35過ぎてもアニメファン集まれ!17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンおやじさん
人生曲がり角でもアニメ三昧〜♪
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

※sage推奨、35未満は一応ご遠慮願います。

前スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!16
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1251478299/

関連スレらしきもの
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/

【今でも】40代アニメ好きスレPart08【大好きさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1254232069/

■30代お勧めのアニメについて語ろう■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1145444024/

アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1147329782/
2 涼風はテクノ:2009/10/14(水) 20:51:06.74 0
2
3 兄成雑魚:2009/10/14(水) 20:52:57.45 0
>>1
乙えり〜
4 のどっち:2009/10/14(水) 23:31:33.55 0
>>1乙可憐
5 汐ちゃん:2009/10/15(木) 00:33:09.18 0
>>1おつ〜
6 ラゼルちゃん:2009/10/15(木) 00:53:54.01 0
7 般若:2009/10/15(木) 01:20:17.45 0
                   ::  -──- 、_::..                 _____
               ::   ´            `丶、::..         /            ヽ
              ::/                  \::.       /   ___       l
         ::ー=≠彡               、       \::..     |      /        |
          :://                 \        ヽ::.    |    /   (⌒⌒) |
        :://          \   \    ヽ      ',::   |   /     \/  |
       :://       l {      ヽ   ヽ   ハ      ::.   、   ̄ ̄ ̄      ノ
      .::/〃   /     lハ      |イ  丁`ヽ |  \/  |::   \            /
     .::/ /       / 丁 ∨     |ヽ、  | l  |  /\  |::.     ノ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .::/     l  〃l |  \(\  l }\ l ∧  |  l    八::.
      ::′ / |  { | ィ予x、  \ \l    }ハ l  |  |      \::.
      ::i  ' {  {   {∨ ):ハ       x=≠=ミ |  ハ      \::.
      ::| /  |  '、 ∧{ Z:xj|          /  }/ }    }  \\::.
      ::l/  .:| l  \ ∧ ゞ沙          / /   |   ハ 八_ヾ`::.
      ::{  .:八    |\ \    ,       //}  ノ _儿_ / }ノ :::
          ::\   ! ハ>-     r   ̄}    ノ/( ___)   `ヽ :::
            ::〉ヽ}  ゝ       ー‐ '   イ ( __) /    `ー────‐-    ::.
           .::/  /   }  ≧ー--r --r__≦___j_( ___,) {                    \::.
          ::///   ノ|ハ///ハ( _____                          〉::
            ::{  /, '⌒{>r−--‐ノ      _ )   -─ イ´ ̄ ̄ ̄ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄   .::
            ::|//   マハ   ´    - ´/ /      /       ノ       /::
            .::/  {   マハ`ヽ、   /   (_//      /      /    _    ´::
            .::〃  ハ   \ \___ / )/    、 ′     ( ̄ ̄厂::
          :://  / 人    >── イ /      〉{        )   / ::
         ::/ /    /_ノ ) > ´         /_______,ノ 小、     /   / ::
       .::〈  ′   / {/           (ノノ_ハ_ノハ}_]_}](、|  ヽ    _} /::
         ::∨     {/          __  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) ,|  | ヽ //::
         .::〉ー'⌒ヽ/           、___/l ̄ ̄ ̄  / |  |   ∨::
         ::/   /8      />  .___/´  |        l___j⌒´:::
       .::/  /  8   /   l     {     {       ノ:::
8 ワースレ民:2009/10/15(木) 07:48:26.22 0

     ::|
     ::|    ____
     ::|.  ./|=|    ヽ.    ≡三< ̄ ̄ ̄>
     ::|. / |=|  o  |=ヽ     .≡ ̄>/
     ::|__〈 ___  ___l   ≡三/ /
     ::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐|    ≡/  <___/|
     ::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:|  ≡三|______/
     ::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
     ::|  ';:::::┌===┐./
     ::| _〉ヾ ヾ二ソ./       こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
     ::||ロ|ロ|  `---´:|____    変な勘違いしないでよね!
     ::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
     ::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
     ::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
     ::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
9 レベッカ宮本:2009/10/15(木) 08:09:03.54 0
>>1
10 安藤和樹:2009/10/15(木) 11:11:30.00 0
                                  _旦7
                                 _( 目}       __  >>1乙発射準備!
                                く二i二i]        //
                                 _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇..................................ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
11:2009/10/15(木) 15:59:41.64 0
なんだ、ここは>>1乙だけで1000を目指すスレだったのか
12 ヲコスジ:2009/10/15(木) 18:20:49.46 0
                ト、}ノ '´  _,...´-──‐-...、_ヽ.
                l /´ ,. -‐' ´..:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::..`'‐ 、.
             /⌒'/ -'´..:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..` 、
             {//-'´..:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
               /..'´..:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽ
          _,. ∠ 、_..:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙、
       ,.-'´_;,.: :,,__`:.`':.‐-:.、;::::;:: -‐- 、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..',
    ,. ‐;7‐':.´:..:..:..:..:..:..:.`:..:..:..:..:.:. ̄:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..!
-‐..':´:./.:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..i
..:.:.:.:.:/.:._:.;:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:::::::::::::::::::::::::::::::::..!
゙、..:.:/// . :..:..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ト; :} i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::::::::::::::::::::::::::..; 、
. ヽ.l//´. :..:..:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノノ'ノ人、:_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::::::::::::::::::::../ソ}
  Y. :..:..:..:..:..:..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;;: -‐'´' ,/;=;-;.、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::::::::::::../;ノノ
.  i. :..:..:..:..:.;..:..:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.;:-/`,.>、  `  ' ヾィ',. }:..:..:.:.、:.:.:.:.:.\:::::..∠、;'
   {. :..:..:..:/:..:..:..:.:.:/:.:.:.:/ヾ.ヽ、 'ヾ';}ヽ    {、 ,ノ.:..:..:.:.ヽ:.:.:.:.:.:ヽ/.:.:.:.:.`、
   ヽ:..:..:{!:..:..::.:.;:.:i:.:.:.:.:l  ,):.:ヽ ̄  }     ト、.:..:..:..:..:.:.:.;.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.:.:、\:.:}
   \.:..:{゙、:..:..:.'、ヽ:.:.:.:.∨イ(ヽ:゙、   `_,. イ ヽ、'‐.:..:.:.:.:.ノ.:.:.:.:.:.:.、:.:';:.:.:.゙;:.∨
     \!.ヽ.:..:..:.ヽト、.:..:.:ヽゝヽ:_ヽ.   `ニ   冫=ニ_;、く :.:.:.:.:.:.:.:.i:l:.!:.:.:.:};ノ
    - 、__l= 、__ニ=‐ '´>〉-/7 ` 、.   / / !リ:.:.:}.:i :.:.:.:.:.:.://:}:.:./ ,ィ
     \, -‐>、\  ̄ヾ、 ̄ ``ヾヽ、 ` く  ,.‐':)::;//:.:.:.:.:.;∠;'_/、:.`‐'//
   </::::::´:::::::>`'   ヾ、    ヾ、ヽ、 `Y  /く<, -..':´: : :::::::::`ヽ/ヽ.
   ,/´::::::::::::::::::::::``'‐-、、 ヾ:、     ヾッ  ノ、 ´ }く: : : :::::::::::::::::::__;ノヽ〃,
 ,ィ;'/::::::::::::}:::::::::::::::__::::<_ _ ヾヽ、,. -─=;-─‐- 、-ヘ: : ::::::::::;:;:='"フ/}}、'
 y'./:::::::::::/:::::::::::::'´ :ヽ/、∧ノ, -'' ´  '´/       ̄,ヽ`ヾ/´;-‐;'/:::::::{i }
/:::/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::/, -‐' ´              Y´; ヽ::レ'´;;;;/::::::ノ;'/  
>>1乙だ!
13 ゆかなLOVE:2009/10/15(木) 20:38:38.52 0
アラミス懐いなw
14 南条操:2009/10/15(木) 21:30:10.99 0
ある意味、英雄美少女化の走り
15 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/15(木) 21:54:28.11 0
じゃあ、男装の麗人といえば、ってネタから始めるか
16 ヲコスジ:2009/10/15(木) 22:08:21.76 0
「天よりも星よりも」の成宮 颯だな
2巻でもう男に戻っちゃうけど(ノД`)シクシク

同じ赤石路代では「炎のアルペンローゼ ジュディ&ランディ」のレオンハルト・アッシェンバッハタイプ
17 麻倉葉:2009/10/15(木) 22:21:22.60 0
サファイヤより前は寡聞にして知らない。
順当にオスカルさまや天上ウテナ。
まあ宝塚様式だね。
18 フェイト・T・ハラオウン:2009/10/15(木) 22:35:53.49 0
イエロー・ベルモント
19 フェイト・T・ハラオウン:2009/10/15(木) 22:36:48.94 0
あげちゃったw
20 南条操:2009/10/15(木) 22:40:35.18 0
アフロディア
21 ヲコスジ:2009/10/15(木) 22:44:44.49 0
>>18
男の麗人だろ……
22 今般若って言った奴出てこいよ:2009/10/15(木) 23:14:23.63 0
定番のオスカル、サファイヤ、竜之介ぐらいしか思いつかないな

>>16
アルペンローゼ懐かしいw
ED曲が好きだった
23 ヲコスジ:2009/10/15(木) 23:30:26.70 0
>>18
むしろ女装の達人

>>22
竜之介は男装の麗人というか体だけ女性というか

>>22
スポーツものには結構出てくる気がする

24 フェイト・T・ハラオウン:2009/10/15(木) 23:40:43.55 0
元祖ミンキーモモの変身したサッカーのコーチ (ハアハア)
25 鉄男:2009/10/16(金) 00:14:32.43 0
最近は『男の娘(こ)』って言葉があるが、ストップひばりくんは、それの先駆けか。
26 キラ・ヤマトさん:2009/10/16(金) 00:22:00.60 0
日本はヤマトタケルの女装から始まって
男→女、女→男は、平安のとりかえばや物語からあるからなあ…
27 IMAさん:2009/10/16(金) 00:35:51.35 0
麗人という肩書きと言えばサイガー。
28 般若:2009/10/16(金) 00:49:00.74 0
江口寿史がひばりくん(=女装男がヒロイン)を思い立ったのは、
横溝正史の映画「蔵の中」で、ヒロインを演じた
松原留美子(♂だよ)がいたからだろうか。

映画本編を見ていても、
イザムとかKABAちゃんとかIKKOと違って
しっかりと女に見えていたもんなぁ
29 変態紳士:2009/10/16(金) 01:05:22.90 0
三輪明宏とかいるじゃない。
江口はサブカルに明るいから、寺山修司の天井桟敷とか観ていただろうし
時代劇、雪之丞変化なんて、世代的にど真ん中だろ。
30 キラ・ヤマトさん:2009/10/16(金) 01:32:10.01 0
童夢くんのメロディちゃん
アンディ君と呼ぶべきか
31 ヤマカン:2009/10/16(金) 01:38:57.23 0
少女マンガではけっこうあるな、少年に扮する少女
ガラスの仮面なんかの作中劇を含めるともっとある
32 キラ・ヤマトさん:2009/10/16(金) 01:59:05.82 0
少年漫画でもみやすのんきや坂口いくとか、読みきりで竜之介タイプのヒロインが出てくる。
三浦みつるのかぼちゃワインにも、アラミスタイプの男装の麗人(応援団の先輩)が出てくる。
あと車田正美、永井豪など、スケ番に扮する主人公ってのも結構ある。
あと甲子園は、マンガの世界ではもう男装した女性選手が数限りなくいる。
33 ヤマカン:2009/10/16(金) 02:20:16.86 0
男装少女の名前は番外甲子園の頃からジュンというのが多かったりするんだよな
とはいっても、あとはぴあキャロと夏のあらししか知らんがw
最近の男装スポーツマンガのヒットはノノノノかな
34 最萌豚:2009/10/16(金) 03:09:24.46 O
グランゾートのラビくんを見るたびに女の子になって結婚したいと思う
35 ヤマカン:2009/10/16(金) 04:16:38.55 0
TSものは程度の差こそあれエロと不可分だから結構需要があるな
異性に変装する、というパターンは作品のテーマにかかわるものからイベント的に現れるものまでたくさんあるが
けんぷファーのように変装じゃなく変態するパターンはどの辺がルーツだろうかな
作中イベントとしてはうる星のあたるが一時女性化したのが、記憶にある変態の最初かもしれん
夢オチイベント含めるならひばりくんかな
作品テーマにかかわるものなら脳移植コメディである弓月光の「ぼくの初体験」あたりか、アニメじゃないけど
アニメの異性変態ものならやはりらんまだな
36 木崎です!:2009/10/16(金) 04:47:28.00 0
男の娘ヒロインというと、小野敏洋「バーコードファイター」を思い出す。

TSモノなら、パート3くらいまで作られたエロゲー「EXチェンジ」とか・・・
37 作豚:2009/10/16(金) 10:58:46.94 0
けんぷファーの話かと思った
38 ラゼルちゃん:2009/10/16(金) 11:03:03.75 O
ときめきトゥナイトで蘭世が男に変わると例外なく面白かった
邦彦クンや真壁クンや玉三郎さんや
アロンになったとこ見たかった
39 コーセルテルの竜術士物語:2009/10/16(金) 12:00:43.67 0
>>12
アラミスといえばNHK教育で今週から始まった「新・三銃士」どうよ?
アニメじゃなくて人形劇だがなかなか面白いぞ
ちょっとミレディの高笑いがいかにも高飛車なオホホ笑いだったのが引っ掛かるが
ところでタイトルに「新」がつくNHK人形劇は「新八犬伝」以来か?
40 ヤマカン:2009/10/16(金) 13:45:52.09 0
このスレで話題となるにはいまひとつ足りないな、三十四なだけに
41 比呂美はビッチ:2009/10/16(金) 15:21:40.38 O
鷹野さん乙
42 芹沢茜:2009/10/16(金) 20:37:08.04 0
明日のマクロスライブに備えて劇場版愛おぼ〜を久しぶりに見返して見たけど、
冒頭のミンメイのライブのシーンのやりとりが、現在のアイドル声優のそれと全くと言っていいほど同じで驚いた

まあ、当時のアイドルなんてテレビでしか見た事なくて、ライブなんていった事無いんだけどね
43 ペリ犬:2009/10/16(金) 20:54:21.34 0
NHKで三銃士やるからなのか、来月からAT-Xでダルタニアスが始まるw
旧作のロボアニメやるのは久しぶりだ
44 足の裏:2009/10/16(金) 20:55:06.17 0
>>42
飛び過ぎて腰を痛めないようにな。もう若くないんだから。
45 エイミィ・リミエッタ:2009/10/16(金) 20:55:14.77 0
>>42
そこはリアル年齢を教えてくれよw
46 芹沢茜:2009/10/16(金) 21:16:14.11 0
>>45
今年で36です
47 足の裏:2009/10/16(金) 21:54:19.65 0
ノイタミナの『空中ブランコ』って面白そうだな。

『モノノ怪』のガンギマリっぷりはすごかった。
48 エイミィ・リミエッタ:2009/10/16(金) 22:16:03.40 0
>>46
うむ。我輩は41だがその歳で初のライブとはその挑戦者魂こそが大切だな。
鉄郎を送った老パルチザンの想いで送り出すとしよう。
「ライブから帰ったおまえがこのスレに書き込みをしたら・・
                         きっと俺達の血が流れるだろう・・・・」
49 キラ・ヤマトさん:2009/10/16(金) 22:18:31.43 0
ラララーラーララララー
50 エイミィ・リミエッタ:2009/10/16(金) 22:22:14.03 0
ラララーラーララララー
51 芹沢茜:2009/10/16(金) 22:22:29.33 0
>>48
だーかーらー
アイドル声優のライブなら散々行ってるんだけどねー
國府田とかへきるの時代からさー

80年代のアイドルってなんか伝説的な存在じゃん飯島真理も含めて
52 上原都:2009/10/16(金) 22:40:40.14 0
今日倉庫を整理してたら高校時代の学生服とカバンが出てきた
カバンを漁ったらゴステロの切り抜きが出てきて笑ったw
んでコスプレ〜♪とか言ってガクランの上着羽織って写真取って昔のアルバムと見比べてみた
生え際っていつの間にか後退しているものなのなorz
53 エイミィ・リミエッタ:2009/10/16(金) 22:54:44.74 0
>>51
・・・・・・

さらば〜>>51〜わが〜息子よ〜〜〜〜〜!
54 クラナドは人生:2009/10/16(金) 22:58:45.76 0
へきるといえば、某ラジオで珍しくゲスト出演してたな
55 芹沢茜:2009/10/16(金) 23:03:10.47 0
まあ何だかんだで、
このマクロスのライブに行くのは私一人みたいだから、終わったらなんか書くねー
56 乃絵厨:2009/10/16(金) 23:09:13.47 0
へきるなら地元のFMで番組やってるな
57 ヤマカン:2009/10/16(金) 23:30:48.66 0
先ほどTBSチャンネルで、ばくはつ五郎を数年ぶりに見た。
昔の青春ドラマのノリで、なんか微笑ましく思った。
萌えとかそういうのも関係なく(むしろ熱血漢で燃えか)、
それこそまだテレビまんがと言われていた時代の作品だけど、なんか良いなあと。

へきるはFM東京でやってるでしょ。
今夜(というか明日早朝)4:30から。
局のタイムテーブル見たら、2:30から水樹奈々の番組までやってやがった…
58 足の裏:2009/10/16(金) 23:33:16.57 0
おまえら、『空中ブランコ』ネタは華麗にスルーかよ・・・('A`)
59 だな:2009/10/17(土) 00:21:54.66 0
グレイドは見てないが、キディ・ガーランドは面白かった
60 つかさちゃん:2009/10/17(土) 00:41:46.94 0
キティ・ランドは愛の国〜♪
61 つかさちゃん:2009/10/17(土) 00:43:56.59 0
キティ・ランドは愛の国〜♪
62 変態紳士:2009/10/17(土) 00:58:41.39 0
パパ〜、原宿キティランドへ連れて行ってよ〜

朝の子ども番組枠でよくCMやってたな(東京ローカルか?)
63 ラゼルちゃん:2009/10/17(土) 02:38:11.69 0
キディガーランドはいろんな意味でギャラクシーエンジェる〜んとかぶるな…
64 サスケェ:2009/10/17(土) 05:27:25.33 0
>>58
原作未読で、話はベタなので割愛。
アニメでリンチを模倣しようとして爆死。
前衛やろうとして、アナに解説とかナメている。
視聴は続けるけど、NOISE又はWOWOW枠なら状況も違ったと思うが。。。
65 ぶど子名無しさん:2009/10/17(土) 08:27:21.23 0
ソウルイーターでもブラックロッジごっこやってたな
浮きまくり
66 ラゼルちゃん:2009/10/17(土) 10:02:58.72 0
ガーランドはグレイドを見てた人間からするとどうしてこうなった・・・って感じだな
67 ラゼルちゃん:2009/10/17(土) 10:04:58.14 0
名前被ったが、>>63とは別人です
68 ラゼルちゃん:2009/10/17(土) 13:17:34.24 0
あのとき「アニメ」が変わった 1981年アニメ新世紀宣言
ttp://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html
69 フェルトちゃん:2009/10/17(土) 14:26:25.06 0
今期開幕3週間でまだ君に届け、おとしもの、にゃんこい、サンレッド、レールガン、夏のあらしの6本も見続けてる
レールガンは脱落しそうだけど
大作はないけど粒ぞろいで今期はいいな
おとしものは変な方向に突き抜けてて衝撃を受けた
あかぬけ一番の再来かと思ったw
70 ベホイミ:2009/10/17(土) 22:56:59.67 0
>>69
レールガンは4話からが本編
71 つかさちゃん:2009/10/17(土) 23:00:13.70 0
「オメットすぁん」は突き抜けすぎていたな
雑誌が雑誌だからか、これがアニメ化されるとすごい
72 トライハルト:2009/10/17(土) 23:00:32.11 0
サンレッドチラ見してみたけど、面白いじゃないかっ
なぜおまえらは今まで俺に隠していたんだっ
俺のツボだわ
73 桃瀬修:2009/10/17(土) 23:55:02.66 0
>>66
一人旧OPテーマを聴いて懐かしむ・・・
74 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/18(日) 00:21:38.39 0
ガーランドのおバカぶりは今季のアニメでは
意外と貴重じゃない?
75 千波美ちゃん:2009/10/18(日) 00:29:07.56 0
1話だけじゃ何とも言えん>ガーランド

終盤で、1話が懐かしいくらい
ピンクが深刻な状況に追い詰められるような
鬱展開になるかも知れんし。
76 雛苺党:2009/10/18(日) 01:21:06.43 0
バカというわけでもなく、悪い意味での脱力しか感じなかったな。
突き抜けたところも無いし、テンポも悪いっつーか。
77 S線上のテナ:2009/10/18(日) 01:27:54.71 0
レールガンとけんぷふぁー最高だな
DVD全巻予約確定

この2つ見てるだけで生きてて良かったと思う
78 大福:2009/10/18(日) 06:38:09.83 0
DVDか・・・バンブーブレードくらいしか買ってないな
六三四の剣ももっているが・・・やっぱり修羅は青春編ではもなみちゃんで
六三四に後ろめたく思いつつ乾と結ばれちゃうことにすれば良かったのに
79 エイラーニャ最高:2009/10/18(日) 09:49:36.77 0
>>72
1期を見たけど、作品の意図はわかるもののツボにははまらなかったな
バンプ様の中の人が意外に上手いということ以外、印象に残らなかった
80 ニコ厨:2009/10/18(日) 10:24:30.95 0
最終回後の回想交じりの同窓会的後日談を期待してたんだけどやっぱり違ったか
でもまほろさんの可愛さは普遍と言うことが確認できたからいいや
81 クラナドは人生:2009/10/18(日) 10:52:54.75 0
色々観たが何だかんだ言って生徒会の一存が楽しみ
ミラクルトレインと鷹の爪は最初は面白かったがその内飽きそう
82 橘玲:2009/10/18(日) 12:26:14.77 0
加藤和彦自殺か・・・
83 天江衣:2009/10/18(日) 13:13:07.86 0
原因はまだわかんねえの?
84 クラナドは人生:2009/10/18(日) 13:19:00.10 0
愛おぼの作曲者だったのか
85 トライネッター:2009/10/18(日) 13:22:05.92 0
マジか
あの名曲の・・・
86:2009/10/18(日) 13:47:19.31 0
40直前の俺でもわからんネタ大杉
スレタイ変えろ

×35過ぎてもアニメファン集まれ!17
○55過ぎてもアニメファン集まれ!17
87 竜導往壓:2009/10/18(日) 13:57:05.45 i
あんたが無知なだけ
88 大福:2009/10/18(日) 14:29:14.89 0
55って・・・ピュンピュン丸やエースを狙えとかで盛り上がるのか
89 S線上のテナ:2009/10/18(日) 14:39:21.12 0
海の神兵で盛り上がったら“65過ぎてもアニメファン集まれ”にw
90 ジジイ:2009/10/18(日) 14:39:30.65 0
ホワイトアルバム、内容はどうでもよくなって来たが
今回のレコード屋の描写には郷愁を憶えた
91 大福:2009/10/18(日) 15:10:37.22 0
一休さんの弥生さんが地団太踏んで悔しがるとこはもえるな
92 ぶど子名無しさん:2009/10/18(日) 15:31:03.42 0
>>88
エースは45で充分だろう。
93 大福:2009/10/18(日) 16:58:41.99 0
>>90
初めて買ったレコードはドラグナーの「夢色チェイサ―」。
B面は確か「イリュージョンを探して」
94 6人目の戦士ヤマカン:2009/10/18(日) 17:34:49.70 0
初めて買ったシングルは「およげたいやきくん」
初めて買ったシングルCDは喜久子おねえちゃんの「どうぞよろしくね。」

音楽ディスクはあまり買わなかったなあ…ていうか、CD時代に入ってからかなり長い間音楽聴いてなかったw
95 初代:2009/10/18(日) 17:56:33.33 0
初めて自分の小遣いで買ったカセットは幻魔大戦のサントラ
アルバムCDは笠原弘子の「Semi-Precious Stone」だったかな
レコードはあったが自分で買ったことはなかった
96 トライネッター:2009/10/18(日) 17:58:01.81 0
俺はバイファムだったな
そのあとガラット、そして愛・覚えていますか・・・
97 ぶど子名無しさん:2009/10/18(日) 17:58:17.04 0
自分で買ったレコードねぇ。

妖怪人間ベムのソノシートだと思う。多分。
98 S線上のテナ:2009/10/18(日) 18:02:17.59 0
>>91
吉田理保子さん声が当時一番萌えたなあw
弥生さん、マチコ先生、メグちゃん、クララ、モンスリーさんetc...
99 変態仮面:2009/10/18(日) 18:06:29.16 0
初めて見たアニメ映画は
ドラえもんのび太の恐竜。

・・・・・あ、東映まんが祭りか!
100 あにおた(西日本):2009/10/18(日) 18:13:24.87 0
俺は
ドラえもんのび太の魔界大冒険。弟と一緒に見たな。
101 ぶど子名無しさん:2009/10/18(日) 18:14:52.89 0
・・・パンダコパンダ
102 6人目の戦士ヤマカン:2009/10/18(日) 18:18:54.54 0
41歳の俺の世代だと、初めて劇場で見たアニメ映画はほとんど東映まんがまつりになるんだろうな
あるいは東宝チャンピオンまつりとか
これが30代になるとドラえもん映画
20代だとなんだろう…ジブリかポケモン映画になっていくんだろうか
103 ジジイ:2009/10/18(日) 18:28:28.99 0
レコードから映画に替わってるw

ウチはまんがまつりもゴジラも見に連れてってくれなんだ
ネズミー映画ばっかだった。画面なんか見ないで、マッチボックスの
ミニカーいじってたよ
中学になるまで貧乏で、白黒TV1台だけでオヤジが掌握してた
日曜に学校行くと、辛かったね。マジンガーの話に加われなくて
104 6人目の戦士ヤマカン:2009/10/18(日) 18:36:46.45 0
試しにwikiで1989年公開の日本映画を確認してみたんだが
この頃でもまだ東映まんがまつりは健在だったんだな
メインはドラゴンボールZと戦隊もののようだ
ドラ映画は80年代興収ベストテンの常連
あとアンパンマン映画もこの時期からあったみたいだ

考えたらポケモン映画なんてつい最近だよなorz
105 S線上のテナ:2009/10/18(日) 18:44:59.96 0
俺んちもTVは親父最優先だったから親父が帰宅する前の夕方アニメしか見てなかったな
夜7時台のアニメなんて全然見れなかったもの
まあそれでも地方なんで主要アニメは大概夕方枠に収まってて
再放送も盛んだったから助かったけど
106 松田由子:2009/10/18(日) 18:48:42.02 0
初めて観た映画はハヌマーンの出てきたウルトラマン映画w
アニメだと運良くカリ城。
何故かディズニー実写映画のラブ・バッグと併映だった。
107 変態仮面:2009/10/18(日) 19:00:05.54 0
まんが祭りっていつのまにかアニメフェスティバルに変わってるよなw
108 ニコ厨:2009/10/18(日) 19:04:01.91 0
自分で買ったはじめてのレコードはバイファムのサントラかな
CDはアンパンマンのマーチ
始めて映画館で見た映画はビューティフルドリーマー
思い起こせば親に連れて行ってもらったことは一度もないや
109 初代:2009/10/18(日) 19:08:23.25 0
映画だと初めては親父に連れてってもらった「さらば宇宙戦艦ヤマト」だな
初めて一人で行ったのは「幻魔大戦」
110 橘玲:2009/10/18(日) 19:10:17.68 0
初めて買ったレコードは横浜銀蝿
親が不良化の前兆とやたら心配してた
111 マシロちゃん:2009/10/18(日) 20:20:37.28 0
>>102
よう同級生
112 ゆのっち:2009/10/18(日) 20:28:52.60 0
初めて買ったカセットは銀河鉄道999だな。
まあ、カセットはそれが最初で最後だったが。
113 大福:2009/10/18(日) 21:19:00.72 0
カセットなら買ったのはめぞん一刻、買ってもらったのはガイスラッガーとか17が入っているやつ
ガイスラッガー、今動画見たら、石森テイストばりばりだ
114 6人目の戦士ヤマカン:2009/10/18(日) 21:33:44.09 0
そういやコロちゃんパックって昔はカセットだったよな
どきんちょネムリンの迷曲堀越へ入ろうもこれで出てたような気がする

音楽カセットこそろくに買ったことがない
カラやん指揮のホルスト惑星とかパリ管絃楽団のボレロとかそんなのしかない
115 カルナ・サクガ:2009/10/18(日) 21:42:24.16 0
昔のアニソンカセットって違う人が唄っててガッカリしたもんだ…
116 だな:2009/10/18(日) 21:54:04.52 0
アニソンカセット買ってもらったが
田舎だったから放映されてないアニメの主題歌ばかりで
残念だった気が。
歌は知ってても一度も見た事無い作品が多数。
117 変態仮面:2009/10/18(日) 21:57:49.33 0
見たことのないボトムズのBGM買ったっけなあ・・・
後悔しきりだったw
118 木崎です!:2009/10/18(日) 21:57:59.91 0
けんぷファーっての、声優ネタはアニメオリジナルなのかw
119 ラゼルちゃん:2009/10/18(日) 22:01:37.36 O
>>102
まぁ、概ねそんなところじゃないのかな。

俺は、初めて一人で見に行った映画はアニメじゃなくて
ジャッキー・チェンのキャノンボールだった。
あの時は初体験だったから
モギリを通ってから座席につくまで緊張したが、
今はホイホイ、一人で見に行っているなぁ……
120 6人目の戦士ヤマカン:2009/10/18(日) 22:09:21.54 0
>>118
昔のしずかちゃん声もいがらっぽい堀江由衣声も田村ゆかり声も水樹奈々声もすべて原作にあり
声優ネタはたしかこれで打ち止めのはずだが
これからアニメでもやるであろう文化祭のミスコン司会はツカミでトニー谷のギャグをやる
巻が進むにしたがい人間関係が無茶苦茶になり、物語のつじつまも合わなくなってくるのだが
その辺は作者も読者も編集者もあまり気にしていないようだ
これがラノベというものか
121 スパゲティ:2009/10/18(日) 22:10:54.75 O
一人で初めて映画館で見たのは「カリオストロの城」だった(当時小四)
2週間ぐらい呆然としていて、親から何があったのか心配されたなぁ。

あれがアニメから足を洗えなくなった原因だ。
122 ぶど子名無しさん:2009/10/18(日) 22:52:55.89 0
今季のアニメを観てると、BS11で再放送している
舞姫がましにみえてきた。
今季のアニメはなんだろう、上手に作られてはいるんだけど
なにかこう、ぐっ、とくるものがないんだな。
123 柏木優麻:2009/10/18(日) 23:26:01.34 0
そらま、リスクを犯さず確実に売れるようなラインの内容みんなで狙ってくれば気合の入った意外性なんぞ残る余地ないわな・・・。
124 メディア:2009/10/18(日) 23:38:08.67 0
舞姫も大概だけどな
125 ナージャ:2009/10/18(日) 23:51:23.92 0
初めてか分からないが「超人ロック」を見に行った記憶がある
ぼろぼろになるまで使った下敷きとロックが美形だったので
子供心に少しテンションが高かったのを憶えている

あのころは性別関係無しに興奮してた気がする
あしゅらまんにも興奮してた記憶が・・・

舞姫はPS2のゲームの方は意外とちゃんと作られてた
126 上原都:2009/10/19(月) 00:23:04.32 0
超人ロックは俺も影響受けまくった。
見たあとしばらくは自作のESPカードでエスパーになる訓練を本気でしてたぜw
ガンダムや999は人気ありすぎて田舎の映画館では行列になってて
それ見てあきらめて結局プラモデル止まりだった記憶がある

>>120
声優ネタをそのまま実現してもらえるなんて(しかもしずかちゃんまで・・・)
原作者も幸せだな
127 柏木優奈:2009/10/19(月) 00:37:10.40 0
超人ロックというと、やっぱ月間OUTの特集か・・・。
まあ、原作のほうの話だが
128 変態紳士:2009/10/19(月) 00:49:14.51 0
昔からアニメは、オタク向けだったんだが
昔のアニメには時代を反映してか、「未来」があったな
今は「未来」がないから逃避先が「萌え」になるんだろうな
129 くぎゅうううううう:2009/10/19(月) 00:54:07.42 0
>>126
声優ネタぐらいしか見所がないという言い方もあるけどね・・・
130 イエス、ブスミス!:2009/10/19(月) 00:59:30.53 0
その「未来」には、
アニメを、実写の一般作品と同等まで格を上げよう、という
クリエイターの意欲もあったと思う。
アニソンが童謡扱いだったのと同じく、
アニメもまだまだ“児童が見るべき映像ジャンル”という観念が
世間を占めていた時代だったからね。

ヤマトが、その観念の壁に穴を開けて、ガンダムが拡げて・・・
でもまだ、期が熟すまでの時間と条件が必要だったんだな。
131 早乙女先生:2009/10/19(月) 01:02:50.10 0
>>128
昔は良かった的なおっさん語りはやめようぜ
俺は90年代アニメは全く見てなかったんだが、その世代には面白かったであろうアニメが有ったみたいだし
同じように00年代アニメにも面白いものは有ると思うよ
132 宮田晶:2009/10/19(月) 01:14:09.61 0
その萌え自体が洗練されてきてはいると思う
同じようなキャラありきな内容でも、90年代のものより、最近のものの方が個人的には口当たりが良いように感じる
133 兄成雑魚:2009/10/19(月) 01:17:04.65 0
懐古はいいけど、
古い作品を持ち上げ、新しい作品を貶めるのは
他のスレでもみかける。

ここのスレは懐古オンリーと、現在の作品に前向きなのが良い所かと。
 
134 兄成雑魚:2009/10/19(月) 01:22:27.64 0
やっぱりアニメは子供向きというのは日本でさえ根強い。
父親が家に来た時、
「お前まだこんなもん見とんか」
とか言われる。
その父親のくりいむレモンやうろつき童子のビデオをこっそり見てこうなったとは知らずに
135 山本:2009/10/19(月) 01:25:28.88 0
90年代のに飽きた、というのもあるなぁ。
ニードレスの1話を見て、相変わらず根性の悪い登場人物ばかりで
話を進める、あかほりさとるの作調が
毒々しくてツラかった。
だから2話以降は見てない。
136 鉄男:2009/10/19(月) 01:33:10.30 0
2話以降は全然そんな話じゃなかったなw
137 ヤンキー:2009/10/19(月) 01:33:51.75 0
>>134のお父さんが何歳かは知らないが、
古い世代は、世界が日本のアニメーションを
映像作品として高く評価している現実を見せ付けても、
もう考えを改めることはないだろう、と俺はあきらめている。
爺とは「漫画絵」自体に拒絶反応をしてしまう生命体なのだ。

・・・同年輩で、アニメの声優として活躍している人たちもいるのになぁ
138 ヤンキー:2009/10/19(月) 01:34:35.94 0
>>136
3話は相変わらずだったけどな。
139 マシロちゃん:2009/10/19(月) 01:38:23.45 0
>>134
父はアダルトアニメを見ろと言っているんだよ。
140 柏木優奈:2009/10/19(月) 04:49:38.81 0
なるほど、エロい鬼畜アニメならまたそれはそれで納得、ということだな・・・。
もっと鬼畜なアニメを(ry
141 比呂美厨:2009/10/19(月) 05:09:35.69 0
その親父にEDが岬めぐりや太陽がくれた季節なアニメを見せたらどういう反応するだろうな
142 イエス、ブスミス!:2009/10/19(月) 06:17:54.80 0
143 閣下:2009/10/19(月) 09:15:44.23 0
>>141
内容からして、子供向けと判断するだろうな。
太陽がくれた季節。俺には懐かしいが、幾つぐらいまでかな通じるのは。
今期、作品として高い評価を与えられるものは?という問いかけではなく、
大人向けとして評価できる作品があるか?と問われれば、考え込んじゃうだろ?

>>129
見事なハンドルだ w

>>114
カラヤンのホルストはなんか羨ましい。けど、テープはすぐわかめに、、、、、
ところで、「ボレロ」と言えば「テン」だと思うんだ。年齢的に。
144 変態紳士:2009/10/19(月) 09:52:51.87 0
そらのおとしもの、本当に太陽がくれた季節で来るとはw
前スレのおいらの予想↓が当たったw
これはますますDVD(BDは出ないのかな?)買わないとな〜
加藤和彦先生追悼で「あの素晴らしい愛を〜」やって欲しいね

933 名前: ピザ島精二[sage] 投稿日:2009/10/13(火) 02:18:30.90 0
そらのおとしものの2話で不覚にも泣いた
71年生まれですが、70年代フォーク&ポップス最高です
次は

冬が来る前に、太陽がくれた季節、風、22才の別れ、
翼をください、竹田の子守歌、心の旅、神田川、
青春時代、青葉城恋唄、あの素晴らしい愛をもう一度

あたりでお願いします
BD買う
145 兄成雑魚:2009/10/19(月) 17:01:23.34 0
アダルトアニメかあ
そんなに持ってないんだけど
対魔忍アサギよりpiaキャロットへようこそ!あたりを用意しとくか
一緒に見ていていきなりエッチシーンにまで突入したら驚くだろうな 
146 比呂美厨:2009/10/19(月) 18:12:01.10 0
>>144
そらおとの選曲がオーソドックスすぎて、もう少しヒネリが欲しいなと感じる
加藤和彦曲のチョイスなら、今の流れならまさしく、あの素晴らしい〜になりそうだが
あえて、悲しくてやりきれない、か、不思議なピーチパイ、を推す

もう少し本編とEDに関連性持たせられないのかな、スタッフは
147 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/19(月) 18:25:22.72 0
でもヒネリがないから逆にシャフトよりも受け入れられてるんじゃないかと思うんだが
昨今のアニメオタクは、ヒネリ効かせてもわからない人多いし
148 伊藤さん:2009/10/19(月) 18:27:08.14 0
「これでCDを売る寸法ですね」とか思ってしまう俺は駄目なんだろうなあ
149 穂波:2009/10/19(月) 18:34:53.96 O
ペルシャのOPとか美味しんぼのOPEPは本編と全く関係ないけど雰囲気あっていい
150 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/19(月) 19:17:23.35 0
シティーハンターEDの入り方は今見てもすげえ
151 鉄男:2009/10/19(月) 19:35:42.55 0
>>148
35過ぎてなお「金儲け=悪」的発想なら、そりゃあ駄目だろ。
152 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/19(月) 19:53:41.27 0
「えげつない金儲け=反感かうから当人的にもよろしくない」
とは思うだろ
エンドレスエイトとか
153 無未来:2009/10/19(月) 20:14:12.61 0
>>151
別に善悪の判断は書いてないだろ。
154 比呂美厨:2009/10/19(月) 20:42:46.53 0
アンドロイド0指令ってなんだったっけ、って思ったらチブル星人だった
EDの映像が携帯に映る写真のみ、ってんでスクイズを連想した
元歌が青い三角定規なんだから、メイン3人にだけ歌わせれば良かったのに、と思った
以上、そらのおとしもの第3話の感想でした
155 フェルトちゃん:2009/10/19(月) 20:43:27.00 O
アニメ業界なんて公務員にくらべたらかわいいもんだよ
はい、この話題は終了して次行きましょ〜☆彡
156 穂波:2009/10/19(月) 20:51:43.40 O
アンドロイド0指令
遠い記憶だが
城戸佐織みたいなアンドロイドがでてきたなや
157 エイミィ・リミエッタ:2009/10/19(月) 20:55:42.00 0
前、今の日本のJ-POPがいかに音楽的にダメで、歌謡曲が
輝いていた時代うんたらって言う記事を読んだけど、
作詞作曲編曲までオーヴァープロデュースの賜だったんだよね
今のアニメソングは最後のオーヴァープロデュースなのかも
158 乃絵厨:2009/10/19(月) 21:03:31.50 0
>>144
失恋レストランと学生街の喫茶店、追加ヨロ
159 いいとも:2009/10/19(月) 21:11:54.71 0
おまエラが懐メロ話に花を咲かせてるから、つい太田裕美ベストを買っちまったじゃねーか
160 エイミィ・リミエッタ:2009/10/19(月) 21:22:49.12 0
月一くらいで懐メロ買ってるな
紙ジャケ復刻版は必ず飛びつく。ピーナッツは制覇した
161 最萌豚:2009/10/19(月) 21:51:29.99 0
バンバン「いちご白書をもう一度」
イルカ・かぐや姫「なごり雪」
チェリッシュ「てんとう虫のサンバ」
中島みゆき「時代」
荒井由実・ハイファイセット「卒業写真」
小坂明子「あなた」
井上陽水「夢の中へ」
太田裕美「木綿のハンカチーフ」

このへんも有力候補?
そらおと、この調子で4クールくらいやってくれねーかなw
162 中古じゃないよナギ様だよ:2009/10/19(月) 21:55:32.72 0
そらおとの懐古狙いはなんか嫌だけどな
163 兄成雑魚:2009/10/19(月) 22:05:38.55 0
たしかに父の車では岬めぐりの〜♪とかいう曲とか、カレーライス、みたいな歌がかかってる。
一番新しくてもオフコース

考えてみたら父はあだち充を「登場人物の感情表現を自然にし、手塚治虫からまたひとつ漫画を進化させた」と賞賛してたから
クロスゲームあたりから始めて行きたいと思います
厨房のころ、タッチを一緒に見てて「今南はどう思ったかわかるか?」とか聞かれたなあ 
164 柏木優奈:2009/10/19(月) 22:05:49.14 0
あの内容とあの選曲てのは、普通ミスマッチだけどな・・・
まあネタなわけだし・・・
165 メロンちゃん:2009/10/19(月) 22:32:02.17 0
>>163
そういう面において、クロスゲームはすごく良く出来てるもんな
166 無未来:2009/10/19(月) 22:33:32.29 0
このスレッドの年齢的にはロザリオとバンパイアのキャラソンの方が懐かしいんじゃないの?
千葉紗子の話しかけたかったはちょっと聞きたいと思ったけど買ってないが。
167 くぎゅうううううう:2009/10/19(月) 22:40:26.10 0
そらおと2話はギャグも相まって良かったが3話のEDは少し強引すぎる

>>166
自分もそっちの方が懐かしいかな

懐メロも今の若い人には逆に新鮮でいいんじゃないか?
168 比呂美厨:2009/10/19(月) 22:56:06.36 0
>>166
実はロザバンのキャラソンでは子安の妙なラテンのノリの歌が一番好きだったりするw
カヴァー曲だと釘宮のSay Yes!かな
キャラのイメージとは微妙に合ってない歌になってるが
169 松田由子:2009/10/19(月) 23:02:50.95 0
>>161
> バンバン「いちご白書をもう一度」
> イルカ・かぐや姫「なごり雪」

この2行が微妙に入り交じって、 パイパン に見えてしまったorz
170 穂波:2009/10/19(月) 23:03:30.32 O
ダイターン3の昔ながらのロボットアニメ的な歌もガリアンやTVのレンズマンみたいに乖離しだしたアニメソングも好きだ
171 穂波:2009/10/19(月) 23:07:55.97 O
間違いた
トライダーG7だ
172 へけけ:2009/10/19(月) 23:11:28.79 0
君は宇宙の無敵ロボ〜
173 マシロちゃん:2009/10/19(月) 23:15:17.87 0
日輪の輝きを〜目に〜うけて〜
174 比呂美厨:2009/10/19(月) 23:19:57.08 0
今日も一日ごくろうさん〜
175 宮田晶:2009/10/19(月) 23:20:41.22 0
176 最萌豚:2009/10/19(月) 23:24:31.09 0
>>171
トライダーG7の曲は最高だ
177 柏木優奈:2009/10/19(月) 23:37:16.37 0
トライダーG7はプラネテスを先取りしてたよなw
もちろんベクトルは真逆だが・・・。
178 松田由子:2009/10/19(月) 23:40:24.14 0
バカボンパパがたまに作中で歌う歌も良い
♪二人のため〜 世界はあるの〜 大勢のため〜 電車は混むの〜
♪もしもしカメよ ウサギさん シカさん カバさん キリンさん〜
179 TOKYO COLORS:2009/10/19(月) 23:42:50.15 0
超力ロボ・ガラットのEDは名曲
180 兄成雑魚:2009/10/19(月) 23:43:09.42 0
バカボンママとハマーン様
どっちが奥さんだったら良かったか悩むところ
181 売り豚:2009/10/19(月) 23:46:07.46 O
>>179
ねえムーミン に通じるところがあるな
ないか
182 宮田晶:2009/10/19(月) 23:55:17.94 0
183 ひだまり3期希望:2009/10/20(火) 00:01:44.57 0
バカボンは今見ると名言多いが当時はクラスメートが怖かったなぁ
かわいい女性がママと転校生しか思いだせん・・・
184 エイミィ・リミエッタ:2009/10/20(火) 08:49:27.67 0
>>173
目に受けるな w

>>154,156
「午前0時をもって、アンドロイド0指令が発令されます」

「地球人は子供を攻撃できない」、、、、、、、、キリヤマ舐めるなぁ w
185 比呂美はビッチ:2009/10/20(火) 19:44:57.97 0
186 あにおた(埼玉県):2009/10/20(火) 20:28:53.69 0
ゴーショーグンがねーな。
187 変態紳士:2009/10/20(火) 22:09:27.41 0
>>142のあじましでおネタが見事にスルーされてるワロタ
188 変態紳士:2009/10/20(火) 22:10:37.45 0
ここでこれを貼らねば!

http://www.starchild.co.jp/special/robot/

ザンボット3からジンキ・エクステンドまでと言う誰得のラインナップ!
俺は買うけどね。
189 最後の戦い:2009/10/20(火) 22:29:53.24 0
>>188
半分持ってるな・・ばら売りしろよw
190 エール:2009/10/20(火) 22:39:50.88 0
>>188
劇場版が作られた作品が幾つかあるけど
その劇場版主題歌は収録しないんだな。
191 エール:2009/10/20(火) 22:40:37.76 0
>>186
ゴーショーグンはビクターだから。
192 みかんちゃん:2009/10/20(火) 22:45:35.46 0
横山アニメDISCになぜガクセイバーなのかw
193 佐藤千夏:2009/10/20(火) 23:22:54.95 0
これは下巻だけでいいな
ダイオージャやバルディオスは貴重だけど、そのためだけに買う気にはなれん
194 同意:2009/10/20(火) 23:26:28.05 0
>>150
当時から諏訪プロデューサーが言ってた聖母たちのララバイ方式ですな。
相当にお気に入りだからコナンでも使ってる。
195 ゆりしー:2009/10/20(火) 23:57:43.47 0
怪談レストランのタイトル出るところがべムみたいでいいわあw
196 桃瀬くるみ:2009/10/21(水) 00:22:38.36 0
>>195
また放送日を忘れてた
197 ほっちゃん:2009/10/21(水) 00:50:25.77 0
>>190
セーリングフライとかのことかな
入ってるともう、このラインナップだし即買いなんだが
何しろ今まで別の方面を追ってきたからなあ
198 ゆのっち:2009/10/21(水) 01:18:27.00 0
43です
199 桃瀬くるみ:2009/10/21(水) 01:31:20.39 0
君に届け
見ててニヤニヤしっぱなしだぜチクショーめw
これから波乱(とまで行くかどうか)の展開になるようだな
200 北嶋由香:2009/10/21(水) 01:59:50.15 0
怪談レストラン、黒髪委員長はレギュラーじゃないんですかそうですか
201 カブトムシ:2009/10/21(水) 07:43:45.92 0
>>199
よぅ俺、なんか身に覚え(被害者側)ありすぎで泣けるぜ。
202 鉄男:2009/10/21(水) 07:45:51.01 0
20代前半の俺だがオジサンたちの話してる内容がさっぱりわからん・・・
10歳も違うとこんなにギャップがあるんだな・・・
203 イグジビット:2009/10/21(水) 08:11:37.52 0
20歳女子と付き合っている36歳のオジサンだが、セーラームーンの話についていっていいのかさっぱりわからん・・・
タキシード仮面とアムロは同じ声だよねとか言ってもひかないかな・・・
204 ワースレ民:2009/10/21(水) 09:20:29.49 0
>>200
ヒラメの話にちょっとビビったw
205 作豚:2009/10/21(水) 10:47:51.88 0
>>203
付き合うに至る状況が後ろめたいのかよw
そうじゃないなら気にするとかへんだろ
206 百合豚:2009/10/21(水) 11:12:32.00 0
U局アニメ、23時から25時までの間に放送するようにならんかな?
そうすると録画せずに観れるようになって以外な視聴者層が
発掘されそうな気がするんだが。
207 ほっちゃん:2009/10/21(水) 12:19:52.13 0
>>203
ママレードボーイあたりの話からせめてはどうだろうか
漏れ達の世代はこれが光の伝説や月の夜星の朝になるわけだが
208 ヤマカン:2009/10/21(水) 12:38:04.52 O
付き合う?円光だろw
209 ワースレ民:2009/10/21(水) 12:56:28.18 0
シチュにもよるだろうが、いきなりオッサンが
セーラームーンの話切り出すのはどうかと思うぞw
210 マチルダさん:2009/10/21(水) 12:58:40.62 0
クレしんとちび○子の話題でウマくイッたことならあるな・・・・w
211 モルさん:2009/10/21(水) 13:20:04.31 0
幼女に囲まれるお仕事のおれが通りますよ・・
212 作豚:2009/10/21(水) 13:28:18.55 0
俺なんか仕事柄ビッチ耐性付きまくって今では好物だぜ
213 イグジビット:2009/10/21(水) 14:13:46.57 0
メールで今セーラームーンのビデオ見てるってゆうから思わず食いつきそうになったんだよ
20歳の頃セラムン録画して抜いてたなんて言えない・・・
214 クラナドは人生:2009/10/21(水) 14:40:14.77 O
さすがに引っ張る話題じゃないな
215 咲厨は鼻糞:2009/10/21(水) 15:19:34.75 O
今の二十歳世代は実写のセーラームーン世代だよ。中学、高校になるとプリキュアになってしまうけど。
あとアニメの話なら地獄少女あたりはOKだった。
216 ぶど子名無しさん:2009/10/21(水) 15:21:52.41 0
せいぜい昔見たことある程度で話題にのって
会話の流れ次第でセーラー戦士なら○○がタイプだった、くらいでお茶を濁すのが妥当だろうな
217 ほっちゃん:2009/10/21(水) 17:06:16.09 0
きんぎょとかチンミとかの土曜夜7時の時間帯の中では出世頭だな
当初は今まで出一番マイナーぽくなりそうだと思ったもんだが
応援しつつも第2のセーラー戦士が出る前に進学もあって切っちゃったけど
218 ガチャ歯:2009/10/21(水) 19:39:57.00 0
女の方から言い出したみたいじゃん、見た事あるくらいで良いんでねw。
「亜美ちゃんでハッスルしましたw」とか言わなきゃ桶、同人誌は隠した?w。
219 変態仮面:2009/10/21(水) 20:03:58.00 0
セラムンではないな
あの頃はまだ三次に夢があった…
220 変態仮面:2009/10/21(水) 20:04:39.56 0
変態仮面様キタ
221 あ?:2009/10/21(水) 20:53:44.92 0
>>211
五代裕作乙
222 だってばよ:2009/10/21(水) 22:36:54.54 0
一時はアニメや同人から足洗ったんだけど(アニメは見る数が減ったという程度だったが)、
友達んとこで見たセラムンアンソロ本(UFOキャッチャーのニョロニョロで…って内容など)がきっかけでセラムン見始めちゃったんだよなw
すでシリーズはRだったと思う。
きんぎょ最終回頃の番宣では、絵も下手で何か見る気なくてスルーしてたんだけどなあ…。

地元東映映画館にセラムン見に行ったよ。1人で。(併映の亜美ちゃんの何とかっての目的でw)
それがそこの最期の興行とも知らず。

半年くらい前に10代の女の子とチャットしたけど、エヴァリアル体験世代ってんでうらやましがられたw
223 のどっち:2009/10/21(水) 22:51:35.66 0
エヴァの初回放送見てただけでうらやましがられる時代なのか。
今でもあんまり好きじゃないし
当時は何か片手間でチラ見程度だった覚えはある。
224 上条さん:2009/10/21(水) 23:12:34.54 0
ピーチヒップスのライブに行ったのもいい思い出だ
225 ぱにぽに2期希望:2009/10/21(水) 23:26:50.97 0
エヴァか・・・、いつまであれで商売する気なんだか、当時は良かったし劇場版も見に行ったけどねぇ。
もう下手にいじらないでしまっておいた方が良くねぇかなぁ、新作作れないのかガイナはよ。
226 涼風はテクノ:2009/10/21(水) 23:38:01.88 0
あんだけ売れたら止められんだろうな
普通のアニメの比じゃないし利益もかなりあるんじゃないか
個人的にはその余ったお金でガイナらしい作品をまた作って欲しい
227 モルさん:2009/10/21(水) 23:43:32.39 0
俺達はね、エヴァのメッセージで目覚めてね、人とは何か?みたいなものをね、
リアルに感じ取ったファーストチルドレンなんだからね、
新世代のセカンド達にそれを伝える使命があるとおもうんだよ!

・・・みたいな熱い時間だった気がするw
228 二階堂光:2009/10/21(水) 23:47:02.83 0
そのとき既に会社員だった
229 前川大先生:2009/10/21(水) 23:50:18.34 0
電脳学園アニメ化マダー?
230 ほっちゃん:2009/10/21(水) 23:52:12.41 0
オネアミスの翼、トップを狙え、ナディア以外ほとんど見てない…
231 ぱにぽに2期希望:2009/10/21(水) 23:52:24.21 0
御殿場で普通科隊員してたw、映画で第三新東京襲った部隊w。
232 BREW:2009/10/22(木) 00:14:06.10 0
>>231
ネルフ職員を火炎放射で焼き払って気持ち良かった?w
233 ひだまり3期希望:2009/10/22(木) 00:28:29.04 0
あんな事アニメだからできる、それに閉鎖された空間であんなもん使ったら、
あっと言う間に酸素を使いきっちゃうよ。
それとあんなにギャーギャーわめかないらしい、焼死じゃなくて酸欠死なんだと。
OJTで習っただけで実際に使ったわけじゃないんで、本当かどうかは知らない。
相手が使ってきたら射程内に入る前にヌ頃セだってさ。

キモいレスでごめんなさい。
234 のどっち:2009/10/22(木) 00:37:04.25 0
貴重な情報とハンドルネームの連続性に免じるよw
235 鉄男:2009/10/22(木) 00:37:18.59 0
>火炎放射器

ランボー4(最後の戦場)を見たが、
敵の哨戒艇にソレが付いていて、苦戦していたな。
80年代のパート2、3の頃のランボーだったら
あの程度の敵の武装なんて屁でもなかったのに。
236 ペリ犬:2009/10/22(木) 00:53:47.86 0
らんぽうの声を聞くと来生愛を思い出す
237 みずほ先生:2009/10/22(木) 00:59:31.67 0
>>236
長女と三女(の中の人)が、後に
デジモンでコンビを組むとはなぁ
238 ペリ犬:2009/10/22(木) 01:11:54.54 0
そうなのか!
俺は、キャッツを見てて一休さんの変貌ぶりに背徳感を感じたものだ
一休さん、こんなになっちゃって…と
239 坂田銀時:2009/10/22(木) 01:21:55.47 0
>>238
OVA「妖獣都市」は見たかい?
その一休さんがヒロインだけど、
「リヨン伝説フレア」のセイラさん並みに・・・
240 あひるちゃん:2009/10/22(木) 02:09:44.91 0
バカ、起っちゃっただろw
241 ペリ犬:2009/10/22(木) 02:24:34.26 0
俺はな…高部由美の声が大人向けので流れるとガッカリしてハッスルできなくなるんだ
スターザンSになったみたいにションボリしてしまう
だが、これがアタッカーYOUのサンシャイン学園の多岐川絵里だと思うと頑張れそうになるんだ
242 ペリ犬:2009/10/22(木) 02:25:51.48 0
>>241
メンゴ

× 高部由美
○ 高田由美
243 坂田銀時:2009/10/22(木) 07:10:03.34 O
高田由美は天地無用の阿重霞しかしらんな
244 みずほ先生:2009/10/22(木) 07:19:39.59 0
>>239
フレアはベータwのレンタル落ちを買ったなぁww、ベータのが画質が
良かったのとZONY党だったんでついEDベータを買ったとたんVHSに
敗北wレンタル店からベータが一斉に無くなった時はもう…。
245 無未来:2009/10/22(木) 07:36:58.22 0
俺もEDβからHi8のEV-NS9000でしばらく頑張ってたよ・・・
それからテープメディアは諦めてPC録画にのめり込むことにw
246 あひるちゃん:2009/10/22(木) 11:27:46.05 0
βとかVHDとか・・コレクターズアイテムだよなw
247 来栖柚子:2009/10/22(木) 13:35:59.66 0
俺は録画保存しない人生を選んだ

欲しいものはパッケージで(DVD)買う。荷物が減ってオススメ。
248 ヲコスジ:2009/10/22(木) 13:38:39.75 0
>>247
滅多には無いだろうが、ToHeartのED差し替えみたいなケースもあるからなぁ
パッケージ版より、放送版の方が名曲という・・・
249 くぎゅうううううう:2009/10/22(木) 15:58:33.08 O
あやちーdisってんのかコノヤロー
250 しけたばかうけ:2009/10/22(木) 16:50:06.77 0
>>249
俺は両方好きだぜ、それよりもあやちー結婚済みってマジか?。
251 夜桜信者:2009/10/22(木) 17:48:03.40 0
最近始まったFateのラジオでも植田に対して
どちらが先に結婚するか勝負とか言ってたぞ。
252 しけたばかうけ:2009/10/22(木) 17:52:38.69 0
やっぱ噂か、しかしあの声で毎朝起こされたらたまらんなぁ、仕事行く気を
無くすぜw。
253 秋山乙女:2009/10/22(木) 18:13:49.22 0
ちと教えてくれないか
成恵の世界ってのに興味が出て調べてみたんだけど原作は未完のよう
アニメのラストはまとまった終わり方してる?
投げっぱなしラストなら見るのやめておこうかと思って
アニメ2板も覗いたんだけど作品スレがなくてさ
254 足の裏:2009/10/22(木) 18:21:35.85 0
懐アニ平成板でどうぞ
255 秋山乙女:2009/10/22(木) 18:25:47.94 0
そっちか
誘導ありがとう
256 しけたばかうけ:2009/10/22(木) 18:34:20.27 0
>>253
投げっぱでは終わってないと思ったけど、両思いになって「これからもこの日常は続く」
みたいな終わりじゃなかったっけか。
侵略型宇宙人wから地球を守るなんて話ではなかったから、撃退して
終わりなんて事は無かった。
257 乃絵厨:2009/10/22(木) 18:47:29.37 0
思えばこのアニメではじめて能登の声が俺の胸に直撃した
もちろん今期はぴゅあれっつぁと君に届けを見ている
258 自演豚:2009/10/22(木) 18:55:08.30 0
犬夜叉も見てやれ
俺は最終回だけ見る
259 乃絵厨:2009/10/22(木) 19:29:08.55 0
脇役ならQBや生徒会の一存を見ても犬までは見る気起きないな
犬夜叉ではまだ大神いずみが声優やってたのか
260 夜桜信者:2009/10/22(木) 20:48:03.53 0
>>259
すでに退場。
261 般若:2009/10/22(木) 21:02:04.45 0
実物大SCOPEDOGを赤レンガ倉庫前で眺めるパノラマVR | DA[blog]:PhotoPierre
http://blog.photopierre.com/archives/2009/10/16-2350.html
↑を見に行った人いる?。何年か前のお披露目を見てきたけど、こんなのが
何十機もバリバリ撃ちながらやってきたら裸足で逃げ出す自信あるw。
262 ペリ犬:2009/10/22(木) 21:32:01.13 0
http://image.blog.livedoor.jp/oki2wakowako/imgs/3/c/3c5b82c1.jpg
http://pukupukumamasan.cocolog-nifty.com/blog/images/photo_110.jpg
俺は実際に悪魔くんやハットリくんを見てもぎょっとして逃げ出す自信がある
263 あひるちゃん:2009/10/22(木) 21:42:28.57 0
セーラームーンとなら刀一本で闘える!
264 S線上のテナ:2009/10/23(金) 07:52:00.23 0
>>262
ハットリ君、懐かし w
この顔の表情を変えるのはアニメーションだったような記憶が。

悪魔くんも実写の記憶が強いけど、子役は、そこまで妖怪じみてなかった
というより、整った顔だったから、怖くはなかったな w
265 芹沢茜:2009/10/23(金) 12:36:35.84 0
lain BD-BOX予約来たね
266 西園寺:2009/10/23(金) 19:06:48.29 0
悪魔くんの子役って草間大作少年だったような。
267 エイミィ・リミエッタ:2009/10/23(金) 19:15:53.56 0
>>265
めっちゃ楽しみやわ
268 ピザ島精二:2009/10/23(金) 19:16:16.07 0
イカゲソラーとか宇宙ノコギリメスとかイカしてた
269 マシロちゃん:2009/10/23(金) 22:42:05.63 0
       /.⌒ヽ
      /    .\
    ../      ヽ. \
    (./       ヽ. )
     i r-ー-┬-‐、i
     | |,,_   _,{|  
     N| "゚'` {"゚`lリ
     ト.i   ,__''_  !  イカした男がいると聞いて
    /i/ l\ ー .イ|、  
.   丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  . く_(__(_(_._」____)ノ
270 ソウマ:2009/10/24(土) 05:58:23.51 0
アニメとは直接関係ないんだが、今朝たまたまテレビをつけたらやってた美の壷の再放送
今回は昔の少女雑誌を取り上げていた
昭和初期に流行した「少女の友」という雑誌、実はここにマリみてのルーツがあった
それに連載された川端康成作・中原淳一挿絵の「乙女の港」という少女小説
女学校の生徒が年少の少女に贈り物をして「エス」という関係になる、という内容があり
全国の読者少女はこれを読んで自分たちの学校でヒロインたちと同じ関係性を結ぶことを流行らせた
「エス」は姉妹の頭文字Sのことであり、「少女の友」ではエスの関係となった読者の写真を誌面に載せたりした
この流行は支那事変戦局悪化による雑誌統制による誌面刷新で強制終了させられ
戦後少女まんがに通じる目に星の入った中原絵も排除された…ということだった

百合ブームの根底にあったのが実はあのノーベル賞作家だった、とはw
271 白鳥鈴音:2009/10/24(土) 06:13:49.77 0
何を今更・・・。
272 サスケェ:2009/10/24(土) 06:15:57.87 0
レールガン面白すぎてやばいなあ
こっちはBDでるんかな?
273 ソウマ:2009/10/24(土) 06:55:12.48 0
上条ver.0の逃げっぷりをみてちょっとうる星やつら思い出した
274 売り豚:2009/10/24(土) 08:50:15.01 0
>>272
ジェネオンはケメコでもBDだったから出るんじゃないの?
275 凸ラン・ズラ:2009/10/24(土) 10:07:32.79 0
うる星を思い出さないアニメの方が少ないだろw
俺はにゃんこいの一ノ瀬凪に面堂の系譜を見た
276 ゆかなLOVE:2009/10/24(土) 10:25:21.10 0
>>270
エスを取り上げたのは、大正時代の吉屋信子の作品が有名だろ。
それ以前にもあったようだが、知名度の大きさにおいて、だいたい
吉屋信子にはじまるものと思っていいんじゃないの。
277 つくね:2009/10/24(土) 10:28:48.66 0
つまり・・・大正野球娘がすべてのルーツだったんですね?
278 S線上のテナ:2009/10/24(土) 11:01:17.55 0
現代だったらケメ子も萌えキャラに描かれるんだろうなあ・・・
あれが髪型だと知って今更ながら驚愕
279 ソウマ:2009/10/24(土) 11:25:19.56 0
>>276
…なるほど
吉屋信子で調べたら、中原淳一はむしろ昭和戦前復刻版の吉屋少女小説の表紙・挿絵で有名だったようですな
戦後はもう少し洋風モダンなタッチが前面にでてるようだけど、その後の少女まんがの画風に影響を与えていることは確かだ
NHKの番組見ただけだと事実関係が中途半端にしか理解できなくなってしまうところだったw
280 稀代のロック☆スター:2009/10/24(土) 11:51:04.02 0
>>278
ピュンピュン丸?
281 つかさちゃん:2009/10/24(土) 12:56:15.96 0
ありゃりゃん こりゃりゃん
282 エーネウス:2009/10/24(土) 14:02:44.88 0
おつむのねーじが
283 トライハルト:2009/10/24(土) 14:24:43.11 0
キビシーッ
284 フェルトちゃん:2009/10/24(土) 18:54:21.49 0
>>270
俺も見たよ。見ながら録画するべきだったと後悔しきり。
どーすりゃあんなに豪華な付録ができたのか!?
ハンパなかったなw
285 稀代のロック☆スター:2009/10/24(土) 19:36:48.21 0
>>284
http://www.nhk.or.jp/tsubo/program/newprogram.html
1.今のうちにファイルに保存しとく
2.NHKアーカイブを利用する、、、、保存できないか
3.再放送に期待する
4.一歩進んで、リクエストする。来週の「帽子」はアンコール放送で、結構アンコールはあるみたい。
286 稀代のロック☆スター:2009/10/24(土) 19:47:05.06 0
超電磁砲を見てたんだが、ハイビジョンはいいねぇ。
パソコン画面のリストが全部読める。しかも、結構力入ってるというか、遊んでる w
287 だってばよ:2009/10/24(土) 20:06:01.73 0
わしらの世代では超電磁というと超電磁ヨーヨー、超電磁竜巻、超電磁スピンですがな
288 ソウマ:2009/10/24(土) 20:09:32.16 0
コンバイン早苗ちゃんだけじゃなくたまにはフィリピン放送禁止アニメのことも思い出してあげてください
289 戸松ちゃんかわいい:2009/10/24(土) 20:30:57.33 0
コンバトラーの超合金もってたわ
一つは普通の小さいやつで、もう一つは5台のマシンを合体させることができるやつ
290 トライハルト:2009/10/24(土) 20:35:40.90 0
なんてブルジョアな子供だ。5機で1万円越えたろうに。
291 戸松ちゃんかわいい:2009/10/24(土) 20:40:14.28 0
その代わり、バットやグローブやサッカーボールは買ってもらえなかったけどな…
292 稀代のロック☆スター:2009/10/24(土) 20:41:26.07 0
>>291
このブルジョワめ、、、と書こうとしたら、どんな親だ w
293 ソウマ:2009/10/24(土) 20:42:11.08 0
うちは貧乏だったから子供の頃は超合金もDXポピニカもジャンボマシンダーも買ってもらえんかったわ
変身サイボーグとミクロマンくらいだったな
294 WEB系:2009/10/24(土) 20:56:25.60 0
>>289
俺も合体の方持ってた。
そんかし、ボーンフリーは買ってもらえんかった。

超合金はいっぱい持ってた。ロボコンシリーズとか。
でもみんな捨てられちゃって、今は一つも残ってない。
縦しんば残ってても、子供の頃ってのは扱いが雑だったから、
例えばパンチが1つ無かったり、ミクロマンやアクロイヤーのつま先や手首が取れちゃってたりとかな。
295 フェルトちゃん:2009/10/24(土) 21:21:59.16 0
>>285 thx
俺は超合金魂コンV持ってるw
子供の頃に作った心の隙間を一つ埋められてるw
296 ズーラ:2009/10/24(土) 21:43:58.05 0
超合金マジンガーしか持ってなかった
あとはミクロマン一体とレインボーマンの水の化身のソフビ人形
たぶんこれが買ってもらった玩具のすべて
297 比呂美厨:2009/10/24(土) 22:02:02.07 O
超電磁砲といえばゴースロスの戦闘は素晴らしかった
298 売り豚:2009/10/24(土) 22:35:05.19 0
>>289
俺はコンバトラーVのLPのレコード買ってもらってた。
まったく記憶にないんだけど。

超合金はいろいろと買ってもらってたけど
きちんと覚えてるのは三体が合体するダルタニアス。
299 早乙女先生:2009/10/24(土) 22:56:15.65 0
日本版スパイダーマンに出たレオパルドンの超合金は持ってたな。
あと名前忘れたけどバラタックの魚みたいな形のやつ、
何でノーマルなロボ形態の方を欲しがらなかったんだろう、我ながら変なガキだったw
300 兄成雑魚:2009/10/24(土) 23:20:01.00 0
怪獣少年だった俺はブルマアクのZ合金怪獣シリーズを集めてた
ガイガン、メカゴジラあたりはともかく、ゴジラ、バラゴンなんかで腹からミサイル発射というのは
考えたやつは頭おかしい
301 ほっちゃん:2009/10/24(土) 23:25:57.20 0
南原コネクションって名前だけでカッコよかったな
302 ソウマ:2009/10/24(土) 23:40:57.11 0
例え豹馬や十三の名前を忘れることはあっても、南原ちずるの名前だけは一生忘れないだろうな、世代的に
303 千葉アンチ:2009/10/25(日) 00:34:12.26 0
クララ白書にはそのまんま、吉屋信子の名前が出てくる。
丘みきやマリみてには出てこないけど、やっぱり同じその流れの中にあるね。

レールガンもお姉様・寄宿舎(寮)の世界だな。
「秘密のお茶会」という定番を欠いているけど、今回やってた怪談もどきが
その代わりみたいなものか。
304 ニュー速民:2009/10/25(日) 00:39:35.64 0
>>297
星界の紋章は良かったねぇ「ラフィールと呼ぶが良い」w、階級がめんどかった。

超合金は親戚にいくつか買ってもらったな、Zとグレートだったかなぁ、
小学生になるとガンプラブームがきたけど、TVをあまり見せてもらえなかったから
ハセガワの1/72戦闘機シリーズばかり買ってた。
305 変態仮面:2009/10/25(日) 01:07:15.29 0
超合金といえばゴールドライタンだな
あれは美しい
アニメの方はよくおぼえていないがw
306:2009/10/25(日) 02:10:27.92 0
ゴールドライタンは子供向けでなぜライターなのか大人になった今でもわからない。
307 一条さん:2009/10/25(日) 03:25:02.42 0
>>302
今の今までちずる以外忘れてた。
308 ニュー速民:2009/10/25(日) 05:06:07.73 0
南原ちずるはおっぱいも乳首も見せたからなぁ
309 つくね:2009/10/25(日) 06:46:58.36 0
>>306
大人のアイテムだからじゃないかな?人が持ってておかしくない、身近なものだったし。
当時だと、万年筆とか手帳とか腕時計とか、、、身につけて持ち運ぶもの少ないし。
310 般若:2009/10/25(日) 11:08:54.24 0
初めてのおもちゃ…たぶんグランプリの鷹かサーキットの狼かのどちらかだと思うが
コードつきのコントローラーのボタンを押せばサーキット場をミニカーがグルグル回るやつかな
どうせなら「あらし!三匹」のゲームとかがやってみたい
311 能マン突:2009/10/25(日) 13:47:24.73 0
自分が覚えてる超合金はガッチャマンのゴッドフェニックスと鋼鉄ジーグだな
あと茶色の合体ロボの超合金もあったけど、あれは何だったんだろ・・・
312 久遠寺森羅:2009/10/25(日) 14:16:56.09 0
>>310
>コードつきのコントローラーのボタンを押せばサーキット場をミニカーがグルグル回るやつかな
あったなあ、そんなおもちゃ
数年前もミニ四駆のようにたくさんパーツ変えられて今風にアレンジされたのを
おもちゃ屋とかで見かけたな。いつの間にか見かけなくなったけど
313 小悪魔灯里:2009/10/25(日) 14:41:45.40 0
>305
ゴールドライタンは最終回だけ憶えてる
つか、トラウマ
314 IMAさん:2009/10/25(日) 14:59:19.77 0
>>311
>茶色の合体ロボ

鋼鉄ジーグと同じ、タカラから出ていた
タツノコの「ゴワッパー5・ゴーダム」じゃないかな?
パーツの組み換えでドラゴンに変形できるなら、それだよ。
315 能マン突:2009/10/25(日) 15:28:09.84 0
>>314
レス、ありがとう
多分それ。でも全然タイトルに覚えが無い・・・
かなり記憶がなくなってるなあ
316 般若:2009/10/25(日) 15:42:29.51 0
トラウマといえば
まんが日本むかしばなしの怖い話
317 キリヤ:2009/10/25(日) 17:00:49.81 0
ゴワッパー5ゴーダムは団地の子供たちがヒーローグループを結成して科学の力で悪と戦うストーリーで
円盤戦争バンキッドと並ぶ2大「団地の子供」ヒーローである…というのが俺の認識だった…のだが
調べてみると実はそれが誤りだということが判明し、ちょっとショックだったりする
いや、ゴワッパーのほうは特に大きな間違いはないんだが、
奥田瑛二主演のバンキッドは団地じゃなくて一軒家が子供たちの住まいだったのだw
ちなみに奥田は子供の家庭教師役でバンキッドのリーダーとなる

どうしてこの二つが混線したのか、と思ったら、どちらも1976年の日曜にやってた作品だった
子供が親の目を盗んでごっこじゃないヒーローをやる、という設定が被ってるんでどうも同じような印象を受けたらしい
318 比呂美はビッチ:2009/10/25(日) 17:16:03.35 0
>>317
>円盤戦争バンキッド

東宝の特撮ヒーロー物って数は少ないが
その時々の、東映や円谷ヒーローとは
微妙に似せたり似せてなかったりするんだよなぁ。
流星人間ゾーン、バンキッド、メガロマン、電脳警察サイバーコップ、
ガイファード、超星神シリーズ三部作、かわいい!ジェニー・・・
319 般若:2009/10/25(日) 17:28:19.17 0
バンキッドって本当に記憶薄いからキョーダインの映像とごっちゃになってる
円盤ものといえばグレンダイザーぐらいしか
マリアちゃん
320 あ?:2009/10/25(日) 17:31:37.36 0
白樺は花粉がきつくて。
321 キリヤ:2009/10/25(日) 18:06:16.40 0
当時それほど意識していなかったものでも、
あとから振り返ってみるとこれが流行っていたんだなあ、と分かるものがあるね
円盤戦争というタイトルに先んじて製作されていたのが、1975年東映まんがまつりの「宇宙円盤大戦争」
これがよく知られているようにテレビで「UFOロボグレンダイザー」となる
それより少し前、ウルトラマンレオの後半、宇宙から来た敵の呼び名が円盤生物だったことも忘れがたい

グレンダイザーの裏で惨敗したゴワッパー5ゴーダムの戦闘コスチューム、そのモチーフがアメフトで
UFOとアメフトをフューチャリングしたのが同じ1976年の「UFO戦士ダイアポロン」
ちなみにピンクレディの名曲「UFO」はさらにその翌年の12月だったりする
322 変態仮面:2009/10/25(日) 18:46:38.83 0
トラウマといえば、怖い話って大人には何でもなさそうなものでも
子供にとってはずっと引きずるんだよな
俺はまんが日本昔ばなしだったと思うけど、「置いてけ〜置いてけ〜」
ってのはずっとトラウマになった
きっと怪談レストランなんかも今の子供たちが見たらけっこう怖いんだろうな
オチなしなだけに

レオの円盤生物といえば、MAC全滅も軽いトラウマだが、
子供心にはセブン=モロボシがただのキティガイ鬼教官になったことのほうが
ショックだったなw
323 千波美ちゃん:2009/10/25(日) 18:56:59.05 0
そして、「未知との遭遇」が78年に公開されて
“空飛ぶ円盤”への関心は薄れていったんだろうなぁ。
時代は宇宙を行く艦に移行していた。
324 キリヤ:2009/10/25(日) 19:01:22.85 0
あと肝心なのを忘れてた
日清やきそばUFOの新発売が1976年6月
このUFOブームを泳ぎきることのできなかったダイアポロンって…
325 千波美ちゃん:2009/10/25(日) 19:06:46.59 0
>>324
ダイアポロンの「UFO要素」って
主人公の仲間4人が乗る、円盤型の支援戦闘機くらいだし、
その4人も、レオのMAC並みに、大して活躍しないし・・・
冠に偽りあり、に近い状態だったと思う。
326 エーネウス:2009/10/25(日) 19:09:49.55 0
焼そばUFOのCMで桑田佳祐が「オヤジ、お湯!」ってのが忘れられんw
あとその当時の懸賞品だったビーチフロート
これが欲しくて親にせがんでUFO買ってもらってたなあ
327 乃絵厨:2009/10/25(日) 20:29:48.95 0
俺は日清より、断然マルちゃん派だけどな
そういえばヤキソバンをやってたマイケル富岡って消えたね
328 エヴァ様の下僕:2009/10/25(日) 20:32:12.10 0
>>323
>時代は宇宙を行く艦に移行していた。

20年位前のアニメージュで小黒祐一郎がコラムに
アニメで宇宙を飛ぶのはロケット型が主流だったが
ヤマト以降、やたらと船形が多くなる。ガンダムにもその影響が出た
とか書いてたのを思い出した。

アニメのヤマトと同い年の35歳だけど、このコラムの影響を受けて
ヤマトに興味を抱き、日テレ系だかNHK−BSだかの再放送で
ストーリーを理解しながら見たのが高校生の頃でした。
329 北嶋由香:2009/10/25(日) 20:40:13.31 0
そんなヤマトも実写で・・・
330 キリヤ:2009/10/25(日) 20:46:14.31 0
UFOは星からくる未知なるもの、であるのに対し
宇宙船は未知を探しにいく冒険者の象徴だからなあ
自らの領域の延長線上にあるデザインをとりやすくなる
昔の戦艦まんまというのは流石にレトロにもほどがあるけどな
331 般若:2009/10/25(日) 21:14:05.90 0
焼きそばはバゴーン派だな
第3野球部のCMの影響で大盛りイカ焼きそばに行きかけたが
ダイアポロン懐かしい、飛び出す絵本みたいなの持ってた
332 くぎゅうううううう:2009/10/25(日) 21:24:00.52 0
>>328
日本もアメリカも、スペースオペラで宇宙船といえば
船型になっていったね。
スター・ウォーズも、ミレニアムファルコンはともかく
帝国のスター・デストロイヤーや反乱軍の司令船は
まだ、現実の海を行く船の名残や面影を持っているし。

そんな中では、デザイナーが「ロケットと円盤をミックスした」という
スタートレックのエンタープライズ号は独特の味があるかな。
333 ヤンキー:2009/10/25(日) 21:27:12.60 0
>>331
俺もバゴーンだったな。(CMは小柳トムだよな)
スープ付きってとこにお得感を感じて。
麺量はたしかペヤング<バゴーン<UFOという順だったと思う。
これをサンバルカンEDの替え歌にして歌ってたw
♪ヤキゾバ ヤキゾバ
♪ペヤングよりバゴーンが良いが バゴーンよりUFOが良い〜
334 くぎゅうううううう:2009/10/25(日) 21:32:17.86 0
>>327
一昨日の夜だか、バラエティ番組に出てたわ>マイケル

Gガンダムの第1話の前に、マイケルとデブタレの内山君がGガンの
プレビュー特番をやっていたけど、U局での再放送時にはカットされてるな。
プレリュードΖΖは、欠かさずにやっているのに。
335 イエス、ブスミス!:2009/10/25(日) 22:21:44.98 i
>>325
俺は「不要部分収納!」で継続を決意したよ。
336 秋山乙女:2009/10/25(日) 23:05:47.87 0
>>332
そりゃあ、STは40・50年代ペーパーバックオペラの申し子ですから・・・。
337 上原都:2009/10/25(日) 23:18:53.63 0
>エンタープライズ号
幼少時に初めてスター・トレックを見たときは
(宇宙パトロールってタイトルだったから、シーズン3の頃と思われ)
「何、このサンダーバード5号もどき?」だったw

5号とエンプラで、外人が考える宇宙船って、皆こーゆーコンセプトなのかと
幼な心に、勝手に納得していたなぁ。
338 モルさん:2009/10/25(日) 23:53:12.41 0
35歳くらいでは付いていけない話題ばっかだなw
339 ナージャ:2009/10/26(月) 00:02:48.15 0
35,40,45,50才…別でスレ立てた方がいい気が…

同僚のアニオタ33才と自分36才でも話が合わない時がある
340 あひるちゃん:2009/10/26(月) 00:12:17.93 0
わからないならわからないなりにROMっているからいいさ
ただでさえスレの数が少ない板なんだから、住民がバラけたらすぐに落ちるぞ
341 小悪魔灯里:2009/10/26(月) 00:17:40.22 0
年齢と住んでた地域によるし。
342 磯辺:2009/10/26(月) 00:25:30.15 0
多分同年齢のご同輩についていけない41歳。w
343 みずほ先生のはちみつ授業:2009/10/26(月) 00:27:37.10 0
むしろ大人(35)じゃないと楽しめないアニメを語ろうぜw
344 ベホイミ:2009/10/26(月) 00:38:12.58 0
>>343
つうとカミーユがお兄ちゃんやってたあれか?w
345 磯辺:2009/10/26(月) 01:18:26.55 0
おれはラル派。ランバじゃないよW
346 WEB系:2009/10/26(月) 02:01:32.63 0
>>344
語ると言っても今35ぐらいの人間は当時成人には程遠いだろうw
高校生でエロゲやってる泉こなたってレベルじゃねーぞ
347 白鳥鈴音:2009/10/26(月) 02:21:01.24 0
>>339
年代別なら>>1にある各年代スレへ

何故か40代スレが一番元気なのなw
348 マシロちゃん:2009/10/26(月) 02:31:21.80 0
そらおと、今度は野生の証明と来たか
ますます先が読めんな
349 キラ・ヤマトさん:2009/10/26(月) 02:32:11.37 0
>>343
この年代で反応するアニメと言えば
くりいむレモンとか、森山塔とかになってしまうんじゃないか?
350 まなびさん:2009/10/26(月) 02:42:51.94 0
カミーユの中の人の写真を見た時の衝撃は今でも忘れられん
351 西園寺:2009/10/26(月) 05:30:59.97 0
そらおとは…もはや本編はオマケでEDだけが関心の対象となりそうだw
352 いいとも:2009/10/26(月) 07:30:50.01 O
レモンエンジェルを隠れて見てたよ。
353 みみみ:2009/10/26(月) 08:15:35.49 0
>>351
起きて出社前に録画見たんだが w
EDだけは楽しめた。歌は予想の範囲内だったが、演出が w
354 北嶋由香:2009/10/26(月) 09:34:55.33 0
>>347
40代スレは14歳の坊やが暴れだして以来、見に行かなくなった
355 エール:2009/10/26(月) 16:35:24.42 0
14歳も41歳も一文字違い
356 まなびさん:2009/10/26(月) 17:56:42.52 0
チャットで中学生にタメ口聞かれて馬鹿にされる毎日な37歳の俺
357 西園寺:2009/10/26(月) 18:14:31.58 0
最近のこのスレでの個人的信条
アニメ温故知新

温故の話題してるときのほうが楽しいけどな
358 マジ恋:2009/10/26(月) 20:57:44.26 O
おっさん目線で新しい萌えアニメの話してんのも楽しいけどナ
359 大福:2009/10/26(月) 21:07:54.20 0
基本的に生涯現役の予定だから、最新アニメの話もOKだ。
昔の話は記憶が危ういんだよな(w
360 tt級こねーな:2009/10/26(月) 21:12:31.91 0
生徒会の一存とそらのおとしものは毎週楽しみに見てる。
361 評価様:2009/10/26(月) 21:13:03.06 0
「小学五年生」「小学六年生」休刊へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20091026-OYT1T00696.htm

5年生とか6年生になると表紙もマンガ系から人物写真系になったりして、
それだけで敷居が高く感じちゃって読むの止めちゃってたな。
今どきのがどんな感じだったのかは知らないが。
362 モルボル:2009/10/26(月) 21:57:04.03 0
>>359
わかるわかる
363 川神百代:2009/10/26(月) 22:00:12.33 0
>>360
その名前欄と内容のギャップにワラタw

そらおとはなぜあんなに熱いパンツ描写するのか・・・
364 あひるちゃん:2009/10/26(月) 22:03:08.80 0
キディ・ガーランド第二話なんじゃこりゃあああああああ?!!
365 伊藤さん:2009/10/26(月) 22:58:46.56 0
1期みてたやつにはそれなりにネタ振り(ry
366 ほっちゃん:2009/10/26(月) 23:12:35.54 0
キディグレイドもスタート時は「なにこの今風ダーティペア」と冷ややかに見てたら、
どんどんスケールアップして良作になったから、今回も期待はしている。続編できる
ほど人気があったとは思えんけど

しかしメインスタッフ変わらず、しかもいまのところシリーズ構成担当者自ら書いてるのに
ああなるとは、世の中面白い

367 川神百代:2009/10/26(月) 23:52:12.20 0
キディ、とりあえず序盤はギャグで後半シリアス、前作キャラの行方も
分るって展開なんだろうなあ
それでも2話をあそこまでのパロティ回にするとは思わなかったけど
368 最後の戦い:2009/10/27(火) 00:03:08.12 0
もうシリアスでも寒いパロでもおっぱいパンツでも
何でも楽しめるようになった
環境に合わせて自ら進化しつつあるのかもしれない
369 マシロちゃん:2009/10/27(火) 00:09:39.25 0
何かの深夜アニメでも、内輪ネタとしてギャグにしていたけど
序盤にギャグ話や温泉・水泳といったお色気ネタで明るいノリにしておいて、
最終回近くなってからシリアス展開に変える・・・といった、
マンネリ化したシリーズ構成を
フォーマットとして読み取れるようになってしまったなぁ。
370 鉄男:2009/10/27(火) 00:11:25.94 0
そらおとの露骨な中年狙いにはなんか頭に来る
371 小清水亜美:2009/10/27(火) 00:18:23.07 0
作ってる奴も見てる奴も中年なんだから仕方ない
372 鉄男:2009/10/27(火) 00:32:22.57 0
俺は少々痛くても中二ラノベの方を選ぶわ
373 穂波:2009/10/27(火) 00:34:36.39 0
>>369
べつにいいんじゃないの。効果のあるやり方なんだし。
個人的には、単調増加傾向じゃなくて、緩急つけてるほうが好きだが。
374:2009/10/27(火) 00:36:41.07 0
だから二期だの続編シリーズ化には反対しとるのだ!w
375 能マン突:2009/10/27(火) 00:37:41.57 0
>>365
2クール全てシリアスだと視聴者がついてこないだろうという
制作側の読みもあるんだろうな
今期だとテガミバチや戦う司書は2クールだと厳しいかもなあ
逆にDtB2はボンズ自信アリアリに見える
376 能マン突:2009/10/27(火) 00:38:34.89 0
× >>365
○ >>369
だった
377 WEB系:2009/10/27(火) 00:40:06.06 0
>>373
本音で言えば、いま作られているアニメの大半が、>>369の言う構成なのに
辟易しているところはある。
378 初代:2009/10/27(火) 01:16:08.58 0
そんなに多いのかな?ありがちなプロットだということには同意するが、
自分が最近見たアニメの中にはほとんど無い。
新作をチェックしてもほとんどの視聴を打ち切ってしまうから、
切った中にはそういうのが多いのかもしれんが。
379:2009/10/27(火) 01:23:12.67 0
今期はね、ロボットが出てこないってのが一番痛いw
380 みみみ:2009/10/27(火) 02:03:34.20 0
俺は小学3年生のとき歯医者で「コブラ」を読んで
親に頼んでジャンプに変えた。
六田登「カイの旅立ち」とか好きだったが、やはりジャンプ陣には・・・。
381 トライハルト:2009/10/27(火) 02:28:30.42 0
ロボットっぽいのが出てくるのはなきにしもあらずだが…
三重野がシリーズ構成で頑張ってるのだが、どこに向かってるやら
382 常盤緑:2009/10/27(火) 07:08:33.02 0
つまり・・・前半シリアス鬱展開して後半温泉水着パロディ展開すればいいんだな
383 桃瀬修:2009/10/27(火) 07:28:11.16 i
チャチャとか?
384 みずほ先生:2009/10/27(火) 07:50:40.16 0
>>379
魔道機(笑)系とか、パンツロボ(笑)とか、あとキディなんたらは、登場人物にその趣味があれば
出せそうだね、アーマー合体ドラゴンロボ(笑)出てたし w
385 みずほ先生:2009/10/27(火) 07:51:26.50 0
>>382
痴れ者が、前半ギャグ、後半温泉水着だろうが
386 トライハルト:2009/10/27(火) 07:54:17.56 0
いや、前半エロ、後半グロだろう
387 IMAさん:2009/10/27(火) 14:05:14.63 0
巌窟王みたいに古典をうまく今風にアレンジしたアニメがまた見たい

ノーベル文学賞とかヒューゴー・ネビュラ賞SFアニメ化シリーズなんてあればな〜
388 最後の戦い:2009/10/27(火) 14:30:03.23 0
>>387
青い文学はダメ?
ロミ×ジュリなんてのもあったな
389 みみみ:2009/10/27(火) 14:36:15.95 0
エルフ17とか県立地球防衛軍とかやってくれたらなあ
OAV1,2巻というのは寂しい
とめはね!とかをアニメ化するより・・・。
390 ゆかなLOVE:2009/10/27(火) 16:11:34.42 0
巌窟王は良かったな
SFだとファウンデーションを長編でやってほしいですぜ
391 ズーラ:2009/10/27(火) 16:25:31.58 0
そんな体力どこにある?www
グインですらNHKがよーやっとじゃねーかw


いや、俺も見てみたいけど・・・。
392 みみみ:2009/10/27(火) 17:52:13.58 0
中島梓は結構読んだけど
栗本薫はグイン関係はパロスの剣しか読んでないけどそれは好きだった
あれならアニメ化しても喜んで見るぞ
いがらしゆみこが漫画化したが・・・フキダシが多くて
393:2009/10/27(火) 18:19:23.61 0
エスパーオートバイシリーズか怪傑Gライヤーシリーズがいいな
394 みみみ:2009/10/27(火) 18:38:55.98 0
昔から杉山卓とか辻真先とか山浦、藤川、高千穂菊池ら
ソノラマとかコバルトなどのライトノベル(ジュブナイル)作家はアニメに関わってたんだな
395 トライハルト:2009/10/27(火) 19:08:02.15 0
というか、辻、山浦、藤川は脚本家のほうが本業でジュブナイルは余技だったよな
辻が三毛猫ホームズのパロディで名犬ルパンってのを出したときは笑っちゃったけど
396 ズーラ:2009/10/27(火) 19:59:20.27 0
あ・・・、ソノラマはよく読んだな・・。
今はただの朝日文庫だっけ?
397 メディア:2009/10/27(火) 20:21:50.51 0
中古屋でLガイムのハイコンモデルを見つけたんで買ったら、
パワーランチャーを組み立ててないデッドストックだったw、どうしよう?。
ちなみに630円だたーよ。
398 だってばよ:2009/10/27(火) 20:55:56.78 0
前半水着、後半温泉に決まってんじゃねぇか。
なんで鬱々とした仕事の後に鬱展開のアニメ見なきゃなんねーんだよ。
んなもん何の苦労もしてないガキが見てりゃいいんだよ。
399 初代:2009/10/27(火) 21:11:09.63 0
あまりにおバカなストーリーとか、見ている方が恥ずかしくなるような演出はやめて…
400 鉄乙女:2009/10/27(火) 22:09:53.49 O
>>397
最近バンダイがもっといい超合金出したがら需要減ってるのかも
大事に遊んでやれよw
401 ほっちゃん:2009/10/27(火) 22:19:59.98 0
キルミンずぅを無理矢理英語にアテる

KILL ME in ZOO

402 穂波:2009/10/27(火) 22:34:30.35 0
>>399
乃木坂春香のことかー
個人的には大好きだが
403 桃瀬修:2009/10/27(火) 22:49:31.35 i
春香がアニオタって設定はどうでもよくて、
中途半端なエロアニメになった
前期のセールスが芳しくなかったんだな
404 穂波:2009/10/27(火) 23:10:13.64 0
いわゆる「分割2クール」みたいなのを除くと、続編が作られるのは
売れたからというのが普通で、あの場合もそうみたいだが。

個人的にはつまらんのだが、声オタなので見ている。
405 能マン突:2009/10/27(火) 23:25:55.82 0
前期もあんな感じだったような気がする>乃木坂
それでも結構売れたんだろ?
こんなので売れるのなら綺麗な絵とエロと人気声優
出しとけばいいだろ、と作り手に思われても仕方がない
406 初代:2009/10/27(火) 23:51:32.05 0
綺麗な絵とエロと人気声優出して、それでも売れない作品は
掃いて捨てるほどあるんだし。
少なからぬ数の客があんな感じなのを大好きなんだろ。
しょうがない。
407 ズーラ:2009/10/27(火) 23:54:50.31 0
乃木坂て、割と前評判がよかったよーな・・・。
408 マチルダさん:2009/10/27(火) 23:56:25.31 0
1期は楽しく見てたが2期は…
やっていることは同じな気がするんだけどなんかつまらなく感じる
409 安藤和樹:2009/10/28(水) 00:14:18.48 0
キディの1話みたが・・パンチラしないのはどーいうことだ!!!
410 ガチャ:2009/10/28(水) 00:15:23.44 0
まぁ乃木坂2期の企画が最初の予定どおり進んでいたらネットでは話題になっただろうな
板垣の作風を考えても誰得アニメかもしれないが

■板垣伸
ただ、その断られた時のプロデューサー様の言葉は今でも突き刺さってて忘れる事ができません。
つまり、その原作のラノベが俺にとってはかなり“ユル〜い”ものだったので、
「このイラストの絵は使いたくない!」をはじめとする“かなり面白くするための板垣的・かなりの改変案”を
提示した時のプロデューサー様の一言です。

「この原作はこの“ユルさ”のおかげで6〜7万部売れてるんです。
つまりこの絵でこの原作に忠実にアニメ化すればDVDは5〜6千本は堅いんです。
僕たちはもうそーゆー商売をするしかないんですよ。
もし、それが分からないようなら板垣さんは古い人間だとご自身で思った方がイイですよ」

……ま、そんな感じで『バスカッシュ!』の方を監督する事になったのでした。
411 セバスちゃん:2009/10/28(水) 00:18:09.06 0
>>410
プロデューサーの読みどおりなんだ。
ケメコはさっぱりだったのに。
412 千葉アンチ:2009/10/28(水) 00:26:05.77 0
ま、そんな感じでバスカッシュ!の監督を降板させられたのでした。
ま、しょうがないのでまよいマイマイのOPを作ってみました。
413 いんでっくちゅ:2009/10/28(水) 00:34:02.88 0
このトシになると、そのプロデューサーの発言のほうに基本的には同意してしまうな。
違うというなら、どうにかしてそれを実証してみせないと。
実証するための入り口を閉ざそうとされてるんだから、本質的に困難なことだけどw
414 ガチャ:2009/10/28(水) 00:36:44.91 0
やろうとしているのはただの原作レイプだしな…
415 メロンパンナちゃん:2009/10/28(水) 00:44:40.22 0
>>412
監督には向いてなかったと言う事かw
416 ピザ島精二:2009/10/28(水) 01:14:10.50 0
しかしそういう気概がないとモノ作りなんてできないのも事実
萌えアニメだって最初は冒険だったわけだし
417 キリヤ:2009/10/28(水) 01:27:51.92 0
まぁ監督それぞれにも向き不向きの作風があると思うよ。
たとえば富野がボトムズやったら全く異質なモノになっただろうし、
うる星だったら、どーなることか。

ただ、板垣が手がけると、面白くなる題材ってどーいう作品なんだろうな。
四分一節子がやっているような、道徳アニメだったりして。
418 無未来:2009/10/28(水) 01:46:26.79 0
原作と違うことや新しいことをやりたいならオリジナルでやれと思うよ
自分好みに手を入れたいだけなら同人でやってろとも思う
今はオリジナルをやれる土壌がないっても分かるけどさ
気概と言うならその土壌作りにこそ見せて欲しい
419 千葉アンチ:2009/10/28(水) 01:49:47.56 O
デビルメイクライも板垣監督だったかな
あのイメージがあったから、まよいOP見たときビビったw
420 ガチャ歯:2009/10/28(水) 01:57:54.47 0
お前千葉に何か恨みあるの??
421 無未来:2009/10/28(水) 02:30:02.69 0
つばさキャット 其ノ參延期かよorz
422 ピザ島精二:2009/10/28(水) 06:34:33.10 0
動画配信ってどうせ画質悪そうだからBDまで待ちます
423 二階堂光:2009/10/28(水) 06:54:23.88 0
>>413
いやぁ、正しいべ。そこまで変えたきゃオリジナルを作ればいい。
よっぽど原作に絵が合ってないとかなら別だけど。 >>418の言うとおりだべさ
最近大成功のオリジナルというと、マクロスとかギアスとか辺りかな?
424 ヤンキー:2009/10/28(水) 07:10:33.25 0
ま、そー言う時の下地は本当はプロデューサーがすべきところなんだろーが・・・
425 涼風はテクノ:2009/10/28(水) 07:29:53.44 0
チャレンジャーな作りにしたくないんだったら
PDは最初からそういう無難なスタッフ人選するべきだよねw
426 上条さん:2009/10/28(水) 08:06:05.32 0
原作を変える、変えないは二次的な要素でしかないっつーか。
だいたいにおいてどんな仕事をしていても、「何が売れているのか」ってのを
押さえることがまず出発点だよな。
仮に業界人的に見てすごく面白いものが出来たとしても、売れなきゃ
食って行けないわけで。
427 売り豚:2009/10/28(水) 08:13:50.28 0
428 坂田銀時:2009/10/28(水) 08:14:40.45 0
そうやって作られたアニメとか好きじゃないな俺は・・・
429 般若:2009/10/28(水) 08:18:57.41 0
バイバイ 星屑涙♪
430 上条さん:2009/10/28(水) 08:48:59.17 0
俺も嫌だけどさ。

ただひたすら売ることだけを追求した仕事をしてもつまらんことが多いだろうし、
それじゃあやってられないだろうから、自分たちのやりたいことと興行的なこととの
折り合いをつける必要がある。やりたいことを少しでもやって行くためには
呑み込まなきゃならんことがいろいろあるだろう。
くだんのプロデューサーの発言にショックを受けるということは、そのへんに
関する職業人としての意識が薄いんじゃないかなあ、と。
431 涼風はテクノ:2009/10/28(水) 09:17:44.84 0
今の新房監督がその辺旨いよね
まあ昔は我を通して叩かれたりもしたけれどw
432 ガチャ:2009/10/28(水) 11:04:10.64 0
シャフトアニメはどれ見ても同じノリなので、
どんな酷い原作レイプかと思って原作読んだら殆ど同じ話が多くて驚いたっけ
433 伊藤さん:2009/10/28(水) 12:10:13.40 0
新房監督って昔は画面が見辛いオナニー監督から、今では売れっ子オナニー監督だからな。
結局オナニーかよw

何がきっかけで変わったんだろう。そういうインタビューが載った雑誌とかある?
434 坂田銀時:2009/10/28(水) 12:40:41.20 0
オナニー大いに結構w
新某は、シャフトのデジタル処理で遊ぶのに長けた
若手スタッフとの出会いが大きいんじゃないの?
435 久遠寺森羅:2009/10/28(水) 12:49:14.98 O
ぼくちん新房作品苦手
436 虎子ちゃん:2009/10/28(水) 13:34:42.20 0
ぱにぽにの成功が大きいでしょ
437 ガチャ歯:2009/10/28(水) 13:37:01.22 0
パタリロとか作風に合いそうな気もするけど、パタリロはあのアニメの音楽が頭にこびりついてるからなあ
BGMはあれ以外ありえなくなってしまった
俺も心房は苦手
まともに最後まで見たのは月詠だけだったけど、これすらドリフ演出が目障りだったし
でも化物語はなぜか良かった
原作と作風がマッチしたからなのか?
他のアニメ会社が作っていたらここまで受けなかった気がするし
439 虎子ちゃん:2009/10/28(水) 15:23:20.30 0
シャフトファンだが、化はそれほど個性強くないと思ったので、
それが成功の秘密なんだろう
440 いんでっくちゅ:2009/10/28(水) 19:42:27.02 0
>>417
富野監督のうる星やつら観たい!w
441 安藤和樹:2009/10/28(水) 20:00:13.51 0
みんな星になるっちゃーーーーーー!!!
442 ガチャ歯:2009/10/28(水) 20:09:01.60 0
宮崎監督のボトムズだとキリコもメロウリンクも女の子になっちゃうんだろうか
443 りぼんちゃん:2009/10/28(水) 20:17:39.05 0
豚だろ
444 閣下:2009/10/28(水) 20:20:02.96 0
>442
ココナが12歳ぐらいになってヒロイン格。
445 安藤和樹:2009/10/28(水) 20:48:56.71 0
バトらない豚はただの豚だ。コーヒーがまずい。
446 セバスちゃん:2009/10/28(水) 21:05:54.99 0
>>433
時代だろ。
447 ガチャ歯:2009/10/28(水) 21:16:08.73 0
ココナか…。ユウキ・コスモといい仲になったんだな…。
448 キリヤ:2009/10/28(水) 23:01:59.13 0
>>433
>昔は画面が見辛い
それはヤマモトヨーコあたりか?

初監督作のメタルファイターMIKUや
OVAの魔物ハンター妖子二乗はそうでもなかったけどね。
449 般若:2009/10/28(水) 23:21:00.42 0
ブコフで買ったら『るくるく』にハマッたwww
これ是非アニメ化してくれwww

そういや、あさりよしとおってアニメ化されたのあったっけ?
450 メロンパンナちゃん:2009/10/28(水) 23:29:20.89 0
>>441
やっぱり全滅するのかw

>>449
カールビンソンがOVAであったね
451 ピザ島精二:2009/10/28(水) 23:44:33.52 0
>448
なのはのときは、あれが妙な迫力につながってたと思う
アニメ化決定のときは(笑)だったなのはが人気作品になったのは、なんだかんだ言って新房監督の
手腕が大きいと思うのだが
452 AYA STYLE:2009/10/29(木) 00:05:15.11 0
新房の手腕っていうのは認めるけど、なのは1期って言う程新房色出てたか?
453 稀代のロック☆スター:2009/10/29(木) 00:07:04.69 0
1話冒頭が顕著だったくらいじゃない?
454 麻倉葉:2009/10/29(木) 00:09:29.42 0
そういや夏コミのなのはブースで前売り券付きCD2種買ってたんだった。
使わないのは勿体ないから映画見に行くか・・・w
455 千葉アンチ:2009/10/29(木) 01:00:38.31 0
>>452
シャフト制作の作品群のような、奇抜な色彩は無いけど
構図の取り方が、2期、3期では見かけなくなったアングルでのシーンが結構あるよ。
456 しけたばかうけ:2009/10/29(木) 01:06:01.09 0
シャフトといえば俺は黒津だなあ…
457 エヴァ様の下僕:2009/10/29(木) 14:44:22.54 i
>>447
ユウキ・コスモか・・・

【問1】アフロへアーのアニキャラを3人挙げなさい。(10点)
458 BREW:2009/10/29(木) 14:48:00.77 0
ユウキ・コスモ
アフロサムライ
ナベシン
459 しけたばかうけ:2009/10/29(木) 15:34:51.45 0
真幌羽士郎
ロック・アンロック
桃園ラブ
460 比呂美厨:2009/10/29(木) 16:13:18.06 O
アンドロ梅田
ダソヌマソ
相沢周市(デスノート)

うーむ、オサーンには慣れない携帯からの書き込みはキツいわw
461 佐藤千夏:2009/10/29(木) 16:37:35.18 0
>>457
0は標準、Oは携帯、Pは、、、何度聞いても憶えないないなにか w
i って?
462 稀代のロック☆スター:2009/10/29(木) 17:19:59.90 0
刀鍛治が面白くなってきた、個人的に
でも評判は芳しくないね
突出して良いわけじゃないけどすこぶる悪いわけでもないと思うんだがなぁ
463 しけたばかうけ:2009/10/29(木) 17:27:33.41 0
結構肉体労働だね
自分の刀は作ったの?
464 比呂美厨:2009/10/29(木) 17:28:40.35 O
おっぱいプレートと豊崎のEDしか評価してないやw
465 まなび:2009/10/29(木) 19:06:39.38 i
>>461
端末はSoftBankのX04HTですよ。
iって何でしょうね。

アフロ推挙はアンドロー梅田を出してもらえたので満足っす。
466 川神百代:2009/10/29(木) 19:11:23.08 O
旧テッカマンのペガスを魂SPECで欲しいです
467 佐藤千夏:2009/10/29(木) 21:28:25.22 0
>>462
コミック買って読んでみたんだけどね。数段良い。原作はどうなんかねぇ。
アニメーション自体の質は悪くないと思うけど、話を駄目にし過ぎだと思う。
監督か脚本か、Pか誰が悪いのか判らんけど。(ちなみに違いは、ほんのちょっとでしかない)
468 天領イッキ&メタビー:2009/10/29(木) 23:41:06.15 O
新作ボトムズのバニラは
オールバックみたいな髪形になったな

そしてゴウトはハゲチャビンに・・・
469 稀代のロック☆スター:2009/10/29(木) 23:55:26.73 0
>>468
新作ってマジかよって思って調べたらマジだった
幻影編ってタイトルだけどこれって孤影再びの映像化なのかね?
ATにCGを使うのはもう勘弁してほしいな
しかしこれで完結と言っている作品が全6話じゃ短すぎるだろう
異世界みたいに1話45分ならまだしも普通に24分だし
470 BREW:2009/10/30(金) 05:31:05.05 0
そういや、強烈な規制がきてるんだっけ
471 みみみ:2009/10/30(金) 06:21:38.56 0
もう新作アニメを見る気力が起こらん
472 モルボル:2009/10/30(金) 11:08:31.69 0
パタリロ西遊記や新作コブラあたりから始めてみられては?
473 麻倉葉:2009/10/30(金) 20:32:54.17 O
なにこの規制
PCとiphoneからでもダメとは
474 比呂美厨:2009/10/30(金) 20:57:14.65 O
お山の大将俺一人状態?
明日センコロールを見よう
ファシストに死を
475 メロンパンナちゃん:2009/10/30(金) 22:08:34.06 i
ん? なんかあったの?
476 まなび:2009/10/30(金) 22:15:28.17 0
>>467
(・3・)アルェーほんとだ。
アニメは主人公がウザすぎて一話で切ったのに、コミックのほうはまあ面白いわ。エルォいし。
477 閣下:2009/10/30(金) 22:26:17.35 0
>>476
2巻の冒頭のためだけにも買う価値がある w
ついでに原作1巻も買って読んでみた。色々問題もあるけど、十分読める。
478 ネギ・スプリングフィールド:2009/10/31(土) 10:46:29.60 0
レールガン面白すぎるwww
BD予約始まってたので速攻全巻予約したw
479 ソウル1万越える君:2009/10/31(土) 12:20:55.17 0
上の方の話題だが、売れ筋を見極めるってやつで、
ただ僕がやはり件のプロデューサーの発言には、素直に肯けないと感じる。
なんでかと言えば、別作品だが、アニメアイドルマスター・ゼノグラシアのことを思い出すから。
知ってるとは思うけど、あれ、プロデューサーが「人気アイドル声優じゃなきゃ売れないから」とゴリ押しして
レギュラー声優総入れ替えして、結果、DVDのセールスで大惨敗だった。
声優入れ替えなきゃ、あと5000枚は上乗せがあったろうに。

この事例が、自分的には、「件のプロデューサーの言に、盲目的に肯く必要は無いんだ」って貫き通すのに、
励みになるというか、下地になっている部分が、確かにあるね。
プロデューサーが「これが売れ筋なんだ、俺は分かってるんだ」と言っても、
「本当に分かってるのか? 分かってるつもりになってるだけの勘違いじゃないのか?」とか、そういう懐疑を持つ。
監督のオナニーじゃなく、プロデューサーのオナニーじゃないのか?
しかも、「それはてめーのオナニーだ」と言われたくないので「え?俺オナニーしてないよ?売れ筋を見極めてんのよ?」って
都合の良い言い訳で糊塗しようとしてるだけじゃないのか? とかね。
480 鉄乙女:2009/10/31(土) 12:30:47.71 0
一方、まりほり制作現場ではプロデューサー久保田光俊社長と副監督龍輪直征とが
OPで乳首で出すか否かで熱い議論を戦わせていた・・・
481 鉄乙女:2009/10/31(土) 12:44:06.17 0
あ、違ったまりほりOPディレクションしたのは化物語のSDでもあった尾石達也だったw
久保田氏とはしゅっちゅう衝突するけど最終的にはスタッフに任せてもらえるから有り難いそうでw
482 自演豚ブーブー:2009/10/31(土) 12:45:46.20 0
レールガンおもしろすぐるwwwwwwwwwwwwww
今年一番だなこりゃwwww
483 まなびさん:2009/10/31(土) 13:10:29.52 0
>>479
ムチャクチャなこと言ってるなあw
アイマスがコケた原因が声優だなんて声優オタを過大視しすぎ
声優総入れ替えでヒットした作品だっていくつもあるし
声優なんで所詮一要素、これが原因でこけたりヒットするなんてことはない
声優変えなきゃ+5000?、バカいっちゃいかんよ、+500だって怪しいね
こけた最大の理由は出来の悪さもさることながら、
原作を大改変してアイドル育成ものからロボットものにしたことだろう

しかも乃木坂の監督になるはずだった人の案は明らかに監督のオナニーなのに
原作通りを実行したPをオナニーなんてどういう理屈だ?
484 絶望先生:2009/10/31(土) 16:54:28.65 0
まぁ一期で定着している乃木坂のキャラデザインを別物にして
どんなメリットが発生するのかはさっぱり読めないな
意図がわからんしPが止めるのも当たり前ではある
485 桃瀬修:2009/10/31(土) 17:29:44.53 P
>>479
ゼノグラシアは、ゲーム会社がどんな形でもいいからアニメにしたくて
サンライズに持ち込んで、舞姫もどきになったんじゃないの?
486 ピザ島精二:2009/10/31(土) 20:27:13.07 0
アイマスはロボ化とちょい鬱展開だろ。
ロボはロボで格好悪いし。
487 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/01(日) 07:40:55.30 0
ゼノグラシアがゲーム声優のままなら確かにDVDはもうちょい売れたかもだけど、
所詮はお布施需要だからなあ
アニメそのものの評判がそれで上がったとは思えない
488 乃絵厨:2009/11/01(日) 08:18:25.97 O
らぶドルやLEMON ANGEL PROJECTのように普通に作っていれば、
話題性乏しい代わりにそこまで叩かれることもなかっただろうな
489 柏木優麻:2009/11/01(日) 08:29:10.02 0
>>477
たまにはエロもいいよね!( ^ω^)
490 しけたばかうけ:2009/11/01(日) 19:57:19.47 0
マンコ・カパック
491 柏木優麻:2009/11/01(日) 21:56:15.50 P
>>484
板垣なら一期のときに話が来てたんじゃないの?
バスカッシュの前のオファーだったはずだから。
492 評価様:2009/11/01(日) 22:00:21.18 0
>>490
皇帝づけろよ、デコスケ野郎
493 いいとも:2009/11/01(日) 23:17:23.42 0
キディ1期ってあんな露骨なアニメパロやってたっけか
もっと真面目にやるのかと思ってた
494 ヲコスジ:2009/11/02(月) 05:50:41.90 O
そらおと、今回の川口浩は嘉門ご本人の新録バージョンなのか?
495 久遠寺森羅:2009/11/02(月) 05:55:06.10 0
新アニメいつのまにかレールガンしか見る物なくなってた・・・
これは一体・・・
496 乃絵厨:2009/11/02(月) 06:00:49.28 O
仮にも未来SFものなのにな
ネタアニメを振る内容じゃないし
絵は前のシリーズより良いのにブチ壊し
497 モルボル:2009/11/02(月) 07:44:29.64 0
>>492
金田あああああああああああああああああっ!!!
498 ナージャ:2009/11/02(月) 08:00:19.66 0
鉄雄おおおおおおおおおおおおおおおおおっ!!!
499 川神百代:2009/11/02(月) 08:28:36.09 0
999に乗りなさい
500 木下夏海:2009/11/02(月) 09:46:55.10 0
>>495
にゃんこい楽しいよにゃんこい
仕掛けに目新しさは一つもないけど堅実なつくりで面白く出来てると思うよ
501 しけたばかうけ:2009/11/02(月) 15:14:02.89 0
今期アニメだと「Darker Than Black」
38口径をシングルハンドで撃つ少女には辟易していたが、
対戦車ライフルを撃つ少女にそそるものがあるのは何故だろうか。
真下が嫌いって訳でもないが、監督の力量の差か。
502 ラゼルちゃん:2009/11/02(月) 19:18:21.86 0
DARKER THAN BLACK
にゃんこい!
そらのおとしもの
とある科学の超電磁砲
乃木坂春香の秘密 ぴゅあれっつぁ♪
真・恋姫†無双
あにゃまる探偵 キルミンずぅ

今期はかなり豊作だ
503 あにおた(コネチカット州):2009/11/02(月) 19:39:26.87 O
豊作なのは
ネタアニメ バカアニメ 湯気アニメだなあ
あと百合アニメとか
504 エール:2009/11/02(月) 21:21:57.33 0
>>501
趣味の問題じゃないかなぁ。
OPの伏せ撃ちの絵見るたびに、そんな姿勢じゃ背骨いくぞと思ってしまう w
505 ジジイ:2009/11/02(月) 21:37:15.03 i
>>503
>湯気アニメ

ジムボタンとかかな・・・かな?
506 ナージャ:2009/11/02(月) 21:41:50.94 0
男気アニメの間違いではないのか?ウホッ
507 歴史教育推進係:2009/11/03(火) 00:46:18.50 0
川口ひろし探検隊って初めてまともに聞いたw
バカアニメとしては今期一番だな
508 柏木優奈:2009/11/03(火) 02:20:02.45 0
509 ペリ犬:2009/11/03(火) 02:51:21.63 0
>>508
なんかすげえな。今期で一番おもしれえw
510 携帯スレイ信者:2009/11/03(火) 02:58:12.25 0
>>507
嘉門のオリジナルがリリースされて話題になった当時、
川口浩本人がバラエティ番組に出て、
「名前の使用料とか、一円も貰って無いんですよ」と
コメントしていた。
511 ゆりしー:2009/11/03(火) 20:16:47.94 0
この調子だと帰って来たヨッパライあたりも使ってきそうだな
512 ゆりしー:2009/11/03(火) 20:18:49.37 0
あっ金太の大冒険って線もあるかな
513 ソウマ:2009/11/03(火) 21:55:26.89 O
最終回までには
天使のウインク
男達のメロディー
デリケートに好きして
のうちのいずれかがEDに使われてる気がする
514 IMAさん:2009/11/03(火) 23:25:50.32 0
今期のアニメ、DTBしか観てないんだけど、他になんかオススメある?
萌えアニメ以外で
萌えアニメ以外で(キリッ)とか言われてもねぇ
おまいさんの中での萌えアニメとそうでないものの定義をはっきりさせてもらってからでないと
516 ソウマ:2009/11/03(火) 23:36:38.40 O
萌え以外となると何もなくなるのが悲しいところw
君に届け は微妙なとこだが一応萌えじゃないよなぁ
これは萌えというより親心アニメだろう
517 愛鈴くん:2009/11/03(火) 23:37:06.58 0
萌えじゃないアニメの定義も人それぞれだし
518 評価様:2009/11/03(火) 23:37:39.90 0
見てないけどDTBは萌えアニメじゃないのか?
519 千波美ちゃん:2009/11/03(火) 23:40:03.28 0
青い文学いいよ
暗くていいよ
520 IMAさん:2009/11/03(火) 23:41:32.18 0
>>515
まだDTBしか観てないって言ってるんだからわかるでしょ?
ちなみに一番好きなアニメはserial experiments lain
521 IMAさん:2009/11/03(火) 23:42:46.74 0
ああ、あと世界名作劇場の若草物語までと夢のクレヨン王国も一番好きだ
522 ソウマ:2009/11/03(火) 23:43:24.97 O
DTBも十分萌えだろう
少なくとも俺的にはOK
523 IMAさん:2009/11/03(火) 23:45:27.78 0
おっ、反応があったか

>>516
君に届けってイマドキの少女漫画が原作なんでしょ?
吉田秋生の『海街diary』なんかアニメ化してくんないかなあ。

>>518
違うよ。つーか、観ろよw BONES最高!

>>519
わかったチェックしてみる。実は気になっていた。ありがとう。
>>523
だからその定義がよく分からないんだよw
否定的な意味で萌えアニメって言葉を使ってるならあまり意見が合いそうもないなあ
525 IMAさん:2009/11/03(火) 23:53:41.82 0
>>524
でも実はけいおん!好きなんだw
意見あう?
526 鉄男:2009/11/03(火) 23:54:45.97 O
名劇の名が出たついでに常々思っていたことを
こんにちはアン なんだが、アンが良い子すぎてグリーンゲイブルズ以降とうまくつながらない
ある意味ではダメ親父達を次々と虜にしては死に至ら占める魔性の娘になっているw
527 IMAさん:2009/11/03(火) 23:58:12.85 0
>>526
ほうほう 『こんにちはアン』は録画してあるんだ。観てみよう。
528 ゴンゾ:2009/11/04(水) 00:03:05.70 0
萌えアニメってのは否定的なニュアンスだな。萌え要素自体を否定している訳ではない。
「あざとい」作品が俺はダメだ。例えばストパン。GONZO好きな俺でもあれはダメだ。
529 二階堂光:2009/11/04(水) 00:09:41.96 P
>>526
死神です。
530 芹沢茜:2009/11/04(水) 00:13:08.48 0
キディガーランド・・・
だから2期とか続編はやめろといっているんだ!
それにしてもなにがあったんだ??ひどすぎるだろ。
531 涼風はテクノ:2009/11/04(水) 00:47:29.00 0
萌アニメって女性キャラの目が誇張されて大きく描かれている作品のことなんじゃないのか?
532 りぼんちゃん:2009/11/04(水) 01:00:17.79 0
>>531
それで言うと少女漫画原作も含めて殆どのアニメが対象になるな

定義はともかく、萌えとか気にしないけどな
作品なんて作り方次第で良くも悪くもなるわけだし
今期で言うとダーカーもレールガンも君に届けもそらおとも楽しめてるよ
533:2009/11/04(水) 08:21:29.43 0
>>523
レールガン試してみたらどうだ?
後は、ジュエルペットとか、怪談レストランとか。
君に届けは、最近の作品だけど、古い少女漫画っぽかったよ、俺は視聴はやめちゃったけどね。
キルミンずぅとパティシエールも試すだけ試してみては?
534 伊藤さん:2009/11/04(水) 08:32:46.35 0
今のところレールガンが今期一番だなあ
最初面白いと思ってたけんぷふぁーは一応見てるけど段々つまらなくなってきたな・・・
さすがに歳とってくると萌えアニメばかり見るようになってきたよ・・・
535 伊藤さん:2009/11/04(水) 08:34:16.64 0
学生のころは一般小説ばかり読んでたのが、今じゃラノベオンリー
ゲームはコンシューマーが中心だったのにエロゲしかやらなくなった・・・
536:2009/11/04(水) 12:50:20.97 0
>>535
文学少女を読むと、ああ、読み落としてる古典も読まにゃなぁと思う
537 ペリ犬:2009/11/04(水) 13:00:57.20 O
未見アニメの消化に追われて最近本読んでない・・・・(´・ω・`)
538 ゴンゾ:2009/11/04(水) 13:25:13.23 0
>>533
レールガンは試してみた。割と面白いな。観続けることにする。
君に届けも試してみる。ありがとん。
539 いんでっくちゅ:2009/11/04(水) 15:42:31.62 0
俺はいろいろ見た結果青い文学と怪談レストランとそらおとに落ち着いた
DTBはストーリーものだから録りためてから観ようと思ふ
540 涼風はテクノ:2009/11/04(水) 16:08:58.60 0
そらおと 超電磁砲 にゃんこい 刀鍛冶 サンレッド けんぷ あらし 乃木坂
君に届けは録り貯め中
今期はいつになく見ている数が多い
けんぷ、サンレッド、乃木坂はリタイア色濃厚だけど
541 いいとも:2009/11/04(水) 18:39:53.30 O
乃木坂となつのあらしはリタイアしちった
ミラクルトレインがだんだん普通に面白くなってきた
まともに楽しんでるのはレールガンとそらおとだけかも
542 ゴンゾ:2009/11/04(水) 18:56:56.95 0
            .. ---. . .._
          , イ´: : : : ----- : ミ: . .、
      /: : : :/'´  ___  \ :\
      / : : : : :/ィ ´ : : : : : : }: : `ヽ.`Y: :\
    ,ム: :/: : :|: > --ミ、}:.ノ: : : :, ノY: : : : }
   /1: : ′: : :|⌒     `´ ´ ̄ ` ー|: : :i /
  /′ ! : i : : : : | u              |: : :|廴__
     |: }:|.. : : :|\        ノ  |: : :|
     |:/ !: : : : :| -__≧ー'‘ー≦__-  } : :,{
    i! :ハ: : :i: :|弋j:_歹   弋j:_歹} .′:小.
    }'.人': :∧:{ ー '    , ` 一 ' {リ:/ |: :\   なんでホワルバの話題が出ないのよ
    /.:.:,:ハ: : :ト '''         ''' イ:. : トー‐`  
  /イ ノ彡'. : |> . (  ̄ ` ⌒)  ...ィ:.: : :厂`    
       }ヘ: {:.:.:./下、 ブ爪::::::.:|:.: :.ん、
       {:.:∧|:.:〈:.:.|,ィr'く i::::.:{:.:.: |: :/:.:.:.:}
      |:{:.:ヽ:.:.〉:l/,Yi. ト.!:./:.:.:.|/:.:.:.:.〈
         }:.:ヽ:.:.:/:./ { |l! | |ヽ:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:}
         |:.:.:.:}:.:.|:.:ト、人_j |:.:.〉:.i:./:.:.:.:.:.:./
543 五十嵐先生:2009/11/04(水) 19:09:03.21 0
とりあえず主人公は氏んでくれ
544 涼風はテクノ:2009/11/04(水) 19:09:13.01 0
>>542
ゴメン
1期1話開始10分で切っちゃった
545 五十嵐先生:2009/11/04(水) 19:12:07.53 0
ミラクルトレインのキャラデザってセンチのヒトなのね
1回目の女の子がどっかで見た子だなと思ってたら。
確か前もBLアニメもやってたような
546 松田由子:2009/11/04(水) 19:46:13.79 0
今期はキディだけ見てるんだが失敗したw
547 比呂美厨:2009/11/04(水) 20:18:15.17 0
ドストエフスキーとかプルーストとか、読みたいとは思うんだが
優先順位が低くて何年経っても読めないなあ。
通勤時の電車の中で、細切れの時間で読んで問題無いような本じゃないと、
なかなか難しい。
548 ゴンゾ:2009/11/04(水) 20:51:10.83 0
俺今『罪と罰』読んでるよ 次は『ユリシーズ』が読みたいな
549 ベホイミ:2009/11/04(水) 21:29:11.84 0
団塊の世代から上はその辺当たり前に読むものだったらしいけどね・・・。
つーか、他に読むものがなかったというか・・・。
550 松田由子:2009/11/04(水) 21:31:02.92 0
いつも思うんだが古典名作の簡易ダイジェスト版がシリーズ化されれば読むのに・・
551 りぼんちゃん:2009/11/04(水) 21:50:38.97 0
>>546
宇宙が舞台の作品がお好みかえ?
キディは5話あたりからシリアス路線になるという噂
あてにはできんけど
552 ひだまり3期希望:2009/11/04(水) 22:04:58.75 0
>>550
いいコト考えた。お前、俺のためにそれ全部アニメ化しろ。
553 松田由子:2009/11/04(水) 22:22:57.99 0
>>552
おれだっていいこと考えた。まずおまえ、古典名作全部読んで脚本書け。
554 ゴンゾ:2009/11/04(水) 22:30:20.59 0
古典名作のアニメ化といえば、巌窟王は海外で評価すごく高いね
555 いいとも:2009/11/04(水) 22:38:06.34 O
アニメ三銃士とか不思議の海のナディアみたいのが
556 涼風はテクノ:2009/11/04(水) 22:40:20.28 0
トヨタがF1撤退でVictorが音楽部門売却か
アニメ制作会社は大丈夫なのかねぇ
10年後も20年後も30年後も多くのタイトルを楽しく見れるといいなぁ
557 いんでっくちゅ:2009/11/04(水) 22:42:26.39 0
まんがで読破シリーズとかそういうのじゃダメなのか?
558 ゴンゾ:2009/11/04(水) 22:48:35.11 0
>>556
30年後はもう死んでるよw
559 松田由子:2009/11/04(水) 22:58:40.66 0
>>557
いや、それでいい。見つけたら読んでみる。
でもラインナップにエマニュエル夫人がないな・・・
560 涼風はテクノ:2009/11/04(水) 23:00:24.15 0
>>558
80までは世にはばかっている予定なのよw
561 来栖柚子:2009/11/04(水) 23:04:51.25 0
>>550,552
ウゴウゴルーガでやってた「朝の文学」(だっけ?)を思い出した
562 IMAさん:2009/11/04(水) 23:22:08.76 0
古典文学を朗読する番組やCDが一時期世を賑わせた事があったじゃない。
読んだ方が面白いだろって思ったけど。
「人間失格」にしても読めよって感じだなぁ
実写映画化の方が興味を駈られる。
563 上原都:2009/11/04(水) 23:51:56.33 0
青空文庫から大量に日本文学ダウンロードはしてあるんだがほとんど読んでない
ほんとラノベくらいしか読まなくなったなあ…
564 トライネッター:2009/11/04(水) 23:59:53.81 0
>>548
おっさん、低能丸出しwww
高尚な文学のタイトルに釣られて、海外の名著読んでる俺カッコイイがしたいだけだろww
どうせ一回読んで読んだ気になって無意味に時間だけ捨ててるのがオチwww
学生ならまだしもいい歳して背伸びしちゃう姿勢はだせぇwww
例えばカラマーゾフは柄谷でさえ数十回、ウィトゲンシュタインにいたっては50回再読したと本人たちの言にあるww
ファッションだとか言って得々と春樹(笑)読んでることを語るスイーツOLと変わらんなwwww
565 ゴンゾ:2009/11/05(木) 00:00:45.19 0
以前フジ深夜に日本の古典文学を映画予告風に紹介する番組
「文學ト云フ事」
.youtubeで検索するしたら結構あがっていたw
566 ゴンゾ:2009/11/05(木) 00:02:03.60 0
するしたらってなんだorz
寝ます。
567 一条さん:2009/11/05(木) 00:08:29.31 0
人間失格もアニメ見たらこんな話だったっけって思って、すっかり中身忘れてたことに気づいたw
一応ちくま文庫版で太宰全集揃えてたんだが、そのうち3割くらいしか読んでないな…それも10年以上前に
学生時代が一番本買ったし、読んでたわ
568 風子☆参上>ヮ<:2009/11/05(木) 00:12:08.56 0
エロスは激怒した。
569 マチルダさん:2009/11/05(木) 00:14:25.47 0
>>564
いい歳こいて草生やしてる低脳に言われたくないな。
俺、慶應の文学部出てるんですけど?
570 TOKYO COLORS:2009/11/05(木) 00:17:42.96 0
慶應(笑)
三科目軽量入試ごときで入った奴が低能呼ばわりワロタ
宮廷落ちた奴の受け皿でしかないアホ詩文が何いってんだかw
571 早乙女先生:2009/11/05(木) 00:48:49.62 P
>>549
団塊より上の世代は大学進学率が10%以下、とかでしょ。
572 みかんちゃん:2009/11/05(木) 01:15:01.77 0
俺の親父は団塊より上の世代の大学出で、たしかに有名どころの文学作品は
軒並み読んでいたようだが、インテリ的なところは全く無いしなあ。
やはり、他にやることが少なかったというのが大きいかと。
573 二階堂光:2009/11/05(木) 01:48:35.20 0
「人間失格」は読んだ。
ただし、吾妻ひでおの。
574 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/05(木) 02:14:23.37 O
やっとうみねこが俺の見たかった所まで来た
六軒島はてきとーでいいから縁寿たんのとこをみっちり描写してほしいぜ
575 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/05(木) 02:18:24.01 O
さくたろうはクーパとか比奈みたいな感じかと思ったら千秋っぽかった
576 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/05(木) 02:19:35.05 O
誤爆です
577 一条さん:2009/11/05(木) 03:04:39.76 0
曖昧な記憶で適当なこと書くが
大正から昭和初期の円本ブームが紙ハード的な部分で戦後しばらくは文学的ストックを形成していた、と思う
戦後は紙不足で質の悪いカストリ本が出回っていたのに対し、
古本屋に放出された全集もの崩れの円本の山は、ラインナップも豊富で紙の質も良く学生が買うにはもってこいだった
スタイルや内容こそ違うが、円本は平成でいえばディアゴスティーニなどの週刊コレクションシリーズに近い印象がある
最初の何巻かで挫折した購読者が結構いたり、出版がシリーズ途中でポシャったり、まだら買いした人も多かったろう
戦災の焼け残りで巻数バラバラの円本が、一山いくらで古本屋市場に流れていく
こうした古本需要は講和条約締結の後も、もうちょっと続いていたのではないか
確かそのあたりから出版状況も多少改善されて、かつての円本を真似た予約販売の全集企画が多数出てきたと思う
戦後SF関連の訳書がはじめて出てきたのも、その頃の全集企画の一環だったと、ヨコジュンの本かなんかで読んだ気がする
578 メディア:2009/11/05(木) 03:17:19.85 0
ま、なんだ。食うもんが猫のカリカリしかなかったら、それでも仕方ないから食おうとするだろ?
それが戦後直後の闇市時代のその手の全集だと思えよ。
とりあえず文字さえ読めりゃ本なんて読めるんだからさ・・・。
579 犬神つるぎ:2009/11/05(木) 10:20:59.18 0
>>567
いやー、太宰って結構忘れちゃうよ
映画になった「ヴィヨンの妻」も読んだはずだけど、全然覚えてない
大学に入ってから、小説は読まなくなったな
授業のための学術書を読まなきゃならなかったし、その癖がついて今でもノンフィクションしか読まなくなった
フィクションは漫画ばっかり
580 久遠寺森羅:2009/11/05(木) 12:18:38.54 O
けんぷとにゃんは評価が逆転したな。
けんぷはもうgdgdし始めちゃったし。
581 一条さん:2009/11/05(木) 12:23:05.19 0
原作のgdgdっぷり自体がひどいもんだったからなあ
TSものは最初にきちんとしたコンセプトができてない限り必然的にgdgdになるw
582 絶望先生:2009/11/05(木) 18:41:31.02 0
俺は一話切りした。
にゃんこは一応見続けてる。

○超電磁、きるみんず、◎君に届け、鷹の爪、ささめ、にゃんこい、テガミバチ
練金、サザエさん、親子クラブ
怪談レストランとこばとはまだ先週分の1本しか見れてない
583 風子☆参上>ヮ<:2009/11/05(木) 19:15:20.19 0
けんぷはかわいいから視てるけど、ナツルの性格が酷くなってきた…w
あとはにゃんことQB、レールガンとDTBか…おっとサンレッド忘れてた
584 咲厨は鼻糞:2009/11/05(木) 20:12:12.13 0
超電磁と書かれると
たーつーまーきーを思い浮かべてしまう
585 早乙女先生:2009/11/05(木) 20:16:36.37 P
>>584
超合金とかLPとかの話でループさせる気か?
586:2009/11/05(木) 20:23:45.36 0
TSものは主人公たる男が、女体化時に性格・感受性まで女にってしまうと駄目だなあ
心は男のままでいてくれないと面白くない
587 一条さん:2009/11/05(木) 20:29:08.35 0
レールガンと言われるとマスドライバー(ry
588 松田由子:2009/11/05(木) 20:36:04.88 0
青い文学切っちゃった
これで残っているのは空中ブランコのみ
589 もしもしアニヲタです:2009/11/05(木) 21:48:08.57 0
>>584
天空剣ってメリハリ付けて叫ぶの難しいよね。
あれで初めて声優さんて凄いと思ったもんだ。
590 早乙女先生:2009/11/05(木) 21:52:16.77 P
俺はヤジロベーの声がクリリンとそっくりという台詞で
声優も色々大変で漫画家も気を使ってるんだ、と初めて思った。
591 犬神つるぎ:2009/11/05(木) 22:02:37.07 0
夏のあらし脱落
5話まで頑張ったけどもう無理
残ってるのはにゃんこい、レールガン、そらおとの3つ
なんかいつも最後まで見るのは3作くらいだな
592 レベッカ宮本:2009/11/06(金) 06:37:20.87 O
にゃんこいは原作の"間"のほうが面白いからぬえ
学園ハーレムアニメとしてはいいが、ギャグとしては微妙
まあ少佐が出てるから見てるがw
593 久遠寺森羅:2009/11/06(金) 07:00:41.77 0
けんぷふぁー意味分からんw
これバトルアニメじゃなかったのか?www
594 ヤマカン:2009/11/06(金) 13:25:53.22 0
君に届け、最初のうちは見やすくていいなと思ってたけど、だんだんイライライライラ
してきた
イライライライライライライライラ
595 6号さん:2009/11/06(金) 16:14:49.71 0
けんぷファーのチッソクノライヌが原作にない能登声認定をされてしまったな
臓物アニマルの声優だけで別のアニメが作れそうだw
596 無未来:2009/11/06(金) 17:09:07.57 0
近所の本屋で『けいおん!』の漫画買ってきた。
店員さんに『けいおん!』ありますか?って訊くのすげー恥ずかしかったw
597 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/06(金) 20:22:56.82 0
ネット通販使おうよ。
ギャルゲーもフィギャーも全然恥ずかしくないぞ。
598 ゴンゾ:2009/11/06(金) 20:56:57.73 0
>596
けいおんを買ったことが恥ずかしいのか
いまさら買ったことが恥ずかしいのか

それが問題だ
599 歴史教育推進係:2009/11/06(金) 21:49:41.44 O
むしろいまさらギターを買うべき
600 歴史教育推進係:2009/11/06(金) 21:55:57.52 O
てゆうか
前期前々期あれだけあった部活アニメが全くと言っていい程無いのがイマイチ盛り上がりに欠ける要因か

せいぜいコインを持ち歩くか猫に話し掛ける事くらいか
601 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/06(金) 22:00:58.98 0
生徒会とか
新大陸発見部とか
602 歴史教育推進係:2009/11/06(金) 22:06:19.13 O
あ、大江戸線もあったね
603 サスケェ:2009/11/06(金) 22:15:37.11 0
今期は不作だろ。飢饉だ!
604 北嶋由香:2009/11/06(金) 22:24:20.77 0
>>597
ギャルゲなんかやってるのかよwww
エロゲやれよwww
605 北嶋由香:2009/11/06(金) 22:26:04.89 0
てかそのくらいで何が恥ずかしいのかわからん
秋葉行けば普通にそんな奴たくさんいるし
金曜に早朝秋葉行ってみろ
ソフやメッセの前にはエロゲ購入者が列作ってて異様な光景だぞ
けいおんごときで恥ずかしがってたら何も買えんわw
606 ほっちゃん:2009/11/06(金) 22:29:37.06 0
もう少し世間体ってものも気にしようよ…
607 兄成雑魚:2009/11/06(金) 22:35:51.90 0
秋葉とか日本橋とか大須とかオタショップが集まってる場所行けば、そういう奴がごろごろしてんだから気にしてたらかえって浮くだろww
スーツ姿のおっさんたちがラノベやエロゲコーナーで堂々と手にとって吟味してるぞw
608 ぶど子名無しさん:2009/11/06(金) 22:37:33.94 0
無駄に自意識を肥大化させてるのと、あまりに無頓着なのと、
両極に振れてるなw
609 ほっちゃん:2009/11/06(金) 22:38:17.87 0
いやそういう考えならもう何も言うまい
610 作豚:2009/11/06(金) 22:38:51.08 0
夏コミでマークスのけいおん抱き枕買っちまったよ
帰りは普通にエロゲやアニメ全開の紙袋引っさげて地方の田舎に帰りましたよ
てか、もうすぐ冬コミだな・・・
611 千葉アンチ:2009/11/06(金) 22:44:34.36 0
購入で恥ずかしがってるのは田舎の人間なんだろうな……
都会じゃオタクが多いからいちいちそんなの気にしないし
612 歴史教育推進係:2009/11/06(金) 22:50:40.18 O
抱き枕か
そはらの抱き枕…
どうしょう…
613 千葉アンチ:2009/11/06(金) 22:55:57.86 0
>>612
やめとけw

サイズが140×56とか意味不明すぎ、こんなの誰得だよwww
生地はスムースだしwww
2wtならいいのにな、これから冬だってのにw
614 タコス娘:2009/11/06(金) 23:08:32.16 0
オタを叩きたがるのも田舎の人が多そう
615 最萌豚:2009/11/06(金) 23:09:49.16 0
>>611
いちいち田舎とか都会とか気にしてる時点でもうね・・・・
616 サスケェ:2009/11/06(金) 23:10:33.18 0
田舎の場合マジで出世に響く。
617 りぼんちゃん:2009/11/06(金) 23:12:18.29 0
こっちは田舎だけど(常識外れた行動しなけりゃ)全然叩かれない
むしろ(面白半分で)歓迎されるくらいなので結構気楽。

ただ、オタクが住むのにはアニメの本数とか
イベントの行きやすさ的にNGかな・・・
618 ゴンゾ:2009/11/06(金) 23:24:15.82 0
てか35過ぎてから出直して来い w
619 みずほ先生:2009/11/06(金) 23:28:59.61 0
田舎ってオタショップ全然ないんでしょ
イベント行くにも地方じゃ参加しづらいだろうし
田舎者はかわいそうだな・・・
620 サスケェ:2009/11/06(金) 23:38:53.13 0
>>619
買い物だけはネット通販で東京とおんなじ。
621 りぼんちゃん:2009/11/06(金) 23:44:26.84 0
うーん、通販だけじゃな・・・
(こっちは名古屋には近いから)なんとかなってるけど
東京みたいに、とはいかないかな。
622 千葉アンチ:2009/11/06(金) 23:49:27.58 0
通販w
通販で全部カバーできてると思ってるのかwww
これだから田舎者は・・・
623 最萌豚:2009/11/06(金) 23:55:33.87 0
>>622
かわいそうな人・・・・
624 千葉アンチ:2009/11/06(金) 23:57:18.58 0
田舎者の嫉妬と僻みが耳に心地よいw
625 のどっち:2009/11/07(土) 00:09:26.26 0
通販は未だに信用できない。
郵便事故にあったとか、詐欺にあったとかは一切無いんだけど、
店頭で直接買う以外の購入方法は、未だに得てない。
626 同意:2009/11/07(土) 00:16:50.40 0
にゃんこい、少佐が美女に変身するとかもっとアクティブに活躍するのかと思ってた
寝そべってるだけ・・・
627 佐藤千夏:2009/11/07(土) 00:18:06.29 0
通販て仕事で忙しい人が使うもんでしょ。
つか、ここにはそんな人いないか・・・w
628 モルボル:2009/11/07(土) 01:24:50.81 0
秋葉原経由で通勤している俺最強。

出社前に秋葉原寄って昼出社はやめよう>俺
629 ラゼルちゃん:2009/11/07(土) 01:48:32.36 0
岐阜にだってアニメイトくらいはあるんだぜ・・・
入る根性無いが
630 松田由子:2009/11/07(土) 02:16:40.51 0
・・・おれ、そんなに濃ゆくないから・・通販で十分だな・・
今期見てるアニメ、キディGだけだし・でもパンチラなくてストレス溜まるな。
DVDでパンチラあるなら通販で買う。
631 6号さん:2009/11/07(土) 02:53:32.24 0
物さえ手に入れば都会も田舎も関係ない?


オタを許容する場の有無で比べるけどなぁ
駅にゲームや萌えポスターが貼ってあるだけで変わるんだけどな。
632 佐藤千夏:2009/11/07(土) 03:08:24.16 0
現物が目の前にあるかどうか、てのは結構大きいと思うがな・・・。
633 松田由子:2009/11/07(土) 03:41:54.82 0
現物なんて・・買えばそこにあるじゃん。
634 ラゼルちゃん:2009/11/07(土) 05:46:20.85 0
だめだ・・・やっぱ田舎の人間は分かってない
通販しか利用したことがないし、オタショップが満足にないから分からないんだろう・・・
一度秋葉周遊にでも来いよ! というか冬コミ参加しようぜw
たぶんカルチャーショック受けると思うww
635 マジ恋:2009/11/07(土) 06:17:01.46 i
くだらん優越感に浸るおまえこそ田舎者だよ
636 佐藤千夏:2009/11/07(土) 06:25:07.73 0
まあ、そんなものだろう・・・。コミケがやっぱ現場まで来てみないと判らないようにな・・・。
637 稀代のロック☆スター:2009/11/07(土) 06:27:55.71 0
田舎ネタは盛り上がるんだなwww
638 クラナドは人生:2009/11/07(土) 06:54:27.68 0
いちいち地方叩きや田舎もん認定する奴らは在チョンだから釣られるなって、バッちゃが言ってた。
639 川神百代:2009/11/07(土) 07:26:27.27 0
ここもガキに荒らされるようになってきたのか・・・
以前ならそういうときは月刊OUTの話でもして流してたもんだが
640 来栖柚子:2009/11/07(土) 07:29:00.98 0
俺は20代半ばのおっさんだぞw
641 片桐姫子:2009/11/07(土) 07:50:43.96 O
ボウズ、ここはまだ早い
十年ROMってからまたきな
642 坂田銀時:2009/11/07(土) 10:02:54.76 0
>>634
秋葉原ぁ?一昨日行ってきたよw
美少女フィギャ4つ買ってきたけど感想としてはネットの方が種類多くて安い・・・
643 ゆかなLOVE:2009/11/07(土) 13:45:36.36 O
コンビニでガンプラの常識ってプラモ付きの文庫を買ったんだが、当時のガンプラ解説が懐かしくで涙が出たよ。
644 桃瀬くるみ:2009/11/07(土) 16:25:27.14 0
そういやアニメファンが自らを自虐的に「おたく」と呼び出し、そのダサいファッションをネタにし出したのは
アニメックのゼネプロはんぜう記とOUTの人生冗談が呼び水だったんだよな
それでアウトシャイダーの敵の戦闘員がジーンズに紙袋かぶったオタッキーとなったという
大徳寺哲さんはいまも灰皿片手にギョーカイの悪と戦っているのだろうか
645 片桐姫子:2009/11/07(土) 18:28:10.78 O
セブンイレブンのガンダムタイアップ企画やめてくれ
入るたびに己の物欲と戦うのがつらすぎる・・・・
646 鉄乙女:2009/11/07(土) 23:18:28.80 0
やっぱレールガンすっかすかだな
なんぼなんでも引き伸ばしすぎだろう
647 無未来:2009/11/07(土) 23:40:21.34 0
>>646
2クール中学生の自治ごっこをダタダラと続ける
空気アニメじゃないの?
648 虎子ちゃん:2009/11/07(土) 23:56:14.22 0
>>647
主人公とその相方が中学生には聞こえないけどな。
649 りぼんちゃん:2009/11/07(土) 23:58:01.58 O
そんな事ないよ
面白いよ
650 戸松ちゃんかわいい:2009/11/07(土) 23:59:22.24 0
俺もレールガンは今期最高アニメだと思ってる
DVD予約しちまったしw
651 カブトムシ:2009/11/08(日) 00:03:00.89 O
>>650
一巻には店舗特典があるからアマゾンで買わない方がいいよ
652 能マン突:2009/11/08(日) 00:05:16.16 0
>>644
アニメックかぁ・・・
ゼネプロの人ら、ヒソヒソとバヤオやら当時の大手スタジオを茶化してたけど
今じゃああいう茶化され方って、ガイナがされる側になっちゃったねw
653 コーセルテルの竜術士物語:2009/11/08(日) 00:10:16.91 0
30代後半だけど、10代当時は
濃いオタクが読むモノとして
手にもとれなかったな。
654 五十嵐先生:2009/11/08(日) 01:48:55.86 0
アニメックも月刊化してしばらくすると人手不足で入れた女子アルバイトの影響で
一部腐女子の巣のようになっていたところもあったよなぁw
コミック連載のページ数も増え、その結果かがみ♪あきら(らき☆すたじゃないよ)の遺作掲載誌となってしまった
あぽさんの死と日航機墜落によるセミプロローディスト同人作家の死は、あの当時の2大衝撃事件だったな、アニヲタ的には
655 閣下:2009/11/08(日) 02:01:16.53 0
平井和正/桑田次郎のデスハンターってマンガに「かがみあきら」って人物が出てくるんだが、
友達はまっ先に>>654が言う方の人を思い出してたよ。
俺はそこら辺の知識は薄かったので(ロードくらいは見てたが)、
聞いたことあるとは思うも、言われて思いだした。
656 五十嵐先生:2009/11/08(日) 02:20:48.57 0
鏡明はSF評論家で平井和正の年少の友人だったな
横田順彌とともに「超革命的中学生集団」のキャラのモデルにされてた
平井は昔からけっこう友人・知人の名を作中人物に使ったり、モデルに使ったりしていた
657 あ?:2009/11/08(日) 02:39:32.43 0
レールガン見てたら「グラビトン」って…大鉄人17を思い出してしまったわ
658 カブトムシ:2009/11/08(日) 02:55:55.60 O
テレポートはエスパー魔美で電撃はラムちゃんか
とてもオッサンに優しいアニメですに
659 凸ラン・ズラ:2009/11/08(日) 03:42:24.10 0
>>657
俺はプロジェクトA子の高校名を思い出した

A子って、メインキャラは女の子ばかりなのに
設定や雰囲気は男クサい物づくし・・・
これが当時のオタ感覚だよな
660 五十嵐先生:2009/11/08(日) 06:24:50.47 0
青い文学は太宰の次は安吾か…しかしああいう演出でくるとはねw
無頼派文学の流れでこうなったんだろうが、基本的に集英社文庫の販促アニメだから次が織田作とはいかないだろうな
堺雅人の声優演技は人間失格のときはそれなりにいいと思ったが、今回はタイプが違う役なんでヘタに聞こえたな
661 橘玲:2009/11/08(日) 07:23:32.53 O
にゃんこいの舞台の高校って、ツインテール娘が多いのか
なにそのパラダイス?
662 つくね:2009/11/08(日) 08:42:45.91 0
>>651
レールガンの店舗特典がどこで何が付くのかいまいちよくわからない
どこかに詳しく載ってるところないかな?
663 イグジビット:2009/11/08(日) 09:30:55.26 0
>>661
      ノ    ノ
     (    /
      \ (.
      <《OvO》>
      <《 ▼ 》>
      <《 ⌒ 》>
      <《 ⌒ 》>
      <《 ⌒ 》>
      <《 @ノヽ@
      ハハ,, 'д') <呼んだ?
664 閣下:2009/11/08(日) 09:47:28.64 0
>>657
(・∀・)人(・∀・)
665 まなびさん:2009/11/08(日) 10:42:50.77 0
誰かグドンのAA持ってないかw
666 初代:2009/11/08(日) 11:29:17.14 0
30〜40年後、老人ホームで一緒にアニメを観ようじゃないか
667 タコス娘:2009/11/08(日) 11:57:30.72 0
アニオタ専用老人ホームはできそう。
668 初代:2009/11/08(日) 12:09:26.01 0
それは・・・完全に隔離されてるな
669 IMAさん:2009/11/08(日) 12:39:57.43 0
【老】ヲタ向け老人ホーム【入居】
ttp://mogeonna.seesaa.net/article/32031690.html

昔立てたスレ
670 風子☆参上>ヮ<:2009/11/08(日) 12:58:17.01 0
介護は冥土ロボで
671 木下夏海:2009/11/08(日) 12:59:22.34 0
>>657
俺漏れも
672 ラゼルちゃん:2009/11/08(日) 13:01:50.73 0
みんな痴呆で同じアニメの同じ回ばかり見てるんだろうな。
壁に向かってガンダムの名セリフ呟いてるじじいとか。
673 兄成雑魚:2009/11/08(日) 13:11:51.91 0
>>660
、、、、、、、どうしてこうなった、、、、、、、wwwwww
だった
674 兄成雑魚:2009/11/08(日) 13:14:09.77 0
>>655
俺も >>656 を思い出すぞ?
かがみあきらの単行本とかも持ってたりするが
675 カブトムシ:2009/11/08(日) 14:06:46.43 O
>>662
禁書の時は、
ヨドバシ
アニメイト
ゲーマーズ
とらのあな
ソフマップあたりで配ってたけど、
自分は禁書のBDはヨドバシで予約して買った
676 一条さん:2009/11/08(日) 16:39:05.41 0
>>672
俺だったらルパンの1期を繰り返し見てそうだ
「不二子さんや、その札はルパンの顔が印刷されとるんじゃ〜」などと呟きながらな
677 IMAさん:2009/11/08(日) 16:40:40.57 0
>>666
30〜40年後、まだ介護用メイドロイドとか出来てないだろうなあw
678 へけけ:2009/11/08(日) 17:18:26.73 0
老人Zに出てくる介護マシーンはマジで欲しい
679 千波美ちゃん:2009/11/08(日) 17:23:23.44 O
じゃあ老人Zに出てくる介護のおねいさんはボクが貰っていきますね
680 エヴァ様の下僕:2009/11/08(日) 20:22:41.29 0
貴腐老人か…
681 五十嵐先生:2009/11/08(日) 20:29:23.90 0
ぼくのゆめは2042年の夏にお茶の水でゆう坊とあくしゅすることです
682 ワースレ民:2009/11/08(日) 21:56:27.85 0
2012年にちきうが滅亡するんだからそれはナイ
683 来栖柚子:2009/11/08(日) 22:57:28.78 0
>>678
あのハッカー爺さんたちは、今後実際に出てきそうだw

>>679
そういや、中の人は先頃結婚発表したよこちなんだよな

>>676
一緒に見ようぜ。
俺は「脱獄のチャンスは一度」が好きだ。
684 ヲコスジ:2009/11/08(日) 23:36:41.51 O
3〜40前は21世紀ってアトムとかに出てくるような
もっと未来的な世界だと想像してたよ
例えば服装は宇宙服みたいなの着てるとか。

そんな未来に想いを馳せていた少年が
まさかいまだにセーラー服とかに
ときめいているオッサンになってるとは・・・orz
685 ヲコスジ:2009/11/08(日) 23:44:42.72 O
>>684
訂正、3〜40年前ね(>_<)
686 五十嵐先生:2009/11/08(日) 23:46:43.15 0
セーラー服きた水兵さんの勇姿にときめいてるのなら、それは少年の心を忘れていないロマンティックなオヤジだ
687 ヲコスジ:2009/11/08(日) 23:47:00.07 O
>>684
訂正、3〜40年前ね(>_<)
688 評価豚:2009/11/08(日) 23:48:17.97 0
そーだよなー
やっぱセーラー服だよな
ブレザーには思い入れがないせいかなんかこうイマイチな感じしかしない
689 カブトムシ:2009/11/08(日) 23:50:04.70 O
俺はブレザーも好きだー!
690 来栖柚子:2009/11/08(日) 23:54:11.02 0
セーラー服もブレザーも旧スク水も好きだ。
なんつーか、制服ってのが好きなのよね。
OLなんかも。
(でも看護婦・スチュワーデスはあまり好みではない)

外人はあまり好みじゃないが、
海外サイトでたまに見かける外人女がナチっぽい制服着てるのとかも何かそそられるな。
691 ラゼルちゃん:2009/11/08(日) 23:56:44.17 0
世界征服セーラー服・・・ってなんだっけ?
692 桃瀬修:2009/11/09(月) 00:02:55.37 0
リアルのセーラー服にはそれほどフェチってないけれど
2次元キャラならセーラーのほうがポイントは高いな
693 二階堂光:2009/11/09(月) 00:03:49.84 0
>>691
エロゲーであったな。
PC-8801SRmkUでやったぞ。
内容忘れちゃったけど。
694 だな:2009/11/09(月) 00:12:31.83 O
いまだにジャギジャギのドット絵の女体で興奮できる
695 稀代のロック☆スター:2009/11/09(月) 00:14:50.96 0
>691
あ〜るのイメージアルバムの成原博士の歌にもあった
696 初代:2009/11/09(月) 00:18:04.42 0
>>695
あ、おれが覚えてたのそれだ。ナ〜リナリナリナリw
697 つかさちゃん:2009/11/09(月) 00:25:04.96 0
>>691
同人誌のサークルだと思われ。
698 キラ・ヤマトさん:2009/11/09(月) 00:36:22.76 O
2次でも3次でも、ばんざ〜いとかして
生のお腹まわりをチラ見せしたときの
セーラー服は至高の極み。

常に生腹を見せっぱなしにしてるのはイカン。

もう一度言う、イカンのだ!
699 メロンパンナちゃん:2009/11/09(月) 01:58:52.58 0
生腹見えるよりシュミーズがチラリするほうが萌えるのだが・・・
同じように学生服スカートの下のシュミーズやペチコートのフリル部分とか・・・
あれって最近のアニメではとんとお目にかかれないなあ
700 磯辺:2009/11/09(月) 02:07:35.17 0
最近はあまりそー言うのつけてないよーな気がする・・・。
まあ、当然実際のところはよー知らんけど・・・w
701 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/09(月) 06:14:22.87 0
女全裸相撲アニメが出来るまで、死ねない
702 桃瀬修:2009/11/09(月) 06:50:59.48 0
真恋姫ではトップレス相撲やってたけどな 下品なまわしつけて
703 作豚:2009/11/09(月) 08:05:29.53 0
この間帰省したら母校の制服がブレザーに変わっててショックだった
入試のとき同じようなレベルの学校2校で悩んで制服がセーラーだからと言う理由で選んだ高校だったのに…
704 透華:2009/11/09(月) 09:43:58.05 0
俺は服装自由に惹かれて高校を選んだけど
705 上原都:2009/11/09(月) 13:45:30.44 O
それで高校三年間裸族やってたのか。
706 木崎です!:2009/11/09(月) 15:48:56.99 0
どんな格好でもネクタイとソックスだけは忘れないのが清く正しい変態紳士のあり方だよ
707 磯辺:2009/11/09(月) 16:35:56.55 0
俺の時代もまだ制服は打倒する対象だったがな・・・。
制服廃止を唱えてアジってたバカがいたっけ・・・。
708 だな:2009/11/09(月) 17:01:01.23 0
黒シャツにオレンジのタイってなかなか斬新だね、100個は
709 竜導往壓:2009/11/09(月) 18:00:31.95 0
なんかT-BOYSがいっぱいいる悪寒
710 常盤緑:2009/11/09(月) 18:08:23.09 0
俺ずっと地元だけど、ショックというと、中学で男子が坊主頭でなくなってたことだな。
(でも野球部はまだ坊主っぽい)
いつから伸ばすの解禁されたのか知らんが、これも時代なのかと。

あと、学校のページが出来てて驚いた。
んで見てたら教師の紹介ページがあって、外人教師がいてこれまた驚いた。
こんなんじゃ校内放送も俺らの頃とは変わってそうだ。
(俺らの頃は、歌入り曲禁止・YMO禁止で、もっぱらクラシックやFAB4のインストなど)
711 二階堂光:2009/11/09(月) 19:05:21.49 0
>>710
そのうちアイドル声優がDJでもやるかもなw
712 エイミィ・リミエッタ:2009/11/09(月) 20:47:09.07 0
俺の出身校もいつの間にやら驚愕になってやがった
713 ゆかなLOVE:2009/11/09(月) 21:00:48.63 0
>>710
神戸人?
俺は小学校に上がるときに神戸から引っ越したので、
後でその風習を知って安堵した。
714 稀代のロック☆スター:2009/11/09(月) 22:07:29.51 0
俺の出身校は少子化のため、消失しました
伝統もなければ高偏差値でもない県立高校なんてこんなもんです
715 磯辺:2009/11/09(月) 22:46:21.82 0
そーいや、うちの中学も俺が入るほんの直前に丸刈りなくなったよな・・・。
て、何十年前の話だか・・・w
716 透華:2009/11/09(月) 22:49:53.68 0
24歳のおっさんの俺もここで語りたいのでお邪魔しますね
717 みみみ:2009/11/09(月) 22:50:11.05 O
>>714
お前が魔法使いにクラスチェンジなんかしてるからだろ
718 磯辺:2009/11/09(月) 22:56:40.86 0
それ、人のこと言えんわ・・・
719 tt級こねーな:2009/11/09(月) 23:08:22.46 0
夏色のナンシー・・・w
そのチョイスは考え付かなかったわ
720 足の裏:2009/11/09(月) 23:32:46.62 i
>>715
あー、コミック丸刈りータなー。あったなー。
721 夜桜信者:2009/11/09(月) 23:49:12.57 0
中学の頃は校舎のガラス割れまくりだったよな。
722 (祝)極上二期制作決定!:2009/11/10(火) 00:01:36.49 0
校舎の中をバイクが走ってました
723 だってばよ:2009/11/10(火) 00:05:42.47 0
そうだな、よく盗んだバイクで走り出したもんだ
724:2009/11/10(火) 00:42:53.94 0
荒らしですね、わかります。
725 早乙女先生:2009/11/10(火) 00:52:00.79 0
おれの小学校時代はクラス一丸となってエルドランのロボットで敵と戦ったもんだ。
726 柏木優麻:2009/11/10(火) 07:01:16.92 0
俺の厨房時代は銀蠅一家とクリームソーダの小物となめんなよが全盛だった
「茜さんのお弁当」を見てるというとなぜかクラスのツッパリに誉められた
車上狙いなんかで鑑別所に送られた連中はたいていツッパリ系でもパッとしない奴だった
727 (祝)極上二期制作決定!:2009/11/10(火) 08:11:23.08 0
高校時分は原付ブームだったな
バリバリ伝説の影響だったのかな?
周りがRZだのNSだのJOGだのchampだのを乗り回している中俺はまったりCDに乗ってたw
728 木崎です!:2009/11/10(火) 09:35:37.22 0
中学時代はリングにかけろとあしたのジョーの影響でパワーリストにパワーアンクルして
無駄に川沿いの道でジョギングしながらシャドーボクシング
強くなれば白木葉子さんのような大人なレディが自然と振り向いてくれると本気で信じてました

今はすっかり高嶺竜児のラクダオヤジみたいになってしまいましたがw
729 一条さん:2009/11/10(火) 13:55:26.58 O
>>717
今の35歳あたりはバブルが弾けた影響で就職戦線超氷河期で、安定した職にも就けずケコン諦めた奴も多数いるからしょうがない
それに対するセーフティネットも全く無く、逆に自己責任論が罷り通る始末
どうしてこうなった

730 山本:2009/11/10(火) 15:20:40.38 0
>>729
俺たちにはアニメというセーフティネットがあるじゃないかw
731 柏木優麻:2009/11/10(火) 16:58:22.55 0
セーフティネットというよりは害獣駆除のネットトラップのような気がする…
732 夜桜信者:2009/11/10(火) 18:31:37.14 0
青い文学をシャフト制作で観たかったな。
マッドハウスはシグルイのときは良かったけど
魍魎の筺や人間失格での昭和初期の時代感を表す演出が下手というか
考証だけして現代劇を作っているだけ。
733 夜桜信者:2009/11/10(火) 18:33:19.60 0
失礼、誤爆しまみた。
734 キリヤ:2009/11/10(火) 19:29:25.14 0
二言めには自己責任などと抜かす輩は俺も嫌いだけど、
でもセーフティネットとかいってられないくらいに今は
日本全体が落ち目で、みんな自分のことで精一杯だからなあ。
日本の凋落の原因についてはいろいろ言われているが…
735 メロンちゃん:2009/11/10(火) 19:36:28.64 0
人間失格は久米田のキャラデザだったら楽しくみれたのにな。
736 柏木優麻:2009/11/10(火) 20:13:36.46 0
声優も堺じゃなくて神谷浩史になるんですな、732と735の意見を総合すれば
737 最後の戦い:2009/11/11(水) 00:04:46.53 0
中間を取って空中ブランコのスタッフに青い文学を
738 天領イッキ&メタビー:2009/11/11(水) 00:09:43.33 0
>>734
日本をよくするための税金がムダに使われてるからに決まってんじゃん
739 百合豚:2009/11/11(水) 01:49:06.42 0
貞子よかったね(つД`)
また涙ぐみ乍ら見ちゃったよ
740 佐藤千夏:2009/11/11(水) 11:56:59.69 0
1期の時も思ったのだがなんで乃木坂のOPをアップテンポな曲にしたんだろう?
作品に合ってないように思うんだけどな
曲自体は好きな部類なんだけどさ
741 (祝)極上二期制作決定!:2009/11/11(水) 12:23:02.79 0
>>740
最終回のラストシーンで分かる。
742 佐藤千夏:2009/11/11(水) 12:42:08.26 0
そうなのか?
んなら最終回はそこに注意を払いつつ見るようにするよ
743 比呂美はビッチ:2009/11/11(水) 21:53:57.29 0
君に届けは良いっつかなんつうか涙無しでは見れない、
脳のどの辺を刺激するんだろう。
744 天領イッキ&メタビー:2009/11/11(水) 22:15:49.18 0
脳の能登野を刺激するんだよ
745 たまご:2009/11/11(水) 22:39:49.87 0
夏色のナンシー、素晴らし過ぎる。
早見優と柏原芳恵が互換だったっけか。
746 比呂美はビッチ:2009/11/11(水) 23:24:54.16 0
>>744
能登野か納得w。

T○Sチャンネルでやってるクラナドもやばいな、
風子こんなおっさんで良ければなんぼでも友達になってやるよ。
747 百合豚:2009/11/11(水) 23:47:48.85 0
>>744
なるほど



ザ・ワールド(古いな〜wでもこのスレなら問題ないだろうw)
748 (祝)極上二期制作決定!:2009/11/11(水) 23:50:53.49 0
時間は止まった!
749 ゆりゆり最高:2009/11/12(木) 00:09:40.07 0
秋の祭典スペシャル
750 だってばよ:2009/11/12(木) 00:17:48.01 0
ジャンピングチャンス
751 前川大先生:2009/11/12(木) 04:48:40.85 0
5万円コース7万円コース10万円コース
752 桃瀬くるみ:2009/11/12(木) 08:50:24.27 O
それではオーラス恋人選び
753 ガチャ:2009/11/12(木) 09:27:39.66 O
ハローハロー、タヌキさん。首都は何処〜?
754 最萌豚:2009/11/12(木) 13:19:01.86 0
ハロー ハロー
それはね ワシントン
755 自演豚:2009/11/12(木) 15:04:42.93 0
子供のころ、オーラスの意味が解らんかったが
大人になって知っても使うことがなかった
756 桃瀬くるみ:2009/11/12(木) 16:03:38.41 O
ハロー ハロー
それわね スリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ♪
757 乃絵厨:2009/11/12(木) 16:11:47.15 0
タヌキさん黙ってろ
758 南条操:2009/11/12(木) 20:23:31.30 0
はいっ消えた!
759 白鳥鈴音:2009/11/12(木) 21:15:32.82 0
冬の、オペラグラスで〜♪夜の、街を、のぞけば〜♪
760 ぶど子名無しさん:2009/11/13(金) 01:29:15.53 i
じょっしっぶ♪ じょしっぶ♪
らららららららら じょ・し・ぶ♪
761 二階堂光:2009/11/13(金) 05:38:46.70 0
今週のけんぷファーあらすじ

植田佳奈が鎖鎌を握りしめた!
貴様ローディストたな!
ローディストに違いあるまい!!
763 鉄男:2009/11/13(金) 08:55:20.34 0
ファンロードorロードス島戦記?
764 レベッカ宮本:2009/11/13(金) 09:09:44.44 i
昨日ふと思ったんだが、鉄郎は旅の途中でアーマノイドに出会わなくてよかったな。
765 だってばよ:2009/11/13(金) 13:02:09.36 O
正直、ファンロードは何が面白いのかさっぱりわからなかった
766 足の裏:2009/11/13(金) 13:42:38.68 0
一見さんお断りみたいな雰囲気はあったな
767 常盤緑:2009/11/13(金) 13:56:09.77 0
ファンロード・・読者のイラストがシールになってたりしてたなw
ザブングルが好きでファンロードが特集したときに手に取ったが中身見て
どうしても買えなかった。
768 評価様:2009/11/13(金) 15:29:25.70 0
俺はアウシタン
769 二階堂光:2009/11/13(金) 17:26:36.23 0
ふぁんろーどは表紙マスコットのカモノハシが象徴するようにどこか得体の知れないところがあったな
部分部分を見て、これは○○だ、あそこは××だ、というよりも全体としてそういう生き物だと認識してしまえばなんてことないが

理論的アプローチからオタクマインドを涵養していったアニメック
編集者・ライター・アニメーターらの記事により、ありうべきオタクのスタイルを提示していたOUTに対し
投稿読者自らの実践によりオタクの未来と方向性を追求していったのがふぁんろーど、というのが俺の解釈だったりする
770 汐ちゃん:2009/11/13(金) 19:44:04.01 0
俺もアウシスタンだった
ちなみにレモンピープルも読んでいた
(今はメガミマガジンとLOを読んでいる)
771 小悪魔灯里:2009/11/13(金) 19:55:31.84 0
>>769
マイアニメは?
772 比呂美はビッチ:2009/11/13(金) 19:59:01.64 0
にゃんこい微妙でした
773 二階堂光:2009/11/13(金) 20:08:01.61 0
マイアニメはそんなに読んでなかったからなあ…
オタク文化の創世にそれほど貢献してなかった気がする
あじまマンガとか連載してたが、あじまはそれまでも色々なアニメ誌に登場してたし
マイナーアニメの設定資料なんかは比較的他誌より豊富だったろうか
774 フェイト・T・ハラオウン:2009/11/13(金) 20:25:35.00 0
>>772
もっと積極的に駄目だと思った。
あれじゃド根性ガエルだ。
775 二階堂光:2009/11/13(金) 20:43:47.03 0
バスの運転手がナベシンだったせいだと思う
776 五十嵐先生:2009/11/13(金) 20:58:21.81 O
ここでアニメック読者の俺が登場
777 比呂美はビッチ:2009/11/13(金) 21:04:06.96 0
>>774
ん〜あんまりハッキリ言うのもあれかと思ってさ
778 松田由子:2009/11/13(金) 21:28:46.84 0
ローディストだった俺も来ますたよ。
シュミ特で採用されて名前が掲載されたときは嬉しかったなw

ネットとか無かった時代だし、スペル星人のことはこの本で勉強したw
779 千葉アンチ:2009/11/13(金) 21:36:09.48 0
ファンロードを買うのはギリギリアウトでOUTならギリギリでセーフ
自分ではバランス感覚に優れていると思う46年生まれの感想
780 だってばよ:2009/11/13(金) 22:47:53.45 O
73年生まれ的には、
ファンロードは何だか内輪受けばっかのよくわからん漫画情報誌
OUTは、一冊だけ何故か発売日のちがうよくあるアニメ情報誌ってイメージ

90年代になってから、本格的にオタク始めた年代としつは、アニメ誌よか、ゲーム雑誌のがアナーキーな印象あるわ
ログインとかゲーメストとか
781 二階堂光:2009/11/13(金) 22:51:27.39 0
OUTだって花小金井CCとか友よ心にビーナス固めはあるかとかに投稿してたらアウトなんだと思う
なんとなく
782 小悪魔灯里:2009/11/13(金) 22:53:06.47 0
エロゲ雑誌
783 常盤緑:2009/11/13(金) 22:55:04.49 0
ちょっとHな福袋
784 二階堂光:2009/11/13(金) 22:55:26.17 0
おっと、ロードしないで書き込んだらもう一人若手のレスがw
90年代OUTは薄く作った水割りみたいなもんで、それ以前のロックなOUTとは別物と考えたほうがいい、らしい
まあ超人ロック連載してたのも90年代OUTではあるが
785 松田由子:2009/11/13(金) 23:27:59.55 0
今日は他のスレ(しかもオカ板)でもローディストとかって…w
786 (祝)極上二期制作決定!:2009/11/13(金) 23:29:20.58 0
さっきそこに書き込んできたけど・・・
787 つかっちゅ:2009/11/13(金) 23:32:02.52 0
同じトコ見てんのかよw(俺含め
788 松田由子:2009/11/13(金) 23:53:32.82 0
>>786-787
なんてやつだw
789 モルボル:2009/11/14(土) 00:27:35.83 O
>>776
小牧と井上、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
790 イグジビット:2009/11/14(土) 00:33:33.97 0
アニメディアのガンダメ・・・
791 北嶋由香:2009/11/14(土) 01:29:16.80 0
時々でいいからランデブーの事も思い出してやって下さい。
東京三世社から出たペイルココーン完全版面白いです。
792 イグジビット:2009/11/14(土) 01:47:53.63 0
そういえばファントーシュっての一冊持ってるんだが・・これってなんだ??
793 早乙女先生:2009/11/14(土) 05:17:48.37 0
ランデブーコミックのほうはなぜか自宅に一冊あるんだが、ランデブーは現物みたことないなあ
確かイニシャルビスケットのKがみのり書房時代に作ったグラフ誌で、のちにアニメージュの範となったんだっけ
季刊ファントーシュも最初のアニメ誌と呼ばれるもののひとつで、ある意味幻というか黒歴史みたいなもんだよな
794 ニコ厨:2009/11/14(土) 05:49:42.40 0
その昔、「フィルム1/24」て業界同人があってだな・・・

まあ、漫画誌における「だっくす」「ぱふ」に相当する位置づけかな?
その流れで作られたのが「ファントーシュ」だな。
本誌「ファントーシュ」はその廃刊号が心斎橋駸々堂書店で
“松本零士の世界展”の会場の片隅に山として積まれていたのを覚えているよ・・・。
795 安藤和樹:2009/11/14(土) 07:09:35.43 0
カラーイラスト集「松本零士ロマンと幻想の世界」なら小学生の頃買ったなあ
漫画ゴラクの表紙を飾ったエロいイラストなど今でも邑邑しますw

最近の御大のヒロイン絵はなーんか違うんだよなあ・・・
796 早乙女先生:2009/11/14(土) 08:01:16.00 0
生徒会の一存、前に内地とかいってたから外地が舞台だとは思ってたが札幌だったか
君に届けの舞台も札幌近郊の地方都市だし、DTBもまだ北海道編やってるな
数年前、スケッチブックとかやってたころはアニメの舞台が九州に集中してた時期があったが
何かそういうブームとかでもあるのかね

ところで銀河鉄道の車掌さんは最近は北斗星に乗っているそうだが、ふるさと銀河線が潰れたせいなのだろうか
797 安藤和樹:2009/11/14(土) 08:08:08.23 0
アニメに限らず、尾道や長崎みたいに高低差のある街が舞台ってのが好きだなあ俺
798 小悪魔灯里:2009/11/14(土) 10:59:19.25 0
ようやく「青い花」を観たけど
JCがこんな先鋭的アニメを制作するなんてウテナ以来かな
想像の斜め上だった。
そういえばOPコンテに幾原の名があったな。

で高低差だけど、小津の「麦秋」を観たとき以来だろう
久しぶりに鎌倉に散策へ行きたくなったよ。
799 TOKYO COLORS:2009/11/14(土) 11:06:39.63 0
地方の田舎なんでアニメイトくらいしかないんだが、ちょっと店に行ってみたい
秋葉と違ってオタク全然いないところなんで、35のおっさんが行ったら確実に浮くよね・・・
恥ずかしくてなかなか行く勇気出ない・・・
みんなはそういうの気にせず行ってるの?
800 小悪魔灯里:2009/11/14(土) 11:25:23.21 0
>>799
行く前にお酒を飲んで、若干理性を飛ばしてから入店とか
自分はあまり抵抗ないなぁ
801 雛苺党:2009/11/14(土) 11:26:21.17 0
んにゃ通販で済ませてる
アニメイトですら結構遠いんでね
車で小1時間、面倒臭さが先にたって出向こうと言う気が起こんないよ
802 京アニ厨:2009/11/14(土) 11:31:38.70 0
田舎ならなおさら少子化で若い子はいないでしょ。
80〜90年代なら若者ばかりだったかもね。
今では購買力のあるおっさんが目につく。

業者か業界の人顔していけばよいかと?
領収書もらうとか。

ぶっちゃけいい年して気にし過ぎ。
803 エヴァ様の下僕:2009/11/14(土) 11:35:13.15 0
店内にいる人全員ヲタの同士だし気にしないなぁ(40歳・♂)
804 TOKYO COLORS:2009/11/14(土) 11:35:22.86 0
いや、今までこういう店に行ったことがなくてさ・・・
そうか、結構おっさんもいるんだな
雨がやんだからちと行ってみるよ
805 くぎゅうううううう:2009/11/14(土) 12:25:37.15 0
でもこういう店、昔は男オタしかいなかったのに
今じゃ女の子が多いね
都下だけどメイト、虎、ゲーマーズがあるけど出不精でネット通販
が多い。特典なんかどうでもいいし
まんだらけは今年春頃無くなって、今はダンススクールになってる
806 ぶど子名無しさん:2009/11/14(土) 16:22:47.45 0
メイトは昔から腐女子中心で商売してると思う
品揃え的に
807 ニコ厨:2009/11/14(土) 17:36:13.05 0
田舎じゃ仕方ないとは思うが、大阪ポン橋や神戸のそのての店ならいい歳したおっさんオタもうろうろしてるぞ。
そりゃま、メイトで大多数の10台20代前半にまぎれて気にしない、ならだが・・・w
808 ニコ厨:2009/11/14(土) 17:37:20.05 0
↑アキバまで行くまでもなく、て意味な。
809 ぶど子名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:21.92 0
アニメイトの基本は、小学生女児向けキャラクター文具を、
そのまま中高生オタに育てること。
810 ぶど子名無しさん:2009/11/14(土) 18:38:21.05 0
文章崩れた
キャラクター文具店の利用者を、だな
811 早乙女先生:2009/11/14(土) 19:01:37.01 0
文具をオタに育てる、で
ふとミクロマンシリーズのラインナップに文具として使える3枚目キャラのロボット軍団がいたことを思い出した
812 携帯スレイ信者:2009/11/14(土) 19:45:47.26 0
俺はさすがに地元のメイトには恥ずかしくて入れないや。
813 くぎゅうううううう:2009/11/14(土) 19:50:12.26 0
最近じゃ業務用レトルトカレーや魚肉ソーセージにキャラシール
貼ったモノを法外な値段つけるのが流行みたいだぞ
814 TOKYO COLORS:2009/11/14(土) 20:15:55.31 0
同人誌と同じで、少数しか売れないから原価率が高くて儲からんだろうな
815 最後の戦い:2009/11/14(土) 20:17:30.76 0
>>813
それは昔からある手法だよね。
子供の頃、ロボコンふりかけが好きでした。当然燃えろ!ではなく初代のほうですが。

大きなお友達向けの萌え米とかは最近の手法といって差し支えないけど。
816 モルボル:2009/11/14(土) 20:17:56.36 O
>>813
「JAうご」の「あきたこまち」
817 早乙女先生:2009/11/14(土) 20:24:53.49 0
一般向け商品に萌え系キャラのパッケージをつけること自体はともかく
イラストをエロゲンガーに描かせるのはちょっと・・・w
818 ニコ厨:2009/11/14(土) 20:51:10.56 0
そのほうが売れる、つーのは致し方のない事実だからな・・・。
819 歴史教育推進係:2009/11/14(土) 21:02:36.05 0
しかしもう少し人選をだな
820 比呂美厨:2009/11/14(土) 22:26:53.93 0
メイト入ろうとしたんだが、結局無理だった・・・
長野のメイトなんだけど、店舗移動したらしく、駅前のビルの4F になってた。
そこは女性のファッション店舗が入ってるところで、そこを抜けていかないとメイトまで辿り着けない・・・
なんか場違いすぎて俺には踏み込む勇気がなかったよ・・・
昔は駅から離れたところにこぢんまりと店かまえてたんだが・・・どうしてこうなった・・・
821 般若:2009/11/14(土) 22:30:52.67 0
女性のファッション店舗すら通り抜けないのかよ!
男性の行動範囲って狭くなったなぁ
822 比呂美厨:2009/11/14(土) 22:35:34.82 0
やっぱメイトは腐女子向けにシフトしてるのか・・・
隣の新潟には虎とかメロンとか祖父とかあるらしいし羨ましいよ
823 クラナドは人生:2009/11/14(土) 23:16:19.40 0
>>804
アニメイトの創業は83年の4月からで、
それ以前からアニメックやアニメポリス・ペロという
アニキャラのグッズを売っていた“アニメショップ”があった。

当時から、そこに
自分の好きなキャラの描かれたグッズを求めて
胸をときめかせて通っていた少年たちは
オッサンになっても忘れないさ。
卒業する必要なんて無いんだし。
824 カルナ・サクガ:2009/11/14(土) 23:28:29.53 0
ラピュタ上映時に初めてメイト行ってラピュタ下敷きを買った。でもそれっきり。
グッズに興味ない自分のような人間にはあまり縁のない場所かもなあ
825 ニコ厨:2009/11/14(土) 23:30:35.77 0
今は無き大阪は梅田の東映会館3Fのペロはよく行ったな・・・。
開店当初は、だけど・・・。
826 ヤンキー:2009/11/15(日) 00:01:43.66 0
>>806
いやいや、始めは
やっぱり野郎向けのラインナップが多かったんだよ。
うる星なんて、人気の出た作監ごとにグッズのイラストを描き下ろさせていた。
特に森山ゆうじのが多かったかな・・・
腐女子向けは、聖闘士星矢から顕著になったと思う。

近年は、野郎向けグッズに描き下ろしイラストが使われることが
グンと減ったね。
メガミマガジンのピンナップを流用したグッズばかり。
827 ヤンキー:2009/11/15(日) 00:03:17.51 0
>>824
グッズそのものというより、
「グッズに使われている絵」が売りなんだと思うよ。
828 綿貫響:2009/11/15(日) 01:32:50.42 0
部屋の収納スペースが有限で、録画したビデオやDVDだけでもかなりの場所をとるのに
グッズやらアイテムなんか買ったらすぐに家の中が満杯になっちまうわw
829 トライハルト:2009/11/15(日) 01:47:18.32 0
満杯だよ。子供の頃からのアニメ本に囲まれて布団を引くスペースもないよw
830 木崎です!:2009/11/15(日) 03:16:42.94 0
姉夫婦がうちに来たとき、何の番組だったか、過去の事件を振り返るみたいな感じで、宮崎の部屋がTV画面に映った。
その時、義兄がこう言った。「この部屋と同じ部屋がこの家にある」

しょうがないじゃないか。
部屋の作り的に棚とか置けないから、片付けられないんだよ。
(元々、人が住む用の設計ではない)
831 小悪魔灯里:2009/11/15(日) 17:10:22.68 0
>830
あの事件のとき、いろんな人が「俺の部屋のほうがすごい」自慢をしていたな
あと、宮崎のコレクションは「統一性がなくて薄い」批判とか
832 初代:2009/11/15(日) 18:09:55.86 0
放送開始40周年記念サザエさんスペシャル2009/11/15(日) 18:30 〜 2009/11/15 20:54 (フジテレビ)
http://live23.2ch.net/livecx/

アニメ「七五三」ほか40年前の話も初再放送&磯野家の秘密初公開▽6:55ドラマ(1)カラーテレビが
やってきた!(2)イクラちゃんが生まれた日(3)磯野家大戦争 ほか 観月ありさ 竹下景子

1969年10月5日からスタートし、2008年の10月に40周年を迎えたアニメ『サザエさん』
は、フジテレビの歴史と共に歩んできたと言っても過言ではない長寿番組。40年間、
放送時間が変わらず毎週日曜18時30分に放送され続けてきた『サザエさん』は、今も
子供からお年寄りまで多くのファンに支えられています。誰もが知っている、この国
民的アニメ『サザエさん』が、11月15日(日)(18時30分〜20時54分)に、実写版の
スペシャルドラマとして登場します! 今回は、アニメの放送がスタートした1969年
(昭和44年)当時を舞台に、“家族だんらんの大切さ”をオムニバス3本立てでアット
ホームに描きます。また、アニメでは、昭和45年に放送した日本初の国際万博をテーマ
としたアニメの再放送や、『サザエさん』の40年の移り変わりを紹介するなど、アニメ
とドラマあわせて2時間30分のスペシャル版でお送りします!! スペシャル版ならで
は、アニメと実写が楽しくリンクしていきます。

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2009/09-268.html
833 前川大先生:2009/11/15(日) 18:48:23.36 0
江利チエミはぁ?
834 あひるちゃん:2009/11/15(日) 18:53:20.64 0
サザエさんの逆襲をやってくれ
835 セバスちゃん:2009/11/15(日) 19:33:50.61 0
アニメポリス・ペロ懐かしいなあ。
アニメイトも池袋のサンシャイン側に一軒だけあった頃はよく行ったよ。
たがみよしひさのちょっとエロい下敷を喜んで買ったっけ。
836 涼風はテクノ:2009/11/15(日) 19:50:56.79 0
>>831
宮崎のときに俺よりホラー大好きな友達の方が凹んでた
837 常盤緑:2009/11/15(日) 20:49:07.83 0
ホラーはほとんどなかったという話。
ほとんどは普通に有名作品で、世間でいわゆる「いい作品」ばかりなものだから
「薄い」と指摘されていた。
838 竜導往壓:2009/11/15(日) 21:09:39.66 0
当時漫研で旅行に行ったらペンションでどこかのホラー研と
一緒になって肩身の狭い思いを共有しました。
839 みみみ:2009/11/15(日) 22:22:45.58 0
>>835
90年代前半までは池袋も平和だったなぁ・・・

アニメイト、まんがの森、イエローサブマリン、マルゲ屋くらいだったけど
K-BOOKSや新宿書店、ゲーマーズ、ふぁんたじあ(アニメ専門貸しビデオ屋)が開店して、
その後に秋葉原が台頭してくるまでは
しばらくオタクのメッカだった。

まぁ、現在でもオタ好みのアニメ映画を
都内では池袋シネマサンシャインでしか上映されないことが多いから、
池袋にオタショップがあるのは有難いかも。
840 セバスちゃん:2009/11/15(日) 23:59:15.08 0
池袋シネマサンシャインはいい加減改装して欲しいね。
シネコンに慣れると、座り心地が悪くて映画鑑賞に疲れる。
841 キラ・ヤマトさん:2009/11/16(月) 00:11:03.05 0
青い文学の桜のラストシーンがわかんねえよ。
前衛はやめろ。
842 TOKYO COLORS:2009/11/16(月) 00:12:36.46 0
>>840
24年前に建てた映画館だもんなぁ。
今の施設設計のレベルより古くて落ちるのは仕方ない・・・

当時は複合映画館として作られた建物、てことで
新聞記事になるくらい、珍しがられたものだが
843 ズーラ:2009/11/16(月) 01:25:17.68 0
K-BOOKS開店のラジオCMを不完全ながらまだ覚えてる俺。
おまけにチラシもまだ持ってるw

TVで見た巣鴨の古本屋ってのに赴くも休店日で目的は果たせなかったが、
そこがK-BOOKSとして店を出す前の古本屋だった事を後に知った。
因みにラジオCM及びチラシに書かれた店名は「K-BOOKS」ではなかった。
844 百合豚:2009/11/16(月) 01:29:18.77 0
レールガンが一通編までやりそうな気配なので禁書の方を見返してみた
これって美琴視点で1クール分に薄めてやっても面白くならなそうな気が…
とは言え3、4話で済ませて別の話までやるとは思えないしなぁ
もしかして一通編の前にオリジナルを数話差し込むつもりなのだろうか
845 透華:2009/11/16(月) 01:58:29.29 0
最近映画に行ってないな。最近見たのがダイハード4。アニメだと時かけ
来年はハルヒで行こうか

>>844
上条がからんでこない美琴視点での原作回が他に色々あるんじゃないの?
ようやくシリアスになってきそうだな。キディは蒔いてる伏線回収できるのだろうか
846 坂田銀時:2009/11/16(月) 02:20:15.34 0
今回のキディは1クールだそうだから、分割でもする気だろーか?
847 WEB系:2009/11/16(月) 02:21:35.95 O
>>844
レベルアッパー編の後原作では、
美琴がクローンの存在を知る→街でバッタリ出会う→実験の存在を知る→一通と会う→実験施設を片っ端から破壊する
のとこまでやってる
848 西園寺:2009/11/16(月) 02:44:46.12 0
東のエデンの映画もそろそろだな
もうすっかり忘れさられているが
849 天領イッキ&メタビー:2009/11/16(月) 05:03:49.55 0
流石にアレにカネ出して見ようとは思わないな
850 中古じゃないよナギ様だよ:2009/11/16(月) 15:22:07.39 0
俺はカネ出して観る気マンマンだぞ!
851 西園寺:2009/11/16(月) 16:50:37.44 0
35過ぎで映画の料金気になるのか
俺もマンマンだけど果たして県内の映画館で上映されるんだろうか
852 つくね:2009/11/16(月) 18:02:00.11 0
オールナイトのみの単館上映だろ。
853 白鳥鈴音:2009/11/16(月) 18:19:56.64 0
入ってみたらジェームズ・ディーン主演の名画だった、ってオチですな
854 坂田銀時:2009/11/16(月) 18:39:06.35 0
いや、韓流ドラマの映画版て可能性も・・・
855 戸松ちゃんかわいい:2009/11/16(月) 20:59:24.09 0
ロザバン以後か?古い楽曲をアニメで聞く機会が増えたな

856 イグジビット:2009/11/16(月) 21:16:37.85 0
アベノ橋でエンディングに「あなたの心に」を使ってたのとか、
あのあたりからかなあ
857 閣下:2009/11/16(月) 21:20:45.89 0
今のJ-Popがダメとは言いたくないが、和製Rapや小室系が
音楽史に残るとは思えないんだよな…トシかな
858 坂田銀時:2009/11/16(月) 21:21:54.90 0
今のアニメ業界は即効的に成果欲しいだろうし、そーなると金のない青少年層に先行投資してる余裕もないんだろうな・・・。
となると、今金持ってる層に熱烈アピールするのも常道か・・・。
859 携帯スレイ信者:2009/11/16(月) 21:27:36.30 0
アベノ橋は「作品イメージにあった曲を昔の曲から選びました」というもので、ロザパンとかあらしとは違う気がする
アカギなんかもそうだけど、10〜15年くらい前のドラマでオールデイズを使ったのと同じイメージ(高校教師とか)

ロザパンとかあらしとかは、とんねるずが昔のアイドルソングを歌ったりするのと近いと思う
というより、作品自体がアニメでバラエティ番組をやっているという感じ
860 白鳥鈴音:2009/11/16(月) 21:33:33.90 0
カバー曲ブームはアニメ関連に限ったことではないが
俺のパソコンのもせライブラリには確実に声優カバーの音源が溜まっていってるな
861 あにおた(埼玉県):2009/11/16(月) 21:38:28.88 0
>>857
歳だろ
アニオタならGet Wildは無視しちゃいかん
862 つくね:2009/11/16(月) 22:05:35.62 0
そろそろ君が代に手を出す豪胆なアニメはないかあ!?
863 一条さん:2009/11/16(月) 22:39:01.65 0
>>862
大槻ケンヂあたりをEDに採用すれば・・・
864 戸松ちゃんかわいい:2009/11/16(月) 22:39:32.17 0
>>862
「マ○コでしゅ」を連呼してOKなこの国でも、古墳ギャルのニントク君でさえ
突然チャールズに改名させられたようだしw
右翼が騒ぎそうな内容は放送できねーだろw
865 メロンパンナちゃん:2009/11/16(月) 22:46:25.39 0
>>857
ダメな方で残りそうな気はするね

アニソンはなんというか…フリーダムな感じがよいなあ
866 千葉アンチ:2009/11/16(月) 22:48:28.13 0
>>863
オーケンも死にたくないだろw
インディーズの頃ならともかく今は余生を楽しみたいはずだ。

>>864
やっぱニントク君だめになったのかw
鷹の爪はチャレンジャーだなあって思ってたよ。
867 千葉アンチ:2009/11/16(月) 22:51:49.26 0
アムロやコムロが大衆音楽の最後の華だったな。
もうあれ以降はよくわかんないや。
ミスチルとかポルノとか。
羞恥心のほうが記憶に残りそう。
868 百合豚:2009/11/16(月) 22:54:16.24 0
アニソンは番組名を連呼せにゃいかんのだ!とか言わないからさ
せめて作品に似合うものにして欲しい
869 白鳥鈴音:2009/11/16(月) 23:01:54.37 0
畑亜貴だの赤尾でこだのの作詞でいいじゃんもう
870 白鳥鈴音:2009/11/16(月) 23:14:13.09 0
あとMEGROCKの仕事はなかなかキャッチーでいいな
イヒのキャラ別OPの詩も内容と程よく見合ってる
871 千波美ちゃん:2009/11/16(月) 23:36:02.11 0
>>857
ラップはお経と同系統とみなしてます。
872 白鳥鈴音:2009/11/16(月) 23:49:30.93 0
ニュークレラップはなんでも被えるすぐれもの
873 天江衣:2009/11/17(火) 00:36:02.28 0
>>871
ワラタw

ラップでもいいけどよほど作品に合ってない限りは止めて欲しい
でもラップ聞いて育った子がアニメの作り手になった時、
その頃のアニソンはラップばかりになってたりして・・・
こうやってジェネレーションギャップが生まれていくのかいな
874 麻倉葉:2009/11/17(火) 00:37:57.37 0
ジェネレーションラップ
875 ソウマ:2009/11/17(火) 00:44:40.38 0
ラップ嫌う意味がわからん
俺が洋楽聞くからかもしれんが、うまく使えば効果的になるだろ
876 ゆかなLOVE:2009/11/17(火) 00:47:04.85 0
おっと、今夜はBS2でFAB4のHELP!だ。
クリィミーマミの指輪の回はこれのパロだよな。
877 レベッカ宮本:2009/11/17(火) 01:28:56.92 0
英語のラップは結構なものだが、日本語のラップは聴くに堪えない醜悪さだろ
878 ソウマ:2009/11/17(火) 01:40:08.94 0
サムライチャンプルーのNujabesは良い意味で日本人らしいヒップホップだろ
879:2009/11/17(火) 01:40:39.24 O
ちょっとスレチだが、甥っこと仮面ライダーだの見てたらまさにラップが絡む曲で、
それだけじゃなく「飛べ」とか「やっつけろ」とか歌詞になくて軽いショックだったわw

甥っこ口ずさめねえよwww
880 ラゼルちゃん:2009/11/17(火) 01:43:28.14 0
>>877これはアニメオタクに限らず、パンピーの音楽マニアからも良く聞くわな。僕も同意だ。
881 ガチャ:2009/11/17(火) 01:45:09.01 0
もう26歳になってしまった・・・
この前20歳だったのに・・・
すぐに35歳になってしまいそうだな・・・
おっさんになってもアニメを好きでいられる先輩諸氏を見習って私も童心を忘れないようにしたい
882 ソウマ:2009/11/17(火) 01:46:28.58 0
>>880
醜悪なのはジブラの弟子筋だろ
883 評価豚:2009/11/17(火) 05:01:16.27 0
上橋菜穂子の『獣の奏者』を一気に読了した。
ハイファンタジー万歳。

『獣の奏者エリン』、再放送してくれないのかな(´・ω・`)
884 自演豚ブーブー:2009/11/17(火) 05:21:16.80 0
いや、NHKアヌメだから・・・
885 ほっちゃんは天使:2009/11/17(火) 05:24:14.17 0
>>883
原作未読だが、童話の挿絵のようなアニメでも非常に楽しめるのは優れた原作の
力なんだろうな。

886 あひるちゃん:2009/11/17(火) 08:26:07.22 0
エリンは話はともかく主役の声が棒過ぎてなじめない
子供時代は仕方がないとしても大人になってからのあの棒は強烈だ
887:2009/11/17(火) 09:27:42.30 0
棒マニアの俺は、エリンを見なかったことを今非常に悔やんでいる
888 評価様:2009/11/17(火) 18:38:19.17 0
今夜はNHK総合で清志郎の再放送x2
BS2ではビートルズのライブ映画
889 つかっちゅ:2009/11/17(火) 20:39:46.14 0
890 つかっちゅ:2009/11/17(火) 20:43:49.01 0
891 トライハルト:2009/11/17(火) 21:28:20.76 0
声優は歌わないのか
加藤英美里が「帰り道」歌ってるところが見たいのに
892 ラゼルちゃん:2009/11/17(火) 21:42:25.45 0
どっかで声優紅白歌合戦をやるべきだな。
花澤きゅんが恋愛サーキュレーション歌うような。
893 トライハルト:2009/11/17(火) 23:30:10.36 0
〆は斉藤千和の「プリップリン体操」ですね
894 だな:2009/11/17(火) 23:59:57.65 O
NHKは本家紅白で声優には絶対歌わせないようだしね。
895 佐藤千夏:2009/11/18(水) 00:56:30.82 0
アニソン特番やるだけマシな気が。民放では絶対しない。
896 二階堂光:2009/11/18(水) 02:01:22.43 O
そういやそうだな
ラジオでアニメopに使われてる歌を紹介するときも、そのことには一切触れないし
897 柏木優奈:2009/11/18(水) 02:19:39.29 O
そらおと見てて気になったんでググったら、最近(つっても十数年前から)は
高校で男子も家庭科の授業あんのな。
898 竜導往壓:2009/11/18(水) 03:02:16.15 0
男女同一教科、て言い始めてけっこうになるんじゃね?
899:2009/11/18(水) 07:31:13.59 0
高校のときに女子にも家庭科なかったような。
仮に女子だけ家庭科があったとして、そのとき
男は何の授業?
900 乃絵厨:2009/11/18(水) 07:35:56.33 0
エンジン分解組み立て
901 片桐姫子:2009/11/18(水) 07:44:30.06 0
うちは製図したり木工やったりラジオ作ったりしてたな。
902 スパゲティ:2009/11/18(水) 09:38:54.40 0
女子は家庭科
男子は技術科

ラジオや本棚作ったり、エンジンをいじったりしてたが、
その後の人生に全く役に立ってない
903 へけけ:2009/11/18(水) 09:39:03.43 O
>>899
技術の授業
904 ベホイミ:2009/11/18(水) 09:41:47.06 P
年末のけいおんライブ行く人いる?
こういうのっていったことがなくて不安。
声優のライブって30代40代が多いって聞いたんだが、実際どうなの?
905 閣下:2009/11/18(水) 13:33:27.73 0
迷わず行けよ、行けばわかるさ
906 ズーラ:2009/11/18(水) 13:37:35.34 0
けいおんは・・・10代ばかりじゃないか?
・・・・まあ行けばわかるさ・・
907 作豚:2009/11/18(水) 16:22:17.91 0
さすがにけいおん!のライブに行くのは恥ずかしいな
908 タコス娘:2009/11/18(水) 18:29:18.64 O
アルバムとかキャラソン聞いてないからけいおんはパスするか
まあ他の声優関係のイベントも20代〜30代が中心だし、特に居心地が悪いって事はないと思われる
909 フェルトちゃん:2009/11/18(水) 18:48:47.46 0
地元でランティス祭とかあったんだが、ああいうのはどうなの?若い子ばかり?
910 ラゼルちゃん:2009/11/18(水) 20:25:56.70 O
本当に濃い人は会場が日本の何処だろうと付いていくんだよ。つまり金が好きな様に使える独身アラサーが多い
911 作豚:2009/11/18(水) 20:49:02.05 0
でもアラフォーは少ないだろwww
912:2009/11/18(水) 20:49:38.82 0
>>902-903
wikipediaを見ると技術家庭科は中学校。
で、高校では1994年以降男女で家庭科が必修。
913 だな:2009/11/18(水) 21:36:07.57 0
>>910
そうなのか
914 のどっち:2009/11/18(水) 22:08:33.59 0
たなソニも良い大人が多かったな、とか言いつつ仕事を
調整して俺も行ったわけだがw。
まぁ行けるんなら行った方が良いよ。
915 クラナドは人生:2009/11/18(水) 22:13:50.11 0
レポよろ
916 タコス娘:2009/11/18(水) 22:30:26.10 O
今年行ったイベントの中では、二回のFriensのライブと、堀江由衣の武道館と、ストライクウィッチーズのライブが良かった
逆にマクロスと絶望先生のライブはいまいち期待外れだった
水樹田村茅原あたりのライブは人に連れられて習慣的に毎回行ってるけど、そろそろ食傷ぎみ
917 マチルダさん:2009/11/18(水) 22:46:45.90 0
今年4回目のパンクキタ━━(゚∀゚)━━!!
どういう…ことなの?
釘落ちていすぎだろう
道の真ん中よりを走ればいいんだろうけど50のカブじゃ気が引ける
918 マチルダさん:2009/11/18(水) 22:48:02.05 0
ヒャッハー!誤爆だorz
919 伊藤さん:2009/11/18(水) 22:57:02.06 0
あなたは余計なものを踏んでしまう呪いがかかっています
920 ベホイミ:2009/11/18(水) 23:58:14.25 P
>>916
やっぱ声優ライブって30代がおおいの?
俺も行ってみたいんだが、若者ばかりだと行くのが躊躇われる・・・
921 片桐姫子:2009/11/18(水) 23:59:08.00 0
>>917
くぎみーがライブでパンクを歌うのかと一瞬思った
922 透華:2009/11/19(木) 00:10:47.63 O
>>920
だいたい20代30代だけど、明らかに40以上のも居るし、出演者の関係者なら平気で50代60代もいるから、あまり気にしなくてもいいと思う
923 百合豚:2009/11/19(木) 00:23:18.45 0
そー言うとこ行きなれてるれば、いつ出かけていっても躊躇しないのでは?
といつメイト行っても気にしない俺が言ってみる・・・。
924 いんでっくちゅ:2009/11/19(木) 00:23:23.41 0
>>917
3行目、釘宮が落ち目になりすぎ、という意味かと思っちゃった
925 のどっち:2009/11/19(木) 01:14:38.65 0
このスレの勇者たちみんなで西友ライブ行かないか?
926 ヤンキー:2009/11/19(木) 02:12:22.65 0
・・・・家族もいるし・・・仕事も・・・
927 TOKYO COLORS:2009/11/19(木) 02:57:21.25 0
地方民だからこっそり応援しとくよ
928 メディア:2009/11/19(木) 02:58:51.49 P
もういいやw
若者ばかりだろうけどけいおんライブ行ってやるw
929 ネギ・スプリングフィールド:2009/11/19(木) 03:49:11.45 i
>>925
部長に行っていいかどうか聞いてみないと・・・
930 メディア:2009/11/19(木) 03:50:47.91 P
お前らと徒党を組めば楽しめそうだな
一緒に行こうぜ
931 山本:2009/11/19(木) 09:59:20.79 0
>>929
みっちゃんのパパだ…
932 凸ラン・ズラ:2009/11/19(木) 12:54:59.88 i
>>931
ではわしはライブに行ってくるので、おまえは枝豆を食べなさい!
933 絶望先生:2009/11/19(木) 23:01:13.74 0
BS11で「農村景観を3Dで科学する」っての見てみたら、左右に同じ映像が並んでるいわゆる立体画像方式の番組だった。
でも空撮で画面が終止動いてるから全然立体に見えなくて絶望した。
934 百合豚:2009/11/19(木) 23:06:17.27 0
あれって専用のインターフェイスが要るんじゃなかったっけ?
935 変態紳士:2009/11/19(木) 23:09:21.84 0
赤と青のメガネですね
936 麻倉葉:2009/11/19(木) 23:46:35.11 0
関係ないけど
ジャスピオンの
「何人でも来い」
の後に
「1人でいいさ」
というを聞いたとき笑った
937 ワースレ民:2009/11/19(木) 23:51:33.64 i
>>934
えと、このヒューマンサインを回せばいいのかな?
938 ヤンキー:2009/11/20(金) 06:42:41.18 0
けんぷファーとにゃんこいは何かと紛らわしいのでついまとめてにゃんぷファーと呼んでしまう
放送日も同じならメインヒロインの名も同じ、ストーリーも巻き込まれ型ハーレム
今週は脚本家も同じだったような…
939 だな:2009/11/20(金) 07:01:50.73 0
はらわたの飛び出た猫群が主人公の周りをうろつくんですね
940 天江衣:2009/11/20(金) 18:32:28.83 O
最近はうみねことけんぷファーがいろいろ被る
941 作豚:2009/11/20(金) 20:31:17.93 0
>936
「何人でも来い」=敵
「1人でいいさ」=味方
でしょ? どこで笑えるの?


>937
40過ぎじゃないとわかんないって。
942 ほっちゃんは天使:2009/11/20(金) 21:49:25.34 0
>>941
ヒューマン1号はどうやって復活したんだっけ?
よく覚えてないや
943 木下夏海:2009/11/20(金) 23:27:42.17 0
日本TVはラピュタ禁止にしろよw
944 作豚:2009/11/20(金) 23:33:35.91 0
ラピュタって今から見ると「アニメブーム終了のお知らせ」だったんだよな
945 モルボル:2009/11/20(金) 23:37:28.97 0
ラピュタもう一回劇場で見たいな
946 汐ちゃん:2009/11/20(金) 23:37:54.08 0
ラピュタは何度観ても泣けてしまう
947 みずほ先生のはちみつ授業:2009/11/20(金) 23:47:08.27 0
ヒューマンは、『見てたはず』という曖昧な記憶しかない。

TVでラピュタ見たのは何年前だろう。
948 ラゼルちゃん:2009/11/20(金) 23:56:16.15 0
小学校3年くらいまでは毎週まんが日本昔ばなしを授業で見せりゃいいのにな
変な道徳授業よりよっぽどためになるのに
949 あにおた(西日本):2009/11/21(土) 00:11:38.29 0
毎週じゃないけど
低学年の1〜2回程、小学校の映写会かな?
日本昔ばなしを学校で見た事ある。
「雉も鳴かずば…」のは学校で見たのを憶えてる。
海外のアニメも同時上映で見たな。ロシアの民話みたいなの。
950 木下夏海:2009/11/21(土) 01:22:01.72 0
小学校の頃あったな、月1くらいで16mm.の上映会
道徳教本系の実写フィルムと併せてアニメ何本か見てた
東映まんがまつりの短中編とかテレビアニメの無難なやつとか
なぜかチャッピーやってたのが印象に残ってる
951 汐ちゃん:2009/11/21(土) 01:35:06.09 0
少し世代がずれると、ジブリ作品なんて学校上映会の定番だったけどな
952 木下夏海:2009/11/21(土) 01:39:13.07 0
パヤオ系ならパンコパぐらいしか上映会で見た記憶ないわ
953 イグジビット:2009/11/21(土) 01:47:05.04 0
龍の子太郎なら体育館で見た
確かおっぱいが登場したような記憶がある
954 乃絵は天使:2009/11/21(土) 01:47:14.08 0
学校でだと、道徳系の映画を見せられたような気がする程度で、マンガとかは覚えがないね。
覚えてるのは低学年の頃に公民館に遠征して人形劇とか、
日曜に登校したときに、教室内のTVでドラえもんを見せてもらったとかだな。
市主催では市民会館でそういう子供マンガ大会みたいな上映会よくあったの覚えてるけど。

日本語字幕付きのスリラーなんか、見るの何年ぶりだろう<NHK
中学の頃この踊り真似してよく踊ってたなw
955 あひるちゃん:2009/11/21(土) 02:43:02.22 0
まんが日本昔ばなしの「十六人谷」は見た後、気分悪くなった。
未だにトラウマだ。
956 トライハルト:2009/11/21(土) 02:47:49.16 O
好きなタイプは鮎川まどか
957 松田由子:2009/11/21(土) 03:27:16.47 0
長猫とかゆうれい船とかどうぶつ宝島とか東映劇場長編は結構
学校上映会で観たな
958 作豚:2009/11/21(土) 06:37:00.78 0
小学校キャンプの時、肝試しの待ち時間に
「草原の子 テングリ」という
原作 手塚治虫
画 大塚 宮崎駿  等々というとんでもないアニメを上映してた。

・・・いいところで肝試しに駆り出されて、途中までしか見てないけどな!ちくしょ。


まあ、初恋の女の子と一緒に肝試しだったので、良い思い出でもあるが。
959 キリヤ:2009/11/21(土) 08:27:09.00 0
>>953
同じく小学生の時学校に泊まるキャンプで見たよ

あーlain BOX延期かよ…
年末の楽しみがひとつ無くなっちまった
960 凸ラン・ズラ:2009/11/21(土) 12:51:55.33 0
lain、BDで出るらしいな。俺はDVDBOX持ってるからいらないけど。
961 木崎です!:2009/11/21(土) 13:10:54.15 O
>>954
やったやった!完コピしたよw

>>956
中2で初めて付き合った女の子がまどかちゃんでした><
962 のどっち:2009/11/21(土) 19:20:37.80 0
俺の時代だと魔犬ライナーかなあ。
963 エーネウス:2009/11/22(日) 11:31:37.46 0
キディこんなんでいいのか・・・
964 レベッカ宮本:2009/11/22(日) 12:24:03.32 0
空中ブランコって面白い?
965 ひだまり3期希望:2009/11/22(日) 13:01:49.46 0
この頃の空中ブランコは嫌いじゃないな
なれた
966 ぶど子名無しさん:2009/11/22(日) 13:33:28.29 0
空中ブランコは作り手の「斬新だべ?」という感じが鼻につくかな
実写部分が、それほど面白い効果を生んでるとも思えないし
967 あ?:2009/11/22(日) 15:41:29.58 0
>>963
いいわけがないだろ。
パンチラ!
968 乃絵は天使:2009/11/22(日) 16:18:04.64 0
>>963
結局2クールで構えているみたいだから、
遊んでんじゃないの? 今は・・・。
969 ぱにぽに2期希望:2009/11/22(日) 16:44:19.33 0
>>963
2期などなかったw
970 トライネッター:2009/11/22(日) 16:45:39.86 0
今年に入ってからなんかおかしい
面白い面白くないは関係なしに重めの話を受け付けなくなってきた
今週の聖剣ですら苦痛に感じたよ…
30年アニメを見てきてこんなことは初めてだ
971 乃絵は天使:2009/11/22(日) 17:01:08.12 0
それは、疲れてんだよ・・・。
972 のどっち:2009/11/22(日) 17:06:56.68 0
>>970
編集や、視聴時間が取れなくて焦ってるだけだと思う。
もしくは、アニメより別のことをしたいと思ってるとか。

2,3本減らしてみ? すんなり頭に入ってくるようになるぞ。
973 トライネッター:2009/11/22(日) 17:25:23.69 0
>>971
そうなのかも
今は抱えてる重荷が色々あるからかな…

>>972
今6本追いかけてるけど2本に絞るよ

お二方ともありがとうね
974 IMAさん:2009/11/22(日) 17:56:52.57 0
流星の双子って1クールなの?
975 千波美ちゃん:2009/11/22(日) 18:43:07.16 0
そうだよ
976 IMAさん:2009/11/22(日) 19:04:46.58 0
やっぱそうなのか ずっと2クールだと思ってたから寂しい・・・
977 乃絵は天使:2009/11/22(日) 20:43:48.82 0
最初はそーいう観測もあったけどな・・・。
まあ、残念だね。
978 芹沢茜:2009/11/22(日) 22:06:14.81 0
TBSは来年の秋で深夜アニメ完全撤退の噂がたっているし、
そろそろ整理の時期にきているんだろうな。
979 千波美ちゃん:2009/11/22(日) 22:12:49.01 0
なにその噂。
TBSってけいおん!もあててるし、深夜アニメ好調なんじゃないの?
MBSが主体になるってわけでもないだろうし。
TBSが抜けたらけっこう痛手だね。
980 咲厨は鼻糞:2009/11/22(日) 22:13:31.87 0
ここんとこTBSの深夜アニメ良かったのにな
まあぽにきゃが頑張ってくれればそれでいいけど
981 あ?:2009/11/22(日) 22:26:29.06 0
少しでも減ってくれればいいよ。
982 千波美ちゃん:2009/11/22(日) 22:31:40.52 0
本数が減るのはいいが、アニメにいい金使ってくれるところが減るのは困る。
983 あ?:2009/11/22(日) 22:35:21.31 0
>>982
この景気じゃ、ムリだよ。
知り合いがまた一人失業した・・・
984 メロンちゃん:2009/11/22(日) 23:05:16.25 0
日本のアニメはIGとBONESが守る!
985 あ?:2009/11/22(日) 23:11:10.93 0
かみちゅならなんとかしてくれるだろうけど・・・
986 売り豚:2009/11/22(日) 23:17:13.70 0
今頃になって、GONZOウニメが今期1本も無いことに気づいたw
もしかしてもう潰れちゃった?
987 のどっち:2009/11/22(日) 23:18:38.87 0
>>986
うん
解体された。
在庫のDVDは投げ売りされた。
988 メロンちゃん:2009/11/22(日) 23:27:41.37 0
じゃあ咲の第二期はどうなるの?ねえ?
989 エーネウス:2009/11/22(日) 23:28:16.89 0
次スレ立てられなかった・・・誰か頼む

35過ぎてもアニメファン集まれ!18

>>1 のテンプレ(リンク先の存在は確認済み。枕詞は適当で同じでもいいと思うよ)


人生曲がり角でもアニメ三昧〜♪
うまく曲がれている奴も
曲がり損ねて崖っぷちな奴も
歳に構わずアニメの話で盛り上がろう

※sage推奨、35未満は一応ご遠慮願います。

前スレ
35過ぎてもアニメファン集まれ!17
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1255520006/

関連スレらしきもの
50代以上のアニメ好きいるかい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1197386510/

【今でも】40代アニメ好きスレPart08【大好きさ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1254232069/

■30代お勧めのアニメについて語ろう■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1145444024/

アニメ好きの30代(アニメ動画歓迎)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1147329782/
990メロンおやじさん:2009/11/22(日) 23:28:22.35 0
次スレです
35過ぎてもアニメファン集まれ!18
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1258899828/

元ゴンゾのスタッフが「聖痕のクエイサー」というちょっとエッチなアニメ作るそうで楽しみにしています
991 あ?:2009/11/22(日) 23:29:52.25 0
1000だったらラムちゃんと結婚できる!
992 フェイト・T・ハラオウン:2009/11/22(日) 23:34:42.39 O
992
993 売り豚:2009/11/22(日) 23:36:17.91 0
>>987
うわぁマジか、
あそこが作る駄ニメをもう見られないのは残念なようなそうでもないようなw

>>990
994 ほっちゃんは天使:2009/11/22(日) 23:42:26.96 0
>>993
観れるのはラストエグザイルくらいだな。あれもラストはちっと・・。
995 エーネウス:2009/11/22(日) 23:45:58.94 0
>>990
乙乙

>>987
株価急降下だったもんなあ
咲とストパンもうだめなのか
996 のどっち:2009/11/22(日) 23:46:15.47 0
GONZOの最高作品は バジリスク パンプキン ぼくらの
997 あ?:2009/11/22(日) 23:50:04.08 0
1000ならゴンゾ復活!
998 メロンちゃん:2009/11/22(日) 23:56:00.56 0
巌窟王を忘れるなよw
999 メロンちゃん:2009/11/22(日) 23:57:21.25 0
1000なら田井中律と結婚!
1000 エーネウス:2009/11/22(日) 23:57:51.56 0
1000なら永遠の35歳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。