◇◆極東板住民のためのお勧め書籍◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 13:38 ID:xLeFazub

【書名】
【著者】
【出版社】
【値段】
【内容】
【読後感】
【お勧めポイント】

マターリと極東関連書籍に付いて語り合うスレです
上をコピーして使用してください
出来る限り詳しくよろしくお願いします
2日出づる処の名無し:02/03/12 13:43 ID:58bSHHyC
【書名】 現代コリア
【著者】 現代コリア研究所
【値段】 750
【内容・読後感】毎号読んでいるとためになるよ。


3日出づる処の名無し:02/03/12 13:46 ID:WumX6YI9
【書名】  The military balance
【著者】  英国国際戦略研究所
【出版社】 メイナード出版
【値段】  3500円
【内容】  世界各国の軍事力及び国防支出、またその分析論文
【読後感】 日本語訳版復活キボン
【お勧めポイント】 極東のパワーバランス
4日出づる処の名無し:02/03/12 13:49 ID:xLeFazub
【書名】 これでも国家と呼べるのか
【著者】 小室直樹
【出版社】 クレスト社
【値段】 1600円
【内容】
日本の最近の外交などに見られる官僚腐敗政治家の無能振りが良く分かる
【読後感】 おもしろいよ
【お勧めポイント】
いわゆる小室本です。
小室直樹についての紹介はこの板では必要ないと思われ
5名スレの予感君@w@;:02/03/12 13:51 ID:6ET/4LUx
【書名】  自衛隊図鑑2002
【出版社】 学研
【値段】  2100円
【内容】  自衛隊の組織、任務、装備
【読後感】 萌え
【お勧めポイント】

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   イイゾコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ

6日出づる処の名無し:02/03/12 14:00 ID:58bSHHyC
■ハングル板の本棚■第2棹
http://kaba.2ch.net/korea/kako/1007/10075/1007564305.html
■ハングル板の本棚■
http://kaba.2ch.net/korea/kako/988/988559964.html

さんこうになるぞい。
7アドレス修正。:02/03/12 14:01 ID:58bSHHyC
■ハングル板の本棚■第2棹
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/korea/1007564305/
8かおりん祭り ◆IidAAeuI :02/03/12 14:02 ID:1S5GtRpb
\( ^▽^)×( ^▽^)×( ^▽^)/  新スレおめでとうございまーす♪
9(゚д゚):02/03/12 14:09 ID:Q3x0VxHc
【書名】じゃりン子チエ
【著者】はるき悦巳
【出版社】双葉文庫
【値段】571円
【内容】ホルモン屋チエちゃん奮闘記
【お勧めポイント】ニダー自治区(大阪)
の実態が、楽しみながらよく分かる!
TVアニメ、映画にもなりました。
小房だった頃、レイモンド飛田を見て、
不動産屋はヤクザだと覚えました。
10日出づる処の名無し:02/03/12 17:02 ID:tmnJvtd7
【書名】 SAPIO
【著者】
【出版社】 小学館
【値段】 忘れた
【内容】 とにかく読んでみてー
【読後感】
【お勧めポイント】
11日出づる処の名無し:02/03/12 17:27 ID:rONNWv3v
【書名】 民主主義とはなんなのか
【著者】 長谷川三千子
【出版社】 文春新書
【値段】 700円
【内容】 民主主義そのものへの疑問
【お勧めポイント】 極東とは直接関係無いですが
人権:民主主義と聞くと反論ができなくなってる頭に別の刺激を与えてくれます。
12日出づる処の名無し:02/03/12 20:28 ID:YlqiQY7D
【書名】 この厄介な国中国
【著者】 岡田英弘
【出版社】
【値段】 800円くらいだったと思う
【内容】 中国に関して
【読後感】
【お勧めポイント】
中国と言う国の歴史的ありかたからそれ対する日本を
すごいわかりやすく書いてある、
13日出づる処の名無し:02/03/13 08:24 ID:QT3tz+V9
age
14日出づる処の名無し:02/03/13 08:53 ID:p1wV8KQq
【書名】反「人権」宣言
【著者】 八木秀次
【出版社】 ちくま新書
【値段】 680円
【内容】 人権思想がいかに普遍的でないか。
【お勧めポイント】
人権と聞くと脳みそが止まってしまって困ってる人に是非。
なにかというと「人権侵害だ」と騒ぐ相手に対抗するためにも役に立つかも。
15ななち:02/03/13 10:33 ID:99xKbzqs
【書名】日本が嫌いな日本人へ
【著者】呉善花
【出版社】PHP文庫
【値段】500円前後だったかな。
【内容】滞日年数の長い外国人から見て日本文化はどう見えるか
【読後感】日本萌え〜
【お勧めポイント】
普段何気なく接している日本文化だが、こうして改めて言葉に表されると
新たに見えてくるものも多い。
我が国の文化が世界のスタンダードからはずれていることはおかしな事でも
恥ずべき事でもなんでもない。
そんなものに迎合せず、世界に誇れる自国の文化を大切にすべし!
16日出づる処の名無し:02/03/13 20:30 ID:q+FvbFaR
【書名】 中国韓国の歴史歪曲
【著者】 黄文雄
【出版社】 光文社
【値段】
【内容】 タイトル通り
【お勧めポイント】
これを読んでおけばウザイ言いがかりに対して反論の礎となる
17名無し ◆L2Pm1t5s :02/03/13 21:17 ID:VGzmAz/u
【書名】 ホントの話
【著者】 呉智英
【出版社】 小学館(ISBN4-09-389324-1)
【値段】 \1,200
【内容】 「SAPIO」連載コラムの単行本
【読後感】 漠然と思っていたことが言葉に表されている。
【お勧めポイント】
呉氏の著作はどれもよいが、最新刊なのがこれ。
18日出づる処の名無し:02/03/13 21:18 ID:IaCjK1Av
今、『そのとき歴史が動いた』やっとるよ
19日出づる処の名無し:02/03/13 21:28 ID:ksnCBbZH
【書名】 中国に再び喰われる日本企業
【著者】 青木直人
【出版社】 小学館
【値段】 500円
【内容】 日本企業を通して中国の問題点を洗い出している
【読後感】 意外とおもしろい
【お勧めポイント】 中国の腐敗構造と内部の権力闘争
20日出づる処の名無し:02/03/15 23:54 ID:pwzJT3c2
【書名】 やがて中国の崩壊が始まる
【著者】 ゴードンチャン
【出版社】
【値段】 1700円
【内容】 中国について
【読後感】 (・∀・)イイ! 
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:10 ID:sIiBJ7ps
【書名】 日中友好のまぼろし
【著者】 古森義久
【出版社】小学館
【値段】 1500円税別
【内容】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093892512/ref%3Db%5Fbr%5Fr%5F2%5F2/250-3201203-1021811
【読後感】 支那の真実を知る一冊 
22日出づる処の名無し:02/03/18 06:02 ID:jTbib5Xw
【書名】日本人はなぜ無宗教なのか
【著者】阿満利麿
【出版社】ちくま新書(築摩書房)
【値段】680円
【内容】無宗教の中身、歴史、国家神道
【読後感】墓に水をかけるのも宗教だって
【お勧めポイント】日本人の宗教観というか歴史を学べる
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7491/
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1015708610
        
今この日本でdでもない事が起きようとしています。
それが青少年有害社会環境対策基本法、殆ど言論弾圧、思想統制に近い凄まじい悪法です。
ヤバさとしては児童ポルノ禁止法改案の比ではないでしょう。
 
この法案が可決されるとどうなるかというと
創作物、出版物、あらゆる表現媒体を監視し、検閲する団体が組織されます
その検閲団体の検閲を通ったものしか公に流通できなくなるという代物です。
2CHを始めとするインターネットに対する完全規制を始め、雑誌の政治家バッシング、
アダルトビデオは当然の事、「有害である」と認定されたグラビア、映画の暴力シーン、キスシーンやセックスシーン、
さらには芸術や文学、マンガやアニメにまで「幅広い規制」が入ります。是非見て下さい。シャレにならないです
ジャニーズの、肌をはだけさせてるとかも規制の対象らしいっす・・(泣
それどころかインターネット規制や言論の自由が奪われるなんて・・・信じられないです。
24日出づる処の名無し:02/03/22 22:22 ID:ekv/cLyO
         
25シャイセッ!! ◆F2A.f2eg :02/03/24 19:58 ID:hXLmCuF6
【書名】 日本を変えよう
【著者】 渡辺昇一
【出版社】 致知出版社
【値段】 \1,500
【内容】 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/488474618X/ref=sr_aps_d_1_1/250-2506981-7390666
【お勧めポイント】 「何とかしたい」と考える、憂国な貴方へ
26ウェノム:02/03/24 22:05 ID:tb8jBRNw
【書名】 大東亜戦争ここに甦る
【著者】 小室直樹
【出版社】 クレスト社
【値段】¥2,000.
【読後感】まずこの人の博学に驚かされます。非常に頭の切れる人だと思います。
      http://www.interq.or.jp/sun/atsun/komuro/1991-1995/1995002.html
【お勧めポイント】大東亜戦争は勝てた勝負だったのに!という詳細な分析が面白いです。
           自虐史観克服にも最適?
27日出づる処の名無し
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1012021425/l50
関連スレ、というか重複スレ