★保存版★ 泣ける話@極東板

このエントリーをはてなブックマークに追加
704日出づる処の名無し:03/04/02 00:45 ID:UGeTnbY6
このスレ読むと感動する。
そして、明日からもがんばろう!って気持ちになれる。

自分ができることなんて本当に微々たるものだけど、
一生懸命仕事して、他人にやさしくしようと思う。
705日出づる処の名無し:03/04/02 11:48 ID:qs77rV4Q
 ぜんぜん泣ける話じゃないんですけどね。ただの感想文。

 昨日、靖国に行った。でも、千鳥が淵メイン。
 結構わいわいとした人手の中、お年寄りがお一人、じっと桜を見詰めていらした。

 左手に杖を持ち、背筋をピンと伸ばして。緊張しているのとは違う、なんというんだ
ろうな「威厳」というか。その周囲だけ古きよき日本があるような。そうだなー、なんて
いうか「海軍」ていうのか・・・うーんうーん。うーん、ごめん。オレの文章力じゃ表現無理。

 まー、なんというか、カッコイイのよ、それが。どうしようもなく。70代くらいだと思うん
だけどね。戦前て、あーいう方々が普通に街中にいたわけでしょ? そりゃー、礼節も
あるよ。
 果たしてオレがあのくらいの年齢になるとき、あのオーラが出せるのかねー・・・。
無理だろうなぁ・・・。
 やっぱり日本人は、すごく重要なモノ、忘れてるんだよなぁ・・・。
706 ◆I8NA0FaViA :03/04/02 11:58 ID:Gc9eI6I4
>>701
うわ、ホントに意外だ。あの織田哲郎が、こんなにもしっかりとした
思想背景を持っていた人間だったとは!
>>705
「貴様と俺とは 同期の桜♪」という曲もありますしな。
ぱっと咲いて、ぱっと散る桜に、戦友達との日々を思い出していたのかも。
707軍事板住人:03/04/05 01:47 ID:MfXRTPE9
戦時中、長崎県の大村には海軍航空隊が駐屯していた。
俺の婚約者が以前、大村に住んでいた時
そのせいかも知らんが、よく兵隊さんが出てくる夢や、米軍の
戦闘機に追い掛けられる夢を良く見たそうだ。
(霊感とかはないそうだが・・・)
取りあえず『恐いかも知れないけど、君に悪い事を起こす夢では
ないよ』と言っておいた。

今日、このスレの話をいくつか読ませました。
彼女も英霊達の事を少し理解して、安心したようです。
いつか南の島に行って、お酒や線香を供えたいねと話をしました。
良スレありがとう。
708日出づる処の名無し:03/04/05 02:20 ID:18QCi5b+
>>375

特攻隊員は日本でも普通にヒーローだろ。
709日出づる処の名無し:03/04/05 02:27 ID:0YLh2b4G
┐(゚〜゚)┌ヤレヤレこのすれこの板はキもいですね
金があればそれでいいんだよ
力がないと国もまもれない
趣じゃアメに北にかてないよ
710日出づる処の名無し:03/04/05 02:36 ID:JG1N1v+z
>>709
偵察衛星の打ち上げに成功したあたりは、日本側のプチ勝利だと思ったが。
711日出づる処の名無し:03/04/05 04:25 ID:XPT1gj/x
金がない=キモイ

意味不明。
712日出づる処の名無し:03/04/05 04:27 ID:fT6ca50J
>>709 日本語はむじゅかしいでちゅねぇ......。
713日出づる処の名無し:03/04/05 05:09 ID:Ok3yeSFp
>>709
言わんとしている事を全面否定するつもりは無いが・・・・・
人間は力があれば、腹一杯なら万事OKと言う生き物では無いよ。
これら二つが欠くべからざる要素であることを考えた上でも、ね。
714日出づる処の名無し:03/04/05 07:25 ID:LFHGYFAM
>>401
首相の画像再ウプ
キボンヌしていいかな?
715日出づる処の名無し:03/04/05 13:42 ID:86+k6sv4
仕事中だというのに
午前中から今までかけて全部読んだ
本当にいい話ばっかりで
読んで良かったと思う
本当に良スレありがとう
716日出づる処の名無し:03/04/05 13:57 ID:U4XDa74I
( ´,_ゝ`)プッ
717日出づる処の名無し:03/04/05 16:14 ID:mk3sTozA
>>716
(・∀・∀・)ヌッヘッホー
718日出づる処の名無し:03/04/05 19:33 ID:s4dpFzwv
>714
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/6000/log1/koizumi-01.html
ここの最下部にあります。
719日出づる処の名無し:03/04/06 22:41 ID:dY3lxrx8
それよりこれ見てくれ。狂っている朝鮮人(写真付)
腹切って抗議。
http://news.empas.com/show.tsp/20030124n02181/?s=0&e=177
720景雲 ◆U5oiU4.Zk6 :03/04/07 01:29 ID:kM+sHtHf
今日は大和の命日です。
721日出づる処の名無し:03/04/07 01:42 ID:tPB0Kbo8
>>720
おお、そうですか。
大和と乗員の御冥福をお祈りします。
外に出て海でも眺めてみるか・・・
722日出づる処の名無し:03/04/07 10:53 ID:tSss4Uuk
四月七日 戦艦大和忌

「大和」より ヨモツヒラサカスミレサク

句集「義仲」川崎展宏 より 
作者 川崎氏は、この句を戦艦大和船員への鎮魂として、
自選の代表句にも入れているそうだ。 

723リアル消防:03/04/07 22:35 ID:lWb+y6/F
・゚・(ノ◇`)・゚・<ニュー速+から飛んできました。一気読みしたけど
       涙腺緩みっぱなし。泣かせるなよ〜!

・゚・(ノ◇`)・゚・<age
724日出づる処の名無し:03/04/07 22:38 ID:bQEBJsyc
ここで大和沈没までの実況をしてる方がいました。
1000いってしまっているのでそろそろみれなくなるかもしれませんが

ttp://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049597011/
725724:03/04/07 22:39 ID:bQEBJsyc
>>723
そこからきた香具師ハケーン


オレモナー
726スクリュー製造職人の名無し:03/04/07 23:04 ID:SZbUryR0
祖父から聞いたのだが、大陸から引き揚げる時に汽車の窓から外を見ると
峡谷を守備している兵隊さん達が、手を振っていた。兵隊さん達に別れを
告げるべく汽車は速度を落とすと声が聞こえてきた「頑張れよー」「後は
任せろ、露助は俺たちが止めてやる」「日本を頼むぞー」といった叫び声
だった。乗客たちも手を振って涙声に「ありがとう」「すまない」と口々に
言っていたそうだ。すると一人の兵士が祖父に「これを北海道の家族に届け
てください」と言って、お守り袋を渡した。その後祖父は無事に日本に着い
て、お守りを兵隊さんの家族に届けたが、兵隊さんが峡谷の戦闘で、戦死し
た事を知った。(所属部隊は全滅したらしい)
727q:03/04/07 23:05 ID:PRN1oMzs
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ◆闇討ちで大怪我入院◆殺人死体遺棄現場◆
<http://www.blacklist.jp/i>
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
<http://www.blacklist.jp/> 
リンク・衝撃の現場> <http://www.123456789.jp/>
----------------------------------------------------------
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険
728日出づる処の名無し:03/04/07 23:07 ID:FXfyTGG/
ちょっと、オカルト話で怪しいところもあるけど書き込んでおくよ。

俺の親父はお客さんの家に出かけて仕事をしている。
ある家にお客さんのお父さんの軍隊時代の写真がかざったあった。
その写真は仲間たちとの集団記念写真なんだけど、
昔は数人しか映っていなかったらしい。

戦後いつの間にか最初は映っていなかった人の姿が
ひとり、またひとりと次々と増えて行って
いつのまにか集団写真になったと言う。
そのお客さんのお父さんは部下や仲間に好かれる人格者だったらしい。

かなり眉唾の話だけど、いい話だなあと思って書いておきました。
729日出づる処の名無し:03/04/07 23:28 ID:dT2VMZl/
スレ違いかもしれないのですが吉田松陰の残した言葉を教えてください。
730名無浪人 ◆jycXJ7FBKE :03/04/07 23:38 ID:3QPuHTpJ
「身はたとえ 武蔵の野辺に朽ちぬとも とどめおかまし大和魂」

松陰先生の辞世の句です。
731日出づる処の名無し:03/04/07 23:44 ID:7+vtaEUZ
724の紹介したスレからちょっと抜粋。
848 :名無しさん@3周年 :03/04/07 17:00 ID:0GKrpO6w
自分の職場である結婚式場で、ある若い海上自衛官が結婚式を上げた
出席した同僚の自衛官達もリラックスし、祝い酒に酔いながら式を楽しんでいた
そこで、海軍の船乗りだったという新郎の祖父のスピーチが始まった
その老人は、自分達が不甲斐ないせいで今の若い人達に肩身の狭い思いをして申し訳無い事
孫が自分と同じ船乗りになってくれて嬉しい事などを訥々と語った
酔い騒ぎながら話を聞いていた自衛官達は段々と静まり、背筋が伸びてきた
スピーチを終えた老人に、自衛官の1人が「何の艦に乗っておられたのだ?」と聞いた
その問いに老人の夫人が一言「大和です」
すると、その場に居た自衛官全員がすっ転ぶ程の勢いで立ち上がり、直立不動で敬礼し
祖父も見事な答礼を返した

軍事板で読んだ話を記憶に頼って書いてるが、ま、そんなお話がありました
732日出づる処の名無し:03/04/07 23:47 ID:oQsxAUGL
>>726
(;Д`)
733日出づる処の名無し:03/04/08 00:06 ID:855GI1kb
>>731

お疲れ。だが既出だな。
>>167 
734日出づる処の名無し:03/04/08 02:03 ID:ZKaebveC
>>731
老人に「何の艦に乗っておられたのだ?」という聞き方はないと思う。
735731:03/04/08 02:09 ID:mPwYCw07
>>734
>>167のほうがもともとの話だそうです。
ガイシュツだったか・・・まー無理もないな・・・
736日出づる処の名無し:03/04/08 02:17 ID:qRpOmv3s
んでも海自の船乗りたちにとってはこれ以上はない大先輩、
まさに神降臨の瞬間だったんだろうね。
737日出づる処の名無し:03/04/08 03:47 ID:japEJ4ai
>>734
たしか、自衛官の一人が新郎に聞いたんじゃなかったかな。
738日出づる処の名無し:03/04/08 04:01 ID:rgEXlzxX
>>729
「かくすれば かくなるものと知りながら 已むに已まれぬ大和魂」
739日出づる処の名無し:03/04/08 09:34 ID:E2JVn7Ho
いかん、仕事中なのに…。・゚・(ノД`)・゚・
花粉症の季節だから、装って鼻をかんできた。
740戦艦大和戦況報告担当者:03/04/08 10:20 ID:pa+RfU+W
来年も又、何処かのスレで戦況報告しますので宜しく
741日出づる処の名無し:03/04/08 13:56 ID:qjmGI8yG
戦艦大和戦況報告担当者殿。

実況、拝見しました。
ありがとう。

742729:03/04/08 16:52 ID:y1klN+JS
>>730
>>738
ありがとうございます。

人から何と言われても自分の信念を貫けみたいな感じの言葉を
探しています。
743日出づる処の名無し:03/04/08 17:22 ID:ZBC4J3kQ
国の為重き務(つとめ)を果たし得で矢弾尽き果て散るぞ 悲しき

                                  栗林忠道
激しくガイシュツだろうけど・・・
744日出づる処の名無し:03/04/08 17:23 ID:p6xc23Ef
>>742
ここで探してみてはどうですか? 知ってたらすいません。

極東アジア名言録
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1043682425/
745729:03/04/08 17:50 ID:y1klN+JS
>>744
ありがとうございます。みてきます。
746729:03/04/08 20:09 ID:y1klN+JS
なかった。もうだめぽ。
747日出づる処の名無し:03/04/09 00:11 ID:pEDKy6JI
>>746
「吉田松陰 語録」で検索したら、本がいくつかヒットするな。
図書館とかで探してみたらどうよ?

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884746198/ref%3Dpd%5Fsim%5Fdp%5F4/250-9061736-7564228
748日出づる処の名無し:03/04/09 00:42 ID:rjP+sIf5
> 729
吉田松陰には鉛筆の芯を舐める癖がありました :-P
749日出づる処の名無し:03/04/09 06:16 ID:LkrYKJfo
吉田松陰シンガポールに着く
750日出づる処の名無し:03/04/09 12:28 ID:PqO3Zd/T
>>748-749
名護屋ローカルなスレ違いはやめれ!
751日出づる処の名無し:03/04/09 19:56 ID:LkrYKJfo
>>750
749はローカルじゃ無いよ。
752日出づる処の名無し:03/04/09 23:40 ID:PU3APMcI
吉田松陰は「シンドバット」の本が好きで、みんなにみんなに見せました。
753日出づる処の名無し
ニュ-ギニアに戦争に行ったまま帰ってこず、亡くなったと思われていたのですが、つい最近日本に帰国したというおじいさんが近所にいます。ジャングルでたった一人で生活していて、まだ戦争が続いていると思っていたらしいです。