●奉祝●建国記念日●奉祝●

このエントリーをはてなブックマークに追加
12chハン板化計画
日本が建国されて二千六百五十七年が経ちました。
極東板で紀元節をお祝いしましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:25 ID:+6FkAA9f
2657年だっけ???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:27 ID:FpAGTyYt
2662年
じゃないの?
たしかゼロ戦が出来た2600年が1940年だろ?
4極東不敗α:02/02/11 02:28 ID:mm2rOQVB
ほい。
ttp://www.odci.gov/cia/publications/factbook/geos/ja.html

JAPAN
 ↓
Independence: 660 BC (traditional founding by Emperor Jimmu)
5 :02/02/11 02:28 ID:mqMwqaJy
年賀状には2662って書いた覚えが
62chハン板化計画:02/02/11 02:28 ID:oA1Qfgp5
西暦紀元前660年が皇紀元年です。
昭和15年(西暦1940年)に
皇紀2600年が盛大に祝われました。
72chハン板化計画:02/02/11 02:29 ID:oA1Qfgp5
間違えた・・・終了
8:02/02/11 02:30 ID:+6FkAA9f
>>3、5でしょ!?
皇紀2600年に「贅沢品は敵だ」の立て看板が1500本ほど東京市に
立てられたのを記憶しているが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:30 ID:FpAGTyYt
ご愁傷様です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:31 ID:3dSy+04W
日本国万歳
11 ◆IamBgJr. :02/02/11 02:31 ID:P8K6KOu0
去年が日米開戦60周年。
>>1によると当時零戦は無い。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:34 ID:V6dj8u/2
日本を建国した人って神武天皇なの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:36 ID:TqJuvUWZ
1は反省汁
142ダ:02/02/11 02:37 ID:+6FkAA9f
神武天皇は謝・・・(以下略
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:48 ID:5v28gYeC
ニセ愛国者(連休厨)のいるスレはここですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 02:59 ID:T+Ijl5yh
ここですか?年賀状に皇紀を書いた5のいるスレは。
とかいいながら漏れも書いてな・・・鬱だw
17(゚д゚)ウマー ◆UMAAVXik :02/02/11 03:03 ID:gPt+SOjb
しかも今日は大安やね。

ケコン式多そう…
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 03:06 ID:FpAGTyYt
をれのケコン式は開戦記念日か紀元節に…。
19奉祝紀元節:02/02/11 03:16 ID:k3s2B5f6
まことにめでたい日です。
臣民こぞってお祝しましょう。
おれは昨年の天長節の一般参賀にちゃんと行ったよ。
20名無しさん:02/02/11 03:19 ID:bbBlgJ+z
2600年前って、まだ竪穴式住居で暮らしてた時代でしょ?
21KKKE ◆KKKEmLQU :02/02/11 04:13 ID:elBhL62i
平成十四年 靖國暦によると
建国記念の日、靖國神社の建国記念祭、文化勲章制定記念日、
奈良橿原神宮紀元祭、山形上山かせ鳥
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 04:16 ID:Q4NHwSOU
共産党員は休まないって本当?
23KKKE ◆KKKEmLQU :02/02/11 04:21 ID:elBhL62i
共産党の本部かどっかの食堂のお子様ランチには
日の丸が乗っかっているというのは本当ですか??
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 05:53 ID:6Jl9kA1e
お祝いのスレ上で場違いで申し訳ないがコレどう思う・・・?

【政治】韓国人のビザ免除を検討 不法滞在者問題の進展で{2/11}
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013364730/142
ブルブル(((( ;゜Д゜)))ガクガク
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 06:48 ID:JB8NPvLm
>>20
まー、2600年云々は神話の話なので
26名無しさん@お腹いっぱい。      :02/02/11 06:51 ID:Kc+8/n9l
わが国の礎となった全ての先人のためしばしの黙祷をしませんか。
27 :02/02/11 07:22 ID:RYcK5XWG
シンガポール攻略は紀元節を目指してた 15日になったけど
28名無し:02/02/11 12:14 ID:37blJW3J
>1 日本の永遠の繁栄を祈って、三曲をご唱和ください。

1.国歌「君が代」斉唱:

2.英霊に感謝:
「海行かば水漬く屍、山行ば苔むす屍、大君の辺にこそ死なめ、かえりみさせじ」

3. 新生日本の発展を祈って:
「見よ東海の空 明けて、旭日高く輝けば、天地の精気
はつらつと、希望は躍る、大八島、...」



29 :02/02/11 14:15 ID:4yI7AxVo
国旗掲揚してる家庭を全然見ないね・・
30 :02/02/11 14:22 ID:JpFkyxwD
建国記念日を祝して、会社をサボりました。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:23 ID:Sbgad9Ll
国旗ってどこに売ってるの?
32 :02/02/11 14:23 ID:/zgseCIH
>20 竪穴住居って..なんか田舎の農家の屋根だけ
って感じがする

喩えるなら..生えたばかりのきのこ(竪穴)
ニュ〜と伸びてたのが田舎の農家というべきか
33 :02/02/11 14:23 ID:moFJLG1m
うちの学校(国立、もちろん"くにたち"ではない)はちゃんと国旗掲揚してた。
立ち寄ったついでに部室のドアに掲揚して来た。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:25 ID:SBOHUcKb
>>29
ほんとだよ。
スポーツ応援旗に成り下がってしまったようだ。トホホ…
35 :02/02/11 14:28 ID:4yI7AxVo
一応国旗は持ってるんです。
でも、ここまで誰も掲揚してないと・・・
36 :02/02/11 14:27 ID:moFJLG1m
>>34
激しく同意。
でも、家で掲揚してるのはその「スポーツ応援旗(ちっちゃいやつ)」。
おっきい奴買えなかったのさ・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:36 ID:3EyjPDj5
地主さんとか、じいちゃんが同居しているような家は、ちゃんと掲揚してるみたい
38名無しさん@お腹いっぱい:02/02/11 16:18 ID:ulQUAOHr
>>31
この間、ホームセンターに行った時、普通の大きい形のを売っていましたよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 19:48 ID:eqEDmP2B
紀元節
作詞:高崎 正風
作曲:伊沢 修二
著作権:消滅(詞・曲)

一、
雲に聳ゆる高千穂の
高根おろしに草も木も
なびきふしけん大御世を
仰ぐ今日こそたのしけれ

二、
海原なせる埴安の
池のおもより猶ひろき
めぐみの波に浴みし世を
仰ぐ今日こそたのしけれ

三、
天のひつぎの高みくら
千代よろずよに動きなき
もとい定めしそのかみを
仰ぐ今日こそたのしけれ

四、
空にかがやく日のもとの
よろずの国にたぐいなき
国のみはしらたてし世を
仰ぐ今日こそたのしけれ
40日本人でよかった:02/02/11 20:03 ID:AnQUXkvj
神社行けば買えると思うけど違うっけ? >国旗
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:22 ID:MlGC9wi+
今日靖国神社にいったら売ってましたよ。> 日本国旗
ちなみに私は靖国神社ご謹製の一品、携帯ストラップを買ってきました。
御利益ありそうです。


42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:35 ID:4zdYgzP3
>41
あ、私も持ってるよそれ!
銀色の菊と桜の御紋がいい感じ。
特に今年は○○人が大挙して押し寄せてきそうなので
携帯につけてるよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:38 ID:YTcoQ74r
おお!
買っておこう!

国旗って使う機会が多いのに
近所じゃ売ってないもんで・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:39 ID:uTAVk10W
>>42
俺のと違う・・・。
俺のは鳥居と鳩のやつだよ。
ちなみに去年の10月に買ったやつ。
模様替えしたのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:07 ID:4zdYgzP3
>44
私は去年の夏にお土産でもらったんだけど・・・。
マジでデザイン変えたのかな?
紐部分は、赤っぽい。んで、鈴つき。いい音するんだこれが。
46名無しさん:02/02/11 22:07 ID:5Qbdta+D
2600年前って米作入ってきてたのかな?
弥生時代が2300年前〜1900年前くらいだと思ったけど。
でも2000年ってあっという間だよね。一世代20年とすると、
わずか100代前の話だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:29 ID:jgZYhAdF
上杉の日の丸みたいな旗、売ってるとこ知らん?
黒地に金で丸の。
4841:02/02/11 23:33 ID:8g47vQNH
> 銀色の菊と桜の御紋がいい感じ。
私はそのタイプを購入しました。2002年モデルなんでしょうか。

> 特に今年は○○人が大挙して押し寄せてきそうなので
> 携帯につけてるよ。

陸海空3自衛隊のストラップをそれぞれ持っているので
その日の気分で靖国神社とあわせてつけることにします。
なんか私の携帯は魔除け(○○人除け)に無敵って気分です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 23:55 ID:OIXLkliA
>>46
あんたも馬鹿サヨ教育のいい餌食になっとんな。
日本は既に6000年前の縄文中期から稲作してるよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:03 ID:3HKAXa0y
今日は仲間内で紀元節奉祝でお祝いの会をしたよ。
楽しかったよ。
紀元節関連で少しでも文句のあるやつは、さっさと不新鮮で楽園でもどっかにでも
逝ってください。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:14 ID:gtwmii+/
>>50
はい! 大いに文句があります!!
2/11は建国記念日ではなく、由緒正しい紀元節という名称で
なければいけません!(w
52  :02/02/12 02:15 ID:dlJK2Gwu
わーその携帯ストラップ持ってらっしゃる方、是非Upお願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:20 ID:bPbW0+2N
http://www.yasukuni.jp/annai/juyo.html

小さすぎてよくわかららないよ・・・
5452:02/02/12 02:35 ID:dlJK2Gwu
>>53
早速有難うです!
公式に載ってたのですね、失礼しました。
5544:02/02/12 19:47 ID:iU5yvr2t
俺が持ってるの
>>53の青いやつだ
56(゚Д゚ )コヴァギコ:02/02/12 20:19 ID:5mJndS3o
つーか国産みのカミ様(イザナミとイザナギ?)はどこの神社に祭られているんだゴルァ?
57=42:02/02/12 20:28 ID:ShhBvw/t
>48
3自衛隊のストラップ( ゚д゚)ホスィ・・・。
ピーポ君なら持ってるけど、アレ相手にはチト頼りない気がするし。

>53
私がつけてるのは「根付守」てやつ。つーか、ストラップじゃ無いねこれ。
5841:02/02/12 21:16 ID:1ADDRde8
>57
去年、音楽隊(っていうんですか?)のコンサートを武道館でやっていて
その出店で買いました。1本500円だったかな。

私のつけているのもてっきり靖国デザインのそれだと思っていたら
「根付守」でした。
のぞいたときはなかったけれど、普通のストラップもあるんですね。
59>:02/02/12 22:01 ID:mHa9hYpJ
家の近所にパチンコ店が4店(4グループ)あり、それぞれ北鮮系、
韓国系、日本系だが、やはり日の丸を正面玄関に掲揚してたのは
日本系だけでした。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:27 ID:AzwCUJaB
ていうか建国記念日だと思ってるやつら多すぎ。
正しくは「建国記念の日」。きっちり覚えておこう!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:42 ID:7s1K7b0f
>>60
紀元節が正式。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:03 ID:ZWO8+l9I
おいらの誕生日が正解
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:35 ID:xo5mbQ9S
ちと話はそれるが、春分の日・秋分の日も皇室関係の祝日だよね?
正式名はなんていうの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:37 ID:3DKOZeul
>>63
え?昼と夜の長さが一番近くなる日じゃないの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:11 ID:BTlbjDth
紀元ブシも歌いましたか?
そ〜らにそ〜びゆるたかちほの〜(以下略
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:16 ID:iUTmBNhh
建国記念日の反対運動をわざわざ建国記念日にやるってどういう神経?
67George ◆FNLDGocM :02/02/13 00:21 ID:jTY8E+zV
\\ニポンまんせー!!//

             /〜〜〜
       ∧_∧  /  ● /     ∧ ∧|
      (´∀` ) /〜〜〜    Σ<`Д´;;|
      (    つ           (  つ|
        Y  ノ、  ======  ヽ |
       (_)J              ヽ|
    ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:31 ID:Tjk25tYn
69 :02/02/13 00:34 ID:4BuwTMts
新年宴会(1月5日)って何やってんだ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:37 ID:QVWA2xjg
http://www.shimpu.jpn.org/
新風イイ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:47 ID:li+oeHsA
建国記念日に対し、どっかの団体が抗議?していたね…。
ニュースをちらっと見ただけだけど。あれってなんだったの?
しかし、建国記念日をおおっぴらに祝えない国って……
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:48 ID:Y2vDrBE1
>>62
毎年誕生日が違うの?プ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:57 ID:Tjk25tYn
>>69
一月五日に天皇が豊明殿に出御し、皇族・大勲位・親任官・勅任官および
外国使臣を召して宴を賜った儀式。
74名無しさん@お腹いっぱい。
ネットで国旗買える?