香川県民いい加減にしろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したん(;´Д`)ハァハァ
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20110321000156

たしかにうどんでも送ってろよとは言ったけどよ
燃料も水も不足してるところにうどん送ってる場合か!
2名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 02:29:03.88 ID:Jh7hV8UK
なぜこの板に建てた
うどんを擬人化してほしいんか?
3名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 02:44:58.34 ID:IBPKBXfQ
いや阪神淡路の時は喜ばれたんだろ?
でも今回の方が遥かに被害が甚大だからな
もっと被災状況を読むべきだったかもしれない
高校生もみんな学食でうどん食うほど
うどん好きな県民なのは分かるけどw
4名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 03:46:20.65 ID:azWWYagv
設備があまり無い場所では米炊くよりはうどんゆでる方が楽なんだぜ
加熱可能な大きい容器さえ有れ圧力をかけるための蓋が無くても沢山一度に作れるしな
被災地とはいっても全体に水が来ていないわけではないしな
5黒神 めだかψ ◆ZjqBzMECHA :2011/03/22(火) 07:28:12.72 ID:gGlMNIIA
ヘッドフォンネタ

このヘッドフォンは意外に音質に優れるタイプだな。どれどれ。試聴してみよう。
そして、ヘッドフォンを頭にかぶった途端…。

うわぁあああ〜〜〜〜っ!!!!

んもう〜。だれ〜。ヘッドフォンの上に画鋲を突き刺したやつは…。いててて…。
6名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 17:39:37.53 ID:ghBtchWN
.    \ 05秒 (CAP) 渇水するぞほんとうに   . /
      \6秒 (COP) はい 気をつけて茹でます /
.       \  (CAP) はいじゃないが     /
血で茹でろ! \COP) はい         ./早明浦ダム
           \ P) 茹でるな. .   /  貯水率:18.2%
          \(^\         /      19日(18時現在)
\(^ν^)×(^ν^)/| | \∧∧∧∧/ 週間予報
   | |    | |   <><   大 > 21日  22日  23日  24日
  < >   />     < 予   >  晴   晴   晴   晴
               <..   渇 >
──────────< 感   >───────────
              <     水 >  91 名前: 三星(香川県)
95 名前: 鈴木(徳島県)< !!!!  の >  ほんの少し耐えれば台風来るだろ
もうこのお隣さん嫌だ・ /∨∨∨∨\
            /.          \92 名前: 都彭(香川県)
           /      ∧,,∧    \ そうだな
         /       ( ´・ω・)     .\
        /        (っ=|||o)       \
.      /         ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\  \
7名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 19:06:18.94 ID:nklArEsa
見ず無いとか言ったらカップラーメンもだろ
糞スレ立てるのもいい加減にしろ吊って死ね
8名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/22(火) 20:59:47.38 ID:2JMTF1YH
カップラーメンと半生麺のうどんを一緒に考える馬鹿発見
9名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 00:15:14.33 ID:75Nbcjw2
角煮に立てるようなスレかよw
ニュー速にでも行って来い>>1
10名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 00:19:24.26 ID:K8PQdy7V
>>2-9
落としたいなら書き込まなきゃいいのに…
ここまで伸びたらもう落ちねえぞこの板チスレwww
11名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 09:43:08.60 ID:XP8y9Z4z
晒しあげ
12名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 14:31:39.10 ID:75Nbcjw2
もうこうなったら1000まで伸ばそうぜw
うどんだけに。
13名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 16:55:41.05 ID:3mh8u+XQ
讃岐うどんは15分以上茹でないといけない。

しかし被災地に生麺送るとか、バカなの?
14名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 20:04:12.01 ID:RUtjVKve
うどんげ
15名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/23(水) 21:18:41.23 ID:WFFjOFwP
>>13
リアル疎開者の俺が来ましたよ
まあ場所にもよるが、生めんなら最悪生で食ってもいいだろう
電気が回復してるなら、水と鍋さえあればどうとでもなる
被曝は怖いが、避難所での飢えと渇きには勝てん
16名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/24(木) 13:34:05.54 ID:vReu36no
カップ麺のほうが長期保存できるだろ
生麺だと保存が効かないから輸送途中で腐ったらえらいことになる

つーか、カップ麺や乾燥袋麺なら調味料付きだからふりかけて(喉は渇くが)そのままスナック感覚で食えるだろ?
生麺だと・・・海水で茹でるか?
17名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/24(木) 17:21:33.57 ID:xN9cRg8j
うどん食ってる女の子のエロ画像ください
18名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/24(木) 23:06:46.97 ID:hoRaRZRJ
もっとぶっかけてぇ!
19名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/25(金) 01:15:12.69 ID://2yAlib
【地震関連】被災地に給水車派遣/高松市など
http://news.shikoku-np.co.jp/kagawa/social/201103/20110313000120.htm

当然水も送っていますが
人の善意を馬鹿にして叩くのが目的なので
そんなニュースは無視しています

>>1は香川を叩きたいだけの馬鹿なので相手はしないであげてください
20名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/25(金) 02:20:43.97 ID:rXidRn7C
だったら書き込むなよwww
また落ちなくなったじゃねーかwww
21名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/25(金) 09:31:40.00 ID:quUtAirQ
22名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/26(土) 14:07:45.52 ID:xejMmFzd
>>21
何をやっているんだコイツは・・・
23名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/26(土) 21:26:01.06 ID:HR7uJheS
24名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/26(土) 23:46:45.97 ID:EPyjw1ox
そらうたの舞台地がどうかしたの?
25名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/27(日) 11:21:31.07 ID:RZTrp9jR
香川が今回被災地に送ったうどん。
めりけんや
うどんの美味しい茹で方
http://www.merikenya.com/hpgen/HPB/entries/14.html

300gのうどんに対して最低3リットル必要です。
茹で上がったうどんを手早くザルにあげ、一気に冷水をかけ、粗熱をとります。
ボウルなどに移して水道水の下で手のひらでもむ様に洗い、ぬめりをとります。
最後のポイントは水洗いが終わったうどんを氷水で再度もみ洗いすることです。
うどんがしまり、一段とコシが出て、美味しくなります。
26名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/27(日) 12:16:12.38 ID:3khzjvy9
27名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/27(日) 12:20:34.55 ID:3khzjvy9
>>24
そらうた
http://frontwing.jp/product/sorauta/index.html 観音寺市
カナリア
http://frontwing.jp/product/canary/ 琴平町
海道
http://www.con-tra.co.jp/do/catalog/soft/umi/index.htm 小豆島
D.C.シリーズ
http://www.hatsunejima.com/dc/index.html 豊島や塩飽諸島説あり
けよりな
http://august-soft.com/yoake/ 一部が高松市等
28名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/28(月) 07:43:47.40 ID:7aFc6FGP
香川県は27日、さぬきうどん1万食を東日本大震災で被害を受けた宮城県石巻市に送ると発表した。
ほかの救援物資とともにトラックで搬送。29日に石巻市総合運動公園に到着後、各避難所に届けられる。

 香川県によると、うどんは約2カ月保存できるつゆ付きの半生タイプで、県内の土産物販売店が提供。
大きな被害があった宮城県の中で最も避難者の多い石巻市に送ることにした。

今後もうどんを被災地に送ることを検討している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110327/lcl11032720070001-n1.htm

おお…もう…
29名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/29(火) 00:38:09.90 ID:K7k0bCww
香川県民にとって,災害時の救援物資は
水,缶詰,乾電池,ラジオ,毛布,うどん,出汁となってるだけで,
別に内容考えた考えてないではなくて,自然な事なんだよ。

津波や避難所の映像見て,
「うわ,うどん食えないじゃん」「うどん送らなきゃ」
が香川。
30名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/29(火) 00:54:32.71 ID:oCwZPjI8
喫茶店よりうどん屋が多い土地で
街で友人と会ったらコーヒーじゃなくうどん食う県だしな
31名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/29(火) 22:11:11.71 ID:vuIMy3fu
探せど探せど>>23がない…
誰かじpはよ
32名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/29(火) 22:29:29.93 ID:VuqhCHPE
>>30
ていうか喫茶店にうどんあるしな
33名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/30(水) 01:09:17.19 ID:k2mv9MRD
香川県は福島原発にぶっかけるためのめんつゆを提供しようとしたが
政府に断られたそうだ
34名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/30(水) 06:23:58.42 ID:FBEjhcXP
ところが辻元が自分の功名のためだけに
こうした被災地への支援を滞らせていてな

生麺なんかソッコー腐る訳で、香川県民の善意は
被災地に一切届いてないと思うぞ
35名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/30(水) 12:37:52.64 ID:xNM0R3Bf
36名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/03/30(水) 14:11:23.69 ID:6ySXUV3w
>>32
喫茶店「スタート」の「コーヒーうどん」「うどんモーニング」ですね
37名無したん(;´Д`)ハァハァ:2011/04/16(土) 07:32:37.25 ID:Z/6Ut9GB
香川県民の俺が代表してお詫び申し上げます





















サーセンwwww
38名無したん(;´Д`)ハァハァ
どぅふどぅふwwwWww