35過ぎてもアニメファン集まれ!25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 空気ヒロイン
人生曲がり角でもアニメ三昧〜♪
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

※sage推奨、35未満は一応ご遠慮願います。

前スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!24
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1273828993/

関連スレらしきもの
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/

【今でも】40代アニメ好きスレPart10【大好きさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1273408685/

■30代お勧めのアニメについて語ろう■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1145444024/

アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1147329782/
2 まにまにしてきたな:2010/06/15(火) 03:03:14.93 0
          __
.      γ ,ニ.Y´ ,.ニヾヽ. つ
       { >:::::} >:::::::}  :.  っ
       >`‐‐^ー`―' u }     こ、これは>>1乙じゃなくて、
.     {`入  l/ ̄} ""ノ  `ー‐ 、  いわき市下水道のマスコットキャラクター
      ゝ.__,>----<  、     }   「あいちゃん」なんだからね!
.              /   \__/
.            /     .::/
        /    .::/
.       , ´    /
.      {      ‘ー―一'⌒ー'7
.       \           ノ
.         ` ―‐----― '"´
3 上腕二頭筋が言っている:2010/06/15(火) 04:48:33.36 0
乙。
iPhoneからだとこの鯖、開かない
4 op詐欺:2010/06/15(火) 05:31:20.76 0
                           __?
                   ____ /:?:?:?∠:?:\?
    ?>>1           ?´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`丶.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ?
.   (⌒\ ))   ? ?__,/::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\::.::.::.::.::.::.:.?
 ((  \. ヽ 丶  ? ?`ァ::::::::?/::::::::::{::::::::::ヽ:::::::::∨:::::::::::::?}?
 ?   \\ \ \  ?厶/:::j∧:{::::::八ト、::::::\::::::}?:::::::::::::′?
  ? ? ?丶?\ \   ? ?レV?n八?/?n ?|::::厂:::::,'::::::::::::::/?
. ? ? ? ? ? ?\ \   ?_,リ?U   U ?!ハ::::::::/?::::::::::::,′?
    ? ? ? ? ?\ \?〃'7?'?'    '?'?',,斗くイ::::::::::::::::?
            \ 乂人  マフ  〃?__,ノ::::::::::::::::|?
       ? ? ? ? ?〉{{   ≧=r:  -{{_´::::::::::::::::::::::::|?
 ? ? ? ? ? ? ? ?〈?八 ∨∧い、rー八〉::::::::::::::::::::::八_ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"7?
       ? ? ? ? ?\_?∨/仁不、 ? /?〉、::::::::::::::::::::、::::_ノ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`フ? ?/?
            ? ? ?>'?{?/'J|∨?/?/ ?\_::::::::::::?|i?          ?/ ?/?
           ? ? ?/ ?<∠-=|」'´     _ノ\::::::::|         ?/ ?/?
      ? ? ? ? ? ?〈   {?{     i   ? ? ?\::|?       ?/ ?/?
              ?∨? ? ? ? ? ?| ?__?   ?/\     ?/ ?/        ?、、.?
               }   \   ?| /::::\_/\ \  ?/  ?(_          ヽ`ヽ、? ?
               |\   ?丶  ∨       ?\ \(      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ?)?
                                  ?\ `?ー‐‐----.....,,,__,,,......-----'''""´?、?
                                   ? 、?_ ̄)?
5 空気ヒロイン:2010/06/15(火) 05:40:24.18 0
なんかすげえ ? だらけになってるんだが上のAA
俺の環境のせいじゃないよなw
6 op詐欺:2010/06/15(火) 05:43:38.38 0
ごめん、コピペできんAAだった
ちなみにぽぷらちゃんな
7 ピンクは淫乱:2010/06/15(火) 07:07:44.02 0
              __
             .| ● |
               ̄ |
              〆 ⌒ ヽ
              i.   ^、,^ i
    ヾ        (6- (III)(III) >>1乙ちょー
c~~⌒ )       ノ⌒ヽ 、 '◇〉
  ̄| |   ,____/  \ \⌒\)
   i ゝ_/ i i      \ノ`\丿
   ヽ__|  ヽ ヽ    ノ      ノノ
       ゝ  _\ 二ノ
        \. ヽ
          ) )
        / /
       (  く
        \ ο
          ~~
8 成長しろ:2010/06/15(火) 09:11:34.25 0
9 ルル腐:2010/06/15(火) 13:01:05.32 0
>>1
涙腺ヨワイ俺らにはたまらんだろう
ttp://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/news/img/12764270570061.jpg
10 黄金の種族、鉄の種族:2010/06/15(火) 15:40:13.47 0
>>9
擬人化しちゃうと途端に陳腐に感じちゃう
ごほうびだなんだの言わずにおかえりなさいの一言で良いよ
11 しっつれーい:2010/06/15(火) 16:12:08.75 0
はやぶさについてのとうとつな盛り上がりには若干うんざりするところがある
12 ミニ四駆でいうとブロッケンG:2010/06/15(火) 16:15:52.93 0
マシンは僕だ、僕がマシンだ
男のロマンを歌うんだ〜♪
13 空気ヒロイン:2010/06/15(火) 16:28:31.72 0
エンジ〜ンの〜おぉと〜〜 ゴォ〜ォ〜ゴォオ〜〜と〜〜♪
14 [―{}@{}@{}-] ジャムおじさん:2010/06/15(火) 17:28:32.47 P
>>11
トップをねらえ2の最後くらいの演出を地球規模で行うべきだっただろ
15 ラナウェイ:2010/06/15(火) 17:42:09.30 0
俺はなんだかなーって感じでニュースみてたな
そりゃ凄いことなんだろうけどピンとこない
空々しく感じるんだよね
16 ジャムおじさん:2010/06/15(火) 17:49:09.04 P
>>15
そりゃ、矢口とか出てきたら仕方がないけど。
17 一方通行:2010/06/15(火) 18:21:39.20 0
打ち上げられたことさえ尻ませんでした
すいません。ステルヴィアのBD視ます
18 一方通行:2010/06/15(火) 18:26:29.02 0
あ、パトファンは今日更新のどきゅあに聞いて〜
19 ティンカーベル:2010/06/15(火) 19:06:54.73 0
はやぶさもサッカーも興味が沸かない。
営業職じゃないからいいけど、メンタルが駄目になりつつあるかも知れない。

ABとWORKINGは毎週楽しみなんだがなー。
20 そうおん!:2010/06/15(火) 19:56:34.35 0
計画段階から知ってるけど、「おお、よーやったなー」くらいだな。
MUSESシリーズはAもBもほとんど話題にならなかったから、
たまにはこれくらいいいかも。
21 励挫鎖荷素:2010/06/15(火) 20:50:02.62 0
はやぶさで009の「君はどこに落ちたい?」を思い出した
22 ティンカーベル:2010/06/15(火) 20:52:41.17 0
おもちゃのライフル銃が欲しいですよと。
23 まにまにしてきたな:2010/06/15(火) 21:00:50.90 0
24 死のうお姉さま萌え:2010/06/15(火) 22:17:20.92 0
ドラグノフほしいけどいきなりあんな長物家に持ち帰ったら家族に通報されそうだ
25 三千院ナギは背伸びかわいい:2010/06/15(火) 22:35:46.79 0
あたしはね、世界に戦争がなくなりますように・・・、
世界中の人がなかよく平和に暮らせますようにって・・・、いのったわ。

http://www.style.fm/log/05_column/oguro19.html
やべえ、読んでたらメガCDサイボーグ009欲しくなってくるw


>一時期のオールバックスの無双っぷりには惚れたわ

選手たちの髪型が想像できるチームだなw
26 ジャムおじさん:2010/06/15(火) 23:23:39.18 P
>>25
全員バックスみたいだ、ということでオールバックスと呼ばれたこともあるらしい。
27 まにまにしてきたな:2010/06/15(火) 23:32:20.65 0
迷い猫はOPとEDを聞くためだけの番組だったが、今回のはバカだな〜と感心した。
以前現役女子高生とチャットで話したら、ブルマははきたくないと言ってて、今の子はそうなのかとちょっと悲しかった。
(短パンみたいのをはいてるそうだ)
あのFWがバックス並に走り回るのか…
嫌なチームだな。w
29 tt級こねーな:2010/06/15(火) 23:50:05.03 0
>>9

ふたつのスピカの最終巻で同じ展開を見た覚えが・・・


でも泣けたわ。。。。
30 右肩けいおん:2010/06/15(火) 23:52:03.79 0
>>27
現代的なブルマは“下着みたいだ”つーことで基本避けられる傾向があり、
今は多くのところで男女の差がない短パン状のものになってるはずだが・・・。
31 評判良いみたいだね:2010/06/16(水) 00:01:53.18 0
小中はブルマだったが、高校は無かったな。短パンかジャージ
38歳
32 tt級こねーな:2010/06/16(水) 00:03:04.03 0
男女乾布摩擦がまだありました
小学校
33 風早きゅん:2010/06/16(水) 01:17:07.18 0
あー、なんか物凄くどうでも良い事ですっきりした
茅原実里って松たかこに似てるんだな
34 百合はイラネ:2010/06/16(水) 01:26:16.06 0
それはつまり、ほんこんにも似r
35 あーちゃん:2010/06/16(水) 09:31:54.77 0
いいつながりだな……

>>29
ああ、元ネタはたぶんそれだね。
36 ラノベ最終兵器:2010/06/16(水) 10:52:28.01 0
けいおんはこの調子であと1クールやるのか
お腹いっぱいになってきたなw
37 戦争をしましょう:2010/06/16(水) 11:36:06.04 0
高校もエロブルマだった、体育の時間スレンダーなこの方ばかり見ていたしハミパンも楽しみだった うじゅーー
38 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/06/16(水) 12:02:22.86 0
高校では恥ずかしいのか女子は皆、体操服上着の裾を出して股の付け根まで下ろしてたな
でも、むしろそのデルタ地帯が小さく見えるか見えないかギリギリでせめぎ合ってる様子がエロさを醸し出していたなw
39 戦争をしましょう:2010/06/16(水) 13:06:53.18 0
>>38
おぬしも好きよもぉ ( ̄∇ ̄*)
40 黄金の種族、鉄の種族:2010/06/16(水) 15:19:56.93 0
まあ、そー言う視線が嫌がられるわけだけどね・・・w
41 ぐうちっくストライク:2010/06/16(水) 15:22:04.22 0
>>9
もうオレを泣かせるなよ…

昨日はニコ動MADとトップのDVD見て
散々泣いたんだよ
42 ジョバンニ:2010/06/17(木) 12:13:53.14 O
ブルマーが嫌いな男子などいません!!(AAry

というか最近はブルマと言われるが、俺らの時代はブルマーとのばしていたような・・・
あ、どうでもいいですね。すみません
43 前張りする意味がわかんない。:2010/06/17(木) 13:46:45.44 0
言葉だけならすごい凶暴な名前w
44 私も楽しませてください:2010/06/17(木) 14:20:35.24 0
今回も恋姫は面白かった
三国志オタにどう映ってるか知らないがアニメとして何気によく出来てるから毎期見てしまう
来年あたりに4期作ってほしい
45 空飛ぶパンツ:2010/06/17(木) 17:34:39.88 0
ブルマより ブルマァクのが なつかしい
                          こころの俳句(といいつつ実は川柳)
46 作画回:2010/06/18(金) 16:49:19.56 0
また鯖移動か
最近漂流してるな
47 作画回:2010/06/18(金) 16:51:14.94 0
あれ?hayabusaに移動していた間のlogが消えた
48 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2010/06/18(金) 19:33:24.25 0
サルベージするつもりも無いらしいよ
鯖名hayabusaじゃなくnaroのほうが合ってるんじゃね?
50 ながもん:2010/06/18(金) 22:45:25.41 0
test
51 ぴゅあぴゅあ:2010/06/19(土) 04:12:33.66 0
>>47
誰かコピペしてもいいんだぜ
52 じゃんけんぽん:2010/06/19(土) 04:56:11.94 0
>>44
「乙女大乱」なんて謳っているから今回はバトルメインかと思っていたが
相変わらずのグダグダ展開で安心した
53 君にけんぷァッシュ:2010/06/19(土) 05:35:41.60 0
最初のゲーム出る前は「三国志の英雄豪傑を萌え美少女化!? くるってるww」という評判ばかりだったのに
なんだかんだいって定着してしまったよなあw
よくいえば柔軟、悪くいえば節操がない
一般から見ると結局はドン引きの要素でしかないけど
54 ういはる:2010/06/19(土) 06:37:46.26 0
今期は三国志アニメが4つも揃ってしまったがどれもハズレは無かった
実は三国志自体には今でもほとんど興味を持てないんだがそれでもアニメはどれも面白かった
55 君にけんぷァッシュ:2010/06/19(土) 17:22:28.31 0
中国アニメのほうとSD三国伝は数話で切った
最強武将伝 というわりには「最強」感の伝わらない動きでアニメの出来としてはガッカリ
SDはもう世代的になんとかガンダムとかSDキャラを作られても区別ができないんで…
で、おっぱい三国志2作のほうでキャラの区別がついているかというとそれもまた…w
56 リアはキレデレ:2010/06/19(土) 17:36:55.73 0
サッカーchと分かれたね
しばらくは安泰だ
57 視聴者満足度100%!!!:2010/06/19(土) 19:05:51.72 0
大魔王序盤面白かったのにどうしてこうなった
スーパー藤子大戦だと期待してたのに、、、

>>53
ニュー速に「中国は怒っていいよ」とかいうスレが立ってたなw
58 貴方の胸に直撃よ!:2010/06/19(土) 19:24:02.30 0
単純に、圧縮に無理がありすぎただけだな。
59 君にけんぷァッシュ:2010/06/19(土) 19:29:36.25 0
監督、「この詰め込みは愛だ!」とかいって開き直ってたりしてw
60 アキカン:2010/06/19(土) 19:45:18.82 0
スレイヤーズの人だし、そう多くを期待してもね
61 ママン可愛いよママン:2010/06/19(土) 19:57:41.67 0
ラノベ系はシリアス展開なんか諦めて馬鹿アニメに徹すれば面白くなりそうなの多いんだがなぁ
設定がスカスカ、人物はペラペラ、心理描写なんか出来ませんって原作をシリアスにするのが無駄
62 貴方の胸に直撃よ!:2010/06/19(土) 20:13:54.09 0
ラノベに薄い内容のものが多いことは同意だが、大魔王の原作は結構しっかりしてるよ。
だからこそ、(ラノベ「も」読む、ではなく)ラノベ「しか」読まないような層には
読みこなせなかったりで、必ずしも受けが良くなかったりw
そうは言っても、一般の小説と比べればじゅうぶんに説明過剰なんだけど。
63 AnimeRunner:2010/06/19(土) 20:19:21.05 0
>>61
売りスレ的な物言いはしたくないけど、結局ソフトが平均1万枚以上売れるラノベって、大学生や社会人でも読める内容のものになるんだよね
一存とかバカテスとか『こりゃ中学生ぐらいがメイン読者だろうな』と思ったら、案の定、とらドラや禁書に負けたしね


売れてるラノベの中にも、『大人でも楽しめるラノベ』と『大人は無理』なラノベがあるんよ
で、DVDマラソンは中高生にはきついから、前者は原作が大ヒットしてても、アニメだと苦戦する
64 君にけんぷァッシュ:2010/06/19(土) 20:29:47.51 0
ラノベ原作自体読んでいないものも多いが
一存やバカテスはアニメの作り自体が微妙な出来だったような
でも言われてみればその二つは俺自身原作読んでないけど、
とらドラと禁書は最後までは読んでないけど結構な巻数読み進めてるな まあアニメがおもしろかったせいだけど
65 世界は光でいっぱいだよ:2010/06/19(土) 21:44:34.93 O
大人が読むに耐えうるじゃなく、ラノベしか読めないゆとりが大人になっただけのような気が・・・
名作と呼ばれるモノを手にとったことがあるが、文体からしてもう無理だった。
これで物語を楽しめと言われても無理。ラノベを読むにはラノベ読みのスキルが必要だよ。
66 フクロマンス:2010/06/19(土) 21:49:55.22 0
その昔、定吉七番とかラノベや思うて読んでたが・・
今のラノベ読んでる若い衆があれ読んだら
相当なハードボイルド小説になるんやろかw
67 ママン可愛いよママン:2010/06/19(土) 21:54:44.54 0
ラノベって読んだ事無いんだが、そんなに酷い物なのか
68 そっか。私、笑えるんだ。:2010/06/19(土) 21:56:10.26 0
>>66
定吉七番って懐かしすぎだろ
69 web系の絵は紙人形:2010/06/19(土) 21:59:06.76 0
>>67
ピン(イリヤ)からキリ(ドクロ)まで

70 今あるのけっこういいと思うけど:2010/06/19(土) 22:01:38.57 0
なぜか一般に売れまくった「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカー」でも読もうぜ
ラノベ入門編としては最適だ
http://www.moshidora.jp/blog/
71 わっち:2010/06/19(土) 22:07:34.19 0
イリヤというとゼイラムを思い出すなぁ
72 わっち:2010/06/19(土) 22:10:06.40 0
わっちはお気に入りなので、今日のHNは嬉しいなw
73 貴方の胸に直撃よ!:2010/06/19(土) 22:32:11.63 0
>>70
その作者はシナリオライターであって、小説家ではなかったよなあ。
ラノベとして見ても、文章は相当に酷い部類だったと思う。プロットはうまいけど。
プロットがうまくて文章はダメダメ、ってところはラノベ的ではあるけどね。
倉田の脚本が好きだったんでR.O.Dを読んでみたら文章が酷かった。
この歳になると読書経験がそれなりだからラノベ文体はつらいよ。
75 乙女組をよろしく:2010/06/19(土) 22:48:31.95 0
>>70
あれってラベノだったのか?
俺はてっきり萌ビジネス系だっとばかり思ってたが・・・
76 ういはる:2010/06/19(土) 23:10:15.33 0
>>66
今のガキどもにダーティペア(原作)を読ませたらどんな感想持つかな?
あれも毎回人間が億単位で死ぬ話だし、やっぱりハードボイルドと思うんだろうか?
77 QB再評価来たな:2010/06/19(土) 23:13:21.41 0
クラッシャージョウを読ませたい
78 今あるのけっこういいと思うけど:2010/06/19(土) 23:28:07.03 0
今の層だと高千穂の世界は古臭いで一刀両断されそう
79 テナっていつアニメになるのさ?:2010/06/19(土) 23:32:30.52 0
ラノベ原作のアニメ見るときは、話の途中とか前とかに原作だいたい買ってくるのだが
はっきりとアンチがつく作品は、監督脚本が原作読みこなしているのか疑問だったり
することが多いな
まぁ今回の大魔王、たぶん原作読んだ上でああなったと思うんで非難も上等なんだ
ろうな、ともおもうが
80 リアはキレデレ:2010/06/19(土) 23:55:30.17 0
>>78
そかな?
クラッシャージョウは今の人が見ても面白く感じてくれそうだけどな
ダーティペアのノリは古臭いと思われるだろうけど、女の子ドタバタ活劇の始祖みたいなもんだからそこは致し方なし

ラノベ読んででショック受けたのはハルヒだな
今はこんな書き方も許されるんだと驚いた
喋っているのかモノローグなのか判然としない書き方も若い人には受け入れられているのかなとそのときは思ったけど
それ以降そういう作品にはついぞ出会わなかったな
81 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 00:01:00.59 0
そもそも宇宙を移動してどうこうの話が流行らないからな
ソノラマ全盛の時代なんてそればっかだったのに
82 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 00:03:51.32 0
キマイラとかバンパイアハンターDなんてのは今の若者は門前払いなんだろうな
83 りっちゃんを応援し隊:2010/06/20(日) 00:11:39.11 0
そういや最近は若者向け小説で重苦しい世界観のものって見聞きしないな
書く人がいないのか発表の場がないのか
84 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 00:14:42.08 0
シャングリアみたいなのか
単行本系になりそうだな
85 視聴満足度100%:2010/06/20(日) 00:18:26.49 0
>>82
Dは読んでくれれば今でも受けると思うんだけどなあ
まあ表紙で萌えキャラがないと分った時点で無視されるか
86 俺アニオタじゃねーし:2010/06/20(日) 00:18:51.46 0
深刻なのは流行らなさそうな感じてはあるがな・・・。
87 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 00:19:57.89 0
今回の大魔王でもちょっと前のアスラクラインでも書きようでいくらでも重苦しくなる設定なんだけど
あえて軽い文体と展開でとっつきやすくしている感じだな
時代はロンリーヒーローから巻き込まれ‘これなんてエロゲ’主人公へ
88 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 00:20:56.92 0
冲方丁も遠いところに行きそうだしなぁ
作風的にもちょっとラノベではきつい気がする
89 春夏冬中:2010/06/20(日) 00:28:54.12 0
そいや「敵は海賊シリーズ」ってラノベに分類されるん?
あれは結構好きだ
最近のはイマイチだが
90 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 00:31:33.46 0
ハヤカワJAの作品は個人的にはなんとなくラノベじゃなくSFジュブナイルと呼びたい
91 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 00:40:13.27 0
6月19日 第577話 「ホタルが灯した真実」
脚本:辻真先 絵コンテ:影山楙倫 演出:山崎正和 作画監督:宮井加奈

たまたま見ていたらなにやら懐かしい脚本家の名前が。
まだアニメの仕事やっていたんだな。話そのものは凄い自然災害オチで噴いたけど
92 マリアさんじゅうななさい:2010/06/20(日) 00:41:57.78 0
キマイラの新刊(昇月変の次だよね)はいつ出るのだろうか。

Dとか闇狩り師は途中で読むの止めちゃった。
笹本裕一の「エリアル」とか、火浦功の「トリガーマン!」は面白かったような覚えが。(内容はもう覚えてないけど)
買って未読のままの栗本薫の「仮性の大統領カーター」が出てきた。
でも武良さんドラマやってることだし、長井勝一の「」ガロ編集長でも読み返そうかのう。
93 プッチャン:2010/06/20(日) 00:47:15.87 0
>>91
エロアニメ作ってた影山が今や国民的アニメのコンテ切ってるのかあ・・・w
まあこの人も長いね
94 春夏冬中:2010/06/20(日) 00:49:14.45 0
キマイラって最後に読んだの20年くらい前かも
95 マリアさんじゅうななさい:2010/06/20(日) 01:08:16.51 0
ANIMAXでOVA版R.O.D.
読子かわいいな
TV版を見た後に見ると、読子の部屋のあちこちのぬぬぬのメモに改めて気付くな
96 吉野家厨:2010/06/20(日) 01:15:48.76 0
東浩紀の指摘を受けて笠井潔が「ヴァンパイヤー戦争」を出し直してみたら
思ったよりも売れたみたいだし、古い作品でもそれなりに売れるんじゃなかろか。
クラッシャージョウとかDとか、行けるんじゃねえかなあ。
97 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 01:20:33.84 0
>>95
宇宙ショーへようこそ あれも倉田−舛成コンビがほぼ同世代に向けて贈る劇場アニメだな
田舎の生活感溢れる小物とか、俺らが育ってきた家庭や郷里の光景そのものだし
猫はタマで、犬型宇宙人はポチ
ぴょん吉がカエルじゃなくてうさぎの名前なのが残念だ
98 りっちゃんを応援し隊:2010/06/20(日) 01:31:35.94 0
>>96
手にとってさえくれれば面白いと言ってくれる人も多いと思うんだけどね
やっぱり映像とタイアップしないと厳しいよね
ジョウは映画でもう1本観たいな
99 京アニは神:2010/06/20(日) 02:07:01.27 0
キマイラ青龍変ってのがハードカバーで出てるのを見たけど、
文庫になるまで買わないと決めてる俺w
でもソノラマ文庫自体無くなっちゃったしなぁ、果たして出るんだろうか
100 マリアさんじゅうななさい:2010/06/20(日) 02:57:15.10 0
R.O.D.オワタ
涙腺弱いから、最後のナンシーの手が離れるところでちょっとヤバかった。

>>97
地元のMOVIXでやれば見に行こうと思ってたんだが、エヴァと言いこれと言い、見たいのに限って上映してくれない。

>>99
俺も文庫で揃えてる派だが、ソノラマ文庫って無くなっちゃったのか…(´・ω・`)
101 俺アニオタじゃねーし:2010/06/20(日) 03:41:16.75 0
R.O.D. 上手く録れた・・・。

>>100
ソノラマ自体が会社清算しちまったんだが・・・、知らないのか?
一部は朝日出版に引き継がれてたみたいだが・・・。
102 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 05:19:08.64 0
ソノラマも戦記文庫のラインナップのメインどころは光文社NFか学研のほうに移っていったけど
ソノラマ文庫のほうは全体の巻数が膨大な上に未完シリーズも半端じゃないから、
中々他社で新装版というわけにはいかないんだろうな
103 うどん最高やな:2010/06/20(日) 10:20:46.31 0
>>91
もう70歳ぐらい?でいまだにガンダムSEED DESTENYとかも
毎週観たりする現役ってすごいよなw <辻真先

>>92
カーターをビガーっぽく書くのはやめてくれw

>>96
月姫で飛ぶ鳥を落とす勢いだった武内崇効果じゃね?
ピコーン のいぢ絵で時をかける少女を再刊したりしても売れるかもしれんな!
104 アメリカでやれ:2010/06/20(日) 10:29:30.37 0
>>103
生頼範義儲としてはあの絵で売れるというのが納得いかねー

あとお約束
ttp://www.kadokawa.co.jp/cover_b/200806/200806000343.jpg
105 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 10:44:11.85 0
辻真先もソノラマ文庫なんかで何冊もジュブナイル書いてたけど、読んだことないな
唯一俺が読んだ辻先生の小説といえば、三毛猫ホームズのライバル(?)
「名犬ルパンの名推理」だけだw
106 どうせヤシガニアニメでしょ:2010/06/20(日) 10:52:22.26 0
>>103
辻真先が高校生向けという態で出したアニメ黎明期の本は面白かった。
銀魂も褒めてた。
107 優子さんには「さん」って付けろよ:2010/06/20(日) 10:58:47.93 0
つばさ文庫といえば、ドラゴンランス戦記を萌え絵の表紙で出された時はコーヒー噴いたっけw
108 レスしてくんないと暴れちゃうぞ:2010/06/20(日) 11:03:38.00 0
中学生の頃はコバルト文庫をよく読んでたけど
新井素子や氷室冴子も今で言うラノベだったのだろうか
109 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 11:16:33.15 0
新井素子の一人称小説は明らかに後発のラノベ作家に影響を与えてるけど
そのベースはアダルトウルフガイなんだよなあ…
一人称で感情垂れ流し、というと、あと宇野鴻一郎とか…w
こちらは別にエロラノベ業界に影響与えてるとかないだろうと思う…まあエロラノベ読まないけど
110 海外海外うるさいんだよ:2010/06/20(日) 12:14:07.43 0
ラノベの定義が良く判らんが、宮部みゆきとか小野不由美くらいからが軽量級
の小説かな
111 でもそんなんじゃだーめ!:2010/06/20(日) 12:22:04.83 0
フレドリック・ブラウンあたりは装丁を変えて16行にすればラノベで通るかも。
112 ナディアはリアル美少女:2010/06/20(日) 13:00:37.14 0
>>110
宮部は挿絵があれば普通にラノベでいける。

ああ、「魔術はささやく」「蒲生邸事件」をラノベの絵で見てみたい
113 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 13:08:03.33 0
http://spn05229-02.hontsuna.net/image/DB3.GIF
まぁ電撃と並べても別に違和感は無いな
114 真実の涙:2010/06/20(日) 13:11:57.14 0
ぼちぼち六月も下旬に入ろうとしているが
「中旬」に公開予定だった化物語15話はどうなってるんだろう
ま〜〜〜〜〜〜た、延期か?
115 世界を革命する力を:2010/06/20(日) 15:23:44.19 O
ラノベ読みの人たちは、他の小説も表紙さえ変えればラノベと変わらんとか毎回必死になるよね
別にラノベはラノベでいいだろうに、わざわざ同じ土俵に上げようとする強迫観念はなんなのだろう
116 吉野家厨:2010/06/20(日) 15:29:39.57 0
唐突に妙なことを言い出すのは、釣りなのか見えない敵と戦ってる人なのか
117 マスターは何をマスターした?:2010/06/20(日) 15:44:27.68 0
世界を革命したいんだから後者だろう
118 名無しはベスト32止まり:2010/06/20(日) 16:09:53.35 0
挿絵がないととても最後まで読めないのがラノベ
最後まで読むのがつらくても挿絵を入れないのが純文学
119 でもそんなんじゃだーめ!:2010/06/20(日) 16:13:05.89 0
潮騒にのいぢ絵をふんだんに挟んでもいいじゃない
120 名無しはベスト32止まり:2010/06/20(日) 16:23:24.01 0
いいのか、だめなのかはっきりしてくださいw
121 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 16:25:03.43 0
まあ歴史を紐解けば
 文語体草紙VS口語体小説
 私小説VSプロレタリア文学
 純文学VS中間小説
 本格探偵小説VS変格探偵小説
 社会派VS新本格派
 ハードSFVSニューウェーヴ
 アウシタンVSローディスト etc

主流派に対するマイナー派の挑戦、という形での議論が盛り上がることによって
業界が活性化していく、というのがお約束の展開というものであって(以下略
122 IG神:2010/06/20(日) 16:27:56.10 0
コナンや金田一少年の影響で、ミステリー関連が流行った時、
富士見ミステリー文庫の他に、角川スニーカーミステリクラブなんてレーベルが創設されてたけれど、
スニーカーの方、挿絵を全然入れなかったんだよな。
結局、それほど売れず、レーベル自体早々に消滅。
まあ、富士見ミステリーも消滅したし、ミステリー単独で括るのは限度があるのだろうけれど、
挿絵イラストを通常のラノベくらいふんだんに使っていれば、レーベルとしての寿命はもう少し延びたろうになぁ。
米澤穂信は他へ移って生き残ったからまあいいけど。
123 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 16:36:07.10 0
ミステリの挿絵ってのもむずかしいだろな
アニメのコナンみたいに犯行シーンのイメージを黒塗りの人影にするとか
凶器の部分をぼかすとか
探偵役のキャラを固定化するのには役立つけど、作家によっては曖昧なイメージのままがいいんだろうな
124 名無しはベスト32止まり:2010/06/20(日) 16:36:25.79 0
繰り返して読むと理解が深まるのが純文学
繰り返して読むとリビドーが深まるのがラノベ

リビドーでググってたらLIBIDOの大人確認方法にワラタ
125 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 16:45:03.24 0
>>122
挿絵入れまくった富士ミスが早々にボロボロになったしなぁ
どちらにしても未来は変わらない臭い

こちらは深見と桜庭を一人立ちさせただけで十分だったが
126 綾波は長門のパクリ:2010/06/20(日) 17:18:03.70 0
ラノベのミステリでは、文学少女シリーズはいいな
北村薫日常の謎系譜に連なる傑作だ
127 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/06/20(日) 19:16:03.56 0
ここ10年新作アニメは全くと言ってみてないけど
8、90前半年代物はたまに見てるね。

今はオレンジロードかな。
映画のクオリティーが凄まじくて感動した。
128 ベアトリーチェ:2010/06/20(日) 19:29:07.50 0
文学少女シリーズは良いよね
個人的には「人類は衰退しました」が好き
129 ワハハ:2010/06/20(日) 19:46:00.88 0
あれ?ココはアニメサロンなのかな?ラノベ板なのかな?
130 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 19:51:43.57 0
ブルマの思い出話と比べたら断然アニメサロン向けの話題だと思うが、まあどうでもいい
131 指貫グローブ:2010/06/20(日) 19:55:15.88 0
ラノベって手に取ったことが無いんだけど、一冊どれくらいで
読めちゃうモノなの?30分くらい?
132 今お好み焼き食ってる:2010/06/20(日) 19:58:59.13 0
133 君ににゃんカッシュ:2010/06/20(日) 20:01:38.65 0
>>131
ページ数にもよるし、人によって読むスピードも違うだろうからなんともいえないが
一冊平均1時間程度で読めるのがほとんどではなかろうか

先のレスにあるように、文体に慣れないと読み進めづらい、ということもあるので
最初のうちはもっと時間がかかるかもしれないが、
逆に慣れきってしまうと40分以内で読みきってしまうこともある
134 りっちゃんを応援し隊:2010/06/20(日) 20:07:03.89 0
俺は初見だと1冊3時間計算だな
再読だと1冊1時間計算

今日はロウきゅーぶ5冊読み返したけどやっぱり5時間程度だった
135 でもそんなんじゃだーめ!:2010/06/20(日) 20:24:07.11 0
>>129
おぢさん、レインボー戦隊ロビンでも超音戦士ボーグマンでもらいむいろ戦奇憚でもタユタマでも
ふってくれれば乗っちゃうぞー
136 まいんのテロ出せよ:2010/06/20(日) 21:03:27.78 0
ここはだめだ。
オレの範疇ではないようだ
>96
ジョウは早川で再版されてるじゃないか。
本屋で見かけないとかは無しとして。
138 じゃんけんぽん:2010/06/20(日) 21:43:16.12 0
本なんてエロ漫画かエロ小説しか買わないや
139 視聴満足度100%:2010/06/20(日) 23:25:31.23 0
お盛んそうでなにより
140 このラノ1位バカテス:2010/06/20(日) 23:29:04.45 0
そういやレインボー戦隊のリメイク(特にカラー化)を夢見て何十年経ったのだろう・・・・
ナースロボット・リリなんて現代でも通用する萌えキャラだと思うのにw
141 名無しはベスト32止まり:2010/06/20(日) 23:43:32.34 0
そっくりさんが練馬大根に出てたね
142 下心ちゃん:2010/06/21(月) 00:09:03.92 0
>>135
当時としてはいいセンスの出来だったよな・・・、レインボー戦隊。
143 ジョー!たつんだジョー!:2010/06/21(月) 00:37:57.01 0
ザボーガーはリメイクされるらしいな
144 視聴率50%:2010/06/21(月) 00:50:10.43 0
どんな話か忘れたよ。。。>サボーガー
145 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2010/06/21(月) 01:00:20.50 0
仮面ライダー アクセルじゃないのかよ
146 このレスくせえ:2010/06/21(月) 01:03:06.42 0
話はともかく、このスレの住人なら「ザボーガー乗り」と称して自転車に乗ったことがあるだろう?
147 下心ちゃん:2010/06/21(月) 01:06:09.50 0
ザボーガー、知り合いが追跡してたな・・・。新作の話・・・。
148 驚愕まだ〜?:2010/06/21(月) 01:24:02.22 0
同人委託ショップの社長が
自バイクをザボーガーに改造してたな。
目のシャッターが開いて、中からヘッドライトが点灯するから
公道も走れる、という。
149 リフレクチラ:2010/06/21(月) 01:24:38.47 0
キョーダインのリメイクが見たいぞ
変にリアルになって気持ち悪くなるかも知れんがw
あとは今の技術で17作ったらどんなんになるかなって興味はある
150 レベルアッパー:2010/06/21(月) 01:25:01.97 0
>>146
ザボーガーごっこと称して、俺の上に思いっきり乗られたことならある。
151 下心ちゃん:2010/06/21(月) 01:34:18.04 0
ちらっと聞きかじった話では、けっこう本格的な作り、らしい・・・。
152 まるでだめなオタク:2010/06/21(月) 02:04:24.18 0
リメイクザボーガー、これだね。
ttp://natalie.mu/owarai/news/33145

>>146
こういう乗り方?
ttp://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/885411/p6.jpg
やってたけど、別にザボーガー乗りとは言わなかったな。
俺の中では仮面ライダーを意識してた。

>>148
その人かはわからんが、晴海コミケSPの時にいたよ。
オーナーは大門の格好してた。
耳が風を受けちゃって速度を遮られるから走るときは外したいけど、外すと逆に違法改造になると言ってたw
あと、ポインターとMATカーもいた。
153 このレスくせえ:2010/06/21(月) 03:41:04.36 0
>>152
その乗り方はつま先をピン!と伸ばしていないから、芸術点が低くなってしまうんDA!
154 桂ヒナギクはぺったんこ:2010/06/21(月) 04:09:28.64 0
ヒロミGOのアースジェットのCMソングを聴くたびに、キョーダインのOPが頭の中に鳴り響く
155 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2010/06/21(月) 07:13:35.06 0
アクマイザーもリメイクしてぇ
>>140
修理光線は、トランスフォーマーに受け継がれたみたいだぞ w (鍵だが)

今でも使われる様々な要素が織り込まれてるけど、よくよく考えると
キャプテン・フィーチャーがベースなのかな
>>150
思い出したが、レインボー戦隊ごっこだと、あのロケット(ヒコーキ?)の奴の役だと
人背負って走ってたな w
158 op詐欺:2010/06/21(月) 09:31:33.36 0
ゴッドマンを当時のレベルでリメイクして欲しい
リメイクしなくてもいいから再放送して欲しい
159 うーっす:2010/06/21(月) 09:47:29.52 0
>>158
待て、レッドマンが先だろう
順番はちゃんと守れよ
160 大天使ゆかりん:2010/06/21(月) 11:59:37.34 0
ビデオが置いてあるテレビ部屋に入るのが面倒なので動画サイトでハガレン最新作を見た。
よくある話でそこでもアンチコメント入れてるアホが約一人。
以前読んだ山本弘の詩羽のいる街に、荒し屋のおっさんが出てくるけど、あんな感じ。
そーいえばアレに出てくる戦まほってハガレンネタにしたのかな?
161 このレスくせえ:2010/06/21(月) 12:11:33.50 0
違法な手段で見てここで愚痴られても困る
162 大天使ゆかりん:2010/06/21(月) 12:26:56.28 0
ほんとにくせえレスだわw
163 いいんちょさん参上!:2010/06/21(月) 15:32:56.43 0
このスレなんでこんなに勢いあんの?
164 早瀬さん:2010/06/21(月) 15:34:27.06 0
まだ前立腺が元気だからだよ
165 ジョー!たつんだジョー!:2010/06/21(月) 16:31:29.26 0
動画サイトで見た自慢うぜえ
166 説教携帯:2010/06/21(月) 17:25:26.81 0
どーが、まいったか!
167 下心ちゃん:2010/06/21(月) 17:26:23.15 0
>>164
誰うま!www
168 桂ヒナギクはぺったんこ:2010/06/21(月) 17:56:07.08 0
昔常駐していたスレで、誰かが「うぜえ」を「うざえ」と打ち間違えたことがあって
そのスレではしばらく「うざえさんは愉快だな」が人気だったっけ
169 まるでだめなオタク:2010/06/21(月) 18:23:02.67 0
ぼおうき(TVS)終わって、次何かと思ったら、ブラックラグーンてのやるんだな。
見たこと無いから見てみようかと思って公式チェックしてみたら、OVA(しかも第3期)を放送するとか書いてあった。
知識0のところに、こんなとこから見ちゃってもなあ…。
縁のない作品だったって事で、おとなしくロベルタのエロ同人誌でも見てるょ。
(これも公式でキャラ紹介見て、こんな顔するキャラなのかとちょっとショック…)
170 うどん最高やな:2010/06/21(月) 18:36:00.32 0
見たこともないモノにいきなりエロ同人からか
捻れた発展だな
171 桂ヒナギクはぺったんこ:2010/06/21(月) 19:25:16.92 0
ブラクラは基本ガンアクションアニメで萌え要素なぞほとんどないので
メイド萌えの人はおとなしくエマでも見ていてくだちい
172 うどん最高やな:2010/06/21(月) 19:32:47.54 0
宇宙ショーの期待の程はどう?
なんかキラキラチカチカ、音楽はスピルバーグ映画みたいだけど
173 いぎゅうううううう:2010/06/21(月) 19:39:58.47 0
>>172
明日からだっけ?GYAOでの30分先行番組
174 うどん最高やな:2010/06/21(月) 19:49:24.26 0
MXで先週見たよ
イヌが話すとかネズミ王国かよ…
175 リフレクチラ:2010/06/21(月) 19:55:56.85 0
Cat Shit Oneが楽しみだ
176 久里子さん:2010/06/21(月) 20:05:11.74 0
>>172
MXで見た。いい感じ。
舛成たんはキャラにちゃんと芝居させるのがええわ。
177 桂ヒナギクはぺったんこ:2010/06/21(月) 20:10:52.58 0
ブラウン管テレビとか筒型郵便ポストとかそういう小道具のせいで80年代が舞台かと錯覚させられたが
携帯電話とかゲーム機とかも出てるから一応現代の話なんだよな、宇宙ショー
田舎で現役で使われてる冷蔵庫は省エネ効率悪そうだ
178 すしちも:2010/06/21(月) 21:12:14.53 0
今週の土日、出張で東京へ行く。しかも秋葉原。
仕事終った後、GWの時は混み過ぎで入れなかったガンダムカフェへ行ってみようと思う。
さすがに大型連休でなけりゃ、空いてるよな?
それと「宇宙ショー」も見てくるつもり。
179 下心ちゃん:2010/06/21(月) 21:21:17.88 0
>>169
“はくおうき”じゃね? ネタかw
あと、ブラクラ3期のやつて、1回こっきり特番だからな・・・。
180 ティッシュ姫:2010/06/21(月) 21:48:34.40 0
ニコ動で夏アニメ紹介見たんだがほとんど消えた
181 パンツ見えた!:2010/06/21(月) 22:09:40.97 0
大魔王見たが、ハットリさんはあの経緯では、ヒロイン張れんだろう。
いろいろ、もったいない作品だった。
182 華菜ちゃんはずーずーしいから:2010/06/21(月) 22:21:05.77 0
ばっか、メイド萌えといったら
↓だろ

   ,,v‐v-/l_  (⌒)プンプン
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <イ( l l )l> < えっちなのはいけないと思います!
 <|)'|l、"(フノ|l    \______________
  ,(ヨリ<>o<>リ、
  |ト‐!、・ ) ・).|
  ヽ_ノv    l |
.  ノ[//  , ./_/
 (  /~'、--‐ソ_)
  ,-i  ヽ/'´ヽ
 └-\.  \  )
     ヽ、__,ノ`
183 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2010/06/21(月) 23:05:26.29 0
俺らの年でメイド萌なら黒猫館だろw
184 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/06/21(月) 23:14:17.80 0
あー、小説版持ってたわw
185 うーっす:2010/06/21(月) 23:47:42.00 0
メイドさんロックンロール

メイドさんロックンロール
186 絶対に許さない:2010/06/21(月) 23:54:17.47 0
聖痕のクェイサー凄いな
乳首が勃起する様をここまで克明に表現した一般向けアニメがかつてあっただろうか
187 うーっす:2010/06/21(月) 23:55:13.09 0
メイドさんごっくん上手
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1573129
188 休日とアフター5はアニメ三昧:2010/06/22(火) 00:26:59.32 0
>>181
ころねに萌えていればよいのだ。
189 リョータはリア充:2010/06/22(火) 00:59:03.75 0
やっと26日から至近距離の映画館で消失が始まる
月曜日に観にいくぞ
なのはは来ず仕舞いっぽいなー
DVDはいつごろ出るんだろう?
190 自演してます:2010/06/22(火) 01:10:03.99 0
消失まだ上映してたのか
こりゃBDはまだまだ先の話になりそうだ

>>189 面白かったよ。楽しんできてちょーらい
191 リョータはリア充:2010/06/22(火) 18:52:04.73 0
>>190
おぅ!
なにせ映画館自体15年ぶりくらいだから2重の意味で楽しみだ
192 劇場版まぶらほ:2010/06/22(火) 19:15:00.80 0
この歳でひとりでシネコン入ってアニメ見る、ってのも恥ずかしいんで
俺は劇場アニメは基本DVD待ち
でもまだヱヴァ破も見てないなあ…
193 truetearsは名作:2010/06/22(火) 20:21:51.97 0
レイトショーならそんなに恥ずかしくないよ
年齢層高いし
エヴァ破なんて劇場で観ないと10分の1も凄さが伝わらないよ
194 風船おじさん:2010/06/22(火) 20:28:33.51 0
>>192
俺が経験している限り、日曜日の昼間でもない限り
一人で見に来てる人ばかりなんだが。

ハルヒを平日の午後の回に行ったら
150席の中、俺含めて5人が点々と座っていた。
195 パンツ流星群:2010/06/22(火) 21:33:55.94 0
混んでる映画館なんて耐えられないから、
常に振休とって平日に行くか、レイトショーだな。
196 ジョバンニ:2010/06/22(火) 22:27:43.75 0
オタク向けアニメ映画だとおれみたいなおっさんも多いんでそんなに不都合はないんだが
プリキュアはさすがに見に行きづらいな
197 あーちゃん:2010/06/22(火) 22:38:06.72 0
なんかVシネ観にいくような後ろめたさだねw
198 美しければそれでいい:2010/06/22(火) 23:06:56.80 0
【訃報】漫画家・山口太一氏死去 「名探偵 荒馬宗介」など子供向け学習漫画で活躍
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1277199472/l50

怪盗やな完治とかおどろき警部とか・・・

ジャック・マガーク探偵団とか
199 ジョバンニ:2010/06/22(火) 23:23:34.30 0
マガーク!
また懐かしいね
200 評判良いみたいだね:2010/06/23(水) 03:03:31.18 0
>>196
プリキュア全員集合のパート2を
池袋シネマサンシャインで、いばらの王とハシゴして見たんだが
客層はファミリー層とオタク層がバッチリ半々だった。

ファミリーには男児観客もいて、バトルシーンで
「プリキュアかっけ〜!」と湧いてたし
オタでも女三人くらいで来ていた連中がいた。

結構、人目に抵抗なく見に来るモノだよ。
201 大正義野球娘2期希望:2010/06/23(水) 15:20:52.76 0
ヱヴァ破はマジで劇場で観た方が良いアニメと思った。
202 ミサカ10032号:2010/06/23(水) 18:49:40.09 0
東映アニメーションが「一休さん」の新作映画を製作へ、2012年に中国全土で劇場公開
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100623_ikkyu_san_movie/
ttp://corp.toei-anim.co.jp/press/2010/06/shanghai_media_group.php
203 穴骨洞:2010/06/23(水) 19:08:13.34 0
日中合作なら、まかりまちがって千之ナイフの一体さんみたいになってしまわないかとちょっと期待
204 かわいいは正義:2010/06/23(水) 19:11:50.36 0
民主くさい
205 空飛ぶパンツ:2010/06/24(木) 01:47:45.80 0
今更な話だとは思うが、けいおん!(アニメ)って
あずまんが大王(アニメ)とやってる事一緒なんだな
206 リョータはリア充:2010/06/24(木) 03:02:39.77 0
あんちゃんが死んじまったよぉ 死ぬなよあんちゃん
といいつつ主人公達の名前全部言えませんー
207 ttBD予約済み:2010/06/24(木) 08:01:35.60 0
ネタバレすんな
208 ドレスアップ泉:2010/06/24(木) 08:23:03.66 0
おさーん
209河童:2010/06/24(木) 08:29:01.77 0
呼んだ?
210 リョータはリア充:2010/06/24(木) 12:04:04.54 0
ごめんね つい
あんちゃーんー だけに
にすればよかったね
211 ナディアはリアル美少女:2010/06/24(木) 18:12:44.19 0
親と男が出てこない。一人が大金持ちのお嬢様でリッチなバカンスって…
現実逃避の究極ご都合主義パラダイス! でもそこが良い…
212 月海はゲッカイ:2010/06/24(木) 18:49:27.38 0
ごく普通の高校に大金持ちのお嬢様が通うってのはまず現実にはありえないファンタジー
そのお嬢様が特上の美人で一般人の生活常識を知らない、というのがご都合主義
こういった絶対に出会えないだろう相手が身近に現れてごく普通の高校生に惚れる、というのがエロゲ的厨二妄想

こういう設定の萌えアニメを一体何本見てきただろう…で、なんで俺はそれを見飽きないんだろうw
213 スーパーニート:2010/06/24(木) 19:21:10.81 0
ありそうだがどのアニメのことだかわからない
214 ゆっきゅん:2010/06/24(木) 19:28:14.84 0
大金持ちの表現っていつまでたっても面堂終太郎のまんまだよね。
215 寸胴三月:2010/06/24(木) 19:33:27.26 0
お坊ちゃま君ぐらいぶっ飛んでれば面白いのに
216 月海はゲッカイ:2010/06/24(木) 19:35:13.40 0
そもそも現実の日本にはひとつもない「世界的大財閥」がゴロゴロしてるのが二次元の世界
217 パズー:2010/06/24(木) 19:39:35.97 0
>>210
氏ね糞虫
218 ゆっきゅん:2010/06/24(木) 19:40:40.71 0
>>217
時流は「2回死ね」ですぜ、大将。
219 月海はゲッカイ:2010/06/24(木) 19:43:18.70 0
2回も死ねるなんて、昔ならジェームズ・ボンドかウルトラマンぐらいしか味わえない贅沢だったのに
220 ルルパルド:2010/06/24(木) 20:09:35.17 0
金持ち子息御用達の高校なんて実際あるのか?
そういう人種の占める比率の多い少ないはあるにしろ大半は普通の家庭の子だろう
221 凜かわいいよ凜:2010/06/24(木) 20:22:24.69 0
うちのほうには通うのがステイタスとなりうる私立というものは存在しない
金持ちの子は勉強して旧制中学の流れを汲むような公立の進学校に通う
222 ナディアはリアル美少女:2010/06/24(木) 20:44:24.10 0
大学なら私立医大の一部は親の年収が一般人とは別世界だと思うが、高校は
色々な面で大学ほど細分化されてないからな。
223 とらドラ!は評価スレ推奨だから:2010/06/24(木) 21:30:16.11 0
小学校からある私立高校なら内進組は金持ちでしょ。
224 リョータはリア充:2010/06/24(木) 21:51:04.63 0
死ねって言われるとムカつく
この場の雰囲気悪くなるし
何故そんなこと言える おっさんのくせに
いい所だと思ったのに おっさんさ加減が
ムカついたから言い返す
>>217 お前がシネ カス カスは利息
225 式森より使えない:2010/06/24(木) 23:08:40.98 0
けいおん、2クールだったんだな
てっきり秋用アニメの為に1クール休むのかと思ってた
けいおんの次何するか知らないが、、、
226 ピザうめえ:2010/06/24(木) 23:35:05.16 0
よかった、メイド様は2クールあるんだ。
227 スーパーハッカー初春飾利:2010/06/25(金) 01:13:43.16 0
塾高とか学習院の高等科とかどんな感じなんだろうな
庶民は形見狭かったりするんかな
228 うどん最高やな:2010/06/25(金) 11:14:46.15 0
>>226
('A`)
229 拡張員:2010/06/25(金) 22:19:03.14 0
てs
230 ナナエルちゃんは天使:2010/06/25(金) 22:35:52.15 0
サッカー中継見て思った。アニメじゃこの興奮を部分的に補完することは出来ても
及ばない。フィクションは時に現実に追い抜かれる。
現実を常に凌駕するジャンル、それが萌えだ。萌えアニメ万歳!
231 華菜ちゃんはずーずーしいから:2010/06/25(金) 22:40:17.61 0
いや、前半に異議はないが・・・
232 藤堂リリシア:2010/06/25(金) 22:45:27.56 0
また移転?勘弁してくださいよ
233 月無:2010/06/25(金) 22:56:53.58 0
移転というよりリブートして鯖名変えただけじゃ?
234 懐かしエルハザード:2010/06/25(金) 23:21:24.63 0
今期最後まで楽しく見れた(見れそう)なアニメって何だった?
235 また大阪や:2010/06/25(金) 23:21:29.00 0
キスシス3話まで観て、まったく面白さを感じないんだが、このまま切っても良いかな?
恋姫無双もB型H系も聖痕も楽しめたが、さすがに内容も無く微エロだけだとつらい
236 上条勢力:2010/06/26(土) 00:02:14.78 0
>>234
デュラララララララ
237 ラナウェイ:2010/06/26(土) 00:24:32.17 0
>>227
慶應は結構普通な感じだな。
ずっとフェリスだったというお嬢様と知り合いだけど、その子曰く普通なんだそうな。
雙葉でもごく普通のサラリーマンの子女は居る、もっともそれなりの役付きだと思うけど。
もっとも、この「普通」って尺度がずれているかもしれないんだけどねw
いずれにしてもアニメ的なお嬢様学校とは程遠いかと。
238 tt級こねーな:2010/06/26(土) 01:34:30.09 0
ぎゃあああああ
宙のまにまにのブルーレイBOX出るじゃまいか!!
9月までに就職できますように><。
239 tt級こねーな:2010/06/26(土) 01:35:56.67 0
>>234
デュラララ、四畳半、さらい屋、ジャイキリ、ワーキン、おお振り
240 検索した?:2010/06/26(土) 04:35:55.49 0
>>235
Kis×sisは受験編の作中タイムスケジュールが本来秋から半年の短期決戦だったはずが
アニメでは姉弟以外のキャラを出す都合や夏場の話を入れる意向を優先させた結果
姉弟の年齢差などの基本設定が破綻してしまっている
まあ作中でのおバカな行動を考えるとむしろ些細なことかもしれんがw
ぢだまファン以外は切っても無問題
巻き込まれ巨乳眼鏡っ娘に恥じらいおもらし属性を付加したことだけスタッフGJといっておこう
241 アンパンマン!新しい顔よ:2010/06/26(土) 08:12:55.30 0
クェイサーかな。久々に月一でBD買おうと思った
おっぱい補完もあるけど、
現行人気声優があられもない声あげるのがなんとも
242 検索した?:2010/06/26(土) 08:16:16.48 0
クェイサーは豊崎愛生の実験場だな
おっぱいで絵本読んだり男の魂に憑依されたりして、演技の幅がかなり拡がったw
243 ex民:2010/06/26(土) 08:34:34.55 0
>>234
四畳半、デュラララ、おお振り、ジャイキリ
こんぐらいかな


ところで、化物語の最終話は凄かったな
久々にTVのアニメで鳥肌立った
244 op詐欺:2010/06/26(土) 08:51:08.56 0
豊崎愛生は声はかわいいんだが、演技はなかなかうまくならんなー。
嬉しいときは単純に嬉しい演技、悲しいときは単純に悲しい演技、
という具合に、一色で塗りつぶされたような演技しかしない。
このキャラの性格なら悲しさをどう表現するんだ、とか、単純じゃない
複雑にいりまじった感情を表現するとか、そういうことが出来ない。
ま、七、八年かかって棒を脱却した名塚みたいな例もあることだし、
今後長期間かかってうまくなるかもしれんけど。
245 ex民:2010/06/26(土) 09:10:17.40 0
豊崎は、いろんなキャラを演じられるタイプになれないだろうね
そのかわり、この役は豊崎しか考えられない的な個性派にはなれるかも
能登みたいなポジションを目指すべきだと思う
246 検索した?:2010/06/26(土) 09:20:54.08 0
いまの豊崎キャラで一番のお気に入りは、メイド様のさつき店長
アホの子役もたまにならいいけど、いつもそればかりだと飽きてくるよな
247 逮捕者は出さない:2010/06/26(土) 10:54:05.99 0
>名塚
花澤だっているじゃないか!カミナギ リョウコ役の時は凄かった・・・
248 しっつれーい:2010/06/26(土) 12:48:59.70 0
【速報】青野武さんが。・゚・(ノД`)・゚・。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277522256/
249 逮捕者は出さない:2010/06/26(土) 13:18:15.65 0
ともぞー爺さん ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
250 tt級こねーな:2010/06/26(土) 13:20:20.01 0
>>243
時間かけただけあって、凄かったな
EDもまた新バージョンだったし
惜しむらくは、続編の偽物語がセルフ原作レイプな内容な事
251 失礼、噛みました:2010/06/26(土) 13:22:03.70 0
快方に向かっていると書いてあるぞ。
とはいえ幾人かは心の準備しといた方が良さそうな人もいるからなあ
252 ex民:2010/06/26(土) 13:51:13.03 0
快方に向かっているといっても、脳梗塞やっちゃったなら、後遺症が出るかもな
舌が回らなくなったり、口が思うように開かなくなってしまったりしたら、声優は難しい・・・

俺らも健康に気をつけようぜ
253 レイアウト展図録:2010/06/26(土) 14:03:25.86 0
Angel Beats
放送前は期待してたんだけどな…
もし麻枝准脚本オリジナルの次回作があるならマンネリといわれようがまたお涙頂戴の王道を行って欲しい
254 検索した?:2010/06/26(土) 14:14:23.64 0
結局百合はフェイクのヒロインで、メインヒロインは最初から天使ちゃんに決まっていたんだな
そりゃそーだ、タイトルからしてエンジェル・ビートなんだから

…その分オチが丸分かりだよ KEYの泣きゲーのパターンだからいいけど
255 逮捕者は出さない:2010/06/26(土) 15:12:23.48 0
どのへんがBEATだったのか?小一時間ry
256 レイアウト展図録:2010/06/26(土) 15:28:06.90 0
そりゃ心臓の鼓動のことだろう
257 バルス:2010/06/26(土) 16:06:16.05 0
Angel Heartだったらミステリーホラーだったな
258 ゆのっち後で腹パンな?:2010/06/26(土) 16:23:19.18 0
大人になれない芸術家肌は、周りの大人が上手に面倒を見てあげなきゃ。
ほめ殺すなりなんなり丸め込み方はあっただろうに。
259 売りーす:2010/06/26(土) 20:55:14.62 0
え?押井守の事?
260 すしちも:2010/06/26(土) 20:57:07.32 0
Angel Boat
261 失礼、噛みました:2010/06/26(土) 20:58:55.21 0
人生賛歌?を謳いながらやたら人の命を軽く描いてるような感じがした
登場人物が多いわりに最後まで誰にも感情移入・共感できなかった
あれだけ煽っといてこの出来?というのが正直な感想>AB

DVD/BDは結構売れる予定なんだっけか
PAには儲けた資金を基に次回作で頑張って欲しい
262 すぱのばー:2010/06/26(土) 21:36:21.28 0
KEYのゲームに食指が動かなかった者としては、初物って感じで楽しく見れたな。
絵もキレイだったし。
まあ今期ピカイチは乙女大乱で決まりだけど。
263 tt級こねーな:2010/06/27(日) 03:15:14.43 0
お気に入りの春アニメも続々と終わりつつあるこの時期に化物語の最終回を
見せられて、さびしさが倍増しちゃったよ
続編作るかもだけど、ガハラさんのキバ抜かれちゃうしなぁ
264 自分で考えろばーか:2010/06/27(日) 03:31:22.84 0
ABって、要は
学校で教師を気にせず、(うる星のように)仲間たちでドタバタやりまくるのは楽しい、と
描きたかっただけなんじゃないか
他の設定は付加でしかないような。
265 tt級こねーな:2010/06/27(日) 03:44:56.83 0
ABのラストはひどかった
言葉巧みに仲間たちを丸め込んで成仏させて、邪魔者がいなくなって
天使ちゃんと二人きりになった途端に二人でこれからイチャイチャ生きてこう
とか、最低にもほどがある
音無役の神谷が公の場でしきりに天使役の花澤をかわいい好き好き言ってる
のとオーバーラップしたわ
266 ニート歴8年:2010/06/27(日) 04:37:00.13 0
そろそろ35なので宜しくお願いします
267 ドレスアップ泉:2010/06/27(日) 08:09:15.10 0
>>264
うる星に教師出てくるけど。
268 涼宮ハルヒちゃん:2010/06/27(日) 08:09:52.38 0
原作:山本弘/総監督:樋口真嗣/脚本:伊藤和典…
アニメじゃないのよね〜
269 いくよゴオちん:2010/06/27(日) 08:19:45.90 0
>>267
いても校長や温泉は同レベルでドタバタしてるからなぁ
270 ステルス:2010/06/27(日) 09:27:31.46 0
>>266
わたしもついこないだ35になりましたよろしくお願いします

きょうは大友克洋関係のアニメ映画を4本ほど見ました
MEMORIESが退屈で死にそうでした
271 テクマクマヤコン:2010/06/27(日) 10:44:01.71 0
>>266
よろしくお願いします

わしは遅ればせながら、サマーウォーズBDで見ました。
なかなか面白かった。
272 G「ルリルリ〜」:2010/06/27(日) 14:41:32.06 0
今日、こんなのやるらしいよ



315 名前: BDで湯気とれてなかったら吊る [sage] 投稿日: 2010/06/27(日) 14:24:56.15 P
テレビ東京で本日 音楽番組らしい

6/27 17:30〜18:00
歌の楽園<アニメソング大特集>
アニメソング大特集!水木一郎、中川翔子を迎え「マジンガーZ」「バビル2世」「エヴァンゲリオン」「キャプテン翼」「涼宮ハルヒの憂鬱」「サクラ大戦」ほか全18曲
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/rakuen/
273 ぴゅあぴゅあ:2010/06/27(日) 19:28:38.94 0
前川さんマジ女神。
若手の歌手と声量が違いすぎる。
274 若手が憎い・・・:2010/06/27(日) 20:24:25.53 0
ハガレン、あの破れた写真に写ってたホーエンハイムは泣いてたんだな
EDで思わずうるっとしたわ。こういう親子の絆ってのにめっきり弱くなった
275 いんでっくちゅ:2010/06/28(月) 04:58:27.63 0
荒川の次はアニメじゃないんかい
あの枠が無くなるなんて珍しいな
276 作画豚:2010/06/28(月) 13:46:05.80 0
俺なんか45歳でなおアニオタしてる。
娘は腐女子だし。
困ったもんだとは思うけど、娘とは話が合うし楽しいけどね。
277 GAはじまるよ:2010/06/28(月) 14:27:10.28 0
ところでおまいら

「オタク話が出来る腐女子な嫁」と「オタクじゃないけど、自分のオタク趣味には寛大な嫁」どちらがいい?
うちは後者なんだが
278 大正義野球娘2期希望:2010/06/28(月) 14:55:44.47 0
どうでもいいから嫁が欲しい
279 スラップアップパーティ:2010/06/28(月) 15:27:33.53 P
金のかからない趣味をぉ持ってればいい(月max2万以下)
280 偉そうに豚がこう言った:2010/06/28(月) 18:59:19.62 0
>>277
腐女子じゃないけどアニヲタの嫁なんですがダメですか?w
281 ゆるしてくりゃれ:2010/06/28(月) 19:46:37.55 0
こっちのヲタクを許容してくれればそれ以上は望まない。
もっと罵ってほしい
283 はようポンチ絵師になろうや:2010/06/28(月) 20:58:29.97 0
オタ!宿六!万年平!甲斐性無!ロリ!穀潰し!

昭和的罵り
284 会計のかわいい子:2010/06/28(月) 21:06:40.37 0
つかさ、オタ趣味許容できる嫁ならなんでもいい気がする・・・
俺も1つ欲しい・・・
285 元ココイチ店員:2010/06/28(月) 21:11:13.44 0
ないものねだりだよなあ…
ヲタ趣味を許容してくれるなら腐でも我慢するわ
286 主人公だよね?:2010/06/28(月) 22:54:47.69 0
腐なら逆にこっちのことも分ってくれてるから何の問題もないだろ
287 会計のかわいい子:2010/06/28(月) 23:07:19.84 0
すなくとも友人とこの嫁は、
腐だがダンナの都合は分っちゃくれてないみたいだな・・・
>>277ウチも後者だ。ゲーヲタの娘もいる。
289 フレッシュフラワールイズ:2010/06/29(火) 07:06:28.10 0
そんな理不尽な
290 大天使ゆかりん:2010/06/29(火) 11:11:10.97 0
とりあえず嫁と呼ばれるものが欲しい二次元でなく
291 桜高軽音部:2010/06/29(火) 11:29:16.34 0
リアル嫁より二次嫁の方がはるかに良いのに。
毒男は、まだその良さに気づいていないだけだ。
結婚してわかる、二次嫁の良さ。
292 大天使ゆかりん:2010/06/29(火) 11:52:39.91 0
もちろん二次元嫁もいっぱい欲しいよ
293 懐かしエルハザード:2010/06/29(火) 16:47:43.36 0
飯の用意や洗濯をしてくれる2次嫁なら、確かに不足はないなw
294 レベルアッパー:2010/06/29(火) 17:51:48.32 0
AB2期確らしいね
面白くできるんかいな?
295 懐かしエルハザード:2010/06/29(火) 18:30:56.30 0
えええええええ──────────!!!!!


うっそ───ん・・・ orz
296 レスしてくんないと暴れちゃうぞ:2010/06/29(火) 18:44:37.50 0
デマって話みたいよ
297 取締役:2010/06/29(火) 22:20:59.45 0
AB1巻って1万枚超えだよな
1クール5000で成功らしいしこのままいけば2期やれないことないんだろうけど、
かなり宣伝してたようだし、1期分はちゃんと回収できるのかいな
298 原画頭:2010/06/29(火) 22:27:47.71 0
あのラストの締めの後で続編作られても興ざめというかなんというかw
ここで冗談で言ってた、卒業したら次の世界の学校に進学、というネタが現実にならないことを祈る
299 webラジオ厨:2010/06/29(火) 23:50:30.34 0
1万どころか3万か4万かとかって話になってるみたいだよ
300 懐かしエルハザード:2010/06/29(火) 23:53:51.86 0
おいおい、ド駄作てな評価してたんじゃねーのかよw
今時の若い衆たちはよ・・・
301 P連:2010/06/29(火) 23:59:21.89 0
ブランド・ロイヤリティの高い客を抱えていることは絶大な強みなんだよ。
過去にも例があるだろ。
302 逮捕者は出さない:2010/06/30(水) 00:07:55.43 0
エンドレスエイトの売り上げってどうなの?
303 すぱのば:2010/06/30(水) 00:08:47.84 0
売上げスレできいたらどうだい
304 逮捕者は出さない:2010/06/30(水) 04:47:20.60 0
けいおん録れてません。サッカーのばか
305 GK:2010/06/30(水) 07:33:12.79 0
ABは4万の信者と96万のアンチがいるタイプだね
種の売れ方と似てるわw
306 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/06/30(水) 16:32:48.78 0
>>305
300のスパルタ兵の勢いを見て3千のギリシア兵がなんとなく参戦し、
5万のペルシア兵に嫌われているのさ。
その戦ぶりを見て現代人1万5千人くらいが買ってくれるわけ。
信者は固定客の1割。そして固定客は購入者の2割。
コアあってこそのマス広告だったわけね。

でもペルシアの大軍勢を見てしまったギリシア兵は次作で相当脱落する。
駄作でなくせめて空気作なら次もあったのに。
307 よく振ってお飲みください:2010/06/30(水) 19:05:57.37 0
アニプレックスには稼いだ金でワーキングの続きを作って頂きたい。
308 原作がエロゲでなければ…:2010/06/30(水) 19:06:43.95 0
ABとけいおん!!のどっちが面白い? と聞かれて
「う〜ん、ある意味迷い猫のほうが…」と答えてしまいそうな昨今
7月からは何を楽しみにすればいいのだろう
309 よく振ってお飲みください:2010/06/30(水) 19:13:01.53 0
わたしゃストライクウィッチーズとアマガミを楽しみにしてる。
迷い猫方面はあそびにいくよ、オカルト、ひょっとするとカンパネラあたりかな。
310 へ糞ゴンファミリーのop:2010/06/30(水) 23:51:45.73 0
最初のパッと見でそう思いこんでしまったが為に、
それ以降どうしても「復讐のカンパネルラ」と読んでしまう。
なので俺の中ではこのタイトルでいいやと思うことにした。

学園黙示録ってのは、学園舞台のゾンビものか。
あそびにいくよは、なんとなく海物語を思い出した。
311 下心ちゃん:2010/07/01(木) 07:16:50.15 0
>>310
機械の身体を手に入れて帰ってきたのか
、、、、、、最初が漢字二文字なのは覚えているんだが、
き さ ま の所為で、それが何だったのか判らん
もう「復讐のカンパネルラ」でいいや w
312 桜野くりむ:2010/07/01(木) 07:44:20.21 0
「宇宙のツァラトゥストラ」思い出したw

光瀬龍といや、アニメノチカラ「閃光のナイトレイド」やるくらいなら
「征東都督府」をアニメ化しろよな、なんて思ったり
313 西日本横断ブログ旅:2010/07/01(木) 09:37:13.76 O
なんだかんだ言ってABよかったよ

まあつまらん言う人のこともワカランではないが、この歳になると多少の粗は気にならん品
風呂敷広げすぎて収拾つかなくなってしまった感が残念だったかな。
ま、ゲームとかようやらんオッサンの意見でしたが

さて、街角で天使ちゃん捜す作業に戻るとするか・・・
314 1軍はけんぷ:2010/07/01(木) 13:57:20.25 0
オオカミさん面白かった

黒子目立ちすぎwww
315 ハルヒは消失からが本番:2010/07/01(木) 14:09:00.68 0
久しぶりに来た。嫌儲に行っていた。おまえら元気そうだな。
316 ロリプニ最高:2010/07/01(木) 14:15:45.58 0
俺はオオカミさんダメだったな
毎回御伽噺風にナレーション主導で進行するんだとしたら相当きつい
317 原村評価:2010/07/01(木) 15:11:39.54 0
できるかなのつかせのりこさんを思い出した
318 真由たんとぽんぽん:2010/07/01(木) 18:36:15.77 0
>>315
あそこは迷い猫を歌うところでしょ
319 励挫鎖荷素:2010/07/01(木) 22:45:20.51 0
オオカミさん微妙かなー
やっぱナレーション多いとね

貧乳好きだから見るけどさ
320 PはNG:2010/07/01(木) 23:09:44.63 0
鋼の錬金術師がもうじき最終回だというので2週間ほどかけて一気に観てみた(先週放送分まで)

ただ、古き良き少年漫画の王道的展開で面白いんだが、毎回強烈なヒキで終わるのはマジ勘弁
切りの良い所で終わる回が殆ど無いので、翌日に大事な用がある人は気をつけましょう
321 海底撈月:2010/07/01(木) 23:13:39.98 0
そこも含めて古き良き王道的展開のよーな・・・w
ギアスは引きだけは上手かった


>>319
確かにオオカミはナレーションが少し邪魔だったかも
1話は設定説明が必要と言う事でこれから適当な量になると期待したい
まあ個人的に蹴りオチが面白かったのと動きが良かったのでこのまま視聴する
323 美少女部隊:2010/07/01(木) 23:56:00.93 0
>>321
それはそうなんだが、寝る前に1〜2話だけ観ようと思ったのに
終わり際に強烈な引きが入るのを何回もやられると、しまいに腹立ってくるぞw
雨神セガサターンと伝説をタイマーセットして寝るか
325 西澤さん:2010/07/02(金) 07:36:51.37 O
>>323
結論
アニメの一気見は精神と肉体に悪い
あと、曲がりきったお肌にもネッ☆彡
326 ナディアはリアル美少女:2010/07/02(金) 08:32:40.51 0
>>323
次の話の冒頭見て寝ればOK
327 せっちゃん:2010/07/02(金) 11:16:54.12 P
移動する場面で停止すればいいのに
328 iPS:2010/07/02(金) 21:56:20.70 0
昨夜録画したアニメの視聴終了

ここに四畳半の最終回ついての書き込みが無いのは意外だな
俺ら的に神レベル認定になってもおかしくない出来だと思ったが・・・
329 開け夢の扉:2010/07/02(金) 21:58:09.97 0
週明け火曜日放送な所の俺が通りますよ・・・
330 iPS:2010/07/02(金) 22:02:17.63 0
>>329
期待してていいぞ

個人的には、TVアニメの最終回でこんなに興奮したのはいつ以来かって出来
331 閣下evolution-R:2010/07/02(金) 23:05:51.09 0
毎回ED曲で興奮してるから何の問題もない。
>328
結局、青い鳥はすぐそばにいたって話だな。
もげろ
333 煌武院悠陽:2010/07/03(土) 03:12:47.67 0
>>332
そうかオヅか。オラわくわくしてき(ry
334 古手川唯にゃん:2010/07/03(土) 04:55:11.48 0
青春とは暗いものだ、とか、悪友も友のうち、とかそういう系統の話だったか
確かに学生らしい饒舌な妄想と理想的な貧乏暮らしが良く描かれている
人はカステラのみで生きるものにあらず
335 感悪:2010/07/03(土) 07:33:30.06 0
そう、人生はカステラのみで生きるものにあらざり、ただラブドールのみがあればよひ。
336 煌武院悠陽:2010/07/03(土) 08:03:47.61 0
>>328
見終わった。別に予想通りの終わり方で面白みはなかったけど、
サークルに夢見る新入生に見せてやりたい内容ではあったな。
名のある学校なら学外で人間関係作る方がよほど…
337 アキカン:2010/07/03(土) 09:16:27.55 0
終わり方はさらい屋五葉の方がインパクトあった
やはりあれは萌え時代劇だったんだな
まあどっちも大好きだ
338 KO梅:2010/07/03(土) 21:15:24.65 0
さらい屋も良かったよな
四畳半の陰に隠れたが、充分に良作

最終回はさすがに腐的な意味であざとすぎだったけどw
ノイタミナは外れが少ない
340 ギガっち:2010/07/03(土) 23:33:02.28 0
341 拡張員:2010/07/03(土) 23:52:37.42 0
おお、あっつあつだね・・・w
342 ぽっきゅ〜ん:2010/07/03(土) 23:55:51.34 0
レッドバロン(特撮)のOPを思い出したよ
343 月海はゲッカイ:2010/07/03(土) 23:58:03.64 0
THEビッグ・オーの冒頭とかw
344 聖剣のにゃんぷファーは5000売れる:2010/07/04(日) 00:16:07.33 0
>>339
だね
なんだかんだで安定感が違う
ホモと光るゲロ以外はw
345 わっち:2010/07/04(日) 02:19:55.45 0
期の変わり目で暇だったんで見てない分を消化しようかと思ったんだが
ついついワるきゅーレを引っ張り出して見始めちまった
やっぱワるちゃん最高だな
俺の中で歴代No.1萌キャラだ
346 黄金の種族、鉄の種族:2010/07/04(日) 11:57:41.82 0
ワるちゃん5期やらないかねぇ
そろそろ完結編を見たいなぁ
347 古泉きゅん:2010/07/04(日) 18:44:12.25 0
もっちーの声自体ほとんど聞かなくなった
でも俺は釘宮でいいや
348 ttBD予約済み:2010/07/04(日) 18:48:28.06 0
がぁーつではくぎみーともっちーの声が聞けて脳ミソが溶けたものだ。

それはそれとして、釘宮理恵がいても丹下桜がいても、望月久代の声もやはり聞きたい。
349 エサもってこい:2010/07/04(日) 18:59:43.52 0
汝元祖ロリ御本尊かないみか&こおろぎさとみを勿忘
350 小足みてから昇竜余裕でした:2010/07/04(日) 19:48:15.38 0
四畳半とさらい屋良かったわ
特に四畳半の後半駆け出すところからの怒涛の展開がたまらん
どっちも似たようなオチなのはプロデューサーあたりが狙ったんだろうか
351 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/07/04(日) 21:30:42.21 0
アマガミ見て全員嫁にしたくなりました(>_<)
352 騙る推奨アニメ:2010/07/04(日) 21:34:11.55 0
腹黒い田村ゆかり声がブチキレて底意地の悪いかないみか声を
椅子振り上げてフルボッコ
っていうのが一番のMyお宝音声かな。
353 わっち:2010/07/04(日) 21:49:12.50 0
>>346
見たいよねぇ5期
別に完結編と銘打って小奇麗にまとめようとしなくていいからあのドタバタを少しでも多くみたい
354 小足みてから昇竜余裕でした:2010/07/04(日) 21:55:45.36 0
>>351
キャラデザがみんないいよな。年甲斐もなくニヤニヤしてしまった
各ヒロイン1人攻略すると1話の最初に戻って分岐するらしいし、
キミキスのような泥沼化にはならなさそうだw
355 ttBD予約済み:2010/07/04(日) 22:01:49.23 0
キミキスの原作は全く知らないけど。
アニメだけ見ると、全体的には特にどうということもなし。
一部、いいところもあった。
20話後半のシーンはすごく気に入ったので、その話数だけ保存している。

>>353
ワるQはメチャクチャおもしろかったけど、今となってはいろいろと難しいだろうな。
356 キスダムのDVDはまだですか?:2010/07/04(日) 22:24:13.44 0
ハガレン最終回見た

1期劇場版の登場人物全員不幸ENDと違って
今回は隅々の登場人物まで全て満足・幸福・成長ENDで大満足ですわ

って劇場版決定!って
劇場版不思議の海のナディアみたいなことになりませんように
357 わっち:2010/07/04(日) 23:30:21.65 0
>>355
やっぱり難しいのかねぇ
まぁ目の黒いうちは待ち続けるよ
358 もうひとこえ〜:2010/07/05(月) 03:42:06.88 0
>>346
ワるQの完結編か…漫画版の最終話と同じオチなら正直いらない。
まるで「鋼の錬金術師」がアルの体を元に戻さず全身鎧のまま
「諸悪の根源を潰したからメデタシメデタシ」で終わらせたような
感じだったからね。
359 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/07/05(月) 04:03:53.51 0
ワるQはメロキュアの主題歌がないとなあ…日向めぐみだけじゃ足りない、というわけでもないけど
原作はともかくアニメのほうは2期以降終わらせるつもりのない作り方してるから、
続編作ってもいつものようにひと騒動終わってまた日常に、というパターンになりそうだ
360 ケツメド:2010/07/05(月) 06:26:47.96 0
ひーちゃんが小学生になったらおかしくなりました
361 華菜ちゃんはずーずーしいから:2010/07/05(月) 07:12:08.65 0
>>351
ど直球のギャルゲーアニメだねぇ w もう、清々しいほどに

カンパネラ? は、エロゲだねぇな話で、本当に機械の身体(?)っぽい w

生徒会役員共は、人員構成的に似たようなもんなのに、シモネタギャグ四コマ
女の子がシモネタやっても、エロくなるとは限らないという目新しさが。

オオカミさん、黒子無双 w 礫かと思ったらスリングなのか。予想に反して笑える。
原作未読だが、アニメスタッフがよく解っている感じがして期待。
362 ma・bu・ra・ho:2010/07/05(月) 12:17:45.39 0
ハガレン最終回視聴

ブラッドレイ夫人の台詞に泣けたのは、俺がオッサンだからか?
覚悟ある親の台詞って、凄い重い
363 人狼日誌:2010/07/05(月) 19:45:11.32 0
みつどもえ、夜明け前より瑠璃色なからセンスが変わってねーなぁ。
364 ミサカのパンツの皺信者:2010/07/05(月) 21:04:35.35 0
キャベツでも出てくるの?
学園黙示録ってロメロゾンビだったのか
早くスーパーマーケットに逃げ込むんだ

登場人物達が萌えに特化してるから軽い感じに見えるけど
深夜アニメにふさわしくグロ描写もしっかり描いてるし、
緊迫した追いかけっこをしてほしい
366 騙る民:2010/07/05(月) 23:30:04.47 0
>>365
学園黙示録、癖のある絵柄だけど、萌え云々に関しては今のアニメ界の標準レベル。
あの程度を特化なんていってたら若いモンに置いてかれるよ。

…そういや、あんな感じの絵柄の、郵便物を使ってやるゲームがあったような遠い記憶が。
367 きみとどファンは紳士:2010/07/06(火) 01:07:40.07 0
>>362
その夫人の芯の強さを理解していたブラッドレイの最期の言葉が胸に染みる
368 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2010/07/06(火) 01:55:45.82 0
海皇記終わったな
結局アニメ化されず仕舞いになるのかな
なんでだろ?
月マガの看板だったし講談社はやりたかったんじゃないのかなぁ
作者が刻のデキみてうんざりしちゃったんだろうか
369 とらドラはリアル:2010/07/06(火) 04:56:09.07 0
どこらへんがロメロ?
370 感悪:2010/07/06(火) 12:47:24.93 0
オカルト学院
第一話では方向性はまったく分からん
教頭の鼻水と憑依されてもメガネを捜す女生徒、それに子安演ずるデブw
雑誌「ムー」が公式監修とか
あと数回は見るしかあるまい
371 励挫鎖荷素:2010/07/06(火) 14:06:13.41 0
オカルト学院のヤサコに萌えた
372 水野楓:2010/07/06(火) 19:17:15.33 0
あの子安デブは妙な爽やかさが気に入った。
373 たてまえ幼稚園:2010/07/06(火) 20:00:48.80 0
今度のデジモン良さそうだな
でもやっぱ、日曜朝に見たいよ
374 攻殻SACSSS:2010/07/06(火) 20:45:33.64 0
オカルトはネタアニメ臭プンプンで楽しめそうだ
そういやあの頃世紀末ヒット曲のLOVEマシーン、「ニッポンの未来はWOWWOW」とかなんとか言ってたが
あれ以降ロクな未来が想像できてないぜ、俺の日常
375 水野楓:2010/07/06(火) 20:58:42.86 0
正直今期はMXで再放送が始まったファイヤーマンが一番面白いと思うのだが、
アニメ系の板ではいい辛いものがあって。
376 たてまえ幼稚園:2010/07/06(火) 21:15:20.81 0
>>375
40台スレ荒らしてた特撮オタか?すっこんでろ
377 消失の劇場数増やして:2010/07/06(火) 22:27:10.86 0
オカルト学院の真面目にやりつつギャグ挟むタイミングが最高だw
予告のラブマで掴みもバッチリ
数少ないオリジナルでもあるし、是非頑張って欲しい
378 ナツルさんのエッチ:2010/07/07(水) 06:06:00.17 0
修羅の刻は神ってほどじゃないがけっこういい出来だと思ったけどなあ。
御前試合での20人斬り(斬りじゃないな。なんて言うんだ)とか
よく動いてる回もあったし。

http://www.mitsudomoe-anime.com/
なんかみつどもえ公式が侵略されておられる。
379 オタクは脳の検査が必要:2010/07/07(水) 06:23:00.51 0
イカ娘の公式の方はみつどもえに侵略されてるのかw
チャンピオンがんばってるな
380 セップク可愛いよセップク:2010/07/07(水) 13:13:04.26 0
ゴティックメードのPVが公開されてるぞ
来年公開だそうだ
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2728
ファイブスター物語の連載再開はたぶん再来年だな
おれが読み始めた頃はまだトラフィックスのIだった
381 逢坂大河:2010/07/07(水) 22:07:47.40 0
七夕なのでSOS団のサイトを覗いたが特に何もなかったでござるの巻
382 消失は最高傑作:2010/07/07(水) 22:33:54.95 0
>>381
笹の葉ラプソディ見たくなった
1期OP久々に観たら笹の葉や消失の伏線張ってたんだな
原作ファンは期待しただろう
383 アジアNo1声優:2010/07/08(木) 00:10:55.08 0
7月7日なので とりあえず「化物語」のED曲を聴いた
384 あずにゃん:2010/07/08(木) 02:13:55.27 0
>>383
おまえは俺です
君の知らない物語
だな

http://www.youtube.com/watch?v=YI3lbtlmVkw
385 1軍はけんぷ:2010/07/08(木) 02:44:02.59 0
ストパン2最高や!
386 黒さん:2010/07/08(木) 05:05:16.66 0
あれはデブ アル中 タカ派 君が指差す夏の三角大福中
387 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/07/08(木) 07:57:27.63 0
化物語の公式では、キャラの短冊が紹介されてた
八九寺の捨て身なネタが最高だったw
388 千歌音ちゃん:2010/07/08(木) 12:27:23.87 O
おっぱいゾンビに期待
389 巨乳ちょっと来い:2010/07/08(木) 13:03:42.48 0
>388
3Dデジタルのお陰か、
ようやくアニメでも納得のゾンビ物が出てきたって感じかな!?

古のホラーブームの時は、アニメは1匹でも華のあるモンスターの方に
走っちゃったようなところがあったしねぇ。
やっぱりゾンビは大量にいないと、ストーリー的にも絵的に成り立たないからな。
390 ぐうちっくストライク:2010/07/08(木) 23:56:26.20 0
鋼の錬金術師のキャラクターソングアルバム聴いたんだが
これ「キャラソン」っつか「担当声優による楽曲」集だよなぁ
どの辺で線引きするのか我ながらよくわからんが……

いくら上手くても作中のキャラの声と全く違う声で高らかに歌われると違和感ある
まぁ曲自体は悪く無いんだけどね(何故か歌じゃなくて詩の朗読になってる大佐は置いといて)
391 下心ちゃん:2010/07/09(金) 00:53:12.69 0
おっと、長門の悪口はそこまでだ
392 売り豚最萌え豚氏ね:2010/07/09(金) 01:08:21.30 0
シスプリの時、水樹奈々が同じ苦言を呈されていたな。>いくら上手くても作中のキャラの声と全く違う声で高らかに歌われると
393 視聴決定:2010/07/09(金) 01:10:52.32 0
>>391
長門 = 茅原はそんなに違和感無かったなぁ
無感情な歌い方だし歌詞もイメージに合ってたし
394 綾波は長門のパクリ:2010/07/09(金) 02:16:35.74 0
ウイッチーズ2
あまりにも軍規が緩くて笑った
395 一方通行(本名・鈴科百合子):2010/07/09(金) 02:26:09.00 0
長門の劇場版ED「優しい忘却」は凄く胸に染みた。

本当に物語の最後にふさわしかったと思う。

エンドクレジットの間、だーれも席を立とうとせず、そして動きもしなかった。
396 もうひとこえ〜:2010/07/09(金) 03:01:35.40 0
>>394
どこの軍規かはともかく、アニメに出てくる軍隊って緩いよね
アムロなんか死刑(あれ?あの時点だと民間人?)
397 作画的な見どころはねえな!:2010/07/09(金) 08:48:29.26 0
扶桑の男はウィッチに弱い
398 今は5軍タイムか:2010/07/09(金) 15:21:09.48 0
>>390
気持ちはわかるが、「キャラ『を』歌った歌」になってれば
それはそれでキャラソンかもしれん
399 たま友:2010/07/09(金) 16:24:42.33 0
学園黙示録やオカルト学園に期待だな。
萌えがもう崖っぷちだし、この辺りが踏ん張ってくれんと
深夜アニメがつまらなくなる。
400 マッグ君:2010/07/09(金) 19:19:40.51 0
良く出来たドラえもん劇場版みたい、とか言われても俺ドラ嫌いだからな〜

宇宙ショーはパスしとくわ
401 百合はイラネ:2010/07/09(金) 21:38:33.31 0
パスしとくと言われてるwその宇宙ショーを明日見に行こうと思ってMOVIXのページ調べたら、
明日から上映回数が1日2回に減ってた。
しかも午前1発目回が無い(午後から)ので、早朝割引も通用しないでやんの。
割引券印刷してそれでガマンするか。
402 ゲイ迅:2010/07/09(金) 22:05:58.83 0
>396
予備役で前戦争の英雄だからな。
でも、モッさんが復隊を認めなかったら、関係者全員重営倉だな。
403 笑顔を取り戻せ:2010/07/09(金) 22:42:04.30 0
>>402
もっさん役、以前とかなり似た声の人持ってきたな
よく探してきたなと正直感心した
404 黒の変質者:2010/07/09(金) 22:46:47.82 0
アッハッハ笑いがなかったのが残念だ
405 とらドラはリアル:2010/07/09(金) 23:00:08.34 0
>>401
さいたま?週末は早朝割引無いからレイトでどうぞ

今日宇宙繋がりで「ライトスタッフ」と梯子して見ようと思ったら
そちらに感動して見る気が失せた
打ち切られる前に又行こう
あのスタッフにはROD、かみちゅと楽しませてもらったから
宇宙ショーはお布施の意味をこめて行くつもり
ただこっちまで上映が来るかどうかはわかんねえけどなぁ
407 そげぶ:2010/07/10(土) 14:41:43.05 0
ライトスタッフ全長版ってあれで休憩なしとかすごいよな
見る人間のこと考えてほしい
408 海が聞こえる:2010/07/10(土) 17:34:31.40 0
>>407
東京裁判に中休みがあったのを思い出した w
409 百合は至高:2010/07/10(土) 20:35:58.87 0
宇宙ショー見てきた。
公式の声優インタビューで、泣いただの何だのと書いてあって、
また大げさなと思って見てたが、最後の方では目から汗が出てきたよ。

まだこういう心が俺の中にも残ってたんだなと思ったけど、
単に年とって涙腺がさらにゆるんだだけかもしれん。
410 貴方の胸に直撃よ!:2010/07/11(日) 22:20:53.89 0
生徒会役員どものあのギャグのハズしっぷりがたまらんハァハァ
411 ttBD予約済み:2010/07/11(日) 22:59:15.62 0
かみちゅ!が面白い
和むよぉ
412 やら豚:2010/07/11(日) 23:22:13.70 0
役員共とみつどもえはだめだったな。
深夜アニメもとうとう崖っぷちに来たと感じたよ。
413 黒沼爽子:2010/07/11(日) 23:29:56.70 0
録画したのを食事どきに見たらみるみる食欲がなくなったわ、みつどもえ
414 もうひとこえ〜:2010/07/11(日) 23:59:26.54 0
食事時に見るなよw
ノリっつーか、勢いで見るようなもんじゃないのかな。
深夜起きてるときにその時の勢いというか。
415 ゲイ神さん:2010/07/12(月) 00:01:27.69 0
今やってるNHKのmag
化物語か
416 00年代ナンバーワンアニメけいおん!:2010/07/12(月) 05:36:59.85 0
みつどもえ見てると、がきデカの時代からチャンピオンは
小学生による下品ギャグ路線を守ってるんだなと思う。えらい
417 海底撈月:2010/07/12(月) 05:48:06.57 0
>>415
衛星もの見れる環境がなくなった。羨ましい限りだな。

オオカミさんの追従に失敗しとるな、珍しい。
というか、後方への時間ずれで、失敗したのはじめて見た。
418 八坂一:2010/07/12(月) 09:04:26.80 0
HOTDからみつどもえまで出てくるならまだ深夜アニメも大丈夫だと思う。
誰かの身勝手な価値観に縛られて創作が狭い範囲に押し込められる未来だけは拒否するよ。
…昨夜の悪夢は無かったことにするしか。
アニメ版のキカイダーを初めて見たが、なんか無理に暗くしようとしてるな。
420 久里子さん:2010/07/13(火) 00:13:24.57 0
やっと四畳半最後まで四聴。
主人公とオヅの純愛を描いたいい作品だった。

なんかこの時間に猫らあめん食べたい
421 ハミュッツメセタを:2010/07/13(火) 09:08:42.81 0
>>417
地デジチューナーは安くなってきたけど、
BSデジタルチューナーは、値段考えると、もうちょい足して
BSデジタルチューナーつきのレコーダー買った方がお得だな。

と思って東芝DVD機買ったんだけど、いやー、東芝DVD機はハイビジョン番組録画方式が
互換性全然ないのな。(デジタルやDVDの録画方式とか全然知識なかったもので……)
やっぱもうちょっと頑張ってBD買えばよかったぜ。
422 教徒アニメーション:2010/07/13(火) 09:29:30.13 0
しかし慣れたらアニオタ的にはRDが一番使いやすいw
BD-Rに焼くことなんてめったにないし
当分メイン機はRD X-9で十分だなあ
423 発売から3ヶ月で安売り:2010/07/13(火) 10:42:56.69 0
>>422
BD機が容量・価格・機能性どれをとってもこなれてないからな…。
RDX9のUSBで時間が稼げると思って買って正解だったと思う。
USBの大部分が埋まる頃には最低限ダブルチューナー・ダブルエンコーダーの
パナ機が安くなってるだろうし、もしかしたらRDのBD機も出るかもしれない。
…気分次第でX9もう一台買うかもしれんけど。
424 千歌音ちゃん:2010/07/13(火) 11:07:43.93 0
NOIR見た
夕叢霧香と結婚したい

次はMADLAXとエルカザドどっちがおすすめ?
425 黒髪ロングの系譜:2010/07/13(火) 11:10:23.90 0
タコス
426 優勝以外は敗北!!!:2010/07/13(火) 11:43:00.50 0
当然ヤンマーニだろ JK
427 喰霊級こねーな:2010/07/13(火) 14:48:09.61 0
>>424
X9のBD版出るといいよね
428 あれがアルタイルなんちゃら:2010/07/13(火) 16:17:37.54 0
つかこうへいに続き、ジェイムズ・ホーガンも亡くなったか
昭和は遠くになりにけり
429 あれがアルタイルなんちゃら:2010/07/13(火) 16:21:34.82 0
すまん
誤爆
430 富山議会:2010/07/13(火) 16:51:56.60 0
うわショックだ
合掌
431 ぶひぃ三女:2010/07/13(火) 17:23:58.81 0
他のスレで「ホーガンが」と見たから、てっきりハルク・ホーガンかと思って、
スポニチとかそっち系のページを必死で確認してしまった。
432 帰宅中の27歳OLが電車で見る夢:2010/07/13(火) 18:22:51.83 0
ホーガンもか・・・、-人- 合掌
433 凜ちゃん:2010/07/13(火) 21:05:55.92 0
荒川UTBの予告実写ロケ地は荒川じゃなく実は多摩川だとか
遠い河と思いきや、近くの河だったとは
つか、あの実写で1本作ればいいのに
434 可変乳さくにゃん:2010/07/13(火) 21:41:56.99 0
ホーガン死んだのか。ショック…
ファンだったのに…
黙祷
435 凜ちゃんは隠れ巨乳:2010/07/13(火) 22:30:04.46 0
クラークに続いてホーガンまで・・・

星を継ぐ者は、本当にワクワクしたなぁ・・・
未来の二つの顔の漫画版は宝物。
436 アイン・ソフ・オール:2010/07/13(火) 23:20:17.50 0
漫画版なんてあったのか。
未来の二つの顔は、ウォーゲームをネット対戦してる場面がすげー衝撃だった。
原作が書かれた頃は、まだインターネットプロトコルも研究段階でしか
なかった時期だけど、DECのセールスやってたときに研究中のARPANETを
見知ってたんだろうな。
437 凜ちゃんは隠れ巨乳:2010/07/13(火) 23:23:54.74 0
>>436
2001夜物語とかブルーホールとか宗像教授シリーズで有名な
星野之宣とのタッグです>>漫画
今は亡き「Mr,マガジン」連載でした


そーいや 2001夜物語って最近「TO」という名前で3Dアニメになってた
スタインブレナーも死んだな
439 世紀末天才アニメーター:2010/07/13(火) 23:53:09.37 0
去年リング取ったから本望だろう
想い残すことがあるならイチローをついぞ獲得できなかったことか…
440 ブヒブヒ:2010/07/14(水) 00:04:45.10 0
>>413
中の人が食後に見ろと言ってるw
ttp://twitter.com/AkesakaSatomi/status/18435931108
441 アキカン:2010/07/14(水) 00:48:28.66 0
やっとこさ規制が解けた。

オカルト学院が思いのほか面白い。全く期待していなかったんだが。
442 アニキャラ総合をよろしく:2010/07/14(水) 00:53:18.31 0
花澤香菜にあそこまでやらせた点は評価する
443 骨だけに?プッ:2010/07/14(水) 02:46:06.44 0
オカルトは予告のバックに流れる世紀末ヒットソングカバーキャラソンが気になるな
誰が何を歌ってくれるかちょっと楽しみだ
444 3年一昔がオタ業界:2010/07/14(水) 07:02:27.28 0
ベイリーも数年前に死去したし今度はホーガンまで・・・
445 おまえらたまには本気出せよ:2010/07/14(水) 14:30:10.11 0
『巨人たちの星』を買ってきた
『ガニメデ』がイマイチだったんで、ずっとストップしたままだった
446 ttBD発売:2010/07/14(水) 21:06:35.92 0
>>441
面白いと言いたいところだが、ここは慎重に・・・

なんせ、あの『アニメノチカラ』枠だからな
どんな裏切りが待っていてもおかしくない!
447 久里子さん:2010/07/14(水) 21:42:40.53 0
そいや、デイヴィッド・ウェーバーの反逆者の月シリーズって話の筋は全然違うが
重要キーワードが結構星を継ぐものシリーズと被ってるな
先達へのオマージュ作品的な意味合いもあるのかしらん
448 上腕二頭筋が言っている:2010/07/14(水) 23:41:38.88 0
>>446
2話も単なる説明回なのに見せ方が上手いからダレることなく面白かったな
今度こそ信じようぜアニメノチカラって奴をよぉ・・・

オカルト、黙示録、屍鬼、、、ぬらりもか。今期は怖い系が多いな
449 久里子さん:2010/07/14(水) 23:56:59.80 0
夏だから?
450 ブヒブヒクッション:2010/07/15(木) 00:29:38.67 0
そして日専で恐怖劇場アンバランスを見てる俺
451 アニスタ:2010/07/15(木) 06:48:26.27 0
オカルトの3話の作監が磯光雄らしいから期待
452 みなみけ見ながら筋トレするわ:2010/07/15(木) 08:29:32.13 0
作監だけ?演出も原画も何もかもやらないのか?w
453 志摩子さん:2010/07/15(木) 10:00:32.06 0
>>450
以前にどこかのCS局で放送したとき、全話録画したっけなぁ
唐十郎が主演を努めてる話が好きだった
454 そらおん!:2010/07/15(木) 13:37:36.10 0
>>451
なんだってえ
そういやクレジット見て知ったのだがEDの写真て細田守撮影なんだな
なにやってんだあいつは
455 ピンクは淫乱:2010/07/15(木) 15:26:31.56 0 BE:306987034-2BP(5073)
オカ学面白いね というか、他に面白いアニメがないよ
456 ttBD予約済み:2010/07/15(木) 21:23:04.41 0
てゆうか、磯光雄は新作やんないのかな
電脳コイル、最高だったんだが
457 ゴールドライたん:2010/07/15(木) 22:00:54.27 0
>447
反逆者の月はアメリカ版ペリーローダンでしょ。
かぶってるのはネタバレぐらいじゃない?
458 閣下:2010/07/16(金) 05:39:21.36 0
なんか懐かしい話題が

>>455
あまがみがすっげぇ上級者向けだ w
459 ttとか名作過ぎてきめえ:2010/07/16(金) 06:36:59.38 0
>>458
うん・・・
上級者向けとしか言いようがないな・・・

オジサン、ドン引きしちゃったよw
屍鬼
原作は登場人物が多いんで、アニメはいろいろ削ってコンパクトにするのかと思ったら
意外としっかり作り込んでるんで感心した
それと、昭和の終わり頃までは山間部での土葬は珍しくなかったこと知らない都市住人って多いんだろうと思う
461 かみまみた!:2010/07/16(金) 15:16:24.09 0
屍鬼って面白いのか?
前期の2本でノイタミナのハードルがかなり上がったから大変だな
俺のじいちゃん土葬だったけど、棺おけ重すぎて墓場まで運ぶの大変だったなぁ
462 吉野家厨:2010/07/16(金) 15:57:33.15 0
あーあるある。何年前か日本海側行った時いまだに土葬らしかったのはちょっと驚いたな・・・。
463 そらかけ評判良さそうだな:2010/07/16(金) 16:03:24.35 0
人口が密集してくると土葬しようにも土地がないからなあ
キリスト教圏はそのへんどうやって解決してんだろ
464 比呂美は女神:2010/07/16(金) 16:13:56.97 0
わけわかんない裏山のちっちゃな畑を自分の土葬用(近所の婆さん談)
に買うとか、田舎のひとはたまに子孫泣かせな事をするよ…。
465 ハルヒは消失からが本番:2010/07/16(金) 16:33:43.95 0
土葬すると数年後に「墓落ち」という現象が起こる。
雨が多く、貧弱な棺なので数年後に朽ちて土中に空間が出来て
墓の表面がボコッと落ちるのだ。
466 攻殻SACSSS:2010/07/16(金) 18:48:39.36 0
試しにコメント付き動画サイトで見てみたら、なるほど土葬有り得ねーとかの書き込みが多かった。
土葬も遠くなりにケリだね。
467 あくまで執事ですから:2010/07/16(金) 19:40:21.71 0
田舎の出身だが平野部で周囲に土葬なんて無かったから、
珍しくなかったなんて知らなかった
468 ペリ犬:2010/07/16(金) 19:52:47.42 0
10年前、親戚の葬式で、骨壷を埋めるため
墓穴を掘ってたら、骨が出てきやがった。

伯父の話では、俺の祖母(昭和30年代後半死去らしい)の
骨とのこと。

その一帯では、俺が産まれる10年前まで土葬が当たり前だった
ということになるな。

ちなみに長野県南部
469 ゲコ太の死刑宣告微笑:2010/07/16(金) 20:40:51.98 0
土葬とかどこいな
470 ながされて99日目:2010/07/16(金) 22:49:24.41 0
学園黙示録はやばいな
俺のために作ってくれたようなアニメだ

つうか深夜放送のお色気アニメとロメロゾンビがここまで相性がいいとは、思いもよらなかった
471 なぜ名無しは失敗したのか:2010/07/16(金) 23:01:30.47 0
学園黙示録
無理を承知で言えば原作漫画みたいに、毎回EDで犠牲者の在りし日の姿を見せてくれたりしたら神だったんだが・・・
472 ケツメド:2010/07/17(土) 02:44:24.51 0
このスレ人居なくなったな・・・
473 tt級こねーな:2010/07/17(土) 02:47:20.96 0
35でアニメなんて珍しくもなんともないからな。
474 爆死アニメクイーン:2010/07/17(土) 02:52:08.40 0
規制が多いんじゃね?
オレも時限解除で昨日から1ヶ月ぶりに書けるようになったよ
475 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/07/17(土) 05:05:12.71 0
オレも今日久しぶりに書きこめた
476 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/07/17(土) 05:12:24.44 0
・・・って本当に書きこめたよ。
近頃ホントに規制多いな。
オレもほぼ一ヶ月ぶりで、
前回最後の書き込みはhayabusa鯖で眠っている。
477 爆死アニメクイーン:2010/07/17(土) 05:33:58.15 0
うちのプロバなんか今年は半分以上規制されてるよ。
5月なんか解除されたと思ったら翌日また規制された。
●を買わせたいんだろうけど、もう昔の2ちゃんではないね。
478 今は5軍タイムか:2010/07/17(土) 05:48:26.74 0
規制免れててもスレに人が少ないとなんとなく書き込みづらくなることもあるな
あと今期の新作アニメがまだ未消化、というか、前期ほど興味をそそられるのが少ないのもある
まあストパン2とオカルトがあるか
479 閣下:2010/07/17(土) 06:23:27.90 0
今まで新作の第一話はすべて見てたんだけどいろいろあって気力がなくなった。
継続視聴決定は屍鬼、ストパン2、学園黙示録、オカルトあたりかな。
ピンは屍鬼、キリはなんか失速しそうなオカルト。
ストパンはイマイチだけど軽いからストレス感じずに見れる。
学園黙示録は原作をそのままなぞるだろうけどあの話自体が好きだから。
480 tt級こねーな:2010/07/17(土) 06:30:33.53 0
せめてPCか携帯のどちらかでも書き込めればいいんだが、両方規制に巻き込まれてることが多すぎだ
PCはやっと解除されたみたいだが、携帯の方はいつまで規制されるんだか

夏アニメは、今のところはスト魔女、学園黙示録、オカルト、あそいく、アマガミを視聴継続予定
みつどもえ、オオカミさんを切るかどうか悩み中かな

でも、春以前から継続の刀語やけいおんのが楽しみだな。やっぱ、この夏は不作だ・・・
481 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/07/17(土) 07:20:13.33 0
規制は選挙があったからねぇ・・・
同じく巻き添え食らってたわ
482 名無しの未来は無い:2010/07/17(土) 07:30:50.05 0
>>462
>>464
俺のツレにそのあたりの出身者が居て、既に土葬覚悟してるんだってw
土地も確保してあって見せてもらったが普通の畑の隣だったよ
483 けいおんは生きがい:2010/07/17(土) 07:48:43.37 0
あそびにいくヨ!も良さそうなんだけどな
どこがいいかと言われても困るが…おっぱい?
484 閣下evolution-R:2010/07/17(土) 07:54:01.01 0
>>480
難しいな。オオカミさんの2話は、様々な意味でバランスが悪かったからなぁ。
みつどもえよりは、生徒会役員共をとるな w
485 アジアNo1声優:2010/07/17(土) 08:18:29.21 0
>>477
以前の運営にはまともな人もいたけど、そういう人が抜けたみたいだしね。
「何のためにそんな規制をするのか、自分の頭で考えなさい」とrootあたりから
言われてたのとそっくりそのまま同じことを繰り返し続けてるからなー。
486 にゃんぷファー:2010/07/17(土) 08:51:31.39 0
>>484
生徒会役員共はネットラジオの方が面白い。
487 すしちも:2010/07/17(土) 09:52:04.58 0
それを言っちゃあ、ほとんどのラジオの方が…
488 説教携帯:2010/07/17(土) 12:01:19.42 0
うちにNTTの営業の人が来て、光ファイバーに変えていかなきゃならないので契約して欲しいというのだが、
インターネットのプロバイダも新規にしなきゃいけない、今契約している所は切ってくれと言う。
今は地方のケーブルTVのプロバイダなんだが、規制に巻き込まれにくいというのが気に入ってるので、
光ファイバー工事の方、断る事になりそうだ。


アニメのラジオってあまり聞かないのだが、唯一アイドルマスターのラジオDJCDだけは、出たら欠かさず買ってる。
なんかコレだけは気に入ったというか……
ストライクウィッチーズのラジオ、これも聞いてはないのだが、本スレ内の評判だと、
これは珍しく、ラジオの方が芳しくないようだな。
軍事ネタ、ミリタリーネタを、担当の女性声優さんが理解できてなくて、理解できてないまましゃべってるのが透けて見えて、少々萎えるのだと。
まあ、20代そこそこの若い女性に第二次世界大戦中の深い知識を求めるのも実際無理だわなと、納得させて聞いてるそうだが。


土葬の話題、僕の母方の田舎で、土葬の弔い行事に参加した記憶が確かにある。
もう35年くらい前、自分が幼稚園児か小学校上がったばかりの頃の話。
亡くなった人を棺桶に入れ、それも細長い箱ではなく、直径1Mくらいの丸い桶で、
近所の子供達4〜5人を先頭に立て(僕もそれに借り出された)、手提げ籠に入った葬儀用の菓子持たされ、
その後ろに、大人2〜4人くらいで亡骸の入った丸桶を、時代劇に出てくる駕籠のように担ぎ、
親類ご近所全員で町内を練り歩いて、死者に懐かしい故郷との最後の別れをさせてから、埋葬場所へ持っていって埋めていた。
当時で既に、道にはみ出しそうな所に穴掘ってたから、「今後どうするんだろう?埋める場所無いがな」と子供心に思っていたが、
さすがに今は、火葬場が出来て、土葬の風習は無くなったそうだ。
489 ―――僕はキメ顔でそう言った。:2010/07/17(土) 12:04:23.14 0
工事だけしてもらって、すぐ契約切れよ。
490 カヤ:2010/07/17(土) 12:10:10.17 0
アニメのラジオはバカテスとか聴いてる
巨乳の原田ひとみが淫獣だのチチビンタだのとセクハラ受けてる様が良い
あとは声がかわいい声優のかな
花澤香菜とか小見川千明とか折笠富美子とか
491 名無しの未来は無い:2010/07/17(土) 12:14:20.07 0
>>488
プロバイダも変えろって言う営業は、「NTTのほうから来ますた」ってことが多いw
いわゆる委託業者
このテに引っかかって年配の御家庭が騙されて、あんま使わん光高速回線&バイダを契約させられる事例多し
492 真実の涙:2010/07/17(土) 13:02:39.49 0
>>488
うちの所も少し前までNTT「を装った業者」からのチラシが入っていたり
電話や訪問営業が度々あったよ
自分は近くで募集していた本物のNTT営業と契約結んだから特に何も
なかったけど、そういった業者は契約結んで機材設置したら投げっぱなし
だから問題があった時、関係ないのにまきこまれて大変だと営業さんは
嘆いてたな。全ての業者が悪いとは思わないけどね

土葬については、田舎が山に囲まれた屍鬼の劇中のような場所なんだが、
祖母の時は普通に火葬だった>>488のような喪服着て町の中を練り歩く
なんてことフィクションの中でしか見たことないな
493 絶望した:2010/07/17(土) 13:19:54.46 0
群馬の親戚は昭和50年代初めまで土葬だったよ
畑の一角に先祖代々の墓を持ってて、そこに埋めてた
494 アジアNo1声優:2010/07/17(土) 13:59:50.89 0
自分はマンション住まいなんだが、自分一人のためだけに光ファイバー引きこんで
ニューファミリータイプの回線を使っていたところ、やがてマンションタイプの
回線が引き込まれて「NTTのほう」から来た業者たちの営業ラッシュになった際に
そっちに乗り換えた。光→光の乗り換えは通常だと費用がかさむはずだったところ、
どういうわけだか新規回線と同じく無料期間まで設定されてトクしたw
495 一方通行:2010/07/17(土) 15:53:02.62 0
Cat Shit One期待してたんだけどなー
なんかゲームのトレイラーを見てる気分しかしなかったよ
CGアニメでミリタリーっていうとどうしてもああなっちゃうんかな
あとレシーバーが耳に当たってないのによく聞こえるなと思ったw
496 逢坂大河:2010/07/17(土) 18:21:56.08 0
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
497 このスレおかず臭い:2010/07/17(土) 19:45:56.02 0
つか、NTTが来て光に切り替えなんだからフレッツ一択だろ?
ケーブルテレビのプロバイダが使えるわけ無いじゃん。

>494
うちにも来たんだが、少々安くなるぐらいしかメリットないから
丁重にお断りした。
498 真実の涙:2010/07/17(土) 21:43:14.11 0
アマガミが上級者向け過ぎてついていけないw
恥ずかしくてチャンネル変えたくなる作品も久々だ・・・
499 今は5軍タイムか:2010/07/17(土) 22:23:52.86 0
いぬかみっ!くらいならついていけるんだがな〜
500 閣下evolution-R:2010/07/17(土) 22:48:24.74 0
>>488
レス付いてるけど、それ嘘だよ、多分。
電話のファイバー化は勝手にやるからね、まあ、契約してもらった方が
都合がいいのは確かだけど、そんないい加減な説明するなら、信用できない。
ちなみに、私のところは、かなり前に、NTTに散々リクエストして光回線を引いた w
501 こばと。を守る会:2010/07/18(日) 00:10:38.73 0
今期は屍鬼が一番のお気に入り
ホラー系がかぶってるが、いかにも夏って感じがして好きだ

アマガミは原作のふいんきをよく再現していていいなあ
キミキスの死は無駄ではなかったw
502 一方通行(本名・鈴科百合子):2010/07/18(日) 01:03:47.95 0
アマガミ3話まとめて見たが3話目はキツかっなー
次はみつどもえだと見始めたがこっちは1話目の5分でもういいやってなったw
503 ふおんコネクト!:2010/07/18(日) 01:15:01.97 0
スティーブン・キングの呪われた町へのオマージュとして、小野不由魅が書いた屍鬼
雰囲気出てるし正統派好みならこれっしょ
絵柄は漫画版藤崎竜に依ってるからクセあるけど
504 それと便座カバー:2010/07/18(日) 01:48:17.47 0
屍鬼は絵柄があんなんでいいのかね
TBSで放送するB級ものっぽいぞ
505 ふおんコネクト!:2010/07/18(日) 01:54:15.96 0
たぶん漫画版を出してる集英社も製作委員会に入ってるだろうから
アレはどうしようもないことかと
2話ほど見れば慣れるしw
506 いいんちょさん参上!:2010/07/18(日) 03:00:49.78 0
>>503
> スティーブン・キングの呪われた町へのオマージュとして

あれ?そもそもこれ自体オマージュ作品じゃなかったっけ?
507 名無しはベスト32止まり:2010/07/18(日) 03:08:55.38 0
SF畑の作品へのオマージュだよねw
フィニィの「盗まれた町」、ウィンダムの「光る眼(呪われた村)」、ラブクラフトの「ダンウィッチの怪」w
508 名無しはベスト32止まり:2010/07/18(日) 03:11:04.61 0
あ、違った、ラブクラフトはむしろ「インズマウスの影」かw
509 長門のメガネ:2010/07/18(日) 03:22:11.61 0
あの頃の小野さんは、キングに嵌りまくりだったからね
510 三只眼吽迦羅の无:2010/07/18(日) 03:26:43.41 0
をい、けいおんLive観てるんだが
ギー太に首ったけ のイントロをストラトでやるなよ禿
511 カラーギャング:2010/07/18(日) 05:31:09.39 0
買ったのか?
512 そら宗谷:2010/07/18(日) 07:46:00.00 0
屍鬼
 ハードカバーの発売当時
 本のページ数でなく重量で紹介していた雑誌があったなぁw
513 アスクール:2010/07/18(日) 09:11:19.83 0
下巻が840gか。
哲学者の密室の865gに迫ってるな。
514 P連:2010/07/18(日) 09:22:31.65 0
規制中は書き込みたいのに
いざ解除されると書くことがないとはこれいかに。
515 白百合はつまんなかった。:2010/07/18(日) 09:24:05.31 0
ここつまんねーよ
宇宙のおともだちが沖縄に遊びにきた、という話なのに
どうしてスティッチとあそびにいくヨ!はこんなにも違うんだろうw

あそびの小ネタは高山カツヒコだからしょうがない、という感じだな
517 貴方の胸に直撃よ!:2010/07/18(日) 10:35:26.36 0
これもお色気トッピングかと思いつつ、あそびにいくヨ!を見た。
どこか青臭いというか生臭さがそこはかとなく感じる。
なぜかと考えると、前期ハマった恋姫無双のせいだった。あちらはギャグパロなのでスッキリ見れた。
あのおやじ臭い下ネタをスッキリ感じたのは、突き抜けたギャグだったからなのか、それとも俺がおやじだからかw
518 まだ見てるカスいたのか:2010/07/18(日) 10:39:58.97 0
スティッチみたいな気持ち悪い異星人よりは、
エリスちゃんみたくナイスばでぃな異星人のほうがええなあ・・・
恋姫のギャグはオヤジ向け想定だもんな
20代以下なら元ネタ分からんようなのが多すぎるw
520 美少女部隊:2010/07/18(日) 11:09:14.11 0
動物を元にしたデザインの宇宙人より人間を元にした宇宙人の方が実際はリアリティあるんだ。
脳重量増大→二足歩行に適した骨格とか、文化→衣服→体毛退化とか。体には全て理由がある。
だからアバターだって二足歩行だった。アバターの猫面さえも文化的生物の生活習慣からするとムリがあるんだけどね。

つまりスティッチの方が子供向けに宇宙人という言葉の異質感を動物使ってデフォルメしたもので、
ナイスバディねーちゃんの方がリアル志向なのさ。
521 真由たんとぽんぽん:2010/07/18(日) 11:13:05.40 0
俺の性欲が残ってるうちにエリスちゃんが来てくれないと困る
早く星間国交開いてくれよ
522 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/07/18(日) 11:23:05.65 0
>>502
俺もAT-Xで見た後は消しちゃったけど、後半の「ちくび」ラッシュが
やけに後を引いて、結局昨日BS-TBSでまた録画しちゃったw

>>520
なんか強く説得されてしまいそうになったが
いいんでしょうかSF畑の皆さん
523 おは評っす:2010/07/18(日) 11:30:27.24 0
>>522
え?BS-TBSでやってるの???
しまったああああ!!
524 おは評っす:2010/07/18(日) 11:34:05.77 0
って、BS-TBS アマガミ やっぱり来週からじゃん
>>522
たぶん「大きく振りかぶって」の最終回が撮れてるぞ
525 アスクール:2010/07/18(日) 11:37:40.01 0
動物っぽいのよりは人間っぽいののほうが妥当だろうと思うけど。
それでも「どちらかといえば人間」というくらいの話であって、
相当に違っていたり想像もつかないグロだったりしてもいいんでないの。

まあ俺はそんなの認めないけど。
ワるちゃんみたく、かわいくないとなw
526 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/07/18(日) 12:01:26.98 0
プレデターみたいな奴が赤面しながら主人公の家に居候

と書いてみて思ったがプレデターちゃんの萌えキャラ化はアリかもw
SFはともかくとして、日本アニメの伝統としては
地球人は種の外来によって発生し、銀河には別系統で発展した同根のヒューマノイドがうじゃうじゃいる
という設定が多いもんな
ヤマトにしろマクロスにしろ異星交配どんとこいみたいな
528 ウザク:2010/07/18(日) 12:41:32.85 0
レイズナーはそれを逆手に取ったな。
「別種で交配はできないから、交配できたということが即ち同属種の証」ってやつ。
529 綾波・長門・ルリルリ:2010/07/18(日) 13:01:17.85 0
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
530 桜野くりむは神:2010/07/18(日) 14:32:24.73 0
見た目がかわいい宇宙人よりカブトムシのほうが人間に近いわけですよ

そういや宇宙人と地球人のハーフキャラの元祖ってなんだろう
日本のアニメだとレインボー戦隊ロビンが思い浮かぶんだが
531 なぜ名無しは失敗したのか:2010/07/18(日) 17:14:54.24 0
キュアサンシャインは子供番組のくせに露出が多すぎるな
桑島キャラにしてはエロさもダークさも足りないなサン社員
死亡フラグも立ちそうにないし
533 今日のラシは?:2010/07/18(日) 20:17:38.17 0
濁った目でアニメ見てますね
534 海が聞こえる:2010/07/18(日) 21:04:16.89 0
借りぐらしをレイトショーで見に行ってきますね〜
535 感悪:2010/07/18(日) 21:14:35.83 0
>>534
いってら〜、感想というかレポートお願いね。
良作だが、面白くもないって聞いたけど w
536 真由たんとぽんぽん:2010/07/18(日) 21:56:55.87 0
最近のジブリ作品って知らない間に上映されるようになった気がする
そんなに宣伝しなくても客が入るようになったのか、単に自分がアニメ
ぐらいしかTV見なくなったからなのか・・・
537 エンドレスエイト:2010/07/18(日) 22:45:09.07 0
>>536僕も先週の水曜の晩あたりで、TV点けたら「アリエッティの効果音はこのように作る」ってな特集番組やっていて、
その番組で「いよいよ17日から公開」と言われて、「あれ、もう?」と吃驚したクチだ。

最近シブリ作品からは遠ざかっていたのだが(ハウルもポニョも見ていない)、これは見てみようかと思ってる。
もうちょい待って客足が落ち着いてからだけどな。
538 なぜ名無しは失敗したのか:2010/07/18(日) 22:47:37.20 0
ジブリ作品にパンピーが群がってるのを見て、
W杯開催中のサッカーファンってこういう気持ちなのかなと思ったりする
日テレでの事前宣伝は相変わらずのようだけど
監督がパヤオじゃない分、いつもより弱含みといった印象かな
メイン声優が志田・神木という探偵学園Qペアというのも日テレにとってはゲンが悪い
540 ブヒアニメまだかよ:2010/07/19(月) 01:02:19.10 0
>>534じゃないが「借りぐらし」みてきた
面白いけど映画短編じゃ物足りない
NHK 週間TVアニメで半年ぐらいかけて、借りぐらしたちの生活をじっくり見せるアニメだとオモタ
あと、その後どうなったかもきっちり匂わす結末にして欲しかった
541 海外海外うるさいんだよ:2010/07/19(月) 01:37:37.02 0
ただいま帰ってきたよ
もう>540で書かれてしまったけど、面白いし良作だとは思ったよ。
ただ、ENDが尻切れっぽいねえ。
借りぐらし2をやるならあれでも良いかもしれんけど、半年から1年かけてのんびりやって欲しい感じ。

まあ、ちっちゃいもの好きのおいらはアリエッタの脇があまいのが嬉しかったですよw
アリエッタはポニテの方が断然イイ(・∀・)
542 甘茶:2010/07/19(月) 08:27:43.65 0
>>540-541
ほうほう、原作童話付き(?)だし、本当にNHKでやってくれたら楽しそうだなぁ
でも、多分TVシリーズには手を出さないんだうな
543 甘茶:2010/07/19(月) 08:29:51.85 0
あ、そういえば、ストパン2の2話見てて気づいたんだが、少佐の刀の背負い方が

名和弓雄先生が散々言ってた、正しい刀の背負い方だった。誰か詳しい奴がいたんかな
544 ぶひぃ三女:2010/07/19(月) 08:40:05.36 0
>>538
次は萌アニメに群がるアニオタ見て
ドルオタの気持ちを悟っちゃうのですね
545 生徒会長LOVE:2010/07/19(月) 08:45:48.04 0
それはヨン様に群がる金歯のおばちゃんで悟ったよ
546 晒そう、晒そう、晒そう:2010/07/19(月) 09:45:11.73 0
あのあたりは杉良太郎の追っかけおばさんの後継なんだろうな
547 任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/07/19(月) 10:02:28.49 0
ストパンはスタッフに軍オタがいるからね。
細かく見るといろいろとこだわりが感じられるよ。
548 今は5軍タイムか:2010/07/19(月) 10:47:28.83 0
>>540
やっぱりそう思うよな>TVシリーズ
もっと時間をかけて小人の生活とか、アリエッティと神木の関係とかを描いて欲しかった。
映画自体は面白かったんだけどね。
549 エンジェモン:2010/07/19(月) 12:17:31.91 0
結構面白くて、続きが見たくなるのならジブリ初の2があるのか!
550 右肩けいおん:2010/07/19(月) 14:21:46.08 0
のんちゃんシリーズまだ続いてたんだな
なんでも6年かけて作った新作が下北の劇場で公開だそうで
凄いよなぁ
完全に趣味の範囲を超越してるよw
551 海外海外うるさいんだよ:2010/07/19(月) 14:49:58.01 0
あ、アリエッタじゃなくアリエッティだた。
じじいになるとカタカナの名前の覚えが悪くなるのぉ。

せめてエンドロールで止め絵でも良いから”みんなの家で物が無くなるのは、全員の家に小人が住んでるからですよ〜”的描写が欲しかった。
アリエッティには幸せになってもらいたいもんだよ。
552 寸胴三月:2010/07/19(月) 16:55:50.55 0
>>551
俺なんて今日まで「一人暮らしのアリエッティ」と言ってたぜ
553 今期は不作だな:2010/07/19(月) 17:19:57.81 0
え? 飼い殺しのアンリエッタじゃなかったの? w
554 ブヒアニメまだかよ:2010/07/19(月) 17:38:03.31 0
522>>523-524
スマン、みつどもえの話だw < 「ちくび」ラッシュ
555 綾波は長門のパクリ:2010/07/19(月) 20:06:35.84 0
ワールドカップのせいでけいおんが録画失敗するとこだったぜw
556 ヒルノブ:2010/07/19(月) 20:56:01.23 0
いつの話だ
557 貧乏姫:2010/07/19(月) 22:33:06.13 0
え、仕事がなくてブルブルと震えているアンリのバックバンドじゃなかったの?w
558 作画的な見どころはねえな!:2010/07/20(火) 00:35:13.13 0
>>549
えっと・・・
「海がきこえる」「海がきこえる2」
「耳をすませば」「猫の恩返し」
「茄子 アンダルシアの夏」「茄子 スーツケースの渡り鳥」
559 そんなオカルトありえません!:2010/07/20(火) 01:05:00.95 0
>>558
三行目に釣られそうになったぜ
560 ビルメン:2010/07/20(火) 02:26:50.06 0
う〜ん、なんとなくけいおん一期見てるんだが元バンド小僧としてはこっちの方が好きだなぁ
なんで二期はだらだら学園物になってしまったんだろう
561 京アニはなぜ失敗したのか:2010/07/20(火) 02:43:06.17 0
そりやもちろん尺の問題だろ・・・w
562 SOA:2010/07/20(火) 02:46:42.50 0
二期は後日談を延々と続けてる感じだねぇ。
一期はユルいなりにもストーリーに起伏があったのだが。
軽音部結成→部存続の危機→回避 とか
結束の危機→回避 とか。

563 ビルメン:2010/07/20(火) 02:56:23.15 0
一期の1クールで二年分やっちゃって、二期2クールどう持たせるのかは作り手の都合でしょ
そんなもんは見る側としちゃどうだって良い
唯かわいいよ唯
564 ブヒブヒ:2010/07/20(火) 03:14:17.24 0
スイングガールの後日談を延々と見せられるようなものか
565 ナツルちゃん:2010/07/20(火) 03:17:03.09 0
けいおんは理屈とかどおでもええ
キャラかわいければどおでもええ

いい悪いは別としてな

まあ殺されてもDVDやBDは買わないけどね
566 SOA:2010/07/20(火) 03:47:32.61 0
それを言うと話が終わっちゃうな
567 今日こそはバスカる:2010/07/20(火) 04:42:59.87 0
キャラがかわいければ、とはいうけれど
アホの子を誇張しすぎてウザキャラになってしまえばキャラの魅力も消し飛ぶよな
中学生日記未満の内容でだらだらやられちゃため息もんだわな
プリキュアのキャラとどっちが中身幼いか、みたいなレベル
568 百合はイラネ:2010/07/20(火) 08:21:24.98 0
四コマ原作だからゆるゆる学園生活でもいいじゃない。
GAだってほのぼの楽しんだ俺としては問題なし。
遙かに年下の学生キャラにアホの子が居ても目くじら立てる事じゃないよ。
そういうのは背伸びしたい十代や成長してない二十代の視聴者に任せておいたら?

十代の頃なんて結構バカやってたし、もっとバカな事したり言ったりしたいのを
世間体で抑えてた感じだからなぁ。
アニメの中くらい抑えずにバカやってくれる子が出た方が楽しいじゃないか。
569 クレイジーサイコレズ:2010/07/20(火) 08:26:55.41 0
個人的には、若い衆がバカやるなら、ゆるゆる日常アニメじゃなくて
コインロッカーベイビーズや69みたいなバカやるアニメを見たいw
570 貴方の胸に直撃よ!:2010/07/20(火) 08:57:08.41 0
「けいおん」は見終わったあと「今日もつまんねー話だったわ」と思うんだが、
どうしても切ることができないんだよw
571 にゃんぷファー:2010/07/20(火) 09:05:53.05 0
572 クレイジーサイコレズ:2010/07/20(火) 09:07:47.05 0
なんというお宝・・・
573 テナっていつアニメになるのさ?:2010/07/20(火) 18:39:53.30 0
プティ・アンジェ?
574 海外海外うるさいんだよ:2010/07/20(火) 19:33:26.44 0
すごいな
お宝すぎる
575 ナツルちゃん:2010/07/20(火) 20:44:25.98 0
ロリコンじゃいのも微妙に混じってる気が
576 こばと:2010/07/20(火) 22:22:30.84 0
懐かしいな。 28年前か。
577 神楽ちゃん級こねーな:2010/07/20(火) 22:29:50.41 0
>>571
下のとりあえずAは全てクラリスなんだなw
いいお宝だわ。ほしい
578 ナツルちゃん:2010/07/20(火) 22:34:37.78 0
全部ちゃんとスキャンしてほしいわ
579 豚と呼んで良いのは咲豚だけ:2010/07/20(火) 22:39:19.37 0
>>578
お前どんだけ保存したいんだよw
580 古手川唯にゃん:2010/07/20(火) 23:07:19.05 0
欲しいぜ
581 ブヒブヒ:2010/07/21(水) 03:05:28.35 0
一期はストーリーに起伏があった、
二期はその後日談的、ってのも562さんの主観だしなあ <けいおん
俺は一期にどんな一本通った起伏のあるストーリー構成があったのかわからんよw

1期 1年の新歓 → 夏合宿 → 学祭 → 年末年始ほか
   2年の新歓 → 夏合宿 → 学祭 → 年末年始ほか
2期 3年の新歓 → 夏合宿 → 学祭 → 年末年始ほか

をゆる〜くやってるだけのような
582 古泉きゅん:2010/07/21(水) 03:23:12.06 0
カメの水槽はすぐに汚れるんだぜ。
583 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/07/21(水) 04:36:23.46 0
1期も2期も同じく内容は薄いけど2期の希釈度は尋常じゃない
だが俺は憂ちゃんが見れればそれで幸せなので問題なし
単純に言うと4倍の薄さだもんな・・・w
585 今日の5の2はノスタルジック:2010/07/21(水) 05:13:43.89 0
京アニの基本がそうなんだが
結局原作に準拠して作ってる分はそれなりにイメージ崩さないし面白くなるんだが
アレンジを加えれば加えるほど出来がガッカリになっていく
オリジナル作品に至っては…む〜ん…と
586 消失は最高傑作:2010/07/21(水) 07:44:08.52 0
>>579
しかし、まじめな話、今のうちに記録しとかないと、この種の媒体は劣化するぞ
587 消失は最高傑作:2010/07/21(水) 07:52:12.51 0
オカルト学園、生徒会役員共、あそびにいくよ、の3つはニコニコに出して欲しいな
なんつうか突っ込みどころ満載、実況向け、だけど深夜で実況出来ないってぇ作品は向いてると思う。

盛り上がりが販売に結びつくようだとなれば増えるんだろうけどなぁ。
588 くれはさん:2010/07/21(水) 08:30:06.00 0
>>587
AT-Xならそれら、午前、夜9時頃に実況できますが・・・
地方民にはほんと有り難い
589 ブヒブヒ:2010/07/21(水) 08:53:57.71 0
>>587
ニコニコ配信アニメってこれまでは全然注目されない存在だったんだけどね。
tears to tearaとかCANAANとかもニコニコで公式配信してたけど、
見てた人あんまいないでしょ? (地方民の俺はありがたかったけど)

ニコニコでしか配信しなかったcandy boyとかペンギン娘とか
おんたま!とかは、存在も知らん人も多いだろうしな(どれも出来は良かったんだが)

だが今回の新番組の公式同時配信の多さと
10万20万とかいう視聴回数の多さには
ネット配信アニメスレの住人としても正直驚いてる。
590 百合は至高:2010/07/21(水) 09:26:01.31 0
>>589
CS契約する前はニコニコ注目してたよ。
まず視聴。次に視聴しながらコメントして遊ぶ。すいた頃に保存。
コメントは何度かコメントしたり反応を見に来るから俺だけで視聴回数10〜は踏む。
見せかけの数字を最大限膨らませる賢いシステムだと思う。
チャットや掲示板でアクセス10万だ100万だといっても驚かれないが、
動画でそれだと驚異だからね。
591 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/07/21(水) 11:03:32.10 0
ニコニコかぁ、公式配信はついぞ見たことがないな
見てるものといえば黒豹P作品とTRFの北斗動画、あとはアリゾナの老人シリーズくらいか
アリゾナの爺様は難しいことを考えながらアニメ見てるんだなといつも感心させられるw
592 ファントマー:2010/07/21(水) 19:57:51.21 0
ニコニコ公式配信で嬉しかったのは、サンレッドかな
あれは米つきのが面白い

まあ、ニコニコに限らず、公式のネット配信は増えてほしいと思う
違法動画サイトが反映するのって、本質的には都会と地方の放送格差のせいだしね

違法な手段を選ばなくても無料で観られるなら、誰も違法なことはしないよ

「綺麗なBDで観たいのに・・・」と思わせるような低画質でいいから(むしろ低画質のが購買意欲を高めるしw)、地方にも都会と同じようにアニメを観られる環境を整えるのが、一番の割れ厨対策だと思う
593 聖地鷲宮神社:2010/07/21(水) 20:05:12.62 0
あそこは専らペットの動画を見るところだわ。
豆芝、飼いたいなぁ。
594 そげぶ:2010/07/21(水) 21:33:49.82 0
【訃報】声優の水鳥鐵夫さんが死去 『キン肉マン』ロビンマスクに続きブロッケンJr.も逝く
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1279678368/

キン肉マン 健在
テリーマン 健在
ラーメンマン 死去
ロビンマスク 死去
ブロッケンJr. 死去
ジェロニモ 死去
595 とらドラはリアル:2010/07/22(木) 00:19:22.81 0
>>592
サンレッド ニコニコでやってたのか・・・orz
今BSで放送してるのを見てるんだけど
はじめは画で拒否感あったんだけど
2,3話みて悪の組織にときめいて はまってしまった。

・・・・・・コメント付きの映像が見たいわ・・・
596 伊庭かおり:2010/07/22(木) 02:01:54.64 0
とらドラはリアル
597 黄泉ちゃん級こねーな:2010/07/22(木) 02:17:54.10 0
なんだかんだで今期はたくさん見るものがあって嬉しい誤算
完全ノーマークだったぬらりひょんが一番の楽しみだ
これとGIANT KILLINGの原作漫画を読んでしまいたいという衝動を抑えるのが大変
598 白ワンピ:2010/07/22(木) 03:36:51.92 0
ぬらりひょんは、第一回はイマイチだったけど
二回、三回と少年漫画的に展開して切り捨てリストから脱出
599 消失長門:2010/07/22(木) 08:13:04.18 0
>>592
あれは、面白かった。15分というのも、またキレが良くて。
だが「低画質のが購買意欲を高める」は、根拠がないな
同じ根拠がない意見なら「初見が低画質のものには購買意欲が湧かない」の方が納得いく。
惹きつけられないって理屈らしい。

>>595
多分、第1話だけは視聴可能と思う。コメの質が変わっているかは不明。
600 アニメ豚:2010/07/22(木) 12:13:02.28 O
どうかな
国内BDソフトの売り上げ上位のかなりがオタク向けなことを思えば、オタクってのは一般よりはるかに画質にこだわる層だ
そう考えれば、配信は低画質で、高画質で見たけりゃソフト買えってやり方はアリなんじゃない?
601 ヌグミン:2010/07/22(木) 12:29:01.44 0
画質厨の自分の場合だと、ニコニコや公式配信はまず見る気になるというスタート地点にすら立てない
化物語のつばさキャットもBD出るまで封印してた
俺もアニメはTV放送時などはSD画質、セルソフトはBD、ってのでいいと思う
603 百合ームコロッケ:2010/07/22(木) 14:28:57.91 0
配信画質だけにするのは論外だろう。配信はあくまで放送の補完。
作画の巧拙を判断するには地デジ・BSデジまでいかなくとも、
CS放送、例えばスカパーe2のAT-X程度の画質は欲しい。(SD?SD未満?)

604 阪神最高や:2010/07/22(木) 18:51:27.38 0
論外はBD-BOX買ったらDVDと画質が変わらなかった…って
ダメージでかい
605 ネルフのわんこ君:2010/07/22(木) 20:06:20.71 0
>>600
サンレッドを高画質で見たいか、という話もある。
606 あたしは男優。:2010/07/22(木) 20:31:06.46 0
>>604
SD制作のアニメなら普通だろ。PS3でDVD再生するのと変わらんのは。
607 人狼日誌:2010/07/22(木) 22:09:17.02 0
鷹の爪もニコニコ配信してくれ
っていうか続編作ってくれ
608 上腕二頭筋が言っている:2010/07/23(金) 01:53:36.42 0
>>590
そこまで濃い視聴してる人はさすがに少数派だと思うw
まあ俺も見る時はそっち側だけど(公式配信以外はほとんど見ないが)

>>592
一期の頃は俺もOP歌詞つけてたりしたよw <サンレッド

>>595
1期2期とも第1話はずっと無料で見れるよ〜
609 上腕二頭筋が言っている:2010/07/23(金) 14:24:44.08 0
スカパー無料体験中だったので勧誘電話がかかってきて
「よくご視聴になったジャンルなどは」とアンケート聞かれてつい
「アニメとワールドカップなど……」と正直に答えてしまったぜ!

まったくの普通の人に口頭で「趣味はアニメです」なんて言うのは
過去記憶にないぐらいの何十年に一度の出来事だ 恥ずかしいー////
610 そらおん!:2010/07/23(金) 15:36:30.18 0
アダルトビデオ鑑賞よりましだろ
611 ユビキリ:2010/07/23(金) 19:03:32.41 0
暑いぜベイベー。
今日はこの後8時から、Woo、BS-hiで清志郎の特番があるんだ。
でも眠くなっちゃいました。GOTTA!なっちゃいました。Yeah。
一応タイマーセットはしてはあるが。
開始まで起きていられても、見ながら寝ちゃいそうだぜベイベー!
612 京アニ教入信者募集中:2010/07/23(金) 19:57:35.35 0
世間一般の目からすればまだアダルトの方が容認できるんでね?
いい歳したおっさんがアニメだぜ・・・

まあ、だから俺は気心知れた範囲にしかばらさないがwww
613 緊張してきたな:2010/07/23(金) 22:17:25.38 0
つかこの年代の隠れアニヲタは結構いると思うぞ
614 かわ唯:2010/07/23(金) 22:19:47.49 0
リアルは友達いないからなんの心配もないわ
ネットの友達はヲタ多いから楽しいし
615 金髪ツインテールこそ最高:2010/07/24(土) 00:47:43.26 0
やっぱ間接キッスするときは脳内でテーレッテレー言うよな
616 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/07/24(土) 01:11:41.84 0
不覚にもアマガミ4話のオチで笑ってしまった
いいぞ、あんだけぶっ飛んだ展開にしてくれるなら
今後の別ルートも楽しめそうだ
ミ☆
618 上下山虎子:2010/07/24(土) 07:55:36.02 0
>>616
アマガミもニコでやって欲しいぞ。一人で見てると恥ずかしい w
619 うーっす:2010/07/24(土) 08:07:07.08 0
ミドルネームブーム来るな
620 アマラン工作員:2010/07/24(土) 09:07:40.85 0
しかしLovelyはないだろ…
621 けいおん!は生きがい:2010/07/24(土) 09:12:20.86 0
80〜90年代にもオタ界隈で“ミドルネーム”自称が流行らなかったっけ
自虐的ギャグっぽかったけど
622 佐天さん:2010/07/24(土) 09:29:10.60 0
あれだな三宅デタガリ恵介とか荻野ビビンバ繁とかいう感じのやつだな
あれはメリケン人なんかもやってる、ファーストネームとラストネームの間に
ダブルクォートでくくった言葉を入れる、ってやつと同じで、ミドルネームとは違うかと。
624 うーっす:2010/07/24(土) 10:33:49.47 0
ラブリーのセンスはミドルネームっていうよりもチャーリー浜とかラッシャー木村とか
そんなノリだよね
ミ☆
626 岬めぐり:2010/07/24(土) 17:00:15.61 0
HDDからBS-hiのスターウォーズを追い出しつつ、
PCでカンパネラのゲームをオートプレイしつつ、
2ちゃんねる。
最高の土曜日だなっ
627 教徒アニメーション:2010/07/24(土) 17:14:02.60 0
>>626
結局本編は1作1枚ずつだぜ・・・。
まあ、最近はBD−Rもそこそこ安いからいいか・・・w
スターウォーズはリマスターとか言ってた割にイマイチな画質で少々ガッカリだった
629 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/07/24(土) 21:46:45.70 0
最近休日に出かけるのが億劫になってきた、、、これが年というものか

「スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター」今秋から放送決定!
http://www.suparobo.jp/srw_lineup/srw_ogin/
久々のロボット物と思ったらよりにもよって大張、オマエなのか・・・orz
スパロボ自体実は殆ど知らないんだけどね
630 無限ホッチキス:2010/07/24(土) 21:54:03.58 0
みんなどういう風に録画残してるん? 撮って消しの人が多くて
いちいちメディアに保存する人は少ないのかな。
初レコなのでデジタル環境の録画保存の勝手がまだイマイチわからん

東芝RDのDVD機買っちゃったので、せっかくのハイビジョン録画も宝の持ち腐れで
買って以来DVD−RにVRのSP(4.6Mbps)でしか外部保存してないわ…
外付けUSBもちろん欲しいが、でもたぶん買えるのは来年ぐらい
内臓HDDは2週間で埋まったので毎日必死こいて焼いてる
631 フレッシュフラワールイズ:2010/07/24(土) 21:58:35.13 0
僕は、ようやくBDレコ買ったので、LDで買ってたガンダムなどを、BDに焼く作業を昨日から。
ちなみに、1st、1st劇場版、Ζ、ΖΖ、V、他にエヴァ、ウテナ、ナデシコ、KEY-the metal idol、
声優物(井上喜久子、横山智佐、丹下桜)が、控えている。
ただ、何かLDプレーヤーの方が、ちょっとヤバげな音がwwwだましだまし行くしかないがな。
632 俺アニオタじゃねーし:2010/07/24(土) 21:58:58.71 0
最初っから最低画質で録画
で基本見たら消し
見切れなかった分はDVDにギュウギュウにつめて保存
2年経っても見て無いヤツは全部処分
ミ☆
1 とりあえずBDレコに録画する
2 即消すという判断をしなかった場合、BD-REに保存
3 BD-REに保存した中で、残しておきたいものはTS抜き。他は消す
4 TS抜きしたものは編集後、BD-Rに焼く

まあ別にTS経由じゃなくてもいいといえばいいんだが、CMカットや
チャプター打ちはPCのほうがやりやすいからな
635 教徒アニメーション:2010/07/24(土) 22:45:28.64 0
とりあえず深夜系は全録画全保存だが、ものによって扱い違うからな。
BDなら1クール1層1枚、DVDなら1クール2枚が基本かな・・・。
636 小笠原晶子:2010/07/24(土) 22:56:57.33 0
一生懸命CMカットして5話を1枚のDVDに保存してたけど
DVDが増えるばかりで一向に見返すことがなかったから
見たら即消し派になった
637 下心ちゃん:2010/07/25(日) 00:30:44.21 0
アマガミは夢オチループとかそんなんかと思ってたら潔いのなw
意外と4話でも満腹感あるもんだね
どこか1年枠を確保して4話づつ別個のタイトルを放送する体制を作らないかな
短編少女マンガとか埋もれた資源はいくらでもあるし
4話だと商売にならないかもしれないけど
638 無未来:2010/07/25(日) 00:37:37.23 0
キッズステーションでブレイブストーリー初見だったんでぐぐってみたが
アマゾンの評価見事な平坦っぷりだなw
http://www.amazon.co.jp/dp/B000ICL3Z6
639 風紀委員ブラック理沙たーん:2010/07/25(日) 01:44:01.12 0
夏のボーナスでブルーレイレコーダーを購入
これからはブルーレイじゃないと・・・とカミさんを説得するも
真の理由は迷い猫オーバーランのBDが欲しかったからw
しかし、ソフトの隠し場所をどうすべきか・・・
640 衣ちゃん級来たな:2010/07/25(日) 01:53:42.74 0
ミ☆
641 杉崎最高!:2010/07/25(日) 01:56:56.61 0
>>639
迷い猫の為にカミさん説得してBD購入かい
アニオタ旦那の鏡だな。ガンバレ
642 けいおんは生きがい:2010/07/25(日) 02:10:46.74 0
BD見るだけならソニーやパイオニアの安い再生機で十分なんじゃよ
PC環境充実してるならBDドライブ追加するのもいいし
ゲーマーならゲーム目的と偽ってPS3って手もw
643 驚愕まだ〜?:2010/07/25(日) 02:25:26.71 0
いや、そこは当然録画も使うんでしょうw
深夜系中心でwww
644 けいおんは生きがい:2010/07/25(日) 03:04:45.80 0
確かに深夜アニメはHDDじゃなくてBDのほうに保存して
隠しておかないと嫁に頃されるかw
645 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/07/25(日) 05:53:35.60 0
>>639
去年の俺を観ているようだ
俺が買ったソフトは化物語と劇場エヴァだったが
646 上賀茂潤:2010/07/25(日) 06:56:29.43 0
>>637
過日、日テレ(?)でやってた文学シリーズが、そういうものだったように思うけど
製作コストと手を考えると、難しそうだと思うね。面白そうだけどね。
647 まぶらほ二期をやれよ:2010/07/25(日) 07:59:30.84 0
ゼーガのBOX予約した人いる?
締切もうすぐだけどどうしようかな。灰羽やらストパン買ったばっかだし
648 まぶらほ二期をやれよ:2010/07/25(日) 08:02:28.56 0
あそびにいくヨも買わないとおっぱいが見えないから、買うわ
649 小笠原晶子:2010/07/25(日) 10:14:34.02 0
みんな焼く前にぜんぶチャプタとか打ってんのだろうか。
指が痛くなってきた 腱鞘炎になりそう
まあ月曜日でスカパーe2無料体験が終るから、その後は通常飛行だな

>>637
「半分の月がのぼる空」と「しにがみのバラッド。」が
1クールを6話ずつ分け合うっていう変則放送方式だったね。
WOWOWだったと思う
650 表に出ろよ:2010/07/25(日) 15:30:34.15 0
>>649
チャプタ間隔は録画生活歴に比例して長くなっていくよ。
昔は1話15〜35、今は1話8〜15かな。主題歌や予告など込みで。
もっと減らさないとと思っているんだが…
651 これが15498回目:2010/07/25(日) 21:40:50.17 0
人件費考えると見て消しで、欲しいものは米国盤買うのが
一番いいよ。 どうせ見ることはないんだし(w
652 12時間:2010/07/25(日) 22:42:15.19 0
649>>650
えっ俺DV-ROMと同じく アバン-OP-A-B-ED-予告 ……
くらいで済ませてたよ……(あとは挿入歌とかよほどの盛り上げ所くらい)
まだまだだな

まあこういう区切りないやつだと一気に増えたりもするが。
いまチャプタ打ってたゲームセンターCXときメモ回は総数40くらいw
653 12時間:2010/07/25(日) 22:51:04.65 0
ラベル書きした後「一日ぐらい置いとけば渇くだろう」と思って
一日おいて重ねてたDVD-R、バッチリ記録面に文字が色移りしてたぜ
初心者ェ……

>>651
賢いと思うなぁ
タダで(安く)集められるものは持っとこう
という貧乏オタ気質が自分のネックやね
古本50円セールとかあるとつい定価なら絶対買わない本を買いまくってしまう
654 だってばよ:2010/07/25(日) 22:59:51.16 0
>>647
買わないで後悔するより買って後悔しろってえらい人が
655 アニキャラ総合をよろしく:2010/07/25(日) 23:00:51.41 0
自分もチャプターは普通に区切りのあるところだけ、5〜7個程度だな。
PCだからやってるけど、レコで作業するんだったらそれすら打ってないと思う。

所要時間全体ではそれなりの長さになるけど、ほとんどは待ち時間で他のことを
してるから実質の作業時間はたいしたことない。
1クールあたり、各作業フェイズ合計で0.5時間程度使ってるかな?
656 ナレーション:2010/07/26(月) 01:08:20.41 0
奈々のライブだと思っていたらプリキュアライブだった
657 一巡目とか二巡目って何?:2010/07/26(月) 03:23:45.08 0
ミ☆
658 それと便座カバー:2010/07/26(月) 17:41:14.80 0
猫星人(>_<)
659 上条さん:2010/07/26(月) 20:34:40.20 0
>>658
キャーティア?割と面白い。そんな馬鹿げた三流アニメみたいな宇宙人が
居てたまるかと、言い切ってるあたりが安心できていい w
660 これ賭けてるかもなー:2010/07/26(月) 21:20:49.37 0
でも、2話はアレ、最終回に持って来る話じゃないのかなあ。
661 一巡目とか二巡目って何?:2010/07/26(月) 21:36:52.95 0
ミ☆
662 上条勢力:2010/07/27(火) 07:35:40.32 0
ミ☆ゴ 書きかけかと思ったら、星が飛んできたのか
663 だなブヒれりゃなんでもOK:2010/07/27(火) 19:03:34.32 0
時をかける少女のヒロインのブログにこんな記事があった。暑いから張っておく


カミラさんのおばさんが
3mぐらいある、身体もめっちゃくちゃ太いアナコンダ並のヘビをペットとして飼ってたらしいんですが……………(しかも、家の中で放し飼いで(笑))

ある日、ヘビが餌を食べなくなっちゃったらしくて……………
おばさんは
おかしいな〜??
と思って掛かり付けの動物病院に診てもらったらしいんですが、ヘビには
何も異状はなく…………

ただ食欲が無いだけって言われて
そっとしといたらしいんです…

ですが…………

ある朝
おばさんが起きると…
おばさんの横に
ヘビが真っすぐになってベットの上に寝ているんです
(ヘビは通常、寝る時はくるくる丸まって寝るらしい)
おばさんは、やっぱりおかしいと思い
動物病院にまた連絡すると………………

『今すぐ、その部屋から出てヘビから離れて鍵を閉めて』
って獣医さんからめっちゃ慌てて言われたらしいんです

それは何故だったのか………………

ヘビはおばさんの身長を
自分の身体を長さで、、、計っていたらしいのです……

つまり
おばさんを丸呑みできるか計っていた……………

そうなんです
ヘビはおばさんを
食べようとしていたのです

だからお腹を空かせる為に
餌を食べなくなった

前々から企んでいた
ヘビの計画的反抗ですよ
664 コチコチコチコチ:2010/07/27(火) 19:39:04.48 0
巨大ウンコとか、アニメノチカラDVD売る気ねえな
665 緊張してきたな:2010/07/27(火) 20:49:02.98 0
なんか、オカ板向けのネタだなwww
666 キュアピーチ:2010/07/27(火) 21:43:22.62 0
>>663
電磁砲のこんごうさんもやられそうになってたな。
667 かわゆすなぁ:2010/07/27(火) 22:12:57.31 0
今日は向こうから
「アニメなどをご覧になりたいということでしたが……」
と電話がかかってきたお (つД`)
668 3年一昔がオタ業界:2010/07/27(火) 23:57:09.42 0
>>663そもそも爬虫類に、「自分は飼われている」「こいつは自分の主人」というような認識は持てないという……

以前読んだニュースで、ワニをペットとして買っていた人が、
ある日居間で寛いでいると、ふと横を見たら、ワニが口をいっぱいいっぱいに広げて自分に噛み付こうとしていてw
寸でのところで逃げ、「エサもきちんとあげてるのに、あいつは恩知らずだ」と怒りまくっていたところ、
動物に詳しい人から上記のような説明を受け、今更ながら恐怖に震えたという、そんなエピソードもある。
669 一方通行(本名・鈴科百合子):2010/07/28(水) 00:10:32.75 0
>>667
ワロタ
670 かわ唯:2010/07/28(水) 00:13:15.98 0
TVで、何年も飼って大きく育てたワニ、その間
家の誰でも、子供や小型犬まで口の中に入れても全然平気、絶対噛まない、
近所にお散歩で連れ歩いてるというのを見たこともあるが(日本)
671 ニャムサス:2010/07/28(水) 01:00:38.23 0
つねに腹いっぱいにしとけば噛まないんじゃね?

群れで生活する習慣のある哺乳類レベル以下の生物って目の前に食い物あれば食うよ
わりと賢いとされる犬でさえ目の前に食い物あれば際限なく食うけど
672 早瀬さん:2010/07/28(水) 01:32:38.16 0
スレの流れを把握しかねてる俺
673 可変乳さくにゃん:2010/07/28(水) 02:01:49.33 0
Don't Think. Feel!!
674 喰霊級こねーな:2010/07/28(水) 02:02:55.02 0
「など、とはなんだ!など、とは!!」
675 きのこの評価眼は平評価民レベル:2010/07/28(水) 09:11:14.28 0
実際は
「アニメ…クスクス(笑)…などをご覧になりたいということでしたが……」
だったんだろうな
676 かわ唯:2010/07/28(水) 11:00:35.91 0
677 かわ唯:2010/07/28(水) 11:15:42.60 0
>>663
はてブあたりを徘徊したら、
どうも最近英米近辺で流行ってる都市伝説みたいだね。(実話ではない)
でもすごく面白い話。これはきっと流行る。
678 お花畑ちゃん:2010/07/28(水) 11:24:21.84 0
欧米か・・
ヘビ=移民ってことやな
679 きのこの評価眼は平評価民レベル:2010/07/28(水) 14:09:24.52 0
おまいらMIXIやってますか?
MIXIのログインページでルー・ガルーなる作品を宣伝していて、
それ見てちょっと興味湧きました
IGだし観てみようかな
しかし今朝までずっとディカプリオのインセプションずっと宣伝してたし
さぞや広告費も高いんだろうな
680 お花畑ちゃん:2010/07/28(水) 14:15:06.00 0
2chのほうが居心地ええねん
681 しん子ちゃん:2010/07/28(水) 15:11:37.66 0
CSのチャンネル契約世帯数ではアニマックスが1位らしいから
(パックなどに安く入ってるのも大きいだろうけど)
会社側からしたら、別にそんなに恥ずかしいことでもないんじゃない?

かくいう俺もよくばりパックなどで多数のch契約してるとはいえ
結局見てるのはアニメとサッカーくらいw
682 風船おじさん:2010/07/28(水) 20:27:28.65 0
オレもアニメとJスポーツしか見てないな
683 かわ唯:2010/07/28(水) 21:03:56.86 0
窪田ミナさんがあさってのスタジオパークに出演とな
ゲゲゲの女房とNHK番組多数と派手な経歴の話で終始するだろうけど
アニメの話も出るだろうか。カレイドスターとかARIAとか。
近田アナウンサーが「それがこの作品です!」とか言って
神無月の巫女を大紹介したりとか

>>423,>>427
出たでー(´∀`)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100728_383324.html

>>682
アンタはハンドル欄的に
スカパー見てるヒマに家族に安否を知らせるべき
684 山代武士:2010/07/28(水) 21:04:15.68 0
俺もAT−XとJ SPORTS
685 ダメガネ:2010/07/28(水) 21:22:30.77 P
どうせなら、JSPORTSでラグビーも。
今ならトライネーションズ(南半球三カ国対抗戦)お勧め。
来年、ひっそりとラグビーのワールドカップです。
686 アニメの数が多すぎる:2010/07/28(水) 22:14:54.22 0
>>683
神無月の巫女の劇伴はスゲーよかったな
687 空気ヒロイン:2010/07/29(木) 04:41:00.38 0
たとえゾンビになってもおっぱい女子高生に倒されるなら俺は満足して塵になれる。
688 いくらなんでも攻撃的すぎる…:2010/07/29(木) 09:48:58.44 0
>>683
ARIAのテーマ曲は3曲とも神がかってた
とんでもない作曲家が出てきたと思ったな
689 だな厨:2010/07/29(木) 10:35:21.54 0
ゲゲゲの女房まじおもしろい
テレビドラマ見続けてるのなんて風林火山以来だわ
つまらなくてもなぜか毎週だらだらと見続けてるアニメはたくさんあるけど
690 原作がエロゲでなければ…:2010/07/29(木) 14:13:16.95 0
>>690
今日は実写の「悪魔くん」やってたね
思わずツベでOPとED確認してしまった
691 そんなことより野球しようぜ:2010/07/29(木) 14:25:26.34 0
エロエロ エッサッサ
692 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/07/30(金) 00:34:36.46 0
>689
やはり、年齢的・年代的に近い人が多いのかな
ウチはテレビが無くて鬼太郎からしか見れなかったけど
693 ムララギさん:2010/07/30(金) 03:02:41.99 0
怪談新耳袋@TBSなう
694 truetearsは名作:2010/07/30(金) 07:07:52.55 0
本日未明、っつうか 午前1時頃に停電があったんだが、どうも思いっきりローカルみたいだな

>>692 実況に50代の人も来てる。
695 我らがGONZO:2010/07/30(金) 14:25:37.87 0
傷物語のアニメ化が決まったそうで
化がああも売れれば当然か
696 お兄ちゃん大好き:2010/07/30(金) 14:29:54.88 0
1話冒頭でチラっと見て気になってたのよねアレw
697 キュアピーチ:2010/07/30(金) 14:37:55.60 0
アニメ化されると踏んであえて原作読まなかった勝ち組が来ましたよ
まあおおまかな内容は分かっちゃってるけど
ガハラさん出ないのが悲しいな
698 我らがGONZO:2010/07/30(金) 14:43:54.40 0
まぁアレだ
no more snakeを合言葉に製作に勤しんで欲しいねw
699 冬木真澄:2010/07/30(金) 16:32:25.91 0
:;
700 キュアピーチ:2010/07/30(金) 16:58:54.72 0
むしろダンパイヤになられたら困りすぎる
701 ういはる:2010/07/30(金) 23:39:49.07 0
米林宏昌 37歳 『借りぐらしのアリエッティ』
高畑 勲  37歳 『パンダコパンダ』
宮崎 駿  38歳 『カリオストロの城』
押井 守  38歳 『機動警察パトレイバー the Movie』
原 恵一  38歳 『クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡』
庵野秀明 37歳 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
今 敏   38歳 『千年女優』
細田 守  38歳 『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』
702 キュアピーチ:2010/07/30(金) 23:44:14.19 0
俺今年で38だ
肉体労働がきつくてしにたい
703 今日こそはバスカる:2010/07/31(土) 03:43:19.96 0
先日、何気なく徹子の部屋を見たら戸田恵子が出ていて、
アイドル(?)時代の話をしていて…。
でもどうせアニメの話はスルーだろうなあと思っていたら、
なんと「コスモスに君と」を歌っているビデオが少し流れたよ。
50才の時の記念ライブの映像と言ってた。
で、続いて「これはアニメ時代の歌で、すぎやま(こういち)先生も、とても…」と
言いかけたが、徹子がインターラプトして打ち消してしもうた。

近々歌手として新アルバムを出すとかで、要するに、今までもちゃんと
大先生の作品で歌手活動少しはしてたんですよ…的な流れ。
704 お姉ちゃん、あのね:2010/07/31(土) 07:16:47.98 0
アソパソマソとしてのCDはしょっちゅう出てたなw
705 まだ見てるカスいたのか:2010/07/31(土) 13:38:47.16 0
>>703
あのタマネギはホストの分際で、いつもゲストの話の腰を折るんだよw
706 画像を貼れ:2010/07/31(土) 21:18:59.33 0
こんな大移転初めてだな
一瞬8月危機の再来かと思ったw
707 原作がエロゲでなければ…:2010/08/01(日) 17:47:34.67 0
雑誌の付録のB★RS視てみた
仲のいい女の子は、3人で居ちゃダメと言う啓蒙アニメだった
あとサウンドトラックがしょぼい。edの歌はひどい
708 喰霊級こねーな:2010/08/01(日) 17:51:41.93 0
8月危機か・・・、もはや懐かしいな・・・
709 キョンくんでんわー:2010/08/01(日) 17:52:26.83 0
戦闘シーンいらんくらいだったな
710 ムント様:2010/08/01(日) 22:51:23.98 0
明日は医者でCT検査だぜ。
ところで、母親の妹の孫って、俺から言うと何にあたるんだろう。
甥とか姪とかってのは、自分の兄弟の子供だよな。
711 すぱのば:2010/08/01(日) 23:04:37.79 0
いとこの子供なら、いとこ甥、いとこ姪
712 メイドハルさん=千桜:2010/08/02(月) 00:01:23.97 0
なるほど、そういう言葉があったのか。
さんきうですの。
713 かまってちゃん(東京都):2010/08/02(月) 09:37:48.92 0
>>710
俺も去年の秋にレントゲンとCTを撮りまくったな
万単位の検査費用かかったけど、異常無しだった
でも、いまだに症状が改善しないんだよ……
714 演歌歌手(中国地方):2010/08/02(月) 10:03:53.06 0
定期的に健康の話題が出るあたりが、このスレらしいよな
715 リセットボタン(長屋):2010/08/02(月) 10:06:05.71 0
神経痛とか通院しても全然治んないしな
716 美容師(岐阜県):2010/08/02(月) 10:32:55.98 0
>>713
なんの病気かしらんが、メンタルが影響してるんじゃね?
俺も仕事のストレスで仕事中だけ頻尿で、検査してもらったけど体はなんともなかった
717 zip乞食(東京都):2010/08/02(月) 11:15:55.03 0
遅ればせながら、地デジ化した。つーかケーブルに加入した。
ところがチャンネルあり過ぎるし、今までとチャンネルや時間帯変わるしで、
アニメ迷子になってしもうたよ。トホホ…。
近所のレンタル屋潰れちゃうし。
もしかしたら以前よりアニメ見られなくなってるかも知れないw
やっぱりAT-X入らないとダメかなあ?
718 金持ち(アラバマ州):2010/08/02(月) 12:44:38.61 0
>>717
AT-Xはアニオタなら値段分の価値は十分あると思うよ
あとレンタルはネットレンタルがけっこう便利
自分がやってた時は通勤時にいつもDVDをポストに投函してた

単にチャンネル大系が変わって探すのに苦労してるだけなら
しょぼいカレンダーでぐぐって
アニメに特化しつつ自分の見てる局を自在にカスタマイズできて便利
719 スタイリスト(兵庫県):2010/08/02(月) 13:31:00.17 0
そこのケーブルプログラムブックないのか? カスタマーで調べてみろよ。
有料になってもプログラムブックあったほうが俄然有利だぜ・・・
720 zip乞食(東京都):2010/08/02(月) 13:34:24.91 0
>>718
おお!しょぼいカレンダー素晴らしいよ。ありがとう。
721 学芸員(東京都):2010/08/02(月) 20:41:23.16 0
>>716
突然、右胸の上部がズキズキ痛み出した
ネットで右胸痛を症状に持つ病気を検索したらが肺がんだの、動脈瘤だの、気胸だの、
ヤバ目の病気がズラッと並んでいたので近所の病院に駆け込んだ
現在、悪化はしないが直りもしないという状態
722 心理療法士(東日本):2010/08/02(月) 21:02:27.23 0
住んでるとこチェック
723 思想家(東京都):2010/08/02(月) 22:06:46.06 0
あれ?いつの間にそんな仕様に
724 レス乞食(新潟県):2010/08/02(月) 22:08:08.62 0
どれどれ
725 レス乞食(新潟県):2010/08/02(月) 22:14:30.62 0
なるほどν速と同じ鯖になったからなのね
まぁ不都合もないからいいかw
726 ゴーストライター(アラバマ州):2010/08/02(月) 22:18:28.97 0
でも全然面白くないな、前はやたら空気読んだ名前出たりして笑えたんだが
727 金持ち(アラバマ州):2010/08/02(月) 22:24:24.20 0
ああ、アニメネタの名前じゃなくなっちゃったのか
728 M24 SWS(三重県):2010/08/02(月) 22:25:23.64 0
おまえら、外人だったんだな。

知らんかった。
729 指揮者(catv?):2010/08/02(月) 22:39:19.10 0
えいっ
730 指揮者(catv?):2010/08/02(月) 22:40:04.99 0
CATVに住んでたのかオレ…
731 弁護士(静岡県):2010/08/02(月) 22:55:38.58 0
アニメ過疎地
732 美容師(岐阜県):2010/08/02(月) 23:25:27.04 0
ひどい改悪だな
733 シナリオライター(愛知県):2010/08/03(火) 01:24:42.10 0
あらあら仕様が変わったのね
アニメネタの名前、好きだったのになぁ
734 相場師(東京都):2010/08/03(火) 08:22:07.27 0
>>721
運動不足と、ひじ突いて横向きにごろ寝しなから
本読んだりTV見たりが原因、とかならいいんだがな
735 相場師(東京都):2010/08/03(火) 08:23:41.10 0
これってプロバイダー、、っつうかアクセスポイントっつうかのアドレスから地域出してるのかな?
736 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/03(火) 08:32:51.44 0
そういう情報を付与してないとこは俺みたいになる
737 営業職(東京都):2010/08/03(火) 08:40:39.73 0
長屋って
738 バイヤー(アラバマ州):2010/08/03(火) 10:07:43.20 0
うー
739 放射線技師(埼玉県):2010/08/03(火) 10:11:16.77 0
CD1枚、いやにでかい箱で届いたと思ったらポスター入りだった。
特典とか気にしなくなってたから驚いたよ。
740 バイヤー(アラバマ州):2010/08/03(火) 10:25:31.46 0
あ・・・あらばま ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
741 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/03(火) 10:30:09.16 0
RECまた
742 アンチアフィブログ(長屋):2010/08/03(火) 10:30:25.47 0
すまん誤爆w
743 珍種の魚(東京都):2010/08/03(火) 16:33:36.49 0
近所におしゃれなデザイナーズマンションが建築中なのだが、
役所への届け出は長屋。
744 小説家(アラビア):2010/08/03(火) 19:46:21.28 0
オレの住所
745 ベネリM3(関西地方):2010/08/03(火) 20:44:50.23 0
32歳になった。
あと3年(´・ω・`)
746 評論家(岐阜県):2010/08/03(火) 21:05:54.85 0
3年ROMってろ
747 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:33:14.77 0
この年になると3年なんてあっという間さ
748 沢庵漬け(アラバマ州):2010/08/03(火) 21:34:33.48 0
うひょ。オレもアラバマかよw
749 シナリオライター(愛知県):2010/08/03(火) 21:51:20.23 0
長屋とかアラバマって何処よw
まあそれは良いとして、あそびにいくヨは良い萌えアニメだw
750 営業職(東京都):2010/08/03(火) 21:54:25.16 0
レナードスキナードにsweet home alabamaという曲があるという話は
アニメサロン板でしても盛り上がるまいな
751 ドラグノフ(青森県):2010/08/04(水) 04:59:53.56 0
683だが、アニメはケロロしか名前が出なかったが
番組にカレイドスターの名前を出すことに成功したぜメールで。

>>717
自分も地デジ歴一ヶ月ぐらいだが、スカパーe2無料期間中は完全に
撮る → 見る → 焼く 以外何もできない生活になってしまったので加入躊躇中(;゚Д゚)

あと毎月の契約料を、レンタル屋の80円レンタルで換算したら、
そのぶんで月何本借りられるか……とか計算したりもした。
ただしレンタルと違って新番組リアルタイムだが。
752 ノブ姉(長屋):2010/08/04(水) 07:07:31.01 0
老い先短いので、メディアに焼くのはもう数年前からやめましたw
AT-Xだとリピート放送してるし、2回くらい見ればもう十分かなってネ
それでもちょっとした好奇心で化物語のBD買っちゃったり・・・
753 芸能人(静岡県):2010/08/04(水) 07:23:59.45 0
>>752
手間を考えるとそれが正しい。
今はキスダム化はほとんどないだろうということで。
754 ちんシュ大好き(神奈川県):2010/08/04(水) 07:43:41.01 0
墓には持って行けないと思ってもつい買っちゃう
755 まりもっこり(東京都):2010/08/04(水) 11:54:53.83 0
わしゃ開き直って焼きまくっておるぞ。
その数、DVDにして月間40枚超。
はっきり言って、これ二度と見ない。断言できる!w
どう考えても見る時間がない。つーか見ないで焼いてるし。
つまりわしにとって、アニメは見るものではなく、焼くものなのだ!
たまに整理すると「風のスティグマ」とか「イノセントヴィーナス」などの
全く記憶にない謎のアニメが発掘されるんだぜw
756 鉈(東京都):2010/08/04(水) 13:45:53.83 0
記録メディアだけじゃなくて、書籍も大変なことになってるぜよ
時々大リストラを決行しようとするのだが、つい読み入っちゃって、結局捨てられずじまい
結果、どんどん本の山が巨大化していく
757 棋士(アラバマ州):2010/08/04(水) 13:48:09.57 P
>>756
地震で倒れて成仏しないようにナ
758 保育士(青森県):2010/08/04(水) 13:49:41.99 0
「風のスティグマ」
アニメ化もされてこれからって時に原作者さんが亡くなっちゃったんだっけか

「イノセントヴィーナス」
WOWOWアニメだな。レギュラーキャラのえらい醜い裏切りだけは覚えてる


>数年に一度の本格的掃除タイムのはずが、数年に一度の本格的読書タイムに

あるある
759 俳優(アラバマ州):2010/08/04(水) 14:28:00.09 0
おまえらったら(*´д`;)…
2TのHDD買えば結構入るし便利だよ
761 ホスト(愛知県):2010/08/04(水) 15:27:25.30 0
CMカットして、サムネ作って、シリーズごとに編集して、レーベル印刷して

で、見ない
762 演出家(中国地方):2010/08/04(水) 15:50:11.58 0
>>756
よく分かる
不思議なことに、いつもより集中して本が読めるんだよねw
763 MPS AA-12(北海道):2010/08/04(水) 16:58:12.87 0
HDDは年々大容量になっていくのはいいんだが
買って数年経ってデータごと逝っちゃったときのダメージがでかいんだよなあ
主に精神面で
経年ドライブは別ドライブにバックアップすることにしてるが、小遣い足りずに後回しにしがち
764 ノブ姉(滋賀県):2010/08/04(水) 18:19:57.41 0
東芝レコの外付けHDD対応には惹かれるものがあるんだが、あれって録画したレコ本体でないと再生できないんだよね?
仮にそのレコが壊れたり古くなって買い換えたりすると、外付けHDDに保存してあるぶんは全部サヨナラなのかな?
765 車掌(アラバマ州):2010/08/04(水) 19:09:09.59 0
あまり考えずに焼いてしまったほうが結局、手間は少ないんよね。
焼くのはすぐだが、どれを保存すべきか厳選しようとすると
微妙な作品ばかり見返すことになってしまい、気に入った作品を見返す
時間が取れなくしまって本末転倒なことになってしまいかねない。
766 タコス(埼玉県):2010/08/04(水) 21:11:01.22 0
>>764
レグザで実績がいくらかあるようなので、個別にサービスマンが
継承させてくれるみたい。
767 ソーイングスタッフ(神奈川県):2010/08/04(水) 21:21:12.08 0
どうせ見ないもんにカネ手間時間かけるのはバカ
新しいアニメは無数にある
保存なんかしないしソフトも買わない
768 コメディアン(埼玉県):2010/08/04(水) 23:25:16.45 0
見ないだろうと判ってはいても、残してしまうんだよ。
特撮だが、NECOでやったチビラくんとかなw

まだVHSの頃にあれだけ必死で録画したチャップリン映画なんかも結局見返すこともなく、
HDDレコ導入時にVHSテープ処分で捨てちゃったしな。

CATV加入でCSが見られるようになったからとあれこれ録画してDVDに焼いたが、
見返したのは果たしてあるだろうか。
結局レンタルやら買ったのやらの市販パッケージ見ちゃうんだよな。
そもそも焼いたディスクが既に死んでたりするしな。
↑昔ばなし録って、番組終了後にリスト作るんでサブタイチェックしようと再生させたら2〜3枚死んでた。

769 法曹(青森県):2010/08/05(木) 01:37:54.46 0
オタ気質で無駄なことしてるとは思うけど、
手元のアーカイブとして残しておきたくなるんだよな。資料的な。
みんなのゲーム屋さんじゃなく「俺のビデオ屋さん(俺専用)」みたいな。

「あのアニメのあのシーンのアレ」ってふと思うと手を伸ばしていつでもサッと再生できる、とか。
ほら、急に
「またバーニィの最後のビデオで泣きたくなった」
とか
「あ ユフィの『日本人の皆さん、自殺してくださーい』からの流れが見たくなった」
とか
「エルフェンリートのヒロイン指切断のグロシーンって、どのていどのグロだったっけ?」
って確認したりしたくなるじゃん

「レンタルでお金払えば見れるものは、持たない」「動画サイトで検索で充分」
って人の方が賢いとは思うんだけどねー。


あと、サカオタでもあるので「○○年の○○戦はどうだった」とか
「稲本のA代表デビュー戦は」とか保存して自己満したいために
TV放映した日本代表戦全試合等、試合の録画を色々保存してる。
ほとんど後のソフト化とかもされないしねー。
770 法曹(青森県):2010/08/05(木) 05:01:28.46 0
>>764
>東芝レコの外付けHDD対応には惹かれるものがあるんだが、

誰か計算してたけど、まだBDに焼くよりUSB HDDに保存した方が
コスパでは上回ってるんだっけか。


本体が壊れてない場合、

ホームネットワークで接続したDLNA対応機器でなら見れる
ただしTS録画とコピガなしのVR録画のみ
  (TS = ※ 他機種でいうDR。HD−DVDの名残り形式)
他機へのダビングも、本体からなら可能。録画したものをUSBから本体に移動すればOK
ただしこれもTSとコピガなしVRのみ

なので買い換えた新型機にダビングすることは可能。
可能な東芝機、接続方法、対応してる機とかは買う前に調べる必要が。
LAN接続で芝機同士でダビングするならともかく、i.Linkだとダビングに実時間かかるし

でOKなのかな。

本体が壊れた場合、は
>>766になるんだろうか?
771 ソムリエ(東京都):2010/08/05(木) 07:19:30.25 0
>>769
資料的なんだけど、「この山の中のどこかある。うん」(満足)
だな w 探し出すのは最早無理。本+コミックは数千冊、DVDでも数百枚ある w
772 写真家(アラバマ州):2010/08/05(木) 07:46:45.19 0
DVD数百枚あるけどすぐ見つけられるよ。数千枚だったらどうなるか知らんが。
ときどきひっぱり出して見てる。
レンタルしなきゃならんのなら見る気も無くなるところだな。それも、「レンタル
することが可能だ」と仮定しての話だけど。
773 三菱電機社員(長屋):2010/08/05(木) 07:57:25.21 0
場末のレンタル屋で、マイナーなアニメばっか借りてた頃があって
そのときダ○ングしなかったことを後悔してるアニメがいくつもある

カッくんカフェとかもう一度見たいよ・・・
774 爽健美茶(東京都):2010/08/05(木) 08:26:55.58 0
そもそも、基本的に録画するのは、リアルタイムに見られないからだよね。
それで録画したものを見る時間がとれなくて、溜まってしまう…と。
HDDの容量には限界があるので、溜まったものをDVDなりに焼いてしまう。
このDVDを見ようとすると、その分だけ新しくHDDに溜まる…という悪循環。
おれはこんな感じだな。
墓場まで持って行こうとか、コレクションとか、資料的価値は全然考えてない。
自然に増えてゆくw
我ながらバカだなって思うけどさ。もうしょうがないんだよ。

唯一の救いは、おれは書籍を含むアニメ漫画グッズを一切持ってない。
DVDを除けば、家の中にアニヲタとしての片鱗がない。
猫グッズの一環としてネコバスのフィギュアがあるが、これは女房さまのもの。
775 児童文学作家(神奈川県):2010/08/05(木) 08:56:55.64 0
最近の2Tの暴落で確実にHDD買い増しの方が安いだろうなぁ。
手間かからないし。
776 爽健美茶(東京都):2010/08/05(木) 10:19:22.49 0
間違いなくHDDの方が安い。2T=2000Gだから、DVDだと約500枚分。
仮にDVDが50円だとしても2万5000円になっちまう。
充分に2Tの外付けHDD買っておつりがくる。なによりも省スペースで済む。
でも仕方なく焼いているおれとしては、予め2Tもの器を用意するということに
抵抗感があるんだよね。溜めないのが一番の解決策だから。
まあ、いつか買う日がやって来ることは予想してるんだけど。
今年の暮あたりかな?と。
777 H&K MSG-90(東京都):2010/08/05(木) 13:29:27.69 0
人気の無かった作品だと余計に捨てにくいなぁ
『クラウ』なんて見返すことはないだろうけど、マイナーであるが故に価値があるような気がしちゃうんだよ
778 たこ焼き(埼玉県):2010/08/05(木) 17:56:15.43 0
CPRM国産ディスク24円、銀誘電28円、台湾産国内メーカーディスク20円
平均25円くらいのディスク群ならバルク品+ケースに対抗可能
しかしわざわざ秋葉原に寄って買い物する時間と疲労、プライスレス
HDD管理のラクさ、焼く手間が省ける点もプライスレス

あとは自作PC組む勇気と手間なんだよね…
まだRDだからHDDたった8台並べたら次のRDを買わねばならない
だから(映画も録ってるので)毎週10枚ノルマで焼きまくり…
779 写真家(アラバマ州):2010/08/05(木) 20:05:25.46 0
HDDは安いんだが寿命が短い。それと、一部のセクターでリードエラーが
発生する、という厄介な問題が起こる可能性が極めて高い。
自分は単純にファイルサーバのミラーを作っているが、本来は定期的に
表面スキャンを走らせるスクリプトを書いておくべきだよなあ、と思いつつ
放置してはや数年。
ミラーしたところで、生き残った側でリードエラーだったらどうにもならんからなー。
やはりLTOライブラリを導入すべきか?w
780 刑務官(東京都):2010/08/05(木) 21:16:54.05 0
DVDも寿命数年じゃね?
781 ファシリティマネジャー(岐阜県):2010/08/05(木) 21:28:43.55 0
うちの外付けHDDは7年くらい現役だ
782 写真家(アラバマ州):2010/08/05(木) 22:09:55.66 0
約10年前に焼いたDVDも全く問題ないな。
ちなみに国産メディアしか使ってない。
カタログスペック的には耐久性100年とうたわれていたはず。

HDDはMTBFで数十万時間といったところだろうが、それより前に
エラーが発生することが多いしなー。
まー、平気なやつは平気なんだが。
783 刑務官(東京都):2010/08/05(木) 22:34:54.63 0
ふと、けいおんライブのさわちゃんと、デジキャラットのでじこの曲(ともに真田アサミ)を続けて聴いてみたら
あまりのギャップに吹いた
784 ファッションアドバイザー(岐阜県):2010/08/06(金) 01:29:50.12 0
月詠OPとケメコデラックスEDと化物語ひたぎクラブOPを聴けば
斉藤ちわわさんの凄さが分かるよ
785 運営大好き(東京都):2010/08/06(金) 13:50:26.93 0
メディアに焼いちゃうと場所喰って困る
ケース用意したりインデックス書くのも大変だし
少々高くてもフォルダ分けできるHDDが便利
HDDの寿命についてはバックアップで解決できる
乗り換えのタイミングは新しい大容量のHDDの値段がこなれてきたあたり
そういう意味では今なら2TBのHDDがおいしくなってきてる
786 豊和M1500ヘビーバレル(青森県):2010/08/06(金) 17:02:58.78 0
あの、でっかいのに40枚くらいしか入らないケースとかがかさばらない?
買って来た時入ってた20枚や50枚入りケースのままとか
12枚入れられて百数十円のソフトケースとかに収納でいいや

DVD直に重ねたら表面のマジック書きが
上のDVDの裏面についてしまったことがあったのでorz
乾かす時間がいるけど……
787 シャブ中(新潟県):2010/08/06(金) 17:17:01.87 0
こんなの使ってる
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FCD-DR3SVN
見てない分は1個に1年分入れて4年分4個で回してるよ
年末に4年前のやつを分別して大体捨ててる
取っとく分は今のところそれらとは別に2個で済んでる
788 歌手(静岡県):2010/08/06(金) 18:43:20.39 0
>>787
生半可なマニアのオレでさえこの箱50個以上は必要だな・・
789 マッサージ師(埼玉県):2010/08/06(金) 18:46:59.04 0
100均の、48枚入って200円のを使ってる。
790 小説家(アラバマ州):2010/08/06(金) 19:32:38.54 0
>>785
だからさー、HDDのバックアップを何に取るのか、ってのが困るじゃん。
テープに取ろうにも数TBのデータを置こうと思ったらそれなりの装置が必要だし。
HDDのバックアップをHDDに取る場合だと、ディスク全体のクラッシュに対応
するのは簡単だが、ファイル破損を防ぐためには内容が読み取れるかどうかの
チェックを定期的に自動で走らせて異常があったらメールで通知するような
仕組みでも作っておかなきゃだし。
791 ファッションアドバイザー(岐阜県):2010/08/06(金) 20:05:07.10 0
このスレでケンカ腰な人間って珍しいな
792 小池さん:2010/08/06(金) 20:17:28.37 0
人によって保存した番組をどれだけ大事に思ってるか違うからね
俺みたいに、一応保存しておくけどほとんど見返さないし、読めなくなったらなったで「ま、いいか〜」程度に思ってる人間には
手間のかからず、嵩張らないHDDがありがたい
あとは登録できるHDDの数が増えて新機種への継承が簡単にできればいいんだけど
iVDRみたいな業界標準作ればいいのに
793 マッサージ師(埼玉県):2010/08/06(金) 21:06:47.47 0
ハイテクになればなったで不満があるもんだねぇ。
わたしゃ未だに積みあがってる古いVHSの方が問題ですわ。
794 教員(東日本):2010/08/06(金) 21:11:26.04 0
カウビのフェイのエピソードが笑えなくなりつつある現在ですなあ
795 負けを認めろ(東京都):2010/08/06(金) 22:43:23.64 0
そう言えば昔はヤニでHDDが飛んだりしてたな
会社の98が良く飛んでた
796 小説家(アラバマ州):2010/08/06(金) 23:15:06.70 0
>>792
壊れたときはしょうがない、というつもりだったら使いやすいんだけどね。
半永久保存するつもりだとちょっと難しい。
797 伊達巻(埼玉県):2010/08/07(土) 02:28:51.81 0
>>787
恋姫とか喜んで一緒に見てくれる嫁じゃなかったら今ごろそれを数十個
タワーのように積んでただろうな…。縦に積めて鍵つきとはなかなか。
でも製品の性質上、満載時のスタッキング限界は書くべきだよね。
798 タンメン(宮城県):2010/08/07(土) 03:31:20.23 0
カウビってなんぞや?
799 大学芋(北海道):2010/08/07(土) 04:29:18.49 0
COWBOY BEBOPのことだね
ヒロインのフェイの記憶につながる映像が録画されたメディアがβのテープで
それを再生させるために崩壊して廃棄された東京の家電博物館に入ってデッキを回収したものの
持ってきたのはVHSデッキで徒労に終わる…と(結局βデッキは別ルートから入手)
800 メンヘラ(新潟県):2010/08/07(土) 04:42:31.64 0
あぁ、あったなそんな話
しかしビバップはあの世界観面白くて好きだったのに1作で使い捨てはもったいないなぁ
801 小池さん:2010/08/07(土) 09:59:49.67 0
おまえら今日のゲーソン三昧聴くよね?
802 大学芋(青森県):2010/08/07(土) 10:01:47.44 0
今度キアヌ・リーブス製作主演でハリウッド化されるぞw
803 H&K G3SG/1(三重県):2010/08/07(土) 10:06:18.20 0
そういや最近音楽に力入れてるアニメがない気がするなあ。
近いところでは化物語やマクロスFがそうかもしれんが、そういう系ではなくてカウビや
エヴァみたいなオサレな感じのやつ。
トライガンやウテナも好きだったな。
804 ちんシュ大好き(東京都):2010/08/07(土) 10:11:05.94 0
>>803
クリスタルブレイズがジャズなんかを使ってたはずだが
問題はアニメがちっとも面白くなかったことだな。
俺は結構好きなんだが。
805 もう4時か(長屋):2010/08/07(土) 10:12:41.00 0
ガドガードのジャズ、シムーンのタンゴとか
806 大学芋(青森県):2010/08/07(土) 10:27:05.57 0
巌窟王とかデュラララ!とかダーカーザンブラックはどうかな。
エウレカもそのセン(オサレ)をねらってたんだと思う

>>804
シティハンターの監督で夢よもう一度……って感じだったが
まったくだめだったな。黒子の中の人が出てておもらしとかしてた。
807 整体師(千葉県):2010/08/07(土) 11:18:55.31 0
てすと
808 H&K G3SG/1(三重県):2010/08/07(土) 11:25:58.53 0
おまえら悲しいくらい駄作ばかりあげやがって…
クリスタルブレイズとかシムーンとか音楽の記憶がまったくないわw

デュラとかダカザンとか劇伴としてよかった気がするな。
うまくなじんでるんで、音楽がそれほど主張してこない感はあるけど。
あ、主題歌もよかったよ。特に覚醒ヒロイズム。
エウレカも主題歌含めて「疾走」って感じで統一されてて気持ちよかったな。

あと主題歌含めてなんか音楽にこだわってるなって思ったのを思い出した。
ソウルイーターとグレンラガンもよかったなと。
809 もう4時か(長屋):2010/08/07(土) 11:30:08.28 0
シムーンは駄作じゃないぞ若造め
810 トリマー(東日本):2010/08/07(土) 11:43:17.96 0
バカ造だなw
811 H&K G3SG/1(三重県):2010/08/07(土) 12:55:39.86 0
クリスタルブレイズのファンの人も罵ってください…
812 大学芋(北海道):2010/08/07(土) 13:14:03.83 0
009-1なんてのは1話だけみて切った作品だが
岩崎琢の音楽だけはすげー良かった記憶がある
てか、R.O.D系そのままだな
813 刑務官(富山県):2010/08/07(土) 13:35:29.68 0
009-1はキャラデザインを見て満足するアニメ
814 大学芋(青森県):2010/08/07(土) 14:27:08.43 0
NHK-BSの石ノ森特集なのに「作品的に微妙なものも増え……」とか
唐沢俊一に言われてたなw 
(横の島本和彦「おおっ!?」)

あと俺もシムーンは完成度はともかく個性的で印象的だったなー


トライガンが好きならほぼ全く同じスタッフのはじめの一歩もおすすめ
少年マガジンのスポ根ものなんてオサレから一番遠く感じるだろうけど、
3rdOPなんかはトライガン同様のギターインスト曲でメチャメチャカッコいい(同じ人)
それ以外のOPとかEDはダッサいJPOPロックなんだけど、ギターとメロディはいいから
熱戦の最終盤にかかったりするとメチャ泣ける。
盛り上げの演出が上手い。
815 司法書士(神奈川県):2010/08/07(土) 15:12:58.69 0
石ノ森も寄生虫の唐沢ごときに言われたくなかっただろうなぁ。w
816 公務員(鹿児島県):2010/08/07(土) 15:32:14.92 0
昭和40年代半ばまでの石森のカッコよさはハンパじゃなかったね。
煌めきが終わるのも早かったけど。後はテクとセンスで読ませてただけだった。
長いマンガ読み人生で初めて見た漫画家が終わるときだった。
唐沢が言ったことは当時のファン共通の思いだね。
817 司法書士(神奈川県):2010/08/07(土) 15:37:53.05 0
後期の石森って本人が描いてたの?
818 建築家(静岡県):2010/08/07(土) 15:47:35.87 0
>>815
盗作の件をうやむやにしてNHKに起用されるのは何故なんだろう。
ひょっとして解決したのかと思ってぐぐったら、さらにぱくり指摘が増えてた。
819 公務員(鹿児島県):2010/08/07(土) 16:03:22.26 0
>>817
一人で描いてるタイプ以外はマンガがどうやって生産されてるかは
中の人しか分からないブラックボックスだよ
大物でいえば手塚も藤子も水木も石森も
同じ絵を描ける人 抱えてたし
820 海上保安官(中国地方):2010/08/07(土) 17:00:01.44 0
まあ、プロダクション形式の作家は、社員を食わせるために量産しなきゃならないからね
絵どころか話まで、会社単位で作っていくことになっちゃうよ
いい悪いは別にして、そういうもんさ
821 司法書士(神奈川県):2010/08/07(土) 17:15:17.34 0
いしかわじゅんが、その辺のことについてマンガ夜話で触れたら、なんかのパーティーで
石ノ森の嫁と石ノ森プロの社員に詰め寄られたんだそうだ。
触れられたくない痛いところだったんだろうなぁ。
822 消防官(アラバマ州):2010/08/07(土) 17:39:17.80 0
いしかわじゅんにしてもいつも適当なこと言ってることだし、何が本当なんだか分からんわな
823 韓国人(東京都):2010/08/07(土) 18:04:51.63 0
いしかわじゅんは永井豪も本人が描いてない、描きたがらないといちゃもんつけて
番組中で永井に文句言われてたぞ
824 大学芋(北海道):2010/08/07(土) 18:06:56.84 0
マンガがオリジナルでそれが映像化されていた前期に対して
特撮やアニメの企画とそのコミカライズのためのスタジオと化していた70〜80年代の石森プロを思えば
ヒーローのアイデアが誰の発案でストーリー展開はどこで決められていたかなんて
誰も何ともいえないだろうなあ

秘密戦隊ゴレンジャーごっこなんて、まともに石ノ森本人が書いていたとも思えないし
まあ嫌いじゃないけどw
825 監督(東京都):2010/08/07(土) 20:05:19.61 0
唐沢やいしかわのやり口で嫌なところは、業界裏話をチラつかせてファンの気を引くところ
両方ともヲタとしては終わってるんでたった一つの優位性である業界人としての地位に頼る
しかないのはわかるんだけどね
826 議員(アラバマ州):2010/08/07(土) 20:18:15.90 0
きゃーてぃあのアシストロイドかわいすぎて萌え死ぬ
827 SR-25(埼玉県):2010/08/07(土) 20:45:13.36 0
>823
言ったのはいしかわじゅんじゃないぞ。 だれも疑わないが(w
828 SR-25(埼玉県):2010/08/07(土) 20:46:55.87 0
いしかわは
「本人が描いてると思う。 アシが描いてるならこの絵じゃ通さないだろう」
と言ってたと思う。さらにひどい。
829 げつようび(兵庫県):2010/08/07(土) 20:53:48.01 0
たまたま雑誌で見かける永井漫画の絵はやたらに下手だ
明らかにあれは先生が描いてるだろw
830 ダイバー(東京都):2010/08/07(土) 20:58:53.84 0
>>826
うむ。許す。死ね。w
831 歌人(静岡県):2010/08/07(土) 21:51:27.98 0
いしかわじゅんは文章が嫌いなのである。
832 グラウンドキーパー(千葉県):2010/08/07(土) 21:58:48.69 0
>>828
石川賢はこんなに下手じゃないよといったのは夏目
833 家畜人工授精師(静岡県):2010/08/08(日) 00:23:50.66 0
レンタルしてきた新ゲッター見終わった頃がちょうど石川賢の死んだ時刻だと知った時
・・・ああ、そういうことか!って思わんでもなかったw
834 家畜人工授精師(静岡県):2010/08/08(日) 23:39:44.26 0
過疎ってるな・・
835 はり師(富山県):2010/08/08(日) 23:41:01.51 0
帰省してみんなネットに繋げられないとか。

ちなみに携帯も規制中
836 コンサルタント(埼玉県):2010/08/08(日) 23:50:08.36 0
響でサエキトモが復帰したラジオの配信が始まっとる
837 たい焼き(北海道):2010/08/08(日) 23:50:57.72 0
帰省のせいなのかそれとも規制のせいなのかいまいち判然としないな
838 通信士(大阪府):2010/08/09(月) 00:10:55.72 0
おれ寄生
839 看護師(静岡県):2010/08/09(月) 00:19:43.74 0
>>833>>834
これだけ間を空けておれの書き込みが重なったのはちょっとショックだった。
今日エンジェルビート見終わったよ。ラストを見るととるに足らん凡作な感じだったが今年一番楽しんだw
840 スクリプト荒らし(宮城県):2010/08/09(月) 00:29:34.54 0
みんなツイッターにイッターのではないか?
841 看護師(静岡県):2010/08/09(月) 00:34:13.18 0
さすがオヤジスレ。
当時の”オタッキー”健在の下らなさw
842 落語家(千葉県):2010/08/09(月) 01:05:55.68 0
君に届けをようやく崩し始めた 今のところかなり面白いと思う
843 サクソニア セミ・ポンプ(東京都):2010/08/09(月) 01:25:19.54 0
8話(だっけ?)辺りまでは面白いよ
あとはなんかオマケエピソード
844 沢庵漬け(青森県):2010/08/09(月) 02:28:32.51 0
>>819-820
俺はコミケとかで同人誌買うぐらいだけど、
いくつかある藤子研究サークルは、スタジオに直接出入りして見聞きして
「○年までは全身F本人のペン入れ、○年からはボディはチーフアシ担当。
 ×年からは▽さん、◎年からは◎年からチーフの▲さん」
とか全部把握してるレベルだよ。(現在の「ドラえもん」描いてる人が最後のチーフ)
現行の人とかすごく似せてはいるけど、やっぱF本人と違いはわかるよ。

Fは大病して体力的限界でアシに任せるまで、人物のペン入れまでは本人担当。
ネーム〜下書き〜人物のペン入れまで。
(だから本人大病後は劇場長編だけになり、学年誌の連載は断念。
たまにひょろっと書き下ろししたりはしたが)

ブレーン制って当時だってとくに隠すようなことじゃないよ。
同じ当時の大御所・赤塚プロとか有名だったし、さいとうプロも言わずもがな、
同じ時期同じコロコロで連載してたつるピカはげ丸くんとかも、連載時から
「周到に会議してます。ブレーン制」とインタビューで作者が普通に答えてる。


例えばよくある思い込みで「ドラえもんで絵が全然違う回が実在する!
 これがF以外の作者が描いてる証拠!」 なんてのも、
カラーの元原稿が紛失されてて、アシがなぞって再録されたものだったりする。

「これはAが描いてる!」なんて言われたりもするけど、
Aもドラえもんの時点では完全に作品作りは2人分かれてるので、
(作家活動のかなり早い段階で分かれてる)ドラえもんはまったく描いてない。
845 沢庵漬け(青森県):2010/08/09(月) 02:31:48.33 0
永井豪ちゃんに関しても、「必死に事実を隠して永井豪一人で描いてるフリをしてる」
なんてもんじゃ全然ないしな。

wikipeにも書いてあるけど、もともと永井豪と個性的なアシたち・スタッフたちの
制作集団、集団制作。
永井ひとりがイニシアチブ取ったものもあれば、ほとんど共作のものもあるし、
あるときはアシが自分名単独で作品描いたりもする。形はいろいろ。
だからクレジットが「 永井豪(ダイナミックプロ) 」とかじゃなく
「 永井豪とダイナミックプロ 」とかだったんだよ。

で、デビルマンに関しては石川賢は何も描いてない、と。
(全作品にプロダクション全員が参加するわけでもなし。
石川は当時違う仕事してたんだったと思う)
それを全国放送で「ボクらは裏事情知ってるからこっそり教えますね。
永井豪本人、描いてませんw」なんて感じの言われ方されたら、そりゃ自ら訂正するよ。

放送では夏目が「ここは石川賢ですね」と断言してたけど、
夜話放送最終日、永井本人出演の訂正VTRがあり、
石川賢からも「デビルマンは何も描いてないですよ」というコメントが来てた。
846 沢庵漬け(青森県):2010/08/09(月) 02:52:11.03 0
>>821
いしかわ×石森プロの件は
「サイボーグ009のラストは海外SF小説(ブラッドベリ)のパクリ」
に関するものじゃなかったか。


いしかわ夏目両人はいい本も出してるけど、「業界裏事情」みたいな話の時は、
しょせんはまた聞きでの知ったつもりが大半、
「知り合いの知り合いが言ってたそうなんだけど」「これはほんとの話なんだが」
という2chの事情通レベルだと思ったほうがいい。
たとえばドラえもんと藤子作品に関しては、夜話のあの場にいる全員より、
ファン(藤子サークル連中)の方が詳しい。(他のマンガでもよくあることだが)

表の奇麗事しか知らないのも、ネガな情報だからといって裏を知ったつもりで
飲み込んじゃうのも、どっちも単純という点では同じじゃないかな

マンガ夜話放送当時の藤子サークル本の夜話感想  「人騒がせな番組…。」
847 政治厨(長屋):2010/08/09(月) 03:15:21.59 0
コピペ荒らしが来たのかと思ったw
848 探偵(東日本):2010/08/09(月) 05:04:59.14 0
みつどもえひで〜〜
あー、おかし
849 商業(神奈川県):2010/08/09(月) 11:06:57.17 0
>>847
荒らしだろ。
ファンサークルが何でも知ってるとか妄想全開だし。
850 編集者(アラバマ州):2010/08/09(月) 14:25:07.36 0
みつどもえに楳図かずおのまことちゃんを彷彿とさせるものがある
851 H&K G3SG/1(香川県):2010/08/09(月) 23:22:53.90 0
>夜話のあの場にいる全員より、ファン(藤子サークル連中)の方が詳しい。

これを

>ファンサークルが何でも知ってるとか

こう言い換えるのはどうかと。
852 いい男(宮城県):2010/08/10(火) 00:12:59.51 0
そんな裏話的な話題の、細かいところをチクチクやりあうようなレスの欧州はご勘弁
853 監督(静岡県):2010/08/10(火) 00:17:42.52 0
しかたがない。勘弁してやる。・・って外野のオレが言ってみる。
ところでかなめもの1話見たんだがこれっておもしろくなるの?
この夏をコレで行っていいのかな?
いろいろ言われてるエンジェルビーツだけどおれはアタリだと思ってる。
854 タコス(青森県):2010/08/10(火) 00:27:02.85 0
ずっと1話みたいな感じだよ。神回もないけどハズレ回もない、判断しやすいタイプ

放送当時は脇役のガチレズカップルの2人に実況民がどん引きしてたような?
けいおん等みたいにイチャイチャキャッキャウフフしてるのは喜ぶのに
最初からガチでできてると引くアニオタの心理の繊細さ興味深かったです
俺は美味しくいただきましたが 広橋涼と遠藤綾キャラが一つ布団でいちゃいちゃ

あ、2話か3話から主人公に対してツンデレな
釘宮理恵声のちっちゃいお嬢様が出てくるのは人によってはポイントかもしれんw

サンデーの神のみぞ知るセカイ、このかなめもの監督なんだよなあ。
どうなるやら
855 速記士(アラバマ州):2010/08/10(火) 00:55:18.08 0
かなめもは一般には評判はあまり良くないな
自分は代理が妙に好きだったけどな

夏に見たいアニメ?ウミショー、これでしょ(^^)p
856 監督(静岡県):2010/08/10(火) 01:00:36.24 0
>>854
tんx。安心して見られそうだ。
>>855
ウミショー・・か・・焼いたDVDが見つかったら見てみるよ^^
857 芸術家(富山県):2010/08/10(火) 01:01:11.84 0
かなめもはあのガチレズ2人がどうにもこうにも。
百合風味はいいけどあそこまで行くと引く
858 監督(静岡県):2010/08/10(火) 01:02:51.04 0
>>857
俺の中のシムーンが試される時だと覚悟しているw
859 フランキ・スパス15(新潟県):2010/08/10(火) 01:05:59.01 0
夏になると見るといえばラムネ
なんだかんだで毎年見てるな
860 新聞配達(アラバマ州):2010/08/10(火) 01:34:03.55 0
レズは好物だが、単純にアニメとしてつまらなかった
861 脚本家(東京都):2010/08/10(火) 06:37:37.31 0
ワガママ姫が好き
エンジェる〜んのナツメ陛下とか恋姫の袁術とか
他にもいない?
教えてくれてもこの書き込みは代行さんにお願いしてるからお礼はできないけど
862 陶芸家(長屋):2010/08/10(火) 07:41:37.81 0
そろそろまたストパニでも見直してみるか・・・w
863 警務官(catv?):2010/08/10(火) 08:36:14.96 0
昔、出来の悪い原作付き漫画に対する悪口に「原作の絵解きにしかなっていない」ってのがあったけど
学園ゾンビやあそいくの絵のキレイさを見ると立派なアニメ解きだね
制作スタジオの個性が丸出しになってた昔と隔世の感がある
864 モテ男(アラバマ州):2010/08/10(火) 08:56:18.04 0
>>861
怪物王女とか
ゆーふぉーぷりんせすもある意味わがまま?
865 劇作家(東京都):2010/08/10(火) 09:03:13.83 0
>>861
ハヤテのごとく!、異世界の聖機師物語、はなまる幼稚園

全部ロリでまとめてみた
866 調教師(東京都):2010/08/10(火) 09:06:18.11 0
>>854
あじゃー、神のみぞは期待してたのに、残念だ
867 タコス(北海道):2010/08/10(火) 09:07:41.58 0
>>861
姫という肩書きが重要なのか、天真爛漫なワガママっぷりがいいのかで違ってくると思うが
周囲をかき回す姫なら、れでぃ×ばと! のピナ王女
姫じゃないけどワガママなトラブルメーカーなら迷い猫オーバーラン! の千世
辺りがロリコン向けにお薦めできるかな

ゼロの使い魔のルイズも一応貴族の姫だな ワガママというよりはツンデレだが
868 タコス(青森県):2010/08/10(火) 11:10:23.37 0
>>866
キャラデはぽよよんろっく。
渡辺明夫とも言う。いま化物で人気絶頂の


上に上がってるの以外で夏アニメで俺の推薦は

ノエイン 
夏の函館(涼しそう)、タンクトップで活躍するかわいい女の子。初恋。
肝試し。家出。かいま見える現実的な大人の世界。
最高じゃないですか!
通し見したら夏にいい思い出ができるよ たぶん 函館にも行ってみたくなる

絶対少年
夏の伊豆。夏の田舎の空気はとてもよく出てると思う。
前半だけだけど。(後半は冬の横浜)
見てて眠くなると思うけどチワチワのロリババァキャラで乗り切れ

そういやエヴァも夏アニメだったなあ
869 タコス(青森県):2010/08/10(火) 11:14:31.52 0
地域は違うのにハンドル名は同じとは…
870 タコス(北海道):2010/08/10(火) 11:25:32.52 0
前も北海道と青森で名前欄被ってたな
常時接続してるんでひょっとしたらこれからもシンクロし続けるかも試練w
871 演出家(東京都):2010/08/10(火) 19:31:24.60 0
おれはタコスにはならんのか
872 MPS AA-12(千葉県):2010/08/10(火) 19:36:06.29 0
ドンタコスったらドンタコス♪
873 メイド(東京都):2010/08/10(火) 19:50:13.12 0
以前のアニメ関連の名前の方が良かったなぁ
874 工芸家(静岡県):2010/08/10(火) 20:06:31.28 0
>>867
とらどらは?
後半しか見てないけど。
875 政治厨(アラバマ州):2010/08/10(火) 20:08:45.94 0
twitterでええやん
876 ソーイングスタッフ(千葉県):2010/08/10(火) 20:52:21.21 0
てすと
877 タコス(北海道):2010/08/10(火) 21:21:30.65 0
>>874
美少女に叩かれたり罵られたりするのが好きな御仁にはお薦めするが…
あと釘宮ボイスに反応する患者とかなら
878 音楽家(東京都):2010/08/11(水) 00:10:50.03 0
80年代はまだ再放送があったから30以上の人には999やヤマトガンダムは思い出深いものなんだが
今の若い人はそういうのないしちょっとかわいそうかな
でもアニメ雑誌の人気投票だとあいかわらず種のキャラが人気あったりするよな
879 たこ焼き(青森県):2010/08/11(水) 00:33:33.11 0
そういやこのスレ直撃だろうにBS2の
5夜連続999ナイトの書き込みがなかったな……

意外と見てないのか
それとも全員見まくってて焼きまくってて力を使い果たしてしまってるのか
ってそれは俺だが
880 音楽家(東京都):2010/08/11(水) 00:42:23.77 0
999本編そのものよか
それにまつわる話のほうが興味があるんだよね
映像自体は別にCSでもDVDでも見られるし
881 官僚(静岡県):2010/08/11(水) 00:46:53.19 0
録画はした。
俺の知らないお宝映像もたくさんあるらしいな。
”さよなら”が999最高傑作だと思う。
882 官僚(静岡県):2010/08/11(水) 00:48:27.70 0
さげ
883 編集者(アラバマ州):2010/08/11(水) 01:20:59.36 0
999は原作の方が好きだ
アニメは1000年女王の方が好きだ
884 仲居(神奈川県):2010/08/11(水) 04:52:57.46 0
999は色々な話しをジックリしようとしても
ゴダイゴに話題がいくからなぁ
885 モデラー(東日本):2010/08/11(水) 05:41:26.46 0
さよならは今でも赦せん
あの時から零士は見限った
886 官僚(静岡県):2010/08/11(水) 13:31:05.68 0
さよならは良いだろw
エンジェルビーツも良いw
887 たこ焼き(北海道):2010/08/11(水) 17:53:16.61 0
さよなら? ・・・ああ、さよなら小津先生はいいドラマだったな
元ネタはさようならチップス先生あたりからだろうけど
ここから派生して木更津キャッツアイの第6話サブタイトルさよなら小津先輩や
久米田康治のマンガさよなら絶望先輩が生まれたんだよな
888 海上保安官(大阪府):2010/08/11(水) 17:54:30.43 0
今生の別れをしたメーテルと鉄郎がまた会っちゃうのがなんともかんとも・・・
889 たこ焼き(北海道):2010/08/11(水) 18:03:02.79 0
さよなら銀河鉄道999はその当時ニーズがあって作られたからまだいいんだが
マンガのほうで旬を過ぎた時期に再開して年寄りの繰言を続けた挙句が
例のケミストリーの歌の歌詞での訴訟問題だ
夢が時間に裏切られた思いだな
890 海上保安官(大阪府):2010/08/11(水) 18:04:57.61 0
銭は時間を裏切らない、時間も銭を裏切ってはいけない
891 議員(静岡県):2010/08/12(木) 01:34:42.45 0
ヤマトの復活編見たが・・・
アメリカにケンカ売ってるようなストーリーは良かったが
アナライザーが美少女目の前にしてスカートめくらんとは・・・
けしからん。
892 かまってちゃん(宮城県):2010/08/12(木) 07:13:14.52 0
レイジってパンツ描けんの?
893 タコライス(北海道):2010/08/12(木) 07:27:24.28 0
サルマタパンツなら
894 運営大好き(埼玉県):2010/08/12(木) 10:14:20.89 0
そういえば終戦記念日にまた韓国が2ちゃんにサイバー攻撃計画してるらしいな
2ちゃんもここ最近は規制ばっかりで書き込み減ってるし何だかな〜
895 議員(静岡県):2010/08/12(木) 11:45:30.74 0
帰省中だけに・・・
896 薬剤師(大阪府):2010/08/13(金) 00:35:31.94 0
999は最初の列車に乗り込む迄と最後の別れだけ見ればOKだと思ってる
劇場版は1、2共に何度か観たが途中が全く思い出せない
完全に自分には合わない作品だったんだろうな
897 学芸員(東日本):2010/08/13(金) 00:47:21.37 0
まぁ、零士キャラオールスターズDXだからな>劇場版999
898 作家(埼玉県):2010/08/13(金) 03:44:41.24 0
とても眠かったので9時には床に入って眠りについたが、1時過ぎに目がさめた。
「ああ、今日は土曜の深夜か。久々にプロレスでも見ようかな。やってないかな」
とTVをつけたところで曜日違いに気付いた。
「あ、今日は土曜深夜じゃないや。金曜深夜だったか」
                     ~~~~~~~~~~
だんだんと曜日感覚が無くなってゆく今日この頃。
899 演歌歌手(青森県):2010/08/13(金) 10:18:24.62 0
>>897
京四郎と永遠の空みたいなもの
って説明すればわかりやすいかな
900 都道府県議会議員(アラバマ州):2010/08/13(金) 10:46:27.71 0
知っていれば分かるけどw
あれは「スーパー介錯大戦」と言われていたことだし、
そっち側のほうが通りがいいんじゃないかしらん。
901 メイド(埼玉県):2010/08/13(金) 18:56:52.01 0
あの頃はやたら父だ息子だと家庭不和が流行ったよねぇ。
902 棋士(静岡県):2010/08/14(土) 02:09:50.06 0
なあ、オカルト学院っておもしろいかな?
2話まで観た・・・けど・・・
人に聞く意味が分からん
904 棋士(静岡県):2010/08/14(土) 03:22:38.88 0
意味・・それはこの先見るべきかの選択を左右する意見が欲しいってこと。
905 作詞家(埼玉県):2010/08/14(土) 03:54:29.90 0
んじゃ背中押す。
自分に合わないと思えば切れ。
周りが面白いと言っても自分には面白く感じないんだから、無理して見る必要はないよ。
今は他にもいっぱいアニメあるんだから他の物を見ればいいし、それかアニメ以外の事にその時間を費やせばいい。

俺はオカルトは面白いと思うので見続けてるけどもね。
「屍鬼」は面白いと思えないまま、惰性で見続けちゃってる。

何だってそうだけど、100人が100人全員が面白いと感じる作品なんか無いでしょ。
それぞれの年代を代表すると言われてるヤマトやガンダム、エヴァなんかも、ファンもいればアンチもいるんだし。
906 運用家族(dion軍):2010/08/14(土) 07:52:04.52 0
俺はエヴァはいまだに20話あたりまでしか見てない。
何故かと言えば、本放送ではなく評判になってから見て完結しないと知ってしまったから。
幸せな出会いじゃなかったね。
スターウォーズ日本公開の時、アメリカから一年遅れで公開前に情報が出すぎて
もう観てしまったような気がして面白く見れなかったのに似てる。
二匹目のどじょうを狙ったフラッシュ・ゴードンの方が楽しかったりしてw
907 鳶職(長屋):2010/08/14(土) 07:56:34.02 0
フレッシュゴードンのほうが面白いよw
908 zip乞食(東日本):2010/08/14(土) 09:03:58.06 0
俺は宇宙からのメッセージだな
連れてってもらった親父の方が笑いながら見てた
>>906
うちの地元はガンダム1と同時上映だったよ
俺だけフラッシュのパンフ買ったとき店員のエッ?って顔が忘れられない
910 不動産(空):2010/08/14(土) 12:24:45.87 0
フラッシュのテーマと言えば、今はF1だろうが
俺にとってはいつまでもあの映画だな
なんか色っぽいねーちゃんが出てたからSWより好きだった
911 通関士(東京都):2010/08/14(土) 14:33:11.19 0
>>907
面白いかどうかは兎も角、一度は見とくべきだよな w
912 法曹(東日本):2010/08/14(土) 18:42:57.10 0
>>906
フラッシュ・ゴードンは
79年にヒットしたスーパーマンの、二匹目のドジョウなんだが。
日本で言えば月光仮面並みに古い、アメコミヒーローだから。
913 鳶職(長屋):2010/08/14(土) 18:49:34.31 0
いやむしろ戦前版へのオマージュだったフレッシュ・ゴードンに触発されて
クイーンの主題歌で知られるフラッシュゴードンが作られたとも言えるw
914 郵便配達員(大阪府):2010/08/14(土) 19:24:04.59 0
>>909
ガンダム1の同時上映って、たのきんトリオじゃなかったのか
全国的に同じだと思ってた
915 AV女優(東日本):2010/08/14(土) 19:56:40.24 0
>>913
>戦前版
って「超人対火星人」???
流石に、この邦題しか知らん。モノは見たことない


>>914
たのきんの「スニーカーぶるーす」の併映は
加山雄三の「帰ってきた若大将」だよ
916 騎手(静岡県):2010/08/15(日) 02:57:53.81 0
刀語観たけどまるで普通のアニメのようによく動くなあw
無理しなくていいのにw
917 洋菓子製造技能士(大阪府):2010/08/15(日) 11:22:56.14 0
>>915
いや、自分が見た時は確かにガンダムとたのきんが同時上映だったよ
後ろの席で女子高生らしきグループが「としちゃーん!」って叫んでたw
場末の映画館だったし、無理矢理抱き合わせされたんだろうか
918 騎手(静岡県):2010/08/15(日) 14:04:29.91 0
田舎の映画館はムチャなことやるよゴジラとキングコングの二本立てとかw
919 サラリーマン(茨城県):2010/08/15(日) 14:18:44.57 0
古い話で恐縮だが、俺が田舎の映画館で未知との遭遇を観たときは
倉本聰の冬の華と百恵ちゃんのふりむけば愛の3本立てだった
ある意味豪華三本立てw
920 ツアーコンダクター(埼玉県):2010/08/15(日) 14:50:31.70 0
同時上映と聞いて急に魔法学園ルナが観たくなってきた
921 トラベルライター(長屋):2010/08/15(日) 15:59:27.93 0
>>919
そうそう、昔の田舎の映画館って独自の同時上映やってたからお得だったw
のちに都市部出身のアニメファンと懐古話してたら齟齬が生じて面白かったり
922 モデラー(埼玉県):2010/08/15(日) 17:19:37.39 0
お得といえばお得なんだけど、2回見たいと思うと半日待たされるのが辛かった。
923 ダックワーズ(北海道):2010/08/15(日) 17:31:34.02 0
目的のアニメだけ見て、すかんぴんウォークやバンデッドQを見ないで帰った厨房時代
今になってみると見ときゃあ良かったなあ、と思う
924 バレエダンサー(富山県):2010/08/15(日) 17:49:40.93 0
>>920
アレを見て、「大丈夫か、次の作品」と不安になった。
そして不安は的中した。


ウチの田舎の同時上映
「スーパーマン3」「バタリアン」
「皇帝密使」「死霊のはらわた」「お色気学園」

本命の香港版痛快スパイ映画「皇帝密使」とスプラッター最高最凶「死霊のはらわた」はきつかった。
その後のスケベ映画でちょっと気持ちがゆるんだ中1の春
925 車掌(catv?):2010/08/15(日) 20:37:56.17 0
バンデットQ見たなー
なんの同時上映だったかな
幻魔大戦かクラッシャージョウだったような気がするけど
926 トリマー(東日本):2010/08/15(日) 20:46:20.39 0
不完全版か
927 トリマー(長屋):2010/08/15(日) 20:48:01.04 0
最後に背広着たおっさんが「どうも、私が神様です」って登場したのはワロタ
928 獣医師(千葉県):2010/08/15(日) 21:05:12.51 0
バタリアンとか懐かしい
死霊のはらわたは激しく糞映画だったなw
929 作曲家(埼玉県):2010/08/15(日) 21:21:52.61 0
>>920
あれ面白かったな。
VHSビデオにはなっていたようだが、
何かの特典でもない限り今さらDVDにはならないだろうな。

高校の頃大宮で見たうる星は3と4が同時上映だった。

中学くらいの頃かな。
当時地元にあった東映でジャッキーチェンのカンフー3本立て(酔拳・蛇拳・笑拳)があって見に行ったが、
1週目と2週目の間以外にトイレ休憩が無くてすげー困った。
930 ドラグノフ(埼玉県):2010/08/15(日) 21:33:42.39 0
>923
バンデットQが幻魔大戦で、すかんぴんウォークがうる星2だっけ?

そういや、最近は同時上映ってないよなあ。 ナルトとかポケモンぐらいか。
931 洋菓子製造技能士(大阪府):2010/08/15(日) 22:02:48.05 0
>>929
>当時地元にあった東映でジャッキーチェンのカンフー3本立て(酔拳・蛇拳・笑拳)があって見に行ったが

いいラインナップだなあw
今、酔拳、木人拳の2本立てでやってくれたら思わず観に行ってしまいそうだ
木人シーン見たら笑ってしまうかも知れないが
932 あるひちゃん(青森県):2010/08/15(日) 22:07:54.80 0
BS2の999特集最終夜焼いたはずのDVD見たら、中身カラだった……(´・ω・`)

あまりの連日のハード放送スケジュールに
焼いた「つもり」になってたっぽい。もうレコーダー本体の録画も消しちゃった……

さらば999
さらばメーテル
さらば鉄郎
さらば焼いたつもりの日々よ
933 騎手(静岡県):2010/08/15(日) 22:24:11.10 0
>>932
そっか・・・・クヒヒ  俺の中のオタッキーが小躍りしやがる。
934 作曲家(埼玉県):2010/08/15(日) 22:55:23.37 0
すかんぴんウォークって吉川晃司だよね。
うる星1がションベンライダーか。

幻魔大戦は中学の時、上野に見に行ったけど、ここは同時上映無かったと思った。(縦しんばあっても見てない)
併映作品があったところもあったとは聞いてるけども。

>>931
木人拳は小学生の頃だな。友だちと休み時間に木人ごっこやったわw
数年前に拳精の字幕版をTVで見たけど、これが上映時と字幕が違っててガックシ
上映時は「オバQ」という字幕があったはずなんだが、これが無かった。
935 きゅう師(東日本):2010/08/15(日) 23:46:48.93 0
>>924
「皇帝密使」が「悪漢探偵」のパート3と知ったとき
じゃあパート2はどうしたの?と思った。
未公開だったのね。

で、88年になってビデオリリースされた
936 10歳小学5年生(愛知県):2010/08/15(日) 23:52:43.67 0
>>911
今では考えられないけど、あの頃は2回見ないと損したような気分になったっけw

遅レスすまそ
937 パティシエ(山梨県):2010/08/16(月) 07:13:13.45 0
アニメの映画を見に行ったら、同時上映でエロイのがあったりな。ウホホーイ

うちのとこじゃまだ2本立てでやってるとこあるが、昔みたいに無茶な組み合わせじゃないのが
残念といえば残念だが。
938 アフィブロガー(青森県):2010/08/16(月) 09:07:17.64 0
>>933
なぜ……? (´・ω・`)
939 たい焼き(新潟県):2010/08/16(月) 12:00:33.75 0
俺が地元の小さい映画館で見たときはうる星2の同時上映は食人族だったような…
記憶違いかな?
ナウシカの同時上映は少年ケニヤでジョウは単品だったなー
940 監督(中国地方):2010/08/16(月) 12:17:05.97 0
>>939
岡山の田舎では、うる星2の同時上映はなぜか吉川晃司のデビュー映画だった
東京とかではどうだったんだろ
941 写真家(catv?):2010/08/16(月) 21:10:33.50 0
うる星3の同時上映がマッチと明菜ちゃんの愛・旅立ちだったのは覚えてる
942 マフィア(東日本):2010/08/16(月) 23:03:58.09 0
>>940
東京でのうる星の併映プログラム状況・・・

1:ションベン・ライダー(オーロラ輝子、永瀬正敏、坂上忍)
2:すかんぴんウォーク(仮面ライダースカルのデビュー作)
3:洋画系で一本立。
4:うる星3
完:めぞん完結編
い:らんま1/2

なお、
1は実写版みゆきと、
2はルパンフェスティバル(マモー、カリ城)と併映で
ロードショー公開から半年後にリバイバル上映されている。
943 落語家(大阪府):2010/08/17(火) 00:47:24.90 0
ドラ映画1作目はモスラと同時上映だった気がする
2作目は怪物君とだったかな、うろ覚えだ
944 パン製造技能士(富山県):2010/08/17(火) 01:37:50.33 0
>>943
2作目宇宙開拓しの同時上映は怪物くんのデーモンの剣だね
3作目ぼく桃太郎のなんなのさの同時上映は21エモンのはずなんだが、
 「桃太郎」は存在自体抹消されてる?
945 中卒(東日本):2010/08/17(火) 07:16:49.91 0
>>944
2作目宇宙開拓史の同時上映は、怪物くんの「怪物ランドへの招待」。
デーモンの剣は、あなたのカウントでは4作目との併映。

桃太郎は30分の短編で、21エモンのほうがメインだったからなぁ。
上映館も少なくて、東宝の邦画チェーンじゃなくて洋画系だったし。
946 学者(東京都):2010/08/17(火) 09:14:11.75 0
桃太郎は夏公開じゃなかったかな
宇宙開拓使以降の大長編ドラえもんは80年代の藤子不二雄アニメ人気とくっついて
東映まんが祭を上回る藤子不二雄アニメ祭状態になり、ハットリ君&パーマンがくっついて
ドラハッパーなんて言ってたな
ドラハッパーってなんかごろがいいよね
947 豊和M1500ヘビーバレル(千葉県):2010/08/17(火) 13:47:46.70 0
ガンダム公開間もなくの朝に並んでたら
隣の宇宙開拓史列の列の方が長かったんだよなぁ

流石にめぐりあいの時はこっちの方が凄かったけど
948 看護師(青森県):2010/08/17(火) 14:28:55.24 0
Iの時はわりと地味だったよね。
アニメファンの間の通な作品的存在から
やがてガンプラブームの小学生も巻き込んで
加速度的に盛り上がって行ったし、めぐりあいの時が一番盛り上がったよね。
「『アニメ新世紀宣言』に直に参加してた」みたいな人なら
また別の印象かもしれないけど
949 沢庵漬け(新潟県):2010/08/17(火) 14:56:29.18 0
ガンダムなぁ
当時全く興味なかったから蚊帳の外だったんだよね
ロボット物を毛嫌いせずに見ておけばよかったよ

ハマったのは数年後ボトムズで衝撃を受けてそこから遡って見た
サンライズ物を全部録画してた友人がいて助かったな
ベータのテープだったからデッキごと借りて見たw
950 学者(東京都):2010/08/17(火) 15:50:46.88 0
暑くてかなわん
951 盲導犬訓練士(東京都):2010/08/17(火) 17:56:29.21 0
>>951
クーラーがスレ内にも設置されました。

 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ソヨソヨ
952 タルト(北海道):2010/08/17(火) 18:18:40.69 0
100円玉が切れた!
紅健はピンチに陥った!
953 VSS(埼玉県):2010/08/17(火) 23:38:55.07 0
>942
あれ? ユーガッタチャンスは? 3の併映じゃなかったっけ?
954 司法書士(東日本):2010/08/18(水) 02:01:23.34 0
>>953
夕方チャンスの併映は、少女隊の「クララ白書」だよ

主題歌が後に「十兵衛ちゃん・ラブリー眼帯の秘密」でカバーされてた。
955 落語家(東京都):2010/08/18(水) 09:46:01.53 0
二番館だけど、ブッシュマンとエレファントマンの二本立てを見たことあるぜ。マン繋がりw
これは志村けんのエレファントマンのギャグが小学生の間で流行ったからなんだよね。
そんなニーズがあって映画館もこの二本を併せたんだろう。
おまけに、なにを思ったか配給会社はエレファントマンを実話感動ものとして宣伝してた。
だから子供に見せても良い映画と、世間の親御さんたちは認識していたようだ。
それで、小学生だった弟が見たいと言うので、親に金を出させて見に行ったw
映画小僧だったおれはわかってたんだけどね。俺得ってやつw

知ってのとおりエレファントマンはエログロの退廃ムード漂うゲテモノ映画。
そのゲテモノに惹かれちゃう観客の心理を、哀れな主人公の境遇で突き返して来る、
いやらしい、いや興味深い作品。
今で言う単館系の映画だね。決して子供が見るものでないし、感動ものでもない。
(なぜか感動したって人いるけど。まあそれはそれでいいでしょう)
デヴィッド・リンチは日本の小学生に大ヒットしてどう思ったんだろうねえ?www
956 理容師(青森県):2010/08/18(水) 10:00:26.64 0
>>949
このスレでいまでもベータデッキ&テープが現役で動かしてるって人いるかな?


>>955
でもエレファントマンって大々的に宣伝されて大ヒットしたよね?
あれは日本だけだったのか?w
「感動映画」としてブームレベルでヒットしたから小中学生も見に行って
「……(微妙な顔)」「別に泣けなかったよ」
って反応になるのがデフォだったな。

俺は展開が地味なので退屈で眠かった記憶があるなぁ。(TV視聴。当時小学生)
957 理容師(青森県):2010/08/18(水) 10:04:11.82 0
>>951
ガロ編集部で長井編集長(社長)が今年みたいな猛暑の夏、
「諸君、今回夏のボーナスを出しても各々このくらい(はした金)にしかならない。
だが、みんなにボーナスをガマンしてもらえると、この編集室に
クーラーが買えるんだ……」
という話をして(一部編集部員の猛反対を押し切ってw)
多数決でボーナス代が全部クーラー代になった……って話いま思い出した

いまはゲゲゲの女房見てるので、村上弘明の顔に変換される
958 探検家(長屋):2010/08/18(水) 10:05:00.77 0
紙袋に穴開けて被ってエレファントマンごっこしました
今思い返すとすごく恥ずかしいです
959 中国人(埼玉県):2010/08/18(水) 12:08:59.32 0
俺はあのビッコ引く歩き方をまねたなw<エレファントマン
船上でだったか、追いかけられて逃げる場面の。

TVでは吹き替え(声:国広富之)は1度しかやってないよね。(たしかTBS)
字幕は何度かあったかもしれんけど。
(トミー吹き替えの「こんにちは、ジョン・メリックです。お会いできて光栄です」ってセリフもまねたわw)

>>958
やったような気もするw
960 落語家(東京都):2010/08/18(水) 12:40:19.88 0
>>956
テレビでガンガン宣伝してた。それがあっての志村のギャグでしょう。
海外でどれくらい売り上げたかはよくわからないね。
IMdbの売上ランキングに乗らないくらい下みたいです。
ただ、アカデミー賞8部門ノミネートというのが、宣伝攻勢のきっかけのようです。
いわゆる通好みの映画ってことですな。
小学生を誘導しちゃったのは志村だから、配給会社の宣伝をあまり批難できないw
961 落語家(東京都):2010/08/18(水) 13:02:01.35 0
あ、ごめん。つまらんことだけど訂正。
どれくらい売り上げたかはIMdbを見ればわかります。
全米で2600万ドル。
でも、これがどんくらいの位置かってのがよくわかりませんw
IMdb上での評価は、すべての映画の中で94位。
驚くほど高評価ですなw
まあ、IMdbの評価はあんまりアテにならないんだけど。
千と千尋が57位、となりのトトロが237位にあったりするw
962 理容師(青森県):2010/08/18(水) 14:08:25.18 0
アメリカで最初に大々的に知られたのは千と千尋だから、
そういうファーストインパクトがあるんだろうな
963 歌手(東京都):2010/08/18(水) 16:23:48.32 0
アニメには公共性がないから地上波から消えるのはおかしくはない
http://togetter.com/li/42891
964 救急救命士(静岡県):2010/08/18(水) 16:54:07.11 0
エレファントマン結局観てないんだよね。
「紙袋取ったら象の鼻みたいなのついてて可哀相。差別ダメ絶対!」
ってことでおk?
965 漫才師(神奈川県):2010/08/18(水) 17:02:37.44 0
畸形賛美に決まってるだろ
イレイザーヘッド見ればわかる
966 漫才師(神奈川県):2010/08/18(水) 17:30:07.18 0
俺はさよなら999を新宿東急で見たんだけど、
その時の予告が強烈でな。イレイザーヘッドとスキャナーズだぜ
異様な白黒映画に頭が破裂するオヤジ
場内ドン引き
砂の惑星もハルコネン家の畸形づくしの描写ばかりクローズアップされ、
春休みにすごいSF大作が見れると思ってるガキ共をどん底に叩き落とした

リンチ大好きだぜ
967 馴れ合い厨(東京都):2010/08/18(水) 18:03:23.61 0
母は美しい人だった
布袋だった気がするが >>964
968 タンタンメン(北海道):2010/08/18(水) 18:39:54.55 0
一瞬布袋さんがギター片手に宣伝してたのかと思った
969 調教師(東日本):2010/08/18(水) 20:24:35.11 0
ルーカスは「ジェダイの復讐」を、
当初はデビッド・リンチに監督させたかったそうだが
やはりエレファントマンを見たのだろうか
970 理学療法士(大阪府):2010/08/18(水) 20:25:28.76 0
スキャナーズw
なつかしいな

全く関係ないが、ヒドゥンは今でも日曜洋画劇場で放送されてるんだろうか
971 マッサージ師(青森県):2010/08/19(木) 00:48:36.10 0
懐かしいなw ああいうよくできたB級佳作いいよね。DVDとか出てんのかな

>>964
象の鼻はついてないw 「象に踏まれたような顔」ってことだったのかな?
実際OPではお母さんが妊娠中に象に踏まれたような映像が入る。
972 理学療法士(東京都):2010/08/19(木) 11:23:18.72 0
昨日テレ東でやってたジャッキーのプロジェクトBBおもしろかったなあ。
古き良き香港映画のノリを全面に打ち出した快作だったね。
マイケル・ホイやユン・ピョウもえがった。
なんと言っても後先考えない強引な展開が素晴らしいよ!
「無理無理、死んじゃうって」などの突っ込みどころも満載。
ついでにどっかで見たことあるシーンも臆面もなく実践。
やっぱ映画はこうでなくっちゃあ。
だからって他人には勧められない。これも香港映画の魅力のうちww
973 理学療法士(東京都):2010/08/19(木) 11:43:10.77 0
自己レス。
wiki見たら、2006年香港ナンバーワンヒットだってさww
そんなには凄くないような気がしないでもないが…。
やっぱりジャッキー&マイケル・ホイ&ユン・ピョウを香港の人も
見たかったのかねえ?

ついでに、石丸博也がどさくさ紛れに「ロケットパ〜ンチ!」って言ってたよ。
974 ネットワークエンジニア(富山県):2010/08/20(金) 01:00:01.61 0
マイケル・ホイ
サミュエル・ホイ
チンタラ・ホイ
975 負けを認めろ(滋賀県):2010/08/20(金) 01:30:02.52 0
それだけいれば一撃殺虫だな
976 教員(静岡県):2010/08/20(金) 01:39:32.06 0
>>974
懐かしいな^^   ホイ四天王  だっけ?
977 アンチアフィブログ(東日本):2010/08/20(金) 04:47:56.22 0
>>973
>香港の人も

ジャッキーとマイケルは超ベテラン俳優で、
今もってなお、活劇王と喜劇王として、香港の映画界に君臨しているからね。
その二人が共演するだけでも売りになる。
そこに今回は、ルイス・クーという若手が加わっていてるから
ベテラン&売れっ子を出した話題作だった、というのが
向こうでの受け取られ方。
978 調教師(長屋):2010/08/20(金) 06:52:44.50 0
サモハンも呼んでやってくれいw
979 宗教家(埼玉県):2010/08/20(金) 09:11:40.85 0
>>972
テレ東のその映画枠は9月いっぱいで終わるそうだ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100819_theater9_end/
980 棋士(中国地方):2010/08/20(金) 19:32:45.66 0
で、次スレは何番の人が建てる?
この速度なら>>990さんでいいかな
981 金持ち(東京都):2010/08/20(金) 20:25:10.03 0
アニメサロンは、980から即死判定じゃなかったかな?
982 タンドリーチキン(北海道):2010/08/20(金) 22:24:39.80 0
そうだな
今夜か遅くても明日の夕方くらいには誰か立てといたほうがいいだろうな
983メロンおやじさん:2010/08/21(土) 07:08:11.01 0
おはようございます

次スレです
35過ぎてもアニメファン集まれ!26
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1282341989/
984 スクリプト荒らし(北海道):2010/08/21(土) 07:31:42.65 0
おやじさん乙かれっす
985 看護師(東京都):2010/08/21(土) 09:46:09.96 0
さて埋めるか

どっちもどっちも
986 商業(埼玉県):2010/08/21(土) 13:09:24.39 0
きめえから死ねよオヤジどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
病気だろこいつらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
987 行政官(静岡県):2010/08/21(土) 13:51:07.60 0
>>986
なんだ?かまってチャンか??
つーかおまえおれの息子だろ!?夏休みの宿題終わったのか?
ゲームばっかりやってんなよ。
988 社会のゴミ(神奈川県):2010/08/21(土) 15:10:22.04 0
うるせえな糞オヤジは黙ってろ
989 幼稚園の先生(コネチカット州):2010/08/21(土) 16:14:16.48 O
名は体を表す
990 営業職(アラバマ州):2010/08/21(土) 17:02:16.27 0
オッサンをバカにするやつ
いつかは誰もがこうなるっての
991 セラピスト(兵庫県):2010/08/21(土) 17:03:20.61 0
さすが夏だねwww
埋め立てるだけのスレに夏厨かよw
992 看護師(東京都):2010/08/21(土) 19:04:16.88 0
世の中物騒になってきてぼやぼやしてると後ろからばっさりだ
993 スクリプト荒らし(北海道):2010/08/21(土) 19:35:29.44 0
時は巡っても〜 星は流れても〜
笑顔〜忘れ〜ずにいればなんとか〜な〜るさ〜ヘイヘイヘイ♪
994 歴史家(大阪府):2010/08/21(土) 20:02:19.16 0
ゴリラ! ゴリラ! ゴリラ!
995 行政官(静岡県):2010/08/21(土) 22:04:10.38 0
すらんぐうううううううううううう〜♪
996 作家(埼玉県):2010/08/21(土) 22:18:12.92 0
997 彫刻家(長屋):2010/08/21(土) 22:21:09.76 0
LEDが多色発光できるようになった今、また自転車に光モノブーム来てるねw
ホイールにネオンカラー光ってたりするのよく見るよ
998 スクリプト荒らし(北海道):2010/08/21(土) 22:41:11.67 0
弱虫ペダルを読んだら意外に面白くて
かもめチャンスやバイキングスといった自転車レースマンガを最近読みふけった

こんな俺が実は自転車に乗れないことはちょっとした秘密だ
999 彫刻家(長屋):2010/08/21(土) 22:48:46.83 0
銀河鉄道>>999
1000 彫刻家(長屋):2010/08/21(土) 22:48:56.46 0
>>1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。