それでもロボットアニメ!41

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 天江衣
■前スレ(キャッシュ)
それでもロボットアニメ!40(仮)
http://74.125.153.132/search?q=cache:Hxna3NfuLHcJ:unkar.jp/read/hideyoshi.2ch.net/asaloon/1239079955+%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%EF%BD%B1%EF%BE%86%EF%BE%92&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

次スレは980を踏んだ人がスレ立てを宣言してから立てて下さい
無理な場合は、ほかの人が宣言して立てて下さい
2 天江衣:2009/07/22(水) 00:17:45.05 0
スレの性質上、色々なロボット関連の話題が出る事もありますが
過度な脱線の場合、下記の板のご利用も考慮して下さい

■SEED MS関連の愚痴はこちら↓
新シャア専用
URLリンク(mamono.2ch.net)

■特撮の話題はこちら↓
特撮!
URLリンク(tv11.2ch.net)

■ゲームの話題はこちら↓
ロボットゲー板(ゲーム)
URLリンク(game13.2ch.net)

■アニメ業界の話はこちら↓
アニメ漫画業界
URLリンク(anime3.2ch.net)

■工学技術系の話はこちら↓
ロボット技術板(学問・理系)
URLリンク(science6.2ch.net)
3 天江衣:2009/07/22(水) 00:18:36.37 0
自分の好きな作品以外は駄作と罵りあう仲間が集う星。
ここはエンドレスイリーガル。

無駄に絡むんじゃねえよ厨房。


野郎共!

・節度を持て!
・人の話しを聞け!
・相手の立場になってみろ!
・分かるように話をしろ!
・人のフリ見て我がフリ直せ!
・珍獣には餌をやるな!

以上だ。
4 天江衣:2009/07/22(水) 00:19:56.20 0
【現在、放映・配信・公開・発売中のロボット"関連"のアニメ】

バスカッシュ!
真マジンガー 衝撃!Z編

劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

ヤッターマン

異世界の聖機師物語(Blu-ray & DVD)


【今後、放映・配信・公開・発売予定のロボット"関連"のアニメ】

機動戦士ガンダムUC(2009年冬)
TRANSFORMERS ANIMATED(国内での放映は未定)

劇場版 マクロスF 虚空歌姫〜イツワリノウタヒメ〜(2009年11月21日公開予定)
劇場版 機動戦士ガンダム00(2010年公開予定)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(未定)

劇場版ヤッターマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!
(2009年8月22日公開予定)
アスラクライン2(2009年10月放送予定)
5 天江衣:2009/07/22(水) 00:32:20.44 0
需要がどのくらいあるのかはわかりませんが
一応スレを復活させてみました
気が向いたらロボットアニメ関連の雑談スレとして
活用してみては如何でしょうか?
6 クラナドは人生:2009/07/22(水) 00:34:26.78 0
なんとかドライブ的な言葉が出てくるロボットアニメってあります?
7 WEB系:2009/07/22(水) 00:37:28.40 0
>>6
シズマドライブ
by「ジャイアントロボ 地球が静止する日」
8 クラナドは人生:2009/07/22(水) 00:40:29.08 0
ハヤテのごとく1期の6話の最後のほうで「浮いてる、何とかドライブ」っていうシーンがあってハヤテのごとくピーが多くて気になるってるんです
9 サスケェ:2009/07/22(水) 00:42:28.69 0
>>1
この早漏が
脊髄で立てんな

まぁ、業界板よりゃマシか
10 WEB系:2009/07/22(水) 00:47:28.84 0
>>8
うーん、シズマドライブでも矛盾はないと思うけど…
確か、アニメ平成板と昭和板の双方に、うろ覚えのアニメの題名を教えてくれるスレがあったから、そちらでも聞いてみたらいいかもね。
11 クラナドは人生:2009/07/22(水) 00:53:03.80 0
調べてみます。ありがとうございます
12 ゆのっち:2009/07/22(水) 01:14:12.40 0
多分、ガンダムネタでミノフスキードライブのことじゃないかな
13 天江衣:2009/07/22(水) 01:15:07.39 0
もう遅いと思うけどミノフスキードライブとか?
14 天江衣:2009/07/22(水) 01:15:52.94 0
あ、被った
ならGNドライブ
15 鉄乙女:2009/07/22(水) 02:16:26.11 O
じゃあ
アミダドライブ
コンパクドライブ
16 五十嵐先生:2009/07/22(水) 13:22:15.90 0
マイナーだがこれはロボットアニメに入るのか?

鋼鉄のヴァンデッタ
http://www.vandetta.jp/
17 天江衣:2009/07/22(水) 13:54:46.11 0
マイナーつーか同人だしね
18 絶望先生:2009/07/22(水) 18:56:03.60 0
>>16
ずいぶん前にちょっとだけ触れられてたな。

最終的に、趣味に落ち着いただけマシとするか、
趣味に落ち着く程度の物でしかなかった、と悲観するか。

19 のどっち:2009/07/24(金) 21:15:25.59 0
身銭切ってまで作りたいもん作ったその執念と
ロボアニメが好きという気持ちには、とりあえず敬意を持つのが礼儀やろなー
まあ買うかどうか、内容を認めて持ち上げるかどうかは、また別の話だわ
20 乃絵厨:2009/07/25(土) 14:23:05.16 0
復活です
21 まなびさん:2009/07/25(土) 21:45:44.63 0
自分の好きな系統のロボアニメのDVDを買う
愚痴を言っても無駄なのだから、それしかあるまい
22 ネギ・スプリングフィールド:2009/07/25(土) 23:12:54.45 0
まぁ新旧問わず好きな物に出資するのは基本だろうね
…出来れば新しい方が良いんだろうケド
23 絶望先生:2009/07/26(日) 01:26:54.01 0
終了とか未来とかスレタイにお題目付いていないと食いつき
悪いんですかねぇ?
24 木下夏海:2009/07/26(日) 01:53:42.87 0
もうロボットアニメに希望を持ってるヲタがいないというコトでしょう

今夜放送したマジンガーの話題すら出てないトコロを見るにつけ
25 桃瀬くるみ:2009/07/26(日) 02:09:42.18 0
マジンガーはロボアニメだかどうだか微妙
26 最萌豚:2009/07/26(日) 02:10:56.40 0
懐ロボって従来のファン以外食いつき難いよ。
27 木下夏海:2009/07/26(日) 02:12:14.77 0
>マジンガーはロボアニメだかどうだか微妙

ツッコミも否定もやめておく
こんなマジンガーを求めた僕等にも
何らかの責任が生じているはずだから

反省は決して活かされないだろうけど
28 AYA STYLE:2009/07/26(日) 09:41:11.35 0
>>27
反省(笑)
29 絶望先生:2009/07/26(日) 10:56:13.10 0
真マジンガーはマジンガーのファンというより永井豪ファンの中の
更にピンポイントにしかアピールし無さそうですからねぇ
東映版の30分丸々ロボットプロレスってスタイルではないので
まずはそっちの不満が出ますし
30 まなび:2009/07/26(日) 11:11:00.52 0
なんか割と原作の展開を拾ってるらしいじゃないか読んでる人によると
しかしなんか一年物のロボアニメを見てるようなダラダラとした展開に違和感あるな
31 絶望先生:2009/07/26(日) 11:32:03.54 0
今川監督にしてはかなり原作通りの部分が多いのですが
くろがね屋関連は他の永井豪漫画のキャラこそ使っている物の
実質オリジナルキャラかつ目立っているから原作原理主義な人には
不評なんでしょうねぇ

あと石川賢版やZマジンガー等を取り込んでいるのも特徴なので
やはり客層は絞られてしまうと思われます
32 S線上のテナ:2009/07/26(日) 22:24:06.30 0
トランスフォーマー初代の早すぎ展開を見てると
他のアニメはほどんとタルく感じてしまう…感覚を元に戻さないといかん
33 ガチャ歯:2009/07/27(月) 09:31:53.34 0
>>32
真マジンガーを通しで見て、通常のロボヲタ感覚に戻しなさい。
そのままだと、「この国でアニメを見る行為」があなたにとって
非常に耐え難い苦痛になりますよ?
34 兄成雑魚:2009/07/27(月) 20:57:20.10 0
>>31
真で行われてるのはマジンガーの解体と再構築
「俺の知ってるマジンガーと違う」なんて言わないで
先入観を廃して見た方が楽しめるかもね
35 ラゼルちゃん:2009/07/27(月) 21:18:24.43 0
原作どおりで神!! とか言うてる連中では何言っても無駄では・・・
36 ヲコスジ:2009/07/27(月) 21:28:30.05 0
再構築するくらいなら新しいロボットアニメ作ってほしいけどな。
マジンガーじゃないと作らせてくれないかもしれないけど
二兎を追うもの一兎も得ずということになりそう。
37 ゴンゾ:2009/07/27(月) 22:11:18.11 O
「新しいロボットアニメ」がご覧になりたいなら、『宇宙をかける少女』でも視てればいいのにねぇ
38 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:17:41.42 0
いや、だからマジンガー見てないし。
39 ウマコシャーン:2009/07/27(月) 22:20:19.07 0
つかマジンガーはキャラクターとしては知ってても原作も昔のアニメも知らんのだが、
今やってるのはどうもやたらと回想で敵キャラの昔語りに入ったり、マジンガーも主人公も
活躍しなかったりで単にアニメとしてなんか退屈なんだよな
40 ゴンゾ:2009/07/27(月) 22:34:57.02 O
視てないのなら無理してレスする事無いし、退屈だと思うなら次からは視なければいいのでは?

愉しめている人はまだまだ大勢居るから、別にあなた方お二人がどう思われようがそれはどうぞご勝手に
41 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:36:30.23 0
マジンガーやるなら新しいロボットアニメを作ってほしいとレスしたらいけないのかw
42 ゴンゾ:2009/07/27(月) 22:42:57.94 O
「新しいロボットアニメ」なんて、いつも誰かが造っているのだから、黙って大人しく待っていれば良いのにねぇ

何故にわざわざマジンガーを引き合いに出すのかが判りません。新しいのが視たければ『バスカッシュ』でも視たら?
43 エーネウス:2009/07/27(月) 22:46:17.92 0
>>36
マジンガーZの再構築はダイナミックプロ的にマジンサーガや
Zマジンガーで成し得なかった長年の悲願だからねぇ
永井豪本人ではなく人の手によってでも悲願達成は
したいんだと思うよ

>>39
鉄人の時もそうだったけど、結局ロボットプロレスが目的じゃなくて
あくまで主役のロボットに関わった人々の物語ってスタイルだからなぁ
だからあしゅら男爵や女将の昔話とか面白がれないと辛いという
ハードルが存在するからねぇ
44 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:46:34.27 0
マジンガーを楽しんでいる人もいるかららマジンガー作ってもいいじゃんという話ならわかるが
なんでレスすんなって話になるんだよw
45 ゴンゾ:2009/07/27(月) 22:47:30.08 O
「マジンガーの解体と再構築」と「新しいロボットアニメを造る」とは、まったく別の作業であって

ごっちゃに考えてどうするの?
46 エーネウス:2009/07/27(月) 22:49:21.91 0
>>41
ただリメイクではない新作ってだけなら今でもバスカッシュとか
やっている訳で
47 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:50:31.89 0
まったく別って。
48 エーネウス:2009/07/27(月) 22:52:58.52 0
>>47
真マジンガーがやっている事と新作ロボットアニメをやって欲しい
という事は別に一緒にして話さなくても良い事柄だからねぇ
49 ゴンゾ:2009/07/27(月) 22:53:45.75 O
>>47
まったく別ですよ

わかりましたか?
50 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:54:15.58 0
いやいっしょにして話てもいいだろ?
51 エーネウス:2009/07/27(月) 22:57:51.67 0
マジンガー見てない人がわざわざマジンガーの話に首を突っ込む
必要性があるとは思えないけどね
新作が見たいってだけならマジンガーがやっていようがいまいが
関係ないし
52 ヲコスジ:2009/07/27(月) 22:58:27.64 0
今川にリメイクじゃないのをやってほしいというのもあるんだがな。
53 エーネウス:2009/07/27(月) 23:05:31.51 0
マジンガー世代が購買層としては年齢が高くなり過ぎになって来ているので
次のチャンスがあるかは正直難しいと思うけどね
あともう始まってしまった物はどうしようもないのでとりあえず今の所
真マジンガーがひと段落付くまでは何いっても手遅れ
54 ゴンゾ:2009/07/27(月) 23:18:33.24 O
>>52
へぇ……じゃあタテスジ(笑)君は、今川カントクに一体どんなオリジナル(笑)のロボットアニメを造って頂きたいのかな?

具体的に話してみてよ(笑)
55 エーネウス:2009/07/27(月) 23:22:33.27 0
>>53チョット訂正

マジンガー世代が購買層としては年齢が高くなり過ぎになって来ているので
次のチャンスがあるかは正直難しいと思うので今川監督にはここでやって
貰っておかないとねぇ

>>52
もう始まってしまった物はどうしようもないのでとりあえず今の所
真マジンガーがひと段落付くまでは何いっても手遅れかと
今川監督の次回作にご期待下さい
56 ヲコスジ:2009/07/27(月) 23:22:59.45 0
オリジナルなのに俺のアイデア程度じゃだめだろw
57 エーネウス:2009/07/27(月) 23:24:23.98 0
今川監督のオリジナルって七人のナナだからなぁ…
58 ゴンゾ:2009/07/27(月) 23:55:48.74 O
>>56
なんだ、所詮はこの程度か。自分自身の考えにさえ自信の持てない輩が何を言っても説得力が全然感じられ無いわ

もうキミ、帰っていいよ
59 ヲコスジ:2009/07/27(月) 23:57:26.06 0
それこそ個人的な希望となんの関係があるんだ。
60 タコス娘:2009/07/28(火) 01:58:04.22 0
>33
真マジンガで通常ロボオタだって・ププ
61 虎子ちゃん:2009/07/28(火) 16:29:28.56 0
最近だとソフトもオモチャもバランスよくヒットしたアニメって
マクロスF
なんだけど、このスレの住民じゃ対応できないみたいだね。
このヒットをうまく参考にできないもんかねえ?
62 キラ・ヤマトさん:2009/07/28(火) 18:06:39.37 0
アニメとしては何とも面白みに欠ける内容だったしな。
それに同じヒットパターンだったらヱヴァの方が
頭一つ上なんじゃね?
63 愛鈴くん:2009/07/28(火) 18:22:12.51 0
マクロスFは普通にマクロススタイルってだけだから
他所で真似しようがない気が
64 みずほ先生のはちみつ授業:2009/07/28(火) 19:25:27.75 0
マクロスって伝統的にメカの印象薄いしな
あのギアスだって新メカ登場でそりゃチートだろってくらい大暴れしたりとかあるんだが
65 キラ・ヤマトさん:2009/07/28(火) 19:50:04.32 O
>>64
マクロスのおもちゃたくさん売れてるみたいだよ
高いのに

ちょっとサンライズ脳じゃない?
66 みずほ先生のはちみつ授業:2009/07/28(火) 19:55:18.95 0
>>65
いや売れる売れないじゃなくて劇中での存在感の話
67 ほっちゃん:2009/07/29(水) 01:53:54.99 0
メカ+美少女ってのは昔から鉄板だよね
でもそれなら種なんか大成功の部類なんじゃん?
腐女子を取り込んでキャラアイテムでも儲けてたし
68 へけけ:2009/07/29(水) 18:00:34.81 0
メカは脇にまで配慮が行き届いていればねぇ…
69 へけけ:2009/07/29(水) 18:09:05.60 0
>>4
ブレイクブレイドも
70 絶望先生:2009/07/30(木) 17:04:56.22 0
>>61
マクロスFの玩具がヒットしたっつったって
「玩具でアニメシリーズ一作をリクープ出来る目星がつくぐらい売れた」わけじゃないでしょ
せいぜいプラモオタしか読まないような死にかけ模型誌で特集記事が組まれたとか
中小企業のメーカーで再販がかかったとかその程度でしょ?

それじゃあ50歩100歩ってモンでね。秘訣とやらを探ってもあんま意味がないのよ
そりゃ50歩違えば本人的には大違いだけど、それは戦場にいる兵隊がそいつら二人だけの場合だ
他の人はみんな前方に突撃しているし、それを求められているんだから
メカを商品にしてアニメ製作が成り立っていないって点では同じ
玩具が売れたね。思わぬ小銭が稼げたね。そいつはよかったね
祝う気持ちに嘘はない、玩具が売れたのもスタッフやメーカーの努力の賜物だろう
結果を出した事は素直に尊敬するさ

だからって、それで何がどうだってーの?何が変わるってーの?
玩具前提でのロボアニメの企画復活の流れを起こせるようなもんなの?
全然そうじゃないだろうがよ
参考にして何をどうしようってーんだ
71 稀代のロック☆スター:2009/07/30(木) 20:41:02.63 O
>>70
玩具販促ロボアニメ復活とか、ただのイタイ懐古主義者じゃん?
他人の功績を素直に称えられないんだったら大人しく黙ってれば?
72 絶望先生:2009/07/30(木) 20:53:15.76 0
>>71
だから素直にたたえているよ
マクロスFは見事だよ
力があるスタッフが丁寧に作ったおかげだろう

でもね、この程度玩具が売れたからって
特筆して騒いでオタが分析する意味も理由も何一つないんだよ、わかる?

他よりほんの少しばかり玩具が売れたからどうだっての
この程度の玩具の売り上げでは、アニメの質や方針には直結しないよ
それならそれを語るなんて無意味だし、ただのオタのオナニーだろう
少なくともここで話すような事ではないという事だ
73 ゆかなLOVE:2009/07/30(木) 23:19:59.20 0
>>72
ほとんどの最近のロボットアニメがマクロスFのレベルにすら遠く及ばないからみんな困っている
というのが俺の理解なんだけど違うかね?

それなのに君は何様のつもりなのよ?君のポジションが分からない。
君自身じゃ何のアイディアも浮かばないのを、
目標のハードルを無駄にあげることで隠蔽しようとしているとしか思えない。
このスレにいる意味ないよ。やる気のない人はよそに行けばいいよ。
74 絶望先生:2009/07/30(木) 23:39:07.26 0
や、別にだーれも困ってなんかいないからね
お前さんの個人的な不満であって理解ですらない

届いてないからっても玩具の売り上げなんか
本当に作品の価値においてどうでもいいことを持ち出されても仕方ない
むしろDVDとか歌とか映画の売り上げの方が重要だろう
そういうので成功かどうか、評価されたかどうか判断するわけで
どうしてそこに「玩具も売れた」なんて余計なもんいれるのかって話ですよ?
他と比べて玩具が売れたなんて事実はどうでもいいアニメなんですよ、これは
取るに足らないマイナー玩具会社がちょっと儲かっただけの話
そういう意味のない部分を語るやる気なんぞ見せても仕方ない
作るやる気なんか見せたらさらにしょうもない話だ
75 絶望先生:2009/07/30(木) 23:48:43.32 0
まだ>>73は理解できないかもしれないから書くけど
マクロスFは良作で、このレベルがコンスタントに出なきゃさびしいねってのは同意
でも、>>61の言うマクロスFをここであえて取り上げる理由ってのが
ソフトもオモチャもバランスよくヒットしたアニメだからってのがおかしいんです

玩具が売れたのはソフトが売れた事のオマケみたいなもので
すでに文化として終わった寄生虫商売のロボ玩具が売れたからって何の意味もない
重要であり研究するべきは、どうしてソフトがヒットしたか受け入れられたかであって
くだらない幼稚な大人向けオモチャなんぞどうでもいい話なんですよ
どうしても話したいなら玩具板でも模型板でもどうぞ
76 ぶど子名無しさん:2009/07/31(金) 00:10:35.93 0
売れたのか・・・? 本当に?

でもガンダムシリーズに並ぶか超すくらいでないとここの論旨で上げるに値しないぞ・・・。
77 木崎です!:2009/07/31(金) 00:14:04.27 0
…ここ基本的に雑談スレだからいる意味とか特にないんじゃね?

>74
>どうしてそこに「玩具も売れた」なんて余計なもんいれるのかって話ですよ?

それは確かにいらないと思うけど…ひとつだけ気になる所が

>取るに足らないマイナー玩具会社がちょっと儲かっただけの話

マクロスで儲けたというとやまと辺りの事だと思うけど、マクロスFに関しては
バンダイの独占らしいので取るに足らないマイナー玩具会社ってのはないw
78 エーネウス:2009/07/31(金) 00:18:24.62 0
>>77
あーバンダイの件は訂正ありがとね

とにかく、玩具が売れたとしても基本は深夜のDVD販促スタイルのアニメ
それで内容が左右されるはずもないわけですから玩具について考えるのは意味がない
むしろDVDや曲なんかの売り上げで内容が左右されるものでしょう
玩具がバランスよく売れた点なんざ、作品を語る上で鼻糞ほどの意味もないわけですよ
79 千葉アンチ:2009/07/31(金) 00:20:02.33 0
絶望先生のポエム

>だからって、それで何がどうだってーの?何が変わるってーの?
>玩具前提でのロボアニメの企画復活の流れを起こせるようなもんなの?

>この程度の玩具の売り上げでは、アニメの質や方針には直結しないよ

玩具前提でのロボアニメの企画復活の流れはどうなりましたか?
80 エーネウス:2009/07/31(金) 00:26:57.86 0
>>79
あのねー絶望先生は、そんな事は一言も言っていません
>>61がそういう価値観でマクロスFを取り上げるなら
それこそ玩具販促前提の話でもなきゃおかしいと言うだけです

でもマクFはそうじゃないでしょ、と
81 つくね:2009/07/31(金) 00:32:03.97 O
つか玩具ロボアニメの復活なんか、誰も求めちゃいないでしょ?
誰も求めていないから、玩具ロボアニメの概念じたいがあやふやで
そこに一部のマクロスヲタがつけこんで「オモチャ売れたオモチャ売れた」とはしゃいでいるだけのハナシ
82 木崎です!:2009/07/31(金) 00:34:25.21 0
まあ深夜のオタ向けアニメのロボ玩具ってのは他所のジャンルでは
出ない商品ではあるのでおまけ程度の付加価値はあるんじゃね?
とは個人的に思うが…
83 まなび:2009/07/31(金) 08:58:43.15 0
アニメじゃないロボ物は売れてるんじゃない?
戦隊物とかもだが、今年は実写TFとか
84 売り豚:2009/07/31(金) 09:18:24.28 0
>>83
「だったらロボットアニメで“そういうの”は要らないよね♪」
これが今のところスポンサー&造り手&受け手&ロボヲタの統一見解
スポンサーには需要なし、造り手にはノウハウなし
受け手は関心なし、ロボヲタはヱヴァとガンダム以外興味なし

欲しがる輩が居るとすればTF漁ってる転売ヤーくらいか
85 ピザ島精二:2009/07/31(金) 17:30:58.73 0
ロボアニメなんてもうマニアの世界に入ってるんだから
OVAとかで「分ってる」客を相手にコツコツ商売でいいんじゃないかな
ガンダムなんてほっといたってこれからもどんどん作られるだろうし
皆が皆そういう方向を目指す必要はないよ
86 まなび:2009/07/31(金) 19:59:26.43 0
ガンダムもこの先どうだかねえ
87 イエス、ブスミス!:2009/07/31(金) 20:05:33.31 0
ttp://www.recordchina.co.jp/group/g33560.html
この記事でちょっと笑った
88 木崎です!:2009/07/31(金) 21:45:46.17 0
>>85
今の深夜アニメが昔のOVAにあたるそうだから
今更本当にOVAというスタイルをとるのはマレだけどね
89 エイミィ・リミエッタ:2009/08/02(日) 11:56:50.95 0
>>87
いや、笑い事にしちゃうのはチョット…
90 ラゼルちゃん:2009/08/02(日) 13:00:00.12 O
マジンガー新作なんてロボ玩具売る気じゃね?
バンダイがスポンサーだし



>>87
アニメて有害だな…
91 へけけ:2009/08/02(日) 20:22:51.96 0
>>90
それメインで製作費を稼ぐシステムでないかぎり
大人向けの糞高い玩具が出ても、そいつはただのオマケに過ぎん
バンダイは映像メディアの販売もやっとるでな
92 前川大先生:2009/08/03(月) 00:15:52.94 0
真マジンガーは映像ソフトだろうが超合金だろうが
結局どっちもオッサン向けだけどね
93 エール:2009/08/03(月) 00:26:30.72 0
オッサンてのがリアルタイム世代って意味なら、もう少し下までカバーしてると思うけど
94 あ?:2009/08/03(月) 20:38:28.43 0
マジンガー世代って今40くらい??
ちなみにおれは当初の超合金を買ったが、
マジンガーZのアニメ自体はあまり見てなかった。
マジンガーよりもデビルマン派だったのだ。
95 売り豚:2009/08/03(月) 23:34:47.47 O
>>94
ジジイの自分語りうざっ
96 橘玲:2009/08/03(月) 23:49:36.57 0
39歳だと、ものごころつくかつかないかの頃にグレートマジンガーになる世代だな
97 まなびさん:2009/08/04(火) 18:39:44.39 0
ロボットアニメがイヤだってんならロボットを除外したってかまわないが、
いまのアニメってそうやってイヤイヤいって引き算ばかりしてきたせいで
アニメ1作品みれば美少女も少年も大人もメカもギャグもシリアスも異世界も
ひととおり手に入ってたころにくらべて明らかに得るものが減ったと思うんだよね。

かといって品目を減らしたぶん残ったものが充実したかといえば、
都合のいいところだけ切り捨てたはずの過去の作品のネタをパクリながら
記号化された萌えを飽きられるまで縮小再生産するだけって落ちぶれようだし。

かつてアニオタの願望を広くカバーしてたアニメってデパートから
取り扱い商品がひとつ減りふたつ減り、さぞ立派な専門店に変貌したかと思えば
さびれて品揃えの悪い斜陽のデパートに成り下がりました。では、
後進の努力がたりないとか、特定のファンにむけた小商いに限界があったと
いわれてもしかたないと思うがな。
98 キリヤ:2009/08/04(火) 20:20:57.10 0
言いたいことは判るが、今時の若いアニオタは始っからデパートなんぞ求めてない件・・・
99 変態仮面:2009/08/04(火) 21:06:37.64 0
>97
まぁその意見に該当するアニメが結構な数存在するのは確かだと
思うけど、それを今のアニメってひと括りで話されてもなぁ

つーかこのスレでそれを言われても…
100 木崎です!:2009/08/04(火) 21:58:29.28 0
>>97の要望や愚痴だって
ドン詰まりしかうまねぇぞ

時代が違うんだから昔の手法は今の世の中に肯定できねぇよ
時代が幸運だったってならわかるが
作り手を無責任な立場で揶揄する老害素人は
昔の物だけ見て昔だけ見て引きこもってりゃいい

ついでに言ってやる
ロボが嫌だから大掛かりにやらないんじゃない
今の時代に合わず劣っているから淘汰されたんだ
勘違いするなよ、正当な競争での淘汰だ
101 ピザ島精二:2009/08/04(火) 22:09:45.40 0
ギアスみたいなのが大ヒットしてる現状、
的外れな分析にしか思えんのだが。
102 木崎です!:2009/08/04(火) 22:19:01.74 0
ギアスのヒットごときでアニメ業界全体を語るないw

そいつは井の中のカワズってーんだ
103 木崎です!:2009/08/04(火) 22:24:40.65 0
大体ね、いつまでロボアニメを「オタク文化のフロンティア」みたいに思ってんだか
別の場所でも言ったが、かつてのロボアニメが起こしたムーブメントを期待するのは
この21世紀に佐渡金山に一攫千金狙いで金を掘りに行くようなもんだ
ま、夕張炭鉱の石炭でもいいけどなw

言ってみりゃ、なりそこないジジイばっかのゴーストタウンだよ
104 ソウル1万越える君:2009/08/04(火) 22:31:05.75 O
>>100
ガンダムやヱヴァが大手を振ってのさばっている現状では、あなたの「分析」とやらにも説得力が無いままだね
105 クラナドは人生:2009/08/04(火) 22:39:57.53 0
Wの自爆と違って種機の自爆機能はすこぶる優秀だな
106 木崎です!:2009/08/04(火) 22:40:31.77 0
>>104
ポケモンやジブリの足元にも及ばない斜陽ジャンルの分際でw

支えているのはアラフォー世代ばっかじゃねーか
そりゃ団塊世代は人口多いから短期的には見た目は派手だよ
でも未来には一切の希望も伸びしろも新しいことをやる余地もない

言ってみりゃロボアニメはローマ帝国の末期みたいなもんだ
107 キリヤ:2009/08/04(火) 22:43:39.78 0
団塊世代・・・、とな?
108 木崎です!:2009/08/04(火) 22:46:08.66 0
>>107
ああ、そこは間違えた「団塊ジュニア」ね
人口多いだけで、一番だらしなくて役立たずが多い世代
109 ソウル1万越える君:2009/08/04(火) 22:55:39.06 O
>>106
……まぁ多少のズレは感じるけど、あなたの言ってる事には概ね同意できるよ。
確かに今のロボットアニメに群がっているのは30代40代のいいトシこいた連中ばかり。
ハッキシ言ってロボットアニメはどん詰まりだね。まったく先の見えない暗闇状態だ。

だけどね、
お台場にガンダムが君臨して皆がそのお姿に心酔しているうちは、あなたのその意見は誰からも理解されないよ。
ヱヴァのパチンコに皆が御布施を重ね、劇場に詣でているうちは、あなたのその意見は誰ひとりとして聞き入れないままだろうね。
110 木崎です!:2009/08/04(火) 23:00:18.46 0
>>109
劣化しやすい材質ゆえ一夏限りの客寄せ安物モニュメントに感動して
さらにパチンコにお布施しているなんて
だらしない役立たず以外の何者でもねぇだろ

つくづく安い人生、安い青春、安い感性だな
15年、30年支えた答えがそんなんでいいとか
心の底からあんたの自意識を軽蔑する
111 キリヤ:2009/08/04(火) 23:00:41.20 0
そうやって、大岡越前や水戸黄門と同じ道を歩むわけですね。判ります・・・。
112 変態仮面:2009/08/04(火) 23:19:21.34 0
>>104
ガンダムとエヴァじゃない新進気鋭なのが大手を振って
って状況ならまぁ過度な期待をかけても良いんだろうけどねぇ

>>106
ポケモンって元々ゲーム(原作付き)だし
ってのは良いとしても、話がのスケールが無駄にデカいよw
ポケモンとかローマ帝国wとかそんなモン持ち出す規模で
話すようなもんじゃないよ、ロボットアニメって


あのさーもっと自分自身とその扱っているジャンルの身の丈考慮した
レベルで話をしようよ…
113 クラナドは人生:2009/08/04(火) 23:24:23.27 0
そもそもなんか昔にロボットアニメが世間を席巻していて、出すアニメ出すアニメ
ヒットしまくっていた時期があったような前提で話ししてるように見えるのは気の所為か
114 木崎です!:2009/08/04(火) 23:26:59.80 0
>>112
たとえに大きな物を持ち出すのはおかしい事でもなんでもない

あとさー、ポケモンがゲーム原作だから何?
ゲーム原作だから別枠になっていて「ロボアニメを食わない」とでも?
実質食いまくって淘汰して勝ち負け優劣がついて評価されている
それは今後の展開とか企画の通りやすさとか作品作りで動くお金(=時間・人員)のような
質にかかわる部分も左右するわけですよ
そういう現実の壁を無視して純粋理論の世界で遊びたいわけ?

115 ソウル1万越える君:2009/08/04(火) 23:56:48.56 O
>木崎です!

多少煽った感じはあるけど、こういうストレートな意見が出てきてくれたのは正直少し嬉しい。
あとはこの意見を「リアル」で世の中にも広められるようにならないとなぁ……
116 メロンパンナちゃん:2009/08/05(水) 09:10:01.50 0
>>109
>お台場にガンダム
>ヱヴァのパチンコ

どっちも行かない、行くつもりはないがTFリベンジは7回行った
117 マシロちゃん:2009/08/05(水) 10:07:25.62 0
>>114
アニメの繁栄には原作つきでなくオリジナルでヒットを、っていうのは
結構オーソドックスな意見らしいよ、業界内的には
これは金銭的な事よりモチベーション的な事なのかも知れないけど

>現実の壁
で、それを具体的に業界の為に行動を起こしている訳でもない
ただのユーザーが"気にしているだけ"って事に何か意味があるとは
到底思えないのだが…
まあ意味があるとするならここはメロン板だしそういう話をダベるのが
楽しい(人もいる)って事くらいか
118 トライハルト:2009/08/05(水) 12:26:25.98 O
こんな時は皆でグレンラガンを見るのが一番
小難しいこたぁ無ぇ!
要は気合いってこったろ!
119 愛鈴くん:2009/08/05(水) 12:30:53.08 0
頭悪いだけのアニメだな、グレンラガン。悪趣味丸出しで
120 坂田銀時:2009/08/05(水) 13:12:18.38 0
むしろグレンラガンからだろ。このスレがぼやきで埋まるようになったの
クラシックスタイルのロボアニメってこういう作品を言うんですね。面白かったです
と書かれれば、いやいや違うんだとオッサンオタが返すというのがあってから
121 ガチャ歯:2009/08/05(水) 14:00:32.61 0
結局グレンラガンでは過去作品のパロディを越えられなかったって事なんじゃなかろうか
観てないけど
同じパロディでもエヴァンゲリオンは新しいムーブメントを生み出すことが出来たんだしね
観てないけど
122 ぶど子名無しさん:2009/08/05(水) 15:52:11.81 0
>>102
ギアスはバンダイ歴代第三位の稼ぎ頭だぜ?
カワズっていったい誰のことかなー?
アンタのことじゃ
123 ぶど子名無しさん:2009/08/05(水) 15:59:34.99 0
>>110
機動戦士ガンダム:“実物大”立像 7月に125万人が来場 予想超えるペース
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090803mog00m200012000c.html

125万人はネットで負け犬の遠吠えしてるアンタほど役立たずじゃないと思うなあw
パチのエヴァ好きもアニメマニアじゃないんで、裾野広げる役割にはなっているな
124 マシロちゃん:2009/08/05(水) 17:11:33.64 0
>>120
「あんなのは熱血じゃねー、熱血ってのは〜」とかやたらと
個人的な熱血論語りたがる人がいたよね、グレンラガンの時って
まあガオガイガー辺りの時にもいたけど
あと元ネタを知り過ぎているのが仇になってやたらとパクリ云々を
連呼するような人とかもいたかな?

グレンラガンはジェネオンユニバーサルの某プロデューサーが
勢いのあるオリジナル作品でそれなりに結果を出したってな事で
評価していたっけなあ
125 フェイト・T・ハラオウン
>>106
じゃあ萌えアニメは斜陽ジャンルとほざくロボアニメ以下の
みみっちいマニア市場だな。
ごくごく少数のマニアだけをたのみにする小商い。
近いうちにそれもなくなってロボアニメより早く淘汰されてしまうだろうwwwww