新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロン名無しさん
旧作と新作を比較して語りたい人
旧作の良かった点を惜しみつつも新作について愚痴りたい人はこちらでどうぞ。
2メロン名無しさん:2011/09/26(月) 18:44:02.82 ID:???O
>>1

旧作でのクロロ指揮シーンには当時しびれたもんだ
惜しむらくはシーン〆のクロロ('A`)
3メロン名無しさん:2011/09/26(月) 19:16:23.33 ID:???0
>>1
乙です

TVシリーズすげーよかったな
当時、軍艦島最終話のクオリティに感動して
録画したビデオを擦り切れるんじゃないかってくらい何度も見てた
4メロン名無しさん:2011/09/26(月) 19:40:22.59 ID:???0
http://www.youtube.com/watch?v=nAIpdZR5XfM
旧ハンタと言えばこれだよな
5メロン名無しさん:2011/09/26(月) 20:26:12.52 ID:???0
>>3
なんというおまおれw
軍艦島大好き過ぎてきっと50回以上は見てる
6メロン名無しさん:2011/09/26(月) 21:01:09.71 ID:???0
まだ始まってないのにどうやって比較するんだよww
7メロン名無しさん:2011/09/26(月) 21:06:25.24 ID:???O
とりあえずキャラデザは旧作が好き
8メロン名無しさん:2011/09/26(月) 21:17:53.40 ID:???0
>>1
乙です
9メロン名無しさん:2011/09/27(火) 06:00:19.90 ID:???0
松島、田頭の作監回は今見てもすごい
10メロン名無しさん:2011/09/27(火) 13:01:20.63 ID:???O
('A`)←このクラピカも今となって愛おしいぜ
初め見た時ははビビったけどw
ゴンさん並に盛り上がったと思うし結果オーライ
11メロン名無しさん:2011/09/27(火) 13:46:03.15 ID:???O
>>6
新作始まるまでは思い出話しか話題なさげだな

>>9
テレビ最終回冒頭のゼノシルバvsクロロとG.I編のゴンキルアvsビノールト
どちらも、作監田頭で担当した原画マンも同じ
片方は良い意味で今でも話題に上るが片方は……………
作画だけじゃアニメの出来は語れないと思ったよ
撮影とか音とか演出とか
アニメってトータルしてどうか?なんだよな
12メロン名無しさん:2011/09/27(火) 13:56:55.23 ID:???O
>>10
なんであの絵が評判悪いのか判らんな
凄くいい表情してるじゃん
苦渋に苛まれたヨークシンでのクラピカをあれだけ表現してる絵ってそうないと思うけどな

あのエンディングはしつこく見せすぎだけどさ
13メロン名無しさん:2011/09/27(火) 14:57:55.27 ID:???0
それ
絵以前にEDのつくりが手抜きすぎ
14メロン名無しさん:2011/09/27(火) 14:58:41.52 ID:???O
>>12
いや…絵自体は綺麗だと思うんだけど、初めて見た時は
何か見てはいけないものを見たような感覚になったw

まぁ好きだけどな('A`)
15メロン名無しさん:2011/09/27(火) 16:20:44.58 ID:???O
>>14
見てはいけないものw
何となくわかる

でもな、ネット界隈で下手くそ呼ばわりされてるのがなんとも
あんなに上手い絵はそうそう無いのに

しかし、そのAA秀逸だな
16メロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:29:44.87 ID:???O
あれは絵のうまい下手以前に、クラピカ出番ほぼ皆無のGI編にねじこむKYっぷりが1番の問題
あと下手とは言わんがうまくもないだろ、なんか耽美はいっててキモイし
17メロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:46:44.21 ID:???0
あれはキモイだけだろ…
18メロン名無しさん:2011/09/27(火) 17:52:12.19 ID:???O
>>16
G.I編は当時のアニメ界の事情的にも良い制作がつけなかったらしいからな
TVシリーズと蜘蛛編のOVAと比べたら完成度が違うし

だからと言ってそこまでの言いぐさはスレチ

TV版では中の人の影響もあってキルアよりクラピカのが人気あったし別にいいんじゃね
19メロン名無しさん:2011/09/27(火) 18:22:30.29 ID:???0
四次試験のゴンが苦しんでるだけでAパート丸ごと使った回は衝撃だった
20メロン名無しさん:2011/09/27(火) 18:43:45.57 ID:???O
ここってID出ないから自演し放題だな


佐橋さんの音楽すげー良かったな
主題歌も良かったけど選曲って音響監督がやんの?
2115:2011/09/27(火) 19:05:25.08 ID:???O
>>16
は?何言ってんだ?
('A`)←これはヨークシン編のエンディングだぞ
あのエピソードはクラピカ主役じゃん
ちゃんとレス読んでないだろってか、あんまり観てもいないだろ?
観てたなら編を間違うわけないんだからな、団長と交互に映るカット割のエンディングなんだから。
22メロン名無しさん:2011/09/28(水) 10:29:55.18 ID:???0
なんかここクラピカファンが多そうだね…
23メロン名無しさん:2011/09/28(水) 11:03:13.75 ID:???O
ヒソカが好き
24メロン名無しさん:2011/09/28(水) 12:23:02.35 ID:???0
新ハンターの監督はネウロをめちゃくちゃにした奴だし
放送時間や現時点で出てる設定変更の情報を見るとあんま期待できない
25メロン名無しさん:2011/09/28(水) 13:46:22.89 ID:???O
レオリオが好きだな
おっさん臭いとこ含めて
26メロン名無しさん:2011/09/28(水) 13:52:56.06 ID:???0
ハンターのBGMって今でもたまに使われるよね

後藤さん好きだったなぁ
27メロン名無しさん:2011/09/28(水) 13:56:43.34 ID:???O
GIは二回に分けて別のスタッフで作られてるから引っ括めて同様に語られるのって凄く嫌だわ
28メロン名無しさん:2011/09/28(水) 14:14:08.33 ID:???0
>>20>>26
旧ハンターのBGMはどれも印象的で作品の世界観を見事に表現してたと思う
佐橋さんすごいよな
29メロン名無しさん:2011/09/28(水) 19:24:03.06 ID:???0
旧ハンターは途中から主人公クラピカで終わったからな
今度は主人公ゴンさんで終わりそうだ
30メロン名無しさん:2011/09/28(水) 22:18:43.24 ID:???0
あの時間帯で蟻編はできる気がしないなあw
31メロン名無しさん:2011/09/29(木) 00:54:23.16 ID:???O
むしろやってほしくない
やんのかなー旧キャストなら見たいのに
32メロン名無しさん:2011/09/29(木) 01:12:56.05 ID:UC/bjlamO
一話でカイト出てこないって、ゴンがハンター目指すきっかけになった大事なシーンなのにさぁ…。ヒソカもキャラ変更するみたいだし萎える。

何でもそうだけどやっぱ旧作が良いよね
33メロン名無しさん:2011/09/29(木) 01:31:49.30 ID:???0
旧作って根本的な部分の改変はせず残酷なシーンでもTVで放送できるギリギリまで
原作の展開を再現しようとしてたように思う
新作はぬるいハンターになりそうだ
34メロン名無しさん:2011/09/29(木) 05:56:18.03 ID:???0
4次試験でゴンのプレート奪ったゲレタをヒソカが殺すシーンも
原作だと生首持ってゴンの所に来るけど帽子に変わってたよな
そのかわりその帽子に血に集まってくる蝶がたくさん集まってて黒い物が付着してるっていう
生首と違ってグロくはないけどヒソカの残酷さと異常さが表現されてて
小学生だった俺には普通に怖かったわw
35メロン名無しさん:2011/09/29(木) 10:56:04.64 ID:???0
旧作はオーラの描写がダサい
あれはねえわ
36メロン名無しさん:2011/09/29(木) 12:37:06.12 ID:???O
アナログの時代はああいう透過光は特に高かったんだよ…………

内部に撮影持ってる東映だけが透過光の大判振る舞いが出来た(ん?ムービーもか)

今はデジタルで光の演出やり放題だけどね
37メロン名無しさん:2011/09/29(木) 14:45:23.90 ID:???0
原作の炎みたいな方がダサいと思う・・・
38メロン名無しさん:2011/09/29(木) 18:34:09.18 ID:???0
キルアがジョネスの心臓抜き取るシーンや
ウヴォーが蛭の頭を齧り取るシーンも結構ちゃんとしてて
当時驚いた覚えがある
抜き取った心臓が脈打ってたのが印象的だった
39メロン名無しさん:2011/09/30(金) 17:21:52.78 ID:???0
旧テレビ版は背景がいつも綺麗で好きだった
40メロン名無しさん:2011/09/30(金) 17:32:12.77 ID:???0
軍艦島の描きこみとか写真かと思った
41メロン名無しさん:2011/09/30(金) 18:09:48.47 ID:???0
軍艦島よかったよな
原作付きアニメのオリジナルであの出来の良さはなかなか無いと思う
全員で協力して脱出した後だっただけに四次試験のプレート奪い合いや
最終試験のトーナメントがさらにエグく感じられた
42メロン名無しさん:2011/09/30(金) 18:14:59.98 ID:???0
軍艦島の神回と、ヨークシンの鎖の神作画は後藤さんだっけ?
あとウボォー戦の回。
あの大人っぽいちょいリアルな絵柄凄い好きだったな
43メロン名無しさん:2011/09/30(金) 18:22:25.66 ID:???O
>>42
松島晃
44メロン名無しさん:2011/09/30(金) 18:29:04.37 ID:???0
松島担当回の作画はいつもきれいだったな
45メロン名無しさん:2011/09/30(金) 18:40:19.60 ID:???0
>>43>>44
あ、松島さんなのか!やばい勘違いしてたわありがとう!
46メロン名無しさん:2011/09/30(金) 21:19:03.64 ID:???0
軍艦島の神回って軍艦島の三話目だよね?
本当に綺麗な作画だったよね
あと、軍艦島2話目とキリコの回の時の作画が好きだな
ハンターに合ってる気がする
47メロン名無しさん:2011/09/30(金) 21:44:15.78 ID:???O
河南氏だな
CM時のアイキャッチや版権も描いてた筈

軍艦島2話目は
絵を見るかぎりでは松島氏、田頭氏、後藤氏も手伝いかなんかで参加してそうだけどな
48メロン名無しさん:2011/09/30(金) 21:45:57.09 ID:???0
河南さんは1話の作監もやってたし癖のない作画って印象で自分も好きだ
つかキャラデザの後藤さんって23話で担当するまで一度も作監してなかったんだな
49メロン名無しさん:2011/10/01(土) 00:16:00.43 ID:???0
OVAって松島さん作画してたっけ?

正直OVAの絵柄、蜘蛛編OPとかはあんま好きじゃなかったな、作画しのぶさんかな?
OVAは色が鮮やか過ぎてちょっと…
セル画が良かった
50メロン名無しさん:2011/10/01(土) 00:20:08.06 ID:???0
色が鮮やかってのはわかるw
TVシリーズの全体的にちょっとくすんだ感じが
ハンターの雰囲気に合ってて良かった
51メロン名無しさん:2011/10/01(土) 02:42:18.19 ID:0JpmG0/N0
旧作って紙芝居だった記憶しかないんだが
52メロン名無しさん:2011/10/01(土) 03:14:22.78 ID:???O
GIのOVAしか見たことないのか?
53メロン名無しさん:2011/10/01(土) 03:22:14.62 ID:fThYoDUbO
文句言っても仕方ねーだろ

お前らの意見なんて塵みたいなもんなんだから
54メロン名無しさん:2011/10/01(土) 05:00:38.62 ID:???O
>>53
ww

なんでここ来ちゃったのー?
迷子?
55メロン名無しさん:2011/10/01(土) 11:49:16.54 ID:???0
>>53
わざわざ特攻ご苦労さん(w
56メロン名無しさん:2011/10/01(土) 18:06:10.51 ID:???0
>>49
OVAでは作監してないよ>松島さん
57メロン名無しさん:2011/10/01(土) 18:41:20.33 ID:???0
>>52
ちゃんと見てたら紙芝居なんて言えないよなw
58メロン名無しさん:2011/10/01(土) 20:57:10.84 ID:???O
>>50
初デジタルだったから損してるよ

セル時代と違ってフィルターみたいな特殊効果を掛けないとペラペラになるのがデジタル
アナログの時代はセル重ねによる劣化が画面に奥行きを持たせてた

時代劇がフィルム撮りじゃなくなって一気にショボく見えるようになっちゃったのと同じようなもんだ


日アニは元々、画面が軽い感じだったけど、デジタルが輪をかけてしまってたから…
59メロン名無しさん:2011/10/01(土) 22:12:33.16 ID:???0
旧スタッフ&キャストでもう一度GI編からやり直してほしいな
動画サイトかなんかでGI編の一部だけを見て
旧作全体を駄作扱いする奴いるし
何より旧作の続きとしての蟻編が見たい
60メロン名無しさん:2011/10/02(日) 07:47:11.12 ID:???O
一話目タビタチ×ト×ナカマタチて!ひどすぎワロタw
なぜカタカナww
前のパクるにしてももっとマシなやり方があるだろうに…
噂には聞いてたけど新聞見てマジで吹いたわw
今まで釣りだと思ってた
61メロン名無しさん:2011/10/02(日) 10:38:18.21 ID:???0
タイトルの形式ぐらいパクらないで欲しかった
あぁ、もうすぐはじまるね
62メロン名無しさん:2011/10/02(日) 11:33:50.33 ID:???0
やたら爽やかなハンターだったな…カイト…
63メロン名無しさん:2011/10/02(日) 11:45:57.43 ID:???O
つかここまで旧作意識するなら新しく作らない方が良かった
64メロン名無しさん:2011/10/02(日) 12:28:06.17 ID:???O
BGM酷すぎ
65メロン名無しさん:2011/10/02(日) 13:06:18.14 ID:???O
シューイチで旧作の音楽使ってて吹いた
版権とかどうなってんの?
66メロン名無しさん:2011/10/02(日) 13:13:50.50 ID:???O
>>65
ジャスラックに登録されてるヤツはジャスラックに使用料払えば使えるとかじゃなかったかな?
テレビ局が纏めて払ってんじゃないのかな
テレビで流すだけなら安いんだけどソフト化すると使用料が高くなる
から、番組内で有名歌手の歌なんか流したらその作品はソフト化されにくくなる…
イッキマンのように

詳しい人カモン
67メロン名無しさん:2011/10/02(日) 14:11:50.09 ID:???0
旧作の佐橋さんが作ったBGMはやっぱり素晴らしかったなと改めて思った
あと前のTVシリーズはくすんだ色合いとか雰囲気がすごく好き
68メロン名無しさん:2011/10/02(日) 14:24:17.58 ID:???0
>>67
BGMの効果って大きいよね
旧作アニメはハラハラするところは
ちゃんとハラハラさせてくれる
BGMって大事なんだなと思った

でも声優変わったことが何よりも残念
69メロン名無しさん:2011/10/02(日) 15:03:40.45 ID:???0
これからあのBGMがずっと使われるかと思うとwww
70メロン名無しさん:2011/10/02(日) 15:56:44.78 ID:???O
旧はBGM(+ゴンの人の演技)のおかげで次回予告時わくわくしたな…
クラピカのテーマとかも好きだった
71メロン名無しさん:2011/10/02(日) 16:03:31.98 ID:???0
次回予告のBGM(正義の怒り)はテンションあがったな
前作>新作は間違いないけど、新ハンターは飛び抜けて音響が良くない
72メロン名無しさん:2011/10/02(日) 16:39:03.12 ID:???O
OPEDだけ見たけど歌も映像も最悪だな
動き悪いし不細工だし何よりハンタの世界観が全然現せてない
やっぱ旧作最高
73メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:05:19.30 ID:???0
まだ見てないけど旧作派にはやっぱ不評か・・・
74メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:09:19.04 ID:???0
新作は新作でいいところあるんだけどまだ様子見って感じ
75メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:13:22.17 ID:???0
1話限りで評価を決めつけるのは時期尚早と思いつつ何がしか座りの悪い感覚を見ていて覚えてしまうんだよね
76メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:20:13.83 ID:???0
旧作のよかったところがのきなみダメだったような気はする
OPの歌、BGM、背景、演出辺り
作画はきれいだったしOPの映像は動いてたし子ども向けって事考えれば全然いいんだけど
歌だけはちょっと…いかんともしがたい
77メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:29:41.16 ID:???0
まあ新作も原作ストックがあるぶんさくさく進むところとか
良いところもあったよ
でも旧作と比較してしまうと悪い所が目に付くんだよね
特に音響関係とか演出等に差がありすぎる
78メロン名無しさん:2011/10/02(日) 17:33:19.56 ID:???0
やはり佐橋さんは神だったんだなと改めて思った
79メロン名無しさん:2011/10/02(日) 19:33:14.45 ID:???0
ただG1編ではあんまり印象に残るBGMがなかったのがな・・・
しかもなぜか過去のBGM全然使ってなかったし・・・
80メロン名無しさん:2011/10/02(日) 20:35:37.16 ID:???0
せっかくストック豊富なんだしカイトと出会うシーンもやっちゃえば良かったのではと思ってしまう
81メロン名無しさん:2011/10/02(日) 20:38:04.95 ID:???0
GI編は監督もスタッフもTVシリーズとは違うからね
ハンタはフジ版・OVA版・日テレ版で実質3回アニメ化したことになるのかなw
82メロン名無しさん:2011/10/03(月) 00:33:16.47 ID:???O
>>81
部分的な事を言えば
GI無印の監督はテレビのローテーション演出の1人だった
キャラデ作監はテレビの最終回の作監の人
原画マンもその伝手で何人か参加してる

音響監督はテレビOVA通じて代わってない筈だよ
録音スタジオはOVA時に変わったらしいけど

下請けに丸投げしたGIファイナルはどういう音響体制だったのか…
83メロン名無しさん:2011/10/03(月) 01:51:32.44 ID:???O
OPもEDも楽曲は大人の事情で仕方ないにしても映像のセンスの無さはどうしたものか
特にEDが酷い
84メロン名無しさん:2011/10/03(月) 02:48:05.80 ID:???0
EDはいかにもマッド、いかにもバップという感じがした
あと画面が一見して綺麗に見えるけどよく見たら全編に全体的に弱めのソフトフォーカスかけすぎだろと感じた
デジタルのアラを隠して映画っぽく高級に見せるため?よく分からないな
85メロン名無しさん:2011/10/03(月) 03:28:45.45 ID:???0
30分がやたら長く感じた
カットカットして進めてるくせに話のテンポと演出が悪すぎ
重要な場面もカットしてるから話に重みが出ないし特に何も感じない
まあダイジェスト的にさっさと進める方式なのかな
86メロン名無しさん:2011/10/03(月) 08:03:17.44 ID:wWhYpMqMO
どっかで全84話とかって見たんだけど本当なのかな?だとしたら蟻編絶対やらないよね…

こんな中途半端なリメイクなら最初からやるなよ!
87メロン名無しさん:2011/10/03(月) 08:19:29.02 ID:2dGq0MKAO
>>86
このご時世に贅沢言うなし
88メロン名無しさん:2011/10/03(月) 08:54:59.21 ID:???O
OPかEDで蟻編のキャラクターのシルエットがあったって言われてるけど
まあそこまで続けるかどうかは実際別問題なんだろうな

>>87
贅沢?なにそれw
誰もあんなリメイク頼んでねーよ
89メロン名無しさん:2011/10/03(月) 11:56:37.68 ID:???O
>>84
そうのかあれが標準なのか
俺マッドって妄想代理人しか見たことないからめちゃくちゃ期待してたわw
90メロン名無しさん:2011/10/03(月) 12:27:31.69 ID:???0
最近のマッドの御用達のデスボイス系バンドをハンタに使うんじゃねーーよ
91メロン名無しさん:2011/10/03(月) 13:14:34.31 ID:???0
旧声優カムバーック!

レオリオは聴けたんだが
ゴンとクラピカきついぞ…オイ。
特にクラピカ。何あの女っぽい声…。
しかもクラピカの新しい声優はファンでもいるのか
本スレで少しでも気に入らない指摘があると
やたら噛み付いてる奴がいて気持ち悪い。
92メロン名無しさん:2011/10/03(月) 14:48:18.75 ID:???0
オリジナルの演出も結構好きだった
ミトさん、軍艦島、カナリア、センリツのシーンとか。BGMも良かった
旧作2話の腕相撲と原作ヨークシンの腕相撲がリンクしてるのは偶然?
93メロン名無しさん:2011/10/03(月) 15:07:25.87 ID:???0
>>91
レオリオとクラピカの中の人は2chじゃ人気声優だよ
94メロン名無しさん:2011/10/03(月) 17:26:49.42 ID:???0
>>84
ジャンプの本編画像先行公開の時点で妙にソフトフォーカスかかってんなと思ってたが
1話丸ごとそうなるとは思わなかったw

>>86
新作はとりあえず4クールであとは人気次第と聞いたが
95メロン名無しさん:2011/10/04(火) 12:36:29.97 ID:???O
4クールって視聴率悪くても続くのかな?
まぁ初回低くても上がるかもしれないけどさ
96メロン名無しさん:2011/10/04(火) 16:54:49.93 ID:???0
原作人気考えたら打ち切るほどの低さにはならないと思うが・・・たぶん
97メロン名無しさん:2011/10/04(火) 23:57:53.99 ID:???0
原作人気っていっても今のハンターファンは冨樫の描くグロ余裕で
深みのあるストーリーが好きな奴がほとんどじゃね?
新アニメがこのままぬるい爽やか路線で行き続けるなら切る奴も少なくなさそう
それ以前に原作以外認めないって奴も多いしなあ
98メロン名無しさん:2011/10/05(水) 01:38:08.93 ID:???O
旧作も初めの方は数字悪くて段々上がっていったと聞いてるが今回はどうなるか
つーか視聴率って1%で数十万人が見てる計算だろ
ハンタファンが100万人居たとして全員が見たとしても2、3%くらいかw
99メロン名無しさん:2011/10/05(水) 01:50:44.93 ID:???O
まず視聴率を計る機械がない家庭の視聴率は反映されないがな
100メロン名無しさん:2011/10/05(水) 02:00:42.69 ID:???0
ワンピの後すぐ始まれば流れで見るだろうが1時間も空いてるからな
日曜だしメインターゲットらしい子供たちは遊びに行っちゃうんじゃね
101メロン名無しさん:2011/10/05(水) 18:39:22.20 ID:???0
クラピカが爬虫類みたいな顔になっててヤバい
102メロン名無しさん:2011/10/05(水) 20:54:31.52 ID:???0
新作を見て改めて旧作の出来の良さがわかった
特に演出や音楽は圧倒的に旧作
103メロン名無しさん:2011/10/05(水) 21:05:38.82 ID:???0
そりゃあ監督がらんまだのるろ剣だのやってたベテラン監督だし
音楽は紅白のテーマ曲まで作った特撮ドラマ映画アニメなんでもござれの佐橋だし
104メロン名無しさん:2011/10/06(木) 05:09:10.07 ID:???O
うーん……でも監督の格が低いとか文句垂れるヤツ当時もいたよ
アニメ幽白からのファンが大半で、ぴえろを期待してたから作風や声もそのイメージを引き摺ってたファンが大半だった
フィルムの出来に関係なくフルボッコだった
嫁がぴえろが良かった発言して余計荒れたし

事前の期待と違うからって理由で叩きはしたくないから、新作のコンセプトでも楽しく観るつもりだけど(近畿地方在中なので未見)

好意的試聴者さえ難を付けてるBGMだけは受け付けないかもなぁ
105メロン名無しさん:2011/10/06(木) 05:20:51.64 ID:???O
追記
旧作監督は今でこそベテランだろうけど、当時は40歳行ってないからベテランって訳じゃなかったしね
今度の監督は歳だけならあの時の古橋よりもっと上なんじゃないのかな?とは言え、作画畑が長かった人だから………
106メロン名無しさん:2011/10/06(木) 12:29:21.60 ID:???0
つべで軍艦島見直したけどやっぱおもしれー
107メロン名無しさん:2011/10/06(木) 17:33:39.52 ID:???0
無理やりワンピ化させたようなハンターには興味ない
なんで明るく爽やかな冒険活劇みたいになってんだw
108メロン名無しさん:2011/10/06(木) 22:02:59.12 ID:???0
当時、軍艦島で協力し合った直後に狩り合いの試験でモヤモヤしてたけど
インタビュー読んで監督のねらい通りだったことがわかった
最終試験前にレオリオ・ハンゾー・ポックルがじゃれてたり、ボドロのお茶目な一面を描いたのも同じねらいがあったんだろうと思う
ヒソカにプレート叩きつけられた後のゴンのシーンとか、ハンゾークラピカの握手とか
当時は流して見てたけど、インタ読むと細かく考えられててすげーと思う(プロだから当然かも知れんが)
新は子供向けっぽいし、1話でもいろいろ飛ばされてたからこの先が不安だ
109メロン名無しさん:2011/10/06(木) 22:26:47.32 ID:???0
>>108
そのインタ読んでみたいな
やっぱあの辺もちゃんと狙ってのことだったんだなあ
当時も原作既読だったがハンゾーやボドロのキャラが掘り下げられてた分
最終試験ですげー複雑な気分になった
4次試験でゲレタとヒソカにやられたゴンがただひたすら苦しむ様子を
Aパート全部使って描いてたのもすごくて今でもよく見返す

ああいうの新作でやるのは無理そうだ
110メロン名無しさん:2011/10/06(木) 22:32:29.92 ID:???0
>>108
キャラクターズブック引っ張り出してきたら古橋のインタビューに載ってたのをみつけた
「それが試験だったら合格してみせる、合格するには協調もするし仲良くもする」
これのことかな
111メロン名無しさん:2011/10/06(木) 22:51:52.06 ID:???0
自分も見つけた
・冨樫が「オリジナルの部分が見たい」「原作では出来ない部分の話を描いてほしい」ってことで軍艦島の話を作った
・同じニュアンスの試験を作っても流れ上意味がない→相反する協調をテーマ、その中でキャラがどう行動するか・・・
・キャラが変わったように見えるが、あくまでその状況の中で、合格のためには協調もするし仲良くもする
 →それを象徴するのがハンゾーとクラピカの左手による握手

ゴンが苦しむAパートについて
・その後クラピカに見せた涙に生きてくる
・子供はあきると思うし原作では1コマだが、見ている人の中ではかなりの意味がある、時間が流れる
・アニメでは本当に時間を付随する、省略すると伝わらない、重みをテレビでやるには7分くらいは必要
・おいしいとこ取り、楽しい部分ばかりの展開になると伝わるもの(苦しみ、辛さ、孤独など)がない
 →そのへんを生々しく、音楽もかけず、音だけが流れる中で描く
・面白くないという意見はその通り

まとまってない・原文と違う部分もあるけどこんな感じ
112メロン名無しさん:2011/10/06(木) 23:34:15.32 ID:???O
そのインタ私も読んでる
それだけ真摯に作ってるのに
やる気がないだの
趣味のオナニーだの
余計なキャラクター掘り下げ付け足すなだの
叩かれ通しだったな…

当時も今も信者が
バトルと駆引き(とグロ)がハンターの魅力でそれ以外は要らない
って主張してるけど
その手合いには新作は合うみたいで旧作よりマシって言ってるから
求めるものが違うんだろうね………
113メロン名無しさん:2011/10/07(金) 00:00:46.68 ID:???O
>>111
読んだことないからありがたい
新が子供向けの、まさにいいとこ取りの楽しい冒険物語を目指すならかなり薄っぺらくなりそうだな
子供向けならそれでいいかもしれんがハンターには合わない
そして何故コンを飛ばした
114メロン名無しさん:2011/10/07(金) 00:11:52.55 ID:???0
連載1年くらいでアニメ化してストックがかなり少ない中で
あれだけのものが作れたんだからすごいと思うよ

>>112
むしろそういう細かく練られた描写こそハンターには必要だと思うんだけどなあ
新作みたいな軽い内容じゃハンターの世界観は表現しきれないだろ
115メロン名無しさん:2011/10/07(金) 00:54:48.07 ID:???O
>>114
私もそう思う。
キャラクターを理解しないと動かせないしドラマは作れない
再現だけしろって言われても
意味も判らず表層なぞるだけじゃね…

なんかアニオタ界では原作レイパーの如く叩かれる事が多い監督だけど、
ただぶち壊してるのとは対極で
原作作品に真面目に向き合った結果である意味、尊重してるからだと思うんだよな、作品を

でも信者には通じないんだよね…むしろ実力があるだけにアニメのファンが生まれるから始末が悪いんだとか
116メロン名無しさん:2011/10/07(金) 01:06:29.40 ID:???0
旧版はところどころに変なオリジナル要素(↑に出てたものとは別)挟むのが個人的にちょっと微妙だったりもしたが
全体の雰囲気とかは凄く良かったな…特にヨークシン編(TVシリーズ)
117メロン名無しさん:2011/10/07(金) 01:27:32.77 ID:???0
少数派だと思うが、小ネタをちょくちょくはさんでくるのが良かったなー
天空闘技場のエレガとか、くじら島でのミトさんとのやりとりとか。

古橋監督の、原作付き作品の掘り下げ方が好きだったんだけどなあ
松島さんの神作画も見れないのか…
キャストも、三橋キルアがめちゃくちゃ好きだったから変更つらいわ…
つかOP糞すぎ あれ毎週聴かなきゃいけないとかどんな罰ゲームだよ

旧作のBGMだと、次回予告のやつとかゴンのテーマもすごくよかったけど
蜘蛛VSマフィアっていう曲がかっこよくてかなり好きだった
旅団といえばこの曲のイメージあるわ
118メロン名無しさん:2011/10/07(金) 01:58:59.71 ID:???0
>>117
自分も古橋さんの掘り下げ方好きだよ
下手に設定変更せずあくまでも原作をベースに話を膨らませてたし
情景描写もすげー好みだった
119メロン名無しさん:2011/10/07(金) 13:24:58.13 ID:???O
今見てきたらアニメ本スレ
セミアンチ化してたな……………
原作完全再生期待層がマッドの名前で期待値上げまくってたのでこうなるとは思ったが……
120メロン名無しさん:2011/10/07(金) 13:33:47.15 ID:???0
自分はもう新アニメなんてどうでもいい
旧アニメのBDボックス出してくれればそれで結構
121メロン名無しさん:2011/10/07(金) 13:36:52.14 ID:???0
重みがあるてのはその通りだね
アニメから入って原作読んだらいろいろあっさりしすぎて驚いたし
122メロン名無しさん:2011/10/07(金) 14:32:29.46 ID:???0
新はあっさりなんてレベルじゃなくなったね
1話目で3人揃えるために大事な部分を捨てすぎた
旧作は掘り下げすぎな部分はあったが原作への愛はあった気がする
123メロン名無しさん:2011/10/07(金) 19:58:23.53 ID:???O
よく覚えてないけど旧は船で合う前にレオリオ、クラピカ出てたんだっけ
クラピカがタランチュラみたいなのをフォークで刺してぶん投げてたのを覚えてる
キャラや世界観とかけ離れたオリジナルシーンは嫌だけど、自然に描いてくれるのならカットされるより遥かにいい
124メロン名無しさん:2011/10/07(金) 20:20:18.99 ID:???O
>>111
・冨樫が「オリジナルの部分が見たい」「原作では出来ない部分の話を描いてほしい」ってことで軍艦島の話を作った

それなのにポックルポンズが蟻に惨殺された時
軍艦島での二人の描写に冨樫がキレたからって触れ回ってる奴が居たんだよな
それくらいでキレるなら幽白アニメの左京と静流でもキレてただろっつの
125メロン名無しさん:2011/10/07(金) 20:23:27.94 ID:???0
>>112
新作1話なんて原作の重要シーンをカットしまくりで中身薄っぺらだったのに
あれが良いって奴もいるんだな
そういうのって熱狂的な原作信者ほど嫌うもんだと思ってたが
やっぱ感じ方って人それぞれなんだなあ
126メロン名無しさん:2011/10/07(金) 21:27:51.19 ID:???0
最後に観てからだいぶ経ってるけど、今でもポックルとポンズの軍艦島でのシーンは好きだ
レバーを引く・動かなかったら全員死ぬかもしれないって大事な任務を任されて不安になるポックルに
ポンズが黙って手を重ねて一緒に引く、っていうすごく良いシーンだったと思うんだけど
あれを「くっつけようとしたアニスタにキレて〜」とか言ってる奴はちゃんと見てないか
重度のカプ厨か、見てないくせに人から聞いた話を誇張してるんだと思う
カプ厨でもない限り、あのシーンはどう考えても恋愛絡みには見えんだろ
127長文すまん:2011/10/07(金) 21:58:06.53 ID:???O
>>125
旧作の重っ苦しい改変が気に入らなかったので、新の方がマシって言い方してたな

旧作の当時には
描写が、不足するのは構わないけど、原作に(沿っていても)無い部分を付け足されるのは嫌だって人が居たな
曰く
足り無ければ《無い》から害はない、原作を読んで補完すればいい
描写されてしまうと《有る》ことになってしまうからその方が作品を浸食されて害がデカイって主張してた
原作原理主義者って傲慢だなと思ったよ
このタイプは原作ものは別個の作品とは考えておらず
従属物と位置付けてて、アニメが独自の解釈展開を足して一個の作品として自立するより
不完全でも付属物である事を良しとしてる
この手の人達はよく、《原作へのリスペクトが足りない》って口にするけど、アニメスタッフを奴隷かなんかだと思ってそうで辟易
2ちゃんのハンターファンは彼等のような人達が声がデカイ

この手には、古橋は不倶戴天の天敵に違いない。
128メロン名無しさん:2011/10/07(金) 23:27:22.27 ID:???O
新作を観て気になり旧作をちらりとみたら面白すぎて全話観てしまった

演出の為にたっぷり時間使う所が良かった
一話からなんかドキドキしたよ
129メロン名無しさん:2011/10/08(土) 02:46:16.42 ID:???O
ええ全話?

62(+8+8+17=95)話もこの数日で見たの?
130メロン名無しさん:2011/10/08(土) 03:22:18.19 ID:???0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15791204
これ見てBGMの大事さを分かった
新アニメ見てなんけ抜けてるとは思ったけど…
それと最初の甲斐田さんはヘタかったな
131メロン名無しさん:2011/10/08(土) 05:25:18.32 ID:???O
>>130
観てきたけどさ
旧作の音声は合わないね
作画から色から、すべて軽快な音楽があうように作られてるヤツに重い芝居と音楽乗せられても画面に合わないしぶち壊しだし
新旧どちらのスタッフにも失礼だと思う。

軽めの音楽なのにあってないとしたら音楽の取捨選択とかが不味いんじゃないだろうか?

早く一話見てみたくなったよ

決闘シーンの作画、睨みあっただけで終わって勿体無いな担当原画マンはアニメート力有りそうなのに…………
カット割りでアクションみせずにすむように誤魔化してるけど要所の原画は力のある人を使ってるみたいだから………描かさないなんて勿体無いなぁ
132メロン名無しさん:2011/10/08(土) 05:32:44.33 ID:???O
>>131は別に旧作を貶めてる訳じゃないよ

念のため

おかげで新作は明るくライトに作ってるんだってのが良く判ったよ
133メロン名無しさん:2011/10/08(土) 06:30:39.21 ID:???O
>>130
このスレでも貼ってる人いたんだ
新ハンターは一回しか見てないけど、音声変えるだけで繰り返し見たくなる動画になったよ

ていうか声優がどっちが合ってる合ってないでもめるのって見苦しいよな…
その音声は12年前でキャストはほぼ新人だというのにww

とりあえず旧作のBGMが至高
134メロン名無しさん:2011/10/08(土) 06:53:13.10 ID:???0
投稿されて3日しか経ってないのに再生回数1万回超えてるのすごくねw
135メロン名無しさん:2011/10/08(土) 07:23:02.58 ID:???O
>>129
ようつべで全部みたよ
おかげで寝不足だけどね
136メロン名無しさん:2011/10/08(土) 12:28:36.96 ID:???O
>>135
レンタル屋池カス
137129:2011/10/08(土) 13:07:34.86 ID:???O
>>135
マラソンだなぁ………お疲れさん

私も旧作DVDちょっと見直そうとして一気観した口だから続きが気になって観ちゃうのは良くわかる
アニメって音響含めて演出だよなぁ
138メロン名無しさん:2011/10/08(土) 13:14:24.32 ID:gmlg55lD0
俺も昔の方がいいなあ…雰囲気が物凄く好きだった
139メロン名無しさん:2011/10/08(土) 13:14:26.05 ID:???0
俺は当時保存したVHSまだ持ってる
140メロン名無しさん:2011/10/08(土) 15:22:05.19 ID:???0
パクノダが死ぬ回良かったな
猫を群れに帰したり死ぬ瞬間の鎖の演出とか
141メロン名無しさん:2011/10/08(土) 18:21:03.31 ID:???0
>>127
なるほど
そういえば旧作は原作信者的に駄作って言ってる奴見たことあるわ
自分は原作信者だが旧作について「いろいろ考えて作ってるんだろうな」と好感持ってたんでその時は驚いた
改変で世界観ぶち壊されて別物になってるとかなら叩かれるのもしょうがないが旧作はよくできてたし
でもその考えて作る事自体を否定してる奴なら新作が合うのかもしれんな
142メロン名無しさん:2011/10/08(土) 19:20:15.47 ID:???O
ポックルポンズをイチャつかせたせいで惨殺されたとか言ってる奴はちゃんと見ろと
カプ厨?
143メロン名無しさん:2011/10/08(土) 19:32:34.19 ID:???0
オリジナルだと三次試験の最後の分かれ道も好きだ
旧アニメのトンパは憎みきれないキャラになってたなあ
144メロン名無しさん:2011/10/08(土) 19:46:40.05 ID:???O
軍艦島のポックル、ポンズのシーンと一次試験のレオリオとピエトロ(友達)のシーンが好きだ
クラピカの上司が旅団から部下を逃がすために命をはって時間稼ぎしたのも好き
145メロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:26:58.60 ID:jGQvOoDBO
ゴン 可愛い90 カッコイイ10
キルア 可愛い20 カッコイイ80
クラピカ 可愛い30 カッコイイ70
レオリオ 面白い60 カッコイイ40
ヒソカ 怪しい80 カッコイイ20

この位の割合がよかったのに新はゴルアピカ可愛い100だわさorz
146メロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:30:45.51 ID:???0
キルア出たのか
まだ見てないがあんま期待しないほうがいいのかね
147メロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:35:27.82 ID:???O
キルアまだ出てないよ
出るのは次回
148メロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:44:52.15 ID:???0
何だかんだ言っても現役の強みってのはあるよな
この先新作が一般的になって旧作がだんだん忘れられていくかもしれないと思うとすげー複雑
149メロン名無しさん:2011/10/09(日) 17:59:39.14 ID:???0
旧作が黒歴史とかになっちゃうのかな…嫌だな
自分にとっては旧作が一生ハンターハンターのアニメだよ
150メロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:15:31.90 ID:???0
なんか2話目から、
人は彼らをハンターと呼ぶ!(ババーン)→OPの流れなんだけど、
ワンピースっぽくて嫌だぁ・・・
151メロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:20:00.79 ID:???0
そういえばワンピースのアニメも、一話ではシャンクス出さなかったな。

同じように回想でカイトを出すのか、それともこれから初対面なのか……。
152メロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:31:58.71 ID:???O
>>151
──どのような内容になりますか?
神志那 長く続いていく作品になるので、物語は原作に忠実です。ただ、
あの時間帯なので、原作にある残酷な表現は避け、一部キャラの設定も
変更してます。これは冨樫先生も気にされていたことで、アニメ版だけの設定を
先生と一緒に考えていきました。例えば、原作では殺人快楽主義者として描かれている
ヒソカ。アニメでは弱い者には目もくれず、強い者を求めて戦いを挑むキャラクターに
変更しています。とはいえ、キルアの暗殺一家としての背景など、物語や作品の魅力に
絡む重要な設定は、当然残しています。

──ストーリーはどうなりますか?
神志那 ひとつ大きな変更としてゴンとカイトとの出会いは冒頭では描きません。
カイトは再登場まで、間が空きすぎてるんです。その空白期間に視聴者がカイトを
忘れてしまっては困るので、アニメではもっと後半、劇的な出会いになるよう
考えています。

──ほかに冨樫先生が制作に関わっているところはありますか?
神志那 シナリオを非常に細かい部分までチェックしてもらっています。
特に台詞回しには気を使われていて、「ゴンはそんなことは言わない。
それならこんな感じで」と、しっかり書いていただける。そのディスカッション
を繰り返していくことで、僕らもキャラクターが掴めてきました。


だそうだ。
てかもう既に原作に忠実じゃないんだけどorz
153メロン名無しさん:2011/10/09(日) 18:42:16.90 ID:???0
>>152
原作改変したときのファンの怒りを抑えるために
こんな風に原作者が関わってるアピールすることはよくある
実際どれくらい関わってるのは不明。原作者は自分の仕事もあるし
154メロン名無しさん:2011/10/09(日) 19:12:15.92 ID:???0
弱い者には目もくれずってことは初登場時に受験者に手を出すとこや
ヌメーレ湿原の試験管ごっこはなくなるってことかね
試験管ごっこはヒソカが初めてゴンに興味を持つエピソードのはずだが
155メロン名無しさん:2011/10/09(日) 19:23:43.65 ID:???0
クラピカとレオリオ狙いで他には目をくれず、とかに改変してくるんじゃね?
156メロン名無しさん:2011/10/09(日) 19:33:38.82 ID:???O
>>152
カイトのシーンいくら後からやるとはいえ、原作知らない視聴者置いてきぼりじゃねーか
あまり後でやりすぎるととってつけたようになるだろうし、ゴンが薄っぺらく感じる
157メロン名無しさん:2011/10/09(日) 20:18:40.70 ID:???O
>>155
そう思う
でも向こうからかかって来たらザコ相手でも倒しそうだけど
158メロン名無しさん:2011/10/09(日) 20:43:38.03 ID:???0
>>156
そもそもカイト再登場まで続くのか怪しいからな
あの感じじゃ蟻編なんてできる気がしないし
考えてると言ってるのは表向きだけかもしれん
159メロン名無しさん:2011/10/09(日) 23:25:33.26 ID:???0
>>153
しかも相手は冨樫だしな
今は本当にガッツリ関わってたとしてもそのうち形だけになりそうだw
160メロン名無しさん:2011/10/10(月) 15:45:39.62 ID:???0
いくら冨樫が脚本見てても演出がアレじゃな
161メロン名無しさん:2011/10/10(月) 15:51:56.39 ID:Xgyx5Dbp0
162メロン名無しさん:2011/10/10(月) 15:55:30.16 ID:???0
新作はOP見てるとゴンキルに加えてレオリオとクラピカと4人で天空闘技場を目指す感じのカットがあるけど
本編でもそのような展開に変えてくるのかね?
何か本当にあり得そうで怖いが(w
163メロン名無しさん:2011/10/10(月) 16:08:38.35 ID:???0
トリックタワーだと信じたい
164メロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:14:17.58 ID:???0
放送が続くにつれて新作派の声が大きくなって旧作が黒歴史にされたら嫌だ
旧作が暗くて嫌だって奴もいるみたいだが、あの影のある雰囲気がいいんだよ
165メロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:18:11.96 ID:Xgyx5Dbp0
確かに新作は新スタッフでいいんだけど
過去の印象も強く残っているからなあ
166メロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:30:29.76 ID:???O
声優変更とか制作会社変わったりで話題になったけど、正直マイチだったな…
かなりはしょったダイジェスト放送な上に、原作の内容変えるくらいなら旧作を飛ばし飛ばしみた方がおもしろい気がする

なんか出演声優の知名度に頼ってる感じするし
167メロン名無しさん:2011/10/10(月) 17:42:21.92 ID:???0
2話も結構カットされてたのか?
こっちはまだ放送してないから確認できてないんだが
3話でキルアやヒソカが出るって事はキリコのとこまで終わったのかな
168メロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:07:51.20 ID:Xgyx5Dbp0
>>167 ばあさん、キリコまで終わった
169メロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:25:21.85 ID:???0
1話もそうだったが1回の放送の中に複数のエピソードつめこんでるんだな
旧作がじっくり話を練って進めるタイプだったから余計に軽く感じそうだ
170メロン名無しさん:2011/10/10(月) 18:49:27.89 ID:???0
>>164
それなんだよな
新作が出来たことで旧の続編の可能性はほぼ消えたし、旧キャストもその話題を出しにくくなった
旧作の出来が悪くてリメイクされたとか思われたくないわ…
171メロン名無しさん:2011/10/10(月) 19:10:29.38 ID:???O
まぁ…逆に前作が人気で、ある程度視聴率が見込めると思ったからリメイクしたんだろうな

前の出来が悪くて再アニメ化になった作品てあるのか?
ハガレンとかも違うだろうし
172メロン名無しさん:2011/10/10(月) 19:31:45.80 ID:???0
現在放送中ってのはでかいからなあ
旧作ファンがそうであるように誰だって最初にハマったものの印象が強くなるもんだから
今回入ってくるだろう新規ファンが旧作も見たとしてもやっぱり新作寄りの評価になるだろう
そんな奴らの声が大きくなって旧作の評価が低くなったり
最悪忘れられてしまうかもしれないと思うとな
173メロン名無しさん:2011/10/10(月) 19:37:14.07 ID:???0
ハガレンは状況が違うだろう。オリジナルだし
174メロン名無しさん:2011/10/10(月) 20:22:08.77 ID:???0
>>171
……遊戯王?

鋼FAみたく、メインタイトルになんかつけてあったら、区別し易いんだけどなあ。
175メロン名無しさん:2011/10/10(月) 20:25:44.78 ID:???0
新作は旧作とかぶってる部分も多いから上書きされてる感覚あってきついわ
176メロン名無しさん:2011/10/10(月) 21:19:09.21 ID:???O
タイトルとか一部の声優とかな
中途半端に被せるのやめてほしい
177メロン名無しさん:2011/10/10(月) 22:27:35.87 ID:???0
>>171
Kanonが一度東映・フジでアニメ化されて4年後に京アニ・TBSで再アニメ化されてるな
東映版は黒歴史扱いされてるがネットの感想見た感じでは賛否両論っぽい
原作がゲームでいろいろ展開してたから主要キャストのほとんどが続投してて羨ましいわ
178メロン名無しさん:2011/10/10(月) 22:30:50.98 ID:???0
キャストさえ変わらなければ文句なかったよ…
思い出が汚されるようで嫌だ
179メロン名無しさん:2011/10/11(火) 00:08:42.54 ID:???0
新作は旧作を踏み台にしつつ上書きしようとしてんのかね
こっち側からすると一番タチ悪いやり方
頼むから中途半端に旧作意識してこっちに余計なダメージ与えないでくれ
180メロン名無しさん:2011/10/11(火) 01:48:13.49 ID:???0
新ハンタは全体的に軽いな
181メロン名無しさん:2011/10/11(火) 01:54:58.81 ID:???0
軽いんだけどキャッチーではないというのがなんとも
182メロン名無しさん:2011/10/11(火) 02:16:03.80 ID:???0
1話見てワンピっぽくなっちゃったなーと思った
あとEDがセンスなさすぎてやばいw
OPや本編も大概だが
183メロン名無しさん:2011/10/11(火) 09:35:32.48 ID:???0
本田美奈子のエンディングは良かったなあ……。
184メロン名無しさん:2011/10/11(火) 11:31:16.21 ID:???0
風のうた良いよね…
おはようも好きだ
185メロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:11:06.44 ID:???0
風のうたはBGMでもかなり使われてるよね。どのアレンジも印象に残ってる
おはようも太陽は夜も輝くも名曲すぎる
186メロン名無しさん:2011/10/11(火) 12:38:12.52 ID:???O
ポコチロリン(disってないよ)もめちゃくちゃ好き。
187メロン名無しさん:2011/10/11(火) 21:42:32.52 ID:???0
なんていうかアレじゃないんだよ、自分のハンターは…
新作を一応見た後に旧作の同じ話を見返したらすげーしっくりきた
見始めたら止まらなくてそのまま時間が許すまで旧作DVD見てたわ
188メロン名無しさん:2011/10/11(火) 22:29:49.30 ID:???O
新ハンターってどこでも評判悪いんだな、今のところ…

どうしてこんなリメイクなんかしたんだろう
189メロン名無しさん:2011/10/12(水) 01:43:05.33 ID:???0
あんなダイジェスト版みたいな薄っぺらいハンターじゃ評判悪いのもしょうがないわ
ニコ動とかで旧作の一部だけ見て新のが良いとか言ってる奴はいるみたいだけど
190メロン名無しさん:2011/10/12(水) 01:44:43.60 ID:???0
お前らもう諦めようぜ、フジの脚本家が子供向け作家って時点でこうなることはわかっていたんだから
191メロン名無しさん:2011/10/12(水) 02:31:32.06 ID:???0
子供向け作家は日テレじゃね?
まあ自分は新アニメについて最初から期待なんかしてないよ
ただ旧アニメがもう見られないことを惜しんでるだけ
192メロン名無しさん:2011/10/12(水) 03:41:12.54 ID:???0
>>190
いい加減日テレとフジの区別くらいつけろよ・・・
193メロン名無しさん:2011/10/12(水) 04:20:37.73 ID:???0
新作は画面の明度というか輝度が明るすぎて
目が疲れてイマイチ入り込めない
それを緩和するための全編に渡るソフトフォーカスかも知れないが今ひとつ馴染めない
194メロン名無しさん:2011/10/12(水) 04:44:52.74 ID:???0
ハガレンもメインの二人は変えなかったし、ドラゴンボールも変えなかった
せめてゴンだけは変えて欲しくなかったな
195メロン名無しさん:2011/10/12(水) 10:22:56.95 ID:???O
旧作好きが良いとあげる点が尽く、旧作嫌いがダメ出しをするポイントと=なのは凄いと思うな
こりゃ永遠の平行線な訳だわ
196メロン名無しさん:2011/10/12(水) 13:14:41.46 ID:???0
例えば?
197メロン名無しさん:2011/10/12(水) 13:46:14.73 ID:???0
影のある雰囲気→暗くて重苦しい
原作エピ・キャラの掘り下げ→余計な描写加えるな

こういうことかね
198メロン名無しさん:2011/10/12(水) 15:09:53.32 ID:???O
>>197
はい、そうです
199メロン名無しさん:2011/10/12(水) 15:19:44.42 ID:XDxzKFFFO
俺旧好きだけど、小学生位だともしかしたらチャンネル変えてるかも。暗い絵柄はなんか難しそうで見る気なくなる
200メロン名無しさん:2011/10/12(水) 15:58:30.39 ID:???0
当時中学生だったけどアニメは面白く見ていたよ。オリジナルには多少文句つけていたけど、原作との兼ね合い事情を知った後々には納得した。
201メロン名無しさん:2011/10/12(水) 16:04:14.95 ID:???0
見るに耐えないほど重苦しくはなかったと思うが
当時は普通に小学生にも人気あったし
202メロン名無しさん:2011/10/12(水) 17:24:36.95 ID:???0
当時子供だったけど夢中で見てたよ
暗くて雰囲気有るのも普通に好きだった
昔はまってたるろ剣も古橋さんだしこの人の作る作品は自分好みなのかもw
203メロン名無しさん:2011/10/12(水) 20:00:23.52 ID:???O
小学生だったけど好きだったな
あの緊迫感が良かったw

新アニメは大分ゆるいけど何歳向けに作ってるんだろ?
204メロン名無しさん:2011/10/12(水) 21:11:11.55 ID:???0
自分も小学生だったけど夢中で見てたよ
毎週続きが楽しみで仕方なかったわ。次回予告も好きだった
わざわざ子供を意識する必要なんてないのにな。子供だってバカじゃないんだから
205メロン名無しさん:2011/10/12(水) 21:15:46.93 ID:???0
次回予告のBGMにすげーわくわくさせられたな
206メロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:09:07.84 ID:???0
ここにいる人達より自分は年上なのかな…
当時中学生〜高校生だったけどやっぱり楽しく見ていた
しかもミュージカルや公開録音行くぐらいにハマっていたけど
本当に楽しかったんだよ…
そんな思い出の全てを潰された気分でどうしたらいいか分からない
207メロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:13:43.45 ID:???0
確かに書き込み見る限りは当時小学生だった人が多い
小学生だったからミュージカルとか行けなかったけどラジオは楽しんで聞いてたよ
208メロン名無しさん:2011/10/12(水) 22:16:20.42 ID:???0
>>206
同年代だわ
旧作にハマりまくって楽しんでたから上塗りされてるみたいで複雑だよな
209メロン名無しさん:2011/10/12(水) 23:32:06.99 ID:???0
小学生だったからOVAの存在も知らずミュージカルの存在も知らずに来てしまったorz
クラピカの笑顔と死体はフェイクで自分の中ではアニメが終わってた

最近になって全部見たのにキャスト・スタッフ入れ替えときた時は素で泣いた・・・
210メロン名無しさん:2011/10/13(木) 01:23:36.82 ID:???0
自分もちょうど見返してたとこで総入れ替えの再アニメ化が発表されて呆然としたw

新作の展開の速さを良い所として挙げてる奴を見るけど
自分にははしょりすぎて話がスカスカになってるようにしか見えん
あんな薄い内容でよく満足できると思うわ
211メロン名無しさん:2011/10/13(木) 01:35:50.86 ID:???O
>>210
早く展開して欲しいなら旧作を飛ばし飛ばし見た方がいいよね

大事なセリフや場面はほぼカットされてないし
何よりBGMや演出が良いから観てるとワクワクする^^

あー見たくなってきたな〜
212メロン名無しさん:2011/10/13(木) 01:37:28.28 ID:???0
当時ビデオデッキで録画してたからなぁ…
今からブルーレイで発売してくれないかな
大人になった今、旧作なら全巻喜んで買うのに
213メロン名無しさん:2011/10/13(木) 15:44:16.77 ID:???0
昔の奴ビデオテープにちょっとだけ録ってあるw
改めて見ると旧作はBGMが神がかってるね
前のが良すぎるから新作BGMの酷さが余計目立つ
214メロン名無しさん:2011/10/13(木) 18:19:41.99 ID:???0
自分もまだ録画したVHS残ってるわ
DVD持ってるから見ることもないんだがなぜか捨てられないw

やっぱBGMと演出は旧作が圧倒的に上だわ
215メロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:33:05.11 ID:???0
旧はセルアニメだからね
216メロン名無しさん:2011/10/13(木) 23:58:51.67 ID:???0
みんな知ってると思うがw
217メロン名無しさん:2011/10/15(土) 02:15:47.07 ID:???O
細かくスレ分けされたからだいぶ落ち着いたな、良かった

佐橋神あげ
218メロン名無しさん:2011/10/15(土) 08:50:05.70 ID:???O
>>217
人口が多そうな処は大方一話の放送が済んで、一通り文句言い終えたからかな?
細かいスレ分けが効果あって良かった
219メロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:09:00.82 ID:???0
旧作は音響が秀逸だった。テレビで放送出来ない描写の差し替えも上手かった。
今回は、放送回数が決まっているので、様々なシーンの登場順が異なるかも知れ
ない。簡単に説明させるには、回想シーンへ繋ぐ方が楽だから。

但し、ファンとしては深夜帯で細く長く、忠実な原作の再現を目指して欲しかったな。
どうせ、BD等の2次販売も考えなきゃならんのだから。その方が富樫も喜ぶだろ。
自分が作画手抜きしても、素晴らしい映像で再現される訳だから。
その内、漫画家辞めて作家にでもなればいい。その方が向いてそうだ。問題は、
文才が有るか否かだが。
220メロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:18:28.90 ID:???0
佐橋は別アニメだがシムーンの音楽も良いぞ
221メロン名無しさん:2011/10/15(土) 09:27:57.07 ID:???O
ジパングもあるでよ
音楽そのものはSEEDとそっくりらしい(種ガン観てなくて)が作曲家本人だしね

こっちは監督、音響監督が旧作ハンターと同じ人達だから、使いどころの演出も効果的だよ
222メロン名無しさん:2011/10/15(土) 10:46:01.06 ID:???O
新作ハンターが放送されてから佐橋さんの評価が以前より上がった気がする

というかファンになりました
223メロン名無しさん:2011/10/15(土) 17:20:13.56 ID:???0
いや前から凄い人だと思われてるよw
映画からドラマから特撮からディズニーから四季からアニメから
とにかくいろんなところで名前を見るし
ハンター界隈で評価が見直されたというならそうかもしれないが
224メロン名無しさん:2011/10/15(土) 17:28:34.68 ID:???0
あの人は本当になんでもござれな作曲家だからなw
225メロン名無しさん:2011/10/15(土) 17:32:12.74 ID:???0
売れ線歌手に歌作ったりプロデューサーしてるわけじゃないから
一般にはあまり名前が知れてない人だけど
日本全国探しても佐橋曲を何も聞いたことのない人を探すのは難しいだろうな
226メロン名無しさん:2011/10/15(土) 17:41:14.82 ID:eqNxfas1O
当時家にビデオデッキしかなくてVHS版買ったけど、DVD版買っときゃよかった…!今になって後悔w
227メロン名無しさん:2011/10/15(土) 18:11:57.80 ID:???O
>>226
VHSのリリース版最終巻にはDVD版にはない総集編が入ってると聞いたことがあるんだけど
あった?どんなのだった?
228メロン名無しさん:2011/10/15(土) 18:16:38.01 ID:???0
DVD持ってるけど、録画したVHSはハンター関連のCMがたくさん残ってるから捨てられないw
最終回の提供画面とかも
229メロン名無しさん:2011/10/15(土) 18:34:40.31 ID:eqNxfas1O
>>227
総集編?あったかな…。ちょっと見直してくるw
230メロン名無しさん:2011/10/16(日) 01:55:38.21 ID:???0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm15884168

また比較動画きてた
新作はやっぱ軽いなあ
231メロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:07:06.38 ID:???O
比較動画作る目的ってなんなのかね?
どっちかの作品をdisるためじゃないよね

自分は旧作派だけどコメント見てると新旧派の争い(?)に嫌になる

見なきゃいいって言われたらそれまでなんだけどそう思うのは自分だけかなぁ
232メロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:10:25.84 ID:???0
同じ漫画をアニメにしても見せ方って違うんだなって思うし
そういうの発見するのおもしろいから比較動画はよく見る
ハンタに限らずPVMADとかもそうなんだけど
どこも比較動画は大抵対立争いになるからコメ消してみる
233メロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:18:30.52 ID:???0
確かに対立は見ててげんなりするなw
でも違いが一目でわかりやすいからおもしろいんだよね
234メロン名無しさん:2011/10/16(日) 02:32:47.81 ID:???O
その比較画像、旧作の対比弄らないで欲しいかったな
3:4でレイアウト切ってるのに16:9にされると収まり悪くなる……構図も比較するんだから、大事な事なんだぜ

ニコニコにカキコミ出来なかったorz…auめ
235メロン名無しさん:2011/10/16(日) 12:56:12.73 ID:???O
新アニメ見てないけどビーンズが緑色で血が花びららしいな
236メロン名無しさん:2011/10/16(日) 12:59:19.71 ID:???0
何よりもビーンズさんの色が許せないです
237メロン名無しさん:2011/10/16(日) 16:34:03.23 ID:???0
ドキドキしたりワクワクしたりが全くない…
とにかくBGMが酷すぎる
238メロン名無しさん:2011/10/16(日) 17:52:41.08 ID:???0
ビーンズさんの色は思わずキモッって漏らしてしまったw
239メロン名無しさん:2011/10/16(日) 18:01:52.92 ID:???0
新作見終わったらその後同じ部分の旧作を毎週見てる
旧作の声を忘れたくないからなんだけど
その前にやっぱり旧作の方が楽しいわ
演出が良いね
240メロン名無しさん:2011/10/16(日) 18:16:06.95 ID:???0
新作は原作の表面をただなぞってるだけって感じでつまらん
それこそ原作だけ読んでりゃ事足りるわ
241メロン名無しさん:2011/10/16(日) 18:54:35.02 ID:???0
ヒソカが半殺しにしたのが、原作通り試験官って言っていたけど、前もそう言っていたっけ?

トリックタワーで返り討ちに遭ったのは、前のアニメ化の時は原作とは違って、試験官じゃなかったと思うけど。
242メロン名無しさん:2011/10/16(日) 20:19:01.87 ID:???0
>>241
旧作でも前回の試験で気に入らない試験官を半殺しにして失格
それ以外に再起不能にされた受験者が20人はいたらしい、とトンパが説明してた
トリックタワーの無限四刀流の人は受験者になってたよ
243メロン名無しさん:2011/10/16(日) 21:33:05.74 ID:???0
>>240
ただなぞるだけならまだ良かった
セリフ改変とか気の抜けるBGMで原作の雰囲気ぶち壊してて許せん
244メロン名無しさん:2011/10/16(日) 21:50:13.43 ID:???0
>>243
毎度の事だが一次試験開始って時にあのディズニー風BGMが流れて失笑したw

そういや3話は旧作より展開遅かったな
トンパのジュースの件が旧作ではカットされてたのもあるだろうけど
なんかテンポ悪くて妙に長く感じた
あとキルアが見た目も声も少女のようで何だかなと
245メロン名無しさん:2011/10/17(月) 02:49:13.42 ID:???0
本編でまだ絡んでないゴンとキルアを
次回予告で会話させちゃうってどうなんだ…
ありえねーってレベルじゃねぇぞ
しかも声が似すぎて最初分からなかった
246メロン名無しさん:2011/10/17(月) 06:27:09.30 ID:???O
>>245
おおwそれは確かにそうだなww
というか次回予告にキルアいたんか…
247メロン名無しさん:2011/10/17(月) 15:37:35.87 ID:???0
確かに違和感あるな>予告で会話
旧作だったら投げやりな「いいね」とかじゃなくて
「便秘なのかゴン!」とか「本当か!?」
とか言ってたのかな。はは…
248メロン名無しさん:2011/10/17(月) 21:55:49.39 ID:???0
あのキャスト達はそういうアドリブうまいよな
249メロン名無しさん:2011/10/18(火) 00:02:33.03 ID:???0
新作のキャストはアドリブする余裕が
全体的に無さそう、というか感じられない
250メロン名無しさん:2011/10/18(火) 00:13:26.62 ID:???0
まぁ今のところ早く試験始めたかったからか、
脚本も間を殺してでもセリフ詰め込みって感じだったからな
アドリブやるにも余裕が出てこないと駄目だろう
声優もキャラクターを理解して慣れてこない
不慣れな状態でキャラから離れたアドリブやっちゃうよりはまだなくてもいい
251メロン名無しさん:2011/10/18(火) 01:05:17.93 ID:???0
でもゴン役やキルア役は原作の大ファンを自称してて旧作も見てるんだよな
二人の「ゴンはソウルメイト」「ずっとキルアに恋してます」って発言からも
キャラについてはちゃんと理解してると思われる
それぞれ演技を作ってる途中でまだ慣れてないというなら、まあしょうがないか
252メロン名無しさん:2011/10/18(火) 03:22:44.45 ID:???O
声優は声優総合板にスレがあるだろ
つーかソウルメイトとか恋とか言ってりゃ理解したことになんのかw
253メロン名無しさん:2011/10/18(火) 04:00:52.92 ID:???0
そんだけキャラが好きなら普通に考えれば当然原作読み込んでるだろうし
理解くらいはしてんだろ
254メロン名無しさん:2011/10/18(火) 04:40:54.05 ID:???0
まあ声優含めてスタッフだし少しくらいはいいんじゃね?
255メロン名無しさん:2011/10/18(火) 06:51:24.12 ID:???0
旧作はやっぱ見せ方が上手い
新作は演出が悪いのか全然ワクワクもハラハラもしない
256メロン名無しさん:2011/10/18(火) 08:48:06.50 ID:???O
>>253
声優が理解してても制作スタッフが理解してないとまずいんじゃね
アニメが微妙なのは監督の責任が大きいと思うんだが
257メロン名無しさん:2011/10/18(火) 10:14:27.65 ID:???0
新人じゃこうだと思っても、それが監督とかと違ったら、監督の方を優先するだろうしな。
258メロン名無しさん:2011/10/18(火) 12:47:11.16 ID:???0
声優ヲタの萌え豚でも来てんのか?
259メロン名無しさん:2011/10/18(火) 13:30:34.98 ID:???0
ゴンはともかくキルアのほうはそれなりに経験豊富だけどね
制作スタッフが酷いのは当然として

>>252じゃないがあんまり続くようなら声優スレに移動したほうがいいかもしれんね
260メロン名無しさん:2011/10/18(火) 14:36:07.82 ID:???0
まあ>>250のいう声優の理解度はおそらくクリアしてるだろうってことで

新作はまずあのBGMをなんとかするべきだな
ハンタはディズニーアニメじゃないんだぞ
ただでさえ旧作のBGMはすばらしいのに差が激しすぎてやばいw
261メロン名無しさん:2011/10/18(火) 16:08:11.94 ID:???0
キャストやスタッフがキャラを理解していようがいまいが
新ハンタが微妙なことに変わりないわ
262メロン名無しさん:2011/10/18(火) 20:33:08.42 ID:???0
なんか新作のハンゾーの眉毛が変だった気がするんだが
263メロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:04:06.87 ID:???0
>>262
あの眉毛で「腕を折る」とかやんのか、・・・嫌だな
264メロン名無しさん:2011/10/18(火) 21:06:04.27 ID:???O
>>262
新作は突っ込みどころが多すぎるよな
まゆげがゴキブリの足にしか見えん
旧作の男前なハンゾーがいいな…
265メロン名無しさん:2011/10/18(火) 22:27:42.79 ID:???0
今回のキャラデザって一部のキャラの目元が女みたいでキモいんだが
キルアとかクラピカとかハンゾーとか白目部分の多い奴ら
266メロン名無しさん:2011/10/18(火) 23:21:25.06 ID:???I
新監督のツイート見てみたらあちこちに韓国ネタがあって引いた
267メロン名無しさん:2011/10/19(水) 16:05:15.38 ID:???0
>>264
虫っぽいとは思ってたがもうゴキブリの足にしか見えないw
268メロン名無しさん:2011/10/19(水) 22:20:47.62 ID:???0
カサカサカサカサカサカサカサカサ・・・・))))
269メロン名無しさん:2011/10/19(水) 23:25:05.85 ID:???0
新作のゴンが気持ち悪い
楽しそうなシーンでも目が笑ってないというか
人形が動いてしゃべってるみたいな不気味さを感じる
270メロン名無しさん:2011/10/20(木) 02:36:47.69 ID:???0
同じ事思ってる人がいて安心した
人形みたいだよなあのゴン
271メロン名無しさん:2011/10/20(木) 03:31:53.42 ID:???0
動かされてる感が半端ないよな
とてもじゃないが自然の中で育った野生児には見えないw
旧作のゴンは生き生きしててよかったなあ
どっちも基本原作通りに動いてるはずなのに不思議だ
272メロン名無しさん:2011/10/20(木) 08:30:52.82 ID:???O
OP&EDではゴキ眉じゃないんだろ?
韓国グロス班だったし、他回はもう少し違うって可能性はあるよハンゾー眉

韓国グロスは作監もあちらだから色々と感性の違いがあるもんだし
273メロン名無しさん:2011/10/20(木) 08:38:14.84 ID:???0
EDもそうだよ
274メロン名無しさん:2011/10/20(木) 09:24:04.63 ID:???O
じゃダメだなorz
275メロン名無しさん:2011/10/20(木) 10:08:01.97 ID:???O
まず日テレの公式サイトのキャラ紹介からゴキ眉毛だからな…orz

ハンゾー戦は眉毛にしか目がいかなそうだ
276メロン名無しさん:2011/10/20(木) 17:38:38.75 ID:???0
>>272
3話はあちらさんの回だったのか
新作唯一の取り柄である作画の安定感が一部ちょっと怪しくなってきたと思ったがそのせいか?
つか今回は本当にキャラデザからゴキ眉だったようだが、そういう話が出てくるって事は
キャラデザのアレンジとかあっちでは当たり前なのかね
277メロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:05:43.19 ID:???0
>>269>>270>>270
同意すぎる
1話でゴンの人間性を表す部分ほぼカットした弊害だな
新はカットするわ微妙な改変(ゴキ眉etc.)あるわでどこが忠実なんだか
278メロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:29:06.87 ID:???0
すまん最後は>>271
279272:2011/10/20(木) 18:49:12.21 ID:???O
>>276
明確にアレンジかますつもりはなくても描き手の好みや癖でズレが生じるだろ?
例えば設定を0としてもY軸+6X軸−4の描き手とY軸−1X軸+7の描き手ならかなり違うものが上がってくるじゃん
日本人作画や作監だって好みの差異は出るし、
美的感覚の違いがある韓国作画作監なら無意識に好み差が反映してちょっと違うになる事はままあるよ、
もしかしたら今回のあのゴキ眉はキャラ描き分けの特徴として《より強調する》事にした可能性も高いじゃん
って事です。
280メロン名無しさん:2011/10/20(木) 18:58:44.16 ID:???0
流石に普通眉→ゴキ眉はそんな小さなレベルの差じゃないようなw
まあアレは設定通りで問題あるのはキャラデザそのものだからいいんだけどさ
281メロン名無しさん:2011/10/20(木) 19:32:21.37 ID:???O
>>280
結局、設定がゴキ眉だから仕方ないけどさ

もしかしたら、ただの羽根ボウキっぽい上辺の毛先が分かれた程度の眉(男性キャラクターではよくあるし結構カッコイイ)を
あんな風にしちゃったのかなと思ったんよ
282メロン名無しさん:2011/10/20(木) 20:21:52.69 ID:???0
まさかアニメが始まるまではハンゾーと豆にこんなに不満が出るなんて思ってもいませんでした
283メロン名無しさん:2011/10/20(木) 20:34:29.50 ID:???0
唯のハゲじゃないんだぞってことの表れだと思う
特徴のない唯のハゲや唯の看守が実は強いのが魅力なのになあ
284メロン名無しさん:2011/10/20(木) 20:38:07.00 ID:???0
緑豆にはワロタw
285メロン名無しさん:2011/10/21(金) 14:19:09.98 ID:???O
納豆に見えたorz
286メロン名無しさん:2011/10/21(金) 17:00:00.46 ID:???0
ただのハゲ
ただの豆
ただの・・・次の犠牲者はだれだろうか
287メロン名無しさん:2011/10/22(土) 01:22:24.81 ID:???0
新作は全体的に安っぽい
288メロン名無しさん:2011/10/22(土) 03:27:33.33 ID:???0
むしろ豆が一番新作のいいとこだわw
289メロン名無しさん:2011/10/23(日) 17:01:44.22 ID:???0
やっぱ新は微妙だな
290メロン名無しさん:2011/10/23(日) 23:40:39.58 ID:???0
亀だが>>111
>・おいしいとこ取り、楽しい部分ばかりの展開になると伝わるもの(苦しみ、辛さ、孤独など)がない

これってまさに新作の悪い点の一つだな
291メロン名無しさん:2011/10/24(月) 07:31:15.57 ID:???0
ゴンの年齢が原作では「もうすぐ12歳」だったのが現在12歳になってたな
292メロン名無しさん:2011/10/24(月) 09:19:21.76 ID:???0
新作見るとやっぱ旧作のBGMは最高だったなと思うわ
メインテーマとか流れるだけで鳥肌立つ
293メロン名無しさん:2011/10/24(月) 09:53:25.58 ID:???O
原作で活躍中の豆をあんなキモイ緑にしたのは許せないわ
294メロン名無しさん:2011/10/24(月) 15:17:21.96 ID:???0
色指定がチョンだったからな
ふざけてんだろ
295メロン名無しさん:2011/10/24(月) 16:53:33.36 ID:???0
中割りとは言え作画のおかしい所がはっきり見えたぞ
子供向けとかいって完全に馬鹿にしてる
296メロン名無しさん:2011/10/24(月) 18:14:35.17 ID:???0
作画の安定感くらいしか良いとこないのにそれまでヤバくなったら目も当てられんぞw
297メロン名無しさん:2011/10/24(月) 21:12:12.58 ID:???0
>>296
作画の……安定感………?


新作は絵柄が初期の原作準拠とか言われてるけど
ゴンの顔全然違うよな。どこがどう違うって上手く説明できないけど全然違う
旧作のゴンも原作とは全然顔違ったけど、今みたいな気持ち悪さは無かった

ていうかキャラデザといい色使いといい、何なんだろうあの全体的な安っぽさ……ウェブアニメかよ
298メロン名無しさん:2011/10/24(月) 21:20:12.62 ID:???0
デジタルだから深みが出ないのはしゃーない
299メロン名無しさん:2011/10/25(火) 02:14:28.77 ID:???0
セル画じゃなくてデジタルだから安っぽいのはしょうがないけど
配色とかその他もうちょっと何とかすればマシになりそうな気もするんだよなー
センスの良いスタッフとかあんまりいないのかな
300メロン名無しさん:2011/10/25(火) 14:50:22.29 ID:???O
デジタルでも深みのある絵が描けるところってないの?
301メロン名無しさん:2011/10/25(火) 17:37:08.06 ID:???0
技術的には可能だけどコストかかりまくりなんだっけ
302メロン名無しさん:2011/10/25(火) 18:04:53.35 ID:???0
久々に軍艦島辺りのDVD見返したら
面白過ぎて釘付けになったよ…あの緊迫感たまらん
声に関しては慣れも含まれてるから仕方ない部分もあるかもしれんが
(それでも旧声優陣の声は好きだけど)
やっぱり演出とBGMは旧作の方が好きだなー
あと雰囲気もいい
新作の方は目がチカチカする明るさだよね
ハッキリ色ばかり使われてるからハンターの雰囲気に合わない
303メロン名無しさん:2011/10/25(火) 21:40:10.47 ID:???0
旧BGMはいいな、夜明けとかクラピカのテーマとか次回予告のやつとか…
風のうたをフルで聴いて間奏でハンターのテーマが流れてるのを知った時は鳥肌立った
このレベルまでとはいわないけどもう少し何とかしてくれ
304メロン名無しさん:2011/10/25(火) 21:51:56.18 ID:???0
>>303
クラピカのテーマって
てん、てん、ててん、てん、てれれん♪って曲だよね?
寂しい感じの曲ですげー印象に残ってる
旧BGMが神なのは間違いないな
305メロン名無しさん:2011/10/26(水) 01:01:57.79 ID:???O
魂魄のエレジー
306メロン名無しさん:2011/10/26(水) 02:06:36.89 ID:???O
友達の家でサントラかけてみんなでハンタの漫画読んでたの思い出した

クラピカのテーマは思い出深い
307メロン名無しさん:2011/10/26(水) 05:35:57.56 ID:???0
>>303
おまおれw
風のうたは作曲編曲を佐橋さんがやってるからできた事だよな
ハンターのテーマや次回予告の正義の怒りは何度聴いてもテンション上がる
308メロン名無しさん:2011/10/26(水) 10:29:54.31 ID:???0
旅団のテーマも好きだな
いろいろアレンジがあってカッコ良いんだよ
309メロン名無しさん:2011/10/26(水) 19:04:16.98 ID:lBUI+W6pO
新作は全体的に軽い。あっさりしすぎ。

セリフもBGMも演出もカラー設定も…

作画は旧作より安定してると思う(似てる似てないはともかく)
310メロン名無しさん:2011/10/26(水) 19:30:31.77 ID:???0
最近のアニメはどんなアニメでも作画だけは崩れないイメージ
311メロン名無しさん:2011/10/26(水) 22:36:55.18 ID:???0
よっぽどのことがないかぎり最近のアニメは崩壊しないよ
312メロン名無しさん:2011/10/26(水) 23:08:12.06 ID:???0
新作を見れば見るほど旧作が見たくなる
旧作ブルーレイで出てくれないかな
313メロン名無しさん:2011/10/27(木) 00:34:35.98 ID:???0
>>309
旧作と比較して新作の良い点はそこくらいしかないからなw
とはいえ旧作の良作画回には劣るが
314メロン名無しさん:2011/10/27(木) 15:29:30.63 ID:???0
旧作はセリフとか流れが自然なんだよな…ドラマ性が高いというか
新作はコミカルすぎて違和感感じる。レオリオが「ムキー」とか言うか?
まあ好みの問題と言われればそれまでだが
315メロン名無しさん:2011/10/27(木) 23:30:39.94 ID:???0
ゴンキルアとウイングの別れのシーンがすげーきれいで好きだ
夕焼けの天空闘技場をバックに風のうたのBGMが流れてさ
旧作はああいう演出ほんと上手い
316メロン名無しさん:2011/10/28(金) 19:23:37.59 ID:???O
>>315
あれも松島作画の回だったね
初めて見たときあまりの画面の美しさに感激した
いい演出だったよね
317メロン名無しさん:2011/10/28(金) 19:35:18.31 ID:???0
ゴンとミトさんの別れのシーンや四次試験後にクラピカの前でゴンが泣くシーンもきれいだったな
新にはああいう印象的な演出できないと思うわ
318メロン名無しさん:2011/10/29(土) 05:57:13.97 ID:???0
>>315
あれほんと最高だわ
あとカナリアと対峙するシーンもいいね
感動した
319メロン名無しさん:2011/10/29(土) 18:40:10.17 ID:???0
あのシーンは今改めて見るとちょっと泣きそうになる
原作とは違うオリジナルだけど天空闘技場編の締めとしてもきれいだった
打ち切り対策だったらしいが試合順の入れ替えが活きてたね
320メロン名無しさん:2011/10/31(月) 11:31:47.12 ID:???O
このスレも1000いったらHUNTERってキーワード入れた方が良いかもね

まぁ日アニスレと用途被ってるかもしれないけど
321メロン名無しさん:2011/10/31(月) 18:04:16.87 ID:???0
こっちは旧作寄りの新旧比較的なスレで、あっちは旧作について語るスレと
一応用途の違いはあるんだが実際被ってるよなw
まあだいぶ先の話だし1000近くになってからもう一度話し合えばいいかと
322メロン名無しさん:2011/11/01(火) 13:27:51.80 ID:???0
新作4話まで見たが色づかいとか全体的にすげー安っぽいな
323メロン名無しさん:2011/11/01(火) 14:14:17.73 ID:???0
画面が全体的に明る過ぎて陰影が少なめだからか目がチカチカしてきて長時間見続けるのがつらい

324メロン名無しさん:2011/11/01(火) 17:21:54.32 ID:???0
正直4話は途中で眠くなった
ハンタ関連でこんなこと初めてだわ
325メロン名無しさん:2011/11/01(火) 18:27:14.19 ID:???0
悪い意味で子供向けのチープなアニメになっちゃったな
しかもそんな作りなのに地方では深夜放送というわけのわからんことになってるし
326メロン名無しさん:2011/11/02(水) 03:09:48.52 ID:???0
327メロン名無しさん:2011/11/03(木) 20:48:40.37 ID:???0
あの1話がある限り新は受け入れられない
カイトは最初に出てくるからこそ意味があるんじゃないのか?
後で出すって言われて納得している奴が理解出来ない
328メロン名無しさん:2011/11/03(木) 21:32:21.49 ID:???O
>>327
序盤では出さないでもっと後の方にオリスト入るらしいな
もう別に出なくていいよって感じ


それより佐橋さんのハンターサントラってどこかで手に入らないかな?
楽天とかAmazonじゃないんだよな…orz
329メロン名無しさん:2011/11/04(金) 01:25:19.01 ID:???O
>>328
オークションは?
自分は1年程前だがヤフオクで手に入れた
今でも時々出品されてると思うよ
330メロン名無しさん:2011/11/04(金) 08:02:03.79 ID:???0
>>327
カイトが出なかったからゴンがハンター目指す理由がどうもぼやけてる
331メロン名無しさん:2011/11/04(金) 11:53:30.74 ID:???O
四話目を初めて見てガッカリした。。。
どうして声優陣を変えちゃったんだろう…
特にキルアの声、キモかった(´Д`)
332メロン名無しさん:2011/11/04(金) 20:13:16.27 ID:???0
カイト出さずに納得してる人はキャラクターに萌えてるだけの人じゃないの
ただキャラが喋って動いてればいいっていう類の
333メロン名無しさん:2011/11/05(土) 17:01:08.22 ID:gkuINsCgO
旧ハンターは確かサタスマの前(後?)にやってて、慎吾ちゃんが「ハンター×ハンターおもしれえぇ!!」って言ってな
ぁ。

スマップも認めた面白さw
334メロン名無しさん:2011/11/05(土) 17:14:54.03 ID:???0
>>333
というか昔は芸能人がそういうことを堂々と言える時代だったんだよな・・・
335メロン名無しさん:2011/11/05(土) 17:56:36.71 ID:???0
ハンター録ってたビデオにサタスマもたまに写ってる。後にやってたね
ハンター→サタスマの流れは毎週土曜の鉄板だった
336メロン名無しさん:2011/11/05(土) 22:24:16.96 ID:???O
>>334
えっ 今は言えないの?
337メロン名無しさん:2011/11/06(日) 13:30:54.74 ID:???0
評判のいい寿司回カットwww本スレの勢いがやべえww

>>332
カイト後回しは蟻編意識してのことだと思って気にならなかったよ
ゴンの動機づけやミトさんの葛藤の無さがないのは気になったが
でも新アニメが酷すぎて蟻編まで行かずに終わるから意味がないね
旧スタッフで蟻編が見たかったよ…
338メロン名無しさん:2011/11/06(日) 14:33:05.42 ID:???0
旅団編が楽しみだな!新アニメ
どんながっかりクオリティになるのか
339メロン名無しさん:2011/11/06(日) 15:20:38.45 ID:???0
>>337
カイトが出ない=ゴンの旅立ちの動機が分からないってことだろ
こういうのは1話ではっきりさせるべき。原作がそうだったわけだし
カイトは蟻編のための存在っていうのがもう一般認識なのか?物語の根幹がずれてないか?

だめだ新6話が酷すぎて冷静になれない
340メロン名無しさん:2011/11/06(日) 16:59:12.37 ID:???0
え、こっちは放送まだなんだが寿司カットしたのか?
341メロン名無しさん:2011/11/06(日) 21:16:55.21 ID:???O
>>340
そうだよ
クラピカのギャグ顔もなかったよ…
ないって思って見た方がショック軽い希ガス
342メロン名無しさん:2011/11/06(日) 22:35:10.36 ID:???0
新は場面カット多いとはいえ、まさか試験の中身までカットするとは…
スタッフは一体何考えてんだ
343メロン名無しさん:2011/11/06(日) 22:53:57.77 ID:???0
新作からはハンタへの愛とか熱意が全く感じられない
なんで再アニメ化なんかしたんだよマジで
344メロン名無しさん:2011/11/06(日) 23:01:00.85 ID:???0
今日のハンターは一番酷かった…
寿司+豚の丸焼きを一つの試験にしちゃったから
話がチグハグになってないか?
それとメンチのこれじゃない感が半端ナイ
メンチの性格も声も旧の方が好きだ
345メロン名無しさん:2011/11/07(月) 04:10:08.23 ID:???0
新アニメどこまでいくんだろうね
アニメ一話に原作二話分て監督は言ってるけどさ

旧のスタッフは原作ストックなくてどんな風に物語が展開してくか
予想できない悪条件の中ですごい頑張ってたからな
キャストもアニメ放映と同時進行でにミュージカルにラジオに
頑張ってたと思うし・・・そこまでやった人達がいるのに
あの上書き糞リメイクかよって・・・なんだかな〜
346メロン名無しさん:2011/11/07(月) 04:35:10.78 ID:???0
新作は1年できっちり終わって黒歴史になるんじゃね?w
展開カットしまくってる割にテンポ悪く感じるのはやっぱ見せ方の下手さが原因なんだろうな
作画が安定してるというけどキャラの顔が崩れないだけで大して動かないんだよね
同じような止め絵のシーンでも旧作のほうが見せ方上手かった
347メロン名無しさん:2011/11/07(月) 05:00:45.18 ID:???0
>>345
1年で全45話の予定だからヨークシンまでかなと予想してる
旧作45話がちょうど天空闘技場編の終わるあたりだから旧作のオリジナル抜いて
原作エピ削って展開速くしたらそれくらいかなと
このぶんだと軽くて薄いヨークシン編になりそうだがw
人気があれば延長もあるらしいが今の状態が続くと厳しそうだな
348メロン名無しさん:2011/11/07(月) 06:52:15.49 ID:???0
6話で役2,5巻分消化したしGIまで行きそうじゃない?
蟻編が見たかったが今のスタッフで蟻編を見たくないし、見ることも無いだろうな
何のためのアニメ化だったんだろう…
349メロン名無しさん:2011/11/07(月) 07:00:24.76 ID:???0
ずっとこのテンポでいくとは限らないんじゃね
話が進むにつれて削れるシーンはどんどん減ってくるし
45話でGI編最後まで終わらせるのはかなり詰めないと難しい気がする
まあ今回の寿司みたいに重要シーンを容赦なく切っていくなら話は別だけどw
350メロン名無しさん:2011/11/07(月) 13:08:12.73 ID:???O
>>348
2.5話分だよね?
前の話が1.5話くらいしか進まなかったから
今回で原作2話分のペースに帳尻合わせたんだと思うよ

52話予定の原作2話ペースだとヨークシンの途中で終わるんだけどね
ヨークシン編半分くらいカットしてG.I編やったりしそう
351メロン名無しさん:2011/11/07(月) 16:49:36.76 ID:???0
セリフ回しにセンスが無いからだめなんだろうな

ゴンが、ヒソカと対峙した時の気持ちをクラピカに話す場面は個人的に好きなんだが
(原作)オレも殺されるのかなァなんて思いながら→ワクワクした
(旧作)ああもうダメかななんて思ったあの瞬間→ワクワクした
(新作)ワクワクした→(特になし)→ワクワクした
なんだよな。なんか新で一気に「ワクワクした」の重みがなくなった気がした
352メロン名無しさん:2011/11/07(月) 17:02:11.53 ID:???0
>>350
新作は45話予定だからもっと厳しいな
353メロン名無しさん:2011/11/07(月) 17:33:24.53 ID:???O
>>352
45話予定だっけ?

wikiでは52話予定って書いてあるし48話って言う人もいるし
人気があれば延長で45話+αってことなのかな
354メロン名無しさん:2011/11/07(月) 17:41:17.50 ID:???0
1クールは基本的に52話だけど新ハンタは英語版公式サイトで45+episodeとなってたから
とりあえず45話まで確定でそれ以降は人気次第で延長もあるって感じだったかと
355354:2011/11/07(月) 18:35:01.62 ID:???0
あ、1クールじゃなくて4クールだったw
ごめん
356メロン名無しさん:2011/11/07(月) 18:52:54.24 ID:???0
新作は全体的に底が浅い
画面に描かれてることだけが全てみたいな薄っぺらさ
ゴンの天真爛漫な中にある底知れなさとかキルアの暗殺者としての顔とか
クラピカの冷静な顔の裏にある熱さとかが全然感じられない
BGMや演出の酷さがその軽さに更に拍車をかけてる
357メロン名無しさん:2011/11/08(火) 04:09:07.21 ID:???0
旧作の佐橋俊彦の音楽が神すぎて、演出や演技のすべてをフォローしていた。
新作の音楽はただ器用な人がつくっただけの面白くない曲。音響はアンパンマン(笑)担当。
358メロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:08:12.38 ID:???0
あの予告とかで流れるテーマソングみたいのがガキ臭すぎて耐えられない
DB改並みにセンスがない
359メロン名無しさん:2011/11/08(火) 19:47:22.12 ID:???0
DB改はパクリ音響なんじゃなかったか
360メロン名無しさん:2011/11/09(水) 20:25:26.82 ID:???O
声優のミュージカルは好みが分かれるかもしれないけど
ミュージカルの佐橋さんの音楽もほんとに良かったな〜アニメでは聞けない曲もあったし
361メロン名無しさん:2011/11/10(木) 03:17:39.53 ID:???0
俺3話くらいまでは本スレで新作に批判的な意見見ると
もう少し見守ってやろうぜみたいなこと言ってさ、良き信者ぶりを発揮してきたんだけど
前回のヒソカあたりからどうもキレ始めて
今回の原作の面白いエピカットでガックリきたわ
もうだめぽ…この演出力皆無のダメ監督じゃ期待できねえ
今までBGMの不満が第一だったが今は一番我慢ならんのが監督の無能さだわマジ糞監督
362メロン名無しさん:2011/11/10(木) 03:19:50.79 ID:???0
ネウロは見てねえけどたぶん噂どおりのひどい出来だったんだろうな
363メロン名無しさん:2011/11/10(木) 08:57:54.56 ID:???O
古橋監督+佐橋音楽+松島絵の蟻編見たかったな…
(監督的に蟻編は得意そうなシリーズっぽいしw)
364メロン名無しさん:2011/11/10(木) 11:19:33.69 ID:???0
脳内に直接かたりかけてきやがる
365メロン名無しさん:2011/11/10(木) 18:25:04.93 ID:???0
>>363
それ最強だなw
すげー見てみたい
366メロン名無しさん:2011/11/10(木) 18:44:06.67 ID:???0
追憶編よろしくでコムギと王のからみが見たいね
367メロン名無しさん:2011/11/10(木) 22:44:30.78 ID:???O
>>363
凄いクオリティになりそうw
佐橋さんの神BGMでぞわぞわしたかったな…
368メロン名無しさん:2011/11/11(金) 00:05:48.31 ID:???0
松島晃さんは、ひっぱりだこでもう戻ってこないんだろうな・・・ハンタ描いて欲しかった。
369メロン名無しさん:2011/11/13(日) 19:10:01.98 ID:???0
冨樫が真面目に連載してたら…アニメ化がもっと遅かったら…
370メロン名無しさん:2011/11/13(日) 22:05:33.20 ID:???0
ラジオの最後の方では蟻編に触れたりもしてたんだよなあ
もうちょっと原作の進みが速ければ旧作で蟻編できたかもしれないとか考えてしまうわ
371メロン名無しさん:2011/11/14(月) 00:09:50.38 ID:???0
作監佐橋にラジオミュージカルの話まで出して、10年以上も前のアニメをべた褒めかよ、
おまえら何歳だよ、どんだけ旧作に思い入れがあるんだよ。おまえらは俺か。

旧スタッフで1話からリニューアルとまでは言わないが、
蟻編以降の原作のアニメ化は、やっぱり旧スタッフで見たいよなぁ....
372メロン名無しさん:2011/11/14(月) 02:30:48.47 ID:???0
>>371
>おまえらは俺か。

なんだよう、泣けてくるじゃねえか・・・。
373メロン名無しさん:2011/11/14(月) 02:33:46.44 ID:???O
まさかこんな1からリメイクが来るとは思わなかったな
374メロン名無しさん:2011/11/14(月) 17:16:04.52 ID:???0
旧テレビシリーズの雰囲気で蟻編とか実現すれば胸熱なのになあ
375メロン名無しさん:2011/11/15(火) 18:50:05.32 ID:???0
拾い物
こないだのニコ動ラジオ番組で旧ヒソカの中の人がゲストだったときの
これを更にちょっとテンション上げるとテラヒソカ
ttp://www.youtube.com/watch?v=kkk82_hmch8

ヒソカって公家っぽかったんだね
大笑いした後ちょっとしんみりしてしまった
376メロン名無しさん:2011/11/15(火) 23:32:39.34 ID:???0
>>375
G・I編とは全然違うな・・・
あの時は調子悪かったのかね
377メロン名無しさん:2011/11/16(水) 13:34:49.71 ID:???0
こくまろw
G.I.finalの時もうヒソカの声出来ませんって言ってたんだっけ?
今ならできそうだな
378メロン名無しさん:2011/11/16(水) 19:52:17.26 ID:???O
>>377
できないって言ってたやつのソースはあんのかな?
G・Iファイナルの時期かはわからないけど、ヒソカネタを振られた時に
絵がないと今はできないみたいに言ってたのは知ってるけど
379メロン名無しさん:2011/11/18(金) 19:20:08.77 ID:???O
旧スタッフのままだったら
蟻編のゴンたちがピトーと初対面するシーンなんか凄まじい迫力だったに違いない
想像しただけでも鳥肌立つ
380メロン名無しさん:2011/11/18(金) 19:44:28.14 ID:???O
重苦しい絶望的な雰囲気とキレアクションは追憶班の十八番だからな
381メロン名無しさん:2011/11/18(金) 19:50:32.78 ID:???O
るろ剣OVAがうらめしい
382メロン名無しさん:2011/11/19(土) 22:16:34.34 ID:???0
>>345
「どこまでいくんだろうね」が別の意味に聞こえた
383メロン名無しさん:2011/11/20(日) 19:38:56.41 ID:???0
夜中に制約無しでオール旧スタッフで天空闘技場のときの作画で
蟻編から続きってのが良かったなー
(本音はGIから作り直しがベターだけど)
384メロン名無しさん:2011/11/20(日) 19:58:50.33 ID:???0
そして同じくらい遊んで人生を楽しみなさい。

のシーンは本当にいいな
385メロン名無しさん:2011/11/20(日) 21:23:55.54 ID:???0
サントラ聴いてるんだが耳が幸せだなこれ本当に
佐橋さんの民族調音楽がハンターにマッチです
386メロン名無しさん:2011/11/21(月) 00:56:22.48 ID:???0
つらい。旧メンバーで蟻編とか今やってるとことか見れないのがつらい。
387メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:11:31.17 ID:???0
新キルアすげーショタってんな
388メロン名無しさん:2011/11/22(火) 01:20:04.18 ID:???0
正直サム吉版より後藤版のデザインの方が好きだったりする
389メロン名無しさん:2011/11/22(火) 02:44:14.17 ID:???O
>>386
自分もだよ、つらいし悔しい。
最低だって分かってるけど新早く終わって無かった事になれって逆恨みしてしまう
TVはヨークシンで視聴率上がって一応DVDが出るくらいの支持だったんだから、
ここまで休載が長くなきゃ旧が続行、間を空けて再開の可能性もあったんじゃとか
不毛な事も考える
冨樫信者だけど冨樫の休載はちょっと恨む
390メロン名無しさん:2011/11/22(火) 10:26:25.86 ID:???0
>>388
後藤版は骨格がシッカリ描写されてて
一見子どもだけど鍛えられた肉体、ただの子どもでは無いという表現が出来てた
391メロン名無しさん:2011/11/22(火) 12:14:46.80 ID:???O
>>390
元々、後藤氏の絵がリアル系だから骨格がっちり描く造形だってのもあるよ
狙ってる訳じゃなくて絵の質なんだと思う

原作の絵に似てるかって言えば吉松氏の方が冨樫の癖を拾ってるから似てるんだけど
アニメキャラにする際に本来は拾わない平面的な癖を拾ってるから
絵が平面的なんだよね

平面的ってのはペラく見えやすいんだよ………
絵がペラペラに見えるのは色だけの問題じゃないのよ
392メロン名無しさん:2011/11/22(火) 13:58:26.66 ID:???0
新でメンチのサトツ呼び捨てには驚いたわ
393メロン名無しさん:2011/11/22(火) 18:08:41.62 ID:???0
新は見た目も中身も薄いよなあ
淡々と進んで微妙に盛り上がらないまま1話が終わってしまう感じ
394メロン名無しさん:2011/11/23(水) 20:59:26.21 ID:???0
ほんとほんと。
悔しいわ。
395メロン名無しさん:2011/11/24(木) 16:40:51.46 ID:???O
私はG.I FINALの時も悔しかったな
今回はいい加減諦めようと思った
396メロン名無しさん:2011/11/24(木) 17:52:28.62 ID:???O
>>395
じゃあスレチだお(´・ω・`)
397メロン名無しさん:2011/11/24(木) 19:37:26.20 ID:???O
>>396
いや、
言葉足らず過ぎてスマンっした
私にとってはG.I FINALは旧作カテゴリーじゃないので
途中で日○ニが投げ先から制作引き揚げるまで
実制作してたのはマ○リックスというマ○ドハウス系列の会社なんよ

日○ニが内部に制作ラインの空きが無かったのに仕事請けて、
投げた先が作ったのがあんな出来でさ
色々悔しいのがFINAL

今作は、その顛末の挙げ句な気がしてね。もう悔しい通り越して笑うしかないのよ。
新のスタッフには良いもの作って欲しいし応援したいけど、

この事態が悔しいのはどうしようもないorz
398メロン名無しさん:2011/11/25(金) 10:25:16.70 ID:???O
>>397
>>396は『新作について諦める』ならココはスレチだよって言いたかったんじゃないか?
399メロン名無しさん:2011/11/25(金) 12:01:34.26 ID:???O
ああそうか
悔しすぎて混乱してたorz

失礼しました。
400メロン名無しさん:2011/11/27(日) 23:06:09.12 ID:???0
新作いろいろ微妙すぎて逆に笑うわ
マジタニ人外だし
401メロン名無しさん:2011/11/27(日) 23:35:11.54 ID:???0
マーメンも人外だったしな。豆じゃねえんだよ。
微妙どころか色々とひどすぎるわー
402メロン名無しさん:2011/11/28(月) 18:04:54.01 ID:???0
比較スレから


44 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/27(日) 22:12:34.90 ID:???0
クラピカ比較
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2316028.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2316034.jpg
403メロン名無しさん:2011/11/28(月) 22:07:43.81 ID:???0
新は少しずつ全部ダメだよな。新派ですらどこが良いかはっきり言えない感じ
旧は賛否両論のオリジナルとかで強烈なアンチがついてるけど、
たまに原作越えるくらい良い演出が見られる
404メロン名無しさん:2011/11/29(火) 01:09:08.01 ID:???0
トリックタワーに入るとこの演出は圧倒的に旧作だわ
405メロン名無しさん:2011/11/29(火) 04:22:55.71 ID:???0
左右の道選ぶとこであのクソBGMをいれた意味がわからない
もうSEと環境音だけでいいよ
新作はキャラデザBGM脚本演出すべてが酷すぎる
406メロン名無しさん:2011/11/29(火) 12:05:02.17 ID:???O
>>397
>>398

>>396は自分なんだけど、G・Iが良くなかったから
旧スタッフには期待してないって意味なのかと思ったから
なんかごめんよ
407メロン名無しさん:2011/11/30(水) 02:48:45.28 ID:???O
新作のキャラデザ酷過ぎて意味がわからん
キルアクラピカのショタ化棒化もひどいが、イルミの衣装の色とヒソカのキャラデザが…色彩設定は全体的におかしいんだが
ヒソカの爪、マニキュアの意味がマジでわからん
改変と声優のせいで小物臭くなってるのがさらに表面だけ着飾ったカマ男にしか見えん
408メロン名無しさん:2011/11/30(水) 08:31:04.60 ID:???0
>>407
全文同意

イルミのあの全身緑とかなんなの
あれで最終試験のキルアとのやりとりすんのかよ・・・緊張感のかけらもねえぞ
ヒソカのヤバそうな奴感もなくなったね
ただのオカマじゃん
もう本当ショックすぎてやばい
409メロン名無しさん:2011/11/30(水) 18:38:08.98 ID:???0
たしかにあの色で最終試験やられるのは微妙w
ハンゾーもあの眉毛でvsゴンはヤバい
新はシリアス展開合わないなあ
410メロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:17:47.69 ID:???0
そうだったww最終試験はハンゾーとゴンのもあるんだったwww
あの眉毛でとかないわー
411メロン名無しさん:2011/11/30(水) 19:55:26.28 ID:???0
原作通りだと他の試合はサトツの軽い解説で済ませて
まともに中身が描かれるのはその二試合だけだよな
緊張感のない最終試験になりそうな予感w
412メロン名無しさん:2011/12/01(木) 20:38:21.36 ID:???O
クラピカVSヒソカ戦は良かったな
止め絵で顔崩壊もあったけど、それを補う演出、BGM、声優の好演で充分印象的だった
ヨークシン編で協定を組むクラピカとヒソカの因縁付けの印象にもなったしな
きちんとキャラを立ててた
413メロン名無しさん:2011/12/01(木) 21:53:08.03 ID:???0
原作にない追加シーンもただの引き伸ばしじゃなく
キャラに深みを持たせるものが多かったな
クラピカ対ヒソカはいい補完だったと思う
414メロン名無しさん:2011/12/07(水) 22:34:24.80 ID:???0
あああ旧メンバーで蟻とか選挙、アルカ見たいよおおおおお
415メロン名無しさん:2011/12/09(金) 11:07:34.46 ID:???0
失った剣の分、拳で補う…!
416メロン名無しさん:2011/12/09(金) 17:57:58.56 ID:???O
>>415
誇りで補おうよ!!
417メロン名無しさん:2011/12/09(金) 23:38:10.33 ID:???0
そしてヒソカの顔面を殴るクラピカ
418メロン名無しさん:2011/12/10(土) 22:49:07.90 ID:???O
顔面殴ってばっかだなw
一番にゼンジ(サンジ?)思い出す


誰でも良い気分なんだ…
って所は原作と同等くらい絵も恐くて良かった
419メロン名無しさん:2011/12/11(日) 11:36:51.12 ID:cnGK+eJx0
サンジってwwww
420メロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:50:01.05 ID:???O
キルアが心臓をジョネスに返したと聞いて
421メロン名無しさん:2011/12/11(日) 16:56:28.29 ID:???0
マジで?w
422メロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:25:54.94 ID:pmNGeah6O
心臓握り潰さずに手渡してたなww
423メロン名無しさん:2011/12/11(日) 23:44:08.23 ID:V39cqLVEO
お前らきんもーww
424メロン名無しさん:2011/12/12(月) 02:27:26.67 ID:js6OFF1QO
なんでメンチの寿司が削除されたん?

425メロン名無しさん:2011/12/12(月) 03:05:27.92 ID:???0
どう見ても玉袋でワロタw
426メロン名無しさん:2011/12/12(月) 19:23:15.37 ID:???O
ジョネス松山さんだったね。
ノブナガもやって欲しい。
427メロン名無しさん:2011/12/13(火) 16:03:25.97 ID:???O
>>419
初出時は某海賊コックと同じ名前だったんだよな

束⇔東みたいな誤植なのかな?
428メロン名無しさん:2011/12/18(日) 23:12:41.71 ID:???0
旧メンバーで続きみたいよ
429メロン名無しさん:2011/12/19(月) 00:20:22.94 ID:qiqV0j7w0
まだみてないけど
なんで絵が劣化してんの?
前のアニメのほうが萌えれた
クラピカも顔が平凡になったうえに目が茶色だし青い目のほうが綺麗だった
原作に合わせるならもっと美形にしろって
430メロン名無しさん:2011/12/19(月) 01:18:35.68 ID:???0
新ハンタの絵ってコミックス初期の絵に似せようとしすぎじゃね
431メロン名無しさん:2011/12/19(月) 01:36:33.51 ID:qiqV0j7w0
ほんとうに原作に似せようとしてるならいいが
現代風に顎なし化のデフォルメもくわわってるからいかん
画風が中途半端で萌え要素がない…
432メロン名無しさん:2011/12/19(月) 08:28:26.45 ID:???0
キャラデザひどすぎだよね
キルアとかなんなのかね笑 あと全体的に細すぎ 配色もやばいし
433メロン名無しさん:2011/12/19(月) 22:33:02.09 ID:???0
キルアなんであんな死にそうな顔色なんだろう
434メロン名無しさん:2011/12/20(火) 04:17:29.28 ID:???0
新のキャラデザはどうも安っぽい
画面に奥行きがなくペラペラしてるように見える
435メロン名無しさん:2011/12/20(火) 12:34:58.26 ID:???O
旧作のポン酢かわいすぎワロタ
ポックリさんもいいね
436メロン名無しさん:2011/12/20(火) 12:47:27.16 ID:???0
437メロン名無しさん:2011/12/20(火) 17:49:24.81 ID:???O
おい、>>436
屋内と屋外を比べるなよ
同じシーンのを比べろよw
しかもそのヨーヨー持ってんの色々おかしい《ファイナル》じゃん


記憶だと地下マラソンのキルアは新旧で色あんまり変わらなかった気がする
438メロン名無しさん:2011/12/21(水) 01:39:22.97 ID:???0
まあ比べるなら同じシーンのじゃなきゃフェアじゃないわな
まともに比べたって旧のセンスが新に劣ることはないと思うしね
439メロン名無しさん:2011/12/21(水) 03:33:29.80 ID:???0
TVアニメ「HUNTER×HUNTER」オリジナル・サウンドトラック

6. ハンター☆マーチ
22. ハンター☆パレード
35. ハンター☆体操
440メロン名無しさん:2011/12/21(水) 08:32:12.44 ID:???0
>>439
これまじなの?
441メロン名無しさん:2011/12/21(水) 20:59:38.30 ID:???0
ソース
ttp://www.vap.co.jp/hunterhunter/cd03.html


「HUNTER×HUNTER」オリジナル・サウンドトラック / 音楽:平野義久 他
●平野義久による幻想的なサウンド。まさにHUNTER×HUNTERの世界が鼓膜を刺激する。
●話題のオープニングテーマ「departure!」(小野正利)とエンディングテーマ「Just Awake」(Fear, and Loathing in Las Vegas)をTVサイズで収録!
三方背ボックス仕様
特殊三方背仕様。購入者にしか分からない遊び心たっぷりパッケージ!
442メロン名無しさん:2011/12/21(水) 21:18:04.65 ID:???0
>>441
サンクス

つっこみどころありすぎだな
まさにhunterh×hunterの世界・・?
これ買う人いるの?
443メロン名無しさん:2011/12/21(水) 22:05:38.61 ID:???0
佐橋さんの後でよくこんなこと言えるなw
売るための煽りなのはわかるが
444メロン名無しさん:2011/12/21(水) 22:54:37.33 ID:???0
つべで旧ハンタの本編がガンガン消されてんな
445メロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:10:15.94 ID:???0
違法だからな
446メロン名無しさん:2011/12/21(水) 23:19:12.73 ID:???O
DVD全巻持ってる俺は勝ち組
447メロン名無しさん:2011/12/23(金) 02:12:51.08 ID:???O
>>441
これは恥ずかしい…
佐橋氏のサントラいっぺん聴かせてみたい
448メロン名無しさん:2011/12/26(月) 00:13:14.06 ID:???0
やっぱ旧のBGMはやばく良いよな
449メロン名無しさん:2011/12/29(木) 03:00:32.98 ID:???O
今の十分にストックある状態でTVシリーズのスタッフが一から作り直したの見たかった
450メロン名無しさん:2011/12/29(木) 08:13:06.98 ID:???O
自分も見たかった
古橋監督もやりたそうだったのにな〜
451メロン名無しさん:2011/12/29(木) 14:09:13.59 ID:???0
古橋監督がやりたそうだったってソースある?みたい…
蟻編・選挙&アルカ編とか完全に古橋監督と相性バッチリだったと思う
ヨークシンレベルの演出と心理描写で観たかったね、ほんとに…
新がGIまででポシャってそれ以降また別制作でOVAに…なんてありえないと解りつつも祈ってしまう
452メロン名無しさん:2012/01/02(月) 23:03:10.51 ID:???0
本当そうだね
453メロン名無しさん:2012/01/03(火) 01:30:59.45 ID:???0
>>451
ソース提示ないからソースは2chレベルだけど比較スレで話題になってたので

249 名前: 魁!名無しさん 投稿日: 2000/09/05(火) 03:12

9月のスタッフコメント

 みなさん初めまして。TVハンターの最高責任者(及び元凶)の古橋と申します。

 放送開始から約1年、皆様の評価が数字となり、先行き少々心配な今日この頃です。

 で、毎年思うのは自分が関わらなかったら今とは全く違うモノになっていただろう事。その場合はもっと人気が出ていたのかもしれないという可能性。

 個人的には前向きではありませんが、客観的にはシミュレート世界として楽しいかも。なので、
材料を少々提示してみます。

 
まず1話、前半でミトさんと別れて、レオリオ、クラピカ登場。

 3話でハンター試験開始。以降TVオリジナル試験をたくさん入れて盛りあげていく。

 その方針は原作テイストに準じてひねりの効いたアイデア重視のもので、軍艦島編
のような協調性、団結などを主題としたものは論外。

 原作編の試験ももっとアクション主体で心理描写は少々あっさりと、ゲストキャラ
も原作以上の描写はせず役割を徹底させる。

 メイン格のキャラのコンビネーションも自然にさりげなく、音楽はカラッと明るい
冒険物テイスト。と、いった感じでしょうか。

 変わらない部分としてはクラピカがヒロイン(?)兼任する部分とキャスティングの大部分かな。

 
同時に始まったワンピースとかぶらないように始めて、徐々に原作テイストを濃くする心づもりでしたが、
計算通りにはいかないものです。

 今の原作は最高潮ですよね、忠実にアニメ化したいです。TV向きじゃないけど。

             監督  古橋一浩
454メロン名無しさん:2012/01/03(火) 01:33:07.29 ID:???0
ああソース提示はあった、日アニページだけど消滅しててキャッシュも残ってないから確認は出来ないと
455メロン名無しさん:2012/01/03(火) 01:44:15.20 ID:???0
>>453
おお、これ旧作本スレでも話題が出てて読んでみたかったから嬉しい

このもしもの話って結構新作の流れと似てるな
でも古橋さんがやってたらもっと上手くできたんだろうなと思う
ヨークシンに入って数字が上がってよかった
456メロン名無しさん:2012/01/04(水) 20:30:04.16 ID:???O
古橋監督だったらクラピカの設定省かれることなかっただろうに
原作にあるものを大幅カットされるなら掘り下げられる方が断然良い…
457メロン名無しさん:2012/01/04(水) 21:06:03.58 ID:???0
過激な原作信者の中には原作者がやってないものを勝手に取り付けやがって糞オリ氏ね
二次創作ふじこ同人ふぁびょーん!カットの方がマシ!って言う人も結構いるからね
当時は旧も結構叩かれた
アニメになった時点である程度切り離して視るのが一番ストレス感じずに観れるんだけどね
新は切り離した観ると物凄い勢いで底辺アニメだけどw
458メロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:30:31.26 ID:???O
>>457
ふじこ同人てなんすか?
459メロン名無しさん:2012/01/07(土) 15:06:38.95 ID:???0
アニマックスで2月からハンター始まると喜んでた新の方だった
もう旧作はTVじゃ見れない?orz
460メロン名無しさん:2012/01/08(日) 18:24:18.37 ID:???0
暗くて的が見えないゴンwwww
461メロン名無しさん:2012/01/09(月) 19:34:50.12 ID:???0
原作のセリフカットしてキャラから外れたセリフを追加する謎改変
新作はよくわからん
462メロン名無しさん:2012/01/10(火) 23:48:06.93 ID:LK57WCbd0
旧がよかった
463メロン名無しさん:2012/01/13(金) 13:30:41.21 ID:???0
BGMがひどいな新作
キャラデザもキモイ
464メロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:37:24.72 ID:???O
新はたまに構図が原作に近いけどそれだけで、アニメの動きで見ると旧の方が面白かったな
緊張感とスピード感がある
465メロン名無しさん:2012/01/15(日) 22:38:47.04 ID:???0
旧最近見返したけど旧も意外と要所要所のキメシーンでは原作カット再現してるよね
466メロン名無しさん:2012/01/16(月) 12:51:00.12 ID:???O
それジャンプ指示
467メロン名無しさん:2012/01/22(日) 13:41:19.29 ID:???i
旧で蟻からで良かったじゃん・・
468メロン名無しさん:2012/01/22(日) 14:56:28.44 ID:???O
>>465
ジャンプアニメはある程度原作の構図なりポーズなり使わなくちゃならない指示が出てるのよ。

旧はテレビ終盤にかなりそれが減ってきてたのか編集部から増やせと指示されてたらしい
最終回はカメラ動かしてキャラぐりぐり動いてる最中に原作ポーズ絵を挟み込むってヤケクソまでしてる

普通は同構図でキャラちょろっと芝居させてカット替えるのが連続するだけのツマンネー演出になるんだけどね(原作厨は原作に忠実と喜ぶんだろうけど)
469メロン名無しさん:2012/01/22(日) 18:59:09.51 ID:???0
あの原作だと構図の再現より背景の補完の方が大変そう
470メロン名無しさん:2012/01/22(日) 20:01:23.79 ID:???O
>>469
言えてるけど、
背景立ち位置関連きっちりしてるマンガの方が少ないと思う
複数キャラが同じ場所居ると特に
大抵のマンガで結構いい加減だよ。キャラ位置と距離と(移動)時間は
471メロン名無しさん:2012/01/25(水) 08:15:11.44 ID:???0
新が原作に忠実とか言ってる奴正気かよ
472メロン名無しさん:2012/01/25(水) 20:58:51.02 ID:???O
旧を叩く主要因は
*原作と色々違う*ネルケコネ声優*クラピカヒロイン化贔屓*絵が話数でバラバラ*古くさい

新リメイクは原作準拠でハイクオリティと何故か思い込まれてたのが蓋を開ければ
*お子さま向け改変*日テレコネ声優*キルアショタ化贔屓*顔だけ綺麗絵*今時の軽い色調画面*音響不味い*演出力不足etc.
そもそもアニメとして魅力オーラが出てるか?な出来

結果的に
旧の叩けるはっきりしてる欠点が『原作と違う』位しか無くなったからだよ

原作準拠な画作りが多い新は『原作に(旧よりは)忠実』位しか持上げ処が残って無いって事
473メロン名無しさん:2012/01/25(水) 21:22:56.38 ID:???0
キャラデザはサム松で原作と似てもにつかない猫ショタ顔・デジモンショタ体型
ヒソカの顔なんて旧の方が似てるくらい
クラピカのイヤリングもなくなる
キルアの暗殺者モードの顔も全然違う

カイトカット(僕の考える最高にかっこいい出会い!でやるよ!)
寿司カットの代わりに50時間オリエピ挿入

新のスタッフは全てセンス無し
474メロン名無しさん:2012/01/25(水) 21:25:58.63 ID:???0
>>472
監督        ネウロ
シリーズ構成   ドラゴノーツ
音響監督     日テレ子飼い

まあそもそもマッド自体が日テレ子飼い、ライブは更にそのコバンザメだし

蓋を開けきる前、制作発表の自体でアニオタは爆死なの解ってたわな
475メロン名無しさん:2012/01/26(木) 11:18:06.28 ID:???0
>>474
アニオタならスタッフで読めるからね。
勝手に期待してたのは旧アンチ原作厨が中心なんだろうけど、
監督の子供向け改変発言が出てたにもかかわらず、原作に忠実だと信じてたもんな連中

1からリメイクっていうのは前作以上を求められて当然
そのハードル高いところに出してきたのがあれじゃ
476メロン名無しさん:2012/01/27(金) 23:14:14.35 ID:???0
伊藤忠商事/HUNTER×HUNTERのキャラクターグッズ、目標20億円
http://www.ryutsuu.biz/commodity/e012512.html
伊藤忠商事は1月24日、少年マンガ「HUNTER×HUNTER」のキャラクター商品を販売すると発表した。
集英社発行の週刊少年ジャンプで連載中の少年マンガ「HUNTER×HUNTER」(冨樫義博氏原作)の
アニメ化に伴い、アニメ「HUNTER×HUNTER」に登場するキャラクターの商品化に関し、
同作品の版権元である日本テレビ音楽と今後1年間の商品化権許諾契約を締結したもの。
2012年春夏コレクションを皮切りとして伊藤忠商事のサブライセンシー9社による、
11カテゴリーの商品展開を開始する計画だ。
今回、新たにTVアニメ化されたもので、日本テレビ系30局で放送中。伊藤忠商事はアニメを活用した
「HUNTER×HUNTER」に登場する全キャラクターの商品化を進める。
販売経路は全国有名量販店、専門店、ディスカウントストアが中心で、1年後には20億円(小売上代ベース)の売上を計画している。
477メロン名無しさん:2012/01/28(土) 16:21:23.99 ID:???O
途中からスタッフ総入れ替え希望
478メロン名無しさん:2012/01/28(土) 21:41:31.15 ID:???0
新アニメの冨樫監修とは一体何だったのか
479メロン名無しさん:2012/01/28(土) 22:21:21.87 ID:???O
冨樫じゃなくフカシだった
480メロン名無しさん:2012/01/29(日) 01:10:26.63 ID:???0
誰が上手いこと言えとw
481メロン名無しさん:2012/01/29(日) 14:09:36.76 ID:???O
>>476
10年前ならまだしも今のハンターってこういうの買うオタって少なそう
482メロン名無しさん:2012/01/29(日) 14:14:02.39 ID:???O
>>481
食玩とか衣類とかの読者層と完全にかけ離れた幼稚園〜小学校低学年向けのラインナップ

>商品アイテムは、ハンカチ、靴下、タオル、アウターウェア、インナーウェア、クッション・ひざ掛け、パジャマ、手袋、帽子、袋物、バッグ・財布に及ぶ。
483メロン名無しさん:2012/01/29(日) 19:35:20.83 ID:???0
新でハンゾーのキャラがどんどんsageられていく…
484メロン名無しさん:2012/01/30(月) 19:02:14.84 ID:???O
お調子者で抜けたところを見せたと思えば強くて、
一度戦って認めたゴンのためにクラピカレオリオと同時にイルミの進路に立ちはだかり
見舞いに駆けつけた男気あるハンゾーは新アニメにはいない
485メロン名無しさん:2012/01/30(月) 19:17:33.84 ID:???0
そんなハンゾーに「まいった」と言わせるゴンのすごさまで同時にsageてるわけだが
新スタッフは気づいてないんだろうな
486メロン名無しさん:2012/01/30(月) 19:20:04.33 ID:???O
上昇気流(笑)とかクソみたいなage入れるより人物像について理解しろよマジで
487メロン名無しさん:2012/01/30(月) 19:35:21.84 ID:???O
>>485
そしてゴンのインパクトが薄れることでゴンに惹かれる他のキャラみんなsageることになる訳で…
不自然なageによるツケが来て魅力のデフレスパイラル
488メロン名無しさん:2012/01/30(月) 19:40:41.19 ID:XxLSAhnZ0
巡り巡ってageたはずのキルアまでsageる結果に…
489488:2012/01/30(月) 19:41:09.88 ID:???0
ageてしまった
すまん
490メロン名無しさん:2012/01/30(月) 20:07:16.57 ID:???O
あんなショタコン糞監督に討伐隊や王や護衛やコムギの生き様を描かせたくないわ
ヨークシンもGIもこの物語のギミックを理解できてない頭の悪さじゃ、駆け引きやルールを映像化なんて無理だろ
491メロン名無しさん:2012/01/30(月) 21:34:46.40 ID:???0
旧ハンターてヒソカ対カストロの終盤てかなりはしょられてたよね
やっぱ原作はヒソカがクドクド説明ばっかしてるのがテンポ悪かったのかな
492メロン名無しさん:2012/01/30(月) 21:58:57.21 ID:???0
ヒソカ対カストロはまるまるカットされてたけど
あれは身体欠損描写がタブーだからTVではやれなかった

無限四刀流の首切断もアウト(元々のアウトにくわえて酒鬼薔薇事件)
トンパさんの毒入りジュースはカレー毒物混入事件でアウト…
もう原作に追いつくからおしまいじゃーってヨークシンに入って吹っ切れたがごとく陰獣はやったけどw
493メロン名無しさん:2012/01/31(火) 02:35:01.02 ID:???O
当時のフジは特に厳しかったはず

今の方が切断をなんかエフェクトで誤魔化したりで出来るかもね
ヒソカ初登場シーンで受験者の腕を薔薇にしてた?し
494メロン名無しさん:2012/01/31(火) 05:28:53.41 ID:???O
旧ヨークシンは陰獣、インドアフィッシュ、旅団の大暴れ
見せられる範囲でかなりやってたな

新はジョネスで心臓描くの誤魔化してたけど、
ジャッジメントチェーンそのままやるなら避けられないよね
495メロン名無しさん:2012/01/31(火) 13:53:48.39 ID:???O
>>492
酒鬼薔薇以前はアウトじゃなかったかもしれん
フジは知らんが、読売枠日テレのコナンが「生首持った落武者」にストップが掛かったから
放送日が事件翌日で差し替えも間に合わない(セルフィルム時代)からビデオでそこの画を止めにして生首見せない苦肉の手段で放送したのを覚えてるよ

無限さん首をはねたから、ゲレタどうするのかな?と思ってたんだ
やはり無理だったな
496メロン名無しさん:2012/02/02(木) 19:40:12.78 ID:???0
本体ごとズルズル引きずってきちゃったよw
497メロン名無しさん:2012/02/02(木) 21:45:31.75 ID:???0
大地を踏みしめて〜でいつも笑うw
498メロン名無しさん:2012/02/08(水) 20:19:59.28 ID:???O
旧作の音楽良すぎてワロタ
499メロン名無しさん:2012/02/08(水) 20:44:46.39 ID:???0
新作のハンター☆マーチもいいよ^^
500メロン名無しさん:2012/02/08(水) 23:19:53.00 ID:???0
新のBGMはマジで酷いからな
501メロン名無しさん:2012/02/09(木) 07:46:35.93 ID:???O
佐橋の思い入れと相性の良さが上手く噛み合った産物なんだなとサントラコメント読むとわかる
502メロン名無しさん:2012/02/12(日) 17:37:36.66 ID:???0
新ゴンの目的は世界一のハンターになるんじゃなかったのかよw
行き当たりばったりで生まれる設定の矛盾が酷いわ
演出も演技も音楽も旧作のほうが断然良い
503メロン名無しさん:2012/02/12(日) 18:01:08.76 ID:???0
見れば見るほど旧作が凄かったってのが分かるアニメだ…
今後含め戦闘シーンとかで旧作レベルの動きする事あるんだろうか(´・ω・`)
504メロン名無しさん:2012/02/13(月) 06:37:06.77 ID:???O
フジTV版後半スタッフとIG辺りで
深夜→円盤でグロ解禁の蟻編以降作ってほしい
505メロン名無しさん:2012/02/14(火) 05:29:18.45 ID:???0
>>503
旧TVシリーズは色々な事情が巡り巡って、結果的に原石博覧会と化してたからな
トータルでの人材の恵まれ方とスタッフの熱意が別次元

はっきり言って、新にこれは無理
506メロン名無しさん:2012/02/14(火) 07:39:25.54 ID:???0
新ハンターを旧スタッフで作って欲しかった人のスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1317028976/
507メロン名無しさん:2012/02/14(火) 14:34:33.12 ID:???O
放映前とか一話の頃は、旧作が黒歴史になっちゃうのかなとかこのスレで不安がる声があったけど
リアルタイムの新作がすでに黒歴史扱いされつつあり、今まで原作信者の手前黙っていた旧作ファンが
アニメ同士の舞台になって声大きくなってる(一般動画サイトやツイッターのライトなレベル含め)現実

新がこの先生きのこるにはヨークシンでガラッと変えて重くするしかないんだけど、
この監督と脚本と音響とキャスティングのセンスだったら期待するだけ無駄っぽいな
ライブから引き揚げてマッド本体で作ります、とかにならない限り可能性皆無
508メロン名無しさん:2012/02/15(水) 00:02:48.38 ID:???O
確か新ハンタ1話終了後にはもうめちゃくちゃ叩かれてたよね?
謎のBGM、謎のOPED、ミトさん超BBAとか…
509メロン名無しさん:2012/02/15(水) 00:14:04.19 ID:???0
カイト&コンカットもな
510メロン名無しさん:2012/02/15(水) 00:14:42.35 ID:???O
再アニメ化はあまり期待してはいけないことをいい加減学んだよ
鋼もハンタも俺には古い方しか合わなかったようだ…
511メロン名無しさん:2012/02/15(水) 03:12:53.97 ID:???0
>>507
緩急があって作りやすいゴンVSハンゾーであの出来だからな
これと次のキルアVSイルミでヨークシンができるかの技量を計れるだろうと注目してが
512メロン名無しさん:2012/02/16(木) 02:03:55.66 ID:???0
作画がひどい、とあまりに言われてるから
新5話と旧8話のゴンとクラピカが走ってる場面見比べてみたけど
同じ走ってるシーンでも髪の動きや体の重さとか「動いてる」感じや
絵で演技させてる度合がまったく違うな
新が紙芝居言われるのも納得
513メロン名無しさん:2012/02/16(木) 02:42:13.11 ID:???0
紙芝居が動いてるだけだよな、マジで
三文字の制作レベルに引き下げてるの?と思いたくなる
514メロン名無しさん:2012/02/17(金) 22:32:44.10 ID:???0
サム待つキモイ
515メロン名無しさん:2012/02/18(土) 02:04:47.69 ID:???0
こうなったのも全て冨樫のせい
冨樫が休載しないで真面目に連載していれば
テニプリみたいな形になっていただろうね
516メロン名無しさん:2012/02/18(土) 04:25:48.02 ID:???0
冨樫信者だけど正直ちょっとは恨めしい
信心と悔しさのジレンマ
517メロン名無しさん:2012/02/18(土) 15:50:38.11 ID:???O
冨樫のせいっつーけど単行本2巻か3巻出たばかりなのにアニメ化ってのも早すぎ
ハンターは初期からちょくちょく休載してたし
普通に連載してる漫画ですら大抵はアニメが原作に追いついてアニメオリジナルやってんのに
518メロン名無しさん:2012/02/18(土) 17:58:31.60 ID:???O
では編集部が悪いと言うことで
519メロン名無しさん:2012/02/18(土) 20:23:53.64 ID:???0
アニメ化て作者の了承もいるだろ
520メロン名無しさん:2012/02/18(土) 21:01:32.24 ID:???0
ハンターって伏線だらけだし頭脳戦多いし時系列もはっきりしてるからオリジナル作りにくそうだよな
521メロン名無しさん:2012/02/19(日) 01:29:58.14 ID:???O
冨樫の話運びに無駄も遊びも無さすぎるんだよね
だから解釈を加えて補完、話を脚色する方向でしかオリジナル挿入できない

古橋監督はうまかったな
522メロン名無しさん:2012/02/19(日) 10:15:31.01 ID:???0
ハンターて映画すら製作されなかったよね
523メロン名無しさん:2012/02/19(日) 14:02:04.93 ID:???O
いまなんか簡単に映画化しちゃうのにね
524メロン名無しさん:2012/02/19(日) 15:38:45.18 ID:???O
新ハンターも映画をするつもりだったんだろうな
525メロン名無しさん:2012/02/19(日) 15:52:27.34 ID:???0
ポストワンピース狙ってただろうから当然だろう

監督古橋でキメラアントなら劇場でも耐えられただろうに…
UCの売上見て手のひら返さないかな
526メロン名無しさん:2012/02/19(日) 19:02:30.16 ID:???0
ゴンは怒っていたwww
527メロン名無しさん:2012/02/20(月) 01:57:06.40 ID:EAWSDqhlO
旧作はぶっちゃけ原作越えてた部分が結構あったからな勿論冨樫の原作あってこそのモノだけど
528メロン名無しさん:2012/02/20(月) 02:00:13.54 ID:wym5IMixO
OVAのグリードアイランドファイナルは酷かったけどね
作画が…
529メロン名無しさん:2012/02/20(月) 02:31:42.82 ID:???0
旧作はTV版とヨークシンOVAとGIとGIFinalの区別しっかりつけないとややこしいよ
ここの住人が希望するスタッフはTV版のみかヨークシンOVAまでってのがほとんどだろ
530メロン名無しさん:2012/02/20(月) 10:10:10.73 ID:???O
だからG.I FINALの滅茶苦茶なのを作ったのはマッド系列の下請けの孫請だと…………
G.I無印は、ほぼテレビスタッフ(松島とIG除いたスタッフ)で、日アニお得意様のアートランド(今泉)は皆勤賞
デジタル初期の画面処理のペラさでかなり損してる
+ストック的に切りどころがビノールトまでで8話分に引き延ばした内容の薄さ…
+FINALが一緒に放送される為にそっちの悪評に食われてしまってる
が、出来としたら無印は普通の出来なんだけどな…
531メロン名無しさん:2012/02/20(月) 22:05:07.41 ID:???0
まずスタジオライブ製作な時点でマッドがやる気ナッシングなの丸見えなんだよ
実力派原画マン呼び寄せたりする気もゼロ
532メロン名無しさん:2012/02/21(火) 12:21:47.37 ID:???O
旧作の方がまだ原作読んでみたいと思えるんだが、新作に関しては読みたいとも思えないな…
アニメがちゃちいと原作もこんなもんかと錯覚しちまう
533メロン名無しさん:2012/02/23(木) 04:53:43.30 ID:???0
日野と同じくパ…もといオマージュで前作のオリ演出真似してんのに
効果的に使えてないところまで同じにならんでも
どっちにも比較される側に古橋関わってるのがまた皮肉
534メロン名無しさん:2012/02/23(木) 12:40:18.47 ID:???O
日野、神志那、ヤマカン
クソ監督四天王!
535メロン名無しさん:2012/02/23(木) 14:34:00.78 ID:???O
>>533
アンチが五月蝿かった2ちゃんじゃ、あまり好意的に語られないが古橋は演出の実力はあるからな
(昔は名前を出すとアンチが飛んできたものなんだが…すっかりおとなしくなったなぁ)
536メロン名無しさん:2012/02/23(木) 17:48:50.26 ID:???0
>>535
実力で地道に結果出し続けてるからな
言い掛かり程度だと結局 君の好みに合わなかったんでしょ?って落ちになるから
必死にアンチしたってあんまり意味ない
537メロン名無しさん:2012/02/24(金) 01:26:20.16 ID:???O
新アニメ発表されてから旧ハンタのアンチスレたったからそこで叩いてるんでは?
538メロン名無しさん:2012/02/24(金) 01:48:09.54 ID:???O
>>537
ああ、旧アンチの巣窟だね
だけどあそこの住人は作画や演出に詳しい訳じゃ全くないから、前から居たようなアンチじゃないな
539メロン名無しさん:2012/02/24(金) 02:03:15.91 ID:???0
ただの感情論アンチしか息してないじゃん
旧アンチっていうより旧好きがうるさいっていう旧信者アンチと化してるし
540メロン名無しさん:2012/02/25(土) 06:56:29.38 ID:???0
そもそも冨樫信者は人の気持ちなどお構いなしのDQNだらけだから
自分さえよけりゃルールなんて守らないのは当たり前
原作本スレで平気で来週のネタバレしたり比較画像貼ってきたり
旧厨がうるさいんじゃなくて旧と比較する比較厨自体が迷惑なんだよ
比較厨は出来が良い方を過剰に持ち上げて、悪い方を過剰に叩くから
541メロン名無しさん:2012/02/25(土) 16:10:05.50 ID:???O
>>540
だかしかし、本スレはマンセースレじゃないってのも一理あるしな…
内容から話題が誉める方向にはなかなか行ってくれないし、比較対象が去年8月まで再放送と身近過ぎて比べた話題になりやすいし
スレの流れは成り行き任せってのも仕方ないんじゃないか?
DQN揃いなのは週少漫板見てればわかるよ…

個人的には本スレをマンセー(意見以外一切ダメ)スレにして、その他一切を同板のアンチスレで扱うのも面白いと思うけどな
542メロン名無しさん:2012/02/25(土) 22:21:42.37 ID:???O
打ち切れ派と監督代えろ派は混ぜちゃ駄目だろ
543メロン名無しさん:2012/02/25(土) 22:45:48.25 ID:???0
だな
監督変えろ派は内容が良くなればまた見る=まだ新への期待が残ってる奴で、
打ち切れ派は理由はそれぞれとしてとにかく新自体を嫌ってる、諦めてる奴
どっちも新批判だけど根本は全然違うという
544メロン名無しさん:2012/02/26(日) 07:11:24.34 ID:???0
自分は監督変えろ派。
このチャンスを逃したら次のアニメ化はもう望めない。
今期のうちに軌道修正して欲しい。

まあ期待はしていないけど。

あと、スレタイにHUNTER入れようよ、次は。
検索で引っかからないといろいろ困る。
545メロン名無しさん:2012/02/26(日) 18:13:02.83 ID:???0
もはや監督だけ変えてどうにかなるレベルじゃない気がする
音響もコンテも演出も全てが酷いからな
まあ新監督は誰も逆らえないワンマン社長で有名だから
何があろうと絶対に交代なんてしないだろうけど
546メロン名無しさん:2012/02/26(日) 19:42:32.18 ID:???O
>>540
ネタバレ厨なんかどの漫画のスレにもいるけどな
つーか>>1に旧作と新作を比較して語りたい人 って書いてるスレで比較叩きって頭沸いてんのか
547メロン名無しさん:2012/02/26(日) 23:01:54.74 ID:???0
次スレについては新スレ立てず旧作本スレと合流でもいい気がしてきた
主旨は微妙に違うけどむこうでも新と絡めた話はしてるし
前にもそういう話出てその時はあんま気が進まなかったが
今はレスが分散して過疎っちゃってるからなあ
548メロン名無しさん:2012/02/27(月) 05:27:55.29 ID:???0
いつも見てるハンターの新旧感想ブログにFってスタッフがコメント(内容は管理人しかわからない)送ってるみたいなんだけど
返事の返し方的に古橋監督なのかなー
蟻編製作の意欲あったんだな…
549メロン名無しさん:2012/02/27(月) 05:41:27.84 ID:???0
それだけじゃどこのブログでどんなやりとりしてるか分からんから何とも言えんが
個人ブログに旧作監督がわざわざコメントするってのはちょっと考えにくいような
550メロン名無しさん:2012/02/27(月) 05:49:09.59 ID:???0
そうかー…
551メロン名無しさん:2012/02/27(月) 08:41:03.48 ID:???O
確かにちょっとそれは推測が飛びすぎな気がする
Fって言うっけ?Hって言うっけ?
552メロン名無しさん:2012/02/27(月) 10:09:06.95 ID:???0
>>548
旧には関わりないけど元メーターのハンターファンだから
演出とかそっち方面の見方多い管理人だしコンタクト取る可能性は一般人よりはあるかな
受け答えの内容でそうっぽいなとは思ったが、やり取りの中身は当人たちにしかわからないから
これ以上ここで触れるものじゃないと思う
553メロン名無しさん:2012/02/27(月) 14:41:52.18 ID:???0
複雑な思いを抱えているのは間違いないだろうな
キャストもファンもそうなんだから
どうしてこうなってしまったのか…続きが見たいよ
554メロン名無しさん:2012/02/27(月) 18:14:08.49 ID:???0
>>552
コンタクトとるとかねーよ
555メロン名無しさん:2012/02/27(月) 22:19:10.89 ID:???0
何か思うところがあったとしても旧TVシリーズの最高責任者が再アニメ化でいろいろ騒がれてる現状で
一ファンの個人ブログに自らコメントするなんて普通に考えれば有り得ないよな
556メロン名無しさん:2012/02/27(月) 22:25:36.47 ID:???0
ちょっと妄想行き過ぎ
557メロン名無しさん:2012/02/28(火) 15:51:27.21 ID:???0
まぁブログにコメントとかはありえないとは思うが
全く気にしてなければなかったで少し寂しい気もするな
ガンダムUCとるろ剣で大変だそうだけど
ハンターに少しでも思うところがあればいいなと思ったり・・・
558メロン名無しさん:2012/02/28(火) 19:59:08.56 ID:???0
しかし、管理人のコメントの返し方が、まさかあなたにコメントをいただけるとは思いませんでした。
とか蟻編を作りたい気持ちがあったことを知れてよかった云々とか
ハンタ旧感想書いててよかった。とか相当感激して、おおげさに書いてるのがねぇw
釣られてるのかね
559メロン名無しさん:2012/02/28(火) 20:53:33.45 ID:???0
どこかもわからんブログの話されても知らんわ
560メロン名無しさん:2012/02/28(火) 21:10:11.54 ID:???0
釣りたい奴の自演意外にあるのか
一人しか言ってねーし
561メロン名無しさん:2012/02/29(水) 04:40:21.55 ID:???0
>>557
ブログの件は置いといて、全く気にしないってことはないだろ
自分が監督したアニメを一から作り直されてんだから気分良いわけがない
まあそれで旧作が再評価される流れになってはきたが
562メロン名無しさん:2012/02/29(水) 07:26:00.16 ID:???O
版権手放す前に最近の廉価BOXの流れで出して欲しかったなー
名作劇場やグルグルは出るのに。
今の日テレ版権じゃ何も期待できない
563メロン名無しさん:2012/02/29(水) 11:17:29.17 ID:???O
最後は集英社版権だけが砦なんだろうか?
でも新の展開がある内は新しい動きは無いだろうしね
何年もたってから企画が動く剣心は、版権はずっと変わってない(ソニー→アニプレ)みたいだから参考にはならないっていうか、版権消滅させない為に期限が来るとなにかしら企画が動いてる気すらする剣心…
564メロン名無しさん:2012/02/29(水) 11:44:25.52 ID:???0
旧ハンターて全話でもそこまで巻数多くないからBDBOXとか
そのうち出るだろとか期待してたけど新の放送でなかったことに
なったら嫌だなぁ
565メロン名無しさん:2012/02/29(水) 12:30:49.34 ID:???O
幽白みたいにBOX出ると思っていたんだけどな
566メロン名無しさん:2012/03/01(木) 00:10:22.25 ID:???O
ハガレンも
FA放送前に旧作DVD-BOX発売してたのにな

ハンターはもう…
567メロン名無しさん:2012/03/11(日) 03:43:40.48 ID:???0
新がこれから天空闘技場編に入るけど
原作通りだと最後のウイングさんは室内であっさり
→その後ヒソカに負けて終わりだけど
すっきりした終わりに再構築する必要があった旧と土台が違うから
シナリオの過程や主題、キャラの感情、全部積み上げてきたものが違うのに
切り貼りして並べて簡単に比較できる箇所じゃないと思う
新であそこだけしっとりさせたら笑う

ヒソカ戦見たのきっかけでハンターに入ったから闘技場編には思い入れが深い
ウイングさんの最後のシーンも演出音楽台詞すごく印象的だった
今見てもアクションも情景演出も見どころあって好きだ
568メロン名無しさん:2012/03/11(日) 10:35:47.06 ID:???0
あそこは打ち切りの危機だったから最終回でも良いぐらいつくってたせいか
別れの演出が感動的だったね
569メロン名無しさん:2012/03/12(月) 04:17:35.61 ID:???O
最終回のつもりで作ってたコンテが確か3回分既に上がってて、延長の為の差し替えやら書き替えやらで大変だったらしいがな
(終りだと思ってたからファンサービスでマチを早めに出してたのは流石に手直ししてる暇はなかったようだが)

その所為か、比較的正常に回ってたスケジュールがその後最終回まで押し圧しに………
570メロン名無しさん:2012/03/14(水) 12:50:39.29 ID:???O
古橋監督で蟻編三部作映画化だったら惜しみ無く金を使ってたよ…
571メロン名無しさん:2012/03/14(水) 16:10:24.02 ID:???0
旧当時にそれでも見たかったって人がいるのはわかるが

旧好きだけど中の人押し出しに興味ないのもあって
ハゲラのミュージカルと商業方針と日アニは好きになれん
キャストには馴染んでるし佐橋連れてきたのもよかった
でもOVA以降舞台の付属物にしたのもこいつだと思ってる

OVAすらTVの予算、外注頼みな日アニ本体の制作能力
上の連中がこんなんだから映画なんて多分やりようがなかったし
やっても変なところに投げて碌な出来にはならなかったと思う
572メロン名無しさん:2012/03/14(水) 17:21:35.01 ID:???O
後藤キャラデザと古橋組の作画演出と佐橋音楽とフジ版キャストで蟻編が見たい
573メロン名無しさん:2012/03/14(水) 17:22:50.47 ID:???i
>>572
ストレートにそれで作ってもらえたら
いくらでも動員見込めると思うんだけどなあ
574メロン名無しさん:2012/03/14(水) 17:51:00.21 ID:???0
スタッフのメンツだけでアニオタの食指も動くし海外からの反応も良さそうなのが確実にわかるレベル
旧信者の腐女子達は年取って円盤買う経済力ついただれうしな
ちょっとオマケでもつけりゃ大コケはあり得なかったろう
575メロン名無しさん:2012/03/14(水) 18:00:12.82 ID:???O
>>571
旧好きほど古橋始めとする制作スタッフ・キャストと日アニ・ネルケの体制は別個に捉えて
日アニ・ネルケに対しては批難してる感じがするな、好きだから詳しいというか
576メロン名無しさん:2012/03/14(水) 18:29:26.11 ID:???O
ハゲラが何かわからん……
577メロン名無しさん:2012/03/14(水) 19:13:27.75 ID:???i
>>576
マーベラスの片岡氏?だっけ
合ってるかな
578メロン名無しさん:2012/03/15(木) 21:45:17.52 ID:???0
>>576
ミュージカル企画した人
http://getnews.jp/archives/173076
579メロン名無しさん:2012/03/15(木) 21:54:12.72 ID:???0
>>577
合ってる。テニミュの片岡プロデューサー
広告代理店アサツーDK・日本アドシステムズの企画プロデューサーで元マーベラスの取締役
アニメ企画時点でミュージカルを構想に入れてキャスティングしたってのは色んなところで言ってる

制作費を安く抑えて段々スタッフ抜けていって、
能力のない日アニ本体では最後にできたのがGI完結編
肝心のアニメに手を抜いて派生には精力的だったから萎えた
売れるアニメ企画作る大物ではあるよ
アニラジやアニメミュージカルの元祖だし
580メロン名無しさん:2012/03/15(木) 21:57:42.04 ID:???0
つかハンターがその後のアニラジやアニミュのプロトタイプの成功例の一つやったな
581メロン名無しさん:2012/03/16(金) 02:54:47.44 ID:???0
キャラに合ったキャスティングで、かつ色付いてない役者だと
キャラと役者の距離感って近くなるからな
582メロン名無しさん:2012/03/16(金) 03:13:20.19 ID:???0
竹内さん巧かったなあ…今もしまたゴンやったらナルトとか言われんだろうか
ゴンの声とナルトの声と違うし、べらぼうに表現力あるから全然別になるとは思うが
583メロン名無しさん:2012/03/16(金) 03:40:11.63 ID:???O
>>579
いや、マーベラスの所為ばかりじゃなく…日アニは前から評判は良くない
もっと以前から、噂では、ライン以上の仕事受けて、かなり中抜きして下請けに丸投げると評判だった。
だから単体で仕事を取れる制作会社は二度は組まない。
仕事の引き受けてがなくなっていったのは自業自得

後、制作費が安いと言われたOVAだけど原画の単価は当時のOVAの相場の範囲内だったと聞いているけどね。
584メロン名無しさん:2012/03/16(金) 04:46:31.32 ID:???O
>>583
別にマーベラスだけのせいだなんて言ってないが…
日アニが制作能力ない、の中には人脈ない評判悪いの意味もこめてる
だから万が一映画が叶うことがあっても碌なものはできなかっただろう、と

日アニが駄目だってのは認識してるつもりけど
金を集めてプロデュースしてパッケージングして提供する企画屋さんが
舞台には手をかけてた裏でアニメのクオリティが落ちてるのを見過ごしてるのは批判的に見ちゃいけないことかな?
この人がいなかったらアニメハンタは成功しなかったかもしれないけど
TVが売れて次のOVAも売れて、キャストにファンが付いた後期は既に三次展開に目が行ってたように見える
それとも介入が無理なくらい日アニってクソだったの?
あと当時のOVAの予算相場ってTVシリーズと比べてどうなんだろう
この時のアサツーって日俳連避けることで制作費抑えてるんじゃなかった?
詳しいみたいだから聞きたい
585メロン名無しさん:2012/03/16(金) 08:31:36.26 ID:???O
日アニにやらせたいとは微塵も思ってない
古橋班にやってほしい
586メロン名無しさん:2012/03/16(金) 12:40:29.49 ID:???0
旧スタッフ≠日アニ
587メロン名無しさん:2012/03/16(金) 22:46:35.71 ID:???0
もう一度やるならキャストとかは変えないとか言ってたな古橋監督
スタッフも良い人呼べるんじゃないのこの人なら
588メロン名無しさん:2012/03/18(日) 22:17:31.49 ID:???0
今日の新作酷すぎてワロタw
OPのハンターや旅団もそうだったが、今回もアルカをシルエットで出したりと表面だけ媚びて
試しの門で今後の展開思いっきり破綻させる改悪するのが意味不明
後先考えずノリで作ってるんだろうか
589メロン名無しさん:2012/03/19(月) 00:54:42.66 ID:???O
新が旧の斜め上を爆走し始めて旧アンチ息してない
カイト地雷炸裂を待つまでもなかったとは…新ハンタ…大した奴だ
590メロン名無しさん:2012/03/20(火) 23:57:46.28 ID:???0
>>589
何があったの?
新はもう見てないのでkwsk
591メロン名無しさん:2012/03/21(水) 00:16:57.91 ID:???0
■23話の改変がマジでヤバイ件まとめ

(原作)(旧作)
 ・ゴン   → 1人で1の門クリア
 ・クラピカ  → 1人で1の門クリア
 ・レオリオ → 1人で2の門までクリア   ・・・ところが

(新ハンタ)
 ・3人合わせてやっと1の門クリア
 ・1の門を開けた後は執事の屋敷まで直行

(何がやばいか)
 ・全員、1人では1の門を開けられない

(つまり)
 ・今のゴンは筋力が現実世界の人間+αぐらい
 ・2t ÷ 3人がかり = 押し出し能力が最大でも700kg程度

・ゴン
  ・弱体化により、原作通りにストーリーが進行しても矛盾する

   ・天空闘技場の押し出し勝ち
    ・ギドの鉄製義足を素手でブチ折り
     ・ひっくり返した石版を殴り壊して石つぶて

   ・鎖を引きちぎっての自力脱出(旅団アジト「取り消せ」の部分)
    ・旅団との腕相撲(シズク、ノブナガ)
     ・ヨコヌキによる壁破り

・今後のキャラクターの強さも破綻する
  ・旅団の中で「腕相撲が強くも弱くもない」ノブナガの強さが今のゴン並みになる
   ・ゴン弱体化によって旅団の強さも相対的に弱くなる
592メロン名無しさん:2012/03/21(水) 00:31:21.05 ID:???0
今週は本スレの発狂と落胆がいつにも増して凄いな
593メロン名無しさん:2012/03/21(水) 01:03:44.50 ID:???0
3人<ゼブロさんわろた
強さ議論は念と修行で誤魔化せるけど
議論厨多いから一気に喧嘩売ったな
594メロン名無しさん:2012/03/21(水) 01:12:52.90 ID:???O
キルアが屋敷に戻る際にカナリアに「できたんだ、友達…」と報告していく

なぜかゴンの助けを信じて待ってるキルア

ワロタ
595メロン名無しさん:2012/03/22(木) 11:22:53.17 ID:???O
まーその辺はキルアも一緒に特訓に付き合って独りで門が開けれるまでレベルアップとかオリジナルをやるつもりなのかもしれないしな…後々の怪力でないと褄が合わない色んなエピソードとの整合性についてはまだなんとも判断できんよ
世界一から親父に会うにあっさり鞍替えした前科があるから信用はしてないが…結論はまだ出せない


しかし、旧でネオンが親父にダウトって呟いたオリジナルセリフが猛烈に叩かれたのと同じ空気を感じたな
あの呟き良い改変だと思って2ちゃん来たらフルボッコで、悔しかったのを憶えてる
原作にないセリフ展開をやると激しく叩かれるってのは殆どビョーキの域だなハンタ原作厨
596メロン名無しさん:2012/03/22(木) 19:35:17.09 ID:???0
>>595
>旧でネオンが親父にダウトって呟いたオリジナルセリフ

自分もあのシーン好きだな
ネオンがただのバカ娘じゃないことがあの一言で解る
597メロン名無しさん:2012/03/22(木) 21:10:50.98 ID:???0
今、旧のヨークシン見直してるが陰獣回やべえな
最後のクラピカとかBGMと相まってカッコよすぎる
598メロン名無しさん:2012/03/23(金) 00:25:18.75 ID:???O
ネオンの「ダウト」はボスとしてじゃなく少女としての寂しさとか感じたなぁ自分は
クロロにときめいてた(という表現であってるかわからんが)のもこういう描写があって活きてたと思う
599メロン名無しさん:2012/03/24(土) 04:32:31.28 ID:???0
600メロン名無しさん:2012/03/25(日) 03:40:45.04 ID:???O
>>595
あのネオンの台詞は良いと思うけど
改変を認めない奴はビョーキって言っちゃうのもどうかと
601メロン名無しさん:2012/03/25(日) 05:11:53.86 ID:???O
あの《騒ぎっぷり》が《殆どビョーキ》
改変認めない事じゃなくて、便乗やらなんやら湧いてでてきて一斉バッシングするあのノリの事のつもりだったんだけど…
言葉足らずでスマンした
602メロン名無しさん:2012/03/25(日) 11:46:55.73 ID:???O
地味だけど細かくて堅実なんだよな
見返すと色んなところに細かい仕草や台詞やモチーフの積み重ねがあって画面読み解くの面白い
603メロン名無しさん:2012/03/25(日) 13:30:31.71 ID:???0
背景の小物とかにキャラの雰囲気汲みこんでるのがいいよね
604メロン名無しさん:2012/03/28(水) 14:04:36.21 ID:???0
新作終わらせてくれ
旧作は声も音楽も好きだったのに。
605メロン名無しさん:2012/03/29(木) 01:22:14.04 ID:???O
末期は確かに演出も悪かったし…これ以上はここが作るのは無理だと思ってたけどさ
現実になるとショックだよ
606メロン名無しさん:2012/03/29(木) 21:19:56.49 ID:???O
TVシリーズのスタッフが抜けてった時点で終わってたんだよ
607メロン名無しさん:2012/03/30(金) 17:59:15.31 ID:???O
今年は違う展開があるかもしれないと空けて待ってた身としてはね…
最後はコンテから面白くなかったのが判ってただけに仕方ないと思う面もあるけど…まさか1からリメイクとは
608メロン名無しさん:2012/04/02(月) 18:58:00.79 ID:???O
最初からディーンとIGで作ってたらどうなってたかな
609メロン名無しさん:2012/04/03(火) 08:28:11.07 ID:???O
どうだろな?
音響関係は日アニじゃないのかな?て思ったが剣心もネルケだからコネはあるか
背景設定位か?
スタッフみる限りほんとの初期だけは完璧に制作体制二分してるんだよね
14話初号で監督が切れて日アニ側への救援体制に入ったらしいから実質はディーン制作で日アニがグロス状態だったとか聞いてるし(コンテ演出がどう見てもディーン+IG)

資金出してるところは強いね
フランス版の輸出用テロップ制作協力会社の事は触れられてないんだぜ(北米版は知らん)
自社だけで作った顔してるんよ(フランスに制作協力会社なる概念が無い場合は言い掛かりスマン)
そりゃバブル時には下請けしてくれる会社なんて無くなるわな…中抜きして投げるって有名だったし。ドラクエ映画とか
610メロン名無しさん:2012/04/03(火) 10:18:01.93 ID:???O
>>608
ディーンも半分だったから作画が良い班だけで組めてたけど、前半の3班体制が後半は河南班が抜けて2班になってギリギリで回してた訳だし
1作全部やってたら作画ダメ班もローテに存在したんじゃないのかな?
そこにIGが入ってIGが2班組んでも4班で半年以上回すのはキツイと思うね…
611メロン名無しさん:2012/04/03(火) 18:27:58.62 ID:???O
そういや古橋のコンテ、用紙がディーンのやつだったな
612メロン名無しさん:2012/04/03(火) 18:30:09.42 ID:???0
ネルケを肯定するわけじゃないが旧ハンタの作風・世界観には舞台組の投入がマッチしてたな
アニメアニメしてなくて良かった
613メロン名無しさん:2012/04/03(火) 18:51:43.39 ID:???0
元請だったらまた違っただろうな
本体は同時期モンコレナイト作ってたみたいだし
日アニ要素がない分雰囲気もまた違ってたろう
佐橋とネルケ引っ張ってきたのは日アニじゃないしな
614メロン名無しさん:2012/04/03(火) 19:26:42.67 ID:???0
>>611
修正用紙は日アニなんだよね
薄くて透ける上質なやつ
615メロン名無しさん:2012/04/04(水) 01:08:33.82 ID:???O
レイアウト用紙も日アニだったよ
シート用紙はどっちだったかな…(たぶん日アニだろうが)
616メロン名無しさん:2012/04/13(金) 08:08:46.73 ID:???O
最近は何処の関連スレも本スレと変わらん様なレス内容になってきたな……叩きばっか
比較スレすら比較考察レスが殆どなくなった…
617メロン名無しさん:2012/04/13(金) 20:54:35.99 ID:???0
新に比較するほどの中身がなくなってきたからね
618メロン名無しさん:2012/04/13(金) 21:02:28.78 ID:???0
ともかくこれ以上の延焼を防ぐために一刻も早く鎮火(打ち切り)したい
この願いにみんな意思統一されてきたんじゃないか?
619メロン名無しさん:2012/04/13(金) 21:49:04.53 ID:???0
だろうな。キャラみんな薄っぺらでsageられるし改変がひどい
4クールだっけ? ヨークシンで適当にキリよく終わらして欲しい
蟻編を新ハンターでアニメ化とか絶対やめてほしい
620メロン名無しさん:2012/04/21(土) 22:56:17.77 ID:???O
ゴンVSイルミのオリジナルでイルミに格闘のセンスあるって言わせて補完してたけど
闘技場やヒソカ戦のこと考えての台詞だったんだな
621メロン名無しさん:2012/04/24(火) 11:40:36.10 ID:???0
新始まった時は、新は新でいいところがある作品になったらいいなと思ってたのに
まさかこんな大惨事になるとは
もう黒歴史として消滅していいレベル
旧作ヨークシン辺りの雰囲気で蟻編が見たいけど無理なんだろうなあ
622メロン名無しさん:2012/04/25(水) 14:30:14.53 ID:???0
新は何て言うかハンコ絵?にみえるんだよな。。色気がない。。
物語も良い改変はあんまりないし、時間を投げ出して見るって気が湧かない。
旧をすべて持ち上げようとは思わないけど旧のが単純にわくわくするな。
旧スタッフでアニメの続きやってくれないかな。未完すぎてむずむずする。
623メロン名無しさん:2012/04/25(水) 23:57:12.88 ID:???0
十分に尺あるOVAでやってほしいな
624メロン名無しさん:2012/04/26(木) 02:38:37.39 ID:???O
新で一番気になるのは手だったりする

なんかお人形のポーズ手が多くて萎える
戦闘シーンなのに「お嬢様な手」なんだよな…ガラスの仮面原作の姫川あゆみがやるような手って言ったら判ってもらえるだろうか?
625メロン名無しさん:2012/04/26(木) 02:45:30.05 ID:???O
624続き…
あれが新のダサさに拍車かけてると思う判子絵ならぬ判子手
何も持ってなかったりしたらみんな同じような手(のポーズ)なんだもん

翻って
旧作は手の芝居が多かったよな
手だけで感情を表してたり
立派な手だったよね
色気もあったし判子手じゃなかった
626メロン名無しさん:2012/04/26(木) 11:17:28.02 ID:???0
基本的に絵が描けてない
EDの冨樫絵を元にしたやつなんかひどすぎる
627メロン名無しさん:2012/04/26(木) 15:56:07.80 ID:???O
>>626
アレは掛けてる画面効果も不味いな
デジタルのフィルターによる変換はお手軽だけどショボイ。画が劣化した様にしか見えないのよね
手を抜かずイラスト処理の作画もう一枚作って中O.L掛けろよ…ずっと良いものになるよ
塗りがキレイなら大抵の視聴者は誤魔化せるから(見る目があるヤツはダメだけどさ)
628メロン名無しさん:2012/04/26(木) 18:57:11.27 ID:???O
当時こそ若手で無名だったけど
旧は基本的にセンスのある作監・うまい原画ばっかりだったからな
10年たった今ではあの作監リスト見ると完全に作ヲタホイホイアニメ
萌え豚に作画崩壊wwwwと言われる今泉作監だってゴンキルピカの頭さえすげ変えれば問題ない
実際今泉回でもヒソカ・レオリオあたりの大人キャラに対しては文句出てない

下請けにしても下手すぎる新とピンキリが極端過ぎるんだよ
劇伴だって佐橋だし
629メロン名無しさん:2012/04/26(木) 22:07:11.75 ID:???0
旧の闘技場1話が今泉回だったけど新の同じ話を見てしまうと
なぜあれに不満があったのかと申し訳なくなったわ
630メロン名無しさん:2012/04/26(木) 22:26:05.03 ID:???0
まあ今泉回のネックってもっさい絵柄くらいだったしな…
631メロン名無しさん:2012/04/26(木) 22:38:23.85 ID:???0
今泉の絵柄は世界名作劇場ってどっかでいわれてて納得した
あれが世界名作劇場ってタイトルで流れてたら全然違和感もおかしくもないw
632メロン名無しさん:2012/04/26(木) 22:42:32.05 ID:???0
絵柄wwwとか顔wwwとか髪wwwwwwwってリアクションなら解るんだが
作画崩壊wwwwwwwwとか抜かしてるの見ると
作画言いたいだけだろ俄か氏ねといらっときてしまう
633メロン名無しさん:2012/04/27(金) 00:29:04.28 ID:???O
因みに名作劇場は日常芝居を描くのでアニメーターの画力は基本的に高いんだよ、
地味だけど、日常芝居をきちんと描くのはアクション描くよりハードル高いんだけどな、ニワカは気付かないし、オタもあまり注目しないが
新のアニメーターはそういう基本芝居あんまりやってない人が多いんだろうな…
634メロン名無しさん:2012/04/27(金) 01:44:57.18 ID:???O
オタには評価されてる気がする、というか新始まってから細部への注目度が高くなって認識増えてるよな?
ミトさんとか婆さん、くじら島の描写力の高さは日アニの髄を余すことなく注ぎ込んで、古橋節で昇華させた感じだな
くじら島帰還での夜の森での焚き火の前でのゴンキルの語り合いの演出力
瞳へ光は炎の写り込みで揺らいでる
はんぱねえよ
635メロン名無しさん:2012/04/27(金) 01:50:05.92 ID:???0
最近のアニメーターか…新世代の技術頂点のweb系も、まさにweb系って感じのエフェクトアクションばっかで日常芝居はあんまり印象にないな…
新のアニメは一枚絵でもひどくて芝居とかそういう話の次元じゃない…
636メロン名無しさん:2012/04/27(金) 02:12:54.73 ID:???0
作監差を作画安定してない、作画崩壊→駄作
となんの躊躇も切り捨てる奴を見るとゾッとする
作画を語るほどアニメを知らないだろ…
637メロン名無しさん:2012/04/27(金) 03:24:53.86 ID:???O
>>634>>635
そんな特別な描写じゃなくて
ほんとに平凡なありきたりの普通の動作
お茶碗持って箸を使ってご飯食べたり、ポットを取ってコップに水注いだりとか、普段目にする日常茶飯事な事。皆が目にしてて知ってるから誤魔化しが利かない(しかも枚数要るから面倒くさい)
もっと言えば、立ち上がったり、座ったり、起き上がったり、の基本動作
関節がどう動いてどう曲がるかどう曲がらないか、そういうホントに基本的な事が出来てないんだろうな…と
これらが出来てないと嘘臭くなるんだよね
638メロン名無しさん:2012/04/27(金) 07:26:19.28 ID:???0
>>636
いままでそのタイプだったと
というか監督とか音響とか全く興味なかったし、絵が綺麗ならいいかって認識だった

ただ新は見ててなんかつまんねーなーとは思ってた
旧をリアルタイムで見てるときは面白かったしワクワクしたよなあと思って改めて見比べたら
全然ちがって驚いた。旧は表情だけじゃなくて背景とか手の動きにも心理描写が出てて良いな
小説っぽい感じがする。

どっちを子供に見せたいかと言ったら断然旧だわ
639メロン名無しさん:2012/04/27(金) 12:31:29.97 ID:???O
>>637
パヤオが言うてることだな
640メロン名無しさん:2012/04/27(金) 22:32:19.98 ID:???O
>>639
やはり仰有ってるか
本当にそうなんだものな…
641メロン名無しさん:2012/05/04(金) 20:11:57.09 ID:???0
(´・ω・`)
642メロン名無しさん:2012/05/05(土) 15:56:16.49 ID:???0
こういう細かな部分の積み重ねで旧TVはできてたんだよな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2944325.jpg
643メロン名無しさん:2012/05/05(土) 19:50:22.62 ID:???0
絵柄が変わりすぎるって言ってしまえばそれまでだけど
あの時代はみんな各作監は責任を持って自分のこだわり持ってたからね…
644メロン名無しさん:2012/05/06(日) 02:30:21.96 ID:???0
今は作監の個性も作画崩壊で済ますヤツ増えたししょうがない部分もある
645メロン名無しさん:2012/05/06(日) 15:16:21.56 ID:???O
今はそもそもの発注者が円盤売るためにキャラ絵の統一に五月蝿いんだよ
キャラデに総作監をさせる事を強いる
オモチャ販促アニメなら《オモチャのビスの数》にまで《実物と同じ》を拘るし

スポンサー様の御意向じゃ仕方無いか
646メロン名無しさん:2012/05/06(日) 18:42:35.27 ID:???0
あの頃と今じゃ作りの手順が違うし、アニメーター一人が抱える作品本数も段違い
自然、アニメーターの作品への思い入れも減るし、線も注文も多いのでこなすだけで精一杯。
そんなこんなで作業の結果みたいな画面が連続するんだろうなと

しかも、新ハンタに関しては作品の体を成してない有様だから、末端もテンションは上がらんよな
「言われた以上の事はしません」ってのがどの部署からも聞こえてきそうなフィルムだ
647メロン名無しさん:2012/05/06(日) 19:31:21.57 ID:???O
>>646
よく判る
「言われた以上の事はしません」
ある意味バカなんだが
安くても遣り甲斐のある仕事に注力する連中が多いから
値段云々より遣り甲斐等の方がテンションを上げ作品の質を左右するんだよな

これ、やってて楽しいと思ってるのはカワイイショタを好む腐女スタッフだけなんじゃなかろうかとか想像してしまう…
648647:2012/05/06(日) 19:37:40.77 ID:???O
あ、アニメーターが他もみんなそんな輩ばかりって言うんじゃなくて

今、アレを楽しんで作画してる人は、そっち指向の人なんだろうなって事ね
好きなキャラの顔描いてさえいれば幸せなコ達位しか、やりがい感じなさそうだなと…

誤解を呼びそうなので説明追加
649メロン名無しさん:2012/05/06(日) 20:31:15.50 ID:???0
あのアニメの作りと上のやつがな…
アクションで上達欲ありそうな若手でもうまく活かしてやれてない
とりあえず先週のギド戦開始描いてた人は頑張れ
650メロン名無しさん:2012/05/06(日) 22:46:15.39 ID:???0
古橋の姿勢が演出にはバランスが大事
映像と音楽は5分5分だと十数年意識が一貫してるだけに
本当に新の惨状はとんでもないな
651メロン名無しさん:2012/05/06(日) 23:44:36.89 ID:???O
>>649
実力以上の事に挑めるコンテ演出の作品で足掻くのは必ず自分の血肉になる
そんな作品に巡りあえるのは幸運だよな。ましてや伸び代ある時期なら……
先週のギドアクション開始の人!頑張れ
652メロン名無しさん:2012/05/06(日) 23:55:00.68 ID:???O
×そんな作品に巡りあえるのは幸運だよな
○そんな作品に巡りあえないのは不幸だよな

訂正
653メロン名無しさん:2012/05/19(土) 03:45:35.15 ID:???0
表記なしやブレもあって誰がどこ所属なのかすらややこしいけど
TVの原画で参加回数多いのは
日アニ側…アートランド(今泉・日向)、アニメ・アール、プロダクションIG、シナジージャパン
ディーン側…ディーン、スタジオ・ムー、スタジオ・アングル、JEC.E(松島)
フリーっぽい人たち除くと大体こんな感じ。日アニはアートランド以外混成になってることも多い
ディーンも元請の方に力入れてたからか数人以外かなり外部に頼ってた感じもする
単発だと7話の細田直人のAICとか

日アニは多分ほぼ最初から最後まで一部やってほとんど外に撒いて動画はアートランド以外日アニ
アートランドは動画も制作進行もやってる。演出も固定だから内部かな
JEC.Eが11話の原画だけからスタジオエルと動仕や制作進行も始めるのは44話以降
仕上げは日アニディーンの担当側で固定。撮影班と美術班は担当に関わらずほぼローテーション固定
IGは原画だけ。崎山回35話57話とかにも参加してる

GI無印は日アニが仕切っててIG、アニメアール、スタジオムー、田頭とかのフリー組の混成やアートランド
6話がいまいちよくわからない

こんな感じじゃないかな
654メロン名無しさん:2012/05/19(土) 03:54:32.52 ID:???0
57話加瀬だった
ということで日アニは常に外注頼みだったに同意
多分ディーンは途中から抜けてるんじゃないかな
ほぼ毎回参加の主力はいたようだけど、田頭班はムーとアングルの人多い
河南が抜けたのは絵柄見た感じ版権描いてたから?
655メロン名無しさん:2012/05/19(土) 03:58:24.21 ID:???0
乙です
複雑過ぎる…

>>609
> スタッフみる限りほんとの初期だけは完璧に制作体制二分してるんだよね
> 14話初号で監督が切れて日アニ側への救援体制に入ったらしいから実質はディーン制作で日アニがグロス状態だったとか聞いてるし(コンテ演出がどう見てもディーン+IG)

>>653>>654とこれみると今本スレ349でまとめられてる内容だとちょっと不満な気がしてきた
長文覚悟で別口でまとめるしかないかな
656メロン名無しさん:2012/05/19(土) 04:37:50.86 ID:???0
シンプルにいってしまえば、アートランドと終盤のJEC.E以外
混成で原画撒いて日アニとディーンが仕切ってたってのが分かりやすいような
まず古橋自体がディーンを巣にしてたフリーだったような
描いてる量がテロップの上に来てるならディーンは阿部卓司・及川ひろみが主力なのかな
作オタじゃないから見分けつかないけどディーン側にはるろ剣追憶編に参加してる人多い

とらドラあの花の田中将賀が動画→動画チェック→OVAで原画と順調に出世してるのが面白かった
657メロン名無しさん:2012/05/24(木) 20:20:28.90 ID:???O
>>656
いや、テレビの制作体制は最後まで二分してると思う
日アニ側で参加してる原画陣はディーン側で参加してないし
ディーン側で参加してる原画陣は日アニ側に参加してない、

制作会社の中の描き手の殆どはフリーランスの集まりだけど
仕事頼む先は伝手頼みだから傾向がある
TVハンターにおいてはシナジージャパン(ここも演出とセットじゃなかった?)やアニメアールは日アニ側にしか参加してないし
スタジオムーやスタジオアングルはディーン側にしか参加してない筈だから
>>653が正解に近いんじゃないかと

それから、るろうに剣心の追憶編はディーン制作だしプロデューサーは確かハンターのディーン側のプロデューサーでしょ?
スタッフはそりゃあ重複するかと
658メロン名無しさん:2012/05/25(金) 00:35:37.38 ID:???O
>>653
所属はその個人の名前をググればある程度判るんじゃないかな?

めんどくさいけどそれくらいしか思い付かない
659メロン名無しさん:2012/05/25(金) 18:56:37.53 ID:???0
>>657
うん、デスクが日アニとディーンで綺麗に分かれてるし最後まで二分してる
日アニもディーンも「自社スタッフだけ」ではなく(そう思っている人がいるようだったから)
それぞれが混成でチーム作っててそれぞれが仕切ってるという意味で言いたかったけれど確かに意味通じてないな。ごめん
初見回の演出家さんは見落としてた。ここもセットだね

追憶編スタッフが多いなってのは
長く組んできたスタッフとの理解の度合いや演出の傾向の汲みやすさや統一の指揮具合ってのが
日アニ側とディーン側で受ける細部の印象の違いでもあったのかなと、ちょっと思考が飛んでた
直しもラフ足しもディーンの方が手出しやすかったんだと思うんだ監督

>>658
ググって分類した結果なんでこれ以上は無理ぽ
660メロン名無しさん:2012/05/27(日) 13:00:25.19 ID:???O
>>659
慣れたスタッフ…それは確かにあるかも
別作品だけど
古橋監督の意図が演出に伝わってないな、このレイアウト
と思った事が確かにある

古橋のカット替えは同じ形状や物を残したり重ねたりで場面が代わるってのをよくやってるんだけど
IGでやった作品に、2回ほど多分それをやりたかったのに通じてないんだろうなと思ったことがあるわ
太陽とティーカップの○形を重ねたかったんだろうに位置が違ってるとか、
手に持つ花と髪飾りの花とか(同じ花なんだけど)カット替えで残したかったろうに位置が変わってたりとか

ハンターでも、あったかも
#23上弦の三日月と、興奮ヒソカの口、或いはアゴのラインを重ねたかったんじゃないかな?と思った
見事に口と顎ラインの真ん中(つまり煽りアングルのアゴに三日月が納まってたから何故そこに月?と思ったよ
これもIG回だな

関連して、この月を何話か先できっちり回収してて笑ったとか当時のスレに書き込んでる人がいたのを見掛けてる
比較的よく貼られる「当時のアニメハンタースレ」の外部ログにあるんだけど
内容うろ覚えだからログどこにあるんだか判らないんで、検証できてない(一体何処のシーンで回収したのだか判らない)のよね
661107:2012/05/27(日) 23:36:10.03 ID:???0
ヒソカ戦の吹っ飛ばされ回想シーンのことか?
吊り上った笑みの形の月
わざわざ描き直してるし
662メロン名無しさん:2012/05/28(月) 00:48:36.06 ID:???O
>>661
おお、ありがとう
月を描き直してたのか………

ゴンの顔腫れ吹っ飛ばされがグレードアップしてた事しか記憶に無かった………

あのゴンの描き直し絵
まんま古橋の絵がベースだよな沢山ラフ突っ込んだのか、古橋が自分で描き直した原画かも
とか睨んでる
663メロン名無しさん:2012/06/08(金) 09:34:43.00 ID:???0
403 名前:声の出演:名無しさん[] 投稿日:2012/06/07(木) 17:49:08.96 ID:BSZFPW3JO [1/2]
これ以上上書きされたくないので、旧キャストで蟻編OVA化を希望する署名作った。明日から署名開始できるから日付変わったらまたくる。
664メロン名無しさん:2012/06/09(土) 13:25:43.18 ID:???0
■HUNTER×HUNTERの蟻編以降について、旧スタッフ・旧キャストによるOVA化等を求める署名活動が近日行われるそうです。
 準備が整い次第、情報が出ると思います。

            、_  ハィ _
          ト、┘::::::::::::::::::::::l
         、」:::::::::::::::::::::::::::::/
          ',:::::::z````'^'^’^!       , --、, --、
       、   ',;:::Z ヽ、  , ' }     /      `ヽ
     、 /::::ヽ/|{ヘ   O-、rP (‐l`ヽ' {ィ ノl'´      ヽ ',
   |ヽl:::::::::::::::::::::レ:/z ゝ-'ヽ ' ) 、 ハ   L / / ,ィ }、 } } }
  ',ヽl:::::::::::::::::::::::::::::::イ ヽ'=== /     マ ∠' o` 'oハ) /
  ',::::::::、;:::::::::::::::::::::::::/i`ゝ,_//´  ,   =ヽ く  、_,  _l /
   }-、:」 nヽ-' nZ;:::「::::V{ >r、イ‐'oソノ'oヽル )=-rイ´ノ
   (ヘ  ●  ● |ノ::::::::::::', イヾ!  、_,_, ノ /:::::||::ヽ
   `ヽ、_ ヽフ , -',:::::::::::::::>  ) >.--z'´  /:::::::::||:::::',
   ¬に ` T´二lイ:::、r-く`ヽ、, ィ  `'(  >ニ二_二イ_
    ,、」==」┐,ぅ_::」   `ヽ::::/:::`ー'::::<l:ノ|r、ノ ヽ、_/
    レ'`ヽ'^'ーへノ      ノ' へ‐‐‐‐┘`'
665メロン名無しさん:2012/06/09(土) 13:33:58.44 ID:???0
おおおおマジか嬉しい
署名する
666メロン名無しさん:2012/06/09(土) 16:58:41.85 ID:???O
ググると出てくる署名TVとかいうとこ?そのハンターOVA化希望のページ行くとエラー出て署名できないんだが
667メロン名無しさん:2012/06/09(土) 17:20:28.99 ID:???0
まだ始まってないと思われ
668メロン名無しさん:2012/06/09(土) 17:20:33.39 ID:???0
成り行きは旧キャストスレ見てくるのが早い
669メロン名無しさん:2012/06/09(土) 17:34:42.50 ID:???0
詳細はここ↓の403以降

HUNTER×HUNTER 旧キャストで続編が見たかった人のスレ 5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/voice/1333472127/
670メロン名無しさん:2012/06/09(土) 17:50:34.00 ID:???O
サンクス見てきた
本当に署名が始まったらもっとネットに情報でるだろうし、それまでハンター関連スレなどをチェックしとくわー
671メロン名無しさん:2012/06/09(土) 18:06:37.68 ID:???0
新の旅団わろた
なんつーか…
旧キャストに文句言ってた人たちは良かったね…?
ああいうタイプが嬉々としそうなミーハーなキャスティングでわろた…わろた…
672メロン名無しさん:2012/06/09(土) 18:07:36.51 ID:???0
新の旅団わろた
わろいすぎて逆に泣いた
なんだあれ
673メロン名無しさん:2012/06/09(土) 20:01:33.51 ID:???0
クラピカVSウボォーの比較は声優ネタで醜い争いになりそうだな…
てかウボォーに大塚氏って貫禄と風格ありすぎないか
沢城の小娘のようなクラピカじゃ叩き潰されそうだ
674メロン名無しさん:2012/06/10(日) 00:00:33.86 ID:???0
旧OVA希望署名のページについて
クレジットには他にも美術監督、色彩設定、撮影、脚本、絵コンテ、演出、作画監督など載ってますが
どの範囲まで掲載すべきなんだろう

現在
> 希望スタッフ
> 監督 古橋一浩様
> 音響監督 平光琢也様
> キャラクターデザイン 後藤隆幸様 
> 音楽 佐橋俊彦様
> 脚本 岸間信明 様
675メロン名無しさん:2012/06/10(日) 00:26:37.05 ID:???O
せいぜいコンテ演出作監位まで…かな?

撮影は重要だが、デジタル化で勢力図かなりかわった筈だし
制作会社事のお得意様があるからな………内部でやってるとこもあるし
美術も出す会社は会社事に決まってそうな気がする
彩色仕上げも別会社に出すところ多いが内部に在るところもある
フリーが居そうな色彩設計も、アニメ制作会社が彩色会社スタートだと社内に人員が居る確率が高いだろうし

私らは専門じゃないからその辺りを細かく考えても無駄っぽいし、逆に《出来れば》枠で希望を羅列でもいいんじゃないか?
676メロン名無しさん:2012/06/10(日) 02:41:30.72 ID:???0
日アニもマーベラスもクソだったが日テレ版も相当腐ってやがる
677メロン名無しさん:2012/06/10(日) 11:58:49.82 ID:???O
スポンサーや後ろの勢力がクソでも作品は頑張って全力で駆け抜けた旧TVシリーズと
スポンサーやバックとズブズブで一緒に腐敗してただ消化作業してるだけの産廃は同列にはならねえ
678メロン名無しさん:2012/06/10(日) 13:58:14.19 ID:???0
>>677
だから腹立ててるんだよ
こんな日テレのやつらに上書きされるようなことになってて
アニメ舐めてるのは知ってたがここまで適当なことやるかと

SPEのるろ剣はアニメのコンテンツとしての地位を認められてて羨ましいよ
最初にアニメを大事にしてくれるところが拾っていれば
古橋捕まえておけたかもしれなかったのに
679メロン名無しさん:2012/06/10(日) 14:17:37.05 ID:???0
そもそも冨樫が真面目に連載してくれてばなぁ…
680メロン名無しさん:2012/06/11(月) 00:04:19.88 ID:???0
>>675
なるほど…
どのぐらい影響するのか
どのように決まるものなのかわからなかったのですごく参考になった
ありがとう
681メロン名無しさん:2012/06/11(月) 12:58:39.88 ID:???0
http://www.shomei.tv/project-1963.html
日曜日から開始となります
署名×旧×復活
682メロン名無しさん:2012/06/11(月) 16:41:24.94 ID:???0
>>681
応援しますよ!
683メロン名無しさん:2012/06/11(月) 20:05:31.24 ID:???0
もし新じゃなくて旧のスタッフによるリメイクなり蟻編の放映だったら
また盛り上がって商品展開等もさかんになっていたんだろうか?
684メロン名無しさん:2012/06/11(月) 20:06:33.43 ID:???0
少なくとも円盤は今より売れてたと思うね
著作権移ってなかったらBOXとかも出ただろうし
685メロン名無しさん:2012/06/11(月) 20:23:31.65 ID:???0
少なくとも蟻編では、旧スタッフのキャラ心理描写重視の姿勢は
十分生かされただろうな。人間側と蟻側それぞれ色々な思惑があったし。
686メロン名無しさん:2012/06/12(火) 12:43:19.07 ID:???i
本スレの旧作信者をどうにかしてくださーい
687メロン名無しさん:2012/06/12(火) 13:46:35.04 ID:???0
安定の末尾i
688メロン名無しさん:2012/06/17(日) 09:55:05.77 ID:???0
(17日(日)から署名開始)
■「HUNTER×HUNTER蟻編以降、旧スタッフ・旧キャストによる映像化を求める署名」
【PC】http://www.shomei.tv/project-1963.html
【携帯】http://www.shomei.tv/mobile/project.php?pid=1963
[情報配信用ツイッター] http://twtr.jp/user/syomei_hunter
            、_  ハィ _
          ト、┘::::::::::::::::::::::l
         、」:::::::::::::::::::::::::::::/
          ',:::::::z````'^'^’^!       , --、, --、
       、   ',;:::Z ヽ、  , ' }     /      `ヽ
     、 /::::ヽ/|{ヘ   O-、rP (‐l`ヽ' {ィ ノl'´      ヽ ',
   |ヽl:::::::::::::::::::::レ:/z ゝ-'ヽ ' ) 、 ハ   L / / ,ィ }、 } } }
  ',ヽl:::::::::::::::::::::::::::::::イ ヽ'=== /     マ ∠' o` 'oハ) /
  ',::::::::、;:::::::::::::::::::::::::/i`ゝ,_//´  ,   =ヽ く  、_,  _l /
   }-、:」 nヽ-' nZ;:::「::::V{ >r、イ‐'oソノ'oヽル )=-rイ´ノ
   (ヘ  ●  ● |ノ::::::::::::', イヾ!  、_,_, ノ /:::::||::ヽ
   `ヽ、_ ヽフ , -',:::::::::::::::>  ) >.--z'´  /:::::::::||:::::',
   ¬に ` T´二lイ:::、r-く`ヽ、, ィ  `'(  >ニ二_二イ_
    ,、」==」┐,ぅ_::」   `ヽ::::/:::`ー'::::<l:ノ|r、ノ ヽ、_/
    レ'`ヽ'^'ーへノ      ノ' へ‐‐‐‐┘`'

556 名前: ◆T7dbDlYZ9Q [sage] 投稿日:2012/06/11(月) 12:36:30.59 ID:FX9k0Y/z0
署名作成するといった者です。
署名審査が通り、17日から署名開始となります。
終了日は新アニメ終了予定に合わせて送付できるよう10月31日としました。
土曜日位にURLを貼る予定でしたが、>>555さんの通り、何故かツイッターですでに
出回っているようなので、今貼らせていただきます。

「HUNTER×HUNTER蟻編以降、旧スタッフ・旧キャストによる映像化を求める署名」
http://www.shomei.tv/project-1963.html
日曜日から署名開始となりますので、ご協力お願いします。
689メロン名無しさん:2012/06/17(日) 20:28:55.09 ID:???0
日アニ側の演出助手なんか見たことある名前だと思ったら
君に届けの監督の鏑木ひろか
690メロン名無しさん:2012/06/20(水) 18:53:04.66 ID:???O
>>689
剣心新京都編の演出コンテもやってたような?(コンテは監督の古橋と合作)
691メロン名無しさん:2012/06/25(月) 02:22:02.90 ID:???0
片岡義朗YoshiroKataoka
古橋監督と飲み会終わりで帰宅中。
「るろうに剣心」で盛り上がった後「H×H」の話で空気変わった。
リメイクされるってツライね。
前に「おはよう」とか「風の歌」をミトさん気分でED作ってよかったなとか飲み会としては盛り上がったけど、
ちょっと悲しい気分になった。
2012/06/24 23:29:35 Keitai Webでツイート
692メロン名無しさん:2012/06/25(月) 14:19:12.31 ID:???0
片岡義朗@YoshiroKataoka

「風の歌」は古橋監督のコンセプト。
クジラ島でずーっとゴンの帰りを待つミトさんの気持ちを歌おう。
ゴンがどこでどんな困難に出会っても、キツネグマ達がごンの事を思っている、
#1のラストの別れをシリーズEDとして通しておく。
風の音にごンの足音を聴く、ってコンペで出てきた最高の歌詞だった。
2012年6月25日 - 8:14 webから


片岡義朗@YoshiroKataoka

「H×H」の音楽をどう作るかって打ち合わせで、
僕が音楽には場所と時代がある、どこの地方のどの時代の音楽か、と聞いたら、
古橋監督が周辺の音楽、パリとかの中心ではない、ポーランドとかフィンランド、
時代は今より少し前、ってこと佐橋に伝えたら傑作が返ってきた。
BGM聴くだけで泣けてくる。
2012年6月25日 - 8:23 webから
693メロン名無しさん:2012/07/07(土) 20:55:33.99 ID:???0
片岡義朗 ?@YoshiroKataoka
@パリジャパンエキスポ会場。「るろうに剣心」OVA「新京都編」のPRでこちらに来ている古橋監督と
昔の「るろ剣」TVシリーズで一緒に仕事した関係で僕がインタビューする。
でもつい話はこれも僕がPで彼が監督で仕事した「H×H」になってしまうかも。
聞いて欲しいことあったら、返信でどうぞ。
694メロン名無しさん:2012/07/21(土) 01:46:39.23 ID:???0
映画こそ旧スタッフの本気でやってほしかった
今からでもやってください
695メロン名無しさん:2012/07/27(金) 07:41:05.48 ID:???0

■HUNTER×HUNTER蟻編以降、旧スタッフ・旧キャストによる映像化を求める署名

42 名前: ◆T7dbDlYZ9Q[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 21:26:20
mixiのハンタコミュに署名のトピックがたちました。
書き込みがないと上がらないため、みなさん是非書き込んでトピックを盛り上げてください。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=70554403&comm_id=7562
また、署名活動のペーパーが完成しました!HP(PR活動協力者募集ページ)よりダウンロード可能です。
イベントなどで配布していただける方はご連絡ください。よろしくお願いします。
HP→http://syomei-hunter.net/index.html
696メロン名無しさん:2012/08/11(土) 17:47:36.72 ID:???0
旧ハンタのスタッフならハンタでなくても見たいくらいだわ
というか古橋監督の作品が好きなのかもしれんな
697メロン名無しさん:2012/08/17(金) 14:32:44.54 ID:???0
新作キモ過ぎ

俺の両手は機関銃

 ダブルマシンガン!!


ドン!

コラかと思ったわ
698メロン名無しさん:2012/08/17(金) 14:36:12.93 ID:???0
新作はハンタアンチが作ったような作品だなw
というかあんな作品見れる奴も図太い奴だな。
俺はあまりの気持ち悪さに見ることをあきらめたわ
699メロン名無しさん:2012/08/17(金) 14:37:01.16 ID:???0
OPの歌なんなの?
キモ過ぎw歌詞が厨房レベルw
700メロン名無しさん:2012/10/05(金) 13:53:06.18 ID:???0
古橋監督がやってくれればきっと松島さんもついてくるはず
後藤さんがキャラデやってくれればきっとプロダクションIGもついてくるはず
701メロン名無しさん:2012/10/19(金) 20:26:13.14 ID:PPeePBcv0
ガルネリウスのエンディングの歌だけは結構カッコイイな(笑)
ヒソカ『まだ早い(ニヤリ)』
てとこだけは面白かった
702メロン名無しさん:2012/11/04(日) 02:58:22.07 ID:???0
ま、そんなEDもゆずとヒャダインによって汚されますけどね
703メロン名無しさん:2012/11/21(水) 13:19:54.60 ID:???O
今のハンターの状況で追憶編なんて題名持ってくるところがなんか気持ち悪いな
704メロン名無しさん:2012/11/25(日) 19:01:22.66 ID:???0
旧スタッフクオリティのクラピカ追憶編OVAが観たい
705メロン名無しさん:2013/01/14(月) 20:52:54.57 ID:???0
GI編の旧のOVAのがマシかもと思わせるとこまできた。
キメラアントと日曜の昼にやるなら相当規制かかるし
なんというか間違いなくがっかりな出来になるよね
706メロン名無しさん:2013/01/14(月) 22:01:20.29 ID:???0
96 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/01/14(月) 20:23:54.85 ID:QhAVuNuOO [1/3]
新アニメハンターの公式twitter

アニメ「HUNTER×HUNTER」 @hunter_anime 2013年1月14日
>プロデューサーKです。 yahooの映画レビューがオモシロな事に(笑)↓
> http://m.movies.yahoo.co.jp/movie/top?id=343413
>ハンターサポーターの皆さん!皆さんのハンター愛をちょっとずつでいいので分けて下さい!
>あ、キャラ間違えました。 皆さんの応援が私達スタッフの励みになるのです!
707メロン名無しさん:2013/01/15(火) 01:07:34.51 ID:???0
スタッフが公式でステマ推奨w
708メロン名無しさん:2013/01/19(土) 13:38:45.58 ID:???0
クラピカの声がどうも馴染めない

甲斐田さんのイメージが強すぎるのかな…

なんかテイルズオブエクシ○アのミラ=マク○ウェルが喋ってるみたいでorz
709メロン名無しさん:2013/01/23(水) 18:17:49.53 ID:???0
新はなんとか声優にも慣れようと我慢して見てたけど、
旅団編の出来き見てだめだと思った。
旧はパクノダの銃撃って死ぬまでのくだりが秀逸過ぎた。
710メロン名無しさん:2013/01/30(水) 20:56:58.77 ID:???0
すごい久しぶりに旧作見返してるんだけど
やっぱり甲斐田さんのクラピカいいな。
放送当時は2chで結構棒だの下手だの叩かれてたけど
自分は言われるほどひどくないと思っていたし
7話くらいからもうほとんど棒読みも目立たなくなってきてたので
当時2chであそこまで評判が良くなかったのは不思議だった。

意外だったのは放送当時初めてキルアの声を聞いていろいろ衝撃的だったのに
今聞いたら全然ありだと思えたこと。
技術的に上手いっていうことじゃなくって、滑舌とか発声とかそういうのは
やっぱり気になるんだけど
キルアらしさが出ているって言えばいいのかな、声自体は合ってると
思うし三橋さんがちゃんとキルアを演じようとしていた
ことに今更気付いた。

やっぱりキャスティングは個人の技術的なことだけじゃなくて
キャラクターに合った声、そのキャラクターらしい演技と
周りのキャストとのバランスとかいろいろなことが
総合的に影響するんだなーと思う。
この辺音響さんの腕も関係してそうだけど。
711メロン名無しさん:2013/01/31(木) 01:15:12.13 ID:???0
その辺の事は音響さん以前の監督の意向もだいぶ影響するよね
712メロン名無しさん:2013/02/06(水) 15:29:48.62 ID:???0
署名とかきもいわーww
新作スタッフさんに失礼
713メロン名無しさん:2013/02/07(木) 18:48:46.58 ID:???0
署名とかやっても無駄なこと分かってるよね?
わかんないの?馬鹿なの?死ぬの?
714メロン名無しさん:2013/02/13(水) 15:35:39.02 ID:vqQ+RNi90
これが正式テンプレです
旧厨がつくった偽テンプレに惑わされないように!

【下記荒らしが本スレから消えるまで定期的に貼りますのでご了承ください】

。.*・初めてこのスレに来た方へ。.*・

ここは新アニ本スレですが
・署名欲しさに必死な旧厨
・神志那とマッドへの私怨のみが生き甲斐のネウロ信者
・単なる富樫アンチの対立厨
が執拗な新sage旧age工作をし乗っ取ったため氏んだスレと化しました※映画、比較スレも同様

これにより旧擁護は糞レスでも無害扱いですが、新擁護はまともなレスでも総叩き・ステマ・スタッフ認定されますので、気分を害される前に他の該当スレへ避難されることをお勧めします
715メロン名無しさん:2013/02/24(日) 23:14:12.03 ID:???0
新作の無能スタッフ氏ね
716メロン名無しさん:2013/02/26(火) 12:51:04.62 ID:???0
おーカリカリしてるね
旧アンチはどこにでも沸くから相手してちゃ日が暮れるぜぃ〜
まあそんなことよりこれ見て和めよ↓
http://www.nicozon.net/watch/sm16422428
717メロン名無しさん:2013/03/05(火) 17:40:38.51 ID:???0
かっそかそ
718メロン名無しさん:2013/03/06(水) 12:26:03.80 ID:???0
こんなことになるならビデオとっとけば良かったわ
719メロン名無しさん:2013/03/07(木) 15:30:25.10 ID:???0
マジで旧作復活してくれねぇーかな
とか最近考えてる
720メロン名無しさん:2013/03/08(金) 00:53:05.98 ID:???0
うむ
721メロン名無しさん:2013/03/08(金) 13:24:34.59 ID:???0
キャラデザってごとうさんだっけ?
体が骨格とかしっかりしてて見ていて安心できる
722メロン名無しさん:2013/03/08(金) 22:09:58.95 ID:???0
旧作のほうが声優さん好き
無名の人ばっかりだけどw
723メロン名無しさん:2013/03/08(金) 23:11:01.91 ID:???0
知名度なんかどうでもいいわ
724メロン名無しさん:2013/03/09(土) 14:48:50.26 ID:???0
そうだね
キャラにあってるほうが
アニメとしては大事だよね><
725メロン名無しさん:2013/03/09(土) 16:46:54.14 ID:???0
>>695
支援
726メロン名無しさん:2013/03/10(日) 09:30:41.07 ID:???0
■HUNTER×HUNTER蟻編以降、旧スタッフ・旧キャストによる映像化を求める署名
http://www.shomei.tv/project-1963.html

※署名期間延長のお知らせ※
【ご署名の際の注意事項】
※99年版・2011年版アニメへの誹謗中傷コメントはおやめ下さいますようお願いいたします。
※実名での署名のみ有効です
※本署名は新アニメの打ち切り・スタッフキャスト変更を求めるものではありません。#hunterhunter

署名に関する掲示板はこちら→http://jbbs.livedoor.jp/anime/9570/  #hunterhunter
署名活動のペーパーがHP(PR活動協力者募集ページ)よりダウンロード可能です。HP→http://syomei-hunter.net/index.html
http://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/274/HxH_shomei_Photo350-1-01.png
727メロン名無しさん:2013/03/11(月) 15:18:09.74 ID:???0
>>726
六角図なしバージョンか
誤解されないほうがいいしね
でも文字だけだとちょっと地味だから
なんかAA入れといたほうがいいんじゃない?
誹謗中傷するものでなければ
728メロン名無しさん:2013/03/15(金) 23:40:05.47 ID:???0
松島 晃 【まつしま あきら】

巧くて速い万能タイプのアニメーター。
外崎春雄と共にufotable、スタジオディーンを中心に活躍している。

『るろうに剣心』『HUNTER×HUNTER』『NARUTO』での作監回(Jec.Eのグロス回)は特に評価が高く、
中でも『るろうに剣心』は後の『新京都編』までの全てのOVAに参加(『星霜編』ではキャラデザも)、
以後、古橋一浩が監督を手掛けるアニメには高確率で参加している。
少年漫画原作アニメを主に手掛けていたが、『マリア様がみてる』のキャラデザイナーとしても有名。

基礎画力の高さに裏打ちされた丁寧かつ堅実な作画が特徴で、
立体を的確に捉えた美くしいキャラ作画には目を見張るものがある。
カメラをブン回しての剣戟アクションなどでも実力を感じさせるが、特に魅力的なのはキャラの表情作画であろう。
キャラ作監を務めた『交響詩篇エウレカセブン』19話は吉田健一も気に入っている様子だ。
729メロン名無しさん:2013/03/16(土) 19:46:01.87 ID:???0
そうかナルトもエウレカもやってるのか
730メロン名無しさん:2013/03/30(土) 02:14:04.47 ID:???0
>以後、古橋一浩が監督を手掛けるアニメには高確率で参加している。

古橋監督が監督やってくれれば松島さんも作画やってくれる確率高そうだ
して欲しいなあ
731メロン名無しさん:2013/03/31(日) 17:28:56.21 ID:???0
732メロン名無しさん:2013/04/04(木) 18:32:53.24 ID:???0
署名動画が荒らされてるのです
タグ編集(?)出来る方はどなたかもとにもどしてください↓
http://www.nicozon.net/watch/sm18227370
733メロン名無しさん:2013/04/06(土) 05:32:26.90 ID:???0
>>728
確かに詭弁だがその詭弁に言い負かされてんのお前じゃん
ディベートにおいて圧倒的有利な正論の側に立っておきながらその様だ
どこまで知能が低いんですか、って話だよ
734メロン名無しさん:2013/04/08(月) 21:21:13.53 ID:???0
HUNTER×HUNTER アニメ新旧・原作 比較スレ27
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1365326330/
735メロン名無しさん:2013/04/14(日) 10:35:58.19 ID:???0
またおはようっていって〜
736メロン名無しさん:2013/04/14(日) 11:01:14.42 ID:???0
また夢をみせて〜
737メロン名無しさん:2013/04/19(金) 18:20:20.93 ID:???0
今日も元気で過ごせたらいいよね〜
738メロン名無しさん:2013/04/20(土) 15:32:25.27 ID:1g+LwSxm0
こんなに単純で
739メロン名無しさん:2013/04/20(土) 17:07:23.74 ID:???0
>>735-738
おはようは良曲
740メロン名無しさん:2013/04/20(土) 18:06:47.85 ID:???0
なんか知らんけど署名サイトが閉鎖されるとかいうデマが流れてた
741メロン名無しさん:2013/04/20(土) 19:21:38.97 ID:???0
あーあほんと旧厨って生きてる価値ねーな
なにもかも旧より優れてる新作に劣等感しか抱いてない、ほんと哀れだ
まっ、旧作をリアルタイムで見てた奴らはゆとり世代だから無理ないけど
742メロン名無しさん:2013/04/22(月) 17:59:57.76 ID:???0
旧ハンタはセンスあったよ
743メロン名無しさん:2013/04/22(月) 19:31:45.34 ID:???0
旧は技術も愛も熱意もあった

これは冨樫も褒めてる
非常に水準の高い作品とかスタッフの熱意に支えられてとか愛情とか、全てのキャラを愛して見守ってくださっているとか
744メロン名無しさん:2013/04/23(火) 19:58:17.98 ID:???0
お世辞ってのはあるだろうが今より尖ってた昔の冨樫が
そういうちゃんとしたお世辞を言ってるってことが決して嫌ってたわけじゃない証拠だな
745メロン名無しさん:2013/04/23(火) 21:21:18.35 ID:???0
お世辞にしてはかなり具体的に述べてくれてるしな

新に対してはそういう社交辞令やお世辞的なコメントすらほとんど見かけない
746メロン名無しさん:2013/04/23(火) 21:34:40.69 ID:???0
>>743
それ褒めてるときにゲームには一切触れてなかったからガチのやつや
747メロン名無しさん:2013/04/23(火) 22:16:06.77 ID:???0
>>741
>なにもかも旧より優れてる新作

いくらなんでも冗談にも程がありすぎるよお
748メロン名無しさん:2013/04/24(水) 08:57:44.91 ID:???0
一体なんなの?今の新アニメの監督
邪魔すぎる
749メロン名無しさん:2013/04/25(木) 00:09:07.50 ID:???0
本当だよ
旧スタッフでとまで言わなくても
せめてもっとまともな実力や理解力や能力があるか原作愛のあるような別のスタッフでやって欲しかった

あまりにもアホ過ぎて原作愛も無くて涙が出てくる
750メロン名無しさん:2013/04/26(金) 18:13:47.12 ID:???0
>せめてもっとまともな実力や理解力や能力があるか原作愛のあるような別のスタッフでやって欲しかった


まさにそれ!
新スタッフは能力も愛もないから困る
751メロン名無しさん:2013/04/27(土) 13:12:39.90 ID:???0
>>726の改訂版できたでござる↓

■HUNTER×HUNTER蟻編以降、旧スタッフ・旧キャストによる映像化を求める署名
http://www.shomei.tv/project-1963.html

※署名期間延長のお知らせ※
【ご署名の際の注意事項】
※99年版・2011年版アニメへの誹謗中傷コメントはおやめ下さいますようお願いいたします。
※実名での署名のみ有効です
※本署名は新アニメの打ち切り・スタッフキャスト変更を求めるものではありません。#hunterhunter

署名に関する掲示板はこちら→http://jbbs.livedoor.jp/anime/9570/  #hunterhunter
署名活動のペーパーがHP(PR活動協力者募集ページ)よりダウンロード可能です。HP→http://syomei-hunter.net/index.html
http://download1.getuploader.com/g/hunterp588fcd3alx/274/HxH_shomei_Photo350-1-01.png

            、_  ハィ _
          ト、┘::::::::::::::::::::::l
         、」:::::::::::::::::::::::::::::/
          ',:::::::z````'^'^’^!       , --、, --、
       、   ',;:::Z ヽ、  , ' }     /      `ヽ
     、 /::::ヽ/|{ヘ   O-、rP (‐l`ヽ' {ィ ノl'´      ヽ ',
   |ヽl:::::::::::::::::::::レ:/z ゝ-'ヽ ' ) 、 ハ   L / / ,ィ }、 } } }
  ',ヽl:::::::::::::::::::::::::::::::イ ヽ'=== /     マ ∠' o` 'oハ) /
  ',::::::::、;:::::::::::::::::::::::::/i`ゝ,_//´  ,   =ヽ く  、_,  _l /
   }-、:」 nヽ-' nZ;:::「::::V{ >r、イ‐'oソノ'oヽル )=-rイ´ノ
   (ヘ  ●  ● |ノ::::::::::::', イヾ!  、_,_, ノ /:::::||::ヽ
   `ヽ、_ ヽフ , -',:::::::::::::::>  ) >.--z'´  /:::::::::||:::::',
   ¬に ` T´二lイ:::、r-く`ヽ、, ィ  `'(  >ニ二_二イ_
    ,、」==」┐,ぅ_::」   `ヽ::::/:::`ー'::::<l:ノ|r、ノ ヽ、_/
    レ'`ヽ'^'ーへノ      ノ' へ‐‐‐‐┘`'
752メロン名無しさん:2013/05/10(金) 19:35:49.84 ID:???0
旧がいい
753メロン名無しさん:2013/05/16(木) 22:04:21.93 ID:1ppQZt550
いまのハンタの曲も悪くはないけど
俺は「太陽は夜も輝く」が好きだわ
754メロン名無しさん:2013/05/17(金) 02:11:44.78 ID:2nduGnOjO
新しくなったものを受け入れきらン度量の小せェ奴おるおる
755メロン名無しさん:2013/05/29(水) 03:02:27.20 ID:???0
旧関係なく新は単純にゴミですから
756メロン名無しさん:2013/06/23(日) 02:32:12.24 ID:???0
浅野さん進撃に行ってしまったが旧で描いてくれていたときのように新も作ってほしかった
757メロン名無しさん:2013/06/23(日) 02:34:32.09 ID:???0
わかりにくくなった
今の新の中に一人で参加してほしいんじゃなくて
新ハンターを旧スタッフとかちゃんとしたスタッフで作って欲しかったので
そういうちゃんとしたスタッフの中でまた参加してほしかった
758メロン名無しさん:2013/06/23(日) 02:46:42.91 ID:???0
浅野含む旧スタッフによる続編orリメイクでおk
759メロン名無しさん:2013/06/23(日) 02:58:21.82 ID:???0
>>758
それだ…d
760メロン名無しさん:2013/06/24(月) 00:27:12.32 ID:5Anv3Uih0
旧作のクラピカvsウヴォー戦は神
761メロン名無しさん:2013/06/24(月) 09:46:40.88 ID:???T
旧腐豚キモ
762メロン名無しさん:2013/06/24(月) 23:54:58.53 ID:VAF2mFugO
私の円は達人以上だ
763メロン名無しさん:2013/06/25(火) 01:11:59.63 ID:???T
腐豚くっさーww
764メロン名無しさん:2013/06/25(火) 01:38:08.58 ID:???0
新キルア「超人的な絶ってことか…」
765メロン名無しさん:2013/06/25(火) 11:07:36.73 ID:DMEdWnWsO
超人的な達人って事か
766メロン名無しさん:2013/07/01(月) 22:49:08.27 ID:FS4sbqzxO
アホか本気を出せば300枚は売れるわい
767メロン名無しさん:2013/07/01(月) 23:16:20.50 ID:???T
旧腐豚キモ
768メロン名無しさん:2013/07/02(火) 09:20:16.34 ID:???0
>>766
じわじわくるww
769メロン名無しさん:2013/07/23(火) 13:20:25.98 ID:???0
>>766
ワロタw
770メロン名無しさん:2013/07/23(火) 15:51:38.63 ID:???0
>>767
だったら来んな
771メロン名無しさん:2013/07/28(日) 14:04:49.70 ID:???0
かっそかそ
772メロン名無しさん:2013/08/01(木) 11:24:07.87 ID:6RJ0tPHRO
10人おったら11人糞って言うでこの糞アニメ
773メロン名無しさん:2013/08/01(木) 16:50:55.51 ID:???0
確かに新ハンタは糞アニメだな
774メロン名無しさん:2013/08/02(金) 06:47:57.44 ID:???O
>>771の書き込み日時で調べたら
新信者スレ内で「過っ疎過疎」と発言された後だった
テレビで蟻編放送中にも関わらず新信者スレがあんなに過疎りまくって
よっぽど悔しかったんだろうな…
でもその八つ当たりをここにするってどうかと思うわ
旧支持者じゃなくて新視聴者関係者に言うべきことだろうに理屈もマナーも何もないのな
775メロン名無しさん:2013/08/15(木) 02:33:03.50 ID:???T
新版劇場版の脚本岸間か…まあジャンプ系御用達だからお鉢が回って来たのかもしれんが…
キャラクターズブック収録の岸間小説は何じゃこりゃとか思ってたけど何か複雑だなぁ
776メロン名無しさん:2013/09/15(日) 23:48:29.75 ID:vWcpJibSO
Kim Soo-jung
Lee Myung-sun
Yoo Young-hye
777メロン名無しさん
旅団てあんな声だったんだな
新にはぴったりだと思った