【ネタばれ】グイン・サーガ3【注意】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 乃絵は天使
=====================重要項目=====================

※【実況厳禁】実況は実況板で!放送時間内に書き込む行為は実況です。
 →BS実況(NHK)実況板:ttp://live24.2ch.net/livebs/ [板をp2で開く]

※ニコニコ動画、YouTube、ファイル共有に関する話題・URL貼りは厳禁。

※sage進行推奨/煽り、荒らしは徹底放置/2chブラウザ(無料)の導入を推奨。

※次スレは>>950を踏んだ人が宣言後立てること。無理なら代役を指名。

==================================================

4月5日よりBS2 毎週日曜午後11:29〜

アニメ公式サイト (p)ttp://www.guinsaga.net/
2 乃絵は天使:2009/06/02(火) 21:51:14.16 P
前スレ
【ネタばれ】グイン・サーガ2【注意】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1241270598/
3 トライハルト:2009/06/02(火) 21:59:24.67 0

              . ‐''"´ ̄ ̄~`'' ‐-、
.           /                `丶、          o°
             /           ,ハ  ヘヾ`       。
          /       /    } /  リハ\`ヽ      *
.         /        j/   ハ/  ノニフ }从            o
         {      /ハ  / i 〃 ,,=ミ 丶、           °
         {         }/∧ |    ″    ヽ     >>1様が、スレ立てをしてくれた!
        '、     } /`ヽハ |         ノ     ああ>>1様…乙であります
         ヽ      ノイ { ( ヘ.}           _〉
.           \     ∧`ーo        <.,_
             ヽ    个ト-ヘ,           {      + '°
             V{   从   ヽ、         j
            从_/_     `¨''=ー-_,..-‐'
         , -‐=ニ´     ̄ ̄`==‐- /
      ./    ___     ─- 、    `7ー- 、
     / ,  -‐……‐-ミ ─-     \   /   〉
.     {/          `ヽ `丶、  \/   /
    /             \   \  )─<_
.   /                  ヽ   \{       ̄`ヽ
4 あにおた(佐賀県):2009/06/03(水) 08:27:05.45 0
              ∧_∧
              / = ゚ω゚)= <1よ、乙だ
             / ‥, ・j、
          _, ‐'´・¨ \ /・`ー、_   
         / ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
         { 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
         'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
          ヽ、   ー / ー  〉
          / `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
5 ソウマ:2009/06/04(木) 04:01:38.63 0
>>1
6 イエス、ブスミス!:2009/06/04(木) 17:29:56.93 P
>>1よ乙だ
7 キリヤ:2009/06/04(木) 20:01:53.98 0
乙ザキャット
8 BREW:2009/06/04(木) 20:06:58.39 0
>>1おつ!

>>3
このAA見るとなぜか心が温かくなる
9 ヤンキー:2009/06/04(木) 20:12:02.18 0
          !     |    ヽ            {          i       i
          |      |     l,                    i     i
        |.      |       }                  i    i
.          |      j     ノ                   i    i
.        |    ′    ,′        ヽ /       i,    |
         |    {.      ′,゙                     i  │
        |    {     ,′            ':           '  |
         j    ヽ    ,             j         } │
.        j     ',   j             j         } │
        j   厂\ノ  j               ,'        λ l
        { ,ノ   ヽ ′            ノ          '′,ヽi
.         V\丶、   ,′     'ー----‐ァ'^ヽ`''ー--      ∨
        | i \.  ,'            ,′  l,            ,
        | i   \ ′           厂~^二             }
         | ヽ     !             ,′   ハ            }
         │ ヽ  i          /   / !          }
         |     i          / -‐'゙     l          }
         |      {           / -─'    l          j
          |    !        /         '、       j
          |ヽ   !         /           ヽ         {
10 へけけ:2009/06/04(木) 22:51:59.56 0
>前スレ996 : 前川大先生:2009/06/04(木) 18:53:23.40 O
>ユラニア三姉妹、アニメにするなら
>ルビニアだけはキャラ設定し直す必要あり。
>あのまま動く映像化されても魅力も無いから。
>いっそ現代的な美のセクシー大食い娘にしてみるか w

そういういらんことするとだな、
それこそ前スレでラゴンやセムが原作の記述とずいぶん違うじゃんって
言われたのと同じことじゃねえかよと。
11 だな:2009/06/05(金) 00:13:47.18 0
ネリィがたくましく魅力的なマッチョ「美女」になってるよーな気もする
12 ヲコスジ:2009/06/05(金) 00:56:25.95 0
なんだかんだいってネリィは元気のある女性キャラだったな
13:2009/06/05(金) 01:09:41.86 0
3醜女なんだからぶさいくじゃなきゃ変でしょ
14 スパゲティ:2009/06/05(金) 01:09:44.78 0
>>1
乙!

>>9
このAA見るとなぜか心が温かくなる
15 ズーラ:2009/06/05(金) 01:32:42.22 0
今のご時勢、三姉妹にクレームきたりしてな
たしか長女はスイーツ(笑)な感じじゃなかったか
16 ワースレ民:2009/06/05(金) 01:37:17.18 O
そうだったっけ?
糸杉のように痩せた金の亡者という印象しか残ってないや
17 キリヤ:2009/06/05(金) 04:32:36.39 0
>>15
夜中にこっそりやってるから大丈夫だろう
18 桃瀬修:2009/06/05(金) 09:51:57.57 0
ユラニア三醜女は実物が登場する前から
噂だけで「絶世のブサイク」と名が通ってたから、
イラスト付きで本編登場したときは
期待に思いっきり答えてくれてなんかうれしかったよw
実写化するなら
長女エイミア=故・岸田今日子
次女ネリイ=森三中・大島
三女ルビニア=マツコデラックス
を希望。
19 今般若って言った奴出てこいよ:2009/06/05(金) 12:10:43.01 P
三女は偏食しすぎて体ぼろぼろなんだっけ
20 キリヤ:2009/06/05(金) 14:51:49.47 0
在りし日の作者の姿でいいんじゃないかと思ったり思わなかったり
21 変態仮面:2009/06/05(金) 17:54:15.00 O
グイン世界は早婚する女や長生きの女が少ないせいで
次世代がおおぜいは生まれないのが難だ。ルビニア改変の際はついでに
英雄たちの母になれるよう虫歯なしの多食多産キャラでよろしく w
22 エヴァ様の下僕:2009/06/05(金) 18:42:13.33 0
天野絵のユラニア勢はよかったなぁ・・・
リアルに食欲なくしたw
23 サスケェ:2009/06/05(金) 18:54:19.02 0
アレは秀逸だったね・・・。
加藤さんではああはならなかったかもな。
24 あ?:2009/06/05(金) 19:21:45.30 0
>>21
14歳でスカールの嫁になったリー・ファに子はいないし
15歳で結婚したアルミナは一人で終了だし。

ターニア王妃も双子生んだだけなんだよね。少ない。
25 綿貫響:2009/06/05(金) 22:11:05.74 0
アルゴス・エマ王妃も一人
ケイロニア・マライア王妃も一人

ほんまやな、少ないな。
26 あ?:2009/06/05(金) 22:24:02.84 0
一番多いのでアグラーヤ王夫妻の4人?
クムとユラニアも3人ずつだけど、女ばかり・男ばかりで偏ってる
27 安藤和樹:2009/06/05(金) 22:48:47.77 0
近代以前は乳幼児の死亡率が高かったから、本当はもっと生んでるのに死んでるんじゃないか?
ケイロニアは、何人か皇子皇女がいたけど無事育ったのはシルヴィアだけってマリウスが言ってたと思う
側室が生んだ庶子も含んでるのかもしれんけど
28 佐藤千夏:2009/06/05(金) 23:21:15.34 O
>>21
とはいえ12才で子供産む姫とか出すわけにもいかんだろうしなぁ
29 神原宙:2009/06/06(土) 00:13:12.65 0
>>24
アルミナのは子供ってレベルじゃないし・・・
30 変態仮面:2009/06/06(土) 01:46:14.17 0
>>27
アキレウスとマライアの間にはシルヴィアの他にも何人も子が生まれたけど、
シルヴィア以外は夭折したって言ってたね、マリウスが

昔は産んでも成人まで育たなかったり、出産で赤ん坊はおろか母親まで亡くなるケースも多かった
グインの世界もそうだろうね
31 西園寺:2009/06/06(土) 05:26:27.80 0
うちのばーちゃんは7人生んで戦争を経て5人生き残ったからまずまずの方だったんだろうな
32 マシロちゃん:2009/06/06(土) 23:34:30.93 O
>>16
ユラニアのエイミア公女さま、お慕い申し候 w
ぜひともアニメ第三期でお目にかかりたく存じ奉り候
33 キラ・ヤマトさん:2009/06/07(日) 23:12:59.50 O
>>32
目的は金だろww
一国を買えるくらいため込んでるらしいし…
34 天領イッキ&メタビー:2009/06/08(月) 01:56:18.77 O
>>33
その隠し財産も、結局はイシュトのモンになったって訳か…
35 クラナドは人生:2009/06/08(月) 02:04:59.92 P
あっなるほど
ゴーラの国費ってどっから出てるんだと思ってたがそれか
36 稀代のロック☆スター:2009/06/08(月) 02:07:05.87 0
ラゴン連れて大反撃のグイン格好良かった、録画しときゃよかった
フェルドリックいじめるイシュトヴァーンのくだりがなかったけど

アムネリス様に燃えるアストリアスの姿が毎回不憫に見える、あのシーンまであと何回かしら
37 千葉アンチ:2009/06/08(月) 04:00:02.06 0
封神演義のアニメ版で
ユラニアの三公女モデルキャラが
動くの見れるんじゃないか
漫画版でもあの3姉妹が
表紙飾った時大概だと思ったがw
38 今般若って言った奴出てこいよ:2009/06/08(月) 10:35:10.97 0
始まる直前に、原作者についてなんかテロップ出てなかった?
チャンネル変えたばっかりで一瞬しか見えなくてよくわからんかったんだが。
39 トライネッター:2009/06/08(月) 10:54:04.84 0
アストリアスって原作でもあんなに童貞力すごいの?
40 来栖柚子:2009/06/08(月) 11:20:56.62 O
>>39
まだまだこんなもんじゃありません。
アストリアス先生の今後の活躍をご期待下さい。
41 犬神つるぎ:2009/06/08(月) 13:45:23.96 0
>>39
原作のアストリアスはアムネリスが嫁に行かされる事を知ったショックのあまり
アムネリスを拉致して二人で静かな所で幸せに暮らす計画を一人で妄想して
実行するために道を先回りしてアムネリスが通りかかるまで何日も待ち伏せしたりしてる
42 クラナドは人生:2009/06/08(月) 13:50:00.04 P
ストーカー…
43 ラゼルちゃん:2009/06/08(月) 14:55:48.90 0
>>41
これは魔道でもかけられてたんじゃなかったっけ?
天然でそこまで思い込んだんだっけ?確かに素養はあったけど
44 乃絵は天使:2009/06/08(月) 14:57:22.45 0
魔道かけられたのは待ち伏せ中にマリウスだったかに目をつけられた後じゃなかった?
45 犬神つるぎ:2009/06/08(月) 15:08:30.74 0
>>43
素でそう思い込んでた。
宿に何日も泊まりがけで一人で待ち伏せしてたから
マリウスに目をつけられて魔道をかけられた。
アストリアスは天然基地外
46 ラゼルちゃん:2009/06/08(月) 15:13:09.70 0
あーそうか、拉致計画の段階ね。
次の段階と勘違いしてた。
レスd
47 ゆのっち:2009/06/08(月) 17:41:39.28 O
アストリアス原作でもイケメンなん?
外見爽やかだから映像だとまだ笑えるが‥
48 犬神つるぎ:2009/06/08(月) 18:20:40.76 0
>>47
原作アストリアスは見た目イシュトにそっくりで若干気品が感じられるイケメン
頭の中は変態だが女には普通にモテる
49 ニュー速民:2009/06/08(月) 18:52:13.11 0
イシュトとアストリアスとマルス伯息子の三人が似てるんだっけ?
50 犬神つるぎ:2009/06/08(月) 19:09:00.42 0
そうだよ
全員歳も近いし
51 タコス娘:2009/06/08(月) 19:18:44.13 0
>>39
原作読みながら、アストリアスが暴走するにつれて失笑が沸き起こったな
それまではグインを呼んでいてそんなことはなかったのに
52 AYA STYLE:2009/06/09(火) 01:04:12.73 0
あの頃はマリウスも切れ者でやり手だと思ってたよ。。。

>38
生前のインタビュー(の一部?)
一番辛かったのは年一冊の頃とか、
新しい国に行く(登場)のが好きでついつい色々と書いてしまう
先に進めてほしい読者には不満のようですが、、、とかw
53 乃絵厨:2009/06/09(火) 07:03:30.73 0
100巻の話を年一册ペースで刊行ってすごいな。
54 TOKYO COLORS:2009/06/09(火) 07:40:38.96 0
毎年5冊くらい出してたのにその年だけ1冊しか出せなくて辛かったって話だろ
55 あひるちゃん:2009/06/09(火) 08:28:55.82 O
>>52
あのころはナリス兄上に似た頭の切れるやり手になりきれない自分に
悩んでたんだっけなマリウス。可愛いもんだった、似なくて正解だしw
56 南条操:2009/06/09(火) 09:28:01.93 0
浮気はするけどね
57 木崎です!:2009/06/09(火) 10:25:35.47 0
>>38です。>>52さん、d。
また来週も流してくれるなら、
NEOを少し早めに切り上げてチャンネル変えないといけないな
58 虎子ちゃん:2009/06/09(火) 10:29:45.16 O
あの浮気性っていうか
節操のなさっていうか
貞節観念のなさっていうか
性に対するルーズささえなければ…


今でも一番好きなキャラだったのに…

もうアホかと
59 南条操:2009/06/09(火) 10:50:56.77 0
浮気は男のサガなんだな
60 あひるちゃん:2009/06/09(火) 10:56:03.91 O
「浮気性」が問題になるのも、まともなパートナーがついたからこそ。
マリウスは女運が良い
61 南条操:2009/06/09(火) 11:31:41.23 0
女からしたらたまったもんじゃないな
62 くぎゅうううううう:2009/06/09(火) 12:11:10.61 P
逆に浮気しないマリウスとかピンとこない派
イタリア男みたいにナンパは本能みたいなイメージ
63 二階堂光:2009/06/09(火) 12:31:12.21 O
男は、
浮気している男と浮気したいと思っている男の
二種類しかいない。

とか言ってみる。
64 TOKYO COLORS:2009/06/09(火) 12:39:05.40 0
>>63
女は
浮気すると激怒する女と浮気は男の甲斐性だからって笑顔で許したフリをして相手の女を地獄へ送る算段をする女の
二種類しかいない。

どっちにしても女の人は許してくれないんだよ。
65 南条操:2009/06/09(火) 12:41:37.10 0
>>64
前者はともかく後者はそんな性格だから浮気されるんだよって感じだな
66 大福:2009/06/09(火) 13:15:56.68 O
>>64
ガクブルのマジレスはなしだぜ…
67 コーセルテルの竜術士物語:2009/06/09(火) 14:20:14.04 0
じゃあ男はどうなのさ?
浮気されて、しょぼくれて女の元を去って行く男か、
女と浮気相手もろともブチ殺して火ぃつけて自分も死ぬ男の二種類しかいなかったりして。
68 6人目の戦士ヤマカン:2009/06/09(火) 14:21:46.36 0
タヴィアには上手にマリウスの手綱をさばいてほしかったよ・・・
69 エヴァ様の下僕:2009/06/09(火) 19:19:10.65 0
ナリスも妻に手を出さない上に愛人はいるし、グインは見限るし。
結婚前すら浮いた噂もない一途なレムスが一番だな。
70 南条操:2009/06/09(火) 19:59:06.86 0
レムスは本当はアルミナじゃなくてリンダが好きなんじゃないの?
池沼の子にも恋してたし
71 あひるちゃん:2009/06/09(火) 21:31:09.16 O
>>70
本ではパロ帰国後ひたすら王としての権力追求。でもナリスを手本に
ナリスを越えようとしたのが裏目にでたかも。あせりすぎ。
アルミナさんとの愛は、真面目な相思相愛だ
72 桃瀬修:2009/06/09(火) 22:19:45.47 O
レムス復活まで読みたかったな

というか、マリウスのは浮気ってレベルではなかろう
もう何か人間として大切な何かを失ってる感じだよ

でもアニメで二期やって貰って初期のマリウスがぜひみたい
73 南条操:2009/06/09(火) 22:34:08.76 0
>>71
アルミナ帰ったけどどうするのかな
74 二階堂光:2009/06/09(火) 23:16:35.70 0
>>57
アニメ公式のスペシャルのコーナーでインタビュー動画見れるようになってたよ
多分放送してたのと同じやつだと思うけど
75 自演豚:2009/06/09(火) 23:21:31.29 0
今10話見たんだが、なんか相当端折っちゃってるみたいだな。
セム虐殺の辺りがカットされてたお陰で、ラゴンを引き連れて戻ってきたグインのありがた味が相当薄れてしまった印象は否めなかった。
あと個人的に辺境篇では、グインに師事して少しずつ頭角を現していくシバの姿をもっと見たかった。
76 麻倉葉:2009/06/09(火) 23:44:27.10 0
原作既読者を満足させようと思ったら、
辺境編(1〜5巻)だけで、26話使わないと無理でしょ。
それでも、説明台詞だらけになるだろな。
77 あひるちゃん:2009/06/09(火) 23:59:34.46 O
マリウスがナリス兄ちゃんよりも頭がまともで
更にハンサムな野郎としてアニメで扱われてれば原作皆読者組として満足だw
78 芹沢茜:2009/06/10(水) 00:14:15.33 0
アニメ1話の出オチ落下ナリスはウケる
79 ラゼルちゃん:2009/06/10(水) 01:39:23.61 O
アニメでもイシュトとマリウスがグイン挟んで
ギャーギャーやってる所は見たい。
80 常盤緑:2009/06/10(水) 05:47:56.52 0
>>79
コメディーっぽいシーンはちゃんと動かして欲しいよな
なんか皆棒立ちで喋ってるし
絵がイマイチ演技してない
81 大福:2009/06/10(水) 05:58:51.82 0
でもその辺はほとんど番外OVA(OVD)扱いされそう・・・。
82 セバスちゃん:2009/06/10(水) 07:00:01.74 0
>>77
>原作皆読者組

新しい単語が出てきた。
83 千葉アンチ:2009/06/10(水) 08:15:06.20 O
グインならではだな>原作皆読者組
原作を途中で挫折せずに全部読んだって意味で
84 稀代のロック☆スター:2009/06/10(水) 09:10:41.86 0
(・´ω`・)ぬ?
85 もしもしアニヲタです:2009/06/10(水) 19:53:38.64 0
>>65
浮気しても怒りもしない女は、相手を愛していないだけなんじゃないのかな。
86 芹沢茜:2009/06/10(水) 20:49:43.76 0
浮気した男が悪いのに浮気相手の女に怒るのは筋違いだな。
そもそも自分に魅力がないから男に浮気されるんだから
87 小清水亜美:2009/06/10(水) 21:12:25.57 O
夫の浮気相手の女に仕返しする文明国の貴婦人たちのエピソードが
出てきそうなのはアニメ続編2期か3期あたりか、まだまだ先の話さ
双子や豹さんはまだそれどころじゃないわ w
88 久遠寺森羅:2009/06/10(水) 21:40:32.96 0
>>85
激しく同意。
>>86
そうねー、盗人にも三分の理って言うしねー(棒)
2行目のセリフはまさに浮気相手の女が妻に向かって言う常套句だよな。
それ、オクタヴィアに向かって言える?
89 つかっちゅ:2009/06/10(水) 22:02:53.19 O
>>86
昔、そんなこと言ってた不倫女優がいたなあ
結局は噂になった俳優とも別れ全く別の男と結婚
そして、すぐに離婚w

90 クラナドは人生:2009/06/10(水) 22:11:10.07 0

・・・そもそもその夫人が奥方が魅力的だとか
魅力的でないとかはさほど関係ない。
例え中原一の美女で魅力的な妻がいたとしても、
男とは、まだ触ったことのない不細工を求める生き物である。


アレクサンドロスの兵法書より
91 芹沢茜:2009/06/10(水) 22:53:44.31 0
でもまったく浮気しない男もいるんだよなぁ。
浮気した男が一番悪いんだろうけど
なぜか浮気された奥さんの方が非難されがちな気がする
92 エール:2009/06/10(水) 23:04:50.17 0
男と女の浮気されたときの反応の違いで
女は浮気相手の女に怒り、男は浮気した女に怒りを覚える
とかどうっかで読んだなぁw まぁそれが本当かどうかはおいといて
グインの世界は男尊女卑だから、貞節を女性に求めてるのかも
93 芹沢茜:2009/06/10(水) 23:23:07.31 0
>>92
陣内と朔化が離婚した時に
鬼女板で浮気された藤原朔化が鬼女にボコボコに叩かれまくってて
浮気した陣内の方は可哀想ってやたらと同情されてたのを思い出した。
結局女は女が嫌いなのかなぁ
94 大福:2009/06/10(水) 23:44:51.03 0
まあ、糊化はあまり同性から支持されるタイプじゃないからな。
95 ゆりしー:2009/06/10(水) 23:56:26.84 P
そうなんだ
家では陣内がケチョンケチョンだった
96 エール:2009/06/10(水) 23:58:56.03 0
>>93
陣内は結婚前からモテるって散々言われてたからまぁ浮気はいづれくるもんだろうと思ってたが、
流石鬼女板w ダルビッシュや水嶋の時もすごかったなぁ。嫉妬は女の業なのか

男は逆に女に対して処女崇拝の気が少なからずあるよね。やはり自分が妊娠しない分
父親が誰か分からなくなるのを恐れてるのかも。こういう生物学的なことは分からんが・・・
97 イグジビット:2009/06/11(木) 00:00:49.18 0
ていうか糊化は業界の大物の愛jnd

あれ、誰かきた
98 みみみ:2009/06/11(木) 00:25:11.36 0
なぁ・・・グインって途中で離脱するよな>パロ奪還編
記憶が定かじゃないんだが、そうなるとアニメの主人公的に大丈夫なのだろうか
改変すんのかなやっぱ
99 クラナドは人生:2009/06/11(木) 00:39:45.87 0
ノスフェラスより西、中原の王家や貴族は称号財産に男系相続の傾向あるらしいけど、
農家や商業にたずさわる階級の女性は家計を支配し経済力もつのが一般的な様子。
あの「風のゆくえ」カップルの旅の金袋を預かってたのも妻タヴィアだもんな
年下の夫が他の女性に気をとられたら激怒してみせて、
大怪我させない程度に張り倒せばそれですむw
100 ベホイミ:2009/06/11(木) 00:52:55.26 0
>>96
鬼女板は女性芸能人の叩きばかりで酷すぎる。
若い女性アイドルに嫉妬したり自分以外の女が嫌いな基地外オバサンばかり
101 戸松ちゃんかわいい:2009/06/11(木) 00:55:42.57 O
>>98
某大国首都の傭兵団の入団試験を受けに一人であらわれた豹頭人に
皆びっくり眼でそこでENDとかは、どうよ?
102 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/11(木) 00:59:57.71 0
>>99
マリウスとタヴィアが仲良く暮らしていた頃に言っていたように、
浮気したら剣で尻をさせばよかった話。
金がなかったらマリウスは身体で稼いでしまうからw
103 みみみ:2009/06/11(木) 01:30:18.25 0
>>101
むしろそっちの方がみたいな。シルヴィアが美少女になっていそうだw


>>100
まぁまぁ・・2ちゃんで怒らせたら怖い板ベスト3ぐらいに入るんだから触らぬが吉
104 ナージャ:2009/06/11(木) 02:25:58.30 0
女の恨みは恐いよー
劉邦(漢の高祖)の正室呂后は夫の死後、かつて夫の寵愛を一身に受けた側室戚氏の両手両足を切り落とし、目玉をくりぬき、薬で耳・声をつぶし、その後便所に置いて人豚と呼ばせたとされている。
105 閣下:2009/06/11(木) 02:43:09.22 O
>>98
故人である以上改編はあり得ないな
スカール、ナリス、リンダ、レムス ヴァレリウス、イシュト、アムネリス、アストリアス、カースロンが主人公になり普通にパロ奪還戦に突入だろうな

皆キャラ立ってるから結構面白いんじゃないか?
グインの不在に慣れる必要がある
106 ベホイミ:2009/06/11(木) 04:01:28.11 0
>>104
女は同性を妬んだり蹴落としたり足を引っ張らずにはいられない生き物だから
男尊女卑が世の中のスタンダードになってしまったのかもしれないね
107 柏木優奈:2009/06/11(木) 06:00:44.67 O
女より男同士の権力争いの方がずっと醜いと思う
ただこの作者は男同士の争いより愛情を描くのにタケテルから…
108 つくね:2009/06/11(木) 08:57:05.88 0
昔から、「女に権力を持たせるとロクな事が無い」とは言われてるな
野田とかキチガイみたいな奴見てると、納得しちゃうなぁ

ていうか、本当に賢い女性は前に出ようとしないだけなんだと思うけどね
109 松田由子:2009/06/11(木) 09:32:19.41 0
>>106
弱者は弱いもの(同属)苛めしか出来ないもの
弱者から抜け出そうとしてる女だって
男性優位の社会で上手いことやろうと思ったら
名誉男性になった上で自分以外の女を男と一緒に叩いてた方が得策だし
権力握った女に激痛いのがいるのは
そういった理由で男尊女卑になった上に
男の権力志向の悪しきデフォルメみたいにもなるからだと思う
(温帯が良い例だ)
110 戸松ちゃんかわいい:2009/06/11(木) 10:14:05.79 O
次回予告でマリウスらしききれいな眼の若者が白い何かをかぶってたな、
吟遊詩人の三角帽子なるものがアニメでどんなデザインになったか楽しみっ
111 ベホイミ:2009/06/11(木) 11:48:25.24 0
>>109
女は生きるのがめんどくさいな
112 伊藤さん:2009/06/11(木) 11:55:04.04 0
>>110
スナフキンのかぶってるやつみたいのがいいなっ
113 竜導往壓:2009/06/11(木) 13:00:26.41 O
>>93
風水師に結婚すすめられる
結婚する
セックスなしどころか、一緒に寝ない、指一本触らせない
浮気される
やり直したい、と世間にアピール
事務所が夫のネガティブキャンペーンを始める
風水師に離婚すすめられる
離婚する

せめて、結婚も離婚も自分で決めていれば、そんなに叩かれなかったのにね、妻の方。
114 涼風はテクノ:2009/06/11(木) 13:40:27.92 P
糊化のことはもういいです
115 初代:2009/06/11(木) 13:43:12.08 O
鬼女臭は隠せよ
116 ベホイミ:2009/06/11(木) 13:56:19.49 0
>>113
そういうふうになぜか浮気相手の女や被害者の妻の方に叩きの矛先がいくんじゃ
男は痛くもかゆくもないから浮気し放題だよね。
だから男は浮気するのかな
117 WEB系:2009/06/11(木) 14:24:13.68 0
アストリアスがストーカーする事すら忘れてた。
私の記憶の中じゃ、彼はイケメンの騎士道の王道を行く人だったんだが(汗)。
死んではいないよね…? 出番がもうないだけで。
なーんか、読んでも読んでも忘れてってしまうんだよな。
118 ベホイミ:2009/06/11(木) 14:54:19.86 0
>>117
アストリアスは20歳の若者でボンボンだから純粋で思い込みの激しい性格という設定。
ノスフェラトゥの時もグインに侮辱されて号泣したり
興奮しすぎてレムスを馬の下敷きにしそうになるヘタレだったがまだまともだった

アムネリスが無理矢理嫁に行かされる事を知ってからおかしくなる。
「姫様も内心嫌でしょうがないに違いない。
だから私が姫様を救って差し上げなければ。姫様もそれを望んでいるに違いない」
と思い込んでアムネリスを通り道で待ち伏せして拉致しようとするストーカーに変貌する
死んではいないが長らく作者に存在を忘れられていた。
119 涼風はテクノ:2009/06/11(木) 16:22:12.23 0
ところであの素敵無敵ムッキムキなフンドシ一族はもうでないの?
120 柏木優奈:2009/06/11(木) 16:22:35.91 0
>>110
サガフロのリュートみたいなのを想像
あれって三角じゃないかもだけど
121 WEB系:2009/06/11(木) 16:46:37.18 0
>>118
dクス。
美化やら風化してる部分があるかもしれんが、
アストリアスは結構好きだったよーな記憶があるので、
昨日のキモさにはちと引いた……。
何処がゴーラの赤い獅子なんだとorz
OPは格好良いのになぁ。
いつか作者に思い出してもらう事ももう無理だけど、
アムが結婚したり、死んじゃったことを思ったらもう出ん方が良いんだろな。
122 木崎です!:2009/06/11(木) 17:21:04.02 0
>>116
男が浮気するのは、人がまだサルに近い種だった頃から、遺伝子にその本能が刻まれているからだよ
男性は、より多くの女性と性交した方が、多くの子供を作れて、自分の遺伝子を残せる
浮気性の男と、1人の女だけを愛する男とがいたら、前者の遺伝子の方がより多くの子孫を残せるから
その遺伝子が残り、後者の遺伝子は自然に淘汰される
つまり、男性は必然的に、浮気の本能を持つよう進化する
一方、女性は、多くの男性と性交しようが、1人の男性とだけ性交しようが、一度に出産できる子供の数に
かわりはない
また、女性は妊娠・出産に莫大なエネルギーを必要とするので、産まれた子供を失うと、その遺伝子の
損失は大きい
だから、浮気をするためにエネルギーを費やすぐらいなら、その分、産んだ子供を守ることに力を注ぐ
方が子孫を残し、自分の遺伝子を残すことにつながる
つまり、母性本能が進化し、浮気の本能は別に発達しない

あ、念のために言っておくけど、だから男は浮気していいなんて言ってないからね
あくまで、生物の進化という観点から見ると、そうなのだって話であって、現代社会で男がその本能に
従っていいのかは、また別の問題
123 ベホイミ:2009/06/11(木) 17:30:27.93 0
>>121
アニメは原作のキャラの特徴が立ってるからね
アストリアスは徹底的にキモく
レムスは徹底的にヘタレなキャラにする事で非常に分かりやすくなっている
124 ベホイミ:2009/06/11(木) 17:31:14.85 0
>>122
レイプ魔とかはその本能が強すぎるのかな
125 涼風はテクノ:2009/06/11(木) 17:33:48.19 P
>>121
いや出てくるよ
幸か不幸か
126 戸松ちゃんかわいい:2009/06/11(木) 17:53:14.43 O
原作のキャラの特徴が立ってるとすると・・・
間抜けナリス、カワイソス w
127 変態仮面:2009/06/11(木) 18:02:55.25 0
マリウスの浮気性は生粋の旅芸人の血みたいなキャラ立てをしたくての面もあるかと。
日本の河原者とか旅巫女なんかも放埓だけど閉鎖的な独自のモラルがあったみたいだし。
イシュトの色街のスラム出身もそうだけど、色んな人間がいるのが世界の広さだった。
128 みみみ:2009/06/11(木) 18:29:52.19 0
マリウスはもっとも?種子まいちゃいけない青い血をばらまく困った子
129 カルナ・サクガ:2009/06/11(木) 18:36:41.40 0
青い血の種をばらまくのはOKだろ。各国にパロの姫を嫁に出してるし。
王家に青い血が入っていない奴を混ぜるのがダメだっただけ。
130 閣下:2009/06/11(木) 18:46:39.67 O
>>121
奴はこれからだよ
光の公女騎士団団長で、鞭を操る風の騎士として大活躍するはずだった…

ゼロからスタートしたわりには上手く部下を集めてたし、変な仮面から覗く復讐に燃えた赤い目もイカすぜ…

131 涼風はテクノ:2009/06/11(木) 20:17:39.99 P
マリウスの中の人って上条さんなのか
これはしゃべりまくるなw
132 ベホイミ:2009/06/11(木) 20:24:06.69 0
>>130
ダンバインのバーンみたいな
133 イグジビット:2009/06/11(木) 21:44:16.14 0
アストリアスのストーカー的キモさはありだと思います
ギャグとして
134 戸松ちゃんかわいい:2009/06/11(木) 22:47:22.79 O
>>119
本では、素敵な巨体のラゴン戦士も小さい毛深いセム戦士たちも何人かは
ケス河下流へ旅立つリンレム一行を見送りにしばらくついて来てたような。
アニメで丁寧にやるなら2話以上は。はしょるなら1話ぶんくらいでお別れかなあ
135 ヤマカン:2009/06/11(木) 22:49:28.94 0
>>119
ラゴンのこと?
次週予告に出てたじゃん。
グインとドードー、拳で語り合って和解。
136 みみみ:2009/06/11(木) 22:52:58.02 0
メルマガより第10話アフレコ裏話

>アストリアスのシーンは全キャストがテストの時も本番収録の時も
笑いをこらえるのが必死です。アストリアス役の石井真さんがマイクの前に立つ
度、全員がその一挙手一投足に注目をします!
本人はとにかく真剣にアストリアスを演じているため、そこがまたアストリアス
のキャラクターと重なって爆笑を引き起こしてしまうんです

ひでぇww
制作サイドも中の人達もわかってるんだwww
石井さん、乙!
138 絶望先生:2009/06/12(金) 00:36:23.25 0
>>129
青い血をバラまくのは基本的には不可。
アルゴスの建国はパロの姫と騎馬民族の男が恋をしての事らしいので、
かなり特殊な例かと思われる。
アルゴスへ嫁に出される途中の姫が海賊に襲われたところを
アグラーヤに助けられて恋に落ちたような経緯で、アグラーヤとも縁組。
アルゴスもアグラーヤも両方とも特殊な例だな。

既に青い血が混じっているところとの縁組はOK。
後々も婚姻関係を結ぶ事になるから、かなり慎重になるらしい。
ナリスがケイロニアへというのも、一応考えられてはいたらしい。
ケイロニアに厳しい条件が課せられるらしいから、流れたようだが。
139 レベッカ宮本:2009/06/12(金) 08:05:08.56 0
>>136
いいぞ石井さん!もっとやれ!www
140 ほっちゃんは天使:2009/06/12(金) 17:26:08.97 O
赤い街道でアストリアスに再開するのが待ちきれんなー
明後日か来週あたりは・・・
141 絶望先生:2009/06/12(金) 20:01:50.59 0
ふんどし一つで姫君を襲おうとした変態をやっつける場面は、イケメンだったのにね。
142 タコス娘:2009/06/12(金) 20:13:57.58 0
>>138
ターニア王妃は?
初期はアルゴスの姫って書いてあったけど、後に沿海州の出になってるよ。
143 絶望先生:2009/06/12(金) 20:24:57.52 0
>>142
おそらくアグラーヤ出身。
144 タコス娘:2009/06/12(金) 20:29:01.52 0
>>143
アルミナ父ときょうだいになってしまうよ。
アルゴスでも、年齢的にスタック・スカールときょうだいに。
145 絶望先生:2009/06/12(金) 20:43:07.33 0
>>144
だから国を追われたレムスを支援してくれたと考えられないかな。
アグラーヤ以外にも、青い血の流れてる国が沿海州にあるのかもしれんが、
温帯が書いてないからその辺は謎。
146 ゆりしー:2009/06/12(金) 20:43:45.39 0
年の離れた姉弟・兄妹なんか珍しくないんじゃない?
政略結婚だと年齢もあまり関係ないし。
147 たまご:2009/06/13(土) 00:29:20.08 0
イシュトはリンダにぞっこんみたいだけど、フロリーの事は気にかけないんかね
148 まなび:2009/06/13(土) 00:38:17.37 O
>>144 イトコか、おじおば かなw

>>147 本の何巻めの時点で? アニメの時から何年後かい?
149 ほっちゃん:2009/06/13(土) 00:56:18.85 0
赤い街道の盗賊団組織してからの話だよな・・・、一体何期になるなら・・・。
150 宮田晶:2009/06/13(土) 00:58:03.91 0
>>147
フロリーの事も気にかけてるんじゃないの?
イシュトはリンダにぞっこんというより
リンダを嫁にしたらパロを手に入れられて一石二鳥じゃんって感じかな
151 ゆのっち:2009/06/13(土) 12:50:59.56 O
イシュトは残念ながらフロリーのことはどうでもいいらしい(最新刊)
ヴァレリウスに対して、自分が何を思いどうしたいのか随分と素直にぶっちゃけてる最中に言っている

フロリーの耳に入ったら確実に泣くぞって位ひどい
要約すっと
「気分が荒れてる時にたまたま可愛い女がすがり付いて来たから抱いただけ。あのままフロリーが居たとしても妾にはしなかったと思う。息子を引き取っても世話係にしかしない」


でもってフロリーが、息子に自分と同じ名前を付けたことを知らされ愕然としている
多分、生涯一の「やれやれだぜ」を感じた模様

152 乃絵厨:2009/06/13(土) 13:52:58.54 0
>>151
そんなもんだろうと思ってたぞ
イシュトは結局自分だけがかわいいんだし
153 くぎゅうううううう:2009/06/13(土) 15:37:57.13 0
>>152
この小説の登場人物全員
自分だけがかわいい
まだイシュトは正直なだけマシ
154 くぎゅうううううう:2009/06/13(土) 15:44:00.44 0
そもそもイシュトは作者にややバカにされてるから
いい奴には描いてもらえてないしね
155 C.C.のケツ:2009/06/13(土) 16:11:45.40 O
>>151
なんかフロリーだとそれで納得しそうな気もする
156 ゆのっち:2009/06/13(土) 16:32:27.73 O
>>155
それは確かに!
「いいんです。私のような取るに足らない女に目をかけて下さっただけでも、奇跡なのですから」
とか言って、泣きながらも自分を納得させてしまいそうだ

そんでもってイシュトはフロリーの行動にドン引きしてたけど、実際目の前で様子を見てないし、将来的にはどう転ぶかは分からない

恋愛感情はなくとも「ミロクの教えの体現者ってこういう人間のことか?」と、ある種の特別視はしていきそうな余地はある



…原作が続いてたらね
157 マジ恋:2009/06/13(土) 16:36:00.61 P
158 あ?:2009/06/13(土) 16:47:06.23 O
新刊じゃイシュトが結構賢い子になってるお
あとがきで先の話をしてる著者にちょっと泣いた
159 比呂美厨:2009/06/13(土) 17:11:57.22 0
ぎゃあこっちは田舎だからまだ手に入らないんだよ見るんじゃなかった
160 片桐姫子:2009/06/13(土) 18:45:47.86 0
フロリーとアストリアスを足して2で割れば調度いい気がしてきた
161 まなび:2009/06/13(土) 20:06:23.97 O
>159
前巻でリンダに求婚したイシュト、最新127巻でリンダからの返事もらいたいと
ヴァレリウスに要求中。フロリとその子を引き取って面倒みたいのは
リンダを正妃に迎える準備の一環らし
162 ペリ犬:2009/06/13(土) 22:21:28.79 O
>>159
ネタバレとあるから、君が悪い!
( ̄〜 ̄)
163 あ?:2009/06/14(日) 00:58:45.81 O
聞きたいんだが、ミネア姫ってどうなったの?
リーナスの死に遭遇したあと。
164 麻倉葉:2009/06/14(日) 01:02:35.33 O
しかし、イシュトはリンダが好きだよなあ
現在の求婚は当初多分に計算臭かったが、どうやら芯には紛れもないリンダへの愛があるらしい

考えて見れば随所でリンダを想ってるし、瀕死の状態では神の名の代わりにリンダに助け(?)を求めているし…

恐らく、自分自身が純粋でいた時代の象徴として、リンダに色々託してしまってるのかもなあ…
(それを引き受けてしまえる、現行リンダの女性的・人間的魅力があってこその話なんだが)


自分はリンダ好きなので、批判や揶揄では無いですから誤解されぬよう願います
165 麻倉葉:2009/06/14(日) 01:30:38.31 0
本当に頭と下半身は別物だよなwww男って
166 佐藤千夏:2009/06/14(日) 01:32:54.87 0
男は性欲が溜まってくると頭が下半身に支配されてレイプや性犯罪をしてしまうらしい
167 伊藤さん:2009/06/14(日) 01:59:09.43 O
誰だっけ?
「もし女が男を思う気持ちを愛と呼ぶのなら、
男にそういった感情は存在しない」
とか言った人
168 天江衣:2009/06/14(日) 03:10:40.77 0
>>166
>男は性欲が溜まってくると頭が下半身に支配されてレイプや性犯罪をしてしまうらしい

君の性知識は間違ってるよ。
性欲と犯罪は関係ない。
169 売り豚:2009/06/14(日) 08:06:22.11 0
すげーな、世界中の男はみんな犯罪者かw
タマ切り取った奴だけ安心か?w
170 自演豚:2009/06/14(日) 08:10:21.42 O
レープの話はスレチ。そういう原作でもアニメでもない。
171 佐藤千夏:2009/06/14(日) 08:28:51.77 0
ウイルスが流行って一週間後にみんな死ぬって設定で
クラスの男子が一斉に女子をレイプし始めて
家に逃げ帰ったら近所のオッサンに母親がレイプされてるホラー漫画思い出した
172 天江衣:2009/06/14(日) 09:57:40.58 0
>>170

リギアさんはモンゴール兵に舞わされたよ。
作者、女なのに、と当時おもたよ。
173 天江衣:2009/06/14(日) 10:05:40.03 0
>>172
モンゴール兵だっけ?
襲われて、どうせなら楽しんじゃえ!みたいに書かれてて引いた。
174 天江衣:2009/06/14(日) 10:09:41.26 0
また名前がかぶってる。
こないだの人じゃないよね?
175 自演豚:2009/06/14(日) 10:12:12.64 O
ナリスたちはすぐ立ち去ったから実際リギアがモンゴール兵あいてに
あの後どう行動したかは原作でもわからんと言える。
目撃して報告した者がおらんのだから。アクション満載の今期アニメのノリで
どう展開するか楽しみだ。ひそかに期待♪
176 佐藤千夏:2009/06/14(日) 10:21:59.67 0
>>172
女性作家は意外とレイプネタを描くよ
少女漫画とかでもレイプや輪姦シーンが多い
177 自演豚:2009/06/14(日) 10:46:43.11 O
原作は漫画じゃないから
178 鉄乙女:2009/06/14(日) 10:51:47.50 P
昔すぎて忘れたけど「楽しんじゃえ」はリギアの割りきりじゃないのかね
そこらの男には張り合えるくらい強いから
必要があってわざとそうしたんだと思うし
いや、ほんとに忘れてるから違ってたらごめんよ
179 エヴァ様の下僕:2009/06/14(日) 10:58:21.16 0
リギアは好きなキャラだけに公式サイトのキャラ絵を見るたびにorzってなる
180 天江衣:2009/06/14(日) 11:28:11.62 0
>>179
あれはラーナ大公妃かフェリシアってことで。
181 鉄男:2009/06/14(日) 12:06:52.73 0
>>172>>175
パロのワルツでスカールに、ナリス様逃がすためにこんなことしたことある云々って平然と言ってのけてるんだよな
本音でどう思ってるかは知らないけど
182 麻倉葉:2009/06/14(日) 13:49:34.29 O
>>181
女性作家だから尚更、「女がここまでするのは相当の覚悟」というのを表したかったんでは?

リギアがスカールに伝えたのも「信じるものの為にそこまで戦える人間ですよ。貴方の信頼を得たら、決して裏切りませんよ」という、一見風変わりなアピールだったかと




関係ないけど、自分>>164だが、>>165とは別人です
183 自演豚:2009/06/14(日) 17:36:28.58 O
原作本だと描写あっさりだから、聖騎士リギアさんの護身能力の前提次第で、
あのとき検問所で本当は何があったか想像の余地がかなりある。
幼なじみの詩人マリウスよりは筋力あるし武芸もできる。
洗練されたパロの宮廷婦人でもあるので、彼女の言葉を鵜呑みにすると
スカールやカースロンみたいに信じやすい男は簡単にたぶらかされる危険が w
184 麻倉葉:2009/06/14(日) 19:00:51.55 0
リギアぐらい開き直ってればビッチでもかっこよく思える
185 佐藤千夏:2009/06/14(日) 19:20:30.00 0
しかしリンダは
186 橘玲:2009/06/15(月) 00:38:05.39 0
アニメでは、ノリ良いやりとりで兵いなしたなあリギア。
サラのびっこ描写はやっぱり無しになったか。
アストリアス可哀想度&暴走度展開はこれからですね。OPから消えたけどがんばれアストリアス(の中の人)

テンポすごく早く進むから今回のノリ、面白かった。
アムネリスがキツイけど良い姉ちゃん的な変更されてるのはおkかと思う
187 北嶋由香:2009/06/15(月) 00:55:52.45 0
アムネリスが良い姉ちゃんだとナリスの最悪さが目立つな
もっとやれ
188 綿貫響:2009/06/15(月) 08:38:53.12 O
マリウスの声にガッカリした
もう少しきれいな声がよかったよ…
189 ゆりゆり最高:2009/06/15(月) 08:43:10.62 0
ナリスとマリウスはもうちょっとなんとかならなかったのかな
ベルセルクと言われようが森川ナリスと石田マリウスにすればよかったのに
190 コーセルテルの竜術士物語:2009/06/15(月) 09:03:25.44 0
ヒント:石田は歌がヘタ
191 ソウマ:2009/06/15(月) 09:07:13.00 0
ニコ動でグインの歌が上がってた。
ボーカロイドのオリジナルだけど、うp主は原作が好きだったんだろうなって思える。
興味のある人、どぞ。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7324210
192 (祝)極上二期制作決定!:2009/06/15(月) 09:07:39.48 O
森川ナリスだと低すぎる気がするけど…
ナリスよりリギアが気になる
今後があるならイリスはよく考えてて選んで欲しいよ…
193 上原都:2009/06/15(月) 10:00:44.87 0
>>189
ヒント:石田が歌うとカツラップになる
194 いんでっくちゅ:2009/06/15(月) 12:07:00.52 O
この後ベック公とスカールのウイレン山脈越えだったっけ?
195 久遠寺森羅:2009/06/15(月) 12:17:56.54 0
アストリアスがキモ過ぎる件

話が進む度にストーカーつか粘着質なヤバさが際だっているんだが…
あの男、まさか姫の嫁ぎ先にまで押しかけてきやせんだろうな?
なんかやりそうで怖いよママン…
196 北嶋由香:2009/06/15(月) 12:34:04.74 0
197 久遠寺森羅:2009/06/15(月) 12:48:23.72 0
>>196
うぅぅぅわぁぁぁぁ………
198 変態紳士:2009/06/15(月) 14:12:26.57 0
早く「だめだこりゃ」が聞きたくて仕方がない
199 評価様:2009/06/15(月) 14:22:03.59 O
>>198 ん?だれの名ゼリフだったっけ
200 一条さん:2009/06/15(月) 15:55:06.52 0
>>189,>>192
森川さんはすぐ前の番組(花咲ける〜)の立人役やってるけど
結構抑えめな感じ。ガラスの仮面の速水さんは色気だだ漏れ声だった。

実は(ルナン役の)大川さんがナリスだったらどんだけ色っぺー声だったんだろうと
思わなくもない。マスタング大佐とかアロウン様系の。貫禄ありすぎるかなw
内田さんの声は年相応だと思う。アストリアス石井さん以上の熱演を期待。

浅沼イシュトや堀内グインは超高値安定だし、毎週楽しみだわ。
201 北嶋由香:2009/06/15(月) 16:29:19.27 0
202 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/15(月) 17:29:28.18 0
原作読んだのすごく昔なんでかなり忘れてるなぁ
アルド・ナリスをモンゴールに教えちゃった神殿長の娘って、なんか肉体的なコンプレックスが
あったんじゃなかったっけ? こんな私はこんな場合でもなければナリス様と親しく話せない、
みたいな
203 S線上のテナ:2009/06/15(月) 18:23:25.74 O
>>202
足が悪くて杖をついていた
そのためパロ社交界にデビューできずナリスと会うなど夢のまた夢だった
事件簿でも同様の事件があったよ
204 変態紳士:2009/06/15(月) 18:36:00.55 0
カースロンがちょい悪のイケメンになっていてワロタ
あとベック公がまんまヴァレリウスのイメージだった
205 ガチャ:2009/06/15(月) 19:11:37.10 0
カースロン、映画俳優のだれかに似ている気がするけどわからない。
206 tt級こねーな:2009/06/15(月) 19:26:09.23 O
>>205
ハリソン・フォードとか?
207 初代:2009/06/15(月) 19:52:20.12 0
カースロンはもっと太ってて脂ぎったオヤジのイメージだったが
アニメのなら普通にいける
208 S線上のテナ:2009/06/15(月) 20:20:42.78 O
>>207
カースロンは田舎者でも腕は相当立つよ。
黒騎士の仲間意識も強いし、結構いい上司じゃないか?
209 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/15(月) 20:55:28.99 0
>>203
ああ、そうか、サンキュー
身障者がそんなふうにひねくれてる描写はテレビアニメじゃできないな
210 へけけ:2009/06/15(月) 21:04:59.83 0
>>201
石田ファミリーSUGEEEEEE!
211 京アニ厨:2009/06/15(月) 22:46:08.75 0
一緒にアニメ見てたツレに
「スカールって黒竜戦役でなにしたっけ?」
って聞かれて一瞬答えられなかった自分にショックorz
ウィレン山脈死の彷徨を乗り越えてモンゴール軍に予想外の方向から奇襲した、
であってるかな?
しかもウィレン越えで結構な犠牲を払った割には
ヴラド大公急死であっけなくモンゴール軍撤退したので
それほど奇襲で大ダメージってほどでもなかったような?
212 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/15(月) 22:48:24.37 0
ナリスの中の人って原作読んでたのかな?
まだなんか声の高さが安定してなかったし、あの抑揚無い冷徹調だけで芝居持つのかね
本心ではどうだかにしろ、ナリスって表面的には色んな感情を乗せた口調がありそうな気がするんだが
213 橘玲:2009/06/15(月) 23:03:04.16 0
ちょっとわざとらしい気はした>ナリスの演技
214 稀代のロック☆スター:2009/06/15(月) 23:34:41.05 0
アストリアスは「モンゴールの赤き獅子」というより「モンゴールの赤き恥」
215 評価様:2009/06/15(月) 23:40:59.25 O
第11話みてて別々の場面で表情のある面白い声、発見。リギアとカースロン。
あ この二人てさー wこれは本の「白の寝室」シーンが何話になるか
待ち遠しぃわあ
216 来栖柚子:2009/06/16(火) 00:06:20.21 0
>>212
アムネリスを落とす時は思いっきりやってほしいな>ナリス

古代機械に怯えるアムを脅したり叱ったりして
最後メロメロにさせて落とすところは
ナリスの見せ所だと思うんだけど
217 磯辺:2009/06/16(火) 00:44:48.58 0
>>214
誰が上手い事を言えと
218 ナージャ:2009/06/16(火) 01:08:33.33 O
ナリスは、見栄っぱりのあまり魔法で化粧し髪を染めてからでないと
外出もしない動く城のハウル君の演技と比べて、
少しでも多く笑いが取れればOK
219 般若:2009/06/16(火) 01:25:04.77 O
>>212
確かナリスは眉毛の動き一つで、相手を死にたい気持ちにさせるという…

抑揚あえてなくして表情で勝負かな
220 サスケェ:2009/06/16(火) 01:37:27.19 O
イシュトの鞭使い設定、アニメオリジナルなのに妙に馴染みがいい、似合ってると思ってたが、謎が解けた

外伝12からのキタイ篇に出てくるイシュトに似てるキャラ、シャオロンが鞭(革ヒモ)使いだったんだわ

単なる偶然か、それともスタッフに読者がいて設定を拝借したのかは分からないが、成功していると思う
221 たまご:2009/06/16(火) 02:03:37.16 0
海賊上がりだから鞭使いなのかも。
222 般若:2009/06/16(火) 02:15:35.25 O
アストリアスも鞭を使うぞ
223 サスケェ:2009/06/16(火) 02:58:07.11 0
ぶたれるほうか
224 もしもしアニヲタです:2009/06/16(火) 07:05:55.90 0
アムネリスにロープの結び方のうんちくたれてたからかと思った
225 ナージャ:2009/06/16(火) 08:13:08.23 O
外伝4氷雪の女王でマリウス乗せた犬ぞりを運転するのにイシュトが
犬ソリ用ムチふりまわしてたが、アニメで使ってるのは犬用ムチではなさそう
226 乃絵厨:2009/06/16(火) 08:38:02.19 0
素直にナイフでいいのにな
227 比呂美厨:2009/06/16(火) 11:30:02.92 0
>>216
よくよく考えたら、その手口ってセクスイー部長だよなwww
……ダメだ、俺の脳内ではもう完全にBGMはあの曲でナリスが沢村一樹www
228 柏木優麻:2009/06/16(火) 13:00:57.90 0
>>223
 きゃーきゃーっ(///∇///)
アムネリスにぶたれるなら喜んでもだえそう
229 磯辺:2009/06/16(火) 13:18:25.27 0
はちきれんばかりに勃起するだろうな
230 川神百代:2009/06/16(火) 13:37:45.52 0
アストリアスが変質者の階段を着々と昇っていく様を映像で目の当たりにすると
なんか感慨深いモンがあるというかウザさも際だつというかなんというか…
231 ナージャ:2009/06/16(火) 14:28:27.11 O
公式サイト次回案内12話カラー絵いちばん左で
アストリアスは白い袖の誰かさんと会話。となると
OPで白袖を頭の後ろで組んでる若者が、いよいよ生身で登場だぁ
232 一条さん:2009/06/16(火) 15:30:42.99 0
>>229
屈辱と慙愧の念に打ち震え目に涙を浮かべながらはちきれんばかりに勃起
さらにアムネリスに「変態」と罵られ身もだえの方向でお願いします
233 小悪魔灯里:2009/06/16(火) 17:38:59.02 0
(´・д・`)
234 川神百代:2009/06/16(火) 17:41:41.85 P
それはお前の趣味じゃないのか
235 大福:2009/06/16(火) 18:12:40.51 O
アムネリスって悲惨な終わりなんだよね
アストリアスが相手なら好きに振る舞えて幸せだったかも
妊娠するまでは相手と相思相愛だったのか?
236 もしもしアニヲタです:2009/06/16(火) 18:15:06.51 0
何でレムスじゃなくナリスをアムネリスの婿にしようとするんだっけ?
原作でレムスが僕とリンダとナリスがいるから、アムネリスに王位は転がり込まないと言ってたけど。
古代機械のマスターはまだわかってないし…
237 一条さん:2009/06/16(火) 18:21:41.88 0
>>234
すみません
変態ですみません
>>236
アムネリスにはヘタレの年下の夫じゃ物足りないだろうけど、
レムス以上に弱っちい弟扱い慣れてるし
意外と上手くいったかもしれないのにな。

それにしてもこの作品で長年結婚生活が続いて
幸福なカップルってほとんどいないのな・・・・。
239 川神百代:2009/06/16(火) 18:38:19.35 P
今読んでる途中(なので原作スレいけない)のだが
ものっそいとばしてるな
やればできるじゃないか

できるんじゃないかぁ…
240 だってばよ:2009/06/16(火) 19:04:21.20 O
アストリアスは変態だけど
お父さんのマルクス・アストリアスには泣けた。
アニメでもマルクス・アストリアスは登場するかな?
241 麻倉葉:2009/06/16(火) 19:47:18.20 0
>>236
想像だけど、正当な王太子であるレムスと結婚しても
モンゴールにあんまりメリットないと思ったんじゃないかな、ヴラドは。
パロの現在までのゴタゴタについては当然把握しているだろう。
本来パロ王であるべき血筋の第三王位継承者を、
モンゴールの武力を背景に王位につかせ恩を売る。
リンダ・レムスは場合によっては処刑。
当然、モンゴールの紐付きのナリスと旧王家派閥で権力闘争、下手すれば内乱がおこるが、
ナリスに加勢して勢力を拡大。
ナリスが将来的にモンゴールの傀儡になる事を拒否すれば、
旧王家の残党をたきつけて始末させる。
パロの王位には、アムネリスとナリスの子供を。

実際には魔導師の存在や、ナリスの性格・能力を考えると
うまくいきそうもないが、
こんな感じではないかと妄想。
242 磯辺:2009/06/16(火) 19:54:49.95 0
ヘタレムスよりナリヌの方が頼りになりそうだと思ったんだろ
243 たまご:2009/06/16(火) 20:09:55.49 0
いや、ヘタレで年下の夫の方が扱いやすくないかな。
ノスフェラスで双子を捕まえて帰って、
リンダを人質にレムスに無理矢理言う事を聞かせればいい。
ヴラド太公が女好きなら、リンダを後妻にすればいいと思うけど、
どうもあんまり好色そうじゃないね。
244 磯辺:2009/06/16(火) 20:19:07.61 0
ストレスでレムスがインポに・・・
245 大福:2009/06/16(火) 20:39:59.84 O
うん 王家の血が欲しいだけなんだから夫は傀儡でオケ
下手にナリスみたいなのはやっかいだし扱いにくい
アムネリスの美貌で骨抜きにできるとでも思ったのか
246 ナージャ:2009/06/16(火) 21:00:39.60 O
>>241
うん。長男アルシス王子系のナリス王擁立の方針で。
アムネリスとの結婚式前にナリスの即位の儀式を
きちんと済ませておかなかったのがヴラドの最大のミス
247 小清水亜美:2009/06/16(火) 22:40:30.25 0
レムスはノスフェラスと言う人外魔境で
人外の蛮族ども(グイン含む)に十重二十重に守られてて手が出せないけど、
ナリスはとりあえずパロ国内にいるし、
かくまってるのはあくまでも人間だから手出ししやすかったってのもあるかも?
まあ、ヴラドがナリスをあまりにも見くびってたってのは確かだが。
248 ニコ厨:2009/06/16(火) 22:57:47.73 O
よく考えれば、リンダと結婚すればよかったのにな
でも当時はそこまで鬼畜展開が許される時代じゃなかったのかも
249 磯辺:2009/06/16(火) 23:05:37.43 0
今でもどうかと
250 サスケェ:2009/06/16(火) 23:11:59.53 O
新興国で、ヴラドのカリスマが要だったからねー

理に敵っているとは言え、リンダみたいな美少女を嫁にすると「(…単なるエロ親父かよorz)」と求心力が低下しかねんよ
251 磯辺:2009/06/16(火) 23:29:20.68 0
まぁ男はオッサンになっても美少女が好きな生き物だからな
252 木崎です!:2009/06/17(水) 01:10:01.50 0
>>250
モンゴールの兵士らがパロの美女を略奪しまくってるんだから、
トップが王女を自分のものにしてもなんら不思議ではない。
手篭めにしようとして自害されたら外聞悪いだろうけどな。
253 ニュー速民:2009/06/17(水) 01:33:42.44 O
自分の娘よりも年下の王女をモノにするかな?
リンダとミアイルは同い年だからミアイルを婿に出す事も考えたと思うが、
ケイロニアと縁組が先に決まってたけ?
254 松田由子:2009/06/17(水) 01:38:04.94 O
>>253
縁組み決まってたよ
だからケイロニアは、モンゴールがパロへ侵攻するのを黙認した
255:2009/06/17(水) 01:41:31.69 0
>>253
自分の娘よりも年下とか関係ないんじゃないかな
男からしてみれば女は若ければ若いほどいいらしいし。
女から見るとキモいロリコンだけどね
256 松田由子:2009/06/17(水) 02:12:28.67 O
>>252
国の実態はどうあれ、国家元首は形だけでも「崇高な英雄」を保たないとやっていかれないよ、新興国は
(でないとクーデターの口実になりかねない)


※北朝鮮が良い例
実際に金正日はあっちこっちの女に手をつけ放埒の限りを尽くしたが、後継者の正統性を示す為、その母を「国母」扱いするエピソードを何年か前からばら蒔いている

257 木崎です!:2009/06/17(水) 03:10:16.23 0
ロリに話を持っていかなくても、政略結婚なら20歳以上離れていても当たり前。
正妃にすればリンダの名誉も保たれるし、非難の矛先を逸らせる。
中原中の王家に断られた太公が最も由緒正しい姫を王妃にするのは悪い事だと思えないな。
258 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/17(水) 06:50:25.73 0
>>254
ミアイルがシルヴィアとの婚約知らされるのって、アムネリスの結婚話と同時じゃなかったっけ。
本人4ヶ月も知らされないのか。

シルヴィアの肖像画マダー?
259 兄成雑魚:2009/06/17(水) 08:10:56.15 O
ナリスってなんで結婚前に逃げるんだっけ。
黙ってても王位が手に入りそうな状況ではあるけど
他国のいいなりが気に入らないとかそんな感じ?
260 6号さん:2009/06/17(水) 08:24:57.62 0
>>259
うろ覚えだけど

モンゴールが征服者気取りでパロの王都やパロ人の美意識を踏みにじるのが気に入らない
モンゴールの公女とか言っても所詮は下賤な者の腹から生まれたゴリラ女だろpgr
そんな女がパロ一の貴公子である俺と結婚なんてできると思ってんの?バカなの?死ぬの?
リンダは俺の嫁

って感じだったと思う
261 6号さん:2009/06/17(水) 10:17:16.10 0
アムネリスと結婚した時点でパロの王位継承権を失ってしまうからっていうのもあったはず
262 6号さん:2009/06/17(水) 10:18:10.52 0
おお?! 名前欄がかぶるなんて初めてだ!
自分は>>260とは別人28号です。
263 ぱにぽに2期希望:2009/06/17(水) 10:58:06.28 O
街道で張ってたマリウスの諜報活動と魔道士団の情報収集とナリス自身が
王宮に戻っての古代機械座標確認で、双子が生きてて傭兵とかに守られてて
遅れてもいつかは帰国しそうというのが婚礼前にナリスにわかってた。
婚礼日をねらったパロ政敵側モンゴール側二つのナリス暗殺計画も。
でも双方の手違いもいれて事態は複雑で、とても説明しきれない
264 6号さん:2009/06/17(水) 11:07:12.71 0
>>262
6号さん1号参上!
これ同じ地域だと同じ名前になるんだっけ
265 初代:2009/06/17(水) 11:10:10.37 0
結局、ダルブラの毒を盛ったのは誰だったんだっけ??
266 ぱにぽに2期希望:2009/06/17(水) 11:22:51.43 O
それはアニメでみて確かめるほうが謎ときのスリルあっていいだろうが w
6巻から10巻までくらい、本よめ
267 コーセルテルの竜術士物語:2009/06/17(水) 11:41:53.03 0
ホモ系のナリスがリンダ気に入ってた理由は
美人だからとその血筋と予知能力?
268 ゆりゆり最高:2009/06/17(水) 12:06:09.73 0
野望の上での紫計画であろう
269 能マン突:2009/06/17(水) 12:13:05.71 P
ナリスはホモじゃねぇ
ナリス自身は

リンダに関してはこの私にふさわしい女性はあの子くらいしかいない的な?
270 ゆりゆり最高:2009/06/17(水) 12:24:12.05 0
うむ。全ての条件を満たしていたのがリンダだたのだろう

別にナリスがホモとは思わんが、グインがもし女だたら
嫁にしそうな勢いで入れ込んでたな
271 6人目の戦士ヤマカン:2009/06/17(水) 12:32:43.46 0
ナリスが女でもグインの好みじゃないんじゃね?
記憶喪失になった際に名前聞いても思い出せなかったぐらいだし
アムネリスを外観も含めて好きじゃないと言っていたから美人系は苦手かも
272 松田由子:2009/06/17(水) 12:40:42.24 0
保護欲を書き立てる少女っぽい感じか
あれヴァルーサは・・・
273 ぱにぽに2期希望:2009/06/17(水) 13:27:10.00 O
アニメの元の正伝サーガ初期では双子はとても若いので、
ナリスの関心度は弟にたいする気持ちとほとんど変わらない感じかも。
リンダを若い異性として見るのは双子が帰ってきてからだろ
274 西園寺:2009/06/17(水) 13:39:23.30 0
何で弟なんだよ
そこは妹でいいだろw
275:2009/06/17(水) 13:48:40.40 0
>>260
こうして見るとうんこナリスって本当に嫌な男だな
276 ぱにぽに2期希望:2009/06/17(水) 13:54:11.60 O
>>274
ナリスには妹いない。長期家出中の弟ならいる
277 西園寺:2009/06/17(水) 14:27:28.74 0
>>276
そういう意味か。
例え話として取ったもんだから、妹でいいじゃんと思った。失敬。
278 ぱにぽに2期希望:2009/06/17(水) 16:46:06.87 O
わっ いや、こちらこそよろしく。
279 ニュー速民:2009/06/17(水) 20:51:36.33 O
ナリスはパロの王子を父に、パロの王女を母に持つ高貴な生まれだから
元兵士ヴラドと靴屋の娘アンナを両親に持つアムネリスを
思いきり見下すのは仕方ない
280:2009/06/17(水) 20:52:42.66 0
むしろ高貴な生まれの人は他を見下したりしないんじゃ
281 ナージャ:2009/06/17(水) 21:31:58.06 0
血筋はいいけど権力争いで負けた方の子だから拘ってるんじゃね
この血は本当なら王になれたのに的な
282 竜導往壓:2009/06/17(水) 21:38:02.55 O
>>280
アムネリスは嫌われても仕方ないけどね。
パロ蹂躙してるモンゴール人で
自分と結婚させようってんだから。
283:2009/06/17(水) 21:58:39.10 0
>>282
まぁね。でも同じパロ人のレムスとかにも酷いのがあれだよね
284 兄成雑魚:2009/06/17(水) 21:59:49.54 O
権力と地位を手にしたヴラド、だが所詮平民上がり、野蛮な国と
馬鹿にされる→貴い血統が欲しくなったってことでよいのかな
285 夜桜信者:2009/06/17(水) 22:15:00.55 0
そもそも100%ヴラドの欲望から始まった侵略って訳でもなかったしね。
286 ニュー速民:2009/06/17(水) 22:15:08.64 O
>>282
自分は当初のアムネリス公女の心理が理解出来なかった。
ナリスの従兄弟であるリンレムを捕まえようとした事実をもちながら
父のヴラドの命でナリスの叔父叔母である国王夫妻を処刑した事実を知りながら、
恥ずかしげもなく、ナリス様、愛してます!!(はーと)に平気で舞い上がる馬鹿っぷりが。
恋は盲目、というやつかな。

>>283
最初はナリスはレムス王のヒステリックに耐えておとなしく過ごしていたと思うが。
レムス王の恐怖政治で要人や小姓を処刑しまくっていたんだし。

>>284
ケイロニアとの縁組だけじゃ物足りないってか?
あまりに無謀かつ野蛮すぎる考えだよな。
あれは、後付けで実はヴラドは魔道で操られていたという衝撃の事実が明らかになったとか
287 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/17(水) 22:30:02.26 0
>>286
正直、「国王のマント」にカラム水をこぼす小姓って、どんだけ国王を見下してるんだと思ったよ。
ガウンじゃなくてマントだよ?酷ぇ。
288 松田由子:2009/06/17(水) 22:35:13.26 O
>>287
見下してる訳じゃなく、ガチガチに緊張してたから思わぬ失敗をしたんじゃない?
些細なミスで周囲が懲罰くらいまくってるんだから、自分も失敗したら牢屋行きだーとガクブルってたんだと思う

289 エール:2009/06/17(水) 22:40:25.70 O
>>287
わざとこぼす訳がないじゃん!
ジョジョでシュトロハイムの髭をあたっていて傷つけた女の子みたいなもんだよ!
290 6号さん:2009/06/17(水) 23:06:40.85 0
>>286
登場時のアムネリスの本質は素直な十八歳のスウィーツだからさ
自分の回りにいなかったタイプの男と出会って優しくされて舞い上がってしまったんだよ
291:2009/06/17(水) 23:13:40.24 0
だいたい18歳ってリンダやレムスとたった4歳しか違わないしな
まだ子供なんだから多くを求めるのは酷というものだ
292 木崎です!:2009/06/17(水) 23:36:43.23 0
>>286
いや、ナリスに馬鹿にされ続けて、
レムスがコンプレックスから意地を張るようになっていった。
293 木崎です!:2009/06/17(水) 23:38:03.62 0
>>290
アニメ見てるとモンゴール人のイケメン率の高さに、
ナリスを見てもさして驚かないような気がするな。
294:2009/06/17(水) 23:39:48.26 0
>>292
ナリスが馬鹿にしなきゃレムスはあんなにひねくれなかったかもしれない
295:2009/06/17(水) 23:40:50.14 0
>>293
イドに飲み込まれた変態の親友とか普通にパロにいそうなイケメンだったな
296 常盤緑:2009/06/17(水) 23:57:06.46 0
ナリスはレムスを馬鹿にしすぎだったよね
それが王位につけない嫉妬心としても
周りを味方につけながら優雅に嫌味を言い続けるとか
怒るレムスのほうが悪者にされてたからなあ
あれは酷い
297 ひだまり3期希望:2009/06/18(木) 00:06:32.83 O
アストリアスになにか差し出してるあの腕はマリウスだな w
公式サイトのオンエア次話
298 ヲコスジ:2009/06/18(木) 00:14:51.65 O
なんか別のグイン・サーガが存在してるのか?
ナリスはレムスを苛めてなんかいなかったぞ
レムスに気を使って鬱に入るくらい疲れた様子だと描写されてたじゃん
レムスを馬鹿にしたり陰でダメ出しをしてたのは宮廷の連中
冷笑や馬鹿にされた空気を敏感に感じてレムスは極端な被害者意識を抱えてしまったというのが、一連の流れだろ
299 みみみ:2009/06/18(木) 00:25:13.38 O
>>298
それであってると思う
確かレムス戴冠直後はえらく気を使って「疲れてしまった」とか言ってたな
パーティも開かなくなる
そのあと摂取を首になって遊びだす
そして結婚するとレムスを実験動物を見る目で観察しはじめる
アムブラ事件後に少し仲直り

だから反乱おこすまで表面的には何一つバカにした態度は取ってないな

周囲の人間が酷かった
300 メロンパンナちゃん:2009/06/18(木) 00:27:32.30 P
ナリスって気を使ってるような相手でも
微妙に下に見てると思うんだが
違うのはグインくらいしか思い当たらん
301 安藤和樹:2009/06/18(木) 00:35:03.36 0
>>299
レムスの嫁のアルミナまで周囲から悪口言われてたしな
302 みみみ:2009/06/18(木) 00:41:45.85 O
>>301
まぁ異常な宮廷だったな
連中が一掃されて良かった良かった
レムスを虚仮にしたり、その苦しみを黙殺してた人間はベック公含めて消えたからかなり風通しがよくなった

303 6号さん:2009/06/18(木) 01:15:11.70 0
なんか私の古い記憶では、レムスに慇懃にお辞儀しながら
内心ケッとか少なくともレムスを敬うような気持ちはもってなかった、
そんなシーンがあったような……。

考えてみれば、前の王の唯一の息子なんだからもっとレムスを
持ち上げてもいいようなもんなんだけど、ナリス贔屓に一気に
なびいてしまったのは、
・前王兄弟の争いで、本当はナリスの方が王になるはずだったという判官贔屓
・モンゴールを退けたのはナリス(だけじゃないけど、パロにいた王族という意味で)
あとは年齢や容姿なんかも影響あるのかいな。
304 みみみ:2009/06/18(木) 01:48:02.58 O
>>303
アムブラ騒乱の時だな
内心ケッというレベルでなく、カルモルとレムスの融合の度合いを推し測っていた=ハムスターを観察する目だった
お辞儀した瞬間のみだけどね
305 フェイト・T・ハラオウン:2009/06/18(木) 02:02:13.58 0
>>304
ナリスは人を人とも思わないところがあるから、
それを敏感に感じ取った人には毛嫌いされたんだろう。
昔はそういう腹黒いキャラ設定だった。
306 6号さん:2009/06/18(木) 02:27:38.15 0
>>304
おお、さんきゅーそんな頃の話だったか。

ナリスっつーと表面上は人当たりいいけど実際は>>305さんのいうように
人を人とも思わないような傲慢なところ、超プライドが高いところがあって
本心から人を信頼することがない、腹黒系なイメージ。
今後の展開でどれだけはっちゃけてくれるのか、期待。
今回の内容だとまだ淡々としていて(絵も声も)、強い個性は感じられなかった。

そういえばリギアがモンゴール兵にすりよってルナンたちクリスタル入りした場面、
ルナンが涙流してたけど、生娘じゃあるまいし女であることを武器に敵の中に潜って
情報収集するのは基本じゃまいかと思った自分は薄情なんだろうか。
騎士という男優勢集団の中に女ながらいたんだからそれなりの覚悟が元々あったろう。
国を蹂躙した敵に演技とはいえすり寄ること自体、父親にとっては耐え難かったのかな。
307 みみみ:2009/06/18(木) 03:53:28.56 O
>>306
アニメを見れないから分からんが、原作ルナンはリギアの事を正直なんとも思ってないらしい
彼にとり全てはナリスの為にある
自分自身も娘もナリスの為の道具と見なしていた
実の親から見捨てられていたナリス、ディーンを引き取って娘と一緒に育てたが、リギアもディーンもナリスの補佐役としての教育を施していた
ルナンとリギアの会話は長い物語のなかほんの2、3回しかないよ
308 安藤和樹:2009/06/18(木) 04:13:58.34 0
ナリスはみんなからマンセーされすぎで萎えるわ
309 ひだまり3期希望:2009/06/18(木) 04:30:19.27 O
それは君がパロ育ちでないからさ w
310 絶望先生:2009/06/18(木) 05:11:16.93 0
>>298
>なんか別のグイン・サーガが存在してるのか?
>ナリスはレムスを苛めてなんかいなかったぞ

忘れたのか、読んでないのか?
俺はあれでナリスと作者が嫌いになった。
311 桃瀬くるみ:2009/06/18(木) 08:43:23.90 0
>>306
リギアがモンゴール兵に擦り寄った時はまだ嫁入り前の生娘だった気がする
312 イグジビット:2009/06/18(木) 09:40:12.66 0
ナリスが気を使うって、今までパロ宮殿では自分が一番皆の注目を一身に集め
皆にチヤホヤされるのが当然(周りもそう思ってる)状態から

本来のレムスが皇太子で自分はそれを補佐するだけの
立場を弁えてなかった状態から
それ相応の態度に改めただけなんだけど
ナリス本人も周りも邪魔者が横入りしてきて(王位について)
威張ってるくらいにしか思ってなかったと思う
313 ズーラ:2009/06/18(木) 09:56:14.36 0
ナリスが積極的にレムスをイジメたりしたわけじゃないだろうけど、
レムスにとってはナリスの存在そのものがイジメにしか感じられなかったんだろう。
有名マンガのセリフを借りて言うなら
「王よりすぐれた臣下などいらぬ!」みたいな。
そう感じるのがレムスの罪と言えば罪だし、
けどそういう弱さを抱えてるのが人間ってヤツだと思う。
また、ナリスがああいう存在であること自体がナリスの罪だと言えなくもないし、
そんなのはひがみだ!と言われれば、全くもってその通り。
314 ひだまり3期希望:2009/06/18(木) 09:56:25.41 O
リギアは身分ある生まれのパロの宮廷女性で25か26歳かそこらだよ、
生娘かどうかなんて下々の者の噂にしても、言うだけ野暮 w
そんなの関係ないのがパロ文化クオリティ w
315 イグジビット:2009/06/18(木) 10:25:05.97 0
やっぱり先代時に、本来王位に付くはずだった兄が付けず
弟が王位に付いたから宮廷内で歪みが出ちゃったんだな

弟が王位に付いた時、宮廷内で全員が納得出来れば良かったが
当然そんなことも無く、兄が司祭になったのも
不満だったのも多かっただろう

それの行き過ぎてるのがルナンで
ルナンはナリスを私の王って感じで育てたから
ナリスもその教育に洗脳されたというか
レムスが生まれたときに彼が将来の王だよ、お前はレムスを
皇太子として全面的に立ててあげなさいと教育すれば
周りの人々もそれ相応になっていった気がする
316 イグジビット:2009/06/18(木) 10:34:16.42 0
ただ、もともとの衣冠に関係なく
人間力の差っていうのも絶対的にあるから
王だからこっちを見ろって言うのが難しいのもあるんだけど
317 変態仮面:2009/06/18(木) 10:42:13.80 0
パロの王宮も私娼窟もそう大差無いよね
318 ヲコスジ:2009/06/18(木) 10:45:47.35 O
>>315
ルナンの教育はナリスに殆ど影響してなかったと思うw(影響していたら、もっと可愛げのある性格になっていた筈)


16歳までのナリスは宮廷内で目立たぬようにしていて(体が弱かったし、レムス父による暗殺を恐れてもいたいた)、外伝「十六歳の肖像」エピソードで「出過ぎた杭は打たれない」路線に変更したんだよな
319 絶望先生:2009/06/18(木) 18:51:55.61 0
ナリス、レムスが子供の頃から手懐けておけばよかったものを
リンダだけ可愛がるから「姉上を取られる」みたいに思われるんだよ。

双子への態度違いすぎ。
320 安藤和樹:2009/06/18(木) 19:00:00.96 0
リアルでも兄弟姉妹の片方だけ可愛がられるのって
可愛がられない方からするとすげー疎外感を感じるからな。

もしナリスがレムスを可愛がっていれば
レムスもホモに目覚めていたんだろうか
321 エヴァ様の下僕:2009/06/18(木) 19:07:25.38 O
いや、そうは思わないな。
陰タイプの人間は反対の陽タイプに惹かれるというから
同じ陰タイプのレムスは可愛がらなかったろう。
『摩利と真吾』でいえば、陰タイプの滝川篝が陽タイプの真吾に惹かれていたという心理と同じじゃないだろか
322 絶望先生:2009/06/18(木) 19:09:32.51 0
>>321
>『摩利と真吾』でいえば、陰タイプの滝川篝が陽タイプの真吾に惹かれていたという心理と同じじゃないだろか

その喩え、わかんねーよ。
普通は。
323 みみみ:2009/06/18(木) 19:25:54.44 O
>>321
滝川なんだい?
読めんよww
324 安藤和樹:2009/06/18(木) 19:30:18.19 0
メルマガの第11話アフレコ裏話

11話のアフレコは、マリウスの初登場そして、歌ということもあり
音楽の植松伸夫さんをはじめ、いつにも増してギャラリーが多い中

レムス役の代永さんや、アストリアス役の石井さんの見守る中
耳まで真っ赤になりながらマリウス役の阿部さんが必死に歌っていたのが
印象的です。

また、この話数では、ナリス役内田さんとルナン役大川さんの「女難の相ですな…」
のくだりは、全員笑いをこらえるのが必死の一幕でした
325 あにおた(福岡県):2009/06/18(木) 19:39:02.83 0
歌を披露して耳まで真っ赤になる人にマリウスの唯一の取り柄を任せるなよw
どっちも可哀想だ
326 桃瀬くるみ:2009/06/18(木) 20:12:17.27 0
>>321
篝と書いてクリステルでよろしいか
327 エヴァ様の下僕:2009/06/18(木) 20:22:27.12 O
>>322
すまぬWこの漫画しか思いうかばなんだ。
『イリスの石』のあとがきでイラスト描いた木原敏江の作品ね。
これも耽美ホモストーリー。
>>326
うぬう…うまいじゃないか。

篝火の『かがり』
328 もしもしアニヲタです:2009/06/18(木) 21:35:23.57 O
>>324
>アストリアス役の石井さんの見守る中

ここで笑ってしまうのはなぜだろう
329 早乙女先生:2009/06/18(木) 22:38:02.18 0
あの歌聞いて、もしかしてCD音源じゃなくて
マリウスの中の人はマイクの前で直接歌ってるんだろか?
と思ったんで、メルマガ読んで納得したw

で、ナリスも歌うまい設定なんだが
どうすんだろうね
アムとの婚約中イチャコラして歌を捧げたりしてたはずだし
330 エイミィ・リミエッタ:2009/06/18(木) 22:50:42.35 0
別に歌わなくても、いくらでもイチャコラのしようはあるから大丈夫w
花束を贈ってみたりとか。
原作ではなんか池に花を投げ込むゲームをしてなかったか?
331 ひだまり3期希望:2009/06/18(木) 22:50:56.03 O
11話冒頭の鼻声歌のサーガ正伝作者マリウス本人と、
サーガ登場人物で地獄の犬ガルムも眠らせる天性の美声の吟遊詩人マリウスとは、
別人であるというのがアニメオリジナル設定なんでしょ、と考える。
となると登場人物マリウスの歌声は当然に理想化された美声に違いない。
12話に望みをかけようよ
332 カブトムシ:2009/06/18(木) 22:55:42.25 0
植松さんもやって来て、アフレコスタジオで他のキャストが見てる中
もしかしてアカペラで歌った?なら同情の余地有りだが
333 エイミィ・リミエッタ:2009/06/18(木) 23:01:55.84 0
>>331
そもそもガルムはそれまで歌なんてものを聞いたことがなかった、
というのがアニメオリジナル設定。

ヤック・デカルチャ!
334 安藤和樹:2009/06/18(木) 23:45:21.88 0
マリウス「キラッ☆」
335 涼風はテクノ:2009/06/19(金) 00:11:44.97 0
やめれwww
想像しちゃっただろ!ww
336 五十嵐先生:2009/06/19(金) 01:13:14.72 0
阿部さんがイシュトヴァーン役希望でオーディションを受けて
貰った役がマリウスで>>324のようなめにあっているのを
妄想してたら目から汁が出てきた
337 エイミィ・リミエッタ:2009/06/19(金) 01:29:26.44 0
>>315
兄に人望がなくてルナンしか味方してくれる人がいなかったから、
圧倒的不利で、フェリシアの仲裁で退いたんじゃなかったっけ?
親世代では、ナリスとレムスの逆みたいな事が起こってたんだろうな。
338 キラ・ヤマトさん:2009/06/19(金) 01:48:38.21 O
>>336
それはwww
確かにもしそうだったら汁が出るw
自分は鼻からだがwww
339 涼風はテクノ:2009/06/19(金) 11:47:08.47 0
>337
確か王妃とカラヴィア公がアルシス王子の後ろ盾だったのに
相次いで急死した(毒殺?とも言われてる)んだよ
あと激しやすいアルシス王子が人前でアルリースを罵った事件で
人望がなくなったらしい
で、聖騎士侯で味方はルナン一人になった
結果としてナリス16歳時の状況はレムスよりずーっとハードだったよね

ところでアルシスとアルリースの和解の約束、
A「兄上が男子を得たらその子を次の国王に」となってるのと
B「もし私が男子を得ず、兄上が男子を得たらその子を次の国王に」
になってるのと両方あるよね
これってもしかして最初はAだったのを国王がBってことにしたのか?と
思うんだけどうがち過ぎかなあ
Aは幼ナリスがマリウスに語ってて、Bは16歳ナリスがルナンと語ってる
ナリスがマリウスにそんな嘘つくのはおかしい
仮に本当はAだったとしてもそんな口約束を言い張ると却ってナリスが
危ないのでルナンも涙をのんでそういうことに口裏を合わせたとすると、
話が通るような気がするんだが
340 綿貫響:2009/06/19(金) 15:47:12.21 0
初対面シーン(仮面舞踏会)のアム
えらくキラキラなドレスアップしてるけど
原作じゃ戦の女神イラナの恰好じゃなかったけか?

まあ見事に一目惚れしてるな、サイトの次回予告画像…
341 エイラーニャ最高:2009/06/19(金) 15:47:25.66 O
もしかすると、原作者よりもグイン・サーガに詳しいのでは
342 鉄男:2009/06/19(金) 15:58:59.00 0
アニメなかなか言いデキな気がする
既読でもワクワクするw
343 あ?:2009/06/19(金) 17:49:51.84 0
アストリアスはアニメを見てその魅力に気付いたw
あいつ面白すぎるw
344 WEB系:2009/06/19(金) 19:21:11.89 O
>>339
それは先代のカラヴィア公で、今のカラヴィア公は完全中立の立場なんだよね。
自治領を持ってるし王族を除いて貴族の中では
最高位にあるね。
血筋も申し分ないしパロ王女の婿になるのは駄目なのか?
345 いんでっくちゅ:2009/06/19(金) 19:41:27.76 0
>>339
>で、聖騎士侯で味方はルナン一人になった
>結果としてナリス16歳時の状況はレムスよりずーっとハードだったよね
いつのレムスと比べてるんだか意味不
14で国を一度失って放浪し王位を継いでからも味方なんて・・・
346 風子☆参上>ヮ<:2009/06/19(金) 20:00:33.02 O
>>344
作者は全然そのようにほのめかしもしてないけど
パロ女王が望みさえすれば良縁かも。女王の義弟は反対せんだろし、あとは
女王にずっと想いをよせているアドリアン(現カラヴィア公の長男)に先に
良いお嫁さんを探してやれればね w
347 エイミィ・リミエッタ:2009/06/19(金) 20:10:59.82 0
>>339
Aだったけど、アル・リースに実際に男子が生まれてみると我が子が可愛くなり、
約束を反古にしたのかも。
そして、そういう約束があったからこそ、ナリスの立場が微妙で、
暗殺の危険が常に付きまとっていたのかもね。
クムでも言える事だが、世継ぎは早いうちに決めておかないと内乱の種だな。
348 エイミィ・リミエッタ:2009/06/19(金) 20:12:29.26 0
>>344
カラヴィア公は既婚だろう。縁組なら、アドリアンでいいじゃないか。
カラヴィア公家に青い血が流れている事が条件だろうけど。
349 キラ・ヤマトさん:2009/06/19(金) 20:15:11.59 O
>>344
アドリアンで全く問題はないよw
パロ有数の貴い血筋、リンダへの変わらぬ愛と献身(我が身を犠牲にまでしてリンダの脱出を手助けした)
リンダの心情だって、助けて貰って以降は「幼く見えて仕方ない」からは脱却してる筈
少なくとも互いに全くその気が無いリンダとマリウスを無理に添わせるより、良い夫婦になりそうだと周囲が考えてもいい
ヴァレが疲れきっててそんなことを思い付く余裕が無いのかもしれないが、逆にカラヴィア公から申し入れがあってもちっともおかしくない
まあ、中立を守りたいということで、カラヴィア公は静観しているのかも知れないが


と、これはパロ内での事情

グイン・サーガという物語の事情から見ると「やはりヒロインリンダに関わる男性キャラは、主人公格の男でないと」という作者の思惑により、アドリアンが浮上しないだけかとw


アドリアン、不憫な奴…
(パロのアストリアスみたいな立ち位置だよなあ)
350 エーネウス:2009/06/19(金) 20:52:50.65 0
>>345
しかもカルモルが憑いてて、誰が見ても異常だとわかるほどやせ衰えてボロボロだし。
351 いいとも:2009/06/19(金) 22:36:47.19 0
>>339
>これってもしかして最初はAだったのを国王がBってことにしたのか?と
>思うんだけどうがち過ぎかなあ

アル・リース的にはBのつもりで言ったことが、
アルシスはAと誤解したってこともありうるぞ。
そしてそれを幼いナリスがそのままマリウスに言った、とか。
「もし私が男児を得ず」がつくかつかないだけの違いだからな、AもBも。
でもそれがつくとつかないとでは大違い。
こういう口約束は「言った」「言わない」でなんぼでももめるもとになるものだ。
352 レベッカ宮本:2009/06/19(金) 22:49:39.22 0
アル・リース (自分に男児が生まれたら、当然そんなこと口に出さなくてもそれが次期国王)
        「兄上が男子を得たらその子を次の国王に」

アルシス  (私に男児が生まれたらもう全部次の国王で決定だ!)
        「兄上が男子を得たらその子を次の国王に」

まあこれくらいの乖離はありそうだな

353 エイミィ・リミエッタ:2009/06/19(金) 23:25:09.83 0
いや、本気で兄と仲直りしたかったのなら、子の代で王位を譲ろうとしても不思議じゃない。
しかし、自分にいざ子が生まれてみると可愛くなり、
アルシスが早く死んだのをいい事に、実は自分に男子がいなかった場合の話だ、
と改竄するぐらいは普通にありそうな話。
354 ガチャ歯:2009/06/19(金) 23:40:06.88 O
>>351
だけどBてのは普通の王族にはある話だぞ
日本の皇族にも当てはまる…

内乱を終結させるくらい強制力強い約束だからAが普通じゃないか?
355 AYA STYLE:2009/06/19(金) 23:42:49.93 P
そうだね
Bなら当たり前
356 風子☆参上>ヮ<:2009/06/19(金) 23:51:00.70 O
>>353 マリウスが、アルシスが「落馬」で亡くなってすぐ
アルシスの後宮からルナン邸にひきとられたのが8歳のとき。
そしてマリウスはリンレムより8歳年上 w
357 ほっちゃん:2009/06/19(金) 23:54:58.43 0
>345
放浪時代は姉に引っ張って貰って、何よりグインが守ってくれたし、
その後も勝手に孤立してただけで実際の周囲の目は優しかった。
ナリスは孤立に加えて直接嫌みを言われたりマジで暗殺者を送られたり、
味方は石頭ルナンと足を引っ張りまくるマリウスだけだから、こっちの
ほうが酷いように思える。

>351-355
パロ王の継承権は男子>女子だから、アルシスのところにしか男子が
生まれなければ、何の約束もなくても自動的にその子が皇太子。
Bの場合の約束でアルシスが感激して泣くっておかしいよな。
ナリスはフェリシアから一次情報を手に入れてるはずだし、怪しい。
358 前川大先生:2009/06/20(土) 00:02:47.72 0
>>357
グインが守ってくれても国を失って追われる孤児であった事には変わりないけどな。
王になってから、勝手に孤立してたというのも憶測でしかない。
沿海州やアルゴスでは立派に振舞っていたようだし、
それがああも疑心暗鬼でボロボロになるまでには、相応の事があったのかもよ。

男子>女子じゃなくて、リンダが結婚するまでは、リンダはレムスに継ぐ継承権者だった。
359 穂波:2009/06/20(土) 00:05:36.14 0
敵国の兵に囲まれるよりマジで暗殺者を送られる方が酷いんですかw
姉とグインがいたから酷くないんですかw
陰口を叩かれまくるより直接嫌みを言われる方が酷いんですかw
レムスの孤立は自分のせいでナリスの孤立は他人のせいなんですかw
はいはいナリス酷す酷すw
360 片桐姫子:2009/06/20(土) 00:19:08.55 0
レムスの周囲が温かい目って…ありえないだろ
どこからそんな考えが発生したか不思議すぎる
ナリス萌えの人の考えって凄い、ありえない。

なるほどナリスの周りには、こうやってナリスのほうにばっかり
都合の良いように物事を考える人が沢山いたってことだな
361 カルナ・サクガ:2009/06/20(土) 00:23:08.04 O
レムスは確かアルゴスでグインに忠告されたり
スカールがパロに滞在してた時にグチって叱咤激励されたりと
回りの大人に結構アドバイスして貰ってるんだけど
元々の陰欝な性格は変わらんかったのね。
アムブラ騒動なんかは、おっ?!とか思わせるような行動を見せたり
よい王様になるんじゃないかと皆が感じはじめた矢先、
ヤンダルに取りつかれる。
これって、本人の心の弱さが招いた結果だと
レムス本人がリンダに言ってるんだから。
362 ペリ犬:2009/06/20(土) 00:35:45.73 0
>358
そうか、継承順がリンダ>ナリスだったよね。
でもリンダが生まれた時点で旦那はナリスにほぼ決まってただろうから
その前提で決めたのかも。

アルゴスでのレムスはちょっと中二病に見えた。
スカールの婚姻を勝手に決めようとして魔導士に忠告されたりしてたし。
星の船、風の翼のナリスのほうがしっかりしてる。
幼年時代のナリスは父にも母にも兄弟にも甘えられず、「死ぬのがいやだ」
なんて絶対言えなかっただろうし、少年時代も病弱のふりをしてやり過ごし、
回りに当たったりしたら即消されていた感じだしなあ。

>360
地の文でも、回りの貴族はもし本気でレムスにお灸をすえる気があれば色々
できたけど、いずれ大人になれば落ち着くのだからと暖かい目で見守って
いたってあったよ。
スカールだってヴァレリウスだって優しかったじゃん。
それに表面だけでも王さまだって持ち上げてもらって、アルミナが来て
レムスが軟化したらそれにも即迎合してくれてたし。
少年時代のナリスなんて、そのへんの若い聖騎士にまで「クリスタル公に
なったら酷い目に遭わすぞ」とか脅されたりケンカ売られたりしてるから
相当立場が弱かったよ。
363 穂波:2009/06/20(土) 00:40:49.90 0
その辺の若い騎士が喧嘩を売りにきた理由:ホモ
364 前川大先生:2009/06/20(土) 00:47:34.94 0
>>362
予知姫だから、生涯独身というコースもあったし、他国に嫁がせる事もなくはない。
ナリスに嫁がせると言うのは、両親生きてたらなかったかもな。
青い血の純血だからレムスよりも王に相応しいなんて言い出す輩が出そう。
365 ぶど子名無しさん:2009/06/20(土) 00:56:59.89 0
>>364
現に言い出す輩も出てきて、それがレムスの嫉妬心を更に煽ることに…


まあ、レムスは14歳で黒竜戦役でパロ国王としての教育が中断された形になってるから
(古代機械のこととかナリスしか知らない有様になってる)その辺りのコンプレックスもあったと思う
周囲の大人は極力近寄らないようにしていた感じだったし(上辺だけ持ち上げてる感じ?)
リーナス辺りがもう少し頭が回る人物だったら違ったんだろうが生憎と……
あと、ヴァレリウスの場合は自分の意志以上にパロ魔道師ギルドの意向が前提にあるから
レムスに関してはあまりどうこう出来なかったと思う
366 つかさちゃん:2009/06/20(土) 01:49:29.86 O
レムスにとって一番気の毒だったなと思うのは、根底にはナリスへの憧れがあったのではないかということ

幼少期、リンダと同じ頻度でナリスと触れ合い、ナリスの関心はリンダに向いていただろうが、
同席するレムスにもそれなりに優しかったんだろうと思う
(リンダの前でレムスに意地の悪いことをするほどナリスは馬鹿ではないし、
それどころかリンダの悪い所を直そうとレムスを持ち上げたりしてたかも知れない)


何でそう思うかと言うと、レムスがカル=モルに憑依され、眠っていた覇気が刺激された時真っ先にしたのがナリスの真似だったから

それは真似ではなく、パロ王家男子にたまに現れる気質でナリスと似ているものを持っていただけという考え方もあると思うが、
被害者意識に取りつかれて以降のレムスにはナリスに似たものが見受けられないので、やはり真似たんだと思う

それはやはりナリスに憧れていた故ではないかな
華やかな存在感、才気、周囲からの賛美
それらが幼少期レムスにも素直に「凄い人」と植え付けら、憧れ、尊敬していたと考える(斜に構えて見る年齢じゃないしね)

だからレムスは、気質が似ていると言われていた父親でなく、危機に強そうな勇猛なベックでなく、神のようなグインでなく、ナリスを真っ先に真似たんだろう
「ナリスならこんな場合どうしたろう、どう切り抜けたろう?」と、手本にしていたんだと思う
(もしそうだったとしたら「ナリスなら苦難を乗り越えるだろう」という、絶大な信頼があったからでは?)


割合い順当にその路線を歩んでいたが、残念ながら本物の自信がつく前にパロに帰還出来てしまい、本家本物のナリスに圧倒され、萎縮してしまった
既に「救国の英雄」として更なる人望が集まっていたナリスに対し、
「自分が欲しかったもの(王たる自分が受けとるべきもの)を全部さらわれてしまった」と強いコンプレックスと危機を感じ、
おまけに姉のリンダの予言で晴れの戴冠式を台無しにされてしまってプライドはズタズタに
それからは手本とする人間も思い描けず、怒り故にリンダを許すことも出来ないから、迷走が始まった

レムスの神経を逆撫でするような臣下達の侮蔑も確かにあったものだから、孤立化へ一直線

パロへ戻った時点で路線を変更すれば良かったんだろうが、本来不器用なタチのレムスにはそれが出来なかった
(一度味わった、他者に対する精神的優位を手放すのも惜しかったのもあるだろう)


もしレムスがナリスではなく父親やベックを手本にしていたら、カル=モルに憑依されていたとしても、
もっと本人も周囲も楽だったんではないかなと思う
(ヤンダル直接介入までは)
367 カルナ・サクガ:2009/06/20(土) 02:52:21.41 O
それもあっただろうね。

しかし何よりもリヤ大臣が命を落としてしまったことが残念でならない。
自分の命よりも双子を脱出を優先させたし、国王一家への忠誠心からして
もしリヤ大臣が生き延びていたら
長老大臣としてレムスを支えてレムスの精神安定に力を尽くしてくれたかもしれない。
368 愛鈴くん:2009/06/20(土) 06:05:58.74 0
>>339
Aだったらナリスが生まれた時点で王太子にしていただろう。
レムスはかなり早い段階で立王太子したとルナンが言ってたし
アルゴスのスカールみたいに王太子を取り消された記述もないから、Bだろうな。
369 片桐姫子:2009/06/20(土) 09:02:50.40 0
リヤ大臣が生きていてくれたらよかったね
レムスに必要なのは、程ほどに距離を持って生暖かく
まあ頑張ってよね〜、みたいに敵対しないけど
凄い肩入れするわけでもない遠巻きの人じゃなく

ナリスにとってのルナンみたいに、あなただから私は肩入れするんです
みたいな絶対的に個人を支持してくれる人が必要だったんじゃないかな
そうすれば不安になったちょっとしたことも
相談出来たりしたような気がするし
他の人ならそれはちょっと無理なんじゃないですか、って
聞き入れてくれないことも頑張ってくれただろうし。
誰も臣下が本気でレムス第一優先で親身になってくれないのが
気の毒だなと思う
370 ジジイ:2009/06/20(土) 09:17:18.22 0
グインにお前はお前だとかいろいろ忠告されてたのに無視した本人も悪い
371 TOKYO COLORS:2009/06/20(土) 09:30:45.89 0
上の方にも厨二っぽいとかあるけど実際レムスは中二くらいの年齢なんだから……。
グインみたいに超然とした人からの忠告を素直に受け入れるのは、若くても年食ってても
難しいと思うし。

でも最近、レムスに暖かい声が読めて嬉しいな。
特別ファンってわけじゃないけどずっと気の毒に思ってたから。
372 虎子ちゃん:2009/06/20(土) 09:33:43.21 0
気の毒っちゃ気の毒だけど、ヤンダルの甘言に惑わされて
落ちちゃった所はフォローできないなぁ。アルミナが悲惨すぎる
373 愛鈴くん:2009/06/20(土) 09:50:43.54 0
カルモルはわかるけど、ヤンダルはナリス延命の作者の都合じゃない。
374 TOKYO COLORS:2009/06/20(土) 09:54:46.24 0
>>372
それすら、レムスを絶対的に支える人がいてくれたら……と思っちゃう自分は
実はレムファンなんだろうか。
375 虎子ちゃん:2009/06/20(土) 10:00:57.55 0
>>374
黒竜戦役以前から、忠実な臣下とかいたらもしかしたら違う道いけたかな
とは自分も思うよ。つーか、一国の王子に対する教育が既に間違っている上に
パロの王室が見た目とかで愚痴愚痴いうような国だから、やっぱ駄目な国だなぁって思う
376 片桐姫子:2009/06/20(土) 10:33:13.09 0
その人個人に忠実に仕えてくれる有能な臣下って
成功していくためには絶対必要だと思う

本人は特に指示しなくても先回りで頑張ってくれちゃうと
その人は頑張らなくても結局はその人の成果だし。

イシュトヴァーンのアリやカメロン
グインのハゾスや今名前がぱっと思いつかないが傭兵時代から
ずっとグインの部下であった有能なにーちゃんとか
ナリスのヴァレリウスとか

そういう意味で自分を賭けてくれる味方がいないというのは
それだけでもう不利だなと
>グインのハゾスや今名前がぱっと思いつかないが傭兵時代から
>ずっとグインの部下であった有能なにーちゃん

トール
378 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/20(土) 10:39:02.84 O
でもそういう部下を得られるかどうかも
結局は本人の器次第だからねえ
ちょ、なにこの名前w

>>378
運もあるかと
380 愛鈴くん:2009/06/20(土) 11:06:02.25 0
>>376
それをヴァレリウスに頼んで頭下げたのに。
引き受けたと思ったら、次に出てきた時にはもう裏切ってた。
レムスも言霊取ればよかったのに、信頼してたんだな。
381 涼風はテクノ:2009/06/20(土) 11:09:11.14 0
>>368
一晩寝て考えて、>>354あたりも読むと、
アル・リースの発言としてはAだったかも?と思えて来た。
>>339のA発言について幼いナリスがマリウスに語るシーンはなんとなく覚えてるけど、
そこ読みながら正直「え〜?! アル・リース、それ絶対本気発言じゃないだろ?
御機嫌取りで言ってるだけだろ?」って思ったもん。
普通に考えても、いったん王位についたなら、そのいきさつがどうであったにせよ、
自分の子供に跡を継がせたいと思うのが人間ってもんじゃん。
もともとアル・リース王子はその場その場でうまいこと言っては
周囲の好意を得るのが得意なタイプで、
アルシス王子は真逆の、真面目で一本気な性格が災いして周囲に煙たがられ、
損ばかりするタイプだったんじゃないかな、と思えて来た。
382 ペリ犬:2009/06/20(土) 12:20:26.18 0
反乱を起こしたナリスに母親のラーナ妃が文句をつけに来た場面で、
「アルリース王子が空約束でアルシス王子を大人しくさせた」
と話していたので、少なくともアルシス王子にはAと言ってたのかも

本来はアルシス王子は反逆者だからもう王位につく望みはないので
青い血の結婚に拘る必要はないのに、ラーナ妃が嫁がされたのは
その約束のせい、とも話していた
383 片桐姫子:2009/06/20(土) 12:30:14.72 0
>>380
まあヴァレリウスはリーナス坊ちゃん命だったし
まさか寝返るとは思わないよね
つーかやっぱりこんな重要な部分を同人誌のほうで
流しちゃうとかほんとに勘弁してくれって思った
同人見てない自分は「もう逃げられない」と思い決めたかと思ってた
385 ヲコスジ:2009/06/20(土) 12:43:39.39 0
同人は同人
あくまで作者の二次創作
386 ウマコシャーン:2009/06/20(土) 14:27:23.15 O
でも書いたのは原作者本人
387 TOKYO COLORS:2009/06/20(土) 14:31:45.17 0
作者自身が二次創作と言っててくれればいいが、正伝扱いだったとか。
388 作豚:2009/06/20(土) 15:11:47.45 0
黒レムス化はアニメではないかもとか言われてたけど、予告を見る限り、次回来るような…
389 愛鈴くん:2009/06/20(土) 16:03:30.67 0
>>388
そりゃあるでしょ。むしろ削る意味がない。
もうつんでたよヴァレリウスは
391 ぶど子名無しさん:2009/06/20(土) 17:16:50.57 0
パロ魔道師ギルドがレムスからカル=モルを除霊する策を取っていたらまた違ったんだろうがなー
25巻でナリスに対抗する気力を保たせるために(魔道師としては力もないし)敢えてそのまま放置してる
とか言ってたが、明らかにこの後の揉め事を作るための布石というか言っちゃ悪いが作者側の都合か?
とか思ったもの
まあ、何でも「物語の都合」で片付けたら思考が停止するからあれだけど
392 前川大先生:2009/06/20(土) 18:53:23.25 0
>>381
大人って汚いから、わざと曖昧な発言をするんです。
アルシスに誤解させるような物言いをして宥めておきながら、
後になって、実はそういう意味じゃなくて・・・と。
393 (祝)極上二期制作決定!:2009/06/20(土) 19:15:40.73 0
>>388
レムスが黒化しなかったら海賊船で全滅するじゃん
394 ジジイ:2009/06/20(土) 19:31:15.88 0
黒化と同時に駄目化しちゃったからな
395 カルナ・サクガ:2009/06/20(土) 19:47:25.64 O
>>380 >>383
そう、自分も同人誌読んでなかったから
ヴァレの心理の変化が理解出来んかった。
あと、それの埋め合わせするかのように
リーナスとの今生の別れでの心理描写は今更って感じで
そら白々しかった。
396 最萌豚:2009/06/20(土) 20:29:41.09 O
ロルカもヴァレリウスも元々ナリス側にもレムス側にも接点のあるコウモリどもだからw。
その状況判断と変わり身の速さで、あの内戦を生き延びた。
最初からナリス側だけに味方した不器用なアルノー魔道士なぞは
真っ先に血祭りに。作者から妙な悪評判をあと付けされようとも、
正伝サーガ途中で作者に殺されるよりは、生き残ってリンダやマリウスの
面倒をみてやるほうがカッコイイわな、そうだろ、ヴァレリウス? w
397 ぶど子名無しさん:2009/06/20(土) 20:54:39.86 0
そして忘れがちなディラン(アルノー同様、元からナリス側)

アルノーもディランもこのまま話が進めばアニメで出番がありそうなんだが
まだキャラクター紹介にないな
ロルカはあったが
398 虎子ちゃん:2009/06/20(土) 23:43:04.11 0
マルガあたりでヴァレリウスが完全に籠絡されてて驚いたなぁ
その気配はあったけどさ。同人でなにがおきたんだ
399 クラナドは人生:2009/06/21(日) 00:13:06.94 O
>>397
ディラン魔道士にしても、パロの魔道士たちについては、
カルモルを越えるハンサム顔と、マントで顔隠れてても必ず誰とわかる
特徴ある魅力的な声を希望だな。
アニメさいとキャラ紹介のロルカ、目つき悪すぎィ w
400 秋山乙女:2009/06/21(日) 00:47:41.34 0
>>398
ヴァレがナリを強姦した結果
二人は真実の愛に目覚めましたinマルガ
しまいには、ヴァレはナリスのことを
「俺の姫」とか口走る男になってしまいました。

ついでに言うと、侍従のカイはヴァレに
二人のHシーンを見たいんですと頼み込み、盗み見しましたinマルガ

正直これ読んだ時、グイソ終わったなと思った
401 ニコ厨:2009/06/21(日) 00:52:43.47 0
美少年設定のレムスとかは意外とホモらないという
教えてあげることが親切とは限らないという例を今、見た
そこは「ぐぐるなよ」だろ
ダチョウ的な意味で
403 橘玲:2009/06/21(日) 00:59:10.70 0
ヴァレリウスって飄々として抜け目ない策士って
感じだけで良かったのになー
俺の姫とか…それを正伝扱いする作者とか…
404 クラナドは人生:2009/06/21(日) 01:06:39.84 O
正伝とは本の作者は言ってない。ぐぐれ
405 クラナドは人生:2009/06/21(日) 01:11:09.04 O
訂正w 「ぐぐるなよ」
406 ピザ島精二:2009/06/21(日) 01:13:13.04 0
ここで同人の話は控えて頂きたい。
そういうものは通販でごく少数の特殊な趣向を持った読者にのみ売られたもので、
大多数の読者は関わりたくもないし読んでもいないものだ。
正伝というのもリップサービスに過ぎないだろう。
本当に正伝ならば早川で出している。通販という限られた形を選ばれた事こそ
それが少数の特殊な趣向を持った読者に向けての本だということを証し立てている。
407 クラナドは人生:2009/06/21(日) 01:22:27.51 O
正伝だとも正篇だとも作者は書いてないよ。
408 変態仮面:2009/06/21(日) 03:31:27.17 0
正史って書いただけ。
409 まなびさん:2009/06/21(日) 06:23:29.12 0
カイ何してんだよwww
410 クラナドは人生:2009/06/21(日) 08:06:33.17 O
今夜オンエア話の公式サイトの予告映像だけど初顔合わせが、
マリウス VS アストリアス、
ナリス VS アムネリス
だな。ヴァレリウスが出るのはその次の回くらいか
411 クラナドは人生:2009/06/21(日) 08:24:45.25 0
よしながふみが西洋骨董洋菓子店の同人でやっちゃったあと、もし連載を続けてたら…みたいなもんか
412 タコス娘:2009/06/21(日) 11:33:41.34 O
新キャラといえば
アンダヌスやヨオ・イロナとかカメロンとかの
沿海州の人々は出てこないんだろうか
413 クラナドは人生:2009/06/21(日) 11:48:00.29 0
いまだに公式にすら出てないしカットなんじゃね
414 まなびさん:2009/06/21(日) 11:57:57.02 0
カメロンだすとあのアグラーヤ関連やらないといけないからな
415 まなびさん:2009/06/21(日) 11:59:01.85 0
訂正 ヴァーレン会議だった
416 へけけ:2009/06/21(日) 12:01:55.80 0
でもカット出来そうもないアルミナも公式に載ってない。
417 ニコ厨:2009/06/21(日) 12:51:04.27 0
アルミナがカットされたらどうなるんだろう
418 クラナドは人生:2009/06/21(日) 13:06:04.56 O
不細工な海賊たちは既にキャラ紹介されてるし。
あいつらには出演させておいて、美少女アルミナ抜きてのはないわね
419 ベホイミ:2009/06/21(日) 13:08:45.69 0
スレチ失礼
本スレよりもここの方がわきまえてる人多そうなので聞きますけど、
このアニメの原作の話禁止のスレってあるます?
検索したけどどこも同じで。ここはネタバレスレなのに本スレよりましなので。
なければ立てちゃおうかなと思うんですケド
420 あ?:2009/06/21(日) 13:12:07.80 0
>>411
よしながふみのほうがその辺はきちっと線引き出来そう
421 クラナドは人生:2009/06/21(日) 13:18:48.30 O
>>419
アニメ板のスレがそれでは?今夜が放送日だから深夜からまた何日かは
第12話の話だけで盛り上がるだろ
422 カブトムシ:2009/06/21(日) 14:08:10.14 0
>>421
本スレで一部の困ったちゃんがネタバレ垂れ流しの酷い状態だから他にスレ立てたいっていうんだろう。
ネタバレにいちいち反応する馬鹿も困ったもんだが、ネタバレする側も確かに酷い。確信犯って気もするが。
>>419
気持ちはわかるが、他にスレを立てても真性の人はそっちでも同じことやるんじゃないかな。
徹底してスルーするとか、放映日直後以外はスレ除かないとか、自衛する以外に方法はないんじゃないかと思う。
423 大福:2009/06/21(日) 16:08:13.05 O
>>419
自分も>>422に同意だな
バレ禁止を看板に掲げたところで、バレ厨が必ず沸いて荒らしまくられると思う
424 くぎゅうううううう:2009/06/21(日) 16:40:59.96 0
アニメ本スレはここ数週、変なネタバレアンチホモ厨が粘着してるんだよな。
レムスの軟らかい貝の乗りで、そいつに乗っちゃう奴がいることで酷いことになってる。
425 だってばよ:2009/06/21(日) 16:53:01.73 0
バカは放っとけばよろしい
426 モルボル:2009/06/21(日) 19:56:30.19 O
いい方法があるよ
全巻読めばいいんだよ
427 TOKYO COLORS:2009/06/21(日) 20:07:20.40 0
そのときこそアニメ本スレのかなりの数のカキコは
ネタバレでなくデタラメであると、汝にもわかるであろう 
ヤーンの御心のままに・・・
428 だってばよ:2009/06/21(日) 20:24:05.46 0
>>426
その考えなかったわ
おまえ天才だってばよ!
429 変態仮面:2009/06/21(日) 20:36:02.90 0
図書館にも置いてあるし、頑張れ。
430 モルボル:2009/06/21(日) 21:16:27.05 O
>>428
よせやい!誉めたってなにもでないぞ、よせやい!

イシュトのセリフでこういうのあったな―

431 乃絵は天使:2009/06/21(日) 22:16:02.28 0
モルボルならくさいいきくらい出るでしょw
432 伊藤さん:2009/06/22(月) 00:24:34.13 0
ブログでは「12話でヴァレリウスが登場して、それが最後のメインキャラ云々」
って読んだ気がするんだけど…
ヴァレ出て来なかったから錯覚なんだろうな

アストリアス、熱帯夜に笑わせるな
暑いんだよ
433 いいとも:2009/06/22(月) 09:38:24.76 0
俺どうしよう…

最初はグインさん目当てで見てたのに
最近なんだか気になるキャラがいるんだよ

どうしようもない奴なんだけど目が離せない…
原作知らないから先が読めなくて
なんだが不安と恐怖と期待が入り交じって凄く複雑な心境で見ている

あいつこれからどうなるんだろうか…?
犯罪に走らなきゃいいんだが…
434 ほっちゃん:2009/06/22(月) 10:03:55.72 0
うんまあたぶんそいつは君をがっかりさせるようなことだけはないと思うよw
435 いいとも:2009/06/22(月) 10:56:33.44 P
アストリアスの人気に嫉妬(笑)
436 ゆかなLOVE:2009/06/22(月) 11:03:06.61 0
原作でもおよよと思ったけど、アニメはさらに盛り上げているというか
うまい具合にキャラ立ちしてるな
437 IMAさん:2009/06/22(月) 12:05:16.09 O
作者も予期しない方向に立ち始めとるな…

アニメはわかりやすくするため性格などを鮮明に対立させているからかもね

438 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 12:28:59.54 0
レムスも原作だと少しは男らしいところもあったんだが
アニメでは徹底的にヘタレにされてたからなぁ
439 トライハルト:2009/06/22(月) 13:54:01.07 0
それにしたって突如として声変わりしたのにはワラタ
440 トライハルト:2009/06/22(月) 13:55:02.57 0
ところで>>433のいいともは>>435のいいともとは別人?
441 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 13:59:13.63 0
>>439
カルモルさんが中に入ったんだから声変わりもするだろうさ
442 IMAさん:2009/06/22(月) 14:23:28.15 O
>>439
見逃したんだが、どれくらい変わったんだ?
443 いいとも:2009/06/22(月) 14:28:59.10 0
>>440
いいとも433だがいいとも435とは別人だよ


しかし…今12話見たんだが…
本当にどうしちゃったんだアイツ…
おかしい初登場時はあんなんじゃなかったのに…

しかも報われないときたもんだ
かわいい嫁さんでも見つけて
少し落ち着いて貰いたいモンだと心から思った
444 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 14:43:14.01 0
>>443
あいつの脳内では嫁はアムネリス様だから
445 いいとも:2009/06/22(月) 14:48:53.17 0
>>444
…グイン・サーガを見ていたハズなのに何故か途中から
ストーカーになるまで〜実録ドキュメンタリー〜
を見ている気分

髪くんくんで流石にドン引きしちゃったよ
もう病気だよなあれ…直す方法はないんかい
なんかやらかしそうで怖くて仕方ない…
446 IMAさん:2009/06/22(月) 15:00:29.98 O
>>445
105巻「風の騎士」の表紙絵がやつの進化形態だよ
447 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 15:00:32.59 0
448 ニュー速民:2009/06/22(月) 15:02:38.81 0
髪くんくんのやつは髪ゲット時のアストリアスの視力のよさにびびった
髪の毛一本飛んでくるのが見えるってどんだけアムネリス様をガン見してるのかとw
449 tt級こねーな:2009/06/22(月) 15:03:28.19 0
>>442
>>439ではないが、
ボソボソ喋ってたのが急に腹から大声を上げたような、そんな感じ
450 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 15:08:24.37 0
アストリアスはアムネリスの髪の毛をひとすじ手に入れた
451 ニュー速民:2009/06/22(月) 15:09:27.33 0
アストリアスは へんたいしんしに しんかした
452 IMAさん:2009/06/22(月) 15:13:45.31 O
>>449
ヽ(´∇`)サンクス
結構変わったんだな…
演技の見せどころか
453 tt級こねーな:2009/06/22(月) 15:51:54.94 0
>>452
BIGLOBE?で無料配信やるし自分で確かめたほうが良いよ
それでなくても12話は色々テンコ盛りで面白かったし
454 いいとも:2009/06/22(月) 15:53:26.90 0
>>446
……

>>447
腹がよじれるかと思った…
455 ゆかなLOVE:2009/06/22(月) 17:22:51.00 0
登場して2話だけど、マリウスが普通にキレ者に見える件
456 上原都:2009/06/22(月) 17:38:45.77 0
マリウスって最初の頃は魔道師なんか従えてて
普通に有能っぽかったよね
ちょっとバックボーンが暗闇っぽかったけど
繊細なアルディーンって感じ
457 イグジビット:2009/06/22(月) 18:44:35.99 0
ヴァレリウスも最初は落ち着いてたけどだんだん漫才師みたいなしゃべりするキャラになった
458 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 18:50:48.82 0
なにをおっしゃるウサギさん
459 白鳥鈴音:2009/06/22(月) 19:07:44.93 0
50 風の谷の名無しさん@実況は実況板で sage New! 2009/06/22(月) 19:02:04 ID:GsrfTGJb
スカール、顔はいいんだけど髪形が修道士みたいなおかっぱでワロタ

ってあったんだけどあの老け顔はグル=ヌー後だったら
納得できると思う
460 S線上のテナ:2009/06/22(月) 19:49:55.48 O
>>430
不覚にもイシュトバーンに萌えた
リンダと結婚できてたら結構色んな人が不幸にならずにすんだのかな。
パロの宮廷に馴染めそうにないけど
461 C.C.のケツ:2009/06/22(月) 19:58:45.16 0
イシュトってピンチの時とかたまに可愛い口調になるんだよな。
テンパってて「早く逃げようよ!こんなところで死にたくないよ!」ってグインに言ってた時もあったし
462 千波美ちゃん:2009/06/22(月) 20:07:14.28 0
イシュトバーンはグインに正直に「リンダと釣り合う男になりたいから力を貸してくれ」
って言って、ケイロニアについていって傭兵になればトールとグインをとりあうぐらいには出世できたと思うわ
463 IMAさん:2009/06/22(月) 20:14:37.78 O
>>453
> BIGLOBE?で無料配信やるし自分で確かめたほうが良いよ

ここだけの話…ネットに繋げてないんだよ…(´・ω・`)ヒソヒソ
464 透華:2009/06/22(月) 20:41:39.58 O
なんかどのキャラもアニメでは必要以上にギャグっぽく見せてるような…
465 tt級こねーな:2009/06/22(月) 20:52:17.96 0
>>463
Σ( ・`д・´)
そうか、ネカフェとかどうよ?
466 木下夏海:2009/06/22(月) 21:18:01.34 0
>>464
ただしマリウスを除く

原作ではアストリアスと初対面で、おしゃべりすぎてうぜーとか言われてなかったっけw
467 あ?:2009/06/22(月) 21:39:57.21 0
>>462
イシュトヴァーンはとにかく王になりたいから長期間誰かの下について働くのは嫌なんだろうが
愛嬌も才覚もあるからむしろ副官ぐらいが一番合ってると思う
マルスにもナリスにも目かけられてたしその方が周囲も平穏だろうし
468 IMAさん:2009/06/22(月) 21:41:23.38 O
>>465
(´・ω)ヒソヒソ( ̄― ̄)

いや…俺も試してみたんだよ…
だけど何時までも登録できなくてさ…フフフ
ネカフェじゃ無理なんかなと思ってたんだ…
ここだけの話、デキルンカイ? ヒソヒソ

469 千波美ちゃん:2009/06/22(月) 21:46:59.19 0
普通にできるよ
470 ゆかなLOVE:2009/06/22(月) 21:49:18.19 0
>>468
ネットにつながっていないパソコンは、ただの箱だってばっちゃ言ってた
471 ニュー速民:2009/06/22(月) 21:53:00.08 0
もうビデオで出るまで待ったら?
運がよければ夏休みか冬休みにまとめて地上派で再放送やるかもしれんし
472 S線上のテナ:2009/06/22(月) 21:54:43.69 0
自分なんかマックだから、
「視聴できる環境を整えてからお越し下さい」と
言われちゃうんだぜ・・。
473 IMAさん:2009/06/22(月) 21:57:30.91 O
マジですか!
(>д<)ナンタルコト…

なんでできんかったのかな〜
俺の席のパソコンはミカン箱だったのかな…
もう一回やってみる!サンクス!

474 tt級こねーな:2009/06/22(月) 22:05:06.42 0
がんばれ!あの変態ストーカーは見ないと損だってばっちゃが(ry
475 IMAさん:2009/06/22(月) 22:08:02.71 O
>>471
DVD1巻出るのが7月だよ…地上波なんてもっと…
遅いんだよ遅すぎるんだ!
運がよければなんて但し書き付いとるし…

>>472
マックだとムズいのか
俺もパソコンという電脳箱に本腰入れるときが来たのかな
476 tt級こねーな:2009/06/22(月) 22:10:02.71 0
いちばん手っ取り早いのはネカフェで「グイン・サーガ 12話」でぐぐっ…いや、なんでもない
477 ニュー速民:2009/06/22(月) 23:09:42.71 0
グインさんも朝ドラ並に再放送しろい
478 だってばよ:2009/06/23(火) 00:35:18.84 0
>>432
13話予告で水晶玉もってるあのマドウシがロルカだとしたら、
ヴァレリウスに会えるのは結局14話以降だったりしてなー
えらく待たせること、かなわんな w
479 ほっちゃん:2009/06/23(火) 00:56:49.13 0
>>458
その頃のヴァレリウスが一番好きだった
480 戸松ちゃんかわいい:2009/06/23(火) 10:02:08.50 0
リギアとデートしてた頃が彼の最初で最後の青春だったよなあ……
481 コーセルテルの竜術士物語:2009/06/23(火) 11:55:20.89 P
今じゃすっかり愚痴っぽいおっさんに…
482 大福:2009/06/23(火) 12:18:05.53 0
好きな女にはふられ
終生の忠誠をつくそうとした主君には死に別れ
友もなく味方もなく
職場では頼りない同僚と上司
元々そんなに好きな仕事ではないが
それなりに有能なのでとかくやっかい事を押しつけられるし
忙しすぎて、自分の時間などまるでない


せめて愚痴でも言わなきゃやってられないだろう
483 コーセルテルの竜術士物語:2009/06/23(火) 12:21:59.72 0
なんという中間管理職ww
484自慰千上のアリア:2009/06/23(火) 14:17:27.56 0
485 エヴァ様の下僕:2009/06/23(火) 15:30:50.06 0
>>482
M・D・O・!M・D・O・!
486 千葉アンチ:2009/06/23(火) 18:36:02.93 0
>>482
友人がいないってのもなかなかつらいな
487 トライネッター:2009/06/23(火) 19:32:05.19 0
>>486
ネタバレスレなんで言っちゃうけど
この作品の登場人物で友人がいる奴の方が少ないw
488 般若:2009/06/23(火) 19:33:06.33 O
友達いないというのはマトモな人間がいないのか、日頃の行いがイマイチなのか‥
489 ソウマ:2009/06/23(火) 19:42:21.58 0
そもそも王族ないし上に立つ者だと対等な友人というのは出来にくいだろうからなあ
まあ、環境の問題だけではない御人もいるが

ぱっと思い浮かぶ限り、友人と言えるのはグインとマリウスぐらいじゃないかな
グインとトール、ないしハゾスもそうかもしれんが、こっちは主従関係にもなってるからどうだろう
490 川神百代:2009/06/23(火) 19:45:49.08 0
ホモダチは結構いそうだけど
491 坂田銀時:2009/06/23(火) 19:57:43.49 0
レムスにはホモ達すらいない
492 最後の戦い:2009/06/23(火) 20:08:13.44 0
>>482
その前に、大恩ある主君を毒殺した、も入れてやってくれ。
なんという自業自得。
493 千葉アンチ:2009/06/23(火) 20:10:44.60 0
>>487
そういえばそうか
崇拝者は多いんだけどな
494 今般若って言った奴出てこいよ:2009/06/23(火) 20:45:33.57 O
友人といえば、リーナスとオヴィディウス。
結構ほのぼのして好きだった。
アニメに出てきてもおかしくはない。
495 木崎です!:2009/06/23(火) 20:48:42.77 0
レムスやリンダに同年の貴族の友人が全くいないってどんな教育。
王立学問所へ入るまでは家庭教師なんだっけ。
幼少からご学友くらい作ってあげればいいのに。
496 天江衣:2009/06/23(火) 20:55:03.86 O
リーナスとオヴィディウスとアウレリアスとかタラント。
ミネア姫とかアウレリア姫とかシリア姫とか。
同世代の仲良い友人同士の場面はわりとあるのに
リンレムには全くいなかったね。
同世代のアドリアンがいるけど、幼少時はカラヴィアから滅多に出てこなかったんだろうか。
497 木崎です!:2009/06/23(火) 21:09:36.74 0
そう言えばリンレムには、フロリーやクララ、もしくはヴァレみたいな特定の侍女や小姓・部下もいないんだっけ。
498 坂田銀時:2009/06/23(火) 21:43:11.37 0
>>496
アルミナは?
499 つかっちゅ:2009/06/23(火) 22:07:55.58 0
>>497
いたとしても黒竜戦役でみんな死んだとか。
500 天江衣:2009/06/23(火) 22:40:46.26 O
>>499
そういえば、リンレムの乳母のボーガンがいたね。
やっぱり乳兄弟がいてその子も黒竜戦役で亡くなったんだろうか。
それにしては、リンレム二人とも乳兄弟を回想してる場面はなかったけど。
リヤ大臣やボーガンの事は思い出してるのに。
501 モルさん:2009/06/24(水) 00:09:28.31 0
>>495
双子は仲がよすぎて他人の入り込む余地がなかった・・・とするには、
リンダが薄情すぎる。
502 ガチャ:2009/06/24(水) 00:28:54.76 O
リンダ「おお、わたしの可愛い弟のレムス」
レムス「僕はいつだって姉上の忠実な下僕ですよ、美しいリンダ」
503 自演豚ブーブー:2009/06/24(水) 00:47:19.02 0
>>502
と言いつつ内心リンダに自分の子供を孕ませたいと思っているレムス
504 ラゼルちゃん:2009/06/24(水) 00:54:22.54 0
>>503
本スレでもいってたね
505 京アニ厨:2009/06/24(水) 00:56:35.99 O
暗殺毒殺wセキュリティが理由なのかしら。
まだ今のリンレムくらいの年齢のときの
リギアおねえさんと小さいアル・ディーン王子の遊び仲間二人組も、
更に若いリーナス坊ちゃんと遊んだりする以外は、外伝でも
他家の子女との交遊の気配ないのよね
506 ヤンキー:2009/06/24(水) 02:09:11.38 0
ボーガンという乳母がいるからには
乳兄弟も漏れなくついてくるはずだけど、
温帯はまったく存在自体考えていなかった、に1万ラン

そうでないとリンダもレムスも一切回想しないし、
地の文でも登場しないし不自然極まりない。
乳母ってのは、母乳が出てるうちに
貴族や王族の乳母になるはずだから、同い年か、
少し年長の乳兄弟が存在しないってのは辻褄が合わないよね
ナリスとリギアみたいに。
(侍女を母に持つマリウスには、そもそも乳母がいなかった可能性が高い?)
507 ズーラ:2009/06/24(水) 02:18:40.73 0
乳兄弟について、温帯がどう考えていた(あるいは考えていなかった)にせよ
こちらの解釈としては、リンダやレムスが物心つく前にその乳兄弟は夭折し、だから
思い出すこともない、ってことにしとくのが一番自然じゃないかな
近代以前は乳幼児の死亡率はメチャ高かったので、あの世界でも当然高いはず
508 千波美ちゃん:2009/06/24(水) 02:55:04.50 0
「うば」ではなく
「めのと」かナニーと解釈すれば
乳兄弟はいないかもしれない かな?
509 秋山乙女:2009/06/24(水) 09:31:51.48 0
実母が授乳してたってこと?
不可能じゃないけど双子は大変らしいよ〜
パロみたいにしきたりでがんじがらめの宮廷で、それはなさそう。
510 WEB系:2009/06/24(水) 11:51:11.99 0
>>503
いまちょっとレムスさんかっけーと思ったw
511 京アニ厨:2009/06/24(水) 13:28:11.93 O
スレが違うだろ。
アニメでノスフェラスを離れたあとにレムスの見せ場がこれから
本当に何度もありそうなので、ばかげた場面を妄想してやる必要はねえよ
512 エール:2009/06/24(水) 15:18:29.61 0
乳兄弟って絶対に一緒に育つものなの?
それじゃあ乳母は自分の子+王族の子両方の世話で大変じゃないか?
リギアがたまたまルナン候の娘だったから特別なのかと思っていた
513 歴史教育推進係:2009/06/24(水) 16:12:58.90 P
自分の子が乳離れしたくらいに就職する
というかそういう人が選ばれる
もしいなければまだ授乳中の人が選ばれることもある
その場合は実子にはもう一段下の階級の人が乳母につきます
514 フェイト・T・ハラオウン:2009/06/24(水) 18:12:59.83 0
リンレムの乳母は大貴族の妻じゃないの?
世継ぎの王子だから身分の高いマール公妻とかリヤ大臣妻とか。
そうタイミングよくいかないか。
515 マチルダさん:2009/06/24(水) 18:22:21.43 O
>>514
昭和天皇の乳母を考えると、半端なく厳しい審査があるからな
516 京アニ厨:2009/06/24(水) 18:26:51.04 O
デビ・ボーガンはリヤ大臣の妻ではなさそうに思って読んでる。
今のところ既婚か誰の妻か、正篇外伝の既刊どれみても不明みたい
517 ガチャ:2009/06/24(水) 18:40:12.80 O
今度発売するアニメDVDに温帯書き下ろし小説がセットでつくようだけど
黒竜戦役直前のリンレムの物語中心らしい。
その小説にボーガンも登場する確率高い。
乳兄弟の有無とかわかるかも
518 乃絵は天使:2009/06/24(水) 19:03:03.96 O
あの二万だかなんだかの本の方は買った方がよかったと思う?
519 WEB系:2009/06/24(水) 19:07:49.99 0
意外と神託で決めたりするんじゃないの
予言とか普通に信じられてるみたいだし
520 木下夏海:2009/06/25(木) 00:49:07.60 0
世話係としての乳母(名称)と
実質、乳をやる人は違うと思う
やらないこともないだろうが
世話係としての性格のほうが強そう
521 桃瀬修:2009/06/25(木) 01:30:53.40 0
>>518
買ってないのか?
君にはガッカリだ。
もう俺たちにタメグチ利くなよ。
とかにはならないよなw

昔、5000円くらいの革装丁本てなかったっけ?
買わなくてよかったと思ってる。
522 木崎です!:2009/06/25(木) 10:09:13.49 0
>>521
あったあったw
そんな、文庫で100冊以上も付き合う覚悟を決めてる読者に対して
それ以上にかさばる本を買えと勧められてもねえ。
どうせそんな豪華装丁版で最終巻まで出すわけ無いし。
「今日の早川さん」の国生さんぐらいだろ、そんなの買うの。
そういえば、ナリスとヴァレリウスが作中でしているのと同じと言われてる
「ゾルーガの指輪」だったっけ? あれを通販で売ってなかったっけ?
あれはちょっとそそられたな。
523 カルナ・サクガ:2009/06/25(木) 10:36:46.02 0
指輪ならデザイン次第で普段使いにもできるから本よりは買いやすいかもな
小さいし置き場も選ばないし
524 BREW:2009/06/25(木) 13:56:23.51 0
でも高かったような?
3万とか5万とかしたようなかすかな記憶が。
今ちょっとその話が出てたあたりのあとがき読んでたけど、
値段は書いて無かったな。折り込み広告で値段を見たのかな。
ていうかそもそもヴァレリウスはあの指輪どうしたんだ。
525 南条操:2009/06/25(木) 14:26:48.82 O
あの指輪は欲しかったな
今は今後どうなるはずだったかの設定ノートか何かを売って欲しい
526 みみみ:2009/06/25(木) 18:24:27.11 O
まさかペアリングとかじゃないですよね‥
527 ソウル1万越える君:2009/06/25(木) 21:12:36.21 0
>518
重量10kgとかちょっとな
自分の予想は新聞縮刷版みたいな印象
528 カルナ・サクガ:2009/06/25(木) 21:16:57.44 0
10kgか
誰が買うんだよ
そんな米袋みたいな本
529 エイミィ・リミエッタ:2009/06/25(木) 21:24:06.59 0
それよりはDVD特典の書き下ろしリンレム小説が読みたい。ナリスが出てなければ。
530 竜導往壓:2009/06/25(木) 21:37:24.90 0
ナリスがまたレムスをいじめるのか
531 天領イッキ&メタビー:2009/06/25(木) 21:51:55.65 O
レムスはそんな小さい頃からナリスをいじめているのか w
532 天領イッキ&メタビー:2009/06/25(木) 22:27:12.46 O
すまん。冗談はさておき・・・・

今回12話で、ロスの町へケス河を渡るその前夜のシーンがあったわけだが、
ああいう素性の知れない霊を、自ら受け入れるのはNGだと
レムスは王宮で一度も教わらなかったのかなー やれやれだぜ w
533 くぎゅうううううう:2009/06/25(木) 22:42:07.42 0
そもそも14歳にもなるのに帝王学教育が始まってすらいないってのがねえ。王太子なのに。
534 初代:2009/06/25(木) 23:27:59.20 0
リンダが選ばれし者だった分、自分も特別であることに魅入られちゃったんじゃない?
535 エイミィ・リミエッタ:2009/06/25(木) 23:28:40.56 0
ヤンダルはリンレムが生まれる前から介入して、教育その他全般を操作してたって設定だったっけ?
536 エイミィ・リミエッタ:2009/06/25(木) 23:31:56.72 0
>>534
予言者なんかより、王太子の方がはるかに選ばれた人だと思うけどね。
537 もしもしアニヲタです:2009/06/25(木) 23:39:16.16 0
>>524
5万はしたし、買った人の話によると、後悔するぐらいしょぼかったらしい。
538 もしもしアニヲタです:2009/06/25(木) 23:40:32.11 0
>>536
中原一文化の進んだ国の王太子だもんな。
まあ、リア厨の頃は邪気眼に憧れたりするものだ。
539 もしもしアニヲタです:2009/06/25(木) 23:48:44.68 O
グインサーガは主人公のグインを除けば
リンレムが主役だと思っていたが
130近くざっと読んでも主役どころか
出番も活躍も少なく、脇役扱いなのにガッカリ。
540 エイミィ・リミエッタ:2009/06/25(木) 23:50:38.51 0
レムスがリンダどころかナリスより魔導の力が弱いと思い込んでたのも不思議だ。
ナリスは学問として勉強しただけだし、レムスは銀髪だから秘められた力があるはずと周りも見てたのに。
541 カルナ・サクガ:2009/06/25(木) 23:53:54.69 0
>>540
子供が周囲の大人の軽口を真に受けて自分はダメ人間だと思い込むのはよくあること
その子が幼ければ幼いほど効果は絶大
542 竜導往壓:2009/06/25(木) 23:58:08.59 0
俗にいう毒親か
543 五十嵐先生:2009/06/26(金) 00:14:38.75 0
ネガティブな方向での三つ子の魂100まで状態だよなあ
刷り込みって、まだ脳が発達途中の子供には絶大だよね
周りの意見を聞いて自我を確立させていくから
544 ゆりゆり最高:2009/06/26(金) 00:28:21.28 O
>>539
あとでリンレムは王や女王になるから重要キャラてことで。
その他にケイロニアやユラニアの姫君や若君や中年オヤジや爺さんたちが
あとから何人も何人も登場するからそのぶん出番は減るけれど w
545 タコス娘:2009/06/26(金) 00:55:47.97 0
ナリスがあそこまで大人気なくレムスをいじめまくってたのは
王の才能があったからじゃね
546 いんでっくちゅ:2009/06/26(金) 01:06:55.60 0
逆じゃね?王の才覚がないのに、本来なら自分が就けたかもしれない地位の
王位に無能な子供がついているということが、プライドを刺激してたんじゃないか?
しかも向こうは対抗心メラメラ。でも、レムスは本来ならヤンダルの介入なしに、
周りがサポートしてやれば温厚な王になっただろうに・・・
なまじナリスなんかが王になったらロクなことにならなさそうだ
547 ゆりゆり最高:2009/06/26(金) 01:38:52.71 O
リンレムの両親の取り巻き家来連中が昔のナリスに暗殺者送ったり圧迫したのが
先だから。でもリンレムは子供でその宮廷の殺伐とした雰囲気の由来がわからない。
逆にレムスはもっとナリスの能力をほめて自惚れを満足させてやれば
よかったんだろう。それをレムスにさせないカルモルが無能。
もっと宿主の役に立たないと、憑いてる意味がないぞ
548 百合豚:2009/06/26(金) 01:52:33.78 0
カルモル「ナリスがそこまで大人気ないとは思わないじゃん・・・常識的に考えて・・・」
549 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/26(金) 01:54:10.05 0
国王って別に有能な人がなるものじゃないからね。
逆に未熟な王をうまく操れなかったところにナリスの器の小ささとか、
不器用さが感じられる。
グインなら相手に劣等感を抱かせずにいいなりにできたかも。
550 タコス娘:2009/06/26(金) 02:11:05.57 0
意外と暗殺云々は後付けでナリスの見た人をポーッとさせる特技が
レムスにだけは通じなかったとか、あの人なんかキモいと言われたとか
そんな理由でいじめてそうな気がしないでもない
551 いんでっくちゅ:2009/06/26(金) 02:19:04.85 0
>>549
グインはそもそも豹頭だということが得だよな。もちろん性格も影響しているんだろうけど
実際に人間離れしてるから、劣等感を与える前に「こいつ違ぇ」と思わせさせることができる
552 百合豚:2009/06/26(金) 02:38:18.87 0
>>550
ありそうwwww
553 ゆりゆり最高:2009/06/26(金) 07:09:06.24 O
>>550
そんなもんかも。ただ、あいつら二人の関係はイジメル・イジメナイよりも
深刻かつ陰険だわな、お互いに。どっちも権力者で、
学校の生徒なんかじゃないわけで w
アニメ第二期第三期にあたりそうな時期でいえば
レムスは王で、ナリスは摂政(臣下でクリスタル公)だぜえ
554 前川大先生:2009/06/26(金) 07:09:20.13 0
>>550
それか!

ミアイルの時みたいに、ナリスよりアル・ディーンの方がレムスと合いそうだけど、あまり遊ばなかったのかな。
リンダとは遊んでいたようだけど。
555 ゆりゆり最高:2009/06/26(金) 07:50:10.30 O
>>550
ただ、「暗殺云々が後づけ」ってことは無い。作者によるもともとの歴史設定。
556 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/26(金) 18:58:43.31 O
上の方にあった、レムスへの王太子教育が14歳にもなって全くなかった、
というのは確かにヘンだと思った。
温帯が何も考えていなかったか、故意にそういう設定にしたのか
どちらなんだろう。
557 百合豚:2009/06/26(金) 19:27:40.15 0
14歳にもなって異性の姉と同じ部屋で寝るとか
558 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/26(金) 20:04:27.52 0
王立学院入学もまだだったようだし、
パロは文化の中心のくせにゆとり教育なのかも。
559 前川大先生:2009/06/26(金) 20:15:41.93 0
黒竜戦役でレムスの王家男子としての教育がされてないってのも変だった。
パロに戻ったんだし、勉強熱心なんだから、ナリスかベック公が教えてやれよ。

古代機械に近づけなかったってのがオチ?教育って操作方法だけ?
560 五十嵐先生:2009/06/26(金) 20:37:35.16 0
5歳くらいからはやり始めてもいいよなあ
本気で王にさせるつもりがあるなら
そしてナリスもそれを補佐する勉強を始めるとかさ
561 無未来:2009/06/26(金) 21:09:39.44 0
日本の天皇教育も3歳から始めないと遅い、とか言ってなかった?
562 神原宙:2009/06/26(金) 21:22:21.53 0
温帯が
『王族は遊び暮らしているんだろう』ぐらいの
イメージしかもっていなかったんじゃねえの?
王位継承者への教育とか考えたこともない
だったりしてな
563 ゆりゆり最高:2009/06/26(金) 21:25:31.13 O
>>559
古代機械よりも外側にもうひとつ別にあるセキュリティ機構にはじき出されたらし。
つまり憑き物をしょってることを、賢い機械に感知されちゃった w
やれやれだぜ
564 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/26(金) 21:51:05.98 0
14、5歳で初陣だったりするんだから、
武道は勿論学問もみっちり仕込んでおくのが当たり前。
ついでに、リンダにも王家の姫もしくは巫女としての教育が必要。
姫でも王子でも14にもなれば結婚話が出てくるわけなんだから、
一人前になっておかな。
565 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/26(金) 23:10:53.13 O
同世代のアドリアンはパロ奪還の戦さには出陣してた。
弱冠十四歳のカラヴィア公子息アドリアン子爵はこれが初陣、とか
原文にあったし。
カラヴィア公の教育方針とアルドロス三世国王の教育方針は随分違うんだなー
566 エイラーニャ最高:2009/06/26(金) 23:52:27.24 O
そんなゆとり教育受けてたから家臣にナメられるんだよ
567 ジジイ:2009/06/27(土) 00:04:16.39 0
リンダってさ
結婚前…つまり17歳にもなるくせに
自国の貨幣制度さえ知らなかったアホの子だよね。

「そんな小さなお金があるの? 私、知らなかったわ」
とかフツーあり得ない。
568 絶望先生:2009/06/27(土) 00:14:27.81 0
>>567
多分・・・予知姫として一生独身で、城の外に出ることもなく生涯を終える予定だったんだ。
他国に出したり野心ある貴族に渡すには危険すぎる能力だから。
実際は役にたたなかったけど。
569 鉄男:2009/06/27(土) 02:11:26.60 0
グインさんとちゅっちゅしてればよかったのに(´・ω・`)
570 ウマコシャーン:2009/06/27(土) 02:29:42.10 0
リンダ「だって豹頭よりは人間のイケメンが良かったんだもの・・・」
571 透華:2009/06/27(土) 02:52:14.28 0
>>567
「そんな小さなお金があるの?」だから大きなお金は見たことあるんじゃね
ギャートルズ的な野趣溢れる巨大貨幣がパロで使われてるかどうか知らんが
572 まなびさん:2009/06/27(土) 06:39:06.61 0
>>567
>とかフツーあり得ない。


庶民、乙w
573 つかっちゅ:2009/06/27(土) 08:40:32.23 O
赤い街道で歌う吟遊詩人へのおひねりに時々入っていてびっくりなのが
百ラン金貨だとか、ここで歌えばその場で百ランは集まるだろとかの
歌声自慢の吟遊詩人の台詞が原作シリーズ初期の巻にある。
デビ・ボーガンの財布のなかみを推測するに、伝書使に祝儀にする貨幣でも
銀貨か金貨、額面1ラン未満のは聖王家の王宮では必要ないかも
574 絶望先生:2009/06/27(土) 09:55:15.58 O
パロって現代でいえば経済大国みたいなものだし
聖王家の人々は不自由ない暮らししてただろうし
ましてやなんごとなきお姫様に周囲が不自由な思いをさせるはずはない。
あれが欲しいといえば侍女や小姓が用意してくれたりするし
リンダが貨幣の事についてあまり知らないのは当たり前じゃないの。
むしろ、貨幣に詳しいお姫様なんて、さもしい貧乏こじきみたいでヤダW
575 変態仮面:2009/06/27(土) 10:01:29.97 0
>>574
エイミアまでいけば立派だと思う。
576 エイミィ・リミエッタ:2009/06/27(土) 11:15:43.99 O
>>574
うん。お姫様は自分でお金を持ったこともないのが普通だろう。
577 今般若って言った奴出てこいよ:2009/06/27(土) 12:24:38.03 0
これはひな人形の刀のつばか?
578 エーリカまじ天使:2009/06/27(土) 13:11:05.43 O
食器より重い物は持ったことない
お姫様とはそういうもの
579 ニュー速民:2009/06/27(土) 13:20:32.52 0
確かにお姫様なら自分で小銭握って買い物に行くなんてないからな。

まあ、存在さえ知らないのは不勉強だっていうのも確かだが。
パロの王家教育がゆとり教育ってのは確かだねw
580 絶望先生:2009/06/27(土) 14:11:10.45 0
イシュトヴァーンと普通に駆け落ちしてたとしたら、
さぞかし経済観念のない妻になっていたことだろう。
絶対財布を渡される事なんてないだろうけどね。
581 透華:2009/06/27(土) 14:56:50.22 0
>>580
駆け落ちして俺の嫁になったリンダに金を渡したら
一ヵ月分の給料が一日で消えていた
何に使ったのか問い詰めたら泣きながらテーブルの
上の炭と化した超高級牛肉の塊を指差しやがった
…とかありそうだなw
582 つかっちゅ:2009/06/27(土) 15:09:42.78 O
「ラングド」や羊肉やバルト鳥は料理があったけど
霜降り牛肉は食べてたっけか中原では。
いや、思い出せないだけだろうな
583 絶望先生:2009/06/27(土) 16:13:42.31 0
>>581
純粋に、一か月分の生活費を一日分と思い込む事もありそうだ。
584 穂波:2009/06/27(土) 18:32:13.27 0
お金に不自由を感じたことない双子を護衛するために、本人達に気づかれないよう
イシュトヴァーンが盗賊まがいの行為をしなきゃならなかった話あったよな
そのシーンはアニメではどうするんだろ
585 変態仮面:2009/06/27(土) 18:48:10.30 0
普通にリンダのペンダントを売るとか
586 透華:2009/06/27(土) 19:28:47.86 0
>>582
牛丼食べたかったから牛肉しか思いつかなかった

>>583
いいとこからお嫁さん貰うと苦労する
587 絶望先生:2009/06/27(土) 19:47:54.69 0
料理なんてしたことあるんだろうか。
食事の時間になると自動的に運ばれてくるものだと思ってそう。
井戸から水を汲んだことさえないだろうし、
掃除だって知らない間に侍女がしてくれてるだろうし、
お風呂だって最初から用意されてるもの。
お片づけなんてしたことがない。

イシュト「やっぱ女は家庭的なのに限るな、フロリー」
588 カルナ・サクガ:2009/06/27(土) 19:50:21.29 0
1話でもリンダはレムスに命令していたな
589 兄成雑魚:2009/06/27(土) 20:27:18.49 0
アニメで「リンダっ娘」はあるのだろうか
多分ないな
590 レベッカ宮本:2009/06/27(土) 21:32:15.14 0
>>587
確かセムの村でイシュトの為に
砂ヒル料理を作ったことがあったはずw
591 ウマコシャーン:2009/06/27(土) 21:36:24.61 0
>>590
レムスも参加してたような
592 絶望先生:2009/06/27(土) 21:37:18.40 0
>>590
あれってちゃんと双子が火をおこしたりしたのかな。セムに手伝ってもらったんじゃない?
黒焦げに焼いただけのものを料理と言えるのかも謎だけど。
593 ジジイ:2009/06/27(土) 23:18:33.31 0
そういやスニが「アウラ」という言葉に
激甚に反応したってエピが丸ごとカットされてたっけ。
そもそもリンダも、
スニの前で「アウラ」という言葉も出してないし
594 ウマコシャーン:2009/06/27(土) 23:25:43.37 0
あのシーンはアウラを連発するリンダにスニがキレないかヒヤヒヤしたな
リンダもスニが自分の思い通りにならなくてイライラしてたし
595 つかっちゅ:2009/06/27(土) 23:43:33.01 O
>>584
アニメでは明晩か次週かにトーゾク姿イシュトさん出るか出ないか、だよな。
双子はひどい雇い主だw。中原のケイロニアじゃ傭兵に対しては給金の他に
食事・宿・必要な装備すべてを雇い主側が現物支給するとかいうじゃないかー。
傭兵が命がけでとってきた金で養ってもらうなんて、逆だな、ほんとに
596 ウマコシャーン:2009/06/27(土) 23:55:25.51 0
盗賊まがいの行為をしに行くイシュトの背後から黒レムスが
597 ベホイミ:2009/06/28(日) 00:43:16.02 0
>>586
>牛丼食べたかったから牛肉しか思いつかなかった

どうせ妄想だったら、霜降りの高級牛肉を食べたいと思えばいいのに。
598 マシロちゃん:2009/06/28(日) 08:22:05.84 0
>>587
ターニア王妃は家庭的な人で、手料理も上手かったらしいけど。
599 足の裏:2009/06/28(日) 09:42:37.06 O
>>589
う〜ん、俺のリンダっ娘、ていうノリじゃない気もする。
アニメで「やれやれだぜ」 を連発する、やる気なし男に、
下品な言葉遣いするが純真な原作イシュトの名ぜりふを
そのまま言わせてよいものか w
600 天江衣:2009/06/28(日) 14:47:02.21 0
アニメのイシュトの方が原作より童貞力UPしてる気がする
601 同意:2009/06/28(日) 15:07:28.31 P
イシュトに童貞力なんて残ってたのか
アストリアスじゃあるまいに
602 マシロちゃん:2009/06/28(日) 15:44:43.39 0
童貞力なんてミアイルにしかない
603 天江衣:2009/06/28(日) 19:09:27.03 0
原作のイシュトにだってリンダっ娘に手を出さない程度の童貞力は残っていたさ
でも所詮は戦場働きで培った我流の童貞力
正統派童貞力を持つアストリアスにかなうはずはない
604 タコス娘:2009/06/28(日) 20:29:20.91 0
先生!童貞力ってなんですか?
605 エーネウス:2009/06/28(日) 20:34:43.71 0
拾った髪の毛をくんかくんかして頬を染める事だ。
606 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/28(日) 20:51:06.00 0
髪の毛を拾うところで
「ストーカー〜逃げ切れぬ愛〜」ってドラマ思い出した
607 上条さん:2009/06/28(日) 20:53:14.18 0
渡部がでるやつだっけ
608 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/28(日) 20:57:57.42 0
そう。勝手に部屋に侵入して風呂に入ったり
枕元に落ちてる髪の毛を口の中に入れて嬉しそうにハムハムしてた。
さすがにアストリアスはそこまでいってないが
609 エーネウス:2009/06/28(日) 21:05:58.47 0
だが、浚って駆け落ちしようとしてるんだぜ。
610 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/28(日) 21:11:31.78 0
ストーカーのドラマの渡辺は浚って拉致監禁までやってのけたぞ
アストリアスはヘたれだから実行する前に失敗
611 タコス娘:2009/06/28(日) 21:16:54.12 0
HungrySpiderですね、わかります
612 足の裏:2009/06/28(日) 21:16:58.88 O
男が頬を紅潮させる瞬間をアニメ化すると、そこ笑うとこ!
になっちゃう可能性を、このアニメみて発見。続編2期3期つくられて
そのうち純真素朴な戦士たちがいっぱいのケイロニアに舞台が移ると毎話、
「そこ、笑うとこ」状態の男性が2、3人は見れそうな予感w
613 久遠寺森羅:2009/06/28(日) 23:15:48.97 O
>>593
今の今まで忘れてた。スニは「アウラ」という言葉に、かなり怯えてたね。
すみませんが何巻だったか教えて頂けませんか。
614 エーネウス:2009/06/28(日) 23:22:24.14 0
>>610
だが、花婿殺害まではやってのけたんだぜ。
まあ、ああいう結果になったけどw
615 南条操:2009/06/29(月) 00:14:20.32 0
今回、初めてまともに
魔道師の使う「閉じられた空間」描写があった訳だが
まさかパッと消えるのでなく、下(水)に沈んでいく絵面だとは…

しかも、それがスタフォロスの謎剣士と同じだった件…
あいつやっぱ魔道師なの?
616:2009/06/29(月) 00:16:45.80 0
ガルム号に乗り込もうとするイシュトに衛兵が
「最近強盗が毎晩出るから気をつけろ」といって匂わせる程度だったね
イシュト強盗
617 モルボル:2009/06/29(月) 00:18:43.07 0
アムネリスは古代機械の瞬間移動の秘密より、魔道師の「閉じられた空間」の瞬間移動の秘密の方が
気になったりしないのだろうか。
618 みみみ:2009/06/29(月) 01:10:14.25 0
ここから先、レムスは黒くなったまま?
白いのはもう全く出てこないの?
619 秋山乙女:2009/06/29(月) 05:35:33.13 0
アムネリスがナリスにぽーっとなったりレムスがカルモルに憑かれたり、
彼らの最盛期はすでに終わり今後は右肩下がり……と思ったけど、
よくよく考えたら物語が進むにつれ右肩下がりにならない(ならなかった)
キャラの方が極少数なんだった、この小説は。

その辺がな……今やってるあたりは自分もその昔wktkしながら読んでいて
よい思い出とともにあるけれど、先のことを思うとどうしても遠い目をしてしまう。
620 あひるちゃん:2009/06/29(月) 06:01:43.13 0
>>617
魔導師は自分自身だけしか瞬間移動できないんじゃない?
で、古代機械は、魔導師でない常人を瞬間移動できることに意義がある
武装兵士を望むところに送り込むこともできるし、魔導師でない自分も活用できる
621 最後の戦い:2009/06/29(月) 06:25:52.92 0
>>618
原作49-51巻あたりとか、107巻は白だと思うけど、アニメの範囲ではないかなぁ…

黒化してるときも常時真っ黒じゃなくて、多重人格だからユラユラ出てくる。
622 乃絵は天使:2009/06/29(月) 06:33:16.84 0
>>618
うん
623 みずほ先生:2009/06/29(月) 08:50:56.44 O
>>615
あのアニメのオリジナルキャラの剣士はルード森の土着の妖怪だとばかりw
人間の魔道師であるのなら二度と出てこないほうがよいな。
原作では、あの世界は力ある魔道師おおすぎで、奴らのせいで
物語世界の構造設定そのものにヒビがはいってんのに。
アニメ世界まで壊れてくれるなよ、なが保ちしてほしい。
624 だな:2009/06/29(月) 10:36:41.00 0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1245634313/713
>713 : 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2009/06/29(月) 09:38:04 ID:C+0vK5fj0
>クリスタルの塔だっけ?
>結界で守られていて敵が侵入できないっていってたよね
>第一話であんなに慌てて座標ずらしちゃったのは何だったの?
>敵がはいってこれないなら、王族はそこへ避難しても良かったし、
>座標入力とかも落ち着いてできたはずだから双子も無事目的地にたどり着いていたはずなんじゃ・・・
625 乃絵厨:2009/06/29(月) 17:01:39.60 O
しかしイシュトがなかなか頼りになる気さくな良い兄ちゃんになってるな
やることはやってるみたいだが一番アクが少なくなってる感じだ
626 みずほ先生:2009/06/29(月) 18:54:17.69 O
>>624
マジで自炊施設もトイレもなく、あの場所にたてこもるという発想は無いらし。
原作よめば何十巻もあとで座標ずれた経緯に関してつじつまの合う
推論がでてる。続編あればアニメ第何期かでそれもやるだろ。
アニメ楽しむ人は、それまでは知らなくて良し
627 乃絵は天使:2009/06/29(月) 18:58:33.87 0
アニメはレムスの髪を切らない宣言はないのかな
ずっとかりあげだけど
628 最後の戦い:2009/06/29(月) 19:01:44.15 0
リンダは王女で真珠だから、光の公女じゃないと思うよ!の
レムスのセリフ飛ばされてなかった?
割と重要なのに。
629 天領イッキ&メタビー:2009/06/29(月) 19:53:29.85 0
光の公女ネタはパロ奪還後の話だしなぁ・・・
でも、今回ナリスの発言はでてきたから
勘のするどい人なら分かりそう
630 みみみ:2009/06/29(月) 20:08:39.25 0
>>621-622
d!もう会えないと思うと寂しい
631 ガチャ:2009/06/29(月) 21:08:19.46 0
>>625
アニメのイシュトが強盗とか言われても通りかかったオタクに船賃貸しくれって近づいて
有り金は巻き上げるけど帰りのSuicaは返してくれるっぽいのしか思いつかんw
632 乃絵は天使:2009/06/29(月) 21:50:04.15 0
>>628
あと夜中に強盗しに行くイシュトをレムスが後ろから付けてきて
イシュトを問い詰めるシーンもカットされてたような
633 ワースレ民:2009/06/29(月) 22:12:21.14 0
まあ、長い原作、全部をアニメで再現してたら、時間がいくらあっても足りない
カットされるシーンが山ほどあるのは当然のことだろ
634 ガチャ:2009/06/29(月) 22:14:40.18 0
まったりと良いシーンを楽しみたい人は小説で!
でいいと思う
635 西園寺:2009/06/29(月) 22:38:51.34 0
>>631
お前、とことん平和なヤツだな……
イシュトは7歳から戦場へ出て、死体からはぎ取って稼いでたんだぞ。
原作じゃあロスの町の強盗では、顔を見られたら殺してるんだぞ。
カツ揚げやひったくりごときでイキがってるゆとりヤンキーと一緒にならんよ。
636 WEB系:2009/06/29(月) 22:52:01.04 0
>>635
別人だが、だからアニメ版イシュトは原作とは違うNHK補正の現代風爽やかイケメンだって言ってんじゃないの。

閉じた空間と同じ演出をオリキャラのスタフォロスの剣豪レムがやったって指摘した人いたけど
顔の悪いヴラドの小姓と共に、やっぱりグラチーだかヤンダルだかのモンゴール国内への侵食っていう伏線っぽいな。
637 WEB系:2009/06/29(月) 22:52:13.36 0
>>635
おばちゃーん、>>631の人は「アニメの」イシュトはって言ってるのにー。
「原作じゃあ」って答えるのは的外れだよー。
638 C.C.のケツ:2009/06/29(月) 22:52:22.81 0
>>635
ここはアニメのスレで、他の人はアニメの話をしてるんだよ
639 あ?:2009/06/29(月) 22:56:40.90 P
>>635
おまえ嫌いじゃないよ。もっと原作こと語り合おうぜ

原作では、そのシーンは結構意外だったが
イシュトがご乱心していくゴーラ王になってから
読み直すと片鱗はあったんだなって思う
640 みずほ先生:2009/06/29(月) 23:25:14.45 O
公式サイト次話ONAIR予告の静止画、
灰色の眼の貴族的はんさむヴァレリウス w w

OPの魔道師らしいクラめの顔より、これカワイイ
641 愛鈴くん:2009/06/29(月) 23:25:40.59 0
イシュトヴァーンはそこまでやったのに、今ひとつ報われてないよね。
642 天領イッキ&メタビー:2009/06/29(月) 23:43:36.09 0
2巻すばらしい・・・ジャケ買いしそう
1巻もよかったしセンスいいなぁ

ttp://ranobe.com/up/src/up371493.png
643 伊藤さん:2009/06/30(火) 00:07:35.27 0
左側のイラストは
皇なつきさん絵かな?
644 比呂美はビッチ:2009/06/30(火) 00:23:14.74 0
>>642
レムスのジャケが見たい
645 芹沢茜:2009/06/30(火) 00:30:30.59 0
>>642
sugeeee
リンダ美しいよリンダ
ちょっと大人っぽいね
646 ゆりゆり最高:2009/06/30(火) 00:43:07.69 0
次がレムスかな?
アニメ絵もいいけど、真珠というなら
左のイラストがまごうことなき美少女だ
647 みみみ:2009/06/30(火) 00:57:08.53 0
左のは乙女な柔らかい雰囲気がいいな。物思いに耽るというか、夢見るっていうイメージかな
今週のアムネリスも、ナリスに「氷ではない、光の公女だ」と言われた時の顔アップが映えてたな
一枚絵の場合はそのシーンにおいての強調した効果が出せるからな
648 へけけ:2009/06/30(火) 01:02:44.81 0
皇さんのデザインが酷いのかと思ったら、
アニメ映えするように改悪されたんだな。
あの色合いなら、確かに原作っぽい。
649 前川大先生:2009/06/30(火) 01:10:02.03 0
いや全編あの水彩画調タッチで血沸き肉踊るバトルシーンとは合わない
ジャケとして可愛らしいコンセプトでデザインしてるはず
650 へけけ:2009/06/30(火) 01:18:58.52 0
いや、リンダの衣装の色。
辺境で目立たないような地味な色合いだったはずなんだ。
アニメの衣装でヴァシャの木の中に隠れてもすぐに見つかると違和感があってな。
651 ゆりゆり最高:2009/06/30(火) 01:25:22.31 0
まぁそれは仕方ないな>地味
アニメだもの
652 比呂美厨:2009/06/30(火) 01:36:27.41 0
>>635
顔見られたら殺すてのはレムスが町の自警団から聞いた話で、
実際にイシュトその行為に及んでる場面が詳しく描写されてるわけでもなんでもないから、ことさら悪人強調するのはおかしい。
ほんの一文でほのめかしてるだけ。
堂々と強盗してるわけでもないし、リンダには知られたくないからばくちで稼いだ金って事にしてるなんて、全く後ろめたさが無いわけじゃない。
653 透華:2009/06/30(火) 01:42:34.27 0
>>650
パロの王族は地味な服装じゃなくね
ルードにとばされる事なんて想定外だし
パロ王族の服装なんだから目立つのは別に設定齟齬じゃなくね
654 へけけ:2009/06/30(火) 01:46:58.56 0
非常時用に用意された物だから、地味なんだよ。
文庫の一巻表紙を見てみよう。
655 初代:2009/06/30(火) 02:07:10.97 0
小説は頭の中でイメージできるからいいけど、映像でリンレムが地味な格好して歩いてると、他とは違う高貴な生まれに見えにくいのでは
新規の視聴者もいるから双子の血筋を見た目でもアピールしておく必要もある。
今週イシュトの甲板走りに変装したけど、やっぱりイシュトの子分の格好に見えてるからね
656 比呂美はビッチ:2009/06/30(火) 02:20:29.80 0
>>654
レムスってノーパンだからあのミニスカじゃちんこ見えるよね
657 トライハルト:2009/06/30(火) 02:53:49.98 0
テレビの画質調整いじくると全然別物になるけどな
SD画質は相当調整こだわらないと見れない
658 もしもしアニヲタです:2009/06/30(火) 09:41:07.17 0
>>656
俺がレムスの立場だったらあのミニスカは断固拒否だな
最悪全裸で逃げる
659 マチルダさん:2009/06/30(火) 09:44:02.66 0
リンダの上から目線が凄かった…
普段からあれじゃレムスも萎縮しちゃうよな


しかし姫様は男運なさ過ぎる…
変態ストーカーの次はイケメン鬼畜とか…
幸せになれる日は来るのか?
660 比呂美はビッチ:2009/06/30(火) 11:39:46.61 0
リンダみたいな姉がいるからレムスはあんなヘタレで陰鬱な性格になったんじゃないかと。
親に虐待されながら育つと子供は自分に自信が持てなくなって
いつも顔色を伺ってビクビクするようになるもん
661 来栖柚子:2009/06/30(火) 13:04:54.81 0
リンダはお山の大将で、レムスはその従僕って感じだよなあ

気の強い姉の下は、真っ向対決してくる気の強い子か
気の強い姉にコテンパンにやられて、姉に向かって
強く言えない気の弱い子になるか二つに一つだと思う
662 ゆのっち:2009/06/30(火) 13:22:06.58 O
いっしょに育ったガキ大将リギアおねえさまとアル・ディーン王子(マリウス)、
みたいな関係もあるから。
姉弟関係もさまざまw
663 比呂美はビッチ:2009/06/30(火) 13:46:22.66 0
>>661
もしリンダが兄だったら
664 マチルダさん:2009/06/30(火) 15:04:27.70 0
パロは安泰…でもないかも

ただレムスは女の子だったら幸せになれただろうな
665 比呂美はビッチ:2009/06/30(火) 15:27:05.69 0
女の子でもそれはそれで悲惨な目に合いそうな気がする
666 携帯スレイ信者:2009/06/30(火) 16:09:28.16 0
リンダがどんなに偉そうにビンタを食らわしてみたところで
即位したレムス王が「国王の命令」のカードを発動させて
「政略結婚」の補助カードとあわせて使えばライフポイントを
0にすることだって可能なわけで
667 ゆのっち:2009/06/30(火) 17:46:27.97 O
>>666
仮定の話だが、原作設定のパロ聖王家の女性の発言力の強さからみて、
そんなときはヤヌス大神殿領に逃げ込んでしまえば、
当面は弟王の命令きかなくてOKかも w
中原で王女に生まれるならパロが最高!
668 へけけ:2009/06/30(火) 19:54:53.32 O
パロ聖王家っていろんな王様、女王様、王子様、王女様がいるね。
第二王朝が滅んだ原因を作った頽廃王アーカムとか。
マリニアの花を嫌ったマリーナ女王とか。
ルアーの目を持ち帰ったアリオン王子とか。
洗濯女と駆け落ちしたレズのエルミニア王女とか。
男女の双子・リンレムは三千年の歴史では初なのかな
669 tt級こねーな:2009/06/30(火) 20:12:52.56 0
パロの王家とかいっても血縁関係はないんだろ。
闇王国パロスのゼフィール王子も忘れんなよ。
670 へけけ:2009/06/30(火) 20:15:32.96 0
>>667
預言者として一生独身を宣言すれば、確かに結婚から逃れる事は出来る。
ただし、その後誰かと駆け落ちしたりしたらビッチ扱いされそう。

そして、王女に生まれても絶世の美女でなければ
ブス呼ばわりされて発狂する事を忘れてはならない。
671 へけけ:2009/06/30(火) 20:17:49.67 O
ゼフィール王子てリンレムどちらの子孫なんだろう…
てかリンレムはまだ子孫残さないのか(アモンは論外)
672 モルさん:2009/06/30(火) 20:20:21.05 0
>>670
エマは美女だけど、ラーナはどうだったんだろう
673 tt級こねーな:2009/06/30(火) 20:30:39.35 0
ラナはゴリラの娘みたいなもんだ。
674 ゆのっち:2009/06/30(火) 20:43:38.96 O
現在のラーナ姫は老美女だろ。四十代なかばぐらいか五十代までの。
大変な美少女だったのも今は昔w
675 へけけ:2009/06/30(火) 21:11:00.64 O
ラーナ姫は原文でも美しいと形容されてるけど
絶世の…とは書いてないね。
もしかしてラーナ姫が独身でパロ王女の身分だった時には
サラミス公女フェリシアが絶世の美少女として社交界に華々しくデビューした頃では。
エマ王女はその頃まだ十代と想定すると
ラーナ姫もエマも美人だが、
フェリシアという超美少女が出現したために
絶世の…とは形容されなかったかも。
それでも美人だけどね。
あとターニア王妃も超美女だけど
ターニアがパロに来た時は
『フェリシアに対抗出来る美女キター』
とか騒がれたのだろうか。
676 モルさん:2009/06/30(火) 21:15:35.84 0
ラーナ姫はアルシスより一回り年上ってあったけど、よく結婚せずに残っていたね。
30過ぎでしょ。
予言者の処女姫だったのかな。
677 へけけ:2009/06/30(火) 21:18:30.93 O
突然だが、ケイロニアのマライア皇后って
もとはクムの公女だったよね。
クム大公タリオとは異母兄妹にあたるけど
マライアは確か、母親がユラニア公女だったはず。
母親ってひょっとして妾だったのか?ユラニアの公女なのに?
678 芹沢茜:2009/06/30(火) 21:31:32.97 0
ターニア王妃って沿海州出身ってことになってるけど、
さっき9巻だか10巻だかを読み返したら
レムスが「父アルドロスはアルゴスから妃を迎えております」とか言ってた。

まあそれは初期設定のご愛嬌としても、
ターニアって沿海州のどこの国出身よ。
アグラーヤ説があるみたいだけど、それだと辻褄が合わないっつか…
上記レムスのセリフだってボルゴ・ヴァレン王に言った言葉だし。

アグラーヤでないとすると余計に辻褄が合わない。
ヴァーレン会議で「縁戚だから!」ってパロに味方しようとする国なんかなかったし
679 ゆのっち:2009/06/30(火) 21:35:06.64 O
>>676
ひとまわり年下では?。
何歳差か知らないがラーナはアルシスよりは年下と記憶してる。
680 へけけ:2009/06/30(火) 21:42:35.39 O
>>679
それだとラーナはアルシスの年下の叔母さんになる。
先々代のアルドロス二世とラーナの兄妹はずいぶん歳離れてるんだな
681 ゆのっち:2009/06/30(火) 21:50:07.33 O
年下で、叔母だという設定にしたのは作者。
アルシス三十歳くらいのときラーナは十代で婚約。
682 モルさん:2009/06/30(火) 22:09:43.63 0
アルシスとエマの兄妹も随分年が離れているね。
エマが今30だとしても、25歳は離れてる。
683 tt級こねーな:2009/06/30(火) 23:17:21.82 0
>>679
>ひとまわり年下では?

中原の干支は何年で一周?
684 ガチャ歯:2009/06/30(火) 23:45:54.12 0
>>671
あの暗さはレムス譲りだろ
685 伊藤さん:2009/06/30(火) 23:54:22.04 0
同腹の兄弟姉妹でも20以上離れてることもままあるし、
ましてや異腹なら50くらいいけるw

>>675
なんか誰もかれも美しいといわれるとかえってあまり価値がなさそうな感じがw
パロ人自体、優雅な外見をもっていて王族貴族は顔立ちの整った人が
多いってことなんだろうけど。
美人と一言でいってもかわいい系きれい系しとやか系むっちり系等々
あるんだし、この作者のことだから嬉々として描写割いてそうに思ってたら
意外と女性の容姿について細かくは書いてないんだね。


どーでもいいけど、アニメしか知らない人はスカールやエマ女王の
立ち位置をどう理解しているんだろう。
いい加減地図の一枚でもだせばいいのに。
686 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 00:00:33.44 0
>>684
レムスがアルミナ以外の女性を孕ませるところが想像できない
687 木崎です!:2009/07/01(水) 00:05:24.00 0
>>676
恋人がいたらしい。身分違いで結婚できない相手だったのかも。
処女かどうかは定かではない。

>>679
いや、アルシスは年上の叔母と結婚させられたのが気に入らなかった。
と記憶しているんだけど、間違いだったのかな?
688 変態紳士:2009/07/01(水) 01:09:17.01 O
アルシスは弟(未来のリンレムの父)に武力で圧倒されて、
本来の継承順位をとばされて王になれなくなったのが気に入らなかっただけだろ。
正妻の年齢どころじゃないよ
689 木崎です!:2009/07/01(水) 01:11:00.94 O
ラーナ姫が可哀相だな
アルシスは愛妾がいたからそれなりに幸せを作れたけど
ラーナは恋人を作る事も許されず
あんな屈折した人に。
それでもリンレムがパロに帰還した時優しく抱きしめていたけど。
690 足の裏:2009/07/01(水) 01:20:13.27 0
うわっそういえば同一人物だったのかw
691 木崎です!:2009/07/01(水) 01:41:11.40 0
>>688
それもあるけど、年上の叔母と結婚させられたのも気に食わなかったんだよ。
自分の選んだ妾とディーンと暮らしてた時にはそれなりにいい父親だったらしい。
692 ニュー速民:2009/07/01(水) 10:39:21.00 P
>>683
「竜の年」とかいう呼び方で言うなら10年だったはず
693 変態紳士:2009/07/01(水) 11:08:12.87 O
リンレムのパロ帰還を迎えて二人を抱きしめた時点でまだ四十代だよラーナ姫は。
会うとナリスも内心ビクビクのこわもて美女ママ。
694 百合豚:2009/07/01(水) 13:33:28.92 0
>>686
原作最新時点で残ってるパロ王家の人間でこれからまだ子孫残しそうなの
ディーンくらいしかいない気もするw
695 柏木優麻:2009/07/01(水) 14:32:04.43 0
>>689>>693
自分のお気に入りにはどこまでも優しく
気に入らないタイプはたとえ我が子でもとことん冷たい
そういう性格なんじゃない?>ラーナ姫
696 柏木優麻:2009/07/01(水) 14:34:28.92 0
>>692
干支(?)は60年で一巡りじゃなかったっけ?
月が10か月で1年で。
697 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 14:53:02.98 0
>>695
非常に素直である意味好感が持てるな
698 みずほ先生のはちみつ授業:2009/07/01(水) 14:55:50.21 0
確か、最初に発表した暦だと外伝一巻の時点が百年以上も後のことになっちゃうってんで
慌てて暦を修正したことがあったような
699 ヤンキー:2009/07/01(水) 16:23:08.61 0
録画していた最新話見た。

ナリスのあの寝巻のような服が気になって仕方ないw
胸元の模様が変なハートマークみたいだし前身ごろと後ろ身ごろの
縫い目は表にでているしで、どうしても繊細とか高雅とかいう言葉とは
遠い気がしてならない。
このアニメ、色指定で損をしている部分があると思う。

あと、ナリス役の内田さんて声質が細い系なのもあって、どうも
一本調子な感じ。元々声優さんが本職でないせいかとも思ったけど
イシュト浅沼さんやルナン大川さん等も同じだし。
ああいう演技指導の結果なのかな。
物語をひっかきまわす役なんだから、もっとはっちゃけてほしい。
それこそ聴いている方がこっぱずかしくなって悶えてしまうくらい。
700 中古じゃないよナギ様だよ:2009/07/01(水) 16:43:11.23 0
いっそ大川さんがナリスやった方がよかったかも知れん
701 無未来:2009/07/01(水) 16:43:49.00 0
ナリスのキャラデザは怪しい魔法使いみたいだと思った
ゲド戦記に出てきたあの敵に似てる
702 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 16:52:21.92 0
ゲド戦記のあの敵もホモだったな
703 変態紳士:2009/07/01(水) 17:35:46.98 O
原作ではあまりからだが丈夫な男ではないという設定だけど
アニメでまで病弱にしないでやってほしいと祈る。
あの出落ちの後遺症とか要らんから
704 作豚:2009/07/01(水) 18:32:21.70 0
>>699
原作のナリスの服も古代ローマ人の服であるゆったりしたトーガだから、おそらく大半は白一色ではないかとは思うけどね。
あとは声優も役をつかんでいくうちに、物腰やら雰囲気をかもして欲しい。
どっちかっていうと、先週の肩幅の広い作画のナリスの方が好みだな。今回のは華奢に描きすぎかな。
色指定は、夜の表現はいい。
作品によっては、夜だと画面が真っ青になって、元の色の判別がつかなくなる事がある。
その辺は頭柔らかくしてやってるなと思う。
705 ニュー速民:2009/07/01(水) 18:36:57.60 P
>あの出落ちの後遺症とか要らんから

しかし「うっ、あの時の傷が…」とかいうお約束展開やられたら
それはそれで、あの出オチ思い出して爆笑できる
706 木崎です!:2009/07/01(水) 18:40:52.76 0
>>703
体が丈夫でないというのは、偏食と不規則な生活のせい。
アニメのはなんか健康そうに見える。
707 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 18:49:25.32 0
>>705
ナリス「アッー!!」
708 足の裏:2009/07/01(水) 18:52:27.89 0
>>699
ナリスの服は行為に及んだとき素早く着なおせるところに利点があるんだろ
709 小清水亜美:2009/07/01(水) 18:55:01.34 0
>>706
黒蓮の粉常用してなかった?
今で言う覚醒剤なのかな
710 木崎です!:2009/07/01(水) 19:49:16.20 0
>>709
うむ、麻薬もやってたな。
食事をまともに取らず酒やカラム水ばかり飲んでたりもした。
病弱なんじゃなくて全部自業自得。
いかにも退廃的な貴族という設定だった。
711 小清水亜美:2009/07/01(水) 19:56:22.28 0
本当にレイピアでベック公に勝ったのか疑問。
モンゴール兵には全然かなわなそう。
712 木崎です!:2009/07/01(水) 20:02:55.57 O
レイピアは試合で、だから技でなら勝てるけど
技なんかへったくれもない乱暴な奴に力づくで
かかってこられると、あっさりやられると思う。
713 木崎です!:2009/07/01(水) 20:08:46.66 O
>>695
ラーナ姫だけでなく
エマ女王もアルゴスでリンレムを迎えた時抱きしめたよね。
同じシーンでもエマの方が双子に愛情持ってる感じ。
特にリンダには凄く愛情を持っていて何度も抱擁してる。
714 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 20:18:28.81 0
カルモル憑きのレムスですら抱きしめられた時は素に戻ってたしな
715 早乙女先生:2009/07/01(水) 20:33:24.32 0
技だけならマリウスのほうが自己流のイシュトより
腕があるっての外伝であったなあ
戦場では場慣れとか気迫とかがものを言うから
勝てないんだみたいな
716 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/01(水) 20:35:28.29 0
アストリアスも技だけならイシュトより上だし
717 鉄乙女:2009/07/01(水) 20:53:59.12 0
現実のフェンシングの試合とかでも、身体能力高くないと勝てないだろ・・
レイピアで試合に勝つには俊敏な身のこなしが必要でそれには筋力が要るはず
ダンサーはとかでも、闘うわけじゃなくても体は締まってるからね
718 木崎です!:2009/07/01(水) 20:59:03.12 0
そりゃ鍛えてるんだろうけど、
全身鎧のモンゴール兵にレイピアで戦おうとしても、
あっさり折れて\(^o^)/オワタ
719 メディア:2009/07/01(水) 21:00:06.41 0
>>699
ナリスの縫い目も、わざわざ線として残すか?と思うし
アムネリスの青ドレス肩ツギハギも異様
720 みずほ先生のはちみつ授業:2009/07/01(水) 21:24:11.67 0
>>711
そもそもレイピアってのは、(我々の現実世界では)銃器が発達して銃弾が鎧を簡単に貫通するように
なったために鎧という防具が無意味になり、誰も重い金属鎧なんか着けなくなった近世になってから
普及した武器だ
モンゴール兵のような重装歩兵に対してはおもちゃも同然
721 無未来:2009/07/01(水) 21:44:58.66 0
アムネリスの声が嫌
なんかムカつくトーン
722 足の裏:2009/07/01(水) 21:57:30.23 0
そういう声を出しているんだろw女王様的な
723 山本:2009/07/01(水) 22:05:25.86 0
ウイレン山脈越えっていつだっけ?
724 エイミィ・リミエッタ:2009/07/01(水) 22:20:44.43 0
>>699
色指定で、というより衣装デザインで、じゃね?
仮面舞踏会の時のナリスのかぶり物なんかもう何の冗談だ?って感じだったよな。
アムネリスの青いドレスもネグリジェみたいだし、
もっといかにも「結婚前の姫君が婚約者に会いにいく」のにふさわしい、
パロの最新流行のステキドレス着せたってよ。
もうじき黒づくめ→戦装束→真っ白の囚人服になっちゃうんだから。
725 変態紳士:2009/07/01(水) 22:47:27.93 O
つまり、ハスタさんとかサルビア・ドミナの今季新作デザインのドレスを だなー ww
726 小清水亜美:2009/07/01(水) 22:49:46.52 0
小国が買えてしまうくらい高価なアムネリスの花嫁衣装がどうなっているか楽しみ
727 S線上のテナ:2009/07/01(水) 22:55:09.44 0
小国ってモンゴールのことじゃないのかw
728 みずほ先生のはちみつ授業:2009/07/01(水) 23:07:04.69 0
モンゴールは辺境の国ではあっても、小国とはいえないだろう
面積の上でも、軍事大国である点でも
マリウスがケイロニアの説明をした時、陸軍では最盛期のモンゴールがケイロニアを
越えていたかもしれないと発言してる
729 木崎です!:2009/07/01(水) 23:18:22.99 0
いや、モンゴールは誰も欲しがらないほど貧しい辺境の地だったはず。
アムネリスの衣装なんかはパロを征服した時の戦利品で賄ってたんじゃないかな。
730 みずほ先生:2009/07/02(木) 02:41:49.81 0
放心演技にユラニアの三醜女が出てたんだな。今気づいた
長女と次女が逆だけど。

ttp://ranobe.com/up/src/up371974.jpg

ケイロニア編では是非アニメでみたかったなぁ・・・・
シルヴィアも金髪美少女になっているに違いない
731 エイラーニャ最高:2009/07/02(木) 03:02:40.13 0
金髪美少女があんな目やこんな目に合わされると思うと
732 ベホイミ:2009/07/02(木) 04:55:28.39 0
>>724
異世界だから衣装の解釈の仕方にもいろいろあるんだよな
ヴラドに「婚礼に行け」と言われた時、豪華なドレスを沢山侍女に披露されたが、
アムネリスはまだ鎧を脱いだばかりだし、そういう派手な格好を余り好まないはずだ
今はまだラフなドレス姿の方が男勝りなアムネリスらしい
ナリスのために「女」になった後で、進んで化粧をしたり、婚礼衣装の派手な格好をした方が、印象的な演出になると思う
あとナリスはキザすぎなキャラだから多少のボケ要素的な物もあっていいと思うけどな。
ルアーに扮した時、軍神姿の似合う、引き締まった身体に描かれてたのは印象良かった
733 木下夏海:2009/07/02(木) 06:44:49.25 0
あ、そうそう、ふつーに男っぽいがっしりごつごつした体型だったね
>仮装の時のナリスケ
734 評価豚:2009/07/02(木) 08:13:56.94 0
アムネリスのおっぱいドレスは結構好きだ
ナリスのコスプレはなにその出落ち兄さんの無駄な上腕二等筋と思ったw
735 ゆのっち:2009/07/02(木) 10:27:28.97 0
>>698
たしか最初は「黒竜戦役から3回目の猫の年」だったのを
「1回目の猫の年」に修正したんじゃなかったかな。
もちろん干支の順番も修正してたと思うが。
で、その外伝1巻が今の最新巻と同時期なんだけど、
年数的にちゃんとあってるのかな?
736 サスケェ:2009/07/02(木) 10:52:43.47 O
>>735
外伝は外伝だから別の物語世界。
正篇シリーズの物語の経過年数と結果的に合おうが合うまいが
かまわないてことで、それはOKさ
737 エヴァ様の下僕:2009/07/02(木) 11:01:26.99 P
割と合ってるっぽい
738 スパゲティ:2009/07/02(木) 13:09:56.28 0
>>724
ちょっと冗談っぽい格好してたら「ナリスこんなやつか」て内心油断するじゃん
アムネリスがかぶとを脱いだナリスに惚れるっていう、多分そのためのタメやギャップをつくる目的の表現だと思うよ
映像だからかぶとしたまま最初から格好良くて淡々と流れるよりも、メリハリある
739 ガチャ歯:2009/07/02(木) 14:43:13.83 0
そうか、じゃああの初登場出落ちもそのギャップ目的の表現だったのかwww
740 マジ恋:2009/07/02(木) 17:09:10.99 O
ナリスはギャップ萌え狙いだったのか
741 エイラーニャ最高:2009/07/02(木) 17:40:52.60 0
第13話アフレコ裏話

アムネリス役の渡辺明乃さんとナリス役 内田夕夜さんは当日のお互いの
空気や台詞の言い回しを感じながら、少しずつ演技を変えているそうです。

ナリス役の内田さんは横目でチラっチラっと渡辺さんの様子を伺いながら
台詞をいうのですが、

その姿がナリスのようで鳥肌が立つときがあります。

これからの二人の展開にご注目ください!

742 評価豚:2009/07/02(木) 17:54:08.65 0
アストリアスの中の人とマリウスの中の人の羞恥プレイは今回なしー?(´・ω・`)
743 サスケェ:2009/07/02(木) 18:46:29.14 O
アストリアス対ヴァレリウスさ今週末は♪
744 TOKYO COLORS:2009/07/02(木) 19:38:13.17 O
>>743
ttの仲上親子だなwww
745 C.C.のケツ:2009/07/03(金) 00:58:11.58 0
評価豚+最萌豚=評萌豚
746 鉄男:2009/07/03(金) 23:16:36.38 0
747 絶望先生:2009/07/03(金) 23:28:51.96 0
>>746
上、皇さんの絵?いいなぁ!
748 クラナドは人生:2009/07/04(土) 00:35:32.99 0
リンダよりスニの方が可愛いな
749 柏木優奈:2009/07/04(土) 01:18:28.50 0
スニ「セママ、ラクラニ、イーニ、スニ…イミクル、リーク」
750 久遠寺森羅:2009/07/04(土) 01:19:46.88 O
うむ、そこは同意だ
751 いんでっくちゅ:2009/07/04(土) 01:52:53.54 0
>>746
スニって獣臭そうだね
752:2009/07/04(土) 02:47:07.08 0
わんぱく大昔スニスニ
753 ヲコスジ:2009/07/04(土) 08:46:17.11 O
スニは戦士だから汗くさいくらいOK。
そういえば最初に登場する女戦士は、このスニなんだなw
原作では後で何人も武器を使える女性が出るけど
754 坂田銀時:2009/07/04(土) 10:00:40.36 0
汗臭いのと獣臭いのは違うと思うが。
室内でペットを飼ってる人は気にならないかも知れないけど、
自分は動物のニオイはちょっとイヤだな。
755 前川大先生:2009/07/04(土) 15:44:23.24 0
スニは毛深いけど獣じゃなくて人間。
756 のどっち:2009/07/04(土) 17:52:47.07 0
スニは「モフモフかわいい幼女」という新たなジャンルを開拓した
757 千波美ちゃん:2009/07/04(土) 18:09:09.77 0
スニ「ハイ〜」てイクラかよw遅ればせながら人語覚え始めたスニ
758 北嶋由香:2009/07/04(土) 20:25:34.30 0
あ〜やっぱ皇さんの絵のほうは年齢の感じも
髪の色も原作に近いような気がする
アニメ絵になるとかなり感じ違うのな
759 絶望先生:2009/07/04(土) 22:27:55.59 0
一枚絵で強調してるからでしょう
小説も表紙と挿絵では印象の差があるように
760 キラ・ヤマトさん:2009/07/05(日) 10:29:26.18 O
今夜はレムス、船のマスト上から邪悪なる笑みで見おろすシーンか。
スニちゃん、出番だよっ w
761 メロンちゃん:2009/07/05(日) 11:19:07.76 0
>>755
>スニは毛深いけど獣じゃなくて人間。

人間だって三ヶ月風呂に入らないと野生動物の香りがしてくるよ。
762 変態仮面:2009/07/05(日) 11:23:10.09 O
リンダは川で身体を濯いでいた
女の子だから気を遣わなくてはいけなくて大変だったろう
763 くぎゅうううううう:2009/07/05(日) 13:10:50.99 0
>>760
原作のあのシーンはワロタ
764 もしもしアニヲタです:2009/07/06(月) 01:06:46.11 0
恋したアムネリス、もっとデレなきゃやだー
まだこれからかな?
765 透華:2009/07/06(月) 01:24:54.55 P
イシュトの「やれやれだぜ」
12話:なし(らごーん、と川に投げられて終わり)
13話:2回
14話:3回くらい?

リギアとアムネリスのメンチ切り合いが怖かったんだぜ
766 つかさちゃん:2009/07/06(月) 01:49:06.87 O
ヴァレリウスあの背の高さなら原作正伝シリーズ百巻越えまでアニメ化も
楽しめそだ。原作で小さめ設定なのは知ってるけど、頼れる兄ちゃんぶりと
潜在的ハイパワー度を背の高さで表現かね。ずっと後の巻で、
旅の道連れとして大きい人を好むマリウスにも懐かれそうな予感w 魅力的。
767:2009/07/06(月) 02:16:05.61 0
>>764
まず、ナリスを呼び捨てするのをやめてくれないとねー。
あと、原作じゃ最初から「〜ですわ」とか「なのよ」という女口調だったのに
今週まだ男言葉だったので驚いた。いつ変化するんだろ。

ヴァレリウス、早くひょうきんなところを見せてくれないと
アレがヴァレリウスってことを忘れそう…
768 だってばよ:2009/07/06(月) 03:19:47.80 0
ヴァレリー男前すぎワロタ
769 ゆかなLOVE:2009/07/06(月) 05:11:13.89 0
スカール並に男前なヴァレリウス吹いた
770 凸ラン・ズラ:2009/07/06(月) 08:11:50.49 0
ヴァレリウスがひろしだった
771 ゴンゾ:2009/07/06(月) 09:23:05.69 0
いや、ヴァレリウスは別に不細工設定じゃないんじゃね?
イラストでも結構男前に書かれたりしてることもあるし。
身分が低い魔導師って事で、蝙蝠男だの、根暗だの、チビの醜男だのと
必要以上におとしめられて、本人も卑下してるけど。
実際はあんな感じなのかもしれない・・・と擁護してみる。
772 自演豚ブーブー:2009/07/06(月) 09:56:45.78 0
>>767
残念ながらもうアムネリスの女口調はないのでは。
でもせめてナリス「様」と呼ばせて欲しいよね。
>>771
いや、幼少期の栄養状態はかなり悪かったはずだから
あんなに発育がいいとは思えない。
それより、もっとひょうきんなしゃべりにして欲しかった。
その方が「パロをモンゴールに売り渡そうとする裏切り者アルド・ナリスの暗殺を」
とアストリアスに打ち明ける時のギャップ萌えがw
773 マシロちゃん:2009/07/06(月) 10:02:06.82 0
>>771
最初の設定では不細工とまではいかなくても、冴えない小男だった。
作者の意図で途中から背が高く逞しいイケメンになった。
芝居の役者がイケメンだったせいとか。
774 つかさちゃん:2009/07/06(月) 10:25:02.53 O
ヴァレリウス、本のシリーズ正篇のメイン男性キャラのなかでは
ディーン王子に次ぐあたたかさある存在感。本では活躍する出番が多いし。
イケメンで表情ゆたかなほうがアニメじゃ見てて面白かろう
775 ゆかなLOVE:2009/07/06(月) 12:19:58.14 0
ヴァレリウスは未弥絵の表紙の時はなかなか池面だったな
むしろアニメのベック公に近いというかw

何はともあれリギアと普通につりあうレベル
776 伊藤さん:2009/07/06(月) 16:49:19.70 0
>>772
暗いけど、ひょうきん、な切れ者というイメージからほど遠い
ヴァレリウスだな。男の俺でも好きなキャラの一人だったから
あの外見には残念。皇さんって可愛くきれいには描けるが、ひきだし
少ないんだよな。本当残念。
777 ピザ島精二:2009/07/06(月) 17:46:56.84 0
というか、マリウスとかベック公とかヴァレとか、原作16巻だけ読んでキャラデザした気もする。
ベックは忘れたけど、他二人は以後かなりキャラ変わるし。
マリウスは主要人物だと分かってただろうけど、ヴァレは今後目立ちますからーとかちょっとの情報だけ聞いて。

ナリスの声はリギアと話してる時、余裕があって典雅でよかったな。
あれが普段の基本でいいのに。
常に鉄面皮でクールじゃなくて、社交的な爽やかな物腰で腹が黒いのがナリスなのにと思った。
778 伊藤さん:2009/07/06(月) 17:55:16.98 0
>>777
>>常に鉄面皮でクールじゃなくて、社交的な爽やかな物腰で腹が黒いのが

まさにそれだ。それだから国中から人気があるわけだから。
ようするにナリスがそうとうな役者ということだなw
779 ゆりしー:2009/07/06(月) 18:05:24.43 0
>>776
外見がイケメンな方が普通に受けるからじゃないの
780 凸ラン・ズラ:2009/07/06(月) 19:01:09.84 0
パロではあれがブサメンと割り切って見るしかない
781 評価様:2009/07/06(月) 19:23:27.22 0
イケメンのはずのベック公はアニメでどう思われるんだろ。
782 つかさちゃん:2009/07/06(月) 19:30:08.27 O
イケメンであることは「大長編の主役級」としての当然の特権w。
ヴァレリウスの灰色の頭脳と愛嬌のアピールは音声表現に期待しよっと
783 つかさちゃん:2009/07/06(月) 19:35:52.50 0
ひろしはダイノボットのノリでやればいい
784 マシロちゃん:2009/07/06(月) 19:42:18.46 0
ヴァレリウスはあくまでも味のある脇役キャラだったはずなんだ。
785 伊藤さん:2009/07/06(月) 19:45:28.12 0
>>782
ひょうきんで暗い部分でかつ、イケメン、
魅力的な顔立ちでありうる。ただ皇さんの
引き出しにそれがない。
786 だってばよ:2009/07/06(月) 20:07:38.37 0
>>785
引き出し引き出しとおまえは皇なつきの
タンスの引き出しに興味のある変態だな
787 桃瀬修:2009/07/06(月) 20:37:37.92 0
アニメなんだから皇さんに指示したスタッフがいるはずだがその辺は無視なのか?
随分皇さんに詳しい人みたいだが、あの人の漫画全部読んだことあるよな
画集も当然見て言ってるんだよな?中国帝王図もちゃんとみたか?
コミカルな表情の皇帝も随分いたはずだが目に入らなかったとみえる



788 芹沢茜:2009/07/06(月) 20:49:25.45 0
「黒猫の三角」のとき原作者から
「とことん資料を集め徹底的に考証する」
「ほとんど呆れるような細かい箇所まで幾つも質問を受けた」
って言われてたような人だよ皇さん
789 伊藤さん:2009/07/06(月) 20:50:39.67 0
>>787
誰の指示だろうがどうだろうが、らしく見えないと
指摘されているのは事実だ。そして俺も正直、ヴァレリウスの外見は
違いすぎると思う。そのほかのキャラに関しては皇さんの画風ということで
特に文句は言ったことはない。
問題は中国帝王図のマンガではなく、アニメグインサーがのヴァレリウスの
デザインに関して。
790 へけけ:2009/07/06(月) 20:56:30.39 0
あくまで皇さんはキャラクター原案であってキャラクターデザインは別の人
皇さんだけに意見するのは的外れでは?
791 桃瀬修:2009/07/06(月) 21:06:14.18 0
自分が言いたいのはヴァレリウスの外見がイメージと違うことを
皇さんの絵師としての力不足のせいにするのは違うんじゃないかいう事だ
アニメ監督やスタッフの注文であのデザインになった可能性もあるということだよ
原作者の意見も入っているかもしれんし、キャラ原案者の一存でデザインは決まらないはずだよ
それを知らないで引き出し引き出しと上から目線でご高説たれる奴がイヤなんだ

どうでもいいが中国帝王図はマンガじゃないからな。どうでもいいが
792 伊藤さん:2009/07/06(月) 21:07:46.90 0
>>790
なるほど、キャラクターデザインを皇さんがしているということでは
ないのか。皇さんすみません
ところで、他のキャラに関しては違和感なく
全体的にきれいかわいくて、目の保養になっている。
793 セバスちゃん:2009/07/06(月) 21:10:10.16 0
ホントにどうでもいいな
2ちゃんなんだから、偉そうに高説たれるやつぐらいいくらでもいるって
気に入らない意見はスルーしてればいいんだよ、いちいち反応しないでさ
794 伊藤さん:2009/07/06(月) 21:22:15.85 0
>>791
皇さんには悪かったけど、
正直いうと、
ファンにとっては、内輪の事情なんて本当に、関係ない、どうでもいいこと、なんだよ。
出てきたものが結果だからね。キャラデザの責任でないとすればすべて監督の責任というべきだろうね。
そしてヴァレリウスに関して違和感を覚えているファンは多いということだろ。

ファンの感想だよ。それがアニメの結果につながっていくんだからね。
もちろん、良い方になるか悪い方になるかは、わからないがね。

そこに、キャラデザなり、原案なり名前がでているというだけで、評価が生じてくるんだよ。


795 ゆかなLOVE:2009/07/06(月) 21:34:30.21 0
天野・・・いや、なんでもない
796 桃瀬修:2009/07/06(月) 21:41:49.15 0
>>794
皇さんの誤解が解けたようなのでもういいよ
ちなみにヴァレリウスのデザインに違和感は同意だと言っておく
その辺はずっと誤解されてるようだから念のため
797 ゆりしー:2009/07/06(月) 21:47:55.02 0
>>795
天野絵でアニメ化されてたらどうなっていたんだろう
798 だってばよ:2009/07/06(月) 22:00:35.05 0
むかーし「天使のたまご」って作品があったそうな…
799 へけけ:2009/07/06(月) 22:03:30.56 0
吸血鬼ハンターDは上手いこと料理されてたように思う>画伯の原案
800 マシロちゃん:2009/07/06(月) 22:05:50.68 0
皇さんのイラストを見るに、問題なのは彼女のデザインよりも
アニメキャラにするに当たっての変更だと思う。
まあ、アニメ化しにくい絵ではあると思うが。
CLAMPなんかとは違うからな。
801 変態紳士:2009/07/06(月) 22:09:09.23 0
>>797

おおーっと タイムボカンの悪口はそこまでだ!
802 評価様:2009/07/06(月) 22:12:02.42 0
ガッチャマンやみなしごハッチみたいな天野絵だったら
803 坂田銀時:2009/07/06(月) 22:46:19.85 0
ヴァレはリギアより背が低かったはずだよね
で、リギアは長身ではあるけれど、ナリスよりは低かったはず
ナリスも長身だけどそんな大柄なキャラじゃなくスカールより低い
今の感覚でいうと
グイン2m以上
スカール190以上
ナリス180くらい?
リギア175くらい?
ヴァレ170以下
じゃないかと
804 マシロちゃん:2009/07/06(月) 23:10:49.75 0
リギアがナリスと同等以上の身長と体重に見える。
ナリスが結構ガタイいいから、リギアはそれ以上のガチムチに・・・
805 つかさちゃん:2009/07/06(月) 23:25:37.10 O
リギアさん華麗なるふくらみ胸デザインのカラフルな鎧、ご馳走様 w
アニメオリジナルの女性用鎧ですな
806 凸ラン・ズラ:2009/07/06(月) 23:29:47.03 0
リギアさんの鎧はエロかっこいいんだがなんか動きにくそうだ
807 マシロちゃん:2009/07/06(月) 23:56:28.53 0
そういや、まさかあの光の船に何の説明もないとは思わなかった。
808 天江衣:2009/07/07(火) 00:09:52.09 P
>>807
アニメ化は単行本12冊までだから、あれを拾っちゃうと
収集つかなくなる。
809 天江衣:2009/07/07(火) 00:12:33.13 P
原作から変えた部分で、納得行かないのが、
グインがセム族殺しまくるシーンが無いのどうかと思うけどね。
原作で、セム族殺しの件について全くフォローが無いから削ったのかな?
グインの持つ禍々しさの演出では必須と思ってたんだが。
810 ズーラ:2009/07/07(火) 00:38:59.74 0
>>809
酷い虐殺はひっかかるんじゃまいか?
811 自演豚ブーブー:2009/07/07(火) 00:50:08.51 0
>810
なんか、「虐殺」的なシーンが全部省かれているよね。
そのせいで今一ぬるくなったり話が分かりづらくなるのは残念だ。
モンゴールの非道さとかもあんまり描かれないので、モンゴールが
可哀想なんていう意見もアニメ板では出ていたしな。

しかし、「コードギアス」なんかでは結構えぐい描写をやっていたように
思うんだけど、子供向けだから残虐なシーンが出ないのかな。
それとも、NHKだから厳しいのかな?
812 ズーラ:2009/07/07(火) 00:56:36.34 0
>811 グインが子供向けなのか? それは大きな間違いだぞNHK
813 涼風はテクノ:2009/07/07(火) 01:10:03.50 0
原作もナリス以外のパロの人間までどいつもこいつも言動がいちいち性格悪そうだったし
読んでてモンゴールが可哀想だと思ってたよ

NHKアニメなら昔やってたヤダモンは
最後は幼女の首がふっとんだり顔をレーザーで真っ二つにされたり
やり放題だったが今では放送できないかもな。
814 メロンちゃん:2009/07/07(火) 01:19:54.10 0
>>811
グインもコードギアスみたいに竹Pが絡めばレイプ、グロ、虐殺しまくりで
とりあえず軍隊が悪的なアニメになったと思うよ
815 佐藤千夏:2009/07/07(火) 01:33:46.41 0
スタフォロスでのセム虐殺省いたのは
後に仲間となること勘案してかな
セム内部での対立書く時間はないし

侵略者が非道をなんてのは別にエグい場面なくても表現できると思うが
モンゴールがパロで何やってるのかも全然見えてこない

要するに尺が足りないんだろうなorz

今回はさらに「嵐なのにまったく揺れない船内」も
作画大変なのは分かるけどとても残念
816 涼風はテクノ:2009/07/07(火) 02:15:19.86 0
エリンぐらいの話数は欲しかったな
817 坂田銀時:2009/07/07(火) 07:02:43.91 0
というか、イシュトの得意技がナイフから鞭に変わってるあたりも規制だろ
818 坂田銀時:2009/07/07(火) 07:33:17.41 0
鞭だって使い方によっては、残酷な武器になるんだけどね(いや、変な意味ではなくて)
819 ズーラ:2009/07/07(火) 08:35:08.49 0
>>816 話数少なすぎるよ。とても残念。

>>814 どうして絡むひとによって規制が変わってくるんだ?抗議しないと?
不平等だろう。
820 坂田銀時:2009/07/07(火) 08:51:10.24 0
4クールだったらようやくノスフェラス編終了ぐらいだったかな
821 最後の戦い:2009/07/07(火) 13:27:05.47 0
>>817
剣じゃどうしたってグインに見劣りするし、
アストリアスにも負ける設定を変えるわけには行かないからね。
ヒロインの恋人なんだから、多少の補正は必要って事かな。
822 天江衣:2009/07/07(火) 14:29:26.69 P
あと、グインにしゃべらせ過ぎだろ。
語り部使ってグインにはほとんどしゃべらせないようにしろ。
823 千葉アンチ:2009/07/07(火) 18:34:27.48 0
>>797
ヴァレリウスが黒髪じゃないしなw
824 天江衣:2009/07/07(火) 18:35:52.48 P
>>822
腹話術のようにしゃべるグインを受信した
825 ニュー速民:2009/07/07(火) 20:53:32.99 0
いっこくグイン?
826 大福:2009/07/07(火) 21:45:04.74 O
>>822
予定を繰り上げて今期中に「おしゃべり詩人」を旅仲間にすれば解決かも。
寡黙なグインさん即日完成 w
827 最後の戦い:2009/07/07(火) 22:06:11.44 0
原作では他の人間が喋りまくってるからグインが寡黙に思えるのかも。
一応グインの台詞はだいたい原作通りだよね。
828 ズーラ:2009/07/07(火) 23:12:50.84 0
衣装がいまいちなんだよねこのアニメ。
829 最後の戦い:2009/07/07(火) 23:36:28.58 0
アムネリスの初めてのドレスなんだから、もっと華麗にしてあげてほしかった。
830 柏木優麻:2009/07/07(火) 23:42:23.57 0
アムネリスのドレスはいまいちだったね
原作ではもっとこう光の公女!って感じのドレスとか着てたはずなんだけどなあ
831 ラゼルちゃん:2009/07/08(水) 00:01:38.97 0
どんな感じなんかね
ウェディング系しか思い浮かばない
832 柏木優奈:2009/07/08(水) 00:06:09.85 0
自分のいい加減なイメージでは
オレンジ〜クリーム色の配色のドレスで
ドレスのレースが光の泡のようにまとわりついていて
アムネリスの金髪に映える、みたいな感じ

うーん、いまいち自信がない。原作を確認するかな
833 モルさん:2009/07/08(水) 01:03:29.20 0
似たような色のドレスだと、却ってせっかくの金髪が映えないのではないかと思う。
27巻の表紙みたいなオレンジ系がいいのかな。この辺までの天野さんの絵は好きだ。
834 竜導往壓:2009/07/08(水) 01:40:39.65 0
なんか三段重ね?で、
細身の真っ赤なドレス
泡のようなレースのドレス
黄金の素晴らしい生地のドレス
三つの配色が相まってすごく綺麗だ、みたいな描写を覚えてる

件の「光の塔のような髪型」も期待してる
835 二階堂光:2009/07/08(水) 02:18:29.87 0
原作既読の方にお伺いしたいのですが、最終刊「豹頭の花嫁」はリンダのことというのが一般的な解釈ですか?
原作の存在は知っていたけど未読で、今回のアニメ化で初めて内容にふれて気になりまして
ちょろっとネットの波をさまよってあらすじやら何やら読んだら、残念な展開もあるみたいなんだけど興味持ちますた
836 ヤンキー:2009/07/08(水) 02:26:25.43 0
>>833
あれはいいよね。ま、これからまだ続くことだし、ドレス美しくしてくださいね。
期待してます。
837 山本:2009/07/08(水) 02:41:26.93 0
>>834
光の塔のような髪型は、原作では
先週回(リギアとすれ違った時)だったと記憶してる。
アムのドレスの色っていうか
アニメではいまだアムネリアの花=黄金色っていう
説明もないような気がする。出し惜しみしてるのかもしれんが…
尺の足りなさとか、
アムがいまだ命令口調でナリスを呼び捨てにしてることを考えると
や〜な悪寒がする。

そのドレスは婚礼当日の、三着目のドレスかな
いちばん下に赤い絹の細身のドレスをつけて
中に玉虫色、いちばん上に黄金クジャクの羽がどうたらっていうドレスをつけて
炎がゆらゆら揺れてるような…っていう。
自分もこれは是非アニメで拝みたいんだけどな。

そういやシルヴィアも、似たようなドレス着てたっけ
下がやっぱり赤で、シルの場合は上が純白の。
838 ヤンキー:2009/07/08(水) 02:51:44.18 0
>>837
うんうん玉虫孔雀おがみたいよね。この間みたいにがっかりさせないでほしいよね。
839 ベホイミ:2009/07/08(水) 05:09:42.41 0
>>835
「豹頭王の花嫁」な。グインが花嫁になるオチはさすがになかろ。

消去法でリンダ以外はちょっとありえないだろう、というのが
多数なんじゃないかな。他の主役級女性キャラたちは
残念なことに……なので。
マジで、登場した最初の頃が一番輝いてたね、ってほとんど全員に
そう言ってやりたいくらい、物語中のキャラの扱いはいろいろな意味で酷い。
840 兄成雑魚:2009/07/08(水) 07:05:29.51 O
サルビア・ドミナなるやや年配の女性服飾デザイナー、あとで
ケイロニア宮廷へ引越してシルヴィア姫とかの服つくってるあの人、
ご本人どんな容姿なのか今期アニメで見れたらと。
841 ペリ犬:2009/07/08(水) 07:28:15.29 0
アニメのアムネリスのドレスは着慣れてないせいでチョイスに失敗したと脳内補完した
842 みかんちゃん:2009/07/08(水) 09:55:28.04 0
そもそもモンゴールからもっていったドレスなんだから
いろいろ残念なのは仕方がない、ということにしとく。
まあ、正直今後もあまり衣装に期待はしてないけど。
特に原作通りのデザインなんて……
ウェディングドレスがそこそこ綺麗だったらそれでいいよ。
あれが最後の艶姿になるだろうし。
843 みかんちゃん:2009/07/08(水) 09:56:09.56 0
おっと今度は出身県がバレそうになっているぞw
844 ヤンキー:2009/07/08(水) 10:11:25.42 0
華麗な衣装、ドレスとか楽しみな人けっこういるよ。特に女性ファン。
なめたら絶対だめ。映像なんだからね。サルビア ドミナ に期待。
845 ヤンキー:2009/07/08(水) 10:12:22.08 0
華麗な衣装、ドレスとか楽しみな人けっこういるよ。特に女性ファン。
なめたら絶対だめ。映像なんだからね。サルビア ドミナ に期待。
846 ペリ犬:2009/07/08(水) 11:12:56.91 0
大事なことだから二度(ry

アムネリスがEDで着てるおっぱいドレスは結構好きなんだけどな
847 常盤緑:2009/07/08(水) 17:45:20.84 0
アムネリスのいかにも大胸筋ですみたいなガッチリ加減が大好きだ
848 自演豚:2009/07/08(水) 19:45:25.22 0
映像化は期待したいけど
凝ったドレスをアニメで動かすのは厳しいだろうなぁとは思う
849 ガチャ:2009/07/08(水) 20:43:28.24 P
>>842
原作ではパロで着ているドレスは、モンゴールから持ってきたものでも、
パロのデザイナーに作らせたことになってるぞ。
850 ラゼルちゃん:2009/07/08(水) 21:06:32.22 0
アニメだとフロリーの衣装の方がかわいく見えてしまったw
851 川神百代:2009/07/08(水) 21:11:21.37 0
つかフロリーが一番可愛いし
852 兄成雑魚:2009/07/08(水) 21:12:36.42 O
パロ風のドレス着た○○○ィア姫とグインさんのダンスシーンに期待。
アニメ今期じゃなく2期以降だけど ・・
853 エヴァ様の下僕:2009/07/08(水) 21:20:19.59 0
天野絵の表紙の○○○ィアは美しい
854 小悪魔灯里:2009/07/08(水) 21:24:38.91 O
アムネリスって美しいとか女神みたいとか言われてるからすごい綺麗なんだと解釈してるんだけど、
そんな美女にも全く心を動かされないナリスってば強靭な精神力持ってんだなと思ったわけですが
意外と顔にこだわらない人なんですか、それとも選民思想が全てに勝るとか?
855 山本:2009/07/08(水) 21:58:55.59 0
ナリスは、知性のない人間がとにかくダメらしい。

後年、モンゴール復活後
アムがハデなドレスでイシュトを追いまわしてるという噂を聞いたナリスが
「あの女は馬鹿だ、いつまでたっても馬鹿なままだ。
自分にふさわしくないものばかりを愛する」
とか述懐してた。そういうナリスがどこまで頭いいのかは謎だけどw
856 ぱにぽに2期希望:2009/07/08(水) 22:15:57.72 0
ナリスは氏んだ氏んだ詐欺とか、怪我で即退場ばかりだから
頭がいいようには全く見えない
857 ラゼルちゃん:2009/07/08(水) 22:16:03.01 0
>>853
黒髪ですけどね・・・
858 ガチャ:2009/07/08(水) 22:17:12.97 P
>>854
ナリス「アムネリスは美しい。しかし、私がそれ以上に美しすぎたのだよ」
859 夜桜信者:2009/07/08(水) 22:17:23.03 0
たとえばの話だけど、
お前が、お前のおじさん夫婦が経営してる店で働いてるとして、
その店が強盗にあっておじさん夫婦が殺され、
お前は職場を失って路頭に迷っているところへ
強盗犯の娘が「私と結婚してその店を建て直しませんか」なんて言って来たら
その娘がどんだけ美人でもお前は心を動かされるだろうか。
860 兄成雑魚:2009/07/08(水) 22:21:54.94 O
>>854
アニメ今回次回あたりアム姫の美しさに心ひかれてる真っ最中の頃ですな。
今だけかもですが。原作第8巻くらいかな。本文にはそういう独白が。
アニメでは洗練されたパロ貴族らしく顔に出さない努力が上手くいってるご様子
861 モルさん:2009/07/08(水) 22:29:30.54 0
>>855
アストリアスが相応しいと申すか。
862 モルさん:2009/07/08(水) 22:46:30.87 0
>>859
実はその店は本当は自分の親のものだったのに叔父さん夫婦に乗っ取られた。
そんな状況が加わってくると、また別の話になってくる。
ただ、その娘と結婚しなくてもいいなw
863 ウマコシャーン:2009/07/08(水) 22:55:00.69 O
しかしあんな状況で、
本気でナリスが自分に惚れるとか、
結婚したいと思うなんて事を信じられるのは、
中原でもアムネリス姫だけだろう。
864 ラゼルちゃん:2009/07/08(水) 23:10:20.55 0
それを感じさせないようにナリスが手管を駆使して洗脳したんだろうw
アニメだと分かりにくいが・・・。ウブな娘に洗練された手口におぼれちゃう
アムネリスの気持ちもわからなくはないが・・・。まぁ普通は復讐心に燃えている
とか思いそうだが。マルスがいればなぁ
そりゃもうセクスィー部長もといセクスィー王子ナリスの手にかかれば
おぼこのアムネリスなんてイチコロですよwww
866 BREW:2009/07/08(水) 23:38:52.47 0
>>860
ナリスは原作でアムを見て
(美しい・・・確かに美しい・・・・・だがしかし・・・)とか思ってたな
867 ヤンキー:2009/07/08(水) 23:50:58.23 0
>>866
好きではないにせよ、美しいから、あの策略に出て楽しんだわけでしょ。
868 あひるちゃん:2009/07/08(水) 23:59:31.89 0
私は何て残酷な男だ…と、自分に酔って楽しんでるのですね
869 あひるちゃん:2009/07/09(木) 00:20:13.79 0
パロ落とされてなくて普通に縁談が持ち上がってたら・・・
しかし王位継承権が失われるから、ないな。
870 評価様:2009/07/09(木) 00:56:24.43 0
>866
だがしかし・・・私が女装した方がもっと美しい・・・

でしょうか?
871 (祝)極上二期制作決定!:2009/07/09(木) 01:42:53.28 0
「確かに美しいことは認めざるを得ないさ、
たとえ(アムを嫌ってる)リギアでさえも」

勝手な意訳:
「まあ予想外に美しいことは認めるけど、私の好みじゃないな」
「えらそうに取り繕ってるけど、初心な生娘でしかないな」
「だったら、たらしこんでモンゴールを内側から崩壊させたろか」って感じかな。
少なくともナリスは一瞬たりともアムに惚れたことなどないだろう。
アムの見かけが美しいってことを利用しただけだよね。
もしブ○だったら、当初の計画通り舞踏会後に殺してたかも。
872 ひだまり3期希望:2009/07/09(木) 06:37:15.34 0
ナリスとアムネリスだったら、アムネリスの方が強そう。
少なくとも精鋭を選んでるだろう警護のモンゴール兵に、ナリスが勝てるとは思えない。一話を見てしまうと。
873 閣下:2009/07/09(木) 07:48:05.03 O
>>869
ヴラド大公からパロ聖王家へ普通に縁談がもちあがってたら、ナリスでなく
マリウスをアムネリスの婚約者に推す選択肢もある。モンゴール侵攻遅らせる効果。
アルシス系の勢力が一気に上がってしまうからアルドロス王は断るかもだが、
直接ナリス公に話がいってたら話をすすめてマリウスをトーラスに送ったかも。
マリウスはリギアねえさまのように武芸できる強くたくましい筋肉美女が好みw
874 木下夏海:2009/07/09(木) 09:18:40.64 0
>>871
読解力があれば、美しいといっても惹かれているわけじゃない、
好みではないというのは、その他の言動からも、たやすく予想はつくはな。
875 閣下:2009/07/09(木) 12:57:21.23 O
自分が誰かに恋に落ちそうなほどに執着しているなんてことを
言葉や表情に絶対ださない若者であるからこそナリスさまは、
サーガの聴衆(視聴者w)にとってすごく魅力的なキャラなのさっ
876 あひるちゃん:2009/07/09(木) 15:11:57.85 0
ナリスは自分が性格悪いから、素直なアムネリスには負い目を感じる。
リンダは結構性格が悪いから自分に相応しいと思ったんだろう。
877 メディア:2009/07/09(木) 15:16:02.48 0
アムネリスは好きなキャラだが実際に身近にいたらうざい女ではあるな
まあこの作品そういうキャラばっかではあるがw
878 片桐姫子:2009/07/09(木) 16:30:08.67 0
>>839
レスありがとうございました
大事な単語を入れ忘れましてすみません・・・
リンダが最初からグイン大好きみたいで、見た目気にしない良い娘だなと好感持っていまして
色々回り道あるみたいでちょっと残念ですが、なんとなく安心しました
879 もしもしアニヲタです:2009/07/09(木) 16:42:42.63 P
>>877
近くに居てうっとおしくない存在ってリギアぐらいじゃね?
気が向いたときにやらせてくれそうだし。
880 マジ恋:2009/07/09(木) 16:58:39.75 0
>>878
でもリンダは面食い・・・
881 WEB系:2009/07/09(木) 17:07:32.55 0
女の立場だとリギアってちょっと微妙かも
恋愛相談なんかすると「とっととやっちゃえばいいわよ」とバッサリやられそうw
882 閣下:2009/07/09(木) 17:35:12.14 O
>>843
第14巻のタイラン暗殺も変だな。窓牛ギルドが暗殺協力を拒絶しないのがわからん。
直接に斬りつけた剣を持った刺客は別人であるとしても、このケースは
目くらましと首級持ち去りに関わった白窓牛としては言い訳くるしそうだなあ
883 閣下:2009/07/09(木) 17:42:36.19 O
誤爆。ごめん。
884 五十嵐先生:2009/07/09(木) 18:02:24.85 O
>>881
相談は危険。
かわいい娘だったら、
リギア姉さんに食べられちゃうと思います。
885 あひるちゃん:2009/07/09(木) 19:41:35.88 0
実際問題として、アムネリスに相応しい男って誰だろう。
確かにナリスは似合わないと思うけど、中原の王子にろくなのいないからなあ。
変態アストリアスはさすがに気の毒だ。
886 もしもしアニヲタです:2009/07/09(木) 19:45:58.15 P
マーロール
887 WEB系:2009/07/09(木) 19:55:21.24 0
にしてもアストリアス役の声優さん大変そうだなあw
888 百合豚:2009/07/09(木) 21:13:22.18 O
羞恥プレイもいいとこだよなw
889 ピザ島精二:2009/07/09(木) 21:13:46.33 0
>>884
そこまでいくと姉さんっていうよりアニキだなw
890 涼風はテクノ:2009/07/09(木) 21:47:58.24 0
>>885
ケイロニアの赤毛のバルドゥール子爵をミアイルとトレードしてアムネリスの婿に 
ナリスよりは頼りになるかと
891 あひるちゃん:2009/07/09(木) 22:05:00.33 0
なるほど、出自はイマイチだけど実力はあるし、頼りになるから、
ヴラド太公に気に入られそう。
892 同意:2009/07/09(木) 22:20:00.87 0
割れ鍋にとじ蓋w
893 マチルダさん:2009/07/09(木) 23:04:45.83 0
7/20の栗本薫お別れ会の参加葉書、来たわ
894 小清水亜美:2009/07/10(金) 00:00:57.72 0
バルドゥールさんは頭もよければ剣の腕もケイロニアで一、二を争う程だし、
野心家で実行力もあるぞ。
895 神原宙:2009/07/10(金) 00:19:10.10 0
>>877 ある意味極端な例であるにせよ女の本性をやな感じで表現してますw
896 神原宙:2009/07/10(金) 00:46:37.64 0
おしゃべり詩人旅仲間来期でお願い。今期はいやらしいナリス様と
グインと双子のたびをじっくり楽しみたいです。
897 咲厨は鼻糞:2009/07/10(金) 01:38:21.96 O
楽しみにしていた「イシュトヴァーン!死んではいや!」(以降も含む)のシーン、なんだか肩透かしされた気分…

原因は多分にイシュトが余裕の表情を崩さないことにあるかと
気を失ったリンダに口移しで水を与える際、無垢な少年のように震える様が全く描写されていないんで、感動がまるで無いよ…
898 鉄乙女:2009/07/10(金) 05:33:01.38 0
せめてエリンぐらいの話数があれば細かく描写してくれたかもね
899 神原宙:2009/07/10(金) 09:00:06.09 0
>>898
そうかなあ?エリン退屈で私的にはだめだったなあ
900 ほっちゃん:2009/07/10(金) 09:35:55.33 O
>>885
政治力ないお年寄りだけど教養と貫禄、ゴーラ帝国のサウル帝とかさw
男前・勇猛・金持ち中年大貴族のカラヴィア公アドロン
901 いんでっくちゅ:2009/07/10(金) 10:16:04.35 0
アンドリアン子爵見たかったなぁ
902 評価様:2009/07/10(金) 14:45:32.65 0
あん? ドリアン子爵?
903 ほっちゃん:2009/07/10(金) 16:19:55.35 O
>>901
「美少年」アドリアン子爵、リンレム双子がカラヴィア騎兵2万と
クリスタルへ帰還の時、原作ではお父様アドロン公と一緒に行ったんだなw
子供だからとアニメで省略されてませんように
904 いんでっくちゅ:2009/07/10(金) 19:41:16.36 0
アンドリアンだとオモってた・・・・


or2
905 つくね:2009/07/10(金) 20:32:13.92 0
アドリアン、アラン、シリウス、ドリアン、イシュトヴァーン・・・
906 鉄乙女:2009/07/10(金) 20:53:57.43 0
アモン
907 モルさん:2009/07/10(金) 21:43:57.71 0
アウレリアスとアウレリア
シリアとかいう小太りのお姫さんもいたような
華やかなりしパロ宮廷も今はもう見る影も無く……
908 木下夏海:2009/07/10(金) 22:00:11.85 0
原作のトーラス金蠍宮での某人物のセリフ、「気をつけて行きなさい」 
アニメじゃ、まさかあのキツイ目の小姓あいてに言うんじゃないだろうな 
ガクブルたのしみ
909 C.C.のケツ:2009/07/11(土) 00:03:11.75 0
で、あのスタフォロスの謎剣士は
結局何だったんだ?
魔道士?
910 最後の戦い:2009/07/11(土) 00:05:11.48 0
グラチウスかヤンダル関連だろ、どう見ても
911 みずほ先生:2009/07/11(土) 01:07:30.58 0
マリウスのお付が同じような移動方法とってたから
魔道士なのは確かだろうな

小姓もそうだけどあのオリキャラはただのイケメン成分追加なのか
なんか伏線あるのか……
912 ペリ犬:2009/07/11(土) 15:28:24.32 O
>>907
アウレリアスもいいけど、それより心配なのはリーナス君だー
今期に彼が出ないとアニメ2期があやしーな w
原作本のケイロニア編にもリーナスとヴァレリウスは二人組で出るしさ
913 ジジイ:2009/07/11(土) 15:40:01.09 0
>>912
リーナスとヴァレの関係も好きなんだよね
せっかく自分が見たいアニメ久々にやってくれている
わけなんだが、一期だけじゃ寂しいな
914 C.C.のケツ:2009/07/11(土) 18:16:38.65 0
リーナスとアウレリアスとオヴィディウス…だったっけ?
ナリスとの決闘前の控え室での会話とか
パロの3バカトリオみたいな描かれ方してて好きだったんだ
その後についてはノーコメントさ
915 あひるちゃん:2009/07/11(土) 19:33:01.82 0
リーナスがアニメに登場するかどうか気になるが、それよりもナリスとアムネリスの婚礼の場面で
アムネリスの友人のアレン・ドレフュスがちらっとでも出てくるかどうか気になる。
916 ソウル1万越える君:2009/07/11(土) 20:59:24.17 0
ワカメちゃんヘアーなアレン・ドルフュスが見たい
917 久遠寺森羅:2009/07/11(土) 21:22:55.32 0
ワカメちゃんヘアーなのはレムスだけにしてくれ
918 ペリ犬:2009/07/11(土) 22:11:25.45 O
うふっ、アムネリスの婚礼に来る客のキャラデザ見たや w
アンテーヌ侯アウルス・フェロンは含まれてるはずだっけ?
919 穂波:2009/07/11(土) 23:10:18.85 0
リーナスってビール腹だっけ?
920 大福:2009/07/11(土) 23:39:51.93 0
あの世界にビールないだろう
921 クラナドは人生:2009/07/12(日) 00:11:29.09 0
リーナスってアル・ディーンと同い年でしょ?まだ若い。
922 上条さん:2009/07/12(日) 00:13:24.39 0
挿絵では・・・。・・・・
923 りぼんちゃん:2009/07/12(日) 00:22:15.59 O
グインの世界に麦酒はあるけど、これがビールの事かな?
あまりポピュラーじゃなさそうだけど。
924 坂田銀時:2009/07/12(日) 00:31:11.73 0
しかし、ヴァレが登場済みなのに
主君であるリーナスが登場するかどうかさえ不明ってなあ…

ヴァレはリーナス(リヤ宰相の息子)の部下だから
黒竜戦役でクローズアップされてきたんだろうに。
スタフォロスでオリキャラ剣士なんか出す余裕があるなら
原作キャラを忠実になぞってくれりゃいいのに。
925 犬神つるぎ:2009/07/12(日) 01:04:27.46 0
>>924
あれは本当に余計だったねwまあもうこりてやらないでしょう。
926 上条さん:2009/07/12(日) 01:19:42.27 0
まぁ剣士を削ったところで、数分だろうけどな
もうあと2話ぐらいで撮り終わるみたいだし
そういう変更はないとマジレスしてみる
927 AYA STYLE:2009/07/12(日) 02:34:05.86 0
マリウスの歌って、作詞中島梓だったのな
なんとなく納得した
928 能マン突:2009/07/12(日) 02:42:02.63 0
この世界の穀物って、麦じゃなくて、なんかカタカナ名の穀物じゃなかったっけ?
929 小清水亜美:2009/07/12(日) 07:02:50.80 0
グインの世界では麦のような穀物のことはガティ麦っていうらしい。
930 ピザ島精二:2009/07/12(日) 09:26:35.40 O
リーナスは本文中に体形まで書いてあったか忘れたけど
宮廷貴族で文官てイメージから、肖像なら横幅ひろく描くだろなあ
裕福で遊び好き、彼はたぶんグルメでグルマンw
931 犬神つるぎ:2009/07/12(日) 11:57:05.73 0
マリウスの歌声と音程が気になって
正直苦痛だった
他の人に歌わせればいいのに
932 ジジイ:2009/07/12(日) 12:54:25.10 0
不思議な浮き湖水のほとりで歌ってた彼はヤヌス大祭司長の御子アル・ディーン王子とは別人、
サーガ作者ランドックのマリウスwでっしゃろ 音程はあれでOKですが
発声は座ったままじゃなく立ってうつむいて歌えば澄んだ声がでそうですなあ
933 犬神つるぎ:2009/07/12(日) 14:10:29.95 0
>>932
残念ながら微妙気持ち悪い、声の安定度から来る問題

でもアル・ディーンでないなら許す。
ところでサーガ作者ランドックのマリウスって誰だっけ?
忘れちゃったw
934 ほっちゃんは天使:2009/07/12(日) 14:31:20.74 O
リーナスってずんぐりむっくりだっけ?
ミネア姫は三人も子供産んでピザったような描写あったのは覚えてる。
ミネアは兄のオヴィディウス候にそっくりで
目がきつい美人とナリス評
てか、リーナスもオヴィディウスも亡くなったのに
アウレリアスがいまだ生きてるのはなにかの伏線のつもりかな
935 ほっちゃんは天使:2009/07/12(日) 18:46:28.09 0
>>934
結婚前はスマートなイケメンだったのに、
結婚したら太ったらしいよ。
アウレリアスはリンダの処女が奪われたと思い込んで引き篭もりになったんだろう。
936 ヤンキー:2009/07/12(日) 19:47:07.65 0
>>931
カノンが今度出すアルバムでカバーするらしい
937 ピザ島精二:2009/07/12(日) 20:19:44.96 O
今夜第15話「再会」だそうだが、
ひょっとしてこれアルミナ王女に再会まで、はいるかなー
938 犬神つるぎ:2009/07/12(日) 20:21:15.91 0
アルミナ王女かわいいかなあ
楽しみ
939 川神百代:2009/07/12(日) 21:54:54.34 0
アルミナの性格の良さは異常
940 だってばよ:2009/07/12(日) 22:17:23.15 0
そのアルミナも今はもう……(泣
941 ほっちゃんは天使:2009/07/12(日) 22:20:16.74 O
未完じゃなけりゃアルミナって今後表舞台に復帰する予定だったんだろうか
もうレムスは後妻を迎えるべきという意見多数だね
>本スレ
942 ほっちゃんは天使:2009/07/12(日) 23:25:43.95 0
この話の男はすぐに女を見捨てるな。
943 ピザ島精二:2009/07/12(日) 23:48:46.70 O
>>941
レムスにふさわしい正妻はいろんな要素から今も昔もアルミナさんしか
ありえないのだが、逆にアルミナさんの表舞台復帰後の人生の輝きを考えれば、
最新巻時点のレムスよりマシな婿がねは沿海州にも他に何人も居そうなんだ w
944 小清水亜美:2009/07/12(日) 23:57:41.40 0
アルミナさんのアニメ登場は再来週の17話くらいかな。
次週はミアイルとマリウスの出会いが描かれそうだから、ミアイルの伯父のユナス伯爵の
登場が期待される。
945 ほっちゃんは天使:2009/07/12(日) 23:59:21.01 O
アルミナが復帰するには
パロの魔道に慣れないといけないんじゃないか
沿海州の人々は魔道に関して理解がないし胡散臭いとも思ってる上に
宗教も違うから
郷に入りての覚悟が必要。
946 ワースレ民:2009/07/13(月) 00:06:59.16 0
>>942
見捨てたんじゃなくて、安全を取って国に帰したんじゃない
947 能マン突:2009/07/13(月) 00:18:53.97 0
>>946
アルミナが廃人になってもずっと一緒にいたかったから傍に置いてたけど
やっぱり危ないから泣く泣く国へ帰したんだっけ?
948 南条操:2009/07/13(月) 00:25:18.97 0
アルミナちゃんには元気になってレムスのもとに
戻ってきてほしい。
949 みみみ:2009/07/13(月) 00:30:08.42 0
確かアルミナってレムスより2歳年下だったような気がする
初登場の時のアルミナは金髪で夢見るような可愛い女の子だったと思う
950 能マン突:2009/07/13(月) 00:35:16.96 0
>>949
レムスが15歳の時にアルミナは12歳ぐらいだった
951 まなび:2009/07/13(月) 00:43:12.62 0
つまりランドセルしょってる女の子にレムスは求婚したわけだ。
952 南条操:2009/07/13(月) 00:43:34.87 0
夢見るよう12歳
いいねえいいよいいよ
953 能マン突:2009/07/13(月) 01:31:05.44 0
>>951
大学生なのに中学生に告白するイシュトよりはマシだろ
954 まなび:2009/07/13(月) 01:44:43.64 O
いやいや社会人なのに中学生の女の子を愛してると
イシュトに語ったナリスには誰もかなうまい
955 あにおた(北海道):2009/07/13(月) 01:47:57.51 0
ナリヌ…orz
956 ぶど子名無しさん:2009/07/13(月) 01:57:35.71 0
グインさんが年齢不詳でよかった
957 能マン突:2009/07/13(月) 02:07:32.33 0
>>954
愛した上で手は出さずに男とホモセックルしたナリスはある意味紳士
958 ウマコシャーン:2009/07/13(月) 02:16:36.30 0
>>925
次回予告を見る限り
マリウスとミアイルの裏であの小姓がなんかやらかしそうではある

もしやナリスのスパイとかかね
959 能マン突:2009/07/13(月) 02:27:01.03 0
むしろナリスのスパイじゃない方が嫌だ
960 くぎゅうううううう:2009/07/13(月) 05:47:52.69 0
ナリスの線は無いとおもうけど
961 歴史教育推進係:2009/07/13(月) 08:54:57.98 0
ナリスのスパイはないだろ
スタフォロスみたいな辺境にスパイ送ってもしょうがない
962 能マン突:2009/07/13(月) 10:40:13.57 0
という事はナリスのミアイル暗殺イベントはなくなるのか?
ナリスの陰湿さが薄まるのは嫌だな
963 南条操:2009/07/13(月) 11:17:10.13 0
>>962
そこははずせないでしょ。後々のマリウスとナリスの関係に影を落とす
重大なイベントだし。はずしたらアニメ駄作に落ちるね。
964 S線上のテナ:2009/07/13(月) 14:18:19.41 O
小姓はユラニア大公やクム大公に雇われたスパイかな。原作で大公が
倒れたほうのタイミングでは小姓がなにかしてそうにも推測できるけど。
たんなる急な発病の可能性も。アニメではオチがついてるかどうか。
965 風子☆参上>ヮ<:2009/07/13(月) 17:29:26.78 0
窓牛がスカールに耳打ちしたのって、どんな作戦だったっけ?
もう忘れちゃったよ
966 まなび:2009/07/13(月) 21:58:31.69 0
>>958
ミアイルを××すのがあの小姓とか。
967 くぎゅうううううう:2009/07/13(月) 22:24:04.34 0
でもあれは
ナリス側が手を下さないと…
968 能マン突:2009/07/13(月) 22:27:57.13 0
ナリス側が手を出してくれないと困る
もっと視聴者のナリスへの好感度を下げてくれないと
969 南条操:2009/07/13(月) 22:38:49.26 0
>>968
じゃないと生ぬるいどうでもいいアニメになるなw
970 S線上のテナ:2009/07/13(月) 23:20:41.40 O
だけどナリスにとってミアイルの○○が紫の月のあの日でなきゃならない理由は
特に無いんだよな、もっとあとでも充分。だから今
トーラスに誰が居ようと必ずしもその人に○○を命じなきゃならん理由が無い。
おかしな事件だった。
971 芹沢茜:2009/07/14(火) 00:08:28.88 0
この監督さんは原作をリスペクトして作っているから
そんなひどい改変はしないと思うよ。心配しすぎ。
972 伊藤さん:2009/07/14(火) 00:21:51.80 0
リンダが既にビッチ呼ばわりされているが、今でこれなら
「ナリス兄様はわたしが覚えていたより百倍美しいわ!」で
どんだけ騒がれるか楽しみだ
973 メロンパンナちゃん:2009/07/14(火) 00:23:27.87 0
>>972
それってどこらへんのセリフだったっけ
974 般若:2009/07/14(火) 00:35:17.49 O
まだ少女としてのセリフでしかなく
百倍も美しいから何がどうだというわけじゃないからな、恋とは別。
975 メロンパンナちゃん:2009/07/14(火) 00:42:13.61 0
キモヲタの嫉妬深さは異常だからリンダアンチが増えるかもな
976 芹沢茜:2009/07/14(火) 00:44:13.37 0
>>975
100人ファンがいると、1人の異常アンチが現れるらしいよ。
そして問題起こすのはその異常者なんだとさ。
977 一条さん:2009/07/14(火) 01:06:19.93 0
アニメ誌の予告では
ミアイルはマリウスに孤独を癒され、マリウスはミアイルに自分の幼い日の面影を見て、敵国間を越えた心の絆が生まれていた。
ナリスにミアイル暗殺を命じられていたマリウスは友情と忠誠の間で苦悩する、と書かれている
先の展開をしっててもアニメでどうなるのか蓋を開けてみないと分からないから、ある種スリル

978 メロンパンナちゃん:2009/07/14(火) 01:13:46.71 0
>>976
かんなぎのあれとか
979 般若:2009/07/14(火) 01:59:00.71 O
>>977 原作では友情VS忠誠の問題では全然なかったよね。ミアイルは年齢より
幼い感じの子で「友情」というよりは保護者代理か守り役としての愛をマリウスは持ってる。
ナリスに対しては心配だしこの非常時だし情報係として協力しなきゃだけど
マリウスは誰かさんの命令を何でもかんでも実行するような部下には
もともとなりたくないからこその家出中なのでナリスへの「忠誠」の問題じゃなさげ。
アニメ作品の設定がどう変わってるか興味あるわ
980 今般若って言った奴出てこいよ:2009/07/14(火) 02:55:19.79 0
監督は全話のコンテ自分で切ってんだな
こういう長大な作品になると、作品を理解してる人がやらないと。人まかせにはできないって事なんだな
長年の読者の知識に立ち向かえるアニメ化は相当重労働だと思うし、特にスタッフが好きでやってるのは伝わってくるなあ。
音楽やDVD特典にもこだわっているし、捨て回が一切なくて逆に26話じゃもったいないって言われてる訳だし。

981 芹沢茜:2009/07/14(火) 15:00:43.60 0
>>977
見がいありそうだ。
982 自演豚:2009/07/14(火) 15:10:05.36 0
>>967
あの小姓は実はパロ人でモンゴールの密偵。
ただ、そうするとパロ侵攻を察知できなかったのかと言う話になるな。
983 芹沢茜:2009/07/14(火) 16:27:47.73 0
>>982
だね。なんかあの小姓いらない人の気がする。
キタイの密偵とか。
984 のどっち:2009/07/14(火) 18:51:21.88 O
アムネリスって首キスで終わったけど、原作だとあそこで初体験になるの?
985 般若:2009/07/14(火) 19:27:59.67 O
むちゃ言うな。クリスタルパレスは、そこらに使用人も多いから
大庭園といえども昼間っからおっぱじめるわけにいかないよ。
ましてやパロ一番の趣味の裁定者なるナリス公がそのようなことを・・・
986 自演豚:2009/07/14(火) 19:39:19.60 0
>>983
美少年が足りなかったんだろうな。
スタフォロス城もやたら美形が多かったし、
最初はビジュアルからひきつけようとしたんだろう。
蓋を開けてみればぬこ萌えアニメだったわけだが。
987 芹沢茜:2009/07/14(火) 20:57:11.55 0
ビジュアル十分だす。
988:2009/07/14(火) 22:52:21.18 0
ナリスがルナンに対してしれっと嘘つくシーン、
原作だともっと笑っちゃうくらいベタな派手シーンだったような。
ナリスが持ってた花をルナンの口元につきつけてそれ以上
言うなとけん制したりとか、そもそも屋外じゃなかったっけか。
もううん十年前の記憶で美化改竄されている可能性大だが。

とにかく、期待してたよりナリスパートは大人しめでちょっと
肩すかしくらってる。グインたち一行と同時並行だし
いろいろ難しいんだろうけど。

たとえば巌窟王で伯爵がアルベールをたらしこむ時のような、
椅子がくるくる回るもとい花びらがくるくる乱れ飛ぶくらいの
おバカ演出も見たかった。

あと、アニメの憑依レムスならナリスと対峙しても、
いじけてひねくれるようなタマじゃなさそーだなーとも思った。
989 桃瀬くるみ:2009/07/15(水) 00:10:34.96 0
「どうしても乙女を騙す悪党にしたいのかw」みたいなこと言ってた記憶が
「手折ったのは私のほうなのにね(ニヤリ」とか
990 AYA STYLE:2009/07/15(水) 00:18:17.45 0
>>988
キレかけたナリスがルナンの口元に花をつきつけるシーンはワロタ
991 サスケェ:2009/07/15(水) 00:55:53.95 0
仕方ないんじゃないかね、あんまりやりすぎると
ナリス・サーガになっちゃうからな。
グイン一行も現在進行形で動いてるけど
こちらもやはりパロ描写のおかげで中身が短縮されてるし、
結局どうしても相殺されてしまうと思う。
文句言い出すとキリがないし。
(「イシュトヴァーン、死んではいや!」がなかったりとか)

>>988
屋外っていうか、カリナエの庭園だったかな
ルナンが「アムネリアの匂いは老人にはキツイ」とか言ってたし
992 ベホイミ:2009/07/15(水) 00:57:59.41 0
>>988
>>あと、アニメの憑依レムスならナリスと対峙しても、
いじけてひねくれるようなタマじゃなさそーだなーとも思った

確かに!ここらへんアニメでやってみてほしいね。ヤンダル補正のレムスと
ナリスが対等にやりあうのもいいかもね。もちろん話の大筋変えずにさ。
993 ベホイミ:2009/07/15(水) 01:06:38.04 0
>>991
アムネリアどんな花なんだろうか。アニメに出てきたか?
994 エール:2009/07/15(水) 01:09:36.44 O
カルモル補正のレムスでがんばらせろ。
強力魔道師ヤンダルはアニメでは使わないで。
995 ベホイミ:2009/07/15(水) 01:14:49.33 0
>>994
ヤンダルいないとアモンとかキタイのお話が。
996 マジ恋:2009/07/15(水) 02:04:02.53 0
ところで次スレは?950はどこいった
997 自演豚ブーブー:2009/07/15(水) 03:40:27.77 0
代わりに次スレ立ててきた

【ネタばれ】グイン・サーガ4【注意】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1247596769/
998 まなびさん:2009/07/15(水) 03:43:44.38 0
>>997
乙っす。
999 エール:2009/07/15(水) 06:50:34.09 O
>>995
原作どおりだと魔道師としての力が無双すぎるさヤンダル。
グラチウスより強いなら自力だけで世界をのっとればいいはず。
東方の国の王のスパイとしてクリスタル王宮にアモンの種を運びいれさせた
悪役魔道師としてならカルモルの霊だけでじゅうぶん
1000 BREW:2009/07/15(水) 07:36:07.28 O
うんこしたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

※実況厳禁※
放送中のアニメの感想をリアルタイムで書き込むのはやめましょう。
実況は実況板でお願いします。
[ アニメ特撮実況 ] http://atlanta.2ch.net/liveanime/
[ 実況headline ] http://headline.2ch.net/bbylive/

ローカルルールに関する意見・質問などはアニメサロン自治スレへどうぞ。