東京都青少年育成条例を廃案にする 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 読子・リードマン(京都府)
前スレ
東京都青少年育成条例を廃案にする 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293092333/

廃案に持ち込むなら
・コミケとかを利用し、東京都民の署名20万票で改廃請求をする
・来年の都知事選で反対派の候補者を当選させて凍結する
・都民の3分の1の署名で条例撤廃、または都議会解散請求
・裁判所に提訴し、違憲立法審査


一番実現可能なのは、署名20万票。
おまえら本気だせ。今、本気にならずに、いつ本気になるんだ。
まだ全然終わってねーよ!
2 デス・ザ・キッド(石川県):2011/01/11(火) 23:20:44.34 0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

Q.〇〇は規制されてしまうの?
A.審査する人次第なのでわかりません。
Q.××は大丈夫って聞いたけど?
A.都の説明は、基本的に口約束なので運用次第かと。(条文が全てです)
Q.じゃあ、一体何が駄目になるの?
A.それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。
Q.議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
A.電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
  とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
  夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)
3 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:49:19.01 0
情報が錯綜しているのでまとめ

従来より、青少年健全育成条例第七条、第八条、施行規則第十五条は
・第七条 努力義務。こういったふしだらな物は青少年に売らないよう努力しろ
・第八条 規制の権利。7条で言ってるような物が青少年に売られてたら知事はそれを規制する事が出来る
・施行規則第十五条 第八条で規制できる物とは何なのか具体的に記す
とセットのような物であった

青少年健全育成条例第七条が改正された事によって、それとセットの条例第八条、施行規則第十五条も変わった
・改正第七条 今までの物+七条2項 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は〜
・改正第八条 今までの物+八条2項 七条2項で言ってるような物が青少年に売られていたら知事はそれを規制する事が出来る
・改正施行規則第十五条 今までの物+八条2項で規制できる物とは何なのか具体的に記す

第七条では「漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く)」とあったから、ゲームは関係ねーだろうと思っていたら
改正施行規則第十五条の8条で規制できる具体的な対象には、プログラムも含まれていた ←←今ココ

ちなみに、エロゲーは元から青少年が買えないようになっているので、第八条を満たさないから関係が無い
ゲームもCEROとか元から厳しかったからあんまり関係無い気もする


4 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:50:23.63 0
現状を図式化しておく。

A。児童ポルノ流通防止協議会・・・警察の息のかかった組織。後藤啓二などの天下り警察官僚がいる一方で、中立性を保ってる弁護士やマイクロソフトの技術者などもいるので完全に警察の言いなりではない。
B。安心ネット作り促進協議会・・・総務省・ISP業界側の組織。Aに対抗する組織。弁護士や有識者、学者などがメンバー。ここは味方。

C。児童ポルノ流通防止対策専門委員会・・・アドレスリスト管理団体の選任・監督を行う。警察色の強い組織。AがそのままCになるという説が有力。

D。アドレスリスト管理団体・・・実際に遮断対象になるサイトを決定したり、そのアドレスを管理したりする重要な機関。

E。インターネットホットラインセンター・・・国民から通報を受け付ける組織。児童ポルノとして通報されたサイトのリストをDに送る。警察の天下り組織。

これが今の仕組み。


〜〜今のところの流れ〜〜
1、訴訟リスクがあるためDの成り手がいなかった。そこで、警察の天下り団体をDにしようという動きがあった。
2、しかも、Dすらなり手がいない状況では、Cもなり手がいないだろうから、Cの会議を非公開にしてCをやりやすいようにしようとか訳のわからんことを警察官僚が主張し始めるという危機的状況になった。ここが非公開になったら濫用し放題。
3、警察が野心をむき出しにしてきたために、危機感を抱いたISP業界は、15社の有志がDの団体を設立を発表。

今、ココ。

参照サイト
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20101004_397924.html

5 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:51:58.51 0
1月11日に審議会が開かれました
現在は「非公開」です
これからの審議を公開にするか非公開にするかは、これから決めていくらしいです
ぜひとも公開してくれるように、審議委員や都議などにお願いのお手紙などを出すといいみたいです
あくまでも丁寧にお願いです、都議さんじゃ無い人も多いのでその辺は慎重に

ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/10_meibo.pdf
審議会のメンバー
6 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:54:02.13 0
今、都条例関係でできることについててんたまさんが書いてる
ttp://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html
から、引用


不健全図書指定の議論をする場である都の青少年健全育成審議会が付帯決議で言われてるにも関わらず非公開なのは既にお伝えしてますけど、
その公開の可能性についての問い合わせをして下さった方が。

青少年課に電話。1月11日の審議会は傍聴不可。7月の条例施行に合わせ今後どうしていくか都議の方たちを含めて調整していくとの事。
私は青少年課のメアド知らなかったので総務課の広報ご担当宛てに送った所、担当部署(青少年課)に届いてもいませんでした。 りのさん

(青少年課への電話の続き)12月15日本会議で民主党が「都が必ず実行することを強く求め付帯決議を付す」を受けて
「必ず公開するように」と略して聞いたところ「必ずではない」とも言われました。
付帯決議なんてその程度と言われる所以。 りのさん

@RinoKoi2 今日、青少年課にお電話してみたのですが、公開要請のお手紙は、私が郵送した物のみで、電話も数件だそうです。
審議会の都議様や、出版関係のメンバー様に、直接お願いした方がいいのかも知れません(>_<) candyさん

@RinoKoi2 大西さとる都議様の秘書の方にお電話したのですが、公開要請のお手紙は沢山届いている様です。FAXも大丈夫だそうです。
ですが、あくまで都議会の総意に依るものになるそうです。他のメンバー様にもお願いしないと駄目みたいです。 candyさん

青少年課のメールアドレスですが、ここ(ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/ml_add.html)からわかります。
[email protected]がそれみたい。

7 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:54:58.29 0
意見を出す際は電話でもメールでもファックスでも
「(たとえばこのリストなら)総務理事の鎌倉真由美氏宛の意見です。是非氏にお伝えください」 みたいにすること

東京母の会連合会 吉川登代子
http://www8.cao.go.jp/youth2/dantai/dantaitbl/b28haha.html

東京都地域婦人団体連盟 長田三紀(東京地婦連)〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-17-7 
TEL 03-3407-2370 FAX 03-3400-5131
メルアドはhttp://web01.cpi-media.co.jp/cgi-server/chifuren/mail/iken.html

鎌倉真由美 東京都公立中学校PTA協議会 総務理事
[email protected] <[email protected]>

保高芳昭 読売新聞東京本社 論説委員 http://info.yomiuri.co.jp/contact/

伊藤正志 毎日新聞社 論説委員 https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html

銅谷勝子 社会福祉法人三徳会 監事 http://www.santokukai.com/inquiry.html

藤谷幸雄 東京法務局 人権擁護部長 http://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/frame.html

諏訪彰弘 警視庁生活安全部少年育成課 少年非行対策官
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket.htm

産形稔 青少年・治安対策本部 総合対策部長
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/(問い合わせ先は一番下)

我妻弘 福祉保健局 児童相談センター次長
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jicen/toiawase/index.html

江上真一 教育庁地域教育支援部 主任社会教育主事
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/mail.html
8 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:56:37.25 0
202 : タラオ(dion軍):2011/01/08(土) 11:06:58.35 0
>>200
今回の改正案はアニメやその他の画像も入っていますが


風と木の名無しさん:2011/01/08(土) 11:00:10 ID:48PXCV1V0
高知県でも男女共同参画のパブコメ募集してるが
メディアの項で表現の自由とかちゃんと記載してて他のとことは違うな
青少年の有害図書指定が入ってるのがおしいから送っとくかな

流し読みしただけだから誰か精読してくれるとありがたい
ttp://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/141601/puranikenkoubo.html



648 :風と木の名無しさん:2011/01/08(土) 11:06:15 ID:48PXCV1V0
647の問題点は
・本文 の
P12のAメディアにおける男女共同参画の推進かな
そこだけでいいはず

しかし相変わらずどのパブコメも同じような文面だし
パブコメ用のメールは保存した方がいいよ

9 月島雫(大阪府):2011/01/11(火) 23:58:08.89 0
おまえら自分とこの県や市が漫画アニメ規制されちまうぞ
調べとかねえと後で後悔すんのは自分だぜ?

「規制の疑いがある地方パブコメ(順不同。記載案以外は全・県・未・確・認)12月21日〜1月24日」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/618-628


《1月11日(火)まで》
■ 静岡県 静岡県教育振興基本計画
第1部基本構想
第1部-2-(5)-ウ(34ページ)「フィルタリングサービス利用の促進を図っていくことが大切です」 
第2部基本計画
第2部-第2章-2-(10)-イ(78ページ)「インターネット上に氾濫する有害情報対策や有害図書規制の徹底など」

《1月14日(金)まで》
■ 秋田県 あきた子ども・若者プラン(素案)に関する意見募集について
あきた子ども・若者プラン 素案 (PDF/987KB)
47ページ 第4章-4-施策7-A 非行防止活動の促進
「有害な興行・書籍等についての規制を推進します。」と文言にあります

《1月17日(月)必着》 
■ 「長崎県 第2次長崎県犯罪のない安全・安心まちづくり行動計画(素案)」に対するパブリックコメントの実施について
(素案)第4章-第4節-2
(20ページ第4章-第4節-2(4)D有害図書類等環境浄化の推進)
 「少年の健全な育成を阻害するおそれのある図書類が適切に取り扱われているか、書店、ビデオ店、
 コンビニエンスストア等に対する立入調査を実施するとともに、長崎県少年保護育成条例の広報啓発に努めます」  
(21ページ第4章-第4節-2(4)Eインターネット上の有害情報対策の推進)
 「インターネット上の有害情報から子どもを守るため、フィルタリング普及をはじめとした広報啓発を推進します」  

《1月17日まで》
■ 高知県 こうち男女共同参画プラン(案)について
本文 (PDF/1.28MB)
12ページ Aメディアにおける男女共同参画の推進 ア 現状と課題
 男女平等を騙って表現規制を正当化する文があります。
【パブコメ】こうち男女共同参画プラン(案)について【地方版】

《1月21日(金曜日)まで》 
■ 山口県 「山口県男女共同参画基本計画(第2次改定版)」骨子案に対するパブリック・コメントの実施(県民意見の募集)について
骨子案 概要 .(PDF/64KB)
15ページ重点項目(5)男女共同参画の視点に立った社会制度や慣行の見直し、意識の改革-C-人権を尊重した表現の推進
「a メディアの自主的取組を促進及びメディアの県男女共同参画推進連携会議への参画」
「b 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の周知、「山口県青少年健全育成条例」の効果的な運用」
10 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:00:09.98 0
>>9ちょっと失敗
山口県の分だけもう1度

《1月21日(金曜日)まで》 
■ 山口県 「山口県男女共同参画基本計画(第2次改定版)」骨子案に対するパブリック・コメントの実施(県民意見の募集)について
骨子案 概要 .(PDF/64KB)
15ページ重点項目(5)男女共同参画の視点に立った社会制度や慣行の見直し、意識の改革-C-人権を尊重した表現の推進
「a メディアの自主的取組を促進及びメディアの県男女共同参画推進連携会議への参画」
「b 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の周知、「山口県青少年健全育成条例」の効果的な運用」
「c 学校教育、社会教育を通じた「情報教育」」「d 県の刊行物等の点検」

11 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:02:08.92 0
児ポ

第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着
・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相(注・内容・条文はよくご存じではなかった模様)や
自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)
(注・正しくは、総務会では慎重な議論をすべきであるという総務会の意向を無視して、自民党の総務会を無視した)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に
 規制派は成立させたがってたので、国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

・東京都の民主都議連の都議員が(一部、松下派を除く)が全くこの経緯を理解して居らず、
 ジポ改正への橋頭堡を首都に条例の中に盛り込む形で作られた。←いまここ

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい

12 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:02:56.64 0
http://uonome.jp/news/898

現在進行形で近い裁判はこのあたりか
13 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:03:57.57 0
副知事がtwitterで、
マンガの棚規制のガイドライン(強姦・近親相姦)は14歳未満の刑法準拠。
http://twitter.com/inosenaoki/status/19101534839119872
って言ってるからもしかして14禁?
14 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:09:36.52 0
宮城県二次元規制か!?
児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです!

児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm

防ごう!ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散を!

宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
ここの下の方にある男女共同参画、もしくは青少年のがそうと思われます

宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm

・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
15 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 00:12:09.90 0
(cache) 河北新報 東北のニュース/児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://megalodon.jp/2010-1225-0040-41/www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm


テンプレのリクエストがあったのは、以上だと思う
まだ足らんと言う人は、各自貼って下さい
16 ダンチ(dion軍):2011/01/12(水) 00:37:44.36 0
>>14
男女共同参画、もしくは青少年のやつではない

総務課だと思われる
とりあええず電話で話した方が意見伝わるよ

17 藤原銀二郎(チベット自治区):2011/01/12(水) 08:58:35.60 0
宮城は県知事が日ユニの幹部だとかいう。完全に陥落した
もうさ、日本いらないだろ
18 伊澄さん(東京都):2011/01/12(水) 10:39:45.64 0
都条例反対派の方々が4つのイドラから解放されんことを願っておりますw

種族のイドラ…感覚における錯覚であり、人類一般に共通してある誤り。

洞窟のイドラ…狭い洞窟の中から世界を見ているかのように、個人の性癖、
習慣、教育によって生じる誤り。世間知らずの意もあるらしい。

市場のイドラ…言葉が思考に及ぼす影響から生じる偏見。言葉や言語が引き
起こす偏見。口コミなどが挙げられる。

劇場のイドラ…思想家たちの思想や学説によって生じる誤り。思想家たちの
舞台の上のドラマに眩惑され、事実を見誤ってしまうこと。
19 坂上智代(大阪府):2011/01/12(水) 10:54:59.40 0
都条例賛成派の方々が4つのイドラから解放されんことを願っておりますw

種族のイドラ…感覚における錯覚であり、人類一般に共通してある誤り。

洞窟のイドラ…狭い洞窟の中から世界を見ているかのように、個人の性癖、
習慣、教育によって生じる誤り。世間知らずの意もあるらしい。

市場のイドラ…言葉が思考に及ぼす影響から生じる偏見。言葉や言語が引き
起こす偏見。口コミなどが挙げられる。

劇場のイドラ…思想家たちの思想や学説によって生じる誤り。思想家たちの
舞台の上のドラマに眩惑され、事実を見誤ってしまうこと。
20 ピエローヌ(兵庫県):2011/01/12(水) 11:17:11.27 P
具体的にどの部分がどれに当たるかわからんw

『平成23年1月5日(月)から2月1日(火)まで ※必着』

<(静岡県)浜松市男女共同参画審議会の委員を募集します!>
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/shingikai.htm

【内容】 市の男女共同参画の推進に関する重要事項を調査審議します。
【募集人数】 3人
※審議会の全委員数は10人以内で組織します。
【任期】  平成23年4月1日から平成25年3月31日までの2年間です。
【会議】 1年度に3回程度開催します。(1回2時間程度、会議時には託児もあります)
【報酬】 市の規定による報酬をお支払いします。
22 犬神つるぎ(大阪府):2011/01/12(水) 15:50:32.69 0
>>18
むしろそれ全部、規制賛成派に多く見られる特徴じゃなイカ
23 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 17:46:28.66 0
この条例で誰がどう困るの?
24 ラナ(catv?):2011/01/12(水) 18:12:53.51 0
またそれか
25 ピエローヌ(東日本):2011/01/12(水) 18:38:08.29 P
困るのは、出版社と作家と読者だ。言ってみりゃ規制派が目の敵にしてる連中さ。
26 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 18:52:06.59 0
知事、副知事ともに作家だったね。
27 サイトー(大阪府):2011/01/12(水) 19:06:29.99 0
>>26
しかも知事はエロ作家
28 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 19:46:12.81 0
>>27
なおさら寛容な条例な気がするけど。
29 サイトー(大阪府):2011/01/12(水) 19:51:43.04 0
>>28
小説には寛容みたいだね
漫画でやったら怒るくせに、小説ならチンチンで障子突いて破ったり、知的障害者の女を輪姦して崖から突き落としてもOK
30 ピエローヌ(兵庫県):2011/01/12(水) 20:09:20.38 P
条例読めよ
31 松前緒花(山口県):2011/01/12(水) 20:30:15.52 0
都知事の頭の中はこういうことなんだろう

小説家(=芸術家)>>一般人>>漫画家(=卑しい仕事)
32 星飛雄馬(東京都):2011/01/12(水) 20:31:03.61 0
ポルノ・買春問題研究会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
ラディカル・フェミニズムの思想の実践結果


スウェーデンは、男女の役割分担を無くそうとするラディカル・フェミニズムの思想に従ってきた結果、家族が崩壊し各種の犯罪が急増したという報告がある[8]。
実際、スウェーデンは、近年、強姦犯罪がとても多くなってきている[9]。

このバトラー判決の結果、カナダでは言論の自由が奪われ、更に、女性や弱者の平等権を弾圧する結果をもたらした。
判決後のカナダでは、女性や児童への虐待を問題視する姿勢が、社会的ヒステリーと呼べるほど過剰になった結果
「インターネット上で未成年とコミュケーション(性的な表現を含まない一般の会話や、学習のアドバイスも含む)」を禁止する[10][11]という非現実的な法案が了承され、
すでに弱者保護という当初の目的から外れ、言論統制の道具として利用されている
33 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 20:48:06.99 0
>>31
一部の漫画家でしょう
34 坂上智代(大阪府):2011/01/12(水) 21:36:17.83 0
困らないなら規制しても良いという理屈はおかしい
35 南夏奈(京都府):2011/01/12(水) 22:12:33.03 0
本スレが議論できる空気じゃねー・・・
36 サイトー(大阪府):2011/01/12(水) 23:23:32.08 0
今日はあんましスレ伸びてないね
よそもそうだが、規制されてるのかな?
37 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 23:38:39.40 0
>>34
条例ないと困る人がいるんじゃないですか?
38 坂上智代(大阪府):2011/01/12(水) 23:56:15.48 0
>>37
誰だよ
39 ルルーシュ・ランペルージ(東京都):2011/01/12(水) 23:58:22.23 0
>>38
親御さんかな?
40 榊原ヨーコ(大阪府):2011/01/13(木) 00:05:25.88 0
>>39
一部の親御さんでしょう
41 ひさ子(兵庫県):2011/01/13(木) 00:08:16.38 P
PTAの調査によると規制範囲の拡大を求める親御さんはごく少数だったな
42 銀河美少年(東京都):2011/01/13(木) 02:09:32.75 0
執筆中の小説家に出版社から「直し依頼」 都条例の影響ここまで?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw21665

条例以前に出版社に言いなりの作家に問題があるとしか思えません(笑)
43 キョン(大阪府):2011/01/13(木) 02:22:23.93 0
それは表現の自由と関係無いだろ
44 キョン(大阪府):2011/01/13(木) 02:36:03.38 0
正確には「言いなりの作家の問題は」ね
45 ひさ子(東京都):2011/01/13(木) 02:41:09.46 P
コミケの来場者、平均16万人だっけか。
頑張ればいけそうだな>>署名20万
46 キョン(大阪府):2011/01/13(木) 02:44:22.04 0
それは都民だけじゃないから
47 中原岬(山口県):2011/01/13(木) 08:56:42.65 0
出版関連企業アニメ関連企業も総動員だってことは
タイミングさえ合えば20万は楽勝でしょ
できるなら地方選挙まで持ち越されずに決着つけばいいな
48 ひさ子(東日本):2011/01/13(木) 09:25:14.87 P
>>42
>「編集者が作家に書き直しを要求することはあたりまえ。
>某有名作家は世に出る前、書き直し原稿が天井の高さにまでなった。
>スキルの問題。」

その、書き直しは一体誰のせいだと思ってるんだ。ああ?
ふざけんな猪瀬。
49 モンテ・クリスト伯(関西地方):2011/01/13(木) 10:31:03.99 0
条例賛成派は、シーシェパードと同じ穴のムジナ。
環境(青少年)保護と無縁の、歪んだ有色人種(アニメファン)に対する
偏見・嫌悪・蔑視。
50 サカナちゃん(大阪府):2011/01/13(木) 11:10:54.68 0
>>49
白人発祥の運動全般に言えることだな、それは
キーワードは「お前らが言うな」

動物愛護→散々いろんな動物絶滅させて来た、お前らが言うな
環境保護→散々環境破壊して来た、お前らが言うな
死刑廃止→散々キリスト教の名のもとに何万人も死刑にして来た、お前らが言うな

で、今回の漫画規制
散々漫画規制して、むしろ性犯罪激増させてる、お前らが言うな
51 千川つとむ(東京都):2011/01/13(木) 17:41:12.31 0
出版社や作家がだらしないだけのような気がしている(笑)
52 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 18:01:05.50 0
>>51
それは間違いないだろう
53 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 19:21:50.73 0
外出しないで出来る抗議活動を楽しんでる
地方のオタクも相当だらしない。
コミケで署名集める以外具体的な活動計画
がないってどんだけかと思う。
そもそもなんでコミケに来る同族以外から
署名集めようとしないのか謎だ。
54 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 20:08:45.35 0
それを2chに書き込んでるお前も謎だ。
55 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 20:23:55.54 0
>>54
ま、俺はお前と違い署名も投票もできる
からな。
56 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 20:27:12.04 0
ソーナンデスカスゴーイ
57 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 20:38:28.30 0
>>56
たいしたことないよ
58 峰不二子(埼玉県):2011/01/13(木) 20:42:18.15 0
いよいよ議連が出来そうだな。
59 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 20:44:48.70 0
>>57
そうかお前はそう思ったんだな
お前が的外れなこと言ってご満悦のバカさ加減をわざわざ晒しにくる理由は全く私には理解できないけど
60 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 20:57:35.19 0
>>59
おやおや
部外者の君でも何からできるんじゃない?
61 四方茉莉(大阪府):2011/01/13(木) 20:59:27.97 0
何やら東京都在住なことだけが自慢の人が約1名
62 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:00:55.90 0
>>61
ん?なんかすれば?
63 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:08:15.68 0
>>62
つまりあんたには、とても素晴らしい廃案にするための活動計画があるって事だな。
64 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:10:13.57 0
>>63
都民だからできることと、
部外者でもできることはちがうからな。

大阪のオタクが口だけなのはよくわかった。
65 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:17:54.72 0
>>64
都民だからできることと、
部外者でもできることはちがうからな。

お前が口だけなのはよくわかった。
66 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:20:34.43 0
>>65
>>54
ま、俺はお前と違い署名も投票もできる
からな。
67 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:24:59.06 0
>>66
署名と投票以外具体的な活動計画がないってどんだけかと思う。
68 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:26:45.43 0
>>67
自分は二つ出来る。
お前はいくつできる?
69 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:31:25.27 0
東京都青少年育成条例を廃案にする為のスレで具体的な案も出さずに何言ってんだか。
70 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:33:24.68 0
ま、俺はお前と違い署名も投票もできる
からな。
お前はなにができる?してる?
71 ひさ子(兵庫県):2011/01/13(木) 21:35:40.26 P
51 名前: 千川つとむ(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 17:41:12.31 0
出版社や作家がだらしないだけのような気がしている(笑)

52 名前: レイラ・ハミルトン(東京都)[sage] 投稿日:2011/01/13(木) 18:01:05.50 0
>>51
それは間違いないだろう

 こんな自演もできるだろ
 3つできるじゃん、やったなw
72 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:35:46.51 0
やっぱり口だけかw
署名や投票すら応援せずに揚げ足とり。

外出しないで出来る抗議活動を楽しんでる
地方のオタクも相当だらしない。
コミケで署名集める以外具体的な活動計画
がないってどんだけかと思う。
そもそもなんでコミケに来る同族以外から
署名集めようとしないのか謎だ。
73 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:37:57.02 0
>>72
やっぱり口だけかw
署名や投票すら応援せずに揚げ足とり。
74 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:38:07.11 0
大阪に続き兵庫もか。
関西はアレなのかな?

千川さんは別のひとだよ。
75 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:42:52.77 0
荒らしが何言ってるんだ?
76 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 21:46:35.84 0
>>75
応援してるのに心外だな。
んで、君はいくつできるの?
77 アムリア(大阪府):2011/01/13(木) 21:52:03.08 0
>>76
応援してるなら具体的な活動計画出せよ。
やってもないことを自慢しても意味無いだろ。
78 四方茉莉(大阪府):2011/01/13(木) 21:52:45.93 0
運動云々以前に、この条令の危険性を広める方が先だろ
賛成反対以前に、この条令の存在すら知らない人の方が多数派だ
しかも当の東京都民の大多数が、そもそも知らない
まあ出来るだけ知られないように、目立たないようにコソコソ決めたのだから、知らないこと自体を責める訳には行かんが
79 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/01/13(木) 22:05:38.50 0
ここに条例改正案に関するリンクを貼れば、改正案の内容が少しは伝わるかな?
80 四方茉莉(大阪府):2011/01/13(木) 22:24:53.69 0
>>79
むしろよそのスレで広めた方がいいな
いきなり本格的な条文とかでなく、スレ違いにならない程度に、ネタ程度で
上手くその該当スレの内容にリンクさせられれば理想的
例えば、アニメや漫画のスレで、「○○(主人公)もチンポで障子ネタやらねえかな」とか
で、それについて質問されたら、こういうヤバイ条令を決めた人が、昔そんな小説書いてたんだよと、簡単に説明

81 城ヶ崎マサキ(広島県):2011/01/13(木) 22:33:11.06 0
条例だけの話ではなく、「民主党から東京知事を出しましょう、そして
朝鮮人に選挙権を与えないといけません、友愛精神です」という話に
なっているんじゃないか?
それはもう漫画アニメとは関係のない話になっている。
82 ハク(三重県):2011/01/13(木) 22:34:49.35 0
>>79
伝わるって誰に対して?

>この条令の存在すら知らない人の方が多数派だ
>しかも当の東京都民の大多数が、そもそも知らない

↑こういう人たちにたいしてか?
83 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/01/13(木) 22:38:05.90 0
>>80
その方が、多くの人に広める方法としては良いかな。
ネット上にしか正確な情報(そうでないのもあるけど)がないっていうのも変な話だよ;;
84 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/01/13(木) 22:42:58.51 0
>>82
ご指摘の通りです。
東京都民以外にも伝われば、なお良いけどね。
85 疾風迅雷のナイトハルト(東京都):2011/01/13(木) 22:50:25.55 0
でもそれだと、漫画やアニメに興味がない人達には伝わらないかなあ。
20万の署名をその人達だけで集めるってのも無理があるし。
86 岩沢(大阪府):2011/01/13(木) 22:51:47.76 0
署名20万じゃ議会でお喋りできるだけだろ。
87 レイラ・ハミルトン(東京都):2011/01/13(木) 22:55:35.41 0
冷静な関西人いねーのかよw
88 香織さん(奈良県):2011/01/13(木) 22:55:48.14 0
正直、アニメや漫画に興味のある人に「すら」伝わってないのが現状な気がする
よつば! とか青い花とか好きな層は「ぶっかけの漫画規制されるんでしょ。ラッキー」
という感想が大勢を占めるのでは
89 四方茉莉(大阪府):2011/01/13(木) 23:40:30.07 0
>>88
「気に入らないから」という理由で作品が規制される社会では、自分のお気に入りの作品もいつ規制されるか分からない
それが分かってない人が多いんだよね
規制する側にとっては、内容に関係無く、悪い意味で平等に規制され得る
絵が動いて喋れば、ヨスガだろうがサザエさんだろうが同じアニメ
コマ割りされた絵と吹き出しの台詞で物語が進行すれば、18禁同人誌もコボちゃんも同じ漫画
こと情操面に関しては、規制賛成派は単純だ
90 峰不二子(埼玉県):2011/01/13(木) 23:45:12.22 0
◆本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが間接的に表現規制反対支援に繋がります◆

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf

不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ

日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
91 峰不二子(埼玉県):2011/01/13(木) 23:48:48.18 0
一応ソースね。白泉社HPより

《東京都青少年健全育成条例改正案可決に抗議します》
http://www.hakusensha.co.jp/protest/

>私たち出版倫理協議会(日本雑誌協会、日本書籍出版協会、日本出版取次協会、日本書店商業組合連合会の出版4団体で構成)は強い憤りを表明します。

てことで、日本書店商業組合連合会は表現規制反対の立場です。
92 岩沢(チベット自治区):2011/01/13(木) 23:57:54.34 0
表現の自由の侵害だと思うんだ
93 糸色望(大阪府):2011/01/14(金) 00:28:45.97 0
図書館戦争、始まったな
94 千堂瑛里華(東京都):2011/01/14(金) 00:54:05.26 0
>>91
この手の団体の声明は嘘つきでうんざりする。
青少年にエロで本を売っていかないと商売上がったりだと
正直に言うべきだ。
95 糸色望(大阪府):2011/01/14(金) 01:15:00.84 0
>>94
まるで規制賛成派が正直者のような言い草だなw
青少年育成条例とは名ばかりで、子供のことなんざこれっぽっちも考えちゃいねえ癖に
漫画なんぞより、DQN親とロリコン教師の方がよっぽど危ないわ
96 レベッカ宮本(東京都):2011/01/14(金) 05:36:27.63 0
>>94
まったくだ。
97 アラスカのジョシュア(大阪府):2011/01/14(金) 07:06:28.03 0
>>94>>96
この手の連中の書き込みは嘘つきでうんざりする。
都条例が廃案になるのが嫌で工作してると
正直に言うべきだ。
98 レベッカ宮本(東京都):2011/01/14(金) 07:13:29.85 0
>>97
ん?都民のこと?
あれ?都条例じゃなかったっけ?
99 アラスカのジョシュア(大阪府):2011/01/14(金) 07:31:41.83 0
スレタイも読めないのか
100 レベッカ宮本(東京都):2011/01/14(金) 07:38:08.42 0
条例反対!
これでok?
101 徳川千(千姫)(チベット自治区):2011/01/14(金) 08:24:50.57 0
なんか次の法務大臣の江田はガチ規制派らしい
今朝コンビニ行ったら書籍コーナー撤去の真っ最中だった
102 中杉小夜香(山口県):2011/01/14(金) 08:46:50.37 0
MSN産経ニュース
都の“性描写規制”条例 「表現活動の制限に」81%
ttp://sankei.jp.msn.com/life/trend/110113/trd1101132019009-n1.htm

(1)過激な性描写を条例で規制することに賛成か

20%←YES NO→80%

(2)今回の改正条例は表現活動の制限につながると思うか

81%←YES NO→19%
103 糸色望(大阪府):2011/01/14(金) 09:32:27.87 0
>>101
マジかよ
江田は華氏451度をやるつもりの焚書大臣だと広めて、辞職に追い込まないと
104 糸色望(大阪府):2011/01/14(金) 10:10:01.56 0
105 ピッコロ(兵庫県):2011/01/14(金) 10:47:40.82 P
>>102
産経補正精一杯かけてその数字かw
106 坊や哲(東京都):2011/01/14(金) 11:01:27.92 0
>>102
可決後のアンケートみたいだけど
結果を見ると相変わらず、出版社側の言い分に振り回され
可決された条例の中身が大衆に周知徹底がなされていな
い様だな

今回の条例改正が表現活動の制限につながるのか
条例反対派の人たちは具体的に説明するべきだね

>改正された都青少年健全育成条例

> 漫画やアニメで、刑罰法規に触れる性行為などを「不当に賛美・誇張」して描いたものは
>18歳未満者への販売自主規制対象となりました。その中でも強姦(ごうかん)など著しく社
>会規範に反する性行為を扱ったものは、知事が不健全図書指定できるとされています。
>実際はPTAや出版関係者、都職員などからなる審議会で不健全図書に指定され、18歳
>未満者への販売が規制されます。
107 ゲロタン(群馬県):2011/01/14(金) 11:07:37.58 0
まあ改正案の公開から一ヶ月もたたないうちに可決だからね
提出した側が周知を怠ったと言われても仕方のない状況
108 アラスカのジョシュア(大阪府):2011/01/14(金) 11:12:59.52 0
>>106
作った側が説明するべきじゃね?
賛成側の産経が知らないって相当だぞ。
109 ピッコロ(兵庫県):2011/01/14(金) 11:15:42.30 P
産経という新聞社が説明しててその場所でアンケートしてるのにな
110 レベッカ宮本(東京都):2011/01/14(金) 11:36:24.00 0
>>106
まったくだ。
111 峰理子(埼玉県):2011/01/14(金) 12:38:36.58 0
圧倒的に反対が多いじゃないですかw
112 セイラ・マス(東京都):2011/01/14(金) 12:55:25.79 0
新聞社にとって出版社は貴重な広告主だから記事の見出しは出版社寄りになるね。
たが、文末に真意があるからまあいいではないかw
113 アラスカのジョシュア(大阪府):2011/01/14(金) 13:13:56.62 0
産経の都条例関係の記事読んでから言えよ
114 ELS(山梨県):2011/01/14(金) 13:23:50.82 0
アンケートの結果通り自主規制という表現規制は既に始まっているわけだが
なんだか本来あまり関係ないところがビビって萎縮しまくりで
表向き本来のターゲットであるオタク向け業界は痛くも痒くもないという感じだな。

レイティングもゾーニングも全く機能していないことを作品内でバラしまくりだし
元々ニッチ市場で欲しいと思う奴は年齢に関わらず何としても手に入れようとするから
それに応えてどんな手段を講じてでも売るのみ、不健全図書指定なんて痛くも痒くもないという感じだ。
115 浅上藤乃(関西地方):2011/01/14(金) 14:15:17.43 0
認識に差をどう埋めるか?
真剣に考えたいよね
それができなきゃ なし崩しになるようになった、という日本的曖昧解決が待ってるだけだ
116115:2011/01/14(金) 14:16:31.92 0
認識の差

でした。校正校正w
117 エルシィ(滋賀県):2011/01/14(金) 14:31:14.85 0
ここに粘着して反対派に餌を与え続けてくれてるのって
多く見ても2〜3人だよね。毎日ご苦労様です
118 ピッコロ(兵庫県):2011/01/14(金) 14:47:22.88 P
多く見て一人だろw
119 デンスケ(石川県):2011/01/14(金) 15:15:16.96 0
>>115
誤解与えそうな報道してるとこにどんどこツッコんでいくのは有効だと思う
上の産経のアンケートにしても募集時は”過激な性描写を規制”という形で条例を紹介してたけど
今回は”性描写規制”に微妙ながら改まってるし
たぶん1番目の設問が条例の本質と関わりがないことにツッコんだ人が結構いたんじゃないかな

あとこういう所で議論するにしても、なんか『都民対地方民』みたいな構図にしたがるような人や
バカにして罵るだけの人に引っ張られないようにして、あくまで都条例の問題点について訴えていく感じかな
そういう人を説得できるとは思えないし、よく知らないで見ている人に問題を伝えるのが議論の意義だと思う
120 切江洋介(福井県):2011/01/14(金) 15:15:55.52 0
もう、ねらーから誰か無所属で都知事選に出馬しろよ。マジで。
121 阿川七生(静岡県):2011/01/14(金) 16:28:54.63 0
闘え !山里ジャーナル

1/15(土)アニメ、漫画規制を許すな!
過激な性描写のある漫画やアニメの販売を規制する、東京都の
「青少年健全育成条例の改正案」が昨年12月に成立しました。
今回の経緯や条例に問題点はないのかなど、
2時間徹底的に議論していきます。
■メイン司会
山里亮太 (南海キャンディーズ)
■ゲスト
漫画家交渉中
西沢けいた (東京都議会議員) 
福士 敬子 (東京都議会議員)
山口 貴士 (弁護士) 
■レギュラー
曽我 豪 (朝日新聞編集委員)
安井孝之 (朝日新聞編集委員)
山口一臣 (週刊朝日編集長)
http://asahi-newstar.com/web/13_yamasato_journal/?cat=18
122 ピッコロ(東日本):2011/01/14(金) 17:32:45.40 P
>>121
うお、見てぇーーーー!!
テレビ朝日でやったら神だったなー
123 一方通行(空):2011/01/15(土) 01:24:45.21 0
>>121
ま、レギュラーの3人がどう思っているか
あと編集方法次第だなって感じだな

生放送でやるべきなんだけどな、朝生とかで
124 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 02:05:23.99 0
条例スレが炎上してるときってだいたい他のスレも炎上してるよね。
今日はあんまりどのスレも炎上してない。
このスレにもいつもの奴が居ない。
アンチ反対派って全部コイツらか?w
125 トゥエンティ(石川県):2011/01/15(土) 02:57:19.28 0
自分も15個くらい規制関連のスレ見てるけど今日はほんとにどこも静か
126 中務椿(山口県):2011/01/15(土) 10:49:20.11 0
青少年が読んでいい本と読んじゃダメな本を
「法律」で決めるなんてまあおかしな世の中になったもんだ
そういうのは青少年自身が考えて
保護者それぞれが教えてあげるものじゃないのかねえ
127 ラムちゃん(catv?):2011/01/15(土) 11:34:41.56 0
同イベ板で暴れてるのが一人いるよ
128 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 14:03:22.05 0
条例が作られた途端に「私達オタクは弱者です、幼女をレイプする漫画
を描いていたら私自身が刑務所に送られそうになった!弱者弾圧反対!」
と叫ぶのもどうかと思うぞ。
129 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 14:09:28.56 0
そのうちテレビに秋葉原のオタクが出て滝のように涙を流し、
「私たちオタクは弾圧された弱者です」とか言い出したらどうなるのよ
と思うぞ。
小学館や角川書店も「俺たちも弱者だぞ!弾圧された!虐待だ」
とか言い出したらどうなるんだよ。
130 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 14:14:57.25 P
何の話してるの?
131 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 14:21:36.32 0
コミケに警察の機動隊が突入して、オタクを引きずり回し、オタク
の顔を殴って「このウンチ野郎め」とか言っている光景がテレビや
ネットで公開されたら世間の同情も集まるかも知れないな。
132 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 14:28:32.25 0
>>121
これ、けっこう楽しみだ
ケーブルやスカパでしか視聴できないのが残念だけど
この問題のレス読むのが面倒な人でも、寝転んで視聴すれば何らかの知識が得られるもんね
133 田村麻奈実(内モンゴル自治区):2011/01/15(土) 14:29:24.86 O
東京都の他の政策には無関心で他人任せのくせにこの条例だけに反応する
趣味以外に全く無関心なのがオタクらしいといえばオタクらしいな
134 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 14:36:10.87 0
1・都条例に熟考した上で賛同する
2・単にキモヲタ氏ね または近親憎悪

2種類いる気がしますw
135 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 14:41:12.44 0
>>133
今回ばかりは、全国に影響するからね
それに漫画やアニメやゲームは、20年近く失われっ放しの日本に残った、最後の財産だ
東京都ごときが、手を出していい問題では無い
136 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:01:09.86 0
>>135
コミケのエロ漫画は日本の財産でもなんでも無いと思うぞ。
137 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:08:32.41 0
今では同人誌はネットでも閲覧できるのだから、コミケのオタク達が
やってきたことが低脳であることは簡単に解るんだな。
そうした動かぬ証拠があるのに「私達は卑しいことや低脳なことは
やっておりません」と言われてもねえ。
138 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:11:03.80 0
また条例が無くても動かぬ証拠があれば、猥褻物陳列罪で逮捕ができる。
ネットで販売しているエロ同人誌や抱き枕は猥褻物陳列罪に該当する。
また秋葉原やコミケを歩いているキモオタクの顔も猥褻物陳列罪に該当する。
139 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 15:13:53.16 P
18禁じゃない同人誌なんてそんなにネットに上げられてるのか?
140 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 15:29:16.31 0
何をもって「猥褻」とするか?
昔から延々議論されてきて未だ決着ついてない謎定義だよ
公権力が不意にけしからん! って規制をかけてくるのはこの条例に始まったことじゃない
昔はお上絶対だったから規制を表向き忍従するしかなかったわけだけど
今は21世紀だ。どういう対応ー反抗、議案を構築ができるか、しっかり見守っていかないと
141 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 15:31:39.00 0
浮世絵の春画だって、
当時は性技指南書やいわゆる「おかず」だったのが
今や芸術、歴史的資料扱いなわけで。

清濁合わせて「文化」だと思うし、石原や自称良識人ごときに否定されたかねーや。
142 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 15:46:00.22 0
エロ漫画片手に言われても説得力ないよ
143 アゲマキ・ワコ(関西地方):2011/01/15(土) 15:46:34.45 0
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワーク関係の
人から、昼間たかしはチベット独立運動にかかわる歴史修正主義者だから
昼間が書いている本は買わないようにと言われたんだけど、
昼間氏ってこの運動の推進者じゃなかったっけ?
何でユーチューブでも出てたけど、何で昼間氏排斥の動きになってるの?
誰か詳しい人教えて。
144 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:51:36.21 0
>>140
>>141
君達の言うことも解らないわけでは無いのだよ。
ただソープランドが「私達は元禄時代からの売春文化の継承者です!
売春文化から歌舞伎や浮世絵も生まれたし、お客さんも喜んでいる!」
と言い張っても警察に摘発されたら法的に勝ち目が無い。
145 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 15:54:41.13 0
>>144
童貞相手にやめときなよ
146 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:56:05.03 0
思うにオタク達は逮捕者も出て、挫折するんじゃないかと思うな。
逮捕されても文化であることを訴え続けるという信念があるとは思えないし、
金が欲しい、オナニーしたいというだけの欲望至上主義だろうから、
それは監獄の前に敗れると思う。
覚悟があって争うのと、舐めて戦うのは違うからな。
147 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 15:57:46.97 P
だから18禁の話を何で持ち出すのか教えてほしいんだが
148 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 15:58:18.45 0
浮世絵うんぬんは後付けの理屈だろ。
もしアニメ漫画が浮世絵だと言うなら宇宙戦艦ヤマトも浮世絵だと
いうことになるが、オタクの言い分はエロのみが浮世絵だという
ものだからな。
後付けの理屈だから矛盾が出てるんだよ。
149 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 16:02:20.97 0
やっぱ、どう見てもエロ漫画規制というデマは賛成派が流してるよな。
150 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 16:03:07.94 0
浮世絵の春画と言ってますが?
151 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 16:10:27.35 0
だから結局、規制賛成派の議論は粗雑過ぎるんだよ
これこれこういう表現はエロなのか?
エロだとして、それは子供に見せちゃいけないものなのか?
そもそもエロだから子供に見せちゃいけないのは何故なのか?
そういう精査無しに、「気に入らないから禁止!ウギャー!」
これではただのヒステリーの発作だ
152 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 16:12:00.76 0
>>150
>128あたりからの流れがそう見えるって話だよ
153 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:14:25.71 0
>>150
警察はそういう理屈が通用する相手か?
「これは浮世絵の春画です」と言ったら通用する相手か?
それを考えてみてくれ。
154 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 16:16:07.98 0
エロは後に控える思想信条を規制する為の、第1歩と言うか大義名分に過ぎないと思うよ
この手の規制をしたがるアホな権力者の考えることは、何百年も前から変わらない
155 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 16:17:23.80 0
>>153
時代錯誤のシニシズムだと思うよ
公権力にたいする敗北絶対諦観は
いろんな作家や思想家や運動家が逮捕されて撲殺されてきたけど
同じような抵抗を続ける人たちはいつでも現れる
昔はこうだったから、これからも「絶対」そうだ、と言い切れる根拠はある?
156 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:20:46.60 0
>>151
エロだから子供に見せちゃいけないのは何故なのか?
14歳がセックスして子供できちゃっても責任が取れないからだよ。
責任が取れないから堕胎します。
そこで殺害される胎児の人権も考えてみるべきだ。
産んでも責任が取れない親は子供を殺したり、虐待したりする。
君は「セックスの楽しい側面」だけ考えて「負の側面」を考えてない。
それではこうした問題を語る資格は無いぞ。
157 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 16:21:49.84 P
18禁でいやらしいことしちゃだめなの?
これそういう条例じゃないですけど
158 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:24:15.51 0
>>155
証拠があったら法的には勝ち目は無いと言っているんだよ。
159 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 16:28:58.62 0
>>156

イギリス最若年14歳の両親誕生!
http://rocketnews24.com/?p=62252

あなたの倫理観、見識ではそうかもしれない。でも世界はそんなアホな、という方向に変わってきてると思いませんか?
160 ケンゾーテンマ(群馬県):2011/01/15(土) 16:29:12.86 0
>>156
ちゃんと性教育してあげなよ
161 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:30:37.80 0
「何でもかんでも自由なはずだ、人間はほんらい自由だ」とか主張する
のであれば通り魔の加藤のような人間がコミケで手榴弾のピンを抜いて
も自由だという話になるのだぞ。
162 ケンゾーテンマ(群馬県):2011/01/15(土) 16:33:06.26 0
詭弁のガイドラインをそのままなぞるかのような発言の流れですな
163 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:34:32.61 0
>>159
「世界各地には様々な倫理があるはずです」と言うのであれば、
では石原都政や東京の警察が「世界には様々な倫理があり、これが
日本では倫理なのだ」とオタクを逮捕したらどうするのか?
世界には様々な倫理があるというなら、そこで警察がオタクを撲殺
しても、それは「世界各地にはこういう倫理の国もあります」で済む
問題だという話になるぞ。
164 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:40:15.79 0
世界各地の様々な倫理なんてものを持ち出したらオタクは不利になるのだ。
アメリカの倫理を持ち出したらオタクは銃殺、精神病院送り、刑務所送り
にしろという話になるし、中国の倫理だったらオタクを公開絞首刑にして
見せしめにしろという話になるし、サウジアラビアでもオタクは銃殺だろう。
165 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 16:41:19.71 0
>>150
なんか早とちりしたみたい、ごめん。
166 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 16:42:08.40 P
そうだよね、他の国の倫理を日本に適用するなんて間違ってるよね
167 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 16:44:37.88 0
>>156
そういう教育をするのは、親や教師の役目だろ
それに子供が健康に成長している限り、早ければ10歳ぐらいから、そういうことが可能な肉体になる
そしてそれに伴って性欲も生じ、排泄物のように何らかの方法で処理して行かなければいけない
「何もかもいけません!禁止!禁止!禁止!ウギャー!」
これで済む問題ではない
168 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 16:46:50.49 0
>>164
で、結局何が言いたいの?
169 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 16:49:07.60 0
そもそも規制賛成派の理屈自体、キリスト教の丸写しなんだが
(統一教会や創価学会もいるけどね)
170 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 16:51:03.81 0
浮世絵は春画だけじゃないし、オタクがアニメ漫画は浮世絵ですと言い張る
のであれば、以前からすべてのアニメ漫画、それこそ「社長島耕作」も
浮世絵だと言い張らないと説得力など無いわけよ。

次に外国の倫理だが、外国の倫理には裁判なしで銃殺刑というのもあるわけで、
外国の様々な倫理が正しいのであると言ったらコミケや秋葉原に火を付けても
正しいという話になってしまう。

それから法的には歴然たるエロの証拠物があったら裁判で勝てない。
何でアメリカのアニメは日本のアニメより売れねえんだよ。
アメリカアニメのが日本アニメよりクオリティー高いのにおかしい。
絵の萌え度だってアメリカアニメのが圧倒的に上じゃん
同じキャラが出てるロックマンのOP比較すれば一目瞭然だけど

日本版ロックマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=tz_x9pYCba8
アメリカ版ロックマン
ttp://www.youtube.com/watch?v=3ufVQIUEiYc

日本アニメの絵は萌えの欠片もないしアメリカ見習って
アメリカアニメみたいな絵柄にすべきだね。
172 ケンゾーテンマ(群馬県):2011/01/15(土) 16:55:18.47 0
>>168
裁判で勝てないからオタクは負けらしいよ
きっと偉い法学者さんなんでしょう
我々素人が太刀打ちできる相手じゃないよ
173 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 16:57:55.41 0
そもそもチンチン勃たない爺さんや、上がっちゃってる婆さんに、猥褻云々決める資格なんて無い
少なくとも、そういう仕事に就く人間は、上限50歳ぐらいまでにすべき
そして下は最年少20歳ぐらいまで用意して、幅広い層で判断しろ
何でもそうだが、何かを規制したり禁止したりする場合、偏った層で決めることは危険だ
>>170
勉強不足晒して楽しいですか?マゾなんですか?
175 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:06:57.45 0
>>173
ではチンチンがビンビンに勃起している20代の東京の警察官が
「諸君はオタクどもを痛めつけて歯をへし折ってやれ」と言われて「イエッサー」
と叫んでいたらどうするのかね?
176 染岡さん(関西地方):2011/01/15(土) 17:10:46.03 0
>>175
この問題をいにしえの学生運動と同列に扱ってない?
叩かれてもへこたれない勇気があるのか? と聞きたいらしいけど
殴られたら、こっち(反対派)の思うつぼなんだよ?
177 ラムちゃん(catv?):2011/01/15(土) 17:13:01.68 0
広島くんの連投は屁理屈のための屁理屈でドンドン脱線していくんだよね・・
178 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:14:07.47 0
>>176
オタクが刑務所に送られ、オタクの変な顔がテレビに映し出されて
「猥褻物陳列罪と幼女誘拐未遂でオタクが書類送検」とか報道されたら思う壺なのか?
二月二十三日、東京都内のミニコミを扱う漫画専門書店など三店に警視庁保安一課が入り、店長ら5人を
猥褻図画販売目的所持の疑いで逮捕し、二十四日、東京地検に送検した。
書泉ブックマートには本署、高岡書店には神田署、まんがの森新宿店には麹町署と
各署が同時に動いた。
 
まんがの森新宿店には朝十時の開店と同時に、男が六人入ってきた。関係者によると、そのうち1人がレジにいた店長と話し、
他の数人は陳列してある雑誌を見ていたという。押収を終え、店長を連れて刑事たちが出て行ったのは十二時半すぎだった。

書泉ブックマートには開店30分後の十時半に七人の男が現れ、店次長を取り囲み、警察手帳を掲示し、質問を始めた。
予め押収品リストを用意しており、写真撮影、現物押収を行い、店長、店次長、主任を順次連行した。
その後、押収した本の在庫を聞き、倉庫に行って撮影、押収し、午前十一時三十分ごろにひきあげた。
同日の夕方、書泉の役員が警察へ行き、三名が被疑者として拘留されることが判明したという。

・・・有害コミック騒動の時の様子。 ちなみに押収したのは同人誌です。同人誌作家も逮捕されています。
商業誌コミックス雑誌ではありません(そちら方面は有害指定でやった)
180 キファ・ノールズ(神奈川県):2011/01/15(土) 17:15:42.38 0
やっぱりネトウヨの正体ってこういうキチガイなんだな。

>>138
朝から晩まで駄文を垂れ流してる
てめえの方がよほどキメェわ、この馬鹿たれが。
しかし、表現規制派は相変わらずレベルが低いですなw
有害コミック騒動時にオタクの作家もショップの店長までも逮捕されたことがあるんだよ。一斉に。

それでも今のように再興してるの。オタク舐めんなよ?ww
182 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:24:43.28 0
キツイ取締りをやるのか、やらないのかは知らないが、やるつもりなら
用意周到だろうし、オタク側にも覚悟が無いと耐えれないと思う。
エロ同人誌などで生活している人の場合は貧窮することもありえるだろうし。
183 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 17:26:27.02 P
エロ同人誌は対象外ですよーもしもしー
なぜ創価や統一キリストカルトや日ユニ背景にした表現規制派は勉強不足のクセに口を挟むんだろうか?
185 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:38:37.50 0
>>181
「オタクを舐めるなよ!」と言っても有害コミック騒動の頃と違って
今では第一次オタク世代も50代になっているわけですが。
186 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 17:45:02.14 0
コミケに参加したオタだけで60万人近くいるんだから、全国なら何百万人(1千万人に達してるかも?)はオタいるだろ
それ全員入れられる刑務所なんてあるの?
それともオタ全員処刑するつもり?
規制賛成派は現実を見てからもの言えよ
187 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:47:02.90 0
20年前は第一次オタク世代も第二次オタク世代も若いし、
また数も多かった。
しかし今ではそれらも爺、婆になっているし、エヴァ世代以降と
なると少子化という問題もある。
また団結力においてもエヴァ世代以降は疑問符が付いている。
>>185
そうだよw
アニメ漫画やゲームに理解がある世代はそこまで広がっているんだよw
表現規制派はこの事実に恐怖しろw
おまいらはオワコンだw
189 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 17:53:20.92 0
>>185
逆を言えば60万人も集まるのに、なんで条例を決められたわけと
思うわけです。
とりあえずコミケに行ってるが、別に深い思い入れなど無く、弾圧されて
コミケが潰れるなら、まあしょうがないかという風な感覚でもあるのか
という話にならないか?
>>188
そういう見方もできるし、蓋を開けてみないと未知数の面はあるのだが、
50代のオヤジ軍団が「俺たちの青春であるコミケや秋葉原を守れ!」
と立ち上がるわけかい?
だったらもう立ち上がってオヤジがデモとかやってるのではないか?
190 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 17:56:52.22 0
>>189
だからそんな弾圧が現実問題として出来るのかと、訊いてるんだよ
仮にも先進国日本が、貨物列車でオタ何万人も運んでガス室送りとかやったら、国際社会で笑いものだ
>>189
都合のいい妄想はもう止めたら?
てか、デモしか反対の方法が無いとでも?意外と年配の方ですか?ww

ちなみに角川書店の井上伸一郎が第一次アニメブームの影響受けた世代ですな!
192 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:05:15.49 0
>>190
ガス室まで行かなくてもコミケなどを支えてきた夢みたいなもの
が崩れて縮小に向かうとか、そういうことはあるのではないか?
>>191
じゃあどうするんです?
民主党や社民党から推薦される東京都知事を誕生させて美濃部都政
の時代に東京を戻そうですか?
193 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 18:11:22.22 0
>>192
こんな条例ごときでそうそう潰れる訳無いじゃん。
もっと酷い弾圧があった時代だってあるんだ
それでも創作活動というのは無くなってない。
今反対している人はこれ以上の規制を防ぐための行動を起こしてる。
改悪された条例も拡大解釈されないように行動してる。
>>192
だから以前にも同人作家やショップの店長が逮捕されてるんだって。
それもで今の盛況なのよ。

そんなことも知らないくせに勝手な脳内設定でデンパ飛ばさないでねw

てか、規制反対の知事は欲しいね。出版は候補者に質問して欲しい。
195 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:17:47.90 0
>>193
角川書店や集英社なども反対を表明しているから未知数だよな。
>>194
その盛況という部分に関してはあまり度外視しませんな。
浮世絵だと言い張るなら盛況、不盛況に関わらず時代を超える価値
が発生していくということだから。
盛況だから凄いというなら、では盛況じゃなくなればダメなのかな
という話になる。
有害コミック騒動当時はネットも無かったけど今は違う。
宮崎事件の延長で起きて反撃封じられた出版は今回は猛然と反対活動を行っている。
アニメ漫画ゲームは当時以上に浸透している。

前回と同じように行くと思うなよ。
>>195
話ずらさないでね。
逮捕者出しても盛況なんだよ。おまいは「オタは逮捕者出ればすぐ凹む」と言いたかったんじゃね?
残念でしたw
198 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 18:28:02.41 0
>>197
いや、もし実際に警察側が本気出して逮捕に掛かったら萎縮は免れないだろ。
そうさせない為に今の販売規制だと言われているこの条例から反対しているんだと思う。
なんにせよこれからの都側の行動はしっかり監視するべき。
もちろん、この条例の撤廃も同時にやっていけば良い。
199 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 18:29:49.93 0
>>195
時代を超える価値に、盛況、不盛況とか関係ありません
準備会も馬鹿じゃないからそれなりに自主規制してますよ。
今はワイセツ関係で介入される可能性は低いでしょう。
しかしまたこのパターンですか?

>今では同人誌はネットでも閲覧できるのだから

なんで表現規制派は現地で現物買わないの?
紹介サイトのサンプルしか見ないの?
違法にUPされてるのを見てるの?
202 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:36:33.16 0
>>196
20年前はバブル経済ですから、バブル環境に乗ってオタクビジネスを
伸ばすことも容易だったかと思いますが、今後はいかがなものか。
関が原の合戦と同じく、どちらが勝つとは現時点では言いにくい状況
があるのではないか?
>>202
今や「クールジャパン」で行政がオタコンテンツに擦り寄ってくる時代ですけどw
世間知らずにもほどがありますよww
204 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 18:39:28.61 0
>>202
だから先ずは、広めることが最優先事項なんだよ、反対派にとっては
賛成反対以前に、知らない人の方が多数なんだから、この条例は
下手すれば、東京都民だって知らない人の方が多い
205 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:40:25.17 0
>>198
警察の本気度がどれぐらいかによるんだよ。
本気で徹底的ないやがらせというか、角川の社員が歩いてるだけで逮捕
とか、そういうレベルだったら食えないとか、家族のことを考えて不安に
なって脱落する人も出ると思うんだな。
>>205
そんなの出切るわけないから安心してください。
10社会はマスコミなんですよ。自前のメディアを持ってるんです。
207 ダイナソー竜崎(大阪府):2011/01/15(土) 18:45:18.43 0
>>205
そこまでやったら、逆に反対派の思う壺なんだがねw
その嫌がらせを受けた人の犠牲は、決して無駄にはならん
それを大義名分に、規制派はファシストで、反対派は自由の戦士と宣伝出来る
何なら全世界に宣伝してやってもいい
日本語で十分だ
今や先進国なら、日本語の出来る通訳ぐらい必ずいるから
208 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:47:42.26 0
>>204
バブル経済の頃の話を引き合いに出して「バブルの時は上手く行った
から今度も上手く行くはず」ではオタク側が負けると思う。
バブル経済の頃はアルバイトをしているオタクでも金回りが良かったんだよ。
しかし今はそうした層が地盤沈下しているというのがあるからね。
バブルとか言ってるのは1人だけだな。
自作自演ですか?
210 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:54:43.73 0
>>206
そこの部分はオタク陣営の強みだろうな。
講談社や小学館などは自前のメディアを持っているわけだから。
>>207
仮に規制派がファシストだとするならば、用意周到なファシスト
だと言える。
東京都に何百万人も失業者や貧乏で食えない人を作り出し、
ファシズムの土壌と言える環境を創生したうえでファシズムの確立
を目指す方向性ということになるから。
211 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 18:57:13.56 0
>>209
20年前はバブルで景気がいいよ。
よくバブルの象徴として取り上げられるジュリアナ東京が93年だし、
90年代は小室哲哉や外食産業などは大躍進の時代だった。
212 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 18:59:04.12 0
東京にキモオタは不要
県境まで蹴り出せばいい
213 パズ(三重県):2011/01/15(土) 18:59:38.56 0
まあコミケは大丈夫だよ
ゾーニングとかは出版業界なんかよりしっかりやってるからね
今回の件でいえば、出版はコミケを見習えってレベル
>>210
ここまで規制反対の声が満ちてる、出版はTAFボイコットに対抗イベントまで予定。これで用意周到は無いですw
まあ、表現規制派がファシズムに通じるところがあると言う点は同意します。

退廃芸術叩きと同性愛者差別発言がセットで出てきたら誰もがナチスを思い出しますよね。
215 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 19:04:00.94 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BB%E8%B2%B7%E6%98%A5%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A
ポルノ・買春問題研究会

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0
ラディカル・フェミニズムの思想の実践結果


スウェーデンは、男女の役割分担を無くそうとするラディカル・フェミニズムの思想に従ってきた結果、家族が崩壊し各種の犯罪が急増したという報告がある[8]。
実際、スウェーデンは、近年、強姦犯罪がとても多くなってきている[9]。

このバトラー判決の結果、カナダでは言論の自由が奪われ、更に、女性や弱者の平等権を弾圧する結果をもたらした。
判決後のカナダでは、女性や児童への虐待を問題視する姿勢が、社会的ヒステリーと呼べるほど過剰になった結果
「インターネット上で未成年とコミュケーション(性的な表現を含まない一般の会話や、学習のアドバイスも含む)」を禁止する[10][11]という非現実的な法案が了承され、
すでに弱者保護という当初の目的から外れ、言論統制の道具として利用されている
216 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 19:05:33.95 0
http://news.livedoor.com/article/detail/5219495/
東京都青少年健全育成条例改正問題 「説得」にあたった都職員の行為に「不適切」、「違憲」の見方が
>>211
クールジャパンは現在進行形です。
218 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 19:16:35.03 0
>>214
90年代に美少女戦士セーラームーンやジュリアナ東京がブーム
だった頃は年間自殺3万人というのは南米かどこかの悲惨な国の話
だと思われていたと思うが、今や日本がそうなっているのだし、
90年代とは明らかにこの国の空気は違うのだよな。
>>218
文化振興費は異例の増額 予算案、クールジャパン重視
http://www.asahi.com/politics/update/1220/TKY201012200186.html

今やこんな時代ですからねw

まあ、国が出張る分野は著作権関係で相手国にやかましく言うくらいでいい気もするけど。
220 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 19:49:55.16 0
自治体ごとに賛成か反対の意思表示して、
反対のとこで作家、出版、流通まで
丸抱えすりゃいい。
221 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 19:53:02.85 0
>>219
関が原の合戦がはじまる前から楽観はできんと思うね。
講談社や角川などがオタク陣営に付いているとは言え、石原都政側に
付いたマスコミもあるわけだし、オタク陣営の第一次オタク世代や第二次オタク世代
はそれなりの歳なので気力、体力の面で不安が残るし、エヴァ世代も家庭持ちも少なくないはず。
マクロスみたいにリンミンメイが歌を歌えばハイ勝てますというものでも
無いだろうし、その戦いの果てにあるのが何なのかは現時点では不透明であると思う。
222 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 19:58:32.21 P
そんなバカみたいな状況になれば規制派の負け
話題にならないようにこそこそ通した規制派の姿勢から明らかでしょ
223 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 20:00:08.11 0
>>220
引越し費用は東京都で負担して下さいね。
224 織斑一夏(東京都):2011/01/15(土) 20:04:38.30 0
 都のFAQでは

「みだりに」を「正当な理由がなく」、「性的対象として」を「読者の性的好奇心を満たすため」
「肯定的に」を、「不当に“賛美”または“誇張”して」と言い換え
対象を明確に絞り込んでいると主張。
性行為のシーンを売りにしたり、子どもに対する悪質な性行為を
あたかも楽しいことこととして描写したり、ストーリー上不必要なほど
強調したものに対象を限定していると説明している。

 対象となるか問い合わせが多い具体例として、

しずかちゃんの入浴シーンや、エヴァのレイやアスカのヌード
「キューティーハニー」で如月ハニーが変身するシーン
「クレヨンしんちゃん」でしんのすけがお尻を出すシーン
「ドラゴンボール」でブルマが裸になるシーンを列挙し
これらは「性交または性交類似行為を描いたものではないので
対象にはならない」としている。



 コミックマーケットでの同人誌の販売は

ビジネスではなく個人の趣味の範囲のため対象外と説明。
小説が対象とならなかったのは、「漫画と異なり、読んだ人の年齢
性別、経験、読解力などにより、とらえ方や感じ方が千差万別で
絵や映像のように一律・具体的・客観的な印象を与えるものとは言えない」
ためとしている。

>>221
例え方が無茶苦茶ですね。もう少し現実を見ましょう。
出版は全部反対だよ。出版はアニメどころか実写ドラマの原作の多くを握っていることも忘れずに。
原作者の機嫌をそこねたら大変すよw

そいやキムタクヤマトは意外とリアルタイムで見てた年配層も足を運んでいるという。
226 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 20:07:57.53 0
>>223
いいよん
つか、反対運動はデモでゲバ棒持って機動隊と激突しか浮かばないのかねぇ?
歳くって体力落ちても金と社会的地位はあがってるんだけどw
228 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 20:27:40.60 0
>>227
暴力ではなく、法廷闘争や言論闘争などにおいても気力、体力は重要だろう。
50代の第一次オタク世代は過労や病気で倒れてもおかしくはない年齢
なわけだからね。
そうしたあらゆる戦いを総合して関が原に例えたのだよ。
229 愛紗(東京都):2011/01/15(土) 20:27:40.65 0
都条例は未成年に対する反社会的な漫画、アニメの販売規制なのに
表現の自由とか、萎縮がどうだとか筋が通ってなくね?(笑)
230 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 20:28:06.95 0
>>226
勝手に決めんな!
231 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 20:31:25.27 0
>>都条例は未成年に対する反社会的な漫画、アニメの販売規制なのに

反社会的行動
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%9A%84%E8%A1%8C%E5%8B%95
成人では、政治、宗教などの信条に基づいて、周囲の社会に対して反社会的な活動を展開するなどのケースもあり

そもそも規制推進団体に反社会的な思想団体がいるんだが・・・
232 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 20:33:11.40 0
>>229
今回に限らず、未成年への販売規制でも表現の自由とか萎縮の話は必ず出るよ。
233 愛紗(東京都):2011/01/15(土) 20:36:44.82 0
>>232
未成年に対するエロ、グロなど反社会的な漫画やアニメの販売規制をして
具体的にどういった形で表現の自由の問題や萎縮の話が出るんですかね?
>>228
大分無理がありますねw
ライトまで含めてオタクは日々量産されています。
あとは理解が無い60代70代が退場するのを待てば海路の日和あり状態です。
235 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 20:39:42.93 0
>>233
例えばですが事実上取り扱いが不可能になる店や15禁程度のエロまで18禁として
売られるようになったら自然と萎縮しますよね?
そもそも漫画が青少年に悪影響を与えているという事自体デマなのに。
236 愛紗(東京都):2011/01/15(土) 20:41:29.85 0
販売規制=作品が作れなくなる
という話もちらほら見かけますが、それは条例ではなく
出版社や作者、販売者の問題なのではないでしょうか?

例:大手の看板を背負っているので18禁漫画は発行できない等
237 アリア社長(大阪府):2011/01/15(土) 20:41:34.99 0
>>233
読んでくれ
ttp://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/34-3.html
というか条例の一号は改正前からあった部分だからね。
一号はアニメ・漫画に限定もされてないし。
238 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 20:44:44.27 0
>>236
ヤツらがヘタレなだけだもんな。
239 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 20:48:11.37 0
>>236
出版社と政府の問題だね。
どちらにも責任はある。その上でも反対する事は可能
240 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 20:49:26.23 0
政府というか都条例に関しては都側か。
241 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 20:50:03.11 0
>>234
BSマンガ夜話に出ていたいしかわじゅんや呉智英はいつ死んでも
おかしくないような年齢に感じる。
242 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 20:54:35.29 0
今回の件は4月の東京都知事選挙も絡む問題であるし、漫画だけの
話ですということは無いと思う。
講談社や小学館なども反対を表明しマスコミ大戦争という面もあるし、
オタクではない東京都民各層の意見もあろうから、私はあえてこの
巨大な衝突の図式を関が原に例えたんだな。
銀河英雄伝説の艦隊戦に例えてもいいかも知れないし、後に「サブカルチャー
大戦争1058日間の戦い」なんてドキュメンタリーまで出版されるかも知れないだろ?
243 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 20:54:58.29 P
>>234
創価学会も婦人部は賛成だけど青年部は反対の人も多いとか
>>241
どこかの都知事や元警察官僚のおやじの会の人のほうがいい歳じゃんw
漫画アニメゲームに親しんだ世代の割合は日々増えている。
アキラメロンw
245 カミュ(愛知県):2011/01/15(土) 20:57:13.94 0
今のところこの条例に対する反対の動きはないのか
246 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 20:58:20.41 0
集英社の週間プレイボーイなどは「石原ファシズム都政を打倒せよ」
と扇動していたな。
小学館の週間ポストは浮世絵の春画特集を組んで、遠まわしにコミケ
のエロ同人誌を弁護しているかのように見える。
出来る範囲で反対派を支援すればいいんだよ。こういうのとか。

◆本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが間接的に表現規制反対支援に繋がります◆
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf

不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ

日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
248 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 21:02:17.72 0
>>243
あそこは反戦、平和を掲げつつイラク戦争も支持したよ
所詮イエスマンの集まり、上層部に逆らう事は出来ない組織だと思うね

会員にも漫画家やアニメーターがいるだろうが、それでも信者であり続けるんじゃなかろうか
249 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:05:35.31 0
>>245
東京の街中じゃ見ないねー。
250 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 21:05:47.43 0
>>245
今日アキバでデモ行進したらしいよ。
在特会主催だったから少し危ぶまれてたけどそこそこ来たみたい。
>>249
へえ、都内では10社会の雑誌発禁にしたんですかい?
252 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 21:07:53.17 0
>>251
デモあったことすら知らない引き篭もりなんだからほっといてやれよ。
253 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:08:18.74 0
>>241
いしかわさん若くて驚くよ。
254 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:09:35.24 0
>>252
何が悲しくて週末にアキバいくんだよw
255 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 21:11:06.83 0
>>254
平日にアキバ行きますか?
256 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:11:41.39 0
>>255
あたりめーだよ。
257 フクロウ(不明なsoftbank):2011/01/15(土) 21:35:15.00 0
法律や条令も仕分け人が必要ですね。
どうして死刑じゃだめなんですか。とか。
258 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 21:37:06.81 0
たしか条例の施行は7月だったと思うが、まだ6ヶ月あるわけで、
その間に規制反対派が緩みがちになり、その隙を狙って7月に警察が
一斉検挙や家宅捜査に動く。
このシナリオの場合は石原もしくは石原の後継的人間が4月の選挙で
東京都知事に当選することが前提になるんだろう。
まさかの展開として民主党推薦で当選した民主系東京知事がオタク一斉検挙
に動くという可能性も無いとは言い切れないと思う。
259 トゥエンティ(石川県):2011/01/15(土) 21:39:09.23 0
今夜22時から朝日ニュースターで放送される闘え!山里ジャーナルで改定条例のことを扱うので
よく知らない人は見るといいと思うます

1/15(土)アニメ、漫画規制を許すな!

■メイン司会
山里亮太 (南海キャンディーズ)

■ゲスト
西沢けいた (東京都議会議員) 
福士 敬子 (東京都議会議員)
とり みき (漫画家)
森田 崇 (漫画家)
山口 貴士 (弁護士) 

■レギュラー
曽我 豪 (朝日新聞編集委員)
安井孝之 (朝日新聞編集委員)
山口一臣 (週刊朝日編集長)

たっぷり2時間あるのでいろいろ解説されるはず。見れる人は見よう
俺見れない
260 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 21:40:07.58 0
>>258
少しは考えてる人なのかと思ってある程度スルーしてたんだけどそうでもなかった。
ガスなり検挙なりは未来の話だと思ってたわ。
どうやって今の条例でオタクを一斉検挙するんだよwwww
あくまでオタクは自分達だけで楽しむ閉鎖的なコミュニティを好むのに
261 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 21:40:34.20 0
BSマンガ夜話に出ていた呉智英は「人権思想は間違っている」と訴えて
きた人物だったはずだが、今回の条例で東京都のオタクが警察に路上で
投げ飛ばされて骨折しても「オタクに人権は無いし、人権は虚構である」
という論を展開するのだろうか?
262 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:42:25.94 0
>>258
今の世論だと石原路線で知事選は落ち着くよ。
警察力は営利目的のとこにしか向けないと思うよ。
263 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 21:45:13.21 0
>>260
条例は今回の条例以外にもいろいろあるんだろうし、東京都迷惑条例とか
痴漢条例とか、片っ端から条例でも刑法でも適応していくとかさ。
弾圧というものはそういうものだろ。
264 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:45:22.79 0
>>259
見る予定です。
265 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 21:46:44.15 0
>>262
明らかにおかしいところはおかしいんだと
言える心がある事に感動した。
石原関連は続投したらしたでまた叩きやすい環境になるんだろうな。
誰がなれば規制されないかと言われると正直分からん。
266 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:47:14.82 0
>>263
そうそう。
数ある政の一つだからね。
>>263
そうですか、アナタもファシズムと戦う気になりましたか。
まさか弾圧と自ら書いているものを支持したりしないですよね?ww
268 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:49:07.45 0
>>265
俺もわかんねー。
269 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:51:15.05 0
>>267
決まりごとひとつでファシズムとか
言ってるからバカ扱いされんだよ。
270 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 21:52:07.94 P
バカあつかいしてんのはバカだけだろw
>>269
お前には言ってないが?
広島の人が色々と心配してるから「転向」したのかなと思ったまでだw
272 レミ・バルブラン(東京都):2011/01/15(土) 21:56:01.44 0
ウオーサオーし過ぎだっての。
48 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/01/15(土) 19:48:08 ID:wBwY8Lr40
1月18日に、BS11で漫画規制をテーマに番組をやるみたいだね。

http://twitter.com/BS11_Anime/status/25026703554248704#

【拡散希望】来週1月18日(火)22時の「INsideOUT」のテーマは「東京発マンガ規制の深層」
「マンガはなぜ規制されるのか」の著者で、20年に渡って図書規制を取材してきたフリーランス記者の
長岡義幸さんをゲストにお迎えして御話を伺います。
274 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 22:08:32.22 0
275 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 22:20:54.01 0
>>267
俺は現時点では中立なんだ。
なぜかと言うと現時点では「7月の施工後がどうなるか?」が予測が
付かないからだ。
条例を「トロイの木馬」に例えると木馬の中身がもぬけの殻で大したこと
が無いのか、それとも木馬からゾロゾロ何かが出てくるのか予測が付かない。
276 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 22:24:38.39 0
>>267
20年前は「宮崎勤」をテコにオタク叩きが行われたのだが、
今は「子供を虐待して平然と殺す親」などを持ち出し、「こうした行為が蔓延った
原因はコミケに代表される小さな命をないがしろにする鬼畜のような下種
の文化のせいであります」と喧伝しているという面があるが、はたしてこの論理
にオタク陣営が対抗できるかという疑問がある。
277 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 22:30:10.86 0
広島の必死な工作員、まだいたのか
278 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 22:31:44.18 P
「子供を虐待して平然と殺す親」が持ち出された?いつ?
279 ケンゾーテンマ(群馬県):2011/01/15(土) 22:34:23.18 0
そもそも論理ですらなくて、妄想を元にした言いがかりですし
280 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 22:39:14.61 0
朝日ニュースターで今やってる討論番組によれば、要は東京の親と警官がアホということみたいだな
281 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 22:40:38.86 0
条例というトロイの木馬から何が出てくるか解らないうちは、
「うーんこりゃどうなのか」と私は判断に困るんだな。
282 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 22:43:17.20 0
>>281
中身も分からん物を置くな
邪魔だ
283 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 22:44:43.28 0
>>280
そこで言いたいのは今の東京の親や警官は明治時代に生まれてる
人間ではないという点だ。
第一次オタク世代、バブル世代、第二次オタク世代などが今の親や警官なんだよ。
20代の警官なんかは第一次オタク世代やバブル世代の子供なんだな。
284 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 22:46:42.10 P
>>282
だな
置き方も夜中にこそこそ人目を掻い潜って置いたし
中身改めさせてくれって言ってるのにそれを精一杯拒否するし
中身が何もないですよといわれても安心できないですわ
285 ケンゾーテンマ(群馬県):2011/01/15(土) 22:49:36.90 0
>>283
オタクなんていつの時代でも少数派でしたが

とりあえずオタクフォビアとでも名付けておこう
286 カミュ(愛知県):2011/01/15(土) 22:54:20.26 0
>>265
知事選を襲撃するとか
287 エルピー・プル(滋賀県):2011/01/15(土) 22:55:35.80 0
オタク文化って最近は万人受けするようになってきたと思うんだけどなぁ
同窓会とか行くとまさかと思う奴が俺よりもアニメや漫画にハマってたり
っていうのがざらにあるしな。
ステレオタイプのオタクも居るが確実に隠れオタクの割合は増えていると思う
288 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 23:00:37.29 0
>>287
仮説だが、実は東京都民って、想像以上に保守的で田舎者なんじゃないか?
今時漫画読んだら性犯罪やるって、アホかとしか言えん
>>283
だからさぁ
自分達が今現在よりも規制が緩い、フリーダムな時代に育って性に対する認識が歪んでると反省してるならいいんですよw
子供育てている自分達の性認識は歪んでいるから公権力に頼らざるを得ないと。

この条例って子供たちのためではなく親の為ってことですなww
まとめ。

表現規制派は性に対する認識が歪みまともに子育て出来ないから公権力で規制を願う。
規制反対派はフィクションと現実の区別が出来て認識など歪んでいない。

どちらを規制すべきか、教育が必要かは一目瞭然ですなw
291 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 23:22:05.41 0
>>284
中身が不明なものは「もしかして」がありえるということだから、
判断しづらいはずなんだな。
>>285
ただ今の50代は子供時代に60年代アニメを観ているし、少年マガジンも
読んでいた人は多いし、インベーダーゲームに熱中し、ファミコンにも熱中した世代だよ。
今の50代はオウム教祖、高橋留美子、ソフトバンク孫正義、庵野秀明などの世代だからね。
今では頭がハゲた50代も多いが、若い頃は「新人類」と呼ばれたし、「たけのこ族」
で踊ってた人や暴走族だった人もいるぞ。
>>288
東京都民はブレ幅が大きいということは言えると思う。
都会的、急進的かと思えば、いきなり保守的になるとか、ブレることは事実。
地域人口が多いから群集心理でグワーッと動いてしまうというのがあると思う。
292 愛紗(東京都):2011/01/15(土) 23:24:22.80 0
>>246
この手の出版社の記事は信用できないから鵜呑みにしてはいけない。
むしろ出版社を批判するべき
>>290
そんなん、ずっと前からわかってること

子どもに選挙権はないから
ひっかかりやすい馬鹿親の為に
せっせと同じ馬鹿政治家が迎合してるだけのこと
棄権が多いから少数の有権者の声が
結果的に反映されているだけ

そういや石原都知事のディーゼル車規制は
孫の喘息があったとかいってたから、
そのような同じ「文脈」で、「こどものため」と
称するだけの「有害物質」もとい図書の
排除規制なんだろう。

あいつも「恍惚」入ってるから
>>292
むしろ信用できないのは都なんですがw
なぜPTAの説明会で使用した作品の名前を公表しない?

表現規制派、特に親の立場からしたら、施行以前でも子供から取り上げたいような作品なんだろ?
家庭内で「こういう本はまだ早い。ダメ」というのは全然かまわんわけだし。

ココは一つ表現規制派の皆さんもサンプルに使った作品の公表を求めるべきですよww
295 織斑一夏(広島県):2011/01/15(土) 23:46:37.87 0
バブル世代の親も「ジュリアナ東京」で扇子持って踊っていたのが
バブル世代だから、頭が堅いんじゃなく、頭がくるくるパーで柔らかすぎる
青春があった世代だが、だからこそ反動現象で石原知事みたいな考えに
なっちゃったというのがあるのではないか?
セックスまみれの青春で、血が出るほどセックスしたから、逆にその空しさ
が芽生えて石原知事みたいになっちゃったとか、そういうこともあるんじゃないか?
296 ビリー・カタギリ(兵庫県):2011/01/15(土) 23:50:13.44 P
>>291
でも中身のわからないもんは危ないもんだとトロイの木馬って歴史が教えてくれてるじゃん
297 愛紗(東京都):2011/01/15(土) 23:50:35.76 0
>>294
条例反対派の方々は手放しに出版社の主張を受け入れている
態度をみるからに信用できないですねぇ
298 西王母桃(東京都):2011/01/15(土) 23:54:57.93 0
>>297
規制賛成は科学的根拠やデータは必要ないと開き直るので信用できません><
>>297
出版叩きに持っていこうとしても無駄です。
都がPTAの集会で説明したのと同じように都民に向かって説明すればいいだけです。

なぜPTAの集会では説明できて都民に向けて広く説明できないのか疑問ですね。
アナタもどんな作品が説明に使用されたか知りたいでしょ。
もし説明会参加したのなら教えてくださいよ。

まさか、何も説明受けてないのに手放しで賛成してはいないでしょうねw
それこそ信用できないのですがwwww

つか、なぜ表現規制派って自爆が好きなんだろう?ww
300 ビリー・カタギリ(東日本):2011/01/15(土) 23:57:55.77 P
今さら何が信用だ そんなもんされてると思ってねーよ。
もうさんざん言い尽くされてるじゃないか 規制派は何から何までひどい。
可決の瞬間のシーンひとつとってもな。
301 香椎愛莉(大阪府):2011/01/15(土) 23:58:18.37 0
>>298
て言うか、むしろ逆を行ってるもんな
規制大国アメリカが、同時に性犯罪大国であることはスルーするし
反対の署名の方が、賛成の署名より圧倒的に多かったのに、反対の署名はスルーするし
302 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 00:19:31.86 0
>>296
木馬的という点では条例が施行される7月から完全移行する
地デジ放送も現段階では木馬的なのではないかと思う。
303 レモンちゃん(東京都):2011/01/16(日) 00:31:39.63 0
>>302
地デジは関係ないだろう。
アナログ見てたらお早めにね。
304 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 00:38:25.17 P
それに関して言うともう糞って結論でいいと思うんだけど
スレ違いなんでやめとこう
305 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 00:43:50.32 0
>>303
嘘か本当か知らないし、あくまで噂のひとつだが地デジをやっていって10年ぐらい
したらテレビ局が淘汰に次ぐ淘汰で2社ぐらいしか残らず、ネットも規制強化をされまくって
10年後の社会は情報統制社会になっているという予測もあるじゃない。
あくまで予測や噂の域を出ないが、そういうのも無いとは
言い切れないと思うんだな。
自由と書かれたトロイの木馬から情報統制が飛び出てくるというパターン。
306 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 00:54:02.33 0
規制推進派のなかにはネットも規制すべしと叫ぶ人や勢力もいるんだし、
日本だけで活動してるんじゃなく欧米や国連を通じてネット規制運動みたい
なのをやっているというのがある。
警察は言うまでもなくネットを規制すべき派でしょう。
それから新聞社も部数激減で合併に次ぐ合併をして朝日、読売、産経、日経
がひとつになるという話が浮上して立ち消えになったこともあったが、
我々が10年後を考える際には「10年後は携帯ネットでもっと自由になる」
と思うが、10年後はソ連や中国並みの情報統制社会で目玉が飛び出るかも
知れんじゃない。
307 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:12:58.14 0
10年後と言ったら自由貿易協定に日本が加盟して関税ゼロになり、
移民も700万人ぐらい受け入れて、街によっては黒人や中国人まみれ
になっているかも知れんわけでしょう。
そこで治安が悪くなって「貧乏で犯罪ばかり働く人たちに選挙権を与えたら
いけない!年収一千万以上の人だけにしか選挙権を与えない」という法律が作られ、
選挙権なんかも大幅に制限されているかも知れんわけでしょう。
民主党が崇拝する中国や北朝鮮はどちらも選挙が無い国なのだし。
10年スパンぐらいで考えないと、何が行われようとしているのか見えてこない
かも知れんよ。
308 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 01:15:58.96 P
スレ違いっす
やっぱり、「広島」のマモークソは駄目だなw
310 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 01:28:10.87 0
朝日ニュースターの討論番組を見た
日頃俺が言ってたことと同じこと、山ちゃんも考えてたんだな
即ち「悪が描けなくなると、勧善懲悪が描けなくなってしまう」ってこと
終盤にヒーローが悪者をやっつけてめでたしめでたしとするには、その悪者がいかに悪い奴が描かなければならない
その為には、どんな悪いことをやってるか描かなければいけない

ところが最近、これが出来てない作品が、けっこうあるんだよね
例えば戦隊シリーズ
最近の戦隊は、CGの発達のおかげで都市破壊とかはたくさんやるけど、直接人を殺す描写はあんまし無いんだよね
たまにそれを指して、「東映ワールドの住人は、避難するのが早いから毎回死者ゼロだよ」とかネタで言う人がいるけど、子供は本気でそう思ってるかも
おかげで最後に戦隊が怪人倒すと、何だかオーバーキルな感じになってしまう
特に最近の悪役は、コミカルな愛嬌あるキャラが多いから、なおさらである
現に2年ほど前の戦隊で、悪役の幹部がその年のレッドに倒された時、何で殺したんだと苦情の手紙があったそうだ
その前の回に、そのレッドがその幹部に殺されてる(厳密には仮死状態か)というのにだ
311 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:33:43.37 0
長いスパンで考えないと見えてこないことはあるぞ。
例えば20年前に「コミケは宮崎勤の集まりだ」と宣伝された際には
そんなことは無かったと思う。
だが「宮崎勤の集まり」というイメージができあがることで、宮崎勤
のような人しか行かない場所になり、萌えビジネスのウェイトがこの
20年で大きくなってるわけでしょう。
20年間の間に宣伝イメージが現実を作り出していったというのもあると思う。
312 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 01:37:25.34 0
コミケに行ったこと無いくせに、勝手なイメージで語ってる人が約1名
313 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 01:43:48.01 P
宮崎は萌えオタだったらしいぜw
314 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:45:46.91 0
>>310
それはあるだろうね。
水戸黄門はもともとの話が幕末に作られたものらしいから、140年前
の正義を振り回してることになる。
しかし水戸黄門に出てくる悪代官や越後屋が悪いならば、今の日本人の
半分ぐらいは悪いし、在日も悪いから水戸黄門みたいに棒で滅多打ちに
したり、切腹させなきゃいけないという話になる。
現代では反発を買う正義というのはあるよな。
315 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 01:46:03.04 0
>>313
宮崎駿なら正解
宮崎勤なら間違い
>>310
結局は、「大人」は「子供」を馬鹿にしてるだけなんだよな。
単純な「物語の構造」で、洗脳したがるという。
正義のヒーローはいつも勝つという型にはめて、メデタシメデタシ
というワンパターンにもっていけばいいという。

今回の規制なんてのは、そういう「健全さ」を
必死に肯定したいんだろうな。

まあ、現実での「勝ち組」を
固定化したいという、潜在的な需要もあるんだろうて

そうしないと、「あんしんしゃかい」を過ごせないんだろう。
かわいそうにな、フィクションに囚われ過ぎw
317 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:49:24.83 0
>>312
俺は宮崎勤事件まではコミケに何の偏見も無かったよ。
ただあの事件の後は外部から見た感じではコミケの人間がコミケ
に誘っている人間のタイプが変わったんだな。
アニメや特撮などが好きな人じゃなく、バカな人、苛められっ子
とかにターゲットを絞り「儲かる、エロが溢れてる」とか、そういう
文句で勧誘をしているように見えた。
宮崎勤事件で追い詰められて、数や売り上げを増やして力を持ちたい
と考えたのかどうか知らないが、無理やりの勧誘感覚というのは見ていてあったな。
318 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 01:52:00.65 P
マスコミに洗脳されました←これでおk?
319 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:55:38.30 0
>>318
コミケじゃなく、学校を例にすれば「この学校はバカしか行かないバカ学校です」
というイメージが強固にあったとしたら、その学校に行くのはバカしかいなくなるだろ?
320 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 01:56:26.85 0
>>317
て言うか、少なくとも俺が聞いた範囲では、宮崎勤がコミケに参加したという話は聞いたことが無い
宮崎が参加してたのは、ごく小規模なオタイベントだろ
昔の特撮やアニメのビデオの、現物や情報交換し合うような感じの
大体宮崎自身が、オタと言うよりは、お宝映像コレクターみたいな感じだし
もしも彼が10年ほど遅れて生まれていれば、ネット上にお宝映像うpして「神キター!」とか言われて満足して、様子はおかしいけど無害なニートで終わったかもね
321 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 01:57:50.58 P
偏差値見るだろ普通に
1989年以前にコミケを知ってるということは
相当コアなマニアという以外に言い様は無いがw

大多数が知らないこと(コミケに限らず)だから、好き勝手に
捏造記事を書きまくったというのが真相だねw
いまここに被害者が一人w
323 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 01:58:48.19 0
宮崎勤事件が起きる以前のオタクは「尊敬の対象」という面があった
と思うんだな。
パソコンの価格が高い時代はそれを持ってることがスティタスだったし、
英語のゲームをやったりするには英語力が必要だし、プログラムも色々と
憶えることがあったりしてドラえもんのキャラクターで言えばできすぎ君
のような面もあったと思うんだな。
324 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 02:05:11.35 0
>>322
ちなみに当時のオタに言わせれば、宮崎はニワカなんだそうだ
その根拠になったのは、彼が発行してた特撮パンフでの「大鉄人17」についての記述
それに出てた島田歌穂について「後の甲斐智枝美」と書いたことについて、本物のオタならこんな間違いはしないとのことだった
325 銭形警部(関西地方):2011/01/16(日) 02:06:40.79 0
今の若者はなっとらん
とエジプトのヒエログリフに刻まれていた、っていうのは有名な話だよねw
326 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 02:08:38.47 0
>>325
でもそれ俗説だよ
327 銭形警部(関西地方):2011/01/16(日) 02:10:07.44 0
>>326
そうだったんだ。意外なところで意外な知識の矯正ができた
ありがとうw
328 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 02:15:46.82 P
柳田國男が言ってたらしいけど実際元のソースには当たれないらしい
329 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 02:28:08.41 0
ゆうきまさみの「究極超人あーる」という漫画があるが、あれも今となって
は貴重な漫画というか昔のオタクと90年代以降のオタクが見事に描写されて
いるんじゃないかと思う。
「究極超人あーる」に出てくる昔のオタク風の先輩達はある面じゃろくでもないが、
ある面じゃ尊敬できる人物として描かれている。
昔のオタクのヒエラルキーの上位にいた人というのはマイクロソフトのビルゲイツや
ソフトバンクの孫正義も含まれるのだし、もっと上の世代になればジブリの宮崎駿さん
やガンダムの富野さんなどになるんだろう。
とんでも無い人だが秀でたものがあったのが昔のオタクじゃないかと思う。
330 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 02:36:36.64 0
>>325
古代エジプトは3000年かそれ以上も続いたとされる古代文明だが、
その最盛期の出土品や建築物と末期の出土品や建築物を比べると
素人でも一目で解るほど「劣化」が凄まじいんだよ。
有名なツタンカーメンの仮面は高度な工芸技術が無いと作れないことは
誰でも解ると思うが末期の古代エジプトはああいう立派なものは作れず、
それこそ子供や原始人が作るようなものしか作れなくなってる。
黎明期→最盛期→末期というサイクルは古代でもあったんだなと素人
でも関心してしまうものがあるぞ。
専門家に言わせると古代エジプトのミイラも最盛期は高度なミイラ加工技術
があるが、末期にはミイラを作る技術すら失われていたと指摘する意見もあるようだ。
331 ぱすてるインク(三重県):2011/01/16(日) 02:41:46.66 0
現在のオタク、か
>>324
そうらしいな。
ちなみに彼が集めた6000本のビデオというのも
整理整頓などしてなくて、大多数は
オンエアされたTVを録画したものを
漫然と集めただけのものだったというしな。

別に偏執狂的なマニアで「も」なかった。
自分用の自家用車を乗り回し(犯行に使う)、
さらに当時高かったビデオテープ
を購入するのにも困らなかった、
地方の小金持ち(父親は小さな新聞社を経営)
というありきたりな人間像では困ったんだろう。
「凶悪」事件の当事者のレッテルを貼る為に
いろいろな「変人」の虚像をでっち上げて(スケープゴート化)
社会が「あんしん」する必要があったと。

そして、また規制によって「百年あんしん」
とか言い出しそうな連中ではあるw
333 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 02:53:51.80 0
>>331
「究極超人あーる」に描かれている新しいタイプのオタク像は
女のほうが元気で、男はふぬけでバカの草食系といった感じだが、
こりゃまさに未来を予見したというか、その通りになってると思う。
「勝間和代の時代」を予見したというか、連載当時はただのギャグ漫画
でも今日の視点から振り返ると、あれは馬鹿にできない漫画だったと思う。

334 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 03:07:50.26 0
>>332
島田歌穂と甲斐を同一視するのは、オタクうんぬんじゃなく、当時ふつう
にテレビを観てる若者ならありえないわな。
今となっては永遠の謎の面が強いが、ひとつの可能性として宮崎勤は
テレビなどほとんど観てなかった可能性もあるな。
それはオタクビジネスをやってる人やソフトオタク、痛車なんかに
近いようなものだったのかも知れないな。
オタクビジネスをやってる人の中には仕事として割り切ってやっているだけで
アニメやゲームは大嫌いだという人もいるわけだから。
また幼女を偏愛するキモタイプではなく、自分の子供を殴り殺す
親のような暴力的ゴリラタイプだったのかも知れないな。
335 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:08:16.70 0
>>323
また都合のいい妄想でテケトーなこと書いて恥さらしてるの?

中森明夫くらい読んどけよ。
http://www.burikko.net/people/otaku01.html

初期オタクについて語りたいなら、中森明夫の一連の連載や宝島の「おたく」の誕生!!くらいは目を通してからにしなさい。ド素人がww
336 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:12:15.01 0
>>334
もう止めて、お願いだからwww 笑えるww
337 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:17:29.02 0
マイビデオライフ これが私のベスト10 会員No1046 宮崎勉

1 ジャッカー電撃隊
2 少年ジェット ブラックデビル、ウーヤーター
3 ムキムキマン体操
4 刑事くん
5 電人ザボーガー
6 大鉄人17
7 円盤戦争バンキッド
8 愛と誠
9 スーパーロボットマッハバロン
10 怪獣王ターガン
338 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:23:16.89 0
ぼくは特撮、アニメ、歌番組、ドラマ、プロレス、と大きく分けて5つのジャンルをやってます!
今日は、ドラマ、特撮とアニメの中でベスト10をしてみましたが、やはりどの作品も好きですから、順不同です。
もしも紹介した中で欠けてる話をお持ちの方、ご連絡ください。
ぼくも、テープの本数は約2千本。多種多様所有しています。
また、現在VHS2台(ハイファイ)、βはEDβ9000を含む2台(ハイバンド)です。皆さんよろしく!
339 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:26:21.66 0
ちなみに宮崎勉愛蔵ビデオ一覧には 『太陽に吼えろ!』 も有る。
340 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 03:30:28.07 0
>>335
その中森の記事は書かれた時代から言って決定的におかしいと思う。
当時はヤマト、ガンダム、うる星やつら、ドクタースランプあられちゃん
などの時代だろう。
もし当時のそういう層が中森が言うように「気持ち悪いだけの蛆虫」
だったら、どうしてそういう人々が「さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち」
を観にいって涙したのか説明がつかない。
中森の視点だったら高橋留美子もただ気持ち悪いだけの人とか、そんな話になるよ。
当時のそういうものは若者文化全体の最先端で、次の時代を作った集団でしょう。
341 レモンちゃん(東京都):2011/01/16(日) 03:32:18.23 0
お前らは権力に従順な故に舐められてる
自覚あるだろ?

石原さんは権力に従順じゃなかったし
正義の為なら悪党になる覚悟があるから
支持されてるんだよな。

最近もそういう海保職員がいた。

つまり、タイガーマスクの覆面して、
都庁前で※障子を破り、その様子を撮影、
※編集し、YouTubeにアップすれば
注目と尊敬を集められる筈だ。

※破る障子には、条例反対!と書いとく
※モザイクも入れる

早朝の都庁前なら通行人いないから性的
被害者も出ないし、後で取り調べあっても
立ちションした程度の説教されて
日帰り確実だ。

俺が純粋な反対派だったらやってるぞ。
342 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:36:18.20 0
>>340
多少煽り気味だが中森の文章は的外れでは無いよ。

>当時のそういうものは若者文化全体の最先端で、次の時代を作った集団でしょう。

寝言は寝て言えボンクラw  当時ならネアカネクラで明らかにネクラに分類されていた。
何が最先端だww
343 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 03:43:13.58 0
>>342
中森が書いていることは当時においてまったくの間違いだし、
中森にセンスが無かったことの証明だよ。
中森がその記事を書いた頃の若者文化に「たけのこ族」があるが、
この「たけのこ族」は当時においては犯罪者の集団みたいに扱われた
のだが、結果として芸能界やファッション業界などに優秀な人材を送り出した
当時のクリエイター集団だろう。
344 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 03:51:21.78 0
>>343
素人がムキになっても恥晒すだけだよ。
初期のオタクは中森の文章のように世間から思われていた。
古参のオタに聞いてみるといい。
345 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 04:01:43.26 0
>>344
それは当時の世間に見る目が無かったというだけだ。
その中森の記事が正しいと言うならソフトバンクの孫正義も漫画家の鳥山明
もただのクズだという話になるんだぞ。
今日の視点から言えば中森は最先端や才能がある若手を見抜く力も無く、
仮に見抜けても僻みで中傷をするだけの凡人だよ。
346 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 04:09:02.42 0
>>345
その当時の感覚、見方を引きずったままのヤツが都庁に二人もいるでしょw
347 レモンちゃん(東京都):2011/01/16(日) 04:09:38.48 0
>>345
お前さん男気あるか上京してやって見ないか?
タイガー都庁前障子破りパフォーマンス。
348 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 04:16:18.71 0
まあ、勉強不足を指摘されたからといって顔真っ赤にして屁理屈こねるのは空しいよ。
つーか、大塚英治は「おたく」は差別用語だと怒ってたりしたわけで。


「おたく」なる語が「オタク」と片仮名に書き換えられるあたりから文部科学省や経済産業省や、
ナントカ財団の類がちょっとでもうっかりするとすり寄ってくる時代になった。
ぼくのところでさえメディアなんとか芸術祭という国がまんがやアニメを勝手に「芸術」に仕立て上げようとする
ばかげた賞がもう何年も前から「ノミネートしていいか」と打診の書類を送ってくるし(ゴミ箱行き)、
そりゃ村上隆や宮崎アニメは今や国家の誇りってことなんだろうが、
しかし「オタク」が「おたく」であった時代をチャラにすることに加担はしたくない。
国家や産業界公認の「オタク」と、その一方で見せしめ的な有罪判決が出ちまった「おたく」なエロまんがはやっぱり同じなんだよ、と、
その始まりの時にいたぼくは断言できる。
国家に公認され現代美術に持ち上げられ「おたく」が「オタク」と書き換えられて、それで何かが乗り越えられたとはさっぱりぼくは思わない。
だから「オタク」が「おたく」であった時代を「オタク」にも「おたく」にも双方にきっちりと不快であるべく本書を書いた。

? 「おたく」の精神史―一九八〇年代論(2004), 朝日文庫

ついでに宮崎がTV見てないのでは?とか広島の妄想は酷すぎます。
349 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 05:11:20.15 0
>>348
大塚氏は挫折経験もあるわけで、挫折感で振り返ってしまうので
「あの頃のオタクは酷かった」とかそういう捻くれた心でしか
見れないのではないか?
「俺に才能が足らなかったんじゃない、すべて悪いのは他人や社会だ」
みたいなことを言ってしまうのではないか?
350 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 05:16:57.81 0
あと俺が思うのはコミケではギャグもの、ビジネスもの、エロじゃない純愛もの
は売れないわけか?
コミケのエロ作家の本を読むと「この人はギャグを描いたら面白そうだな」
とか「この人はエロじゃない純愛ものが向いてないか?」とか色々あると思うんだが、
やっぱり「いやーコミケの客はエロしか求めておらず、エロしか食えませんよ」
という世界なのか?
しかしそうだとすれば客も悪いというのがあると思うんだな。
もちろんエロはエロで不可欠な商材なんだろうが、
それ以外も売れる場であれば、より才能が開花し、「コミケはエロ本市場に過ぎない」
と言われても堂々と「そんなことはありません、こういう漫画も売れている」
と胸を張って言えるのではないか?
351 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 05:23:31.61 P
蒼海の世紀とか最近だと東方2次創作とか個人的な好みでいえばapricot+とか
352 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 05:29:51.35 0
浮世絵はエロだけじゃないし、浮世絵のエロだけが西洋に渡ってブーム
になったというわけじゃない。
相撲の絵、庶民生活の絵、妖怪の絵、風景の絵、建物の絵、捕物の絵、神仏の絵
など色々あって、そのなかにエロもあり、その浮世絵全体が西洋でブーム
になったわけだろう。
そういう多彩さというのはコミケからは出てこないものなのかね?
353 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 05:51:32.14 0
>>351
グルメ漫画とかで「こんなのコミック買って読んでる人がいるのかよ」
という風な漫画でもけっこう根強いファンがいたりして驚くのだが、
同人誌も携帯ネットで売っていく時代なら、そうした幅広いニーズを
拾っていく必要性もあるのではないかと外野席ながら思うのだな。
354 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 06:03:43.90 P
>>353
それはもう商業誌だってことでいやがるコミケ参加者もいるんじゃないかな
一応同人誌って建前だから
355 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 08:10:22.20 0
結局ひと晩中、宮崎勤論やってたのか
356 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 11:44:41.66 0
>>355
いやそれ以前の1983年に中森明夫が書いたオタク論まで遡り、中森が
まるで間違っており、先見性が皆無であったことを書いたのだ。
これは非常に重要なことである。
中森が1983年に書いたオタク論は1983年においてはもっともらしい
ものだっただろう。
当時は金魂巻なんていう本がベストセラーになった時代だし、当時において
はもっともらしいが今日から見ればとんでもないのだ。
357 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 11:49:23.58 0
>>355
中森明夫は80年代的感性を振り回して、70年代的なものに
罵詈雑言を浴びせたわけだ。
それは80年代には正義であれど、「失われた20年」を生み出した
大きな原因を作ったのである。
「オタクを偏見で見ているから悪い」とか、そういうレベルじゃない。
358 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:07:47.84 0
>>355
中森明夫が1983年にオタクの研究を書いた時に中森は60代だった
わけじゃないんだな。
まだ20代なんだが、20代とは思えない頑迷さを発揮して中森は
「秋葉原とかコンピューターだか知らないが、そういうものは死ね!
海に捨てろ!そんなものが無くても日本は豊かなのだ!ジャパンアズナンバーワンなのだ」
と言わんばかりの感性を振り回す。
それは当時の若者の意見じゃなく、爺さんの意見を中森が「受け売り」
したというだけだ。
そういう感性を80年代にあたかも正義のように振り回した結果として
日本はITで世界に遅れを取りまくったし、韓国のサムソン電子にも抜かれる
ような失態をしてしまったのだ。
359 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:15:29.04 0
>>355
一言で言えば中森はただの凡人なのだが、中森が非凡ならば1983年に
次のように述べるべきだったのだ。
「ガンダムやスターウォーズは空想では無い、これからは携帯電話、コンピューター、
バイオテクノロジー、ロボットの時代である」
しかし凡人中森にそんなことは言えず、当時の爺さんの受け売りをしただけ
に過ぎないのだ。
360 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:19:51.66 0
>>355
実際、今日では中森明夫よりガンダムの富野のほうが評価されているし、
ソフトバンクの孫正義のほうが評価されている。
それれは00年代になるとさすがに中森明夫のような意見では日本は
科学技術で中国にも抜かれ、世界から送れを取り捲り、ひたすら縮小する
と明らかになったからである。
361 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:29:04.09 0
>>355
科学の面において中森にまるで先見性が無かったことは上記で述べた。
次に中森は当時のファッション業界や庶民生活に関して、まるで無知なのだ。
中森は1983年に「コミケは汚く貧相な服装の貧乏人まみれだ」と言わんばかり
のことを書くが、当時はコミケだけじゃなく、庶民レベルの若者はみんなそんなものだ。
当時の庶民が着ていた安い服はすぐボタンが取れて、洗濯したら縮小するような服であり、
それはユニクロが広島から全国に拡大して、日本のファッション革命を起こすまでは、
ずっとそうだったのである。
1983年はまともな服は高く、庶民レベルでは購入できるような値段ではなく、
庶民はみんな粗末な服を着ていた。
中森はファッションに関しても金持ち爺さんの受け売りをして「金持ち爺さんは舶来の
高い服を着て立派だが、若者は服装が貧相でダメ」とアホなことを書いているだけである。
362 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:38:15.36 0
>>355
ではなぜ中森のような先見性が皆無の男が80年代の東京であたかも
正義であるかのようになったのか?
それは「70年代の美濃部都政」である。
共産党推薦のゴリゴリのマルクス経済学者の美濃部は「東京の抹殺」
をスローガンに東京都を破産寸前に追いやり、中森のように「秋葉原
のコンピューターなどはすべて捨てろ!」と叫ぶような人物の天下を
作り出してしまったのだろう。
363 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:53:40.36 0
中森的意見がパワーアップしたのが宮崎勤事件報道だが、宮崎勤が
悪い、悪いと言うだけで「解決策」を出せた人は皆無に近かった。
唯一出していたと言えるのは「戸塚ヨットスクールの戸塚宏」ぐらいだろう。
「批判だけなら猿でもできる」という言葉があるが、宮崎勤が悪いと言うなら、
その「解決策」も出せないとダメなのだ。
364 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 12:57:15.75 0
宮崎勤事件報道は拡大解釈され、「宮崎勤はビデオを見ていたからああなった!
ビデオを製作したソニーが悪い」とか「秋葉原のコンピューターとかファミコン
とか、そうしたものはキチガイ製造マシンであり、IBMやNECはとんでもない!」
と言わんばかりのものになっていたが、では日本はそうした家電やデジタルを捨てて、
江戸時代に戻るのかという話で、この「反科学主義運動」とも言えるもので日本は
国際競争に遅れを取り捲ったのである。
365 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:17:37.65 0
こうした歴史的考察をした時に「宮崎勤を生み出したのはアニメやビデオ
ではなく美濃部都政である」という仮説も可能になるだろう。
宮崎勤が大好きで何度も観たと語ったとされる「大鉄人17」や「電人ザボーカー」
は間違っても「幼女を殺して食う」という内容では無い。
また指摘があったように島田歌穂と甲斐智枝美を同一視するというのは、
マニアでなくとも、当時ふつうにテレビを見ていたらありえないレベルだろう。
ピンクレディーとキャンディーズは同一人物だと言うようなものだからね。
私はそこから「宮崎勤はテレビなどほとんど観ない人物だったのではないか?」
という仮説を立てた。
366 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:26:25.13 0
仮説としてこういうものも成り立つ。
宮崎勤はヤンキーに近い人間で、しかも凶暴であった。
そして宮崎勤はテレビやオタクだのが大嫌いであった。
テレビを観るより車をぶっ飛ばすほうがスカッとするタイプだった。
そして宮崎勤は「凶悪犯罪を起こしてオタクどもに罪をなすりつけてやれ」
と考案する。
オタクに罪をなすりつけるためには「アリバイ」が必要なので、宮崎勤は
部屋にビデオを積み重ね、オタクのフリをしてコミケに参加して同人誌を売る。
適当にオタクに「変装」したし、テレビもほとんど観たことが無かったので、
島田歌穂と甲斐を同一視する。
そのうえで犯罪を実行。
367 西沢歩(東京都):2011/01/16(日) 13:28:48.40 0
>>352
浮世絵=今の漫画全般に置き換えればいいだけの話
浮世絵は一部の高尚な方々のものだった訳じゃないし

浮世絵
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E4%B8%96%E7%B5%B5

春画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E7%94%BB
江戸幕府の規定を守る必要がない春画は、通常では出版できない極彩色の作品が作られた。
そのため、浮世絵の最高の技術が使われているものは春画とも言われている。
有名な絵師のほとんどがこれを手がけ、狩野派・土佐派の絵師達までもが描いた。

現代においては、芸術作品(エロティカ)として社会的に高く評価されており、法的には猥褻出版物としての扱いは受けていない。
ただし、自主規制は行われている。
368 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:34:41.05 0
「なるほどマモーさんの推理なら一定の辻褄が合いますな、宮崎勤は
犯行においても主婦を装ったりと虚言癖や変装性があるカメレオン型犯罪者ですからな」
と思う人もいるだろう。
「しかし、宮崎勤がオタクを憎んでいたとするならば、どうしてオタク
を憎んだんですかな?」
こういう疑問が浮かぶ人もいるだろう。
それに対する私の推理はこうだ!
369 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:38:57.13 0
宮崎勤事件が起きる以前のオタクは若者文化の最先端的なセンス才能
がある人間とか、優等生的な文化とか、そういう風に見られていたというのがある。
オタクの典型的イメージに「ガリ勉メガネ」というのがあるが、この「ガリ勉メガネ」
は過去においては「優等生の象徴」でもあったからね。
それに対し「落ちこぼれ」だった宮崎勤が「優等生のガキどもめ!死ね!
トラックを使ってひき殺してやりたいが、それではせいぜい殺せても20人だ!
俺は日本中のオタクを地獄に落とす作戦を考えたのだ!」と憎しみを燃やし、
それであの犯行をやった。
こう推理したら辻褄が合わないか?
370 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 13:43:17.35 0
あっ起きた
371 西沢歩(東京都):2011/01/16(日) 13:43:18.73 0
>>369
凶悪犯罪を語るなら、まずは児童虐待やサイコパスを調べてからにして欲しい
372 ドーラ(石川県):2011/01/16(日) 13:45:09.01 0
昨日の山里ジャーナル実況まとめトゥギャッター
いい番組だったみたい

http://togetter.com/li/89611
373 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:49:01.91 0
宮崎勤の実態が「北斗の拳の悪人ジャギ」みたいな性格だったとすれば、
「あのガリ勉メガネのオタクどもめ!地獄に落としてやる!」と怨念を
燃やすと同時にオタク風の格好をして「こうすれば俺様も東大の優等生に
見て貰えるんじゃねえかな?」と考えた可能性もあるだろう。
あくまで推理だが、そこで宮崎勤に惨殺された少女は宮崎勤を見て「この男は
オタクでも優等生でも無い、ゴリラ並の奴だわ」と見抜き、それが表情に出てしまった。
それを見た宮崎勤は「テメー!俺の正体を見抜きやがったな!殺す!」と少女の首を
締めて惨殺する。
そこで宮崎勤は「畜生やっちまったぜ、こうなったら最後まで世間を欺いてオタクどもを
地獄に道連れにしてやるぜ」と考えた。
この可能性もあるんじゃないか?
「それは無いでしょうよ、宮崎勤はひ弱なオタクですよ」という意見もあろうが、
ひ弱な奴が車をぶっ飛ばして次々と幼女を惨殺できるのかよと思う。
その行為は北斗の拳のモヒカン並だぞ。
374 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 13:55:03.38 0
>>367
なるほど。
ただその理屈で言えば浮世絵の春画は当時の最高技術が投入されて
いたことになるから、現代で言うならば映画「アバター」やニンテンドー3DS
みたいなものだったという話にならないか?
あるいは最先端技術を使ったエロゲーとかな。
コミケのエロ同人誌は現代の最高の技術を惜しみなく投入したという
もんじゃないわけだから。
375 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 13:57:28.40 P
>>372
朝生あたりでこれぐらいの議論をして欲しいな
376 ドーラ(石川県):2011/01/16(日) 14:01:49.59 0
>>375
年末の朝生はワーワー言ってる間に終わっちゃったしね
377 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:06:52.95 0
あと石原知事が漫画アニメをすべて潰そうとしているというのは
違うのではないかと思う。
東京都アニメフェスティバルをやってるんだし、石原知事自身が
作家で文化人だから「文化は悪いもので存在すら許されない」
という立場では無いだろう。
ただ石原知事は若い頃から売れっ子作家だったから、コミケなどの
売れない作家を露骨に見下すような癖はあるし、石原知事の取り巻き
のほうが問題という部分もあるだろう。
統一教会とかね。
378 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 14:08:57.18 P
>>376
あれはひどかったw
まだ2chのレスのほうがまともなレベルw
379 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:11:38.48 0
>>376
田原総一郎氏ではもう現代を語れないという面があるよな。
田原氏はもう80歳が近いんだから。
ただツィッターがどうたらとか叫んでいた人間も新しい訳じゃないと思うんだな。
ツィッターは年齢層が高いからね。
380 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:14:40.67 0
>>378
田原総一郎に理解できる若者とはホリエモンで、田原は「ホリエモンは
金がすべてと言ってるけど、俺もそう思うし、ホリエモンに共感できた」
と語ってきたから。
これが田原の限界だろう。
381 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 14:23:24.90 0
朝生の動画を探してるが見つからないorz
何か規制賛成派に反対派が負けてるみたいな評判を聞いたのですが、どんな感じだったんでしょう?
理屈で負ける訳が無いから、よほど賛成派がキチガイでわめきまくったか、反対派がヘッポコだったということですか?

382 西沢歩(東京都):2011/01/16(日) 14:29:40.19 0
>>374
>江戸幕府の規定を守る必要がない春画は、通常では出版できない極彩色の作品が作られた。
>江戸幕府の規定を守る必要がない

ここが重要だと思うんですけど

あとここも忘れないでね
>芸術作品(エロティカ)として社会的に高く評価されており、
383 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:32:11.27 0
>>381
観なくてもだいたい解るのではないか?
規制賛成派は規制を「トロイの木馬状態」にしてる限りは最強。
「これは単なる木馬ですよ、木の馬ですよ、ただコンビニで成人向けの
露骨な性描写がある成人向け雑誌は成人コーナーに置くというだけで、別に
おかしくはないでしょう、すでに自主規制は行われているのですが、成人コーナー
に置かれて無いものでも露骨な性描写があるものもあり、すでに行われてきた
ことを徹底するだけであり、ファシズムとかそういうもんじゃありません」
と言ってる限りは反論しようがない。
384 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:36:47.15 0
>>382
当時における最高レベルの絵画技術が投入されていたという点を評価する
のであれば、それを現代に置き換えるなら現時点で最高品質の3DCGエロ
でも作り、それをソニーの一番高い3Dテレビで観るとか、そういうもの
として技術的に評価するという話にならないか?
385 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 14:55:34.36 0
>>382
あと江戸時代と現代ではエロ感覚が根本的に違う。
この根本的違いの問題から浮世絵は日本では明治時代に焼かれたのだな。
江戸時代の道祖神はチンポやマンコの形をしてるが、これは宗教神話
から来ている。
「江戸時代の人は性に対しておおらかだった」というだけの問題ではなく、
江戸時代においてはそれで生贄の儀式まで行われて人が殺されている。
人を生贄として殺して、その血をチンポの形をした大きな石に塗りたくる
ようなことが宗教儀式や祭りとして行われていたのだな。
江戸時代においては原始と同じく性は豊穣などをもたらす宗教信仰の
対象だったということだ。
しかし今日のポルノ愛好家や同性愛者などが性を宗教信仰の対象として捉え、
「性でコメが豊かに実り、海には魚が溢れる」などとマジで考えることはあるまい?
そこには前近代の性と近代以降の性の「断絶」があるのだ。
386 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 14:57:19.14 0
「おいっ、ここ精神病院か何かか?」

ウルトラセブン「第四惑星の悪夢」のソガ隊員の台詞

387 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:01:43.03 0
それからアニメは浮世絵だと言うならオタクも毛嫌いせずに
西欧で大ヒットした「UFOロボグレンダイザー」を素晴らしいと
言わないといけないのである。
「UFOロボグレンダイザー」は西欧における日本のアニメブームの
火付け役なのだし、無視しちゃいかんだろう。
「そんなロボットものより萌えですよ!」とか、そういうレベルで
捉えていいということにはならない。
388 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:04:01.73 0
「UFOロボグレンダイザー」みたいなのは日本で生まれたジャンルで、
今ではその後継者のトランスフォーマーもアメリカでも人気である。
「UFOロボグレンダイザー」のルーツをゴジラや鉄腕アトムよりも以前に
遡るならば、江戸時代の浮世絵、歌舞伎でも人気だった西遊記や、さらに
遡って奈良の大仏などになる。
「なにをまた馬鹿なことを」と思うだろうが、芸術として学術的に考察
するとはそういうことだ。
389 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:07:48.26 0
西遊記は中国で最初に描かれた時点から孫悟空の体は金属質という設定
だったのだし、奈良の大仏も仏教の神話で大きな仏さまは体が宇宙で一番
堅い金剛という金属で形成され、失われても瞬時に神秘で復元するといった
話がもとになって作られているわけだ。
つまり大仏を建立した奈良時代はイデオンのような仏が飛んできて救ってくれる
という信仰があった時代なのである。
それが時代が下って「UFOロボグレンダイザー」になり、それを観たフランス人は
そこにある「東洋の歴史と未知性」に心惹かれたのである。
390 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:12:40.91 0
「前近代の性と近代以降の性の断絶」を例として書いてみよう。
インドではガンジス川信仰というのがあり、ガンジス川で沐浴したり
すると救われると信じられてきた。
じゃあなぜガンジス川なのか?
それはヒンズー教の神話でヒマラヤ山頂で神の男女がセックスをしまくり、
そこでほとばしる汗、ヨダレ、愛液、精液がガンジス川になったという信仰があるからである。
「神の愛液や精液を飲むとカルマから解放されて来世で救われる!」
こんな信仰でインド人は褐色でコレラ菌が混じってるようなガンジス川の水を
飲んだりしてきたのである。
しかしこれは近代以降の科学から見れば「非科学的な迷信であり、コレラが蔓延する」
という話になるだろう。
391 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:15:32.37 0
同性愛者を擁護してるような人だって、では同性愛者の乱交から流行した
とも言われるエイズを素晴らしいとは思ってないわけだろう。
「乱交をしてエイズになって死ぬと救われる」などという信仰が成立した
なんて話は聞いたことが無い。
我々現代人はセックスが気持ちよく、セックスをやりたく、前近代においては
性はおおらかだったとか言っても、100%原始人みたいな発想で科学を完全に
無視することはできないのである。
392 アリサ・バニングス(大阪府):2011/01/16(日) 15:20:34.44 0
三行で頼む
393 ララ・サタリン・デビルーク(catv?):2011/01/16(日) 15:21:34.21 0
マモーさん本領発揮だなw
基礎知識の欠如
脱線
スレ違い
超連投
の合わせ技でもうこの辺になると読んでくれる人居なくなる
394 ドーラ(石川県):2011/01/16(日) 15:23:27.47 0
>>381
誰がなに入ったかとかほとんど覚えてないけど
どっちが押してる、どっちが負けてるという印象はなかったよ
都条例に関してはそんなに時間が取られなかったから
問題点の指摘すら充分にできなくて、議論というか終始ワーワー
知らずに見てる人はなんだか分かんなかったと思う
395 高坂京介(大阪府):2011/01/16(日) 15:34:43.54 0
>>394
情報ありがとう
とりあえず、規制賛成派の勝ちでなかったのは何より
396 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:40:33.67 0
>>393
別に脱線はしてないだろう。
「フランスで日本アニメが評価されたから浮世絵なんだ」と言う
のであれば「UFOロボグレンダイザー」は無視しちゃいけないし、
性解放は素晴らしいみたいなことを述べている人間もいるから
「では君が乱交でエイズになっても君はそれを解放だから素晴らしい
と受け止めて死ねるのか?」と問うたのだな。
397 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 15:42:40.16 0
君らの話は一面的だろ?
私の話は「朝生」みたいに様々な角度で一面的じゃない
話を展開しているはずだ。
そうじゃないと、ただ「規制反対!反対だから反対!反対!」
とスローガンを連呼するだけのものになるはずだ。
398 ビリビリ中学生(東日本):2011/01/16(日) 16:05:33.69 P
>>397
363は、なかなか良いレスだと思う。あとは寝言にしか見えん。
399 アリサ・バニングス(大阪府):2011/01/16(日) 16:22:44.62 0
>>397
あんたのは双方にレッテル貼ってるだけで中身が無い。
400 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 16:45:32.09 0
広島は思う禁止。ソースを明示しなさい。
401 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 17:07:12.02 0
宮崎勤がオタクではないが、オタクを装ったという仮説の理由を「オタクの犯行に見せかけて
憎たらしいオタクを苦しめてやりたい!」という感情以外に求めるとしたら、
「オタクビジネスで成功したかった」という可能性も考えられるだろう。
70年代末期に発売されたコンピューターゲームの「インベーダー」はボロ儲けで、
「インベーダーで家が建った人」が日本中にたくさんいたのである。
それまで客がいなかった喫茶店に「インベーダー」があるや、長打の行列ができ、
客が次々と100円を投入する。
当時の100円は今で言えば500円に相当しないかな?
つまり80年代には「オタクビジネスは儲かる!」は社会全体に知れ渡っていた
ということである。
だから宮崎勤も「オタクビジネスで札束を鷲づかみにしたい」と思って必死で
オタクを装ったのかも知れない。
402 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 17:11:06.99 0
岡田斗司夫氏はご本人の暴露によると別にアニメなんか好きじゃ無かったらしい。
だが宇宙戦艦ヤマトの映画に大学生の行列ができているのを見て、「こいつら大学生
のくせにアニメかよ!幼稚やな!しかし待てよ!こいつら馬鹿の集まりなら適当にアニメ
作ればアホがいくらでも銭を出すということかよ!こりゃビックチャンスやんけ」
と思ってオタクを始めたらしい。
「身も蓋も無い」と言えばそれまでだが、そういう「成り上がり志向」の人のアニメ論や
アニメ知識がおかしくてもこれはしょうがないと思うんだな。
あくまで「成り上がりの道具」に過ぎないわけだから。
403 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 17:17:57.18 0
また村上春樹の「ノルウェイの森」が流行ると、読む気も無いのに「ノルウェイの森」
を小脇に挟んで読むフリをする男が続出したことがある。
キムタクが流行ると美容院に行って「この雑誌に出てるキムタクと同じ髪型にして!」
と叫んだ男達のようなもので、「流行に滅茶苦茶弱いタイプ」というケースもありえるだろう。
エヴァが流行ってると聞くや、エヴァにまったく興味は無いが「エヴァ最高!」と叫んでエヴァの
絵が描かれたTシャツを着て歩き、「けいおん」が流行ってると聞くや、「けいおん」など何の興味
も無いが「けいおんの唯最高!」と叫んで唯の絵が描かれたTシャツを着て歩く。
こういう「流行がすべて人間」は昔からいる。
404 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 17:18:00.04 0
宮崎勤は属性としては実写特撮成分がやや強めの録画マニアです。
幼女に向かったのは大人の女性だと抵抗された時、抑えられないと判断したからです。
初期オタクは最先端でも尊敬される存在でもありませんでした。
405 ビリビリ中学生(東日本):2011/01/16(日) 17:22:42.19 P
まだやんのか 読まねえよもう
406 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 17:24:28.14 0
>>404
じゃあなんで島田歌穂と甲斐を間違えるのだ?
それは「俺ガンダムが大好きで何回もガンダム観てるんだけど、ガンダムに
出てくるバトロイドバルキリーは最高だよな!そんでバルキリーに乗ってる
主人公の本郷猛も最高だよな」とか言うようなレベルに近くないか?
407 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 17:28:59.05 0
「おたく」の誕生!! 宝島社文庫
幼女連続殺人事件を読む 都市のフォークロアの会編

有害コミック問題を考える 創出版
「おたく」の精神史 1980年代論 講談社現代新書

上2つは絶版だが中古価格はお手軽。下二つは今も売られている。
創出版のは本屋に並んで無いと思うので通販で。
講談社現代新書は少し大きめの本屋で大丈夫でしょう。
>>247参考に日本書店商業組合連合会加盟店での購入をオススメします。
408 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 17:31:01.48 0
>>404
次に「初期オタクは尊敬されて無かった」と書いているが、ウォルトディズニー
や手塚治虫は成功したらそれなりに扱われていたぞ。
「先生!」みたいな扱いだっただろ?
ウォルトディズニーが「ネズミの漫画ばかり描く変人オタク」と思われていたら
東京ディズニーランドの成功を説明できないわけです。
石ノ森章太郎も「SFの巨匠」みたいな権威があったはずで、「石ノ森章太郎はパンティ泥棒
を働く異常者だ」というイメージとかあったらテレビで仮面ライダーなんか放映されてないよ。
409 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 17:31:11.86 0
>>406
録画マニアだからさ。多少特撮好きな程度の。何度も言わせるなよ。
410 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 17:33:18.99 0
手塚も石森も有害だとバッシングされていたろうがw
ディズニーなんてTDLできる以前はガキの見るものだと相手にされて無い。
411 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 18:08:38.21 0
>>403
漫画やアニメの影響を受けてアクションを起こす人がこれだけいるのだから
当然青少年規制は必要と考えるのが自然だね
412 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:10:51.06 0
>>411
アクションを起こす人が多いなら・・・
青少年の性犯罪件数としてデータが出てくるはずですがww
413 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:13:14.27 0
>>407
それ昔読んだ気がするが中森明夫に毛が生えたようなもんだろう。
だが前述のように中森明夫の「おたくの研究」が正しいならビルゲイツ
も孫正義もあんなに成功してないだろうし、IT革命も起きてないだろう。
中森は先見性が無かった。
414 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:14:46.58 0
>>410
バッシングされたと言ってもそれで成功しなかったという訳じゃないし、
手塚も石ノ森も当時において成功している。
ボクサーがパンチをもらいながらチャンピオンベルトを手にした
ようなもんだろう。
415 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:16:16.51 0
歴史改変は許さんよw
416 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 18:19:10.51 0
>>412
未成年女子の妊娠件数が増加傾向
未成年女子の出産件数が増加傾向
未成年女子の中絶件数が増加傾向
妊娠が原因で未成年同士の結婚が増加
未成年同士で結婚した場合の離婚率が異常に高い
できちゃった婚が増加傾向

すでに社会問題になっている
417 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:20:02.28 0
>>415
こっちこそ許さんよ。
成功したオタクが成功する以前に貧乏で飢えた狼のようだったとしても、
それは「あしたのジョー」で矢吹ジョーがドヤ街をさすらってるような
もので「明日のためのその1」であり、そういう境遇で情熱や才能が
爆発したんだろう。
それは差別弾圧ではなく、「あしたのジョー」の橋の下のジム
みたいなもんだろう。
418 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:22:44.58 0
>>416
性犯罪のデータではない。
漫画アニメゲームとの関係は?

つか、大阪でBLが有害指定されたがBLの影響受けてどうしろっていうんだよ?www
419 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:27:31.81 0
>>417
トイレットペーパーの裏にでも書いてなさい。
成功成功連呼してるが当時のオタクを見る世間の目は中森明夫の文で間違っていない。

おたくが最先端で尊敬される存在なら宮崎事件で掌返しをさんざ言われるわ。
宮崎事件でバッシングの数々は行われたが掌返しをしやがって!なんて言われていないだろ?

そんなのが有るならソース持って来い。
420 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 18:28:50.71 0
>>418

>>416のような状況が犯罪につながってしまう可能性があるのだ
こうした状況がさらに生まれた子どもへと連鎖してゆく
421 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:30:00.93 0
>>418
君の論法では規制推進派である警察が逮捕した痴漢の証言をもとに
「痴漢のAはコンビニで購入した猥褻漫画を購読中に興奮をきたし、
痴漢行為に至った」とか言ってきたら反論できないように思うぞ。
しいて反論できるとしたら「そうした痴漢は漫画、アニメ、ゲームが
無くても道路のマンホールの穴を見ても興奮して痴漢をやる」とか、
そういう理屈で反論するかだな。
422 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:30:33.50 0
しかし何故に表現規制派は無理なこじ付けが好きなんだろうなw
423 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 18:34:10.71 0
実際に赤ちゃんポストなんてものが実在しているんだし事の重大性はぐらいはわかるだろ?
424 銭形警部(関西地方):2011/01/16(日) 18:36:23.21 0
昨日の番組見て思ったけど
過剰な偏見を持たない無関心、そもそも条例を知らない人たちは概要を知れば
容易に反対派に与するかもしれない
とりみきみたく、古株で現役にも影響力のある漫画家さんが積極的に発言してくれると心強い 
マメに情報を発信し続けることですな、ともかく
425 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:37:28.19 0
猥褻漫画はコンビニには置いていませんw
18禁すら置いてないんだよ。コンビニには。

その程度のことも知らないで妄想デンパ飛ばさないでください。
426 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:39:48.85 0
>>419
それはちょっと納得できないな。
宮崎勤事件が起きる以前の1983年にも大久保清などから来る悪いイメージ
というのはあったかも知れないが、それはオタク限定じゃあるまい。
大久保は強姦魔なのだから。
強姦魔に対する悪いイメージがあったからオタクが悪く見られていたという
のは納得できないな。
それから70年代でもジョーズやスターウォーズでスピルバーグやジョージルーカス
は評価されていたじゃないか。
427 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 18:39:55.10 0
そうした背景もあって、青少年育成条例は制定されている。
あえて具体的な背景をいわゆる都知事を含む賛成派が表に出さないのは
そういう不幸な境遇の人を保護するためだ。

反対派の出版社陣営は思慮が足りない
428 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:40:22.97 0
ちなみに指定図書もコンビニには置けません。
わいせつで警察沙汰になるようなビューティヘアのコミックスがコンビニに並んでるわけないだろw
429 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:48:41.31 0
>>426
納得できないのは君が馬鹿だから。
自分が「初期のおたくは最先端で尊敬されていた」とのお馬鹿なデンパを否定されて顔真っ赤だから。
なんで「おたくが最先端で尊敬されていた」事例や「宮崎事件で掌返しされた」事例をソース付けで出せない?

成功した数人を挙げれば当時のおたくが皆最先端で尊敬されていたと言いたいわけ?

こじつけもはなはだしい。
おたくは長いこと世間から無視され後ろ指を差される存在だったんだよ。
430 西沢歩(東京都):2011/01/16(日) 18:51:17.58 0
>>416
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2248.html
20歳未満の未成年の人工妊娠中絶の推移と地域差をグラフにした。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2247.html
グレーゾーンを合わせた人工妊娠中絶が国によってどの程度かの比較は難しい。

後は自分で探して下さい

431 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:51:29.46 0
東京都は人口が多く密集地帯であるため、痴漢の数も多いんだな。
そして逮捕した痴漢を調べれば一定の確率で「鞄の中にコミケで購入した
幼女を強姦する漫画を所持していた」ということもあるだろう。
人口が多ければ、そういう人間の発生率も上がるわけだから。
しかしでは痴漢全員がコミケのエロ同人誌を読む性癖があるかとそういう
ことは無く、エロ漫画や漫画そのものを読まない痴漢もいる。
そういう犯罪リストの中で都合のいいものだけをサンプルとして取り出して
「見て!痴漢を捕まえたら鞄の中からコミケのエロ本が!」と叫び、
「だから全体主義国家並みのネット規制や監視体制が必要ですよ」と訴える
人は「先天的全体主義者である」という批判なら規制反対派が行っても、
それなりの説得力はあるかな。
432 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 18:54:54.46 0
長文よりもソース一行貼ればいい。
433 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 18:58:14.92 0
>>429
いいですか?
宮崎勤事件以降の20年間指を指されてきたと言うのであれば、まだ解る。
だが宮崎勤事件以前は納得できない。
「オタクはその存在すら無視され、オタクの創作物も決して世に出る
ことは無かったのだ」とか言うなら、なぜガンダム、インベーダー、ファミコン
がブームになってるわけですか?
インベーダーやファミコンは歴史の本にも出てる社会現象だったんですよ。
貴方の論理だったらガンダムはテレビ放映すらなかったことになるよ。
434 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 19:04:05.63 0
>>433
納得できないのは勉強不足だから。

ガンダムはアニメファンだけのブーム。
インベーダーでゲーセンが不良の溜まり場と叩かれファミコンはピコピコ熱中しすぎとバッシングされた。

後に文化の一部として認められたものでも当時は叩かれていた。
今は認知されてるからと言って当時から受け入れられていたとこじつけるのは大間違い。

おまい素人丸出しなんだけどw
435 ビリビリ中学生(兵庫県):2011/01/16(日) 19:08:39.23 P
最近の若いものは小説ばっかり読んでなっとらん!
なんて話これ関係のスレではよく出てるよね
436 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 19:11:51.11 0
ああ、ガンダムはガンプラもあるね。
でもガンダムがブームになったからと言っておたくが最先端で尊敬されていたという話には何一つ繋がらない。
面白おかしくマスコミが取り上げただけです。
437 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 19:19:08.01 0
>>434
当時から大人社会でも受け入れられていた明確な証拠を出しますよ。
アポロ計画の月面着陸と大阪万博。
君はアポロ計画が子供だけのブームで、大人はアポロ計画の存在すら
知らなかったと言うのかよ。
あとは田中角栄の「日本列島改造論」も当時のSFオタクブームの影響を受けて、
「日本中にリニアモーターカーを走らせます!」と公約してしまった。
つまり当時は「大人がSFオタクだった」ということであり、そうした社会情勢
の中から宇宙戦艦ヤマトやコミケも出てくるわけだね。
438 ビリビリ中学生(東日本):2011/01/16(日) 19:22:57.99 P
ガンダムが高い評価を受ける背景に、おたくの意識の変化があっただけであって、
ガンダムが世に出てきたこと自体、おたくとはあんまり関係ないからね。
ヤマトがブームだったとか言っても、割とこそこそ鑑賞されていた。
439 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 19:25:34.39 0
>>437
アポロ計画は米ソの宇宙競争の賜物です。資本主義VS共産主義、双方のボスの面子をかけた争い。

大統領と書記長がSFオタだから?寝言も寝て言えよw

ホントに恥ずかしくないの?
440 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 19:27:28.95 0
あと今から25年前に「Zガンダム」が放映されるが、当時
「つくば万博」というのもあったんだな。
筑波学園都市というのを作った記念でやったと思うが、つまりは
25年前の1985年の日本は「とある魔術の禁書目録」のような
発想で社会が動いており、それで筑波学園都市を建設したという
のがあるんだな。
441 ビリビリ中学生(東日本):2011/01/16(日) 19:28:39.50 P
いいかげんにしろよ・・・
442 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 19:34:18.32 0
>>439
ケネディ大統領は当時における「SF大統領」だったと言えるわけだろう。
「アメリカ人を月に送り込もう運動」の提唱者なのだから。
「スケールが大きなオタク」とでも言おうかね。
今じゃ月面着陸と言っても陳腐なイメージかも知れないが、ケネディは
これを60年代前半に「世界の人々よ、いま人類の新たなる目的は月へ
旅立つことだと私は宣言したいです」と述べたわけだろう。
ようはぶっ飛んだ「SFおたく大統領」みたいなもんでしょう。
443 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 19:43:51.73 0
技術をわかりやすくアピールできるのが宇宙開発。
自陣営が優れていると言いたいがために莫大な国費を傾注した。
もちろん軍事技術の開発も含まれている。ロケットの多くはミサイルの転用だ。
SFオタなんて出る幕は無い。

つか、天気板や_板で主張して来いよw
444 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 19:56:38.72 0
>>443
それがアピールになったのは、当時の人々が「凄いテクノロジー」が
大好きで夢を感じていたからだろう。
その「凄いテクノロジーに対する憧れの気持ち」がアップルコンピューター
やガンダムに繋がっていったんだから、全然関係ないことは無いよ。
445 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 20:01:53.68 0
>>444
ごめん。443訂正するわ。
おまいには「オカルト板」がお似合いです。
446 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 20:24:03.35 0
今の現実を見ろよw
447 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 20:33:51.19 0
今週の週刊朝日で堺屋太一が都条例について批判したらしいな。
448 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 20:40:48.05 0
>>445
ただ宮崎勤事件の「以前」はともかく、「以後」に関しては宮崎勤事件報道
の破壊力でオタクのイメージが爆死したことは両者合意があるわけだよ。
449 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 20:44:42.40 0
>>448 ウザイよw
「宮崎以前はおたくは最先端で尊敬され一目置かれてた」と回顧してる古参がいるなら出してみろ。
450 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 21:04:03.74 0
>>449
憶えてないかも知れないがシンセサイザー音楽のYMOの坂本龍一も凄い人
として扱われていたし、「インベーダー」の大ヒットもあるじゃんいかよ。
「インベーダー」は当時の20代、30代も熱中したんだぞ。
451 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 21:13:29.86 0
>>450
無理なこじつけは止めましょう。
当時の世間がおたくを見ていた目について話しているんです。
インベーダーにサラリーマンが夢中になったところで当の本人は「おたく」との自覚は全然無いでしょう。
現にインベーダーはマスコミに取り上げられましたがプレイするのを「おたく」とした記事を見かけたこと無いが?
おまけにゲーセンは不良の溜まり場とバッシングッされたでしょ。
おたくが時代の最先端とか思われていたなんて妄想です。
452 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 21:16:15.43 0
まさか・・・
名古屋撃ちが出来たからクラスで一目置かれてた!とか自身の貧しい体験で話してるんじゃあるまいね?
453 ビリビリ中学生(東日本):2011/01/16(日) 21:25:29.26 P
こうまでして改正反対を封じたいのかよ。もう別のスレじゃねえか。荒らしだろ。
454 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 21:28:30.53 0
創価やキリストカルトが黒幕の表現規制派は相変わらずの馬鹿揃い。
ソースも無し。本屋に行って現場を確認することも無し。

まあ、工作員が無能なのはありがたいけどね。
455 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 21:29:12.81 0
>>451
今ではコンピューターゲームなんてありふれているが、インベーダーの頃は
まだブロック崩しぐらいしか無いんだから、それをやってる大人をおたくと
呼ぶことも無かったわけでしょう。
新しい現象に対しては言葉や概念が追いつかないわけだね。
しかしやがてゲームをやる人をゲームおたくと呼ぶようになったわけで、
そこから言えばインベーダーに熱中した大人はゲームおたくだったことになるだろ?
>>452
違うよ、インベーダーに全国で大人が熱中したという当時の歴史的事実を
書いているんだよ。
456 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 21:32:38.82 0
>>455 で?
世間はゲームに熱中する人をどう見てたのかな? ご存じない?

表現規制派は事実すら捻じ曲げて隠蔽する体質のようですなww
457 ララ・サタリン・デビルーク(catv?):2011/01/16(日) 21:46:08.42 0
インベーダーは流行りものだからね
フラフープとかボーリングとかヨーヨーみたいなもの
普通の喫茶店にまで置いてたくらいだしな
別にインベーダーやってたからってオタクってわけじゃねー
458 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 22:07:52.85 0
>>456
ようするに君が言いたいのは「そりゃ成功してるオタクは当時でも
チヤホヤされてマスコミで新時代のスターみたいな扱いだったが、
反対に成功できず貧乏ブサ面のオタクは差別弾圧された」ということだろ?
ちょっと待った。
80年代は「お笑いブーム」が起きて「ブサ面の市民権確立」が行われた時代だ。
その流れでアニメ「ハイスクール奇面組」も人気だった。
ハイスクール奇面組はキモオタクがお笑いキャラとして学校の人気者になる話だ。
459 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:08:17.50 0
135
>今では同人誌はネットでも閲覧できるのだから
コミケで買え。同人ショップで買え。通販で買え。サンプル画像で見たつもりになるな。条例は同人誌関係ない。
146
>思うにオタク達は逮捕者も出て、挫折するんじゃないかと思うな。
有害コミック騒動時に同人作家やショップの店員まで逮捕されたことがあるのも知らない。無知。
202
>20年前はバブル経済ですから、バブル環境に乗ってオタクビジネスを
>伸ばすことも容易だったかと思いますが、今後はいかがなものか
クールジャパンで国が擦り寄ってきてることも知らない。情弱のキワミ。
205
>本気で徹底的ないやがらせというか、角川の社員が歩いてるだけで逮捕とか
出来るわけが無い。10社会が自前のメディアをもつマスコミということをすっかり忘れている。アホ。
221
>オタク陣営の第一次オタク世代や第二次オタク世代はそれなりの歳なので気力、体力の面で不安が残るし
デモで機動隊と激突でも妄想してるような時代錯誤。反対活動はいくらでもやりようがある。
228
>暴力ではなく、法廷闘争や言論闘争などにおいても気力、体力は重要だろう。
>50代の第一次オタク世代は過労や病気で倒れてもおかしくはない年齢なわけだからね。
表現規制派のキーパーソンのほうが高齢。裁判でカンパ求められたらATMをポチっとするだけだ。気力体力とか関係ねえw
258
>その間に規制反対派が緩みがちになり、その隙を狙って7月に警察が一斉検挙や家宅捜査に動く。
ワイセツと判断されたらともかく、石原条例で規制される?ような作品で逮捕とかありえない。デムパ。
276
>今は「子供を虐待して平然と殺す親」などを持ち出し、「こうした行為が蔓延った原因はコミケに代表される
>小さな命をないがしろにする鬼畜のような下種の文化のせいであります」と喧伝しているという面があるが
誰も言っていない。いい加減にしろ。PTAからクレーム来るぞw
323
>宮崎勤事件が起きる以前のオタクは「尊敬の対象」という面があったと思うんだな。
ネーヨ、おたくは後ろ指指される存在だった。
334
>今となっては永遠の謎の面が強いが、ひとつの可能性として宮崎勤はテレビなどほとんど観てなかった可能性もあるな。
ここまでくると大爆笑。宮崎はデッキ4台駆使してたんですが?
421
>「痴漢のAはコンビニで購入した猥褻漫画を購読中に興奮をきたし
コンビニに猥褻漫画なんて置いてない。18禁すら置いてない。思い込み激しすぎww
437
>つまり当時は「大人がSFオタクだった」ということであり、そうした社会情勢の中から宇宙戦艦ヤマトやコミケも出てくるわけだね。
米ソの月レースは自陣営の影響力を高める為。月着陸はなかった!級のトンデモ。オカ板に行けオカ板にww

とりあえず俺に感謝の一言くらいあっても罰はあたらんよ。ここまで教えてるのに。
460 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 22:11:00.56 0
>>456
エロも80年代にはビデオの普及でAVビデオが「オヤジ族」に大人気
となりオヤジ族の間では市民権を得ていた。
461 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:14:17.66 0
>>460
ゲーセンは不良の溜まり場。ハイ終了。

462 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:15:59.80 0
ちなみに>>135には勝手にUPされてるのを見てる可能性も出てくるわけだが・・・
そこまで考えて書いてるんだろうね?
463 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:17:02.17 0
あ、ごめん135でなく>>137だな。訂正します。
464 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 22:21:28.18 0
>>459
過去の冷戦時代は世界が石ノ森章太郎の「サイボーグ009」並の価値観
で動き、それで戦争までやっていたわけです。
つまり当時の世界は究極のアニメオタクだったという考察もできないか?
465 宮藤芳佳(東京都):2011/01/16(日) 22:23:37.12 0
これ広島規制に出来ないのか?

あと埼玉さんも全レスまでしてマジに反論しても
無駄なことぐらいわかるだろ
スルーした方が良い
もう不毛なレスばかりで読めたもんじゃなくなってる
466 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:24:45.80 0
あい了解。以後無視します。
467 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 22:34:42.60 0
埼玉は「規制なんてどうってことねー、俺たちオタクの底力パワーを見せてやる」
みたいなことが言いたいのかも知れないが、そういう雑草パワーがあるんだったら
少々規制があろうがいいじゃないかという話しにならないか?

わたしは「トロイの木馬」という例えで、そこまで楽観していいものなの
かなと思うと書いてきた。
468 マシンヘッド鉄仁(茨城県):2011/01/16(日) 22:40:03.08 0
リスク掲示板

http://otd12.jbbs.livedoor.jp/1000037315/bbs_plain


グーグル検索

念のためうぷ(´・ω・`)まわいが重要


グーグル検索

やらなくてもやられるし 日本語以外話せないし


テレビやネットで説明
469 マシンヘッド鉄仁(茨城県):2011/01/16(日) 22:41:32.32 0
・・・壊したテレビと家電製品の費用、現金書留で弁償しろよ

本人証明↓
茨城県北相馬郡利根町中田切418−12 緒方俊介
470 宮藤芳佳(東京都):2011/01/16(日) 22:42:26.93 0
広島に荒らされて乱れたスレの流れをブチ壊す!


と言う事で原点に立ち返って>>1を見直す方向から

>一番実現可能なのは、署名20万票。

これってコミケでやれば集まるのかね
のべ人数だから遠征組や連日組を除けば減りそうなもんだが
471 三千院ナギ(東京都):2011/01/16(日) 22:46:32.06 0
まともな人は東京都青少年育成条例改正の必要を理解しているようでなによりですw
広島県をNGNameに
あらすっきりw

↓「広島さん」が潰したスレw(知ってる限り)
現代日本で若者達が暴力革命を起すアニメ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1294703950/

「気持ち悪〜い。大の男がアニメだなんて〜」2スレ目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1293880623/

>>470
東京都在住じゃでなくてはいけないんだろ、署名
473 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 22:53:24.63 0
>>470
都に住民票がありかつ20歳以上ですからコミケのみでは厳しいでしょう。
出版が音頭をとる必要があるかと。
その場合も連日のようにニュースにしてもらい、無関心層を動かす必要があるかと。
474 織部まふゆ(広島県):2011/01/16(日) 22:53:45.53 0
>>470
コミケや秋葉原で20万票は集まるのではないか?
ただ警察が「そうはさせるものか」と思っていたら、迅速にやらないと
署名おねがいしまーすとやってたら茂みから警官が出てきて「オイオイこら!
こんなところでこんなことしちゃいかんぞ」とか因縁を付けてくるかも。
事前に「おとなしく引き下がらなかったら公務執行妨害で逮捕して見せしめにしろよ」
という通達が出ていたら、公務執行妨害で逮捕されて取調べ室でカツ丼が出てきて、
「悪いが俺たちも仕事なもんでねー、まーお前らも諦めろよ、警察舐めとるのかゴラ」
などとイビられることは覚悟してもいいかも知れない。
475 鳳凰院凶真(埼玉県):2011/01/16(日) 23:04:51.29 0
ふしぎ遊戯、渡瀬悠宇のブログ。

あの条例。
http://plaza.rakuten.co.jp/wataseblog/diary/201003180000/

どうも【身内】にすら説明不足だったようですな。
476 レモンちゃん(東京都):2011/01/16(日) 23:11:29.28 0
条例できると日本でも性犯罪ふえるかな?
477 坊や哲(埼玉県):2011/01/17(月) 00:00:11.64 0
週刊新潮で西原恵理子が知事をバッサリやっていたね。
下のコラムでは佐藤優が石原持ち上げてたけど、さすがに小説1本書いただけで知事になった価値がある!は苦しいですw
478 三沢真帆(東京都):2011/01/17(月) 00:20:34.03 0
表現の自由については条例よりも
出版側の干渉の影響が大きいことを理解するべきw
479 坊や哲(埼玉県):2011/01/17(月) 00:37:23.57 0
表現規制派にとっては過剰な自主規制こそが狙いだからなww
480 中務椿(関東・甲信越):2011/01/17(月) 01:10:46.81 O
街頭での署名集めを警察が妨害とか、人権意識低すぎるだろ。
どこ国のいつの時代に生きてんだw

あと、改廃請求には署名+「押印」が必要。
印鑑持ち歩いてる奴なんてほとんどいないんだから、街頭で署名集めても無駄だろね。

田舎の寒村ならいざしらず、首都東京で「都民かつ有権者」の署名押印を20万集められたら奇跡だねw
481 アンチスパイラル(福岡県):2011/01/17(月) 01:37:59.28 0
>>475
チャンネル桜を熱烈に支持してたネトウヨ? 漫画家を思い出す

質問状送りつけて回答もらって
裏切られたといって決別してたのをブログで見たが
どこだっけ・・・
482 岩沢(西日本):2011/01/17(月) 01:44:16.48 0
:::::           ┌────────────┐
::::::::        |竹原が落選したようだな…   |
:::::   ┌───└────────.v ───┴──┐
:::::   |フフフ…奴は首長四天王の中でも最弱….   |
┌──└─────────v───┬─── .──┘
| リコール失職して復活できないとは..|
| 首長四天王の面汚しよ…       . | 
└────v───────────┘
  |ミ,  /  ̄ `ヽ /!    ,.──、
  |彡/ニ二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,'  \、、_, |/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪|  / / ̄ |/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ  ミ=' /|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー--─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
  石原慎太郎       橋下徹     森田健作
483 ヒロさん(兵庫県):2011/01/17(月) 01:47:30.76 P
森田がしょぼいわw
484 月島雫(空):2011/01/17(月) 02:45:54.37 0
>>479
そして健全な(苦笑)青少年育成なんてどこへやらw
確か建前はそうだったよな

表現に規制したいと言う前に
何をもって猥褻なのか
ボーダーラインを証明しろよw
ちなみに、あからさまなエロは局部を修正した上で
成人指定マークをつけて販売してますけどね
485 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 05:45:48.80 0
石原都政を真っ向から批判した週間プレイボーイは10代の購読者も多い
ように思うので、自主規制でコンビニが週間プレイボーイを立ち読みでき
ないよう紐で縛り、成人コーナーに陳列したら廃刊に追い込まれるかも
知れないと思うんだな。
年齢層が高い雑誌は成人コーナーでも売り上げに影響は無いだろうが、
ヤングジャンプも成人コーナーに置かれたとしたら部数やコミック売り上げ
にかなり響くのではないかと思う。
486 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 05:48:33.04 0
雑誌界の歴史を振り返るとハナから体制派を自認する雑誌では無く、
初期にはカウンターカルチャーの側に身を置いていた雑誌もバブルや
一億総中流のなかで体制派に身を置く様になり、そこで規制が強化される
と自己保身を兼ねてカウンターカルチャーに逆戻りという姿勢ではたして
読者が付いていくのかという疑問はある。
487 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 06:00:20.88 0
コミケのエロ同人誌も稼ぐ人はかなり稼ぐと聞くが、「金の魔力」
というものはあり稼いできた作家の場合は強気の姿勢というものは
そこにあるかも知れない。
しかし警察等の介入によって食えない状態や苦しい展開に追い詰められた際
にどれだけその強気が持続するのか私は疑問を持っている。
488 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 06:25:17.29 0
オタク側の意見を見ると「苦しい戦いになるかも知れないが頑張ろう」
という意見は見受けられない。
「宮崎勤事件でバッシングされたがどうってことねえ!コミケはエロ同人誌
の売り上げを飛躍的に伸ばしてきた!探せばアホな客なんていくらでも
いるもんだからねえ、ウハウハだよ」と言わんばかりの意見もあった。
しかしそこにある楽観から総崩れになる可能性もあると私は見る。
489 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 06:35:10.73 0
「トロイの木馬」の中身から出てきたものが「新劇エヴァQ成人指定」
というものであった場合に庵野秀明がどのような態度に出るかも疑問であろう。
宮崎駿や富野はそれなりの信念もあった爺さんのように見えるが、
庵野秀明は口ではカッコいいことを言うが、常に目先の金欲に流されて
きた面が強いように思う。
そりゃまあ商売でやってる限りは当然なのだが、仮に庵野秀明が逮捕という
ケースになった場合に庵野が泣き喚く光景などがテレビ放映などされたら
オタク陣営はどうなるのかという疑問は沸く。
490 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 06:46:55.15 0
もし90年代以降にオタクビジネスが売り上げを伸ばせず縮小しており、
千と千尋の神隠しや新劇エヴァも興行失敗していたとしたら、はたして
歴史はどうなっていたかを私は考える。
「蜘蛛の子を散らすように去っていく」が該当したのではないかと思うし、
マスコミなどに登場する識者が「オタク文化は現代の浮世絵です」などと言う
ことも無かったのではあるまいかと思う。
491 坊や哲(埼玉県):2011/01/17(月) 06:50:58.15 0
>>484
だよなあ。
しかし、なぜ都は税金使って職員を派遣したPTA説明会で使用した作品名を明らかにしないのかね?
まるで説明会に出ない人間は都民にあらずという態度が見え隠れする。

都が明らかにしなくても、PTA関係者が「この作品です」と言い出してもいい気がするんだが。
作品名明らかにすると都合が悪いんだろうか?

過剰な隠蔽体質、密室政治は疑惑と嫌悪感しか生まない。もっとオープンにしなよと言いたい。
492 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 07:10:19.43 0
蓋を開けてみたいことには現時点では判別できない面は強いのだが、
「石原なんか死ねよ糞だ」と叫んでいるコミケ関係者はいざ目の前で
コミケの仲間が警察にボコボコにされるのを見るや、コロッと態度を
変えて「私どもは以前から石原閣下や竹花先生を素晴らしいお方だと
尊敬してまいりました」とか言い出すんじゃないかと思うのだ。
コミケは劣悪、劣等なものを賛美してきたカルチャーの面もあるが、
その劣悪のなかには、こうした卑屈さ、臆病さも含まれるはずだ。
493 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 07:19:02.65 0
わたしが「80年代はオタク文化の黄金時代だった」と述べると、
「いやそんなことは無い、当時のオタクビジネスは今よりはるかに
売り上げも低いし、オタクは差別されて暴力の対象だった」という風
な意見もあった。
しかしそれでも成り立っていた「一種の強さ」があったわけで、
それも含めて黄金時代だと言っているのである。
494 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 07:38:23.70 0
「私達オタクを好意的に見てくれない人の意見など見たくも
ありません、断絶を感じます、死ね」
こうしたオタクの意見を見ると、そういう人物がすべてでは無いものの
ため息が出る面はある。
耳に心地よいもの、目に心地よいものばかり求める馬鹿殿のごとき
心象がそこにあるような気がしてならない。
そしてそれでは警察が本気であれば勝てない。
最初から勝ち負けが決まっていることになる。
495 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 08:13:47.00 0
「インベーダーゲーム」について書いておく。
「インベーダー」は子供にウケて大ブームになったのではなく、団塊世代
の大人にウケて大ブームになった商品である。
だから今でも団塊世代の中にはコンピューターゲーム全般を「インベーダー」
とか「インベーダーみたいなもの」と呼ぶ人が少なからず存在する。・
496 アリシア・フローレンス(大阪府):2011/01/17(月) 08:16:48.82 0
>>495
他にスレ立ててそこでやってくれんか?
お前の書き込みだけでとっくに百超えてるんだが。
497 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 08:23:41.10 0
任天堂のファミコンが爆発的成功を収めて今日の日本ゲーム界の礎
を築けたのは、ひとえに「インベーダー」が団塊世代の大人に馬鹿ウケし、
大人市場ができあがっていたからである。
だから任天堂はその団塊世代を狙ってファミコンを投入できた。
ファミコンは一般的には子供を狙った商品だと思われているが、それは
後のことで初期は団塊世代の大人が狙いである。
だからファミコンは初期のソフトに団塊世代狙いのゴルフ、麻雀、野球
などを揃えていた。
498 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 08:25:31.55 0
>>496
まあちょっと待て。
インベーダーの件は叩かれないためのひとつの法則を書いているのだ。
叩かれるばかりでは縮小するわけだから。
499 坊や哲(埼玉県):2011/01/17(月) 08:37:31.94 0
創価やキリストカルトが黒幕の表現規制派の工作員は荒らすことくらいしか能が無いってことでw
500 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 09:08:57.08 0
>>499
条例の施工後に起きることが大したことが無いならともかく、
大したことがあるなら東京都のオタク側には一定の覚悟が必要だろ?
501 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 09:15:49.24 0
警察の長期に渡る弾圧包囲網の中で旧来のコミケやアキバ文化は
大量絶滅に追い込まれたが、それに代わって10代の若いオタクに
よって新種のオタク文化が創生されていった。
それは過去の「メカ&ロリコン」に代表されるオタク文化とは似ても
似つかない代物だった。
こうした地球生態系の歴史みたいなこともありえないだろうか?
502 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 09:21:13.17 0
90年代のコミケは「私達オタクは素晴らしい、オタクはエリートです、
オタクによるユートピアを築きましょう!宮崎勤報道に負けるな!」といった
意見で団結していた面もあるが、今のコミケがそうした幻想で団結は可能なのか?
商業性を追求した結果としてやれ参加者といった意識が薄れ、市場として売り手
と買い手に分かれているならば、買い手がリスクまで犯してそれを守ろうとするものなのか?
503 ヒロさん(兵庫県):2011/01/17(月) 18:01:40.44 P
終わった?
とりあえずみんな連投せずに意思表示してるんだからそれぐらいは守ろうぜ
君だけがレスしたいわけじゃないんだよ
504 仲上眞一郎(山口県):2011/01/17(月) 19:08:02.45 0
NHK BS11
INsideOUT
毎週月〜金曜日 22時00分〜22時55分
毎週月〜金曜日 深夜3時00分〜3時55分[再]

【1月18日(火)】
高橋 明男(週刊現代担当部長)
児玉 平生(毎日新聞論説副委員長)
「東京発マンガ規制の深層」
ゲスト:長岡 義幸(フリーランス記者)
内容:漫画家や出版会の反対を押し切って成立した東京都の改正青少年健全育成条例。
「マンガはなぜ規制されるのか」の著者で、20年に渡って
図書規制を取材してきたフリーランス記者の長岡義幸さんに聞く。
505 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/17(月) 19:23:40.02 0
石原には、もっと都条例にして欲しい条例が幾つも有るんだが・・・
板橋区の不法駐輪に関する条例とか、千代田区のたばこに関する条例とか。
506 アリシア・フローレンス(大阪府):2011/01/17(月) 22:41:20.21 0
規制ばかりの世の中は嫌だ
507 レントン・サーストン(東京都):2011/01/17(月) 22:45:14.31 0
カルト対キモオタとは凄い構図だな
508 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 22:50:41.33 0
「コミケのエロ本を国宝だと認めてくれない社会がおかしい!」
こんな主張で東京都民が「ああそうですねえ、コミケのみなさんは国宝を
大量生産して本当に素晴らしいですねえ」と言うものか?
509 新垣あやせ(広島県):2011/01/17(月) 22:53:27.53 0
現在ではアップルコンピューターのスティーブジョブスもソフトバンクの孫正義
もコンピューター社会を切り開いた一種の偉人として扱われているわけだから、
「2011年に今でもオタクはまったく認められていない!差別されている!」
という主張はおかしいはずだ。
オタクが「コミケのエロ本を国宝や人類の知的遺産だと認めない今の社会がおかしいのだ」
と述べたら多くの東京都民は「お前らがおかしい」と言うのではないか?
510 銭形次子(関西地方):2011/01/17(月) 22:55:38.43 0
へろへろ日本でかろうじて集金力があるのは
キモヲタとカルトくらいなもんじゃなかろうか?
その力を削いでクリーンな日本復興って、狂気の所行
511 アリシア・フローレンス(大阪府):2011/01/17(月) 22:58:28.70 0
>>509
コミケの同人誌は規制の対象外なんだからその話題からそろそろ離れたら?
512 レントン・サーストン(東京都):2011/01/17(月) 23:02:36.35 0
>>510
どっちも東京には不要なんだがな
キモオタの落す金なんざ期待してない
痛くもなんともないわ
513 銭形次子(関西地方):2011/01/17(月) 23:08:07.10 0
>>512
カルトもキモヲタも不快だからつぶれてしまえ
わかりやすいジャイアニズムだねw
アニメサロンですばらしい
514 銭形次子(関西地方):2011/01/17(月) 23:09:22.65 0
>>513
カルトもキモヲタも不快だからつぶれてしまえ
完全無欠のジャイアニズムだね
アニメサロンですばらしい
515 坊や哲(東京都):2011/01/17(月) 23:14:59.28 0
エロ本が国宝になるとしたら300年先。
そのときにも伝統文化というものが今のように崇拝されてればな。
>>514
トリッキーなレス乙
517 真紅(広島県):2011/01/18(火) 00:39:36.68 0
コミケのエロ本を購入してオナニーをしているキモオタが
「わたしがこのエロ本を読んでオナニーをしている光景も芸術
であり、国宝だ」と言い張って、自分の全裸オナニーの写真集を
コミケで売り出したとしたら、コミケの客は「これは国宝だ!」
と言って喜んで買うのか?

買いそうだよな。
518 真紅(広島県):2011/01/18(火) 00:53:16.05 0
キモオタが「わたしは村上隆の世界で認められたアートを立体化して世界に
発信したい」と叫んで、秋葉原の路上で全裸になり、陰部のあたりから
高圧ホースを使用して白い絵の具を溶かした大量の水を発射しながら「ポストモダンだー!」
と絶叫して、秋葉原の通行人やお店にジャージャー浴びせたら、秋葉原のキモオタは
「これぞポストモダンの国宝です、芸術です、浮世絵」と叫んで賽銭を投げるのだろうか?

投げそうだろ?

投げそうだよな。
519 グラハム・エーカー(東京都):2011/01/18(火) 01:17:53.50 P
宮崎勤って車オタだったのに漫画アニメの所為にされて


まわりまわった結果この規制だよ
520 アリス・キャロル(大阪府):2011/01/18(火) 02:10:46.82 0
>>518
いい加減お前の書き込みが一番気持ち悪いってことに気付いて欲しい。
521 撲殺天使ドクロちゃん(埼玉県):2011/01/18(火) 02:54:57.48 0
まあ、販売不振だったとはいえ宮崎が止めを刺した形となって日産ラングレーは生産終了したんだな。
522 魔法少女まどか(静岡県):2011/01/18(火) 17:53:45.48 0
拡散希望

15日に終了した漫画規制と戦う芝居「非実在少女のるてちゃん」の録画中継が、
下記URLで公開されています。もう少し公開延長します。感想は #norute をつけて下さい 

ttp://www.ustream.tv/recorded/12026385
523 カンチ(愛知県):2011/01/18(火) 18:09:23.55 0
この条例に対する動きはないの
アキバの在特デモが100人程度だったらしい
525 島鉄雄(不明なsoftbank):2011/01/18(火) 21:49:53.55 0
この条例のせいで小学生が自殺したらしいけどホント?
526 中野梓(関東・甲信越):2011/01/18(火) 22:00:11.55 O
>>525>知らない合間に調子乗りまくって荒らしてる、


頭に「キモヲタが」と一々自己紹介して、長文粘着してる中年見てれば、


「世間は精神病棟」と、失望したくなるわな。

527 アンパンマン(福岡県):2011/01/18(火) 22:13:21.08 0
規制派は日本破壊工作員だな、間違いなく
528 アリス・キャロル(大阪府):2011/01/18(火) 22:44:26.42 0
>>504
NHKじゃなくBSデジタルのBS11じゃないか。
529 中野梓(関東・甲信越):2011/01/18(火) 22:59:24.48 O
>>527>単なる、

2000年より粘着してた、
最近の日本人留学生より日本語が不十分な文学駄目青年崩れ、


自称「コミケのエロ本を購入してオナニーをしている50代になってる第一次オタク世代キモオタ」、

「本土決戦太郎」(詳しくは検索)


ですが何か?

530 アトリ(東京都):2011/01/18(火) 23:01:36.81 0
BS11のやつ怪しいフリーライターが出てきてしどろもどろな解説じゃ
誰も耳を貸さないよ
反対派も母親や若い女性が解り易く納得する殺し文句を
考えないとダメだよね。
どうしても子供にこんな漫画見せていいのか的なものに明確さで負けてしまう
531 アリス・キャロル(大阪府):2011/01/18(火) 23:16:39.30 0
「漫画で悪いことをほめちゃいけない条例」っていう説明で十分だな
532 ファイヤーシスターズ(兵庫県):2011/01/18(火) 23:26:34.55 P
うわなんだその糞
533 アトリ(東京都):2011/01/18(火) 23:33:22.66 0
>>531
それじゃぁ主婦に「悪いことをほめないなんて結構なことじゃない」で済まされちゃうのでは
534 アンパンマン(福岡県):2011/01/18(火) 23:33:45.20 0
>>531
褒めちゃいけない、っつったって、
前後の文脈抜きにして、「悪人」の演説とか「だけ」を
取り出されれば、アウトだが
535 魔法少女まどか(静岡県):2011/01/18(火) 23:43:55.68 0
《2月7日(月)まで》
■静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697
第2次静岡県男女共同参画基本計画(全体計画)(PDF/852KB)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697/$FILE/keikaku2.pdf
 20ページ 基本的施策 土壌づくり1- 施策の方向(4) メディアにおける男女共同参画の推進
 「男女の人権に配慮した情報発信についてメディア側の自主的取組を促します」
第2次静岡県男女共同参画基本計画(実践計画、計画の推進、参考)(PDF/852KB)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697/$FILE/keikaku3.pdf
 56ページ 基本的施策 土壌づくり1 (4) メディアにおける男女共同参画の推進
  土壌1401「性の商品化や暴力表現の是正に向け、番組基準や倫理規定等の設定や
         その厳守など、メディアの自主的取組を働きかけます」
  土壌1404「青少年の健全育成を阻害すると認められる興業または図書類を、
         有害な興業または図書類として指定するとともに、販売業者等に対し啓発や指導等を行います」
  *その他、メディア出版物の企画や人事への介入も示唆しています
 137ページ 9 男女共同参画に関する用語解説
  メディア=「マスメディアといわれる新聞、書籍、テレビ、ラジオ、映画などのほか、インターネット等も含めたものをいう」
*尚、静岡県では更に「静岡県子ども・若者育成支援計画」なども募集予定です
536 魔法少女まどか(静岡県):2011/01/18(火) 23:44:43.19 0
《2月17日(木)まで》
■静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
静岡県防犯まちづくり行動計画(本文1)(PDF/366KB)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A/$FILE/honbun1.pdf
静岡県防犯まちづくり行動計画(本文2)(PDF/454KB)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A/$FILE/honbun2.pdf
問題ないかもしれませんが、一応、念のため。
537 アリス・キャロル(大阪府):2011/01/18(火) 23:45:37.83 0
>>533
「結構なことじゃない」で済ましてしまう人を説得するのは難しすぎるだろ。
538 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 00:19:35.00 0
反対派は20万人の署名を集めればいいではないか。
角川や講談社も協力してくれるなら東京でそれぐらいは集まるだろ?
539 アナコッポラ(東京都):2011/01/19(水) 00:20:27.17 0
>>537
テレビの街頭インタビューでもエロに関しての嫌悪感は女性の一般人はそのぐらいの感じでしょ
局のやらせ感はあるかもしれないけど
そこら辺の層がどう受け取るかで民主も寝返っちゃうくらいだから
強烈な反対派よりこちらをいかに解り易く口説いて取り込む方が重要でしょ
まぁそれが出来れば苦労しないというのは解ります
540 アナコッポラ(東京都):2011/01/19(水) 00:33:16.04 0
×強烈な反対派
○強烈な賛成派でした
541 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 00:36:25.97 O
注意・>>538>が嗅ぎ付けて来ました。
542 アンリエッタ王女(福岡県):2011/01/19(水) 01:08:50.97 0
>>539
表向きの街頭インタビュー結果なんて意味ないとは思うけどな。

そりゃあ、どっちかといえば規制しろと言うのが
「見られている」人間の心理なんだから。

そうじゃなくて、匿名アンケートの形の方が
まだ、実情に近くなるだろうが、
それは規制派もわかってて
面接形式の世論調査を盾に
規制推進運動やってるからな
543 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 01:17:07.57 0
東京の街頭で「わたしたちロリコンオタクを差別するのはやめて
ください」とマイク演説してみるというのはどうか?

>>543
お前は条例を百回読み直してから書き込め
545 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 03:44:41.81 0
オタクは「俺たちオタクはエリートだ、一般人は死ね」などと傲慢
な態度を繰り返して多くの東京都民の反感を買ってきたのだし、
敵ばかり作れば痛い目に合うということを今回のことで学び、
すこしは大人になるというのもあるのではないか?
546 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 03:49:39.52 0
オタクは面倒なことや、嫌なことから逃げてきたというのがある。
オタクが宮崎勤のイメージで見られているならば、それを汚名挽回
するのは大変な労苦を伴う。

しかしそれをせずにコミケで仲間と一緒に「俺たちオタクは偉い」
と叫んでいるだけではイメージは回復しないわけだ。

どうしてオタクはイメージを良くする努力をしなかったのかと言いたい。
「社会が悪い」と言っていれば、それで問題が解決すると思っていたのか?
547 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 04:03:36.64 0
オタクは岡田斗司夫の毒されすぎなんだな。
岡田は同和出身者で、部落解放運動の運動手法をオタク界に持ち込んだ男だ。
「オタクは差別されている、しかしオタクは素晴らしいエリートだ、
一般人は馬鹿だ死ね」
これは同和出身者の岡田が部落解放同盟の運動から持ち込んだものなんだよ。
同和の岡田に感化されたがためにオタクが失ったものは大きいのではないか?
548 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 04:05:22.91 0
それでもオタクは「俺たちは偉いんだ、一般は死ね馬鹿」と言い続けるのかな?

だったら勝手にしろという話になるし、角川書店や講談社も自社の利益のために
やっているのだからオタクの面倒まで見切れないというのはあると思うぞ。
549 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 04:07:32.25 0
「一般なんか騙してやればいいんだ、オタクは偉いんだ」
こうした岡田斗司夫が彼の出自である同和から持ち込んだものを
引きずる限り、岡田のような人生を歩むしかなくなるぞ。

岡田は嘘をついては人を騙し、嘘がバレたら逃げて、また人を騙し
の繰り返しで、こうした人生では岡田のような同和は差別されて当然
の人間だという話にならないか?

一般人・普通の人
オタクがこれを使うとき自分をそれよりも下と言う意味を込めて使う。
リア充
オタ・非オタを問わず、リアルでの生活が充実している人。
DQN
言動が粗暴な人の事。
ゆとり
ゆとり教育を受けた世代、又は何でも楽をしようとする人の事。
551 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 07:13:28.12 O
>>544>真田幸村君(広島県)自身が、毎日ネチネチ書き込んでる言葉を、
臭い豚小屋から外に出て
吐いたら、
って言いたいね。
「人生の」負け犬の遠吠えでw


>>550>それと、

宮崎勤・宅八郎・岡田斗司夫(笑)

キモヲタかつ、匿名掲示板中毒者が自分が賢いと、他人に偽らせる時に使う言葉。

特に、20代未満には理解不能な言葉なので騙しやすいが、

発した人物の加齢臭を他人に悟られ易い。

つーか、そんなに自分に自信有るなら身分晒したら粘着君。

「恥ずかしい身分」だから無理かなw

552 一条さん(空):2011/01/19(水) 07:46:08.42 0
そのおバカなオタクを相手している自分も
同じムジナっていう自覚はあるのかな、オタ叩き連中は
ま、青少年育成と関係ないからNGにした方がいいか

とりあえずこんな規制をしたからと言って
健全な育成にもならないと思う。
まずいい大人同士(作り手等と規制を作る側)
歩み寄りすらせず、
規制する側の独断で権利を奪っちゃっているからね
そんな姿を見た子供が健全になるのかなと思うよ。
頭が悪いから諸々の憲法とか分からないけど、
民主主義とかそんな物の土台から崩壊しちゃっているしか思えない。
553 朝倉涼子(山口県):2011/01/19(水) 08:27:54.06 0
「自主」規制ならあってもいいと思うけどな
法で強要されるモラルなんてそんなもん子供にとって良いわけがない
fack off
554 南条操(チベット自治区):2011/01/19(水) 09:19:26.32 0
Fuck Off
555 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 09:22:12.47 0
犯罪増えるってマジ?
ポルノ関連の規制が犯罪の増加に繋がるという話は聞くけど、
今回のはあくまで一部の性行為描写を18禁にするだけだから
実際やってみないとどうなるか分からないと思う。
557 朝倉涼子(山口県):2011/01/19(水) 09:55:08.74 0
>>554
その後一緒に冒険に出かけ友人になった
558 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 10:45:56.65 P
増えるか減るかはやってみなけりゃわからない
とりあえず規制してみよう、出版社の権利は侵害するけどね
減ったら根絶のために規制強化を、増えたら規制が足りないからもっと規制を
559 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 11:20:54.10 0
>>550
オタクも認められたいならジブリの宮崎駿やビルゲイツみたいに努力して
立派な業績を出すしか無いわけよ。
ビルゲイツなんてメガネかけたゴリゴリのオタクだけど業績が大きく、
財産も大きいから認められているじゃない。
560 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 11:24:59.42 0
>>551
お前みたいなのが「俺たちオタクは偉いんだ、オタクの文句を言う一般
は死ねよ」と言ってもオタクを取り巻く状況は変わらず条例が作られちゃったわけよ。

認められたいならビルゲイツみたいになるしか無いんだよ。
561 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 11:33:45.04 0
>>552
日本は昔と違って少年犯罪の罰則は強化されている。

コミケのエロ本を読めなかったら中学生がレイプを繰り返すと言うなら、
その少年を殴って刑務所に送るシステムがあるわけだ。
またレイプされる側の被害者女性がそうした少年の金玉を蹴り上げる
ことも正当防衛として認められている。

「レイプ魔の人権」ばかり叫んでも説得力は無いぞ。
562 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 11:42:34.46 0
コミケのエロ本が国宝なら、AV男優は人間国宝だという話になるんだぞ。

しかしAV業界はこれまで何回もわいせつ罪で逮捕されているが、自分達が
国宝だなどとは言い張らないだろ?
岡田斗司夫は少し前まで「萌えは素晴らしい!新しい人類の生き方だ」と
賛美していたが、今じゃ「私は萌えなど知りません、萌えを擁護したことも
ございません」と言ってるわけで、そういう奴の言説を信じて行動しても
バカを見るぞ。
563 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 11:46:16.57 0
週間プレイボーイは記事じゃ売れない雑誌でヌード写真が売りだから、
コンビニが自主規制して週間プレイボーイを紐でしばって成人コーナー
に置いたら、おそらく週間プレイボーイは廃刊に追い込まれる。

石原都政と戦えるのは小学館の週間ポストやビックコミックのように
購買層の年齢が高く、成人コーナーに置かれても成り立つような雑誌だろう。
頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

http://info.2ch.net/before.html
565 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 12:01:13.86 0
池田清彦「池田教授の机上の放論38」『週刊朝日』2011年1月28日号
・エロマンガは百利あって一害なし!
・表現と現実の行為に因果関係は存在しない。
・「かつて小説らしきものを書いていた石原知事が、マンガ表現の規制に血道を上げる
姿は、表現能力が枯渇した老人が、才能あふれる若者に嫉妬しているようで、無惨という
他はない」
・性情報があふれ、子どもたちがそれに触れるのが容易になってから、性犯罪は減少した。
性犯罪防止のために東京都はエロマンガを路上で配布してはどうか。
・人々の生き方の多様性を担保するためには、倫理や道徳を法にしてはいけない。独裁国家への
第一歩である。石原氏は独裁者になりたいのかもしれないが。

池田清彦氏は早稲田大学教授・生物学者です。
566 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:08:36.15 0
>>565
しかしそういう人に限って警察に「近所に宮崎勤みたいなのがいるからどう
にかしろ」と通報したりするもんだぞ。

「学歴社会はいけない!」と言う奴に限って自分の子供には「絶対に東大に入れ!
東大以外は人間じゃない」と言うようなもんだ。
そういう「リベラル系の嘘」は歴史的に証明されていると思うが。
567 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:14:17.46 0
漫画家だって若い頃にエロを描いていた奴も成功して、テレビで
コメンテーターなどになると「エロ本が氾濫している今の社会は
とんでもないですよ、けしからんですね」とか言うんだよ。

「お前にそんなこと言う資格があるのかよ」と思うが、成功しちゃう
とコロッと態度が変わるのが人間だという現実を見ておかないと
ダメだと思うぞ。
脳幹論を唱えたのは動物行動学者だっけか
569 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:20:37.03 0
「石原が若い頃に書いていたエロと自由を賛美した青春小説は一体どう
なるんだよ」という意見もある。

だがその現実を直視するべきなんだよ。
いわゆる「若い頃に滅茶苦茶な奴ほど老いると道徳家になる」という現実だ。
これは警官も然りで、警察官は日本で一番痴漢事件を起こす奴が多い職業だ。
痴漢するだけじゃなく、女性の首を絞めて殺したり、拳銃でレイプした女性を
射殺しちゃった警官もいるからね。
そしてそういう奴ほど道徳を説くという社会の現実があるんだな。

570 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:25:31.16 0
90年代にコギャルというのが流行しただろ?

性に奔放な女子高生で、日本の若者の新しい潮流だと当時は言われたり
したもんだ。
庵野秀明が映画化した「ラブ&ポップ」みたいなものだよ。

しかし現在30歳前後のコギャル世代のママさんはどうなっているか?
警察に「近所に宮崎勤みたいなのがいるんですが、うちの子供が襲われない
かと心配です」と電話しまくるわけよ。

「人は年齢や立場が変わるとコロッと変わる」
この現実を見ないといかんぞ。
571 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 12:33:33.79 O
>>560>言ってねーわ「俺達」って
www

自称50代な未だに、ドラマとモニター越しの現実が剥離してねーのかコイツ。

「正しいなら、今から外出てほざけ」

と言っただけで噛み付くのは、
人前で晒せない「恥ずかしい身分」なの認めたね、無職の穀潰し(笑)

>>564>2ちゃん歴(笑)10年以上だからね、

この生産性皆無な穀潰しってw

この長文中毒者に税金払ってる俺、
嫌、納税者としてムカつくわ。


>>565>表現能力が枯渇した老人が、才能あふれる若者に嫉妬しているようで、>無惨という
>他はない


匿名掲示板(笑)で粘着長文書く「しか無い」、

又、パクって弄ったパロディーと、
頭が悪いレッテル貼りしかない、
生産性皆無な長文まんまじゃんw

572 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 12:42:28.21 O
素直に、


「匿名掲示板(笑)で、駄目負け犬人間な自分の友人探しに来ました」

とほざけよ「真田幸村(広島県)」事、

「本土決戦太郎」君さw


10年以上もモニター越ししか会話・千刷りできねーから、

脳が電波で逝かれて、
生活保護受給してんだろw

自分がヤバくなったら、妙に丁寧語で喋ってキモっ。

作家がアーチストが云々言うてめーが遺してる作品(笑)が、
2ちゃんの粘着(笑)って、滑稽だな。


今年はこうしたモンハン的な、「粘着狩り」がブームだから覚悟しな、

mixiやtwitterやsnsできねー、無職狩りをさ。

573 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 12:46:03.00 P
だから連投すんなよ
掲示板の意味ないじゃない
574 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:46:09.69 0
あとオタクは「ニッチ商法の弱さ」も見なきゃいけない。

ソニーのベータマックスがVHSに負け、アップルコンピューターがIBMに
勝てなかったのはニッチだったからだ。
575 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 12:56:01.24 O
>>573>悪い、真田幸村(広島県)がうぜーくせーからさw

気になるならNG登録で、


…と思ったら>>574>又かよ、

生活保護受給の名目で書いてるのかコイツw

576 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 12:56:05.41 0
>>572
お前なんかは「携帯ネットが普及したらパッとパラダイムが変わってオタク
が尊敬される社会になります、これが理解できない人は古い」とか岡田斗司夫の
受け売りみたいなことを言っていたが、そうなってないから条例も作られたわけだろう。

お前が考えていたほど甘くなかったのだ。
577 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 13:01:39.17 0
>>575
お前は「オタクを国宝だと認めてくれない一般はうぜー、くせー」とか
言うだけで、署名を20万人集めるにはどうしたらいいかとか、オタクの
マイナスイメージを覆すにはどうしたらいいかなんて意見は微塵も出てこない
やつではないか。

もうちょっと努力しろ。
578 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 13:05:36.27 0
規制推進派の論法や手口を知らずして、この戦いには勝てないわけよ。

「みなさん、オタクは何十年間もオタクビジネスは日本を支える基幹産業
になると嘘を言って国民のみなさんを騙してきました、しかし何十年も経過
した今日でもオタクビジネスの売り上げは農業にすら及ばないのです、
こんなものがどうして基幹産業なのでしょうか?」

こう規制推進派に言われたら何も言い返せないのが今の規制反対派である。
579 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 13:41:12.71 0
あとオタクは「東京は自由な若者の街で、東京ならオタクを解ってくれるはずだ」
という「幻想」にしがみつくのを辞めるべきだ。

だったらなんで石原都政があんだけ金銭スキャンダルなどを出しながら三期も
続いているんだよ。

「東京は日本で一番古臭く、頭が堅く、人権を軽視する街」
これが真実ではないか?

580 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 14:49:15.22 P
>>575
ごめん、ものすごくいいタイミングで君に刺さったな
対象は広島の彼に対してだった
もうずっとやってるし
581 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 16:08:26.32 0
やっぱりゾーニング済みの漫画を使って規制論を誘導していたみたいだね

878 名前:朝まで名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/19(水) 15:32:18 ID:yBTN7XNt [1/2]
今年も続く「東京都青少年健全育成条例」騒動
18禁ロリマンガはどう使われた? 東京都青少年課が行った情報隠蔽工作とは
http://www.cyzo.com/2011/01/post_6390.html
 そこで、筆者は東京都に対して説明の際に使用した雑誌・書籍をすべて公開するよう情報公開請求を行った。

 実は、昨年12月の改定案審議中にも民主党の松下玲子議員は非公式の打ち合わせで
都青少年課の櫻井美香課長に対して、使用した雑誌・書籍のタイトルを明らかに示すよう
求めていたのだが「その都度、誰が、どの本を使って説明したか明らかでない」と、
櫻井課長は返答していた。そのため、どこまで公開するかまったく期待はしていなかった。

 結論から言うと、公開されたのは表示図書(最初から出版社が18禁マークをつけたもの)と
指定図書(都の審議会で不健全図書指定されたもの)が一冊ずつである。表示図書は、
「コミックエルオー(LO)」(2010年5月号、茜新社)、指定図書は尾崎晶氏の
『人妻爆乳アナウンサー由里子さん』(10年2月、双葉社)である。
そして、表示図書・指定図書以外のもの、すなわち新たな条例で都が規制したいと
考えているものは、一切が非公開とされてしまった。

 正直、理解に苦しむ。「LO」は既に自主規制されており、書店で子どもの手に届くところには
絶対に置かれていない。また、『人妻〜』も現在の条例で規制されているものだ。つまり、
これらを用いたということは、ブログやTwitterなどで喧伝されている「こんな酷いマンガがある」と
誤解を招くような説明を行っていたという噂を裏付けることになる(そもそも、どのような
説明が行われたかも、ほとんど明らかにはなっていない)。
582 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 16:09:07.27 0
 さらに、表示図書・表示図書以外のものがすべて非公開にされた理由も不明確だ。
非公開の理由として示されたのは「当該と書類が不健全図書類の指定の疑いがあると判断され、
出版社に不利益を生じさせる」「公開することにより、不健全図書類の指定に関する
業務の効果的遂行を不当に阻害するおそれがある」の二つだ。

 とは言っても、PTAなどには見せているわけで、説明会を80回開催して一回あたり5人しか
来なかったとしても400人。なぜ彼らには見せて、都民に広く公開することができないのか、理解に苦しむ。

 PTAへの説明会に関しては、条例反対運動に反対する人物が情報公開請求した説明会を
行った先の団体名もすべて非公開となっており、何が説明されたかを必死に隠そうとしているとしか思えない。

 そもそも、表示図書・指定図書の公開が一冊ずつだけなのもおかしいと思い、
「これだけですか?」と問いただしたところ「明らかなのは、これだけですね」と、都青少年課の
小宮山みき係長は返答。この説明会の模様が描かれたブログ(http://hirometai.blog.so-net.ne.jp/2010-08-24-2)では、
小宮青少年対策課連絡調整課長が説明を行っている写真が掲載されており、見たところ5冊はあるのだが?

 いずれにせよ、改定された都条例の施行を前に情報を明らかにしない都の態度は自らの
首を絞めているとしか思えない。自らの改定案に正当性があると思うなら、堂々と公開すべきだろう。
それとも、このままのらりくらりと騒ぎが治まるのを、じっと待っているのだろうか......。

583 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 16:17:59.64 0
コミケは未成年にエロ本を積極的に販売して金銭を得ている
のではないか?

コミケに行っている客は10代とおぼしき人間もいるが?
584 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 16:31:40.86 0
統一教会は近親憎悪でギャーギャー言ってる気もするな。
統一教会は「韓国は偉い、日本人はキチガイだ」と叫んで霊感商法を
繰り返してきた集団で、彼らの洗脳手法は「統一教会に入った君はエリートなんだ、
天才なんだ、一般はバカなんだ」とひたすら根拠のないエリート意識を煽る
ようなものだと聞くが、この洗脳手法はコミケと似ている。
585 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 16:39:02.40 0
コミケだけ叩き潰して、統一教会は野放しでは片手落ちだろう。
統一教会は金欲だけでやっているのだから、潰すのは簡単である。
壷を売っている統一教会の女を殴る蹴るの暴行を見せつけ、「これは日本が
韓国に行った植民地支配と同じです」と叫んでも殴り続ける。

こうすれば彼らの脳裏に「左翼思想で韓国は植民地支配されたと言い張って
も今の日本では通用しない、このままでは殺される」という「恐怖」が芽生えて
そういうことをしなくなる。
あくまで舐めてやっているのだから「恐怖」が彼らを治す特効薬になると思う。
586 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 16:52:27.66 0
現行犯は逮捕できるわけだから、抜き打ちで警察機動隊をコミケに突入させる。
そこでポルノを未成年に販売していた現行犯を逮捕し、テレビ局も同行して、
その模様をテレビで放映する。
警察官「お前現行犯だぞ!お前いまここで未成年にこのエロ本売ってただろうが!」
オタク「うっせー死ねー!金がすべてだ」

そして、揉みくちゃの乱闘になり、警察官のパンチがオタクの顔面に炸裂し、
それをテレビで観ている東京都民は総合格闘技を見る感覚で大喜びし、視聴率も好評。
587 真田幸村(広島県):2011/01/19(水) 17:00:18.13 0
たださすがにコミケに警察が突入する際に自衛隊の応援も来て、
自衛隊が自動小銃やカールグスタフ対戦車ロケットランチャーまで
持って防毒マスク被って入って行ったら、それはやりすぎだと思う。
588 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 17:04:42.78 0
なんだそれ? やっぱ指定図書や18禁マーク付で説明してたのか?

そ れ っ て 詐 欺 じ ゃ な い の ?
589 ランファ(catv?):2011/01/19(水) 17:09:41.09 0
テレビでも副知事がそれしてたしなぁ
一番騙しやすいやり方なんだろうな
590 イカちゃん(福井県):2011/01/19(水) 17:21:55.24 0
こんなキャッチフレーズはどうかな?

「悪人がいなくなれば、何をもって悪とするのか?そもそも悪人あっての善人じゃないか?」

比較対象が無いと、善悪の判断が出来なくなってしまうこと。
一定の悪の存在を認めなければ、善悪の判断基準が無くなってしまうこと。
善悪を教えることも出来なくなってしまうこと。
591 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 17:42:50.43 0
ニュース見てればわかるだろ
592 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 17:52:52.37 O
>>576-577>他人の話きかねー奴に、

話し合い何かしねーわ、勝手にほざくな。

こいつ以外の人にはマジレスだが、
どっかの某が言ってた言葉だけど、

「自分に自信が無い人間は、
他人の全ての言葉が悪口に聴こえる」

って言ってたが、

正に真田幸村(広島県)って、その通りだなこりゃ。

>>580>プロ固定のPさん、

気にさせて済まない。


…しかし、こいつ=粘着長文・真田幸村(広島県)ってウザいよな、

「クラスの人気者を嫉む駄目人間」が、
そのまま老化した姿って感じでさ。

ま、ハロワの面接でキモヲタ三種の神器、

「宮崎・宅・岡田斗司夫」(笑)

をリアルに熱く(藁)語ってると思うと滑稽だな。

593 カンデンヤマネコ(愛知県):2011/01/19(水) 18:18:11.15 0
反対の動きはないのか
594 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 18:21:49.41 0
CSやBSで条例に関する番組が有った。
595 ドサ健(石川県):2011/01/19(水) 19:41:41.51 0
>>593
どこまで知ってるの?
出版社はじめかなりの数の団体から抗議声明は出てるよ

具体的な動きでは出版10社による10社会が
3月に予定されている都主催のイベント『東京国際アニメフェア』をボイコット
さらにそれにぶつける形で幕張において『アニメ・コンテンツ・エキスポ』の開催を発表
改廃請求のための署名も現在10社会が態勢を準備中
596 朝倉涼子(山口県):2011/01/19(水) 19:47:45.46 0
>>588
まじでやることが汚い
何よりも親が子供のことを真剣に心配する気持ちを悪用しているのが許せん
597 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:01:55.50 0
>>595
個人がだろ
598 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 20:07:09.04 0
>>597
10社会が中心になって雑誌メディア中心に反対の記事を載せている。
各誌を購入、メールやアンケハガキで「規制に負けず頑張れ!」「表現規制条例反対の記事をもっと掲載してください」というのが良いかと。

あ、本買うときは>>247を参考に。
599 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:24:16.23 0
言葉ばかり姿が見えないけどな
600 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 20:36:07.53 0
>>599
創価やキリストカルトが黒幕の規制派の姿が見えないだろ?
あいつら公開の場には姿出さない。オファーしても断るもんw

一方、規制反対派は10社会はじめ多くが姿が見える。
漫画家個人や漫画アニメファン個人も反対してる。TM西川さんとか。
自演乙はTVカメラの前で堂々規制反対を訴えたぞ!

そもそも都は、税金で職員を派遣した説明会についてまともに公開しないとか何を考えてるんだろうね?
やっと出てきた情報では18禁や指定図書という 「子供は買えない本」 を参考にしてるというじゃない?

なにこの表現規制派の捏造体質、隠蔽体質、密室体質wwww
601 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:43:37.88 0
出版社だけ騒いで読者は出てこない
カルトとキモオタの類似点は笑える
602 ドサ健(石川県):2011/01/19(水) 20:46:05.37 0
>>600
南海キャンディーズの山ちゃんもだね
とり・みきがツイッターで『問題の捉え方が的確』って褒めてた
603 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:47:48.85 0
山ちゃん司会だろがw
604 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 20:48:17.52 0
>>601
いやいや、読者やファンも出てきてるでしょ。
コメンテーターとかでも規制反対言う人は多い。

どう見てもコソコソしてるのは表現規制派。そうとう後ろめたいようですな!
なんでTVカメラの前で規制は当然と力説しないの?
605 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:49:53.58 0
出るまでもない位くだらないことだしな。
606 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 20:52:08.87 0
>>605
「ゾーニング済みで子供は買えない本」を参考資料に使うとかおかしいだろ常考w
言葉巧みに誘導・洗脳するあたり表現規制派こそカルトとの類似点があるんだよwww
607 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 20:58:11.96 0
だからー、たかだか都条例でさー、
国策じゃないんだから
埼玉の条例と同じなのよ
608 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 21:03:37.00 0
>>607
都民のお前が真っ先に怒るべきじゃね?
「こんなエロイ本が子供でも買えてしまうんです!だから規制が必要なんです!」ってことじゃなかったか?
そういった口調の奴を良く見かけたけど?話が違うじゃんww
LOも指定図書も18歳以下の青少年は買えませんけど?

都民として恥ずかしくないの?
609 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:04:32.99 0
俺困らないからw
610 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 21:06:07.83 0
嘘で署名集めて条例通したなんてどこの未開部族なんだろうね?
611 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:06:38.13 0
その崇高な思想を是非埼玉県政に!
612 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 21:09:32.30 0
表現規制派はどこでも逃げてばかりw
613 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 21:09:41.86 0
出版の流通規制はね、東京都の条例に基づいて行われるんですよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E7%89%88%E5%80%AB%E7%90%86%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A
614 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:12:50.15 0
他県のやり方に東京都は干渉しないよ
追従するのは他県の問題
ちなみに俺は規制派じゃないよw
615 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 21:16:59.27 0
>>614 単なるかまって君ですね!
616 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:28:14.12 0
まぁ、東京都条例の問題に埼玉県民から
どう思われても構わないよw
617 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 21:32:49.75 0
とりあえずまぁ
議論可能な規制派に対しては、ゾーニングは問題ではなかった、といえるな
論破されたことを理解できない規制派は論破できないのでご注意を
618 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:35:32.60 0
京都で正義を貫いてね

619 仲上眞一郎(関東・甲信越):2011/01/19(水) 21:41:40.22 O
規制派の巣窟はこちら、


…口先だけで無い本当の、「革命」って奴をぶつけないと、な。


現代日本で若者達が暴力革命を起すアニメ


http://2ch.net/z/-/Q0/MWfGD/
620 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 21:43:44.17 0
>>618
このスレは都条例を廃案にするためのスレだということを理解して欲しい。
621 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 21:59:26.31 0
>>620
直接廃案に出来るのは都民でしよ?
当事者と二時的に影響を受ける人とは
立ち位置が違うのよ
622 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:02:57.13 0
LOの件は拡散だな。
623 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:03:34.13 0
>>621
よそのスレでやれって言ってるんだよ。
624 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:04:51.72 0
後直接的には関係ないが倫理や常識に対して思考する機会を与えるかもしれないもの
徹底討論 「近親相姦は罪か?」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295355820/
スイスにて近親相姦を認めるか否かが議論中
歴史的学者が集まって大真面目に議論してます、生物学、医学、社会学などさまざまな方面から
625 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:05:27.37 0
俺んとこの条例の話だってのw
626 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:06:19.84 0
swissinfo.ch : つまり、近親相姦を禁止するということは、優生学上の理由からというよりは、
倫理的、道徳的、社会的な意味合いが強いということですか。

バンゲリ : 最も重要なことは、この二つの観点を乱暴に混同しないことだ。優生学的な問いと倫理的、
社会的な問いが一緒くたにされることがこれまでによくあった。これは良くないことだ。第2次世界大戦中の
ナチズムがその良い例だ。
どんな時でも、科学と倫理はまず分けて考えなければならない。それから、双方を社会の中で統合するよう
試みるべきだ。しかし、これはそう簡単なことではない。


swissinfo.ch : 道徳的な主張か価値観の変化か。どちらを支持しますか?
バンゲリ : その質問には科学者としてではなく、一個人として答えたい。親子間や兄弟姉妹間の近親相姦
では力の不均衡がよく見られると思う。
子どもや年下の相手を守るためには、おそらく今後も ( 近親相姦を禁止する ) 法律がある方が良いのでは
ないかと思う。

健全育成条例に関してもこのくらいの受け答えは普通にこなしてほしいものだ
627 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:08:02.01 0
>>626
君のとこではそうなるといいね
628 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:10:54.78 0
>>625
漫画やアニメゲームを規制しないと困るわけ?w
629 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 22:13:29.20 0
いや東京でもそうなって欲しいんだけど

>>626
そもそも何でそんな論争になってんの?
630 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:13:30.33 0
>>628
俺は困らないってさっき言ったけどw
631 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:15:36.46 0
>>625
だから、ここは条例の是非を語るスレじゃないんだよ。
それとも「荒らし」の自覚があってやっているのか?
632 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:16:13.01 0
>>630
規制しないと困るわけではないのね。
いやあ、てっきり親戚や家族が審査団体に天下る予定の関係者かと邪推しちゃったぜ!!!

んじゃ廃案になっても困らないということでw
633 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:17:51.16 0
>>629
http://jp.ibtimes.com/articles/13642/20110116/63933.htm
近親相姦を刑罰の対象から除外しようと、スイス連邦政府は刑法の改正を検討中だ。保守派の政党は理解を示さず反対している。
→識者巻き込んで大議論
634 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:18:30.04 0
>>631
だからー、阪神が優勝して道頓堀に
飛び込むのは不衛生だから即刻中止
すべきだ!
って都民の俺がテンション上げてたら
変でしょ?
635 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:20:20.00 0
>>634
変じゃないと思うが?
636 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:20:45.33 0
>>634
飛び込んだ後、そのままで食品製造に従事、おもな販売先は東京だったら?
637 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:22:22.28 0
>>632
困らないよ
他所の家の離婚話にとやかく言うのが
ナンセンスだって言ってるのよ
スレタイにある廃案にするってのは
都民が決めることだからさー
そこは理解しなよ
638 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:26:55.49 0
>>637
お前1人で決めることではないからね。
ROMってる都民もいるだろうし。

ちなみに東京都の主要産業て出版なんだよねw
639 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 22:27:14.39 0
>>633
中東やアジアでは、いとこ婚が認められているという話が出てくるあたり、
そこら辺も禁止されてるのかね

>どんな時でも、科学と倫理はまず分けて考えなければならない。それから、双方を社会の中で統合するよう
試みるべきだ。
これはいい言葉ですな
都側ももっと表に出てきてくれたら、青少年の健全な育成のために建設的な議論ができるのに
640 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:27:57.18 0
>>637
2chで何言ってるの?
641 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:29:05.64 0
>>636
その場合、衛生管理は大阪の問題
東京の流通が大阪の製造業者と取引停止
するだけ
642 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:31:34.26 0
>>639
まだ議論は途中っぽいが
生物学的、医学的には何世代も重ねない限り遺伝疾患のリスクの増大は、高齢出産よりも低いとされ
そちらの理由で禁止することは否定された。禁止するなら高齢出産も禁止せにゃならんし。
いまは社会学的に、たとえば妻が息子とやった場合家庭が壊れるかも・・・みたいな理由を模索中らしい
643 ブリーフ(岐阜県):2011/01/19(水) 22:32:21.66 0
まぁ、この条例が廃案になっても
都議と都庁の役人と、役所に出向してる人間以外は誰も困らんよな
つか、この条例がご破算になったら誰が困るんだ?
644 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:32:45.24 0
>>643
フェミ
645 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:32:45.80 0
>>638
沢山ある商売のほんの一部だよ
売り上げ激減モラル低下の腫瘍産業
ってこと?w
646 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:35:09.35 0
>>641
残念ながら流通は取引停止ができないんですけど?さあ、どうする?
647 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:37:36.91 0
>>645
出版や取次・流通に従事してる都民の数も考えて書き込もうね!
1人じゃないと思うけどねww
648 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:37:41.43 0
>>640
都民でもない者が都の条例に理不尽な
発言するのはいかにも2chじゃね?w
649 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:40:15.34 0
>>647
他の都民がきたら議論になるけど?w
650 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:40:59.52 0
http://hiwihhi.com/takagengen/status/19793259832279040

「改正」38・「拝啓 東京都知事殿。昨今、石原慎太郎と称する男が、
性(だけではない様々な)差別発言を繰り返しております。
これは、青少年の育成を妨げる明白な行為でありますので、
厳重に取り締まるようお願いいたします。

平成22年12月29日 東京都民・高橋源一郎」

名前出して規制に反対してる都民がいるんだな。
651 乃莉(京都府):2011/01/19(水) 22:41:29.36 0
都内だけの影響にとどまらない条例が制定されて運用されようとしてるのに
都民以外声出せないほうが理不尽だな
652 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:41:57.43 0
>>648
つまり2chの有り方に文句が言いたいの?
653 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:41:58.76 0
>>650
そりゃいるだろw
654 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:42:52.53 0
>>649
お前は議論が出来ない人なんでしょw
655 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:43:52.22 0
>>652
スレタイ嫁
京都府民が都条例廃案にできるの?w
656 ブリーフ(岐阜県):2011/01/19(水) 22:44:59.19 0
>>650
ほぅ、この人も小説家なんだな
657 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:45:38.09 0
>>655
やり方次第だろ?
658 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:46:09.68 0
>>654
なんで都条例の議論を埼玉県民とするのよw
659 ランファ(catv?):2011/01/19(水) 22:46:21.17 0
黄色人種は黒人差別問題に口を挟むなみたいな
660 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:46:39.95 0
>>655
都民に働きかけたり、反対してる業界を支援するのは他県の住人がやっても何も問題は無い。
661 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 22:47:47.19 P
どこの人でも東京の知合が何か意見を伝えることができるだろう
万が一いなくてもこの条例の問題性を話題にするべく何かをすれば可能性は高まるわけだ

単純に君が話を聞いてくれる人であれば君に問題性を語るというのもやり方かもしれん
今の状況だと馬の耳に念仏だけどねw
662 ブリーフ(岐阜県):2011/01/19(水) 22:48:37.92 0
>>658
そこが切実な問題でなぁ
影響が東京都だけですまないから、全国各地の皆さんが戦々恐々としてるわけでw
663 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:50:04.89 0
>>658
ROMってる都民を意識してみてはどうかな?
議論から逃げるのはみっともないよwww
664 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:50:55.34 0
>>660
反対派で他県読者の顔全然見えないけどw
665 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 22:54:04.28 0
他県の二時的影響なんて知らないよ
ROMだけじゃ声ないしw
666 サイコー(群馬県):2011/01/19(水) 22:54:40.72 0
まあ、 ロージェノム(東京都)を論破しようがしまいが、
このスレはなくならないし、都外の人間が反対意見を述べる自由も失われないんだから
いちいち反論しないで放置でいいと思うよ
667 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 22:56:02.23 0
やっぱり「荒らし」の自覚があってやっているのか…
668 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:56:36.63 0
>>664
それ以前に表現規制派の顔が見えないだろw
公の場を用意しても逃げるし。

そもそも都民に表現規制派がいるかも怪しいという話になるんだけどなw
669 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 22:58:55.89 0
議論から逃げるのは表現規制派の特徴だね。
670 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 22:59:20.17 P
現状に不満をもってる人が少ないだろうからな
その状況で規制するってのもおかしな話だ
671 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 23:04:34.73 0
>>669
規制派いるっけ?w

>>670
だからー、おかしいもなにもそれは都民が判断すること
672 ふぁきあ(兵庫県):2011/01/19(水) 23:08:01.28 P
日本人がアメリカの法律の矛盾について論じてはいけないのか
アメリカ法の学者さんはお飯の食い上げだな
673 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 23:10:17.47 0
>>1読めよ
誰が何できるか書いてある
674 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 23:10:21.51 0
>>671
非実在規制派かもしれないね!!
なにしろ都民で規制派って顔見えないしww
675 ロージェノム(東京都):2011/01/19(水) 23:13:06.77 0
>>674
そうかもよ〜w
俺なんて署名や投票しかできないからね
676 サメジマ・マミ美(大阪府):2011/01/19(水) 23:17:02.39 0
>>675
え、お前成人してたの?
677 牧瀬 紅莉栖(埼玉県):2011/01/19(水) 23:24:08.82 0
>>675
え?お前さんも一部のPTAみたいに騙されて署名したクチなのかい?ww
678 麻井麦(静岡県):2011/01/19(水) 23:41:05.49 0
21日まで  ブロッキング関係

【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/


産業構造審議会知的財産政策部会技術的制限手段に係る規制の在り方に関する小委員会
「技術的制限手段に係る不正競争防止法の見直しの方向性について(案)」に関する意見募集
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=595110091&Mode=0


意見用紙には「該当箇所(どの部分についての意見か、該当箇所が分かるように明記して下さい。」とある
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000070878

意見募集要領には「記入要領を満たしていない御意見については、受け付けられない」とある
ttp://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000070877

そして素案の内容は素人には理解し難い
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000070879

この問題に詳しい人間が「何ページのどの部分がこれこれこういう理由で問題だ」と解説しないと
一般人にこのパブコメを送るのはかなり難しいね。
679 神楽(広島県):2011/01/20(木) 04:50:16.91 0
萌え主義者が知事になったら「萌え以外を禁止するし、コミケのエロ本は国宝
なので小学生に売ってもいい」という条例を作るだろ?

つまり萌え主義者もファシズムであり、ファシズム対ファシズムの戦いだろう。
680 神楽(広島県):2011/01/20(木) 04:57:46.55 0
「萌え以外は死ね死ね、一般はバカだ死ね」と叫んでいた萌えオタクの
言い分はどこに行ったのだ?

681 神楽(広島県):2011/01/20(木) 05:06:07.78 0
条例は作られないと踏んでいたから「萌え以外は死ね、未成年にエロ本
を売りまくってやる」と叫んで東京都民の反感を買い捲り、条例が作られたら
「僕たちコミケのオタクは障害者で苛められっ子です、そんな僕たちのナチス
のような弾圧をするんですか」と在日左翼みたいなことを言い出すのも
おかしいとは思わないか?
682 弔詞の詠み手(関東・甲信越):2011/01/20(木) 06:40:23.39 O
>>679-681>「捨て台詞」しかはけねーから、

世間から吐き出されて、
匿名掲示板(笑)の「奴隷の首輪自慢」生活何だよ、
凸スケ野郎。

朝方にネチネチ長文で、
テンプレートで書き込むお前が、

「規制要注意人物」なのになw

文句有るなら、又ネチネチリアルでは言えない捨て台詞吐けよ、

サブカル家畜めが。

683 弔詞の詠み手(関東・甲信越):2011/01/20(木) 08:18:05.11 O
後、
>>680>とほざくなら、

馬鹿にされた一般の恨みを、

この神楽(広島県)にぶつけるからな、

「2ちゃん狩り」で…。
684 ティエリア・アーデ(東京都):2011/01/20(木) 14:51:41.41 0
田舎モンのキモオタはクソ
685 朝比奈みくる(山口県):2011/01/20(木) 16:36:06.68 0
神戸新聞のいまいち萌えない娘
じゅうぶん萌えれるぞ
686 万条の仕手(静岡県):2011/01/20(木) 18:20:08.36 0
(転)
締め切りが近いので張らせてください


「山口県男女共同参画基本計画(第2次改定版)」骨子案に対するパブリック・コメントの実施(県民意見の募集)について
ttp://www.pref.yamaguchi.jp/press/201012/017784_f2.pdf
平成22年12月22日(水曜日)から平成23年1月21日(金曜日)まで 必着

15ページ
C 人権を尊重した表現の推進
a メディアの自主的取組を促進及びメディアの県男女共同参画推進連携会議への参画
b 「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の周知、「山口県青少年健全育成条例」の効果的な運用
c 学校教育、社会教育を通じた「情報教育」
d 県の刊行物等の点検


明日締め切りです
ご協力お願いします
687 万条の仕手(静岡県):2011/01/20(木) 22:26:35.42 0
>>678
該当箇所 : 〔p1 I はじめに〕
意見内容(理由) : 
 問題点や被害についてばかり指摘してるが、
 例えばオープンソースソフトによるDVDの試聴が可能になったため、
 正当な利用者にとっての利便性が増している等の有効利用の実態もある。
 それを無視すべきではない。

該当箇所 : 〔p6 @ 装置等の客観要件〕
該当箇所 : 〔p7 A 主観要件〕
意見内容(理由) : 
 特にプログラムの場合、客観的に判断するのは困難である。
 客観要因だけでは、有効に利用できるものまで引っ掛かってしまう恐れがある。
 p4 の脚注3 によると、「装置等」にはプログラムも含まれるようであり、
 「原告の立証の負担があまりに重くなり」とあるが、これは「導入」についてなので、
 「提供」について述べているこの章では理由として不適切と思われる。
 主観要因の方を検討するべきである。
 なお、無反応機器を対象外にしたことについては賛同したい。

該当箇所 : 〔p7 B 装置を組込んだ機器等の扱い〕
該当箇所 : 〔p8 C 単体では完全な回避機能を果たさない装置等の取り扱い〕
意見内容(理由) : 
 装置等がプログラムも含むこととなると、PCにつなげる汎用のDVDドライブなどが対象となる恐れがある。
 この場合、livdvdcss等が関係してくるかも知れないが、これについては上の主観要件でなんとかしたい。

該当箇所 : 〔p15 V ...製造行為に対する...〕
該当箇所 : 〔p17 VI ...提供行為に対する...〕
該当箇所 : 〔p22 VII ...水際措置の...〕
意見内容(理由) : 
 p4 脚注3 の定義に反し、ハード(技術的...装置)の観点からしか検討されていない。
 プログラムも対象となる以上、想定外の弊害が発生する恐れがある。さらなる検討を促したい。

とにかくこの素案は、はっきりいって素案自体の解説書が欲しいくらい、素人が頑張って読んでも意味が分からないほど専門的なのがネック。
実際には理解不能なまま、こうして親切な人が書いてくれた文章をコピーして、自分なりの言葉に書き直して送るのが精一杯なのが実状だと思う。
688 万条の仕手(静岡県):2011/01/20(木) 23:07:54.83 0
>>678
1月21日(金)  正午  まで
689 シュージン(千葉県):2011/01/21(金) 12:10:30.06 0
署名TV「都青少年条例廃案を求める署名

http://www.shomei.tv/project-1663.html

この署名全く強制力ないから。
691 ドラえもんズ(東京都):2011/01/21(金) 13:40:36.67 0
↑では強制力のある署名とは?
バカなの?死ぬの?
693 キタン・バチカ(愛知県):2011/01/21(金) 17:23:21.83 0
反対の動きと廃止の動きはないのか
694 ニャル子さん(dion軍):2011/01/21(金) 17:27:47.82 0
一朝一夕にはいかんよ
695 魔法少女まどか(埼玉県):2011/01/21(金) 19:21:57.40 0
18禁表示や指定図書を説明会で使っていた事実が明るみになった。
既にゾーニング済みで「子供は買えない」本を説明会に使う必要はゼロ。
従来の条例で規制されてるから新条例の説明に使う必要は皆無。

規制派の捏造体質、隠蔽体質、密室談合体質の一部が明らかにされた。
>>693
市民の行動は殆どない。
クチだけでプロ頼り。
発言は他人のコピペ。
697 サカナちゃん(群馬県):2011/01/21(金) 23:49:28.08 0
>>693
動きとしてはこれくらいかな

きっかけはツイッター アダルト漫画家が雪かき 猪瀬副知事「約束守る」
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E3E48DE0E3E2E3E0E2E3E39191E2E2E2E2?n_cid=TW001
こっちは経緯が詳しく書いてある
http://news.nicovideo.jp/watch/nw24516

3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く
http://news.nicovideo.jp/watch/nw24363
698 麻井麦(埼玉県):2011/01/22(土) 00:59:59.17 0
口だけなのは表現規制派のようですなw
699 ロードレアモン(東京都):2011/01/22(土) 01:18:17.51 0
>>698
え?法制化したけど何か?
700 麻井麦(埼玉県):2011/01/22(土) 02:00:59.60 0
>>699
PTAの父母を騙して署名集めたそうですね! 酷い話だわw
701 ロードレアモン(東京都):2011/01/22(土) 02:08:07.42 0
>>700
議会通ってますが何か?w
702 麻井麦(埼玉県):2011/01/22(土) 02:13:31.07 0
>>701
必死ですなw
「子供が買えない本」 「従来の条例で規制されてる本」を説明会で使っている時点でダメダメなんですよ。
そんなむちゃくちゃやって議会通してるのを恥ずかしく思うの当然。

なに?都民代表して土下座でもしてくれるの?
703 高梨奈緒(関西地方):2011/01/22(土) 02:14:35.96 0
裁判起こせば良いのさ
一時条例執行停止に持ち込んで審議に掛ければ
そもそも支持者の得方が宗教的な不法な遣り方なのだから、洗脳という名の詐欺
虚偽の説明会を何十回にも渡り開いて、これは悪これは悪という印象操作で支持を得た
18禁化され販売方も自主規制されている物を、これは18禁化されておらずそこ等中の棚に置かれている、という事実無根。
704 ロードレアモン(東京都):2011/01/22(土) 03:33:24.09 0
>>702
埼玉でやりなよww
隣の条例に突っ込みなんてヨネスケでもしないよw
705 川嶋亜美(大阪府):2011/01/22(土) 08:45:45.14 0
会話の出来ない奴をあまり構うなよ
706 ラウラ・ボーデヴィッヒ(鹿児島県):2011/01/22(土) 12:22:16.24 0
キャラクターにロリというタイプがいる。
そしてそのキャラクターは実際子供として描かれる。
これはあってはならない。
この範囲は広くコンシューマゲームにまで氾濫する。
これはそういった嗜好が許容され、仲間がいると思わせる。
そうやって自分自身のモラルハザードが進むのだ。
707 川嶋亜美(大阪府):2011/01/22(土) 12:33:18.08 0
フィクションを前提とした漫画にモラルハザードを引き起こす程の影響力が有るのかどうか
708 にゃんこ先生(dion軍):2011/01/22(土) 12:36:56.47 0
モラルの無い奴が影響を受けるだけだから順番が逆だな
709 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 13:43:14.91 0
インモラルな表現物は受け手にモラルがある前提でかかれている
受けてのモラルが提言したからといってその責任を表現物に求めるのは本末転倒
710 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 13:44:53.40 0
×提言○低減
誤字すまん
711 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 17:46:54.50 0
犯罪行為を起こすほどでなくても、犯罪行為にあこがれる思考が働いたらアウト、といっているので
ジョジョの奇妙な冒険におけるDIO様が無理矢理唇を奪うシーン
ずぎゅーーん!!そこにしびれるあこがれるー!
を見て、好きな子にキスしたいと青少年が感じたら
それは強制わいせつ罪にあこがれているので
その書物はアウトということ・・・くるっとる
712 長門有希(山口県):2011/01/22(土) 17:48:09.07 0
涼宮ハルヒに漫画創作物による性刺激情報を提示した場合に世界にモラルハザードが引き起こされるかまたはその逆行作用が働くのか監視調査をおこなうべき
713 キテレツ(愛知県):2011/01/22(土) 18:01:16.41 0
この条例撤回に向けての動きは今のところはないの?
714 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 18:02:26.97 0
目新しいのはこれかな
【漫画規制】 アダルト漫画家、ツイッターきっかけで雪かき…猪瀬副知事「インタビューの約束守る」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295601471/

基本てきにはパブコメ送ったり、応援メール送ったり、周囲に話して情報拡散したりが主なんで
パブコメ大体終わってひと段落した今はあんまりない
715 ハヤト・コバヤシ(長野県):2011/01/22(土) 19:01:37.92 0
中国が日本侵略しようとしてるから日本が一枚岩にまとまんなきゃいけないんだよ。
独裁体制は必要悪。日本は再軍備してファシズム化しなきゃいけない。ついでに核配備すべき。
716 高梨奈緒(関西地方):2011/01/22(土) 19:24:00.55 0
>>713
撤廃は事実上不可能だから
条例ありきでの対応は取られる
守る必要性は無いという動きでいる
逮捕されたら裁判起こして逆転勝利すれば良いだろうという方向で、条例の矛盾点やあからさまにおかしな点を公の場ではっきりさせるという、可決された経緯をはっきりさせられると都合が悪いのは都だからな。
717 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 21:15:26.51 0
「都条例ぷんすか 」「ぼくたちはいいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます(ω)」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110121-00000007-zdn_n-inet
9歳児のほうが都知事よりまとも・・・
718 ガンダムマイスター(catv?):2011/01/22(土) 21:59:19.02 Q
・子供のモラルが低下したのは漫画アニメのせい(ただし映画小説ドラマは除く)だという根拠はどこにある?
・一部規制派は小説は子供に理解できないから規制しないと言い訳してるけど学校の宿題で読書感想文をやらせてる矛盾
・子供に一番危害を加えてるのは統計的にアニメ、漫画、エロゲオタクを迫害する側の親
・規制派の都知事がエロ小説家
・ろくにアニメ漫画業界側と話し合いもせず条例可決
・この不景気に産業を萎縮させようとする空気の読めなさ
719 ドラえもん(石川県):2011/01/22(土) 22:41:45.29 0
明朝7:30から放送のフジテレビ新報道2001に石原慎太郎が出るみたい
720 イカ娘:2011/01/22(土) 22:45:23.97 0
>>717-718
書いてあることは同意だけど、
そんなことは、規制派はなんとも思っちゃいないだろうけどね


決まってしまった(勝てば官軍)から、聞く耳は持たないだろう。

せいぜい次の選挙で落とすしかない程度
721 麻井麦(埼玉県):2011/01/22(土) 22:52:07.58 0
無関心層を動かす材料には使える。
722 萩村スズ(京都府):2011/01/22(土) 22:52:35.95 0
児童ポルノ禁止条例、大半が反対意見
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/fr.html?20110122_12997.htm

児童ポルノ禁止条例、大半が反対意見
2011 年 01 月 22 日 15:24

県が、検討を進めている子どもを被写体としたわいせつ画像
=児童ポルノの単純所持を禁止する条例の制定について
県に寄せられた意見のうち反対が賛成をはるかに上回っていることが分かりました。

これは、21日県議会の常任委員会で報告されました。

子どもを被写体としたわいせつ画像=児童ポルノをめぐっては、
県が単純所持を禁止する条例を制定するかどうか検討を進めています。
県によりますと、今月18日現在、賛成意見が5件、反対意見が41件寄せられているということです。
反対の理由としては、表現の自由を侵害するといった指摘があったということです。
県は、今年3月までに条例化に踏み切るかどうか判断する方針です

宮城だが一応
723 イカ娘:2011/01/22(土) 23:06:32.43 0
>>721
だな。
税金使ってこんな嘘、でたらめをやってると言うしかない
724 眠りの小五郎(静岡県):2011/01/22(土) 23:30:43.51 0
(転)
締め切りが近いのでお知らせとして張らせてください

大阪府青少年健全育成条例の改正(案)に対する府民意見の募集について
ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/pabukome_101224.html
募集期間 平成23年1月24日月曜日まで

***概要2枚目-第2章-第2節<区分陳列違反店舗への勧告制度>
「勧告の対象を個々の有害図書類から店舗の区分陳列違反状態に変更」
「勧告に従わない場合には、店舗名を公表」
「店舗名公表から1年以内に、再度、区分陳列違反が見つかった場合は、措置命令」  
***概要3枚目-第7節-インターネット利用環境の整備
「フィルタリングサービスの解除を申し出る場合には、
解除理由や管理監督責任について明記した解除手続書に署名し、事業者に提出する義務を設け、
事業者には、保護者からの解除手続書の保管義務」  
***概要4枚目-子どもの性的虐待の記録-定義6
「13 歳未満の青少年の、水着、下着等を着用した状態で陰部又はでん部を強調した姿態を撮影する行為」

以下、いろいろ見て回って集めた情報
漫画について言うなら現行と新しいもので、問題とする内容に違いは出ないそうです(もともと大阪は厳しかったので)
完全な条例文にはなっていないので、パブコメを見てもう一度考えるらしい
ジュニアアイドルについては、立っているだけであれば該当しない場合もあるが、豹のポーズはアウトとのこと
725 眠りの小五郎(静岡県):2011/01/22(土) 23:31:29.73 0
(転)
大阪と同じ期限で岐阜のパブコメもあります(1/24まで)
【第2次岐阜県青少年健全育成計画(案)に対するご意見を募集します】
ttp://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/kosodate/seishonen-ikusei/keikakuiken/

***2ページ第1章-3 計画の対象となる青少年
「この計画の対象とする「青少年」の範囲は、おおむね30歳未満までとしますが、
社会生活を営む上で困難を抱え支援を必要とする青少年が30代においても多数存在することから、
雇用など施策によっては、40歳未満までを対象とします。」  
***52-53ページ第5章-(1)-@ 健全な社会環境づくり
「興行や図書類等を青少年健全育成条例に基づき指定することにより、有害環境の浄化」
「立入調査を実施し、有害環境の実態把握や環境浄化活動を実施」
「有害図書類の流通防止など、業界の自主的な取組を促進」
「インターネット上の違法・有害情報について、民間の協力を得て、巡回チェックし、ネットワーク上の治安を確保」  
***60ページ第7章数値目標(フィルタリングや有害図書に目標値アリ)

p18最後〜
- 19冒頭で「青少年にとって悪影響のある社会環境の浄化」

p50「有害環境の浄化活動や監視活動を進めます」
有害興行、有害図書類等の調査指定の実施(男女参画青少年課)

青少年に有害な影響を与える興行や図書類等を、青少年健全育成条例に基づき指定することにより、有害環境の浄化を推進

します。

○業界の自主規制の促進(男女参画青少年課)
有害環境の浄化や健全な社会環境づくりについて、有害図書類の流通防止など、業界の自主的な取組を促進します

土日などを使って考えて、提出するのがいいのではないでしょうか
あと、余裕ある方は情報の拡散の方もお願いします
ご協力お願いします
726 ハヤト・コバヤシ(長野県):2011/01/22(土) 23:46:32.92 0
正直、漫画版のカスラックができるようなもんだろ。
727 合田一人(関西地方):2011/01/23(日) 03:31:10.32 0
宗教規制するべきだ日本も
だから性に縁の無いきもいカルト宗教による性は悪という信者が大量発生している
728 雨宮圭(関西地方):2011/01/23(日) 08:33:33.08 0
東京都青少年健全育成条例改正案に反対する緊急ネットワークが
昼間孝をこの運動から外すべきだといっている件はどうなったの?
元々、昼間孝がこの運動を始めたメンバーの中心的リーダーだったんだが
今この運動を仕切ってるのは誰なんだ。
顔が見えないな。
729 アヌビトゥフ(東京都):2011/01/23(日) 09:06:30.44 0
フジの報道特集で慎太郎が東京アニメフェアは新人クリエイターのために私が立ち上げて
人気があるものだから後から乗ってきたとか言っているけど大嘘だろ
第一回のアニメフェア小学館の西森 博之のサイン会やったから行ったけど
大人気だったのはコナミブースのときメモグッツとぴえろブース?かの声優イベントだよ
上の階の都の硬いイベントは人が流れる様子なんてまったく無かった。
むしろこっそりアニメマンガファンと制作で楽しんでたのに後乗りしたのは都の方だろって
730 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 05:36:13.23 0
>>728
左翼なのではないか?
>>729
東京アニメフェアは日本国内のファンのためにやってるんじゃなくて、
海外の日本の漫画アニメを買いたい企業のための展示会だろうよ。
この性格から言えば東京アニメフェスタに来て欲しい客は海外のビジネスマン
であって、秋葉原にいるような団扇と紙袋を持ったデブオタクではない。
性格が違うのだから、コミケやAKB48の集いみたいなものと勘違い
したらいかんよ。
731 玄関子(東京都):2011/01/24(月) 09:45:36.19 0
だから海外の売買も勝手に個々でやってたからほっといてくれということだろ
都はTAFでマンガアニメの輸出を産業として牛耳ってコントロールしたいもんだから
海外の批判が強い児ポ系の不純な物は排除したいだろうけど
ありがた迷惑だってことだよ
732 柏木優麻(京都府):2011/01/24(月) 10:17:36.25 0
右とか左じゃなくて
LAW-CHAOS軸に見える
733 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 10:57:48.09 0
>>731
児童ポルノ中心がいいならコミケに行けばいいのではないか?
性質が違うイベントにコミケと同じものを求めるのは、オタク
のわがままじゃないかと思うが。
734 玄関子(東京都):2011/01/24(月) 11:16:32.44 0
>児童ポルノ中心がいいなら
何を言っているんだ?意味不明
大盛況だったTAFに大手出版らが後から乗ってきたと
TVで言っていたからそれは嘘だろと言ってるだけだが
むしろ逆だろ言っているわけだが?
735 ニンニンマン(dion軍):2011/01/24(月) 11:57:28.59 0
いつから児童ポルノ中心になったんだバッカじゃねーのw
736 兎月ありす(西日本):2011/01/24(月) 11:58:07.87 0
待ってろ、次はお前たちだwww



性犯罪前歴者GPS常時監視 宮城知事、条例検討を表明
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110123t11013.htm
性犯罪者GPS条例:県検討 知事「国の先駆け」 人権侵害、立ち直り阻害も /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110123ddlk04010033000c.html
「方向性は評価」「唐突」 性犯罪前歴者のGPS監視
http://mytown.asahi.com/areanews/miyagi/TKY201101220287.html
737 ジェノキラー(福島県):2011/01/24(月) 12:01:07.56 0
うほ
738 小山夏紀(兵庫県):2011/01/24(月) 12:14:38.54 0
>>732
絵に児童ポルノなんて存在しないよ
定義はしっかりなw
739 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 18:56:14.24 0
>>734
イベントの性質が違う以上は、そこで団扇と紙袋を持ったオタクが
「俺たちが観たいのはエロ本、幼女の裸、声優コンサートだ!」と
叫ぶのもおかしかろうよ。
>>735
コミケはオタクの性欲をターゲットにした性商品なしでは成り立たない。
それはコミケの主力商品であるエロ本を見れば明らかなことだ。
740 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 19:16:00.96 0
オタクの言い分は「アニメの商談なんかやらなくていいから、幼女や
声優のストリップショーが見たいよー!萌えー」といったものだが、
そこまで常識が無いならコミケや秋葉原に帰れよという話だろう。

馬鹿相手のコミケじゃないんだから、常識が無く、変質者と見間違う人間
が排除されるのは当然だよ。
741 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 19:24:58.65 0
「今は携帯ネットがあるから従来は痴漢扱いされてきた俺たち痴漢
が素晴らしいんだよ!痴漢万歳!痴漢が新しい!痴漢の言うとおりに
東京都は動かないといけないんだ!それが差別を撤廃した平等社会だ」

こんなことをオタクが言いたいなら、コミケという豚小屋に行けという
話である。
742 椎名ましろ(山口県):2011/01/24(月) 19:32:49.08 0
いや
ただの絵だから
そんなにギャーギャーいって取り締まるほどのことないじゃん
本物じゃないんだからさ
現実じゃないんだからさ
743 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 19:41:23.80 0
オタクの側も嘘をついているわけじゃない。
石原知事は東京アニメフェアを開催したんだから、アニメに対して
ある程度の理解があり、大きな可能性もそこにあると言ってるわけだし、
石原知事が芸術だと絶賛したアニメもあるのだよ。

しかしオタクは「石原はすべてのアニメを根絶しようとしている」と喧伝してきた。
だったら石原知事は東京アニメフェアなどやってないだろよ。
744 ドレイクさん(石川県):2011/01/24(月) 19:57:58.22 0
そういやここ貼られてないね
てんたまさんの聞き込み

アニメコンテンツエクスポ事務局に現状と今後を尋ねてみました

ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_ACE_beurau_110123.html
745 神尾美鈴(広島県):2011/01/24(月) 20:25:17.67 0
>>742
こういう事情をオタク側も理解するべきなのだ。
アメリカはオタクによる性犯罪が多く、オタクにレイプ殺人された
少女もたくさんいる。
だからアメリカはこうした問題に神経質になるし、日本がアメリカの
属国みたいなものである限り、アメリカの影響力が大きいのだから、
オタク側も間違われない言動や行動を心がけるべきなのだ。
746 玄関子(東京都):2011/01/24(月) 20:32:33.97 0
改めて>>472見て納得しました。
747 銀河美少年(東京都):2011/01/24(月) 21:15:23.92 0
>>746
昨日まで暴力革命スレで連投してた癖に
レスがつかないと分かるとこっちに乗り換えたからな

自分の意見述べることよりも突っ込みレスが欲しい事が目的の
構ってちゃんだからスルーした方が良い
748 玄関子(東京都):2011/01/24(月) 21:31:03.85 0
>>747
ラジャーです。
自分も脊髄反射の傾向があるので反省して書き込み自粛します。
749 アルルゥ(北海道):2011/01/24(月) 22:38:56.67 0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1287668217/
規制派から言わせるとアニメ漫画を規制するとこのスレにあるような事件が減るん
750 長門有希(関東・甲信越):2011/01/24(月) 23:08:15.17 O
>>747-748>無視するな、叩きシバけ。


奴のレッテル、勝手に無差別に貼られるから、

集団無差別リンチで、精神棒で叩き治せ、

神尾美鈴(広島県)の、腐った根性をさぁ。

皆、神尾美鈴(広島県)見たいなキモい家畜に成りたくねーんだろ??

751 眠りの小五郎(埼玉県):2011/01/25(火) 00:09:05.13 0
放送倫理・番組向上機構(BPO)に、アニメの自主規制や条例改正報道への意見が
寄せられた模様。
http://www.terrafor.net/news_c68FOE4t4K.html

・東京都青少年健全育成条例の改正に関する報道だが、不正確で視聴者に誤った知識を与える可能性が高いものが多い。 
改正内容を正しく伝えていないうえ、漫画家の反対声明の一部のみを恣意的に使用している。
今後各局でも報道があると予測されるが、この問題を初めて知る人、詳しくない人に対して、
不十分な情報のみを伝えることになれば客観的な報道とは言えず、世論操作になりかねない。

・ニュース番組で東京都青少年健全育成条例について報道していた。
既に出版業界で自主規制しゾーニングされている成人向け漫画が、さも全年齢向けの
漫画と隣接して売っているなどと間違った報道をしていた。条例が規制対象としているのは成年向け漫画に留まらず一般の漫画にまで及ぶ。
それに気づかず報道することにより、漫画への風当たりや規制を求める声が強まり、漫画文化の衰退へとつながる恐れがある。適切な報道をお願いしたい。
752 イシカワ(福岡県):2011/01/25(火) 01:39:10.98 0
嘘吐き石原都知事の動画 1/23 フジ 新報道2001

ttp://www.youtube.com/watch?v=uDMciCKs87M

都条例規制と、性風俗というか実在の
未成年が中絶に至る関連を全く抜きにして
同列に扱ってる酷い番組
マンガと婦人科医の関連はゼロ

それに、番組中で自主憲法なんてのをいまだに言ってる。
彼とそのお仲間(このTV局もかね)が、
もう何年も同じ事言ってることだが。

だからか、現行憲法なんて守らなくてもいいと
いわんばかりの「あいかわらず」の彼
753 トンガリ(石川県):2011/01/25(火) 02:24:15.79 0
>>752
この番組のサイトのメッセージ紹介コーナーに23日の放送に関して
どんなのが載るか地味に楽しみにしてる
自分含め反対側から結構意見届いたと思うけど絶対載せないだろうな
754 進藤ヒカル(広島県):2011/01/25(火) 02:30:01.57 0
マツコデラックスが言うように石原知事には狂ってる面もあるとは思うが、
石原知事が生まれたのは「1932年」だからね。
時代背景を考えたら、ああいう人なのは世代的にしょうがないだろうし、
それを無批判に受け入れた東京都民の良識というものも問われると思う。
755 進藤ヒカル(広島県):2011/01/25(火) 02:41:21.52 0
人間というのは生まれた時代で決まっちゃう面があるんだな。
石原知事が生まれたのは血盟団事件とかナチスの頃だもの。
756 椎名(関東・甲信越):2011/01/25(火) 07:19:36.11 O
>>754-755>何が「人間というのは生まれた時代で決まっちゃう面」

www笑わせるな、痴呆なてめーに対する、言論ブーメラン再びか糞めが。

757 トンガリ(石川県):2011/01/25(火) 16:33:44.13 0
今日こういうのがあるみたい
NHK総合 18:10から

▽タイガーマスク 1か月で何をしたか ▽どうなるアニメの祭典 ▽冬の野生動物

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2011-01-25&ch=21&eid=20135
758 眠りの小五郎(埼玉県):2011/01/25(火) 18:57:53.90 0
>>757 見た。とりあえず中立な立場で説明してたな。
759 トンガリ(石川県):2011/01/25(火) 19:19:49.73 0
>>758
よく考えたら地方ニュースの時間なので
うちでは見れなかったんだけど、とりあえず中立ならまあよかった

てとこでアニメコンテンツエキスポ公式きたー

ttp://animecontentsexpo.jp/greet/index.html

ツイッターもあるよ

ttp://twitter.com/ACE_Makuhari
760 トンガリ(石川県):2011/01/25(火) 19:22:45.66 0
間違ってご挨拶のページ貼っちゃった
出展申し込みは今日からなのね
761 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 00:41:31.62 0
出展企業、昨年の6割=東京アニメフェア、都の性描写規制で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00000152-jij-pol
3月に開催される東京国際アニメフェアの実行委員会(委員長・石原慎太郎都知事)が25日、都庁で開かれ、
出展企業は24日時点で昨年から91社減の153社と報告された。過激な性描写のある漫画やアニメの販売を
規制するため改正された都青少年健全育成条例に反対し、出展を取りやめる企業が相次ぎ、昨年の約6割にとどまった。
出展企業の減少に伴いブース使用料の収入も減り、アニメフェアは約6400万円の赤字となる見通し。
このため、昨年の繰越金で赤字を穴埋めする。
アニメフェアは3月24日から27日まで東京ビッグサイト(江東区)で開かれる予定。
一方、都条例に反対する角川書店などアニメ関連8社は同フェアと同じ時期に千葉市の幕張メッセで「アニメコンテンツエキスポ」を開く。 
762 荒川茂樹(東京都):2011/01/26(水) 01:19:56.47 0
>>752
都側がこの石原と同じ感覚で規制に動いてるんだとしたら、
「以前に比べてこんなに性犯罪(レイプ等)は減っている!」
という反論は意味ないな。

もちろん都側には
ブルセラに手を出したり容易にセックスに及ぶ若人が
今どの程度の割合で存在しているかを提示する義務があるけどね。
763 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 06:56:29.55 0
若い子とはエッチを楽しんだ方が健全だ!(慎太郎)
764 中野梓(東京都):2011/01/26(水) 10:26:11.59 0
マンガの規制反対派なんて数が多い筈なのに全く負けまくってるな。
頭が悪すぎて攻め手がナマクラなんだよ。

やっぱマンガ読みは頭悪いよ。
いや、マンガを読むから悪くなるという意味じゃなくて
俺も昔はマンガ読んでたが、本を読むようになってから、マンガが読めなくなった。

文字も元は絵が起源。マンガより字の本の方が密度が濃い。
いったん読書に慣れると、マンガは読み辛い。

一つ言えば、相手(規制派)の論理や対話の土壌に乗り過ぎ。
乗った時点で負けなのにそんな簡単なこともわからない
やはり文字で書かれたもので学ぶべき教養量が足らないんだろうな。
765 中野梓(東京都):2011/01/26(水) 10:33:29.63 0
一応、言っておくが、規制派というのは元々規制の多い国を参考にする。
その国(或いは今の日本)で起きた事件というのがむしろ規制の影響であるかも知れない、
という可能性(数字から言って充分あり得る)は無視する。

それ以前にこれらの人々は、広い意味でMRA運動(道徳再武装運動)組織の
影響下にある人々である。

これから彼等の模範とする欧米が日本を巻き込んで同時財政破綻する時に
彼らは行き場を失う。

その後、I瀬は永久に夕張で強制労働となる。


766 函南優一(東京都):2011/01/26(水) 10:50:49.97 0
>>764
相手(規制派)の論理や対話の土壌に乗っていなければ
PTAを規制反対派のままでいさせられたというのか?無理だったんじゃね。
767 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 11:26:06.39 P
というか乗ってもずっと勝ってるじゃん
理屈とか知識じゃ何にも問題ない
どっちかというと理屈だけで力がないのが問題なだけで
768 鮎川まどか(東京都):2011/01/26(水) 11:31:06.80 0
>>767
PTAが規制派に説得されてしまったという事は説得力で負けてしまったという事じゃないの?
少なくともPTAに居た人達に対しては。
769 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 11:51:31.12 P
>>768
そういう層はこちら側の主張聞いたことがないよね
そこに伝えるチャンネルがこちらにない、そういう意味で力がないとはいえると思う
だからLOが一般のマンガと同じように置いてあり子供が自由に手に取れる状況です
なんていう都の説明が嘘だということを主張できない、明確に嘘なのにね
でもそれって理屈で負けてるか?
あなたがどちら側の人なのかはわからないけど
嘘の言葉に説得力を感じるかい?
770 鮎川まどか(東京都):2011/01/26(水) 12:06:15.89 0
>>769
人が嘘の言葉に説得されてしまう事がある事ははっきりしているよ
771 紅月カレン(東京都):2011/01/26(水) 12:10:07.10 0
【2次元規制】 東京国際アニメフェア、なんと出展企業が4割近くも減少…条例に反発しキャンセル続出
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296008216/
772 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 12:13:31.95 P
>>770
いやそれはそうだろう、だから詐欺ってものが存在するんだ
だが嘘とわかってもなお説得されることはないだろう、普通に考えて
773 鮎川まどか(東京都):2011/01/26(水) 12:13:39.02 0
>>769
というか、成人向け漫画雑誌と一般漫画雑誌が隣接して売られている店も無い訳じゃないよ。
俺の家の近所にはそういう店が3件位あった。ごく最近も相変わらずかどうかは分からないけど。
774 鮎川まどか(東京都):2011/01/26(水) 12:16:50.25 0
隣接させて売ったら罰するという法律がある訳じゃないんだろ?
だったら隣接させてるケースがあっても当然だわな。
775 中野梓(東京都):2011/01/26(水) 12:36:35.17 0
変なルールってのは「理屈が変」「何かがウソ」「何かがおかしい」
だから「嫌な感じがする」わけで

ここを完全に見抜く者達が勢力化しなければ負け続ける
或いは負けていることすら意識してなかったりする

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%AD%E5%BC%81
776 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 13:11:22.75 P
>>774
条例読んだことあれば分かると思うんだが
表示図書は区分陳列、包装が義務付けされている
その徹底のために知事は勧告できるし適切な陳列を進めるため
青少年健全育成協力員を設置することもできる
この状況で隣接されているケースが当然?

あと隣接してた店教えてくれ
何と何が隣接してたかと
777 柳生宗朗(埼玉県):2011/01/26(水) 17:24:20.22 0
 
778 リモネ(catv?):2011/01/26(水) 18:54:54.67 0
>PTAが規制派に説得されてしまったという事は説得力で負けてしまったという事じゃないの?

PTAの前で規制派と反対派がやりあって反対派が敗れたのならそうも言えるだろうが
PTAが反対派の説得を聞く機会がない
戦いになっていないよね
779 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 19:18:42.42 0
不戦敗
780 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 19:24:04.19 0
ACEおよびTAFのニュース、やや詳しいヤツ。

アニメフェアの出展小間数2割減 都は出版社と協議進める
http://www.animeanime.biz/all/111252-2/

>このなかで実施計画案の実現に対する懸念やマンガ出版社、原作者との対応の量が多くなっていること、
>出展可能な作品の見通しが出来ないことに対して意見が出されたとみられる。

10社会や漫画家が抵抗してるようですな。
781 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 19:28:05.48 0
もうひとつ。
出展企業、昨年の6割=東京アニメフェア、都の性描写規制で
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011012500944

>出展企業の減少に伴いブース使用料の収入も減り、アニメフェアは約6400万円の赤字となる見通し。
>このため、昨年の繰越金で赤字を穴埋めする。

【赤字】ですか・・・
782 ナウシカ(石川県):2011/01/26(水) 19:29:04.25 0
年末のACE発表以来なかなか動きが見えなかったけど
水面下でいろいろやってんだろね
783 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 19:34:08.47 0
今時のアニメはほとんど漫画ラノベ原作だからなぁ。
そりゃ出版社や漫画家が出すな!と言われたら無理かと。

じゃあ、ラノベは?
これまた真っ先にTAFボイコットぶち上げた角川系列で寡占状態なわけで。
784 レベッカ宮本(関西地方):2011/01/26(水) 19:37:46.70 0
【表現規制】表現の自由は誰のモノ【大谷昭宏157】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1295519694/

こちらに池田大作=ソンテジャクという事実を隠蔽しようと創価の在日工作員がやってきています
(ID:i/r0egNy = ID:jPZkL93vで検索のこと)

こちらにもやって来るかも知れませんので、十分にご注意を

785 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 19:49:14.26 P
>>778-779
その通りだな、そこを何とかしたいが難しい

というか結局賛成派の人って条例読んでないんだな
実際本屋に並んでたって言っても具体的な本もでてこないし
786 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 19:53:15.00 0
そりゃ、表現規制派がコミックス紹介してるサイトやアキバブログあたりからリンク張りしかしないのを見れば一目瞭然。
本屋やコンビニに行って自分の目で確認してないのは明らか。
787 パンティー(三重県):2011/01/26(水) 20:39:01.15 0
東京の反対派がPTAを説得して回ればいいのでは?
788 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 20:57:35.01 0
創価や統一教会がバックの規制派からしたら・・・
一部PTAなんて署名集めたらもう用済みでしょw
789 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 22:06:23.66 0
キモオタとカルトの対決かよw
790 ネヴィリル(dion軍):2011/01/26(水) 22:17:16.69 0
反対=キモオタか
そんな単純で小さな世界に生きてる人が羨ましいのう
791 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 22:30:42.71 0
>>787
その通り。
都条例だから都民の反対派主導が前提。
今の所有効な事やってるのは何故か生業に
してる人だけ。
有権者のファン不在じゃ説得力なんて
まるでないのに、読者、利用者は遠まきに
グチ言うだけ。
規制派の実力もろくに評価せず、
石原批判に終始じゃ話しにならない。
終いには部外者までバックがカルトだから
と当たり前のように言う。
792 しずかちゃん(東京都):2011/01/26(水) 22:34:13.02 0
>>789
オタ&左翼VSカルトじゃね?
793 フェイト・テスタロッサ(兵庫県):2011/01/26(水) 22:39:15.00 P
言うのは簡単だけどみんな仕事だってあるんだぜ
生業にしてる人は仕事の一環としてできるからいいよ
都の職員は仕事としてそれをやれてるし一般人はPTAみたいに暇でもない
あとPTAはそんな飛び入りの説明なんて受け入れてくれるもんなのか
そういう意味で力がないって表現したんだけどね

というかこういう仕事がなくて政治活動なんてできない層が
簡単に政治的発言ができるネットってツールはもうちょっと評価されてもよさそうなもんだが
やっぱり時代はまだ顔を見せての活動を評価するよね
794 イヌラゴン(福岡県):2011/01/26(水) 22:43:33.40 0
>>793
規制する仕事をしてる連中は、それで「食ってる」からな。

初めから、「勝てるわけ無い」
795 アラスカのジョシュア(岐阜県):2011/01/26(水) 22:48:50.57 0
まず全ての報道機関を味方にするいうのはどう?
TV業界のみが反対を表明しておらず、都主催アニサマでブースを出す。
とりあえず、民放各社出来ればNHKを幕張メッセに移動させるとか
CCサクラ、今日からマ王のNHKだから融通はきくかもww
796 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 22:52:07.70 0
>>791
東京の主要産業は出版ですぜw
797 しずかちゃん(東京都):2011/01/26(水) 23:00:48.28 0
オタ&左翼&出版社社員VSカルトか
798 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:00:56.53 0
でも顔見せてるのは規制反対派ばかりなんだよな。
創価や統一教会バックの表現規制派はコソコソしてるだけ。

http://www.youtube.com/watch?v=kGiL9F8n1lk&feature=player_embedded
799 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:06:06.35 0
>>796
それは妄想。
800 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:07:38.00 0
>>799
TAF赤字が出そうなんだってなw
801 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:09:37.61 0
>>800
別にいいよ。
何千万位。億行っても一桁。
802 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:12:05.30 0
>>801
強がっても無駄ですよ〜
仕事の成果は数字で計られるんですよ〜
最低でも去年並みの成約数や来場者数が確保できなければ失敗ですよ〜
もう無理ですよ〜
803 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:12:43.47 0
ま、東京の問題だからね。
804 パンティー(三重県):2011/01/26(水) 23:13:52.95 0
じゃあ、東京の出版関係の人がPTAを説得して回ればいい話なのかな
805 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:14:50.65 0
出版社に頼るだけなのが馬鹿げてると思うよ。
806 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:14:52.70 0
>>803
で?
都民としてTAF大失敗の原因となった表現規制条例についてコメント無いの?
807 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:16:27.21 0
>>806
たいしたお祭りでもないから。
808 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:16:37.02 0
>>804 今さら説得しても無駄でしょw
809 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:18:02.45 0
埼玉県民とか部外者がとやかく言う立場ないからね、
810 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:19:27.68 0
>>807
えええええ? 去年は来場者13万人だったんですよ〜
しかも都内だけでなく都以外からも駆けつけた来場者もいるでしょ〜
わざわざ東京都にお金を落してくれた人達ががくっと減るんですよ〜
都だけの話じゃない気もしますね〜
811 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:21:22.66 0
他に集客大きいイベントなんて沢山あるあるから。
埼玉でやるB級グルメのイベントと同じだよ。
812 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:22:47.52 0
>>811
逃げんなよ〜
TAF失敗、前年比で大変なことになるって現実から目をそらさないようにぃ〜
813 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:24:10.38 0
だからそこで見込みより数千万低くてもなんか問題あるの?
814 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:26:02.59 0
>>813
何故前年比で酷い状況なのか分析しないんですか〜
問題をわかっていないフリをしないでくださいね〜
原因はわかってますよね〜
815 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:26:12.24 0
そもそも都政に埼玉県民が介入する
余地なんて全くないよ。
816 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:29:09.98 0
>>815
都が困るんですよ〜
都の担当部署が困るんですよ〜
都の担当者が困るんですよ〜
都・地元にはお金が落ちなくなるんですよ〜

お前が都の担当者なら名前出せよ〜
817 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:31:11.55 0
都が困るの?へー。
都民の俺は全然困らないけど。
埼玉県民は困るの?
818 イヌラゴン(福岡県):2011/01/26(水) 23:33:31.65 0
話を逸らすのに必死だな
819 霧谷希(埼玉県):2011/01/26(水) 23:38:28.00 0
>>817
困るの当たり前だろw
明らかに前年割れするんだからw
仕事の成果は数字で出さなきゃダメなのよw
お前1人で必死に困らない困らないとカキコしても無駄w
マスコミは前年と比べると来場者減ったと報道するでしょうw
TAFの失敗もまた石原都政の失政とカウントされるw
820 ロックオン・ストラトス(東京都):2011/01/26(水) 23:49:13.21 0
うちの知事、稼ぐところでうまくやるからw
821 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:01:28.55 0
マイナーイベントの収支を埼玉県民が
見守ってくれても構わないけどさw
発言力全くないよw
822 シモン(東京都):2011/01/27(木) 00:02:18.45 0
>>820
例えばどんなところで?カジノ構想とかの事?
823 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:04:50.07 0
>>822
東京に本社をおくフツーの会社と認識していいと思うよ。
824 ジェット・ブラック(群馬県):2011/01/27(木) 00:07:09.92 0
まあ、何を言っても
都民以外関係ない、
を繰り返すだけなので
相手をするだけ時間の無駄かと
825 冥土へ誘うものアイリ(埼玉県):2011/01/27(木) 00:07:43.44 0
>>822
なんか必死で笑えるw
都の担当や実行委員会は深刻なんだけどね。
TAF絡みの記事も読んでないのかな?
826 フェイリス・ニャンニャン(兵庫県):2011/01/27(木) 00:07:55.70 P
>>822
自分の子供の絵を都に買わせて自分がうまく稼ぐのが上手なんだよ
新銀行東京でキックバックもらったり
827 冥土へ誘うものアイリ(埼玉県):2011/01/27(木) 00:11:12.26 0
825は821宛てね。
828 イノベイター(福岡県):2011/01/27(木) 00:12:42.62 0
>>826
新銀行東京なんて「融資」という名のバラマキで
ん百億円以上の税金が闇に消えたしね

確かにTAF失政なんてどーでもいいくらいのカネだねw
829 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:14:55.47 0
都の条例の話なのに変だなァww
830 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:17:08.18 0
東京のローカルルールなんて無視しなよw
831 冥土へ誘うものアイリ(埼玉県):2011/01/27(木) 00:17:13.70 0
>>829
>>780
都や実行委員会が困ってるヨ!
832 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:18:57.95 0
>>831
え?きみがそうなの?
833 ロミナ・ラドリオ(東京都):2011/01/27(木) 00:20:36.46 0
困ってる人が都と折衝すればいいと思うよ。
834 冥土へ誘うものアイリ(埼玉県):2011/01/27(木) 00:27:32.99 0
>>832
日本語読めないのかな?

俺は都の担当者だけど困ってないぞ!前年並みの数字確保できる!という返事意外は必要ないけどw
ソース付でね!
それなら俺は実際の数字が前年割れしないの確認したら以降、TAFの件は話題にしないと約束しようwww

ちなみに埼玉の俺は記事を引用してるだけなんだよなぁw
835 フェイリス・ニャンニャン(兵庫県):2011/01/27(木) 00:49:18.34 P
東京都のローカルルールだって主張はわからんでもないが
じゃあそのルールをどう思ってるか、なぜそう思ってるか、この辺はっきりさせてほしいな
836 銭形警部(大阪府):2011/01/27(木) 01:35:30.68 0
また東京都の小学生が来てるのか
837 イノベイター(福岡県):2011/01/27(木) 01:47:55.68 0
税金使って、浪費してまで、東京都を駄目にしてる点で
同じ事だろ、条例もな。

だいたい、都ばかりに日本の出版とその流通が集中してるんだから、
国全体にかかわる問題なのに、
何の意味も無い、無理矢理の都道府県の区別してんの・・・


小学生だったかw イマドキ幼女でもツイッターで
もう少し気の利いたこというのにさw
838 ローラ・ローラ(東京都):2011/01/27(木) 09:13:51.88 0
大手出版社は手前の事情で18禁雑誌が出せない

だからエロ漫画、エロ雑誌紛いの漫画アニメを制作を指示し
青少年向けに大量発行し儲けてるから都条例ガクブルなだけw

大手出版社の主張は世論から完全に孤立しているww
反対派の人間のが圧倒的に大所帯なのに世論は完全にね…
840 フミエ(東京都):2011/01/27(木) 09:36:30.49 0
自由の国アメリカで漫画キャラクターが使われたマリファナ(麻薬)入り炭酸飲料水が発売され
青少年に悪影響があると批判されている

日本でも漫画キャラクターをラベルに入れた酒を販売している業者がいるようだが青少年の
飲酒を助長させると批判の的になるのは必至

当然、漫画キャラクターを使った性犯罪を賛美するような作品も当然批判の的になる
841 銭形警部(大阪府):2011/01/27(木) 10:07:22.82 0
批判の的になる事と、規制の対象になる事は別の問題だろ。
842 明野美星(静岡県):2011/01/27(木) 13:04:45.13 0
《開催日時:1月30日(日曜日)午後2時〜午後4時》
【中野区 2010年度「ハイティーン会議発表会」を開催します】
ttp://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/243500/d010194.html
場所:中野区役所 7階 会議室(当日、直接会場にお越しください。)
今年度のテーマは「東京都青少年健全育成条例」

《1月31日(月曜日) 受付:午前10時〜10時15分 開会:午前10時30分から正午》
【京都府 第5回児童ポルノ規制条例検討会議開催の案内】
ttp://www.pref.kyoto.jp/shingikai/seisyo-02/1295507209241.html
場所: ルビノ京都堀川「ひえいの間」(京都市上京区東堀川通下長者町下ル)  
定員: 10名

『平成23年1月5日(月)から2月1日(火)まで ※必着』
<(静岡県)浜松市男女共同参画審議会の委員を募集します!>
ttp://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/participation/together/shingikai.htm
【募集人数】 3人 ※審議会の全委員数は10人以内で組織します。  

《2月1日(火曜日) 受付:午後1時半から 開始:午後2時から》 
【平成22年度第1回千葉県青少年問題協議会】 
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/kenmin/jouhoukoukai/shingikai/seishou-mondai/h22dai1kai.html
傍聴定員は5名です(先着順)
843 コーデリア・グラウカ(埼玉県):2011/01/27(木) 17:14:02.99 0
u
844 なずな(石川県):2011/01/27(木) 17:36:36.09 0
>>842
一番上のやつ青少年治安対策本部の人も来るのね
参加する中高生がどういうふうにして集められたかも気にかかるなあ・・
845 冥土へ誘うものアイリ(埼玉県):2011/01/27(木) 19:01:10.91 0
是非ともICレコーダーの類で記録を取って欲しい。
846 椎名真冬(山口県):2011/01/27(木) 19:50:40.19 0
うちの県の知事さんはまともな人で良かったなー・・・
でも地方議会がワケわからんことしだす怖さを思い知ったぜ
よく見張ってなきゃいかんな
847 ナタル(石川県):2011/01/28(金) 00:08:51.29 0
現在、続々と、様々な企業さん・団体さんから、参加に関するお問い合わせを頂戴しております。
今時点でご参加が決定された皆様に関しては、明日、公式サイトにて発表予定!
引き続き頑張りますので、何卒よろしくお願い致します!(ACE実行委員会 #ace_makuhari

ACE_Makuhari
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE)

ttp://twitter.com/ACE_Makuhari/status/30564633303580673
848 バトー(東京都):2011/01/28(金) 05:47:00.98 0
そういや土曜にチャンネル桜で討論があるみたいよ。
849 弔詞の詠み手(東京都):2011/01/28(金) 06:15:21.48 0
猪瀬と会うために雪かきした人って、お人好しなのかなあ
芸術蔑視って差別意識だからね、何をやっても差別されるよ
言うこと聞いたからって奴隷扱いじゃね?
歴史を見ればわかるよ
ユダヤ人は退廃芸術と言われて、穴を掘れと言われて掘ったら
それは自分を埋める為の穴だったんだよ。

相手を同じ人間と思わない方がいいよ
少なくとも向こうは絶対に思ってないから(w
何をやろうが、相手の言うことを聞こうが、悪く解釈される。
850 銭形次子(大阪府):2011/01/28(金) 06:28:27.57 0
猪瀬「漫画家のために言った」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1295604312/l50
851 ロラン・セアック(東京都):2011/01/28(金) 06:36:09.00 0
猪瀬さんもエロ漫画家さんも面白いなァ。
インタビュー見たいけど猪瀬さんに
上手くあしらわれて、釣られた漫画家さん
が激昂して自爆するんじゃないかな。
事前のボディーチェックはこっそり
三割り増しになってる気がする(笑)
852 カミナ(滋賀県):2011/01/28(金) 09:20:14.25 0
今日も朝から工作お疲れ様です
853 柘植行人(山口県):2011/01/28(金) 09:43:13.17 0
小学生が読む少年誌から過激な表現が少なくなって
その代わりにハイティーンが読むエロコメ誌ができて
せっかくうまいこと住み分けができて子供にとっても健康的なマンガ市場が育っていたのに
法律で十把一絡げに子供向けと成人向け18禁に分断してどーすんだ
854 バトー(東京都):2011/01/28(金) 14:43:07.40 0
ハイティーンが読むエロコメ誌が、成人誌と区別つかないレベルになってたからじゃね?
どれが該当するかは知らんけど。
855 苗木野そら(長屋):2011/01/28(金) 14:55:37.86 i
で、そのエロコメ試は度重なる議論や裁判を経て、第一条に該当しないとされている
第一条は以下のとおり
青少年に対し、性的感情を刺激し、残虐性を助長し、犯罪または自殺を誘発し、青少年の健全な育成に悪影響のあるもの
これに該当していないので、すなわち
性的感情を刺激したり、残虐性を助長したり、犯罪または自殺を誘発したりしない
又は、性的感情を刺激しても悪影響はない。となる
で、今回規制側も理屈を捏ね回してきてて、第二条で規制されるのは
犯罪性を助長しないけど、犯罪したいなぁと思わせるもので、青少年の健全な育成に悪影響のあるもの
つまり内心の規制
犯罪犯したいと思っても犯さないって、それちゃんと理性でコントロールできてるじゃんw
何でこんなもん規制する必要があるんだよって言う謎
856 明石さん(埼玉県):2011/01/28(金) 18:14:58.98 0
そもそも区別がつかないレベルになったのなら従来の条例で有害指定すればOK。それだけの話。
指定されたら成人向け・R18マーク付きと同じ扱い。

新しい条例なんぞ要らないという結論になるんだけどなぁwww
857 ナタル(石川県):2011/01/28(金) 18:26:20.42 0
石原都知事『来なくていい、来年吠え面かいて来るよ』
→今日の会見『理解を得られるよう呼びかけをしたい。冷静な意見交換が必要』
MXテレビからアニメフェア危機について意見を求められて

最新版の6分20秒あたりから
ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako23.htm

なんだか弱気ですな
858 のだめ(dion軍):2011/01/28(金) 18:43:26.45 0
青少年保護のためと謳っていながら、その青少年にイラネ連発されてるようじゃね
859 白鳳院綾乃エリザベス(京都府):2011/01/28(金) 20:26:02.22 0
http://twitpic.com/3u48kn
情報開示請求結果。去年青少年課がPTAへの説明会に使った図書名と購入時の金額。真っ黒。非開示理由「出版社に不利益をry」成人向け漫画は1000円前後なはず。10冊買って1行で済むってシリーズ物?即不服審査申入、結果は1年後
860 ナタル(石川県):2011/01/28(金) 20:38:15.43 0
まーた真っ黒か
861 若王子いちご(東日本):2011/01/29(土) 12:01:51.44 0
猥褻とか淫らの基準がわからん。
イスラム教の人が、

「女の肌を晒すのは著しく淫らなことであるから他文化といえども全て発禁処分にすべき!」

ていったら発禁処分にするのか?キリスト教徒はおんなじこと言ってるような気がする。
862 コロ助(東京都):2011/01/29(土) 12:15:45.76 P
キリスト関係が規制派にいるんだっけか
863 少佐(東京都):2011/01/29(土) 12:29:30.09 0
>>862
精神科医は規制派かな
864 少佐(東京都):2011/01/29(土) 12:34:27.11 0
>>859
ゾーンニング対象の書名を知って何になるの?
ゾーンニングを条例で定めているのだから
ゾーンニング対象の本を例にとり説明することは正しい
865 シェリル・ノーム(群馬県):2011/01/29(土) 12:42:05.63 0
>>864
そこら辺がハッキリしないんだよね

「このような本がドラえもんの横に並んでいる」と明らかにウソと思われる説明があった、
と、PTAの人が言っていたという話もあるし

何をどうしたのか明らかにすればいいのに、それをしないから
疑念ばかりが広がる結果になるんだよね
866 のび太(dion軍):2011/01/29(土) 12:44:46.98 0
必要性の根拠が問われるよね
867 蘇芳・パヴリチェンコ(大阪府):2011/01/29(土) 12:49:06.53 0
>>863
何て名前の人だっけ、あの人の専門は何なんだろ。
868 白雪みぞれ(石川県):2011/01/29(土) 12:49:41.75 0
ちなみに強力効果論は1960年に否定された論だぞ
規制派の心理学とかの知識はきっと100年前で止まっている
869 椎名真冬(関東・甲信越):2011/01/29(土) 13:37:19.01 O
>>857>まさに若い頃からの、石原流「お前が言うな」

だな。死に台詞だろうが、
流石に、「北斗の拳」のジャギ様の元ネタだけ有るなw

ま、石原は次期都知事選挙立候補しないし(35年前に初めて立候補→落選の際に、
三期目の美濃部知事を批判してた、要は捨て台詞)、

次に立候補する、石原側の猪瀬は、
「裕次郎の弟(笑)」と違ってスター性(笑)弱いしなw

870 椿大介(山口県):2011/01/29(土) 14:22:05.69 0
「馬鹿だねそいつら、頭冷やしてこい」
「卑しい仕事をしているんだから、彼らは。あんな変態を是とするみたいな」
「実物は見てないが漫画やアニメが青少年に害悪を与えてない訳がない」
「アニメフェア参加拒否? 来なきゃいいよ、そんな連中は。 来年吠えづらかいて来るよ」
「全然構いません。どうぞ?ご自由になさったらいいんじゃないですか?」

おまえ好きにしろっつたじゃねーか
871 ルイジ吉田(catv?):2011/01/29(土) 14:56:24.29 0
あんだけ挑発しといて「お前ら冷静になれよ」はないよなぁw
872 高町なのは(東京都):2011/01/29(土) 15:13:07.46 0
>>870
実際そうなりそうだけどね
873 なのは(石川県):2011/01/29(土) 15:14:17.83 0
>>870
とりあえずそこら辺の暴言も含めて非を認めるところからしか始まらないよね
「誤解がある」「本質的な理解をしてほしい」とか言ってるようじゃ
いつもの喧嘩腰に突っぱねる姿勢をやめただけで、本質的には態度は変わってない
こないだの実行委員会でやっと事態を認識して、これ以上の暴言はまずいと思ったんじゃないかしら
874 翠星石(catv?):2011/01/29(土) 15:33:06.02 0
ドラえもん、仮面ライダーだって、今や子供を左翼洗脳で堕落させる道具
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=6
フェミニズム・アニメと単に強い女が出てくるアニメの違い
〜 反日ドラマとフィクションで日本を敵にしただけのドラマの違い
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=113
“初音ミク”だって、草食系男子と同じフヌケ化工作の一貫ですよ!
〜 ボーカロイドだって将来のセクサロイドへの試金石
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=154
萌えキャラに熱を上げる男の子たちってのは・・・マスコミの白痴化政策に注意!
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=183
腐った左翼マスコミの総本山!? 電通という会社
〜 スタッフは自由業同然、サラリーマンとは名ばかり
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=119
プリキュア洗脳されたパッパラパー母娘たち 〜 こんなのが今の女性の目標!?
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=173
白昼から子供向けにポルノを垂れ流す変態TV局ども!
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=193
今日は18禁! 青少年エロ規制に反対する勢力の正体 〜 エロ系右翼
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=222
875 カミナギ・リョーコ(滋賀県):2011/01/29(土) 16:05:47.52 0
>>874
過激規制派ってこんな思考回路なのか。
そりゃあこんな奴がいたら条例反対もしたくなるわなぁ
876 天王洲アテネ(東京都):2011/01/29(土) 16:15:01.50 0
>>865
>「このような本がドラえもんの横に並んでいる」と明らかにウソと思われる説明があった、

これまでの経緯を説明していたのであれば、かつてそういう時期が存在していたのは事実なのでウソではない。
かつて少年漫画の単行本と成人向け漫画の単行本が包装せず中身が見られる状態で区別せず混在して
同じ書架で販売された時期もあったのは事実。漫画雑誌も同様に少年向け、成人向けを混在して販売していた
時期もあったのも事実だ。
877 蘇芳・パヴリチェンコ(大阪府):2011/01/29(土) 16:18:11.87 0
ひどい言い訳…
878 シェリル・ノーム(群馬県):2011/01/29(土) 16:20:53.85 0
>>876
内容が明らかじゃないから、そうやって仮定に基づく話しか出来ないのよね
PTAに説明できるんだから、同じ内容を他の都民の人にも説明すればいいんじゃないかな
879 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 16:36:46.39 0
なるほど、現状そうではないことは共通認識としてあるわけだな
880 大将(関西地方):2011/01/29(土) 16:41:21.78 0
とにかく不快だからつぶす
というごり押し感ばかりが目立つよね
>>857によると、石原さんが「冷静な意見交換が必要」と言ってるのはムカつくけどいい傾向なんじゃない?
881 シェリル・ノーム(群馬県):2011/01/29(土) 16:48:15.17 0
>>879
現状認識が同じかどうかもよく分からないのよね
都側から情報が出てこないから
882 天王洲アテネ(東京都):2011/01/29(土) 17:12:04.92 0
>>878
これまでの経緯は仮定ではない、事実だ
自主規制といいつつ、常に後手でダラダラ対応してきたのが出版・書店側。
つい5年前までは野放し状態だったのだから
883 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 17:17:50.68 0
>かつて少年漫画の単行本と成人向け漫画の単行本が包装せず中身が見られる状態で区別せず混在して
>同じ書架で販売された時期もあったのは事実。漫画雑誌も同様に少年向け、成人向けを混在して販売していた
>時期もあったのも事実だ。

なんで、創価や統一教会日ユニがバックの表現規制派はこんなわかり易い嘘をつくんだろうかね?
884 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 17:18:12.06 0
これまでの経緯を説明していたのであれば、ってのが仮定だろ
885 シェリル・ノーム(群馬県):2011/01/29(土) 17:20:05.66 0
>>882
オレが仮定といったのは、そういう話を都側がPTAにしたという部分です
886 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 17:20:43.89 0
どうせ経緯を説明したとか妄想してるだけだよ。

経緯についても素人丸出しだしw

なんで勉強してこないのかねえ?
887 ダイチ(岐阜県):2011/01/29(土) 17:21:50.57 0
>>876
仮に過去の経緯を説明したとしても1955年頃の悪書追放運動まで遡って説明したわけではないだろう
現に説明会で使われた指定図書と有害図書は近年発売された本だからその言い訳には無理がある

使用した5冊の内2冊を公開したなら残り3冊も公開すりゃよけいな疑念は解消できるのに
何で頑なに情報公開請求を拒むんだろうねぇ…よほど後ろめたい理由でもあるのだろうか?
888 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 17:25:44.15 0
ちなみにR18マークは有害コミック騒動で自主規制として付けられた。
同時にゾーニングが始まる。

それ以前は青年コミックという扱いだからw
よって小売の自主規制を行っていた本屋では成人向けと混在してた時期はありません。
889 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 17:30:34.88 0
>>882
つか、今はどうなんだよ?
文句のつけようがないから何も言えませんか?

文句のつけようが無いなら馬鹿条例に賛成するわけ無いよな?反対してね!
890 ニンニンマン(東京都):2011/01/29(土) 17:59:00.96 0
今の漫画の自主規制は

条例が出来たあと販売対策的な自主規制が出来た

という背景があるから
“自主規制があるから条例不要論”は賛同できないんだよね(笑)

あと成年指定していない少女漫画雑誌で露骨な性描写をしてる漫画も掲載しているし(笑)

ゲームの自主規制と漫画・アニメの自主規制の社会的信用度の違いは
そこにあると都民のオレは分析している(笑)
891 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 18:02:22.78 0
>条例が出来たあと販売対策的な自主規制が出来た

またまた嘘を付くw

青テープ定めた条例なんて無いんだけどなww

寝言を分析とか言わないでくれよw
892 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 18:06:29.21 0
表示図書も都の後乗りだしね
893 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 18:06:56.46 0
表現規制派は嘘や寝言書く前に勉強しなさい。

ほんとレベルが低いよw
894 ニンニンマン(東京都):2011/01/29(土) 18:17:19.49 0
>>891
テープやビニール包装は条例が出来たあとコンビニエンスストアの販売対策です
書店も渋々それにあわせたようだけど(笑)
895 蘇芳・パヴリチェンコ(大阪府):2011/01/29(土) 18:19:09.80 0
>>890
ゲームも規制の対象にされている。
896 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 18:22:54.13 0
>>894
何年前からビニール包装や青テープやってるか知らないのかな?

そもそも都の有害指定する雑誌の数が減ってるんですけど?
今や月に2冊か3冊程度ですよ。

以前よりも減ってるんですけど? これは都が自主規制の成果を認めたのと同じですよ。
有害指定される雑誌が増え続けているというならともかくねぇwww

出版や小売の自主規制は有効だということが都の指定図書の推移からもわかります。
897 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 18:35:43.31 0
>テープやビニール包装は条例が出来たあとコンビニエンスストアの販売対策です

また嘘を書くw
898 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 18:43:35.75 0
http://www.shuppan.jp/bukai8/43-2005329.html
>また,2004年7月1日に成人誌取り扱いのガイドラインを実施。指定図書・表示図書は扱わない,
>それ以外のグレーゾーンの雑誌はシール留めしていないものは扱わない
>▽区分陳列する▽サンプル・ディスプレイ(店外向け展示)に使用しない
>▽未成年者(18歳未満)の購入・閲覧防止に努め,年齢確認を徹底する――などを決めた。


つまり、コンビニには条例により有害指定された図書(指定図書)は置いていない。
R18マークが表示されてる(表紙図書)成人向けも置いていない。

青テープは指定図書じゃないしR18付いているわけでもないが【自主規制】でテープ止めして成人コーナーに置いてある。
899 ニンニンマン(東京都):2011/01/29(土) 19:15:10.95 0
>>895
業界挙げて反対はしていないでしょう?
過去にゲームセンター等の遊戯施設に関わる問題で
行政との付き合い方を熟知しているだけのことはあると思う(笑)

>>896
今回のゾーンニングに関する条例の今更感があるのは事実だな
900 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 19:28:17.57 0
何を言ってるかはよくわかりませんが今の漫画の自主規制は
>条例が出来たあと販売対策的な自主規制が出来た
という背景なんてなかったということでよろしいでしょうか?
901 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/29(土) 20:05:56.29 0
気合い入れて焼身自殺で抗議すりゃいいのに
902 リゼット(東京都):2011/01/29(土) 20:16:12.07 0
よくパソコン雑誌コーナーに何故かロリコンエロ漫画の
雑誌、単行本が平積みで陳列してる書店は良くあったよw
テープ止めなんてないから誰でも読める状態
7年ぐらい前の厨房の頃だがw
903 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 20:21:25.66 0
>>902
最近本屋に行ってない引きこもりサンですか?
904 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 20:24:20.14 0
今更感とかテケトーに誤魔化してるだけだなぁ

とりあえず現在の自主規制について具体的に文句は言えないようですな。
905 なのは(石川県):2011/01/29(土) 21:06:19.71 0
こないだ都知事の出てた新報道2001のメッセージ欄がなーんか妙な感じ。
いつまで経ってもこないだの放送の分が載らないなと思ってたら
昨日になってポッと出てきたのがたった一件。

>【先端を知ってるリーダーは、いいですね】
>やはり、最先端のものやことを知ってるリーダーのイマジネーションは、凄いと思います。ひとりで全部は出来ないから、良きプレーンをいくつかの分野にもち、
>楽しくイマジネーションをふくらませる会話ができる人がリーダーであってほしいと思います。
>ユーモラスであることも重要で、すぐ切り替えて真面目に取り組めるスキルを有するリーダーが、地方毎におられたら、心強いと思います。
>(たたっぷ・会社員・)2011/01/23 07:44:47
ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/resp/index2-1.html

マンセー意見しか載らないだろうとは思ってたけど
あえて避けてるかのように石原とか都知事って言葉がが出てこない。
地方ごとに云々って書いてるからきっと都知事のことだと思うんだけど
送られてきてる時間がなぜか放送開始わずか14分後。
まあ小さいことだけど。
906 リゼット(東京都):2011/01/29(土) 22:25:13.20 0
これまでの実態を知ることは重要だと思うよw

ちなみに当時多くの書店のパソコン雑誌コーナーで誰でも読める状態で
置かれ販売されていたロリコンエロ漫画中身は

中学生の美少女が学校で好きな男子にぱんつを見られて
興奮し放課後自慰行為をして果てる漫画
フリフリな服を来た少女がフリフリ好きなイケメンの青年に迫られ
フリフリのスカートに陰茎をこすりつけお互い恍惚状態に陥る漫画
フリフリな服をきた少女が浣腸をしてから自慰行為する漫画
ファンタジー仕立てで美少女が剣を振り回して戦いの果て服が破けたり
牢獄で性的な拷問を受けたりする漫画

と、性交ネタもあったが基本少女の羞恥、自慰行為ネタの漫画が多かったですw
…ほんとうにありがとうございましたwww
907 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 22:34:47.69 0
>>906 で?
性への認識や規範が歪みまくってヤバイのですね?
そういう世代が親になっている頃ですからなあwww

ちなみに今は自主規制でそのような状況ではありません。
現在規制すべきは親の世代そのものかもしれませんねwwwwwwww
908 のび太(dion軍):2011/01/29(土) 22:39:18.08 0
石原は最先端じゃなくて最先鋭だろう
909 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 22:40:23.95 0
石原は写真撮ったら魂抜かれるとか思ってるんじゃないの?
2次元と3次元の区別もつかないようだしw
910 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 22:51:42.82 0
つーか、昔は規制が緩くてフリーダムだったのはほとんどの人は知ってるよ。

都の条例の趣旨はなんだ? 青少年の健全育成だろ?
で、フリーダムな時代に多感な時期を過ごして歪みまくって困ってるのかな? 親の世代は?
自省の意味を込めて条例推進してるのなら大間違いなんだけどな。
自主規制は昔より進んでるんだけど?本屋やコンビニすら行けない引きこもりかな?

今は指定図書や表示図書どころかグレーゾーンの立ち読みも出来ない。
立ち読みできなければ買うしか無い。でも見るからに子供にはレジは売らないんだよなぁ。

そんな状況も知らないくせに条例賛成とか爆笑モノなんですけどwwww
911 インデックス(福岡県):2011/01/29(土) 23:10:59.76 0
>>906
おまえさんの特殊な趣味を披露して
恥ずかしいやつだねw

そんな程度のことが一般的だとでもおもってるとこが痛い、痛すぎ

っつうか、今の規制派の「犯行手口」だけどなw

一所懸命、特殊な例を持ってきて、それが
一般的になってるという嘘をいう詐欺師の例
912 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/29(土) 23:42:39.14 0
ここの負け犬は屁理屈ばっかだな(笑)
913 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 23:46:08.99 0
どうぞ屁理屈に負けない理屈を展開してください
914 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 23:46:34.94 0
>>912
なにしろ現状の自主規制には文句をつけられないので昔の状況を引っ張り出す始末だからな。
昔の青少年が今の親の世代、下手すればもっと上の世代ってことすら気がついていない頓珍漢ww

まさに表現規制派は負け犬の遠吠えとしか表現できないww
915 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/29(土) 23:55:29.90 0
>>913
屁理屈だから行動できないんだろが(笑)
アフリカのヤツら見習え馬鹿
916 明智小衣(埼玉県):2011/01/29(土) 23:55:40.30 0
馬鹿条例に賛成するならまずは・・・

『フリーダムな時代に育った世代が歪みまくっている』ことをソース付で示してくださいね〜

これすらできずに自主規制がより厳しくなっている今の状況を語らないでね〜
917 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/29(土) 23:57:14.05 0
埼玉で好きにしろよ(笑)
918 笑い男(兵庫県):2011/01/29(土) 23:57:51.46 0
理屈で勝てないなら静かにすればいいのに
919 ワタナベ・タナカ(東京都):2011/01/29(土) 23:59:30.75 0
自分で世の中変えられる自信がねーのが
ミエミエなんだよお前ら(笑)
920 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 00:00:23.70 0
兵庫で好きにしろ(笑)
921 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 00:01:25.09 0
>>915
自演乙も知らんのか?情弱がw
規制に反対する出版社の本や雑誌を買い支えるのも立派な行動だボケw

本屋にすら行かずググって出てきた画像を貼るだけの表現規制派こそ現状を何も知らない愚者だわw

リゼット(東京都)とか見ろよ? ろくに反論できずに逃走してるだろww
922 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 00:03:50.19 0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf
不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ
日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
923 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 00:07:21.64 0
ちなみに俺は規制騒動以来、青テープはあえてコンビニで購入してたりするww
924 ヴィクトリカ(福岡県):2011/01/30(日) 00:08:54.72 0
キれたのが笑える、東京都(爆笑)

一時的な勝ち負けなんかに拘る必要は
ないだろう。
慌てたせいかやらかした稚拙さが目立つ今回の条例なんて、
「勝ち続ける」のは困難だろうという
予測はしてるけどねw
925 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 00:21:07.11 0
ピント外れすぎるだろ今頃になって昔の状況を言い出すなんてw
ググって出てきたのかいな?

しかも昔の状況を嘆く=昔の青少年(親の世代やその上の世代)が歪んでいると言いたいわけかい?
自爆にもほどがあるだろw

フリーダムな時期に育った世代が歪んでなければ今の世代も歪まんよ。
なにしろ自主規制は強化されてるからな!!
926 上原都(dion軍):2011/01/30(日) 00:46:01.39 0
>>883
嘘ではない
927 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 00:47:47.57 0
>>921
自演乙も雪かき漫画家も偉いわ(笑)
928 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 00:49:34.67 0
>>924
福岡で好きにしろ(笑)
929 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 00:53:14.43 0
出尽くした話しでオナニーするか石原批判
しかしてねーだろが(笑)
行動すんのは出版社やら他人任せでバカすぎ
アフリカのヤツら見習え
930 上原都(兵庫県):2011/01/30(日) 00:58:06.75 0
東京都の君ができないことを俺らに求めてるのか
言ってることが矛盾しすぎだけど
猪瀬乙してもらいたいんじゃね?
932 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 01:01:09.66 0
>>930
は?馬鹿なの?
都民にしかできないことと福岡県民でも
できることは違うだろ
ホントくそだな(笑)
933 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 01:46:14.00 0
ホント都の表現規制派って雑魚ぞろいで笑えるわww
934 上原都(兵庫県):2011/01/30(日) 01:49:40.96 0
結局何が言いたいかまったくわからん
935 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 01:51:33.38 0
>>932
東京の主要産業は出版ですよ。それに従事する人もまた多い。
チミ一人が意地になろうがどうでもいい話w

つか、かまってチャンですか?
936 ワタナベぽえみ(東京都):2011/01/30(日) 01:52:17.08 0
田舎モンの負け犬は東京に依存してるだけのクソつーこと
937 しずかちゃん(群馬県):2011/01/30(日) 01:52:20.23 0
>>933
あえて雑魚いの投入することで、油断させる算段かもしれないので、
油断は禁物ですぞ
938 三千院ナギ(dion軍):2011/01/30(日) 01:52:44.84 0
てst
939 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 01:55:03.70 0
まあ、ROMってる人を含めて・・・
読んでる人を意識するならあんま醜態晒さないほうがいいと思うけどねww

表現規制派はまともに議論も出来ないという印象が益々強くなるだけかと。
940 ヴィクトリカ(福岡県):2011/01/30(日) 01:58:16.99 0
サッカー見てたら「お決まりの」「発狂」してんでやんの ゲラ


>>937
それは重要
941 三千院ナギ(dion軍):2011/01/30(日) 01:59:20.27 0
お、やっと書き込めた

>>936
依存ってか現状東京にそういうのが集中している以上仕方がない
もっともあれだけ人数がいて都知事選に碌なのが出馬しない以上烏合の衆ということも考えられるがね
942 岩沢(大阪府):2011/01/30(日) 06:46:21.95 0
749 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:18:51 ID:R1rBJC+l0
明日20:00〜チャンネル桜(ch.217)で以下の討論が行われます
是非ご視聴ください

◆「東京都青少年健全育成条例改正」と表現の自由

パネリスト:
 浅野克彦(東京都議会議員)
 浦嶋嶺至(漫画家)
 金ヨンス(元出版社勤務)
 土屋たかゆき(東京都議会議員・拓殖大学客員教授)
 東京kitty(自営業)
 古谷経衡(Webデザイナー・ブロガー・ネットラジオ主催)
 山野車輪(漫画家)
司会:水島総

557 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 23:38:02 ID:H/PD7Vt70 [2/3]
桜の討論つべに上がってるね
ttp://www.youtube.com/watch?v=goZElYc4JQg&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=fIajQdfLyu8&feature=channel
ttp://www.youtube.com/watch?v=iwJOcJkfsts&feature=channel
943 岩沢(大阪府):2011/01/30(日) 06:47:38.91 0
341 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/29(土) 19:28:17 ID:2pfb2+Ok0 [7/15]
平成23年1月24日  【 会見録 / 録画を見る 】

【発表項目】
「仙台・宮城【伊達な旅】キャンペーン」観光入込概況調査(平成22年10〜12月)について,
行政評価委員会から答申のあった3事業について,
「女性と子どもの安全・安心社会づくり懇談会」第2回会合で表明した性犯罪防止強化の県条例の検討方針について,
仙台南高生が巻き込まれた飲酒運転による交通事故について


宮城県知事記者会見
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/index.htm
宮城県知事記者会見(平成23年1月24日)
http://www.pref.miyagi.jp/kohou/kaiken/h22/k230124.htm
平成23年1月24日  【 録画を見る 】
http://kohou.pref.miyagi.jp/data/asx/20110124.asx

asahi.com(朝日新聞社):性犯罪GPS条例、住居立ち入りも可 宮城の草案判明 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY201101270527.html
944 ナンダバ・ナオ太(石川県):2011/01/30(日) 10:58:52.35 0
みやぎけんこわい
945 惣流・アスカ・ラングレー(大阪府):2011/01/30(日) 12:55:41.13 0
>>899
社会的信用度に違いがあるのに何でゲームまで規制されたの?
946 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/01/30(日) 14:16:32.75 0
>>942
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1296275061
ニコにもありますので、興味ある方はどうぞ。
冷静なコメントを求めます。


「こういうエロ漫画があるから東京にはエイズが多いんですよ(キリッ」
947 横島くん(東京都):2011/01/30(日) 15:40:56.41 0
これまでの背景を分析した上で現状分析しないと意味が無いと思うw

確かにこれまで多くの書店のパソコン系雑誌コーナーで、
ロリコン漫画単行本・雑誌も合わせて
誰でも見られる状態で販売されていた。
パソコン雑誌コーナーにはゲーム機雑誌も混在して置かれていたから
小中学生も立ち寄るコーナーでもあり
ロリコン漫画を目に触れる可能性は非常に高い状態にあった。
(小中学生が実際にその本を購入できるかどうかは本人の強い意思w、
書店側の対応によるが、立ち読みは誰でもできる状態にあった)

また、出版社も誰でも買える一般雑誌を装いつつアダルトゲーム記事を多く掲載している
パソコン雑誌を発行していた。
(当時、角川書店発行のコンプティークなどが代表的。袋とじでさらに過激な
(オトナのおもちゃを美少女が挿入している場面など)アダルトゲーム画面写真を雑誌に掲載していた。)

都条例はそうした書店・出版社の過去の公の振る舞いに基づいていることも理解すべきであると思うw

それらを踏まえた上で東京都主催のイベントをボイコット、妨害をしてる出版社の行動をみると
ちゃんちゃらおかしいわけでありまして、石原都知事の苦言も一定の理解ができるのでありますww
混在状況が今でも大多数の一般書店で続いているなら条例の根拠になるだろうが、
そんな書店は既に絶滅状態であり、あっても十中八九勧告対象だから規制強化の根拠足りえない
949 三千院ナギ(dion軍):2011/01/30(日) 15:48:21.24 0
誰でもってのはおかしいなあ
アニメ絵が前面に押し出されてる雑誌ていうのは相当に買いにくいものよ
ネジの1つや2つ外れてないと普通の店では買いにくいようなものばかり

誰でも買えるという証明に堂々とそれを見せながらレジに持ってくことがお前さんには出来るのか?
少しでも抵抗を感じるのなら子供はそれの比じゃないということを考えてみろ
950 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 15:51:18.65 0
>これまでの背景を分析した上で現状分析しないと意味が無いと思うw

現状分析してないじゃんww

>それらを踏まえた上で東京都主催のイベントをボイコット、妨害をしてる出版社の行動をみると

だから今の本屋の状況を踏まえてから言えよ?
951 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 15:53:24.33 0
>都条例はそうした書店・出版社の過去の公の振る舞いに基づいていることも理解すべきであると思うw

都小PTAですらゾーニングは機能してると言ってるんですがね?何も知らないのかな?
952 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/01/30(日) 16:30:42.91 0
>>951 >>942
土屋たかゆきは機能してないって言ってるぞ。
953 白雪姫(石川県):2011/01/30(日) 16:39:53.61 0
エロメディアが氾濫すると性犯罪は減少する
954 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 16:43:30.28 0
>>952
青テープで立ち読みできませんけど?
成人コーナーに置いてますけど?
18歳未満の閲覧・販売お断りと書いてますけど?
レジで年齢確認されますけど?

コンビニでも行ってみてきたらいい。確認したら報告してくれよ。

自分の目で確認するのが一番!表現規制派の寝言に騙されるなw
955 白雪姫(石川県):2011/01/30(日) 16:44:28.90 0
というかコンビニに表示図書おいてねーよ
956 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 16:49:35.42 0
なんで創価や統一教会や日ユニ背景の表現規制派って「実在本屋」を見てこないのかな?

不思議でたまらないやww
957 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 16:54:28.56 0
小学校の通学路だろうがゾーニングされて「小学生は買えない」状態ならなんら問題は無いでしょw

土屋君は勉強不足丸出しなんだけどねwww
958 純米カリン(関西・北陸):2011/01/30(日) 17:19:43.60 O
コンビニでは売り場分けてさらには青少年には売りませんと店内放送までやってるのにな
959 ハヤト・コバヤシ(東京都):2011/01/30(日) 17:56:12.43 0
条例が施行されてもエロマンガもどきが区分けされるだけだから、問題ないだろ?
960 白雪姫(石川県):2011/01/30(日) 18:00:31.02 0
エロ度関係ないよ
性的感情を刺激し、青少年の健全な育成に悪影響があるもの、はすでにR18
今回規制されるのは
性犯罪を誘発しないけど性犯罪をしたくなるもの
何を言ってるか分からんと思うがこれが都の回答だ
DIO様のずぎゅーん!を見て、しびれるあこがれるぅ、となったらアウト
強制わいせつしたくなったってことだからな
内心で制御が利いている状態にもかかわらず悪影響らしい
961 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 18:00:53.92 0
エロ度で規制したけりゃ従来の有害指定で十分なのよ。
そんなこともわからないから表現規制派はお話にならないわけw
962 横島くん(東京都):2011/01/30(日) 18:49:31.52 0
角川書店 コンプティーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF

>一方で、「福袋」と呼ばれる袋とじのアダルトゲーム関連のページも組まれていた。元々は
>年数回の定期企画だったのが、後に同市場の拡大も手伝って毎号連載となり、アダルトゲー
>ム以外に18禁アニメやHコミック、AV女優紹介のコーナーも載っていた。毎年1月号には「H
>コミックアドベンチャー」というゲームブック形式のゲームが欄外にあり、内容は官能小説並
>みの極めて過激なものだった。

徳間書店 テクノポリス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%82%B9_(%E9%9B%91%E8%AA%8C)

>1980年代後期になると、ファミコンを代表とする家庭用ゲーム機が一般化し、ゲームを遊ぶ
>装置としてのパソコンの優位性は急速に失われていった。以後、パソコンゲームは家庭用
>ゲームでは扱いが難しいアダルトゲーム・同人ソフトを中心に発展していくこととなる。
>以前から度々アダルトゲーム特集を組んでいた本誌もこの流れに追随し、アダルトゲーム
>専門誌へと変化した。当時、徳間書店は「美少女ゲーム」という用語を商標登録しており、
>ここからも本誌のアダルトゲーム志向が伺える。この頃になると紙面サイズも従来より若干
>小型化され、雑誌全体が刷新された。表紙にはアニメーターとしても名を馳せていたイラス
>トレーターのいのまたむつみが起用され、アニメ・ゲーム両方のファン層を取り込むことに一
>役買っている。また、出版だけでなくゲーム制作にも進出した。

小学館 ポプコム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%A0

>しかしこの構成では(部数が)伸び悩んだのか、やがてパソコンゲームの一般的な記事が多くなったり、
>「美少女ゼミナール」というアダルトゲームを取り扱ったコーナーが登場したりした。



これらの他にもいろいろあるからググッてみてねw
963 岩沢(大阪府):2011/01/30(日) 18:50:33.53 0
139 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/01/30(日) 18:44:32 ID:c1sxX4rn0 [2/2]
ツイッターで流れていました

ttp://twitter.com/hojyofumica/status/31606993093394433
hojyofumica:【拡散希望】GPS所持義務条例に対する意見が多数寄せられてますが、県内では反対意見が多い一方、県外から

の賛成意見が多く、反対意見数が負けてしまっています。このままでは漫画規制推進派や差別主義者供の思う壺です。是非

、反対意見を宮城県に送って下さい! #hijitsuzai
よくもまあ今更デコイにもならない理屈を持ってくるもんだな
965 純米カリン(関西・北陸):2011/01/30(日) 19:41:15.96 O
だから何としか言えんよな
昔と今じゃ環境が違うんだし
966 明野美星(埼玉県):2011/01/30(日) 20:31:43.23 0
>>962
うわマジで必死に検索してるよこの人ww

結局、出版や小売の自主規制の結果である【今現在の本屋の売り場】には何一つ文句はつけられないんだwwwwwww
それでもナントカして出版をたたきたいから【昔話】を持ち出してるんだろうなw
ポプコムとかテクポリなんて【廃刊】してるのまで持ち出す必死さww

ROMってる人に伝えたい!

表現規制派の人は結局、現在の本屋の売り場については何一つ批判することが出来ません!
つまり新しい条例の必要性を何一つ示していないのです!!
967 三千院ナギ(dion軍):2011/01/30(日) 21:03:06.60 0
今日日青テープ貼ってないエロ本(快楽天とかね)って普通の店では見かけないんだが
国道沿いの店にあることはあるがその店には18歳未満は立ち入りできないからゾーニングとしては全く問題がないし

土屋って奴が示してた写真については何ら具体的な説明なかったしな
どこのなんていう店だとかそこに子供が入れるか、買ったか読んだかというものは一切ない
そんなものを根拠として挙げられても何ら説得力は持ちません

しかも駄目だ駄目だといいながらその内容をテレビで放送しちゃったわけで
エロに限った話ではないのにあたかもそうであるかのように報道している始末
968 アルセーヌ(チベット自治区):2011/01/30(日) 21:04:35.21 0
現在の書店がキチンとしていることなんて
マンガ好きなら誰でも知ってる
ただマンガをあまり買わないひとが騙されているだけ
969 白雪姫(石川県):2011/01/30(日) 21:06:10.71 0
間違った知識からは間違った結論しか生まれない
970 上原都(兵庫県):2011/01/30(日) 22:01:45.52 0
>>946
写真の品揃えがすごい
これどこの書店なんだw
>>966
条例反対派のあなたはゾーンニングの必要性を認めているようですし、
また都知事の大昔に発表された小説の著作に関しても言及しているのですから
過去に露骨な性描写を取り入れた全年齢向けパソコン誌を大量に発行販売し利益を
得てきた出版社・書店の対応や、現在もなお過去のそうしたパソコン雑誌のように
少女向け漫画雑誌上で露骨な性描写を取り入れた作品を掲載している現状に関しても
言及するのが筋なのでは?
972 白鳥鈴音(石川県):2011/01/31(月) 00:46:33.64 0
今回はどう見ても厳格審査基準満たしてない
973 高梨奈緒(東京都):2011/01/31(月) 00:57:33.22 0
伊藤正巳先生が厳格審査不要と仰られたので
974 綿貫響(埼玉県):2011/01/31(月) 01:14:57.95 0
>>971
はぁ?
ポプコムもテクポリも廃刊してますけど?
今は漫画やゲーム誌出してる各社は小売と共に自主規制としてゾーニングを行っていますけど?
レディコミでもエロ度高いのがあれば有害指定すればいいだけですし。

ちなみに石原慎太郎は自身の著作を絶版にすべきだと思いませんか?
「奥様は小学生」の松山せいじは条例適用されていないのに自身の漫画を絶版にするよう秋田書店に言いましたよ?

たとえ小説が条例の対象でなくても「自治体のTOPとして高い倫理性・道徳心」を持つなら、自身の猟奇的なエログロ作品や
その映像作品を絶版にするよう言うべきですよね?

http://www.ggking.jp/shop/goods/goods.aspx?a=1&goods=DABA-328

ポプコムやテクポリは廃刊してますがこれは今でも販売中ですよ? ゾーニングもされていませんね?18禁じゃないです。
ちなみにこの映画の影響で実際に強姦事件が起きてるんですよねぇ。ご存知でしたか奥様?
975 ヴィラル(福岡県):2011/01/31(月) 01:17:43.55 0
(東京都)はあいかわらず意味不明


規制する必要も無いのに、その規制がいかに必要かは、
新たに規制を作りだす側が、
厳格に、誰にでもわかる数字を取り入れるなどの、根拠が必要


個人的な主観だけで規制するなら、馬鹿でも出来る。
石原程度の「恍惚世代」の「御歳の方」でもなw
976 トンガリ(北海道):2011/01/31(月) 01:21:12.38 0
2011年3月24日 東京都知事選挙 告示


2011年4月10日 東京都知事選挙 投票

みんなで行こうよ東京都知事選挙
977 綿貫響(埼玉県):2011/01/31(月) 01:25:03.97 0
(東京都)はいかにも付け焼刃臭が激しすぎて爆笑モノだわな。

まだまだだね(リョーマ風
978 釣りキチ三平(神奈川県):2011/01/31(月) 01:39:07.99 0
>>880
442 名前:なまえないよぉ〜 投稿日:2011/01/30(日) 18:43:12 ID:ojmiZBkK
>>435
何も変わってないよ。

それ編集版だから。

該当部分 06:21 〜 08:19
ttp://www.youtube.com/watch?v=oPvU66323gc

*** MXTV記者質問 ***
Q.先日、東京国際アニメフェアの実行委員会が開かれて
  出展ブースの2割がキャンセルされたと発表がありました。
  委員会は開催は計画通りできるのかと
  心配する声も上がっていたそうですが、どのように考えていますか

A.これ、もともとね大会社に依存せずに
  新人を育てる、そういう場所にしようと思って始めたことで
  成功したので大会社が入ってきてくれた

  こんどの条例に対する誤解というか本当の理解がなくてね

  こないだも、ある雑誌のインタビューを受けた時に
  その出版社も今度のアニメフェアをボイコットする会社の一つなんで

  僕がおかしいじゃないかと言ったら

  インターネットを見れば、もっと凄いけしからん情報が流れているのに
  アニメ,漫画だけ対象にするのはおかしい。と
  だから怒っているんだ。と。

  これもちょっと違うんじゃないかなと。
  インターネットっていうのは日本内の全国的な一つのメディアであって

  これのコントロールは国がすべきで
  それぞれの都市が青少年の健全育成のため腐心して
  色々賛否両論あるんでしょうけど、こんどのような条例改正もしている。

  それに沿って、国も本気で考えてくれなきゃ
  片手落ちと言われても仕方ない。

  ただ、我々は我々の範囲内で責任を果たしているだけで。
  もうちょっと、本質的に理解して
  協力してほしいと呼びかけはしますけどね。

  それがどこまで理解を得られるかは分かりませんが
  もう少し冷静に意見交換してもいいんじゃないかと思います。
979 釣りキチ三平(神奈川県):2011/01/31(月) 01:46:29.91 0
>>859
間違ってたら、本当にごめん。
誰かチェックしてもらえると大変助かるんだけど。

とりあえず。調べられる範囲で調べた限りでの予想。

あきそら 3          秋田書店
爆走彼女          実業之日本社
スンデレ!          日本文芸社
はつこい            実業之日本社
極楽レディース 艶熟編  辰巳出版
妹の抱き心地        竹書房
蜜do萌え!          実業之日本社
ヴァージンあげちゃう    松文館
花日和             メディアックス
碧の季節           モエールパブリッシング

明らかに間違ってる物があったら
誰か更新なりお願いします。他力本願ですまぬ。
980 野原ひろし(静岡県):2011/01/31(月) 02:18:49.23 0
(転)
総務省
プロバイダ責任制限法検証WG(第5回会合)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_sosiki/singi/provider05.html
日時
 平成23年2月3日(木)10:00〜12:00
議題(予定)
 (1) 諸外国におけるスリーストライク制について
 (2) 自由討議
 (3) その他

 (1)傍聴を希望される方は、必ず平成23年2月2日(水)正午までに、氏名、職業、連絡先をEメール又はFAXで、下記連絡先に事前登録してください
 総務省総合通信基盤局 電気通信事業部消費者行政課 中野・坂本
 E-mail:tcp-k/atmark/ml.soumu.go.jp
 「/atmark/」を「@」に置きかえて送信してください。
 ※上記アドレスへの広告宣伝メールの送信禁止
 FAX:03−5253−5948


これは非常に危ない制度
廃案しかない
981 伊勢崎恵梨(神奈川県):2011/01/31(月) 04:00:32.89 0
92 :カタログ片手に名無しさん:2011/01/31(月) 03:23:31 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/31778493129822208
今日の週刊現代に「青少年健全育成条例に困惑する東京MXテレビ」という記事が掲載
MX幹部が、「過激なアニメは放送を自粛する可能性がある」と語る
982 アルティ(チベット自治区):2011/01/31(月) 06:38:50.23 0
アニメもさっそく萎縮しまくってるな
まだガイドラインも配布されてないうちから
これが実質的な表現の規制じゃなくて何なんだ
983 鶴来民子(山口県):2011/01/31(月) 08:38:37.84 0
>>982
青少年治安対策本部↓
          ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\
984 三沢真帆(dion軍):2011/01/31(月) 08:58:37.62 0
そりゃあねえ
放送自体を止められる可能性があれば損失は何百万なんてものじゃないだろうし
表現を規制する条例ではないといっても事実上同じことなのだからどれだけ言い繕おうが言い逃れは出来ないよな
985 白鳥鈴音(チベット自治区):2011/01/31(月) 09:04:07.42 0
>>982
昨夜からMXのアニメ枠が突如として一斉に消滅したからなあ
986 シモン(群馬県):2011/01/31(月) 10:07:37.76 0
都青少年健全育成条例改正:性描写規制、「つぶやき」うねりに 角川書店社長に聞く - 毎日jp(毎日新聞)
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20110131ddm012010048000c.html

珍しく出版側の主張をちゃんと取り上げてます
記事を評価する意見を送って、さらに大きく、そして継続的に取り上げるように働きかけるべき
ttps://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
987 サイトー(神奈川県):2011/01/31(月) 13:30:22.99 P
次スレテンプレ案
スレタイ:東京都青少年育成条例を廃案にする 4

==============================

前スレ
東京都青少年育成条例を廃案にする 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1294754615/

廃案に持ち込むなら
・コミケとかを利用し、東京都民の署名20万票で改廃請求をする
・来年の都知事選で反対派の候補者を当選させて凍結する
・都民の3分の1の署名で条例撤廃、または都議会解散請求
・裁判所に提訴し、違憲立法審査


一番実現可能なのは、署名20万票。
おまえら本気だせ。今、本気にならずに、いつ本気になるんだ。
まだ全然終わってねーよ!
988 大阪(東京都):2011/01/31(月) 13:41:08.99 0
>>986

>http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110131ddm012010048000c.html
>条例に触れるような漫画を描いていない先生方が、反対を表明するのは相当の意味があることなのに。

ベテラン漫画家の反対表明の席には出版各社の幹部も同席していました。
ベテランとはいえ長年出版社との付き合いで成り立っている一漫画家ですから、
理不尽だと思っても出版社に反対表明を依頼されたら断りにくい弱い立場でもあります。
よって、出版社に依頼されて受けた仕事のひとつ程度の意味はあるでしょう。
一方で風邪で欠席という判断をされたベテラン漫画家さんもいらしたようですが(笑)

>性表現のみならず暴力や犯罪行為を賛美する表現なども規制されている。
>まともに受け取れば、なにも描けなくなる危険性がある。

出版社の都条例に対する主張は常に青少年保護の一環としてのゾーンニング条例であることや
これまでメディアミックスの名のもとに性描写の色濃い情報を子どもに接触させやすい状況を生み出していた経緯を
故意に欠落させて正当化をする一方、漫画を市場の需要という一面でのみ善し悪しを判断していることが伺えます。


>珍しく出版側の主張をちゃんと取り上げてます

新聞社にとって出版社は大切な金づる(広告主)ですから、このような出版社側の一方的なインタビュー記事は
いくらでも垂れ流してくれるのではないでしょうか?
989 上乃木ハルカ(兵庫県):2011/01/31(月) 13:51:24.13 0
欠席した松本零士は他で対談組んでるのにな
このベテラン達が断りにくい弱い立場なわけがないだろう
ゾーニングの基準がわけわからんって反対してるのに欠落も糞もない
接触させやすい状況の改善なんてもうやってますし考慮の価値がないなぁ

読売新聞が幼女の性行為を規制する条例とか大嘘垂れ流してるわけで
新聞社が出版社の言うとおり動いてくれないのは明白ですよー
990 三沢真帆(dion軍):2011/01/31(月) 14:10:58.51 0
東京となのに大阪とはこれ如何に

なんかなあ
どいつもこいつもこの条例は「エロ」に限った、それも幼女だのといった
ジャンルを規制するためのものだって言い広めてるのよね
条文にはそんな限定的なものではなく極めて曖昧、かつ広範囲に及ぶであろう記述があるというのに
幼女の出てくるエロを規制する内容と言っておけば反対をしにくくなると踏んでの主張だろうが

実際石原も幼稚園児を強姦する漫画を売っていいのかとか言ってたけどさ
そんなものが18禁もつけられずに売ってるはずがないだろう
確かにそういう漫画雑誌もあることはある、ただし18禁でだが
問題と思われる雑誌の表紙だけでも見せてみろっていうことだよね
賛成派は一部のオタショップの陳列風景を見せてこれは問題だと喚くけど
そりゃあんな店に普通の子供が来るわけがないからああやって並べてるわけで
中にはそういうものが好きな子供もいるかもしれないが決して多くはない
一人が買うかもしれないから売り場を分けてくださいなんて無茶もいいところ
それなら分けるべきと言う奴が負担をして陳列させるべき
991 相良宗介(大阪府):2011/01/31(月) 15:37:25.41 0
>>988
付き合い云々言い出したら都小Pの署名や議員の票だって無関係じゃ無くなるだろ。

>性描写の色濃い情報を子どもに接触させやすい状況を生み出していた経緯
その話が本当かどうかは知らんが今回の条例改正と何の関係がある?
故意に関係無い話を持ち出しているのか。

それから、記者クラブという物の存在を忘れてないか?
992 綿貫響(埼玉県):2011/01/31(月) 17:02:34.36 0
>出版社の都条例に対する主張は常に青少年保護の一環としてのゾーンニング条例であることや
      ↑↓
>これまでメディアミックスの名のもとに性描写の色濃い情報を子どもに接触させやすい状況を生み出していた経緯を故意に欠落させて

見事に矛盾してますなw

ゾーニング条例ならゾーニングは機能してるというのが前提。
しかしゾーニングが機能してるなら、「性描写の色濃い情報を子どもに接触させやすい状況を生み出していた」とは言えない。

自爆ですか?それとも今のゾーニング状況を語らずに昔話を持ち出すつもりですか?wwww
993 秋山澪(catv?):2011/01/31(月) 17:06:04.81 0
とりあえず、現状やばい漫画アニメがあふれて青少年が悪影響受けて性犯罪にあこがれまくりって前提だろ
ねーよ
【社会】 "若者の性行為離れ"に、海外で反響…日本の10代後半男性の4割が「性行為に無関心・嫌悪」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296444435/
セックスヘイター増加中だよ

994 ぱすてるインク(内モンゴル自治区):2011/01/31(月) 19:04:06.34 O
各局に問い合わせてみた。
民放連基準○、都条例×なら継続の可能性あり
BS11、tvk

都条例アウトの時点で打ち切り
MX

都条例アウトの場合対応を協議する
(どうするか全くの白紙)
AT-X
995 ビリー・カタギリ(三重県):2011/01/31(月) 19:38:45.27 0
無関心はまだわかるが嫌悪てなんなんだ
ちょっと理解不能
996
997 ミリアルド・ピースクラフト(東京都):2011/01/31(月) 21:37:09.53 0
>>995
サテライザーさんも言ってたじゃないですか。

「汚らわしいっ!」
998 タクアン和尚(岐阜県):2011/01/31(月) 21:38:15.63 0
>>994
都条例の猛威はまさに劇薬に等しいね。
そして未だに規制する側が都条例の影響度を考慮していないのがなんとも…。
999 タクアン和尚(岐阜県):2011/01/31(月) 21:41:51.69 0
変換ミス。
劇薬ではなく激薬だった。
とりあえず東京都は自分たちの影響度を考慮し
今からでも条文を変更するなどして対処するべき。
1000 わっち(東京都):2011/01/31(月) 21:42:36.15 0
都の条例は都民の問題。
痴呆のキモオタの面倒を見る義理はない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。