一般人にも勧められる大人アニメ10選

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ブヒアニメまだかよ
【選考基準】
・明らかなお子様向けは×
・萌え、腐などの表現が過ぎない
・引くほどのエログロは×
・あまり難解すぎない

などなど各自考えてどうぞ
2 ブヒアニメまだかよ:2009/11/29(日) 07:56:39.91 0
とりあえず

・あらしのよるに
・ギャラリーフェイク
・銀河鉄道の夜
・精霊の守り人
・東京ゴッドファーザーズ
・東京マグニチュード8.0
・プラネテス
・MASTERキートン
・MONSTER
・蟲師
3 ハズカシェー:2009/11/29(日) 07:59:14.14 O
名前で台なしっすなぁ
4 ぽっきゅ〜ん:2009/11/29(日) 08:01:14.22 O
非オタの妹にCLANNAD見せたら死ぬ程泣いてた
5 顔面セーフ:2009/11/29(日) 08:30:51.84 O
サムライ7
7人の侍をNHKがアニメしたの
6 君ににゃんカッシュ:2009/11/29(日) 09:34:13.18 0
>>1
前回の結果

夏目友人帳 33
秒速5センチメートル 31
蟲師 21  時をかける少女 21
東のエデン 19
プラネテス 18
ふたつのスピカ 16
ほしのこえ 15
かみちゅ! 14
攻殻機動隊 13 MASTERキートン 13
東京マグニチュード8.0 12
狼と香辛料 11 マクロスF 11
みなみけ 10 コードギアス 10
銀河鉄道999 10 カウボーイビバップ 10
化物語 9 デスノート 9
逆境無頼カイジ 8 鋼の錬金術師 8 サムライチャンプルー 8
もやしもん 8 ぼくらの 8 おおきく振りかぶって 8 精霊の守り人 8
モノノ怪 8 東京ゴッドファーザーズ 8 涼宮ハルヒの憂鬱 8
銀河鉄道の夜 7 とらドラ 7 銀河英雄伝説 7 喰霊 7
フリクリ(FLCL) 6  絶望先生 6  宙のまにまに 6
フルメタルパニック!(ふもっふ含まず) 6
雲のむこう、約束の場所 6 サマーウォーズ 6

 タイトル           票変化  重複数   DQN投票者割合

1、バッカーノ          10→5   -5票     50%
2、電脳コイル          7→4?   -3票     43%
3、精霊の守り人        15→8   -7票     47%
4、カウボーイビバップ     17→10  -7票     41%
5、蟲師              34→21  -13票    38%
7 綾波・長門・ルリルリ:2009/11/29(日) 09:37:15.43 0
>>4
鍵はスイーツ(笑)受けは良いと思う
携帯小説みたいな感じだし

俺はもやしもんに一票
8 ぽっきゅ〜ん:2009/11/29(日) 11:28:40.58 O
目を真っ赤にはらして
オタクアニメつまんないとか言ってたよ
9 蘇芳・パヴリチェンコ:2009/11/29(日) 11:56:54.52 0
今敏一択だろ
一つタイトルを挙げるなら千年女優
10 KO梅:2009/11/29(日) 12:42:11.42 O
場面転換が多すぎてワケわからなくなる気がする。
話としてはパーフェクトブルーの方が分かりやすくない?
11 人狼日誌:2009/11/29(日) 13:44:42.89 O
カレイドスターだろ女子高生
12 エンジェモン:2009/11/29(日) 17:53:55.83 0
OVA版ブラックジャック
有名原作ものだし受け入れられやすいと思う
話数が多くないところもいい
13 まだ見てるカスいたのか:2009/11/29(日) 18:56:39.82 0
「そらのおとしもの」はどうかな?
14 骨だけに?プッ:2009/11/29(日) 19:38:27.85 0
思い浮かばない
15 神回だったな:2009/11/29(日) 19:42:33.86 0
MONSTER
無限のリヴァイアス
喰霊-零-
もやしもん
東のエデン
化物語
空の境界
DTB
ブラックラグーン
ビバップ
16 なぜ名無しは失敗したのか:2009/11/29(日) 20:03:01.81 O
テガミバチ
ハガレン(一期)
化物語
にゃんこい
17 webラジオ厨:2009/11/29(日) 21:56:02.59 0
カレイドスター
カウボーイビバップ
蟲師
化物語(なでこスネイク除く)

精霊の守人や銀英伝も推したいが、1話単位だと辛いので・・・
18 ナディアはリアル美少女:2009/11/29(日) 22:34:03.72 O
>>9>>15>>17にある
・千年女優
・カウボーイビバップ

あとは…
・攻殻機動隊(いや、微妙だろうか?)
・サムライチャンプルー
・ノエイン
・鷹の爪団
・Monster

ここいらからちょっと浮かばなくなってきたから、ちょっと無理あるかもしれるが…
・ドラえもん(大山のぶ代時代の)
・ルパン三世(ここ最近の3作くらい除いて)

あとは…
・名探偵コナンか?w

以外と浮かばないもんだな
19 あむビッチ:2009/11/29(日) 23:09:43.37 O
化は・・・ないだろう
20 水野楓:2009/11/29(日) 23:37:11.64 0
サンレッドなら普通に見れるだろ
21 ナツルちゃん:2009/11/30(月) 00:07:28.54 0
DTB、ミチコとハッチン、キャシャーン sins、RIDE BACK、ナイトヘッド、
レッドガーデン、ウイッチブレイド、WHITE ALBUM、夏のあらし、喰霊、CANAANとか
22 ナナエルちゃんは天使:2009/11/30(月) 00:36:55.78 O
KURAU phantom memoryは初回から引き込む内容だしSFっぽいから一般人でもいけるんじゃないかなぁ
23 京アニはなぜ失敗したのか:2009/11/30(月) 04:02:07.67 O
沈黙の艦隊か紺碧の艦隊

まずはミリタリオタク→アニメヲタクへ
24 貧乏姫:2009/11/30(月) 05:26:40.99 0
2009年度作品より
獣の奏者エリン
鋼の錬金術師
グイン・サーガ
夏目友人帳
蒼天航路
東のエデン
化物語
テガミバチ
空中ブランコ
DARKER THAN BLACK -流星の双子-
25 貧乏姫:2009/11/30(月) 05:29:17.43 0
2009年度作品よりpart2
異世界の聖機士物語
アキカン!
みなみけ
初恋限定。
夏のあらし!
リストランテ・パラディーゾ
さよなら絶望先生
宙のまにまに
狼と香辛料
君に届け
26 キリエ「新世界の神になる」:2009/11/30(月) 06:36:27.15 0
どうせなんであまり上がってなさそうなの

イヴの時間
図書館戦争
RD 潜脳調査室
ゼーガペイン
キングゲイナー
エウレカセブン
忘念のザムド
ラストエグザイル
スケアクロウマン
のらみみ
27 マクロスF:2009/11/30(月) 07:18:26.56 P
カウボーイビバップ
ぱにぽにだっしゅ!
蟲師
みなみけ
モノノ怪
イヴの時間
瀬戸の花嫁
桜蘭高校ホスト部
マインドゲーム
パーフェクトブルー

あまりにSF臭の強いもの、話数の多いもの、物語性の強いものは除いてみた
28 ビルメン:2009/11/30(月) 12:16:14.18 0
夏目友人帳
秒速5センチメートル
時をかける少女
東のエデン
ふたつのスピカ
ほしのこえ
銀河鉄道999
フリクリ(FLCL)
サマーウォーズ
君に届け
29 ぶひぃ三女:2009/11/30(月) 22:07:45.60 0
>>6から選ぶなら
 
・時をかける少女
・プラネテス
・ふたつのスピカ
・攻殻機動隊
・MASTERキートン
・東京マグニチュード8.0
・カウボーイビバップ
・サムライチャンプルー
・精霊の守り人
・東京ゴッドファーザーズ
 
ってところか。個人的にはスタジオ4℃作品をを勧めたいが、一般人は引くだろうなぁ・・・
30 なのだ!:2009/12/01(火) 03:27:18.20 O
コメディー系はウケやすいとみた。
なので、のだめカンタービレと銀魂
31 間宮家の宿命:2009/12/03(木) 14:30:58.58 0
32 ミサカ10032号:2009/12/05(土) 03:02:20.81 0
^^;
33 巨乳ちょっと来い:2009/12/05(土) 08:54:53.23 0
大人でアニメ見てる時点で一般人じゃねぇ
34 お前のレスでみんなが傷ついた:2009/12/05(土) 12:20:28.51 0
なにがどうと特定はしないけど、大人むけっていうとリバイバルか懐古調か
昔の人気作のネタ投入かっていわれると違うと思う。年長者がノスタルジーばっかり
もとめてるわけではなく、学生時代や独身時代とは変わったいまの立場・価値観・感性
というものがあって、それにあわせて作られているものが大人向けといえるんじゃないか。
そういうことに基づいた作品であれば、見たことないような最新作だってまったく
問題ないと思う。

端的にいえば学生時代なら横暴な相手、迷惑な相手は無視するとかやりあうとか
すれば済んでたことでも、社会人になると生活のために避けられないし、
あきらかに相手のせいってわかってても涙を飲んで頭さげなきゃいけないこともあるとか、
家族のために必死にやってるのに感謝もなければ自堕落に過ごされるだけとか、
ぶん殴っていい気味だ、では済まなくなった立場の人間に、そんなときどうすればいいか、
なにを思うのか、どうすべきなのかといった示唆をあたえてくれるようなものが
もっと充実してくれればいいなと個人的には思う。
35 お前のレスでみんなが傷ついた:2009/12/05(土) 12:38:44.31 0
もちろん、そういうことはアニメ以外で受け取ればいいだろって
考え方もあるだろうけど、アニメでは対応できないのであればその点に限っては
どうしてもほかに劣ることになるし、できればそこに踏み込んだものを見てみたい
欲求もある。あと、ノスタルジーなんてのはたまに戯れにほしくなる
程度のもので、四六時中欲するものじゃないんでそれだけでは飽きるんですわ。

つねに学生や子供の論理にあわせて見るってのも続けていると
飽きてきたりうざったく思えてくることもあったり。つまり現状では学生時代などとくらべ
アニメだけではものたりない、満たされきれないって思いがけっこうあって、
それがアニメにたいするテンションのひくさにもつながってると。
正直そんなに萌えキャラのパンツや乳首とか、ツンデレみたいなお約束を
エンドレスで見続けたいかっていうとそうでもないし。それでもたまに面白いなと
思うものがでてくるので切るに切れない腐れ縁みたいになってるのが現状かなと。
36 あくまで執事ですから:2009/12/05(土) 13:06:37.04 0
よくわかったからお前さんのその基準で大人の視聴向けの作品を挙げてくれ。
37 みんなとコミュニケーション取りたい:2009/12/05(土) 20:41:21.07 O
>>34
お前のレスでみんなが傷ついたまで読んだ
38 いくよゴオちん:2009/12/06(日) 21:55:05.91 O
>>37
友達いないのか?涙拭けよ・・・
39 いくよゴオちん:2009/12/06(日) 22:45:26.76 O
>>38
(つД⊂)
40 また大阪や:2009/12/07(月) 00:34:48.56 P
クイーンズブレイドか かのこんかファイト一発充電ちゃんかで迷う
41 黒の変質者:2009/12/08(火) 13:20:25.55 0
悲しみのベラドンナ(虫プロ)
クレオパトラ(虫プロ)
千夜一夜物語(虫プロ)
42 驚愕まだ〜?:2009/12/08(火) 14:27:56.02 O
>>34ー35
何から何まで同意
43 ハルヒはBDからが本番だろ:2009/12/08(火) 20:57:15.96 O
今、そこにいる僕
44 もう俺ついった行くわ:2009/12/12(土) 11:16:49.69 0
>>43
ヒロインがレイプされるやつか。一般人に勧められる?
45 40秒で仕度しな:2009/12/12(土) 11:18:26.59 O
アキカン!
46 にゃんかー:2009/12/12(土) 11:30:14.36 O
・銀河鉄道の夜
・魔女の宅急便
・攻殻機動隊S.A.C.
・プラネテス
・カウボーイビバップ
・東京ゴッドファーザーズ
・機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
・時をかける少女
・耳をすませば
・火垂るの墓
こんなもんでしょ。
あずまんが大王は無理かな?五十代の父親がはまった。
47 ババァ声:2009/12/12(土) 13:45:36.03 0
映画はちょっとズルくないか?
映画ならドラえもんだって付き添いの親御さんが楽しめるように配慮してあるよ。
つーか>>46の映画は、アニヲタに薦められなくても既に一般人が知っている範囲。
一般人ナメんな!アニヲタはどんだけ上から目線なんだよ!ってことだね。
48 にゃんかー:2009/12/12(土) 14:16:33.14 O
>>47
・萌えやら美少女やら
・MS、AT、レイバーやらのロボ
・富野とか押井ら作家系
などを排除したら無難なのしか残らんかった。
イデオンとかパトレイバーNEW OVAとか、俺の好きなアニメなんてこのスレ的にはアウトだもの。
昔の名作、例えばボトムズだって普通の人は敬遠するよ、長いし。
名作劇場とか、未来少年コナンも子供向けすぎると思って抜いたんだがなあ。
49 エリスよくわかんない:2009/12/12(土) 22:51:55.77 0
ガングレイブ
サムライチャンプルー
カウボーイビバップ
プラネテス
スクライド
蟲師
電脳コイル
攻殻機動隊
空の境界
ブラックラグーン

自分でも鉄板な選出だなぁっと思う
50 にゃんかー:2009/12/12(土) 23:07:30.77 O
空の境界は無理なんじゃね?
51 そらかけ評判良さそうだな:2009/12/12(土) 23:58:40.66 0
いかにもな萌え絵は内容の前に一般人はドン引きする
52 自分で考えろばーか:2009/12/13(日) 10:45:53.08 0
カウボーイビバップ:どこの中二病患者だと思われそう(音楽は好き)
電脳コイル:アニヲタ( ´Д`)キモッ 問題外
蟲師:何これ?退屈
53 ゼーガペインBD化決定?:2009/12/14(月) 02:42:03.76 0
オラが勧める大人アニメをよそに
一般人が手に取った作品 NANA
ああ・・・そうだね。
コノ距離感はいったいなんだw
54 タナベのアナンケ:2009/12/15(火) 00:51:36.07 O
このスレに限れば『エマ』はもっと評価されても良いはず
時代ものとしても恋愛ものとしても
馬鹿燃えのスクライドが大人向けとか無理だし一般人にも無理ただの駄作

ゴルゴ13
アカギ
ふもっふ
すてぷり
よみがえる空
緑山高校 甲子園偏
スカルマン
バーテンダー
ホリック
銀英伝

映画抜いて条件に合わるとこんな感じか通ほど唸りそうな絶妙なバランス感覚だな
56 エンドレスエイトは消失の前座:2009/12/15(火) 19:37:19.54 0
おいおいw一般向けだぞ?
注目されてない不人気作品を支持する俺かっこいいじゃないんだぞ。
57 かわゆすなぁ:2009/12/16(水) 16:39:56.47 0
でもアニオタのなかでもコップのなかの嵐になってるような
一部信者のためだけの熱狂的支持作じゃ薦められないしな
58 3000nagi:2009/12/17(木) 11:45:20.37 0
@銀河英雄伝説/本伝・外伝
Aフルメタルパニック/1・2・ふもっふ
B銀河戦国群雄伝ライ
Cスキップビート
D十二国記
E星界の戦旗・星界の戦旗U・星界の戦旗V
Fスラムダンク
Gはじめの一歩1・2・3
Hゴルゴ13
Iベルセルク

J蒼天航路
KドラゴンボールZ
Lブラックラグーン/1・2・3
M大魔法峠
Nコードギアス/1・2
Oデスノート
Pサラリーマン金太郎
Qクレイモア
Rナルト疾風伝
S狼と香辛料/1・2

21ハンターハンター
22ドラゴンクエストダイの大冒険
23宇宙戦艦ヤマト
24ヒカルの碁
25中華一番!
26風の谷のナウシカ・もののけ姫・紅の豚・天空の城ラピュタ・他宮崎アニメ
27けいおん!
28ローゼンメイデン/1・2・3
29頭文字D/1・2・3
30北斗の拳ラオウ外伝天の覇王

31らきすた
32バジリスク
33幽遊白書
34ウィッチブレイド
35メジャー
56リストランテ・パラディーゾ
37グイン・サーガ
38名探偵コナン
39ワンナウツ
40夏のあらし/1・2

41遊戯王デュエルモンスターズ
42源氏物語千年紀
43勝負師哲也・アカギ・逆境無頼カイジ
44喰霊―零―
59 パンツ見えた!:2009/12/17(木) 22:12:41.22 0
「人に勧める」行為に足る作品、という事なら上記でもいいけど
「見てもらう」となると一般人対象という事でハードルが限りなく高過ぎる。
良い作品とか良いストーリーとか以前に、オリジナル作品の時点で、勧めても「フーン、シラネ」で手にとってさえ貰えない。
60 攻殻SACSSS:2009/12/19(土) 14:03:40.34 0
ならいいじゃんスレタイ嫁よ
そしてもしかしたら影で手に取ってるかもしれない
61 ねぇ、キス、しよ?:2009/12/19(土) 14:35:27.09 0
一般ということではじめは等身が普通で現実世界に近いものの方が入りやすいだろうな
62 華菜ちゃんはずーずーしいから:2009/12/19(土) 14:53:20.01 0
ならカイジだろ
福本作品はパッとしないオッサンが共感しそうなのばっかっだよな
63 能を舞えガサラキ:2009/12/19(土) 15:06:28.02 0
一般人はアニメなど見ない


終了w
64 わかっているわよ〜:2009/12/19(土) 15:08:47.14 0
つーか、なんの新しいアイデアもなくまったく同じコピペで2スレ目たてた>>1はアホ
65 バーロー:2009/12/19(土) 17:53:00.66 O
ウサビッチシリーズ


ザ・ワールドオブゴールデンエッグシリーズ

ギャグまんが日和りシリーズ

モンスター

プラネテス

東京ゴットファーザーズ

ゴルゴ13

鷹の爪

アカギ

銀魂
66 ハゲ:2009/12/20(日) 08:47:21.62 0
ジブリくらいだろ
普通の大人が見るアニメなんて
67 オタクは脳の検査が必要:2009/12/21(月) 01:56:34.87 0
てか自演臭いなここwとくに>>58が書き込まれたあたりから
スレタイも読めんのか
68 若手が憎い・・・:2009/12/21(月) 18:22:10.66 0
一般人のオッサンの俺が面白いと思ったやつ

銀英伝
夏目友人帳
デスノート
十二国記
精霊の守り人
COWBOY BIBAP

お勧めなわけではないが面白いと思ったもの
コードギアス
喰霊―零―
星界の〜
空の境界
69 4連続バックスクリーン:2009/12/22(火) 09:28:52.02 0
美少女フィギュアを買うような萌え豚の好むアニメを避けて見れば、それは立派な一般人の見るアニメ
過疎ってるなぁ
71 ハイパー賢者タイム:2009/12/26(土) 13:07:36.32 0
ハルヒ
けいおん!
化物語
東のエデン
喰霊

GA
大正野球娘
かんなぎ
とらドラ
絵さえ乗り越えてくれたらこのくらいが入りやすい
72 咲は社会現象:2009/12/26(土) 13:39:55.02 0
>>30
同意
73 江ノ本慧ちゃんは世界一可愛い:2009/12/26(土) 16:51:19.37 0
一般受けするかはわからないけど大人アニメなら灰羽とか人狼
74 売りーす:2009/12/30(水) 07:25:47.76 0
みなみけ
75 ブヒアニメまだかよ:2009/12/31(木) 00:33:07.07 O
一期 地獄少女
二期 地獄少女 二籠

地獄少女 三鼎…三期はいらね
76 右肩けいおん:2009/12/31(木) 09:59:39.74 0
ここに上げられているのは「一般人にも勧められる大人アニメ」ではない。

アニオタが勝手にそう勘違いしてるアニメに過ぎない。
77 COWBOYBEBOP実写化?:2009/12/31(木) 10:45:39.03 0
「それにしても陛下、御居城が完成するまで上座がございませんな」

「余に居城など必要ない。余のあるところがすなわち銀河帝国の王城だ
 当分は戦艦ブリュンヒルトが玉座の置き所となろう」

銀英66話を見たんだけどラインハルトはマジでかっこいいわw最高だ
最近のアニオタ萌え豚がマンセーしているアニメにはない良さだ
78 涼宮ハルヒの消失:2010/01/02(土) 12:39:49.50 0
ストーリーだけ見るとけいおんやみなみけは良いんだけどねぇ…
キモオタがそれを台無しにしてるんだよな
79 ロリプニ最高:2010/01/03(日) 15:11:08.65 0
>>17
>>55
>>58
>>68

銀河英雄伝説は超がつくほどの傑作だよな。何度見ても飽きない良さがある。
冬になってから見返してんだけどやっぱ面白いわ
80 あにゃまる探偵:2010/01/03(日) 17:52:51.09 0
銀英伝は長過ぎる
自分は大人だと思っているアニメファンの喜ぶ作品だとしても
アニメを見る習慣すら無い人間にちょいと勧めるには長過ぎる
果てしなく暇を持て余して退屈している一般人になら勧めてもいいかもしれない

私も見ていないので内容については「かもしれない」しか言えないが
81 あにゃまる探偵:2010/01/03(日) 17:59:36.24 0
けいおんはアニメでやる必要が無い
一般人は同じ話なら、顔の見分けのつかないアニメキャラより
自分の知っているタレント・俳優で見たいと思うもんだ

日常系と称する萌えアニメは、萌えの素質の無い一般人には退屈なだけ
「この絵かわいいね」と素質を見せるくらいの相手なら勧めてもいいかも
82 こばとちゃん:2010/01/04(月) 14:57:57.54 0
けいおんは見てるんだ・・・
83 あひるちゃん:2010/01/04(月) 21:23:09.86 0
見てはいけませんか・・・
84 バルス:2010/01/06(水) 11:46:09.67 0
けいおんが真面目に音楽で繋がって音楽をやることで
青春を感じていくような展開なら薦められたけど、初めから向かう
ところが違うからな

東のエデン
夏目友人帳
秒速5センチメートル
時をかける少女
獣の奏者エリン
蟲師
狼と香辛料
プラネテス
ふたつのスピカ
85 だまれセクター:2010/01/06(水) 18:10:59.49 0
青春wwwww
そんなのをみて喜ぶ大人は少ないだろwwww
86 レイアウト展図録:2010/01/08(金) 22:36:20.21 0
いるやろ
ビバリーヒルズ青春白書とか大人に人気あったし
87 あらららぎくん:2010/01/09(土) 08:52:07.34 0
実写で全く同じ絵コンテが成立する話なら
わざわざアニメで見たいと思わない、という人は
秒速もけいおんも見ないだろう

実写で見られない場面は特に無くとも
話やテーマ、絵柄、雰囲気などが合えば見たい、という人に
秒速勧めるかけいおん勧めるかは相手の趣味次第

秒速のモノローグの多い映像ポエムな構成は青臭い
一般人に理解できる気恥ずかしさ、鬱陶しさと
一般人の理解を素通りする萌えと
どっちが受け入れられやすいかなあ
88 ハルヒは消失からが本番:2010/01/09(土) 21:42:19.00 0
吉岡秀隆のようなあの憂いを帯びたボソボソ水橋ボイス
で茫漠とした時間が云々、何か想いに突き動かされて云々は
苦手な人はダルイし、臭いよなあ
俺は好きだけど

まあ内容の面白さは別として、ストーリーだけ説明したら、
秒速の方が観たいという人は多い気がする
普段アニメ観ないような人はね

実写での成立を考えても、あのリアリティの域を超えて、
もうひとつの絵画の様な鮮やかな映像は驚く人はいるかも知れない
写実的であって写実的でないあの世界は観て欲しいとやっぱ薦めたくなる
89 カラーギャング:2010/01/11(月) 06:46:39.47 0
どんなレベルで「一般人」をイメージしてるんだよw
プラネテスくらいじゃね?
90 SOA:2010/01/11(月) 09:50:28.50 0
絵に癖があるから俺(アニメ好きだけど萌豚じゃない)は無理だった
91 あれがデネブアルタイルベガ:2010/01/11(月) 12:47:01.88 0
>>89
どんな一般人に、何の目的で勧めるかが重要だと思うんだ

例えば学校の友人をオタ友にしたい場合
自分は萌え系が好きなのに頑張って小難しい系を勧めても説得力も無いだろうし
もしうまく釣れたとしても先行き楽しくなさそうじゃん?

この場合は、ライトな萌え系を勧めてみるしかないんじゃないの
わからんけど >>71 あたり?
92 あれがデネブアルタイルベガ:2010/01/11(月) 12:48:58.12 0
逆に、いい年してアニオタがばれて居心地が悪いような場合は
自分の趣味はとりあえずしまっておいて
アニメへの偏見を打ち消すような作品を紹介する必要がある

そういう目的でおっさん向けだと、知っている作品の中では
「よみがえる空」がイチオシ
非常にまじめな作品で、大人の職業倫理や職場の信頼関係などを扱っている

ストーリーものだけど1クールだからそれほど負担なく視聴できる
自衛隊が製作協力してるくらいだからそっち側の堅物もOKだし、
人命救助隊の話と言えば左っぽい人でも大丈夫

突発的かつ危険の大きい災害救助の現場を描くのは実写では難しいので
アニメという手法が有効であると言って媒体への抵抗を抑えておく

実際に見てはもらえなくとも、そういう作品の存在を知れば、
アニメに対する認識が多少変わる・・・かもしれない
93 すぱのば:2010/01/11(月) 12:53:13.20 0
東京マグニチュード8.0
アニオタは文句言うだろうけど、一般にはこのくらいの描写のがいいんじゃない?
94 ゴンゾ厨:2010/01/11(月) 20:06:46.69 0
言っとくけどおっさん(28〜45ぐらい)はアニメに対する偏見は殆ど無いよゴールデンで普通に流れてたんだから
強いてみないってだけで面白い物があれば何の抵抗も無く見る、ただ萌え系は無理だろうけど
アニメをオタクのものだと偏見持ってるのは最近のやつらだろ
95 BDからが本番だろ:2010/01/11(月) 22:06:08.06 0
50歳前後でもそうじゃないか?
40年前ぐらいの19:00台ってアニメだらけだし。
96 あれがデネブアルタイルベガ:2010/01/11(月) 23:16:45.83 0
つまり、面白いアニメを見たがってる大人の一般人は大量にいるのに
勧められるアニメが少ないのでこんなスレが立ってるということ?
97 誰得モンキー:2010/01/12(火) 03:53:23.33 0
アニメを見たがっている一般人の大人が多いかどうかはわからないけど
そういった人たちは>>94>>95の指摘する背景から、アニメを抵抗なく受け入れる下地をもっていると思う。

たぶん、「きっかけ」がないだけなんじゃないかな。

粗製濫造だった3〜4年前以降、深夜アニメの市場は伸び悩んでいるみたいだし、金字塔と呼べるアニメも出てきていない。

マーケティングのターゲットを、こういった30〜50代の一般人に向けてみて
ひとつ、ふたつ、気合いの入った作品と宣伝を行えば、潜在的な市場を開拓できるかもしれないね。

ひょっとすると、衰退傾向にあるドラマに取って代わるものになるかも




98 富山議会:2010/01/12(火) 09:52:08.00 0
そこらの年齢の人は子供がアニメを見ることには違和感を感じないが
大人がアニメなんか見ることには抵抗感を持ってる
子供の頃ポンキッキ見てたからといって、大人になってから見ることはないのと一緒
99 早瀬さん:2010/01/12(火) 09:55:00.20 0
サムライチャンプルーは
普段アニメ見ないようなHipHop好きな奴に見せたらかなりハマってたな
100 こんなのサムじゃない:2010/01/12(火) 10:51:44.14 0
ポンキッキに対応するのは子供向けアニメだろうから例としてはあまり適当じゃないな
アニメなんかという感覚ではなくアニメかぐらいの感覚
話題にするのには多少抵抗があっても良い作品があるなら見る事自体についてはあまり抵抗感は無いよ
101 富山議会:2010/01/12(火) 11:33:43.87 0
所詮アニメなんて子供向けでしょ
絵画ほどの芸術性も、文学作品ほどの哲学性もないじゃない
たまに「深い!」とか言ってる人がいても、単なる無教養か冗談の類
わたしは好きだけどアニメ好きなんて恥ずかしくて公言出来ないよ
102 お花畑ちゃん:2010/01/12(火) 12:59:16.82 0
しかし、金は稼げる
103 アニメ屍姫は名作:2010/01/12(火) 16:28:20.92 0
>>101
ジパングとかシグルイあたり見てみたら?
子供向けとは思いにくいよ
104 富山議会:2010/01/12(火) 17:09:43.52 0
シグルイは知らないので機会があったら見てみます(武士のなんかだったかしらん?)
ジパングがマンガ原作のアレだとしたら101で既に語ったことの繰り返しになるので割愛します
105 古手川唯にゃん:2010/01/12(火) 19:43:19.74 0
絵画ほどの芸術性や文学作品ほどの哲学性を求めるのは
そっちの道のオタであって、一般人ではない

この1年間でマンガ読んだ事の無い人の数と文学作品を読んだ事の無い人の数で
アンケでも取れば、どっちが”一般人”なのか明白だろう
106 BDで湯気とれてなかったら吊る:2010/01/12(火) 23:04:55.33 0
>>104
芸術性、哲学性とは何だろう?
ところで映画というものについてはどう思う?
ムルナウやルビッチは芸術だろうか?クレールやデュヴィヴィエは?
同じ年に作られたアンジェイ・ワイダの「地下水道」と
美空ひばり主演の「ふり袖捕物帖・若衆変化」を比べてどうだろう?
実写ドラマはどうなんだろう?
TVシリーズ水戸黄門の芸術性、哲学性は?
音楽ではどうなんだろう?
恐らく日本ではバックハウスより一般的知名度があると思われる
北島三郎やSMAPの芸術性、哲学性とは?

チャイコフスキーがメック夫人に宛てた書簡のメッセージが
とある萌えアニメとされる作品の背後に忍ばせられているとしたら、
それは一体どういうことになるのだろうね?
107 ウザク:2010/01/13(水) 01:25:41.44 0
まあ芸術性とか小難しいのは一般にはウケんわな。
大衆娯楽ってのがウケるわけで。
108 貧乏姫:2010/01/13(水) 07:03:39.59 0
>>101
深夜アニメは大人向けだよ。
深夜アニメは視聴率じゃなくDVDを売るために作ってる。
子供が深夜アニメに金出すと思ってるの?
親が子供のために深夜アニメを買うと思ってる?
作り手は買う層に向けて作ってるんだよ。
子供に向けてじゃない。
あれはSMクラブやスカトロ物AVなどと同じ「特殊な大人向け」コンテンツ
一般的な大人向けではない
110 tvk民:2010/01/13(水) 09:21:26.85 0
少なくとも子供向けではないな。
それに一般ったってスカしてるだけで、一皮向けば変態だらけだぜw
111 お帰りなさいませお嬢様:2010/01/13(水) 11:10:39.42 0
要するに性風俗産業じゃねぇかw
112 うーっす:2010/01/13(水) 11:55:53.98 0
怪〜AYAKASHI〜化猫 モノノ怪 (まんが日本昔話の大人版だべ
精霊の守り人 (引き篭もり協会じゃないNHKにようこそなタイプ
蟲師 (背景もテーマも日本の原風景的だとおも
東京マグニチュード8.0 (舞台設定的に薦めやすい、家族関係とか結構リアルに始まる
プラネテス (大人になりきっていなかったサラリーマンのお話
おおきく振りかぶって (腐やオタ目線で見るとややこしくなるだけで普通に高校野球だし
ジパング (映画のファイナル・カウントダウンみたいなもんだし
地獄少女 (必殺シリーズみたいなもんだし
かみちゅ! (まあジブリみたいなもんだし
青い花 (俺が好きだし

>>111
変態ってのは性方面だけじゃないらしいぞ。
俺はおはぎにカレーをかけて食ってたら変態呼ばわりされたことがある。
113 バスカーーーーッシュ!:2010/01/13(水) 12:11:38.77 0
身体と経済力だけは大人
114 状況は悪いがただ逃げ出すんじゃ根性ないなぁ:2010/01/13(水) 12:59:23.41 0
大きなお友達は子供じゃないから大人だと主張するのは無理がないかい?
自分が日陰者なのを認めたく無いのは分かるけど
萌え豚は健全な社会とは隔絶された化外の地を這いずり回る得体の知れない生き物だとしか認知されてないよ
普通のアニメファンだって似たようなもの
115 キルミン:2010/01/13(水) 14:43:42.29 0
いい歳こいてコスプレしてエアガン撃ち合ってるのも子供だ。
いい歳こいて鉄道なんかにハマってんのも子供だ。
いい歳こいて野球なんかやってんのも子供だ。
いい歳こいて釣りなんかやってんのも子供だ。
いい歳こいて将棋やってんのも子供だ。
いずれも遊んでることに変わりはない。
116 風早きゅん:2010/01/13(水) 17:00:51.65 0
>>113
そんなの日本の成人男子の2/3が該当するだろ。
残り1/3は殆どが体だけ大人(経済力は大人じゃない)。
でもって体も経済力も心も大人って日本中に6人くらいしかいないはずだ。
117 お帰りなさいませお嬢様:2010/01/13(水) 17:57:08.23 0
プロ野球やプロ棋士を知らんバカが一匹いるなw
   ( ^ω^) 涙拭けよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
119 喰霊級こねーな:2010/01/13(水) 22:01:17.40 0
・精霊の守り人
・東京ゴッドファーザーズ
・秒速5センチメートル
・東のエデン
・攻殻機動隊
・千年女優
・妄想代理人
・ノエイン
・イヴの時間
・図書館戦争


これどう?できればAKIRAとかカイバも入れたかったけど
フリクリは大好きだから一度見せたんだけど、よくわかんなかったって言われたw
120 いいんちょさん参上!:2010/01/13(水) 23:35:57.59 0
伸びてると思ったら「大人」で揉めてたのか

「大人」を妙に高尚に抽象的に定義しても仕方ない
身近な知り合いや身内に勧められるかどうか
受け入れられるかどうか、考えてみればいい

会社の同僚の間でも、映画や芝居やコンサートの話は普通に出る
残念ながらアニメだとそういうことになりにくい
なんとかならないかな、ってのが趣旨なんじゃないの?

極端なエログロとか、話数が極端に多いとか
ネタにされるほどの不人気作とかを避ければ、あとは
相手の好みを考えて、興味持ちそうなものを勧めるのが親切
すごくピンポイントになるけど、>>99はいいと思う
・・・チャンプルー見て無いので、グロとか大丈夫なのかは知らん
121 とらドラは黒歴史:2010/01/17(日) 04:11:02.43 0
大学生が通ります。

・デジタル所さん
・老人Z
・ARIA
・ポケ戦
・カレイドスター
・AKIRA
・ダイ・ガード
・プラネテス
・ 蟲師
・キングゲイナー
・絶望先生

老人Zは本気でみてほしい
122 ヌグミン:2010/01/17(日) 08:49:04.89 0
普通に「見てるよ」と言えるという観点で考えると秒速5cmは普通に良い映画。
アニメであるとか関係なく映画として普通に良いから普通に言える。
ボーダーラインがとらドラけいおん。内容は恋愛や部活で充実した高校生活を
送れた人が楽しめる内容だけど絵的に萌え需要で釣ってるから恥ずかしさが混じる。
化物語まで来るとちょっと言いにくい。幼女スク水ブルマだからね。内容は面白いのに。

とにかく世間一般に恥ずかしいのは「アニメを性的な目で見てると思われる事」なんだよ。
かつては子供っぽいと思われることだったみたいだけどジブリとかが頑張ってそれは
もうクリアされてる。今は性的な目で見てるかどうかが大きな線引きになってる。
123 切った自慢:2010/01/17(日) 08:56:29.58 0
前から言われてるように「一般人」の定義が曖昧なんだな

オレの感覚だと、まず多くの一般人は基本的にSFなんか読まないし見ない。
124 ウラカク:2010/01/17(日) 11:46:27.16 0
>>123
お前どこに住んでるの??
去年の暮れにTBSでJINってドラマが大ヒットしたの知らんの?
フジではターミネーターのTV版サラ・コナー クロニクルズ放映してるし。
映画もアバター大ヒットだ。
一般人はSF大好きだよ。日本ではな。
125 キョン君電話〜:2010/01/17(日) 11:49:07.03 0
「ノイタミナ」シリーズやNANA、はじめの一歩等の日テレ系深夜は
一応は一般大人向けには作っている。

その辺の作品がこちらサイドに受けているかは知らないけど、
それが一般向けとヲタ向けの差

ARIAだの鋼の錬金術師だ観せても
ヲタの素因がある奴以外はどん引きだw
126 すぱのばー:2010/01/17(日) 13:06:20.14 0
NANAやはじめの一歩って少年・少女マンガが原作
そんなの喜んで見てるのって一般の大人じゃなくて幼稚な大人
127 レイトン教授:2010/01/17(日) 20:55:15.47 0
んじゃ逆に一般人が見てるアニメを挙げていったら
なにか手がかりになるんじゃね?

ジブリアニメ
サザエさん

…他には?
40・50代も見るアニメで面白いのを選べば良いと思う。
129 3000nagi:2010/01/20(水) 22:22:53.65 O
水着回があるアニメは一般人受けしにくいと思う。
130 マリアさんじゅうななさい:2010/01/21(木) 09:28:22.42 0
つヒロインが一年中水着だった「うる星やつら」

ゴメン本当は同意なんだけどね
131 タイトルを忘れてしまったわ:2010/01/21(木) 15:46:46.35 0
本当に普通の大人はこんなところ見ないし書き込みもしないよ
132 海が聞こえる:2010/01/22(金) 14:20:34.57 0
俺はジパングの放送開始まではミリオタだったんだが、ジパング放送終了後テレビをつけっぱなしにしていたら
人形が戦うアニメがあり何気なしに見ていたら、こっちの世界の住民になりました。
133 であります:2010/01/23(土) 01:08:11.29 0
ローゼンか・・・
一時期2chにローゼンのAAばっか貼られていた時代もあったなぁ・・・
134 消失の劇場数増やして:2010/01/23(土) 10:34:43.16 0
>>124
アバターは3Dが見たいからじゃないのか?
海外ドラマも地上波ゴールデンでやるようなもんじゃないし
JinはSFだからっていうより、もし現代医学が江戸時代にあったら?
って仮説をもちこむためにタイムリップさせてるだけで、
キモの部分は幕末モノを再加工する面白さだからなあ。
135 オーラ判定:2010/01/24(日) 15:23:30.80 0
喰霊 -零- かなあ。
アニメのエンターテインメントとしてかなり完成形に迫ったと思う。
136 エサもってこい:2010/01/25(月) 12:49:50.68 0
>>134
その見苦しい言い訳で誰が納得すると思うんだ?
レスするのもアホらしいぞ。
3D見たいからとか…あり得ない反論だし。
過去にもSF映画は毎年のように大ヒットしているでしょ。
ほんとにどこ住んでるの?北朝鮮とか?
137 うどん最高やな:2010/01/27(水) 00:40:09.79 0
>>123は同好の士に恵まれてないSF好きなんじゃないの
そんなにかみついてやるなよ

「一般人」てのは特定の趣味を持つ人や特定の業界に関わりのある人が
そうでない人を呼ぶ言葉。なので
このスレ的には「アニメを見る習慣の無い人間」が「一般人」
SF好きとかゴルフ好きとか常識人とかイケメンとか関係ない

アニメ好きから見るとSFファンやゲーマーは近く、
ゴルフ好きや珍走は遠く思えるのかもしれないけど
好きなSFをパクって糞アニメにしやがって誰が見るかと考えるSFファンもいるし
「バイク乗りならRIDEBACK見るよな?ライドバック」ってバイク乗りもいる
138 いいんちょさん参上!:2010/01/27(水) 04:20:29.93 0
アバターとかJINとかSFだから見たってより、凄そうだから見たとか話が面白そうだから見たって感じじゃないん?
139 エリザベー党:2010/01/27(水) 12:31:06.56 0
>>138
そりゃそうに決まってる。
当たり前だが、SFだからって必ず映画やドラマがヒットするわけじゃないんだし。
凄そう面白そうじゃなきゃ見ないよ。
しかし、映画の好きなジャンルを尋ねると1位はアクション、2位がSFになるんだよ。
これも、自分が過去に見た映画を振り返ってみると「そう言えばSFばっかり見てるな」
くらいの感覚でしょう。特にSFを意識したりはしないよ。
だからって「一般人はSFなんか見ない」と言ったら、明らかに事実に反するでしょ?
140 これ賭けてるかもなー:2010/01/27(水) 18:30:52.86 0
映画だと要は派手な映像や迫力ある映像が受けがいいってだけだろ
つか、SFったってウケるのはかなりファンタジーの入ってるものだな
ハードSFなんぞはなかなか難しい
141 最萌は哀:2010/01/27(水) 20:58:51.39 0
バッカーノ 蟲師 ブラックラグーン イブの時間 夏目友人帳 xxxholic

この辺りで大体引っかかるんじゃないかな一般人。
142 作画豚:2010/01/27(水) 21:00:06.09 0
一般とか大人の定義なんてどうでもいいからさ
とりあえずそれっぽいのを10個勧てくれよ
後は、このスレを見てる大人の一般人が判断してくれるだろ
143 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/01/28(木) 01:06:32.15 0
KURAU phantom memory
144 うほっいい男:2010/01/28(木) 06:42:56.09 0
>>142
「一般人」=アニメをあまり見てない人、なら
タイトルだけあげたって判断できるわけないだろ
とりあえず>>141にあがってる中ではバッカーノは×

説明も無しに切り替わる時系列シャッフルが不親切すぎる
しかも大人数のキャラが出てくる上に描き分けも甘いから
よけい話が見えない
アニメ初心者に勧める作品ではないよ

マフィアでノワールつっても不老不死の錬金術が核にあるし
世界観も特に大人向けな感じはしないな

さらに酷いグロシーンとか、殺人鬼による厨二演説あたりが
全然一般向けじゃないと思う
アニメ2板にまでアンチスレが残ってるくらい
アレルギー反応起きやすい作品
145 エリスちゃん:2010/01/28(木) 14:27:25.92 0
>>144
まあ、バッカーノが一般受けするかどうかは別として、
一般人をバカだと思ってないか?
時系列シャッフルとかグロとか厨二演説は映画やドラマでも
よくあるじゃないか。
146 桜高軽音部:2010/01/28(木) 19:08:10.29 0
>>144
>「一般人」=アニメをあまり見てない人、なら
>タイトルだけあげたって判断できるわけないだろ

一般人ならグーグルくらい使えるだろう。一般人をバカにしすぎ
147 うほっいい男:2010/01/28(木) 21:31:43.79 0
「平均的な一般人」の意見は知りようもないので
あくまで「自分の周りにいる一般人」と
「自分がかつてそうであった一般人」の意見だけど
アニメ見慣れてないとキャラがみんな同じ顔に見えるんだよ
マフィアの男なんて服装も似たり寄ったりだし、
バッカーノの時系列シャッフルは予備知識も無く
初見で楽しんで見るにはツライよ
最初から2周以上じっくり見るつもりのアニメ大好き野郎なら問題ないけど

それと事前に周到に調べて見るタイプならともかく
ざっとあたってよさそうだったらネタバレや先入観を避けて
真っ白な状態で見たい人間にとって、
バッカーノは苦労して全部見て把握したあげく
激しくガッカリする可能性がかなりあると思うから
自分なら他人にはお勧めしない
はまる人はすごく好きになる作品だけどね
148 うほっいい男:2010/01/28(木) 21:44:00.73 0
あと、グロについてだけど、当然グロ耐性のある一般人と無い一般人がいる
映画なんかだと、ホラーやスプラッタや怖い映画は、
それとわかる宣伝がされてて耐性の無い人間は見ないんだけど
バッカーノは可愛いキャラデザで子供の顔を線路におしつけて
摩り下ろしたりするじゃん
「そういうアニメですよ」って宣伝が行き届いてないから
アンチスレがアニメ2に残るようなことになってるような
おすすめするならそのへん工夫してほしいかも
149 西澤さん:2010/01/28(木) 21:54:09.58 0
バッカーノはまだ見分けつく方だろ
もっと見分けつかんの腐るほどあるぞ
150 じゃんけんぽん:2010/01/28(木) 23:41:13.60 0
まあそれっぽいの10個上げるのがこのスレだよな
後は他のアニヲタなり自称一般人があーだこーだ言って多少確度を挙げる参考にすればいい
ヲタなのにいざというとき面白いアニメを勧められないのもなんだからな、相手の要望を見定めるのは基本だけど

バッカーノはあれぐらいのシャッフルは問題ないと思うけど倫理観的にちょっと人を選びすぎるかな
5cmはがっかりする可能性も高いアニメだからすすめるにはリスクが高い
151 ェイ…ェイ…:2010/01/30(土) 16:15:42.84 0
俺は実際に布教しているが、受けが相当いいのは

夏目友人帳
桜蘭高校ホスト部
君に届け

辺りだな。CLANNADとかは絵と序盤のつまらない部分に耐えられない奴らは脱落する。
お前らは萌えキャラが出てこない君に届けとか夏目友人帳とかは絶対見ないんだろうが、
騙されたと思って一度見てみれ。
152 ェイ…ェイ…:2010/01/30(土) 16:19:43.23 0
あと、おおきく振りかぶっては野球だからと言う理由で誰も見なかった。
男衆は見た奴もいるが、受けはそんなに良くはなかった。
153 ゲイ神さん:2010/01/30(土) 18:45:01.84 0
>>151
夏目は前スレで散々挙がったじゃないか
>>6見れ 1位だ
あと萌えをなめんなよ
萌えキャラのいないアニメなど存在しないのである(断言
154 しん子ちゃん:2010/01/31(日) 01:03:11.89 0
断言する前に名作AWOLを見てこい
155 月海はゲッカイ:2010/01/31(日) 04:43:34.73 0
どう考えてもオタ向けの作品上げてる奴が多すぎるわ
156 エンドレスエイト:2010/01/31(日) 05:11:19.33 0
んー、つーか例えば深夜アニメなんてどれもオタ向けと言えば、
オタ向けと言える訳で、それを敢えて一般人にも薦めるってスレでしょ?
だからある程度は仕方がないと思うんだけど…?違う?
157 オタク向け:2010/01/31(日) 07:51:50.34 0
>>152
野球ってだけで駄目なのか
ルーキーズがヒットしてたり、そこまで気にならないのかと思ってた
158 5軍:2010/01/31(日) 08:27:37.97 0
野球って条件自体は若いのよりむしろおっさんにいいんじゃないか?
おおふりの場合は絵柄がネックかもしれんが
159 こんなのサムじゃない:2010/01/31(日) 14:38:57.54 O
「大正野球娘。を娘と毎週楽しくみています。勇気づけられました」
と五十代男性から新聞に投書があったらしいから、おお振りもおっさんウケはいいと思う

原作がそもそも大人向けのビックコミックはガチとして、スピリッツやモーニング原作までは大丈夫
アフタヌーンやヤング○○系の原作アニメは微妙な境界線だね

また一般OLがターゲットのノイタミナ枠が実写化も想定して企画されているし
蟲師の様にSFファンタジーでも実写化の企画が上がりそうか否かが一般向けの鍵なんじゃ……
と言いそうになったけど、ネギまみたいな一般向けではない実写化もあるんだっけ……
160 ニート歴8年:2010/01/31(日) 14:56:26.85 0
おお振り自分は面白く見たし、内容も野球が嫌いじゃない人なら受けも良いんだろうけど
監督のキャラだけで一般人に勧めるのは躊躇われる
「なんで無意味におっぱい大きいの?意味フメーwこれだからヲタはキモイんだよpgr」
とか思う人もいそう
161 イッペン死んでみる?:2010/01/31(日) 15:56:59.44 0
それは原作者に言うべきだ
女だが
162 アスクール:2010/02/01(月) 00:36:49.06 0
自分が面白いと思った物を薦めているので自分は勿論おおふり好きなんだが、意外と見てくれないんだよね。
他に一般受けしそうでも実際に薦めて全く駄目だったのは、マリア様がみてるだな。あれは見てはくれるんだけど評価は一様にすこぶる悪かった。

逆に予想外に良かったのはスクールランブルとかまりあほりっくとかだな。
スクールランブルは原作が有名らしく、知ってる奴が多くて食いつきがいい。
それにつられて知らない奴らも見る感じで一般人と相性がいい。評価も高かった。
163 おっ1軍来たか:2010/02/01(月) 02:11:13.49 0
スクランは1期は夕方にやってたくらいだしね。
俺も半一般人で萌えに抵抗あった頃に観て、凄く楽しめた
164 エンドレスエイトは消失の前座:2010/02/01(月) 11:48:10.54 0
とりあえず他人に薦める前に、そのアニメの原作がどこに連載されてたか
くらいは確認しようか。
一般的に、OPあるいはEDに表示されていることだ。
165 寝るか:2010/02/02(火) 11:47:43.07 0
ほほう
166 ムント様:2010/02/03(水) 21:05:08.04 0
カウボーイビバップ
サムライチャンプルー
マインドゲーム
鉄コン筋クリート
蒼天航路
東のエデン
千年女優
時をかける少女
ふたつのスピカ
攻殻機動隊
167 ジェバンニ:2010/02/03(水) 21:44:27.15 0
メジャーとかスポーツ漫画は良いんじゃないの。

それ以外だと
プラネテス
精霊の守り人
ヒカルの碁
もやしもん
スラムダンク
トライガン
グインサーガ

古いのだと

あしたのジョー
銀河鉄道999
タッチ
168 エーネウス:2010/02/05(金) 15:34:52.14 0
精霊の守り人、各所で評判いいので見たいんですが
なめくじを食べる話があると聞き躊躇しています
169 評価スレは売りスレの植民地:2010/02/05(金) 18:50:01.10 0
そんなのあったっけか?
170 池田ァ!:2010/02/05(金) 20:29:23.64 0
夏祭りっぽい回だな。「相撲で負けたら食ってもらうぞ」だったか
食べずに済んだはず
171 評価スレは売りスレの植民地:2010/02/05(金) 23:19:37.10 0
ああ、子供の喧嘩に親が出たやつねw
172 エーネウス:2010/02/05(金) 23:30:27.21 0
ありがとう!見てみます
173 エーネウス:2010/02/05(金) 23:31:08.94 0
ありがとう!見てみます
174 SOS団:2010/02/07(日) 09:11:29.88 0
忘念のザムドどうよ?
175 ペリ犬:2010/02/07(日) 13:15:44.79 0
574 名前:569[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 20:44:38 ID:o1nOa0aF
アニメのストーリーが現実的である必要が無いのと同様、別に主軸が子供である必要も無い。
舞台が学校である必要も学生である必要も無い。IT土方でも警備員でも営業職でもなんでもいい。
好きなように非現実を描ける筈なのに、どいつもこいつも「学校と子供」に拘る。食傷なんて概念は無い。
アニメ云々以前にその原作であるラノベやコミックからして対象が子供だから、子供向けだから、というけど
中高生のアニオタよりは成人の大人のアニオタのが圧倒的に多い訳で。
つまりは、子供は子供向けじゃないと満足しないのにしかし大人は子供同様に子供向けでも満足してしまうという事なのか。
ならそもそも子供や大人という分け方も意味が無い。アニオタにとっては大人向けなんて存在しない事になる。

寝ても覚めても、SFでもファンタジーでも学校でも戦場でも何があっても
アニメといえば、アニメといえば、少年と少女が好いた嫌った・・・アニメとはそうでなければならないのか?
俺はそういうのは見ないし、見ないようにしてきた。

んだが、すると、今期に至ってもう見るアニメが無くなってしまった・・・
176 ペリ犬:2010/02/07(日) 14:00:43.63 0
582 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 21:29:23 ID:o1nOa0aF
もし実際の中高生に「いい歳してアニメなんて見てんじゃねーよオッサン」と馬鹿にされたらどうする?
「ガキにはわからん」と言い返せるか?そのガキの恋愛劇、を夢中で見てる身で?
じゃあ「子供にはアニメの良さはわからない」となら言い返せるか?それも無理だ。
だったらなんで話の主軸を子供にわざわざ限定するのか?聞かれたら誰も答えられない。
俺は考えに考え抜いた末、アニメは子供が見る為のもの、という結論に至った。
大人のアニオタは勝手に「見ている」だけであって、作ってる方は単に子供が見て面白い物を描いている。
アニメは決して大人のアニオタの為に作られている訳ではない・・・・
177 キルミン:2010/02/07(日) 14:03:18.40 0
アルジュナはどうだ?
178 萌え豚息してねーな:2010/02/07(日) 14:07:35.80 0
別に学校が舞台じゃなく学生が主人公じゃないアニメも嫌ほどあるわけで、
何を言っているのだ?としか言いようが無い。
179 ペリ犬:2010/02/07(日) 14:08:15.56 0
586 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/02/05(金) 22:00:13 ID:o1nOa0aF
>>583
俺は自分が中高生の時はなんでアニメは子供の話ばっかなんだろう、なんて疑問は考えた事も無かったよ。
でも普通は嗜好もシフトアップしていくじゃん。
漫画で言えば、コロコロボンボン→ジャンプ→ヤングジャンプみたいに。
洋画邦画の映画やテレビドラマでも、学園モノとか冒険とか子供が主軸の話はジュブナイル、ってジャンルで独立してる。実際に子供が見る。
でもアニメにおいてはそういう段階や区分けが無いんだよね
歴史、学園、ファンタジー、戦争、SF、何を描くにしてもとにかく常に子供が主軸。
アニメ=ジュブナイル の状態。
萌え=少女。

アニメイトなんかは子供の時から行き辛い性質だったけど今ではもう行けないかもしれないな・・・
本屋で漫画雑誌を立ち読みするのも違和感がある年頃だろうし(俺はそもそもしないけど)
180 自演してます:2010/02/07(日) 14:10:44.55 0
深夜に放送してる時点で子供向けには作ってないだろ。
181 萌え豚息してねーな:2010/02/07(日) 14:42:41.20 0
因みに学校が舞台ってのが多いのは共通項だからだよ。
若いので現在学校に通っている者もいるだろうし、大人も昔は学校に通っていた者が大半だ。
両者の共通項ってことだ。
序に言うと、今大人でも昔子供だったことがある者が意外と多いんだよ。
これも経験に於ける共通項だな。
しかし言った様に舞台が学校ではなく、主人公が子供じゃないアニメもたくさんある。
182 ペリ犬:2010/02/07(日) 14:57:03.91 0
592 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 10:42:44 ID:2Zj0l+9E
>>587-588
そうでもないよ。名前は忘れたがエリート主人公が左遷されて外回り営業やらされて
契約取れず上司や仲間に怒鳴られまくるドラマもあった。(結局、失職して最終話で職安に行っていたが)
もっと厳しい現実を描いたものなんていくらでもあるだろう
社会人の苦悩を描くテレビアニメなんか皆無だしそれどころか学校生活の苦悩さえ描くものも皆無。
学園ドラマとかは恋愛以外にイジメとか受験とか進路の話が必ず入ってくるが
アニメは基本、恋愛だけ。それが全て。
学園ものとかも、学生はその後進路はどうなったかとかこれからどうするか、を描く場合が多いけどアニメはそこまで描かずに永遠の学生。
同じ子供をターゲットにしてるのにこうも違う。

>>590も割り切るもなにも、そもそもアニメはそういうもの、そうじゃなきゃいけない、って誰が決めたんだろうな?
たまーに耳にするアレかな?
アニメや漫画見て育つ→業界入り の構図で、送り手受け手が同じ人種で固定化してるから
同じようなものをひたすら劣化生産していく、っていうアレ。
183 キョン君電話〜:2010/02/07(日) 15:01:13.67 0
鉄腕バーディーDECODE

ワンピース劇場版チョッパー+
184 萌え豚息してねーな:2010/02/07(日) 15:01:53.25 0
単にロクに観ていないだけだな。
↓に貼ってくるべきだろう。

知ったかぶり発言を晒すスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1258018559/
185 よろしいならば戦争だ:2010/02/08(月) 01:13:48.05 0
186 マクロスF:2010/02/08(月) 07:19:11.35 0
つーか、「一般人にも勧められる大人アニメ」を
決めてどーすんの?

結局 お前らは自分の好きなアニメ書き込んで
オ○ニーしてるだけじゃね?

187 ミサカはミサカは:2010/02/08(月) 12:47:00.52 0
社会人生活の苦悩を描いたアニメが沢山あるなんて知らなかったよ
188 アスラクライン完結編:2010/02/08(月) 17:01:36.85 0
学校が舞台じゃなくて子供が主人公じゃないアニメはたくさんあるって言ってんだろ
何勝手に歪曲してんだ?
189 すぱのばー:2010/02/08(月) 17:49:26.89 0
そんなあなたにバーテンダー
190 すぱのばー:2010/02/08(月) 17:52:19.92 0
スピードグラファー
FLAG
地球防衛企業ダイ・ガード

まああげだしたら結構あるよ
191 いいんちょさん参上!:2010/02/08(月) 18:22:42.78 0
ブラックラグーンとか・・・
プラネテスもサラリーマン物語だな
二十歳過ぎのニートだとNHKにようこそ
192 どうでもよいち:2010/02/08(月) 21:33:02.96 0
「課長王子」ってのもあったな。
「銀魂」でも風刺やペーソス利かせたギャグ風味でやったりするし、
「妄想代理人」や「ギャラリーフェイク」みたいなタイプもある。
「秘密」とか「クリスタルブレイズ」なんてのも掠ってる気がする。
193 みつどもえ:2010/02/09(火) 01:13:13.38 0
プラネテスとダイガードが社会人の苦悩っておいおい。
こどものじかん?を教職と学校が抱える問題を描いた意欲作、と評してたのを思い出した
194 セシリーちゃん:2010/02/09(火) 02:17:58.50 0
一般人に勧めたいと思った時点で負け組みオタク
195 凜ちゃん:2010/02/09(火) 07:13:55.68 0
>>193
プラネテスはサラリーマンの話だろ?
何レス元に勝手に熟語足して笑ってんだw
196 ma・bu・ra・ho:2010/02/09(火) 11:53:11.54 0
197 イッペン死んでみる?:2010/02/09(火) 16:40:05.57 0
プラネテスは大人になりきれないまま会社勤めした者の、迷いや心得違いを含めた足掻きは確かに描かれていた。
ひとつの要素を、他の要素が大きいからと言う理由で無いものとする必要は無いさ。
こどものじかんにもそんな要素は間違いなくあった。
198 ムント様:2010/02/09(火) 19:39:13.56 0
>>195
誰もお前にサラリーマンが主人公のアニメを羅列してくれなんて言ってないだろ
199 エリスちゃん:2010/02/09(火) 20:54:18.53 0
キャッチコピーつきでお勧めするのも面白いかもねwww
あくまで大人の一般人向けの言葉で、が絶対条件

例1
ターゲット:飲み友達のおっさん
推薦の言葉:スケベな貴方にぴったり
お勧め作品:クイーンズブレイド

例2
ターゲット:職場のアラサー女性
推薦の言葉:男に頼らない強い女性達の群像劇
お勧め作品:クイーンズブレイド

こどものじかんは全然見てないし
プラネテスもクイブレも最初の数話しか見てないんで
なんか誤解してても勘弁な
200 KZ:2010/02/09(火) 21:38:02.80 0
絶望先生もあれはあれで色々含んではいるよな
201 ブルドロ全話視聴済:2010/02/09(火) 22:20:28.87 0
攻殻機動隊
30代以上には絶対おすすめ。
202 ゼーガペインBD化決定?:2010/02/10(水) 04:59:31.81 0
ムーンライトマイル、ガングレイブ、よみがえる空、マクロスプラス、決断、パトレイバー2
イグルー、茄子、シュバリエ、狼と香辛料、人狼辺りもそうか発想が貧困でもない限り軍隊物は
大体入るな生死がかかってるし

卒業する学園物
あずまんが大王、げんしけん、イタキス

この辺はある程度面白いんじゃないかシュバリエはちょっと微妙だな
203 能を舞えガサラキ:2010/02/10(水) 06:48:04.62 0
クラナドも2期で卒業するな
親父の話はちっと身につまされるものがあったw
あと学園モノってわけでもないだろうがデスノートも卒業した

個人的には蟲師がおすすめだ
話も映像も演出もよかった
204 おは評っす:2010/02/10(水) 08:19:00.36 0
銀河英雄伝説は大人がめっちゃ苦悩してる
205 みもりです!!:2010/02/10(水) 17:56:09.08 0
クリエイターは悪く言えば創作一筋で、普通の仕事をした経験が無いから
理不尽な事で上司に怒られるとか、判断を誤って仕事で失敗するとか
そういう「普通の苦労」を描けないだけだと思う
206 このラノ1位バカテス:2010/02/10(水) 18:08:48.32 0
んなこたーない
会社勤めしながら書き続けていたのも少なくないし
アニメやゲームの会社の社員でシナリオ書いてるのもいる
それに商業ラインに乗った時点で理不尽な思いは嫌ってほどするようになる
207 みもりです!!:2010/02/10(水) 18:35:21.59 0
製作で働いてる連中は専門卒や大卒で直に業界に入った創作一筋連中
ってツッコミは置いといて、仮に他の業種の苦労を経験してても
それを創作に活かせなきゃ描けないのと同じ
208 このラノ1位バカテス:2010/02/10(水) 19:14:28.00 0
>>207
製作じゃなく制作な
で、アニメーターじゃなく話を作ってんのはいろんな経歴あるのが多いぞ
働きながらコミケ作品に参加してたのとかも少なくない
竜騎士だって公務員だった
それに原作は漫画家・漫画原作者・ラノベ作家なんかのものが多い
こいつらも経歴はいろいろだよ
序に、活かせているかどうかを判定するのはお前の価値観だけじゃない
209 嵩月奏はFカップ可愛い:2010/02/10(水) 19:19:38.98 0
とりあえず、いろんな角度から様々な議論がされてもこのテーマで
もう得るものがないってところで落ち着いてしまったほうがいんじゃね?
210 みもりです!!:2010/02/10(水) 19:37:46.04 0
>>208
鳥山明だって最初は会社員だけど
隆起市にしろ鳥山にしろ奴等の作品が俺の言う
普通の苦労を描いたものだとは思わんけどね
211 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/02/10(水) 19:46:46.48 0
何故普通の苦労を描かなきゃいかんのだ
てか、ひぐらしには色んな要素が入ってただろ
ダム関連の村人たちの話や園崎関係の話も三四の過去話の養父の話も
読み取れないだけじゃないのか?
DR.スランプにしてもギャグ的な風刺やペーソスでいろいろあった覚えがあるぞ
212 みもりです!!:2010/02/10(水) 20:01:38.57 0
そりゃ色んな要素が入ってない作品の方が珍しいだり。
元公務員だろうがクリエイターが描きたいのは普通の苦労じゃなくて
美少女溢れる戦争と学校生活とかだろ。ひぐらしのように。
現代のアニメは実際にそうなんだから一般の大人に勧めるも糞もない

>>1はそういう主流以外の捻ったコアな作品を挙げるスレにしたかったようだが
それはアニオタにとって異色なだけで、一般の大人からすれば深夜にやってるB級映画と同じ。>>202
B級映画を人に薦めてるのと一緒
213 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2010/02/10(水) 20:13:09.85 0
>>212
ひぐらしを美少女溢れる学校生活としか観られないならお手上げだわw

しかし普通の苦労を誰が読みたがる?或いは観たがる?
映画でもドラマでも一般受けしてるのはそんな話じゃないぞ?

で、MASTERキートンは観たか?ジパングは?課長王子やプラネテスは?
214 無未来自演:2010/02/10(水) 23:52:33.46 0
こりゃまた香ばしくなってきましたね
215 ゼーガペインBD化決定?:2010/02/10(水) 23:56:42.60 0
>>212
レス読む限り一般の大人には見えないしB級と思うかどうかを決めるのもお前じゃないな、駄々っ子かよ

やや被るけどお前は苦渋に満ちたサラリーマン生活がメインの作品を見たいようだがそれはアニメに限らず
ドラマや映画でも主流からそれたコアな作品ってやつになるだろう
その手の作品は嫌いじゃないけど、要はお前が潔くない形で自分のコアな要求を述べてるだけだろ。面倒くさい

>理不尽な事で上司に怒られるとか、判断を誤って仕事で失敗するとかそういう「普通の苦労」
この程度でいいならザラにある、ないと思ってるなら単に無知なだけか前述したとおりお前のコアな要求を満たしてないってだけだろ
216 いんでっくちゅ:2010/02/11(木) 07:26:26.05 0
一般の大人ってのを勘違いしてるのがたまに出るんだよ
他のジャンルで売れてる物を考えたらわかるが、一般受けしてんのはコアな者から見たらくだらんものばっかだろ
217 杉崎最高!:2010/02/11(木) 10:54:48.24 0
とりあえず萌えは理解してもらえないものって前提で
考えたほうがええんでないか
218 金髪ツインテールこそ最高:2010/02/11(木) 12:24:49.68 0
アニオタ的に内容の濃いものよりは薄いものの方が勧めやすいかな。
あと、萌えって言葉使うからややこしくなるんだよw
今はもう単に可愛いと同義みたいになってるから、可愛いならありじゃない?
てことで、「かみちゅ!」推してみる。
ジブリを見てる一般が多いならありかなと。
内容は大人アニメとは言えなくても、舞台が80年代で背景も綺麗だからその時代を知る人には懐かしい雰囲気かも。
219 伊庭かおり:2010/02/11(木) 13:22:10.28 0
このスレのアニオタ選出の大人アニメより
1つとして名前が挙がってないジブリの子供アニメのほうが大人の鑑賞に耐えうると思うよ。
アニオタ選出のアニメが、一般人相手の感性に照らして面白いと映るから薦めてるようには見えないし。
せいぜい、コアなのを面白いと思える感性を一般人に認めさたいだけ
俺は一般人に対しては奇天烈な話よりも、普通の苦労の方がウケると思う。
アニメが普通の苦労を描けない事を揶揄されて、元公務員作のひぐらしには
美少女生活以外に色んな要素があるとか言われても困る訳で。一般人も困るだろう。

>>215
お前はザラにあるらしい一般人に理解されるであろう普通の苦労を描いた作品として
プラネテスだのダイガードを挙げたんだから俺はそれについて、B級だしおそらく理解されないだろう、と評しているのだが。
同じやりとりをするのが好きなのかね?
220 金髪ツインテールこそ最高:2010/02/11(木) 13:33:55.71 0
というか、ひぐらしは美少女生活がメインなのか?w
あれはホラー・オカルト・ミステリー・サスペンスの要素を合わせて
謎の構築と解明の構成を売りにしたものだろう。
ピントがずれ過ぎてるにもほどがあるw
221 あれがアルタイルなんちゃら:2010/02/11(木) 14:08:40.20 0
>>219
ディズニーやジブリは普通の苦労話で受けたのか?
222 伊庭かおり:2010/02/11(木) 14:44:24.27 0
>>221
それ以前にディズニーやジブリが大人に受けてるのかどうかなんて俺にはわからんのだけど。
ただ、普通の苦労を描いてない作品同士、一般人はまだジブリのほうが
ひぐらしよりも見る気にはなると思うよ。
それは一般の大人の感性に照らしても、作品を見比べても、いずれにせよそう思う
223 あたしは男優。:2010/02/11(木) 14:50:24.01 0
イタリアン・ネオリアリスモの傑作「靴磨き」や「自転車泥棒」よりも、
ヘイズコードの崩壊後ニューシネマの次に出た「エクソシスト」や「ジョーズ」の方が遥かに興行成績を上げ、
「スターウォーズ」「未知との遭遇」がさらに受けた。
最近じゃ3Dアニメの「アバター」が全ての映画を吹き飛ばした。
さて、普通の苦労話だけで構成された物語を一般の大人が喜んできただろうか?

>>215
プラネテスを挙げたのとダイガードを挙げたのと>>215の三者がお前の中では同一人物なのか?
少なくとも1つは確実に違う。1つは俺だからな。しかしあとの2つは知らん。

お前はクリエイターが苦労話を書けないと言ったが、
「書かない」のではなく「書けない」とする根拠は?
色々なアニメの中に、理不尽な思いやら苦悩やら苦労話などが含まれた作品はいくらでもある。
話を作る者は、自分の書きたいテーマなり物語があるのが普通だ。
苦労話だけをつらつらと続ける作品よりも書きたいものがあり、それを書いている。
その中に、サイドストーリーや挿入話などで苦労話も入れているってのはいくらでもある。
しばしばそれが泣かせどころになっていたりもする。
ひぐらしもプラネテスもその例のひとつにすぎず、他にもいくらでもある。
しかし、書けないならそんな話を組み込むことも出来ないだろう。
つまり、書けないのではなく、それだけの話を書きたくないだけと考えるのが妥当な筈だが、
あくまで書けないとするならその根拠を示すべき。
それから一般が普通の苦労話を喜ぶ「と思う」なら、単に思うだけではなくその根拠も書くべきだろう。
俺は思う、だからそうなのだ、では話にならない。
せめて実例をいくつか挙げ、考察してみせなさい。
忘れてはならないのは、おしんが実写で大成功し、アニメでは大コケしたように、
実写とアニメの特性や求められるものの違いなども考慮する点だ。
224 伊庭かおり:2010/02/11(木) 15:05:58.68 0
何を長々と言っとるのか知らんがここは一般の大人に勧められるアニメのスレだろ。
お前も言ってる通り魔法とか超能力とか世界の危機とか美少女生活とかはそれを描きたいからそういう作品なんだろ。
他の要素があるとか言われても俺はそういうキモオタ趣味が一般の大人の鑑賞に耐えうるとは思わないし。
そういう凝ったキモオタ趣味より普通の人生や苦労をドラマティックに演出したものの方がウケる。
けどそういうアニメは無いし、創作一筋じゃ書けないよなぁってそれだけの話だが。
それだけの事を認められずに、沢山あるとか、ダイガードとか言われても苦笑するしかないだろそりゃ。

ま、ひぐらしとか造形さえキモオタ趣味から脱せてない程度のものを
一般の大人に勧められると思う神経が、俺はまず理解できないけどね。
225 あたしは男優。:2010/02/11(木) 15:19:09.43 0
>>224
「普通の人生や苦労をドラマティックに演出したものの方がウケる」と断言するならば、
ちゃんと実例を挙げて根拠をしめしなさいと言っているんだよ。
ちなみにひぐらしは作者が公務員だったということで挙がったにすぎず、
一般の大人に薦められるものとして挙がったわけではないにも拘わらず、
一般に薦められると思う神経など勝手に摩り替えている論理も果たしてどうか。
ちなみに俺が挙げたのはプラネテス。
混同した>>215には謝罪しておけ。
226 伊庭かおり:2010/02/11(木) 15:38:50.82 0
プラネテスでもダイガードでも俺からすれば一緒なんだから誰が言ったか区別する必要はないな。
一般人に普通の苦労の方がウケる理由なんて、俺が説明するまでもなく、
ひぐらしを一般人に薦められないと自分で思う理由の中に既に答えはあるんじゃないの?
227 あたしは男優。:2010/02/11(木) 15:51:30.23 0
>>226
ひぐらしは元々一般対象のものじゃない。
グロ要素や残虐行為など、寧ろ一般から隔絶されることを覚悟のマニア向け作品だ。
ストーリーも構成も絵も一般向けじゃない。それだけのことだ。
それが普通の苦労話が受ける理由には全くならない。
アニメ映画の興行収入上位に普通の苦労話だけのものなど見当たらない。
アバターやジブリが受けている。

それにしても>>224を何度読み返しても「普通の人生や苦労をドラマティックに演出したものの方がウケる」の論拠だけではなく、
「創作一筋じゃ書けないよなぁ」の根拠も見当たらない。
繰り返すが、苦労話が挿入されたアニメはいくらでもある。
書けないなら書いて挿入することができないはずだが、現実にいくらでも書かれているという事実がある。
にも拘らず、「書けないよなぁ」と言い放つ根拠が皆無で、単なる妄言に過ぎない。
それに、お前の分類に依るならば、文豪と呼ばれる古今東西の作家にも
創作一筋の者は少なく無いはずなんだが、彼らは書いていないのか?

ところで、なぜアニメのおしんは大コケしたのか?
お前の伝なら大受けしなきゃいけないはずじゃないか。
そこに実写とアニメの特性や求められるものの違いという要員もあるわけだが。
それも踏まえて、ちゃんと普通の苦労話の方が受けるという論拠を綴りなさい。
228 あたしは男優。:2010/02/11(木) 16:34:39.29 0
このままじゃ荒しなんで、一応10タイトル挙げとく。

俺の一押しは前スレでも1度書いたんだが「モノノ怪」(旧化猫含む)
アニオタも一般も特に関係なく見始められる絵柄・演出だと思う。
タイトルはいずれも日本古来のメジャーな妖怪からとっていて、
その新解釈が各話のテーマに繋がっているという形もよし。
内容も、母に望まれたかった水子の思いや妊婦の母性、
愚かだった若い日を悔やむより無いものとしたかった心理など、
十分大人向けと言っていいだろう。

次点は「蟲師」
先ず背景が綺麗だし話もよく、要はクオリティが高い。
一話完結で気軽に見やすいだろうとも思う。
何よりアニメチックな発声や喋りをしないキャスティングのおかげで、
アニメ声が苦手な者も殆ど抵抗無く見れると思う。
それにこの作品は真面目っぽい風情でありながら、実はわかりやすい萌えキャラの宝庫でもあり、
一般をこちらに引き込む第一歩には最適だw

それから実際論的に「涼宮ハルヒの憂鬱」1期
まあ大人向けかどうかは置いておいて、薦めやすくはある。
このタイトルの字の並びは一般人でも、書店やコンビニ、
吊り広告その他どこかしらで目にしているもののようで、
最近ネットや若いのの間で評判のアニメだよ、などと真面目な顔で吹聴すると
ああ、なんか聞いたことあるわって反応多し。(実体験
作画や演出は間違いなく一級品だし、深読みも出来無くない故結構ハメられる。
229 あたしは男優。:2010/02/11(木) 16:36:48.59 0
以下
・精霊の守り人
作画はいいし、物語をじっくり描いていて王道的だと思う。
・東京マグニチュード8.0
文化庁お墨付きと言う権威にすがれば薦めても一般に対しては恥にはならんだろうw
・プラネテス
散々言ったが厨二社会人の足掻きと成長だな。舞台設定もいいと思う。
・魔法少女リリカルなのは
実はこれも前スレで一言書いたんだが、女の子を持つ親に、「娘さんと一緒に見てあげたら喜ぶよ」と騙すのによいw
・MASTERキートン
少々超人的だが、定番でしょう。
・かみちゅ!
ジブリがありならありですな。
・NHKにようこそ
引き篭もりがネットを始めてハマる罠にどんどんハマっていく、わかりやすいオタ紹介アニメとして。
230 空飛ぶパンツ:2010/02/11(木) 19:56:05.06 0
・パトレイバー2
「なんか面白い映画ある?」って言われたら真っ先に薦める
で、「え〜アニメかよ〜」って嫌な顔される
でも見た後は10中89「映画として面白かった」って言ってもらえる

で、「他に映画っぽいアニメとかあるの?」って聞かれたら
・ジョジョ3部(後編限定)
・るろ剣追憶編
・マスターキートン
・マクロスプラス
・カウボーイビバップ
・ご先祖様万々歳!
とかを貸してる

次点でとかパーフェクトブルーとか老人Zとか
功殻(映画)とかビューティフルドリーマーとか

プラネと攻殻(TV)は、たまに脚本の出来が悪い事があるのでちょっと薦めずらいかなあ…
231 ノダミキ:2010/02/11(木) 23:08:19.54 0
なのはは変身シーンの脱ぐとこがなくなれば一般にもかなり受けると思うんだけどなw
232 あたしは男優。:2010/02/12(金) 00:27:41.11 0
いい話だと思ってもいらんことするからな、深夜アニメってやつはw
233 きみとどファンは紳士:2010/02/12(金) 03:18:44.26 0
小学校以来アニメなんか見たこともなければ
意識したこともなかった
もっと言うと昨今のアニメはカラフルな
頭した美少女キャラにオタな人がエロ目線
で見るストーリー性のかけらもないもんだ
ろう?ぐらいな

そんな典型的な一般成人の自分はひょんな
ことからハルヒを見て、まず絵の綺麗さに
びっくりした
なんか色んな発見があって新鮮だった

その後、花より男子・みなみけ・とらドラ
絶望先生・喰霊・ギアスあたりを見たけど
全部面白かった
半端なドラマよりよっぽど良かったわ
アニメは食わず嫌いの要素がかなり大きいね
ジブリは認知度高いからあまり抵抗なく
見れる反面新鮮さはないかな

引き続きどんどんおすすめ教えて下さい!
234 寸胴三月:2010/02/12(金) 08:29:33.05 0
>>233
つかキミはもうふつうのアニオタです
比較的キャリアが短いってだけ
235 ゴンゾ奇跡の復活:2010/02/12(金) 19:16:35.12 0
>>233
紹介スレでテンプレ使ってきいてみなさい
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1264693284/
236 けいおんは生きがい:2010/02/12(金) 20:36:09.33 0
>>234
やっぱそうだよね
>>235
りょうかい
237 空気ヒロイン:2010/02/13(土) 13:24:56.69 0
>>227
ひぐらしは一般を対象にしてなくてマニアックだからという理由で一般の大人の視聴に耐えないというなら
君が一般向けとして挙げるアニメはマニアックじゃなく、一般対象だとでもいうのかね。なんという矛盾だw
沢山有る普通の苦労を描いたアニメはダイガードやプラネテスなんだろ?もうそれはいいよ。
別にジブリだのスターウォーズだのだけが映画じゃない。
普通の人間の普通の人生や苦労を描いた映画はいくらでもある。お前が好きなSFや神話まがいじゃなくな。単にお前が無知で知らないだけ。
んで古今東西の創作一筋の文豪が書いたらしい普通の苦労とやらが誰の何の事か知らんが、
そういう文豪の作品は「たいてい」文学という御堅い教材として、一般大衆が親しみ難いジャンルとして君臨してる訳だが。

結論としては
お前はアニメにおいて、創作一筋の奴でも普通の苦労を描いた話は沢山有るとか言っておきながら
「普通の苦労の話」をただの1つも挙げられず、ひぐらしやダイガードやプラネテスなんぞを挙げ
ハルヒwを一般の大人の主張に耐えうると言い張る、所謂世間一般で認識される「キモち悪いオタク」の典型例でしかない。
238 空気ヒロイン:2010/02/13(土) 13:55:27.46 0
アニメ産業のクリエーターが創作一筋で他業種未経験なのは事実だし、
普通の苦労を描かないのか、描けないのかは置くとして 興味も無ければ描く気もないのもまた事実。
普通の苦労を描いたアニメが無いのは既に彼が証明してくれたし。
普通の会社員の普通の恋愛や苦労を描いただけのテレビドラマや映画を喜んでみる一般人の感性。
神話やSFや超能力者や特殊学級の精神障害児童達の恋愛を描いたアニメばっか求めて見てるアニメオタク。
両者に交わりはないな。

せめて、まさに彼の言う映画でいうアバターだのジブリだのに当たる「普通の苦労を描いたアニメ」があるなら、それを薦めればいいだけの話。
彼が散々証明しているようにそんなものはないので、マグニートだのハルヒだのNHKだのを薦めるしかない。
それだけの話。
239 ノダミキ:2010/02/13(土) 15:08:08.06 0
>>237>>238

俺は>>227ではないけど一言 言わせてもらう。
君は読解力が乏しいよ。
もう一回レス読み直せよ。読解力乏しいくせに
長々と書き込んで恥ずかしいよ君。

2ちゃんでは君みたいな人を「基地外」って呼ぶんですよ。
240 空気ヒロイン:2010/02/13(土) 17:08:52.93 0
じゃあその基地外にマジレスするお前はなんなんだ、と。
もう1回読み直すわけねーだろw
アニメ作家が普通の苦労を描けない事も、描いたアニメがない事も
彼自身の手で既に証明された訳だし、終了でいいんじゃない?

ここをハルヒやけいおんやなのはが一般人の大人の鑑賞に耐えうるとか狂言を連ねるスレにする気かね?w
241 元ココイチ店員:2010/02/13(土) 18:55:50.41 0
>>240
涙ふけよ。
242 まだ見てるカスいたのか:2010/02/13(土) 22:10:08.83 0
つーか、お前らなげーよ。
もっと要点をまとめから書き込んでくれ。
243 空虚だ。不気味。気持ち悪い:2010/02/14(日) 00:17:40.09 0
一般の大人はアニメなんか見ない
ジブリは見る?じゃあジブリを薦めればいいね。
終了
244 IG三大神:2010/02/14(日) 06:02:39.67 O
ARIA を敢えてオススメしたい
こんなご時世だからこそ癒し系アニメを
245 ぶひぃ三女:2010/02/14(日) 13:47:34.29 0
「サザエさん」「ちびまる子ちゃん」は対象外?

大人でも見るし知名度はある。
あ、「ドラえもん」もそうか。

総じて子供向けアニメだろうけど。

そもそも「一般人にも勧められる大人アニメ」を
決める必要はあるの?
アニメ見ない大人でも元野球少年なら野球アニメに
食いつくかもしれないし、元サッカー少年なら
サッカーアニメに食いつくかもしれない。

「一般人」「大人」の基準が曖昧過ぎる。
アニメ嫌いと仮定するのか、アニメに詳しくないだけなのか、
ドラマや映画もあまり見ない人なのか、とか色々あるし。

俺はアニオタと言うには知識も浅いし期間も浅い。
そもそもアニオタとは言えないレベル。

でもこの板で知った作品「ひぐらし」とか
面白いと思った作品多かったしアニオタの感性が
全く受け入れられないって事は無いんじゃない?

萌え過ぎるのは未だに見てないけど。
246 いんでっくちゅ:2010/02/14(日) 17:15:46.25 P
ここで勧めてる一般人向けは実際には勧められないものだ
一般人にお勧めするのなら
国やら権威のある賞やらのお墨付きがあることが結構重要

まぁ、自分なりの評価を尊重したいマニアにとってはつまらんことだが
一般人が歩み寄るにはこういうことが重要なんだよな
248 前張りする意味がわかんない。:2010/02/14(日) 17:30:56.04 0
アニメが好きな人が、「これは一般にも受ける」「いやこれは厳しい」って
楽しく論じたらいいんじゃないんですか?論文まとめるわけじゃないんだから。

一般人でしたが、偶然つけたTVではまった自分みたいな人もいます。人それぞれ。

因みに何をみたかっていうと、efでした。電話ボックスでの告白シーンで。
え?何々これと思って。その後調べて初めてのPCゲームまで買ってしまいました。
こんな萌え系の絵柄の作品、人には勧めませんw 職場の誰にも話したことなし。
249 ヴィオレ様:2010/02/15(月) 00:37:13.64 P
一般人に勧められるものであって一般人が見てるものじゃないぞ
一般人の人が「俺でも楽しめるもの無いか?」って聞いて来てサザエさんとか勧めたら相手がっかりするだろ?
250 原作がエロゲでなければ…:2010/02/15(月) 08:37:32.21 0
>>245
一般とか大人の定義なんてどうでもいいからさ
とりあえずそれっぽいのを10個勧てくれよ
後は、このスレを見てる大人の一般人が判断してくれるだろ
まる子やサザエさんは見てるっていうなら勧めるまでもないってことになるな
252 おとなり工房:2010/02/16(火) 00:08:09.35 0
10本挙げられる時点で一般人は引くだろうな
253 ういはる:2010/02/16(火) 00:13:17.75 P
アニヲタが一般人にまる子やサザエ勧めたら鼻で笑われると思うよ
254 検索した?:2010/02/16(火) 02:46:02.28 0
そういうのは暇潰しか夕食の時に流し見するもんであって
大の大人が、大人相手にわざわざ薦めるもんじゃないからな
ジブリやディズニーも家族で見るものだし
255 ハイテンションなお姉さん:2010/02/16(火) 16:18:57.97 0
ドラゴンボール改
ワンピース
ちびまる子
サザエさん
スティッチ!
ドラえもん
クレヨンしんちゃん
スタジオジブリ作品
ルパン三世
名探偵コナン

10本だったら大丈夫だろw
256 一方通行:2010/02/16(火) 18:03:50.96 0
大の大人が大の大人にその10個を勧めるわけだな
ぜひ見てくれ、と。
257 うー!うー!:2010/02/17(水) 03:31:03.04 P
>>256
きっつーw
258 iPS:2010/02/20(土) 01:29:25.51 0
このスレに来るのって、アニメには詳しくないが多少興味を持ったってのもいるだろうさ
萌えアニメじゃないのを探してるってのもいるだろうし、参考になりゃいいじゃないか
斜に構えたつもりのつまらんチャチャなんか別にいらんよ
259 オタク向け:2010/02/20(土) 11:09:06.53 0
自分の欲しいものはわかるし手に入れられる人間が大人だろうと思うと
大人にお勧めって大きなお世話かもな
このスレはお勧めしたい人がいれば成立するわけで、
お勧めされたい大人の一般人なんてものがいるかどうかは未確認なわけです

次に見るアニメ候補を探してこのスレを見てる人間が仮にいたとしても、
それは一般人には分類されないだろう
多分、萌えやパロにはイマイチ夢中になれない比較的キャリアの浅いアニメ好き、
ってことになる
比較的歳喰った人は多いかもしれない

ネットでアニメが流れるようになって
それまで知らなかった作品に偶然遭遇し、たまたまそれがツボにはまり
「おおこんなものがあるのか!もっと見たいぞ」などと喜んで
初めて深夜アニメに興味を持った人は結構いると思う

しかし手当たり次第に見ていっても、なかなかそんな
最初の驚きや感動を凌駕するものにはお目にかかれない
そんな感じ

今の主流とは違うアニメもいかったなあ、程度の実態のスレで
大人とか一般人とか言うからいらんツッコミも入るんだよなぁ

本当に一般人に向けて
(つまり作画だの声優だのツンデレだのといった専門用語を使わずに)
アニメファンがアニメ批評をしてくれるのを楽しみに待ってたりするけど
「大人」については、歳喰った一般人程度の定義でいいよ
260 八坂一:2010/02/20(土) 14:34:17.96 0
なにいってんの?
261 オタク向け:2010/02/20(土) 22:59:50.62 0
羊頭狗肉だけど狗肉でもいいじゃん、かな?
これからは羊頭を売ろうぜ、かな?
看板に狗肉って書こうぜ、かな?
262 語彙力ないけど頑張って書き込んだ:2010/02/21(日) 15:34:01.55 0
ここに書いてあった忘念のザムドを見たがガッカリだったな
交響詩篇エウレカセブンのできが良かっただけに尚更
263 うた∽かたDVDBOX発売っす:2010/02/21(日) 16:15:42.57 0
交響詩篇エウレカセブンのできが良かっただけに
264 ドーラ:2010/02/21(日) 17:25:54.30 0
>>262
まだ最後までみてないけど
エウレカとジブリがごちゃごちゃって印象

でも別に嫌いじゃないんだからね
265 ベルンカステル:2010/02/21(日) 19:44:35.06 0
桜蘭とか以外で他に実際に薦めて良かった作品といえば、みなみけがあったな。
三期は正直面白いと評価されるか自信ないので見せた事が無いけど。
強引に見せてアニメを見ない人を見る人に変えるには、とりあえず桜蘭かみなみけだね。
クラナド、カノンはキャラが出た瞬間に他は無いのかと言われるぜ。絵が奇妙なんだとさ。
韓流にはまっとる妹もみなみけは見た。そこから他のアニメも見る様になった。

それと中学生女子に関しては逆に何故か萌えアニメが受け入れられやすい。
何故かゼロの使い魔の認知度が高いんだが、それは中学に読書する時間があるらしくそこでライトノベルを読んでいる奴が
すくなからいず居てするとその作品のファンになり、アニメも見だすという連鎖が発生している。
唐突にとらドラのアニメが見たいと来たので一緒に見たが、あれは恋愛物にしては面白かった。恋愛物は嫌いなんだが君に届けととらドラはイイ。
あと意外と萌え系漫画の所持率も高い。最近の中学女子はなんらかの萌え漫画を持ってると思っていい。

少女漫画がそもそも萌え絵に近いから抵抗が少ないのかもしれんな。
266 うた∽かたDVDBOX発売っす:2010/02/21(日) 23:04:58.63 P
投げえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
267 替え歌係:2010/02/22(月) 00:11:53.26 0
韓流にはまれる人ならkey系、泣きエロゲ系にもはまれると思うけど、絵だよな。
女性には秒速・・・とかいいんじゃないかと思う。
268 きのこの評価眼は平評価民レベル:2010/02/22(月) 00:59:55.50 0
>>267
秒速って、絵柄はともかく内容的には
童貞こじらせてる男向けのような。
>>268
お前らよくそういうの童貞って言うけど童貞って結構誰とでもいいからやりたいって思ってるから
一途とかとは真逆だと思うわ
逆に別に童貞でもいいって開き直ってる奴はそんなに一人の女にこだわらんしな

むしろ処女とかの心理じゃね?
270 うどん最高やな:2010/02/22(月) 18:37:49.89 P
>>269
日本の女がヤリマン過ぎて男がバランス取ってるんだよ
271 攻殻SACSSS:2010/02/22(月) 21:41:38.29 0
>>263
ん?

>>264
ナキアミ=ナウシカ?
オンゴロ=木霊
郵便船=モスキート号
言われてみれば、その他諸々パクリばっかりだな・・・

今フルメタルパニックを見てるが、正直これは中学生までだろう
エスエフというよりファンタジーだな。気合で弾丸弾くとかワロス
272 けいおんは生きがい:2010/02/23(火) 10:28:36.59 0
蟲師
東京マグニチュード
化物語

この辺なら堂々と勧める
273 バスカッシャー:2010/02/23(火) 11:19:06.03 0
テクノライズってまだ出てないよな。

・シグルイ
・蟲師
・ぼくらの
・プラテナス
・東のエデン
・鈴宮ハルヒの憂鬱
・モノノ径
・テクノライズ
・センコロール
・十二国記
274 天使の名前はかなで:2010/02/23(火) 14:48:44.62 0
大人向け基準 思想、考察、社会性、批判、世俗
大人と大衆と子供は分けて考える。跨っていることは許容。

ナウシカ        序盤でしかないので、漫画を読むべき。ポニョみたいなお子様向けとはまったく違う。
もののけ姫      パヤオの大人アニメとしてはナウシカともののけ姫を。
攻殻機動隊      押井、神山どちらも良い。近年の映画にいまだ劣らない美しさを持っている押井攻殻はアニメ映画として見ておくべき。
パトレイバー2    ガンダムのような存在自体が不合理なのに世界を合理的に捉えなければいけないSFではあるが、傑作には違いない。
人浪           
プラネテス       あるいは映画クレヨンしんちゃん
涼宮ハルヒの憂鬱  萌ブームの代表的存在として知っておくといいと思う。
あずまんが大王   こちらは先駆的存在として。
東のエデン      そこらの娯楽アニメのようだが、今の世の中エンターテイメントばかりだということを写している。べつに深いわけではない。
海がきこえる      青春物の名作。若い世代なら、耳をすませばをもいいかもしれない。時をかける少女はまだ足りない。
275 聖剣のにゃんぷファーは5000売れる:2010/02/23(火) 17:40:05.98 0
>>269
そういう意味じゃなくて女性経験がすくないから女に妙な幻想もってそうな男って意味だろう
女目線でみたらとっくに過去の思い出になってる男が
縁が切れたあとも自分をモデルにした妄想にごく最近までとりつかれて
以後まともに女性とつきあえず職まで失ったとか、ふつうにキモがられると思うよ
276 ケツメド:2010/02/23(火) 19:54:36.75 0
押井攻殻とかテクノライズとか開始10分で切られるよ
277 江ノ本慧ちゃんは世界一可愛い:2010/02/23(火) 20:37:42.52 0
>>276
意味不明な固有名詞を連発する時点で一般人はNo thank youだろうね
素子の声優役が言ってたけど、言い回しが小難しすぎるやね。名作なんだけど
278 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2010/02/23(火) 21:15:20.28 0
>>276
テクノライズは雰囲気が好きでなんとなく最後まで見た。
言ってる事は何じゃこりゃ?意味不明だったな。
最後の落ちが戦場のメリークリスマスのラストみたいな絶句というか
衝撃のラストというか、今でも心に残ってる。
意味不明で切るとかなら十二国記も負けてないというよりあっちは、
50話ぐらいあったから俺にとってはかなりなもんだった。
279 Pはみんなこの名前ですが何か:2010/02/25(木) 01:06:57.39 0
>>276の人気に嫉妬
280 黒子かわいいだろ:2010/02/26(金) 20:26:49.26 0
もうネタ切れか。日本のアニメ界もたいしたことないなぁ
281 まぶらほ二期をやれよ:2010/02/26(金) 22:30:35.09 0
最近気になってるのが赤ちゃんと僕ってアニメなんだけど、これどう?
282 帰宅中の27歳OLが電車で見る夢:2010/02/26(金) 23:47:09.80 0
>>281
古過ぎる。古めで視聴に耐えられるので選ぶとしたら愛してるぜベイベだろう。一度見てみれ。
グレた風早みたいな奴と幼女のお涙頂戴アニメだぜ。
283 とらドラは黒歴史:2010/02/27(土) 00:16:41.78 0
プラネテス
蟲師
バッカーノ!
カウボーイビバップ
イヴの時間
キノの旅
サムライチャンプルー
攻殻機動隊
(次点:ARIA ノエイン 魔法少女隊アルス 精霊の守り人)

劇場版を抜かせばこんなものかなぁ。
一般人の前で堂々と観ても全く問題ないのは。
284 まぶらほ二期期待age:2010/02/27(土) 02:19:19.40 0
>>282
いや古くても一度は見るべきかなぁと思って。アラブで大人気みたいだぜw
これはもしかして、おしん並みのヒットしてたんじゃないか?
ようつべの地域みるとアラブ真っ黒だぞ。
:*_*: ←アラビア風顔文字

愛してるぜベイベもちょっと調べてみるよ。情報dくす。
285 え、何?もう一回言って:2010/02/27(土) 07:59:00.67 P
>>283
それは君が一般人の前で見ても恥ずかしく無いアニメじゃね?
286 綾波・長門・ルリルリ:2010/02/27(土) 21:11:46.42 0
>>285
まあ、ぼかぁ一般人の前でARIAとか魔法少女隊アルスは止めといた方がいいと思うわけですよ
287 黒沼爽子:2010/02/27(土) 22:21:56.32 0
>>271
フルメタルパニックはふもっふの方がお勧めできるな
ただ、テスタロッサの声優がキモいが・・・
288 誰得モンキー:2010/02/28(日) 08:59:02.61 0
いやー
カウボーイビバップ・・・とかは恥ずかしいと思う。
子供が考える大人の男、大人の女、オサレ、スタイリッシュって感じ。
すごく一生懸命感が出てて自分はちょっと。音楽はよいけど。

精霊の守り人は、世界名作劇場とか大河ドラマのノリでみられると思う。
289 ェイ…ェイ…:2010/02/28(日) 11:46:10.72 P
改めてテスタロッサmad見ると俺がぎりぎりありだと感じる程度だから
一般人はまずアウトかも知れんな
290 おはブヒィ:2010/02/28(日) 23:28:11.12 0
テクノライズ出てたのか・・・
あれは悩ましいな

個人的には、アニメ好きと分かっている誰かに
テクノライズをどう説明すればいいのか分からない
しかし成人の一般人に対してならかなりはっきりと言葉が浮かぶ

しかしそれを言って全話見てもらえるとか
全話見た相手が喜ぶところとかは想像できない
世間が狭くて、喜びそうなタイプの知り合いがいないのでね

歴史ヲタの婆ちゃんにSFの古典と歴史ネタのつながりを説明しても
感心してはくれるけど「それ、読みたい」とはならないのと同じ感じ
291 今は5軍タイムか:2010/03/01(月) 16:48:39.00 0
13票 蟲師  12票 プラネテス  11票 カウボーイビバップ
9票 東のエデン 攻殻機動隊  8票 精霊の守り人 銀河英雄伝説
6票 東京マグニチュード8.0 化物語 サムライチャンプルー
夏目友人帳 みなみけ
5票 東京ゴッドファーザーズ 時をかける少女
4票 千年女優 さよなら絶望先生 ふたつのスピカ
 
3票以下は多すぎるので書きませんでした
※長文・誤字・10個以上あげてるのは面倒なので集計から外してます
テスト
293 パッピー:2010/03/02(火) 19:38:26.64 0
KURAU  

これ以上に一般人に薦められるアニメなんてないと思います
294 白井黒子:2010/03/02(火) 21:36:20.65 0
キャプテン+プレイボール
ワンナウツ
ベルセルク
花田少年史
魍魎の匣
よみがえる空
モンキーターン
ギャラリーフェイク
ゴルゴ13
アイアン・ジャイアント
295 世界を革命する力を:2010/03/02(火) 21:45:27.04 0
攻殻機動隊とか銀河英雄伝説とかは
タイトルがアウトだと思うんだけど‥
厨臭がすごすぎる 
中身は見たことないからわからんけどな
それはおまえがそう思ってるだけ
なんだよ厨臭ってw
297 師匠:2010/03/03(水) 01:59:56.56 0
両方とも中身はまったく厨臭く無いし。
絵的に大人の一般人に入り込みやすくて両方ともおすすめ。

一般人に見せるには真面目な大人が主役の作品からかと。

内輪ネタや萌えエロが避けられてる諸悪の根源じゃね?
あと学園モノとか。
298 マイマイは誠実作画:2010/03/03(水) 02:26:04.08 0
銀河英雄伝説
攻殻機動隊
AKIRA
12国記
ポケットの中の戦争
るろうに剣心OVA
デスノ
モノノ怪
空中ブランコ
DTB
シグルイ

実際には一般人どころかアニオタにも勧めないけどな
299 地デジ非対応:2010/03/03(水) 05:22:16.46 0
夏目友人帳 
DERKER THAN BLACK
宙のまにまに
図書館戦争
鋼の錬金術師
化物話
デュラララ
NARUTO
バカとテストと召還獣
銀玉

僕はこんな感じです。
300 千早原理主義勢力:2010/03/03(水) 08:33:05.50 0
>>288
精霊の守り人は竜頭蛇尾で終わったからなあ。
子供が考える大人の男、大人の女、オサレ、スタイリッシュって感じ。
すごく一生懸命感が出てて自分はちょっと。音楽はよいけど。
301 5st:2010/03/03(水) 09:20:51.22 O
>>299
ギャグで言ってるとしか思えないタイトルばっかだな
302 前張りする意味がわかんない。:2010/03/03(水) 10:20:51.70 0
電脳コイルしかないだろjk

宮崎アニメとして良質
303 凜ちゃん:2010/03/03(水) 11:10:06.72 0
>>300
オサレ感やスタイリッシュからは遠いでしょ。

304 黄昏よりも昏き光の白刃:2010/03/03(水) 18:31:30.28 0
実際に薦めている俺が報告してやろう。

バカとテストと召還獣は知り合いの中学生女子の方から視聴を希望してきたぞ。評価は微妙だな。一人は満足、もう一人は原作と違いすぎる点に不満って感じだった。
ラノベの読者は中高生が対象だ。実際は少年誌と同様、大人も読むけど。原作ラノベはアニメ視聴コンボが多い。ただし大人は絶対見ない部類だろう。

あと攻殻機動隊やDERKER THAN BLACKって一般成人は視聴しないと思われる。ハルヒ一期を見せた時の話だが、
一人目はみくるの冒険を入れたまま見せたら、演出が不自然すぎてつまらないと言って一話で視聴終了。
次に紹介した奴にはミクルの冒険を削除して見せた。そいつは全部見たが感想は「難しくてよく分からない」だった。割と単純なハルヒですら難しいが一般人だ。

他にもそんな感想が来たアニメがあったが何か忘れた。兎も角小難しそうな作品は受けが悪い。



それと、マージャンアニメだと言って萌え絵である事を隠して咲を視聴させる事には成功した。あれを薦めるときはマージャンアニメとしか言わない方がいいな。
一般成人に萌え絵のアニメを見せる為には事前に説得する必要があるのだが、咲はマージャンアニメのジゴクタンキでリンシャンカイホウする。
305 白虎野の娘:2010/03/03(水) 18:41:47.02 0
PS3のHomeのおにゃのこフレンド(社会人)に現在進行形で勧めてる
(ちなみにジブリ映画すらほとんど見たことがなかったらしい)

のだめカンタービレ
けいおん!
パトレイバー1・2
攻殻機動隊・イノセンス(←なぜか気に入ったらしい、イノセンスは綺麗だと)
秒速5センチメートル
時をかける少女
海がきこえる
耳をすませば
人狼
アップルシード・エクスマキナ(←プラダとのコラボがポイント高し)
306 白虎野の娘:2010/03/03(水) 19:13:17.40 0
勧めた基準は基本的に女性主人公や恋愛物という感じ。
エクスマキナはたまたまヨドバシで流してるのをちょっと見たらしく、
「女の子(デュナン)が可愛いかった」「絵が綺麗だった」と興味を持ったらしい。
そこで説明をしたという流れ。
307 こばとちゃん:2010/03/03(水) 19:27:59.43 0
>>304
スレタイ読め一般人にも勧められる「大人」アニメだぞ
中学生の評価なんかアテにならん
308 金髪ツインテールこそ最高:2010/03/03(水) 20:12:01.21 0
宇宙船サジタリウスは、不況で苦しむおっさんに見てもらいたい
アニメだよ。元気でるよ!!
309 うーっす:2010/03/03(水) 20:38:05.15 0
>>304
ラノベを読んでる時点で一般人とは違うだろw
そしてゆとり教育の弊害を強く感じた・・・・
一般人リア厨にはワンピースでいいよ

あと成人男性に咲きを勧める勇気は無いわ・・・
310 風早きゅん:2010/03/03(水) 22:15:30.33 0
>>309
俺が勧めた相手は成人女性だけどな。あとラノベは女子中学生の話で、その辺りはオタじゃないと見ない訳でもない。
アニメ見てない奴に見せるにはやはり現在最強の桜蘭だな。そこからみなみけ(三期は見せない)、君に届け、夏目友人帳、辺りで攻めてまりあほりっくで萌え絵にも慣れさせるって感じがいい。


それと咲より攻殻機動隊を勧める方が現実には難しいよ。なんというか、タイトルを発声する事が無性に恥ずかしいので脳に思い浮かんでもなんだか紹介出来ない。
ハルヒは当時話題性があったから勧めるチャンスがあったが、攻殻機動隊は厳しい。

そもそもそういうのはマニアックなアニメとして評価される。
俺自身アニメをそんなに見てない時期はそういう細かい設定があるアニメを見る奴はマニアだと思っていた。
咲はマージャンアニメがあるぜといえるんだが、攻殻機動隊とかDERKER THAN BLACKとかどうやって勧めるんだろう
攻殻機動隊って攻殻で機動隊だからな
エビやカニみたいなロボットが出てくる話かと思うよな
それなら、涼宮ハルヒの憂鬱のほうがよっぽど普通の話っぽい
中身はヲタクまっしぐらな作品だから、一般人には見せられないけどな
312 世界を革命する力を:2010/03/03(水) 23:16:55.16 0
「一般人にも勧められる大人アニメ」なんだから「なんか渋めの無い?」って言われて薦めるときにピッタリじゃん
313 黒の変質者:2010/03/03(水) 23:28:20.33 0
なんで一般人に勧めなきゃいけないの?
314 世界を革命する力を:2010/03/03(水) 23:31:35.31 0
アニメ系板での一般人とはの議論ほど不毛なものはないw
315 レレレのレ:2010/03/03(水) 23:46:50.01 0
>>310
そこはゴーストインザシェルって言うだろ、常識的に考えてw
未来の24みたいな政府の特殊機関の話だとか濁せよw
DTBは・・・まず厨二病から教えようか・・・
316 オタクは脳の検査が必要:2010/03/03(水) 23:52:42.76 0
一般人ってのも趣味嗜好はいろいろだろうから一概には言えないな。
317 消失の劇場数増やして:2010/03/04(木) 00:13:23.53 0
>>315
スタンドアローンコンプレックスかもしれないだろ
318 ブヒアニメまだかよ:2010/03/04(木) 00:21:21.85 O
シンプソンズであったなw
319 万城目さん:2010/03/04(木) 00:29:09.22 0
麻雀モノならアカギとか哲也でいいだろうに
わざわざ咲を出す意味が分からない
320 ルル腐:2010/03/04(木) 00:39:30.34 0
一般人の大人なら、大人が主役のシリアスなアニメが良いかと。
321 クレイジーサイコレズ:2010/03/04(木) 01:06:45.39 0
東京マグニチュード8.0
灰羽連盟
ガンスリンガーガール(1期のみ)
電脳コイル
巌窟王
プラネテス
バッカーノ!
true tears
青い花
N・H・Kにようこそ!

映画好きな一般人ならこのへんはアリだろう
322 遥かスカイ目指すための金が無いこと:2010/03/04(木) 02:10:56.25 0
複数のスイーツ(笑)にうけたアニメ

・東のエデン
・巌窟王
・MONSTER



他にもいろいろ勧めたが、スイーツ(笑)はキャラデザを非常に気にするので
萌え絵なんかだと厳しい
323 爆死アニメクイーン:2010/03/04(木) 02:12:48.15 0
スイーツ(笑)の好きなキャラデザって
どんな傾向なのかさっぱり分からん
324 声優豚:2010/03/04(木) 02:13:58.43 0
ってか
スイーツ(笑)=一般人なの?
とりあえず目が異常にでかいのはうけない
美男美女を好む傾向があるので主人公がかこよくないと取っ付きにくいようだ
この場合の一般人は非アニヲタじゃないのか?
327 お花畑ちゃん:2010/03/04(木) 02:24:51.34 0
一般人議論は無駄だからやめとけ
328 エンドレスエイト:2010/03/04(木) 02:26:38.72 0
>>312
沢山アニメ見てる奴はそういった細かい要求するんだろう。しかし一般人が求めるのは笑えるか泣けるかの二択だよ。評価もこの二つ以外は対象とはならん。

だから笑えず泣けないハルヒは「難しくてよく分からない」。攻殻機動隊はハルヒ以上に笑えず、泣けないので
「難しくてよく分からない、絵は綺麗だった」と評価される可能性が高いだろう。




一応言っておくが、絵が綺麗は褒め言葉ではないぞ。

「絵が綺麗だった」
訳↓
「見るのを中断した為ストーリーの感想はいえません」


「難しくてよく分からない」
訳↓
「面白くもなく、笑えるわけでも無いので評価は低いです」
329 世界一かわいいよっ!!:2010/03/04(木) 02:35:19.92 0
>>328
「難しくてよく分からない」というのは、オタの面白いというツボが理解できないという意味だろう
下手糞の書く字をみて、この字は達筆すぎて判読できませんって言うようなもん
330 お花畑ちゃん:2010/03/04(木) 02:39:40.77 0
ハルヒがエヴァのパクリで衒学的セカイ系だから
「難しくてよく分からない」は普通の感想だと思う
とりあえず攻殻の様なサイバーSFではないな
331 エンドレスエイト:2010/03/04(木) 02:44:35.40 0
そういやあ>>328は女の感想で、男は違う回答してくるな。割と正直な感じ。
男の場合は「他は無いのか」「こういう絵のアニメは見ない」「つまらん」が評価が低いときの返事だったような
332 万城目さん:2010/03/04(木) 03:48:13.32 0
一応言っておくが、
そのおにゃのこのフレンドに一番良かったのは?と訊いたらイノセンスと答えたのだがな。
333 万城目さん:2010/03/04(木) 03:49:47.08 0
あ、この板名前欄に番号入らないのね。
>>305=>>332ね。
334 万城目さん:2010/03/04(木) 04:05:51.91 0
ああ、他にいいのが無くて、
マシなのがイノセンスとかじゃなくてねw
本当に気に入ってたよ。
元々アートの本とか読む子ってのもあるだろうけど。

でもその後自分でツタヤの同じコーナーにあったらしい
立喰師列伝を借りて玉砕してましたw
335 アキカン:2010/03/04(木) 05:16:48.23 O
女性は結構ネオ・ヌーベルバーグ系の映画ファンとか多いからな。
イノセンスみたいなのに抵抗無かったり
好きだったりするかもね。
336 黒子かわいいだろ:2010/03/04(木) 08:17:51.39 0
一般人とかわからないけどさ、
アニヲタじゃない人に勧めるってどういうことなの?

非アニ「アニメ見てみたいからお勧め教えてくれYO!」
なのか
アニヲタ「そんなことよりお勧めの大人アニメみよーぜ!」
なのか
アニヲタ同士ならわかるけど、わざわざ勧める意味がわからん

友達も彼女もアニメに興味ないから勧めたことないわけだが
337 ういはる:2010/03/04(木) 08:34:39.37 0
普通にアニメ初心者ot非オタor女性におすすめできる物でいいじゃん
一々反応するから奇異な目で見られるんだよ
入門としては漫画原作のアニメの方がいい
338 ロリプニ最高:2010/03/04(木) 08:38:38.54 0
>>336
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
339 ドーラ:2010/03/04(木) 09:30:58.64 0
時間の足りない人へ・・・参考程度で

白 ライト向け

けいおん!
涼宮ハルヒの憂鬱
逮捕しちゃうぞ
パトレイバー
灼眼のシャナ
攻殻機動隊
月姫
空の境界
サムライチャンプルー
ブラックラグーン

黒 ディープ向け
340 戦場ヶ原蕩れ:2010/03/04(木) 10:27:20.42 0
アニメに詳しくないとわからないパロディーとかがなかったなら
普通にどれでも勧められるだろ。
面白いか面白くないかは別として
341 あひるちゃん:2010/03/04(木) 10:32:45.92 0
ここ勧められる「大人アニメ」スレじゃないの?なんか勧められる「オタアニメ」みたいなのいれてるのも多いな
342 月海はゲッカイ:2010/03/04(木) 10:54:40.26 O
今季ならおまひまだな
343 万城目さん:2010/03/04(木) 11:04:35.11 0
>>336
俺の場合は「日本のアニメが世界で評価されてるらしいので興味ある、
全く分からないので教えて?」って感じだった。
TVアニメは全26話くらいのが多いよって言ったら、
長いね〜って言ってたw

あと、洋画好きがアニメも見てみたいがどれからがいい?ってパターンもあったな。
こっちは野郎のフレンドだけどw
344 ロリプニ最高:2010/03/04(木) 11:18:12.43 0
ああ、>>336
「うはwwwけいおんとからき☆すた見てる俺オタクwwwwwwwwww」
がしたい奴って事かww
345 ブヒアニメまだかよ:2010/03/04(木) 11:49:28.32 0
短めの作品

人狼
千年女優
AKIRA
パーフェクトブルー
マインドゲーム
老人Z
時をかける少女
東京ゴッドファーザーズ
パプリカ
フリクリ
346 タナベのアナンケ:2010/03/04(木) 12:24:59.58 0
海外ドラマのDVD借りて見てるような人なら
長さはそれほど気にならんだろうが
それでも銀英伝はさすがに長すぎて勧めにくい
347 万城目さん:2010/03/04(木) 13:20:06.60 0
意外と茄子が挙がってないね。
茄子 アンダルシアの夏&スーツケースの渡り鳥。

あと、アニオタにも勧められる実写映画・一般小説とかもあったら面白いねw
348 世界一かわいいよっ!!:2010/03/04(木) 13:31:12.63 0
それだと猟奇的な彼女が真っ先に思い浮かぶな
349 タナベのアナンケ:2010/03/04(木) 13:36:57.96 0
>>347
それなら山ほどある
実写映画ほとんど観ない・一般小説ほとんど読まないってヲタが最近は多いらしいしな
まぁスレチなので作品名までは挙げないが
350 千葉アンチは理系:2010/03/04(木) 18:48:04.34 0
あんまりムキになるとだんだん

一般人にも勧められる→一般人に勧めたい→一般人にアニメの良さを認めさせるための

みたいに無理強いが強くなってくるな
351 エリスちゃん:2010/03/04(木) 19:38:27.58 P
ここで言われてるのテラヲタアニメばっかじゃねーかw
ヲタが考える一般人ってどんなのだよw
352 こばと:2010/03/04(木) 22:32:15.73 0
オタじゃないアニメとなると
ジブリやドラえもんやサザエさんを勧めるのかい?
353 もうひとこえ〜:2010/03/04(木) 22:36:38.54 0
一般人がわざわざアニメを見るときに何を求めているかを考えると
アニメっぽくないアニメではなく、もっとよりアニメらしいものを与えるべきでは?
354 黒子かわいいだろ:2010/03/04(木) 22:49:04.34 0
まあアニメだもんな
355 セップク可愛いよセップク:2010/03/04(木) 22:56:36.36 O
GA、桜蘭、スクラン、みなみけ
あたりが入りやすいんじゃない?
356 ナツルさんのエッチ:2010/03/05(金) 01:15:06.31 0
>>352
だからそれは一般人が既に見てるア二メだろーが
一般人が既に見てるア二メと
テラヲタアニメの間ってどんなアニメ?
358 世紀末天才アニメーター:2010/03/05(金) 01:26:59.94 0
The World of GOLDEN EGGSとか‥
俺は、このアニメ、FM802のDJがハマッてるというのを聞いて見たいと思った口だし
359 世紀末天才アニメーター:2010/03/05(金) 01:34:06.41 0
ちなみに絶賛してたDJは中島ヒロトね
360 お姉ちゃん、あのね:2010/03/05(金) 02:01:40.11 0
>>353
一般人がアニメを見たいと思う理由を考えてみた。
1〜5 (省略)

6 アニメでしか見られないものが見たい

これはアリだ!
ジブリもアバターも、すごい映像があるから大人も楽しめる
そこまで金はかけられない深夜アニメでも、
妖怪や異形の怪物、見慣れない世界などの描写が楽しめるものが
アニメらしいアニメとしてお勧めするに足ると思われる

このスレで人気ある東京マグニチュードは、だめとは思わないけど
映像が普通すぎてどうも食い足りなかった
真面目にやるのはいいけど、アニメなんだから何かもっと、こう・・・ね

このスレどころか、本スレでも不人気ぽかったライドバックは素晴らしいと思った
ストーリーとか世界設定とか、いろいろ文句言われてた点はいちいち納得だけど、
今現実に無いものをあんなふうに動かして見せるのは
アニメの醍醐味だと思う
361 世紀末天才アニメーター:2010/03/05(金) 02:06:59.77 0
ハリウッド映画でも現実に無いものをいろいろと動かしてるけどな
362 骨だけに?プッ:2010/03/05(金) 03:08:38.60 0
まあ、スターウォーズやハリーポッターやアメコミ原作やアバターなんかも内容はアニメと変わらん気がするわ
一般人もそんなの好きなんだろ、ただアニメだから敬遠されてるだけで
363 戦場ヶ原、蕩れ:2010/03/05(金) 08:19:16.75 0
勧められるようなものはすでに見ているし
勧めようとしても受け入れられないものは見ていないので
けっきょく勧めようとする行為そのものが空虚で無益です
364 戦争をしましょう:2010/03/05(金) 09:29:59.51 0
一般人に勧められる大人実写ドラマ10選って話だったら
そんなん議論してもなあって感じになるよね
365 ぶひぃ三女:2010/03/05(金) 12:02:55.07 0
おまえらは一般人を難しく考えすぎ
二年前までアニメを全く見てなくて何の知識もなかったが
人気のある作品は大抵おもしろかった
逆に何の知識もない分、何を見ても新鮮に感じた
366 だな厨:2010/03/05(金) 13:00:55.92 0
>>365
俺もそうだわ。
アニメ見だしたのも2chに書きこむようになったのも
この2〜3年、社会人になってから。

非オタのことを「一般人」って、どんだけ選民意識が強いんだよと思ったら、
むしろその逆で卑下して言ってるんだと知って驚いたぐらい。
でも一般人なんて言ったって、普通に映画も観れば本も読むんだし、
オタと比べて賢いわけでも、バカなわけでもない。
だからアニオタはもっと自分の感覚を信じていいと思うよ。
面白いものは誰が見たって面白いんだから。

もちろん誰彼かまわず勧めていいわけじゃないが、
彼女とか仲のいい非オタの友達とかなら何の問題もない。
少なくとも俺は何の問題もなかった。
367 これGONZO賭けてるかもなぁ:2010/03/05(金) 15:32:17.32 0
攻殻
バッカーノ
モノノ怪
灰羽
ARIA
プラネテス
フルメタ(ふもっふ除く
ガンスリ
わっち
絶望

俺の好きなTOP10
どれが勧められるかね
368 戦場ヶ原、蕩れ:2010/03/05(金) 19:02:43.11 0
>>366
その論理が通用するならアニオタ間ですら宗教戦争のように
いがみあってることの説明がつかないよ
ぎゃくにおまえらは簡単に考えすぎ
369 だな厨:2010/03/05(金) 20:02:03.72 0
> アニオタ間ですら宗教戦争のようにいがみあってる

それは作品に固執しすぎるからだよ・・・・。
アニオタ間の争いって、
何かにつけてランク付けしたり優劣をつけたがったり他作を貶したりして、
要は自分が信奉してるものの優位性を誇りたがってるわけでしょ。
それって、思い入れの強さ故なわけで、
そこまで思い入れのない非オタの一般人には当てはまらない。

もちろん「えぇ?アニメって萌えェ〜とかいうのでしょ?きもっ」とか言うような奴には勧めないけど、
「そういえば深夜でいろいろやってるよね。あれって面白いの?」くらいの奴になら、
俺は普通に勧めてるよ。
370 戦場ヶ原、蕩れ:2010/03/05(金) 20:17:57.55 0
>>369
面白いものは誰が見たって面白いなら

思い入れが強すぎようと
ランクづけして自分の好きな作品の優位性を誇りたがってようと
面白いって思うはずじゃないか?

なんかしら条件つけたら簡単に弾き飛ばされてしまうようなことなら
誰見たってなんて前提はまるで通用しないと思うがな
371 世紀末天才アニメーター:2010/03/05(金) 20:25:38.30 0
まあよく言われる話だけど、誰が見ても悲しい作品を作るのは簡単だけど
誰が見ても面白い作品ってのは作れるもんじゃない
どこに興味が向くかってのは、その人が育った環境とか経験した環境に大きく左右されるからな
だから、アニオタが面白いと思った作品を一般人にぶつけてもたいていふ〜んで終わる
372 だな厨:2010/03/05(金) 20:29:30.40 0
いや、別に俺の意見が絶対正しいって言い張るつもりもないから、
そんな細かいとこ突っ込まれても困る。
単純に、オタの間で話題になるようなアニメなら、
一般人でも楽しめるだろうって程度の話だし。

そんなことないと言うのなら、それはそれでいいよ。
俺はそうは思ってないから、勧められる相手には好みに合わせて勧めてる。
相手が本当に楽しめてるか、嫌々なのかぐらいは察知できてるつもりだし。
373 エリスよくわかんない:2010/03/05(金) 21:28:49.13 P
今のヲタって大してアニメ見て無いでしょ
最近までほとんどアニメを見てなかった俺が思いついたことを書いてみる

作品のテーマでだいたい平気かどうかは決まる
映像が綺麗とか汚いとかはどうでもいい。イヤフォンを気にするのは音オタだけ
基本的にアクションはどうでもいい。お涙ちょうだいな展開は好き
深夜のノリの恋愛ものは見たくない
オタクには若干オシャレに感じられるものも別にオシャレに感じない。むしろ引く。R.O.Dとかバッカーノとか
萌え絵は偏見があってキツイ。

ダメなものを上げただけになったけど、とりあえず無難に勧めるならNHKアニメ。ふたつのスピカとか

あとは大人でも楽しめそうな児童向け。ぼのぼのとか
なるべく純粋なアニメが良いと思う。エヴァあたりの怪物じゃない限り
375 今日の5の2はノスタルジック:2010/03/05(金) 22:28:40.46 0
一般人の定義とかどうでもいいから
とりあえずお勧めできるアニメを10個あげてくれ
無いならROMっててくれないか・・・
376 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/03/05(金) 22:43:09.95 0
>>374
驚くかもしれんがエヴァはおっさんに見せられるアニメだ。驚くことに自らレンタルしてみているおっさんを俺は知っている。
何故かというとまあ単純な話だが、そのおっさんがパチンコをやっているから。

人気ラノベ原作のアニメが女子中学生と相性がいいのと同様、人気パチンコ台が存在するアニメはおっさんと相性がいい。


オタが攻殻機動隊を勧めたがる意味が良くわからんな。アニメ見ない人種から見ればそのアニメこそが最も視聴に遠い。
全くゲームをしない奴に突然マニアックなゲームを勧めてるようなもんだぜ。ウケる可能性も確かにあるが、分が悪すぎる。
377 黒沼爽子:2010/03/05(金) 22:45:42.40 0
最近みたもので

喰霊-零-
かなり面白かった

普段アニメみない人には萌え要素がなくても(あったとして、わからなくても)ストーリーで十分楽しめるものを勧めてる

ただ
エヴァンゲリヲンとか話題性でみましたーみたいな
ファッション感覚でいるような人には
何勧めたらいいかわからないと言って特に勧めたりしないな
378 戦場ヶ原蕩れ:2010/03/05(金) 22:50:06.11 0
>>377
ロリコンアニメに百合アニメか
379 2軍:2010/03/05(金) 22:52:36.32 0
アニメ見てないような人に攻殻を勧めたら
むちゃくちゃ詳しくハマってる人だった。

ここの人って、なにで一般人って見分けてるの?
単にその人のことを知らないだけなんじゃない?
380 ティッシュ姫:2010/03/05(金) 22:58:15.57 0
浅い人間関係だから、見た目で一般人と認識しちゃうんだろうな
マスコミが作ったステレオタイプのオタに慣れて
実社会で身なりも言動も普通で黙ってるオタを見逃しちゃうんだ
381 エリスよくわかんない:2010/03/05(金) 23:01:19.12 P
攻殻は原作のが好きって人もいるから気を付けろよ
382 枕キャット:2010/03/05(金) 23:06:46.82 0
原作好きは大体30後半から40代。
その下は大抵アニメから入った人。
383 黒沼爽子:2010/03/05(金) 23:11:27.97 0
>>378
こういうやつが、一般人は云々とかうるさいんだってことだよな
>>376
攻殻はMATRIXから逆に入る人が結構いるんじゃないかなあ
「アニメ見ない人種」にもSF好きはいる
自分の好みに通じるものからアニメ見始めるのは不思議でも何でもない
385 インデックス級のヒロインこねーな:2010/03/06(土) 00:13:47.49 0
個人的には攻殻よりRD潜脳調査室をオススメするな
386 碇君と一緒にいるとポカポカする:2010/03/06(土) 00:17:09.31 0
攻殻を勧めることをひたすら否定するより、
なんで勧めやすいかを聞いてみたら?
387 ファントマー:2010/03/06(土) 00:29:38.70 0
>>384
初めてゲームする人間に勧めるソフトってさ、マリオとかの万人にウケる奴でしょ?マニアックなゲームをいきなり勧めるなんて事は普通しないもんさ。
んで攻殻がマリオみたいな万人に受けるアニメなのかと聞かれたら、それは無いと思わないかい?たとえば子供が見てこれ面白いと言うだろうか?
大人向けなんだから子供なんて関係ないと思う?ではマトリックスは子供が見るとつまらん作品だろうか?子供にすらウケない作品が大部分の大人にウケるとは思えないなあ。
388 途中集計禁止:2010/03/06(土) 00:33:58.85 0
子供に受けないと大人の一般人は見ないと思ってるの?
全ては子供が基準?
389 えっちなのはいけないと思います!:2010/03/06(土) 00:37:21.75 0
>>387
そのマリオってサザエさんとかちびまるこちゃんだろ?
今は一般人にも勧められる大人アニメの話をしているんだけど、難しいかな?
390 エンジェモン:2010/03/06(土) 00:48:38.48 P
中期以降?の江戸川乱歩系?って普段小説読まない人が読めるように
分かり難い表現使わなかったりするみたいだけど例えばそういうの狙った作品とかある?
391 ファントマー:2010/03/06(土) 00:58:54.68 0
サザエやらチビマルコはゲームで言えばポケモンみたいな奴で、そういうのは万人向けではなく子供向けと言うんだよ。

俺の実体験なんだがねえ。アニメ見てない奴に攻殻を勧めるってのを実践してみてよ。俺は無理があると思うがお前らはできるんだろ?
今の所リアルに万人にウケてるのが桜蘭、夏目、君に届け、みなみけ、まりあほりっく辺り。
夏目に関しては男側がなかなか見てくれない上に一部中学生女子が男ばかり出ていると言う理由で夏目が視聴拒否されりもしたが見さえすれば今の所確実にウケてる。

特に桜蘭はマリオ並の万人ウケっぷりで現在最強。小学生にも物凄くウケる。


アニメをよく視聴する奴には当然攻殻を含めた物を勧めるが、そういう奴は俺が勧めるまでも無く自分で見てるからなあ。
392 風早イケメン:2010/03/06(土) 01:29:18.07 0
40がらみのサラリーマン(ゲームやマンガには馴染みあり)に勧めてみたアニメとその反応

GOLDEN EGGS → 気に入った
サンレッド → 気に入った
ギャグマンガ日和 → 微妙。笑いのツボに入らなかった?
モノノ怪 → そこそこ
蟲師 → 気に入った
時をかける少女 → 懐かしさもあって食いついた
MONSTER → 原作読んでたせいか、楽しく視聴
キートン → そこそこ気に入った
フルバ → そこそこ気に入った。少女漫画が新鮮?
のだめ → 微妙。ドラマの方が楽しかったよう

お勧め失敗編
攻殻SAC → 何故か素子のハイレグ?衣装に拒絶反応w
絶望先生 → ダメだった。萌えっぽい表現がダメなのかも?
393 えっちなのはいけないと思います!:2010/03/06(土) 01:32:21.58 0
ゆとりとかスイーツとかいう言葉が頭に浮かんだ
みなみけとまりあほりっくを何気に入れてるのが気に食わない

お前の体験談って小学生や中学生ばっかりだな
しかも勧めた事はまだ無いんだろ?と言う事は結果は分からないよな?
まあ、他にも色々進めて報告してくれ!俺は絶対勧めないけど
394 説教携帯:2010/03/06(土) 01:38:05.53 0
なんだ、一般人といっても中学生か高校生か…

20才以上で頼むよ
395 ファントマー:2010/03/06(土) 02:01:45.88 0
>>394
20歳以上にも勧めてるぜ。勧めてるのは30代以下だが、40代の俺のカアチャンにも勧めててな。んでその母も桜蘭とかは凄く評価高い。
40以上のおっさんにはアニメ全く勧めてないけど、そもそもその世代は俺が見ないものばかり見るので(コブラとかがいいそうだぞ)勧め辛い。
まあ桜蘭ならおっさんでもウケると俺は思ってるけどな。
396 ういはる:2010/03/06(土) 02:04:49.49 0
40代の母ちゃんねぇ…
>>376>>395 が同じ人って前提でレスします
あなたの世間がラノベ好きの女子中学生とかパチンコ好きのおっさんとか
40台の母ちゃんなどで構成されてることはわかった

私の世間は活字世代、映画好き、メカ好き、理系なんかで構成されてる
私自身がアニメ見ない頃からそういうものに多少親和性があった

攻殻はそういう層には普通に「こういうものがある」と言えると思う
ヒットしたハリウッド映画の元ネタということもあり話題にしやすい
まあ実際言えば相手のほうが詳しかったりするのかも

本来「アニメ」は「演劇」や「実写映画」と同じくらい
幅の広いジャンルであり得る
人情ものや恋愛ものが好みな一般人と
SFやミステリが好みな一般人だとお勧めしやすいアニメは変わって当然

だからターゲットとキャッチコピーを書こうよ^^
398 視聴率50%:2010/03/06(土) 12:32:09.55 0
アニメに興味がある人なのか
アニメに興味がない人を無理やりアニオタに引き込みたいのかで話が変わってくるな

前者なら、アニメ表現も別に構わんのだろうから普通に面白いと思うもん勧めりゃ良い
後者は、アニメを下に見ている人かも知れんので、そうするとアニメでこういうのがあるんだって
新しさを教えてやれるような作品を推して行けばいい
まあ、その、興味がない人を無理やり引き込みたいって程
熱心な布教はアニメに限らず引くんですが

アニメを下に見ている人は別にほっときゃいい気はするけど
>>92 みたいな「紹介」も可能かも
これだってミリヲタも下に見てる人だったら逆効果だったりするから
やっぱり相手次第
それと、お勧めする人とされる人の人間関係
400 ハズカシェー:2010/03/06(土) 15:42:10.78 0
14票 蟲師  12票 プラネテス  11票 カウボーイビバップ 攻殻機動隊
 
10票 東のエデン   9票 銀河英雄伝説  8票 精霊の守り人
 
7票 時をかける少女 喰霊-零-  
 
6票 東京ゴッドファーザーズ 東京マグニチュード8.0 MASTERキートン
   化物語 サムライチャンプルー 夏目友人帳 みなみけ
 
5票 千年女優  MONSTER

4票 モノノ怪 さよなら絶望先生 ふたつのスピカ よみがえる空
   パーフェクトブルー バッカーノ

つうかお前ら長文やめれ。集計が面倒だ
401 成長しろ:2010/03/06(土) 15:48:16.76 0
化物語とか、みなみけとか萌えオタ御用達アニメの最右翼なのに、なぜランキングされるのか不思議だ
402 となりの801ちゃんの消失:2010/03/06(土) 15:55:22.63 0
喰霊に7票も入ってるのが不思議だ
初見で見たときには違和感だらけだった
一見リアル風のつくりなのに考察レベルが低いというか
個人的には禁書と同じレベルの厨二アニメだと思う
俺はとてもじゃないが大人アニメとしては絶対に薦めない

化物語とみなみけ(おかわり除く)はアリだと思う
そのかわりけいおんは絶対に薦めない
たまにこれは無いだろうというような
萌えや厨二なアニメが入るのは
最近見てハマって周りがよく見えてないガキがはしゃいでるんだろう。
404 成長しろ:2010/03/06(土) 17:24:41.85 0
>>402
みなみけは無いだろう
あれ、3次に例えると、アイドルが楽屋でしゃべってるのを延々と放送してるようなもんだぞ
熱狂的なアイドルオタじゃないとすぐにチャンネル変えるって
405 となりの801ちゃんの消失:2010/03/06(土) 17:34:14.90 0
>>404
なんでアリかっていうと
ギャグ中心だから萌え興味なくても入ってけるんだよね
「君に届け」なんかもそんな感じ
406 成長しろ:2010/03/06(土) 17:44:27.30 0
ごめん、どのへんがギャグ中心なのかわからん
「みなみけ」と「けいおん」の違いがわからん
どっちも萌えオタ専用アニメにしか見えん
周りが見えてない社会に出てない20才以下はお断りな。
そんな奴等が一般人を語るとか痛いわ
408 パンツ見えた!:2010/03/06(土) 18:38:34.35 0
俺が集計し易いようにテンプレ作ってやるよ、

ホレ )ノ











409 成長しろ:2010/03/06(土) 19:15:59.45 0
結局さぁ、俺も含めてオタがいくら頭をひねって一般受けするアニメを考えても
オタ目線から抜け出せないからこのスレを集計しても意味無いと思う
それでも敢えて挙げろといわれたら
・GOLDEN EGGS
・ルパン
こんなもんしかない
410 密着マルチ:2010/03/06(土) 21:15:50.39 0
・バミリオンプレジャーナイト
・リトルチャロ
・みんなのうた
411 凜ちゃん:2010/03/06(土) 23:35:02.76 0
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I

これをテンプレとして使用して貰えるとありがたい
412 ゆのっち後で腹パンな?:2010/03/07(日) 00:06:37.69 0
しかし名前欄が凄いな、パンツみえたって何w
413 エンドレスエイト:2010/03/07(日) 13:00:30.83 P
>>400
いや集計とか要らねえよこれそういうスレじゃねえから
ここで投票数多いのが受けるって訳じゃないし
414 暦おにいちゃんはもう大人だから…:2010/03/07(日) 13:25:33.50 0
ひとりで何度でも書き込めるのにね
415 りっちゃんを応援し隊:2010/03/07(日) 17:56:10.22 0
 
416 ゼーガペインBD化決定?:2010/03/07(日) 18:25:10.62 0
ハルヒ
らきすた
けいおん
417 ハルヒは消失からが本番:2010/03/07(日) 22:13:08.73 0
オタが攻殻をオタアニメだとは思ってないという事は良くわかった。


>>397
俺の世間がそれだけだとかあんまりじゃないか。お前も実際に勧めてみれば分かるぜ。

たとえばこうだ「ストレスやばい」→「泣くか笑えばスッキリするぜ」→「どうすればいい」→「そんなあなたには君に届けをお勧めしよう」
勧める時はこんな感じのパターンが多い。あのドラマが面白かった→似た奴があるぞとかね。

攻殻を見て面白いという奴は俺が勧めるまでも無く自主的にアニメを見ているし、普通に俺より詳しい。
オタが高評価なら一般人も高評価って訳じゃないぜ。クラナドは勧めやすいが最後まで見た奴は殆どいないし
オタに評価の高いマリア様なんぞは評価最悪。今思えばギャグならともかく真面目にユリなんて一般人に理解出来る訳無かった。


>>404
みなみけは実際に俺が見せてるけどアニメ見ない大人も含めてウケとるぞ。20代スイーツもみなみけは見たし面白いと言っていた。
改行できない人はちょっと…
419 マリアさんじゅうななさい:2010/03/07(日) 22:58:07.49 0
フリクリ
ウサビッチ
カブトボーグ
420 レモンちゃん:2010/03/08(月) 00:11:31.28 0
スイーツを一般人とも少し違う人達の事でしょ
421 エンドレスエイトは消失の前座:2010/03/08(月) 00:28:01.02 P
クラナドやフリクリが勧め易いとか冗談だろ…
422 教徒アニメーション:2010/03/08(月) 00:51:15.78 0
何が薦めやすいかは相手よりも先ず自分の価値観によるんだよ。
そいつがこれは薦めやすいと思っているなら、そいつにとってはそうなんだから文句を言ってもしょうがない。

俺的にはややこしいものや面倒くさそうなものより、他愛も無い物の方が薦めやすいな。
甲殻はなし、けいおんはあり。要するにちょっと若いサザエさんみたいなもんだ。
423 レモンちゃん:2010/03/08(月) 01:11:32.34 0
意見は理解できるが余りに中身が薄いアニメ人を勧められたとしたら
気の毒な目でみてしまう
424 4連続バックスクリーン:2010/03/08(月) 01:12:43.18 O
FLAG
MONSTER
プラネテス
働きマン
天体戦士サンレッド
東のエデン
鋼の錬金術師

惜しげもなく普通に進められる
むしろプラネテスは子供に是非観てもらいたい
425 エンドレスエイトは消失の前座:2010/03/08(月) 03:43:49.14 P
むしろちょっとオタっぽいのを勧めるべきなんだよ
別にパロアニメとかの事じゃねーぞ
426 ムリダナ:2010/03/08(月) 07:31:28.89 0
ゆとり世代って宇宙人だな、もう感覚が違いすぎてよくわからん

あまり特異なSF的設定は受け付けず、ディフォルメ化した萌えキャラが何気ない日常を送るというのが面白いのか
学園生活が主な物が多いし自分に近い境遇で無いと想像力も働かないし、どうでもいいという事か
ただ「世間一般」=「ゆとり世代」では無い、一部ではあると思うが
427 蒼栄高等学校天文部:2010/03/08(月) 10:23:24.55 0
大人として鑑賞が許されているアニメなんて宮崎アニメ以外にないだろう。
あとはサウスパークかゴールデンエッグスかシンプソンズくらいか。

なのになぜ電脳コイルをはじくのだ?
428 生存は毎回が神回:2010/03/08(月) 10:58:44.57 0
>>427
ルパンは?
429 ぶひぃ三女:2010/03/08(月) 11:10:53.90 O
一般人はなんらかの話題性、きっかけがあれば案外普通にアニメ見るよ
パチやスロのタイアップアニメとか
それこそエヴァなんて思いっきりその類いだしね
あとは勧める相手がやってた(好きな)スポーツのアニメとか

ストーリーや絵柄で萌えを狙いすぎてなければだけど

まあ大人=40、50代以上を指すなら↑は当て嵌まんないかもしんないwww
430 ムリダナ:2010/03/08(月) 11:33:27.57 0
>>429
パチやスロのタイアップがあればどんなアニメでも流行るって事?
それならどのアニメでも良いって事になるよね

エヴァは元々一般人が見ても面白かったんだと思うよ
それがパチスロになった事で一般人に敷居が低くなって見る機会も増えたんだろうね
つまりエヴァのように、もしくはそれ以上に見てみれば一般人にもウケる
その中でなるべく敷居が低い
そういうアニメを挙げるのがこのスレの主旨なんだと思うよ
あとスポーツアニメは良いと思う
431 僕は神山満月ちゃん!:2010/03/08(月) 11:41:01.71 0
パプリカ
もののけ姫
千と千尋の神隠し
時をかける少女
海がきこえる
攻殻機動隊SAC
攻殻機動隊SAC2ndGIG
MASTERキートン
もやしもん
のだめカンタービレ


一般人に薦める作品の俺的条件
・萌え系の作画でないこと
・知的な何かをくすぐってくれること
・映画界(≠アニメ界)、海外など他分野から評価されていること
(薦める際の売り文句ができる、
 例:マトリックスの監督がスタッフに「俺達はこういうのを作るんだ」って見せまくったんだって
   (ホントは映画の方だけど))
432 前張りする意味がわかんない。:2010/03/08(月) 17:30:35.92 0
>>422
サザエさんにたとえるなら ひだまり や みなみけ だろう
けいおんはダメ女のBECKだろ?
433 わかっているわよ〜:2010/03/08(月) 18:16:59.84 0
俺のおやじは、おじゃまんが山田くんを嬉しそうに見てたぞ。
434 百合ームコロッケ:2010/03/08(月) 20:35:15.92 0
50代以上の父親世代は子供の頃に白黒の鉄腕アトムや鉄人28号なんか見て育った世代だよ
ウルトラマンや仮面ライダーとかの特撮も見てきたしヤマトやガンダムも丁度高校から大学ぐらいかな
今のアニメ世代よりよっぽど目が肥えてる人多いと思うがな
そんな人達だから面白ければどんなアニメでも受け入れられると思うけど
大人の鑑賞に堪えうるアニメが無いのが現状か
たとえばガンダムUCスレ見てたらおっさん世代が面白いとか
こんなガンダムが見たかったとか書かれてる
これ見てたらやっぱ作画や内容次第じゃね。
435 苦労人1号:2010/03/08(月) 21:06:38.20 0
おっさん世代も作画気にするのかね?
436 我らがGONZO:2010/03/08(月) 21:09:26.21 0
>>435
萌えアニメに批判的なのはオッサンさね
437 アニメ豚:2010/03/08(月) 21:47:11.76 0
逆に萌えアニメばっか見てるオッサンなんて嫌だろ
438 夕菜は嫉妬かわいい:2010/03/08(月) 23:25:11.45 0
50代だけど、けいおんはけっこう楽しめたよ。
70年代にご多分に漏れずグループ組んで学祭でやったり場所借りてコンサートまがいのことやってたんだが、
個々にはそれなりに練習してたくせに、
メンバーが集まるとロクに合わせたりもせずに遊び呆けたりグダグダやってたんよ。
世代も性別も超えて、妙な親近感がわいて微笑ましかった。
あのころ俺らみたいにグダグダやってた連中(結構多いはずだ)には案外いいかもしれん。
439 ラムダデルタ:2010/03/08(月) 23:36:36.64 0
こんなに少子化なのに10代20代が
アニメを見るメインだと思ってるの?


どーみても30代40代狙いのアニメばかりじゃん。
50代だって気持ちの若い人は見てる。
アニメの監督は50代多いだろう。監督は特殊ってか?w
>>434
そのころ50代だったわけじゃないからな
そういうひとはもう卒業してるんでは?
441 レイアウト展図録:2010/03/09(火) 08:53:55.12 0
>>402
遅レスだが
喰霊零は背景が実際にある場所をモデルにしてるから受け入れる人もいる。
そういう層には黒の契約者とかも大丈夫。
大人であっても話の深い所を考察せずに「話がなんかまとまってる。」
くらいでokみたいな。
>>438
おっさんの自分語りうぜえw
443 アキカン:2010/03/09(火) 09:31:42.73 0
ビバップとサムチャンは青臭杉
思春期以降の視聴はきつい
444 ゼーガペインBD化決定?:2010/03/09(火) 15:36:23.84 0
尾道出身者にはかみちゅ!
南砺出身者にはTrue Tears
西宮出身者にはハルヒ

この3本で日本の人口の7割弱をカバーできるな
445 生徒会の一存二期決定:2010/03/09(火) 15:45:47.40 0
ハルヒは西宮市民からすれば、汚点としか考えられてないけどな
その証拠に西宮でハルヒをアピールするイベントなどがまったく無い
どっかの過疎地域のイベントのようにハルヒを神輿に担ぐなんてやんない
446 ちぃちゃん:2010/03/09(火) 17:19:39.09 0
>>444
その中で地元に喜ばれてるのってttぐらいじゃね
尾道や西宮は 別にアニメに頼らなくても・・・って感じだし
南砺とか 聞いたこともない地域じゃないと有難味も薄かろう

今後も アニメの舞台にするなら
「どこだよソレ」的なマイナー地域のほうがいいかもな
埼玉の加須を舞台にした鯉のぼり職人の話とか
とりあえずガキのころの刷り込みが万能だと思ってるやつは
認識をあらためたほうがいいと思うわ
大人になったらどうでもよくなってるからこそ
自発的には見ようとしないんだから
448 このスレおかず臭い:2010/03/09(火) 18:32:20.58 0
449 このスレおかず臭い:2010/03/09(火) 23:47:13.20 0
日本人の多くは漫画は読むから
アニメ=マンガで十数ページで読めるものを一話30分に引き延ばしたもの
って感覚が結構あるんじゃないか?

原作つきテレビシリーズより、アニメ映画の方がいいかもしれない
450 オーラ判定:2010/03/10(水) 01:15:21.98 P
攻殻って大二病だろ原作のがおっさん向けだ
451 うーっす:2010/03/10(水) 01:59:42.22 0
>>445
>ハルヒは西宮市民からすれば、汚点としか考えられてないけどな

汚点も何もそんなに知名度ないから
甲陽園限定で言うと、おばちゃん達には
巡礼者の存在は知られてたりする程度

452 涼宮ハルヒちゃん:2010/03/10(水) 10:08:31.17 0
>>443
ガニメデ慕情のジェットの元カノの気持ちとか
思春期だとわかんねーと思うよ
453 ゴンゾ厨:2010/03/10(水) 12:20:08.51 0
454 今日のラシは?:2010/03/10(水) 22:12:02.81 0
>>450
大二病ってなんだバカ。お前は萌えてろバカ。
455 ババァ声:2010/03/10(水) 22:27:30.85 0
レッテル貼ればいいってもんじゃないだろ…
456 なのだ!:2010/03/10(水) 23:16:46.34 0
メタルギアとかみたいのが大二病って言われたりする
457 けいおん厨必死だな:2010/03/11(木) 01:53:14.06 0
大二病ってもんが実際あるのかどうか知らんが
「大二病」なんてフレーズを使う奴は 確実に厨二臭い
458 おお心の友よ:2010/03/11(木) 03:42:44.48 P
>>457
知らないなら言うなよ
459 美少女部隊:2010/03/11(木) 14:32:55.75 0
スターウォーズが厨二?マトリックスが大二?って感じ?

両方一般人にウケてるけど
460 ちゅーぶら!!:2010/03/11(木) 16:57:17.80 0
じゃあアバターは高2ぐらいか
461 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/03/11(木) 17:01:48.88 0
マトリックスのほうは映像表現が一時的に流行ったんだと思う
例の銃弾すり抜けのスローモーションとかね
ああいうもんだったら流行りはずれても安定的に人気があるか
っていうと疑問だわ
462 ちゅーぶら!!:2010/03/11(木) 17:37:18.48 0
ストーリーの模倣はパクリ扱いされるが
映像の表現技法は 真似てもパクリ扱いされにくい
そのため あっという間に手垢がついて色褪せやすいんだよな
463 咲はスラムダンク:2010/03/11(木) 20:39:21.31 0
>>459
マトリックスのほうが厨二っぽいだろ
464 美少女部隊:2010/03/11(木) 20:55:30.78 0
まあ、何が言いたかったかっつうと厨二にしろ高二にしろ大二にしろオマエラがバカにしてるだけで
一般人にはウケてるわけで
465 黒沼爽子:2010/03/11(木) 21:56:06.65 0
一般人はバカだからな
466 わかっているわよ〜:2010/03/11(木) 21:56:21.91 0
大ニは押井作品じゃないの
高二は一昔前のアニメ エヴァ、ナデシコとか?
中ニははDTB、ハガレン
467 オキスケ:2010/03/12(金) 04:06:20.42 P
>>464
いやだってそういうの皆大好きだし
決して馬鹿にしてる訳じゃないよ
468 早瀬さん:2010/03/12(金) 08:28:00.10 0
>>464
じゃあアニメで一般人をひきつけるような新たな映像表現ができるなら
そういうこともあるかもしれん。
ただ、アニメってのは最初から絵だから少々変わったことやっても
逆にインパクトはないんだよね。
469 黄泉ちゃん級こねーな:2010/03/12(金) 11:00:33.21 0
>>468
一般人をひきつけるような新たな映像表現ができるならアニメが一般人にも受け入れられるって事?
それは難しい気がする

俺が言いたいのは厨二だからというよりアニメだから受け入れられないんで
別に一般人でも厨二作品好んで見るよって事

まあ、一般人にもピンキリあるし恋空(笑)やプラトニックラブ()
とかを見て泣いてる連中には厨二は受け入れられないとは思う
470 オキスケ:2010/03/12(金) 17:39:02.46 P
厨二どころかディズニーは消二だぜ
ポニョだってそうだろ
471 ハイテンションなお姉さん:2010/03/12(金) 17:44:40.16 0
ディズニーが子供向けだと思ってるのは
本編を見たことが無いかただのニワカだ
472 オキスケ:2010/03/12(金) 18:00:49.71 P
いや子供向けだと思うけど小学生の頃何度もみた
ミッキー プルート ピーターパン アラジン 白雪姫 ライオンキングあたりはみたぜ
473 枕キャット:2010/03/12(金) 18:27:07.48 0
アンサイクロペディアでネタにされている時点で、大二とか高二といった言葉を使うこと自体アレ。
474 オキスケ:2010/03/12(金) 18:38:37.93 P
>>471
お前は映像に脅かされてるだけだ
要はアニメーション映像なんだよ、ディズニーもジブリも
アバターだって3Dだが、結局そこなんだ
内容なんてわかりやすいファンタジーでいいのさ、それが一般がアニメに求めるもの
逆に大人びたり小難しくなるほど一般は離れるのさ
475 早瀬さん:2010/03/12(金) 18:53:34.48 0
ディズニー 大人の鑑賞に耐えカップルが見にいっても外さない子供向けアニメ

って印象だな
476 オキスケ:2010/03/12(金) 19:47:34.32 P
まあ大人向けなら小難しいって訳じゃないけどね
477 すしちも:2010/03/13(土) 14:13:26.87 0
一般人って何だよw

一般って逆に言えば個性なしのつまんない人間って可能性もあるじゃんか。

わしは特殊でいたいな、むしろ。他人に迷惑な事はきにする必要あるけど、
それ以外他人の評価なんて気にして生きてたら詰まらん。
むしろこいつこういう感覚しらないで人生終わるのだな、損してかわいそうだな
とでも思っとくw
要するに閉鎖的で、一つのカテゴリーとか狭い視野になるのがいかんのだな。何でも
好奇心増幅させて見聞ひろめて自分の血や肉に変えていく。これだな。とりあえず
薦められたものは何でも受け入れる、それから批判だ。
478 (祝)truetearsBD化!:2010/03/13(土) 14:20:56.05 0
>>477
その基準でいくなら、

薦めても迷惑がられず、好奇心を持って観てもらえそうなアニメ

ってことかと。
>>477
日本語がやや不自由だな。大丈夫か?
とりあえず普通免許を持っている大人を想像しろ
480 ラブプラス:2010/03/13(土) 18:45:16.86 0
>>477
まあ、アニメにしろ何にしろ人に物を勧めたら見てくれたかどうか気になって
話題が無い時、ついつい見た?って聞いちゃう で見てなかったら少しがっかりする

逆に勧められたら見なきゃいけないって軽い脅迫観念がw

だから勧めるのって難しいよね、俺は絶対勧めないけど
481 ババァ声:2010/03/13(土) 20:40:14.36 0
時かけ
イヴの時間

時間もそこまで取らないのが魅力。
ひとに進めるのにクール物とかはちょっとな…。
13話見るってかなり時間消費するし。
482 おぎゃあ:2010/03/13(土) 21:59:57.16 P
余り時間取らないってのは寧ろアニヲタ向きなんじゃない?
どうせ見るなら沢山あるアニメの方が時間つぶせるしって感じなんだと思う
折角見始めたのにシリーズ直ぐ終わったら物足りないって言うか自分ならそう思う
483 おぎゃあ:2010/03/13(土) 22:15:41.68 P
>>482
長いのは強く興味を持ってるようじゃないと普通は腰が引けるだろうし、俺は薦めにくいけどな
俺は最初は一話完結型か数話完結型のが気軽に見れていいんじゃないかと思うんで
モノノ怪とか蟲師とか地獄少女とか推してみる
484 もう俺ついった行くわ:2010/03/14(日) 11:17:13.32 0
そういうのなら余り有名じゃないがSpirit of Wonderとか面白かった
一話完結型ファンタジーいい話的おっさん向けアニメだと思うし、おっさんじゃなくても楽しめると思う
485 比呂美はビッチ:2010/03/14(日) 23:01:36.10 0
なぜ今までヴァンパイアハンターDが勧められていないのか疑問
486 駄作持ち上げ厨:2010/03/15(月) 14:08:05.26 0
>>477
そう思うならここに関わる必要もないよ
わざわざいいにくるのも変な話だし
487 再開D・N・ANGEL:2010/03/15(月) 22:46:30.50 0
とらドラ!
けいおん!
みなみけ(1期)

これらは、萌えアニメと言っても、すごくしっかり作られているからとても面白い。
萌えを敬遠している人にも一度見て欲しい。
488 100年に1度の出来:2010/03/15(月) 22:59:06.69 0
萌えとかやおいとか、それだけで一般人お断りだよ。

俺も、作画の質が高くて、話が相当自分の好みに合っていることがわかってない限り
萌え系は素通りで見向きもしないし。
489 伊庭かおり:2010/03/15(月) 23:22:16.95 0
>>487
けいおんがしっかりつくられているとは全然思えない件
けいおん…萌え系の萌え萌え
とらドラ…萌え系の恋愛物
みなみけ…萌え系のコメディ
みなみけがけっこうあがってる理由はコメディだからだな
自分が薦めるなら厨二っぽいとらドラよりコメディタッチの君に届け
けいおんはどうやっても無理無理
490 上賀茂潤:2010/03/15(月) 23:55:49.61 0
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- (二期はスオウが邪魔)
地獄少女 二籠 (三期は×)
Phantom 〜Requiem for the Phantom〜
BLACK LAGOON
CANAAN
シゴフミ
紅 kure-nai
図書館戦争
薬師寺涼子の怪奇事件簿
デスノート

このぐらいですね。
491 上条さん:2010/03/16(火) 00:06:47.28 0
連投スマソ
>>487
いや、ムリ。見てて、いたたまれないし、恥ずかしすぎる。
489の言う通り、絵柄狙いでしょ。
492 セップク可愛いよセップク:2010/03/16(火) 01:20:52.09 0
はっきり言う
487の挙げた三作品を見て、なんだ萌え絵
かよ〜とか思う一般人はいない
そもそも萌え系がどんなんかも知らんから
違和感はないだろう
493 逢坂大河:2010/03/16(火) 01:45:38.27 0
それは君が萌え豚だからさ
494 あらららぎくん:2010/03/16(火) 01:49:51.39 0
違和感有りまくりだろ
特に京アニ系はきつい
例えて言うなら成年男子がりぼんやなかよしといった
少女漫画を読むような気恥ずかさがある

ただ矛盾するようだけど、他人に勧めるのはありだと思う
人気作っていうのは幅広い層に受けいられているわけだから
勧めた相手の感性のどこかに引っかかる確立は高い

その場合「最近はこういうのが流行ってるみたいだね〜」
と、あくまで自分の趣味ではないことを強調しておかなければならない
495 最強テロップ対決しようぜ:2010/03/16(火) 21:48:33.34 0
萌えでもこれらは面白いのだからしょうがない。
ただ、確かに気恥ずかしいから、隠れてみてる大人もいると思う。

ただ自分が言いたいのは、萌えにも物白い物と、どうしようもない物があるという事。(ファンには悪いが)
そして面白い作品は、大人がみても楽しめるという意味で、お勧めできるという事が言いたかった。

ただ、萌え作品独特の絵や、コスプレなんかのやり取りに嫌悪感を催す人は無理だと思うけどね。
496 最強テロップ対決しようぜ:2010/03/16(火) 21:50:10.44 0
物白い→面白い
497 ボイス党:2010/03/16(火) 23:36:27.68 0
正直絵とかどうでもいいんだけど、それが物語として面白いのかな
萌え絵じゃ無かったら糞みたいなのがほとんどじゃない?
特に京アニとか
萌え絵じゃ無いけいおん!とか想像してみたら・・・

一般人が物語が糞でも絵がかわいいというだけで食いつくのかどうかってとこだろうね
498 GAは頑張った:2010/03/17(水) 00:12:09.24 0
イメージで言うなよ
499 ぽっきゅ〜ん:2010/03/17(水) 00:34:10.14 0
>>498
けいおん!は話題になってるから一応ゲームしながら見たっつうかほぼ聞いてたわ
で、感想はあんなもん真面目に見るとか下半身反応してなきゃ無理だと思う
俺にはそれくらいつまんなかった
あと一般人にイメージは重要だと
500 最萌の権威:2010/03/17(水) 00:41:31.13 0
萌えアニメに何らかの癒しを感じないなら、萌えアニメは間違いなく合わないと思う。
501 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 05:31:33.67 P
一般の大人が積極的に萌え4コマ漫画買うか?
漫画買わないならアニメだって厳しいだろ恐らく
502 東横桃子:2010/03/17(水) 18:50:24.27 0
とらドラ!は「GTO」や「池袋ウエストゲートパーク」に近いイメージ
笑いありシリアスありの痛快なアニメだから一般にも奨められると思う

けいおん!は猫耳付けてニャーとか、萌え萌えキュンとか、
まさに萌えアニメだなーって感じ

全然違うと思う
503 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 19:46:42.94 P
けいおんのあれは実は萌えオタをおちょくってるんだけどね
けいおん豚ってのはそこもわかった上で喜んでおちょくられて盛り上がってるんだよ
まあ一般にはそんな話は関係ないが
それ以前に一般は萌え・非萌えで見たりはしない
そんな意識が働く時点でオタ目線が入ってる
要はその絵が好みかどうか、好みではなくても見やすいかどうか、
そして内容が気に入るかどうかだよ
けいおんは絵的には見やすい方だと思う
但し若い世代向きかな? 映像クオリティ的には問題ないだろう
内容的にはこれは好き好きだ
腰入れて見ようってのには、まあアウトだな

>>501
サザエさん見てるのがみんな漫画買ってるわけじゃないんだぜ
504 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 20:34:30.23 P
gtoととらドラって似ても似つかないと思うけど
505 式森より使えない:2010/03/17(水) 20:42:50.55 0
多分キャラがDQNってつながりだろう
506 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 20:44:42.28 P
成る程…早計でした…
507 励挫鎖荷素:2010/03/17(水) 21:29:27.04 0
ジブリ除くと、王道的ストーリー、ずば抜けた演出として
蟲師
サムライチャンプルー
フリクリ
攻殻SAC、2nd、SSS
これくらい。主観だけど何十回と見ても楽しめる。
508 綾波・長門・ルリルリ:2010/03/17(水) 21:36:15.70 0
ここで挙げられてる萌えアニメはうる星とからんまみたいなもんでしょ
まともな大人対象なら留美子アニメも名前に挙がらんと思うけど
オタカップルで見るならまだわかるけど日常系物とか見て面白いかな?
ライトかつコメディ要素求めてるんだったら普通に深夜番組のバラエティとか海外物勧めるわ
509 東横桃子:2010/03/17(水) 21:45:40.66 0
>>504
ストーリーが痛快で面白いところが似ている
緩急があってシリアスな場面で印象に残る台詞があるところも似ている
510 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 21:56:10.92 P
>>508
タッチってのは当時大人も結構見てた
あれだって実際はエロいカット結構使って萌え要素満載のアニメだったよ
それにどんなものを好むかは人それぞれ
バラエティや外人モノ受け付けないってのだっているんだ
511 綾波・長門・ルリルリ:2010/03/17(水) 22:05:09.09 0
>>510
人それぞれだから勝手にいうけどキャラの可愛さを取ったら何も残らんもの
別にアニメでやる必要がなくね?って程らんま以下の薄い内容のアニメは勧めたくはならんね
特にここで何度も名前があがっている有名アニメなら自分からみる機会あるだろうし
ラノベ系、漫画原作でそこそこ面白いアニメなら腐るほどあるでしょ
512 お花畑ちゃん:2010/03/17(水) 22:13:48.18 0
>>503
やっぱ萌えオタもけいおん!はつまんないて思ってるの?
513 ヒャッカー:2010/03/17(水) 22:23:56.58 0
>>510
秋刀魚は未だにラムちゃん萌え、南ちゃん萌えだしな
514 綾波・長門・ルリルリ:2010/03/17(水) 22:28:25.41 0
>>513
芸能人と一般人の違いがつかない人って…
特に芸人とかB級アイドルなんかヤ○ザレベルだろ
515 ヒャッカー:2010/03/17(水) 22:38:27.03 0
>>514
生まれてすみません
516 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 22:45:11.81 P
>>509
全然分かんないですGTOが好きな友達にそういった理由でとらドラ勧める気にはならないです
517 オタク向け:2010/03/17(水) 22:46:24.20 0
>>512
あれほどの萌えオタ限定アニメはないと思うんだが
京アニの系譜みてればわからないか?
ハルヒ、らきすた、けいおん
絵的にはハルヒ、けいおんのほうが一般向けっぽいが
内容的にはむしろ逆でコメディ系のらきすたのほうが薦めやすい
518 12時間:2010/03/17(水) 22:53:36.63 0
昔の高橋留美子やタッチも萌えだというのにはどうも賛同できないなぁ。

萌えって、
「デッサン・デフォルメが狂っているのに二次ヲタに媚びる部分だけは崩さず何とか死守」
って作画とリア充とは極北の人間に特化した設定
を言うんだというのが俺的理解だけど。

もちろん、萌え系でも作画がしっかりしていて話も面白いのはある。
そういうのなら苦にならず観られるけど。例えば、ハルヒとか。
519 イッペン死んでみる?:2010/03/17(水) 22:55:37.28 0
てか、わざわざそういう微妙なポジションのをあえて勧めんでも・・・
520 東横桃子:2010/03/17(水) 22:58:10.46 0
>>516
わからないと言われてもそのままですわ
どちらも高揚感のある作品
521 お花畑ちゃん:2010/03/17(水) 23:13:31.73 0
>>517
らきすたもかなりの上級者向けだろw
一般人があのネタで笑えると思えん
桜蘭ホスト部や銀魂は結構楽しく見れたが、らきすたはクスりともしなかったわ

全部は見てないけどな
522 ヒャッカー:2010/03/17(水) 23:16:54.34 0
>>521

お父さん「お隣さんからいいものをもらったぞ」
こなた「なに?壺?」

なんて真性のガンオタにしかわからないからな。
523 けんぷにゃん:2010/03/17(水) 23:25:01.79 0
>>517
でもらきすたってオタの内輪ネタが中心だから
一般に見せてもピンとこない気がする

>>518
「萌え」ってのは広義では「キャラクターの魅力」
狭義では「フェティシズム」
だから概念としては昔っからあるものなんだよね
それをオタが類型化していったのが今の「萌え」

ただ 高橋・あだちの頃と今とで決定的に違うのは
作り手側が類型化された「萌え」を意識して作ってるかどうかってところ
本来 受け手側が見出すべきはずのものが
今は作り手側に利用されちゃってる
524 お花畑ちゃん:2010/03/17(水) 23:28:04.28 0
>>522
ですよね〜
俺もそのネタわかりません・・・
525 12時間:2010/03/17(水) 23:28:35.30 0
>>523
なるほど、納得。
526 けんぷにゃん:2010/03/17(水) 23:31:47.88 0
そういやマ・クベが死ぬシーンって劇場版三部作には無いもんな
TVシリーズ全話見てないと分からんネタだわw
527 オッケーこの名無しも刻んだ!:2010/03/17(水) 23:32:08.41 P
ヲタの中でもガノタって一部だよねきっと
528 オタク向け:2010/03/17(水) 23:34:23.53 0
そうか・・・やはり京アニはこのスレ的には全滅だな
529 けんぷにゃん:2010/03/17(水) 23:41:45.13 0
京アニ作品がオタと一般の分水嶺だろうな

アニメは見ないけど2chやニコ動は割と見てて
ネット系のネタならそこそこ分かるってタイプに勧めるにはちょうどいい案配
それすらも馴染みがないって層には勧められない
530 魔砲少女四号ちゃん:2010/03/17(水) 23:50:08.00 0
けいおんとか、とらドラをマジで一般的に受け入れてもらえる作品だと思ってる時点でかなり重度のオタだよな
どっちも1話みただけで、すごいオタ専用作品臭がプンプンするわ
531 けんぷにゃん:2010/03/17(水) 23:50:19.38 0
とりあえず ネット文化にさえ馴染みがない層は置いといて
オタの入口にさしかかってるような奴に いろいろ勧めてみるってのはアリだと思う
一口に「2ちゃんねらー」と言っても アニメ見てない奴なんて山ほどいるしな
532 オタク向け:2010/03/17(水) 23:56:25.76 0
京アニを分水嶺とかまるで中間に位置させたいみたいだが
俺個人としてはむしろ萌えアニメ最右翼として決して薦めない部類だ
533 東横桃子:2010/03/17(水) 23:56:55.87 0
けいおんととらドラは全然違うから一緒にしないでくれるかな
534 けんぷファー:2010/03/18(木) 00:00:42.98 0
>>532
いや 別に京アニでなくても 化物語でもいいんだけど
あくまでもオタ内での「ヒット作」ってことで一例として挙げただけだよ

バナナマンの設楽とか ハルヒ見て「オタクが騒ぐのも分かる気がする」とか言ってたし
535 百合は至高:2010/03/18(木) 00:13:40.73 0
とらドラは萌えとかよりDQNな登場人物についていけるかどうか
536 こんなのサムじゃない:2010/03/18(木) 00:14:53.95 0
京アニと化物語では普及効果というか最初から狙いが違うように思える
萌えオタ狙いの作品と会話形式のギャグに萌えやエロを取り込んだ作品
実際ここでもけっこう名前があがってるように化物語の方が薦めやすい
537 けんぷファー:2010/03/18(木) 00:20:49.80 0
そうなんか

俺 どっちにもそこまで思い入れないせいか
「萌え」に関しては どっちも似たり寄ったりにしか見えなかった
538 雫様に罵られる会:2010/03/18(木) 00:26:59.17 0
被せてある皮が違うだけで本質は萌えだから、同じって解釈でいいと思うよ
539 お帰りなさいませお嬢様:2010/03/18(木) 01:18:08.51 0
俺は今名前が挙がってる萌えアニメの中ではとらドラが一番面白かったなあ
普通の高校生のただの日常よりも貧乏でシングルマザーに育てられたガチで不幸体質の高校生と
家庭に問題のあるお嬢様の駆け落ちの方が物語として何倍も面白いと思う
まあ、俺は萌え絵の時点で人に勧められないけど

てかDQN過ぎてついていけないとかどんだけピュアなんだよwおまいらのハートはガラスのハートかww
やはり萌えオタとは永遠に分かり合えない気がする・・・
540 けんぷファー:2010/03/18(木) 01:23:03.61 0
>>539
実は俺も「面白さ」では 化・京アニよりもとらドラのほうが面白いと思った
一般がどうこうってのは別として あくまで個人的にだがな
541 枕キャット:2010/03/18(木) 01:39:05.74 0
スレタイを100万回読んでこいよ
とらドラはどう逆立ちしたって一般人にも勧められる大人アニメになれないからさ
よそのスレでやってくれない?
これだからとらドラ厨は嫌われるんだよ
542 お帰りなさいませお嬢様:2010/03/18(木) 01:43:19.79 0
>>541
萌えオタ落ち着けよw
とらドラに限らず萌えアニメって萌え絵の時点で一般人にも勧められる大人アニメになれないからさw
543 けんぷファー:2010/03/18(木) 01:44:38.89 0
スレチになったのは悪かった
てかそこまでムキにならんでも
一般に勧める気は毛頭ないので安心しろ
544 枕キャット:2010/03/18(木) 01:46:03.55 0
>>542
んなこた、言われなくてもわかってるよ
萌えオタ君
545 お帰りなさいませお嬢様:2010/03/18(木) 01:54:23.83 0
>>544
わかってんなら黙ってろよww
今萌えアニメやら京アニやらの話になってたからそういうレスしたのわかる?

どんだけ文盲過去数レスくらい嫁ks
546 うー!うー!:2010/03/18(木) 01:58:22.50 0
いやコレなんら新しい発想もないバカがたてた2スレ目だから
1スレ目は集計スレだったけど同じリストあげても意味ないからね
547 そうおん厨:2010/03/18(木) 02:00:28.16 0
俺はとらドラはむしろ絵に昭和っぽさを
感じたよ
結構繊細さのある恋愛ものだから男には
すすめにくいわ

つかそろそろここ見ておすすめアニメ見て
みましたみたいな一般人のフィードバック
はないものか
548 枕キャット:2010/03/18(木) 02:00:49.73 0
>>545
オマエがとらドラという萌えアニメを喜んでみてる萌えオタってことはわかったからどっかいってよ
ここ、萌えアニメを熱く語るスレじゃないから
549 けんぷファー:2010/03/18(木) 02:02:17.16 0
まぁこういうオタ同士の局地的な揉め方自体
一般にとっちゃどーでもいいことなんだよな
550 うー!うー!:2010/03/18(木) 02:06:45.34 0
とらドラは原作完結と同時進行でやってたから
前半にオリ回が入ってて後半が超駆け足なせいで
後半は描写がとんでわけがわからなくなるんだよな
放送中もわざわざ原作買って読んでるヤツ多かったし
551 うー!うー!:2010/03/18(木) 02:08:10.25 0
×原作買って読んでる
○原作買って読んで補完してる
552 ブヒアニメまだかよ:2010/03/18(木) 02:11:09.66 0
るろ剣の追憶編を見たが、凄かった
これは誰にでもお勧めできる
553 藤堂リリシア:2010/03/18(木) 02:33:40.38 0
京アニ×keyの作品は、うぐぅとかあうーとかが口癖の池沼キャラがいるせいで無理だよねー
化物語も女子中学生が裸見せて、お兄ちゃんは大人だから平気だよねーとかさ、
ヲタ向けって感じで無理だよねー
554 オーラ判定:2010/03/18(木) 02:35:43.45 0
>>550
最後の方の詰め込みは酷かったな
でも補完の為とはいえ原作を買わせるだけの魅力が有るとも言えるのかもしれん

本当につまらなかったら、どうでもいいから買わないだろうし
555 tt級こねーな:2010/03/18(木) 03:27:22.93 0
ハルヒあたりは実際にそれからアニメにハマったっての少なくないわけだから
萌えアニメとされてるものの中では見せやすい方だろう。
萌え絵だのオタ臭いだの言ってるのはオタだからこその視点だよ。
556 そんなオカルトありえません!:2010/03/18(木) 04:20:25.24 0
さんざん言われてるようにそんなんじゃ説得力無いからやめとけ
あんまりしつこいとこれだから京アニ厨はKYだって言われるぞw
557 tt級こねーな:2010/03/18(木) 04:39:01.12 0
>>556
説得力も何も現実に深夜アニメの中でかなり新規の客を引き込んだという実績があるわけで。
他に上がってる作品がどれだけ現実に取り込んだっていうんだ?
そもそも別に京アニ厨なわけでもないが。

>>518 >>523
今の萌えに当たるような提示を、俺が見てきて最初に感じたのは江口寿史だった。
すすめ!パイレーツの中で時々出てきた、犬の散歩をする少女の図、
あれが作者が所謂萌える図であって、それが提示されたものだと思う。
あだち充はとにかく可愛いキャラ造形を目指していたな。
その絵柄にファンが付いて、あだちとファンでさらにより可愛く見えるキャラ模索が続いて行った感じがあった。
矢口高雄の釣りキチ三平の中の魚紳の風貌が、ファンの声に作家が答えて変化していったような形で、
あだちのそれは今の言葉を使うなら萌えの追求だったと思う。
高橋留美子も同様だろう。
そういった流れにいきなり便乗して来たのがドラゴンボールの18号だった。
558 そんなオカルトありえません!:2010/03/18(木) 04:51:23.39 0
いやいや失礼w超KYな京アニ厨そのものだったな
衒学的なセカイ系で厨二要素タップリなラノベアニメはスレタイに合わんよ
それから一応言っとくと評判ほど面白くないと一番言われてるのもハルヒだ
あとスレチな懐古萌え談義もほどほどになw
559 tt級こねーな:2010/03/18(木) 04:56:26.67 0
>>558
そもそも>>555では「萌えアニメとされてるものの中では見せやすい方」という程度の表現なんだが、
それにさえ噛み付かんといかん理由はなんだい?
560 そんなオカルトありえません!:2010/03/18(木) 05:13:23.62 0
上のほうでもさんざん言われてるのと同じで
ハルヒは萌えを抜くとなんの面白みもないアニメのひとつだと思うからだ

これが先に書いた評判ほど面白くないと多数に言われてる所以だろう
あんたは踊らされたウチのひとりなんだろうから理解出来んだろうが

ここから先は水掛け論だからこれくらいにするがもう少し過去ログ嫁よw
561 tt級こねーな:2010/03/18(木) 05:22:18.33 0
>>560
このスレは前スレから知ってるからね、特に読み返す必要は無い。
ハルヒから萌を取るとなんの面白みも無いと思う、というのは君の個人的感想に過ぎない。
それから多数に否定されるというのは、知った絶対数が多い故のものだ。
面白いという感想を言うものも多い、という現実もある。
世界で1万人しか知らない歌手のアンチより、マイケル・ジャクソンのアンチの方が数が多いが、
それをもってマイケルが1万人しか知らない歌手より駄目だという理由にはならない。
562 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 05:31:34.23 P
ハルヒにはメーテルリンクの青い鳥に通じるテーマがあるからな。
特にTV版のシリーズはそれをメインテーマにして完結させてる。
そのへん読み取れん奴にはつまらんだろうよ。
563 キルミン:2010/03/18(木) 05:50:41.61 0
おっまたかなり変なのが来てるな。
青い鳥なんて普遍的テーマがあるかは知らんが、
青い花に通じる信者のキモさなら理解出来るな。
一般からしたら同レベルのキモアニメだろう。
564 キルミン:2010/03/18(木) 06:06:38.93 0
>実績がある
>現実もある
語尾を変えて有利にしたいのだろうけど。
嘘もほどほどになwwwバカじゃねえの?
565 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 06:08:00.46 P
青い鳥のテーマなんてあれほどはっきり示されてるのにな。
わざわざアニメオリジナルのテーマ収束話作ってまでな。
そいつはベートーヴェンの第九の歓喜の旋律に通じるテーマと同じ。
それとも、チャイコフスキーの交響曲第4番第4楽章か?
あれもテーマなんだぜ。
射手座の日の長門のクライマックスでしっかり流れたろ?
あの部分のチャイコフスキーのメッセージ知ってるか?
566 tt級こねーな:2010/03/18(木) 06:12:50.58 0
>>564
意味がわからないね。
何がどう嘘なのかちゃんと論理立てて説明してくれないか?
567 キルミン:2010/03/18(木) 06:18:36.92 0
その前に嘘じゃないというのなら、
その実績と現実をそれぞれデータで出してみろよ。
出せないならあんたの個人的な妄想ってことさ。
568 tt級こねーな:2010/03/18(木) 06:28:24.63 0
>>567
いや、こいつは普通に実感だ。
様々なところでそういう話は見るし、聞く。
実際リアルの知り合いにもこれから入った奴がいるしな。
それにハルヒの場合はかなりネットで広まった部分もあって、
2chあたりの盛り上がりから入っていった奴の話はリアルタイムでよく見ていた。
加えてハルヒダンスから知った者もいるだろうし、
平野が音楽番組にも出ていたわけで、音楽から入ったものもいるだろう。
これらがあり得ないと言うのなら、ちゃんとデータを出して論証してみてくれ。
569 キルミン:2010/03/18(木) 06:35:13.49 0
あんたの実感=個人的な妄想
それをさもデータでもあるかのごとく、
実績だ現実だなどと自分に都合よく言い換える。
これを「詭弁」もしくは「嘘」という。残念だったな。
570 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 06:35:48.91 P
中高生がハレハレ踊ってたんだぜ、今更何言ってんだって話だわ。
571 tt級こねーな:2010/03/18(木) 06:38:09.88 0
>>569
嘘と言うなら、嘘である証明に逆の事実を示さなければならない。
後学のためにも是非やってくれないか。
572 キルミン:2010/03/18(木) 06:41:11.42 0
おいらが「嘘」って言ってるのは、あんたの書いた
「データすらない実績」「データすらない現実」
についてだから、あんたの「嘘」の事実は証明したよ。
>>570
スレタイ読めないPは帰れよ。
573 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 06:44:28.65 P
>>572
あほか、お前の方が状況証拠すら何一つ出しとらんでw
574 tt級こねーな:2010/03/18(木) 06:49:05.01 0
>>572
俺は上の方でも言ったが、別に京アニ厨ってのじゃないからな。
データ類には明るくないが、
しかし、俺はν速やらアニメ以外の板で話題に出たことから見に行ったという連中をリアルタイムで見ていた。
知り合いにもいる、ダンスや音楽が取り上げられたという状況がある、
様々な場所でハルヒからアニメを見るようになったという発言を見た、
そういったものを根拠としていた。
違うのであれば、違う結果を持つデータを提示してくれ。
575 キルミン:2010/03/18(木) 06:52:23.03 0
おいらは最初から語尾に嘘があるとしか言ってない。
よーく読み直してみな。仕事いくからまたな。嘘つきさんw
576 tt級こねーな:2010/03/18(木) 06:55:19.81 0
>>575
根拠がデータでなければならないということはない。
嘘というならば、俺が根拠としたものを否定しなきゃならんだろう。
そのためには否定するための材料が必要だ、と言っている。
577 空虚だ。不気味。気持ち悪い:2010/03/18(木) 07:10:32.53 0
横からスマソが
>根拠がデータでなければならないということはない
これは正しいと思うが
「実績」実際に現れた成績や功績
「現実」実際に現れた事実
等の言葉を使うなら、主観ではなく客観的なデータを示す必要がある
ってことなんじゃね?
tt級こねーなさんは日本語勉強して出直しなw
578 tt級こねーな:2010/03/18(木) 07:21:23.82 0
>>577
いや、主観じゃなく、実績を示しうる事象を見ていた、その後も見た、
という事実はあるんだが。
その事象自体は決して主観ではなく、現実に存在したものだ。
579 空虚だ。不気味。気持ち悪い:2010/03/18(木) 07:25:18.23 0
>>578
それについて信用に足る客観的なデータを示せる?
それにあんた実績や現実って言葉の使い方おかしいよ
さらに言えば俺にくってかかられてもなって感じ
580 tt級こねーな:2010/03/18(木) 07:29:09.98 0
>>579
数字を求められる場合はデータが最重要視されるだろうが、
あったかなかったか、ならば事象によって判断することは決しておかしいことでもない。
審判でも明文化されていない件に対しての、常識的な判断の尊重はある。
それから論理部分に対しての異論であるから、その異論に対して反論をしているまで。
出直しなwと食ってかかったのはそちらが先だよ。
581 空虚だ。不気味。気持ち悪い:2010/03/18(木) 07:31:05.12 0
あらら、それじゃ独り相撲なりご自由にどうぞw
582 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 07:55:43.30 P
なんじゃこいつw

てかハルヒからアニメ見だしたのって普通にけっこういるだろが。
それこそ常識的判断だわ。
何変なとこにムキになってんだよw
583 インデックス級のヒロインこねーな:2010/03/18(木) 08:03:13.96 0
なあ、ハルヒとかどうでもいいから、
一般人にも勧められる大人アニメの話しようぜ
584 りっちゃんを応援し隊:2010/03/18(木) 08:04:38.96 0
化物初めて見たっす
ツンデレちゃんかわいかったけどハルヒ同様萌えなくなったら糞つまんねーっすね
誰にでも薦められる・・・サムチャっすよ!
585 tt級こねーな:2010/03/18(木) 08:08:54.13 0
>>584
あれはまあ動きはいいし、ノリが合うかどうかに掛かってるな。
それより紹介スレで誰に答えたのかわからんぞ。
586 ミサカはミサカは:2010/03/18(木) 08:32:27.51 0
このスレでいって大人って誰さ?
親とか先生とか職場の人に勧めるの?アホかw
587 けんぷファー:2010/03/18(木) 09:08:05.92 0
こういう人が増えてくれるといいよな
http://www.youtube.com/watch?v=603qpi9G-RI
588 雫様に罵られる会:2010/03/18(木) 12:47:27.82 0
ヲタが一般人にアニメ薦める時、一番のハードルはエロ描写だろ
特にロリペド要素入ってると拒否反応半端ない
その意味でけいおんは安牌、化は危険牌
589 ティンカーベル:2010/03/18(木) 12:59:29.57 0
「萌え萌えきゅん」が安牌とは にわかには信じがたいな
590 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 15:18:26.89 P
あんなのただのギャグじゃねーか
591 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 18:11:15.99 P
一人ならまだ良いけど大人で一緒に萌え萌えキュン見れるか?
壮大に滑ってると思うけどでんぐり返しとか
592 古泉きゅん:2010/03/18(木) 18:25:48.45 0
>>587
一言で言うとそれどんなアニメなの?
593 美少女部隊:2010/03/18(木) 18:28:01.01 0
キョンくんでんわー
594 あれがデネブアルタイルベガ:2010/03/18(木) 19:10:04.85 0
ジパング
マスターキートン
モンスター
墓場鬼太郎

このあたりだろ大人に勧めるとすれば
595 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 19:18:00.43 P
>>591
複数で見るとか前提いらんだろ
そんなこと言ったらアニメ全般にハードルが上がりすぎる
596 おっサンテレビ:2010/03/18(木) 20:18:09.27 P
>>595
そんなことねーよアニマックスとかカートゥーンネットワークみたいな
アニメチャンネル付けっぱだもん俺んち
597 きみとどファンは紳士:2010/03/18(木) 20:21:37.48 0
大人が一緒に集まってちびまる子ちゃんの上映会してるとか聞いたことないわ
598 左天さん:2010/03/18(木) 20:54:07.58 0
>>596
その時点でおまえんち一般じゃねーよw
599 発売から3ヶ月で安売り:2010/03/18(木) 22:07:26.50 0
銀英伝
600 上腕二頭筋が言っている:2010/03/18(木) 23:40:15.58 0
それより、おまいらオススメアニメageようぜ
601 雫様に罵られる会:2010/03/18(木) 23:49:44.47 0
宗谷物語
602 ぴゅあぴゅあ:2010/03/18(木) 23:51:12.62 0
>>600
ムーミン
603 最萌は正義:2010/03/19(金) 04:42:10.71 0
>>598
小学生くらいの子供持ってたら別に普通だと思うけど
604 ヴィオレ様:2010/03/19(金) 08:35:10.90 0
それはそれで教育上よろしくないぞ
605 ゆっきゅん:2010/03/19(金) 16:36:32.12 0
おまえらほんと厨ニ作品ばっか並べて
・・・サザエさんしかねー

一般人に勧めたい作品ならいっぱいあるんだが
王ドロボーjing
TRYGUN
rain
天空のエスカフローネ
ヒートガイJ
上がってなそうな奴あげて見た
606 オットセイ乙:2010/03/19(金) 18:03:21.11 P
うーんトライガン位かな大丈夫そうなのは
607 すぱのば:2010/03/19(金) 22:44:54.75 0
>>517
らきすた始めて見た時は面白くなかったのに最近見てみたらすげえ面白かったわ・・・
俺も着実にレベル上がってるんだなぁと・・・
608 マイユアの星野さんは普通かわいい:2010/03/19(金) 22:46:21.21 O
時をかける少女に一票!
609 失礼、噛みました:2010/03/20(土) 02:20:07.26 0
貧乏姉妹物語 紅 ふたつのスピカ 地球へ・・ とらドラ

この辺りは大丈夫だと思うし、面白い。導入にはいいんじゃないだろうか。
610 絶対に許さない:2010/03/20(土) 12:33:52.56 0
老人Z 今なら公開当時よりも社会的な関心は高いと思う。
611 おっぱいアーマー:2010/03/20(土) 18:09:33.62 P
ダイヤの割れ目ってダイヤ加工職人でも10年以上掛かる技術なのにすげーな…
612 おっぱいアーマー:2010/03/20(土) 18:09:49.87 P BE:1030401263-2BP(1503)
パネエ…
613 華菜ちゃんはずーずーしいから:2010/03/21(日) 11:11:30.12 0
あずまんが大王
ひだまりスケッチ
苺ましまろ
おるちゅばんエビチュ
ニニンがシノブ伝
ぷぎゅる
かなめも
みなみけ
ぱにぽにだっしゅ
まほらば
614 ステルスモモの独壇場っス!:2010/03/22(月) 00:17:22.54 0
つまんねっす
615 おとなり工房:2010/03/22(月) 05:41:16.93 P
一般向けっても若い人なら大抵見てくれるけど
おじさんおばさんやじいさんばあさんが見てくれる作品ってのも難しいね
616 黄泉ちゃん級こねーな:2010/03/22(月) 20:02:33.97 0
どっぷり漬かり過ぎて皆さん感覚がズレてますよ

「一般人」をどう解釈するかで悩みますが
30代以上にアニメをあえて勧めるのはちょっとつらい(この時点で正気ではない)
10代を勉強、クラブに費やし時間が持てるようになり、今までたいしてアニメを見てこなかった
20前後ととらえて考えてみよう。

小公女セーラ 
617 励挫鎖荷素:2010/03/22(月) 21:04:31.75 0
けいおんは萌えアニメだが過激さやエロさ、オタク要素を綺麗に脱臭しているから
萌えアニメ代表としてなら出せると思う
618 励挫鎖荷素:2010/03/22(月) 21:06:13.00 0
てかガンダムが挙がっていないのはなぜ?
619 となりの801ちゃんの消失:2010/03/22(月) 21:19:11.12 0
夏目は燕の話まで見れば後は金太郎飴
620 失礼、噛みました:2010/03/22(月) 21:47:18.80 0
小公女セーラはミンチン先生がいったい何をしたかったのかいまだに理解できない
621 貧乏姫:2010/03/22(月) 21:53:51.62 0
単なる憂さ晴らし
622 一方通行:2010/03/23(火) 00:50:17.29 0
>>620
セーラの親父から請求しようと思ってプレゼント買ったり馬車雇ったり
多額の投資をしてたからだろ
身寄りがなくなって金が回収出来ず、追い出したいけど噂がたつと学園の運営にかかわるし
民朕先生は被害者だよ
623 このレスくせえ:2010/03/23(火) 00:55:00.76 0
>>616
30過ぎてからアニメ見るようになった俺自身に泣けてきた
624 おはブヒィ:2010/03/23(火) 01:40:33.47 P
>>617
いやですよ
625 チャドの霊圧が消えた・・・?:2010/03/23(火) 02:58:09.56 0
>>623
おれ乙 お互い精進しよう
626 テクマクマヤコン:2010/03/23(火) 15:01:49.34 0
じぶり
どらえもん
コナン
階段レストラン
ルパン
日朝きっず
627 苦労人1号:2010/03/23(火) 20:48:13.79 0
>>617
萌え萌えキュンを見てもまだそういえるのかお前は?
628 木下ベッカム:2010/03/23(火) 21:09:51.68 0
じゃりン子チエ
元祖天才バカボン
ピングー
ヤッターマン
ガッチャマン
スーパーミルクちゃん
ガンバの冒険
うる星やつら
ハクション大魔王
クレヨンしんちゃん
629 地デジ非対応:2010/03/23(火) 21:49:39.40 0
>>617
離乳食
630 神楽ちゃん級こねーな:2010/03/24(水) 00:27:16.37 0
>>613
wっうぇwww
631 え、何?もう一回言って:2010/03/24(水) 00:40:59.35 0
一般人(男)が見るなら男キャラもそこそこいないとキツイ。
632 ナツルちゃん:2010/03/24(水) 18:01:15.56 0
DMC見せてりゃいいと思うよ
面白いし映画化してんだから一般受けいいだろあれ
633 そうおん!:2010/03/25(木) 11:35:12.21 0
プラネテス
コードギアス
true tears
Black Lagoon
るろうに剣心 追憶編
喰霊
とらドラ
天元突破グレンラガン
カウボーイビバップ
精霊の守人
634 アニメ評価民:2010/03/25(木) 14:57:13.79 O
マスターキートン
美味しんぼ
あたしんち
635 地デジ非対応:2010/03/25(木) 15:41:22.52 0
なにこのかわいそうな子達。
636 テロ力:2010/03/25(木) 15:42:58.79 0
と、あるアニオタは思った。
637 おは評っす:2010/03/25(木) 19:04:20.18 P
バジリスク見ようぜ
638 懐かしエルハザード:2010/03/25(木) 19:52:26.32 0
ヒャッコ
トップをねらえ
にゃんこい
みなみけ
せんせいのお時間
たたかう司書
いっき当千
アールオーディー
ニードレス
メジャー
何故一部が平仮名表記
640 優子さん頑張れ:2010/03/26(金) 03:18:22.98 0
問答無用でセーフなのはないのかな
オタが自分の好きなの並べてるだけだし
641 おまえらたまには本気出せよ:2010/03/26(金) 05:32:20.39 P
最近はゲームの所為で萌えっぽいキャラ絵も抵抗無いと思うけどね
642 ェイ…ェイ…:2010/03/26(金) 07:37:01.82 0
冬のソナタ
643 発売から3ヶ月で安売り:2010/03/26(金) 07:59:47.84 0
>>507
蟲師以外は恥ずかしくて勧められない。
フリクリは見たことないけど、
それ以外は幼稚な美意識を披露したオナニーアニメと思われかねない。
攻殻のSF的な面白さは認めるけど、それなら押井守版で十分。



644 おまえらたまには本気出せよ:2010/03/26(金) 10:46:49.64 P
>>507が王道とは俺は思わないけどなw

645 わごおん!:2010/03/26(金) 17:43:52.56 0
>>640
誰だろうが有無を言わせずってならディズニーはどうだ
4月から大正野球娘が唯一日本アニメで放映
深夜の美少女アニメとしては破格の出世

http://www.disneychannel.jp/dc/recommend/1004.html
646 戦場ヶ原、蕩れ:2010/03/26(金) 17:49:35.81 0
一般人にみせるなら中身より包装が重要だろう

”アカデミーとった”つみきのいえとか
647 論理卿:2010/03/26(金) 20:22:58.92 0
>>613
タイトルだけでイラッとくるな・・・
648 5のにゃー:2010/03/26(金) 21:19:29.40 0
>>645-646
そういうのはいいな
権威に弱い日本人
649 世界一かわいいよっ!!:2010/03/26(金) 21:34:40.12 0
ディズニー制作
スタジオジブリ制作
宮崎駿大絶賛

とかね
650 キュアピーチ:2010/03/26(金) 23:02:01.96 0
有無を言わせずなら
学校で見せられることもあるらしい
はだしのゲンとかねww

しかし問答無用でセーフなのを探してるって
どういうことなのかな
怖い想像をしてしまった
651 人狼日誌:2010/03/26(金) 23:39:35.57 0
ほたるの墓とかね。プロパガンダだよなアレ、今思えば
652 ルルパルド:2010/03/27(土) 00:14:32.34 0
ほたるの墓って兄貴情けなくて妹殺しただけじゃねえか
653 レベルアッパー:2010/03/27(土) 00:42:47.44 0
ほたるの墓萌え絵にしてリメイクしたら
妹のウザさに発狂しそう
>>652
妹の死を戦争のせいにしたら臭くて見てられないから、それでいいんだよ。
655 おもちうにょーん:2010/03/27(土) 04:59:21.22 P
だな
656 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2010/03/27(土) 08:33:25.16 0
俺は、野栄の原作が良かったから期待はずれだったけどな。
657 澪ちゃん:2010/03/27(土) 10:09:40.92 0
tt,とらドラは恋愛アニメ代表で出せる
それはない
659 澪ちゃん:2010/03/27(土) 11:33:30.61 0
天元突破グレンラガンはどうよ
660 おもちうにょーん:2010/03/27(土) 16:13:04.28 P
アニメ何て勧めても結構大丈夫なもんですよ
661 GAは頑張った:2010/03/27(土) 17:25:38.30 0
人間ドラマ系とかは大人アニメだな。
あとはSF設定でもいいから社会派っぽい方向が入ってるやつ。
662 おっサンテレビ:2010/03/27(土) 17:40:24.58 0
>>646に同意
一般人はいくら内容が良くても見た目(評判・絵柄)がわるいと見ないと思う

というわけで
デスノ・GTO・金田一少年の事件簿・のだめ・ハチクロ・DMCを推しとく
663 白ワンピ:2010/03/27(土) 18:02:17.52 0
みなみけだな
家族でも見れるかも
664 おもちうにょーん:2010/03/27(土) 19:21:59.41 P
>>662
一般人は深夜アニメの評判とか知らんやろ
665 GAは頑張った:2010/03/27(土) 19:43:04.95 0
まあ大人なアニメはもしかすると一般人はみないかもな。
ワンピースでも見せとくのが一番かも。
666 聖地鷲宮神社:2010/03/27(土) 19:51:35.82 0
意気揚々とオススメしちゃうのがキモがられるんだよ
667 おもちうにょーん:2010/03/27(土) 20:06:29.57 P
ワンピースとか勧めなくても知ってるだろ
寧ろ一般人のが詳しいわ
668 GAは頑張った:2010/03/27(土) 20:25:20.75 0
それはそうだな。
669 そらかけ評判良さそうだな:2010/03/27(土) 23:04:15.40 0
地位のないオヤジほど、自分は世の中のことを知っていると思っているのだな。
無知とははなはだ惨めなことだ。
670 煌武院悠陽:2010/03/28(日) 00:07:44.07 0
>>669
お前も可哀想な奴だな
671 ぶひぃ三女:2010/03/28(日) 20:28:58.84 0
>>662はドラマとかに詳しいスイーツどもに頼んだら何とか見てくれるかもしれないアニメだね
672 3年一昔がオタ業界:2010/03/30(火) 07:23:38.92 0
隠れアニオタだけど、以下だったら、会話の流れでなんとなく勧めてもいいかなと思う。

蟲師
十二国記
銀河英雄伝説
かみちゅ!
ふたつのスピカ
カレイドスター
今敏
ジブリ

でも、まぁ相手によりますな。
673 お兄ちゃん大好き:2010/03/30(火) 14:32:11.59 P
ジブリとか皆知ってるから勧める必要無いよほんとに
674 天使の名前はかなで:2010/03/30(火) 17:30:56.68 0
>>657
出すのは勝手だけど、出すときに「オレはその主張に反対だった」って
ちゃんと明言してたことを伝えておいてくれ
675 比呂美は女神:2010/03/30(火) 21:46:07.81 0
勧めて欲しい一般人は
ジブリなんか勧めて欲しくないだろうね
676 西日本横断ブログ旅:2010/03/31(水) 17:54:19.77 0
何か貸してと言われて、よく考える暇も無かったので好きな方見ろと言ってファントムと絶チル貸したら両方喜ばれた。
スレ見てて思うんだが、こういうのは、よく考える暇がある方が難しい。
結構何でも大丈夫だよね
678 来期はソラノヲトが来る:2010/04/01(木) 20:40:44.69 0
何でも大丈夫なのではなく
現代人は好みが細分化してるから
どんなアニメだろうが見てくれる一般人が存在する
それが多いか少ないかの差はあるが
679 凜ちゃんは隠れ巨乳:2010/04/02(金) 17:03:17.87 0
千年女優
東京ゴッドファーザーズ
MASTERキートン
ギャラリーフェイク
プラネテス
蟲師
精霊の守り人
攻殻機動隊
モノノ怪
カウボーイビバップ
680 お前のレスでみんなが傷ついた:2010/04/02(金) 18:52:23.18 P
一般人=硬派みたいな考え方してる人っているよね
681 比呂美は女神:2010/04/10(土) 01:22:11.36 0
test
682 エヴァは潰したい:2010/04/10(土) 01:59:54.05 0
メジャー
683 ちゅーぶら!!:2010/04/10(土) 02:49:56.80 0
銀河英雄伝説とぼくらの
この2つは色々な人に見てもらいたい
684 テロップ厨:2010/04/10(土) 08:33:50.68 O
一般受けしそう
と俺等が思うのはもしかしたら一般人は求めてないのかもしれない
プラネテスやら恋愛物やら実写でもできちゃいそうなのは逆に避けて
オタ物をチョイスするのがいいかもしれん
ただ、パロディ満載のヤツはパロディを理解できるか未知数だからなるべく避ける
しかしコメディ系を選ぼうと思う
しかし、良質なコメディアニメってなんだ
銀魂でいいか?
女は男以上に下ネタが好きだし
パロディもガンダムとかドラゴンボールでわかりやすそうだし
いやまてよ
もし相手がサンデー派だったらどうする
少年マンガ系は危険だ

禁書目録や超電磁砲なら適度にオタ臭くいいんじゃなかろうか!
どうですか
685 熱膨張って知ってるか?:2010/04/10(土) 10:04:37.08 0
たとえば同じ新房作品でも

荒川や絶望はすすめやすい
ぱにぽにや化やダンパイヤはすすめにくい
686 涼宮ハルヒの消失:2010/04/10(土) 10:06:47.75 0
一般人は、美少女キャラが出てるだけで引くからなぁ。
687 まるでだめなオタク:2010/04/10(土) 11:01:51.10 O
>>686
アニメキャラなんて大抵美少女でしょうよ
688 2D神マゴはとらドラ信者:2010/04/10(土) 11:12:18.01 O
一般書籍見ていると適度にオタっぽい内容で見た目はオサレってのがいいやもしれないと思った
689 ママン可愛いよママン:2010/04/10(土) 11:13:32.08 O
>>686
別にそんなことは全然ない。
あまり的外れなこと言うなや糞
690 熱膨張って知ってるか?:2010/04/10(土) 11:15:36.77 0
>>686がいってるのは萌えアニメ調の絵柄のことじゃね?
691 熱膨張って知ってるか?:2010/04/10(土) 11:20:06.23 0
美少女キャラっていってもキャラクター商品的な萌えからちょっと外した絵とか
絶望みたいな記号化されて萌えっぽさが脱脂されたようなのとか
デフォルメが少なくて写実的なやつはそんなに気にならないけど

これなんのエロゲ? みたいなのはやっぽり抵抗感だされるだろ
692 けいおん!は生きがい:2010/04/10(土) 16:26:55.37 0
ジブリとハルヒの区別もつかない一般人 (爺さん婆さんなど)と
無駄にオタへの偏見だけがある一般人(スイーツ系?)で全然違うよ
知識無い人は、リボンスカートヒラヒラのエロゲものも少女漫画と思ったりする
逆に、灰羽のスレで、眼鏡っ子いるし萌えアニメでしょ?って言ってたの見たことあるよ

絵そのものには偏見なくても、
ハルヒやけいおんを勧められて、見て、
で、どこがいいの?ってのはあると思う
ハルヒのときはあまりきちんと答えられてなかった印象
けいおんについては日常系とか癒しで乗りきってるみたいね
693 けいおん!は生きがい:2010/04/10(土) 16:56:41.07 0
>>684
銀魂は、当たり外れもあるけど大体面白いから、
一話完結の回を気が向いたのから見てみれば?で食いつく人は食いつく
パロは毎回あるわけじゃないし、雑誌なんか気にしなくていい
それより、ゲロとかハナクソが主役の回に注意するとか。
ダメな人はエロネタよりきつかったりする

禁書に限らず超能力ものは、「実写でもできちゃいそう」かどうか微妙な線
動いてるのは基本人間なので、実写で簡単にやれそうなとこも多いし
特撮だと手間がかかるだけで、超能力シーンに映像としての魅力があるわけじゃない

超能力より、禁書なら上条さんの説教が見所だろうし
電磁砲は話が進まないうちにギブしたけど黒子ってのが強烈だった
オタアニメかどうか知らないけど、キャラを見るアニメなんじゃないの

スレ読んでるといつもだけど
アナタがアニメをおすすめしたい一般人て具体的にどんな人?
アナタが考えるオタものって何?って思う。

攻殻をやたらオタもの扱いしてた人いるけど、
攻殻やlainは内容的にネットと縁が深くて、ネットが普及しだした頃に
アニメなんて子供のものと思っていた人が最初に知る深夜アニメになりやすかった
こういうタイプは、アニオタ度が上がらないと萌え系や少女漫画系は見ないから
攻殻lainを入門アニメ、萌えアニメをオタクアニメだと思ってる
694 画像を貼れ:2010/04/10(土) 20:40:01.09 0

↓これ対象年齢何歳ぐらいの読み物なの?w


「おめぇ、……戦略、戦術、…そして戦闘、…全て三拍子揃ってるぜ。
 ……お前みたいなヤツが俺の役をやるべきなんだよ…。山狗みてぇなクソどもの隊長をな…!」
「ははん。ごめんだね、あんたらみたいな根暗そうな秘密部隊の隊長なんて!」
 魅音が笑い捨てる。 小此木もそれを笑って受けた。
 謙遜でなく、それは純粋な反応だと思った。

「……へへへ、そうだな。お前ほどの器なら日本の不正規戦部隊長なんてもったいないぜ…。
 SASでもデルタでもスペツナズでも、…どこでも最高の人材になれるだろうぜ。何しろ、」
「はははは、あっははははははは!!! SASぅ? デルタフォースぅ?
 下らないねぇ! そんな退屈なところじゃあ、私を飼いならせやしないよ!!」
「……へっへへははははは! そうだろうな。そうだろうよ。
 ……なら聞かせてくれ。お前ほどのヤツなら、何の隊長を望む!」
「隊長なんて興味ないね。部長でいいね。」
「……部長…。英国情報部辺りってとこか、…ふ、妥当だな。」
「だめだめだめ、なってないね! あのねぇ、私がやりたい部長はたったひとつ!!
 雛見沢分校の我が部の部長だけさッ!! 罰ゲームのない戦いなんてごめんだね!
 口先の魔術師、前原圭一! かぁいいモードの竜宮レナ!
 萌え落としの梨花ちゃん!!
 そして期待の新人、古手羽入!! これだけ揃ってりゃ、世界のどこだろうと退屈だねッ!!」
 「…………勝てねぇ…。……勝てねぇよ……。…こんなヤツが隊長だったんじゃ、
 …勝てるわきゃねぇやな…。へへへへはははははははは!!」
695 八坂一:2010/04/10(土) 21:48:37.22 O
萌えアニメ勧めるなら、知名度低いのにしろよ

ハルヒなんて名前出した時点でキモヲタ認定だからな
696 ガレメン:2010/04/11(日) 04:05:59.22 P
別にそんな事無いよ
697 ハッチー、バサ姉、コンバトラー!:2010/04/11(日) 04:23:33.58 0
シゴフミ
サムライチャンプルー
バジリスク
パーフェクトブルー
走れメロス

てかギアスとブラクラあげてる人はネタなのかマジなのか、わからない
ギアスはストーリー、キャラ、無駄なお色気の多さからして一般人向けに思えない
ブラクラは台詞まわしが見るに耐えないだろう
厨におすすめって言うなら納得できるけどさ
698 綾波・長門・ルリルリ:2010/04/11(日) 04:36:37.57 0
エロゲもの以外で主人公やヒロインの年齢が高校生かそれ以上位なら結構勧めても大丈夫なんじゃねーの?
699 教徒アニメーション:2010/04/11(日) 14:24:33.19 0
こじかとかは?近頃の教師による未成年女子に対する犯罪行為に対する意識を考える上で結構参考になるアニメだと思う。
700 咲は社会現象:2010/04/12(月) 03:39:31.11 0
うるさいよお前は。
人前で言ってみろよそれを
一般人とやらにw
701 かわいいは正義:2010/04/12(月) 06:10:44.78 P
一般人とこじかの話とか何それ怖い
702 ミサカ10032号:2010/04/12(月) 09:13:33.96 O
>>701
俺、萌えオタだが暗い話しとか嫌いだかこじか嫌い
なんか一時期こじか見たいにいきなり暗くなったりするの多かったよな
イラン
終始明るくいこうぜ
703 ナマポ:2010/04/12(月) 11:00:14.16 0
こじかの場合は明るけりゃいいって話でもないけどな
アグネスじゃなくてもアレ見たら規制が必要な気がしてくる
704 驚愕まだ〜?:2010/04/12(月) 13:20:12.11 0
どいつをH友にしてやろうかな?とか考えながら生徒の前に立ってるんだろうな。
705 原村評価:2010/04/12(月) 14:30:33.35 0
>>703
創作物見て規制が必要だと思うのはアグネス脳。
ゲーセンとかでガンシューティングで人撃ち殺してる子供見て
危機感を覚える馬鹿と同じ。
706 でもそんなんじゃだーめ!:2010/04/12(月) 15:02:03.67 O
創作物への規制が一切必要ないと思うのも
それはそれで少数派だろうなw
707 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 15:08:01.23 0
>>705
不思議とそういうこというやつが少女マンガのエロ化には
斜に構えてしたり顔で批判してるんだよなあ
早い話自分の領分をおかされたくないだけだろ?
708 原村評価:2010/04/12(月) 15:28:38.74 0
>>706-707
いや、別に。
ただひたすら 一行目の通りだが。

何か他に言う事は?
709 ナマポ:2010/04/12(月) 15:32:17.95 0
(キリッ
710 原村評価:2010/04/12(月) 15:37:54.12 0
なんもないのか
カスだな
規制派は馬鹿しかいないのか、馬鹿だから規制派なのか
711 ナマポ:2010/04/12(月) 15:45:03.92 0
つーかアグネスに過剰反応しすぎ
何をそんなにムキんなってんだか
712 原村評価:2010/04/12(月) 15:53:29.32 0
なにが つーか なのか知らんが
物知らぬ馬鹿が自己主張してたら苛つくのは当たり前だろ
それのわかりやすい揶揄としてアグネス脳という言葉を使ったのだが
あんな低能が堂々と立ち回れてキャンペーン商法が罷り通るのは
日本国の内政上の問題なんで主張もそうだが、それ以上に存在自体が問題
713 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 16:44:47.82 0
>>708
なにかって、安直に決め付けてるだけでなんの説明もないのに
意見を求めるなよ
714 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 16:48:57.62 0
「自分の都合のわるい存在は○○」って単なる決めつけだわな
意見は? っていうのなら、じゃあなにがどうなってそう思うにいたったか
アグネス脳だとなにが悪くてどう害があると考えているのか?
詳細に説明してからの話だわな
715 原村評価:2010/04/12(月) 17:12:59.57 0
なにを言っとるんだお前は。
アグネス脳で結構なのがお前の勝手なら
それを馬鹿馬鹿しい思考の馬鹿だとするのも俺の勝手だろうに
716 ナマポ:2010/04/12(月) 17:20:27.46 0
先にアグネスの名前出しといて言うのも何だが
このスレ的にはアグネス脳どーたらなんて話はどーだっていい

こじかが「一般にも勧められる大人アニメ」かどうかを語るならまだしも
違うとこに噛みついてスレチな講釈たれられても なんか面倒臭え奴だなってだけ
717 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 17:22:10.56 0
>>715
思うのは勝手だよ? でもそれに意見をもとめるってなら
なにが気に入らんか詳しくいってもらわんとこっちも答えようがないんだが
718 原村評価:2010/04/12(月) 17:31:08.40 0
>>717
あぁそうか、馬鹿だから文章を理解できてないのか。 意見を求めるって何時?誰が?誰に?何を?

>>706←数の多寡の話なんてしてないので>>705の通り
>>707←俺は全くそんな事は無いので>>705の通り 一言一句違わず。


もう一度だけ言ってやろう。
何か他に言う事は?
719 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 17:36:29.42 0
>>718
だからその何かほかにっていうのが質問を促してんじゃないのかって訊いてるんだが
煽りぬきで池沼か?
720 ナマポ:2010/04/12(月) 17:40:05.63 0
>>718
スレチネタにムキになって噛みついて
いらん講釈たれた挙げ句 馬鹿だのカスだの言いくさるとは
大した俺様ぶりですね

規制やらアグネスやらについては何も言うことないのでさっさと消えて下さい
アタマ良すぎちゃって馬鹿の相手してたら疲れるでしょ?
721 乃絵は池沼:2010/04/12(月) 17:43:27.43 0
>>718
ああわかった、ようするに厨房根性でかっこよく他人の話を切ってすてたときに
(オレ様すげええええ!)とか自己満足するときの決め台詞かなんかで
べつに質問なんかしてなかったってことね、そりゃ悪かった。
まさか相手が大人の思慮分別もない糞ガキ風情とは思ってなかったから
一人前の大人あつかいしちゃったよ。

悪かったね僕、テキトーにオヤツでも食べて機嫌直しててよw
722 原村評価:2010/04/12(月) 18:00:26.12 0
>>720
たいした俺様ってなにが?
はじめに自分から自分の言うところのスレチだかの話を言い出しておいてwww
それで消えてくださいなんてまさにアグネス脳のなんたるかを表してるな。
公の場で馬鹿晒して馬鹿にされるのが嫌なら、壁に向かって呟いてたら?
723 原村評価:2010/04/12(月) 18:03:45.03 0
>>721

>>707←俺は全くそんな事は無かった。>>705の通り。一言一句違わず。終了。
他に何か言う事

がないんなら、黙ってればいいものを。
自分のレスを読み返してみれば?
負け惜しみと言う言葉も御存知ないようでww
>>713
>>714
>>721
724 ナマポ:2010/04/12(月) 18:16:21.92 0
もう分かったからさ。
アグネスも規制も大して興味ねえよ、
まさかここまで必死に食ってかかられるとは思ってなかったよ。
アグネス脳でほんとごめんね。もう僕ったらやんなっちゃう。

そうだ!こじかみたいなアニメだってあってもいいんだ!
規制されちゃいけないんだ!!
俺が悪かったよ、謝るよ。だから消えてくれよ。な?
725 ウザク:2010/04/12(月) 18:43:09.96 O
花田少年史があんまないのが意外だな
あれは子供も楽しめる大人向けなアニメでしょ
726 いんでっくちゅ:2010/04/12(月) 19:24:34.55 0
やたら小難しいアニメは萌えアニメと同質のもんだよ
勧めるのなら、ひたすら笑えるか泣けるかバトルするアニメが吉
727 かわいいは正義:2010/04/12(月) 19:42:15.82 P
小難しいのはハードル高いよな
728 みつどもえ:2010/04/12(月) 23:18:50.15 0
>>723
前に某スレで聖書持ち出してバカ丸出しな主張してた奴を思い出した
いや 自レスへのアンカの付け方がよく似てるなーと思ってね
729 偉そうに豚がこう言った:2010/04/12(月) 23:30:57.73 0
サザエさんとかちびまるこちゃん的なアニメは一般受けしてるようで、
実際はあってもなくてもいいものって感覚を持っている人が多いから、
日常系でほのぼのモノってのは基本受けない。

実際のところ一般受けを狙いにいくアニメだったら感動系で勝負するしかない。
ジブリ作品や細田監督作品、劇場版ドラえもん・クレヨンしんちゃん。
ある程度分かりやすくて、でも内容がしっかりしてるように見える作品。
結局のところTV放送アニメだと作り的に難しい。

ハルヒの消失は『メジャーな萌えアニメ』という認識と
『それまでのストーリーを把握していた方が入り込める』という面さえなければ結構いい線いってたと思う。
730 すぱのばー:2010/04/13(火) 00:20:59.55 0
細田監督作品って…なんかの冗談だろ…
731 みなみけ見ながら筋トレするわ:2010/04/13(火) 00:35:50.32 0
細田は最近じゃいちばん一般向けに近いだろ、好き嫌いはともかくとして。
少なくとも今敏や新海あたりよりは抵抗なく勧められる。
732 海外海外うるさいんだよ:2010/04/13(火) 00:51:21.10 0
そうかなぁ
20歳位までなら細田や耳すまがいいと思うけど
勧めやすいものと薦めたくなるアニメは違うか
733 岬めぐり:2010/04/13(火) 00:57:40.30 0
勧めやすいアニメと
薦めたくなるアニメ
ってどう違うんだろう
734 みなみけ見ながら筋トレするわ:2010/04/13(火) 01:00:45.51 0
細田や耳すまは社会人以上のほうがむしろツボだぞ。

あの手の作品は言ってみりゃ現実には存在しない「青春という名のファンタジー」だから、
同世代がリアルタイムで見るより、過ぎ去った日々を懐かしむ(ような錯覚)で見たほうがいい。
ある程度年いった世代には家族を絡めた感動モノが効く
サマウォやトトロや千と千尋など
736 海外海外うるさいんだよ:2010/04/13(火) 01:11:17.74 0
そういう意見もあるのね
俺はまだ若いせいか学生時代に戻りたいと思う事ないからなぁ
個人的に今敏の千年女優とかもっと知って貰いたいね
元オタっぽい人ならパト劇場とか
737 視聴率50%:2010/04/13(火) 01:40:58.64 0
ロッテのACUOてゆうガムのCM見た?
ジャニーズとハルヒ達が共演してる
俺らが思ってるほど一般人のハードルは
高くないんだよ
738 下心ちゃん:2010/04/13(火) 01:54:55.04 0
だから一般人ってなんだよ。
アニオタの俺から見てさえハルヒなんて
救いようがないほどくだらないものの代表じゃねえか
まともな大人がアニメに夢中になってくれると本気で思ってるなら病院行け池沼
739 幼なじみはかませ犬:2010/04/13(火) 03:06:37.33 0
大人にも勧められる子供アニメ10線
740 かわゆすなぁ:2010/04/13(火) 07:05:14.34 P
寧ろヲタが一般人を理解してない
741 そら宗谷:2010/04/13(火) 10:03:15.81 0
>>733
外聞がいいか悪いか
パンツだの乳首だのが売りだったり異性に妙な幻想抱いてたり
猟奇的だったり同性愛願望を疑われたり厨房くさい自己陶酔を
感じさせたりするものなど全般。
742 ナレーション:2010/04/13(火) 13:35:16.49 0
>>737
あのCMを見て、あれが「ハルヒ達」だと認識できる一般人が果たしてどれほどいるのやら。
743 レイトン教授:2010/04/13(火) 14:42:10.67 0
つかCMにアニメキャラがでるのが初めてってわけでもないだろ
で? っていう
744 このレスくせえ:2010/04/13(火) 16:19:56.99 0
あのハルヒは、ただのアニメキャラとして使ってるだけだね。
ハルヒである必要がまったくない。
ただそれらしいキャラであればなんでも良かった。
よって一般人はハルヒであることがわからなくても、なにも問題ないし、
架空のアニメキャラくらいに思っているんだろう。
745 優子さん頑張れ:2010/04/13(火) 16:23:58.97 0
>>737
きっとアニオタは口くせえからガム噛んどけってことなんだよ!
746 桜野くりむは神:2010/04/13(火) 19:58:03.46 0
>>738
一般成人=普通免許持ってる20歳以上

この程度の想像もできんのか
747 桜野くりむは神:2010/04/13(火) 21:32:06.32 0
ロッテのACUOてゆうガムのCM見た?
ジャニーズとハルヒ達が共演してる
俺らが思ってるほど普通免許持ってる20歳以上のハードルは
高くないんだよ


ww
748 エサもってこい:2010/04/13(火) 22:51:15.13 0
俺もハルヒのキャラ見た第一印象は
うわっきつっ!目でか過ぎだろw髪の色しか違いが分からんwwww
だったなぁ・・・
749 ファントマー:2010/04/13(火) 23:04:33.04 0
>>748
いまでは好みになった?慣れちゃったのかな?
750 刷新より追加がいいな:2010/04/14(水) 00:47:20.68 0
ところでハルヒでもなんでもいいけど
そういう幼稚な子供向けアニメにハマる奴が一定数いて
アニオタが増えたとして、それで?
その後なにをいったいどうしたいの?
751 取締役:2010/04/14(水) 01:41:10.70 0
極端な奴は殲滅したいらしいよ。

自分が少数派になっても目障りなんだってさ。
752 IG神:2010/04/14(水) 01:42:39.32 0
オタはオタ同士で楽しんでるのに
極端に嫌ってる奴の方が病的な感じがする。
>>752
リアルで全く勝負できない負け組だからこそ、ネットで病的に何かを攻撃する。
オタをターゲットにして、一般を背負えば自分が大きくなった気がするのか、
あるいは自分より日陰者(だと彼が思いこんでいる)なのに幸せそうなのが
気に入らないのか。

アキバで暴れた通り魔と同じレベル。
754 刷新より追加がいいな:2010/04/14(水) 11:55:03.65 0
だれか翻訳できる?
一般とは何か とかいう話は置いといて、
結局のところ、一般がハルヒを見てどう感じるかとか、萌えアニメを見てどう感じるかとか、
そんなもんオタ同士で言い合ったところで、憶測めいた話にしかならない。
こんなとこで「そんなもん一般の大人には受けねーよ」とか言ってるお前は一般の大人なのかって話に終始するだけ。

だったら「何なら勧められるか」よりも「何を勧めたいか」を優先して、
実際に自分の身近なところで非オタ相手に勧めてみりゃいい。
756 黄金の種族、鉄の種族:2010/04/14(水) 14:35:48.61 0
一般人にハルヒ見せても気持ち悪いと思われるだろうなぁ、ってのは憶測じゃなくて常識だろう
だから常識あるアニオタは勧めたりしない
常識がない奴は嫌われるよ
実際アニオタは世間から嫌われてるけど
757 おお心の友よ:2010/04/14(水) 14:51:49.71 0
>>752
そりゃ2chだからね
同属嫌悪だよ
758 おお心の友よ:2010/04/14(水) 14:57:43.32 0
自分がオタクになる前の目線を思い出すのが一番良いと思うよ
元々オタクの素質があったから意味ないと思うかもしれないが
何の抵抗もなしにオタクになった奴って少ないだろ
最初はある程度アニメに抵抗があって、それを乗り越えてそうなったわけだから
759 おお心の友よ:2010/04/14(水) 15:00:08.96 0
ま、そもそも一般人の定義なんて今や難しいんだけどね
アニオタ云々以前に好みの細分化やお茶の間の崩壊って常識だからねえ・・
760 かわ唯:2010/04/14(水) 15:24:32.41 P
今は一般人何て居ない
761 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/04/14(水) 16:35:31.32 0
アニメデビュー二年目
免疫のない友人にハルヒ見せたら
そいつの嫁からハルヒのデコメ絵文字
ついたメールがきた

サザンの桑田も一時期恋のミクル伝説が
頭から離れんかったらしい

万人受けするものなんてアニメ如何に
関わらずそうないだろう

まあむしろキモオタアニメみっけたよ
とか言った方が食い付くかも
で思ったより見れたわ、となったり
762 ふおんコネクト!:2010/04/14(水) 17:03:34.61 0
>>761
桑田の件調べたら釣りだったんだが
763 パンツがないから駄作:2010/04/14(水) 17:29:37.04 0
ハルヒ信者の発言はほとんどが捏造でしかも宗教のようにそれをj信じてるから、何を言っても無駄さ
○○○心理狂と同レベル
764 黄金の種族、鉄の種族:2010/04/14(水) 17:30:00.24 0
それも含めて、単にアニオタ社会の中で、友人がアニメにハマった〜とかの美談しか目に付かないことを
アニオタが「一般人もアニメを理解してくれるんだ」とか勘違いしてるだけのように見えるが。
だって逆の形の、隠してたアニメ趣味がバレて絶句されたとか、キモがられたとか、ありえない変態扱いされて
辛かったとか(学校でイジめられたとか)のアニメに対するネガティブな反応の実体験なんてネット上では見ないもの。
そんな笑い話にもならないのを書いても仕方ないしね。
765 かわゆすなぁ:2010/04/14(水) 18:10:41.77 O
アニオタとして進めるにはやはり一般的にアニオタとしてあるイメージを保ち
一般人に引かれない程度に押さえる・・・


シャフト系でも与えればいいんじゃないかな
766 パンツがないから駄作:2010/04/14(水) 18:18:58.22 0
最近のシャフト系は紙芝居のように、画面を切り替えるから絶望とか荒川のように
原作がギャグ漫画か4コマ漫画のように、起承転結の激しいものしか合わないんだよな
というか、そういう作品には激しくマッチし面白さが倍増するんだけど
ストーリー物であれをやられるとウザくてしかたない
化とかバンパイアは死んでも勧められない
767 マリアさんじゅうななさい:2010/04/14(水) 19:05:56.92 O
化物語おもしれー
768 わごおん!:2010/04/14(水) 19:53:22.20 0
宙のまにまに

自分は途中で切ったが
769 かわ唯:2010/04/14(水) 19:56:50.73 P
シャフトってオタ臭いだろガイナ級に
770 黄金の種族、鉄の種族:2010/04/14(水) 20:22:04.37 0
本当の無関係な一般人や知人にアニメを勧められるアニオタなんていないだろうよ。
お前らの場合は自分のアニメ趣味が既に周知され理解されててかつ何十話何時間も見てくれる相手ってのが前提だろ。
アニメ視聴を薦められるほどの相手なら何を勧めてもある程度は見てくれるし
逆に勧めようと思わないような相手には、実際に勧められないし無理

そうだろ?
771 かわ唯:2010/04/14(水) 20:45:28.00 P
いかにもじゃなけりゃアニメ位大丈夫だよ
でもレンタルしろとは言えないし高価なdvdを貸すのも抵抗あるだろ
>>770
そら当然というか、そういうもんだろ普通。
773 凜ちゃん:2010/04/14(水) 21:34:15.85 0
おとなり工房
774 優勝以外は敗北!!!:2010/04/14(水) 22:22:26.03 0
もうエルフェンリート見せとけば良いよ
萌えだしグロだしエロだし泣けるし
俺もエルフェン見て萌え絵に対する偏見が無くなったし


まあ一話見た時点でドン引きされるけど
775 かんなぎェ・・・:2010/04/15(木) 00:11:56.66 0
30,000円/月
776 ババア声:2010/04/15(木) 14:06:28.09 0
>>774
萌え絵だけど、萌えキャラ一人もいないと思うが
エロカット、絵が違えば勧められそうではあるな
777 凜ちゃんは隠れ巨乳:2010/04/15(木) 20:42:33.97 0
AKIRAでいいだろ
778 わっち:2010/04/15(木) 21:56:01.98 0
ここで知ったエルフェンリートを7話まで見たんだが
なかなか面白いな

人には勧められないけど
779 ミニ四駆でいうとブロッケンG:2010/04/16(金) 05:17:18.43 0
まぁアニメなんて基本 人に勧められて見るもんじゃなく能動的に見るもんだからな
780 どうせヤシガニアニメでしょ:2010/04/16(金) 06:28:41.18 0
「ぼくらの」を最近見たんだが
自分の好みに合ってて面白かったわ
「なるたる」はツマラナイんだっけ?
781 キー君最低:2010/04/16(金) 07:16:01.62 P
なるたる面白いけどアニメだと途中で終るよ
782 逢坂大河:2010/04/16(金) 19:26:04.90 0
子供の時分ならともかく大人になってまでよくアニメみたいに中身が無いものを人に勧める気になるなぁ
どういう人付き合いなんだ
783 もきゅもきゅ:2010/04/16(金) 20:19:30.05 0
784 とらドラ!は評価スレ推奨だから:2010/04/16(金) 20:29:23.92 O
>>782
仮に勧めるとしたらでしょう・・・


俺はあえてのクェイサーを
785 おは評っす:2010/04/16(金) 20:41:28.61 O
ARIA
786 蘇芳・パヴリチェンコ:2010/04/16(金) 23:53:48.07 0
>>783
ナイスパスw
787 どうでもよいち:2010/04/17(土) 03:03:48.29 0
>>782
>>33
オマエモ該当するから
788 桜咲刹那:2010/04/17(土) 12:19:48.94 0
何を言っとるんだお前は
789 ギガっち:2010/04/17(土) 12:39:12.76 P
一般人の定義が曖昧だが
防災教育として(文化庁も推薦しているし)「東京マグニチュード8.0」
北朝鮮の拉致問題として横田めぐみさんの「MEGUMI」

自分も鉄道好きだから鉄道物では「秒速5センチメートル」かな
鉄道趣味でアニメに染まっていない人に勧めるとすればこのぐらい。
鉄子の旅も良いと思ったが、男性鉄オタ差別だから論外だと思った。

あとはドラマを見る人にその原作のアニメ版を見せるとか、趣味趣向や年齢や性別などに合わせて勧めるしかないと思う。
790 咲はスラムダンク:2010/04/17(土) 14:50:37.33 O
プラネテスが最高
791 どうでもよいち:2010/04/17(土) 18:03:42.01 0
東京マグニチュードは悲惨さが薄いから白けるだろう
秒速5センチは絵も話しも綺麗だから良いでしょ
プラネテスは悪くない
792 たま友:2010/04/17(土) 20:00:14.50 0
原爆の悲惨さを伝えるための「はだしのゲン」かな
万民受けなら道徳教育みたいなアニメでないと勧められない。

万民受けとして勧められるのが2000年以後はほとんどない。
793 どうでもよいち:2010/04/17(土) 21:33:09.02 0
俺はあえて「リリカルなのは」を薦めよう
見る前と見た後のギャップがあるのが好き
銀英もギャップあったなぁ
794 キスダムのDVDはまだですか?:2010/04/18(日) 07:38:43.69 P
秒速は画の綺麗さは認めるけど女々しすぎてイラッとした記憶が
失恋後3ヶ月以内とかスイーツな女性にはいいかも
795 すぱのばー:2010/04/18(日) 14:33:29.60 0
プラネテスと蟲師見せとけばいいよ
796 1軍はけんぷ:2010/04/19(月) 11:52:31.44 0
あれ
797 スーパーニート:2010/04/19(月) 20:25:23.89 0
人狼
ヴァンパイアハンターD
プラネテス
精霊の守り人
攻殻機動隊
ゴルゴ13
千年女優
マスターキートン
ギャラリーフェイク
花田少年史
798 ムララギさん:2010/04/20(火) 00:20:28.34 O
モンキーターン・モンキーターンV
799 白ワンピ:2010/04/20(火) 17:12:58.77 0
>>794
自然消滅した昔の男が
その後何年も自分をモデルにした変な物語つくって自己満足してたって
女から見たらキモいのひとことだと思うがな
800 にゃんかー:2010/04/20(火) 17:33:37.10 0
秒速は大人アニメと言うには良くも悪くも青臭すぎる
初恋が生々しい思春期世代じゃないと新海のあの作風はつらい
801 けんぷファー:2010/04/20(火) 20:02:41.78 0
同世代の女に未婚の男が勧めるなら
秒速とプラネテスは避けといたほうがいいねw
802 エンドレスエイトは消失の前座:2010/04/20(火) 22:12:21.15 0
確かに秒速は童貞臭が酷いねプンプンしてるね
童貞の俺が言うんだから間違いない

プラネテスはそれほど匂わなかった
803 ゴールドライたん:2010/04/21(水) 00:49:45.48 0
つまらない邪推をされそうだと思っただけだよ
コイツ、どういうつもりでこれをアタシに勧めたのかしら?ってね
下心が無いならめんどくさいから避けといたほうが無難
下心有りでも、相手の性格把握と自分への好意に余程自信無いとね
804 ブルドロ全話視聴済:2010/04/21(水) 07:45:21.19 0

オレのお勧めはブヒアニメかな。
805 キュアピーチ:2010/04/21(水) 09:03:42.92 P
女性に勧めるのなら今期なら薄桜鬼か?
806 タイミング以外全修:2010/04/21(水) 10:01:23.07 0
銀河英雄伝説は一般人にも薦められる至高の最上級アニメ
>>806
銀英の場合 内容うんぬん以前に
尺が長すぎて暇なアニオタでも心が折れかねん

が 戦記物や歴史小説が好きな奴になら勧めてみるのもアリかもな
まぁまず先に『わが征くは星の大海』を見せて
それで興味わくかどうか次第ってとこか
808 たてまえ幼稚園:2010/04/23(金) 10:32:52.77 0
確かに長いが、1話1話が興味深いから大丈夫
809 ブルドロ全話視聴済:2010/04/23(金) 18:59:52.17 0
エルゴプラクシーとかはどうよ?
810 会計のかわいい子:2010/04/24(土) 01:41:51.79 0
灰羽連盟とるろ剣の追憶編だな。
811 メイドハルさん=千桜:2010/04/24(土) 14:15:49.41 0
追憶編は 幕末好きにはビミョーかもしれんが
藤沢周平の剣客ものとかが好きな人なら楽しめそう

灰羽は・・・・何とも言えんな 個人的には好きだが
村上春樹ファンに見せたら苦笑されそうな気がする
812 いんでっくちゅ:2010/04/25(日) 10:38:19.20 0
村上春樹ファンという時点で一般人とは言えんと思うぞ
813 メディアの違いを理解せよ:2010/04/25(日) 11:00:05.98 0
お前ん中の一般人は本もろくに読まないのか
814 ェイ…ェイ…:2010/04/25(日) 11:44:14.85 O
銀河英雄伝説
銀河戦国群雄伝ライ
ヒカルの碁
フルメタルパニック
剣風戦記ベルセルク
はじめの一歩
スラムダンク
十二国記
大魔法峠
デスノート
ゴルゴ13
コードギアス

10じゃなく12だけど一般人でも行ける堅いアニメ
815 タナベのアナンケ:2010/04/25(日) 22:25:36.12 0
ちょっとまて 大魔法峠は固くないw 萌えアニメだぞあれは
816 加奈子:2010/04/26(月) 11:59:38.72 0
ギアスはないな
817 衣ちゃん級来たな:2010/04/26(月) 12:43:41.97 0
けいおん
818 阪神最高や:2010/04/26(月) 14:43:01.29 0
無関係な女子高生に
けいおんとか見せて
キモがられたい
819 無限ホッチキス:2010/04/26(月) 17:52:46.80 0
京○○

この○○をカタカナで埋めろといわれて
セラと書くのが一般人
アニと書くのがアニオタ
820 ゴ未来:2010/04/26(月) 18:01:38.58 0
極と書くのが美味しんぼ
821 桜高軽音部:2010/04/26(月) 19:36:20.73 0
デュラララは最初、ただの厨二アニメかと思ったけど、
普通に少年漫画的なワクワク感があって面白いな。
ジャンプやマガジン呼んでるような層には勧めやすいと思った。
822 はじめちゃんは女の子だよ:2010/04/26(月) 20:18:15.39 0
デラララつまんない
何が面白いの?5話で切った
823 マクロスF:2010/04/26(月) 21:37:47.34 0
俺も5話あたりで切ったな、くそつまんね
824 マクロスF:2010/04/26(月) 21:42:20.57 0
禁書なら平気のような気がする、ドラゴンボール好きなら皆見れるんじゃね?
熱いバトルするし、主人公熱血だし。ただゴクウと違って最弱設定だけどな。
実際は最弱じゃねえけどw
825 キリエ「新世界の神になる」:2010/04/26(月) 21:48:25.56 P
ジブリとかエヴァとかで話始めて乗ってきたら小出しにしていく
826 桜咲刹那:2010/04/27(火) 03:02:18.50 0
おまえ会社でジブリとかエヴァの話してんのか
827 神楽ちゃん級こねーな:2010/04/27(火) 06:39:34.38 0
まじめに考えてみた

電脳コイル
あしたのジョー2
ママは小学4年生
宇宙船サジタリウス
MASTERキートン
true tears
もやしもん
空中ブランコ
君に届け
時をかける少女

見せたいけどなんとなくダメかな、って思う奴
夏目友人帳
エルゴプラクシー
ゼーガペイン
サムライチャンプルー

東京マグニチュード8.0は、途中から幽霊出さなければ…
828 ネルフのわんこ君:2010/04/27(火) 10:41:21.97 0
これ思ったんだけどさ、
挙げられてるアニメが一般向けかどうかは置いといて、
大括りで「非アニオタ=一般人」といっても色んな人がいるわけじゃん。

スポーツ観戦が好きな人もいれば、海外ドラマ好きな人もいるだろうし、
ミステリー小説が好きだったり、バラエティ・お笑いが好きだったりと、
同じ一般でも性別・年齢・世代によって好みはバラバラのはず。
オタじゃなくたって趣味の一つ二つ、誰しもあって当然だろうし。

まぁ「大人」と銘打ってるぐらいだから想定20歳以上が大前提だとしても、
せめて「こーゆータイプの人にはこのタイトルがお勧め」みたいな補足説明が欲しい。
だって、善し悪し別として、ママ4とキートンを同じ人には勧められんでしょ。
少なくとも萌え〜とか言っている萌え豚は一般人ではないね
そして大人というからには20歳以上が楽しめるアニメ対象で、小学生が見るようなアニメはないわな
830 だまれセクター:2010/04/27(火) 14:02:29.12 0
こむずかしく考えずに
新宿駅前東口の大型ディスプレイで放映して、
それを立ち止まってガン見して見て、
あれ面白いなーと回りに聞こえる声で言っても恥ずかしくないと思えるアニメが
一般人の大人に薦められるアニメでしょ
831 左天さん:2010/04/27(火) 19:59:29.73 0
ギアス、海外ドラマっぽくて先が気になる
832 連投する名無しさん:2010/04/27(火) 21:05:39.09 0
墓場鬼太郎だな
833 キルミン:2010/04/27(火) 23:15:57.07 P
>>826
いや飲み会とかで誰かが話したりすることがある
つーことはその人はあまりアニメに偏見がないだろうから勧めやすくはある
834 ふおんコネクト!:2010/04/28(水) 01:34:16.55 0
>>830
ゴールデンエッグズなら恥ずかしくないぞ
835 グイン・サーガ:2010/04/28(水) 04:37:39.37 P
>>830
その行為自体が恥ずかしいと思うの
836 こばとちゃん:2010/04/28(水) 07:07:36.98 0
オタクの羞恥心てよく分からない

例1
A. エヴァは何とか家族と一緒に見れるけどハルヒは恥ずかしくて駄目。
  理由は、エヴァはロボアニメだけどハルヒは萌えアニメだから
B. 萌えってそこまで恥ずかしいものなのか
  親にはハルヒはおとなしいラブコメとしか理解できない気がする
  エヴァのがセックスやオナニーある分気まずい

例2
A. 攻殻機動隊ってタイトルが恥ずかしくて口にできない。桜蘭は万人向け
B. 桜蘭高校ホスト部・・・えっタイトル大丈夫なの

例3
A. BLはエロじゃないから恥ずかしくないもん
橋下 ボーイズラブを有害図書に指定します

・・いや朝っぱらからこんなスレに書きこんでる自分を普通の人とは思ってないけどさ
837 黒さん:2010/04/28(水) 07:43:41.23 0
日本人は皆眼鏡かけてる内気で欧米人は皆明るくて愉快な奴らだと思っているのか
自分に自信もて
>>836
その例で言うオタクは、確かによくわからないな
例3はぶっとんでる
839 最萌の権威:2010/04/28(水) 12:39:55.53 0
アニオタは内容とか関係なく単に自分のフェティツシズムを満たす為にアニメを見とるのだが。
一般人でもアナルセックスはするだろ。
けど広く公に人に薦めたりするようなものではないし、
例えどれほど多数の一般人がアナルセックスを行ってようとけっして一般的になることはない
アナルセックスや大人のアニメ視聴は、本質的に変態性のある行為だから。
これをわかってない奴が人に薦めるとか薦めても恥ずかしくないアニメとかズレた事を言っている
840 グイン・サーガ:2010/04/28(水) 12:48:57.72 P
一般人で手マンとか顔射とかすると思ってるんですか…AVの見過ぎですよ…
841 ふおんコネクト!:2010/04/28(水) 13:17:51.76 0
顔射は失礼だけど、手マンはするだろ‥
それともいきなりクンニか?
それともどっちもなしでいきなり挿入?それはそれで無理があるだろ
842 月海はゲッカイ:2010/04/28(水) 13:19:59.01 0
pink板でやってこい
843 12時間:2010/04/28(水) 16:34:08.80 0
>>836
桜蘭高校ホスト部のタイトルを大丈夫かと聞くとか
一般人と感覚がかけ離れすぎやしないか

ホストとかホステスとかは別に拒否られたりしないよ
執事とかも全然大丈夫
844 貴方の胸に直撃よ!:2010/04/28(水) 16:37:41.84 0
アナルセックスは誰しも一度は興味を持つ
845 ルル腐:2010/04/28(水) 16:48:17.12 0
>>843
テレビドラマじゃ、ホストやホステス物が
大人気だもんな
846 くーちゃんは乾電池作れるんだよ:2010/04/28(水) 16:56:00.08 0
ドラマはいいけど
アニメだとやばいって事じゃないのか
847 12時間:2010/04/28(水) 17:43:24.40 0
>>846
ホストと聞いてオタっぽいから嫌だなんて返しは無いと思うんだが
メイドのアニメだと如何にもオタっぽいから厳しそうだけど
848 そんなに現実イヤか?:2010/04/28(水) 23:40:21.40 0
>エヴァは何とか家族と一緒に見れるけど

これ十年前に言ってたら思いっきりバカにされたけどな
849 ふおんコネクト!:2010/04/28(水) 23:46:50.59 0
エヴァを家族と一緒にとか無理だなぁ
稲垣早希なら家族と一緒に見れるけど
850 tt級こねーな:2010/04/29(木) 00:35:04.91 0
>テレビドラマじゃ、ホストやホステス物が
>大人気だもんな

20代30代の男のテレビ離れに貢献したのがこの手の番組
851 上条さん:2010/04/29(木) 01:47:52.63 0
お水の花道くらいまでは許せたけどな。
852 名案内コナン:2010/04/29(木) 08:48:56.04 0
アニメのホストだとTV以上にドリームだからなあ
853 エサもってこい:2010/04/29(木) 09:41:18.32 O
>>814
銀河英雄伝説
銀河戦国群雄伝ライ
ヒカルの碁
フルメタルパニック
剣風戦記ベルセルク
はじめの一歩
スラムダンク
十二国記
ゴルゴ13
コードギアス

10選に絞った。
この10作品なら公民館だろうが駅前だろうがラーメン屋だろうが俺は人前で見れる
854 指貫グローブ:2010/04/29(木) 12:47:16.22 0
お前が見れるかどうかじゃなくて
その辺歩いてる会社員やドカタやチャラ男に勧められるかどうかで考えろよ
一般人ってのはそういう人間の事であって
中学生みたいにアニメを抵抗なくなんでも見る大人のことじゃないんだよヴァーカ
855 ゴラン:2010/04/29(木) 14:03:29.86 0
>>843 >>846 >>847
>>836 だけど、ホスト部のタイトル恥ずかしいだろ!ってより
攻殻のタイトルの何がそんなに恥ずかしいのかよく分からない、
攻殻にしてもハルヒにしても、恥ずかしがる理由が???ってだけだす

「高校」で「ホスト」だから、これは一応インパクト狙ったタイトルでしょ?
文化祭でヤキソバ屋はアリだけどキャバクラはやらんでしょ?今はアリなの?
ホスト部の作品中でも、親父に駄目出しされるシーンあったじゃん

一般人に拒否られるとかじゃなくて、何だかよくわからない理由で
タイトル口にするのも恥ずかしいと思うような繊細な人が、ここは
ひっかからないの?みたいな。

攻殻は、「攻殻」は何だかわからないから印象ゼロ
「機動隊」で軍隊ものかポリスものかなと思うだけで
インパクトないのよ私の感覚だと。そんだけ。

どうでもいい話な上に亀レスですまないけど
要するに他人の感覚ってわからないねー、ってことで。
856 志摩子さん:2010/04/29(木) 16:59:00.16 0
「攻殻」は一般にも進められるけど、一回しか観ないとかだと理解されなそう…
「電脳化」と「義体化」とかのある程度の意味が解らないとツマラナイって言われそうだな

コメディーとかの一回で解る方が一般受けしそうだわ
857 中原岬は天使カワイイ:2010/04/30(金) 08:37:22.14 0
ソラノヲト帰ってきた。好評だた。
一気には染められないので一休みとして次はクロスゲームを貸した。
もどかしくて途中で投げたら染めていくチャンス。
858 ちぃちゃん:2010/04/30(金) 09:17:34.64 0
ギアスでアニメの世界に入り、銀英でアニオタに染まった
859 涼宮ワゴンの憂鬱:2010/05/02(日) 12:17:13.18 0
サンレッド
デトロイトメタルシティ
銀魂

この辺のギャグとかコメディは結構入りやすいんじゃないかな。
860 関西豚:2010/05/02(日) 14:43:28.99 0
御宅いくつ?
861 潰れ饅頭ゆのっち:2010/05/02(日) 15:13:24.51 0
>>859
絵が汚いやつはマニアックとかオタ臭いとか言われる事も多い
サンレッドはダメで銀魂やクロマティ高校は大丈夫

特に稲中か漫☆画太郎かボーボボなんかを読んだことない奴はだめ
ああいうのは一般向けとか思われてるけど、受け入れるの一部だから。
862 まぶらほ二期期待age:2010/05/02(日) 16:21:14.50 0
演歌好きの母ちゃんに地獄少女見せてみた。
「えげつないけど、同じような話ばっかり」って言ってた。

気に入ってくれると思ったんだけどな…
863 ジェバンニ:2010/05/02(日) 18:33:55.20 0
DMCは、下品過ぎて女性全般にアウトだよ。
はじめのうちはいいんだけど、段々酷くなるからね。
だからOVA発売に留まっているわけだし、それも実写映画化ありきじゃないの?
864 エリスよくわかんない:2010/05/02(日) 20:54:11.89 O
一般人にも勧められる大人アニメ
一般人にも勧められる大人アニメ
一般人にも勧められる大人アニメ



まずスレタイを確認な
秋葉原歩いている様なオタクは除外して、一般人対象のアニメで
かつ20歳以上の大人が見て楽しめるアニメかどうか
一般人の大人にも薦められるアニメというのは、王道アニメってことだろうね
いま放送中のアニメならジャイアントキリングとメジャーってところか
スレ開いたらいきなり手マンとかアナルセックスとか言いだして噴いたじゃねーかw
867 ヒャッカー:2010/05/03(月) 14:49:40.12 0
>>863
下ネタなど下品なものを女性が拒否するのは違うと思うけどな
むしろ逆な気さえする
868 けいおん!は生きがい:2010/05/05(水) 04:21:10.41 P
>>867
参考になるな
869 久里子さん:2010/05/05(水) 04:35:50.17 0
喰霊-零-
熱烈に進めて知り合い3人をアニメに引っ張り込んでやったぜ
870 こんなのサムじゃない:2010/05/05(水) 20:43:46.03 0
女が何を喜んで何を拒否るとか、個人差ありすぎで
考えるだけムダな気がするけど
下品、グロ、鬱、不謹慎、イミフといったものをお勧めするなら
相手の性格にもよるけど
礼儀として何かひとこと言っとくほうがいいんじゃないの
「気持ち悪くなった」「バカすぎて腹が立った」などの感想を
勧めたお前が悪い的な糾弾口調で言われないためにも

871 そうおん厨:2010/05/06(木) 15:35:41.85 0
一般人が何かなんて答えでないでしょ
要はアニメを見ない人がその作品を見たらハマるかもしれないような引っかかりのある作品がいいと思う
というわけで実体験から
ハルヒと化物語を推してみる
872 画像を貼れ:2010/05/07(金) 07:00:43.76 0
答えなんか出てるだろ
全くアニメを見ない、見たくも無いのが一般人で
見るほどに一般人からは遠くなりアニオタに近くなる
解りやすい構図だぞ

アニオタの脳内だけでは 一般人でもアニメはタシナむとかいう 気持ちの悪い前提が成り立ってるがw
経験談だが、バイト先の21歳の若者二人(フリーターと大学生、共に一般人でむしろリア充系)は、
とらドラから深夜アニメを知り、アニヲタとなった。
俺が始めて出会ったときは二人とも典型的なにわかヲタだったが、
その後一年ほどで近所で借りられるレンタルDVD等はほぼ制覇し、アニラジや声優、
アニメ製作スタッフ等への造詣も深くなり、俺はもはや少なくとも視聴数では抜かされた。

その後その二人はマクロスFととらドラをその他の同僚へと薦めたが、
他の一般人達は深夜アニメ自体には嵌らなかったが、とらドラとマクロスFは非常に評価していた。

というわけでとらドラとマクロスFはガチみたいだ。
俺はどっちもさほど好きじゃなかったが、てかあいつ等の行動力ってすげえな畜生。
874 乃木坂美夏:2010/05/07(金) 12:02:18.86 0
>>873
それは表面的に一般人を装っていて、本当は根っからのアニヲタ
だったんじゃないのか?
>>873
いざ実践するならそのやり方が一番いいんだろう。
手始めにまずライトオタを取り込んで、内輪のアニオタ分母を増やし、
周りの一般人のオタに対する抵抗感を薄めたうえで勧める。
いきなり何の興味もない一般人に勧めることを想定するより、
よっぽど現実的かつ建設的。

ただ、立場・境遇・シチュエーションは人によって違うから、
当たり前のことだが万事に当てはまる話じゃない。
とらドラとマクロスFが鉄板かどうかも疑問が残る。
まぁ、何を勧めるかより誰が勧めるかのほうが大きいってことの証左ではあるが。
876 ティッシュ姫:2010/05/07(金) 15:03:27.62 0
>>874
電車で読まれている、ジャンプ、マガジン、サンデー、モーニング
等々を原作にしているアニメは一般人の大人アニメで
映画化されたアニメは広く一般人でも見られるアニメ

まったく知られていないマイナーなアニメを薦めるのがアニオタ

けいおんとかハルヒとかトラどらとかを一般のアニメだと思ってしまうのは萌え豚
>>874
アニメといったらそれこそコナンやらサザエさんやらしか知らなかったらしい。
バリバリのアニヲタとして彼らより後にアルバイトに入った俺に、今更隠すこともあるまいな。

>>876
とらドラは一般アニメじゃないわなw
しかし偶々深夜7話だか8話を見て以来、はまってしまったらしいし、
何かしら引き込むものがあるのかもしれない。

マイナーなアニメを薦める典型的なアニヲタだった俺だが、
しょぼい優越感もって薦めてみたものは、全て片っ端から視聴された上に、
声優繋がりで他の作品も見始めやがって、まったくそういう積極的なところがリア充だよなほんと。
878 上下山虎子:2010/05/08(土) 02:39:16.94 0
そうだね
リア充だね
879 ゼーガペインBD化決定?:2010/05/08(土) 05:59:44.44 0
ようするにそいつらアニオタじゃん?
「一般人にも」ってスレなんだから無関係な話だわな
880 けいおん厨必死だな:2010/05/08(土) 06:52:39.13 P
いやまあすまん、一般人だった奴をアニヲタにするきっかけとなった作品がとらドラ、
その後その他の身近な一般人にも受け入れられた作品がとらドラとマクロスF、
っていう経験から、この辺割と受け入れられやすいんじゃね?って話がしたかったんだ。
881 東横桃子:2010/05/08(土) 09:05:14.60 0
>>880
とらドラにはうる星的ラブコメ、マクロスFには90年代の香りがするから、
受け入れやすい要素も一応あるとは思う。

俺のキラータイトルは絶チル・バカテスですが。
882 けいおん厨必死だな:2010/05/08(土) 10:06:28.99 P
アニメファンって言えよ
883 評価出来ない豚はただの豚さ:2010/05/08(土) 10:33:57.04 0
>>882
そんな爽やかな人種じゃねぇだろ。アニヲタで十分
884 評価眼持ち:2010/05/08(土) 17:30:33.48 0
解除?
885 評価眼持ち:2010/05/08(土) 17:49:00.37 0
今年の正月からアニメにいきなり見始めたた40代だ。
まる4ヶ月ほどだから大した数見てないが今年に入ってこれまで見た中でよかったものを書いておく。
ちなみにガキの頃はアニメは見てないほうだ。
ガンダムもニュータイプが出てないものを2つ見ただけ。(0080 0083)

【良かったもの】
とらドラ
けいおん!
とある科学の超電磁砲
涼宮ハルヒの憂鬱
らき☆すた


【その他見たもの】
狼と香辛料
とある魔術の禁書目録
CLANNAD
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
マクロスF


【どうしても受け入れられなかったもの】
Angel Beats!
886 視聴者満足度100%!!!:2010/05/08(土) 19:59:22.76 0
くだらんものばっか見てんなよ
887 ダメガネ:2010/05/08(土) 20:07:31.68 0
>>885
新人アニオタさんいらっしゃい
ようは最近の流行りモンが好きなんだね
888 評価眼持ち:2010/05/08(土) 23:16:56.03 0
>>887
ずっと映画キチガイだったおっちゃんの意見を聞いとくれ。

流行モンちゅーかね、それ以前のものはダメだわ。
最近のアニメは映像が洗練されてるわ。
テレビ屋が作った実写モノのドラマなんかより表現の面で進化してるのが多い。
それをタマタマ見た『けいおん!』で気づいた。あとはこのザマだ。

>>886
くだらんのがいかんのか?



889 ルルパルド:2010/05/08(土) 23:21:50.91 0
このセンスのなさ・・・どんな映画見てたのかが気になるわw
890 あれがアルタイルなんちゃら:2010/05/08(土) 23:25:56.54 0
俺的にも勧められるリストだな
891 ルルパルド:2010/05/08(土) 23:29:13.23 0
俺が映画好きに薦めるなら>>885の中だとこの2作品だな
狼と香辛料
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト

おまけしても
とある科学の超電磁砲
くらいか
892 あれがアルタイルなんちゃら:2010/05/08(土) 23:56:31.06 0
やっぱメジャータイトルから見た方が無難だよ
893 視聴者満足度100%!!!:2010/05/08(土) 23:58:22.52 0
一般人にも薦められる大人映画、というと沢山あるだろうが
萌えアニメのような下らない映画はその中には入らないな。入れない。まず入れる理由が無い。
他方、このスレでアニオタが薦めてるアニメは、アニオタウケがいい子供向けの萌えアニメ。
これが何を意味するかというと
894 はようポンチ絵師になろうや:2010/05/09(日) 00:01:57.77 0
アニメ版コメットさん☆

子供が見ても大人が見ても感動する良いアニメ
895 あれがデネブアルタイルベガ:2010/05/09(日) 00:15:41.23 0
>>893
いや小難しいの薦めてるのが多いだろ
896 あたしは男優。:2010/05/09(日) 03:30:59.54 0
俺は>>893じゃないけど、小難しいのってアニオタウケがいい子供向けのアニメだろ
厨二を卒業しようとしてるやつが次に見る感じのやつばっか

大人アニメってのが、大人も普通に見れるって意味か、大人っぽい内容って意味かよくわからんけど、
もし前者の意味ならば、むしろ子供向けアニメのほうが大人向けに作ってあるものが多い
おジャ魔女とか最近のプリキュアとかシュガーとか
なぜなら、子供の親の目線も気にして作られてるから
897 ゲイ神さん:2010/05/09(日) 05:02:10.96 P
今期だと、さらい屋五葉、ナイトレイドあたりかな
898 藤堂リリシア:2010/05/09(日) 11:43:07.63 0
さらい屋なんて家族のためにとっといたら一瞬で0.1話切りされたぞ。
アニメに親しみが無い人間ほど、絵や雰囲気に華があるかテンポがよくないと見ない。
ナイトレイドは序盤で引き込もうと考えてる構成だからツカミは問題ないけど、
テンポが落ちたり込み入ってくると切られるかも。
899 藤堂リリシア:2010/05/09(日) 11:52:11.61 0
ジブリがほっこりした日常とか綺麗な風景とかをツカミに持ってくるのは、
一般人がアニメ視聴する時はオタみたいに最初からアドレナリン出ては無くて
親しみを感じる所からだんだん非日常に持って行く方がついて行きやすい事を
知っているからだろうな。
ただ、わざわざお金払って見に来た客だからこそ、ゆっくり引き込める。
タダ見チョイ見のTVアニメだと、もう少し性急に引き込む必要がありそう。
900 三郷雫様に罵られる会:2010/05/09(日) 13:21:52.25 0
うるせぇよ
なにがジブリじゃボケが
本当は普通の大人が普通に楽しめるアニメなんか1つも無いんだよタコ
901 評価出来ない豚はただの豚さ:2010/05/09(日) 13:28:49.91 0

煽りにして弱い。
902 乙女組をよろしく:2010/05/09(日) 15:39:26.44 0
>>888
お前の好きなハルヒとらきすたを作った制作者は、日本アニメの
作画技術は十年くらいまえがピークで、あとは衰退していくだろうって嘆いてたよ。
903 ちぃちゃん:2010/05/09(日) 16:53:44.03 0
>>898
なんとかして家族をアニメにひきこもうって君の態度が
迷惑がられてんじゃないの?
904 最強テロップ対決しようぜ:2010/05/09(日) 18:30:13.93 0
仕事で監督さん達の話を聞く機会があったのでアニメみるようになりました。〇を推薦
*コメディーなら・・・・・・
〇ながされて藍蘭島 (話が明るいので)瀬戸の花嫁 ギャラクシーエンジェル 〇みなみけ アベノ橋魔法☆商店街
*ストーリーものなら・・・・・・
〇true tears(ドラマとして優れた演出がいいですね)〇スクールデイズ(90年代初頭のJKはこれ以上にエロかった)
〇WHITE ALBUM(80年代がただ懐かしいので)
*ラノベ系なら・・・・・・
〇紅  狼と香辛料  〇薬師寺涼子の怪奇事件簿
子供の話なら・・・・・・
ローゼンメイデン 〇こどものじかん(女子のリビドーはリアルに近い)
*ファンタジーで・・・・・・ 
反逆のルルーシュ 
*キャラクターデザインで・・・・・・
そらのおとしもの クイーンズブレイド 〇聖痕のクェイサー DearS
(チクビーの表現はクイーンズからまともになった。ちなみに女子中高生の乳は一般的に固くて揺れない。
 その意味で空の落し物の太もものムチムチ感。スタイルならDearSただしリアルだとミス日本レベル。
 K-ONの短足もスカート丈が日本一短い地域だけにリアルだけれども・・・。かわいいのならキミキスが一番)
 男の価値は陥没チクビーの成長寄与にあると思うので1票)
*ガンアクションで ・・・・・・
NOIR  〇ブラック・ラグーン(小学館系ならこれか?) ファントム

今後見てみたいもの。 鞍馬天狗→ガンダム 赤いシリーズ→冬ソナでヒットしたので
華の嵐のような女のドロドロ愛憎劇をアニメ化してほしい。
905 じゃんけんぽん:2010/05/09(日) 18:55:22.25 0
>鞍馬天狗→ガンダム

なにこれ?
906 最強テロップ対決しようぜ:2010/05/09(日) 20:16:24.43 0
>>905
富野監督が鞍馬天狗の面白さをガンダムに織り込みたい
というような話をしていたので。他に会った監督さんは甲殻機動隊
の監督さん、妄想代理人の監督さんとか。他はモンキーパンチ
さんとかヤッターマンの作曲担当の方とかにお会いしましたよ。
仕事はアニメ業界ではなかったけれど。
907 お姉ちゃん、あのね:2010/05/09(日) 21:03:13.62 0
一般人もいろいろ
らんま1/2とYAWARAと東のエデンを好むのは
それぞれ人種が違う

さらいやみたいなのが拒否されるのは
だいたいどこも一緒
908 藤堂リリシア:2010/05/09(日) 21:03:15.52 0
>>903
面白いのあったら見せろと言われてわざわざ居間で見られるように
古い方のレコを居間に提供したのにそりゃないよ。
ソラヲトやはなまる、バカテスなんかは軒並み好評だったし。
ってか居間はU局も映り悪いしAT−Xも繋いで無いから地上波ばっかだ
909 乃絵は天使:2010/05/09(日) 21:10:56.43 0
今やってるアニメだったら二舎六房の七人だな。
萌えも殆ど無いしとにかく男同士の熱い友情ドラマだ。
910 乙女組をよろしく:2010/05/09(日) 21:45:53.45 0
ジャイアントキリングは普通にNHKの地上波でやればいいのにもったいない。
911 評価神:2010/05/10(月) 00:02:14.83 0
>>902
??
おい、>>888は技術じゃなく表現って言ってるぞ。
しかもおまいの書いてるコトは「衰退していくだろう」って言ってんのであって、そうであるかは言ってない。
912 澪ちゃん:2010/05/10(月) 00:36:45.99 0
のだめ
NANA
魔法遣いに大切なこと 夏のソラ
英国恋物語エマ
君に届け
天体戦士サンレッド
ギャグマンガ日和
メジャー
ONE OUTS
地獄少女

恋愛モノ(悲恋とラブコメ)
ギャグ
野球
などから選んでみました。
913 会計のかわいい子:2010/05/12(水) 17:16:39.55 0
大正野球娘。
のだめ
もやしもん
ふたつのスピカ
おジャ魔女どれみ
プリキュア(フレッシュ以降)
ぼのぼの
赤ちゃんと僕
花田少年史
ちっちゃな雪使いシュガー

一般人の大人にまだ薦められるのはこんなもん
薦めることはできないけど見たら好評だろうと思うのは、カレイド、とらドラ、GA
914 やっておしまい:2010/05/12(水) 18:45:32.22 0
そんなもんを薦められる相手って時点で
そいつは一般人じゃないけどな
915 会計のかわいい子:2010/05/12(水) 20:27:14.32 0
そりゃ、何の流れもなく突然薦められるような相手ならそいつは一般人じゃないだろうな
916 最萌は正義:2010/05/12(水) 20:36:45.23 0
だそうです
917 いぎゅうううううう:2010/05/12(水) 20:40:22.56 0
ミチコとハッチン
918 ケツメド:2010/05/12(水) 20:52:08.99 P
厨二、ハーレム、エロ以外なら大体大丈夫だろ
919 ベアトリーチェ:2010/05/12(水) 20:59:15.96 0
いや、まりみてとか絶対無理だし‥
920 はなまる幼稚園:2010/05/12(水) 21:13:08.84 0
ハーレムやエロは一般的な漫画の題材だから人によるけど
マリみてみたいなのは絶対無理だな
921 水野楓:2010/05/12(水) 21:31:45.22 0
バーテンダー オサレ
君に届け 少女漫画の王道展開でしょうから
のらみみ 言わずもがな
はなまる幼稚園 可愛いクレしん
蟲師 キャラデザも内容も一般人向け

●すでに一般人からも認知されてるであろうアニメ
銀魂
NANA
デスノート
ハミチツとクローバー
もやしもん
のだめカンタービレ
メジャー

●薦められそうで、実はNGな地雷アニメ
ARIA メインが美少女ばっかりなので、単なる萌えアニメと思われる
CCさくら以外のCLAMP作品 「これ○○のパクリじゃん」と言われるのがオチ
              オタなら誰も知ってるCLAMPも、一般人には作品名を言われてやっと認知されるレベル
攻殻機動隊SAC 世界観を理解出来ない人が続出の予感
マリみて ”百合”って言われても一般人には通じない。「レズの事?」言われるのがオチ
カウボーイ・ビバップ 内容よりも「どっかで聴いた曲ばっかり流れるじゃん」と菅野よう子の盗作疑惑が大きく扱われるのでNG
みなみけ ヤンマガでも浮いた存在なので、恐らく地雷…
922 帰宅中の27歳OLが電車で見る夢:2010/05/13(木) 02:46:37.78 0
>>921
>●薦められそうで、実はNGな地雷アニメ
これ重要だよな。次スレ?も建つなら>>1とかに加えたら良いと思う。
923 ケロン軍本部より通達:2010/05/13(木) 09:09:55.33 P
>>921
●薦められそうで、実はNGな地雷アニメ って視点は大事だと思うが、
〜のパクリ、とか盗作とか考えるのは大抵こっち側の人だけだぜw
924 評判良いみたいだね:2010/05/13(木) 21:13:07.41 0
マクロスFを見てきた。なんだか少女漫画のような恋愛話にちとウンザリ
戦闘シーンは画の使い回しが多くてなんだかなぁって感じ
ランカが可愛いのだけは評価できる点か・・・?
925 けんぷにゃん:2010/05/14(金) 02:45:33.62 P
●薦められそうで、実はNGな地雷アニメ

この項目は実に大事だな
926 ふおんコネクト!:2010/05/14(金) 20:20:23.08 0
ポアロだか鷲崎だかの曲に
「一般人の女の子が急にうちにくることになって
アニオタをカミングアウトするために、試しにドラゴンボールでも
だしてみよう」
って歌があるな。まあ鷲崎もオタだから適当かアテにならんけど
927 不作厨:2010/05/16(日) 21:38:15.66 0
アフロサムライ
928 二次元最高:2010/05/16(日) 22:12:03.50 0
君に届けは鉄板。大抵の奴が超ファン化して漫画とか買い出す
とらドラもウケは良いが君に届け程ではない
929 二次元最高:2010/05/16(日) 22:15:48.69 0
硬派オタ向けアニメを一般向けだと勘違いしないほうが良いぞ
エヴァは例外であれは奇跡だな

あと子供向けアニメを大人に見せるのも無理だ
プリキュアとか俺ですら視聴を拒否するレベル
内容が面白い物だとしても断固拒否する
930 古泉きゅん:2010/05/16(日) 23:14:08.39 0
ジブリといいエヴァといい
「例外」がお好きですね
931 にゃんぷファー:2010/05/17(月) 00:12:27.78 0
>プリキュアとか俺ですら視聴を拒否するレベル
お前が拒否したからなんなんだっていう話なんだが
932 お兄ちゃん大好き:2010/05/17(月) 00:27:49.68 0
フルーツバスケット
とかどうだ
933 日高メグミは新種パンダ:2010/05/17(月) 18:41:58.10 0
キモオタにとってはジブリもプリキュアも同じなんだな


一般人「何かオモシレエアニメある?」
キモオタ「あるよ」
一般人「何よ?」

キモオタ「プリキュア」


ケース1
一般人「そのギャグ超ウケる(笑)」

ケース2
一般人「キメェーーー!!」
ツッコムのも野暮だけど
>一般人「何かオモシレエアニメある?」
ってのがまずムリあるよね

>キモオタにとってはジブリもプリキュアも同じなんだな
ってのも見当違いの発言
誰もそんな発言をしてるようには見えない
935 絶対に許さない:2010/05/17(月) 21:19:08.31 0

DTB

Phantom 〜Requiem for the Phantom〜
936 空虚だ。不気味。気持ち悪い:2010/05/17(月) 22:30:28.77 0
DTB(笑)

Phantom(笑)


月刊ジャンプでも読んでろ
937 乃絵は天使:2010/05/18(火) 10:35:54.39 0
バカテスはコンセプトが説明しやすいから勧めやすい。
アニメ慣れしてない人間は気楽なものからじゃないと付いてこないよ。
元々アニメに何かを求めてないから、アニメにはまってないんだし。
938 ハイテンションなお姉さん:2010/05/18(火) 11:06:41.73 0
そもそも、一般人と一口に言っても、ドラマや映画にライトな要素を求める層と、ハード、ディープを求める層とで大分違う
そこらへんの認識の違いで、挙げる作品群に、差異が生じてるんじゃないのか
939 密着マルチ:2010/05/18(火) 19:04:44.39 0
しつこいな
まだ一般人とはなにか、なんていってるのか

全くアニメを見ない、見たくも無いのが一般人で
見るほどに一般人からは遠くなりアニオタに近くなる
解りやすい構図だぞ

アニオタの脳内だけでは 一般人でもアニメはタシナむとかいう 気持ちの悪い前提が成り立ってるがw
940 乃絵は天使:2010/05/18(火) 19:10:27.45 0
>>938
人は、慣れていないものに最初からハード、ディープを求めないのが普通。
例えば最初にゲームをした時を思い出されたし。
アニメだって絵で表現していて、それは確実に現実の3次元よりデフォルメ
されてるんだから、いきなりハード、ディープからっていうのは厳しい。

ただ絵柄が親しみやすい(ハードじゃない)ものは一段ラクになる。
色々な媒体で目にする事が多い事と、視覚的に緊張感を与えない事のせいだと思う。
挙がってるのだとDTBは微妙だがPhantom程度なら絵柄でいけるかも。
941 それと便座カバー:2010/05/18(火) 19:36:13.49 0
>>934
しかし、「何かオモシレエアニメある?」 くらいの前提がなければ多分何も勧められないと思う。
多少でも自発的に興味持ってくれないとジブリやディズニーすら勧めても観てくれないだろ。

とりあえず、
『普段からアニメには全く興味ないけど、暇だしor軽い興味本位で』
くらいの前提はほしい。

ホントに興味が全くなければ何勧められても観ないぞ。
自分の好きな人もしくは尊敬できる人からでも言われない限り。
942 絶望した:2010/05/18(火) 20:19:59.36 0
月刊ジャンプ(笑)
943 ttBD発売:2010/05/18(火) 20:28:10.90 0
興味がないものは勧められても見ないが、
話題になっている物は見ておかなければならない。

難儀な連中だ。
944 それと便座カバー:2010/05/18(火) 20:33:33.31 0
>>943
アニオタも似たようなもんじゃないか?
話題になってるアニメは自分の好みじゃなくても、使命感から観てるような奴が多い。
945 風紀委員ブラック理沙たーん:2010/05/18(火) 21:18:40.60 0
某演劇のチケット(前売初日即完売の作品)を持っていたのに、
間近になって大事な用事が入ったんで、
とにかく手近な人間を捕まえて
「かなり有名な作品だ、タダでチケットくれてやる」
と勧めまくったが、結局貰い手はいなかった。
そんなもんだ。
946 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 21:50:15.81 0
学生時代(90年代前半頃)、ビデオレンタル店でバイトしてたんだけど
その時の店長やバイト仲間のお話をしよう

店長「この『アップルシード』って言う”オタッキーなアニメ”、よく回ってるけどお前知ってる?」

バイト仲間「こないだ俺らと同い歳ぐらいの奴が『セーラームーン』借りて行った。キメエと思わね?」

まあ、一般人の感覚の目安として参考にしてくれ
947 自分で考えろばーか:2010/05/18(火) 22:14:17.90 0
いくらなんでも20年前の情報は参考にならないだろ
ずっと家に篭ってるとそんなこともわからなくなるんですね
948 神回だったな:2010/05/18(火) 22:27:40.29 0
>>946
クソワロタwいいネタだね
ネタじゃないとすると本物かな
この20年弱でどんだけ世の中変わってるか知らないのかww

マジレスすると夏目友人帳とかじゃねえのか?
アンチは腐向けとかほざいてるけどまあそこまで酷くないと思う
949 それと便座カバー:2010/05/18(火) 22:34:00.03 0
セーラームーンって今でいうとプリキュアとかが同じような位置なのかな?

一般人の感覚・・・はっきり言って多種多様ありすぎて目安なんて挙げられないぞ。
アニメとか全然興味ないけど、ハルヒとかけいおんを勧めれば見てくれそうな奴もいるし、
漫画とか好きでそっち系いけそうに見えながら、エヴァやガンダムにオタアニメとして偏見持ってる奴もいる。
950 再開D・N・ANGEL:2010/05/18(火) 22:39:00.22 0
いや、今ならプリキュアシリーズを男子大学生が
レンタルするようなもんだから、
どの道、気持ち悪がられてると思うが…
951 自分で考えろばーか:2010/05/18(火) 23:13:22.50 0
そう思ったから結局なんなの
気持ち悪いと思われない作品なら一般人も見るとでも思ってんの?
952 任侠と書いて人魚と読むきん!:2010/05/18(火) 23:47:40.50 0
ってかさ
気持ち悪いと思われる、って怯えてる人って一体何才?
10代20代前半じゃないでしょ?
953 ゴンゾ奇跡の復活:2010/05/19(水) 00:06:06.98 0
宮崎事件の頃にトラウマになった年代なんだろ。

当時は表向きカッコいいものがあったから
アニメが日陰だったんだろうが
今の時代、アニメに対抗するカッコいいものって無いじゃん。
深夜アニメでいえば、新房シャフトは「ある系統」の人達にはすんなり受け入れられるだろう。
古いたとえだが、江口寿史の絵をデニーズのメニューに載せちゃった、そういう人達。
ただ、そういう人達を「一般人」と言っていいのかは迷う。
955 あれがデネブアルタイルベガ:2010/05/19(水) 00:23:04.39 0
「ある系統」が何か分からないけど
デザイナーやプランナーは保守的なオタより進取的だよ
コンビニにガンダムやエヴァ商品が溢れるなんて
10年前には考えられなかった。
956 熱膨張って知ってるか?:2010/05/19(水) 01:51:14.90 0
事情無しに大人がプリキュアを見るってのは有り得ないよ
セーラームーンの時代と変わらん

銀魂でもオタ化してプリキュア見てるとかあったでしょ
それがキモ過ぎる行動だから笑えるんだよ
一般人は絶対に見ないアニメ筆頭
957 式森より使えない:2010/05/19(水) 02:21:44.61 0
大人がプリキュアを見ないってのはあくまでアニオタの理屈だろ
普段深夜アニメを見てる層が子供向けだと偏見を持ってるだけ
一般人はアニメ自体に偏見を持ってるから、アニメを見るってなった場合そんなことはあまり気にしないよ

むしろ、聞きなれた名前であるプリキュアのほうが取っ掛かりやすかったりする
958 涼宮ハルヒちゃん:2010/05/19(水) 15:32:13.51 0
>>955
エヴァ缶でたのって旧劇場版だっけ?
てことは97年くらいにすでにコンビニに出てたってことになるね。
ほんでもって当時けいおんなんかメじゃない本当の社会現象になってて
若手芸能人の間でエヴァの録画テープが巡回してたり
等身大綾波フィギュアとか2mのエヴァフィギュアとか出て
それらがガンガンいってるなかで後ノリで商品展開してきた覚えがあるな。
どっこも進取なことありませんでしたが?
959 まったりでおじゃる:2010/05/19(水) 22:24:45.93 0
けいおん・・・一般人にとっては意外と普通かもしれない

知人のリア充一般人にけいおんを見せた、

知人「これなんで深夜アニメなの?なんか普通にテレ東の土日の朝とかやってそうだけど」

知人「その土日の朝やってればウチの娘見ると思うよ」

知人「深夜ってことはヤラしいこととか、子供に悪影響があるようなシーンでもあるの?」

俺「いえ、けいおんに関してはそういうシーンはないですよ、ただときどき一部のキモオタ向けに狙いにいく回がありますけど」
↑俺が敬語なのはその知人とかなり歳が離れてるため

狙いにいく回というフレーズにキョトられたので、軽く説明した

知人「そういう感性はわかんないな」

俺の心の中「わからないからリア充の一般人なんですよ」

ちなみにその知人は今年三十路、娘8歳
実写で考えれば、深夜番組には11PMのような番組もあったけど、
「やっぱり猫が好き」みたいにゴールデン進出を果たした番組だって多い。
「やっぱり猫が好き」なんて、今流行ってる日常系アニメの実写版だよ。
さすがに萌えキャラではないが。

じゃあなんで深夜アニメはゴールデンを目指さないで、
狭いマーケットで成立するような商売を続けるのか。
一般人がアニメを受け入れないんじゃなくて、
アニメ製作・アニヲタ側が「一般受けするようなアニメばかり」な世界を受け入れられないんじゃないか、
という気もしなくもない。
961 式森より使えない:2010/05/19(水) 23:39:19.91 0
んなわけねぇだろ
単純に商売にならねぇからだよ
962 貴嶋サキはどじっ子可愛い:2010/05/20(木) 01:17:38.58 0
アニメ見ないから一般人っていうんですよ。
963 うー!うー!:2010/05/20(木) 01:46:55.54 0
ゴールデンはバラエティー、ドラマ、映画、スポーツ、深夜はアニメ
バランスいいじゃん
964 能を舞えガサラキ:2010/05/20(木) 08:17:40.32 0
ゴールデンはF1(20〜30代女)視聴率ばかりに媚びているのだから、
ゴールデンもまた特殊需要に媚びる時間帯の中で一番儲かる場所というだけ。
だから若者、特に男性が地上波離れしている。
テレビガイド誌の類を見てみるといい。地上波onlyのガイド誌の表紙はジャニーズばかり。
まともな人が表紙を飾る事が多いのは、CSまでカバーしたガイド誌の方だ。
ゴールデンはさすが時代の最先端だけあって、オタもびっくりの速度で真っ先に荒廃してるんだよw
965 このレスくせえ:2010/05/20(木) 09:35:39.60 P
>>964
ゴールデンの女媚びは凄まじいな
歌番組、バラエティ、ドラマどれをとっても酷いw

歌手はジャニーズのオンパレード
芸人はおしゃべり上手の雰囲気イケメンと不細工女の2極化
ドラマはイケメン俳優並べて原作レイプ

どれを見てもスイーツ向けのラインナップ
966 涼宮ハルヒの消失:2010/05/20(木) 17:24:14.17 0
>>965
で、深夜番組でブサイク芸人とグラビアアイドルの出てる
ちょっとエッチな番組を見ると
967 金髪ツインテールこそ最高:2010/05/20(木) 22:13:15.43 0
会社首になり現在ニートの兄(31)が暇だからと俺のアニメDVD借りて観てるが

兄データ
アニメはガンダムやドラゴンボール(ジャンプ系)しか観た事がない
萌え系アニメをアキバ系、マニアックと言い今まで観た事がない

面白いと言った
喰霊-零  意外性があって面白い
けいおん もっと変なアニメだと思ってたらしい(エロゲ原作と勘違いしてたらしいw)
聖剣の刀鍛冶 面白いけどラスボス?倒さないで終わり?

途中で観るの止めた
そらのおとしもの エロゲやってるみたいで鬱になるらしい
らきすた ギャグネタが分からんらしい
ストライクウィッチーズ どう見てもパンツです
968 百合は至高:2010/05/20(木) 22:28:31.59 0
ニートが一般人とかw
969 金髪ツインテールこそ最高:2010/05/20(木) 22:49:11.96 0
>>968
だから「現在」だよw
GW前までちゃんと働いてた
970 ティッシュ姫:2010/05/20(木) 23:15:37.04 0
はいはいニートの言い訳。
もうそれだけアニメ見た時点で一般人じゃないからな。

まさか深みにはまらず批判的ならまだ一般人だ、とか
思ってるんじゃないんだろうなw
971 死のうお姉さま萌え:2010/05/21(金) 00:23:36.44 0
>>970みたいなやつ時々いるけど頭悪すぎだろw
972 BDからが本番だろ:2010/05/21(金) 03:15:16.08 0
押井版の攻殻機動隊を会社の先輩に貸したら途中で寝たって言ってた
ラストエグザイル楽しかったって言ってた
フリーダムはオープニングが一番好きだとさ。中味はどうでも良いらしい
カウボーイビバップもウケが良くなかったのは本当に残念だ
劇場版パトレイバー3は嫁が気に入ったと言ってた
ちょこっとシスターは貸す勇気が無い
973 玖里子さん:2010/05/21(金) 06:22:43.48 0
>>971
釣りで書いてるんだろw
釣りじゃないとしたら頭悪すぎwww
ブラスミがおもしろかった、ねえ…?
975 うーっす:2010/05/21(金) 21:04:47.45 0
ブラスミはもう少し評価されてもよい
976 まぶらほ二期をやれよ:2010/05/21(金) 21:55:51.24 0
>>970
一般人に劣等感持ってるとしかいいようがないね
てかお前の言う一般人の定義が知りてーよww
977 ブヒブヒ:2010/05/21(金) 22:11:52.70 0
オタにアニメを勧められたときに「あー、そういうのはいいよ俺はw」って鼻で笑うのが一般人。
978 能を舞えガサラキ:2010/05/21(金) 23:55:49.93 0
これは涼宮ハヒルしかあるまい
979 こばと。を守る会:2010/05/22(土) 01:27:38.40 P
攻殻機動隊途中で寝たってのは分かるわ
980 アニメ屍姫は名作:2010/05/22(土) 01:44:25.28 0
攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX
スクライド
機動戦艦ナデシコ
DarkerThanBlack-黒の契約者-
カウボーイビバップ
Gungrave
涼宮ハルヒの憂鬱
マクロス7
魔法騎士レイアース
少女革命ウテナ
コードギアス反逆のルルーシュ
とある科学の超電磁砲
カードキャプターさくら
AIR
けいおん!
機動警察パトレイバー
Fate/stay night

高校で見ろっていったらおもしろかったっていわれたアニメ
981 こばと。を守る会:2010/05/22(土) 02:12:12.12 P
面白く無かったのも教えて欲しいね
982 涼宮ワゴンの憂鬱:2010/05/22(土) 10:18:13.82 0
>>980
あーうん元気があっていいんじゃないかな
983 アニメ屍姫は名作:2010/05/22(土) 14:01:45.88 0
らき☆すた
ロストユニバース
マクロスプラス
ガンダムW
ストライクウィッチーズ
かんなぎ
ロザリオとバンパイア
スレイヤーズ
空の境界
灼眼のシャナ
交響詩篇エウレカセブン
ToHeart
咲-Saki-
はなんかいまいちと言うかもういいやって感じだった
984 こばとちゃん:2010/05/23(日) 04:24:22.51 P
一般人は俺と趣味が合わないな
985 にゃんかー:2010/05/23(日) 10:43:26.42 0
>>984
アニオタなんだからしょうがあるめぇ。
ところで今パトレイバー見てるんだが、なんだかなぁ・・・このモッサリ感
986 ティンカーベル:2010/05/23(日) 10:48:04.70 0
パトレーバーはめちゃくちゃオタっぽいなぁ
まだバーディーのほうがマシだな
987 5軍:2010/05/23(日) 17:16:54.02 0
えーとこのスレであげられているものを動画サイト等で調べてみましたが、
絵が女の子物の漫画?みたいなものは初心者には辛いです。

cowboybebopなんかは小さいころ夕方のテレビで見てました。
ああいうのはかっこいいなーと思います。

スレチでしたらすいません。
988 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/23(日) 18:49:36.57 0
このスレタイわかってない人が多いみたいなんで
初カキコだけど生意気ぶっこくね

ポイントは2つあって
@一般人が対象であること
A尚かつ、大人の鑑賞に堪えうるものであること
ということでしょ?

その括りで行けば
例えば誰でも知ってるドラゴンボールやドラえもんは
確かに一般人向けかもしれないが大人アニメではないだろう?
「一般の大人にも勧められる子どもアニメ」という括りならわかるが

そして980や983のような作品は
ほとんどがオタ用なので論外
1と2の両方ともかすってない

手塚漫画やジブリ、大友、今敏のような本物だったり
かわぐちかいじ、福本伸行のような社会派だったり
井上雄彦、浦沢直樹のような王道であったり
仮にオタ臭があっても
エヴァやベルセルク、ガンツのように
大人にも訴求力を持つ説得力のあるもの教えて欲しい

少年漫画の類いはほとんど読まず
学生時代に上記のような作品だけは勧められて好きになった
自分のような者におまえらの本気を見せてくれ
989 作画的な見どころはねえな!:2010/05/23(日) 19:10:53.75 0
早く浦沢の漫画でアニメやれよォおおおおおおおおおおおおおおお
待ちくたびれてるよォおおおおおおおおおおおおおおっ!!
990 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/23(日) 19:17:33.63 0
一般人かそうじゃないかの簡単な指標は
グッズを買ったことがある/持っているか?
ポスターが一枚でも部屋に飾ってあれば普通はアウト
女が部屋に来てひくのが落ち
フィギュアに関しても
スターウォーズやGIジョーならオーケーだが
エヴァやガンプラずらりだとほぼアウトで
美少女フィギュアなんて一体でもあったら即アウト

アニメが好きか嫌いとかで考えてもいいけど
今時そんなに毛嫌いしてる奴もいない
俺の周りでアニメが嫌いなんて一刀両断してる奴は一人もいない
俺も含めて面白ければ見ようとは思う
ジャイアントキリングは仲間内で好評だし
マグニチュードは彼女と一緒に楽しんだ
でも毎クール必ずアニメを見る奴は危険信号
991 こばとちゃん:2010/05/23(日) 19:55:28.12 P
さらい屋五葉

完全に「芸術」の域
992 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/23(日) 19:59:55.12 0
>991
2回程見たがいまいち展開に欠けてもう見てない
確かに雰囲気はいい感じだったけど
どの辺がおすすめなの?
993 こばとちゃん:2010/05/23(日) 21:03:03.41 P
>>992
子供にはワカンネェから無理して見ようとしなくオケー
994 2D神マゴはとらドラ信者:2010/05/23(日) 21:17:51.42 O
攻殻機動隊は絶対だと思う。

一般人が拒絶する萌えなんてないし、音楽・作画も申し分なく、なによりも面白い。
995 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/23(日) 21:30:07.47 0
>>993

説明できないお前はただのガキか
それとも頭の悪いおっさんか
どっちだ?
996 ベルンカステル:2010/05/23(日) 21:30:15.15 0
>>994
押井限定だけどな。
N.Y.のクラブのモニタで普通に流れてた。
997 こばとちゃん:2010/05/23(日) 21:31:05.49 P
>>995
ガキはすぐに向きになるw
998 ひんぬーのお姉さんキャラ:2010/05/23(日) 21:34:55.09 0
ガキを否定するってことは
頭の悪いおっさんのほうかw
999 こばとちゃん:2010/05/23(日) 21:35:43.40 P
>>998
へー、あれオサーンが見るアニメなんかwww
1000 ベルンカステル:2010/05/23(日) 21:36:01.62 0
1000なら宝くじで3億円当たる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。