1 :
ミーハー:
明治維新とか大東亜戦争とかさー
新選組とか織田信長とかさー
日本刀とか甲冑とかさー
世界で大人気じゃないのかなー?
どうなのかなー?アニメは大人気らしいけど・・
てことでみんな教えてクレヨンしんちゃん(^^
2 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/25 16:02 ID:ba1oUxA6
では、地鎮祭を
ちょっと貴方!このスレの1を立てた人?勝ってなことしないでよ。
3 :
ミーハー:02/12/25 16:02 ID:42o2zpHG
1に貼ればよかった・・・スマソ。
>>1 お疲れ様です。
>>2 地鎮祭するの?
極東板ではウザがる人いるみたいだけど。
つか、前回某スレでやったらウザがられた…。
6 :
日出づる処の名無し:02/12/25 16:05 ID:EiFNUx33
そういえば地鎮祭て知らない。
>>6 ハン板での恒例儀式です。
スレの繁栄を願っての。
む、俺的には問題無いと思うのだが・・。
スレ埋める前に次スレURL貼ろうよぅ。
それと、もっと余裕を持って次スレの事を考えよう。
900ぐらいから。
きっと
>>1は同人板から来たんだ。
同人板では1000を踏んだもの以外、次スレを立ててはいけないという
鉄の掟があるみたい。
1人地鎮祭をまたしてもやってしまった・・・
>>8 ああ、くろねこさんはハン板から来た人なんだ。
あの板では良スレは長持ちする様にといつもやってるから。
…で、地鎮祭終了?
一人地鎮祭ハジメテミタ
>>9 そうでしたね、ソレは(後から)思った。
…失礼しました。
15 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/25 16:14 ID:ba1oUxA6
>>12 終了しました。
>>13 笑われ者になるから、やりたくなかったが(笑
みなさん お騒がせしました。良スレ期待age!
16 :
柳:02/12/25 16:15 ID:Fs2xRozd
世界一優秀な柳一族はこのスレを生暖かく見守るニダ プ
17 :
日出づる処の名無し:02/12/25 16:47 ID:hjc4yAmo
ぷぷぷっ。地鎮祭。
知らんかった、地鎮祭があるの。
あ、ごめんね
>>15 くろねこさんお疲れ様です。バカにしてる訳じゃ無いんスよ。
なんつかネットで、しかも便所の落書きとさえ言われる2ちゃんに於いてさえゲンを
担ぐところがなんともかんとも日本人らしくて嬉し恥ずかしです。
こう言った感性がリングとか千と千尋を生み出すんですかね〜。(w
18 :
日出づる処の名無し:02/12/25 17:21 ID:/N5xxdyS
柳一族がいる。。。凄いニダ プ
19 :
日出づる処の名無し:02/12/25 19:03 ID:Yf3HQF/8
930 :日出づる処の名無し :02/12/24 18:40 ID:bxLkIFcQ
>>928 名前忘れたけど、幕末イギリス人の一行が大名行列と遭遇して頭を下げなかったのに怒った
武士が馬上のイギリス人に切りかかって馬の首もろ元切り落としたって事件があったよね。
937 :日出づる処の名無し :02/12/24 20:20 ID:YUZl8v8v
>>930 薩摩の話ね。
小説で「あまりの威力に人間はただの肉塊になる」
と書かれる示源流で斬られて、斬った奴も怪力の巨漢だったんだが、
実際には何度も斬られて満身創痍にも関わらず逃げる事に成功してる。
後で追いつかれてとどめを刺されたが。
>>17 そういえばどっかで、ガイジンさんがソニーの工場ですら施工前に
地鎮祭を行うんで「???」となったっちゅーハナシを聞いたことがある。
詳細は間違っとるかも知れんが、先進科学技術の塊であるはずの場所で
そんな迷信紛いの行事を行うんで、思わずギャップに苦しんだんだそうな。
先端科学と原始的祭礼が当たり前のように同居する、フシギの国・ニッポン(w
21 :
:02/12/25 20:37 ID:Md75yAcv
>>20 以前勤めていた会社は外資だったんだが、アメリカ本社から新社長が赴任。
その年の終わりになぜか高崎のダルマ市に観光で行ったらしい。
で、ダルマ市でダルマの由来から意味までを吹き込まれていたく感動した社長は
新年の初めに社員全員にミニダルマを配って「皆さんの一年の目標を決めて下さい。
年末には全員がもう片方の目を入れられるように頑張りましょう」との訓示を・・・・
社員全員の机の上やらコンピュータの上にはダルマが鎮座ましましており、
おまけに入り口のロビーには特大のダルマを飾ってガラスケースに入れるほどの
ほれ込みよう(w
とても外資とは思えない風景ではあったよ。
確かに目に見える形のMBOとしてはいいのかも知れんが・・・・・
22 :
真の愛国者:02/12/25 20:41 ID:DDw/pU8N
>>21 もし宜しければ、社員の人数を教えて頂けますでしょうか。
社員全員にミニダルマって…(w
極東でハン板の地鎮祭をするのはもう定着してるのか?
>>24 定着はしていないと思うけど…
じわじわと侵略はされてはいる(w
26 :
21:02/12/25 23:23 ID:tPoRIX5d
>>23 あ、本社の事務系の人間だけね(w
営業所には特大ダルマを配ったらしいけど。
当時で本社に200人くらいだったかなぁ?
27 :
日出づる処の名無し:02/12/25 23:36 ID:9AKlVMpw
>>20 そういやあれ、あの本書いた人、いけね名前出てこねぇ。
あの「神々の指紋」書いた人の最新作の中に“救いの手”って一章があったな。
あぁそうだ、グラハムハンコックさんだ。
彼の嫁さんが日本の遺跡に立ってる石柱に昇ろうとしたら倒れてきて下敷きになっち
まった話。ま、この人もいろいろ言われて際物扱いされてるけど、自分的には彼の主
張、納得できるものが多いんだよな。
しかしその中でもこの一章(救いの手)はちとオカルト系なんで、日本人の感性だと
『ありそうだよな...。』で終るけど、海外でこの章がどのように評価されてるの
か気になりました。読んで無い人に配慮して内容書かないけど、この章はなんか嬉し
かった。
>先端科学と原始的祭礼が当たり前のように同居する、フシギの国・ニッポン
彼も書いてましたね、同じことを。
しかも上に書いた章で身を持って不思議体験しちまってるし。(w
面白い国に生まれたもんだと、ちょと誇らしく思いました。
28 :
日出づる処の名無し:02/12/26 02:04 ID:ETGIwcrQ
「ここがヘンだよ日本人」でホームレスの話題になったとき、
ドイツ人が
「日本のホームレスは、金をせびるわけでもない、犯罪もしない
ちゃんとコミュニティを作って暮らしている。いいやつらだよ」と言っていた。
逆にいうと、欧米のホームレスがどういうものかわかる。
>>28 同様に、日本のロリコンもせいぜいヌード写真集をながめる程度のおだやかなもの。
ところが、欧米には、誘拐してレイプして殺してしまう連中がごろごろいる。
そういう組織まである。日本もそんなのと同列視され、児童ポルノ禁止法を作らされてしまった。
30 :
日出づる処の名無し:02/12/26 03:10 ID:+liv7j0m
昔、ホームレスの空き巣っていなかったっけ?
後、小学生の時クラスの女の子が下校時にいたずらされるって事件よくあったよ。
そんな事より寿司は世界に受け入れられて鯨肉はなんでダメなんだよ!!
31 :
日出づる処の名無し:02/12/26 03:11 ID:AdAxwsW6
>>30 アメリカが乱獲して数が減ったから。>鯨ダメ
>>5 確かに地鎮祭うざい
ハン板でのみやってくれまいか
34 :
日出づる処の名無し:02/12/26 06:16 ID:kKZOHSGh
以前、フランス人の学生が家に遊びに来ることになった。
夕食には、白身魚のおすましを作ったのだけど、学生さんは、
中身よりも、お椀にすごく興味をもった。
お椀は、漆塗りのふたつき。
ふたがついてるので冷めにくいと説明したら、いたく感激したようで、
学生さんは、日本みやげは、これにすると笑ってた。
36 :
日出づる処の名無し:02/12/26 08:37 ID:bqOhwufe
>>29 おいおい、実写の児童ポルノはどう見ても弁解出来ないだろが
犯罪の上に子供の人権侵害してるんだぞ?
絵にまで児童ポルノ禁止法を適用させようとした有識者には引いたが
「王家の墓、荒らされる」
なんかすごい
38 :
日出づる処の名無し:02/12/26 08:49 ID:eWZIVbXm
手に持って直接口をつけてズルズルすすって飲むのに最適化した形と触感を持つお椀。
そんなお椀から飲むから「お吸い物」もおいしい。→ ああ、独自の食文化・・・
スプーンで飲むと具がなさ過ぎ・・。
39 :
日出づる処の名無し:02/12/26 09:42 ID:p13nnCfk
>>20 以前、自衛隊が新しい戦闘機だか哨戒機だかを買って、出初(っていうのか?)に
神主さんを呼んでお払いをしてもらってる写真がニューズウィークだかにでてたな。
ちゃんと戦闘機にしめ縄かけてた(w
外人がそういうの不思議がるのはわかるけど、外人だって新造船が処女航海にでるときは
シャンパンだかを割って海の神様に安全祈願をするのと同じだと思うんだけどね。
なんで日本だけ変扱いなのか外人に突っ込んでみたい。
40 :
日出づる処の名無し:02/12/26 10:20 ID:IsIycG97
>>21 以前つきあいのあった、外資系製薬会社の本社の屋上には
薬の神様「神濃さん」を奉るちいさな神社があったな。
年に一度は、神主さんを呼んで、外人社長も一緒に参拝するらしい。
家紋というのも日本独特のもんだと思うけど。(ヨーロッパという例外があるが)
面白いのは、正式な家紋の他にも家紋を持っていたというところかな。
替え紋と言うらしい。
42 :
2ch:02/12/26 10:31 ID:eDWwcI/D
地鎮祭は、べつにウザくないよ。
住人の多くが認める継続スレのみ、
スレの繁栄を祈願して行うものなんでしょ?
煽り・罵倒・中傷・レッテル貼り等、
ウザいレスなんか、他にいくらでもあるじゃん。
2〜3のお約束レスくらい、なんだっちゅーの。
ただ、ハン板伝来の地鎮祭の意味は知りたいです。
>>2 >>8 >>10 って、元々どういう状況で出てきたの?
なぜこれで地鎮祭になるのか? 由来を誰か教えて〜。
44 :
日出づる処の名無し:02/12/26 11:21 ID:+Q4Hy+GD
>>40 外資のケンタキィーフライドチキンは毎年鳥供養として神社にお払いに行ってるよ
日本人がキャラクター好きと認識研究としてカーネルサンダユウの人形があるのが
日本だけ。アメリカ人が観光できて記念写真とるくらい。
>>43 地鎮祭というか、同人板の人?が999踏んだひとがpart2を立てる掟があるみたで
「ちょとあんた かってにたてないでよ」が流行って現在までいたる??
他の板みたいにAAのモナーが神社の前で「なむなむ」するのとは、ちと違う。
上手く説明できたかな??
45 :
:02/12/26 11:23 ID:mhUqp5u9
>>39 思うに日本の習慣だけ、外国の習慣からかけ離れているよな。
外国(欧米)のベースがキリスト教だとすれば、日本は神道。
変というのはオリジナルって事だから、日本人も自信を持って
いいよね。
>>45 ていうか、そういう文化は土着宗教としてどこにでもあった。
ユダヤ・キリスト・イスラムの3教がどっちかというと特別。
(3教とはいってもどれも同じ神様を信じる兄弟宗教)
それが世界へ広まって元からの宗教を駆逐してしまったのがいかんのだ。
\ │ / 稚内
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 札幌旭川
─( ゚ ∀ ゚ )< にっぽん〜にっぽん〜! 函館十勝根室
\_/ \_________
/ │ \ 青森
秋田岩手
山形宮城
新潟福島
富山群馬栃木
島根鳥取兵京都福井石川長山( ゚ ∀ ゚ )茨城
長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
崎賀熊大分 阪良三重愛知静岡神奈川
本宮崎 愛媛香川 和歌山
鹿児島 高知徳島
沖縄 ∩ ∧ ∧ ∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ ∩ \( ゚∀゚)< みんなみんなみんな!
だいすき〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>47
うーむ、こりゃすごいなあ。
よく出来てるよ。
地鎮祭はウザいけどやりたい奴が勝手にやる分には別に文句はない。
でも新スレに来て「旧スレ埋めよう!」みたいなことをほざかれるのはウザい。
51 :
日出づる処の名無し:02/12/26 14:23 ID:p13nnCfk
>>45 つか、新造船処女航海でのシャンパン割りという文化があるくせに、飛行機を
神主が御払いすると雑誌に写真が載っちゃう。シャンパンを割るか、神主が払うか
の違いだけで「安全祈願」っていう点は一緒なのに異端視する外人がわからん。
なんというか、キリスト教文化圏の不寛容さなのかなーと。
ただ珍しいだけじゃん?
悪意のある記事だったの?
>>51 神主の姿が珍しいんだと思われ。
米人は様式美に憧れるから・・・。
>>51 教義をガチガチに固めて、それに従わない者を排除(死刑)
しまくってきた宗教だからね。暗黒のヨーロッパ中世史の本を読むと良く判るよ。
その点、日本の神道の寛容さの素晴しい事。日本人に生まれて良かったと思うよ。
55 :
日出づる処の名無し:02/12/26 14:42 ID:lFr+qzyQ
>>51 一神教的観念で考えているからでしょう。
他の宗教を受け入れるってことは、キリスト教を捨てることとイコールだから。
でも、八百万の神の日本では、キリストも仏陀も1/8000000の神に過ぎないってことが
理解できないんでしょう。
「やおよろず」の意味は「数限りない」とか「非常に多くの」とかであって8mではないでつ…
57 :
日出づる処の名無し:02/12/26 15:13 ID:OpshY2Cw
八百万神というおおらかな概念は本と素晴らしいと思うよ
無宗教に見えて日本人の根っこの所にちゃんと根付いてる。
凄惨な宗教戦争という本末転倒な珍事を繰り返す一神教徒の連中には
理解できないのかぬー
58 :
:02/12/26 15:16 ID:EHfW/MvN
59 :
日出づる処の名無し:02/12/26 15:20 ID:o0P3gTka
47>
49>
いや、さり気に埼玉が抜けていて、しかも、顔になっているんだが・・・・(藁)
61 :
日出づる処の名無し:02/12/26 15:44 ID:IsIycG97
>>57 欧米の場合、宗教と社会が近すぎるというか、文化のベースが一神教で固められてるから、
個人に選択肢を与えずに縛り付けてるものがあると思うね。
だから、日本に赴任してきた外人さんのように、日本のような一神教ではない社会に
身をおくと、七五三参りしてみたり、お祭でお神輿担いでみたり、お寺で座禅を組んでみたり、
好みに応じて、様々なシーンを楽しめるから、結構楽しそうにやってる人が多い。
一神教社会はバリエーションがないから息苦しいのかも。
62 :
日出づる処の名無し:02/12/26 15:45 ID:bqOhwufe
>>57 神道は自然崇拝=原始宗教に近いから、馬鹿にしてるんでしょ
「布教」と言う概念もないしな、平和な宗教だよ
いや、そもそも宗教なのか?
道徳かもしれない
63 :
:02/12/26 15:45 ID:FCxazMqb
>>43 罵倒や悪口で言うわけではないが、妙な儀式を広めて欲しくない
はっきり言えばログの無駄
2〜10くらい使っているじゃん
ほとんどのスレでやられたらたまんないよ
そりゃあ、やっている奴は楽しいかもしれんけど
64 :
日出づる処の名無し:02/12/26 15:54 ID:FCxazMqb
>>62 日本神道は日本人そのものなんじゃないかな
教えとか戒律は具体的な文章で表されていないけど、日本人の考え方や感じ方がそれにあたるのかも
65 :
一応坊主:02/12/26 16:04 ID:iDFj7LGx
66 :
日出づる処の名無し:02/12/26 16:33 ID:bqOhwufe
>>64 不文律の道徳だな……
そう考えると神道はとんでもない
>>65 おお!現職坊主ですか!!
私も詳しいわけじゃないんで、色々と教えて下さい
>神を崇める=宗教では有りません。
いや、まあ言葉の定義ではね
実際どう扱われているのか気になって
物理学で云うと重力みたいなものかもしれない。
意識させる事なく存在してるところが似ているような気がする。
68 :
一応坊主:02/12/26 17:10 ID:iDFj7LGx
>>66 名前だけの坊主なんで、あんまり突っ込まないでね。(w
「神を崇める=宗教」にすると、仏教は宗教でなく唯の心理学になってしまいます。
仏教の基本は、今ある「生」をいかに生きるか、何をすべきかを追及する事ですからね。
その地域で必要な生活行動を体系化したのが宗教です。
正月も、太陰暦を使っていた日本では「誕生日」の存在意義が無く、全員が確実に
年を重ねた事が解かる1月1日を皆で祝ったのが始まりです。
つまり、お正月のお祭り気分も、実は宗教活動の一端だったりします。
キリスト教等は、発祥した所と違う場所で信仰されてるので変な事になってますがね。
結局、キリスト教などの新代宗教は体系化が進み解かりやすく成ってる為、それしか
知らない人には、ニホンの宗教感は解かりにくいのが実情。
当の日本人ですら・・・・・ね。
自分たちの行ってる普通の行動が、宗教活動な事も多いので一度、
気にして実感してみてください。
69 :
日出づる処の名無し:02/12/26 17:23 ID:EWTOqRvq
>>51 あのね、ヨーロッパ人はね、もともと野蛮人だったの。
呪術や祖霊信仰もふつうにあったの。
でね、キリスト教を受け入れてね、
羅馬の後継者だっていいはってね、
中世に野蛮とはおさらばっていって
いろんなものを捨てていったの。
だから野蛮な風習はないことになってるんだって。
でもね、じつは、キリスト教をねじ曲げて
蛮風を取り込んじゃってるの、いろいろ。
だから、もともとへんだったのにもっと
へんな宗教になっちゃったの、キリスト教。
はんなりと、それにきづいてるから
日本のような原始宗教をみると
すんごくヒステリックになるの。
どっちが野蛮なんだか(大笑い
70 :
日出づる処の名無し:02/12/26 17:35 ID:EWTOqRvq
>>57 はっきり言ってあげれば?
キリストの父はアラブの神だから
ヨーロッパ人は守備範囲外ですよ〜つて(ワラ
三位一体なんて珍説を押し立てて教義をねじ曲げて、
十字軍で教典の民を迫害した蛮族どもは、
煉獄で焼かれ続ける予定ですよ、つて。
似非ユダヤもな〜。
ふとおもたんだけど、日本の宗教は原始宗教じゃないね。
祖神が核にあるわけでもなく、実は神がでしゃばってないし。
どうやら言葉と風習に不可視的に不可分にとけ込んでるね。
まさに民族に一体化している。
へんな宗教だが宗教としては
最終形態に近いかもね〜
>>69 カソリックは結構先祖帰りしてますよね。
教義を教えられても、民衆の方が我慢できなくなったというか(w
聖母マリアへの崇拝は、ほとんど地母神信仰みたいなもんだし、
十字架のキリストや守護天使・聖人信仰も、禁止されているはずの
偶像崇拝そのものだったりするし。
そこに異を唱えて聖書の原点に戻ろう!としたのがプロテスタントですが。
しかしプロテスタントは頑固&原理保守なので、逆に厄介だったりする。
たとえばアメリカみたいに。
>>70 > へんな宗教だが宗教としては
> 最終形態に近いかもね〜
どっかの白人の爺さんが、似たようなこと言ってたな。
>>70 そういえば、アシュケナージはアフリカ・中近東系の
(血統的に“本来のユダヤ人”に一番近い)同胞を
差別しているらしいね。
被差別だったくせに、差異のある同胞を差別…
どこかの国の民と、よく似ていること(w
日本に来た耶蘇が広めたのが「マリア観音」。
伴天連のそういういい加減さはちょっと好き。
74 :
日出づる処の名無し:02/12/26 17:44 ID:EWTOqRvq
75 :
日出づる処の名無し:02/12/26 17:49 ID:2DSexpG4
76 :
日出づる処の名無し:02/12/26 17:52 ID:EWTOqRvq
>>72 差別をでっちあげる>マイナス状態確保>
プラスへの復元をキボン>侵攻
よくあるパターンだね。
戦争の口実にも使われるし、
特権的地位の確保にも使われるし、
非難を封じ込めるためにも使われるね。
真珠湾>殺戮&支配
600万>世界経済制覇
強制連行>日本経済浸食
>>73 侵略の先兵だからね。
現代では経済アナリストとかジャーナリストの役割だね。
日本人は気づきたがらないようだけど
ぶっちゃけ、彼らはスパイなんだけどね。
>>75 藁。
ID見りゃ解ると思うけどね、自分はその中では1回しか発言してないよ。
人類は全て無意識界でつながっている、というトンデモ系の事を指すのならば
あながち間違ってはいないかもしれないけど。
>>76 最近はこういう輩も居るようですが(w
強制連行>拉致&犯罪
日本は世界で一番キリスト教徒の増加率が低いと
聞いた事があるけれど、どうなんだろう。
まぁ、解らないではないけれど(w
なんにつけてもそうだけど、形をすぐに取り入れる割には
芯の部分は譲らないからなぁ、日本人は。
79 :
一応坊主:02/12/26 18:02 ID:iDFj7LGx
とある日本の教会で集会がありまして、
何故に日本ではキリスト教が広まらないのかという話題で話し合いをしたんですが
色々と話し合った結果、
「日本でキリスト教が広まらないのは天皇制のせいだ」
という結論に達しました。
皆のもの、面倒なことにならないうちにこちらから仕掛けようぞ。
日本人にとって宗教はレジャーです。(藁
>>81 つーか・まぁ、只のイベントでしかないよね(w
83 :
日出づる処の名無し:02/12/26 20:56 ID:h+71hWOx
>>80 一体何処をどう考えたら、「天皇制のせい」になるんだ…。
日本人指導者も居るだろうに。
左巻きしか居ない集会だったんか?
日本では共産党とキリスト教が組んでいるのでそれが現況かと
86 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:20 ID:iDs6lelI
>84
確かに…。
何故「天皇制のせい」という結論に至ったのか、知りたいものだ。
もし推論が合理的なら社会学的に画期的な理論になるかも。
87 :
:02/12/26 21:28 ID:vPu0ocPi
>>69 俺は日本のキリスト教徒とかいう連中の偽善性に辟易してるんだが。
本人達は「キリストの愛」の精神によって「戦争否定」とかやっている
つもりなんだろうが、本質が単なる反日であることに気がついていないか
気がついていながら確信的にやっている連中ばっかり。
見事に政治的に利用されていながら絶対にそれに目を向けようとしない連中だ。
それに比べりゃ教義の混沌なんてカワイイもんだと思うよ。
(所詮内部の話なんだし)
日本的な宗教の精神は、超常に対するシンプルな畏れと敬いにある。
天皇に対しても神社に対しても寺に対しても外来の神に対してもソレは同じ。
現世利益も一応期待はするが、端から諦めているところもある。
逆に宗教側からの縛りも望んでいない。なんとなく畏れ多いと思えば、
自由気儘に手を合わせるのが日本式だ。
こんな国で、縛りだらけの一神教が普及するわけがない。
89 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:35 ID:m8tRIa5O
戦国時代からキリスト教が広まらないってのに
なんで天皇制のせいなんだか・・・・
そういえば、安土桃山辺りの時代に来た宣教師たちの感想で
知的好奇心が旺盛で、色々と聞いてくる割には教化されないとかなんとか…>日本の庶民
あと素朴な質問(ツッコミとも言ふ)で宣教師たちを困らせることもママあったとか。
禅問答紛いを日本人にされたら、宣教師たちもタマランかっただろうね(w
91 :
:02/12/26 21:41 ID:vPu0ocPi
>>88 ウロ覚えの歌なんだが
「何事の おわしますかは しらねども かたじけなさに 涙こぼるる」
というのが、非常に日本的な心情を表していて好きなんですが。
92 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:47 ID:m8tRIa5O
「神が全知全能ならば、なぜ人間をこのように罪を犯しやすい弱い生き物に作ったのか?」
とか
「神がこの世界全てを創ったのならばその神自身は誰が作ったのか?」
とかの質問をお上から庶民にまでされたらしい。
93 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:53 ID:EWTOqRvq
>>85 キリスト教とコミュニストは、日本社会の解体を目指して
共闘していた。それを利用し操っていたのがGHQとCIA。
>>86 目に見えない、宗教かどうかも定かではない
日本の宗教とも呼べない宗教の
唯一の形にしてまさしく象徴が天皇だから。
画期的というか常識だ。漏れ的には。
95 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:58 ID:EWTOqRvq
>>88 その「なにか」に対して、我々の側の代理として
畏れ敬ってくれているのが天皇。
>>89 天皇制というタームをどうとらえるかによる。
なんだかよくわからない日本の空気を便宜的に
あらわすものとしてか、近代法制下の制度としてか。
不毛な煽りを招く悪寒。
話題変更希望。
96 :
日出づる処の名無し:02/12/26 21:59 ID:be9sgUdj
キリスト教って突っ込みどころ満載だもんね。
でもよくよく考えると天皇ってすごいよな。
向こうでいうと、ギリシャ神話のゼウスの子孫が象徴として現代国家に存在してるって
ことだもんね。そういう風に考えると外人が天皇や日本をちょっと不思議がるのも
わかる気がする。
97 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:03 ID:m8tRIa5O
>>94 んで、満足のいく説明の出来なかった宣教師は
布教できずにスゴスゴとかえってしまうわけだが、
満足のいく布教が出来なかったのは
神や仏が日本人をたぶらかしているからだと言って
教会の絵だったかに悪魔として
「カミ」「ホトケ」「シャカ」を描いた。
98 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:03 ID:jAZ3KUm0
天皇だって、オナニーするさ。
同じ人間だよ。
雅子さまだって、皇太子のチンコしゃぶったりしてるよ。
>>95 しかしまぁ、「天皇制」とは言っても、実際厳密に
制度として確立されたのはやはり近代なのではないかと。
話題ねぇ…。
そういえば去年の正月辺りにBSで「百人一首」をやってたんだけど、
ゲームルールが割と珍しいカードゲームなんだってね。
絵と文のを組み合わせて取るってのが珍しいらしいっす。
海外では18〜19世紀辺りに似たようなのが数例あったけど
特に今でも受け継がれてるのは無いとか。
横浜のインタナショナルスクールで必死にカルタやってる天然金髪が
映っていて笑った。(彼らがエキサイトしてたので)
100 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:10 ID:EWTOqRvq
>>97 ソレ「逆切れ」って言いませんか?(w
己の能無しを呪えよ、って気が。
102 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:16 ID:EWTOqRvq
>>99 カードゲームか。いわれてみればカードゲームだな。
日本文化ってあたりまえになじみすぎてて
分析癖のある漏れもすどおりしちまうんだよな。
百人一首>ああ、あれね>終了
つて、全然考えたことなかった(ワラ
103 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:19 ID:auJ5OvBj
キリスト教自体は悪いものではないが
教会の布教の仕方に問題がある
無教会主義の内村鑑三が唯一正しいくりすちゃん
104 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:25 ID:ZHWSoSY4
百人一首は歌も覚えられて一石二鳥です。
坊主めくりもできるしね(w
「俺のターン! ドロー!
マジックカードを発動!!」
てのが浮かんでしまうわけだが。
まあコレも海外で人気だけど。
106 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:29 ID:ZHWSoSY4
ウノのこと?
あれは元々海外から日本にきたものじゃないの?
107 :
105:02/12/26 22:32 ID:rzNrGaLP
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h9/jog003.htm イエズス会の宣教師たちは、日本を占領するつもりで来たのだが、
その少し前に伝わった鉄砲が日本全土で10万丁も普及しているの
に驚き、本国に「日本占領をあきらめるべし」という手紙を書いた。
そのかわりに狙ったのが、西国の大名を改宗させ、それを手下に使
って、九州の神社仏閣を破壊し、さらに明の侵略に使おうとしての
である。
秀吉は、明がスペイン人に征服されては、元寇と同じ事が起こる
と考え、外国人バテレン追放令を出し、さらに先手をとろうと明征
伐に向かったのである。(歴史の教科書では、こうしたスペイン人
の侵略を伏せているので、キリシタン弾圧も、明征伐も、秀吉の狂
気の沙汰としか描けない)
http://www.tanutanu.net/history/hist40.html 1549年に来日した宣教師フランシスコ・ザビエルは、わずか1年半の滞在期間にキリ
スト教の布教に務め、多くの信者を獲得しました。1534年に興ったイエズス会の主要
メンバーであり、当時ヨーロッパ大陸で劣勢となったカトリック教勢力を回復するた
め、東洋の果て日本を目指してやって来たのでした。
彼の真の目的は、日本のキリスト教国化でありました。最善の策は日本国主をカトリ
ックに改宗させること、次善の策はキリシタン領主による日本国制圧、最後の策はス
ペイン軍による日本占領であったことでしょう。しかし、予想以上に文化国である日
本をスペイン軍が制圧する望みは薄く、当時九州に覇を唱えていた大内氏・大友氏な
どの説得に力を入れたようです。
とんだペテン師だな>フランシスコ・ザビエル
>>107 それはお米の国のマジックザギャザリングが起源なんだが
110 :
105:02/12/26 22:37 ID:z73rf5Ir
>>108 漫画「花の慶次」に似たようなことが書いてあったね
112 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:43 ID:xpdHnsyd
>>99 百人一首と言えば
瀬を早み岩にせかるる滝川の別れても末にあはむとぞ思ふ
この歌の意味を知って、これだけ必死に覚えた記憶が・・・・
ロマンチックだし
113 :
日出づる処の名無し:02/12/26 22:50 ID:EWTOqRvq
>>112 無粋とは思いつつ簡単でいいから解説キボン。
せは瀬と妹とか。
わすれちった。
114 :
日出づる処の名無し:02/12/26 23:00 ID:xpdHnsyd
>>113 簡単に、恋の歌で
流れの速い川で岩で別れてもいつかは一つになるように
恋人同士が別れ離れにななったけどいつは、一緒になろうねって感じです
>>112 歌に込めた想いもイイが、映像の浮かぶ歌だよね。
つか、和歌や俳句は情景が浮かぶのがステキだ。
116 :
日出づる処の名無し:02/12/26 23:33 ID:Ytbk1yms
>>115 落語の「崇徳院」のほうが頭に浮かんじゃった。
117 :
日出づる処の名無し:02/12/26 23:48 ID:3u1+3WQ4
落語ファンなら必死にならなくても覚えてるな。
千早振る神代も聞かず竜田川からくれないに水くぐるとは、
なんてのもOKだよ。
ガイシュツかも知れませんが
↓明日19:OOよりTV東京系でこんなんあります。
世界美人女子アナ緊急報告!私の国で日本が大変なことになってます!SP
感動!ニッポンが世界で大活躍…海外の美人アナ(秘)報告!
そういえば平安時代って「古代」なんだよね。
学生の頃は中世だとばかり思っていたよ…。
>>92 それは小学校三年くらいの時にキリストの神の話を聞かされて同じ疑問を持った。いまだにその概念
が理解できない。ってゆうかそれじゃあ宇宙が始まる前の時間も空間も存在しない世界を理解できてるってことに
なるんじゃない?
121 :
日出づる処の名無し:02/12/27 00:32 ID:0RYMP1sI
>>97 >>108 ザビエルは日本を気に入ったので、スペインに侵略されないように、わざと
「日本人は好戦的で野蛮。武器を大量に持っていて、犠牲の割に占領する価値はない」と本国に報告したという説もある。
でもキリスト教の布教はうまくいかない。これは仏教勢力が強いせいだと考えた。
(当時の仏教は、信長の最大の敵になるほどの武装集団)
日本人は中国を仏教の先達と考えているので、中国をキリスト教化すればいいと
考え、中国に渡ったがすぐに病死した。
イエズス会と言えば、アメリカでの神父による少年愛が
事件になってたりして、数件問題になっているけど
これはアメリカだから起きた事件なのか、それとも
イエズス会だからおきた事件なのか、どっちなのだろう…。
とりあえずアメリカのTOP指導者がバチカンに呼び出されたそうだが。
日本人は、私が遭遇した国民の中では一番傑出している。
私はどの不信者国の者も、日本人より優れている者はいないと考える。
日本人は相対的に良い素質を持ち悪意がなく交際して非常に感じが良い。
彼らの名誉心は特別強烈で、彼らにとって名誉がすべてである。
日本人はたいてい貧乏である。
しかし武士でも町人でも、貧乏を恥と考えているものは一人もいない。
彼らにはキリスト教国民の持っていないと思われる一つの特質がある。
それは武士が如何に貧困であろうと、平民が如何に富裕であろうとも、
その貧乏な武士が、富裕な平民から富豪と同じように尊敬されていることである。
金銭よりも、名誉を大切にしている。
日本人の生活には節度がある。ただ飲むことに於いて、いくらか過ぐる国民である。
彼らは米から取った酒を飲む。葡萄はここには無いからである。
博打は大いなる不名誉と考えているから一切しない。
彼らは宣誓によって、自己の言葉の裏付けをすることは希である。
宣誓するときには、太陽に由っている。
住民の大部分は読むことも書くこともできる。日本人は妻を一人しか持っていない。
窃盗は極めて希である。死刑をもって処罰されるからである。
彼らは盗みの悪を非常に憎んでいる。
大変心の善い国民で、交わり且つ学ぶことを好む。
私は今日まで旅した国に於いてそれがキリスト教徒たると異教徒たるとを問わず、
盗みにおいてこんなに信用すべき国民を見たことが無い。
獣類の形をした偶像などは祭られていない。大部分の日本人は、昔の人を尊敬している。国民の中には、太陽を拝む者が甚だ多い。月を拝む者もいる。
しかし、彼らは、皆、理性的な話を喜んで聞く。
「聖フランシスコ・ザビエル書簡抄」より
124 :
日出づる処の名無し:02/12/27 00:39 ID:crOclaN1
>>97 愛が世界を救うのではないのですか、キリスト教徒
125 :
日出づる処の名無し:02/12/27 00:40 ID:Xg0n2zZk
126 :
日出づる処の名無し:02/12/27 00:50 ID:+XnMd0yx
信長が地球が球形であると認識できたというのは、やはり当時としては大した
ものなんだろうなあ
>>123 そういえば何かで
「日本人の欠点は唯一、キリスト教徒では無い事だ」
っちゅー宣教師の感想を読んだ事があるなぁ。
キリスト教徒でない国の方が、キリスト教徒である国の民より
善良な者が多いという事は、即ちキリスト教の教えってのは(以下略)。
スレの流れを無視するようですまないですが。
生類憐れみの令ってかなりおもしろいと思うんだけど、
外国での知名度はどんなものでしょ。
これ1つで映画のネタになりそうなのに、この時代といえば忠臣蔵ばかりとりあげ
られてる。
129 :
めきしこ在住:02/12/27 01:54 ID:lkXehN7V
>>122 イエズス会と他の修道会(フランシスコ会やドミニコ会等々)の大きな違い知ってる?
修道女が一人もいない事だよ。6修道会中唯一男しかいない修道会なんだよ。白人の少
年少女は可愛いからね。
130 :
帰化済み:02/12/27 02:00 ID:yCtkVjd1
>>122 日本だと、同性愛は当然として、
共産党や統一教会、果ては暴力団の手先になっても
バチカンは黙認しているようだがな。
(バチカンの意向を無視してたのなら大笑いだが。)
131 :
130:02/12/27 02:15 ID:yCtkVjd1
132 :
:02/12/27 02:40 ID:mWMVzq4o
>>112 百人一首かるたは、畳の上の格闘技の別名をもってる
なにせ、振り袖の下には、バレー選手なみのサポーターをして
指には骨折防止の厚いサポーターをしていたりする
相手選手と手が接触すると簡単に指が折れてしまうそうな
133 :
:02/12/27 03:31 ID:4TIyMqvx
>>125 そりゃお前ぇ・・・・・「千早の本名」だよ。
134 :
日出づる処の名無し:02/12/27 03:34 ID:igutDw49
おあとがよろしいようで・・・テケテンテンテンテン
135 :
お金の儲け方:02/12/27 03:36 ID:Y94bSQIR
フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』
貰えるんです。私はこれを使って約90人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な
人が登録してくれてどんどん儲かります。
このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなか
お金になると思いますよ(*^_^*)
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1160622 ↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりません。
紹介者IDのとこ『1160622』でお願いします(>_<)
これ続けてたら絶対儲かるはずです!
私の友達もこれで成功して月数万稼いでます。
頑張って下さいね(^O^)
136 :
日出づる処の名無し:02/12/27 03:37 ID:igutDw49
>>132 正月NHKで初めて見ました。
最初、鶏のような首の動きをしながら札を探して、ぶふぁあぁっと
豪快に札をとばすのがなんとも面白くて、画面に引き込まれてしまいました。
準決勝戦 決勝戦と見たんですが、まさに格闘技でしたね。
137 :
日出づる処の名無し:02/12/27 04:15 ID:x9N2+Rqh
百人一首はウリナラが起源ニダ プ
>>128 あー、、日本の犬食文化についてはあんまり触れない方が。
極東板より日本史板向けです。それは。
>>128 うろ覚えの知識だが生類憐れみの令ってよく言われるトンデモ法令ではなくて
人間「も」対象にした生物すべてを敬う法令だときいたんだが。この法令によって
今で言う家庭内暴力や傷害などを起こす人が減り治安がよくなったとか。
「お犬様」と特別視されていたのは綱吉ではなくて番犬とかを殺したり食べたりする
腐れ外道が一番多く処罰されたから庶民がそう呼んでいたという話も。俺としては
こちらのほうがよほど信憑性があるように思える。
城内に犬を飼っていた事だって今で言う金持ちが敷地内にドーベルマンを放し飼い
にしていることと同じようなことだったかも。
140 :
日出づる処の名無し:02/12/27 07:36 ID:rIdYw2Ey
>>123 >国民の中には、太陽を拝む者が甚だ多い。月を拝む者もいる。
しかし、彼らは、皆、理性的な話を喜んで聞く。
日本人は天界の住人れすか(w
北海道の百人一首は取り札が木札。
銭湯の下足箱の札のひとまわり小さい札を使う。
そういう木札がビュンビュン飛んで来る。
当ると血が吹き出す。
まさに格闘技
142 :
日出づる処の名無し:02/12/27 09:24 ID:NqTvcB1Z
>>139 生類憐れみの令は江戸と地方じゃ施行の度合いがかなり違ったんだってさ。
江戸では実際、犬に噛まれた子供を助けようとして、犬を殴った人が死刑になって
噛まれた子供が島送りになったとかメチャクチャな事はあったらしい。
でも地方じゃそんな事もなくもっと緩やかで、さして問題にもなっていなかった。
尾張藩の中級の武士の日記にそのあたりの事が書かれていたよ。
昔、横山光輝が漫画にしてたのを読んだ事があるよ。
仏教は、目的地を示す宗教
キリスト教は、目的地に達する道を示す宗教
イスラム教は、目的地に達する為の歩き方を示す宗教
神道は、目的地は一つで無いと考え、全てを理解・感謝する宗教。
キリスト教の一番の問題は、信者が増えすぎて、示す道(宗派)が増えすぎた事。
一口にキリスト教と言っても、実態は様々。
中には、ナチを応援し、焚書を行った宗派も・・・。
生類憐れみの令といわれると、闘えラーメンマン思い出すわ。
145 :
日出づる処の名無し:02/12/27 10:25 ID:6e4nFy1i
我々を舐めるなよ日本人。
キリスト教の歴史は戦いの歴史だ。
異端審問と異教弾圧で屍山血河を築き上げた世界最強の宗教だ。
ありがたいことに我々日本人の狂気は君達宣教師が
保証してくれるというわけだ。
では私も問おう、君達の神の正気は
一体どこの誰が保証してくれるのだね?
我々は日本人だぞ、何百何千殺したと思っている!
闘争と暴力を呼吸するように行う侍の集団だ。
死んだら天国に行ける? 何を今更、百年ほど言うのが遅いぞ!
きっとこんな問答が繰り広げられたに違いない。
146 :
日出づる処の名無し:02/12/27 10:27 ID:OZqZEElh
147 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/27 10:32 ID:TOQAm+d5
遅レスですまんが、共産主義は神様のいないキリスト教!
だから、第2次世界大戦の時にバチカンは、ナチスを応援
していたんだよ。
ナチス側からの巨額の献金があった事も事実らしいが・・・
生類憐みの令は、とんでも法令だった思う。
確か、ハエや蚊を叩き潰しても罰せられたらしい。
間違ってたら、ごめん。
>>147 バチカンは自分達にナチスの手が伸びるのを恐れただけって聞いたけどな
>>148 神様のいないキリスト教が世界に広まる方が怖ろしかったと思うよ。
バチカンの存在意義が無くなるからね。
まっ、真相は闇の向こう側にあるからこれまで・・・
>>145 ヘルシング機関とモンティナ・マックスの会話ですかw
(漏れはANGEL DUSTのモンティーが好きなわけだが)
151 :
:02/12/27 11:05 ID:4TIyMqvx
>>148 それならばドイツの敗戦後、ナチスの連中の南米脱出を
助ける理由がないだろう?
152 :
うんこ:02/12/27 11:06 ID:PtAey6Rh
5000歳。
去年まで金無し君だったけど、謝罪と賠償で
二年で4000億貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、50万の弁護士費用と野中に20万払えばアカヒから300万くらいもらえる。
もらうだけもらって送金せずに貯金することもできるし、
思い切って三国人の観光客とかに話を持ち込めば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオンラインでF5連打すればいいだけ。暇つぶしになる。
慰安婦賠償とか強制連行とか色々あるのでマジでお勧め。
http://f6.aaacafe.ne.jp/~king/new_page_1.htm
153 :
日出づる処の名無し:02/12/27 12:29 ID:crOclaN1
154 :
九弐八:02/12/27 12:37 ID:TQ40Kpi6
>>149 バチカンはWWU後に天皇制を守る方向性で動いている
靖国も守る方向で動いた
天皇制を失った日本がイッキに無神論=共産主義に走るのを恐れたのかもね
まあ日本のキリスト教界ではおそらく民生局=民主党の指示でリベラリストが教会に入り込んでしまったようで今や日本のキリスト教界は共産主義者の巣窟になってるんだけどな(笑)
>>154 日本だけなのか?共産主義者の巣窟ってぇのは。
156 :
日出づる処の名無し:02/12/27 12:53 ID:crOclaN1
>>155 アジアには共産党の政権多いですよ
アメリカにも一応、共産党あるし
157 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/27 12:56 ID:TOQAm+d5
>>156 レス thx!
でも、聞きたいのは「キリスト教界は共産主義者の巣窟」
っていう部分なんだよ。
「赤狩り」っちゅー「思想の自由」に反するコト
やってなかったっけ?>自由の国アメリカ
159 :
九弐八:02/12/27 12:57 ID:TQ40Kpi6
>>155 南米の教会も共産主義者の巣窟
欧州の教会は反共の牙城
アメリカの教会は一部スーパーライトの巣窟
>>157 基本的に、無心論である共産主義と
神の代理人である教会とじゃ、相容れないんじゃ?
日本の教会組織がアフォなだけで。
161 :
九弐八:02/12/27 13:06 ID:TQ40Kpi6
>>160 そうなんだけどね
だが南米のように所得格差の激しい地域では神の前の平等っていう意識がクローズアップされるのよ
っで南米の教会は反政府ゲリラを保護しちゃったりするわけだ
大金持が貧乏人を骨のずいまでしゃぶる社会を見たらそりゃキリスト教的な博愛精神によって反政府運動に手を貸したくなるさ
くろねこさんの言う「共産主義は神の無いキリスト教」っていうのは裏返せば「キリスト教は神のある共産主義」っていうことだからね
>>159 ありがd!
>>160 理念というか考え方の構造って言って良いのか判らんが、
よく似てるんだよ。神様がいるかいないかの違いだけと
言っても過言じゃないんだよ。
「世界美人女子アナ緊急報告!
私の国で日本が大変なことになってます!SP」
テレビ東京系 今夜19:00―20:48
・イタリアで寿司ブーム
・ドイツの武田信玄サークル
・グアテマラで剣道ブーム
裏番組・・・ウリナリ社交ダンス部、ミュージックステーション、スポーツ超好珍プレー、未解決ミステリー&重大事件公開捜査
164 :
日出づる処の名無し:02/12/27 13:09 ID:crOclaN1
>>157 あ、ごめん
ううん、キリスト教については詳しくは知らないです
でも、戦後入ってきたキリスト教が「反体制」を帯びていて
それが当時の日本政府の反体制である共産主義とくっついた……
と言うのも考えられると思う
南米については「解放の神学」を引くと良い。
166 :
日出づる処の名無し:02/12/27 13:14 ID:dmZhasmp
ところで神道に天国と地獄ってあるの?
聞いた事ないんでチト気になっただよ。
日本のキリスト教会が反体制で共産主義と結びついてる理由か。
普通に考えれば、布教の最大の障害である天皇の排除での共闘だろうな。
宗教なんて不安を掬い上げるモンなんだから社会の安定要因なんて邪魔なだけだろうし。
キリスト教に帰依じゃないか、改宗しない君主が目障りで仕方ないんだろう。
宮内庁内のキリスト教徒の数が教会に因る皇室のキリスト教化熱の良い現れだろう。
現皇后陛下もキリスト教徒らしいが。
それと、欧州のキリスト教は強固な反共だよ。
>>166 ないよ。そもそも今の日本人の天国地獄観は古代インドから来たモノだし。
169 :
九弐八:02/12/27 13:24 ID:TQ40Kpi6
>>166 啓示宗教では死は昇天でありめでたいことだ
行いが悪いと罰として地獄に行く
仏教では死は終わりではなく輪廻転生の一こまに過ぎない
だが仏教には地獄も天国もない
この世で生きることが地獄であり、仏教で言うところの涅槃とは輪廻の鎖を断ち切って輪廻転生しない=消滅することだ
神道では死は最大の穢れだ
死は忌の対象でしかなく、天国は存在しない
穢れた世界である黄泉の国しかない
170 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :02/12/27 14:12 ID:GEaGX3qN
>>127 「韓国人の美点は唯一、キリスト教徒で有る事だ」
>>170 統一教会ってバチカンににらまれてるんじゃなかった?
>>171 キリスト教を名乗るのもおこがましいほどの
トンデモカルトだしねぇ…。>統一
ハマる人が信じられん。
173 :
工藤大佐 ◆hr2E79FCuo :02/12/27 14:24 ID:FbIQrKEv
キリスト教徒で統一教会を認めているやつはおらん。
だって、文鮮明夫妻がお父さん、お母さんなのだよ。w
新年には世界各国から要人(に仮装した信者)がご挨拶にくる。
釈迦もキリストも来るし、もちろん日本支部長は天皇の役だ。
174 :
九弐八:02/12/27 14:36 ID:TQ40Kpi6
まあ統一もカルトだがキリスト教もカルトだという罠
処女が妊娠するかバカ!!
微妙にスレ違い話題が続くので、微妙に修正してみよう(w
神道は海外ではどう受け取られているのかな?
感銘した人や、「自分も神職になりたい!」と思ったりする
マニアな方とかっているのかしらん。
…そういえば外国のどっかで、神社おったてたっていう
ガイジンさんの記事があったような…。(うろ覚え)
>>175 一般人は自分の宗教に誇りを持ってるので、改宗しようとは考えない。
が、儀式や衣装など、歴史に裏打ちされた神秘的な部分には憧れてる模様。
「古代」に「平安」の時代のように雅やかな記録が残っているのが良いみたい。
177 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :02/12/27 14:55 ID:GEaGX3qN
>>175 私の気が確かならハワイに神社があったはず、
神社風な建物で実は関係ない施設なのかもしれないけど。
あとどっかに外人の宮司さんもいるとテレビで見たこと有る。
まるでだめおのお隣さんで日本人より日本人らしい外国人みたいだった。
178 :
日出づる処の名無し:02/12/27 14:56 ID:ZgUuCRFo
179 :
九弐八:02/12/27 14:59 ID:TQ40Kpi6
>私の気が確かなら
笑った
180 :
Д:02/12/27 15:09 ID:6lGeWAax
>>169 >神道では死は最大の穢れだ
>死は忌の対象でしかなく、天国は存在しない
>穢れた世界である黄泉の国しかない
だから仏教の極楽浄土の方に走ちゃったんだよな。(まぁ、浄土信仰は平安時代中期以降だが)
181 :
日出づる処の名無し:02/12/27 15:23 ID:Q1ZfhvGM
神道の「け-が-れ」の概念は「気枯れ」から来るもので
そんなにヨゴレなイメージではないだろう?
霊魂の概念は仏教ではなく神道のものだし。
182 :
九弐八:02/12/27 15:26 ID:TQ40Kpi6
>>181 穢れってのは血がついちゃったとか腐ったものが付いちゃったっていうイメージだよ
禊=水浴びすれば穢れは落ちる
西洋の罪とは違って清めれば水に流せるもの
183 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/27 15:29 ID:TOQAm+d5
手水舎の事ね。
185 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :02/12/27 15:34 ID:GEaGX3qN
たしか神道って民族宗教、シャーマニズムに分類されるんだよね?
そういうのが血を嫌うっていうのは珍しいね、
外国のだと血で模様描いたりするのに。
世界の宗教を考える会みたいのがありまして、
ちゃんとした名前を思いだせないからアレだけどお偉いさんが集まる真面目な集まりなんだけども
そこでたまたま「神道は宗教か」という話題になりまして
結果として神道は宗教ではないという結論に達したんだけれども、だからといって馬鹿にできるものでもないと。
何故かと言うと、神道にはキリスト教やイスラム教、ユダヤ教に通ずる部分があると。
神道を非難することはすなわち理屈では自分達の宗教も非難してしまうことになるからだそうな。
神道は何もしないし何もしてくれない。
だから好きだ。
ご神体がただの「鏡」とかシビれるじゃねーですか。
188 :
日出づる処の名無し:02/12/27 16:10 ID:MK1apHmu
>新年には世界各国から要人(に仮装した信者)がご挨拶にくる。
まじですか?
あほだなあ。
189 :
在日ニホン人 ◆6gYxGxJvo2 :02/12/27 16:22 ID:GEaGX3qN
>新年には世界各国から要人(に仮装した信者)がご挨拶にくる。
釈迦とかキリストとかはまぁ分からんでもないが、
天皇って、どっかに書いとかなきゃ分からないんじゃぁ?
190 :
日出づる処の名無し:02/12/27 16:26 ID:j696cwcr
実は統一教会は「反共」という一点で、日本の右翼団体と連なっていたことがあったのだが、
その各国の要人に扮した信者の中に、なんとおぞましいことに「天皇陛下」に扮していた者が
おったために、そのことを知った右翼団体が激怒して統一教会と縁を切ったということがあった。
191 :
日出づる処の名無し:02/12/27 16:29 ID:kBE30t+F
192 :
日出づる処の名無し:02/12/27 16:42 ID:j9qD/PW1
>>182 だから月経も穢れとされて、物忌み期間になってたよね、確か。
月経の時に動かないでいいってのは、女からすりゃありがたいわけだが。
でも、出産の時の出血とかはどうなんだろう?
この世の最初の穢れは、イザナミの死かな?
194 :
:02/12/27 17:27 ID:o8S3b7Yz
>>123 最近の時代劇の安土城や大阪城は黒の漆塗りで金箔でえらくカッコいいではないですか。
当時の宣教師達がみたらやはりドキモ抜かれるとオモウワ。
東アジアは赤でしょう、建物のイメージが。
195 :
日出づる処の名無し:02/12/27 17:35 ID:7V5tdMUP
日本では死んだ人間は山に入るという考えもある。
そして祖霊となって時折里へ帰ってくる。
日本には山岳信仰という物もあるし。
昔からの日本人にとってあちらの世界というのは山奥のことでもあったらしい。
197 :
◆fV.NipponA :02/12/27 17:48 ID:IAYo0P1I
町のいたるところで見られる「Karaoke」の看板。
今やカラオケはアメリカ人にとって欠かせぬ余暇の過ごし方のひとつになっている
ソース:サピオ 2003/1/8号 P33
( ゚д゚) < アメリカ人がカラオケ? なんかイメージ沸かねえ・・・
198 :
一僧侶:02/12/27 17:54 ID:De4oGAm3
「血(ち)」とはつまり「命(いのち)生の血」に通ずる訳で、体内より
出た時点で「死」となるわけですね。
「死」は穢れであるという神道の考え方には、死とは(生者には)判らないもの、
自分の存在が無くなるという畏れ、そして具体的に腐乱するという事から
出てきたんではないでしょうか。
199 :
日出づる処の名無し:02/12/27 17:56 ID:ZYOdf0hW
お前ら今日の特番は見るのれすか?
感動!ニッポンが世界で大活躍
…海外の美人アナ(秘)報告!私の国で“日本発”が大ブーム
12/27(金) 後07:00>>後08:48 テレビ東京系列
バラエティー/バラエティー
▽イタリア大豪邸潜入日本のアレで一獲千金
▽南国で日本“姓”がナゾの大増殖
▽母子愛国境を越え夢は力士
▽ドイツ大行列ラーメン
出演者/久本雅美
ゲスト/中尾彬 ロザンナ 伊集院光 大神いずみ
[ニュース]ワールドビジネスサテライトスペシャル
動き出す未来産業
12/27(金) 後11:00>>深00:30 テレビ東京系列
社会・報道/ニュース
▽燃料電池車戦争に密着
▽最新ハイテク医療
▽次世代液晶
出演者/中谷巌 小谷真生子 大浜平太郎
>>196 打って変わって「楽園」や「浄土」は海の向こうが強いのかな。
ニライカナイや竜宮、蓬莱に補陀洛渡海と。
「ここではないどこか」は海から渡って来た先祖の記憶か?
202 :
日出づる処の名無し:02/12/27 18:09 ID:1HYwo+pw
203 :
日出づる処の名無し:02/12/27 18:39 ID:fPMdxnU/
今日テレビで寒中水泳をするドイツ人ってのが流れてたけど
寒中水泳するのって日本だけじゃなかったんだね。
でもひょっとしたら寒中水泳も日本発で広まった?
大相撲、カンコク巡業やるんだってさ(驚
あの基地外反日国家で人気あるんですか、相撲は!
寒いところならだいたい何処でも昔からあります。
206 :
日出づる処の名無し:02/12/27 18:54 ID:ZYOdf0hW
>>204 相撲は韓国起源ニダ!
ウリナラが教えてやったことをちゃんとできているか先生として観てやるニダ!
208 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:02 ID:fYhGU8Fq
ハジマリますた>感動!ニッポンが世界で大活躍
209 :
:02/12/27 19:03 ID:1HYwo+pw
ドイツでは、緑茶がおされww
210 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:04 ID:eQA6PLOd
誇らしいですね サ、サ、サ
211 :
:02/12/27 19:05 ID:1HYwo+pw
あはははw
ステファン・メンセル、最高w
本格的な茶室があるぅ!すごーい!
>>206 でた〜ウリナラ起源!
相撲の原典は骨法だと日本書紀にも記されてて
韓国の発祥1330年よりもはるかに先なのにね(w
>>205 とかいいながら、あやうく自分もウリナラやっちゃうトコでした。
訂正どもありがと。
213 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:09 ID:fYhGU8Fq
ラーメン食いたくなってきた・・・
214 :
Д:02/12/27 19:32 ID:Fl3e+moV
>>199 漏れのところじゃやってないよ・・・(つД`)
215 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:33 ID:mfO0+Ksw
相撲がモンゴル発祥といわれるとなんとなく納得するかもしれないが
彼の国発祥といわれるとなんかムカツク、これって偏見かな?
216 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:45 ID:MMqqYj4d
南国ってヤパーリパラオ?
217 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:54 ID:WQoj5TtL
あ、やっぱみんなテレビ見てる?w
剣道は日本だよなー!
グアテマラの人ありがとー
218 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:56 ID:mfO0+Ksw
そろばんか?
219 :
日出づる処の名無し:02/12/27 19:59 ID:km19KYeT
しまった、この番組のこと忘れてたよ。
でも面白いな。
220 :
日出づる処の名無し:02/12/27 20:01 ID:UmmAdClr
な〜んか、所々に無理やり親日のセリフ言わせているような気がするよ。
同じやるにしてももう少し自然にやってもらえんかのぅ・・。
221 :
日出づる処の名無し:02/12/27 20:01 ID:9IMawrQW
アルゼンチンの地下鉄も日本の支援で作ったのか〜。
インドだけじゃなかったんだなぁ。
222 :
日出づる処の名無し:02/12/27 20:04 ID:Xs6vMHcc
>>214 同志、うちでもやってないよ…誰か後で詳細を教えて。
223 :
日出づる処の名無し:02/12/27 20:05 ID:km19KYeT
>>220 まぁなw
「ここで日本が大変なことになってると聞いたんですが・・」
とか恥ずかしい。
コベンが沈みしときより・・以下略
225 :
220:02/12/27 20:11 ID:UmmAdClr
この手の番組はもう少し洒落でやっているという雰囲気が必要。
大まじめでやるとキムチ臭が漂うよ。
226 :
日出づる処の名無し:02/12/27 20:11 ID:MMqqYj4d
明治の先人達は偉大だったんだな。。
それに比べて今のサヨクは・・・
それを言うならサヨクだけじゃなく全ての日本人も含めて言わねばならん。
戦前の人達に比べて戦後の俺達が一体どんだけ立派なことをしたのか。
なんもせんとたらたら言うだけじゃ話にならん。
228 :
コピペしてくれ:02/12/27 20:53 ID:JpejEt3h
グアマテラの「ニホン、トモダチ」てのはやらせじゃないのか。
「友達」なんて単語が都合良く出るとは思えん
230 :
日出づる処の名無し:02/12/27 21:31 ID:hDC9eHYP
番組を見忘れたのですが、日本姓が急増ってどういう事だったんですか?
231 :
日出づる処の名無し:02/12/27 21:35 ID:cXk63Yih
テレ東京が造った番組だということをお忘れなく。
232 :
日出づる処の名無し:02/12/27 22:33 ID:WlZ0K62m
>>230 100年前に森小弁さんという高地県人がミクロネシアに渡って酋長の娘と結婚したそうな。
その子孫もそうだが「森」という氏名を勝手に名乗った人も多いと思うよ。
余談だが、スペインにも「ヤポン」だったかな日本人(伊達藩?)子孫が大勢いるらしい。
顔は既に日本人ではないが、我々は「ヤポン」という氏名を誇りに思っていますと言っていた。
>>232 > スペインにも「ヤポン」だったかな日本人(伊達藩?)子孫が大勢いるらしい。
たしか伊達政宗が送った使節じゃなかったっけ?
あ〜…固有名詞が出てこない。誰か補完キボン。
ところで「森小弁」って何て読むの?
234 :
日出づる処の名無し:02/12/27 23:01 ID:WlZ0K62m
>>233 NHKのスペイン語講座をたまたま見ていた時の話で、伊達政宗の使節だったと思った。
「森小弁」=もりこべん
>>234 あ、そのまま素直に読んでいいのね、サンクス。
珍しい名前だこと。
それで
>>224に『ロビン』ネタがあったのか(w
>>236 おお、素晴しい。カンペキな補完振り。
ウチ等からしたら、このハポンさんって「ゆかりがある」とはいえ
カンペキにスペイン人なんだと思うけど、ウリナラ理論を当てはめると
同胞・日本人になっちゃうのかな(w
ああん、前スレが見られない。残念。
>>231 テレ東は目立つ偏向報道もしないまともな局だと思うが。
241 :
;:02/12/28 02:35 ID:2bzDTCuV
スペインの南部に、ハポンさんが居るね。
600人くらいだと思うけど。
世界不思議発見とか、色々と紹介されているよ。
242 :
東北人民:02/12/28 02:41 ID:eUXmyhiD
今ヨーロッパに有る柿は支倉常長の一行が持っていったモノの子孫だそうです。
遠い国に行くのに食べなれたモノを持って行くのは今の日本人でも同じですね。
243 :
日出づる処の名無し:02/12/28 02:51 ID:b62pnSEV
でも当時の柿は結構渋柿だったんだろうな 干したのかな
244 :
日出づる処の名無し:02/12/28 03:17 ID:PYSUUIpP
>>242 タイ人がうちにホームステイした時は、大量の唐辛子を持って来てた。
バラナシのゲストハウスで知り合った米人はピクルス持って来てた。
シアトルのU.W.に語学留学してた時に知り合った韓国人はキムチ持って来てた。
アンコールワットに観光に来てたオバちゃん達はウメボシ持って来てた。
245 :
日出づる処の名無し:02/12/28 03:37 ID:dcTXHsbw
日本人はウメボシかやっぱり
246 :
;:02/12/28 04:07 ID:2bzDTCuV
>221
アルゼンチンへは、地下鉄の車両を送っただけだろう?。
248 :
日出づる処の名無し:02/12/28 11:05 ID:qq7F7N2O
イタリアでは「コリア」って名前の人がいます。なんでいるかは書きません。
ブエノスアイレスの地下鉄には、名古屋の地下鉄車両も送ってるんだが、
紹介するには、丸ノ内線のインパクトにはかなわないんだろうな。
250 :
ガクガク((( ((;゚Д゚)) )))ブルブル:02/12/28 11:35 ID:xD1e2p+U
251 :
日出づる処の名無し:02/12/28 12:31 ID:ivmjBnWu
これが、日本人じゃなくて「チョソは君達の惑星で...」になっていたら、チョソは大新聞が
毎日特集だろうな
252 :
日出づる処の名無し:02/12/28 12:52 ID:x7GCfIZo
オカルトウザイ
254 :
オカルト逝ってよし:02/12/28 14:46 ID:/MU+Z4sU
>>250 ティモシー・レアリーなんて生きてるうちからカナリ逝っちゃってたおっさ
んだろ。もう本当に逝っちゃったんだから放っておけよ。まともな人はだれ
も相手にしてなかったよ。「元ハーバード」とか肩書きつけて権威付けする
と騙される香具師がいるから「ハーバードをラリって追放された」とでも書
いておけ。事実だからな。
255 :
日出づる処の名無し:02/12/28 14:51 ID:fc39IuYz
250
日本でもスーパーゼネコンなんか月に建てる建造物の見積りやコストを
本気でかんがえてるぞ。
256 :
日出づる処の名無し:02/12/28 14:53 ID:sgZNmAeB
257 :
日出づる処の名無し:02/12/28 18:18 ID:xpO2VjqH
この時期よく食べる温州みかん。英語ではmandarin orange。
日本原産で今はアメリカでも作ってるし食べられている。
ソースは昨日のマーサスチュワートリビング。
258 :
:02/12/28 18:29 ID:ylXAkez1
>>255 月にある砂と同じ物をすでに開発してそれを利用していかに「現地調達」
で建造物を建てるかまでいってます
クリスマス・オレンジという異名もあると聞いたことがあるが・・・
どうなんだろ?>温州ミカン
260 :
:02/12/28 21:49 ID:zo8zjv+w
mandarinて中国(清以前)の役人のことだけどな
261 :
:02/12/28 21:56 ID:Z+9YIPn3
>>259 テーブルオレンジと言われています(みかん)
ちなみに、コタツとミカンは日本人はセットと思っていますが、
カナダ人や、ニュージーランド人もそうで、結構コタツは輸出
されてます。ま、たんに、あったかいしねぇ。が理由でしょうが
ちなみに、ニュージーランドではなし(日本のね)は高級品で、会食
したときになしを出したら、この店は高級料理店か?と言った
(普通の店だった)んで、そんなになしがほしけれりゃ、ほれ
そこの八百屋で一盛り4ドルくらいやぞ。といったら、買い込んでた。
262 :
日出づる処の名無し:02/12/28 22:33 ID:z8C9wCra
>>261 こたつ最高。
輸出されてたとは知らなんだ・・・
ふとんはおフランスの若者に流行中らしい。
264 :
日出づる処の名無し:02/12/28 22:52 ID:pgm1D1ln
世界ではないけど、今、NHKで博多人形やってる。
びっくりした。すごい、能の舞台から抜け出たようだ。
265 :
:02/12/29 00:05 ID:s2GTzDJv
>>261 微笑ましい話だ(w
俺の知り合いがヨーロッパに留学した時にコタツも持っていたらしい。
んで冬になるとコタツを出してあったまっていたんだが、やたらと
同じアパート(っていうのかな?)の連中が部屋に遊びにくるので
何でだろうと不思議に思っていたら「コタツ」がエラいお気に入りだった
ということでした。
ミカンについては聞き漏らしたなぁ(w
266 :
日出づる処の名無し:02/12/29 00:23 ID:J8a7F0dq
オレンジ自由化の時に逆に輸出の日本のみかんが
カウチポテト族に「皮が剥きやすく食べやすくておいしい」と
結構人気だって当時の新聞に載ってた。
アメリカ人ならさもありなんと思ったけど、オレンジの皮は実際硬いね。
267 :
日出づる処の名無し:02/12/29 00:35 ID:gW/gRQax
>>263 え?なんで?
たたんでスペースを節約できるからか?
268 :
九弐八:02/12/29 00:38 ID:yxJc9yw0
>>267 かっこいいから
っていうか畳、スダレ、ちゃぶ台の3点セットがフランス人には知的でかっこいいものとして映ってる
っで部屋の中に畳を敷いてたりすんのよ
っで寝るのは布団
窓にはスダレ
和紙でできたスタンド
ちゃぶ台
そういう部屋だとオネイチャン連れこんだときにこの人は知的でカッコイイと思われるわけだ
269 :
日出づる処の名無し:02/12/29 00:53 ID:7SJhiwup
昔日本ならではの物を外国に持って行って紹介するっていう番組があって、
こたつは経済的だし、家族や夫婦のコミュニケーションに役立っていいと
気に入られてたよ。(ドイツだったかな)
部屋全体を暖める暖炉やヒーターしか知らなかった人にとっては、画期的な
ものだったようです。
他にも檜風呂とかカップラーメンとかやってたな。
270 :
日出づる処の名無し:02/12/29 00:54 ID:gW/gRQax
>>268 てっきり向こうにも狭い部屋で頑張っている貧しい苦学生が大勢いて、
スペースを節約できる布団が人気なのかと思ってしまった。
僕もそれはあると思う>270
パリなんか貧乏画学生多そうだし。
272 :
日出づる処の名無し:02/12/29 03:47 ID:MHSg9Wlf
確かにこたつは靴のまま家に上がる国では思いつかなそう。
靴を脱いで家に上がる日本ならではかも。
273 :
日出づる処の名無し:02/12/29 08:54 ID:2Uw2fFCv
274 :
日出づる処の名無し:02/12/29 08:55 ID:2Uw2fFCv
こたつってさ、囲炉裏の延長線上にあんのかな
炉利ハァハァ
こないだのウルルン滞在記で
スペイン人の家に掘りごたつを作って大好評だった
277 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/29 10:38 ID:spAYP4S+
>>259 カナダ(うろ覚え)ではクリスマスに温州ミカンを食べる
って話を聞いた事があるスよ
279 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 14:14 ID:qxxlVQgC
中西輝政
私は国際関係史という立場から、中国の正史をずっと研究しているのですが、それらを通して読んでいて一番感じるのは、
日本に対する大変特殊な眼差しを感じるということです。たとえば『隋書倭国伝』ですが、これはご存知のように聖徳太子の
時代に、日本から使節が来たことが書かれています。その使節が語った言葉がいろいろ出てくるのですが、なかに「お前の
国の国王はどんなことをしているんだ」といった中国側からの質問があります。これに対して「天を兄とし日を弟としている
から、朝起きて、日の出までに政務を始めて、日が出てきたら弟に委ねて自分は引っ込む」といった返事を日本側はしています。
そして「天(あめの)たりしひこ大君」、という名前であると言っている。
これに対して中国側が、「理に適わず」(甚だ義理なし)と書いているのです。太陽が弟なので、太陽が出てきたら、「もう
用事がない」といってお休みになる、日本の使節がこういって相手を煙に巻いているのかもしれません。こうしたやり方は外交
交渉ではつきものですが、同時に日本側が中華風のスタンダードに合わせず、堂々と独自の世界観を打ち出しているところも、
歴史家は読み取らねばならないのです。
また中国側は表面上、これは何をいっているのかさっぱりわからないというわけです。そこで正史の記述を曖昧にし、事実を
押さえ込むような筆致になります。「ちょっとわけのわからない、中華のスタンダードを無視するこしゃくな国だ」という、中華
王朝の史家たちの日本に対する微妙だが強い感慨、心の動きをかいま見ることができるのです。
280 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 14:28 ID:qxxlVQgC
中西輝政
日本についての記述は宋の時代ごろまでたびたび出てくるのですが、同じような眼差しは他の中国正史からも感じます。
日本という国は他の周りの国、いわゆるふつうの夷狄の国とは違う、といった眼差しが、『隋書』から『旧唐書』ぐらいまで
あちこちに見え隠れするのです。非常に乾いた官僚的な筆致なのですが、日本を決して強く貶めては書いていませんが、
「敬して遠ざける」あるいは、「寝た子を起こすな」といった雰囲気があるのです。
そこには「かなり強い武力を持っている国で、変に関わると怖い」といった印象も行間に滲み出てきます。中国の正史からは、
そんな前近代中国のエリートたちが持っていた、特殊な日本観のようなものが浮かび上がってくるのです。また、日本のエリート
は終始一貫、「我々はこれほど特殊な国なんだ」と、誇りを持って語っているわけです。
もちろん『魏志倭人伝』から『隋書』までは、何百年という時代を超えるわけですから、すべてを同じ類型に当てはめるわけに
いきません。緻密に実証していく必要があるでしょう。それでも中国側のこうした一貫する視点を知っておくことは、『魏志倭人伝』
を見るうえでもムダではありません。
281 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 14:39 ID:qxxlVQgC
中西輝政
また『魏志倭人伝』には、卑弥呼に「親魏倭王」の称号を与え、魏王朝の皇族に匹敵する位階を与えていることが
はっきり書かれています。日本の史家はあまり問題にしない点ですが、「倭王」ということで「倭」をこんなに早い
時期から一つの国と見なしていることにもっと注目すべきです。ずっと後でも百済や新羅にそんな待遇はありません。
さらに「親魏云々」ですが、中国がこのような称号を与えたのは、ほかには西域の大月氏しかありません。西と東の
両端の大国に最大の敬意を払っているのです。
大月氏といえば、クシャナ朝につながる国家です。インド亜大陸から中央アジアまで、ほとんど全域を押さえていた
のがクシャナ帝国です。アレキサンダー以来のギリシャ西方文明を受け継いでいて、いわば中国からすれば最大の存在
感を感じさせる国だったわけです。その国の王に対するのと同じ称号を、日本の「卑弥呼」に与えた。ここに注目する
必要があると思うのです。
282 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 15:09 ID:qxxlVQgC
中西輝政
たとえば中国と日本の関係を見てみますと、中国史上、最大の版図を広げた皇帝が4人います。
一人目は唐の太宗あるいは次の高宗です。この二代というのは、中華史上最大の皇帝として君臨し、
東アジア世界に大変な威光を示しました。
二人目は元のフビライです。その力もまさに圧倒的なもので、正確には漢民族王朝ではありませんが、
日本から見た場合、大陸にある強大な中華的パワーとして捉えることができるでしょう。三人目は明の
永楽帝です。これも大変な膨張主義の中華皇帝で、実際強大な力を誇っていた。そして四人目は清の
康熙帝です。彼も台湾を併合したりと、かなり強い膨張のポテンシャルを持った中華皇帝だったと思い
ます。
この四人の皇帝たちはそれぞれある時期に、日本を攻めようという意欲を持つのです。しかしすべて
途中で諦めています。唐の高宗は「白村江の戦い」で日本に勝った後、そのまま日本本土を攻める可能性も
考えたようですが、結局、かなり早い時期に諦めて、朝鮮半島だけを押さえることにします。
本来なら、攻めてきてもいいところです。白村江の戦いというのは、日本にとっては第二次大戦時の
ダンケルクのようなものです。第二次大戦初期、ドイツ軍はイギリス軍をダンケルク付近まで追い詰め、
イギリス本土に撤退させます。このときなぜヒトラーが海を渡らなかったのかという歴史と、「ランドパワー」
の特質として通じるところがあるかもしれません。
唐が日本攻めを諦めたのは、おそらく新羅の存在がちらついたことがあるでしょう。せっかく新羅を薬篭中の
ものとして朝鮮半島を押さえたのに、唐が日本を攻めた場合、独立を目指す新羅が裏切ってもし日本と組んだら
大変なことになるからです。
283 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:09 ID:SMznUw4K
インドネシアに住んでた頃、お手伝いのねえちゃんが
相撲(NHK・衛星)みて笑い転げた。
その日のビイルは、若干にがかたーよ。
284 :
くろねこ ◆SNOW.3/Qlo :02/12/29 15:14 ID:spAYP4S+
確か、相撲って国技じゃなかったような気が・・・
相撲協会が自称してるだけじゃなかったかな。
違ってたらごめん。
285 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:16 ID:YZ7zWexF
豪州では日本式の「銭湯」が隠れた人気。
・・・と、ちょっと前の、海外で活躍する日本文化&日本人のクイズ番組
(名前失念)でやってた。
面白い番組だったのに、アッというまに打ち切られて、残念でした。
286 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:24 ID:YZ7zWexF
タイでは日本語文字(漢・ひ・カ)が人気。
理由は「なんか丸まっちくてかわいい文字」だからだと。
「かわいたマンコー(あき(ご))」というドライフルーツだとか、
「やさしく治してあげまぴゅ!」というTシャツなど、
ちょっと間違った日本語はご愛嬌。
ちなみに、バンコクでイヤというほど見かける
「フランチェスカ」というTシャツは、なぜか欧米人にも大人気。
余談だけれど、カンボジアのガキどもにはドラ焼きが好評。
「ドレーモンのお菓子」ということで、食べてみたいと思ってるヤツ多数。
もっとも、あいつら、貰える物ならなんでも喜ぶが。
>>285 WAHOOでつか?
あれはちょっと・・・もっと誉めるシーンを自然にやってくれれば・・
288 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 15:27 ID:qxxlVQgC
中西輝政
元のフビライはご承知の通り「元寇」として日本攻めを実行しますが、「文永の役」「弘安の役」と二回とも
失敗します。その後、さらに三度、四度と元は出兵を試みていますが、漢民族の反乱や王朝内の反対さらには
ベトナムとの戦いなどによって頓挫します。つまりあの大陸では、必ず何か他の問題を数多く抱えていて、最大の
パワーを持った皇帝でさえ、そこで引っかかってしまうのです。いずれにせよ、「神風が吹いたから、日本は助か
った」とするのは、正しくないのです。
最近の研究で明らかにされたように(太田弘毅『蒙古襲来−その軍事史的研究』)、日本軍の戦闘力の高さを
過小評価してきたことも「神風史観」の背景にあったのでしょう。これは「敵国降伏」を祈った寺社勢力の言い分が
過度に歴史に残ったからだと思いますが、ここで面白いのは、黒田俊雄氏以来、今日まで左派的な戦後史学の人たち
が中世以来の素朴な「神風史観」をそのまま受け継ぐかたちで「元寇時の日本は何の展望もなく、愚かにも大モンゴル
帝国への朝貢の求めを蹴って自ら戦争に入り、ただ祈祷にすがるしかないまったく愚昧な対応をしていた。もし、
偶然に台風がこなかったら、日本はひどい目に遭っていたのに」とおかしな批判をするわけです。これはとても
はっきりと、戦後史学の本質を表しています。つまり、日本史上の全ての出来事の評価は、あの「愚かな大東亜戦争」
を引き起こした戦前日本への告発、というパトスに彩られていて、そこにつぼがはまるときわめて不合理なことも
平気で垂れ流してしまうということです。
289 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:28 ID:cZMOWgsp
290 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:35 ID:YZ7zWexF
同じくタイ(の富裕層)では、J-POP、特にいわゆるビジュアル系が人気。
コスプレして町を練り歩くサークルまであるし、定期的にJ-POPの
コピーバンドのライブもある。
日本人2世なんかがゲストで登場したりすると、ものすごい歓声が巻き起こる。
X-JAPANの大ブームは有名だが、ラルク、グレイ、安室、宇多田、浜崎あたりも
依然根強い人気。もちろんジャニーズも。
タイの原宿・サイアムスクウェアでは、一時、SMAP仲居の巨大な広告(UNO)まで。
また、美容院に行くと、使っているシャンプー等は「植物物語」など、
資生堂のものが非常に多い。高級で、優れた性能と評判だから。
さらに、日本経由のアメリカ文化として、キックボードが、やはり日本と同様に
一瞬ではあるが流行した。
厚底靴も当然いまだに大人気。
ただし、ルーズソックスは暑いから流行らず、ガングロも「女は白いほうが
美しい」という概念のため、流行らず。
茶パツに関しては、一時期よりは増えてはいるが、やはり高いし、黒髪のほうが
きれいということで、これも流行らず。
原チャリには、SLAMDUNKのステッカー率高し。ついでに、なぜか、
ろくでなしBLUESの遭遇率も非常に高い。
291 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 15:43 ID:qxxlVQgC
中西輝政
明の永楽帝の場合、足利義満が朝貢外交を行ったことで、「これで日本もやっと朝貢した、中華皇帝の
威光を示せた」ととても喜びます。日本が朝貢を行ったという記録は、五世紀の「倭の五王」以来ありま
せんから、実に九百年ほど朝貢の期間が空いているのです。遣唐使は行われましたが、これは朝貢という
より勉強が目的ですから、上表文のようなものは残っていません。その間、一貫して形式的な朝貢関係すら
なかったのですから、義満の朝貢外交は中国皇帝にとって、大変な快挙なわけです。
ところが義満はすぐに亡くなってしまい、跡を継いだ息子の将軍義持は、「もう明の使節は受け付けない」
といいだします。義満の朝貢外交はたった数年で終わってしまいました。これに永楽帝は激怒し、
「征倭の挙」、つまり日本遠征の企てに出ようとするのですが、実は明の始祖である朱元璋すなわち洪武帝が
子孫に対して攻めてはならない「不征の国」という遺言を残していたのです。そこにはいくつかの国が書かれ
ていましたが、日本もその中に入っていました。
292 :
日出づる処の名無し:02/12/29 15:47 ID:YZ7zWexF
293 :
霧島:02/12/29 15:48 ID:MfjtWvtD
金正日は日本の軍歌をよく歌う(ソースSAPIO)
294 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 15:51 ID:qxxlVQgC
中西輝政
おそらく洪武帝の時代の明には、これらの国々を攻めるだけの力はありませんでした。ただ永楽帝の時代になると、
もしかしたら可能だったかもしれません。それでも永楽帝は結局、日本を攻めることを
諦めます。インドからアフリカまで、あの「鄭和の大航海」をやって大遠征を企てた永楽帝なのに、なぜ日本に朝貢を
強制できなかったのでしょうか。これは、日本史上、いや東洋史上の大テーマのはずです。戦後史学の人々の中には、
義満以後も日本は明に対し朝貢を続けたという人がいますが、秀吉の朝鮮出兵のとき明は講和交渉の中で、「日本国王
だった義満の子孫はいまどうなっているのか」と日本側に尋ねている。つまり、義満以後、日本は二度と朝貢していな
いことを明側が証明しているのです。
295 :
西尾幹二・中西輝政 「日本文明の主張」より:02/12/29 16:03 ID:qxxlVQgC
中西輝政
最後の清の康熙帝ですが、彼が行おうとしたのはまず台湾遠征です。これに対し徳川幕府は、
日本の安全に関わるということで、日本軍を出してでもなんとか阻止しようとするのです。
家光から綱吉に至るまで、徳川幕府はしばしば台湾救済のための軍事介入に踏み切る寸前まで
行きました。それが清の側からすると「許せない」となり、その後、対日警戒を強め、圧迫の
機会をうかがっていたようです。
このことは、当時の清の動向を見れば明らかです。鎖国中にも関わらず、長崎には康熙帝の
情報網が一貫して強固に張り巡らされているのです。京都所司代から幕府の情報まで、長崎
経由で康熙帝のいる清朝廷に届いていたでしょう。日本が次にどういった挙に出るか、かなり
綿密に監視していたのです。
この監視体制は、綱吉が将軍となる元禄時代になっても緩めません。中国商人をスパイに
して、それを日本人女性と結婚させ、国内の情報網を作り上げていくわけです。このことに
ついてはアメリカ人のロナルド・トビーという歴史家も触れています。
>>289 ああ、御指摘サンクス。
オイラの記憶あてになんねぇーなw
297 :
:02/12/30 03:25 ID:Gv+mDcMl
なぁ、ひょっとして通信使が大阪や京都や江戸を見た時の電波発言の本て、
英語訳とかなってるんじゃないか?
298 :
仮面の忍者赤影:02/12/30 05:05 ID:Vg/KGsTi
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/min/1038836914/ 36 名前:天之御名無主 投稿日:02/12/27 23:23
実際にあった話です。
私が学生でLAのアパートに住んでいた時、
そのアパートの40歳くらいの温和で面倒見の良い管理人(♂)が私に聞いた。
「君は日本でNinjaを見たことがあるか?」
「はぁ?見たことあるわけないじゃん!それは、昔・昔の話ですよ」
「いや!絶対にいると思うんだ・・・見えないだけなんだよ」
「あの〜〜。そもそもNinjaって、CIAとかFBIとかそんな職務の人のはずで、
魔法使いじゃないんですけど・・・」
「う〜〜ん、それは違うな!彼らの正体は隠されているんだ!」
「とにかく、日本にNinjaがいないことは確実です。絶対にいませんよ」
「違うんだよ、ボーイ!君が普通の人間だからNinjaを見ることが出来ないだけなんだよ」
「・・・・・・・・」
誰かアメリカでninjyaの格好をして、街を歩いてみませんか?
ものすごい反響があると思いますよ。
299 :
日出づる処の名無し:02/12/30 05:24 ID:HtgPGXG9
そんな格好していたら、腕に覚えのある
ボブサップみたいなアメリカ人に勝負を挑まれそう
300 :
靴屋 ◆g5C.kUTuyA :02/12/30 06:27 ID:VCunOrll
アメリカに旅行する時に、ニンジャライセンス(忍者証明書)持っておくと面白そう。
誰かに絡まれそうな時に、さり気なく落とすとそれを見た奴が怯えたりしてな(笑
-------------------------------------
| ------------....THE NINJA LICENCE..........|
|.|........Λ_Λ........|NAME:SINOBI Yamato.........|
|.|......(...´∀`.).....|Murder's Licence?Y/N...........|
|.|......( . . . . . )....|Operation:Serch&Destroy..|
|.|........|. . .|. . .|......|Countory:Japan.......................|
|..~~~~~~~~~~~~~~............................................................|
|------------------------------------
301 :
日出づる処の名無し:02/12/30 07:03 ID:xyGDiUut
詳しい事は忘れたが。アメリカ海兵隊やFBIは格闘技訓練で忍術を取り入れている。なんでも古武道として現代に伝わっているらしく日本人が講師をつとめていた、ソースは何年か前のリングの魂という番組だとオモタ
303 :
日出づる処の名無し:02/12/30 09:19 ID:WZP6ic7e
>>298 マジレスで恐縮だが
忍者は現代にも居ます
マジです
訓練もしてます
>>302 >ポーランド人の他民族に対する好感度と嫌悪度
>+2 日本人、フランス人
何で日本人がこんな所に?
しかし、イタリア人、戦争には弱いが、好感度ではあなどれんな
304 :
日出づる処の名無し:02/12/30 09:35 ID:nM4//m7T
やはり、例のポーランド孤児の支援や、杉原氏の人道貢献、日露戦争の勝利などじゃ
ないのか?
305 :
日出づる処の名無し:02/12/30 09:51 ID:tNzl5PkF
>>303 に追随マジレス
僕の高校の同級生が先祖代々忍者で、
(伊賀だか甲賀だか知らんが)
今でも親に忍術の勉強をさせられると言ってますた。
忍術と言っても武術みたいなモンらしかったけど。
小柄で目立たないヤシだったけど、
確かに身軽だったな。
しかも苗字が「八文字」と書いて「やつもんじ」(W
306 :
日出づる処の名無し:02/12/30 10:05 ID:r5rFReQl
qxxlVQgC
勉強になりました
307 :
日出づる処の名無し:02/12/30 10:05 ID:o15gLbVK
>「八文字」と書いて「やつもんじ」
カッコよすぎ。
>>302 中国の嫌われ度が、ポーランドを侵略したドイツと同じ。
東欧では中国人はめちゃくちゃ嫌われてるとよく聞くが本当だったんだな
(そして日本人が間違われていやがらせされる)
309 :
:02/12/30 10:42 ID:J0bYQl7C
>>302 なんでルーマニアくんだりでオーストラリア人がこんなに
上位にいるのかが不思議なんだが?
オーストリアの間違いかな。
それともクロコダイルダンディがいまだに大人気とか(w
310 :
日出づる処の名無し:02/12/30 11:33 ID:Fen3pLHR
豊臣秀吉の生まれ変わりがいるくらいだから忍者がいても別に不思議ではない。
つーか、戸隠流忍法ってやつが、まだ伝えられてるよ。
やっぱり武術みたいなものらしいけどね。
なんでベトナムがー3?
315 :
九弐八:02/12/30 14:05 ID:00Oe62cj
>>314 東欧には共産圏のよしみでベトナムから労働者が輸出されてたの
っでもって東側が崩壊後も不法労働者として留まったのよ
だから嫌われてる
317 :
日出づる処の名無し:02/12/30 14:18 ID:a3/MKOPV
千葉県の田舎町、野田市には外国人が多い。
醤油工場以外に、とりたてて大きな会社はないように思える町なのに。
実は、戸隠流初見宗家の武神館道場があるから。
ここに忍術を学びに来る外国人はとても多く、また、世界中に支部もある。
主な国は、ニュージーランド、ベルギー、スペイン、アルゼンチン、フランス、
フィンランド、チェコ、オランダ、スウェーデン、イタリア、オーストラリア、カナダ、
米国、英国・アイルランド、ドイツ、ノルウェーなど。
∧黒,∧ 。 ∴ @
ミ,,゚Д゚彡 ヽ / ζ
⊂ミll,,,,llミつ=ヽ__ノ
〜ミ|lフゝ
∪∪
醤油が世界的に人気があったのは、こんな所にもあったのか(w
319 :
日出づる処の名無し:02/12/30 14:45 ID:LBQh6rzc
>>319 なんだそのサイト?
そんでもって、
>朝鮮半島から日本に渡来した文化財は、過去に日本が大量に奪い持ち出した。
なんだこの文章。
>>319 つーかそこチョンサイトじゃん。
カンサンジュンとかのってるし。
322 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:16 ID:3UmQwkJZ
説教強盗みたい
323 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:27 ID:QLUXR8Ug
説教強盗みたい、じゃなく本当の説教強盗です
324 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:27 ID:wfwDIfyU
恨板ぢゃないだからさー、できるだけチョソは無視してゆきましょうよ。
「日本の歴史・文化は世界でも人気なの?」なんだからさー、格調高く逝こうよ。
チョソが国家ぐるみの居直り強盗だってのは、今日や昨日に始まったことぢゃないしね(w
こんな優良スレまでキムチ臭くしてどうするよ。
325 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:32 ID:WZP6ic7e
>>318 以前、日本に来たアメリカ人が
「日本は醤油臭い」と言ってた
以前、韓国に行った友達が
「韓国はキムチ臭い」と言ってた
以前、アメリカに行ったイギリス人が
「アメリカは肉食肥満国家だ」と言ってた
以前、イギリスに行った友達の留学生が
「パンとサラダだけじゃ、全然お腹が膨れない」と言ってた
以前、日本に来たフランス人が
食事の時間になると「おにぎり、おにぎり、おにぎりホシイデス」と連呼した
>>325 味噌の旨さは国家秘密にしとかないとな(笑
327 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:39 ID:a3/MKOPV
>>325 そう。
日本に来た外国人の悩みは、
「何を食べても醤油の味しかしない」ことだそうな。
醤油に抵抗のない人ばかりではないので、人によっては地獄だとか。
また、昼で閉店してしまう銀行以外、まともに外貨両替ができるところが
ほとんどないというのも、日本の不人気なひとつ
328 :
日出づる処の名無し:02/12/30 15:45 ID:m2zfnD0W
>>325 おにぎりワッショイ!!
\\ おにぎりワッショイ!! //
+ + \\ おにぎりワッショイ!!/+
+ /■\ /■\
. + /■\ /■\ /■\ /■\ ( ´∀`∩ ∩´∀` )+
( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`) (´∀` ) (つ 丿 ヽ ⊂丿
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ ⊂ ⊂丿 ( ( ノ ( ( ノ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) ) ( ( ( し'し' し'し'
(_)し' し(_) (_)_) (_(_) ヤホーイ ピョーン
329 :
日出づる処の名無し:02/12/30 16:29 ID:nM4//m7T
>327
両替ねえ 確かに都内とかならシティバンクなんかで、自動円転で365日24時間おろせるけど、
地方行くと厳しいよな
331 :
日出づる処の名無し:02/12/30 19:50 ID:C7La1eaJ
郵便局でも外貨両替できるよね。全部じゃないけど。
>317
確かに武術に近いが、
急所を狙う・複数の相手と戦うなど実戦的な為、
各国の(重要人物の)警備員が習いに来てる忍術道場を
TVで見たことあるけど、それかな?
アメリカ大統領にも表彰されてたという・・。
ほんとに役だっとるんかいな?と思った記憶はある。(w
333 :
日出づる処の名無し:02/12/30 21:33 ID:a3/MKOPV
>>332 私、フロリダの武神館に少しだけ通いましたが、なんか柔道(柔術)に近いものでした。
日本の本場がどんなものかはわかりませんが、そう遠いことはないのかな。
コマンドサンボになると殺人術になるんじゃなかった?
サンボ自体はスポーツだけど。
335 :
日出づる処の名無し:02/12/31 03:08 ID:L0vNNxiV
>>317 見てました、その番組。
確か、名刺でも手裏剣にして目潰ししてた。
ストーカーや強姦魔対策に女性にも教えてほしいと思ったヨ。
何気ない動作だが、隙がなく一撃だった。
336 :
日出づる処の名無し:03/01/02 03:07 ID:bq7lLN30
>>327 両替は金融機関がアレだからだとして、醤油の味しかしないというのは確かで・・・
エスニックなものは総じてこういう傾向にあるよね。何にでもヨーグルトをぶっこむ
ブルガリア人とか、何にでもオリーブ油に漬けるギリシャ人とか(マジです)
>>305 漏れの友達の女の子も、小さい頃は
蔵の中に落ちてる手裏剣で遊んでいたと言っていた。
先祖がそっち系だったらしい。
もう一人の子は先祖が山伏で、実家は神社だという…。
ちなみに自分の先祖は坊さん武士だったけど、やっぱり昔の家には
鎧やら刀やら巻物やら、謎の献上品みたいなの(天狗の爪とか)が残っていたから
忍者も本当に存在して、手裏剣投げてたんだろうと実感しますた。
338 :
日出づる処の名無し:03/01/02 12:49 ID:Qs62OLYi
関係ないけど、おはぎとぼたもちって同じなの?
339 :
日出づる処の名無し:03/01/02 12:56 ID:XSxkKUQD
おなじでしょ・・ いや、あんこのついたのがぼた餅かな
>>338
340 :
:03/01/02 12:58 ID:WiHNg1at
あんま関係無いけど、ウチにある蔵の床下(どーみても100年以上開けていない)から
コンクリートブロックが一個でてきた。ホームセンターで100円で売ってるヤツ。
どーゆこと?
341 :
日出づる処の名無し:03/01/02 13:01 ID:S9SHzEa+
>338いや、お萩は萩の花を模しているもので、牡丹餅は牡丹の花を思い浮かべるもの・・・と聞いたことがあります
。
レシピも少し違うらしいです。
私の家では餡コロ餅と言って、区別してませんが。(^^;
つくる時も、餡コロ餅つくるよー、と言っています。
私が作っているのは一体どっちなんだろう・・・。
(戯言で申し分けありません)
343 :
日出づる処の名無し:03/01/02 14:53 ID:DyWJqffz
あけましておめでとうございます。
新年一発目行くぜ!
高橋克彦・田岡俊次 「蒙古襲来と北条時宗の真実」(「歴史読本」2001年6月号)より
田岡「(文永の役では)たぶん午前十時頃に敵が上陸して夕方まで日本が戦線を保持した
ことは間違いない。彼らの得意の手はヨーロッパでも中央アジアでもそうでしたけ
れども、複数の縦隊で、かなり距離をとって前進し、一部が交戦する間に他が後ろ
へ回り込むというやり方なんです。
だから、あのとき、日本側から見て左正面におった高麗軍がたぶん、大宰府か、
博多正面の日本軍の背後か、どこか後ろへ回りこもうとしたんだと思う。ところが
それが熊本の菊池武房の部隊に阻止されて撃退された。だから、彼ら得意の後ろへ
回りこむ手が使えない。結局、上陸したものの彼らも勝てなかった。」
344 :
日出づる処の名無し:03/01/02 15:06 ID:DyWJqffz
田岡「彼らとしては、翌日もう一度戦闘を再開してみても勝てる可能性はあまりない。
むしろ、時間がたつほど日本のほうは兵力が増えてくる。自分たちは兵力が減る
一方です。矢もなくなってきた。これはいけない、帰るほかないというので、帰っ
たのでしょう。
上陸作戦は上陸の時点−浜辺が最も危険だから、せっかく上陸しながらまた船へ
戻った段階で既にこれは負けましたという意識に違いない。」
「あのころのヨーロッパの軍隊なんかと比べても、上陸をしてきたモンゴル軍に
一瞬で撃破されなかっただけでも鎌倉武士たちは相当強かったと思うんです。ポー
ランド・ドイツ連合軍とのリーグニッツの戦いは、戦闘経過が分からない。たぶん
鎧袖一触でやられてしまって、ヨーロッパ側はわけもわからないうちに全滅しちゃ
ったんでしょう。サヨ川の戦いのハンガリー軍は、もうちょっと頑張ったけれども
結局、未明からの攻撃で昼までに敗れている。それに比べれば、日本の部隊は、
とにかく朝から日没まで頑張って、崩壊もせず、きれいに水城まで下がって、翌日
の戦闘準備ができたんですから、かなり強かったと言える」
345 :
日出づる処の名無し:03/01/02 15:19 ID:DyWJqffz
高橋 「そうすると、撤退したのは、水城のときに後ろに回りこめなかった唯一の失敗が
響いたということなんですか」
田岡 「まず、後ろに回りこんで崩してやろうとしたが、回り込めなかったということで
しょう。高麗軍が『包囲』に失敗したということは大きかったと思いますけれども
それのみならず、日本軍の勇戦敢闘は彼らにとって意外なことであったわけですね。
たとえば、文永の役で斤都−『ヒンドゥ』というんですが−という蒙古の将軍は、
いかにも戦慣れした連中らしい言い方で、『蒙人、戦いに習うといえども、何を
もってかこれに加えん』、つまり、我々蒙古人は戦いには慣れているが、これまで
これ以上のことがあったかね、これ以上、どうしようもないな、という感想を高麗
の将軍に洩らしている。日本軍は大損害を受けたのに崩れない。彼らも相当損害を
重ねている」
>>340 (((( ;゚∀゚)))ガクガクブルブルドキドキワクワク
347 :
日出づる処の名無し:03/01/02 15:36 ID:DyWJqffz
田岡 「その原因の一つは、まず向こうに馬がないことです。モンゴル軍に馬がないというのは、
まるで米軍に飛行機がない、ソ連軍に戦車がないのと同じです。もともと、馬が彼らの勝利
を決めてきたんですが、それがなかった。全くないことはないけれども、『蒙古の大将軍と
覚しき者・・・・十四、五騎打ち連れ、陸走る七、八十人程』連れてと『八幡愚童訓』に
書いてある。数万騎の突撃が得意のモンゴル軍が、たった十四、五騎とはひどい話で、その
点、日本の方はあのころですと、半数が馬に乗っていて、機動力でまさっていた。
今で言う火力に当たる弓も、日本は竹と木を張り合わせた合成弓だった。だから、相当に
射程が長い。モンゴル軍は角と木を張り合わせた弓で、ヨーロッパでは成果を上げたんです
が、同じ合成弓でも日本の方が長いんです。長ければ長いだけ矢に力は加わるし、矢自体も
長い。射程はモンゴル軍に比べて劣らないし、たぶん貫徹力は、矢が重いだけに日本の方が
高いでしょう。だから、長時間撃ち合いをしていると、弓の性能の差もあらわれてくる」
348 :
日出づる処の名無し:03/01/02 15:38 ID:KB18XAcO
349 :
さげ ◆fEmDUPSV/c :03/01/02 16:05 ID:dvXouvxr
>348
英米が自国の立場を正当化して教育を行うのは当然だろ。そのフィルターをはずして
記述を見れば、当時の日本の発展振りに対する脅威の念が読み取れる。
自国を正当化しているからといって別に「英米は汚い!!」などとは言わない。初等・
中等教育というのはそういうものだからだ。
それに「認識台湾」なぞ完全に是々非々で書いてるね。サヨクによれば日帝の直接被
害国のはずなのにな、台湾って(笑)。なぜだと思う?
350 :
藤村新一:03/01/02 16:36 ID:FzdvV4mS
>>338 粒餡がいいか漉し餡がいいかで、また人によって
熱いバトルが開始されてしまうわけだが。
ちなみに餡といえば、自分は粒餡なワケだが。
ガイジンサンは「甘い豆キモイ」とかで
アンコ苦手らしいね。
352 :
日出づる処の名無し:03/01/02 18:41 ID:xg5ebw/G
>>340 土蔵荒らし
最近は中国人窃盗団も完全に組織化して
地方に遠征に行くらしいから気を付けろ。
もう遅いか…
353 :
日出づる処の名無し:03/01/02 18:45 ID:xg5ebw/G
>>343-344 なんか不思議。
外国から拡張主義の触手が伸びてくる時代には
日本は戦乱の世になってて国防力があがってる。
鎌倉も戦国時代も。
もっと古い時代もそうかも。
354 :
日出づる処の名無し:03/01/02 18:49 ID:xg5ebw/G
>>347 モンゴルの弓は馬賊のモーゼル銃みたいなもんか。
馬という機動力がないと速射性を活かせない。
舟同士だったら射程が長くて矢が長い日本側に
分があったんじゃないか。
355 :
日出づる処の名無し:03/01/02 19:39 ID:E+fsp/Yk
>>353 外国から脅威が出てくると不安定になる国………かな
その不安定を最も短期的に効果の高い軍事力で押さえ込もうとするから
結果として外国の脅威は自国内の政治的強化と軍備拡張を呼び起こす
嫌だっつう人もいるだろうが、外国からネチネチと攻撃されてるほうが日本は育つ
356 :
日出づる処の名無し:03/01/02 20:22 ID:BW5lMaZn
モンゴルの弓は馬上で使いやすいためか、小型。日本のは大きい。
でも、弓の大小がそのまま強弱に直結するとは思わないし、日本の弓は大きすぎて使
いづらいのではと、思っていました。
元南宋の兵士がいたと思うのですが、弩は使われなかったみたいですね。
357 :
日出づる処の名無し:03/01/02 21:17 ID:DKxQ+oyR
世界の歴史とは其の者にとって都合のよい物と書き換えられる小説である
358 :
日出づる処の名無し:03/01/02 22:22 ID:gR29XCm0
>>356 日本の武士は生まれたときから徹底的に馬上で大型の弓を使う
訓練をしていたからね。
普通の募兵じゃ扱えない武器だったという事じゃないの?
359 :
日出づる処の名無し:03/01/02 22:52 ID:XF1i1kId
>>343-347 おつかれ&おめでとうさん
しかし田岡元帥、「高麗が弱かったから負けた」と言外に
言っちゃってるも同然ですな。
360 :
日出づる処の名無し:03/01/04 09:07 ID:y8bocp8g
オイおまいら、今日のBS2で畳上の格闘技・百人一首を放送しますよ。
--------------------------------------------------------------------------------
競技かるた名人戦 午後1:30〜6:00 (生放送)
平成15年のかるた名人戦の模様を生中継で滋賀県の近江神宮からお伝えする。
クイーン戦2回戦、名人戦3回戦、名人戦4回戦(またはクイーン戦3)の様子を中継し、名人・クイーン決定までをリアルタイムで放送する。
[対 戦]
第49期名人位決定戦
西郷直樹名人 (東京:早大かるた会)×土田 雅六段 (福井:福井渚会)
第47期クイーン位決定戦
渡辺令恵クイーン (神奈川:横浜隼会)
×齊藤裕理六段 (京都:京都府かるた協会)
※名人戦は5回戦(先に3勝した方の勝ち)、クイーン戦は3回戦(先に2勝した方の勝ち)で行われる。
※名人戦・クイーン戦は同じ会場で、一人の読手のもとに進行される。
361 :
日出づる処の名無し:03/01/04 14:17 ID:DQs5QOls
アフターブ・セット(駐日インド大使)「象は痩せても象である」(祥伝社)より
日本からの経済援助や技術協力は、インドに大いなる恵みをもたらしました。日本は終戦後、わずか十三年で、
外国に援助できるまでのレベルに戻ったのです。
また、1950年から62年にかけての12年間で、日本は世界に冠たる経済大国に成長しました。私が初めて
日本の土を踏んだのは、ちょうどこのころです。私は19歳でした。
62年当時の日本は、世界一の造船国で、13万トンという世界最大の船も建造していました。99年に契約
ベースで韓国に取って代わられるまでは、世界の造船業の先頭を走りつづけることになります。
鉄鋼の輸出量も多く、自動車の輸出量こそ、10万台を突破していませんでしたが、すでにソニーのトランジスタ
ラジオは、輸出品目の一角を占めていました。
そしてさらに日本は発展します。私と日本の関わり合いで言えば、第二期に当たりますが、1970年、インド
大使館勤務の書記官としてふたたび訪れた時、日本は工業化が進み、車社会へ急速な変貌を遂げていました。
同時に、公害が大きな問題となっていました。とくに東京は汚染がひどかったと記憶しています。
私は当時、東急目蒲線沿線の洗足に住んでいたのですが、夏になると区の広報車でしょうか、小型トラックが
回ってきて、
「ご注意ください。空気が汚染されていますので、家の中にお入りください」
と、アナウンスするのです。とくにお年寄りや子供にはよくありませんから、家の中に入りなさい、必要以上
に出歩かないように、とアナウンスが流れていました。それほど空気が汚れていたのです。工場の排煙や、
自動車、バイクの排気ガスで、光化学スモッグが発生していました。
362 :
日出づる処の名無し:03/01/04 14:25 ID:DQs5QOls
それから30年後、私はまた日本に戻ってきました。現在の任である駐日インド大使として、です。
驚いたことに、東京の空気は非常にきれいになっていました。留学生時代に見た青い空が戻っているのを目にした時、
私は何ともうれしくなりました。
すなわち、日本は30年間でスモッグを退治したことになります。スモッグによる悪影響をすぐに「察知」し、そして
「相談」が行われ、なすべきことが決定されて、実地に公害対策を施したのです。
それと同時に、日本は80年代、きわめて高い経済成長率を達成します。いわゆるバブル期の到来ですね。日本は、
強い経済力を背景に、アメリカでの自動車・家電市場を手中にし、かたや国内では公害問題を解決しました。今日に至る
まで、これほどのことをなしえた国の例はありません。
>>363 いや〜おもしろかったやっぱ第2次世界大戦のことが多いね
じいちゃん達はでかい事やったんだね
日本もたいしたもんだよ
明治前は無名に近かったのに、今では世界の世界史に載るまでになっちゃって
365 :
銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :03/01/05 12:40 ID:RznjrFac
■日本は国土面積が比較的狭い島国である。そしてそこに1億人以上の人間が暮らし
ている。世界には人口が1億を突破している国が11ヶ国存在する。そのうち島国は二つ
だけ、日本とインドネシアのみである。さらにその11ヶ国のうち国土面積順位は第10位。
因に最も狭いのはバングラディッシュ。そういう観点から見ても日本という国の特種な一
面が見えてくる。
世界に日本と似た環境の国を見ることはできない。たまに巷で「日本は世界から孤立す
る」という言葉を聞くが、史実や現状を見れば「日本は世界から孤立してきた」という方が
正しい。アジアである点で欧米から孤立し、独立文明という点で大陸から孤立し、特出し
た経済・生活水準でアジアから孤立した。だが、世界は日本の経済力、技術力、文化に
注目する。日本の孤立とは「孤独」ではなく「異質」なのである。そして国家が持つ異質と
は「誇り」でもあるのだ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4792/nippon.html
366 :
日本人はお人好し:03/01/05 13:18 ID:zwsdBmb0
一月号のNational GeographicにはJapan's Winter Wildlifeという雪景色を背景にした北海道の丹頂鶴、阿寒の白鳥などの美しい写真と記事がのってい
る。丹頂鶴の優美なmorphologyをあらためてというか英語の文章で始めて認識した。National FlagのJAL機の垂直尾翼から鶴のマークが消えたのは残念です。文脈は、宿命ともいえる環境の悪化のなかで危機に瀕した日本特有の動物を観察し、何とか救おうとする生物
学者たちの努力の紹介と日本政府のやや妥協的な政策(一方的な非難ではなくて、狭い国土という事情なども説明しており、かなりインテリジェントな建設的な批判といえる)。日本の暗い日常からしばし
離れて、Jennifer Ackermanさんの文章で俳句的な美に浸れました。
記事のビデオ版が
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0301/sights_n_sounds/med ia1.html
楽しめます。担当写真家のTim Laman氏は日本生まれの日本育ち(ご父君がプロテスタント
の宣教師とのこと)だそうで、日本の美を見事に紹介してくれています。
Flansh 4 pluginをインストールするかどうか画面でたずねてきたら、OKで大丈夫です。
少なくともわたしのWin98では今までコンフリクトはおきていません。
367 :
:03/01/05 13:18 ID:89+OoFwR
368 :
日出づる処の名無し: