ついに00年代でエヴァを超えるアニメはなかった10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マクロスF
95年に放送スタートとなった新世紀ヱヴァンゲリヲンから14年・・・・・・・・・

00年代に入り、爆発的に深夜アニメが増加し競争が激化しましたが
とうとう00年代にエヴァより優れた、エヴァに続くアニメは登場しませんでした!
果たして2010年代にエヴァの後に続く作品は誕生するのか?
さすがに20年代表作が登場しないとやばいだろ?

◇◆何故00年代でエヴァに並ぶアニメが作られなかったのか?◆◇
おなじみアニサロの名物スレです。

【前スレ】ついに00年代でエヴァを超える作品はなかった9
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1266942147/
2 ミサカのパンツの皺信者:2010/04/24(土) 22:58:07.72 0
sage
3 お兄ちゃん大好き:2010/04/24(土) 23:01:51.53 O
アスカが幸せになる日はくるのか
4 おっサンテレビ:2010/04/24(土) 23:36:18.50 0
けいおんは超えただろ
5 11eyes原作厨は嘘しか言わない:2010/04/24(土) 23:53:29.88 0
ハルヒが越えただろjk
6 バランス陣営:2010/04/25(日) 00:43:38.47 0
演出ではエバがいいけど
構成力では攻殻機動隊のほうが勝ってるきがする

エバは最後SFとして話がつくりきれてなくて
演出でごまかしてるんだもん
あれはあれでまあおもしろいけど
やっぱSFロボットものならちゃんと作って欲しかった
7 けんぷにゃん:2010/04/25(日) 00:49:39.96 0
視聴率は糞、コンテンツ規模も多くのアニメに劣るエヴァの信者が
00年代のアニメを見下してオナニーするためのスレ
だから>>4->>6みたいなレスがつくんだろうな
8 バランス陣営:2010/04/25(日) 01:00:49.65 0
マジレスするけどアンノの演出の間の取り方とかリズム感みたいなので引き込む才能は凄いと思った
別にロボットアニメ好きじゃなくても見れるんだよね
だけど何かありそうだと思わせて近未来の世界創りきれてないんだもん
どうも上手くごまかされた感が拭えないんだよなぁ
9 web系の絵は紙人形:2010/04/25(日) 02:46:42.90 0
あさりよしとおの重箱の隅は必読

>>3
つRE-TAKE
10 マサキャッツ:2010/04/25(日) 10:34:47.76 0
同人かよw

原作を超えた!とか言ってる萌え豚がいて吹いたw
エヴァなめんなよと
11 西日本横断ブログ旅:2010/04/25(日) 10:57:43.68 0
でもあの誤魔化しがなければ社会現象にはならなかった
本放送時は平凡な視聴率だったからな
肯定派も否定派も巻き込んで白熱した議論を呼んだのがエヴァの正体
上質なSFロボアニメならただの流行りで終わってた
まだあったのかこの糞スレ
13 閣下:2010/04/25(日) 15:39:20.43 0
主人公がニートとかヒッキーの代表みたいなキャラだったから
タイムリーだったってこともあるだろうね
14 ミサカはミサカは:2010/04/25(日) 16:11:26.10 0
宗教で言う所の創価みたいな立ち位置のアニメ
15 スーパーニート:2010/04/25(日) 19:00:41.56 0
アニメは時代の鏡ですな〜
16 かわゆすなぁ:2010/04/25(日) 21:33:36.52 0
494 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/25(日) 15:55:05 ID:lqHLucOQ0
今更エヴァっていっても

結局15年待っても、エヴァを超えるブーム作った作品も無いし、興行収入公超えた作品もないし、革新性のある作品も現れなかったじゃん

若いクリエイターが情けなさすぎ&才能無さすぎ、本来作品が生まれたから3年も経てば「ああアレ?もう古いよw」っていう作品が現れるべきなのに
15年経った今でもエヴァ&ジブリの2トップって、アホか、こういうの文化衰退期っていうんだよ。

>エヴァ&ジブリの2トップ

はぁ?
17 オットセイ乙:2010/04/25(日) 22:49:34.66 0
メルキオール
18 もう俺ついった行くわ:2010/04/25(日) 23:46:21.28 O
>>1
このド腐れファービーが!
また釣り掘スレを立てよってからに馬鹿野郎この野郎

おい、お前ら
ファービーのスレにはレスするなよ
反論されると喜びだして調子に乗るからな
19 発売から3ヶ月で安売り:2010/04/26(月) 04:32:56.64 0
ガンダムが1979年放送でエヴァが1995年放送だっけ?この間16年。
現在エヴァから15年…そろそろ
もうあと数年以内にニューウェーブな感じのなんか来るんか?

ひしひしと静かな気配みたいなの感じるような。気のせい?
今あの席は狙い時だろ狙ってくるだろ
20 西澤さん:2010/04/26(月) 05:09:02.28 0
ブームの空白期間なんて何の法則性もないな
ヤマトからガンダムまでは10年も経ってない

ただ、凄い作品ってのは体制に反発してそこから生まれた物が多いって法則性はあるかな
ま、要はそれだけの才能と気骨がある奴が切り開くだけ
そしてそんな奴は今のアニメ界にはいない
つまり、ニューウェーブはこないってこと
21 沢近愛理は粘り勝ち:2010/04/26(月) 08:05:16.58 0
ヤマトやガンダムを持ち上げるのも結構だけど、それと同質のニューウェーブなんて永遠に来ないよ。
あの頃ほど、他のより進んだ媒体から輸入・咀嚼してアニメファンを感動させるものがあるかい?
アニメが遅れた媒体・発展途上だった頃ならではの現象がヤマトやガンダムのブームだ。
相次ぐニューウェーブに見えたとしても、それはアニメが他に追いつこうとする過程だから当たり前。

アニメが大人をターゲットにすることが社会的に認められて他媒体と同じラインに立った上で、
そこからニューウェーブが出せるならそれはヤマトやガンダムなど問題にならないくらい偉大だし、
遙かに希有な存在だよ。
ヤマトやガンダムは二番手以下の国の自動車会社が成功したようなもので、
確かに偉大な成功を収めたが、しかしそいつがいなくても他がやるというタイプのもの。
22 スーパーハッカー初春飾利:2010/04/26(月) 08:33:28.44 0
ニューウェーブねー…
今の20〜30代のやつが何を感じ取れるかだろな
新しい社会不安やら世代間闘争やら文化のマンネリ化やら
出てくるための条件は揃ってるよ。
23 生徒会の一存二期決定:2010/04/26(月) 10:07:13.43 0
巨人の星=熱血青春タイプが多い時代で野球全盛だった
宇宙戦艦ヤマト=SFに夢が描いていた世代
タッチ=部活と恋愛の青春を両立が多かった時代
スラダン=ヤンキーが流行っていて部活に青春をかけた世代。
ルーキーズ=ヤンキー多くでヤンキーでありながら何かに真剣打ち込んでいた世代
エヴァ=バブル崩壊後ひきこもりが非常に多くその中でも秘めた才能を隠し持っていた世代。
遊戯王=カードが全盛でゲームなどで周りと誰もが競い合った世代。
ハルヒ=無気力で事なかれ主義が多い世代で少人数でつるむ事が多い。
24 西澤さん:2010/04/26(月) 20:13:50.34 0
スラダンの頃にはヤンキーとかもはや過去の産物だよ
だからスラダンのヤンキー描写はヌルい、今のワーストとかもそうだけど
やっぱマガジンのカメレオンやサンデーの今日から俺は
そして一番ヤンキー(てか暴走族)の凄惨さを描いたのがバッドボーイズ

田舎は今も尚ヤンキーがいるが
90年代はもうチーマーの時代
ルーキーズは数年遅れでチーマーもどきを設定にしてる
25 11eyes原作厨は嘘しか言わない:2010/04/26(月) 21:23:16.35 0
今、エヴァ観てるよ
26 いぎゅうううううう:2010/04/26(月) 21:33:46.95 0
エヴァ=バブル崩壊後ひきこもりが非常に多くその中でも秘めた才能を隠し持っていた世代。

お前、当時を知らずに知ったかで書いてるガキだろ
エヴァの頃は引きこもりなんてまだ認知されてなかったし、多くもなかったぞ

00年代だよ
引きこもり世代ってのは
27 あ?ぞ?:2010/04/26(月) 23:09:07.42 0
ガンダムが盛り上がったのは、"アニメ好きのノイマリティ"が、「子供向けと後ろ指指されないアニメが出たぞ!」と思ったのが大きい。

まあ、勘違いだった訳だが、それは当時は予測出来る訳では無かったんだし。

「元々は差別用語だったんですよ。
 アニメって幼稚だと観られているけどやっぱし俺達はアニメが好きなんだなあと自覚していた所に、
 本当に自覚無しの幼稚な連中を蔑む言葉がオタクだったんです。」
と、オタクは死んだといった岡田斗志夫が言っていたが、
アニメファンが自虐的に使ってきたオタクが、本当の意味になりつつあるなあ。
28 生存は毎回が神回:2010/04/27(火) 01:02:13.71 0
名作ってのは
ライバルの敵キャラが主役を食うぐらいの人気にならないと成功しない
別に、ロボットや不良モノだけじゃなく恋愛モノでも同じ
主人公とヒロインだけで馴れ合っていたって話は盛り上がらんだろw

その常識を覆したのがエヴァ
わけのわからん敵キャラ、敵キャラに関して庵野自身も大して意味はないと言っているw
ルール無視で成功させたエヴァは大御所達には理解されなかった

じゃなぜ?エヴァが受けたか?萌えを利用したからである
中途半端な萌えの恋愛展開を強行し、同時に
従来のロボットアニメを展開させた、プラス癖をつけた伏線だけの展開にかみ合わせ
本題がどこにあるのか意味不明なアニメにw
タブーを犯しまくったのが受けたのであろうか?

そのエヴァを受け継いだのが萌えアニメである
エヴァの中途半端な萌え恋愛を発展させ、新しいSFと合体させたのがハルヒ
そしてエヴァが獲得した萌え豚は、SFを排除して萌えだけ食べるよう進化した
ここから派生して逝ったのが、今の萌えアニメである
29 海底撈月:2010/04/27(火) 02:48:14.55 0
綾並みレイとかアスカとかミサトは女から見ても不自然じゃないし
どっか魅力あるからね
萌えキャラってこんなのいるかよって人形みたいで見てて白けるけど

カレカノも女子高生キャラが魅力があったけど
普通アニメってけいお×みたいになっちゃうでしょ?
安野は女キャラ描くのが割と上手いんだよ
パヤ○じゃ微妙な年頃の女の子ああは描けないからね
30 誰得モンキー:2010/04/27(火) 07:39:21.81 0
>>28
SFで想像を共有して楽しもうとしても、小うるさい無粋な理系SFマニアが
いちいち細かい事言うから面倒で、さらにSF作り手も突っ込まれないように
小さくまとまるようになって現実とSFとの差が縮まってつまらなくなった

と、70年代SF小説ブームとその終焉を見てきた元SFファンが。

SFなのに「タブー」が出来てそれを犯せなくなったらオシマイだ。
ファンが「タブー」とか意識してる時点で、それは打ち破られるべき閉塞状況。
SFを定義することはポルノを定義するようなものだって、ばっちゃが言ってた!
31 生徒会の一存二期決定:2010/04/27(火) 08:50:58.08 0
ばっちゃはかしこいな。
32 だってばよ:2010/04/27(火) 08:55:16.11 0
>>29
豚波とアスカのどこが不自然じゃないって??wwwwwwww
エヴァ豚オナニーすんなよwww
33 海底撈月:2010/04/27(火) 13:41:57.27 0
>>32
そりゃ地味な女があんなに可愛いわけないとか
白ブラを机の中になんであんなに沢山入れてるのとか
細かいことはいろいろあるけどw

よくいる男がこういうしぐさをして欲しいとかの頭の先から足の指まで
萌えオタの願望で出来てるキャラより
安野キャラの精神的屈折した女性はすごくリアルに迫ってくる面がある

自分はエヴァオタじゃないよ
面白いとは思うけどはまらない
34 みなみけ見ながら筋トレするわ:2010/04/27(火) 19:33:31.83 0
どう考えてもレイもアスカもキモオタ受けの良いアニメキャラです
斬新なご意見ありがとうございました
35 生徒会の一存二期決定:2010/04/27(火) 19:56:23.80 0
↑キモオタ代表の意見乙。
36 エンドレスエイトは消失の前座:2010/04/27(火) 20:40:24.29 0
綾波とかアスカとか萌えキャラの先祖みたいなもんだろ
これから萌えジャンルとか増えてきた
37 生徒会の一存二期決定:2010/04/27(火) 20:53:45.41 0
>>36
とりあえず萌えの定義とか書いてみてくれない?
38 いくよゴオちん:2010/04/27(火) 21:06:10.72 0
>>28
>>36
綾波とかアスカが萌えキャラの先祖だの、エヴァで萌えアニメが生まれただの
こいつ本物のニワカだなw

むしろエヴァが出る少し前の1993年1994年あたりがちょうど近年の京アニ人気と
同じような、キモヲタ狙いの美少女キャラ連発の時代で、エヴァはむしろ萌え路線から
アニメ自体を楽しむ路線に引き戻したんだが
39 いくよゴオちん:2010/04/27(火) 21:07:34.14 0
http://www6.atpages.jp/dame2ngen/DH/SAYLA.htm
http://pulog.exblog.jp/1524342/

ガンダムの時からキモヲタ人気の萌え美少女キャラってのは居たんだよ
40 エンドレスエイトは消失の前座:2010/04/27(火) 21:17:48.89 0
定義w昔の議論厨が大好きな言葉だなw
にわかって何のにわかだよw
エヴァ信者ってなんか言い回しとか言い出すことが古くさいよね
90年代で時間が止まってんじゃないか?
41 生徒会の一存二期決定:2010/04/27(火) 21:20:14.53 0
ガキがごまかしに入りやがったw
俺はエヴァを超える作品自体は結構どうでもいいんだよ
ただエヴァよりもかっこいいロボっつうか戦闘メカ、ヒーロー?が出てこないのが不満
格納シーン、発進シーン、格闘戦、多彩な兵装、ATフィールド、暴走、外装パージ、操縦席描写、脱出装置
とかあと指令所なんかのイカした舞台装置他いろいろ
そんな徹底的にこれでもかとカッコイイ要素詰め込めて汎用性高い設定持ってる
エヴァ以上のブツの登場

宇宙戦艦だの、白い人型戦争兵器だの、対怪獣人型決戦兵器だのの新しいヤツなんかないのかよ
万能不思議能力少女じゃあ足りない部分があんのよ
だから、なんか、なんかスゴイの来てくれ
43 ぶひぃ三女:2010/04/27(火) 22:10:34.83 0
>>42
ちょっとわかる
作品的には電脳コイルやエルゴプロクシー、tt、時かけみたいな方向性の違う意欲作は出てきてる
(個人的に、ね)
でも戦闘メカ的にはないんだよな…。なんかスゴイ奴来い
44 生存は毎回が神回:2010/04/27(火) 23:37:58.70 0
エヴァは萌えアニメである
例えばガチャポンみたら分かるだろう
エヴァの場合、人間キャラが混じっている時点でおかしいし
エヴァを引いたら外れ的なもんだろうw
ガンダムのガチャの場合、MSである

なにを目的として商売をするかだ
エヴァ新劇の発表の場合、キャラを全面に出しての宣伝、搭乗機の扱いは小さい
新キャラも搭乗機の扱いは小さく、キャラ重視
また、新キャラは女だというところに・・
ガンダムUCの場合
新型ガンダムと時代背景を全面にだしての宣伝だった

これで
企業がファンに何をアピールしているか?
作品にファンはなにを求めているか?
はっきり分かるはずだ
45 もきゅ:2010/04/27(火) 23:56:46.08 O
>>19-44
いい加減にしろタコどもが
いつまで>>1に釣られる気だバカ野郎この野郎
ファービーの相手してんじゃねーよ
46 オタク向け:2010/04/28(水) 03:20:10.78 0
ファービーはお前より需要あるってことだよ携帯ガノタニート
47 比呂美はビッチ:2010/04/28(水) 06:44:20.34 0
>>42>>43
「なんかスゴイ奴」が仮に来たとして
全くメカ的じゃなく、人型でもなかったり
ましてや、人が搭乗して操縦する物ですらありません
なんてこともありうるんだろうか、、、完全に既存のカッコイイから逸脱したモノ

それともやっぱり最低限のポイントは抑えてくる?
48 生徒会長LOVE:2010/04/28(水) 10:07:20.75 0
>>44
番台<ファンの人たちへ
     これからも人との付き合いなんて考えないで暗い部屋の中で
     ロボットのおもちゃで遊んでる大きなお友達のままでいてね
49 えっちなのはいけないと思います!:2010/04/29(木) 12:44:21.52 0
>48
万代<うそうそ、いっぱいセックスして子供をいっぱい作って
    うちの素敵なおもちゃを買ってやってね
50 ジョバンニ:2010/04/29(木) 16:57:10.86 0
>>44が人間(キャラ)を排除してロボットだけ売ってるのが企業のアピールと書いているんだから
どう見ても>>48の方が正解だろうw
51 えっちなのはいけないと思います!:2010/04/29(木) 19:46:44.40 0
>50
それもそうだな

だが>44の 時代背景を前面に出す 
ということはアムロ達の物語への回帰を指すものではあるまいか
52 やっておしまい:2010/04/29(木) 20:42:07.07 O
>>46
火消しに必死だな
そりゃそうだ

自作自演の釣り掘りスレだもんなあ
相手にされなくなったら自演するしかないファービー哀れww
53 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/04/30(金) 00:32:24.36 P
00年代代表アニメ

1:交響詩篇エウレカセブン−エヴァンゲリオンに対する一つ結論。セカイ系アニメへの決着

2:涼宮ハルヒの憂鬱−「データベース化」されるアニメーション。再構成による次世代のアニメ

3:天元突破グレンラガン−「古典化」という潮流。ロボットアニメーションという一つのアニメ史

4:コードギアス反逆のルルーシュ−ジャンルの垣根を超える。「エンターテイメントとしてのアニメ」

5:総括

なんか結構有名所が参加してる同人誌らしいけど
結局この四作品だな
54 ミニ四駆でいうとブロッケンG:2010/04/30(金) 01:32:39.97 0
エヴァの薄っぺらい中身なんか00年代を待たずにウテナにあっさり超えられてたやん
55 聖地鷲宮神社:2010/04/30(金) 02:01:18.02 0
あーあエウレカとか言い出しちゃったよ
56 美しければそれでいい:2010/04/30(金) 10:40:35.33 0
エウレカ…打倒エヴァを謳った割にはお粗末なもんだったな
中途半端に設定やら演出やら猿真似しただけでお話はグダグダ
あの世界観雰囲気でボーイミーツガールは見ててかなり気持ち悪かった
まぁサーフィンで空飛んでもりもりアクションするロボはそれなりに新鮮で良かったけど
マジそれだけ

それはそれとしてまたどっか今度はもっと上手く「打倒エヴァ」かかげる作品やらんかなー
死亡フラグな気もするけど殺気立って伯がつく感じがして好きなんだけどなー
具体的な人名あげるとヤマカンとかあの辺の注目度高な人間

「打倒ハルヒ」? 最近やってる例のアレが駄目な意味でかなり面白いからもういい腹一杯
57 中原岬は天使カワイイ:2010/04/30(金) 15:04:49.77 0
>>56
ホランドは結構良かった。エウレカは少し薄い。
何よりレントンが最悪だった。前世紀の遺物みたいなつまらん少年主人公。
あんなので本当にエヴァとか意識してたのか疑問。
ロボオタと一緒に小さくまとまる主人公ではどうやっても無理。
新しさも出なければ話の深みも出ない。

エヴァとか意識しなくていいけど、あれだけ尺あるんだから勿体なかった。
58 エリザベー党:2010/04/30(金) 20:34:09.30 0
>54
微妙に方向が違うだろう
ウテナがとても素敵なアニメだったのには同意するけど
59 アジアNo1声優:2010/05/01(土) 01:34:33.07 0
エヴァは竜頭蛇尾。

・エウレカは中だるみがなあ。逆に2クールだったらは・・・。
・ハルヒは原作を壊さず上手く膨らませたラノベアニメの希有な例
・グレンラガンはリアル物の真逆を突っ走ったというのは確信犯だろ
・コードギアスはアニメ歌舞伎 でもガンソードの方がエンターテイメント性は高いと思う。
60 おっぱいアーマー:2010/05/02(日) 10:46:10.50 0
POW!
61まるちぃ:2010/05/02(日) 17:32:26.21 0
売れ利上げ厨は、自分に自信がないから売り上げという権威にべったり。

もの心ついたときに、冷戦の恐怖と狂気に晒されたことのないゆとりは、ガンダムの重さは理解出来まい。
戦争体験やいま各地で行われている紛争など、物語に過ぎない。
今世界が終わるかも知れないという確信が理解出来ない奴が、見た目の快楽に過ぎないエヴァみたいなものに縋っているのは見苦しい。

逆説的に、もうガンダムは受けないという大きな理由にもなっている。
62 百合はイラネ:2010/05/02(日) 18:02:21.29 0
俺も上の>>22と同意見で出てくるための条件は揃ってるかなぁと
確かに世情見てるとなんとなくそんな気がしないこともない
でも肝心の人材的なもんも含めた製作環境とかどうなんだろう

この会社ならこの人ならやってくれそう!とか密かに期待してる人とか誰か居る?

俺は以前はヤマカンと京アニが何かしてくれるんじゃないかと思ってたが
別になんにもそんなことはなかったぜ!
63 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/03(月) 14:49:30.37 0
あいつにそんな力はない
64 ナマポ:2010/05/03(月) 17:59:19.12 0
綾波レイにマンコはついているのでつか?
65 若手が憎い・・・:2010/05/03(月) 20:13:17.79 0
>>53
1:交響詩篇エウレカセブン−エヴァンゲリオンに対する一つ結論。セカイ系アニメへの決着

安彦がキャラデザの吉田との会談で「エウレカ見た。あんな糞脚本なら断って良かったんじゃね?」

2:涼宮ハルヒの憂鬱−「データベース化」されるアニメーション。再構成による次世代のアニメ

ようつべとかニコ動のネタになっただけで評価しろって言われても…
ラノベ原作のわりにそこそこ出来が良かったってのは認めるけどさあ

3:天元突破グレンラガン−「古典化」という潮流。ロボットアニメーションという一つのアニメ史

一部二部の古典パロみたいなのはまだ見れた(さすがガイナ)だがオリジナル路線になった3部酷すぎ

4:コードギアス反逆のルルーシュ−ジャンルの垣根を超える。「エンターテイメントとしてのアニメ」

デスノートとか種とかいろいろパクって「垣根を越える」って言われても…エンタメなめるな
66 エーネウス:2010/05/03(月) 20:47:17.52 0
巨人の星=熱血青春タイプが多い時代で野球全盛だった
宇宙戦艦ヤマト=SFに夢が描いていた世代
タッチ=部活と恋愛の青春を両立が多かった時代
スラダン=ヤンキーが流行っていて部活に青春をかけた世代。
ルーキーズ=ヤンキー多くでヤンキーでありながら何かに真剣打ち込んでいた世代
エヴァ=バブル崩壊後ひきこもりが非常に多くその中でも秘めた才能を隠し持っていた世代。
遊戯王=カードが全盛でゲームなどで周りと誰もが競い合った世代。
ハルヒ=無気力で事なかれ主義が多い世代で少人数でつるむ事が多い。
67 説教携帯:2010/05/03(月) 21:52:28.39 0
オッサン世代は自分達が学生時代に女子達とアニメトークができなかった事で
ゆとり世代に不満があるみたいなんだがどうなの?
68 エーネウス:2010/05/03(月) 21:52:57.53 0
                                /7 \
                                \ 〉_/
                                 // /
                                // /
                        |||         // /
                         | |      //  |
                        | |       //  |
                       |/| |     //  |    __
           __         《 ||   //  |    /γ⌒ヽ、
           |○\\_  冂\ || 冂\   ∠〈三〉\人_ノL\
          /  〈二〈 ̄// ´ ̄ ̄/∠ヘ‘\| ̄ 呂} ̄ ミヽ / ̄\
          レ\/呂{ /´  ̄ ̄  ̄ 回冖 ̄\ |___{呂___ミ|>_ク
           L|呂{ / l      ",,,,   [目 ̄ ̄| ̄|  |\\))
            | ̄ |_/ ̄ ̄ ̄ ̄`\_____/ ̄ |   | ̄\\
            |  \ | ̄ ̄/\   / ̄\\     |   |    ̄
            /⌒/ \|__/_ \ \   \\   |┌―┐、
           / / // / / /|ー´ ̄ ̄||\  \\   ヽ| ♀ | | 〕〕
          / // / / / / |      || |\  \\  〉―‐〉/ /
         / /  / /  / / |        || | |  | |  /__/4/
        斤/   /__/  /_/ |       ||__| \|_|  しl ノノ
       /  |    ||て||  ||て|| |      /句7:::::::::::::::::| ヽ彡彳
      /  \__||/ ̄|| ||/ ̄|| |__/句7  i::::::::::::::::|
      / 7\/勹《===《 《===《__メ回回/    |:::::::::::::::|
      |/ /  / ゛ ̄ ^゛ ̄|::::::::::|         |:::::::::::|
      / /  /   ,,"    |::::::::|     ||     |::::::::::/
      / //    ,,"     /`ヽ,:|      ||     |::::/
    / /          /   |      ||     |
    | /\       _/^|   |   _____  |
   // ,/ \   / ̄γ´⌒`ヽ |   // ̄| ̄ ̄|\\ |
  / / レΛ(\/∠_| γ⌒ヽ/||_//   | ̄ ̄|  \|_
   ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\_厂 | L_| ̄|` ̄ ̄´| ̄|__」
   \___/[回][回〕|II|___   イ   ̄ ̄ ̄  | \
          ̄ ̄ ̄ ̄      ∠_├-―――――┤_\
                    卩〕回〕|_______|〔回〔卩
69 エーネウス:2010/05/03(月) 21:54:19.81 0
         ,へ、  l!
        /   l   |l
       /   |  :|l
       i    |  :I!
.      ,','     |  l {__  __
     //.    | /-'/   ノ`''ー-、__
     } }    | ハ_/   /     ∠__, /7
      〈〈      | >-tッ、/ (i_)  r=|ヽ,   <へ/_
     >ヽヘ ̄`/,イl_/{;=:ンゝ-ン‐{ ト:=i  `''ヘイ
    /l`/l___V  /_____// / へ`ー'      j
.   / /  L 〈三{-┬--く}三{、. {ゝ_>iー‐¬ニ´
   // /l /┘`ヽl_⊥__/,'へ、__二=' { L_ } へ.
  /  //〈__,...、 (r_--(Iン====<    }__,.ヘ./  i
  /. / i、__))//^l i」_,「⌒ヘヽ\ヘ  (lxl )/    |
 /  |   }  :// ,ヘ/ l    ゝ \ヘ ト、_ノ    |
./   l /  〈/ /  / |   ヘ /ヘヽ.l h    /
{   i/-rヘ/   {  !  |     /iヘ__/_/l_u:--、 /
ト、___/{ U 〉\_,ヘ___,ノト、_/  /l》 /_l =、l/
    `=''  }___,.. -l  |l {ヽrーt l `-;>、/
       / /l }  〉、リ ヘノ !  ト>j、  ̄
.      / / 〉-<、I)    /l |   ll ヽ
     〈-〈_/   ヽ   〈 ヘ〉-ヘl ノl
     /:7  /  く     〉  `┬j  { \
      / /  /    }   {   l  |  }  ヽ、
   i>' ̄ \    リ l   i  / ̄ ̄ \   }
   /     〉、 /⌒ヽ  〉 〈       |  ,ヘ
.  〈     ,へ__∨、(0 リ  ヘゝヘ        | 〉、 \
   フl/    }__,ヘ.       ヘi\   l   ト/ \ /
 ,仁=7'  ̄ ̄ ̄/  />    /へ ` ̄ ̄ヘ/ハ
 `―――――' ̄ ̄    /  \_,===、/l \
                `ー、__,}_,.⊥,.__」/
70 エーネウス:2010/05/03(月) 21:55:00.99 0
                        r
                           ll
               , -- 、.     ll ,
              /    \ \  , lj/i,r"'''‐、
                  i〃    ヽ. 〉'-fレ/ ‐ 、  `、、,
              |      ''/ /_l/   ヽ  !  ``'''‐ 、、
            _,. -、     〃 __,'_      ',. j    /⌒l〉
         _,. ‐'´ :__,r'i ト,  i'/r:f7=zヽ     i/ '''"""""''‐-、_
       /l,_,. -''"´ l'_,」.l(_ヽ、'l_l:r''r:(_l!ヾ、   / ´         `ヽ、
      ,r'_j  lL ┴'''": ̄''"!了、 ヽ'ヽ!Y、 ヽ!.i  /i           riニ'、
.     ,'Y〈/`H_,,..  -―'''''"'コ lヽ\ 〉ー‐'=ク‐'        /, /イ´j. }
     ´ しゞ' `""''''''''""´  lj l``l l ニニ、/ ヽ、       ////}ヾ,_//
                   l 、l ,.イ゙!i, 「""''''''''i"l!^l,'‐、   '//,リ
                   ヽ. l { l l,l     l 「i'/人_`ー 、//r'イ
                     __ヽ!l__」 | ー- i lァZi _l_,〕"''Y .l_,ノ
                _,,r'、   r''゙ヾ.l _,. _ェ// ,r'^Y-.〕ーフr'´!
             _,. ‐'"´ l,r'ヽ. l  Y /´/./ //./, lf7-, l´ ,/,
          ___/r、  _,. --r,r''7  l./ / / / /l'.//ー,r'´`ヽ' }
       ,r'{rヲ''"r_j.〉'´   jj.  i,ー{.i' {./`ヽ'  .|'/ ./ `/´ .レ
        _i 〉-、-∠_ニーrrz=''"_, -‐ヘl_l.l/、 / } /7  ./   j
      f,rj/ /' ̄J` Kフ ""´     / /l //`ヾ,、Y   /
     ,イr⌒'〃|    j`'l      r'_r'ト ' l!!l/r--r'´{'゙}.}.  /
.    〈 i,/l.  '、  / l      r'`ヽr'冫,、 'rニユl ツ.//
   ,.イ .V  l   `´,rヘ"′   /`,r'、´,r' / f==''i`" レゝ
 / ,.ゝ'__ヽr-===r'_,,,.. 〉   / ./  Y _,/  ヽ-- .l、,,,トヾゝ、,,,,,_
 ヽ--‐一'`         / ./   /´    ,.| T l! r//´ ``''ー''`ヽ、
                 /'フ/   /      f.{. l レ'/   _    `}_
             /',く.'   , '     l´ー-,r'"i l.  i'´  `ヽ、 l, `ヽ
            ,/Y'/ !,r , '       ヽー〈.  l ゙、. l l冫   `ヽ! /
             /、/  l/          \ヽ__,! .', ',       \
           ,r' /l!  , '            l l,ヽ,,_j l  ',        i
          l.lil  l!,r'               i-== l.  ゙、       /
           l.lil /                l,_   ',   ヽ   __,. ‐'
           `´                  「""'''''i''''''''"´l''''"
                               '、,,,,___l_,,,.. r'
                                l    |.  /
                                  l.   l /
                                    l   |/
                                 ー‐ '
71 千葉アンチは理系:2010/05/03(月) 23:26:53.76 0
学生時代にアニメトークなんて今の時代でもできねえよ
オタクしか友達がいないなら別だがな
72 ヤンマーニ:2010/05/03(月) 23:38:18.67 O
とりあえず自称高学歴の人生は終わってるなw
いつまで2ちゃんでエヴァを餌に釣り工作続ける気だ?
早くハロワ行けよファービーw
73 おとなり工房:2010/05/04(火) 00:12:32.11 0
携帯ガノタニートって何年負け続けてんだw
74 ゆっきゅん:2010/05/04(火) 07:51:18.65 O
>>73
昼間にレスしまくってる貴様がニートだろバカ野郎この野郎
釣り堀スレ立てて調子に乗ってるだけの負け組人生w
自称高学歴ファビョリエル哀れw
75 ムララギさん:2010/05/04(火) 10:05:57.00 0
ここまで全部俺の自演
読んでくれた人ゴメンね
76 おとなり工房:2010/05/04(火) 10:51:46.03 0
人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の新劇場版シリーズ第2作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」
(昨年9月公開)のDVD&ブルーレイが、5月26日の発売開始を前に80万枚を超える予約注文が
殺到していることが3日、分かった。発売元のキングレコードによると、09年の大ヒット映画
「ルーキーズ/卒業」のDVDとブルーレイの初回出荷数50万枚を、発売3週間前で突破。
96年の放送開始から15年目の今年もブームは衰えを知らない。

数々の社会現象を巻き起こした「エヴァンゲリオン」人気が10年、またも沸騰している。
昨年290万人を動員し、興行収入40億円を記録した「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」に
再調整をかけ、劇場版の2・0バージョンから進化させた2・22バージョンを発表後、小売店からの
注文が止まらない。07年9月に公開され、08年4月のDVD発売後60万枚以上を売り上げた、
新劇場版第1作「序」以上の反響に、キングレコード関係者も「過去これほど注文された
記憶はないです」と驚いている。

注文された80万枚のうち、ブルーレイは45万枚を超えた。小売店やインターネット販売の
複数関係者の間では「(歴史の浅い)ブルーレイに関しては、初回出荷の日本記録を
樹立するのでは?」との声も出始めている。1月にDVDとブルーレイ合わせ初回出荷200万枚を
超えた「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」という大記録はあるが、同50万枚だった「ルーキーズ」の
記録は超え、今後の伸びも期待されている。

07年に「序」が劇場版として10年ぶりに公開されて以降、ブームは再燃している。09年には
日本テレビと読売テレビが、「序」を「金曜ロードショー」で放送した。同時期にテレビ東京で
放送されたテレビ版を、局の枠を超えて再放送したことも話題となった。

またローソンが今回のDVD&ブルーレイ発売を記念し、舞台となった神奈川・箱根町で
4月23日に開始したコラボ企画も、わずか3日で中止された。ローソン箱根仙石原店をキャラクターで
一色に染め、また廃校となった旧仙石原中に、AR(拡張現実)技術で実物大エヴァンゲリオン
初号機を出現させると告知したところ、ファンが殺到して周辺で激しい渋滞や深夜の騒音が
発生したためだ。8、9日には同所で「破」のDVDにさらに調整をかけた別バージョン
「2・22NOGUCHI ver」の上映会も行われる。

nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/news/p-et-tp1-20100504-625626.html
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
http://www.evangelion.co.jp/




エヴァ最強
77 あくまで執事ですから:2010/05/04(火) 11:11:50.17 0
こういうコピペはファービーという汚物
78 おとなり工房:2010/05/04(火) 11:15:04.49 0
ん?涙目で悔しいんか?w
79 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/05/04(火) 14:06:48.58 0
あと20年くらいしたら出てくるんじゃね

・・・たぶん
80 主人公だよね?:2010/05/04(火) 16:08:00.77 0
>>71
>学生時代にアニメトークなんて今の時代でもできねえよ

数年前まではオタクブーム?の影響で、イケメン大学生とかが
「俺ガンダムとかエヴァとか超好きなんだよね〜」って女の子としゃべってたり
「あ〜私もエヴァ知ってる〜」って女の子もけっこーいた
でもそいつらが求めてるのはガチアニメトークじゃないから俺には関係なかった…

でも最近はブームもさって以前ほどじゃなくなってるし
二次元ポルノ法とかの影響で「アニメやっぱキモイ」って言う学生増えてるよ
81 一方通行:2010/05/04(火) 20:19:49.23 0
隠れオタみたいなのは実際相当な数いて、
エヴァ流行ったときはそういうやつらが堂々とエヴァ好きを公言できたんだよ
本当はキャラ萌えしてる奴らばかりだったんだろうが、流行ってるから、面白いからって言い訳して
82 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/05/04(火) 21:42:21.66 0
つまり裏を返せば

そういう隠れオタが堂々と言える作品が無いってことだな
83 うーっす:2010/05/04(火) 21:43:17.05 0
>>74

この携帯ガノタ馬鹿なの?
GWなんだから社会人でも学生でも昼にスレ立てしてもおかしくないじゃん

実はお前のほうこそニートと違うの?
曜日感覚というか、休日の感覚もなくなってる人の書き込みに見える.が。
84 百合最高:2010/05/05(水) 11:48:19.09 0
00年は竹田が関わる作品はろくなことがない
85 あむビッチ:2010/05/06(木) 00:09:54.01 0
10年代初頭に

オリコンで松田聖子以来26年ぶりとなるオリコン1,2位を獲得したアニメが出ました。

ある意味エヴァを超えたかも。
それ状況も規模も違いすぎるだろ
宣伝文句に踊らされ杉もいいとこだ
87 絶対に許さない:2010/05/06(木) 01:10:38.91 0
けいおんはエヴァを超えているかもね
88 絶望した:2010/05/06(木) 01:52:28.74 0
イヒには勝てたのか?
89 来期はソラノヲトが来る:2010/05/06(木) 07:06:32.77 0
ABがエヴァを超える
90 アスクール:2010/05/06(木) 08:33:09.38 0
>>89
エヴァという土台の上に乗っているから、ああいう作品も出来るんだよなあ。
確かにエヴァよりは高い位置にある作品だな。

しかし、>>1はインパクトを問題にしている訳だ。これは無い物ねだり。
91 あむビッチ:2010/05/06(木) 08:41:33.09 0
92 魔法回数8回:2010/05/06(木) 09:30:29.43 0
けいおん1、2位は全然話題になってないだろ
パッケージが売れるのはオタ系、かつ音楽アニメってことでそこで完結してしまってて
分析が広がらない。
93 来期はソラノヲトが来る:2010/05/06(木) 09:33:56.35 0
マクロスとかも過疎週さえつけば1位はとれる状態にあったからな。
94 視聴決定:2010/05/06(木) 09:41:55.15 0
今は二次元萌え男子に普通の女性はNGらしいからな
95 キョンくんでんわ〜:2010/05/06(木) 10:46:51.59 0
>>94
もともとだろ。今も昔も
96 東映動画:2010/05/07(金) 12:46:40.63 0
彼女にコスプレさせてる奴とかどう説明するんだろう。
正直、硬派オタの方が女っ気無いんだが。。
97 もう寝ろ:2010/05/09(日) 00:53:20.14 0
時代を映すとすれば氷河期世代の鬱屈とかなんだろうな。
暴動にも革命にも向かわず、なんとなく死んでいく世代。
面白く描くのが至難な上にメインターゲットを怒らせることも
喜ばせることも難しいw
かといって無欲な若い世代を描いても面白くないし。
98 ―――僕はキメ顔でそう言った。:2010/05/09(日) 01:14:37.03 0
内面に鬱屈を抱えた主人公が大量無差別殺人に走ったりすればある意味今日的なのかも
しれんが、しかしそんなキ○ガイアニメを見たいファンは流石に多くはないだろう。
もしそんなの放送すれば話題性はあるだろうが、しかしスクイズ以上に問題視されるだろうし。
99 アスラクライン完結編:2010/05/09(日) 01:20:16.70 0
エヴァの3年後に17歳の無差別犯行が流行った時期が有りましたな。
100 もう寝ろ:2010/05/09(日) 01:28:44.55 0
>>98
それはエヴァである意味実現されてしまった。
現状の日本はもっと先に行っている。進歩というのではないが、
テロにも暴動にも走れず、憂さ晴らしもおおっぴらにできない。
というより、自分の本音もよく分からない。生存が脅かされる状況に
なりつつあるのに闘う気も起こらない。闘うふりだけは上手だ。
こういう煮え切らない状況はそのまんま創作に反映されずにけいおんの
ようなまるで黄泉のような世界を眺めるだけというある意味極北にたどりついたのではないだろうか。
101 あれがアルタイルなんちゃら:2010/05/09(日) 10:50:41.06 0
95 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 09:56:49 ID:2bg5af2N0
アニメージュ第32回アニメグランプリ結果発表
(5月10日発売の6月号より)

男性キャラクター部門以外の全5部門をけいおん!が占める結果になった。

グランプリ作品部門1位:けいおん!(966票)(2位銀魂375票)

TVサブタイトル部門1位:最終回 軽音!(けいおん!第12話)(441票 2位225票)
4位:#6 学園祭!(けいおん!第6話)
7位:#10 また合宿!(けいおん!第10話)

女性キャラクター部門1位:平沢唯(438票)
2位:秋山澪(329票)
9位;中野梓(89票)

声優部門1位;豊崎愛生(←唯の声優)(287票 2位神谷浩史&水樹奈々259票同票)

アニメソング部門1位:Don't say "lazy"(382票)
2位:Cagayake!GIRLS(228票)
7位:ふわふわ時間「#6 学園祭!」バージョン(コーラス:ハスキー唯)(105票)
10位:ふわふわ時間(84票)
102 あたしは男優。:2010/05/09(日) 11:07:48.14 0
聖子以来26年ぶりの記録を達成したけいおん。
エヴァは所詮アニメ限定の記録だけだろうし。
103 あれがアルタイルなんちゃら:2010/05/09(日) 11:15:54.94 0
エヴァ→子ども向けロボットもの崩壊

CCさくら→ハルヒ、らきすた→けいおん→???

この???の部分の原動力になっているのがけいおん。
単体でどんなに売れてもジャンル潰しやっちゃったらデストロイヤー。
104 あたしは男優。:2010/05/09(日) 11:22:03.96 0
CCさくら→なのは
サザエさん→ハルヒらき☆すたけいおん

ってところだろ。
残酷な天使のテーゼ2009Verって何枚売れたの?
106 藤堂リリシア:2010/05/09(日) 11:33:15.12 0
>>103
エヴァの前に実質崩壊してなかった?
エヴァ以前の崩壊を認めないなら、逆にエヴァ以後のグレンやエウレカで崩壊と言った方がしっくりくる。
どっちでもいいけど。

ただ、エヴァの後にロボ大作がもう見込めないという所は同意するし、
広く浅くウケる事に価値を感じないので序列はどうでもいい。
107 アスラクライン完結編:2010/05/09(日) 11:49:17.71 0
>>106
ロボット物なんて玩具促進以外に需要が無かったという事だな。
エヴァだってスポンサーに玩具メーカーを蹴っていたという話を聞いた、アニメの偉い人が
「オリジナルやりたいんなら、なんでロボットなんてだすの?」
と言っていたな。
108 カヤ:2010/05/09(日) 11:53:51.10 0
けいおんはアニメ史的に見るとかなりタチが悪いアニメだよなあ。
ハルヒらきすたは正しい流れだと思うけど、けいおんは完全な計算で作ったアニメ
それがこうも受けちゃうってのは手のひらで踊らさせてる感が強い

何か物凄いアニメ、それこそギアスよりさらに上のオリジナルタイトルが出てきて
この悪い流れを断ち切らないとヤバいと思う
109 作画のとび箱:2010/05/09(日) 12:23:20.27 0
けいおんにそこまで影響力無いだろう
視聴率は2%前後だ
110 ゲイ神さん:2010/05/09(日) 12:57:25.84 P
けいおんは放送終わって数年したら完璧に忘れられているようなアニメ
111 うほっいい男:2010/05/09(日) 21:39:07.00 0
97 名前:章薫 ◆4UMSh6J4dQ [sage] 投稿日:2010/05/08(土) 23:25:25 ID:???
>>96
そのCDも松田聖子以来の一、二位独占したのにも関わらずTVのワイドショーにも出てこないからな

TVに出したら相当な顰蹙を買うと思われてるんだろうな

エヴァはそこそこ出るけど・・・

なんかもう、かわいそうだな、けいおん。
112 うほっいい男:2010/05/09(日) 21:39:48.27 0
03 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 23:42:21 ID:???
>>96
けいおんシンパのニュースサイトとか、どっかの本屋のブログが「うちの店で小学生がけいおん買ってる」とか
書いてたのをソースに、けいおんが小学生に大人気!って言ってたのには呆れを通り越して涙がでそうになった。
そこまでして一般認知を得たいのかと。。。
113 うほっいい男:2010/05/09(日) 21:41:21.37 0
70 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2010/05/05(水) 22:56:16 ID:???
エヴァの頃とちがってめぼしい歌手いないよね最近
けいおんソング程度が松田聖子以来の1,2位独占したのって、
単に日本の女性歌手が売れなくなっただけっしょ
必然、ヲタが購買意欲を掻き立てられるアニメCDが上位に来るわな

実際にそのニュース、Mステじゃ完全スルーだったらしいしw
けいおん豚がネットの記事に浮かされて社会現象とか騒いでも、それが世間の見方
社会現象とか持ち上げてるネット記事は、書くネタが欲しいから記者が誇張してる
だけなのがわかってない典型的ゆとり世代

エヴァの主題歌は、Mステだったかなんだったか忘れたが歌手の高橋洋子が
ゴールデンの歌番組に呼ばれて歌ってた
「自称」社会現象wのけいおんもゴールデンの歌番組に呼ばれて歌わせて
もらえたそのときに、やっとエヴァと同じラインに立てたといえるわけだな
114 うほっいい男:2010/05/09(日) 21:42:54.98 0
        __
        ´       ` 、
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K
  l ゝ | xxx    '   xx | }
.  ! {r∧   rvー--ァ  ノ'                         /フ _/フ
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |                       /豚   \
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、                          /ノ  \  u \
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ       / ..-◎─◎-...   \ 
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)        |   ( 0 0 )    u.   |
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'         \∴) 3 (∴    /
./ .| |  、 ヽ ニ二} ヽo ̄ヽ   >'ヽ   /           /       __|___
.  |ハ|    \}ノ     |   |  /{  `ー /           |   l..   /l´ けいおん`l
   |   ,- ー<⌒ヽ、、o   |\     /            ヽ  丶-.,/  |_________|
   |   /   ヽ  )ヽ   〉 .\  . /            /`ー、_ノ /      /
115 あれがアルタイルなんちゃら:2010/05/09(日) 22:50:58.17 0
エヴァは勇者シリーズを潰してロボットアニメの入り口を完全にふさいでしまった
諸悪の根源。逆にけいおんは萌えアニメ路線を拡大させる良質なコンテンツ。
116 千早原理主義勢力:2010/05/09(日) 23:03:00.51 0
勇者シリーズなんて所詮流行り物しか作れないサンライズの自爆だろうがw
117 藤堂リリシア:2010/05/09(日) 23:47:25.90 0
>>116
腐に媚びて子供向けの枠で男子高校生の学校生活を描くなどという
最低最悪の暴挙に出たダグオンの自爆で方向性が決まった。
そんなもん子供が見たがるわけねえだろ。
腐だけでなく特撮ファンを喜ばすディテール描写と言ってた奴もいたが
どちらにせよ子供客完全無視の展開で凋落の根源だ。

シリーズ自体はロボアニメを子供の手に返そうという、キー局様の
方針に沿ったものだったんだが。
118 アスラクライン完結編:2010/05/09(日) 23:54:32.92 0
>>115
いや、それはサンライズがバンダイ参加に入って、タカラと何作つくるかという契約が切れたからだし
119 元ココイチ店員:2010/05/10(月) 00:10:25.67 0
>>115
エヴァは新しいことをやってやろうという気概に溢れた作品
だがけいおんは萌えブームに便乗した作品の一つに過ぎない
志が違いすぎて比較にならん
120 ゲイ迅:2010/05/10(月) 00:36:11.70 P
エヴァは一般層にまで支持を広げたが、けいおんは所詮萌え豚相手にしか商売出来ない
121 あれがデネブアルタイルベガ:2010/05/10(月) 00:43:01.73 0
>>120
それでロボアニメの未来を閉ざしちゃったんだから話にならない
122 ロリプニ最高:2010/05/10(月) 06:05:01.70 0
エヴァのヒットとロボアニメの衰退に何の関連があるんだ?
他の作品やクリエイターの不甲斐無さの責任までとらなきゃならんのか?
123 おとなり工房:2010/05/10(月) 06:05:42.28 0
けいおんよりまだハルヒの方が支持層広そうだなw
エヴァはライト層までは完全に取り込んで一般もようやく取り込んできたて感じかな
124 あれがデネブアルタイルベガ:2010/05/10(月) 08:11:33.33 0
>>122
正義が悪を倒す、という単純なロボットものがあれで作れなくなったんだから
罪は重いよ。逆に萌え系はハルヒ単体じゃなくて↓の勢力全部ひっくるめて
一つの勢力だし。

548 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/05/09(日) 22:36:16
>>547
・ラノベ原作(ハルヒ、シャナ、インデックス、レールガン)
・4コマ(らきすた、ひだまり、けいおん)
・エロ系(とらぶる、かのこん、一騎当千、恋姫無双)

これにアングラななのはやらアイマスやら東方(ニコ)
まで混ざってるからオタク向けは本当に多層化してて強すぎる。
この層の厚さのせいで萌えガずっと主流になっちゃってるんだと思う、深夜。

549 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2010/05/09(日) 22:37:49
クェイサーとQBを忘れてた、エロ系。
萌え路線のハルヒ、らきすた、けいおんの陰に隠れてるんだけど
エロ系はなぜか堅実に売りあげだしてるんだよね・・・

550 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/09(日) 23:02:54
>>549
そのエロ系でもバトルシーンのあるスタイリッシュなものが受けているな
エロカッコイイとでもいうんだろうか
125 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/10(月) 08:44:47.31 0
エヴァは話数が少ない
126 ユビキリ:2010/05/10(月) 08:54:04.81 0
>作れなくなったんだから

アホか
どんだけエヴァに依存してるんだよ
自分が作りたいものを作れよ
127 動撮で放送しろよ:2010/05/10(月) 11:04:39.04 0
>>124
勇者シリーズを腐とロボオタに食い尽くされてテレビ局に見捨てられ、
旧来型子供向けロボアニメを「作らせてもらえなくなった」が正解。
子供向けは作らせてもらえなくなったらオシマイなんだよ。
作りたいものなんて作れない>>126
腐とロボオタ、それに媚びた連中のせいだ。

で、中高生以上のオタ層相手で商売を成り立たせる方法として、
エヴァで制作委員会方式が使われたわけ。
当然、需要に応えれば腐方面より萌方面へシフトする結果になっただけ。

カードバトル系でも喰らいに行った方が良いんじゃなかろうか。
嫌々でもむしゃらむしゃらと喰らっていけば、あのジャンルも死ぬかもよ。
128 あたしは男優。:2010/05/10(月) 12:50:17.99 0
>>127
オタ向け以外のロボは玩具CMで有るのを忘れてはならんな。
少子化に加え子どもの嗜好変化も考え無くてはならない。

勇者シリーズは、「バンダイによるサンライズの子会社化」が大きい。腐とか関係ない。
サンライズの子会社化以降も数作作られたのは、勇者シリーズが
「最初からTV局との契約年数は決まった状態で起こされたプロジェクト」
だったからに過ぎない。
129 動撮で放送しろよ:2010/05/10(月) 13:10:13.09 0
>>128
どんなプロジェクトにも終わりはあるが、ダグオンで腐向け展開やって
子供にソッポ向かれて視聴率も下がり、局のロボアニメへの信用が失われていった。
それが次のロボアニメプロジェクトを作れなかった原因になっている。

男子高校生の学園生活なんて子供向けで描く意味は皆無どころか有害だった。
子供が感情移入できないものを子供向けの枠でやった罪は大きい。
腐とロボオタの一部が枠ごと食い散らかしたんだよ。
制作委員会なら好きなだけオタ好みにして良いが、子供向け枠は話が違う。

単に子供の嗜好変化に追いつくだけなら、きちんとゲーム等の競争相手を
分析して作れば良かっただけ。作らせて貰えなくなった理由は>>127の通り。
子供層の視聴率の数字が出せていれば玩具CMとして価値は残ったのに、腐の好評とかいらねえから。
130 千葉アンチは理系:2010/05/10(月) 13:58:17.95 0
電童とか意欲的なのもあったけど結局腐がダメにしたんだよな、

脚本で。
131 あたしは男優。:2010/05/10(月) 14:41:11.23 0
>>129
要因だが、元凶ではないな。
ダグオンについては、企画時で主人公達の年齢については、過去の勇者シリーズで年上キャラに人気が有るようだという事だったからだが、
ドラマ作りは不味かったな。
132 バルサミコ酢〜:2010/05/10(月) 17:42:00.11 0
確かに
133 ウラカク:2010/05/10(月) 22:04:30.89 0
おいおい

それ言ったら玩具CMアニメの代表格といえるガンダムでさえも、
ガルマとシャアに腐がついていたんだぞ?
放送当時からな

腐がどうこうってのは単なる後付け
134 あたしは男優。:2010/05/10(月) 22:52:14.53 0
>>133
腐狙いでは無かったよ。腐狙いはトルーパー辺りからだろ
135 ゲイ迅:2010/05/10(月) 23:33:31.88 P
>>121
頭おかしいの?w
エヴァ以降どれだけロボットアニメが出てきてヒットしたと思ってんだ
むしろロボットアニメは盛況になっただろ
一番ロボットアニメが不遇だったのは逆シャアからエヴァまでの間
ろくなロボットアニメがなかったし、ヒットもしていなかった
136 原画頭:2010/05/11(火) 00:17:37.93 0
エヴァ以降ヒットしたロボットアニメ?
種、種死、00、マクロスF・・・
4つしか浮かばないのだが、15年でこれでは少ないのではないか?
137 ゲコ太の死刑宣告微笑:2010/05/11(火) 00:31:22.74 P
>>136
ターンA、ラーゼフォン、ガサラキ、ファフナー、エウレカをディスってんのかお前
まあ確かにヒットはしていないが・・・
どれも面白かったと思う
138 アンパンマン!新しい顔よ:2010/05/11(火) 00:36:43.41 0
>>136
ギアスを入れたとしても残りはガンダムブランド、マクロスブランド。


やっぱりクラッシャーじゃん。
139 名案内コナン:2010/05/11(火) 00:40:36.12 0
ナデシコ、エスカフローネ、グレンラガン、無限のリヴァイアスとかいろいろありますやん
140 逢坂大河:2010/05/11(火) 00:45:20.42 0
>>133
腐を狙ったのは羽や種や00だろ
基本的に宇宙世紀物は硬派路線
腐が入り込む余地はねーよ
UCも女とか見ないだろ
141 かみまみた:2010/05/11(火) 00:49:07.59 0
無知にも程がある
142 ゲコ太の死刑宣告微笑:2010/05/11(火) 00:56:45.03 P
>>139
どう見ても、エヴァ以降の方がロボットアニメは盛り上がっているよなあ
まあ全盛期が70年代、80年代だったのは確かだけど
でも90年代よりかは確実に盛り上がっている
143 戦場ヶ原、蕩れ:2010/05/11(火) 01:03:28.05 0
>>138
ちょっとエヴァ以前のロボットアニメでブランド化した奴挙げてみ?
144 あなたは死なないわ。私が守るもの。:2010/05/11(火) 10:28:15.61 0
単に、エヴァ以降。「訳が解らない。そんなので売れるない。気に入らないから金だない」というスポンサーの声の大きい人達の影響力が
委員会方式で小さくなっただけ。
145 豚と呼んで良いのは咲豚だけ:2010/05/11(火) 12:17:59.89 0
>>144
「売れるわけない。気に入らない」というより
「小難しい話では子供向けにならないから玩具が売れないスポンサー付かない」
本来の客を無視するなってだけ。

で制作委員会になってようやく堂々と大人アニメ作れるようになった
もちろん可愛い女の子とか入れないと売れないと言われるのは最初から。
子供向けで子供無視してた時代と比べ文句付けるのは論外。
146 かみまみた:2010/05/11(火) 13:33:58.25 0
大人アニメというよりオタクアニメだろ
アクエリオンは結構ヒットしたと思うけど無視されとるな
パチンコのお陰でえらくしぶとく売れた
148 戦場ヶ原、蕩れ:2010/05/11(火) 20:04:28.22 0
>>147
パチンコのおかげで作った映画、お前見に行ってないだろ。
ガラガラだったぞ。売れたのは曲だけだ。
149 原画頭:2010/05/11(火) 21:31:32.16 0
どうやらゆと・・・おっと若い世代とおっさんでは「ヒット」の定義が違うらしい
2ちゃんやニコニコで流行ればヒットだと思ってる
そうじゃない。社会現象というものがどういうものかを知らないんだ
150 うるせえ、りんごさんぶつけんぞ!:2010/05/11(火) 22:02:52.91 0
エヴァ以降のロボットアニメね

ゲーム原作だけど、光武がでてくるサクラ大戦もロボットアニメにカテゴライズして
よさそうだな
あと、ガンダム、ギアスと同じサンライズ製作の舞-HiMEも変則的だけどロボアニメ
の亜流と言えるかもしれない
チャイルドが機械的な外見だしね

エロゲにもマブラヴという本格的ロボットAVGが出たし、やっぱりエヴァの後は
結構ロボアニメ出てるね
151 作画的な見どころはねえな!:2010/05/11(火) 22:15:52.22 0
でも最近のロボアニメは市場規模が小さいな
ガンダムシリーズは1999〜2009のバンダイグループ決算書で4500億円以上
それ以前の分はよくわからないが30年の累計を考えればその倍にはなると思われ
エヴァは序公開前までで1500億円以上

対して最近のロボアニメはヒットが小さい
視聴率も平均5%もいかない
152 もう俺ついった行くわ:2010/05/11(火) 23:07:24.44 0
そりゃ昔より遙かに娯楽が多いんだから当たり前じゃん
153 黄金の種族、鉄の種族:2010/05/11(火) 23:08:44.89 0
ヒットしたとは言い難いがゼーガペインは好きだったな。
もっともゼーガはロボアクションよりSF設定とか人間ドラマで受けてるイメージが強いが。
154 小足みてから昇竜余裕でした:2010/05/11(火) 23:29:11.14 0
実はギアス見たことないけど主人公がデスノートみたいな奴とか
CCレモンっていう緑毛のヒロインとかは知ってる(ネットでチラ見した)

でもメカの名前とかマジ知らん
コードギアスってロボット名なのかな?

なんか最近のロボアニメのメカ印象の薄さは異常なキガス
155 戦場ヶ原蕩れ:2010/05/11(火) 23:42:50.66 0
このスレの住人のロボ系ファンの多さが異常。
ハルヒファンであることが肩身が狭い。
キョンファンだからハルヒのスレでも肩身が狭い
キョンのグッズの無さは異常。
156 おっ1軍来たか:2010/05/12(水) 00:15:15.06 0
気の毒だな
ハルヒはキョンの嫁 とか書いて怒られたりするのかい?
ハルヒは長門がちょっぴり綾波系なだけで(それもパクリというには独自性がありすぎる)
面白い良いアニメだと思うよ

まエヴァは一応ロボットなんでそういうファンが多いのはあきらめてくれ
157 二次元最高:2010/05/12(水) 00:17:55.41 0
>>155
ロボ系ファンは見たいアニメが少ないんだから2chやる時間が増える
ロボ系スレともなれば、これくらいで自然なんだよ
けいおんスレで聞いたが解らなかった
星の数程ある萌えアニメとけいおんはどこが違って人気出てるんだ?
一応全部見てみたがマジで解らない。
159 おっ1軍来たか:2010/05/12(水) 00:26:10.71 0
けいおん見たことないけどエロゲームやギャルゲー原作じゃないから
安心して楽しめるんじゃないか
のんびりヒロインと主人公のデートを楽しんでたら原作のセックスシーン
貼り付けられても興ざめだし

安心の京アニ印だしな
160 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 00:31:58.13 0
ヴァイスシュヴァルツでけいおんが出たら買うかも。
ハルヒのパックを買ったが人気キャラの長門やハルヒばかりで
キョンを当てようにも枚数が少なくてゲームにならない。
フィギュアとか買わない俺にとって唯一の楽しみなのだが。
161 ニャムサス:2010/05/12(水) 00:33:32.63 0
>158
実際のところ、けいおんはそれほど凄い人気でもないよ
だって売り上げではイヒに完敗だし、レールガンとも大差ない
CDもマクロスに負けてるし
ただ信者が騒いで無理矢理人気があるように見せかけてるだけ。
162 作画豚:2010/05/12(水) 00:40:00.68 0
今放送中の深夜アニメで一番人気あるのは確かなんだろうけど
そこまでだな
そういうアニメならハルヒ以降幾つもあったからなあ
163 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 00:45:47.09 0
時代はけいおんか・・・意外と面白かったし
これで映画やcmまで出たらハルヒの出る幕ないな・・・
ハルヒファンとしても今年のけいおんの存在は脅威だし不気味
オリコン一位はハルヒも成し遂げてないし・・・なんか勢いがある。
164 いいんちょさん参上!:2010/05/12(水) 00:47:18.20 0
634 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/05/12(水) 00:40:53 ID:ivbXQeCk0
2000年代 アニソン歌手の売上TOP10
*1位 2009年 177,895枚 Don't say "lazy" 【集計中】
*2位 2002年 173,894枚 あんなに一緒だったのに
*3位 2007年 171,756枚 もってけ!セーラーふく
*4位 2005年 156,172枚 君は僕に似ている
*5位 2009年 156,014枚 Cagayake!GIRLS 【集計中】
*6位 2006年 146,739枚 涼宮ハルヒの詰合
*7位 2006年 125,349枚 ハレ晴レユカイ
*8位 2008年 123,271枚 ライオン
*9位 2005年 119,841枚 Life Goes On
10位 2007年 113,915枚 Climax Jump
※GO!GO!MANIACは2週で102,224枚、来週TOP10入り予定
※ハッピー☆マテリアルは総計だと356,395枚
165 アジアNo1声優:2010/05/12(水) 00:50:35.31 0
けいおん人気と言っても、購買層は20代の男性が殆どらしいな
ま、キャラが全部男の子だったらこいつら絶対買わないだろうからな
166 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 00:52:08.24 0
>>164
けいおん恐れ入りました
それにしても凄い曲だな〜知らない曲もあるが・・・
今年けいおんを脅かすアニメが出てほしい。
167 戦場ヶ原蕩れ:2010/05/12(水) 00:52:10.62 0
20万もいかずにトップとかCD売れなくなったんだなあ。
もう過去のメディアになりつつあるって実感できる数値だ。
168 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 00:53:18.88 0
>>165
俺みたいにキョンしか買わない奴は少ないだろ。
169 かみまみた!:2010/05/12(水) 00:55:14.59 0
>>167
オリコンとか実質オタの複数買いで決まる時代だからなあ
アニメ、ジャニ、AKB…
170 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 00:59:06.16 0
>>167
実際普通の人はレンタルで済ませるから。
オタクが多くなった時代にこれらの曲が売れるのも当然かと思う。
171 戦場ヶ原蕩れ:2010/05/12(水) 01:01:40.83 0
なんかすごく必死な人がいますねw
172 戦争をしましょう:2010/05/12(水) 01:07:31.28 0
けいおん
does 銀魂
中川翔子 ハガレン
田村ゆかり B型H系
凄い
BUMPも依然デイルズ歌ってるしなんかすごいな。
173 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/05/12(水) 02:46:01.29 0
>>163
けいおんを劇場版にしたとして本当に観客動員望めるのか?
日常的まったり系のままじゃ盛り上がり的にキツいだろ。
ドラエモンとかクレしんみたいにストーリーや世界観をスケールアップしなきゃ無理だろう
しかしそれやったらけいおんの味とか世界観ぶち壊しになりかねん。
多分劇場版つくっても客の入り的にハルヒの消失は超えられんだろう。
174 エリザベー党:2010/05/12(水) 03:57:14.54 0
宇宙をかける少女
亡念のザムド
ef
シムーン
クラスターエッジ
マリア様がみてる
プラネテス
灰羽連盟

クオリティはむしろあがってる。ジャンルのトータルなレベルがあがると、
つきぬけたトップはでにくくなるというが、アニメもそうなのだろう。
しかしここまでレベルがあがったのはエヴァやウテナのおかげだ。
エヴァってアニメとしてはそんなに良く無いよな。
ただ、今までオタク層が中心だったものが
これを好きだという芸能人が出てきたおかげで認知度があがって
また、公言しやすい存在になってる。
176 戦場ヶ原蕩れ:2010/05/12(水) 15:22:44.74 0
>みんなとコミュニケーション取りたい
素直にならなきゃ、ね。
177 いいんちょさん参上!:2010/05/12(水) 21:31:41.76 0
00年代の最後〜10年代初頭にかけて


けいおん!、咲→化物語、インデックス→レールガン→
ハルヒ、なのは、Fateの映画三連弾→けいおん!!


とヒット作連発でますます萌えの時代になるそうな感じ。
裏では恋姫無双、一騎当千、クェイサー、QBが頑張ってて
ニコでは東方、初音ミク・・・
こういう多層構造を生み出すことが出来なかったのがエヴァ以後のロボットアニメ。
178 うんたん砲:2010/05/12(水) 22:08:54.46 0
>>163
>>オリコン一位はハルヒも成し遂げてないし・・・なんか勢いがある。

それで「けいおん>ハルヒ」かといえば、ハルヒ1期の熱気をリアルタイム
経験した奴なら首をひねるだろう。
けいおん人気で楽器の売上げアップ!、CDも1位2位独占!
とか言ったってけいおんは音楽活動を題材にしてるんだから、
音楽関係の関連グッズが注目されるのは当然

「テニスの王子様はテニスやってる生徒に人気で、影響でテニス始める人までいる。
スラムダンクはテニスやってる生徒に人気はなく、影響でテニス始める人はいない。
同じスポーツ物なのでスラムダンクよりテニスの王子様のほうが上だ。」

こんな事言っても聞くやついないだろ
テニスをバスケに代えれば結果は逆だし
音楽活動を題材にしてなくても>>164の枚数を売り上げたハルヒのほうが立派
言い方を代えれば、けいおんは音楽に偏りすぎた人気配分なのに対し、
ハルヒは萌え、ストーリー、音楽とオールマイティーに強いといえる
オールマイティーに強いほうがやっぱり格上だよ
179 かみまみた!:2010/05/12(水) 22:10:35.02 0
目糞鼻糞
180 原作がエロゲでなければ…:2010/05/12(水) 22:22:41.27 0
>>178
ハルヒが出た頃は、エヴァに取って代わるタイトルがようやく出たかと喜んだもんさ
しかし、ブームを活かせず失速。エンドレスエイトで全てを台無しにしてしまった
181 GAは頑張った:2010/05/12(水) 22:27:58.35 0
>>180
消失は大成功らしいが?
182 いいんちょさん参上!:2010/05/12(水) 22:50:30.09 0
ハルヒ>けいおんというのは

CCさくら、東鳩>なのは、ハルヒ

と言うのと同じ。先駆者は偉大なんだよ。
183 GAは頑張った:2010/05/12(水) 23:00:25.73 0
エヴァ信者も先駆者のガンダムに敬意を払っているのかね?
184 原作がエロゲでなければ…:2010/05/12(水) 23:05:09.04 0
>>181
7億だっけ8億だっけ?たったそれっぽっち
確かに「ヲタアニメとしては」大成功と言える
でもね、上手くやってれば桁違いの売り上げを叩き出したはずなんだ
アニメ史に残るはずの作品が凡百のヲタアニメの一つにまで落ちぶれてしまったのが悲しい
185 GAは頑張った:2010/05/12(水) 23:08:53.46 0
>>184
>7億だっけ8億だっけ
>アニメ史に残るはずの作品

劇場版イデオンは残らないのか?
ハルヒの元ネタのうる星BDの興行収入は?
186 原作がエロゲでなければ…:2010/05/12(水) 23:50:54.67 0
>>185
おいおい、比較対照はエヴァだろ?矮小化してんじゃねーよ
7億8億で満足なのか?ハルヒってそんなもんじゃないだろう?
と言いたいんだよ
187 GAは頑張った:2010/05/12(水) 23:55:16.30 0
>>186
それならまずエヴァが初代ガンダムのガンプラブームをもう一度起こしてくれよ、てことだ
厳密にエヴァと同じ現象そのものを求められても困るが
188 セップク可愛いよセップク:2010/05/13(木) 01:44:53.14 0
LDの売り上げは前代未聞だったよ。はい論破w
189 カヤ:2010/05/13(木) 01:47:22.92 0
まあハルヒにしてもけいおんにしてもその辺はone of them感がぬぐえないからなあ
やれガンダムだエヴァだと言ってる場においては場違い
190 あくまで執事ですから:2010/05/13(木) 03:34:57.85 0
エヴァ好きの方のために、Chatを用意しました。是非使ってみてください。

>>http://spazions.com/chat/index
191 GK:2010/05/13(木) 07:57:55.94 0
>>188
深夜アニメ発の映画化としては前代未聞の興行収入だったよ>ハルヒ消失
どうでもいいがハルヒの元ネタってうる星なの?
193 GK:2010/05/13(木) 09:15:27.71 0
うる星やつらビューティフルドリーマーに影響を受けたと原作者が語っている
194 戦争をしましょう:2010/05/13(木) 11:58:30.49 0
ハルヒは7.1億くらいか、5億超えてるっぽいマクロスFに比べて極端に多いわけじゃないな。
195 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/05/13(木) 13:24:52.63 0
>>187
厳密に同じ内容の現象なんて誰も求めてない

しかしハルヒが、形は違ってもガンダムやらエヴァと同格と思えるだけの
人気、ブームを獲得したかと言えば全くそんな事ない
196 GK:2010/05/13(木) 13:50:26.56 0
そもそもガンダムとエヴァが同格ってわけでもないがな
それ、どっちが上と言っても、その逆を強弁するやつが現れそうだが
そしてスレにあまり関係ない
198 GK:2010/05/13(木) 14:06:01.14 0
要するに、ガンダムもエヴァもどっちが上とも決められんわけだ
で、人気やブームの規模だけで決めたいならジブリの千と千尋・ポケモン・金卵あたりを
00年代代表にすれば良かろう

だいたいオタ業界への影響を無視して売り上げ等で決めたいなら、アニメオリジナル作品
に限定する必要も無いだろうし
199 戦争をしましょう:2010/05/13(木) 14:06:38.44 0
また金玉厨かw
200 GK:2010/05/13(木) 14:18:26.80 0
実際、毎度毎度このスレに書き込んでいるが、新劇エヴァ破みたいな単純なアクション活劇が
オタアニメの決定版と言うなら、少年ジャンプのナルトでもワンピースでも代表にして構わん
だろうに
201 じゃんけんぽん:2010/05/13(木) 14:20:34.76 0
その手のは漫画が人気だからアニメも見られるってだけで
アニメで人気獲得したとかアニメが特別評価されてるとかじゃないだろ
202 GK:2010/05/13(木) 14:28:49.41 0
>>201
オリジナルアニメを作ったとして、それが結局はジャンプ漫画の代替or模造品でしかないならば、
原作の有無にこだわる意味があるのかね?
203 いぎゅうううううう:2010/05/13(木) 19:22:39.23 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10703441
1位:けいおん
2位:けいおん
3位:レールガン
4位:化物語

00年代末期にエヴァを超えたかも
204 加奈子:2010/05/13(木) 20:21:17.00 0

アニメージュでランキング一位になるとEVA越えた事になんの?
205 いぎゅうううううう:2010/05/13(木) 21:56:05.88 0
>>204
1,2フィニッシュ、しかも下2つも腐向けじゃないわけで。

腐女子向けのアニメージュで1〜4位まで全部萌え系とか快挙だよ。
206 戦争をしましょう:2010/05/13(木) 22:01:23.90 0
心底どうでもいい。
207 ヒャッカー:2010/05/13(木) 22:04:02.52 0
見たら10位が84票という時点で見るのやめたw
マジどうでもいいランクだわ
208 いぎゅうううううう:2010/05/13(木) 22:21:43.56 0
>>207
一位は結構票取ってるよ

曲が多いから分散したけど一極に集中していたら90年代のアニソン1位を
超えるレベル。
209 原作厨:2010/05/13(木) 22:28:29.83 0
で、けいおんの何がエヴァを超えたんだい?
210 ヌグミン:2010/05/13(木) 22:38:47.65 0
>>202
エヴァをジャンプ漫画の代替or模造品だと思ったことはないな。
破は展開的に見れば近いものはあるかもしれないが
アニメでしか表現できない類の映像だった。
漫画の代わりではないし、このアニメを見て「ジャンプ漫画でもいいや」とも思えない。

逆にワンピとかドラゴンボールとかのアニメ見ても
漫画の方が断然面白いし、よくできてると感じる。
それはやっぱりエヴァはアニメ表現のために作られた作品であり
ワンピやドラゴンボールは漫画表現のために作られた作品だからだろう。

漫画とアニメの表現の特性は根本的に違う。
そもそも破がジャンプ漫画の代替or模造品であるのならば、
80万もの映像ソフトの予約が入るわけがない。
エヴァが「アニメ」として支持されている証拠なわけだ。
あんたの言うことは前提からして間違っている。
211 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/05/13(木) 22:39:53.01 0
で、エヴァの何がゲド戦記を超えたんだい?
212 ヌグミン:2010/05/13(木) 22:49:03.91 0
>>211
映像ソフトは余裕で超えてると思うけど。
213 原作厨:2010/05/13(木) 22:54:24.61 0
>>211
ブームの持続力、または影響力の大きさかな
確かに興行収入で見ればエヴァはジブリの足元にも及ばない
だが、ジブリは所詮単発作品。公開が終わればそれで終わり。後に続かない
エヴァは様々な方面に商品展開をしており、大きな売り上げを叩き出している
ジブリのパチンコやゲームや同人誌があるか?ないだろう
総合的な経済効果で考えればエヴァはジブリを超えると思われる

また、これは数字で表せるものではないが、
エヴァはアニメのみならず漫画、映画、ゲームといった様々な分野に大きな影響を与えたことも付け加えておく
214 いぎゅうううううう:2010/05/13(木) 23:36:14.68 0
>>207
けいおん+レールガン+化物語

これでエヴァを超える。上記3作品にはまた後継者が生まれて
けいおんがCCさくら、ハルヒに続いての伝説になるはず。

エヴァがロボットアニメのジャンルを滅茶苦茶にしたのとは対照的にね。
おかげでロボットアニメが斜陽になってるじゃん。
215 ケロン軍本部より通達:2010/05/13(木) 23:40:23.65 P
>>210
漫画のドラゴンボールは、鳥山明の圧倒的画力も魅力の一つだからな
216 ケロン軍本部より通達:2010/05/13(木) 23:41:20.24 P
エヴァ以降、ロボットアニメは隆盛だったわけだが
217 戦争をしましょう:2010/05/13(木) 23:46:25.13 0
アニメなんてロボットアニメに限らず

革新的なものがでる
 ↓
模倣作が山ほどでる
 ↓
飽きられて斜陽

の繰り返しだ。なーにが滅茶苦茶にしただよw
今は萌えアニメが山ほど出てる段階に過ぎない。
218 いぎゅうううううう:2010/05/13(木) 23:50:12.12 0
>>217
勇者シリーズを潰して子どもがロボットに触れるための入り口を完全に壊しちゃったから
ロボットアニメが完全に高年齢対象になった。これを衰退といわずして何というのよ。

萌え系は

・ハルヒ、シャナ、レールガン、バカテス
・らきすた、バンブー、けいおん、咲
・かのこん、QB,クェイサー、恋姫無双、一騎当千
これに加えて動画サイト中心の
・初音ミク、東方、アイマス

こんな感じでいくつもの細かいジャンルでそれぞれ良作が出て幅が広いから
萌え系は廃れてないのよ。
219 オキスケ:2010/05/13(木) 23:53:05.04 0
なんだこいつは
220 戦争をしましょう:2010/05/13(木) 23:54:12.27 0
視野に入れてる期間が短すぎ。数年、せいぜい10年しか見てないだろ。
あと15年くらい後に意見を聞いてみたいぞw
221 原作厨:2010/05/13(木) 23:58:34.09 0
>・ハルヒ、シャナ、レールガン、バカテス
>・らきすた、バンブー、けいおん、咲
>・かのこん、QB,クェイサー、恋姫無双、一騎当千
>これに加えて動画サイト中心の
>・初音ミク、東方、アイマス

これらを全部集めてもエヴァにはかなわないんだよなぁ
222 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/05/14(金) 00:26:20.89 0
>>208>>214
レスを二回に分けた意味あるのか
223 けんぷにゃん:2010/05/14(金) 00:32:08.13 P
ロボアニメは廃れることはない
30年後も普通にロボアニメはあるよ
むしろ萌えアニメが30年後も盛況だとはとても思えない
224 評価ブヒブヒィィィィィ:2010/05/14(金) 00:50:06.20 0
・エヴァ、ギアス、ジブリ、京アニ全作品
全部足してもガンダムに敵わない
・ガンダム、DB、セラムン、プリキュア
全部足してもポケモンに敵わない

ポケモンが最強
225 千歌音ちゃん:2010/05/14(金) 01:29:25.97 0
萌えアニメじゃ一般層へ波及する社会現象は起きない。
個人的に社会現象と一番遠いジャンルだと思う
226 杉崎最高!:2010/05/14(金) 01:44:52.01 0
そのエヴァも、Xガンに美少女萌えをプラスして
焼き直されただけの作品って知らない人多いのかな?
227 糞だまり:2010/05/14(金) 02:23:58.83 0
みんなそれ程短絡なバカじゃないってだけだよ
228 やめろ荒らすな:2010/05/14(金) 02:47:41.78 0
>>195
はっきり言って無理だろ。
見据えてるものがエヴァ、ガンダムとはハルヒは違いすぎる。
哲学とか文学とか言う気はないが、タイトルが内包する容積が
違いすぎるんだよ。エヴァの場合は器の底が抜けてて、それでも
観客がどんどん勝手にいろんなものを詰め込んでいくような感じかもしれないが。
229 やめろ荒らすな:2010/05/14(金) 02:50:56.46 0
>>223
萌えアニメってのは、それまで薄ぼんやりとだが
確実にいろんなアニメに要素としてあったものを
押し出したに過ぎないからな。これを一つの勢力と見ていいのか?
ただの欲望生だしに過ぎないからな。
230 画像を貼れ:2010/05/14(金) 03:41:49.74 0
結局これが超えたっていうの出されてもエヴァ以上に看破が容易いんだよな〜
231 IG三大神:2010/05/14(金) 09:52:47.50 0
>>210
>そもそも破がジャンプ漫画の代替or模造品であるのならば、
>80万もの映像ソフトの予約が入るわけがない。

話が逆だ
エヴァ破ってのはおそらく最も金を掛けて豪勢に作られたジャンプ漫画だと思う
別にジャンプ漫画じゃなくてマジンガーZでも構わんがね
ナルトが世界的に売れて、ワンピースの単行本がドラゴンボールを越えたように、
単純な娯楽に徹して売り上げ、ブームが広がるのはそんなに珍しくはない

>>213
>だが、ジブリは所詮単発作品。公開が終わればそれで終わり。後に続かない
>ジブリのパチンコやゲームや同人誌があるか?ないだろう

そこは評価が逆かな
ジブリの場合は安易に続編を作らずにパチンコ展開もせずに興行収入がトップだから
凄いと言われている
232 よろしいならば戦争だ:2010/05/14(金) 10:54:48.99 0
続編を作らないのは、昔作った設定を思い出したり辻褄を合わせたりするのが
面倒くさいからだと駿が言ってるんだが
233 IG三大神:2010/05/14(金) 11:07:01.65 0
>>232
猫の恩返しってのが耳をすませばの猫男爵バロンのスピンオフ作品だったな
234 もきゅもきゅ:2010/05/14(金) 18:59:00.94 0
社会現象を名乗るならTV放映時にせめて視聴率30%は超えられるようになってからにして下さい
235 千歌音ちゃん:2010/05/14(金) 19:44:29.57 0
TV離れの昨今に視聴率30%超えたら確かに社会現象だろうな
視聴率ランキング年間TOP10に必ず入るだろうし
236 けんぷにゃん:2010/05/14(金) 20:05:47.94 P
ヱヴァに嫉妬する豚がうるせえなあ
てめえの大好きな萌えアニメは2,3パーセントが瀬一杯のゴミのくせしてw
237 任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/05/14(金) 22:16:36.90 0
萌えはジャンルとしてトップに盤石の地位を築いたってだけで、
性質上一つの作品でエヴァを超えようとか無理だろ。
金字塔はエヴァでいいじゃん。
別にエヴァ持ち上げるのは萌え否定にならないし。
(そもそも萌え否定自体、現実見えないアホ以外しないし)

エヴァには萌え以外にも、商業的に上手い手段が詰まっているよ。
作り手側にとっては今でも学ぶべき所の多いアニメだ。
238 IG三大神:2010/05/14(金) 22:21:22.21 0
ただ、エヴァの上手いところって「良く売れた少年漫画」の粋を出ないんだよね

アニメに思想や哲学を持ち込むことには成功してない感じ
239 ぬるぬるしてるね:2010/05/14(金) 23:25:44.15 0
少しでも王道のストーリーやったら、全て少年漫画かよww
馬鹿じゃねーの?
一生ジャンプだけ読んでろよ。というか、それくらいしかボキャブラリーがないんだろうな。
240 IG三大神:2010/05/14(金) 23:30:21.48 0
>>239
王道のストーリーやってOKなら、エヴァに続く作品なんていくらでもあるでしょ
このスレの住人がエヴァに続く作品が現れていないと思う理由は何だ?
241 視聴満足度100%:2010/05/14(金) 23:34:47.30 0
思想や哲学を持ち込むことに成功したアニメってなんだね。
良くも悪くも作家性の塊のようなエヴァが当てはまらないとは、珍説だ。
お決まりのジブリ映画かな?
242 IG三大神:2010/05/14(金) 23:40:20.98 0
>>241
具体的にどうゆう思想性があるの?
新劇エヴァ破が凡庸なヒーロー番組と比較して、アレから戦闘シーンを除外したらどう
ゆう深いテーマを描いているの?

旧エヴァでは「ヤマラシのジレンマ=人と人は解りあえない」とか問題提起していたよ
うだけど、主人公が美少女キャラに弁当や味噌汁食わせれば解消可能なんでしょ
243 ぬるぬるしてるね:2010/05/14(金) 23:45:38.52 0
年代アニメをヤマト→ガンダム→エヴァという流れで言うなら
アニメーションとして上記の三作品並の社会現象、経済効果を発揮した作品は
実際にないでしょうよ。あんたはワンピース、ナルトをあげているが
アニメが人気あるわけではない。あくまで漫画を中心とした現象なんだよ。
ワンピースは映画でとんでもない成績を作ったが、あれも結局漫画を売っただけの話だ。
それまでは右肩下がりで、とてもじゃないがこんなアニメをエヴァに続くものとは見れない。
(漫画は凄いと思うけどね)
ナルトも重要な戦闘シーンだけは滅茶苦茶クオリティ高いけど、それだけで他はグダグダだ。

あくまでアニメの話をしてるんだよ。
それにプラスしてヤマト、ガンダム、エヴァはその後のアニメに滅茶苦茶大きな影響を与えている。
以前、以降でアニメの方向性が全く変わる。
そういった影響力も重要な指針だ。

これまでの年代代表は、「ここが凄い」という一方向だけで語れるものではなく
多面的に見ないとわからない凄さがある。
「王道のストーリーだから」とかそんな一方向でしか語れない視野の狭さで
語ってたら、年代代表アニメなんて80年代にも90年代にももっともっと現れてしまう。
「だったらこれもいいじゃん、あれもいいじゃん」じゃああまりにもハードルが低すぎるんだよ。
244 ェイ…ェイ…:2010/05/14(金) 23:49:29.66 0
>>215
ネタでもなんでもなく教えてほしいが、鳥山明の画力ってそんな評価が高いの?
同じく絵を描いてる漫画化とかイラストレーターなら凄さがわかるかもしれないが
俺は素人だからよくわかんない

間違っても下手ではないね プロのマンガ家なんだから
でも書き込みは多くない
しかしコマの中で何が起きてるのかはわかりやすいね
洗練されてるともいえる
ただ、それは「画力」に含まれるのか?
245 IG三大神:2010/05/14(金) 23:53:38.43 0
>>243
仮にワンピースがアニメオリジナル企画で、ジャリ向け番組として人気が長続きしたら、
「エヴァに続く作品」扱いされるわけか?

別にジャンプ漫画じゃなくても名探偵コナンでも構わんけど、エヴァ=健全な少年漫画と
解するならば、それっぽい作品はエヴァ以前も以後もいくらでもある

エヴァはジャリ向けで良く売れる結果を残しただけだ

●名探偵コナン
※1・2作目は上演館数が特に少なめ。3作目以降増えた
1997/4/19 11.0億(*6.0億)「時計じかけの摩天楼」
1998/4/18 18.5億(10.5億)「14番目の標的(ターゲット)」
1999/4/17 26.0億(14.5億)「世紀末の魔術師」動員216万人
2000/4/22 25.0億「瞳の中の暗殺者」
2001/4/21 29.0億「天国へのカウントダウン」
2002/4/20 34.0億「ベイカー街(ストリート)の亡霊」
2003/4/19 32.0億「迷宮の十字路(クロスロード)」
2004/4/17 28.0億「銀翼の奇術師(マジシャン)」
2005/4/09 21.5億「水平線上の陰謀(ストラテジー)」
2006/4/15 30.3億「探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)」動員250万人
2007/4/21 25.3億「紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)」
2008/4/18 24.2億「戦慄の楽譜(フルスコア)」
2009/4/18 34.9億「漆黒の追跡者(チェイサー)」
246 ねぇ、キス、しよ?:2010/05/15(土) 00:04:56.06 0
>>245
ほんっとわかってねえなぁ、お前はww
多面的に見ろって言ってんだろ!文盲かよ、まったく。

例えばガンダムが現れて以降、リアルロボット物が滅茶苦茶増えた。
エヴァが現れて以降は心理的なもの、ヒロインの綾波化(これは今でも微妙に続いてる)など
アニメの方向がまるで変わってしまったわけだ。
こういう影響力もないと代表アニメなんて名乗れないよ。
売上、成績だけでは、アニメにおけるエポック的存在になれていない。

こういった意味では00年代ではハルヒがなかなか惜しい存在だとは思うが
残念ながらこれまでの年代代表と比べてあまりにも経済効果、一般への影響が低いので認められにくい。
これもまた多面的な方向から語らないとわからないことだ。

あ、ちなみにあんたがあげてるコナンの興行成績。
それなんかまさに局面でしか語れてない視野の狭さだから。
年代代表がどうのこうの考える以前に、その視野の狭さを治せよw
247 ねぇ、キス、しよ?:2010/05/15(土) 00:12:37.82 0
>>244
書き込みが多い=画力があるではないよ。
むしろ、書き込みの多さで画力のなさを誤魔化そうとする人も多いから。
書き込みってのはつまり労力の問題で
大して上手くない人でも時間と労力さえかければ書き込みだけを増やすことは可能。

キャラのアクションとか構図とかどれをとっても
鳥山明は間違いなくトップクラスの実力がある(というか漫画界トップかも)

何がおきているかわかりやすいというのはまさにそのとおりで
絵が上手いだけでなく、「漫画」が上手いというのが最大の魅力じゃないかな。
あと実際に存在しない世界観をあれだけ鮮明に描けるってのも凄いわな。
248 IG神:2010/05/15(土) 00:12:46.38 0
>>246
>アニメの方向がまるで変わってしまった

まず最近の深夜アニメは原作付きが増えた
オリジナルアニメが少ないのだから、ハルヒの影響がダイレクトに伝わることはないだろう
それと、ハルヒの場合は経済効果が今以上ならば、ストーリー内容的に代表になれるわけか?
249 IG神:2010/05/15(土) 00:21:49.58 0
聖闘士星矢が流行れば、フォロワーのサムライトルーパー・シュラトがアニメオリジナルで
作られた
トランスフォーマーに影響を受けてサンライズは勇者シリーズを作った

アニメオリジナルそのものが減少している以上、ヒット作をそのまま反映したオリジナルが
出にくいんだよ
250 ねぇ、キス、しよ?:2010/05/15(土) 00:23:19.88 0
>>248
俺は結構ハルヒを評価していて、更に大きな経済効果、アニメへの影響が大きければ
文句なしに代表アニメになれたと思う。
一期は本当に良かった。テレビアニメという媒体を最大限に利用していたし衝撃的だったよ。。
しかし、二期〜劇場では原作という縛りから動けなかった感があって、それが辛かった。
原作付きのデメリットが凄く出てしまった。
丁寧に原作を表現しました、というだけのアニメにそれ以上の影響力も衝撃もないわけで。
そこらへん一期後の動きがもう少し変わっていたら、ハルヒの評価はもっと高くなっていたと思うよ。
251 ねぇ、キス、しよ?:2010/05/15(土) 00:25:31.32 0
>>249
そういった時代背景も影響していると思う。実際に。
しかし、ヤマト、ガンダム、エヴァに続くエポック的なものが
生まれなかったのも事実だ。時代背景のせいだけはない。
「出にくい」だけではなく、結果を振り返ってみて「出なかった」というのが現実なんだよ。
252 麗華様親衛隊:2010/05/15(土) 00:58:49.35 0
エヴァの盛り上がりが今の時代に発生したら
その年のすべてのエンタメで頂点に立ってしまう
253 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 08:11:50.25 0
実際、エンタメ性で今のヱヴァより上のアニメなんてジブリしかない

オタアニメの中では皆無
254 IG神:2010/05/15(土) 08:58:46.47 0
そのヱヴァのエンタメ性ってのにフォロワー作品が付かない以上、良く売れた作品で終わるけどね
255 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 10:09:23.09 0
他のオタアニメがその段階まで行かない限り、エヴァは王道と変化球で売れた最強作品になるだけ
豚は考えてからレスした方がいいぞ
256 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 10:10:06.16 0
そもそも王道作品にフォロワーとか言ってる時点で低学歴か・・・・・
257 IG神:2010/05/15(土) 10:44:53.34 0
このスレで論じているのは、新たなスタンダードを作ってフォロワーを生める作品
昔ながらの王道路線でどれだけ売れようとも、このスレでは議論対象外

低学歴者は場をわきまえような
258 2軍:2010/05/15(土) 10:59:22.05 0
00年代では超えたと力説するほどのアニメは出なかったな。
259 ぴゅあぴゅあ:2010/05/15(土) 11:16:05.22 0
>>258
             __,,,...............,,__、
           .,,::'゙;'''""''゙''''゙゙""''ニ=;;;;..`.、
           lッ'゙           ゙;;;;;;::.,,、
          /´_,,,..      ..,,,_    ゙{;;;;;;;i
          f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
          l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
          }  ̄ ;       ̄     1{ bl
          !、  .,.,,,,、      ノ  、ソ
          'i   ' `゛  `        i;;;
          ヽ _,.=ニニニ=__,、     ' l;;'
           i   `¬―'´     ノ  |
           'i,        ,/   |
            )`ー---― '" \
  r'´ ̄ヽ--------------- | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二 とりあえず     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   自演禁止    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |            >-、__    [    ヽ
260 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 11:21:54.58 0
低学歴の癖に高学歴ぶるなクズがw

王道の何かもわかっていない
新たなスタンダードって意味わかって使ってんのかこいつはw
パッケージにすぎないんだよ。核は変わってない

本当アホだな
261 2軍:2010/05/15(土) 11:58:23.59 0
新劇場版エヴァが提唱した「リビルド」がありなら、リビルドで蘇る
アニメは他にもたくさんあると思うぞ。
262 IG神:2010/05/15(土) 12:02:16.87 0
その「リビルド」が新訳Zが発祥なわけだから、新訳Zが00年代のスタンダードってことかい
263 2軍:2010/05/15(土) 13:49:17.68 0
>>262
逆説的な意味で新訳Zが00年代のスタンダードだったということも
言えるのではないか?
「目先の金のためなら押入れに入ってるものでも引っ張り出します」という
「徹底した拝金主義」は00年代のホリエモン拝金主義のブームとも重なるし、
その哲学は新劇場版エヴァに受け継がれた。
徹底的に拝金主義で解体商品化されてサブカルチャーとしての輝きが皆無になった
ミイラ的アニメーションとでもいうかな。
264 ぴゅあぴゅあ:2010/05/15(土) 13:56:25.51 0
>>263
             >z=z=z=z=z=z=z、
           /三三三三三三三三≧、
         厶三三三三三三三三三三≧、
        _ム三三三三三三三三三三三三≧,
    >====z<三三三三三三三三三三三:k
  ∠三三三7⌒>、 <三三三三三三三三三三}
  ム三三ニヲ     >、 <:三三三三三三三三:}
  ヤニ三ニ{彡ゝ   ≦≠=ミ、 <ニ三三三三三三}
  `=ニ三:Y⌒ミ、  /:::_ ` ヽ  ̄川川川リ三ニ}
       }てハ 〉  <Yて) >'    `Y川彡イ⌒V
        〉ニ彡  \`二´ -‐   / 川リ /ミ } 〉
      {  /  ::、     r─く   ハ Y  ノ ,/
      l  i(  _  )、   /         {,ムイ ム
.       l  〉‐宀` }   :          〉__,ィく爪
       l  r‐‐- 、 ::           ::::   川ハ
         l X⌒ヾV :::        ::::   ゞリノ_    イヤッホオオオオオオオオ
       ∧ 〉ム_/゙  :       ::::::      ///∧       マモーさんキターーーーーーーーーー
        ハ ゞこ彡゙         ィン'    ,イ////∧
         } ⌒`     ,'   ,イン'   , イ /////∧
          八   /   ,イ ,‐=ニン゛ ,ィ≦7  ////////
            ゝ──≦三三ン゙ ィ≦三7  /////////
           //三k__,ィ≦三:三:7 ,//////////
265 2軍:2010/05/15(土) 13:59:57.01 0
実写映画「GANTZ」の予告が公開されたが、予想以上にかっこいいものを
作り上げてるような感じがするが、引っ張れるだけ引き伸ばしをして間延びした
新劇場版エヴァはこの実写「GANTZ」にガツンとやられる可能性もあるんじゃないか?

お前それガンツにガツンって言いたいだけだろ
267 2軍:2010/05/15(土) 15:02:39.37 0
>>266
実写「GANTZ」はどうせ情けないだろうと思っていたら、予告見たら意外と
カッコいいんだな。
こりゃ新劇場版エヴァにガツンとおしおきを喰らわせる作品になるかもよ
と思った。
268 けんぷファー:2010/05/15(土) 15:11:22.03 P
イヒがいいところまでいったなパッケージ売り上げでは
けいおんとかハルヒじゃ論外だけど
イヒか。あれはなかなかの良作だったな
このままシリーズが続けば文字通り化けるかもしれんぞ
270 やっておしまい:2010/05/15(土) 16:53:51.19 0
エヴァと化物語は似てるよね
ロリコンの需要に応えてるとことか
説明台詞が必要な人に優しいとことか

その辺がキモくて俺には合わなかったけど
271 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 17:00:21.72 0
>>267
地雷踏む覚悟あるなら初日に見に行けよ
272 2軍:2010/05/15(土) 21:12:31.47 0
>>271
実写「GANTZ」は松山ケンイチや二宮があの恰好が似合うのかよと思ったが、
予告を見る限りは違和感ないし、むしろカッコよかった。
273 ぴゅあぴゅあ:2010/05/15(土) 21:19:02.21 0
>>272
      ./     _,, -―――- ,,_    \
      「  ., -‐''"´        `''ー-、   .',
     /  /                 .',  |
     .,' ./          ―--     .|  |
      .| ,'                  '、 |
    │ i  ´二;,            ,,二`   | . |
    ._| .|  ´  `"''‐::.     .::‐''"´  `   | | __
   .i´ ヽ|   , '⌒ヽ  ヽ    ./⌒ヽ,    | /'ヽ}
   .|.; ヽl|   .,<(.フヽ  .i :  ∠(.フヽ、   |i゙,  ;|
    .|.|、 (|   `ー―'  .;  :  `ー―     | ) .ノ.}
    '、ヽ)|         :|  :         .|(ノ ./
     .\__ヽ.      .::|   ::.       / |__/
        .| \   /(_,,__ _;_,,_)ヽ,   . / .|
         '、 '、    「i       /   ,|   
         .|ヽ ヽ .ノ‐=二二=-ヽ     . /.|、     自演ダメ!ゼッタイ! 
        /| \     `ー一'´     / .| \_
    .-''´/  |   \         ./   ,'  ヽ`"''-
      . ,'   |     ヽ、___,,-''´,'   /    \
274 2軍:2010/05/15(土) 21:25:50.20 0
00年代でエヴァを超えるアニメがあったとしたら、アバターのCGアニメーション
の部分かな。
これは見事のひとことの映像美だった。
実写「GANTZ」も予告編を見る限りはカッコよさでエヴァを超えている。
エヴァはエヴァ初号機が欽ちゃん走りで街を走ったりして笑えるというか、
カッコ悪いシーンも多いと思う。
275 けんぷファー:2010/05/15(土) 21:38:37.98 P
萌えアニメじゃ勝てないからガンツやらアバターやらw
話にならんわ
276 IG神:2010/05/15(土) 21:59:20.78 0
勝ち負けを論じるなら、00年代でフォロワー作品を最も多く生み出せた作品を挙げるべきだろう

一般層向けにどれだけ売れても、オタアニメ全般からフォロワーが出なければジブリだろうが新劇エヴァだろうが
00年代に勝者はいないことになる
277 2軍:2010/05/15(土) 22:28:44.08 0
>>275
アニメ限定で話をすれば、10年代は早くも「エンジェルビーツ」などがエヴァを
超えたのではないか?
「エンジェルビーツ」は音楽もそこそこ売れてるみたいだし、社会現象化することも
ありえるのではないか?
278 いくらなんでも攻撃的すぎる…:2010/05/15(土) 22:39:52.28 0
CCさくら→ハルヒ→けいおん

これが00年代の流れ
279 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/05/15(土) 23:46:34.75 0
2軍は人生の2軍だしオタクの2軍だな

なに言ってんだこいつは
280 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 00:05:16.52 0
音楽がそこそこ売れたら社会現象化するんかい。
まぁ、個人的には好きだがねエンジェルビーツ。
あれは狙いすぎてて気持ち悪くなってくるわw
282 アニメ高等議論板:2010/05/16(日) 00:29:20.94 0
けいおん始まってからまだ一年しかたってないけど、ソラノヲトとエンジェルビーツが生まれたぞ。
エヴァの1年後って何があった?
283 おっぱいアーマー:2010/05/16(日) 00:34:42.92 0
>231

亀レスだけどマジンガーはジャンプ漫画だよ
途中で移籍したけど
284 すしちも:2010/05/16(日) 00:48:45.19 0
>>282
今のアニメはそれだけ内容とか練りこむ期間が必要無い、
薄っぺらい消費物でしかないと証明してるようなもんだなw
ちなみに明確にエヴァの影響を受けたと言われるのは
エヴァ終了から1年後に始まったガオガイガーあたりだ。
その後はブレンパワードだのデュアルだのわいてくる。
285 古手川唯にゃん:2010/05/16(日) 00:52:26.92 0
ナデシコ忘れんな
286 iPS:2010/05/16(日) 00:55:16.52 0
で、新劇エヴァ破のヒットでロボットアニメは増えそうかね?
オタアニメ業界にフォロワー作品を生めなければけいおん!以下なんだが
287 すしちも:2010/05/16(日) 01:15:52.51 0
フォロワーw
キャラの外見を似せる、性格付けを似せるとかバカでも考え付く安直な
追随ならそれこそ15年前にまさに雨後のタケノコ状態だったが
ヱヴァの何を追随すればいいんだ?
今の萌え中心のアニメ業界じゃ実力不足で何もできないだろw
288 けいおんは生きがい:2010/05/16(日) 01:16:27.13 0
>明確にエヴァの影響を受けたと言われるのは
>エヴァ終了から1年後に始まったガオガイガーあたりだ。
>その後はブレンパワードだのデュアルだのわいてくる。

おいおいブレンパワードって富野作品だぞ
いくらなんでもアホ過ぎだ
エヴァが富野作品の丸パクリなのは常識だろ
その本家の富野が作ったブレンパワードが何故エヴァのフォロワーなんだよw
正確には
ガンダム→その他のロボアニメ(エヴァ含む)だろうが
289 すしちも:2010/05/16(日) 01:18:35.81 0
>>288
お前、薄い奴だな。
290 おっぱいアーマー:2010/05/16(日) 01:18:43.07 0
>286
エヴァ以降にいくつかの流れが生まれた

・謎いっぱいのロボアニメとしての路線が受けると思ったもの
・良くある女の子いっぱい路線をエヴァ的な配置にいじくれば受けると思ったもの
・伏線とか放り出したりしてもいいんだと放り出したもの
・シンジの生活から不愉快な部分を削って楽しいことだけを数珠のようにつないだ学園モノ

大体上記の二つくらい混ぜたアニメが出続けて十数年、
庵野はそんなのいやだから古臭いエヴァで最新の(はずの)萌えアニメより
売って嫌がらせをすると宣言したわけだが。

すでに現状エヴァフォロワーで満ちているんだ、そしてそれは良くないという
庵野の考えには同意する。だからフォロワーが減るのが新劇の勝利だと思うよ。

新劇自体ゼータリメイクの後追いじゃね、とかホントのこといっちゃだめだよ

291 3000nagi:2010/05/16(日) 01:24:43.06 0
けいおんやエンジェルビーツはエヴァとは違う系統の作品ではないか?
けいおんは「ひたすら可愛さの追求」であるし、エンジェルビーツは最初から
死後の世界が舞台になってる。
292 ラナウェイ:2010/05/16(日) 01:29:52.98 0
本質的な意味で言えば、ドラえもん(原作)がエヴァと同じ系統の作品
293 アニメ高等議論板:2010/05/16(日) 01:54:49.23 0
そもそもエヴァ自身がフォロワーだからな。
けいおんは何かの後追いじゃないし。
294 すしちも:2010/05/16(日) 02:18:55.50 0
4コマ漫画の原作付き、オリジナルの製造能力無くしたアニメ業界の
流れに乗ったてゆーかストーリーとか何も考える必要無いと楽だね。
ファンまで思考能力無くなってるしw
295 iPS:2010/05/16(日) 08:27:29.24 0
>>290
古臭いロボットアニメをあえて売るなら、すでにグレンラガンでやってるでしょ

新劇→新訳Z 熱血路線に回帰→グレンラガン

>古臭いエヴァで最新の(はずの)萌えアニメより
>売って嫌がらせをする

それをやりたいなら、深夜枠の新作でやらなきゃ意味がないと思うぞ
>>247
返事が遅れたけど、解説ありがとう

>>むしろ、書き込みの多さで画力のなさを誤魔化そうとする人も多いから。

これはよくわかります
細かいところまで、誌面が真っ黒に見えるほど書きこまれてるのに
何が起きてるのかわからない漫画を見たことがある
297 乃絵はてんす:2010/05/16(日) 09:36:20.01 0
強いものを無理矢理にアンチ萌えの存在として扱いたがるバカがいるな。
強い商材がわざわざ売れ線を否定する意図で作られるわけがないだろ。
エヴァはエヴァなりの表現で多くの客を呼びたいだけだよ。
できれば既存の全ての作品に勝ちたいのは大作の自覚があれば普通の事だしな。
フォロワーの話になっているけど、フォロワー作品の存在が××年代代表アニメの
条件になるかといえば、自分はそうは思わないね
それは単に、ガンダムとエヴァではフォロワーがたくさん生まれたことを指摘してるに
過ぎない
逆にヤマトはフォロワーといえるアニメを量産できていないが、エヴァ、ガンダムに
先駆けて大人気を得たアニメと認知されている

エヴァ自体が、ガンダム的なナイーブなパイロットと特撮的なカメラワークやアクションの
フォロワーともいえる
エヴァのフォロワーと認めるには、ただ厨2病を出すだけではダメで、こういう
ガンダム的特撮的なものも受け継いでいないと認められにくいと思うが、そういう
テイストをアニメで出せるのはもはや庵野だけで、庵野のお家芸ともいえる
新劇エヴァにフォロワーがいないのは、庵野にしか作れないからだと思う
けいおんやらエンジェルビーツを作ってる連中には、たぶんムリ
世代が若すぎて、ガンダムと特撮に馴染んでいないから
299 iPS:2010/05/16(日) 09:51:24.88 0
00年代の新作であるグレンがけいおん!以下だから、有名タイトルのエヴァで同じことしました、と

まーそのグレンラガン自体がGガン・ガオガイガー(と、それ以前の熱血系)のフォロワーなわけだか
らエヴァのフォロワーを消すために熱血系フォロワーに組みするとは、その時点で意図としては本末
転倒だしな

それに、新劇開始のインタビューで庵野は「エヴァより斬新なアニメは無かった」とか宣っている以
上、何かしらロボットアニメの新機軸を打出してくるものと予想したわけだが
300 iPS:2010/05/16(日) 10:03:14.58 0
>ヤマトはフォロワーといえるアニメを量産できていない

おそらくは、ヤマト→銀河英雄伝説→星界の戦旗だろう
コミカル寄りにすると、ヤマト→無責任艦長タイラー→ナデシコ
301 消失長門:2010/05/16(日) 10:03:30.71 0
新劇エヴァとかただのひぐらしもどきじゃんw
302 やめあら:2010/05/16(日) 10:09:08.22 0
破を見て絶賛してるのってまさに萌えオタ達なのになんかエヴァは萌えアニメとは違うんだ、みたいな(笑)
303 3000nagi:2010/05/16(日) 10:24:20.57 0
>>298
あとエヴァはゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーのフォロワーでもあるでしょう。
ヤマトはスタートレック宇宙大作戦のフォロワーで最初はスタートレックと
まったく同じ形の宇宙船が主人公の乗る船になる予定だったと言われるし、
70年代前半に放映されたアニメンタリー決断のフォロワーでもあるでしょう。
ヤマトにフォロワーが生まれ無かったのは「愛国憂国」とかそういうものを振り回す点と
設定に自由度が無かった点であると思う。
一例を言えばヤマトの元ネタであるスタートレック宇宙大作戦は宇宙船に強力なバリアがあり、
損傷を受けても凄まじい未来科学ですぐ修理できるという設定があるので自由度が広い。
反対にヤマトはバリアがあったらヤマトの物語が成り立たないのでバリアを無くし、ミサイル攻撃
を受けると真空の宇宙空間なのに煙を出しながら「たとえヤマトは死んでもヤマトの魂は不滅だ!」
とか言いまくるので「お決まりのパターン」しかできずフォロワーが生まれ難い構造だった。
むしろファン以上にアンチを生んだのがヤマトであると思う。


304 ヒルノブ:2010/05/16(日) 10:31:11.08 0
>>303
        {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ
      /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___
.   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;}
   /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧
.  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :.
 /: : / /: :/: : : V(.  =⊂⊃=⊂⊃ Yイ : ∧ノ: : ハ
 !: : :!//i: : : : : 个i '''' (__人__)  /彡く: ハ: : : :i
 }: : :ヽ  / : : : i: :´{入   ` ⌒´  /: : : ∧: i i: : : |      ジャッジメントですお!
〃. : : : ∨: : : :/l: :/⌒ヽ、    イ: : : :/ }: リ: : :ノ
: : :/\: : V : /ノ:/     VT爪_八: : : { 彡. : イ{       自演連投野郎はテレポートですお!
: :( /: \:} /: :/{     rv\j  { >‐=ミー=彡ヘ: ヽ
`)' ){: (  ): : :{八   /ヘJ ̄ ̄ {_/ /   \j: : 八: :}
 (  ー=ミ  彡'  ト、 / / ★    `トしヘ. _ \{ j ノ
   r=彡' ー=ァ |\{.      . -‐、‐=ァ′  ヽ  \(
   `フ   (   |   \_/  x个彳)   ∧   \
             ヽ   | _/  ∨ {\  /、ヽ     ヽ
            ヽ  ー-ヘ.    ∨j   ヽ{__>  . _}
            〉    \   \
               /       \   \
           /           \   \
            〈               j\   \
          / ー--==ニニ=く  \
305 イッペン死んでみる?:2010/05/16(日) 10:33:54.09 0
>>284
CCさくらとか東鳩の路線が10年後の今も相変わらず猛威をふるってることからしたら
ロボットアニメは本当に惨めなものだな・・・

・ガンダムブランド
・マクロスブランド
・CLAMP+キムタカ

これ以外で成功してるのある?
306 3000nagi:2010/05/16(日) 10:34:32.18 0
>>300
ヤマトと銀河英雄伝説は違うと思う。
ヤマトはヤマトがいかに爆発しても死なない。
死んでも蘇る。
しかし銀河英雄伝説は爆発して終わり。
307 3000nagi:2010/05/16(日) 10:38:15.26 0
庵野のダメな点は自分に自信が無い点。
実写キューティハニーが失敗して叩かれた時に「失敗がなんだ!俺はこの
失敗を乗り越えてやってやる!」というタイプではない。
「安全パイのエヴァ」に逃げ込む。
庵野はこれまでの性格を見てると相手が自分を100%受け入れてくれないと
すぐ萎縮するタイプである。
308 ヒルノブ:2010/05/16(日) 10:38:33.06 0
>>306
       |/|
       |/|
       |/|
       |/|___
      /__.))ノヽ
      .|ミ.l _  ._ i.)              
     (^'ミ/.´- .〈:;:;:;)                   , -――――‐-、
     .しi  ヘ、_) |                  /  ッ''"`ヽ、   ッ'- 、
       |  u==-/                  /   /     `""´  \ヽ
       | ` ―i´                  ,'   |.            ',|
      ここここ)''                  .|    |.     -――-   |
    /ヽ \∧ノヽ                . |    |   _,,;;='''    ''=;;,,_ |
    |:: |::..  Y  |                .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|
  .  |:: |::::   .|  |                i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ
    〈:: 〉::   .| ./|                ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',
  .  |:: |::   .l  |                 ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|
  .  |__ .|._____,|._,|                  |.',       / ,...:j...、ヽ  i
    .((〈::: _ ノ  /リ .        , 、         |. '、    /∠ィロエiュ>) ,'  自演なんかするとこうなるんや
     .|::::  |::   |         ヽ ヽ.  _     |  \.     `ー―' /
     .|::::   |::   |三         }  >'´.-!   .,ノ、.  \.       /
  .   |=   .|=  |           |    −!./  `''-.,,_ \____,.イ、
     .|::::  .|::   |         ノ    ,二!    \     ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-
     .|:::   ||:::: |         /\  /       
     .|..__,||.__|
   ((  し.ノ し.ノ  ))
309 iPS:2010/05/16(日) 10:46:03.29 0
>>306
正確に言うと、ヤマトにガンダムっぽい政治劇とキッチリ人が死ぬ世界を付与したのが
銀英伝
それにプラスして、スタートレックに先祖返りしたのが星界
マジンガー→ガンダムみたいな感じか

宇宙戦艦系の場合、タイラーもそうだが小説の分野でフォロワーが出てそれがアニメ化
されるというフィードバックがなされるのが特徴
310 3000nagi:2010/05/16(日) 10:46:14.98 0
けいおんやエンジェルビーツは萌え要素が濃厚にありながら萌えを超えつつ
ある作品だと思う。
けいおんは萌えアニメのタブーを思いっきり破ってるわけだ。
「ああ女神さま」や「涼宮ハルヒの憂鬱」などは必ず「美化されたロリータ変態オタク」
が出てくる。
涼宮ハルヒで言えばキョンである。
しかしけいおんはこのキョン的存在を削除して成り立つ。
つまり「宮崎勤なんてこの世にいらないんだよ」というのを明確に打ち出している。
ロリオタに媚びてるようで実は媚びておらず、SMの女王様のようにロリオタを踏みつけ、
鞭で打ち「お前らみたいな宮崎勤を美化して美形キャラで出してくださいだと!ふざけるな!」
と叫び、それでロリオタが「はい女王様、申し訳ありません、私たちのような醜いロリオタは
出さなくて結構です、それでもDVDを買います」と言うような構造がある。
311 ガレメン:2010/05/16(日) 10:53:02.24 0
そんなもん、あずまんがでもGAでもぱにぽにでもそうだったろうが
今更新しいみたいに言うなw
312 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 10:53:12.60 0
けいおんはリアルに楽器を買わせるところがすごいな。
エヴァではまずありえなかったこと。
庵野がオタクに「これはただの絵だ」「オタクは外に出ろ」みたいなことを言ったらしいが、
キャラ絵のついていない楽器が売れたり、最初から外にいるのがけいおん。
313 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 10:53:59.31 0
>>311
あずまんがは木村先生がいたじゃん。
あーユーキャラを出す辺りがオタクの限界だと思うわ。
314 iPS:2010/05/16(日) 10:57:22.63 0
>>310
逆に言うと、視聴者から共感される男主人公を描けないだけなのでは?
男主人公のいる化物語はけいおん!以上の売り上げだが
315 3000nagi:2010/05/16(日) 11:01:22.41 0
>>309
スタートレックは設定の自由度が半端なく高い。
敵に捕まってサイボーグに改造され、脳に小型コンピューターを埋め込まれて
ロボット人形にされた人でもすぐに未来の超医療で元に戻せる。
「遊星からの物体X」みたいなエイリアンに細胞を侵食されて同化されても、
これまた未来の超医療ですぐ治せる。
首がもげて死んでる人でも「まだ腐ってないのですぐ治せます」とか医者が言って、
次のシーンでは生き返ってるような作品です。
ここまで設定の自由度が高いSFは無く、いかなる物語でもその自由度で展開できるが、
展開しすぎてネタが尽きたのがスタートレックシリーズ。

316 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 11:07:46.66 0
女性主人公で他にイケメンも出さずに女性人気を得たけいおんは大したものだろ。
そんなアニメ殆どないんだし。
317 iPS:2010/05/16(日) 11:08:03.41 0
>スタートレック

その自由度を日本側が真似ると、色々と設定に制約を付けちゃうのが日本アニメの特徴だね
ガンダムもスター・ウォーズの影響が有るんだろうけど、単純なヒロイックな何でもアリ世界
にはしないように工夫している
318 3000nagi:2010/05/16(日) 11:09:49.17 0
>>312
「キャプテン翼」を観てサッカーをはじめた少年は多かったわけで、
アニメには本来それぐらいのパワーがある。
>>314
それは本質をズバッと突いてる意見だと思う。
けいおんはブリブリの女の子が女の子らしく描かれてる作品だから、そこに
男子キャラを出すとしたら男らしい男子じゃないと世界観が崩れる。
「女は女らしく、男は男らしく」の世界が根底にあるのだね。
でもそれができない所にけいおんの限界、時代の限界があると思う。
それを克服してるのが「エンジェルビーツ」でいかにも高校生のリア充の
マッチョな男です風の男子キャラが出まくる。
319 イッペン死んでみる?:2010/05/16(日) 11:14:15.75 0
聖地巡礼が流行りだしてからオタクは外に出るようになったからなぁ。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9806561
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8284554
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7791018
320 3000nagi:2010/05/16(日) 11:16:59.89 0
>>317
過去にはアメリカ経由のSFブームやファンタジーブームが日本で起きた
こともあるけど、すぐに廃れたのは日本人の感覚からすると「?」という
のがあるわけでしょう。
321 ヒルノブ:2010/05/16(日) 11:21:00.79 0
>>310>>315>>318>>320
                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /;-.= .  =.-、\       {、  λ
 ト−┤.      / :::⌒ .,,,,_,⌒::::: \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |    `.=ニニニ=´__   | ,. '´ハ    ,!  
. ヽ、    `` 、,__\              /" \ ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   まだまだ自演と連投は続く     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
322 3000nagi:2010/05/16(日) 11:22:27.29 0
>>319
「聖地巡礼ブーム」から言えばアニメファンは「コミケ」を自ら望んで
作ったわけでは無かったとも分析できると思う。
いわば「島流し」のようにコミケ空間に閉じ込められて、お前たちはコミケの
中で一生暮らしなさいといった「見えない制約」が過去にはあったのかも知れない。
しかし「聖地巡礼ブーム」でアニメオタクは秋葉原やコミケから飛び出し、
新しい段階に移行したという面があると思う。
「積極性」が出てきたんだな。
323 iPS:2010/05/16(日) 11:48:19.45 0
>>318
ハルヒと化は主人公が様々な怪事件に遭遇するという縦糸がある
(ABもか?)
けいおん!の場合、描かれるイベントは日常で起こりうる物が大半だから、野郎のツラなんか
観たくないってことでしょ

ストパン・レールガンみたく美少女戦士系に特化すれば男主人公は要らんかもしれんが
324 3000nagi:2010/05/16(日) 12:13:21.52 0
>>323
けいおんは「脱エヴァ」とも言えるわけでしょう。
エヴァはキモオタが美化された碇シンジが出てきて、碇シンジがダメ人間
でもエヴァに乗れば最強でプライベートはハーレムというアニメです。
しかしけいおんはエヴァに例えれば最初から最後まで碇シンジは出てこないし、
碇シンジみたいなキモオタクは要らないんだと訴えてそれで商業的にも成功したんだから、
新基軸のアニメではあると思います。
325 名無しの未来は無い:2010/05/16(日) 12:20:58.50 0
3000nagiさん
なかなか鋭いですね
もっと聞かせてください!!
326 3000nagi:2010/05/16(日) 12:23:32.88 0
新劇場版エヴァは売れて儲かったが、同時にそれは「庵野秀明の自殺」
を意味したと思う。
なぜなら庵野秀明は過去に「エヴァの続きは作らない、ファンよ現実に還れ」
と述べているんだから。
だったら宮崎駿が「風の谷のナウシカ2」を作らなかったように庵野秀明も
新劇場版エヴァを作っちゃいけなかったわけです。
327 GK:2010/05/16(日) 12:26:00.79 0
ツンデレや釘宮病という単語を生み出した
シャナで
328 名無しの未来は無い:2010/05/16(日) 12:30:38.63 0
なるほど
じゃあもう庵野さんは死んだんですか
もう復活できないのでしょうか!!
329 ビルメン:2010/05/16(日) 12:43:05.73 0
>>310
少しきつい表現だが、納得する点もあるわ
結局、けいおんは、女性の視点からつくった萌え?(これもどうかと思うが)アニメだと思う
「夫元気で留守がいい」の主婦のように
「自分たちさえ楽しいなら他の面倒な事は考えたくない、男がやれ。女は生きてるだけで偉い」
を表現しているように見れるからさ
330 3000nagi:2010/05/16(日) 12:45:13.38 0
>>328
過去の「エヴァの続編は作りません、ファンは現実に還れ」と言ってた頃の
庵野のカリスマはもう復活できないのではないかと思う。
ついでに言えば新訳Zの富野さんや宇宙戦艦ヤマト復活編も同様。
この3つは偉大な歴史的業績もあるんですが、死んだと思う。
「お金がこれだけ儲かって、お金がこれだけ動きました!」というのはあっても、
過去のようなカリスマは無いと思う。
331 古手川唯にゃん:2010/05/16(日) 12:49:05.34 0
できないでしょう
自分にはエヴァしかないと認めてしまったのだから
もう50歳。冒険する歳でもない
エヴァだけで死ぬまで食っていけるんだから、守りに入ってもおかしくない
332 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 12:54:53.08 P
ヱヴァ破に10代の若者が殺到したのも、あれだけ大ヒットしたのも、
今の萌えアニメだらけの閉塞したアニメ業界にいい加減ウンザリしている人が
いかに多いかってことだよね。
ヱヴァ破みたいな超絶クオリティのアニメなんてあまりないもの
萌えアニメでいくら作画が綺麗なんて言われても、はっきり言ってだから何?って感じ
333 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 12:58:20.62 P
>316
けいおんは女性人気なんてないよ
二期のDVD予約が全く入っていないのがその証拠
334 3000nagi:2010/05/16(日) 13:00:43.47 0
>>329
だからけいおんは10代の女の子にもウケてるよね。
335 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:08:34.56 P
とある雑誌で、アニメを普段みない女性ライターがけいおんを見て、
「女子高生が4人でつるんでも誰も同年代の男の子の話をしない。誰も彼氏が欲しいとか、
実際に作ろうとかしようとしない。ありえない。これはファンタジーですね」
みたいなこと言っていた

まあけいおんは萌えオタ相手に商売しているわけだから、彼氏だとか同年代の男グループだとか、
そういうものは登場させられないのよね。
そんなことしたらオタが激怒して、ソフトが売れなくなるから。萌えオタ相手に商売していると、
そういう弊害が出てくるの。けいおんは永久に一般受けなどしないでしょうな


もうオタアニメ出身で一般にまで食い込むほどの人気を得る作品は、エヴァが最後なのかもしれない
336 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:13:11.38 P
セブンアンドワイ予約ランキング 対象:女性全て

http://www.7netshopping.jp/dvd/rank/-/sex/2/targetAge/0


けいおんは見事に圏外です。
ABにすら負けている
けいおんほど女子人気が無いアニメも珍しい
やはり女性からするとあの世界は「気持ち悪い」のでしょうね
337 GK:2010/05/16(日) 13:16:52.38 0
お前らバカか
でもyoutubeで見てみたら
13〜17の女性の再生回数が一番多いぜけいおん

http://www.youtube.com/watch?v=Ivr8cI11XXM
338 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:18:26.00 P
Youtube(苦笑)

ま、そりゃ話題になってりゃちょっとは見てみようと思うでしょうよ
でもソフトを買うほどではないと
要はその程度ってこと
339 ラナウェイ:2010/05/16(日) 13:21:49.79 0
そもそも一般人は深夜アニメを見ないからな
340 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:21:52.48 P
けいおんはいくら頑張っても一般受けなんてしないんだから、
ハルヒとかなのはとかあの辺をライバル視してろよ
エヴァには逆立ちしたって勝てないんだから
341 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:22:44.15 P
また攻殻みたいなアニメ出てこないかな〜
もうストーリーのない中身カラッポの萌えアニメはうんざりですわ
342 GK:2010/05/16(日) 13:23:54.44 0
エヴァは購買意欲高いおっさんおばさんからしか支持されてないからな
中学の間じゃ話題にもならないぜ
343 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:24:59.58 P
>>342
ヱヴァ破の観客層の平均年齢は19歳(ぴあ調べ)

けいおんこそキモいオッサンにしか支持されてないよw
344 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:28:11.10 P
予約ランキング 過去一週間 対象:10代女性
http://www.7netshopping.jp/dvd/rank/-/sex/2/sort/3/targetAge/10

8位 ヱヴァ破DVD
14位 ヱヴァ破BD

圏外 けいおん



wwwwwwwwwwww
345 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:29:56.17 P
だからけいおん豚はこのスレ来るなよ
何の関係もないんだからさ
お前らのライバルはABだろ
346 iPS:2010/05/16(日) 13:32:29.68 0
>>332
おそらく話が逆だろう
けいおん!もヱヴァ破も、ストーリーを考察する必要がないから気軽に楽しめた

そーゆうアニメならグレンガランやラインバレルもあったが、ネームバリューで
エヴァが優ったゆえの高成績

けいおん!もとヱヴァ破ってのは作風が対極でライト層向きなんだよ
347 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:34:38.73 P
>>346
ヱヴァ破はストーリーの考察も盛んだよ
ファンサイトでも凄い盛り上がってるし
348 ラナウェイ:2010/05/16(日) 13:35:32.36 0
そう考えると、かつてのエヴァと今のヱヴァは別物だな
349 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 13:36:11.68 P
けいおんがライト向きとかありえんw

もうちょっと客観的に物事見れるようになったほうがいいぞ
350 iPS:2010/05/16(日) 13:36:17.32 0
>>347
ストーリーの考察をしなくても楽しめるでしょ
351 ラナウェイ:2010/05/16(日) 13:37:50.85 0
348は>>346
352 iPS:2010/05/16(日) 13:46:25.98 0
ストーリーの考察云々を問題にするなら、けいおん!だって劇中の楽器やライブの
作法なんかはかなり研究して作られている

かつての旧エヴァの碇シンジに共感していた視聴者が、今回のヱヴァ破は碇シンジ
=テンプレ草食系キャラ(でも、怒ると怖い)にしか見えないように、両作品とも
テンプレキャラを使い回した“手間ひまかけて作られたジャンクフード”でしかない
353 3000nagi:2010/05/16(日) 13:53:26.12 0
けいおんを観てる10代の女の子はアニメだと思って観てないと思うんだね。
実写の青春学園ドラマぐらいの感覚で観てると思う。
そしたらけいおんに影響されて楽器を買っても、DVDは買わないというのは何の不思議も無い。
つまり「けいおんはアニメを超えた!」と言える。
反対にエヴァ破はあくまでアニメとして観られて、アニメとして素晴らしいですねえという
アニメの枠内の話で、アニメを超えることはできなかったと思う。
売上だけじゃなく、そうした視聴者側の心理の問題も考えてみるべきだと思う。
354 ラナウェイ:2010/05/16(日) 13:59:45.18 0
アニメじゃないならこの板から出て行ってください
355 3000nagi:2010/05/16(日) 14:12:30.45 0
けいおんは昔で言えば「カマトト」だと思う。
カマトトってのは「唯ちゃんアイスクリームおいしいね!」「そうだねニャン!」
とか言いながら街を歩いてるが、実は裏では援助交際やっててラブホテルの
ベットに腰掛けてタバコ吸いながら「おっさん3万な」とか言ってそうな女の子のこと。
けいおんは結構リアルな女子高を描いてると思うよ。
356 GK:2010/05/16(日) 14:29:10.65 0
最近の若いの悪く見すぎじゃないか?
そんな奴は100人に一人もいないと思うぞ
いつの時代でも不良なんているだろ
357 3000nagi:2010/05/16(日) 14:32:41.07 0
ユーチューブでエヴァの人気ある動画の視聴者層のデーターを見ると、
エヴァ動画を観てるのはオッサンばっかり。
このデータから分析すればエヴァは宇宙戦艦ヤマトと同じくオッサン文化だと言える。
けいおんは10代の女とオッサンが観てるとデーターが出る。
面白いデーターが出るのはエンジェルビーツでこれは10代の男から
50代のオッサンまでが観てる。
358 このレスくせえ:2010/05/16(日) 14:39:05.76 0
え?けいおんとエヴァを比べてるの?
なんの意味があるんだよ
どう考えてもエヴァを超えることはないでしょ
359 3000nagi:2010/05/16(日) 14:40:45.58 0
>>356
「アゲハ」というファッション雑誌が10代の女の子に人気だと言うじゃんか。
キャバクラ嬢みたいなファッション雑誌ね。
これとけいおんがリンクしてるものもあって、それで10代の女の子が見てる
というのもあると思うんだな。
音楽関連で観てるというのもあるんだろうけど。
360 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 14:44:06.49 0
動画サイトなんてあてになるのかねぇ。
2chと同じくらいアテにならないと思うが。

>>358
楽器まで買っちゃうような萌え豚にとっては、社会現象でエヴァ超えなんでしょ。
自分の周りだけが社会だと思ってるから、そう見えちゃうんだろう。
361 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 14:54:19.79 P
>>350
そりゃ旧エヴァも同じだ
そもそも、ヱヴァ破でやった流れは、旧エヴァでもまだエンタメ路線の頃で、
謎解きなんて関係なくただ見ているだけで楽しかった
シンジがおかしくなったのも、エヴァの雰囲気がガラっと変わるのも旧では
新でいう破以降の展開だ。今の時点であれこれ決め付けるのは拙速もいいとこ
362 3000nagi:2010/05/16(日) 14:54:24.75 0
>>360
もちろんユーチューブのデーターを妄信しちゃいけないんでしょうが、
意外なデーターや面白いデーターは出てくる。
2ちゃんねるの意見だけだと50代のオッサンが観てるのはせいぜい宇宙戦艦ヤマト
ぐらいだと思いがちだが、ユーチューブのデーターを見ると50代のオッサン達も
熱心にけいおんを観てるとデーターが表示される。
あと楽器を買ってるのは萌え豚なんかい?
10代の女の子じゃないかと思うんだが。
363 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 14:55:05.09 P
>>352
楽器がどうのこうのって、ストーリーの考察云々とはまるで関係ないじゃんw
テンプレ草食系だのジャンクフードだの勝手に決め付けてるのが笑えるが、
興行収入40億、観客動員290万、BD&DVD予約80万枚のヱヴァ破が
けいおん如きと同列に語れるわけがない
テンプレキャラを使いまわしても、それは作品自体の魅力とは全く関係が無い


アニメを見ない一般層までひきずり込む力がヱヴァ破にはあった。
けいおんにはそういうのが全く無く、オタ相手に馴れ合っているだけ
まあけいおんだけではなくほとんど全ての萌えアニメに言えることだが

そりゃ、エヴァを超えるアニメなんて出てくるわけが無いよ
364 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 14:56:05.24 P
>>362
くだらん妄想はどうでもいいよ
重要なのは、けいおんが萌えオタにしか相手にされていないってこと
なんでエヴァに敵わないのか、その理由をよく考えるべきだ
365 iPS:2010/05/16(日) 14:59:27.55 0
>>361
今の時点で評価するなというなら、今の時点でヱヴァ破を萌えアニメよりもマシと
評価するのも拙速だ
ストーリーのない中身カラッポのロボットアニメで終わる可能性もあるんだから

庵野が単純に新作のための資金集めのために新劇を始めたのならば、別に破のノリ
でそのまま終わらせてもOKなはずだからな
366 GK:2010/05/16(日) 14:59:50.62 0
そもそも一般層とアニオタ区別してるのがおっさんくさい
最近はみんなyoutubeでアニメ見てるし
クラスに一人はハッキングがうまいやつとかいる
367 このレスくせえ:2010/05/16(日) 15:03:23.41 0
けいおん信者はエヴァと並んでるとか思ってるわけ?
何を根拠に言ってるのかしらないけど笑えるお話ですね
368 iPS:2010/05/16(日) 15:10:59.97 0
>>363
ただ単純に売り上げを語ってもこのスレでは意味がないよ
そのヱヴァ破の影響を受けてアニメ業界にフォロワー作品などの影響がない限り、
このスレ的には論じる価値がないのだから
369 3000nagi:2010/05/16(日) 15:14:42.21 0
>>363
言いたいことは解るよ。
ただエヴァのDVDを買ってる人の感想を見ると20代が「もう大人だし、
現実はエヴァと違いました、エヴァとグッバイするために映画を観てDVD
を買いました、これは卒業記念です」と述べてるものもある。
もちろん全員がそうじゃないだろうが、「卒業記念」ということは、そこで
終わってしまう。
これから先の成長性、爆発性は無いんだということになってしまう。
370 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:16:11.87 0
エヴァ破はフォロワーは出てこないだろ。
というか、旧エヴァで既にフォロワーを大量に作ってるのに
新劇でまでフォロワーを出せっていうのかwwよくわからんね。
あくまで90年代の代表で15年たっても人気が衰えないってだけで異常なんだが。

あと、フォロワーではないけど今の劇場アニメブームの流れは確実に作ったよね。
新約Z→新劇エヴァ→その他深夜アニメ。というガンダムとの流れで作ったブームだけど
この二つの年代代表アニメの劇場版、どちらが欠けても今の流れはなかっただろう。
今のTVアニメはその流れに追随するだけ。これじゃエヴァ超えなんてとても無理だわ。
371 ティンカーベル:2010/05/16(日) 15:17:54.56 0
しかし、ここじゃサマウォについてはほとんど触れられないな。
あれってこのスレ的にはどうなの?

下手にヲタに媚びず、一般受けもそこそこよかった。
内容的にもサイバーパンクと大家族ものの融合、っていう結構新しいことに挑戦してたし、
00年代のアニメの一つとして評価してもいいと思うんだが。
372 iPS:2010/05/16(日) 15:18:21.41 0
社会現象になった、萌えアニメを否定した、とかそうゆう部分を評価するなら00年代代表は
デスノートでも構わないと思う
ただ、デスノは漫画原作であってアニメが主体じゃないからこのスレでは外されている

同様に、ヱヴァ破がどんなに売れてもオタ業界の趨勢とは無関係なポジションでいる以
上、これ以上語る点はないのだが
373 ビルメン:2010/05/16(日) 15:19:52.05 0
何か一部のエヴァ厨とそれに反論してる人は勘違いしてるが
このスレタイのエヴァって90年代のTVシリーズのエヴァだろ

新劇エヴァが旧エヴァを超えたかと言えば全くのノーだね
ありゃ悪く言えば綺麗に焼き直しただけの大衆向けの消耗品アニメだろ

んで、本題の旧エヴァと同じくらい影響とインパクトがあったアニメが
00年代に出たかというとこれも正直なところ該当作品なしかなあ
ハルヒが惜しいところまで行ったと思うけどね
374 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:22:54.62 P
>>365
資金集めのためにヱヴァを始めたのなら、ヱヴァ序の儲けのほとんどを
破につぎ込むような真似はしないだろ

そもそも、これだけ大ヒットしているのに破をけいおんみたいなゴミと同列の
萌えアニメにカテゴライズするのは全く説得力に欠ける
375 GK:2010/05/16(日) 15:23:14.89 0
ハルヒよりリボーンの方が人気あるけどな
ハルヒも多分エヴァに反感もったおっさん文化
376 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:24:05.40 P
ヱヴァQは、破とは打って変わって人間ドラマを掘り下げるパートになることは
鶴巻発言でもう分かっているからな
ますます中身カラッポのけいおんとは次元が違うことを示してくれるだろうよ
377 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:24:26.68 0
>>369
話が局地的すぎてよくわからん。そんな一人の感想だけで全体を語られても・・。
まぁ新劇が終わった後にエヴァが発展するかどうかはわからんがね。
成功するかもしれないし失敗するかもしれない。それは先のことだからわからんよ。

>>372
デスノのアニメは別に社会現象になってないしなぁ。
実写の方が盛り上がったじゃん。漫画原作だからという以前に
アニメでは大した盛り上がりを見せなかっただけ。
というか、なんでそんなにエヴァ破単体で語りたいんだ?
90年代の旧エヴァだけで十分すぎる社会現象、経済効果、影響力があるんだけど。
それに並ぶアニメが00年代に現れなかっただけで。
378 3000nagi:2010/05/16(日) 15:24:45.56 0
>>370
庵野秀明はヤマトやガンダムの失敗を冷静に見ていたと思う。
ヤマトやガンダムは続編を作って失敗した。
もしガンダムの続編が存在せず、いまでもファーストガンダムしか存在して
なかったら、ファーストのリビルドをやったら客が入ってDVDも売れたと思うよ。
379 iPS:2010/05/16(日) 15:25:34.91 0
>>370
>今の劇場アニメブームの流れは確実に作った

今のヒット作も深夜枠で人気が出せることを証明した
それが功績だ
ガンダム種のヒットのように、既存の人気タイトルが今でも人気あることを証明しても
それはジブリと同様にいちいち褒めたたえる必要がないんだよ

ガンダムもエヴァも大量のフォロワーを生んだから、年代代表になれた

>>371
今の漫画・ラノベ・アニメの新作でサマウォのフォロワーみたいな物が大量に出てくれば
00年代代表だろう
380 3000nagi:2010/05/16(日) 15:29:13.09 0
>>377
新劇エヴァを観たり、DVDを買った人が「エヴァは今でも新しいんだ、エヴァは
まだまだこれから未来の向かって走り続けるランナーなんだ!」とか思ってるなら、
現時点だけの作品ではなく未来でますます羽ばたく作品になると思う。
しかし「卒業記念」だったら、もうそれっきりということになる。
そうしたファン側の「心理」が解らない以上は何とも言えない面がある。
もちろん売上や利益は商売ですから重要ですが「ファンの熱い熱い気持ち」が
無ければ「社会現象」になれない。
「卒業記念」だったらもう冷めてるということだからね。
381 iPS:2010/05/16(日) 15:32:46.48 0
>>378
少なくとも富野はガンダム以外のブランドを築こうと、様々なロボットアニメを
作った
結果的にブランドになったのはガンダムだけだがね

でまぁ、後は>>373に同意だね
別にこのスレで新劇の功罪を語る必要はない
382 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:33:00.60 0
>>379
お前は新劇ヱヴァをやたら否定したいらしいが、
申し訳ないが基本的には90年代代表のエヴァに関するスレなんだ。
別に誰も00年代代表をヱヴァだとは思ってないし
ただ、未だに全盛期並かそれ以上の人気があるって凄いよね、
くらいの感覚で破の名前がたまに出てくるだけ。

問題なのは00年代にヤマト、ガンダム、エヴァに並ぶものが生まれなかったという話。
なんか根本的に見方がズレてる。
というか、ちゃんと人のスレを見てればそれくらいわかるはず。
383 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:36:35.12 0
>>380
だからそれははっきり言ってわからない。
俺も新劇でブームが終わる可能性もあると思ってるし。シリーズ化しづらそうだし。
でも、それは別に今ここで語る問題ではない。大人しく未来を待ってろ。
384 iPS:2010/05/16(日) 15:39:00.92 0
>>382
否定したいんじゃなくて、このスレで語る意味がない
今でも人気があると言うと、ジブリ・ガンダム・エヴァ全部が該当するから

で、ヱヴァ破みたいなモンを深夜アニメの新作でやろうとしてもコケるのが確実だし
385 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:41:43.43 0
>>384
お前が一番熱心に語ってるように思うが・・・・。まぁいいや、わかってくれれば。
386 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:42:20.74 P
カラフル 8/21公開
原作:森絵都(直木賞作家) 
監督:原恵一(クレヨンしんちゃん オトナ帝国の逆襲・アッパレ戦国大合戦・河童とクゥの夏休み)
公式サイト
http://colorful-movie.jp/

あらすじ
主人公は肉体を失った魂。何故自分が死んだのか、記憶が一切無い。
行き場を無くして彷徨っていた主人公の前に、プラプラという名の天使が現れる。
プラプラによると、主人公は生前、大きな罪を犯した。そのため、輪廻のサイクルに
入ることが出来ない。しかし、抽選に当たったため、主人公に再挑戦のチャンスが与えられる。
再挑戦とは、主人公が失敗した下界で、もう一度修行を積んでくること。
主人公は自殺を図った少年の体をに乗り移り、彼の人生を引き継がなければならない。
修行が順調に進めば、主人公の記憶が蘇り、生前犯した罪の大きさを自覚した時、修行は終わる。
そして魂は無事昇天して、輪廻のサイクルに入って生まれ変わることが出来る。
生意気な天使、プラプラのナビゲートの元、自殺を図った少年・小林真に成り代わって、真の人生を
引き継ぐことになった主人公。主人公が入り込んだことで、病院で昏睡状態から目覚めた小林真。
付き添っていた両親は涙を流して喜び、真をいたわる。主人公は訝る。
「なんでこんな良い家族に恵まれていたのに、真は自殺しようとしたんだ?」
そんな主人公にプラプラは言う。「それは君がまだ、この家族の正体を知らないからだよ」

「・・・君は何も知らないんだ」

直木賞作家・森絵都の代表作であり「これほど読後感がさわやかで、感動的な小説はそうはない」と絶賛され、
中高生を対象に大ベストセラーとなった『カラフル』が原恵一監督の手によって劇場用アニメーション化!
何故、小林真は自殺を図ったのか?主人公の正体は?生前に犯した大きな罪とは?
8/21日、全国東宝系にてロードショー!
387 このレスくせえ:2010/05/16(日) 15:42:30.99 0
>>373
そう思う
新劇も結局昔のエヴァを超えるアニメにはならなかったね
ハルヒはもう少しうまいことやれればよかったのかも
消失ってヒットしたのか?
388 3000nagi:2010/05/16(日) 15:43:56.42 0
>>383
そういうファンの内面的な気持ちまでは解らないから現時点では私
も何とも言えない面があるんですよ。
たとえばエヴァ破のDVDを自宅で見て、冷めた気持ちで「俺も昔はこんな
の観て熱狂してたガキの頃があったよな」で終わっちゃう話なのか、
「いや今でもエヴァは熱いんだ、今でもこれからもエヴァは俺たちのバイブルなんだ」
というファンの熱い気持ちがあるかで未来は全然違うと思う。
売上の表に0がいくら並んでるかという話だけでは「ショービジネス」は語れないと思う。
389 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:44:16.80 P
>>379
マクロスFのプロデューサーは、昨今の劇場アニメブームを作ったのはヱヴァだと
はっきり述べているよ

ヱヴァ序の大ヒットで、劇場アニメ化を目指す作品が増えた。そういう企画が通りやすくなった、
ヱヴァ序以降明らかに流れが変わった、とね
390 iPS:2010/05/16(日) 15:44:25.50 0
>>387
上映館数24〜60で四月末で7億
セカンドラン含めれば8億いくか
391 ティンカーベル:2010/05/16(日) 15:46:33.71 0
>>379
あー、なるほど。
確かにサマウォは作品単体としては良かったのかもしれないけど、
その後で、もっとこんなアニメが見たい作りたい、って気持ちにはなれなかったな。
なんでだろ。ヲタ系と家族ネタは相性が悪いのか?
392 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:46:35.72 P
>>387
アホなの?
新劇はまだ完結していないんだぞ
>>373>>381もそうだけどさw
何で今の時点で新劇は旧を超えられなかったと分かるのか理解不能
新劇は、旧でいうとまだ20話くらいの段階だろ
393 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:47:24.43 P
ハルヒが惜しいところまで行ったとかギャグかよw
エヴァの足元にも及ばなかったじゃんかw
頼むからもうちょっと物事を客観的に見る力を持とうぜ
394 iPS:2010/05/16(日) 15:47:46.52 0
>>389
だから、その傾向を作ったのはその前の新訳Z
それと、劇場アニメが作りやすくなっても肝心の深夜アニメでヒット作が出ないと
話にならない
395 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:49:11.28 P
>>390
ずいぶん映画興行に無知な人だねw
セカンドランで1億も上乗せ出来るわけないだろ
セカンドランなんて微々たる効果しかない
せいぜいいって2000万くらいでしょ
396 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:50:45.40 P
>>394
間違い
新約Zは回を重ねるごとに客が減って、やっぱりTVアニメを映画にするのは
難しいという認識を植えつけた
それを打ち破ったのが新劇エヴァ
Zがダメにしかけた流れを変えたのがエヴァ
397 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:52:01.20 P
サマーウォーズだってセカンドランで1000万くらいしか増えなかったのに
ハルヒが1億もいくわけないじゃん
セカンドランは上映回数も短いし地方主体だからどうしても客足は落ちる
398 iPS:2010/05/16(日) 15:53:46.57 0
>>391
例えば、ルパン三世のTVスペシャルが毎年金曜ロードショー枠でやるけど、深夜アニメの
新作がルパンみたいなのばっかにはならんでしょう

要するに、アニオタって清純なファミリー向けじゃ得られないアングラな刺激を欲して深
夜アニメをチェックするわけだから、一般層向けに特化した作品を深夜枠で流す意味がな
いのよ

だから新劇を褒め称えたいなら、別スレでやってくれ
現行の問題には関係ないから
399 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 15:54:22.26 0
>>389
一つのビジネスモデルになってるんだろうね。
少数上映館で絞って確実にヒットさせたり、グッズで儲けたり。
破の大ヒットでますますその流れは強くなるだろう、というか既になりかけてる。
今年のアニメ映画多いよな。

>>391
オタ向けを避けてヒット飛ばしたり、評価されたりするアニメ監督って意外といるんだよ。
駿だってそうだし、押井、大友なんかもそう。
ヤマト、ガンダム、エヴァで特異な点は完全オタク向けの内容で
一般層まで話題になっちゃうところ。
オタク向けだから普段オタク向けで作ってるアニメ業界としてはフォロワーも作りやすい。
だから業界の中でエポックになるし、アニメ史でも一つの分岐点として語られる。
まぁ一般向けで一般受けするのも相当難しいから、サマウォも十分価値のある作品だけど。
400 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:56:01.65 P
細田も庵野も、普段アニメに興味が無い若い人たちに振り向いてもらわないと
アニメ業界の未来は無い、みたいなこと言っているからな
まあこの二人はそれを実践して見せたわけだけど
ハルヒやけいおんみたいなのには、そういう気概が全く無いんだよね
あくまで萌えオタ相手にひたすら商売
401 ビルメン:2010/05/16(日) 15:56:41.56 0
昨今の劇場化の流れはこうだろ?

新約Zの成功→新劇エヴァの大成功+らっきょの成功
エヴァやガンダムといったビッグタイトルでなくても儲けられると示した
らっきょの功績も大きいと思う
ハルヒにしろなのはにしろ作品規模としてはエヴァよりらっきょに近いしな
402 iPS:2010/05/16(日) 15:58:53.99 0
>>394
新約Zは回を重ねるごとに客が減ってたんでしょ?

じゃあ映画一本なら商売になると業界関係者は考えた
別に三部作で映画にする必要はないし
403 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 15:59:58.92 P
庵野は、自分のライバルは過去の自分と過去エヴァと言っていたからな
それに勝たなきゃいけないと
Qと完結編で見事に旧を超えることが出来れば、エヴァは新劇を含めて永遠の支持を
約束されるだろう
けいおんやハルヒみたいなのは10年後は誰も覚えていないだろうけど
404 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:01:26.30 P
>>402

新Zの失速で、アニメ映画の企画が逆に通りにくくなった
それを通りやすくしたのが新劇エヴァの成功
ブレイクブレイドなんかもそうだな。あれもヱヴァのヒットの流れで通った企画
グレンラガンもエウレカもマクロスFもそう

いつだってエヴァはアニメ業界に大きな影響を与えてきた
405 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:05:59.85 P
コードギアスの谷口も似たようなこと言っていた
庵野さんの奮闘で、アニメ業界にいい風が吹いてきたと
個人的にとても感じ入るものがあると
406 iPS:2010/05/16(日) 16:06:04.44 0
>>401
メジャータイトルが成功しただけじゃ今の流れがないからね
そうゆう中堅どころの成功もイーブンに評価すべきと思うが、エヴァ狂信者には
低学歴が多いせいか伝わらんとみえる
407 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:09:57.82 P
>>406
エヴァに嫉妬する低学歴らしい意見だが、それが業界の意見なんだよw
新Zでダメになったものを、エヴァが救ったと

まあ、ヱヴァに嫉妬して嫌う連中には受け入れがたい意見だろうがw
業界の人間やプロデューサーがそういっているんだから仕方ない

いくらエヴァの功績にケチつけようとしても、無駄な努力だよw
408 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 16:09:57.91 0
ビジネスモデルは確実にZ→ヱヴァの流れが作り上げただろ。
確かに作品の内容として新劇みたいなものを作るのは無理なんだけど
ハルヒ、なのはのビジネスのやり方っていうのが、ほとんど縮小版ヱヴァみたいなもん。
こうやって売れば成功する、という方向性を示したわけだ。
そしてヱヴァの成功で企画が通りやすくなったというのも大きい。

>>406
確かに中堅どころも評価すべきだけど、イーブンってのはよくわからんな。
追随したらイーブンになるのか?新約Zとイーブンってならまだわかるけどな。
Zとヱヴァの二つがなかったら、深夜アニメはチャレンジすらできないぞ。
409 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:11:34.99 P
マクロスFもエウレカもグレンも新劇エヴァのヒットによって通った企画というのは、
それぞれのプロデューサーが言っているからな
あのままZで終わっていたらアニメ映画はヤバかったと
新劇エヴァが今のアニメ映画ブームを作ったのは間違いない
ハルヒもその恩恵にあずかっている
410 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:13:13.09 P
あと、ヤマカンも似たようなこと言ってるね
「新Zは富野の自爆、アニメ業界を潰す気か」ってね
411 ティンカーベル:2010/05/16(日) 16:14:33.93 0
>>398,399
じゃあ、やっぱりあくまでオタ向けで、エヴァでもない、けいおんでもない
何か新しい流れを作るのが今の問題なのか。

でもそうなると、>>400みたいな細田や庵野の主張には反すると思うのだが……

オタ向けに作るだけじゃダメで、一般受けも考えろ。
でも一般受けだと、そもそもエポックメイキングにならない。
この矛盾は何なんだ?
412 ビルメン:2010/05/16(日) 16:15:01.31 0
>>400
気持ちは分かるけどさ
残念ながらアニメに興味のない若者にウケてもなかなか後が続かないんだよ
何故なら彼等や彼女等は1つのものに執着などしない
アニメも数ある興味の対象の中の1つにすぎないわけで
別の面白いものがあればすぐにそちらに移るしそれでいいと思う
1つのものに執着するのなんてオタクだけで充分だよ

そしてアニメ業界ってのはだましやすい幼児とオタク相手に商売してる産業であって
アニメを普段見ない人を長期にわたり繋ぎとめておけるほど現在のところ多様性がないんだ
だから庵野や細田の言ってる事をTVアニメでやろうとすると
凄くパワーが必要なわけで並大抵の事じゃない
逆にオタク相手に稼いだ方がずっと楽だし安定してるわけ
志が低いと思う人も居るだろうが商売である以上それは仕方ないと思う

ただこうした現状にも限界が近づいてると感じてるからこそ
庵野や細田は何かしたいとは思ってるんだろうしそれには期待してるけどな
413 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:17:18.34 P
>>412
庵野も細田も、今敏も今のTVアニメの製作委員会方式が元凶みたいなこと言ってたな
あれがある限り、アニメ製作には困らんが、似たようなアニメばかりが増え続けるのは避けられないと
414 iPS:2010/05/16(日) 16:17:58.72 0
>>408
>Zとヱヴァの二つがなかったら、

深夜アニメでヒットしなかったら、そもそもチャレンジすらできないよ
現行で問題なのは映画やれるくらいヒットするにはどうするか

過去作の恩恵で今があると言うなら、ハルヒやけいおん!の恩恵が出てくるのは
もう少し後になるだろう
415 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:18:58.54 P
ハルヒやけいおんの恩恵

似たような萌えアニメの氾濫

業界がますます偏狭になり、縮小していく
416 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 16:20:35.95 0
>>411
それだけ難しいってことでしょ。
業界にもっと一般に受け入れられるような土壌があれば違うんだろうけど
いかんせん>>412の言うようにオタク向けでしかビジネスモデルが成り立ってないからな。
それを庵野はオタクアニメの方向から切り崩そうとしているし、
細田は一般向けに作ることで切り崩そうとしてる。
二人ともやってることは正反対に見えて、実は同じ方向に向かって進んでるように見える。
417 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:22:22.90 P
今や対象をオタクに絞らないでアニメ製作している監督は
庵野、細田、今敏、原恵一、湯浅くらいかなぁ
彼らがいる限り、日本のアニメはオタ向け萌えアニメに潰されることは無いと思うが
418 iPS:2010/05/16(日) 16:22:34.14 0
>>411
深夜枠で流すならオタ向けでも充分
とにかくアニオタを総動員させること

それを劇場アニメにする場合は、一般受けするエピソードで一般向けに宣伝すること
419 3000nagi:2010/05/16(日) 16:24:49.48 0
新訳Zは技術的にはリビルドという技術を確立したのだろうが、観てる側から
したらちょっと絵が綺麗になっただけで何が新訳なんだよという反感と怒りが
あったと思う。
新訳と言い切ってるからには過去のZを無視して、カミーユがロボットに乗らずに
超能力で巨大化カミーユになって萌え少女を守るために戦い、巨大カミーユがチョップ
したら宇宙コロニーが真っ二つになるとか、それぐらいの冒険があって良かったと思う。
420 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:26:42.73 P
富野は今は講演会で業界に文句垂れ流すだけの老害に成り下がったな
421 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 16:27:01.91 0
>>414
お前は論点をいちいちズラしすぎ。
Z,新劇がなかったら深夜で成功したって映画化できないと言っている。
そもそも映画化しようという発想も生まれなかったかも。
「少数館で上映、グッズ販売を強化して映画化すれば儲けられる!」
と業界全体に思わせたことが大事。
422 3000nagi:2010/05/16(日) 16:28:47.75 0
>>415
ハルヒとけいおんは同列に論じられることが多いが厳密に言えば違う。
ハルヒはキモオタが美化されたキョンが中心のハーレムアニメだが、
けいおんはそのキョンを「コロニー落とし」で地球上から殲滅した後
にはじまるストーリー。
423 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 16:31:26.07 0
>>417
全員若手とはいえない年齢なのがちょっと気になるがな。

>>419
新約は絵も全部新しく作り直せばよかったのにな。
予算がなかったんだろうけど、どうにもあれじゃな・・・・。
ガンダムだけが劇場アニメに乗り遅れてる気がする。
一番最初のきっかけはZなのに。ユニコーンとか劇場でやるべきだった。
424 ゴールドライたん:2010/05/16(日) 16:32:30.67 P
庵野のスタジオカラーは結構すごい。
アニメーターは新人でも厚遇で迎えて、若手の育成にも力を入れている。
ボーナスもちゃんと出るし、社員旅行もリフレッシュ休暇もある。
新人アニメーターも基本固定給って聞いた。
425 iPS:2010/05/16(日) 16:32:38.99 0
>>421
Z、新劇に功績がないとは言っていない
このスレでマンセーの書き込みを長々と書き込んでもレスの無駄だ

>「少数館で上映、グッズ販売を強化して映画化すれば儲けられる!」

ただそれは甲子園でどうやって優勝するかってレベルの話
その前にまず地区大会でどうやって勝ち上がるかが問題
426 ネルフのわんこ君:2010/05/16(日) 16:36:44.18 0
>>425
マンセーしてるわけじゃねえよ。
マンセーするんだったらZか新劇、どちらかに絞って褒め称えるさ。

それと甲子園で例えるとか、お前がどれだけ馬鹿なのか物語ってる。
甲子園は地区優勝すれば必ず出場できるが
深夜アニメはヒットしたとしても映画化できるかどうかはわからない。
前提がまず違ってるよ。
427 iPS:2010/05/16(日) 16:36:57.97 0
>>422
そう思うのなら、一般人の男を主人公にしてオタも感情移入できる純愛物でも
やりなさいよ、と
男主人公を描けないから排除するってのはオタからもアンチが付くよ
428 iPS:2010/05/16(日) 16:42:13.05 0
>>426
例えに語弊があったのはお詫びしよう

>深夜アニメはヒットしたとしても映画化できるかどうかはわからない
まー映画化に向いてないタイプの作品はあるわな
429 3000nagi:2010/05/16(日) 16:46:16.60 0
>>423
ガンダムはバンダイのブランドで、そのブランドを壊しちゃいけません、
壊したら訴訟しますという世界なんだろうから巨額の制作費があっても
絵が綺麗なだけのアニメで終わったと思うぞ。
430 ティンカーベル:2010/05/16(日) 16:50:03.61 0
>>422
それは納得できる。
上でも惜しいって言われてるけど、ハルヒが当時のオタクの感覚をよく捉えていたのに、
00年代代表アニメになれなかったのは話が完結しなかったからだと思う。

だから、ハルヒで提起された、キョンみたいなオタク的感覚を持つ一般人無能力主人公が
涼宮ハルヒを巡る世界の問題をどう解決するのか。
それに答えを出せなかったせいで、ハルヒの作品としてのフォロワーが出せず、
結局、「らきすた」や「けいおん」のようなハルヒのキャラだけを受け継いだ萌えアニメを作ったのだと思う。

問題を解決しなくていいなら、男主人公は要らないからね。
431 3000nagi:2010/05/16(日) 16:50:39.98 0
>>427
オタが感情移入できないアニメでもいいと思うんだよ。
432 iPS:2010/05/16(日) 16:52:53.35 0
>>430
そこらへんは消失で一応の決着を見せて、後は原作の完結待ちだな
433 iPS:2010/05/16(日) 16:55:12.10 0
>>431
オタが感情移入できないアニメがいくらヒットしても、自分らの時代のアニメとは
思われないのでは?
434 スラップアップパーティ:2010/05/16(日) 16:58:57.32 0
ハートキャッチがあと1年早く放送されてたらエヴァなんてかる〜く超えてたのに
435 3000nagi:2010/05/16(日) 17:03:07.01 0
>>431
ハルヒのようにダメ男が主人公の系譜はダメなりにあがいて最後にどうにか
なっちゃうというパターンでしょう。
ドラえもんでのび太がダメなりにあがいてどうにかなっちゃうようにです。
しかしハルヒはダメ男がダメなまま!
京アニの絵や音楽の効果もあったからまだ観れたけど、あれがもし作画が悪くて、
なおかつ主人公キョンがデブで不細工なオタク男として描かれれていたら、悲惨でしょ?
「ダメな奴は永遠にダメなままでいなさい」と言わんばかりの話になるわけだから。
436 3000nagi:2010/05/16(日) 17:24:50.54 0
>>433
そのオタの感情も昔と今では違うし、年齢によっても大きく違うのではないか
と思うんです。
典型がオタク達の「聖地巡礼ツアー」で昔はありゃありえないものでしょう。
秋葉やコミケがオタクの聖地だったわけですから。
最近のオタク達の感情は複雑怪奇で読めないものになっているのではないかと思う。
437 3000nagi:2010/05/16(日) 17:36:10.83 0
エヴァのファンは旧エヴァのラストに納得できなかった人が多いと聞く。
それで庵野も「今度こそは納得のラストを描きます」と言ってやってる面
もあるんだと思う。
しかしファンが納得するラストって、もう決まってると思うんだな。
それは暴論だがオウムみたいな終わり方だろう。
「現実は間違ってるんだ、現実は悪いんだ、破壊しなさい」みたいなことを
言い切っちゃうアニメになることではないかと思う。
「いや、さすがにそこまでは求めてないでしょう」という意見もあろうが、だったら
旧テレビエヴァのすべては夢でしたというラストでファンは納得するはずなんだね。
あれに納得できなかったということは、「現実の否定」しかありえないんじゃないかと
思うんだけど、そこのところはどうなのかと思う。
これはファンの心理問題だから表面的なものだけ見てたら解らないんだよね。
438 千葉アンチは理系:2010/05/16(日) 17:46:47.23 0
>>436
聖地巡礼は1980年代からあるそうですよ
439 3000nagi:2010/05/16(日) 18:06:19.07 0
>>438
あったのかも知れないけど、80年代の主流は「オタクビジネスでがっぽり
儲けて札束を鷲づかみにしたい!」じゃない?
あるいはひたすら消費マシンのごとく消費しまくるオタクが主流じゃない?
80年代はオタクもバブリーだったと思う。
しかし今はその「聖地巡礼」やってる人たちが主流になりつつあるようにも
見えるんだよね。
そしてあの「聖地巡礼オタク」を見てると昔のテレビドラマの「俺たちの旅」
というのを連想しちゃうんだよな。
440 千葉アンチは理系:2010/05/16(日) 18:22:56.26 0
それは結局印象論でしかないような
裏付けできるデータとかがあればいいんだが
441 イッペン死んでみる?:2010/05/16(日) 18:23:12.60 0
>>415
似たような萌えアニメ?ご冗談を。みんな絵のレベルが上がってるから
ストーリーで勝負するしかなくなってそのストーリーの良さ、シチュエーションの良さで
完全に勝負してるだけあってどんどん質が上がってるんだぞ・・・
442 そらかけ評判良さそうだな:2010/05/16(日) 18:51:03.84 0
特異な行動がピックアップされて目立つようになったのはネットの発達によるものだろ。
ある行動(例えば聖地巡礼とか)にどのくらいの人間が動いた、とかそういう量的なモノを
全く示していない、というか示す事ができない状態でそれが主流だなんて言われても
どう反応すりゃいいんだか。
443 すしちも:2010/05/16(日) 19:06:32.18 0
質上がってるのか
よくわかんね
444 ビルメン:2010/05/16(日) 19:12:06.90 0
平均値は上がってると思う
けど、話題作レベルだと下がってると思う
445 3000nagi:2010/05/16(日) 19:24:58.70 0
>>440
印象論だと言われたらそれまでなんだが、マスコミが煽ってるだけで
実際に「聖地巡礼の旅」をしてるオタクなどほとんどいなかったら
「鷲宮らきすた弁当」とか「戦国バサラ饅頭」などをご当地で売ること
も無いのではないかと思うんです。
やっぱりある程度に目立つほどオタク観光客が来るからそういうお土産
なんかも生まれているのではないかと思ったりする。
もしもそれが主流になりつつあるとかだったら、80年代のオタクとは違うと思う。
446 やめろ荒らすな:2010/05/16(日) 19:26:25.39 0
質の高いのが人気出るわけでもねえしなぁ
447 iPS:2010/05/16(日) 20:06:02.52 0
>>435
いや何が言いたいのか解らんが、キョンという主人公は京アニスタッフによると
ファッション雑誌とか良く読んでるタイプとして演出されていて、原作だと小さ
い子にやたらと懐かれるタイプらしい

ハルヒのSOS団に混じっても遜色ないわけだから、フツメン以上イケメン未満の容
姿だと思うぞ

>あれがもし作画が悪くて、
>なおかつ主人公キョンがデブで不細工なオタク男として描かれれていた

そうゆう仮定自体がナンセンスだってば
エヴァの渚カヲルがデブで不細工だったらシンジは気を許すのか?…てのと同じく
らい無意味な質問だ
448 乃絵はてんす:2010/05/16(日) 20:21:50.04 0
>>447
返答としてはあってると思うけど、
そもそも男性向け萌えアニメでは、○○メンなんて言葉は捨てられているか
社会の片隅のビッチさんたちしか使わない程度に押しやられているものだよ。

だから、「そういう無駄な要素は捨象されていて無難な容姿」だけでおk。
449 3000nagi:2010/05/16(日) 20:30:09.63 0
>>447
それはエヴァの綾波レイの正体が化物みたいな巨大エイリアンもしくは使徒
だからファンの男の恋愛対象にはならないという風な意見じゃないか?
ファンの側では脳内変換されてるわけでしょう。
綾波レイに「好きだ綾波」と言ったら、綾波レイが「私の正体は実はこんな姿なのよ」
とか正体を現すようなイメージでファンが捉えてるなら人気になろうはずが無い。
自分に都合のいいファン側の妄想というものもあるわけでしょう。
450 iPS:2010/05/16(日) 20:50:32.44 0
>>449
それ言っちゃうとジブリ作品とかでも、オタが劣情を催す時はどーしたってそうなるんだから、いわ
ゆるオタアニメがどんなに不細工キャラを主要登場人物に加えても配慮したことにならんよ

実際、ヤマト・ガンダム・エヴァも美形キャラ揃えて人気出てんだから後続がそのへんを気にし過ぎ
ても作品の幅を狭めるだけなのでは?
>>302
馬鹿だなー

アニメでしか出せないアクションの醍醐味を追求して見せたから
絶賛してるんだが?

この点で萌えアニメとは明らかに違ってる
萌えだけが目的なら、それこそエヴァヲタ全員けいおんでも見て満足しちゃってるよw
452 3000nagi:2010/05/16(日) 21:32:25.53 0
>>450
美形キャラで儲かったというのはあるんだろうけど「美形キャラの弊害」
というのもあると思うんです。
顔が不細工なのに自分を美形と錯誤する男はなにもオタクだけじゃなく、
顔が不細工なのに美容院に行って「ジャニーズに見える髪形にしてください」
と言う男が多く、美容院側が困ってしまうというギャグは昔から言われてきた。
しかしジャニーズタレントの顔は美形でも実在する顔でしょう。
それに対しアニメの美形は鼻が無いなど非実在美形であることが多く、顔がドテかぼちゃ
みたいなオタク男が美容院でアニメ雑誌を取り出して「キョンに見える髪形にしてください」
と述べたり、顔が豚みたいなのに真顔で「コードギアス観たんだけど主人公の顔やスタイルは
俺にそっくりだと思った、いや俺のほうが上かな」とか述べるオタク男が続出し、嫌なオタクの
イメージが広がってしまったと思う。
ギャグで言ってるのかと思って突っ込んだら発狂して殴りかかってくるようなオタク男もいたりした。

453 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 21:33:10.86 0
>>451
けいおんはダメ人間がモテモテハーレム物じゃないし
>>312
>>けいおんはリアルに楽器を買わせるところがすごいな。
>>エヴァではまずありえなかったこと。

エヴァ当時を知らないゆとり?
エヴァでもアニメと全く関係ない死海文書とかの聖書関連とか、神秘学の本がリアルで売れたぞ?
キャラ絵もついてない堅苦しい本がなw

昔を知らんけいおん豚がいくら舞い上がったところで、けいおん程度が起こして見せた程度の
アニメの外でのムーブメントなんざ、当然のようにエヴァだって起こしてんのさ
ものを知らんけいおん厨は「エヴァを超えた!」とかやかましいが、エヴァの背中をひーこら
息切れしながら追いかけてるのが現実

だいたい音楽活動が中心ののけいおんで、真似して楽器買う奴がいるなんてあたりまえじゃん
そんなの、ヒカルの碁で碁に夢中になるガキがいたり、キャプテン翼でサッカーやったり、
同じパターンは過去にいくらでもある
けいおんで楽器買うなんてのは社会現象でもなんでもない、昔からいくらでもあったこと
けいおんがやっとヒカルの碁とキャプテン翼に追いついただけの話

それさえ知らずに舞い上がるゆとり世代がけいおん厨というわけだ
455 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 21:50:11.39 0
>>454
リアルの書店にエヴァコーナーが作られて死海文書や聖書が売られてたのかい?
けいおんはアニメショップでも何でもない楽器店でけいおんコーナーが作られているんだよ。
456 iPS:2010/05/16(日) 21:51:13.25 0
>けいおんがやっとヒカルの碁とキャプテン翼に追いついただけの話

ジャンプ漫画でもなく、夕方六〜七時のTV放映でもなくそれができたのが凄いって
意味なのでしょう
457 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 21:54:30.80 0
サッカー漫画といえばキャプテン翼って言われるくらいなんだから、それに追いついたのなら普通にすごいよな。
エヴァは何?ロボットアニメといえば間違いなくガンダム挙げる人のほうが多いだろうし。
458 アニメ評価民:2010/05/16(日) 21:55:21.51 0
>>455

堕・びんち・コード?
459 ビルメン:2010/05/16(日) 22:02:26.22 0
けいおんに限らずキャプ翼に追いつくとかあり得んわなw
あの作品は現実への影響度で言ったらDBやらワンピとかより凄い
460 iPS:2010/05/16(日) 22:09:03.75 0
まーそもそもアニオタにとってのムーブメントがヤマト・ガンダム・エヴァだが、
一般人にとっては60〜70年代は巨人の星・あしたのジョーのスポ根ブーム

80年代はキャプテン翼のサッカーブーム、美味しんぼ・ミスター味っ子の料理漫
画ブーム 野球漫画ならタッチ

スポーツ・趣味・ホビー系の方が上位に来るわな
461 3000nagi:2010/05/16(日) 22:09:38.89 0
「キャプテン翼」はありえないサッカー漫画だったから、キャプテン翼
に憧れてサッカーはじめても「キャプテン翼は嘘まみれじゃねーかよ」
と思った子供が多かったわけでしょう。
反対に「けいおん」は主人公がいきなり天才ギタリストで芸能界からいきなり
スカウトされるとか、そういうキャプテン翼並の展開は今の所は無いはず。
462 ながもん:2010/05/16(日) 22:11:40.66 0
いつからけいおんが音楽を流行らせるほどに影響が出てることになってんだ
ひでえ脳内妄想だなw
463 COWBOYBEBOP実写化?:2010/05/16(日) 22:15:57.59 0
>>461
トッティやピルロなどに影響を与えて
翼がバルサに入団した時はレアルの会長がなぜうちに入れなかったんだとかコメントしてますけどね
464 ティンカーベル:2010/05/16(日) 22:17:34.52 0
流れをぶった切って済まないが、業界は早く次のアニメのあり方を真剣に考えるべきだと思う。
じゃないと本当に行き詰まる気がする。それもあと一、二年くらいで。
特に「けいおん」と「ハガレン」を見てそう思った。

何度か触れられてるけど、「けいおん」みたいな男が登場しない日常系萌えアニメは結構前例がある。
「あずまんが」とか「ひだまり」とか、それはそれで今までも一定の人気があった。
じゃあ、それらと「けいおん」の違いは何かと言うと、背景要素の書き込み具合だと俺は思う。

「けいおん」は特定厨なんてアホが湧くぐらい、舞台から小物まで書き込みが丁寧で
作中の背景要素が恐ろしいくらいのリアリティを持っている。
でも逆に言えば、萌えアニメには”背景要素の書き込み”ぐらいしか深めようがなかったとも言える。

日常系萌えアニメだから、ストーリーは広げようがないし、シリアス要素も入れられない。男を入れるのは言語道断。
これだけ縛りが強いと、もうあとは背景とか音楽とかキャラの動きとか、副次的な要素で盛り上げるしかない。
けれど、それすらもう限界にきてる。

どっかのけいおんスレで、唯と憂の親ってどこにいんの?って疑問が上がった。
原作が四コマで、特に絡みも無いんだから当然といえば当然なんだけど、
二人が暮らす家の描写がものすごく細かい分、”親がいない”というお約束の不自然さが際立ったのだと思う。

だから「けいおん」が終わったら、萌えアニメにできることは何もないと思う。
これ以上をやろうとすれば、今ある「けいおん」の不自然さや違和感が隠しきれなくなると思う。
>>390
簡単なことだ
卒業記念なんて思ったのはごく一握りの少数でしかなく、大多数は
「エヴァは今でも新しいんだ、エヴァはまだまだこれから未来の向かって走り続けるランナーなんだ!」
と思ったということだな
少数派のファンの意見だけ取り上げて全体を語ろうとしても意味はない

けいおんで楽器を始める奴がいたと得意になってる奴がいるようだが、マジで
楽器演奏というリアルでの趣味に目覚めたのなら、その時点でけいおんの役割は終ってるはずだ
後はけいおんのアニメも見ずCDも買わず、ただひたすら楽器に打ち込めばいい
にもかかわらずCDがオリコン1,2位になりましたなんて話題で舞い上がってる時点で、
「けいおんの影響で楽器買ったやつなんてホントに少数派なんだな、少数派でないとしたら、
本気で楽器をやる気なんてなくてしょせんアニメの真似事なんだな」ってわかっちまう

「けいおんはアニメの外にも影響した」なんてのも、少数派を取り上げてまるで全体で
あるかのようにヨイショしただけで、実際はヲタの内輪だけでの盛り上がりってこともね
音楽に目覚めたんなら、歌手として素人な声優が歌うCDなんて不要なはずじゃんw
466 魔砲少女四号ちゃん:2010/05/16(日) 22:24:06.99 0
翼の影響で一時期FWばかり目指すのが続出してたし
今のプロにも国内外含めて翼に影響受けたと言ってるの多いんだっけ
467 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 22:25:21.45 0
>>465
サッカーを始めたらキャプテン翼の役割は終わってるし、もう読む必要はないってことか。
468 3000nagi:2010/05/16(日) 22:25:24.56 0
>>463
彼らは本人自身がマジキャプテン翼だからキャプテン翼の夢が大人
になっても持続したわけでしょう。
しかし大半の子供たちは小学生の段階でサッカーに挫折し、それが
「アニメなんて大嫌いだ」という風潮を助長した面もあると思う。
キャプテン翼はサッカーのエリートを啓発するにはいいかも知れないが、
そうじゃない子供向けじゃないと思うんです。
469 台湾ってバッタもんの国でしょ:2010/05/16(日) 22:27:49.64 0
>>468
こいつは何を言ってるんだ?
470 iPS:2010/05/16(日) 22:27:55.73 0
>>464
今期は2クールやるらしいな>けいおん

おそらく最終回はメンバーの卒業式なのだろうが、そこまでやった以上、(原作の展開は
どうであれ)アニメで大学編までは映像化しないだろう
ファンもそこまでは望むまい
仮にTVシリーズで卒業式までやらないなら映画化もあり得るか

まったり学園日常系で最大限の感動を出そうとするなら、劇場版で卒業式を盛り上げるく
らいしかないと思う
471 3000nagi:2010/05/16(日) 22:36:07.99 0
>>465
新劇場版エヴァを観たファンの多くが「エヴァは終わりじゃない、過去じゃない、
過去から未来に生きる俺たちのバイブルなんだ!」とか思ってるなら、そりゃ社会現象化
していくんだろうが、そこらへんのファン心理はよく解らない。
472 ティンカーベル:2010/05/16(日) 22:40:08.17 0
>>464の続き

で、「ハガレン」の方は作品自体の問題じゃなくて、よく言われてる漫画原作もののネタ切れかな。
ハガレンが終わったらガンガンどうなんの?ってのと同じ。
まぁ、漫画原作の流れは荒川UBとかworking!を見る限り、細かいネタはまだあるんだろうけれど、
ハガレンみたいな”完結できそうな大作”がない。

萌えとかオサレとかノイタミナ系もいいんだけどさ、今ある大作が超スローペースで完結未定の
ワンピしか無いのは寂しいと思うんだよね。

その点、今期ではABが結構頑張ってるのかな。
473 3000nagi:2010/05/16(日) 22:47:57.25 0
けいおんの最終話は気になる面はあるな。
最終回だけいきなりドラマチックになるのか、それとも最終回も淡々と地味
に終わるのか?
474 レモンちゃん:2010/05/16(日) 22:48:18.50 0
挫折する奴なんて音楽アニメでギター興味もった奴でも
ヒカルの碁で将棋をやり始めた奴とかどれにでもいるだろうが
Fコードできねえ→辞めた、なんてのも珍しくねえし
475 あひるちゃん:2010/05/16(日) 22:52:53.60 0
けいおん信者はちょっとヤバイな
>>436
>>典型がオタク達の「聖地巡礼ツアー」で昔はありゃありえないものでしょう。
>>秋葉やコミケがオタクの聖地だったわけですから。

ハイまた間違い発見

今で言う聖地巡礼なんて、エヴァの平成9年当時にすでにやってたことだ
ファンが箱根ツアーとか企画して実行したしな
京アニ作品が起こした社会現象なんて、10年も前にとっくにエヴァが起こしてきた
現象の焼き直しでしかないんだわ
京アニ厨なのかただのエヴァアンチなのかは知らんが、いくら詳しい振りしてみても
ただアニメに詳しいだけの頭でっかちの坊やなんだなと痛感した次第

俺を必死なエヴァ狂とレッテル貼るのは自由だが、それは筋違いだぞ?
俺は昔語りをしてるだけ
お前がただアニメに詳しいだけの昔を知らない頭でっかちだから受け入れられないだけ
477 iPS:2010/05/16(日) 22:55:53.37 0
>完結できそうな大作

つまり、少年漫画の大河ドラマみたいなモンか
ジョジョのスティール・ボール・ランとかアニメ化してほしいが、日曜六時にやる
内容じゃないよなぁ
>>475
自分の無知を知らないと言うのは恐ろしいものだよな。あ、今の総理みたいなもんか。
479 乃絵はてんす:2010/05/16(日) 22:56:57.26 0
>>465
高校で大会に出た元サカー少年だって翼を揃えてたぞ。

なんかオタで少数派に落ちて悔しいのか何だか知らないが、
他の趣味を持ち上げすぎてワケがわからなくなっている姿は
涙すら誘うな。
そんなにアニメが嫌なら自分がアニメから離れればいいのに。
480 ビルメン:2010/05/16(日) 22:58:33.02 0
>>468
それは違うな
出来もしない三角とびやオーバーヘッドキックの真似をするのが楽しいもんなんだよ
友達と二人でツインシュートの練習をしたりな

本質は子供がライダーキックの真似して怪人ごっことかするのと変わらん
そういう子供がつい真似をしたくなる技とかを出したのが他のサッカー漫画と違う
キャプ翼の偉大なところであれはとんでも漫画だから良かったんだよ

そうやって遊んでた子供でサッカーって競技自体が面白いな
と思った人がサッカーを続けその一握りがプロになっただけの話だよ
嘘っぱちだから挫折した人を大量に生んだとか馬鹿みたいな事を言わんでくれ
481 あひるちゃん:2010/05/16(日) 23:01:18.24 0
かめはめ波ができないからドラゴンボール嫌いだってなるんですね
サッカーに限らず子供がスポーツに興味を持つのってマンガやアニメの果たす役割結構デカいんじゃね?
まあ最近どうなのかは知らないけど。
483 3000nagi:2010/05/16(日) 23:04:01.34 0
キャプテン翼はサッカーの土壌があるヨーロッパや南米ならあれでいい
と思うが、日本はキャプテン翼の連載が始まった頃はまだプロサッカーリーグ
そのものが無かったんだし日本では無理のある設定だったのではないかと思う。
小学生1年からサッカーをはじめ最初は下手だが地道に練習を積み重ねて高校1年ぐらいで
芽が出てプロリーグに入る。
こんな話でも当時の日本の状況だったらおかしくはなかったように思う。
90年代にプロサッカーリーグが設立されたと言っても初期は素人集団と大差なかったわけだから。
そういうサッカー漫画のほうが日本の状況では子供たちのためになったと思う。

484 iPS:2010/05/16(日) 23:05:18.40 0
テニスの王子様でテニス人口が上がったわけではないらしい
まーアストロ球団で野球人口が上がるはずもないが
極端な奴ばかり出すなよw
486 COWBOYBEBOP実写化?:2010/05/16(日) 23:09:10.53 0
>>483
無理がある設定とはどういう所を言ってるんだ?
>>455
それはけいおんが音楽活動が中心だからだろ?
エヴァは別に聖書が中心じゃないしな
日本棋院がヒカ碁で人を募集したり、けいおん程度の例はいくらでもあるよ
萌えキャラをお米の袋に印刷して売るような今のご時世、楽器店でけいおんコーナー
なんてのは
サプライズでもなんでもないわな
でもエヴァの当時はそうではなかった


アニメで音楽が売れたってだけなら、エヴァでもクラシックが売れたりしたしな
最後にはエヴァ関連グッズでオーケストラでクラシックやらせてCDにした
エヴァは音楽アニメでもないし、ある意味でけいおんより上だわな
488 やめあら:2010/05/16(日) 23:19:46.99 0
「ぼくの好きなアニメはすごいんだぞ!!」って言いたい人に人気があるのがエヴァって事でいいんじゃね?
489 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 23:21:05.31 0
ハルヒもクラシックコンサートやってCD出してるの知らなかった?
ttp://www.haruhi.tv/fanclub/special_event_gensou.html
490 ティンカーベル:2010/05/16(日) 23:21:29.14 0
けいおんの卒業式か……
それが二期の終わりであれ、劇場版であれ、絶対にやって来る。
それがどんなふうに描かれるのかも興味があるけど、問題はその後だよなぁ。
唯達の卒業という現実を突きつけられて、けいおん信者や萌え豚達がスムーズに次の萌えアニメに移れるか。

「けいおん」以上の萌えアニメが無ければいつまでも引きずるだろうし、
もし庵野がやったみたいに、いきなり唯達がカメラ目線で
「私たちは卒業して、未来に向かってはばたきます。君たちはどう?君の夢はなに?君も未来に向かってはばたこうよ!」
とか言い出したら発狂するだろうな。
491 でもそんなんじゃだーめ:2010/05/16(日) 23:27:17.49 0
けいおん信者は普通に大学生編も楽しみにしてるだろ。
原作ではすでに大学生編を匂わせているし。
エヴァじゃこういうこともまずありえないよね。
492 やめあら:2010/05/16(日) 23:27:27.98 0
なんかエヴァ信者ってアニメの見方が独特と言うか
処女厨とかと通じるものがあるね
493 iPS:2010/05/16(日) 23:28:16.74 0
>次の萌えアニメ

まったり日常系はしばらく食傷気味になるから、禁書orレールガン・ストパンあたりで
しばらく能力バトル系が人気になるかな
ABも能力バトル系に近いし
494 ティンカーベル:2010/05/16(日) 23:31:06.26 0
>>477
SBRのアニメ化か!? そりゃいいな!
顔が濃すぎるとか、あの絵を動かすのは無理じゃねとか、色々と難がありそうだけど挑戦する価値はあると思うな。
というか、もし希望が通るなら封心演義を漫画準拠でもう一回作り直してほしい。
漫画も25巻だし、4クールくらいでちょうど終えられそうんだけどなぁ。
495 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/16(日) 23:33:02.74 0
一般人すればガンダム、エヴァ、ハルヒ、けいおんもどれも同レベルにしか
思ってないし、普通のアニメ好きはレベルとか気にしていない。
気にしてるのはコアなファンだけ。
496 アニメ評価民:2010/05/16(日) 23:42:33.59 0
基本エヴァはジャンクの寄せ集め。
幕の内弁当ならぬ、マニアアニメ・特撮のお重みたいなもん。
萌えアニメは、コンビニのハンバーグ弁当から、良くてファミレスのコースセットみていなもん。
萌えアニメの大半がオリジナルではなく、エヴァ、ガンダム、マクロス辺りはオリジナルという事を加味すべき。
497 iPS:2010/05/16(日) 23:45:39.76 0
問題は、深夜アニメ枠だとコースセットに特化しないと話題作になれんこと
コードギアスなんかは寄せ集めに近いけど
レスが雑魚の寄せ集めになってきたな。
499 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 00:03:17.84 0
エヴァは人気あっても庵野屋ガイナ自体にはブランドがつかなかったからな。
京アニにはブランドが付いたし、京アニの次回作も期待されている。
500 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 00:04:31.94 0
また無知がwゼネプロの頃からちゃんと注目されてるっつのw
501 3軍:2010/05/17(月) 00:05:46.55 0
エヴァもけいおんも現時点の段階では社会現象になる可能性はあるわけよ。
もちろん社会現象化しない可能性もあるが、けいおんはまだ放映中だし、新劇場版エヴァ
も終わるのはまだ先だから社会現象にならないとは言い切れない。
502 古泉きゅん:2010/05/17(月) 00:18:34.80 0
アニメ歴2〜3年程度の小僧がアニメ論を語るとは笑わせる
ハルヒけいおん程度で神!神!言うわけだ
エヴァブーム当時の熱狂を、社会現象がどういうものかをリアルで経験してないんだな
503 やめろ荒らすな:2010/05/17(月) 00:22:27.92 0
>エヴァブーム当時の熱狂
マスコミ様「オタクはこんなの見てますよ〜」
一般人「うはっキメぇwww(笑)」

懐かしいな
504 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 00:25:02.71 0
>>502
映像レベルで言えば普通に神じゃん。
だからこそ作品単位にとどまらず会社単位でブランドが付くわけだし。
エヴァはそういうのがないからエヴァ以降の庵野作品、ガイナ作品にヒットが続かなかったんだろ。
505 アマガミアニメ化希望:2010/05/17(月) 00:33:38.96 0
神って言葉が大好きなのは分かる
506 Don'tsay"lazy":2010/05/17(月) 00:34:49.57 0
なら何故MUNTOは死んだ
507 ピンクは淫乱:2010/05/17(月) 00:37:36.94 0
エヴァ程度に駆逐されてるような売上げの京アニがブランドとか笑わせるなw
ブランドというのはガンダムやパヤオクラスに使う言葉だ
どうしても使いたければ深夜アニメや萌えアニメ限定で比較するようなスレで使え
508 3軍:2010/05/17(月) 00:38:30.71 0
>>502
ちょっと待ってよ。
90年代のエヴァにそんな凄い社会現象化ってあったっけ?
盛り上がりだしたら宮崎駿のもののけ姫にノックアウトパンチされて
倒れてそれで終わったようなイメージがあるんですが、「いやそうじゃない!
実はこういう社会現象があったんだ」というのがあるなら書いてみて欲しい。
509 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 00:40:36.02 0
けいおんは深夜アニメと言っても全国ネットだしな。
エヴァ本放送はおろか金曜ロードショーを上回るカバー率。
510 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 00:41:10.22 0
そういやらきすたとかいう萌えアニメがあったが、アレも一時期信者が騒いでたなあ。
今も勢い続いてんのか?
まさか客のほとんどはけいおんとか他のアニメに流れて作りすぎた関連商品が
ワゴンに乗せられてるとかそういう事は無いよな?
けいおんも似たような騒ぎ方をしているようだが。
511 Don'tsay"lazy":2010/05/17(月) 00:47:38.08 0
>>508
エロ雑誌のデラべっぴんが何故か特集を組んだ。
512 ピンクは淫乱:2010/05/17(月) 00:47:59.45 0
作りすぎてワゴンで大量処分されてるのはハルヒ2期だな
あれは自業自得だ
513 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 00:50:11.01 0
>>508
一番最後の回答が笑えるなwこのスレでも見かけるような内容でw
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212485677
514 3軍:2010/05/17(月) 00:50:52.83 0
>>510
らきすたは社会現象化して社会を変えたと思うよ。
舞台の鷲宮神社にファンが押しかけて、そこで色々あったようだが
地域振興のひとつのモデルとして全国的に取り上げられたわけだから。
以前は社会のゴミとして扱われていた人々がゴミじゃないんだ、彼らは
実は地域振興の切り札だったという認識を生み出したのは革命にも等しい
社会現象がそこにあったのではないか?
515 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 00:53:48.33 0
ああ、ゴミじゃないと認められて舞い上がってるのか。はいはい。
516 古泉きゅん:2010/05/17(月) 00:59:02.65 0
>>508
んー、そうだねー
一例を挙げれば、1997年公開映画のランキングだが

1.もののけ姫 ¥11,300,000,000
2.インデペンデンス・デイ¥6,650,000,000
3.ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク¥5,800,000,000
4.失楽園¥2,300,000,000
5.ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記\2,000,000,000
6.スピード2 ¥2,000,000,000
7.スター・ウォーズ¥1,900,000,000
8.フィフス・エレメント¥1,700,000,000
9.スリーパーズ¥1,500,000,000
10.新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に¥1,450,000,000

となっている。たかだかローカルアニメが年間ベスト10に入った。これは社会現象と呼べるのではないだろうか?
同じ年にもののけとぶつかったのは不幸だった。これがなければ9位だったのにw
517 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 01:00:09.90 0
エヴァがローソンでキャンペーンやったときは近隣住民に迷惑かけまくってたな。
昔のオタはマナーが悪いというか空気が読めてないというか。
518 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/17(月) 01:00:46.04 0
仙人ぶるのはよせよ

お前だって幼女連続誘拐殺人の宮崎勤がおたくの代名詞だった頃は
社会の目を恐れてたクチだろうに

らきすたのはバカだと思うが世界中のホームズファンのためにベーカー街の
あの住所が見学出来るようにしてあったり、昔から良くある楽しいお遊びだろ
519 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/17(月) 01:01:28.72 0
>518

>515あてで
520 3軍:2010/05/17(月) 01:02:12.80 0
>>516
社会現象だと言えば社会現象なのかも知れませんが、その表から行けば
エヴァよりもののけ姫、失楽園、ドラえもんのほうが社会現象だったという
ことになりませんか?
やっぱりエヴァに「ほんとうの社会現象」が来るとしたらこれからなのでは
ありませんか?
521 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 01:04:16.70 0
ジブリやドラえもんなど誰でも知ってる
だが、庵野やガイナを一般人が知ってると思うか?
522 おまえらたまには本気出せよ:2010/05/17(月) 01:04:21.11 0
相変わらず延びるな。

10年後に

ついに10年代でハルヒを超えるアニメはなかった
とか立ててみれば即効落ちるだろうな。
523 ピンクは淫乱:2010/05/17(月) 01:04:29.64 0
つーか、エヴァだって箱根で美味しい思いをしてるんだから
そういうのをエヴァオタさん達が否定するのはどうかと思う
524 IG神:2010/05/17(月) 01:07:49.06 0
エヴァの社会現象というのも、一言では難しいよな。
ただ、あの当時に旧劇公開にあたって人が押し寄せたのは異常なことだった。
お堅いマスコミや学者がエヴァについて大声で語るということを認めてくれた。

製作委員会方式の普及・確立を果たして後のアニメに道を拓いた功績もある。
けいおんで楽器が売れたという主張は、単に不況の楽器屋にとってメリットがあっただけ。
Zに続いた新劇で劇場アニメのモデルを確立させたこと等の、いわゆる功績あるアニメではない。

また別に、ハルヒやけいおんは、視聴者を楽しませることはあっても、業界に引き入れることはできない。
あくまで消費するだけだから。エヴァは視聴者が業界の下支えとしてフォロワーを確保した。

もちろん、ヤマトやガンダムもこうした功績を産んでいるから年代代表なのであって、
単に多少の人気や売上げがあるからといってハルヒやけいおんが及ぶところじゃないんだよ。
525 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/17(月) 01:08:12.74 0
>521
庵野はエヴァと、原作者が有名なラブ&ポップのおかげで知られてる
ガイナは、エヴァ脱税くらいかなぁ? たぶん知られてないね
526 3軍:2010/05/17(月) 01:10:37.73 0
社会現象と言えばこれまでは低能のように扱われていたアニソンが
正常な歌謡曲として扱われるようになったのは社会現象と呼んでもいい
のではないか?
たかが歌だろよという意見もあろうが、低能扱いと正常な歌謡曲として
紅白などにも出るというのは大きな違いがあるのでは?
527 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 01:12:41.17 0
>>525
だから、エヴァまでは無名だっただろ、と言ってるの
そんなローカル作品が>>516の表があることがすごいじゃないかと
528 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 01:13:09.43 0
>>524
その程度でいいなら会社単位でブランド作って次々とヒットさせる京アニの方が上だろ。
それまでは劇場版に絞ったジブリくらいしかやってこれなかったわけだし。
529 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 01:13:29.88 0
森口博子は偉大だ、とそう言いたいんだね。うんうん。
http://www.oricon.co.jp/rank/ko/w/
いまカラオケでどんな曲がランキングに入っているのか見てみよう。
530 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/17(月) 01:15:54.62 0
>526
だが待ってくれ
それはダメになったレコード屋が一般向けの曲をアニソンだと強弁してるだけじゃないのか

531 IG神:2010/05/17(月) 01:20:16.13 0
>>528
それは京アニという会社の経営術であって、アニメとしての力量で語るところじゃない。
それにブランドといっても似たようなものばかりで、コア層も重なってるだろうから上記の功績ではない。

製作委員会方式はすでにあったが、エヴァの商業的成功がきっかけで根付いたもの。
そうしたアニメ単体での力量が大きく異なるんだよ。
532 でもそんなんじゃだーめ!:2010/05/17(月) 01:22:40.34 0
エヴァがなければ製作委員会方式は根付かなかったってことか?
ないと思うけどなあ。
533 IG神:2010/05/17(月) 01:37:48.77 0
>>532
エヴァでなければ駄目だったかどうかは仮定の問題。
事実として、エヴァで製作委員会方式は根付き、現在の深夜アニメの道を拓いた。
これによってアニメ業界は大きな発展を遂げて京アニのような成功を収める会社も生まれたんだろ。

まぁ、最近では製作委員会方式がアニメ業界にとって本当によかったのか議論はあるが、
こうした変化のきっかけとなり得たパワーがエヴァにあったのは事実だよ。
534 3軍:2010/05/17(月) 02:16:11.97 0
>>531
アニソンの格があがったのか、それともアニソン以外の曲の格がさがった
のかは知らないが、何であれアニソンが日本の歌謡界で確固たる地位を占める
時代が到来してるようです。
535 3軍:2010/05/17(月) 02:17:44.29 0
エヴァの過去の業績だけではなく、これから先の未来においてエヴァが
起こすことが予想される社会現象は何ですかね?
536 ピンクは淫乱:2010/05/17(月) 02:18:20.28 0
>>533
京アニの成功とやらまで結びつける所は置いといてこれは同意するわ
流石に>>532みたいな事を言いだしたらキリがないな
537 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 02:20:38.73 0
アホか。お前が生まれる前に紅白でアニソン歌った先駆者にあやまれ。
538 かわいいは正義:2010/05/17(月) 05:11:47.99 0
>>534
というより歌謡界そのものが没落してるからあまり意味がない
539 KO梅:2010/05/17(月) 07:56:44.52 0
>>524
>ハルヒやけいおんは、視聴者を楽しませることはあっても、業界に引き入れることはできない

ハルヒ消失は引き入れると思うぞ
少なくとも、今後のクリエイターでアレに刺激された世代が出てくるだろう
540 おっ今のちょっと良かったな:2010/05/17(月) 08:56:32.64 0
ハルヒは小説に、けいおんは漫画に引き入れるのが本義だとおもうがね
541 KO梅:2010/05/17(月) 09:11:06.73 0
上の方にも書いたが、ヤマトのフォロワー作品は銀英伝・タイラー・星界など
まず小説の分野で後続が出てそれがアニメ化されてアニメ業界に影響を与えるという構図だ

ハルヒの場合もハルヒのフォロワー小説がアニメ化されるという構造になるだろう
それとは別に劇場版消失の日常描写の演出などは業界関係者に良い刺激になると思う
542 3軍:2010/05/17(月) 10:07:07.42 0
OVAは80年代から存在して利益が出たものもあるし、90年代になってエヴァ
がOVAを作ったというわけではない。
劇場アニメになると80年代以前から存在した。
90年代のエヴァの意外な面はあの奇怪なロボットデザイン、主人公碇シンジのへたれな性格、
男女平等が強い人物関係、意味不明で手抜きとも取れるラストなどにも関わらず売れたこと
ではないかと思う。
旧エヴァのラストが手抜きなのか、庵野の疲労困憊によるものなのか、制作費の困窮によるものか
は諸説があり、やらせで病気を演出しわざとウケを狙ってああいうものにしたという説もあるが、
それでも売れたのだし、あの時代なら通用した手法だから、手抜きで絶賛されるなら商売としては楽だったと思われる。


543 3軍:2010/05/17(月) 10:22:03.97 0
エヴァが放映された1995年は地下鉄サリン事件、阪神淡路大震災、
ウィンドウズ95の発売などがあった時期で、それら現実の事件よりも夕方
に放映されていたエヴァのほうがインパクトがあったということは無い。
現実に人類補完計画が発動されかけ、ウィンドウズ95の発売は世界規模のIT革命
を引き起こしたのだから。
もちろんエヴァは健闘したが、庵野の力量不足もあり、あの時代におけるライバル達
に押されて潰れた面がある。
庵野がアスカのごとく「こちとらATフィールドがあるんだから負けてらんないわよ」と
戦ってたら、量産型エヴァのもののけ姫がロンギヌスの槍でエヴァを倒しちゃったという面もある。
ただこれは過去であって、新劇場版エヴァはまだ終わってないのだから、これからさらに奇跡を起こして
歴史を塗り替えて社会現象化する可能性はある。
それは庵野の力量と意志力の問題で、庵野にその気が無く、その気があっても老いによる後退があるならば
いくらDVDが売れても一過性で終わるだろう。

544 3軍:2010/05/17(月) 10:28:49.03 0
萌えもファンが50代の第一次オタク世代ばかりのものはファン層の
年齢から言って未来があるようには見えず、年寄りの慰めになっている
面があると思うが10代の若いファンを獲得しているものもあり、
深夜帯としては高視聴率を獲得した回もあり、ただDVDやグッズが売れて
それで終わりだろうとタカを括っていたら数年後に社会現象化してたまげる
ということも有り得る。
アニメは競馬で言うところの万馬券的逆転がありえるジャンルなのだよね。
545 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 11:40:49.96 0
無意味な屁理屈お疲れ様でした
546 3軍:2010/05/17(月) 12:04:57.56 0
まごころを君には興行収入では宮崎駿のもののけ姫に惨敗したわけだが、
庵野自身は内容では勝っていたと言いたいようだった。
しかしアクションや女性のバストを強調したピチピチの服などで勝った勝った
と言い張るのも大人としての知的レベルに欠ける面もあると思う。
また庵野の宗教オカルト知識はいい加減で漫画レベルもしくは大川隆法の霊言程度
のものであり、それではいい加減なものになるのも必然だろう。
アニメ「仏陀再誕」のレベルだ。
まあまだ新劇場版エヴァはラストを迎えて無いので何とも言えないが、新劇場版エヴァが
ラストを迎えて「やっぱり庵野は馬鹿でいい加減なラストしか作れなかった」という評価に
なる可能性も庵野の過去から言えば大きい。
グッズ販売やパチンコなどで新劇場版エヴァの稼ぎはさらに膨らむだろうが「庵野は馬鹿」という
評価が確定した際には地滑り的に「萌え最強」とか「仮面ライダー最強」といった話が浮上する
のかなとも思う。
547 Don'tsay"lazy":2010/05/17(月) 12:07:43.05 0
やたら長文なのに何も伝わってこないのがすごい
548 かわいいは正義:2010/05/17(月) 12:07:51.69 0
あーあ萌え豚マモーの公開オナニーがここでも始まったか
549 3軍:2010/05/17(月) 12:14:44.70 0
私感を語れば私は「愛国戦隊大日本」の頃の庵野は若い才能では無いか
と感じたのだが「王立宇宙軍オネアミスの翼」で庵野の才能の限界を感じた。
リアルタイムでテレビエヴァが放映されていた時は「また庵野が変なものを作ってるが、
この程度で世間は騙せないだろよ」と思っていたら人気になったので「世間は案外と安易なのね」
と思った面もある。
90年代エヴァと同時代に大ヒットしたゲームが「サクラ大戦」だが、「サクラ大戦」が馬鹿売れする
市場があった時代でもあった。
550 3軍:2010/05/17(月) 12:52:00.79 0
一部では「エヴァを超えた」と囁かれる「けいおん」の女しか出てこない
世界観は過去のSFアニメで言えばマクロスのメルトランディーやガルフォース
の系譜でもあるのではないか。
「プロジェクトA子」も女しか出てこない学園SFアクションアニメだったと思う。
なぜか誰もそれを言わないので言っておきたい。
ガルフォースなど今や誰も憶えてないアニメだとは思うが。
前述のように涼宮ハルヒの憂鬱のキョンのごとき明らかにダメなオタク男の自己投影対象
に過ぎない先天的インポテンツ男子キャラは存在している意味が無いわけで、それを消し去った
ほうがスッキリするという事実は「けいおん」で立証された。
551 3軍:2010/05/17(月) 13:07:39.90 0
だが「けいおん」で消しさられた男子キャラが本当に必要無いのかという
問いかけを視聴者に行ったのが「とある科学の超電磁砲」である。
「とある科学の超電磁砲」の萌え少女は超能力戦士だが、超能力を封印される
音波攻撃を受けた後にヤンキーに囲まれて殴られてレイプされそうになるシーンがある。
するとそこに「ターザンのごとき男子キャラ」が現れて彼女らを救うのだ。
私はこのシーンを目撃して「ああ!これは!」と驚愕した。
それはまさに「風の谷のナウシカ」の腐海が実は地球環境を浄化していたようなもので、
ダメ人間の娯楽慰めと見なされていた「萌えアニメ」から「ターザン的キャラ」が生まれた瞬間
だったからだ。
萌えは萌えとは真逆のものを生み出すために用意された「マザー」だったのだ!
そこには「萌え進化論」とでも言うべき進化の系譜がある。
涼宮ハルヒ→けいおん→とある科学の超電磁砲→エンジェルビーツ。
この進化の果てに我々は何を見て、どこへ行くのであろうか?
552 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 13:53:13.31 0
まだ続いてたのか
チラシの裏に書いとけよ
553 3軍:2010/05/17(月) 14:35:59.62 0
>>552
「ソフトがこれだけ売れました」という話だけではパンチが弱いのだよな。
ソフトが売れてもすぐ忘れられたのは多いんだから。
「社会現象」のレベルまで行かないと忘れられるだけなのだ。
なぜエヴァなのか、なぜ萌えなのかが語れないとダメだと思う。
554 3軍:2010/05/17(月) 16:26:14.36 0
エヴァが好きな人はまごころを君にでアスカと量産型エヴァが戦うシーンを
アニメ史上の名シーンだと呼ぶ。
しかしよく観るとおかしな点があることにお気づきだろう。
量産型エヴァもエヴァである限りはアスカが乗るアスカエヴァのATフィールドを
中和できるはずなのだが量産型エヴァの投げた剣のような槍はアスカエヴァのATフィールド
で止められ、ロンギヌスの槍に変化してからアスカエヴァを貫く。
量産型エヴァなら最初からATフィールドを中和して剣の形をした槍を投げるはずで、
庵野の過剰演出主義はこのような破綻を随所に出現させる。
555 3軍:2010/05/17(月) 16:29:22.01 0
いわゆるアニメファンはファン心理ゆえに致し方ないと言えばそれまでだが、
やれ神アニメ、やれDVD販売枚数何万枚と言いながらそのアニメの破綻を指摘されると
「しょせん娯楽ですから、娯楽ですから」と言い訳答弁をすることが多い。
だがしょせん娯楽ならそれは神でもなんでもなく、しいていえば神は神でも
「紙芝居」のレベルだということになる。
556 よく振ってお飲みください:2010/05/17(月) 16:40:37.33 0
ATフィールドはATフィールドで中和できる可能性があるが、
パイロットの精神などにも影響され、絶対に中和できるとは限らない。
それが、ATフィールドを消失(無効化)するロンギヌスの槍との決定的な違い。
557 3軍:2010/05/17(月) 16:41:37.95 0
「とある科学の超電磁砲」によって「萌えのその先にあるターザン」が
提示されたのでひとまず私は満足だ。
女性原理の塊のような萌えはその対極である男根原理の塊のようなターザン
を必然的に生み出すのだ。
ユーチューブの動画サイトでデーターを見ると「とある科学の超電磁砲」
は10代の男子が主な視聴者で他の萌えアニメのように50代の男性が主な
視聴者だというデーターは出てこない。
ようは「若者にしか理解されないアニメ」ということである。
しかしそれが次の時代を作るものだろと思う。
558 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 16:44:28.62 0
こいつのたわ言はいつまで続くのか
559 視聴決定:2010/05/17(月) 16:45:08.33 0
つか本気で気持ち悪い
560 ふんもっふ!:2010/05/17(月) 16:49:24.04 0
561 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 16:49:31.64 0
萌えアニメ見てると頭がパーになるんだなあ。こわいこわい。
562 3軍:2010/05/17(月) 16:50:32.30 0
>>556
なるほど。
だがアスカが量産型エヴァと戦うシーンでアスカはエヴァの再生能力を
知っているのだから、量産型エヴァのコアを破壊するか、量産型エヴァを
食って活動時間を延ばそうとしたのではないかと思うな。
アスカもアホじゃないわけだから。
563 3軍:2010/05/17(月) 16:57:02.62 0
庵野秀明は過去のインタビューで旧エヴァのラストは「大風呂敷を広げ
すぎて収集が付かなくなったので適当に作りました」と述べているが、
エヴァのファンはこれを知らないのか?それとも知ってて知らないふりを
しているのか?
あるいは作者がどのような人間であれアニメさえ良ければそれでいいという立場なのか?
さらには売れれば何でもよく、そのブームに乗って騒ぎたいのか?
564 3軍:2010/05/17(月) 17:31:37.77 0
人によって実感は違うだろうが私は90年代のエヴァの社会現象化が
そんなに凄いレベルだったとは感じなかった。
むしろ今の新劇場版エヴァのほうが社会現象化のレベルが高いのではないかと思う。
パチンコでエヴァの存在が全国的に広まり、新劇場版エヴァ序が金曜ロードショーで
放映もされているからだ。
過去のアニメブームで凄い社会現象化だったと言えるのは「宇宙戦艦ヤマト」では無いか?
過去のヤマトの社会現象化が無ければコミケもガンダムもアニメージュも未来少年コナンも
生まれて無かったかも知れないし、ガイナックスとエヴァは生まれてない。
565 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 17:42:29.11 0
まだ言うのか…
社会現象ってのはマスコミが言い出す事だよ
奴らは有名アニメ以外には冷淡なため、無名アニメにとってはある意味公平な評価をしてくれる
566 KO梅:2010/05/17(月) 18:10:04.46 0
ヤマトブームは凄かった
つーか、正確にはスター・ウォーズ旋風に端を発するSFブームだがね
567 3軍:2010/05/17(月) 18:15:51.13 0
>>565
数日前までヤフー掲示板にけっこう大きな「けいおん」の宣伝が行われており、
かなり大きな字で「社会現象のけいおん」という文字も使われていた。
萌えアニメが堂々と「萌えアニメは社会現象です」と主張し始めたということが社会現象
ではないかと思う。
568 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 18:28:12.79 0
で、テレビのニュースには出たのか?
569 3軍:2010/05/17(月) 18:31:48.58 0
>>566
スターウォーズよりヤマトのほうが先だが、ビデオが無かった時代の
アニメの価値は今の100倍ぐらいあり、ヤマトブームの頃のファンは
たかがアニメでも必死だったような記憶がある。
あの彼らの必死さが無かったらアニメイトもエヴァも無かったと思う。
570 3軍:2010/05/17(月) 18:34:54.23 0
>>568
テレビのニュースで扱われたかどうかは知らないが、ヤフーの利用者は多いから
「けいおんは社会現象です」という宣伝を見て「こんなのぜんぜん知らないけど、
いつの間に社会現象になってるんだよ」と思い、中には調べた人もいただろうし、
ユーチューブでけいおんの動画を見たりして「なにが社会現象だふざけんな!」
と絶叫したのではないかと思う。
571 ラノベ最終兵器:2010/05/17(月) 18:36:05.95 0
ようするに出てないんだな
しょせんその程度か
572 ビルメン:2010/05/17(月) 20:40:46.76 0
>>570始め、「3軍」のレス全部

      ,..、    /´,!
.      l l ,....、 ! l
_      l/`く ,. V  /
     i' ヽ ヽ、   !
     ト' 〉   ``ソ
    l i'    /                
.     !       l
      !'´    .!       
      !     i
.      !     .i
.      l        i                ___
      !        i               ,r'´    `ヽ、
      !         i、               j'        ヾヽ、
      !         ヽ          l            ヾヽ
     l.          ヽ          ノ_,... --‐ '''"´ ̄ ̄ ̄`` ー、._
.     !        ヽ  (`ー‐''"´ ̄_,. ---、......____           ヽ
.      i          i  ヽ、    r.,,=''""、 /""'''=、l ー 、_      ヽ
.        i            l     ヽ、 .|" ,r.・.、 .( r.・.、 `r‐‐、       .!
       l            ヽ      ` .| ./:''フ =.、 '二"ヾ     | ./ヽ   ,!
       !           ヽ    .|.   ,r(、_,、)、        |/ ./ ,..イ
         ヽ             ヽ、  .|  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|' ´
            ヽ             ` ー .|:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´
             ヽ            ヽ:   V ,'  /ノi     ノ .|      マモーさん最高や!
              ヽ          r'´ \. '、_ノ/    / 人
              ヽ        ,r'   _,..ゝ、  _,.-'´     //  `ヽ、_
             ヽ     ,r' _,ィ'´   l -二      ,r',r'       ,r'´ヽ、
               ヽ、 ,r',..-'´/´    、_,.. -    ,r',r'       r'´``ー、 ヽ、
573 KO梅:2010/05/17(月) 20:43:18.70 0
>>569
ヤマトのTV放映は26話の打ち切り
その後、スターウォーズ旋風が日本に到来すると同時期に再放送で人気が出た

ヤマトが社会現象化したのは最初の劇場版公開前後
574 ビルメン:2010/05/17(月) 20:46:38.38 0
>>570
              ____
            ,.r‐''ゝ` -"〈...-、
         /::::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::ヽ
         !:::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::i
      __!::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    ,r '´__|  〕 ̄-‐━:  :━‐-i'''" 自作自演!?
  /  <   i⌒ミ  ,,< ・ ア::::< ・ ア| 
  / /\ \. .!;;;)    "二:::::..ヽ二`i   相手にされないからってなりすますのは情けないぜ!  
  | |   \ \ヽ     r〔,-_-〕、 i
  | |   /\ \|   ;くエエエエフ  |   絶対に約束だぜ!!
  | | rnl`h  \ \ヽ  ::.゛二' nl`h、
  | | l l l l l  r  \ \ヽ__),ノl l l l l
  | | | ヽr'´つ     \ \  r、⊂' ヽ ./
  ヽ `ー一イ      \ \/ /`ー '
   \ なりすまし禁止 > /
    ヽ、______,,/
575 ビルメン:2010/05/17(月) 21:00:03.32 0
>>570
                 ___           
               //:::::: ̄ ̄ヽ                
              :|::::|::#::    `                 
              :|::::!::||l , \,i,/         
              :i~ヽ─({{;,・;})({;,・;}           自演とは情けない!  
              (::6::::  `ー '(:: ) -               
               |:::: /'/エェェェヺ              
               ::|:::: !l lーrー、/    ..         
               ● ::: ヽニニソ                
            /⌒  `ー―''´ヽ            
            .|      \ヽヽ'' ‐- ,,__i´`.ー 、  ,.r‐''':::::::ゝ` -"く::::.ヾ
            .| 、    />、',',     >-っ┐, !:::::::::::::::::::ヽ`'- ノ:::::::::i
            .',  "'' - ,,_/ /   ̄ ̄ ̄| /〉l_| ,!:::::::::::::::::::::~Lr":::::::::::i
             ',      "'' ー-‐ ''"/ / ;’,・!::::::::::::::_,,、-ー'''''''' ̄ ̄`'ヽ
             ',        | |  ./ /  ;’ /^ヽ/ -‐━::.  .::━- |''''''"  
              |______ノノ (  )/;’,・;;’|.6   ヽ★7:: ヽ☆7| 
              .|ニl  lニl.l.lニロ  `'''´  ;’,・ ;ゝ     ̄   :ヽ ̄ l
             /        .ヽ    ;’,・,;’,・!    ,_r(.・_・.)ヽ、|   
             |          \  ;’,・;’,・,ゝ     イエエエフ、;l ;’,・,
             |       ノ   .ヽ       :\ヽ:.  `二´:,,ノ∵・∵ ∴.'  
              〉     ./     ヽ        .`ー-、__,ノ;’,・,;’,・, ・,‘
576 ビルメン:2010/05/17(月) 21:07:23.09 0
>>570
|   , ─ '´ ̄| ̄| ̄|`|`─、
|   l | |  | __ | |  l
|   | | |  | l┼l | |  |
|   ,! | |_|____|  !、
|  (_//〜‐〜\\_)      _人_人_人_人_人_人_人_人_
| .,-、ll| /_` 'v'__\ |ll,‐、    /
| ヽ ♯ヽ_・_7 ^ ヽ_・_7 | /  / ゴルア!!!!高田あぁぁぁーー!!
|  ヽ| ヽ ,, / ヽ、  / |/ <   俺様は自演が18番のマモーじゃー
|   | /  `ーV‐'   ヽ )   \ かかってこんかいーーー!!
|    .| (_,--、_/ ̄\Y      .\
|    \L_,-─、_~~~ノ_〉        ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄Y ̄
|    |└、.-─‐'  ̄_/|
|/| ̄| ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄/| ̄| ̄\


|   ヒョイ・・
|彡
|彡   やば!!ほんまに来よったで!
|彡
|彡
|     ____
     ,.r':::::::::::::::::::.......-、
    /:::::::ヽ~∨/((_ヽ::::ヽ
   !:::::::::::::::::Lr^ヽ_))::::::::i
   . !::::::_,,、-'''' ̄ ̄`'''ヽ::::::)
   |  r'-‐━-:',.>-━‐-.|
   |  | -=・-ヽ、/-=・-.|  ん・・・?
   i⌒ミ   ⌒ .ハ⌒. ,.|
   |::.)ミヽ,,_,,/r(c、r)ヽ_,,,i
   ヽ   /ヽ____ノ) |
   |ヽ. !  ⌒^⌒'!t /
    |  ヽ   ー-ー ." ノ
577 ビルメン:2010/05/17(月) 21:20:35.19 0
>>570
   _____________
   |                   /| ガチャ!!
   |  /⌒i             / |
   |-/`-イ────────-イ  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   _____________
   |__/⌒i__________/|
   | '`-イ  (^'ミ/´=・〈=・リ       |   高田あぁぁぁぁ!!かかって来いやあぁー!!!
   | ヽ ノ   しi # ,r、_) |       |   相手にとっては不足はないでぇ〜〜〜♪♪
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   _____________
   |__/⌒i__________/| .  __   三 三 三 三 三
   | '`-イ  (^'ミ/´《,;・〈((=============自作自演0 三 三 三 三 三   ヒュン・・・
   | ヽ ノ   しi   r、_) |∵・    |.  .  ̄ ̄   三 三 三 三 三
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ____
   ,.r':::::::::::::::::::.......-、
  /:::::::ヽ~∨/((_ヽ::::ヽ
  !:::::::::::::::::Lr^ヽ_))::::::::i
  !::::::_,,、-'''' ̄ ̄`'''ヽ::::::)
  |  r'-‐━-:',.>-━‐-.|
  |  |ノ〔〔lll,!,iiii〕=〔lll,!,iiii〕  バカタレが・・・(ニヤリ
  i⌒ミ'^  ⌒ ,ハ ⌒ |
  |::.)ミヽ,,_,,/r(c、r)ヽ_,,,i
  ヽ   /ヽ____ノ) |
  |ヽ. !  ⌒^⌒'!t /
  |  ヽ   ー-ー ." ノ
578 ビルメン:2010/05/17(月) 21:27:51.62 0
>>570
        ___ __
      /'´     `ヽ、
     /'    毛   `ヽ
    l  ,.. -- ─ -- 、  l
    レ'´   ____   `ヽl
    {.  ,.<ヽ} !{`>、  }
   r'T´>;‐、八r‐;< Yハ
   k(l、^'=个个='^ ハリ
    ヽl、  人_入   ル′ 
      ト、、/ _.._ ヽ /!   
      | ト Yゝニ'`ソ,イ│    <いいぞ ベイべー!
   _,.r イ ヽ \__/:: `ヽ    連投する奴はマモーだ!
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,    自作自演する奴はよく訓練されたマモーだ!!
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)iヽ ナデナデ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノ ̄ ̄/.|
 | ヽ    ヽ   _ _/ ´ー`* / /    ホント マモーって単純だぜ! フゥハハハーハァー
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,,,__/,, /
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''
579 ビルメン:2010/05/17(月) 21:32:58.14 0
>>570
                 ____
               ,.r':::::::::::::::::::.......-、
              /:::::::ヽ~∨/((_ヽ::::ヽ
             !:::::::::::::::::Lr^ヽ_))::::::::i
             !::::::_,,、-'''' ̄ ̄`'''ヽ::::::)
             |  r'-‐━-:',.>-━‐-.|
             |  | -=・-ヽ、/-=・-.|
             i⌒ミ   ⌒ .ハ⌒. ,.|
             |::.)ミヽ,,_,,/r(c、r)ヽ_,,,i
             ヽ   /ヽ____ノ) |
             |ヽ. !  ⌒^⌒'!t /
              |  ヽ   ー-ー ." ノ
            /     \ヽ l i´ ̄ ̄ ヽ
            .|      \ヽヽ'' ‐- ,,__i´`.ー、
            .| 、    />、',',     >-っ┐,
            .',  "'' - ,,_/ /   ̄ ̄ ̄| /〉l_|
             ',      "'' ー-‐ ''"/ / ;’,・     ___
             ',        | |  ./ /  ;’ ’,∴  ((ノ_   \
              |______ノノ (  )/;’,・;;’,,・,☆.,i _ ミ _  |
              .|ニl  lニl.l.lニロ  `'''´  ;’,・ ;ゝ:/,∴.〉;:;:;) ミ'6') |
             /        .ヽ    ;’,・,;’,.,∴ ・¨(_,ヽ. 。 J  |
             |          \  ;’,・;’,・,’\,・∵ニ⊃・,   / アベシ
             |       ノ   .ヽ   ;’,・;’,・,☆.ヽ-ノ    (__ ノ; ∵・∵ ∴.'
              〉     ./     ヽ  ’,・,;’,・, ・,‘ / 自演  
        ___
        ,.r':::::::::::::::::::....-、
       /:::::::ヽ~∨/((_ヽ::::ヽ
      !:::::::::::::::::Lr^ヽ_))::::::::i
      . !::::::_,,、-'''' ̄ ̄`'''ヽ::::::)
       |  r'-‐━-:',.>-━‐-|
       |  | -=・-ヽ、/-=・-|
      i⌒ミ   ⌒ .ハ⌒. ,.|
   .   .|::.)ミヽ,,_,,/r(c、r)ヽ_,,,i                   ./ ̄ ̄ ̄~ヽ
     .  .ヽ   /ヽ____ノ).|               .    |____T_|_
       |ヽ. !  ⌒^⌒'!t,/ _- ― = ̄  ̄`       .|ミ  _.   ._i.)
      /|  ヽ  ー-ー ." .ノ    ̄  ̄=_ ̄-─ ̄_)∴,,|シ ;;;;;;;;).〈・=リ
    /        ̄  ̄=_ ̄-─ ̄_)∴ , ..      .(6 i   r、_) |  ', ・,‘
    │ _-―  ̄=_  )"      _─ー ̄_ ̄)’,    |::  ー ニ' / .   ’
    / 高田 88/ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ', ・,‘   r⌒>ノ\.`ー―i
    (     .| , -'' ̄  = __――=',      ’| y'⌒  ::::\::::;\
    \ \..|     _-―  ̄=_  )":"      |  /  自 演ノ|``
     | \ ヽ、                    /., ー'     /´ヾ_ノ
580 エーネウス:2010/05/17(月) 21:33:12.09 0
>>547
と言うか、よりによって月曜日の昼にこれだけの長文を投下するって
「萌えアニメが大好きな俺は無職で引きこもりなんです」
と自白してるようなもの

それを恥ずかしげもなく堂々とやれるってのもすごい
581 ビルメン:2010/05/17(月) 21:38:24.52 0
>>750

マモーのあきれた自演の実態

774 : ご期待ください:2010/05/13(木) 19:42:46.36 0
「アニメが一般に受け入れられない」んじゃなくて
「アニヲタが一般に受け入れられない」の間違いだろ。

それこそ一般も見るようなアニメをコアなヲタになればなるほど
スイーツ(笑)だの厨二だのと叩いて排除しようとしたり、同じヲタクのくせに
腐女子と喧嘩してたり、いちいちやってることや言ってることが臭いから嫌われる。
そもそもアニメなんて気楽に娯楽の一つとして空気のように見るのが大半の大人なのに
それについてまるで芸術を愛でるようになんか勘違いしたヲタク論を展開したりするのも
引かれる原因。この手の典型がガンダムオタクとかだな。


↓そのわずか1分半後


775 : ご期待ください:2010/05/13(木) 19:44:18.66 0
萌え絵のルーツはエロゲーではなく、少女マンガや手塚治虫だが、では少女マンガ
や手塚治虫はあの絵だから内容がすべて低次元なのか?
それは違うだろう。
手塚治虫はあの絵で深くて感動的なストーリーを構築し、そこには生活感やリアリティ
もあったわけだ。
すると「クラナドアフターストーリー」は原点回帰というか「手塚治虫への回帰」とも
言えるわけである。

以降、>>775-789でマモー連投

         __,,,...............,,__、
     .,,::'゙;'''""''゙''''u゙""''ニ=;;;;..`.、
     lッ'゙ u         ゙;;;;;;::.,,、
    /´_,,,..   u u..,,,_    ゙{;;;;;;;i
    f''"゙  、  . '   ゙゙゙"`   'i;;;f ヽ
    l ;-。= .}     =。-、    |:;l .;:!
    }  ̄ ;  u    ̄  u  1{ bl
    !、u .,.,,,,、  u   ノ  、ソ
    'i   ' `゛  `        i;;;
    ヽ u,.=ニニニ=__,、 u   ' l;;'  俺がこんな初歩的ミスを犯すと思うか?
     i   `¬―'´     ノ  |      みくびるなよ
      'i,   u    ,/ u |
       )`ー---― '"
582 ビルメン:2010/05/17(月) 21:44:04.08 0
>>570
            ____
          ,.r':::::::::::::::::::.......-、
         /:::::::ヽ~∨/((_ヽ::::ヽ
        !:::::::::::::::::Lr^ヽ_))::::::::i
        !::::::_,,、-'''' ̄ ̄`'''ヽ::::::)
        |  r'-‐━-:',.>-━‐-.|
        |  | -=・-ヽ、/-=・-.|
        i⌒ミ   ⌒ .ハ⌒. ,.|
        |::.)ミヽ,,_,,/r(c、r)ヽ_,,,i
        ヽ   /ヽ____ノ) |
        |ヽ. !  ⌒^⌒'!t /   マモーさん
         |  ヽ   ー-ー ." ノ      自演はあきまへんな
, -<''"´  ⌒ヽ ::::`ヽ、':.' ー--"〉, ノ`-、_,,_ 、   ゴキッ
   ヽ,, 、   ヽ、.::::::::':.'ー-一"   ,r'    `゙ヽ、
_     ヾ 、.._ __`ー ノ ⌒ ニニ、ヽ'"       _,, `ヽ ボキッ
-'"`゙=-、  )    /     ィ- 、ソl `ー 、 /  ,,..r -=- 、
_,;-'"´   /`"''ーtイ     {⌒ ̄""''ー--、ー''"ヽ  `゙ =- 、゙ヽ
     ,i'     |     ノLヾ`ヽ、,    |   |    ヾ、  ト、
     {     | _,,r、 _'"ト、__,へ_,, ` __ノ ノ   ノ         }
` - 、  ヽ__,,r─''"     (_ )rー‐‐'" ⌒ー、'"_   - ' "  ,,イ
_,,ィ一'"´ヽ、 .. ◎_  _ ,,ノヽ、 _ _  ◎ , ノ l `゙ー、 _ ,,ノ
ヽ    ヽ ヾ                  彡、 ノ
 ヘ、  ソゝ、ヽ      r '"´イト `゙ヾ   ノソ /    ゴキリッ
583 ビルメン:2010/05/17(月) 21:49:16.32 0
>>570
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┃☆    ____                                ☆┃
┃☆  /__.))ノヽ                                   ☆┃
┃☆  .|ミ.l _  ._ i.).        自 演 認 定 証              ☆┃
┃☆ (^'ミ/゚` i´ ̄ ̄7 ̄ ̄                        ☆┃
┃☆ .しi  ;;;)ヽ>、_{__                   .   ☆┃
┃☆':∴'; , θ (;;:/< わしが育て ウグェッ! .             .☆┃
┃☆。:, '';ノ `ー―i´                                  ☆┃
┃☆                                    ☆┃
┃☆. マモーは、わしに育てられて自演したことを認定します。 ☆┃
┃☆                                    ☆┃
┃☆平成22年 5月14日  阪神SD   星野仙一 . ☆┃
┃☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
584 ビルメン:2010/05/17(月) 21:54:19.38 0
>>570
   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-        __
        ヽ\       |
         .\ヽ、  | i|
            '、\  |.|
           _ノ  .',  |i|
 ――――― イ    |  |
 _______|     |   _i>_rュロ
         .`ヽ   /  ヽァr‐ァ>
           .)  (   く/レ'/
           |  ̄ |    ヾ>,/
        \ヽ |__| , //  く//>
             .`i=i´      /'
      , -―――|.:|―-、   く)
    /  ッ''"`ヽ、 ̄  .ッ'- 、
   /   /    i .`""´  \ヽ
   ,'   |     ┃        ',| タラリ…
  .|    |    ┃-――-  .|
  . |    |   _,,;;='''    ''=;;,,_ |
  .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|
  i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ
  ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',
   ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|   自演バレても
    |.',       / ,...:j...、ヽ  i  なぁ〜んも感じひんもん。
    |. '、    /∠ィlエlュ>) ,'
    |  \.     `ー―' /
   .,ノ、.  \        /
  -''´  `''-.,,_ \____,.イ、
   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-
585 エーネウス:2010/05/17(月) 21:57:25.07 0
>>489
なるほど、そんなのがあったのは知らんかった
でもその1発で終わるのがハルヒの限界でしょ?
ハルヒ2期が終わった去年から数えて10年後、2019年にハルヒの
クラシックコンサートが開催できるほど、ハルヒって層が厚いかね.?

エヴァは10年後でもそれができたけど
http://www.classicajapan.com/eva.html


あと、エヴァに使われたクラシック音楽ってだけで、お固いクラシックCD
がエヴァの名前付きで売られている
同じことがハルヒとけいおんでできるかね?

http://www.amazon.co.jp/エヴァンゲリオン・クラシック4-バッハ:管弦楽組曲第3番「アリア」他-オムニバス-クラシック/dp/B00005F6JU
586 ビルメン:2010/05/17(月) 21:59:40.22 0
>>570
  
      r-─-‐-、                 , -――――‐-、
    (  オ   l              /  ッ''"`ヽ、   ッ'- 、
     )  レ   }             /   /     `""´  \ヽ
    {   が  l             ,'   |.            ',|
    ゝ  :   ,ゝ            .|    |.     -――-   .|    / ̄`` ‐ '´ ̄
      ー─ '              .|    |   _,,,,,;;;;;   .;;;,,,,_.|    / 
                       .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|   { 自作自演を
          __            i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ    l
     __. -<^l三!            ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',   ノ 完全犯罪にしたる。
   /  `l一| ̄! !            ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|   (
  |  `j三| j _,ノソ- ´ ̄`ヽ        |.',       / ,...:j...、ヽ  i    )ノ⌒ヽ、___
  |ー(_/ー'   | l」 -‐''"          |. '、    /∠ィロエiュ>).,'  
  lー‐、    r‐: レ'            |.  \     `ー―' /   
  `、  |    | /            __,,ノ.、  .\       /| 
   !ー    r'           / ̄   \ 'ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ~\
   !    _,l`!          /        ヽ..,________/   ゙ヽ、
   f `ー‐ ':.:.: !       /             /´             ヽ、
  ノ:.:...  ..:.:.:.: `!     /    /        / (__)
  !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: |   /     /       /        80 
587 ビルメン:2010/05/17(月) 22:04:54.26 0
>>570
   ./´ O i⌒i´    `ヽ
   .|   ./  \    /.\
  /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´   \
 (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__   ヽ
   .|.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 |  
   .|" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|  
   .| ./:''フ =.、 '二"ヾ     | ./ヽ どや!
   .|.   ,r(、_,、)、        |/ ./ 
   .|  / .,;;;;;;;;;、ヽ       .|  ワイの華麗な自演ぶりは!
   .|:: . ' ィユロココュ、 l     .|T´  
   ヽ:   V ,'  /ノi     ノ |   見てくれたかぁ?
    \. '、_ノ/    / .|
   ___,,、-'''"`ー-、__ ,/   人
 /  (⌒、"⌒ソ⌒ヽ ーイ/  ヽ、   ( ィ⌒ -'"",う
     ~''(_)(_)(_)(_)ソ  Y     ヽ、ノ   イ~
   _ヽ /`、_, ィ/   |       ヽ ─/
588 ビルメン:2010/05/17(月) 22:10:03.98 0
>>570
        _∠    _
       /´ O i⌒i´    `ヽ
      .|   ./  \    /.\    
        _∠    _
       /´ O i⌒i´    `ヽ
      .|   ./  \    /.\
     /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´
     (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__
      |.,,=''""、 /""''.ノ ̄ ̄`ヽ、 二ニ―
       |" .゚ .、 .(::::r/ ´`ヽ _  ヽ  三二ーー
        |./:u'三 =、ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .|   ,r( ::::ミ }  ...|  /!    ノ(  自演すんな!
     .ノ   ノ::.,;;;;;;ゞ}`ー‐し'ゝL _   ⌒  
    ,.',;(. 。', 'ィユロココュ(ヘr--‐‐'´}    ;ー---------
 。∴.;  ' :,:(,'.,';  (:::`ヾ::::-‐'ー‐r'" 三==-
:"''  。':.;', \. '、_ノヽ   / 人
         ヽ ー‐ 

     /`ー'´ ̄ ̄ `ー―'´      
     (_/ ̄ ̄ ̄`''- ..,,__    
      |.,,=''""、 /""'''=、,  ヽ、 | 
       |" ,r.・.、 .( r.・.、 `   |`''|  
        | ..((:''フ =.、 '二"))    | ./ヽ 
      .|. || .,r(、_,、)、   ||   |/ ./ 
      .| .(( ./ .,;;;;;;;;;、ヽ  ((    .| 
        |: || ' ィユロココュ、 l ノノ   |T´     自作自演バレちゃった
       ヽ))  V ,'  /ノi ((   ノ .|
       \  '、_ノ/  ノノ / 人
         ヽ ー‐
589 早瀬さん:2010/05/17(月) 22:12:53.70 0
http://www.youtube.com/watch?v=qd2Yo0W04GQ
エヴァ超えるアニメキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
590 エーネウス:2010/05/17(月) 22:14:01.39 0
>>508
wikiから

これらの話題は新聞や週刊誌、一般言論誌、思想誌、ワイドショー番組や『ザ・スクープ』のような
報道ドキュメンタリー番組等、普段アニメを題材とすることは少ないメディアでも取り扱われ、
単なるアニメブームから次第に社会現象として取り上げられていった。


このレベルに遠く及べていないのが、ハルヒ、らきすた、けいおんの
「ファン自称」社会現象というやつ

もののけを出して必死な抵抗を試みてる萌え豚の長文君がいるが、
エヴァが勝てないのは唯一宮崎アニメだけという結論になるだけでおしまい
そりゃそうだ、千と千鶴で邦画最高の興収を出すようなスタジオなんだからジブリは

で、ジブリに勝てないエヴァにさえ全く及ばないのが長文君の大好きな京兄アニメ
591 KO梅:2010/05/17(月) 22:14:19.14 0
>>585
それは今後の展開次第だな
原作とアニメの続編がいつまで続くか
アニメ展開終了、数年後にリメイク劇場版でも企画するか

それに、ヤマトもガンダムもクラシックコンサートの有無で年代代表になった
わけではあるまい
592 ビルメン:2010/05/17(月) 22:15:16.79 0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ    ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  自作自演のマモーさんのマンションに突撃〜
     __. }、.    ` ⌒´ 、`   /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    "''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)
         (    _/
          |_ノ''
593 ビルメン:2010/05/17(月) 22:21:07.97 0
   / ̄ ̄\                γ:::::::::::母:::   ヽ、                             \
 /   _ノ  \              /:::::::::::::::::::::::::::::::    ヽ     マモーかっこいいよマモーおおおお!!!
 |  ─( ・)─( ・)           γ:::::::::人::::人::人::::人  ヽ                           /
 |     (__人__)           (:::::::::/ ノ    \ \:::::::)
 |  U  ` ⌒´ノ            \:/  ( ●)  ( ●) \ノ
 |         }              |      (__人__)  u |
 ヽ        } ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     ` ⌒´     /
  ヽ     ノ               \        /
   /    く \ |__| _ ..._.. ,    ____\   (__ノ
   | 父  \ \ \ /    |\_____ \
    |    |ヽ、二⌒)、^     |  |ヽ、       ノ|
594 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 22:21:28.11 0
>>591
本当に代表になる資質があるならもうなってる。
今後の展開も何も「00年代」の話だと言う事を忘れるなよ。
595 エーネウス:2010/05/17(月) 22:24:07.19 0
>>520
その論法で行けば、社会現象を名乗る割に映画にさえなれてないらきすた、
けいおんは社会現象でもなんでもないなw

消失が映画化されたハルヒも、興収は
10.新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に¥1,450,000,000
にさえ勝ててないんだから、社会現象としては対象にさえならないわけだ
596 ビルメン:2010/05/17(月) 22:26:59.15 0
             (ヨ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ
     ⊂⌒(#`Д´)illi マモーたんとチュッチュッしたいよー!
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒ ドンドン
       ∩  _, ,_ 
     ⊂⌒(  ゜∀´)彡そうだ!
      `ヽ_つ ⊂ノ
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゜⌒   ⌒゜o  \  あれをやるしかないお…
  |     (__人__)     |
  \     ` ⌒´      /

     /⌒ヽ
    ( ^ω^∩ マモーの
   ⊂    ノ
    |   _⊃
     し ⌒
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ   ,,,
         /  ( ●)(●) |  /⌒_)
         |    (__人__) } ノ  ノ  マンションにー
     __. }、.   ` ⌒´  、` /   
   (⌒               |_,,,ノ   
    ""''''''ヽ_         |     
         |           |     
         |         |      
         i      ̄\ ./    
         \_     |/
          _ノ \___)

           ,. ───────‐ 、
         /             \
.       ./    __     __ \
       ,/    /   \  /   \ \
      /     ,    、    ,    、   ヽ
      /    / / ̄\\ // ̄\\  |
     /     |  |.  ● .| | | |. ● | |  |     , -――― 、
     |     \ \_// \\_//   |     ノ       ヽ
     |         ,     |     、    |    ノ        )
     |        |      |      |   |   ./      _, ノ   突撃ー!♪
     |        \__/\__/    |  /       ノ 
     |            ヽ-―--''       └―'       ノ
     |                                 /
597 ビルメン:2010/05/17(月) 22:32:03.98 0

    ―― [] []
   | l ̄ | |
   |_| 匚. |
\\   | |
   \\ |_|  / ̄ ̄ ̄\
     \\/ ─   ─ \
 [] [] ,-, /  (●)  (●)  \ マモーのマンション行ってくる
   // /    (__人__)     \    ,.r-、
 匚/ /      `⌒´       \  P{三)
    /              |\   \/\ノ
    /ヽ/^y           |  ヽ     /
\  (、、J  |           |   \_/
 \\    |           |
   \\ |            |
\    \/           7
从从   (            /
Σ  ヽ、  へ        ω/
Σ  /  ̄   \     \
Σ_ノ \、__ / \      ヽ
  \\  \ \   \    〉
 ̄\\\ ̄| \\  //  /
 ̄ ̄\\\ ̄\ \//  /
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|  // /
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\二フ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\  \
598 KO梅:2010/05/17(月) 22:33:40.83 0
>>594
>>585
>ハルヒ2期が終わった去年から数えて10年後、2019年にハルヒの
>クラシックコンサートが開催できるほど、ハルヒって層が厚いかね.?
質問に答えたまで
599 ビルメン:2010/05/17(月) 22:37:07.95 0
 :||
 :||::   ___       ___    ______
 :||  |     |      |     |   ||┌────┐||::    / ̄ ̄ ̄\     マモーさん遊びに来たお
 :||  |___|      |___|   .||| .___│||__  r' ⌒  ⌒   ゛i,       マモーさんの大好きな岡田斗司夫だお!
 :||  |___|      |___|   .|||.. |マモー| | ( g}  l(●)(● )   ''l,
 :||  |___|      |___|   .||| .  ̄ ̄ ̄ 彡 L ヽ{ (__人__)     |
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   ||│ Σ  ;, 〈_g;_ 'l,  `; `⌒ ´     __{ _
 :||::                 コン   ||│        |||:: ヽ,,,|             ⌒)
 :||::                   コン ||◎ニニニニ | ||:    |         ,r~ '''''""
 :||.:,,'';                     ||│       │||::.:.   l         oヽ ))
 :||:;;;:                     ||│     ;;;,,│||:;;;.    ゛!   |     ノ
 :||:;;;:                    ::||│     ,;;;,,.│||:;;;.    ':,   l     /
 :||;:::                     ||│|三三三|. │||;;:     {   {    )


___  |┃      |                  マ
183号||  |┃      |                  モ
マモー|  |┃  ◎  |   / ̄ ̄ ̄\        ー
 ̄ ̄ ̄  |┃       |  / ⌒  ⌒  .ヽ      扉
      |┃      |  | (●)(● ) . !
      |┃  _  |  } (__人__)    .|       ア
      |┃(二|_) |  、 `⌒ ´    |       ン 解
      |┃      |  | ̄ ̄U ̄ ̄ ̄\      ロ
      |┃((I) ‐‐===( ̄ \_U  _/   |       ッ 錠
      |┃      | ヽ-'/ ̄ ̄ ̄    |      ク
                                !!


   / ̄ ̄\  うへへっ、そんでもってあんな事やこんな事をしちゃうぞ!
 /   _ノ  \                             ____
 |   /゜ヽ/゜ヽ                       /      \
 |     (__人__)                       /ノ  \   u.\   
  |     |'|`⌒´ノ                   /(●)  (●)    \ 
.  |.    U    }                    |   (__人__)     u.   | やべぇよこいつ・・・・
.  ヽ        }                     \ u.` ⌒´        / この階2軒隣に住んでる男性を
   ヽ     ノ                      ノ           \ マモーだと思い込んどる。
   /    く                     /´               ヽ


  ,/\___/ヽ、じゃあ2軒となりの家に行ってるよ。
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゜ヽ /゜ヽ ::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  ::::::|.                / _ノ  ヽ_    ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /おまわりさんに通報しないと!
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
600 ビルメン:2010/05/17(月) 22:42:17.81 0
___  |┃      |                  マ
701号||  |┃      |                  モ
岡 田|  |┃  ◎  |   / ̄ ̄ ̄\        ー
 ̄ ̄ ̄  |┃       |  / ⌒  ⌒  .ヽ      扉
      |┃      |  | (●)(● ) . !
      |┃  _  |  } (__人__)    .|       ア
      |┃(二|_) |  、 `⌒ ´    |       ン 解
      |┃      |  | ̄ ̄U ̄ ̄ ̄\      ロ
      |┃((I) ‐‐===( ̄ \_U  _/   |       ッ 錠
      |┃      | ヽ-'/ ̄ ̄ ̄    |      ク
                                !!

___  |┃      |
701号||  |┃      |     . .                __
岡 田|  |┃  ◎  |   / ̄ ̄ ̄\          / ◎ \
 ̄ ̄ ̄  |┃       |  / ⌒  ⌒  .ヽ        ヽニニニニノ
      |┃      |  | (●)(● ) . !         |(●)::::(●)|
      |┃  _  |  } (__人__)    .|         | (__人__) |
      |┃(二|_) |  、 `⌒ ´    |         |  `⌒´ |
      |┃      |  | ̄ ̄U ̄ ̄ ̄\       / ヽ   _/ヽ
      |┃((I) ‐‐===( ̄ \_U  _/   |        | | = V // | |
      |┃      | ヽ-'/ ̄ ̄ ̄    |        | |   // | |


       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /  ─   ─ ヽ 
     /  ( ●) (●) .| 何故かおまわりさんに手錠かけられたお・・・
     |    (__人__)  .} 
r―n|l\      ` ⌒´   ⌒ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
601 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 22:43:13.41 0
ぶっちゃけ二番煎じ以外の何者でもないけどなw
602 KO梅:2010/05/17(月) 22:46:03.31 0
>>601
確かにエヴァは二番煎じが多いが、一応は年代代表だからなw
603 ビルメン:2010/05/17(月) 22:47:25.28 0
マモー!マモー!マモー!マモーぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!マモーマモーマモーぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!マモーたんの黒色テカテカの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
前スレのマモーたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
新スレ立って良かったねマモーたん!あぁあああああ!かわいい!マモーたん!かわいい!あっああぁああ!
専用スレも出来て嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!専用スレなんて必要じゃない!!!!あ…周りの反応もレスもよく考えたら…
マ モ ー ち ゃ ん は 必要 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!テリーマンぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?モニター越しのマモーちゃんが僕を見てる?
このスレのマモーちゃんが僕を見てるぞ!マモーちゃんが僕を見てるぞ!嫁のマモーちゃんが僕を見てるぞ!!
憧れのマモーちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはマモーちゃんがいる!!やったよ岡田!!ひとりでできるもん!!!
あ、恋人のマモーちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ庵野様ぁあ!!エ、エヴァ!!自作自演ぁああああああ!!!80年安保ぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよマモーへ届け!!アスペルガーのマモーへ届け!
604 やめろ荒らすな:2010/05/17(月) 22:51:41.60 0
俺が普段見てるアニメ系のスレではエヴァ関連がいつも一番キモイやり取りしてるんだけど
原因はなんなの?
605 エーネウス:2010/05/17(月) 22:59:17.15 0
>ヤマトもガンダムもクラシックコンサートの有無で年代代表になったわけではあるまい

それはそうだ
でも、なにもクラシックでなくてもいいんだよ
けいおん厨が
「アニメと関係ない楽器屋までがけいおんで楽器を売り出した!
けいおんはアニメの枠を超えた!」
と言い出したから、そんな例ならエヴァにもあるよってことで
クラシックを出したのが切っ掛けなんだし

けいおんで言えば、アニメの中で使われた伝統的な曲である
「翼をください」「むすんでひらいて」「あめふり」
のような曲を、けいおんの名前だけで特別にCD化して売り出せるか?
それをヲタが買うか?ということ

けいおんのサントラにその曲も入ってます、ってのは駄目
サントラならヲタは当然コレクションするだろうし、
エヴァのサントラにだってクラシック曲は入っていたから
606 エーネウス:2010/05/17(月) 23:04:24.88 0
>>604
それだけ京兄厨とかの連中のエヴァに対する怨念がすさまじいってことだろ

庵野が「この10年エヴァを超えたアニメはなかった」と言い出して、
連中が大好きなハルヒをハッキリと格下扱いしちまったからな
607 KO梅:2010/05/17(月) 23:06:50.80 0
>けいおんの名前だけで特別にCD化して売り出せるか?

仮にそうゆうことができたとしても、映画化されて他作品のフォロワーが出なければ
年代代表扱いはされんのだろ?
ならば今後の展開を様子見するしかあるまい
608 KO梅:2010/05/17(月) 23:13:17.16 0
>>606
正確には「斬新なアニメは無かった」

そもそも売り上げで勝った負けたと主張していたわけでもない
ハルヒ一期の頃は売り上げスレは動いていなかった
609 エーネウス:2010/05/17(月) 23:21:57.94 0
けいおんのシングルCDがオリコン1位2位独占なんて言ったって、
音楽業界不振でCDの打ち上げが落ちる中で、アニヲタ固定の
購入が見込めるアニメCDが上位に来やすい環境が整っただけだしな

オリコン1位ならエヴァだって達成してるし、しかもアルバムでだからね
シングルのでしかないけいおんと違って

>このころには、サウンドトラック『NEON GENESIS EVANGELION III』が1996年6月3日付の
>オリコン週間アルバムチャートで、アニメ作品としては銀河鉄道999以来17年ぶりに第1位を獲得し、
>翌日のスポーツ新聞やTVなどで大きく報道された[13]。


アニメ曲のオリコン1位なら、ちびまる子主題歌のおどるポンポコリンだって20年前に
とっくに獲得してるしね
610 三只眼吽迦羅の无:2010/05/17(月) 23:23:23.34 0
ただ単にエヴァ厨がキモイだけだ。
道端に落ちてる犬のうんこのような存在。
611 KO梅:2010/05/17(月) 23:26:36.91 0
過去作の方がブームの規模が巨大だと主張しても、けいおん信者は納得せんよ
人気漫画原作でもない深夜番組でそれが出来たと自慢しているわけだから

このスレでの基準は他作品のフォロワーが出ることなんだが
612 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 23:38:58.66 0
やだやだ納得なんてしたくなーい
ってか
613 エーネウス:2010/05/17(月) 23:43:23.59 0
>仮にそうゆうことができたとしても、映画化されて他作品のフォロワーが出なければ
>年代代表扱いはされんのだろ?

あくまで個人の考えとしてだが、俺はその条件に拘泥する気はないよ

ファンが社会現象と自称するらきすたとけいおんのブームが実感として
あまりに小さく、社会現象と呼ぶにしては疑問があることと、
「けいおんはエヴァでは起こせなかった現象を起こした」と言われる現象が、
実際はエヴァにも起こせていたことだというのを解説してるに過ぎない
614 KO梅:2010/05/17(月) 23:50:29.35 0
突発的な瞬間風速で社会現象起こせた例なら初代マクロスがある
歌番組で「愛おぼえてますか」が流れたり、初代ガンダムのセイラ・マスは知らなくとも
リン・ミンメイの名は一般人でも知っている可能性がある

それでも年代代表は初代ガンダム
615 IG神:2010/05/17(月) 23:51:27.84 0
>>611
今の時代にフォロワーか否かを分析するのは難しいだろ。
仮に男キャラのいない日常アニメが放映されたらけいおんのフォロワーとなるか?
ならんだろ。単にそこそこの売れ線狙いましたというだけのこと。

結局は、オタアニメとしての市場を拡大できるパワーがあるかって話だよ。
ガンダムのプラモ・ゲーム、エヴァの製作委員会・フィギュア・映画。
コアな作品でありながら市場を拡大して根付かせることができるのが年代代表の格。

話題に上がる京アニ作品なんて、そもそも原作がアニメじゃない時点で勝負にならない。
新規の市場に向かうパワーが既存の「原作」に流れちゃうんだから、アニメとしては一過性にしかならない。
616 古泉きゅん:2010/05/17(月) 23:52:32.80 0
「逃げちゃダメだ──」「サービスサービスぅ」「あんたバカぁ!?」
エヴァは様々な流行語を生み出した
けいおんは何かあるかい?
617 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/05/17(月) 23:52:58.28 0
歌番組でアニソン流れたなんてその程度なら山ほどあるぞ。
可能性なんて都合のいい言葉を使えばどんなばかげた事だって言えるし。
618 KO梅:2010/05/17(月) 23:55:28.14 0
>そもそも原作がアニメじゃない時点で

それなら次からはテンプレにそう書いておいて欲しいな
対立厨がいつも話をまぜっ返す

>流行語

ヤマトの流行語は?
619 早瀬さん:2010/05/18(火) 00:01:15.57 0
ヤマトの諸君・・・
とか結構使われてたもんだ。原作のパタリロなんかで確認できる。
620 iPS:2010/05/18(火) 00:04:27.73 0
>>618
まぁ、これは個人的な感覚だから押し付けるつもりは無いよ。
原作がアニメじゃなくても年代代表の格があるというなら、それを主張すればいい。
ただ、俺は原作じゃないものに大して熱くなれないんだよ。
その作品の原点が別にあったら、そっちを楽しむよ。作品の情熱が詰まってるのは原作だと思うからね。
621 KZ:2010/05/18(火) 00:05:17.32 0
真田さんの「そんなこともあろうかと…」もあったか

>>615
>コアな作品でありながら市場を拡大して根付かせることができる

深夜アニメのビジネスを軌道に乗せたこと、かな
あえて言うと
まー原作付きじゃ認めないと言うなら、強弁はしないがね
622 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/18(火) 00:13:36.34 0
まあ社会現象かどうかやらその規模というのは数値化できないし
判断基準も実に曖昧で比較材料としては適切かどうか疑問だわ

さらに一番重要な点であるけいおんがどうアニメ業界に影響を与えたか
などの評価も5年は待たないと推測ばかりでまともな結論は出ないだろう

ただ問題はヤマト・ガンダム・エヴァの列に加わるのにけいおんは
客観的な数字としてのデータが弱いということかな

ガンダムは玩具で圧倒的な売上げを残しヤマトを凌駕した
エヴァはコンテンツとしての力はガンダムより遙かに劣るものの
映像関連の売上げに関してはガンダムを凌駕した
いくら売上げが代表を決める最重要ポイントではないと言っても
やはり前の代表に対して数字で黙らせるだけの実績は欲しいな

けいおんはこの部分が弱いというのが辛いところ
何かしらエヴァを上回る客観的な数字が残せないと
今みたいにエヴァ厨に馬鹿にされるだけで終わりその先の議論に進まない
623 iPS:2010/05/18(火) 00:16:05.43 0
ガンダムでもエヴァでも、映像が原点というのがアニメ的にかなりの魅力だと思うんだよ。
その作品の誕生に出遭えた嬉しさってのは大きいよ。初見の人も映像から入ってくれるから分散しない。
近頃の4コマアニメも擬似的な原作感が味わえるのが人気ある理由なんじゃないかな。
4コマは原作って言うほど自己主張しないからね。
624 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/05/18(火) 00:18:02.71 0
>>620
まあ、アニメオリジナルじゃないアニメは所詮広告でしかないからな。
原作ファンから人気を得れば成功で、それ以外のファンを取り込めて
原作の売り上げが上がれば大成功ってところか。

アニメスタッフとかにしても、原作者から許可を得た二次創作をやってるようなもんだし
よほど、その原作を好きじゃなけりゃあ本気になってやりはしないだろうしな。
625 テロップ厨:2010/05/18(火) 00:58:44.08 0
>>609
けいおんのアルバムも一位を達成してるんだが。
それもキャラ名義史上初の一位という記録付きでw
ついでにシングルの2曲同時3週連続ランク入りは1期のOPEDはラルク以来11年ぶりの記録で
2期は松田聖子以来26年ぶりの記録。
エヴァのCDはなんか記録作ったの?
626 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 01:03:55.51 0
音楽市場が衰退してるからなぁ
90年代末の1位と現在の1位では価値が違う
ま、同じ1位には違いないんだけどね
627 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/05/18(火) 01:10:04.56 0
まあ、あの頃はエヴァとかのCDだと魂のルフランが80万枚でThanatosが90万枚とか売れてるのに
1位を取れなかったからな。

当時は小室ブーム真っ盛りでミリオンヒットがバンバン量産されてたし、
GLAYのベストが450万枚とか売れてた時期だから今とは文字通り桁ってたからな。
628 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:21:17.61 0
iPodなんかの普及で一般人がCD買わなくなってるのは間違いないからなあ。
629 テロップ厨:2010/05/18(火) 01:23:06.35 0
新劇エヴァで主題歌や挿入歌のシングル出してもけいおんほど売れないだろうがな。
小室のAAAに勝てれば万々歳だろ。
エヴァより種の方が遥かに凄くなかったか?
種死と合わせてOP全曲1位でシングル累計300万以上
ベスト版が50万枚とかトンデモなかったような
631 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:28:32.53 0
けいおんってCDシングル累計で25万くらい売れてるのか?
632 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:30:49.02 0
てゆーかまだ20万行ってねーじゃん。
記憶力弱い様だから書いとくが、腐っても宇多田だぞ。
633 よろしいならば戦争だ:2010/05/18(火) 01:35:28.14 0
アニメは、CDを売るための広告ではない。
CDもアニメのキャラ(の声優)が歌っているから売れるのではなく、
曲自体の出来が素晴らしいから、売れるのでないと意味が無い。
映像もまたしかりである。
キャラクター・メカだけに頼った、次元の低い商業アニメなどに価値などない。
人の心に直接語りかけるような、考えさせるような、素晴らしい作品が出てきてほしい。
634 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 01:38:23.81 0
けいおんはエヴァの碇シンジや涼宮ハルヒのキョンといったオタク男が美化
された存在がいないアニメです。
つまり「ダメ男はこの世に必要無し」を映像として打ち出した。
オタク男に媚びてるようで実はぜんぜん媚びておらず、むしろオタク男を
完全否定して消去している。
それで10代の女の子にウケただけじゃなく、オタク男からも絶賛された。
このけいおんが打ち出したことはエヴァにはできなかった。

635 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:40:30.04 0
あ、また沸いた。
636 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 01:41:55.62 0
Beautiful World/Kiss & Cry 宇多田ヒカル 228,716
Don't say "lazy" 桜高軽音部 169,388
Cagayake!GIRLS 桜高軽音部 150,458

ソース:オリコン
637 おとなり工房:2010/05/18(火) 01:43:53.30 0
>549
オネアミスの監督は山賀であり、誰の作品かといえば庵野ではないと思う
638 テロップ厨:2010/05/18(火) 01:49:32.98 0
>>632
宇多田の最新シングル(といっても2008年だが
オリコン年間95位 *8.2万枚 … 宇多田ヒカル「Prisoner Of Love」

とっくにエヴァの時代でもうただの時代でもないってことだ
639 テロップ厨:2010/05/18(火) 01:51:20.11 0
新劇エヴァの主題歌はまず10万突破を目標にしないとなw
640 おとなり工房:2010/05/18(火) 01:51:21.38 0
>634
けいおんは一回みて切ったが、「オタクの疑似恋愛の恋敵になる作中の男」
がいないというのはエロゲーの主人公に顔が無いのと同じで
むしろ駄目な方向であると思うがいかがか?

シンジは企画段階においてはティーンエイジャーの感情移入の対象として
造形されており、オタクは勝手に飛びついただけだと思うよ
まあ分かってて書いてるんだろうけど
641 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/05/18(火) 01:52:54.38 0
>>630
種シリーズのOPでウィークリーで1位を取ったのは
種死のignitedと僕たちの行方とvestigeで種のOP主題歌では一度も1位を取ってないが。
642 テロップ厨:2010/05/18(火) 01:55:13.90 0
>>640
オタクが勝手に飛びついたw
オタクがティーンエイジャー向けに作ったところで結局はオタク向けにしかならなかったってだけだろw
643 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:58:01.22 0
>>638
DL数を調べてみた方がいい。
もうとっくにCDの時代ではない、と言う事がわかるかもしれないよ。
644 早瀬さん:2010/05/18(火) 01:58:41.14 0
てゆーか>>639

・・・頭大丈夫か?
645 テロップ厨:2010/05/18(火) 02:01:04.45 0
>>644
え?あのエヴァに10万が目標とかなめるのも大概にしろってことw
646 ブッヒブヒやでブッヒブヒやで:2010/05/18(火) 02:01:22.19 0
>>637
オネアミスでは、庵野は作画監督と原画しかやってねえからな。
つーか、オネアミスは監督と脚本を山賀がやってるし、
どう考えても庵野の作品じゃなくて山賀の作品だわな。

そもそも、その頃の庵野はオネアミスで活かす為の原画を描く為に
自衛隊に体験入隊したり戦艦を見に行ったりと忙しかった訳だし。
647 おとなり工房:2010/05/18(火) 02:02:31.03 0
>642
それは事実だが事実の全てではないだろ
ナディアの時はちゃんと普通の子供とかからお絵かきコーナーに葉書が
送られてきてたしな


648 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 02:20:35.60 0
>>640
エヴァは碇シンジとアスカの顔、身長、体型にほとんど差異が無い。
またあんだけ破壊が行われているのに貧富の差もほとんど描かれない。
人類補完計画では生前の行いに関係なく、無条件にほとんどの人が天国に還れる。
しかし解りやすい例として「京アニの涼宮ハルヒ」を例に出せば、主人公の男女は
「露骨に身長からして違う」わけです。
「たかが身長だろ?」と言うかも知れないが、アニメが抽象化、記号化された絵である
ことを考えればエヴァは「近代的平等の絶対化」であり、萌えは「それでも生まれた格差」
を描いていることになる。
ただ売れたから偉いだけではなく、そうした抽象化、記号化されたものを見分ける作業も必要でしょう。
649 驚愕まだ〜?:2010/05/18(火) 02:38:43.25 0
>>648
こいつは無駄に文だけは長くて何が言いたいのか意味不明だけどマジキチなのか
650 おとなり工房:2010/05/18(火) 02:42:30.60 0
>648
面白い屁理屈を構成されますね。
もう少し早い時間ならとぼしい才能を総動員してレスをつけるのですがご容赦いただきたい。

まず補完計画は別に天国に帰ったわけではない、嫌がってる青葉も強引に補完された点から言って
むしろ悪平等の側面があるのではないか

あなたのいう「主人公の男女」がいない けいおん は「それでも生まれた格差」を隠蔽しているのじゃないでしょうか

この2点だけで終わりとさせてください
651 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 03:03:42.13 0
>>650
嫌がってる人も無理やり補完し、その補完する方法が手段を選んで無い
点で過去に庵野秀明はオウムの信者ではないかと疑われた経緯もある。
「エヴァンゲリオン」という名前もオウムが事件を起こす前にラジオ放送
していた番組名も「エヴァンゲリオン」という名前だったし、ここらへんが
旧エヴァの辛かった点だと思う。
652 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 03:13:53.64 0
>>650
けいおんに男子キャラが出ないから男女の性の格差を隠蔽している
という見方はできるでしょう。
しかし女の子をブリブリに女の子らしく描くけいおんの絵柄から行けば、
そこに男が出てくるとしたらヤンキー漫画の「ビーバップハイスクール」
みたいに男性を強調したキャラになったとしてもおかしくはない。
だが現時点でそこまで行ったら「男女差別」というレッテルを貼られかねない
わけで、そこの部分を曖昧にせざるを得ないのではないでしょうか?
「とある科学の超電磁砲」は女の子は女の子らしく、男は男らしくを描いて
10代の男にしかウケなかったからね。
653 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 04:24:53.45 0
>エヴァは碇シンジとアスカの顔、身長、体型にほとんど差異が無い。
>またあんだけ破壊が行われているのに貧富の差もほとんど描かれない。
>人類補完計画では生前の行いに関係なく、無条件にほとんどの人が天国に還れる。

厨二病アニメの始祖に向って、映像以外のハイクオリティを求めても無駄だろW
654 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 05:19:11.18 0
>>653
エヴァは厨二病というより「平等病」ではないか?
エヴァのキャラの絵って描きにくいという意見もある。
それは顔も体型も身長も差異が薄く、違いが出せるのは髪型と声優の声
ぐらいだからだという意見もある。
655 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 05:24:31.20 0
厨二病って伊集院光が使った語源から言えば幼児退行とは違うんだよね。
中学2年になったらチン毛も生えるし、男の子なら変声期を迎え、女の子
もおっぱいが膨らんでくるし、性への関心も高くなる。
男性ホルモンや女性ホルモンの分泌が盛んになっていくわけだね。
つまり子供から若者に肉体も感性も変容していく。
こういうことを言ってるんだな。
656 ex民:2010/05/18(火) 06:16:48.38 0
くだらない、中身のない屁理屈合戦になってるな
いや元からか
まぁある意味エヴァっぽいわwおまえらの語り口が
657 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 06:47:01.19 0
>>656
その「オタクなんてくだらない」から出発してオタク男が死滅した
ような世界を描いているのが「けいおん」です。
658 エサもってこい:2010/05/18(火) 07:34:28.89 0
>>625
それ読んでみると、けいおんがうち立てた記録って唯一
キャラ名義史上初の一位ってだけじゃんw

>>シングルの2曲同時3週連続ランク入りは1期のOPEDはラルク以来11年ぶりの記録
>>2期は松田聖子以来26年ぶりの記録

ってのも記録の先達にラルク、松田聖子がいるわけで、
けいおんのうち立てたのってキャラ名義史上初の一位しかない

しかもそれも、書かれてるように音楽市場の衰退でアニメ音楽の
強敵がいなくなったからなだけだし
659 エサもってこい:2010/05/18(火) 07:40:35.37 0
>>639

何を見てんだ?
>>636でもう20万超えてるぞ?
660 エサもってこい:2010/05/18(火) 08:03:08.08 0
>>625読んで、1位獲得したけいおんのアルバムってどんなのだ?
と思って調べたら放課後ティータイムとかいうミニアルバムじゃねーかw

ミニアルバムじゃシングルに毛が生えたようなようなもんだし、これで
アルバム1位とか自慢されてもな
661 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 08:05:07.44 0
とりあえず、エヴァ厨には
「あしたのジョー」と「ベルサイユの薔薇」と「元祖・天才バカボン」
の感想文を書いてもらおうか
662 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 08:10:18.96 0
けいおん厨ってさ、不利になると他のビッグネーム持ち出して矛先をかわそうとするよね
663 ラブプラス:2010/05/18(火) 08:27:19.31 0
>>661
スレタイ読めるかな?
664 ベルンカステル:2010/05/18(火) 09:19:48.16 0
>>649
通称、マモーと呼ばれている真性だから放置しろ

【マモー以外】マモー専用スレ【書き込み禁止】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=asaloon&key=1272208088
665 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 09:41:15.83 0
CDが何枚売れたという話ばかりしてもしょうがないと思うんだよね。
宮崎勤が過剰に美化されたような碇シンジ中心のエヴァには描けない物語が
あるわけで、そこで「けいおん」などが「脱碇シンジ」の世界観を描いたわけでしょう。
碇シンジ的なものが世界のどこにも出てこない物語ね。
666 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 09:53:07.61 0
エヴァとは何かというと庵野秀明のルサンチマンなわけでしょう。
金が欲しい、幼女を犯したい、オタクが世界で一番偉いと言いたい。
こうした庵野秀明の歪んだ欲望の投影がエヴァでしょう。
綺麗な絵や綺麗な音楽を並べていてもその本質である庵野秀明の欲望は
矮小かつ下劣なわけです。
しかしそうした汚物が消滅して一旦クリアになってる世界が「けいおん」で
そこでは庵野秀明はブラックホールに投げ込まれているわけです。
庵野秀明が激しく萌え批判をするのはそういうことでしょう。
667 サスケェ!:2010/05/18(火) 10:24:19.00 0
>>665
80年代はそうでもなかったが、90年代になるとオタクブームでオタクは正しい、
オタクの意見どおりにすべてやらないといけないみたいな妙な正義感が台頭してきて、
それと同時にテレビアニメの視聴率も激減してる。
テレビでオタクは嫌われる要素。
668 サスケェ!:2010/05/18(火) 10:33:32.62 0
>>666
もし私がエヴァのシナリオを描くとしたら、エヴァの神をクトゥル神話
と同じく高い知性を持ちUFOを作るような技術も持つ話しにする。
知性ゼロに近い化け物よりそっちのほうがシナリオの自由度が高くなるからだ。
またそっちのほうが矛盾も生まれないのだ。
庵野はこれを知性ゼロに近いものとして描いたことで多くの矛盾を生んでストーリー
破綻をきたした。
このアニメ製作者の知的限界、世界観の限界がアニメの閉塞感を生んでいることは
言うまでも無い。
669 100年に1度の出来:2010/05/18(火) 10:35:52.81 0
確かにいろんなアプローチでなんかやろうとしたのは多いけど
結局超えるものは現れなかったかもな。
この土俵では恐らく無敵だろう
670 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 10:51:50.98 0
>>669
庵野が勝てる唯一の土壌がエヴァと言っていいし新劇場版エヴァで悔いの
ない完全燃焼をして引退したらいいんだと思う。
671 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 10:54:09.58 0
>>669
超えるも何も、もともとの土俵(ファン層)が
「エヴァ以外認めない!」って感じで閉鎖的だからな〜

「東京のお笑いは認めへん!」って主張する関西人みたいなもんだよw
672 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2010/05/18(火) 11:07:21.00 0
アニメの中身で超えた超えてないの話じゃなくて
エヴァほど盛り上がったアニメがエヴァ以降にあったかっていうと無いよねって話じゃないの?
673 KZ:2010/05/18(火) 11:19:48.68 0
しょせんアニメは映像の娯楽作品
アニメという表現媒体でオタと一般人双方を熱狂させるオリジナルアニメはロボッ
トアニメ以外有り得ない

…と仮定するなら、そもそも畑違いのラノベや四コマ原作のアニメのストーリーを
力説しても徒労だろうよ
このスレ住人に言わせると、原作物じゃ燃えないとか、アニメとして新しい映像表
現に挑戦していない(そのフォロワーがない)とかで不満なんだから
674 おとなり工房:2010/05/18(火) 11:34:31.08 0
>673
考えすぎだよ
エヴァはガンダムやウルトラマンやマジンガーのフォロワーだってことを
否定できるエヴァ厨なんていないしな

そうそう独立した表現なんてありえないし、長門は綾波系のキャラだけど
綾波は海外SFのエリス中尉の路線のデザインだからな

「けいおんは若い女の子しかいないから最高だ」と連呼するばか者に同調したくないだけだろ
すくなくともオレはそうだ
675 KZ:2010/05/18(火) 11:55:03.76 0
>>674
試しに聞くと、ヤマト・ガンダム・エヴァのようなSFアクション系に寄らず、オタと一般人
双方が熱狂した作品てどんなのがある?

ジブリは一般向け、銀河鉄道999やうる星やつら・ジャンプ漫画のアニメ化は原作人気
676 古泉きゅん:2010/05/18(火) 11:55:34.55 0
(略)
悲観的なビジョンで彩られている世界観です。あえて、楽観的な気分を排除した舞台から、物語をスタートさせました。
そこにいる14歳の少年は、他人との接触をこわがっています。
その行為を無駄だとし、自分を理解してもらおうという努力を放棄し、閉じた世界で生きようとしています。
父親に捨てられたと感じたことから、自分はいらない人間なんだと一方的に思い込み、かといって自殺もできない、臆病な少年です。
そこにいる29歳の女性は、他人との接触を可能な限り軽くしています。
表層的なつきあいの中に逃げることで、自分を守って来ています。二人とも、傷つくことが極端にこわいのです。
二人とも、いわゆる、物語の主人公としては積極さに欠け、不適当だと思われます。だが、あえて彼らを主人公としました。
「生きていくことは、変化していくことだ」と云われます。
私はこの物語が終局を迎えた時、世界も、彼らも、変わっていて欲しい、という願いを込めて、この作品を始めました。
それが、私の正直な『気分』だったからです。
『新世紀 エヴァンゲリオン』には、4年間壊れたまま何もできなかった自分の、全てが込められています。
4年間逃げ出したまま、ただ死んでいないだけだった自分が、ただひとつ
『逃げちゃダメだ』
の思いから再び始めた作品です。
自分の気分というものをフィルムに定着させてみたい、と感じ、考えた作品です。
それが、無謀で傲慢で困難な行為だとは知っています。
だが、目指したのです。
(略)

1995 7/17 雨とくもりの日に スタジオにて

脚本・監督 庵野秀明
677 早瀬さん:2010/05/18(火) 12:03:56.66 0
自分をさらけ出してなおエンタメに徹する、凡人にはできるこっちゃねーな。
678 よろしいならば戦争だ:2010/05/18(火) 12:24:00.22 0
某社作品に特に多いが、
最近のアニメは、キャラクターの感情が出てこない。
個性的なキャラクターもなく、喜怒哀楽すら表現されていないものが多い。
ただ、○○をしてるだけで、世界観に深みも無く、シリアスな展開にもならない、
淡々話が進んでいくだけ、これでは、たくさんの人の共感を得たり、
人・他作品に影響を与えることは、到底出来ない。
作品が軽すぎて、バラエティーの様に、ただ消費するだけしかできない。
だから、ヒットしない。
679 一巡目とか二巡目って何?:2010/05/18(火) 12:27:41.66 0
>>666
お前のシンジ観、というより庵野観が狂いすぎだろw
キョンについても同様
美化とかなんとか言ってるがそこに表現されたものでしかキャラは存在しないのに何言ってんだ

お前の理屈を成立させるために劣化というか変化させた庵野じゃないとその先が続かない、
意味のない論だな
根拠のほうを結論のために作り出してんだから
680 春夏冬中:2010/05/18(火) 12:31:09.49 0
ただの頭おかしいけいおん厨だから触れないであげて
681 おとなり工房:2010/05/18(火) 12:33:06.74 0
>675
前提がおかしいよ

いわゆるオタクが前面に押し出されてくるのって80年代後半からなんだから 
岡田とか唐沢みたいないわゆる第一世代オタクが活動を
始めたのはヤマトだと主張してるが、そいつらの全てがずっとオタクだったわけではない
ガンダムだってガンプラを買う小学生抜きには支えられなかったろう

基本的に一般向けに勝手にオタクが飛びついてたとこで、ちょっとずつ細分化して商業作品を
展開して、いまに至ってるんだから

>ロボットアニメ以外有り得ない が >SFアクション寄り まで後退した時点で
自分の言ってることに無理があるの自覚してるんだろ

682 KZ:2010/05/18(火) 13:11:54.54 0
>>681
>オタクが前面に押し出されてくるのって80年代後半から

ならば、80年代後半以降でロボットアニメ以外でオタと一般人 双方が熱狂した作品とは?
683 おとなり工房:2010/05/18(火) 13:18:55.65 0
>682
ないんじゃね? 
セーラームーンを入れてもいいならありだが、一応竹内直子原作だからなぁ
684 桜咲刹那:2010/05/18(火) 13:23:01.25 0
セラムンはかなりオリジナル入ってるし
原作があるとはいえアニメとして売れたわけだから対象にしていいと思うぞ
(例えば魔女の宅急便を「原作つき」として除外する意味はあまり無い)

映像やストーリーが特に評価されたというよりは、
コナン、クレしんなどと同じでファミリーアニメの領域だが
685 早瀬さん:2010/05/18(火) 13:27:31.08 0
85-95あたりはずっと原作つきのターンだった気がするな。
高橋留美子にあだち充、北条司とか
686 おとなり工房:2010/05/18(火) 13:28:17.76 0
女の子向けに作ったらオタクが食いついたよ 不思議(棒
なんだけどね、テレビ朝日じゃイメクラアニメとか陰口叩くのがいたらしいが
687 桜咲刹那:2010/05/18(火) 13:29:28.99 0
けどその食いつきって、ただ抜けるって意味なんだよな・・・
セラムンがつまらなかったわけではないけど
688 KZ:2010/05/18(火) 13:32:04.64 0
セラムン=オリジナルと解するなら、その路線はプリキュアが今は担当している

要するに、日本のオタ業界で広範に支持得そうな分野がガンダム・エヴァ・セラムン
とすると、00年代もガン種・新劇エヴァ・プリキュアとそのまま売れ線は変わらない
上記の作品と同じ土俵で、それ以上にヒットを飛ばすのは極めて困難だろう

でまぁ、このスレの住人の期待するエポックな作品とやらが生まれるとしたら、この
先10〜20年単位で待つしかなくなってくるな
689 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/18(火) 13:40:15.44 0
>>687
そりゃまあ妥当な意見だと思うが
稀代の萌えキャラである綾波レイを生んだエヴァがそれを言うなとは少し思うw
690 乃絵は天使:2010/05/18(火) 14:30:38.19 0
>>686
ゴールデンでバイブドラマの類を量産しておいてよく言うよな。
素股ステーションとかもテレ朝だっけか
691 KZ:2010/05/18(火) 14:43:09.66 0
日本の特撮で今現在も通用するタイトルはウルトラ・仮面ライダー・ゴレンジャー
米国のアメコミだとスーパーマン・バットマン(スパイダーマン)・Xメン

結局のところ、漫画やアニメが発祥で一般大衆を巻き込んで盛り上がろうとすると、
ヒーロー番組の一種の体裁を取らざるを得ないということか
692 早瀬さん:2010/05/18(火) 15:37:54.02 0
アメコミは知らんが日本の特撮は基本的に子供向けだろ。
693 KZ:2010/05/18(火) 16:31:45.49 0
>日本の特撮

円谷プロがマイティジャックや怪奇大作戦などの“大人向け”を必死こいて作ってたけど、
ブランド化できたのはウルトラだけ

70年代には本格SF作品を謳った「さよならジュピター」が大コケした
694 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 17:05:59.33 0
碇シンジは庵野が投影された宮崎勤みたいなキャラなので「ウルトラマンレオ」
にはなれないわけです。
主人公が宮崎勤ではどうしても行き詰まりが生まれる。
これはエヴァがいくら売れようが「克服できない壁」なんです。
そこで「けいおん」が碇シンジ=庵野秀明=宮崎勤のいない世界を描いたんです。
695 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 17:17:53.91 0
富野が爆死した「新訳Z」を考えてみて欲しい。
新訳Zが作られるまでは富野はZを作りたくないけどバンダイに命じられて作らされた
という「伝説」があったわけです。
しかし新訳Zで「富野が作りたいガンダムはこれだった」と明らかになったわけです。
ハゲの富野はハゲコンプレックスで髪の毛フサフサの美少年カミーユに自己投影し、
美女ハーレムでウハウハという自己の醜い性欲を描くだけのハゲだと暴露されたわけです。
そこで富野はZのファンからも見捨てられたわけです。
696 アスラー:2010/05/18(火) 17:18:53.79 0
宮崎勤言いたいだけだろ
マスゴミのオタ叩きみたいに
697 そうおん!:2010/05/18(火) 17:58:24.85 0
けいおんに群がってるのはオタクで製作側も完全なオタク狙いでしょ?
演出も明らかに狙ってるし
698 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 18:18:49.19 0
>>697
しかしエヴァも意味も無く綾波レイが服を脱ぎだし、なぜかコケて
裸の状態で碇シンジ=庵野秀明と抱き合うシーンが出てきます。
そこでオタク視聴者は「エヴァ最高!」と叫んだのでは?
699 ざつおん厨:2010/05/18(火) 18:36:15.00 0
上でも言われてるけどお前の理屈って、
根拠あって結論があるんじゃなくて
結論ありきの根拠を設定して語ってるだけだから
他人への語りとしては何の説得力もない
700 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 19:15:04.73 0
>>699
音楽や綾波レイの裸もエヴァがウケた要因のひとつで無視はできんでしょ?
701 早瀬さん:2010/05/18(火) 19:17:45.75 0
こんな池沼相手にするだけ時間の無駄だぞ。
702 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 19:21:37.71 0
「エヴァのルーツはイデオン」ということもよく言われるが、イデオンより
も前にテレビ版エヴァを製作したタツノコプロが作ってる「闘士ゴーディアン」
の最終回もユーチューブの動画にあるからエヴァ世代には観て欲しい。
「エヴァより先にエヴァがあった」と解るはずだから。
もちろん時代の限界は否めないが。
703 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 19:26:43.43 0
>>702
                             マモー!待たんかい!!
                              ,,,,,,.........、、、、       ..        /⌒⌒γ⌒⌒\      
                            ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,           _/   γ      \
                            l;/  ``` ´´   ヾヾ、     .      _/"/"´  ̄`^´:::\ ゛゛ヽ  
                            l;l = 三 =    . |;;;i          |ミ/      ::::::::::'γ、` ヽ 
       /三 ̄\                l|-‐━-:'、.>:-━‐- 、l;;l、   .    了| ━`、  ━━:::::::ヽ',; ;}
     /::::三::::::::::::\            .  i^| -=・-ヽ、/-=・-  .|b|        "7 `⌒   ⌒ ::::::::: }イ){   
    ⊂⊃=⊂⊃=::::::::三             ||  ⌒ ..ハ.⌒     |/    .  '    |(_//_)-(_//_)---/レリ
    (__人__):::::::::::u:::三          ...   |ヽ,,/r(c、r)ヽ_,,,/  |   ...       i  厶  \:::::::::}ィ'
    ||||||||||||::::::::::::::::::≡         .....   | /ヽ____ノ)   |           `  /___,, ::::::: /
     {:::::::::::::::::::::::::::二          ...   ヽ.!  ⌒^⌒' !t,. /    ...        ヽ `ー'  ::: /
    r'ヾ::::::::::::::::::::::ニ           ...    r'ヾ  二`,   ノ    ...      r'ヾ  `i、-- '´イ
    |  \:::::::::::::::/⌒r          ....    |  \    /⌒r        ....  |  \/    /⌒r        ....
    ヽ  三  /  三                ヽ  三  /  三            ヽ  三  /  三         
     \  三/  三                \  三/  三            \  三/  三         
      |\  三 三三                 |\  三 三三             |\  三 三三        
      | \.__、≡ 三          ..      | \.__、≡ 三        ..    | \.__、≡ 三        ..
       |       r           .       |       r         .     |       r         .
       |       三         ...       |       三       ...     |       三       ...
       |  三|   三                 |  三|   三             |  三|   三       
      /   .三|.  三  へ ニ    ...      /   .三|.  三  へ ニ  ...    /   .三|.  三  へ ニ  ...
      /   三 ヽ   ≡ | ヽ二   ....      /   三 ヽ   ≡ | ヽ二 ....    /   三 ヽ   ≡ | ヽ二 ....
     /   三   \__ノ 、_ニ     .     /   三   \__ノ 、_ニ   .   /   三   \__ノ 、_ニ   .
    (  三                      (  三                  (  三               
     \  三                .     \  三              .   \  三              .
      \  三               .      \  三             .    \  三             .
      /  ニ                     /  ニ                 /  ニ             
     ( _/                ..     ( _/              ..   ( _/
704 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 19:32:32.92 0
>>720
                 ___
     / ̄ ̄ ̄\.   / ―\  / ̄ ̄ ̄\
     /   ⌒  ⌒ ヽ/ノ  (ー)\/  ⌒  ⌒ヽ
    /  ( ●)(●) | ( ノ)   ⌒) ヽ (● )(● )|
    |    (__人__) }  (__ノ ̄   |  ::: (__人__):|
    /、.    `⌒´  |、        /     `⌒´ .|
__/           .| \      _ノ          |___
|::|__(   く        |  /´     `(  、       ヽ_|
|::|_\ ヽ、      |ヽ/ ,___  ,. iヽ、ヽ   ∬. i |_.|
|::|__)ノノノ   / ̄ヽiヽ)) __⌒) ノ | i__,i!   □E_ノ_.|
|::|___ヽ、  i⌒i |  ヽ、 i⌒i⌒i ヽ、i⌒i   i⌒i_|
|:l___l二二二 i ノヽつ二二 i  i  i二二|  |二二|  |二二二l
|::| | |::| |      し'       し' し'    |  |    |  |::| | |::| |
|;;|_| |;;|_|                   ( ⌒)  ( ⌒).| |;;|_|

   / ̄ ̄\   
  / ⌒  ⌒ヽヽ  
  | (●) (●)|     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
  |  (__人__) |   < すごいマモーを感じる。今までにない何か熱いマモーを。       >
 /、.  ` ⌒´  ヽ  < 中途半端はやめよう、とにかくマンションまで突撃してやろうじゃん。 >
 |  ┌──┐   |  <通報の邪魔は入るだろうけど、絶対に逮捕されるなよ。        >
 \ ├──┤ ノ   YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

               .  ___     .,-'"~"'ヽ
               ./ ―\  ./ 。  0 i
              ./ノ  (ー)\ノ    ゜/
              | ( ノ)   ⌒)く___,ノ
              }  (__ノ ̄  .i
              |         /     ./ ̄ ̄ ̄\
__________\      _ノ_____./  ⌒  ⌒ ヽ         
|::|__________/´     `、____/  ( ●)(●/ ̄ ̄ ̄\
|::|_________/ ,___  ,. i____.|    (__人./  ⌒  ⌒ .ヽ   
|::|__________( 、__⌒) ノ____. }、.    `⌒/  ( ●)(●).i  ../⌒_)
|::|_________ヽ、 i⌒i⌒(⌒      .     |    (__人__) } ノ  ノ
|:l___l二二二二二二二二二.i  i  i""''''''ヽ_   . __. }、.    ` ⌒´ 、`   /  マモーの家に突撃〜
|::| | |::| |       .      し' し'      |  (⌒               |_,,,ノ
|;;|_| |;;|_|                     .|   ""''''''ヽ_         |
                           i     . ̄ヽ,|          |
                           \_     |   .     |
                            _ノ \__.i     ̄\ ./
                           (    _/  \_    |/
                            |_ノ     _ノ \___)
                                  (    _/
                                   |_ノ
705 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 19:37:33.69 0
               / ̄ ̄ ̄\
               /  ⌒  ⌒ ヽ
               / ( ●) (●) |   マモーのマンションに突撃〜
             /    (__人__)  }
             /     ` ⌒´   |
             r⌒ヽrヽ,     /
           /  i/ |     ノヽ
          ./  /  /       ).    / ̄ ̄ ̄\
          ./ /  /      //ヽ_   /  ⌒  ⌒ ヽ
         /   ./     / ̄、⌒) ヽ/  ( ●)(●) |
         .ヽ、__./     / ⌒ヽ ̄         (__人__) }
             r    /     | /         ` ⌒´ ノ
           /          ノ    ヽ/⌒ヽ,     ノ__/⌒_)
          /      /    /     /     |./ ⌒    _ノ
         ./    //   /i,          ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         /.   ./ ./  /、/ ヽ、_ /     /
        i   / ./ / .| ./   //   /
        i  ./ .ノ.^/  .ヽ、_./ ./   /
        i  ./  |_/       /  /
        i /           ノ.^ /
       / /           |__/
       (_/
706 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 19:52:49.21 0
で、けいおんの何がエヴァを超えたんだ?
707 それと便座カバー:2010/05/18(火) 20:04:29.03 0
実際エヴァって放送当時どのくらい反響あったんだ?
イメージ的には放送後からだんだんと一般認識が広がってきた気がするんだが。
自分も当時小学生だったけど、エヴァやってる時なんか全く知らなかったし。

結局TV放送してから時間が経つ中で評価されてくんじゃない?
00年代にはその可能性もってるアニメってホントないのか?
708 うんたん砲:2010/05/18(火) 20:25:22.49 0
>>707
そのパターンだけで言えばカレイドがそうでしょ
放映時はほとんど知られてなかったのに今や某所では00年代ベストになってる
709 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 20:26:06.63 0
>>707
頼みもしないのに最初の劇場版作ったあたりから、ジワジワって感じかな?
それでも一部のマニアの間だけだったんだけどね

当時、有名になった酒鬼薔薇少年事件の犯人が”14歳”って事で
エヴァが何度か取り上げられたけど
今も昔も「作品名は知ってるけど、内容は知らない」って人が多いと思う
710 早瀬さん:2010/05/18(火) 20:27:21.28 0
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/eva/magazine.htm
見ればわかるが放送終了直後にはもう火がついてる。
年末にはかなり認識されてただろうな。
711 おとなり工房:2010/05/18(火) 20:30:27.30 0
>687
一応萌えの語源の一つといわれてるんだぜ

もっとも パンチラはダメ、胸チラはダメ、など女の子を中心に皆で見られる
番組としての有り様を厳守するようにしてたようだけどね
テレ朝の担当者が朝日新聞のインタビューで語ってた

>690
しかも自社アニメなんだぜ、やっかみがひどいよな
712 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 20:32:33.58 0
>>706
まごころを君にのラストで碇シンジは頭が狂って口からヨダレを流しながら
アスカラングレーを絞め殺そうとし、アスカから「気持ち悪い」と言われるわけです。
そこでその気持ち悪い碇シンジが存在しない「まごころを君にのその先にある世界」
を描いたのが「けいおん」だと言ったら言い過ぎでしょうか?
713 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 20:34:41.49 0
>>710
テレビに取り上げられたり、メジャー誌の企画ページ扱いだった
のは劇場版以降だろw

マイナー誌でどんだけマンセーされても
そんなの火がついたとは言わないよ?

714 早瀬さん:2010/05/18(火) 20:38:43.06 0
火がついてなかったらそんなにデスリバ興行収入行ってねーよ。
715 おとなり工房:2010/05/18(火) 20:38:45.18 0
>712
いや正しいと思うよ
それは情けない商品だとおもうけどね

けいおんは若くて綺麗な女の子しかいないから素晴らしい、ってのはほめ殺しの
釣り氏のレスにしか見えない 
716 ティッシュ姫:2010/05/18(火) 20:42:22.55 0
>>707
マジレスすると種と同じぐらいかな
騒がれ方も似たようなもん
717 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 20:42:44.31 0
>>714
そんなにブームになった作品が
一時期どうして自社製の脱衣麻雀になるまで落ちぶれたのか説明しろよw
718 早瀬さん:2010/05/18(火) 20:43:57.14 0
ハイ関係ない話をふって逃げました。ヤレヤレ
719 それと便座カバー:2010/05/18(火) 20:46:27.92 0
TVや雑誌に取り上げられたりとかって面ではハルヒとかも似たようなもんじゃないのか?
かといってハルヒがエヴァに並んだアニメとは言えない人が多いだろうし、

もっと他のところにエヴァを持ち上げる要因はあるんだと思う。
720 KZ:2010/05/18(火) 20:55:34.99 0
>>719
とりあえずこのスレで出てきた理由は
・大規模な売り上げでアニメの販売形態を変えた
・フォロワー作品が出た
・アニメオリジナルでそれが出来た
721 おとなり工房:2010/05/18(火) 20:55:45.50 0
>717
もともとお払い箱になった岡田社長の頃から自社キャラのエロゲーは
作ってたよ
キャラデザの貞元だってエロ同人誌に表紙描いてやったりしてたしね

エヴァに関しちゃ、ブームがすごくて儲かったから脱税したんだけど
国税はそれを見越してた、見せしめにたっぷり追徴課税されてね。
役人が武田社長に「会社が潰れようが追徴金は全額取り立てる」と
厳しいことをいったのでエログッズをじゃんじゃん出してお金儲けを始めたんだ
マージャン以外にも色々あったはずだね

ヤマトもそうだけど余りに成功してしまうとしばしばおごりが出るものなんだ
722 それと便座カバー:2010/05/18(火) 21:03:48.63 0
>>720
そうなると同じレベルで反響があっても並ばないのか
しかもオリジナルに限るとかなり絞られることになるな
723 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 21:21:59.04 0
商売的には、こうだよね?

エヴァンゲリオン=キン肉マン

ヱヴァンゲリヲン=キン肉マン2世
724 ヨーグルトですか?:2010/05/18(火) 21:29:41.42 0
>>712
まずヨダレなんて流してねーし
アスカがキモチワルイといったのはシンジが手を離したからだ
(アスカは殺されるつもりだったのに止められて萎えた)

なんつーか自分脳内のエヴァンゲリオンで語られてもわけわからん
725 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 21:41:58.63 0
>>724
その「アスカは殺されるつもりだったのに辞められて萎えた」という意見を
見ると、宮崎勤が幼女を殺害した心境と同じものがあるのではないか?
726 KZ:2010/05/18(火) 21:44:25.66 0
>>722
先述したが、アニメオリジナルでブランド化に成功したのはガンダム・エヴァ・セラムン(プリキュア)
玩具会社がスポンサーだったり放映時間が深夜枠でない物が該当した
727 名無しの未来は無い:2010/05/18(火) 21:45:35.72 0
こいつは本当に、宮崎といいたいだけなんだなw
はっきり言うがけいおんの方が「そっち方面」のファンにより近い作品だぞw
728 藤堂リリシア:2010/05/18(火) 21:52:58.71 0
>>707
本放送当時は、当然アニメファン内での人気
ただし既に「これは来るぞ」てのはあったよ
俺自身、2話の段階でアニオタ友達に「ガンダムとどっちが上になるか」って話された覚えがある
希少なグッズが数十万で取引されて問題になったりもしてた
業界でも反響があって、一例だけどこういう↓寄せ書き的な記事が作られたり
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0069002.jpg
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0069003.jpg
ttp://www.uploda.tv/v/uptv0069004.jpg

で最終回で大きく話題になって>>710のように各メディアで扱われるようになった
劇場版以降と書いてる人がいるけど、ピークは本放送後の再放送〜劇場版の間くらい

ハルヒでもメディアに出たのでは?と書いてるけど、反響の大きさ自体にはかなり開きがあるよ
笑っていいともとか当時の人気お笑い番組、メジャー誌やニュースで特集、
エヴァが再放送してる最中の裏番組(27時間テレビだったか)などでも「エヴァが〜」って
語られてた時代
729 正義の勝利だ:2010/05/18(火) 21:56:27.26 0
思い出すなぁ、大学の先輩と劇場版観に行ってぽかーーーーーんとなった記憶…
730 3年一昔がオタ業界:2010/05/18(火) 22:03:43.14 0
エヴァを語る人はだんだん「オリエンタルラジオの中田」のような語り
になっていくというのがあると思う。
731 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 22:04:05.89 0
>>729
本放送を見てない奴を劇場版に誘った後「無駄金使わせやがって!」と、
しばらくイジメに遭ってた奴の思い出したw

今回もその悲劇は繰り返されてるんだろうか?
732 密着マルチ:2010/05/18(火) 22:04:09.26 0
人気バンドがエヴァシャツ着て番組に出てたりなw
本放送開始からの約1年半が当時の反響の最盛期だろ
むしろ劇場版で突き放されて沈静化した

いわゆるエヴァ本が大量に発行されて
「エヴァ本コーナー」が本屋にあるのが当たり前だったのも、
ラジオ番組でやたらとエヴァエヴァ言ってたのもその頃
733 このスレおかず臭い:2010/05/18(火) 22:29:58.08 P
でも社会現象になった当時より新劇のが興行収入はるかに上なんだよな
でも今べつにエヴァブームってわけでもないし。なんなんだ
734 ex民:2010/05/18(火) 22:33:43.44 0
浸透度では今のほうが遥かに上だと思うよ
当時にガーっと盛り上がって、時間をかけて当たり前になってきた
この点については(イヤがる人もいるが)パチも貢献してるわな
735 サスケェ!:2010/05/18(火) 22:35:03.74 0
オタクが悪いのか? 一般が悪いのか?
それともマモーさんが悪いのか!?
736 それと便座カバー:2010/05/18(火) 22:40:52.99 0
今の方が世間がエヴァを受け入れやすくなってる。
新劇場版なんて、アニメはジブリしか観ないような奴も、誘われれば気楽に観にいく程度に。
盛り上がっちゃいないが、浸透してきてるってことだろ。
737 サスケェ!:2010/05/18(火) 22:41:38.41 0
今の10代が漫画や音楽をどう捉えているかはよく解らないが、過去の事例で
言えば10代は未熟ゆえに漫画や音楽などのサブカルチャーに大きな影響を
受ける面もある。
かって日本赤軍が「俺たちは明日のジョーだ!」と述べたのは典型だろうし、団塊世代
にはビートルズが大きな影響を与えている。
これまでの例で言えば何の影響もない、ただの娯楽ですということは無かったわけだ。
エヴァの庵野はサブカルチャーの影響でサブカルチャーを仕事にして、サブカルチャーで金
を儲けたのだしね。


738 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 22:45:26.40 0
「ぼくのアニメ論」はいいからさ、そろそろ本題に戻ろうや
00年代でエヴァを超えるアニメはあったか?
739 サスケェ!:2010/05/18(火) 22:47:26.41 0
>>712
新劇場版エヴァが完結してみないと何とも言えない面がある。
仮に90年代と同じであったとしても、それを観てる人の心理や時代は
変わってるから、90年代とは違う感想がそこで生まれるかも知れないからね。
80年代バブル時代の文化だって当時リアルタイムでそれを見るのと、今の感性で
それを見るのとでは同じものでも観てる側が違うから違ってみえる。

740 一巡目とか二巡目って何?:2010/05/18(火) 22:49:59.93 0
もしそれがあったら、○○vsエヴァってスレになってると思うよここ
vsが一過性のものじゃなく、ガンダムとエヴァみたいに

00年代のどれだろう、あるかな、と探らなきゃいけない時点で終わってる
741 サスケェ!:2010/05/18(火) 22:52:50.75 0
>>712
私はコンピューターゲームも好きだったのだが、これも今から見れば重度であった
のだと思う。
寝てる時に夢のなかでコンピューターゲームをやってクリアしたこともあったからだ。
よく仕事では「夢のなかでも見るようになったら本物だ」とか言い、お笑い芸人のさんまさんは
寝てる時の夢のなかでもネタを考えたり、芸をしている時もあると語っていたが、寝てる時の夢でも
ゲームをしていた私はゲーム業界にでも行っておれば良かったのかと思う。
742 早瀬さん:2010/05/18(火) 22:54:25.08 0
そーゆーのを単に「廃人」と言うんだ。バカ自慢とかするなよ。
743 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 22:54:32.00 0
>>741
     |       |___           もしもしデカ長
     |       |       ヽ       今、マモーのマンション前に配置つきました。
.   >.|       |===‐‐--......__〉     これから突撃・・・いや突入します。
>   |       |  ::\:::::/:: ', _.i_     ・・・はいっ、もちろん
     |       | ( ●)::(● ) il  l     万一に備えて銃はむき出しです。
     |、.____ ,l///(__人__)//|{Ξ〕    
     |  ̄ ̄  |   ` ⌒´  /  i
     | ___i___  l        ィ  /
     |  ヽ/   .l 。      / /
     |  ノ\  |       i i
     |、 _  ,|   __   ', l
     |   ̄ ̄ |  (  )   ', ',
     |       |   | |    ', ヽ
     |       |   Cハ0   i   !
     |       |   /  ',    l/
     |       | /   ',   !
     |       |_)   ( __ )
     |       !
     /` 、 _  <
   /
  /

 :||
 :||::   ___       ___    ______
 :||  |     |      |     |   ||┌────┐||::    / ̄ ̄ ̄\  マモーさん、とにかく訪問しに来たお
 :||  |___|      |___|   .||| .___│||__  r' ⌒  ⌒   ゛i,  マモーさんの大好きな岡田斗司夫だお!
 :||  |___|      |___|   .|||.. |マモー| | ( g}  l(●)(● )   ''l,
 :||  |___|      |___|   .||| .  ̄ ̄ ̄ 彡 L ヽ{ (__人__)     |
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   ||│ ?  ;, 〈_g;_ 'l,  `; `⌒ ?     __{ _
 :||::                 コン   ||│        |||:: ヽ,,,|             ⌒)
 :||::                   コン ||◎ニニニニ | ||:    |         ,r~ '''''""
 :||.:,,'';                     ||│       │||::.:.   l         oヽ ))
 :||:;;;:                     ||│     ;;;,,│||:;;;.    ゛!   |     ノ
 :||:;;;:                    ::||│     ,;;;,,.│||:;;;.    ':,   l     /
 :||;:::                     ||│|三三三|. │||;;:     {   {    )

                         ガチャガチャガチャガチャガチャ

  _____________         (( i?| |`i ))
  |_____________/|        /⌒i|__|i⌒i、
  |           /       |  |        |  く  ン 冫
  |.           |    \    \ .| ____/    ̄ /)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \     ̄        |      )/)
                 \            |____  )/
    そこに居るのは分かってるお
744 サスケェ!:2010/05/18(火) 22:56:48.53 0
>>725
こうして考察していけば、新劇場版エヴァは「アイドルアニメ」とは一線を画す
と解るはずである。
美少女が出てきても、アイドルとしては描かれてはいないからだ。
アイドルアニメとは違う地点に立脚し、アニメのビジネスモデルとしては画期的な
ことをやってビジネスとしても成立しているのが新劇場版エヴァである。
内容が過去の焼きまわしでも、その過去の作品を知らない人にとっては斬新だろうし。
745 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 22:59:46.31 0
>>744
今日も名前欄を変えた自演乙であります!

  |┃    ガラッ
  |┃ 三       / ̄ ̄ ̄ ̄\  マモーッ!
  |┃         /  ⌒:::::::::⌒:  \
  |┃        / . (●)::(●)  |  ハァ…  
  |┃ 三      | ///(__人__)/// |     
  |┃   ハァ…  |    ` ⌒´     |    ハァ…
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |
  |┠ '       |    ■■     l/'⌒ヾ
  |┃三        |    ■■      |ヾ___ソ
  |┃      /  \ ■■/   l


       / ̄ ̄ ̄\
      /  ⌒  ⌒ ヽ 
     /  ( ●)(●) |     マモーさんまだ帰ってないみたいだから
     |    (__人__) }     ティッシュ準備して待ってるお
    /`'ー‐---‐---一'´\
   /           ::::i  ヽ
  |   |         :::;;l  |
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
746 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 23:05:04.15 0
岡田「マモーさんは童貞?」
マモー「童貞じゃないです」
岡田「今彼女いるの?」
マモー「今はいません」
岡田「じゃあ一人でしてるんだw」
マモー「え、いや…」
岡田「いいじゃん、みんなやってることなんだから。オナニーは悪いことじゃないよ。マモーさんもオナニーしてるんでしょ」
マモー「うーん…することもありますけど…」
岡田「みんなーマモーさんはオナニーしまくりですよーーw」
マモー「しまくりじゃないですー」
747 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/05/18(火) 23:07:55.19 0
Kanon、AIR、CLANNADといったエロゲ原作アニメがまったく挙がってないな
一時期あんなに流行ったのに、数年で忘れ去られたのか
結局萌えアニメなんて消耗品。エヴァのように何年も人気を維持することはできないんだな
ハルヒもけいおんも2、3年で忘れ去られるんだろうな
748 サスケェ!:2010/05/18(火) 23:08:30.25 0
>>730
「ロリータ、ガンダム、エヴァ、ジャンプ」以外にもアニメファンは少数であれ
存在しますし、今期は映像表現の斬新さでガンダムやエヴァを凌駕してると思われる
「ヒーローマン」やこれまでアニメが避けてきた「格差社会における若者たちの希望」
を描いた「レインボー二舎六房の七人」も放映されています。
世界的にも「アバター」の華麗かつ躍動感に満ちた最新CGアニメーションは世界的大ヒット
をしました。
こうした流れから「アニメ新時代」のムーブメントが生まれていく可能性もあります。
ひたすら「ロリータ」に執着して、こうした新時代の流れがまったく見えなかったでは
やはりいけないのだろうと思います。

749 KZ:2010/05/18(火) 23:09:47.62 0
>>747
原作付きアニメは取り上げないのがこのスレの方針

ゲームもラノベも人気作ならその分野で記憶に残るだろう
750 サスケェ!:2010/05/18(火) 23:15:17.84 0
「ロリータ」というジャンルは宇宙戦艦ヤマトより古くからある。
タモリなんかの「サユリスト」もそのルーツだろう。
すると初代鉄腕アトムが放映される以前から脈々と続いてきた系譜がそこにある。
これを「萌え」と言葉を言い換えて、あたかもつい最近生まれたジャンルであるかの
ように言うのは詐欺的なものがあるし、「ロリータ感情」を「演歌の孫と同じ感情です」と
言うのもちょっと待ってけれという話になる。

751 サスケェ!:2010/05/18(火) 23:24:58.81 0
今のオタクは「アメトーク」やエヴァ芸人みたいな芸ができないと
昔と違って価値が生まれないのだと思う。
アニメが垂れ流しされてる今日の社会では誰でも持とうと思えばアニメの知識なんて
持てるわけだから。
あるいは成功した玩具アニメみたいに玩具の売上が1千億円とか、とにかく単位が「1千億円!」
みたいなもんじゃないと世間の注目を浴びないというのがある。
752 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 23:27:59.44 0
>>751
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ
         /  ( ○)(○) |  ボクは一体何をしていたんだろうか?何も思い出せない・・・
         |    (__人__) }   ただ「マモー」って人が鍵を握っている気がする
        /、.    ` ⌒´  ヽ
       /            |
       |           | /
       ヽ_|          |丿
         |         |
         |         |
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |
        (__)  (__)


          / ̄ ̄ ̄\
      .   /  ⌒  ⌒ ヽ   逝けっ我がAIよ
         /  ( ●)(●) |    マモーの家に突撃するのだっ!
         |  . 。.(__人__) }
       /   .|   ` ⌒´ ハ  、
      (  <_| ̄ ̄| ./ /   Z._
       .`'ーi- 、._..) .. (._.イ     ` 。
         |   |__| ..|       .|
         |     .。.. . |  .  / ̄ ̄ ̄\  マモーノイエ・・・
              |      /  ⌒  ⌒ ヽ   トツゲキ・・・
           / ̄ ̄ ̄\  /  ( J)(J) |   /⌒_)
          /  ⌒  ⌒ ヽ |    (__人__) } ノ  ノ
         /  ( J) .(J上}、.    ` ⌒u' 、`   /
         |    (__(⌒               |_,,,ノ
     __. }、.    ` ⌒´.''''''ヽ_         |  
   (⌒               |_,,,|           |
    ""''''''ヽ_         |  |         |
         |           |  i      ̄\ ./
         |         |  \_     |/
         i      ̄\ ./   _ノ \___)
         \_     |/  .(    _/
          _ノ \___)   |_ノ
         (    _/
          |_ノ
753 ピンクは淫乱:2010/05/18(火) 23:33:05.05 0
       _,,,...... . . ---------- .....,,,,           
       /――r''''"~~「 r'/'" ̄ ̄ ̄~`;、.        マモーナビで  
     /   ;!    '!:l/ ( ●)(●) .| ':;. /⌒_)  マモーのマンションに突撃〜
    /    ;!     '!:l|   (__人__) } ノ';;. ノ      
   /ゞ..,,__,;!..........(ニi.,i 〉、_,,,` ⌒´  `..,,/,)},,,_      
  /     /-     ゙゙:,   ̄ ̄ ,,. ̄ ̄ ̄ ̄  `,;r-、  
  {,,r=、,   i       :,       (::::)r;:=====i、.,;!   
  ;!,r=、i:!   :       ,:'"三ミ:、    ,','(::):;:;:;:;:;:;:;(::):|   
  Y!  |ゞ- ..;,,,,,, ____ _,!:;;r'~`;,:ゞr---ゞ_ニr―‐i==)   
  iヾノ:;;リ  ̄~~~`'''''―' :;|  リ;;;;;!二二..,,,,,,,,:!---',,;:;:;!   
   `'''''"          ヾニ"::ノ


   \                      /
    \       / ̄ ̄ ̄\    /
      \     / ⌒  ⌒ ヽ   /
       \   / (●)(●) |  /
           |  (__人__)  }    マモーのマンションに突撃〜
            、  `⌒ ´  |         
           /        \  
          (=m/ \_/ヽ、m=)        
            / ヽ、    ノ ヽ,
           ヽ、 \○○ / /              
―――=== (  ) i`――´i (' ) ===――――
             ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
           (_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜
             ヽ|_| | | | |_|ノ
        /     `'ー | | | ー´     \
     /        ヽ_i_ノ         \
754 ベルンカステル:2010/05/18(火) 23:52:11.16 0
マモー向けのスレ見つけたお
けいおん!! VS Angel Beats!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi?bbs=asaloon&key=1271218355
755 大正義野球娘2期希望:2010/05/18(火) 23:56:59.39 0
ファービーVSマモー

かつてこの地、メロンで交わることがなかったキチ二ート界を代表する両雄がいた
その両雄が遂にクズニートの溜まり場であるエヴァスレッドで相見える

草を生やさせたら天下無双のファービーか、はたまた連投能力でスレッドを支配できる天地創造のマモーか
リアルスペックは最低変だが2ちゃんスペックレベル254の決闘はどのような結末を迎えるのか
756 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 02:20:40.83 0
新劇場版エヴァが売れても90年代のような社会現象が発生してないという
意見があったが、新劇場版エヴァはまず「パチンコエヴァ」が成功して、その
うえで作られた映画だから「エヴァ=パチンコ」という図式ができてしまい、
90年代のようなありがたみが薄いというのもあるんだろう。
757 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 02:50:56.79 0
00年代でダメならそれ以前も含めて考察してみたい。
エヴァのアクションを超えた過去のアニメとして70年代の「破裏拳ポリマー」
をあげてみたい。
テレビ版エヴァと同じくタツノコプロが製作したアニメだ。
このアニメはマイナーだが、「北斗の拳の無生転生」を主人公が最初から使える。
「幻影ハリケーン」という名前の技でだ。
エヴァのアクションを超えていたというのが嘘だと思うならユーチューブの動画で
観てみたらいい。
758 おはブヒィ:2010/05/19(水) 02:51:40.98 0
気持ち悪いで切り捨てた連中に媚びなくちゃいけないのはみっともないからな

最大の理由はそこだろ
759 おはブヒィ:2010/05/19(水) 02:53:17.24 0
ポリマーはマイナーでもないけどな
760 ex民:2010/05/19(水) 03:02:13.78 0
頼むからポリマーとかてめえの糞理論に持ち出して巻き込んでくれるな
761 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 03:26:11.14 0
>>758
庵野秀明も実写キューティハニーが成功してたら「エヴァなど過去のゴミに
過ぎない」とか言ってエヴァを作ることも無かったのだろうがね。
762 おはブヒィ:2010/05/19(水) 03:32:01.66 0
アニメは好きだからいずれは戻ってくるともいってたがな
763 最強テロップ対決しようぜ:2010/05/19(水) 03:38:49.91 0
上にも書いてあるけど
庵野って漫画家に例えると、ゆでたまご氏そのものなんだよなぁ。

キン肉マンでブームを作ったのは良いけど、
その後の作品は泣かず飛ばず。
結局、キン肉マンを手直しして戻って来た。

庵野もキン肉マンU世というビジネスに多大な影響を受けて
新劇場版を制作するに至ったのだろう。
764 そら宗谷:2010/05/19(水) 03:43:59.87 0
庵野にも氏ってつけろよ
765 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 03:44:20.65 0
>>763
たしかにキン肉マンしかないゆでたまご先生とエヴァしか無かった庵野秀明
はダブる面があるね。
余談だが牛丼の吉野家が業績不振になったのはキン肉マンを馬鹿にしたからだ
という意見もあるが、あながち嘘ではないように思う。
766 ファントマー:2010/05/19(水) 03:46:53.79 0
ガイナもパッとしないし人数多いしで金を出してくれるパチンコ業界には逆らえないよ
逆説的に俺は庵野が執念でつくりあげた気持ち悪い旧エヴァより
プロの監督として商業的に成功させようと作ってる新劇の方が好きだけどねw

庵野をある程度評価してる人は情けないと思う人も居るだろうね
ただ何の思い入れもない俺にとってはどうでもいい話だ
パチンコから来た客や新規の若い客も同じだと思うぜ
767 おはブヒィ:2010/05/19(水) 03:54:28.56 0
>763
ゆでには一応アニメやゲームになった闘将ラーメンマンが
庵野にはエヴァのまえにトップをねらえと不思議の海のナディアがあるよ
768 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 03:59:56.99 0
それで庵野秀明は新劇場版エヴァのラストをどうするつもりよ。
いきなり庵野秀明が新劇場版エヴァのラストに登場して、「偉そうなこと
ばかり言ってまたエヴァを作った私ですが応援してくれてありがとう、儲かった
んで引退します、もう1度言わせてくれファンよ現実に還れ」とか叫ぶのかな?
769 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 04:01:51.28 0
エヴァがガンダムみたいにシリーズ化されて続いていくならともかく、
そうじゃなければ新劇場版で終わりなんだろうし、そこでアニメが終わる
わけではないんだから「新しき種けいおん」も一定の評価はしておいても
いいと思う。
770 ファントマー:2010/05/19(水) 04:07:38.01 0
>>768
だから今回は商業的に成功させるのが目的なんじゃねーの?
庵野の自己主張の場とは違うと思うし自己主張する気もないだろ
新規のファンにとって昔がどうだったとか言われてはぁ?って感じだよ
プロの監督としてエンタメ作品としての物語をきちんと完結させるだけだろ
現実に帰れだのそんなことに未だに拘ってるのは一部の古参エヴァ厨やら古いオタクだけ
771 ブヒアニメまだかよ:2010/05/19(水) 04:20:08.36 0
>>765
エヴァの話題になると忘れられがちだが、庵野にはナディアやトップもあるんだがな。
772 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 05:10:42.62 0
>>770
庵野秀明は「デジタル技術が進んだらまたエヴァをリメイクしたい」と
言っておけばよかったのだが、庵野秀明はハッタリも多い人間だから失敗
したんだろうな。
それからエヴァ世代は20代後半だから、古いオタクと呼ぶほど古くは無いし
庵野秀明がハッタリが多い人間であることは理解してるだろ。
773 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 05:19:25.57 0
エヴァは嘘を塗り固めた話だが「けいおん」は現実にある話だ。
女子高生でバンドをやってる子は日本中にいるだろう。
庵野がまたヘマをして金は儲かってもエヴァブームが終息しても
「けいおん」という保険がかけられている。
エヴァがダメでも次のものが用意されており、90年代とは状況は違う。
エヴァしかありませんという訳では無い。
774 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 05:26:40.67 0
デジタル技術が発達する以前の庵野秀明のアニメは細かく絵を描きすぎて
動きがノロいという弱点があった。
まごころを君へのアスカと量産型エヴァの格闘シーンでもノロいはずだ。
これはデジタル技術で克服可能なものだが、ただ見事な映像美や動きだけで
言うならCGのアバターのほうが新劇場版エヴァより上だ。
庵野秀明はもっと向上心を持って金以外にも何かが残るように新劇場版エヴァを
作るべきだが、捻くれてる男だから無理かな。
775 へ糞ゴンファミリーのop:2010/05/19(水) 05:39:09.47 0
岡田斗司夫の昔の本には「俺たちオタクビジネスは霊感商法と同じ洗脳ビジネスであり、嘘も100回
言えば本当だと信じる馬鹿がいる」などと書いてあった。
ようはさっぱり売れない漫画家でも大学生とかを洗脳マインドコントロールしちゃって、
「売れない漫画家の同人誌こそが偉いんだ!」という思想で染め上げ、「一冊一万円で10冊買え」
と命令し、そのうえさらに「集英社や講談社は悪魔だ!」と洗脳していたら、そりゃ「幸福の科学」
や北朝鮮なんかと同じで無敵に近いビジネスとも言える。
狙うのは既存の洗脳ビジネスと同じく、上京間もない学生とかで、「洗脳勧誘マニュアル」まであるんだろう。
そういう洗脳体制を築き上げ、月収100万以上とかのオタクなら「俺たちオタクは最強だ!死ね!」とも強気
のことが言えるだろう。
極端に言えば北朝鮮が偽札のスーパーKを作るようなものだからだ。
しかしそうした洗脳体制に「末端奴隷オタク」すら「俺たちの指導者様が言ってきたことはおかしくないか?オタク指導者様の
予言が正しければ、いまごろゴールデンタイムがオタクアニメだらけで視聴率30%になってるはずなのに全然なってないぞ」と
思い始めてほころびが出てきているのだろう。
そしたら洗脳オタク本部の指導者は「洗脳が解けたやつは死ね!」と叫んでいるのだろう。


776 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 05:39:38.68 0
「現実に還れ」は「けいおん」が映像化した。
サザエさんは現代ではありえない昔の話になってるが、「けいおん」
は現代で日本中どこでもある光景だ。
777 最強テロップ対決しようぜ:2010/05/19(水) 05:43:38.37 0
>>771
トップもナディアも大した作品じゃない

所詮は、パッチワークだのパクリだのといった低次元の作品だ
778 へ糞ゴンファミリーのop:2010/05/19(水) 05:45:29.78 0
オタクの宮崎駿批判に「エヴァの碇ゲンドウは宮崎駿であり、庵野は宮崎駿の投影である
碇ゲンドウを殺すことで宮崎駿というアニメの害虫を抹殺した」というものがある。
それで行けば、もののけ姫のダイダラボッチはエヴァ庵野とキモオタクのキモ集合体の投影だろうし、
千と千尋の神隠しの影なしはオタクの投影だろう。
神の首が戻るべきところに戻ったら消し飛んだり、神の丹を誤って飲み込んだら、これまで食ってきた
ものを吐き散らかして小さな影に戻って、木の後ろに隠れてるだけになる。
これらのアニメ映像を見てオタクは髪の毛を掻き毟り「オタクを切り捨てやがったー」と絶叫するのだろうが、
そんな人がアニメを愛しているだろうか?


779 へ糞ゴンファミリーのop:2010/05/19(水) 05:56:07.50 0
>>769
大阪のユニバーサルスタジオ内に3D立体アニメアトラクション
「とびだせガンダム!」を製作する。
ジオン皇国に誘拐された富野を救うためガンダム号に乗って冒険の旅
に出かけるが、途中で水から出てくるアッガイに追われたり、らきすたが
踊っていたり、キモオタがジェラシックパークの恐竜に食われていたりと様々
なアトラクションがあり、ラストは富野の帽子を見事に外せたら、富野のハゲ頭
からコロニーレーザーが発射されて脱出成功。
ガンオタのお父さんも子供達も家族揃って楽しめるアトラクション企画です。

780 へ糞ゴンファミリーのop:2010/05/19(水) 06:01:04.11 0
往年のテレビ番組「風雲たけし城」にあやかって「風雲エヴァンゲリオン城」
を製作し金曜日の夜8時から放映する企画も立ててみました。
全国から集まったキモオタ勇者がエヴァンゲリオン城(ネルフ本部)の地下に幽閉されている
十字架にかけられた綾波レイちゃんを救うため使徒に扮して突撃!
対する芸能人イケ面軍団はエヴァとして阻止に廻る。
ラストでネルフ本部の最下層に辿り着いた最後の使徒キモオタが見るものは何か?
781 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 06:03:42.23 0
>>780
アイディアの豊かさにたまげた!(笑)
782 ex民:2010/05/19(水) 07:18:43.82 0
相変わらずけいおん持ち上げに必死なのがいるな
病気じゃねえのか
783 ニートデス:2010/05/19(水) 07:54:49.63 0
使徒や自衛隊と戦わなくてはいけないのは庵野がヤマト、ガンダム、ウルトラマンやデビルマンに洗脳された世代だからで
でも今の新世代は学校に通って友達と部活をしてれば物語が作れる世代なんだろう
彼らにはもうロボットも怪獣も必要ない 友達と好きになれる女の子がいれば虚しくならずにまったりと生きていける
で、庵野は賢いから多分それはわかっていると思う だからシンジにお弁当を作らせた
784 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 08:05:54.94 0
>>783
だったら庵野はエヴァなど作らず料理アニメでも作ればいいはずだ。
785 ma・bu・ra・ho:2010/05/19(水) 08:07:56.90 0
>学校に通って友達と部活をしてれば物語が作れる世代

それ言っちゃうと、このスレの住人が嫌いそうな萌え系学園ドラマを全面肯定
するしかなくなるけどね
つーか、カレカノの時点で庵野自身が似たようなことやろうとしてるし
786 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 08:26:39.03 0
>>785
さらにはアニメそのものが必要無いということになるよな。
787 アスラクライン完結編:2010/05/19(水) 09:05:29.87 0
>>785
別に嫌いじゃないが、それがエヴァ超えアニメなのかね?
テレビのニュースで全く見ないんだけど
788 おはブヒィ:2010/05/19(水) 09:16:41.53 0
>775
そりゃあ、当の岡田が本でばらしちゃってれば洗脳なんて解けるに決まってるだろ
なにを可笑しなこと書いてるのさ

>779
昔、大阪のSF大会で流したパロディアニメフィルムみたいだね
789 おはブヒィ:2010/05/19(水) 09:22:22.36 0
>785
タッチとかうる星やつらとかのサンデー漫画の得意なトコだったね
いまでも少女漫画では売れ線なのかな
790 ma・bu・ra・ho:2010/05/19(水) 09:27:08.99 0
>>785
『超えるアニメ』ってのが何を意味するか?…て話

現実には巨大ロボも怪獣もいませんよってなら普段の日常生活でのささやかな喜怒哀楽を
描写することになるけど、そんなモンをアニメに映像作品にする必要あるのか?

小津安次郎の映画がどんなに出来が良くても、興行収入じゃあスター・ウォーズやアバタ
ーには勝わない

アニメである以上、映像作品・商業作品である以上、売れる物作るなら巨大ロボと怪獣を
出さなきゃならない

>>789
最近ので人気ありそうなのはとらドラ!・君に届けとかかね
791 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 10:19:57.19 0
>>790
萌えって女を女らしく描いてるわけだろう。
すると必然的に男は男らしく描くことになる。
萌えは「脱ジェンダー」なのだ。
この「脱ジェンダー」があってはじめてスターウォーズやアバターが
可能になる。
792 アスラクライン完結編:2010/05/19(水) 10:29:47.88 0
また出たよ
793 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 10:57:04.28 0
フェミストの田島陽子はチビまる子ちゃんは封建的女性差別の塊だと述べていた。
その理由は田島によると男女の身長が違うかららしい。
そこから言えばエヴァはフェミニズムの理想を体現したようなアニメだろう。
反対に田島理論から行けば「涼宮ハルヒの憂鬱」は「女を男より背を低く描いてる
から封建的女性差別の塊だ」という話になる。
794 ざつおん厨:2010/05/19(水) 10:57:46.88 0
>>791
萌えは女をオタの理想像で描いてるんだよ。
処女性を求める一方でメカに強かったり。

>>780
>>781
それからマモーは昔自分で書いた文も忘れたのか?
http://mimizun.com/log/2ch/asaloon/hideyoshi.2ch.net/asaloon/kako/1261/12619/1261916200.html
ここの295
それとも自画自賛?
795 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 11:00:12.02 0
過去のエヴァが凄かったと過去の話を持ち出すなら過去のゴジラも
凄かったと言うべきである。
ゴジラは多い時で映画館に客を1255万人も呼び込んでる。
いくら映画全盛の時代でもありえない数字だろう。
796 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 11:03:23.97 0
>>794
けいおんはメカに強くないぞ。
797 KO梅:2010/05/19(水) 11:20:46.53 0
けいおんは一見どこにでもあるような話ではある。
趣味レベルの(ガールズ)バンド活動は現実にたくさん存在するから。
しかし、男がいない、大人(親含む)がいない、社会がない(仲間内から広がらない)。

描写が決定的にフィクションであって、
一見フィクションのエヴァが男女のやり取り、親子のやり取り、社会の厳しさを表現したのと対照的。
結局、けいおんは誰しも現実逃避のツールとして評価してるため、
好きだという人も大半が気軽に消費する認識になってしまう。旧エヴァは気軽に消費できないプレミア感がある。
798 KO梅:2010/05/19(水) 11:31:15.93 0
つまるところ、エヴァは主役と脇役の役割分担が非常に上手かった。
スレとは少しズレるが、ゲンドウ・加持・リツコというサブで表現したものはファン層の拡大に影響した。
けいおんは、単にキャラの露出に差を設けるのみで大した差別化が出来てないから、
同じような趣向のファン層しか獲得できてない。これでは大きなブームは作れないよ。
799 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 11:38:34.51 0
>>797
女子高で男がいなくても当然ではないか?
また女子高生に社会が無かったとしてもおかしくはないのではないか?
それからけいおんにおける大人は偽物化された存在で、学校や家の建物
が大人なのではないか?
800 ma・bu・ra・ho:2010/05/19(水) 11:42:54.50 0
けいおん!については前にも書いたけど、アレが一般層を巻き込んで人気を得たいなら
何かしら盛り上がるイベントをシリーズ終盤に持ってくるしかないよ

まったり日常系も良いが、やっぱエンタメである以上、引きとタメは必要だからね

卒業式は劇場版にもってくるとか
801 KO梅:2010/05/19(水) 12:00:49.46 0
>>799
男がいないというのは、話題で出ない等も含めた、世界からの徹底的排除を指している。
女子高でも男性教師はいるし、男との接点は無数にあるのが現実的だし、
女子高生に社会がないなんてあり得ないわ。まぁ、親がきちんと描かれてないのが一番の問題だな。
学校や建物が大人を暗示しているってのは無理があるわ。これも、面倒ごとを排除してるに過ぎない。

別にけいおんを悪く言うつもりはないが、固定層にのみ消費される作品でしかないってこと。
その固定層だって大半は消費したら忘れてしまうだろうね、ロングランを誇るタイプじゃないよ。
802 1軍はけんぷ:2010/05/19(水) 12:01:13.26 0
エバー
803 おはブヒィ:2010/05/19(水) 12:47:06.70 0
>791
エヴァだけどミサトと加持、ゲンドウとユイは身長に差があるカップルだな
ゲンドウとリツコとか冬月とユイの組み合わせでもそうなるよ
804 乃木坂美夏:2010/05/19(水) 12:54:50.78 0
>>801
生活の一部を切り取って並べただけの4コマ原作では、世界ではなく
読者が面白いものだけ並べればいい。
それをアニメ化するのだから、やはり視聴者が面白いものだけ並べればいい。

世界からの排除とか大上段に構えて論じるような事じゃない。
どんな作品も世界の一部を切り取るのだから、それを楽しめる人数が多ければ勝ち。
切り方の好みは千差万別であって、どれが無いから固定層だけ、と呼ぶのも身勝手。
例えばラブコメの女は殆どが金や社会的身分を判断材料にして動いたりしない点で
かなり非現実的で社会を欠いているが、だから固定層にのみ云々とは言えない。
805 おはブヒィ:2010/05/19(水) 12:56:47.69 0
>795
ゴジラは時代性にマッチしすぎたからな
うまく続いてるライダーは改造人間(人間の心をもつ人外)としてのヒーローの
奮闘という根本があれば問題ない。職業ライダーはぱっとしないけど

今ゴジラをやるとイランとかパキスタンに出現するだろう
米ロの核廃棄の失敗が原因で出現とかでもいいけど、折角の核縮小の機運を
冷やかすのもあれだし、北朝鮮だと首領様が喜んじゃうからな
806 蒼栄高等学校天文部:2010/05/19(水) 12:59:58.28 0
四コマってのは供給が止まれば需要も止まる。
サザエさんは供給が途切れることなく続いてるから需要も続いている。
昔の四コママンガの単行本なんて再発行するような需要はほぼ無い。
807 KO梅:2010/05/19(水) 13:11:38.46 0
>>804
ラブコメなら、金や社会的身分によって左右されるキャラを配置して、主役と対比させるのが一般的。
そうでなくとも、判断材料となる背景や風潮を排除することは稀。感情移入先の視点が減るからね。

けいおんは、その世界観から都合の悪いものは一切排除する閉鎖的なアニメだよ。
そんなアニメが固定層を超えて広く支持を集めるなどありえない。多様な価値観を表現したエヴァとの一番の違いだな。
808 乃木坂美夏:2010/05/19(水) 14:54:31.00 0
>>807
対比?引き立て役の間違いだろう。
描きたいものを美化するために違う価値観を引き立て役に回すのと、
要らないものを削るのと、その間にどれほどの違いがあるのかねえ。

例えば削られたり引き立て役に回される側の価値観や要素を求める人にとって、
削られるのも引き立て役にされるのも同じ事だ。
美化されてる方の価値観やキャラに惹かれないと作品は支持しない。

結局は作品の価値観やアピールポイント・アピール対象に合致するのが客になる。
そして描き方が上手ければアピール対象以外の客も来る。

ロボアニメなど知った事ではない人間の中にもエヴァを楽しんだのは居る。
それはエヴァが老若男女のいる世界だったから面白かったというのか?
世界観が現実にある要素をとりそろえていたから良いのか?

そんなわけがない。自分の求めているものが良い形で含まれていたり(綾波とか)、
君のような広く浅くの発想とは正反対の、深く描いた部分(精神的葛藤など)が
面白そうだから見てみようとか、トガった部分、頑張って描いた部分の魅力ゆえだ。

何が多様な価値観だ。エヴァ馬鹿にすんのもたいがいにしてくれ。
エヴァの力は、当時の作り手の常識を越えて、最後を纏める事さえ捨てて、
描きたい部分をガッツリ描いた尖った部分にあるんだよ。
多様な価値観や社会を描いた無難なアニメなんか売れるわけがない。
809 乃木坂美夏:2010/05/19(水) 14:57:13.91 0
エヴァ語り出したら余計な所まで踏み込んだ気がする。
結局、描きたい部分を描いて、その方法が秀逸でさえあれば、ちょっとズレた客層も巻き込めるって事だ。

多様な価値観のエヴァなんて見たくない。
810 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/19(水) 15:18:05.63 0
725 名前: 3年一昔がオタ業界[] 投稿日:2010/05/18(火) 21:41:58.63 0
>>724
その「アスカは殺されるつもりだったのに辞められて萎えた」という意見を
見ると、宮崎勤が幼女を殺害した心境と同じものがあるのではないか?


↑ ↑ ↑

コイツ頭やばいw

アスカは殺されるつもりだったのに辞められて萎えた」がなぜか
「宮崎勤が幼女を殺害した心境と同じものがある」に繋がるような、
常人には想像もつかないロジックで思考できるのはなぜか?

それはすなわち、コイツが宮崎勤と同じような奴だからじゃないの?
宮崎勤が幼女を殺害した心境が深く理解できるような異常者でもなきゃ、
宮崎とは全く違う>>724の意見と宮崎勤の共通点を語れるとは思えない
811 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/19(水) 15:45:12.59 0
>>728
よくそんなの持っていたな
はじめて見た画像だ

>>ただし既に「これは来るぞ」てのはあったよ

あの頃インターネットなんてものはまだ一般的じゃなくて、パソコン通信が2ちゃん代わりと言うか、
ちょうどこの板のようなアニメオタクの溜まり場の役割を果たしていたな
2話が終ったあたりで、たしかに盛り上がりは始まっていたな


>>ハルヒでもメディアに出たのでは?と書いてるけど、反響の大きさ自体にはかなり開きがあるよ

そうなんだけど、これはやっぱり当時を経験してないと違いはわからないと思う

例えばさ、今の京アニファンなんかはハルヒがメディアやネット記事に出たり、ロッテのガムのCM
に起用されたりするとすごく嬉しいとおもう
でもそれは「ハルヒがオタクを超えて一般にも通用し始めた証拠だ」という嬉しさであって、
逆に言えば今まではやっぱりオタク向けなんだと、自分でも思ってたわけだろ
けいおん、らきすたも然りだ

エヴァのときは、感覚が麻痺してそういう嬉しささえ感じなくなるレベルだった、と書けばわかるかな?
ファンさえ食傷気味で、またエヴァか・・・とげんなりするような感じ
812 アマガミアニメ化希望:2010/05/19(水) 15:46:27.50 0
>>810
頭が狂っている奴を、頭が狂っていると言うとオタクヘイトの根拠にされるぞ。

シンジの首絞めも、アスカが頬を撫でるのも、
「あんたに殺されるなんてまっぴらよ」→「キモチ・ワルイ・」になったのも、
ネタバレを庵野本人、声優なんかが公表している一般常識やね。
813 G「ルリルリ〜」:2010/05/19(水) 16:13:13.42 0
なんか長文の類は、ほとんどがスレタイに関係なく
「ぼくのわたしのアニメ論」を批評家ぶって述べてるだけなのな
本人以外には大して意味も説得力も無い
814 攻殻SACSSS:2010/05/19(水) 16:28:35.86 0
で、けいおんの何がエヴァを超えたのよ?
唯一の拠り所であったCD売り上げも負けてると証明されちゃったんだけど
815 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 17:23:31.07 0
>>800
けいおんが目指してる方向性が同じTBSのドラマ「渡る世間は鬼ばかり」だったら
別に盛り上がる必要性は無いんだよ。
「庶民がただ生きていくだけでもドラマの連続なんだ」という話だから。
816 閣下:2010/05/19(水) 17:24:56.34 0
知り合いの娘がけいおん見てたから感想聞いたんだ。
そしたらその娘、面白くてこういう学校生活に憧れるけどありえないよねぇって言うんだ。
いじめとか受験による競争とかクラスの派閥のいざこざとか、現実の学校生活はかなり疲れるらしい。
エヴァ放映時の子供と今の子供ってあんまりかわってないかも。
むしろ閉塞感が強くなってるから、エヴァより無茶したアニメ作っても結構受けるような気がする。
817 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 17:34:53.32 0
>>805
かってのゴジラは観客動員数から言えばガンダムやエヴァどころではない
社会現象でアメリカでもバカウケしたんだが、時代の変化に対応できなかった
というのはその通り。
しかしそれはガンダムやエヴァにも同じことが言えるのではないかと思う。
ゴジラの歴史も一気にダメになったわけじゃなく、時代変化に付いていけなくても子供や
オタクの客で成り立ちゆるやかに衰退していくというパターンを辿った。

818 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 17:37:38.60 0
>>816
けいおんがありえないなら、エヴァはもっとありえんよという話になるぞ。
819 蒼栄高等学校天文部:2010/05/19(水) 17:45:17.70 0
世間から隔絶されてお花畑に生きてる奴って幸せそうだなあ。
820 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 17:48:07.50 0
庵野秀明が振り回してきたものはバブル感覚やフェミニズムだろう。
庵野はそれでゴジラも昭和ウルトラマンも宇宙戦艦ヤマトも古い、俺たち若者
が求めるものはこれだという映像を作ってきたわけだ。
しかし庵野はもう若くないし、庵野が若い頃とも社会は変った。
821 おはブヒィ:2010/05/19(水) 17:56:03.17 0
たまにまともなこというのにまたおかしなことを言う
エヴァは好きなものは好きだと表現に現れてるよ
ウルトラマンの少し猫背のファイテイングポーズをとるエヴァ
ヤマトの艦橋そっくりのネルフ司令室
822 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 18:01:51.11 0
>>821
たしかに庵野は昭和のウルトラマンに影響を受けているよ。
しかし庵野は昭和のウルトラマンを憎んでると思う。
昭和のウルトラマンのファンにとってウルトラマンは神に等しいんだよ。
それを矮小化することはできんわけ。
でも庵野はこれまで作ってきた映像で昭和のウルトラマンを矮小化したり破壊してるわけで
昭和のウルトラマンが大嫌いなんだと思う。
宮崎駿でも庵野は多大な影響があるが庵野は宮崎駿を憎んでるんだと思う。
庵野は「そういうものは全て間違ってる、古い、俺たちオタクのみが正しい!」
なんだよ。
それで作ったのが実写キューティーハニーでコケたので庵野は不本意ながら金欲しさ
で新劇場版エヴァをやってるんじゃないかと思う。
823 閣下:2010/05/19(水) 18:09:41.95 0
庵野は自分で結婚した作家は面白くなくなるなんて言ってたのに、なんで結婚しちゃったんだろうな
旧エヴァのときは神だったけど、今はテクニックを極めたただの優秀な監督になってる
824 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 18:14:29.82 0
>>823
年齢の問題もあろうし、銭が入ってきてファンに頼ってれば食えますという
状態になったら守りの姿勢になったとしてもおかしくはないじゃん。
825 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 18:20:47.88 0
「庵野さんは実写キューティーハニーを嫌々ながら無理やり作らされたんだ」
というファンの擁護の声があるが、ショッカーに誘拐された博士じゃないんだよ。
庵野はニコニコしながら「実写キューティーハニーは作ってて最高に楽しかった、
あまりの楽しさに涙が出た」とか熱く語っているんだよ。
しかしオタクすらそれに付いて来てくれなかったわけ。
826 最強テロップ対決しようぜ:2010/05/19(水) 18:25:42.50 0
>>823
年老いると共に考え方は変わって行くものだよ
若い頃に否定していたような人種になってたりとかね

ダウンタウンの松本だって、昔の著書では
「お笑い芸人の俺様がテレビドラマに出たり、北野武みたいな映画監督になる訳無いだろw」
みたいな事書いてたのに、今はドラマ出演どころか映画監督やってるじゃん
827 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 18:32:16.70 0
>>826
人間歳には勝てんというのがある。
828 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/19(水) 18:50:03.58 0
>>827
_________________________
                       __________  ソーッ  __
                    /::::::::::::::::::::::ヽ   l |
                   /---、:::::::::::::::::::::::',.   l |
                  i ● ) l::::::::::::::::::::::::l  | |
     lニニニニニニニニニニニニニニ 〔l、_) /:::::::::::::::::::::::::!   l |
    |l         l l    〉`二:::::::::::::::::::::::::イ ___l |
    |l         l l    /    ̄ ̄ ̄ ̄ l/ ___).|    i  -‐-
    |l         l l   ,'           ヽ/ l |    |
    |l         l _/ ____           ',. | |     レ 、_____,
    |l         (___/   ヽ         ! | |
    |l         l l    / ̄        ,'  | |
    |l         l l    _/   ヽ____    〈  | |
    |l         l l   (     /  l      \.| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     ! ̄ ̄ ̄
                           ヽ、____/





_________________________
―――――――――――――――――――――――――

                             _____
   ーァ三|Ξl-  ___i___    ,-‐- 、   __i__ 'ノ i_,´  二 __i____   |
    ノ  ニ|ニ    ---|---  / /  i.   __|/ ー|‐‐    ニ   /‐、.  !
    ヌ、___!__    !___ノ  ヽ/  _ノ.    | ノ|ヽ_.   ロ /  _i  o


   l二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l
   | lニニニニニニニニニニニニl || ガラッ .__________    .l |
   | l            l ||    /::::::::::::::::::\   | |
   | l            l ||   /::, ---‐‐-- 、:::ヽ .l |
   | l            l ||  .i::::l (●)(●) i:::::i. l |
   | l            ⊂〕  ト:::ヽ(__人__) /:/! l |
   | l            l ||ヽ、/ ` ー={ニ}= '   ヽl |
   | l            l ||       ハ    i  i|
   | l            l ||ヽi          l   !|
   | l            l || |          ___  l 〈 l
   | lニニニニニニニニニニニニl || |      /  ヽ!(二) l
    l二二二二二二二二二 !     _/      |二二l
                 /   / ヽ    |
                ヽ  丶    〉   !_
                 ヽ   〉   ヽ____)
                (__ )           c tv asahi
829 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/19(水) 18:58:59.08 0
        i               , -‐- 、
   ___i___          /      ヽ       ―|― ,――、_,        |
  / /    |   ヽ        /        ',      |三|三| ――,         |
  /     └‐          ィニニニニニニニニニュ       ―|―___ __X_____      |
  ―――|―――         /|| ⌒  ⌒ヽ!!         ―|―.          !
        /ヽ             / ll ( ●)(●)||     ―――|―――
 _____/  \_____    i  ll  (__人__) }!         ___|          ○
                   {  ヾ  ` ⌒´ //ヽ
                /    ヾ== イ |  ヽ
            ┌‐‐く   丶======‐‐┐_√i___
            |  _\__〕H七======mn‐‐‐‐‐‐=
            レ´    |   l_l      !{_____}
                 !       ̄\ /
                   \_       |/
                  _ノ \___)
                 (   __/
                 |_ノ
830 優勝以外は敗北!!!:2010/05/19(水) 19:02:01.84 0
>>818
お前けいおんの世界が実際に有り得ると思ってるわけ?
良くも悪くもキャラ萌えファンタジーなのは信者すら理解できてるのに
831 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 19:06:25.39 0
>>830
けいおんみたいな女子高の生徒がバンドやってますというのは日本中どこでも
あるんじゃない?
しかしエヴァみたいな巨大ロボットが歩いてる街が日本中どこにも無い。
832 蒼栄高等学校天文部:2010/05/19(水) 19:08:14.25 0
アホだな。
833 優勝以外は敗北!!!:2010/05/19(水) 19:08:42.38 0
>しかしエヴァみたいな巨大ロボットが歩いてる街が日本中どこにも無い。
はあ?
834 嵐山小夜子:2010/05/19(水) 19:23:57.86 0
>>811
以前自分でスキャンしておいた画像だからな
上にも書いたが子供心にエヴァは凄くヒットするだろうなーと思ってたから、
後で当時を振り返る用に、手持ちの雑誌を色々切り抜いてファイルに保存してあった

だからまぁ、徐々により大きく広まったのは間違いないんだけど、
「放送時には全く予想できなかったヒット」って気はしないんだよな
子供時代の俺が特別に慧眼だったとはとても思えないし
835 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/19(水) 19:30:44.33 0
>>831
                 i                          ____    i          |
                 |__                         | /  ‐‐|‐‐         |
                 |                             |〈  ___|___      |
                 |                             |__> ノ   ヽ     !
                 |                    _____          |    ‐‐|‐‐
           ___|___          /     ヽ      |   __|___     ○
                            /       ',
__________          ビシッ   ィ ニニニニニニニニニュ.ii
               |  _____      / 〉|´ ⌒  ⌒  `!! l l
               | /   ',    /  / l! ( ●) (● ) || | |   ベッド脇に到達!
        ィ=.、    | /___  ___',   /   ヽl!//(__人__)// }!_| |
―-‐ __―- /:::::::::::::ヽ―ー\ __l l___   ヽ     ヾ  `―´   / llヽ  周囲に臭い異臭充満中!
  /´   ィ:_,::::-一^‐⌒ヽ__ ヽ__\    ヽ   ヾ== 彳   ll .i
  ゝ、 \/: : : : : : ハ: : : : :i  ヽ    |    |               ll. |
     >´: : : : : : :/: : :ヽ : : :!   \  |      !           |_ll丿
  , イ: : : : : : : : /: : : : : : : :八    ヽ      |            l |_|
/: : 〉: : : : : : : ″   /. : : :\    ヽ     !            !
  . : : : : : : :    . . : : :ノ: : : : : \   \   !    Y     !
: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : /: : :>   ヽ |    ハ     |
: : : : : : :ノ: : : : : : : : : : : : : : : : :´: : : : : : :`>  ( __ ) ( __ )


                     マッ・・・マモーォ  へいたいさんだお

                        これから 一緒に自作自演をやってあげるお
           _______    _______
          |             /      ヽ
          |            /        ',
          |            ィニニニニニニニニニ ニュ     | /________ハ
          |           |!⌒  ⌒ヽ !!  i     | _____| |_ l_l
          !---------------l●)(● ) ||  〈 -----!|\ ___ _l_l
        ィー‐--‐ ,.- -、 ー‐-   ll(_人___) }!  ヽ ソーッ \ |  ll |
        ヽ   /::::::::::::::\     >`⌒ ´ //    ヽ ー‐-- 、|   ll ト
        〈fffヽ イ:::.ィハ.,..-―― f⌒  ヾ= イ     /  : : .   ヽ ll |二l
       Y  i八乂/   /   丶_____ _ _ _/    .丶     \__|
          | 〈 __ / \ ノ: : : .        . : : :    . : : : : > ___ ヽ丶
      / |/ /, -‐‐⌒> ー--    . : : : :/
       / / / : : : : : : : : : : : : : : : : :丶: : : :/
     / レ. : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : 乂
    ./ /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ー
836 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 19:33:15.85 0
>>834
子供心にヒット間違いなしと思ったのはエヴァのどの点を観てそう
思ったわけ?
無条件に子供心を楽しませる内容だったからなのか、それともこの部分
がウケると部分的に思ったのか憶えてるなら書いてみてよ。
837 おお心の友よ:2010/05/19(水) 19:34:00.86 0
>>831
そういうのバンドなんて相当変わり者ぐらいしかやらないよ
あんた女子高生に夢見すぎじゃね
けいおんの女子高生はいかにもアニメ向けだしリアルというには厳しいよ
838 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 19:44:06.29 0
>>837
だったら貴方はどういう女子高がリアルだと言うわけよ?
綾波レイみたいなのが出てきたらリアル女子高だとでも言いたいわけ?
839 マサキャッツ:2010/05/19(水) 19:48:29.21 0
外に出れば沢山いるじゃない
外に出なさいよ
840 おはブヒィ:2010/05/19(水) 20:00:42.98 0
>822
と思うじゃなくてエヴァでお金を稼がないと次のが作れないって
本人が言ってるよ

841 アマラン工作員:2010/05/19(水) 20:02:57.34 0
一行目と下二行以外の妄想が酷いけどなw
842 黒髪ロングストレート:2010/05/19(水) 20:08:21.53 0
脳内妄想でリアルリアル言ってる奴にはリアルなんだろうな
843 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 20:14:59.27 0
けいおんの顔は鼻が小さな点もしくは点すら無いが、あの顔がリアルだ
と言ってるわけじゃないぞ。
あの顔はいかにもアニメ顔だが、都市部が舞台なんだし、都市部の女子高生なら
音楽とかに興味がある子は「現実に絶対ありえないよ、宇宙戦艦ヤマトがイスカンダル
に行くのと同じくらい非日常だね」ということは無いだろよ。
844 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 20:19:46.80 0
ヤマト、ガンダム、エヴァ=非日常ビック3(人類の大部分が死滅!)
サザエさん、チビまる子ちゃん、けいおん=庶民の日常ビック3
845 ファントマー:2010/05/19(水) 20:20:29.23 0
けいおん厨ってアホばっかだな
846 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 20:39:06.92 0
「お前には新劇場版エヴァ破の偉大性がまったく解ってない」とか
目を吊り上げて大声で言わなくても、そのうち「金曜ロードショー」でやる
んだろうし、もしエヴァに爆発力があるなら、その時に「社会現象」になるって。
ジブリだって「金曜ロードショー」のプッシュがあってメジャーになってるだろ?
847 千葉アンチは理系:2010/05/19(水) 20:40:13.14 0
最早なにを言ってんだかわからないw
848 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 20:51:51.83 0
「金曜ロードショー」でエヴァ破をやるときは、特別司会者として
「オリエンタルラジオ中田」を起用するわけよ。
ついでに「24時間テレビ愛は地球を救う」のキャラクターに碇シンジ
や綾波レイを起用し、「オリエンタルラジオ中田」が「エヴァTシャツ」を
着て「24時間マラソン」もやる。
オリエンタルラジオ中田が走ってるシーンでは必ずエヴァの音楽がかかり、
中田が「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメ」とか言いながら武道館を目指して走る。
ここまでやっても社会現象になれなかったら諦めるしかない。
849 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/19(水) 20:59:04.10 0
>>834
なるほどな

>>徐々により大きく広まったのは間違いない

それは、それまでアニメに興味がなかった連中でエヴァファンになったような奴らの話だと思う
そういう連中は確かに放送が終った後から入った連中だ
ただ、アニヲタは放送前から注目していたよ
ナディアとトップを作った庵野、ガイナックスが送り出す新作アニメだってんでね

そういう意味では、「放送時には全く予想できなかったヒット」ってのは
ハズレでもないと思う
850 ニートデス:2010/05/19(水) 21:09:44.74 0
もしかしたら、エヴァの実写ドラマ化より けいおんの実写ドラマ化のほうがうそ臭いと
子供は思うかもしれん 実写化されたシンジはリアルにいる男子に見えて、
けいおんの唯はありえない程のブリっ子演技にしかならないかもしれない
そうなると何が日常なのか CGのEVAや使徒は出来が良ければ今の子は普通に受け入れるかもしれない
そして、けいおん部の一人が一言喋るだけでこのドラマにはリアル感がゼロだと思うかもしれない
851 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 21:10:24.29 0
>>849
オタクは何でも飛びつくんだから「最初に飛びついたのはオタでした」
というのはあんまり自慢にならんような。
また「昔のエヴァの社会現象は凄かったんだぞ、凄かった」というのは
裏を返せば「今はそうでもない」という意味になるわけで盛り上げたいなら
「エヴァ破は何回観てもヒーハーでどうかしてるぜ!」ぐらい言ったらどうなのか?
852 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/19(水) 21:11:28.93 0
けいおんは現代日本の都市部の女子高という現実にありそうな場所を舞台にしてるだけで、
リアルなのはそこだけってことだよ
ヲタの理想、憧憬の産物のような萌えキャラをその舞台に立たせているだけ
だからリアルじゃないんだよ
何回も書かれているように男が出てこない閉塞した世界だからね

女子高が舞台だから男が出なくて当たり前とかは全然理由にならない
街で出会ったストリートミュージシャンの青年への恋とか、男の先生への
片思いとか、理由をつけていくらでも男は出せるから
853 ma・bu・ra・ho:2010/05/19(水) 21:14:21.83 0
>>850
それ言っちゃうと、ジブリ作品の耳をすませばとかも実写ドラマ化したら陳腐に
見えるのでは?

逆にヤッターマン・デトロイトメタルシティ・怪物くんみたく、一種のキワモノ
と割り切って映像化した方がウケが良いのだろう
854 G「ルリルリ〜」:2010/05/19(水) 21:14:40.26 0
>851
話の流れだろ
自慢とか阿呆か
855 えっちなのはいけないと思います!:2010/05/19(水) 21:28:40.36 0
>>851

◆2010年JASRAC賞
1位 「キセキ」GReeeeN
2位 「Ti Amo」EXILE
3位 「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子
4位 「エヴァンゲリオンBGM」

今でも2010年JASRAC賞3位4位取るくらいには十分社会現象だけど?
逆に、音楽が売りでありながら、完全に圏外なけいおんの社会現象ってなんなの?
音楽が売りでもないエヴァに完敗だよねw
そもそもけいおんの社会現象なんて実在してんの?

エヴァのBGMはテレビの番組でも使われるのを良く聞くけど、けいおんのはさっぱり聞かない
音楽もネット配信が当たり前になった今、ネット配信でパンピーに買ってもらえるほど人気はないので
ヲタが買ってくれるCDでしか1位2位を取れない

どこが社会現象?


856 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 21:47:45.83 0
ちょっと待ってくれって。
エヴァの使徒ラミエルがリアルだって言いたいのかよ。
857 攻殻SACSSS:2010/05/19(水) 22:06:42.25 0
けいおん信者にはこんなのしかいないのか?もっとアタマのいいやつはいないのか?
まあまともな神経してればエヴァに喧嘩売ろうなんて思わないだろうけど
858 ma・bu・ra・ho:2010/05/19(水) 22:09:39.46 0
>>856
リアルっつーか、怪獣映画の一種みたく認識して細かい粗をツッコミ入れる気が
しなくなるのだろう
859 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 22:16:31.48 0
>>858
初代ゴジラがあの時代の怒りや悲しみの象徴だったように、エヴァも
エヴァ世代の怒り、夢、悲しみなどの象徴だという風な意味なのかな?
860 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/19(水) 22:18:03.82 0
>>857
こいつ信者とかじゃなくて構ってちゃん
適当に最近の売れ線のアニメと自分の知ってる昔のアニメの名前を並べて
長文連投して、それに突っ込んでもらって喜んでるだけの人間
861 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/19(水) 22:19:29.52 0
>>859
                             マモー!待たんかい!!
                              ,,,,,,.........、、、、       ..        /⌒⌒γ⌒⌒\      
                            ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,           _/   γ      \
                            l;/  ``` ´´   ヾヾ、     .      _/"/"´  ̄`^´:::\ ゛゛ヽ  
                            l;l = 三 =    . |;;;i          |ミ/      ::::::::::'γ、` ヽ 
       /三 ̄\                l|-‐━-:'、.>:-━‐- 、l;;l、   .    了| ━`、  ━━:::::::ヽ',; ;}
     /::::三::::::::::::\            .  i^| -=・-ヽ、/-=・-  .|b|        "7 `⌒   ⌒ ::::::::: }イ){   
    ⊂⊃=⊂⊃=::::::::三             ||  ⌒ ..ハ.⌒     |/    .  '    |(_//_)-(_//_)---/レリ
    (__人__):::::::::::u:::三          ...   |ヽ,,/r(c、r)ヽ_,,,/  |   ...       i  厶  \:::::::::}ィ'
    ||||||||||||::::::::::::::::::≡         .....   | /ヽ____ノ)   |           `  /___,, ::::::: /
     {:::::::::::::::::::::::::::二          ...   ヽ.!  ⌒^⌒' !t,. /    ...        ヽ `ー'  ::: /
    r'ヾ::::::::::::::::::::::ニ           ...    r'ヾ  二`,   ノ    ...      r'ヾ  `i、-- '´イ
    |  \:::::::::::::::/⌒r          ....    |  \    /⌒r        ....  |  \/    /⌒r        ....
    ヽ  三  /  三                ヽ  三  /  三            ヽ  三  /  三         
     \  三/  三                \  三/  三            \  三/  三         
      |\  三 三三                 |\  三 三三             |\  三 三三        
      | \.__、≡ 三          ..      | \.__、≡ 三        ..    | \.__、≡ 三        ..
       |       r           .       |       r         .     |       r         .
       |       三         ...       |       三       ...     |       三       ...
       |  三|   三                 |  三|   三             |  三|   三       
      /   .三|.  三  へ ニ    ...      /   .三|.  三  へ ニ  ...    /   .三|.  三  へ ニ  ...
      /   三 ヽ   ≡ | ヽ二   ....      /   三 ヽ   ≡ | ヽ二 ....    /   三 ヽ   ≡ | ヽ二 ....
     /   三   \__ノ 、_ニ     .     /   三   \__ノ 、_ニ   .   /   三   \__ノ 、_ニ   .
    (  三                      (  三                  (  三               
     \  三                .     \  三              .   \  三              .
      \  三               .      \  三             .    \  三             .
      /  ニ                     /  ニ                 /  ニ             
     ( _/                ..     ( _/              ..   ( _/
862 40秒で仕度しな:2010/05/19(水) 23:08:31.39 0
エヴァが売れてるとか人気というのなら解るがエヴァがリアルというのは
ちょっと理解できない。
863 テロ力:2010/05/19(水) 23:46:21.09 0
>>852
街であったストリートミュージシャン(笑)
オタクの発想でけいおんを作ると悲惨な事になりそうだな。
864 あたしは男優。:2010/05/20(木) 00:16:27.80 0
>>862
>>676を見よ
庵野の気分がリアル
865 黒髪ロングの系譜:2010/05/20(木) 00:20:01.46 0
え?オタクの発想で作ったのがけいおんじゃないの?
866 BDからが本番だろ:2010/05/20(木) 00:22:25.99 0
けいおん信者は自分はオタクじゃないとでも思ってるんじゃねw
867 4軍:2010/05/20(木) 00:24:37.72 0
>>864
だったら新劇場版エヴァは「実写キューティーハニーがコケてどうしたものか
と途方に暮れているとパチンコエヴァが成功し、起死回生の1発はこれやと背に
腹は変えられないで新劇場版エヴァを作りました、見事に当って儲かって万馬券を
当てたような気持ちです」という風な庵野の気分がリアルなわけですか?
868 あたしは男優。:2010/05/20(木) 00:31:13.31 0
俺は庵野じゃないから今の気分は知らん

つか、お前は実写ハニーしか知らないのか
カレカノやラブ&ポップや式日やアニメ版ハニーとかは話に出さないの?
869 そんなオカルトありえません!:2010/05/20(木) 00:36:29.49 0
タイトルをインプットすると必死になって情報を検索、意味なく書き連ねる
駄文の中にタイトルを登場させる事が可能な人工無能です。
開発には50年近い歳月が必要でした。
870 アマラン工作員:2010/05/20(木) 00:40:07.17 0
>>867
リアルな例えだ
871 4軍:2010/05/20(木) 00:53:51.03 0
>>868
庵野さんが実写を作った意味はあったと思う。
アニメなら凄いように見えるカメラワークや演出も実写だとそんなに
大したものに見えないんだよな。
アニメと実写の違うがよくかわったという点では勉強になる。
872 あたしは男優。:2010/05/20(木) 01:04:25.39 0
いや、だから庵野の実写はハニーだけじゃないだろ
873 ストパン級こねーな:2010/05/20(木) 01:05:03.36 0
「エヴァ」は一般人にも通じるけど
「けいおん」は一般人には通じない
これが全てだ
けいおんもパチ化すれば社会現象wになったかもな
874 ニート歴8年:2010/05/20(木) 01:32:24.77 0
単純に言うとシンジみたいな男子中学生はリアルにいるが
平沢唯みたいな女子高生はいない
875 お帰りなさいませお嬢様:2010/05/20(木) 01:34:32.74 0
最近はけいおんけいおん騒ぐのがブームなのか
来年には飽きてるんだろうがw

876 咲は社会現象:2010/05/20(木) 01:55:03.55 0
エヴァの演出はリアルだったよ
間の取り方とか、セリフだけじゃなくてキャラの細かい描写で魅せるやり方とか・・・
キャラ自体は結構アニメのお約束もあるけどな

そういう丁寧さとアクションのケレン味が同居してるのがエヴァの強みだったんじゃね
当時見てた俺も、あんだけハッタリかましたアニメなのに「リアルなアニメだなあ」って感じてたもの
877 GAはじまるよ:2010/05/20(木) 02:07:59.50 0
つーかキチガイの相手してないで本題に戻せよ

けいおんが00年代のトップなわけでもないのにお付き合いする意味ねえ
スレタイ読んでそっちの話すべき
878 きみとどファンは紳士:2010/05/20(木) 02:50:28.06 0
逆にけいおんがリアルな女子高生ではないと言われる理由は
年頃の少女が異性の話をしないし興味を持ってるそぶりもしない
金持ちの友人に毎日高価な食器でケーキを奢られているのに誰もそれを気にかけない
まともな大人の存在が作品世界からかき消えている
とかか
879 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2010/05/20(木) 03:16:10.18 0
けいおんなんて00年代のトップどころか09年代でも表彰台に上がれないレベルだよね
880 4軍:2010/05/20(木) 03:33:19.68 0
碇シンジのクラスメイトみたいな奴なら現実にいくらでもいるかも知れないが、
碇シンジやアスカラングレーはあの世界におけるエリートだよ。
それがいくらでも現実にいますというのはおかしいんじゃない?
881 4軍:2010/05/20(木) 03:42:58.52 0
たとえば碇シンジがただの中学生でエヴァも使徒も出てこないし、クラスメイト
の綾波レイやアスカラングレーにもまったく相手にされない。
友達もいない碇シンジが唯一現実から逃避できるのはアニメだけ。
碇シンジの顔は不細工。
そういう話だったとして碇シンジみたいな奴はいくらでもいるし、共感するという
ならまだ解る。
しかしそうじゃないんでしょうがと言いたい。
碇シンジがエヴァに乗れば最強で擬似ハーレム。
それがあって初めて碇シンジに憧れているのではないか?
882 4軍:2010/05/20(木) 04:00:04.51 0
新劇場版エヴァがラストを迎えて無いんで何とも言えないんだが、
旧エヴァで言えば何が言いたいのかよく解らんアニメだろ?
ゼーレの人類補完計画でほとんどの人間がエゴイズムや宿命から解放
されて魂が天に帰還したから素晴らしいハッピーエンドですという描き
かたもされてない。
アスカと碇シンジが地上で人間として留まり、新しい世界を作っていこうと
2人で歩んでいったという希望のラストでもない。
じゃ何が言いたいわけよということになる。
883 カヤ:2010/05/20(木) 04:05:14.00 0
はいはいスルーしてね
884 4軍:2010/05/20(木) 04:06:52.52 0
エヴァの売上が凄いとか、新劇場版エヴァが怪獣映画として凄いと
言うならそれは認めるよ。
またイジメられっ子だったけどエヴァを観て「逃げちゃダメだ」といった
台詞などに共感して希望や勇気が持てるようになり、エヴァに救われた、もしエヴァが
無かったら自殺していたかも知れないなんて人もいるのかも知れない。
その場合はエヴァがその人にとっては救いだったことも認める。
しかしエヴァが全てにおいて正しく、すべてにおいてリアルだとか言われたら、
なにが正しいのかと訪ねてみたい。


885 4軍:2010/05/20(木) 05:14:21.03 0
あと思うのは庵野秀明はあの年齢から事業欲が芽生えてエヴァを武器に
バンダイみたいな会社でも作ろうという野心が芽生えた可能性もあるのではないかと思う。
バンダイも傘下にアニメ製作会社のサンライズを持ってるしね。
いや、もっと夢はでかくてディズニー社でも目指すおつもりなのかな。
銭が入ると人間は気持ちは大きくなるし、肉体が20歳に戻るのは無理でも
心は17歳ぐらいに戻ったつもりで根暗なオタクではなく事業家としてやり直したいという
一大決心でも生まれたのかな?
もしかしてもしかすると?
そうだったら、それならそれで立派なことでバンダイやディズニーを目指して頂きたい。
無理だとは言い切れないから。

886 4軍:2010/05/20(木) 05:28:38.57 0
もし庵野氏が事業家庵野秀明に目覚められたのだとしたら、実写キューティハニー
がオタク庵野秀明の遺作だったことになる。
そう考えたら庵野が実写キューティーハニーを撮影してる時に涙が止まらなかった
と語っていた理由も説明がつく。
1人の青年がオタクに夢を感じアニメ業界に飛び込んだ、しかし現実は厳しかった。
子供のままでいたかった庵野秀明にとってことさら現実は厳しかった。
やがてオタクの限界を悟り、オタクとしての自分にピリオドを打つ遺作である実写
キューティーハニーを作る際に胸にこみ上げるものがあった。
実写キューティハニーはやたら幼稚な夢みたいなものが目立ったが、それがオタク庵野
の夢だったのかも知れない。
そして青年は大人になり実業の道を歩んでいくことを志して新劇場版エヴァ序を製作した。
序とは庵野自身が過去とは違う新しいスタートを切るという意味でもあった。
こういう観方もできなくはない。
887 4軍:2010/05/20(木) 05:39:20.72 0
こう考えると駄作とされる実写キューティーハニーは庵野秀明の最大の
名作であったと言うこともできる。
実写キューティーハニーがあったからこそ新劇場版エヴァが生まれたとも言える。
実写キューティーハニーの凄まじい能力を持ちながら苦悩し迷うハニーは庵野秀明の投影であり、
悪魔パンサークローは庵野が直面してきた様々な苦悩や現実の壁の象徴。
その悪魔を打ち破って新しく生まれ変わったハニーが新しい道を歩んでいく。
凄まじいオナニーというか、庵野秀明が自分のために作った新たな旅立ちの歌が実写キューティーハニー
だったのかも知れない。
888 あたしは男優。:2010/05/20(木) 08:14:03.62 0
>>872に答えろや
889 江ノ本慧ちゃんは世界一可愛い:2010/05/20(木) 08:21:13.38 0
>>877
話戻そうにも「ついに00年代でエヴァを超えるアニメはなかった」と結論出ちゃったしループしかしないよ
00年代最高の作品がけいおんなんて小品だった。それすらエヴァには遠く及ばないという寒い時代だったのさ
もう話すことはない。「ぼくのアニメ論」を書きなぐるチラシの裏スレでいいさ
890 op詐欺:2010/05/20(木) 09:19:10.65 0
そもそもガンダム・エヴァ・セラムン、つまりロボットアニメか美少女戦士系以外の
ジャンルでアニオタが熱狂したことがあるのか、て話になるけどね

それ以外のジャンルのアニメオリジナル作品がコンスタントに出てくる状況にならな
いと、このスレ住人の望む状況にはならないと思うぞ
891 4軍:2010/05/20(木) 11:52:54.09 0
エヴァのファンもヤマトのファンやガンダムのファンみたいになりそうだな。
ファンとしてはそれが幸せなのかも知れないが、新劇場版エヴァが終わったら
どうするのかという話も出てくると思う。
庵野秀明がエヴァをシリーズ化していくならともかく。
892 どうせヤシガニアニメでしょ:2010/05/20(木) 11:57:30.42 0
「ハルヒ面白かった。次の作品も期待してるよ。」と言われる京アニ。
「お前のエヴァ以外の作品興味ねーから。とっととエヴァ作れよ。」と言われる庵野。

果たしてどちらの評価のほうが高いと言えるか。
893 続きは原作で:2010/05/20(木) 12:11:59.93 0
なるほど京アニは束になってようやく庵野一人に対抗できるのか。
894 4軍:2010/05/20(木) 12:23:46.67 0
>>892
新劇場版エヴァの成功で社長庵野秀明はガンダムシリーズのようにエヴァシリーズ
を製作していくことも考えられるだろ?
逆襲のシャアならぬ逆襲の碇ゲンドウ、戦略自衛隊0087小隊、橘カオルを主人公
にしたエヴァSEEDなど作ろうと思えばいくらでも作れるはず。
895 4軍:2010/05/20(木) 12:26:37.64 0
>>893
エヴァが今の京アニを生んだという面もある。
エヴァとは違うことをやって食っていこうと思ったら京アニになる
のかも知れない。
エヴァと同じことをやろうとして失敗したところが多いからね。
896 富山議会:2010/05/20(木) 12:27:50.58 0
京アニの人たちはAIRハルヒカノンまでは野心があって楽しそうだったけど、会社が大きくなりすぎちゃってサラリーマン化したな
897 op詐欺:2010/05/20(木) 12:38:16.92 0
>>895
ガンダム・エヴァ・セラムンにも、いわゆる萌え要素はある
でまぁ、ロボットアニメ・美少女戦士系以外でアニオタを動員させられる分野を
探るとなると、京アニの諸作品に行き着くのかもな
898 4軍:2010/05/20(木) 12:39:16.19 0
「逆襲の碇ゲンドウ」企画。
まごころを君にでエヴァに食い殺されたかに見えた碇ゲンドウは実は
エヴァと食われる形で融合していたし、綾波レイに奪われたかに見えた
アダムの肉体もまだ碇ゲンドウのなかに戻っていたという新設定を持ち出す。
そしてスーパーパワーでゼーレの人類補完計画を阻止した碇ゲンドウ。
肉体から解放された魂の状態からまた肉体が蘇ってその記憶を失って以前と
変わりない生活をしている人々。
碇ゲンドウはゲンドウの考える人類補完計画を生み出すために息子碇シンジと対決する。
899 4軍:2010/05/20(木) 12:44:44.41 0
「戦略自衛隊0087小隊」企画。
まごころを君にで戦略自衛隊がネルフ本部を襲撃する前の海外における
ネルフ支部と戦略自衛隊の戦いを戦略自衛隊側の視点で描く。
900 ながされて99日目:2010/05/20(木) 13:19:50.68 0
エヴァのシリーズ化より
庵野は尊敬してる富野を説得してカラーに誘い、共同で新作を作ってほしいな
出来ればターンエー・キンゲスタッフも合流させて
今のサンライズじゃだめだ
901 4軍:2010/05/20(木) 13:40:35.38 0
>>900
どっちも自己主張が強そうだから喧嘩になるんじゃないか?
ただカラーも今後も会社を存続さして発展するつもりなら、エヴァで
儲かった金で人材を集めないとダメだよな。
アニメーターが貧乏で栄養失調というのでは話にならない訳で、高給は無理
でも食える待遇ができる事業体制の構築が必要であると思う。
新劇場版エヴァでまだ5年は食えるとしても、その先も考えないと企業
とは言えない。
902 4軍:2010/05/20(木) 13:44:44.95 0
庵野はオタクとして見るとポリシーが無くて目先の金ばかり追う奴
だなと思うんだが、会社経営者庵野秀明の立場で考えると稼げる時に
稼ぎまくらないと今のネタが尽きた途端にアニメーターのみなさんは
全員解雇ですさよならという話にしからない訳で、社長庵野秀明が自分の
部下のアニメーターの生活や将来を考えるなら稼げる金は稼ぎまくらないと
いけないというのはある。
金を稼がないと従業員に給与を払えないからだ。
しかしあまり露骨に金、金、金だとバンダイや集英社みたいでファンが冷めてしまうと思う。
そうしたバランス配分を考えながら「日本のウォルトディズニー」を目指したらいいと思う。
903 4軍:2010/05/20(木) 13:47:40.87 0
庵野秀明は「ジブリは宮崎駿さんが死んだら終わり」と述べているが、
それは今のカラーも同じでそれを脱却するにはディズニー、バンダイみたいに
なるか、タツノコプロみたいに過去に作りまくった作品ブランドを活用して
食えるような体制などにならないといけないという話になる。
エヴァをシリーズ化するならともかく、今のエヴァ1本のみで今後30年食うのは
難しいと思うからだ。
904 4軍:2010/05/20(木) 14:04:45.51 0
カラーが日本のディズニーを目指すなら「株式上場」も視野に入れ
ないといけないことになる。
そこで社長庵野秀明が欲むき出しでホリエモンみたいなことをやったら
一気に社会的信用を喪失して非難されて逮捕されかねないが、庵野個人の
生活ではなく事業としては自転車操業という状態を脱して夢に向かってまだ
走るのであれば「株式上場」をしてもいいのではないかと思う。
905 あたしは男優。:2010/05/20(木) 14:37:42.01 0
また無意味な長文が始まったな
人の質問には答えないのに
906 ゆのっち後で腹パンな?:2010/05/20(木) 15:23:29.27 0
>>296
絵というのは非常に大雑把に言えば光と陰をどう描くかなんだけども
漫画である以上、実物そのままに再現できないし、する必要もない。
どの要素を拾い出して、自分の個性で表現するか?というのが重要。
鳥山は最低限の要素を拾い出して紙の上に表現するのが上手いんだよ。
907 4軍:2010/05/20(木) 15:35:21.00 0
>>905
エヴァオタクが「エヴァは完全リアルで正しい、エヴァみたいなこと
はよくあるし実際起きてる」とか「UFOの矢追純一」みたいなキモいこと
ばかり言うので、私があえて知性で庵野秀明の賛辞を書いてみたのだよ。

908 あたしは男優。:2010/05/20(木) 15:45:55.03 0
誰もそんなこと言ってない
それより質問に答えて
909 かんなぎェ・・・:2010/05/20(木) 15:50:19.01 0
マモーは都合よく他人の話を歪曲するから質問なんてしても無駄
まともに議論する能力もないくせにかまってほしいだけの暇人だから
910 4軍:2010/05/20(木) 16:10:14.93 0
>>908
ラブポップとかについて答えてくれということだね?
庵野のごちゃごちゃした表現はアニメではプラスでも実写ではマイナス
になると思う。
ラブアンドポップのラストで女の子がドブを歩いていくぐらいのシンプルで
解りやすい表現などが実写では必要なのだと思う。
911 あたしは男優。:2010/05/20(木) 16:21:12.61 0
ハニー以外の庵野実写知ってんじゃん
なぜハニーに固執してたのか
912 続きは原作で:2010/05/20(木) 16:33:04.02 0
情報を入力したから文章に紛れ込ませられるようになったんだろw
他人に構ってもらう為に努力を惜しまない人工無能なんだからw
913 ふおんコネクト!:2010/05/20(木) 16:37:01.91 0
というか庵野について騙ること自体がスレ違いなんだけどね
まだけいおんについて語った方が全然スレの主旨にあってる

>>910
ちなみにけいおんのキャラだと誰が好きなの?
男が出ないとかリアルだとか設定のことばっかり言ってるけど
もう少しけいおんの内容いついて語ろうよ
好きなキャラがいないなら面白いと思ったエピソードでもいいよ
914 4軍:2010/05/20(木) 16:55:54.25 0
>>911
売れたものだけ評価するじゃ氷山の一角だと思うからです。
ラブポップは90年代の青春をリアルに描いてると思うが、はたして
それはリアルなんでしょうかという問いかけがハニーだと思う。
ハニーの悪魔パンサークローは抽象化された存在だが、そんなものがまったく
無くて、ただ毎日楽しいだけで歳をとって普通のママさんになり終わり無き
日常が永遠に続いていくのだろうかという時代への問いかけがハニーだったのではないか?
ハニーは悪魔パンサークローに捕まったラブポップの美少女達と世界を救うために戦い、
その戦うハニーの姿を通じて「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」と訴え、そして庵野ワールド
におけるヒーロー碇シンジの復活が起きて新劇場版エヴァ序が生まれた。
こう考えると「仮面ライダーディケイド」みたいなものですべての庵野作品は繋がっていたという
解釈も可能になると思う。
915 あたしは男優。:2010/05/20(木) 17:04:34.08 0
で、式日は?
916 4軍:2010/05/20(木) 17:19:41.46 0
>>915
庵野ワールドという全体的位置づけのなかで考えればハニーのプロローグ
として捉えることもできるのではないか?
悪魔パンサークローの魔界と狂気が世界や少女を犯していく魔界からの侵略
を描いたというかね。
エヴァほど、ロボ?が中心のロボアニメはないと思うよ
キャラの表現は沢山あるけど、物語の中心にエヴァがある。
最近のロボアニメはキャラが中心で、ロボがただの道具すぎて、俺的にだめだ・・・
次の戦闘で簡単に直ってる機体とか、ダメージ表現があいまいだったり(00やギアス)

発進シークエンスとか、第3新東京市の防衛システムとか
マジで初号機萌えるわ!!
918 エリザベー党:2010/05/20(木) 17:35:28.24 0
初音ミクCD、初のオリコンデイリーランキング1位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100520-00000213-bark-musi


今はもう、初音ミクでさえオリコン1位になれる時代なんだな
これを見るに、けいおんの1位2位独占はそんなにすごいことなのか
わからなくなってくる

要するに けいおんの社会現象=初音ミクと同格 ってことだからな
919 煌武院悠陽:2010/05/20(木) 17:52:09.10 0
ハレハレダンスとかハルヒのブームはアキバ限定だったな…

ヤマト芸人、ガンダム芸人、エヴァ芸人は出来てもハルヒ芸人なんて企画通らないだろ
920 op詐欺:2010/05/20(木) 17:59:48.25 0
>>919
出てくるとしても後5〜10年後だろう
921 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2010/05/20(木) 18:04:17.10 0
出てこないと思う。
ヤマト、ガンダム、エヴァは分かりやすい記号とかセリフがあるから
そういう番組が作りやすいんだろうけど。
922 op詐欺:2010/05/20(木) 18:13:22.45 0
そもそもU局深夜番組をそこまで取り上げるキー局はあるまい
923 4軍:2010/05/20(木) 18:19:51.61 0
>>918
すごい変化はそこにあるでしょう。
924 op詐欺:2010/05/20(木) 18:30:46.25 0
>>918
今までのオタアニメ業界のオリジナル作品で、ロボットアニメ以外のジャンルで
それが出来た作品ってどんなのがある?
セラムンとかは女児層向けなんで割愛
925 続きは原作で:2010/05/20(木) 18:37:16.47 0
会話になってねえ
926 op詐欺:2010/05/20(木) 18:44:52.21 0
別にけいおん!の社会現象が凄いとか言ってるわけじゃなくて、このスレの住人の
言うエヴァを越えるとは、どうゆう作品を想定してんのかね?

エヴァを越えるロボットアニメが欲しい云々なら、いちいち京アニ関連の作品をこ
のスレで取り上げても荒れる元だから自重して欲しい

別にジャンルにこだわらないなら、けいおん!以前の(日常系)オリジナルアニメ
がけいおん以上のムーブメントを起こせない理由は何かな?
 
927 煌武院悠陽:2010/05/20(木) 18:47:32.92 0
エヴァ超えの定義?
向こう10年はアニメ漫画ゲームの全てにおいてその作品の影響を根強く残すレベルのムーヴメントだよ
928 煌武院悠陽:2010/05/20(木) 18:50:37.80 0
逆にけいおんはハルヒやらきすたで培ってきたオタク受けするためのノウハウの集大成にすぎない
929 op詐欺:2010/05/20(木) 18:52:12.35 0
>>927
その基準だとヤマト・ガンダムは入らないんじゃないの?

ヤマトと同時代の漫画はスポ根ブームだし、ガンダムと同期のうる星やつらには
ガンダムの影響は入ってないでしょう

00年代だとデスノート・ハガレンあたりには、あんまりエヴァの影響は感じられ
ないが
930 お帰りなさいませお嬢様:2010/05/20(木) 19:01:44.64 0
業界NO1 DAM 2009年間
http://www.clubdam.com/app/karaokeAtDam/feature.do?source=Dranking2010001
けいおんけいおん言ってる割にランキング外でワロタ

16位 残酷な天使のテーゼ 高橋洋子
931 続きは原作で:2010/05/20(木) 19:09:21.03 0
いやいや、ちゃんとオリコンで1位2位とってカラオケ入ったばかりの
最新の曲で見てあげないと。
GO!GO!MANIACとListenの2曲だ。5月頭にはカラオケ入ってる。

http://www.oricon.co.jp/rank/ko/w/
932 煌武院悠陽:2010/05/20(木) 19:11:18.23 0
>>929
ヤマト・ガンダムは子供のものだったアニメにメッセージ性を与えた
エヴァに始まる心理描写なんて今でもバリバリ受け継がれてる
エヴァっぽいアニメという意味ではラーゼフォンやファフナー、アクエリオン辺りも含まれるだろうな
933 op詐欺:2010/05/20(木) 19:18:29.65 0
>>932
>ヤマト・ガンダムは子供のものだったアニメにメッセージ性を与えた
原作付きならあしたのジョー・巨人の星・ルパン三世一期など同時代にある

>エヴァに始まる心理描写
一応指摘しておくと、主人公の内面の葛藤をシュールな映像で見せたりもう一人の自己との
対話とかはうる星BDから始まっている

80年代だとミスター味っ子、00年代だとヒカ碁とかがブームを起こしたけど、あそこらへん
は影響受けてるの?
934 最萌の権威:2010/05/20(木) 19:24:52.68 0
>>932
>エヴァに始まる心理描写なんて今でもバリバリ受け継がれてる

エヴァは「心の病んだ人たちを描いた作品」なので勘違いしやすいが、
心理描写に関してはそれほど丁寧に描かれてないよ?
935 最萌の権威:2010/05/20(木) 19:29:21.32 0
>>934
補足

エヴァは登場人物の心理描写がテキトーかつ乱暴で、
視聴者が理解に苦しむ点が多かったから、心理分析本がたくさん出たんだと思う
936 アマラン工作員:2010/05/20(木) 19:36:08.87 0
エヴァオタクエリートが自分達の為に作った作品。
オタク・アニメとして特級品だが、オタアニメとして一級という訳ではない。
ましてやアニメ全体としたら・・・
937 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 19:37:42.53 0
>>909
君は私の術にはまったことを悟れ。
「マモーを揚げ足取りしたら俺がマモーの権威を受け継げる」と君は
考えて揚げ足取りに徹したのだが、その行為で君はマモー界に吸収されたのだよ。
揚げ足取りしかできない奴の必然さ。
938 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 19:40:21.63 0
>>932
しかしそういう発言を繰り返してきたエヴァ庵野もまたエヴァのリサイクルを
やってるわけで、「アニメ界はやる気溢れるクリエイターばかりだ」という発想
は間違いでしょう。
庵野氏からして利益が出る限りは再放送に近いものを流し続ける人間じゃないですか。

939 op詐欺:2010/05/20(木) 19:43:22.41 0
>>933
追加自己レス

でまぁ、何が言いたいかと言うと、ヒカルの碁がどんなにヒットしてもオタアニメ業界の様相が変わらなかったように
京アニのけいおん!がアニメオリジナル作品でヒカ碁並みにヒットしたって、オタアニメの作風に影響が出るわけじゃ
ないんだよ

学園ドラマ・スポーツ・ホビー系はオタ向きロボットアニメとは水と油の関係だから
お互いに影響を受けるでもなく、与えるでもない関係だ

このスレの住人がけいおん!をいちいち相手にする理由が良く解らない
940 続きは原作で:2010/05/20(木) 19:44:54.17 0
>>939
そもそもけいおんなんてお前さんの上にいるキチガイが必死に持ち上げてるだけだよ。
941 op詐欺:2010/05/20(木) 19:47:17.76 0
>>940
だからまぁ、>>926です
942 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 19:47:28.07 0
「既存のアニメは一度すべて消滅しないといけない」と述べてる人がいますが、
そしたら既存アニメのパクりが大半を占めるコミケも消滅します。
野球で言えば野球というスポーツが消滅するようなもので、野球少年が野球で活躍
する場が無くなる。
富野は「中年しゃべり場」で「夢が無いなら自分で考えなさいよ、作りなさいよ、与えられると思うな!」
と言いましたが、その通りなわけです。

943 アマラン工作員:2010/05/20(木) 19:51:54.03 0
単純にエヴァ厨は、エヴァみたいな作品でといいつつ、具体的にはエヴァしか考えられないんだからしょうがないに

ジブリ、ポケモンとか排除という前提からして推して知るべし
944 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 19:53:41.91 0
生産コストの安さから、アメリカのロボテックみたいなリサイクルアニメが主流
になることもありえる訳でしょう。
ロボテックはアメリカで作られたロボットアニメで日本のマクロス、サザンクロス、モスピーダなどを繋ぎ合わせて
ひとつのアニメにした物語ね。
ドラゴンボール改だけではなく、劇場版Zガンダムや新劇場版エヴァもリサイクルアニメです。
しかしそれでも脚本家や編集者の才能は問われるわけで、若手が活躍するチャンスはあるわけです。

945 煌武院悠陽:2010/05/20(木) 19:55:29.36 0
ガンダムやエヴァのせいで俺はオタクになったって人は多いだろう

けいおんは元々オタクだった奴の間で受けてるだけ
946 op詐欺:2010/05/20(木) 20:01:05.49 0
>>945
あしたのジョーや巨人の星を夢中で観て、アニメ屋になった者はおそらく少ないだろう
タッチやYAWARAでも同様

らき☆すたやけいおん!で四コマ漫画始める奴はいるだろうし、ハルヒでラノベ作家目
指す者も要るだろう

原作付きは元の原作にクリエイターが憧れるか、スポーツ選手を目指すなどの影響が出

このスレの住人には関係ない話題でしょ?

次スレからはテンプレに原作付きアニメは排除しておくことだ
もっとも、次スレは必要ないとも思うが
947 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:03:23.07 0
ドラゴンボール改も旧ストーリーをなぞる必要は無いわけです。
孫悟空は宇宙でも生きれるようにして、フリーザの宇宙艦隊と宇宙空間で
戦うというガンダムみたいなドラゴンボールでもいいわけです。
フリーザは宇宙の帝王なら宇宙艦隊があってもいい訳で、肉体だけで戦ってるのかよと思うしね。
宇宙戦艦を映すシーンでは既存アニメの宇宙戦艦のシーンをリサイクルするとかね。
そっちのほうが子供は喜ぶでしょうしね。
948 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:06:44.61 0
紅白に出た水樹奈々は紅白の視聴率から言って、ああいうライトオタク歌手
も全国的な市民権を得たのではないか?
前に紅白にアニメのハム太郎も出ていたから、そのうち平成仮面ライダーメドレー
とかも紅白であったりするんじゃない?

949 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:11:14.16 0
テレビの「BS熱中夜話」や「アメトーク」もライトオタク番組でしょう。
アニメだろうが、ビルだろうが餃子の王将だろうがライトオタクの視点で熱く
語っているから。
「タモリ倶楽部」もライトオタク系番組なのではないかと思う。


950 アマラン工作員:2010/05/20(木) 20:11:51.12 0
>>946
80年代から90年代は、マジンガーZや宝島に感動してアニメ屋になった人達が活躍してましたな。
951 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:22:00.37 0
GIジョーというアメリカ製の日本でも放映されたアニメもあったが、
あれはアメリカ版ネトウヨなのではないかと思う。
常に星条旗をバックに突撃するわけだから。
韓国アニメのテコンVも日本のマジンガーZのパクりながら韓国の愛国心を
叫びまくるアニメで韓国のネトウヨアニメではないかと思われる。

952 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:35:08.99 0
前にも書いたが「とある科学の超電磁砲」はある面では「今の東京のリアル」
を描いている。
「北斗の拳」のモヒカン軍団は全面核戦争で文明が滅んだ後に発生するという話だったが、
レールガンの世界のモヒカン軍団に相等する貧困武装ヤンキーの群れは全面核戦争や大地震など
が無くても「今の延長」で東京に発生する。
これは「今の東京のリアル」を描いている。
リアルなデーターを揚げても東京都内の暴力団事務所の数と組員の数は過去最大に増えている。
またレールガンの萌え少女は今の10代はあんなものなのかも知れないしね。
手から電気でコイン砲を発射するという意味じゃなく、性格が。

953 おはようのどっち:2010/05/20(木) 20:41:06.14 0
単純に高齢化だと思う

年をとると保守的になって新しい作品にはひかれなくなる
同様の理由でアニメ業界に限らず
漫画やゲームでも新しい作品が出づらくなっている

土6アニメのムーブメントくらいが
今の若者の数からすると限界じゃあないか

2010年代になると高齢化がさらに進むから
新しい作品はますます出づらくなるだろう
954 偉そうに豚がこう言った:2010/05/20(木) 20:54:56.53 0
>>953
それは確実に言える。
手塚治虫、水木しげる、赤塚不二夫なんかは強烈な戦争体験があり、
そこから彼らの漫画が生まれたとも言えるからね。
赤塚不二夫の天才バカボンのパパはどんなにグチャグチャな状況でも
「これでいいのだ!」と現状を肯定してポジティブに生きる人間だが、
赤塚不二夫の生い立ちを見ると戦争で殺されそうになったり、家族が栄養失調
で餓死したりといった悲惨があり、そこから生まれた不滅の生命力みたいなものが
彼のギャグ漫画を生んだ面は確実にあるはず。
955 うんたん砲:2010/05/20(木) 21:10:15.03 0
中身云々もそうだが、まず夕方あたりの民放でやって、なんとなくでも人の目につかんと無理だわ
深夜とか一般人が見るわけないんだし
956 エリザベー党:2010/05/20(木) 22:00:58.86 0
>>941
相変わらず中身のない屁理屈こね回してんなぁw

>>エヴァを越えるロボットアニメが欲しい云々なら、いちいち京アニ関連の作品をこ
>>のスレで取り上げても荒れる元だから自重して欲しい

いつ誰がエヴァを越える「ロボット」アニメなんて特定した?
別にエヴァ超え対象はロボットアニメでなくてもいいんだが?


>>別にジャンルにこだわらないなら、けいおん!以前の(日常系)オリジナルアニメ
>>がけいおん以上のムーブメントを起こせない理由は何かな?

けいおん以上のムーブメントを起こした日常系アニメ?
そんなもの、タッチ、スラムダンクなどいくらでもある。
最近はそういうアニメが少なくなり、ライバルが少なくなった日常系というジャンルで
(実際は馬鹿が勝手に非リアルなけいおんをリアルな日常と評してるだけだがw)
けいおんが成功したように錯覚してるだけw

実際はけいおんの社会現象なんて、初音ミクと同レベルなんだし(笑)
まぁミクが1位取ったのはけいおん信者にとっては悪いニュースだろうなw
958 エリザベー党:2010/05/20(木) 22:11:22.20 0
>>939
馬鹿か?
け〜おんがヒカ碁と同じ学園ドラマ・スポーツ・ホビー系みたいな書き方してるけど、
け〜おんなんぞ学園を舞台にしただけで中身はキモヲタ向きアニメの典型っしょ
だからこそ、ヲタしか広がらない程度のショボイ社会現象なわけでw

ハルヒ、らきすただってキャラがセーラー服着てるし、学園ドラマになっちまうわなw
リアルに存在する学校という空間を舞台にしときゃ、キモオタ向け女キャラ出しても
頭の弱い京アニ厨を「学園が舞台のけ〜おんはリアルだ」と騙すことに成功したわけだ
京アニは
959 最萌は哀:2010/05/21(金) 00:08:43.80 0
結局さ、庵野ってパクリしか出来ないんだよ
新劇場版エヴァに関してなんか、特にそう

ビジネスモデル=「キン肉マンU世」の真似事
ストーリー構成=「ひぐらしのなく頃に」のリセットパラレル世界の真似事
>>1じゃなくて、『エヴァ厨にとっては〜』だろ
961 どうでもよいち:2010/05/21(金) 00:10:52.11 0
>>918
こりゃアルバムだし。
エヴァですら一位になったアルバムの一位と
松田聖子以来26年ぶりの記録を比べられても
962 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 00:21:25.18 0
「売上」に捉われると「90年代の小室哲哉」になるぞ。
90年代の小室は出す曲、出す曲が大ヒットし大金が舞い込み「若者達に
熱狂的に支持されるカリスマ!」とか「天才!」と持ち上げられたが、そこで
現状維持の保守的な姿勢になってしまい時代遅れになり、一時期はホームレスになりかけた。
「売れてるから正しい!」は小室のような躓きの始まりなのだ。
963 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 00:22:42.14 0
庵野秀明は新劇場版エヴァの次に何をやるかが問題なわけだ。
新劇場版エヴァで終わりましたではそこまでの人で過去の人になる。
「新劇場版エヴァの次は何を庵野はやるのか?」が問題である。
964 黒さん:2010/05/21(金) 00:42:56.16 0
何をやってもコケるだろうね
話題にはなるだろうが、それだけ
新劇で自分にはエヴァしかないと認めてしまったわけだし
965 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 00:51:16.56 0
>>959
庵野がパクリ魔なのはその通りだけど、売れるものはパターンが決まっている
から似たようなものばかりになるという説もある。
音楽でもどこかで聴いたようなメロディが多いのは売れるパターンが決まってるから、
それを踏襲することが多いと言われている。
ラブ&ポップや実写キューティーハニーのような売れなかった庵野作品や、
昔のSF大会で庵野が作っていた作品のほうが庵野のオリジナリティが出ているかも知れない。

966 GAはじまるよ:2010/05/21(金) 00:54:12.18 0
いくら庵野を叩いたところでエヴァがヒットした事実は消えないけどな
そしてエヴァ以上にヒットした作品が00年代に出なかったのもまた事実
967 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 00:57:55.55 0
>>964
ガンダム富野の権威が失墜していったのは奢り高ぶってガンダムのその次を考えておらず、
エヴァに対抗するためにブレンパワードやターンAガンダムを作るが練り上げた
ものが無く急ごしらえだったのですかしっ屁のようになった面もあるし、
庵野秀明がこれからも活躍していく人材なら新劇場版エヴァで成功したら、その次に
何をやるかを考えて無かったら嘘なんだな。
その次が出せなかったら音楽の小室哲哉の二の舞になる。
小室も一時期は天才扱いされて馬鹿売れしていたんだからね。
少なくとも、千と千尋・プリキュア・ハム太郎はエヴァ以上のヒットだろ
そもそも00年代はアニメに限らず90年代以上のヒットが少ない
969 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 01:05:07.11 0
>>966
それでは消えてしまうって。
新劇場版エヴァがヒットしたら次もすごいのを出さないと1部のファン
だけしか知らない人になり世間の記憶から忘れられる。
庵野がバカでなければ過去の旧エヴァブームの盛り上がりとその終息で
いかにそうしたものが空しいか解っているはずだ。
970 GAはじまるよ:2010/05/21(金) 01:11:48.98 0
>>969
それはここで語ることじゃない。
いちいち脱線しすぎなんだよ
971 おは評っす:2010/05/21(金) 01:14:44.14 0
>967
知らないなら語るなよ
富野はガンダムから続編のゼータまでの間にイデオン、ダンバイン、
ザブングル、エルガイムと作ってガンダムほど受けなかったから
バンダイが困ってゼータを作らせたそういう挫折があるんだよ

そのガンダムだってVで取り上げられてしまったしな

奢るとかありえないから
972 駄作持ち上げ厨:2010/05/21(金) 01:19:44.94 0
ハゲはガンダムの次なんてたくさん作っただろうがバカには指摘しないとわからない、と
ガンダムなんてちゃんと終わったのにスポンサーが掘り返しただけだ。
973 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 01:20:32.04 0
>>971
富野自身が奢って舞い上がってしまったと述べてるよ。
ガンダムの成功には宇宙戦艦ヤマトやスターウォーズのブームから
引き継がれたものや元ネタである宇宙の戦士や他の優秀なスタッフの
力もあるが、富野はそのすべてが俺の力だと錯覚し、Vガンダムで自分が
非力だったことを悟った。
974 駄作持ち上げ厨:2010/05/21(金) 01:20:33.88 0
おっとリロードしてなかった。
975 駄作持ち上げ厨:2010/05/21(金) 01:22:45.93 0
ああ、欝状態のハゲの言ったことか。
つーか、庵野や富野なんかどうでもいいんだよ
今の時代のアニメを語るべきだろ
977 駄作持ち上げ厨:2010/05/21(金) 01:29:08.61 0
残念ながら庵野の言ったとおり庵野が最先端です。
978 おは評っす:2010/05/21(金) 01:32:55.70 0
>973
ゼータが終わったあとであれは失敗作とも言ってるよ
Vの段階でそれでも奢っていたというのは韜晦の類だろう
979 おは評っす:2010/05/21(金) 01:37:12.87 0
>977
それは同意
まあお金儲けには必ずしも最先端である必要は無いけどね

ハルヒの主題歌みたいにうれしさを集めればいいわけだし
別に悪口で言ってるんじゃないぞ
980 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 01:49:42.37 0
>>978
かってはファーストガンダム派とZ派の対立なんてあったけど、Zがダメである
ことは新訳Zで立証された。
>>979
お金儲けは必ずしも最先端である必要は無いは同意。
1968年のSF映画「2001年宇宙の旅」は今でも最先端であると言われるSF映画だが、
斬新すぎて理解されず興行は失敗してるんだし、白黒時代の西部劇や時代劇を取り入れた「スターウォーズ」
のほうが興行は大成功してる。
大衆やオタクは少し古いぐらいに考えるのが興行で成功する秘訣かも知れない。
981 おは評っす:2010/05/21(金) 01:55:45.00 0
新約まで待たなくてもいろいろ悪いとこはあったよ
オレは好きだけど、嫌う人が沢山いるのは仕方ないと思う
982 最萌は哀:2010/05/21(金) 02:07:09.22 0
×残念ながら庵野の言ったとおり庵野が最先端です。
○庵野が最先端って言うんだから最先端なんだよ!

でしょ?
983 駄作持ち上げ厨:2010/05/21(金) 02:17:29.84 0
そこで他人を納得させられる根拠をちゃんと出せりゃいいのにw
>>983
庵野が最先端だという根拠って何?
985 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 06:34:09.60 0
金は儲けたがアイディアは枯渇したではやがて過去の人になっていくだろうし、
庵野秀明は新劇場版エヴァの次のネタを考えるべきだね。
「新劇場版オネアミスの翼」なんてどうよ。
986 ながもん:2010/05/21(金) 06:41:00.70 0
そこでポシャった蒼きウルの復活ですよ
987 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 06:41:24.93 0
実写ではなく、アニメで「新劇場版帰って来たラブ&ポップ」というのも
どうだろうか?
同時上映は「新劇場版ふしぎの海のナディア」で決まり。
あるいは宮崎駿に金を払って「新劇場版風の谷のナウシカ2」
バンダイに交渉して「エヴァ&ガンダム」もありだろう。


988 ユビキリ:2010/05/21(金) 07:13:55.84 0
まあ、けいおんとか見てるとおめめぱっちり鼻があるかないかわからんって絵で
よくあんなに表情豊かに動かせるなとは思う。だが、そんなところにばっか血道を
あげてもなあって感じるのもたしか。
989 バスカッシャー:2010/05/21(金) 08:30:33.59 0
マモーは巣に帰れ
【マモー以外】マモー専用スレ【書き込み禁止】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1272208088/
>>987
低学歴のクズが無理して考えなくていいよ

お前程度の頭の悪さで評論とかしても人生経験の無さが浮き彫りになって
薄っぺらい評論しかできないじゃんお前

学歴の無さを如実に物語ってるわ
991 4連続バックスクリーン:2010/05/21(金) 14:42:22.59 0
富野氏がエヴァに対抗して作ったグレンパワード、ターンAガンダム、キングゲイナー
は悪くは無いがエヴァブームの後追い、真似をしていたという時点で庵野秀明に負けていた
ことは認めざるを得ない。
エヴァに対するアンチテーゼを打ち出すならエヴァとは対極的な作品ぐらいでなければダメな
はずだし、それなら負けてもポリシーは感じられた作品になったはず。
「ガンダムイグルー重力戦線」の戦車そのものみたいな量産型ガンタンクなどはエヴァとは対極
のロボット像を打ち出し、ガンダムもまったく出てこないし負けてもポリシーある作品だったと思う。
992 このレスくせえ:2010/05/21(金) 17:32:59.43 0
富野の作品パクってる段階で庵野が富野に負けている点は完全にスルーでつか
993 ながもん:2010/05/21(金) 17:48:19.90 0
オタってほんと負けとか勝ちとかと言うの好きだよね
当の本人たちはお互いに意識はしていても勝負なんてしてるわけじゃねーのに
994 作画のとび箱:2010/05/21(金) 18:18:51.96 0
>>988お前のわけのわからない日本語に混乱した
けいおん批判する前に日本語勉強してこいうんこたろう
995 おは評っす:2010/05/21(金) 19:36:01.37 0
>>993
いやいやクリエイター自身も勝負を意識していると思うよ
以下、富野作品の目標とか抱負

『勇者ライディーン』
「マジンガーZを越える」(これは富野に限らずスタッフ全員の目標らしいけど)

『機動戦士ガンダム』
「ヤマトを潰す」

『戦闘メカ ザブングル』
「カリ城を見習え」

『聖戦士ダンバイン』
「ナウシカを潰そう」
まぁどうおもってるからしらんが、作品性じゃエヴァはガンダム超えたな
997 騙る推奨アニメ:2010/05/21(金) 19:43:22.37 0
ガンダムやエヴァがここまで大きくなった理由は、ファン同士であーだこーだ語れることだな
中身のない日常系では考察も糞もない
998 最萌は哀:2010/05/21(金) 19:44:27.40 0
エヴァって、Xガンの焼き直しでしょ?
999 PはNG:2010/05/21(金) 20:27:52.01 0
作品性のみを問題にするなら、エヴァとガンダムを超える作品はいくらでもあるな
1000 エリスちゃん:2010/05/21(金) 20:33:09.36 0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。