>>949 >オタク第一世代=ヤマト=新人類ってのがそもそも違ってるんだよね
まぁそういうのはあくまでヤマトが好きだったアニメファン側の意識であって
実際にスポンサーの商売を商売を支えていた子供(正確にはの親)や
商売をしているスポンサーにはそんなの関係ないからねぇ
>しかしエヴァ後に社会人向けアニメの流れを繋げられなかったことから、一部のオタク社会人だけが残った状態でブ90年代のアニメブームは縮小してしまう
>もし繋げられていたならば、マイナー系のアメドラほどの大人向け市場は確保できていたはず
それは高望みな気もするが…ところで海外ドラマのDVDとかってそんなに売れてるの?
あと批評家ってそもそもアニメビジネスについての評論とかする人達じゃなかっただけでは?
何故当時そういう人間がいなかったんだって事なら今更知らんとしか言いようが無いが
次はって事ならあるのかねぇ?
>>950 博打なんだから分析して勝てる物でもないと思う、ただニトロとか設定だけ凝ってて一般人を洗脳しようて気が全く無い様な、最初からオタ向けに特化してもねぇ
954 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 20:59:36.84 ID:+q5Gu7h40
「らきすた」はガチガチのロリコン固定客が存在するんだろうし、
専門誌などの媒体で宣伝すればテレビ放映しなくてもガチガチロリコン男
がOVAを買うのだろうから、二ヶ月に一回のペースでDVDを発売すればいいと思う。
>>953 なんていうか、ヲタが好きそうなものっていう「成功例」だけ寄せ集めて、失敗したものを
「無かった事」にしたり、ついてこれない視聴者が悪いって「価値を逆転」させたりして
反省して次に活かそうとしない、ってのがちょっとマズいんじゃ……ってのが言いたかったんだわ。
956 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:06:45.01 ID:LNdNMsXh0
ヤマトはオタク商法として成功した例だからね
出版社でもアニメ屋でも映画屋でもないプロデューサーが
金を集めてプロデュースしてそれなりの儲けた
オタク商売をする人にとっては、それ自体が夢そのものだったわけだな
子供向け雑誌や大人向けマンガ雑誌やアニメを見る人もオタクだろうが
山師の夢と希望をも含めた現象のようなものは
ヤマト、エヴァだな
ガンダムとハルヒは玩具会社と出版社がメインだからね
ヤマトもガンダムと同じで放送当時の玩具はファン層と噛み合っていない
対象年齢低めの物で後になってバンダイからスケールモデル的雰囲気が
付加されたプラモを展開って流れではなかったっけ?
で、ヤマトが売れたのでその次として目をつけたのがガンダムと
958 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:17:13.47 ID:+q5Gu7h40
「らきすた」は観てる人も買う人もガチガチのロリコンのみだろうが、
「インフィニットストラトス」の場合は萌えオタクだけではなく、
第二次ベビーブーム世代のガンダム好きが入っている可能性はある。
第二次ベビーブーム世代のガンダム好きは絵がどうであろうが
「こ!このメカは!ひーっ!」と思うと買い捲るからだ。
>>955 アニメの成功て時間がたたないと分かんないからねぇ、失敗だと言われてるイノセンスでも70万入ってる、攻殻は10万以下なのにw王立宇宙軍なんてBDが発売されてガイナの有料コンテンツになったし、カリ城はパヤオの代表作だからね干されるきっかけだったのがw
960 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:21:19.85 ID:+q5Gu7h40
>>956 スピルバーグやジョージルーカスも2人のサクセスストーリーに
ファンができたというのがあったよな。
コンピューター業界ではビルゲイツ、スティーブジョブス、孫正義
のサクセスストーリーもファンがいる。
961 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:22:45.53 ID:LNdNMsXh0
とにかく、西崎と岡田っていう
才能や技術のなさそうな二人の山師が成功したものがオタク商法なんだと思う
他のマンガやアニメや小説は、あくまで出版社と作家
映像会社と映像家が商売してるだけなんだよね
オタクイズデッドって宣言したのは
こういう山師的なオタクがいなくなったことと
彼らを受け入れる余裕が社会に無くなったことだと思う
今のオタクは、小説家や映像家の作った商品や作品を楽しんで評価するだけの
存在になった
山師が挑戦しても絶対に受けないだろ
当時エヴァ後に必要だった対応は、大量に消費人口が居て金も出す20代だったベビーブーマーのオタク的一般社会人層に向けて、
一般向けのオタク風アニメを大量投入し、一般大人アニメというジャンルを成立させてしまうことだった
一度ジャンルとして成立して市場成長すれば、その後にその他の世代に向けた作品も作れた、まずは橋頭堡確保だよ
ところが実際には、オタク表現がディープ過ぎてオタク的一般層ではついていけない作品や、カン違いしたサブカル風、
「新人類世代作家の俺たちの世代が見たいアニメ」が溢れ返り、有効打を狙うということすらされなかった
ディープではないがオタク風表現というさじ加減は、所詮は感性の世界、製作者として踏んだ場数なのだからどうしようもないことだが
少ない機会をかすりもしないサブカル風や人口の少ない俺たちの世代が見たいアニメで費やしたのは本当に残念としか言いようがない
明日をも知れぬ自転車操業のこの業界で、5年後10年後自分の好きなアニメを作れている可能性への投資というのがそもそもの難題なのかも知れない
オタク的一般層アニメ市場を成立させられなかったのだから、残ったのはガチオタクな社会人層に向けた市場のみ
結果この10年でみるみるうちに萌え以外のジャンルは駆逐され、萌えアニメをオタク的一般層に売り込むという最後の試みも不調
橋頭堡確保として利用すべきベビーブーマーも、後10年もすればどんなお祭り騒ぎがあったとしても振り向いてなどくれなくなるだろう
アニメ世代である現在の30代前後のオタク的一般層が、アニメにほんの少しでも興味を持ってくれる今が最後の勝負どころだ、次はもうない
963 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:35:08.25 ID:+q5Gu7h40
>>961 山師が活躍できる場がアニメ以外のものに移転したということだよな。
山師=ベンチャーマンが活躍できるのは、まだできあがってない分野。
964 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 21:48:29.86 ID:+q5Gu7h40
>>962 ただ90年代の時点では第二次ベビーブーム世代は数が多く、お金を
使いまくることは解っていても「動向」がはっきりとしてなかった。
「動向」がはっきりしてない場合は狙いようが無いというのがあった。
965 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 22:24:08.49 ID:LNdNMsXh0
ヤマト 1974
エヴァ 1994
だから次の山師があらわれるのは2014以降だな
コンテンツの賞味期限が20年程度なんだと思う
そうすると10代が30代、40代になって完全にアニメから離れる
そうするとあらゆるメディアの影響力が無くなって
山師が出現する土壌が整う
とはいってもエヴァの興行はかなり売れてるから
どうなるか分からないけど
966 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 22:24:41.70 ID:+q5Gu7h40
団塊世代は金太郎飴のようにみんなが同じという所があるのだが、新人類世代
はみんなが新人類というわけではなく「一部の突出した新人類と凡庸な人間」
のふたつに分類される。
新人類世代のもうひとつの呼び方に「シラケ世代」というのがあるが、これは
新人類世代の多数を占める「凡庸なる人間」のほうを指す言葉。
>>964 都内一等地に貸しビル3搭建てた、あのアニメ作家をなかった事にしないと90年代は何も無い事にならないよ
968 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 22:47:56.36 ID:+q5Gu7h40
>>962 オタクではない一般向けアニメで社会人がずっと観るアニメになりえた
のは80年代の「ハイスクール奇面組」ではないかと思うな。
「ハイスクール奇面組」は人気が無いから終わったのではなく、原作が
終わったからアニメも終わった。
もちろんハイスクールのままでは観てもらえないだろうから、「課長島耕作」
のようにリアルタイムで年齢を重ねていく方式。
969 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 22:53:51.38 ID:+q5Gu7h40
>>967 それ誰よ?
財産の内容まではよく知らんからね。
971 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 23:12:15.63 ID:+q5Gu7h40
972 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 23:19:48.18 ID:LNdNMsXh0
鳥山は山師じゃないでしょ
ただの出版社と契約した作家
DQの堀井の方が山師らしい
974 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 23:29:38.94 ID:+q5Gu7h40
975 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/20(水) 23:35:04.99 ID:yA5WUwLPO
>>969:メロンさんex@ご利用は紳士的に 07/20 22:53 +q5Gu7h40
967
それ誰よ?
>>974:メロンさんex@ご利用は紳士的に 07/20 23:29 +q5Gu7h40
972
不動産だけじゃ解らんよ、誰よ
そんなお前こそ誰かつ何様だ、社会の糞漏らし。
>一般向けのオタク風アニメ
これは夢見過ぎだと思うなぁ、口にするだけなら簡単だけど
>オタク的一般層
これも漠然としていてイマイチどんな感じの層なのかがわからない
>>976-977確実に言えるのは、
+q5Gu7h40は、
「オタク風落ちこぼれ」と「一般人ネカマを装う落ちこぼれ」
って言う結論で、
スレタイ終了。
>>978一日中、
ID真っ赤にしてキーボード叩くなら、エテ猿でも出来るのにな(笑)
重度のアニヲタって、不動産以前に、アニメしか教養皆無なのはマジだなw
精々、外に出られない顔面と精神障害持ってるから、
生活保護で暇してるのは分かるから、
額に糞レス焼き印入れてたらどうだ、
糞コテらしくさ+q5Gu7h40?
980 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 00:24:18.38 ID:m1d79vvU0
>>973 あかほりさんはもう忘れてもいいんじゃないのか?
>>968 新人類世代が作って、ベビーブーマー世代が消費するって構図にある種の黄金率が存在した
これはどんなメディアだろうと同じことで一回り二回り上の世代が、
一回り二回り下の世代に向けて作るからこそメディアというのは上手く回転し続ける
この作り手と受け手の距離感は保たなければならない、正にガラスの仮面や島耕作だな
新人類世代が20代30代の時は、10代20代のベビーブーマーに向けて
新人類世代が40代50代の時は、30代40代のベビーブーマーに向けてと
ベビーブーマーというドル箱を掴んだ新人類世代はそれを手放してはならなかったのに
50代60代になっても永遠に10代という年齢層の相手が出来ると思い込んで黄金率を崩してしまった
しかし本来、時の10代20代を相手にするという仕事はもう、次の世代の仕事だったわけで
そうやって作り手と受け手の距離感は連綿と受け継がれて行かなければならないものだ
この距離感がわかっていなかったから40を過ぎてからの新人類世代の失速は目を覆うばかり
同様の事はその他の世代にも当てはまる、富野ですら例外ではない
新人類世代は自分の位置を知らなきゃダメだろう、その位置なら何が出来て何が出来ないのか
それがわかれば、もう一度世代全体が輝く、まだまだ埋もらせるのは惜しい
982 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 09:12:48.39 ID:m1d79vvU0
>>981 その失敗はアニメ業界以外の自動車産業や外食産業も犯したし、誰でも
犯しうる。
音楽の小室哲哉の凋落も同じ原因。
それはこういうことだ。
自分がまだ20代で下積みの時は自分自身が若者だから若者の気持ちが解る。
それで成功してウハウハになったら、まず下積みや庶民層のことが解らない
人間になってしまうわけだね。
さらに歳を重ねるとますます若者の気持ちなんて解らなくなる。
しかしそれでも1度若者相手で成功すると「成功の甘い蜜」が忘れられず、
そればかり追いかける。
983 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 09:21:25.76 ID:9BCjgnFAO
>>982不動産だけじゃ解らんよ、誰よm1d79vvU0?
984 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 12:08:39.59 ID:m1d79vvU0
「おっさん騎士ラムネおやじ」
90年代に強烈にライトオタク層を鷲づかみにしたあかほりさとる氏が
「課長島耕作方式」を取り入れて「おっさん騎士ラムネおやじ」なんて
のをやり続けていたら、今でもライトオタク層にボリュームの厚みがあった
可能性というのはある。
>>984不動産だけじゃ解らんよ、誰よm1d79vvU0?
986 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 14:00:37.26 ID:m1d79vvU0
あかほりさとる氏は幼児に受けた作品では無いし、あかほりファンの
中心はいまの30代、40代になっているのではないかと思うが、
それを相手にしていくとなると、あかほり氏は「演歌歌手五木ひろし」
のようになるしか無かったのだろうと思われる。
987 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 14:05:21.22 ID:m1d79vvU0
あかほり氏は自身の人気低迷に関して「90年代は黎明期だったから
自分でも成功できたのだと今では半分あきらめの境地です」と述べている。
しかし90年代を「黎明期」と呼んでいいものかと思う。
コミケができたのが70年代で、テレビアニメがスタートしたのが60年代で、
80年代には任天堂のファミコンが馬鹿売れした。
こうした歴史を考えたら90年代と「黎明期」と呼ぶのはいかがなものかと思う。
988 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 14:55:19.21 ID:tmLfpH+P0
○○世代ってのは頭の悪い奴が
他人の成果にフリーライドするときに使う手法だろ
岡田みたいな山師が使うんだよ
俺もあの作家も読者も同じ世代で高尚なんだ
だから俺のアニメを見ろって感じ
実際は岡田は無能だし作家は作品を作るだけしか出来ない
読者もまたそれぞれ違うわけだな
989 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 15:10:57.43 ID:m1d79vvU0
>>988 そりゃ間違いだぞ。
そういうものの見方をしてると「人はそれぞれ違うんだから、世代なんて
関係ない、50代のクリエイターでも今の10代にウケるんだ」という
発想になってしまう。
990 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 15:22:31.20 ID:m1d79vvU0
あかほりさとるの代表作のひとつ騎士ラムネは90年代から今にかけて
3年おきに以下のようなシリーズ展開をするべきだった。
「ジュニアハイスクール騎士ラムネ」
「ハイスクール騎士ラムネ」
「大学生だぜっ騎士ラムネ」
「サラリーマン騎士ラムネ」
「騎士ラムネシンガポール進出編」
「騎士ラムネ結婚しちゃいました」
「おっさん騎士ラムネおやじ」
「騎士ラムネ政治家に立候補しちゃいました」
悪い、次スレから「なぜロボSF熱血アニメは衰退したのか」外したら?
大半、良い年齢したジジィ糞コテの落書き帳じゃねーか。
次からは、糞コテの名前付けたスレタイ付けて、
放射能汚染地域として隔離する様に。
無視されて他スレに来たら、再びアク禁止と言う事で。
終了〜。
993 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 15:50:08.19 ID:tmLfpH+P0
>>989 人それぞれとは言わないが
偏差値の序列程度には差があるから
>>993序列以前に、生命体として言語が通じない格下な糞コテだから、何言っても無駄じゃね?
さ、次から「なぜロボSF熱血アニメは衰退したのか」外したら?
995 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/07/21(木) 20:00:26.40 ID:m1d79vvU0
>>993 団塊世代でも医者になった人もいれば、ヤクザになった人もおり、人それぞれ
の数奇な運命の面はあるが、しかしいずれの生き方にせよ「団塊の世代」という
範疇に入っている。
それはある意味で当たり前というか生まれた時代も青春時代も同じだったら、
同じ時代を生きてきたのだから世代というものがそこに出てしまうのだ。
40代のバブル世代だって人生いろいろではあるが、青春時代の強烈な思い出
はジュリアナ東京と答える人が圧倒的に多いからね。
しまった、マモーが立てたスレと重複か…えーと削除依頼しないと駄目かな?
>>998 いい事考えた。マモーが立てた方をガン無視すればいい。
どうせマモーの独演会状態で誰も近寄りたくなくなるだろうしwww
>>964 多数派ってのは普段恵まれてるから、これが見たいあれが欲しいなんてがっついた要求はないんだよ
だからこそ「沈黙の絶対多数派」なんだし、彼ら自身にもそれが何かはわからない、だから難しいわけで
結局それは弾数撃って探るしかない
そこで本来ものをいうべきなのがラノベやコミック誌
億の金が掛かるアニメで数撃ち当たるをやってればあっという間に挫折して終わり
1001 :
1001:
_
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ もう1000行ったんだよ
|ヽ/\・∀・/\/ :::::::| アキラメロンex
|./\/\/\/\ ::::::::| こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
ヽ \/\/\ :::::::::,'. .工._
ヽ /\/\ ex ::::::::::/. /x x \ ○実況は実況板で
\ /\ :::::::::::::::/ |x´∀`x |
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´. \ex_exノ.
http://headline.2ch.net/bbylive/