35過ぎてもアニメファン集まれ!18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンおやじさん
人生曲がり角でもアニメ三昧〜♪
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

※sage推奨、35未満は一応ご遠慮願います。

前スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!17
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1255520006/

関連スレらしきもの
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/

【今でも】40代アニメ好きスレPart08【大好きさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1254232069/

■30代お勧めのアニメについて語ろう■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1145444024/

アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1147329782/
2 メロンちゃん:2009/11/22(日) 23:58:58.44 0
999 名前: メロンちゃん[sage] 投稿日:2009/11/22(日) 23:57:21.25 0
1000なら田井中律と結婚!


ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
3 サスケェ:2009/11/22(日) 23:59:47.33 0
俺はヴァンドレットとストパンと咲だけだわ
4 トライハルト:2009/11/23(月) 00:16:27.94 0
GONZOの話?
前田真宏氏が関わったものなら集めてました
厳窟王のBD-BOX待ちだったのですが・・・
5 tt級こねーな:2009/11/23(月) 00:21:44.92 0
シャングリラ。
お釜の銀の謎で引っ張られてみてたんだが・・
GONZOが潰れるのってまあ仕方ないだろ。
6 TOKYO COLORS:2009/11/23(月) 00:45:45.78 0
>>1

TBSは赤字らしいし深夜アニメ撤退っていう前スレの噂も本当なのかもね
てかTBSは局それ自体が危ないんじゃないのかな?
終日放送して最高視聴率が一桁の日があるって尋常じゃない
そりゃスポンサーも金を出さなくなるわな
7 愛鈴くん:2009/11/23(月) 00:46:45.72 0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%BE

キディもgonzoだったんだな
作品群は玉石混淆かな
RED GARDENとかぼくらのとか売上爆死でも好きだった
8 作豚:2009/11/23(月) 00:56:52.89 0
>>1

前スレ最後のGONZOについて、おいおい株主様を差し置いていい加減なこと言うなw
会社としては一応存続してる。

今度株主総会があったら、「借金が返済できるまでパンツアニメしか作りません」と
一筆書かせるんだが。
9 風子☆参上>ヮ<:2009/11/23(月) 01:05:09.14 0
          __
.      γ ,ニ.Y´ ,.ニヾヽ. つ
       { >:::::} >:::::::}  :.  っ
       >`‐‐^ー`―' u }     こ、これは>>1乙じゃなくて、
.     {`入  l/ ̄} ""ノ  `ー‐ 、  いわき市下水道のマスコットキャラクター
      ゝ.__,>----<  、     }   「あいちゃん」なんだからね!
.              /   \__/
.            /     .::/
        /    .::/
.       , ´    /
.      {      ‘ー―一'⌒ー'7
.       \           ノ
.         ` ―‐----― '"´
10 TOKYO COLORS:2009/11/23(月) 03:18:57.29 0
ワwイwルwドw7w
クソワロタw
11 ジジイ:2009/11/23(月) 06:12:03.33 0
何かと思ったら例のそらおとEDか
阿久悠作詞、森田公一作曲だったんだな
12 雛苺党:2009/11/23(月) 07:10:46.75 0
GONZOは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、GONZOの力こそアニオタの夢だからだ!!
13 千波美ちゃん:2009/11/23(月) 07:29:11.08 0
>>1
♪そ〜さ、この世のドブさらい〜
14 マジ恋:2009/11/23(月) 08:38:54.73 0
>>1
乙。

>>6
撤退は無いね。なんだかんだで、アニメは当たればプラスになる事多いし。
マクロスFやけいおん!なんかのCDはかなりオリコンチャートを
賑やかにしてたし、影響力も大きい。
15 片桐姫子:2009/11/23(月) 10:28:22.03 0
NNHKにようこそ!は永遠の名作
16 磯辺:2009/11/23(月) 12:23:49.92 0
ゴンゾはラスエグのBDを出してから死ね
17 般若:2009/11/23(月) 13:19:48.53 0
GONZOで一番おもしろいのはスピグラだろ
18 メロンちゃん:2009/11/23(月) 13:31:00.62 0
ゲートキーパーズ
巌窟王
ストライクウィッチーズ

案外持っていたな、もう少しマーケティングすれば.....
19 まなびさん:2009/11/23(月) 13:36:38.13 0
「良いゴンゾ悪いゴンゾ」コピペ 2009暫定改訂版

巌窟王 カレイドスター LAST EXILE ストライクウィッチーズ

――――――――――↑GONZOが生んだ奇跡↑――――――――――

瀬戸の花嫁 バジリスク〜甲賀忍法帖〜 ウィッチブレイド 咲-saki-
N・H・Kにようこそ! SoltyRei サムライセブン
砂ぼうず 戦闘妖精雪風 青の6号 RED GARDEN

――――――――――――↑良いGONZO↑――――――――――――

最終兵器彼女 ヴァンドレッド GADGUARD クロノクルセイド アフロサムライ
フルメタル・パニック! ゲートキーパーズ21 キディ・グレイド 
FF:U〜ファイナルファンタジー:アンリミテッド〜 ヴァンドレッドthe second stage
ゲートキーパーズ ロザリオとバンパイア ドルアーガの塔〜the Aegis of URUK〜


――――――――――――賛否両論中間の壁――――――――――――

トリニティ・ブラッド 月面兎兵器ミーナ スピードグラファー BLACK CAT
超重神グラヴィオンツヴァイ PEACE MAKER鐵 超重神グラヴィオン ラインバレル
メルティランサー ドラゴノーツ ドルアーガの塔〜the Sword of URUK〜

――――――――――――↓悪いGONZO↓――――――――――――

ガラスの艦隊 爆裂天使 GANTZ ぼくらの パンプキン・シザーズ
ロミオ×ジュリエット ブラスレイター シャングリ・ラ 

――――――――――↓尻の穴から出たGONZO↓――――――――――

リアルバウトハイスクール Hellsing

――――――――――――↓空気GONZO↓――――――――――――

ブレイブストーリー 銀色の髪のアギト i -wish you were here-
アラド戦記 S・A〜スペシャル・エー〜 風のスティグマ 
20 いんでっくちゅ:2009/11/23(月) 13:36:40.78 0
>>8
取得平均いくら?
21 雛苺党:2009/11/23(月) 13:49:50.61 0
>>19
ガラ艦が悪いGONZOなのはわかるが、ブラスレイターとシャングリ・ラは違うんじゃないか?

i -wish you were here-ナツカシスw DVD持ってるよwww
22 絶望先生:2009/11/23(月) 13:59:02.16 0
雪風 RED GARDEN アフロ GK21 BLACK CAT アギト アラド

見てないGONZO
23 風子☆参上>ヮ<:2009/11/23(月) 14:02:36.99 0
ブラスレイターは後半の迷走と最終回のみんな仲良しのインパクトが酷いのが災いかな
ゴンゾアニメの中でもまぁ楽しめたほうではあるが
24 天江衣:2009/11/23(月) 14:05:16.58 0
>>19
あらためて見ると、なんだかんだいって好きな作品多いわ
25 天領イッキ&メタビー:2009/11/23(月) 14:21:00.31 0
>>19
TVで放送されているところを見る分には楽しめるが、
(“ながら見”も含めて)
DVDを買ってまで、自分の一生モノとして保存するほどの作品は
片手で数えるくらいしか無いわ
26 カブトムシ:2009/11/23(月) 14:51:44.60 i
アマンダの乳は史上ベスト3に入るだろうが。
27 比呂美はビッチ:2009/11/23(月) 15:24:52.37 0
DVDで一生もの、て言ってしまうのもどーかと思うが・・・。
28 フェルトちゃん:2009/11/23(月) 15:37:11.49 0
昔、ラジヲで放送した歌謡曲を録音したカセットテープで、「これは消さずに取っておくもの」というやつを「永久保存」なんてタイトルを付けてたことあるがな。
29 tt級こねーな:2009/11/23(月) 16:02:19.99 0
>>28
永久保存してはいるがカセットプレーヤーがない。
30 雛苺党:2009/11/23(月) 16:19:44.20 0
俺はLDをたんまり持っているがLDプレーヤーが壊れている。
31 一条さん:2009/11/23(月) 17:10:53.37 0
なんか歴史は繰り返すみたいな感じですけど
1000枚台に達しているDVDの行く末が心配です。
あと10年くらいは観れると思うけど。経年劣化で観れなくなってなければ。
メディアの高規格化で消え去っていく過去の作品も増えるんだろうなぁ。
特に人知れず名作みたいなやつ。
今もVHSとDVDの谷間の頃の作品ってDVDで無かったりするし。
32 たまご:2009/11/23(月) 17:17:02.64 0
>>31
2TBのHDDが15,000円切ってるから、消えたらマズいのはそれにコピーしておくよろし
バックアップに1枚1枚ごと焼くよりははるかに簡単だ
33 千波美ちゃん:2009/11/23(月) 17:19:20.39 0
>>31
メディアの移行が出来なきゃゴミと化す。
ってのが、解ってないんだよ、権利者を詐称してやがる馬鹿共は
自分じゃ見ない、買わない、取っとかないだから。

レコードは寿命が長かったしねぇ
34 桃瀬くるみ:2009/11/23(月) 17:36:44.65 0
保存するにはHDDのほうが格段に不向き、
ってか対応を考えておかなきゃならない問題点があるだろ。
たとえば、RAID 5を組んだとして、(HDDじゃなくて)RAIDカードが
壊れたときどうするかとか、不良ブロックでread errorが発生して
Arrayを再構成できなくなったらどうするかとか。
多重バックアップを取るとしても、同期はどうするんだとか
内容が正しいことをどうやって確認するんだとか。
35 tt級こねーな:2009/11/23(月) 17:59:17.20 0
まあどうせ残りの人生を考えれば持ってるアニメ動画を一巡できればいいほうなワケで・・
36 ジジイ:2009/11/23(月) 18:02:25.93 0
そーだなあ
そういうのあまり詳しくないけど、経験的にHDDは5年もたない、という感じがある
RAID組むまではしてない、というか予算が圧倒的に足りなくてできないが
何らかのバックアップをしてないと、気がついたら長年貯め置いてきたデータの山と永遠の別れになることも…
TB越したらファイル整理しながらのバックアップ作業で休日が丸一日パーだ
37 汐ちゃん:2009/11/23(月) 18:36:29.41 0
雪風のスタッフが暴走して、戦闘妖精を美少女キャラにしてしまったというOVAって面白いの??

妙に気になってるんだが、地雷を踏みそうで・・・
38 たまご:2009/11/23(月) 18:43:27.19 0
>>34
いや、RAID5なんて本格運用の話じゃなくてさー
単にDVD1000枚越えてるって話だから、メインはあくまでそっちとして、
万が一のためのお手軽複製もう1つ作っとけばーって話。
信頼性はね・・・きりがないから、どんなメディアでも。
そこまで重要なデータだとまた別の話。
39 tt級こねーな:2009/11/23(月) 18:50:21.77 0
>>37
EVA第一話で使ってた地雷あるじゃん。それだよソレ!
40 フェルトちゃん:2009/11/23(月) 18:51:56.44 0
>>37未見だが、地雷という評判しか聞いた事無いな、僕は。


水樹奈々、紅白出場だってね。
去年の中川翔子と、なんかAKBとやらはスルーしてしまったが、
今年は見てみるかなw
ただ、コミケに出かけてる時だから、どこで見るかが結構難しい問題になるな……
41 ジジイ:2009/11/23(月) 19:01:47.19 0
水樹はいつものごとく一般人ぽかーん
2ちゃん実況盛り上がりまくり、のパターンだな
話題性でいったらけいおん!のほうが多少上だが、これ出したら水樹以上に客が呆然とするだろうからなあ
42 比呂美はビッチ:2009/11/23(月) 19:18:51.59 0
とりあえず俺は30年もてばオケと考えてる。
30年も持てば本人の執着も消えてるだろw
その時は気持ちよく破棄www

ただ、DVD-Rはぜってえ30年も持たんよな。
RAMよ、頑張ってくれ・・・。
43 汐ちゃん:2009/11/23(月) 19:26:38.08 0
来年あたりは初音ミクが紅白に出るかな・・・?
44 キラ・ヤマトさん:2009/11/23(月) 19:30:10.50 0
アニメ雪風は(擬人化スピンオフを棚上げにしたとしても)少なくとも原作ファンからは
総スカン喰らってるが。

ちなみに当時のSF板のスレのスレタイ
アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック
アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-
アニメ戦闘妖精・雪風‐悲しいネタが眼にしみる‐
アニメ戦闘妖精・雪風-俺たちには関係ない-
アニメ戦闘妖精・雪風-全系統異常有り Part7-
アニメ戦闘妖精・雪風『 怪 』Part8 〜百機夜行〜
アニメ戦闘妖精・雪風Part9 〜OVAの価値を問うな〜
アニメ戦闘妖精・雪風Part10〜無価値戦域
アニメ戦闘妖精・雪風B-11 〜大ショック・ウエーヴ〜
45 上条さん:2009/11/23(月) 19:42:54.58 0
>>37
持ってるよ、感想は微妙・・・新品で買わなくて良かったかなw
46 絶望先生:2009/11/23(月) 19:47:23.75 0
>>37
フィギュア目的で半額投げ売りで買ったよ
上田祐司がまたオタ役で出てて笑った
47 天領イッキ&メタビー:2009/11/23(月) 20:21:38.19 0
歌手としての水城奈々にはあんまり興味ないな
またアニソン三昧やってくれないかなあ
48 ジジイ:2009/11/23(月) 20:28:47.29 0
NHK総合のほうで電波ソングオンリーの歌番組とかやらねえかな
アニメ・ゲーム・宴会ソング全部織り交ぜて

畑亜貴メドレーとかKOTOKOvsモモーイとか一発屋芸人ソング特集とか
切り口はいろいろあるぞ
需要はすくないけど
49 一条さん:2009/11/23(月) 20:37:40.71 0
う〜〜ん、とりあえずBDを観れる環境が無いので
来年当たり据え置き型録画プレーヤーが5万円を切る
と期待して徐々に切り替えを考えようかな…。
HDDは何度か壊れた経験があるのでちょっと怖いです。
次期の新作からBD版に乗り換える予定ではいますけど。

>>48
朝までさだまさしの方がw
50 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/23(月) 21:01:10.94 0
大晦日は
アニソン紅白のほうが興味ある。
BS11での中継は見れないから、文化放送のネトラジを聴くか。
51 tt級こねーな:2009/11/23(月) 21:08:26.37 0
水城奈々・・紅白か・・NHKも・・
まあ視聴率はいつもよりいくだろうなw
52 雛苺党:2009/11/23(月) 21:29:41.55 0
おまえら田井中律好きか?
53 みかんちゃん:2009/11/23(月) 23:15:03.33 0
>>41
安牌はレールガンだったな。マギーも出せばOK。
54 へけけ:2009/11/24(火) 00:12:00.86 0
>>53
どの辺が安牌なんだw

HIMEKAとかだとビジュアルとのギャップで受けるかも知れない
いずれにせよアニオタ、声オタしか喜ばんだろうな

アニソン紅白の方が面白そうだが、どうせなら男女じゃなく
古い新しいで分けると面白いかも。境界線が問題だけど
55 比呂美厨:2009/11/24(火) 00:33:50.39 i
>>52
あぁ、田中律子か。中坊の頃はかわいかったなぁ・・・(しみじみ)
56 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 00:55:34.01 0
アニソン紅白は、懐アニ領域をメインにしないと白のタマが少なくなるという状況に
声優に歌わせるようにすれば少しはタマ不足も解消されるんだろうが、
少女マンガ系の甘ったるいラブソングか腐向けタイトルのいわくいいがたい歌がほとんどになりそうだ

タイアップだとビジュアルバンド系のアーティストにけっこう男性ボーカルがいるが
これを出すとアニソン番組だか一般の歌番組だかわからない状態になってしまう
57 メロンちゃん:2009/11/24(火) 01:03:38.64 0
>51
視聴率の変化は誤差の範囲だろう。
まあ一般的にはオリコン順位や売上枚数を聞いて「最近のヒット曲って知らない曲が多いね」で納得だと思う
だって毎年「名前くらいは聞いたことあるけど曲聞いてもわかんない」やつが出てるから。俺的には

そういや去年はポニョが出たから、そのアニソン枠を引き継いだという解釈はないのか
58 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 01:07:33.49 0
ポニョの場合はアニソン云々というより社会現象に付随した子供スターの歌だよな
その継ぎ手はどう考えても子供店長だし
アニソン枠はしょた…もといしょこたんだな
59 へけけ:2009/11/24(火) 01:10:57.55 0
ようやくアニオタがNHK内部で発言権のある立場になる時代がきたとか
60 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 01:20:54.22 0
教育の番組なんかを見てると、十数年前からけっこう多くのスタッフにアニヲタがいそうだもんな
お笑い利用率も90年代あたりから格段に増えたが、これはギャラと知名度の兼ね合いが関係してそうだ
61 だってばよ:2009/11/24(火) 01:30:23.48 0
>>59
NHKのやつらこのごろやけに尻尾振りやがる。
だがなあ・・古参アニオタの俺たちは決してだまされねえ・・・利用されねえ・・・
決して!
62 白鳥鈴音:2009/11/24(火) 03:26:00.17 O
アニソン紅白…
播さんとか出てくれないかなあ
80日間世界一周とか世界名作劇場とか好きな曲色々あるが
アテナの衣装で
63 IMAさん:2009/11/24(火) 03:27:50.57 O
オレNHK受信料ちゃんと払ってないんだぜ
64 評価豚:2009/11/24(火) 03:49:01.18 0
>>62
今のところ報じられているのは、
串田アキラ、成田賢、松本梨香、山野さと子、井上あずみ、五條真由美、MIO、サイキックラバー
くらいだが、当日までにはもっと出てくるだろうね。
65 鉄乙女:2009/11/24(火) 09:44:31.17 0
「紅白」という形式が古臭くて好きになれないなぁ
66 トライネッター:2009/11/24(火) 09:55:05.77 0
桑田佳祐と吉川晃司が86、87年に企画したクリスマスショーみたいな特番のほうがいいなあ
あれはほんと凄かった・・・
ttp://homepage3.nifty.com/-sas-/html/al-s/alv-sp-86xmas.html
ttp://homepage3.nifty.com/-sas-/html/al-s/alv-sp-87xmas.html
67 モルボル:2009/11/24(火) 12:04:21.36 0
やっぱこのスレ居心地いいなあ
落ち着くw
俺みたいに20代でここに居座ってる奴いる?
おっさんスレは雰囲気良くていいわ
68 トライネッター:2009/11/24(火) 12:07:05.76 0
>35未満は一応ご遠慮願います。
69 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 12:11:43.81 0
ROMするのは別に構わんが、自己主張するのはほどほどにな
特に年齢の面では
若い連中がここ見て、もし楽しんでいってくれてるなら、それはそれでいいことだと思ってる
昔ばなしが多すぎて、理解しきれてはないだろうけど
正直、すべての話題についていってるつわものはほとんどいないだろうw
70 変態仮面:2009/11/24(火) 17:21:10.22 O
今まで高校サッカーのテーマとか懐かしく楽しめた、そらのおとしものEDだったが、さすがにワイルドセブンは元ネタ見た事なかったわ…。
71 タコス娘:2009/11/24(火) 17:23:47.99 0
>>66
清志郎が第九で「桑田ー!覚えてろー!」とか叫んでたのが強烈だったな。
あとはテイクファイブ、チャーと米々の星降る街角+ジャンピンジャックフラッシュを覚えてるくらいだ。
72 白鳥鈴音:2009/11/24(火) 18:29:14.13 i
>>70
>高校サッカーのテーマ

何かが違う・・・
73 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 19:15:31.00 0
栄冠は君に輝く や ラジオ体操の歌 のほうが爽快感はあるのだが
EDは単に 振りむくなよ いいたいだけだったようだし
それなら別に振り向くなアムロでも良かった気がする
74 ヲコスジ:2009/11/24(火) 19:35:25.35 0
>>70
俺35だけどコミックスとCSの再放送で見た
75 イエス、ブスミス!:2009/11/24(火) 19:56:40.81 0
ドラマもアニメも無かった時代を知ってる俺が通りますよ・・・。


まあ、どっちもまともに見たことないけど・・・w
76 犬神つるぎ:2009/11/24(火) 20:14:06.21 0
ワイルドセブンは実際にどのメディアでも見たことないな
むかしコミックゴンか何かの特集記事で「飛葉ちゃんはスゴい!」みたいなのをみたことはあるが
アクション映画の内容を先取りしたような描写が多かったらしいな
77 メロンちゃん:2009/11/24(火) 21:00:15.76 0
>61
未来少年コナンのNHKだぜ?
78 へけけ:2009/11/24(火) 23:38:26.08 0
ワイルド7は当時のモデルガンファンに影響を与えたぐらいしか知らないな
ドラマ本放送時俺まだ赤ちゃんだよ・・・

自分は俺たちは天使だ!の方が思い出に残ってる
79 ヤマカン:2009/11/24(火) 23:53:15.00 0
>>77
そこは、カードキャプターさくらのNHKと(ry
80 タコス娘:2009/11/24(火) 23:54:35.16 0
見ていたと思ったワイルドセブン。(年齢的に俺が見ていたではなく、兄が見ていたのを一緒にだが)
数年前、CSで見る機会があったが、俺の記憶のシーンはなかった。
81 虎子ちゃん:2009/11/25(水) 00:00:16.15 0
>>79
いやいや、あずきちゃんの方がry
82 雛苺党:2009/11/25(水) 00:40:34.69 0
ワイルド7、見ていた記憶はないのだが「ワイルド7スパイセット」みたいなのを持っていたことは
覚えている(手帳と拳銃そのほかがセットになったやつ。水に溶けるかはわからん)
あと、EDの一部が歌えるというのは、実は見てたんだろうな。覚えてないけど

昔って、アクション、時代劇なんかは純子供向け番組じゃなくても、子ども向けグッズが出てたものも
あったよな
83 桃瀬くるみ:2009/11/25(水) 00:51:15.77 0
自分が知ってるワイルド7の歌と違うなぁ〜
84 キラ・ヤマトさん:2009/11/25(水) 00:53:18.50 0
>>83
EDの方じゃねーの?
85 大福:2009/11/25(水) 02:24:12.66 0
>>83
こっちがそらおとでカバーされたop
ttp://www.youtube.com/watch?v=BGUuBFKARc0
こっちがed
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q_vClQmkj-s

そうかリアルタイムで覚えてる昭和40年生まれはこのスレでも
年長なのかw
86 メロンちゃん:2009/11/25(水) 03:13:03.64 0
なんで20代が来るの。ぶっちゃけ邪魔。
なんで居心地がいいわけ?馴れ合いたいのなら同世代でどうぞ。
87 メロンちゃん:2009/11/25(水) 03:16:07.49 0
30代に混じって古いアニメ知ってる自慢して
背伸びしたいのならよそでやれ。自己申告もカンベン。
88 神原宙:2009/11/25(水) 05:28:36.62 0
裏を返せば、それだけ今のアニメがつまらんと言うコトじゃないのか
89 宮田晶:2009/11/25(水) 06:57:20.01 0
ヒント 三つ子の魂百まで
90 あにおた(山梨県):2009/11/25(水) 07:54:04.52 0
20代が来たって構わんじゃないか
俺だって40前だけどホントは17歳かもしれないよ〜
91 今般若って言った奴出てこいよ:2009/11/25(水) 08:44:56.60 0
>>85
♪ワイルド7 ワイルドライダー やって来た来た・・・
の方が頭に残るからねぇ w
あれって、夜の8時頃の放送じゃなかった?俺が小学生だったはずだから
40前だときつかろうかと。
んで、脚本が悪いのか何なのか、正直あんま面白くなかった w
1話でいきなり兄貴が死んだのは、印象に残ってるが
92 TOKYO COLORS:2009/11/25(水) 08:57:52.95 0
あの変なマシンのせいで、バロム1やズバット、アステカイザーと同じ特撮ヒーローだと思って見てたw
まあ昔は時代劇やアクションドラマと特撮との垣根があんま無かったと思うし
93 天領イッキ&メタビー:2009/11/25(水) 11:54:47.63 0
俺25歳だけどこのスレよく見てるよ。
25歳・・・VIP行くと完全におっさんって言われる年齢だしね・・・。
94 みずほ先生のはちみつ授業:2009/11/25(水) 12:03:44.45 i
>>90
そうだな。俺は40代半ばだけど、精神年齢は15歳、肉体年齢は60歳だ。
95 夜桜信者:2009/11/25(水) 12:04:00.57 0
だから自己申告はいいって
空気読んでくれよ若い衆
96 TOKYO COLORS:2009/11/25(水) 12:13:20.88 0
20代板って無いんだね・・・
「25〜35歳のアニメファン集まれ!」とかアニメサロンexあたりに立ててみては?w
世紀末に青春時代を送ってアニメ見てた世代はまた違った視点があるかもしれない
97 だってばよ:2009/11/25(水) 12:17:43.34 0
20代前半、特に大学生とかいるとスレのノリが酷くてかなわない
だから俺は30代とかがいるスレの方が好きだな
98 虎子ちゃん:2009/11/25(水) 12:39:59.28 0
ここはアラフォーのスレ。若い衆はROMってろ。
99 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/25(水) 14:39:52.37 0
まあまあ・・皆の衆、若いもんに一々腹を立てても詮無きことよ。ここは不肖わたくしめが・・・

ウ〜ラウラウラウラ〜〜!
ここに書き込む34歳以下の人間が結婚する相手ブサイク!ブサイク!ベッカンコ〜〜〜!!
100 今般若って言った奴出てこいよ:2009/11/25(水) 14:57:18.58 0
また懐かしいフレーズ・・・
101 鉄男:2009/11/25(水) 15:02:12.65 0
もはや夏のあらしでもNGネタだな
102 南条操:2009/11/25(水) 16:52:57.28 0
ここはアラフォーのスレどころか
バカボンパパと同い年になってしまった俺がまだ若手だったと実感するスレだったりするのだが
103 上原都:2009/11/25(水) 17:53:08.11 0
いつまで年齢の話を引きずるんだか
104 ほっちゃんは天使:2009/11/25(水) 17:57:18.87 i
>>99
>ウ〜ラウラウラウラ〜〜!

出崎・杉野コンビの隠れた名作だな。
105 大福:2009/11/25(水) 18:13:08.07 0
ワイルド7は月曜19:00〜19:30のアニメ/特撮枠での放送。後番組は流星人間ゾーン。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%9C%88%E6%9B%9C%E5%A4%9C7%E6%99%82%E6%9E%A0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1
アオシマから出てたバイクのプラモはゼンマイ走行式だったけどゼンマイボックス
着脱式で、スケールモデルとしての出来も結構良かった。
106 秋山乙女:2009/11/25(水) 18:26:28.75 O
そうなんだ。
空から女の子が降ってきても「おじさん」って呼ばれるんだ。
10代の頃ならともかく今ポドリムスを救ってとか言われたりラピュタに行くことになったら…やっぱり行っちゃうかな。
でもって老練なテクニックでtry
107 最萌豚:2009/11/25(水) 18:48:42.81 0
>>101
最早、俺の中で「夏のあらし」自体がNGになったw



108 セバスちゃん:2009/11/25(水) 19:01:08.36 0
http://animeanime.jp/report/archives/2009/11/post_187.html

実現してれば細田版ビューティフル・ドリーマーが視れたかも
109 秋山乙女:2009/11/25(水) 19:09:51.64 O
実はビューテフルドリーマーより一作目のオンリーユーが好き
レッドアリーマーとだと悩む
110 ひだまり3期希望:2009/11/25(水) 22:33:53.50 0
>>94
心はいつも15歳とかいうとどこぞのSF作家みたいだけど
名前欄からすると17歳と言ったほうが良かったような気がしちゃったりなんかして。
111 今般若って言った奴出てこいよ:2009/11/25(水) 23:01:49.16 0
17歳と・・・、何日になったんだ? あの人・・・
112 乃絵は天使:2009/11/25(水) 23:18:27.62 0
太陽戦隊サンバルカンで、嵐山長官を演じていた岸田 森氏は
当時42歳だったそうだ。

俺はその歳になっても、あんな風に戦隊の司令官を務められる
自信がない・・・
113 大福:2009/11/25(水) 23:24:04.16 0
>>111
こういう便利なページがある
ttp://homepage3.nifty.com/yuyu/17-kikuko.html
114 今般若って言った奴出てこいよ:2009/11/25(水) 23:29:30.74 0
>>113
THX、、、わろた・・・。
115 秋山乙女:2009/11/25(水) 23:43:08.02 O
怪奇大作戦の岸田森はどう見ても俺より肌がつやつやしてるんだぜ……。
116 芹沢茜:2009/11/26(木) 00:53:28.53 0
しかしまあ、母親が永遠の17歳だと娘さんもいろいろ苦労するだろうなあw
他の17歳教は全員未婚か?
117 芹沢茜:2009/11/26(木) 01:07:03.71 0
調べたら17歳教メンバーのうち石田耀子と松澤由実が近年バタバタと結婚していたわ
どっちもアニソン歌手だから…ってのもあるのか ドル売り長かった声優の場合はなかなか…w
118 まなびさん:2009/11/26(木) 01:51:10.43 0
>>113
コーヒー噴いたwww
119 トライハルト:2009/11/26(木) 02:36:09.84 0
丹波哲郎が良く言ってたぢゃないひか
「人間は死んだら二十歳!」
120 ヲコスジ:2009/11/26(木) 06:50:02.62 0
丹波哲郎ももう20歳か
121 上原都:2009/11/26(木) 06:55:11.70 0
絶望放送で10000日記念やってたけど
外では普通の主婦を演じてPTAとかに参加してたらしい
さすが声優さん
122 穂波:2009/11/26(木) 09:19:51.95 0
三石琴乃も朝5時半起きと言ってたな
主婦声優は大変だっちゃ
123 小悪魔灯里:2009/11/26(木) 10:54:01.08 0
録り貯めてた君に届けをようやく見始めた
いやぁいいね
古きよき少女マンガそのものだ
2話までで何回も涙しちゃったよ
あとやっぱり恋愛物に携帯電話は不要だなと思った
今後出てくるのかも知らないけどあんまり使わないで欲しいな
自分の中高時代になかったアイテムだからアレが出てくるとイマイチ感情移入できないんだよね
という自分の思い入れは別にしても携帯電話って演出の幅を狭めてしまっているような気がしてならない
もちろん携帯ならではの演出ってのもあるんだろうけどさ
124 マシロちゃん:2009/11/26(木) 10:58:09.97 O
なかなか連絡つけられずにすれ違うもどかしさ、
なんての携帯あったら描けないもんな
125 メロンパンナちゃん:2009/11/26(木) 11:56:19.88 i
>>124
「圏外」がキーワードかw
126 トライハルト:2009/11/26(木) 12:34:37.85 0
昔の映画やドラマがリメイクされても、「君の名は」だっけ。
あれは携帯電話のある今の時代じゃ無理だなんても言われてるな。

それにしても「君に届け」は、なんで見てると泣いちゃったり涙ぐんじゃったりするんだろう。
オサーソでも、まだ心のどこかにピュアな部分が残ってると思って良いのかな。
127 久遠寺森羅:2009/11/26(木) 14:51:44.52 0
>>126
前スレでは脳の能登野を刺激するからだとの結論が出た。

私は過去のトラウマを刺激するからだと思ってる。
128 芹沢茜:2009/11/26(木) 16:21:50.02 0
原作者は、
自分のマンガのキャラクターは普通は自分の子供だという意識で描いているが
爽子に関しては「孫」の意識で描いてる、というようなことをいっていたな

子供通り越して「こんな孫がいたら…」状態だよ、おっさん視聴者の感情は
129 木崎です!:2009/11/26(木) 21:42:56.74 0
爽子、こんな素直な子が悪い奴に騙されないか、おじさん心配だよぉ
イケメン君、早く彼女を幸せしてやってくれ
俺はそんな感じで見てるw
130 閣下:2009/11/26(木) 22:51:37.37 0
そのへんが能登野ってやつか
131 エイラーニャ最高:2009/11/26(木) 22:54:08.05 0
なんか地味によさげだな。
関西はよみうりの蒼天がまだ終わってねーんだよ・・・。
132 クラナドは人生:2009/11/26(木) 23:26:56.86 0
オレの脳には能登野は無い、くぎみー野ならある。
133 カブトムシ:2009/11/26(木) 23:36:49.97 0
>>132
最近は、少年だけでなく、色っぽいネーちゃんも演じられる傾向が見えてきたよな。
「峰 不二子:釘宮理恵」がマジで有り得そうに思えてきた。
134 桃瀬修:2009/11/27(金) 00:34:17.33 0
くぎみー野、丹下野、もっちー野などがあるが、
もっちー野は入力刺激が少なすぎて衰えそうだ
135 ソウマ:2009/11/27(金) 00:44:09.17 0
>>133
釘宮はドラミを逃したのが痛い。
136 虎子ちゃん:2009/11/27(金) 00:58:58.36 0
釘宮はたまごっちが定番キャラ化するかで、今後の展開が十年単位で変わると思う
まあもともと少年&子どもキャラでブレイクしたんだから、今の萌えキャライメージもすごく一面的なんだが
137 サスケェ:2009/11/27(金) 01:01:24.42 0
お前ら一緒に年末のけいおんライブ行こうぜ
138 般若:2009/11/27(金) 01:14:48.54 0
>>135
別に構わないじゃないか
長期間の固定される芝居をやらされるよりは
色々な役をやる機会が増える
139 川神百代:2009/11/27(金) 01:28:33.26 0
>>137
シートベルツのなら行く・・・てかやってくれ〜。
たっぱがあるんで後ろに遠慮してたらDVDとか出ないんでやんの〜。
140 ベホイミ:2009/11/27(金) 04:44:08.78 0
釘宮病 - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%87%98%E5%AE%AE%E7%97%85

…まあ、なんというか
このサイトの関連リンクにもチョボチョボ飛んでみたが、見た限りではこのページが一番力入っているようなw
141 WEB系:2009/11/27(金) 10:53:36.49 0
>>124
そうそう
親が出ないことを祈りながらジーコロジーコロとダイヤル回したりねw

めぞんなんて携帯あったら成立しない話も多いだろうな
共同電話設置の話なんて大好きだったよ
142 エイミィ・リミエッタ:2009/11/27(金) 12:25:03.65 0
中学卒業直後、片想いの子に、友人の口から言われてしまい(返事はNo)、
それでもどうしても自分の口から言いたくて公衆電話からその子の家にかけたっけ…。
143 ワースレ民:2009/11/27(金) 13:10:39.46 0
144 へけけ:2009/11/27(金) 17:05:29.27 O
ストライクウィッチーズのゲームって面白いの?
145 りぼんちゃん:2009/11/27(金) 19:08:10.65 0
>>142
オタッキーは嫌。って言われただろ?俺は言われたぞw
146 6号さん:2009/11/27(金) 19:11:03.82 0
久々にグラディウスやったら弾が避けれなくてクリアできない・・・
悲しすぎる                                                                                   
147 トライネッター:2009/11/27(金) 21:33:29.18 0
うぉぉ!けんぷファーおもれーじゃねーか。
なんで俺にはこんなイベントなかったんだー!。
148 ベホイミ:2009/11/27(金) 21:34:49.46 0
にゃんぷファーは今回水着回でしたな
149 ワースレ民:2009/11/27(金) 21:39:38.60 0
>>134
俺の《もっちー野》が年々萎縮する一方なんだがw
フリーになったわけでもないのに、何でこんなに出演が少ないのかw
150 木崎です!:2009/11/27(金) 21:44:16.65 0
丹下野はまずいよな
ラブプラス欲しくなる
151 ほっちゃん:2009/11/27(金) 23:25:11.69 0
あんま声優とか(゚听)シラネんだが、銀魂の神楽ってのが人気(?)声優の釘宮と知った。
皆これで「くぎゅううううううう」とかやってんの?え?やってんの?
152 WEB系:2009/11/27(金) 23:31:13.69 0
君に届けと乃木坂の連続視聴は能登レナリンが異常分泌されるので避けたほうが良い
用法用量を守ってご視聴ください
153 トライネッター:2009/11/27(金) 23:50:41.64 0
>>152
もう手遅れなんだが・・・さらにけんぷファーだw。
チッソク可愛いよチッソク。
154 カルナ・サクガ:2009/11/28(土) 00:00:58.46 0
>>153
えぇまぁ…正直俺も能登の演じる雌ならなんでもいいです
155 メディア:2009/11/28(土) 00:03:51.11 0
丹下はともかくとして
能登、釘宮、望月あたりのキャラソン・ボーカル曲を集めてループ再生すると
いかにもバッドトリップしそうになる
156 まなびさん:2009/11/28(土) 01:23:26.90 0
 能登を初めて認識したのは犬夜叉だったな。もうキャリア10年近いんだね
 しかし犬夜叉完結編、ほとんどオリジナルキャストなのはびっくりした。今の風潮だと
5年も空いたらサブキャラとか相当変わるだろう、普通。大神いずみまでまんまとは
157 エイミィ・リミエッタ:2009/11/28(土) 01:55:13.29 0
犬夜叉の能登はいい能登
5年じゃそんなに変わらんだろう
まあToHeartが5年後の続編も同キャストだったのは驚いたがな
158 カルナ・サクガ:2009/11/28(土) 02:03:05.48 0
今冬は少ない少ないとは聞いていたがこりゃ激減ってやつなんでないかい?
ttp://livedoor.blogimg.jp/mainichiganichiyoubi/imgs/9/3/9372dd25.jpg
ひだまり眺めつつコブラを待つ感じになるのかな
つーかUCのPSS配信って何のことだ?
159 エイミィ・リミエッタ:2009/11/28(土) 02:08:08.11 0
>>158
よく見ればコブラは未定、刀語は月1、遥か3は単発、怪盗〜とかいうのは福岡限定・・・
これで全てなら激減どころかほぼ壊滅じゃなかろうか
これ途中経過とかじゃないの?
160 ほっちゃん:2009/11/28(土) 02:18:39.43 0
ザムドみたくPlayStation StoreでPS3向けのみの配信って事でしょ。
UCは来春からOVAで展開って公式アナウンスだったはずだけど、
先行配信って事か?
161 カブトムシ:2009/11/28(土) 02:20:15.08 0
コブラは腕がないしタバコポイ捨てするからNGだろ。
それにしても見たいのはユニコーンだけだな。
162 カルナ・サクガ:2009/11/28(土) 02:20:27.26 0
11/11現在とあるし途中経過ではあるんだろうけどもう2ヶ月ないしね
爆発的に増えるとは考えにくいかな
163 カルナ・サクガ:2009/11/28(土) 02:22:44.94 0
>>160
なるほど今はそんな方法もあるのか知らなかったよ
164 稀代のロック☆スター:2009/11/28(土) 02:27:18.15 O
クイーンズブレードは能登、釘宮とか
中堅どころの声優が多いんだけど
内容がただのオッパイバトルアニメ
165 兄成雑魚:2009/11/28(土) 03:25:34.21 0
レールガンが面白すぎて生きるのがつらい
166 メディア:2009/11/28(土) 04:50:21.96 0
来期、海栗コーンから乳吸いまでけっこう楽しみなアニメが揃ってる
削減ということでそれなりに企画を絞りこんだのかね
167 ナージャ:2009/11/28(土) 05:02:04.24 0
同意・・・
なんか生きてて良かったと思う・・・
てか平成生まれの若者ってほんと得だよなあ
俺ももっと遅くに生まれたかったよ・・・
168 S線上のテナ:2009/11/28(土) 05:11:42.62 0
今年の正月も20本くらいだったから、こんなもんだよ。
基本的に4月と10月が2クール物も終る大改変期で
1月と7月が1クール作品が交代する小改変期なんだから
169 エーネウス:2009/11/28(土) 05:40:22.97 0
>>167
俺は逆。
平成生まれの若者が見ていない(多分、古いから見る気しない)
作品群も見てきているから、
アニオタ的には今の年齢で満足しているよ
170 メディア:2009/11/28(土) 05:45:46.00 0
そうだな
リアルタイムでファーストガンダムを見ていたのが密かな誇りだったりするしな
当時の友達は本放送時つまらないといって見ていなかったのに、ガンプラブームで夢中になった
171 麻倉葉:2009/11/28(土) 05:49:10.82 0
レールガン面白すぎる
172 メディア:2009/11/28(土) 06:31:31.34 0
小説版禁書の挿絵では、対抗ヒロイン一番手にも関わらず地味でモブキャラと区別つかなかったようなキャラデザの美琴だったが
アニメだとものすごく魅力的に思える
初春もJC作画だと非常にかわいい

ただ、地味だった彼女らが輝いているのは、演出や作画よりも声がかなりのファクターを占めているようにも思える
黒子の声はさておいて、だが
173 キリヤ:2009/11/28(土) 06:49:08.67 0
禁書はヒロインが空気だし。
174 ぱにぽに2期希望:2009/11/28(土) 07:47:04.72 0
銀行強盗、透明人間、爆弾魔と戦うアニメってのも随分と懐かしい作りだな。
175 桃瀬くるみ:2009/11/28(土) 07:48:32.21 0
俺はインデックスたんで初めて萌えを知った
空気とか言うな
176 般若:2009/11/28(土) 08:37:58.69 0
>>161
今の007はタバコ吸わないし女さえ抱かないそうだ
去勢されたヒーローなんか見たくないな
177 前川大先生:2009/11/28(土) 08:56:27.81 0
TBSチャンネルでモグタン視聴。
ケロンパ版、懐かしい。

しかし、ロンパールームでのみどり先生はまだしも、これでのお姉さんというのは当時からどうかと思ったなw
(それだけに後任の岡まゆみは、まさにお姉さんに思えた。実際当時は22くらいだったようだ)
とWikipediaでケロンパを見たら生年月日非公開なのかw
(大学卒業から推測してモグタン当時は32くらいか?)
178 メディア:2009/11/28(土) 09:04:46.42 0
>>176
グレート・ブリテンはシェイクスピア俳優だからノドを大事にして、子供に化けるから女も抱かない、
というサイボーグな話かと思った

>>177
その当時、昼にキンキンとシャボン玉こんにちわやってるの見てたら、そりゃおねえさんとは呼べなくなるわな
179 あひるちゃん:2009/11/28(土) 09:57:19.62 O
>>172
俺は超電磁砲の原作コミック買ってるんだが、アニメ版の佐天さんが魅力的過ぎてビックリした口。先週の制服エプロン姿で料理してる所なんて、ありゃレギュラーで一番いい嫁さんになるよ。
180 エイミィ・リミエッタ:2009/11/28(土) 11:42:59.05 0
007はロジャームーアとショーン・コネリーしか知らないな
181 たまご:2009/11/28(土) 12:48:35.83 O
ジョージ・レーゼンビーとかティモシー・ダルトンとかは、
映画板の007スレとか覗いてみると、ヘビー層には案外好評らしいです
182 磯辺:2009/11/28(土) 13:18:14.88 0
俺もティモシー・ダルトンはボンドに合ってると思ったな
もっとも007シリーズ自体、面白いとは思ってないんだがw
183 ジジイ:2009/11/28(土) 14:47:21.91 O
昔もいいけど今ボンも好きだぜ?
184 ジジイ:2009/11/28(土) 14:52:51.84 O
おいコラ!"ジジイ"ってなんだよコラ!
え?しってんの?2chの中の人は俺のことしってるんでスカイ?
まだまだ俺はナウでヤングなイケイケゴーゴーですってばよ〜?
185 ほっちゃん:2009/11/28(土) 15:08:09.64 0
>>184
白いギターとGパンを差し上げます
186 ぱにぽに2期希望:2009/11/28(土) 15:18:13.32 0
G食って死んだ奴いたなぁ。
187 京アニは神:2009/11/28(土) 19:03:01.17 0
テレビジョッキー、スーパージョッキー>レインボーマンのEDを見る>超時空シリーズ>ハイ&ロー
が中房俺の日曜昼下がり
188 そらおん!:2009/11/28(土) 19:05:23.60 0
午前中に爆走デュークやワンダーウーマン見てたな
189 エリスよくわかんない:2009/11/28(土) 19:49:45.11 0
午前中にスター誕生見て
昼にドレミファドン見て
午後に歌のアルバムを見る

歌番組ばっかだな
190 かわゆすなぁ:2009/11/28(土) 20:19:33.05 0
中学時代の日曜日のTVは全然印象に残ってない
マクロスも見てなかったし
土曜日にサンライズ系ロボット物を見て1週間終わったなって感じだった
ファミコンなどという高級玩具は与えられなかったから日曜日は一日中親父の本を読んでたな
勝目梓とかのエロいやつを中心にw
191 けいおん厨必死だな:2009/11/28(土) 23:40:32.41 0
小学生の時土曜の昼に世界の料理ショー見るのが楽しみだった
あれアメリカじゃなくてカナダの番組だって最近知って驚いた
このスレで出た話題だったような気もするが違ったかな
192 無未来:2009/11/28(土) 23:41:45.55 0
>>191
喰霊の監督があれのDVD買ったっていってたなあ
193 そら宗谷:2009/11/28(土) 23:44:16.23 0
世界の料理ショーって基本肉料理ばかりで最後に
スタジオの客を招いていっしょに食べるんだっけ?
凄くおいしそうに食べてたのを思い出す
194 骨だけに?プッ:2009/11/29(日) 00:58:33.57 0
おれはハネタカカオルの世界の旅。漢字忘れた。
195 京アニ教入信者募集中:2009/11/29(日) 01:30:22.89 0
>193
グラハムは奥さんが心臓で倒れてから、ヘルシー料理にとりくむようになりました

子供のころは番組で紹介されるようなものが憧れだったが、この年になると「油っこそうだな」と
思ってしまう。まさか煮物やおひたしだけでおなかいっぱいになる日が来るとは思わなかったwww
196 あれがデネブアルタイルベガ:2009/11/29(日) 01:43:13.98 0
>194
兼高 かおる(かねたか かおる、本名:兼高ローズ、1928年2月29日 - )
懐かしくなってwiki見た。海外旅行は高嶺の花、1ドル=360円 の時代だったね

197 京アニ教入信者募集中:2009/11/29(日) 03:16:10.05 0
>>195
まあ、この歳になってくると当たり前のように自分も健康食へ傾倒するわけだが・・・、
番組としては面白くないんだよな・・。
198 京アニ教入信者募集中:2009/11/29(日) 03:16:53.08 0
おっと、被りか・・・。まるで自演のようだwww
199 今日の5の2はノスタルジック:2009/11/29(日) 04:33:51.40 0
兼高かおるは、TBSチャンネルで再放送やってるよ。
ttp://www.tbs.co.jp/tbs-ch/lineup/i0061.html
世界の料理ショーもDVD出てるから、見ようと思えば見る事が可能だし。
ヘタに今の番組観るより、昔の番組を観てた方が面白かったりするな。

ワンダーウーマンって、日曜の夜じゃなかったっけ?
アメリカンヒーローとかと同じ枠。
22時からが知られざる世界(親父が好きで見てた)で、22:30からが外国ドラマ(兄貴が好きで見てた)。
これを見て日曜が終わった。
200 BDで湯気とれてなかったら吊る:2009/11/29(日) 04:55:54.16 0
>>199
ワンダーウーマンのシーズン2と3(中の人:由美かおる)は、フジで日曜10時から。
シーズン1(二宮さよ子=必殺剣劇人で、メンバーにギャラを渡す小料理屋の女将)だけ、
フジの深夜枠で放送されている。

日テレの日曜22:30枠での放送は無い。
バイオニック・ジェミーあたりと勘違いしていないか?
201 なぜ名無しは失敗したのか:2009/11/29(日) 06:12:21.14 0
名前欄 初めて見るやつばっかりだな
202 エンジェモン:2009/11/29(日) 06:16:16.61 0
時期的に古い内容の名前欄もあるが、化物語関連のも交じってるな
どっかで新しく募集追加したんだろうか
203 戦争をしましょう:2009/11/29(日) 09:38:28.34 0
最近ブログなどの自己紹介「お菓子作り」が一瞬「子作り」に見える・・・。
204 空飛ぶパンツ:2009/11/29(日) 09:59:15.64 0
>>196
兼高だったっけな。thx
羽高って飛行機のCMと世界旅行から幼少の俺がつけたあだ名だったのを思い出したw
205 終わったコンテンツ:2009/11/29(日) 11:31:36.24 0
またメロンexの売上げスレだの最萌スレの連中が介入したような名前欄でござるなw
206 そんなオカルトありえません:2009/11/29(日) 16:07:26.85 0
>>203
それ、すげーわかるw
207 なぜ名無しは失敗したのか:2009/11/29(日) 16:49:15.13 O
アニメサロン板の新しい名前欄を募集するスレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1259318798/
そのまとめ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1252997456/543-545
208 エンジェモン:2009/11/29(日) 17:14:55.48 0
一応全リニューアルか、前にあった名前も少し再登録されてるようだけど
実在の人物に関わる名欄希望がほぼ除外されたのはよかったかもな
個人的には「ハゲ」とか「うほっいい男」とかいった名前に当たらないことを祈ろう
209 ステルス:2009/11/29(日) 17:26:56.79 0
そうか208はハゲてしまったのか
210 ラゼルちゃん:2009/11/29(日) 17:56:11.80 0
アニメ板でハゲって言ったらほとんどあの人じゃないの?
211 無未来自演:2009/11/29(日) 18:00:14.41 0
>>210
3人くらい思い当たる
212 エンジェモン:2009/11/29(日) 18:06:25.60 0
まあ普通連想するのは、因果地平とかいう仏教用語を作品に使った頭が(現在)坊さんみたいな人だよな
213 空飛ぶパンツ:2009/11/29(日) 18:16:44.35 0
え〜と、え〜と・・・あっ・・

お○ん○なめたいの人か!
214 今日の5の2はノスタルジック:2009/11/29(日) 23:58:08.48 0
24日の怪談レストランの山奥の学校のエピソード。
鬼の連中の首の奇妙な動かし方が、マグマ大使の人間モドキを思い出した。
マグマ大使は再放送世代だけど、今回の怪談レストランも子供の頃に見ていたとしたら気味悪くて怖かっただろうな。
215 名案内コナン:2009/11/30(月) 00:08:30.27 0
ヤマトの劇場版の廉価DVDが売ってたから、さらばだけ買ってきた
見るの20年ぶりくらいだわ
216 励挫鎖荷素:2009/11/30(月) 00:14:14.38 0
雪が浮気wするあれだっけ?、だいぶオギオギwしたな若い頃。
217 名案内コナン:2009/11/30(月) 00:20:42.03 0
\pojhygytyyyyy
218 名案内コナン:2009/11/30(月) 00:23:21.38 0
あ、ごめんごめん
>>216
それ「永遠に」じゃね?
219 そんなオカルトありえません:2009/11/30(月) 00:30:28.87 0
永遠に〜は古代が若い子に浮気しそうになる話じゃなかったか?
220 原作がエロゲでなければ…:2009/11/30(月) 01:09:07.61 0
>>219
お互い、別の男や女が言い寄ってくるのが「永遠に」だよな。
古代には年下で雪には年上、ってのが面白い
221 ババァ声:2009/11/30(月) 08:25:54.25 0
真田さんに憧れて技術屋になった俺。

あとは両腕と両足を機械化するだけだ!
222 1軍はけんぷ:2009/11/30(月) 08:47:36.10 O
先に脳みそやっとけ
223 ゴラン:2009/11/30(月) 14:54:25.73 O
あれ?両手脚を機械化してから技術屋になるのが正しくね?
224 魔砲少女四号ちゃん:2009/11/30(月) 16:26:08.22 O
俺、今23だけど、先輩達みたいになりたいっす
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
225 来期もJCにご期待ください:2009/11/30(月) 20:10:54.06 0
ヤマトといえば、復活篇のCM見てて思うんだが、
あれだけ、ガルマンガミラスにコネがあるんだから銀河系内に
移民先探せばいいのに。

それとも、デスラー死んじゃってて関係悪化してんだろうか?
226 エンドレスエイト:2009/11/30(月) 20:28:26.44 0
復活篇って、なんか西崎の妄執みたいなものしか感じられなくてあまり見る気しないんだよな…
227 ステルスモモの独壇場っス!:2009/11/30(月) 20:47:13.69 0
大体どのヤマトから続く話なの?
228 えっちなのはいけないと思います!:2009/11/30(月) 21:17:23.91 0
>>226
スタッフ見たら、「原案」として都知事の名前があったんですが・・・



>>227
完結編の続きらしい。
アクエリアスから船体を引き上げて、強化改造したんだと。
多分沖田も極秘裏に回収されてるよなw
生命の源アクエリアスの海に護られて・・・とかなんとか・・
230 キー君最低:2009/11/30(月) 21:43:21.81 0
>>224
そのまま漫然と生きているだけでいいんだ。
簡単だろう?
231 アンパンマン!新しい顔よ:2009/11/30(月) 21:45:47.08 0
沖田艦長の様な渋い大人に成る予定が、キモイ大人に成りましたw
232 4軍:2009/11/30(月) 21:54:28.68 0
>>228
大筋は最初に企画が立った1994年のものと変わってないっぽいから、
その時原案参加してた知事(当時は衆議院議員)の名前がそのまま
残ってるんだろ
233 教徒アニメーション:2009/11/30(月) 22:22:09.29 0
>>226
俺もそう思うよ・・・。
けど、今作はいまオタ生活はなれて一般人してるよーなのに
受けがいい臭い様子なのが、なんとももよにょるな・・・。
そーいえばヤマト2010って・・・
235 そんなことより野球しようぜ:2009/12/01(火) 00:00:10.55 0
やっぱ初恋は名曲だな
中学の合唱コンクールで歌った頃を思い出した
「怪獣のバラード」とかやってくれないかな>そらおと
236 いぎゅうううううう:2009/12/01(火) 00:43:21.84 0
初恋は名曲だけど、アイドル歌謡じゃないとほとんどの場合声優の歌唱力が微妙


237 君ににゃんカッシュ:2009/12/01(火) 18:05:13.81 0
やっぱここは一番、ヨイトマケの唄だろ・・・
238 おう:2009/12/01(火) 18:18:17.55 0
最初から歌唱力の要求されないアイドルカバーのほうがいいんでない
原田知世のときめきのアクシデントとか
松本伊代のセンチメンタルジャーニーとか
能勢慶子のアテンションプリーズとか
239 すぱのば:2009/12/01(火) 18:38:39.05 0
岬めぐりもそうだけど、ちょっと歌唱力が落ちるくらいが80’sアイドルっぽくて
いいんですよ。
240 いぎゅうううううう:2009/12/01(火) 19:09:42.18 0
今はアイドルでも皆それなりに上手いな
>238
能勢慶子って、ハードル下げすぎ
241 だってばよ:2009/12/01(火) 19:11:45.79 0
>>238
安田成美の「風の谷のナウシカ」を忘れちゃいけないぜ
242 続きは原作で:2009/12/01(火) 19:13:10.55 0
下手だったのは70年代後半あたりの、「スター誕生」→デビュー路線
全盛期かな。素人っぽさを売り物にしてたから、元がうまいと
わざと下手に歌わされたり。
243 5st:2009/12/01(火) 19:13:52.60 0
会長にバニー服着せて「愛の水中花」を
244 おう:2009/12/01(火) 19:35:34.14 0
じゃ、次回のそらかけEDは
ワンダーブギ、少女人形、ドリームドリームドリームのいずれかっていうことで
245 君ににゃんカッシュ:2009/12/01(火) 20:02:34.23 0
下手とか素人とか言えばお○んこクラブあたりが・・・
246 おう:2009/12/01(火) 20:13:03.40 0
そらかけ ×
そらおと ○ ですたorz

このミスに比べたら ゃ の字が抜けてヤバい伏字になっちゃうくらいは大したことじゃないよな
247 流星核:2009/12/01(火) 21:16:56.55 0
ブリーチ

精霊廷に反旗を翻した死神が多すぎです。
本編はともかくオリストのたびに反逆者が出ています。
管理体制もしくはリーダーの人望に問題多すぎです。
248 君ににゃんカッシュ:2009/12/01(火) 21:32:49.82 0
ちょっとまった。35越えてジャンプ系に本気になっちゃだめ。
銀魂なんかウンコだけで一話持たせるしな
250 佐天さん:2009/12/01(火) 22:16:32.14 0
ttp://g-bri.com/modules/news/?p=5065
へきる、國府田、桜井智…
251 そんなことより野球しようぜ:2009/12/01(火) 22:53:43.86 0
35超えてもハンタに期待してる俺がいる

>>241
ラピュタのイメージソングと共に黒歴史になってるな
252 生徒会長LOVE:2009/12/01(火) 22:58:04.90 0
なんか唐突にドラクエ2の主題歌(?)想いだしたお
253 綾波・長門・ルリルリ:2009/12/01(火) 23:32:54.84 0
個人的には『風とブーケのセレナーデ』が一番。
254 4連続バックスクリーン:2009/12/01(火) 23:37:35.64 0
仲間由紀恵の隠れた名曲をカバー
255 ナツルさんのエッチ:2009/12/01(火) 23:43:36.66 O
山崎ハコ 『呪い』

お願いします。
256 作画回:2009/12/01(火) 23:51:27.67 0
>>252
まだシングル盤持ってる。
でもプレーヤーが回る気がしない。カートリッジも駄目だろうなぁ。
257 おう:2009/12/01(火) 23:52:28.80 0
>>255
名前から伺うにハラキリトラの呪いですな
258 ふおんコネクト!:2009/12/01(火) 23:57:04.60 O
初恋の人はダーティペアのユリでした
259 ジェバンニ:2009/12/02(水) 00:24:05.51 0
俺、アルフィン
260 いくよゴオちん:2009/12/02(水) 00:25:03.80 0
>>255
猫地蔵の呪いも忘れないでくれ
261 フクロマンス:2009/12/02(水) 00:36:16.90 O
実家が引越すので物置整理してたら、
藤原理恵のダンクーガのシングルやら、鮎川麻弥のZやら、斉藤由貴のめぞん一刻やら出てきたので自宅に持ち帰った
でも再生する環境がない…
262 ケロン軍本部より通達:2009/12/02(水) 01:07:03.43 0
山崎ハコってむかーしは中島みゆきと並べて名前挙げられること
多かったのに、全く売れることなくキャリアだけ積んでいってしまったな。
263 5のにゃー:2009/12/02(水) 01:48:14.58 0
>>262
話が逆。イルカ、吉田美奈子、大貫妙子、矢野顕子、五輪真弓、ry
同年代の中でユーミンと中島みゆきだけが売れ続けてるんだよ。

つーことで「ひとり上手」おl願いします。
264 まいんちゃん:2009/12/02(水) 02:20:36.46 O
じゃあ俺は『時代』をお願いします
265 PはNG:2009/12/02(水) 02:23:40.81 O
では私は「地上の星」を
266 イッペン死んでみる?:2009/12/02(水) 02:39:57.44 0
オレは「わかれうた」で
267 オーラ判定:2009/12/02(水) 02:43:02.26 0
そらおとのテーマ的には「空と君のあいだに」が合ってる気がするが
それほどひっかかりのない選曲するからこれはこないな
268 緊張してきたな:2009/12/02(水) 03:07:38.26 0
う〜ん、俺的には「時代」の右に出る曲は無いよな・・・。
269 ナツルちゃん:2009/12/02(水) 03:51:15.68 O
そらおとEDに
森田童子『逆行線』
是非お願いしま〜す(b^ー°)テヘ


安全カミソリが♪
やさしく ぼくの手首を走る ♪
静かに ぼくの命は ふきだして♪
真夏の淋しい 蒼さの中で♪
ぼくはひとり やさしく 発狂する♪
270 AnimeRunner:2009/12/02(水) 04:00:17.91 0
>>250
このドラマCDって、TVゲーム機を擬人化した話なのかな。
吉崎観音のビットファイターみたいな感じ?
271 ダメガネ:2009/12/02(水) 06:47:22.39 0
そらおとEDはらきすた第一話EDの衝撃↓があるから観てるこちら側に既に耐性ができているのが惜しいな
ttp://www.youtube.com/watch?v=sBIxqgVLfdA
でもそらおとEDの方はらきすたEDとは違い、まともな映像を付けて労力を惜しまない点には好感が持てる
272 ダメガネ:2009/12/02(水) 06:52:43.26 0
273 5のにゃー:2009/12/02(水) 13:00:06.47 0
274 もう俺ついった行くわ:2009/12/02(水) 13:08:41.14 0
ピピン@さんは居ないんですね・・・
275 佐天涙子:2009/12/02(水) 13:19:41.01 0
276 いくよゴオちん:2009/12/02(水) 22:05:22.55 0
知らない古い曲の使用を、若い視聴者はどう受け取っているのやら?
277 イッペン死んでみる?:2009/12/02(水) 22:14:54.50 0
音娘痴芯
278 そんなに現実イヤか?:2009/12/02(水) 22:37:51.94 0
>>269
森田ってそんな曲ばっかり歌ってるんだな、、
279 オットセイ乙:2009/12/03(木) 08:22:34.20 0
なでこ延期かよ
年末最大の楽しみだったのに
280 まいんのテロ出せよ:2009/12/03(木) 10:06:31.35 0
ファミマでゼントラ・チャーハンなる物を買って食った。
それで、今マクロスFの劇場版やってるの思い出した。
観に行った椰子居る?どうだった?
281 スラップアップパーティ:2009/12/03(木) 10:43:16.15 0
よく買えたな。
オレもランカ・リーパンとか見かけたが、プリントされてる絵が恥ずかしくて
わざわざ普通のカレーパン探して買っちゃったぞw
あれ、販促になってるのか?
282 消失は最高傑作:2009/12/03(木) 10:43:23.18 i
>ゼントラ・チャーハン

・・・
野菜たっぷりアグリカルチャー!ですか。
283 左天さん:2009/12/03(木) 11:49:20.69 0
こういうのもやってるようだな
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20091202_yamato_circleksunkus/

ヤマトもマクロスもガンダムも興味がないから、俺的にはスルーだが
284 検索した?:2009/12/03(木) 11:52:00.82 0
ブラックホールデミカレーうまそうだな。買ってくるか
285 まいんのテロ出せよ:2009/12/03(木) 12:57:34.81 0
ttp://luna.3usagi.net/archives/331

ランカ・リーパン美味そうじゃないか
286 ちぃちゃん:2009/12/03(木) 14:02:40.05 0
ランカ・リーパン、110円なら安いじゃん
セブンイレブン辺りだと普通のカレーパンでも120円以上するぞ
287 それと便座カバー:2009/12/03(木) 14:49:21.92 0
>「ラン(卵)カリー(カレー)」つまりたまご入りのカレーパンですw

ただのだじゃれじゃねーかw
288 きらりさんマジ最高!!:2009/12/03(木) 15:07:36.27 0
>>276
夏のあらし!なんかにも同じことが言えますな。

それはそれとして、パロなんかでもそうだけど
古い曲と気付かないでスルー、じゃないかな。
289 スラップアップパーティ:2009/12/03(木) 15:22:14.10 0
ワイルド7とか俺でも歌は知らんし、岬めぐりや太陽のくれた季節でも
かろうじて懐メロで知ってるって感じだからな。
初恋とかロマンティックが止まらない、ギザギザハートの子守唄あたりになると
いま二十歳くらいのやつでも知らんだろなーw
そらおとやあらしで流れてるから、古い曲なんだろうって感じか。
曲調から昭和を感じるっていうのはあるんだろうけど。
290 5軍:2009/12/03(木) 19:49:02.26 0
自分が生まれる前後とかそれ以前の曲でもヒット曲ならそれなりに知ってるもんだろ




と思って当時の紅白出場曲とかレコ大各賞受賞曲とかをウィキペってみたら、
自分でも驚くくらい知らん曲ばっかだったw
291 おお心の友よ:2009/12/03(木) 20:26:13.34 0
流行の周期にともなうリバイバルとかいろいろな要素があるから一概にはいえないが
自分の生年前後というのは、社会的な事件などはけっこう覚える反面、
ヒット曲やベストセラーなど文化史的な知識は意外と盲点になりやすい
かえって自分が生まれるはるか前の流行などは、ブームの再帰などの機会に調べたりして詳しくなったりする
で、自分が生まれた頃のはやりが話題になる時期には、それがなにか古くてカッコわるい気がして
あまり熱中できず、理解も中途半端になったりする

自分の中で、基準となってしまう「古さ」、それが自分が赤ん坊の頃、という感じで
それよりもっと古いと一回りしてむしろ新しく、
子供の頃の記憶で鮮明に覚えているものは古いというより「懐かしさ」を感じる、そういうもんだと思う
292 作画豚:2009/12/03(木) 20:53:54.71 0
すいません、岬めぐり/太陽/ワイルド7、ストライクゾーンです。
むしろふり向くな君は美しいを知りませんでした。
293 左天さん:2009/12/03(木) 20:57:53.92 0
先月の記事だが

『ゲーム&ウオッチ』30年ぶりに復刻
ttp://wiredvision.jp/blog/gadgetlab/200911/20091121230826.html

ズボンの後ろポケットに入れて、液晶画面割ったよなw
294 3000nagi:2009/12/03(木) 20:59:40.71 O
小学生は宝物をそんなぞんざいに扱ったりはしません
295 まいんのテロ出せよ:2009/12/03(木) 21:01:42.35 0
ゲームWatchナツカシスw
オクトパスよくやったなあ・・・。
296 原作がエロゲでなければ…:2009/12/03(木) 21:04:45.66 0
ポパイしか買ってもらえなかった
297 スラップアップパーティ:2009/12/03(木) 21:35:44.11 0
オレもオクトパスだけ持ってたぜ。
あとバッタモンで学研から出てたピョン吉とかいう名前のやつ持ってた。
298 オットセイ乙:2009/12/03(木) 21:41:58.26 0
ファイヤーマンこそ至高
299 ざんげちゃん:2009/12/03(木) 21:58:17.63 O
エポックの奴が比較的無駄に出来がよくて好きだった
パクパクマンとかモンスターハウスとかペンタとか
300 となりの801ちゃんの消失:2009/12/03(木) 22:04:05.96 0
懐かしいな、パラシュートとオクトパス持ってた。
2画面式のドンキーコングは憧れだったよw
301 おお心の友よ:2009/12/03(木) 22:17:03.42 0
あの当時はあの針金画像が液晶のスペックの限界だったんだよなあ
それがいまや解像度ブラウン管以上なんだから
302 タイトルを忘れてしまったわ:2009/12/03(木) 22:32:44.62 0
>>300
2画面式憧れたよなあ

上にあるのに加えてミッキーマウスとかシェフとかマンホールとか、、、
友達との貸し借りで結構やったわ
あの大きさで全てのゲームを収録してくれたら買うわ
303 涼宮ハルヒの消失:2009/12/03(木) 23:34:20.10 0
>280
結構いいよ。 驚愕のラストシーンが待ってるぜ!









スタッフロールの後に「予告」が出るとは思わなかったぜ。
304 マクロスF:2009/12/04(金) 00:19:25.56 0
>>303
おお。ありがとう。週末池袋に観に行くわ。
305 マクロスF:2009/12/04(金) 00:20:06.17 0
おっと。名前欄までマクロスFだ^^
306 タイミング以外全修:2009/12/04(金) 00:31:56.65 0
>>289
おらおとスレで初恋知らない人がいたのは結構衝撃だった
CCBやチェッカーズはともかく、あれは世代を問わず知ってるものだと思ってたよ
そりゃそうか、学校の音楽で習うぐらいしなかったら知る機会ないか
307 おっぱいアーマー:2009/12/04(金) 03:37:57.41 0
名曲路線なら失恋レストラン
ネタ曲路線なら君は人のために死ねるか
あたりを使ってくれると俺が狂喜する
最終回辺りで、ラムのラブソングが出そうな気がする・・・>そらおと
智樹は手当たり次第のナンパ男ではないが、女好きな助平ではあるし。
309 あむビッチ:2009/12/04(金) 09:38:35.20 0
>>293
こないだDS用のゲームウォッチをもらったばっかだぜ
310 再開D・N・ANGEL:2009/12/04(金) 10:40:26.23 0
>>295-297,300
オクトパスとポパイ有
ttp://www.oldiesgames.net/gamewatch/gamewatchA.html

部屋の中探せばヘルメットか何かが出てくるはず。
あと2画面式のだと、ゼルダの伝説を持ってる。(たしか国内未発売品)

中学の時、3階建ての家に住んでる友達がいて、そいつんちを見る度にオイルパニックを思い出してたw
311 励挫鎖荷素:2009/12/04(金) 12:44:34.87 0
ゲームウォッチなんて買ってもらえなかったなあ(´・ω・`)
友達のをいっぱい貸してもらったけど…いま思うと迷惑かけたなスマンw
312 逮捕者は出さない:2009/12/04(金) 13:59:22.09 0
懐かしい、ゲームセンターあらしと同時期
ぴゅう太、カシオのゲーム電卓なんかもあったね
313 きみとどファンは紳士:2009/12/04(金) 14:04:52.03 0
24歳だがお前ら何話してるのかさっぱりわからんw
314 もきゅ:2009/12/04(金) 14:12:35.66 0
ぴゅう太が登場したときのwktk感が解らんならROMってな若造
315 しっつれーい:2009/12/04(金) 14:13:18.77 0
大地震が最強だったな
316 ABはなぜ神アニメとなったのか:2009/12/04(金) 14:20:42.75 0
RX-78(バンダイのホビーパソコンの方な)が発売された時の絶望感がry
317 しっつれーい:2009/12/04(金) 14:27:26.64 0
ファミコンじゃなくてアルカディアを選んだ馬鹿野郎は俺だけでいい
318 ナツルちゃん:2009/12/04(金) 14:53:16.47 0
ソードやマックスマシーンってのも有ったなぁ・・・
319 マクロスF:2009/12/04(金) 15:09:37.73 0
あ、俺ソードのパソコン持ってた!
320 マクロスF:2009/12/04(金) 16:40:42.17 O
勉強にも使えるからと親を騙してMSXを買ってもらってグラディウスしてたのは俺だけか?
ゲームは普通にファミコンでやってた。
あと、ポケコンでゲームのプログラム書いてた。
322 ウザク:2009/12/04(金) 19:21:57.47 0
>>320
MSX時代のコナミは輝いてたな、魔城伝説とか1日中やってた
PC-6001のタイニーゼビウスやりすぎて、親父にぶん殴られたのは多分俺だけ
323 ジェバンニ:2009/12/04(金) 20:42:43.16 0
かみちゅ。(多分)五周目見終わった(特定回、出雲回だけなら10回くらい観たけど)
ストレス溜めずにほのぼの観られるものが一番良いなぁ
324 おっぱいアーマー:2009/12/04(金) 23:06:58.46 0
ゲーム機は買ってもらえなかったよ
その反動なのか大学時代にゲーセンにどっぷり浸かった
R-typeII、ダライアスII、グラIII、達人王とシューティングばっかりやってるときにストII登場
これが致命傷だったな
格ゲーとシューティングとテトリスは未だにやめられない
325 蒼栄高等学校天文部:2009/12/04(金) 23:13:03.23 0
326 イッペン死んでみる?:2009/12/04(金) 23:15:34.42 0
>>323
今にして思うと倉田がよく”かみちゅ”みたいな良脚本書けたな。
327 タイミング以外全修:2009/12/04(金) 23:31:46.68 0
MSXのカセットテープで音流してゲームできる理屈がいまだに分からない
ピーガーーって音、今でも覚えてるわ。懐かしいな
数年前にMSXのゲームがWindowsでできる復刻版が出て速攻買った
328 AnimeRunner:2009/12/05(土) 00:11:45.25 0
>>327
アナログモデムがピーガー言って通信できる理屈と基本的には一緒だが。
329 ステルス:2009/12/05(土) 00:21:28.85 i
>>328
faxだと中味がjpgだがカセットインタフェースだと中味がexeなのだな。
330 玖里子さん卑猥です:2009/12/05(土) 00:26:58.90 0
そーいや、LDの片方にプログラムを入れておいてそれでMSXに読み込ませる、てシステムがあってな・・・
まあ、勝手にPベーシックなんか作ったパイオニアはMSXから弾かれるわけだが・・・。
331 玖里子さん卑猥です:2009/12/05(土) 00:27:57.42 0

× LDの片方に
○ LDのステレオの片方に
332 11eyes原作厨は嘘しか言わない:2009/12/05(土) 00:31:19.27 0
VHDなんてものもありました。
タイムギャルなめんな
333 AnimeRunner:2009/12/05(土) 01:01:20.05 0
プログラムカセットを「これが坂本龍一の新曲」と騙して友達に聴かせた
ってネタがマイコン誌の投稿コーナーに掲載されてたなw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-2%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88
コミックもアニメも未見だが
イタズラなKISSのOP見ると、多田かおるさんらしいと言うか
キャラクターたちに愛してナイトと通じるものを見て嬉しかった
ビデオデッキが小1の時あった俺の家は友達のたまり場になってた
パソコンも早くからあって、シンプルな大脱走やスターウォーズなんていうゲームをみんなでやってた
ゲーム中音楽も何もない
カセットを読み込み、失敗すると1からまたカセットをパソコンに読み込ませなきゃならなかった
だから中1でファミコンのゲームを友達の家で見た時は衝撃だった
336 玖里子さん卑猥です:2009/12/05(土) 03:44:54.89 0
「愛してナイト」のネタ元が、「ヤンタン」におけるリスナー投稿からだった、
なんてリアルで知ってるのはこの世代でもごくわずかだろう・・・。

まあ、エリアが限られるからね・・・。
337 おっ今のちょっと良かったな:2009/12/05(土) 04:10:01.05 0
ジュリアーノ好きだったな
つかお好み焼き食べたくなってきたw
338 マサキャッツ:2009/12/05(土) 08:53:57.15 O
Wラジカセが出て、わざわざプログラムを打ち込まずにダビング出来る様になった時の感動は、きっと伝わらない。
339 BDで湯気とれてなかったら吊る:2009/12/05(土) 09:28:51.93 0
>336
大阪ローカルっぽいネタだなぁw

愛してナイトといえば、
後々プログレを聞くようになって、
ノヴェラに辿り着き、「何処かで聞いたことあるバンド名だな・・・」と思ったら、
作中のビーハイブの元ネタのバンドだったりしたなぁ〜。

吉祥寺のイベントでKeyの永川さんをまじかで見れたのだけど、
その時も愛してナイトのキャラが頭を過ぎっていたw
340 AnimeRunner:2009/12/05(土) 13:07:34.49 0
愛してナイトのOP/EDは作曲:小田裕一郎/編曲:久石譲(ナウシカのサントラで
ブレイクする前年)と、何気に豪華。
341 台湾ってバッタもんの国でしょ:2009/12/05(土) 13:19:48.84 0
今思えば声優陣も豪華であった
なにげにジュリアーノは雨森さんだったような
342 アニマル横町二期はマダか:2009/12/05(土) 13:34:30.18 i
>>330
「天使の絵の具」のアレンジャーの清水伸行だっけ? FM放送でMIDIデータを配信してたな。
詳しいな
344 マサキャッツ:2009/12/05(土) 20:12:45.87 0
グレンラガンを観て「これまで観た最も熱いアニメです」とか言ってるゆとりを見ると、もうね・・・。
345 おっぱいアーマー:2009/12/05(土) 20:21:42.18 0
井内秀治や山口亮太の名を見なくなって久しいが、業界は
必要としないのか。そんな筈はない
カラオケで愛してナイトのごうさんのバンドの曲があるのだが、2曲ぐらいで、結構覚えていて我ながら驚いた。
大阪で先輩の結婚式の後、思い切って新婦の友人女性たちの前でオープニング歌ったら、手拍子とってくれた。
雨森さんて、イーグルサムとこぐまのミーシャとオリンピック関連のアニメに出てるんだな。
347 3年一昔がオタ業界:2009/12/05(土) 21:15:28.36 O
35過ぎのおっさんだが、ゲロンラマン好きだぜ?
熱いロボアニメがあればご飯三杯は余裕だぜぜ?
348 シカバニスタ:2009/12/05(土) 21:28:33.60 O
いや、39歳の俺から観ても、グレンは充分熱かったよ?
特に劇場版はパネエ。
トップの『カズミ、戦ってえ!』の次には熱い。
ガオガイガーあたりとはランクが違う。
349 乙女組をよろしく:2009/12/05(土) 21:37:06.76 i
>>348
>トップの『カズミ、戦ってえ!』の次には熱い。

初めてマジンガーZが空を飛んだ時に比ベれば・・・
350 12時間:2009/12/05(土) 21:43:56.71 0
エクセル 謎の技術
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642964
351 シカバニスタ:2009/12/05(土) 21:50:56.19 O
>>346
ジェットスクランダーよりは、マジンガーZ対暗黒大将軍だろ
352 AnimeRunner:2009/12/05(土) 22:04:49.07 0
353 だってばよ:2009/12/05(土) 22:43:30.24 0
>>348
ガオガイガーも十分熱かった
354 玖里子さん卑猥です:2009/12/05(土) 23:09:34.96 0
あの当時、“アニメ大好き”でトップ6作をそのまま流したよみうりは神でした・・・!


に比べて今のよみうりは・・・
355 ブヒアニメまだかよ:2009/12/05(土) 23:54:38.21 O
初恋の人はフォウ・ムラサメでした
356 お前のレスでみんなが傷ついた:2009/12/06(日) 00:08:56.43 0
アニメやマンガの絵(特に女性キャラクター)は目がパッチリしてると偏見持っていたのか
フォウ村雨に似ているといわれても嬉しくなかった
357 マジ恋出張拡張員:2009/12/06(日) 00:10:39.59 0
>>356
結婚してくれ









あ、もうしてますか・・・
358 マジ恋出張拡張員:2009/12/06(日) 00:12:59.17 O
>>354
しかも放映垂れ流しじゃなく、作品の紹介文や批評まで放送前に付けてた気がする。
どんだけ当時の担当はアニメ大好き!だったのかと
359 だな厨:2009/12/06(日) 00:16:31.92 0
レールガンが面白すぎる・・・・
これ見てるだけで生きてて良かったと思う・・・・
360 たてまえ幼稚園:2009/12/06(日) 00:29:24.63 0
>>358
諏訪Pだよな>批評文書いてた人
今じゃ考えられない辛口で良かった
中期まではOP/EDの演出も良かったし、いい企画番組だったよ
そいや久しぶりにTVの番組欄眺めてて、各UHF局の深夜に「科学」って書いてあってなんだろと思ったら
レールガンの事だったんだな
362 やっておしまい:2009/12/06(日) 01:08:15.01 0
>>359
おれはキルミンずぅかな・・・
なんだかんだでやっぱ河森は凄いw
サイエンスファンタジーものとして良く出来てる
363 リョータはリア充:2009/12/06(日) 01:10:04.91 0
>>359
ネットラジオもかなりのレベル。
ネタバレを配慮して三行改行。



リアルで「こいつトナカイ信じてるよー」やってる。
364 ぶひぃ三女:2009/12/06(日) 01:10:20.48 i
>>362
+の猫のおっさんって誰?
365 しっつれーい:2009/12/06(日) 01:16:39.85 O
TVKのレールガンがヤマトの映画と被るんだよなー
366 やっておしまい:2009/12/06(日) 01:20:30.71 0
>>364
どっかの芸人でしょw
367 1軍:2009/12/06(日) 01:52:32.26 0
レベルアッパー音源
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8761344
368 こんなのサムじゃない:2009/12/06(日) 13:15:38.02 0
大原さやかも結婚か…
369 うるせえ、りんごさんぶつけんぞ!:2009/12/06(日) 13:33:42.93 0
僕はその大原さんがメインを張った作品を見ていないが、
おかしなオタに粘着されないことを祈るばかりだ。


秋アニメって、結局けんぷふぁーしか見てないなw
「そらのおとしもの」とか「聖剣」とか「てがみばち」とか、録ってはいるんだが……
370 華菜ちゃんはずーずーしいから:2009/12/06(日) 18:35:22.30 0
>>369
処女じゃないからビッチ呼ばわりとか、結婚したからもう価値が無いような扱いする
オタって何様のつもり?って感じだよね。
頭オカシイとしか思えない。
声優に幻想持ちすぎ。
社会経験、人生経験に乏しいガキの血迷いだと思いたいけどまさかこのスレには
そんなの居ないよね?

それにしても安いギャラで頑張って問題を起こす人もおらず、ほんと声優やってる人は
みんなエライと思うわ。
371 いんでっくちゅ:2009/12/06(日) 18:51:47.48 0
ドル声優って役者というより特殊な形のアイドルだろ
ギャラを抑えられ、換わりに歌やらイベントやらで食えるようにされて
変な声オタを業界で育成してる構造的な弊害だなw
372 アメリカでやれ:2009/12/06(日) 18:52:14.19 0
ガキはとかく幻想を抱きたがるものさ
373 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 18:55:19.25 0
大原さやかは結婚を機に宗旨替えして17歳教に入信すべきだな
374 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 18:56:02.33 0
自分の名前欄に吹いたw
375 作画のとび箱:2009/12/06(日) 19:08:47.82 0
ギャラはそんなに安いってほどでもないと思うがなあ。
半日拘束で、若手で3万くらいだっけ?(手取りじゃなくて、事務所の取り分や税金を引く前)
人日単価6万といえば高くもないが安くもない。
まー、要求される才能を考えれば、少々安い、といった程度か。
基本的には、仕事がたくさんあるわけでもないのに人がたくさんいる
ってことが問題だろ。
376 ながもん:2009/12/06(日) 19:44:06.78 0
大原さやかはあまりアイドル声優って感じはしないな
役的に年上が多いせいか吹き替えの仕事が多いからかはわからんが
377 神楽ちゃん級こねーな:2009/12/06(日) 19:53:34.69 0
名前は違うけど非常に声の似た人がエロゲ業界に居る人は結構稼ぎ良いらしいよ
378 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 20:07:11.57 0
若本ノリちゃんとかな
379 アメリカでやれ:2009/12/06(日) 20:25:18.26 0
まひる朕がんばれ
380 ぬるぬるしてるね:2009/12/06(日) 20:29:56.89 0
大原さやかは俺と誕生日が同じだったのか
381 ゆのっち後で腹パンな?:2009/12/06(日) 21:07:27.13 0
ハルヒの映画はもう来年の2月に公開なのかよ
監督は代わったんだな
382 40秒で仕度しな:2009/12/06(日) 21:29:34.24 O
紅をいまさら見た
幼女以外見るべきものがないアニメだった
383 ぶひぃ三女:2009/12/06(日) 21:43:03.69 O
娘としゅごキャラ見てるが、実写は痛いな
384 マジ恋出張拡張員:2009/12/06(日) 21:54:56.70 0
娘と観るなよw
385 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 22:01:39.60 0
>>382
えっ!? もともとようじょを見るためのアニメでしょ、アレって
俺は銀子を見るためにみてた
387 たてまえ幼稚園:2009/12/06(日) 22:24:24.75 0
>>384
そもそも世間一般ではいい大人は単独では見ない、、、
>>383
一番大人っぽいはずのダイヤにあんなロリをあてがうなんておかしいだろ?
このことから考えて、アニメスタッフは実写にはノータッチっぽいな
389 1軍:2009/12/06(日) 22:50:46.07 0
>>382
原作小説を読んでからコミック版を4巻まで読んでみよう。


・・・・・・まじでどーするんだ?コミック版・・・。あの二人をあんなにして・・・?
390 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 22:53:00.96 0
まあ、女児向けにとどまらず実写パートのあるアニメは大概その部分の映像が痛々しくなる
391 そげぶ:2009/12/06(日) 22:59:51.06 0
世間一般って、いくつかのサンプルを確認したの?

はいはい世間様世間様
普通の人普通の人
392 いんでっくちゅ:2009/12/06(日) 23:01:21.55 0
ちょっとまえに映画 おっぱいバレー を見たんだが、正直今年見たどのアニメ
より面白かった
サマーウォーズもいまいちだったし、アニメも落ち目かなw
393 お前のレスでみんなが傷ついた:2009/12/06(日) 23:23:00.08 0
394 やっておしまい:2009/12/06(日) 23:23:44.40 0
それは単に貴殿がアニメ卒業の時期になっただけだと思うのだが・・・
395 ながもん:2009/12/06(日) 23:25:40.73 0
おっぱいバレーはタイトルで損をしすぎたな
東映の社長があまりの不振で色々言ったみたいだけど
今の女性重視の国内映画市場で入るわけがない
396 ゴンゾ奇跡の復活:2009/12/06(日) 23:29:23.85 0
ホワイトアルバムを見てると韓流ドラマとか昔のトレンディドラマとか、すごくよくできてたんだな、と思う
397 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 23:34:49.68 0
ホワルバはシナリオ迷走してるな〜、と思う
設定上の観月マナが俺と同級生だということにふと気づいた
398 リョータはリア充:2009/12/06(日) 23:38:16.08 0
>>396
あれは七十年代の昼ドラレベルだろ。
見たことないけど。
399 やっておしまい:2009/12/06(日) 23:47:09.71 0
いやアニメのホワルバはその当時の昼ドラより酷いと思うよw
ああいうのは大映ドラマみたいに王道路線突っ切ったほうが面白くなるんじゃないかなあ、スーキャットみたいに。
まあ時既に遅し、だけどw
400 たてまえ幼稚園:2009/12/06(日) 23:50:04.05 0
WAとSODが聞けたしもう満足
今はどんなオチつけるのかしか興味ない
色んなタイプの作品があってもいいとは思うがDVD売れるのかいな
401 オタクは脳の検査が必要:2009/12/06(日) 23:53:16.63 0
サブタイのセンスひとつとっても製作スタッフのオナヌーアヌメ丸出しだしね、ホワルバ
枠廃止近くの日テレ月10ドラマあたりを思い出すわ、銀座の恋とかメッセージとか
402 オタク向け:2009/12/07(月) 06:31:21.84 0
自分の記憶のいい加減さは常日頃自覚してることだが
H2Oの歌う曲を「思い出がいっぱい」以外に知っていたとは自分でも気がついていなかった
翔んだカップル、見てたよなあ…
柳沢慎吾の太陽にほえろネタとか宮脇康之のセクシーナイトネタとか…ストーリーよりそっちばっかり覚えてるw
そらおとEDでは比較的テーマに合った選曲であったな、バック映像もNG仕立てだし
403 マスター:2009/12/07(月) 12:49:45.08 0
watashi wa america jin desu.
anata tachi otaku desu ne.
yes
405 マスター:2009/12/07(月) 13:18:20.63 0
>>404
^^
watashi comiket ni ikimasu. akiba ni mo ikimasu.
tanoshimi desu.
406 シャナS:2009/12/07(月) 14:36:59.23 0
ippai erodoujin katte kaettene
407 レイアウト展図録:2009/12/07(月) 14:54:16.97 0
おまえらなにやってんだw
408 名無しの評判いいみたいだな:2009/12/07(月) 15:15:57.20 0
>>406

          _  r‐一v-‐‐、      /
          r┘ ⊥´|   l  └‐-、  /
       / ヽ __ヾヽ l |   /  └、l
        {>'"´::::::::`:::::ヽチ'""'‐- 、// |    
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ|     H nano ha
    /:::::::/:::/:/::::ィ:::ヽ:::::::::::::::::::::::::|    ikenaito
     {:::::/::::::/::::/:::::::/ l:::::::!::::!::ヽ::::::::::::l    omoimasu !!!
     l::イ::::::/:::ナトl、/  斗‐弋ト:::!::::::::!:l   
    l/{:::::::::::::::/l/l    ヽl\l::::::!┼⊥L    
   ,. -‐ ヽ::::::::|/         \}::::!:::::::::ヽ
 /:::::::::::::::::Y::{`‐=-‐ ,  ー==‐' ト::L____::::::\
  ̄ ̄ ̄ ̄丁::!    ___   ,,,,,  !:::レ'  ̄ ̄ ヽ、____
       ト|::八   ´ `ヽ    |::::レ-‐'7L__
.   / ̄フ |::::ト.ゝ     ノ   ィ !:::ヒニ┌'::::〉 `ヽ、_
  <   ∧「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _ノ ̄ヽ     ` ーァ
   ヽ/::r-、                  _⊥:.:.:.:.:.:.:.'、      /
    /::ムヘ }   H E N T A I   f,r--`i:.:.:.:.:.:.:'、   /
    /:l´ ヘ }            レ-‐‐ }:.:.:.:.:.:.:.'、/
  /::::l ヽ、 }'            {/  {::::〃:.:.:.:.'、
409 喰霊級こねーな:2009/12/07(月) 15:42:47.52 0
また変な遊びか?w
410 ジャッジメントですの!:2009/12/07(月) 16:42:31.34 O
喰霊級こねーな
411 ヌグミン:2009/12/07(月) 17:15:23.80 i
>>403
アメリカ人のくせにsageてんじゃね一よw
412 ささめいてきた:2009/12/07(月) 23:39:39.77 O
来年、40になる自分にとって
新年からアニメの数が減って少し有難くなるな。
413 関西豚:2009/12/08(火) 01:40:45.47 0
見たいアニメがものすごくたまってる
特に長クールもの(ソウルイーター、絶対可憐チルドレン、BLOOD+、
しゅごキャラ、MAJORなど)をいつか一気見しようと思いつつ
HDDの肥やしに・・・
414 三只眼吽迦羅の无:2009/12/08(火) 01:49:23.50 0
アスラクラインとレールガン飽きてきた
415 空気ヒロイン:2009/12/08(火) 02:47:54.46 0
ソウルイーター、絶対可憐チルドレンは判るとして、BLOOD+ていつからだよ・・・
416 イッペン死んでみる?:2009/12/08(火) 09:01:17.11 0
>>413
それすごく判る。ソウルイーターと絶対可憐チルドレンはHDD要領確保
のため消したよ。前にS−VHSで録画してたプラネテスは、今BS2の
放映を録画してるけど、あえて最終回まで貯めて一気に全話見ようと
考えてるんだけど、はたして見れる時間が作れるかどうか...。
417 今期は不作だな:2009/12/08(火) 09:12:24.76 0
2クールものだと休日に一気視聴とかよくやる
個人的には毎週毎週ダラダラ見るよりは物語が解りやすいw
418 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 09:21:22.77 0
1クール分ならともかく2クール一気見はキツいな…
それ以上だと連続視聴自体が面倒になる
419 はじめちゃんは女の子だよ:2009/12/08(火) 12:49:06.03 0
アニメは録画して積んどくモノ。
最初のプリキュアを3話まで見てあと今シリーズまで見ないで録画し続けてるw
420 最萌は正義:2009/12/08(火) 13:10:53.18 0
ビデオテープにしろ、HDDにしろ、DVD系にしろ、よく見ないもののために続くな。
あの朝枠は、俺的にはどれみさんで終わったよ。
当時はどれみさんの呪縛から免れず、次番組は2話切り(どうしても見るテンションにならず)。
続くプリキュアも2話か3話まで見て、やっぱりなんか合わない感じがして切った。
421 はじめちゃんは女の子だよ:2009/12/08(火) 13:25:11.99 0
あとケロロ軍曹。最初数年はコンスタントに消化してきたが
この頃は押されて半年遅れで見ている。
いい加減に終わってくれwそんなに面白くないぞ。何年続くんだ?
422 優子さん頑張れ:2009/12/08(火) 13:32:56.25 0
あの手の子供向け長期アニメは映画版を追いかけるだけでいいかな
プリキュアにしても映画はよく出来ているし
初書き込み。ヽ(´ー`)ノ
10年ぐらいほとんどアニメ見てなくて(深夜アニメ0地帯の地方だし)
ネットの話題がさっぱりわからんのがオタクとしてヤバいと思い、
ここ2〜3年かけて300作品ぐらい最近のアニメを見てみたよ。

今期はTVで2本、公式ネット配信で12本、レンタルで11本(+予定6本)見てる。
深夜アニメ0地域なんで、せっかく見れるものは、基本全部見る。
萌えハーレムアニメとか見ても砂を噛むような思いばかりなんだが、
その辺が世代的に一番わからないとこなので、勉強のつもりで全部見る。
でも多すぎかな……
424 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 13:54:04.57 0
いかに日常生活に支障をきたさずにヲタライフを継続していくか、を考えると
鬼のように目に入るタイトルの群れから、いかに作品を取捨選択していくかが大事
2話ぐらいまでみてつまらなかったら切る、とか、ひとまず保留して積ンどくに回す、とか
2期ものは1期の評判を確認して、それでダメそうなら最初からみないとかしないと

あと、このスレで評判のいいアニメは、とりあえず1話は見ておいたらいいかもしれない
合う合わないは人によって違うから一概にはいえないが、年配のアニヲタ同士、結構感性が通じる作品もあったりする
425 マスターは何をマスターした?:2009/12/08(火) 14:50:16.48 0
森見登美彦の『夜は短し歩けよ乙女』を読んで萌えた。これ、漫画もあるようだし、アニメ化してくれんかな。
426 あらららぎくん:2009/12/08(火) 14:53:47.08 0
>>425
俺は森見はあんますきじゃねーわw
太陽の塔や四畳半もそうだが、ヘタレ大学生よく登場させてるけど、本人リア充学生だったからな
427 マスターは何をマスターした?:2009/12/08(火) 15:00:24.44 0
>>426
>本人リア充学生だったからな

清涼飲料水みたいなもんか?w

いやね、主人公の女の子に「萩尾望都、大島弓子、川原泉も忘れてはなりません。」って言わせてるあたり、、、
まあ、前の二人だけなら「少女漫画」に媚びてるだけとも言えるかもしれんが、川原泉を出してくるのが、
真性っぽいというか。時代設定がよくわからんのだけども。

四畳半神話体系も読みたくなったな俺は。
428 マスターは何をマスターした?:2009/12/08(火) 15:17:45.92 O
>>423
最近はBSとCSを入れたら新作アニメは、ほぼ見られる様になるよ
429 古手川唯にゃん:2009/12/08(火) 15:39:40.20 0
録画してOP、CM飛ばす

とりあえず第2話まで観て、つまらなかったらとばして、最後の方を観る

最後がよければ戻って観る  

みんなどうしてる? 
430 マスターは何をマスターした?:2009/12/08(火) 15:50:24.78 0
あら。四畳半神話体系、来年春からノイタミナ枠でアニメ化だとよ。
431 今あるのけっこういいと思うけど:2009/12/08(火) 15:54:29.51 0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kijitoragabugabu
これはおっさん でもねんどろいどはかわいい
432 優子さん頑張れ:2009/12/08(火) 15:55:04.10 0
森見の小説と言えば絶望先生が
「面白いって言わないと、自分が頭悪いみたいじゃないですか」と言われる小説なんてネタを書いていたっけ
433 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2009/12/08(火) 16:20:05.28 0
逆に山田悠介なんかは「読んでると知れると頭悪いと思われる作家」かなw」
434 オーラ判定:2009/12/08(火) 17:00:38.25 0
>>423
俺も10年のブランクを経て2年前に復帰したクチ
最初は萌モノハーレムモノには抵抗があったけどワるきゅーレのおかげで今じゃ大好物だ
そんな俺のオススメ萌、ハーレムアニメ
ワるきゅーレ
おねがいティーチャー
ななついろドロップス
ラムネ
見てないタイトルがあったらぜひどうぞ

俺は少女マンガ原作モノは手付かずだったけど今期の君に届けが面白いので来年はそっち方面を重点的に見てみようかと思ってる
ちょうど冬は作品数が少ないようだし
とりあえずフルーツバスケットあたりから攻めてみようかな
おねティーしか見てねーや
あれハーレムと微妙に違う気するし
436 空気ヒロイン:2009/12/08(火) 17:29:21.36 0
WOWOWノンスク枠のは、ぎこちなさがあるけど
いまの萌物の源泉だよな・・・。
437 オーラ判定:2009/12/08(火) 17:38:24.06 0
多分厳密に言うならラムネも違うんだろうけど
ナナミ萌ってことでw
438 そら宗谷:2009/12/08(火) 17:41:25.92 0
CCさくらが出て萌のあり方が変わって来たと思う
439 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 17:43:20.00 0
おねティーはこのスレ的には良作だな
あと厚労省推奨エロゲ原作アニメはなにげに良かった まあCCさくらもどきなのはしょうがないw

おねてぃが気に入れば、姉妹編のおねがいツインズも見といたらいい
その後はR.O.D. THE TVとかみちゅに流れるもよし
440 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 17:53:07.48 0
ああそうだ、萌えハーレムというテーマだったよな
だったらこれは欠かせない

スクールデイズ w
441 最萌は正義:2009/12/08(火) 18:10:50.00 0
このスレ住人としては、おねていのEDを聞くと、チェルシーのCMを思い出すよな。
当時、実況でもさんざん、チェルシー、チェルシーと書かれていたが。

434の中ではおねていしか見てないな。
ワルキューレはなんか合わなかったので1話で切った。

WOWOWものならくるみも良かったな。
田中理恵の次女と、のり子の仲人きゅんがお気に入りだぜ。
あとはニアだな。
サントラも良いし、買ったアニメDVDの中でも見返し回数が多い。
(中には買ったまま見てないのもあるし)
442 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/08(火) 19:08:18.71 0
>>434
軒並み、ハーレム度が低いような。
ワるQは萌え系コメディだな。パロディ成分多し。
ななついろはあまり覚えてないけどハーレムではなかったような。
ラムネは農業萌えアニメ。

少女マンガ原作だと、近年ではスキップ・ビートが抜群に面白かった。
あとは何だろ? イタズラなKissはわりと好評だった。長い上に
未完の原作を2クールで完結させたためにダイジェスト状態に
なっている面があるため批判も受けているが。
443 オーラ判定:2009/12/08(火) 19:15:52.14 0
>>442
あぁゴメン両方満たしているって意味じゃなくて
萌とかハーレムって意味合いで書いたんだ

放映時スキップビート評判良かったよね
当時少女マンガモノってだけでスルーしちゃったけど見てみるよ
444 ピザうめえ:2009/12/08(火) 19:22:08.39 0
まぶらほ
埋もれた一品。俺は好き
原作は知らないけどね
メインヒロインをナバがやってて、今見ると驚くかも
445 P連:2009/12/08(火) 19:40:09.80 i
>>434
おいおい流行ってんのか>10年隠居
俺も90年〜00年は隠居で、2001年くらい?から復帰した。たまたま見たダフネが本格的に還るきっかけだった気がする。
446 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/08(火) 19:54:32.26 0
Zでアニメから距離をおき、ZZで完全に決別する筈だったのに
エヴァで再び火がついてしまったかなぁ・・・orz
447 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/08(火) 19:56:19.91 0
>>443
最初の5、6話はいまひとつだけどね<スキップ・ビート
自分は7話からどっぷり浸かった。
448 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 20:08:39.58 0
スキップビートで井上麻里奈の声優としての力量を見直したな
邪悪ヒロイン設定は、なぜかうみものがたりに移植されてて笑った
449 ハゲ:2009/12/08(火) 20:45:21.07 0
おねティーは持ってないけど、おねツイはDVD買った(海外版だけど)
ツインズのがドラマとかストーリーがあって好きだったけど、
実は単にロリコ(ry
450 ざんげちゃん:2009/12/08(火) 20:48:36.44 0
最近どのアニメも基本ハーレムじゃん
451 ざんげちゃん:2009/12/08(火) 20:49:26.85 0
つーか高校生の設定であのイイカラダはないだろw
452 IG神:2009/12/08(火) 20:50:46.29 0
>>424
そうだねぇ。何かの役に立つかと思って『アーカイブ』としてみてるので
一旦見たものは全話完視聴するようにしてるんだが(映画マニアみたいな見方)
ちなみに見てるのは

TV  ハガレンFA こばと
公式ネット配信  戦う司書 ヘタリア TRIGUN 乃木坂春香ぴ うみねこ
   キディ・ガ 東映版スパイダーマン クイーンズブレイド2期 聖剣の刀鍛冶
   とある科学の超電磁砲 生徒会の一存 そらのおとしもの
レンタル中  とらドラ はじめの一歩 New Challenger 空の境界 化物語
  けいおん! 蒼天航路 東のエデン 大正野球娘。ささめきこと 青い花 かなめも
   Phantom、狼と香辛料Uも借りたいがいつも貸し出し中 一歩もとらドラも

TRIGUNは評判も聞くし初視聴なので楽しみだ。

>>428
地デジ環境もまだの貧乏人なのです レンタルも半額や100円日のみだ
453 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 20:53:23.30 0
ハーレム系、マルチヒロイン系ってどんなもんあったっけ、とちょっと調べてみて
自分に合っているのはJC製作の釘宮ヒロイン系とシャフトアニメだということに気がついた
あとはAIR・KANON(not ago)あたりかな
454 マスターは何をマスターした?:2009/12/08(火) 20:57:58.10 0
ウニメってハーレムアニメじゃないの?
455 IG神:2009/12/08(火) 21:01:27.08 0
>>434
サンクス。
ワるきゅーレはバンダイチャンネル冒頭話無料の時少し見てみたよ。
介錯アニメだと神無月の巫女が大好物でした

ななついろは原作OPだけ試聴で持ってて好きだったのもあって、
ラストに大感動してしまった 主人公カッコいい! とかいう俺キモい……と思いながら
主人公もヒロインも一途な初恋純愛ものだから言われてる通りハーレムではないね

ラムネはわりとアレなアニメだったと思うが(作画崩壊してて全カットで
主人公の顔が違う。だがどのカットでもエロアニメの強姦魔っぽく見える)
夏の空気だけは非常に強く感じられて、フィルムってものの不思議さを実感したなあ。
ゴトゥーザ様好きなら(メインヒロイン)必見だな

おねティーは話題にはよく聞くけど未視聴なんだよな。一度見てみるよ
おねツイは偶然全話見たが…
456 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2009/12/08(火) 21:05:09.48 0
GEOが旧作100円始めてから、新作を借りるモチベーションがダダ落ちw
旧作は結構消化してるけど。
457 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 21:06:02.68 0
IG神の嗜好はどうも萌えよりも百合のほうにあるようだなw
458 よろしいならば戦争だ:2009/12/08(火) 21:09:13.29 0
初めてDVDで揃えたアニメがTRIGUNだった。
当時はまだトールケースじゃなくてCDサイズのケースで売ってたな
459 刷新より追加がいいな:2009/12/08(火) 21:17:18.03 0
初めてDVDで揃えたアニメ・・・

シスタープリンセスだ。
460 ハゲ:2009/12/08(火) 21:25:14.31 0
俺鋼鉄天使くるみ

失業した時売っちゃったけど
461 IG神:2009/12/08(火) 21:35:24.12 0
>>457 バレバレだなw

R.O.D. はOVAは良作、TVは構成はどうかと思うが好きだな。
竹本泉「けりたおし聖少女」からヒロインもってくるってのはいいセンスだと思う。
思いっきり倉田センスになってたけど。
かみちゅもいろいろ好きだな。ジャケもいい。今度姪っ子に見せようかと思ってる

スクデイのメーカーはデビュー作から買ってたけど(エロゲヲタ)、一周回って
萌えやテンプレに飽きたようなユーザー向けに黒い作品出すとこなんだよな。
下請けとして王道作ってた反動なのか。(シスプリとかpiaキャロ2SS移植とか)

まぶらほ……まほらばじゃないなら、昔作者さんとゲーマー仲間で
遊んでウチにも行ったことが。当時(一般人時代)は「ヒロイン萌え氏ね!」
みたいな諧謔と軍事オタな芸風で有名な人だったんだけどw

鍵ゲーは原作全部買ってあるが全部積んでる!w 
先につい「淫堕の姫騎士ジャンヌ」とかやってしまう
しかも、出崎の方を先に見ちまった。すまん。AIRぐらいは崩そう…
462 IG神:2009/12/08(火) 21:37:31.51 0
自分が初めてDVD買ったのはプラネテス。これでアニメ復帰した。
VHSだと愛おぼえていますか。TVシリーズはエヴァとか買ってたけど全巻はないな、
DVDのプラネテスが初めてだった。


「萌え」とかハーレムが基本わからん俺でも面白いと思ったその辺系作品は
「藍より青し」「D.C.(初代)」「ef a tale of memories.」
藍青は主人公が基本一途な上普通にいい奴だった。普通のハーレムものは
なんで主人公がモテるのか全然わからんのが多いが。生い立ちの不幸さも際立ってる。
D.C.は三角関係とかちゃんと盛り上がっててかなり見れた。(だがSSはえーと……な感じ)
ef1期はちょっと別格……というか、萌えハーレム以外入れても俺の00年代ベストに入る。

スクールランブル(1期)とあずまんが大王は
もっと萌え萌えした作品なのかと思ってたが
実際見たらギャグに振り切った味のある良作だったな。良い出来で面白かった。
463 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/08(火) 21:37:35.50 0
CCさくら。最初にDVD化されたとき。
1年めのと2年めのが同時並列でリリースされたから毎月2巻ずつで、なかなかの出費だった。
464 空気ヒロイン:2009/12/08(火) 21:54:38.03 0
DVDなんぞ買わん俺が買ったのは、「こじか」だ・・・。
ついうっかり友人に引き取る、といって買わされたわけだが・・・w
465 おっ1軍来たか:2009/12/08(火) 22:01:42.57 0
俺も基本DVDは買わないほうだなあ
レンタルダビングしたので繰り返し見るのはかみちゅとカレイドスターだが
466 刷新より追加がいいな:2009/12/08(火) 22:04:06.88 0
ちなみにLDで最初に揃えたのは超音戦士ボーグマン。
467 ジャムおじさん:2009/12/08(火) 22:29:13.27 0
ふふふ
振られたぜ・・・
時間無くて見れなかったアニメ達よ、待っていろ
年齢的にもう2Dとしか結ばれないな_| ̄|○
468 BDも鳥よけ効果あるのかな?:2009/12/08(火) 22:43:59.28 0
2次元は優しいよ
469 説教携帯:2009/12/08(火) 22:45:20.51 0
>>467
ちんこつけろ
470 タナベのアナンケ:2009/12/08(火) 23:15:11.13 0
>>467
よし、さっそく君に届けを観るんだ
471 一巡目とか二巡目って何?:2009/12/08(火) 23:27:18.50 0
スタシップオペレーターズを新品で全部買ったまったw
理由かAT−Xはおろかアニマでもやらなかったからさ。
472 ういはる:2009/12/08(火) 23:27:31.81 0
エロゲ原作の代表として『乙女はお姉さまに恋してる』をお勧め
473 はじめちゃんは女の子だよ:2009/12/08(火) 23:29:42.62 0
>>471
すげえwwwwww
474 一巡目とか二巡目って何?:2009/12/08(火) 23:35:30.06 0
>>473
おもろかったのになぜ受けなかったんだろ、声優も豪華だし
歌も良かった、話も悪くなかったのに。
475 はじめちゃんは女の子だよ:2009/12/08(火) 23:47:49.79 0
>>474
期待して見てたけどなんか地味なんだよね
もう少しお色気振りまいてればよかったのに・・
クロウト向けな感じ?おれはあんまり面白くは感じなかった^^;
476 ルル腐:2009/12/09(水) 00:22:13.87 0
>>475
やっぱ時間帯が悪かったんかなぁ、用語も専門的すぎたね。
3話あたりを偶然見ておもろいと思ったんだけど、CSじゃ
やりそうになくてDVDを買っちゃった、後悔はしてないw。
CSでやってたら買ってなかったけど。
477 百合最高:2009/12/09(水) 00:27:19.69 0
読売新聞のラテ欄で紹介されたくらいだったのにね。>スタオペ
まぁ、記事を書いたのは、やはり(福)記者だったが・・・

自分は見ていて、
ストーリー設定的に、マンガ版くらい頭身が低いキャラデザのほうが
楽しめたかも知れない。
シリアスキャラの頭身デザインだったから、アンバランスな気がした。
あと、やっぱり深夜枠のほうが良かったかもね。
478 下心ちゃん:2009/12/09(水) 00:28:30.78 0
>>446
Zで距離を置きってのが一緒だ。
もひとついうと映画版マクロスでなんか満足しちゃったのもあるな
エヴァで復活ウテナ、lainとおしゃれw系アニメメインでみてたけど、
ハルヒあたりから日朝、U系深夜と節操なくなった
479 だな厨:2009/12/09(水) 00:33:31.89 0
スターシップトゥルーパーズかと思ったらオペレーターズかよ!
本スレの1話おさらいが秀逸だった事は覚えてる
面白くする要素はあったけど生かせなかったって感じだったな
480 iPS:2009/12/09(水) 00:50:52.48 0
少女マンガアニメだと桜蘭高校ホスト部がすげえ面白かったな。男でも。
あのシナリオと演出のセンスのよさには同スタッフのウテナのテイストを感じた。
主人公ハルヒも当時同期放送中のあっちのハルヒより可愛いと評判だったw

原作マンガはないけどカレイドスターもおすすめ。一押しレベル。
これはまじめにハイジやセーラームーンに並ぶ少女アニメ歴代ベスト10級だと思うよ。
ちょうどGyaOではじまったから1話から見てみるのも良し。
http://gyao.yahoo.co.jp/p/00662/v07125/
1話がまず出来が良くて面白いし。そして5話で俺は泣いた。
481 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2009/12/09(水) 00:52:04.61 0
今日は豊洲に行くぜ!マクロスFと東のエデン両方観てやる!
482 ラゼルちゃん:2009/12/09(水) 00:55:39.59 0
>>479
あの本スレのまとめを読んで笑うためだけに見てた気がするw>スタオペ
483 ブラック・ジャック:2009/12/09(水) 01:00:38.43 O
エルピー・プルに恋してしまったのが俺の人生転落のきっかけ
484 2D神マゴはとらドラ信者:2009/12/09(水) 01:18:37.62 0
アニメキャラでの初恋は
犬の未亡人でした。

ミセスハドソン  俺、あの頃から終わってたな
485 オッケーこの名無しも刻んだ!:2009/12/09(水) 01:23:03.01 0
じゅうしから ミンキーモモは 俺の嫁
                      こころの俳句
486 作画豚:2009/12/09(水) 01:24:05.98 0
セイラさんだったような気がする
487 ウザク:2009/12/09(水) 01:33:25.34 0
>>461
なんですとー!アニタの元が大平みちるだと言うのか!
アニタにはデレが追加されてるな

初めてそろえたのはパトレーバーの初期OVAだ
初恋は白鳥のジュン
488 ハゲの人:2009/12/09(水) 01:33:56.35 0
俺は宇留千恵だった気がする
あ、ちなみに初LDはナディアで、とっくに冷めちゃったから、前の職場の人のあげちゃったような気がする

今好きなのは、レールガンとそらおととこばとかな
489 ハゲの人:2009/12/09(水) 01:37:44.80 0
あ、宇留千絵
か何間違えてんだkじゃ俺
490 その幻想をぶち殺す:2009/12/09(水) 02:25:47.98 0
最初にアニメに嵌ったのはOVAの孔雀王かな
実写映画の孔雀王は最低で、ユン・ピョウ一人が主人公だったらまだマシになっていたのに

カンフー(ワイヤーアクション)は香港映画に限る
本場の香港映画ならドラゴンボールも実写化できるというか
天下一武道会のロゴは香港映画会社のゴールデン・ハーベストだしね
マトリックスのような感じのCGとワイヤーアクションの作品は香港映画の方が先に作っていたしね
キョンシー・ブームがちょっと懐かしいかな
491 5軍:2009/12/09(水) 04:31:08.33 0
>>490
台湾で「新七龍珠」というタイトルで、勝手に実写映画化されたことはある。
あまつさえBGMに、戦え!イクサー1のを無断流用する有様w

悟空の爺ちゃんが原作と違って生きて登場するのだが、
その爺ちゃん役が「幽幻道士」(来来!キョンシーズ)で、道士をやっていた人。
492 そこは縦PANして流背で見せてくれ:2009/12/09(水) 05:13:37.11 0
どきゅあに、芦田氏が出てる
俺、この人の声聞くの初めてだわ
493 これGONZO賭けてるかもなぁ:2009/12/09(水) 06:24:29.47 0
>>487
DVDのオーディオコメンタリー(舛成監督&倉田英之)で作った本人が言ってるよ。
レンタルでも聞ける。三姉妹の長女と三女の元は竹本漫画ヒロイン、
ゲストキャラでのんのんじーがモデルのメガネの女探検家も出て来る。
原作の大平みちるはあんな倉田が乗り移ったようなオッサンくさいことしないと思うw

>>481
上条さん感想よろw
494 今日こそはバスカる:2009/12/09(水) 07:52:43.29 0
どうして俺はあのとき「黒猫館」のビデオを手放してしまったのだろう・・・orz
495 ペリ犬:2009/12/09(水) 10:15:05.74 0
10年隠居のキーワードが流行ときいてカキコ

ビバップを見てた頃に結婚してアニメ見なくなってしまってたんだけど
昨年に離婚しちゃって「もう嫁は2次元でいいや!」ってことで
この1年間アニメにどっぷりつかってブランクを懸命に埋めてますw
AT−Xさんとアニマックスさんにはフル稼働でお世話になってますわ
こういうアニメ専門チャンネルがあるなんて、いい時代になったもんだとしみじみ
496 アニメ高等議論板:2009/12/09(水) 12:05:59.53 0
後にも先にもダーティペアの大勝負のVHSを買ったっきりだな
497 阪神最高や:2009/12/09(水) 12:17:37.67 0
「女性というのはもう印刷物かデータで十分だろうと。言ってしまえば紙かjpgで十分だ」
「実物の女は俺と会話のリージョンコードが全然違うし」
倉田英之の名言だな。
498 今日のラシは?:2009/12/09(水) 13:07:27.81 0
>>495
BSDと地デジもいるぞ、ハルヒはなぜかCSに来ないし、
らきすたも1年くらい待った。今期はキディガーランドが
来ない。
499 もう俺ついった行くわ:2009/12/09(水) 16:16:34.63 0
ハルヒとキディガーランドは角川が公式にyoutubeで配信してるよ(´∀`)
たしかHDでも。
500 一方通行:2009/12/09(水) 16:20:06.75 0
>>498
もちろん地デジ・BSも完備でみてるっす
今年はハルヒやマクロスFの再放送が地デジ・BSであったのはラッキーだったなぁ
501 一方通行:2009/12/09(水) 16:22:16.51 0
あれ名前かわってる
500=495です
502 まだ見てるカスいたのか:2009/12/09(水) 16:26:24.33 0
だいじょうぶだ相棒
503 ハゲの人:2009/12/09(水) 20:09:09.22 0
こばと面白いなー
504 蘇芳・パヴリチェンコ:2009/12/09(水) 20:12:12.89 0
>>496
バイトで稼いで、13800円したプロジェクトA子の
ビデオ(VHS)を買った。
公開時に4回リピーターしたんだけどなw

初回特典の着せ替えポスターが欲しかった。
505 エリスよくわかんない:2009/12/09(水) 20:21:14.73 0
「お好きな映画は?」

「あ…あみ…たびだち…」
506 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2009/12/09(水) 20:46:19.90 0
>>494
密かに、あれはシリーズ最高傑作だったと思っている
507 COWBOYBEBOP実写化?:2009/12/09(水) 20:55:16.81 0
フレアとかバルテュスとか、宇宙企画モノの方が実用度は高かった記憶が
508 晒そう、晒そう、晒そう:2009/12/09(水) 21:11:09.68 0
らんらん らららら らんらんらん
509 バスァアアアアアアアアア:2009/12/09(水) 21:29:53.11 0
>>506
まあな。ファンタジーではラル@だよな。
510 連投する名無しさん:2009/12/09(水) 21:35:25.78 0
ポップチェイサーを出さなければいけない気がした。
511 ハゲの人:2009/12/09(水) 21:39:43.04 0
今夜はエスカレーションの一話目は抜けないけど好き
512 レスしてくんないと暴れちゃうぞ:2009/12/09(水) 21:45:01.95 0
エスカレーションは2以降が好き
513 ステルスモモの独壇場っス!:2009/12/09(水) 21:50:56.61 0
森山塔シリーズが実用度高くて好きだった・・・
>>505
亜美ファンの中で、「旅立ち」を推すやつはどれだけいるだろうか・・・?
「それから」共々、黒歴史に葬りたいと思うぞ
515 2D神マゴはとらドラ信者:2009/12/09(水) 21:56:43.81 0
アニメは見たこと無いが、小説は「黒猫館」が最高
俺がメイド好きということを認識した作品だ。
・・・・・・「続黒猫館」は酷かったが。
以下「サイレントレイク」「サマーウインド」かな。

実写版「くりいむれもん」を見たが「夢のあとに」は最高傑作だと思った。
他の実写「黒猫館」は酷かった。
「魔人形」も、他の「亜美」シリーズも
516 ジェバンニ:2009/12/09(水) 22:12:37.34 0
うろつき童子w
517 バスァアアアアアアアアア:2009/12/09(水) 22:14:16.58 0
おれ亜美は嫌いなんだよなw
ストーリーもジメジメしててさ・・
518 バスァアアアアアアアアア:2009/12/09(水) 22:15:06.68 0
>>516
触手属性にはたまらんよなw
519 アニメ高等議論板:2009/12/09(水) 22:15:33.16 0
>>513
森山塔は衝撃的だったな
中3の時友人宅で読んだとらわれペンギンは俺の人生を大きく変えてしまった
520 ジェバンニ:2009/12/09(水) 22:16:33.17 0
あとバイオレンスジャック
521 ジェバンニ:2009/12/09(水) 22:17:39.42 0
あとフレア
522 笑顔を取り戻せ:2009/12/09(水) 22:18:58.28 0
>>507
その2本は至高wでも俺の周りで知ってる奴は少なかった
古い作品で挙がるのは、くりいむレモンとうろつき童子ばっかり
523 バスァアアアアアアアアア:2009/12/09(水) 22:31:21.87 0
>>522
このスレ覗いてる若いやつらに教えてやる。
バルテュスにインスパイアされたのがあのラピュタ。
これ豆な。
524 阪神最高や:2009/12/09(水) 22:35:58.65 0
黒猫館は最高にょ。

くりぃむレモンは、森山塔の2本目といわゆるパート0のカップリングLDを持ってる。
CL以外のエロアニメも色々と借りたな。
参考資料は「ちょっとエッチな福袋」だったw
中島史雄もの(子猫ちゃんのいる店など)とか、IQ315とか、トロピックエンジェルなんてのとか。
あと落語?をベースとした艶笑モノなんかも見たね。
フルーツバージョンってのが無修正モノだった。
絵も声も下手だったけど。

>>507,522
バルテュスってのが、ラピュタもどきだっけか。
当時友達と、ニセの宮崎アニメと呼んでたw
525 騙る推奨アニメ:2009/12/09(水) 22:39:11.75 0
>>523
嘘つくな!!

逆だろ、逆!!!
526 絶対に許さない:2009/12/09(水) 22:53:52.11 0
       _____        ___
       /       \    /;/___\
      /   ______|   /;;;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     │_/_______ヽ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
     /  ノ--ヽノ リノ-ヘノ |;;;;;;;;; ヘノヽノ\;;/
     (Gノ エエ  エエ |/  |;;;;;(Gノ I_I  I_I |    エロス!!
      v      > /   |;;;;;;;;;リ    ゝ /
       \   □ /    VVv   □ /
        |\___/     __| \_/_
     /:::::ヽー―-|:ヽ   /  ヽ--v‐>  ヽ
    /丶:::::::::|    |::|\ /   ヽ      |
    |   ):::::|    |::|/\  (U))))   ノ/
    |   |::::::|    |::|\  \/ /    /=|
    |__|::::::|    |::|  \ / .|     | .|
    |  |::::::::|    |:::|   |\_/____| .|
    |  |::_|    |_:_|   |_/   (○)__| |
    |  |=====ロ==|     / ̄ ̄ ̄ ̄ | |
    |  |      |    /        | |
    |  |    r  |    /        | |
527 ご期待ください:2009/12/09(水) 22:55:07.37 0
>525
むしろ「あんま似てちゃまずいよね」と腰が引けてた
528 誰得モンキー:2009/12/09(水) 23:05:30.26 0
媚・妹・Babyビデオ版とか
ふつうに逆光と無修正で流通されていたよな
529 だな厨:2009/12/09(水) 23:22:49.87 0
おかしい、ここまでホワイトシャドウなし、、、
思い出せ、カーセックルの時の胸の動き最高だったろ

あと、二人のハートブレイクライブも忘れたとは言わさん
530 おっサンテレビ:2009/12/10(木) 00:00:00.02 0
おまいらエロアニメの話題になるといきいきしすぎw
531 パンツ見えた!:2009/12/10(木) 00:05:51.74 0
俺、小学校卒業後〜35歳くらいまで、数えるほどしかアニメ見ていなかったから全然話が分からん
つか、お前ら、そんな昔から嫁が二次元だったの?
532 アニメ屍姫は名作:2009/12/10(木) 00:07:05.54 0
青春の半分はそれらとともにあったから仕方ない
残りの半分はバナナ通信とデラべっぴんと劇画ジャンプ
533 パズー:2009/12/10(木) 00:19:09.09 0
おれ、ペンギンクラブの山賊版でアニメエロ同人誌の存在を知ったw
あとコミックジャンボとかヤングビタミン読んでたなw
534 咲はスラムダンク:2009/12/10(木) 00:49:46.21 0
>>529
> あと、二人のハートブレイクライブも忘れたとは言わさん
予告でようじょが襲われるシーンがあったのに、本編ではカットされてたってやつだよな。

晴海の帰りに、バス停そばの箱に入っていた同人エロアニメビデオのチラシを見て、
申し込むも一向に送られて来ず、さらに返金もなく、そこでやっと騙されたと気付いたのは秘密だ。orz

中学の頃はエロ劇画読んでたが、高校に入った頃くらいにペンギンクラブを読み始めた。
535 Don'tsay"lazy":2009/12/10(木) 00:53:08.39 0
週刊PBと平凡パンチとGOROとスコラ
536 おっサンテレビ:2009/12/10(木) 01:17:39.55 0
ペンギンクラブというと印象としてはやはり時緒翔=飛龍乱なんだが
飼葉駿やマイケル原腸、舞井武依なんかのエロくないマンガのほうが好きだったりする
「ジュウキ」や「プライベートマジック」を書いてた頃の破邪(ぱじゃ)もお気に入りだったんだが、今では肉感人妻劇画家にw
飛龍乱のマンガはよくオカズに使わせてもらったが、破邪とのコラボ作のギャグ編、サラ対パスタシリーズも好きだった
537 咲はスラムダンク:2009/12/10(木) 01:58:15.92 0
始めて行ったコミケ(TRC)で飛龍乱のサインもらったなあ。

飼葉駿の「きっずとれいん」が雑誌を替えて今でも連載していることに驚いてる今日この頃。
俺持ってるのはフランス書院から出てたやつだけど、↓って出版社替えて出た第2巻なのかな?
ttp://www.s2comix.com/book_img/488386023X_l.jpg
538 パズー:2009/12/10(木) 02:11:35.80 0
>>537
懐かしいなwまだやってんのかw
昔読んでたエロマンガ、ブックオフで見かけるとつい買っちゃうんだよなw
狐の間和歩のハイディアンゲーマーズなんか3冊持ってるよw
539 グイン・サーガ:2009/12/10(木) 04:59:22.40 0
ちゃたろーの「コマスドー」が好きだったなぁw>ペンギンクラブ

毎回、悪役(レイプ魔)がハリウッド俳優を元ネタにしていたが、
対して被害者女性は、編集部スタッフがモデルだったり。

単行本は第1巻が出た後、残り話数の収録は
なぜか同人誌で出していた。1巻が売れなかったのだろうか?
確かに、抜ける内容では無かったけど。
540 よく振ってお飲みください:2009/12/10(木) 05:02:20.57 0
アウォークヴィデオ、申し込んでから来るまでえらいかかったよな…
541 おっサンテレビ:2009/12/10(木) 05:18:30.43 0
エロマンガ業界のことはよう分からんが、どうも旧ペンクラの編集部と作家陣がほぼ同じシフトで移籍して
現在のコミックシグマになっている、ということらしいな
きっずは銀魂とネタが被った責任(w)で打ち切られたのかと思ったが、そのまんまシグマに移っただけなのかw
プラザCOMIX版の単行本は1999年発行だから移籍前から出ている本だな
542 水野楓:2009/12/10(木) 06:52:47.32 0
すげーな、さすが35歳以上スレ。くりぃむレモン小説版・富士見美少女文庫の
話題なんて、エロ漫画小説板のHライトノベルスレでも
(エロラノベ読者の地球上最大の総本山。日本で発売されたエロラノベ
全冊買って持ってる人もいるという)
なかなかついて来れる人いないぞw

黒猫館が今に繋がるオタクのメイド属性を具現化した祖かねぇ。
いまのメイドブームは直接辿っていくと発端はエロゲ「殻の中の小鳥」で、
当然黒猫館の影響受けてるし
543 水野楓:2009/12/10(木) 07:01:00.74 0
自分はビデオは居間に一台、部屋は弟と共同というエロに厳しい環境だったから
(カーチャンの部屋掃除の後、空になった棚の中に、隠してた「みんなあげちゃう」1冊と
 くりぃむレモン「イケないマコちゃん後編」のフィルムコミックだけ残されてた記憶が……)
本格的エロデビューは大学入って一人暮らししてからだった。

初めて買ったエロマンガ誌はアットーテキ。
読者コーナーに「初投稿です」という町野変丸のハガキが載ってた。
(後に同郷で同い年だったと知った)
少ない手持ちでどれを買うか必死に3時間ぐらい店頭で悩んだダメ記憶が……。
その時あきらめたレモンピープルのその月の号は、10年後、まんだらけで買った。
544 今日の5の2はノスタルジック:2009/12/10(木) 07:33:32.24 0
富士見美少女文庫と言えば、倉田悠子氏ってどうなったんだろうね・・・
今でも別名で小説や脚本書いたりしてないのかな
545 一方通行(本名・鈴科百合子):2009/12/10(木) 09:01:42.36 0
>540
発売延期のお詫びに同人誌が送られて来たよねぇ。
「こ」ってタイトルのヤツ。
あさりさんのレイプ漫画がとってもいい出来だったなぁ〜
546 Don'tsay"lazy":2009/12/10(木) 09:21:05.96 0
恋姫無双でスタッフに雑破業の名前見た時は驚いたわ(マイユアは見てなかった)。
まさかナポレオン文庫作家が一般アニメのシリーズ構成作家にクラスチェンジするとはw
547 今日の5の2はノスタルジック:2009/12/10(木) 09:33:09.96 0
Leaf「雫」のノベライズ書いてた金月龍之介氏も今はアニメの構成脚本やってますねw
山田おろち名義でのダークな作風としゅごキャラ!などでの仕事とのギャップが・・・w
548 水野楓:2009/12/10(木) 09:45:14.35 0
>>544
倉田悠子名義では去年こんなの出してる
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4309018548/
俺もこの人ふつうのアニメ脚本家の変名かなと思ってた。

>>546
ちょこっとシスターの原作・アニメ脚本とか、おめティー・おねツイ小説版とか、
それ以前からいろいろやってたからね。

同級生小説版書いてた中山文十郎もまほろまてぃっく原作ヒットさせてたね。
549 ストパン級こねーな:2009/12/10(木) 10:52:10.76 0
>>529
両方とも本多知恵子やないかい
550 マダダーレモー:2009/12/10(木) 12:25:10.23 0
551 ガレメン:2009/12/10(木) 13:43:19.27 0
見たら負けかなと思ってたマクロスFの劇場版を見ちまったw、
良かったよ。ちとダルいとこがあった以外言う事ねぇな、
TV版もあのストーリーで良かったんじゃねぇかな。
552 おっサンテレビ:2009/12/10(木) 15:59:58.54 0
富士見美少女文庫はSF超次元伝説ラルだけまだ本棚の隅にあるな
押入れのダンボール探せばまだ数冊出てくるかもしれんが
553 えっちなのはいけないと思います!:2009/12/10(木) 18:56:49.14 0
俺もこのまの描いた塗り絵本、探せばどっかにある
554 最強テロップ対決しようぜ:2009/12/10(木) 20:24:39.72 0
最近総集編の東のエデンを見て本編シリーズ見ようかと思うんだが、
劇場版を映画館で見る価値あるかな?
面白いっつんならソッコーで見て映画館逝こうと思うんだが。
555 レスしてくんないと暴れちゃうぞ:2009/12/10(木) 20:27:22.97 0
>>551
「一条くん!」の時代から、マクロスのノリって苦手なんだよなぁ
>>555
初代や7と比べても、Fはアクの少ない方だとは思うけどね
無意味に学園コメディにしたりとかは鼻についたけど
557 アニメ屍姫は名作:2009/12/10(木) 20:58:27.18 0
7が一番面白かったな
Fは俺も苦手だ

ところではじめちゃんってバカボンの?
559 うぜ−な潰すか:2009/12/10(木) 21:20:39.26 0
はじめちゃんと言えば岡野はじめ
560 フクロマンス:2009/12/10(木) 21:20:49.97 0
はじめちゃんといえば金田一
561 マダダーレモー:2009/12/10(木) 21:20:53.32 0
>>551
俺も今日豊洲に観に行ってきたぜ。あまりに感動したんで連続2回観ちゃったぜw
戦闘シーンかっこ良すぎ。ダイダロス・アタックのシーンは震えが来たね。
ランカの新作CMソングも可愛らしいし、言うことないな。

明日は東のエデン観ようっと。ヤマトもやってくれるし、ユナイテッドシネマ豊洲使える。
562 えっちなのはいけないと思います!:2009/12/10(木) 21:44:44.13 0
ヤマト見るのか…


レビューよろ
563 そうおん!:2009/12/10(木) 21:45:13.90 0
>>558
いやいや、今期ではじめちゃんと言えば夏のあらし。

あとはマガジン連載の新進気鋭のギャグマンガだぶるじぇいの主人公だな。
564 シカバニスタ:2009/12/10(木) 21:50:33.53 0
マクロスF面白かったぁ?見た人居ますか?そこにあなたは居ますか?
565 レベルアッパー:2009/12/10(木) 22:19:53.07 0
なんだよ、これだけエロ漫画の話題が出てるのに、あの異常な雑誌『プチ・パンドラ』に触れてくれる奴いないのか!
566 マダダーレモー:2009/12/10(木) 22:37:48.23 0
俺、大学時代コミックハウスで編集のバイトしてたよ。キャンディータイムとか担当してたな。
567 レベルアッパー:2009/12/10(木) 22:44:17.36 0
>>564
見たよ
まあ、音楽と映像には力入ってたから、見る価値はあるんじゃない?

マクロスってのはぶっちゃけちゃえば『人類存亡の危機にも月9ドラマに明け暮れ、困ったことは歌で無理やり解決』な作品だから、ストーリーに期待すると肩透かし

バルキリーと音楽が良かったから、俺はまあ納得したかな
やっぱり、菅野は凄いよ
まあでもFのバルキリーってデザイン自体があんまこっこよくなくね?
569 マダダーレモー:2009/12/10(木) 22:49:51.70 0
かっこいいよ 河森はネ申
570 人狼日誌:2009/12/10(木) 22:51:14.39 0
ここまでくりぃむれもんのフィルムブックの話題無し
1〜4までは買ったなぁ
571 アニメ屍姫は名作:2009/12/10(木) 23:01:19.78 0
君に届け面白い
けど最後の最後でアレはないわーorz
572 今日の5の2はノスタルジック:2009/12/10(木) 23:04:20.45 0
今期はミラクル☆トレインがおもしろいな
573 桜高軽音部:2009/12/10(木) 23:12:04.93 0
>>567
マクロスは初代しか観てないが。
映画版の、「絶滅戦争と三角関係とが同じ重みで語られる」というのは
あれはあれでアリかと思う。 その瞬間の、当人たちの意識としては
そういうものだったりすることもあるんじゃない?

例えば「あんたを殺してあたしも死ぬ!」のたぐいの話はリアルでも
人づてに聞いたりするけど、そういうときの当人って、人類が
滅亡しようがどうしようが全然どうでもいいんじゃないかな。
574 レベルアッパー:2009/12/10(木) 23:18:17.42 0
>>573
その意見の否定はしない
むしろ、当人の意識という点に着目すれば卓見だと思う

でも、お前ら人類存亡の危機になにやってんだよって感じる視聴者が出るのも仕方ないことなんじゃないかな
575 パズー:2009/12/10(木) 23:23:54.37 0
くりぃむれもんのロマンアルバム?(B4版w)
ラルだけは買った。カラーページのイラストだけのために。
基本フィルムブックなのにほとんどが白黒ページなんだよなw
576 桜高軽音部:2009/12/10(木) 23:30:42.75 0
>>574
「なにやってんだよ」ってのは全くその通りだけどねw
それはそれで結構だったりもする。
神無月の巫女1話の、巨大ロボットが戦ってるすぐ横でのキス・シーンとか。
たまりませんわw
577 2軍:2009/12/10(木) 23:32:53.07 0
くりいむれもんのフィルムブックは
幕の内味見の「いけないマコちゃん」を、まだどこかに保管してるはず・・・
あと「サマーウインド」

「魔人形」もあったと思ったけど、見つからない
578 パズー:2009/12/10(木) 23:40:27.91 0
くりいむれもんのフィルムブックって最初ハードカバーだったよな。
使いづらいのなんのってw
579 ジャムおじさん:2009/12/10(木) 23:41:08.44 O
マクロスの『人類存亡の危機に三角関係かよ』は、エヴァの『人類存亡の危機に厨二病かよ』と並んで、昔から評価が分かれるとこではあるわな
580 だまれセクター:2009/12/10(木) 23:48:53.88 0
何なんだ話題が混ざり合ったこのスレの流れはw
581 僕は神山満月ちゃん!:2009/12/10(木) 23:52:26.70 0
>>564
2回見てきたよ。
人物同士の関係など、諸設定を再構成してスッキリしていたから
TVシリーズより把握しやすかった。
>>556が指摘した、無意味な学園コメディもカットしていたしね。

ただ、2回目は初見の時ほどwkwkして見れなかったな。
フレッシュプリキュアは2回目のときも終始、楽しめたのに
この差は何故だろう。
582 こんなのサムじゃない:2009/12/10(木) 23:55:44.96 0
>>575
フィルムブックというより「ストーリーブック」と言ったほうがイイだろうな。
装丁がムック本のフォーマットだったから、
カラーは序盤や中盤の数ページだけ、という構成になっていたんだろう。

ラルのは記事ページがほとんど無かったしね。
583 ジョバンニ:2009/12/11(金) 00:01:01.46 0
>>554
アニメ板では今年面白かったアニメで3位になってた
個人的には面白いと思う
映画は近場でやってないからまだ観てないが
584 ジョバンニ:2009/12/11(金) 00:04:54.70 0
3位じゃなかった、5位だった

今年もあと一ヶ月だし2009年ベストアニメ5決めよーぜ
ってスレ
585 プッチャン:2009/12/11(金) 00:07:32.11 0
ノイタミナ枠だっけ、安牌だね
586 ジョバンニ:2009/12/11(金) 00:14:26.17 0
ノイタミナいいね
でもドラマに乗っ取られてしまう
587 まだ見てるカスいたのか:2009/12/11(金) 00:20:44.24 0
ノイタミナはオサレだサブカルだと言われるが、もうそんなみみっちいことを言う歳でもないしな
588 たま友:2009/12/11(金) 00:56:47.02 0
ああいう枠も必要だよな
589 池田ァ!:2009/12/11(金) 01:07:47.28 0
WOWOWもアニメに力を注がなくなったし
NOISE枠が無くなったのが何気にデカイ。
590 パンツがないから駄作:2009/12/11(金) 07:32:27.13 0
>>570
コレ? (´∀`)つ
>>543 >(カーチャンの部屋掃除の後、
591 今日のラシは?:2009/12/11(金) 08:06:17.65 0
>>580
つまり・・・我々おっさんとしては河森監督に18禁萌エロアニメ版マクロスを作ってほしいってことかなw
大張監督も西島監督も、もうダメっぽいし・・・・
592 バスカーーーーッシュ!:2009/12/11(金) 11:17:10.87 0
>>591
で、みんなでそのフィルムコミックを買って自室に隠す。
593 偉そうに豚がこう言った:2009/12/11(金) 11:22:16.49 0
それなんてメガゾーン23?
594 マッグ君:2009/12/11(金) 14:47:04.96 0
メガゾーンはなぁかなりオギオギしたがなんで声無しなんだー!
595 じゃんけんぽん:2009/12/11(金) 15:13:14.91 O
18禁じゃないから
596 バスカーーーーッシュ!:2009/12/11(金) 15:17:30.75 0
おれはメガゾーン見たときにロボットアニメがムリに背伸びすることないのに・・って思ったw
597 オットセイ乙:2009/12/11(金) 15:57:59.13 0
>>591
第23次マクロス船団「マクロスZOO」に乗っていたアニマリアンたちが大騒ぎして繁殖のため普通人を襲い
取り締まろうとしたキルミンフォーゼ部隊が強制脱ぐミンされてしまい、全裸のおにゃのこがシティに氾濫するストーリーですな
キルミン少女が操縦するあにゃまるタイプバルキリーはやわらか素材コーティングでぶつかっても街を壊さない安心設計、と
598 しっつれーい:2009/12/11(金) 19:19:24.82 0
マクロスFの映画の感想くれた人、産休
地震の総集編見てまた泣いちゃうかな
600 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/12(土) 05:30:49.44 0
アスラクラインはどよ?、アクションとラブコメが程よく(・∀・)ニヤニヤしてるんだが。
601 おっぱいアーマー:2009/12/12(土) 05:43:35.36 0
本妻がユーレイで後妻が悪魔というアレですな
三重野がんばってるな という感想のみです
作画がなあ…色々損してるな
603 また大阪や:2009/12/12(土) 12:26:42.65 0
映画観た影響で娘たま♀聴いてる。菅野よう子はネ申
604 蒼栄高等学校天文部:2009/12/12(土) 13:05:07.11 0
605 黒髪ロングストレート:2009/12/12(土) 14:24:44.01 0
>>603
よう俺!
606 キスダムのDVDはまだですか?:2009/12/12(土) 14:26:13.62 0
もうすぐコミケだな・・・
お前らどうすんの?
607 任侠と書いて人魚と読むきん!:2009/12/12(土) 14:54:12.62 0
10万ほど持ってエロ同人誌買い漁る予定の39歳
608 キスダムのDVDはまだですか?:2009/12/12(土) 14:55:39.42 0
たった10万じゃ抱き枕8枚くらいしか買えないな・・・
俺は一応50万は持ってく
609 ダメガネ:2009/12/12(土) 15:05:19.54 0
>>608
やっぱ全て1000円札と500円玉に両替するんだよな
610 優子さん頑張れ:2009/12/12(土) 15:08:27.19 0
同人誌ならともかく企業でそこまでするやついないだろw
611 沢近愛理は粘り勝ち:2009/12/12(土) 17:12:03.21 0
もうあの人ゴミには耐えられない
612 美少女部隊:2009/12/12(土) 17:27:53.43 0
同じく
あのカオスな空間に特攻する気力はもう無いわw
613 戦場ヶ原、蕩れ:2009/12/12(土) 17:36:20.86 0
そんな年の瀬  DMMがDLエロゲ246本1000円に値下げセールとかしやがり
エロゲオタ的に大興奮してしまってますます軍資金が
614 けんぷファー:2009/12/12(土) 17:54:36.68 0
おまいらエロゲーターには年に二回のフェスティヴァーだからな
615 ハズカシェー:2009/12/12(土) 18:06:13.82 0
おれはフィルムコミックを・・・
616 今日もやられやく:2009/12/12(土) 19:47:43.38 0
確かに今更同人誌に金つぎ込むよりは、古本屋廻ってあのフィルムコミックを捜したほうが
老い先短い俺は後悔無く逝けるかもしれん・・・w
617 まずはそのふざけた幻想をぶち殺す:2009/12/12(土) 20:37:43.11 0
ずっと東京に住んでるんだが、コミケは行ったこと無い
なんか話だけでビビっちゃって…
618 バスァアアアアアアアアア:2009/12/12(土) 20:41:19.86 0
引越しで捨てたアイゼンボーグの特集本が、数ヵ月後まんだらけで買取1万超えててびびった
619 アマガミアニメ化希望:2009/12/12(土) 20:42:32.55 0
2003年くらい迄はよく行ってたな
知り合いもサークル辞めたし…
やっぱ体力と気力だよな
620 ダメガネ:2009/12/12(土) 21:49:13.78 0
痛いニュースあたりに毎回色々ネタを提供してくれるな>コミケ
俺は行った事ないけど、ああいうイベントへの参加はいい思い出になるだろう
それにしても3日間で何十万人集まるイベントって考えてみれば凄いよなあ
621 君にけんぷァッシュ:2009/12/12(土) 21:52:30.47 0
今回も新刊は間に合わないんで、カレンダー作ってお茶を濁します・・・www
622 てめぇらずっと待ってたんだろ!:2009/12/12(土) 21:53:51.28 0
ところでお前らが繰り返し観ちゃうアニメって何?

俺は酒呑みながら、のほほんと観る事が多いので
かみちゅ、ぽてまよ、あずまんが大王、貧乏姉妹物語辺りの、可愛いほのぼのアニメが多い

後は、攻殻とかプラネテスのピンポイント回
623 にゃんかー:2009/12/12(土) 22:01:16.91 0
お前ら(笑)
624 また大阪や:2009/12/12(土) 22:08:05.28 0
>>622
I.Gアニメなら美味い酒が飲めるな俺は
625 ハズカシェー:2009/12/12(土) 22:16:29.84 0
おれは昔のサンライズロボットアニメ
626 おっぱいアーマー:2009/12/12(土) 22:20:15.25 0
カレイドスターは休日一度見始めると数珠繋ぎに連続して見てしまうな
逆にARIAは眠くなるのでDVD一枚分見たら終わり
627 ―――僕はキメ顔でそう言った。:2009/12/12(土) 22:45:54.11 0
今はフルメタかな
昔はまとまった休みがあるとテッカマンブレードをみてたけどテープが千切れてそれっきり
デッキも捨てちまった
628 バスァアアアアアアアアア:2009/12/12(土) 23:00:30.17 0
昔だったら、イデオンとかZガンダムとかの富野アニメ
最近だったら、ストライクウィッチーズとか喰霊とかいまやってるレールガンとか
あとは禁書の美琴の出てくるシーンとひぐらしのグロいシーンとか
629 ファントマー:2009/12/12(土) 23:48:19.27 0
>>606
郵便局員は行きたくても行けねーんだよおぉぉ!

クリスマスの頃だったらまだ休みも取れるんだが
年末は休めない。
何しろ非番は“買い上げ”で、10日間はぶっ通しで出勤せにゃならん・・・
630 ダメガネ:2009/12/12(土) 23:55:56.39 0
>>629
民営化されて正直どうよ?
631 ジョー!たつんだジョー!:2009/12/12(土) 23:58:00.11 O
俺の友人も同人好きなくせに郵便局員になってたなー
何考えてんだろw
632 最萌は正義:2009/12/13(日) 00:01:03.09 0
他人に送付される郵便物を盗む郵便局員もいるからな
フィギュアとか同人誌とか
633 おお心の友よ:2009/12/13(日) 00:02:00.43 0
>>621オタ仕様のカレンダー欲しい。冬コミでいつも7〜8個くらい買って、持て余すけど。
いや、ちゃんと壁に掛けたり本箱の上に置いて眺めたりはしてるけど、一部屋の中に7〜8個あったりするのがなw

>>622以前は、LD-BOXで買ったΖガンダムの、13〜16話。アメリカ大陸横断編と勝手に呼んでいる。
その後の香港編より好きだな。
最近はストライクウィッチーズで、なんか6話だけヘビーローテーション。
634 ちぃちゃん:2009/12/13(日) 00:14:50.17 0
suaraのこの曲いいわあ

>>633
6話ってエイラーニャメイン回?
あの回だけ作り方が別物だった
よく出来てた
635 ちぃちゃん:2009/12/13(日) 00:16:13.97 0
>>634の1行目は忘れてくれ・・・別スレの実況とかぶった、、、
636 杉崎最高!:2009/12/13(日) 00:17:09.65 0
>>622
キディグレードを何度も見続けたら、キディーガーランドがハジマタ。

思い残す所は、時々見てるステルヴィアの2期をやってくれるかどうか・・・無理か
プラネテスはだいたい全話10回ずつくらい見たかなあ。
あと銀英伝も何回通して見たかもうわからんな。
繰り返し視聴するといろいろ気付くね。
「オーベルシュタインの軍務尚書ビル、なんでこんなに黄緑なんだよw」とか

最近見た良作アニメも見返したいんだけど、最近は時間ないねー。
ノエインとかカレイドスターとかなのはとか。

まったり見・回しっぱなしだとみなみけ1期とか。
638 パズー:2009/12/13(日) 00:32:26.13 0
>>634
俺は8話が好き
639 三千院ナギは背伸びかわいい:2009/12/13(日) 00:32:55.63 0
スケッチブックとナイトウィザード
640 君ににゃんカッシュ:2009/12/13(日) 00:44:32.74 0
>>633
ごめん・・・、うちのは今回飛行機なんだ・・・。
“わけありヒコーキカレンダー”つーて、TSR.2中心にナッターだのブリストル188だの
そーいう普通の人は知らないよーやつばっか・・・。
特定の作品のファンだけが喜ぶと言う・・・w

まあ、この時点でうちがどこのサークルで何の作品やってるか?
もう知ってる人はわかると言う・・・、非常にピンポイントな活動やってるんで・・・、ね。
641 バスカッシャー:2009/12/13(日) 00:48:20.91 0
ガラリアがポカリ飲んでなんと言う味だ!って言うところとか
トッドが荷物に抱きついて情けなく泣くところとか何度もリピートする。
642 パズー:2009/12/13(日) 00:55:58.13 0
>>640
同人って本来そういうもんだし
金儲けなんてしようと思った時点で同人でも何でもないと思うし
643 ナツルさんのエッチ:2009/12/13(日) 01:55:00.68 0
>>630
代金引換郵便や切手類の販売をした際に書く、提出書類の
量や手順が増えた。おかげで定時で帰れん。

しかし、上層部は「売れる物」を開発しようとは思ってない。
今ある物を、ただひたすら売り込めと。
客が要らんと思ってるもの、必要としていないものを
売り続けろなんて、どこの押し売りだっての。
644 ナツルさんのエッチ:2009/12/13(日) 01:57:59.07 0
>>642
まぁ、「売れたい」と思っている漫画家の卵の
アピール場、足慣らし場でもあるからねぇ。
645 バスカッシャー:2009/12/13(日) 02:10:12.06 0
>>643
ばかだよねえw
アニメ切手乱発すればしただけ収益になるのに。
646 聖地鷲宮神社:2009/12/13(日) 02:18:49.42 0
>>645
オタクの購買力や経済効果を、いまだに認めていなくて
(それ以前に、オタクの市場を見る気が無い、らしい)
老若男女ごく一般的な国民全体を
ターゲットにして行きたいみたいだよ。>日本郵政グループ(もと郵政事業庁)



647 佐天さん:2009/12/13(日) 02:33:26.66 0
>>640
何となくスタジオファンタジアの香りが・・・w
648 おお心の友よ:2009/12/13(日) 02:48:37.03 0
>>641細かいことだが、バーンでは?
649 スーパーニート:2009/12/13(日) 02:55:33.06 0
黒騎士になる前のあれか
敵があんな風に泣いてる光景が子供心に衝撃的だったな


繰り返しみるアニメはNHKにようこそ!とlainかな
なんだか中毒性が高い
650 スーパーニート:2009/12/13(日) 02:56:26.51 0
スーパーニートだからか
本当だから笑えねーw
651 パズー:2009/12/13(日) 03:13:41.72 0
レールガンやっぱおもしれーなあー
敵キャラにあんな過去描写するなんてほんと反則だよ
原作よりもよくなってるし
伝説巨神イデオンをリアルタイムで記憶に残っている世代って、当時3、4歳
だった32、33歳あたりがギリギリだよね。
653 ババア声:2009/12/13(日) 03:19:12.12 0
ハイパージェリルは当時繰り返し見たなあ。
654 バスカッシャー:2009/12/13(日) 03:20:24.77 0
>>648
そーいえばバーンだw
655 佐天さん:2009/12/13(日) 03:25:39.59 0
>>652
地方民だったので本放送より数年遅れで見たよ
ただし本放送当時、当地じゃやってないのにイデオンの絵本買ってもらってたw
絵本ではバッフクランが悪い侵略者だと描かれていて、後でアニメ見たとき違和感があった
普通逆だよねw
656 長門のメガネ:2009/12/13(日) 03:36:45.97 0
>>646
いや、オタクの経済効果なんて、日本経済全体の中で見れば
全然たいしたことないぞ。
オタクに擦り寄るメディアが大げさに言ってるだけで。

日本郵政の商売がいろいろとアレなことには同意だが。
めまいがするほどダメダメな部分がそこかしこにあるからな。
657 君ににゃんカッシュ:2009/12/13(日) 03:41:16.67 0
>>647
はい、大正解!
658 誰得モンキー:2009/12/13(日) 04:44:13.57 0
ひだまりスケッチは良ぃ
659 スーパーハッカー初春飾利:2009/12/13(日) 04:52:07.25 0
襞まわりをスケッチしたい
660 うほっいい男:2009/12/13(日) 05:26:29.67 0
エッチ スケッチ ワンタッチ
661 おっ今のちょっと良かったな:2009/12/13(日) 05:31:03.88 0
土日の狭間のこんな時間に書き込み集中するとはお前ら…年取ると朝が早くなるなw
662 ちぃちゃん:2009/12/13(日) 09:15:23.68 0
いつもはぐっすりなのに何故か目が覚めた
夢パテェをリアルタイムで見てるが、いいアニメだ

>>652
劇場版を母親と観に行ったぜ
最後みんな素っ裸で登場してチョットこっぱずかしかった、、、
663 ナツルさんのエッチ:2009/12/13(日) 12:38:19.52 i
>>662
>夢パテェ
何という省略・・・ 吉田戦車がドリームキャストを「ドリャス」と略したのを思い出したよ。
664 ルルパルド:2009/12/13(日) 20:03:21.98 0
ドリャァァッスかんたんふ

自分で入力した名前ぐらい表示してほしい銀輪入道は
いつの間にかみなさんの仲間入りを果たしていました


ニコ動でヤマトの三番四番まで聞いてきます
665 マッグ君:2009/12/13(日) 23:30:46.62 0
DTBが面白いわ。何で1クールなのかと。
666 おとなり工房:2009/12/14(月) 01:23:15.60 0
薄汚い髭面の酔っ払いオヤジになっても、ロリコンは死ぬまでロリコンだった、というなんとも身につまされるお話で
いや、髭そったらカッコよくなったりロリっ娘に勝手に好かれたりするのは俺らと違うけどw
667 最萌の権威:2009/12/14(月) 01:26:57.49 0
「俺ら」とか勝手にまとめないでくれる?
668 アニキャラ総合をよろしく:2009/12/14(月) 01:33:27.04 0
>>662
えらくオーソドックスなスポコンだよな
669 千葉アンチは理系:2009/12/14(月) 01:54:54.54 0
>>656
経済ってのは相乗効果が大きいんだよ。
”オタク市場が売れる!”というメディアの噂だけでも、
その経済への波及効果はかなり大きいよ。
670 バスカッシュ:2009/12/14(月) 02:26:24.96 0
>>669
ぶっちゃけ俺が欲しいものをどんどん作ってくれよ!売ってくれよ!
671 お兄ちゃん大好き:2009/12/14(月) 07:14:40.33 0
672 パブリチェンコ:2009/12/14(月) 17:10:51.81 0
新三銃士の三銃士の配色がゲッターロボなのは、誰の指図なんだろうね?
673 三只眼吽迦羅の无:2009/12/14(月) 21:31:13.76 0
>>667
「おいら」だろ。
674 うほっいい男:2009/12/15(火) 01:04:38.90 0
「おいら」も「おれら」現実にはもロリっ娘に勝手に好かれたりしないから
無問題だろ。親戚のロリっ娘にはお年玉期待されてるんだろうけどw

675 おはブヒィ:2009/12/15(火) 01:31:18.79 0
このスレには、ヒゲ剃ったらそれなりにイケメン(自称)、なダンディな御仁が多いんだろう
ロリっ娘にモテるかどうかはともかくとして
676 ハッチー、バサ姉、コンバトラー!:2009/12/15(火) 01:33:44.35 0
時々ロリっこにかこまれるけど・・・そんなにいいもんじゃないよ。
ミンキーモモみたいなレディーならいいのに・・
677 劇場版まぶらほ:2009/12/15(火) 02:27:25.78 0
ああ、なんとなくわかる。
“ロリ”と言うより“ジャリ”て感じなw
678 アイン・ソフ・オール:2009/12/15(火) 08:28:12.80 0
ひだまりは見るとして後は吸血鬼のやつと召還獣のやつが面白そうだな
679 碇君と一緒にいるとポカポカする:2009/12/15(火) 08:52:48.38 0
PVといえば
安室奈美恵とアムロ・レイがPVで共演だってね

もう何がなんだか
680 エリザベー党:2009/12/15(火) 10:06:00.36 0
ウミショーのあむろちゃん(cv豊崎愛生)も入れないと許せない
681 すしちも:2009/12/15(火) 13:46:59.58 0
そのPVさっき見たけどアムロの顔がひどい事になってた
682 けんぷファー:2009/12/15(火) 21:03:55.95 0
振り向かないで〜♪
683 ミサカのパンツの皺信者:2009/12/15(火) 21:23:05.32 0
そのフレーズだけだと、
振り向かなはははひいで(なはははひい(イェィイェィイェィイェィ))/byザ・ピーナッツ
泣いているのか 笑っているのか(略)振り向かないで〜 東京のひと〜/byハニー・ナイツ
のどっちなのかわからんな
684 こばと:2009/12/15(火) 22:07:21.68 0
ふ〜り〜むくなよ〜、ふりむくなよ〜

作詞作曲イザナギ/イザナミ
685 オーラ判定:2009/12/15(火) 23:03:15.84 0
アムロ〜
686 ジャムおじさん:2009/12/15(火) 23:05:40.57 0
おまえらのオヤジ度w
687 ジャムおじさん:2009/12/15(火) 23:07:26.12 0
NHKの紅白の宣伝番組に水樹奈々が出てた。
やっぱ黒髪の女は(・∀・)イイ
688 オーラ判定:2009/12/15(火) 23:13:49.55 0
演歌歌わせてあげたかったね
689 ちゅーぶら!!:2009/12/15(火) 23:19:38.76 0
ノエル・ラ・ネージュの頃はこんなにこの業界に留まるとは思わなかったな>水樹
根谷、かかずとラジオやってた頃が懐かしい
確か一旦離れて演歌に行こうとしたけどまた戻ってきたんだっけか
歌は間違いなく上手いしこれからも頑張って欲しいのぅ
690 オーラ判定:2009/12/15(火) 23:29:01.85 0
俺の記憶だと、元々演歌歌手になりたかったけどあてがなくて、
そうこうしてるうちにアニメでブレイクしちゃったって何かのインタビューで言ってた
691 ぽっきゅ〜ん:2009/12/15(火) 23:40:00.27 0
いや、デビュー時になんか演歌で1枚くらいリリースしてるんでなかったか? 詳しくは知らんが。
692 拡張員:2009/12/15(火) 23:58:19.72 0
つ「つがざくら」でググるよろし
693 ざんげちゃん:2009/12/16(水) 00:07:56.99 0
UHFでやってる演歌番組とか見ると、そのセンスにクラクラする
声優、アニソン系のセンスもすごいと思うときがあるが、正直、敵じゃない
水樹がああいう中に混じっていたとか想像すると楽しくなってくる
694 おお心の友よ:2009/12/16(水) 00:20:43.73 0
俺の記憶あてにならね〜
695 ジャッジメントですの!(ババア声で:2009/12/16(水) 00:27:39.02 O
あれ、キングの大月に放り出されそうになった時に
当時KSSの大宮に拾われて仕事をしているうちに人気が出たんじゃなかったっけ?
696 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/16(水) 00:29:49.37 0
顔が可愛くない
697 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/16(水) 00:33:02.56 O
さて、まいんちゃんとクリスマスでも過ごすか
698 抱き枕:2009/12/16(水) 00:57:58.59 i
>>683
頭を雲の 上に出し(文部省唱歌・富士山)
頭を 雲の上に出し(米アニメ・キングコング)
699 幼馴染は不遇:2009/12/16(水) 01:33:22.85 0
>>692
デビュー時とかじゃなくて、素人時代に地元で子供歌手(中2)として吹き込んだ奴だな

歌手を目差して上京  堀越学園に入学

歌手としては特に仕事がなくて成績優秀者10人に表彰されてしまう
普通科も含めて選ばれるこの表彰を
芸能コースで取った人はSMAP草薙くんに続き史上二人目

在学中並行して自分で声優学校に通い始め 声優デビュー

wikipeの記述だとこうだな
700 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 02:42:46.56 0
水樹は紅白で何を歌うのかな?
夢幻か深愛という線が強いらしいがそれらを歌われても全然アニソンっぽくないからあんまりうれしくないなぁ
アニメのホワイトアルバムは結構面白いんだが緒方理奈が夢幻や深愛を歌う図を想像できない
なのはのどれか、またはちゅるぱやでも歌ってくれれば満足するんだが
701 ミサカはミサカは:2009/12/16(水) 03:06:26.26 0
能登に届けやっとハジマタ
ったく、サッカーと野球の中継は大嫌いだ
702 世紀末天才アニメーター:2009/12/16(水) 04:01:51.97 0
>>700
イノスタが良いけど・・・ねーなw、最新のじゃね?。
>>700
紅白で出場者が歌う曲は、すべてNHK側で決めているからなぁ。

05年は、布施明に当時の新曲だった
仮面ライダー響鬼の主題歌を歌わせた、選曲センスのある紅白スタッフなら
水樹には何を歌わせるんだろう・・・
704 戦場ヶ原蕩れ:2009/12/16(水) 07:17:23.82 0
まあ犬HKには濃厚なアニヲタがいるみたいだからね
705 あずにゃん:2009/12/16(水) 08:34:10.07 0
なのはのなんかじゃないか?
ちゅるぱやがいいのだが…
706 評判良いみたいだね:2009/12/16(水) 09:04:41.67 0
紅白でエロゲ(原作)ソング! 夢が広がりますな!

……ないような気がする
707 エリスちゃん:2009/12/16(水) 11:15:11.63 0
深愛キボンヌ
あれ好きじゃ
708 幼なじみはかませ犬:2009/12/16(水) 11:18:58.72 0
ホワルバの主題歌は演歌というか歌謡曲路線だからいいかもね
紅白で見た年配の方々が新たにCD買ってくれるかもw
709 はようポンチ絵師になろうや:2009/12/16(水) 11:47:51.83 0
紅白のエターナルウインドは感動したなあ。
ついにこんな日がやって来るとは!ってね。
710 ざんげちゃん:2009/12/16(水) 13:44:16.02 0
ガンダムの歌が流れたことより、森口が紅白に出たことに感動した
つらいこともたくさんあったが、ようがんばった、みたいな

森口って非アニメソングもスタチャから出てたし、ガンダム以外でもキングが関わった
しょうもないOVAの主題歌たくさん歌ってたから、あの時点では実質アニソン歌手だよな
アニソン歌手で初の紅白出場という名誉は森口にあげたい。マジで
711 ステルス:2009/12/16(水) 14:27:23.19 0
エターナルウインドは真の神曲だからな
今聴いても心が揺り動かされるh

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1084610
712 穴骨洞:2009/12/16(水) 17:23:11.06 0
NHK(内の一部だが)はけいおんも出したい、とか言うてたんじゃなかったかな?

森口は、デビュー曲がアニソンじゃまいか・・・。
713 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 17:24:49.64 0
森口のエターナルウインドに匹敵するような曲が水樹にあるのかというと……正直難しいな
ま、80年代アイドル路線でいくのなら曲調が明るく振り付けも楽しいちゅるぱや
アニソンを強調したいのなら一人称がボクで曲調も勇ましいエタブレ・シクアン・pray等のなのは曲
アニメ声優だけどこういうのも歌えるんですよと意外性を見せたいのなら夢幻か深愛
…どれもありそうだが逆に決め手に欠けるんだよな…
714 おはようのどっち:2009/12/16(水) 17:34:59.02 0
いっそのことメドレーでも歌わせてやれ
持ち歌以外のアニソンも含めて
715 おっサンテレビ:2009/12/16(水) 17:42:24.17 0
DISCOTHEQUEが一番好きだな
単純に楽しい歌だから作品を知らない人にも受けがよさそう
716 ながされて99日目:2009/12/16(水) 17:52:01.83 0
厳密に言えば杏里とか前例もあると思うアニソン紅白出場、
杏里もキャッツアイがデビュー曲だし
でもETERNAL〜はもろガンダム主題歌だったからねえ。

NHKはいま音楽番組やってるPがアニメ・アニソン好きで、
MUSIC JAPANに水樹以外にもmay'n、angela、茅原、HIMEKA出したり、
BS中心にアニソン音楽番組作りまくってる。
12月に録りして1月にもまたアニソンSP放送するよ。
今度はmay'nと中島愛の2人ライオンとかやる。
717 今期は不作だな:2009/12/16(水) 17:56:27.60 0
>>716
> 杏里もキャッツアイがデビュー曲だし

イヤイヤイヤイヤ
718 GK:2009/12/16(水) 18:11:52.63 0
思い切りアメリカンとかコットン気分とかがそれなりにヒットしたのは40代以上じゃ
ないと覚えてないかも知れんが、オリビアを聞きながらはスタンダードナンバーだろ。
スタンダード過ぎて逆にそんなに古い歌だと思われてない?
719 そげぶ:2009/12/16(水) 18:12:07.89 0
90年代以降、
JPOPチャートの主流からなんとなく締め出されていた、
演歌とアニソンが、もはや普通に主流になってるのが大きい
720 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 18:13:47.24 0
杏里のデビュー作は「オリビアを聴きながら」だな
あとはキャッツアイ以外は「悲しみがとまらない」しか覚えてない
721 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 18:16:07.66 0
個人的に森口はガンダムよりもサムライトルーパーの後期OPのほうが印象に残っている
722 おはようのどっち:2009/12/16(水) 18:19:02.54 0
水樹の場合はアニソン歌手というより、「声優アイドル」として紅白に出るというところが快挙なんだろな
声優がちょっと歌った主題歌がたまたま売れちゃいました、でも、
本業はアイドルでCD出してますがお仕事でちょこっと声優もしちゃいます、でもない
ジャンルとしての「声優アイドル」は結構前から存在していたが、
コンスタントにヒットチャートに絡むようになったのがここ最近のことで、小規模な社会現象といってもいい

そういや、TWO-MIXって今年活動休止したんだよな
逆にまだやっていたことに驚いていたりしてw
723 桜野くりむ:2009/12/16(水) 18:26:15.19 0
たまにはキスダムのことも思い出してあげてください
724 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/16(水) 18:29:37.95 0
あれはデルタなんとかって名義じゃなかった?
725 おはようのどっち:2009/12/16(水) 18:37:52.65 0
調べたら武富士のCMソングの中の人が入って「II MIX DELTA」になって
「TWO-MIX」は今年限定復活して数ヶ月で活動休止、って話だった
どうやら定期的に休止→新プロジェクト→CDリリース→休止のサイクルを繰り返してたのか
726 桜野くりむ:2009/12/16(水) 18:40:21.09 0
なんか複雑だな…

しかしよくよく考えたら紅白の赤組司会者って声優やってたあの方ではないかw
727 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/16(水) 18:41:11.95 0
マクロスFを観てからというもの、娘たま♀を果てしなく聴き続けてる。
728 おはようのどっち:2009/12/16(水) 18:46:00.42 0
司会の人がもうちょっと歌がうまかったら、あるいは今年あたりにアニソン歌手として紅白初出場してたかもしれない
水樹のルックスがもうちょっと美人だったら、あるいは今頃人気女優になって紅白の司会なんかしてたかもしれない
…というIFの世界が
729 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 18:50:12.70 0
紅白初出場時に紅組の司会まで務めていた斉藤由貴
730 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 18:52:35.59 0
そしてTVで聴くよりもテンポの速い演奏に合わせてめぞん一刻のOP曲を歌った斉藤由貴
凄く歌いずらそうだったのを覚えている
731 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 18:57:08.77 0
二年前、名作劇場「レ・ミゼラブル 少女コゼット」のOPとEDを歌ったのにそのCDが累計三桁しか売れなかった斉藤由貴
732 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/16(水) 18:59:47.33 0
名作劇場と言えば工藤由貴を思い出す39歳のおっさんなのである。
733 おはようのどっち:2009/12/16(水) 19:00:32.41 0
その結果として、統合失調症のようなミンチン妹になってしまったんだな斉藤由貴
734 説教携帯:2009/12/16(水) 19:01:02.69 0
>>731
ナージャ歌ったヘソ出しアイドルは?
735 おはようのどっち:2009/12/16(水) 19:02:30.33 0
死んで花実が咲いたワイルドキャット
736 パッピー:2009/12/16(水) 19:20:36.70 0
この辺の流れは俺にはわからんw
クリーミーマミでも見るか・・VHSで。
737 でもそんなんじゃだーめ:2009/12/16(水) 19:45:20.84 0
ミンキーモモvsクリィミーマミ
ttp://www.youtube.com/watch?v=eMDm7hUmXyI
738 パッピー:2009/12/16(水) 19:58:59.64 0
>>737
ああ。持ってるさVHSで。
739 子供じゃない衣だ:2009/12/16(水) 20:00:40.92 0
うちにはLDが。
740 穴骨洞:2009/12/16(水) 20:10:24.86 0
俺の世代(40代半)なら「オリビアを聴きながら」はまさにラジオの友のリアルな時代なんだが・・・、な。
741 タイトルを忘れてしまったわ:2009/12/16(水) 20:10:49.43 0
ものすご〜くどうでも良い事なんだが
アニメで鹿おどしが出てくると、1/3くらいの確率で「カコーン」って音が逆のタイミングで鳴っている気がする
と、ホスト部の三話を観ながら思った
742 ざんげちゃん:2009/12/16(水) 21:39:37.63 0
どうでもいい?が、アニメ、マンガ、ゲームで気になる描写

力があるからすごく重い武器をぶんぶんふりまわせる
 いや、力の問題じゃないだろう。物理的におかしいだろう

小さい子、小柄な子が軍用のライフル、銃などを正しい持ち方で撃つ
 手とか指とか届かないんじゃないか
743 戦場ヶ原蕩れ:2009/12/16(水) 21:48:20.14 0
人の顔の横にふきだしが出るなんておかしいよな
744 パッピー:2009/12/16(水) 22:24:38.53 0
下からのその角度でパンツ見えないのはおかしいよ!
745 IG神:2009/12/16(水) 22:27:03.43 0
おだまりなさい!
>>741
拳銃で薬莢ごと弾が発射されたり、弾ごと排莢されたりするのも昔からあるよな
最近はけんぷファーですらそういうことはなくなってきたしチョットづつ進歩してるんだよ
747 じゃんけんぽん:2009/12/16(水) 22:58:09.35 0
今週の「そらのおとしもの」も鼻から焼酎吹いたw
748 成長しろ:2009/12/16(水) 22:59:28.66 0
ハリウッド映画でも9mmのサブマシンガン撃ったのに床に転がる薬きょうが5.56mmNATO弾なんてこともあるからな
見栄え重視での演出なんだろうが
749 碇君と一緒にいるとポカポカする:2009/12/16(水) 23:08:12.37 0
>>744
実写でも、カメラの高さは人間の目の位置よりも低いからパンツなんか
映りまくりで、それをカットして実際に使われる映像になるわけで。
アニメでも「パンツが映ってしまった瞬間を削って行った結果の映像だ」
と考えれば何ら問題あるまい。
750 パッピー:2009/12/16(水) 23:25:20.25 0
>>749
なによりもそれが大問題なんだ。・・・俺にはw
751 ステルスモモの独壇場っス!:2009/12/16(水) 23:28:00.58 0
赤い核実験場の話題作がついに出たらしい

http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50951175.html
752 主人公だよね?:2009/12/16(水) 23:30:58.47 0
>>749
そいや「パンツじゃないから恥ずかしくないもん」の監督は
看護婦が出てくるシーンでミニスカの絵コンテ出された時に
「何でパンツじゃないんだ、馬鹿者」と怒ったらしいな
753 IG神:2009/12/16(水) 23:58:00.79 0
パンツじゃないって言ったじゃないっすか
754 戦争をしましょう:2009/12/17(木) 00:04:49.44 0
はいてなければどうということはない
755 ツェリルさん:2009/12/17(木) 00:06:38.47 0
最近の作品では、背景と原画の色の違いから来る「あ、この壁崩れるな・・・」
という先読みができなくなったな。デジタル彩色の賜物だ
756 IG三大神:2009/12/17(木) 00:10:55.30 0
>>741
まぁ風力発電機のペラが逆転してるアニメもあるし
757 おは評っす:2009/12/17(木) 00:16:07.41 0
こまけえことはいいんだよ
あまり理屈を気にしすぎるとトムとジェリーもド根性ガエルも楽しめなくなる
758 ブラック・ジャック:2009/12/17(木) 00:16:39.80 0
>>755
あーあったねw
DB改とか直ってるのかな?
759 ハイテンションなお姉さん:2009/12/17(木) 00:17:28.17 0
>>755
言われてみりゃそうだな、ワロタ
760 はなまる幼稚園:2009/12/17(木) 01:01:47.07 0
>>755
でもストーリーは先の先まで読めたりするよなw
761 オキスケ:2009/12/17(木) 01:36:52.82 0
>力があるからすごく重い武器をぶんぶんふりまわせる

エロゲのヴェドゴニアでは力持ちロリは自分の体重をウェイトにして
コマが回るみたいにグルグル振ってるんだってまじめに説明してたな
762 閣下:2009/12/17(木) 02:12:10.73 0
>>755
そうそう、「あ!そのセルの岩に手を掛けちゃダメだ!」とか思いながら観てたw
763 そこは縦PANして流背で見せてくれ:2009/12/17(木) 02:55:28.14 0
あと最近は、ウザイまでに危険物に近づくガキの描写が激減したと思う
まさに色違いの壊れそうな場所に特攻するとかそういうの
親がうるさいんだろうか
764 世紀末天才アニメーター:2009/12/17(木) 02:56:37.89 0
いつのまにかコミケまで2週間切ってたか。。。
765 オットセイ乙:2009/12/17(木) 07:47:33.82 0
コブラは1/2開始で決定したね
でも中の人が野沢さんから内田さんって方に変更になってしまった
延期の理由ってこの辺りにあったのかな
766 はなまる幼稚園:2009/12/17(木) 14:04:49.10 0
監督も出崎監督が降りてる。
767 木下ベッカム:2009/12/17(木) 17:33:14.58 0
>>765
昨日公式見て交代してるのに驚いた。
名前だけだと知らないけど、サンプル聞いたら、いい伊豆見つけたでナレーションやってる人みたいだ。
ttp://www.re-maxweb.com/uchida.html
プロフみるとデンジマンもやってたようだし。

つーか、OVAで過去コブラやってるんだな。
誰がやってるっての、気にしてなかったから。

OVAの会見では、松崎しげるが自分がやりたかったと言ってたけど、さすがにオファーは行かなかったか(w
768 ささめきはワースト:2009/12/17(木) 18:00:41.00 0
>>767
デンジグリーンは
小山力也やてらそままさき並みに
深夜アニメ出まくってますがな

あ、この二人の名前も知らん?
769 今日もやられやく:2009/12/17(木) 18:35:29.20 0
野沢とくればクリントイーストウッド(山田死後)
770 木下ベッカム:2009/12/17(木) 18:36:41.90 0
>>768
小山力也は知ってる。
(でも何の役やってるとかはわからんけど)
最近は声優が誰々っての、あんまチェックしないからなあ。
771 師匠:2009/12/17(木) 20:52:02.64 0
>>770
ハクオロさん
772 ギガっち:2009/12/17(木) 22:54:39.61 0
声優に詳しく無くても小山くらいは知ってる。
バウワーやクゼ。

てらそままさきは
アグリーベティーの3シーズンで知ったが
アニメによく出てる人だとは知らなかった。
773 ツェリルさん:2009/12/17(木) 23:44:56.61 0
>>765-767
キャスト表見てどこの萌えアニメだと思ったわorz
そこまで若返りさせるなら榊原女史も変えてやれよ
逆に浮きまくってるじゃないか。まあ見るけどね
774 今期は不作だな:2009/12/17(木) 23:55:29.32 0
年取ると涙腺がもろくなるとか言うけど、お前ら実感した事ある?
俺はある
775 ステルスモモの独壇場っス!:2009/12/17(木) 23:56:39.81 0
泣けるよ
歳をとって未だ独り身の自分に泣ける
776 月無:2009/12/18(金) 00:08:14.29 0
あるある。親父死んでからぽろぽろ・・・。
やたら涙もろくなっちまったよ。
777 前張りする意味がわかんない。:2009/12/18(金) 00:17:58.97 0
涙そうそう
778 ババァ声:2009/12/18(金) 00:20:13.43 0
大好きなキャラのちょいエロフィギャの値段見ては泣いてるさ。
779 ねぇ、キス、しよ?:2009/12/18(金) 00:22:03.85 0
フィギュア買うくらいならアニメ企業の株を買え
780 志摩子さん:2009/12/18(金) 00:24:21.16 0
株じゃ抜けない。
781 ババァ声:2009/12/18(金) 00:31:08.78 0
株?そんな価値の変動するものなんて・・
その点おれの素敵フィギャときたら日に日に輝きを増すぜ!
今こうしてるおれは弓さやかのパンチラ見てニヤニヤしてるんだぜw
782 オットセイ乙:2009/12/18(金) 00:36:11.80 0
おっさんたち逞しいなw
あと5年もすれば俺も30歳になるし
見習いたいわwwwアニオタの鏡www
783 ハゲ:2009/12/18(金) 01:01:50.48 0
正直35過ぎると性欲も減退してくる
全てに対して鈍感になった気がする
784 切った自慢:2009/12/18(金) 01:02:37.88 0
毎度、観客目線の35才以下がこのスレによく来るけど
一体何がしたい訳?
35才以上スレで20代です、って言って何がしたいの?
785 エンジェモン:2009/12/18(金) 01:05:55.57 0
俺は逆に素直に感動できなくなったなぁ
「ああ、ここでこのキャラが死ぬんでしょ?」とか裏読みできるようになって
冷めてしまったというか
やっぱり若い頃に受けた衝撃は一生もんだと思うけど
786 ハゲ:2009/12/18(金) 01:09:05.04 0
>>784
別に貶しにくる訳じゃないからいいじゃん。
応援してくれてんだよ。
逆に60過ぎのアニメファンなんてスレあったら
頑張ってください!って書き込みに行きたいだろ
787 ストパン級こねーな:2009/12/18(金) 01:11:25.69 0
そういやテキサスだかのアニメじいさんにぜひ化物語の感想を語ってもらいたいな
特に12話の感想を
788 ババァ声:2009/12/18(金) 01:14:26.32 0
>>786
60になった俺はなにをがんばるんだろう?ww
木彫りの弓さやか・・・かな・・・
789 ハゲ:2009/12/18(金) 01:15:33.02 0
>>787
実は俺も書き込んだ後にあのじいさん思い出したw
あのじいさんいいよな

てか俺の名前何とかしてくれ。気にしてる人も多いだろーが!
790 ひーろーのーくーん:2009/12/18(金) 01:19:54.57 i
>>789
気配り乙
791 うんたん砲:2009/12/18(金) 01:23:08.65 0
>>789
オレなんて、ハゲしく危機感を感じてる今日この頃だぜwww
アニメでハゲオヤジったら磯野波平を筆頭にほとんど老人キャラだからなwww
目指せブラックラグーンのダッチが目標だぜw
792 ツェリルさん:2009/12/18(金) 01:24:28.03 0
>>785
俺は、その逆だ
若い頃は深読みしながら観てたから素直に楽しめなかったけど
年取ると王道も良いもんだなぁ、と思えるようになった
793 ババァ声:2009/12/18(金) 01:27:19.63 0
おれなんか弟がハゲちゃってさあ・・「にいさん」って呼んでいじめてるよw
さんざんオタク呼ばわりしてくれた仕返しさ。
クックック・・・
794 ムララギさん:2009/12/18(金) 01:27:35.34 0
10代20代の頃は楽しめなかった作品が
この歳になってから、面白さが解るようになる、ってこともあるね。
795 前張りする意味がわかんない。:2009/12/18(金) 01:31:15.03 0
>>786
わざわざいかんよ
せっかく60歳以上の人が共通の話題で盛り上がってるときに水をさす真似はしたくない。
もし行くとしてもROMってるか、年齢ふせたままにするわ。

>>782は若いからレスってしまったという考えもあるかも知れんが、こいつ個人が性格的に
ただ思慮にたりないだけだな。
796 わごおん!:2009/12/18(金) 02:13:57.56 0
>>792
深読みも楽しいじゃん。fj.rec.animationが盛況だったときとか。
797 巨乳ちょっと来い:2009/12/18(金) 04:56:29.94 0
力也は仮面ライダーに出てた頃からアホ役ばっかだな
798 途中集計禁止:2009/12/18(金) 06:52:06.13 0
>>792
若い頃から多くの作品で先は読めてたけど、それで気に入らないってことはないな。
先に到るまでの過程をどう描くか、というところに興味がある。
799 地デジ非対応:2009/12/18(金) 07:09:59.03 0
>>794
それもあるし、また見方が変わってくるというのもあるね
出崎監督の宝島やガンバなど幼い頃と今とでは違う見方しちゃうもの・・・

あと、とらドラはどうしてもヤスコさん視点で見てしまってたw
若い頃ならリュウジ視点だったのだろうけど
800 セシリーちゃん:2009/12/18(金) 10:25:16.37 0
>>793
俺は子供の頃老け顔で、オジサン呼ばわりされたけど、
今中学や高校の奴らに会うと見る影もなくなってるw
禿たり、太ったり、とても同級生とは思えん
時代が俺に追いついたということだな
801 バランス陣営:2009/12/18(金) 10:30:07.18 0
年喰ってくると言葉の乱れが気になってくる。
最近では確かTtTだと思ったが「ゲンシツを取るのか?」と言う台詞があってひっくり返った。
おそらく正しくは「言質(ゲンチ)」だ。
まあ、読み間違えなんて大した問題だとは思わない。
しかし、常識的に考えて制作スタッフの誰かが気づかなかったのか?と思うわけよ。
脚本家も監督も、声優、録音スタッフ、スポンサーだって放送前にチェックするでしょ?
つまりそこでは既に、言質はゲンシツになっちゃってるってことだ。
おそらく若い人が多い現場なのだろう。
もうアニメの制作現場は、おれよりも遥かに若い世代ばかりになっているようだ…と
痛感するわけやね。
802 上条勢力:2009/12/18(金) 11:06:18.42 0
いい勉強になりますた
803 論理卿:2009/12/18(金) 11:26:20.22 0
録音現場を取り仕切ってるのは音響監督、
「イントネーション辞典」とかも常備してるはずなんだがな。

ただ脚本家とかだと必ずアフレコに立ち会うわけでもないだろうから
オンエアを見て「あああああ……」となってる可能性はある。
804 論理卿:2009/12/18(金) 11:27:32.23 0
個人的には最近はイントネーションとか抑揚が気になる。
どこを強調して音読するかで、文意が変わってくるよな。

上手い例が思いつかないけど
「年俸10億円を超える史上初めてのサッカー選手となりました」
これは「史上初めてのサッカー選手」のところが繋がってるけど、
繋げないで「年俸10億円を超える史上初めての」ここまで平坦にしゃべって
「サッカー選手」のとこだけ抑揚を強調したりすると、
「サッカー選手」が固有名詞みたいになって
「史上初めての『サッカー選手』というものになった。
そいつ(=サッカー選手)は年俸10億円を超えるものだ」
という意味合いになる。

けどアニメどころかニュースでも最近は気にしないで
そういったたぐいの読み方してるから、もう俺の方が古いってことなんだろうなぁ。
805 おまえらたまには本気出せよ:2009/12/18(金) 12:42:14.36 0
それはアレじゃない? アナウンスの勉強ほとんどしないでキャスターの椅子に座ったタレント連中とかの問題で
806 ババァ声:2009/12/18(金) 12:45:56.89 0
>>801
41のおれもゲンシツと読んだw
ゲンチ・・・読めないよw
807 連投する名無しさん:2009/12/18(金) 12:46:20.68 0
いや、「NHK」の「アナウンサー」でもそうだから、
(さすがに7時のニュースとかはまだ無事だけど)
現場の指導を担当する世代まで
もうそういうのわからない、気にしない世代に交替したんじゃないかなあ。

>>52
あの声優さん「地獄少女三鼎」ではメインヒロイン役で
すげーか細くて可愛い声出してるんだよ。
本人も可愛い。
律しか知らない人は一度見て欲しい。
http://extr.b-ch.com/cgi-bin/freemv/list.cgi?pv=4192&isp=171
808 地デジ非対応:2009/12/18(金) 12:52:43.29 0
しゅが美さんなら今はキルミンずぅがマジおすすめだろう?
809 売り豚隔離:2009/12/18(金) 12:59:21.01 0
WELCOMEって大抵間違えてWELLCOMEになってるな
810 おぎゃあ:2009/12/18(金) 13:09:10.65 0
スレチですまんがエロゲの「いやらしいおしるがあふれちゃう」も許せない
811 おまえらたまには本気出せよ:2009/12/18(金) 13:27:30.09 0
いや、それならむしろ「らめぇ」が
812 上条勢力:2009/12/18(金) 14:04:36.69 0
いっぺん死んでみる? 
813 IG神:2009/12/18(金) 17:10:24.25 0
作品スレでも上がってたが、恋姫無双で「呂布」を「りょ↓ふ↑」のアクセントで
呼んでたのが気になった。マスコミで現代の人名については現地語読みする
ように変わったから、中国人名を日本語読みする際の常識が(音響監督含め)
若い人には通じなくなってるんかね?にしても原作エロゲでは「りょ↑ふ↓」と
常識的なアクセントで読んでたんだがアニメ音監はそれすら聞いてなかったん
だろうか?
814 ちゅーぶら!!:2009/12/18(金) 17:25:45.14 0
音響監督の名前が明田川進で「ああ、あのベテランの……」と思ったら、
よく見たら「明田川仁」で
明田川進の息子だった、ってことの方が多い
もうそういう時代だしね……


エロゲ原作アニメのスタッフで原作をプレイしてる割合は
「稀有」ってレベルだと思うよ。
「原作なんて知らない。好き放題していい」くらいのもんだろう。
だから京アニがあれほどオタから支持されたんだよ。
アニメの現場はいまだにわかってないけど。
「風と共に去りぬ」「ロードオブザリング」を
原作読まないで映画化するバカがいるか……?
815 月無:2009/12/18(金) 17:35:43.69 0
>>原作読まないで映画化するバカがいるか……?

映画は確かにそうだけど、アニメでは割とよくあると聞くな・・・。
しかもその監督本人がとくとくとインタビューでくっちゃべるとか・・・。
816 咲はスラムダンク:2009/12/18(金) 17:36:12.70 0
別にエロゲ原作アニメとかそんな有り難るようなもんでないしw
エロゲも含めてもっとアングラで俺らがひっそりと楽しむポジションで良かったんだよ
817 おまえらたまには本気出せよ:2009/12/18(金) 17:49:34.84 0
エロゲアニメなんてのは大半がコンシューマ化した際のゲーム販促用だから
残念作画でさえなければ内容がどうだろうがあまり関係ないんだろうな
818 エンジェモン:2009/12/18(金) 18:29:19.87 0
まあ実際に読んでるかどうかはまた別だと俺は思うけどね
ぼくらのの森田監督騒動の時なんかもそうだけど、あれだけファンに
「原作では…、原作では…」と逐一言われ続けたら、
「原作?知らんわ!」とぶちまけたくなる気持ちもわからないではない
819 フレッシュフラワー:2009/12/18(金) 19:07:10.24 0
恋姫無双なんか原作全く無視どころか原作主人公(プレイヤーキャラ)すら出てこないぞ
820 おまえらたまには本気出せよ:2009/12/18(金) 19:08:56.00 0
恋姫どころかまともな恋愛経験ないキャラばかりだしな
821 それと便座カバー:2009/12/18(金) 19:47:31.87 0
ぼくらの であれだけ叩かれたのは
3人目のエピソードの援助交際(友人)が無かったからだと思うわw
822 IG神:2009/12/18(金) 19:56:33.52 0
>>819
いや少なくともシリーズ構成作家は原作や更にその原典(三国志演義)も
良く読み込んだ上でそのネタを散りばめつつ別の話を作ってるのが
見て取れるよ。
823 流星核:2009/12/18(金) 20:06:38.97 0
ドラマなんてタイトルだけ同じなのも多いしなぁ
824 ジョバンニ:2009/12/18(金) 20:12:06.42 0
三国志さえよく解らないのに、その派生ドラマ、映画、アニメはさっぱり・・・損してるなぁ
825 ゴラン:2009/12/18(金) 20:53:26.95 0
>>821
そこかよw
ジ・アースを最初に見たときは魔人バンダーみたいで異常に格好悪いと思ったが、
その後次々に出てくるロボットを見て、あのガキどもは超ラッキーだったんだなと思った
826 テロップ厨:2009/12/18(金) 21:04:17.21 0
とんーでこーいばんだー
とんーでこーいばんだー
へいわのいのりーうちゅうのはてからーとーんでーこーいー
ばばばばばばんとびるだって おこればこわーいこわしちゃう
とんーでこーいばんだー
とんーでこーいばんだー
ばんだーーーばんだーーーばーん
まじーんばーんーだ〜〜〜

ソラで歌ってみた
歌詞が間違っていても気にしなーい
827 シカバニスタ:2009/12/18(金) 21:58:09.32 0
>825
読みながら「これはエヴァ以降のデザインだな」と思っていたら、作者が新劇場版で使徒のデザインやったんで驚いた

今から思うとゴッドマーズのエスパーロボって先鋭的だったと思う。昔ながらの悪い怪獣ロボットを当時のリアルメカ志向
でリファインした感じで。
対するゴッドマーズのアナクロぶりとの対比はシュールだった
828 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2009/12/18(金) 22:48:28.58 0
ブチメカだな。
その後も70年代ロボットアニメのガンダムMSをリファインしてと同じことしてるな。
829 フレッシュフラワールイズ:2009/12/18(金) 22:49:07.22 0
youtubeで特撮のOPとか視てるうちに昔のロボットアニメに行き着いた
途中でちょっとえっちぃ方に脱線もしたりしたが…
昔やってたようなロボットアニメって今の感覚でやって欲しいな、なんて思ったんだが
誰かやらんかねえ

ゴッドマーズとかゴッドシグマみたいなの
830 ジョバンニ:2009/12/18(金) 23:02:21.18 0
ははーん、シャイダーだなw
831 フレッシュフラワールイズ:2009/12/18(金) 23:10:13.85 0
いやデンジマンw
宇宙刑事はシャリバンのEDが好きなんだ
832 ババァ声:2009/12/18(金) 23:20:43.29 0
>>827
電気ポットとか呼ばれてたな。
833 バランス陣営:2009/12/18(金) 23:53:05.90 0
男なんだろ?グズグズするなよ。
胸のエンジン火をつけろ。
おれはここだぜ!一足おさき。光の速さでダッシュだ。
若さ、若さってなんだ?振り向かないことさ。
愛ってなんだ?ためらわないことさ。
ギャバン。あばよ涙。
ギャバン。よろしく勇気。
宇宙刑事ギャバン。
空中ブランコのオーナー、いい話だった、、、
835 ババア声:2009/12/19(土) 00:17:07.18 0
銃をとったら〜アニーのパンチラ〜♪
836 木下ベッカム:2009/12/19(土) 01:23:39.94 0
アニーのパンチラじゃ、今でも大きさの変わらない漏れの小さな
ポコチンも元気にはならんかったぜ

やっぱチェンジマンの渚さやかだな。ミニスカとブーツ最強
837 師匠:2009/12/19(土) 01:25:19.14 0
もうすぐコミケに電気外祭、けいおんライブとイベント連続ですよ
年末は忙しくなるなあ
838 おもちうにょーん:2009/12/19(土) 05:14:24.80 0
近年の深夜アニメでは毎回テイクの変わるEDはけっこう普通だが
生徒会の一存ほどコレクター魂がそそられない週変わりEDはなかった
ヘタでもキャラクター性が生きていればまあ興味もわくってもんだが、曲のへなへな具合も微妙杉
1テイクぐらいはヒットがあるもんかと思ったが…w
839 咲は社会現象:2009/12/19(土) 07:12:44.17 0
>>833
この歳になるとその歌、一足先に彼岸へ逝った先輩からのお迎えの歌に聞こえる・・・
840 作画豚:2009/12/19(土) 08:32:56.71 0
俺はここだぜ 一足おさき
の部分だな…
841 上腕二頭筋が言っている:2009/12/19(土) 09:46:39.35 0
光陰矢の如し
842 バルサミコ酢〜:2009/12/19(土) 10:11:54.92 0
淫行矢の如し
843 絶対に許さない:2009/12/19(土) 11:21:54.47 O
よくよく考えると悪役っぽい名前だよな>ギャバン
844 マスター:2009/12/19(土) 11:32:41.12 0
一つだけ、
「♪光の速さで“明日へ〜”ダッシュだ〜」
845 iPS:2009/12/19(土) 12:13:01.36 0
>>843
香辛料っぽい名前だろw
846 おもちうにょーん:2009/12/19(土) 12:19:25.21 0
またたびものっぽい名前かと
847 バルサミコ酢〜:2009/12/19(土) 13:29:08.96 0
>>844
ごめんね間違えて。で、さらに訂正させてもらうと、
「♪光の速さで明日へ〜ダッシュ“さ〜”」でした。
「だ〜」と「さ〜」では詩的に随分違うものですな。
848 ジャッジメントですの!:2009/12/20(日) 00:23:22.81 0
>843
ジャンギャバンにあやまれ
849 ェイ…ェイ…:2009/12/20(日) 00:31:44.13 0
ジャンギャバン=ギャング マーロンブランド=マフィア
そんなイメージなんだがwマーロンブランドはラストタンゴインパリの例のシーンも
記憶してるが…
850 パブリチェンコ:2009/12/20(日) 01:03:49.05 0
>>849
アニメ系のおれにはハイブラウブロー。
851 東映動画:2009/12/20(日) 06:39:42.60 0
東映戦隊モノは殆ど見ないで育った。
せいぜいゴレンジャーとバトルフィーバーの主題歌をうっすらと憶えている程度。
でもキャンディやルンルン、ララベルは最後までバッチリ記憶しているのはナイショな。
852 東映動画:2009/12/20(日) 06:40:53.93 0
>>851
狙いすました名前で吹いたw
853 咲は社会現象:2009/12/20(日) 10:27:55.18 0
ふじわら原西が プリキュアの振り付けをしたり 他にもアニトークだとか
見てると 気持ち悪い。シャンプーハットのこいちゃんも気持ち悪い。
ケンドーコバヤシも気持ち悪い。宮迫も気持ち悪い。
だから 人の振り見て我がふり直せに気づけよ。ちまたのおっさんども。
854 であります:2009/12/20(日) 11:37:16.09 0
>>851
見たのは覚えてるけど結末忘れてる作品メチャクチャ多い
ザンボットの自爆ネタとか聞いてそうだっけ?と首かしげる
内容じゃなくOP/EDをいつまでも覚えてるのは繰り返し聞い
てたからだろうな
855 咲は社会現象:2009/12/20(日) 12:06:48.23 0
若さ 若さってなんだ ふりむかないことさ
愛ってなんだ ためらわないことさ ギャバン あばよ涙ギャバン よろしく勇気
宇宙刑事〜 ギャバン
856 あくまで執事ですから:2009/12/20(日) 12:13:22.44 0
社員!社員!社員!シャリバン社員!(社員!)
857 バルス:2009/12/20(日) 14:08:45.24 0
疾風のようにザブングル。ザブングル。
ここは地の果て流されて俺。
今日もさすらい涙も枯れる。
ブルーゲイル涙払って、ブルーゲイルきらめく力。
海を目指して翼を開く。
鋼の機体野心を乗せて。
風か嵐か、青い閃光。
疾風のようにザブングル。ザブングル。
858 お花畑ちゃん:2009/12/20(日) 16:37:52.57 0
今の若いもんはザブングルと聞いても片割れがヘン顔の芸人コンビとしか認識しないだろうな
859 売りーすっ:2009/12/20(日) 21:12:49.07 0
ロボットアニメスレがまた立ったな。

魔法少女スレはどれも短命なのが残念。それとも別板にあるのか。

860 わごおん!:2009/12/20(日) 21:12:55.37 0
最近のヤングなんて、キャシャーンとキャイ〜ンの区別がついてないからな
それはないw
862 であります:2009/12/20(日) 21:28:08.33 0
>>859
ロボも魔法少女も今や下火だな
863 中原岬は天使カワイイ:2009/12/20(日) 21:38:23.79 0
そのどちらも河森監督が孤軍奮闘してるねぇw
ロボ→マクロスF、バスカッシュ
魔法少女→キルミンずぅ
864 お花畑ちゃん:2009/12/20(日) 21:40:38.93 0
ネタとしてならどっちもお約束の領域なんだがなあ
あと戦隊もののパロディも加えて三大番外編用ネタになってる
キルミンは科学少女ものじゃないか
866 スーパーニート:2009/12/20(日) 21:42:37.60 0
ところで紅白、水樹奈々は「深愛」に決定だな。
魔女ッ子ものの範疇に、リミットちゃんも入れられることがあるので
キルミンは魔法少女より魔女ッ子ものの系譜に連なるものだと思われるw
868 スーパーニート:2009/12/20(日) 21:46:49.72 0
レールガンがアキラになったw
869 お花畑ちゃん:2009/12/20(日) 21:55:03.64 0
>>866
まあ夢幻よりは深愛のほうが一般向けだわな
ロザバンでのカヴァー曲赤いスイトピー歌わせたら面白かったが
870 木下ベッカム:2009/12/20(日) 22:02:19.32 0
深愛好きだから紅白で見れるのはうれしいが、
ホワルバはアニメ界でも全然流行ってるわけでもないのがまたw
871 綾波・長門・ルリルリ:2009/12/20(日) 22:06:29.20 0
水樹のイメージって、シスプリの亞里亞のままなんだが、これって異端なん?
さすがに年を取ると、声優ネタは弱くなっちまう
水樹さんのキャラとしては異端かもなあ
どっちかというと元気な女の子の役のほうが合ってると思うし
アリソンとかシノブとかもっけ妹とか
873 マリアさんじゅうななさい:2009/12/20(日) 22:21:48.82 0
ムギたん(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
874 はじめちゃんは女の子だよ:2009/12/20(日) 22:23:37.16 0
>>871
うむ、>>872にほぼ同意。
あと、なのはのフェイト役に端を発してか、クールな女の子も多いかな。
875 マリアさんじゅうななさい:2009/12/20(日) 22:25:37.43 0
晴れた日曜、何処へも行かずにけいおん!のキャラソン(イメージソング)をエンドレスで聴いてる39歳です。
もう死んだ方がいいでしょうか?
「エターナルブレイズ」じゃないのか、残念……いや自分がそれしか知らんからだがw

>>875晴れた日曜何処へも行かず、咲のキャラスレでログ取ってただけのやつを最初から読んで過ごしている41歳もいる。
気にした方が良いのかもしれんが、もう戻れないので諦めている。
ただ、親戚付き合いのたしなみで、たった今2chやりながら、年賀状を印刷している。500円くらいで売ってる年賀用イラスト素材のCD-ROMを買ってきてな。
そんなところから動いてみたらどうだろうか?
877 綾波・長門・ルリルリ:2009/12/20(日) 22:37:59.68 0
なるほど、亞里亞=水樹は異端なのか
今時の声優って、あまり分からんのよね

何人か「上手いなぁ」とか「味のある声の人だなぁ」とか感じた人だけはチェックしてるんだけど
ここ数年、年賀状を出す相手は3人。
今年は先月のうちに印刷完了。

一昨年は拾ってきたねずみ男を印刷したが、去年はなかなか決まらずに、
結局ワイルドセブンのマークにしたw(時点候補は吉野家のマークw)
今年は、去年のうちに拾った画像で済ましたよ。
879 木下ベッカム:2009/12/20(日) 23:02:38.72 0
俺的に水樹奈々のベストは夜明エイムと南戸唯
880 であります:2009/12/20(日) 23:03:31.88 0
PCはあれどプリンタないから印刷できぬ
住所はいまだに手書き
そういえばプリントごっこも使ったことなかったな
自分に絵心があればとこの時期毎年思うわ
>>879
エイムって「ゆうさん・・・」ってセリフしか言ってなかった印象が・・・・w
882 お花畑ちゃん:2009/12/20(日) 23:12:38.63 0
原作エロゲのほうが好きだなソレは
883 木下ベッカム:2009/12/20(日) 23:18:17.60 0
>>881
ドラマCDの方はセリフもいっぱいあるんだぞ!ゴラァ(`へ´*)ノ

>>882
うん。ゲームの方が出来が良いからな
でもキャラに恵まれない水樹がこんな駄ニメでがんばってる姿もまた涙ぐましくて良いw
884 お花畑ちゃん:2009/12/20(日) 23:26:52.76 0
なんかドサ回りの演歌歌手を応援する歌謡教室の親父みたいな物言いだなw
でも水樹さんのファンにしてみりゃ感無量だと思うよ今回の紅白出演とか
NOeLの頃から応援してた人もいるんだろうなあ・・・
886 バルス:2009/12/20(日) 23:50:48.92 0
その水樹って人、全然知らんからググって見た。
ナルトの日向はさすがに知っているがまったく印象なく、
ニニンがシノブ伝だけがようやく認識できるのみだ…。
ええ、そうです、声優にまったく興味がありません。
887 はなまる幼稚園:2009/12/20(日) 23:54:04.54 0
>>886
アニメ自体あんまみてないんじゃね?
この頃新聞にもよく出ているけどいつも声優の代表作の欄に苦労している感じだしな
プリキュアでもやっておけばよかったんだろうけど
889 エヴァは潰したい:2009/12/21(月) 00:10:14.25 0
世間的に一番有名な声優なんだろう、多分
890 ババァ声:2009/12/21(月) 00:12:29.84 0
世間一般的には、深夜アニメなんかで声優もやってるヒットシンガーくらいの認知でいいんじゃないかと
891 ティッシュ姫:2009/12/21(月) 00:12:33.98 0
アニオタ的にはナルトの役なんてちっとも代表作でもないんだけどな
かといってフェイトって言っても世間じゃサッパリだろうし

世間的に一番有名な声優は大山のぶ代とか山田康雄とか
892 作画オタはメロンの“力”の集合体:2009/12/21(月) 00:15:18.53 0
今は山ちゃんが一番認知されてるかも
893 ババァ声:2009/12/21(月) 00:15:36.32 0
戸田恵子とか
894 まぶらほ二期をやれよ:2009/12/21(月) 00:16:45.76 0
>>886
魔法少女リリカルなのはで、なのはじゃなく敵の魔法少女フェイトをやってたんだが、
なんか凄い気の毒な境遇で印象的な人気キャラだったんだよな。
OPも歌ってヒットしたし(上に出てるETERNAL BLAZEとか)
長いこと地道にやってきたんだろうけどあれで一気にオタの間でブレイクした印象がある。
895 ハミュッツメセタを:2009/12/21(月) 00:16:56.61 0
>>886
おれ、この人シェリルノームの人だと思ってたw
896 ハミュッツメセタを:2009/12/21(月) 00:17:59.76 0
世間的に有名なアニメの出演者、でないとねぇ。
それなら、みんなキャラを「あ・・・あぁ!」って思い浮かべられて、
その声をやっているのかぁ、ってなるんだろうな

897 そんなことより野球しようぜ:2009/12/21(月) 00:27:31.78 0
>>895
その人 今ちょうど NHK Gで歌ってる。
898 ババァ声:2009/12/21(月) 00:31:19.14 0
>>894
ま、なのはに出る時点で声オタには結構な人気にはなってたんだけどな
どっちかっていうと、アイドル声優としての人気に声優としての実績があまり伴っていなかった感じで
非声オタ系のアニオタにまで認知されるようになったのは間違いなくなのはからだと思うけどね

以前は、正直言ってあまり演技はうまい方だとは思っていなかったけど、
ここんとこのライドバックとか、ホワイトアルバムなんかでは、普通にいい演技してると思う
899 お帰りなさいませお嬢様:2009/12/21(月) 00:38:08.42 0
オガタリンとオガタリナですな
いっそのこと本人もオガタナナと改名すれば
900 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2009/12/21(月) 00:54:17.83 0
>>886
シノブ伝だと、音速丸(若本)が一番目立ってて、次が音速丸に突っ込む娘(川澄)。
だから、水樹と川澄を勘違いしてる可能性が。
901 エヴァは潰したい:2009/12/21(月) 01:02:49.50 0
昔はよく、歌手は紅白出場で、俳優は大河ドラマ主演でギャラが跳ね上がるって
聞いたけど、この人の場合も声優としてのギャラが上がるんだろうか?
902 そんなことより野球しようぜ:2009/12/21(月) 01:05:44.89 0
>>901
声優の場合 ギャラが上がると仕事が減るという可能性が
903 ティッシュ姫:2009/12/21(月) 01:06:39.73 0
ギャラは上がるかもしれないがそうなったら予算のないアニメ業界だし出演作が
激減するかもな。最後に出た深夜アニメがけんぷファーになったりして。。。
あるアニメ脚本家が小説のほうで有名になってギャラが少し上がったら
アニメ脚本の仕事がまったく来なくなったなんて言ってたっけ
905 東横桃子:2009/12/21(月) 07:02:44.57 0
世間で名の通った作品があまり無いな、出演作がけっこうある割に<水樹奈々
NHK的にはアリソンとリリアでも挙げておけばいいかもしれんけど。
906 やよゐ:2009/12/21(月) 09:12:51.96 0
水樹はやっぱ、ナナ。あとはフェイトちゃんか。
最近で印象的だったのは琴子とモカさんかな。
907 じゃんけんぽん:2009/12/21(月) 09:15:23.10 0
水樹嫌いな俺はどうすれば
水樹が出演してるアニメは全部見ないことにしてる
908 ベアトリーチェ:2009/12/21(月) 12:14:50.17 0
新聞に出場者と曲が載ってたけど、なんか他のもあまりぱっとしない感じだな
白組はまだいいとしても紅組はちょっと酷いんじゃ…
909 月無:2009/12/21(月) 12:17:03.12 O
そもそも声優をよく知らんので、どんなアニメでも見られる俺は勝ち組ということか?


クイーンズブレイドが終わったので、撮り溜めしてたやつを見始め太。
能登かわいいよ能登野が刺激されて、「君に届け」試聴の時ように涙が出ると思いきや、
おや、どうしたことか、ボクのおティンティエンヌがむくむくと・・・?

910 最萌の権威:2009/12/21(月) 12:21:47.61 0
おお、いい回春剤になりましたなあ〜w
911 ベアトリーチェ:2009/12/21(月) 12:28:56.87 0
QBは普通乳組のがいい
912 すぱのば:2009/12/21(月) 12:36:22.09 O
>>909
知ってても、声を聞くのも嫌なくらい嫌いな声優なんて普通そうは居ない
913 DVDで湯気が濃くなる…だと…?!:2009/12/21(月) 13:53:04.71 0
>>905
アリソンとリリアあたりだともうNHKのオタプロデューサーが
「いま人気の声優出してえ」「水樹出してえ」「能登出してえ」って感じだね。

>>908
いま歌われているカラオケ人気曲ベスト20に今年の曲が一曲もないそうでゲマ。
NHアニメと言えば桑島法子
まぁ死んだり暴れる役ばかりなので使いやすさもあるんだろうけどさ
915 ノダミキ:2009/12/21(月) 16:55:12.96 O
>>911
俺も俺も。
貧乳から普通よりちょっと大きいぐらいがいい。
QBならアイリが一番反応しちゃう。
916 だまれセクター:2009/12/21(月) 18:44:41.85 0
どーぶつの森の映画なんてやってたのか。今日
ちょっと見たかったんだよな。ほっちゃんが出てたから
917 寝るか:2009/12/21(月) 18:52:04.83 0
ほぁ〜ぁああああああああああ
918 検索した?:2009/12/21(月) 18:57:45.97 0
>916
BS2だね
東映版アンデルセン物語、西遊記もやるよ。このスレでもリアルタイムで見たやつは少ないだろう(笑)
あとちょっとマイナーな佳作「ユンカース・カム・ヒア」「雲のように風のように」もやる
DVD化されてるから貴重な作品でもないけど、けっこう見てない人も多いと思う

昔は年末年始といったら午前中、夕方のアニメ、怪獣映画が楽しみだったな
あと、なぜか若大将とか駅前シリーズもやってた
920 エーネウス:2009/12/21(月) 19:42:09.07 0
夜中だと黄金の七人シリーズとか
921 だまれセクター:2009/12/21(月) 20:00:57.33 0
そうそう。年末にTV雑誌買ってスケジュール見るの楽しみだったな
今と違ってヴィデオ普及してなかったし
名作やら戦争巨編やら尺の長い映画やってたなー
ガンダム三部作もよくやってたね。俺はTVシリーズ見て無くて
TVでやった映画を見たクチだったな
922 東横桃子:2009/12/21(月) 20:23:51.92 0
>>913
オタプロデューサーの仕業くさいものといえば、教育テレビの
「見えるぞ!ニッポン」での釘宮理恵起用だな。
あれはまず間違いないかと思う。
NHK教育には道徳番組を特撮アクションドラマにしたり、社会科番組でアニメ特撮パロディをやる
ガチなかたがおられたが、お亡くなりになった(涙)
924 ex民:2009/12/21(月) 20:55:51.76 O
声オタは本当に病気だからなw
925 八坂一:2009/12/21(月) 21:29:35.78 0
水樹はプリンセスチュチュあたりかなあ。
ドル売りなのに敵役ばっかりやってる印象があるぞ。
926 蘇芳・パヴリチェンコ:2009/12/21(月) 21:58:52.22 0
視聴料詐欺の片棒を担いでいた奴らを惜しいとはとても思えんな〜
927 阿良々木先輩のエロ奴隷だ:2009/12/21(月) 22:25:28.60 0
>>914
多分、全部マッドハウス。
928 ささめきはワースト:2009/12/21(月) 22:52:59.16 0
>>919
>「ユンカース・カム・ヒア」

俺も佳作だと思った。セラムン、どれみ、ケロロ、カレイドスターの佐藤順一監督作品。
地味な絵柄だけど動く動く。

>「雲のように風のように」

超脇役だけど北方風衣装の綾波系のヒロインがちょっと好き。
929 ハゲの人:2009/12/21(月) 23:21:27.31 0
>雲のように風のように

主役の佐野量子が、達者ではないにしても、結構聞ける演技をしていたな。
相手役の声をあてていた、歌舞伎役者だったか?の男が、それはもう酷い演技だったのを覚えている。

>>928いたね、井上遥さんが声だったはず。
綾波系っていうか、シスプリで例えたら、鈴凛+千影÷2という感じなんだが、分かるだろうかw?
原作では、主人公と百合的雰囲気を少量ながら醸していたが、アニメはそれほどではなかったのが残念。

小林昭二さんもでていたが、井上さん共々、既に鬼籍か……
930 ささめきはワースト:2009/12/21(月) 23:47:15.58 0
>井上遥さんが声だったはず。

ああっそうだったか……(つД`)

>シスプリで例えたら、

シスプリはパッケージでボディペインティング姿してて、乳首を洗濯バサミで
責められて最後は精神崩壊して主人公にお持ち帰りされたとかしか知らんなあ。

>原作では、主人公と百合的雰囲気

そうだっけ? 全然記憶にない。ライバルっ子(セシャーミンだっけ?)と
を授業内容を実践しようとして身体をいじりまわしてイッちゃってたのは覚えてるけど。
931 ささめきはワースト:2009/12/21(月) 23:48:48.09 0
>身体をいじりまわして
主人公の銀河が、ライバルっ子を。

>>919
お休み時期にNHKのやる海外の子供アニメが楽しみだった。
もぐらのやつとかあったはず。

NHK教育は主題歌が山本正之で青野武とかがレギュラーだった「この町大好き」
とかの頃からオタ系スタッフ臭が


てかいま「山本正之」の名前が30分考えてもどうしても出てこなかったよ……
番組も顔も声も歌も(2番まで)全部思い出せるのに、本人の名前だけ出て来ない。
これがほんとの老化か……
932 おお心の友よ:2009/12/21(月) 23:51:05.78 0
>>930
>シスプリはパッケージでボディペインティング姿してて、乳首を洗濯バサミで
>責められて最後は精神崩壊して主人公にお持ち帰りされたとかしか

その例えのほうが判らんなぁ。
933 ティッシュ姫:2009/12/21(月) 23:58:17.80 0
>>921
俺もガンダムはプラモか映画が最初でTVシリーズ見たのは随分後だった
アニメに限らず年末年始の深夜映画は楽しみだった
934 ハルヒはBDからが本番だろ:2009/12/22(火) 11:41:19.43 0
>>933
それはちょっと不幸ですな。
あの144ガンダムが店頭に置かれた日を今でも鮮明に覚えているよ。
震えたね。
なにがってそりゃあ「1/144」というミリタリースケールにですよ。
革命でしたな。
まさか打ち切られた番組のプラモが、しかもバンダイからリリースされるとは
夢にも思っていなかったから衝撃が凄かった。
1ヶ月後にシャアザクが発売されたときは更に舞い上がったね。
935 最萌は哀:2009/12/22(火) 11:56:41.72 0
シャアザクが品薄でねぇ・・・
運良く手に入れたツレがいて、6人くらいみんなで連れ立ってそいつんちに見に行ったくらいだw
936 来期はソラノヲトが来る:2009/12/22(火) 12:05:37.53 0
俺が買えたのはガンキャノンとマゼラアタックだけだったよ…
937 藤堂リリシア:2009/12/22(火) 12:42:22.76 0
量産型ザクとシャアザクはパチンコ屋の景品にあったのを手に入れた。
そう、デパートのエスカレーターで将棋倒しニュースが賑わい、
模型屋が親戚でカンプラ買い放題のクラスメートがヒーローだった
ほんの僅かな時代。
938 リフレクチラ:2009/12/22(火) 14:06:51.05 0
おまいら全員、ムサイしか買えなかった俺に謝れ

クリスマスが近づくと、毎日のように入ってきた
DX超合金やプラモデル、ゲームウォッチなどの宝の山が
ざくざく載った広告チラシを、今も思い出す
939 真実の涙:2009/12/22(火) 14:54:42.25 0
ドンキーコング流行ったなぁ・・・・ゲームウォッチでw

当時おれはボールの売れ残りを買ったよ
940 ブヒアニメまだかよ:2009/12/22(火) 15:10:26.72 0
倒産前のクローバーがだしたパチモンくさい超合金こそ至高だろ
941 ハルヒはBDからが本番だろ:2009/12/22(火) 15:44:33.43 0
>>940
出たなニワカ。
クローバーはガンダムで倒産したんじゃない。
ガンダムの後番のトライダーG7の玩具は売れ行きが良かったというし、
その後もダイオージャ、ザブングル、ダンバインまでサンライズ作品と
つき合い続けた。
倒産したのはダンバインの途中、ビルバインの玩具を売り出す直前だった。
942 はようポンチ絵師になろうや:2009/12/22(火) 16:00:55.98 0
買った買った!アニメージのソムロw
943 すぱのばー:2009/12/22(火) 16:48:07.31 O
ボール掴まされたとか今でもよくネタになるけど、
ぶっちゃけガンプラだったらボールだろうがムサイだろうがなんでも良かったけどな
944 うるせえ、りんごさんぶつけんぞ!:2009/12/22(火) 16:58:38.48 0
当時学校そばの文具店兼プラモ屋にずっと売れ残っていたザクレロ
5年前に行ったらまだあった、3個全部買ってきたw
945 真実の涙:2009/12/22(火) 17:25:55.91 0
クローバーにタカトク、アオシマ、アライ、イマイ・・・はぁ
946 お兄ちゃん大好き:2009/12/22(火) 17:30:54.57 0
プラモ熱はそれほどない子供だったが、思い返せばガンプラはけっこう作ってたのかもしれない
ガンダム、シャアザク、ホワイトベースあたりが初期ラインナップで作ったガンプラかな
あと武器セットも買ったな
ガンダムハンマーなんて、あれはコテ当ててチェーンの部分を曲げるんだったんだろうが
当時はよく知らないので一本ピーンと筋の通ったニクいヤツになっていた
947 僕は神山満月ちゃん!:2009/12/22(火) 17:39:09.06 0
80年代懐かしネタといえば「かみちゅ」まだ見てない人いる?
ひそかに舞台が80年代のアニメ。クリスマスセールのチラシに掲載されてるのは
ファミコンで、ヒロインの弟が遊んでるゲームはゼビウスだw

>>932
>その例えのほうが判らんなぁ。

まあ知ってる方がアレだ (リンク先18禁)
ttp://shop.vector.co.jp/service/c0018/catalogue/SR075290/index.html
948 アニマル横町二期はマダか:2009/12/22(火) 17:59:21.73 0
一番最初に買ったガンプラはホワイトベースだったかな…
MSではグフ
部品が折れてバンダイに切手封筒に入れて送ってもらったなぁ
949 12時間:2009/12/22(火) 19:11:44.75 0
>>945
人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ イマイのイマイのロボダッチ
結構好きだった
950 シャナS:2009/12/22(火) 19:31:56.32 0
>941
ガンプラブームの真っ只中〜後期に、組み立て式の超合金(じゃないけど)ガンダム、ビグザムという
不思議な商品を出していた

ガンダムの場合、ボディ、手足は金属製で自分でネジ止めする。頭や手(パンチ)、武器などはプラ製で
ランナーから切り取る
ビグザムの場合、足だけが金属製、ボディ(なのかあれは?)は塩ビ製、これも自分で組み立てる

うちの親が勤め先の共済会かなんかの通販で購入してくれた
当時すでにガンダム本放送時のスポンサーがクローバーだったことは知ってたからパチモンとは
思わなかったが、子供の中にはパチモンと思ったのもいるだろうな
951 千葉アンチは理系:2009/12/22(火) 20:40:17.38 0
俺は敢えて「機動ロボ カスタム」のプラモを買うほどの勇者
952 そんなに現実イヤか?:2009/12/22(火) 23:02:06.71 0
ガンダムブームの時にガンダムやってなかった地方。

そんな私にはガンダム関連というと「オガンダム」が全てでした。
953 ニャースもニャー:2009/12/22(火) 23:07:52.82 0
幾度となく再放送されているが、アッガイたんのお座りの回だけは必ず見逃す。
アムロが空中戦をやる回(ぶったね回とも言う)だけはやたらによく見る。
954 すしちも:2009/12/22(火) 23:28:01.79 0
アッガイ萌えだよねぇ、(*´д`;)…
機動戦士アッガイ
955 早瀬さん:2009/12/22(火) 23:31:46.16 0
俺はジュアッグ萌え
956 ティンカーベル:2009/12/22(火) 23:55:19.18 0
ああ、そろそろゴックたんのAAが張られる予感・・・

模型屋かおもちゃ屋で抱き合わせ販売やってるところなかった?
ガンプラ全盛の頃、人気モデルと全く知らないプラモを買わされて
買う時凄く悩んだ覚えがある。クレームあったのか直ぐに止めてたが、、、
なんか思い出しただけで腹立ってきたw
957 うるせえ、りんごさんぶつけんぞ!:2009/12/22(火) 23:57:33.24 0
祭りの夜店がやってたな
958 消失は最高傑作:2009/12/23(水) 00:09:07.30 0
ロボットより宇宙船が好きだったから、
ヤマトの100円シリーズがメインだったなぁ。
ガンダムも、300円のホワイトベースの発売が待ち遠しかった。
ついでに、当時劇場で見たスタートレックのエンタープライズ号も惚れたのだが、
プラモは輸入モノで4800円と、流石にお子ちゃまには手が出なかったorz

そして24年後にバンダイからエンプラのプラモが出て、しかも4000円だったが
既に社会人となっている身には、余裕で手が出せたのだったw
959 ニャムサス:2009/12/23(水) 00:16:07.21 0
ザブングルとエルガイムのプラモデルは当時出たのはほとんど買ったなぁ
それ以降は全く買ってない
960 しん子ちゃん:2009/12/23(水) 00:16:37.65 O
ああ、ギャラクティカとか作ったなあ…
961 ぱられるんるん物語:2009/12/23(水) 00:18:13.62 0
R3のギャリア買ったさ。
962 うんたん砲:2009/12/23(水) 00:26:59.50 0
ドルバックのガーディアンは何体も作ったな
あの丸いデザインが凄く好きだった
963 動撮で放送しろよ:2009/12/23(水) 00:35:57.32 0
>>958
そんなにしたかなぁ
安売りで、大量買いするとパテとかオマケしてくれる良心的なお店で
amtのスタートレック買ったけど、2000円台だった記憶がある。
だだ、2001年のディスカバリー号は一万円近くして手が出なかったw
964 アジアNo1声優:2009/12/23(水) 00:48:30.95 0
ヤマトの100円プラモ懐かしいな、
付属のチューブ入り接着剤で指ベタベタにしながら作ってた
あと600円くらいの超巨大戦艦も買って、
さらば宇宙戦艦ヤマトごっこをやった奴は俺以外にもいるはずだw
965 作画オタはメロンの“力”の集合体:2009/12/23(水) 00:55:07.62 0
>>963
>>958だが、
池袋パルコのポストホビーでは
その値段だったんだよ・・・>amt製エンタープライズ


>>964
そうそう。超巨大戦艦は、やはりプラモでも
ヤマトよりデカくないとねって変なセオリー持ってたよなぁ
966 ニャムサス:2009/12/23(水) 01:12:45.13 0
ヤマトのプラモデルに入っていた接着剤ってチューブじゃなくて平行四辺形の奴じゃなかったっけ
967 テクマクマヤコン:2009/12/23(水) 01:39:48.08 0
あったなあw>平行四辺形の接着剤
手を接着剤まみれにして作ってた
968 ステルス:2009/12/23(水) 02:08:03.87 0
ヤマトとくればブルーノア
969 ハルヒは消失からが本番:2009/12/23(水) 02:09:13.29 0
やっぱアオシマのアトランジャーでしょ。
100円のプラモ5つ買って合体させるやつ。
これ結構デキが良かったんだよね。デザインもかっちょ良かった。
ムゲンバイン見るとアトランジャーを思い出して買いたくなっちゃうんだよね。

ムゲンバインってバンダイの食玩ね。今コンビニに並んでます。
ダンバインの仲間じゃないっす。おっさんのために説明しときました。
って全然アニメとカンケーないですね。
970 ステルス:2009/12/23(水) 02:19:36.21 0
971 ステルス:2009/12/23(水) 02:24:27.32 0
972 ぱられるんるん物語:2009/12/23(水) 02:50:40.71 0
>>971
これこそガンダムだよなw
お台場のヤツ見てあ、これ違う。って思ったぜw
973 ジョバンニ:2009/12/23(水) 04:27:04.52 0
>>969
>100円のプラモ5つ買って合体させるやつ。

正しくは4つですな。500円のが正式版で、
100円のはスケールを縮小し、ディテールを省略した廉価版だった。
アトランジャーはロボのパーツだけセットにしたやつが再販されてるよ。
974 エリスちゃん:2009/12/23(水) 04:43:11.14 0
爽子そりゃあなんかの間違いだ誤解だぞ。
ガンプラと城の模型を抱き合わせしてた
なんて話もあった
976 千早原理主義勢力:2009/12/23(水) 08:47:59.52 O
土曜日は学校から帰ったら、こずかいもらってガムにプラモがついてるやつ(150円くらい?)買いに行ったなあ。
ボトムズとかダグラムとか、あの値段にしてはデキがよかった。
977 ハルヒは消失からが本番:2009/12/23(水) 08:56:20.06 0
>>973
おれは五つ買って合体させたの!
それでおれのアトランジャーは高いやつよりカッコよかったんだよ!
978 となりの801ちゃんの消失:2009/12/23(水) 09:42:01.91 0
979 最萌は正義:2009/12/23(水) 09:46:39.38 0
ちょ、スラングルの映像よりアオシマのCMのほうが貴重だなおいw
980 テクマクマヤコン:2009/12/23(水) 13:59:01.70 0
模型のつばめや
http://www.youtube.com/watch?v=pJZNXzC6-GI&NR=1

関西の人ならおそらく1度は見たことあるかな
981 けんぷにゃん:2009/12/23(水) 17:53:57.39 0
>>976
カバヤ製品でボトムズだったら、母がそれの袋詰め内職をやってた。
時々混ざってる不良品(ランナーの端が形成されてなかったり)を貰って1体組んだりした。
982 ゼーガペインBD化決定?:2009/12/23(水) 17:54:47.56 0
983 切った自慢:2009/12/23(水) 17:58:34.45 0
貼るトコ間違えてないか?
いつものガキなのか
984 テクマクマヤコン:2009/12/23(水) 20:14:11.42 0
次スレ立てられなかった
可能な人、そろそろお願いしまふ
985 消失長門:2009/12/23(水) 20:20:23.03 0
やってみる
986 消失長門:2009/12/23(水) 20:23:44.77 0
35過ぎてもアニメファン集まれ!19
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1261567352/

ホイできた
987 テクマクマヤコン:2009/12/23(水) 20:26:50.38 0
>>986
Thx
最近スレの流れが速くなってきた気がするなあ
988 消失長門:2009/12/23(水) 20:52:07.41 0
年末だからかなー
989 バレラー:2009/12/23(水) 21:07:04.79 0
>>986
ナイスオッサン
990 ステルス:2009/12/23(水) 21:59:08.15 0
ここはアニメ以外の話題でも寛容でなんか居心地いいなぁw
991 ぱられるんるん物語:2009/12/23(水) 22:00:29.95 0
1000だったら来年ラムちゃんと結婚
992 生徒会の一存二期決定:2009/12/23(水) 23:00:30.57 0
MSはジャブローに限るって、今年40になった俺が言ってた
993 ミサカ10032号:2009/12/23(水) 23:13:42.37 0
994 ゆるしてくりゃれ:2009/12/23(水) 23:23:31.99 0
めぞんか…。しかし人形は可愛くないなw
キモイwww
996 ミサカ10032号:2009/12/23(水) 23:32:26.11 0
100円だったんだよ。うる星のおユキさんもあったよ。でもしのぶはなかった。
997 原作がエロゲでなければ…:2009/12/23(水) 23:56:23.33 0
>>980
つばめやなんてローカルすぐるネタ出すなよwww
998 閣下evolution-R:2009/12/24(木) 00:07:01.19 0
>>977
高いやつのアトランジャーは、
ジェットスクランダーの垂直尾翼が2本でカッコ良かったが
100円の廉価版は、本家と同じく1本に削減されていたので
ショボい印象がある。
999 ミサカのパンツの皺信者:2009/12/24(木) 00:11:23.06 0
埋め
1000 ミサカのパンツの皺信者:2009/12/24(木) 00:12:03.71 0
1000ならムギたんと結婚する!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。