1 :
メロン名無しさん:
残念ながら
今のアニメ界はロボ系や熱血系電脳セカイ系では売れない
ここででしか才能を発揮できないアニメーターは消えてもらうしかない
庵野もエヴァだけ、新たにSF系アニメを作っても成功しないだろう
もうこういう時代じゃない
ロボ電脳SFでしか才能を発揮できない、富野庵野押井は消えてもらうしかないw
宮本武蔵とか二番煎じ、なにあれwww
ロボSFセカイ系は設定が壮大になって、凄いだろって感じになるから
なんか監督も凄くね?と過大評価される節がある
アニメの原点は子供、男女関係なく広い層に受けるジャンプアニメ
ワンピやドラゴンボールこそが本当に優れたアニメなのである
前スレ
なぜロボSF熱血系アニメは衰退してしまったのか3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1299483953/
2 :
メロン名無しさん:2011/07/03(日) 09:58:38.04 ID:???0
2
3 :
メロン名無しさん:2011/07/03(日) 13:52:22.11 ID:???0
新番組のセイクリッドセブンとかいうの見た人いる?
4 :
メロン名無しさん:2011/07/03(日) 13:57:58.08 ID:???0
街に謎の怪物が出現
↓
ガンヘッドみたいな形態から人型に変形するロボが戦いを挑むがフルボッコ
↓
パワードスーツ来た主人公が生身で倒す
なんかロボを否定してるような一話だったよ
これからの時代、ロボなんていらない
パワードスーツこそ至高、神なのだ!
みたいな
5 :
メロン名無しさん:2011/07/03(日) 14:13:12.84 ID:???0
6 :
メロン名無しさん:2011/07/06(水) 21:49:19.75 ID:???0
というかまだ続けるの…?
もはや懐古系の話題でループしまくりで
いい加減飽きた
7 :
メロン名無しさん:2011/07/07(木) 02:38:20.38 ID:???0
萌えも衰退したけどな
8 :
メロン名無しさん:2011/07/12(火) 15:14:34.55 ID:wKxRO2qg0
玩具がしょぼかったから
9 :
メロン名無しさん:2011/07/15(金) 15:53:05.09 ID:mqOtfPdC0
見るべきロボアニメを名作順に挙げてくれ
10 :
メロン名無しさん:2011/07/15(金) 19:04:41.58 ID:PGiizITc0
>>9 1、機動戦士ガンダム劇場版三部作
2、エヴァまごころを君に
3、風の谷のナウシカの巨神兵のシーン
4、インフィニットストラトス
5、ボトムズ
6、マクロス愛おぼえていますか
7、サクラ大戦のゲームで使われているアニメシーン
8、ゲームのアーマードコアのCGアニメシーン
9、ザンボット3のラスト
10、ジャイアントロボ地球が静止する日
閉鎖的でしかも建設性皆無な他力本願の妄想でシコシコしててもしゃーない
12 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 02:27:53.36 ID:wP2DE+050
ロボアニメって腐るほどあるよな
14 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 03:22:25.78 ID:xoBHrcSw0
インフィニットストラトスはノー天気にスーパーロボットを肯定
しているという点ではエポックメーキングになりうる作品だろう。
スーパーロボット巨神兵のダークネスな部分を描いた風の谷のナウシカ
とは違い、「スーパーロボットはあったら楽しいんじゃない?」
みたいな感覚のアニメだ。
15 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 03:44:59.90 ID:xoBHrcSw0
Zガンダムに登場するモビルスーツのキュべレイを見てリアルロボットだと
思う奴なんていないだろう。
ファーストガンダムだってニュータイプが乗るモビルアーマーのブラウブロ
が登場した時点でリアルロボットではない。
もっと言えばミノフスキークラフトで飛行するモビルアーマーアッザムが
登場した時点でリアルロボットではない。
16 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 03:49:45.23 ID:xoBHrcSw0
さらに言えばホワイトベースがミノフスキークラフトで地上を
浮いて航行してる時点でリアルロボットアニメではなかったわけだ。
いやファーストガンダムが大気圏突入しても燃え尽きず、そのまま
バーニアを吹かしつつ地上に無事着地した時点でリアルロボットアニメ
ではなかろう。
17 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 03:52:12.02 ID:xoBHrcSw0
ガンダムが大気圏突入しても燃え尽きず、無事地上に着地でき、
ジオン公国の宇宙戦艦ムサイのコムサイも大気圏突入しても燃え尽きない
のに地球連邦よりモビルスーツの技術が30年進んでいると作中で説明
されるジオン公国の量産型ザクが大気圏突入で燃えたら、それは明らかに
ご都合主義というもんだろう。
18 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 03:56:51.53 ID:xoBHrcSw0
本当はスーパーロボットなのにリアル性を要求されたガンダムの限界
を乗り越えたのがインフィニットストラトスであると思う。
ファーストガンダムのビグザムはミノフスキー粒子を応用した
Iフィールドで敵宇宙戦艦のメガ粒子砲の直撃を弾き返すのに、
戦闘機の体当たりを弾き返せなかったらおかしいわけだ。
メガ粒子砲はただの熱線ではなく、質量や運動エネルギーを持った
砲弾でもあるという設定なんだから。
19 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 04:05:32.76 ID:xoBHrcSw0
ファーストガンダムの水陸両用モビルスーツゴックだって、
分厚い特殊装甲で機雷やミサイルの直撃に耐えるが、設定上はそれら
の兵器と攻撃が同じであるメガ粒子砲で破壊されたらおかしいわけだ。
しかしガンダムの場合はリアルっぽいスーパーロボットということで
ブランドになったから、それを崩せないが、ガンダムと無関係な
インフィニットストラトスなら「スーパーロボットですが何か悪いですか」
という発言を堂々とできたのだ。
20 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 04:16:10.14 ID:xoBHrcSw0
70年代に子供たちに大人気だった特撮のロボコンにはロボパー
という役に立たないロボットが登場する。
コンピューター回路も歩行メカニズムもおかしく、すぐコケて体
がバラバラになるロボットだ。
それはそれでひとつのキャラとして人気もあったし、リアルだとは
言えるが、それじゃあ夢が無いというのもある。
21 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:13:01.65 ID:xoBHrcSw0
怪獣ものの人気が低落したのとロボットアニメの凋落を重ねる人
もいるかと思う。
怪獣ものは子供たちのレベルですら恐竜のイメージが昔とは大きく
変わり、小学生向けの図鑑にもティラノサウルスは爬虫類よりは
ダチョウなどの鳥類に近い生物で、尻尾を水平に持ち上げて速く
走っていたのではないかという想像図が描かれる時代になっても、
昔のままの恐竜イメージを引きずったのが子供たちから見ればおかし
かったのではないかと思う。
22 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:22:29.49 ID:xoBHrcSw0
大胆な仮説で行けば恐竜のティラノサウルスは羽毛が生えており、
モモンガのような飛行のための薄い膜を持っていたことになるんだが、
ハリウッド映画でもそこまで描いた作品は無い。
昔はブロントサウルスと呼ばれ現在はアパトサウルスと呼ばれている
恐竜だって昔の学者の仮説では体重が重いから川や湖のなかで生活して
いたという仮説だったが、最近は尻尾を水平に持ち上げて陸上を走っていた
という仮説になっている。
23 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:26:08.32 ID:xoBHrcSw0
昔の恐竜が尻尾を地面にベターッと設置した状態で描かれたのは、
学者が設置圧を小さくしなければ恐竜は足が地面に埋まって歩けない
と考えたからだ。
しかし最近の仮説では尻尾を持ち上げて、設置圧が高い状態で走って
いたことになり、そうするとさらに大胆な仮説が出てくるわけだ。
24 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:28:58.75 ID:xoBHrcSw0
足が地面に埋まりこむはずの恐竜が地面に埋まらずに走っていた
と仮説するならば、3つの仮説が成り立つ。
1、恐竜の体は大きくても非常に軽かった
2、当時の地球は今より重力が弱く、月面のごとく大型恐竜もジャンプできた
3、恐竜は神話やファンタジーにおけるドラゴンのごとく超能力で重力を変えて飛べた
25 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:30:40.45 ID:xoBHrcSw0
こうした最新の科学仮説で恐竜を考えると、恐竜は従来の生物イメージ
よりは怪獣や珍獣に近くなる。
大人はそれを「?」と思うが、子供たちはその珍獣としてのイメージを
「ポケモン」という形ですんなり受け入れたという可能性はある。
26 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:33:22.70 ID:xoBHrcSw0
水戸黄門が視聴率低迷によって今期で打ち切られることも、
ロボットアニメの凋落と結びつける人はいるかと思う。
これも面白いとか、面白くない以前に時代劇や歴史に対する認識が
大きく変わっているのに過去のイメージのままの時代劇であり続けて
視聴者から観たら「?」というものになったのが原因ではないかと思われる。
27 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:37:45.14 ID:xoBHrcSw0
水戸黄門は幕末においてはすでに物語ができあがっていた娯楽作品で、
ようするに水戸黄門は「民主主義の素晴らしさ」を説く。
なるほど幕末であれば民主主義は光り輝くものに見えたかも知れない。
しかし普通選挙や民主的な意識が浸透した現代では「民主主義の弊害」
も明らかになっており、そこで「民主主義は素晴らしいのじゃよカッカッカッ」
と笑う水戸黄門に対する視点も180度変わったというのもある。
28 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:44:59.07 ID:xoBHrcSw0
たとえば明治時代の日露戦争で203高地の攻略をした乃木将軍も
戦前は軍神と称えられ、戦後は左翼などの歴史観において合理性に欠け、
天皇を異常に崇拝する精神病理者として描かれ、さらに保守派による
再評価によって乃木将軍は当時においては極めて合理性のある人物だった
という評価をされるようになっている。
イメージが180度変わるのであり、時代劇もそれに対応できないと
生き残れないんじゃないかと思うな。
29 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:48:50.75 ID:xoBHrcSw0
「時代劇のチャンバラ」だって「論争」があったわけだ。
日本刀であんなに人を斬ることはできないという意見と、
いや斬れるという論争だ。
過去においては「チャンバラは非科学的だ」という意見のほうが
勝ってチャンバラは子供じみた空想とされたが、武道や日本刀が
科学的に検証されて達人が名刀で斬るならばチャンバラのような
斬り方はありうるという話に現在は収まった。
30 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 05:59:42.17 ID:xoBHrcSw0
岡田斗司夫は以前は既存のSFアニメは下らないもので、一番偉い
のはオタクなんだと述べていたが、最近はオタクは下らないし、
オタクビジネスも縮小していくだけだし、偉いのはオタクではなく
岡田斗司夫自身であり、次に偉いのは岡田にお布施をする人だと
教義らしきものが変更された。
31 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 06:01:53.34 ID:xoBHrcSw0
過去の岡田の見解ではコミケ参加者はポストモダンで新しい人々
ということになるが、今の岡田の見解ではコミケ参加者はクルクルパー
ということになるし、評価というのは時代によって変わるわけよ。
そこをみなさんには踏まえて欲しい。
32 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 06:10:08.91 ID:xoBHrcSw0
さらに大胆なことを言えば「宮崎勤」がもし今の10代だとしたら、
宮崎勤はああいう事件を起こさなかった可能性もある。
今ならコミケの人気者になったり、「痛車マニア」のなかで有名人
になって活躍していたかも知れない。
もしかしたら宮崎勤は当時においては新しいタイプの人間だったから
コミケの中でも孤立してああなっちゃったという可能性はあるわけだ。
33 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 06:21:08.98 ID:xoBHrcSw0
東方プロジェクトというサークルをやってる人だって80年代だったら
コミケの中でも宮崎勤扱いされた可能性はある。
だが今ではその人がコミケの偉人扱いされてコミケベンチャーと評価されて
いる面もあるんだし、宮崎勤だって今の若者だったならば「痛車専門店」
みたいなのを開業して成功していたかもよ。
誰も読んでないですよ^^
なんだこのオッサン痴呆でも始まってるのか・・・
たまげたなぁ
36 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 06:37:36.37 ID:xoBHrcSw0
>>34 いや読んでるよ。
はらわたが煮えくり返りながら、「こいつぶっ殺してやる」と思いながら
でも新しい意見として読んでいる。
37 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 06:52:19.48 ID:xoBHrcSw0
忍者のイメージだって江戸時代の歌舞伎では派手派手な衣装を着て
大ガマを出すなどの妖術を使うというイメージだ。
これが近代以降は荒唐無稽で非科学的とされて忍者の黒装束イメージが
生まれたんだけども、作品によっては夜間の暗闇だけではなく、昼間に
白い壁があるところでも忍者は黒装束で移動し、これも発見されやすく
荒唐無稽であるという意見も出てきたわけだね。
39 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:09:06.65 ID:xoBHrcSw0
30年前だと小型でもロボットが二足歩行する技術が無かったから
「小型でも二足歩行できないのがロボットなのにロボットアニメと
きたら、まったく非科学的だよ」という批判は成り立った。
しかし今ではこの批判は成り立たず、岡田斗司夫などは「物理学は
いまだ大統一理論を証明できてないからロボットアニメは非科学的なんだ」
と言わざるを得ないようになっている。
40 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:20:20.71 ID:xoBHrcSw0
ちょっと「恐竜の話」を補足させて下さい。
なぜ最近は恐竜は尻尾を水平に持ち上げて走っていたというイメージ
が出てきたかと言えば「化石」がそうなっているからです。
化石を見ると尻尾が水平にピーンとなってる。
しかし昔の学者が「こりゃおかしいだろうよ、尻尾をベターッと地面
に付けて歩かないと接地圧の関係で足が埋まりこむよ」と考えて、
自説に基づいて化石の骨の形を大きくズラして復元模型を作ったからなんだね。
ライオンの骨の模型を作る際にライオンの骨を立たせたようなことをしちゃったわけだ。
41 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:24:58.57 ID:xoBHrcSw0
あと恐竜は生存していたと思われる個体数から考えたら発見されて
いる化石の数が少なすぎるというのもある。
これは「ミステリー」なんだよね。
絶滅してるなら化石の形で残ってるはずだが、存在していたと思われる
数から言って発見されている数が少なすぎる。
42 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:27:11.66 ID:xoBHrcSw0
すると従来の「白亜紀の地球には恐竜がウジャウジャいた」という
イメージは疑問点が出てくるわけだね。
うじゃうじゃいたならば、ティラノサウルスの化石もうじゃうじゃ
出てこないといけないからだ。
しかしなにゆえか出てこない。
43 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:34:48.14 ID:xoBHrcSw0
だったら恐竜はゴジラとかファンタジーに出てくるドラゴンのように
個体数が少なかったという仮説も成り立つわけだ。
さらに大胆すぎる仮説としては「聖戦士ダンバイン」のような仮説も
できないことは無い。
恐竜の時代には地球と異次元のバイストンウェルのような世界との間
にトンネルがあり、そこからバイストンウェルの生物だった恐竜が
地球に来ていたが、やがて恐竜はトンネルを通ってバイストンウェルに
帰って行き、バイストンウェルに通じるトンネルも閉じたという仮説だ。
>>34 こういう情報を発信する側として一番恐ろしいのは誰にも見てくれないっていう事態だからな
あんまり虐めてやるなよ
45 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:37:06.14 ID:xoBHrcSw0
「なにがバイストンウェルだ?お前アホか」と言うだろうが、現代の
物理学や数学では異次元はあるだろうということになっている。
「でも異次元があったとしてだよ、どうやって異次元とこの世との
間にトンネルができるんだよ、自然現象としてさ」という疑問も
あろうかと思う。
46 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:42:24.02 ID:xoBHrcSw0
「ジャイアントインパクト説」というのがある。
従来は地球は46億年前に誕生したと言われていたが、それ以前から
地球が存在したという宇宙物理学の仮説だ。
この「ジャイアントインパクト説」では地球はこれまで何度も壊れている。
巨大隕石の衝突でバラバラになっては長い年月をかけて太陽の周囲を回転
するうちに再生することを繰り返してきたという仮説だ。
この「ジャイアントインパクト説」に基づいて考えたら、地球が一瞬でバラバラ
になるほどの巨大隕石の衝突が起きた際に、その凄まじい衝突エネルギーで
異次元の扉がバッと開いちゃったんじゃないかと思うんだな。
47 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 07:47:19.89 ID:xoBHrcSw0
>>38 00年代アニメで言えることは現時点の売り上げや人気だけで、
「このアニメが正しいんだ、今後はこういうものしか売れないんだ」
と考えたら決定的に間違えるということ。
涼宮ハルヒが売れた時には「今後はもうハルヒみたいなものしか出てこない」
と言われたが、しかしハルヒとは違う「魔法少女まどかマギカ」も売れており、
現時点だけのデーターで考えたら間違う。
48 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 08:08:24.72 ID:xoBHrcSw0
腐女子も従来のイメージを打ち壊すような新現象は出てきている。
従来の腐女子のイメージはアニメの美少年を観てホモ行為を連想して
ハフハフ言ってるとか、高橋留美子のようなメガネをかけた小デブで
コミケでエロ漫画を売って生計を立てているといったイメージだった。
49 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 08:11:24.62 ID:xoBHrcSw0
しかし「戦国バサラ」の腐女子におけるブームでは腐女子は
戦国大名ゆかりの地に観光旅行に行って歴史マニアのように歴史
を勉強していたりするわけで、「知的教養腐女子」という実像も
浮き彫りになってきている。
50 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 08:23:35.90 ID:xoBHrcSw0
「インフィニットストラトス」についても補足しておきたい。
「反重力カー」というのはSFの定番だろう。
高層ビルが立ち並ぶ未来都市のハイゥエイを反重力カーで走る光景は
アニメなどでもたくさん描かれてきた。
しかし反重力カーなんていう、とてつもないオーバーテクノロジーが普及
している世界ならば「ストライクウィチーズ」や「インフィニットストラトス」
は簡単に実現して普及してないとむしろおかしい。
ストライクウィチーズはアホアニメでありながら、この問題に関して
「反重力カーが普及してるなら、こんなのもありじゃねーか」と視覚的に問いかけた
という点ではエポックメーキングのはずだ。
51 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:12:44.54 ID:xoBHrcSw0
「もし宮崎勤がいま若者だったら痛車専門店などを開業して
成功していたかも知れない」という意見も補足してみたい。
宮崎勤と同じ第一次オタク世代である岡田斗司夫は近年は「俺はアニメ
など大嫌いだった」と述べている。
52 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:14:49.05 ID:xoBHrcSw0
アニメが大嫌いだった岡田がアニメオタクをやり、ガイナックスまで
作った経緯に関して岡田は「ただのビジネスであり、アニメ馬鹿の顔なんか
見たくも無いが金のためだと思い我慢してアニメオタクのふりをした」と述べている。
これは「第一次オタク世代のイメージを覆す衝撃的告白」だろう。
53 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:18:41.77 ID:xoBHrcSw0
するとある仮説が成り立つんだね。
70年代や80年代のコミケで当時において「俺アニメ大好きだよー」
とか叫んでいたオタクは全てでは無いとしても、かなりの数が
「まあ仕事だからアニメ大好きと言ってるが、こういうコミケなんて
もんは虫唾が走るね」と思っていた可能性があるわけだね。
幸福の科学の多目的ロボットSFアニメーションに期待するよねー!?♪。
55 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 09:33:23.97 ID:xoBHrcSw0
反対に宮崎勤は幼稚園児のようにアニメが好きだったという可能性
で考えてみると、コミケに参加しても周囲は金だけなのに、宮崎勤
だけが幼稚園児みたいだったら浮いてしまうだろう。
そこで宮崎勤は「僕ちゃんはコミケでも浮いてしまうし、僕ちゃん
を理解してくれるのは幼稚園児だけだ」と思って幼稚園児に声をかけた
が悲鳴をあげられ、そこで抑圧された怒りが炸裂した宮崎勤はああなって
しまったという可能性だ。
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,イ: : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /:/ }: : : : : : : : : : : : : : : : : :!:i
l:|: : : .: : : : : : : : : : : :\: : : : : : : : : : : : // l: : : :ハ: : : : .: .: : : : : : l l
i:l : : !:. : : : : : : : : : : : : :\: : : : :,イ: : : : / !: : : ! i : : /.: : .:|: : : :| |
l:l l: :| : : : : : : : : : : : : : : : ;\: :/ !: : : / ! : : ! !/:ハ: : : : !: : : : :!
l:i l : : : :__:」: : : : : : ; : : : /!: : メ、 l: : :/ │: .:レ' l: : :! i : : l:|: : : | :|
!:|: : : : / │: : l /ノ: ://:/ j\/ !:‐:'i ! :│ !: : :リ: : : : :i
. l:l: : : : ! r┤ : :|i レ´∠; ' /: /` l: : ! i: / i: : /: : : : : !
i: : : : : | | r!: : :l:! __三=-__ ソ レ´ ∨ l: /: : : .:/!/ ┼┼ ! ! ! ┌`_`_'┐
l: : : : : ヽ ! !|: : : | (__) ̄=三=-_ _=-‐=ニ三_ 〉レ: : : : / ´ /\ | | | └┘ レ  ̄7
l: : : : : : :`、 l: : : ! \\\\\ ̄ ムニ=‐ ̄(_) |: : : / ノ | 丿 | 巨! (_ つ (__  ̄ ̄
! : : : : : : ::::ゝ : : | \\ \\\\ \\ \ ! ノ:/V ′`
. l: : : : : : .:::/ !: : :l、 , -‐--、 !'.:/
│: : : : : .:/ l: : :l 〉、 / `ー‐- 、___ }/
i: : : : : .:/ !: : |' `〈 ヽ) イ:|
. l: : : : .:/ │: :i ヽ、__ _ _______/__ -<!: :i !
. !:. : : :/ \;l ヽ∧´:::::::::::;∨ l i: / !
. l: : : / | \>:::::::く / ! レヽ:l
57 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 17:34:03.74 ID:3QmbuJEnO
実際作ってみだ
いい作品なら売れるって
しかし、時代を見透かすならまだしも無視して過去の栄冠感覚、王道的なの作ったら
俺は見ない
時代にのるっつっても
萌えがありゃ言い訳じゃねぇぞ?
携帯君は他人にいい作品を要求する前に
まずまともな文章を書けよ
59 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:47:10.04 ID:xoBHrcSw0
>>57 「時代を読む」ってのはギャンブルになるわけよ。
あと10代というのはまだ世代傾向がはっきりとは出てないから、
「今の10代はこうに違いない、だからこういうのを作ればウケるはずだ」
というのもギャンブルになる。
反対に第一次オタク世代や第二次オタク世代は世代傾向がある程度は掴めて
いるし、これまでの販売データーの集積もあるので堅いと言えば堅い。
60 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:54:35.38 ID:xoBHrcSw0
俺も時代の読みがまるで外れてしまったことは多い。
たとえば俺はライトノベルなんてものが21世紀の今日まで残る
とは思ってなかった。
なぜなら過去においては売れなかったからだ。
61 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:56:42.47 ID:xoBHrcSw0
昔のライトノベルも今もライトノベルもジャンル的にはほぼ同じだ。
SF、ファンタジー、ラブコメの3本柱である。
では顕著に昔のライトノベルと今のライトノベルが違う点はなにかと
言えば、まず「表紙のイラスト」である。
62 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 20:59:45.79 ID:xoBHrcSw0
たとえば昔のライトノベルで「密林の戦士」なんていう題名の
ライトノベルがあったとすれば、その表紙の絵はゴリラみたいで
体臭が臭そうな男が刀を持っているような劇画的イラストなのが定番だろう。
しかし最近ならば猫耳の女に頭をポカッと叩かれて、泣いているような顔
の三歳みたいな顔のアニメ風戦士のイラストだろう。
63 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 21:03:41.92 ID:xoBHrcSw0
また1ページ目の出だしも昔風のライトノベルで「密林の戦士」
なんて題名の小説があったとすれば、「大粒の汗が滴り落ちる灼熱
の密林を獣の目をした1人の野獣が獲物を求めて彷徨っていた」
とか、こんな出だしだったと思う。
しかし最近ならば「まったく俺はついてないおー、ひょんなことから
猫耳女と出合ったばっかりにジャングルに入っちゃって暑いおー」
なんてのが出だしになる。
64 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 21:11:07.30 ID:3QmbuJEnO
………
これこれのジャンルは売れない、と決めつけて作るのを避けるのは少し残念
アニメが売れたかは作った後にしか判らないから
恐がらずに作ってもらいたい
しかし、確かに過去に色んな熱血SF作品が売れているがあまりにも過去の売れた作品を意識してつくって欲しくはない
今の時代ならではの作品を見てみたい
だからと言って萌えアニメ化して、ジャンルが変わるような事にはならないでほしい
俺も将来頑張るか
65 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 21:11:22.65 ID:xoBHrcSw0
前者は獣の目をした主人公の視点ではなく、その主人公を見ている第三者
の視点である。
反対に後者は獣の目をした主人公の視点そのものだ。
たとえばライオンや虎は暑いと「暑いおー、暑いおー」というのを言葉では
なく態度でモロに出す。
そして虎は川があれば暑ければすぐ川に飛び込む。
だから獣の目をした獣みたいな主人公の視点に立った場合の出だしが
「ジャングルは暑いおー」だったとしても、よく考えればおかしくはない。
66 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 21:20:46.13 ID:xoBHrcSw0
>>64 「インフィニットストラトス」なんかは今風ではないか?
たしかに「インフィニットストラトス」は一見お馬鹿アニメに観える。
しかしガンダムシリーズのように後から「実はミノフスキーバリアという
ものがございまして」とオーバーテクノロジーを持ち出すよりは、
「インフィニットストラトス」のように最初から宇宙戦闘用にとてつもない
バリア力、攻撃力、機動力、戦闘継続力を持ったマシンが開発されたという
話のほうが整合性は取れる。
67 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:00:08.43 ID:xoBHrcSw0
第一次オタク世代は若い頃にはアニメと現実を混合している世代と言われた
んだが、結果論で言えば第一次オタク世代は世代傾向としては「ビジネス志向」
がきわめて高かった。
だからこの世代には「オタクビジネスの成功者」が多い。
第一次オタク世代の岡田氏も「俺が若い頃のオタクビジネスは黎明期でチャンスが
ゴロゴロしていたし、コミケに来る客が金に見えた」とか語っているが、これが
第一次世代の世代的な特徴だろう。
もちろん例外はあるが、全体的な傾向としては「ビジネス志向」だったはず。
68 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:08:00.28 ID:xoBHrcSw0
第二次オタク世代は第一次オタク世代以上にオタクビジネスで儲けたい
というビジネス志向が強かったのだが、しかし第二次オタク世代には
第一次オタク世代ではありえない傾向が出てくる。
それは第二次オタク世代のホリエモンのように「宇宙戦艦ヤマトの世界は
すぐ実現できるし、できないと言う人はそう思い込んでいるだけです」とか
言い出すという点だ。
69 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:13:44.82 ID:xoBHrcSw0
この第一次オタク世代と第二次オタク世代の顕著な違いは、
子供時代のテレビ環境にあると思う。
第一次オタク世代の子供時代はテレビの無い家庭がザラにあるし、
金持ちの家にもまだカラーテレビは無い時代だ。
第一次オタク世代の子供時代に家庭に白黒テレビがあったとしても、
一台しかテレビは無く、父親の観たいテレビが優先された時代だろう。
70 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:16:55.08 ID:xoBHrcSw0
第二次オタク世代になると子供時代に各家庭にカラーテレビがあり、
裕福な家庭なら子供部屋にカラーテレビがあり、ビデオ、パソコン、
ゲーム機、カメラなども親から買い与えられた世代である。
この子供時代の環境の差で第二次オタク世代は「宇宙戦艦ヤマトは
今すぐ実現できる」と考えたのではないかと思う。
71 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:19:08.27 ID:xoBHrcSw0
あと第一次オタク世代と第二次オタク世代の子供時代の環境差と
しては「マイカーの普及率」というものがある。
第一次オタク世代の子供時代はマイカーが無い家庭はザラにある。
しかし第二次オタク世代の子供時代はマイカーを持ってない家庭
を探すほうが難しい。
これも大きな要因ではないかな?
72 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:25:25.05 ID:xoBHrcSw0
雨漏りする長屋でテレビもマイカーも無い子供時代を送ったら
「宇宙戦艦ヤマトはすぐ実現する」と考えるのはキツイ。
「オタクビジネスで成功して札束を鷲づかみにして分厚いステーキを食いたい、
ベンツを買いたい、プール付きの豪邸に住みたい、子供をディズニーランドに
連れて行ける身分になりたい」というのがまず優先される欲望だろう。
73 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 22:36:55.73 ID:xoBHrcSw0
第三次オタク世代というのは、まだはっきりとは出現してないし、
もしかしたら出現しないのかも知れないが、仮に第三次オタク世代
というものがあるとして、これを第一次オタク世代や第二次オタク世代の
延長で捉えたら間違えるのではないかと私は思っている。
だから第三次オタク世代に関しては過去の常識に捉われずゼロから
考え直すことが必要ではないかと思っているんだね。
電脳同化願望系は第2世代ですか?
75 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 23:13:59.93 ID:xoBHrcSw0
>>74 それは第一次オタク世代ではないかと思う。
理由としては第一次オタク世代の子供時代は金持ちの家でもパソコンなど
無く、実物が無いわけだからSF漫画などでいくらでもイメージが膨らんだから。
第二次オタク世代は裕福な家庭の場合は幼児期にパソコンがあり、それを
弄繰り回していたわけだから、実物を触ってる以上は実物以上の夢は膨らみにくい。
76 :
メロン名無しさん:2011/07/16(土) 23:32:38.21 ID:xoBHrcSw0
>>74 電脳同化願望系は昔からあるが、昔風のものをわかり易く言えば、
全知全能の神に等しいスーパーコンピューターと融合したら、
体が光り輝いてウルトラマンのようになり、手から光線は出るわ、
空は飛ぶわ、全宇宙のことを知り尽くすはとてつもない存在になる。
それが「攻殻機動隊」になると頭をネット接続したら高速でインターネット検索
ができますという程度の話になる。
だんだん話しがセコくなり、最近のアニメではパソコンはただのパソコン
として描かれることも多い。
77 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 00:30:55.35 ID:ksYLnDqM0
宮崎勤が事件を起こさずつつがなく生きていたら、80年代や90年代
においては何の評価もされなくても、00年代に入ったら「萌えのカリスマ」
として絶大な評価を受けたのではないかと思うんだな。
宮崎勤が「わたしはアニメと現実を混合した境界線に生きてきたし、
アニメやエロゲーの美少女はわたしの妻だ」と言ったら異常なまでの説得力
がそこにあるもの。
78 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 00:35:29.36 ID:ksYLnDqM0
宮崎勤が「これが私の愛車である」と言ってご自慢の痛車を公開し、
そこにはアニメやエロゲー美少女の全裸の絵が描かれ、車内には
全裸のアニメやエロゲー美少女の等身大人形が座っていたりしたら、
痛車イベントで「スゲーよ宮さん」とか痛車マニアに言われて
「握手してください宮さん」とか言われてる光景もありえたよう
には思うんだな。
79 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 01:04:39.17 ID:ksYLnDqM0
実際には宮崎勤がどういう人間だったかは断定できないのだが、
江戸時代に平賀源内という人がいて時代を先取りした異才だったのだが、
先取りしすぎて不遇に見舞われ、最後は発狂して人を切り殺して獄中で
死んだなんていう逸話もあるけども、もしかして宮崎勤はそういう奴だった
可能性もあるんじゃないのかなとは思うのだな。
あくまで可能性だが。
80 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 01:10:34.00 ID:ksYLnDqM0
宮崎勤=平賀源内説という仮説で論じていけば、平賀源内は異才に
よって蘭学を学んで、その発展に貢献し、後世の世に遺産を残したと言われる。
すると今の若いオタクなんかは宮崎勤の後継者という面もあるんじゃ
ないかと思ったりするんだな。
81 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 02:46:19.60 ID:ksYLnDqM0
カプコンの大ヒットしたコンピューターゲームに「モンスターハンター」
というのがあるが、あれに出てくるドラゴンは恐竜に関する新しい大胆な
仮説を視覚化したような存在だ。
スピルバーグの「ジェラシックパーク」でティラノサウルスが尻尾をピンと
水平に持ち上げて走ってくるイメージは普及したが、
そこで「しかしそれだと足が体重で埋まりこまないか?」という疑問はあるわけだね。
82 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 02:54:19.02 ID:ksYLnDqM0
足が埋まりこまずに大型恐竜が尻尾を水平に持ち上げて走る方法と
して恐竜学者のなかには恐竜は全身に羽毛が生え、完全には飛べないが
地面スレスレに滑空する程度の皮膜は持っており、それをバタバタしながら
揚力を発生させて走っていたというのがあるんだが「モンスターハンター」
はそれを視覚化している。
83 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 02:56:35.73 ID:ksYLnDqM0
恐竜が足が埋まらずに走っていたもうひとつの仮説は神話の龍の
ように恐竜は超能力や気孔で飛んでいたというものだが、これも
「モンスターハンター」には出てくる。
ただ怪獣を倒すだけの馬鹿ゲームに見えて、実はよく考えているんだな。
84 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:04:25.65 ID:ksYLnDqM0
恐竜の尻尾が地面にベターッと付いていようが、水平にピーンと立って
いようがどうでもいいことのように思うかも知れないが「モンスターハンター」
などのオタクビジネスにおいては最新のイメージを打ち出せるかどうかが
人気や金に直結する死活問題になるということだ。
一見無駄に思えることが銭になる分野もあるわけよ。
85 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:10:44.72 ID:ksYLnDqM0
「記号論」をやたら持ち出す人もいたが、私はそりゃ違うと思う。
記号というのは「1」のようにパッと見たら意味が解るものだ。
鉄腕アトムの「御茶ノ水博士」のように、その絵をパッと見たら御茶ノ水博士
がどういう存在がすぐ解ってしまうというものだ。
これは昔の漫画の話で、最近はそういうのは無いわけではないが少ない。
86 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:16:49.79 ID:ksYLnDqM0
ヤンキー漫画は今でも記号で、ヤンキー主人公の絵をパッと見たら
どういう存在かすぐ解る。
しかし「ワンピース」を知らない人がワンピースの主人公の絵を
パッと見ても痩せこけた少年には見えても、どういう存在かは解らないし、
宮本武蔵を描いた「バガボンド」だって、ぜんぜん知らずに「バガボンド」
の主人公の絵を見ただけでは宮本武蔵だと解らない。
こういう脱記号のほうが漫画は主流だろう。
87 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:24:40.41 ID:ksYLnDqM0
漫画人気が落ちて、ライトノベルに流れた客も出たのはこの
脱記号化も関係しているのではないかと思う。
昔の手塚治虫の漫画のように登場人物がチンチクリンの記号その
もので、ふきだしにやたら字が書いてある漫画が欲しいが、そういう
欲求を満たす漫画が乏しいので活字を求めてライトノベルに移行した
という仮説だ。
88 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:26:59.29 ID:ksYLnDqM0
こう思ったのは石の森章太郎の「幻魔大戦」という漫画を読み返して
みたら、登場人物はチンチクリンでパッと見たらどういう役割かが
解り、ふきだしにやたら字が書いてあって「これはこういうことなんだ、
あれはこういうことである」とやたら説明してあったからだ。
最近はこういうわかり易いのが乏しい。
89 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 03:53:50.67 ID:ksYLnDqM0
萌えブームが終わってしまったのは、宮崎勤的人間の気持ちやニーズ
は宮崎勤的人間にしか解らないからではないかと思う。
餅は餅屋というやつだ。
電通が宮崎勤人間にはこういうものがウケるんじゃないかと思って
作らせても、宮崎勤人間からすれば何かが違うのだろう。
>しかし「ワンピース」を知らない人がワンピースの主人公の絵を
パッと見ても痩せこけた少年には見えても、どういう存在かは解らないし、
宮本武蔵を描いた「バガボンド」だって、ぜんぜん知らずに「バガボンド」
の主人公の絵を見ただけでは宮本武蔵だと解らない。
こういう脱記号のほうが漫画は主流だろう。
脱記号化というより箱舟で旅するクルーの話だから人間関係をバランスよく描くためのコンセプト上の要請では?
バガボンドは身体の微細な描写が必須だからリアリズムなデザイン
まあスポーツマンガの出身だしね
91 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 12:12:23.69 ID:ksYLnDqM0
>>90 ワンピースはキャラの説明で何話も費やすのだから、わかりにくい
キャラの絵のほうが都合がいいから、ああいう絵なのではないか?
92 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 12:14:50.05 ID:ksYLnDqM0
少年ジャンプのバクマンは記号。
コンビニカジュアルの格好をして若手お笑いコンビみたいな2人が
漫画家のペンを持ったり、ヘッドホンをして踊ってる絵を見たら
どういうものかパッと解る。
こういう解りやすさが無いと新規読者が入っていけない。
93 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 12:40:22.35 ID:ksYLnDqM0
昭和の時代には解りにくい活字と、猿でも解る漫画アニメという構造が
あったのだが、平成になってからは読みやすい活字と、意味不明な漫画アニメ
という構造が出てきて「解りやすさの逆転」が起きた。
94 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 13:14:23.23 ID:nI5g/5LiO
95 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 13:49:40.83 ID:ksYLnDqM0
岡田斗司夫氏は若い頃に「活字はわかりにくいから悪だ、漫画アニメ
は誰でもわかるから民主的で素晴らしい」というビラを撒いていた
そうだが、私はそんなアホなことは考えたことも無いが、
ライトノベルが2011年まで生き延びるとは思ってもなかった人間の1人だ。
96 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 14:32:15.75 ID:ksYLnDqM0
第二次オタク世代の傾向を示す人物をホリエモンの他にも書いてみよう。
亀井敬史である。
小学校低学年のときにファーストガンダムを観た彼は「熱核ジェットエンジン」
の実現のために京都大学で原子力工学を研究して現在はトリウム原子炉推進の
第一人者になっている。
97 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 14:40:21.51 ID:ksYLnDqM0
過去においては小学生だった第二次オタク世代がガンダムに熱中して
ガンプラを作っているのは子供だからだろうの一言で済まされた。
しかし違ったのである。
第二次オタク世代=ファーストガンダム世代はガンダムのプラモデルを
作りながら小学生の段階で「熱核ジェットエンジンはどうしたら実現できるか」
を考えていたのである。
ある意味で凄まじい。
98 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 15:43:25.73 ID:ksYLnDqM0
ガンダムを観て「熱核ジェットエンジンを作るにはどうしたらいいか」
と考えた第二次オタク世代は、彼らが購入していたと思われる「ビックリマン」
に出てくる「聖ボットへラクライスト」に関しても「ヘラクライストは
どうしたら実現できるのか」と考えていた可能性がある。
99 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 16:07:37.11 ID:ksYLnDqM0
見た目の強さでは聖ボットのヘラクライストよりもエヴァ初号機、
マクロスのバルキリー、グレンラガンなどのほうが強そうなのだが、
概念としての強さにおいてはスーパーロボットの中で最強なのが
聖ボットへラクライストである。
100 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 17:45:22.73 ID:ksYLnDqM0
お笑いコンビオリエンタルラジオのあっちゃんは熱烈なエヴァ世代を
自称しているが、あっちゃんの口から「僕はエヴァ初号機をどうしたら
実現できるかを考えてきた」という意見が出たことは無い。
101 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 17:47:45.04 ID:ksYLnDqM0
あっちゃんは第一次オタク世代のようにオタクビジネスの中での
成功を目指したわけではないし、第二次オタク世代のようにエヴァ初号機
をどうしたら実現できるかとか科学者のように考えたわけでもない。
102 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 17:49:47.68 ID:ksYLnDqM0
あっちゃんはエヴァの綾波レイが大好きだったらしいが、それだけ
でエヴァを見たのではなく、使徒と戦う碇シンジに社会と戦う自分たち
の世代を置き換えて楽しんだのだそうだ。
昔風の熱血ロボアニメは需要がないから
けどシャルなんとかちゃんが可愛い
美少女熱血ロボットアニメは人気ですやん
104 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 17:56:17.24 ID:ksYLnDqM0
この点では第一次オタク世代に通じるものはある。
岡田斗司夫らが製作したダイコンフィルムでロリコン少女が宇宙の戦士
のパワードスーツと戦うシーンに第一次オタク世代は世代間抗争を重ねて
楽しんだのだから。
105 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 18:07:06.12 ID:ksYLnDqM0
>>103 需要はあるぞ、ただスーパー戦隊やトランスフォーマーでその
需要に対する供給がすでにあるから、過剰供給になってもいけない
ので製作されないんだろう。
106 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 18:10:28.96 ID:ksYLnDqM0
粘着携帯は「マジレスすると俺たちオタクを悪く言いやがったから
許せない」と書いていたが、その俺たちオタクとはどういうオタクを
指しているのかは疑問である。
前述のように第一次オタク世代と第二次オタク世代ではかなり違う
のだし、第三次オタク世代というものが仮にいたとしても現時点では
まだどういう傾向があるのかははっきりと掴めない。
107 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 18:16:58.60 ID:ksYLnDqM0
前述のように第一次オタク世代はオタクビジネスで成功したい
という傾向が強かった世代だが、今では50代なので、さすがに
今からオタクビジネスで成功したいと考える人間は少数だろうし、
普通に考えてもう年齢的に無理だろう。
だから第一次オタク世代の岡田斗司夫もオタクは死んだと発言してきた。
ガンダムや旧エヴァは主要キャラの恋愛はなかったし
脇役でも恋愛したキャラは無残に死んでいった
こういうストイックさが爆発力につながったのではないだろうか
あとビームとかバリアとかはポイントがすごい高いね
素直に萌えをやってれば中ヒットまではいくんだけど、大ヒットを狙うのなら恋愛を排除すべきかもな
ガンダムや旧エヴァには超能力の要素もあったな
110 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 18:46:13.95 ID:ksYLnDqM0
>>108 初代ガンダムに恋愛的要素がまったくゼロだったということも
無いと思うんだけどね。
アムロは好きだったマチルダが死んだら泣き崩れるんだし、
アムロはシャアに付いていくララアに嫉妬をむき出しにして、
シャアを刺し殺そうとしたらララアがシャアを庇って刺されて死に、
そこでもまたアムロは泣き崩れる。
うわあ
何このスレ・・・
ガンダムや旧エヴァは恋愛には否定的だけど、萌えには肯定的だよ
ガンダムにはセーラやフラウボウやララァがいるし、エヴァにはレイやアスカやマヤがいる
114 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 21:30:12.73 ID:ksYLnDqM0
Zガンダムには恋愛要素があるが、1986年のZZガンダムは富野が第一次オタク世代に
ウケようとしてロリコンサービスが目立ったな。
プルちゃんというロリコン美少女が登場するのだが、第一次オタク世代の
ロリコンオタク男に大人気だった。
116 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 22:07:43.15 ID:ksYLnDqM0
>>115 岡田が君のような人間を擁護しなくなった時点で君の負けは
確定しているはずだ。
>>116岡田岡田言ってるが、
お前のオナニーの右手のおかずかW
誰なのか知らない奴の講釈たれるしか無い、
お前が負けだろ、
社会的地位でも。
しかし毎日、匿名で薄っぺらい屁理屈書くだけの生活、
どこから生活費が出るのやら、
あっ、日本の七不思議の一つ生活保護費ねw
それとも都合悪く成ったら「何マジレス」で逃亡か、
お前の捨て台詞だろが「俺達(藁)」ってキショイ台詞は。
ロボット好きなら、お前の足りない脳味噌、
ロボトミー手術したらどうだ。
あっ、改造済みでこうかw
118 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 22:19:44.46 ID:ksYLnDqM0
>>117 君の負けだよ。
東浩紀も萌えの擁護をやめてる
しかし、ksYLnDqM0お前自己紹介大好きだな
>>114見たく、
世間一般では「何それ?」な事をさ。
某バンド見たく今から街中で、ksYLnDqM0の粗末な金玉晒しながら叫んで来たらどうだ。
ま、出来る度胸無いから
>>116しか言え無いだろうがw
と自分を言われて逆ギレしたksYLnDqM0の敗北者の雄叫び↓
>>118「ぼくは2ちゃんにまいにちかきこみしてるんだぞー、
すごいだろ」か?
東って誰だ?しらねーよ。
お前見たいな奴か、それとも友達か?
現在、ksYLnDqM0は醜い自分を突かれて逆ギレ中(藁)
ほら、さっさと人生唯一のロボット話(笑)、
したらどうだ?
お前見たいな図体でかい餓鬼クズ、元から見てたらムカつく。
それとも「ここに掻き込みしたら」の屁理屈か?
ksYLnDqM0が反論しないので、
スレの結論・ksYLnDqM0の粗末な金玉の去勢と、ロボトミー手術を行えば解決。
で終了〜。
123 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 22:55:30.33 ID:ksYLnDqM0
>>122 反論って君の書いてることは意見ではなく、罵詈雑言の類だから
反論しようがないだろ。
124 :
メロン名無しさん:2011/07/17(日) 23:14:19.65 ID:ksYLnDqM0
ホリエモンが新刊で「スマートフォンの次はテレパシー」と書いて
いるみたいなんだが気になるんだよな。
ホリエモンが以前から言ってる攻殻機動隊みたいなものなのか、
それともホリエモンが獄中でエスパーになるという意味なのか
よく知らんけど、どういう意味なんだろうね。
>>123ごめん、引きこもり中年だから分からないだろうが、
世間はキモヲタ界(笑)と違って、
お前見たいなのを
>>122と言うんだよ。
家に篭ってるから分からないだろうが。
所詮、著名人の名前だせばお前は同じと思ってるだろうが、
世間では逃避してるって言うんだよ。
同じ目線で語ったら調子乗るんじゃねぇよ芋虫。
126 :
メロン名無しさん:2011/07/18(月) 00:12:16.91 ID:/PTWE58J0
>>125 とにかく岡田と東が君を見捨てているんで君の負けが確定だ
127 :
メロン名無しさん:2011/07/18(月) 00:34:29.06 ID:esYfNdfe0
128 :
メロン名無しさん:2011/07/18(月) 13:26:46.10 ID:/PTWE58J0
携帯粘着は「俺より年下のガキが偉そうにものを言うことは許せねえ」
と書いているわけで、携帯粘着は加齢臭の塊にして老害である。
>>128加齢臭な年上はお前だろが、粘着PCジジィ。
パソコンの前でマスかくしか無い癖に、
一丁前に上から目線するな糟。
余程、現実を指摘されたから逆ギレしてるの丸出しだな。
馬鹿に中傷されてもあっそだが、
キチガイに撲られて「キチガイだから無罪」と言われた分、覚悟しとけや。
131 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 15:56:43.93 ID:d6AajO4P0
ID:ksYLnDqM0がマモー?
詳しそうだから聞くが、アニメの方向性はこれからどうなる?
132 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 17:47:09.36 ID:lU0DMhjI0
>>131 まず「製作現場」の話からしてみたい。
昔のアニメ製作はハードルが高いですが、今は昔にくらべると低いです。
筆で色をセル画に塗る作業は大変だが、パソコンだったらマウスをポンと
押せば色が付くんだし、いくらでも修正ができる。
キャラも二次元のイラストをスキャンして、あとはパソコンソフトが自動的
にそのキャラを立体化することもできるし、ゲームのコントローラーでキャラ
を操作して動かせば、それをそのままアニメにできます。
背景画もデジカメで本物の山を撮影して、それをマウスクリックをポンと押せば
アニメ風の絵の山に早変わり。
アニメ声優も個性的な声優じゃなくても、誰でもいいような感じです。
つーかアニメ自分らで作れんじゃね?
135 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 18:42:53.91 ID:lU0DMhjI0
ゲームのコントローラーでキャラを動かしたら、それがそのままアニメに
なるだけではなく、モーションキャプチャーという技術を使うと自分が
動くと、その動きを機械が読み取ってパソコン画面で再現し、マウスクリック
1発でそれが指定したアニメキャラになるというのもある。
このモーションキャプチャーは家庭用ゲーム機にもなっている。
アニメを製作するというより、ゲームをしてるとか、スポーツをしてる
ようなもんだね。
こういう技術の進化が進むと製作するだけなら誰でも作れますよという
世界になる。
136 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 18:59:11.71 ID:lU0DMhjI0
アニメを放映する媒体に関しては映画、テレビ、ネットという3つがあり
ますが、今後は車もビルも自販機も服もすべてが媒体になる可能性があります。
マイクロソフトがそういう近未来ビジョンを提示していますが、液晶ディスプレイ
がサランラップ並に薄くなり、それを折り曲げたり、土砂降りの雨に濡れても大丈夫
というほど技術が進んだら、それを痛車の表面に貼り付けて、痛車の表面がディスプレイ
になって萌えキャラが動くということができる。
そういうものの値段が安くなれば痛車ユーザーに売れると思うんだね。
137 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 20:03:43.94 ID:lU0DMhjI0
「アニメを作るのは誰でもできるかも知れないが、それで食えるのか?」
という問題もあると思う。
パチンコみたいなもので、食えれば運がいいぐらいに考えておいたら
間違いないかと思う。
「本業で稼いで、アニメは副業」ぐらいの発想がちょうどいいのではないか?
138 :
メロン名無しさん:2011/07/19(火) 22:14:04.69 ID:lU0DMhjI0
動画サイトに出てる自主作成アニメを観ても、それなりのレベルであるはず。
小規模のユニットで自主制作できるツールになればそのソフトだけでも売れるよ
ロボットがおっぱいに負けたからだろう
a
たぶん戦争イケイケで作ってたら
影響を受けた奴らがテロリスト化して
あわてて反戦ぶって作り始めたら
そもそもロボットアニメを見る必要がなくなってしまったっぽい
後は、己の精神修行のために、戦わないための修行をテーマにした
格闘アニメに切り替わったくさい
,. -r_ー_ ,、
ィイ从爻ゝ彡ヘ
jリノ` ` ゝ仆小
{jトrぃj トrぅyハjイ
v {_:, jノィノ
、 -ー- ´j′
ト .._ _,.イ/:{
_,. -‐ ′ :. .:;′ゝュ_、、
/´ : .ー- - :., ,: '´ `ヽ ゝ、
/ .: :. ..`. . . :V 、ヘ
/ ;. . :. . : .:.v' ハ ヽ
,ノ:. . . .:!:. .; .:V:. ヽハ
´ : . ..:.:j 、:.. . . . .,: ' . .:.:.:.;、 :.、 .ヘ
/ . .:;イ:., ` ., :.., ' :.,.:.. ..:.::,:´.::V:.\、,ゝ、
. / . ..:.:;/{ : . ,: ' ´ .; . :. `'.,:.::/.:..:.:.:ヽ`://二.ヽ
' . ;.:.. . ;/ ゝ . .:' . :. . ..:.:/.: . :..:.:.:! ゝr'ニ, j
/ .:`.Y´ ,. -‐=====-_:'_ :..;. . ..:.:/:.:. ,.: ´:j : .: :.::!´
{ . :.::、 k{__ `ヾi;.:`丶;ハ:.:;.: . ;! :! ;. .:!
. \ :..:.', {!_ ̄ ====== "_j . . ..:} V.:.:.. .::{ .:! :. :!
. \ :..:v! ‐-==_====-‐7 . . .:! \_;. ィ _j,」Zノヘ:j
\ :ゝ.--‐ ´,ノ_ _ -_7. . .;.:'´:j ´
\ . ..:く_, ̄ _,/..:,: ' .: .:i
`ト-- --─く, ̄,、 ..ィ´ . : . .:!
{:. . . : .Yハ jr'.: . . : .:!
!:. . . .:{:..し'ハ:. . . : :i
!:. . : . :`'┬:'′. . .:.:!
!: . : . .:j:. : . . .:..:!
. !: . . . :ハ:.: . . :..:!
!:. . . . .:i ':. . . : ..:!
!: .. . ..:.! ';. . . . : .:|
!:. . . . .:.i :,:. . : .:.;!
、:..,. . :.:! !;. . :.;!
v :、.`':,:. :! {:';. . :.{
i :.、 . ..;.:;' l:. :,.:, .´ .:!
j:. . ..:.::! j}:.:.`':,:.. .:;ノ
'.: . : . .:', /.'.::. . . ..:;!
;:.: . .: . ..:i ;:. . .: : . . ;!
i:.: . : .: .:! i::.:. .; ./
!: . :. ..:,' !:.: ,: . .;/
!: . :. ..:/ i:.:.: . .:,:′
!:.. . .:′ ;: . .;/
!:.. . :! /.: . ..:{
!:.;. .:! r':. . ..:ヘ.
j :,. .'; ' 、:. . . .:..丶
ノ'′ :! ヽ:. :.:..ヽ
/., .:, .:j ':.:. . :.、ヽ;}
{:r'/ /.j/_;{ `¨ヽ'_;ン’
` ー^-'一'
宇宙人が登場したら宗教的に為るだろ!?♪。
とりあえず一カ所だけ文句を言わせて欲しい
>>16 >いやファーストガンダムが大気圏突入しても燃え尽きず、そのまま
>バーニアを吹かしつつ地上に無事着地した時点で
バーニア吹かして地上になんか降りてません
空中を落下中、ホワイトベースに取り付いたんです
ガンダムは無印(ファースト)のあの武骨な作画と
非常にマッチしてた。
シリーズが年を重ねるにつれ作画が向上し
デジタル化され緻密になればなるほど皮肉なことに
リアリティが失われていった。
今は萌えじゃないかね。デジタルとの相性も
すこぶるいいし
今の時代ロボットアニメの居場所なんかない
富野はダイターン3の頃あたりがいちばん輝いてた
そのころが能力的にもピークじゃなかったかな
SFアニメとスポコン物をミックスした一過性の物に過ぎない
熱血ロボアニメとか
148 :
メロン名無しさん:2011/12/30(金) 04:00:51.21 ID:8EaV2WzF0
まともなガンダムじゃないから衰退したんだ
ユニコーンは売れたでしょ
アニメの出来に関係なく売れる商品を作れるポケモンや遊戯王に比べると
アニメの出来に左右されてしまうガンダムは弱者だと思う
150 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 03:03:09.45 ID:jr7fMrP50
超光速やヒッグス粒子が発見されたんだからダイターン3はありえるんだよ。
ダイターン3は月面や火星で建築作業をするために作られたロボットが
戦闘用に改造されたものだから、大規模な建設工事をする際には人型である
ことが役に立つ。
またダイターン3はふだんは航空機の形なのだしね。
151 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 03:05:14.14 ID:jr7fMrP50
タイガーバーニーは女のオタクにウケてるじゃないか。
日常系萌えとか言ってるのは男の萌えオタクだけなんだよ
マモーさんは今期のギルティクラウンは見たのかな
日本を占領するGHQに対してレジスタンス活動をする組織に超能力者の主人公が加入するロボットアニメだ。
シナリオが陳腐だという良くない評判のある作品だし美少女萌えやイケメン萌え描写に力が入れられているしで
マモーさんが見てもガッカリする出来だろうと思うが。
153 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:12:32.34 ID:jr7fMrP50
>>152 アニメは数が多いし、失望するものが多いので総てはチェック
してないし見て無い。
ただ3,11以後のアニメは嫌でも前衛的なのは出てくると思う。
154 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:18:01.79 ID:jr7fMrP50
ロボットアニメはリアリティが無いと言われてきたんだけども、
たとえばパトレイバーのレイバーは実在したら建設作業や福島原発事故
でかなり役立つだろう。
能力はショベルカーより高いんだから。
軍事用レイバーはともかく、警察用レイバーはそれなりに役立つ面
もあるのではないか?
暴徒が暴れていても警察のレイバーが特大の散弾銃を持ってきたら
暴徒は逃げると思うぞ。
155 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:20:21.42 ID:jr7fMrP50
軍事用レイバーだって地雷除去ローラーを押しながら進み、
装甲も凄まじく、対戦車ミサイルや対空ミサイルを撃ちまくれる
ものならそれなりに役立つと思うぞ。
もちろんコストの問題はあるけどね。
熱血系ロボットSFアニメーションはちゃんと作って欲しいじゃん。
157 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:35:32.18 ID:jr7fMrP50
スレタイトルに沿ったことを書けば、80年代は熱血がウケなかった時代だった。
豊かさの中で熱血はカッコ悪いとされたわけだ。
しかしそこには当時の日本人の傲慢と怠惰があり、大した努力をしなくても
豊かさが永遠に続くという錯誤をしたわけだ。
158 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:39:11.64 ID:jr7fMrP50
80年代の文化の最たるものは「トレンディドラマ」だが、では
トレンディドラマが正しくて、熱血ロボットアニメがアホだと言いきれる
かと言えば、そうではないはずだ。
トレンディドラマは今から見たらアホ臭いし、バブルの産物。
159 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 05:52:40.53 ID:jr7fMrP50
60年代、70年代に熱血がウケたのは庶民レベルでは貧困な家庭が多く、
庶民レベルは熱血で必死に泥まみれ、汗まみれじゃないと生きれなかったからだ。
ではこれは昔話しかと言えばそうではない。
新卒でも、その多くは中小企業の正社員、派遣、パートにしかなれないのだし、
熱血は庶民レベルでは古くない
160 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 06:05:28.72 ID:jr7fMrP50
80年代のバブル文化は一過性のものだったのに、あたかもそれを普遍的
なものであるかのように絶対化して、それ以外は相対化しなきゃいけない
とか、今の時代に言ってるやつは時代遅れだし、馬鹿である。
161 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 06:13:18.98 ID:jr7fMrP50
漫画家、アニメーター、プログラマーなんかの職業だって一部の成功者
になれる奴はともかく、そうじゃないなら汗まみれ、泥まみれで貧乏
という巨人の星を笑えない世界なわけだ。
じゃあ、そんな状況で生きてる人が「熱血なんて古いよ、笑っちゃうよ」
とか言えるわけと問いたい。
でも北欧人を始めとしてEUの人達などは
熱血とかじゃなくユッタリと高福祉社会でスローフードや芸術を楽しみながら生きてるイメージ
まあ国家財政がヤバい国もあるみたいだけど
163 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 06:18:03.78 ID:jr7fMrP50
魔法少女まどかだって一種の熱血だったわけだね。
魔法でなんでも楽に解決できますというお気楽な話しではなく、
必死で熱血じゃないと運命は切り開けないという話しだったんだから。
けいおんだって萌えキャラがやってるけど、昔の熱血青春ドラマの
パターンがそこにあり、汗と涙は描かれていた。
164 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 06:27:16.55 ID:jr7fMrP50
>>162 でも日本は北欧では無いし、民主党政権が「福島は放射能まみれでも
頑張れ」と言う国だよ。
バンザイ突撃でボロボロになって家族全員癌になっても頑張れという社会だよ。
日本では熱血は多くの人の人生や生活の現実。
コミケだって生活かかってる人は必死なはずだ
何で日本は北欧みたいになれないんだろうか
民主党政権になったのに
166 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 07:28:05.06 ID:jr7fMrP50
民主党政権はペテン師だろよ、政権を取る前は「弱い立場の人々の
立場に立った政治」とか言っておいて政権を取ったら「福島県は放射能
まみれでも弱音を吐かず頑張れ」と言い、TPPや増税を推進したんだから。
増税して福祉向上させるならそれは北欧型政治だと思うんだけどね
増税したお金はどこに使うんだろうか
168 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 07:39:38.84 ID:jr7fMrP50
北欧は北極圏で人口が少ない。
このままだと寒さで貧困層が凍死し、人口が減り続けて絶滅するので福祉をする
しか社会を維持する方法が無かったというのがあるのかも。
北極圏の冬に貧乏で暖房を燃やす燃料が無かったら凍死するわけだから。
169 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 07:48:39.80 ID:jr7fMrP50
>>167 従来は国土の均衡ある発展という名目でド田舎に立派な道路を作ったり、
サラリーマンの給与アップのために使われてきた。(いわゆる土建行政)
しかしその結果として借金も膨らみ返済に追われる国になった
170 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 07:55:53.22 ID:jr7fMrP50
弱者が見殺しにされる社会というのは政治だけが悪いのではなく、
国民にも問題がある。
多くの国民は「弱者なんか死んでもいいんだし、弱者に恵んでやる
ぐらいなら俺達にバラマキ行政で金をくれよ」と言い続けてきたからだ。
「国民が弱者を殺す」という現実があるのだね
171 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 07:59:55.04 ID:jr7fMrP50
派遣スタッフの生活苦だって、多くの国民が過去において「別に
若者が派遣で苦しんで餓死してもいいし、俺たちがいい暮らしを
するために若い奴を搾取しまくろうぜ」と合意したから、若者を
搾取しまくる社会ができた。
ねずみ講みたいなもんで、先に産まれた人間が徳をする社会の形成ね
172 :
メロン名無しさん:2011/12/31(土) 08:03:20.86 ID:jr7fMrP50
庶民が生きていく上で汗まみれの熱血にならざるを得ないという
だけではなく、政治でも大阪の橋下市長は熱血の姿勢でウケた。
この国で熱血は復活したんだよ
相変わらず、スレタイ読めない「オタクジャーナル」関係者の荒らし、
必死だな。
>民主党政権はペテン師だろよ
お前がな。「2ちゃんに文句有るなら見るな」の次は、
「マジギレ格好悪い」だろうが、お前だろがオタクジャーナル関係者。
SF熱血系アニメに男同士が愛し合う要素をたくさん入れれば
売れるんじゃないかな。昔は男女で一緒のアニメを見ていたんだし
ロボアニメにも萌えアニメにも男同士が愛し合う要素を入れれば
もっと売れるようになると萌えオタの俺は思うよ
>>174 今だって男女で一緒のアニメを見てると萌えオタの俺は思うよ
昔の男女は一緒のアニメは観てないだろ
俺は「魔法のマコちゃん」から女の子向けアニメも見てるが何か?
ガンダムとかどっちも見てたよ
キモオタも腐もいた
キューティーハニー見てたオタク女子が後に漫画家になってセーラームーンを描いた話は有名だろ
180 :
メロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:13:38.18 ID:mdUXL6LV0
ちょっと待て
ワンピやドラゴンボールは、全然
ガンダムWに勝ってない
181 :
メロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:15:10.87 ID:mdUXL6LV0
熱血ロボは、『勇者王ガオガイガーFINAL』を見るといい
182 :
メロン名無しさん:2012/01/05(木) 13:24:12.32 ID:mdUXL6LV0
>>148 ユニコーンは、売れてない
ガンダムWは、初代の「ファースト」と呼ばれた「機動戦士ガンダム」の
再来と呼ばれた。
勇者シリーズの中で一番新しい物が
「勇者王ガオガイガーFINAL GRAND GLORIOUS GATHERING」
アニメは、ジャンプだけじゃない!!
そうですか
聖戦士ダンバイン以降ロボットアニメは見なくなった
何故かは自分でも分からない
>ユニコーンは、売れてない
うん。まぁせめてアニメDVDの売り上げランキングぐらい見てからしゃべれば、
そんな風に指差して思いっきり馬鹿にして大笑いされることはなくなるよ? オススメ!☆
1巻で累計20万とかだったような
UCの特番で出してた数字なんで出荷ベースなんだろうけど
『新世紀エヴァンゲリオン』に限らず、90年代後半までは色々なジャンルで行き詰った主人公が
「僕は世界から見放されてるんだよ。もっと構ってよ」と主張する物語が描かれてきました。
それが可能だったのは、まだバブルの残り香があって余裕を持っていたからだと思うんです。
人々に、他人の傷に目を向けるだけの余裕があった。
ところが2000年代に入ると、みんなが完全な個人主義になって他人の傷に構っていられなくなった。
「お前はそう言うけど、俺だってツラいんだ」という状況に陥ってしまった。
そこで傷をアピールされても正直ひいてしまうんですよね。
2000年代に入ってからは「俺がつらいんだかほかの人もつらい思いをすればいいんだ」的なのができてきたねぇ
主人公の設定がやけに重い(ただし主人公はそれを吐露しない)とか幸せだった主人公がどんどん落ちていくとか
誰にだって傷はあるんだ→みんな傷ついてしまえって感じな