それでもロボットアニメ!40(仮)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 虎子ちゃん
■前スレ
それでもロボットアニメ!39
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1238330373/


次スレは980を踏んだ人がスレ立てを宣言してから立てて下さい
無理な場合は、ほかの人が宣言して立てて下さい
2 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 13:53:52.22 0
スレの性質上、色々なロボット関連の話題が出る事もありますが
過度な脱線の場合、下記の板のご利用も考慮して下さい

■SEED MS関連の愚痴はこちら↓
新シャア専用
URLリンク(mamono.2ch.net)

■特撮の話題はこちら↓
特撮!
URLリンク(tv11.2ch.net)

■ゲームの話題はこちら↓
ロボットゲー板(ゲーム)
URLリンク(game13.2ch.net)

■アニメ業界の話はこちら↓
アニメ漫画業界
URLリンク(anime3.2ch.net)

■工学技術系の話はこちら↓
ロボット技術板(学問・理系)
URLリンク(science6.2ch.net)
3 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 13:55:16.51 0
【現在、放映・配信・公開・発売中のロボット"関連"のアニメ】

バスカッシュ!
真マジンガー 衝撃!Z編

装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイルズ 劇場版

ヤッターマン
宇宙をかける少女
アスラクライン

【今後、放映・配信・公開・発売予定のロボット"関連"のアニメ】

TRANSFORMERS ANIMATED(国内での放映は未定)

劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇(2009年4月25日公開予定)
劇場版 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい(2009年4月25日公開予定)
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 全4部作(予定)
 中編『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年6月27日公開予定)
 後編『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:急』+『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:完結編』(未定)
劇場版 マクロスFRONTIER(仮)(2009年公開予定)
劇場版 機動戦士ガンダム00(2010年公開予定)
劇場版 機動戦士ガンダムSEED(仮)(未定)

異世界の聖機師物語(DVDレンタル4月22日開始予定、Blu-ray & DVD、5月発売予定)
4 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 14:00:48.40 0
一応この板に新スレ立ててみたけど、良いんですかねぇ?ここで

ところで虎子ちゃんって誰?
5 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 17:23:11.09 0
このまま書き込みなしでまた落ちるのもなんなので自分で保守カキコ

真マジンガーってTV放映版とネット配信版で尺とか主題歌の挿入の有無とか
違いがあるらしいね
当然ネット版の方が長いけど主題歌が挿入されるのはTV版
6 へけけ:2009/04/07(火) 17:46:55.23 0
マジンガーは狙いがよくわからん
懐古向けにしても作風違うっぽいし設定とかごちゃ混ぜらしいし
7 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 18:42:31.32 0
ダイナミックプロのファンが詰め込まれている色々なネタに反応して
ニヤニヤしながら見るモンなんじゃない?
ストーリーの方は現状ではサッパリわからないし

当然懐古なTVアニメ版のファンは置いてけぼりですよ
8 稀代のロック☆スター:2009/04/07(火) 19:32:14.07 0
いつもの今川だし。。。。。
9 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 21:53:50.09 0
いつもの今川のノリではあるが、第1話からアレなのはさすがに特殊な気が
10 モルさん:2009/04/07(火) 22:32:47.40 0
>>4
ここはこういうスレが生存するにはかなりキツイからなあ
これでダメだったらアニメ業界板に立てたほうがいいんじゃないか
実際業界的な話が多いし、その場合はスレタイを業界板向けっぽく
変える必要はあるかもしれんね
11 虎子ちゃん:2009/04/07(火) 22:39:00.25 0
もし業界板行くなら、例えば「ロボットアニメについて考える」とか
そんな感じのスレタイにして、1で業界板っぽい事でも書いておけば
良いんですかねぇ?
12 まなびさん:2009/04/08(水) 01:01:52.08 0
ライドバックってどうだった?
13 ゆりゆり最高:2009/04/08(水) 01:05:28.60 0
バスカッシュはエロが邪魔だと思う……
久しぶりにワクワクする世界観なのにもったいない
14 今般若って言った奴出てこいよ:2009/04/08(水) 01:05:52.48 O
マジンガーてネット配信してんの?
1話見損ねたしもういいかと諦めてた
15 ゆかなLOVE:2009/04/08(水) 01:35:02.73 0
>>11
実は何でもアリ
いろんなスレがあるが放置されてるw
16 ゆかなLOVE:2009/04/08(水) 01:36:06.09 0
板違いのことね
17 まなびさん:2009/04/08(水) 01:43:37.83 0
>>14
TVは25分番組なので部分的にカットされているので
ネットの方が完全版だよ

でも2話からが本当のプロローグなので1話は見なくても
ストーリー的には大丈夫だと思われ
1話は最終決戦直前のダイジェストみたいな感じだったし
18 ゆかなLOVE:2009/04/09(木) 01:39:43.34 0
>>15-16
じゃあとりあえずここでスレが落ちるようなら試しに
業界板に移ってみるって事で
19 ゆかなLOVE:2009/04/09(木) 01:41:15.83 0
うわっ、名前が一緒になってて自演みたいだなw
20 千葉アンチ:2009/04/10(金) 02:03:59.98 0
>>13
でもエロ抜きだと映像ソフトの売り上げに影響出そうだしねぇ
あれ子供向けアニメじゃないから

まー単にエロ入れときゃ良いってモンでもないけどさ
21 IMAさん:2009/04/10(金) 17:34:41.16 i
>>13
あれがなきゃ日5かニチアサでもよさそうだな
22 千葉アンチ:2009/04/10(金) 18:35:42.11 0
日5はともかくニチアサって…バスカッシュじゃ売るもんないしなぁ
23 千葉アンチ:2009/04/10(金) 23:05:21.38 0
あ、その前に懲役一年食らっちゃう前科持ち主人公でニチアサはどうよw
24 伊藤さん:2009/04/10(金) 23:13:04.48 0
クラッシュギアTもあるし、多少の犯罪歴を気にするニチアサではない(w
25 上原都:2009/04/10(金) 23:21:25.85 0
まあ、主人公が超弩級戦犯の罪で死刑になりかけたグレンラガンも日曜朝8時にやってたくらいだし
26 大福:2009/04/11(土) 01:11:38.13 0
キッズ向けロボアニメの主人公って戦争中だったり正当防衛だったり
自分が超法規的存在だったり相手が地球外知的生物だったりで
昔から人を殺してることが多いのに、なにをいまさら
27 エール:2009/04/11(土) 02:03:12.97 0
>>22
ナイキを駿足あたりに変更されそうw
28 秋山乙女:2009/04/11(土) 11:39:57.63 0
>>26
キッズ向けロボアニメの敵って魔物とかメカの類じゃね?
29 磯辺:2009/04/11(土) 15:31:57.93 O
キッズ向けの定義がさっぱりわかりません。
30 トライネッター:2009/04/11(土) 17:30:58.38 i
主人公が中学生以下
勧善懲悪
大人が出る
31 磯辺:2009/04/11(土) 23:53:52.60 O
>>30
その定義で行くと、
さっきまでやってた真マジンガーは立派なキッズ向け作品ですな。
32 磯辺:2009/04/11(土) 23:55:44.70 O
あ、蕪と麹は中学生じゃないか。
33 ぶど子名無しさん:2009/04/12(日) 06:00:14.96 0
>>31
マジンガーの主人公・甲児君は高校生だろう。
34 ゆりしー:2009/04/12(日) 10:52:25.05 O
>>17

今川監督は伏線張った場面でも
ノリと勢いとか
制作都合とか
平気で変えるから、
1話で出てきた場面が、最終回で再び出てくる保証は無いから、みたほうがいいと思う。


ダイジェストの予告編の振りして
制作体制がまだなんとかなってるウチに
やりたいこと全部やり尽くしてしまえ!みたいな回に思える。
35 クラナドは人生:2009/04/13(月) 00:40:03.44 0
2000年代を代表するロボットアニメって何になるかな?
70年代マジンガーZ
80年代ガンダム(初代は79年スタートだが)
90年代エヴァ

エヴァなんかはオタクの代名詞と言われているがこの辺は社会現象というか一般層にもメジャーだったんだよね。
オタク層限定ならコードギアスとか種とかのヒットもあるし、アクエリオンだったりゲイナーだったり個人の感覚に差はあれ佳作はたくさんあると思う。
時代が違うからそういうのはもう出ないかな?まだ2009年だからこれからでる可能性も無くはないけど。
36 カルナ・サクガ:2009/04/13(月) 03:01:24.44 i
>>35
映画化やシリーズ化と考えると
アクエリオンやグレンラガンかね
ギアスはレイアースっぽい感じだし
37 カブトムシ:2009/04/13(月) 18:03:59.11 0
後にならないと分からないかもしれないし、これっていうのはないかもね。後年再評価っていうパターンはあるかもしれないが。
2000年代はむしろエヴァのリバイバルブームの印象が強かった。
38 坂田銀時:2009/04/13(月) 22:43:36.23 0
>>35
ヒット作が10年周期で現れるってことには、あまり意識しないほうがいいかもしれん。
この先、エヴァに続く何かが生まれる可能性は無いとは言い切れないが、過去の
その三作品と今とじゃ、作品が出来上がる状況が異なる。

その状況が何なのか書くと長くなるから端折るが、個人的にはあと2〜3年くらいで
現れてほしいとは思ってるよ。
39 ニコ厨:2009/04/14(火) 01:42:31.73 0
>>37
エヴァというか、「全てにおけるリバイバル」だろう。

真マジンガーとか、ガイキングLODとか、神ジーグとか、REIDEENとか、
ガンダムオリジンとか、Ζガンとか、新劇エヴァとか。
40 虎子ちゃん:2009/04/14(火) 01:49:50.66 O
やっぱガンダムSEEDの時代、と言わざるをえないんじゃ…

ギアスやマクロスFら一連のTBSアニメはその影響下にあるし
41 だな:2009/04/14(火) 02:06:31.57 0
ちなみに主題歌を見てみるとマジンガーみたいなのが昔のロボアニメやヒーロー物の典型的な曲だよね。
80年代は80’sポップロック、ハードロック、ヘヴィメタが主流
90年代以降はその時の流行に合わせた感じだったり単純にタイアップだったり。
リアルタイムではほとんど見てないけど個人的に80年代が一番好きだなあ・・・

どうでもいいか?w
42 あにおた(神奈川県):2009/04/14(火) 04:31:43.12 0
ギアスはせいぜいナデシコくらいだろうな
こういうネットが発達してるから話題になってるような感じだが、数字は大した事ない
43 携帯スレイ信者:2009/04/14(火) 09:41:58.80 O
>>35
普通はロボットアニメ限定じゃなくてオリジナルアニメ限定って感じで
ヤマト・ガンダム・エヴァが挙げられていたような
業界的に盛り上がるには原作付きじゃなくてオリジナル作品が
ヒットしないと…とかいう理由で

>>39
そういう意味では種はオリジナルというには所詮はガンダムって事で
やはり何か違うってなるんじゃないかと
それに一連の竹田P絡みのMBSアニメは原作付きのハガレンのヒットも
あったしね
44 西園寺:2009/04/14(火) 11:48:07.62 0
>>38
まぁ、固定客が出来ているジャンルなので
そういうヒットがなけりゃないで、割合どうにかなりそうだよ

当面の問題はこのスレの保持ですな・・・
どうにかこうにかみんなで一週間守ったけど
EXにいた時は一週間ぐらい書き込み無いなんてザラでしたから
45 C.C.のケツ:2009/04/15(水) 13:52:35.29 0
今回は、マジンガーのお陰でなんとかなったけど、次回からは無理でしょうなぁ。
46 トライハルト:2009/04/15(水) 17:06:24.39 0
>>45
今期はスレ乱立の原因になるようなアニメがまだ見当たらないので
しばらくはこのペースでもどうにか落ちないで済みそう
でも、今期の非ロボアニメに確変作品が出たり
来期にそういう話題の中心になるようなアニメが出た場合
あっという間に落ちるでしょうね
47 自演豚ブーブー:2009/04/17(金) 19:00:00.56 0
あっという間に落ちそうだな
48 来栖柚子:2009/04/18(土) 02:36:42.33 0
バスカッシュは面白いんだが色々と微妙だな
なんか作画のいいアムドライバーという印象
49 メロンちゃん:2009/04/18(土) 07:32:53.27 0
バスカッシュは中途半端なエロで勢いとかが削がれてる感がある。
せっかくバスケで勢いがついた所なのにおっぱいや遺伝子よこせで台無し。
月面バストってネーミングは嫌いじゃないんだがこのアニメでそれをやられても……
50 坂田銀時:2009/04/18(土) 09:40:24.06 O
「ロボより女体」
だろ?
異論は色々あろうが
何を今更
51 来栖柚子:2009/04/18(土) 13:57:56.23 0
その女体ネタが正直すぐ後の戦国BASARAと同レベルなのであんま興奮しない罠
52 メディア:2009/04/18(土) 17:09:03.47 0
f
53:2009/04/18(土) 22:56:30.84 0
バスカッシュは個人的にロボットアニメ嫌いを公言した監督がでは何を
提示してくるんだろう?ってのがあったんだけど、現状では悪くはないけど
特にこれは…ってのは感じないなぁ

この期待した部分をスルーすれば普通には楽しめるけど
54 坂田銀時:2009/04/18(土) 23:55:14.03 0
バスカッシュはゴールがある時はいいんだけど、今回のクライマックスとか
2,3体でドリブルしたり取ったり取られたりでどうすれば勝利なのかよく分からん
55 二階堂光:2009/04/19(日) 01:01:53.90 0
こまけぇこたぁいいんだよ!(AA略)


的な話なのでは
56 自演豚ブーブー:2009/04/19(日) 01:03:12.39 0
そこは細かくないと思うw
57 神原宙:2009/04/19(日) 11:21:27.90 O
最近バンクで満足させてくれるロボット物が無い
58 自演豚ブーブー:2009/04/19(日) 11:54:15.99 O
>>57
バンクに頼らなくなったということは、その分品質が向上したという成果
むしろ褒められるべきかと

種厨にとってはお気の毒様とだけ言っとく
59 イグジビット:2009/04/19(日) 13:37:02.45 0
むしろそこで種に執着して言及しまう
おまえみたいなのが種厨って人種な気がする
気がするじゃないな
お前こそ種厨だわw
60 キラ・ヤマトさん:2009/04/19(日) 20:30:48.46 0
>>57
つレスキューファイアー
毎週ラスト五分は主題歌をバックに必殺技バンクだ
ロボ出てないけど
61 ラゼルちゃん:2009/04/20(月) 00:04:48.22 0
>>60
ロボットどころかそれアニメじゃないから…

まぁ確かに合体や必殺技バンクが多用されるような作品は見かけなく
なりましたな
ダンクーガノヴァやREIDEENやグレンラガンがやってた頃が
最後くらいの印象
62 つかさちゃん:2009/04/20(月) 01:41:52.47 0
バンクシーンのクオリティはゴウザウラーがピークだった
63 竜導往壓:2009/04/20(月) 02:08:58.34 O
>>61
それって「物凄く最近」じゃね?

少なくとも「ロボットアニメ的」には。
64 いいとも:2009/04/20(月) 02:50:06.06 0
やっぱダイバスターでしょ
65 早乙女先生:2009/04/20(月) 03:00:29.90 0
グレンラガンは神作画の気合入ったバンクを作って実際に劇中で使うのは2度くらいとか平気でやるアニメだぞwww

一部は毎週OPで流れてるとはいえ
66 宮田晶:2009/04/20(月) 06:07:09.40 0
>>65
そういうの、実に勿体ないよなぁ。
コードギアスの紅蓮弐式がジェットスクランダーみたいなのと
空中ドッキングするやつも1回しか使ってなくて勿体ないと思った。あれは元々1回こっきりの予定だったらしいけど。
67 磯辺:2009/04/20(月) 07:18:55.84 0
ダブルオーライザーの合体はけっこう多用されてたっけ。
合体する箇所を見せる順番やラストのポーズを変えて、バンクらしさを消してたけど。

>60
レスキューフォースとか最後はロボっぽいのが出てきてたと思う。
68 ひだまり3期希望:2009/04/20(月) 13:52:41.22 0
>>60,67
それならその直後のデュエルマスターズは
ライバルキャラがロボデッキの使い手だぞ
69 片桐姫子:2009/04/21(火) 00:16:48.44 0
>>68
光文明かっこいいんだよな
異形のロボでありながらどこか高貴っていうのが
光牙王機ゼロカゲとか聖霊龍騎アサイラムとか甲蟲王機ビートルーダーとか
なんかそれだけでロボアニメのタイトルみたいである

しかし一番ロボアニメのタイトルだとして見てみたいのは
水文明の「埋め立てロボ・コンクリオン」
70 いいとも:2009/04/21(火) 07:55:16.94 O
勇者シリーズ復活しないかなぁ
トミカヒーローシリーズが終わってTFが窮地に立たされでもしない限りはやらないだろう
72 百合豚:2009/04/21(火) 17:06:56.51 O
>>70-71
つまり「勇者シリーズファン」は
指一本動かさないワケですね。

これまで通りに。
73 片桐姫子:2009/04/21(火) 17:28:20.83 0
玩具展開する子供アニメでないと勇者じゃないとか実現不可能な要望を言わない限り
リアルタイム世代釣りのDVD売りモドキ企画ならそのうち深夜とかU局で出そうではあるので
アニメがあればいい人はのんびりと待ちましょー

>>71
>トミカヒーローシリーズが終わってTFが窮地に立たされでも

もしそうなってもタカラトミーは勇者玩具なんてやらないと思う
あそこは合併後はロボがなくても商売機能する会社になった
>>73
実際それ勇者シリーズでもなんでも無いよね
子供向け玩具販促が存在意義のアニメなんだし
75 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 17:44:35.90 0
勇者聖戦バーンガーンをいじめないであげてくださいw
76 片桐姫子:2009/04/21(火) 17:48:30.54 0
>>74
そこに足を踏み込んじゃうとメロンで言及出来る類の話じゃなくなっちゃうよ
77 綿貫響:2009/04/21(火) 19:41:37.36 0
タカラ玩具販促のウェブダイバーとかマイクロン伝説とか
サンライズの電童とかマシンロボレスキューとか
「勇者っぽいけどかすってしかいない……」な作品群を見るに、
タカラのユルいスポンサードとサンライズの作画・演出がなければ
勇者シリーズはそもそも成立しないのだという感じがする

だからバンダイがサンライズを放出しない限り無理だろ
78 百合豚:2009/04/21(火) 19:52:09.12 O
要するにバンダイが、モドキでない
「勇者シリーズそのもの」を
造ってしまえばいいんでしょう?
モロモロの版権クリアして。

似たような事やってますでしょ?12年前にも。
ファンの腐女子はウハウハでしたよ。
79 綿貫響:2009/04/21(火) 20:56:12.90 0
しかしバンダイに作らせるとやっぱり違うものになる気がする

タカラはあんまりテコ入れしねーからかな
80 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 20:56:17.88 0
ダグオンやガオガイガーの段階で文句言われるようなシリーズだから
当時の条件が大体揃った形で新作やっても文句は言うんだろうなぁ
「こんなの勇者じゃない」って

まぁ美しい思い出はそのままにしておくのが一番だと思うな、個人的に

>>78
超ワタルの事か…ホント嫌がらせ好きだねぇ、貴方も
81 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 21:05:00.81 0
>>79
腐女子に〜って言ってるからわかってて言ってますなぁ、>78氏は

そりゃあプラクションとかで遊んでいた初代当時の子供としては
ガンダム以外敵メカの商品化すら殆どしないバンダイの
アクションフィギュア出すようなのは嬉しくないの当然だし

まぁそれ以上にスタッフがワタルという題材に対して息切れしちゃってた
みたいなので、あれはスポンサーがどこかって問題でもないんだろうけど
82 片桐姫子:2009/04/21(火) 21:40:18.88 0
>>80
愛を求めて傷つくときは、躊躇いも後悔も眠れないほどだっつーことです
83 綿貫響:2009/04/21(火) 21:43:28.25 0
>>80
ガオガイガーはギリギリだったがダグオンは普通にOKだったぞ?
腐女子向けと言っても結果的にそういうファンが付いただけで
TV本編中でやってることは戦隊物とウルトラQのパロディだし。

まあOVAは腐女子すら絶望させる出来として別の意味で伝説になったけどな
84 百合豚:2009/04/21(火) 22:10:03.96 O
>>80
あらあらあら、速攻でワカっちゃいましたかぁ?
まさかそこまで理解が進んでいたとは、
こちとらも地道に啓発活動してきた甲斐があったというものですね。

まぁでも「嫌がらせ」の度合いじゃあ、
天下のバンダイ様には到底敵いませんからねぇ。
やっつけ仕事のガシャポンで他社作品を愚弄しファンを散々惑わした挙げ句、
最近になってもしつこく主役マシン(他社デザイン)の商品化を目論んでいるそうじゃないですか?
そこまでして「他社の大ヒット作」を「自分トコのガンダムのデフォルメの咬ませ狗」に貶めたいのですかね?

またそんな程度の商品で簡単に尻尾振る自称ファンの輩共など、
こちとらに言わせりゃガノタよりタチが悪いシロモノでございますよ♪
85 百合豚:2009/04/21(火) 22:19:35.45 O
ま、
「産みの親にコロコロされた過去の作品」の話題はこの際置いといて、

「あー勇者シリーズでも復活しねーかなー(棒)」
という何を今更なお願い事についついカチンと来たもので、
「過去の事実」を例に出してみただけの、
ただそれだけの事ですから、どうぞ戯れ言と流して頂き
このシャア専出張所で御自由におくつろぎ下さいな、というワケでして、

心にも無い念仏口走ってんじゃねぇよ
86 比呂美厨:2009/04/21(火) 22:21:14.17 0
気持ち悪い文章だなー
87 百合豚:2009/04/21(火) 22:24:30.39 O
>>86
>>84-85は、ガノタやスパ厨にとってはたいへん有害な成分を含んでおります。
悪しからず♪
88 比呂美厨:2009/04/21(火) 22:32:17.32 0
いや内容はどうでもいいんだが一人で勝手に浮かれてる感じが
e-名無しみたいでキモイっす
89 片桐姫子:2009/04/21(火) 22:32:21.38 0
ロボアニメに関して言えばバンダイだろうがタカトミだろうが
ハナから玩具屋なんぞにこれっぽっちも期待してないんで問題ありません
90 片桐姫子:2009/04/21(火) 22:35:41.95 0
むしろ百合豚ちゃんは玩具屋のロボにまだ期待する気持ちがあるから
>>84-85みたいな事かくんとちゃうん?
この姫ちゃんぐらいになるとロボアニメ語りに玩具持ち出すやつは
軒並み阿呆に見えますんで憎しみなんざ起きません
91 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 22:38:35.59 0
まぁ前から思っていたが、百合豚(本日限定)氏はワタルや勇者に関して
カチンとくるくらいトラウマスイッチが入るような過去があるんだろうから
触れてあげない方が良いんだろうケド…このテの掲示板じゃ無理だわなぁ

本人が近寄らないのがベストだが、それが出来ればとっくに…だし

>>84
>まぁでも「嫌がらせ」の度合いじゃあ、
>天下のバンダイ様には到底敵いませんからねぇ。

タカラトミーもTF以外は過去の商品のお客さんに対して
不親切だからねぇ
つまり80年代終盤〜90年代前半に子供だった層に
冷たいって事だろうね、どちらの会社も

まぁ自分はその世代より上だから当事者じゃないけど
92 片桐姫子:2009/04/21(火) 22:43:07.34 0
だから玩具屋の話はやめましょーよ
ロボアニメを語る場では不毛です
過去の商品の客ったって採算取れる見込みがなきゃ客じゃないんですから

自称客、もしくは客モドキです
93 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 22:50:25.91 0
>>92
でもねぇ「勇者シリーズ復活しないかなぁ…」みたいな話の場合
そこを避けて通れないのも事実だからねぇ
実際問題そこが作品内容を左右しちゃってた訳で

つーかそういう時代のあったジャンルに対して話題にするようなヤツは〜って
ワザワザ反応をする人もなんか歪んでいる気もしますけどねぇ
純粋にアニメ自身にだけしか興味がないって主張なのかもしれないけど
94 綿貫響:2009/04/21(火) 22:50:57.69 0
タカラトミーが映像部門持ってりゃもうちょっと頑張ろうって気にもなるのかね

昔の名作がソフト化されても儲かるのはバンビジュやジェネオンやエイベックスだと思うと
タイアップ復刻とかにもそれほど気合も入らないんだろうけど
95 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 22:57:34.84 0
まぁアニメ会社同様に玩具屋も各社に得手・不得手はあるから…

>>70氏はホントに何気なく言っただけなんだろうけど実際問題として
現状ありえない事言われても火種にしかならんよなぁ

それでスレが伸びればスレの維持が出来るのも確かだけどw
96 片桐姫子:2009/04/21(火) 23:06:15.75 0
>>94
ガンダムみたいな軸がないからどうでしょーね
ぶっちゃけ同じだと思いますよ
97 鉄乙女:2009/04/21(火) 23:11:45.79 0
>ヤマカン氏へ
アフォの在日にファビョられてスレの維持なんて、このスレでそんな事望んでいる人はひとりもいない。
姫子氏の言う通り、玩具関係が絡むようなアニメの不毛な話題はしない方が吉。話題にしなければザイもつけ入るスキがなくてやって来ないですから。 そもそも勇者シリーズって今見るとそれほどいい作品じゃ無いし。
98 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 23:50:08.65 0
在日とか持ち出すのもそれこそスレの趣旨に関係ない余計な火種に
なるので持ち出さない方が良いのでは?
あとホントに話題にしたくないならそもそも勇者シリーズって〜とか
そこにも触れない方が吉かと
99 片桐姫子:2009/04/21(火) 23:52:39.62 0
話を変えましょーよ
今期はバスカッシュとマジンガーもあるんだし
100 綿貫響:2009/04/21(火) 23:55:24.62 0
グレンラガンの映画も週末に封切りだしな
101 6人目の戦士ヤマカン:2009/04/21(火) 23:55:52.38 0
エウレカもね
102 比呂美厨:2009/04/22(水) 00:53:23.36 0
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/paint_15978s.jpg
ttp://blog-imgs-41-origin.fc2.com/y/u/n/yunakiti/paint_15987s.jpg

機動戦士ガンダムUCアニメ化正式発表来たって事で良いのかな?
103 ズーラ:2009/04/22(水) 00:54:09.11 0
エウレカはあんましロボっぽくない様子。どっちかというとドラえもんの某映画らしい。
104 橘玲:2009/04/22(水) 01:05:32.41 0
>>102
いいんじゃないすか?
TVシリーズかどうかはわからんチンですが
個人的には映画の可能性が高そう
105 いいとも:2009/04/22(水) 01:09:35.44 0
なんだかんだでロボが一番戦いそうなのは実写TF2だという…
106 比呂美厨:2009/04/22(水) 19:15:01.45 0
ガンダムUC続報
ttp://imepita.jp/20090422/617130
ttp://imepita.jp/20090422/619000
ttp://imepita.jp/20090422/619310

原作:矢立肇、富野由悠季

監督:古橋一浩
脚本:むとうやすゆき
キャラクターデザイン原案:安彦良和
アニメーションキャラクターデザイン:高橋久美子
モビルスーツ原案:大河原邦男
メカニックデザイン:カトキハジメ、石垣純哉、玄馬宣彦
設定考証:小倉信也

ストーリー:福井晴敏


放送・公開・販売の媒体は現在不明の模様
ネット配信という噂も
107 橘玲:2009/04/22(水) 21:49:38.06 0
ネット配信で確定済みですよ
まあ大体こんな感じだろうなという感想
108 白鳥鈴音:2009/04/22(水) 22:11:56.55 0
むとうやすゆきの最近の仕事っていうと戦国BASARAのメインライターが思い浮かぶんだが

面白いガンダムだといいですね
109 比呂美はビッチ:2009/04/22(水) 22:43:33.21 0
まだ全編手描きなのか
人物手描き、ロボCGってゾイド方式ってわけにゃいかんのかな
110 橘玲:2009/04/22(水) 22:55:32.99 0
つーか、今じゃその方式が多数派ですな
まあ、そんだけ予算と時間に余裕があるのでしょう
さすがはガンダムってとこですか
111 能マン突:2009/04/23(木) 00:59:06.40 0
>>106
ロートルファンを拾うにはなかなかのキャラデザインじゃないですか?
112 ジジイ:2009/04/23(木) 22:25:57.38 0
うん、手堅い
113 神原宙:2009/04/25(土) 02:45:39.16 0
sage
114 自演豚ブーブー:2009/04/25(土) 18:51:24.79 0
21世紀になれば街中がロボットだらけなのか
と庶民を騙せてた時代にはロボットアニメがとても流行したけど
あれ?これ無理なんじゃね?とみんなが気付き始めてからは
ロボットアニメ=ダサい みたいなイメージになったんだよな。
リアリティが失われてからは、アトムとか巨額の制作費を費やしても
大コケしかないね。
のび太さんのえっちとかヒデキのおかずとかキラアスとか気持ちいいとかメガすごスとかネギとかで
なんとか釣れている感じ。
115 りぼんちゃん:2009/04/26(日) 01:09:12.55 0
UC微妙だな
116 いんでっくちゅ:2009/04/26(日) 23:31:21.21 0
今更だけどバスカッシュ、ビッグフットが裸足→タイヤサンダル→ナイキシューズとパワーアップするのが面白いな。
117 エーリカまじ天使:2009/04/27(月) 14:27:41.81 0
でも、これ以上進化する場所が見当たらんぜよ。
118 二階堂光:2009/04/27(月) 17:45:35.00 0
TFアニメイテッドは安定して面白いな
作画はともかく、TFとして脚本・コンテ・演出にハズレ話数がない
何と言うか、今ふうの言い方をすれば「TFとしてブレがない、歪みねぇ」
119 小悪魔灯里:2009/04/27(月) 23:41:55.36 0
あれ見てると日本のロボアニメも頑張れよと思うわ
いや、むしろ肩の力抜いて作った方がいいのか
120 エーリカまじ天使:2009/04/27(月) 23:52:14.23 0
肩の力は抜きつつも、捨ててはいけないものはきっちり押さえる、だろう。

しかし、今のロボアニメ系のスタッフに
「無駄な鬱グロ根暗えせえふ展開を捨てて、素直なヒーローアニメ作ってみろ」
といって、まともなアニメ作れるんかな?
121 木崎です!:2009/04/28(火) 02:19:36.56 0
>ロボアニメ系のスタッフ

そんなの無いし
122 フェルトちゃん:2009/04/28(火) 09:48:34.05 O
>>120
そんなの作れてたら廃れてないし、ガンダムもリアル(爆笑)な似非戦争アニメになってないだろ
123 みずほ先生:2009/04/28(火) 15:04:50.72 0
>>120
押し付けがましい熱血も追加しといてくれ
124 早乙女先生:2009/04/28(火) 16:06:47.95 0
TFアニメイテッドは子供たちにとってもメダロットやロックマン(メガマン)みたいな取っ付き易さがあるように思える
ヘッドマスターやマスターフォースあたりから勇者とごっちゃになり始めて、
子供向けアニメからオタク向けアニメに変わっていったTFが、
一気に子供向けアニメに原点回帰したように思える

ああいうの、日本のスタッフにも作れると思うんだけどなぁ
125 神原宙:2009/04/28(火) 21:07:09.64 0
>ヘッドマスターやマスターフォースあたりから勇者とごっちゃになり始めて

その頃まだ勇者やってないよ
マシンロボかなんかと間違えてない?
126 ゆのっち:2009/04/28(火) 21:11:22.17 O
それは戦隊とレスキューフォースみたいなもんで
似てて当たり前w
127 早乙女先生:2009/04/28(火) 21:51:24.84 0
>>125
ごめん、書き方が悪かった
「勇者0号」と言うか「後に勇者に受け継がれる要素がこの頃のTFに見られる」と言うか何と言うか・・・
要するにこの頃から「TFとはこういう物だ」ってのが揺らぎ始めたような気がするって事

別に、いわゆる和製TFを批判しているわけじゃないよ!
128 エイラーニャ最高:2009/04/28(火) 23:59:37.37 O
なんか変な方向に話がトンでるな。
このスレでは玩具系ロボアニメの話は禁止じゃなかったっけ?
129 ジジイ:2009/04/29(水) 00:03:27.08 0
別に禁止じゃないよ
130 くぎゅうううううう:2009/04/29(水) 00:23:26.00 0
>>124
いちおうビーストとかマイ伝でいつものTFをやってなかったっけ
131 つかっちゅ:2009/04/29(水) 00:26:49.27 0
TFの世界って全部でいくつあるんだっけ
132 松田由子:2009/04/29(水) 01:13:46.55 O
>>130
シリーズ毎に子供向けと大人(オタク)向け、ギャグとシリアスとを行ったり来たりしているような気がするw>TF
133 カルナ・サクガ:2009/04/29(水) 01:47:34.10 0
児童ポルノまがいの「キスぷれ」なんてのもありますしね。
幅広い事でwww
134 ジジイ:2009/04/29(水) 01:51:26.88 0
TFは周期的に
出発点→新ギミック→不評→方向修正→ドン詰まり→リセット→再出発
でループしてるような気がする
135 松田由子:2009/04/29(水) 18:21:43.85 O
>>134
それ、平成ライダーにも当てはまるような気も・・・w
136 ズーラ:2009/04/29(水) 22:36:01.41 0
マクロスF最終話をDVDで視聴、明日は鉄のラインバレル一巻見てみる
137 変態紳士:2009/04/30(木) 04:35:18.39 0
TFアニメイテッドは、どうも今までさんざんとっ散らかしてきた色んなTFを、
とりあえず全て全肯定して継承しつつ、新しく再構成するよ、っていう試みにも見える
TF版∀って感じ

>>131
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/bible/wottf.html
タカラトミー公式曰く
「トランスフォーマー世界の誕生以来二十数年間に語られた物語世界の全てを網羅した場合、
その複雑怪奇さは常人の理解を超えたものになるだろう」だそうだw
138 ゆりしー:2009/04/30(木) 18:30:55.71 0
どこぞの邪神並みだな。
139 つかさちゃん:2009/05/01(金) 00:16:53.28 O
なるほど、トランスフォーマーってクトゥルー神話だったのか!?w
140 BREW:2009/05/01(金) 13:25:24.04 0
まぁ、十二分に「神話」ではあるな。

神々や英雄のエピソードが乱立し、真面目に整合性考えると「ん?」と言わざるを得ないが、
それでもなんとなくそれぞれのキャラクターは確立している。
141 北嶋由香:2009/05/01(金) 13:50:35.41 0
スターウォーズといいTFといい、アメリカ人はこういう「神話」を作るのが上手いよなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=n5_E7cl72Pk

いい意味で大雑把で適当で「こまけぇこたぁいいんだよ!」なのがいいんだろうなw
142 ゆりしー:2009/05/01(金) 14:45:45.87 O
日本にだって
『ガンダム』という「神話」があるじゃないか
西洋かぶれなんて流行らないよ
143 つかさちゃん:2009/05/01(金) 16:35:20.17 O
ガンダムや銀英伝は史劇であって神話ではないでしょ
144 つかさちゃん:2009/05/01(金) 19:28:03.58 0
ロボットアニメの未来を考える
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1241155554/

DAT落ちがないこっちでやるか
145 ベホイミ
本田忠勝はロボに数えて良いものか否か