【経済】台湾李前総統、日本に1ドル=160円求める

このエントリーをはてなブックマークに追加
101日出づる処の名無し
>>96
個別じゃないよ、さっき説明しただろ。
ところでお前、(1)チョンか(2)創価学会員か(3)中国人か
どれだ?教えろや。

>>95
パワーポリティクスがお好きなようですな。
でも言いきる文体は見苦しいです。
102日出づる処の名無し:03/01/12 13:44 ID:8fiK2mUd
1$=160円にするということは、
円を安くするのではなく、円の価値を通常に戻すだけ。
よって1$=160円は世界から認められる。
103日出づる処の名無し:03/01/12 13:45 ID:hhPjmeyX
>>99
同意。現在の不当な為替水準で日本製品も良くやってるよ。
チャン製より高い日本製は売れることもあるが、日本製より高いチャン製は売れるはずがない。
104九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:46 ID:f43Kpu0i
つまり円安というのはアメリカにとっては不利益でも利益でもない
チャンコロにとっては死活問題
日本にとっては神風
ようするにアメちやんが日本とチャンコロのどっちをとるかっていうこと
105日出づる処の名無し:03/01/12 13:47 ID:8Vb9PGgv
>>97
円安、ドル安、ユーロ高。イラクともやれば間違いないだろう。長引けば
輸入の為にドルを強くすることだって十分考えられる。
106日出づる処の名無し:03/01/12 13:48 ID:8fiK2mUd
>>99
アメリカ人にとっては質のいい日本製を買えるわけだから、
むしろ円安元高は望む所かも
107日出づる処の名無し:03/01/12 13:49 ID:hhPjmeyX
>>100
でもNPTは日本にとってより直接的な問題だから円安に向かったんじゃない?
アメと北のドンパチは円と米ドルに対してともに通貨価値下降要因で、相対的に
円のほうが下がるって事をいってんの?
108日出づる処の名無し:03/01/12 13:54 ID:sYODIvD+
>>102
どうやったら、認められるの?
各国が出来るだけ問題を起こしたくない状況で、いきなり日本主導で極端な
円安を認められると思うの?
109九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 13:57 ID:f43Kpu0i
>>108
だから 認めるも何も日本が宣言すりゃあすむ
アメリカは追認
チャンコロとチョンは猛烈に抗議するだろうから無視
欧州もアメリカが認めた時点で追認せざろうえない
110日出づる処の名無し:03/01/12 13:58 ID:8fiK2mUd
>>108
1$=160円が極端な円安?適正にするだけだろ。
1$=160円は
円 安 で な く 適 正 !
111日出づる処の名無し:03/01/12 13:58 ID:vnRJcmFU
>>108のような人間のことを「売国奴」という。
112日出づる処の名無し:03/01/12 13:59 ID:sYODIvD+
>>109
そんなの無理でしょ。日本とアメリカの関係で可能だと思うの?
113日出づる処の名無し:03/01/12 14:01 ID:Pmsref/t
>>108
工作員ですか?
114日出づる処の名無し:03/01/12 14:01 ID:sYODIvD+
>>110
現状の120円前後から、160円に急激に移行するのが適正か?
115九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:02 ID:f43Kpu0i
>>112
だーーーかーーーーらーーーっ
アメリカにとって円安は不利益ではないってば
アメリカが円安に反対する理由はないよ
116日出づる処の名無し:03/01/12 14:02 ID:8fiK2mUd
>>114
現在の120円前後が異常
117日出づる処の名無し:03/01/12 14:02 ID:SGIwNeQR
折れが大学時代に雨に旅した時、160円近かった。
バブル時、80円台まで下がったが、バブル直後は
そのくらいになったなぁ。
で、ドレン(ドル円)構想はどうなったんだろう?
これは1ドル100円で固定してドルと円をあわせたドレン
という通貨圏を構築するって話。
118日出づる処の名無し:03/01/12 14:04 ID:sYODIvD+
何で、為替問題で売国奴になるの?
何処の国でも、利益を受ける人、不利益になる人いるでしょ?
119九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:06 ID:f43Kpu0i
>>118
売国奴ではないかもしれないが中国または韓国に対して愛国心を感じているように見受けられる
なぜだ?
120日出づる処の名無し:03/01/12 14:08 ID:sYODIvD+
>>119
2ちゃんだからじゃない?
121日出づる処の名無し:03/01/12 14:08 ID:vnRJcmFU
>>117
>ドレン構想
政治家がそういう馬鹿なことを言うから・・・(以下略)。

>>118
>利益を受ける人、不利益になる人いるでしょ?

いや、自分個人のために国を売ろうとする人間のことを売国奴と呼ぶわけだから、
お前は売国奴だよ。
分かったかい?
122日出づる処の名無し:03/01/12 14:10 ID:sYODIvD+
>>121
日本の主要メーカーの殆どは、売国奴になる。
123日出づる処の名無し:03/01/12 14:13 ID:vnRJcmFU
>>122
お前と一緒にしないようにな(藁)。
それから、1社員がまるで自分がメーカーそのものであるかのように考えないことだ。
仮にお前がメーカー勤めだとしても、お前と会社は別モノなんだよ。
勘違いしないようにな(藁)。
124日出づる処の名無し:03/01/12 14:19 ID:sYODIvD+
>>122
いや、個人批判は別にして、日本の多くの企業は急激な為替変動を支持しないで
し、予想してないでしょ?

125124訂正:03/01/12 14:21 ID:sYODIvD+
>>123
いや、個人批判は別にして、日本の多くの企業は急激な為替変動を支持しないで
し、予想してないでしょ?



126九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:21 ID:f43Kpu0i
>>124
大半の企業は支持するよ
内需を拡大させる方法がない以上は外需に頼るしかないからね
127日出づる処の名無し:03/01/12 14:23 ID:SGIwNeQR
>>121
ドレン構想は果たして馬鹿な構想だろうか?
現在、日本の大手メーカーはバブルから生産拠点を海外に設けた
せいで、輸出で利益が出ても円に戻して利益を国内に還元できない。
戻せば円高に進み、莫大な損を生み出すからだ。
それよりも固定相場に戻し、円とドルを円滑に国内へ移動できるよう
にすれば、海外の資産を日本に戻すことができるではないか。
128九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:25 ID:f43Kpu0i
日本はすでにデフレスパイラルに突入しています
デフレスパイラル下ではどんな金融緩和を行なっても景気刺激はできない。
また大規模な公共事業をするだけの財政上の余裕もない
残された方法は外需の拡大による経済的刺激しかない。
外需を呼び水にするしかないのよ
そのためには円安誘導は良いプラン
129124訂正:03/01/12 14:27 ID:sYODIvD+
>>126
急激な為替変動は、支持されないよ。
130九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:29 ID:f43Kpu0i
>>129
根拠は?
急激って言っても1週間で160円になるわけではないぞ
2ヶ月程度かけて160円だ
っていうか円安がデメリットになる企業よりメリットになる企業のほうが多いよ
131日出づる処の名無し:03/01/12 14:31 ID:sYODIvD+
>>128
円安は良いんだけど、どのレベルだと思ってるの?
マジで、160円可能だと思ってるの?
132日出づる処の名無し:03/01/12 14:31 ID:8fiK2mUd
>>128
円安によるインフレはデフレ対策に最適だね。
133日出づる処の名無し:03/01/12 14:32 ID:8fiK2mUd
>>131
可能!今が高すぎるだけ。
134日出づる処の名無し:03/01/12 14:34 ID:sYODIvD+
>>130
2ヶ月って?2ヶ月で40円も円安にする気ですか?
それによる、世界経済のダメージは、無視するの?
135九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:34 ID:f43Kpu0i
>>131
だーかーらー
お前って無理無理っていうだけで根拠だせねえじやん(笑)
1行とか2行のレスはやめれ

実際には円の適正水準はバブル期で180円だと言われていた
その当時より経済が弱まっている今なら本来なら220円くらいでもおかしくはない
だがそこまでは落とせないだろう
160円程度なら無理なく落とせるよ
それくらいならアメリカにとってはなんのデメリットもないし欧州にもデメリットは少ない
まあチャンコロとチョンは首釣らないとならんけどな
そんなことはしったこっちゃない
136九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:37 ID:f43Kpu0i
>>134
だーーーかーーらー
アメちゃんも欧州も南米も困らん
困るのはチョンとチャンコロだけ
世界経済的には日本がこのまま沈んでいるほうがマイナス
チョン・チャンが死んでも世界は困らん
137日出づる処の名無し:03/01/12 14:37 ID:SGIwNeQR
実際のところ、海外で働いている折れにとっては円安誘導大歓迎
であるが、個人の利益と国の利益を考える時、今は国の利益を考えたい。
折れの持論ではデフレスパイラルは消費税の一時停止で解決できる
と考えている。すべての消費者は同じものならば安い方を選ぶ。
これは市場原理。長くなるので避けるが、外需を呼び水にするのは
危険であると思う。単純に日本企業を安く買い叩けるだけに過ぎなく
なるからだ。日本の技術力は世界中の企業は認めている。それを
安く買い叩けるのは海外の企業にとって嬉しい。海外企業による買収が
意味することを実際の生活で紹介すると、現在、日本人は奴隷のように
働いているが、アメリカ人は8時半-5時労働で1ヶ月の休暇当たり前、
物価も安く長期旅行も当たり前、となっているが、これでいいのか?
このような「買収」による日本人の「奴隷化」促進は避けなければならない。
138日出づる処の名無し:03/01/12 14:43 ID:8fiK2mUd
必ず円安関係のスレには工作員が出てくるよね。
工作員の必死な発言を見れば分かると思うが、
円安は中韓にとって致命的ダメージを受ける。
139日出づる処の名無し:03/01/12 14:44 ID:sYODIvD+
>>136
あのね、中国や韓国が破綻した時、日本が無視できるの?
無視したいのは、解かるけど無理でしょ。
140日出づる処の名無し:03/01/12 14:47 ID:sYODIvD+
極東板だから、しょうがないけど、基本的にドル円は、アメリカと日本の
関係でしょ。何で、そんなに中国や韓国の話が出てくるの?
それで、アメリカの政権が円安を容認してるの?
また、日本政府も急激な為替変動を容認してる?
141九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:47 ID:f43Kpu0i
>>137
正直消費税を停止しても消費は伸びないと思うぞ
すでに欲しいものはないんだよ
無駄使いはしないで消費税で浮いた分を貯蓄に回すだけの話だよ
デフレスパイラルに突入してしまったら減税による消費刺激は無意味だよ

外資による日本企業の買占めは確かに怖い
だがそれ以上に日本国内から製造業が消えることのほうが怖い
日本を支えたのは中小零細企業だ
その中小零細の製造業がいまや瀕死の状態
外需でもなんでもいいから工場を稼動してやらんと日本の製造業は死ぬよ
コストをギリギリに切り詰めても注文がねえんだもん
ある程度の利幅がある状態で工場をフル稼働させてあげたい。
そのためには円安しかないのが現状
142九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:49 ID:f43Kpu0i
>>139
無視できるよ
っていうか本来はしったこっちゃない
今までが異常だったの
なんで国内産業を犠牲にしてまでチャンコロやチョンを食わせないとならん?
143日出づる処の名無し:03/01/12 14:51 ID:8fiK2mUd
>>139
破綻するだなんて大げさな。経済成長がストップするだけだよ
早く中韓の経済成長を止めなきゃね。
悪の芽はゆくゆくの拡大を防ぐために早めに潰すべき。
144日出づる処の名無し:03/01/12 14:54 ID:sYODIvD+
>>142
君の、考えは保護主義みたいだよ。
保護主義的考えでは、強い企業が生まれないよ。
145 :03/01/12 14:56 ID:4TFcfqvS
>>144
チョソ、必死だな(藁
146日出づる処の名無し:03/01/12 14:56 ID:CqgHjFkf
>>140
はあ?世界の基準はドルだよ
147九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 14:56 ID:f43Kpu0i
>>144
君の考えは中韓保護主義みたいだよ
なんで自分達が食えないのに他国を食わせないとならん?

5年前ならまだチョンやチャンを食わせてやることもできた
だがもうそんな余裕ねえよ
自分の子供を食わせてないのによその子に援助するバカ親がどこにいる?
148日出づる処の名無し:03/01/12 14:57 ID:8fiK2mUd
>>140
>>極東板だから、しょうがないけど
極東板住民なめてるね
149日出づる処の名無し:03/01/12 14:58 ID:oB/i/Jr5
そういえば経済板で、日本はもう絶対ダメだ、とか中国が追い抜くみたいな
スレを乱立させていたのは、一体何者なんでしょうなあ。
150日出づる処の名無し:03/01/12 14:59 ID:+PrvdpgY
>>129
お前の発言の全てがこれだけ論破されているのに何でお前はそんなに必死なんだ?
1.人の話を聞いていない
2.日本語が読めない
3.そもそも理解していない
4.その他
どっちだ?
151日出づる処の名無し:03/01/12 15:00 ID:8fiK2mUd
>>149
円安にすればすぐに失速するのにね
152日出づる処の名無し:03/01/12 15:01 ID:8fiK2mUd
>>150
5 日本人では無い
153九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:02 ID:f43Kpu0i
>>152
6 社民党員
154 :03/01/12 15:04 ID:kDT8UbNe
アメリカの物価を考えれば$=¥160〜180が
適正水準だなぁって昔から思うんだけど。
155日出づる処の名無し:03/01/12 15:08 ID:4TFcfqvS
>>152
7 朝日社員
156日出づる処の名無し:03/01/12 15:09 ID:sYODIvD+
>>150
論破もクソも、あまりにも実現不可能な事を、書いてるので(本当は
信じてないんでしょ?)無理でしょと、書いてるだけなんだが。
それで、論破してるというけど、日本は宣言できるとか、アメリカに
不利益はないとか、書いてるけど、そういう行動があるの?
157九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:11 ID:f43Kpu0i
>>156
だーーーかーーーーーらーーー
根拠は?
158日出づる処の名無し:03/01/12 15:12 ID:sYODIvD+
>>154
いや、それは君が思ってるだけで、実現は出来ないでしょ。
あくまで、実現性ですよ。もし、実現しそうなら、もっと語られるべき
でしょ。
159日出づる処の名無し:03/01/12 15:13 ID:R+CwOVgZ
>>156
可能ですがなにか?
160日出づる処の名無し:03/01/12 15:14 ID:OwsK443p
こういうことに子供の頃から感心を持つのはよいと思うが、

も う 少 し 人 の 話 を ち ゃ ん と 聞 き な さ い

誰とは言わん。
161日出づる処の名無し:03/01/12 15:15 ID:sYODIvD+
>>157
根拠もクソも、現実的に何処の国が円安にしようと動いてるの?
財務省が、急激な円高は容認出来ないと、為替介入してるけど、日本単独
でしょ。イラク問題等で、130円台はあるかもしれないけど、日本の経
済問題で、円を160円台にするなんて無理でしょ。
162九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:16 ID:f43Kpu0i
>>158
だーーーーーーーかーーーーーーーらーーーーーー
お前は白雉か?
できるっていう根拠はさんざん出ているんだから出来ないっていう根拠をいえよ
一行レスじゃなくてちゃんと論旨が通っている形でな
163日出づる処の名無し:03/01/12 15:16 ID:RIdYOSaX
日本人(大和民族)は有色人種の中では一番、美形が多いし、
頭脳では、白色人種にも負けてないよね!!!

♪日本よい国 清い国 世界にひとつの神の国♪♪♪
164日出づる処の名無し:03/01/12 15:16 ID:f6NMuOvW
仮にアメリカが首を縦に振らなくとも、高い技術力を持つ中小企業の財務内容を
NASAや国防総省に持ち込めば理解してくれる人も多いと思うけどね。
技術屋の方が引っ張り込みやすい。
165日出づる処の名無し:03/01/12 15:18 ID:RIdYOSaX
1999年に地球に降りて来る「大王」(ノストラダムスより)
とは、「2ちゃんねる」のことだったのでは!?
166日出づる処の名無し:03/01/12 15:19 ID:sYODIvD+
>>162
だから、現在どこの国が、円安にしようとしてるのか、教えてくれ。
また、為替問題に積極的に国がかかわる事が、出来るかも教えてくれ。
なったら、良いなでしょ?
167九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:20 ID:f43Kpu0i
>>161
お前バカだろ?
つまりな 現在の円の水準は不当に高いわけ
それを維持しようとしているのは日本政府だけなんだよ
日本政府が維持しないよっていえば自然に下がるの
アメリカも欧州も維持しようなんて思わんぞ
っていうか維持しようにもできんし
為替にたいしての影響力っていうのは依然として日本政府がトップなのよ
日本政府が為替を市場に任せると宣言した時点で対抗できる国なんてねえっての

っで実際に市場に任せてしまうと180円〜200円くらいになっちゃうわけだ
それはそれで困るから160円を下回ったあたりで日本政府はこれ以上の円安を望まないとアナウンスすればその場所に落ち着くのよ
今現在は日本政府が120円台で固定してるんだよ
168日出づる処の名無し:03/01/12 15:21 ID:oM7bPemw
工作員必死だな
でもそのおかげで円安の重要さが良く解った
さ あ ! 円 安 に し よ う !
169九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:23 ID:f43Kpu0i
>>166
だーーーかーーーーらーーーー
世界の中で円高に誘導しているのは日本政府だけなの
市場が円安に流れるのを円高に留めているのは主に日本政府なの
わかったかな?
だから日本政府がもう持ちこたえられないから市場に任せるって宣言しちゃえば必然的に落ちるのよ
今現在積極的に円を支えようなんていう国も勢力もないよ
まあ中国は支えようとしたいだろうけど力不足で支えきれん
170日出づる処の名無し:03/01/12 15:25 ID:sYODIvD+
>>169
ちょっと待て、日本政府は円高を支持していないぞ。維持もしてない。
171日出づる処の名無し:03/01/12 15:27 ID:R+CwOVgZ
>>166
潔くあきらめろ
172九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:28 ID:f43Kpu0i
>>170
今現在は130円が見えてきたら介入するよ
つまり130円より下は望んでいないとアナウンスしているわけ
だからこそ市場もそのへんでストップがかかるの
もし市場に任せるとアナウンスしたら今現在の市場の流れでは160円くらいまでは行くよ

っでチョット前までは協調介入っていう形で全世界で円を高め誘導していたんだけど最近は日本政府の単独介入しかないのよ
ってことは日本政府以外は熱心ではないっていうこと
173日出づる処の名無し:03/01/12 15:32 ID:4TFcfqvS
ますます円安の重要性がわかってきたな。円安にする事でチョン・チャン
を壊滅させれるならそれにこした事は無い。1j=160円に
しようではないか!!
174 :03/01/12 15:33 ID:kDT8UbNe
短期的(3月決算末)¥140長期的(年内)¥160
って言うのは至極当たり前な数値ですね。
基本的にアナリストの多くの予想の範囲。
誰も驚かない。
175九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:36 ID:f43Kpu0i
韓国政府はすでに「日本が円安政策を取ってアジアを犠牲にして経済復興をすることは許さない」なんていうわけのわからんこと言ってます
アジアを犠牲にするって。。。(笑)
今まで面倒みてもらっただけでもありがたいと思えよなあ
アジアを犠牲にするのではなくてアジアの一員として対等なビジネスをしようって言うだけの話なんだけどね
176日出づる処の名無し:03/01/12 15:39 ID:viryrfl/
>今現在は日本政府が120円台で固定してるんだよ
これは何故?
チャンとチョンが怖いから?
これを無視して市場に任せるとチャンとチョンは日本に何をしてくるの?
177日出づる処の名無し:03/01/12 15:40 ID:sYODIvD+
>>174
嘘つけ。アナリストの多くって。殆どのアナリストは、110円ー140円
だよ。
178九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:43 ID:f43Kpu0i
>>177
110円っていうアナリストってだれ?
そいつキチガイだぞ
110円はありえん
179日出づる処の名無し:03/01/12 15:45 ID:sYODIvD+
>>172
円安で介入?日本政府は、120後半から、急激に120円を割ろうとした
時に、円を売ってドルを買ったんだよ。
日本政府は、130円台が良いと思ってるんだよ。ただ、イラク問題などで
ドルが売られてるから困ってるんだよ。
180日出づる処の名無し:03/01/12 15:46 ID:Pmsref/t
しつこい工作員だな
181 :03/01/12 15:47 ID:kDT8UbNe
>177
¥160って言うのは予想の範囲でだれも
驚かないといっただけ。事実140円台
(それも短期的に)を予想しているアナリストは多い。

少なくとも君より情報量は多いと思うよ。
182日出づる処の名無し:03/01/12 15:50 ID:sYODIvD+
>>178
110円が有り得ないのは、希望でしょ?ツイこの間、115円近くまで
行ったんだよ?イラク問題が泥沼化したら、可能性あるでしょ。
183九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:50 ID:f43Kpu0i
>>179
政府は急激な円安は望まないという姿勢は崩していないよ
今のところはね
個別のケースでどういうふうに動くかはケースバイケース
184九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 15:52 ID:f43Kpu0i
>>182
それ言い出すと160円はありえないっていうのも希望
今より円安に振れるというのが一般的な意見だよ
185日出づる処の名無し:03/01/12 15:54 ID:sYODIvD+
批判が多いけど、現実の相場を見ましょうよ。何度も、円高に向かおうと
してるでしょ?
イラク問題が速やかに片付けば、円安に向かうと言われてるんだよ?
186 :03/01/12 15:56 ID:kDT8UbNe
少なくとも最近の報道は基本的に
円安容認の世論作りを意図したものが
増えている。個人の貯蓄が海外資産購入に
流れると一気に行く可能性もあるよね。
まぁいずれにしても資産がある人は
ある程度すでにリスクヘッジしてるだろうけどね
187日出づる処の名無し:03/01/12 15:57 ID:tWpTEGGe
>>176
韓国はともかく中国は市場をあけてくれます。
(レート正常化すると卑怯な対策をしてきます)
それに親中派議員へのキックバックもあります。
大企業経営者にとっては、シェアをとって安定するまで
この状態が維持したいのですが、政権が持たないでしょう。

昔は米が円安にしたくないのもありましたが、
今は日本経済のとばっちりを受けまくってるので、
不況脱出の為に円安にしたいと思ってます。

若手議員、自民、自由、民主党の右派はレートを正常化しようと、
国会で小泉に迫ってました。

社民、共産は一党揃って親中派なので、全力でそれを阻止しています。
自民党の野中グループも邪魔してます。
 
せめて石原が新党結成すれば良いのだけどな。
少なくとも海外にレートを言われる筋合いは、日本だけは無いからね。
188日出づる処の名無し:03/01/12 15:58 ID:sYODIvD+
みんな、勘違いしてるみたいだけど、俺も、130−140円位になれば
言いと思ってるんだよ。今より、円安を望んでるんだよ。
189九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:02 ID:f43Kpu0i
>>185
115円が一つの壁でしょ
っていうか115円を割りそうになったら介入するっての
逆の壁が130円ってとこだろうなあ
まあ戦争絡んでるんで突発的なのはあるけどね
日本にノドンが直撃したらそりゃあんたあっという間に150円

190日出づる処の名無し:03/01/12 16:05 ID:sYODIvD+
>>189
日本が攻撃されれば、150円も有り得るかもね。
そういう、特殊な理由なら考えられるけど、君らが日本独自で円安誘導
すると言うのは、無理でしょ。
191九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:05 ID:f43Kpu0i
>>188
おそらく中期的には130から140がトレンド
それを政府のアナウンス等でなんとか160まで持っていけたら国益に繋がる
まあその場合は中国・韓国はアポーンだけどね
だが中国・韓国をアポーンさせても160まで誘導すべきだ
やるなら今しかないし。
イラクと北が片付くとやりにくくなるから

192日出づる処の名無し:03/01/12 16:08 ID:sYODIvD+
>>191
いや、イラクが片付かないと、ドル高円安になりにくいよ。
193九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:08 ID:f43Kpu0i
>>190
だーーーかーーーーーらーーー
日本独自で円安誘導なんて簡単だよ
アメリカも欧州も抵抗はしない
抵抗するのはチョン・チャンのみ
チョン・チャンを潰してまで円安誘導にシフトできるかどうかは政府の気合の入れ方次第
だがもう国内で首吊るやつがいっばいでてるんだからチョン・チャンのことを考えてる場合ではないよな
194日出づる処の名無し:03/01/12 16:12 ID:4TFcfqvS
つか、工作員しつこい。だからチョン・チャンは嫌われるんだぞ
195九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:13 ID:f43Kpu0i
>>192
戦争が終るとアメリカのリベラルがうるさくなる。
戦争中であればアメリカは円安のほうが輸入が安上がりになるのでありがたい
っていうかアメリカの軍事産業って日本からの部品購入で成り立っているから軍産複合体にとっては円安のほうがありがたいのよ
196日出づる処の名無し:03/01/12 16:14 ID:sYODIvD+
>>193
抵抗してるじゃん。この前の円高局面でも、アメリカは為替は市場に任せる
べきって言ったんだよ。だから、日本単独の介入になったじゃん。
また、130円台の時は、円安過ぎると、文句言ってたじゃん。
197九弐八 ◆AXS9VRCTCU :03/01/12 16:19 ID:f43Kpu0i
>>196
だーーーーーかーーーーーーーーーらーーーー
「アメリカは為替は市場に任せるべきって言ったんだよ」
ここに注目
円が下落していくのをアメリカが介入して止めることはないよ
つまり円安は容認されるってこと
198日出づる処の名無し:03/01/12 16:19 ID:sYODIvD+
>>195
でも、輸送機関連業界は、円安反対でしょ。
どこの国でも、賛成反対あるんだって。
ただ、日米のアナウンスを見ると、110円ー140円の幅が現実的でしょ。
199日出づる処の名無し:03/01/12 16:19 ID:hGwc654r
>>ID:sYODIvD+道理のワカラン糞賎人は引っ込んでろ。

ただ橋本の時みたいに一言つぶやくだけでも
世界経済に影響力がある国なの、日本は。

お前らのような有っても無くても
影響力の無い、存在感の無いカトンボは
・・・いや、まだ他に害を塁さないだけカトンボがましか。
さっさと北の祖国にでも帰って餓死してください。
200日出づる処の名無し:03/01/12 16:20 ID:sYODIvD+
>>197
130円台の時は、文句言ってたでしょう。覚えてるでしょ。