戦場のヴァルキュリア考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大福
考察スレです

公式サイト - http://www.valkyria-anime.com/
まとめサイト - http://www36.atwiki.jp/valkyria-anime/
2 千葉アンチ:2009/05/07(木) 22:53:45.77 0
                   ∧ !}
                 /∧V/
              f ニニニrく___//`ニニニヽ
          __∠| |, ‐ァ'^{: : : : ⌒ミヽ、 | ト、
       ,.∠ニニ /: /: : ,': : : : : ヽ: \\ヽニ\
   _,x<::::::| | /: : : : : : : :| : ! : :.ヽ: : : : : : :\. | |\
   | 「:::::::::::::| |/: : : : : : : : :.! : !: : : :!: : : : : : : : ハ| |:::::`>r┐  軍板に立てればいいのに
   | ',::::::::/ィ: : :/: : : : ! : :| : :ヽ: : : : :.!: : : : : : :∧\::::::/ /
   ヽ. ヽ::〈〈 /: : :.i: : :/:八: :ハ ! : : : : :/ |小 : : : : : :レ/::::/ /
    |\\ヽ|/|: :.|: : :|十 ト! LV: : : / 斗ヤV: :|: : 八:::/ /!
    |: : >くく八: ト、: |, 孑ぅト  \/ rそぅト |/!: //>イ: |
    |: : : :!: :\Y^V: :|ヽ V少      V少 イ!:|/|イ: : : : :.|
    |: : : :!: : : :ハ. |: : |   ̄        ̄  ハ |/: :!: : : : :.i
   /: : : :!: : :,' 从: :ハ ``     !   ``/: : ||: : !: : : : :ハ
.  / : : : :.! : :.|   ∨ .ゝ、           厶イレ !:./: : : :/ :.',
  !: : : : : :!: : :!  iニ彡少 、 ^⌒⌒ ∠ュ、  |/: : : :/ : : |
  |:/|: : : : : : :|  ゝニ彳/ | `  - イ癶ニフ  /: : : / : : : :|
  |:! |: :>'´ ̄丁 丁 ̄ | /\.   / ∨` ┬―┬く: : /: : |
  |:! ∨:::::::::::::|  | / ∨ / ,癶癶 ヽ }  |   |::::::∨: /|:|
  ヾV::::::::::::::::|  |    ヽ/ /{::::::::∧,ノ!  i   |::::::::∨ リ
    |:::::::::::::::::|  |     |ゝイ }:⌒:{   |  |   !::::::::::|
3 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:04:15.11 0
ヴァルキューレは処女のはず
4 西園寺:2009/05/07(木) 23:04:24.03 0
キャラデザが残念なアニメ
5 同意:2009/05/07(木) 23:12:26.99 0
>>2
軍板に個別作品のスレを立てるべきじゃないだろう
6 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:19:42.12 0
アレシアがドイツ軍(帝国側)でないのが残念
7 ゆりゆり最高:2009/05/07(木) 23:28:44.27 0
日本て平和だなと思うアニメ
8 エーネウス:2009/05/07(木) 23:28:51.06 0
>>6
ドンだけ独軍贔屓なんだよ。
9 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:29:27.05 0
テスト
10 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:31:16.52 0
ヴァルキューレはドイツのはず。
11 エーネウス:2009/05/07(木) 23:33:49.82 0
>>10
北欧ちゃうんか。
12 エーネウス:2009/05/07(木) 23:35:44.01 0
ああ、ゲルマン神話なんか。あれは。
1人で納得してアホか、俺は。
13 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:39:01.72 0
テスト
14 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:40:49.65 0
名前を書き込んでもワースレ民としか出ないのはなぜだ?
15 同意:2009/05/07(木) 23:41:52.97 0
IDが出ないのは不便だがしかたないな
16 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:43:17.27 0
544 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 19:42:18 ID:RU8wFPsu
で、またしてもミリオタさん達に質問なんだな

あの時代の戦車砲有効射程距離って、どれぐらいなんでしょ?
当然現在の戦車の方が、有効射程距離長いんでしょうけど
17 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:43:58.62 0
548 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 20:57:12 ID:gaqW6C0d
>>544
車種によって変わると思われ。
大雑把にどのぐらいの交戦距離を考えてたか、つーことなら1000mぐらいからかなあ。
でも、あんまり一般化して考えない方がいいと思う。
一応例を挙げておくと、T-34は900m以内で対戦車射撃をすることを想定していたらしい。
照準器がそのぐらいから当てられるように調整してあるのだな。

あとは相手の装甲次第。0距離射撃しても抜けない敵とか普通に出てくるよ!
戦争ってクソゲーだね!!!!
18 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:44:39.74 0
549 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2009/05/07(木) 21:02:57 ID:dM4POlw2
実際の戦場や状況にによりけりだが、様々な戦場や状況を総合的に考えると、戦車の砲戦は大まかに言って1000m以下が多い。

550 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:08:02 ID:nO7Z7pK0
あと市街地だと数十メートルクラスだから同程度の戦車同士なら装甲はほとんど無意味
19 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:46:32.98 0
558 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:40:07 ID:RU8wFPsu
>>548>>549
まぁガリアでは起こらないだろうけど
だだっ広く遮蔽物もない平原で、戦車同士の撃合い始めるのはどれぐらいなんだろう?と思ってね
長い砲身の方が、飛距離長いと聞いたけど、あそこの世界ほとんどが短いタイプだし

>>550
つーことは、直撃すれば、ほぼ一撃で昇天するんだ
ゲームじゃ正面からだと3発程度はかかる。
アニメで帝国戦車がやたら一発で壊れるのは「どうかなー?」と思っていたけど
むしろ口径のデカイ、エーデルワイスの砲撃を帝国戦車が食らったら一発昇天は当たり前なのか

アニメは正直残念な出来だけど、こうして色々教えてもらえる切っ掛けになった事に感謝しよう

>>551
おっぱい乱舞まで我慢
と言いたいケド
ゲームだと、ある程度戦闘に慣れてきて「この世界でみっちり戦えるようになってきたぜ!」
と感じたところに、それまでの常識を引っ繰り返すカタストロフィーを食らうわけだけど
アニメの今のショボさではねー
「今まで敵味方共にヘッポコだっただけじゃん」で終わってしまいそう
20 大福:2009/05/07(木) 23:46:40.42 0
本スレの仕切りたがりの偉そうな態度に呆れた
なんでゲーム板にあるからアニメ版の考察スレは不要とかになるんだw
21 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:47:33.18 0
559 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 21:55:12 ID:gaqW6C0d
>>558
というか、1発で倒せないような装甲厚をした相手の場合、
100発撃っても倒せないことがあります・・・。

だだっ広い平原でただ当たって敵が倒せますよという距離なら、
WWIIの頃でも4000m(4km!)ぐらいで当ててた例があるはず。
教本とかではあんまり推奨はされてない(弾薬浪費に繋がることが多いから)。
でも、現場の兵士は長距離から撃ち始めることも多い模様。

あとは撃つ弾種によっても有効射程が変わってきたりするよー。
弾道特性があんまりよろしくない弾種(APDSとかAPCRだとか)は、
威力は高いのに長距離射撃には向かなかったりする。
(1000m以内での射撃が推奨されている模様)

速度が遅い弾(HEATとか)だと、偏差射撃(相手の移動を見越して、
移動先に撃ち込む射撃)を上手く出来る人でないと当てるのは難しいので、
これも長距離射撃にはあまり向かない。
(HEATの場合、当てられるなら距離関係ないので強力なんだけどさ)
22 エーネウス:2009/05/07(木) 23:48:51.44 0
くぎゅううううの人乙。
23 ワースレ民:2009/05/07(木) 23:49:01.09 0
最近はこのアニメに限らずスレを小分けにしすぎて面白みが薄れることが多いような気がする。
24 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:49:52.87 0
560 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:09:08 ID:RU8wFPsu
>>559
ふむふむ、まぁ遠ければ遠いほど
ブレなどの誤差、標的までの着弾時間と相手の移動で当てるのは難しいのは当然でしょうが
1000mが目途ですか

あと、ガリアも帝国も短砲身が主力ですが
これは歩兵随伴戦車として一般的な物だったんですか?
戦車というと、どうしても自衛隊の74式や90式みたいな長い砲身が普通と考えてしまうんですが・・・
25 変態仮面:2009/05/07(木) 23:50:49.43 0
名前を入れても無視されるのは何故だ?
26 くぎゅうううううう:2009/05/07(木) 23:52:45.76 0
569 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2009/05/07(木) 22:59:34 ID:h6jL6PPj
>>560
ドイツの場合、W号戦車が火力支援用として開発されF型まで24口径75mm戦車砲を搭載していた。
でも結局対戦車能力の向上が必要となり、43口径75mm戦車砲、さらに48口径75mm戦車砲と
装甲貫徹力の高い砲を搭載していった。
日本の場合、九七式中戦車チハは歩兵支援が主な目的で、
18口径57mm戦車砲を搭載していた。だが敵戦車に対してあまりにも装甲貫徹力が低かったので、
九七式中戦車改チハ改では48口径47mm戦車砲を搭載した。

長い砲になったのは対戦車戦闘用に装甲貫徹力の高い砲(砲弾の初速の速い砲)が必要となったため。

27 エーネウス:2009/05/07(木) 23:53:59.38 0
>>23
まあカオス過ぎてついてけねえよ、というのはわからんでもねえ。
編成表とか張られていて楽しめるメンツってどれぐらい居るんだ。
28 同意:2009/05/07(木) 23:55:26.40 0
>>25
IDの代わりかもね
29 エーネウス:2009/05/07(木) 23:57:52.62 0
>>28
勝手に割り振られるとは言え、
いい名前だなあ。本当にいい名前だなあ。

ところで誰か考察はしないのか。
30 変態仮面:2009/05/07(木) 23:58:26.61 0
日本の場合、戦車ではなく歩兵の支援車両みたいなもんだよな
第一話で、日本のチハに似た車両がでてきたけど
帝国軍の装備はポーランド戦のドイツ軍並みだったw
31 同意:2009/05/07(木) 23:59:05.71 0
>>29
新しい回が放送されれば話題も出てくるんじゃないか?
32 ゆりしー:2009/05/08(金) 00:00:13.03 0
>>17はちょっとワロタ
スターリン戦車とか超チートだよな・・・
33 スパゲティ:2009/05/08(金) 00:00:16.78 0
>>27
俺は歓喜するが普通は意味ワカランだろうし引くだろうな。
元ネタ談義ぐらいならよさそうなモンだが、行き過ぎる奴が居るのも事実だ。
でもちょっと注意して「すまん」「ほどほどにな」で済む話なのに
過剰に叩いて追い出しを始める(そして変に意地張る)スレが圧倒的に多い。なんでなんだろうな。
34 ゆりしー:2009/05/08(金) 00:01:15.10 0
ageたらID出るかな
35 絶望先生:2009/05/08(金) 00:03:18.96 0
アンチスレで見るへんな戦車談義好きだったのにwww
スレが分散すると盛り上がりにかけるぜ
36 マシロちゃん:2009/05/08(金) 00:03:50.36 0
毎度のことながら、義勇兵に撃退される帝国軍は
多分、国民突撃隊出身の兵だろうな
37 西園寺:2009/05/08(金) 00:03:52.57 0
アンチの方が真面目に語ってるアニメって大抵本スレが過疎ってるもんだけど、このアニメはそこそこ繁盛しているな。
38 マシロちゃん:2009/05/08(金) 00:04:34.16 0
age
39 エール:2009/05/08(金) 00:07:30.93 0
ウェルキン・ギュンターの名前の由来がVercingetorixな事に今頃気付いたorz 修行が足りん。
40 愛鈴くん:2009/05/08(金) 00:09:17.26 0
>>33
まあアレだ。俺もやってたけど結構やりすぎたかなという気はしないでもない。

>>39
ウェルキンゲトリクスかよ!じゃあ相手はカエサルか。
41 ゆりしー:2009/05/08(金) 00:09:23.03 0
つーか避弾経始も帝国の戦車と大して変わらないのに
エーデルワイスはなんであんなに硬いし強いんだろう
42 愛鈴くん:2009/05/08(金) 00:12:37.35 0
>>41
装甲厚以前に砲の口径も口径長も格段に違うっぽいからなあ。
そら強いだろうと思う。
43 あ?:2009/05/08(金) 00:18:33.14 0
>>41
歩兵支援という発想しかなかった時代に、対機甲という思想で作られたからとか?
44 桃瀬くるみ:2009/05/08(金) 00:23:56.12 0
ヴォータン装甲みたいに金の掛かかる合金鋼だった、と言うのが合理的説明になるかな
45 メディア:2009/05/08(金) 00:29:01.73 0
オレは小野坂に、偵察兵の持ってる投擲器で煙幕弾撃てるように改造して欲しかった
46 ゆりしー:2009/05/08(金) 00:33:56.56 0
帝国=三号戦車とすると
エーデルワイス=マチルダUみたいな感じかな
47 桃瀬くるみ:2009/05/08(金) 00:36:48.45 0
2ポンド砲の悲劇と一緒にしちゃダメだと思います
48 愛鈴くん:2009/05/08(金) 00:37:04.43 0
むしろチャーチルだったら笑えた気もする。
49 スパゲティ:2009/05/08(金) 01:10:43.50 0
機動戦を目的に設計したらしいからマチルダってことはないだろう。
ttp://www36.atwiki.jp/valkyria-anime/pages/16.html#id_3641a3d1
を見る限り性能はT-34/85に近いっぽい?(例のチート登坂能力除く)。
50 あ?:2009/05/08(金) 01:15:16.21 0
>>49
あの坂は設定というよりも作画の問題じゃないかな?
51 スパゲティ:2009/05/08(金) 01:17:20.94 0
>>50
その辺はちょいと下に書いてあるな。
ttp://www36.atwiki.jp/valkyria-anime/pages/16.html#id_6c1e08fe
52 あ?:2009/05/08(金) 01:19:58.71 0
>>51
お、こんなのがあるのか

…ゲームの堤防もあんなんだっけ?もう少し自然だったような
53 ゆりしー:2009/05/08(金) 02:13:54.35 0
なる、第二次大戦初期VS中後期の性能差ならこんなもんか
いきなり44口径88mmかよ・・・
54 マジ恋:2009/05/08(金) 02:49:17.48 O
戦車本体だけ規格外の作ったって
補給とかスペアの部品とかどーすんの。
55 あ?:2009/05/08(金) 03:00:51.65 0
>>54
イサラがどうにかしてくれる。

てか、後々は戦車の改造とかも出来るようになるから、
スペアとかも作れるだけの技術力・生産力があるんだろうね。
56 C.C.のケツ:2009/05/08(金) 03:06:12.32 0
もともと試作戦車みたいなモンだから補給云々はあんまり考えてないという気もするが、
好意的に解釈するならスペア部品は現行戦車とある程度の共通性を持たせてると思われ。
共通性が無い部分はドイツ整備兵真っ青の腕前でイサラと愉快な仲間達が不眠不休で修理。
弾は野砲のと共通ならなんとかなりそう。燃料はこの世界標準のラグナイトだから問題ないな。

実際にドイツで2両しかつくらんかったIV号a型10.5cm対戦車自走砲なんてのが実戦にでてるし
まーなんとかなる(してる)んだろう。効率が悪いのは明らかだし現場の人間は泣くと思うが。
57 ゆりしー:2009/05/08(金) 03:18:54.53 0
そんだけ凄い兵器なら
解体して研究量産した方が・・・て話にはならんのかね
58 あ?:2009/05/08(金) 03:22:08.10 0
>>57
有用な発明でも他の外部的な要素(ダモン将軍とか?)のせいで認められない広まらないってことはあるよね
59 能マン突:2009/05/08(金) 03:23:33.70 0
>>57
負け気味な戦時中にそんな余裕ないって
量産性とか考えてないだろうし
60 ほっちゃんは天使:2009/05/08(金) 06:20:38.24 0
>>58
八木アンテナのことですね
61 愛鈴くん:2009/05/08(金) 11:06:09.84 0
>>57
兵器として有用でも、全体の効率性を考えて採用されない、ということはありうると思われ。
全車ティーガーB型で揃えたって整備・生産その他で悲惨なことになるだけだし。
戦争は数だよ兄貴!
62 ヤマカン:2009/05/08(金) 11:54:56.16 0
ブタ親父は性能知ったら没収しそう
どーも、質問しまくってた者です
なんか追い出されたけど、意味あるんだろうか?
特に話題もないだろうに・・・

>>61
あの世界の経緯を説明すると、第一次大戦時、無い物ねだりしても仕方ないから
ウェルキンの親父さんベルゲン将軍が、軽装戦車の利点を活かした作戦運用で、帝国軍を撃退した
一緒に戦って苦労を知っていたイサラの実父テイマーが、ガリアにもこんな戦車が必要だと
作り上げたのがエーデルワイス、ただし職人気質が働いて、開発費はかなりかかってしまったらしい

で、軍上層部は「今までの戦車で勝ったじゃん。そんな金のかかりすぎる戦車はイラネ」
と言う事で正式採用されませんでした
うわ、なんでこんな物騒な名前になったんだ?
長文に対する報復機能か?・・・・・・・・・orz
65 あ?:2009/05/08(金) 18:43:36.55 0
>>63
ゲームの設定かな?そういうの補完してくれるとありがたいよ
66 だな:2009/05/08(金) 19:29:47.12 O
イサラの整備愛用レンチはウェルキンからの贈り物
これテストに出るよ
67 愛鈴くん:2009/05/08(金) 19:45:20.37 0
チニとチハを巡る論争で、チニが採用されたようなものか・・・。
ガリアも大変だなー。
68 西園寺:2009/05/08(金) 19:56:31.44 0
>>64
「植田佳奈」で検索してみ
69 エイラーニャ最高:2009/05/08(金) 21:05:11.82 0
S35があるのにR35を生産するようなもの

せめてH35に一本化してもらいたかった
70 愛鈴くん:2009/05/08(金) 21:23:17.73 0
>>69
S35って騎兵戦車だから歩兵支援用のR35と比較するのってあんま意味なくね?
H35とかと比較されるのは分かるんだが(これも元は歩兵支援用だけど)。
71 エイラーニャ最高:2009/05/08(金) 21:48:00.46 0
分ける必要が無かっただろ・・・
砲が違うわけでも装甲が特に厚いわけでもなく足の速さしか違わなかったんだから

イギリスくらい極端ならともかく・・・
72 比呂美はビッチ:2009/05/08(金) 22:09:24.88 0
S35は騎兵部隊用の高速戦車(AMR34軽戦車等の後継)
R35は歩兵部隊用の支援用戦車

「フランス陸軍では、歩兵科と騎兵科では区分は別となっており、同じような車両を採用しても横の繋がりは全く無く、扱いは別となっていた。」
らしい。

H35はもともと歩兵部隊用として開発されたが歩兵科には採用されず、騎兵科に採用された。

まあでも性能とか見る限りH35程度でいいなら歩兵部隊用も騎兵部隊用も同じでいいじゃん、と思う。
まあいろいろメーカーとの繋がりとかゴチャゴチャしたものがあったんだろうね。
73 竜導往壓:2009/05/08(金) 22:09:37.25 0
俺らは結果を知ってるからこそ必要が無かったと言い切れるんだよ。

当時のおっさん達には両方作るほうが便利だと思ったとか、
役割別に車種を作るほうが合理的だろと思ったとか、
軍内の派閥やら政治的にやらでアレコレあったりとかしたんだよ。
74 比呂美はビッチ:2009/05/08(金) 22:12:22.53 0
うおっ何だよ「比呂美はビッチ」って。
true tearsかよ…
75 愛鈴くん:2009/05/08(金) 22:24:32.31 0
>>71
S35は47mm砲(ないしは25mm砲)だけど、
R35は37mm砲。APX-R砲塔はH35と共通だよ。
砲は違う。

装甲厚も同じというのはどうかな。
砲塔前面ではS35(56mm)、R35(45mm)
同側面ではS35(46mm)、R35(40mm)
わずかながらやや強化されてると思われ。

生産能力の問題とか色々絡んでるんじゃないかなー。
フランス軍には詳しく無いんだが、S35のがR35と違いすぎてて
空気読んでH35で武装の共用ぐらい図れよ、
という感じになったのかしら。
76 愛鈴くん:2009/05/08(金) 22:34:09.17 0
>>72
とりあえずざっと調べた感じだと騎兵科はH35に満足していた・・・というわけでは無い模様。
歩兵支援戦車に採用されなかった理由を考えれば、そらまあそうだろうなとは思うけど。
77 片桐姫子:2009/05/08(金) 22:37:29.92 0
エーデルワイスの被弾時に弾いたのは、入射角が浅かっただけ。と思っている。

補給基地攻略時の別働隊って、火器はしょぼかったよね。
別働隊:自動小銃、手榴弾
本隊?:戦車、アサルトライフル(SMGかも?)、携行対戦車兵器
78 エイラーニャ最高:2009/05/08(金) 22:39:44.20 0
>>71はなぜかH35とR35の比較になってたな
俺が混乱してたらしい
ごめんね
79 愛鈴くん:2009/05/08(金) 22:54:08.52 0
>>78
いや、こっちも無粋なツッコミですまんかった。
面白くないついでに、なんで仏軍があんな武装をしているのか、
ということについて軽く調べてみた。

で、何でそんなことになったのかというと、
1930年代に入ってからナチ政権が成立し、
ドイツが再軍備と軍の機械化を推進したことに、
仏軍が大きく刺激されたことが背景としてあるようだ。

当時の騎兵部隊には軽装甲のAMC系列しかなく、
S35の量産が追いつかないこともあって、どうにか騎兵向けの
戦車を調達しようとすると、H35系列以外に手っ取り早く
入手可能なものが無かったから、という事情があっての採用らしい。
いわばストップギャップとしての採用だったのだな。

中〜長期的にはS35で代替していくつもりだったのが、
間に合わないまま開戦、みたいな感じだったのかもしらん。
先のことを見通して軍備を整えるというのは難しい・・・。
80 比呂美はビッチ:2009/05/08(金) 23:08:11.45 0
>>76>>79
なるほどね。H35が歩兵科に採用されなかった理由が
「エンジンの出力不足や、サスペンションの欠陥ならびに重量配分の不備による、軟弱地での機動性の悪さ」なのに
何で騎兵科に採用されるんだ?って思ったけど、とにかく何でもいいから早く欲しかったわけか。
まあ採用にあたって改修され、すぐ出力増大型のH38ができたけど…
>>78
まああの時代のフランス戦車はゴチャゴチャしてるから混乱もするよな。
他にもFCM36とかもあるし。いくらすぐに揃えたいからって多種類を採用し過ぎ。
81 つかっちゅ:2009/05/08(金) 23:08:11.88 0
>>77
最初に投げられた手榴弾って、結構な距離を飛んでるよな?
82 エーネウス:2009/05/09(土) 00:33:53.55 0
あの世界はまだ地雷とか無いのかね
別働隊が森を抜けた辺りに仕掛けてありそうなものだけど
83 宮田晶:2009/05/09(土) 00:45:55.10 0
ゲームは、対戦車も対人地雷も有るよ
見える状態で設置してある、支援兵が撤去できる
84 来栖柚子:2009/05/09(土) 00:48:22.47 0
ゲームじゃクローデン戦から対人と対戦車地雷が出てくる(一度踏んで離れたら爆発するタイプ)
ゲームだけに踏んでも即死にならなかったり、爆発に強い対戦車兵だと逆にわざと踏んで
吹っ飛ぶ事で移動距離を稼いだりする

それと地雷はこっちは設置できない
支援兵(アニメではカロスやホーマー)のみ解除可能

関係ないが、ゲームでの地雷の設置場所は絶妙
壁際歩いてたらで敵の迎撃で意識がそっちに向くあたりにおいてあったり
分かりやすいとこに一個あってそれを避けて次の行動をってところにおいてあってカチッと音がしたり
85 へけけ:2009/05/09(土) 00:48:49.36 0
>>82
地雷は16世紀ぐらいからあるよ。
しかし、鉄条網も配置されて無いみたいだし、
かなり適当な配置をしているな・・・。
86 へけけ:2009/05/09(土) 00:54:02.47 0
>>84
どうでもいい話だけど、ゲームじゃなくても地雷はあまり人を殺すことをメインに考えることは少ないよー。
死体よりも負傷者を増やした方が、戦闘能力を効率的に奪えるから。
(人が死んだら1人手が減るだけだけど、負傷者を作れば本人と救護する人間数人分の手が減らせる)

足一本が飛んでなくなるぐらいで済ませてくれるのが地雷の慈悲深さというものです。
87 エーネウス:2009/05/09(土) 01:26:12.00 0
見えるどころか移動に利用されてしまう地雷ってw
今回の作戦はゲームだとどう表現されていたのか気になるな〜
ちとゲーム動画見てみたけど、戦闘中に敵の前で戦車修理したりとかかなりはっちゃけている印象
88 百合豚:2009/05/09(土) 01:46:31.71 0
きっとゲーム画面の外側には督戦隊がいるんだよ。
>>87
そこはゲームだからね。ウェルキンの乗ってる戦車落とされたらゲームオーバーなのに
采配ミスの救済手段がなきゃ、失敗即終了で
リアルかも知れないが、幅広い層に楽しんでもらうのは無理になる

そもそも、第3中隊で攻めてるシーンが多いはずなのに
第7小隊勝利で全体勝利、敵が多数残っていても本陣獲れば勝ち
この辺はゲームの嘘だし、嘘と分かっていても割り切れる造りだと思う

>>84
時に、踏んで離れてから爆発するタイプの地雷って実際にあるのかね?
アレもゲームの嘘だと思っているんだが
90 エーリカまじ天使:2009/05/09(土) 10:18:01.95 0
縦隊の先頭の人が引っ掛って気付かずに進むと縦隊の真ん中辺で爆発するように調節されている地雷はあった
91 百合豚:2009/05/09(土) 10:32:39.65 0
あるなしで言えばあるけど、メインは踏んで即爆発。
92 へけけ:2009/05/09(土) 12:34:21.51 0
>>89
あるかないかと言われれば、一応実在する。
点火した後、4.5秒してから飛び上がって散弾を撒き散らすタイプがあるよ。
除去しようとして持ち上げたり傾けると爆発するタイプとか、あとは上を通った戦車の回数を
カウントして、地雷除去用のローラーをやり過ごして除去車両本体を破壊するタイプなんかもあるでよ。
地雷は嘘みたいなネタの宝庫だなー。
>>90-92
そんなモンがあるんだ。
解除は大型のプレス機みたいので爆破させちゃう方が安全っぽい

当時は工作兵とかが手で解除?
危険率が高そう
94 五十嵐先生:2009/05/09(土) 18:13:41.91 0
当時も今も地雷原以外は手作業が基本だろ
95 イエス、ブスミス!:2009/05/09(土) 18:24:59.24 0
殺した敵兵の死体の下に跳躍型の対人地雷を仕掛け、その仲間が調べるために死体を起こした途端
地雷が飛び上がって仲間を殺傷する。ってのがガンスリンガー・ガールに出てたな。

第二次大戦中にドイツ軍が用いた跳躍地雷を連合軍兵士は非常に恐れたらしい…
96 凸ラン・ズラ:2009/05/09(土) 18:28:08.26 0
怖すぎだなそれは
万年筆地雷並みにキツイ
97 エーリカまじ天使:2009/05/09(土) 18:58:59.88 0
ちょうど人間の胸の位置までぽーんと飛んでから・・・ってやつだな

ドイツ軍は戦車からこれを発射出来るようにして戦車に取り付こうとする敵を一網打尽に出来るようにしていた
98 凸ラン・ズラ:2009/05/09(土) 19:03:47.07 0
現代のクレイモアみたいな感じかな
99 へけけ:2009/05/09(土) 19:25:30.40 0
>>93
地雷除去用具の中には、そういうプレス機みたいなローラを戦車の前に転がして起爆させるタイプと、
ローラーにチェーンをくっつけたものを戦車の前で回して、地面にチェーンをぶつけて起爆させるタイプ、
複数の爆薬をワイヤーでつないだものをロケットで牽引して、地雷原に落っことしたあとまとめて爆破するタイプ
なんかがあるよ。まあ手作業でやることも多いんだけどさ。

あ、第二次大戦当時からある手っ取り早いやり方としては、野砲の集中射撃でぶっ飛ばすというのもあり。

最近は地雷・機雷除去をロボットにやらせちまおう、という発想もあるそうな。
>>94
>除去しようとして持ち上げたり傾けると爆発するタイプ

なんて物があるのに、手作業って工作兵の死亡率がエライ事になりません?
全部がそういう機能付きじゃないんだろうけれど
101 へけけ:2009/05/09(土) 20:23:06.31 0
>>100
お察しの通り、工兵の死傷率はかなり高い。
最近の工兵は>>99にあるような近代的な装備を使って、安全性を高めてはいるけど。

工兵には橋や道の設営を中心とした建設工兵と、
敵陣の啓開作業を中心にやる戦闘工兵とがあって、
その二種ではまた死傷率が全然違ってきたりするよー。
102 愛鈴くん:2009/05/09(土) 23:35:24.16 0
ウェルキンが「国民皆兵だから」みたいなこと言って義勇軍に入ってたけど、国民皆兵の国の国民で
兵役年齢の男子なら、正規軍に入れられるべきじゃないの?
学生だから兵役免除されたヤツが改めて志願すると、義勇兵ってことになるのか?
103 メロンパンナちゃん:2009/05/09(土) 23:40:41.98 0
>>99
おおっと戦車用ならマインプラウのことも忘れないでくれ
日本語にすると対地雷鋤(スキ)だ
マインローラの方がメジャーだけど・・・
104 エーリカまじ天使:2009/05/09(土) 23:55:09.30 0
もっと時間に余裕あれば正規軍に入れることも出来るだろうけど
戦況的にさっさと動員しなきゃいけないだろうから義勇兵なんじゃないの

現役の兵隊と兵役を終えて少したってる人間を一緒に扱うのも問題ありそうだし
105 モルさん:2009/05/10(日) 01:08:39.94 0
あくまで義勇軍だし志願した人だけだよ。
106 みずほ先生:2009/05/10(日) 01:24:25.89 0
>>102
よくわからないけど、この義勇軍って、半正規軍みたいな感じじゃない?

正規軍=職業軍人(予備役)+徴兵
義勇軍=志願兵
って感じなのかな?
107 ウマコシャーン:2009/05/10(日) 01:42:33.81 0
108 みずほ先生:2009/05/10(日) 01:45:59.37 0
>>107
d

これだと、正規軍は職業軍人だけで構成されていることになるのかな?
てか、漫画版読む必要がありそうだな
109 京アニ厨:2009/05/10(日) 01:57:26.22 0
>>102
給料を愛国心で補って欲しいから。
110 へけけ:2009/05/10(日) 03:07:22.63 0
正規軍が職業軍人ばかりってことは、徴兵された兵士は義勇軍に入るってこと?
それって、義勇軍じゃないよな
111 咲厨は鼻糞:2009/05/10(日) 04:04:45.83 0
112 みずほ先生:2009/05/10(日) 08:12:26.70 0
>>110
固有名詞としての「義勇軍」なのかもね
113 あひるちゃん:2009/05/10(日) 10:53:17.42 0
義勇軍というより予備役だな
わかりやすい言葉を選んだんだろうけど・・・
114 自演豚:2009/05/10(日) 10:56:06.84 0
義勇軍とゲリラの違いって戦時協定で守られているかいないかの違いじゃなかったっけ
115 いいとも:2009/05/10(日) 11:32:11.53 0
今更ながらなんだが、戦車砲撃ったら熱が出るよな

間断なく砲撃した日には、戦車の中って釜ゆで状態?
116 たまご:2009/05/10(日) 11:41:27.07 0
>>115
いい着眼点だなあ。
ベンチレーターの能力が低いと、煙が室内に篭ってえらいことになる。
砲身も相当加熱されるから、砲が焼けて塗装がはげてきたり、
当然加熱で膨張する分、照準を修正する必要が出てきたり、
熱では色々と悩まされるようです。夏場の戦車の中もひどいらしいぞ!

ただ、熱に関しては最近の第三世代戦車だと、電子機器がいかれてしまうという問題があるので、
冷却装置もついているという話。これは必ずしも乗員向けというわけではないらしいけど・・・。
トロピックルクレールなんかは使用環境も考えて、電子機器・乗員を保護するという考え方で
エアコンが付けられたという一例。

あと、冬場はめちゃくちゃ寒いです。寒冷地向けにヒーターが付いてる車種は結構あったはず。
117 久遠寺森羅:2009/05/10(日) 11:55:06.82 0
そっか
そりゃそうだよな、鉄のかたまりの中に入ってるんだから
寒冷地なら猛烈に寒いだろうし、砂漠の日中とかならきっと地獄だ
118 ゆのっち:2009/05/10(日) 13:29:16.74 0
劇中ではエーデルワイスがカンカンと敵の砲撃を跳ね返しているわけだが、あの場合
戦車の中の人はどれ位衝撃を受けるの?

ロッカーの中に入って外から蹴られるくらい?
鳴らされる寺の鐘の中に入るようなもの?
119 たまご:2009/05/10(日) 13:36:44.59 0
>>118
中に取り付けてある色々なアレが剥がれてぶっ飛んでくるぐらいの衝撃らしい。
砲弾の速度を考えると、音速超えで撞かれる鐘の中に居る、みたいな感じ?
直撃を受けて、装甲は抜かれなかったけど中の人がショックで失神する、という例もあり。

あと、装甲の質が低いと、装甲貫徹しなくても、
衝撃で裏面が剥がれてすっ飛んできて中の人を殺す。
120 ゆのっち:2009/05/10(日) 15:04:44.98 0
そうすると衝撃で鼻血を出しながら指揮をとるウェルキンとか、意識が飛んで呂律が回らなくなりながら
応答するイサラとかになるはずなのか。

正直そっちの方が見てみたい…
121 桃瀬修:2009/05/10(日) 15:43:48.09 0
砲弾側の貫通力が全然足りない場合は内部も大丈夫だ
122 いいとも:2009/05/10(日) 18:18:15.77 0
>>119
うひゃ、そりゃたまらんのう
もうちょっと安全な物かと思っていた
123 今般若って言った奴出てこいよ:2009/05/10(日) 18:50:11.17 0
鋳造や溶接でなく、リベット止めで装甲をつなぎ合わせた車両の場合、
被弾時にそのリべットが車内を飛び回り乗員を殺傷する事もあった。
124 桃瀬修:2009/05/10(日) 19:13:11.28 0
艦も高速で旋回すると軋んでリベットが飛んで危ないとか
125 いいとも:2009/05/10(日) 20:40:44.88 0
むー、歩兵武装でググってみたが
ろくな物が出てこない

帝国兵はザック背負ってるし
フォークランド紛争の時の映像で、イギリス兵がデッカイリュック背負っていたけど
中身は保存食や水筒、予備弾倉なんかで良いんだろうか
そういやイギリス兵は寝袋も背負ってた様な気がする
126 みずほ先生:2009/05/10(日) 21:09:07.13 0
>>125
アニメと切り離せる質問なら軍板の質問スレでした方がいいとおもうぜ?

http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/unc0494b.html#14232
1941年9月の中国戦線での,ある歩兵部隊の装備品の例

携行口糧 甲 4日分
携行口糧 乙 1日分
缶詰       3
食塩       1日分
干魚       1日分
梅干       1日分
被服・日用品
弾薬盒    前2,後1
弾薬実包    120発
鉄帽(ヘルメット)
防毒面
円匙(スコップ)
飯盒
水筒
地下足袋

 その他に携帯天幕や外套を持つことも.

 日用品は洗面具(歯ブラシ,かみそりなど),裁縫道具,包帯包など.
127 いいとも:2009/05/10(日) 21:35:06.94 0
>>126
どうもありがとう

防戦側とは言え、ガリア軍が装備してないのは
まぁアニメやゲームのご都合というところだろうね

思ったより弾薬関係は少ないんだね
まぁ重い物だから限度はあるんだろうけれど
128 みずほ先生:2009/05/10(日) 21:39:12.18 0
>>127
これは旧日本軍だから少ないのかも
ヨーロッパ諸国のを探そうとしたんだけど見つからなくて
129 虎子ちゃん:2009/05/10(日) 21:56:01.24 0
>>127
小銃弾の予備や手榴弾(あるの?)すら持ってないね(´・ω・`)
130 兄成雑魚:2009/05/10(日) 22:02:22.82 0
>>129
ゲームじゃ兵科ごとに装備が違って弾薬や手榴弾も描かれているけど、
アニメだといちいち描くのが面倒だから省かれているからね。
131 たまご:2009/05/10(日) 22:03:17.87 0
>>122
でも、外はもっと危険なんだよ・・・。
近代戦マジパネエ。
132 ベホイミ:2009/05/11(月) 10:59:54.54 0
>>89
「踏んだだけで爆発」だと、何かの拍子に石が乗っかっただけで爆発とか言う状況もあり得るので
人間を想定した地雷は「踏んで、足を離した」タイミングで爆発するのです

車両用は踏んだ時点でドカン。但しこっちはある程度重さがないと爆発しない。
(前述の問題+戦車用地雷で人間一人ドカンとか採算合わないしね)
133 山本:2009/05/11(月) 13:31:42.50 0
皆詳しいな
134 メロンパンナちゃん:2009/05/11(月) 22:05:22.70 0
金属探知機にかかりにくい「木箱地雷」(欠点は湿気で不発になりやすい)や
ガラス製で、割れると薬品が化学反応を起こして点火する「ガラス地雷」なんてのもあります。

いちばん嫌なのは、航空爆弾を抱えてタコツボに潜み、戦車が来たら信管を金槌で叩く、
日本軍の「人間地雷」だけど。
135 コーセルテルの竜術士物語:2009/05/11(月) 22:24:35.08 0
>>132
ありゃ、じゃあ結構ゲームの地雷あり得るんだ
踏んだままなら支援兵(工作兵)で解除できますが
実際には至難ですよねぇ・・・

>>134
あな恐ろしや。人間地雷
・・・兵站の問題もありますが、それって兵力の無駄遣いじゃありません?
目前の対処療法でしかなく、戦局を引っ繰り返すモンじゃない
136 坂田銀時:2009/05/11(月) 22:28:30.43 0
他に戦車を止める有効な術が無い時は仕方ない

戦車ってのはそういうもの
137 メロンパンナちゃん:2009/05/11(月) 22:31:51.56 0
>>135
人道とか倫理、戦死者遺族への補償とかを無視するなら、味方の兵士1人の犠牲で敵戦車1台をほぼ確実に
吹っ飛ばせるのは、むしろ効率いい戦法だ
歩兵部隊が戦車をまともに相手にしたら、もっと犠牲が出る
138 しけたばかうけ:2009/05/11(月) 22:44:14.38 0
日本軍の場合、ドイツのティーガー一台相手にするのに3台要ると言われてた、米軍のM4戦車一台吹っ飛ばすのに100人の犠牲見込まんとならんからな。
139 コーセルテルの竜術士物語:2009/05/11(月) 23:12:42.39 0
>>137
戦車をバラバラの場所で何台潰そうが
それが効率良かろうが意味がないって話です
それで別働隊で敵の本拠急襲するワケでもないんでしょ?

10の拠点で200の戦車を倒したけれど、10個とも拠点押えられてしまうんじゃ無駄な抵抗でしかない
2つの地域で50の戦車倒して相手拠点を1つ潰すなら、効果的な使い方だ
もっとも攻め込まれるばかりで、相手の拠点には玉砕攻撃しかできない有様だったようですが
140 メロンパンナちゃん:2009/05/11(月) 23:24:50.07 0
>>139
それは、その戦いの戦略目的や戦術目的によるでしょ
たとえば、砂漠戦なら、敵戦車そのものを撃滅することが戦術目標となる
(砂漠戦は海戦と似ていて、土地の占拠にあまり意味はなく、敵の機動戦力自体を
叩かねばならないから)
あるいは、長期のゲリラ戦によって敵をじわじわと消耗させるという戦略の場合などにも、
有効な戦法だろう
まあ、日本軍の場合、別に戦略的戦術的に有効にやってなかったってのはその通りなんだけど
141 坂田銀時:2009/05/11(月) 23:45:51.82 0
>10の拠点で200の戦車を倒したけれど、10個とも拠点押えられてしまうんじゃ無駄な抵抗でしかない
>2つの地域で50の戦車倒して相手拠点を1つ潰すなら、効果的な使い方だ
上が戦略的勝利で下が戦術的勝利って奴だな

攻勢に出りゃ勝てるもんでもないぞ
敵をすっかり殺しつくしたり土地から追い出さなくても安い兵器で高い兵器を破壊し続けりゃいつかは参るもんだ
後は講和でも結んで痛み分けってことで
142 麻倉葉:2009/05/11(月) 23:51:38.55 0
こちらに莫大な犠牲が出るのを覚悟で敵の息切れを待つ、か。
そしてこうなる↓

>マクナマラ
>「…そこで質問です。一体なぜあなた方は、このような膨大な人命の損失に心を
>動かされなかったのですか。目の前で国民が死んでいく中、犠牲者を少しでも
>少なくするために交渉を始めようという気にならなかったのですか。
>
>チャン・クアン・コ
>「ちょっと待ってください。マクマナラさん。あなたは、ベトナムの指導者が、
>ベトナム人民の犠牲と苦しみを省みなかったとおっしゃりたいのですか?
>だから我々が、和平交渉に応じなかったとでも言うんですか!?」
>
>東大作著 「我々はなぜ戦争をしたのか 米国・ベトナム 敵との対話」
143 自演豚ブーブー:2009/05/12(火) 00:09:37.12 0
無数の戦術的敗北の上に成り立った戦略的勝利と政治的勝利だな

イデオロギーを守った代わりに人が大量に死んで土地が酷く傷付いて家は破壊されつくしたわけだ
144 比呂美はビッチ:2009/05/12(火) 00:14:46.10 0
有線式地雷で離れた蛸壺から着火とかできなかったのかね
145 麻倉葉:2009/05/12(火) 01:21:06.09 0
>>144
有線で起爆させる電気発火式というのがあるらしいが…
146 タコス娘:2009/05/12(火) 01:21:50.87 O
戦ヴァルの地雷といいバイオ5の地雷といい。
最近ゲームでやたら吹き飛んでばっかだ。
アリシアやクリス何回吹き飛ばしたか
147 フェイト・T・ハラオウン:2009/05/12(火) 01:25:03.02 0
>>137
そういう言い方も誤解招くんじゃないかしら。
倫理・人道の問題を無視しても、あの手の人間地雷や特攻兵器が
1人の犠牲で敵戦車1台!なんて効率のよい戦果を挙げることってまずないし。

歩兵が真面目に戦車と殴り合おうと思ったら、
入念に構築した対戦車陣地に篭り、突出してきた戦車を
キルゾーンに誘い込んでタコ殴りにする・・・というのがベストざんしょ。

人間地雷が効率的と言えるような状況って、
有効な対戦車陣地を構築できないほど火力が貧弱か、
兵士の錬度が低すぎて、まともにやっても勝負にならない場合に限られると思う。
要するに、効率がどうのというより、他に手段が無い場合だよね。

>>144
ふつうにそういうのもあるよ。散弾ばらまいたり、火炎放射器を作動させたり。
有名どころではクレイモアみたいな奴。漫画とかでも結構出てくるよね(ヘルシングのアレとか)
ただ、純粋な地雷とはまた微妙に運用に差が出てくるかなー。
148 ゆかなLOVE:2009/05/12(火) 01:27:25.24 0
>>147
>対戦車陣地

帝国軍の基地には、無かったな。
周囲に障害物や壕があるだけでも、違うと思うのだが。
149 変態紳士:2009/05/12(火) 01:33:35.10 0
実際、義勇軍みたいな2線級部隊が正規軍と戦闘したらどれ位の被害が出るんだろう。

アニメ、というかフィクション作品ではヴァルキュアみたいに死者0のパーフェクトゲームか
「俺は死神だ…」の一人を除いて全滅が定番だけど。

ベトナム戦争とか米軍5万人殺すのにベトナムは100万人位死んでるんだっけ?
150 フェイト・T・ハラオウン:2009/05/12(火) 01:41:55.88 0
>>148
んー、この場合はどうだろうね?
弱小国であるガリアに対して帝国軍が侵攻をかけているわけでしょ?
更に戦果を拡張し、前進することが望まれている状況で、
入念な対戦車陣地を構築するのは時間の無駄だと考えられた・・・
なんてことは十分にありうるのではないかしら・・・
(全体の戦況が分からないから、これも仮定の話になっちゃうけど)
151 比呂美はビッチ:2009/05/12(火) 01:44:03.49 0
toten sie toten sie toten sie
152 麻倉葉:2009/05/12(火) 01:45:24.67 0
>>150
でも、たしか土嚢を詰んでなにやら作ってはいるんだよね。

帝国だけに、上の方の人が攻撃万能論とかで野戦築城(塹壕)を軽視していたのかもね。
(19世紀末〜20世紀初頭はそんな感じだったらしい 歴群アーカイブ3号6頁)
153 IMAさん:2009/05/12(火) 01:46:07.58 0
>>149
南北ベトナムあわせて戦死者100万人な
フランスなんかと戦ってたころや米軍引き上げてからも結構死んでる。
154 フェイト・T・ハラオウン:2009/05/12(火) 01:51:40.21 0
>>152
何か倉庫やら物見やぐらまで用意されていたぐらいだから、
ガリア軍の施設をそのまんま接収して使っているとかそういう設定・・・
と思えばいいんでしょうか・・・。大分ムリがあるような気もするけど。
155 自演豚ブーブー:2009/05/12(火) 01:52:58.26 0
>>149
正規軍以前に米軍とベトナム軍で全体的の装備の差でお互いの戦術がかなり異なってきてるからな・・・
戦ヴァルだとスターリングラードみたくなるんじゃないの?
戦域全体で見るとどっちも正規軍も2線部隊も投入してるけど
>>154
電撃戦するとわりと無傷に近い施設が手に入ることもあるでしょ
156 比呂美はビッチ:2009/05/12(火) 01:55:12.68 0
正直戦略拠点には見えなかったよなぁ
157 麻倉葉:2009/05/12(火) 02:01:04.29 0
>>155
問題は、接収したあと防御も固めずに何やってたんだ?ってところじゃない?

補給基地の外側(入り口の前)はラグナイト等の物資の積み下ろしやらで車両がごった返すから、
塹壕とかほっちゃうと邪魔になってしまうとかで、
必要な時には動かせる土嚢くらいしかつかえなかったとかw
158 変態紳士:2009/05/12(火) 02:01:36.79 0
ヘルメットにボディアーマー(?)装備の帝国兵に対しボディアーマーどころかヘルメットすら無い義勇兵達。
ここだけ見ると昔見た「ブラックホークダウン」の米兵とソマリア民兵の装備の差を思い出してしまうな。
あれは米軍死者19名に対しソマリア側の死者1000名以上だっけ。
159 フェイト・T・ハラオウン:2009/05/12(火) 02:02:46.63 0
>>155
もちろんそう思うんだけど、創作物の中で見ると
なんか出来すぎているように見えてしまうんだよなー。
その他の部分のリアリティの辻褄合わせと相まって
どことなーくご都合主義に見えててきてしまうという罠。
160 自演豚ブーブー:2009/05/12(火) 02:24:56.77 0
>>158
米軍は怪我人がやたら多かった
ヘルメットとボディアーマーは偉大だな

>>159
軍事拠点じゃないちょっとした工場かなんかを軍事拠点にしてて防御は固めてる最中だった、とか
161 つかっちゅ:2009/05/12(火) 17:54:29.97 0
電撃戦には、特別行動隊が正規軍と同時に町に入るから効果があがる。
162 つくね:2009/05/12(火) 18:07:18.74 0
帝国軍のボディーアーマーはWW1のドイツ軍のボディーアーマーに似てるよね
あの虫みたいな奴ね
163 閣下:2009/05/12(火) 18:11:15.95 0
西方電撃戦で奥深く侵入して後方の列車の運転手やら駅員なんかを射殺したドイツのオートバイ部隊がいたな

スコップとかで逆に殴り殺された奴もいたらしいけど・・・
164 西園寺:2009/05/12(火) 18:55:22.98 0
ゲームでの装備品って結構良く作りこまれてるよなぁ。

偵察兵:アーマー類も最小限しかつけていない。双眼鏡携行。

突撃兵:肩、前腕、胸に装甲。替えのマガジン、バックパック等重装備。

対戦車兵:左腕にカニのような装甲(対戦車槍の噴射からのガード効果?)、
背中側にも装甲(発射の衝撃に備えてのコルセット?)

支援兵:アーマーほとんどなし。両腰に大きめのバッグ、医療ツール。
背中に工作ツールボックス(シャベル付き)

狙撃兵:アーマーなし。ゴツイ手袋、右肩にだけベルト状の防具(射撃時の緩衝用?)
両腰に長い箱状のケース(三脚とか望遠鏡入れか?)

まぁ、こんなもん、アニメじゃいちいち描いてられないけどさw
165 6号さん:2009/05/12(火) 20:46:28.13 0
>>138
M4がタイガーを相手にしていたのは、4台だったような。(「歴史群像のどれか」)
166 歴史教育推進係:2009/05/12(火) 21:10:34.08 0
>>161
ここで聞いてしまうけど、特別行動隊ってなんでしょ?
施設制圧とかする部隊の事?
167 変態紳士:2009/05/12(火) 21:26:15.71 0
それ位検索すればすぐわかるだろw

…と思って「特別行動部隊」で検索かけたら歴史修正主義のサイトが先頭に来て驚いた。
168 変態紳士:2009/05/12(火) 21:53:19.65 0
とりあえずwikiの記述

> アインザッツグルッペン(独:Einsatzgruppen)は、ナチス・ドイツの殺人部隊。ドイツ国防軍の前線のひとつ後方にいてナチス
> 党の「政治的敵」(ユダヤ人・ロマ・共産主義者など)の殺害を行っていた部隊である。
> 国家保安本部(RSHA)長官ラインハルト・ハイドリヒにより組織され、国家保安本部が実質的な指揮をとっていた。
> 「Einsatzgruppen」を直訳すると「出動集団」となるが、日本語ではドイツ語名の片仮名表記で「アインザッツグルッペン」と
> されることが多い。また、「特別行動部隊」と訳されることも多い。それ以外には「移動虐殺(もしくは殺人・抹殺・殺戮)部隊」
> といった訳も見られる。

後は自分で図書館の歴史コーナーにでも行って調べればよいと思うよ。
169 イエス、ブスミス!:2009/05/12(火) 22:00:06.50 0
特別なんとかって何のことかと思ったけどあれか
要するに占領地の治安維持部隊
住民並ばせてお前はスパイかとかの因縁だか質問しながらいいえ行った連中を一人ずつ
銃殺していくのを東部戦線漫画でみたよ

170 つくね:2009/05/12(火) 22:39:32.71 0
>>169
小林源文の「装甲擲弾兵」か
171 歴史教育推進係:2009/05/12(火) 22:45:08.42 0
>>168>>169
ははぁ、要は粛正を敢行する恐怖政治の使いっぱか

電気、水道、通信、掌握しなきゃいけない物は他にあると思うんだけど
当時は、そういう物が先なんだね
172 つくね:2009/05/12(火) 22:57:58.88 0
てかガリア軍は装備がフランス軍よりドイツ軍に近いよなあ
戦車兵がネクタイしてたり、服の色合いがちょっと青っぽかったり
173 閣下:2009/05/12(火) 23:23:37.19 0
青もネクタイもフランス風だろ
174 つくね:2009/05/12(火) 23:47:24.08 0
>>173
フランス軍はカーキのイメージがあるけどなあ
175 来栖柚子:2009/05/13(水) 00:08:26.08 0
おフランスのナショナルカラーを思い出すんだ
176 エイミィ・リミエッタ:2009/05/13(水) 00:14:17.16 0
特定のどこどこっていうよりはいろんな国から特徴的なところを抜き出して再構成してるかんじ。
177 ニュー速民:2009/05/13(水) 18:55:04.63 0
転載ー。

754 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/12(火) 21:30:03 ID:vi+Cq9uz
>>753
おいおい、当然国「内」法に違反してたら従う必要ないぞw
戦場では上下関係が崩れると困るから上官の命令は絶対と言ってるし、
強い力があるが、別に上官は絶対権力者ではない。
絶対権力者だったらむしろトップが困る。

760 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 08:23:46 ID:W5Z1E18x
>>757
嘘もへったくれもないだろ。
相手が『(国際法に対して)国内法』と言ってるだけなのに、勝手に『(軍法に対する)一般法』に限定して、それを叩いて何がしたいんだ?
見えない敵と戦って楽しいか?

761 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 08:50:37 ID:jbyxu26A
軍法は国内法じゃねえよ、どこまで知ったかする気?
国内法とはわずかな例外を除き、その国の領内で行われた行為に対して適用される法であって、
国内外を問わず活動する軍という組織が内包する独自の法は、国内法とは完全に別のものだ
自衛隊の海外活動が原則不可の日本では、法と言えば国内法がほとんど全てだから
「国内法=日本国憲法下にある全ての法令⇔国際法」という図式が成り立つがな
178 ニュー速民:2009/05/13(水) 18:56:05.69 0
つづき。

764 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 10:57:49 ID:43lbykAv
>>761
だめだこいつw

wikipediaを引用するのも何だけど・・・
軍法
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E6%B3%95
を見ると
>軍法とは一般的に多くの国で特別法として立法機関である議会によって制定された軍隊の法体系である。
とあり、特別法とは何ぞや?と言うと
一般法・特別法
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E8%88%AC%E6%B3%95%E3%83%BB%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%B3%95
>一般法とはその分野に対して一般的に適用される法であり、特別法がない限りその法律が適用される。
とあり、雑に言うと軍法は一般法の上位に来る法律。

これに対して国内法とは何かと言うと、
国内法と国外法
ttp://www.media.is.tohoku.ac.jp/~jsimmons/JHS1/html/slide_4.html
>各国の国会で作られた法律は国内法、この法律はその国の住民に対して拘束力を持つ。

>各国がお互いに話し合って決める条約によって法律を作ろうとする。
>この法律は国際法であって、拘束力は国会やその他な決定機関の決定を有ずる。
国内法というのは国際法に対する法律概念であり、憲法や一般法・特別法を含むその国の法体系全てを指す用語。
従って軍法も当然ながら国内法の一種。

でもって主権国家の軍隊がその国の国外で活動する場合、基本的には専ら自国の(軍法を含む)国内法に従う。
派遣先の国内法を尊重するかどうかなんて状況によりけりであり、場合によっては完全無視もありうる。
仮にある軍事行動が国際法に違反であったとしても、自国の軍法に従っているなら軍法違反とはならない。
#その国がある国際法に違反したとしても、そもそも批准していないなら何のおとがめもない話。
#それが主権国家ということであり、国際法はしょせんただの国際条約でしかない。
その国がその国際法に批准しているのに、それなのに違反した場合はじめて国際法違反となり、(国際)法的責任を問われる。

>>757>>761君は大口をたたいて偉そうにしてる割に、法学の基礎も知らないみたい。
179 ニュー速民:2009/05/13(水) 18:57:08.03 0
さらにつづき。

772 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 17:57:47 ID:jbyxu26A
>>764
>従って軍法も当然ながら国内法の一種
これが違うと言ってるのに
そのページは明らかに日本の法律しか知らない人間が書いてるだろ
日本国憲法下に軍法はない
>国内法というのは国際法に対する法律概念であり、憲法や一般法・特別法を含むその国の法体系全てを指す用語
これ自体が、日本国憲法にしか通用しない
何度も言うが、国内法とはその国の領内でしか運用できないものであって、軍法はこの定義から外れる

>主権国家の軍隊がその国の国外で活動する場合、基本的には専ら自国の(軍法を含む)国内法に従う
従うのは軍法および軍事関連法のみだ
だから民法刑法をタテに抗命することはできないと言ってるんだが、話わかってるかね?


773 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 18:15:07 ID:z1FHUa7M
軍隊は治外法権だよ、冗談抜きで
作戦行動の名の下に超法規が許されてる
重要なのは作戦行動の目的手段の妥当性であって、
これを判定するのは法律ではなく裁判でなく、国民議会へいくんじゃないかな

軍法云々と言うが、軍法が規定するのは軍規であって
作戦命令の是非についてはあまりうるさく言わない
大抵の国の軍法にまずあるのは、
「戦闘行為ハ処罰セズ」「戦闘中ノ行為ハ処罰ス」「非戦闘時ノ行為ハ処罰ス」
つまり、
戦闘で敵兵を殺すのは罪にならない
戦闘中に敵でない、民間人等を殺傷すれば罪になる(グレーゾーン)
非戦闘時に敵兵(捕虜など)を殺傷すれば罪になる
という判定基準

わかると思うけど、明らかに普通の法律とは基準が違う
刑法に従えばどれも殺人罪だ
180 ニュー速民:2009/05/13(水) 19:04:22.63 0
さいごー。連投ひっかかりませんように・・・。

774 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 18:50:23 ID:Lrc1QfV7
>>772
それ多分関係ないと思うよ。
他の国では憲法上に、そういう非常事態宣言・戒厳令の条項があったりするはずだから、
そういう『国内法』によって定義された中に軍法が含まれていると解する方が自然じゃないかしら。

あと、>>764が言っているのは、民法刑法に従え、って話ではなく、
・特別法とは国内法である。
・軍法は特別法である。
・故に軍法もまた国内法である。
という話じゃね?民法刑法をタテに抗命することが出来るとは言っとらんのと違うかなあ。

>>773
いや、『特別法』であるならば、そら一般法に従わないのは当然ですがな。
それを『超法規』と言うのはあんまり賛同できないなー。
法治国家の軍隊が超法規的に動いたらヤバいよ!超ヤバい!
(だから有事法制の話が出てくるわけなんだし)


ところで、これ以上は考察スレにでも回した方がいい議論じゃないかしら。
あんま戦ヴァル関係ないし。
181 千葉アンチ:2009/05/13(水) 19:13:27.97 0
軍隊が治外法権なのは然りだな。軍法会議(裁判)に憲兵隊(警察)。
182 ニュー速民:2009/05/13(水) 19:53:44.60 0
一般法が及ばない範囲という意味で比喩的に使うんならありだとおもうけど、
厳密には治外法権、というコトバを国内の組織に向かって使うのは
あんまり適当ではないんじゃないかしら。
>>171

いや、まっとうな近代軍隊は占領地では「皆さん、怖がることはありません。我々はあなたたちの味方です。解放者です」
と振舞うものなのですけどね、少なくとも最初のうちは。
民間人を敵に回すよりは、味方につけるほうが楽なわけで。
党の人種差別主義政策を糞まじめに実行に移して、いらん敵を増やしてしまったのがナチスドイツ。
184 宮田晶:2009/05/13(水) 20:32:02.08 0
あー、たとえ批准してなくても国際法に違反したら(特に「国際法を破る事を前提として
脱退した場合」は特に)批准してる国からえれぇ叩かれるからあんまり信用しないよーに。

つーか、国際法が単なる約束事に過ぎないなら海賊関連であんなにゴタゴタしたり、
各国海軍が捕まえた海賊わざわざケニアくんだりまで連れてったり、米軍に至っては
捕まえた海賊改めて解放したりとか、そーいう事はしない訳で。
ありゃ「海賊の処罰に関する国際法」が存在しない故の椿事なんだから。
185 サスケェ:2009/05/13(水) 23:19:08.11 0
国際法など破って「得をする」と思われたなら必ず破られるもの、と言ったのはジョージ・オーウェルだったか。

目撃者全員で口裏合わせて「無かったこと」に出来たり、他国を黙らせる実力があれば破って別に問題無いわな。
米軍が国際法を気にして海賊を解放したりするのは米国の国際的地位が低下していることの表れだろう。
イラク戦争の「大勝利」に浮かれていた時なら国際法など気にせず拘束したままだったはず。
186 千葉アンチ:2009/05/13(水) 23:20:40.80 0
ビスマルクも国際法なんて大国の都合で破られるものって言ってるよ
187 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/13(水) 23:23:48.59 0
中国とかな
188 宮田晶:2009/05/13(水) 23:35:11.42 0
でもまあ、知ってると知らないとじゃ演出に差が出て来るだろ?
特にこのゲーム演出が重要だしさ
189 サスケェ:2009/05/13(水) 23:40:25.11 0
まあ軍事知識はあった方が無いよりは演出が良くなるわな。
軍事オタクの宮崎駿が1話位演出してくれないかなあ…

ガンダム00は軍事評論家が監修についたのに微妙な演出だったけど。
190 エイラーニャ最高:2009/05/13(水) 23:53:52.28 0
00はミリや政治っぽい雰囲気はあったんだけど、
その雰囲気の割りには中身が薄かったからね。
内容云々よりバランスの問題なので、
ヴァルキュリアも適度にやってほしいんだけどな。
191 エヴァ様の下僕:2009/05/14(木) 00:10:12.39 0
>>189
アレは本当に名前貸しただけなんじゃないかと思う・・・。
もったいねー。
192 サスケェ:2009/05/14(木) 00:20:43.88 0
>>179
この話は決着ついたの?

一方はがウィキペディアを一応のソースとして出してきているのに、
他方はソースを全くださないんだから、内容以前の問題だな
193 ラゼルちゃん:2009/05/14(木) 00:33:54.62 0
>>189
>>191
設定協力の岡部いさく氏かな?
194 佐藤千夏:2009/05/14(木) 01:12:05.09 0
93 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/13(水) 20:25:50 ID:???
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1241704086/177-180

ちょっと待てや。国内法が国際法に優越するなんてどこの世界だそれ。

107 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2009/05/14(木) 01:03:41 ID:???
>>93
ID:jbyxu26Aが軍法と戦時国際法を混同してるだけだろ
195 初代:2009/05/14(木) 08:33:11.20 0
>>41 軍オタじゃないが基礎知識と思うところを書く

 傾斜装甲から押さえようか。描き分けられてるようだし。
装甲に傾斜つけるだけで、箱型の四角い戦車より防御力(装甲の有効な厚み=強度)が
あがって、砲弾も弾けるようになる。

避弾経始
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%BF%E5%BC%BE%E7%B5%8C%E5%A7%8B

 |   |     /    /
 |←→|   /←-→/
 |   |  /    /

↓この対比がちょうど端境期だと思われるけど、ティガーは傾斜装甲を持ってないが、
 100mm 厚の前面装甲は有効で、シャーマンが 1km 先からの88mm 砲での一方的な
 狙い撃ちをかいくぐり、運よく至近距離から自分の砲弾を当てることが出来ても歯が
 たたなかった。88mm 砲の一撃の反撃で火を噴くしかなかった。シャーマン戦車は、
 空軍を呼んでロケット弾でしとめて貰うしかなかった。

PanzerkampfwagenY Aust E Tiger  ティガー戦車
 ttp://www.goennet.ne.jp/~tz2001/tigershiryou.htm

T-34
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/T-34

  その様な質的優位を持っていたドイツ戦車だったが、傾斜装甲を持つ T-34 は
 まともな運用と量産がされるころには相当に厄介な敵になる。ティガーは装甲のために
 重量が限界に達していて、足回りやエンジンの要求やら運動的/コスト的なハンデがあった。

  後、気になるところとしては、RPG-7 風な歩兵の対戦車兵器(<|>===== ←先端に大きな
 弾頭が付いてる兵器)があるような感じだった。
  これには「爆発反応装甲」で、対抗しなければならない。弾頭の中に銅製のリングが入ってる。
 これが着弾すると運動エネルギーで 1000℃の流体金属になって、その流体金属が小さな一点に
 集中して噴出す流体ジェットとなって装甲を溶かしピンホールを空けるとともに中に流れ込む。
 戦車内が500-600℃で丸焼けとなる。金属装甲の厚さだけでは防げない攻撃だ。
  そこで、流体ジェットの流れ込みに反応して、外装甲の火薬が爆発して流体金属全体を
 弾き飛ばす↓方法が(発見)考えられた。爆発するので周辺の自軍の歩兵に当たりかねない。

爆発反応装甲
 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E8%A3%85%E7%94%B2
196 あにおた(愛知県):2009/05/14(木) 15:53:08.24 0
爆発反応装甲がどうかしたの?
197 つくね:2009/05/14(木) 15:57:31.49 0
コピペすぎて意味不明になってるな
198 閣下:2009/05/14(木) 17:03:41.42 0
>>195
対戦車ロケット等の成形炸薬弾に対応するなら別に爆発反応装甲でなくても
スペースドアーマーみたく本装甲の前に遮蔽物を用意すればよい。
要するにシュルツェンでよい。最近のタンデム弾頭ならまた話は別だが…
199 IMAさん:2009/05/14(木) 17:19:02.01 0
流石閣下であります
200 カブトムシ:2009/05/14(木) 23:51:20.29 0
スマヌ、軍事版で質問したけどスルーされたので質問させてください
第一次大戦の頃の戦死者って、その場で土葬と考えていいんでしょうか?
本人確認の鑑識票みたいな物って、この当時からありました?
201 サスケェ:2009/05/15(金) 00:05:03.79 0
>>200
あそこはID出さないといけないぞ。
あと、直ぐに答えが返ってくるわけでもないから、辛抱強く待つしかない。
回答を催促したり、マルチするのもダメ。

本人確認の認識票(いわゆるドッグタグ)は、第一次世界大戦の頃から使っていたみたいだよ。
(「認識票」のウィキペディアと、そこからリンクされている「ドッグタグの知られざる真実」ってサイト)
202 だな:2009/05/15(金) 00:16:42.92 0
>>201
左様でしたか
そもそも軍事板が初めてで、なんにも分からずにやってしまった・・・orz

あ、回答ありがとうございます
203 みずほ先生:2009/05/15(金) 03:52:29.01 0
生足軍服ってどうなんだろう
204 サスケェ:2009/05/15(金) 03:52:54.47 0
>>203
浪漫だろ
205 みずほ先生:2009/05/15(金) 03:53:29.71 0
そうか浪漫か
206 いんでっくちゅ:2009/05/15(金) 04:56:18.93 0
>>198
 対戦車兵器に疑問を持ったのは、ニ話のタイトルが出た直後、村に戻ってきた
アリシアとエーデルワイス号を発見して、
自警団A:「戦車だ!戦車が来る!」
ラーケン団長代理:「何!ようし!俺がぶち抜いてやる」って
 村の自警団が構えた武器の描写。基本設定と関係ないアニメでの描写かもしれんが、
どうみても漏斗(リングって書いたけど)が入ってそうに見えたから。それを村の自警団が
ライフルと平行して使われるくらい持てて、ラルゴの槍への布石的に見せているような...
ラルゴの槍は wiki でも HEAT(成形炸薬弾) 採用のロケットランチャー的なものって
考えるしか無いようなのとも符合するし...

 で、改めて(アニメ)見ると帝国側と自警団の車両には側面の「シュルツェン」(と思う)が
一般的なようだが、エーデルワイス号にはいかな対策があるのかといった印象は変わらず...
(無限軌道上部にはあるのか?) M1エイブラムスとかの近代兵器?でも、側面は保護するよね?
アフガン等の地上作戦でオプションで付ける必要が認められていたはず。


P.S 必死だなw と思った方へ
 戦場のヴァルキュリア wiki Q&A を見ていなかったのと、一次対戦のフランス車両とかの話が
見受けられたので、第二次大戦当たりの引用元に説明が必要なものかと勘違いした。
流体金属って書いてるのも、知識が浅かった。「流体金属のように振舞う」が正解のよう。
207 サスケェ:2009/05/15(金) 05:11:36.98 0
こっちは必死でもおk
208 千波美ちゃん:2009/05/15(金) 06:27:49.67 0
>ラルゴの槍は wiki でも HEAT(成形炸薬弾) 採用のロケットランチャー的なものって
>考えるしか無いようなのとも符合するし...

現実にああいったタイプの武器が有ると想定した場合はそうなんだけど
ゲームのオープニングデモやアニメの描写を見ると、徹甲榴弾にしか見えなかったりするんだよね
貫通後、しばらくして爆発。
209 凸ラン・ズラ:2009/05/15(金) 07:00:37.10 0
その辺はアニメとしての見栄えかなー
210 いんでっくちゅ:2009/05/15(金) 07:14:15.19 0
なるほど。

パンツァーファウスト ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%88

>  複数本の携帯も可能だったため、一人で多数の車両を破壊した兵士も多いとされる。ベルリン攻防戦では、
> 国民突撃隊に一人一本提供され、銃はなくともパンツァーファウストはあるという状況も生じた。

>作品中の登場
>  パンツァーファウストは戦記や戦争映画、戦争劇画など作品中でドイツ軍などが使用する物以外に、
> そのままのデザインで大型化された物や、独特の形状を真似た架空の使い捨てロケットまたは
> ミサイル発射器である物も数多く登場している。

 この辺のファンタジーから作り上げられた兵器像を基にしてるのかもね...

 二話では、全く想像だが弾頭の直後に羽(↓ずっと大きいが四角い)が付いてる気もしたので...
ともかく、自分の分析程度は先に通った人たちがいるのだな。で、曖昧な要素が多いと...

RPG-2 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-2
211 みずほ先生のはちみつ授業:2009/05/15(金) 10:42:55.54 0
しかしパンツァーファウストって命中率良くないでしょ
それに市街戦じゃないとあまり効果はなさそうだし
戦車が市街地にやってくるにしても数は限られてるから大勢に影響はないと・・・
212 WEB系:2009/05/15(金) 11:31:57.74 0
>>211
まあ、入り組んだ地形であれば市街地でなくともそれなりに有効と思われ。
あと、命中率が低いのは、一両の敵を複数の人間が狙うことでカバーする。
(この辺は対戦車銃や対戦車砲も同じだそうな)

ところで、対戦車槍にバックブラストの描写ってあったっけ。
213 初代:2009/05/15(金) 11:38:21.61 0
>>212
室内で撃ったら、後ろの奴が黒こげになりそうだなw
214 いんでっくちゅ:2009/05/15(金) 11:50:18.30 0
 とりあえず、wiki の分析と同じ流れだと思ってるけど...
無反動じゃなきゃ歩兵が打てないっしょ?⇔でも動画の描写はおかしいっしょ?
自分の中では、武器の形状が漏斗型でしょ?漏斗型である必要性と理由があるのでは?
って、ところか...

 何をどれくらいで。爆発させたり、煙吹いたり火吹けばいいのかはもっとまともな
実験動画があるんだろうが、とりあえず理論的にも記録的にもいまひとつ素人にはワカラン

Rocket Launcher vs. Glass
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ehlB2YSHdfw
 ttp://www.youtube.com/watch?v=Hy-K-X0XGOI
215 AYA STYLE:2009/05/15(金) 11:57:51.74 0
>>212
ゲームの方だと真後ろは死角でちょっと見えない
アニメの方だと煙は盛大に出てるけど真後ろからじゃなくて前側の円錐部から出てる
煙が腕とかにモロにかかってて対戦車兵の腕のアーマーってそれの防護用かと思ったくらい
バックブラストかどうかはよくわかんない
216 比呂美はビッチ:2009/05/15(金) 12:01:21.37 0
もともと槍先に爆弾つけて戦車につっこむ特攻兵器だったんだろう
持つ人のことなんて考えてないよ
一人一殺ってな
217 WEB系:2009/05/15(金) 12:19:44.72 0
>>215
>アニメの方だと煙は盛大に出てるけど真後ろからじゃなくて前側の円錐部から出てる
>煙が腕とかにモロにかかってて対戦車兵の腕のアーマーってそれの防護用かと思ったくらい

あながちその見方はハズレではないかも。もしもロケットブースターが至近で点火されるような
仕様の武器だったりすれば、射手にはブラストシールドが必要になったりすると思うし。
実在する武器であるRPG-7だと、発射11m地点になってからブースターに点火するように
なっているそうな。
218 WEB系:2009/05/15(金) 12:27:30.52 0
>>216
なんという対戦車刺突爆雷。恐ろしいのう。
219 乃絵厨:2009/05/15(金) 16:23:32.76 0
>>216
棒の先にアンパン地雷くくりつけて突撃した皇軍兵士のようですな。
220 サスケェ:2009/05/15(金) 16:23:41.89 0
64 風の谷の名無しさん@実況は実況板で  sage DATE:2009/05/15(金) 13:42:19 ID:sahG1HOq
>ガリア正規軍は10万弱で、義勇軍がどの程度かは未知数。

>1935年時点で帝国の主力である中戦車は1万2千輌生産しているけど、


ここら辺てアニメで出てきてたっけ?
ゲームの設定?
221 ナージャ:2009/05/15(金) 16:30:46.69 0
>>213
「橋」って映画見たことないのか?
222 五十嵐先生:2009/05/15(金) 16:53:01.24 0
これって美少女キャラいじりアニメなん?
戦闘とかやっつけ仕事みたいだけど
223 クラナドは人生:2009/05/15(金) 17:41:28.99 0
>>220
ゲームの博物総覧の設定だよ。
224 いんでっくちゅ:2009/05/15(金) 18:49:50.48 0
Rocket Launcher vs. Glass
 ttp://www.youtube.com/watch?v=ehlB2YSHdfw

>>217
> 発射11m地点になってからブースターに点火するようになっているそうな。

 1:10 辺りの引きの映像で、50m 付近に環状の煙が上がってるね。
これはロケット推進なら、低画質動画でも分りやすい視覚的特徴かも...

 弾頭の種類にもよるかもしれんが...

>弾頭バリエーション
 ttp://www.geocities.jp/eaglet_f15/MILITARY/RPG-7.htm
225 上原都:2009/05/15(金) 20:52:10.81 0
>>216
まさに三式刺突地雷
226 コーセルテルの竜術士物語:2009/05/15(金) 21:43:30.22 0
>>213
パンツァーファウストなどの無反動砲やバズーカ砲などのロケット弾発射器を撃つときは背後に充分に注意。
後方数メートル以内にいた人間は大火傷を負い、悪くすると死ぬ。
伏せて撃つときも自分の足を焼かぬよう注意。
あと、壁を背にして撃つとバックブラストが吹き返してきて自分が大火傷。
227 WEB系:2009/05/15(金) 22:08:23.12 0
>>223
1935年時点でそんなに作ってるのか・・・。
うっかりノイバウファールツォイクを量産してしまって
後には引けなくなったドイツ第三帝国という感じでワロタ。
誰かスターリンに小一時間ほど説教させろw

>>226
最近はカウンターマス使って相当バックブラストを軽減してるみたいだけど、
どの程度運用面で改善されてるのかしらね。
陸自のPF3とかは室内からでも撃てるぜみたいな話を聞くけど。
228 セバスちゃん:2009/05/15(金) 22:44:52.48 0
新型はカウンターマスに水風船使ってて安全性をさらに向上、狭い室内でも撃てる
びしょびしょになるけど
229 もしもしアニヲタです:2009/05/15(金) 22:56:24.34 0
防弾ガラスにはじかれる対戦車ミサイルダサい
230 サスケェ:2009/05/15(金) 23:01:30.40 0
>>223
d
正規軍10万か…
231 ヲコスジ:2009/05/15(金) 23:55:33.76 0
正規軍10万と言っても平時での状態。
女子供まで戦えるだけの軍事訓練を受けているんだから、その気になれば戦間期のドイツのように
一気に10倍に増やせるんじゃないか。日本陸軍は平時の20万が大戦末期には400万になったし。
そうならないのは軍が貴族達に牛耳られているため、平民は義勇軍に入らざるを得ないからでは
ないだろうか。
232 モルボル:2009/05/16(土) 00:02:41.90 0
>>230
作中に関係のある陸軍に関していうなら、8万人だけどね。
233 歴史教育推進係:2009/05/16(土) 03:27:21.84 0
あんまりムチャして軍隊増やすと、その軍隊を支えるべき後方に無理が生じるんだけどね
工業とか、農業とか
234 最後の戦い:2009/05/16(土) 04:05:58.79 0
>>232
1個師団1万5千ほどだとすると、5個師団かぁ…
235 松田由子:2009/05/16(土) 05:31:46.91 0
スイスは48時間で40万人近く動員できるらしいなw
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/2319/Swiss.html
236 穂波:2009/05/16(土) 07:11:28.10 0
>>222
作戦はぬるいよね。もうひとつ二つ、知恵や兵站が組み合わさらないと...

相手が都合よく負けてくれてるだけで、盛り上がらないよね...
237 初代:2009/05/16(土) 07:14:51.22 0
スイスの戦略は「うちに戦争しかけても損しかしないよ」だし。
就労人口の1割が消えたらその国の経済は崩壊するって言われているのに、この動員数。
『お前を殺して俺も死ぬ』を地で行く国だからなぁ
238 松田由子:2009/05/16(土) 07:54:50.46 0
>>237
ガリア公国がそこまでシビアに考えていそうかというと…
239 同意:2009/05/16(土) 08:53:12.59 0
>>238
軍の上層部に居座ってる貴族連中は
民間人上がりの義勇軍を使い捨ての駒としか考えてないから
他の事まで考えないよ

主要資源ラグナイトの一大生産都市を占拠されても
平気なぐらい金は有り余ってるんだし
240 キラ・ヤマトさん:2009/05/16(土) 13:04:06.76 0
劇中で女子供まで兵士として戦っているということは、労働人口の過半を動員しているということのはず。
その割りに劇中で危機感も悲壮感も無いのは演出の問題…なのか?
241 綿貫響:2009/05/16(土) 13:29:56.65 0
女はまだしも子供は労働人口に加えるんじゃねーよ
242 常盤緑:2009/05/16(土) 14:10:57.55 0
アニメでの状況は第一次動員体制。
15〜29歳の国民から選抜して徴兵してる状態。原則男子のみ。
それ以外の義勇兵は基本的には志願兵。

ゲーム中の人物総覧でも女性キャラの説明文には
「○○のため志願した」という一文があるキャラが多い。

例えば第一小隊のウェンディ(ニット帽)は
引きこもって爆弾を開発していたら、火薬の配分を間違えて家を爆発させてしまった。
自分の開発した爆弾の威力を試すため、最前線で戦う突撃兵に志願した。
という泣けるエピソードが…

ごめん、泣けないや。
243 カルナ・サクガ:2009/05/16(土) 14:37:03.95 0
>>241
ソビエト連邦をバカにするんじゃないやぃ!
244 ネギ・スプリングフィールド:2009/05/16(土) 19:04:02.20 0
もうすでに15-29のほとんど動員すんでるわけ?
245 常盤緑:2009/05/16(土) 19:18:13.85 0
>>244
「選抜して」とあるから多分何割かだろうと思う。
ちなみに第二次動員は30〜45歳の国民から選抜。原則男子のみ。

第三次動員は15〜29歳の男女、30〜45歳の男子が対象で、
対象者全てが動員されるとのこと。

まぁ、第三次動員なんてかかったら「この国\(^o^)/オワタ」な状態だよな。
246 ネギ・スプリングフィールド:2009/05/16(土) 19:30:35.98 0
何割かってことはまったく本調子じゃあないんだろうけど
帝国って奇襲してきたの?
それとも攻めてくるだろうって情報漏れてた?
ポーランド軍は3分の2程度の動員しかすんでなくてあっさり崩壊しちゃったが
247 キラ・ヤマトさん:2009/05/16(土) 19:51:19.62 0
すると義勇軍に女性兵士が異常に多いのはあの世界では現実世界より男女平等が徹底しているからか。

国家の次世代を担うべき子供に、その次世代を生み出さなければならない女が銃を持って整列しているのは
末期の国民突撃兵か鉄血勤皇隊かと思いたくなるが。
248 カルナ・サクガ:2009/05/16(土) 20:10:15.19 0
>>247
キラさん流石にその発言は保守的すぎると思います!
あと第二次大戦のソ連でも普通に女性兵士はおったでよ。
ノーヘル・軍服スカートなところまで戦ヴァルと一緒です。
(戦闘兵科では流石にズボン使ってることが多かったみたいだけど)
249 乃絵は天使:2009/05/16(土) 20:18:54.38 0
男女半々くらいの比率はソ連の高射砲兵でもありえないから
250 常盤緑:2009/05/16(土) 20:18:55.12 0
>>246
一応宣戦布告して攻めてきてるから、奇襲ではないかな。
宣戦布告されて第一次動員かけてると思う。
ウェルキンには赤紙が来なかったんじゃないかね。

で、戦争が始まっててみんなピリピリしてて、疎開まで始まってる村で
マスなんてかいてるからつかまっちゃったと。

良く見ると第一話の自警団員は30以上っぽいオッサンばかりなのは
若い男の自警団員なんかには、優先的に赤紙が来ちゃってるんじゃないかと。

第7小隊に女が多い点については、彼らが第3中隊の第7小隊ってとこにも
要因があると思う。
義勇軍の組織形態や規模はゲームでもはっきり語られてないのでわからないけど
第1、第2中隊あたりまでは赤紙組で男ばっかり、
第3中隊あたりから急増してきた志願兵で編成。
なんて状態なら女の多い中隊ってのもありえるのかも。

長文スマンカッタ。
251 キラ・ヤマトさん:2009/05/16(土) 20:26:51.72 0
現実世界の女性兵士は補給や教育など後方任務が主な仕事だろう。
男女皆兵で臨戦態勢の現代イスラエル軍すら女性兵士は前線には出していない。

貴族が強力な権力を持ち保守的な気風らしいガリアですら女性兵士が平気で前線に出るのは
それだけ男女平等思想が市民権を得ているのではないか。
ひょっとするとあの世界の男女は現実世界より肉体的な格差が小さいのかも知れない。

12歳の子供まで前線にいるのは鉄血勤皇隊の悲劇を思い起こさせるが。
252 カルナ・サクガ:2009/05/16(土) 20:27:00.86 0
>>249
そこまで多いとは言ってませんぜ。
まあ、偏差を考えればフィクションのようなバランスもあるかもだけど。
253 中古じゃないよナギ様だよ:2009/05/16(土) 20:49:18.23 0
登場する少女たちを萌えのパーツとみなして、
徹底的に人間性を排除しているところが
この作品が名作たる所以だね。

乳と尻のついた肌色のオブジェ。
エロティシズムの具象っていうのかな、
人間らしさの一つとしてのエロティシズムではなく、
エロティシズムのエキスから造形された物体だよね、もはや。

いや、すばらしい。
荒唐無稽なシナリオ、空虚な台詞の連続が、
彼女たちのエロティシズムをさらに精錬して、
何かによってたつエロスではなく、
エロスそのものを具現化しようとしてる!

深い! すごく深いよ!
254 キラ・ヤマトさん:2009/05/16(土) 21:18:29.76 0
>>250
>第1、第2中隊あたりまでは赤紙組で男ばっかり、
>第3中隊あたりから急増してきた志願兵で編成。

その仮説を採用すると、ウェルキンの小隊の男女比が異常なのは以下の理由だろうか。

1、試作戦車1台に女性兵士ばかりの部隊など本気で最前線勤務させるつもりではなかった。
  本来の編成目的は補給部隊の護衛など後方勤務。情勢が激変したせいで止むを得ず前線に。

2、ダモン達貴族将校の嫌がらせ。目の上のたんこぶだった英雄の息子などさっさと戦死してほしい。
  なら死んでも戦力的に惜しくない女性兵士をつければ良い。
255 ネギ・スプリングフィールド:2009/05/16(土) 23:23:52.93 0
ガンダムも毎回美少女が部隊にいるのはあたりまえなんだし
そういうものなんじゃないの?
256 ヲコスジ:2009/05/17(日) 00:05:18.64 0
>>255
ガンダムを見たことがないし、当然考察もしたことはないんだけど…

美少女なのはアニメ的誇張としてw
ガンダムの部隊を戦闘機の部隊の延長で考えると、女が居るのは不自然ではない気がする
(アメリカ空軍全体で、F-16の女性パイロットは2,30人いるらしい。軍事研究2008年11月号
 あと、Gに対する能力は女の方が優れているとかいう研究もあるらしい。)
257 ヲコスジ:2009/05/17(日) 00:23:52.45 0
871 風の谷の名無しさん@実況は実況板で  sage DATE:2009/05/16(土) 23:53:31 ID:QdvlV8eV

車内が快適なのも二人で動かせるのも全部ラグナイトの力だな



ウィキペディアを見た感じ、ルノー FT-17とかルノーNC型戦車とかは乗員2名みたいだね。

「第二次世界大戦初期のフランス軍の戦車は、戦車を指揮する車長(戦車長)と
 戦車を操縦する操縦手の二人乗りが多かった。

 車体上の回転砲塔の中は車長だけで、主砲を操作する砲手や主砲に弾薬を装填する装填手の役割
 もこなさなければならず、戦闘の指揮に専念することができなかった。」
 (歴史群像アーカイブVol2 29頁)
258 イグジビット:2009/05/17(日) 00:42:59.13 0
>>254
そもそも中隊長が前大戦からの叩き上げとはいえ女だからね。
後方を担当させるつもりだった可能性はあるかも。

ヴァーゼル市がわりと首都に近いところだと考えると、
第一、第二中隊はすでに前線投入済みで、別ルートから進行した部隊に首都近くまで侵攻されたのか…?
ドンだけボンクラなんだ上層部。

で、後方部隊だったはずの第3中隊が投入されたとすると、それなりに辻褄は合うのかな?
259 早乙女先生:2009/05/17(日) 13:25:17.31 0
そもそも女性兵が多い軍隊は追い詰められてる軍隊だよね。
まあ、かのドイツも国民擲弾兵に女性は募集しなかったらしいけど。
260 売り豚:2009/05/17(日) 15:10:46.29 0
日本だと徴兵年齢は男の17歳から40歳の全員だったようだが
負けが込んでくると男子は15歳から60歳,女子は17歳は40歳の全員
とか言い出してるな
そんなに兵隊にしちゃったら誰が鉄砲銃弾兵器を生産するんだろうな
261 比呂美はビッチ:2009/05/17(日) 16:03:18.08 0
どっちみち、武器を作ったり動かしたりする資源も底をついてたし
262 早乙女先生:2009/05/17(日) 19:02:56.07 0
それでダルクス人が強制労働させられているのか
263 ゆのっち:2009/05/17(日) 19:06:48.04 0
ダルクス人ってガリアでも変なマーク付けた服着せたり不妊処置したりしてそうだなぁ
264 あ?:2009/05/17(日) 19:37:48.30 0
>>254
あと、ゲームで隊員選択が出来る説明のためか
ゲーム内の隊員選抜には、小隊長の意向も反映されてることになっている
ゲームにおけるファルディオは、自分の隊に女性兵士を入れていない

アニメじゃ、第7小隊に入れなかった志願兵採用という事で女性兵士が混じってるし
辞令交付の場面見ても、小隊長の意向なんて考慮されてないな
265 伊藤さん:2009/05/17(日) 20:57:41.08 0
このアニメからよくここまで想像する気になれるのが凄い
266 tt級こねーな:2009/05/18(月) 00:38:33.35 0
今更クローデンの森補給基地攻略戦について思ったんだけど
敵の哨戒部隊とか、待ち伏せ警戒して進軍する場合

こちらも哨戒部隊出して進軍するよね?
その場合、本隊はゆっくり進軍?あるいは一定のポイントで待機?

更に、獣道使って歩兵隊に奇襲させる場合
徒歩で悪路を進ませるんだから、目的地到達からどのぐらい前から
別行動開始させるんだろ?
2時間ぐらいじゃ、静かな山間に響く本隊の戦車の音で接近がバレちゃうよね?
267 キラ・ヤマトさん:2009/05/18(月) 07:16:14.92 0
>>266
詳しい人に書いて欲しいのだけど…


あの回の作戦は2個小隊(+予備が一個小隊?)で、けもの道組が1個分隊、残りが本体ってかんじかな?

敵軍については大体分かっているので、攻撃開始位置までは本体全体で一緒に前進。
(警戒部隊として前衛分隊が本体主力の200mくらい前方を進む)

で、攻撃開始位置から突撃発起位置までは本体を2つに分けた上で交互に移動していくのかな?
 (継続躍進で、一方が前進中はもう一方がサポートするというのを繰り返す)

攻撃の順番としては本体→獣道組だったし、本体の攻撃(戦車の接近)については隠さないんじゃないか?
あと、ラグナイトを使った戦車は現実の世界の戦車より静かなんじゃなかったっけ?
268 一条さん:2009/05/18(月) 08:08:37.99 0
>>266
アニメの描写だと本隊が助攻、獣道組が主攻っぽい描写だったのが気になったなぁ
主攻:作戦の主目標を攻撃する部隊
助攻:主攻の任務遂行を容易にするための攻撃を行う部隊

普通は獣道組が助攻を行う。(本隊と比べるとリソースが少なく、作戦目標である基地の占領が困難)
269 キラ・ヤマトさん:2009/05/18(月) 09:37:02.30 0
アニメだと獣道組は6人だしなw
270 レベッカ宮本:2009/05/18(月) 13:44:07.26 0
あのへんの描写はもうちょっと細かくやってほしかったよね。
エーデル、敵戦車を引きつけつつ後退
→獣道に伏兵していたラルゴとヤンが敵戦車の後方に出現
→戦車のケツを掘りまくり。「支援兵!弾持ってこい!」
→グレゴール「私と同じ手を使うか!だが、自ら囮となるとは、なんという…」
→アリシアたちの部隊が攻撃開始。エーデルも攻撃に転じる。

戦争アニメならこういう流れが妥当だと思うんだ。
271:2009/05/18(月) 16:19:50.75 0
装備はフルに徴兵できた場合の数もう揃ってるの?
制服やら銃弾やら銃やら砲門やら
銃弾は全員に何日分備蓄されてる?
272 キラ・ヤマトさん:2009/05/18(月) 17:20:32.58 0
多分砲や迫は正規軍に優先的に配備されてる。
後の制服やら銃弾やらの補給に困っている描写はないので、用意が豊富だったのかも。
273:2009/05/18(月) 22:04:12.40 0
スイスみたいに軍事教練を終えたら
銃が手渡されて各自で保管してると思う。

砲や戦車も自警用として各町に配備されているから
急に戦争が始まっても即座に対応できるようになっているんじゃね
274 tt級こねーな:2009/05/18(月) 22:18:29.14 0
しまった、眠気に負けて説明が不足していた・・・orz

ゲームだと、クローデンの森の中に帝国軍の補給基地がある事が判明して
正規軍はガリア中部の主戦場に向かい、義勇軍第3中隊が補給基地攻略に向かう初めての部隊となります。
(戦闘自体はゲームのため、第7小隊のみで交戦、敵の規模も3個小隊程度)

ガリア側は場所と規模の見当は付いたけど、詳細情報は不足という状況下での進軍及び奇襲作戦
対する帝国側は、ガリア軍が補給基地に部隊を差し向けた事は知らない通常警戒の状態で
互いにいかな行動をするのが、軍隊としての常態なのかな?と思っての質問です。

くどい質問ですいませんが、お答えいただければ、此幸いです。
275 キラ・ヤマトさん:2009/05/18(月) 23:13:04.45 0
>>274
>>267じゃ分かりづらいかな?

接敵移動中は前衛小隊の一部を前衛分隊として、
小隊の200m前方を前進させるみたいだけど。

今回の作戦だと敵状が大体分かっているから、前衛分隊が敵とぶつかるであろう位置に行く前に、
そもそも前進方法を継続躍進(交互躍進)にするんじゃないかなと思う。
正確なことは知らないけど。


帝国側としては、基地に続く本道に独立して守備することができる守備部隊を配置
火力を集中できるように工夫したり、アンブッシュしたりするんじゃない?
主力の前方や側面に警戒部隊を配置し、四方に対し監視網を構成、
通過困難と思われる場所に対しても警戒を怠らないようにする。
また、敵の迂回攻撃に対処するため、運動性の優れた予備部隊を戦線後方に分置しておく。

基地の防御部隊も適切に防御陣地を構築しておくべきで、
アニメみたいに歩哨が棒立ちというのは考えにくいかも。

以上、コンバットバイブルをつまみ食いで。
276 変態仮面:2009/05/18(月) 23:17:47.07 0
行軍については毎月出ているかも知らないけど戦車だか戦争関係の本に赤軍の行軍方法が載ってたな
277 キラ・ヤマトさん:2009/05/18(月) 23:20:37.54 0
歴史群像に連載されてる「各国陸軍の教範を読む」だよね
やっぱあれ読んだ方がいいのかな
278 だってばよ:2009/05/19(火) 00:02:02.88 0
>>276
>>277
度々の回答ありがとう
こっそりガリア領内に設置した補給基地でも、やっぱり警戒はそれなりに厳しいものがあるんだ


ゲーム上の地図で、補給基地がガリア南東の国境近くに設置された事を考えると、
暖かい南方から北に食料を運び、逆にガリア北部の占領地域からエネルギー資源ラグナイトを
連邦との主戦場地域に送る中継点じゃないかと思われ
279 つかさちゃん:2009/05/19(火) 18:37:41.60 0
>占領地域からエネルギー資源ラグナイトを連邦との主戦場地域に送る
この段階まで進むにしては早すぎじゃないか?
280 モルさん:2009/05/19(火) 21:20:29.65 0
ガリアから資源として奪ったやつなら精製するとか加工しなきゃ使えんしな
奪ったラグナイトを自国に持ち帰るための一時集積所か
補給用に自分で持ち込んだラグナイトの置場ってんならわかるが
281 木崎です!:2009/05/19(火) 21:31:44.18 O
俺の中では三番目だな
282 大福:2009/05/20(水) 14:28:59.47 0
132 風の谷の名無しさん@実況は実況板で  sage DATE:2009/05/20(水) 14:22:06 ID:K76M6ahx
>>128
階級や制度を現実のものに模してるから結局のところ同じことだな
そいつが言ってるのはたぶんフィクションのなかのリアリティについてなんだろ


帝国もだけど、ガリア公国の教範・軍事教練ってかなりぐずぐずじゃない?
兵個人の戦闘における振る舞いなんかも、訓練を受けていない民兵とかと同レベルくさい
そんな中で立ち振る舞いがきちんと律されているとも考えにくいのだけど…
283 みみみ:2009/05/20(水) 15:04:49.86 0
肌露出してて怪我したり髪ひらひら
真面目に考察スる価値があるのか
284 大福:2009/05/20(水) 15:07:05.33 0
>>283
そんな世界の成り立ちをまじめに考えるんじゃないかw
285 ズーラ:2009/05/20(水) 20:41:31.55 0
>>282
義勇軍は他国に攻めるための軍隊じゃなくて、敵が侵略してきた時に
自衛するための軍隊だから、一般人がマシンガンや対戦車槍を取り扱えるだけでも
軍事教練はかなり効果があるんじゃないかな?

でもダモン将軍みたいなヤツのせいで、義勇軍は捨て駒みたく扱われて
最前線で突撃するだけの役割になってるようだが…
286 大福:2009/05/20(水) 20:50:01.62 0
逆に言うと、武器が扱えるだけに見えるんだよなぁ…
287 ぶど子名無しさん:2009/05/20(水) 21:46:24.59 0
『作者が知らないことは登場人物も知らない』

まともな物書きなら、事前にちゃんと調べるものだがなぁ。
フィクションならなおの事。
288 大福:2009/05/20(水) 21:48:44.56 0
多分だが、ゲーム製作者はいろいろ調べた上で、
ゲーム性とのギリギリのバランスを取ろうとしたんだと思う。

アニメ版は…
289 伊藤さん:2009/05/20(水) 21:51:30.57 O
エーデルワイス

周囲を大国に囲まれた小国ガリアが、祖国防衛の為に開発した戦車。

主砲の44口径88mm砲は、2000mの距離からあらゆる敵戦車の正面装甲を貫徹できる威力を持ち、
組み合わされた高度なFCSと自動装填装置は、驚異的な命中率と発射速度を主砲に付加した。

これは、数的劣勢を優れた砲撃性能でカバーしようという、この戦車のコンセプトを如実に示している。

また、優れた機動力と傾斜装甲を取り入れた高い防御力も併せ持ち、
防御戦だけでなく、攻勢時には先鋒して敵陣突破する能力も期待された。


しかし、一方で黎明期の戦車に見られがちな欠点も散見される。

第一に乗員が操縦手と戦車長兼砲撃手の2名であり、戦車長の作業量が膨大であること。
戦車長は1人で索敵、攻撃、指揮を担当する為非常に忙しく、
そのために戦車の能力を充分発揮出来ない場合がある。

この欠点は現実でも、第2次大戦時のフランス軍戦車や、ソ連のT34初期型でも見られ、
スペック的に劣るドイツ戦車に撃破される原因のひとつになっている。

また、歩兵用副兵装の貧弱さも弱点。

対戦車槍のような強力な歩兵用対戦車兵器が存在しているにも関わらず、
副兵装が機銃1丁だけというのは、いかにも心許ないし不充分。

個人携帯出来る強力な対戦車兵器が戦車にとっていかに脅威であるかは、
諸兄には、イラク戦争の例を挙げるまでもなく理解できるだろう。

また、先に挙げた欠点。戦車長の作業量の多さからくる索敵、警戒能力の低下なども併せて考えると、
例えば勇敢な敵兵士による地雷を使った肉薄攻撃等に対して、
非常に脆弱なのではないかと予想できる。

戦場では常に歩兵が随伴しているとは限らないので、この辺も充分考慮しなければならない。

ただ、この辺は実戦未経験の戦車故の欠点とも言えるので、
今後改良されて解消されていくと思われる。
290 早乙女先生:2009/05/20(水) 22:09:07.47 0
偵察兵という兵種があるけど、USMC FORCERECONくらいしか思い浮かばない。
で、あまりにもギャップが。

関係ないけど、「ザ・ロック」では単に海兵隊と訳していたような。
291 BREW:2009/05/20(水) 22:25:45.01 0
エーデルワイスの機銃ってどこに付いてんだっけ?
主砲同軸?
292 伊藤さん:2009/05/20(水) 22:50:24.88 O
>>291
操縦手(兼無線手?)は兵装射撃は困難だから、主砲同軸と考えるのが自然ですね。
293 橘玲:2009/05/20(水) 23:00:59.60 0
主砲同軸であってる。
詳しく言うと、正面から見て主砲の左下に埋め込み式で付いてる。
HPとかの画像だとちょうど確認できない位置なんだよね。
294 橘玲:2009/05/20(水) 23:28:57.17 0
今、ゲーム版で実際どう撃ってるのか確認してみようと思ったんだが…
ゲーム版だと、エーデルたんは追加装甲やらなんやらでどんどんカスタマイズされていくんだ。
で、最終的には砲身も砲塔周りも装甲が追加されるせいで、主砲左下の機銃は埋まって見えねぇw
どっから弾出てんだよって感じになってる。
295 ニュー速民:2009/05/20(水) 23:47:13.69 0
一応ご案内
戦場のヴァルキュリア考察スレ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1241704086/
296 大福:2009/05/20(水) 23:47:40.54 0
ここだここ
297 ニュー速民:2009/05/20(水) 23:47:55.38 0
誤爆った  orz
298 BREW:2009/05/20(水) 23:48:04.65 0
>>292-294
サンクス、やっぱり同軸か。史実のドイツと同じく7.92mm×57なんだろうか…?
そういやアニメで歩兵が機関銃持ってるの見たことないような?
機関銃が脅威的なのはプライベート・ライアンのMG42見ても明らかなのに…
299 フェルトちゃん:2009/05/20(水) 23:48:14.79 0
せめてパチンコ玉(Sマイン)でもあれば、歩兵避けになるかな?
ドイツ軍じゃ役立たずの評価だったけど。

>>289
>組み合わされた高度なFCSと自動装填装置は、驚異的な命中率と発射速度を主砲に付加した。

どーりでチートなわけだ。技術的な裏付けは、やっぱりネタバレ関連になるのん?
300 大福:2009/05/20(水) 23:50:41.77 0
>>298
12.7mm車載機銃×1 と、ウィキペディアには書かれてあるな

機関銃とか塹壕とかが未発達なんじゃないか?

>>299
イサラの父ちゃんが頑張ったんじゃね?
301 大福:2009/05/20(水) 23:53:35.57 0
塹壕戦とか見たくねーからw
302 鉄男:2009/05/20(水) 23:57:23.46 0
帝国軍の女性兵士もミニスカならキャットファイトが
見られそうだけど。
303 ニュー速民:2009/05/20(水) 23:57:23.76 0
>>298
7.92mmはガリア軍の量産戦車に搭載だね
改造機のシャムロックも同じだ
304 大福:2009/05/20(水) 23:59:24.40 0
>>301
塹壕有った方がエーデルワイスを活躍させやすいと思うけどな
ゲームのバランスを調整するのが難しいんだろうな
305:2009/05/21(木) 00:05:43.55 0
>>300
おk。
特にオーバーテクノロジーとか、ネタバレ系じゃ無いんだね。

>12.7mm車載機銃×1

ブローニング系か。軽戦車や装甲車相手には有効だね。

>>304
ダックインとか見てみたいね。
306 マジ恋:2009/05/21(木) 00:12:43.38 0
>>305
12.7mmだとブローニング系の12.7mm×99の他にソ連DShK38とかの12.7mm×107もありえる。

しかし同軸に12.7mm重機か、そんなに砲塔容積あるのかなぁ?
12.7mmクラスだと普通は砲塔上だけど。
まあAMX30とかセンチュリオンMkTとか20mm機関砲を同軸にしたのもあるけど…
307 上原都:2009/05/21(木) 00:42:14.67 0
一応ゲームでも塹壕戦あるよ。
まぁ、アニメでも塹壕足になったり、シャベルで殴りあったりな展開はないと思うけど・・・
308 兄成雑魚:2009/05/21(木) 00:49:49.00 0
バリアス砂漠の溝くらいしか記憶にないな…
309 ヤンキー:2009/05/21(木) 06:54:43.04 0
>>307
ほぼ全員がセミオートかフルオートの銃もってるのにそりゃないだろw
310 小清水亜美:2009/05/21(木) 07:05:50.55 0
>>299
この時代に戦車に搭載するFCSなんてありゃしないがな
歩兵の狙撃とかと同じで光学サイトの目盛りで普通に狙う人力だよ
>>289はいろいろおかしい
311 ほっちゃんは天使:2009/05/21(木) 09:14:10.22 0
しかし小国ガリアに試作とはいえ独自に中戦車作れるぐらいの研究スタッフ、財政、資材あったのかねぇ
オランダやスウェーデンが中戦車なんて作れないだろう
殆ど輸入だし
312 兄成雑魚:2009/05/21(木) 09:20:39.46 0
基礎的な研究とか試作(モックアップとか)すっ飛ばして、
頭の中にある理論と設計図でいきなり完成させたとかw

まぁ、ゲームでも補給とか戦車の改造とかに支障はないようだし、
案外技術力・工業力は高いんじゃない
313 ズーラ:2009/05/21(木) 09:31:56.12 O
このアニメ、女性兵士が普通にM14をフルオートで撃ってるからなぁ…

7.62mmNATO弾使用のライフルをフルオートで撃てるなんて、並の自衛官より屈強だぜww
314 ゴンゾ:2009/05/21(木) 09:51:31.16 0
NATO弾ってねばっこそう
315 カブトムシ:2009/05/21(木) 10:36:47.38 O
>>313
パン屋の娘なら並の男より力があって当然
ううん知らないけどきっとそう
316 評価豚:2009/05/21(木) 10:43:19.10 0
いやパン作りって結構力いるよ
鉄板の上で焼くけどあれ重過ぎ
オーブンに入れる時や取り出すときに鍛えてない男じゃあひーひー言うぞ
317 愛鈴くん:2009/05/21(木) 12:27:17.85 0
そんな笑顔の可愛いパン屋の娘をベッドでひーひー言わせたい……
と思って見ているアニメなので、しょぼい戦闘シーンはぶっちゃけ要らない。

いくら不意を突いても、1世代先の技術でも、
戦車1両で拠点奪取とかありえないですから!
318 前川大先生:2009/05/21(木) 14:24:26.76 0
>>311
ガリアにはラグナイト資源が豊富にあるし
軍事産業が盛んで、戦車や砲を連邦に輸出しているんじゃないか?
319 ニコ厨:2009/05/21(木) 14:24:40.58 0
>>311
エンジンは大国から輸入、主砲はアリモノの流用とかそんな感じでない?
確かエンジンは前大戦後新型に換装された…とかいう話も聞いたし
320 伊藤さん:2009/05/21(木) 14:58:16.92 0
>>319
大国ってどこだろう?まさか連邦?
321 カルナ・サクガ:2009/05/21(木) 15:09:34.12 0
帝国はラグナイトが欲しいのなら輸入すればいいのになんで攻め込んだんだろうね
もしガイアが連邦にも輸出していたのなら攻め込む理由にはなる
322 ニコ厨:2009/05/21(木) 17:08:15.15 0
>>318
科学技術は工業力に比例し、工業力は人口に比例するので小国であるガリアに最先端技術が開発できる
余地があるとは考え辛いです。連邦と何らかの協定があったとすれば、ラグナイトの優先的輸出(あるいは
帝国に対する輸出制限)と引き換えに・・・・・・というパターンの方があり得るかと

帝国のガリア侵攻もこの辺りに原因がありそうです。所詮妄想に妄想を積み重ねた仮説に過ぎませんが

(戦前からラグナイトの採掘技術に関して連邦と色々取引があった、とか妄想すると楽しいかも)
323 上原都:2009/05/21(木) 17:21:05.75 0
チェコって軽戦車作ってたけどどうなんだろうな
324 ぶど子名無しさん:2009/05/21(木) 17:55:40.00 O
皇子がガリア公国に攻め込んだ理由てネタバレ要素だったような
325 小清水亜美:2009/05/21(木) 17:56:48.11 0
>>317
正直帝国戦車相手なら性能的にエーデルワイス1両で十分制圧できるがな・・・
326 tt級こねーな:2009/05/21(木) 18:00:11.73 0
武装中立をやっているなら武器も独自でそろえているはずです
武器を他国から輸入するということは、輸入元と安全保障で関係を持たなければならなくなります。
つまり、中立であることが難しくなります。

スイスは工業力が伴わないので戦車や戦闘機は輸入しています。
スウェーデンは最近まで自前でそろえていました。
ガリアはどうかな?
327 上原都:2009/05/21(木) 18:19:28.57 0
自国でライセンス生産って手もあるな
AK47のようにライセンス切れても勝手に生産しちゃえばいい
328 つかさちゃん:2009/05/21(木) 18:22:59.68 0
>>300
塹壕戦はナジアル平原が顕著ですけど、一次大戦時に活躍してますね。
機関銃に関しては水冷の重機関銃しか出てきてないし、
軽機関銃の類は似たやつが帝国のガリア部隊には一丁しか配備されてないので、
まだ概念が発達してないんじゃないかな。

>>326
昔は外国からの輸入に頼っていたけど、
一次大戦時にガリア公国唯一の国営兵器会社が設立されてます。
テイマー博士も民間から徴用され一時所属していたとのこと。
329 マジ恋:2009/05/21(木) 18:29:17.19 0
>>323
旧チェコスロバキアは銃器なんかでも非常に優れた技術を持っていたよ。
ZB Vz26軽機関銃は無故障機関銃として有名で各国に輸出された。
日中戦争で日本軍の十一年式が故障頻発なのに中国軍のZB Vz26は無故障で
捕獲した日本もチェッコ機銃として使用し、自国の十一年式より有り難がって使用したほど。
後の日本の九六式や九九式軽機もZB Vz26を参考にして作られた。
イギリスのブレン軽機(ブレンガン)もZB Vz26を改良したもの。
それとイギリスの戦車搭載機銃として多用されたベサ(ベーザ)機関銃もチェコスロバキアの
ZB Vz37のライセンス生産。

大ベストセラーのボフォース40mm機関砲で有名なスウェーデンも第二次大戦期に
L-60やStrv.m/42といった戦車を自国で開発・生産してるしね。
330 上条さん:2009/05/21(木) 18:51:35.08 0 BE:563717636-2BP(0)
WW2時のオランダの装甲戦力は
スウェーデン製装甲車 26輌
イギリス製カーデンロイド豆戦車 5輌
フランス製ルノーFT 2輌(対戦車障害物の実験用)

同じくベルギーは
イギリス製ビッカース軽戦車を元に砲塔のみ独自開発したT-15軽戦車 42輌
フランス製ルノーACG1 12輌(発注したのは25輌だったが最終的に輸入された数)
イギリス製ビッカース軽戦車を独自に大幅に改造したT-13対戦車自走砲のB1・B2型が60輌 B3型が150輌

この数値は生産数(完全に輸入の場合は保有数)
331 上原都:2009/05/21(木) 18:57:48.67 0
1連隊分くらいか
332 上条さん:2009/05/21(木) 20:01:10.38 0 BE:2004326988-2BP(0)
チェコスロバキアはズデーテン山地にリトルマジノ線作るほどの軍事国家だった

この要塞線は政治力で無力化されたが・・・
333 マジ恋:2009/05/21(木) 20:02:03.35 0
>>326
スイスも戦後第二世代に当たるPz68までは輸入と並行して戦車の国産もしてたんだけどね。
でも機関砲なんかは現在でも広く使われているエリコン20mm、35mmなど優秀なモノを生産してるね。
あとは銃器で有名だったシグとか。
334 愛鈴くん:2009/05/21(木) 21:34:59.73 0
>>325
これは真面目な話?
つまり戦車に彼我の技術格差があれば、市街戦であっても「1台で」勝てる?
335 エヴァ様の下僕:2009/05/21(木) 21:56:39.03 0
ゲームの方で、渡河作戦で信号弾使っていた

これって、国によって色による意味が異なっていたのかな?

ググってみた結果、旧ドイツでは40種類物信号弾があった事までは
分かったけど、色法則とかまでは見つからず
336 小清水亜美:2009/05/21(木) 21:58:55.77 0
>>334
帝国戦車の主砲じゃ恐らくエーデルワイス号の装甲を撃ち抜けない
T-34対ドイツ軍よろしく帝国側も運用法でどうにかできるかもしれんし物語的に実際してくるんだろうけど
それでもより強力な帝国中戦車が出てくるまではどう考えたってヤラレメカ
337 兄成雑魚:2009/05/21(木) 22:03:15.37 0
ゲームの設定だと敵戦車や敵戦車兵の攻撃も有効だぞ
338 ニコ厨:2009/05/21(木) 22:05:12.67 0
というか、>>325は「正面装甲」って概念を頭から無視しているので信じるのはどうかと

後部装甲狙えるならチハたんでもエイブラムスを倒せますから
339 上条さん:2009/05/21(木) 22:09:19.20 0 BE:125270922-2BP(0)
チハじゃ抜けねーよ多分
340 上原都:2009/05/21(木) 22:12:58.70 0
正面装甲とかなら確かに耐えられるけど、後ろからラジエーター掘られたら一発だぞ。
あと、装甲打ち抜けなくても、ガンガン当てられたら衝撃で中の人が気絶するらしい。
341 ぶど子名無しさん:2009/05/21(木) 22:14:08.76 0
俺、このゲームしててロージ操って彼女が持つサブマシンガンで帝国戦車何度か撃破したよ

この世界の戦車は後ろが極端に弱い
342 小清水亜美:2009/05/21(木) 22:14:48.86 0
>>338
あんな背の高い目立つ帝国戦車、しかも防戦側で
60km/hで突っ走る快速戦車の後ろをどうやってとるんだよ・・・
ぼけっとしてるけどウェルキンそこまでアホじゃないだろ
343 上原都:2009/05/21(木) 22:20:34.02 0
>>341
エンジンに使ってるラグナイト機関がかなり熱を出すらしい。
なのでラジエーターが壊れると、排熱できなくなってオーバーヒートで爆発。
または中の人蒸し焼きで戦車無力化という設定なんだけど…
アニメスタッフがその辺ちゃんと理解してるか疑問なんだよね。
344 兄成雑魚:2009/05/21(木) 22:22:10.96 0
>>342
戦車1両という317の言葉を額面どおりに受け取るなら、
随伴歩兵の居ない孤立した戦車とか、地形を利用すれば狩れる可能性もあると思うが
345 上原都:2009/05/21(木) 22:24:07.67 0
>>342
そこで地雷ですよ。
現実の戦車も無茶な機動すると結構キャタピラがいかれるらしいし。
346 クラナドは人生:2009/05/21(木) 22:25:36.19 0
>>339
手持ちの資料だと、M1の車体後面装甲は
厚さ25mm、傾斜角45°程(車体グリル裏面)
車体後面下部で、厚さ25mm、傾斜角30°程。
砲塔後面は空間装甲で、表層・第二層併せて25mm程度
(空間長さは最大で250mm程度)と推測されてる。

問題は、チハの装甲貫徹能力が、どのような鋼材を基準にしたもので、
M1の装甲材に対してどの程度有効に機能しうるか、という点だな・・・・。
RHA換算みたいなわけにゃいかんし。

まあ、抜けても抜けなくてもどっちでもいいんだけど、
チハでM1と戦うような状況にだけはなりたくないなあ、俺は。
347 ほっちゃん:2009/05/21(木) 22:32:44.75 0
昔、軍板で立ったネタスレ「チハ100輌でエイブラムスに勝つには?」では、
戦車兵がチハを降りて対戦車地雷を持って戦う、がFAだったな。
348 兄成雑魚:2009/05/21(木) 22:33:28.35 0
>>346
信頼に足るかはしらないが、エイブラムスの装甲についてはこういうデータが有るみたい
http://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/calcula/mbt_m1a2_arm.htm
349 小清水亜美:2009/05/21(木) 22:33:41.45 0
>>344
317の文面的にアニメの話だと理解してるので
戦車単独で占拠した話はないはず・・・
戦車「は」1両だと思ってたんだか違うのかな?

>>345
まだ地雷の描写ないねそういや
支援兵の出番あるのかな
350 兄成雑魚:2009/05/21(木) 22:37:35.60 0
>>349
そっちの方が自然なわけで、だから「額面どおり」という書き方をしたんだけど、
まぁ本人に出てきて貰わないと分からん
351 兄成雑魚:2009/05/21(木) 22:47:04.28 0
http://www33.atwiki.jp/armyfaq/pages/76.html
チハタンでタイガーの正面装甲打ち抜くには何センチまで近寄ればいいですか?(487:722)

九七式57mm18.5口径戦車砲の装甲貫徹能力は100mで30mm
一方、VI号戦車の前面装甲は100mm

結論:砲口を押し当てて撃っても無理
(487:724)
ゼロ距離でも無理。大量の爆薬を積んで自爆すればなんとかなるかもしれない


こんなんあった
352 クラナドは人生:2009/05/21(木) 22:58:12.91 0
>>351
せめてチハ改にしてやれば・・・ああ、無理ですよね。はい。

てか、今調べなおしたけど、新砲塔積んでないチハじゃ、
M1の車体後面すら抜けそうにないんだぜ・・・・・・。
353 上条さん:2009/05/21(木) 23:21:21.57 0 BE:782940555-2BP(0)
キューポラに砲口押し付けるんだ
354 だな:2009/05/22(金) 00:30:04.23 O
帝国軍は側面からキャタピラ狙ったりしないの?
355 戸松ちゃんかわいい:2009/05/22(金) 00:42:11.01 0
第二話だっけか・・・指揮官が足元狙えって命令したけど動きが素早すぎて当てられんかった
んで逆に後ろに回りこまれて旋回中に横っ腹を撃ち抜かれてたな
356 戸松ちゃんかわいい:2009/05/22(金) 01:51:12.30 0
見返してきた
第2話はだいたい上のまんま
第3話のヴァーゼル橋奪還戦では奇襲が成功して狙いがどうとか以前に士気が終わってる
第5話のクローデンの森では周りを木に囲まれた街道での戦闘だから
側面には回り込むにはスペースの余裕がなさ過ぎるな
357 閣下:2009/05/22(金) 04:46:17.49 0
>>356
クローデンの森はアンブッシュしてないからな
ゲームだと対戦車砲とか配置していたはずだけど…
358 ゆりしー:2009/05/22(金) 08:37:53.88 0
軍事というよりSFに突入するんだが
ラグナイト機関って何?
熱を利用するのだから熱機関に違いないが
内燃機関なんだろうか、外燃機関なんだろうか?
359 大福:2009/05/22(金) 10:08:10.63 0
安易に架空物質持ち出してる時点で考証投げてる
360 天領イッキ&メタビー:2009/05/22(金) 10:13:25.01 0
>>325

 それはどう考えてもないでしょ。他の人も指摘すらしないレベル...

 補給やら、メンテやらしなきゃならん。
エーデルワイスのチートタイムが途切れる間は、支えきれずに負ける兵力差でしょ。
エネルギー供給さえあればビーム兵器でもぶっ放せるなら別かもしれんが...
キャタピラ閉めなおしたり、戦闘中に痛む機械に過ぎない。M1 がどれくらいで、
アフガンから戻されてオーバーホールされるか

工場見学 エイブラムス戦車 1/2
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6688508

 >334 の言わんとするところも同じでしょ。拠点占拠ってことだから、防衛できる
「システム」が必要でしょ。兵站と駐留で防衛軍が運用できなきゃ、奪還されるでしょ。

 市街戦とも言っているから、長距離から一方的に撃つだけじゃないし、歩兵の対戦車
兵器、あるいはその他の兵器で側面や背面を十分撃たれるほど肉薄するって話だ。
高速性も長距離射撃も活かせない状況でしょ。アニメからすれば歩兵の対戦車兵器で
十分エーデルワイスの無防備な側面や、キャタピラは抜けちゃうでしょ

> また履帯が一か所でも切断されると走行不能になり、交換修理や整備にも多大な手間を要する。
> 特に軍用車輌では、近年の市街戦や対テロ戦争において戦車などの装軌車輌が地雷や
> 即席爆発装置(IED)により行動不能になるケースが多い。
361 一条さん:2009/05/22(金) 10:24:36.18 0
>>358
それがゲームやっててもさっぱり分からんのよw
正直な話、ラグナイト自体が「神族の死骸が結晶化したもの」とかいう
厨二説明があっても納得できるぐらいのファンタジー物質だからなぁ…

ゲーム内の戦車の説明では
>液状精製したラグナイト「ラグナリン」を、エンジン内部の内燃機関で燃焼・爆発させ
>それをエネルギーに変換して稼動している。
>爆発時に青い閃光とともに高熱が発生するため、オーバーヒートを防ぐ目的で、
>戦車後部に放熱板が取り付けられている。
とある。

俺は「内燃機関からエネルギーに変換」のあたりで考証は諦めた。
362 ワースレ民:2009/05/22(金) 10:41:27.75 0
>>360
概ね同意なんだが、元質問の時点で拠点の規模も、
随伴歩兵の有無も、対戦車火器の有無も何も書いてないから、
回答が適当になんのはある意味避けがたいよなーとも思った。

ていうか、戦車を市街戦に投入してもあんまりいいことないよ・・・
でFAかしら・・・。

>>361
その説明どっかおかしいところあるかしら。
実在のガソリンエンジンもディーゼルエンジンも、
ガソリン・軽油燃焼時の化学反応による熱エネルギーの発生を
クランクとピストンで運動エネルギーに変換して稼動してると思うんだが、
どうなんだろ。
363 一条さん:2009/05/22(金) 10:46:40.33 0
>>362
>ガソリン・軽油燃焼時の化学反応による熱エネルギーの発生を
>クランクとピストンで運動エネルギーに変換
するもの自体が内燃機関じゃね?
364 ワースレ民:2009/05/22(金) 11:04:55.81 0
>>363
ああ、馬から落ちて落馬して、の類の話か。
それに、内燃機関『から』つーのは確かにおかしいな。
鋭いなさすが>>363鋭い

どうでもいいが、神族の死体が結晶化したもの、
という説明は、微生物が神の世界っぽくていいな・・・。
微妙に萌えるわ。
365 北嶋由香:2009/05/22(金) 11:42:03.83 0
>>361
なるほど、内燃機関か
テキストはこうした方がいいな

>液状精製したラグナイト「ラグナリン」を、内燃機関の燃料としている。
>爆発時に青い閃光とともに高熱が発生するため、オーバーヒートを防ぐ目的で、
>戦車後部に放熱板が取り付けられている。

渡河の時、エンジンは空気を必要としてなかったので、燃焼反応には酸素はいらないんだな。

>内燃機関なんだろうか、外燃機関なんだろうか?
と思ったのはこの点で、
シリンダー内の気体がエンジンの中にとどまり続けているのであれば、
外燃機関の可能性もありそうだなぁ、と思ったんだ。
366 安藤和樹:2009/05/22(金) 13:24:12.84 0
>>360
だからアニメの話だろ?
市街戦って言ってるけど要は奇襲で帝国軍総崩れな
ヴァーゼル橋での戦いのことでしょ?帝国軍に対戦車兵いたシーンあった?
エーデルワイス号と第7小隊は補給基地の制圧はしたけど
駐留はしないで次の話では自分達の基地に帰還してるでしょ?
だれも戦車1両で占領防衛維持までしろなんて言ってないよ
367 安藤和樹:2009/05/22(金) 13:47:40.40 0
あとゲームの方のヴァーゼル市街地戦でも対戦車兵はいない
戦車は帝国戦車が2両であとは偵察兵と突撃兵の編成

>>357でちと触れられてるけどクローデンの森の方はゲームとアニメで全然違うのな
まず街道に面した湖がなくなっていて対岸にあったはずの対戦車砲陣地もない
獣道はゲームではその陣地経由で基地に通じてるのにアニメではいきなり基地の裏に出てる
ゲームでは帝国中戦車が1両だけいたはずだけど帝国戦車にかわってて数も増えてる
2人いるはずの対戦車兵も出てこないしストーリーもなんか違うぽいしナンダコリャ
368 ヤンキー:2009/05/22(金) 14:19:58.72 O
エーデルワイス=ビットマン製造機
369 天領イッキ&メタビー:2009/05/22(金) 18:17:40.98 0
 ぶっちゃけ作戦は、検証すらする価値ないだろ。ゲームの構成持ち出されても、
そんなもんゲームの都合でステップアップしていける強度に設定してるだけ。
ゲームバランス以上の意味無いだろ。
 第7小隊も主人公補正のかかったチート部隊だろ。同じ兵装でも相手が
勝手に負けてくれてる。
 ライフル撃って土手やら広い街道やら走っくる歩兵と、遮蔽物のある防衛陣地に
篭ってる歩兵が撃ち合ってどっちが勝つって?
 数を気とられるなって、砲撃の音くらい聞けるだろ... 偵察兵なんだろ...
橋の防衛って、対岸全域から集中砲火するために鶴翼的に展開してるわけ?
それなら各個撃破しやすいけど、橋なら圧縮された防衛陣地から直線的な
クロスファイヤーポイントあれば正面には強いわけでしょ。エーデルワイスも第7小隊も
手持ち武器何ざ高が知れてるから、半日も粘られたら行動不能か玉切れ状態で孤立でしょ。
日が出て霧晴れたら、のんびり渡河して戻れず、橋の無い地域で敵陣に孤立だろ。
渡河しに戻ればいい的だろ。(ボート、砲身/エンジンカバーなし)
 それまでの超短期間(2時間は無い)に勝敗を設定されてる自体、無理すぎだろ...
本体が完敗した戦力ってのは、>帝国戦車が2両であとは偵察兵と突撃兵の編成 で納得できるか?

 嘘でいいんだが、納得させられるほどの嘘じゃないよ。ゲームレベルの薄い話だろ。
370 一条さん:2009/05/22(金) 18:51:38.99 0
アニメでは省略されてるけど、ゲームでのヴァーゼル橋奪還戦では
戦車10両以上(うち、稼動状態4両)がいて、橋の真ん中にも5〜6両の戦車と10人ぐらいの歩兵が陣取ってた。
で、奇襲で橋の昇降機を押さえて跳ね橋を上げて、
橋の上の敵戦車を河に落として殲滅という電撃戦だったんだよ。
思いっきり省略されたけど…

上でもあったとおり、この世界の戦車は後方が信じられないくらい脆弱だから、
挟み撃ちに圧倒的に弱い。
371 安藤和樹:2009/05/22(金) 19:18:12.16 0
>>369
なんか話が微妙に違う方向にすり替わってきてるような・・・
対戦車兵がいなかったってとこが重要だったんだがそこに噛み付かれてもなぁ
372 C.C.のケツ:2009/05/22(金) 19:31:03.82 0
>>363>>364
つ【ポルシェティーガー】
373 初代:2009/05/22(金) 20:16:59.13 0
M1の再生ムービー面白いね
日本にも同じような生産工場というか再生工場あるのかな
374 天領イッキ&メタビー:2009/05/22(金) 20:40:17.54 0
>>371
 根本的にゲーム視点で出来てるだけで、限界がありすぎるって事だよ。
仮に勝てても、本体が呼応してくるまでの時間、第7小隊単独で防御せねばならんだろ。
何の話も通してないんだから、戦車の起動からかかるだろ。立て直してる最中っぽいし。
敵は襲撃受けた時点で連絡入れるだろうし、大規模に渡河出来る橋が他に存在しないことも
十分敵は理解している。では、大規模な軍隊が沸いてくると信じるより、少数の敵部隊を
まず想定するだろ。偵察兵なんだから。
 対戦車兵っていったところで >206 >211-212 アニメじゃ安易な描写だし、武器の使い方
さえ分って、義勇軍が持てるほど対戦車兵器がありふれてるなら... まあ、7話観た段階で、
ゲームのプロモーションであって考察する必要性も感じなくなっている俺では、からむだけだから退散するわ
375 比呂美厨:2009/05/22(金) 20:41:28.59 0
>>372
安価の意味がよくわからないが、
ポルシェティーガーは内燃機関積んどるよ?
ガス・エレクトリックなんだし。
376 比呂美厨:2009/05/22(金) 21:05:57.46 0
なんか日本語が難しい方がいらっしゃるようなので、翻訳してみたよ!

<以下、>>374の試訳>

>>371
根本的にゲーム的な視点で作られているから、
(軍事的に説明をつけようとしても)限界がありすぎるってことだよ。

ヴァーゼル橋の戦いで、敵尖兵の撃破に成功しても、
(ガリア軍の上級部隊に)何の話も通していないのなら、
本隊が呼応した行動を取るまで、第七小隊単独で防御をすることになる。
部隊再編中のようだから、増援には時間が掛かるのは確実。

加えて、敵側は第七小隊の襲撃を受けた時点で上級部隊への報告を行うだろう。
また、大部隊の渡河できる橋がヴァーゼル橋以外に存在しないことも十分に理解しているはずだ。
ならば、第七小隊の襲撃に対して、大規模な部隊が突然後方に出現したとは考えず、
小規模な撹乱・牽制の部隊であると判断するのが自然だろう。

対戦車兵について語るにしてもなあ・・・アニメでは安易な描写に留まっているし、
義勇軍でも使いこなせるぐらい対戦車火器がありふれてるような状況だし・・・。
所詮はゲームのプロモーションで、考察する必要性も俺には感じられなくなってる。
絡むだけだから退散するわ。

<試訳終わり>
377 安藤和樹:2009/05/22(金) 21:07:47.97 0
>>374
橋の対岸からの移動でどれだけ時間かかると想定してんだ
あと本隊じゃなくて正規軍
対戦車槍は大型で対戦車兵はそれを専門に取り扱う必要があるからわざわざ独立した兵科なんだろ
機構はともかく歩兵の携行装備のパンツァーファウストとかと同一視するのはどうよ?
378 WEB系:2009/05/22(金) 21:42:06.82 0
つーか、ヴァーゼル橋奪回戦は、義勇軍第3中隊でやってる作戦なんだが

ゲームでのガリア正規軍は極めて無能で、河のこちら側まで帝国軍は占拠していて
第7小隊の奇襲に合わせて、それを攻撃している。
ファルディオが「敵中隊そっち行ったぞ」と入電してくるのは、
義勇軍が戦闘していて、状況を見ているからだな

アニメじゃ河のこちら側を、ガリア側が押えているんだから
敵の混乱に合わせて、霧の出てる橋を渡るしかねーな
まー昼日中に橋渡ろうとして狙い撃ちされるより、成功の可能性はあるんじゃね?
379 白鳥鈴音:2009/05/22(金) 22:02:37.18 0
戦車の放熱装置。背面でなく、底面にすればいいのに。
380 無未来:2009/05/22(金) 22:03:42.38 0 BE:1127434649-2BP(0)
戦車の中がサウナ状態
381 WEB系:2009/05/22(金) 22:08:02.27 0
>>379
戦車地雷で一発昇天できますね
382 安藤和樹:2009/05/22(金) 22:12:31.17 0
>>376
わかりやすくてフイタw
やっぱり色々ツッコミたいところだらけなんだけど
いないんじゃしてもしょうがないな
383 汐ちゃん:2009/05/22(金) 23:14:41.20 0
本人が居なくとも、とりあえず書きたいことは書けばいいのでは
384 だってばよ:2009/05/22(金) 23:18:14.09 0
ゲルビルの放熱装置はどこに付いてんだろ?
上に付いてるやつは砲の放熱装置だよね
385 比呂美厨:2009/05/22(金) 23:31:53.19 0
>>382
突っ込みたかったら突っ込んだっていいじゃないかなあ。
だってここは考察スレ・・・本スレもアンチスレも乗り越えて、
生まれた最果ての地だぜ。

ここでも言いたいことを飲み込むなんてもったいねー。
386 6号さん:2009/05/23(土) 00:09:43.68 0
>>384
あのくらいデカければ動力用の冷却装置を中に組み込めるんじゃね?
砲のほうは内部では冷却しきれないぐらいの熱が出るせいで、外に放熱するんじゃないかと。
387 ネギ・スプリングフィールド:2009/05/23(土) 00:25:10.31 0
どんな冷却装置だよwwwwww
388 カルナ・サクガ:2009/05/23(土) 00:32:18.55 0
普通に考えて
あの放熱はラグナイト砲だけじゃなく、機関分もまとめてやってるだろ
だから、3つ壊されて「ラグナイト砲が撃てない」じゃなくて「ゲルビルが壊れる」なんだろ
389 山本:2009/05/23(土) 01:10:45.22 0
>>383
>>385
じゃお言葉に甘えて書くわー

まず>>369
>ゲームバランス以上の意味無いだろ。
普通ゲームでもゲームバランスと物語の整合性くらいとろうとすんだろ

>第7小隊も主人公補正のかかったチート部隊だろ。
まぁ否定はしないが

>同じ兵装でも相手が勝手に負けてくれてる。
帝国の火器は高威力のかわりに精度が悪いって話じゃなかったか
エーデルワイス号に至っては性能違いすぎるしな

>ライフル撃って土手やら広い街道やら走っくる歩兵と、遮蔽物のある防衛陣地に
>篭ってる歩兵が撃ち合ってどっちが勝つって?
防御陣地に篭ってる帝国兵士なんていたか?
それに陣地っていったって作戦中の市街地だしあっても土嚢だろ
何のために戦車渡河させたのよ

>数を気とられるなって、砲撃の音くらい聞けるだろ... 偵察兵なんだろ...
正直この部分がよくわからんかった

>クロスファイヤーポイントあれば正面には強いわけでしょ。
渡河して裏をかいてんのになんで相手の火力が集中するとこに突っ込まなきゃいかんのだ

>半日も粘られたら行動不能か玉切れ状態で孤立でしょ。
たいした防御陣地も構築できそうにないのに帝国戦車で88mm砲相手に半日粘れたら尊敬する

>本体が完敗した戦力ってのは、>帝国戦車が2両であとは偵察兵と突撃兵の編成 で納得できるか?
単に戦車兵がいないだろ的な話として出したんだがそこに突っ込まれるとは思わなんだ
ゲームは>>370氏が詳しい
アニメだと最初にヴァーゼル市に来たときに橋の前に6両の帝国戦車がいる
甘く見てこれがエーデルワイス号が相手した全数だとして
戦闘開始から続けて2両破壊して1両は指揮官が指揮車的な使い方をしていたから残り3両
ラグナイトの補給ユニットを狙って誘爆で停止中のを1両破壊したから残り2両
ゲームと同じで他にも停止状態のがあったとして・・・まぁもっと多くてもいける気もするな
390 山本:2009/05/23(土) 01:31:01.26 0
>>376
前のレスから少し流用
>(ガリア軍の上級部隊に)何の話も通していないのなら、
アニメはともかくゲームでは共同作戦になっている
作戦予定を直接の上官である中隊長に全く話してないというのも考えにくい

>部隊再編中のようだから、増援には時間が掛かるのは確実。
敵と対峙中なのに悠長に再編しているとは到底考えられない
普通生き残りは現場で臨時編成をするだろう
第7小隊もそうだが増援の義勇軍部隊もいる

>加えて、敵側は第七小隊の襲撃を受けた時点で上級部隊への報告を行うだろう。
>また、大部隊の渡河できる橋がヴァーゼル橋以外に存在しないことも十分に理解しているはずだ。
てかアニメの場合は敵さんは戦車で渡河されたことは見てわかってるわけで
他にもそういう戦車がいる可能性は考慮しないのか?

>義勇軍でも使いこなせるぐらい対戦車火器がありふれてるような状況だし・・・。
対戦車槍は大型で対戦車兵はそれを専門に取り扱う必要があるからわざわざ独立した兵科なんだろ
取り扱い者が限定されている兵器がパンツァーファウストよろしく一般の歩兵に普及してるはずもない
それに戦ヴァルの義勇軍は特殊で普通に戦車を持っていたりと装備は実質正規軍と同レベルの組織
義勇軍が持ってるからって対戦車槍が普及装備とは限らない

>所詮はゲームのプロモーション
ゲームの販促ならエーデルワイス号を公式設定の方の性能で描写しちゃ不味いよなぁw
391 6号さん:2009/05/23(土) 01:32:31.59 0
いや、ゲルビルのスペック表にエンジン二発積んでるってあって、
キャタピラ部分に人間が入れる大きさの扉まで付いてるからさ。
「もしかしてキャタピラ内動力?」とか無駄にロマン溢れる妄想をしちゃったんだが。

あと、普通に攻略する場合、ラジエーターを壊されつつもう2発撃ってるから、
内部的には蒸し焼きだったり、ガタが来てても不思議じゃないかなと…
392 ヤマカン:2009/05/23(土) 01:47:12.47 0
エーデルワイスの44口径88mm砲って
砲弾どこで作ってるの?88mmは野砲かなんかの転用?
砲身もある程度撃ったら交換しないとマズイだろ
イサラが整備の間をぬって作ってるのか?

ゲームは未プレイでアニメしか知らんが
393 エール:2009/05/23(土) 02:29:21.10 0
どこぞの野戦中学が使っているパンターと一緒にしないでいただきたい!
394 同意:2009/05/23(土) 02:55:51.36 O
戦車の整備って実は力仕事で、
あの美少女キャラには無理だったりはしないか。
395 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 03:07:38.04 0
イサラはすげぇんだよw
396 雛苺党:2009/05/23(土) 03:29:07.81 0
ここは大人が多い感じだ
アンチスレで落ち着いて話していた約二名さんを初め
397:2009/05/23(土) 03:31:46.99 0
履帯や転輪のメンテナンスをするためにわざと自動装填装置をつけない戦車だってあるんだ。
(装填手がいなくなると人手が足りなくなり、負担が増す)
履帯一枚数十sとか転輪一枚100sとかざらだし、
砲弾の積み込みも人の手で行なわなければならない。
気を抜けば大怪我をするような力仕事。

日常的なメンテナンスでも大の男が5〜6人ががりじゃないと無理ダナ。
それを1人でやってるイサラはちょーすげぇ
398 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 03:35:12.61 0
ラルゴあたりが文句良いながらも手伝ってやっていると妄想
399 雛苺党:2009/05/23(土) 03:36:29.53 0
>>391
ティーガーさん
400:2009/05/23(土) 04:26:56.17 0
>>392
有りものの88mm野砲を戦車砲に改装したものを使用していると思った方が吉。
このクラスになると個人で作れるレベルを超えている
参考に旧日本海軍の45口径12cm高角砲の製造法を
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_type/gun_make.htm
401 山本:2009/05/23(土) 07:01:42.17 0
>>392
比較対象として適切かはわからんが
いわゆる88mm高射砲の砲身の寿命が初期で3000発くらいあったらしい
仮に同じくらいの寿命ならエーデルワイス号に砲弾が60発積めるとして50回分
被弾しなけりゃ戦争終わるまで交換しなくてもいけそうな気もする
402 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 07:05:19.92 0
整備兵達が優秀だから砲身の換えとかも作れちゃうかもね
403 ゆりゆり最高:2009/05/23(土) 09:17:13.63 0
 去ると入ったものの...

第3話 敵の反応
19:21 「渡河完了。パージします。」「よし、攻撃開始だ!」
19:44 「て、敵襲」「数は?」「ふ、不明です。」「バカな、いったいどこから。」「ウワー」
20:21 「北だ!北へ戦力を集中させろ!」「完全に包囲されてます。もう駄目です。ガク」「ええい..」

 まあ、1分で描写片付けられてるんで、アニメだけ観れば普通はあんまりだなと思うだろ。
戦車一台で、どれだけ暴れまわっても戦車一台分の走行音と砲撃音しかしないだろ?
それを大規模な攻勢と誤解するのが困難すぎる。迎え撃つ帝国軍は敵をひともみして士気も防御力も十分。
正規軍本体は再攻勢の機会をうかがって来るだろう事も予測済みで、警戒中。渡河部隊で混乱したにしても、
このあっさり描写で負けるんじゃ、ギャグでしょ?大規模な渡河の可能性がすぐ消せる状況で、
指揮して無いし、敵が、思考、推測する描写が無い... 毎回、納得しようが無いと思うけど...

 市街戦なら側面攻撃は効率的じゃない事も十分ありうるだろ。敵の詳細が不明な上での作戦。
┏━┓凸┏━┓凸┏━┓←砲撃

   xxxx  xxxx   <=
x.x┏━┓. ┏━┓x.x┏━┓
凸┃  ┃凸┃  ┃凸┃   

 バリケードがあった場合、側面を取られるかも ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89
  キャタピラ以外がxx に乗り上げれば、行動不能になるかも(木製がどこまで耐えるか知らん)
   市街戦用のそんなバリケードがあったはず。キャタピラが乗たらベルト破壊できるかも...

>>389
 密集陣形    鶴翼陣形 ←アニメエーデルワイス渡河後、攻撃時の描写?
  ‖‖         .‖‖       角度がある分、橋の対岸に集中砲火すると
_‖‖_  ____‖‖___   □   □
         凸  凸  凸  凸    ↑  / 斜めから見れば対角線の幅あるので当たりやすい
┓凸凸凸┏                 

>>390 全部、希望的観測になってるぞ
 でも、ゲームの共同作戦ならずっとマシだな。小隊単独では可能性が、見出せず作戦と思えない。
404 カルナ・サクガ:2009/05/23(土) 09:29:37.17 0
>>403
ゲームが共同作戦?
義勇軍のみで作戦決行、正規軍は後方待機だぞ

橋の正面ではバーロット指揮下、第7小隊以外の義勇軍第3中隊が攻撃中だ
405 エール:2009/05/23(土) 09:33:52.88 0
>>403
渡河した戦車が1台だけと判断するか、複数と判断するかで
取るべき作戦は変わってくるだろう。
濃霧であるため、渡河の規模は分からない。
新兵器は数をそろえて投入するのが普通なので、この場合の
指揮官は複数車両の渡河が進行中であると判断したのであろう。
406 山本:2009/05/23(土) 09:57:15.52 0
>>403
>まあ、1分で描写片付けられてるんで、アニメだけ観れば普通はあんまりだなと思うだろ。
まぁね
それは同意

>それを大規模な攻勢と誤解するのが困難すぎる。
奇襲うけて極短時間でそこまで把握できるとか帝国軍は優秀ですね

>迎え撃つ帝国軍は敵をひともみして士気も防御力も十分。
>正規軍本体は再攻勢の機会をうかがって来るだろう事も予測済みで、警戒中。
どう見ても一戦終えて補給中
正規軍に快勝したので直近の再攻勢はないとふんでるとしか思えん
最前線で戦車止めてラグナイト補給してる時点でもうだめだろ

>市街戦なら側面攻撃は効率的じゃない事も十分ありうるだろ。
帝国戦車が全車稼動状態で88mmにまともに耐えられりゃそうだったろうね

>敵の詳細が不明な上での作戦。
正規軍と戦ってるので陣容はわかってる
ヴァーゼル市に向かう途中で街の全景が思いっきり見えてんだから
配置も多少はわかってるだろ

>バリケードがあった場合
無理だって・・・
戦車用バリケードって普通コンクリ塊とか埋め込み鉄柱とかだぜ?
市街地にどうやってそんなん配備するのよ

>全部、希望的観測になってるぞ
いやそのまま返すよそれ
407 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 09:59:28.11 0
第3話見返してみると面白いなw

・格納庫一棟で中隊1個分?戦車が少なくとも6両ある
 →10分ごろの行軍シーンだと、戦車1両と歩兵10人ちょいが交互に配置されている。
  第3中隊は小隊7個で構成されている?(10分頃の会議室の場面)
・9分ごろにある戦況図の意味は? 
 でかい凸1個が1個中隊?
・10分頃「我ら義勇軍は部隊再編完了後速やかにバーゼル市へと出撃する」
 →>>374「立て直してる最中っぽいし。」というが、立て直しは一応終わっている?
408 カルナ・サクガ:2009/05/23(土) 10:18:18.79 0
>>407
設定画に、第1から第9まで小隊マークがある
10はない
よってガリア義勇軍1個中隊は9個小隊で編成される物となるな

ちなみに基本として、1つの小隊に戦車2輛配備
第7小隊は、もう1輛は後回しにされてる
409 同意:2009/05/23(土) 10:35:35.20 O
戦車一両の奇襲を集団での渡河と誤認するほど濃い霧なら
誤認させるようエーデルワイス号が高速で走り回るのも危険なような。
410 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 10:37:33.28 0
>>408
ゲームの設定?なるほど

小隊の構成とかも書いてある?
小隊本部+戦車分隊+小銃分隊×2 みたいな感じ?
411 山本:2009/05/23(土) 10:42:28.64 0
あれは川の上に発生する川霧でしょ
412 エール:2009/05/23(土) 10:49:14.98 0
霧とはいっても50mくらいならシルエットくらいは見通せるだろう。

撃破できない戦車(台数不明)が後方に侵入するというだけでも
十分脅威ではある。
413 たまご:2009/05/23(土) 11:43:20.39 0
歩兵は容易に渡れるんだから、川方向は警戒対象だろう。
でなければ潜入・破壊工作されてしまう。
そこに戦車が現われたら、まあ驚きはするだろうが、台数も把握できないというのは
お粗末な感じがする。まあ前線の軍隊というのは意外にそんな程度のものかもしれないが。
414 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/23(土) 11:54:28.76 0
帝国軍って中立国に攻撃を仕掛けておいて何ぐだぐだやってんだろうねぇ
小国なんか電撃戦で一気に包囲しちゃえよと
415 たまご:2009/05/23(土) 11:55:51.96 0
包囲というか、蹂躙?

やはり真面目に考察するにはネタが薄いのだよな。もう一枚ほしい。
川に霧→奇襲、というだけでなく、戦車20両に見せかける
ハリボテも用意するとか。けものみち→奇襲もそれだけだとガッカリなんで、
森の動物絡めた小ネタが欲しかった。
416 山本:2009/05/23(土) 12:24:04.52 0
主力は連邦とドンパチやってるんじゃないの?
ガリア方面司令のマクシミリアンは
侵攻とはまた別の目的があるわけだし
417 たまご:2009/05/23(土) 12:32:23.87 0
それなら「撤退ですと!?馬鹿な! この程度の奇襲などすぐに押し返せます!」
「だが上からそう命令が出ている。我々がここにきた目的は、ガリアの占領ではないようだ」
みたいな帝国軍士官のやりとりがあれば、ああそれで一小隊でもあっさり勝てたのねーと
すんなり納得できてよかった。

やっぱりチートで勝っちゃうのは萎えるよ。
418 山本:2009/05/23(土) 12:47:26.55 0
その帝国兵士の自信の根拠は何だよw
つーかむしろ必要なのは第7小隊以外のガリア軍の動きの描写だろ
戦闘に避ける時間が全然足りないんだろうけどな
419 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 12:52:21.21 0
>>418
他の部隊の動きや存在を示唆する言葉を言わせるだけでもだいぶ違うと思うけどな
420 たまご:2009/05/23(土) 13:05:12.84 0
あるいはエーデルワイスを通常型戦車2両と一緒に運用するとかね。

どんなにハイスペックでも、単騎ならば死角は多いはず。正面装甲が破れず
破壊できないとしても、行動不能にすらできない帝国軍が妙に弱く見える。

(ものすごく古いアニメで申し訳ないが)ウィンダリアに出てくる軍事大国は士気や
錬度が低いので勝てない、という設定だったが、
帝国軍の士気は別に低くないんだよね?
421 山本:2009/05/23(土) 13:21:50.38 0
ていうかまともに帝国戦車が性能発揮したの2話の時だけじゃない?
3話は反撃する暇もらえなかったし5話は正面からの撃ち合いで不利すぎる
いやまぁどっちにしても勝てなかったんだけど・・・

帝国軍の件はDLCの帝国軍サイドのエピソードでは
武器が当たらないせいもあるんだろうけど
一般兵が驚きの弱さって話は聞くね
422 秋山乙女:2009/05/23(土) 16:13:47.09 0
>>412
アニメの画面上はともかくとして、濃霧となると平衡感覚すらままならないし、遮音性もかなりのもの。

プロットはともかく、確かに描写はアレだよな。
セリフやカットをちょっと工夫するだけで、説得力は増すと思うけど。
ただご承知のとおり、現実の戦史上にもトンデモな作戦・戦闘はあるからなあ。
423 エール:2009/05/23(土) 16:49:41.09 0
>>420
懐かしい。水没した街と赤い鳥の群舞は今でも覚えておる。
424 稀代のロック☆スター:2009/05/23(土) 18:34:08.41 0 BE:1096116375-2BP(0)
ゲルビルは横からだとFCM 2Cにしか見えない
425 松田由子:2009/05/23(土) 20:17:07.54 0
この世界の戦車って空冷式なのか?
後ろの部分を近くで見ると、バイクみたいに
エンジンの一部が外に突き出ているように見えるんだが
426 もしもしアニヲタです:2009/05/23(土) 21:04:11.25 0
エンジンの一部というか、放熱板が露出している。空冷式。
427 エール:2009/05/23(土) 21:18:36.81 0
あの小僧にダルクス娘をとられるのか……釈然とせんな。
428 凸ラン・ズラ:2009/05/23(土) 21:19:00.36 0
とらせねぇ。絶対にだ
429 たまご:2009/05/23(土) 21:38:42.25 0
考察スレ的には、あの子は握力120Kgとか
とりまきの男達を動員してるとか
そんな話になるのだが
430 カルナ・サクガ:2009/05/23(土) 21:57:48.57 0
>>410
小隊マークの設定はアニメ設定画から

小隊編成についてはゲームからだけど
戦車2輛と、20名の歩兵による混成部隊という設定しかない
プレイヤーが自分の好みで第7小隊を編成するのが、ゲーム上のルールだから
他の小隊であっても、正式な分隊編成は設定してはいけない部分

ところで、ゲーム上では演出上派手に銃声鳴り響いているけど
こういう時代にサイレンサーは発達してないのかな?
特に狙撃兵


431 もしもしアニヲタです:2009/05/23(土) 22:20:01.07 0
あの小僧はロージーとクライスの代わり
ダルクス人形貰ったり、代わりに操縦士やったりする
432 もしもしアニヲタです:2009/05/23(土) 22:38:50.22 0
>>430
サイレンサーを付けると集弾率が落ちるので狙撃銃には取り付けない
最近のは性能がよいサイレンサーがあって取り付ける場合もあるっぽい
当時は狙撃銃も専用のものがあるわけではなく、普通のライフルから「当たり」を見つけて狙撃銃として使用する。

狙撃兵は普通、一度射撃を行ったら次の射撃ポイントに移動するものなので
あまり気にしなくていいものだと>銃声
(狙撃兵は位置が特定されると集中攻撃を受けるので、ばれないように移動する)
市街地の場合、銃声が周りに反響して位置の特定が困難だし
433 橘玲:2009/05/23(土) 23:09:59.42 0
>>430
戦車1輌に関しては途中参加だから、基本的な編成は小隊に1輌ぐらいじゃないかな。
まあ、アニメでは現時点は第1小隊17名、第7小隊14名ってところだけど。
434 虎子ちゃん:2009/05/23(土) 23:34:04.92 0
>>430
ブロンテルXやガリアンXなどはサプレッサーつきに見えるが。
銃声を聞いてみるとはっきりとわかる。
435 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/24(日) 00:29:00.66 0
>>422
川霧だし堤防凄い勾配で妙に高いし
霧がたまって川のとこだけ霧が濃いのかもね
とりあえず上陸と後続の有無をごまかすなら
対岸と河川敷が見えてなけりゃいいんでない?
436 ジジイ:2009/05/24(日) 00:37:33.74 0
>>433
軍事板の見解

153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 10:29:05 ID:???
実は兵員8000人 戦車120両 軽戦車100両 火砲160門要する増強第七小隊

170 名前:名無し上級大将 ◆80fYLf0UTM [sage] 投稿日:2009/05/20(水) 00:48:35 ID:???
その昔、貴族が一千人の傭兵を集めてひとつの部隊を編成しても「これは小隊です」と言えば、それは小隊として明記されたという…
つまり、実は義勇第七小隊の総兵力はガリア中からかき集めた新兵や予備役、数千で編成された大部隊であり(ry

第一次大戦前後程度かと思っていたが、どことなく中世レベルでとまっているような気がしてならない

171 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/20(水) 01:21:22 ID:???
第11親衛装甲師団"第7小隊"

177 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 20:08:18 ID:???
>>170
第七小隊ってのは秘匿呼称で実際は数個師団から為る機動作戦グループだよ

178 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/21(木) 21:16:44 ID:???
擬人化されてますが、キャラ一人ひとりは一個連隊に相当します。
437 自演豚ブーブー:2009/05/24(日) 00:51:10.45 0
某FEだとほんとに「キャラ一人につき実際は100人程度」って設定らしい

あと、最近はスパロボでも戦闘中に部下召喚する奴が妙に多い
438 タコス娘:2009/05/24(日) 00:53:34.82 0
>>432
んー、相手より射程が長い事を活かして
有利な位置から、発見されないように攻撃して、可能な限り動かないモンだと思っていたが・・・

動いてくれてる方が見つけやすいもんじゃないの?
439 つくね:2009/05/24(日) 01:02:40.05 0 BE:2536726199-2BP(0)
一撃必殺と脱出の暗殺任務ならそういうのでもいいんだけど純粋な軍事作戦はそうもいかん

有利な場所ほど居場所は判り易くなるもの
あとは砲撃やら煙幕やらで簡単に無力化されちまう

ってことでばれにくさ重視で取りあえず狙撃できそうな場所をこそこそまわって撃ってると
相手は色んな場所を警戒しなくちゃいけなくなって少数の狙撃隊で多数を相手にボコボコに出来る
440 ネギ・スプリングフィールド:2009/05/24(日) 01:22:13.51 0
狙撃兵をふくむ32人のフィンランド兵が、4000人のソ連兵を撃退したコッラーの戦いですね。
シモさんは本当にアニメのヒーローみたいだなぁ
441 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/24(日) 01:41:08.90 0
実際帝国はソ連タイプだから困る
442 みみみ:2009/05/24(日) 02:09:54.43 0
雰囲気はプロイセンなんだがな…
西部戦線異状なしの雰囲気にも似てる。
443 つかっちゅ:2009/05/24(日) 04:21:22.17 0
  ティガーの市街戦での活躍ってのは知らないんで、あったら教えて欲しいいんだが、
基本 88mm 砲が奏功したのは、1km 先から一方的に撃てて、直感的な照準や、
命中させられる精度があって、敵の装甲を貫く十分な威力があったからだろ。
互角の砲の撃ち合いならそうそう一方的には戦えない。相応の被害を被るだろう。
エイブラムスへのゲリラ攻撃からも分る通り、市街戦では長距離砲のメリットは発揮されないだろ。
スタニングラードの攻防辺りが市街戦のモデルとなるようなものなのだろうか?まだ、軍オタがいるなら
ご教授願いたい。

 気象もさまざまに考えうるとは思うが、ガキの頃、朝霧に霞む街並みをよく3階の屋上から見下ろしたものだ。
3階まで覆い尽くす霧もあるが、通常の霧であれば見通しが利いた。堤防まで150m/一級河川の
水辺までは200m といった位置だ。作中の霧も特別に濃い確信は無い。敵 - 屋根裏 - 視点 の直角三角形で
ごく単純に考えれば、底辺の長さ分、霧の中の地上視点とは角度を持つ屋根裏からの視点では、はるかに看破力? が
異なりうる。幸い街並みは平均的に2階建てかそれ以上はありそうな西洋風で好都合となっており、しかも連なっている。
霧の消音効果って言っても、運動会の連絡用花火が聞こえなくなる分けはないだろ。火器の閃光や、被弾した場所、
あるいは弾道を見て判断が可能だろ。

                /屋根裏
             _  |
:::霧::::::::::::/堤\|
::::::::敵::::::/::: ←視点

 戦略ってやっぱり相手との駆け引きの末出し抜く描写だろうが、
エーデルワイス号の性能を発揮するに変わっている以上が無いのがマイナスポイントと分析。
444 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/24(日) 06:07:09.76 0
>>443
うんなんつーか互角の砲どころの話じゃなかったし
相手は携帯対戦車兵器持ったゲリラでもなかったな
前提がおかしい

帝国戦車にとってみれば奇襲のさなかに
1.起動して(必要なら)
2.相手より先に発見して
3.高速で動き回る相手の側面か後方に回り込む
(3は相手が正面からでは撃破できない相手とわかってればの話)
必要があるわけだ
一撃死レベルの攻撃力持ってる相手に対して

あと目で弾道を見るのは曳光弾でもないかぎり無理だ
発射炎や当たった箇所で判断しろっても
即応するためには指揮官がそれを見れる位置にいなきゃ
報告を受けてる間に移動されてる
445 稀代のロック☆スター:2009/05/24(日) 07:39:27.39 0
>>443
実はT34は弱かった。(性能的にはたいへん優秀)
何で勝ったかというと数で押したんだなw

T34/76にはかなりの欠点がある
1.車長は砲手を兼ねているため戦闘中は外を観察する暇がない
2.砲弾の大半が床下に収められていたため、手元の数発撃つととたんに発射速度が落ちる
3.無線機がないので他の戦車と連携が取れない

以上の欠点から、敵に先に発見されたり、チャンスの時に砲を撃てなかったり、
小隊内の戦車と連携が取れずまともな作戦を使えなかったりして
カタログスペック上、下の戦車にやられてしまう始末。

致命的なのは車長が外をちゃんと観察しない点で、これで敵にイニシアチブを取られて敗北する例が多かった。
射程の優劣は重要だけど、相手をちゃんと確認できなければ何の意味もない。
夜間戦闘などの視界のよろしくない状態での戦闘ではこの点がさらに重要になる。
446 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/24(日) 08:12:04.18 0
エーデルワイス号が帝国戦車にどれくらい耐えられるか気になったんで
帝国戦車の主砲45mm37口径に近い対戦車砲を探してみた

んで見つけたのがソ連の53-K 45mm 43.8口径
貫徹力は重金属を使わない普通の徹甲弾で
垂直面に対して距離500m時に43mm
砲身が短いから帝国戦車はもう少し弱いと予想

んでエーデルワイス号と同格の戦車というと
とりあえずT-34-85が思い浮かんだ
車重と速度と砲の口径はほぼ同じで砲身が長い
砲塔と車体のサイズ比が全然違うのがあれだが
まぁエーデルも同等以上の装甲はあるだろうと予想

T-34-85の装甲厚は戦車戦なので上面とか下面とかは置いといて
車体は全面45mmで砲塔は前面90mm・側面75mm・後面52mm
んで角度は違うが全部曲面か傾斜装甲だ

・・・まぁ予想はしてたけどキツイね
車体後面はラジがあるから問題外だけど
相当近づかないと車体側面でも抜けそうにない
金かけてタングステン弾とか使えば貫徹力が1.5倍くらいになるけど
それでも足りない気が・・・・
447 ペリ犬:2009/05/24(日) 12:20:00.33 0
剣で銃弾を叩っ切る考察
銃弾発射→納刀状態から抜刀
無理だろ…ドラゴンボールかよ
448 千波美ちゃん:2009/05/24(日) 12:36:53.99 0
そういえばアメリカの特撮技術あつかってる会社が忍者の伝説は再現できるか実験やってたなぁ
真剣しらはどりは多少振り下ろす速度緩めたら可能だったが・・・
449 木崎です!:2009/05/24(日) 12:54:06.51 0
装甲なんぞ抜かなくてよい。
1台しかないんだから、二方向から攻めて、
キャタピラ壊すだけで第七小隊は不能化できる。
450 千波美ちゃん:2009/05/24(日) 12:57:09.07 0
帝国戦車の主砲45mm37口径なの?
小国ガリアとの技術力の格差がありすぎるんじゃないの?
量産されまくったシャーマンとタイガーの差でさえもっと量的にも質的にも小さいんだぞ
451 あ?:2009/05/24(日) 13:21:50.88 0 BE:1503245186-2BP(0)
ガリア公国

エーデルワイス号
44口径88mm砲×1
12.7mm車載機銃×1

シャムロック号(ガリアの標準的な軽戦車の改良型)
24口径75mm砲PaK改×1
7.92mm車載機銃×1


帝国

戦車
クリム N-237 37口径45mm砲
クリム M-210 10口径85mm榴弾砲
ウラヌス 7.62mm戦車機銃

中戦車
クリム N-324 24口径76.2mm砲
クリム M-216 16口径85mm榴弾砲
ウラヌス 9mm戦車機銃

重戦車
クリム N-334 34口径76.2mm砲
クリム M-312 12口径122mm砲
ウラヌス 7.62mm戦車機銃

ヴォルフ(帝国の試作型)
D-25T 43口径120mm砲×1
9mm車載機銃×1


普通の帝国戦車って奴は帝国でも1世代前のやつなんじゃないのってくらいだな
452 千波美ちゃん:2009/05/24(日) 13:31:27.23 0
88mm砲ってところがドイツ軍マニアの心をくすぐるな
453 伊藤さん:2009/05/24(日) 15:13:53.19 0
>>443
スターリングラードについては、そのとおりかと。
違うのは、
・帝国戦車の攻撃力は、近距離でもエーデルを撃破できず
・エーデルの高機動に照準がついていけない
・霧のため視認性が悪く、帝国軍は味方を誤射してしまう懸念がある
・戦車の渡河、別方向からの歩兵と想定外の襲撃で指揮官が指揮能力を喪失してしまった
(補給基地編とあわせて、2方向以上の襲撃に弱いみたい)

とは言っても一過性のもので、第7小隊のみで制圧・維持は不可能なので、
後続部隊が呼応したものと勝手に解釈している。

それから厳密な区別はないけど、ここだと、戦略より戦術の方が適当かと。
454 クラナドは人生:2009/05/24(日) 15:55:31.74 0
第二次世界大戦物のゲームだと戦車を市街地に突入させると酷い修正受けて陣地構築してる歩兵にヤラレチャウヨ
帝国軍士官はちゃんとシミュレーションゲームをやれと言いたい
455 エヴァ様の下僕:2009/05/24(日) 16:11:30.93 0
来週から超能力合戦ですか?
456 カブトムシ:2009/05/24(日) 16:59:31.29 0
セルベリアが銃弾程度しか弾いてないしあんまり強くないので、
超能力合戦というほどではないかもね。
457 クラナドは人生:2009/05/24(日) 17:04:52.21 0
セルベリアって空飛べるの?
458 能マン突:2009/05/24(日) 17:07:29.85 0
まあ、アニメの銃砲弾は物凄く遅いというのは基本だからな
459 みみみ:2009/05/24(日) 17:35:33.08 0
>>451
帝国の戦車は歩兵部隊に随伴するための支援戦車なんだな。
機甲部隊の夜明けは遠いわ。。。
460 自演豚ブーブー:2009/05/24(日) 17:53:24.31 0
原作知らずアニメと漫画しか見てない身としては「え?こんだけ?」って感じだった<アニメ

というか、原作でもあんな感じなのかヴァルキュリアビームw
461 AYA STYLE:2009/05/24(日) 18:19:27.17 0
>>460
戦車を一撃破壊します
貫通するから並んでればさらに
462 エヴァ様の下僕:2009/05/24(日) 18:21:51.83 0
戦略も糞も無いなそりゃ
463 カブトムシ:2009/05/24(日) 19:52:27.48 0
>>460
銃弾どころか戦車砲すら弾き飛ばします。
来週はその力を遺憾なく発揮するっぽいけど、
予告の暗殺者?程度じゃどないもならんような。
車にまたがっている辺りは五右衛門っぽいので、
ひょっとしたら砲弾を弾くとかあるかもしれないので、期待。
464 天江衣:2009/05/24(日) 20:07:20.34 0
遺跡でアリシアが拳銃撃ってたけど
拳銃って各個人に支給されるものなのかな?
465 ズーラ:2009/05/24(日) 20:19:00.72 0
>>464
「拳銃を装備する」と定められているポジションなら支給される。
それ以外は私物ということになる。

アリシアはどっちかわかんね
466 (祝)極上二期制作決定!:2009/05/24(日) 21:03:41.69 0
>>449
こういっちゃなんだが
その状況に持ち込む前に撃破されるのがオチだ
下手するとサイドスカート壊すだけで終わるぞコレ
467 透華:2009/05/25(月) 00:09:39.96 0
>>461
戦車は溜め撃ちしないとやれないじゃん

>>462
そうですよ。サイヤ人が降臨するよーなモンです

>>464
「ああ、またやったのかクソアニメスタッフ」って感じですね
>>464-465,467
原作でもアリシアは拳銃は持ってるぞ
小隊長付き下士官なら携帯しててもおかしくないんじゃない?
というか、帝国兵の姿形もなかったアニメ版ならともかく
ゲーム版で帝国軍と一戦やらかした後にほぼ丸腰で遺跡探索に向かう方がおかしい
469 小悪魔灯里:2009/05/25(月) 02:16:16.80 0
>>449
ブルールにおいて帝国軍は、
ヴァーゼル橋奪還より遥かに良い条件で履帯を狙ったけど
エーデルワイスの機動力に翻弄されてぼろ負けしてしまいました。
470 ニコ厨:2009/05/25(月) 02:26:11.88 0
>>469
おぉ
私もあっちのがエーデルワイス号にとってやばかったと思ってる
単独だったしおもいっきし後ろ見せてたし・・・
指揮官も主砲がきかないと見るや脚狙うように指示するとか
他よりはまだ仕事してたな
471 tt級こねーな:2009/05/25(月) 02:38:22.27 O
素人の操縦じゃないよなダルクス娘
平時から戦車乗り回してたんだろうか
買い物とか
472 坂田銀時:2009/05/25(月) 10:21:43.18 0
>>468
帝国軍を蹴散らした後に遺跡に入ったんだから安全と思ってほぼ丸腰だったんじゃない?
実際、隠し扉を開くまで傍目には誰もいなかったし、遺跡には小隊のみんなが陣取ってたし。
つか、目撃情報は一応あったのに丸腰でいっちゃうアニメのほうが危ないような・・・
473 tt級こねーな:2009/05/25(月) 10:27:42.53 O
>>472
拳銃携帯してたアリシアの腰が丸いと申すか
474 足の裏:2009/05/25(月) 10:41:39.64 0
>>454 ゲーオタ的発言だが... 支持する
 装甲部隊が、市街戦向き出ないのは定説のようだな。まあ、現代には他の事情もあろうが...
> また履帯が一か所でも切断されると走行不能になり、交換修理や整備にも多大な手間を要する。
> 特に軍用車輌では、近年の市街戦や対テロ戦争において戦車などの装軌車輌が地雷や
> 即席爆発装置(IED)により行動不能になるケースが多い
 履帯で思い出したが、一次大戦初期のものは金属のみで出来ていて、加重の負荷ですぐピンに疲労を
おこして低速な上に敵前で故障。それを改善したのがゴムパッドで付加を受け止め(パッキンもか?)負荷分散することに
よって高速移動にも耐えうるようにやっとなったはず。現代兵器は舗装道路に対応して接地側にゴムパッドをつける。
水に濡れた金属じゃ、あの綺麗な堤は摩擦係数が落ちるだろ。登坂能力がさらにチートに... >>49

 機動的な突撃/制圧やら、機動防御やらが使えないって事だろうな。まあ、橋がありゃ、
橋に殺到する敵がこちらのレンジ、照準付近にに入ってくるの待ってるだけで効率的に倒せるだろな。
橋を突破されても市街戦の障害物で引き続き機動力無効の装甲だのみで、砲火の中。
防御側は、壁から半身(あるいは瓦礫の防衛陣地)で戦うのが、普通にありうることだろ。
┗┛  ┗┛ ┗┛ ┗┛
 △△△△△△△△△△ ←物量あれば砲撃で建物を耕しておくのも有効か?
____△△_____
    . ..‖‖
____‖‖_____   △:防御 市街側 砲火
  ├├ △△△ ┤┤      ┴:バリケード
▽┓┴┏▽┴┏▽┴┏▽   ▽:進行側 砲火
┗┛▽┗┛▽┗┛凸┗┛
  凸   凸  凸 .↑凸
┏┓  ┏┓凸┏┓↓┏┓
┗┛凸┗┛凸┗┛凸┗┛

 やっと本題だが、↓調べてみたら参考になる気がした

スターリングラード攻防戦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E6%94%BB%E9%98%B2%E6%88%A6

> スターリングラードに攻め込んだドイツ第6軍は、市街戦に装甲部隊や工兵部隊まで投入した。
> しかし、そもそも装甲部隊は市街地には不向きな部隊であり、第14装甲軍団長ヴィッテルスハイム大将は
> こうした用兵に異論を唱えたが、かえってヒトラーの逆鱗に触れて9月14日に解任され、後任には
> ヒトラーお気に入りの第16装甲師団長フーベ中将が当てられた。なお、火炎放射器や爆薬を
> 扱いなれた突撃工兵部隊はこうした市街戦のまさにプロフェッショナルではあるが、もとより数は少ないうえ
> 戦線各所で必要とされ、さらにソ連軍狙撃兵にとって格好の標的となり、急速に数を減らしていった。
> 50ヤード以内で敵と向かい合えと命令したチュイコフ中将が意図したように、両軍がきわめて狭い空間に
> 入り乱れて対峙した結果、ドイツ軍による電撃戦の強さの秘訣であったユンカースJu87急降下爆撃機からの
> 効果的支援が得られなくなり、市街戦は第一次世界大戦の塹壕戦にも似た一大消耗戦となった。

> ドイツ軍がコンクリートの塊となった廃墟に突入しても、ソ連兵は上階で頑強に抵抗し、
> 完全に占拠しても地下道や下水道を使って逆襲をかけてきた。地下壕は発見されるや、
> 負傷兵や避難民ごと火炎放射器で焼き尽くされたが、後方の建物にはソ連の狙撃兵が
> いつの間にか入り込み、常に敵の将兵に照準を合わせていた。こうした狙撃兵の中からは、
> シベリアから派遣されたパチェク大佐の第284狙撃師団に属し、149人のドイツ兵を
> 射殺してソ連邦英雄となるヴァシリ・ザイツェフのような人物も現れる[2]
475 ジジイ:2009/05/25(月) 10:47:42.74 O
>>471

イサラは普段から、エーデルワイスの整備も担当しているから、
自分が操作しやすいように当然セッティングも変えてあるよね。


あと、彼女はダルクス系フィンランド人だから、操縦がめちゃめちゃ上手iuugyaaa
476 犬神つるぎ:2009/05/25(月) 12:16:27.56 0
市街でも装甲車両は有効だよ。
最初グロズヌイに考えなしに突っ込んでボコボコにされたロシア機甲部隊も
次からは対策して市街を制圧出来たし、ノウハウのあるイスラエル軍も積極的に投入しているよ。

結局のところ、戦車には対戦車の武器や供えが無いと歩兵は対抗できないつー基本的なところだな。
477 最後の戦い:2009/05/25(月) 12:22:06.06 O
ファルージャ制圧の時も、海兵隊か陸軍か=戦車等の充実具合で損害が変わったらしいね
478 能マン突:2009/05/25(月) 15:39:33.24 0
エーデルワイスの主砲って近距離だとエイブラムスの側面装甲あたり貫けるのか?
479 tt級こねーな:2009/05/25(月) 16:00:42.36 0 BE:1127433694-2BP(0)
T-72の51口径125mm砲でも有効とは言い難いエイブラムスの装甲を側面とはいえ44口径88mm砲で抜けるとは考えにくい
480 犬神つるぎ:2009/05/25(月) 16:31:01.12 0
輸出用はモンキーモデル
本国仕様の神戦車T-72ならM1A2ごとき原子レベルまで破壊されるよ
481 乃絵厨:2009/05/25(月) 19:16:27.43 0
>>479
どうだろう。その辺は微妙なんじゃなかろか。

M1の砲塔側面は合計125mm厚(+250-350mm程度の空間)の空間装甲、
車体側面は75mm厚の通常装甲という推定があるが、
これが正しいとすれば車体側面は条件さえ整えば抜けるんじゃなかろうか。
砲塔側面も、エーデルワイスの主砲と弾丸の性能次第では抜けるかも知らん。

まあ、エーデルワイスの性能自体がよくわからないので、何とも言えないけど。
482 乃絵厨:2009/05/25(月) 19:27:49.93 0
>>479
ところで、どうでもいいレスついでに聞いておきたいんだが、
米軍側はT-72の主砲の貫徹能力について危機感を覚えたからこそ
湾岸戦争時、従来のM1A1の装甲にデポで劣化ウランを内蔵する作業を行ったんじゃないのかしら?
(1988年以降新造されたものはまあ別としても)

なので、「T-72の主砲で有効と言い難い〜」つうのは順序が微妙に逆な気がしないでもない。
M1は初期の頃から相当アップデートされてるからなあ。
483 tt級こねーな:2009/05/25(月) 19:35:36.80 0 BE:1127434166-2BP(0)
俺は馬鹿だから何を言ってるのかよくわからない

72の強い砲でもM1の装甲に対して苦労するんだからエーデルワイスの砲じゃもっと苦労するだろう

と言いたいだけ
484 足の裏:2009/05/25(月) 19:36:44.13 0
 戦略上、進行攻勢に出るなら装甲部隊ってことにはなるし、装甲部隊以外の
導入も費用対効果で他の選択肢もないだろ。単機の戦車で制圧できるほど
市街戦は甘くはないだろうという話の延長のつもりだった。アンカー無しでワカランだろうが。
 エイブラムスの装甲の中にいるのは確かに他の車両よりはずっとマシだろうが、
現実には焼き殺されているわけだろ(数的根拠は無し >360動画参照)。
スペック房が考える範疇では無敵でも、地上戦にはもっと多様な要素があるのが現実。
地雷への言及等、スレ内でもでてる。イスラエルの敵はゲリラだろ?
戦時下の動員状態にあり都市を要塞化できるような敵とも違ってくるように思う...
だいぶアニメの話題からそらしてしまったし、資料も出せず一般人の妄想になってきた...

 もちろん攻撃力のある兵器を任せられるのもエリートだけど、工兵も
フロートで戦車も渡河可能な橋や、道開拓したり、土木、爆破の知識で
戦略戦術の可能性を広げられる、エリートだよ。
イサラの防水加工もその類だが、まあ、戦闘描写の尺自体がおまけ的... (ry
効率的な防衛陣地を瓦礫から作ろうと思う工兵がいないのは、敵としては寒いしだろうと。
正面攻撃しかない戦闘じゃ大鑑巨砲主義で大味すぎやしないかと...

>>343 こんな弱点抱えた戦車なら足さえ止めれば、廃熱板装甲に攻撃を加えるなりで...
 橋って分りやすい進行ルートがあるから、+街周辺への進行を防ぐ範囲で展開して、
今回はバリケードが十分有効かと... バリケードの活躍の歴史って地味すぎて資料無いが、
冷戦時にベルリンの壁はさんだ米ソの戦車並べたにらみ合いのときに、ドイツ軍も作ってたらしい
敵戦車の高さに調整してあるH鋼が垂直に立ち並んでて、無理に進行すると乗り上げて
行動不能になる物を、現代の脅威辺りで観た。瓦礫でそのようなものがどこまで出来るかワカランが..
485 キリヤ:2009/05/25(月) 19:48:54.88 O
都市部での戦闘だと、
一方で戦車の弱体化とでもいうべき現象がみられ、
他方で戦車無しではどうにもならないという現実があるのでは?
486 ズーラ:2009/05/25(月) 20:51:32.57 0
エーデルの弾は、イサラのハンドロード。
487 犬神つるぎ:2009/05/25(月) 21:20:55.60 0
>>484
ヴァーゼル橋奪回作戦の場合はゲームでは義勇軍とヴァーゼル防衛大隊と共同作戦で
裏から第七小隊が奇襲して混乱している隙に橋に取り付き
跳橋を動かして帝国戦車を川にドボンで更なる混乱。
別に戦車の優劣も活用も関係ないぜよ。
一応帝国側も橋の方にバリケード在りだったかな。

アニメは違うだろ!って意見には
一話見たらスタッフの無知蒙昧っぷりで分るとおり無茶苦茶なだけだと言おうw

>>485
戦車の火力、防御力は偉大だぜ!
ないよりあった方が圧倒的に優位に立つ。
部隊の生残率もキルレシオも全然変わる。
488 乃絵厨:2009/05/25(月) 21:30:40.01 0
>>483
んじゃあ、分かりやすく言い換えるよ。


第一次〜第二次大戦時相当の戦車の主砲で
M1の正面装甲を抜くことが極めて困難なのは確かだけど、
側面装甲であれば話は変わってくる。

T-72の攻撃を正面から受け止められるM1であっても、
側面から攻撃を受けた場合には、より小さな防御力しか発揮できない。
で、上に挙げた推定によれば、大戦中の戦車でも、良好な条件が揃えば
十分に撃破可能と考えられる、ということ。

ところで、苦労、という単語は抽象的だな・・・。
大戦中のT-34だって、ティーガー相手には「苦労」したと思うよ。
489 乃絵厨:2009/05/25(月) 21:31:46.85 0
>>483
二つ目のレスは重箱の隅なんだが、一応解説しておくと、
M1戦車と一口に言っても、超大雑把に分けて無印、A1、A1HA、A2、A2SEP、
とまあバリエーション豊富(これでも全部は挙げてない・・・)なのよね。

で、湾岸で主に戦ったタイプは、初期のM1と比較して装甲が強化されたタイプなの。
強化が施された理由の一部は、主敵と目されるT-72の攻撃力に対処するためだから、
そういう意味では「T-72の主砲でも有効とは言い難い〜」というのは順番が逆じゃないんかい、
という話。

鬱陶しいヲタですんません・・・。
490 ガチャ歯:2009/05/25(月) 21:43:32.97 0
戦車は移動トーチカだからな。
戦車が居れば、望みの場所に遮蔽物を作ることが出来る。
それは、平原だろうと市街地だろうと変わらない。
大通りを突っ切らざるを得ないとき、通りの真ん中に戦車がでんと座って居れば、
歩兵共は安心するさ。
491 tt級こねーな:2009/05/25(月) 22:22:08.20 0 BE:1096116375-2BP(0)
確かに側面なら砲弾の技術によっては抜けそうだな
かなりてきとうなこと言ってごめんなさい
492 百合豚:2009/05/25(月) 22:31:57.47 0
今週の岩どかすシーンでアリシアは「いっくぅぅぅぅぅ!」って言ってなかったか?
オレのきのせいか!?
>>492
そういうネタはアリシアのキャラスレでやるのが一番盛り上がると思うぞ…

ところで今回出てきた帝国軍の巨大戦車ってどれ位の大きさなのか。
マウス位?それともラーテ位?
494 透華:2009/05/25(月) 22:49:28.34 0
ゲルビル
全高 8.17m
全長 20.11m
全幅 10.03m
重量 245t
出力 1200hp/2400rpm
最高速度 30km/h
動力源 ラグナイト機関
ザヴォート 18口径340mmラグナ砲
ザヴォート 12口径340mmラグナ砲
クリム N-520 20口径122mm砲
ウラヌス 9mm機関銃
>>494
うほっ!マウスよりデカイのか。装甲はどれ位なのか興味あるな。

マウス重戦車 試作第1号車

全長:    10.09m
車体長:   9.03m
全幅:    3.67m
全高:    3.66m
全備重量: 188.0t
乗員:    5名
エンジン:  ダイムラー・ベンツMB509 V型12気筒液冷ガソリン
最大出力: 1,080hp/2,400rpm
最大速度: 20km/h
航続距離: 186km
武装:    55口径12.8cm戦車砲KwK44×1 (32発)
        36.5口径7.5cm戦車砲KwK44×1 (200発)
        7.92mm機関銃MG34×1 (1,000発)
装甲厚:   40〜280mm



ラーテ

全長:35m
全幅:14m
高さ:11m
重量:約1,000トン
主武装:28cm 連装砲1基
496 サスケェ:2009/05/25(月) 23:02:34.27 0
>>484
だからさぁ
歩兵用の携帯対戦車兵器がないヴァーゼル市街戦と
RPG-7だらけの現代市街戦を一緒くたに考えてる時点で破綻してんのよその論理
都市を要塞化つったって占拠したばっかの敵地でしょうが
ましてや防戦サイドのガリア軍が対戦車バリケード築くんならわかるが
帝国軍は侵攻側だから自軍戦車の移動を大幅に制限するような頑強なバリケードなんて邪魔なだけだ
そのうえ渡河を想定してないならバリケードの横やら後ろから叩くのも簡単だろ
497 透華:2009/05/25(月) 23:37:39.28 0
>>495
重量と出力考えると
ゲルビルのサイズで30qは無理がありそうだな
498 竜導往壓:2009/05/25(月) 23:50:08.44 0
つ対戦車槍

あれってぶっちゃけパンツァーファウストでそ?
499 WEB系:2009/05/25(月) 23:52:28.58 0
RPG-7って防弾ガラスに防がれてたな
つまり戦車に防弾ガラスを張っておけばいいってことだな
500 セバスちゃん:2009/05/25(月) 23:53:29.98 0
>>494 主砲36cm級かなと見積もったのは間違いじゃなかったか。
しかし他がそのスペックで重量245tだと、装甲がマジ紙やね。史実でもそんなもんだからいいけど。
501 松田由子:2009/05/26(火) 00:04:23.32 0
>>498
対戦車兵いなかったでそ
そもそもあれHEAT弾かも怪しいし
502 6号さん:2009/05/26(火) 00:07:43.13 0
対戦車槍の考察についてはまとめwiki参照だぜ
503 松田由子:2009/05/26(火) 00:08:26.94 0
>>497
マウスの出力重量比
約5.7t/hp

ゲルビルの出力重量比
約4.9t/hp

なんてこったマウス以下だw
てかサイズ考えるとこれでも軽すぎだなゲルビル
504 松田由子:2009/05/26(火) 00:10:19.27 0
>>502
うむ
あれ書いたの私だw
505 6号さん:2009/05/26(火) 00:12:17.73 0
そうかw
それは乙だ
506 天江衣:2009/05/26(火) 00:21:46.41 0
>>500
つまり、自重が重すぎて移動が困難だから
装甲薄くなってるって事?>マウス
507 桃瀬修:2009/05/26(火) 00:25:12.69 0
>>503
ゲルビルの出力は記述間違ってるよ。
エンジン二発積んでるみたい。
ゲーム内での表記だと
出力 1200hp/2400rpm×2 ってなってる。

>>391にもある通り、キャタピラ部分の扉が気になるんだよね。
履帯のメンテ用なのかとも思ったんだけど、良く見ると通気口みたいなスリットがあるし、
マジでキャタピラ部分にエンジン積んでるんじゃないかとwktk。
508 松田由子:2009/05/26(火) 00:30:38.45 0
>>507
単純に足すと9.8t/hpか
ちょうど2発ならありえるなとか
あれそういやどれかが2発だったよーなとか思ってたとこだった
サンキュー
>>494
ゲルビルってこの車体サイズと武装で245トンじゃ軽過ぎだな。
装甲はT-35やFCM 2C並みの薄さだろうな…
510 桃瀬修:2009/05/26(火) 00:38:36.60 0
こういう計算で考えちゃいけないんだろうけど
エーデルを単純に3倍の大きさにしたら864tになるからなぁ…
確かに軽い。
511 だってばよ:2009/05/26(火) 03:25:22.35 O
同じ厚さなら装甲は表面積つまり二乗に比例じゃないのか?
ラーテ(予定)

エンジン
8xDaimler-Benz MB501(20cyl diesel) 出力16000hp
又は
2xMAN V12Z32/44(24cyl diesel) 出力17000hp
乗員20名以上
重量 約1000t
出力重量比 約17hp/t
最高時速 40km/h
装甲 最大360 mm 最低150 mm
主兵装
2x280mm 54.5 SK C/34
1x128mm KwK 44 L/55
副兵装
8x20mm Flak 38
2x15mm MG151/15
513 みずほ先生のはちみつ授業:2009/05/26(火) 23:04:50.87 0
>>493
dクス、早速イッてくるよ♪
514 天江衣:2009/05/27(水) 00:29:10.10 0
小隊の力で奪った橋1個で戦況が有利になるもんなの?
橋を挟んでにらみ合いならわかるんだけど橋渡っちゃったら全軍上げて渡らないと維持できないでしょ
そんなに戦力拮抗してるわけ?
515 エイミィ・リミエッタ:2009/05/27(水) 00:38:36.21 i
戦車オタが沢山いるスレはここですか?
516 エール:2009/05/27(水) 00:46:27.65 0
>>514
主戦場にならなくても補給線として重要なんじゃね。
517 秋山乙女:2009/05/27(水) 00:49:49.02 0
>>514
アニメでも再編が終わった義勇軍が詰めてるし、ゲームだと正規軍も来ていたはず。

ガリア公国側としては戦線が縮小しきっている段階で、のど元に突きつけられたナイフがあの鉄橋でしょ?
奪い返した橋は全力で維持するでしょ。
518 ヲコスジ:2009/05/27(水) 01:17:28.31 0
>>514
せめてこのスレッドくらい読んでから書こうな
519 レベッカ宮本:2009/05/27(水) 01:21:17.24 0
>>518
軍事的な考察だろう
スレタイ読めないの?
520 ヲコスジ:2009/05/27(水) 01:31:30.96 0
>>519
もう似たようなの議論何回もやってるだろ
マジで読めないのか?
521 ソウマ:2009/05/27(水) 02:24:04.93 0
>>514
あんま詳しく知らんけど、アニメとゲームでは設定が違うそうな。
ゲームでは帝国側が橋頭堡を対岸に確保している段階らしい。
だから、ガリア公国側にとっては、敵の攻撃の起点を潰す、という
意味合いが大きいんじゃなかろか。

帝国に奪われた国土を放置するつもりはないようだし、
反撃を行える地点の確保もしたいんじゃないかなあ。
それが軍事的に見て合理的な行動かどうかはまあ置くとして。
522 ラゼルちゃん:2009/05/27(水) 02:53:59.98 0
>>521
ヴァーゼル橋はガリア首都に通じる街道の橋でな
ここをとられてるってことは将棋で言うなら詰んではいないけど王手
王を逃がす(首都移転)が現実的でなくて駒(戦力)がまだあるなら奪還は当然の話
一方の帝国軍は進撃スピードが速すぎて戦力が不十分という状態
523 ソウマ:2009/05/27(水) 03:44:59.25 0
>>522
要はエリニャであると。
524 いいとも:2009/05/27(水) 06:55:43.69 0
>>521
逆です。
橋を挟んでにらみ合いをしているのがアニメ版。
ただし正規軍が橋を奪還しようと突撃してぼろ負けして義勇軍にお鉢が回ってきてる状態です。

一方のゲーム版では、正規軍は敗退しており橋は既に帝国軍に奪われています。
義勇軍のみで橋を奪還せよと命令されています。
そこでまずはこちら岸の西側を制圧し、そこを足がかりに橋の奪還を試みます。
525 ラゼルちゃん:2009/05/27(水) 07:40:49.63 0
>>524
対岸ってのは帝国側からみて対岸って意味なんじゃないの?
526 変態紳士:2009/05/27(水) 09:19:09.56 0
義勇軍の引き立て役の正規軍のパターンがずっと続きそうだな
527 エヴァ様の下僕:2009/05/27(水) 10:52:16.24 0
まあ、ゲームでは開戦当初にぼろ負けした初期設定以外は
正規軍が引き立て役になる描写はほぼ皆無だったからなあ。
基本的に義勇軍を先陣に使い温存しつつ、しっかり押し返すイメージなので。
まあ、正規軍8万人の尻拭いがたった14名にできるわけではないので、
見えない所ではきっちり仕事をしていくんだろうけどね。
つか、ゲームもそうだけどアニメでも今のところ、
義勇軍は第3中隊しか出てきてないな・・・
528 変態紳士:2009/05/27(水) 10:58:30.38 0
正規軍全滅したのに小隊がなんとかするとかあり得んでしょ
どこの全員セガール部隊かと・・・
529 前川大先生:2009/05/27(水) 11:24:18.79 0
正規軍がえらく無能だからそれもアリかなと思えてきた。

でも、だったらガリア速攻蹂躙されないとおかしいよな。
530 芹沢茜:2009/05/27(水) 11:25:31.26 0
バーロットの事をみんなは大尉と呼ぶけれど実は義勇軍の総司令。
だから第三中隊の戦力は実は軍団クラス。
そして第七小隊も義勇軍内での師団規模の呼称となっている。
531 エール:2009/05/27(水) 11:37:21.57 0
ゲームの画面見たけど研究所で自分が作りたいもの決めれるの?
新型銃の開発やら戦車の改造やらできるみたいだけど
小隊長に決められるの?
そんなに簡単に短期間に開発できる技術力あるわけ??
532 前川大先生:2009/05/27(水) 11:38:10.42 0
後の真田さんである
533 ソウマ:2009/05/27(水) 12:02:56.71 0
>>524
同じ内容のこと言っとるで。
帝国側が橋頭堡・・・で意味が通じるかなー、と思ったんだが、そうでもないのかしら。
534 秋山乙女:2009/05/27(水) 12:06:17.51 0
いや、わかるよ。

>>531
英雄の子+すでの自分も英雄ってことで、
開発会議(?)に特別に呼ばれていると脳内変換すればおk
535 ウマコシャーン:2009/05/27(水) 12:22:16.89 0
実際にはお飾りなんだと脳内変換汁

世間にはウェルキンの実態なんざ流布してないんだから
「あの英雄の息子が監修した兵器」ってだけでそれなりに士気には影響するだろう
536 前川大先生:2009/05/27(水) 14:08:42.82 0
同じ部隊に笑顔の可愛いパン屋の娘とメカオタク娘がいたら俺の士気は有頂天
537 ソウマ:2009/05/27(水) 14:49:25.01 0
>>531
そういえば、某帝国には、戦車の改造、新型銃の開発、
果ては戦車にワイパーを付けるかどうかまで決めてた伍長がいたっけなあ。
そういえばスケッチも好きだったような、確か。
538524:2009/05/27(水) 18:07:09.21 0
>>533
思いっきり読み違えてた。申し訳ない。
539 木下夏海:2009/05/27(水) 21:05:27.67 0
帝国軍の大きい戦車(自走砲?)は、攻城戦くらいにしか使えない。
540 トライハルト:2009/05/27(水) 21:36:08.23 0
戦車に方向指示器がついてるのは日本だけ。これ豆
541 あひるちゃん:2009/05/27(水) 21:51:24.53 O
ウィキペディアにルクレールやらの写真が載ってるよ
方向支持器がついてる
542 トライハルト:2009/05/27(水) 21:53:46.59 O
コピペだけど一応
543 白鳥鈴音:2009/05/27(水) 22:28:28.40 0
レオパルドにも付いてるね。ブレーキランプとウインカー
544 ソウマ:2009/05/27(水) 23:43:47.93 0
>>539
それは元ネタであろうカールもドーラも同じじゃね?

それより、密度がスカスカで巨大兵器らしいスケール感が薄かったのが残念。
元ネタのカール・ドーラ辺りのギッシリした感じが見られれば良かったんだが。
あと、山崩して出てくるのはちとケレン味利きすぎのような。
ゲームでもあんな感じなんだろか。
545 ピザ島精二:2009/05/28(木) 00:16:23.68 0
>>539
それ、ビンゴ。
帝国がギルランダイオ要塞を落とす際に使用していますから。

>>544
ゲームでのゲルビルは戦闘パートのみの出番なのでそういうケレン味は無かったな。
あの回のムービーシーンはセルベリア重視だったし。
546 ワースレ民:2009/05/29(金) 18:33:55.40 0
帝国軍の一員として901ATT(Byパンプキンシザース)を。
547 6号さん:2009/05/29(金) 18:39:36.81 0
toten sie
toten sie
548 絶望先生:2009/05/30(土) 00:54:18.77 0
そういや、こういう時代設定だと、拳銃はリボルバーのみかな
弾速は薬室が密閉される自動の方が速いんだっけ
549 麻倉葉:2009/05/30(土) 01:07:56.04 0
ゲームでワルサーPPみたいな銃をアリシアが持ってた
アニメだと違うデザインだったけど
550 へけけ:2009/05/30(土) 03:56:50.44 O
先週からOP変わってたのは既出?
551 まなびさん:2009/05/30(土) 12:04:41.77 0
 戦場のヴァルキュリア wiki Q&A なげやりすぎるだろ... アニメの比喩とか...
↓個人のブログ貼ってあれだが、普通こんな印象でしょ?
 薄雪の繭 ttp://blog.livedoor.jp/usuyukinomayu/archives/cat_36168.html

 兵器が活躍するんじゃなくて、キャラを活躍させる話にするなら、兵器に欠点あれば、
欠点を補うためのチーム戦にできるし...
 エーデルが2人乗りなら指揮や索敵が弱いから、歩兵がそれを補う。補佐官でもある
アリシアがはまり役で、見渡せる位置とって支援すれば、突撃の意味もマシになったでしょ?
その時にウェルキンの生物学の知識、ベテランメンバーの経験が伏線となってて乗り切れるとか...
ウェルキンが自前の知識だけで何でもやっちゃいました、思い通りできました... って...

 V号戦車 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/V%E5%8F%B7%E6%88%A6%E8%BB%8A
> 1943年と44年にはパンターはあらゆる連合軍戦車を2000mの遠方から撃破でき、ベテラン乗員の乗る
> パンターは1000m以内で90%以上の命中率を達成した。

 ↑てな表記発見したけど、士官学校で砲撃の訓練ばかりはしないだろ?下士官なり兵卒の経験あるメンバーが、
照準器の癖を教えると当たるようになるとか(88mm よりは山なりの砲向けのもの付いてるとか..)、その考えを取り入れて
イサラが照準器を改良するとか、そうやってお互い認め合うとか、このスレでやり過ぎだなといった穴を逆手にとって、
人的な資質で乗り越えるドラマを足してけば、ご都合主義の設定をカバーしつつ人間ドラマが組み込め、軍オタにも好評と...
(今はゲームで照準器が再現されてるんだな...
 ttp://hqjp.wwiionline.com/index.php?%BE%C8%BD%E0%B4%EF%A5%AC%A5%A4%A5%C9%2F%C0%EF%BC%D6%CB%A4%A1%A6%B8%A3%B0%FA%CB%A4)
もちろん小隊の役割としては、特殊な任務を正規軍含む作戦全体の中でこなすといった貢献度で..(.通信施設や砲塔/本部の破壊等?)
まあ、SEGA のゲームではどんな話なのかは知らない上での妄想だけど...

照準器に多少触れている資料 National geographic

変わりゆく戦争兵器 戦車 2_3 (移動します)
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm723108
  光学照準器、粘着榴弾実験等、充実内容、もちろん 1/3 から観るべき(履帯、サスペンションなど)

以下、夢が膨らむ傾向にある、おまけ資料 discovery (大味気味?分りやすさ面白さ低め。 同一マイリスト内)

究極の建造技術 戦車
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4065730
  J.W.クリスティ 1932年 に 100km/h の戦車 (映像の文字には "ten-ton" "mile-a-minute"とある?)
  傾斜装甲、爆発反応装甲実験 T-34 試乗、ってか所有。
伝説の武器対決 第二次世界大戦 1/2
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4048208
  よく分らない シャーマン装甲貫通実験、ティガー内での被弾時の証言(22:00付近)
  V号戦車wiki > 米陸軍の統計では、平均してパンター1輌を撃破するのにシャーマン5輌が撃破されていた。
  を、模型で解説?空軍を読んで破壊って動画もあったと思うが...
戦場の歴史 ノルマンディーの悪夢
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3827475
  上陸戦後の描写=戦車への待ち伏せ攻撃の描写。↑同じ乗組員出演?
戦場の歴史 タンク対タンクの戦い
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3828720
   クルスクの戦い
552 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/30(土) 12:47:56.11 0
>>548
戦場のヴァルキュリアの舞台は征暦1935年らしいけど、実際の1935年には既にオートの軍用拳銃が各国で採用されてるよ。
有名なアメリカのコルト・ガバメント(M1911)は1911年に制式採用だし(改良型のM1911A1は1926年)、
ドイツのルガーP08は1908年にドイツ陸軍に制式採用、日本の南部十四年式拳銃は1925年陸軍に制式採用、
ソ連のトカレフ(TT-1930/33)は1930年制式採用。
仮に第一次大戦頃が舞台だったとしても、ルガーP08やコルト・ガバメント等軍用オートが出回ってる。
553 風子☆参上>ヮ<:2009/05/30(土) 13:10:02.31 0
>>549
ゲームの銃はガリアデザインっぽいカラフルな銃だったよね。
554 だな:2009/05/30(土) 15:23:44.61 0
キングタイガーって前面装甲打ち破られたことないのか
555 絶望先生:2009/05/30(土) 22:33:28.81 0
>>549
そうだっけ、もう一度ムービー見直すかな

>>552
あーそうなんだ
しかし自動拳銃でも、1回の装弾は7発程度かぁ
10発ぐらい入りそうな気がしたが違ったな
ま、実弾は大きいから仕方ないけどね
556 6人目の戦士ヤマカン:2009/05/30(土) 23:29:05.37 0
>>555
 コルト・ガバメント 7発
 ルガーP08 8発
 南部十四年式 8発
 トカレフ(TT-1930/33) 8発

上に挙げたのはシングル・カラムだから装弾数少ないけど、
1935年完成で第二次大戦中にイギリス、カナダ等で使われた
ブローニング・ハイパワーはダブル・カラムで装弾数はマガジン13発が可能。
現代ではダブル・カラム・マガジンが主流で、例えば

 グロック17 17発
 ワルサーP99 16発
 ジェリコ941 16発
 ベレッタM92F 15発
 H&K USP 15発
 SIG P226 15発
 Cz75 15発

のように15〜17発の装弾数が可能だよ。
557 エーネウス:2009/05/31(日) 22:18:29.72 0
>>556
お、結構、弾数あるね
しかし、れっきとした戦闘状態だと
やっぱり射程や精度が問題になるんだろうか
558 汐ちゃん:2009/05/31(日) 23:06:22.31 0
戦場で腰の拳銃使うときなんて危機的状況じゃないか
559 愛鈴くん:2009/06/01(月) 00:41:52.46 0
>>558
ええと、ゲームのシステムだと対戦車兵と狙撃兵は
相手ターン時に迎撃行動がないのよ

で、狙撃兵はまだしも対戦車兵はなんか欲しいなぁと思って
対戦車槍デッカイから、片手で取り回し出来る拳銃がいいかなぁと
で、SEGAに要望出してみようかと
560 愛鈴くん:2009/06/01(月) 07:36:46.07 0
>>558
プライベート・ライアンでミラー大尉が腰の拳銃を使ってたのは戦死直前だったな
561 京アニ厨:2009/06/01(月) 12:52:45.83 0
忍者部隊月光で「拳銃は最後の武器だ」って言ってたのはそういう意味だったのか
562 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/01(月) 13:31:46.24 0
それは全く逆の意味じゃないかw
563 もしもしアニヲタです:2009/06/01(月) 16:37:42.04 0
青いランタンを灯して対戦車拳銃でゼロ距離射撃する伍長をご要望ですか。
564 エイラーニャ最高:2009/06/02(火) 02:32:55.59 0
というかそもそも士官でもなきゃ拳銃は持たねぇよ
アリシアのあれは私物じゃねーの?
565 ヲコスジ:2009/06/02(火) 03:51:56.50 0
拳銃持つのは持つ職分の者。
機関銃手やロケットランチャー手は拳銃を配備される。
戦車兵も拳銃装備。SMGの時もある。
アリシアはいわゆるライフルマンなので拳銃は配備されない。私物だと思う。

ちなみに日本陸軍では拳銃はすべて私物。
566 エーリカまじ天使:2009/06/02(火) 11:18:25.47 0
各種特技兵は持つものが沢山あるし
装備によっては接近戦用に拳銃が必要になってくるわけだが
士官や下士官は指揮統制用に拳銃を持つ

反抗的な部下を撃ち殺す時にはライフルは扱いにくいからな

ということでアリシアの拳銃は対味方用だろう
567 百合豚:2009/06/02(火) 11:47:29.45 0
対ユーノ、オードリィ用ですね、わかります
568 般若:2009/06/02(火) 12:09:14.29 0
拳銃も結構使えるんじゃないの?
当時の小銃ってあまりに威力がでかすぎるし射程も無駄に広すぎるし装弾数も少ないから使いにくいだろう
その欠点を埋めるためにサブマシンガンが登場したわけだがそれすら配備されてないような状況では
拳銃が使える場面もないこともない
569 自演豚ブーブー:2009/06/02(火) 19:16:01.57 0
十分サブマシンガンは配備されているように見えるっすけど。
570 だな:2009/06/02(火) 20:10:40.19 0
>>569
突撃兵の持っているのは機関銃。SMGではない。
軽機関銃なら1人で射撃できなくもないけど…
突撃兵の持っているのは突撃銃の類だと思うな。
571 自演豚ブーブー:2009/06/02(火) 20:56:58.16 0
小銃と違って弾丸が9ミリなので多分サブマシンガンだと思うんだよね。
SMGをかっとばして突撃銃ってのもなんだし。
いや、すでにそんなレベルなのかもしれないけどw
572 片桐姫子:2009/06/02(火) 21:00:48.37 O
拳銃に見えるけど実はスチェッキンみたく
フルオート射撃ができるヤツで、
サブマシンガン扱いだったりして。
573 へけけ:2009/06/02(火) 22:12:38.74 0
>>565
つまり、本来の得物が使えない状況での戦闘用か

ときに、前の方で戦車の出入り口は、
トラブル時に救出可能なように、外部からこじ開ける事が出来ると聞いたけど
内側からは鍵かけられるんだよね?
簡単に開くようじゃ危ない
574 メロンちゃん:2009/06/02(火) 22:32:05.36 0
最近の戦車事情は知らないが
戦車内部からハッチをロック出来るのはメルカバぐらいしか聞いたことない
575 マチルダさん:2009/06/03(水) 05:16:05.98 0
T34/76は内側にロック装置がついていて鍵がかかっていると外から開けられない。
戦車兵はみんなコルク抜きのような形の鍵を所持

まぁ、戦車のハッチはとても重たいので鍵がついてなくても「簡単」には開けられない。
車体がちょいと傾くと開かなくなったりするものも有ったり(マテ
576 雛苺党:2009/06/03(水) 10:16:44.24 0
T34は外からハッチ溶接が有名だろ
577 戸松ちゃんかわいい:2009/06/03(水) 13:23:15.25 0
なにしに来たんですかセルべりアさん
578 磯辺:2009/06/03(水) 13:47:19.28 0
>>576
それって、トイレに行きたくなったらどうしたんだろう?
まあ、どっちみち戦闘中は立ちションのためにいちいち外に出る余裕なんてないだろうけど
579 ゆかなLOVE:2009/06/03(水) 15:14:25.10 0
>>578
ガンポートからチンコ出してそのまましてたみたいだよ、途中でうっかり勃起しちゃうと抜けなくなったらしい。
580 イグジビット:2009/06/03(水) 15:18:47.21 0
>>579
マジでそんな話あるのか。壮絶だなあ。
出典は『私はT-34で戦った』とか?
よかったら教えてくれ。めっさ読みてー。
581 ゆかなLOVE:2009/06/03(水) 15:25:02.96 0
ごめんマジでは無いと思う。てか、ホント何処から捨ててたんだろうか?
582 イグジビット:2009/06/03(水) 15:27:40.41 0
>>581
記憶が確かなら、ティーガーでは空薬莢の中に小便を溜めたりしてたなあ。
夜間は戦車戦が行えないから、その間に捨てたりとかしてたみたい。
(宮崎駿の泥虎で、凍りついた小便を外に捨てるシーンが印象的だった)
583 イグジビット:2009/06/03(水) 15:33:13.61 0
今泥虎を確認し直したところだと、
小便は車内(空薬莢)で、うんこは暗くなってから1人ずつ外に出て・・・という形だったみたいね。
トイレットペーパーが無いとも。当たり前だけどまじかっけーと思いました。

・・・うんこと小便の臭いが取れない戦場のヴァルキュリアとか、
誰得だけど面白いなと思ったのはおれだけですか。


ちょっと吊ってくる。
584 クラナドは人生:2009/06/03(水) 15:36:11.68 0
泥虎の情報って正確なの?

雑想ノートだとほとんど妄想だから資料的価値は無いとか書いてたけど
585 イグジビット:2009/06/03(水) 15:40:57.84 0
泥虎も資料的価値は無いと本人は明言はしている。

ただ、うんこ・小便に関しては元ネタの
ティーガー戦車隊に言及があったような気もするのよね。
チェックしなおしてみるかなあ。確認が取れたら適当に投下するかも。
586 初代:2009/06/03(水) 15:51:05.33 0
 バネ発射式があったな。

PIAT ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PIAT

> バズーカ(米)やパンツァーシュレック、パンツァーファウスト(独)等といった同時代の携帯対戦車兵器が、
> 閉鎖されていないパイプに弾体を押し込み後方噴流を逃がす仕組みになっている[1]のに対し、
> PIATでは薬室後方が閉鎖され、そこに撃針のついた底板とバネが配置されている。
> 発射時には縮められたバネが撃針のついた底板を押し上げ、弾体底部のごく少量の発射薬を発火させ、
> 弾体を飛翔させる。 この構造により、ロケットランチャーや無反動砲と異なり、閉鎖空間や後方に空きが無い
> 個所からでも安全に発射が可能となっている。
587 みかんちゃん:2009/06/03(水) 23:08:19.48 0
ゲームでアリシアたちって大股開きで立ってるけど
あれが兵士の立ち方なのか?
パンツが見えていたからついでに気になったんだ
588 二階堂光:2009/06/03(水) 23:13:03.22 0
ところで俺は戦車は専門外だから質問したいんだが
俺の大好きなW号戦車(短砲身が特にすき)は強かったの?
589 クラナドは人生:2009/06/03(水) 23:26:35.55 0
>>587
安定してそうで良いんじゃないの

>>588
強さで言うと中の中から中の下くらい

ただ開戦前から終戦までフォルムを大きく崩さずに(シュルツェン除く)
厳しいヨーロッパ戦線を戦い抜いた戦車は4号くらいだから間違い無く素晴らしい戦車だよ
590 6号さん:2009/06/04(木) 00:17:39.86 0
>>588
単品で強かった弱かったをいうなら中ぐらい。
戦いに貢献したかどうかで見るなら戦中ドイツ戦車ベスト3に入ると思われ。
591 エール:2009/06/04(木) 00:20:04.78 0
いろんなシミュゲーム的にはW号戦車短砲身ってそこそこだな
T34には及ばないが数揃えば十分役に立つ
生産性もいいしな
592 エール:2009/06/04(木) 00:21:04.73 0
4号戦車って自走砲のシャーシとして使用できるから便利なんだよなぁ
自走砲にしたほうがカッコいいな
593:2009/06/04(木) 01:36:07.44 0
自走砲と戦車の違いすらわからない俺が来ましたよ
594 レベッカ宮本:2009/06/04(木) 02:34:52.35 0
すげえ大雑把に言うと、大砲を車両に載せて動かせるようにしたものが自走砲で、
それに加えて、装甲・全周回可能な砲塔・履帯などを備えた物を戦車と呼ぶ。

自走砲に関しては、日本語で見るよりも『Self-propelled gun』って
英語を見た方がわかりやすいかも。文字通り「自分で走る大砲」。
現代の場合はほとんど自走榴弾砲のことだね。

戦車の中には、砲塔の無いStrv.103みたいな例外もあったりして
ちょっとややこしいけど、基本的にはこういう理解でよいと思う。
歩兵・砲兵・騎兵という役割で考えて、自走砲は『砲兵』で、
戦車は『騎兵』、というような理解をしてもいいかもしんない。
595 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/04(木) 09:09:25.82 0
番組しか見てなかったよ。公式サイトとか興味無かったもんんで。
結局ファンタジーだったんだね。魔法、超能力で面倒一挙解決ってのは。
あのラグナイトってDUにも有効なのかね。
596 風子☆参上>ヮ<:2009/06/04(木) 11:08:10.94 0
ヴァルキュリア人以外に魔法とか超能力のたぐいあったか?
ファンタジー要素はあるが結局基本は戦争ものだろ
597 愛鈴くん:2009/06/04(木) 11:16:01.56 0
ゆるいけどな
598 売り豚:2009/06/04(木) 11:21:06.47 0
戦争描写ない回の方が面白いっていう
599 ほっちゃんは天使:2009/06/04(木) 13:26:47.38 0
アリシアの登場までないのはどうかと思う
600 比呂美厨:2009/06/04(木) 21:46:23.91 0
>>574-575
レスありがとう
それで歩兵に取り付かれると地獄なワケか
601 稀代のロック☆スター:2009/06/04(木) 21:56:17.71 0
実写版義勇軍に三次元アリシア
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1244088561.jpg

少年少女が戦うと言うのはアニメだとまだ見られるが、実写にして見るとやはり無茶だとわかるな。
本当に12歳少女とか出てきたら張り倒して家に帰らせるレベル。
602 売り豚:2009/06/04(木) 21:59:40.71 0
ヒトラー最後の七日間、だっけ
603 比呂美厨:2009/06/04(木) 22:16:09.84 0
12日間だよ

この女は85mm高射砲で戦うけど
砲弾が尽きた後仲間に自分を撃つ様に頼んで死ぬ
604 乃絵厨:2009/06/04(木) 22:16:43.32 0
西アフリカに行ったとき、普通に銃持った子供を用心棒に付けられたぞ。
「俺、馬鹿にされてるw これで襲われたら死ぬww」とか思ってたら、
普通に車を銃撃されてそのガキ応戦してやがんの。
605 汐ちゃん:2009/06/04(木) 23:16:18.56 0
あっちの少年兵はな・・・
606 評価様:2009/06/04(木) 23:46:02.97 0
なかなかワイルドな世界だな
まさに生きてるって実感しただろう
607 ペリ犬:2009/06/04(木) 23:53:14.57 0
考察する内容すらなくなってきたな
608 BREW:2009/06/05(金) 21:17:32.52 0
>>601
萌え要素皆無だけど凛々しいねえちゃんだな
609 佐藤千夏:2009/06/05(金) 21:49:40.60 0
帝国軍の中央から派遣されてきたカールとかいう人。
なんかソ連の政治将校みたい。
権限がお話にならないくらい違うのは、分かっている。

帝国軍のガリア方面軍本部らしい建物が、ガリア色なのが気になった。
610 ズーラ:2009/06/05(金) 23:08:15.87 0
>>609
あの塔が二本ある要塞のこと?
あれはギルランダイオ要塞っていう、帝国との国境にあるガリアの要塞だよ。
緒戦でゲルビル(砂漠に出てきたデカイ戦車ね)にサクッと落とされて、
帝国の本拠地として使われてるという設定。

ゲームでは中央に線路が一本通ってたんだけど…見当たらないな。
グレゴールの装甲列車はどっから乗り入れたんだろう。
611 ズーラ:2009/06/05(金) 23:26:46.40 0
今、ちょっと気になって「ギルランダイオ」をググってみたら、どうやら「花飾り」って意味らしい。

あと、義勇軍基地の「アマトリアン」もググってみたら
「アリシア・アマトリアン」というバレエダンサーがヒットした。
612 透華:2009/06/05(金) 23:58:52.96 0
これって小隊の活躍でガリア救われたとか言われてるけど
アリシアがいなかった場合小隊だけではガリア救えなかった?
つまりアリシアが救世主?
613 もしもしアニヲタです:2009/06/06(土) 00:00:36.89 0
アリシアだけでも救えないんじゃないの
614 ぶど子名無しさん:2009/06/06(土) 00:28:39.61 0
>>611
あれ?あの教練所兼ねてる施設ってそういう名前になってたの?

ブルールの近郊にあった正規軍基地の名称じゃなくて?
615 ぶど子名無しさん:2009/06/06(土) 00:31:12.29 0
>>612
後半の2つのデカイ戦いは、アリシアの戦果無しには勝てなかっただろうけど
それ以外の戦いは、第7小隊だからアリシアも無事に生き残れたんだよ
616 天江衣:2009/06/06(土) 00:35:12.89 0
アリシア以外に何が特別な小隊なんだ?
ウェルキンぐらいの指揮官は他にはいない?
617 エーネウス:2009/06/06(土) 00:35:41.24 0
言うまでもなく戦車が特別
618 ゆりしー:2009/06/06(土) 01:18:06.62 0
>>604-606
「00」のせっちゃん地で行ってるからな、あっちの少年兵。
619 ぶど子名無しさん:2009/06/06(土) 11:47:45.94 0
>>616
汎用兵と比べて
性格はどうあれ、才能はある連中が多い

少なくともガリア正規軍の中に
ダモンのご機嫌を損ねないように戦って勝てる指揮官はいない
620 夜桜信者:2009/06/06(土) 12:50:02.62 0
>>618
フィクションだと「戦うために生まれた」超人少年兵が誕生するはずなんだけどな。
現実は厳しい。
幾ら実戦経験積んでも先進国相手では軍隊どころか民間軍事会社にまで一方的に蹂躙されるだけというのは。
621 北嶋由香:2009/06/06(土) 15:55:46.51 0
>>610
そういう設定でしたか。「帝国軍に接収されたガリア要塞」みたいなテロップでもいれてくれればいいのに。

この要塞、親子風車の村(軍事的価値は不明)、採石場が占領されている。
普通に考えると、ガリアは末期的な状態かもしれない。にしては、危機感が感じられない。
補給基地確保に失敗した将軍は、通常どおり指揮を執っているし。
ひょっとして、正規軍(下命)→義勇軍第3中隊第7+1小隊で補給基地奪取ということで、将軍の功績扱いとか?
622 常盤緑:2009/06/06(土) 16:14:55.98 0
普通にダンケルク撤退後のフランスくらいやばいだろ
623 ヤンキー:2009/06/06(土) 18:05:31.57 0
>>621
>正規軍(下命)→義勇軍第3中隊第7+1小隊で補給基地奪取ということで、将軍の功績扱いとか?
いや、ダモン率いる正規軍が補給基地奪取ということで、将軍の功績扱いにされてるだろうな。

とことん下衆だぞ、あのボンクラは。
624 まなびさん:2009/06/06(土) 23:37:22.65 0
>>620
戦うために生まれた、に近いのがイェニチェリだけどね
625 ガチャ:2009/06/07(日) 17:36:22.39 0
正規軍を全滅させた軍隊を1小小隊、しかも戦死者なしで撤退させちゃうっていったい何なの?
どんなにいい作戦でも一人か二人は流れ弾に当たって死ぬでしょ
626 トライハルト:2009/06/07(日) 19:13:38.71 0
まあ、キャラ的に殺せなくても、
漫画版みたいに「手足を撃ちぬかれたやつはいたが」ぐらいはないと
不自然すぎるのは事実だわな。
仮に小隊メンバーが一人ぐらい死んでも作戦上の問題ではないからなあ。
627 ゆかなLOVE:2009/06/07(日) 20:01:56.60 0
ナチスドイツが対仏戦開始一ヶ月の死傷者が投入師団の約12%
対ソ戦開始一ヶ月の死傷者が約16%だったと記憶しているが。
小隊規模で一日かからない作戦なら死傷者が出ないかもしれん。
628 咲厨は鼻糞:2009/06/07(日) 21:03:55.97 0
後方部隊も含めた師団全体で1割強なら最前線は何割の損失だったんだろうか?
629 乃絵厨:2009/06/07(日) 22:24:40.17 0
>>621
第1話で、ブルールの住民が避難する際、アリシアが世話になっていたパン屋の奥さんとの会話で
「3日前にギルランダイオ要塞が帝国に落とされた」と説明台詞があります

もっとも、そんなの覚えている人が少ないので
イェーガーとグレゴールで、落とした要塞の修復が終わったぜ的な会話を入れると、いいのでしょうが、アフターカーニバル

ショボイぐらいならまだしも、話を進める都合で、キャラの性格を前回と変えたり
舞台設定的にあり得ない雪山遭難ラブコメやらかす、ブッチ切れアニメなので
キャラに萌えられない人は、話に付いていくだけでも一苦労だと思います

次回はセルベリアがヴァルキュリア人の特徴を隠しもせずに、
イェーガーやカールと共に、客を装ってガリアのパーティに潜入ですよ

きっとキャラにドレス着させたかったのと、イェーガーの中の人の関係で潜入ミッションを
やらせたいんでしょうが・・・

やってもいいですけど「いくらアニメでも、バカだろう?」って展開です
630 IMAさん:2009/06/07(日) 22:28:34.08 0
アニメだからこそ馬鹿でいいなだよ
631 愛鈴くん:2009/06/07(日) 22:29:42.92 0
制作側の悪のりだろ
632524:2009/06/07(日) 22:32:36.74 0
>>629
TVK組だからまだ見てないんだけど、パーティーのこと予告でなんて言ってた?
ゲームでは連邦との同盟発表のパーティーだけど、まさかそこに敵方の顔の割れてる将軍が正面から潜入?
軍曹やら伍長やらが出席ってのもあり得ないんだが。
633632:2009/06/07(日) 22:33:33.63 0
524でないです。別のスレの名前が残ってた…
634 TOKYO COLORS:2009/06/07(日) 22:45:07.03 0
>>632
救国の英雄ギュンター将軍の息子と
その御一行様ってことならまぁありなんじゃね?
来週見てみないとなんとも言えんが
635 トライハルト:2009/06/07(日) 23:08:54.71 0
>>629
原作を知っている人間としては後付けで理由付けはできなくもないが・・・
それを製作側が考えて描写するかどうかだな。
ウェルキン達のほうは逆にあんまり功績あげてないからなんとも。
636 変態紳士:2009/06/08(月) 18:50:37.64 0
帝国軍の秘密部隊として
インビジブル9(byパンプキンシザース)
が実戦投入されたらどうなるだろう?
戦車砲を喰らっても死なない兵士とか
高温の炎で全てを焼き尽くす兵士を前に
ウィルキンたちはどう戦うか?
637 WEB系:2009/06/08(月) 20:16:51.21 0
ゲームでは既にそんな状態だったりして
638 初代:2009/06/08(月) 21:25:27.25 0
むしろアリシア達がそれに近いからな
639 エイミィ・リミエッタ:2009/06/09(火) 00:09:23.94 0
>>636
こっちのがとんでも設定多いから大丈夫
640 イグジビット:2009/06/09(火) 18:19:12.88 0
いや"設定"なら南瓜のがよほど・・・
死ににくいのはゲームだから仕様だしな
641 川神百代:2009/06/09(火) 18:26:28.61 0
パンプキンの主人公って砲弾食らっても平気なのか
642 いいとも:2009/06/09(火) 21:37:29.62 0
最低限の回避能力で急所だけは外すとか、アホほどタフとかはあるが毎回大怪我しては入院してる。
入院先の看護婦と尿瓶ネタになるまでがお約束。
643 ソウマ:2009/06/09(火) 22:35:28.20 0
>>632
予告は志願兵の自己アピール会場だw
最も、文句を溜め込んでた人の番だったから、内容には一切触れてないw
644 カルナ・サクガ:2009/06/10(水) 12:23:30.44 0
 最初はちゃんと戦記物として作る。引き込み、and ゲームのポテンシャル(キャラ特性で効果が得られる) など
を織り込みながら、ゲームとの接続性も良くする。(プレーヤー「こんな特性のキャラだったかな?このキャラで
やってみよう」等々…) ゲーム広告対象は、戦闘部分を楽しむに違いないから、萌アニメの視聴層とは
ずれていると予想可能。

 第7小隊は特殊任務をこなすキー部隊として活動。戦車を核としたチーム戦で、友情や信頼が育まれる。
そのうちに鷹の団のごとき存在になっていく。しかし、アリシアことガッツは、ただ戦い続ける日々に疑問を持ち
小隊を離れる。そこでふと訪れた遺跡で真のヴァルキュリア人の力に目覚める切欠を得る。同時にダルクス人の
覚醒もこの時に何処かで起こる。
 前半の戦闘描写で補強しつつ、それを妄想でブーストしつつファンタジー展開に突入する。

 一方、アリシアを失った第7小隊メンバーは飛散し、その栄光は失われた。戦いの終局を願いつつも再び戦うことを
選んだ新生アリシアは重用され前線を転戦する。そこでかつての義勇軍や小隊メンバーと再会するが、小隊には
誰も語ろうとしない暗い事件が起こっていたことが分っただけだった。アリシアの活躍で戦争の大局も変わり、
終戦への予感が高まる中、世界は一変する。
 ウェルキン、イサラにダルクス人の覚醒が起こり、義勇軍と第7小隊のメンバーを生贄とすることで悪魔的な力を
手に入れていた。イサラのあり得ない整備能力はこの魔改造能力の一部であったのだ。妖魔と化したかつての仲間と、
悪魔的な量産兵器を従えたウェルキンたちは新たな勢力としてヨーロッパに暗黒の時代を招こうとしていた。

 ガッツことアリシアは、かつての親友グリフィスことウェルキン達への復讐の旅に赴くのであった...


 こういう、ダークファンタジー「戦場のベルセルク」なら 100倍くらいは 観たいだろ?話題だろ?

おまけ

戦場の歴史 タンクの発明と第1次世界大戦
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4269787
645 ニュー速民:2009/06/10(水) 15:28:03.73 0
全然
646 久遠寺森羅:2009/06/11(木) 12:47:48.11 0
何この厨二病
647 ソウル1万越える君:2009/06/11(木) 19:00:39.82 0
お前らが期待するマルベリー海岸戦やったら小隊9割全滅必死だろw
あとパンプキンよりは面白いと言っておく
648 南条操:2009/06/11(木) 19:24:39.28 0
同レベルまで落ちる可能性は十分に秘めていると言わざるを得ない
649 エヴァ様の下僕:2009/06/11(木) 19:58:39.71 0
むしろマルベリーはモクモク無双が確定済みのような気がするんだがw
650 西園寺:2009/06/11(木) 20:37:31.63 0
ところで、ミリオタさんに久々に質問なんだが
ウェルキンとイサラが付けてるヘッドセットは、やかましい戦車内通話用だと思うんだが

有線でいいんだよな?
車内の席近くにジャックがある物と思っておk?
651 (祝)極上二期制作決定!:2009/06/11(木) 20:57:47.71 0
>>650
ウェルキンのは、切り替えで外部(無線)とも交信可能かもしれない。

でも、2章じゃインカム無しで普通に会話してたよな?
652 エヴァ様の下僕:2009/06/11(木) 23:40:01.02 0
アニメ2話だと一応止まってたりゆっくり動いてる時しか会話してない
あとイサラは通信も担当だから操縦席の近くに無線機があるはず
なので二人とも外部との通信も可
653 WEB系:2009/06/12(金) 03:44:42.20 0
ケーブルが見えないし服の中通してんのかなと思ったら
アニメのほうはウェルキンが頭から外すシーンがどう見てもワイヤレス
ゲームもイサラがヘッドフォンを首にかけてるシーンとかワイヤレスにしか見えん

まぁゲームだと二人とも首からでかい板ぶら下げてるからこれがマイク兼送受信機なんだろう
操縦席の左に車載無線機っぽいのもあるからこれが母機かな
ウェルキンは咽頭マイクも付けてるみたいだな
654 小悪魔灯里:2009/06/12(金) 04:58:19.46 0
>>653
板は地図とコンパスだと思ってたが
655 WEB系:2009/06/12(金) 06:02:46.41 0
あぁ言われてみりゃレンザティックコンパスだw
じゃあまたしても謎のシステムなのか?
腰のポーチがラジオポーチだとしても
イサラが咽頭マイクしてないんだけどどこから音拾ってんのかな・・・
656 WEB系:2009/06/12(金) 06:33:50.98 0
あぁイサラは座ってる横に無線機ぽいのあるんだからそこで音拾えばいいのか
でもやっぱり二人ともワイヤレスヘッドフォンぽいのはないよなぁ
普通に有線のヘッドセットみたいな形にしておけばいいのに
657 たまご:2009/06/12(金) 06:42:50.27 0
イサラ、襟の高い服を着てるから咽頭マイクが見えないんじゃないかねぇ
絵的にもごちゃごちゃするし
ヘッドフォンはゲームのデモもワイヤレスだね。
ゲルマニウムダイオードを使った受信機なら小型化できると思うが、エンジンからのノイズを拾いそうでやだなぁ
658 小悪魔灯里:2009/06/12(金) 09:42:06.64 0
エーデルワイス号に八木アンテナが立ってたから、そこから半径100mは有効とか?そんな感じかな
659 変態仮面:2009/06/12(金) 10:33:22.94 0
あれは中隊本部まで届くと思うよ
660 ゆのっち:2009/06/12(金) 13:44:42.36 0
個人携帯の無線機だと1キロちょいかな
車載無線機は3〜4キロは届くと思うよ
星型アンテナみたいなのはやっぱり本部向けの長距離通信用だろうね

>>657
それだと襟と擦れたら盛大にノイズ拾っちゃうしなぁ
それに首元が見える前傾姿勢でもチラッとも見えないんだよね
そこまで作ってないだけかもしれないけど
661 タコス娘:2009/06/12(金) 14:37:31.50 0
エーデルワイスって何回敵の攻撃弾き飛ばしてるんだ?
ありえないって
しかもほとんど傾斜装甲のせいなのか知らないけど受け流している
どんな物理法則が働いているんだ?
662 変態仮面:2009/06/12(金) 14:40:24.64 0
本物はHP制じゃないので効果の無い弱い砲弾は何発撃っても効果が無い
663 変態紳士:2009/06/12(金) 14:43:13.57 0
エーデルワイスがタイガー2なみの戦車だとしても
重量に耐えられるだけのエンジン持ってるんだろうか
タイガー2は戦場にたどり着くまでに脱落が多すぎたんだが
664 ゆのっち:2009/06/12(金) 15:54:37.39 0
>>661
小口径なうえにほぼ正面から撃って砲塔側面に当たってんだもの
あんな角度で入ったら弾かれて当たり前だと思うけどね

>>663
スペックくらいwikiればわかる
重さティーガーの半分だし出力も上だよ
それにティーガーのはエンジンじゃなくて変速機がダメだ
665 ニコ厨:2009/06/12(金) 16:39:17.44 0
重さ半分とかどんな技術使ってるんだよ
オーバーテクノロジーにも程がある
666 ゆのっち:2009/06/12(金) 16:50:03.64 0
逆だ逆
ティーガーIIが重すぎんだよ
中戦車なら30トン代は普通だ
667 トライハルト:2009/06/12(金) 19:54:29.46 0
>>660
第2次大戦初期の文明レベルで、個人携帯の無線ってそんなに届くものなの?
電池だってデカくて重くて持ちが悪いんじゃないかと勝手に想像してるが
668 ゆのっち:2009/06/12(金) 20:06:30.70 0
>>667
SCR-536でググれ
669 変態仮面:2009/06/12(金) 20:15:13.53 0
WW2初期のフランス軍は司令部から師団規模ですらオートバイの伝令が通信の主力だったが
ドイツ軍は指揮戦車や指揮車に大隊本部と通信できる通信機があった
670 トライハルト:2009/06/12(金) 21:10:59.43 0
>>668
具具ってみた、スゲェ!
こんな性能の無線機が第2次大戦中にあったのか

おしいのは1940年生産開始ってところだな
でも、ま、征暦世界では、同等品がもうあるって事でいいのかもな

教えてくれて感謝
671 麻倉葉:2009/06/13(土) 02:32:05.19 0
中身は真空管使った古典的な無線機だから
もっと前から造れた気がしないでもない
通信性能は低いが代わりに小型化した無線機ってのが
単に求められてなかったのかもね
672 評価様:2009/06/14(日) 22:28:19.47 O
ミリヲタさん的には、ラグナイトってどういう物だと認識してる?
リアルで代わりになるようなものは存在するのか?
673:2009/06/14(日) 23:36:25.09 0
石油。
674 みずほ先生:2009/06/14(日) 23:38:51.73 0
晩餐会にブタを持ち込むなよw
675 安藤和樹:2009/06/14(日) 23:41:27.23 0
持ち込むのはいいとして、ドレスアップしていないのは明らかにおかしい。
676 ヤマカン:2009/06/15(月) 00:23:34.91 0
これから丸焼きにするのにドレスは邪魔だ。
677 久遠寺森羅:2009/06/15(月) 14:22:22.37 0
ゲーム未プレイ者の質問ですまんが
ウェル金ってゲームではどんな性格だったの?
本スレでゲームの方が良かったというのをチラホラ聞くので気になるんだが
アニメのような天然系ではないと言うこと?
678 みずほ先生:2009/06/15(月) 15:49:55.22 0
>>677
基本的には同じだけど、アニメだと天然の部分がかなり強調されてる
679 中古じゃないよナギ様だよ:2009/06/15(月) 19:01:51.02 0
>>677
雪山で何もしないヘタレではなかった
680 みずほ先生のはちみつ授業:2009/06/15(月) 19:18:46.00 O
>>677
角川の漫画版、おすすめ
681 ネギ・スプリングフィールド:2009/06/15(月) 20:51:10.61 0
>>677
アニメはアホの子
ゲームはやる時はやる子
682 キラ・ヤマトさん:2009/06/15(月) 21:37:13.43 0
>>677
アニメほど間抜けじゃない
683 自演豚ブーブー:2009/06/15(月) 21:46:52.01 0
>>672
液化してラグナリンとして燃料。あと、医薬品にもなる。あとは忘れた。
ネットラジオで言及したから、公式だと思う。

この世界でいうと、やはり石油か。
強いて言えば、石炭も。ドイツは、液化してガソリンの代替燃料にしていたらしい。
684 あ?:2009/06/15(月) 23:31:53.89 0
原油だろ
685 常盤緑:2009/06/15(月) 23:37:41.04 0
>>677
天然の自然オタクが顔を出すけれど
常識的というか、真っ当な部分がそれなりにある

686 伊藤さん:2009/06/17(水) 00:03:53.33 0
>>677
極限状況でも正気を失わず、オフの時のユーモアを忘れない。
勤勉な戦闘行動をとり、オーダー発動しまくり
とにかく希望を捨てるな、生きていればなんとかなると連呼していた
あとちゃんとアリシアのことを考えていた
・・・・アニメは家でゴロ寝している親父のようだ
687 般若:2009/06/17(水) 00:27:49.53 0
なにそれすげーかっこいい
688 大福:2009/06/17(水) 00:31:10.88 0
ゲームでは自分の考えや価値観を話すし、天然でもしっかりしてるのが解る
あとオーダーがかっこいい
689 比呂美はビッチ:2009/06/17(水) 00:37:37.76 O
漫画版ではそれに加えて、アリシアをちゃんと見てるというのが伝わってきていいんだよなあ…
アニメ化するなら漫画版基準にしてほしかった
アリシアとの恋愛描写も焦れったくて微笑ましくてたまらんよもう
690 般若
何これアリシアめっちゃ可愛い
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=2443