意破棄します。今更、破棄するたってそんな昔の事
(゚Д゚)ハァ?
343日出づる処の名無し:03/01/15 18:39 ID:7D3qgA2p
経団連が1$110〜120円がいいと言いやがった!
移民を受け入れろとか言うし最悪だな。
344日出づる処の名無し:03/01/15 19:07 ID:k2VgUnEv
経団連=在日
345日出づる処の名無し:03/01/16 12:57 ID:LSOvqVsZ
>>339-340>>342
ログ読め。アホ。
346九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 13:30 ID:nWZDqwSQ
>>343
あれは経団連というより奥田さんの意見なんじゃねえか?
ぶっちゃけトヨタにとっては円安のメリットはそう大きくないからね
むしろ国内にある1兆円という資金をこれから海外投資しようとしているわけだから円やは困るはず

っていうかトヨタのような大企業ってのはすでに生産拠点を海外に移しているから円安メリットはない
むしろそういった大企業の下請けの中小企業にとって円安はありがたいんだよ
大企業が利益追求のために生産拠点を海外に移し、円高の状態でのコストダウンを日本の下請けにも求める
ぶっちゃけ1ドル=120円で中国の工場と同じコストで納品しろってのは無理だ
150円程度まで下がれば日本の中小製造業はある程度利幅があるはず。

347名無し:03/01/16 13:47 ID:nsqJYw5V
トヨタは円安歓迎だよ。不安定な海外に工場を造らないですむ。
348在米:03/01/16 14:14 ID:Qqob48As
円安誘導可能論ははっきり言って日本のみしか見ていない。
日本が強行すれば実現可能ではあるが、実際、世界を見ると
EUの特にドイツ経済の落ち込みはすさまじい。
肝心なアメリカでも全経済力の40%を軍事につぎ込んでいる
せいでアメリカ株価の落ちっぷり、さらにはそれに伴う大幅な
含み損と失業者増、さらには社会保険の大幅縮小など憂うべき
状態である。同時にデフレがアメリカでもおきはじめている。
Kマートの悲惨な状況や安売りのウォルマートの躍進は日本の
デパートとユニクロの関係に似ている。
各国は自分たちには影響ないように注文をつけながら、日本経済
の建て直しを要求しているので、円安誘導強行はアメリカを
はじめとして容認されないだろう。
349九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 14:21 ID:nWZDqwSQ
>>348
だから円安になってもアメリカの貿易収支はかわらんって
中国製買ってたやつが日本製を買うだけ
ドルベースでは変わらんのよ
350九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 14:23 ID:nWZDqwSQ
日米欧にとっての一番の理想は円はそのままでウォンと元を切り上げることだけどな
まあそれがベストではある
351在米:03/01/16 14:39 ID:Qqob48As
>>349
だから中国製と日本製のどちらが品質がいいの?
中国の乱雑な物よりも日本製のいいものが安くアメリカに入って
来られると困る訳。アメリカの製品ははっきり言って日本よりも
はるかに品質が悪いが中国、韓国製よりは良い。従ってアメリカ
企業はアメリカ国内で勝負になる。
352  :03/01/16 14:40 ID:FDXi0BCj
1ドル=160円になれば、中国韓国はつぶれますか?
353九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 14:43 ID:nWZDqwSQ
>>351
ぶっちゃけアメリカの国内産品なんてアメリカ人は買わないし。
さらにアメリカでの日本製品の多くはすでに現地生産がメイン(自動車ね)
だからアメリカの貿易収支は代わらないよ
ただ為替レートの関係で円建てでの日本の利幅は増えるわけ。
利幅が増えれば下請けが過剰なコストカットをしなくてもよくなる。
354九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 14:48 ID:nWZDqwSQ
現在日本企業の製品のヴォリュームゾーンはほとんど海外生産分
一部高級品のみが日本生産
だから円安になったからといって途端に貿易収支が変わるわけではない
ただし為替レートによって利幅が変わる
利幅が取れるようになれば下請けの中小企業はありがたい。
ぶっちゃけ大企業にとっては110円でも150円でもかわらん
下請けに中国企業を使うか日本企業を使うかの違い
最終消費者である米国にとっても大佐ない。
355在米:03/01/16 14:56 ID:Qqob48As
>>353
普通にアメリカ国内産品を買ってるってw
アメリカ人は誰もどこの国のかなんてこだわりもってないよ。
現地生産がメイン!(ギャハハハ(≧▽≦)いやトヨタを信じて買った
折れも馬鹿なんだけど、はっきり言って現地生産は品質が悪いです。
今折れの乗っているのはカローラですが、高速道路走行中は窓が
完全に閉まらなくなる(^^;)他にも難多数。
ってことで、日本のトヨタの中小企業の技術の凄さを思い知ります。
こういう中小企業を潰しちゃいけないって分かるけど、残念だけど、
高い技術がある企業があるから円安誘導強行はできないんだよね。
356在米:03/01/16 14:59 ID:Qqob48As
ついでに・・・アメリカでは人が乗る鉄道網は発達していません。
これは自動車会社が自動車を沢山売れるようにするために鉄道会社
を買収したためです。電車がなければ車に乗るでしょう。
このように資本主義ではいいものが生き残るのではなく、力が金が
あるところが生き残るのです。
357九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 15:03 ID:nWZDqwSQ
>>355
現地生産がメインなのは確実だろうが(笑)
レクサスがどれだけ売れるってのよ
トヨタ店扱いのほうが台数はでるっての
家電にしたって今や日本生産している分なんて微々たるもん
北米分はメキシコで生産してます。

っで家電にしても自動車にしても部品の多くはアジアで生産している
アジアで作った部品をメキシコやアメリカで組み立てているんだよ。
そのアジア分に関して日本製を使うか中国製を使うかの話なわけです。

中国で1ドルで作れる部品があるとしたら現時点では日本の下請けは120円で作らないとならない
だが1ドル160円になれば160円でよいことになる。
っで北米での最終価格は別に下がるわけではない
下請けらね利益を回せるようになるだけだよ
ドル建てでの貿易収支に大きな変動はない。
だからアメリカは困らない
困るのは中国

358九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 15:07 ID:nWZDqwSQ
アメリカで円安に対して文句言いそうなのって農業関係くらいだろ?
日本向けの輸出が減るだろうからね。
まあアメリカへの農家への配慮として関税引き下げは必要かな。
農家の圧力ってデカイから
359在米:03/01/16 15:15 ID:Qqob48As
>>357
(九弐八さん風にw)
だから、ぶっちゃけた話、日本国内の中小企業を潰したいんだって。
高すぎる技術はアメリカ企業にとって邪魔なの。
でも日本政府は強気になれないの。大を生かすために小を殺してきた
のは知っているでしょう?特に今注目は高精度な日本の鉄鋼業製品
ダンピング認定までして輸入阻止しているでしょう。
360在米:03/01/16 15:20 ID:Qqob48As
アメリカの技術の低さは、折れ自身(技術者なもので)、
仕事上で散々経験している。
細かい一つ一つの物にしてもそうである。おっ、すごい技術
のものがあると思ったら日本製だったなんてよくある話。
こんな社会に日本製品がなだれこんできたらたちどころに
アメリカ企業は立ち行かなくなるだろう。
361元経済板イスラムコテハン:03/01/16 17:52 ID:CSqwzyV5
>>348
>円安誘導可能論ははっきり言って日本のみしか見ていない。

この答えはNOです。
何故なら、円安誘導可能論は最初から通貨の切り下げ競争へ突入することを
予見しており、切り下げ競争をするということは、各国のマネーサプライが
それだけ急速に増大することを見込んでいるわけです。
マネーサプライの増大により、当然各国の物価水準も上昇するので、
この通貨切り下げ競争、ひいてはそれを誘引した円安誘導政策は、
今懸念されている「世界同時不況」に対する最適な防御策でもあるわけです。
こうして、各国のデフレを解消しつつ、かつ切り下げ競争に勝つのは最も
購買力平価水準より高価な為替水準に甘んじていた、日本なんです。
この過程で、日本の90'sに累積していたデフレ不況の負荷も、
相当な程度吹き飛ばすことができるでしょう。
特に、日本がデフレへと突入し、経済が「流動性の罠」へと突入してしまった
観が強い状況では、マネーサプライを増やしデフレ不況から脱出するための
方策が他にありそうには思えません。
以上、こういったことから、アメリカを始め各国は日本に
「切り下げ?いいんじゃん、やれば?」という謎の態度をとり続けているわけ
です。それは、この政策を通してマネーサプライが増え、日本が不況から脱出
するならそれもよいし、こちらもいずれ対抗する予定のため消極的に賛成(否定
はしないという対応)しておく、そして今度は日本発のデフレ脱出→経済再生
の波に自分達も乗ってしまおう、と目論んでいるためです。
362元経済板イスラムコテハン:03/01/16 18:03 ID:0nF9gijB
>>361
最も、こうして各国のマネーサプライが伸びると、中国にとっては
痛いことになります。
それは何故かは、ここでは秘密にしておきましょう(工作員の方々が
多数いらっしゃったようなので)。
ともあれ、「反対するのは中国と韓国ぐらい」というのは当たっています。
韓国は、日本の通貨価値が下がるとダメージを受けます。
日銀に円安に反対する政策委員が多いのは、日銀が橋本派つながりで
韓国のこの意向を汲み取って意思決定するからだと言うことです。
さあ、あなたは韓国・中国をとるのか、「世界」をとるのか、
あなたにとって大事なのはどちらですか?
それとも、あなた自身国際投資するのは怖いし、失業するのが自分で
なければ不況は放っておいてもいいから、円安はお嫌いだと仰られますか?
お答えください。
363元経済板イスラムコテハン:03/01/16 18:10 ID:0nF9gijB
((まとめ編))
>EUの特にドイツ経済の落ち込みはすさまじい。

これは全くあの「間抜けな通貨」ユーロのせいだね。
いずれユーロはなくなるだろうが、ともあれ、あれのおかげで
ドイツのような不況の地域と、アイルランドのような好況の地域が生まれ、
それらは不況の地域に引っ張られるようにデフレへと移行してきたわけだ。
(これは経済学ではマークアップという理論を補えば、よりデフレの方に揃え
られることを説明できる。)
何か外部的要因か、ユーロ廃止が無い限り、あそこのデフレは避けられない。
364元経済板イスラムコテハン:03/01/16 18:12 ID:0nF9gijB
お分かりいただけたでしょうか〜?
世界同時大不況と、日本製品と、アメリカにとってどっちが怖いか、
というと、もう答えは出ていることなんですね。
365日出づる処の名無し:03/01/16 18:29 ID:+dmaoWYo
>>364
君は、短期では円は、どちらに向かうと思ってるの?
可能かどうかの話じゃないよ。
366日出づる処の名無し:03/01/16 18:37 ID:R4Vv83Pm
あぁ、160円払えって話かと・・・
367日出づる処の名無し:03/01/16 18:41 ID:6xETnmr/
元ウォンの切り上げ、
円の切り下げ。
これでいいだろ。
368日出づる処の名無し:03/01/16 18:51 ID:vgdnFAel
円安の方法かー
小泉首相が「ドルってなんじゃい?」と訪ねれば安くなるんじゃない?
369日出づる処の名無し:03/01/16 20:28 ID:SyhkQxaa
>>364
経済板の人ですか。(多分本当でしょうな、的を射ているし)
私も半ば経済板の住人ですが、一言忠告しておきます。
すみませんが、極東板のLVはこんなものです。
(歴史には強いですが、経済には弱いです)
だってプロメテウスたるドイツの不況原因でさえ、
一部の人は分かってないのです。

じっくり我慢強く説得して下さい。
常識と思われるのも分かってない人(工作員)が多々きます。
ハングル板はもっと酷いです。(国債情勢板の住人が叩かれました)
それでも行くならお気を付けて。
370日出づる処の名無し:03/01/16 20:34 ID:VcIQLwuh
ウォンは切り上げてもいいではないか?。サムソンがあれだけの利益をあげている。
少々の切り上げでも大丈夫。
ウォンが暴落したとき欧米資本の陰謀が分かった。
韓国金融と企業買収とともにサムソンを使って日本の総合電機壊滅を狙った?。
371日出づる処の名無し:03/01/16 20:35 ID:uWcc77nj
経済板の方々のおかげで、だんだん円安の重要性が分かってきたな
日本に対する最大の侵略は円安ではないだろうか?
372日出づる処の名無し:03/01/16 20:38 ID:+dmaoWYo
国とヘッジは、どっちが強いでしょう?
373日出づる処の名無し:03/01/16 20:39 ID:cKCyhvAm
>(歴史には強いですが、経済には弱いです)
それ俺だ。経済板の二人に聞きたいんだけどこれから世界経済はどうなってくと思いますか?
実際問題今の日本の政府じゃ円安誘導なんて簡単な事すらできないと思うんですけど
374九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 20:54 ID:nWZDqwSQ
>>372
ヘッジには流れを作る能力はない
出来た流れに乗っかって加速させるだけ
日本なりアメリカなりの通貨当局が流れを作ってそれにヘッジが乗る
だが一端ヘッジが乗っかった流れは日米の通貨当局にも制御不能

つまり相場が止まっているときは国のほうが強い。
いったん動き出したら投資家のほうが強い。
375日出づる処の名無し:03/01/16 20:55 ID:+dmaoWYo
>>373
>実際問題今の日本の政府じゃ円安誘導なんて簡単な事すらできないと思うんですけど
簡単じゃないよ。


376九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:00 ID:nWZDqwSQ
つまり相場が均衡状態ややや円の売り越しの時に他に何も材料がない状態で日本の通貨当局が円安誘導を宣言した上でドル買い・ユーロ買いをやれば世界中の投資家がそれに乗っかることになる。
ただ介入が中途半端だったり政府や通貨当局の発言がふらつくと効果が半減する。
日本が強い決意の元かってないほどの円売りを浴びせれば相場は円安に動く。
どうせ中途半端なものだと投資家に思われたらダメ

ぶっちゃけ日本の通貨当局の姿勢は遅い・弱いなんだよ
だから相場を作れない
本来もっている力はFRBど当確かそれ以上のはずなのにうまく使えない
日本が強い決意の元充分なだけの円売りをすれば投資家は乗ってくるよ。
相場が円の売り越しになったタイミングを捉えて迅速かつ大量の円売りをすれば対抗できる勢力はない。
377日出づる処の名無し:03/01/16 21:06 ID:+dmaoWYo
>>376
日本の金融、保険、商社は、急激な円安を許すと思ってるの?
378九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:10 ID:nWZDqwSQ
>>377
許すも何も通貨当局の決定に逆らえるわけがない。
介入なんてのは迅速さが要求されるわけだからコンセンサスを作ってからなんていう眠たいことができるわけがない
もっとも日本はその眠たいことをしてきたんだけどな(笑)
全員が満足するような政策はありえないよ
全員を満足させようとコンセンサス作りに時間をかけてしまうのが日本の最大の弱点

っでぶっちゃけ金融・保険にとっては円安は別にマイナスだけではない。
プラス面も多い。
商社にとってはマイナスのほうが多いかな

379日出づる処の名無し:03/01/16 21:26 ID:FrE4yTEK
急激な通貨変動は激痛があるだけ。
個人的には140円近辺までは落としても良いと思うけど
やるなら多少時間を掛けてやるべき。
380日出づる処の名無し:03/01/16 21:30 ID:+dmaoWYo
>>379
俺も、そう思う。
381日出づる処の名無し:03/01/16 21:31 ID:yChSwSfq
>>376
相場がドルロングに傾いてる時の介入(ビックリ水)は日本の場合
一回くらいしか効果ないよ。日本みたいに介入を頻繁にやってきた国は。
投機から馬鹿にされてる。介入事態も危険水域を止めるような効果はあるけど。
今もチョット円高進んでるけど、115円で介入有るんじゃなんて市場で
言われてるようじゃ対した効果なし。殆ど介入をやってないNY連銀みたいに
口先介入だけで相場がひっくり返る実力はない。資金力とかの問題じゃなくて。
連銀が横綱ならEUは関脇、日本は十両。
382九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:36 ID:nWZDqwSQ
>>379
急激というのがどのくらいかはわからんけどね、ただあまりにゆっくりとだと逆に難しい
ある程度まてせはいっきに落とさないと市場に足元みられるからね
140円後半まではイッキに落としてそこで一端もみ合いをしてさらに10円ほど落とすってのがベスト
3ヶ月から6ヶ月で150円台定着を目指すってとこ。
>>381
まあ今までが今までだったからね
だから舐められているってのはある
だが本来の実力はあるんだよ
上にも書いたけどフラフラしてたら舐められる
コンセンサスなんてどうでもよいから迅速かつ強力な動きを見せないとな
383日出づる処の名無し:03/01/16 21:38 ID:+dmaoWYo
>>382
現実を見ろ。極東板は、これだから困る。
384九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:38 ID:nWZDqwSQ
>>381
あと上にも書いてあるとおりにタイミングが肝心だからね
あくまで円が売り越している時のタイミングを捉えて迅速に介入すべきだ。
385九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:40 ID:nWZDqwSQ
>>383
苦し紛れの一行レスカコワルイー
386日出づる処の名無し:03/01/16 21:43 ID:+dmaoWYo
>>385
お前だよ。現実問題、日本政府の資金で勝てるのかよ。
387九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:45 ID:nWZDqwSQ
>>386
ぷっ
自分の発言のどこがおかしいか冷静に考えてみな
388山崎渉:03/01/16 21:45 ID:Jxj3rN//
(^^;
389日出づる処の名無し:03/01/16 21:50 ID:+dmaoWYo
>>387
君の異様なほどの日本は出来る論は、恥ずかしい。
日本株を上げるとか、インフレターゲット論なら、理解出来るけど、
為替ですよ。為替。何で解からんのかなー。毎日、為替見てないでしょ。
390九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:52 ID:nWZDqwSQ
だからね おかしいのは「日本政府の資金力」ってとこ
円安誘導だからね
最後まで説明して欲しいか?
391九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 21:55 ID:nWZDqwSQ
ぶっちゃけ日銀がお札擦ってドルを買いまくれば円安になるんだよ
ただそれやるとインフレを引き起こす
っで今回の円安の目的の一つがインフレ誘導ってことだから別にインフレになっても問題ないの
だから基本的には資金は無尽蔵

あと日本の実力という面では外債保有高も外貨準備高も膨大
使い方さえ間違わなければ日本の通貨当局の実力はたいしたもんなんだよ
392日出づる処の名無し:03/01/16 21:58 ID:EaghvuTW
まあまあおまいら二人共喧嘩するな
とりあえず円安に出来るかどうかはおいといて
円安にしたほうが国益になるから円安が望ましい
って事で同意しとけ
393日出づる処の名無し:03/01/16 21:59 ID:+dmaoWYo
>>391
君は、イラク問題はどう思ってる?
今の所これが、ドル安の最大の原因と言われてるよね。

394日出づる処の名無し:03/01/16 22:00 ID:FrE4yTEK
まぁ、そだな。国債買ってくれてた人間が一番割を食うのを除けば問題ないか。
あと日本の信用の換算が俺はイマイチ自信が持てないが。
395日出づる処の名無し:03/01/16 22:01 ID:+dmaoWYo
>>392
緩やかな円安ね。130−140円位ね。
396日出づる処の名無し:03/01/16 22:02 ID:FrE4yTEK
あんまりやりすぎると日本の金融系がプレミアで泣きそうな気もするけど。
397九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:05 ID:nWZDqwSQ
>>396
マイナス面も当然あるよね
だが円安というのは基本的にはインフレを伴うわけです
商社物価の上昇というよりは資金インフレですね
その場合は塩漬けになっている土地や売るに売れない株式なんかを処分するチャンスなわけだ
不良債権処理をイッキに進めることが可能になる
だから金融にとっては良い面のほうが多いと思う。
398日出づる処の名無し:03/01/16 22:06 ID:FrE4yTEK
円が高めなのと元が安めなのはその通りだし是正すべきだろうけどなぁ。。
元は強行するのはナンだし上手く説得出来ると良いんだが。
399九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:08 ID:nWZDqwSQ
>>393
実際に戦争が始まればドル買いだと思う
ただし最近は有事のドル買いってのは当てはまらないからね。

っで繰り返し述べているようにあくまで円安に振れたタイミングを見計らっての介入だからね。
イラク情勢で円高に振れるようなら円安に振れるタイミングまで待つべきだ
400九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:11 ID:nWZDqwSQ
>>395
150円をセンターに140円〜160円が望ましい
401日出づる処の名無し:03/01/16 22:15 ID:+dmaoWYo
>>399
上は同意するが、下の、円安に振れたタイミングで介入って、出来る訳ないだろ!
そんなヘッジファンドみたいな事出来ないでしょ。
402日出づる処の名無し:03/01/16 22:17 ID:FrE4yTEK
>>397
大量の国債、円安、インフレ。
経済学の教科書通りならそれらは正しいんだけど
そこで目減りした目に見えない「信用」はいかほどのモノか。
外貨準備、公定歩合、売りオペ、準備率上げ。
手はなんぼでもある。でもそれで本当に抑えきれるのか。
正直不安。

> 為替水準
俺は140円を境に見てます。
そこより安くなることはないのではないかと。
403九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:18 ID:nWZDqwSQ
>>401
FRBは普通にやってるけど?(笑)
日本の場合はコンセンサス作りをしている間にタイミングを逃す
それが本来世界一の実力を持ちながら市場に影響力を持たない理由。
404日出づる処の名無し:03/01/16 22:18 ID:FrE4yTEK
なんか重複してるのあるし。。
405日出づる処の名無し:03/01/16 22:21 ID:+dmaoWYo
>>403
だから、日本とアメリカの関係を考えれば出来ないの解かるでしょ。
406九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:22 ID:nWZDqwSQ
>>402
おっしゃる通りです
だがすでに日本経済、特に製造業は危険水域に突入しております。
ある程度の荒療治は必要かと。
それにオペ終了後も外貨準備や外債は残るわけですから経済さえ復興すれば国債の評価も日本経済の信頼も取り戻せるのでは。

140円が壁とのご指摘ですが今までの日銀のやり方ではそこが限界でしょうね
過去にないほどのアクティブな姿勢でやって欲しいと思います
407九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:23 ID:nWZDqwSQ
>>405
結局そこのかよ
無限ループだっての
過去ログ読め
アメリカは別に円安を嫌がらない
408日出づる処の名無し:03/01/16 22:24 ID:+dmaoWYo
日本とアメリカは対等な国じゃない。この前提がある限り、いくら正論を
言っても無理。
409 :03/01/16 22:24 ID:8EW25PF+
結局ブッシュが
「おまえら早いとこ円安誘導しろやゴルァ!」
って言わない限りこのまま不況が続くって事なの?
橋本派に円安を納得させるためにはどうすればいいの?
あるいは橋本派を潰すためにはどうすればいいの?
410九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:26 ID:nWZDqwSQ
>>408
だーーーかーーーーーらーーーー
アメリカは円安を嫌がらない
わかったかな?
円安で打撃を受けるのは中国であってアメリカではない。
411九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:28 ID:nWZDqwSQ
>>409
それしかないんだよな
これ以上の金融緩和は無理だし公共事業も限界
まったくの手詰まり
インフレターゲットを設定するにしても財政出動や金融緩和が市場を刺激しねえんだもん
70歳のチンポコみたいなもん
バイアグラがないと起たないんだよ
円安がバイアグラってことだ
412日出づる処の名無し:03/01/16 22:28 ID:+dmaoWYo
>>406
>140円が壁とのご指摘ですが今までの日銀のやり方ではそこが限界でしょうね
 過去にないほどのアクティブな姿勢でやって欲しいと思います

やっぱし、160円が難しいって解かってるじゃん。君の、日本はもっと正論を言
うべしってのは解かるけど、難しいんだよね。


413九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:32 ID:nWZDqwSQ
>>412
ありていに言って政府と日銀の覚悟しだいってこと
コンセンサスを無視しないと無理
独裁者になってくれないとダメ
アメリカは常に独裁的だからこそすばやい動きができる
だから日銀より弱いはずのFRBがとてつもない影響力をもつ
もし日銀がFRBほどのアクティブさを持てばなんでもできるよ
414日出づる処の名無し:03/01/16 22:32 ID:+dmaoWYo
>>409
ブッシュが言う訳ない。アメリカの製造業も金融も円安を望まないんだよね。
在米の人も書いていたけど、アメリカが相手にしてるのは日本なんだよね。
415日出づる処の名無し:03/01/16 22:32 ID:FrE4yTEK
正直140円越したら当局がビビり出すと思うので。 < 140円水準を推す理由の一つ
416九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:34 ID:nWZDqwSQ
>>415
ありうる(笑)
政治家の介入(チャイナスクールね)もあるしねえ
あと日銀にしても財務省にしても過剰なまでにインフレを怖がっているしね
417日出づる処の名無し:03/01/16 22:35 ID:+dmaoWYo
>>413
ちょっと話が変わるが、君は、日本はアメリカと対等な国になった方が良
いと思う?
俺は、思わないんだが。勿論、アメリカが没落するようならしょうがない
が。
418九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:37 ID:nWZDqwSQ
>>414
上で説明したけどアメリカの製造業は円安でも困らないよ
日本製品とバッティングしないから
バッテイングする分野はすでに現地生産になってます
つまりアメリカのドル建てでの貿易収支はかわらない
ただ日本の円建てでの利幅が増える
そのことが中小企業に利益をもたらし結果的にインフレ方向に振れる
そして資金が流動いるようになり不良債権の処理に寄与しデフレスパイラルから抜け出せるってことだ。

419九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:40 ID:nWZDqwSQ
>>417
どっちでもかまわん
日本にとって利益になるのならアメリカの下でもかまわない
肝心なのは日本の平和と発展

日本の仮想敵国はアメリカではなくて中国
420日出づる処の名無し:03/01/16 22:40 ID:+dmaoWYo
>>418
アメリカの金融業界が許さんだろ。必死になって、日本株下げて、アメ株
上げようとしてるのに。
421九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 22:42 ID:nWZDqwSQ
>>420
別にアメリカの金融界も日本株で利ざやがだせるのなら問題ないぞ
金融にとってはどこで儲けるかなんて関係ないから
市場が大きく動くことは彼らにとっては歓迎だよ
422日出づる処の名無し:03/01/16 22:43 ID:+dmaoWYo
>>419
意外に柔軟でビックリ。極東板の人は、絶対対等って言うと思った。
中国は、たしかに微妙だね。ただ、今の所、日本のブランド企業は、
中国様様みたいだけどね。
423日出づる処の名無し:03/01/16 22:46 ID:+dmaoWYo
>>421
日本はアメリカの様に、株主が自由に出来ない風土があるから、アメリカ投資家
から見れば魅力が無いんだよね。もし、アメリカ的なやり方なら、すぐ配当を増
やせとか、自社株買いをしろとか言い出だすからね
424日出づる処の名無し:03/01/16 22:50 ID:FrE4yTEK
ドル高政策は米国金融界の要請から始めたモンだった気が。
で、そのスタンスは基本的に今も変わっていない。
ドルが高ければ外国の株も企業も何も安く買えるし。
425日出づる処の名無し:03/01/16 22:54 ID:FrE4yTEK
>>423
日本の株の持ち合いは株主が配当を求めない分
投資に資金を回せる利点があったんですけどねぇ。
今はそれも災いして購買力が。。。
426日出づる処の名無し:03/01/16 22:57 ID:+dmaoWYo
>>425
日本的な方が良いはずなんだけど、外資ヘッジファンドに良いようにやられ
たね。後、クソマスコミ、インチキ経済評論家も許せんね。
427日出づる処の名無し:03/01/16 22:59 ID:+dmaoWYo
為替より、日本株の方が異常なんだよね。
428九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 23:02 ID:nWZDqwSQ
>>422
日本の宝は製造業
っで日本の製造業ってのは基本的にはアメリカどバッテイングしない。
むしろアメリカにとっても日本のハイテクは利益になる
よってアメリカとは共存できるから別に名目的に日本が下でもかまわない

だが中国の製造業は日本の敵になりうる
だから中国が潜在的な敵
429日出づる処の名無し:03/01/16 23:04 ID:LnB8PQte
うちの会社、台湾から輸入してるんだけどさ、もうモタナいよ。
レート140円まで耐えられるように価格設定してたら国産品より高くなる。
李登輝も日本で物売りたいなら少しは考慮してくれ。
430日出づる処の名無し:03/01/16 23:05 ID:+dmaoWYo
>>428
中国の市場は?俺の会社も、中国に輸出してるぞ。日本は、新規需要が殆ど
ないでしょ?
431日出づる処の名無し:03/01/16 23:06 ID:pYsO2rRq
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
432九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/16 23:08 ID:nWZDqwSQ
>>430
そこがジレンマなんだよな
大人しい市場としてコントロールできりゃあいいけどね
できると思う?(笑)
逆に飲み込まれかねない怖さがある
433日出づる処の名無し:03/01/16 23:13 ID:+dmaoWYo
>>432
中国の場合は、経済より政治に問題があるような?
あの体制で、貧富の差や、利権政治を残したまま大きくなれば、為替格差が
無くなった時、大混乱するような?
434日出づる処の名無し:03/01/17 00:05 ID:7WOe3Ech
このまま中国の経済が拡大して行くと、アメリカ、EUは元の自由化
元の対外通過に対して上げてゆう、かなり大きな政治カードを手にするような
気がするが。元のレートは低すぎるし、自由化になんてなったら日本の
ニクソンショック以上のダメージあるんじゃないのかな。
435九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/17 00:08 ID:fTjs8Vnk
>>434
本来は円安誘導よりも元・ウォンの切り上げ(変動相場制の導入)がベストなんだけどね
中韓が受け入れるわけがない
436日出づる処の名無し:03/01/17 00:11 ID:3fGNBWnN
スレの主題である李登輝前台湾総統の言ってることの一つは要するに
「中国に割を食わせてその分日本と台湾で良い目見ましょう」ってことだし。
437日出づる処の名無し:03/01/17 00:31 ID:m+hhBw8d
>>435
元はドルに連動。ウォンは?
438日出づる処の名無し:03/01/17 00:55 ID:rQvINDk8
極東板の皆さん、参考までにどうぞ。
円高?円安?Part91
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042695517/

誰だって最初は分からないものです。
ROMってれば、教科書が無くても
ある程度は分かるようになります。

投資云々の話しは置いといて、
経済に少しでも興味を抱いてくれたら幸いです。
439日出づる処の名無し   :03/01/17 02:29 ID:0N6jJwAV
円安論者の藤巻健史氏のホームページにこんな記事がありますたが・・・

http://www.fujimaki-japan.com/propa/200311513152.html
>2.先日あるお役人と話しをしていた時、怒られてしまった。
>「君は円安論者だそうだけど、中国の青年を考えたことがあるのかね?
>日本人の若者が20万円もらっているのに、同じ中国の若者は1万円
>なのだよ。この格差をなくすことが大事なのに、君は円安政策を採り、
>さらに近隣を窮乏させようというのかね。君に、社会正義はあるのかね?」
>とおっしゃるのである。「ハァー??」と私は思った。「こりゃだめだ」

あまつさえ、経済音痴で、しかも日本を窮乏させ、近隣国家を繁栄させよう
という奇天烈な発想の官僚が日本の中枢にいるのでは、何やっても無駄、と
いう気がしますた。

440日出づる処の名無し:03/01/17 02:36 ID:saE+fGHK
>>253
そうでもないと思うけど・・・・円が160円に下がれば、給料水準が他の先進国
に比べてかなり落ちるので、不法就労者がこぞって、日本から欧米諸国に出稼ぎ
先を変更する可能性は十分にあるぞ。
441 :03/01/17 02:46 ID:5WQGKKCp
>>439
この話に出てくる役人に国益って概念は無いのか・・・
っていうか、アメリカや中国その他もろもろ日本以外の国では
こんな無気味(立脚点が不明)な人間は、信用されないということをわかってるんだろうか・・・
俺は自国の国益を追求してる(根を下ろしてる場所が明確な)人間の方が信用出来るヨ。
中国が田中角栄を認めたのも、彼が日本の国益を追求する明確な人間だったからだろう。
『私はみんなの味方』ってな態度の人間程、利用され、馬鹿にされ、信用されないのに。
442日出づる処の名無し:03/01/17 03:12 ID:7WOe3Ech
>>437
ドルに連動、このあいだのアジアの通貨危機はそこに経済の歪みが
でたんじゃなかったかな。ドルと連動してたのにアジアのタイ、インドネシア
なんかは金利が異常に高かったからね。ドルで借入してタイ、インドネシア
で運用してる華僑が沢山アジア通貨暴落でやられた。
443日出づる処の名無し:03/01/17 03:51 ID:saE+fGHK
>>441
本当マジで信じられないよ(´・ω・`)
その官僚には、日本の経済を立て直そうって気が無いのか?
っていうか、こういう官僚が本当に日本の景気低迷や失業率の増加を
助長してるんだろうな〜〜。
444日出づる処の名無し:03/01/17 03:52 ID:xRLXk60l
台湾人 黄秀蘭さん 専攻−真理大学応用日本語学科4年生
http://www.cbs.org.tw/japanese/activities/2002/images/021211/student2.jpg
日本語スピーチ
http://www.cbs.org.tw/realaudio/special/jpn12101.ram

台湾人 何資宜さん 専攻−東呉大学日本語文学学科4年
http://www.cbs.org.tw/japanese/activities/2002/images/021211/student7.jpg
日本語スピーチ
http://www.cbs.org.tw/realaudio/special/jpn12105.ram
445日出づる処の名無し:03/01/17 08:19 ID:00o4QDnQ
李登輝さんが生きている間に、日本が正常化しないと・・・
恩返ししないと・・・(涙
446abc:03/01/17 08:39 ID:4z8QWI9L
国威発揚には円高を
不況脱出には円安を

今日は未曾有の不況である。ブランドものがやすく
手に入らなくても、海外旅行が高くなっても女子大
生の皆さん我慢しましょう。南京大虐殺記念館の
前でピースピースするのは我慢しましょう。
447元経済板イスラムコテハン:03/01/17 09:29 ID:YcwBUU4K
>>446
円高がどうして国威発揚になるっていうんだ?
大体、君の言ってる“国威”ってなんだい?
なんか昔の発展途上国根性に思えるんだが・・・。

ともあれ、李登輝氏にはぜひ官房長官になっていただこう。
石原総理大臣
李登輝官房長官
岩田規久男財務大臣
クルーグマン日銀総裁
石波防衛大臣
西村眞吾国家公安委員長
辛坊治郎メディア対策特別顧問
トルシエカルト宗教対策特別顧問
他募集中
448元経済板イスラムコテハン:03/01/17 09:34 ID:YcwBUU4K
高市早苗のポジションはどこだ?
449佐々:03/01/17 09:43 ID:mveNO/eo
俺は、どこに入ればいいんだ?
450元経済板イスラムコテハン:03/01/17 09:52 ID:LgebkPjJ
>>369
なんとなく・・・
お話をうかがった感じだと、あなたは政治板の住人ですか?
>ハングル板
まあ、俺はある面ハン板の勇者たちを尊敬しているす。

ところで、懸案事項はまさにイラク攻撃なわけで、最近(12月ぐらい〜)の
円高基調(ないしは円安基調の消化)はそれに起因している。
マーケットとしても、どこに資産を寄せとけばいいのか、判断に困ってるわけ。
もちろん、速水優はじめ日銀の橋本派お偉いさんや野中広務が殺されたりする
事件が起きると、一気に円安に持っていけるだろう。
もちろん、要人がおかしな発言しないことも大事だが。
要するに、日本が、一般の日本国民ではなく資産家たちにとって“物騒な国に
なった”と思わせることができれば、円高もデフレも収束できる。
このデフレ不況が経済的要因というよりも、日銀をはじめとした政治の死に体
ぶり=政治的要因に根ざしていることを踏まえれば、やはりその解消も
こういう“政治的解決”しかないのかと考えてしまう。
451元経済板イスラムコテハン:03/01/17 09:53 ID:LgebkPjJ
>>449
佐々さんには法務大臣をやっていただくす。
452中川:03/01/17 09:57 ID:YGnwOLN8
一郎と申しますが。私は?
453元経済板イスラムコテハン:03/01/17 10:17 ID:LgebkPjJ
中川さんは地方自治を監視していただくす。
454_:03/01/17 11:40 ID:81jKdlhd
元経済板イスラムコテハンさんのレス凄いなぁ・・・・。
あっというまに円安反対派(工作員?)が黙ったよ。
俺、大学で法律学学ぶけど、もっと経済の事知りたいしなぁ・・・・。
一般教養で学ぶ分では足りないですかね?
455_:03/01/17 11:41 ID:81jKdlhd
北朝鮮で何かあったら円安になってしまうんですか?
456経済板イスラムコテハン:03/01/17 16:20 ID:2IMpZ7Iv
>>454
法律は経済とは違う方向から社会を捉えようとしています(実はそうなんです)
が、もちろんそちらも大切な役割があります。
実際、民法とミクロ経済学で提言が180度変わってしまうこともしばしば
あるんですが、それが必ずしも二者択一的にあるわけではなく、
お互いがお互いを補完しあっていることも多いです。
特に所得配分の問題では、マクロ政策を設定する上でも民法の素養は要求されます。
知識としても、(両方勉強するのは大変ですが)法学民事系と経済学は相互補完的に
必要となることがしばしばです。
それに経済系も、実務ではキワドイことをするのにラインを引く必要もあるわけで、
刑法と商法の知識があることが望まれます(訴訟法はまず不要ですが)。
また、“収益を上げるにはどういったことが条件として導かれるか”
“自分が適応するべき社会状況はどうなっているか”という点では
経済学の右に出る学問はありません(一般化されてるので活かすには工夫が要りますが)。
以上のことを鑑みて、法学部で勉強する経済学はどのぐらいであるべきか、法学の学習の
邪魔をしない範囲で最大化させ、また両者の補完性を考慮に入れて、提言させていただくす。
457九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/17 16:29 ID:fTjs8Vnk
>>455
対ウォンでは円高、対ドルでは円安になるのが普通
458経済板イスラムコテハン:03/01/17 16:39 ID:2IMpZ7Iv
まず、法学部にとって特に(補完的に)経済学が必要になるのは、
金融の分野だと思われます。
金融をマスターするには、法学の商法(手形・小切手)、経済のミクロ金融理論、
マクロ金融理論、およびミクロ金融からの派生の金融工学とその補助の統計学、
これらがセットになります。
この内、最後の金融工学についてはオマケというか、趣味的なものだととっておいてください。
すると、手形小切手法以外で(もちろん民法は先にマスターしておく)補うところ
としては、(ミクロ金融、マクロ金融、簡単な統計学とパソコン)になります。
で、ところがなんですが、金融については、ミクロとマクロのテキストだけでは、
業界の必要最低限な情報が揃っておりません。
従って、金融分野に関しては、簡単なミクロ・マクロ経済のテキストのほかに、
金融の基本書を一冊読んでおく必要があります。
お奨めは、ミクロ→西村和雄『ミクロ経済学入門』岩波書店
マクロ→スティグリッツ『マクロ経済学』東洋経済
金融→岩田規久男『金融入門』岩波新書or『デフレの経済学』東洋経済
or岡部『現代金融の基礎理論』or『環境変化と日本の金融』日本評論社
統計学→『これだけは知っておこう統計学』講談社
パソコンはエクセルのテキスト適当なやつで。
もしミクロ・マクロで一冊ずつやっておくのが面倒であれば、
スティグリッツ『入門経済学』で簡単に読んでしまってもいいでしょう。
このぐらいできれば、雑誌の大抵の経済・金融記事が読めるようになるす。

そして、次に補完的ではないが経済を知っておくとさらに有利なジャンルが経営部門です。
経営部門は、法学でいうと会社法と民法の範疇です。
会社法は民法スルーしても勉強できるので、先にやってしまうのも“アリ”です。
ここは、経済学ではミクロ経済学、それと会計学(簿記・原価計算)が有用です。
会計についてはミーも適当なので、お奨めの本はありませんが、会計の基礎が薄く一冊に
まとまってるやつを読んでおけば間に合うでしょう。
459経済板イスラムコテハン:03/01/17 16:50 ID:2IMpZ7Iv
以上、法学と経済がリンクする個所について述べてきました。
このほかに、例えば公共工事の選択、不況の脱出方法やインフレのこと、
財政支出のウェイトの決定など、他学部の方で興味深いところもあるでしょう。
それらについては、基本的なミクロとマクロのテキストを読めば事足ります。
ただ、ここはいわば経済学の専売特許の分野なので、ここを知りたければ
ミクロ、マクロは別々に一冊ずつテキストを完了させておくべきでしょう。

>>455
なりますね。
ただ、「何が」起こるのかによります。
可能性としては、核を切迫して匂わすようなことが起これば、
日本がノドンの範囲内ということもあり、急激な円安になるでしょう。
しかし、今現在国際社会は北朝鮮の暴走については警戒してないというか、
何があってもあまり真に受けないようですね。
460経済板イスラムコテハン:03/01/17 16:53 ID:2IMpZ7Iv
>>459訂正
公共工事の選択→公共事業の選択
461日出づる処の名無し:03/01/17 21:30 ID:IR0Lf7GW
次期日銀総裁は誰を推す?
俺はもちろん中原氏だな。
462嗚呼・・追証:03/01/17 23:07 ID:7WOe3Ech
>>460
学生さんか?講釈は十分だから身銭を切って本当の勉強してみてはどうか?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042695517/l50
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1042695517/l50
書物じゃ本当の経済はわからんぞ。青いこと講釈たれる前に
命の次に大切な金を注ぎこんでこそ本当の経済がわかるってもんよ。
463経済板イスラムコテハン:03/01/17 23:17 ID:IR0Lf7GW
>>462
楽しそうすね。
昔からそういうの(金がからむの)得意なんすよ。
蓄財したら参加します。
そのスレに最初にあったチャートは今でも重宝してますよ。
464在米:03/01/17 23:24 ID:liTVGo4f
時差の関係で反論できないうちに時間が経っているうちに話が進んでいるしw
産業の空洞化問題についてはバブル期後半90年前後から危惧されていた。
当時、円は一時80円台まで進行し、次々と生産拠点を海外へ移していった。
バブル崩壊後、円は急落したが、この産業空洞化に伴い円安誘導が叫ばれた
のは90年代前半。しかし現状、それは現実的ではなかった。まず円が現在の
水準では高い。115円前後が採算ラインなのだが、まだ今もそれを上回って
いるので、採算は取れている。次に一度海外に移した工場拠点の撤収問題。
国同士の関係もさることながら今も続く技術の輸出問題もある。さらに外国語
能力のある人の重用に伴い、企業の内部の構造転換。当然、社の方針も海外派
の意見が重くなる。すなわち派閥問題。10年の円高と不況はそれらを潰すには
重すぎる枷となってしまっている。
単純な円安誘導による景気回復論は時代遅れになっている。もし日本政府が
強行するならばできるだろう。上に掲げた問題点を抱えた上で、メリットは
大手企業にあるのだろうか?むしろ安定を望むだろう。万が一やるとしても
「折込み済み」にするのは明白で、準備期間を用意する。その準備期間に
ゆっくりと円安に進む。ゆえに突発的円安は絶対に起こらない。
折れは、採算ラインの115円から130円の範囲でしばらく推移していくと思われ。

465日出づる処の名無し:03/01/17 23:35 ID:hRXJ6VSW
>>464
現実的ですね。
466九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/17 23:39 ID:fTjs8Vnk
>>464
円安の目的は貿易収支の改善ではないですよ
中小企業の保護とデフレ解消
さらに資金流動性の確保
467嗚呼・・追証:03/01/17 23:41 ID:7WOe3Ech
>>463
もしかしてチャート信者か?
「金がからむの得意なんすよ。」だったら同じ穴の〜かもね。
どうでもいいけど、経済初心者にミクロ金融、マクロ金融
なんて歌ってどうするよ?
ちなみに自分なら
http://bunshun.topica.ne.jp/search/html/3/59/24/4163592407.html
進めるな。榊原信者ってこともあるが。昔、インターバンクで為替
いじってた時代にだいぶお世話になったし。

468 ◆bpl7WEHAHA :03/01/17 23:47 ID:Z5TMuTYa
アメリカがYESと言わんだろう。
469九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/17 23:57 ID:fTjs8Vnk
>>468
だから過去ログよめよ(笑)
そこをずっとループしてんだよ
470zaibei@working:03/01/18 00:46 ID:qlxpR328
17日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が一段高。
一時、1ドル=117円40銭前後と昨年9月4日以来の円高・ドル安水準となった。
米連邦準備理事会(FRB)が午前9時15分に発表した昨年12月の鉱工業生産指
数が前月比0.2%低下し、市場予想(0.2%前後の上昇)を大きく下回った。米景
気の先行き不透明感を背景にドル売りが強まっている。午前8時30分発表の11月
の米貿易赤字が過去最大に拡大したこともドル売りの背景にある。

quoted from:
http://www.nikkei.co.jp/news/market/20030117AS3L1705Z17012003.html
471abc:03/01/18 02:36 ID:Z/JY7MN/
>>447
こういう事には疎いので他人の受け売りにあるのだが。
1.海外に旅行する時旅費が安くなる
2.おみやげも沢山買える
3.海外派遣された時年収500万円もあれば豪邸に執事・
  女中2〜3人が雇える。
4.ユネスコ辺りに寄付する時ありがたがれる
と言うので如何でしょう。
472日出づる処の名無し:03/01/18 02:41 ID:Ec95TzEB
>>471
国内で耐乏生活を続け、海外でだけお大尽暮らしってのもな。
不良外交官続出の根っこもそのへんにありそうだし。
473abc:03/01/18 09:47 ID:Z/JY7MN/
>471
もう一つの心配が「円高元安」を将来
「日帝は元の実力を低く押さえつけ中国の資源や文化財を
不当に安価に略奪したぞ」「謝罪と補償を要求する」と
ならないのだろうか。
474日出づる処の名無し:03/01/18 10:26 ID:hCv2gO1d
よーーーく考えてみると
日本に対する中国朝鮮の本当の侵略とは、
竹島、暴力団、麻薬、パチンコでは無く、
円安ではないだろうか?
475日出づる処の名無し:03/01/18 11:19 ID:6m4RviCG
【経済】日本の円安誘導を批判−米自動車業界団体

ゼネラル・モーターズなど米自動車大手3社(ビッグスリー)で構成する業界団体、
米自動車通商政策評議会(ATPC)は16日、日本政府による円安誘導策への
批判声明を発表した。円安誘導策で、米自動車メーカーが不当に不利な競争
条件にさらされていると強調している。

声明はサンフランシスコで日米両政府が開いた新自動車協議終了後に発表した。
「円相場は日本政府の操作で、2000年1月よりも約20%も下落し、日本メーカーの
競争力を大幅に高めている」と指摘した。最近の日本の財務省の円安誘導発言を
けん制する狙いがあるとみられる。

ただ、日米協議では「為替問題についての議論は一切なかった」(日本政府関係者)
という。
引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030117AT2M1700K17012003.html



アメ公の野郎いい加減にしろ!とキレたいところだが、少し考えよう
アメリカに、元やウォンを高くするのを手伝う代わりに
日本の円を安くしてもらうように取引できないだろうか?
476日出づる処の名無し:03/01/18 13:36 ID:e8lYJtIw
>>429
>レート140円まで耐えられるように価格設定してたら国産品より高くなる。

これは大変良い事ですよ!!今まで日本製品が割高だったのは、円が不当に
高かったから!!160円台になったら、それまで高くて売れなかった日本製品
の売上大幅増に繋がる、日本の国益に大いにかなっており大賛成!!
477在米:03/01/18 13:49 ID:fg+AmUzW
折れも個人的には円安誘導は賛成ではあるが、現実的には残念ながら
無理。仕事中にニュースを見ていてその記事を>>470で紹介したが、
現在の為替相場は日本の経済よりもアメリカ経済の悪さを反映した
ものになっている。
>>475でも紹介されているようにアメリカは日本の競争力を恐れている。
日本で考えているよりもアメリカの経済は共和党政権になってから、
問題を抱えている。結局のところ、日本政府の弱腰は変えられない。
前にも紹介したように外資の危険性もあるし、日本の企業構造の問題も
あるし、円安誘導はできない。
478日出づる処の名無し:03/01/18 13:52 ID:e8lYJtIw
>>464
>ゆえに突発的円安は絶対に起こらない。

北が日本にミサイルをぶっ放したら、一発で160円台にまで暴落すると思われ(藁)
土井や辻本が暗殺された場合でも・・・・円安になるか?
479在米:03/01/18 13:56 ID:fg+AmUzW
>>478
残念ながら・・・あの911テロの時でさえ、為替相場の変動は15%
以内だったし、真珠湾奇襲による第二次世界大戦勃発時もまったく
同じ15%以内の変動しか起きなかった。ゆえに160円台まで暴落する
ことはない。
480在米:03/01/18 14:00 ID:fg+AmUzW
>>479訂正、太平洋戦争の時は為替相場でなくって株式相場。
第二次世界大戦の時は、変動為替相場でなく固定だったので、
株の話でした。
481日出づる処の名無し:03/01/18 14:02 ID:w4CH2xFe
>>479
Nukeでやられたら円に値段つかなくなると思う
通常弾頭やBCだとどうだろうね、変わらないんじゃないかな。

482日出づる処の名無し:03/01/18 14:02 ID:e8lYJtIw
>>477
なんと言おうと円安賛成!!日本の公共事業のバケツに穴が空いた状態を
改善する為にも、円の160円台誘導は大いに賛成!!
現状のままでの公共事業継続では、例えどんなに財政出動をしても、
土建屋は安い外国の資材を使用するので、全然国内に金が還流しない!!
国内に公共事業の金を還流させるには、円を160円台にするしかない。
483日出づる処の名無し:03/01/18 14:08 ID:V2T4zGT+
>>477
そうですね。貿易赤字もだがアメリカが一番恐れてるのはデフレというか
株安と外資のアメリカからの移動だから。最近は足元が非常に危うい状況
だからドル安に持っていこうとする意志は今のところ無いといっていいんじゃ
ないのかな。
484日出づる処の名無し:03/01/18 16:14 ID:tGzL094F
なにも一気に円を160円台にしなくてもいい
ゆっくりとでいいから円を安くし160円台に到達すればいい。
本当は今すぐ円安にしなければならない程
深刻な事態に陥ってるんだが・・・・
それなのに政府は動かない
485日出づる処の名無し:03/01/18 18:44 ID:LCYnT3qm
>>479
日本政府の対応を考えると有り得ないこともないだろ
486経済板イスラムコテハン:03/01/19 17:36 ID:X6IZFL4R
>>467
いや、チャートやハウツーものだけだと、マーケットを支える経済のファンデーションが
様変わりしたときに痛い目に遭うだけだからやめときましょう。
それに、チャートだけに頼らず、経験、学識、情報を最適に盛り込んでF分析するべき。
最終的にチャートにまとめる、そこが一番使い勝手がいいから、てだけなんすよ。
それに特にF分析の場合、上述の要素の中で特に大事なのは学識です。
「〜ならば、〜である」と実証的なことを述べられるのは学問、特に経済学に限りますよ。
情報についても、当初は雑誌を自分で読んだりして、とにかく足で稼ぐようにしないと
いつまでたっても自分のものにならないと思われます。それに、良い雑誌を選べるためにも、
経験や学識は必須の条件になるす。以上のことを踏まえると、少なくとも学生であるうちは、
しっかりミクロ・マクロの基礎を固めておくことが肝要です。
まあ、社会人さんには、学生はまだ経験に乏しいためチャットの相手として不足があるんで、
早めに業界ネタにコミットして欲しいと思うのでしょうが。
487経済板イスラムコテハン:03/01/19 17:49 ID:X6IZFL4R
円安誘導は無理との意見がここで出ているが、むしろその見解の方に無理がある。
ヒントは、「先物」。
つうかね、日銀がマジになって円安誘導を始めたら、絶対に大規模な円安になるよ。
ただし、急激にはならない。各国中央銀行の出方をうかがい、またそれらも
対抗しつつ、緩やかに円安になっていく。またそれで願ったりかなったりでもある。
9ヶ月ぐらいで1ドル=140〜150円台へ至るだろう。
これは何も不思議のない数値で、大恐慌後、ドルがポンドに対して
1年かからずに40%以上安くなった歴史があるし、大体がデフレからの
脱出には20〜60%ほどの為替の切り下げは起きている。
ま、ともあれだ、いくら抵抗したい勢力がいようと、彼らはそこで
円を買い支えようとするとそれだけ損をするわけだからね。
これについての詰めた議論はまた後日していこうと思うが、
為替取引の世界では「円安誘導は無理」云々言ってる意見は、
はっきりいって「トンデモ」だ。
まあ、この板にはあまり投資専門家は来ないと思われるので、
「トンデモ」が跋扈してもあまり不思議はないが、
ともかく皆さんはそれに惑わされないように。
では、簡単で失礼いたす。
488日出づる処の名無し:03/01/19 18:21 ID:ECngSm8W
ふと思ったんだけど日銀がマネーサプライ増やそうと大量に紙幣刷ったとしてどうやって市場に行き渡らせるんだろ。
銀行は自己資本比率の維持に躍起で貸し出しどころか貸し剥がしの真っ最中なのに。
489日出づる処の名無し:03/01/19 18:23 ID:8YQu2/DG
マジで円安になって欲しい
490日出づる処の名無し:03/01/19 18:27 ID:lECE9sdy
好き勝手な事言ってんじゃねえよ

情けねえアジアの同朋

文句なら日本以外のG7に言ってくれ
491日出づる処の名無し:03/01/19 18:28 ID:lECE9sdy
>>488
北朝鮮に輸出
492経済板イスラムコテハン:03/01/20 10:02 ID:PemO6RDc
>>488
・円安誘導(外債購入)
・国債の日銀引受
のいずれかは必要だろうね。

スマソ、ちと忙しいので簡単で。
493在米:03/01/20 11:13 ID:fPKacsmv
>>487
折れの見解である円安誘導は無理について、「トンデモ」と
おっしゃるが・・・この手法は、過去にも打てたにも関わらず、
単純にアメリカとの関係上、実行されていないのはご存知でしょう?

実際、日本にお住まいの方々はアメリカの現状を分かっていない。
現在、戦争に向けてアメリカ国内はあわただしくなっているが、
同時に、911テロ事件以降、無茶な戦争準備のため、かなりおかしく
なっている。同時に大手企業の相次ぐ破綻等、失業者も増えている。
民主党政権(クリントン)時代の繁栄した時期にすらアメリカの顔色を
伺っていた日本政府が、この不安定な時期にアメリカの了解なく円安誘導
をするだろうか?いや、出来るだろうか?w

>>464に書いたようにやったとしても「折り込み済み」で動くだろうから
急激な円安誘導はない、で同意見ですね。
494山崎渉:03/01/20 11:16 ID:yYNDJ0Fp
(^^)
495モンゴル750(ナナハン) ◆QZuguvPAY6 :03/01/20 12:21 ID:vJc/hmeK
あげなきゃ
496日出づる処の名無し:03/01/20 12:46 ID:7khGNv7S
>>493ドルと元を切り離すよう求めれば良いんだよ。

その上で円安政策を取れば、焦点は元に対する圧力に移る。
北朝鮮政策で非協力的な中国に対する苛立ちがある上、
あなたの言った視点ではドルの対元レートの方が問題だから
こうすれば日米共闘に持ち込める。
で、元切り下げを中国に飲ませるには時間が掛かるから、
その間日本は切り下げ政策を実質取ってしまう。
497日出づる処の名無し:03/01/20 12:48 ID:7khGNv7S
>>496申し訳ない、元切り上げね。
498 :03/01/20 14:51 ID:xfPs8Cp4
円安にならなくても人民元切り上げで十分なんだけどね
円安期待派の言ってることはそういうことでしょ。
アメリカも最終的にはそういう判断すると思うけどね。
元の為替レートが実際の経済力より過小評価されて日米の
資本が中国に流れて今の中国の発展があるのが明らかなんだから
容認できる範囲を超えればそうなるのは自然だよね。
499日出づる処の名無し:03/01/20 14:57 ID:AlZxZp7D
(^^^)
500経済板イスラムコテハン:03/01/20 16:36 ID:24e4qEnt
>>493
要するに、あなたは「政治問題」だということをアピールしているに過ぎない。
で、我々はその「政治問題」をクリアするのには、日銀の方針転換と
その表明・実行で十分だ、ということを主張しているわけだが、
あなたはそもそもそういう政治的態度を日本政府はとれないのだから
話しても無駄だ、という意見で終わらせている。
このやり取りはしめてそんなところだね。
では、問題は、日本の政治の舵取りはどのようにして決定されているのか、
また、そこでするべき政策をできないとしたら何が阻害要因になっているか、
というあたりに落ち着くわけだ。
あのさ、自分から政治の舵取りを「出来ない」と決め付けるんなら、
そりゃはじめから何も出来やしないよ。
それなら、例えば「アメリカの属国」、これで万事は決定される。
あなたの言うとおりさ。
でもね、俺らは日本政府に対して、この社会の機構にのっとって、
するべき政策をするように要求することができるんだ。
あなたがそこで絶望するのは勝手だが、それはまだやる気のある国民に対する
抗議にはならないし、意見としても到底意味を持つものにはなれない、
てことは知っておいてくれ。
技術的な話の前に、そこはマナーだよ。
501九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/20 17:15 ID:diZFt61e
野中がインフレターゲットの設定に反対したね
まあ円安誘導にも反対するんだろうな
502日出づる処の名無し:03/01/20 17:24 ID:0EFnuQVW
 円安になると中国が外交ル−ト通じて日本に抗議してくるそうです。

160円になると中国経済は崩壊し、文革、義和団事件のように混乱と内戦状態になると・・・

元、明、清、中華民国、日本に楯突いて滅んだ愚民国家!!
歴史を鏡に、未来に生かそう。
503 :03/01/20 17:42 ID:xfPs8Cp4
元が切り上げになれば100円均一の店
は今の半分になるねきっと。
生産もベトナム&タイに今以上にシフトするよ。
504日出づる処の名無し:03/01/20 23:01 ID:TikB87EF
>>493
>民主党政権(クリントン)時代の繁栄した時期にすらアメリカの顔色を
>伺っていた日本政府が、この不安定な時期にアメリカの了解なく円安誘導
>をするだろうか?いや、出来るだろうか?w

アホか?アメリカ経済が好調で強力であったからこそ、日本は顔色を伺わざる
得なかった!!もし本当にアメリカが弱体化してるんだったら、まさにチャンス
じゃないか!!真にアメリカが弱体化しているのなら、いくらアメリカが反発
しても、日本を止める事などできやしない!!
505日出づる処の名無し:03/01/21 00:42 ID:gxbu+DMx
>>504
無理無理。
>日本を止める事などできやしない!!
いくらでもできるのが現実。
アメリカ経済が失速すると日本にしわ寄せが来る。
今はないが昔有ったビック3救済の自動車自主規制なんてその典型だろ。
橋本が首相だった時、ハーバードの講演だったかで「米国債を売りたい衝動に
駆られる」て発言だけで米国債、米国株、ドル売りのトリプル安に振れた事
があったけど日本が米国の金玉握ってるのは事実としてもあまりにもオバカな
レスだな。
506在米:03/01/21 08:34 ID:uD1YFi+2
>>500
なんらかの行動を2ちゃんねらーに期待はしていないし、
このスレで日本を変える!などという妄想は抱いていないし、
あくまで現実の話を折れは書いているだけ。提言って言ったって、
日本を導くようなご立派な発言をされても、政府には届かないのが
現実ってものだw そもそも政府内部でも円安誘導の価値は十二分
に分かっているが、米国との関係を損ねられないから問題なのだ。
ではどのようにすれば米国との関係をうまくやりつつ円安を引き出す
か?という議論くらいはできるだろう。ま、いい結論が出たところで、
それが現実世界へ伝わるかどうかは分からないが。

現実を直視せず理想論だけ述べあっているのは共産主義者たちくらいだw
507日出づる処の名無し :03/01/21 08:47 ID:2Mm7rDTp
円安政策を強調すると、米は民主党を中心に反発するらしい。
インタゲで、結果、円安になるのが望ましい。
508日出づる処の名無し:03/01/21 11:56 ID:/WyKJTNS
全く無知の素人ですが
このスレは勉強になりますなぁ
509経済板イスラムコテハン:03/01/21 15:33 ID:5Ck53Z1W
まあ、どこの世界でも人権派は自分のことしか考えない社会の癌なわけだが。
しかし、民主党ねえ。笑っちまうな、原爆落としたあの政党。
日本も太平洋戦争以来の武力闘争の時期に入るべきだな、こりゃ。
俺も自分が要職につくこと。これが肝心か。
510米櫃:03/01/22 11:28 ID:LlCFm6zc
物資の99%を輸入に頼ってる日本にとっては
US$1=JPN\50
ぐらいがいい。
もちろん、US$1=JPN\1のほうがなお良いのは言うまでもない
511日出づる処の名無し:03/01/22 18:21 ID:cEyM4Qxj
>>510
チョンバイバイ
512日出づる処の名無し:03/01/22 18:25 ID:cEyM4Qxj
経済板イスラムコテハンさん頑張って〜!
ぶっちゃけ君も行け〜!
513日出づる処の名無し:03/01/23 18:28 ID:JAO7CGFm
政治抜きの為替レートの計算って、どうやってやるのでしょうか?
素人にもわかるように、教えてください。
514日出づる処の名無し:03/01/23 21:34 ID:TTaFozUI
世界のビックマックの価格の比較
515日沈む処の名無し:03/01/23 22:51 ID:Gr/1YSoP
日本人を見ているといつも思うのですよ。
どうして口先だけの評論家ばかりで、実行者がいないのかとね。
あなた方の先祖は少なくとも行動力はあったな。方向性はともかく、
私の故郷まで攻めてこれたのだから。
そこまで識見があるならば、2ちゃんねるで政治家を育て、
送り込めばいいものを。

まぁそんな人達ばかりだから、我々もやりやすいのですがね。
516日出づる処の名無し:03/01/23 23:04 ID:TTaFozUI
まだ本格的な「危機」ではないからでしょ
517米櫃:03/01/23 23:13 ID:81MwRpzL
>>511=ヌマッキ落ちた経歴あり
518経済板イスラムコテハン:03/01/24 12:20 ID:bkWPraNc
>>513
時間がある時にコメントするす。
今は一行レス専門なので。
519日出づる処の名無し:03/01/25 15:37 ID:T0VrCoh6
     
520日出づる処の名無し:03/01/26 18:52 ID:BKjfICF7
ところで石原は新党立ち上げるのか?
521abc:03/01/26 21:42 ID:9YFcgoyu
>474
> 日本に対する中国朝鮮の本当の侵略とは、
> 竹島、暴力団、麻薬、パチンコでは無く、
> 円安ではないだろうか?
  ↑
  高のまちがいでは。既出なら御免
522日出づる処の名無し:03/01/26 21:55 ID:cniO3C+u
今日のNHKスペシャル見た?
ヘッジファンドの動き。円安なんて無理だ。
523日出づる処の名無し:03/01/26 22:13 ID:HldaU/hs
だから固定相場制をなんとか導入して欲しいのですが

ってもアメリカは絶対に許さんだろうね。
かくして死に体日本は欧米資本の草刈場か
524日出づる処の名無し:03/01/26 22:24 ID:Da7cJK18
固定相場なんてそれこそヘッジファンドの餌食になるだけ。
525日出づる処の名無し:03/01/26 22:47 ID:cniO3C+u
>>523
ヘッジファンドは、自国の経済ですら壊滅させる。最後はアメリカの政府が、
ヘッジファンドを解散させるでしょう。
526山崎渉:03/01/27 13:46 ID:EfkwbfBr
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
527日出づる処の名無し:03/01/27 17:06 ID:ziczXd8Q
>>521
スマソ
訂正
日本に対する中国朝鮮の本当の侵略とは、
竹島、暴力団、麻薬、パチンコでは無く、
円高ではないだろうか?
528abc:03/01/27 19:52 ID:WbuhQdP0
>527
ご丁寧にどうも。
529イスラムコテハン:03/01/28 02:18 ID:ktwS4tXE
HFも利益が出ない投資はできない。
ましてや、中央銀行が購買力平価への切り下げを宣言する中では何もできない。
530日出づる処の名無し:03/01/29 18:02 ID:E6r2OSm/
あげよう
531日出づる処の名無し:03/01/31 12:21 ID:bpMNBd5c
日銀の速水は円安誘導反対なんだが何でだよ?
532Z:03/01/31 14:30 ID:cymYpzVC
>>531
日本の身売りが怖いからだ。
外資が日本の不良債権化した土地をめちゃくちゃ買っていることを
知っているか?何を狙っているのか折れには分からないが、ワケわ
からないような買いをしている。円安が一時進行した時、合法的に
日本の大手企業を買い取った(乗っ取った)。その再来が怖いのだ。
今の日本は中小企業は見捨てて、大企業のみ生き残る策に出ている。
モ(゚∀゚)━ウ( ゚∀)━(  ゜)━(  )━(`  )
         ━ダ(Д` )━メ(´Д`)━ポ(;´Д`)━━━!!!
新しい産業を作れと政府は言う。しかし新しい産業(売れる商品)を作っても
生産拠点を韓国や中国に奪われ、あるいはコピーという形で奪われ、中小は
何をやっても立ち行かない。円安誘導を願っても大企業に阻まれる・・・
533日出づる処の名無し:03/01/31 16:07 ID:/m6n/+k6
>>246
激しく遅レスだけど、
>外資による日本買いが始まった時点で1200兆円の金融資産が動き出す
この根拠はなんだ?もし動けば日本買いは止められるけど、本当に動くか?
今、政府は買い叩かれてる企業を守ろうとする様子がないだけじゃなく、
進んで外資に売り渡してる様に見えるんだが。
534日出づる処の名無し:03/01/31 18:50 ID:FV47pX+D
よくわからん。
土地買いまくって円安になると、その外資は損するんじゃない?
それともインフレターゲットによって、為替の変動以上に土地の値段が上がるのか?

また買収し返すから売ってもいいものと、売っちゃいけないモノと線引きしてるのかな。
535名無し浪人 ◆jycXJ7FBKE :03/01/31 18:53 ID:0ut6GO5e
俺は中国封じ込め賛成だ。
536abc:03/01/31 20:22 ID:IHVrWLB5
>534
円安で買って、円高で売ることで外人が儲かることじゃないのかな。
537日出づる処の名無し:03/01/31 21:38 ID:qvJILnQe

極東板の諸君、1ドル=160円が無理だという事が解かったかな。
538日出づる処の名無し:03/02/01 10:32 ID:3lYBMHmt
おーい。あがんねーぞ!ドル!
むしろ下がってるぞー。
戦争終わったらあがるのか?
まー、下がってくれた方が、安く買えるからいいんだけどね
海外旅行もやすくなるし
539松井、林、金原・・・・:03/02/02 13:54 ID:xNUfiFkc
決戦酣のレイテ湾の敵艦船に対し、世界戦史に類例のない必死体当り攻撃を
敢行した皇軍神鷲中に、相次いで朝鮮出身の松井、林伍長の名を見出し、
或ひはまた敵飛行場の真只中に強行着陸した薫空挺部隊に金原軍曹ありと
聞いた一億国民は、その一瞬、電撃に似た感激に打たれた記憶はなほ新たな
ものがあらう。戦局日に悽愴を極むる秋、今や完全に皇民化せる多くの
朝鮮同胞が、かの特攻隊勇士の心を以て心とし、祖国日本の危急に赴かんと
烈々たる日本精神に燃え立つてゐるもの決して少なくないのである。これが
併合以来僅か三十有余年を経た朝鮮の現実の姿であることは、大東亜戦争以前の
朝鮮に対する認識しか持ち合せぬ人々にとつては、恐らく驚異の一語に尽きる
であらう。(「戦ふ朝鮮の姿」朝鮮総督府)

元巨人でニューヨークヤンキースの松井、西武の松井、吉本興業社長の林、X−JAPANの林ヨシキ
プロレスラーの金原・・・


540日出づる処の名無し:03/02/03 12:11 ID:9BWAzv3u
円高を防ぐ方法

「円」をなくして米ドルを導入
541【必勝】総裁・中原伸之、副総裁・黒田東彦&伊藤隆敏【実現】:03/02/04 01:12 ID:jNCyLr/V
中原伸之「結果責任が問われる立場にある」(『金融ビジネス』2001年6月号)

問 新日銀法の理念として定められた「日銀の独立性」を意味するものは。
答 日銀の独立性は権力の一つの形態。政治権力なら、その源泉、正当性は選挙にある。
日銀にはそれに当たるものはない。それでは、なぜ日銀に独立性が与えられたというと、
政治サイドからの悪しき介入という過去の経験や金融政策という専門性、政治の論理に
対する経済の論理の尊重といった観点からきている。日銀の独立性は国会が定めた日銀法の
中にあるだけで、憲法に定められた権力とは異なる。このため、日銀のパフォーマンス
(金融政策の一定の成果)がよければ所期の目的を達成できるだろうが、悪ければ
独立性にクレームがついてもおかしくない。つまり、結果責任が問われる立場にある。

問 数値目標は政治サイドからの圧力を受けやすくなるのでは。
答 継続か解除かしか選択肢のないゼロ金利政策に比べれば、CPIとマネタリーベースに
一定の上限を設けた私の提案の枠組みは、はるかに政治サイドの圧力を受けにくいと思う。
ただ、中央銀行はパフォーマンスが悪ければ弱い立場に追い込まれるものだ。
542異聞=流種土:03/02/04 02:08 ID:8BTUMi7m
小泉が中原総裁をほのめかしただけで日経平均もTOPIXも大幅に上がり、
一気に円安の方向に動いた。
要するに、大切なのは当局のヤル気、そしてその宣言なのね。
このまま中原伸之日銀総裁になれば、
八百長円高は終わり、円安へと向かう。
そして、日本経済の根本的な建て直しになることだろう。

もはや、結論は全て出ている。
543日出づる処の名無し:03/02/04 02:31 ID:2IWhjqK6
どうなったら、アメリカの呪縛から解き放たれますか?

円安誘導を強力に主張している政党はありますか?
544異聞=流種土:03/02/04 02:51 ID:8BTUMi7m
政党を縛るのは、国民だ。
問題はマスコミなんだよ。
これをどうやって抑える?
このヘンの議論が重要でしょう。
545日出づる処の名無し:03/02/04 05:05 ID:RJBP6Z4x
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  そんあことしたらウォンが被害うけるニダ!!
 (    )  │ やめるニダ!!
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
546日出づる処の名無し:03/02/04 06:10 ID:V4R21DHH
  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <=(´∀`) <  僕日本人だけど周りの国の事も
 (    )  │ 考えた方がいいと思うニ・・・です。
 | | |   \__________
 〈_フ__フ
547ブッシュJ:03/02/04 08:42 ID:zQddQ2T3
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ    / 1ドル=160円だぁ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ   <  属国同士でなに画策してんだゴラァ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ      \ 日本も台湾もいてまうぞ!
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|       \_____________
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
548せいぜい恥かいてくれや枝野クン:03/02/04 08:56 ID:myjWrr/w

枝野「現在も0%以上というインフレターゲットをやっている」←速水信者
  「ハイパーインフレのおそれがある」←ハイパー厨
  「いわゆる世間でいわれている『インフレターゲット』は駄目」←中原を敵にまわす

日銀総裁候補の国会招致を=枝野民主党政調会長
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030114194317X348&genre=pol
 民主党の枝野幸男政調会長は14日、党本部で記者会見し、次期日銀総裁人事につ
いて「土地や株を日銀が買うようなゆがんだ金融政策を取るような人であってはなら
ない。決定する前に国会に出て来てもらうなどして、その人の見解を国民の前で聞く
ことが必要だ」と述べ、総裁候補者を国会に呼び、見解をただすべきだとの考えを示
した。 
549日出づる処の名無し:03/02/04 13:35 ID:8t+LMDnJ
>>543
昨年末発足の政党
550日出づる処の名無し:03/02/04 16:13 ID:D61PuOEi
>>543
保守新党
551日出づる処の名無し:03/02/04 20:44 ID:U/14sfva
竹中大臣は円安誘導賛成なの?
552日出づる処の名無し:03/02/04 23:35 ID:6tTwohU+
竹中大臣はバイトで中川家の兄貴になってます…
553日出づる処の名無し:03/02/06 04:13 ID:OA/BVZxT
下がってるなぁ
554日出づる処の名無し:03/02/06 07:51 ID:ZANUpELI
柔ちゃんも竹中大臣ににてる。
555異聞=流種土:03/02/06 23:15 ID:MdUppyJN
民主党もダメ政党だな・・・
自民党以上の政党って、
保守新党と自由党と、今後出てくる石原新党ぐらいか。
556日出づる処の名無し:03/02/07 00:31 ID:eSqHvj+K
>>555
自由党は外国人参政権賛成のチョソ党だよ
557日出づる処の名無し:03/02/08 09:52 ID:t11WvdH9
>>551
そうだよ。小泉も円安誘導賛成っぽい。
558山紫水明 ◆BOND/I.JZc :03/02/08 14:00 ID:zmPYjWUO
塩爺も円安誘導に繋がる政策は積極的に導入と言ってる。
559日出づる処の名無し:03/02/09 08:50 ID:aiBuOX8b
円安で一番困るのは中共。
560日出づる処の名無し:03/02/10 03:21 ID:sIzBC5is
あげます。
561日出づる処の名無し:03/02/10 04:19 ID:ZAOzlV2Z
>>555
石原新党は無い、本人にやる気が無い上に70歳の高齢、老い過ぎだ
562日出づる処の名無し:03/02/10 04:20 ID:YFKGJwAo
↑ところがすっとこどっこい。
563日出づる処の名無し:03/02/10 19:02 ID:WeVyx7hF
>>556
その代わりに日本人も韓国や中国で参政権が得られるように求めている。
結局外国人参政権に反対なのでは?
564日出づる処の名無し:03/02/11 01:10 ID:8vA6mr4+
>>556
なんでそんな分かりにくいことするんだよ、
日本には、日本は大嫌いと言いながら、何
故か帰らない朝鮮人がたくさんいるんだよ。

もし反対なら、自由党は素直に反対と言え!
565日出づる処の名無し:03/02/11 03:42 ID:TN8zfZvl
ただ残念だけど、世界の先進国市場はもうほとんどが飽和状態。円安導入で
一時輸出増でも、世界的なデフレを促すだけ。日本の製造業にとって魅力ある市場っていうか、
成長市場はやっぱりチャンで、そのチャンできっちり商売しようとすれば、
160円なんてまだまだキツイ数字で、結局現地生産はまず免れません。
そのことは日本の製造業一社一社がよーく自覚しております。(泣)
ちなみに元の切り上げなんか起こったら、やっぱり日本の企業も相当痛い
です。また米国内は円安容認、否定それぞれ存在し、やっぱり簡単には...
技術大国といっても、根本的有効的技術の特許はほとんどが他国に抑えら
れており、これまで日本が得意だったのは、あくまで微細で正確な規格生産。
その分野もこれだけ製造装置産業が成長してくると後進国に対する優位性は
保てなくなってきています。
効果が不透明な為替コントロールよりも、これからの日本はむしろ、第三次
産業革命と呼ばれるような新技術、新エネルギーの開発に投資を集中すべき
では、と。経済省や外務省よりもこの国をダメにしているのは文科省だと
思います。
長レススマソ
566日出づる処の名無し:03/02/11 03:46 ID:nppG/PPK
>>563
参政権は相互でやりとりするようなものじゃないんだがね。
結局小沢も参政権のなんたるかをわかってないんだな。
自由党で外国人参政権に賛成しているのは小沢と他数人だけで
後は反対なんだよな。
幹事長の藤井は反対。
567日出づる処の名無し:03/02/11 04:12 ID:rPYre4TT
非常にレベルが落ちてきてコテも逃出して残ったのは
可哀相な人間ばっかだな。
568日出づる処の名無し :03/02/11 10:52 ID:Jaj9GojA
資源もない、戦争もしない、特許もない、勤勉でもなくなった、
日本丸の沈没はもう食い止められない。
569日出づる処の名無し:03/02/11 11:12 ID:sO4Wlqxf
少子化対策してガキ増やして老人を65まで働かして、
円安で仕事増やしてガンガン生産するべき。
そうすれば財政難、失業率、技術の流出、産業の空洞化、
韓国中国の卑怯な為替政策による圧力、
全てが解決する。
570日出づる処の名無し:03/02/11 11:20 ID:yZmCbLBQ
日本も近い将来アメリカみたいに
少数のホワイトカラーと大多数のブルーカラーに2極分化するね
ゆとり教育はまさに将校と兵隊を振る分けるためのシステムだよ
571日出づる処の名無し:03/02/11 12:42 ID:+87mMDFo
>>570
日本の実務労働者のレベルが低下してもいいってこと?
そうなると日本の国際社会における存在意義は薄くなるのだが。
572日出づる処の名無し:03/02/11 12:54 ID:zju2HmWP
貨幣を増量してインフレを起こすのはどうか?
573日出づる処の名無し:03/02/11 14:23 ID:2MCD+/U7
円安なんて、国内の金持ち経営者が許すわけないだろ。
574日出づる処の名無し:03/02/11 14:45 ID:GLBB5kPQ
575日出づる処の名無し:03/02/12 01:58 ID:CmPo+Qc+
>>572
日銀が札を刷っても市場に金がまわって無い事に問題が有る。
576日出づる処の名無し:03/02/12 02:38 ID:s6Y8h0wq
元切り上げは中国にも利益
 内閣府経済社会総合研究所は28日、中国の人民元について、為替レートの
変動幅を拡大させて対米ドルで10%切り上げれば、内需の拡大で安定した
経済成長につながるとの報告書を発表した。
 人民元は米ドルに対する事実上の固定相場。最近の経済成長を反映せずに
割安なレートを維持し、安価な製品を大量輸出していることが、世界的な
デフレ傾向の大きな要因とされている。
http://www.sankei.co.jp/news/030128/0128kei123.htm

これだ!円安ではなく元の切り上げだ!
577日出づる処の名無し:03/02/12 02:41 ID:pDJQ9rSX
>>572
所詮、このレベルか。
578日出づる処の名無し:03/02/12 02:49 ID:zJU7z30j
>>569
その世代の「老人」は団塊の世代に入るので
文句ばっかりいって全然働かない罠
579山紫水明 ◆BOND/I.JZc :03/02/12 13:54 ID:qq75q15e
>>576
世界的なデフレ傾向は中国製品の価格にあるわけだからな。
元を切り上げればデフレ要因の一つは消えるでしょうね。
580日出づる処の名無し:03/02/13 00:18 ID:6wiUEb6F
>>579
そうか、中国製品が安いからデフレになるのか。
581日出づる処の名無し:03/02/13 00:38 ID:lOHGYdwy
>>580
いやぁ、勉強になるなりますなぁ。
582日出づる処の名無し:03/02/13 19:46 ID:t6zYM2kY
ったく中国はロクでもない
583すまん:03/02/13 19:53 ID:HUPt5gdS
日本の中年層の自然減。つまり後15年くらいで日本の構造不況の
一つの要因は無くなる。しかし、それまでに中国とアメリカに食われて
しまう恐れもおおいにある。
世界的デフレの要因は、冷戦崩壊による旧社会主義圏と西側資本主義圏
のバランスの崩れにある。
新たなる均衡を図ったのがアメリカ帝国の戦争の要因の一つとも考えら
れる。欧州でもっとも悲惨な独逸がイラク戦に反対しているのは、今
現在の危機を回避したいだけで、長期的に考えれば、戦争は必需だと
分かっているだろう。欧州はムスリムを多数を抱え込んでいるので、
デリケートな反応にならざるを得ないのも現実。
584シラギ征伐:03/02/13 20:42 ID:9hKPFU+w
円安誘導へ。
585すまん:03/02/13 21:01 ID:HUPt5gdS
インフレターゲット導入しても、小売業を中心に利幅の無い大棚卸に
留まるし。いっそのこと、住宅ローン棒引きにしてくれ。
住宅費と公共料金さ下がれば、なんとか家族4人、20万でやっていける。
ギリギリだが楽しい。(-^〇^-)
586おい:03/02/14 17:59 ID:PKdQlRJV
株価が上がっているぞ。
587日出づる処の名無し:03/02/14 23:48 ID:7XeLcTUY
インフレターゲットは実は石油高騰=イラク戦だったのだ。
588日出づる処の名無し:03/02/15 11:23 ID:0ASeabjB
日本の農業を守りたいんなら、やっぱり円安だな。
589日出づる処の名無し:03/02/17 17:15 ID:xVk/PCYu
最近1ユーロ130円ぐらいだ。
円が安くなってるな。
590日出づる処の名無し:03/02/17 20:34 ID:LZjjNFAU
問題は元だから、ユーロに対して安くなっても…
591一だらー:03/02/18 11:08 ID:cVhC0es+
160円
592日出づる処の名無し:03/02/19 00:03 ID:VX/CbDep
はやみのやろー
国債買わねーってぬかしやがった。
593日出づる処の名無し:03/02/19 18:37 ID:0WQMXQ5c
最近ユーロが高くなったおかげで
ブランドのバックなどが高くなった。
これで馬鹿共が少し頭を冷やして、
豚みたいにブランド品をあさるのを辞めてくれるだろう。
インフレ+国内の商品が売れる。
円安サイコ〜〜!
594 :03/02/19 18:39 ID:QeGOuuGt
イラク戦は、米ドルとユーロの戦いかな? 石油利権とか世界の
再構築なんて言ってるけどサ。
595自作オタク:03/02/19 18:41 ID:1vB8kABt
160円になると自作パーツが高くなるんどすえ反対です。
596九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/21 16:00 ID:jqxZ7C2j
元切り上げキターーーーー
塩爺がG7で元の切り上げ提起をするらしい
まあ元が(できればウォンも)切り上げになれば事実上の円安と一緒だからね
このスレで言われてきた不当に安い中国元が世界同時デフレの原因とする考えも表明されるようだな

597 :03/02/21 16:26 ID:IZFRcmVq
「円安ドル高」のまま元高になればもっといい。
598九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/02/21 17:25 ID:jqxZ7C2j
>>597
元とウォンが同時に3割程度切り上げられるのであれば1ドル=120円前後のままでかまわないけどね
599日出づる処の名無し:03/02/21 19:09 ID:qFkIy7rW
>>596
マジで?
今から詳細を調べよう。
600深山幽谷 ◆SMNipponV. :03/02/21 19:23 ID:FW3jX7FT
>596
これかな、まあ中国の露骨な経済侵略に対して、まっとうな対応だと思う。

財務相、「元」切り上げ提起へ
http://www.yomiuri.co.jp/02/20030221it05.htm

 塩川財務相はパリで21、22日開かれる先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)で、
デフレ傾向を強める世界経済に関連して「中国の安価な輸出品が各国経済に大きな影響を与え
ている」とし、中国による“デフレ輸出”が世界同時デフレの一因であるとの見解を表明する。
政府筋が21日明らかにした。

 “デフレ輸出”の背景には、中国が「人民元」を米ドルの値動きに連動させる事実上の固定
相場制を維持しているため、人民元は急成長する中国経済に比べて安すぎる点がある。財務相は、
こうした資本取引の規制が「中国の貿易黒字拡大の要因」と表明する方針で、人民元の切り上げ
に向けて協議するよう問題提起する。

 G7会合で、G7に参加していない中国の資本自由化を求めるのは極めて異例だ。財務相は
中国に「世界経済への影響に配慮した政策をとるよう求める」と表明する。

 デフレ傾向は、日本や中国、香港などだけでなく、アメリカやドイツの物価上昇率が鈍化する
など世界的に広がりつつある。

 一方、中国は安価な製品の輸出攻勢を強めており、20日発表された2002年のアメリカの
対中貿易赤字は過去最高の1031億ドルに達するなど、日本だけでなく、アメリカなど他国にも
影響を与えていると指摘する。
601日出づる処の名無し:03/02/21 19:36 ID:qFkIy7rW
塩川財務相は非常に優秀だな。
602日出づる処の名無し:03/02/22 08:27 ID:J/mVZwCG
塩爺えらい!
ついでにウォンも切り上げれば最高!!
603異聞=流種土(経済板イスラムコテハン):03/02/22 17:37 ID:2MUTTRcF
米英のイラク攻撃はなくなったらしいね。
何でも、イギリスの王立外交問題研究所に
イラク攻撃をしないよう圧力がかかったらしい。
実は両国の軍事外交をリードしてるのは、この研究所なのよ。
さて、ではイラクの内政はどうなるか?核査察は?
このへんがこれからの中東情勢のポイントだ。
アメリカも攻撃中止をアナウンスするためにはここんとこおろそかにはできないだろう。
604日出づる処の名無し:03/02/22 19:37 ID:AnMT3/sp
さーて!
元を買っておくかな。
605日出づる処の名無し:03/02/24 18:40 ID:mkxtRAbL
あげ
606ロシアと日本と北方領土:03/02/24 18:42 ID:A3QYdQAb
台湾と日本対中国で侵略戦争したらどっちが勝つの?
607日出づる処の名無し:03/02/24 18:46 ID:YUdnFfvb
先に攻めた方が負ける
608日出づる処の名無し:03/02/24 19:13 ID:GumvxDwQ
日銀総裁に福井氏、副総裁は武藤氏と岩田氏

小泉純一郎首相は24日、3月に5年の任期が切れる日本銀行の速水優総裁(77)の
後任に、元日銀副総裁の福井俊彦富士通総研理事長(67)を起用することを決めた。
デフレ克服など経済運営の懸案打開には金融政策の実務に通じた福井氏が適任と
判断した。
副総裁には武藤敏郎前財務次官(59)、岩田一政内閣府政策統括官(56)が就任する。

小泉首相は同日夕、与党幹部に福井氏ら正副総裁の人事案を説明。日銀法に基づき
衆参両院の同意が得られれば、福井氏を3月20日付で第29代総裁に任命する。中央
銀行の独立性強化を狙って1998年4月に改正した新日銀法の下で選ぶ初の総裁となる。

福井氏は1958年に日銀入行。94年に日銀ナンバー2の副総裁となり、旧大蔵省出身の
松下康雄総裁(当時)の後継就任が有力視された。98年の接待不祥事で日銀幹部が
逮捕された際、監督責任をとって松下氏とともに副総裁を辞任。その後、民間シンクタン
クの富士通総研理事長に転じ、2001年からは経済同友会の副代表幹事を務めている。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030224AT1F2400924022003.html

最悪だ・・・・・日本潰す気か?
抗議しる!
609荒鳩(イスラムコテハン):03/02/24 22:25 ID:KbvhtyT1
俺は日銀にテロを仕掛ける。
610福田和也:03/02/24 22:32 ID:Y8R4PLEA
早くちゃんころをぶっ飛ばさないと、
俺達の金も財産も全部あいつらに巻き上げられて、おとこは麻薬の売人,
女は奴らの売春婦になるしか無くなるぜよ。何とかしてけなぁ。
611日出づる処の名無し:03/02/26 19:40 ID:0usbhqAw
畜生
612荒鳩:03/02/27 23:40 ID:OthLtLQj
日銀の政治的独立性(民主主義に対する反逆)を保障する法改正を行ったのって、
村山内閣時代の社民党(旧社会党)だったらしいね。
さすが社民党、ロクなことやらないな。
人間の屑政党と人間の屑組織日銀と人間の屑福井(在日系ノーパンしゃぶしゃぶ通いづめ)か・・・
そろそろ社民党を終わらしとくか?
613日出づる処の名無し:03/02/28 07:46 ID:vDjWsLtQ
株安と円高が進んでるべ
614日出づる処の名無し:03/03/03 02:13 ID:hG7k6/K4
なるほど。
勉強になった。
いいスレだ。
615日出づる処の名無し:03/03/03 03:05 ID:TyHM/Ub3
>>612
日銀法改正は橋本内閣、三塚蔵相ではなかったのかなぁ・・・・


武士の情でsageとくね。
616荒鳩:03/03/04 16:40 ID:1Wm67HiU
>>615
おいおい。何言ってんだ?
法改定するのに準備期間が要らないとでも思ってるのか?
確かに改悪をした時点自体は橋本内閣の時だったが、
改悪法の下準備は全部、村山内閣時の社会党が担当していた。
このことは社民党の福島瑞穂がホームページで最近表明していたよ。
どっかいっちまって手元にないし、めんどいから引っ張ってこないが。
その時の担当だったのがたしか法曹出身の福島で、
福島らと福井が協同作業で改悪に着手していたらしい。
福島がそのことを感慨深そうに、社民党のホームページで話していたよ。
だから社民党は福井決定を歓迎するんだってさ。
いつもながら、日本の国益に反することならなんでもそうだけどな。
ともあれ、俺は経済関連や国際情勢関連では絶対に嘘を書かない。
裏だって取ってあるし。早とちりして「武士の情」だと思うのは構わんが、
分かりにくいからsageで書くのはヤメレな。
617日出づる処の名無し:03/03/04 16:41 ID:KlGXOOH4
>>616
それ、コピペしていい?
618荒鳩:03/03/04 16:57 ID:1Wm67HiU
>>617
もちOKよ。
下3行は省いてちょ。
619荒鳩:03/03/05 01:21 ID:b8yCaJvu
日銀法改悪したのが諸悪の根源の社民党、
速水を総裁に据えたのが統一教会べったりの糞橋本内閣。
そりゃあ、日銀が日本の癌になるわな。
血は血で洗うしかないか・・・。
620日出づる処の名無し:03/03/05 13:52 ID:XR46S05c
>>616
議員ですら無かった福島瑞穂がどんな活動をやったの?
人権とか女性って騒いでただけだろ。金融は素人だろ。
なんかググってみつけたんだろうが適当な事を。(w
改正は旧社会党時代からやってて、今の社民はある種の
役割を演じたのは事実だけどね。
出鱈目なこと言う前に腰を据えてもう一度調べたら?
誰が賛成して誰が反対してたかを、議員だけでなく団体とかもね。
あぁ、あとそもそも日銀法がどうやって成立したかとか、各国の
金融当局なんかもね。
改正後の日銀の体制が必ずしも正しいとは思わないが、改正前の
ほうが異常なんだよ。
621日出づる処の名無し:03/03/05 15:33 ID:XR46S05c
書き忘れたので追加。
>福島らと福井が協同作業で改悪に着手していたらしい
ぜひともソースお願いします。
本当だったら福島も社民党も見直すよ。議員でない人間
がそんなことできるのは相当大物だよ。
>俺は経済関連や国際情勢関連では絶対に嘘を書かない。
のであるのならよろしくお願いします。
622荒鳩:03/03/06 02:03 ID:/Wam5FBJ
>>620-621
だからさ、sageで書くなって(笑)。
>>621は論外な。もう一度俺のレスを読み返せ。
それと、福島の言であることは確かだけど、
作業をしたのが福島だったか誰だったかは忘れた。
今の社民党の中にいる誰かだってことは覚えているがな。
そこんとこも断ってるぞ。トリミングはヤメレ。
あと、

>改正前のほうが異常なんだよ。

とか言うあたり、どういう立場の人間かわかるな。
売国奴君。
623日出づる処の名無し:03/03/06 08:58 ID:XLh3PnRC
円高による日本の競争力低下、産業の空洞化、技術の流出。
その原因となった日銀。
日銀法変えたのは社会党、速水を総裁にしたのが橋本内閣。
そして中国の異常な円安に対する非難

 不 正 の ニ オ イ が し な い か ?
624623の続き:03/03/06 09:00 ID:XLh3PnRC
不正がもし本当なら。
内部侵略だ。大変な事だぞ!
だれかデモ主催してくれない?
625日出づる処の名無し:03/03/09 09:39 ID:8guqHKDy
福井市ね!
626日出づる処の名無し:03/03/09 09:56 ID:3Cb6eHmD
http://ruliweb.intizen.com/ruliboard/read.php?table=hb_man&page=2&num=11213&find=&ftext=
              ,、-―-、
             丿   <`)       __
        ,、- ''' "二ヽ_(ヽ'`(二ニ・    |   \_
        /  、     !__'、_┌´     │   / `' ー┐
     /     ヽ   |   `         |   |     |
   ___ |    ヾ__|   |   _,、r‐'',ニ=-  |  /  _,、-‐'゙
 _| '、|    ミ/ ゙、  |_,∠-''´ ̄`'ー、   ̄|-''" |
 \|.  |     l___l     / ̄ヾ`´`   | ̄ ̄ ̄`'''iー、
.  |/゙|    ̄   ヽ_,、-''´`ヽ _,、,、,、,、_|______|_
  |  ( ´         ,、- ''゙  丿 ヾ二二二二二二二二二|ニ!
  ヽ<二二二二二>~/ / /   └‐┬─‐────┬┘

すげぇーよ韓国、ありえねぇ〜!!


627日出づる処の名無し:03/03/09 17:01 ID:GAKODNI8
         ゴォォォォォォォ       |
                         | 日銀上空に到達せり!これより急降下爆撃を開始する!
               ´ ̄`丶    └──v────────────
           /        ヽ                           ,-、
                       ,.、-∧ ∧_    | ̄ ̄¨   ー----  /::|::゙l
               ,. ‐‐‐‐---- '"- l(゚Д゚#)゙゙゙ ー-l、              /::├::|
          |      /_ `.i;;;;;;;;;;`:::::::::::::::::::::: ー-----‐- ....__         /::::: |::::|
  ー--  ......___|    (  ) :|;;;;;;;;;;;;|:::::::::零戦::::::::::::::::::::::::::::::::::: ` ー- ...__/:::::::├::| _ ,,,,  -一  "~ 冫
    ¨ ー-= __ ̄ ー-`、~ ノ;;;;;;;;;;;/:::::::航空隊:::::::::::::●:::::::::::::::::::: __   - ‐・ ' " ¨ ̄      ..  -‐ ' ´
          ¨ ー- ..._ヽ _;;;;;;;;;;ノ::::::::::::::::ニニニニニニ二 " ´´         _... -‐ "´==‐
               ~  ー-'" :::_____________ ...  -‐・ "´-‐'"
                      i'´              )  __...、__」     ゙O
            \     /  `ー─―‐―一 '''' "" ̄
               -
628日出づる処の名無し:03/03/09 18:20 ID:p8YSYVvt
3月にもなったのに全然円安にならないね
上で色々円安について叫んでた人たちはどこに行ったんだろう?
629日出づる処の名無し:03/03/10 15:10 ID:+6UoobZd
いちおう円は安くなってると思うが、
それ以上にドルが安い。
630日出づる処の名無し:03/03/10 21:01 ID:NSLLF8xr
ユーロは高い
631日出づる処の名無し:03/03/10 21:24 ID:Ir2c+Jog
どうして株があんなに安いのに
円が安くならないんだ・・・
632荒鳩:03/03/11 08:57 ID:ZAUTt7pE
>>631
株安と円高はセットだよ。株高と円安もセット。
円が高い⇔外国通貨で量った株式総額は株価が下がることにより均衡する。
円安によるキャピタル・フライトは債券市場においておこるんだ。
つまり、円安によって、株価上昇+債券下落が起こる。円高の場合はこの逆。

>>628
お前馬鹿か?総裁が福井に決定しただろ?
それで円安になるとか思うやつは完全に馬鹿だぞ。
俺はヤフーや経済板にはその時に、株売りショート・円買いポジに逃げておいてくれ、
て書いておいたぞ。ここは見落としてたんで書かなかったが。
それ以上は面倒見切れんよ。
それに、自分から動こうとする態度を持った人間が総裁になるべきだ、
そうでないとナメられておしまい、ということも上の方で言っておいたはずだが。
大体、『上で「色々」円安について「叫んでた」』てさ、一体なんだ?
この言い方は?ナメてんのかお前?
それとも、お前はチョンかシナ人か日銀行員か社民党員か、そのへんのクズか?
まあどちらにしろ、多くの人の命がかかってることをそういう表現しているお前が死ね。
このクズ野郎。
633荒鳩:03/03/11 09:14 ID:ZAUTt7pE
>>632
>自分から動こうとする態度を持った人間が総裁になるべきだ、
>そうでないとナメられておしまい、ということも上の方で言っておいたはずだが。
↓このへんに書いてる(俺はイスラムコテハン)。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042243997/301-400
↓このへんにも書いてる。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042243997/401-500
↓このへんには名無しで書いてた。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042243997/-100
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1042243997/101-200
634日出づる処の名無し:03/03/11 12:47 ID:Z9xYmFEY
>>632
あなたこのスレ読んでないでしょ
>>628はこのスレの流れに沿った発言だよ
脊髄反射する前にもっかいこのスレ全部読んでから出直して来て
あと、このスレが建った時には総裁が福井なんて話は出てないこともよく考えてね
635日出づる処の名無し:03/03/14 13:39 ID:StXVmYGr
愛してる・・・
636日出づる処の名無し:03/03/15 23:55 ID:Mm4uIsNA
あげ
637日出づる処の名無し:03/03/18 15:55 ID:j8EewLl8
あげちょー
638日出づる処の名無し:03/03/18 19:39 ID:UoBfMvWI
開戦決定で株と為替に影響が出ているぞ。
639日出づる処の名無し:03/03/18 21:41 ID:Wfaw4tAM
福井のおっさんが発言した後、開戦の効果を打ち消す
かのごとく下がってなかったか?(一応終値は上がったが)
前途多難だな。
640日出づる処の名無し:03/03/19 00:20 ID:I3NhVZA/
あげっちゅ
641日出づる処の名無し:03/03/21 22:59 ID:yjwcQcfR
株価あげ
642日出づる処の名無し:03/03/22 15:42 ID:KK8W4BBR
岩田一政さんなんとか頑張って・・・
643日出づる処の名無し:03/03/22 16:02 ID:KK8W4BBR
揚げ饅
644日出づる処の名無し:03/03/23 02:22 ID:5D9gu+nv
日銀はチョソ
645経済板イスラムコテハン:03/03/24 11:52 ID:d5JP+mJg
age
646経済板イスラムコテハン:03/03/25 23:02 ID:Xdt+Edio
俺は許さんぞ上げ
647インド人も言っとる:03/03/26 09:10 ID:KTo6ZB33
693 :名無しさん@3周年 :03/03/24 21:07
>>689
今日の日経夕刊にインド人貿易商が、円は実力以上に
高いから、1ドル=150円台くらいなれば経済は自力回復
するだろうと述べていた。
 クリントン政権時のクソ円高以来、高どまっている円だが
今後どうなんでしょう。
648日出づる処の名無し:03/03/26 20:33 ID:odDNKBQb
李!李!李!
649日出づる処の名無し:03/03/26 20:35 ID:tfVxhI7s
ドル預金助かる
650日出づる処の名無し:03/03/26 20:39 ID:EPHGWpWI
>>649
同意!
ただ、あんたと俺が円をドルへと交換する日だけは、1ドル=80円にしてもらいたいし、
で、ついでに定期ドル建て預金を崩す日も、1ドル=360円にしてもらいた。
現実には有り得ないがな(笑)
651日出づる処の名無し:03/03/26 21:21 ID:Bil14PsL
福井逝ってよし。
まじで反福井円高デモやらないか?
652日出づる処の名無し:03/03/28 21:12 ID:F2xl1/td
反戦デモと間違えられそう
653日出づる処の名無し:03/03/29 00:40 ID:Qho5pfUm
>>629
ユーロが事実上の基軸通貨になれば、ユーロ高円安で日本国内経済ももう少しは
マシになるんだろうけどね。ドルの国際的価値だけが異様に高いから、どうしても
円とドルの関係だけで見てしまうのはしょうがない部分があるのかもしれないけど…。
654 :03/03/29 00:53 ID:XRih0VVE


在日のせいで日本はガタガタ

やたらとスレが上がってるな
在日必死だな。

655日出づる処の名無し:03/03/29 00:57 ID:AzbKXQAC
韓国、台湾はアジア唯一の先進国だ。
656日出づる処の名無し:03/03/29 02:00 ID:r+x/vJ7l
>>655
ん???
657日出づる処の名無し:03/03/30 02:44 ID:8regxABj
>>656
バカは放置、ね。

(と書かれて何がバカなのかも>>655には解らないと思うし)
658日出づる処の名無し:03/03/30 21:29 ID:r67scgoM
元高まだか?
659経済板イスラムコテハン:03/04/01 21:33 ID:M6FyFskO
>>654
在日の中でも、普段日本名使ってる在日韓国人の方がタチが悪いね。
それに、韓国人は本国との関係、あるいは本国の産業そのもの
の事情から円安にはなって欲しくないだろうから、
在日はこのスレが上がってくると辛いだろうね(笑)。

だから、俺は最初、このスレにアンチな書き込みしてる君を見て、
君は在日韓国人だと思ったよ。>>655もそうだけど、韓国人は結局のところ
責任転嫁しようとすることしかできない連中だ。
この板だけではないけど、北朝鮮に対する(日本人がやってると考えると)
腑に落ちない中傷だとかネタだとか(「朝鮮総連の皆さん、このスレ
見てますか」みたいなタイトルのスレあったろ?あれは明らかに韓国人が
スレたてしたものだ)、意味の分からん台湾叩きネタだとか地方叩きネタ
だとか、韓国人が非難の矛先を避けたいから他のところを中傷したり
ネタにしたりすることは2ちゃんではもはや日常茶飯事だよな。
韓国人の、何でも「自分は悪くない」と考えるあたりは、
社民党や民主党左派を支持しているブサヨクと何ら変わらないね。
そういえばなんか「嫌韓厨」を問題にしてるやつがいるけど、その嫌韓厨
とやらは、ようするに何でもすぐに「チョソ」と喚く連中のことだったろ。
でも、その「チョソ」は南のことを指しているのかどうか判然としないん
だよな。でも、それらは嫌「韓」厨のことにしないといけないらしいな、
その「嫌韓厨を問題視」してるやつにいわせるとさ。
でもね、これまでの掲示板での行動を整理する限り、
そういう厨房はむしろ韓国人(在日)である蓋然性が高いのさ。
ちょっとはっきりさせたいから、続きもしっかり書くよ。
660経済板イスラムコテハン:03/04/01 21:43 ID:M6FyFskO
follow>>659
to>>654
ここで一つ想定できることがあるんだ。
日本の右翼ってさ、殆どが統一教会(韓国)系だ。
で、右翼の構成員には在日が多いのは確かだけど、日本人の構成員
だっていて、もしかするとそいつらは本当に愛国心を持っている
やつらなのかもしれない。しかし上には逆らえないんだと考えると、
日本人右翼も「韓国様の悪口は言ってはいけない、言わせては
いけない」という制約を持っていることになる。
するとさ、例えば、このスレは円安推進スレだ。
それは右翼のボスの韓国様にとって損になる話だし、このスレは
潰さないまでも滅多に上がってきて欲しくないスレだということに
なるかもしれない。そうすると、>>654の、

>在日のせいで日本はガタガタ
>やたらとスレが上がってるな
>在日必死だな。

も在日にこき使われている日本人右翼の魂の叫びなのかもしれない。
そんなふうに考えてしまったのさ。
また、残念ながら君が在日「韓国人」なのかも、
という俺の疑念はまだ完全に晴れたわけじゃない。
さて、まだ続くよ。
661経済板イスラムコテハン:03/04/01 21:56 ID:M6FyFskO
follow>>660
to>>654
>>655なんかひでえよな。
台湾を巻き添えにしようと目論んだ韓国人の書き込みなわけだが。
ここではっきりさせたいのは、韓国人は最低だってことさ。
そりゃあ北朝鮮は内部の抑圧という点では韓国よりひどい国だろうね。
でも、国外に対して及ぼす害悪の程度なら、韓国は少しも北朝鮮に
見劣りしない、いやむしろ北朝鮮よりも劣悪な国家・民族なのかもよ。
それに、もし仮にマジもんの「右翼」(それなりの団体に入ってる
やつら)がいたとしてもこいつらの韓国批判をアテにすることは
できないし、もちろんブサヨクの連中なんて論外だ。
そんな中、嫌韓を意味不明に問題視したり、チョン問題は韓国をスルー
して全て北朝鮮にかぶせようとしたり、いろいろ暴かれるのを邪魔
しようとしたりする連中が、最近増殖している。
もし君が日本人なら、そして韓国人や韓国のために働くのではないなら、
ここらできっちり問題を整理して、対策を立てておこう。
662経済板イスラムコテハン:03/04/01 22:12 ID:M6FyFskO
follow>>661
to>>654
まず、「嫌韓厨」のような少しでも韓国を無根拠に
弁護している呼称を、全て廃止することだ。
そして、逆に「親韓厨」のように、不審な韓国擁護発言をする人間に
疑いのスポットライトを当てる呼称を惜しまずに使っていくことだ。
それから、韓国人が責任転嫁している可能性が少しでもあるなら、
これを逐一チェックして、韓国人を非難から逃がさないことだ。
また、何らかの進展、暴露があったときは、全力でそこを追求し、
それに対する邪魔を排除していくこと。
このへんがまず要件なのな、「韓国人対策」の。
そしてだ。韓国または韓国人の不正をいろいろと助けてきた円高を
すぐに是正する(これは投げやりなものでなければ中央銀行の掛け声
一つでできる、それはすでに俺がゲーム理論の枠組みを使って提示
している)よう、円を購買力平価水準まで切り下げるよう、方々に
圧力をかけることが大切だ。
日銀の福井はノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」のお得意様だったと
いうが、そういう風俗店に通い詰めていたのなら、当然ヤクザルート
を通して福井は在日に首根っこを捕まれていたと考えられる。
同じように、日銀は外務省や経済産業省、警察庁あたりと並んで、
在日とのつながりが強く疑われている機関だ。
この日銀を粛清することもまた、極東板から強く要請していかなければ
ならない。当然日銀が嫌がっており、やれば絶対に損はしないし、
成功する蓋然性の高いインフレターゲットなんかも、
早急に導入するように強い圧力をかけることが肝心だ。
ま、とりあえずこんなとこかな。善処しといてちょ。
663経済板イスラムコテハン:03/04/01 22:17 ID:M6FyFskO
まあ、>>654-655は怪しい(というか>>655は在日韓国人確定)
というのが俺の率直な感想だ。
わざわざメール欄に「age」なんて書いているあたりもね。
とりあえず、在日韓国人排斥は、統一教会の排斥、左翼の撲滅から。
そしてほぼ時を同じくして、民団を分相応なところまで圧迫する。
創価や在日企業は、その後のパチンコ・風俗・闇金・ヤクザ対策を
済ましてからだろうね。こんな段取りかな。
664日出づる処の名無し:03/04/01 22:21 ID:Mw0Ojiz+
円安を喜ぶ奴は国賊。
俺の高校の時の社会科の先生は
1j=1円になるまで君達がんばれ!と教えられた。
665日出づる処の名無し:03/04/02 18:36 ID:jKSPv0zT
>>664
いつの時代の話かと小一時間(ry
666日出づる処の名無し:03/04/02 20:31 ID:2f3/o8xY
そういや最近円安いよな。
ドルも安いけど
667日出づる処の名無し:03/04/02 20:44 ID:Zq4XhExh
だから円安だっての。
誰の目にも明らか。
いままでの円高は、みすみす支那やチョンに競争力をプレゼントしてるようなもの。
不景気なら円安が当然。
668日出づる処の名無し:03/04/02 23:53 ID:Y5hYaNyh
1j=1円って…がんばってどうにかなる基準を超えてる。
669日出づる処の名無し:03/04/02 23:58 ID:Qc6NrDMg
明治30年までは1j=1円=1元=1ウォンでしたよ。
円安は今も進行中れす
670日出づる処の名無し:03/04/03 01:34 ID:ZOctjy52
>>668
いやまぁ、単純にデノミって手も・・・
671経済板イスラムコテハン:03/04/03 20:35 ID:E9UwZ7u0
>>664
実体のない、ただの媒介物にすぎない通貨を過保護にして、
実体経済を犠牲にすることこそが売国行為だ。
まあ、分かってないだけの香具師をいちいち国賊”と呼ぶのは気が引けるがな。

>>669
時間をかけてデノミを達成してきたわけだからね。
>>664はいつの年代の人なんだろう?
672日出づる処の名無し:03/04/03 21:22 ID:7nsRSLb5
まあ、計算するには1ドル=100円が楽だけど、
経済的には1ドル=160円の方が楽だろうね。

・・・むしろ、1ドル=200円まで下がれ〜。
673日出づる処の名無し:03/04/03 22:23 ID:gN+8u1gD
>>672
そのくらいでちょうどいいかも。
674日出づる処の名無し:03/04/05 02:08 ID:wMXWsmDn
ところで、インフレターゲット宣言をしたら一気に
1$=160¥ぐらいまで円安になりそうだね。
675abc:03/04/05 10:18 ID:CdDi3dOd
>>565 …長レススマソ 。
イヤイヤ、勉強になります・
俺も、現在の小野田少尉も嘆くような日本人を作り上げたのは文部省だと思っています。
676日出づる処の名無し:03/04/05 19:17 ID:wMXWsmDn
1.経済産業省
2.警察庁
3.文部省
4.外務省
が駄目省庁か。
677日出づる処の名無し:03/04/05 19:18 ID:KhsTa8i4
ミスターチルドレンの桜井和寿さん亡くなる。

 若者をはじめ、いまや幅広いそうに受け入れられている人気ロックバンドmr. childrenのリーダーでボーカルの桜井和寿さん(32)が今日午後6時過ぎ、東京都内の病院で亡くなった。
 桜井さんは去年夏の番組収録中に体調不良を訴え、小脳梗塞と診断された。これに伴い、その後の夏からのツアーを含めたスケジュールをすべてキャンセル。療養にあたっていた。
 いったんは持ち直したものの、今月3日に症状が悪化。入院していたが、昨晩から意識がなくなり、今日午後息を引き取った。年末には一夜限りの復活ライブが予定されていた。

http://www.zakzak.co.jp/top/top1219_3.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
678日出づる処の名無し:03/04/08 17:45 ID:VJk238hw
>>676
悪の枢軸リスト
679日出づる処の名無し:03/04/08 18:25 ID:t25P9m/9
680日出づる処の名無し:03/04/08 18:28 ID:VJk238hw
What`s up?
681日出づる処の名無し:03/04/08 18:29 ID:7Nw3z8lM
経済産業省て通産省の時代から日本の会社をつぶす仕事しかしてないな
682日出づる処の名無し:03/04/08 18:32 ID:VJk238hw
>>681
大前研一の『ドットコム・ショック』に載ってたな。
通産省は、企業人の大前にまで「売国奴」呼ばわりされるんだから、最低最悪だ。
683日出づる処の名無し:03/04/09 03:28 ID:WS26Fu47
>>682
大前自身も、最近中共擦り寄り系外患誘致組なんだが・・・
684日出づる処の名無し:03/04/10 08:50 ID:9mdJC8HL
大前ってどうしてああまで無責任な発言を続けられるんだろうな。
東南アジアで失敗した後、中国シフトを主張しているが… 無節操にも程がある
685日出づる処の名無し:03/04/12 18:26 ID:L1QGWNsM
age
686日出づる処の名無し:03/04/13 15:02 ID:iBElatBZ
あげ
687山崎渉:03/04/17 12:44 ID:I7Khh6/n
(^^)
688経済板イスラムコテハン:03/04/17 21:14 ID:nHt9Jgbw
晒し上げ
689日出づる処の名無し:03/04/17 21:26 ID:ZHUI44xH
もう、大前の言うことを本気にする奴はいないだろ。
あいつはアルゼンチンを絶賛してたこともあるし。
690山崎渉:03/04/20 01:15 ID:Q/AH6NGV
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
691日出づる処の名無し:03/04/21 02:12 ID:rhX3ilHh
台湾を蔑ろにする日本には未来がない!

数少ない親日国家を敵に回してもいいのでしょうか?

この先中共と統合でもされてしまえば、お得意の教育によってあっという間に台湾にも反日ムードが席捲するでしょう。次には筋金入りの反日世代が育ってきます。

 戦争をひきずり過ぎている言論人、政治家。彼らの中共への傾斜振りにはもううんざりです。
20世紀中はともかく、今の時代に彼ら反日世代の役目は終わっていると思います。
当事者は自分たちの老害ぶりを全く気付いていないだけに事は厄介です。
 あと20年は、彼ら世代の影響下でマスコミも動くのでしょう。その間、日本は領土、領海が狭くなろうが、前にも後ろにも進めない訳です。

 私は、中共、半島に対し、日本のプライドを保ち、国益を守ろうとする人を応援していきます。



692日出づる処の名無し:03/04/22 00:41 ID:/9kUDPpi
台湾は日本(尖閣諸島)に攻め込もうと計画した前科がある。
693日出づる処の名無し:03/04/22 07:35 ID:E1bb9Zqw
台湾の尖閣領有主張は、むしろ中共への牽制の意味が強い
694日出づる処の名無し:03/04/22 09:34 ID:6w+3IkBP
そうは言っても、必ず支那が切り下げてくるぞ
695日出づる処の名無し:03/04/24 00:04 ID:ciiqQ31I
インタゲ
696日出づる処の名無し:03/04/24 01:42 ID:WNLdRpHc
台湾と軍事同盟を!!
697FUKAYUKI:03/04/25 23:03 ID:2Fx9qy/j
うわあ、九弐八さんはこんな所まで
メシと性だけじゃないんですね
博識ぶりに脱帽です
698日出づる処の名無し:03/04/26 04:03 ID:IZcPn98F
>659-663

これを
699日出づる処の名無し:03/04/26 04:04 ID:IZcPn98F

読んでおこう>all
700日出づる処の名無し:03/04/29 12:54 ID:4fozBzni
保守
701日出づる処の名無し:03/04/29 18:41 ID:fMex+O5f
中国共産党撲滅こそ経済学の本流
702武者裸婦:03/05/02 22:50 ID:HgPzOi3F
日銀の悪政・腐敗のバックボーンって何だ?
まずはそこをはっきりさせよう。
703日出づる処の名無し:03/05/10 07:10 ID:wJomp9S+
円高あげ
704【キモい】知恵遅れ鉄平君【ブサヨク】:03/05/10 15:56 ID:TS99NAti
円下げ
705:03/05/13 00:23 ID:W42JD751
706日出づる処の名無し:03/05/13 23:26 ID:zU7TlJrw
インフレターゲットも金融緩和も、すべては円安から。
そうでないとファンデーションが変わらないから。
707在米:03/05/14 03:24 ID:UCIPE9Lp
このスレで折れが現実的に円安誘導はできない、という議論をしてからちょうど
4ヶ月経った。3ヶ月後には円安になると主張していた輩が多くいたようだが、
現在は116円まで高くなっている。
確かに日本政府は120円台の円安を維持しようと買い支えたようだが、
結局、外貨準備高がかつてないほどの高い値に達してしまった。
すでに円高時代のはじまりになっている。日本政府がさらに買い支えを
行い、円安誘導を行うのも限界にきている。
日本で行うと言っていたインフレ目標はどうなったのだろうか?
もうダメになったのだろうか?
708:03/05/17 01:36 ID:ZIFtSmVH


709 :03/05/17 03:01 ID:ZcP8IpVX
>>706
インフレターゲットも、金融緩和も円安要因だろ、そもそも、日本が海外に投資額が少ない、
はっきり言うと、郵貯だ。これを海外に投資するように出来たなら、円安も加速度的に進む。
これからあがってくる黒字よりもはるかに円安を進めることが出来る。
日本は、金があふれかえってるんだよ。だから、インフレターゲットなる、貨幣の価値を下げざるを
を得ない状態が生まれるんだよ。
710日出づる処の名無し:03/05/18 14:49 ID:Taxx2mFP
>>707
日銀総裁人事見てなかったの?

呑気な人だね(呆)。
711日出づる処の名無し:03/05/18 16:00 ID:2GHWEv9J
http://www.tokaitokyo.co.jp/otome/macro/main2.html

円安の根拠に時々購買力平価が出ているけど、消費者物価基準で
語っているんだよね。
輸出物価基準の購買力平価について他の国はどうなっているのだろう?
712日出づる処の名無し:03/05/18 19:18 ID:mcbxjC2Y
李登輝はフリーメーソンって本当?
713日出づる処の名無し:03/05/18 20:19 ID:kTEKhulq
クリスチャンだって言ってるから
まあ、そういう組織には入ってるだろ
アメリカにはどんな小さな町にもあるもんだし
714山崎渉:03/05/22 02:37 ID:M0APt5n0
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
715荒鳩:03/05/23 23:41 ID:UebqQKTL
>>711
為替レートに貿易財しか関係してないとでも思ってんのか?
勉強し直してから出直してきな。
716日出づる処の名無し:03/05/24 00:54 ID:bSkjcts3
日本円はもっと強くなってほしいです。

海外から物を買い漁れるから♪
717日出づる処の名無し:03/05/24 21:02 ID:dl6KnFmH
>>716
所得10000円で1$=100¥の時のドル建ての財や資産などへの購買力と、
所得20000円で1$=160¥の時のドル建ての財や資産などへの購買力と、
どっちが大きいでしょう?
何故所得が2倍にも変わるの?
それはね、為替の高い安いは物価上昇率の低い高いへとつながる(そしてさらに
単純に均衡プライスが上がれば均衡の実質産出も上がる)からだよ。
少なくとも、中長期的にはそうなるし、企業や国家のファイナンスは短期的にも
この影響をそれだけ強く受けてしまうんだ。
お分かり?
718日出づる処の名無し:03/05/27 16:09 ID:yDxTKQTa
円安
719日出づる処の名無し
ぜひ、山崎拓を首相に。
山崎拓は円安誘導サイドの人間だし、
知力・武力・魅力に優れた、
今の政治では珍しい大人物だ。
山崎拓を首相にしよう。