懐かしくなった(・∀・)スッドレ! in えっちねた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したん(;´Д`)ハァハァ
まぁ、あれだ。オナニーでもしようぜ。
2名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:09 ID:om6XeMB9
( ´D`)<2げろ 
3名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:10 ID:aOOHBvWB
#このスレは半角二次元の料理を語るスレッドです。
 今は避難所の扱いですが、マターリいきましょう。

しまった(;´Д`)
コピペしたらスレタイまでコピペしてしもうた゚・(ノД`)ノ・゚・ウェェェェェェン
4名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:10 ID:aOOHBvWB
5名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:12 ID:aOOHBvWB
すみません・・・
スレタイに関しては私のミスです・・・(;´Д`)
許してください・・・

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  U U
6名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:14 ID:aOOHBvWB
えっちねた板の避難所
懐かしくなった(・∀・)スッドレ! in えっちねた
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1035365823/


これをコピペしたらミスりました。
姉妹スレならぬ双子スレに・・・
7名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:27 ID:Q3af4awS
>>1
乙。(゚д゚)キニスルナ!
8名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 19:31 ID:iN4ojJSt
(・∀・)フルサトヘキキョーウデスッドレ!!
9名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 21:08 ID:5ymUhqFh
>>1
乙カレー! タイトルの事は気にすんなよー
今日はカツ喰いに行きました。ひさしぶりにしじみの味噌汁も堪能した。
カツ屋ってしじみの味噌汁の事が多いけど、そういうもんなのかなぁ?
10USA:02/10/23 21:09 ID:gy/K5hDZ
も炉画像サイト危険物画像が沢山だYO!
<移転先発見!ピンボケ2人組と手錠娘がUPされていた>
http://teen.pornparks.com/pak123/ppp/
119:02/10/23 21:13 ID:5ymUhqFh
途中で送信してしまった。
自分でしじみの味噌汁を作る場合は、出汁を取るのですか?
という事を知りたかったのです。
12名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 21:39 ID:Q3af4awS
>>11
俺は単純に沸騰したダシ汁でサッと
身が固くならないように素早く煮ます。

口が開いたら火を止めて、椀に盛ったら山椒をかけて食います。
(゚д゚)ウマー
13USA:02/10/23 21:41 ID:gy/K5hDZ
も炉画像サイト危険物画像が沢山だYO!
<移転先発見!ピンボケ2人組と手錠娘がUPされていた>
http://teen.pornparks.com/pak123/ppp/
14名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 21:44 ID:7KhLrc4l
>>1 Zかれー(゚д゚)

前スレで栗ご飯の話が出てたが、
俺はサツマイモで炊き込みご飯作ったぞ。

サツマイモ・椎茸・鶏肉・タケノコで味は醤油ベース。
秋の味覚満載。
松茸ご飯にも負けないぞ!

で、14get!!
15名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/23 23:32 ID:AAmGyT6K
>>1 おつかれ!

今回のDAT落ちは不運でしたね・・・(;´Д`)
また頑張りましょう。

>>14
14getおめ!
いいなぁ・・・俺も炊き込みご飯食いたい・・・
16悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/24 00:10 ID:jOGTuhDp
>>1
乙!落ち込むなよっ!(´ー`)ノ

>>14
なんか釜飯が食いたくなってきたなぁ・・・
もち米もあるし、作るとするか・・・
17名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 00:20 ID:xkPoKakK
ところで、次スレのタイトルはどうするんだろう?

無印→帰ってきた→戻ってきた→伝説になった→懐かしくなった

「女神になった(・∀・)スッドレ!」とか・・・(w
18名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 00:37 ID:0pWuVZy5
みそおでん作りましたよ。

買うと高いけど、作ると安くて食べ放題。(゚д゚)ウマー
寒くなってきたから、暖まる食べ物が恋しいよねぇ。
19名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 03:14 ID:eN6F70If
>>18
みそおでんって全部こんにゃくで作るヤツですか?
20名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 13:39 ID:0bkZr+Uz
こんにゃくっていえばやっぱオナーニだよね。
21名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 15:28 ID:RARTFgqq
とん汁にもこんにゃく入れますか?
あと、とん汁に合うおかずでお勧めのものがあったら推薦して下さい。
22名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 16:47 ID:OSOa5FHv
>>19
そうですよ。甘ーい味噌だれにつけてね。

>>21
俺は実はおととい作りました。
じゃがいも・玉葱・ゴボウ・にんじんというオーソドックスなやつでね。
味噌は赤みそと白みそをブレンドすると風味が増すよ。
23名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/24 17:03 ID:tyyfdH04
漏れは東北人だが、秋にはアウトドアで芋煮会をやる。
全国的に普通だとおもってたら、南から来た人は知らんとか言うんだよな。
芋煮会の南限ってどれくらいなんだ?


>>20
使用済みのリサイクルはダメですよ
2421:02/10/24 22:25 ID:Xk8z5ep2
>>22
こんにゃくは入れないでいいみたいですね。>とん汁
おかずは野菜のてんぷらにしようと思います。(日曜日に作る予定)
>>23
地域行事なのか、学校単位でするのかちょっと気になります。
横浜にはないです。
25伝説の(・∀・)スッドレ!:02/10/24 23:17 ID:uzmNpTMK
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/9107/thread.html
↑に収録されるようになれば伝説になれる。。
26名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 01:42 ID:BEavt7Wc
>>24
俺はこんにゃく入れます。
細く切るのも、大きくぶつ切りにするのもアリですよ。
27名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 12:03 ID:jRMr5zFQ
今日は「パスタの日」なんだって。
昼はミートボールスパ食べに行くつもり。でも混んでるかな?
28名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 12:31 ID:5Gi2dSkc
29名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 21:00 ID:Qv9UWE1H
きょうは寒かったので鍋焼きうどんにした。(゚д゚)ウマー
30名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 22:20 ID:CYacb0Tq
はー! ぎりぎり駅前の「てんや」間に合った。
でも持ち帰りだと天ぷらペッショリになるね……(´・ω・`)ショボーソ
31名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/25 23:56 ID:Z3eOpaY3
天ぷらはやっぱりエビとかきあげが好きだよ。(゚д゚)ジュルーリ
32名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 03:18 ID:JngTnSG/
寒くなったら白菜が(゚д゚)ウマー だ。
鍋蓋が浮く位に白菜ざく切りと豚バラ(+ベーコン)、アサリ入れて
チョット多いかな?位の日本酒。水は入れない。材料もコレだけ。
始め強火で白菜から水分出てきたら弱火で30分。
食べる前に5cm程に切ったニラ入れて出来上がり。
後は黒胡椒をお好みで振って喰う喰う喰う
33名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 03:26 ID:I983KkO/
うむ、白菜は偉大だね
豚バラと水煮にして醤油だけで立派なおかずになり大変(;´Д`)ハァハァ

芯の柔らかいところは生でもいけるらしいが…いつも煮ちゃうから良くわからない
今度サラダとかに使ってみようかと
34名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 12:17 ID:QoyT3dwE
>>32
おお、(゚д゚)ウマーソー
たったそれだけでいいのか!
安いし、冬最強の食材だな。

>>33
え?生でいけるの?
35名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 19:45 ID:7FfEwxNZ
給食の白菜サラダに必ず春雨と缶ミカン入ってた。そんでショッパマヨネ味……(´・ω・`)ショボーソ
36名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 19:58 ID:9T7FCXT1
給食かぁ。。
そういや消防の頃、
パンのマーガリン(ビニールチューブ)握り締めたらビュルっと中身飛び出して
後ろに立ってた娘の髪と顔に・・・
今考えると結構な場面。。。(゚д゚)ウマー
趣旨違い(´・ω・`)スマーソ
37名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 23:33 ID:m/8fVmpT
>>29
これ読んで折れも鍋焼きうどんにした。
味噌味で肉だんご&きのこに白菜は売り切れだったから、特売のみず菜というのを仕上がりにいれた。
肉団子買ったら生だったから激しく余った。冷凍出来るのかな?
38名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/26 23:42 ID:MWwqfgJQ
本日の晩飯はトースト2枚とコーンスープ(カップ)ですた。


……朝飯かよ!
39名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/27 01:31 ID:xEOoDVv1
>>38
ワラタ
40名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/27 12:51 ID:eXXoHxxU
>>36
俺はジャムで似たような経験が・・・(w

>>37
鍋焼きうどん人気だな。
少し甘めの汁が(゚д゚)ウマー
41名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/27 13:44 ID:3hW7zrLV
料理の話題は此方の板でどうぞ
http://food.2ch.net/cook/

雑談なら半角二次元雑談スレへどうぞ
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1034170288/l50
42名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/27 14:03 ID:wg/9XSy3
プリン ツクタヨ。
鍋いっぱいのプリンにかぶりつく。

贅沢で(゚д゚)シアワセー
43名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/27 16:27 ID:Jt9OO40u
>>42
羨ましすぎる! 美味しく出来たみたいでヨカタね。
プリンしばらく食べてない。買って帰ろうかなぁ(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
44名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/28 00:09 ID:AqL+xyzW
別に焼く物もないけど、焼き網を買ったよ。
まだ餅って感じでもないから、きのこでも焼こうかなー
45悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/28 00:49 ID:hn5qREMo
>>44
うちはいつも網で魚焼いてますよ。

・・・魚焼きグリルが無いからだけどなー(w

だけど鯖とかさんまとか、いい具合に油がでて(゚д゚)ウマーイよ。
46名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/28 01:22 ID:Gw0janTj
鯛茶食いますた。
頭は味噌汁の出汁に。
ウマ━━━(゚д゚)━( ゚д)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(д゚ )━(゚д゚)━━━!!!!!
47悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/28 01:35 ID:hn5qREMo
>>46
おお!さっぱりして(゚д゚)ウマーソー
48名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/28 12:44 ID:a7zD7iXg
昼何食べようかな。やっぱうどんとかかな寒いし。
49悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/28 22:28 ID:O/fopp3L
今日の夕飯はサツマイモごはんにした。

醤油ベースのだし汁に、サツマイモ、鶏のささみを散らして炊くだけ。
安いし(゚д゚)ウマーイよ。
50名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/28 23:15 ID:8FLGNUKk
>>49
ささみは生だとバラけにくいと思うのですが、一度加熱して下ごしらえをするのですか?
ちょうどさつまいもが半端に残っているので折れもしてみようかな。
51悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/28 23:18 ID:O/fopp3L
>>50
1cm角ぐらいに切って、30分ぐらい醤油に漬けとけば大丈夫ですよ。
で、生のまま炊飯器に放り込む。

あんまり手間をかけないところが私流ですよん(´ー`)ノ
52名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/29 07:09 ID:0SC5kLvU
コンビニで肉まん買おうかと思ったらなかった……(´・ω・`)ショボーソ
53味塩屋:02/10/29 10:00 ID:v9A9cm9Z
もう倉庫行きもなれたもんですな

前回はいいペースだったのに
54名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/29 10:14 ID:JFawiM8B
>>53
前回のは不運でした。
鯖移転&圧縮が重なって、
立った日付が古いスレッドが落ちたそうです。
55名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/29 14:36 ID:tUhhUksi
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027552432/l50
↑皆の衆!!ここも自治房に削除以来出されてるぞ!!
+激しくストライキ+
56悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/29 20:09 ID:TfCxCXqN
サツマイモがまだ残ってたのでスイートポテト作りました。(゚д゚)ウマー

・・・でもまだ大量に残ってるなぁ(w
明日は大学芋か・・・
57名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/29 23:53 ID:pGGEtgOI
>>55
どこに出されているのか分からなかった。

今日はつけ麺作ります。
58名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/29 23:58 ID:xuxzDva2
さつま芋。ふむう。
一度に量をこなすなら、やはりさつま汁かなあ、と。

骨ごと切った鶏肉を鰹だしで煮てあくを取る。
そこへごく大雑把に切った大根、人参、さつま芋、そしてあれば椎茸を入れて
よくよく煮込み、酒、そして赤い渋味噌と白い甘味噌とでやや渋めに味をつける。
ひと煮立ちする時に長葱の小口をどっさりと入れて、混ぜ、火を止めて蓋をし
2〜3分待てば葱にも火が通り、しかし青さを失わず香りよくうまい出来上がりになる。

具だが、鹿児島の人はそうあれこれ入れないとも聞く(本当の所はどうなんだろ)
つまり要は肉と、芋と、葱。これだけでも充分うまい。安いし。最高。
59名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 00:59 ID:NkLl3BCP
>>58
さつま汁かぁ。(゚д゚)ウマーソー

サツマイモと離れるけども、俺はけんちん汁がすき。
大根とニンジンとゴボウ・・・(゚д゚)ウマー
6057:02/10/30 03:47 ID:oWCXwA94
>>55
批判要望をよく見たらちょっと議論になってたー
ここいいスレだと思うよ。
いい感じに食べる→健康→いいエロ生産・探索→情報交換→(゚д゚)ウマー
61名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 09:43 ID:NkLl3BCP
今日は遅出なので、朝からサンマを焼いてしまった。
普段は寝起きが悪いから、朝から白い飯が食えるのって(゚д゚)シアワセヤー
62名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 14:39 ID:L8kjyt/4
捨てハン大暴れ・・・
そんなに自治やりたいのか・・・
63名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 18:06 ID:fgL8jjZw
>>62
多分コレの通りだと思われ

55 名前:名無したん(;´Д`)ハァハァ 02/10/30 13:54 ID:jty6ndQ9
みんな騙されちゃ駄目だ!!

自治荒らしのやり方
自治と称して一部の連中を集中的に叩く
→叩かれた連中が釣れる
→叩かれた連中を快く思って無いヤシらも釣れる
→釣られたヤシ同士で叩き合いが始まる
→荒らし(゚д゚)ウマー
64名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 21:49 ID:QsLodGjw
今日はオムライス作ったよ。

いつもは皮がうまく焼けないんだけど、今日は表面きつね色、
中はトロトロに焼けた。(゚д゚)ウマー

さらに、ハヤシライスも作って上からかけてみた。
贅沢で(゚д゚)ウママママー
65名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/30 21:56 ID:BszpBz6I
66悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/31 02:09 ID:cM4sVTMF
>>64
(・∀・)イイ! ね。(゚д゚)ウマーソー

俺は相変わらずサツマイモがどっさりあるから
>>58さんのを参考にして薩摩汁作ったよ。
毎日芋食ってるから屁が止まらんよ(w
67名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/31 05:04 ID:qnvFVVBX
>>66
寒いと自炊がおっくうです。
ここで飯にぶっかけられるモノを見つけるとメモしています。

【アジアのそうめん】
茹でそうめんに桃屋のきざみにんにく(瓶詰め)乗せる→ゴマ油としょうゆ(めんつゆでもいい)かける。
まぜて食べる。どんぶり1個で済むから(・∀・)イイ!! カップめんがムナシイ時にする。
(どんぶり洗うのめんどいからスーパーで行楽用の容器買っておくと気軽だ)
68名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/10/31 19:25 ID:/3s/TH5G
今日はひじきを煮たよ。(゚д゚)ウマー
69悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/10/31 23:40 ID:cM4sVTMF
今日は夜暇だったんで、ショートケーキツクタヨ。

いやぁ、一人で食うと胃がもたれるなぁ。
でも(゚д゚)ウマーイ。
70名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/01 00:24 ID:P9jX4Mbw
>>68
初めてひじきをした時、めんどいから全部水に漬けたらあふれた。
びっくりだった。
>>69
中身も作ったのですか? 生クリーム一度買ってみたい!

自炊にフルーツナイフだと限界があるので、日曜に包丁を買いに東急ハンズに行った。
(そこで買った包丁は切れなくなると砥いでもらえると聞いたので)
でも、あまりに種類がありすぎて選べなかった。次こそどれか決めて買ってしまいたい。

71名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/01 00:40 ID:E2fPlD8t
>>70
素直に三徳買っとけ。
河豚引なんて買ったら後悔するだけだぞ。
72名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/01 04:33 ID:OEyGaqoL
>>71
それでも人は中華包丁や柳刃にあこがれるものよ
っていうか、実家にはなぜか誰も使ってない鰻割があるんだが

鰻…ううむ。
73名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/01 20:41 ID:AID9T3BA
親子丼を初めてつくったよ。

親子丼って意外と簡単だったよ。
でも(゚д゚)ウマー。

うーん、トローッとした食感がたまらん(゚д゚)ジュルーリ
74名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 02:13 ID:Jp7U7Jcm
>>73
親子丼か・・・うまそうだね。

俺、一回深川丼っていうの作ってみたい。
ドジョウは生臭いから難しいのかな?
75名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 02:33 ID:dFzmpeCl
>>73
親子丼、おいらもよくやるけど、実は正しい作り方を知らない。。。
鶏肉ぶつ切りにして、たまねぎ適当に切って、しょうゆ、酒、砂糖で適当に煮てから
卵落として、ってやってるけど、本当は出汁使ったほうがよいとか、卵入れてからど
のくらいで火を止めるべきかとか、煮るときふたは閉めるべきなのかとか。鶏肉も、
もも肉を使うべきなのか、胸肉を使うべきなのか、とか。
いっつも適当にやってるから、時々やけに汁っぽかったり、卵がぽろぽろになった
り、微妙に味が薄かったりすることがある。お手軽なんだけど、実は結構おくが深
い?そんな気がする。
76名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 02:50 ID:l6ITDik2
>>75
出前の親子丼でしいたけとタケノコ入ってるのが来た事あった。
そこはカツ丼にもタケノコ入ってる。
77名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 02:57 ID:4mvXNFrM
正統は…ないだろうなあ。親子丼。とりあえず関東の店屋物風としては、
・鰹節でとった軽めのダシに醤油、味醂で少し甘めに味付けし、煮立たせる。量は好み。
  デフォルトは鶏肉に多少かぶる程度。甘味は控えめがいいみたい。卵で多少甘くなるし。
・で、胸など皮の多い部分をぶつ切りにし、ダシで煮る。
  ぶつ切りの角が丸くなって、身の部分が丸くなってきたらだいたい煮上がり。
・とき卵(一人前につき1つ、あるいはSサイズ2つ)をさっとかけ回す。
  軽く箸で混ぜてくらっとひと煮立ちしたら火からおろし、蓋をして卵が半熟になるのを待つ。
・その間にあらかじめさっとゆでておいた三つ葉を一人前あたり半束ほど、適当な長さに切りそろえる。
・丼にご飯をよそって、鍋から直に親子を盛り三つ葉を載せて、丼蓋をして出す。
  卵がやわらかめが好きな人は、そのままどうぞ。固めが好きなら少し待て…と。
78名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 02:58 ID:4mvXNFrM
ほかの具は長葱の白い所だけってのが関東風?みたい。よくわかんないけど。
それも煮るんじゃなくて鶏皮と一緒に焦げ目が付く程度に焼いた後、
卵をかけ回す前に鍋に入れて少しダシになじませる程度。
っていうか、俺も他の流儀を知りたいー。情報キボンにゅ。

つーか、長い…スマン
79名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 06:09 ID:l6ITDik2
鶏肉が大きめのそぼろ状の店もあった。ネギも三つ葉もなんもなし。
だしはカツオ味っぽかった(?)
80名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 19:20 ID:Jp7U7Jcm
うーん。みんな凄い。
やっぱりシンプルな料理ほど奥が深いね。
81名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 19:25 ID:Jp7U7Jcm
ちなみに俺は、鶏のささみと玉葱派。

先に醤油と鰹・昆布のだし汁で玉葱・ささみを煮て、
そこに溶き卵(S2個)を投入。
下だけ固まったらご飯にかける。

半熟なのがいいよね。
82名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/02 22:03 ID:AC1SDIei
いいね!こういうスレ。
83名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 00:42 ID:RwYBPOfB
玉子って何でサイズの区別があるの? 黄身の大小とか親鶏のデカさとかなのかな?
あとたまに血が混じってる時があるけど食べても平気なんだろうか。チョットコワクテステテルガ……
84悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/03 00:49 ID:TNJx3tQC
>>83
単純に内容量の違いがあるからだと思うよ。
黄身の大きさと、卵の大きさの因果関係は分からないけど、
明らかに白身は多いだろうね。

俺も血が混じってるときは捨ててまつ。
卵は殻にサルモネラ菌が住み着いているから、身は恐らく関係ないし
熱すれば菌は死滅するから食えないことはないと思うけど
なんか気持ち悪いからねぇ。

取りあえず食わないのが無難だと思います。
85名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 00:52 ID:Q00qZhvY
http://www.ff.iij4u.or.jp/~tasty/kako106.htm
ここに載ってるアニメ・・これの題名と作ってるとことか・・
これについて知ってるヤツ教えれ・・毎日更新だからpage1に行ってる場合もあり。
目印は書きこみの「サンボ」・・ヨロ・・
86名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 01:00 ID:kWb+Ui6Z
>>83-84
たしか殻の長径と短径だった気が。いや、よくは知らないけど
血が混じってても、原則的に内膜に傷が付いてたりしなければ平気だと思うよ。
ただ、サルモネラとか黄色ブドウ球菌とかの母子感染があれば
血の有無にかかわらず、生で食べるのは危険。
一応日本で普通に販売されている鶏卵には、その類の感染はないと言われているけど、
近年サルモネラ菌に犯されている卵が発見されてたりと、どうも話がキナ臭くなる予感。
東南アジアとか、海外からの安い輸入鶏が原因らしいので…
業者さんにはしっかりしてもらいたい( ´・ω・ `)

ところで昔、卵を割ったら黄身に肉片(みたいな何か)と羽根(っぽい何か)がくっついていた事があって
これはさすがに気持ち悪かった。いや、よけて食っちゃったけど(w
87悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/03 01:25 ID:TNJx3tQC
>>86
そうなんだ。勉強になります(´ー`)ノ
ピータンじゃないのに羽根と尻尾があったらやだなぁ(w

ピータンで思い出したけど、タピオカって正体は何だろう?
中華料理屋で(゚д゚)ウマーイっと思って食ってたけど
ヤツも謎だよねぇ・・・ (俺だけ?)
88名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 01:42 ID:GAx88k09
>>87
タピオカは……キャッサバいもの澱粉が材料だけど……
89名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 01:45 ID:0hKeyjNc
>>87
粒状で乾燥みたいにしてパックでも売られてる。
90悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/03 01:48 ID:TNJx3tQC
>>88
>>89
thx.
ただのデンプンだったんだ(w
何かの実かと思ってたよ
9175:02/11/03 01:58 ID:lL0EA1BR
>>76
タケノコ。。。春だなぁ。半年後辺りに試してみますか。

>>77,78
すんげぇ参考になりますた。ひと煮立ちで火からおろす。卵の固さは丼の蒸しで調整、かぁ。
匠の技だねぇ。葱も白ねぎを使うのね。

>>79
大き目のそぼろ?気になる。。。

>>81
ささみってのは、ちょっと新鮮。始めっから大きさも手ごろだからやりやすそうではあるけどね。

そうかぁ、みんなかつお昆布で出汁とるのかぁ。今度やってみよう。
みんな情報ありがd!!
92名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/03 16:46 ID:uRpTPX7J
今日はタケノコご飯にする予定。

やっぱり秋には外せませんよね(・∀・)
93名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/04 03:03 ID:ycBqt/f6
>>92
いいねぇ。
やっぱり鶏肉とタケノコだよね。
94名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/04 09:15 ID:DlrkJsPa
ささみってフライくらいしか知らなかったから、色々食べ方あるって分かってヨカタ
95名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/04 17:12 ID:UK6KTpUZ
保守です。
96悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/04 22:48 ID:35d8lU6j
きょうはステーキにしました。
やっぱりミディアムレアだよね。(゚д゚)

焼き加減が重要さ(´ー`)ノ
97名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/05 00:23 ID:pRk/WM0L
>>96
そうだよねぇ。
(・∀・)イイ! 肉でも変な人が焼くと(xдx)マズー

やはり俺はガーリック醤油が一番好きだな。
98名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/05 07:12 ID:tyc41TpY
今日はモダン焼きをしますよー!
色々な材料がハンパに余ったからみんな混ぜますよー!
99名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/05 22:09 ID:pRk/WM0L
鶏の手羽元を酢醤油で煮たよ。
10時間以上煮たかなぁ。

柔らかくて(゚д゚)ウマー
100名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/05 22:10 ID:pRk/WM0L
>>98
(・∀・)イイ!
俺にも食わせてくれ!
101名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/05 23:28 ID:Rqz7H0Tk
>>99
ジュルーリ(・∀・)
味がじっくり染み込んで(゚д゚)ウマーそう!
102悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/06 02:31 ID:BRVeuzfU
>>99
(・∀・)イイ! ねぇ。
俺はそれに卵も入れるよ。

味玉 (じゃんがらみたいだが(w (゚д゚)ウマー
103名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/06 06:30 ID:JVwvZZcu
>>99
なんか身体にも良さそうです。酢は初めから入れていいのですか?
あーヨダレ出てきた〜(゚д゚)ウマー サラニタマゴマデ……
104名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/06 16:41 ID:BPe7LN9M
今日の飯はビーフストロガノフにする予定。

煮込むのに時間がかかるからなぁ。
帰り次第すぐに作り始めないと。
105名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/07 01:27 ID:nhsUDSMy
>>104
(・∀・)イイ!なー。

疑問なんだけど、ハヤシライスとビーフストロガノフって
何処が違うの? ^^;
同じ食い物だよね?
106名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/07 06:46 ID:I/48Rjcs
7年ぶりくらいに牛丼食べたー!
ホント「ハヤシ」と「ビーフストロガノフ」ってどうちがうのかな?
感じとしてはハヤシの方がトマトすっぱそうだけどね。
107名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/07 07:34 ID:z3IQYvLX
ビーフストロガノフってクリームっぽいやつだろ?
ハヤシライスとはだいぶ違うと思うよ
108名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/07 13:40 ID:eGt7p4Ek
ビーフストロガノフはロシア料理
ハヤシって言うか元になったハッシュドビーフはイギリス料理だった気がする
うろ覚えだが
109名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/07 22:19 ID:nhsUDSMy
>>108
あ、そーんなんですか?
そういえば語感は炉皺っぽいですね。

で、ハヤシライスはイギリス料理ですか・・・
俺はなんか勘違いして生きてきたのかなぁ。
家で食ってたハヤシライスとビーフストロガノフは同じ食い物ダターヨ。
110悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/08 00:05 ID:5hT0r6T0
今日は豆雑炊にしたよ。

醤油ベースのだし汁でタケノコ、鶏肉を煮込む。
で、最後に枝豆を散らし、ご飯を投入して食う。(゚д゚)ウママー

鶏からいい味が出るので、骨付きにした方がいいかも。
1.5hぐらい煮込めば柔らかくなって味が馴染むよ。
111みさ:02/11/08 00:07 ID:gti/Ahrz
素直な感じの女装グッズサイトみつけました。
女性オーナーなので 丁寧 安心 安いです。
ハデでは ありませんが かわいい 下着や普通な感じの洋服がなかなか
いい感じ。

 http://www.h3.dion.ne.jp/~josei/
112名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/08 00:33 ID:clDlN1LX
>>110
>醤油ベースのだし汁でタケノコ、鶏肉を煮込む。
(・∀・)イイ!!うまそう。今回みたいに時間の目安が書いてあるとホント安心。
だって加減とか全然わかんないだもーん。焼き物、揚げ物はしょっちゅうナマ!
113名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/08 12:21 ID:JiYlQoMN
タケノコと鶏肉って相性(・∀・)イイ!よね。 (゚д゚)ウマーそう
114bloom:02/11/08 12:26 ID:3MGE1mjs
115名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/08 12:30 ID:8bsFM5Vv
週刊アスキーをはじめ、著名雑誌等に掲載されてる優良店です。女性の方、よろしくね^^通販なので女性の方にも喜ばれています。
男性、女性共にSEX,オナニーの時に最高の喜びが味わえるグッズ多数揃えております。また、異性を引き付ける媚薬等。。。
あなたの知らない快感、脳天に響き渡るオナニーの絶頂、今、売れに売れてます。
その他、男性・女性ともに喜んでもらえるアダルトグッズあります。
しかも激安。例)ラッシュが1000円。他店と比べて見てください。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001927

こちらはビジネスです。
アダルトグッズ販売、不況知らずで儲かるよ。
男と女の永遠のビジネスです、需要は増すばかりです。
あなたは、ただリンクを貼るだけ、初期費用も一切かかりません。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できますので、毎日、報償金の額、確認するのが面白くてなりません。
しかも純利の50%があなたのものです。
将来的には70%を目標としているそうです。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001927
116悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/08 21:09 ID:yioJZfIl
今日はカレーにした。
一回、スパイスからルーを作ってみたいなぁ。
スパイス詳しくないから無理なんだけど・・・

カレーって奥が深いよね。
(゚д゚)ウマーイレシピきぼんぬ!
117USA:02/11/08 21:10 ID:mCD+LjHH
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
118名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/08 23:10 ID:GrwBqirq
>>116
漏れもカレーですた(゚д゚)
ごくフツーのビーフカレーですが。

スパイスから・・・むつかしそう。
漏れにはできそうもないです(;´Д`)
119名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 04:17 ID:659toqmN
明日カレーにしようかなぁ
120名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 04:45 ID:s4XhzNjB
カレーの隠し味って何入れる?
インスタントコーヒー、チョコ、ソース、ハチミツ、リンゴ辺りは聞いた事があるが。
家ではハチミツを入れるだけだったな。
121名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 04:48 ID:o8o0onE5
ヨーグルトとか?
親は入れるなって怒るけど俺は好き好きw
122名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 05:03 ID:659toqmN
>>120
普通の固形ルーのカレーの時は水溶きインスタントコーヒーと
「ハリッサ」というチューブ入り唐辛子入れるよ。辛さっつーか風味をすっきりさせるために。
トマトが多いカレーの時は「アフターデスソース」というタバスコの辛いやつ。(ほんの少しでいい)
魚介の時は「スキャロップパウダー(帆立出汁)」を少し入れるといいよ。
羊の時は「チリパウダー(チリペッパーとは別モノ)」か「燻製の素」というのを入れる事もある。
123名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 05:34 ID:fvTeBtUg
濃いめの鰹ダシをちろっと。
蕎麦屋のカレー大好きっ子だからw
124名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 16:28 ID:1EADzQsD
>>120
キャンプでカレー作ってるとき、乱入してきた先輩にコーラを一缶入れられた。
125名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/09 22:24 ID:s4XhzNjB
>>124
それは...すごそうだな。
>>121-123
情報サンクス!
126名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/10 03:19 ID:nVmpBXcX
カレーって凄いな。
俺はバーモンドカレーしか作らないから (´Д⊂
127悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/10 12:56 ID:TBSc8DWg
>>120-123
情報サンクス

>>122さんのはすぐにでもできそうで、
本格派っぽいから試してみようかなぁ。
128名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/11 00:24 ID:1L9euSMS
今日はサンマの蒲焼きにしたよ。(゚д゚)ウマー
129名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/11 13:08 ID:mwqYFDPM
>>128
生から作ったの?
130名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/11 13:25 ID:wcwbQ1P1
>>124
意外と美味そうな気がする・・・

ツナ缶が余ってたから、こいつで炊き込み御飯を作ってみた
なかなか難しいもんだ
131名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/11 14:21 ID:mwqYFDPM
>>130
ふじっ子の袋の裏に「洋風炊き込みごはん」というので
ツナとふじっ子で作るのが載ってたよ。
お好みでにんじんやいんげんを入れると書いてある。
132名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 00:27 ID:tc0+1Y1C
粉チーズでなくてフレーク状のチーズって市販品でありますか?
今日パスタ屋で(あらかじめ)かかって来たのがそういうのだった。
家でも試してみたいので。
133名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 00:28 ID:t6v4VNq1
134名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 00:45 ID:2xWRYDlw
>>132
たぶん、国内では作ってない…。もしあるとしても海外のものだろうかと。
輸入食料品店を手当りしだいあたってみれば、あるいは。

でもその店のものはおそらく、塊のチーズをおろして使っているかと思われ。
135名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 10:15 ID:fpDP+iMC
昼飯何にしようかなぁ
136名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 19:00 ID:OrrQnRPC
まともに料理出来ない俺には、ここのスレの人たちが
かっこよく見えてしまうYO
137名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/12 22:21 ID:J96myKYn
今日は鶏の唐揚げ作ったよ。

今日はカラッとうまく上がった。( ´∀`)
やはり温度だね・・・
これからも精進しまつ
138悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/13 00:53 ID:Xa4JOnlI
>>137
(・∀・)イイ!
私はいつも市販の唐揚げの粉でやっちゃうんですけどね。
シンプルにニンニク醤油ベースも(゚д゚)ウマーイですよね。
139悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/13 04:15 ID:Xa4JOnlI
明日はたぶん、鶏の手羽系だな。
スーパーで10本160円だよ。

(・∀・)ヤスー (゚д゚)ウマー
140名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/13 04:27 ID:lyivBJMJ
あまった唐揚げは翌日中華風に炒めて食いましょうー
鷹の爪の刻んだのとしょうが、にんにくのみじん切りをゴマ油で炒めて香りを出して
おもむろに唐揚げ投入。軽く鍋を振って混ぜたらねぎの白いところと、好みでチンゲンサイとか
青物を足して炒める炒めるー。ねぎの香りがたったら水を少し入れて蓋をして蒸し焼きに。
上がりに塩、胡椒で味をつけて水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがりー

肉がほんのちょっとしかない時でも、こうすれば立派なおかずになって(・∀・)サイコー
141名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/13 05:53 ID:9J5icfXp
>>140
やった! 一昨日パン屋で買ったかチキンが余ってどうしようかと思ってた所だった。
むしって炒めて喰うよ。骨でスープもとれるし。それはかきたま汁にする。
あとで野菜買って来よう。今日は自宅作業でのんびりー・*゚・(・∀・)・*゚・*
142名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/13 16:22 ID:oK92RWX0
唐揚げかぁ...
俺は醤油・酒・砂糖・塩・にんにくor生姜で味付けするな。
俺は片栗粉派なんだよね。
みんなはどうなの?
143名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/13 17:39 ID:N1Bhz9j/
(業務用なんだが)冷食でかなり(゚д゚)ウマーな唐揚げがあるので
自分で作るってことしないんだよな・・・
144名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/14 07:50 ID:d8NcPVrN
唐揚げってサパーリ、大根おろし乗せて食っても(゚д゚)ウマーイよ
145名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/14 15:20 ID:mvmB4rZJ
QPクッキングの本をコンビニで見かけてざっと見たけど、
ほとんど分からなかった。高度で。何かショックだった。
146悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/15 00:06 ID:mulST4Ls
>>145
実際に手を動かしてるとそうでもないよ。
実践あるのみだと思ふ。
147名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/15 14:06 ID:zVwtvVU/
今夜は餃子にするか。
久々に作るからうまくいくか心配だなぁ。

冬になって白菜が安くなったから沢山入れられて(゚д゚)ウマー
148悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/15 23:30 ID:mulST4Ls
今日はブリの照り焼きダターヨ

シンプルに醤油と日本酒に付けて
ジワジワと焼く!
油がしみ出て(゚д゚)ウマー
149悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/15 23:32 ID:mulST4Ls
>>147
たまには焦がしたチーズのとか変わり種もいいですよ(´ー`)ノ

すると、元祖の餃子の深さがよく分かる。
ま、両方作ればいいんだけどね(w
150名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/15 23:36 ID:+vP5IDAM
お好み焼きつくったけど、
やっぱホットプレートじゃダメだね。
な〜んか、中途半端なホットケーキみたいな、
ブニュブニュな感じになり、あまり(゚д゚)ウマーじゃないでつ…


本格的な鉄板がホスィ………
151名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/16 03:08 ID:fy3/Xq7/
>>150
俺はなぜか関東なのに、お好み焼きとたこ焼きの鉄板持ってるよ(w
お好み焼きはともかく、たこ焼きなんて作れないわけだが。

ひっくり返すタイミングが間に合わん・・・
152名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/16 07:22 ID:U7atjZXP
>>151
俺もタコ焼き器がある
学祭のおかげでひっくり返すのは慣れたもんだ
153名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/16 16:08 ID:Qe8gFHhR
甘酒(濃縮)もらったのですが、これには酒を入れてはいけないの?
料理に使った日本酒(紙パック)がハンパに残っていてもう使わないので。
妙に発酵するとか、傷みやすいとかなら説明書通り水でのばすけど。
甘酒に酒を入れた事のある人いませんか?
154USA:02/11/16 16:10 ID:XMvYT6Vb
危険 モ炉画像があっるYO。
新着『姫』・『手錠娘』・『ピンぼけ2人ぐみ』・『オリ画・熟女』が・・

http://hardcore.pornparks.com/pon/
155名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/16 16:14 ID:PuyvnLaV
156名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/16 17:37 ID:7Yya/RnC
>>153
甘酒って「酒」と名前は付いてるけど
アルコール分は無いので
やめたほうがいいと思われ・・・
157悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/16 23:32 ID:fy3/Xq7/
甘酒って、酒と言うより米麹だからね。
酒を入れたら(xдx)マズーイと思いまつ。
158名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/17 00:04 ID:3pE6zJOK
>>153
保存について言えば、基本的に一回沸騰させた湯で伸ばして、その鍋のまま
毎日一回煮立てて保たす方法と、伸ばさず粕のまま冷蔵庫で保存する方法と二つある。
煮立てるのは雑菌の繁殖を防ぐためで、一度沸かした湯で伸ばすのも同じ理由。
砂糖を多めに入れて、ごくわずかの湯で練るように伸ばしたものを、飲む時好みに応じて
湯で割るのが鍋もそんなに取られず便利かも。もちろん砂糖は多ければ多いほど長期の保存に耐える。
いずれにせよ、一度伸ばした甘酒は毎日煮立てなければ雑菌が増えてだめになってしまうので注意ー。
あたためる時に焦がしてしまっても雑菌が増えるもとになるので気をつけてあたためること。

酒で伸ばすやり方については相済まないがやったことないのでよくわからないけど、
たぶん通常より酸っぱい、あまりうまくない甘酒になると思われ。
アルコールも煮立てることで結局飛んじゃうしね。清酒自体はきっちり蓋をして
陽をよければそんなに悪くなるものでもないし。とっておく方が無難かと。
159名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/17 00:06 ID:3pE6zJOK
あ、保存とかそういう目的で清酒を足すことは基本的にないけど、飲み方の一つとして
甘酒にごくわずか生の清酒を入れて飲むことはあるよ。自分は甘酒と8:1くらいで足すのが好き。
甘酒の甘味にごくわずか酸味とアルコールがついた分、コクが増す感じ。あんがい悪くない。
あったまるし、お酒の弱い人でも抵抗なく飲めるらしいので実はオススメかと。
160名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/17 01:05 ID:cK0alc06
今日はエビフライ。
ヤパーリ断然、タルタルソースは自作ですね。

ゆで卵をみじん切りにして、ワインビネガーと塩、胡椒で
味を調えるだけです。
ピクルスがあれば入れるともっといいですよ。

市販のものは酸っぱすぎるので、作った方が(゚д゚)ウマーイです。
161名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/17 02:27 ID:cK0alc06
>>159
悪酔いしそうですが(゚д゚)ウマーソーですね。
162153:02/11/17 02:35 ID:OUoAT6Ct
甘酒について色々ありがとうございました。
酒で作ろうかとも思ったけど、なぜかイヤな予感がしたので聞いてみたのでした。
焦がすのもいけない事とか知りませんでした。
甘酒は明日普通に水でのばして作って、酒は冷蔵庫に入れておこうと思います。
163名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 00:36 ID:9/ijmjTk
おでんの大根って(゚д゚)ウマーいですよね。

みなさんは大根ってどうやって食ってます?
俺は煮物に入れたり、鶏ガラでとろけるまで煮て食ってます。
164名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 00:45 ID:yMI4mqoa
>>163
(・∀・)イイ!!ね!
165名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 00:48 ID:0OXKRRqx
いや、板違いだから下げてやってくれないか?
166名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:10 ID:9/ijmjTk
>>165
別に煽るつもりじゃないんだが、
ママがご飯作ってくれる人は羨まスィ。
生活の心配せずにオナニーしてりゃいいんだから・・・

だけどね。健康的にオナニーしてられるのも(゚д゚)ウマーいもん
食わないとダメなのよ。
1日1日、栄養が偏らないように自炊するのは切実な問題なわけで。
167名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:15 ID:0OXKRRqx
ん?だからこの
168名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:17 ID:0OXKRRqx
スレの存在は否定するつもりは無いが、sageでやって欲しいと。
それに僕はもう社会人な訳で・・・何を根拠に>>166は言い掛かりを?
169名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:26 ID:0OXKRRqx
>>167はブラウザのバグで勝手に送信したので気にしないでください。
それにしても>>166凄く遠回りで嫌らしい煽り方ですね。(−_−;
少し琴線に触れるような話題に触れたら・・・これ(引き篭もりパラサイト扱い)ですか!?
言い方が自治厨、煽りっぽかったなら謝ります。スイマセンでしたm(_ _)m


つーかこちとら好きで毎日安物のカップ面食ってるんじゃねえんだよ!!

170名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:44 ID:9/ijmjTk
>>167-169
そうですか。それはごめんなさいね。
何もそんなに怒らなくても・・・(´Д⊂

だけどカップ麺だけでは体をこわしてしまうので
時間が無くてもできる簡単なレシピを紹介します。

軽く塩こしょうしたキャベツ・玉葱を炒め、そこに こてっちゃんを投入します。
火が通ったら仕上げに舞茸を入れ、
中華だしの素を軽く振りかけ、味を調えます。
これなら数分でできて、栄養バランスも良くて、(゚д゚)ウマーいのでお試しあれ。

カップ麺を食うときは軽くこういう野菜炒めみたいなものを作ると
次の日の体調が全然違いますよ。
では、また遊びに来てください。
171名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 01:47 ID:9/ijmjTk
ま、マターリやりましょ。
172名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 06:34 ID:+LsqP0is
過去厨房に立てない厨の様々なアオリを受けてきたからナー。ID:0OXKRRqxも餅つけ。
つーかこのスレなにげにビスケたんより古いんだから、ある程度認知されててもおかしくないんだがなあ。

つーわけで今日の朝飯は夕べの残りの肉じゃがを半熟卵焼きに包んで
オムレツ風にして食った。ホクホクトロリ(゚д゚)ウマー
173名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 12:13 ID:owVqyvDP
>>170
おお、それ系の野菜炒め俺も作るよ。(゚д゚)ウマーソー
確かにインスタント食品が続くと体がおかしくなるからな。
亜鉛欠乏症とかになったらマズー・・・

>>172
(・∀・)イイ!
洗練すればレストランにも出せそうだね。
今度やってみる。
174名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/18 13:34 ID:yMI4mqoa
夜食とおやつの作り方ばかり載っている本を買って来て、ラフテー(ゆで卵も一緒に煮た)を作った。
サーターアンダギーの作り方も載ってたよ。
サーター=砂糖
アンダ=油
アギー=揚げる
という意味だそうです。
175悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/19 00:50 ID:LDc39Yn4
>>174
ラフテーってどういうの?
詳しくレクチャーきぼんぬ。

今日はイワシのつみれを作りました。
チンゲンサイ・こんにゃく・豆腐と一緒に味噌で煮たら
いいダシがでて禿しく(゚д゚)ウママー
176ss:02/11/19 00:51 ID:LnE/8nQG
ホントだったョ〜!みんなで楽しく毎晩DLしています!
ココだと無料で200本の動画が見放題だよ〜
無料だから初心者も安心だよ。
http://www.pinkonion.net
177名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 01:17 ID:VE7g4E9P
>>170
すいません。ちょっとカッとなってしまいました。
美味しそうですね。今度素材揃えて作って見ますね。
今日の夜食は秋刀魚の蒲焼ウルダシノウ(−_−;
>>171
m(_ _)m
>>172
すいませんm(_ _)m
178悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/19 01:40 ID:LDc39Yn4
>>177
(´ー`)ノ ドンマイ!
サンマの蒲焼き(゚д゚)ウマーソーじゃん。氏ぬことないよ(w

じゃ、俺からも簡単なレシピを一つ。

水600ccぐらいにコンソメの素を4〜5個投入して、沸騰するまで待ちます。
で、そこにブツ切りの玉葱を入れる。
1〜2分ぐらい経ったら、鶏の手羽先をお好みの数投入。
あとは蓋をしてトロ火で1時間ぐらい煮る。
最後に片栗粉でとろみをつければ完成。

塩・こしょう無しで十分にいい味が出ます。
肉もトロトロになるので(゚д゚)ウママーですよ。ぜひお試しあれ。
179名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 07:07 ID:j37k2gPZ
>>178
( ゚ρ゚)ジュル
180名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 12:13 ID:aYOkHAC/
>>178
(・∀・)イイ!
181名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 13:04 ID:FA2pMyNx
>>175
ラフテーは要するに沖縄風豚の角煮だ。大量の泡盛と黒砂糖を使うあたりがポイント。
182bloom:02/11/19 13:04 ID:GyBRJ6+z
183名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 17:36 ID:R9NW6YRC
途中参加スマソ。ラフテーにひかれて…(w
豚バラブロックを表面に焦げ目がつくぐらい焼いて、
1時間ほど蒸し〜。昆布を引いた鍋に泡盛ダバーーーー。
醤油と黒砂糖ダババーー。2時間煮込めば出来上がりだす。
生姜、ねぎなど臭みとりに入れたりしますが、
よい肉ならそのままでも匂いはでないみたいです。
調理の前に、マンゴーすりつぶしたのなんかで肉をあえて、
一日置いたりすると吉だそうです(w。
食いたいなあ…。これから仕事、いってきま。
184名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 18:51 ID:Ett5+iW1
肉じゃがの余りを、つぶしてコロッケにしても
(゚д゚)ウマー
185悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/19 23:31 ID:LDc39Yn4
>>181
ラフテーの話サンクス。
そういえばテレビで見たことあるよ。(゚д゚)ウマーソー

>>183
どんどん途中参加してください(w
なるほど、食材さえあれば簡単に作れそうですね。
詳しいレシピをどうもありがとう。(゚д゚)ジュルーリ

>>184
俺もよくやります(w
甘みがあるから(゚д゚)ウマーイんだよねぇ・・・


186名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/19 23:32 ID:cBm5NkB7
http://www.media-0.com/user/gotosex/
     モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   / ̄\  / ̄\  / ̄\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
187名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/20 22:41 ID:i/k0jrmc
今日はハヤシライス。
188名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/20 22:43 ID:18kVSzCd

  /⌒\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・) < http://www.paw.hi-ho.ne.jp/otimpo/
 |   |   \______
 |   |
 ( ・∀・)
  )   (
 (__Y_)
淫乱看護婦
189悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/20 23:28 ID:9MKQhgna
今日は里芋の煮物を作ったよ。
里芋、タケノコ、ニンジン、ゴボウ、鶏肉を煮る。

味は薄味の醤油で十分だった。
いい味が出て(゚д゚)ウマー
190名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/20 23:29 ID:gsxdO0bd
191名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/20 23:45 ID:i/k0jrmc
>>189
里芋も寒くなるとおいしいですよね。
昨日、里芋の集合体の様な芋を買いました。ものスゴイ泥付き!
休みの日に白醤油とザラメと酒で煮るつもりです。
なんといってもポイントは白醤油なのです。
めんつゆや出汁&醤油で煮てもイマイチその芋の良さが出ないのです。
192名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 05:10 ID:bIYrfkEn
>189 >191
(゚д゚)じゅるぅうううう。
ここんところくなもん食ってないポ。・゚・(ノД`)・゚・。
193名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 14:32 ID:kCjZpRp1
腹がへるわい
194名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 17:21 ID:566N5CqE
里芋か・・・
やつがしらが食いたくなったな
195悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/21 20:17 ID:bBkihRqT
今日はキャベツと豚バラを圧力鍋で煮たよ。

キャベツを1/4に切って、豚バラとともに入れ、
コンソメスープで煮るだけ。
圧力鍋だと15分煮るだけでトロける〜〜 (゚д゚)ウマー

ちなみに普通の鍋だと2時間ぐらい煮ればいいよ。
196名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 20:21 ID:6bvulmrW
いきなり炉まんこ
http://now.at/meko^Π^
197名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 20:44 ID:PnaC/X/u
ここは業者がすごく哀れに思えてくるスレだな
今日はクリームシチューだった
肉を焼いてから入れてみたらなかなかいい感じだった
198名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 23:08 ID:AifYFzEo
>>195
温かそうでいいですね。 パンとも合いそうな感じです。
キャベツとベーコンの半端があるのでこれから煮ようかなぁ

ホワイトシチューの素で「銀のシチュー」というフレークのを見つけたので、
今度買ってみようと思っています。

>>184を読んで残ってた牛丼の具を捨てないで芋を足してから
コロケにすればヨカタと反省した……(´・ω・`)
199名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 23:13 ID:hrBzGUq5
200名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/21 23:53 ID:/awvfhn0
201名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/22 09:14 ID:H0XTR8uG
>197
禿同(w
昨日は天津ドーーン。中華なべで大目の油で揚げるような感じが骨。
アンに大根おろしを入れるとサパーリいただけますです。
202名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/22 22:34 ID:9Zx2RuEW
みそラーメンに入れるためモヤシのひげ根をぷちぷちと全部とった
疲れるが断然こっちのほうがシャキシャキで(゚Д゚)ウマー
203名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/23 01:57 ID:6fpwLcNA
>>201
>アンに大根おろしを入れるとサパーリいただけますです。
それいい考えですね。
204名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/23 02:00 ID:6fpwLcNA
>>201
>アンに大根おろしを入れるとサパーリいただけますです。
それいい考えですね。
205名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/23 13:41 ID:KXbizzEw
昼飯、久しぶりに喜多方ラーメン食いました。
たまにはちぢれ麺も(゚д゚)ウマーいですね。
206悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/24 01:53 ID:yKIdV9dj
アサーリおかゆを作りました。
やっぱり、基本は梅干しですよね。(゚x゚)スパウマー
207名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 01:54 ID:UMJF89Vg
>>205
喜多方ラーメンって醤油味で太い麺のやつでしょう?
おいしそうですね。

ラーメンを竹でのばしてる(こねてる?)店って行った事ある人いますか?
手でのばしてる店には行った事あるのですが、なんか麺の味が若かったです。
208名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 04:11 ID:pDK+j830
>>201
>アンに大根おろしを入れるとサパーリいただけますです。
それいい考えですね。
209名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 12:36 ID:hBd8DbE7
大根おろし(゚д゚)ウマーソー
210a:02/11/24 12:59 ID:DxTW+l7d
ホントだったョ〜!無料だからみんなで毎晩楽しくDLしています。
200作品が見放題、抜き放題だよ。
無料だから初心者でも安心して楽しめるよ。
http://www.pinkonion.net



211名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 19:45 ID:hBd8DbE7
おでん作りましたよー。
たくさん作ったので明日も食べられそうです。

明日の大根はもっと(゚д゚)ウマーくなってるよ。ワショーイ
212名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 20:55 ID:0bnJDklj
オデンマンセー(゚д゚)ウマーソージャー。
ダイコンーーー!!
213名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/24 23:18 ID:UMJF89Vg
>>211
大根にしみた味をそーぞーするだけで(;´Д`)/ヽァ/ヽァ
「翌日おでん」に火を通す前、ちくわぶがずいぶん鈍角になってしまっているのも色っぽいもんです。
214名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/25 16:23 ID:US296g1Y
なにがなんでもダイコンオデーンをくわなければ
気がすまなくなってきました(w
これから材料仕入れ。漏れもダイコンでとチクワブで(;´Д`)ハァハァします
215名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/25 20:23 ID:zczqAWl3
時期的には早いがもちを食べた
ってもきな粉もちだったけどな
数日前には磯辺焼きを食べた
もちはうまいねぇ
216悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/25 21:31 ID:vG7ydgCq
>>211
おお!オデンデンデン! (゚д゚)ウマーソー

俺は
大根、はんぺん、ちくわぶ、こんにゃく、ソーセージ、餅、
揚げかまぼこ、卵、しらたき、豚バラなど具だくさんで。

そろそろ鍋の時期か。
水炊きもおでんもすき焼きもキムチ鍋も(゚д゚)ウマーイよねぇ・・・
217悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/25 21:32 ID:vG7ydgCq
>>215
禿道。
シンプルに磯辺にしても、煮物に入れても(゚д゚)ウマー。

もち米があるときは、おはぎとかも作ってみる。
甘さ控えめで。
218jj:02/11/25 21:35 ID:x0yLUDOX
http://www.rr.iij4u.or.jp/~uretaiki/
妻のだらしない体
219名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/26 00:40 ID:3dfYyF84
>>215
きな粉もちのきな粉を黒ごま入りきな粉にするのもおいしいです。(160円くらい?)
あと雑煮の時に温泉玉子を入れるのも(・∀・)イイ!!

昔売ってた「しるこサンド」というクラッカーがまた食べたい。
220名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/26 01:23 ID:kFgS8yNP
おでんと餅の話が出てきたら餅巾着しかねーだろ
口に含んだときに汁がジュワーって出てくるのがたまらん
そしてとろとろの餅がまた(゚Д゚)ウマー
221名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/26 07:30 ID:L5hnSOyW
(;´‐`)。o O(なんでこのスレは皆ageたがるんだろう…

仕事中に頻繁に創業何十年というおでん屋の前を通るんだが、
そこから聞こえてきた会話。

「美味しいおでんを作るには蓋をしないのがコツなんですよ」

だそうです。(゚д゚)ウマー?
222名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/26 16:43 ID:TCeDRLto
>>221
蓋をして放置してると、異常に具がふくらんだりして
開いちゃったりするよね(w
特にはんぺんとか。

まぁ、創業何十年の人の言うことは正しいだろうね。
俺は(゚д゚)ウマーイおでんが食えればそれでいいや。
223悪@AJA6H/Ws ◆YkAKU1.Amo :02/11/27 01:29 ID:usQAxY0Q
今日は鶏の団子と、豚バラ・白菜・ニンジン・玉葱で
コンソメ・味噌混合スープを作った。

白菜(゚д゚)ウマー
鶏と豚を逢わせると(・∀・)イイ! ダシが出るんだよね。
224名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/27 01:32 ID:HfJz2gro
しばらく麺類が続いたので、
今日は鯖の塩焼き(甘塩鯖に軽く塩をして水取りシートでくるんで一晩おいたモノ)
鶏の唐揚げ(衣にすりゴマとちょっとカレー粉入り)
蓮根のきんぴら(角煮の汁の残りで味付け)
水菜とパプリカのサラダに米の飯とみそ汁(豆腐&なめこ)に沢庵でした。

唐揚げはたくさん作ったので、明日はここで習った炒め物にします。
225名無したん(;´Д`)ハァハァ:02/11/27 12:07 ID:0Y4+QOiE
さて、昼なわけだが・・
226名無したん(;´Д`)ハァハァ
かわったものをと、サバのトマト煮なるものにチャレンジ(◎-◎)
結果…ウワアアアアンヽ(TДT)ノ
塩を振って臭みをとり、小麦粉からめてソテー、もしくは
揚げてからトマトソースとをからめてさっと煮る。
ってえのをはしょっちゃダメダオ