【捏造】韓国は400年前に飛行機を発明していた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
非次は壬辰の乱(1592〜1598年)当時倭軍に包囲された嶺南地域どの高
声(古城)の主人が城外30里まで脱出するのに使ったことと知られてい
る.また朝鮮チォルゾングの時考証学者イギュギョング(李圭景)が使っ
たオズヨンムンザングゾンサンゴ(五州衍文長箋散稿)にも非次が記録さ
れている.しかし非次の設計図などはない状態だ.

非次はKBS歴史スペシャルチームが今年の4月建国大航空宇宙学と非次研
究チームに考証と製作を依頼して実物大きさで作った後実際に人一人を
乗せて20m高さの絶壁で70mを飛行して話題を集めた.

工事関係者は“記録によれば非次はライト兄弟の世界最初動力飛行と比
べる時時期は300年が先に進んで飛行距離(ライト兄弟の場合260m)は46
倍が長くてうちの先祖たちのすぐれた航空製作技術を見当をつけるよう
にする”と言った.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http%3A//www.donga.com/fbin/output%3Fcode%3Dtotal%26n%3D200012090006%26curlist%3D60
2_:01/12/03 16:32 ID:6ICtsU1S
見出しは
「身の程知らずがアメリ力に喧嘩を売る」でよろしいか?
3 :01/12/03 16:36 ID:pgWKWe6s
日本人がライト兄弟より少し前に飛行機作ろうとしたけど軍の上官に
申し出たら却下されて、自分ひとりで作ろうと試みたけど結局先
越されちゃったんだよね。その上官はライト兄弟の新聞記事見て
その後一生涯日本にもこういう人物がいたとことあるごとに
説いてまわったんだけどね・・。残念なことしたよ。
たしか大英博物館かなんかにも展示されてるらしいけど。
チョンはまた捏造だろうからどうでもいい。
4 :01/12/03 16:36 ID:HOWCDW2r
ライト兄弟はエンジン付の飛行機の発明者じゃないの?
>>1のは風に乗って飛行するやつでしょ。(パラグライダーだっけ?)
いや、知らないけど。
565537 ◆OmOf8WXw :01/12/03 16:37 ID:y2OGdNyy
タイトルは
「『それはグライダー』だろって突っ込みはお断り」

それにしても韓国の学者って設計図も残ってないのによく復元できるよな・・・
64:01/12/03 16:40 ID:HOWCDW2r
http://www.aeroglider.com/Eyecatcher.jpg
↑こういうやつ。
7 :01/12/03 16:40 ID:sfdsPeC5
>>1
なんでそんな古い物をw
84:01/12/03 16:41 ID:HOWCDW2r
ああ、グライダーっていうのか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:43 ID:ytUCE4PF
ブンブンブンチョンガトブ〜
104:01/12/03 16:45 ID:HOWCDW2r
http://www.ny.airnet.ne.jp/utsc/gli_top.html

世界初のグライダーはリリエンタール兄弟で、それでも、
1870年代だって。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 16:53 ID:ZwsasILd
水木しげるの見たこともない妖怪の解剖図と
伝説で本当にあったかどうか不明の物体の設計図と
どっちが凄いのかね…

だいぶ前にも韓国空軍かどこかが、その伝説の飛行機を作ったという記事みたけど…
その伝説、ほんまにあったんかいな…という代物だった記憶がある…
ていうか日本と単位が違わなければYahoo!辞書によると
律令制では 5 尺を 1 歩とし 300 歩(5 町)を 1 里とした(一般には 6 町 1 里も行われた)。
近世では 36 町(3.6〜4.2km)。メートル条約加入後,1891年(明治 24)に43.2kmを11里
(1里は約3.927km)と定めた。
とあるから30里ってことは約120kmってことだよね。
70mしか飛べない物体が、果たしてこの伝説の物と言えるのだろうか?
それとも韓国単位だと1里≒2mってことか?(嘲笑
12恨尊師:01/12/03 16:56 ID:VS7L4ODL
エド時代にソラとんで戦前の教科書に
乗ってた奴がいるような記憶がある
13_:01/12/03 16:58 ID:K7+/41rA
からす飛行機だっけ?
1465537 ◆OmOf8WXw :01/12/03 17:00 ID:y2OGdNyy
153:01/12/03 17:01 ID:pgWKWe6s
明治二十四年四月二十九日。ライト兄弟の飛行実験に先駆けること12年、飛行の原理を追求し、模型飛行機による動力飛行実験に成功した日本人がいた。
 二宮忠八、二十六歳。
 この時やがて世界の空を席捲する航空機時代の夢が、彼の手のひらではばたいていた。
 飛出國、日本。飛行機の父、二宮忠八は、ここ八幡浜に生まれた。
http://www.islands.ne.jp/yawatahama/pioneer/nino/index2.html
16日本では:01/12/03 17:03 ID:K7+/41rA
大昔から凧に乗って忍者が飛んでいます。
今でも大凧上げ大会の時に時は飛んでいる人がいます。
17韓国では:01/12/03 17:10 ID:HkjnNB1I
大昔から妄想に乗って電波を飛ばしています。
今では電波の相乗効果で頭が飛んじゃってる人がいます
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:18 ID:WKKA6lpo
久しぶりにいいニュースですね。朝鮮人は偉大だと思います
19名無し :01/12/03 17:18 ID:H/tLYMof
>>1

飛行機の翼にカーブをつけて揚力を得る原理とかに気づいていたら
本物だけど、どうでしょうかね?
ライト兄弟や二宮忠八はこの原理に気づいてましたが。
二宮の模型は実際に制作されてれば世界初の飛行機になってた。
20ななし:01/12/03 17:24 ID:vNoG3s4o
>>11
なるほど・・妖怪や怪獣の解剖図と同じか(藁)

思うに半島人はきっと「電波袋」があって電波を蓄えてるんだろな。
電波の破壊力はイチローのヒット200発分だ(藁)
21 :01/12/03 17:31 ID:8uCEyL5u
>>20
ボンズのホームラン3万発分くらいの破壊力はありそうな気がしますが(w
22ぬぁなし:01/12/03 17:31 ID:HkjnNB1I
>20
妄想嚢も備わってるらしいよ。
電波袋と妄想嚢を利用すると、謝罪と賠償光線が出せるらしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:32 ID:0n0wtCmG
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 17:34 ID:GT4WCqRe
恐らく、日本が世界で最初だという事実が出てきてから、
日本が最初というなら、俺たちがやつらの起源なんだか
ら俺たちが最初に違いない・・という思い込みが生んだ
妄想と思われ。

なまらムカつく。
25珈琲:01/12/03 17:40 ID:mMfeD7VU
飛行機って離陸してこそ飛行機だと思うけど
絶壁から飛び降りて飛行機とは。。。鳥人間コンテスト状態だな
263:01/12/03 17:42 ID:pgWKWe6s
忠八の設計図を元にそのまま復元した飛行機を飛ばしたところ、
見事飛んだということです。
財源さえあれば世界初となっていたことは間違いありません。
27 :01/12/03 17:43 ID:/7qBcyzh
九鬼水軍かなんかの古文書に木造潜水艦の図面が出てるんだけど、さすがに「潜水艦は日本が発明」とは誰もいわないな。
だけどまあ、テレビ局のやることだからね。
「剣道」「空手」とは違って、飛行機は我が国発祥とかは言い出してそれが定説化することはないだろ。
多分・・・
28<ヽ`∀´>なのです ◆eLF8Cdao :01/12/03 20:25 ID:PPH9iOsU
そ〜らを自由に飛びたいニダ♪
「はい、飛行機はウリナラ起源ニダ!」

なのです
29 :01/12/03 21:04 ID:4XxJslwc
復元図を見ればわかるが巨大ゲイラカイト
しかも鷺に似たって記述があるのだが、復元ブツに鷺の絵が書いてあるとゆー
まさに詐欺
30 :01/12/03 21:07 ID:34I0oh3V
これって忍者物に出てくる人が乗れる巨大凧を復元してみましたレベルですか?
31<ヽ`∀´>なのです ◆eLF8Cdao :01/12/03 21:15 ID:PPH9iOsU
誰か、安倍清明が式使って空dだって記述捜すのです
32 :01/12/03 21:16 ID:4XxJslwc
>>30
ゲイラカイトだからそれなりに飛んじゃうのがミソ
ちなみに和凧の方が揚力比が良いのは常識
33 :01/12/03 21:32 ID:oMIy2oZY
>>31
そしたら向こうは檀君が空飛んだって言い出すと思うのです。
34 :01/12/03 23:55 ID:Yn6jgBqq
あと一歩で、ライト兄弟ではなく、その名が歴史に残ったかもしれない二宮忠八

二宮忠八HPhttp://www.niji.or.jp/home/kawata-s/tyuuhati/tyuuhati.html
玉虫型飛行機http://inpaku-www.chuden.co.jp/data_base/database_m/m_45.html
NHKの特集http://cgi2.nhk.or.jp/sonotoki/syoukai/s008.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:53 ID:rbdIN3t+
ちょんdj
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 00:59 ID:8PS0ZtmO
これって古典落語?
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 01:16 ID:AnFsJtyb
いやあ、「ウリナラ起源説」は毎回楽しみにしています。
38名無しさん:01/12/04 01:29 ID:xuApmm5n
そろそろ
100年前に月に行っていたって
ゆうんじゃねえか。
39キテレツ:01/12/04 02:11 ID:kLI/aNOt
江戸時代、奇天烈斉さまが空を飛んだ時に使用した乗り物が、人類史上
初の飛行機ですが何か?
40:01/12/04 02:15 ID:fosNE/Nj
あの国の航空産業のランクと、当時の設計図が無いって話を総合すると、
現在の大韓航空の技術をもって、20m高さの絶壁から70mを飛行(墜落)した
物体を作ってみた、とでも解釈するのが妥当では?
41nanashi:01/12/04 02:56 ID:4UkgJiFc
日本では忍者が凧に張り付いていたけど
ヒモがあるからダメかな?
42 :01/12/04 10:05 ID:MntqkOKt
「ふはははぁ〜赤影どのぉ〜!」と
叫んでいる大凧を見ました
43 :01/12/04 11:07 ID:9n29CMAK
どうしてチョンは「レイプはウリナラ起源ニダ!」という主張をしないかね?
さっさと国技にしたらいいのに。あとネチズン総動員でレイプの五輪正式種目化。
そうすれば半万年の間、チョンでメダルを独占できるぞ。
44名無し:01/12/04 11:50 ID:8/rZ8TNy
チョン得意の妄想最後の一手。
「ライト兄弟はチョンだった」出るかな。
45:01/12/04 14:38 ID:1Gszpq/e
あげときます
46きもい:01/12/15 04:15 ID:6QsCdCt2
 すんません。ここのスレ何処まで本当なんでしょう?
今にコンピューター、自動車、相対性理論、量子力学まで
同じ目に合わされそうな。
47 :01/12/15 04:23 ID:wrPLEGn/
キリストはチョンです(w
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 06:09 ID:ONQurQI+
韓国には全世界に向け堂々とこの情報を発信してもらいたい。
そうすればみんなもちょっとは韓国のヤバさに気づいてくれるかも?
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 10:48 ID:+1xCkvD5
>>46
アインシュタインは在日ですw
50普通死ぬって:01/12/20 11:03 ID:S6HGMURu
>実物大きさで作った後実際に人一人を
>乗せて20m高さの絶壁で70mを飛行して話題を集めた.

これって俯角16度で地面に激突したと言うのではなかろうか。
パイロットは無事だったのだろうか?その勇気だけは賞賛したい。やっぱりしたくない。
さすがケンチャナヨ精神の国
51ななしさん:01/12/20 11:04 ID:mssogYcL
>>11 中華朝鮮の一里は日本の1/10
52半島は盲腸:01/12/20 12:05 ID:5uPVn9mK
>>44 46 49
そんな事は当たり前です。
http://www.root.or.jp/nanta/nkorea/nkorea8.htm
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:10 ID:ulC0fcZg
それなら浮田幸吉の方が上だ。実際に滑空して、世間を騒がす
不届き者として所払いになってしまった。
54 :01/12/20 12:14 ID:a4OxsePw
世界初飛行はキテレツ斎だと思ってました。
55 :01/12/20 12:23 ID:8sIocwo4
いつも脳ミソだけは飛んでいるチョソ(w
56<ヽ`∀´>なのです ◆eLF8Cdao :01/12/20 12:28 ID:pcRAwtrc
というか、この理論が通用するなら
飛行機を発明していたのはギリシアなのです

歌にあるのです
「むかしギリシャのイカロスが〜♪」
なのです
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:38 ID:+1xCkvD5
>>53
たしか天狗のマネをして世間を騒がせたとかってお縄になったんだよね?(w
58 :01/12/20 15:17 ID:iZ/A8bNw
400年前とはずいぶん控えめだな(w

5000年前の遺跡から飛行機のミイラ発見とかじゃないとあの国らしくない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 15:51 ID:ulC0fcZg
>>57
時代が時代だったら「幻魔師」とか「発明家」だと言ってお抱えになる
ものを、江戸時代は創意工夫を認めなかった時代なのが不幸じゃっ
た。天狗扱いされるとは。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 16:53 ID:rV2wTO2M
>14のリンク先より。
 2) 幸吉の疑問
◇ 鳶が空から落ちて来ないこと
◇ 羽根を動かさずに進むこと
◇ 心のない鳶が自由に飛べること
◇ 鳥けだものとののしる人間に、空を飛ぶことができないこと

5) 幸吉を取り巻く環境
◇ 紙屋だから反古紙はふんだんにある
◇ 表具師のことで定規や物差しもそろっている
◇ 算盤も算木も不足はない

6) 鳩型からくり
◇ 空に浮くためには、まず翼の形と広さが大切である
◇ 翼の重さが大切である
◇ 翼と身体の割合が重要である
◇ 翼を動かす仕掛が大切である
◇ 方向をとる舵もいる  

結果
◇ 高さはせいぜい10メ−トル、京橋から3,40メ−トルで河原に落ちてしまう
==============
なんつーか、まじめにバカやってるって感じで、好きだな、こういう人。
61 :01/12/20 17:24 ID:S6HGMURu
>>59
>時代が時代だったら「幻魔師」とか「発明家」だと言ってお抱えになる
>ものを、江戸時代は創意工夫を認めなかった時代なのが不幸じゃっ
>た。天狗扱いされるとは。

そんなこた無いと思うぞ。異端は異端として蓋をせずに面白がっていた時代は
今よりもおおらかだったのではないかな。少なくとも庶民レベルでは。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:29 ID:ulC0fcZg
>>61
問題なのは、おカミだよ。とにかく物珍しい事は禁止ときた。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 17:32 ID:9n1qeivw
どこまで韓国は世界の反感買えば気が済むのですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 18:01 ID:ulC0fcZg
いや、誰も聞いていないから反感もかいません。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 18:50 ID:5Eu7zz5u
66きもい:01/12/23 01:42 ID:XouHrQS6
>>52 ず、頭痛が、世界の文化は我々が起源ニダ。などど妄言を発しない
アフリカの人々は偉大だね。
67 :01/12/24 11:15 ID:GXXVhbMy
>>52
すげぇ……
この電波具合には勝てねぇな。
68セルゲイ・ハヤモレチンスカヤ・ワシノワソチンスキー:01/12/24 12:21 ID:Cv7xlMCI
なんか、ウリナラが柔道の発祥の地だとか、剣道の発祥の
地だとか、やたらそのての怪情報をたれ流す輩が最近目立
ちますね。

「瓜那良の文明は世界一ィィィィィィ!」みたいな歪んだ
自尊心がみえみえ・・・笑

 「中華思想」に代表される、自分の国が世界の中心で、そ
の他の国々は自分の国に隷属する野蛮人の集合体に過ぎな
い・・みたいなよその国を見下す思想に相通じるものが在
ると思われ。
69総連お客様相談室:01/12/24 13:29 ID:3/sv+UwH
70名無しさん@お腹いっぱい。
韓国には時考証学者っていうのがいるんだね。
初めて知った。
じゃあ、時考証学会ってのも当然あるんだろうな。
その学会誌むちゃくちゃ見たい。