◆日本の歴史・文化は世界で大人気じゃけぇ【壱】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1沖田総司
明治維新とか大東亜戦争とかさー
新選組とか織田信長とかさー
日本刀とか甲冑とかさー
世界で大人気じゃないのかなー?

どうなのかなー?アニメは大人気らしいけど・・
てことでみんな教えてクレヨンしんちゃん(^^
2にだ:02/11/13 06:54 ID:JACWXhJR
ニダ
3沖田総司:02/11/13 06:56 ID:sBwL9WEq
土方さんとかの滅びの美学ってのは
日本人にしかわかんないのかなー?

歴史の魅力じゃあやっぱり中国には負けちゃうのかな?
4ナショナリズムの美学:02/11/13 07:00 ID:NJSKLTeH
三島由紀夫はミロシェビッチの愛読書だそうですが?
5沖田総司:02/11/13 07:03 ID:sBwL9WEq
>>4
三島由紀夫は最後のサムライだね!
かっこいい!
6沖田総司:02/11/13 07:05 ID:sBwL9WEq
三島由紀夫の最期は
世界ではどう見られているのかな
7日出づる処の名無し:02/11/13 07:32 ID:vXUtTYpB
ジャポニスムとかぶってないか。
8沖田総司:02/11/13 07:44 ID:sBwL9WEq
>>7
まじですか

でもこっちは歴史だから・・どうかな
9沖田総司:02/11/13 09:21 ID:IsAmXSnJ
キボンヌ
10日出づる処の名無し:02/11/13 09:36 ID:jY9+Qzbj
>>3シナの歴史はくそだよ。日本の歴史の方が素晴らしいよ。
日本人なら誇り持て。日本の歴史はすごいぞ。偉人だらけ。
11山南敬助:02/11/13 13:29 ID:FSz+FUpd
上げておこう
12日出づる処の名無し:02/11/13 13:41 ID:aMqdI4wT
よその歴史を尊重しないとは、半島の生物ですか。
13日出づる処の名無し:02/11/13 14:19 ID:eRuIZCxb
>10
自国の歴史に誇りは当然持つべきだが、歴史に素晴らしいもクソもないぞ
明治維新も諸外国、特にアジア諸国にはモデルとされたが、個人的に最も
誇りうることは、今に至るまで世界の癌ともされているロシアと堂々と戦い
辛勝とはいえ、勝利を収めたこと
日本海海戦の完勝は、明治維新以降、平成の現在に至るまで、日本人が最も
興奮した日であっただろう
5月27日を祝日に!
14日出づる処の名無し:02/11/13 17:38 ID:XUTqvpkE
どうせなら陰影礼賛とかひろまってほしいね
15日出づる処の名無し:02/11/14 06:57 ID:ZjHJl3GZ
例えばナポレオンとかヒトラーとか
自国以外の人たちにも人気あるけど
日本にはそういう人いないの?

東郷平八郎?
16日出づる処の名無し:02/11/14 07:01 ID:0wtDTCDx
>>14
谷崎ですか・・・
「光と影」の効用を早くから理解してた人ですね。
17日出づる処の名無し:02/11/14 07:42 ID:300S+nmv
リドリーー・スコットなんか、「陰影礼賛」を参考にしてるのか、
と考えた事もあったな。
18日出づる処の名無し:02/11/14 07:49 ID:WZWn3/14
日本刀は実は切れない。かっこいいけどね。
19日出づる処の名無し:02/11/14 07:56 ID:eiB9885s
>>18
禿同。カコイイよね!
20日出づる処の名無し:02/11/14 08:57 ID:JeUUpB1l
いきなりタイトルに【壱】くっ付けてるのかよ。
やる気満々だなオイ(笑
21日出づる処の名無し:02/11/14 10:38 ID:SxD4In8R
日本刀って切れないのか・・
美しいし、高価なんだけどねぇ。
22日出づる処の名無し:02/11/14 10:40 ID:F5Tqc9te
やっぱステンレス穴明き包丁が最高!!
23日出づる処の名無し:02/11/14 10:49 ID:NothaY1d
切れない事はない。長時間の使用に耐えないって事だな。
メンテナンスも手間がかかるし量産性も低いから集団戦の
主力兵器にはならんのだ。
24日出づる処の名無し:02/11/14 10:52 ID:y0UqJ3gi
ワンピースのゾロが持っているのは日本刀ですか?
25日出づる処の名無し:02/11/14 10:54 ID:DfxXQgbP
そりゃ、他の剣でもそうだろ。
大抵の場合が、剣は鈍器だ。切るんじゃなくて、殴って倒す物だ。
でも、普通現存している剣の中で、日本刀ほど切れ味と美しさに
重点を置いてる武器はないだろう。
剃刀のように鋭い刃を持った武器は、日本刀以外に知らない。
26日出づる処の名無し:02/11/14 10:57 ID:vqatTFdB
>>21
山本七平が「私の中の日本軍」という著作の中で
日本刀の武器としての能力を検証してた。
曰く日本刀で人を切ると曲がってしまうということらしい。
日本刀は武器としてではなく美術品として発展したものなんだろうね。
27日出づる処の名無し:02/11/14 11:01 ID:3F1tdzay
>>26
それって軍で使うような量産品の話しでなくて?
28日出づる処の名無し:02/11/14 11:10 ID:dpJpsHAF
>>23
でも大戦中に、日本刀一口で数百人斬ったらしいけど・・・。
29日出づる処の名無し:02/11/14 11:14 ID:3F1tdzay
>>28
嘘だろうね。どこかの人がついた。
3026:02/11/14 11:15 ID:vqatTFdB
>>27
ああもちろん量産品の話。
太平洋戦争に召集された時に日本刀を持参することに
なっていたらしくて、先祖代々伝わる日本刀やその辺の
刀剣屋で調達したものを持って行ったらしい。
そういった量産品の日本刀の話だと思う。
でも、その本の中で書かれていたが量産品だけではなく
日本刀そのものが持つ構造的欠陥があってそのせいで
曲がってしまうということだった。
31日出づる処の名無し:02/11/14 11:18 ID:dpJpsHAF
>>30
日本刀以外の刀(剣)なら折れてしまうのに、折れずに曲がる日本刀は
イイ!!と聞いたんですが、実際どうなんでしょうね。
3226:02/11/14 11:20 ID:vqatTFdB
>>23
山本七平の著作は「その百人斬り競争」が新聞記者が
作った捏造創作記事でその為に無実の人間が戦犯として
処刑されたということを立証したものです。
その中で山本七平は自分の体験から日本刀の殺傷能力を
検証しているのです。
33日出づる処の名無し:02/11/14 11:21 ID:QxEY3tdt
セキの孫六なら100人ぐらいわけなく切れるだろう。
34 :02/11/14 11:24 ID:drYg/xig
日本刀は折れないために柔らかさを取り入れた。
西洋の剣は折れないために更なる硬さを取り入れた。

日本刀は斬れる。だが脆い一面も持つ。使い手次第でかなり変わる。
上手く斬れば刀の硬さと柔らかさが衝撃を吸収して折れない。
また刃こぼれも殆どしない。曲がる場合もある。
折れないために曲がり、曲がらないために硬く、と刀は微妙なバランスの上になっている。

が、一般人の技で斬るとなれば一人斬っただけで刃こぼれは必至。
人骨を絶ち、刃こぼれがしないなどという事はそうそう無いはず。
28の百人は、斬るだけなら可能。
肉だけを浅く斬ったのか、はたまた相手の骨が脆かったか。
または腹部などの柔らかい部位のみを狙ったのか。
まぁ、時代劇みたいな事やってたら刃が確実に折れる。
3526:02/11/14 11:35 ID:vqatTFdB
>>34
仮に刀がまがらなっかたとしても人間を斬ると
血糊が刀についてしまい2〜3人も斬ったら、
もはや斬ることは不可能な状態になってしまいます。
100人を斬るなんてことは不可能です。
36日出づる処の名無し:02/11/14 11:36 ID:YhROZ13N
日本刀を今の技術を使っても昔の製法がいいのかな?
37 :02/11/14 11:42 ID:48clhxO9
戦国時代とか、斬り合いでなくて殴り合いだったの?>日本刀
3826:02/11/14 11:44 ID:vqatTFdB
戦国時代に実際の戦闘で使われ役立った武器は槍や弓なのです。
日本刀は実際の戦闘には殆ど役立っていません。
39 :02/11/14 11:45 ID:UYp1iAXV
>>37
突きあいでしょ?
それも槍でさ。
40日出づる処の名無し:02/11/14 12:29 ID:6fD0APlg
日本刀は世界で一番美しいとされる刀だよ

ところで
三島由紀夫の海外での評判はどうなの?
文学じゃなくてその行動
41日出づる処の名無し:02/11/14 12:44 ID:3JMh8K+7
三島由紀夫って言えば切腹したときの介錯をした奴がめちゃくちゃ下手で
何度も刃をたたきつけて首を落としたから頚部は多分ぐちゃぐちゃだっただろう。
42日出づる処の名無し:02/11/14 13:02 ID:g2Krkg+y
やっぱ、「坂の上の雲」を時とともに去りぬくらいの長編映画にして
作って全世界に配信しよう。
43日出づる処の名無し:02/11/14 13:03 ID:g2Krkg+y
↑ごめん風とともに・・だった
44日出づる処の名無し:02/11/14 13:21 ID:vqatTFdB
三島由紀夫って海外で知られているのかなあ?

坂の上の雲は大河ドラマでもやってないよね?
どうしてTV化や映画化しないんだろう?
45日出づる処の名無し:02/11/14 13:32 ID:eCQGQKW0
>>42-44

司馬先生は、「映像にはしないでほしい」と遺言したらしい。
46日出づる処の名無し:02/11/14 13:35 ID:5hed2ciH
槍よりも弓矢のほうが長い間主力兵装だったはず。
47日出づる処の名無し:02/11/14 15:20 ID:MJw7XZHG
>46
根拠は?

ま、確かに「○○一の弓取り」とか「弓箭に携わる〜」とかの言い回しが
ある位だからそう考えたくなるのは解るけど。
48日出づる処の名無し:02/11/14 15:38 ID:lLIAMVsC
一番長く使われたのはこん棒でしょ
「ウッホウッホ!」ボコガキーン
49初心者Q:02/11/14 15:42 ID:K0IeBXaH
>>44
イタリアじゃ三島由紀夫って凄い有名で向うの思想家から若いのまで
影響受けてる と諸君!に書いてた。(今年か去年あたりのやつ)
50初心者Q:02/11/14 15:44 ID:kDWTk5Ql
>>44
イタリアじゃ三島由紀夫って凄い有名で向うの思想家から若いのまで
影響受けてる と諸君!に書いてた。(今年か去年あたりのやつ)
51日出づる処の名無し:02/11/14 15:56 ID:6fD0APlg
韓国では村上龍は凄い人気なんだってな
52日出づる処の名無し:02/11/14 16:06 ID:H2Vwd2Y6
>>51
エロと暴力が入っていきやすいのかな
53 :02/11/14 16:12 ID:rVkfLTS+
半島の歴史・文化は世界で。。。



ニダ
54日出づる処の名無し:02/11/14 16:55 ID:fyozsWXy
谷崎も一部のアメリカさんに人気らしいよ。
陰影礼賛とかじゃなく、細雪なんだけど。
55名無し:02/11/14 17:08 ID:IKFMWiQx
日本青年よ、日本のことをもっとよく知って欲しい。
国旗、国歌、聖地、などなど。

日本国旗掲揚会

http://business2.plala.or.jp/kokki/

56日出づる処の名無し:02/11/14 18:15 ID:qX0j13e6
>>55
熱い・・・昔読んだ村上春樹の「ノルウェーの森」に
毎朝・夕 国旗の掲揚・あれ?下げるのは何てんだろ? をしてる
くだりがあったのを思い出しますた。
57928:02/11/14 18:18 ID:VHMYL7rh
なにか信用できるソースを出してくれないとわからない
5856:02/11/14 18:20 ID:qX0j13e6
>>57
漏れに言ってる?
もしそうなら、主人公が最初寮生活をしていて、そこの
管理人が右翼みたいな感じだったんじゃないかな。

あ。漏れ、相手にされてませんか。そうですか。
59日出づる処の名無し:02/11/15 02:08 ID:WsZXRa9W
日本の歴史って面白いと思うけどなー
60日出づる処の名無し:02/11/15 08:44 ID:B6ZZTiHg
新撰組はアジアで人気あるね
漫画からだろうけど
61日出づる処の名無し:02/11/15 15:17 ID:ciSPrIVQ
日本の歴史、文化を感じる物がほとんどなくなった。
京都もキムチ臭くなってるし最悪の場合文化財が放火されるかもしれない。
62日出づる処の名無し:02/11/15 15:39 ID:Wy1FFvP2
第二次金閣炎上
63日出づる処の名無し:02/11/15 15:44 ID:IxebsikF
今週の日露戦争物語
『世界の三大国アメリカ、中国、ロシア。そのどれとも戦争したことがある』
『私たちが住む日本とは、そういう国なのだ』
って書いてあった。
64日出づる処の名無し:02/11/15 15:47 ID:qw0ocHsv
その可能性はあるな。
さて、サヨク教師の皆さんはさぞかしうれしいんでしょうな。
これまでやってきたことが成就されつつあるんですから。
ぜひ、談話をどんどん発表されるべきですね。

卑怯者ども、自分たちのやってきたことの結果が出てきたら逃げる。
結局、磐石だと思っていた国の中で反抗期の子供みたいに騒ぐだけ。
こんな連中を税金で食べさせていたと思うと、怒りがこみ上げてくる。
65日出づる処の名無し:02/11/15 15:55 ID:qw0ocHsv
>>63
しかも、二勝一敗で勝ち越しているからな。
66日出づる処の名無し:02/11/15 16:23 ID:pKjQrVg2
>>65
その一敗も欧米中をまとめて相手にして、
たった一国、東方で最後まで粘るも力つき果てたんだもんな。
うちらの爺さん達凄かったよ……。
67日出づる処の名無し:02/11/15 16:28 ID:cPFw26Qj
>>66
しかも、その後で経済だけは復活どころか以前よりもパワーアップ。
戦前レベルにまで回復したのが1950年、って5年で焼け野原から元の
レベルに回復かよ!なんかの間違いか、とリアル工房の時思ったよ。
でも、本当なんだな。
というわけで、経済以外も復活しましょう、というのが最近の国民の
願いになりつつあるわけで。政治家の皆さん、わかってるかなあ。
68留学生ですが:02/11/15 16:29 ID:HyC5l8AP
そんなことは一度も聞きませんが??

まぁ、関心はあるかも。Last Samuraiとかも作っているし。
69日出づる処の名無し:02/11/15 16:31 ID:pMSlMdvF
ようするに貿易立国なわけで、
エネルギー&資源さえ確保できれば最強!

でもどっちも自前でとれないという罠。
こういう国の場合、防衛の範囲も自然と広がるわけで。
いまはアメリカの腰巾着でなんとか凌いでいるわけで。
アメリカの戦争を援護するのは当然の義務なわけで。
だから自主性や独立心がなくなっちゃったわけで…
70日出づる処の名無し:02/11/15 16:54 ID:+kmBHIZI
>>68
お国はどちらですか?
71_:02/11/15 17:10 ID:FCYJRqTl
サムライなんてカルトな類の人気でしかないよ。
72 :02/11/16 00:53 ID:nqc2efga
BS2で和太鼓・和楽器のニューヨークライブやってるけど
現代風にアレンジするとカコイイね
なんってたてあの「せい!」「はっ!」ってかけ声がイイ
観客に対して背を向ける演奏ってのも独特でいいねぇ
73日出づる処の名無し:02/11/16 23:07 ID:L3DgB1ib
保全age
74日出づる処の名無し:02/11/18 13:03 ID:NoWsO2KV
外人、特にアメリカ人は「サムライ」にメロメロだな
自国にそういう歴史がないから羨ましいんだろうな

韓国も
75日出づる処の名無し:02/11/18 13:06 ID:3MyiBBnd
アメリカ人にとっては西部劇の保安官か戦争映画の軍人(ジョン・ウェインとか)が
「サムライ」の代わりだろうな

韓国は・・
76日出づる処の名無し:02/11/18 17:28 ID:NoWsO2KV
あげ
77日出づる処の名無し:02/11/18 17:31 ID:Vl5V0dDR
ハッピーターンは海外でも売れると思うな
78日出づる処の名無し:02/11/18 17:50 ID:8RKbYGuT
インスタントラーメンは世界で大人気だね
79日出づる処の名無し:02/11/18 17:53 ID:UCjSpv/P
>>71
アメリカ産の「サムライ・ジャック」というアニメを見れ。
かっちょええぞ。
80日出づる処の名無し:02/11/20 00:49 ID:B060QQOh
下げるなってば。ってことでage
81日出づる処の名無し:02/11/20 12:33 ID:F3IBgfTW
侍、忍者のイメージが世界の一般の人まで伝わったのはやっぱり日露と日米(他数ヶ
国)戦争と経済発展のおかげじゃないかと。
初めの頃はインディアンに対するような「高貴な野蛮人」というイメージだったらしい。
(あるいは今も?それはそれでいいけど)
アメリカではテレビ映画「SHOGUN」が大人気になって黒人に「オヌシ」と言われ
た(朝日百科世界の歴史)とか、ヨーロッパの某国で武田騎馬軍団のコスプレもするフ
ァンサークルがある(テレビ番組WA風が来た)とか、見たことがある。
だからといってアニメほど大人気!と言い切れるのかよくわからんけど。
82日出づる処の名無し:02/11/21 13:48 ID:Mbqr1BDS
                    
83日出づる処の名無し:02/11/21 14:12 ID:Wc/q8ONI
宮本武蔵の五輪書は英訳もされており、
米国のビジネスマンやトレーダーのあいだでは幅広く読まれている。
84日出づる処の名無し:02/11/21 14:13 ID:X671h3E0
おやじぃ〜なんでそうなったんだ スレより 極東板だよ

368 :357@自宅 :02/11/20 22:48 ID:Lu9vjrdf
家に帰って「2ちゃんねらからのポイント高いぞ」って親父に報告したっす。
そしたらまた小一時間説教された。
@お前が人の親になったら、頑固親父になれ!女房子供になんと言われようと、他者に迎合するな。
Aこれから、さらにグローバリズムの時代になる。がしかし、国家、国民の概念を失って、なにが
グローバリズムだ!日本の美しい歴史を知らずして、どうして外国人と対等に交渉ができるか!
グローバリズムとは、国境をなくすことではない。民族の誇りをもってこそグローバリズム時代を
生き抜くことができるんだ!

あと色んな事言ってたけど、親父もう勘弁すて〜、ねむっ
85睾丸肥大雅楽頭:02/11/21 14:16 ID:zPAsmz9t
日本って、ちっこい国のわりにむちゃくちゃ面白い歴史、思想を持ってるね。
キリスト教、イスラム教圏の様に、国の版図を超えた共通文化圏を持たないくせに
サムライカコイイとか言われたりするし
86くろねこ:02/11/21 14:19 ID:sKtd28HI
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < パリ博(多分)の時に鉋を持っていって
     ミ,,゚Д゚彡     \ ビックリされたそうだぞ・・ゴルァ!!
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
87日出づる処の名無し:02/11/21 15:42 ID:61t1DLBf
>>83
まじですか
88日出づる処の名無し:02/11/21 15:47 ID:x8c5LN5s
正直、日本人である事が誇り。
先祖家系図どこまで遡っても生粋の日本人である俺は、
半島の血が入ってなくて心底嬉しい。
89 :02/11/21 15:48 ID:EhqFdEBz
>63
>今週の日露戦争物語
>『世界の三大国アメリカ、中国、ロシア。そのどれとも戦争したことがある』
>『私たちが住む日本とは、そういう国なのだ』
>って書いてあった。

中国、ロシア、ドイツと戦争をやって勝った。しかし、アメリカ・イギリス・オランダと戦争をして負けた。
僅か50年、半世紀の間によく戦ったよな。

90日出づる処の名無し:02/11/21 15:49 ID:BHrSuVY5
>>79
ただ、サムライジャックの着ている着物が何となく中国・朝鮮テイスト・・・
袴履いてないし、真っ白で襟の部分だけが黒い着物がちょっと鬱。

>>86
ラフカディオ・ハーンは、そのパリ万博に出品されていた雛人形に一目ぼれし、
日本行きを決意したそうですね。
91くろねこ:02/11/21 15:56 ID:sKtd28HI
>>90
勉強になりました。
ありがとうございます。
92日出づる処の名無し:02/11/22 00:13 ID:ZG2O96ON
天皇は外人から見てもやっぱ凄い存在なんだろうな
世界一古い家系だしな
93日出づる処の名無し:02/11/22 00:14 ID:Xw6m64VC
>>92
プクス
94日出づる処の名無し:02/11/23 03:03 ID:pM/40JuU
>>88
で、あんたの祖先はどっから来たんだ?

>>92
家系で云えば孔子ン家とかの方が古いはず。
正しくは「最古の王家」。
95あらいぐま ◆9klrrr3OOI :02/11/23 10:20 ID:EpPDg6G7
まぁちとデムパだけど、一応天皇家は起源2700年くらいという事になっているので、
孔子んちよりも古い。神武以前の神話時代も足すともっと古い。
96日出づる処の名無し:02/11/24 00:47 ID:5Nn545vq
>>95
神武天皇

御名・異称神日本磐余彦尊 かむやまといわれひこのみこと
狭野 さぬ、さの
始馭天下之天皇 はつくにしらす
彦火々出見 ひこほほでみ
宇禰備能可志婆良能宮御宇天皇 うねびのかしはらのみやにあめのしたしろしめす

略年譜誕生・庚午年(前711)1月1日
立太子・甲申年(前697)
即位・神武元年(前660)1月1日
崩御・神武76年(前585)3月11日(127歳)
97日出づる処の名無し:02/11/24 00:48 ID:5Nn545vq
配偶者皇后・媛蹈韃五十鈴媛命 ひめたたらいすずひめ
妃・吾平津媛 あひらつひめ


父鵜葺草葺不合命 うがやふきあへずのみこと

母玉依姫命 たまよりひめのみこと

皇子女手研耳命、神八井耳命、神渟名川耳尊(綏靖天皇)、岐須美々命

皇居畝傍橿原宮 うねびのかしはらのみや……奈良県橿原市久米町

陵墓畝傍山東北陵 うねびのやまのうしとらのすみのみささぎ……奈良県橿原市大久保町
98日出づる処の名無し:02/11/24 00:49 ID:5Nn545vq
>>97
ぐあ、スペース入れ忘れ

父 : 鵜葺草葺不合命 うがやふきあへずのみこと

母 : 玉依姫命 たまよりひめのみこと

皇子 : 女手研耳命、神八井耳命、神渟名川耳尊(綏靖天皇)、岐須美々命

皇居 : 畝傍橿原宮 うねびのかしはらのみや……奈良県橿原市久米町

陵墓 : 畝傍山東北陵 うねびのやまのうしとらのすみのみささぎ……奈良県橿原市大久保町
99「ど」の字:02/11/24 01:10 ID:v1s1X282
 えーっと、前の方で日本刀の話をしていた人が居たから書きこみますけど。

 日本刀は外国では美術品扱いですよ。
 刀の技術的系譜から鍔、刃文の浮かせ方に至るまで、専門の学問として確立した感があるそうです。
 あと引いて斬る武器が世界的に見ても珍しいために、なお一層希少価値があるのでしょうね。

 ちなみに武器としての日本刀は、1回だけならば恐るべき切れ味を見せるそうです。
 マキシム機関銃の銃身を、備前長船兼光で真っ二つに断ち切った映像があるそうです。
 きっとその後で長い間の研ぎ作業が必要になったことでしょうが。
 普通の造りの日本刀で斬れる人間は、3回までであることを聞いたことがあります。たった3回。あとはただの尖った棒。
 日本刀は兵器としては欠陥品でしょう。火薬を使わない一対一の決闘用武器としては、これ以上のものを自分は寡聞にして知りませんが。
100日出づる処の名無し:02/11/24 01:15 ID:fzhW0LoV
どうでもいいことかもしれないけどハスラー2っていう映画でトムクルーズがIt's your moneyというところをIt's your KANEっていってた。
「カーネー」って感じの発音だった。どこで知ったんだ、そんな言葉?
1012GETの羊羹:02/11/24 01:34 ID:Q3Ntei0e
>>100
たぶん、丼池商店街でだろ。
102はにわ:02/11/24 07:19 ID:S3vVqvBo
レス違いだとは思いますが
アメリカの通販番組で
"日本をイメージした"←この辺あやふや
包丁セット売ってましたよ。
ただ、要所要所に入る刀?を振るサムライ??
がすごいおかしかったですが。
103日出づる処の名無し:02/11/25 03:41 ID:aK7ZTWZR
新撰組を理解できる外国人はいるのかな?

というかage
104日出づる処の名無し:02/11/25 03:45 ID:Vc2TaRcY
その包丁もつと辻斬りしたくなるとかsage
105 :02/11/25 09:00 ID:k2pQqYz/
パリ博から一つ

日本の出展ブースの建設現場を見物にきた欧州の名士達が大工の削り出す
鉋屑にとても衝撃を受けて皆こぞって鉋屑を所望して家に持ち帰って
額に入れて飾って身内に自慢してたらしい・・・。

ソースは確か3年くらい前の「世界不思議発見」より
106日出づる処の名無し:02/11/25 11:28 ID:nhJuRMdp
結構息の長かった時代劇「必殺仕事人」
これも外国人受けするのでしょうか?
殺し屋が映画になるならいけそうな気がします。

でも自由と正義の国では流行らない感じがしますし、
時節柄、イスラム教徒が感化されても困ります。
107日出づる処の名無し:02/11/25 12:05 ID:3GtAP23c
日本の宮大工のぉ〜〜〜木材加工技術はぁ〜〜〜世界いちぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

・・・・いえ、冗談でなく本当に。
接続具、接着剤も無い状態で2本の木材を繋ぎ目無く接合するとか、
柱にあけた穴を、何も無かったように元に戻すとか、etc.etc.....
108日出づる処の名無し:02/11/25 12:15 ID:yxJaaRYR
かなり以前、一年くらい前NHKで大工職人のカンナの腕を競う、
「けずろう会」のドキュメントがあった。
全国から鉋名人が集まるんだけど、その削りカスの厚さが
わずか数ミクロン(2〜3ミクロンくらいだったかな)というから
驚いたもんだ。
109くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/25 12:26 ID:LxxiQqWi
多少高くても、職人さんの作った家に住みたい。
気分いいだろ〜な〜。
110日出づる処の名無し:02/11/25 12:31 ID:vIsznF2K
ガイシュツかもしれないけど
明治維新は他の国で革命を起こすときに参考にされたって
話はたまに聞くよね
111日出づる処の名無し:02/11/25 12:44 ID:9lKJ8+bo
>>99
某サイトからコピペ。

刀の硬度については芯鉄の入れ方、硬軟の鉄の組み合わせ方など作る側の技術面も大きいですが、
斬る側の人間の技術面も大きいのです。素人が遊び半分で木などを切ろうと
思っても、なかなか上手く斬れません。斬る角度、スピード、柄の絞り方な
どが揃って初めてスパッと切れるのです。軟らかい物なら簡単に斬れるでし
ょうが、硬い物を斬るにはそれなりの技術が要るのです。柄の絞りが悪いと
刃が物に当たった瞬間に刀身がぶれて刀が曲がったりします。また刀の刃は
剃刀の刃のように薄っぺらい物ではありませんし、綱ですからそう簡単には
ダメになりません。よく二、三人斬ったらダメになるとか言う人もいますが、
それは日本刀がわるいのではなく、その刀が武器として失格なだけなのです。その程度でダメになるようなら日本刀としてと言うよりも武器として失格です。
112日出づる処の名無し:02/11/25 14:20 ID:NKZZF3Vh
素人が扱うと武器として役に立たない
玄人が扱えばとんでもなくよく切れる

なるほど、だから昔は剣の達人が恐れられていたわけか
113日出づる処の名無し:02/11/25 16:30 ID:LKEhoDCH
>>111

>よく二、三人斬ったらダメになるとか言う人もいますが

これって人体の油がついて切れ味が落ちるってことじゃないの?
114111:02/11/25 16:32 ID:9lKJ8+bo
>>113
懐紙で拭けば大丈夫かも
115日出づる処の名無し:02/11/25 16:52 ID:FZk3vF/Y
>>113
日本刀は確かに血脂が歯について切れ味が落ちる。
酷い場合には研ぎ直す必要がある。
上意討ちなど、斬り合いが事前に予測される場合には、
砂で刀身を研いでおくことも事前に行われたらしい。

また、柄と刀身を固定する目釘が構造的に弱点。
それ以外にも、激しい斬り合いをすると刀身が歪んで鞘に収まらなく
なる、といったこともあったらしい。
116日出づる処の名無し:02/11/25 16:57 ID:09JZaK2j
っていうか、江戸以降の日本刀は、切れ味重視になったからね。
戦国時代の刀は西洋のそれに似て、着るよりも「叩く」武器だった。
重く頑丈で、鎧を着ている相手にも効くように出来ていたわけ。
江戸時代からは、鎧を着ていない相手が主だったので、徐々に
切れ味や小回り(軽さ)が重要視されるようになった、ということ。
したがって、戦国時代と江戸時代末期の日本刀を比べると、かなり
の差があるらしい。

江戸時代の侍の戦い方は、首筋、手首、脇、足の付け根など、
致命傷となる部位を斬りつけて失血死させる倒し方だったらしい。
なので、切れ味と小回りに優れた日本刀がよかったんだと思う。
鎧を着ていない相手には、ベストな戦い方だったのかも知れない。
新撰組の土方俊三だっけ・・・得意技は喉を狙った「突き」だった
らしいし。西洋でも、鎧が用をなさなくなったルネッサンス期以降は、
細身でもろいが素早く攻撃できる「エペ」や「レイピア」「フェンシング
フォイル」などが主流になったしね。

それに、よく言われる「2〜3人も斬ったら・・・」という件だけど、
3人も斬れりゃいいんじゃないかと思う。味方の3倍の数の敵を
相手にすることなんて、そうそうないぞ。日本刀うんぬん以前
に、負けでしょ。その時点で。漫画や映画じゃあるまいしw もち
ろん、耐久力があるに越したことはないだろうけどね。
117 :02/11/25 16:58 ID:rb1FGh1g
真剣勝負でチャンチャンバラバラやって切ることができるのは3人程度
が刀より本人の体力の限界なんでないかなぁ
後はもう、突きのような形態になりそう
火事場の馬鹿力もそう長続きはしないし
118名無し:02/11/25 16:59 ID:rX+pQwVX
長野市内のシンクタンクから桝一市村酒造に転職、
利酒師でもあるアメリカ人セーラ・カミングスさん(35歳)は言う。

「日本文化は強い国際競争力を持っている。私にはそれがはっきりわかるわ。

日本酒は本当においしいと思う。まずこの素晴らしさを日本人がきちんと再認識し、
そして世界中へと市場を広げていくべき。
料理もアートもそして人も国際競争力は十分すぎるほどある」と。
119 :02/11/25 17:00 ID:rb1FGh1g
>>116
あっ・・・同じこと考えますたか?

120日出づる処の名無し:02/11/25 17:02 ID:09JZaK2j
>119
考えてますた・・・・・ケコーン
121日出づる処の名無し:02/11/25 17:13 ID:M81FnI21
そういや、刀は突くもの、槍は叩くもの、とかいう言葉を聞いたことがあるが
どうなんだろう?
122日出づる処の名無し:02/11/25 17:28 ID:p5ez7Qj2
日本刀で凄いやつは五つ胴裁断なんてのもあるね。
罪人の屍体を五つ重ねて、台から飛び下りながらエイヤって切るの。
あまりの切れ味に刀身が折れたものと勘違いして『折れた〜!!』と叫んだとか。
柄の辺りまで地面に潜り込んでたそうな。
(別の刀だったかな?折れたと勘違いしたの。3つ胴裁断とかいぱーいあるし。)
123日出づる処の名無し:02/11/25 17:32 ID:obE9ed0c
>>121
日本刀は突くものだよね
斉藤一も沖田総司もみんな突いてた
振り下ろすものじゃない
124日出づる処の名無し:02/11/25 17:36 ID:3GtAP23c
なんのかんの言っても、「船切」とか「蜻蛉切」なんて銘が付く刀剣は日本刀だけだわな。
しかも、伝説じゃなくて実在した所が・・・。(^^;

「船切」:小川に刀を刺し立てたら、上流から流れてきた篠舟が刃にぶつかった瞬間、スパッと真っ二つになったそーな。
「蜻蛉切」:馬に乗って槍を肩に立ててたら、トンボが刃に向かって飛んできて、そのままスパッッッと真っ二つに・・・。
125日出づる処の名無し:02/11/25 17:36 ID:dKB59cgJ
槍って叩くの?
126日出づる処の名無し:02/11/25 17:40 ID:WnlXzwjr
てことでみんな教えてクレヨンしんちゃん(^^

これはいいの?
127日出づる処の名無し:02/11/25 17:41 ID:L3/Vf4Ve
>>125
叩いたり突いたり薙ぎ払ったり
128日出づる処の名無し:02/11/25 17:42 ID:wagGp+DR
>>125
花の慶次ではそう書いてあった・・・って全然ソースにならん!
129日出づる処の名無し:02/11/25 17:43 ID:3GtAP23c
あ、突いて、あ、突いて、叩いて、叩いて、払って、払って、最後に切る!!(w
130日出づる処の名無し:02/11/25 17:45 ID:wagGp+DR
>>129
パパイヤ鈴木?
131日出づる処の名無し:02/11/25 17:47 ID:dKB59cgJ
そうだったのか・・・・
突いたり払ったりってくらいしかイメージ沸かなかった。
132船虫:02/11/25 17:57 ID:AtzEnz8x
日本マンセー厨ってキモイな
133日出づる処の名無し:02/11/25 18:01 ID:WA9/Uck1
こらこら、チョンコはこの線から先は入っちゃダメだよ。
134日出づる処の名無し:02/11/25 18:02 ID:22F9yrgH
>>132
チョンですか?
135129:02/11/25 18:05 ID:3GtAP23c
全員集合ぉ〜を知らずにぃ〜、君ら〜は、生まれたぁ〜。
大爆笑ぉ〜を知らずにぃ〜、君ら〜は、育ったぁ〜。(w
136日出づる処の名無し:02/11/25 18:31 ID:MOJaLaAM
>>132
文句は自分の国に帰ってから言いなさい
137日出づる処の名無し:02/11/25 19:13 ID:FZk3vF/Y
>>124
しかし、それが必ずしも常に良いことかどうかは別。

「朝倉孝景条々」より
・万貫の名刀一本より、百貫の槍百本に重きをおくこと

所詮、戦争は数。第二次世界大戦もマスプロの米軍に圧倒されたしね。
日本の兵器は芸術品。アメリカの兵器は工業製品。

道具に魂を感じることが良いこともあれば、使い捨ての道具として
割り切った方が良い時もある。
日本の武器は芸術品としては凄いと思う。ロマンもある。
だが、戦争に芸術もロマンも不要。
138日出づる処の名無し:02/11/25 19:21 ID:IOMUItl/
>>137
今の時代
数より性能
139日出づる処の名無し:02/11/25 19:23 ID:FZk3vF/Y
>>138
性能を活かすためには数も必要。度合い論だがね。
140日出づる処の名無し:02/11/25 20:35 ID:ROnw83ak
>>139
度合い論ではあるけれど、近代戦に置いてクラウゼヴィッツの戦争論は崩壊した
141日出づる処の名無し:02/11/25 21:49 ID:6QpuVakv
相変わらず日本刀の能力を妄想で解決してる香具師が多いな。
素人でも人体ぐらいは簡単に切れる。刃こぼれしたり曲がったりするが。ソースは
廃刊した極意と言う雑誌。それなりの刀の切断能力の実験が掲載された。
だから刃こぼれしたり曲がったりするのを達人なら最小限にとどめるか、まったく
無しにすることができるのだろう。
それと学研の最高顧問の古岡氏は凄い達人で水瓶を真二つにできる。たいしたことない
日本刀でも。
つまり、日本刀は生き物だと思えばイイ。
142日出づる処の名無し:02/11/25 21:56 ID:KzxTr2VF
>>141
何が言いたいのかよく分からん。
あと句読点の位置が変です。
143日出づる処の名無し:02/11/25 22:25 ID:mowxU4q8
遅レスですまんが、戦国時代の主兵装が弓だったとの根拠。
「鉄砲と日本人」鈴木真哉 ちくま学芸文庫
「刀と首取り」鈴木真哉 平凡社新書
に詳しい。
軍忠状などで死傷者の負傷原因を調べて統計を取ってみたら、
弓や礫、鉄砲傷などの飛び道具が圧倒的に多く、刀傷は少ない。
サンプルが少ないので統計学的に正しいかどうか微妙なところ
だが、けっこう説得力はあった。
144日出づる処の名無し:02/11/26 06:23 ID:ZQdyb4Mt
>>143
戦国時代後半の日本の鉄砲保有数って、当時の欧州全体の鉄砲数より多かったそうな
昔から豊かな国だったんだな
145景雲 ◆U5oiU4.Zk6 :02/11/26 06:40 ID:xGEYPnM4
日本刀は所詮素人が扱っても大して強くない代物。
そんな事は最初から分かってるが100人切りを信じている奴には無駄な説明。
146日出づる処の名無し:02/11/26 06:56 ID:lyWKm+yO
日本は歴史が浅いからなあ
中国の歴史のほうが世界では人気だな
東アジア=中国だしな
日本は単に経済国としか見られてない感じだな
147日出づる処の名無し:02/11/26 07:01 ID:jh/5+e2N
>>146
何を根拠に?
148日出づる処の名無し:02/11/26 07:21 ID:lyWKm+yO
>>147
たとえば
外国に言って聞かれる事は
「中国人?」
外国映画に出てくる日本and日本人は
まんま中国
149日出づる処の名無し:02/11/26 07:34 ID:dgoWpWW7
>>148
それって歴史が浅いって事の説明になってないぞ。
人口の違いの説明ならわかるがな。アホ?
150日出づる処の名無し:02/11/26 07:46 ID:7psGFswn
そういえば、トム・クルーズがさむらい映画やるんだよね
151日出づる処の名無し:02/11/26 08:30 ID:gS9gJYOX
>>146 >>148
コンプレックス丸出しのアホ
152日出づる処の名無し:02/11/26 09:16 ID:ZQdyb4Mt
>>146
歴史が浅いのは中国の方ですが………
民族で言うなら、今の中国の大半を占めてる漢民族の歴史は 2640年近くしかない
今の日本の大部分の民族の歴史は4200年以上ありますが
天皇の歴史だけでも(日本書紀云々を除けば)2660年近くあるわけだし

中国の地理上の歴史が長いと言うのならまだ分かるが
それは「中国の歴史」ではなくて「郷土の歴史」ですが
153大陸浪人:02/11/26 09:40 ID:q5pFOJ7p
皇國三千年、萬世一系の皇室を上に戴き、一度として外國に辱めを受けたこと
のない金甌無欠の國體を子々孫々にまで傳えることこそ我等臣民の使命である。
154日出づる処の名無し:02/11/26 10:19 ID:t+BzZ/zy
つーか、昔のメインだった武器は槍や弓だったわけだが
考えてみりゃ、どちらもデカくかさばって二つ三つは携帯できない武器。
つまり槍も弓も今持ってるものが壊れりゃそれで終わり。
よって、背中にも背負えばある程度の数を持ち歩けて
しかも殺傷能力もそこそこある刀は非常に利便性が高かったわけだな。
155くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/26 10:32 ID:PK9fbEGT
確か、「根付」とか人気があったような。
オークションなんかで、物によっては目が飛び出るほどの
価格で取引してた記憶あり。
156日出づる処の名無し:02/11/26 12:49 ID:MLraCtzo
あのさ、外国人が侍に好意を持つのは、日本映画の影響。
幕末、明治に来日した欧米人は侍階級に嫌悪感を持っていた。
157日出づる処の名無し:02/11/26 13:19 ID:2kdZrVjA
>>153
50年ちょい前までは、米国に占領されてましたが。
お忘れですか?

あと2行目の読み方がわかりません。
馬鹿な俺に読み方教えてぽ
158日出づる処の名無し:02/11/26 13:35 ID:b9kb1Y24
>>156
嫌悪感ってーより恐れてたのな。
鉄砲でバンバンやれば逃げ回ってくれるインディアンと違い、大砲を含む組織的な
銃器装備に、銃で撃っても急所でなければ立上って、吶喊してくる訳だ。
陸上から大量輸送で、物量攻めが出来るならまだしも、船による少数精鋭の
補給もままならない状態で、そんな強力陸軍相手にまともに戦えない。
下手に上陸したら、簡単に殺されてしまう。恐れない方が変だよね。
ちなみに、ペリーが艦砲射撃しつつ上陸攻撃しなかったのもその為。
で、それが、変に捻じ曲がって報道された為に、インディアンのトマホークのイメージ
と勘違いして「人切包丁を持ち歩く土人」って解釈されてたのな。

明治以降の情報伝播で、正確な情報が伝えられ、日本が評価された事は
書くまでも無いと思うけどね。
159日出づる処の名無し:02/11/26 13:42 ID:+98G6ZsH
>>152
でも「漢民族の歴史は 2640年」ってのが、すでに中国人のプロパガンダに
はまってるわな。
漢民族なんてのはアメリカ人みたいなもので、いろんな民族やら混血が
ごちゃごちゃに混ざり合っているだけ。
民族を名乗るならせめて200年ぐらい国家を存続させてからにしてもらいたいものだ。
160日出づる処の名無し:02/11/26 13:57 ID:SbkOO5dA
植芝盛平がモンゴルで馬賊で戦ったときのこと、
日本刀は数人切ったら脂が巻いてもう切れなくなるそうだ。
あとは突いて戦うしかないと。
「どうしても切りたかったら、後ろに鍛冶屋を置いておけ」
ということらしい。
161日本から世界のみなさんへ、あがとう。:02/11/26 14:15 ID:A5zFGlIT
おい、みんな昨日のNHK教育の「HAIKU」見たか!?
外国から熱烈な俳句ファンがやってきて、松尾芭蕉の「奥の細道」をバスで旅行して
追体験していくツアーのドキュメントだったんだけど、俺正直言って、最初は物好き
な外人が怪しげな日本解説書かなんかに影響受けて、冷やかし半分でやってきただけ
じゃねえかなと思って半信半疑だったんですよ。
ところが、参加した人たちの国籍はまさに多様で、アメリカ人やハンガリー人やクロ
アチア人などほんとにたくさんの国から集まってきてるんですよ。
しかも各地の名所で「HAIKU MOMENT」を感じたときには、自分の国の言葉
で自分の「HAIKU」を作っていくんですよ。
ツアーに参加したアメリカのテレビ番組製作者は、「アメリカ人の自然に感謝する心と
日本人の自然観は違う。しかし、私は日本の人々の自然を愛する心をアメリカ人に伝え
たい。日本人は俳句がどれほど世界中に影響を与えているか理解すべきだと思います」
と言ってマスタ。
みんな真面目に俳句を自分のこととして考えてる人たちだったんですね。
クロアチア人の女性は度重なる内戦で傷ついた心を、俳句が癒してくれると言ってました。
なんでもクロアチアの子供たちは内戦続きで、子供らしい素直な感受性を失っているそうで、
その子たちに「HAIKU」を作らせて、その作品についてみんなで考えていくうちに、子供
らしい瑞々しい感受性を取り戻していくんだとか。つまりクロアチアでは俳句がセラピーとし
て大いに貢献しているのですね。
正直、俺は昨日はショック受けました。大変嬉しいショックです。みんな「日本のみなさん、
ありがとう」って言ってくれるもんですから、嬉しくなって俺もテレビの前で小声で「みなさ
ん、どうもあがとう」と言いました。
162 :02/11/26 14:21 ID:bcoKLafS
アメリカの学校ではHAIKUの授業があるだろ、たしか。
163日出づる処の名無し:02/11/26 14:22 ID:tfLTOC8X
なんか、むずむずするんだよ
面と向かってほめられると
理想は、一見日本文化はだめだけど、
実は、すごい
一部の人だけ、そのすごさに気づいてる
そんな感じ
164日出づる処の名無し:02/11/26 14:32 ID:kNMLyiuP
外国の俳句も5・7・5?
165161:02/11/26 14:34 ID:A5zFGlIT
いや、5・7・5ではなかったですね。
短いセンテンスで、リズムある韻を踏んだ詩句を作るという感じでした。
166日出づる処の名無し:02/11/26 14:40 ID:Tco1loyE
>>156
>幕末、明治に来日した欧米人は侍階級に嫌悪感を持っていた。

尊王攘夷って言葉知らないのか?
尊王は天皇を敬う、攘夷は外国人排斥って意味で
幕末の侍階級の思想だよ。
外国人ってだけで侍に切り殺されてたんだから嫌悪感は持ってあたりまえ。
167日出づる処の名無し:02/11/26 14:50 ID:OtCVYr+F
>>162
そういや、ブッシュが自分の発言に関して「あまりにも完璧な
俳句になっているのでオマエラ理解出来ないだけだろ?」と
いうような意味合いのジョークを飛ばしてたな。
168日出づる処の名無し:02/11/26 15:25 ID:axfdx3p5
>>42
「二百三高地」を見ろ!
あれはいいぞ。
169こんなのありました:02/11/26 16:07 ID:yuOP0duh
NZ2剣士発行の「KENDO」専門誌、世界で人気  (読売新聞)


剣道を世界に紹介する「KENDO world」の編集を行うベネットさん(左)とロビソンさん
 剣道を世界に伝えようと、2人のニュージーランド人剣士が英語の剣道専門誌「KENDO world」を
発行、約1年で購読者が71か国約3000人に広がった。技術だけでなく武道精神も英語で紹介した雑誌は珍しく、
国際剣道連盟(東京、加盟44か国)は「本物の剣道普及につながる」と歓迎している。

 京都市の国際日本文化研究センター助手で同市在住のアレキサンダー・ベネットさん(32)と
会社員ヘイミッシュ・ロビソンさん(34)(兵庫県西宮市)が昨年12月に約80ページで創刊し、
現在、第4号を編集中。剣道は本来、「型」を重んじることや、けいこの前後に行う「黙想」が仏教に
由来していることなど、武道精神に関するテーマを多く掲載している。

 ttp://www.kendo-world.com

170日出づる処の名無し:02/11/26 16:18 ID:wumEi+PB
>>163
>なんか、むずむずするんだよ
>面と向かってほめられると
>理想は、一見日本文化はだめだけど、
>実は、すごい
>一部の人だけ、そのすごさに気づいてる
>そんな感じ

そんなことじゃダメだ。
もっと朝鮮人を見習え。
電波と言われる位の自信をもてよ。
文化のない朝鮮人でも、あれだけ自国の文化に自信を持っているんだから。
171美しい倍賞文化は昭和30年代に開花しました。:02/11/26 16:21 ID:a8Ec77ql
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku05.htm
戦争で日本が与えた損害に対して賠償を行なうことを約束
例えばオランダ 補償約36億円 、ビルマ(ミャンマー) 賠償720億円、借款360億円、
無償援助504億円、インドネシアには賠償約803億円、借款約1440億円、
ベトナム 賠償140億4000万円、借款59億7600万円、フィリピンには賠償約1980億円、
借款約900億円、を支払った。この他、賠償、補償の総額は約3565億5千万円、
借款約2687億8千万円で併せて6253億円。これ以外にも事実上の賠償として、
当時日本が海外に保有していた財産は当然すべて没収された。
日本政府が海外にもっていた預金のほか鉄道、工場、建築物、
そして国民個人の預金、住宅までを含み、当時の計算で約1兆1千億円。
ひとの国を侵略し口ではとても言えないような非道を働いて何百万と言う人間の人生を
メチャメチャにした賠償としては個人個人の人間にとってみれば余りにも
お気楽な補償額というしかないが、国家とは賠償する方もされる方も
そういう無責任なものというしかない。

172日出づる処の名無し:02/11/27 12:40 ID:MJFMOyET
>>158 まるでヤクザ、暴走族の思考回路だな、一般人からは嫌われてるのに、
「へっ、あいつら俺らにびびってるぜ、俺らの強さに畏れおののいてるぜ」

侍がそうだと言ってるわけではないが。
173日出づる処の名無し:02/11/27 12:41 ID:KIhjxzqy
>>172
おまえ馬鹿だろ?
174 :02/11/27 13:03 ID:aDYygLbu
「我々が平和な文化に耽っているときに彼ら
(欧米人)は我々を野蛮人だと言った。
我々が満州の野で大量の人殺しをすると(日清戦争のこと)彼らは我々を文明人だと言う。  by岡倉天心

これが世界の現実。
175日出づる処の名無し:02/11/27 14:24 ID:z6IV4RxH
>>174

誤:これが世界の現実。

正:これが白人の考え方。
176日出づる処の名無し:02/11/27 15:31 ID:2og6KLlT
>174
そうゆうことよく考えます。
大多数の人がそうだと言ってても、たった1人の言ってることが正しかったり
することだってあるのに。
常識なんて強い者がつくるものなんだなってつくづく思うよ。

177日出づる処の名無し:02/11/27 18:09 ID:1W7+EwGk
盆栽)
島嶼に260年余逼塞したことからなのか、箱庭に宇宙を創造する
日本人の特性が現れてるのでは
浮世絵)
遠近法まるで無視ながら、歌麿の妖艶さ、春信の可憐さ、写楽の奇抜さ
現在でも国外の方が人気あり、多くの欧州人画家に多大な影響

相撲、歌舞伎、能・狂言、手塚、ゴジラ、富士山、城、寿司、蕎麦、銭湯
枚挙に暇がないな
178日出づる処の名無し:02/11/27 19:11 ID:gM+gTa2F
おい、歴史を見て、感心しているばかりではダメだぞ。
何百年と培ってきた歴史からしか生まれないものを生み出す可能性が
われわれにはあるし、それを世界が待っているくらいに思わなきゃ。

日本人である自分自身をしっかりと踏まえて、世界に出ようじゃないか。
179日出づる処の名無し:02/11/28 14:42 ID:0OAhpQ1a
ほしゅ
180日出づる処の名無し:02/11/28 17:34 ID:GiUefxBY
三島由紀夫って、なにした人なん?
181日出づる処の名無し:02/11/28 17:41 ID:YSk0mdxc
>>180
クーデター
182日出づる処の名無し:02/11/28 17:46 ID:/P5nMF9J
新撰組が突きを重視した理由は屋敷の中での戦闘のためです
振り上げたり、なぎ払うと屋根や仲間に当たるからです。

183日出づる処の名無し:02/11/28 17:57 ID:RJS/i0BC
日本の近世グラフィック文化が、印象派から近代デザインにまで与えた影響を
誰か語ってくれ。
184日出づる処の名無し:02/11/28 18:04 ID:vI7Vjlou
それまで3Dをリアルに表現することが至上命題だった絵画の世界に
浮世絵をはじめ、日本の絵画は2Dで画面を構成するという手法を伝えました。
185靴屋 ◆g5C.kUTuyA :02/11/28 18:12 ID:tOlnmxKX
日本の文化と言えば、俺は「点取り占い」を推すね。
あの訳のわからない文句。占いと言いつつ、実はゲームだったり、
得点が付いていたりと、不思議な世界に浸れる。
外国で評価されてるかは、激しく疑問だが(笑
あの手の遊び心は、日本ならではだと思ってる。
186日出づる処の名無し:02/11/28 19:12 ID:hg1rGarH
三島由紀夫っていう作家が、切腹してクーデター???
187日出づる処の名無し:02/11/28 19:30 ID:YSk0mdxc
>>186
しかも、本気でホモ
188日出づる処の名無し:02/11/28 20:59 ID:7goDhKKh
↑氏ね
189日出づる処の名無し:02/11/28 21:01 ID:nzoWX/f7
三島由紀夫と太宰治とゴッチャになる。
190日出づる処の名無し:02/11/28 21:08 ID:YlcuOhSk
>>189
大宰府と太宰治がゴッチャになる。
191日出づる処の名無し:02/11/28 21:13 ID:7goDhKKh
三島由紀夫で検索したら作家がでてきた

関連HPだして!!!!!
192日出づる処の名無し:02/11/28 21:50 ID:Ea67DCmR
↑氏ね
193_:02/11/28 21:55 ID:NzBIR+Jc
152はきしょい奴だな。 何が皇室の歴史は4000年だ。 
194e:02/11/28 21:58 ID:g6LVpKTI
海外で有名な歴史上の人物って誰よ?俺は思うに

マイナー:二宮尊徳、聖徳太子、ジョン万次郎、野口英雄
メジャー:東郷平八郎、山本五十六

知っている日本人アンケートで、未だに「ブルースリー」とか言う奴いるのかなー
そろそろ外人同士の会話で「咸臨丸がさー」とか「夕霧ってさー」とか言うの聞いてみてーな
日本じゃ「シェークスピア」とか皆知ってるんだし。教科書とかに載んないかなー「近松門左衛門」とかさー

195e:02/11/28 22:04 ID:g6LVpKTI
>>152
だからさー、いいかげん日本が単一民族国家なんて妄想は捨てなよ。日本は大陸、北方、南方からの移民国家だったんだからさー
日本語のルーツは太平洋諸島系だよねー。母音が多いしさー。パラオ、サモア、タヒチ

中国の歴史の方が長いのは事実だしさー、別に漢民族の歴史って言ってないやん?あくまでも「中国」国の歴史の話やん?
196日出づる処の名無し:02/11/28 22:11 ID:I6aYmByu
>>194
近松門左衛門は教科書か資料集にはのってるぜ。
197e:02/11/28 22:19 ID:g6LVpKTI
だけどもさ、日本の歴史も1400年は少なくともあるしさー。ギリシャに負けない位立派な神話もあるし、パルテノン神殿に対抗して出雲大社とか伊勢神宮とか残ってるやん?
中国の歴史ってさー確かに長いけど、戦争の歴史って感じなんだなー。中国史詳しくないけどさー
歴史のおもろさでは、日本史って結構いけてるよな。

大仏出来て、平安貴族、将軍が登場して、坊さん、戦国時代に茶人・忍者、関所に侍・芸者・歌舞伎・ちょんまげ
江戸時代から大相撲続いてるしさ、銭湯あって花見とか風情あふれるよなー。色に例えると黄金に桃色って感じだ
198報国尽忠ノ志:02/11/28 22:24 ID:akIR+Y4n
遅レスだが日本刀の切れ味は抜群よ
無銘でも鍛錬された物は正に切っ先三寸剃刀の如し
厚みではし那戦線である帝国陸軍兵が敵に出くわした時短刀で鉄兜ごと脳天から真っ二つにしたって雑誌に載っていたよ。
新古・近・現代刀は装飾品としての刀が多いから偏見持ってしまったのでない?
一度古刀や厚みの鍛錬された刀をためされては?
199日出づる処の名無し:02/11/28 22:24 ID:vI7Vjlou
まあまあ。
他の国と比べてこちらが上で下でと言ってしまうとあの国になってしまいますよ。
おちけつおちけつ。
200 :02/11/28 22:32 ID:6r9sBhbT
>>198
切れ味というより、重さでは?
素人の意見でなんだが。
201日出づる処の名無し:02/11/29 03:52 ID:gl3Z7emH
>>195
1000年ぐらい離れてれば単一民族といってもいいと思うけど。
血だけが全てじゃないとも思うし。
母音多いか?少ないんじゃないのか
202日出づる処の名無し:02/11/29 03:54 ID:gl3Z7emH
重さというか刃の強さね。
203日出づる処の名無し:02/11/29 09:10 ID:p1f1t8Oe
>199
まあその通りだが、まだまだ自虐派が多いので、これくらい誇りを持ち出せば
丁度よろしいのではないかと
歴史に優劣を見て、他国と比較はナンセンスだが、自国の歴史には当然ながら
誇りを持って然るべし
204 :02/11/29 10:01 ID:eZTPETLh
>>197
しかも、日本の場合は遺跡でなく、途切れることなく利用されつづけている、
現物品って所が一番恐ろしいんだけどね。
肝心の日本人がその事の凄さに気付いてないってのが・・・。

あと、日本刀は3人切ると切れなくなるって話。
あれな、普通「戦」で3人も切れませんって、マジで。
その前に、人間の方がノックアウトしちゃうし。

大体オマエら、日本刀の重さ知らんだろ。
訓練してない奴が、思いっきり上段から振ると、重みで前につんのめるんだぞ。

だから、実戦に使うのであれば、達人であればあるほど、袈裟切りなんてしないし
突きだって実はかなり無謀。効率良く実戦を行うなら、手首か首筋を切るんだよ。
動脈を軽く切るだけで、相手は勝手に死んでくれるからさ。

なにやら、勘違いして、使えない美術品でしかないって言ってる奴が居るけど
使い方を間違えてりゃ使えないのは当たり前。

逆にちゃんとした使い方で扱えば、日本刀は格闘用兵器の中では、かなり
実用的で殺傷力の高すぎる武器ですよ。マジで。
205日出づる処の名無し:02/11/29 10:02 ID:7JnubnEg
>>195
「中国」国ってなんだ?中華人民共和国の歴史なら54年だろ。
206204:02/11/29 10:09 ID:eZTPETLh
ああ、なんか解かりにくく書いちゃったなぁ。

自分が言いたかったのは、実際の「戦」で3人も袈裟切りするような戦いを
行った方が負けって事ね。
その前にギブアップして、動けなくなるのよねん。
嘘だと思うなら、3kgの鉄アレイを持ったままマラソンをやってごらん。
あっという間に息が上がっちゃうよ。

実戦を知らずに「実用的じゃない」って言うのは、笑い話にもならんわな。(w
207日出づる処の名無し:02/11/29 11:22 ID:z9VOk3vi
私たちは、日本刀について、かなりのことを忘れ、失ってしまった。
このページ見て思ったよ。特に日本刀の性能について。

ttp://www.hi-net.zaq.ne.jp/osaru/

製造技術が高い分、粗悪品と名品の差がかなり大きいんだろうね。



208日出づる処の名無し:02/11/29 12:00 ID:YPUwpVxH
そういやアメリカ版少年ジャンプが発売されたな。
現地の作家を育てる為にも、最低でも10年ぐらいは頑張ってもらいたいが、はてさて・・・
209日出づる処の名無し:02/11/29 12:03 ID:zFo7Odf6
既出かな?
とりあえず探偵ファイルの山本さんが日本刀でいろいろ切ってみる、という企画。

枝を切ってみる
http://allabout.co.jp/computer/comicalsite/closeup/CU20021020A/index_4.htm

バイク、大根、石、こんにゃく(笑)、地球を切ってみる
http://www.tanteifile.com/baka/zantetsuken/01.html
210日出づる処の名無し:02/11/29 12:03 ID:9Y7BnOdN
>>205
195が言いたいのは文明としては支那のほうが古いってことでしょ、たぶん。
211日出づる処の名無し:02/11/29 12:37 ID:NXD3MohE
>208
$5くらいだっけ? ちょと高いような気もするが、どうなんでしょ
212 :02/11/29 12:44 ID:eZTPETLh
>211
月刊だしねぇ〜。
多分、日本で売られてるマーブルコミックと同じ位置付けで、現地作家の
育成は考えてないと思われ・・・。
213揚巻 ◆oymFl8zmB6 :02/11/29 12:55 ID:Na3XKP1e
古典を理解する程に日本語に堪能なら、
井原西鶴や鶴屋南北、近松門左衛門が読める
それをフランスあたりで映画に翻案すれば大ヒット間違い無しでそ
214くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/29 13:05 ID:KIdZ0DhF
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 今年も「春待月」を残すのみ。光陰矢の如し。
     ミ,,゚Д゚彡     \          独り言・・にゃん!!
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
215日出づる処の名無し:02/11/29 13:30 ID:nXWGHrRs
>>207
おもしろいな、これ
216揚巻 ◆oymFl8zmB6 :02/11/29 13:57 ID:Na3XKP1e
今週号のtokyo headline(無料新聞)に
日本刀萌え〜な外国人の記事があったけど、まだ読む暇ない
そのうち紹介したいけど、しばらく忙しいよ〜
217日出づる処の名無し:02/11/29 14:20 ID:nXWGHrRs
日本人が日本刀に誇りを持つようになったのって、元寇からみたいだね。
元寇の時、船上の戦いであっちの剣(青龍刀?)とは比べ物にならないくらいの
質と戦闘性能の違いがあったそうな。
その時から日本人の刀信仰が深まったみたい
218日出づる処の名無し:02/11/29 14:22 ID:QJRhGuU4
大日本文化の偉大さがよくわかる。
219日出づる処の名無し:02/11/29 14:32 ID:NXD3MohE
古典を解せなくとも、鈴木春信の美人画を見て、美しいという心を持てれば十分です
220くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/29 14:37 ID:KIdZ0DhF
>>219
まあ、そうかも知れんが。
原文を読み下し出来ると面白さも倍増するよ。
無理にとは言わんが・・・・・
221日出づる処の名無し:02/11/29 15:21 ID:NXD3MohE
>220
誤解すな 古典の良さはもちろん
読むのが苦痛な人なら浮世絵とかでも、日本文芸の良さはわかる、という意なので、
近松や西鶴、芭蕉などはむろん素晴らしいし、原文で読めるにこしたことはない
222くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/11/29 15:25 ID:KIdZ0DhF
>>221
何処が誤解してるのか?教えてくり。
223日出づる処の名無し:02/11/30 12:23 ID:Clvgn3AK
hoshu
224揚巻 ◆oymFl8zmB6 :02/11/30 13:39 ID:tCebPw7W
とにかく、江戸文化は町人主導で且つ成熟してるから、
宝の山だと思うのです。
宮廷文化は世界に多いですが、庶民の流行によって
磨かれた感性は誇るべきもの
225日出づる処の名無し:02/11/30 13:57 ID:rH5WtXAi
最近になって興味を持ったのですが。

江戸時代とかのお百姓さんは、町民文化を楽しめたのでしょうか?

自分の先祖は百姓だと思ってるので、百姓の暮らしにこそ思い入れ
があるのです。
226名無しマン:02/11/30 14:02 ID:jfsCCHIj
■カトリック内部委 国旗・国歌拒否の要請文送る
--------------------------------------------------------------------------------
卒業、入学式控え 全国の系列学校に

 日本のカトリックの総本山である日本カトリック司教協議会の内部委員
会が、卒業式・入学式で国旗掲揚・国歌斉唱を行わないよう求める内容の
文書を全国のカトリック系学校・幼稚園に送っていたことが二十一日まで
に分かった。文部科学省が「学習指導要領は、宗教的基盤を持った私立学
校にも適用される」として完全実施を求めているほか、カトリック関係者
からも疑問の声が上がっている。
 文書は、日本カトリック司教協議会に設けられている「日本カトリック
正義と平和協議会」(会長=大塚喜直・京都教区司教)が、卒業式を前にし
た二月二十日付で送った。

 「カトリック学校の日の丸・君が代・元号についてのお願い」と題され
、カトリック系学校の卒業式・入学式で国旗掲揚・国歌斉唱が行われたり
、卒業証書の日付を元号で表記している実態について「懸念しています」
と表明。

 「『儀礼として当然』という理由からではなく、カトリック学校とし
て福音の光に照らして、日の丸・君が代・元号についての姿勢を見直し
ていただけるよう切にお願いする次第です」と国旗掲揚・国歌斉唱を実
施しないよう求めている。
227名無:02/11/30 15:38 ID:8llR/u2s
>>225
現在も全国各地の農村に「地芝居」「地歌舞伎」などが
神社の奉納行事として残っていますが、
それらは江戸時代中期以降に流行、普及したものだそうです。
お百姓の中には―といっても名主層の人ですが―日記や覚書に
そうした娯楽的行事を記録した人がいます。

奥州のある公儀御料の例ですが、その一帯の各村では明和年間(1764〜72)だけでも
狂言、歌舞伎、操人形、相撲、地芝居、地狂言、女大夫諸芸、八人芸などが行われました。
これらは当然一村規模ではなく、周辺の村々も含めた相当大きなイベントだったわけで、
たくさんの見物人が近郷近在から集まったそうです。
狂言、歌舞伎などは江戸から役者を招いて興行したものですが、
地芝居、地狂言はいわば素人芝居で、地元の人々が役者を師匠として稽古し
上演したもので、町人文化の地方伝播と言えましょう。


以上、本からの受け売りでした。
228225:02/11/30 16:03 ID:Gf5gUj+W
>>227
情報あんがと。

地芝居、地狂言って、米作りながら芝居の稽古もしてたのか。
229日出づる処の名無し:02/11/30 17:50 ID:GNgevFk+
農閑期の時間が空いたときに、高等数学を解いて遊んでいたらしいよ<お百姓さん

それと図書館で読んだだけだからうろ覚えだけど、算学者達が難問を
解いた時に絵馬に問いと解を書いて神様に奉納したんだってさ。
今でも理数系の人が楽しめるくらいハイレベルで美しい問題ばかりで、海外でも
注目されたらしい。俺、算数はからっきしだったんでよく分からんかったけど、
そういうの好きな人には面白いんじゃないかな?
絵馬で奉納されてた問題が本になって出てるよ。
230225:02/12/01 02:52 ID:PwW/xCYW
>>229
本の題名きぼんぬ。

馬鹿なオラには解けそうにないが。
231日出づる処の名無し:02/12/01 08:17 ID:IQJipdXZ
おらも、きぼんぬ
232日出づる処の名無し:02/12/01 09:35 ID:slqSUB8z
あげ
233日出づる処の名無し:02/12/01 10:03 ID:r6okGDSa
>>227
現地政府の国旗国歌を認めずか
さすが侵略殺戮宗教クソリックだな
234日出づる処の名無し :02/12/01 10:08 ID:71ZPTGvz
>>226を読んだら、やはり秀吉のバテレン追放令は正しかったと思った。
235日出づる処の名無し:02/12/01 10:27 ID:m60xkwF2
>>230
229ではないが、その話は司馬遼太郎の本で読んだことある。
司馬さんの祖父も算学好きだったそうな。どこかの神社に
祖父の名を記した絵馬が奉納されていると書いていたよ。

ちなみに、今来日しているレアル・マドリーのロベルト・カルロス。
日本文化を学びたいらしい。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2002/12/01/01.html
>「レアルをやめた後、将来的には日本でプレーしたい」。
>ロベルト・カルロスははっきりと“意思”を口にした。さらに
>「素晴らしい日本の文化も学んでいきたい」とまるですでに
>Jリーグ移籍が決まったかのような抱負も飛び出した。

フィーゴが日本料理店を経営していて親日派なのはわりと知られて
いるけど、その影響かな。サカー界には他にオランダのダービッツが
日本の甲冑集めてたりする親日派。
236くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/01 10:34 ID:5lNS7FAB
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 伊能 忠孝 関 孝和 円周率・・・
     ミ,,゚Д゚彡     \            先達達は凄すぎ!
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
237安部晋の晋は高杉晋作の晋:02/12/01 11:14 ID:JGG3yMrp
韓国では徳川家康が人気、翻訳された本もたくさんある
まあ理由はみんな分かるだろうから書かんが
東郷平八郎のT字戦法は世界的に研究されたね、当時
トウゴービール、トウゴーストリート、やミドルネームにトーゴー
をつけたり、トルコやロシアの脅威にさらされた国には英雄だね
238日出づる処の名無し:02/12/01 11:49 ID:r8/+Wchd
>>229

ウチの家の近所にある神社にはその絵馬(正確には絵馬じゃないけど)が
残ってるよ。珍しいからデジカメで撮影して持ってる。
239日出づる処の名無し:02/12/01 11:55 ID:qRwPWvfg
>>238
うpキボンヌ
240238:02/12/01 12:04 ID:r8/+Wchd
すみませんが、アップローダーの場所を教えていただければ
すぐにでもうpいたします。
241日出づる処の名無し:02/12/01 12:16 ID:qRwPWvfg
242238:02/12/01 12:38 ID:r8/+Wchd
>241

ありがとん♪
今、うp終りました。
243日出づる処の名無し:02/12/01 13:20 ID:v/GYdljJ
>>242
ほぉ、問題も解答も、漢文で書くんですね。
これは思わぬところで貴重な資料見せていただきました。
244****:02/12/01 14:52 ID:hMXRIUdf
日本刀の話に戻ってすみません。
「japanese sword」で、全言語でぐくると375000件がヒット。
http://www.geocities.com/alchemyst/nihonto.htm
英語でかなり詳しく紹介されてます。
http://www.kjartan.org/
こちらは合気道をやってる人。「合気道は人間を使った折り紙です」のコピーが。
245 :02/12/01 16:51 ID:hSbEJ14E
さっきまで教育テレビで新作能見てました。
面白かった。
日本語は美しいとあらためて思いました。
246日出づる処の名無し:02/12/01 17:07 ID:/XxwRN1z
>>161
のぼさん(正岡子規)もあの世で喜んでいると思うよ。
247 :02/12/01 17:08 ID:DE34pjDP
コピペ推奨!

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めれるわけない。やらないほうがいい。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金する奴はいないし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで擦ってしまう。
金なきゃオフラインでゲームすればいいがそんなやつはいない。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるがマジでお勧めできない。
ttp://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
248229:02/12/01 17:30 ID:U5WtbFYx
図書館行ってその本調べてくるから、もうちょっと待ってけれ。
確かに238氏のいうように絵馬じゃなくてそういう大きい額だったかもしれん。
俺の雑談で貴重なもんが見れた。サンキュー
249日出づる処の名無し:02/12/01 17:44 ID:HV8DKqDM
内容:
江戸時代の算数の問題を描いて奉納したやつって、算額っていうんだけど、
これはほんとに一見の価値あるよ。何が凄いかというと、問題が「美し い」こと。
ただし、解くにはものすごく困難なのが多い。因数分解や方程式を駆使して出すんだけど、
答えは綺麗じゃない(w。漢字で良く解いたもの だと感嘆する。
日本の数学は、論理性じゃなく、美的方面に向かったんで、
西洋ほどには進まなかったんじゃないかな。
250日出づる処の名無し:02/12/01 18:04 ID:/3oxyJ5C
日本の数学・和算が何を最大の目的として発達したかを考えねばなりません。
和算において立体幾何が非常に優れているのは、田んぼを作るためなのです。
日本の国土の70%は山地です。ですから田んぼを新しく作るためには、斜面の土砂
を取り除いて、水平面を作る必要があるのです。
そこで立体幾何を駆使して、土壌体積を測る必要に迫られた祖先たちは、そんじょそ
こらの農夫のおっちゃんたちでさえ、当時の水準で世界レベルの数学能力を身に付けて
いくことになったのです。
ちなみにこの作業を日本の農民たちはなんと、巻尺と中に水を入れた箱だけで達成しています。
寺子屋というのはその能力を身に付けるために必要だったんですね。
つまり、「人間の生活を豊かにするための科学」「生活に密着した科学」に日本人は秀でていた、
ということですね。
251日出づる処の名無し:02/12/01 18:16 ID:/XxwRN1z
推歩先生あげ。
伊能図は正確なだけでなくきれいですね。
日本文化の真髄は清く正しく美しくです。
252238:02/12/01 18:18 ID:wjp5DbLL
喜んでいただけて私も嬉しいです。
なるほど算額というのですか、勉強になりました。
あと件の神社にはもうひとつ目を惹く物がありまして
日露戦争の頃に活躍した軍人で「福島中佐」と書かれた
絵があります。よろしければこれもうpしますけど。
253日出づる処の名無し:02/12/01 18:57 ID:bukF0sEd
>>174 しかし、岡倉天心はその発言に内心忸怩たるものは感じないのだろうか。
岡倉の師匠はアメリカ人のフェノロサ、古き良き日本を誰も尊ばなかった当時
日本人に日本美術を説き、美術品の取り扱いを教えた人です。その発言は師匠の
ことを無視した全く鈍感な発言に思えますが。
 「逝きし世の面影」なんか読むと、当時日本人全体を野蛮人呼ばわりした欧米人
は見あたりません。反対に日本人の方が欧米人を野蛮人呼ばわりすることは
あったようです。
 これ以降は私の想像ですが、その発言は欧米人の発言ではありません。
むしろ、植民地主義を押し進めようとしていた日本に対する日本人自身の
消極的ないいわけに聞こえます。当時の日本人は欧米人に古い美しい日本を
褒められるよりは、産業や軍備の発展を褒められたかったのです。
254日出づる処の名無し:02/12/01 20:07 ID:YCHT82DQ
>253
自国で発生した犯罪などの司法権、輸出入の関税自由権などを他国の握られていたら
あなたはどうしますか? 1度握った不平等な権利を国力がないからといって、
条約改正を拒む国の方が現在の視点からすれば野蛮で横暴ではありませんか?
最終的に不平等条約が全廃されたのは1942年です
255日出づる処の名無し:02/12/01 21:00 ID:gsvEkhCL
>253
実際に日本に接して日本を知っている欧米人と、それ以外を混同してませんか?
その逆も同じく。

それに近代化は、近代国家であることを欧米に認識させるため、日本が植民地にされ
ないためにしたのであって、褒められるためにやったんじゃない。
256日出づる処の名無し:02/12/01 22:48 ID:ojMAwSgy
>>1
ジャポニズムスレとアニメスレ見れば完璧だぞ。
忍者侍や剣道柔道空手相撲なんかの伝統文化も人気あるけど、
それ以上に近年の日本アニメ、ゲーム等の大衆文化の人気は>>1の想像の五倍以上すごいよ。
257日出づる処の名無し:02/12/01 22:53 ID:n/gK8fLO
国旗、国歌法の改正

今現在国旗として使われている日の丸、そして国歌である君が代
これらの物は、日本が韓国や中国といったアジア諸国を侵略した時に使われていた物である。
そういった事もあり、今でもアジアでは日の丸君が代といった物は
侵略の象徴として人々の心を傷つけています。

文献に記された最初の日の丸は今から1300年前、程前に朝廷の正月元旦の
行事で用いられた「日像」だと言われています。
その他にも源義朝や義家が日の丸の軍扇を愛用していたり、戦国時代では
上杉謙信、武田信玄、伊達政宗らも、家紋とともに日の丸の小旗や大旗を使っていました。
これらの事から天皇賛美、侵略の歌である君が代
戦争、侵略、天皇を象徴する日の丸
これらの物が果たして平和な民主国である日本に相応しいものだとは思えません
我が党としては新国旗を48番という数字が書いてあるだけの旗、
新国歌をイマジンにしたいと思っています。

何故に新国旗が48番という数字なのか?
国連加盟国をアルファベット順に並べると48番目に来るからです。
国号や国旗をそんなに意味の無い数字にする事によって、国といった物に
愛着を持たせなくする効果があります。
国に対して愛着が沸かなければ愛国心も無い、愛国心無ければ箸にも棒にも
かからないような意地が無くなるわけだから戦争が起こらなくなる。
当然ながら国連加盟国が増え、48番目でなくなった場合は国号と国旗を
変更する事になり、これによってより愛国心を持ちにくくさせる事が期待できる。

何故に新国歌がイマジンなのか?
これはもうイマジンを聞けば分る。平和国家にもっとも相応しい歌だから

http://tikiyuusimin.hp.infoseek.co.jp/seisaku.html
258萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/01 22:56 ID:/XxwRN1z
>>257
またか、地球市民は南極へどうぞ。
259日出づる処の名無し:02/12/01 23:08 ID:dL0xtqis
今年、アメリカへ仕事で行ったんだけど、
向こうのワーカー(20歳だった)と飲んだあと、色々話してたら
「お前、ノブナガを知っているか?」と聞かれたので
「知ってるけど、なんでお前が知ってんだ?」と聞いたら、
「コウエイのゲームで知った」って言いました。

・・・アメリカにコウエイ「信長の野望」だしてんの?



260日出づる処の名無し:02/12/01 23:47 ID:V2DZnZEQ
261 :02/12/02 00:03 ID:HLSEBnlE
262日出づる処の名無し:02/12/02 00:25 ID:MOt4jgDc
http://www.nikkei.co.jp/pub/science/page/honsi/9807/sangaku.html
日経サイエンス1998年7月号
算額に見る江戸時代の幾何学
トニー・ロスマン(テキサス大学)/深川英俊(春日井高校)

著者 Tony Rothman /深川英俊

ロスマンは1981年に米オースチンのテキサス大学で博士号を取得,現在は同
大学客員研究員。オックスホード,モスクワ,ケープタウンの各大学でポスドクと
して研究歴を積み,ハーバード大学で教鞭をとった。これまでに6冊の本を出
版。最も最近の著書は「Instant Phisics」で, スダーシャン(E.C.G.Sudarshan)
とともに次に予定している「Doubt and Certainty」は今秋,Helix
Books/Addison-Wesleyから出版される。最近は核融合に関する小説も書いて
いる。今回の記事作成に全面協力した深川は愛知県立春日井高校教諭で,
和算の数学的考察と,その教育への応用を研究している。ブルガリア科学アカ
デミーから博士号(理学・数学)を授与された。
263230:02/12/02 02:39 ID:8//R2evN
>>260
あんがとさん。って、こんなにイパーイあったなんてシラナカタヨ(^_^;

>>238さんのも、「http://www.wasan.jp/」←ココに含まれてるかも
しれませんね。(もし無ければ、連絡すれば喜ばれるでしょう)

ってことで、
>>248
もちかちて、
「日本の幾何−何題解けますか?」(深川英俊 ダン・ペドー)
または
「算額に見る江戸時代の幾何学」(トニー・ロスマン・深川英俊)
どちらかかも?

>>261
無視してるつもりは、無いのれす(^o^;
264日出づる処の名無し:02/12/02 03:40 ID:JkfsKBxw
>>259
http://www.koei.co.jp/english/flash/lineup/index8.html

北米版、台湾版、韓国版、欧州版が出てるみたい。
『信長の野望』はそのまま Nobunaga's Ambition でつ。
信長を知らない人は手を出しにくいと思うのだけど、どうなのかしらん。
265船虫:02/12/02 03:47 ID:upiaylml
>>1
>明治維新とか大東亜戦争とかさー

きちがいですか?
266日出づる処の名無し:02/12/02 04:14 ID:yGHFu4ca
>> 265 名前:船虫

きちがいから、きちがいと言われたら死ぬしかないな1は
267日出づる処の名無し:02/12/02 04:31 ID:N5TNlbWa
>>266
きちがいからきちがいと言われたら、正常と言う意味です

ところで、中央アジアのお話を聞いた
日本兵捕虜が第二次世界大戦中にそこに送り込まれた
そこで日本兵捕虜が現地人と協力して(正確には強制労働だが)公共施設を作った
その公共施設があまりに素晴らしいと言う事で、慰霊碑が建てられた
その慰霊碑には「日本兵捕虜と現地人が眠る」と書いてある
ソ連からは何度も「日本兵捕虜の墓地を更地にしろ」と命令があったけれど、無視し続けたそうな

その後、ソ連が崩壊すると中央アジアは独立する
そして中央アジアの国がロシアに一番最初に要求したのは
「日本兵捕虜と現地人が眠る」を「日本人と現地人が眠る」と書き換えてくれ、とのこと
そして書き換えられました

我々は日本と戦った覚えはない、日本とは協力して国を作った
そう言ってくれてます
268  :02/12/02 04:52 ID:jiLtmmwQ
いろいろな先人達の人知れぬ努力や善行を知るにつれ、現在の日本人は
そういった先人達が打ち建てた日本のイメージのうえで生活していると感じる。

現在の日本人はと言えば、一昔前とはまるで逆で、
1.辛抱強くなく、すぐ切れる。
2.自己中心的な性格も世界最凶にまでランクアップ。
3.目標もなく、親達の資産を食い潰している。
4.公のふるまいがまるでなっていない。こんなに自分の国を蔑むのは
  これまた世界に例がない(日教組の作戦大成功といったところ)。
まだまだ、いろいろあるけど書いているうちに鬱になってきた・・・・。

大多数の日本人は、日本人の若者の礼節や誠実、バイタリティはアジア
各国の若者に劣後していることは薄々感じているとは思うが、米国や欧州
の若者にも遅れをとっていることを認識したほうが良い。
269日出づる処の名無し:02/12/02 08:22 ID:kn0xGLLB
>>261
根付いいね!
写真見たけど、これならコレクションしたくなるのもわかるね!
ちょっとチョコエッグのオマケを思い浮かべちゃったけど、
それと通ずるモノが在るような気がします。
270 :02/12/02 11:09 ID:rgHX7g3b
>226
カソリックの学校が日本に限らずどこの国の国旗も国歌も拒否してるなら
見上げたもんだけど、日本限定ならカソリックの皮をかぶったなんちゃってサヨだな。
バチカンに逝って懺悔してこいってかんじ。

>235
ロナウドって層化だったような・・・。
元女子プロサッカー選手の奥さんが層化で、こないだWカップでもらったメダルだか
なんかと犬作君に献上してたような・・・。
271日出づる処の名無し:02/12/02 11:37 ID:soh8+BVj
>>268
阪神・淡路大震災の時、その若者が必死の救助活動を行っていた事は記憶
に止めておくべきかと。
日本人としての素質は眠っていても、死んではないと信じている。
272日出づる処の名無し:02/12/02 12:08 ID:X7SFuuJZ
>>268
>1.辛抱強くなく、すぐ切れる。
校内暴力の事を言っているのなら、近年は減少傾向

>2.自己中心的な性格も世界最凶にまでランクアップ。
何を自己中心的とするかは難しいが、相対的評価では帰属意識が減っている

>3.目標もなく、親達の資産を食い潰している。
統計が無いので実態が分からない

>4.公のふるまいがまるでなっていない。
10年前ならいざ知らず、その時よりは皆真剣に考え始めているし
現に公共奉仕や公益法人の数は激増してる

>こんなに自分の国を蔑むのはこれまた世界に例がない
いや、イギリスやニュージーランドなどの島国は自国を蔑む傾向にある
島国の特徴と言うべき
273日出づる処の名無し:02/12/02 12:19 ID:X+kOZkM4
>>270
日本カトリック司教協議会というのは、思想的には捨民と同じです。
ちょうど、世代交代で全共闘世代の奴らが司教や大司教といった
要職に就くようになっているのです。彼らは歴史についても、積極的
に発言しますが、その内容は、垢日の記事をそのまんま引用したような
シロモノです。はっきり言って、奴らには存在意義がありません。
オレは赤ん坊の時からカトリックだが、ここ数年で、随分おかしく
なってしまった。昔は良質な保守思想が優勢だったのに・・・。
274 :02/12/02 12:43 ID:fp0T4Q+6
>>273
蔑むつもりは有りませんが「排他」の色合いが強い宗教ですから仕方が無いかと。
「殉教者」を生み、祭り上げる宗教は、そのまま「他」を行った行為を100%
否定している訳ですからねぇ。
成立時に迫害されて、迫害の中から地位を得た宗教ですから、迫害した連中を
否定し、「生悪説」の考えで動くのは解からなくも無いですが、それを「他」
すべてに当てはめてる所が欧米の差別問題の根源課と思われます。

更に言えば、他の宗教・人種・国家も自分達と同じ発想・考えをもってるのが
普通で、違う連中は異常だと考えてる所も問題ですね。

融和思考で生善説の考えを保つ事の出来た島国根性を誇りに思いましょう。(w
275日出づる処の名無し:02/12/02 12:49 ID:ISTPHYOz
>>272
> 10年前ならいざ知らず、その時よりは皆真剣に考え始めているし
> 現に公共奉仕や公益法人の数は激増してる
それホント?
統計数値はしらんが実質はそうはみえんけど…。
まあ小中高校で授業ボランティアやらせて、嫌々やってる生徒は多く見掛けるように
なったけどそういう事言ってるんじゃないだろうし…

いや否定するわけじゃないが、実際見て実感が沸かんのよ。
276日出づる処の名無し:02/12/03 01:53 ID:l971W/aG
>>272
UKやNZってそうなの?>自国を蔑む傾向
277日出づる処の名無し:02/12/03 02:42 ID:1xahtq5M
「北男南女」という日韓の文化を比較した本(産能大より出版)がブックオフに
あったけど、それによると韓国は日本のように刀を美術品のように飾る
ことは無い、と書いてありました。
刀を持っていたとしても、飾ったりせず隠すそうです。
著者はスタンフォード大の研究員・韓国の大学教授でコリアンでした。
アメリカは銃を、日本は刀を美術品のように扱うが、殺人に用いられる
道具を飾るとは、と否定的に書かれていました。
コリアンの中には日本刀を韓国起源だと唱える人もいるようですが、
この著者の主張通りならば明かに捏造という事になりますね。
278日出づる処の名無し:02/12/03 02:58 ID:0crYW1IJ
>>277
日本刀そっくりの韓国刀の写真ネットで見たことある
日本刀より派手になっていたけど・・

ほんとチョンは死んでほしいよ
279日出づる処の名無し:02/12/03 03:09 ID:NDFHNgrX
>>276
総じて、と言うわけじゃないが、大体は、そうだよ
「他国に移民してえ」って比率はイギリスやニュージーランドは飛び抜けて高いし
イギリスの移民してえ率は8割以上、ニュージーランドは6割近くだったかと
ニュージーランドは「この国はもうだめぽ」って思ってる奴が7割以上
現に社会保障を充実させ過ぎてニュージーランドは国家全体が無気力になってる

この様な現象(先進諸国での政府、社会に対する信頼の失墜の原因は何か)を研究している人達がいるんだけど
その要素に
1・マスメディアが政治不信を煽る
2・何でもかんでも政府のせいにする国民
3・何でもかんでも社会のせいにする国民
と言った原因があるようです

特に島国は海に囲まれている地理的特長から
「抜け出れない」って意識が強くなり易いんじゃないか、と言う事です
280 :02/12/03 17:36 ID:eFdjP1Hz
>>261
>高円宮コレクション

 もう遺品になっちまったな
281岡田克彦 ◆ikGay75MZI :02/12/04 00:45 ID:qSBcgAA/


阿呆ども全員出て行け。削除人、覚悟せい。

ショパン、ドビュッシーならともかく、あんたら2チャンの阿呆共は、
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」のスコア等読んだことないでしょうな。
所詮あんたらの知識はその程度のものだということを思い知ってもらわないと、
作曲を勉強するという事がどういうことなのかわかんないでしょうから、
まあ、年末にでもスコアで読んで見なさいな。素人さんにはちょっと難しいでしょう。
2チャンネラーは無知な人間の集まりのようですので、ご案内します。
北朝鮮拉致問題、金正日のような唾棄すべきプロレタリア独裁者による
独裁国家が今だに現世に存在することが明確になった2002年年末に、
第九を歌って騒いだり、癒し系の音楽にうつつを抜かしてる場合ではありません。
シェーンベルクの「ワルソーの生き残り」を大合唱して、
北朝鮮の撲滅を祈願すべきです。
282日出づる処の名無し:02/12/04 12:54 ID:drOf0d/0
保全上げ
283日出づる処の名無し:02/12/04 13:39 ID:AWTvB/BU
>>277
もともとあの国、武を蔑んでたからね。
武道の発達する余地はないよ。武士道韓国起源説は笑止の極み。
漏れは、それを韓国が言い出したことにより朝鮮民族を唾棄すべき敵と認識しました。
バカな連中だよ、心底それ意外に考えられない。
彼奴らの本来の姿は文官尊び、武官を蔑視する。
何故、本来の自分達の得意分野を誇り、延ばそうとせず他国の文化を捏造までして自
国の物だと言い張るのか。
いずれ近い将来に、その報いは大きな災厄となり我が身に戻るのは自明でしょうね。
愚かな、愚かな人達だ。
284日出づる処の名無し:02/12/04 14:18 ID:kghASCO2
もともとあの国、武を蔑んでたからね。
武道の発達する余地はないよ。武士道韓国起源説は笑止の極み。


全く同感です。
その点については、故山本七平氏が面白い逸話を紹介しておられました。
文禄慶長の役の際に、日本の武士たちが朝鮮で戦うわけですが、明軍が「質より量」
で大軍を投入してくるまでは日本軍が連戦連勝してたんですが、捕虜になった朝鮮人
文官が日本の武士たちについて、面白いこと書いてます。
「奴らは文字が読めない」と。
この「文字」とは「漢文」のことなんですが、その当時の朝鮮では漢文を読んで書ける
ことが何よりの教養だったんですね。
そしてその朝鮮人文官が「奴らは孫子もまともに読めないのになんであんなに戦に強いのか?」
なんて言ってたそうです。
だってそりゃあんた、あんだけ国内で戦ばっかりやってたんだから、実戦経験豊富で強いに
決まってんだろって話で。
「孫子の原典を読める」ことと「戦闘指揮官として有能である」ことは全く別だということに
彼らは気づきもしなかったんですね。
「武を卑しむ」とこうなっちゃうという見本のような話。
285日出づる処の名無し:02/12/04 17:59 ID:3LdSiBd/
ゴシック式の甲冑など、武器・防具の類が美術品として扱われるのは
どこもそうなのではなかろうか。
武は卑しむべき物というのも、もちろんそれはそれで良いのだが、
そのくせに侍の起源はウリナラニダ、日本刀の起源はウニナラニダとか言い出すから
朝鮮はおかしいというか、日本人からすればおかしいわけで。
286てさ ◆ZnBI2EKkq. :02/12/04 18:04 ID:q7PT3lRl
>>281
その素晴らしい知識で5分以内に
『ワルソ-の生き残り』について皆に講義してあげてねw
嫌とか言うなよw
ぼくは読んだ事があるから
間違ったこと言っちゃだめよw
287てさ ◆ZnBI2EKkq. :02/12/04 18:06 ID:q7PT3lRl
読んだ事があったら教えられるよねw
頼むよ 君の素晴らしい知識をおしえてくれw
288日出づる処の名無し:02/12/04 19:35 ID:1NK3xB9I
>>284
そう言えば武官をを卑しみ、文官を尊ぶあまりのマヌケな話は李氏朝鮮末期にもあり
ますね。 何で読んだ話かすっかり忘れちまったけど、欧米の侵略を排除しようと無
策で無謀な努力を重ねていた頃、鉄砲の威力に悩んだ挙げ句、文官が王様に『我が国
の朝鮮紙を○○枚(枚数忘れた。(^^;)重ねたところ、鉄砲の玉を止められました。
これで鎧を作れば無敵の兵士を作れます!!』と。
まぁ、発想は決して悪くないと思うんだけどね。
近代のヘルメットなんかも新素材を重ねて作ってるから、繊維を使って弾の威力を減
衰する発想は間違いじゃない。
間違いじゃないんだけどこの鎧、紙で作ったものだから...。

判りますよね、燃えるんです。(w

防弾出来るほど紙を重ねた鎧だから、そりゃもう重いしでかいし歩くだけで精一杯。
そのうえ紙なもんだから弾が当たるそばから燃えだして、もうファビョ〜ンって奴。
相手はイギリスだったかな? その戦役後、朝鮮兵を相手にしていた兵士の言。
『えっ!? あれは戦闘員だったのか。 てっきり何か宗教の殉教者だと思っていた。
 戦場でヨチヨチ歩いて、すぐ火達磨になっていたから変な連中だと思ったが。
 楽しい戦闘だったよ、簡単に的に当たるし、すぐ燃え上がって。』
だったそうです。(合掌
289日出づる処の名無し:02/12/04 19:36 ID:XdT/ZXg+
>>288
ワラタ
だれかAAにしてぇ。
290日出づる処の名無し:02/12/04 22:18 ID:Yu5FRlRP
世界俳句協会 本部イギリス
http://users.mullum.com.au/jbird/ahs_wha.html
世界俳句大会
http://www.asahi-net.or.jp/~cf9b-ako/WHA/whac2th.htm
世界で一番俳句のさかんな国はイギリスだそうです。知らねかった。
291ななし:02/12/04 22:48 ID:gFrRBhWF
仕事中暇つぶしに地元の民俗資料館にいったら甲冑やらが
置いてあって身近に見られるのを実感した。
おもしろかったな。
292夜破音 ◆U6tQlVmras :02/12/04 22:53 ID:Xnn8oUbF
>226
自分が行っているカトリック教会の神父は、右だけどなぁ。
台湾の日本統治は良かったとか言っているし。
全体的には、左なのか?
293夜破音 ◆U6tQlVmras :02/12/05 00:16 ID:w4MzKg7/
>226
ちなみに、自分が行っている教会の別の神父は、日曜ミサで、11月に教会員の親子を壇上に上げて、
七五三の祝いをしていた。

なんか、292の神父は最近まで休みで台湾の教会と中国の教会に行っていて、
その体験談で台湾やら中国について話していた。
その神父は、南京虐殺は、なかったとも言っていたけどなぁ。
ちなみに戦争経験者。
294日出づる処の名無し:02/12/05 01:13 ID:xckyX/aK
>>293
七五三なんかは、オレの教会でもやってるよ。
四十九日のミサもやるしな。
まあ、個々の神父の思想は様々だと思うけど
お偉方はヒダリだよ。司教団の共同声明文なんか読むと
一目瞭然だよ。
295日出づる処の名無し:02/12/05 04:10 ID:UVy8j7RV
>>279
レスどうもです。ナルホド。
日本て他の国に比べたら移民の割合ってどうなんだろう?
体感的には少ない方だと思うのですが。

>>293-294
えー!クリスチャンでも七五三やるんですね!ビックリ。
地元の風習文化に合わせてあるのかな?
ウチは親父が層化だったんで、寺でやらされたな…>七五三

…はて、根本に立ち返ってみて、七五三って土俗文化?
それとも神道的風習なんでしょうか?誰か詳しい人教えてくれさい。

最近、ガイジンサンでも着物着て七五三やお宮参りっての時々見ますね。
やっぱ見ているうちにやってみたくなるのかな?
留袖の金髪ママンとか青い目の羽織袴ボーイとか、意外と似合ってたり(w
逆に日本人の成人式に激しく違和感を覚えるのだけど…。心意気の問題か?
296七五三の起源:02/12/05 08:16 ID:zYTRfGEy


1、七歳のお祝い「帯解(おびとき)の儀」=女児
  鎌倉時代子供の着物にひもをつけて着付けていたが、このひもをとって帯を結ぶ
  儀式が始まったのが起源。

2、三・五歳のお祝い「袴着(ちゃっこ)の儀」=男児
  平安時代は男児女児ともに三〜四歳か六〜七歳のときに、初めて袴をつける儀式を
  行った。碁盤の上に子供を立たせ、腰結いの役の人が袴をつけたのが起源。

3、三歳のお祝い「髪置(かみおき)の儀」=女児
  平安時代は男女ともに生まれて七日目に産毛を剃り、三歳まで坊主頭で三歳の春から
  髪を伸ばし始めたのが起源。


ということだそうです。
さらに詳しく知りたい方は、「晴れ着の丸昌」のホームページへGO!
297日出づる処の名無し:02/12/05 09:10 ID:21YeU4zh
つまり神道的なものでもなく、どちらかといえば土俗文化に近いのかな?
298 :02/12/05 09:16 ID:xuwiahSY
七五三って、昔まだ出生後の生存率が低かった時に、

「三年生きられたとは素晴らしい」
「男は五歳になれば一安心」
「女は七歳になれば一安心」

だったんで、記念する意味で始めたっつー説もある。
299日出づる処の名無し:02/12/05 09:52 ID:fss3I+DH
仏蘭西の大統領は日本ヲタクらしい。
300 :02/12/05 10:47 ID:m80VqfEM
7歳までは神の内つって、7歳までは子供は神様のもの、7歳過ぎると
めでたく人間の親のものにさせていただくって話をきいたことがあります。
7歳までに亡くなるのは神様のところに帰る子供だったってことらしい。
301揚巻 ◆oymFl8zmB6 :02/12/05 10:54 ID:wE5rGak1
鹿児島には七五三が無い
男女とも1月7日に「七つ祝い」をする
だけど、今は少子化だから七五三もやるかもね
本来は無いし、私もやらなかった
千歳飴も上京して初めて見た
302樋口清之「日本人はなぜ水に流したがるのか」(PHP文庫)より:02/12/05 11:23 ID:zYTRfGEy
 日本人が水を通して発見したことのひとつに水の比重差という問題がある。
 水の比重差を利用して、日本人は苗代を発明した。稲はもともと亜熱帯のものであるから
温帯圏で栽培する場合、発芽期の直後は亜熱帯的な条件で保護しなくてはならない。米の収
穫の増量を考えたとき、この栽培技術は避けては通れない問題だった。
 一般に苗代には土を盛り上げて、そこに種をまくが、その周囲には深い溝を掘る。冷たい
水はいつもその溝に入るようにするためである。そうすると、種の周囲はいつも水温が高く
なる。この温水差を利用する知恵が苗代である。
 日本人が行った苗代法は、この水の温度差による比重差を利用したものだった。温水は上
にあがり、冷水は下にさがる。下にさがった冷水を捨て、いつも苗を温水に守られる亜熱帯
の環境をつくってやるという知恵だった。
 二宮尊徳はさらにこの考え方を発展させて、苗代だけでなく、水田全体の水温をあげるこ
とを考えた。水をまず溜めておいて、流すときは上のほうだけにして、下のほうの水は排水
してしまうのである。こうすると、いつも温かい水だけが流れていき、水田に滞留するから
稲が冷害を受けるのを防げた。
 日本人がこうした、苗代法をはるか弥生時代から行っていたことは、多くの遺跡が物語っ
ている。二宮尊徳はこの方法をさらに発展させ完成させたのである。
303日出づる処の名無し:02/12/05 11:30 ID:dkf8OC8j
>>299
土偶と埴輪の違いを橋本首相に教えてやったという話は
本当なんだろうか・・
304日出づる処の名無し:02/12/05 12:16 ID:rLu6jbwQ
>303
本当どころか、あの展示会の出展作品の選考はシラク大統領自身
が行った。
しかも、その後、到着した作品に贋作(偽物)があるとシラクさん
が騒いだため、日本側の協会と対立した。
日本側が長い間保存していたものが贋作であるはずがない
と自信満々だったが、
その後、日本人の専門家が鑑定したら、100%偽物だった。
これでシラクさんがプロ顔負けの鑑定眼を持っていることが判明した。
305日出づる処の名無し:02/12/05 12:20 ID:3i6SQZ58
>>304
スゲェ…。(感心)
オタクの多い国なだけあるっつーか。
306日出づる処の名無し:02/12/05 12:37 ID:Om87fu+o
沖縄サミットでも至楽は他の首脳に解説っしっぱなしで
最初は合槌うってた各国首脳も、しだいに露骨の迷惑そうな顔
してたな。特に首里城のレセプションの時はTVで見ててもヒドかった
307日出づる処の名無し:02/12/05 12:47 ID:4LrVtJPd
>>306
オモロイおっさんやな。いっぺん語り合ってみたい。
308日出づる処の名無し:02/12/05 12:50 ID:u5ysNUmQ
たしか相撲も詳しいんだったっけ?>シラク
309日出づる処の名無し:02/12/05 13:16 ID:Om87fu+o
5年くらい前のNHKでは、番付けとビデオ取り寄せて勝敗チェックしてたな
今はネットか衛星かな、となりの英では全場所放送されてて賭けの対象に
されてるのは有名だしな
310日出づる処の名無し:02/12/05 14:07 ID:PdxkTkSo

>サムライ
朝鮮半島起源(サウラビ)

>日本庭園
これまた朝鮮半島起源(もともと百済人が日本に教えてあげた、
のちに日本人が勝手にアレンジ)

>茶の湯
朝鮮半島の高価な茶碗とともに発展。日本人が高麗物を
珍重したおかげ。千利休半島系説もあったとかなかったとか。

>姫路城
この城の瓦の作り方は日本人が朝鮮半島までわざわざ来て
教わったもの。

>俳句
起源は万葉集まで遡る。万葉集の時代、日本では
半島の一部とほとんど同じ言葉が使われていた。
日本語が確立される過程で万葉集は生まれたわけで
半島とほとんど同じ言葉が使われていたから、当然
半島の多大な影響が万葉集にあったのは言うまでもない。

>日本刀
刀はもともと日本になかった。
刀の作り方自体は朝鮮半島などから。
その後日本人が勝手にアレンジ。
これを全く独自のものと言っていいものか、トホホ。

嘘嘘嘘、日本人は本当に嘘つき、これほどポリシーの無い民族は、世界中探しても日本人だけ。
311日出づる処の名無し:02/12/05 14:15 ID:kJ2vsa7x
おまえつまんない
312日出づる処の名無し:02/12/05 14:41 ID:fss3I+DH
日本好きのシラク氏故に、駆け込み核実験の際、日本人からの抗議の山に困惑したとも聞く。
就任して間もない当時、日本での彼の印象はかなり悪化した。
しかし、日本ヲタクぶりが知られる様になって以降、印象は好転した様に思う。
313日出づる処の名無し:02/12/05 22:07 ID:ckmGAiQH
>>263
遅レスですまん。
うい。確かに「日本の幾何−何題解けますか?」(深川英俊 ダン・ペドー)
ですた。
せめて中身でも紹介しようと思ってたんだけど、ずっと貸し出し中でさー。
話題も流れてるしいったん切った方がいいよな。
なんか算学は結構いい線までいってたんだけど、なんとかって法則だか定理だかが
なくて、今の人間の目から見ると恐ろしくややこしく解いてる問題もあったそうな。
314日出づる処の名無し:02/12/05 22:30 ID:JZS+YXew
あまり知られていないが、モンターニュ大使は日本のお酒に詳しい。
これは大の日本びいきで、日本のお酒に目がないシラク大統領によるところが大きいが、
本国に一時帰国するたびに、大統領へのお土産にと日本酒や焼酎をエリゼ宮に持参した。
何がいいか、日本の酒類メーカーが大使の相談に乗っていた。

 一昨年、森喜朗首相(当時)が訪仏したときは、エリゼ宮の昼食会で、
首相が大好きな薩摩焼酎「森伊蔵」が供された。昨年、小泉純一郎首相が訪仏したときは、
四国のお酒が出された。モンターニュ大使が日本で情報を集めて準備したのだった。

 今年5月、シラク大統領が再選を果たした直後、ある酒類メーカーは、
シラクにかけて「酒楽」という銘柄の焼酎を限定4本造って大使に届けた。
大使は大喜びで、一時帰国した際、シラク大統領に持ち帰った。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/sake/reray/nishikawa/16.html
315コピペとはしっているが。:02/12/05 22:41 ID:ctF6IECH
>>310
また来たの?嘘吐き賎人。
恥とか無い人はいいよね。
316日出づる処の名無し:02/12/05 22:52 ID:u93O6MXX
>>315
というか>>310はネタじゃん。
317日出づる処の名無し:02/12/05 23:08 ID:cn33AvCh
>>314
ただの飲兵衛という気もしないでもないが…
318日出づる処の名無し:02/12/06 00:39 ID:Cg0weTsw
いいなー美味い酒が飲みたいよ。
有名な酒といえば「越乃寒梅」ぐらいしか飲んだことない。
そんな美味いかなあと思いながら飲んだ記憶がある。
しかも今ちょっと検索してみたら、

ttp://www.e-inoue.com/osakestorysub2.htm

これを見つけてしまうし。なんか納得。
美味い酒が飲みたいよう(´Д⊂
319 :02/12/06 01:44 ID:H+NLm9H0
ブルネイ王族の方々は日本の古武道を学んでます。
ブクオフにあった月刊武道(?)を立読みしたら在ブルネイ日本大使館で
記念撮影する王族とか王宮別邸の庭で合気柔術の指導を熱心に受けている
モハメッド・ボルキア殿下の写真が掲載されてた。

http://member.nifty.ne.jp/daito-ryu/kondou.html
上のリンクには文部省と外務省の要請を受けてとあるけど読んだ記事には
「もう帰ってしまうのか?それは寂しい、もっと学びたいので滞在してください」
とボルキア殿下直々に望んだらしいから殿下は本気なんだろうな・・・。
>>184
ご明察。
でも何故なんだろうね。
西洋の絵画は平面から疑似立体の再構成に向かい
東洋の絵画は平面を様式化する方向に向かったのは?
聖書に見られる彩飾画からルネサンス期のブレイク・スルーにより
遠近法という技法がもたらされたのが、その分水嶺だと思うんだが。

ダヴィッドやアングルが席巻したフランス画壇で
北斎漫画や写楽の大首絵から白バックの肖像画や
輪郭線の使用といった日本の技法に先祖帰りしたのは
(勿論、主流ではないにしても)面白い現象だと思う。

>>229
関和孝だね。
カナダ人の数学者が和算についての本を出版したとき
その絵馬の写真がたくさん紹介されていたよ。

>>284
自称両班の子孫のかの国では武官より文官のほうが偉いのです。
現代の韓国もそうですが、
総じてかの国は肉体労働を侮蔑する傾向があるようです。
日本では職人として、西洋ではクラフトマンやマイスターとして尊敬されるのですが。

>>310
ハン版のネタを要約したんだろうけど、とっくに全部、論破されてる…。
地球平面協会の人みたいだよ。w
321銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :02/12/06 03:47 ID:Nw59nSaC
(´ー`)ノ<シラクっていつから&なぜ日本好きになったんだろう?
322日出づる処の名無し:02/12/06 03:53 ID:uhj0zwSA
ウヨがガイジンの評判を価値とするスレ
323 :02/12/06 04:11 ID:hOWobRXA
>>322

×:ウヨがガイジンの評判を価値とするスレ
○:日本人がガイジンの評価を通じて日本文化を発見するスレ

こんな感じじゃない? これも教育の問題だと思うが…
塾で社会を教えていたものとして,文化史の充実が非常に重要だと思う。
324さげ ◆fEmDUPSV/c :02/12/06 04:36 ID:eQu2q4Pq
>310

>>俳句
>起源は万葉集まで遡る。万葉集の時代、日本では
>半島の一部とほとんど同じ言葉が使われていた。
>日本語が確立される過程で万葉集は生まれたわけで
>半島とほとんど同じ言葉が使われていたから、当然
>半島の多大な影響が万葉集にあったのは言うまでもない。

 万葉集に俳句は

 一 句 た り と も 収 め ら れ て い ま せ ん 

が何か?(嘲笑)
 そもそも「古代朝鮮半島語」の資料などないに等しく、その実態がまったく分からない
のに「日本で半島の一部と同じ言葉が使われていた」と主張する根拠はどこに?
 また日本で古代からすでに文学が発展したにも関わらず朝鮮半島のほうには語るに足る
文学が残っていませんが何か?
325日出づる処の名無し:02/12/06 04:44 ID:Jj/Bc1LQ
「電波にマジレス」

意味・馬の耳に念仏。
326日出づる処の名無し:02/12/06 04:47 ID:kVzw7ZJq
「万葉集に収録されている俳句」か。。。
なんだか「秀吉の少年時代の頭蓋骨が出土した」話みたいで笑えるなあ。
310が笑わせるつもりで書いたんだとしたら、なかなかのセンス。
327日出づる処の名無し:02/12/06 05:56 ID:AvnPoZrA
>326
頼朝公御幼少の時分の頭蓋骨・・・。

って落語じゃねぇか!!
328日出づる処の名無し:02/12/06 10:20 ID:Swd4SBK9
ウリナラマンセー
ウリナラマンセー
ウリナラマンセー
ウリナラマンセー

日本万歳
日本万歳
日本万歳
日本万歳
329日出づる処の名無し:02/12/06 10:41 ID:hH5nMp9F
昔、海外のオークションに、ヒトラーが14歳の時の頭蓋骨っていうのが出品されて、
高値で落札されたそうだw

無料の時だったヤフーオークションも面白かったよなあ…
タイムマシンとか月とか先行者(量産型)が出品されて、大盛況だったよ。
やっぱこういうシャレに国境はないよなー。
330日出づる処の名無し:02/12/06 10:45 ID:8ErXq6Ay
日本酒の話題が出たので、カキコ

http://www.nanbubijin.co.jp/03siki/0006.html
しかし日本料理がこれだけ浸透してきているのに、日本酒は非常に遅
れているとの声が多く、今日飲んだ日本酒はどこで買えるのかとの質
問が多かったです。

http://www.nanbubijin.co.jp/03siki/0011_2.html
現地生産の日本酒に対する評価が低く、吟醸酒や純米酒の需要が大き
くなってきています。
日本酒は日本を語る上で最も重要な文化の一つとしてとらえられてお
り、和食が健康の代名詞にもなっていることから、日本酒も健康飲料
という感覚があることも驚きました。
331日出づる処の名無し:02/12/06 12:59 ID:0WNAcwui
日本酒は流通も問題だよね。
自分の生息するエリアでも真面目な良い酒を造る蔵があっても気付きにくいんだもん。
日本中の良酒を集めている酒屋さんも自分の足で日本中掛けまわって集めなきゃなら
ない現状はいかがなものかと思うふ。
それが面白さでもあるので、否定もしにくいが。
332日出づる処の名無し:02/12/06 15:46 ID:uBXr9qDd
まだここでは話題になっていないけど日本食はアメリカでは健康にいいということで人気らしい。専門家によると塩分以外のバランスは最高だとか。
333///:02/12/06 17:24 ID:p/QxiAWe
ちょっと前アメリカの保健機関が塩分の摂取量と寿命との間に相関はないという
疫学調査の結果を発表してたな。もちろん腎臓病とかの人は塩分の摂取をおさえ
ないといけないけど、健康な人なら多少塩分過剰になっても問題ないということ
になったはず、・・・で日本食もますます人気が高くなってきた・・ということ
かな?
334:02/12/07 21:27 ID:OH2JOJfC
上へ参りまーす
335 :02/12/08 00:11 ID:OoedaJbF
>>195
遅レススマソ
>だからさー、いいかげん日本が単一民族国家なんて妄想は捨てなよ。
>日本は大陸、北方、南方からの移民国家だったんだからさー

日本が多民族国家か単一民族国家かはここでは措いときます。
でもあなたの言ってるのは民族形成の過程の話でしょ。
何千年も前の移民(?)のことを指して多「民族」なんて
滅茶苦茶すぎますわ(w
もっと勉強しなはれ、そう、まずは国語辞典から。
336日出づる処の名無し:02/12/08 02:58 ID:J+HTY6bE
ニイタカヤマ ノボレ 1208 age
日本の歴史に欠かせない日でつ。
337銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :02/12/08 03:16 ID:jFDoIpiC
(´ー`)ノ<そういえば今日開戦ですね。
338日出づる処の名無し:02/12/08 04:11 ID:hNSA1UMb
世界の全ての存在が平和でありますように。

(でも次に戦争があったときは勝ちたいな)

こんなに小さい国なのに、夢と度胸は世界一だった父祖たちに敬礼。
339157:02/12/08 13:55 ID:N6SlQhzB
話の流れを折ってすまねぇが。

上で>>153に反論を書き込んだんだけど、↓を読んでみて
やっぱ、俺の方が間違ってたんだろうか?

みなさん、どう思う?

 今日ドイツが有する唯一の「政府」は聯合国にこれを仰ぐほ
かなく、ドイツ人みづから政府を構成する許可が与へられるま
ではこの状態が続くであらう、しかし日本は全体としては今後
も占領されることになつてをらず(編者注:占領は一部の地点
のみで、全土ではない)、これはドイツと比較して真に大きな
差異である。日本には政府喪失といふ事態がないばかりか、強
大且つ活溌な政府を有してゐる。聯合国はこの政府に対して命
令を発することは出来ても、聯合国みづから日本を支配するこ
とはないであらう。(NBC放送、R.G.スウィング氏)

「敗者の尊厳」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog034.html
より引用。
340  :02/12/09 04:20 ID:pPCWbsP1
ほしゅ
341日出づる処の名無し:02/12/09 04:23 ID:tB0DV6Fk
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/993224741/

韓国製品にマンセーを繰り返す工作員が常駐しています(w
342日出づる処の名無し:02/12/09 19:46 ID:ZNQBB1bN
前世紀は通算二勝一敗。
中国露国米国相手に。
343 :02/12/09 21:43 ID:LaSGCR60
>342

中国は前世紀か?

それと、ドイツに勝ったのも忘れてはいけない。
344日出づる処の名無し:02/12/10 00:21 ID:j//XQlhM
ドイツに勝ったって言っても、シッポをちょっと切ったくらいだかなあ
345e:02/12/10 00:32 ID:noOQAhQS
>>335
いや、これはマジレスする事でも無いんだけども。
>>152で、日本の歴史が2000−4000年と書いているのに対しての意見で、少なくとも弥生時代(1600年前)の日本人は多民族国家であったと言う話。
「歴史」っていうのは民族史では無いのを日本人は「日本史=日本民族史」と誤解してるのが多いから、中国史やアメリカ史、オーストラリア史と同じ発想で
その上で独自の文化が生まれる訳で。
現代の日本が多民族国家であるかは、まあそうとも言えない所だけども。

ところで実際世界に知られた歴史上の人物、文化人は今のところ
「徳川家康」「近松門左衛門」「東郷平八郎」あたり?もっと居ないのかな。あとどの辺で有名なのか知りたい
東郷はトルコ、フィンランド。

       ●日本固有の人種       4.8%
       ●韓国に多い人種      24.2%
       ●中国に多い人種      25.8%
       ●アイヌ系の人種        8.1%
       ●沖縄に多い人種      16.1%
       ●それ以外の人種      21.0%

参考ソース http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/9957/akio7.html
346e:02/12/10 00:59 ID:noOQAhQS
と、言いつつ突っ込みを・・・

>>342
厳密には、中国は日清戦争(1894−1895)19世紀ですが。○日本−清×(下関条約)
日中戦争は宣戦布告していないので国際法上は戦争とは言えないので勝敗は不明
露国は日露戦争(1904−1905)○日本−ロシア×(ポーツマス条約)
米国は太平洋戦争かな。これは日本人の多くが誤解している所で日米単独戦争でないので難しい。
×日本−アメリカ・英国・オーストラリア○ オランダは宣戦布告してたかな。更にソ連・中国も勝敗微妙。大相撲なら「物言い」が付きそう

結果、20世紀勝敗は「一勝(ロシア)一敗(アメリカ)一分け(中国)」のイーブン。ワールドカップなら「勝ち点4」

http://www.meigaku.ac.jp/kokusai/png/22.html
347日出づる処の名無し:02/12/10 12:31 ID:QnyRbL36
>345
近松と喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、安藤広重、鈴木春信あたりはどっちが
有名なんだろう
後、杉原千畝や新渡戸稲造、昭和天皇、本田宗一郎、東条英機、山本五十六あたり?
石原慎太郎はこれからか
348日出づる処の名無し:02/12/10 15:30 ID:vLVTiNv9
このスレちょっと見ない間に大変な良スレに育っていて感動しております。
349?:02/12/10 15:51 ID:IhCMDcVM
>>347
浮世絵グループだろうね、
近松は戯曲と言う性質上から利休、柿右衛門、より下だろう
350日出づる処の名無し:02/12/10 15:59 ID:41Q4j4oC
>>345
それ、個人のHPじゃん。未だに日本原人のこと言ってるしさ。
ニュースソースとかないの?
ちゃんとした研究機関のとか。

遺伝子の話は。諸説紛々でどれを信じりゃいいのかわからん。

それに、いろんな遺伝子があったからって多民族国家だっていうのは変。
民族は歴史や文化で既定されるものでしょ。関係ないじゃん。
人種と民族を一緒にしてない?
351くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/10 17:39 ID:QBxYDpiN
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 落語の面白さって伝わってるのかな?
     ミ,,゚Д゚彡     \ 人を笑わせるのは高度な事だと思うんだが。
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
352日出づる処の名無し:02/12/10 17:55 ID:qZ48bKfx
>>351

関西に「ダイアン吉日」なる、イギリス人女流落語家がいるのをご存知か?
桂枝雀師匠の落語の魅力にはまり、自ら落語家となり、ロンドン公演も
やってしまったとか。

また、明治の文明開化の頃には「快楽亭ブラック」なる日本初の外タレと
言われるイギリス人落語家が人気だったらしい。

イギリス人には「落語」の面白さが通じるようだ。
353日出づる処の名無し:02/12/10 17:56 ID:PxLLLCr8
良く批判される外国の文化を取り入れるとかの話も、取り入れることが出来たり、ソレを消化して、自分の文化に取り入れられる度量ってのは文化の成熟度が高いからである。
江戸時代に飢饉はあっても、伝染病がはやった話はきかん。同時期のヨーロッパの都市が江戸とくらべて、どれだけ汚れていたかは記録を見ればわかる。(食事タイムだから詳しく書けん)
江戸は完全循環社会であった。そういう経済的な余裕が江戸期の文化を成熟したものに育てていった。
354くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/10 17:58 ID:QBxYDpiN
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < >>352さん ありがと!快楽亭の事は失念しておりました。
     ミ,,゚Д゚彡     \ 桂枝雀師匠 大好きでした。出来る事なら、もう一度聴いてみたいものだ
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
355日出づる処の名無し:02/12/10 18:14 ID:qZ48bKfx
>>354

枝雀師匠がご存命なら、英語落語をもっと世界に発信できたと思います。
「夏の医者」「代書屋」「地獄八景」などなど、もう一度じっくり
聴いて見たいですね。
356結論2:02/12/10 18:16 ID:fnaIkiHN
>>342
おフランス相手にも勝ったよ、殖民軍だったけど
でも日本名が仏印処理、、、戦争とは認めていないようです
357くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/10 18:21 ID:QBxYDpiN
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < >>355さん 禿如何!
     ミ,,゚Д゚彡     \ 
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
358日出づる処の名無し:02/12/10 19:02 ID:hxqT7D0L
ためになる話アリガトウみなさん
359 :02/12/10 19:09 ID:JWb/X9sG
いや、天然痘など流行った病気もあるが
..不衛生が原因のやつとは別格、防ぐのは無理と思われ
360日出づる処の名無し:02/12/10 19:21 ID:+aFFpSlL
361日出づる処の名無し:02/12/10 19:58 ID:kFdHbE5x
きっついわ、この人
↓↓↓↓↓
竹下義朗
「大和民族」等幻想の産物だ!! 
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/japanese.html
362日出づる処の名無し:02/12/10 19:58 ID:41Q4j4oC
>>360
広告です。踏まないように
363日出づる処の名無し:02/12/11 01:25 ID:jcC9vp0U
日本庭園は出た?
英国式のガーデニングにも影響を与え、今でも世界の博覧会などで
評価が高いんだけど。
364日出づる処の名無し:02/12/11 01:43 ID:wxeIS5ai
日本庭園なぁ。個人的には枯山水とか好きだけどああいうのって他の国の人にも分かるのかしらん。
365日出づる処の名無し:02/12/11 14:58 ID:cLsfKuip
昔、呉善花さんの本を読んでいたら、アメリカはロサンゼルス?(うろ覚えゴメン)
で行われていた世界の庭園を集めたパビリオンみたいな所に入ったときの体験談が
紹介されていた。
イギリス式のガーデンなど有名なスタイルの庭園を通り抜け、小高い丘のような場所
の上に立ったとき、目の前に異様な存在感を持つ光景が広がっているのに気づき、
呉さんは激しい衝撃を受けたそうだ。
実はそこに広がっていたのが「日本庭園」だったというわけなのである。
それまで見てきた世界中の庭園と比較して、あまりにも違いすぎる日本庭園を目の当
たりにした呉さんは、その日本庭園を作り上げた哲学や思想や自然観が、他の庭園を
作り上げたそれとは決定的に違うものだということを直感したらしい。
366日出づる処の名無し:02/12/11 15:38 ID:ixZjKhnQ

ロンドンのガンナーズベリー公園には、かつて世界の黒幕ロスチャイルド家が
所有してた頃、日本庭園が造られ、1901年には、当時の英園芸誌「ホーティ
カルチャー・アンド・コテージ・ガードナー」に、「日本のデザインと構図を
取り入れた庭園としては本邦に於いて最も正確、かつ素晴らしいもの」と絶賛、
又「ガードナー・クロニクル」誌は1905年に「多様性と趣向に富んだ革新的園芸の
技が見れる庭」と、高く評価していたらしい。

ttp://www.kyudo.cwc.net/gunhomej.html

2001年に復興させる運動してたらしいけど、その後どうなったのやら。
367 :02/12/11 16:57 ID:IKrupY7X
以前、オーストラリア人のメル友が、

「オレは日本の庭園に興味があって、竜安寺や西芳寺に行った
ことがある」

と書いてきたことがあった。渋すぎる、と思った。
368日出づる処の名無し:02/12/11 17:14 ID:Fo+6D50n
 比叡山を歩いている途中、驟雨に見舞われ、駆け込んだ旅館で食
事のもてなしを受けた。

 見れば、中央に、一匹の焼き魚が、小舟の姿に似せてぴんと
反りを打たせ、周囲に漆器の小鉢が点々と配されています。そ
の一つ一つに、野菜、根菜、山菜のたぐいが盛られ、まるでブ
ーケのよう。(中略)最後に添えられた林檎は、何の変哲もな
い代物が、ここでは皮を剥ぎ、刻まれて、花咲ける姿と化して
いるのです・・・・・。

  なんだ、つまらない、と皆さんはお考えかもしれません。
 これほどの調和も、あなたがたにとっては文字通り日常茶飯
事でありましょうから、西洋人にとっては日常生活の中にかく
も素朴にして強力な美を見いだすことが、いかに深い悦びであ
るか、それをお伝えできないもどかしさに私は苦しむのです。


フランス国営文化放送プロデューサー・オリヴィエ・ジェルマントマ
369日出づる処の名無し:02/12/11 20:15 ID:E/MDz0h6
日本庭園については、何年か前のNHK特集で、シェーンブルン宮殿に日本の
石庭が発見されたとありました。それも本物の日本の職人が作ったものではなく
西洋人が見よう見まねで作ったもの。
パリ万博とかウィーン万博の時に、かなりの職人がヨーロッパに渡って
日本庭園などを造り、現地人にかなりの衝撃を与えたらしい。
石庭は英国にも影響を与えており、今ではロックガーデンとして英国流が
根付いている模様。

江戸時代の疫病といえばコロリでしょう。今で言うコレラ。
これは不衛生が原因のものでしょうか?よく知らんのですが。
370 :02/12/11 20:45 ID:3ci76BOl
長崎に来た某国軍艦から広まったやつだろうか..
371日出づる処の名無し:02/12/11 21:17 ID:zX6cFoc5
コレラは、今でも東南アジアの旅行者がもらってきます。
水や食物から感染して、米とぎ汁様下痢ぴー。げろ・便に菌がいる。

コレラ=コロリなんですか?
372日出づる処の名無し:02/12/11 21:26 ID:Nov8+IGf
日本式庭園って言うと、竜安寺(多分)の石庭思い出すのですが、
欧米の方にある日本式庭園のオマージュにも、
どこから見ても石が1つだけ数えられないなどのギミックってあるんですか?
373日出づる処の名無し:02/12/12 03:42 ID:Dlk063iw
借景が外国人にはわかるのか?
374日出づる処の名無し:02/12/12 03:58 ID:mGp4eA9o
ヨーロッパにある日本式庭園は大名式庭園を模倣したものだから
意外と派手派手だったりする。竜安寺や西芳寺のような貴族式庭園こそ
美しいと思うんだが。

375景雲 ◆U5oiU4.Zk6 :02/12/12 04:01 ID:wxoUJMlD
日本庭園見ながら抹茶と茶菓子を食いたいと思う
20代の私は老化の始まりですか?
376日出づる処の名無し:02/12/12 07:50 ID:5YXmjpmb
老化が始まってるのではなく、心のふるさとへ帰ろうとする必然的な情動ではないですか?

ちなみに、コレラ(コロリ)の日本での流行については、漫画家・村上もとか氏の
「仁・JIN」という作品を一読することをすすめます。
西暦2000年の脳外科医がタイムスリップで幕末に飛んでっちゃう話です。
戦国自衛隊やファイナルカウントダウンの「お医者さんバージョン」ですね。
コロリと戦う侍の気分に浸れますよ。
377日出づる処の名無し:02/12/12 07:57 ID:Q82+JmJK
>>373
借景は中国庭園が本家。
378 :02/12/12 09:52 ID:ii1hMqOb
コレラ(コロリ)に関しては、手塚治虫の曽祖父も関わってます。
手塚良庵さんですな。
詳細は、手塚治虫自身が「陽だまりの樹」という漫画に書いてます。

しっかし、家族代々医師の一家で、医師免許を持ちながら漫画家になる所が
日本人らしいと言うか、なんと言うか・・・。
379 :02/12/12 14:13 ID:jd6Bt5I/
>373
>借景が外国人にはわかるのか?

わかる人にはわかるみたい。数年前に新築したカナダ大使館の庭
は「借景」を取り入れているそうな。

380日出づる処の名無し:02/12/12 15:13 ID:SOh4+fTF
必死にソースを集めてきて…必死、日本人必死すぎw

日本なんか眼中に入ってないのに。
381オクトーゲン ◆HMX/w4Ch9M :02/12/12 15:14 ID:Jw3l+dIt
>>380
お前らなんてソースもないくせに(ワラ
382日出づる処の名無し:02/12/12 15:25 ID:dKUyb0DT
383くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/12 15:35 ID:wOUiSsZ3
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 書道は出たのかな?
     ミ,,゚Д゚彡     \ 良寛さんとか世界に誇れる人が,少なからず居たような気がするけど・・・
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵
384日出づる処の名無し:02/12/12 15:39 ID:DrnSNhZW
>>381

ワラタ!
385日出づる処の名無し:02/12/12 15:48 ID:BBKftqQX
>>380
眼中にないのに、わざわざスレを覗いてる奴
386日出づる処の名無し:02/12/12 16:07 ID:BnnTUqNb
遅レスだが日本刀の切れ味は古来世界に知れ渡っていた
中世の対中貿易においては日本刀が主要な輸出品だったほどだ
また、戦国時代、九州のキリシタン諸侯が派遣した遣欧使節団のスペイン人同行者はこのように記している
ヨーロッパへの航海中のスペイン人の日記に
「日本刀の切れ味の凄さは、刀の上に紙を置いて息を吹きかけると、紙が真っ二つになるほどだった」
387日出づる処の名無し:02/12/12 16:11 ID:iMP0srAv
日本刀は切れ味は鋭いが、
戦争には不向き。戦争では圧倒的に槍を使う。
1回、人を切ると、人の油と血がついて、刃こぼれして
使い物にならない。
388日出づる処の名無し:02/12/12 16:23 ID:BnnTUqNb
刀や剣が主力武器でないのは何処の国でも同じだよ
ヨーロッパでも同様だし
389日出づる処の名無し:02/12/12 16:26 ID:BnnTUqNb
森鴎外のやり逃げ小説舞姫はドイツ人にとって国辱物である
390日出づる処の名無し:02/12/12 16:26 ID:iMP0srAv
なるほどね。
391日出づる処の名無し:02/12/12 16:55 ID:ii1hMqOb
>>387
斬り方が悪い。
実戦派の剣豪で有ればあるほど、袈裟切り等は行わず、手首や首筋を切りに行く。
軽く動脈を切れば、勝手に死んでくれるからね。

大体、日本刀を何度も振ると、体力の方が付いていかないぞ。
ってゆーか、オマエ、日本刀の重さを知っているのかと小一時間(略)

日本刀が神聖視されたのは「最後の武器」であり「一番確実な武器」だから
という事を忘れない方が良い。
当時の日本は、銃器を組織展開できる重武装国家だったのにもかかわらず
剣術が特に重んじられたのはそういう訳。
まぁ、武芸八版って言葉が有るとうり、剣術だけでなく、全ての武芸に
秀でてる事が、優秀な武士だったんだけどね。
392 :02/12/12 17:01 ID:ii1hMqOb
>>391 の追加。
ちなみに、それでも日本刀は、各国の刀と比べると軽量の部類だった。
そういう意味では、本当に実用的な殺傷力を持ってます。

いくら重さで叩く武器でも、持ち上げるのに困難で大振りになっては
避けられるか、攻撃する前に殺られます。
393カモ奴隷文化ギャンブル列島:02/12/12 17:12 ID:eiiMx/dX
若者を食いものにするサッカーくじの払戻金の割合は50%というひどさである。。
宝くじの場合には払い戻しの割合は46.2%という泥棒状態。
公営ギャンブルでは払戻金は売上げのたった75%。
パチンコに至っては全員中毒症状。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/4551/defl06.htm
394日出づる処の名無し:02/12/12 18:50 ID:tGm7VUT1
>>392
ゼロ戦みたいですな
そのかわり軽度の被弾に弱い
395日出づる処の名無し:02/12/12 20:49 ID:YQH6isNz
まあ日本刀の起源は韓国なわけだが
396日出づる処の名無し:02/12/12 20:52 ID:i4bliIAp
まあ日本刀の起源は韓国なわけだが (w
397日出づる処の名無し:02/12/12 20:54 ID:d/VOTKEX
まあ日本の起源は韓国なわけだが
398日出づる処の名無し:02/12/12 21:12 ID:oMF0BjFv
>>394
古流では、折れた後の事も折込済みで、その為に「柔」や「拳」が発達しました。
現在の「柔道」や「合気道」、「空手」や「拳法」の元になったものですね。
で、相手を倒した間に、折れた太刀や小太刀で、首を掻っ切る訳です。
戦前は「剣道」も、竹刀を落とした後、素手で面を外せば、首を掻っ切ったって
事で1本となりました。
現在のスポーツと化した武道では消えてしまった技の中には、太刀すら無い状態で
敵を殺す技が多々あります。
「柔」なら「裏負い」「抱き上げ」、「拳」なら「金的」「喉撃ち」、「剣道」等など。

近年作られた武道で、軍隊が正式採用している実戦武道は、日本武道の影響を
受けてない物は、殆ど有りません。
それだけでも、日本の古流武道の総合性、実戦での有効性が解るかと思います。

ちなみに古流の武芸八判の中には「銃術」も含まれてますヨ。
これだけ「武」に対し、拘った国は珍しいですね。
399日出づる処の名無し:02/12/12 21:31 ID:VPhQ4mZ3
他国と比較せねば認められないなどの価値観は不要だ
自己精進、これが日本の全てであり、日本の得た宝だ
400371:02/12/12 21:37 ID:pTJN/IZB
>378
>376
おぼえときます。
カタカナの伝染病は、不衛生が原因となるモノが多いのは非常にわかりやすい。

>351
>352
自虐をネタにできないと無理なのかと、思ったり。
401日出づる処の名無し:02/12/12 23:10 ID:0Oq5T93W
>>266
きちがいから、きちがいですか?と聞かれただけだから
しななくてもよいのでは?
402日出づる処の名無し:02/12/13 01:36 ID:zwxO6wHQ
まあ人類の起源は韓国なわけだが
403日出づる処の名無し:02/12/13 01:50 ID:ijAGH5p9
まあDNAの起源は韓国なわけだが
404日出づる処の名無し:02/12/13 01:54 ID:sDule4RZ
>>377,379
レスありがとう。
中国が本家なのか、借景。
外人でも分かる人がいるんですね。
405日出づる処の名無し:02/12/13 02:16 ID:RyMfWYwe
韓国でも大人気だ。高天原は韓国にあった!

韓国式神道
http://backno.mag2.com/reader/BackBody?id=200212130000000000013290000
406 :02/12/13 04:34 ID:x43SNfVR
韓国人って適当なこと彫った石碑をやたらと建てるよね
対馬は、韓国の島とかさぁ
数千年経てば事実にでもなるか・もしくはそれに類する記録にでも
なるとでも思っているのかな
407日出づる処の名無し:02/12/13 06:58 ID:GVxCQyC+
>>363
まあ既出だろうけど…。
クロード・モネがジヴェルニーの自宅に日本庭園を造ってるね。
プルーストの『失われた時を求めて』に登場する スノビッシュな
シャルリュス男爵のモデルに されたといわれるロベール・ド・モ
ンテスキュー 伯爵(ダルタニャンの子孫)は自宅に日本庭園を造り
その為に日本人庭師を雇い入れていた。
現代ではラリー・エリクソン(オラクルCEO)が自宅に日本間と
日本庭園を造り侘び寂びの世界を堪能している。
他にも数多く愛好者はいる模様。
デヴィッド・ボウイーの曲に「苔の寺(Moss Garden)」というのがあったね。
(以前、彼は京都に家を持っていたからね。)
408日出づる処の名無し:02/12/13 09:28 ID:gl4NadqZ
>>398
これらの事か。
柔道や空手を正式採用してる国も多い事を考えると、確かにスゴイ事だわな。
ってーか、日本の「武」の文化って、大人気どころの騒ぎぢゃ無いやん。(w
なんてゆーか・・・・・世界標準??

マーシャルアーツ(米軍正式採用):空手+柔道+キックボクシング+プロレス+喧嘩殺法
サンボ(旧ソ連軍正式採用):柔道+ロシア伝統武道(メインは柔道)
グレーシー柔術:講道館柔道+古流柔術+実戦による成長要素
テコンドー(韓国軍正式採用):空手の亜流
409 :02/12/13 11:35 ID:uFCb4Mz+
これワロタ。かの国でもやっぱり大人気。
  ↓  
48 名前:やっぱりパクっていました[] 投稿日:02/12/12 19:57 ID:GIQUY6Kz
朝鮮時代宮廷儀礼再現行事の中で
外国人観光客の高い人気をモウそのいる守門長交替式主観部処が
文化財庁傘下文化財宝好材団(理事長敍情盃)とソウル市で両分されて
武器着用・複式再現などに三混乱をもたらしている.

徳寿宮と昌徳宮守門長交替式演出者金拒否さんは
“現在軽服宮守門軍が新規製作して着する刀である環刀(環刀)は
家に章式しておく日本刀とそっくりで日本巡使が満ちるように左側わき腹に満ちている”と指摘した.

金さんは “結び目数を刃先に飾って地にひかれるようにしたことは常識以下”と言いながら
“私たち伝統刀は切れ目と手ザブイが非常に滑っこくて取っ手が紐で絡められているが
景福宮水門余分の刀はさむらいたちの飾り用刀とそっくりだ”とひねた.
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/en/20021210/mw/mw2002121077690.html


「朝鮮時代宮廷儀礼再現行事」自体がバッキンガム宮殿の衛兵交代式のパクリなのに、
装備自体もやっぱり日本のパクリでしたか。
しかも入手しやすいお飾り用の模造刀をモデルにするとは!
こういうとこ解りやすくて大好きですw
410日出づる処の名無し:02/12/13 15:27 ID:VZ07IpDC
日本刀が神聖視されたのは「最後の武器」であり「一番確実な武器」だから
という事を忘れない方が良い。


全く同感です。
日本刀はあらゆる武器のなかでも「携帯しやすさと即応性」において抜群ですよね。
ちょっとマンガチックなたとえ話になりますが、峠の茶屋でお茶飲んでお団子食ってる
最中に、突如襲われたと仮定してみましょう。
ここでいきなり火縄銃で応戦しようとする馬鹿はいませんね。
突如襲ってきた暴漢に「ちょっと待ってね。いま筒を掃除して弾丸と火薬こめてますから」
というのはアホです。っていうかありえない。
じゃあ弓矢はどうか。これは相手とある程度の距離があって初めて効果を発揮する武器です。
即応性も決して高くない。相手が複数で至近距離にいたら弓矢を取って矢をつがえる暇もなく
殺されます。
じゃあ槍や薙刀はどうか。これは非常に強力な武器ではありますが、どこにでも持っていける
ような武器じゃないですね。茶店で槍を振るうのは無理ってもんです。
結局、刀を瞬時に抜いて応戦するということになります。それに刀は達人なら鞘から抜くのと
完全に同時に相手を切ることも可能(居合ですな)。

以前、テレビ神奈川の番組で、鎌倉のほうで居合の稽古に励む在日アメリカ人女性のドキュメント
を放送してたんですが、彼女は大変熱心な修行者だったんですけども、ある晩彼女の自宅に泥棒が
入ったっていうんですよ。そこで彼女は手近にあった小刀を取って即座に切りつけたらしい。
そしたら泥棒の方がびびって逃げたそうです。
そのときのことをテレビ神奈川のレポーターに話した後、彼女はおもむろにこう言いました。
「刀が私を守ってくれたんです」と。
刀剣信仰ってこういう所に起源があるんじゃないでしょうか?
411日出づる処の名無し:02/12/13 15:32 ID:iaEVvnIg
亀仙人のもとでしゅぎょうすれ!
412日出づる処の名無し:02/12/13 15:41 ID:r0cqLXWm
日本も今のうちに「21世紀まで半島人にはシッポが生えていて、うろこがあった」
とかいう石碑をこっそり琵琶湖の湖底とか皇居のお堀とかに沈めとくか
413日出づる処の名無し:02/12/13 15:42 ID:gl4NadqZ
>>410
結局、日本刀の非実戦的説を唱えてる連中は「刀の使い方」を知っている人達の
チャンバラ映画の誇張に演出された戦闘シーンに対するクレームを、勘違いして
非実戦的だって言ってるか、某国のように感情的に何も考えず否定してるか
どっちかなんだよね。
まぁ、どっちもヴァカってこった。
414日出づる処の名無し:02/12/13 16:16 ID:gl4NadqZ
日本刀の他国の刀剣に無い特徴の一つに、日本人は余り気にしないんですが
「一体成型刀」出ない事が上げられます。
他国の刀剣って大抵、全部金属で作られてる場合が多い。
柄の部分に木を使うメリットは大きく、軽量化、利用者に合わせた柄の調整、
重心が上に上がることによる、切断性の向上等多彩です。

後、鍔(つば、ソードガードね)が芸術品になるほど、美的な成長をしてます。
日本刀の場合、実戦で刀をぶつけ合う事は殆ど無く、基本は太刀筋を避けます。
乱戦になった場合、極稀に、お互いの刀がガイドレールの代りになって手を切る
状態になる事があるので、一応、鍔は形式的に残りましたが、日本刀の戦い方では
鍔は、あまり利用されない物なんですね。
その為、実戦路線でなく、芸術路線に走った訳です。
今では芸術品として世界中にコレクターが居る程ですね。

何はともあれ、日本刀が「折れやすい」とか「刃毀れする」ってのは、刀の使い方を
全く心得ないDQNでしかないって話ですな。(w
415日出づる処の名無し:02/12/13 16:25 ID:gl4NadqZ
>>414 の追記。
ですので、日本刀の鍔の役割って、血糊等で柄を握る手が滑って刃を掴まないように
する為の物と言っても過言では有りません。
事実、鍔の無い日本刀だって存在する訳ですから。
416日出づる処の名無し:02/12/13 16:25 ID:gl4NadqZ
>>414 の追記。
ですので、日本刀の鍔の役割って、血糊等で柄を握る手が滑って刃を掴まないように
する為の物と言っても過言では有りません。
事実、鍔の無い日本刀だって存在する訳ですから。
417靴屋 ◆g5C.kUTuyA :02/12/13 16:47 ID:9sy+onaU
俺は鍔の無い日本刀が好きなんだが、これは邪道だろうか?(笑
418日出づる処の名無し:02/12/13 16:54 ID:DhnL3Swy
斬鉄剣は鍔がないですな。
あれに鍔があったら、烈しくカコワルイと思われます。
419日出づる処の名無し:02/12/13 16:56 ID:VZ07IpDC
やっぱしどうしてもイメージがね・・・(笑)。
鍔のない日本刀って仁義なき戦いの「人間一匹ぶちきるとこ見せちゃろか!!」
的なイメージが・・・ねえ(笑)。
420日出づる処の名無し:02/12/13 17:06 ID:gl4NadqZ
>>419
まぁ、ヤクザってのは元を辿れば、食いっ逸れた野武士が徒党を組んだのが
始まりってパターンも有る訳で、有る意味間違ってない。(w
421日出づる処の名無し:02/12/13 17:18 ID:zsBmqlKo
以前広島の厳島神社に行った時
近くの甲冑とか日本刀を展示してる資料館に寄った。
年配の館員が説明してくれたけど日本刀は刺して戦ったとか言ってたな。
確かに時代劇とかで出てくる日本刀より短くて厚みが倍ぐらいあった。
反りも少なくて刺しやすく出来てた。
422日出づる処の名無し:02/12/13 17:26 ID:+KaUFoOF
>>419

鍔がないと「日本刀」というより、「長ドス」と呼びたいね(w
423日出づる処の名無し:02/12/13 17:42 ID:iwz0XPoW
日本刀剛強説が出ると中国人100人切りが真実になる罠

これ以外否定する説がないから
424日出づる処の名無し:02/12/13 17:47 ID:rmRRr0jZ
鍔は指を護るのが本来の仕事。
指1本でも傷つければ戦力がた落ちなので、指狙いは剣術の常道だったりするので。
加工しやすい銅の鍔を付けていた人が、半分まで斬り込まれて危うい目にあったので
以降は鉄鍔を愛用したというような話もあるらしい。

425日出づる処の名無し:02/12/13 17:52 ID:gl4NadqZ
>>423
おいおい、どこにも日本刀が剛強だって書いてないゾ。
当然のように、日本刀1振りで100人も連続で切るのは、体力的にも
道具的にも不可能なんだがな。

忠臣蔵の堀部安兵衛の100人切りだって誇張だし、数人切る途中で
刀を持ち替えている。

大体、なぜ侍が刀を2本挿ししてたのか考えないとね。
絶対に折れない剛刀だったら、予備を用意する必要無いでしょ。
戦い方を知らない奴が、チャンバラ映画を見ると100人切りなんて
妄想が生まれます。
426日出づる処の名無し:02/12/13 18:08 ID:gl4NadqZ
うーん、書き方が悪かったので追伸。

日本刀は「折れやすい」とか「刃毀れする」を理由に「実用的でない」ってのは
使い方を知らない奴の妄想だが、だからと言って1振りの刀で100人も切れる
訳では無いって事。

100人どころか、懸命に切りにかかる敵を3人も相手にすれば、息が上がるし
100人も惨殺出来るほど、非常識な武器でもないって事。

その為、刀を2本挿ししたり「無手」なった時にも戦える「柔術」なんかが
成長した訳。
日本刀は、非常に優れた実用的な武器ではあるが、妄想されるような剛刀でも
無いので、体系化された「古流武術」ってのは存在する訳です。

大体、100人も切れるんなら、百人対一万人の戦も可能って事になるゾ!!
もうちょっと、現実的に「戦」を考えよう。
427日出づる処の名無し:02/12/13 18:17 ID:0cz0CKVs
現実には100人斬りなど、配属から不可能と言う事が結論づけられている。
だから100人斬りはどうでも良いのだが、ちょっと興味が湧いたので分る
範囲で教えて欲しい事が有る。

1.休み休み(1日10人くらいのペース)で、逃げ回る人を100人1本の刀で
  斬り殺していけるのか?

2.固定された人の首を次々と斬っていくとすると、1本の刀で何人くらい
  斬れるか?
428日出づる処の名無し:02/12/13 18:18 ID:jMKaKfik
問題.
「なんとかしてどこかの正面で米軍を叩きつけることはできぬか」
「米軍をピシャリと叩くことは出来ないか」

以上の発言の主は一体誰でしょう?

1.金正日
2.フセイン
3.ビンラディン
4.その他

429日出づる処の名無し:02/12/13 18:26 ID:gl4NadqZ
>>247
1.刀の精度と切り方、本人の技術・体力、刀の整備により大幅に変わります。
動脈だけを切る方法で、一人切るごとに、血糊を拭き取り、軽く研ぎを行えば
もしかしたら、1本の刀で全員切れるかもしれません。

2.兜割が出来る達人が、100人分集中力を持続できれば全員切れるかもしれませんが、
はっきり言って絵空事ですね。
骨ごと切るのであれば、切るたびに刃毀れや折れは確実です。
グロイ話になりますが「首」の取り方は、周りの肉を切って、骨を折ったり
千切ったりするんですね。
430日出づる処の名無し:02/12/13 18:30 ID:+UK71xP7
このスレ見てたら指がスパッっと切れて出血してた。
かまいたち? それとも。。。。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
431日出づる処の名無し:02/12/13 18:53 ID:0cz0CKVs
>>429
有難うございます。
所謂達人を持ってしても、日本軍の蛮行とされている事は不可能である
事が分りました。
432日出づる処の名無し:02/12/13 18:57 ID:WlnU7wUO
>>423
百人切りに関しては現実的に実行云々以前に書いた記者の死後その日記で嘘だったことが証明されたはずだが・・・
433日出づる処の名無し:02/12/13 18:57 ID:4jkMXd9p
と言うか首を切るのはかなり技術がいるはずだぞ?
数打ちな当時の軍刀で切れるのか?
434日出づる処の名無し:02/12/13 20:15 ID:TTryqIOX
>>430
聞こえるぞ、君の背後から「今宵の虎鉄は血に飢えている・・・」って・・・。
皆の背後からも・・・。
435日出づる処の名無し:02/12/13 22:23 ID:3Od2Hsmj
反面柄は日本刀の弱点でもあった。
要するにそこが壊れやすかったってこと。
斬撃の衝撃を受け続ければ
そりゃ壊れるわな。木だし。
436  :02/12/13 22:25 ID:x+zaUtNg
「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも
  留め置かまし 大和魂」

吉田松陰

日本人は、大東亜戦争で死んだ。
今日本にいるのは日本人ではない。
最後の日本人、三島由紀夫が死んで
もう日本には日本人は存在しない。
437 :02/12/14 01:13 ID:aKQTAyrC
その昔、どの局だったか忘れたけど時代劇の中ので
武士の間で鍔の収集が流行してて、それが嵩じて一悶着起きる話があった。
十二支のシリーズの鍔を集めている人がいて、
「この亥の鍔は猪武者に通じるといって縁起が悪いので珍しいものなのだ」とか
自宅の箪笥(もちろん和箪笥)の引き出しを開けるとそこには蝶の剥製標本の如く
整理整頓された鍔のコレクションが収められている、とか。
その十二支の鍔を集めている人が、別のシリーズ(失念)を集めている同僚と、
どちらが先にコレクションを完成させるか、という賭けをして、無茶をやってしまい
怒った奥方に鍔のコレクションを全て処分されてしまうというオチ。
刀の鍔とはトレーディングカードのようなものなのでしょうかw
438 :02/12/14 01:36 ID:ywCD/0Bj
>>407
ラリー・エリクソン(オラクルCEO)が、昔こんな事を言っていた。
「西洋の庭園はどんなに美しい庭園でも人によって造られた事がわかる。
 日本庭園は本物の自然、神が造った様な物。」
曖昧な記憶だけど、こんな意味だったと思う。
439亡国:02/12/14 01:48 ID:tSUiSTFl
>>409

チョッパリの歴史文化をパクらないと、
 自分達の歴史すら感じられないウリナラ国家を
 チョッパリ国の馬鹿メディアは何故に
 『歴史文化漂う国』だなどと持ち上げてるんだろう・・・。

 
440通りすがりの装甲巡:02/12/14 02:06 ID:mUfa/CpY
>>439
こう言う考えは有ってるかどうかは知らんが、
同じアジアの国の、しかも隣国には日本と同等もしくはそれ以上の
歴史と文化が有ると“信じたい”のではないかな?。
別にサヨだどうだでは無く、単純に日本人として。
(隣の花は得てして赤く見えるもんだし・・・・・)
441日出づる処の名無し:02/12/14 10:26 ID:jUojqn7t
日本刀。
刃こぼれしてても、血糊がついていても
長細い鉄の塊が頭や手首に当たったら戦闘不能でし。
胴体や太ももは脂肪と筋肉が厚いので切りつける必要あり。
ちなみに剣道の試合では、胴打ちは振り抜かないと一本にならない。
ただ肋骨にうまく当てたら呼吸できなくなります。
突きは喉にうまく当てたら竹刀でも殺せます。
442名無し:02/12/14 11:00 ID:t1Yc0DPS
世界には民族の正統文化を維持している民族は2つしかない。
それがユダヤ人と日本人だ。欧州はキリスト教に侵略され,本来の
ゲルマン神話や英国の神話は皆自ら異教として滅ぼす悲劇を見ている。
朝鮮も固有の宗教を失い、儒教、仏教、キリスト教に犯されている。
正統文化を失った民族は,正統文化を守る民族を妬み,憎む。
それが日本に対する欧米、朝鮮人、シナ人の反感だ。
これを理解すれば、現状と今後の方針がわかるだろう。
日本の伝統の復活と最大限の啓蒙,世代継承だ。
伝統は過去の日本人が必死に作ってきたものだ。大事にしよう。
ちなみに占領軍の反日政策は、日本の正統を滅ぼすことにあった。
危険な占領政策を破壊しよう。
443萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/14 12:02 ID:ySgTPYFo
日本刀と言えばRPGでは最強の武器になってますね。
「muramasa」というのがウィザドリーにあった罠。
444日出づる処の名無し:02/12/14 14:08 ID:5s/ECLEB
二刀流が絡むから、
MURAMASA BLADE>EXCALIBERだなあ
445日出づる処の名無し:02/12/14 23:47 ID:GS5hZ9j/
age
446日出づる処の名無し:02/12/15 03:02 ID:GHq71JEe
>>443
やはり欧米人が抱いている「日本刀=最高品質の刃物」という
イメージが反映されてるんだろうな。
447日出づる処の名無し:02/12/15 04:20 ID:AiaWAy93
中国史では無視されてきたが、近年、中国南部に
独自の文明が存在したことが明らかになってきた。
三国志ファンなら、孫権の呉といえばわかるだろう。
三国志の記述でも呉は、漢民族とは異なる民族・文明であることがわかる。

カッパ伝説発祥の地とされる熊本県八代には、
たくさんのカッパが大陸から海を渡ってやってきたとある。
このカッパたちこそ、呉が滅亡して脱出してきた呉人ではないかと言われる。
着物はこのとき呉人が着ていた服がルーツだという。
呉服とよぶのは、このためだ。
448///:02/12/15 04:29 ID:AQ6inDjq
>>433
軍刀とはいっても中にはとんでもない逸品もあったようだよ。
家宝の備前長船兼光とかを軍刀にしたてて持っていった人もいた
らしい。もっとも現物は空襲でただの鉄の塊になってしまっ
たそうで現存はしてないそうだけどね。

まあそれでも100人斬るのは不可能なわけだが。
449///:02/12/15 04:31 ID:AQ6inDjq
>>447
縦眼の王様??
450くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/15 10:22 ID:s7krjMNm
刀剣ものは、お腹一杯!
451日出づる処の名無し:02/12/15 12:38 ID:NcbdmQ7i
ロシアのプーチン大統領は柔道が大好き
だったら親日になってもいいと思うのだが
切れ者なのでそこまで甘くない。
絶対北方領土は返さない。とほほのほ
452日出づる処の名無し:02/12/15 12:57 ID:hOcSjW9E
>>451
もしかすっと、あちらの感覚(世界標準)だけで考えてるせいなのかなと。
も少し日本人の精神性を読めば、名を捨て実をとれると気が付きそうなものなんだけ
どね。勿体ねーの。帰属だけ日本に返せば(お墓なんか綺麗に整備しておけば最高)
無茶苦茶な勢いで資本投下されるだろうに。(米国が嫌がるかな?)
プーチンさんも日本のアニメとか見て日本人を研究して貰いたいものです。
453日出づる処の名無し:02/12/15 12:57 ID:f/2wE1oj
>449
あれは呉というよりも、四川省だな
454女体力学:02/12/15 13:10 ID:BhvEPM/N
>>451

軍と不凍がキーワードでし。
455日出づる処の名無し:02/12/15 14:00 ID:/yAXoVpW
アメリカの某学園都市に住んでいた留学時代。(7〜8年前)
あっちの中〜上流階級の大学生にはけっこう東洋文化が浸透して
いて驚いた。
仏教思想や禅を実践したり、空手や合気道・太極拳を自発的に
習いに逝ってるんだよな。
西洋には無い、東洋的な精神的価値観を渇望しているってことを
感じたよ。
2人組の若者に「日本人か?」って呼び止められ、何かと思ったら
「俺たち今度日本に忍者の修行に行くんだよ♪」
初見良昭先生のところだったらしい。見た目はロックでもやって
そうなアンチャンたちだったが。
456日出づる処の名無し:02/12/15 14:31 ID:tRY96gH1
日本刀( ゚д゚)ホスィ・・・
脇差でいいから( ゚д゚)ホスィ・・・
457日出づる処の名無し:02/12/15 14:41 ID:NcbdmQ7i
>>447
>孫権の呉といえばわかるだろう

孫權の目が青くて異人の血が入ってるってやつな。
納得。
458日出づる処の名無し:02/12/15 14:48 ID:NskNMdVP
>>456
持ち歩かず、飾るだけなら、銃刀法違反にならなかったはず。
日本刀は米国の銃に相当するからね。
でも高いぞ!!
459日出づる処の名無し:02/12/15 16:03 ID:JP4rnzOD
>>447

中国の歴史書、「翰苑」、「魏略」、「晋書」、「梁書」、「北史」などに、
「日本人は自分たちが呉の末裔だと言っている」
いう記述があるそうだね。
日本の、稲作に付随する文化や神社の形式を見ても、どう見ても南方系で、
北方からきたものとは思えない。
長江下流域に住んでいた非漢民族が列島に移住し、原住民と交じり合って
日本人が誕生したのだと思う。
460日出づる処の名無し:02/12/15 23:12 ID:vO/sydJg
すると、われわれは孫権の血をひいているのか。

父祖の地を回復しよう
461日出づる処の名無し:02/12/15 23:26 ID:GCypo7Nm
南京は呉ですか?
462日出づる処の名無し:02/12/16 01:00 ID:/aYvFBVu
南京は呉の都です(建康=建業)
463し無名の処るづ出日:02/12/16 01:09 ID:Tn28qGKU
そういえば日本の漢字も呉語だしね。

464通りすがりの装甲巡:02/12/16 01:32 ID:Q67dNmMv
>>456
模造刀なら遊就館に売ってるぞ!、それも胴太貫だ!。



・・・・・・・・・10万近くするけどナー。
465日出づる処の名無し:02/12/16 03:17 ID:rUGYvG5p
チョソの捏造と大して変わらん
アフォか
466日出づる処の名無し:02/12/16 06:01 ID:YDp+nXFl
どうせ自作自演だろ。
467日出づる処の名無し:02/12/16 12:48 ID:vODu/PeA
世界で一番人気の有る日本の文化と言えばやはり「忍者」かな?
まぁ、へんな解釈をされたスーパーマンが多いけど。(w

てーか、当の日本人ですら「忍者」の事を良く知らなかったりする。
まぁ今風で言えば「秘匿部隊」だから当然なんだがな。
ちなみに「忍者」というのは「名」を隠して行動する者たちの総称
であって、実態はさまざまだったりする。

「御庭番」:今で言うボディーガード
「間者」:今で言うスパイ
「乱破」:今で言う特殊工作部隊(SATとかね)

等など、様々ですね。
「戦」で水中に隠れての不意打ち等を担当する部隊も「忍者」と呼ばれました。
一番重要なのは、中世にこういった、現在にも通用する部隊を組織運用できた
事自体が、他国から見て異常な「先進性」だったりするのだが、現在に生きて
活用されてない所がちょっとなぁ・・・。
まぁ、最近は見直されてきて、警察の装備やらSAT等で復活しつつあるけどね。
468日出づる処の名無し:02/12/16 12:58 ID:3Pptr7Qv
忍者っていうのは、今の騎手みたいな体格の人が多かったんだろうか?
469日出づる処の名無し:02/12/16 13:12 ID:eyoEKzP/
呉は呉でも、戦国時代の呉だろが。
太伯の子孫ちゅーことだろ。
(こういうことあんまり言うと朝鮮人と一緒やけど)
470日出づる処の名無し:02/12/16 13:28 ID:ndY7ad9V
>>467

忍者の元祖として、文献で確認できるのは天武天皇らしいですな。
伊賀にゆかりがあって、自ら忍術を使えたとか。
471日出づる処の名無し:02/12/16 13:35 ID:ndY7ad9V
>>469

百済だけだからいいんじゃない。
朝鮮は新羅系だし。
472日出づる処の名無し:02/12/16 14:01 ID:AsNR5xP3
>469
正確に言うと、春秋期な 
473くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/16 14:02 ID:xyvw1Uks
>>472
細けぇな。どうでも良いが(w
474日出づる処の名無し:02/12/16 14:22 ID:o/rr477Y
むかしショー・コスギと幼いケインが主演の日米合作映画
「KABUTO」ってのがあったなぁ。
あれって日本の武士が西洋にわたって騎士とガチで勝負する
って内容だけど歴史的に見たら若干タイムラグがあるように
思うのだが娯楽作ってことで、そのへんコスギが無視したの
だろうか?シチュエーションだけでみたら相当かっこいい
絵だと思ったぜ!
475ばかちん:02/12/16 15:39 ID:3uOftnmN
山田風太郎の忍法帖を海外に翻訳して広めたいなあ。エロいところをソフト化してアニメ化でもいい。
日本の歴史を楽しく学ぶにはヤマプーと司馬遼太郎が一番。
476樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/16 16:15 ID:9UwF6RRP
 鎖国を解いて、日本の文化が世界に紹介されはじめてから、西洋人が驚嘆したものに、浮世絵の技法と、
この刀の技法がある。
 浮世絵が西洋の近代絵画の幕開けに大きな影響をもたらしたことは有名だが、刀のほうは、そうはいかなかった。
 西洋の科学は分析科学だから、当然、日本の刀を持ち帰って分析した。その結果、刀の鉄の成分などはわかったが
、ついに同じ物を作ることはできなかったのである。わずかにドイツ人がそれを、日本ではゾリンゲンとして知られ
る剃刀に応用して、研いで使えるようにすることぐらいが、刃物としては日本の刀に一番近い応用であった。
 日本の刀の作りは、ついに世界の人々が真似できなかったのである。
 日本の刀には、鉄をあつかうようになって以来の日本人の知恵が、西洋科学ではなし得ないほどの技術を生んで、
結集しているのである。
 鉄を自由にあつかうには、高温の熱を出す燃料が必要である。西洋には昔からコークスがあって千八百度ぐらいの
熱を出せた。日本では無煙燃料としては木炭しかない。木炭はいくら酸素を供給しても、千二百度が限度である。普
通、茶を沸かしている木炭は約八百度である。
 「備長炭」という魚を焼く木炭は、六百度という低温で、一番長時間、同じ温度で燃える炭である。だから、魚が
まんべんなく焼ける。
 いうならば、魚をうまく焼くために、低温で長時間燃焼する「備長炭」を発明したのである。

 (続く)
477日出づる処の名無し:02/12/16 16:20 ID:swPsNQuo
対人接近戦では、銃器より刃物の方が効果的なんだよね?
日本の突入部隊なんか、銃じゃなくクナイや刀持たせたらいいのにな。
「忍者」のイメージを活用すれば、外国のテロリストたちの恐怖の的になるぞ
478日出づる処の名無し:02/12/16 16:25 ID:SZOhMC+0
>>477
忍者部隊月光(笑)
479靴屋 ◆g5C.kUTuyA :02/12/16 16:26 ID:J6L8KsJ3
>>477
それ面白そう。
隊員専用の科学的に忍術(?)みたいな効果を出せる武器作って、
視覚効果を狙うのも良いかもしれない。
んで、PVとか作って世界にアピール。
しかしやりすぎると、某国の二の舞を踏みかねない諸刃の剣。
480樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/16 16:28 ID:9UwF6RRP
これはウバメガシというブナ科の植物から作った炭で、叩くとカンカンと金属製の音がする硬質の炭である。この発明は、
日本人が食生活で、煮物や焼物を作るのに木炭に頼っていたということもあるけれども、料理は低温で長時間かけないと、
うまみが出ない、そういう知恵からだろう。うなぎを焼くのはこの「備長炭」を使う。備長炭は備中屋長右衛門という人が
和歌山県田辺市の近くで発明したので、その名をとって名付けられたものだが、発明は今から約三百年前、元禄時代である。
それ以前は「佐倉炭」が多かった。もっと以前になると松炭である。
 松炭は短時間燃焼の木炭である。しかし、熱量はこの松炭が一番高い。松炭とは、簡単に言えば、消し炭である。一般に
消し炭が一番熱量が低いと思われているが、実は逆なのである。
 それでも、最高に得られる熱量は、千二百度でしかなかった。しかも、燃焼時間が短い。ところが、この低熱量しか得られ
ない条件下で鉄を使用しなければならないことに、私たちの先祖が挑戦することで、世界一の利器、日本刀が生まれたのである。
481靴屋 ◆g5C.kUTuyA :02/12/16 16:29 ID:D62tUR0s
>>478
うわ・・・・ふっる〜〜〜(笑
この前再放送あってさ、太った忍者を見た時不覚にも笑ってしまった。
昔は有れでもカッコイイと言われてたんだろうな〜。
482くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/16 16:31 ID:xyvw1Uks
>>481
確かに、カッコ良かったよ。昔はな(w
483日出づる処の名無し:02/12/16 16:34 ID:EumjeN5y
>>482
くろねこさんて おいくつ?(w
484日出づる処の名無し:02/12/16 16:37 ID:XeX7vlqZ
>>475
すでにアニメ化されてるよん
タイトルは「獣兵衛忍風帖」(w
アメリカではすごく人気があって
マトリックスの何とか兄弟も川尻監督に
アニメ版マトリックスの製作を依頼したくらいだ。
485くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/16 16:39 ID:xyvw1Uks
41だよ。
486樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/16 16:42 ID:9UwF6RRP
 鉄の溶解点は千八百度である。いくら鞴(ふいご)で風を送っても、木炭ではこの高熱を得ることはできず、鉄は半溶解、
つまり、アメ状の鉄が得られるだけだ。
 鋼鉄は砂鉄を原料にして製錬する。砂鉄粉と石英粉と木炭粉を交互に重ねて、蹈鞴(たたら)を使う溶鉱炉の中に入れる。
溶鉱炉の下に火口があって、そこに火をつけて、三昼夜のあいだ熱すると、どろどろのアメのようなものになる。もし、
千八百度の熱が出せれば、ここで純度の高い鋼鉄ができるから、あとは鋳型に流し込めば終わりだが、アメ状の鉄には不純
物がいっぱい入っている。
 そこでアメ状になったかたまりの上のカスを取って、あとをどっと流して固めると銑鉄が出来る。それを叩いて細かくして
もう一度、石英粉と木炭粉を重ねこんで、蹈鞴で溶かし込むと、今度は、炭素が多く含まれた鋼鉄の元ができる。それを玉鋼
(たまこがね)という。
 断っておくが、この過程のすべては、鉄を溶解する高熱が得られないという条件下で、千数百年前に私たちの祖先が考え出
したものである。
487日出づる処の名無し:02/12/16 16:51 ID:EumjeN5y
>>484
マッドハウス制作だから、スゴイ出来いいよね。>「獣兵衛忍風帖」

>>485
お答えどうも(w
ナルホド、まだ白黒TVだった頃の世代ですね。
488樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/16 16:54 ID:9UwF6RRP
 玉鋼は炭素分が多いから硬いけれども、もろい。これに柔軟性を与える必要があるから、もう一度、木炭の中で
半溶解に熱して、《鍛える》=叩くわけだ。火花という形で玉鋼の中の炭素を放出するわけである。
 村の鍛冶屋という歌にある「飛び散る火花」というのは、鉄粉も出るが、多くは中に入っている木炭の粉末が火花
となって放出されることを歌ったのである。
 この叩くときが非常に大切で、叩き方が初めに打った人と、後で打った人で力が違うと、均質にならないから、いつも
同じ力で叩かなければならない。熟練を要するわけだ。
 だから、師匠は弟子に叩かせて、その力のかかり方を絶えず見ながら、全体を均質になるように動かしていくわけである。
これはまったくの勘だけれども、計算された、科学以上のものといっていい。
489日出づる処の名無し:02/12/16 17:01 ID:boPJC3xH
スウェーデンでは大の日本ブーム!
490くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/16 17:11 ID:xyvw1Uks
>>487
白黒の頃の方が良かったかも(w
スレ違い すまん・・・
491日出づる処の名無し:02/12/16 17:23 ID:J/zDcTiQ
>>480 佐倉炭・・(;´Д`) ハァハア
492日出づる処の名無し:02/12/16 17:50 ID:L7sE0oZq
 鉄鉱石が無い代わりに純度の高い砂鉄が豊富で、石炭が無い代わりに森林資源が
豊富だったというのが大きかったかと・・・。

>千八百度の熱が出せれば、ここで純度の高い鋼鉄ができるから、あとは鋳型に流し込めば終わりだが
 コークスを使う高炉だと炭素の多い銑鉄になってしまうので、坩堝が発明される
までは、脆い鉄しか作れなかった。おまけに石炭はリンや硫黄を含み、これらが
混じると鉄は脆くなる(タイタニックの外版はコレだったので、低温に晒され
て脆くなり、氷山の衝突であっけなく割れてしまったらしい)
 高炉発明以前の鉄鉱石を低温還元する方法だと、こんどは炭素の少ない鉄になる。
叩いて不純物を除去すると、少ない炭素が益々抜けてしまうので浸炭硬化するしか
無かった。
 たたらで砂鉄を還元すると、美味い具合に鋼ができるうえ(全部ではない)
日本の砂鉄は不純物が少なく、木炭も硫黄を含まないので良質な鋼が作れた。
493日出づる処の名無し:02/12/16 18:04 ID:lqZPsC0f
>>476
> 鎖国を解いて、日本の文化が世界に紹介されはじめてから、西洋人が驚嘆したものに、浮世絵の技法と、
>この刀の技法がある。
あと、和服モナー
あれ以来、世界一精巧な民族衣装ということになっている。
494日出づる処の名無し:02/12/16 18:05 ID:puX/z+r0
>>493
精巧なの?
詳しくキボン。
495日出づる処の名無し:02/12/16 18:39 ID:lqZPsC0f
>>494
スマン。以前何かで読んだのだが、今明確に示せるソースが無い。
ちょっとググってくる。
496日出づる処の名無し:02/12/16 18:57 ID:wO7LFEz3
当時、かなり数の着物が輸出されたみたいだね。
美しさばかりが強調されているけど、
作りの良さ、バリエーションの多さ、付属品の多さ、等も
驚きだったらしい。
でも男物の着物はどうだったんだろう?
497日出づる処の名無し:02/12/16 19:00 ID:puX/z+r0
>>495
あ、クレクレになっちゃったね、ごめん。
じゃあ 自分でも調べてみるよ、興味あるし。

>>496
花魁の付属品なんて、多いなんてもんじゃないな…。
アレも十二単ほどではないが、結構重そうだ。
498日出づる処の名無し:02/12/16 19:39 ID:3v+j4fyo
>>494,497
いや〜こちらもあいまいな記憶で断定的な書き方はまずかったデス。
でもなかなか見つからないなあ。
↓を訳すと能楽の衣装が精巧だとは書いてあるが・・・
http://www.csuohio.edu/history/japan/japan12.html
WEBではこんなのしかみつからんかった。

>>496
そうそう、TPOによるバリエーションの多さとか、
作りそのものと意匠の精巧さなども驚きだったらしいッス。
499日出づる処の名無し:02/12/16 19:51 ID:J8XNKAsO
洋服だと色キチになってしまうような組み合わせも、
着物なら問題ないしね。
500日出づる処の名無し:02/12/16 20:34 ID:ltW2Zz8x
500げっとーーーーーーーーーーーーーーーー

と同時に、日本文化は否定!!

だっせーーーーーーーーーーーーーーーーーー
501日出づる処の名無し:02/12/16 22:06 ID:efex41k/
>>500
座布団全部持ってって!
502ばかちん:02/12/16 22:58 ID:RPqNqLa1
>>484 そんなのいつテレビでやってたん?
503ばかちん:02/12/16 23:00 ID:RPqNqLa1
>>484 検索してみたが、ヤマプーと関係ないじゃん。単なる忍者バトルじゃダメなのですよ。背景となる日本の歴史がしっかり書き込まれてないと。
504日出づる処の名無し:02/12/16 23:17 ID:fOs1skvK
江戸研究家の杉浦日向子さんの本によると、
江戸の庶民の場合、「雀の羽色」と言われる渋い色合いが基本となって
いるそうです。
「四十八茶百鼠」(しじゅうはっちゃひゃくねずみ)といい、
茶色が四十八色、鼠色が黒から白まで百種類あったそうです。
これをベースに、微妙な色調の差にこだわったり、縞や小紋の柄物を
取り入れていたようです。
ちなみに一生のうちに新調できる着物は、三、四枚。あとはお下がりか古着、
レンタルでまかなったそうです。
505日出づる処の名無し:02/12/16 23:24 ID:dFu13hUL
>>504
そうそう。贅沢禁止令が出ちゃったので
庶民は地味な色しか身につけることができなかったため
かえって「地味色」にものすごく創意工夫がこらされて「江戸の粋」が
形成されていった、と話してました。
506日出づる処の名無し:02/12/16 23:28 ID:AsNR5xP3
日本蕎麦も10割蕎麦など、ゆでたてで食うとたまらん
書いているうちにも唾液が条件反射で出る
若者よ、マックよりも立ち食い蕎麦へ行け
507日出づる処の名無し:02/12/16 23:33 ID:vqD3b9Sx
香川だと、マックに行くよりうどんが安いので高校生のときは
よくお世話になりますた。

お蕎麦の相場ってどのくらいなの?
うどんだと500円玉を握り締めていけばうどん(大)とおでんが2つぐらい食べれるけど。
508日出づる処の名無し:02/12/16 23:34 ID:fOs1skvK
ラーメン屋の屋台はあるけど、蕎麦の屋台って見たことないなぁ。
結構受けそうだけど。
あと、天ぷらとか鮨とか江戸時代のように屋台だったら
おもしろそうだな。
509日出づる処の名無し:02/12/16 23:37 ID:EacxeHcn
>>506
私、蕎麦が体質に合わないのか、吐いちゃうんだよな…。痒くなるし。
一昨年の大晦日、一本くらいなら平気だろ、と親の年越しそばを
10cmくらいつまみ食いしたら、その後気分悪くて半日寝込んだ(w
故にいつも自分は年越しはうどんでつ。蕎麦の美味さを知りたい…。
510日出づる処の名無し:02/12/16 23:39 ID:sv6IYQcL
>>509
蕎麦アレルギー?
無理しない方がいいよ、死んじゃう人もいるみたいだから。
511日出づる処の名無し:02/12/16 23:40 ID:vqD3b9Sx
>>509
それ、アレルギーだから無理して食べないほうがよいよ。
死んじゃう人も出るくらい蕎麦アレルギーは強烈だから。
512日出づる処の名無し:02/12/16 23:42 ID:Wgtukodx
>>508
そういえばそうだ
日本なら夜鳴き蕎麦だよな。
ああ食いたくなってきた。
513512:02/12/16 23:46 ID:Wgtukodx
書き込んでいる間に
蕎麦アレルギーの人がいたようで・・・
すまんです。
514日出づる処の名無し:02/12/16 23:52 ID:MrGB3H5o
うがぁ、なんだってこんな時間に蕎麦の話題するんじゃ〜。
くっそー、蕎麦喰いてぇー。
515日出づる処の名無し:02/12/16 23:58 ID:6UAAwKMF
蕎麦以外にもうまいものはイパーイある。
516509:02/12/17 00:11 ID:nA/K4U28
>>510-511
やっぱりアレルギーなんですかねぇ…(´・ω・`)
本当にアレルギーかどうか、こんど蕎麦粉のクレープを食べて
確かめようとしていた自分は、チャレンジャーどころではないのか(w

>>512-513
いや、アナタが謝る必要は何処にも無いですYO!(・∀・)ノ
そんなに深刻なモンでもないし。
ただ、東京生まれのクセに蕎麦の美味さが解らないのが
チョイと悔しいだけなのでつ(w
517日出づる処の名無し:02/12/17 00:19 ID:7Dlx96Vy
>>516
510氏も言ってるけど、ほんとアレルギーだったらシャレになんないよ。
まずは粉を腕の内側とか皮膚の弱いところに付けてみれば。
学校給食の蕎麦喰って死んじゃった子供もいることだし。
518銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :02/12/17 00:22 ID:EGLtoHno
蕎麦アレルギーは油断しない方がいいですよ。
>>511さんが書いてるとおり死んじゃう人もいるそうですから。
519509:02/12/17 00:27 ID:nA/K4U28
>>517
> まずは粉を腕の内側とか皮膚の弱いところに付けてみれば。
ナルホド、今度試してみまス。
皆様ご心配して下さって、申し訳ありませぬ。
無知とは、勇敢以前の無謀モノですな;
520日出づる処の名無し:02/12/17 00:33 ID:15vbrBGs
でも、蕎麦って言やあ、日本蕎麦に決まってるのに、わざわざ日本蕎麦って言わなきゃ
ならんとこが切ないねえ
まあ今さらラーメンを支那そば、中華そばとはあんまり言わないしなあ
信州と会津方面の蕎麦は旨いのは本当に旨い
いくつでも食えちゃうよな
521509:02/12/17 00:34 ID:Viz8UkA6
チムポが腫れちゃったよう(つд`)
522日出づる処の名無し:02/12/17 00:38 ID:+KohXil7
>>520
信州は旨いが、越前蕎麦も捨てがたい。
蕎麦は産地から離れると、てきめん香りが落ちるね。
523日出づる処の名無し:02/12/17 00:39 ID:15vbrBGs
>507
立ち食い蕎麦の相場は、東京しかわからんが、小田急構内にいくつかある「箱根そば」
なんかだと、一番安い、かけとかたぬきとかで、300円弱くらい
もっと安いところでも200円は最低かかるのでは
箱根そば>梅もと>富士そば=奥多摩そば 立ちそばランク
524509:02/12/17 00:41 ID:nA/K4U28
>>521
いかに腐女子といえど、蕎麦食ったくらいじゃ
心のティムポは腫れないっスよ(w
525日出づる処の名無し:02/12/17 00:50 ID:15vbrBGs
>522
福井もおいしいの? 知らなかった なかなか行く機会ないしなあ
でも確かに、生蕎麦はいくら保冷剤入れて宅配とかしてもらってすぐ食べても、
香りはてきめんだね 残念ながら現地で食うしかなさそですな
526日出づる処の名無し:02/12/17 00:58 ID:9RKAhhGY
蕎麦の出来る所って、大体米があまり作れないところなんですよね。
信州や越前も米はあまり出来ない所ですよね。
日本みたいに冷たい麺類を食べる国って無いんじゃないですか。
大抵の国は温かい麺類ばかりですね。
527日出づる処の名無し:02/12/17 01:00 ID:r/f30bJh
冷たい飯を食って頑張れる国は、戦争が強い。

でも、
米を主食にする民族は、大陸を制覇できない、
とも言う罠・・・。
528日出づる処の名無し:02/12/17 01:07 ID:nA/K4U28
>>527
シナ人の主食は米じゃないの?
529Д:02/12/17 01:09 ID:boiuPBMx
>>527
そのため帝国軍時代から日本は戦闘糧食の研究は熱心です。
実際自衛隊の戦闘糧食はかなりの美味しさらしいですから。
なにもそこまで米食にこだわらんでも、、、と思うぐらい研究に
研究を重ね、現在では紐を引っ張ってしばらくするとあたたかいご飯が
食べられるという物まで開発されてます。
530日出づる処の名無し:02/12/17 01:11 ID:ohy6wD1y
漏れはへぎそばが好き。
531日出づる処の名無し:02/12/17 01:19 ID:nA/K4U28
>>529
そういえば過去にどっかのスレで見たが、自衛隊の戦闘糧食が
世界の戦闘糧食コンテスト?で上位になったとかなんとか…。
他の国にも人気がよろしかったとか。

日本人らしいアフォなこだわりだなぁ(w と微笑ましく思った記憶あり。
532 :02/12/17 01:22 ID:AoCkAdD4
>>528
小麦ってのも変だけど、
麺、餃子類の包むもの、包頭、も食べません?
533日出づる処の名無し:02/12/17 01:35 ID:ndx+pnWL
>>523
立ち食いなら、
小諸そばがNO1だと思う。
534通りすがりの装甲巡:02/12/17 01:55 ID:YzsCQU+/
日本人は戦争糧食のような簡易食でもこだわるからなあ・・・・。
弁当が独自に発達したのもその辺りだし、お結びなんかはその好例。

シンプルであっても味や栄養にこだわりまくるのは日本風。
その一方で蒋介石が評したように
“冷水で顔を洗い冷や飯をかき込んで”でもきちんと奉公するのも
また日本的。
535日出づる処の名無し:02/12/17 04:15 ID:04l7qzg+
ソバは日本独特のものと思われがちだが、
原産国はネパールで、そこから世界中に広がっている。
ギリシャではラザニアのようにして食べる伝統食があり、
イタリアの一部では日本同様、麺にして、
フランスではクレープとなった。
536日出づる処の名無し:02/12/17 05:56 ID:V/VNmRis
蕎麦とうどんの東西境界線ってのがあるらしい。
関西には蕎麦屋(メニューが蕎麦オンリー)はないとか。
嘘っぽいけど。
537日出づる処の名無し:02/12/17 10:12 ID:e3o0CnMV
世界で人気の日本の麺類は・・・・・意表を突いてラーメンだったりする。
いや、マジで。(w

各国の日本旅行ガイドには、お金が無い人はラーメンを食べようって書いて有ったりするし。(w
本家の中国や台湾でも日本式ラーメンとして人気だしね。
それに、さらにビクーリな事に、海外、特にアジア各国ではインスタント麺(油揚げ麺)が
生麺の代用品でなく、新たな食材として受け入れられている・・・マジです。(w
各国の屋台に行くと突然インスタント麺を利用した料理にバッタリ出会ったりします。
お隣、韓国ではラーメンと言えばインスタント麺だし、部隊鍋の重要な具になってます。
インドネシアでは、なーんと、レーションの1品目として「出前一丁」が有ったりして。(w

ほとんどの宗教のタブーに触れないってのが良いみたいだよん。
538日出づる処の名無し:02/12/17 12:37 ID:iUYUG6E9
そういえば過去にどっかのスレで見たが、自衛隊の戦闘糧食が
世界の戦闘糧食コンテスト?で上位になったとかなんとか…。
他の国にも人気がよろしかったとか。


カンボジア派遣PKO参加国軍で行われた戦闘糧食コンテストのことですね。
あのコンテストではわが自衛隊の戦闘糧食が確か優勝していたはずです。
いろんな国の戦闘糧食が出てきたんですが、やはりお国柄がでるようで、フランス軍の
戦闘糧食は付属のストーブで暖める「フランス料理の缶詰」だったり、イタリア軍の糧食
にはやたらとでかいソーセージがついてたり、カナダ軍の糧食にはチョコレートケーキが
ついてたりとさまざまだったようでござるよ、ニンニン。
539 :02/12/17 12:42 ID:KUWxO6xl
ベトナム戦争でアメリカ軍にインスタントラーメンがウケたのは、がいしゅつ?
540日出づる処の名無し:02/12/17 12:44 ID:mylXQ/mf
>>538
日本の戦闘糧食は、どんなんだったの?
541日出づる処の名無し:02/12/17 12:48 ID:e3o0CnMV
>>540
詳しくは、これらのページでどーぞ。

THE戦闘糧食
http://phototec.hp.infoseek.co.jp/mretop.htm
レーション(というか戦場での飯)5.1食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/army/1038008871/
542くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/17 12:49 ID:5p8n6KQi
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < >>540 参考までに。ほれ!
     ミ,,゚Д゚彡     \ http://www.enoha.net/sentou.htm
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵

543樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より :02/12/17 13:00 ID:iUYUG6E9
 そして斯く言う拙者は実は昨日このスレに書き込んでいた男なのでござるよ、ニンニン。
今日も昨日の続きを書き込むでござるよ、ニンニン。


 私は戦争中に石川島の造船所に勤労動員に行ってスクリューを磨いていた。プロペラ一枚が四畳半もあるような
大きなものだが、鋳物である。今日では鋼鉄は鋳物でできる。ところが、鋳物で作ってもスクリューは部分によっ
て硬さが違うのだそうである。それを電気で試験するのだが、そういう近代的な完全溶解のものでも、部分によっ
て質が違う。
 日本刀の場合は、不完全溶解だが、それを叩くことによって均質にしてしまったわけだから、たいへん科学的な
知恵である。
 こうして、火花を出せば出すほど、鋼鉄の鉄分の純度は高くなるが、炭素を出し切ってしまうと、グニャグニャの
バネになってしまうので、ある一定の限度で叩くことをやめる。こうして出来るのが、日本刀の芯の主体である。
 これを、そのままでは刃物としては弱いのでその表面を一層硬度の高い鋼鉄層で「まくり」、よく熱して打ち固めて
、刀身の主体部を作り上げる。そして、次の段階に刃の部分に焼きを入れて、この部分だけ最も硬度の高いものとし、
薄く研いだとき、よく切れるようにするのである。
それには、全体に泥を塗って、刃のところだけ粘土を落として、火の中で焼く。そして、焼けたものを、生ぬるい水の中
につける。刃の部分だけ薄くなって、粘土をつけてないから、そこだけ密度が高くなる。すると刃のところだけが非常に
硬質の刃物になり、粘土に包まれた刀身全体は、まだ柔軟性のある柔らかさを持っている。こうして、一本の刀が、硬さ
と柔らかさという二つの相反する性質を持つわけだ。
544 :02/12/17 13:00 ID:KUWxO6xl
545日出づる処の名無し:02/12/17 13:11 ID:60cXu5OQ
>>541-542
へぇ、意外と美味しそうですね。(何処の国のも)
缶は無愛想だけど、中身は鳥飯とかホントに美味しそう。
阪神の震災で被災者にコレの赤飯を配った事を非難したのが
おたかさんでしたっけ?(w

THE戦闘糧食にもかかれてましたけど、乾パンてかなりお腹の中で
膨らみますよね。
先日手元に何も食べるのもが無くて、ビスケット感覚で紅茶飲みながら
乾パンを食べたら、お腹がパンパンになってしまった(w
お手軽携帯非常食としては、アレはうってつけなのかも。
546樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/17 13:23 ID:iUYUG6E9
 そこで問題なのは、この鉄を収縮させるための水の温度である。
 昔、小鍛治宗近の弟子が師匠宗近の水加減を盗もうとして、水に手をつけたところ、その温度を味わった
手を、次の瞬間に師匠に切り落とされたという話は謡曲でも有名だが、こういうエピソードはけっして少な
くない。
 それほどこの水加減は大切であった。理由は簡単で、冷たすぎる水につけると、収縮が早く起こりすぎて
、刃自体にヒビが入ってしまうし、温度が高いと、硬度が得られない。
 今日では一般に、その温度は七度から十三度といわれるが、刀鍛冶はこの水加減を秘伝としたのである。
 先述した戦争中のスクリュー造りのときも、鋳造したスクリューを冷却する水をかける役目は、ひとりの
職工長が専門にやっていた。彼は「船は壊れても、わしが造ったスクリューはひびが入らない」と自慢して
いたが、彼は職工長で、当時の少佐くらい、つまり、重役クラスの月給をもらっていた。
 彼はその「水加減」を近代工場で造るスクリューに応用していて、事実、その技術は彼しか持っていなか
ったのである。
547樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/17 13:37 ID:iUYUG6E9
 いい刀は折れるという人がいるが、それは間違いである。折れた刀は使えなくなる。曲がったときは、
元に戻して使える。利器である刀は折れてはならないのだ。
 だから「曲がる」ということと「固い」ということは別である。曲がっても固い刃は折れないという、
この極めて矛盾した性質を備えていてこそ、日本刀なのである。
 さらに、日本刀は後ろに反らしてある。この反りの理由は、直刀で直角に物を切ると、刀身の断面角度
は三度ぐらいあって鋭利さに欠けるからである。刀身を反らして斜めに引き切ると、円運動になる。すると
三度の刃が物を切っていくときには、0・1から0・08ぐらいの角度になる。これは安全剃刀ぐらいの刃、
それでいて力が加わると折れずに曲がる柔らかさを持ち、固いものも切れる硬質さを持つという、完璧な刃物
が出来上がった。
548日出づる処の名無し:02/12/17 13:44 ID:9ylPrpk0
>>545
それでも土井はまた受かるんだろうな〜(´・ω・`)
549樋口清之・「完本 梅干と日本刀」より:02/12/17 14:09 ID:iUYUG6E9
 戦時中によく言われたように「魂が打ち込まれている」かどうかはわからないが、日本人の発想としては、
まさに魂を打ち込まんばかりの知恵が投入されているのは事実である。
 ことに「焼きを入れる」という知恵は大変なものである。先に述べたように、刃のところだけに焼きを入れる
ために全体を泥で包んで保護し、刃のところだけ泥を落として焼くと、全身に同じ温度がかかっても、ぬるま湯
につけたときの冷却の仕方が違う。それで硬軟あわせ持つ特異な刃物が出来るという着想は、驚嘆に値する。
 後に刀は観賞用になるから、焼きを入れるときの刃紋の乱れを「におい」といって楽しんでいる。が、これは
遊びというか芸術性の要求で、本来、刀には「におい」などは問題ではない。やはり、切れることが第一であった。
 ヨーロッパにはコークスがあって、鉄は溶けてしまうから、鍛える必要がない。形を整えて研ぐだけである。
日本には木炭しかなかった。木炭という低温燃料しかないという不利さが、逆に「鍛えて焼きを入れる」という知恵
を生んで、世界一の利器を作ったのである。
 この日本刀の出現は比較的新しいと思われていたが、最近、古墳から出土した日本刀を切断して、顕微鏡テストを
行った結果、まくり鍛えのまくり方は少し違ってはいるが、千五、六百年前から行っていたことがわかった。
 その後、奈良時代を経過して、平安時代になって、はっきり、全身まくりになり、刃に焼きを入れる技術が完成した。
だから、日本刀の起源は千五、六百年前で、完成期は約千年ほど前だと言えると思う。
 今日でも鎌倉の町を銭洗川という川が流れている。そこには砂鉄層がある。そこに立って、日本刀が完成するまでの
努力を考えてみるのもいいだろう。コークスを産出しない日本の風土が鉄を溶かし、あの端正な日本刀をどう鍛え上げた
のか。その科学性に思いをめぐらすことも、きっと楽しいにちがいない。

  (日本刀篇はここで終わります、ニンニン。)
550日出づる処の名無し:02/12/17 14:09 ID:UnKeZGLH

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
551日出づる処の名無し:02/12/17 14:12 ID:9ylPrpk0
>>543
>>546
>>547
>>549
長いけどありがとうございます
552日出づる処の名無し:02/12/17 14:50 ID:V1x/HR70
http://basan7.tripod.co.jp/t2t/xtu.html
         
553 :02/12/17 16:58 ID:g9/au57f
>>528
北麦南米だな。中国は。
そういう意味では餃子なんかは北方の料理の典型。
554さまよえる亡国人 ◆Q.jVWn4O/g :02/12/17 17:41 ID:AX7XOuwu
>>546
この師匠は、片手に鎚を、片手に刃の無い刀を掴んだやっとこを
持ってどうやって弟子の腕を切り落としたのだろう…。
555 :02/12/17 21:09 ID:yZQgf/uD
どうせなら警官に日本刀持たせようよ
556日出づる処の名無し:02/12/17 21:19 ID:gr1F5hqQ
>>555
それ、カッコイー! 賛成。
どうせなら政治家にも持たせて、不祥事起したら詰め腹切りなさいと..。(w
557日出づる処の名無し:02/12/17 21:48 ID:hsgR7GjL
>>556
政治家は政治家を辞める時に「腹を切る」って言う
558日出づる処の名無し:02/12/17 22:59 ID:sJypf8Is
>>555
警官なら刀より十手だぜ
559日出づる処の名無し:02/12/17 23:10 ID:gLVi62Vi
>>558
現在の警官の標準武装である3段式警棒は刀受けが付いてます。
つまり、現代版十手なんですな。(w
560日出づる処の名無し:02/12/17 23:22 ID:V/VNmRis
三自の将官級に帯刀許すのならまだしもそこらの警察官には要らないよ。
ボビーを見習うべし。
561  :02/12/18 13:07 ID:FmvRy8nX
君たち今すぐ洋服を脱ぎ捨てろ!
562日出づる処の名無し:02/12/18 13:21 ID:nFr71odp
>>558
どうせなら服装も・・・
563日出づる処の名無し:02/12/18 14:00 ID:Ai839hn7
>>537
香港のスターが、わざわざお忍びで
日本までラーメンを食べに来たりするらしいね。
チョウ・ゆンファは有名な日本ラーメンマニア。
564くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/18 14:44 ID:CZuf7bgk
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧黒∧     < 畳みの起源!これが無かったら日本の文化は・・・
     ミ,,゚Д゚彡     \ http://www.tatamiyanet.com/tataminokigen.htm
     / つつ  ∬     \_______________
  *・・(,,_,,)  凵

565呉 善花・『「脱亜超欧」へ向けて』(三交社)より:02/12/18 16:11 ID:YLmQ9Csf
 角田忠信氏の研究によれば、日本人は自然の音や母音を言語脳(左脳)優位の状態で聴いており、
欧米人などはそれを非言語脳(右脳)優位の状態で聴いていることが、実験的に確認されるという
(角田忠信『日本人の脳』大修館)。
 この研究結果からすれば、日本人は川の流れの音、虫の声、風の音などの自然の音を、直接言語と
同じように受け入れて聴くという体験をしているのだ。
 正確に言えば、このような反応を示すのは「日本人」ではなく「日本語で幼少期までを過ごした人」、
つまり日本語族ということになる。
 日本語族と同じ反応を示すのは、いまのところポリネシア語族があることがわかっているという。
他の語族では、中国語族でも韓国語族でも、一様に印欧語族(インド・ヨーロッパ語族)同様の反応を
示している。
 日本語族とポリネシア語族以外の語族に属する人々は、自然の音を機械音などの雑音同様、非言語脳
で聴いているというのだから、おそらく私もそうやって聴いているに違いない。
566呉 善花・『「脱亜超欧」へ向けて』(三交社)より:02/12/18 16:25 ID:YLmQ9Csf
 ずいぶん前のことになるが、ある山村の田舎道で、道端に背中を向けてしゃがみこみ、
なにやらひとりごとを言っているオバアさんを見かけた。よく見るとそのオバアさんは、
小さな一輪の花に手を差しのべ、「うんうん、ああそうなの? 可愛い子ね、がんばって
大きくなってね」と話をしているのである。
 まるで子供に話しかけているようなのだが、あたりには私以外に誰もいない。その花は
、気付かずにうっかり踏み潰してしまったとしても仕方のないような、およそ人目をひく
ことのない小さな存在だった。
 韓国人ならば、墓の前で死者に語りかけることはあっても、まず花に話しかけるような
ことはしない。しかも、ごく日常的な場面で、日常会話そのままに花に話しかけるなど、
私にとっては夢の中でしかあり得ないことだった。
 不思議に思って知り合いの日本人にこの話をしてみると、だれもが「そういう感じはよく
わかる」というのである。その老婆は特別な人だとか、少々おかしな人だとか、そういう
たぐいの感想はまったくもって返ってこなかった。
 ほんとうに人の言葉をもっての花との会話があったのかどうか、それが問題なのではない。
特に意識することなく、まるで日常的な習慣であるかのように、無作為に自然の擬人化が行な
われていることが、私には不思議なのである。
567日出づる処の名無し:02/12/18 16:33 ID:W5i6soaU
>>565-566
日本はアニミズムを保ったまま近代化した国だから
ここら辺は「ヘン」ととられやすい箇所なんだろうな。
アニミズム=原始宗教だと思われてるから。

最近「犬(人間以外の動物)にも心があるらしい」と欧米では
“革新的”な意見が表に出てるけれど、日本人からすりゃ
動物どころか植物や無機物にも心があると当たり前のように
考えられているわけで。
568呉 善花・『「脱亜超欧」へ向けて』(三交社)より:02/12/18 16:46 ID:YLmQ9Csf
 日本人は、自然の音をあたかも人間の言葉であるかのように受け止めている。だとすれば、
この不思議な事態はどのような美的な文化を生み出しているのだろうか。
 日本では夏や秋になると、虫の声を聞いて美しいと楽しむ文化が大変に盛んだ。こういう
庶民文化は、少なくとも現在では、日本だけのことだと思う。
 また日本人は、虫の声を聞いて、あれはマツムシだとかスイッチョだとかコオロギだとか、
ものすごく敏感に聞き分けている。こういう感覚は欧米人も中国人・韓国人もまったく発達
していない。
 私自身、韓国の田舎の出身で、さまざまな虫の声を聞いて育っているのだが、それぞれ細
かく聞き分けるような文化はなかったし、いまだによく区別できない。
 さらに、「あっ、日本人はここが違うな」と思ったことは、『源氏物語』などの古代文学
に登場する人々の、自然に対する感受性の強さである。
 たとえば、まったく哀しくなる場面でもないのに、虫の声を耳にしたとたんに、主人公は
何の理由もなく、いたたまれないほどのもの哀しい気分におちいってしまう。これがよくわ
からない。
 自分の気分と自然の音が同調して、怖くなったり、哀しくなったり、うれしくなったりする
ことは私にもある。韓国でもそういう詩はたくさん書かれている。
 しかしその場合は、人間の気分がリードして自然の音を引き込むのであって、その逆では
ない。虫の鳴き声を聞いて哀しくなったとすれば、なにか哀しくなる理由があって哀しくなる
のである。光源氏のように、理由もなく(と思えるのだが)いきなり哀しくなる、などという
ことはない。
569呉 善花・『「脱亜超欧」へ向けて』(三交社)より:02/12/18 17:01 ID:YLmQ9Csf
 自然の発する音を人間の言葉のように受け止めるということは、日本人が意識の奥底で、自然物や自然現象を
人間のように感じていることを物語っている。
 考えられることは,日本語を環境とする日本文化では、古い時代に自然を人(神)のよに見なした意識のあり
方が、言葉のシステムや習慣行動が保存装置となって、延々と消えずに残ってきたのではないか、ということで
ある。そこに、自然の音に対して日本人の脳が特異な働きをみせる理由もあるのではないだろうか。
 かつて人類には共通に、自然物や自然現象を人と同じように見なした時代があったと推測される。一般には
それを自然信仰の時代と言うことがあるが、正確には自然=人間という対等な意識に根ざしたものと思われる。
 こうした自然意識は、人類学の報告などからすれば、アジア的な農耕社会よりも古層にぞくする。原始的な
狩猟採集社会を発生源とする文化に特有なものだ。日本で言えば、縄文時代にまで届くことのできるものだろう。
 そういう気も遠くなるような時代の自然意識が、なんらかの形で日本人の心のなかに保存されている。そう
考えるしかない。未開民族ならばいざ知らず、この世界的な超先進国日本に生きる人々のことなのだから、どんな
条件があって保存されてきたのか、大きな興味をかきたてられる。
570日出づる処の名無し:02/12/18 17:12 ID:8jBYdjDQ
そういえばNHKの番組で、アメリカに江戸切子の風鈴を持っていったら
音色を理解してくれたのはネイティブ・アメリカンだけだったな。
他の人種は「きゅーと!」っつうくらいで。
571日出づる処の名無し:02/12/18 17:13 ID:nFr71odp
>>565-566
>>568-569

の関連サイト(だと思います)

日本語が作る脳
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog240.html

■ 目 次 ■
1.虫の音に気がつかない!?
2.左脳と右脳
3.左脳か、右脳かの実験
4.アメリカでの虫の音?
5.虫の音に聴き入る文化
6.犬は「ワンワン」、猫は「ニャーニャー」
7.人種ではなく、母語の違い
8.違うがゆえに独創的なものが生まれる

572571:02/12/18 17:14 ID:nFr71odp
あと、こんなのも

国柄探訪:フランスからの日本待望論
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_1/jog070.html

■ 目 次 ■
1.世界は日本を必要としている
2.風と木々の生きた気配
3.日常茶飯事の中の美
4.現代文明の危機
5.日本列島に閉じこもったきり
6.我々は何をすべきか?
573ハットリクン、ニンニン。:02/12/18 17:23 ID:YLmQ9Csf
うわあああ、反応はやっ!!
こんな関連サイトあったんですねえ。
オリビエ・ジェルマントマの「日本待望論」は持ってますけど、日本語脳の
サイトまであったとは・・・。
いやあ、勉強になります。ほんとに有難う御座います。
574日出づる処の名無し:02/12/18 17:25 ID:eaMBl8LW
>>567
細かいことだが心じゃなくて魂ではなかったか。
575日出づる処の名無し:02/12/18 17:36 ID:8jBYdjDQ
>>572
「風と木々の生きた気配」を見て、一瞬『風と木の詩』が脳裏に…(w

日本人の思考や嗜好は、言葉もそうだけど、
やっぱり日本列島の風土なんかも影響強いよね。

>>574
や、ごめん。詳しい事は…(ニガワラ
紀伊国屋で立ち読みしただけだから。 「魂」だったかもしれん。
キリスト教の考えが根底にあるのね〜と思って読んでた。
576ハットリクン、ニンニン。:02/12/18 17:50 ID:YLmQ9Csf
 拙者、寿司が死ぬほど好きでござるが、あの寿司も日本列島の風土があったれば
こその食文化でござる。
 瀬戸内海の単位面積あたりの漁獲高は、驚くなかれ、地中海の20倍でござる。
 お米作りも和算の応用で田んぼ作って、里山の農業で、実に効率的にやってるから、
海の幸と山の幸の出会いがあの寿司のうまみに結実してるでござる。
 ジャン・ポール・サルトルが日本で初めて寿司食ったときに、「日本には生の文化
がある」といったのは有名でござるなあ。
 何となれば大陸では火を通すことが文明人の証だと思われてるからでござるよ。
577日出づる処の名無し:02/12/18 18:03 ID:8jBYdjDQ
>>576
火を通さないと、命中率が高いしね。>中毒
魚どころか、肉の刺身もあるしなー。
そういえば外国ってナマタマゴ駄目なんだっけ?
そんなにサルモネラ菌がうようよしてるんだろうか…。
コレは日本の風土か、それとも潔癖志向の文化故なのか
食べられるのはどっちのお陰なんだろ。

ああ、日本に生まれて良かった♥
578日出づる処の名無し:02/12/18 18:20 ID:nFr71odp
>>577
>そういえば外国ってナマタマゴ駄目なんだっけ?

じゃあ、海外では半熟目玉焼き乗せごはんは食べれないのか・・・鬱
579日出づる処の名無し:02/12/18 18:31 ID:khj0KQjR
>>578
ちょっとした、小屋の管理、卵の取り方、餌の選別等でサルモネラ菌は
発生しなくなるんだけど、やってるのは日本ぐらい。
生悪説の欧米、生善説の日本理論が如実に解かるお話ですね。

欧米は雑菌が繁殖するのは当然で、火を使って清潔に「してしまう」。
日本は元々雑菌なんて居ないと考え、雑菌を発生させない方法で清潔を「保つ」。

どちらも、胸を張れる「文化」だと思いますよ。
580くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/18 18:35 ID:CZuf7bgk
そう言えば、ヒヨコのオスとメスを見分けるのは、日本人が一番らしい。
ドイツとかにも仕分けに行ってるらしい。
細かなテクはやっぱり日本人のお家芸だよな。
581日出づる処の名無し:02/12/18 18:44 ID:9CoMZuys
>>579
ナルホドです。 ノウハウの問題なのですね。>ナマ玉子

それにしても、ホントに根っからの性善説なんですね。>日本
> 欧米は雑菌が繁殖するのは当然で、火を使って清潔に「してしまう」。
> 日本は元々雑菌なんて居ないと考え、雑菌を発生させない方法で清潔を「保つ」。
コレって、モロに犯罪等に当てはまる考え方だなぁ(w
「騙される方が悪い」と「騙す方が悪い」の違い、みたいな。
582日出づる処の名無し:02/12/18 19:04 ID:khj0KQjR
ちなみに、生善説の文化に出会った方々が、理想に走り出来た思想が「社会主義」や
「共産主義」だったりします。

たまに「日本は理想的な社会主義を実践してますね」って戯言を言う人が居ますが、
勘違いするなって言ってやりましょう。
583日出づる処の名無し:02/12/18 19:21 ID:9CoMZuys
>>852
社会主義と共産主義の概念の違いがよく解らないのでアレなんですが、
共産主義に関してはホントに「机上の脳内理想論」って印象が…。
そのシステムを行うのが「人間」だってのを忘れているような気が。
なんで親父たちの世代があんなモンに嵌っていったのかサッパリワカラン。
若気が至るにも程があんべさ、アタマいかったんだろ?みたいな。
しかしインテリほどイデオロギーにかぶれてた罠…。

>>580
海外にも出張しているとは知りませんでした。>ぴよこの仕分け
584  :02/12/18 19:32 ID:ImY8LLrs
>>580
しばらく前に、クイズ番組かなんかにそういう人が出てきていたが、フランスの片田舎にものすごく大きい家を建てて、悠悠自適に生活なさっておいででした。
資格を取って、語学をマスターしとけば、結構期待のもてる職業かも。
585日出づる処の名無し:02/12/18 20:33 ID:5W7JWPDX
日本刀は中国の清朝において近衛兵の正式装備だったはず、
誰か詳しく知らない?
586日出づる処の名無し:02/12/18 20:41 ID:Oq6YyNNh
>>585
鎖国以前は日本の主要輸出品だったよね?
587日出づる処の名無し:02/12/18 20:52 ID:xqrd3jbJ
>583
テレビでフランスの田舎在住のぴよこ鑑定人を見たよ。
うろ覚えだけど、仕事は午前中だけで、週に3〜4日だったかなぁ。
結構リッチな生活を送ってました。もちろん物価の違いはあるけど。
世界各国に300人くらい日本人の鑑定人がいるっていってたような・・・
588日出づる処の名無し:02/12/18 20:56 ID:xqrd3jbJ
うわーかぶった。
何にせよ細かな仕事をやらせたら日本人はすごいってことで。
ほんとにあっちゅーまにぴよこを仕分けていてビクーリだったよ。
日本に学校があるらしい。
589通りすがりの装甲巡:02/12/18 22:08 ID:QnLnlp4M
そーいや良く時代劇でお殿様やお姫様が、炊き立てのご飯とか焼きたての魚
とか喜んで食べるの見て『お殿様(お姫様)も大変何だねぇ〜』とか
大変ほのぼのするようなシーンが有るが、こう言うのって海外では
理解されてるのかな?。(除半島)
(少なくとも海外では王や領主が贅沢な食事するのは当たり前だろうに・・)
590 :02/12/18 22:08 ID:fmjaO3nG
>>ぴよこ鑑定人
初生雛鑑定師だっけ?

生卵はそのまま食うと腹壊すのか。
家で飼ってる鶏は適当に飼ってるけど生卵で腹壊した事ないな。
以外とちゃんと飼ってるのかそれとも腹がもう慣れたのか。
591日出づる処の名無し:02/12/18 22:10 ID:MolWDTya
ぴよこ仕分け人ってそんなに凄いんか…驚き。
テレビで見た時は素早くポンポン分けていて、職人だなーと思ったよ。
592日出づる処の名無し:02/12/18 22:25 ID:pmk7yM7c
>>588
えー! ぴよこ鑑定の学校まであるんだ?!
しかし、あんな素早くサクサクやってよく判るもんだ…。

>>589
欧州とかなら、理解できるんではないでしょうか。
歴史の無いアメリカはどうか知りませんが。

そういえば貴族の象徴の「銀のさじ」って、本来は毒殺よけですっけ?

>>590
両方だと思われ(w
ガイジンさんは生タマゴ食べるって言うと、ビクーリするらしいね。
日本で体験して、目覚める人もいるみたいだけど。 チョトウレスィ。
593日出づる処の名無し:02/12/18 22:42 ID:uoVNAck8
サルモネラは、子供には危険よ。
だから(抵抗力の弱い)子供に生タマゴは、食わせるな!これ鉄則。
594:02/12/18 22:56 ID:caZTNqJa


皇軍の軍衣は海外で高値です
595日出づる処の名無し:02/12/18 23:10 ID:XZue0IRH
欧米も、牡蠣は生で食べるよね。ふしぎ
596日出づる処の名無し:02/12/19 00:07 ID:TxRn3SMS
海外で流通している卵は鮮度も良くないし
賞味期限もかなり長いからへたに生食なぞしたら大変。
597日出づる処の名無し:02/12/19 00:33 ID:dg5iL0Ph
>>593
え゛…。
物心ついた時から食べてたような…記憶違いか?;;;
あったかご飯に醤油in生タマゴ。 オイシ〜。
598日出づる処の名無し:02/12/19 01:08 ID:AKefjb/L
生卵ごはんウマー。
本で見て試してハマッたんだけど、黄身だけをしょうゆに
一晩つけたのをごはんと食べるとさらにウマー。
599日出づる処の名無し:02/12/19 02:16 ID:TF+Yrp9A
スレ全部読んだけど最初の趣向とだいぶ違ってきてしまってるね
で、海外における日本史の人気(日本における三国志みたいな)
ですが
ズバリあります
1999年にCNNが人類の歴史上の出来事、人物100を選んだ際
30位くらいに明治維新、70位くらいに紫式部と北斎が選ばれました
また、アジアにおける近代日本の政治家の人気は高く
韓国朴元大統領は高杉晋作、李登輝元総統は西郷隆盛、伊藤博文
南京政府の汪兆銘は西郷隆盛の熱狂的信奉者
またなぜか徳川家康が人気があり、盧泰愚は韓国マスコミから
韓国の家康と言われてました
現台湾総統も投獄時代に家康を呼んで以来、尊敬する人物は家康だそうです
あと名前は忘れましたが、インドネシアのスハルト後に大統領に
なった人物も家康を尊敬してると言ってました
あと漢字圏のホームページで信長とか検索すると面白いですよ
個人のホームページで好きな言葉「人間五十年(略」とか
好きな人物織田信長とかバンバン出てきますよ

600日出づる処の名無し:02/12/19 03:11 ID:kXJUaS17
>>599
>またなぜか徳川家康が人気があり

家康は、秀吉の朝鮮出兵を謝罪。朝鮮で犯罪を犯した日本人を引き渡した。
(実際は関係改善を急ぐ対馬の宗氏が勝手に謝罪文を作り、
引き渡した日本人というのも適当な罪人だったのだが幕府も黙認したらしい)
これをきっかけに朝鮮通信使が始まる。
徳川幕府は通信使を国賓として丁重にもてなした。
韓国では通信使が日本に文化を伝えたと教えてもいるので
日本に対して優越感を持てる唯一の時代だから人気があるのは当然。
601 :02/12/19 03:25 ID:4ewqzy/k
>>598
ロンブーがうこっけいの生卵かけ御飯食べて、感動してたよ。>ロンブー龍より

ホワイトハウス御用達玉子は伊勢のタマゴだよん。
話がまたそれてスマソ。
602日出づる処の名無し:02/12/19 09:43 ID:1f4sBtCa
良いスレです。
603日出づる処の名無し:02/12/19 09:59 ID:RPFIhMq0
>601
伊勢からタマゴ空輸してるのですか?
びくーり。
604日出づる処の名無し:02/12/19 10:17 ID:4vckM6Xy
>>601
空輸して鮮度が持つのかと小一時間(略
卵は産みたてがウマーなんだがなぁ・・・。
605日出づる処の名無し:02/12/19 10:37 ID:7Bd3sre6
ラドクリフ君も、日本食、堪能したみたいだね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021219-00000001-spn-ent
606 :02/12/19 10:47 ID:NiuQvT3N
正直、欧米人には日本食は美味しく感じるのでしょうか?
俺はアメリカとイギリスの食事は駄目でした。
607 :02/12/19 10:58 ID:lulro0Hh
ベルギーのチョコレートをお土産にいただいた。
喜んでさっそく食し「・・・・・・」
庶民派の我が家には王室御用達品より明治の板チョコの方が合ってるようです。
ハワイ土産の定番、マカダミアナッツチョコは家中で好きなんだけどな。
608日出づる処の名無し:02/12/19 11:05 ID:4vckM6Xy
>>607
日本のチョコは甘さよりむしろ、ミルク・・・ってーか油脂の比率が大きいから
味がまろやかな場合が多いのよねん。(w
609日出づる処の名無し:02/12/19 11:13 ID:c9jnW1JL
水を差すようでスマンが、某エゲレス人のサイトに「日本のチョコまず!!」って書いてあっ
た。日本人(特に女)とか文化(アニメ)は大好きなようだったが・・・。向こうのチョコはど
んな風味なんだろうか?
610日出づる処の名無し:02/12/19 11:17 ID:U8gGvf4Z
向こうのチョコってビター系なんかな? よくは知らんが。

>>606
米英は親子揃って味音痴と思った方が…。
611 :02/12/19 11:32 ID:S8v4o1Bs
607です。

うちがいただいたのはトリュフの詰め合わせです。
中身はブラック、ミルク、紅茶味までさまざまなんですが、
どれもとにかく「甘いっ!」←この一言につきますな。キョウアクダヨー

欧州には「甘さひかえめ」っていう概念ないんかな?
612くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 11:37 ID:FNh5FT47
>>606
米国では、高収入の人程和食を好む傾向あり。
まあ、和食の値段が高いだけかもしれんが(w
613日出づる処の名無し:02/12/19 11:41 ID:jK9a3EI7
>>606
米英人はジャンクフードの悪影響で味覚が麻痺してます。
幼少期から激辛食を食いまくりの朝鮮人ほどではないけどね。
香具師等に日本食の繊細な味が理解できるとは思えません。

ただ、ジャンクフードの悪影響は最近では日本でも顕著に・・・・(鬱
614日出づる処の名無し:02/12/19 12:01 ID:wpKASqp1
日本人も高収入の人しか本当の日本料理が食べれない時代がくるかも
615くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 12:09 ID:FNh5FT47

手作りで良質の醤油とか味噌を使うだけでも美味しい料理が出来るのに。
戦後教育が全てを駄目にしていく(涙

>>614 
怖ろしい事をサラッと言わないでな・・・・・
616日出づる処の名無し:02/12/19 12:13 ID:6qD5+ZTW
>>614
ちょっぴり『BM〜ネクタール〜』を思い出してしまった…。
617日出づる処の名無し:02/12/19 12:23 ID:kKzRJlaZ
支那の月餅とか点心関係もクソ甘いな 食えたもんじゃない
618日出づる処の名無し:02/12/19 12:29 ID:0enuFnZH
ポテトチップのプリングルスも理解に苦しむぐらいどぎつい味付けだよな。
(ガキの頃に食った時はもっときつい塩味だった記憶があるが)
619日出づる処の名無し:02/12/19 13:06 ID:YIO8oA6d
>>605
ラドクリフ君ご一家は京都に行ったのか。
祗園の辺りは歩いてみたのかな・・・
最近は在日朝鮮人の「侵略」で下品なネオンがやたらと目に付くらしいが。

アレは日本文化ではないので、誤解されたら嫌だなぁ。
620日出づる処の名無し:02/12/19 13:21 ID:B59VclOe
>>615
教育よっか化学調味料じゃねーのかな。
化学調味料、全てを否定はしないが調理人が化学の味に頼るのは堕落の極み。
だいたい塩分取り過ぎになるの化学の味が原因だったりするし。
興味ある人、実験して下さい。
塩っからい味噌汁作って(もちろん天然だしで)、そこに化学調味料入れんの。
面倒だったら塩水(塩湯?)の味見てから、そこに化学調味料投入。
(入れ過ぎると後でキモ悪くなります。W)
塩の味が誤魔化されて意外と飲めるようになっちゃうから。
こういう話はスポンサーに気兼ねしてメディアからはほとんど出ねーよね。
けんど日本料理の醍醐味は淡くはんなりとしたものの中に見出せるので、化学調味料
で台無しになっちまう物が多いのは事実。
最近は「美味しんぼ」とかの影響で一時よりマシな店も増えて来たけど、それでもま
だまだ化学調味料を平然と使ってる店多いし。突き詰めれば調理人の意識の問題だが、
化学調味料も罪が深いと思う。(けど池田菊苗博士は尊敬してる。)
621 :02/12/19 13:21 ID:nxBDd+hK
>>607
>ハワイ土産の定番、マカダミアナッツチョコは家中で好きなんだけどな。
マカダミアナッツチョコは日本人移民1世の発明なんですよ
色々な作物に挑戦したがプランテーション資本の妨害され失敗
そんな時日系人新聞の「南米の日系移民がオーストラリアの木の実
マカダミアナッツ栽培で大金持ちに!」と言う記事を見て苗を輸入
栽培は成功したがほとんど売れない色々試してチョコで包んだら大成功
と言う事だそうです、日本人の口に合うのも当たり前かもしれませんね
>>609
英国はチョコの1人当たりの消費が非常に高いチョコ消費大国ですね
駅のホーム学校の購買、会社の廊下いたるところにチョコバー販売機があります
英国人はこんなチョコ好きな国他に無いと自慢しますね
>>610向こうのチョコってビター系なんかな? よくは知らんが。
英国のはココアバターをロウで固めたような感じ
たっぷり粉ミルク、ミントチョコも人気ですね
622 :02/12/19 13:22 ID:nxBDd+hK
>>612
NASAやFDA(米国食品医薬品局)が健康食、長寿食に指定してる
のも影響してるかも知れませんね、古今東西金持ちは長寿に執着しますが
米の上流層は健康オタクと言って良い程ですからね
>>614
日本人も高収入の人しか本当の日本料理が食べれない時代がくるかも
先ずマグロがヤバいですね
623くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 13:26 ID:FNh5FT47
>>620
化調もあると思うよ。
それを推進してるのが、悪平等教育の様な気がしてるんだよね。
624日出づる処の名無し:02/12/19 13:31 ID:/1mU1jaf
そういえば「味○素」のコトが時々話題に出るけど
どう使えばいいのか正直わからないんですが。
親に聞いてもやっぱり「ウチは使わないから」と言われた。
コンソメや鶏がらだしは使ってるけどなー…。
625日出づる処の名無し:02/12/19 13:39 ID:4vckM6Xy
>>622
マグロは元々庶民の味。昔は、下魚とされてたのねん。
鯛、平目、ハマチ等が食べれなくなる方が、私にも文化的にもツラヒ。

ちなみに、集団移民船以外の船で米に渡った移民の人々は、当然3等船室や
それ以下の貨物室に乗ったのだが、キッチンで1等客室用の料理でマグロ
ステーキを作る為に赤身を取って、トロの部分を捨ててるのを見て驚き
トロの味に舌鼓を打ったとか・・・。
626日出づる処の名無し:02/12/19 14:08 ID:61qgFU+o
>>622
そういや、数ヶ月前、NHKで日本人向けのマグロを養殖している
南オーストラリアの港町のドキュメント番組があったよ
遠洋で捕まえたマグロを網に入れ、マグロの泳ぐスピードに合わ
せて港町の近くまで曳航する
そこで餌を与えて太らせて、大きくなったら海上に引き上げて
ブスリ!
景気が良く、いい生活が出来るので日本人には感謝していると
言っていた

確か、港町ポートリンカーンだったかな
627くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 14:14 ID:FNh5FT47
横レスだが・・・・・
オーストラリアでは、鯵が釣れると大喜びするらしい。
反対に、鯛が釣れると「ちっ、また鯛かっ!けっ」という話らしい。
628九弐八:02/12/19 14:17 ID:/l0utZtq
油を多く使う炒めものの場合はイノシン酸の旨味は残るんだけどグルタミン酸の旨味は油によってマスキングされちゃうのよ
だから中華の炒め物の場合は少量のグルは不可欠
もちろんトリガラ(イノシン酸がメイン)で出汁を取った上でグルを加えるんだけどね

日本料理の場合はカツオブシ(イノシン酸メイン)で出汁をとってグルを一つまみ加えるくらいはオッケー
普通の家庭でコブで出汁をとるのは難しいからね
量的にも手間的にも無駄です
だから家庭ではグルは使ってよいと思う
まあカツオ風味のホン出汁って結構便利だし(笑)

料理人がグルを使っちゃダメだよなあ
日本料理って出汁と包丁に金払ってるんだもん
グルを使った時点でおしまい
629くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 14:23 ID:FNh5FT47
>>628
昆布出汁とるの、そんなに難しいかぁ?
出汁を取った後は、あっさりとした佃煮も作れるのに。
後は、同意かな。
630日出づる処の名無し:02/12/19 14:39 ID:jukRL/RI
初めて食べたアメリカのチョコは、ハッカ味がして固かった…マズ。
昔、テレビでチョコレートの番組を見ただけなので、ソースが無いのはごめんなさい。
ヨーロッパの業界では、油脂をどれくらい混ぜるかで揉めたらしい。
油脂を混ぜれば滑らかになるのだけど、本来のチョコレートの味からかけ離れる云々とかで。
まさしくチョコレート戦争。
でもやっぱり、油脂が多く混ざっている日本のチョコレートが大好きさ〜。
スレ違いsage。
631九弐八:02/12/19 14:40 ID:/l0utZtq
>>629
3人前くらいだと面倒だと思うよ
大家族ならいいけどさあ、父ちゃん・母ちゃん・息子っていう3人家族の場合は昆布を使えとは言えないなあ
まあそこまでやってるのならエライけどね
もちろん週に1回くらいはちゃんと昆布で出汁を取るような料理を作って欲しいとは思う
だが毎食とれとは言えないなあ


632くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 14:54 ID:FNh5FT47
俺、煮魚や鍋が好きだし・・・毎日、昆布出汁だけは・・・
633九弐八:02/12/19 15:01 ID:/l0utZtq
>>632
それは素晴らしい
ただね 朝食をトーストにするくらいなら化学調味料を使ってもよいから味噌汁と焼き魚と白いメシっていうふうにはしてもらいたいなと
634くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 15:07 ID:FNh5FT47
>>633
ヨウドが取れるのが大きい。
前立腺肥大を防ぐ効果がある。
アメリカの中央部ではヨウドを添加しているらしい。
635日出づる処の名無し:02/12/19 16:14 ID:ph8g2hdV
>>627
そういえばいつだかTVでアラスカ在住の白人が鮭とったとき、
「イクラは食べないから」とカモメだかカラスだかに上げちゃってて
なんてもったいない!とか思って見てたなー。

アメリカ人はイクラの旨さを知らんのかー…。
国によって有り難味がまちまちですな。
636日出づる処の名無し:02/12/19 16:38 ID:a6gG6om4
>>622
マグロはこの前、初めて養殖に成功したそうなので
それは安心して良いかと
637日出づる処の名無し:02/12/19 16:45 ID:v7Biaaim
養殖マグロはトロばかり、ってのがな〜・・
638日出づる処の名無し:02/12/19 16:50 ID:9yKi6SdV
>635
それ覚えてる。たしかNHKのやつだよね。
639くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 16:55 ID:FNh5FT47
>>635
イクラをほぐして、酒と醤油で作った漬け汁に入れる。
一週間程漬けて出来上がり。本体も旨いが、卵から出る出汁で
漬け汁が死ぬほど旨い!(御飯に掛けて食う)
640日出づる処の名無し:02/12/19 16:59 ID:H+/8BqW3
…すんません。イクラ駄目でつ。
噛んだときのあの触感がどーーーーしても駄目なんでつ(´Α⊂
641くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 17:02 ID:FNh5FT47
>>640
味はどうなのか?
642日出づる処の名無し:02/12/19 17:08 ID:H+/8BqW3
>>641
味もこれといって…。
何しろ、触感とその後うわーっと広がるあの感覚がもう駄目で、
あまり味わえないのです(´Α⊂

643くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 17:11 ID:FNh5FT47
>>642
そうか・・・・・残念だな。
>639
御飯に大根下しを掛けて、醤油代わりに掛けて食う
が正しい食い方です。
644日出づる処の名無し:02/12/19 17:21 ID:H+/8BqW3
>>643
はい。非常に残念です。
イクラOKな皆さんには、
自分の分まで美味しさを味わっていただきたいです( 人 )
645日出づる処の名無し:02/12/19 17:25 ID:c9jnW1JL
俺はイクラより筋子の方が好きでつ。


>>643
>御飯に大根下しを掛けて、醤油代わりに掛けて食う

それイイですね。やってみます。
646日出づる処の名無し:02/12/19 17:28 ID:H7te3DO2
マグロは赤身だよ〜。
647日出づる処の名無し:02/12/19 18:07 ID:4y+MlzDz
おまえら、美味そうな話ばっかしやがって……ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

よーし、茨城県民だから納豆の話しちゃうぞ!
納豆はなあ、とにかく明日のために混ぜるべし混ぜるべし混ぜるべし!!
粘らなくなるから最初は醤油を入れてはいかん。とにかく最初はよく混ぜるべし。
スプーンが納豆の粘りでかき混ぜづらくなるくらい混ぜたら、卵の黄身だけ
投入するのだ。そんでさらに混ぜるべし混ぜるべし混ぜるべし!
そうすっと元の4,5倍くらいに膨れてクリーム状になるのだよ。
ここで醤油垂らして、刻みねぎをどっさりいれて、手でちぎった海苔を混ぜて、
最後にマスタードをたっぷり入れて、炊き立てのご飯でがーっと食え!
んまいぞ!
648日出づる処の名無し:02/12/19 18:25 ID:JS7r026A
>>620
>最近は「美味しんぼ」とかの影響で

あれの影響を受けたらますますひどくなるのでは?
649日出づる処の名無し:02/12/19 18:27 ID:nJy4iQ8B
成城石井スーパーでたまに買う「手巻き納豆」っていう袋入りお菓子もおいしい
ちと高いが、若干のわさび味の乾燥納豆をのりでまいて、小袋に1ヶづつ入れてある
うまいでつ
650くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/19 18:32 ID:FNh5FT47
>>649は、小金を貯めているとみた。
651 :02/12/19 18:38 ID:7Bd3sre6
>>648
解かるよ。
君が必死の形相で納豆混ぜてる姿が目に浮かぶ・・。

つか、マジで混ぜたほうが体にもいいんだよな。確か。
652日出づる処の名無し:02/12/19 18:44 ID:gUip0Otq
>>638
確かそう。 NHKだったと思う。

>>639
美味しいですよね、イクラのしょうゆ漬け!
でも筋子も好き! 魚卵大好き。

>>640
友人も駄目だと言っていた。 つか、魚卵全般が。

>>649
成城石井……ブルジョアー。
653日出づる処の名無し:02/12/19 18:50 ID:ySgzU0Sx
中国のとある湖では日本の商社と現地の人でチョウザメの養殖を実権してて
そのうちキャビアがお手軽値段になるかも。
アメリカ人は鮭の身だけでイクラ捨てちゃうのでどっかの商社が
買ってこないかな?
654日出づる処の名無し:02/12/19 19:11 ID:I97btKna
>>647
本場の人でありながら納豆に卵と海苔を混ぜるなんて許せません。
納豆を混ぜて混ぜて、葱をパラパラ、醤油を少したらして、軽く混ぜて
ご飯にかけて食べるこれ最強。納豆のパックに付いてくるタレを使うのも邪道也。
655  :02/12/19 19:26 ID:hA6mTB4F
前に、ヨーロッパの人間にも食べられる納豆を
研究してる人をTVで見たおぼえがある。
ブルガリアかどこかの人。
あんなもの無理して食わんでも、と思ったけどね。
656   :02/12/19 19:26 ID:0p8wv+1i
>>648
最近腐ってるよね、あれ。団塊崩れが原作者だしな〜。
何でも良いから中韓に謝ってしまえとかバカな本出してから見捨てました。

そういやウニをゴミ扱いしてる国もあるとか。
657日出づる処の名無し:02/12/19 19:54 ID:K+BVOdRS
>>655
多分、「健康食品」として価値があると思ったのでは?>納豆

>>656
結婚以後段々と面白くなくなってきたので、出産以降は
全く読まなくなってなんだが、そんなに最近酷いのか…。

ウニ捨てるなんてモッタイナイ…。
価値が理解できないというのは恐ろしいな。
658 :02/12/19 20:11 ID:J11S43W0
水戸納豆は放射能が心配でつ。
659日出づる処の名無し:02/12/19 20:31 ID:l971J9uf
647>>654
むう。通ですな。
しかしながら、……美味いもんは美味いのじゃ!
じゃけん、わしも混ぜモノなしで一回食ってみますわ。
君も一回くらい黄身入れて食ってみてくれ。
>>658
アウチッ、それ言われると…(泣
……でも、納豆に使う豆は別にあのあたりで採れたもんじゃないから
ご安心めされよ。

イクラっていえば、それこそ鳥の餌にでもしてたところが、
日本人がやたら騒ぐんで、そんなに美味いのかと食ってみたところ、
……なかなかいいじゃん、ってことになってその土地でも食される
ようになったとか聞いたことがある。…カナダだったかな?
660  :02/12/19 20:42 ID:nxBDd+hK
世界中のほとんどの国ではイクラもカズノコもウニもナマコもゴミ
たらこもからすみのもとボラの子もゴミ
日本人は世界でも珍しい位の魚の卵大好き民俗
661654:02/12/19 20:52 ID:rWIa467U
>>659
もちろん食べたことありますよ。卵と海苔入り納豆、美味しいですよね。
子供の頃はウズラの卵を落としたりして、喜んで食べていたことを思い出します。
前記のレスは勿論冗談なわけですが、ただ大人になった現在、結局シンプルなのが
一番、という結論にいたったことは本当です。
ところで知り合いに醤油ではなく、塩をかけて食べる人がいます。ねぎもいれずまさに
塩だけです。その人が言うには塩のほうが納豆の風味が損なわれずいいそうです。
まあ塩ですから不味くはないですが、なんかありそうでその実あまり聞かない食べ方ですよね。
662日出づる処の名無し:02/12/19 21:21 ID:4OETvztY
>>661
あ、俺も実は塩派。 シンプルでうまい!!
けど、漬けの刺身を混ぜた納豆も大好き。
663転載君:02/12/19 21:28 ID:Gmw2x4Vn
209 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/07/26 23:47
ロマノ・ヴルピッタ教授の記念講演の内容が知りたい!

第32回「憂国忌」(昨年11月)において、ロマノ・ヴルピッタ教授が行った記念講演、
「イタリアにおける三島理解」の内容が知りたい、
誰か、おしえて!

222 名前:吾輩は名無しである 投稿日:02/08/03 13:56
>>209−210
月刊日本2002.1号を持ってるけど、三島由紀夫の遺書として『英霊に声』と『檄』を挙げている。
フランスのジャポニズムは「菊」でイタリアでは「刀」でイタリアの民族派では三島は英雄視されている。
664転載君:02/12/19 21:39 ID:Gmw2x4Vn
上に関連して。こんなものも見つけました。

[三島、割腹による最期/真贋不明]
http://homepage3.nifty.com/g8/img-box/img20021218145518.jpg
http://homepage3.nifty.com/g8/img-box/img20021218151700.jpg
665日出づる処の名無し:02/12/19 23:24 ID:vPrsnEMs
>>605
今朝のめざましテレビでたこ焼きも食べたとレポートしてて
へえと思ってた(イギリス人は基本的にタコは食べない。虫を食べるイメージらしい)
でもやっぱり食べてなかったんだな。

>>613
アメリカ人はそうだろうが、イギリスはちょっと事情が違う。
伝統的にグルメを軽蔑してるというか、食い物のことを
ごちゃごちゃ言うのはくだらないと思ってるそうだ。
隣のフランスがグルメ大国だから、対抗意識も入ってるかもしれない。
貴族の子弟でも寄宿舎に入れて、わざとまずいものを食べさせてるとか。

>>606
日本人特派員「イギリスの食事ってまずいね」
イギリス人「そんなことはない。いろいろあるよ、フランス料理、中華、イタリア・・」という記事を昔見たな。
666日出づる処の名無し:02/12/19 23:32 ID:BM1CEnMU
>イギリス人「そんなことはない。いろいろあるよ、フランス料理、中華、イタリア・・」

藁た。でもイギリスは世界中を制覇してたからなあ。
ある意味自分たちのモノっていう意識があるのかなあ?
667日出づる処の名無し:02/12/19 23:44 ID:K+BVOdRS
>>665
そりゃロンドンにゃ世界中の店はあるけどさぁ…
問題は美味いかどうかじゃないの?と思うんだが。
辛うじてマトモに食えるのは、中華とカレーくらいだと聞いたが。
668通りすがりの装甲巡:02/12/19 23:52 ID:Ioow+01W
実家茨城の小生としては・・・・
卵だろうが海苔だろうが砂糖だろうが付属のタレだろうが
入れたいもの入れれば?だが・・・・・・・・・・・・・・・・

『よぉぉぉぉぉぉくかき混ぜてからにしる!!』と言いたい。
入れてから混ぜるのは邪道ぢゃぁぁぁぁぁ!!!


669日出づる処の名無し:02/12/19 23:56 ID:75MZFulB
>667
ロンドンのインド料理屋は質、量ともにナイス
リトル・インディアのサウスオールまで行かずとも、市内においしい店が多数
韓国料理屋もおいしいところ結構あって、留学生だかのかわいいチョソのネエちゃんが
全てやってくれて、いろいろ身の上話も聞けて面白い(激しい嫌韓者だが)
日本料理のまあまあおいしいところは、ロンドンもご多分に漏れず、すさまじく
高いね
670日出づる処の名無し:02/12/20 00:03 ID:mP+4lWU3
>>668
かき混ぜる前と後では味が違うんですか?
671日出づる処の名無し:02/12/20 00:05 ID:6ngum11C
>>668
正しい作法を教えてください。
最初は何も入れずにかき混ぜるの?
からしと醤油はどっちが先?
672日出づる処の名無し:02/12/20 00:13 ID:pWVCGfkQ

----------いいかげん料理ネタウザいわけだが。

673日出づる処の名無し:02/12/20 00:19 ID:mP+4lWU3
>>672
その時の話題が気に入らなければ、自らネタを振るべし。
コレ基本。

で、何の話がしたいのさ?
674日出づる処の名無し:02/12/20 00:21 ID:3SSbiphH
>>665

イギリスには、
「美味いものばかり食べていると人間がダメになる」
という考えがあると何かの本で読んだ記憶があるが、
どうなんだろう?
675日出づる処の名無し:02/12/20 00:26 ID:pWVCGfkQ

>>673他.....

第三者も観ているということを少しは意識してくれ。
676日出づる処の名無し:02/12/20 00:27 ID:6GZEY3rC
>>670
「先にかきまぜると、より粘りが出ます」と古畑任三郎にあったな

>>673
ていうか、ここは日本文化と外国の関係のスレなのに >>672
日本人どうしで自分の食い物の趣味の話をしててうざいってことじゃないの
677日出づる処の名無し:02/12/20 00:30 ID:pWVCGfkQ
>>673
言い忘れたが自分は>>663-664
貴方が言っている通り、話題の材料を提供してスレの流れを正常化しようと
思ったさ。・・・まあ結局このザマなわけだが。
678 :02/12/20 00:33 ID:ekEhCNF6
1年くらい前にイギリスの貴族の家を訪問したTVを見た事がある。
おばあさんがお茶(紅茶)を飲んでいたが食事は毎日同じ物。
キュウリだけのサンドイッチ(作法で決まっている様だった)
執事を抱えている様な貴族なのに食い物は質素だった。
ベッカム様のカッパ巻きといい、イギリス人はキュウリがお好きらしい・・・

俺は岡山県民だがこちらでは納豆は好き嫌いが激しい。
だけど、嫌いな人や子供も玉子を入れた納豆なら食べれる人が多いな。
そして納豆が好きになれば、いずれは玉子を卒業すると思う。
679日出づる処の名無し:02/12/20 00:42 ID:mP+4lWU3
>>675-676
いや、だからソレはわかるんだけど、じゃあネタを振ってくれよ、と。
別に喧嘩売ってるわけじゃなくてさ、振ってくれれば(興味があれば)
そのネタに乗るだろうし。
う〜ん、書き方キツイ? キツかったらゴメン。

…とここまで書いて、
>>677 もしかしてそうかな?と思った(w >話題変え
そのネタは自分的には興味が持てなかったので…スマン。
食べ物は身近な話題だから、ついつい盛り上がっちゃうんだろうね。

じゃあ切腹関係でハナシを繋げてみる。
「ハラキリ」って有名ではあるけれど、外国ではその意味とかって
理解されてるのかしらん? ガイシュツだったらスマンが。
680日出づる処の名無し:02/12/20 01:00 ID:pWVCGfkQ

書きたいけどもう眠いよ!!ヽ(*´_ゝ`)ノ Uwaaaaaan....zzz...zz.......z..
681日出づる処の名無し:02/12/20 01:39 ID:KAGWDOeF
>>672
その指摘はごもっともなのだが、肝心の和食スレが一部コテハン専用の
チャットと化している為、やむを得ないのかもしれない。
ROMの俺が書くのもなんだが、食い物関係の話題が続いても
こっちのスレのほうが面白いし中身もあるように感じる。
ROMが横槍入れるようでスマソ。

【マターリ】キムチより梅干〜やっぱ日本人だ罠【和食】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039484205/l50
682日出づる処の名無し:02/12/20 01:48 ID:CzcruQV/
欧州のクラブチームに大金積まれても断ったイルハンが、
「引退までの1〜2年は日本でプレイしたい」なんて言ってくれるしね。
バッジョ、ロベカル、ベッカムに続いて。
リップサービスだろうとは思うけどさぁ。
683日出づる処の名無し:02/12/20 01:57 ID:rDIsRO4C
>>681
凄まじいまでの馴れ合いスレだ(w
684自虐もいいじゃない:02/12/20 02:09 ID:jSo76dWn
>>682
年金リーグって言葉を思い出したな。
それに、劣等人種の日本人女がキャーキャー言ってくれてるしな。
685 :02/12/20 03:26 ID:DVQ64HGj
>>660
イタリアのシチリアではからすみのパスタがあります。
日本だともったいなくて作れません。(w

>>679
自殺がダメな国が多いので理解されにくい気がします。
それと自分に悪いことは認めたがらない。
日本人も最近そうですが。
686日出づる処の名無し:02/12/20 07:13 ID:c/Tj2gqk
タカラから根付(七福神フィギュア)が年末年始限定発売 1個200円
http://megukuma.hp.infoseek.co.jp/i/mat070.htm
687日出づる処の名無し:02/12/20 08:02 ID:2dVt60UD
欧米で、三島のハラキリは確か当時の新聞に首写真入りで載って話題になったはず。
知識者層には興味を持たれたり、ある意味、侍の精神世界が有名になった出来事では
あったかもしれないけど、一般的にはフリークというか基地がい沙汰の文化として
象徴されてる気がする。ふつうの日本人にも理解しがたい行動だしね。
688日出づる処の名無し:02/12/20 08:21 ID:hoceUuKB
>>687
>ふつうの日本人にも理解しがたい行動だしね。
おぉぉぉぉぅぁぁぁ
いや、深くは語るまいて
689日出づる処の名無し:02/12/20 08:29 ID:pWVCGfkQ

最劣等人種の朝鮮人とそれに準ずる支那人がなにをほざくか。
カアアックトェトェトェ。
690日出づる処の名無し:02/12/20 08:46 ID:iRh+uWIm
>>687
この板じゃあ、一般的日本人は日本人にあらずなのだ。
691大陸浪人:02/12/20 08:55 ID:uavt40SK
朝鮮人は最劣等人種(民族?)ではない。
もっと劣った民族はいる。世界は広いのだ。
692687:02/12/20 09:02 ID:2dVt60UD
>>688
いや、そこに至るまでの憂国の情とか憤慨とかは理解するよ。
でもあの行動は自分の美意識に基づいたパフォーパンスというか、何というか。
ナルな部分が見えすぎて・・退いてしまう。何かを履き違えてる気がするから。
693日出づる処の名無し:02/12/20 09:28 ID:FmfhrmbO
おれは、死して日本人の覚醒を呼び起こしたいとおもったんだと
思いたい・・・ あのころは、左翼思想一直線だったからなあ・・・

 三島の懸念が現実となったのが現在といえるわなあ・・・
694日出づる処の名無し:02/12/20 09:59 ID:wu6GyJw9
>>289超亀レスですが

ヨロ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |||□□□□< ウリナラの叡智を結集した紙鎧ニダ
  ||||ヽ`∀´;||  \_____
((⊂≡≡≡≡つ ))
  |||□□□□
  |||□□□□ ))ヨロ
((   し (_)
695日出づる処の名無し:02/12/20 10:10 ID:yp/OsTAl
>>694
あえて突っ込むなら、密度を上げた紙は、かなり強度が強いです。
何しろ、木材を再生成したような物ですから、9パラ程度じゃ
電話帳で防げます。
696日出づる処の名無し:02/12/20 10:25 ID:pQdww6hp
>>693
火病患者と変わらないレベルの行動だね。
かの国の人間の指つめ、焼身自殺と同レベル。
「憂国」の情も似たり寄ったり。
もちろん貴方はかの国のこういう行動を取る人間も評価するの
でしょうな。
697くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/20 11:00 ID:LTNFte0G

                _____________
      ∧黒∧    /
       /⌒ヽ)  <   それは、すまんな・・・
      (___)     \   但し、話題を振って貰えれば判る事であれば乗るぞ。参入求む!
     ''" ""''"" "''      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
698日出づる処の名無し:02/12/20 11:10 ID:ZAFW3VUi
>>697
もうコテ専用スレにしたら?
このスレがあるのにわざわざ和食と和菓子とたてたんだし。
699くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/20 11:26 ID:LTNFte0G
>>698
それでも良い様な気もするが・・・
何気にキモい感じも・・・
700日出づる処の名無し:02/12/20 11:28 ID:YEx8aY0G
>火病患者と変わらないレベルの行動だね
切腹ってそんなもんだったっけ??
701日出づる処の名無し:02/12/20 11:31 ID:Bcc/6dY1
(一年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1039512445/l50
参加店舗確認http://koisuri.hp.infoseek.co.jp/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
祭のFAQhttp://kakutenpo.tripod.co.jp/faq.html
702日出づる処の名無し:02/12/20 11:33 ID:a0CqJJEZ

<=( ´_ゝ`) < 火病患者と変わらないレベルの行動だね。
かの国の人間の指つめ、焼身自殺と同レベル。
「憂国」の情も似たり寄ったり。
703日出づる処の名無し:02/12/20 11:48 ID:hG+U/sbY
>>702
かの国が、指つめ焼身自殺の時
親日一直線の社会状況とは知らなかった

704 :02/12/20 11:56 ID:Rsxrkg+n
この前テレビで訪日の芸能人に和牛がブームだと言っていた。
トムクルーズは松坂牛を食べてミラクルとかファンタスティクとか言ったとか。
705名無大佐☆☆☆:02/12/20 12:54 ID:slFEDdOw
香港じゃ、もう寿司はブームを過ぎて完全に定着してるよ。
706九弐八:02/12/20 13:27 ID:e3p3kvw/
>>684
年金リーグがどうのこうのっていうよりイルハンの場合は人種差別が絡んでるんだよ
トルコ人が欧州でどういう扱いをされるか知ってるよな?
日本におけるチョンより酷い扱い
欧州サッカーリーグってのはレイシストの巣窟なのよ
地域対立を煽るのがサッカーなわけでやはり人種差別はキツイ

ンンボマの発言でさ「そりゃあ日本でもやじられた、でも黒人だからと言う理由でやじられたことは一度たりともない」ってのがある
日本サッカーにはサッカーにつきものの民族対立や地域対立がないんだよね
ある意味ぬるいんだけど。
南米や欧州の人殺しがおこりかねない状況に辟易としている選手も多いわけさ
だから現役の最後を純粋にサッカーが楽しめる日本でおくりたいっていう選手が多いわけだよ
特に南米の選手はそう思うみたいよ
707くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/20 14:20 ID:LTNFte0G
もうすぐお正月な訳だが、初詣は紋付袴でござろうな。
玄関には門松を、神棚には榊を供えるのであろうな。
勿論、精進潔斎しなければならぬが・・・
708 :02/12/20 14:40 ID:Prve1ULT
>>656

腐っているのは昔から。


一番記憶に残っている話は、警察官がアジア系の外国人にパスポートの提示を
求め、白人系の外国人に提示を求めなかったという場面を出して「日本人の心底
にあるアジア人蔑視のウンヌン」と始めたこと。

お前パスポート確認を何のためにしているのかと問い詰めてみたいと思ったよ。
あいつの頭の中じゃぁパスポート確認なんて「嫌がらせ」以外のなにものでもないんだろうな。
不法入国&違法就労の外国人の人種別比率を考えれば、欧米人系とアジア系の外国人に
同じように確認している警察官がいたら「無能」と言われてもしょうがないと思うんだがね。
(まあ最近は東欧系の連中もいるから必ずしもそうではないが)

日本嫌いでオーストラリアに逃げ出して、そこで差別だか何だかを受けたのかは知らないが
また日本に舞い戻ってきて相変わらず「日本はダメダメ」と文句ばっかり垂れている甘えん坊
親父だからしょうがないといえばしょうがないかも知れない。

団塊世代は永遠の17歳だからねぇ(w
709日出づる処の名無し:02/12/20 14:57 ID:LNygpo4D
>>708
 日本が商業捕鯨ができないのは、欧米の差別主義と日本が過去の
精算を十分にしないので、味方してる国がいないからなんだってさ
(大藁)
710九弐八:02/12/20 15:31 ID:e3p3kvw/
>>707
紋付だけど袴は付けない
袴は持ってるけどねえ よほどのことがないと付けないね
初詣に行くのに袴ってのはちょい大げさかなあ
711くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/20 15:40 ID:LTNFte0G
>>710
今の生活ってメリハリが無くなってきてるから、
お正月くらいはビシッとしていたいんだよね。
紋付袴の人カッチョ良く見えるけど・・・
712日出づる処の名無し:02/12/20 15:48 ID:kADIdFTa
ていうか、次スレたてるならスレタイ大幅に変えようぜ。
はっきり言ってキモイ。
713日出づる処の名無し:02/12/20 15:50 ID:+WsjUT7k
>>712
別に?
714日出づる処の名無し:02/12/20 15:57 ID:a0CqJJEZ

まだ700そこそこまでしかきていないのに、さっそく次のスレッドの
話を始める。書き込むためにスレッドを立てたのか、それともスレ
ッドを立てるために書き込んでいるのか。
日本がどうこう言う前に、だな。まあしゃーないか。2chも大幅に変わったもんだ。
715日出づる処の名無し:02/12/20 16:06 ID:TqvIuRgd
お正月を気持ちよく迎えるためには先ず大掃除をしなければ。
ちゃんと大掃除してる?
716九弐八:02/12/20 16:07 ID:e3p3kvw/
>>711
まあTPOってもんがあるわけで過ぎたるは及ばざるがごとしってやつです
袴付けるのって欧米でのホワイトタイみたいなもんだからねえ
よほど格式が高いセレモニーじゃない限りは袴をつけるのは逆に無粋

正月は黒の紋付の羽織にして普段は柄物の羽織にすれば普段と正月のメリハリも付くしね
つまり上から
紋付袴>紋付>柄物>着流しってこと
さらに履物や帯でも細かい格式の微調整はできるね
そういった様々なことをTPOによって判断するのが粋人じゃない?
717九弐八:02/12/20 16:08 ID:e3p3kvw/
ちなみに江戸時代だと
落語を見るとき 着流し
歌舞伎を見るとき 羽織
能を見るとき 羽織袴
って決まってたみたい。
718くろねこ ◆LmZbWaH/yI :02/12/20 16:09 ID:LTNFte0G
>>716
教えてくれて、ありがd!
719日出づる処の名無し:02/12/20 16:22 ID:ml1iEqwj
>>712
で、代案は?
720九弐八:02/12/20 16:25 ID:e3p3kvw/
>>719
代案なしに反対するのが典型的な赤蛆虫の行動パターンです
721日出づる処の名無し:02/12/20 16:34 ID:Bqgy4wvZ
というか、もう年末ですから。
学校がお休みになる時期ですよねぇ。

ヨーロッパ、アメリカ、アジアでの日本のイメージはなんとなくわかるのですが、
アフリカではどのように認識されているのでしょうか?
日本人がもつ、アフリカのイメージはソマリアとかの内戦、紛争地帯なんですけど、
実際平和な地域だと結構発展してるんですよね。
なんかおもしろいギャップがありそうな気がします。
722日出づる処の名無し:02/12/20 16:49 ID:sfF/rvtY
やっぱアフリカの内陸なんかだと、ソニー、ホンダ、トヨタか?
しかし、そのブランドと日本が結びつくんだろうか? 特に一般市民
723右傾化した混血児:02/12/20 17:08 ID:a0CqJJEZ
他国からの印象の話が出ているので、自分が昔別の板に書き写した
のをここにも貼っておきます。
724右傾化した混血児:02/12/20 17:08 ID:a0CqJJEZ
近代、日本人はアジア有色人種、さらには米国や南アなどの黒人たちの希望の星であった。

------------------
マタクウ(35歳)は、ソウェトの秘密バーで私にからんできた酔っ払いだった。厚いくちび
るでブランデーのびんの口をくわえながら、一気に飲み干し、「あんたのビンからもう一
杯」と私にせがんだ。彼が酔い潰れる寸前なのをみた私は、アルコール度の低いワインを
彼のために取った。リーベルスタインという、一ガロン(4.5リットル)二八セント(140円)
の安酒だ。その大ビンから水でも飲むようにのどに流し込みながら、彼は妙なことをいい
出した。
「日本軍はなぜ南アを攻めなかったか。インド洋をあと3500マイル進めば南アを占領し、
黒人を解放できたんだ」「いまからだって日本は南アを攻略できるだろう。やる気はない
のか」。真珠湾を攻撃した南雲艦隊が、インド洋にまわって英国東洋艦隊を撃破したとき
のことを彼が言っているのは明らかだった。そのころ日本潜水艦がダーバン沖に出没し、
白人社会をふるえあがらせた。ダーバンのタイヤ輸入商が私に「あのとき日本の機動艦隊
が南アをめざしていると思った。政府は人種差別をゆるめようと考えたほどだ」と言った
ことがある。
「たしかに日本は昔も今も南ア以上の軍事力はある。だけど昔も今も、有色人種の解放に
あまり興味を持っていない」。私の気の抜けたような返事に彼はいらだち、激越な言葉を
重ねていった。「それではヒロシマ、ナガサキをどう考える。原爆を落としたのは白で、
やられたのは黄色だぞ」「名誉白人というのはだね、日本人をそのまま尊敬して受け入れ
た言葉じゃない。要するに白人の一変種として扱おうというので、日本人の全面的な抹殺
である。」「おまえら、ジョッキー事件を恥と思わんのか。ダーバンでの日本人逮捕にな
ぜ抗議しない」。そう叫ぶと酔いが頂点に達したのだろう。腰を抜かしたようなかっこう
で、ソファから土間へずり落ちた。
          [伊藤正孝 著/『南ア共和国の内幕』/中公新書 P,77より]
----------------
725右傾化した混血児:02/12/20 17:09 ID:a0CqJJEZ
----------------
彼は、半時間ぐらい話し続けた。
「私はもう年齢だから、今ならなんでもいえる。私たちインド人は、日本が英国を追い払
ってくれるのを待っていたんですよ」[ P,44より]

クラークさんはこういった。
「私が日本を偉大だと思うのはね、あんな小さな国が、あの巨大なアメリカに挑戦し、み
ごと、経済でやっつけたことです。アリが大木に噛みついて、大木に振り払われ、負けま
した。日本が真珠湾を攻撃して、アメリカに敗れたのは、まさにそんな感じでした。
けれど、人類の歴史が始まって以来、あの巨大なアメリカに挑んだのは、世界で日本だけ
です。戦争に敗れて、今度は日本は武器を使わず、経済でアメリカに挑み、勝ったのです。
経済でアメリカを負かした国が日本の前にあったでしょうか。日本の偉大さはそこにある
のです。
ヨーロッパ人は日本を妬んでいます。彼らのできなかったことを、有色人種のあんな小さ
な国が成しとげたのですから。近代の歴史が始まって以来、白人はいつも有色人種を支配
してきました。その反対はなかったのです。しかし、日本はそれをやったのです。有色人
種で、しかもあんなに小さな国で資源もないのに、世界一豊富な資源と広大な土地を持つ
アメリカ、そのアメリカに他のどこの国もできなかったことをした、すなわち日本は勤勉
さと頭脳でアメリカを負かしたのです。こんな痛快なことがかつてあったでしょうか。
もし、私が日本人だったら、誇りでいっぱいになります。日本が私の国だったらと、よく
考えることがあります。小さな有色の日本人が、大きな白色のアメリカ人を打ち負かす、
実に痛快です」。I wish my country was Japan.と、クラークさんは繰り返した。[P,171より]

     [高尾慶子 著/『イギリス人はかなしい』/文春文庫 より]
------------------
726右傾化した混血児:02/12/20 17:09 ID:a0CqJJEZ
------------------
日本人は有色人種の希望の星だった

他民族に対する白人の優越意識、差別意識は実に醜く、また実際に人を傷つけるものですが、
これは「人のふり見てわがふりなおせ」でもあります。日本人でも、朝鮮人を含めた他のア
ジア人に対して差別意識を持つ人間がたくさんいます。
今後、日本も移民をたくさん受け入れることになるでしょうから、日本人管理者が、他民族
に対して、このような蛮行を行わないよう願っています。
実際、私達日本人は、有色人種として最初に近代国家を作った民族として、他の有色人種か
ら大きな期待をかけられています。いわば、先頭に立って、世界の人種差別撤廃を目指さね
ばならぬ宿命にあるのです。
ビジネス・スクールで学んでいた時、黒人学生から、酒の席で、実は日本人というのは、日
露戦争以降、黒人にとって希望の星だったという話を聞かされました。
日露戦争で、近代史上初めて有色人種が白人国家を打ち破ったこと。パリ講和条約(一九一九
年)で、日本の使節団が米国黒人の要望を受けて、国際連盟の規約に人種平等の原則を盛り込
むよう、最後まで闘ったことなどを説明してくれました。だからこそ、渡辺美智雄、中曽根
康弘など日本を代表する立場にある人が、黒人を差別する発言を繰り返した時は、非常に失望
したと、彼はつけ加えていましたが。
インドネシアから来た女生徒も、日本に親愛と期待を持っていました。日本が、それまで収奪
を繰り返していたオランダを追放したばかりか、敗戦後も残って、再植民地化を狙って侵攻し
てきたオランダを食い止めたこと。敗戦後も、その勤勉さと創意工夫とをもって、奇跡の復興
を遂げたこと。日本の発展が東アジアの発展に大きな影響を与えてきたこと。などなどを挙げ
て、多くのインドネシア人が、日本人に対して親近感と尊敬の念を強く持っていることを教え
てくれました。
マハティールなども、それははっきりいっています。以下は、少々長いですが、『SAPIO』誌九
九年四月一四日号(小学館)に載った氏の演説の抜粋です。
 ・・・長々と続く・・・・・。[P,180 より]
------------
727右傾化した混血児:02/12/20 17:13 ID:a0CqJJEZ

こんなもんです。記述忘れがひとつありました。一番最後のやつの引用元。
『僕はアメリカに幻滅した』/小林至/太陽企画出版/です。
ではまた議論の続きをどうぞ。
728日出づる処の名無し:02/12/20 17:23 ID:cqMnHPjr
移民なんて受け入れしたくありません。
どうせ食いつぶされて治安が悪化するだけ。
729日出づる処の名無し:02/12/20 18:32 ID:CtmhiMaV
>>728
いや、日本のルールを守ってくれるなら、誰が来ようと構わないよ。
守ってくれるなら…ね。

どこかの誰かさんたちは、守らないくせに大きな顔してるのが問題で(w
730日出づる処の名無し:02/12/20 18:40 ID:hoceUuKB
>>728
ムリ、2005年から日本の総人口は減少する
今から人口増加が始まったとしても、20年近くは移民を受け入れる必要がある

推定される総移民人口は 600万人
731日出づる処の名無し:02/12/20 20:04 ID:FJ5fzVSC
スレタイトルが恥ずかしいというのは同意だあ。
韓国の歴史・文化は世界で(略)なんて書いてるサイトがあったら
白い目で見る。
732日出づる処の名無し:02/12/20 20:37 ID:3BtDi9xK
>>365
その呉さんの本のタイトル、もしわかったら教えて下さい。
733日出づる処の名無し:02/12/20 20:50 ID:1R+wYdtZ
人種差別意識は持ちたくないが、日本式の郷に入りては郷に従えを守って欲しい。
日本は、和を持って尊しと為すの国だっつーのも自覚してもらわんとな〜。
血が交わるのは、でんでんオッケーなんだけど、なしてこの国は差別意識が(階級意
識も)他国に比べ少ないのか、そこんとこ考えて尊重してくれれば移民歓迎なんだが。
びっみょ〜なんだよなー。
はたしてそのような意識を他国の人間が持ち得るのか。
なんつか、日本人の持つ自然信仰のような、在るか無きかも判らない、自分達でさえ
ほとんど自覚しないまま抱いている万物への畏怖と敬意の念を後世に伝えられるのか。
移民の増加で破壊されてしまうかもしれないと思うと僅かに反発心を憶える。
スレタイに批判もあるけど、『日本の歴史・文化は世界で大人気じゃけぇ』がホント
で、それに敬意を抱き日本に来てもらいたいものだと願うばかりです。
734日出づる処の名無し:02/12/20 20:58 ID:RchS5hkv
>>733

人種差別ではなくて日本というコミュニティーを保つために郷に従ってもらうのは
当然のことです。民族が多いほどそれが要求されるのはNYCを見ればわかります。

それをやらないとLA暴動のとき後ろから撃たれた連中のようになります。
735日出づる処の名無し:02/12/20 21:14 ID:OQQvLRP+
そういやカリヤはすき焼きも否定してたな。
肉をスライスすると旨みがなくなる。肉を食ったことがない明治の日本
人が作ったまずい料理なんだそうな。
でも肉好きの欧米人や中国人もすき焼きシャブシャブは好きなんだよ
ね。アメリカじゃヒットソングにまでなってるし。
確かに日本人のように肉をスライスして食べるというのは珍しいと思う。おそらく日本人が始めたことだろうが、朝鮮人も焼肉では
スライス肉を使ってる。
多分そっちの方はオリジナリティがあるとか言って褒め称えるんだろう
が。
736名無し:02/12/20 21:18 ID:9fr6nuLD
>>725の話、初めて知った。
ほんとだなあ。私は今、誇りでいっぱいです(笑)
日本人として、このことを認識しないまま
死んでいく人が多いという現実は
私には耐え難い…
737日出づる処の名無し:02/12/20 21:39 ID:9Ik2mW2r
              
             大和魂。
738日出づる処の名無し:02/12/20 21:57 ID:NPkZIpdh
>735
肉をスライスして食べるのは安くて硬い肉を食べやすくする目的と、
ダシで煮込むことで味の不足を補う目的があったのでは?
日本人は世界でも珍しい、ご飯を主食におかずを食べるという食生活ですけど、
ご飯のおかずになるよう味付けした結果がすき焼きなのではないかと。
ヨーロッパでは主食といえるものがありませんし(パンも「主」食ではない)、
多くの国ではご飯をそのまま炊いて食べる事は無く、たいてい味をつけますよね。
日本食はどこまでいっても「ご飯のおかず」の探求であって、
洋食だろうが中華だろうが何でもご飯のおかずにしてしまう。
餃子でご飯を食べるどころかラーメンでご飯を食べてしまうほどご飯に執着するのが日本人なんだと思います。
739日出づる処の名無し:02/12/20 22:29 ID:zu8QIew4
お好み焼き定食もな。
740日出づる処の名無し:02/12/20 22:32 ID:9hZmEqRC
>>739
お好み焼きって、メインじゃないの?
おかずなの??
741右傾化した混血児:02/12/20 22:34 ID:a0CqJJEZ
>>732さん

確かそれ読んだ記憶があります。
『「反日韓国」に未来はない』だったと思います。後で調べてくるので
しばらくお待ちを。
742日出づる処の名無し:02/12/20 22:35 ID:Dn7LOc5A
>>735
あのポール・カリヤがそんなことを言っていたとは…
743 :02/12/20 23:44 ID:Prve1ULT
>>742

「甘えん坊」とかいうグルメ漫画の原作をしている
団塊のサヨ崩れのことだと思うよ。
(もちろん知っていて言っているのは承知)
744日出づる処の名無し:02/12/21 00:23 ID:9rZuLO37
>>467
「草」:今で言う在日?
745日出づる処の名無し:02/12/21 00:30 ID:3Zw61gnT
>>744
踏まれても燃されてもまた生えてくるもんな。
746日出づる処の名無し:02/12/21 02:07 ID:Rx/avDQ7
>>738
欧米の主食は肉です。ステーキ。
日本の和牛と違ってあっちの牛肉は霜が少なく赤身が多い。
また、スジがあり、全体的にかたい。
ステーキ単品での旨味を押さえてある等、日本の主食と少なからず共通点がある。

……などといったことを聞いたことがある。
たしかたけしの万物創世記の、和牛の話だったかな…
747日出づる処の名無し:02/12/21 02:47 ID:m1MpTr9M
>>746
在日のアメリカ人に日本の牛肉はどうかアンケートしたら
やわらかすぎて歯ごたえがないと不満だったらしい。
最近の日本は何でもやわらかいのが一番という風潮があってなんだかな。

といっても、おれは福岡出身だけど、東京のうどんは「こしがある」というのが
うまい条件のようになってるが、福岡ではブツブツ切れるような
やわらかいうどんが好かれているから人のことは言えんが。
748日本映画:02/12/21 07:16 ID:jIbiK8Af
映画監督・黒沢清。「CURE」「カリスマ」をきっかけにフランス
で人気沸騰。常に新作を待たれる監督となった。
http://www.nifty.com/charisma/news/1999/1119.htm
http://www.nifty.com/charisma/news/2000/0120b.htm

749日出づる処の名無し:02/12/21 10:47 ID:IqnOzYq1
>>747
夕食にうどんを作ったら旦那に「こんな固いうどんが食えるか」と
怒られたので、腹が立った奥さんは意地になってこれでもかと
いわんばかりに煮込み、人が食べられるものではないほどになって
再び食べさせたら「やればできるじゃないか」とか言われて
呆れかえったという話も。
漏れは福岡になんて住めねえ。
750日出づる処の名無し:02/12/21 11:40 ID:RM7qtvFM
俺も、九州で食った食べ物は全てまずかったと記憶している。
751日出づる処の名無し:02/12/21 12:54 ID:WKlqZulq




今、日本人より日本人らしい外国人の旅


っていうのやってるよ!
752日出づる処の名無し:02/12/21 13:30 ID:akTwOcue
>>751
やってるよ! ってだけ言われてもですな、
何chでやってるか位は教えて欲しいわけなのだが。
753日出づる処の名無し:02/12/21 13:30 ID:ulwWgbhJ
料理とは言えんので何だが、博多で食った刺身はなかなか旨かった
754日出づる処の名無し:02/12/21 13:33 ID:l3kTCd2g
>>751
TBS系でやってるやつがそうかな?
ツルネンとか、サモアからきたスポ根母ちゃんとかやってる。
755日出づる処の名無し:02/12/21 13:44 ID:Fm7OMdFF
日本刀とか甲冑は、今回の007で、適役の朝鮮人が好んで飾っていたよ。
日本を嫌っている設定だから、きっとそのコレクションは朝鮮の日本刀と鎧兜なんだと思う。

というかさ、日本刀と甲冑って人気なんだろうけど、日本の物って意識されているか
どうかは、別だとおもう。
756日出づる処の名無し:02/12/21 13:57 ID:2nGc1N/d
捏造史観ばかりまきちらす右翼少年は反省したほうがいい。

コヴァの喧伝する日本の植民地政策がまたひとつ嘘だと
わかりますた。藁
半島の森林は日本が植民地初期に濫伐したのが原因なんだぞ。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/history/1038967692/404
757日出づる処の名無し:02/12/21 14:03 ID:b7bht6Ej
半島に森林が有ること自体日本のせいということか(w
758日出づる処の名無し:02/12/21 14:03 ID:qSq8P63x
>>756
ヘタレで国力のなかった併合された朝鮮にも責任はあるだろ
759瞬狼:02/12/21 14:17 ID:C2pLzuoD
>>757
>>758
ウヨ必死だな
760日出づる処の名無し:02/12/21 14:20 ID:VyKxeuRM
>>758
その発言はイタイ
功罪あったということ
761日出づる処の名無し:02/12/21 14:22 ID:ILG5wXjh
朝から時代劇専門chで『忠臣蔵』と『白虎隊』を見ていたのですが
切腹の作法って一体誰が教えるんだろう、と疑問に思った。
元服の時なんかに親から子へ教えられたりしたのかな?

しかし忠臣蔵って、下手すると隣国の恨と同じに見られないかな…。
アレに共感してくれるガイジンサンているんだろうか。

そういえば幕末に異人の前で切腹した武士が居たとか居ないとか。
762日出づる処の名無し:02/12/21 14:27 ID:VyKxeuRM
リングスに来てたロシアの選手が忠臣蔵の話で
感動してたそうだ
763日出づる処の名無し:02/12/21 14:32 ID:RM7qtvFM
>>756-760
向こうでは、論破されているようですが。
764日出づる処の名無し:02/12/21 14:38 ID:VyKxeuRM
ちゅう事はまた犬喰いの電波なのですか?
765日出づる処の名無し:02/12/21 15:04 ID:4vXfub7x
ヴァーチャル流鏑馬ゲーム(ガイシュツかな)
http://www.albinoblacksheep.com/flash/yabusame.html
766日出づる処の名無し:02/12/21 15:05 ID:4vXfub7x
いけね、直リンしちゃった。
767日出づる処の名無し:02/12/21 15:14 ID:a5E5OQ82
皆様、良スレを発掘して参りました。(知ってたらスマソ)

昨夜TVタックルでやってたネタです(番組のテーマ:日本の国際化)。 街頭インタビュー
やってたんですが、「誇れるものなんかない」が1位だった そうです。他には「勤勉さ」
「自動車」「日本食」などなど。でもどうも 信じられないんですよね、「何もない」が
1位というのは。そこで2ちゃんで 聞いてみます、あえて生活板で。普通の一般市民は
どう考えてるのか知りたいです。 忌憚ないご意見、お聞かせ下さい。

に対して

いっぱいあるだろ!
治安の良さ、勤勉性、自然の美しさ、水の美味さ、寿司等の食文化、 鵜飼・鷹匠等の
動物利用文化、寺社建造物文化、浮世絵等絵画文化、 長い歴史、世界一の長寿国家、
琴・三味線等の楽器文化、挙げればきりがない。  だとか、

漫画、アニメ、ゲーム、などのオタクもの。 文化侵略できるほどの国際競争力を持ってる。

真夜中にコンビニで、ツメ切りやゴミ袋、化粧水、肉まん、雑誌などが買える幸せ。
真夜中にコンビニまで出かけて、(大抵は)何事もなく戻ってこれる幸せ。

等など、40あたりから一気に加速してそうマンセー状態で、
2スレ消費した名スレです。私は声を大にして言いたい。

 日 本 人 な ら 読 ん で お け 。 ではどうぞ。

日本が「世界に誇れるもの」って何でしょう?
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/980/980233073.html
日本が「世界に誇れるもの」って何でしょう? (パート2)
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/986/986475995.html
768日出づる処の名無し:02/12/21 15:19 ID:WTfEZoHc
勤勉性は今は当てはまらない気がする。
769九弐八:02/12/21 15:35 ID:Qqvrcx5w
昔アメちゃんの友人が刀を見たいって言うもんだから上野の国立博物館に行ったのよ
っでしばらく刀を見た後にね「隣の博物館(科学博物館)には零戦あるぞ」って行ったら「行く行く行く!!」ってウレション状態でした
零戦ならスミソニアン博物館にあるたろうにってなあ(笑)
770日出づる処の名無し:02/12/21 15:38 ID:yJubUUFp
>>768
もともと日本人は朝起きて働いて飯食って昼寝して日が沈むまで働いて
飯食って寝る、という生活スタイルだからな
771日出づる処の名無し:02/12/21 15:42 ID:JUnOb/YR
>>767
サラッと読んできましたが、面白そう、ありがd。
これからじっくり読んでみます。

で、そのスレの前の方にあったけど(レス流されちゃってたっぽいが)
女性用の生理ナプキンって、ホントに日本が世界一らしいですね。
使い心地が全然違うって聞いたことがある。
吸収率の良さもそうだけど、素材の肌触りの良さとか。
日本の「極める」属性がここでも活かされてるなぁ、って思った(w
日本って、大抵の他国よりは女性が大切に扱われてると思うよ。
まぁ 社会的な進出とかは未だ縛りがあるかもしれんが。

>>770
オブラディ・オブラダ? つか昼寝の習慣てあったっけ?
せめて、お天道さんと共に生きていると言って…。
772九弐八:02/12/21 15:46 ID:Qqvrcx5w
>>768
外国人と仕事したことある?
日本人は人としての最低レベルが異常に高いんだよ
アメちゃんとかチャンコロって本当に仕事しねえんだもん

上5パーセントを比べたら世界はどこでもいっしょ
上30パーセントでも大差ない
だが下から70パーのレベルってのが日本は桁違いに高いんだよ
ドキュンでも仕事ができるってのは日本の利点
アメリカのドキュンってマジで使えないだよ
日本のシンショウ並のやつが国民の5割くらいなんだぞ
773日出づる処の名無し:02/12/21 16:25 ID:7eojG6yo
>772
同意
その辺の駅のホームレスの知識や教養比較したら世界一間違いなし
774日出づる処の名無し:02/12/21 16:30 ID:vdUWIYQf
>日本のシンショウ並のやつが国民の5割くらいなんだぞ

それは大げさw
775日出づる処の名無し:02/12/21 16:39 ID:wbuNqgdm
>>774

あ、772じゃないですけど、これは自分も断言できますよ。
全く大袈裟じゃありません。自分、以前アメリカに住んでたのでよく解る。
細かい事例を挙げていくとキリが無いのですがね。とりあえずこれは大
袈裟でもなんでもない。ちなみに、二桁と一桁の足し算、引き算ができる
スーパーの店員は店内では確実にエリートです。掛け算ができるハンバ
ーガーショップの店員は店内では英雄扱いでしょう。
776九弐八:02/12/21 16:47 ID:Qqvrcx5w
うん 7ドル50セントの買い物をして10ドル紙幣を出してすぐオツリが出てこねえんだぞ
そんなの日本ではシンショウ扱いだっての
17×3なんて暗算で出来たらアメリカでは神だからね
777__:02/12/21 16:47 ID:7jQQsNG7
>775
奴ら、お釣りの計算を足し算でやるもんな。
778日出づる処の名無し:02/12/21 16:48 ID:2T7dR5+h
だったらインド人なんかアメリカでは神になれるんじゃないか?
779日出づる処の名無し:02/12/21 16:48 ID:FrLxK5ZU
>>773
>その辺の駅のホームレスの知識や教養比較したら世界一間違いなし

ホームレス道を極めようとしている奴もいるかも知れん。
まさかとは思うが...、まさかね...。(^^;
780日出づる処の名無し:02/12/21 17:09 ID:qkvVLgu0
>>779
ありえるかも。こないだテレビで、静岡浜松の海辺のあたりで
キャンプ用品一式もって車で生活してるホームレス写ってたけど
悠々自適、犬の散歩してたりして、なんだかなあとオモタヨ
781  :02/12/21 17:19 ID:BWxj1brV
一般的に日本人の算数の能力って群を抜いている。
昔のテレビで昔から日本には九九があったからだって
話を見たけど、その中で九九ってまじないだったって
言ってた。
782日出づる処の名無し:02/12/21 17:31 ID:pL2iVnja
>>777
ああ、ソレ聞いたことある。
ダイレクトに引き算で計算しないで、足し算で計算するって。>お釣り
聞いたときに「回りくどい計算法だなぁ」とオモタ。
まぁ文化というか、人それぞれなんだろうけど。
ガイジンは日本人がすぐにお釣りの計算できるんでビクーリするとか。

日本人てお釣りが切りよくもらえるようにお金出したりするよね(w
160円の物買った時に210円出したりとか。(で、50円玉のお釣り)
そんなのって日本人くらいなのかな?
783日出づる処の名無し:02/12/21 17:40 ID:wbuNqgdm

>>782

というか、奴らはお釣りを計算の前に、それを誤魔化して得しようとします。
784日出づる処の名無し:02/12/21 17:43 ID:wbuNqgdm

>>782

であるから、アメリカ人が日本で買い物して驚くのは、お釣りの計算の早さより、
それをきちんと一円の狂いもなく渡してくれる、というところなのです。
785日出づる処の名無し:02/12/21 17:48 ID:uDp4rl/i
九九だったらインドにはかなわん気がするけどなぁ。

でも、日本は珠算がすごいんじゃないのかなぁ。
読み取り算とか暗算の技術が桁違いだと思うし、実際、珠算を途上国に
広めようとしている団体があるそうで。
786日出づる処の名無し:02/12/21 18:06 ID:7eojG6yo
日本人は頭の良し悪しっていうよりも、解答を出すための引き出しが整理されて
いるってことなのかねえ
13x14って言われて、13x10が130で、それに13x4の52足せば
182だって瞬時に珠算できなくても出せるもんなあ
787::02/12/21 18:09 ID:TDy9Prha
なんか、インドやチョン国では
二桁の九九をやっているらしいよ
788日出づる処の名無し:02/12/21 18:10 ID:uDp4rl/i
“読み書きそろばん”ていうことばもあるくらいだから、基礎学力を
体系化している部分はあるんだろうなぁ。

最近のDQNはどうだかしらんけど……
789日出づる処の名無し:02/12/21 18:13 ID:3oU4LvpQ
>>783-784
Σ(゚д゚)! そうなの?!
…ナニか間違っているような気がスル…と思うのは
日本人ゆえの甘さなのだろうか…。(;´Д`)
790日出づる処の名無し:02/12/21 18:19 ID:/AiKK9Iz
>奴らはお釣りを計算の前に、それを誤魔化して得しようとします。

おつりはチップ扱い、という説もあるぞ

791日出づる処の名無し:02/12/21 18:20 ID:3oU4LvpQ
そういえばW杯で来日していたスウェーデン人のねーちゃんが
「食堂にカメラ忘れちゃったけど、30分後に取りに戻っても
ちゃんとあったわ! 信じられない!」とかTVで言ってたなぁ…。
そこに感動されても…と思ったが、やはり外国では稀有なのか。
「誠実」が世界標準になればいいのに…と思うのも日本文化?
792日出づる処の名無し:02/12/21 18:31 ID:0RUrn44m
>785
うろ覚えなんだが、海外のSF小説で算盤が登場する話がある。
宇宙船のコンピュータが故障して地球までの航路が計算できずに
みんなが絶望しているところで、日系人の乗組員が
「彼の祖先から受け継がれてきた伝統的な計算機」で
航路の計算に挑戦することを提案するという内容だった。
793日出づる処の名無し:02/12/21 18:36 ID:3oU4LvpQ
>>792
チョトワラタ(w
でも算盤出来る人ってスゴイよね。(自分は出来ん…)
だって計算機っつったって、アレって結局計算するのは
自分の頭ででしょ? 算盤はあくまで補助機みたいなモンで。
尊敬しちゃうYO。
794日出づる処の名無し:02/12/21 18:40 ID:wbuNqgdm
>>789
まあこれは決してアメリカだけに限った話ではないわけですが。
欧州でもそうですし、そこらの発展途上国でもそれが当たり前です。
しかし、一部のイスラム諸国などでは『商売を通して人を騙さない』
というモラルのようなものがあるようで、日本以外にも安心できると
ころは少しだけですが存在するようです。まあ、単に純朴だからと
いうだけなのかもしれませんが。
・・・しかーし!!日本では、スレていようがいまいがお釣りを誤魔化し
て渡したりなどはないですよね。それこそ、新宿の裏本屋であろうと、
ホームレスがやっている道端書店であろうと、きちんとお釣りは返っ
てきます。もっと言ってしまえば、末端のチンピラヤクザに上納金を
渡す際にだって、二万ちょいのところを小銭がなく三万渡せばきちん
とお釣りは返ってきますよね(←ちなみにこれは自分の友人から聞い
た話で、実話です)。性善であることが根底にあるのですね。

>>790
飲食店などではまあ常識かもしれませんが、さすがにスーパーの
レジでいちいち目を光らせていなければならない、というのは引きま
すね。まあ向こうがそう思っているのなら仕方が無いですが。
795日出づる処の名無し:02/12/21 18:42 ID:l9TyG5eZ
>>793
いや、数字となって答えになるのは作業が終わってから。
計算中は指が覚えているパターンを数字に合わせて珠を弾いているだけ。
暗算は、算盤の珠が頭に浮かんで弾くか、指先に珠をイメージして弾くか。
って、解る人は解るよね?
796日出づる処の名無し:02/12/21 18:54 ID:3oU4LvpQ
>>795
ハァ、なるほど。
右脳を使う計算なのね?(計算っつーか…)
あ・でも、暗算が苦手な自分でも、簡単なお釣りの計算程度なら
瞬時にできるのは、やはりイメージで処理しているからなのかな?

しかし、基礎を脳と体に叩き込んでおかないことには
算盤のイメージすらも浮かばないような気も。
797日出づる処の名無し:02/12/21 18:57 ID:RM7qtvFM
俺に子供が出来たら絶対そろばんを習わせる。
798日出づる処の名無し:02/12/21 18:58 ID:LO8/tVP8
>>761

ルーズベルトが密かに忠臣蔵ファンだったって話、聴いたこと
あるんだけど。

きゃつらのハンとは全然違うんじゃない?。
ハンはもっと個人的な妬みや恨みみたいなニュアンスがあるが、
忠臣蔵は、武士としてのプライドを傷つけられた君主の思いを
汲んでの忠誠心の発露だもん。
799日出づる処の名無し:02/12/21 19:21 ID:hxv0Qf/x
>>767
思うに
やっぱり日本人にとって一番住み心地の良い所は日本なわけで
海外に出る機会は増えるこそすれ、それが絶対になる事は無い

例えば欧州はもうほとんど垣根が無いわけで、海外に出るのがもう既に当たり前
それが逆に自分が何人であるかを意識させてるんだと思う

だから、日本に住んでる時は自分が日本人だと意識しなくて済むわけで
誇りとか、名誉、格式、伝統、文化、そういった物に意識が移りにくい環境なんだと思う

それで誇れるものなんか無いと言う答えが出てくる
だってそうじゃない?
海外に出て行った人のほうが日本の事を良く知ってたり
日本の事がもっと好きになったと言う人もいるわけだし

あと水差すようで悪いけど、治安は今凄く悪いです
800日出づる処の名無し:02/12/21 19:29 ID:C6Ye5FI/
>>799
> 治安は今凄く悪いです

とりあえずチョソとチュソとDQNを拡大再生産するDQN親を
どうにかしないことにはな。
801日出づる処の名無し:02/12/21 19:47 ID:eRMWkQK8
>>773

終戦直後だったか、日本にきたインド人が、靴磨きが新聞読んでいるのを
見て、びっくらぎょうてんしたらしい。もっとも、インドはカーストがき
つくて下層階級は徹底して文盲ってこともあるけど。

>>785

そろばんは、右脳の訓練になるらしいよ。
数の計算が達者になるだけでなく、直感が鋭くなったりするんだと思う。
日本も、小学校から必修にしないかなあ。
802日出づる処の名無し:02/12/21 21:31 ID:DVnO7s5B
>>799
どうかな。大都市の一部地域を除けば夜中に一人で歩いていてもさほど危険は
感じませんけど。
まあ、住んでいるところが夜中に素っ裸で歩いていても誰にも会う心配が無い
ような田舎だからかもしれませんが。
803日出づる処の名無し:02/12/21 23:22 ID:8z2KJfkU
>>802
とりあえず新宿は夜中に一人で歩いても大丈夫。
池袋辺りは怖いイメージがあるなぁ…。
場所によるだろうけど。
804銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :02/12/21 23:58 ID:VWSjulko
>>771
日本のトイレットペーパーも世界一ですよ。ペーパーを2枚重ねにしたのも日本人です。
そして更に、柔らかくてかつ丈夫くて破れにくい。

そう言うば今日テレビでやってたんだけど吉本ばななさんが英国では有名だとか。
東洋の文化に興味のある英国人が吉本ばななさんの英訳本を買って読んでいるそうです。
805銀河鉄道777™ ◆YAMATOgQUs :02/12/22 00:00 ID:KmPSoqep
>>779
家もちゃんとあるのに敢えてホームレスになる奇特な方もいるようです。
806九弐八:02/12/22 00:07 ID:zZ3vG1Ag
>>803
新宿は花園神社の裏側(ゴールデン街のさらに奥)はちょいヤバかな
807 :02/12/22 00:59 ID:kVA8/c9E
>>773
前になんかの雑誌で読んだが、はじめて日本に来たアメリカ人が、
日本のホームレスを見て、とても驚いたそうだ。
何故なら、「ホームレスが新聞を読んでいた」から。
808 :02/12/22 02:35 ID:p47kh5s+
ホームレスが中古家電を集めて
ロシア人と英語で交渉して現金に換えていたのを
テレビで見たことがある。
809日出づる処の名無し:02/12/22 02:36 ID:tNZjBkkP
ホームレスも拾った新聞も見て「俺は朝日は読まん」とか「産経ゲット」とか
あるんだろうな
810日出づる処の名無し:02/12/22 02:41 ID:KmPSoqep
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/980233073/
70 名前:どこも子[] 投稿日:2001/01/24(水) 19:05
西洋文化の取り入れ方の速さ、そして、それをそのまま
ぱくるのではなく、日本になじむように、作り変えなじ
ませる能力。シュークリームやオムライスは、洋食の
ように思われてるけどあれは、完全なる日本式
洋食。日本人は自分等が創造性がないと言ってる
けど、アメリカには及ばずともヨーロッパでは
かなり創造的な民族と思われてるんだよね。
長くなったけど、こんなにスゴイ国なのに誇れるのが
何も無いなんて、やっぱ自虐精神が国民に浸透している」
証拠だね。

オムライスは知ってるけどシュークリームって日本の発明なの?
811日出づる処の名無し:02/12/22 03:55 ID:GmFNvg9u
日本人がイラクで反戦デモ
http://www.asahi.com/international/update/1220/009.html

関が原合戦のとき、真田家は、兄の信之を東軍につけ
弟の真田幸村は西軍についた。
どちらが勝っても真田家が残る戦略だ。
イージス艦と反戦デモも、この故事にならったものだろう。
812日出づる処の名無し:02/12/22 04:16 ID:FYVQlUa9
>>810
シュークリームって、おフランスじゃなかったっけ??
813日出づる処の名無し:02/12/22 04:31 ID:VZcM811t
シューがフランス語だからねえ
814日出づる処の名無し:02/12/22 05:35 ID:N3oc9XAO
>>796
右脳だったのか。お釣の計算がイメージで出来るのと同じ感覚。補助機というのはすごい
正しい表現な気がする。7歳のときから2、3年習ったけど、先生がばりばりの戦前派の
純日本人で、正座に鉢巻、私語厳禁で答え間違うと精神注入棒で肩にカツをいれられた。
むちゃくちゃ怖かったけど、夏になると梅酒の梅を生徒に配ったりして粋な人だったな。
集中力の鍛練にもいいと思う。
815日出づる処の名無し:02/12/22 05:48 ID:aIztqIF1
>>730
移民のかわりに、ロボット技術でおぎなおう。
銀行に1兆円つぎこむより、科学者1000人に1億円ずつ配った方が
絶対将来のためになる。
816日出づる処の名無し:02/12/22 06:53 ID:I+39eQ0m
>>815
だな。
米百俵は伊達じゃない。
817 :02/12/22 06:56 ID:obquJaL+
>>810
http://www.because.ne.jp/ms/item42.html
昔からおやつの王様と言われるシュークリーム。このシュークリームが何故か最近脚光を浴びている。
 シュー生地の発祥は定かではなく、小麦粉とバターを混ぜて作るルーに牛乳と卵を加えて焼いた料理がそのルーツ、という説が一般的。
現在のようなレシピは、シュー生地はカトリーヌ・メディシスの料理人が16世紀に、またカスタードクリームは1760年に発案されたと言われている。
 シューの中にカスタードクリームが詰まっているだけの、いわゆる日本の「シュークリーム」はフランスではほとんど見かけない。
あったとしても形や雰囲気が違い、当然名前も違う。楕円形に焼き上げたシュー生地にカスタードクリームを詰め、表面をキャラメリゼしナッツを飾った「サランボ」。
17世紀初頭、路上で売られていたと言われる「シュケット」は、プチ・シューにあられ糖を散らして焼くお菓子。
プチ・シューに飴がけして積み重ねて作る結婚式の「クロカンブッシュ」も日本ではよく知られている。
又「パリ・ブレスト」も既に日本ではお馴染みであろう。1891年のパリとブレスト間の自転車競技を記念して作られた、リング状のお菓子である。

818どっかの大学院生:02/12/22 06:56 ID:jFrK5VaG
794
あれ面白かったね。ハインラインかアーサーCクラークかアジモフだった
覚えがあるけど誰の作品だったろう?
とりあえず、厳密な軌道計算はさすがに無理で、通信可能域までの軌道計算
を針金とビーズで自作したそろばんで算盤作製班、練習組、実働計算部隊の
3つのグループで必死こいて計算するんだよね。

770-778あたり、
漏れもそれに近い話を聞いたことがある。北米留学組の漏れの教授は
向こうの人達はどうも引き算でものを考えることができんらしい。と
いっていた。それもPh.D(博士号取得者)でもそうなんだって。
で、漏れの教授によれば日本人のすごいところは引き算でものを考えることが
出来ることだといっていた。
コンビになんかで日本人でもちょっと機転の利いた人なら端数のお釣りも
一緒に渡して戻ってくるコインの数を減らすことができるけど、向こう(北米)
では絶対にそんなこと考えられないらしい。だからみんな財布からあふれんばかりの
コインの処理で困ってるんだそうだ。
819日出づる処の名無し:02/12/22 07:59 ID:P/eHRjFi
アメリカってとんでもないDQNがたくさんいる中に、とんでもない天才も生まれてくるから不思議だ。
しかも、それが見た目で判断できない。
で、その天才がみんなを幸せにしてくれるかというと、自分だけ金持ちになっていく。
820日出づる処の名無し:02/12/22 09:04 ID:jmix4WtT
>>818

クラークだよ。
821日出づる処の名無し:02/12/22 09:07 ID:r4AOyHA/
>>819
社会にとって天才と言う存在は劇薬的な意味の方が大きいと思ふ。
822日出づる処の名無し:02/12/22 11:20 ID:iUW2Qmg3
>>802
都内のほうが安全じゃないかな。交番やコンビニ、街路灯がたくさんあるし、
深夜まで普通の人がうろついてるんでたぶん田舎より安全かと。
東京に住んでて危険を感じたのは中高生の時ヤンキーに絡まれる時のほうが怖かった。
823日出づる処の名無し:02/12/22 12:16 ID:mbmR4BCY
>>818下の段
そういう発想の仕組み(引き算が出来る出来ない)って、
基本になるのはやっぱり文化なのかな?
いくらなんでも、脳の構造なんかじゃないよね?
824ハットリクン、ニンニン。:02/12/22 13:25 ID:+Jn1sf11
ちょっと前にキャイーンの番組で「フラッシュ暗算コンテスト」ってやってたでしょ。
画面にサブリミナルのように「1627」「2579」「358」とかガンガン数字が
出てくる。そしてその数字を瞬時に掛け算していくという。
ぱっ、ぱっ、ぱっ、ぱっ、ぱっ。この数字を目に焼き付けながら、達人たちは超速で
計算していく。しかも答えを間違えねーんだよ、これが。
あのコンテストのVTRをアメリカ人はじめ外国の人たちに見せたら、一体どんな反応を
示すのか?
ちょっと実験してみたいもんですなあ。
825日出づる処の名無し :02/12/22 13:43 ID:VbP5shLJ
このスレにぴったりの御仁ハッケン
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/990190870/112
826日出づる処の名無し:02/12/22 13:46 ID:1hJ8AvKj
>>818
そんなことないと思うけどなあ。
昔、ロサンゼルスに旅行に行ったとき、お土産買おうと思って
わりと大きな紙幣を出したら、向こうのレジの人が何ドル何セント持ってない?って聞いてきたよ。
現地の他の人も端数のお金は普通にそろえて出して、きりのいいお釣りもらってたみたいだけど。
つか、いくらなんでも普通に暮らしててそこまでアホじゃないだろう。
827ハットリクン、ニンニン。:02/12/22 14:50 ID:+Jn1sf11
鈴木孝夫「閉ざされた言語・日本語の世界」(新潮選書)より

 私は先日あるイギリスの小説の中で、若い女のタイピストが、anthropology(人類学)という言葉に出会って、
はてこれはなんのことだろうと考えるところに出会った。この女だけ教養が無いためなのか、それとも一般のタイ
ピストはこの程度の言葉も知らないのかを私は知りたいと思い、イギリス人の学者で、森鴎外の研究をしている
ケンブリッジ大学出身の知人に尋ねたところ、大学を出ていないタイピストならば、このような言葉を知らないのは
当然だと教えてくれた。
 ところが日本語ならばどうであろうか。「人類学」が、正確には何を意味する学問かは分からなくても、「人類」
が「ひとのたぐい」、「すべてのひと」を意味する言葉だということは、それこそ中学生でも知っているだろう。
しかし英語でanthropo−または−anthropeが、ギリシャ語の「人」を意味する言葉だということは、必ずしも普通人
の知識ではないのである。
 日本語が漢字を豊富に使い、しかもそれを音と訓の二通りに読むという習慣を確立したことが、高級な概念や、
難しい言葉を一部特権階級の独占物にしないですんでいる大きな原因なのである。
 たしかに漢字の学習は時間がかかるかもしれない。しかしひとたび学習された漢字は、日本人の日常卑近な生活の
レベルに安定した言葉と、抽象度の高い高級な概念とを連結する真に貴重な言語媒体としての機能があったことを、
改めて認識する必要があるのではないか。
828右傾化した混血児:02/12/22 15:05 ID:Ha1psIxb
>>827

興味深い話ですね。どうもありがとうございます。
こういった話が、呉善花さんの著書でも詳しく分析されていました。

『「反日」を捨てる韓国』/PHP研究所 です。ハングルオンリーにしたこと
の弊害を探ってゆくとともに、日本語の有用さを分析しています。
http://www.esbooks.co.jp/product/u/01/02?accd=30656099&introd_id=Xmo46WkGoo6A9m9Gi812iXX46AGk396o&pg_from=u
829ハットリクン、ニンニン。:02/12/22 15:16 ID:+Jn1sf11
いえいえ、こちらこそありがとうございます。
呉さんの著書はどれを読んでも勉強になりますね。
830日出づる処の名無し:02/12/22 15:32 ID:9nYQWMLo
>>827
まえ 日本人が優秀なのは(俺は優秀とは思っていないが・・) 1度に
ひらがな・かたかな・訓読み・音読み・漢字 と1度に五言語覚えてる
からだ。ユダヤ人も貿易の関係で3種類位話せる だから優秀なんだ。
という 電波を言ってた人がいた。関係ないのでSAGR
831右傾化した混血児:02/12/22 15:35 ID:Ha1psIxb
>>829
勉強になりますね。↑の本は絶版と書いてありますが、書店へ行けばまだ
あることが多いようです。日本語についての分析はよかった。
ちなみに自分は日伊ハーフですが、その境遇ゆえに経験する面白いことが
多々あります。小さい頃から日本語で育ってきたわけですが、一度イタリア語
を勉強してみようと思い、学習を開始したことがあります。英語も同時に。
すると>>827のようなことがまさに起こりました。基本的にラテン語を祖とする
言語は>>827で言われているように、応用があまり効かないんです。んで結局
つまらなくなって、原理にたち返るつもりで日本語を本格的に極めようと学習を
始めました。その過程で悟ったんですが、日本語というのはベキ乗で知識が増
えていくようで、つまり二つのことを覚えると四つのことが理解できるようになっ
てるようなのです。ひとつのことを覚えてそれで終わり、ではなく、その単発的、
断片的な言語知識同士が必ずどこかでリンクして繋がるんですね。
特に上の呉善花さんの本で分析されているような、音・訓・仮名、の使い分け。
自分もそれは痛感しました。日本語の学習はおそらく言語学習の難易度とし
ては最高峰だと感じますが、一度マスターしてしまうと鼠算式に知力が増えて
ゆくのが実感できます。
832ハットリクン、ニンニン。:02/12/22 15:44 ID:+Jn1sf11
いやあああ、そうでしたか・・・。
これは拙者、ネット上で思わぬ傑物と出会ってしまったのかも知れませぬなあ。
2ちゃんねるに感謝でござるよ。
拙者、漫画喫茶で書き込んでるので、いつもあらかじめ手元に用意した資料でしか
語れないんでござる。
自宅には呉さんの本も、鈴木先生の本もたらふくあるので引用したい文章は山ほど。
これからもちょくちょくこのスレに出没しますので、有意義な意見の交換をしたいで
ござるなあ。感謝しております。
833日出づる処の名無し:02/12/22 15:46 ID:KnUB0TH+
>>826
 漏れもニューヨークでも12ドル10セントの買い物して13ドル出したら、
 コイン持ってね―のか?と聞かれた。
 だから、全く引き算できないと言うのはさすがに嘘だと思う。

>>783
 それは基本です。クレジットカードの2重請求のほうがよくあるが。
834日出づる処の名無し:02/12/22 16:25 ID:TPYbs0mJ
>>833
>12ドル10セントの買い物して13ドル出したら云々
そりゃ、そのくらいはわかるだろ。

引き算ができないってのは、5ドル64セントの買い物に6ドル14セント出しても
すぐには計算できない、とか。(実話)
考えるにしても、6+5=11だからお釣りは50セント、と考える。らしい。
日本人であれば、11-6=5だから云々と考える。らしい。
835名無し:02/12/22 18:02 ID:UM1e2xvC
>>831
貴重な意見ありがとうございました。
目から鱗という感じです。

最近、私も日本語の重要性に目覚めています。
「日本語」こそ日本文化の日本人の心臓ではないかと。

836日出づる処の名無し:02/12/22 18:13 ID:kujj3fWW
>>831
日本語は、漢字という表記文字を使って、新しい言葉を次々と創作していく、結果として豊かな言語文化を確立したってことですな。
中国人は漢字を編み出しておきながら表記に時間の掛かる性質のためにどんどん簡易化されていってますね。
外国の記号である漢字を自分の文化に取り込むときのそのエッセンスを生かしながらも、自分たちのコミュニケーションに有用な方向に持っていく。
日本人の賢さの象徴ですな。
837日出づる処の名無し:02/12/22 18:17 ID:kujj3fWW
外国語、カタカナ語、漢字の組み合わせ、あたらしい概念を表記するために利用する。
日本語はそうやって、より繊細な表現を可能にしたすばらしい言語だってこと。

838日出づる処の名無し:02/12/22 18:24 ID:G13FvKRU
>>833
そういうのをあっちの人は、足し算で考えてるんでは?
13+.1=12.1+1って感じに。
貸方、借方みたいな感覚では?

漏れの場合だと
100-55=45と55+45=100で検算して、お釣り出してる。
足し算と引き算使って検算するのがポイントでは無いかと愚考。
839日出づる処の名無し:02/12/22 18:26 ID:Lbl1SXL2
日本のカタカナはいい。欧米の言葉を即そのまま日本語とすることができる。
と、中国人(日本に研修目的で来日、ものすごくいい人)が、いっていました。
840日出づる処の名無し:02/12/22 18:49 ID:qO838TpB
>>839

カタカナは多くの異文化を、すんなり受け入れる道具みたいなもんだけど、
その便利さゆえに、カタカナを多用するのは如何なものかと思う今日この頃。
仕事の関係で、経産省あたりの資料をよく読むんだが、「こいつ等本当に
日本の官僚か?」と思いたくなるくらいカタカナを多用し、意味不明の文章を
資料として出してくる。
カタカナを使うのはいいが、福沢諭吉の精神で、漢熟語に変換する努力も
怠らないでほしい。
841日出づる処の名無し:02/12/22 19:05 ID:vWYbe9uI
>>840
同意。現代日本人は異文化を咀嚼して取り込むことを怠ってる。
842日出づる処の名無し:02/12/22 19:11 ID:WjTRbnhQ
>貸方、借方

あーなんか日本人はバランスシート的な考え方が逆に苦手そう。
843日出づる処の名無し:02/12/22 19:35 ID:Q2j8DcEL
でも確か江戸期の大商人の帳簿なんか複式簿記でずいぶん進んでたんじゃなかったっけ?
844日出づる処の名無し:02/12/22 23:30 ID:CMLegJCg
で、結局、日本人は国語と算数、どっちが得意なの?
845日出づる処の名無し:02/12/22 23:58 ID:WjTRbnhQ
>>843
マジで?ソースきぼん。
846日出づる処の名無し:02/12/23 01:02 ID:/s4+teoq
ソースはないけど、TVとか何かの本でだか見たことあるよ
米相場なんかの先物取引なんかも江戸中期には大阪商人だったかがシステム作って
るよね
847日出づる処の名無し:02/12/23 01:06 ID:tPo1LPNJ
そうそう、為替取引を始めたのは日本だからね。
848擬古侍 ◆Nippon/qXw :02/12/23 01:08 ID:SmYkOPvd
川´∀`)y━~<大岡越前が先物取引を世界ではじめて考えたことなら知っておる。
849萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/23 01:09 ID:QDSoAQ7R
>>843
堺屋太一の「豊臣秀長」を読みましょう。
複式簿記を実行したのは近江商人だったようです。
増田長盛 (ましたながもり)などの近江出身の秀吉家臣団には
戦よりも両国統治の才能に優れた人が居たようですね。
近江は戦国ゲームでは重宝する人材の宝庫でもあります。(w
850萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/23 01:10 ID:QDSoAQ7R
× 両国統治
○ 領国統治
851日出づる処の名無し:02/12/23 01:15 ID:/s4+teoq
一時、米国がITバブルで好景気の際にデリバティブがもてはやされてたころ、源流は
日本の江戸時代の先物市場だっていうのは、よく引合に出されてたね
今でも石原都知事がよくその話をするよ
852萌国主義者 ◆Orwl8kHb4M :02/12/23 01:16 ID:QDSoAQ7R
>>848
先物取引の起源は大阪です。(本当)
堂島米会所での米の先物取引。
日本商品先物振興協会のHPにあります。
http://www.jcfia.gr.jp/jigyo/data/no10/1.pdf
853日出づる処の名無し:02/12/23 03:35 ID:7fmVu7GI
現代の先物取引にかかせないのが
『伊藤の定理』らしいと小耳に・・・
この定理って何?
854 :02/12/23 08:12 ID:zgCuUYJ+
>>853
ロケットの軌道計算に関する定理じゃなかったかな?
うるおぼえ、当てにしないで。
855日出づる処の名無し:02/12/23 13:05 ID:IC0HPB53
日本の存在は世界にとって謎
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1010/10101/1010160601.html

17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/01/05 01:29 ID:4W5xsNPv
アルベルト・アインシュタインが1922に来日して書いた詩。

「日本」
近代日本の発達ほど世界を驚かせたものはない
世界の未来は進むだけ進み その間 幾度か争いは繰り返されて
最後に戦いに疲れるときがくる
その時人類はまことの平和を求めて 世界的な盟主をあげなければならない
この世界の盟主になるには 武力でも金力でもなく
あらゆる国の歴史を抜き超えた 最も古くまた尊い家柄でなくてはならぬ
世界の文化はアジアに始まって アジアに帰る
それはアジアの高峰である日本に立ち戻らねばなるまい
我々は神に感謝する
我々に日本という尊い国を 創っておいてくれたことを
856日出づる処の名無し
伊藤の定理とは、確率空間においてどのように微分を行うかの
定理だったと思います。それで、この定理を使ってBlack-Scholes
オプション価格理論が作られたのは有名な話です。